iPodより高音質なDAPは存在するのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今までDAPをたくさん買ったけど、iPod5Gより高音質なものは無かったワケよ
お前ら大絶賛のKENなんてノイズだらけで音質以前だし、RH1は今更MDなんて
使いたくないしね
iTunesの完成度も素晴らしいし、もうiPodって無敵だろ
ライバルすら存在しないし、音質悪いとか言ってるやつは100%プラシーボだからな
とりあえず、これに反論したい奴がいたら、信頼できるマトモなソースと、
持っている機種の写真をうpしたまえ
お前らの脳内ソースじゃ100%捏造だから信頼できねーしな
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 05:04:18 ID:/TewSjEr
3ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 05:22:57 ID:wZFNs7xm
4GET
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 06:07:47 ID:9uteniGM
5ゲト
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 07:10:28 ID:87svH57r
またいぽ厨を装おったGKの仕業か。
本当に害虫みたいな奴らだな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 07:31:09 ID:wZFNs7xm
これがウォークマンのスレなら
GK宣伝乙

iPodのスレだから
アポ厨乙
こんなスレ建てるから低脳と言われるんだ

と、言われると思ってた…


とりあえず7get
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 08:27:41 ID:YYiknGij
根拠もなく100%と決め付ける厨
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 08:41:00 ID:Phd5X/J6
>>1
まずはおまえが
iPod5Gが高音質といえる「信頼できるマトモなソース」を
あげてください
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:31:50 ID:5ckJkre1
iPodスレの多さは異常
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:25:48 ID:yznVwu2w
Apple製品はCinema Display23インチしかもってませんが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:20:20 ID:Cyzh7+7s
ソニー社員も、東芝社員も、iPodユーザーはたくさんいますよ。
食うために自社製品を売ってはいるが、自分が使うならiPodだよね。やはり。
社員価格もそんなに値引いてくれないし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:23:37 ID:lqrHvfR7
見てきたような嘘で印象操作ですかw いぽ厨はこれだから嫌われるんだねw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:22:32 ID:Y4EEcM+U
オークションでもそうでしょ。
要るものなら自分で使う。要らないものだから売る。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:59:13 ID:MOBP7Tiu
age
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:47:35 ID:4+zCxJBE
>>11
東芝社員ですがiPod5Gと旧型シャッフル持ってます。ギガビは持ってない。
自分が使うならiPodってのは激しく同意。
まあテレビとかHDDレコとかノートパソコンとか身の回りの電化製品はほぼ自社製だが、
残念ながらギガビではiPodに勝てない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:51:36 ID:YyvVYC07
安っぽい耳持ってるなぁ

40GBでも足りなくなってきて、仕方なくiPod80GBデビューした訳だが、
二日でお洒落なポータブルHDDに化けたよ。
重低音凄い曲でさえ低音弱いし、プリセットEQのBass上げると音割れるし
無難にノーマルな音に拘ったっぽくみせながら、厚みの無いへぼい音。
音色をカスタマイズできない点でもゴミ。
容量とデザインは今風で良いと思うが、音質は10年前の代物。
結局、曲を切り詰めてiAUDIO M3 40GBとE5C(3段キノコ)に戻ったよ。

ちなみに重低音の曲はApple LosslessとAAC192kbpsと320kbpsで試した。
iAUDIOでは、FLACとOgg192kbpsだが、EQでカスタマイズして極限まで
低音上げても音割れなんてした事無いよ。かなり良い感じに音出てる。

まぁ、所詮音質よりもデザインの人が多いという証拠だろうな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:54:51 ID:5ZPKOTvf
iAUDIO より音が悪いのか。
安さに釣られて80GBポチっちゃったんだが品切れだし
納期未定とか言ってるし。どうしたものかねぇ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:09:05 ID:nM+7MNBZ
俺はiaudioのU2とX5といぽnanoと
ソニーのA608を持ってるけど
音の分解能と音質はA608がピカイチだったぞ
俺はソウルやJAZZを聴くんだが
特にローズピアノやヴァイオリンやピアノの粒の良さは艶やかでよろしい

確かにiaudioは自由なサウンドメイクができるけど
細かい音がつぶれるし
何よりも驚くのがMPエンハンスやBEEなどを搭載しているiaudioよりも
ソニーA608のほうがデフォルトで圧縮ノイズや圧縮フランジや揺らぎが非常に少ない。しかも透明感がある

特にwma64kを聞くとそのさは明らか

ipodはバスドラムが割れますなあ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:34:22 ID:mRtDyy9o
↓ここでいぽ厨が
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:37:54 ID:s/RR3818
重低音バリバリなんて曲聞いてる時点で、耳じゃなくて脳が糞。

↑こんなんでイイ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:17:41 ID:xIFlqyoj
グッジョブ!!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:22:38 ID:luoT566d
しかし最近思ったが
自作ケーブル作ってドック経由でアンプ繋げるよね

そう考えると少しiPodが欲しくなってきた
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:23:42 ID:Dicmbp8g
お前が求めてるのは高音質なんだろ?
MDだからとかいってないでRH1つかったらいかがでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:25:37 ID:pKjqFyLJ
http://www.bbc.co.uk/wiltshire/audio/mosquito_sound.mp3
音にこだわってるつもりだったけど
自分の耳が他人より劣っていることが客観的に証明され鬱
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:41:58 ID:DxS8XTlx
>>24
なにそれ。超音波?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:57:04 ID:XJLPLFkw
>>1
そのたくさん買ったとか言うDAPの写真と音質が変わらないと言う
信頼できるソースからどうぞ。
あなたの糞耳がソースとか言われても信用できないわけですよ。

それとiTuneの完成度と音質は関係ないと思いますが?
iTuneの完成度が高い=音質イイなら初代iPodと組み合わせれば
5G同等の音質になるのかw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:49:01 ID:DTZg5f2U
>>26
>>1じゃないが
“ない”ことの証明は不可能
証明責任の勉強してからふっかけてください。
言うならばiPodの音質が優れているというソースを提示させるべき。
しかし>1で(主観ではあるだろうが)一応優れているといっている。
(そのiPod以外のDAPを所持しているソースぐらいは出すべきだが)
今度は>>26がiPodの音質が他より劣っている又は他がiPodより優れていることを反証を挙げて反論すべき。


iTunesを持ち出したのは、音質がいい→しかも転送ソフトの使い勝手までいい→
じゃあ不満点は一切ないじゃん→つまり無敵
っていうロジックだろ

例として・・・・
仮にソニーがiPodより音質がいいとして、(事実いいのかも知れんが)
ソニックステージの使いづらさやATRACの互換性のなさなど不満点が挙がるだろう。
そしたら“最強”とは言いがたくなる。

ちなみに俺は別にiPodの音質がいいと思ったことはない。
同時に悪いと思ったこともない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:56:45 ID:nnekwEcm
携帯プレーヤーで高音質なんてチャンチャラおかしい。
iPod位で上等、文句あるやつは家から出てくるな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:01:32 ID:3o+Ph+vU
476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/22(日) 13:32:52 ID:UGT6R2sn
これは、音質スレで何度も住人が議論し、訂正されて落ち着いたランキング。


32 名前:三丁目 投稿日:2006/10/12(木) 16:21:08 ID:ErUmnvcy0

A+ KENWOOD HD30GA9

A KENWOOD HD20GA7 

A- Victor XA-HD500 東芝gigabeat X

=================高級志向の壁=============================

B+ Panasonic SD750V/SD350V Panasonic SV-SD90/100V

   SV-MP720V/730V SONY NW-A* 

B SONY NW-E*・HD* 東芝gigabeat G CREATIVE ZEN Neeon apple iPod 5G

B- 東芝 gigabeat F apple iPod nano CREATIVE ZEN micro・muvo

=================音作りの壁======================================================

C+ CREATIVE nanoplus

C apple iPod mini・shuffle

C- 該当なし

30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:27:32 ID:DTZg5f2U
>>29
2chレスはソースになり得ないし、仮になったとしてもその表はとりあえず古いと思うYO
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 04:35:42 ID:qv/Tcpz7
古いランキングだけど暫定的には正しいって扱いで良いと思うよ。
どうせこのスレもすぐに落ちるだろうし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 07:14:24 ID:4hsu4vDy
てか音質スレの連中はCD、MD駄目とか言って思考停止に陥ってるし
PHAPも考慮しないし
単に自分の機種マンセースレだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 07:52:51 ID:nnekwEcm
>>32
音質=総合的な評価っていうものの見方も果てしなくイタい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 08:13:03 ID:djVJ0Cr1
壊れた電家製品はこちらまで。
[email protected]
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 08:25:24 ID:qv/Tcpz7
いやいや、あのスレはスレタイに書いてあるけどフラッシュとHDD限定、音質限定だからさ。
話を広げたいなら別のスレを作るしかないよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:53:44 ID:oGkIp6da
>>29
iriverは問題外ですか、そうですか・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:57:15 ID:PaIZ680n
______________________________
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
┥◆NEWS!!◆NEWS!!◆NEWS!!◆NEWS!!◆NEWS!! ┥
┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  『米Appleが「iPod」ウイルス混入事件で出した声明が非難の対象に』
   http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061023/251542/

 [結び]
  「われわれが問題視しているのは,セキュリティ対策が完全に欠如
  していた製造現場である。さらに,製造時に基本的な品質保証と
  適度な品質管理の励行が完全に失敗したことである」
______________________________
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
┥◆ニューズ!!◆ニューズ!!◆ニューズ!!◆ニューズ!!   ┥
┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:26:12 ID:sxUwBeo6
イポ最悪音質
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:50:25 ID:l+80cnSb
アンチ乙
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 07:17:55 ID:90sTMLZb
信者乙
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 07:22:23 ID:2dCOckko
iPodとそれ以外では、ソフトとハードの連携に圧倒的な差があるから
せめて音質くらいは自分の愛機に大差で勝っておいてもらわないと
釣り合いが取れないのだろう、妄想の中だけでも。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 07:38:11 ID:BvgJ9poj
その音質スレの住民ってノイズ大好きなんだな
KEN好きなところを見ると
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 08:59:37 ID:C+ywNSYm
>>37
Appleの悪い癖
「売上が伸びると調子に乗り始める」

おまえら好い加減に学習しろよ・・・('A`)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:03:01 ID:/jxWUt86
俺は相川のH320。
激重で、かばんに入れなきゃならんけど。
音は林檎より果てしなく良い。
(高音は弱めだが、俺の最重視項目の低音はすばらしい)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:29:35 ID:g2pXXhek
>>43
こいつ妬み嫉みの典型的な例だな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:48:44 ID:C+ywNSYm
>>45
妬み嫉みってw
毎度の事だから呆れてるだけだ

iMacから何も学習してねぇ・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:15:54 ID:90sTMLZb
>>1
お前が今まで使ったとやらのDAPを晒せカス
所詮低能なお前だから、捏造するか、
晒せすらしないだろうがな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:28:04 ID:l+80cnSb
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:35:23 ID:+AlyQSMS

MicroTrac良いと思うけど、WAVファイルを自分で96kに
出来る人には お勧めできます〜

KORGの12月に出る製品も気になるけど・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 07:10:50 ID:m5jgkf7k
>>48
悪魔の証明ってヤツか…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:02:01 ID:qORqgQyX
>>48
ああ言えばこう言う
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:03:19 ID:Sk3CnY5/
>>51
どっちが
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:25:13 ID:LJQXX+GV
ipod使ってる奴って音質気にしない人間だと思ってた。ipod買ったことないけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:45:15 ID:hth0lvmz
バカだな。
iPODなんて光出力もできないクソ機種使ってんのかよ。

光出力できる機種が最高だろ。
オレはNE-20しか持ってないから
アイリバーは分からんけど、きっといいはずだよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:41:09 ID:rCdJB6L2
だれか一番音質がいいDAP教えて
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:47:41 ID:LJQXX+GV
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:19:52 ID:pV8b8m5y
>>56
ふーん。でお前に賛同するやつはどこに居るの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:40:03 ID:qORqgQyX
>>52
ああ言えばじょうゆ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:31:00 ID:4rU7+2W1
iPodより低音質なDAPは存在するか?の方がいいんでは?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:35:46 ID:IuH3hKUl
>>59
1万以外の糞でもマシかな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:14:15 ID:QlF+yGXL
>>60
そりは難しい質問じゃな・・・
でもiPodは止めておけ。容量まんせーならいいがなぁ・・・・・・・・・・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:53:31 ID:H8KYJsfK
880円で買ったAXN205の方がipodより音良かったです
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:19:37 ID:KSgrR2J7
確たる証拠
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:29:42 ID:KSgrR2J7
>>1を見て、愚かというか、
哀れに見えた俺って一体……

正直、信者がイタイことわぁわぁ言わなかったら、
素直にいぽ買った俺がいる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:28:59 ID:PcV0wFGC
いぽは外で使う分には十分なんじゃね
66ナガーイ☆:2006/10/31(火) 00:41:00 ID:rpHgDgQY
偉大なAmazon TOP 10 Reviererの方がPanasonicのCDPについてレビュー。
ポタCD板の住民にも、定評があるPana CT-830・・・>>1のゴミ耳が証明されましたね。
CDPの音が良くないのに、使うのは安物iPodですか?

http://www.amazon.co.jp/Matsushita-g7eN0b%C2%96fbV68u23i6d-0dd0fc0bf0d60ebCD0d70ec0fc0e40fc-0d60e90c30af-SL-CT830-K/dp/B000BX0V32/sr=1-2/qid=1162009386/ref=sr_1_2/503-9928595-0255125?ie=UTF8&s=electronics

先月、ipodnanoとミュージック携帯を購入したが、圧縮音源は音は良くない。高級ヘッドフォンでカバーするしかないと思いSHUREの E500PTHを購入したが、それでもある程度の効果しかなかった。
携帯出来て高音質というとやはりポータブルCDしかないかとSL-CT830-kを購入。
購入の決め手は再生時間の長さとサイズの小ささ。三電源方式で付属のガム型充電池を使用してCDなら45時間も再生が可能で、外付けの単三電池を併用すれば更に120時間に伸びる。勿論ACアダプタも利用出来る。
ipodの十数時間の再生時間と比べると天と地の差である。ほぼディスクと同じサイズの本体は上下に余分な出っ張りもなく非常にスリム。小さい割に稼働時には本体が少々温かくなる程度でディスクの稼働時のノイズや振動は全くなので、動いているのか?と思うほど。
鞄入れて早足で散歩してみたが音飛びは一度もなかった。問題の音質だが、MP3などの圧縮音源は比べものにならない程の高音質だった。 MP3も再生出来るのでお気に入りのCDRを作れば再生曲は増えるし、MP3の再生時間は最長210分と驚異的な長さだ。

唯一の欠点はコントローラの操作性の悪さ。ボタンが小さいので器用操作しないと押し間違いが多く非常に使いづらい。コントローラは別売しているそうなのでもっと使いやすいタイプに改良して欲しい。
ipodに比べると操作性と携帯性に劣るのでスタイルに分けて使い分けられる。騒音の多い外ではipodで十分だろう。色の選択の余地はなかったがブラックのカーボンぽい外装がとても気に入った。店舗でCDを購入してすぐに聴けることも良い。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:39:00 ID:I5FBPZ6w
ラジカセ片手に担いで大音量で聴いてるオレが一番の勝ち組だな。
もちテープはクロムかメタルで。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:21:13 ID:HpliHcMc
>>65
いくら外でも、元から糞音質+雑音は困る
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:30:48 ID:GNsLPAcV
>>32
言い訳すんな。 最新のランキング

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:55:36 ID:+9Uy2HyT
S
 ONY NWS700-S600
A+(KENWOOD HD30GB9)暫定
A
 KENWOOD HD30GA9

A-
 Victor XA-HD500
 Victor XA-C109/59
 KENWOOD HD20GA7
 SONY NE20/920/830 Panasonic CT-710/720/730/810/820/830
B
 Victor XA-MP***
 MDウォークマン(性能重視モデル
B-
 東芝 gigabeat X・S
 MDウォークマン(安物など
C
 SONY NW-E*・HD*
 東芝 gigabeat G・P
 Panasonicc SD* 
 SONY NW-A*  
 iPod 5G
 iPod nano
 COWON iAudio U3/i6 

D+
 iPod mini・shuffle
 東芝 gigabeat F
 COWON iAudio X5 ≧ M3
 
D
 CREATIVE ZEN Neeon iriver
D- CREATIVE ZEN micro・muvo

E+ CREATIVE nanoplus
E- 日立 HMP-1
70訂正:2006/11/01(水) 11:47:36 ID:GNsLPAcV
A+(KENWOOD HD30GB9)暫定
A
 KENWOOD HD30GA9

A-
 Victor XA-HD500
 Victor XA-C109/59
 KENWOOD HD20GA7
 SONY NE20/920/830 Panasonic CT-710/720/730/810/820/830
B
 Victor XA-MP***
 MDウォークマン(性能重視モデル
B-
 東芝 gigabeat X・S
 MDウォークマン(1万〜
 SONY NWS700-S600
C
 SONY NW-E*・HD*
 東芝 gigabeat G・P
 SONY NW-A*  
 iPod 5G
 iPod nano
 COWON iAudio U3/i6 

D+
 iPod mini・shuffle
 東芝 gigabeat F
 COWON iAudio X5 ≧ M3
 Panasonicc SD* 
 
D
 CREATIVE ZEN Neeon iriver

D- CREATIVE ZEN micro・muvo

E+ CREATIVE nanoplus
E- 日立 HMP-1
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:10:00 ID:JYbkDR/G
iPod5Gって
DAP10段階評価だと

音質       7
本体の操作性 8
PCとの連携   9
電池       2
デザイン     7
サポート     4
耐久性     4

って所じゃないかな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:05:08 ID:Zg45cC36
>音質       7
7は無いんじゃない?せいぜい4〜5で
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 06:53:09 ID:hbOapQTy
1でヨロシ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:23:56 ID:lh3fOkpw
iPod5GのDAP10段階評価

音質       5
本体の操作性 7
PCとの連携   8
電池       2
デザイン     6
サポート     3
耐久性     4

総合:5
短評:よくもなく悪くもなくって事で万人向け。
   音にこだわるなら買っちゃダメ。
   絶対後悔すると思われ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:44:53 ID:9efBHtQ5
>>74
iPodでPCとの連携が8ってのもおかしな話だよな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:36:33 ID:hqUgoOlu
まぁ数あるプレイヤーの中では連携しやすいというだけで
まったくストレスなく連携するにはいかにiPodといえどもまだまだ
という意味では
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:35:02 ID:AtyUQvrc
つなぐだけ
がわずらわしいとはこれ如何に
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 05:15:08 ID:Ne1pdYwD
連携ってのはiTunesも含めての評価なんじゃないかと
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:19:56 ID:yNxbsu97
それならなおおかしい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:39:51 ID:7DneYwkd
iPOdより低音質なDAPを探す方が
困難と思われる今日この頃如何お過しですか・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 08:08:08 ID:Jz8nkIVJ
Rockboxを導入したiPod5Gが最強。当然WAVで再生。
WAVを再生できない機種は論外だが、Rockboxを導入できないken、sonyも結局iPodには勝てないよ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060908/247572/
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 17:34:53 ID:Kpd9i6BG
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:20:48 ID:Bcq8hTl2
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:33:34 ID:MeJSE3Sq
晒しあげ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:17:39 ID:KzX2y56f
・`)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:35:49 ID:LdbjGogf
原音に忠実なのはiPodだな。
ZENには負けるが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:44:40 ID:9XBFBPM8
う・そ・つ・き。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:51:30 ID:dEsly3FX
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:16:21 ID:4qSYqEyi
レコーディングエンジニアやってる親父が言ってたけど、
親父も含めてエンジニア連中は、スタジオ以外ではiPod+純正イヤホン使ってるみたいだよ。
もちろん、いろいろなヘッドホンを試した結果、
純正イヤホンでも、なかなか解像度が高くて素直な音出すじゃない?ってことらしい。
純正イヤホンの良さが分からん奴は、国産安物オーディオに慣らされてるって言ってたね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:51:28 ID:0JX+rg/R
マンネリ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:09:26 ID:uOfcLCzp
まずはHD60GD9使ってからipod使ってみろよ・・・
ipodの音質がどれだけ惨いかわかるぞ
音質を語るんだから、もちろん純正イヤホンなんか使わんよな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:12:49 ID:/MYwWVR4
友達に音にうるさいのがいる。

ipodなんて使ってんの?音糞じゃね!?と言われた
しかしスポーツ用に使ってる俺はシャッフルで十分だ

彼は6万のヘッドホンだぜ と自慢する

彼の耳を見ると耳糞が飛び出していた。

耳のお手入れも出来ないやつが音質を語ってはいけない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:23:15 ID:VzfuMC3o
>>92
その人淀で働いてない?

少なくともD-snapのほうが音は良かった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 04:06:16 ID:+zw8n1Xw
CFカードが32MBしかなかった時代のDAPだったらIPODに負けるかも?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:18:11 ID:APc9d947
いぽ使いには他機種の音質などわからないし
他機種使いにはいぽの音質などわからない

終了
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:21:28 ID:JotYaSr7
>>92
耳穴の中の耳糞はしゃりつく高音をマイルドにする効果があるんだよ?
耳糞湿ってるタイプの人は関係ないですが
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:01:36 ID:gVYpWfz5
>>96
もはや何が何だかわからない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:13:37 ID:tSI3qeR/
つiPod以外全て。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:18:19 ID:eQBn/oKr
そうじゃなきゃ困るもんな。存在価値が皆無になる。

容量も、価格も、デザインも、使い勝手も、薄さも、何もかも抑えられちゃ、
打つ手なし、って感じだな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:47:26 ID:Gu0YdS4S
iPodを叩いてる奴は、何で音質の評価に感情絡めてくるんですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:26:25 ID:pD3tFG8H
感情論的な音質比較以外は勝ち目が全く無いと自覚しているから。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:41:20 ID:3qfopkOV
ロスレスで入れりゃいい音になるぞ
まあ全曲ロスレスにできるだけの容量を備えてるのはiPodしかないけどwwwww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 07:54:28 ID:l48TFme0
ロスレスにしないと良い音で聴けないの?
w
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 08:19:59 ID:tdM2af3i
葬儀屋の営業やってる親父が言ってたけど、 親父も含めて営業連中は、スタジオ以外ではiPod+純正イヤホン使ってるみたいだよ。
もちろん、いろいろなヘッドホンを試した結果、 純正イヤホンでも、なかなか解像度が高くて素直な音出すじゃない?ってことらしい。
純正イヤホンの良さが分からん奴は、国産安物オーディオに慣らされてるって言ってたね。

105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:30:37 ID:r5p0FpzN
解像度が高いのはわかったから、音割れしないイポを作ってくれよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:19:15 ID:yRHqSqRz
壺の訪問販売のセールスやってる親父が言ってたけど、 親父も含めて営業連中は、スタジオ以外ではiPod+純正イヤホン使ってるみたいだよ。
もちろん、いろいろなヘッドホンを試した結果、 純正イヤホンでも、なかなか解像度が高くて素直な音出すじゃない?ってことらしい。
純正イヤホンの良さが分からん奴は、国産安物オーディオに慣らされてるって言ってたね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:30:20 ID:PwK2PfrE
池田大作もipod使ってるよね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:41:03 ID:XWMs+XzF
東芝とiPodはイコライザかけなくても綺麗に音が出るけど、ソニーと相川はイコライザがないと聴けたモンじゃないな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:02:36 ID:2JLzEgpZ
何年間も言われ続けてきたiPodの糞音質を今更工作で捻じ曲げるのは無理っす。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:23:00 ID:inj57iQa
>>109
解析してもちゃんと満遍なく帯域は出てるし
糞音質といってる奴の耳がクソなんだがな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:31:35 ID:fPSg2klE
満遍なく出てるから音が喧嘩して汚い音になるんだろうな。
ただ音が鳴ってるだけって感じだな。
他のプレーヤーは知らないけど、iPodより酷いなら最悪だな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 04:07:27 ID:rffjTwqT
iPodが他より優れてるかどうかは知らないが少なくとも携帯プレーヤーとしては十分だと思う
つうかどこの製品だろうとこの手の製品は携帯して音楽を聞き流す感じに意味がある訳で
(静かな)部屋で聞くとかわざわざ集中して聞きたいならウン十万ウン百万する機器を買うことをお勧めするよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:20:15 ID:2JLzEgpZ
え、満遍なく帯域出てるだけで音質が良いと言ってしまうほど低レベルな話なの?
しかも実際のところ満遍なく帯域出てるっていうのも嘘だと思うよ。
解析ってなにしたの?ハッタリ?
あと、上のほうにある解像度が高いってのも嘘だね。
解像度は確実に平均未満の音。iPodの弱点。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:16:47 ID:qD36HE+g
思うよ。思うよ。思うよ。思うよ。
嘘だね。嘘だね。嘘だね。嘘だね。

以上、そうであって欲しいという願望でした。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:13:32 ID:jzK2wpCs
>>1
音質論評でソースとか言ってる時点でバカ丸出し

----------終了----------
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:49:41 ID:xjZU0fD7
イポ最高ヽ(゜∀゜)ノアヒャ
誰かミュージシャンコピペ貼って!!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:08:45 ID:8s53uj3M
解像度高いって具体的にどういうこと?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:42:48 ID:oCqUEd0u
>>117
各楽器毎の分離が良くて、かつ生楽器の音の響きがリアルである事。
5GをMod化してVcap+SM-Wで聴けば嫌でもその概念がわかると思う。

そこまで手間を掛けられないなら、ギガビUでも買って同じソースを聴き比べればよし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:04:38 ID:f6EymYh2
そもそもiPodが音いいって言ってる奴とかウォークマンとか同等って
言ってる奴は耳がおかしいな。iPodもってる人なんてあんまり音気にしない
人が多いでしょ。大体がみんなが買ってるからとか、形が好きとか、値段の
わりに容量がたくさんあるからとかで買ってんじゃないの? 普通さ、音がいいのが
欲しくてiPod買う人なんていないでしょ。だってイコライザいじってないのに
音が割れるプレイヤーが音いいわけないじゃん。さらにイコライザいじったら
余計に悪くなるし。自分でいじることもできないし。まあポータブルアンプつけたら別だけどね。
まあ人それぞれiPod買う理由はあると思うけど、音がいいから買うって人は
まずおかしいな。あとかならず言えることは、このスレを立てた奴の耳は糞だと
言うことだ。



120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:21:42 ID:8s53uj3M
EQ使わなきゃ音割れ無いから

121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:36:18 ID:oCqUEd0u
音が割れるというか、ソースによってはフラットにしていても高域が歪んだ様に聞こえる。
G.Winston「Summer」とか聴いてそう思った。
ラインアウト接続で解消されるから、内蔵アンプの問題なんだろうな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:52:00 ID:rbXQOC/b
>>108
iPodは論外だが、ウォークマンの音質は確かにイコライザないと大したことないね。
まあどこの奴も一長一短のような気がするけどね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:57:10 ID:Q9BQJd5o
>>119
ウォークマンがいいと思ってる趣味思考のやつのほうが耳悪いんだって。
無知だからわからんのかな?もっといろいろオーディオ体験したほうがいいよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 04:29:27 ID:NT5omX9/
iPodよりはヲークマンのがいいわ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:52:36 ID:twlIpOA0
>>123
趣味思考ってw
結局、ソニーキライ!

イポ大好き!イポ最高!
って、だけだろw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:56:16 ID:FBYNdmHd
>>125
頭悪そうな書き込みだな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:11:58 ID:5PjxT50x
>>112
1行目はその通りなんだが、1度いい音で聞き続けると次に元に戻れなくなる。
それと耳が肥えてくるので差がわかるようになる。
同じような値段ならそりゃ音いいほうがいい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:32:56 ID:o1tBN7z9
>>127
「いい音」の定義も千差万別だからなあ‥‥。
極端な例だがiMod+PHPAよりiPod直挿しの方が「いい音」だという書き込みを見た事がある。
本当に両方聴いた上での感想かどうかは知らんけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 03:40:39 ID:xKE5gjU9
聴いた上なら、ショボい音が好きな人なんだろうね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:00:28 ID:1XYtt02t
>>128
聞き比べたことある?千差万別なんて言える差じゃないよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:09:21 ID:tjLOfBlt
>>130
はいはい
SE530や10proなんかもiPod付属イヤホンと大して差がないよねw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:31:44 ID:ssCeYUML
結局のところiPod5Gより高音質なDAPはあるのか?ないのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:33:32 ID:gmovCBu9
>>131
ないね。DAPという枠の中でしか音質を語れない田舎もんには
経験の幅が狭いから、大変な差に感じるんだろうけどなw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:44:20 ID:ssCeYUML
>>133<<よく分かんない。
DAPの枠でいいんだよ。
iPodより高音質なDAPは無い?
ならiPodでいいや。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:22:42 ID:IF9+1MA+
>>128
それは生暖く見守ってやるのが正解。

iModはiBassoT2くらいの入門PHPAでも直挿しとは全く比較にならないよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:28:33 ID:GUG/rFNg
>>133モロあるわカス
田舎モンで試聴できないんだろ?え?
137127:2008/10/01(水) 23:05:24 ID:alBJTM8s
いい音ってのはウォークマンのことね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:05:39 ID:ZdfpYEJj
なんだ…誰も分からないんだね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:20:01 ID:2O4B5mTf
ギガビU
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:58:49 ID:emXQ86dp
っていうか、ipodで音質を気にするなよと・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:20:04 ID:ZdfpYEJj
っていうか、DAPに音質を求めるなよ…ってこと?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:07:50 ID:WFn5zhCj
結局好みだろ
聴くジャンルにもよるだろうけど、俺はWalkmanのドンシャリが好きだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:35:51 ID:ZdfpYEJj
オレもそう思う。

けど、
音質がどうとかiPodはクソだとか言う人がどんなDAPを使っているのか知りたい。

もしかしたらDAP持ってないのかな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:16:27 ID:/bbA2fxC
>>143
iMod
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:04:53 ID:Z3L5Zbts
>>143
iPod
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:55:20 ID:TTqGLQIX
世界中でiPodは大人気。
世界中のミュージシャンがiPodを愛用しています。
これが事実。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:01:37 ID:wkJf4NQ9
>>146

> 世界中でiPodは大人気。

うんうん。

> 世界中のミュージシャンがiPodを愛用しています。
> これが事実。

世界中の?
ミュージシャンが?
愛用してる?
それが事実?

信じたいけど、信じるにはどうしたらいい?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:50:55 ID:qAG9BL20
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:11:09 ID:DAJi5b6v
mp3とかで運用されたら全部糞ってことになるし
音質なんてどれも目くそ鼻くそだろw 
大体使ってるイヤフォンナニよ???

ポータ機なんて容量のデカさ=価値ぐらいに考えとけば間違いないよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:16:04 ID:mTRYVKSj
>>149さんは、先ほどからプラシーボにまみれたロスレス信仰で、何も知らないiPodユーザーの方々を啓蒙活動中です。
いい音でポータブル音楽を楽しみたい方は、鵜呑みにされないことを推奨します。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:18:06 ID:DAJi5b6v
非可逆圧縮での運用は基本的にさ
容量に困ってからやるもんだろ

大体160GBもナニ入れんの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:24:43 ID:6v4SrCSO
>>150
いい音って何ですか?kwsk
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:32:12 ID:4tHo2dBR
基本的に他社ユーザーはヒキコモリが多い上に、家で据え置きも持ってないし
部屋でもDAPだからどうしても音質に気になるんだろうね。
自分は外で聴くからiPodの音質は別に気にならない。
それより、薄く軽いのに曲がたくさん入って嬉しい気持ちが大きい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:35:14 ID:DAJi5b6v
そして音質まで薄いと・・・これぞ薄型新世代
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:35:35 ID:mTRYVKSj
>>152
iPodと比較しての、一般的な(国産やアジア系メーカー)DAPの音のこと。
音そのものは、あなた自身が同じ曲・イヤホン・ビットレート(ロスレスで気が済むのならロスレスでも)で聴き比べてみて下さい。「音にこだわる」とかそういった次元の差ではないことがすぐに理解出来るでしょう。

プレイヤーによる音質向上効果を「10」とでもおくと、イヤホンはいくら良くても「4」未満、ビットレートなどはそもそも次元の違う問題ですが、あえて揃えるなら128kbps程度のファイルと無圧縮ファイルの差で「1」ぐらいでしょう。
やはり無理矢理な数値化には難がありますが、プレイヤーのウェイトがあまりに大きいということは、一度ご自身で体感されてみるのが一番かと。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:38:21 ID:DAJi5b6v
全体のファクターが10なら

プレイヤー変える(具体的にはDACが変わる) 2
イヤフォン 5
ビットレート 2
変換でバカやってないファクター(高速変換とかは問題外) 1
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:42:59 ID:mTRYVKSj
>>156
"厚い"音がお好きなプラシーボ様は、話に横槍を挟まないで頂きたい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:46:13 ID:DAJi5b6v
おいおい非圧縮でやっと”人間様”よ。

非圧縮 ≠ リッチ

CD音質だって十分色々削られた音なわけだし
埋めきれないほど容量余ってるのに必至に小型化する道理がなくね?あおり抜きに
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:52:02 ID:DAJi5b6v
100歩譲って運用段階ではそれでいいとしても
そもそもソースがしっかりしてないとスレタイにも成っている
プレイヤーの音質を斟酌(しんしゃく)なんて出来ないしな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:53:12 ID:mTRYVKSj
>>158
デジタルソースは、プレイヤーによる音質とは別次元だと言っています。無圧縮=リッチ などと、誰も言っていません。
あなたはただ、圧縮≠プア ということを理解する必要があります。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:58:20 ID:DAJi5b6v
だから”CD音質”の土俵で相撲取らす必要性があるんだよ

某社みたいな変な独自フォーマットで勝負して音質がよかった・悪かった
とかいうレビューなんて読みたいか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:08:13 ID:n2S34yx2
>>160の勝ち
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:08:28 ID:ZTGjZN3r
>>161
人の話をお聞きになっているのでしょうか?
それに、「変な独自フォーマット」の話などしていません。然るべき方法で圧縮された、適切な"圧縮"ソースについて言っています。
ちなみにソニーのATRACについてなら、私は最悪のコーデックだと思っています。192kbpsでもなお、圧縮による劣化が顕著です。
しかしそれを言うなら、私にはあなたが例えばATRACの、320kbpsと無圧縮音源を、いとも簡単に聴き分けられるようには思えません。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:11:45 ID:1rAdXhfu
ID:DAJi5b6v

ピンチ!ピンチ!そろそろ精液が噴き出すぞ!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:12:54 ID:X0mKFtAD
MP3はまだしもATRACは癖がわかるだろさすがに
好きな曲を各フォーマット10曲づつ連続で聴けばわかるよ
度の合わないメガネ掛けたときのような疲れの聴覚版がやってくるからな

CD音質以外は各社力を入れてるフォーマットとかってのがあるわけだし
高温質なDAP選定にそういう得て増えてが元々あるソース使うのって・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:13:31 ID:8uA2onx+
良DAPの高ビットレートの圧縮音源>へたれDAPのロスレス

iPodのことじゃないよ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:21:03 ID:ZTGjZN3r
>>165
ここは音声圧縮のスレではないはず。
好きな曲でなくとも、同じ曲(ただし、クラシックなど特別に高域劣化が分かりにくいものは除きますが…)で、「目隠しで」、聴き比べればそのような圧縮批判一辺倒な偏見は誤りであるとお気付きになれるでしょう。

また、私は当初そのプラシーボ様には、適切なエンコーダーを用いて圧縮し、かつ適切なビットレートを保った"MP3"ということを前提にお話をしていました。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:25:53 ID:X0mKFtAD
>適切なエンコーダーを用いて圧縮し、かつ適切

適切 = 曖昧

適切って思ってるだけでさ、CDみたいにもう規格としてガチにこの音!って
決まってないと機種間比較の場合はアカンのよ。

あと1曲とかじゃCDとMp3の比較では
オーディオ評論家とかでもわかんないかもしれないよ。
ある程度ビットレート出たあとで一番違うってのは聴き疲れの部分じゃね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:37:47 ID:ZTGjZN3r
>>168
だから、圧縮による音質劣化とプレイヤーによる音質の差は全く次元の違う話だと、何度言ったら分かるんです!!
あなたの仰る通りの比較環境を実現するには、このスレの全ての方は、全く同じ特定の曲によって聴き比べた結果でしか、議論出来ないことになる。

それにあなたは、オーディオ評論家でさえ見逃しうるようなシビアな差まで気にされながら、「プレイヤーなんて所詮容量の違い」などと言い振らされるおつもりですか?
意見の不一貫性にも程があります。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:03:16 ID:ZTGjZN3r
>>169さん、言い負かされ(そう私は解釈しますが)る度にスレッドを変え、IDを変え、自分の根拠無き偏見をばらまき歩くのは、本当に止めて下さい。

あなたがプラシーボ効果に踊らされるのはご勝手です。
それを見て、そんなことは決してないのに、音が悪いと思い込み続け十分にデジタル音楽を楽しめなくなるのは、あなた一人で充分だ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:05:29 ID:ZTGjZN3r
お恥ずかしい。
>>169→正: >>168
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:13:12 ID:1rAdXhfu
もう寝ようよふたりとも
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:47:11 ID:UQKlR0ms
iMod斎京
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:13:27 ID:i8M09z+o
無理しないでiPod使えばいいのに。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:17:38 ID:YNBuyrwW
無様ないぽ厨ハケーン
晒しage
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:16:34 ID:8BDxmtUf
同意age
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:41:02 ID:WoIxEcsb
しかも見てみたら、このプラシーボ厨は、これの少し前に他スレで「オキシライド乾電池でCDプレイヤーの音質が良くなった」とか、イカれたCMのプロパガンダみたいな文句を真顔で豪語してたからね。

もはや、完全に自分の"耳"を持ってない。
言わば"主観"で音楽を聴いてる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:42:58 ID:i8M09z+o
> 言わば"主観"で音楽を聴いてる。

この辺が分からん。
それよりも分からんのが、
iPodよりも高音質なDAPはドレかってことだ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:46:05 ID:RDxQlXvl
imodでFA
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 07:46:46 ID:EZGhRt/N
>>178
いぽ厨乙
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:34:36 ID:mdag0gT1
オレのDAPは最高音質だぞっと
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:48:41 ID:YnKwVTNK
つーかiPodって確か『トランジスタ技術』の回路設計入門の例で「iPodの音質が良くなるような外付けアンプ作ってくれって頼まれた。どうすればいい?」ってネタにされてたことがあったが・・・
(しかもそこでちゃっかりと「iPodは出力カップリングコンデンサがショボイ」的なことまでかいてあったし・・・)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:02:39 ID:cCI/NbpA
ショボイって言うかマッチングを取るかハイインピーダンスにするかっていうバランスでそ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:43:46 ID:Lphq1jVx
俺の個人的な見解としては

ipodロスレス>ホワイトノイズの壁>他社ロスレス>他社AAC320
>他社MP3 320>音質補正機能の壁>ipod AAC320

って感じかな。ipodで圧縮聞いても楽しくない。粗が目立つし。
そういう意味ではipodはアンプが悪いわけじゃないと思うけどね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:23:26 ID:unbIIqXt

R4でNWS7シリーズきいてみたが
おまえらの糞耳には脱帽する

しね
板の9割は貧乏人だよ、これが真理
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:59:15 ID:eE2tYAbm
だからお前の糞耳でiPodの音が悪いなら悪いで、
こっちとしてはそのままそう思って勝手に死んでいけばいいんだけど

例外なくなぜかキレてるんだよねwww


その異常心理どうにかしろよw
人の耳を診断する前にお前が脳外科でも行ってろ、直らないだろうけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:55:38 ID:W3I7CTIL
たかだか他人のDAPの嗜好の話でよくそんなに熱くなれるもんだ‥‥
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:40:10 ID:VTnQ0IHP
>>184
同意。正直ロスレスじゃないと使い物にならんので俺的にはClassic以外存在価値がない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:42:22 ID:l4Kyz9/W
さぞかし立派な耳をお持ちなんでしょうねw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:50:24 ID:W3I7CTIL
iPodって何であんなに音の分離が悪いんだろう
やっぱり内蔵アンプが糞なんかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:52:22 ID:9b51aBhq
>>189
なぁに、着うたフル厨が「『iPodとかで聴いたら携帯なんて戻れないわw』なんてどんだけ高尚な耳をお持ちでw」って言ってるのと同じことさ。
上には上があるだけで。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:58:17 ID:l4Kyz9/W
>>191
それソース以前の問題じゃん
下手なたとえで次元違いの話をしないでね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:59:05 ID:luMiGi60
いPodwww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:25:08 ID:azxfrMzd
>>191
ほらほらそうやって逃げるのだけは巧い。
いつぞや「PSPの方がiPodより音質マシじゃね?」って議論になった時もいぽ厨は「そもそもDAPじゃないものと比べてどうするのw?」って感じの態度だったからね。
そいつらの中に今じゃ「iPod系の中じゃiPhoneのアンプが一番性能良い!!」って声高に語るのがいるの見てると笑えるよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:22:11 ID:IdsgHiLn
>>194
まあ、お前の言いたい事もわかるが
傍から見れば、そいつらとお前は同じレベルだよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:22:33 ID:OVQ2NlL/
俺のIPOD30Gと家族のウォークマンAシリーズ聞き比べてもあきらかウォークマンが上

俺もあのしょぼいぴらっぴらの音に参って、KENの新作待ってるとこです

そして、凛として時雨最強
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:17:08 ID:n4UK1q8b
>>190
カップリングコンデンサがホームラン級のショボさらしい(トラ技にそれを示唆するような内容が書いてあった)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:23:56 ID:y8vDJD1U
iPodは紙
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:26:03 ID:P0f9YA/7
5世代目まではそら駄目だね
touchにいたってはかなり音質が向上していますから
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:39:53 ID:Fj5rTLl+
>>199
「〜にいたっては」の使い方をしっかり勉強してから書き込め
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:47:36 ID:P0f9YA/7
>>200
5世代目まではそら駄目だね
touchにもなるとかなり音質が向上していますから
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:05:05 ID:Fj5rTLl+
なんと!
素直な>>199、正直スマンかった・・・
心安らかに寝てくれ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:37:55 ID:BzddyiNM
Touch以外と比べると、音質はソニー製品の方が確かに上。
iPodの優位点は容量とブランドでしょ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 07:49:24 ID:u/vAr6GB
ブランド www

(´,_ゝ`)プッ

205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:24:06 ID:oQ5qqimF
朝からご苦労さん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:35:05 ID:RN2/mDVi
ビクター最強
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:58:53 ID:BJnxM5oG
>>199
確かにTouch(1G)の音質はいいよな。
友達の一番新しいnanoと比べたけどTouchのが透明感がある。


だけど友達の持ってるSONYのプレーヤのが全然音がよかった。
俺のTouchは5ProとかCK10で聞いててやつのは付属イヤホンだからせいぜいEX85SLくらいのもんだろう。
TouchはWi-Fiとかappとかあるから音楽プレイヤーっていうかちっさいPCとして遊べるよね。

つまり何がいいたいかというと今日はジャンプの発売日
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:20:19 ID:oQ5qqimF
2Gを舐めないでほしい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:23:13 ID:BJnxM5oG
え、2Gの方が音いいの?
1Gとプラグ刺すとこの作ってる会社変えたって聞いたからてっきり2Gのがクソなのかと
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:28:22 ID:oQ5qqimF
>>209
10proのような傾向のイヤホンだと2Gの方がよく合います。
ただ低音が若干弱めとの報告もありなので、一概にどちらがいいとは決められません。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:43:17 ID:NGkdVe++
低レベルな比較だなw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:53:26 ID:gauFo/E+
>>211(笑)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:58:04 ID:5yKFw5qr
CREATIVE ZEN いいわ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:46:57 ID:I6vNVvyO
スレ自体低レベルってのは禁句?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:37:37 ID:8eFV8K/v
iPodのいいとこもたくさんあるし、卑下するつもりはないけど、
事実iPodより高音質なDAPはたくさんあるしなぁ。

スレタイがiPodより売れてるDAPなんてあるの?あたりだったらないですって即答するけどね。

というかマジレスしてて思ったけど
やっぱりこのスレいらないの
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:05:08 ID:gq2aBjBm
今日、イヤホン端子じゃなくてコネクターから接続するケーブルを見せて貰った
アンプに繋ぐと明らかに音が違ったよ
コネクターからだとラインアウトが出せるんだな、それなら音質が良いと言える
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:30:49 ID:hYA2YNuX
アンプに繋がなきゃいい音が出ないなんて…ひどいっス

イポとアンプ、接続コードやらでカバンやポッケぱんぱんにするくらいなら
ポータブルCDでも持ち歩いたほうがましダスよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:42:46 ID:gq2aBjBm
最高音質ならCDプレーヤーかもな
音質的にはギガビートUが好きだが音量が小さい
ポータブルと割り切ったらiPodで満足だが音質は最高では無い
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:12:29 ID:sTl80ZWD
ありきたりだけどケンウッドのGD9EC+WAVでいいのでは?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 06:34:33 ID:WOrQ02K/
>>216
Dockコネクタを持ってるけど出力がかなりでかいんだよな
バッテリーの持ちが心配

アンプを通すからもっと小さくていいんだが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:04:10 ID:ne0/0L0g
>>220
一番電池を食うのはデコードだよ
ビットが高いと電池の減りが早い
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:22:41 ID:Gm6OuQWM
リンゴとか耳がくさっとるとしか思えんww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:07:41 ID:FHiw7Dp5
>>221
一番電池食うのはバックライトですよ
iPod的にデコード自体は一番電池食わない処理の部類

他社のDAPでもディスプレイ付きなら電池食うのは漏れなくバックライト
だから単位消費は高いけど同時発光数を節約させた有機ELを使って
省電力化したりしてる訳で(過去の製品ね)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:59:33 ID:wZin5/Nx
>>223
バックライトが一番電池食うのは大正解だけど、
デコードが一番電池くわないというのはないわ。

自分のipodにwaveファイルいれてるけど、あきらかにへりがはやいし。
そんな実験信用できねえといわれたらそれまでだけど、
ttp://iearhead.blog54.fc2.com/blog-entry-676.html
こんなふうに実験しているひともいる。

まあ、バックライト表示とデコード以外で電池に関係するのは音量ぐらいか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:39:46 ID:GVqUWDVa
非圧縮が電池食うのはデータサイズの影響だが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:32:38 ID:3hcae6wL
自分的にはCD音源と同等の音が聞けたら十分なんだけど
このスレ的にはgigabeat uの評価ってどんなものですか?
複数の車のカーステで聞きたいのでDAPの購入を検討しているのですが…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:45:40 ID:Aa7K9LSV
CDと同等とか…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:52:53 ID:RiFhXM1c
>>224
あほか。

wave入れて減りが早いのは、限られたキャッシュに
馬鹿でかいファイルをロードするから
単位時間当たりのファイルアクセス頻度が高くなるためだよ。

比較するならファイルサイズを等しくしたwaveと不可逆圧縮で
比較しなきゃナンセンスだ。
リンク先は世界中に自分のアホを宣伝しているな。かわいそうに。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:58:04 ID:RiFhXM1c
リンク先をよく読めば
>このアクセス回数次第で再生時間が変わります。
と書いてあるじゃないか。

あほなのは読解力の無い>>224だけだったか。
ごめんね、リンク先の人。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:25:04 ID:vSx+obVY
>>1
そういうのAmazonのレビューに書いてみて。
iPodが他の機種に比べて音質で勝っているって意見少ないから結構励ましになると思うよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:23:56 ID:+tOwAtoN
COWONのD2すごくよかったよ。

テーマはIPodに変更したけどwww
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:41:15 ID:Cj7Srr2e
オーディオマニアにとってiPodはスタートライン。
iPodのあまりに酷い音質がどうしても嫌で、そこから抜け出したくて、
方法を模索する。それがマニアの始まり。

ミュージシャンにとってiPodは最大の敵。
大金を費やし、必死に作り上げた楽曲をiPodは、
そのあまりに酷い音質で、簡単に台無しにしてくれる。
ミュージシャンは、自分の曲をiPodという最悪の環境で再生されても、
なんとか成立させるために、徹底的に対策を練り工夫を凝らすためにiPodを持ってる。
どんなに良い曲を作っても、iPodの酷い音質に耐えられなければ意味がないのだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:46:18 ID:l+dfexKf
>>232
それWalkmanの事じゃん
何でもドンシャリに聞かせちゃうから調整し辛いんだよw
イコライザをマイナス方向へカマボコにしてやっとフラットって・・・w
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:31:51 ID:tDsCNzoP
ウォークマンがドンシャリって2chでお前みたいなiPod信者が捏造してるデマだから。
本当は、iPodが中域だけ極端に出っ張った逆ドンシャリ。
ウォークマンの方がフラットに近い。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:18:38 ID:yE1alxRi
この板はなんでもアリだなw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:41:58 ID:5yVVq5T9
>>234
嘘ばっかだなGKは
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:48:51 ID:rmmOUHK6
iPodを愛用しているけれど、高音質と思ったことはないな
操作・PCとの連動が比較的楽なのと、単体に飽きても色々と遊べる余地があるから使ってる

何より、外で気軽に取り出せるのがいい。メジャーすぎて誰も注目しないから
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:57:51 ID:5yVVq5T9
外での他人の目までも選択の要素に入れてるやつがいるんだな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:58:27 ID:tDsCNzoP
>>236
捏造を突き通すほどの信仰心をもつiPod信者はキモい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:04:05 ID:U4sVVOYh
>>239
さすがにwalmanがドンシャリじゃないとはいえねーよwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:05:31 ID:5yVVq5T9
>>239
つーか捏造はGKの御家芸だろが
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:30:58 ID:rmmOUHK6
>>238
お客さんに悪印象持たれちゃ拙いからな

iPodは優秀。「これが一番売れてるらしいから何となく」と言っておけばそれ以上追及されない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:40:18 ID:5yVVq5T9
客の前で言い訳してでも自分のDAP見せなきゃいかん状況がわからん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:47:05 ID:rmmOUHK6
>>243
俺もわからん。ただ、鞄の中に入れているから見られないとは言い切れない
「見られても無難なもの」というのが選ぶ基準になっているだけ

あとすまん。言い訳はお客さんに対してのじゃなくて、同僚に対してのもの
人の持ってるものにケチつけて「俺こんなに詳しいんだぜ」という風吹かせるのが居るんだ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:29:51 ID:tDsCNzoP
捏造を突き通すほどの信仰心をもつiPod信者はキモい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:46:07 ID:seOjMWHb
捏造はGKの御家芸
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:47:24 ID:tDsCNzoP
という捏造をするiPod信者
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:38:09 ID:n4aMAnC2
全てのDAPに一曲でいいから同じファイルが入れてあって、自前のイヤフォンで聞き比べ出来るショップ、東京にないですかね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:28:13 ID:SCRAvnle
>>240
最近の機種はドンシャリじゃないがな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:48:04 ID:XWiqc4zd
iPodがフラットというのも、完全に嘘だな。
iPodは中域が出っ張った逆ドンシャリというのが本当。
極端に言えば、コンポよりも安物のラジカセに近い音。
高域と低域をしっかりと出力するには性能の良い部品が必要だ。
iPodにはそれが無い。だから音痩せしてガリガリに劣化した音は、
ピンボケして低音の力強さと高音のツヤを同時に失って、
弱々しい中域だけが残る。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:00:05 ID:t3GqEyIF
GK工作かよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:45:39 ID:igrBXCmn
AppleGK乙
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:17:55 ID:GPNZO5Gl
GK仕事してるねえ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:29:54 ID:qI7rTH70
AppleGK乙
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:58:44 ID:kXe1y4yh
>>254
AppleGKって何?
聞くだけでカーチャンが授業参観に変な服着てきたみたいな恥ずかしさがあるんだけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:00:28 ID:qI7rTH70
必死w
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:34:40 ID:OKk7uBCk
apple信者はりんごでもかじってろよ。ソニータイマー爆弾食らわせてやる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:00:06 ID:xXts6TF9
アップルボムというソニータイマーの強化版みたいなのがあるからいらん
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:56:47 ID:JzNYqCIw
アップルボムねえ、
そのわりには言葉がなかなか浸透しないね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:38:06 ID:BbtvoiIY
>>259
お前が無知なだけだよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:54:00 ID:rCTciaM4
けっこう見かける
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 15:02:02 ID:GuLX1VNO
アンチスレに入り浸ってる人には良く見かける単語だろうねw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 14:59:15 ID:ZDpLdXlU
アンチ以外でも見るけどな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:25:45 ID:VT7cZ1XP
iPodでER-4S鳴らせるの? 前に店頭で試してみたらClassicでも音量にムリがあってあきらめたけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:52:10 ID:lRVuBl+Z
ポタアン使ってね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 07:38:19 ID:zU2fU7Lf
アップルボム=電子レンジでロードテスト

>>264
ウォークマンだとその症状になる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:49:40 ID:bHvCjBPA
>>264
iPodで十分に音量はとれる。
もし足りてないというのであれば、そのiPodがおかしいか、
耳鼻科に行くことを勧める。冗談ではなく。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:34:01 ID:DbqkbUQN
音量足りても音が悪い
269200曲君 ◆B7ruTQyEr6 :2009/09/14(月) 09:13:30 ID:dpmI+81Z
糞耳乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwドルビー搭載SHがあるだろ屑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがいぽ厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドルビー搭載SHが一番音質が良いことを認められない屑がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうあがいたってドルビー搭載SHの足元にも及ばないのだから諦めなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いぽ厨はこの世のゴミと言う事でFAだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでみんな音質にこだわってるくせにドルビー搭載SHケータイを買わない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イヤホンを変えるよりもずっと音が良くなるってのによwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもう阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良い音とか言いながらiPod(核爆)使ってる香具師が大多数とかこの板も音楽文化も終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも最高にサクサク動くし、言うことねえぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:18:54 ID:F+kqz7O1
>>267
パワーと駆動力は比例しないぞ
iPodは音量を最大に上げると歪みが多くて聞けたもんじゃない
駆動力に比例するのは電源
バッテリーの容量だ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:38:29 ID:eFORxSVg
聴けたもんじゃないw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 10:54:25 ID:IEnwaVQ3



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:47:19 ID:wfy9p7nH
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org380035.jpg
iFunboxを起動すると↑のようになって使用できません
英語版と日本語版どちらもダメでした
原因が分からないので教えていただきたいのですが・・・

ヴァージョンは、
iFunbox : 0.9.257.241
iTunes : 8.2.1.6
iPod touch 2nd : 3.00
です
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 04:50:00 ID:55TuvZQG
iPodはひどい音
ウォークマンはビミョーな音だな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 06:08:36 ID:/+XtHGAs
どうしてウォークマンが出てくるんだろう
GKか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 08:37:36 ID:x/ee5HdW
ipodは音は悪くないと思うけど、イコライザは糞
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:36:30 ID:7p11W66/
いやどっちも微妙だろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:55:47.58 ID:krpElauL
付属のヘッドフォンしか使わずに、
このプレイヤーは音が悪いと決めつける人も多いみたいだ。

安いMP3プレイヤーでも、市販の別売ヘッドフォンでかなり良くなるのに。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:16:35.44 ID:cQag7Kax
中古でもipodはどれの第何世代?が一番音いいんですかね?ポタアンつかうとして?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:50:43.29 ID:lM1B3kQm
iPodのうっすい紙みたいな音が良いなんて、
ゆとりここに極まれりですね(笑)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:57:20.95 ID:Ug1HDZ3S
ほとんどエンコとイヤホン次第でしょ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 02:00:54.08 ID:lM1B3kQm
>>281
イポにウェーブで入れてるけど
SONYのD50に比べたら紙みたいな音
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 02:01:36.72 ID:z+QNkBWq
>>280
あなたは、何処のDAPを使ってるの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 06:59:48.60 ID:QYPb2jFH
>>283
SONYのD50っていうICレコーダー。
楽器やってるから練習録音して復習したりしてる。
その中に、ついでにWAVでプロの演奏も入れてる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:51:43.24 ID:I5H88T6Y
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/PCM-D50/
これか
アルカリ乾電池4本で大そうなもんだから腰の据わった良い音がしそうだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:44:46.40 ID:O4tpzHsy
>>279
5Gか5.5G。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:35:38.04 ID:3g7XzHbJ
>>284
お前の耳は腐っとる
可聴域周波数と音の分解能とエンコードの勉強をせれ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:02:27.82 ID:FkDPGexT
>>287
>お前の耳は腐っとる
>可聴域周波数と音の分解能とエンコードの勉強をせれ

これらの事は、よく知らないけどジャズの生録とか
それなりの音量で聞くと、その場にいるみたいに感じるよ。
iPodではそんな事なかった
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:01:53.75 ID:g01BSbow
>>288
だから腐っとると言うんだ
わかんねーならちゃんと勉強してこい
圧縮・デコードでどの程度のロスがあって人間はどの程度それを関知できるのかってな
その場で聞いてるように感じるとか感じないとかどーでもいいんだよ
そんなもんDAPの色にすら影響されるわ
お前の想像力には興味ねーよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:21:57.21 ID:bm/DS46c
>>289
趣味の関係でジャズ、クラシックみたいなのばっかり聞いてるけど
iPodだとハイハットの打音の輪郭が甘いんだよ。
D50だとトランペットのピストンが上下する音まで聞こえる。
多分、アニソンとか機械で弄った音はiPodでも差は無いのかも
知れないけど、エア録りしたモノだと気になる。まあ、iPodは音の
情報量が少ないから聞き流すにはもってこい。一長一短だね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:04:36.85 ID:dDNo0w1Z
iPod + ポタDACが最強。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:30:11.58 ID:fkq2ggfn
iPodより低音質なDAPは存在するのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:37:43.81 ID:bm/DS46c
iPodは波形を楽しむDAPです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:42:02.74 ID:iGttkl5Q
>>289
理屈どうこうで実際に聞いた音と録音を比較した人に食って掛かるとかスペックヲタ並の思考回路しかないのかよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:08:29.41 ID:+qYqVX/Q
くだらない駄洒落だけど、アップルは出力をマッキントッシュに
頼めば良いのに、と思ってしまう。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:31:34.19 ID:1v3LbLLV
>>290
まぁ気持ちはわかるけど両方で使ったイヤホンすら書かずに
低価格機でそこまでのポエムを書ける君の才能はすごいと思った。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:39:54.18 ID:nDlOup8p
ジュウシマツもびっくり!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:15:20.31 ID:XL9BiHyi
>>294
なんで290の耳が正しいと思ったの?
単に高音が出てるって言ってるだけじゃん
そりゃクソニー音質なら高音がうっさいだろうね
低音を比較してない辺り安物のイヤホンでも使ってるのかね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:23:43.13 ID:q0SkuWIh
>>298
イヤホンはビクターのFX700だよ。貧乏学生にしては
頑張った方かな。勘違いしてるかも知れないけど、
ヲクマンじゃなくてPCMD50の話だよ。機会があったら
電気屋で試聴してみて
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:27:18.59 ID:LLpRtUl5
>>299
源音厨か
モニタースピーカー用意してきな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:29:03.50 ID:QLo3lG6V
スレチなのはわかった上であえて尋ねるけど、
ipodはPMPとしても無敵なのか?
だったら買うわ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:54:22.35 ID:GtRI7GJj
とりあえず次のipod touchと iphone5のDACが現状よりダウングレードにならないように祈るのみだ。いい加減 iPod 5.5G +ポタアンはかさばる。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:04:40.21 ID:WXKbltK5
iPod touchはiPadかiPhoneに統合されて消滅する予感。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:42:53.89 ID:Nj6n736g
徹底的に音質にこだわったiPod造って
くれれば10万までは出すぞ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:44:13.69 ID:L0bXmxpi
ラインナップとしてはアリだよね
iPhoneの側を利用して電話機能省けばイケる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:47:41.38 ID:ml+Qtj5N
東芝のギガビートがいいって言う人いるけど、
もう東芝がDAPから撤退したからオークションとかじゃないと無理だろうね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:37:33.82 ID:AZcSGdlH
ギガビートでも音質いいのはUシリーズだよ。
オークションで中古容量2ギガでも5000円以上の値がつく。
アルネオなんかはもっと高いけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:29:18.55 ID:Lnp276o5
ギガビートUなんてただのドンシャリだろw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:22:35.74 ID:oAHuhAXM
ツービート
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 04:02:58.77 ID:peVvEBEt
DACなんて日進月歩だし、音質にこだわるって言っても何かとオカルト多い世界だからなぁ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 05:43:18.15 ID:v5hnNAqi
すごい宣伝するメーカーであればあるほどDAPの性能は低い
気がするw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:09:09.91 ID:l6iePYqx
KENWOOD良かったけどね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:01:33.62 ID:X3rujP7Q
昔話だけどね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:30:43.06 ID:kzmkx4BI
>>308
ギガビートUはフラットだよ。
むしろiPodの方が高音域が刺さって聞こえる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:26:44.10 ID:25hvvlpj
高音域が刺さって聞こえるのは初期のiPodだけだけどな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:22:11.01 ID:4P3IUPYU
>>311
すごい宣伝ってsonyの事かい?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:31:56.93 ID:3lFfDCBF
自分の耳に自信がないから皆に試してもらいたいのだが、
iOS用のアプリでCapriccioという10バンドイコライザとかが使える高機能な音楽プレーヤーがある。

AppStoreリンク
http://itunes.apple.com/jp/app//id434829018?mt=8
(韓国製なので韓国語だが、英語で使える。)

IPod touchに転送した曲をこのアプリで再生するのと、元々入ってるプレーヤーで再生するのではどっちが高音質か比べて頂きたい。

318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:34:53.25 ID:Z3WaPoPo
iTunesのPerfectなイコライザ設定を元に設定してみた。
http://i.imgur.com/HOzqV.jpg
http://i.imgur.com/WD5EV.jpg
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:48:01.81 ID:zmCS2MW9
>>274
亀だが同感だ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:06:27.55 ID:KtVlIib5
Lightningになった現行って30ピン変換コネクタにDACチップだか何だかが内臓されてるせいで
ラインアウトしたけりゃこれ経由で従来のDockケーブル繋げないと無理ってホント?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:20:47.78 ID:f3sFxUeW
>>320
せいでっていうか、Lightningがデジタルしか出してない現状では、
外付けのDACつかう以外に方法はない。
そして、最小最安の外付けDACが30ピンアバプターだというだけのこと。
Lightningからデジタルで直に繋げるDACアンプが出れば、
オカルトな高級Lightningケーブルが売られるようになるでしょう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:53:15.65 ID:KtVlIib5
なるほど変換アダプタっていうから=最小の外付けDACって発想がなかったわ
ともあれ、じゃあアナログポタアンに繋げようと思ったら従来のDockケーブル+最低限それが必要ってことか
ちょっと見た目スマートじゃないけど仕方ないか、サンクス

Lightning-USBに対応してるかわからんけどHP-P1、PHA-1、GoDapX辺りはちゃんと使えるのかな?
今度eイヤにでも行ってみて試してみようかな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:04:55.05 ID:f3sFxUeW
>>322
HP-P1、PHA-1はapple純正Lightning-USBケーブルでokみたい。
VentureCraftは、Lightning-USB横出しショートケーブルを出してる。
made for iPhoneの認証受けた機器は大概大丈夫ってことですね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:15:25.01 ID:KtVlIib5
おお、調べてもイマイチわからなかった確定情報がこんなところで
助かります、ありがとう
エレコムが10cmのLightning-USB認可品出す(出した?)みたいだしアダプタと一緒にポチっておこう
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:12:20.27 ID:c0oWEh6C
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:16:28.84 ID:c0tNajYn
DAPとしてのハンパな完成度でデジタルトランスポーターとしてしか役割をはたせないイポがなに言ってんだかw

悔しかったらこれ単体で完成した音出してみろってw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:30:26.40 ID:5NcNr785
このスレ2006年から残ってるのな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:49:11.14 ID:X+tifnMk
x3の発売日わかればいいんだけどな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:45:52.13 ID:3kTSl7yl
そんなに良い音が欲しいなら据え置きオーディオやれよ
Ipod(笑)walkman(笑)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 12:34:46.41 ID:7CEJ2496
>>299
FX700みたいなクソ音叩き売ったわ、なんでこれが2万円だって音
おまえはアホ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:17:55.80 ID:3MQT6GPg
最近はずっと過去のレスにいちゃもんつけるのが流行ってんのか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:58:22.97 ID:c+q3vMKB
T51ってもう売ってないん?
ぶっ壊れそうで2個めほしいんだが
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 08:13:34.54 ID:Ku7zYgLU
ふむ
334名無しさん@お腹いっぱい。
教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災携帯会社物販問題にんにくラーメン

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的流通破壊フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年インタンペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁アリババニッカン奮闘鬼記者キセル交流会ストア長農家不動産法照州息