iPodより高音質なDAPは存在するのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@お腹いっぱい。
>>200
5世代目まではそら駄目だね
touchにもなるとかなり音質が向上していますから
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:05:05 ID:Fj5rTLl+
なんと!
素直な>>199、正直スマンかった・・・
心安らかに寝てくれ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:37:55 ID:BzddyiNM
Touch以外と比べると、音質はソニー製品の方が確かに上。
iPodの優位点は容量とブランドでしょ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 07:49:24 ID:u/vAr6GB
ブランド www

(´,_ゝ`)プッ

205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:24:06 ID:oQ5qqimF
朝からご苦労さん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:35:05 ID:RN2/mDVi
ビクター最強
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:58:53 ID:BJnxM5oG
>>199
確かにTouch(1G)の音質はいいよな。
友達の一番新しいnanoと比べたけどTouchのが透明感がある。


だけど友達の持ってるSONYのプレーヤのが全然音がよかった。
俺のTouchは5ProとかCK10で聞いててやつのは付属イヤホンだからせいぜいEX85SLくらいのもんだろう。
TouchはWi-Fiとかappとかあるから音楽プレイヤーっていうかちっさいPCとして遊べるよね。

つまり何がいいたいかというと今日はジャンプの発売日
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:20:19 ID:oQ5qqimF
2Gを舐めないでほしい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:23:13 ID:BJnxM5oG
え、2Gの方が音いいの?
1Gとプラグ刺すとこの作ってる会社変えたって聞いたからてっきり2Gのがクソなのかと
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:28:22 ID:oQ5qqimF
>>209
10proのような傾向のイヤホンだと2Gの方がよく合います。
ただ低音が若干弱めとの報告もありなので、一概にどちらがいいとは決められません。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:43:17 ID:NGkdVe++
低レベルな比較だなw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:53:26 ID:gauFo/E+
>>211(笑)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:58:04 ID:5yKFw5qr
CREATIVE ZEN いいわ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:46:57 ID:I6vNVvyO
スレ自体低レベルってのは禁句?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:37:37 ID:8eFV8K/v
iPodのいいとこもたくさんあるし、卑下するつもりはないけど、
事実iPodより高音質なDAPはたくさんあるしなぁ。

スレタイがiPodより売れてるDAPなんてあるの?あたりだったらないですって即答するけどね。

というかマジレスしてて思ったけど
やっぱりこのスレいらないの
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:05:08 ID:gq2aBjBm
今日、イヤホン端子じゃなくてコネクターから接続するケーブルを見せて貰った
アンプに繋ぐと明らかに音が違ったよ
コネクターからだとラインアウトが出せるんだな、それなら音質が良いと言える
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:30:49 ID:hYA2YNuX
アンプに繋がなきゃいい音が出ないなんて…ひどいっス

イポとアンプ、接続コードやらでカバンやポッケぱんぱんにするくらいなら
ポータブルCDでも持ち歩いたほうがましダスよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:42:46 ID:gq2aBjBm
最高音質ならCDプレーヤーかもな
音質的にはギガビートUが好きだが音量が小さい
ポータブルと割り切ったらiPodで満足だが音質は最高では無い
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:12:29 ID:sTl80ZWD
ありきたりだけどケンウッドのGD9EC+WAVでいいのでは?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 06:34:33 ID:WOrQ02K/
>>216
Dockコネクタを持ってるけど出力がかなりでかいんだよな
バッテリーの持ちが心配

アンプを通すからもっと小さくていいんだが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:04:10 ID:ne0/0L0g
>>220
一番電池を食うのはデコードだよ
ビットが高いと電池の減りが早い
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:22:41 ID:Gm6OuQWM
リンゴとか耳がくさっとるとしか思えんww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:07:41 ID:FHiw7Dp5
>>221
一番電池食うのはバックライトですよ
iPod的にデコード自体は一番電池食わない処理の部類

他社のDAPでもディスプレイ付きなら電池食うのは漏れなくバックライト
だから単位消費は高いけど同時発光数を節約させた有機ELを使って
省電力化したりしてる訳で(過去の製品ね)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:59:33 ID:wZin5/Nx
>>223
バックライトが一番電池食うのは大正解だけど、
デコードが一番電池くわないというのはないわ。

自分のipodにwaveファイルいれてるけど、あきらかにへりがはやいし。
そんな実験信用できねえといわれたらそれまでだけど、
ttp://iearhead.blog54.fc2.com/blog-entry-676.html
こんなふうに実験しているひともいる。

まあ、バックライト表示とデコード以外で電池に関係するのは音量ぐらいか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:39:46 ID:GVqUWDVa
非圧縮が電池食うのはデータサイズの影響だが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:32:38 ID:3hcae6wL
自分的にはCD音源と同等の音が聞けたら十分なんだけど
このスレ的にはgigabeat uの評価ってどんなものですか?
複数の車のカーステで聞きたいのでDAPの購入を検討しているのですが…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:45:40 ID:Aa7K9LSV
CDと同等とか…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:52:53 ID:RiFhXM1c
>>224
あほか。

wave入れて減りが早いのは、限られたキャッシュに
馬鹿でかいファイルをロードするから
単位時間当たりのファイルアクセス頻度が高くなるためだよ。

比較するならファイルサイズを等しくしたwaveと不可逆圧縮で
比較しなきゃナンセンスだ。
リンク先は世界中に自分のアホを宣伝しているな。かわいそうに。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:58:04 ID:RiFhXM1c
リンク先をよく読めば
>このアクセス回数次第で再生時間が変わります。
と書いてあるじゃないか。

あほなのは読解力の無い>>224だけだったか。
ごめんね、リンク先の人。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:25:04 ID:vSx+obVY
>>1
そういうのAmazonのレビューに書いてみて。
iPodが他の機種に比べて音質で勝っているって意見少ないから結構励ましになると思うよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:23:56 ID:+tOwAtoN
COWONのD2すごくよかったよ。

テーマはIPodに変更したけどwww
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:41:15 ID:Cj7Srr2e
オーディオマニアにとってiPodはスタートライン。
iPodのあまりに酷い音質がどうしても嫌で、そこから抜け出したくて、
方法を模索する。それがマニアの始まり。

ミュージシャンにとってiPodは最大の敵。
大金を費やし、必死に作り上げた楽曲をiPodは、
そのあまりに酷い音質で、簡単に台無しにしてくれる。
ミュージシャンは、自分の曲をiPodという最悪の環境で再生されても、
なんとか成立させるために、徹底的に対策を練り工夫を凝らすためにiPodを持ってる。
どんなに良い曲を作っても、iPodの酷い音質に耐えられなければ意味がないのだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:46:18 ID:l+dfexKf
>>232
それWalkmanの事じゃん
何でもドンシャリに聞かせちゃうから調整し辛いんだよw
イコライザをマイナス方向へカマボコにしてやっとフラットって・・・w
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:31:51 ID:tDsCNzoP
ウォークマンがドンシャリって2chでお前みたいなiPod信者が捏造してるデマだから。
本当は、iPodが中域だけ極端に出っ張った逆ドンシャリ。
ウォークマンの方がフラットに近い。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:18:38 ID:yE1alxRi
この板はなんでもアリだなw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:41:58 ID:5yVVq5T9
>>234
嘘ばっかだなGKは
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:48:51 ID:rmmOUHK6
iPodを愛用しているけれど、高音質と思ったことはないな
操作・PCとの連動が比較的楽なのと、単体に飽きても色々と遊べる余地があるから使ってる

何より、外で気軽に取り出せるのがいい。メジャーすぎて誰も注目しないから
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:57:51 ID:5yVVq5T9
外での他人の目までも選択の要素に入れてるやつがいるんだな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:58:27 ID:tDsCNzoP
>>236
捏造を突き通すほどの信仰心をもつiPod信者はキモい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:04:05 ID:U4sVVOYh
>>239
さすがにwalmanがドンシャリじゃないとはいえねーよwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:05:31 ID:5yVVq5T9
>>239
つーか捏造はGKの御家芸だろが
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:30:58 ID:rmmOUHK6
>>238
お客さんに悪印象持たれちゃ拙いからな

iPodは優秀。「これが一番売れてるらしいから何となく」と言っておけばそれ以上追及されない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:40:18 ID:5yVVq5T9
客の前で言い訳してでも自分のDAP見せなきゃいかん状況がわからん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:47:05 ID:rmmOUHK6
>>243
俺もわからん。ただ、鞄の中に入れているから見られないとは言い切れない
「見られても無難なもの」というのが選ぶ基準になっているだけ

あとすまん。言い訳はお客さんに対してのじゃなくて、同僚に対してのもの
人の持ってるものにケチつけて「俺こんなに詳しいんだぜ」という風吹かせるのが居るんだ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:29:51 ID:tDsCNzoP
捏造を突き通すほどの信仰心をもつiPod信者はキモい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:46:07 ID:seOjMWHb
捏造はGKの御家芸
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:47:24 ID:tDsCNzoP
という捏造をするiPod信者
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:38:09 ID:n4aMAnC2
全てのDAPに一曲でいいから同じファイルが入れてあって、自前のイヤフォンで聞き比べ出来るショップ、東京にないですかね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:28:13 ID:SCRAvnle
>>240
最近の機種はドンシャリじゃないがな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:48:04 ID:XWiqc4zd
iPodがフラットというのも、完全に嘘だな。
iPodは中域が出っ張った逆ドンシャリというのが本当。
極端に言えば、コンポよりも安物のラジカセに近い音。
高域と低域をしっかりと出力するには性能の良い部品が必要だ。
iPodにはそれが無い。だから音痩せしてガリガリに劣化した音は、
ピンボケして低音の力強さと高音のツヤを同時に失って、
弱々しい中域だけが残る。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:00:05 ID:t3GqEyIF
GK工作かよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:45:39 ID:igrBXCmn
AppleGK乙
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:17:55 ID:GPNZO5Gl
GK仕事してるねえ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:29:54 ID:qI7rTH70
AppleGK乙
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:58:44 ID:kXe1y4yh
>>254
AppleGKって何?
聞くだけでカーチャンが授業参観に変な服着てきたみたいな恥ずかしさがあるんだけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:00:28 ID:qI7rTH70
必死w
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:34:40 ID:OKk7uBCk
apple信者はりんごでもかじってろよ。ソニータイマー爆弾食らわせてやる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:00:06 ID:xXts6TF9
アップルボムというソニータイマーの強化版みたいなのがあるからいらん
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:56:47 ID:JzNYqCIw
アップルボムねえ、
そのわりには言葉がなかなか浸透しないね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:38:06 ID:BbtvoiIY
>>259
お前が無知なだけだよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:54:00 ID:rCTciaM4
けっこう見かける
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 15:02:02 ID:GuLX1VNO
アンチスレに入り浸ってる人には良く見かける単語だろうねw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 14:59:15 ID:ZDpLdXlU
アンチ以外でも見るけどな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:25:45 ID:VT7cZ1XP
iPodでER-4S鳴らせるの? 前に店頭で試してみたらClassicでも音量にムリがあってあきらめたけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:52:10 ID:lRVuBl+Z
ポタアン使ってね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 07:38:19 ID:zU2fU7Lf
アップルボム=電子レンジでロードテスト

>>264
ウォークマンだとその症状になる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:49:40 ID:bHvCjBPA
>>264
iPodで十分に音量はとれる。
もし足りてないというのであれば、そのiPodがおかしいか、
耳鼻科に行くことを勧める。冗談ではなく。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:34:01 ID:DbqkbUQN
音量足りても音が悪い
269200曲君 ◆B7ruTQyEr6 :2009/09/14(月) 09:13:30 ID:dpmI+81Z
糞耳乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwドルビー搭載SHがあるだろ屑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがいぽ厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドルビー搭載SHが一番音質が良いことを認められない屑がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうあがいたってドルビー搭載SHの足元にも及ばないのだから諦めなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いぽ厨はこの世のゴミと言う事でFAだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでみんな音質にこだわってるくせにドルビー搭載SHケータイを買わない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イヤホンを変えるよりもずっと音が良くなるってのによwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもう阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良い音とか言いながらiPod(核爆)使ってる香具師が大多数とかこの板も音楽文化も終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも最高にサクサク動くし、言うことねえぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:18:54 ID:F+kqz7O1
>>267
パワーと駆動力は比例しないぞ
iPodは音量を最大に上げると歪みが多くて聞けたもんじゃない
駆動力に比例するのは電源
バッテリーの容量だ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:38:29 ID:eFORxSVg
聴けたもんじゃないw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 10:54:25 ID:IEnwaVQ3



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:47:19 ID:wfy9p7nH
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org380035.jpg
iFunboxを起動すると↑のようになって使用できません
英語版と日本語版どちらもダメでした
原因が分からないので教えていただきたいのですが・・・

ヴァージョンは、
iFunbox : 0.9.257.241
iTunes : 8.2.1.6
iPod touch 2nd : 3.00
です
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 04:50:00 ID:55TuvZQG
iPodはひどい音
ウォークマンはビミョーな音だな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 06:08:36 ID:/+XtHGAs
どうしてウォークマンが出てくるんだろう
GKか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 08:37:36 ID:x/ee5HdW
ipodは音は悪くないと思うけど、イコライザは糞
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:36:30 ID:7p11W66/
いやどっちも微妙だろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:55:47.58 ID:krpElauL
付属のヘッドフォンしか使わずに、
このプレイヤーは音が悪いと決めつける人も多いみたいだ。

安いMP3プレイヤーでも、市販の別売ヘッドフォンでかなり良くなるのに。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:16:35.44 ID:cQag7Kax
中古でもipodはどれの第何世代?が一番音いいんですかね?ポタアンつかうとして?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:50:43.29 ID:lM1B3kQm
iPodのうっすい紙みたいな音が良いなんて、
ゆとりここに極まれりですね(笑)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:57:20.95 ID:Ug1HDZ3S
ほとんどエンコとイヤホン次第でしょ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 02:00:54.08 ID:lM1B3kQm
>>281
イポにウェーブで入れてるけど
SONYのD50に比べたら紙みたいな音
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 02:01:36.72 ID:z+QNkBWq
>>280
あなたは、何処のDAPを使ってるの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 06:59:48.60 ID:QYPb2jFH
>>283
SONYのD50っていうICレコーダー。
楽器やってるから練習録音して復習したりしてる。
その中に、ついでにWAVでプロの演奏も入れてる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:51:43.24 ID:I5H88T6Y
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/PCM-D50/
これか
アルカリ乾電池4本で大そうなもんだから腰の据わった良い音がしそうだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:44:46.40 ID:O4tpzHsy
>>279
5Gか5.5G。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:35:38.04 ID:3g7XzHbJ
>>284
お前の耳は腐っとる
可聴域周波数と音の分解能とエンコードの勉強をせれ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:02:27.82 ID:FkDPGexT
>>287
>お前の耳は腐っとる
>可聴域周波数と音の分解能とエンコードの勉強をせれ

これらの事は、よく知らないけどジャズの生録とか
それなりの音量で聞くと、その場にいるみたいに感じるよ。
iPodではそんな事なかった
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:01:53.75 ID:g01BSbow
>>288
だから腐っとると言うんだ
わかんねーならちゃんと勉強してこい
圧縮・デコードでどの程度のロスがあって人間はどの程度それを関知できるのかってな
その場で聞いてるように感じるとか感じないとかどーでもいいんだよ
そんなもんDAPの色にすら影響されるわ
お前の想像力には興味ねーよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:21:57.21 ID:bm/DS46c
>>289
趣味の関係でジャズ、クラシックみたいなのばっかり聞いてるけど
iPodだとハイハットの打音の輪郭が甘いんだよ。
D50だとトランペットのピストンが上下する音まで聞こえる。
多分、アニソンとか機械で弄った音はiPodでも差は無いのかも
知れないけど、エア録りしたモノだと気になる。まあ、iPodは音の
情報量が少ないから聞き流すにはもってこい。一長一短だね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:04:36.85 ID:dDNo0w1Z
iPod + ポタDACが最強。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:30:11.58 ID:fkq2ggfn
iPodより低音質なDAPは存在するのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:37:43.81 ID:bm/DS46c
iPodは波形を楽しむDAPです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:42:02.74 ID:iGttkl5Q
>>289
理屈どうこうで実際に聞いた音と録音を比較した人に食って掛かるとかスペックヲタ並の思考回路しかないのかよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:08:29.41 ID:+qYqVX/Q
くだらない駄洒落だけど、アップルは出力をマッキントッシュに
頼めば良いのに、と思ってしまう。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:31:34.19 ID:1v3LbLLV
>>290
まぁ気持ちはわかるけど両方で使ったイヤホンすら書かずに
低価格機でそこまでのポエムを書ける君の才能はすごいと思った。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:39:54.18 ID:nDlOup8p
ジュウシマツもびっくり!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:15:20.31 ID:XL9BiHyi
>>294
なんで290の耳が正しいと思ったの?
単に高音が出てるって言ってるだけじゃん
そりゃクソニー音質なら高音がうっさいだろうね
低音を比較してない辺り安物のイヤホンでも使ってるのかね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:23:43.13 ID:q0SkuWIh
>>298
イヤホンはビクターのFX700だよ。貧乏学生にしては
頑張った方かな。勘違いしてるかも知れないけど、
ヲクマンじゃなくてPCMD50の話だよ。機会があったら
電気屋で試聴してみて
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:27:18.59 ID:LLpRtUl5
>>299
源音厨か
モニタースピーカー用意してきな