NW-A3000/A1000/HD5ネットワークウォークマンPart16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:47:18 ID:zCSNQbL1
  _____     ____     _     ___
  |__  |    |__  |   l二 二l   |__  | [][]
     /_ノ       /_ノ    l二 二l      / /
                     __| |       / /
  ハ___     ハ___   / o ヽ__    | |
  |____|    |____|  ヽ、__ノヽ_|    ヽ_ヽ


       _          ‐j;'+..,_
       '''!i; "''l、   ‐t;;-..,, ゙'l_ `l!
         l! r'゙'     ゙'l, `゙l! l-fl!
  ,,,,     /゙ ..||_      ト-''
  l,."'‐''';;;;ニ ',,r‐''l..;゙'l、  '!l{ニ'l..,_
   `゙'''"´ ノ │   | l|    '':、 ゙'::,
      / │   || l     'l;  'l、
     ,f' _jl′   j| l!    ___|,  ''j
    f! l!    丿 ||  ''liiiii-''t、 │
   ,l' jl´    ;l! j        ゙゙゙`
  rノ f! ゙lil;;''l....r'l |l′
  l |l   `゙l _,..|{`
   ""    ""

   ───  _   __O |
   ─┬─    |     l   |
     /     _ノ   _/   |ノ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:23:33 ID:itnT0jHN
このところジャッカーを見かけないが
死んだのか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:24:54 ID:itnT0jHN
ついでに>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:33:40 ID:ZpVc03Q6
ジャッカーって何?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:37:41 ID:m+JgTmRM
前987だけど、通販の特売の所で1000頼んじゃった(・∀・)
届くのが今から楽しみ。でも、同梱品にちょっとしたケースはいってないのね・・・どこかで買わんと。
アクセサリーが、HD5より豊富なのはうれしいけど、新しいのに買い換える時下取りするかもという前提で使うとなると買いにくい・・・
>>1乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:50:09 ID:tUytgN3t
昨日3000買ったよ!このスレ初めてきました。
既出だと思いますが、
@手持ちのCDを入れてもライブラリにアーティスト名だけで、曲名やアルバム名は自動的には入らないのですか?
A転送した順番には再生されないのですか? 同じアーティストで違うアルバムを入れたがごちゃごちゃになったみたい。
教えて下さい!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:00:35 ID:dP0U3kFP
>>7
まずSonicStageCPをお使いですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 15:03:40 ID:tUytgN3t
>>8それはついてるソフトですか?ダウンロードして、CD取り込みできます。で、アーティスト検索?のにも同意。
ただ、例えばMr.ChildrenのCDなら、アーティストしか検索されず、曲名はトラック、アルバムもUNKNOWNになるので、いちいち編集して曲名とか打ち込まなきゃならんもんか?と。
で、アルバム名入れたのと入れない、同じアーティストの違うアルバムを転送したらごちゃごちゃになったと…(:_;)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:25:12 ID:tgO+Qeuo
>>1
将軍様の許可は得たんですか?得てないでしょう?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 17:26:47 ID:XEIbduDX
気がついたけどソニステCPはノートン使ってると
CD情報取得時に強制終了するな
ぞんあらとか他のFWだとたぶん問題なし
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 18:29:20 ID:X1omdvyl
>>11
うん。そうだね
応答なし になる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:58:14 ID:aYO+yanj
オレはならないけど…

それより、新Aシリーズまだかなぁ
149:2006/07/03(月) 23:03:46 ID:tUytgN3t
二枚組のアルバムなのにアーティストリンクで、タイトルがついたディスクとつかないディスクがある。
どういうこと?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:06:13 ID:gE3XU/dT
なんてことだ、A3000とアダプタを繋ぐケーブルを紛失してしまった…
オレはいったいどうすれば
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:43:49 ID:aIGC5NQx
裸踊り
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 03:32:56 ID:5Dk5rMpC
A1000とCP使ってますが
本体をver.3.00にupしたところ、曲順が
曲を転送した順番に並んでしまいました

以前はアーティスト名が五十音順に並んでたはずが・・・
3.00はこんなもんなのか、それとも何か間違ってるのか分かりません
このままじゃ激しく使いにくいですorz
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:38:42 ID:rh04Ywqo
>>15
俺は無くしてないけどもう1本欲しいと思って探したらオプション設定ないんだね。部品として買うしかないのかな?
ACアダプタだけ別売してるくせにケーブルを売らないのはなんでだ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 15:43:38 ID:lklwc3Ps
>>17
ソニックステージにしないの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:29:47 ID:zscBcVpJ
漏れはHD2とE608使いで、どっちの方が早漏か調べてみたんだがHD2の方がはるかに早漏だったよ……。
ついでにE608と昔買ったMDプレーヤーとを比べたらE608の方が早漏だった。てことはE608も早漏ってこと?
いまさらですがHD2は相当早漏ですね。今のAシリーズは早漏解消されてるんでつか?(・д・)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:48:39 ID:zM0puON2
早漏早漏うるせーよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:52:07 ID:Tt2hu9AN
この童貞が
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:01:26 ID:ZVTmOFaN
童貞は黙ってクソして寝て候
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:28:20 ID:tuEFwqPX
E608

Aシリーズ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:52:53 ID:b8c4WoBp
>>20
昔買ったMDプレーヤーが遅漏なだけかもしれんぞ??
聴き比べないとわかんない程度なら気にするこたぁ無い
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:52:55 ID:xA0vgulO
ジャスト、ウォークマンE/Aシリーズ対応「BeatJam」
−ユーザー向けに無償提供。MusicIDにも対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060704/just.htm
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:19:12 ID:NoyIUNyo
A1000が通販で来たけどいいね(・∀・)
箱も高級感あるし。
これから曲転送します(`・ω・´)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:35:50 ID:l0KDAYB3
間違ってCONNECTPlayerつかうなよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:46:28 ID:OfcDwPur
>箱も高級感あるし。

Aシリーズになってから変なところに金掛けるようになったんだよな。
昔みたいにダンボールでいいんだよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:09:03 ID:NoyIUNyo
>>28
聞こうと思ったんだけど、興味本位でCPインストールするのまずい?
>>29
こういうお金のかけ方は良いと思うけど・・・
ま、本体をしっかり作ってくれればだけどね
3120:2006/07/04(火) 23:19:30 ID:zscBcVpJ
>>24
書き方がわるくて君は誤解したかもしれないが、今は新しくA1000などを買うことを考えているから参考までに今のAシリーズはどうなのか聞いただけだ。さすがにE608をAシリーズだと思うほど池沼ではないのでw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:33:41 ID:ZVTmOFaN
箱に金かけるくらいなら
3年保証のパワーアップを100円にしてくれ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:36:18 ID:BgQTy8aV
恥の上塗り
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:01:09 ID:JltPYzZN
E608って何?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:06:12 ID:sfGrMMuX
>>31
まぁ・・その・・なんだ・・・
608はAシリーズなんだよ・・・
Eは大昔のヤツ以外では00*、10*、30*、40*、50*かな
見た目が旧香水瓶と同じだから間違うのも無理無いけどね
E香水瓶とA香水瓶、外観は同じだけど中身が少し違うよ
比較してないからワカランけど早漏、Aシリーズでは改善されてるらしい
っていうか、去年の秋にひっそり発売されたE30*で「改善された」報告があったね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:19:45 ID:5RKxePqN
CONNECTPlayerインストールしたからって壊れはしない。CONNECTPlayerの方が好みなら使用してもいいけど、今配布されているverでアップグレード等のサポートは事実上打ち切りだと思う。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:50:36 ID:nzjc8mLy
SONYの時期HDプレーヤーは10月発売
7月中に発表あり
382031:2006/07/05(水) 06:37:54 ID:84fki5uD
31だが
テラハズカシスww
よく見たら型番E407だったお。
逝ってきます
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 08:37:03 ID:PgV1e7ug
>>30
>こういうお金のかけ方は良いと思うけど・・・

こんな金のかけ方こそいらないんだよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 09:04:38 ID:W+W+Erbh
>>39
豪華な箱で「おもてなし」なんて、時代遅れな発想だよな
他にもっと金かけるとこあるだろう、と。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 11:31:26 ID:5RKxePqN
>>37
俺、信じる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 12:40:29 ID:xLEEXxGA BE:68309647-
>>26
BeatJamの難点はタグにUnicode使ってるファイルをインポートすると文字化けするところだな
つまりUnicodeのタグが使えないんだが、この仕様は直ったのかなぁ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:27:01 ID:uST12997
refinoで買おうと思ったら終わってたorz
また安くなんないかな
44mimi:2006/07/05(水) 19:14:05 ID:ILUcP8bp
今A1000かiPodnanoを買おうかかなり迷ってるんだけど、
どっちにすべき??
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 19:18:42 ID:W+W+Erbh
>>44
もうちょい条件とか希望とかかかないと
何とも言えん
A1000は先月末くらいから異常に値下がりしてるので
容量あたりの価格ではお得かも
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 19:43:02 ID:0LhrrO/a
10月ごろに12GのiPodnanoが発売されるけどな。
価格は25,000円〜30,000円

今買ったら大損する。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 19:48:38 ID:u4VVtuB9
ひょっとしてAACでも早漏するの?
この機種は。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 19:57:27 ID:u/3FHdUz
>47
早漏なんてとっくに直っているよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 19:59:55 ID:D+yg0797
>>46
おま・・・提訴されるぞ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:01:27 ID:0LhrrO/a
>>49
【音楽】iPod nano、年内に10GB版が登場か:米ガートナー予測 [06/06/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151329580/
51mimi:2006/07/05(水) 20:45:22 ID:ILUcP8bp
A1000って持ち運ぶとき重たい??デザインは好きなんだけど。
あたしはたぶん音楽聞くことがメインになるんだけど、
使い勝手はどっちのがいいんかね??
あとあんまり動画は見ないと思うんだけど、iPodも気になってる。。。
でもiPodはバッテリー短いし充電器がついてないよね!?
それと46サンの言ってるのはホント??
長くてすいません
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:04:57 ID:fxrmaj4p
このズッシリ感がいいんじゃねえか
金属の質感とボタンのライトがフェードアウトして消えてく様なんか最高だよ
音とかはよくわからんけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:55:10 ID:wRfu3zK1
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:00:16 ID:dWYHypfi
調査会社の米ガートナーはこのほど、
「iPod nano」の記憶容量が年内に10GB〜12GBに増強されるとの予測を発表した。

現在は4GBが最大だが、フラッシュメモリーの値下がりで一層の大容量化を期待できるという。
価格は250ドル程度に抑えられると予想している。

iPod nanoは、ハードディスクドライブ(HDD)の代わりにフラッシュメモリーを利用することで
超薄型となり、人気を集めている。
記憶容量は1GB、 2GB、4GBの3種類で、HDD搭載機種(30GBまたは60GB)に比べると力不足だが、
その不満も解消されそうだ。

ガートナーによると、現在は2GBフラッシュの価格が約35ドルに下がっており、第3四半期には約30ドルに低下する見込み。
米アップルコンピュータの力なら、25〜20ドルで調達可能になるため、12GBの機種を実現できるという。

ソース:gooニュース
http://news.goo.ne.jp/news/infostand/it/20060626/1433216.html
ソースのソース:Gartner Press Releases
http://www.gartner.com/press_releases/asset_154010_11.html
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:53:21 ID:tHrayutm
iTunes使ってるんですがA1000にぶち込めますか?
教えてください。問題なしなら買うのですが・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:24:10 ID:5RKxePqN
SonicStage使ってるんですがiPodにぶち込めますか?
教えてください。問題なしなら買うのですが・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:42:38 ID:tHrayutm
そんなんあったんですね、知らなかったよorz
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:57:59 ID:W+W+Erbh
やべ、スレの流れが読めねぇ!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 05:30:31 ID:cjdZsxQv
AとEシリーズの違いって
A:容量大きい
E:コンパクト
くらい?

どっちにしようか迷ってるんだが・・
これだけの違いならAにしようかと思ってる

あとsonicstageではプロモやらなんやらの音楽以外のデータが入っているCDって保存できない?
いつもiTuneで保存してから移してるんだが
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 10:58:15 ID:iPtKCIU1
最近買ったA1000の画面のところに毛と言うか糸みたいなのが
挟まってるOrz
こういうのは、保障期間使ってクリーニングに出せるものかな?
でも、器の小さい人だって思われたくないよぉ・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:05:17 ID:zkzyBGt3
>>60
現に器が小さいんだからしかたないんじゃね?w
おれのHD5なんて液晶キズだらけホコリ混入しまくりだぜ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 14:37:45 ID:WqtH90ka
>>61
俺も俺も
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 16:24:55 ID:bcBOhPNz
もう、有機ELは2度と使わないで欲しい。

次機種はカラーだろうからないとは思うけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 16:32:39 ID:jsXqf+3m
>>63
その次期種はいつ出るか分かってるんですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 16:43:39 ID:bcBOhPNz
>>64
10月ごろだろうね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:02:31 ID:iPtKCIU1
>>61
買いたてなんだから、ショックが大きいに決まってるじゃん。
しかも最初から挟まってたみたいだし。
しかし、A1000は挙動が遅いね。許容範囲だけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:35:59 ID:EWud9qzW
前スレで誰かが7月上旬に新製品発表とか言っていなかったっけ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:20:40 ID:s4fVZXNy
同一人物の可能性もあるけど、7月発表10月発売の噂はいくつかある。
まあ11月までには出るだろ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:02:41 ID:nQMrE6xO
A1000買おうか迷ってるんですが
AAC128kbpsで12時間再生可能みたいなんですが
AAC192kbpsなら当然それ以下ですよね?orz

誰かAAC192での大体の再生時間分かりますか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:22:06 ID:OBros2vG

NW-1000シリーズ

CONNECT Player ver1.0

CDがインストールされないんだが……

71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:30:21 ID:LYzRMdfC
近所のコジマでNW-1000バイオレットが50台限定9800円で売られていた。
在庫処分こんなに早くていいのか?
次が出るのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:37:45 ID:ji/MyUYe
>>71
安すぎだろwwwwwどこか教えろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 09:14:33 ID:Gg4F1lnv
そんなに安いか?

俺の近所の大手量販店では7,800だったよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 09:55:28 ID:LUx6d5C2
ここもNW-1000が11,600円だ
http://www.rakuten.co.jp/bluespot/139191/140625/
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 09:56:53 ID:LactgE76
よくそんなの見つけてきたなw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 13:59:30 ID:hyHhSLyj
>>70
SonicStageCP×Walkman
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:38:44 ID:KeMXMlkd
さっき買ってきてver3.00にバージョンアップしてスクリーンセーバぶっこんだら
したはずのアップデートがまた実行されたのよ
10分くらい待っても何も起こらなかったんでリセット押したら
今度は Reset will complete within one minute... て表示されたorz
USBつないでファイル消そうとしてもそれが表示されるしもうだめぽ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:07:20 ID:ec4tksG2
>>69
大体寝て起きるくらいの時間
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 00:48:03 ID:zU8pvurX
1年くらいNWHD5を使ってるんだが、寿命なのかHDDの容量が大きく
なったのか知らんがレスポンスが非常に悪い。
あと、アーティストがたくさんあるから検索がしづらい。
で、何か十字キーの下ボタンが使えなくなったから買い替えを考えている。
誰か3000使ってる人がいたらレスポンスやアーティスト検索の使い勝手を
レポしてくれないですか?
オレ地方だから直接触りにいけねぇッス。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:00:51 ID:rhfXqFXo
データが分散しすぎてヘッドシークのロスが増えたんじゃない?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:08:28 ID:+840enIS
ゲームついてればいいのに・・・
パックリモンスターとかスクランブルとか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:31:27 ID:m4Fb8ip5
そんなゲームやりたいんならケータイでやればよくね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:39:00 ID:ImqFJlrK
>>73
必死だなw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:43:13 ID:LhVr8dBf
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:48:18 ID:1SfZaMMZ
>>84
それは1200じゃなかったっけ?前スレで誰かが言ってたような。
8669:2006/07/08(土) 22:44:43 ID:cLL4Rt+G
>>78
d

昨日A1000届いた
なかなかいいね。色々な機能があって。面白い製品だと思うよ。
音は普通だな
これから大切に使わせていただきますよ
m9(・∀・)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:26:08 ID:1SfZaMMZ
>>86
おめ。
自分も最近買ったけどなんか不調で店に相談して
修理に出しちゃった。
しかも明細見たら修理に二週間くらいかかるみたいで・・・
店員もそこんとこ言ってくれればいいのに・・・
88ぷぅ:2006/07/09(日) 00:20:17 ID:j27ve8Uw
今日A1000を買ったんです。
んでSonic stageに入ってた曲をconnect playerに送って
A1000に移したいんですけど、できないんです。。。
うちのパソコン古くてSonic stage ver.1.1なんですよ。
だからですかね!?あたしパソコン苦手なんで誰か教えてください・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:22:25 ID:so8i2Msf
コマンドプロンプトってところにC:formatっていれてごらん
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:25:02 ID:XVCLd7a3
connect playerやめとけ
ソニーのサイトから、ソニックステージの最新版を入手しましょう
91ぷぅ:2006/07/09(日) 00:25:08 ID:j27ve8Uw
コマンドプロンプトってなんですか!!?どこにあるんですか??
92ぷぅ:2006/07/09(日) 00:28:05 ID:j27ve8Uw
connect playerはよくないんですか?
もぅインストールしちゃったんですけど・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:39:27 ID:/TnPAQ+Q
いままでちゃんと転送できてたのに母親に頼まれてたもの転送しようとしたら転送する前のリストにはあるんだけど、
転送しようとすると転送されものとされない物があるんだけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:41:23 ID:6DbGnOFy
ほう そうか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:44:46 ID:10ZLRw0o
とにかくSonicStageCP使え。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:45:44 ID:a5OzyCb5
ここに書き込む時、名前欄にcmd-fusianasanって書くと
コマンドプロンプトを起動できるよ
97ぷぅ:2006/07/09(日) 00:51:29 ID:j27ve8Uw
ソニックステージの最新版はソニーのホームページのどこから
インストールできますか?あと有料ですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:51:58 ID:6DbGnOFy
>>96
それはいくらアホでも釣られんだろwww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:53:26 ID:6DbGnOFy
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 02:45:29 ID:3tnBpbAe
Eはノイズあるみたいですけど、Aもノイズあるんですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 06:18:00 ID:AelWAOIa
SonicStageCPってrootkitみたいなウィルスとかスパイウェアが仕込まれてたりしないか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 07:41:17 ID:Mj4TMJCu
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 10:56:06 ID:O7cn5PCU
A1000とA3000は発売したばっかの時2ちゃんでかなり叩かれてませんでした?今このスレにきてみて結構使用者は愛用しているようなのですが何か発売時と変わったんですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 11:07:49 ID:BCoW7Jsx
コネクトプレーヤーの代わりにSonicStage(SSCP)が使えるようになった事と
WMAやAACに対応したからじゃね?

あとは価格が下がってきたからかと
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 11:30:05 ID:ajd3vvG2
対応形式が増えたからね
ソフトも良くなったし
最初が駄目駄目すぎて、今やっと使えるようになったからってことさ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 14:43:21 ID:O7cn5PCU
>>104>>105
レスありがとう。謎はすべて解けた。これ最近ほしくなったんだけど、読み込みが遅いのとボタンがあまり好きじゃないから新シリーズがでたら買おうかな。早漏も改善されたらしいしね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:08:32 ID:b2ItvS6h
金田一だったのか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:55:30 ID:o4OmYPeM
>>103
他の人も書いてるけど、糞中の糞だったソフトが改善
(というか糞ソフトは実質切り捨てた)したのと、
AACに対応したためアンチiPodの自作自演の煽り荒らしが無くなったのが大きい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:54:31 ID:ZpsEeuPa
>AACに対応したためアンチiPodの自作自演の煽り荒らしが無くなったのが大きい。

確かにw
AACを使うか使わないかは問題ではなく、「対応している」ということが重要w
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 20:20:36 ID:tNOZ8fHO
俺はAACに対応してくれたからiPodから乗り換える気になったよ。
別にAACにこだわっている訳じゃなくて単に全部音源からエンコードし直すのが面倒すぎるだけだけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:08:18 ID:SzUXQ+bv
A3000を買いました。SSCPを使っています。
転送途中で、「機器が接続されていません」となって
「データベース再構築中」状態が頻発します。
何か解決策はありますか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 02:03:44 ID:jeQzzxUx
>>111
前スレにも書いたけど、俺はA1000最近購入してその症状になった。
半フリーズ状態が継続しまくったから、プレイヤー本体の操作で
プレイヤー自体を初期化したらその後はスムーズになった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 02:20:07 ID:o4PQmxZF
今週末にA3000を買おうと思ってるんですが、このスレを読んでみると10月に新しいのが出るそうですが待つべきですか?
114111:2006/07/10(月) 03:45:38 ID:djBBC5Sc
>>112
レスありがとです。
プレイヤー自体の初期化、リセットなど全て試しました。
でも、相変わらずの症状ですorz
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 08:06:58 ID:Gbf55mR6
デザインに惚れ、A1000購入検討中です。
基本的にクラシックをメインで聞くため、あまりシャッフルは使わない予定ですが、何パターンか時代や作曲家等の振り分け項目を付けて、その項目を上から順に聞いていくような使い方は検討しています。
(D砂の古いモノを友人に借りた所そういう再生は可能だったので)
A1000はそのような使い方も可能ですか?シャッフル等の最新機能を使わないならイポで十分なのでしょうか?
特にクラシック中心に聞かれる方、意見お待ちしています。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 08:54:12 ID:0DXV9Bnl
>>115
希望する振り分け項目でプレイリスト作ればいいと思いますよ
(「1800年代」とか「ロマン派」とか「○○指揮」とか、いろいろ)
プレイリスト自体はiPod(iTunes)でも当然作れるし使えます

質問されてることからはちょっと外れますが・・・
クラシック聴く人にとって特に重要なのはギャップレス再生機能だと思いますよ
シンフォニーの楽章が細かくトラック分けされてるCDとかオペラとかだと
ギャップレス無しだと(少なくとも自分には)聴けたモンじゃないです
iPod(っていうかiTunes)では「CDトラックを結合して取り込む」ことが可能だし
シンフォニー程度なら許容範囲かなとは思いますが、
さすがにオペラなんかだとキツイかなぁ・・・オペラ以外でも、
例えばストラヴィンスキーの「火の鳥」全曲がトラック分割無いと
ちょっとシンドイ・・・と、バレエ音楽やオペラが好きな自分は思います
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 10:12:43 ID:Gbf55mR6
早速のレス有難うございます。そう言う聞き方が可能と確認できれば(今時のプレイヤーでは当然なねかな…時代錯誤かもです)
ほぼ購入決定です。
私もストラビあたり好きなのですが、むしろ心配なのはそのような曲で、細かくトラック分けされたCDの曲をコピーした際に、曲間でブチブチトラックの変わり目でノイズが入ったりしないか…と言う事です。

あとHDDコンポと併用されてる方は多いのでしょうか?アップグレードの際のバグ報告も何件か聞いてますがどんなもんなんでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 13:59:35 ID:qdZNS8PK
インターネット、iPod/ウォークマン対応のサウンド編集ソフト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060710/internet.htm

>音楽の録音、編集、加工、エフェクトに加え、ポータブルオーディオや携帯電話
>で再生可能なフォーマットへのエンコード機能も備えたソフトウェア。
>新たにATRAC3/3plus/Advanced Losslessに対応し、ソニーのウォークマンで
>再生可能なファイルが作成可能。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:05:20 ID:IC7VYmYN
>>115
A1000だと6Gだから57時間位しか入らない。
クラシックの場合アルバム単位で聴くから適当な部類でもまあ問題無いと思う。
タイトル、アーテイスト、ジャンルさえちゃんとしてればすぐ探せる。

 タイトル             アーテイスト ジャンル
Bruckner/Symphony No.6 (Wand/NDR)  Wand  Symphony


俺の場合はこんな風にしとる。

>何パターンか時代や作曲家等の振り分け項目を付けて、その項目を上から順に聞いていくような使い方は検討しています。

アーティスト毎の全アルバムなら連続再生出来る。
ただし文字を間違えたり間を開けたりすると順番が狂うからタイトルは正確に付けないといけない。
俺はオペラとか宗教曲みたいな長時間モノの場合は、別個にプレイリストを作って再生してる。

Wagner/Die Meistersinger von Nurnberg (Sawallisch)

↑というプレイリストを作って全四枚まとめる。
そのCDを個別に聴く場合はアルバムから探しても聴ける。

>あとHDDコンポと併用されてる方は多いのでしょうか?

それはSONYにでも質問しないとわからんな。

>アップグレードの際のバグ報告も何件か聞いてますがどんなもんなんでしょうか?

バグはSS3.4のまま使ってるので問題無い。
つうかクラシックの場合SSCPにしてもあまり意味ないんだよな。
アーティストリンク使えるかどうかわからんし。
(ブルックナー⇔マーラー⇔シェーンベルクとかになるのかな?w)
快適に使えてるからそのままの方がいい。
120ぷぅ:2006/07/10(月) 19:17:18 ID:ITkVmt54
SSCPを使い出したんですけど、A1000に曲を移すとき
一度マイライブラリに録音しなきゃいけないんでしょうか?
CDを入れてそのままパソコンに録音せずにできますか??
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:29:19 ID:Gbf55mR6
>>119
レス有難うございます。
基本的にA1000で曲を聞くのは通勤の地下鉄内なんで6Gもあれば十分なんです。
と言うか結局今日HDDコンポ込みで買ってきましたがかれこれ4時間位格闘してますがまだ一曲もA1000に転送出来てません(>_<")グスン
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 03:54:42 ID:L8xst2z+
A3000の購入を検討しています。
カタログを見て気になったことがあるので教えてください。
ビットレートは192kbpsや160kbpsも使用できますか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 09:25:54 ID:DRsOgMku
NW-A1000の表面部分の汚れが激しい。
これって掃除できないのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 10:58:56 ID:/vkrQJij
>>121
HDDオーディオは諦めてPCから曲入れたほうが早い様な・・・
クラシックならフォーマットはATRACにしといた方がいいですよ。
ギャップレスになるから。
A1000買ってるくらいだから承知してるかもしれませんが・・・。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 11:25:24 ID:SaJsf7dk
A1000とnanoではバッテリーの持ちはどちらがいいですか?
仕様を比べてみるとA1000の方がいいと思うのですが実際のところ分からないので
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 11:26:04 ID:OU3kH0rb
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 11:36:04 ID:4KL1qClP
488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/29(水) 10:19:16


竹石圭佑って名古屋の?
19くらいだろ、俺と同学年だし。
大学行ったか知らんけど…つーか話したことすら無い。あいつウザいから嫌われてたし。何か言動が気持ち悪かった。
女好きか知らんが、高校ん時、竹石が男子の後輩か何かのケツを掘ったって噂なら聞いたことならある。
噂かと思ったが、アイツかなり変な奴だったからホントかも知れないが
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:30:24 ID:QNw83Ttx
>>126
既出
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:22:44 ID:ppzyUyf7
A3000に使ってたヘッドホンが二個連続で壊れた
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:32:40 ID:zcyRcQYE
質問なんですが、
NW-A3000のリチウムイオン充電池って
交換が可能ですか?
誰か、知っているお方が居ましたら答えてくださいましw
131ぷぅ:2006/07/11(火) 18:42:08 ID:+KEesNO4
MP3とATRAC3の録音の仕方の違いってなんですか?
そんなに曲入れてないのに容量の消耗が激しいんです・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:47:03 ID:zcyRcQYE
>>131
圧縮率の違い・・・?
上手く応えられなくてスマソ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:50:59 ID:uIkV6vOp
>>131
どのビットレートで何曲入れたらどんだけ減ったんだ?
ATRACもMP3もビットレートが同じなら容量は同じ。128kbpsなら5分の曲5MB程度だ。

(128kbps=16KB/s)×60s×5=4800KB≒4.8MB。
134ぷぅ:2006/07/11(火) 18:51:00 ID:+KEesNO4
132さんは1GBで何曲くらい入れられますか??
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:54:32 ID:zcyRcQYE
残念ながら、私は、このスレを参考に新規購入を考えているのです。。。
そのため、しっかり応えられませんので・・
なので、ほかの人のを参考にした方がいいと思われます。
136ぷぅ:2006/07/11(火) 18:55:52 ID:+KEesNO4
>>133
初めて使ったので何も設定せずに120曲くらい
入れたら1GB減りました。。。
128kbpsだったら1GBで何曲くらい入るんですか??
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:57:39 ID:bgldgab1
200曲くらいじゃね
138ぷぅ:2006/07/11(火) 18:59:54 ID:+KEesNO4
128以下でやっても200曲入らないのは壊れてるんでしょうか・・・?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:01:22 ID:uIkV6vOp
128kbpsなら1GBで250曲位。一曲4〜5分で。
256kbpsならその半分。120曲入れて1GB減ったってことは256kbpsかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:02:30 ID:bgldgab1
>>138
5分の曲で200曲ちょい入る
∴10分の曲なら100曲くらいしか入らない
141ぷぅ:2006/07/11(火) 19:12:54 ID:+KEesNO4
128kbps以下で200曲も入らないってどぅいうことなんでしょうか・・・?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:58:34 ID:0dNr+IiC
店で見てきた。A3000のでかさと重さにびっくりした。
ボタンも押しにくそうだったなぁ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:33:46 ID:kCUSdyNb
昨日A1000買いました!オプションと合わせて3万弱でした。
バイオレットとシルバーで死ぬ程迷ってようやくバイオレットに決めて買って後で確かめたら中にはシルバーが。
凸(゚盆゚)ゴルァ!!しようかと思ったけどシルバーもなかなか良かったのでそのまま帰りますた。
それにしても3000はデカくて重い…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:50:51 ID:fD5JP9xH
うん。3000はでかいね。
あの大きさに似合う形じゃない。
iPodみたいにペッタンコにすればある意味かっこいいかも。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:53:04 ID:bgldgab1
A3000がA1000の大きさだったとしたら
けっこういい感じだよね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:04:23 ID:BlGlbgvN
スクリーンセーバーって自作出来ないのかなぁ…
エロい人解析してください。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:07:42 ID:Q9oCViVe
で、新モデルの登場はいつよ?
画像保存機能つけて欲しい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:42:22 ID:QyBQNWD6
ところで、winnyで落とした音楽ファイルここで出てくるソニーの商品で聞けるの??
教えてね>>>。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:30:37 ID:hh9vmizn
A3000が本日突然「シンプルモード 基本機能のみ使用できます」
って状態になって、本当に基本的な機能しか受け付けなくなりました。
これはいったいナニ?どうやって元に戻すの?マヌアルに書いてないし
具具っても出てこんし・・・困り果ててます・・・テラナミダ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:32:46 ID:DTudChDN
A1000外で使ってる人 どんな風に持ち歩いてますか?
151149:2006/07/12(水) 01:08:01 ID:hh9vmizn
よくわからないまま、自己解決。
CPに接続して情報のやり取りをしたら、元に戻りました。
なんだったんだ、いったい・・・。
というわけで、一応報告まで。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 07:26:35 ID:Pt4kVJ4h
>>150
腰に吊るしたPORTERのポーチに入れていて、専用リモコンで操作してる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 08:19:02 ID:tDKSPEse
A3000買ったんだけど、外で使ったら文字が見えない。
なんか解決策ありますか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 09:53:57 ID:uyAqTnjd
太陽を月で隠す
常に太陽と反対側の場所にいる
周囲を暗幕で囲む
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 10:18:17 ID:sa6mdxhQ
>>153
斜め上から見る
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:37:48 ID:E+SFr1jW
A3000、A1000を使ってる人に質問なんですけど、リモコンは必要ですか?
リモコンを使ってない人は、不便さとか感じませんか??
購入検討中です。
あと、傷つけたくないのでクリアキャリーケースも一緒に買おうと思ってるんですが、
本体だけをそのまま使ってると、傷付きますか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:00:15 ID:tpidNPpz
>>156
漏れは胸のポケットに入れてるから
リモコンは全く必要無し 

敢えてマジレスだぜ!俺かっこイイ!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:13:51 ID:ypvOPXKh
>>156
そんなに傷つかないよ
私は傷つけたくないし、コードが邪魔だから
ワイヤレスのヘッドホンつけてきいてる♪
本体もバックの中だから傷つかないし☆
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:41:12 ID:pwf6pz8m
1000買ったのですが、連続再生20時間って書いてあるのにどう見ても10時間より前に電池が尽きるのは仕様ですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:50:54 ID:aSYA87Zt
電池を活性化させなさい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:59:23 ID:Bi+GTNIt
>>159
★内蔵電池使用時、ATRAC48kbpsモード時、画面表示15秒設定時。
MP3およびATRAC128kbpsモード時、画面表示15秒設定時では、NW-A3000は約29時間、NW-A1000は約17時間

とカタログには書いてあります。でもいじりまくってたらやっぱり電池は簡単に減っていくね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:04:02 ID:v+PlAUDf
>>156
たまたま昔買ったRM-MC35ELKがあったんでA3000で使ってるけど、
アルバム送り/戻しがワンプッシュでできるのがちょっと便利。
あと、A3000は重くてポケットに入れる気にはなれないので、
リモコンがあると少しは楽。
それくらい。
無ければ無いで不自由はしない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:58:10 ID:prgyFMur
サランラップを小さくきってカバーにしたら、良くくっ付く。
3ヶ月前買って貼ったのがまだくっ付いてるw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:19:56 ID:9CYW+cjA
リモコンは前使ってたソニーのMDのやつ挿したら普通に使えた!(・∀・)
リモコンだけ買うと3000円近くするから助かってます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:54:45 ID:mqLP0wYG
>>164
ちゃんと表示する?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 03:11:56 ID:8k8F2rkr
前スレでA3000とPC(あるいは電源アダプタ)
を繋ぐケーブルを紛失したと書き込んだ者です。
カスタマーセンターにTELして確かめたところ、
早くて10月にならないとパーツの調達ができないとのこと。

どうしよ…。困ったな…。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 07:29:53 ID:6btWm/BB
>>166
前スレ見てないけど・・・
クレードル買っちゃうかA1000A3000専用スピーカー買っちゃうか・・・
なんかソニーの思惑通りって感じがしないでもないけどナー

そんな自分は昨日A1200が届いてワクテカ全開中w
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 08:13:39 ID:9TjBw7Z0
>>167
購入おめでと
何色買ったの?もし黒なら写真うpお願いできないかな?
漏れも買いたいんだけど、sonystyleの写真じゃ少し分かりにくいんで
169167:2006/07/13(木) 09:07:27 ID:6btWm/BB
>>168
ありがとー
買ったのは黒色です・・・っていうか、A1200(8G)は黒色しか無いですよ
写真うpしたいのは山々なんですけどデジカメが今無いんですよ・・
携帯のカメラじゃちゃんと撮れなさそうだし・・・

自分は購入前に↓のサイトを参照しました
ttp://blog.so-net.ne.jp/ctec2/archive/c207341
有名な(笑)某「店員○藤さん」のサイト内のウォークマンネタカテゴリーです
黒のA1000(1200)やA3000の写真が多くて、かなり参考になりました

表面はテカリ系で裏面はつや消し風の黒ですが、
どちらも落ちついていてなかなかいい感じですよ
操作ボタン押すと浮かび上がるイルミネーション(?)が白系とオレンジ系の2色があり
どちらも大変キレイです・・・黒によく合いますね(と思います)

文字情報だけでゴメンね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 10:37:01 ID:CuyqtViS
買って喜んでるところ申し訳ないが、ゴキブリっぽくないですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 11:22:34 ID:WFYaxd56
ほこりがボタンのところからはいるのどうにかならんかな
シルバーだから余計に目立つ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 11:52:59 ID:SG9S4FE/
>>170
なんてヒドイことを言うんだ!
自分もつい機能、黒いA-1200買っちゃったんだyp!

使ってみて、ボタン関連の不便さにちょっと泣いた。
なんで本体側のHOLD機能、スライド式じゃなくボタン式なんだ・・・。
ソフトケース使ってたら、何かの拍子にすぐ無駄に電源ONになっちゃうのに。
リモコンの向きも、本体上部横のボタンと同じ向きだから激しく邪魔だし。
メーカーの中で、使い勝手に関してどんなテストをすると、こんな商品になるのか
甚だ疑問だ・・・。

ただ、自分の場合はNetJukeをもってるので連携させたくて買ったんだけど。
NetJukeからの曲転送の簡単さや、転送速度に関しては大いに満足。
USBストレージ扱いで曲を転送すると認識できない辺りがSONYらしいイヤらしさだと
思ったけどね。
もう少し使ってみて、ボタン類の不満点がNetJukeとの連携における満足感を超えない
ようなら、買い替えも検討するつもり。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 17:34:01 ID:c6h89Ux2
バッテリーどの位保ちますか?大体で良いので…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:07:52 ID:vjeQQJRV
>>173
5日ぐらい
175167:2006/07/13(木) 20:36:13 ID:6btWm/BB
>>170
ゴキブリ・・・すごい想像力ですねw(←真面目に感心してる)
たしかに似てるかもw

>>172
Holdは購入前に自分も気になってたんですよ
発売された時に散々叩かれた問題点の一つですしね
でも実際に使ってみたら、Holdとアーティストリンクボタン以外は
表面より凹んだ配置になってるうえに、それなりのクリック感がある
(反応良すぎってことがない)ことがわかったので
Holdしててもしてなくても大差無いかな、と思いました
問題は「Holdボタン自体の反応が良すぎ」ってところでしょうかねw?
ところでNetJuke使うとインテリジェント機能は使えないんでしたっけ?
自分でアーティストリンク情報を編集してやると意外と面白いですよ
176167:2006/07/13(木) 20:41:27 ID:6btWm/BB
>>173
新しい取説pdf(ソニーのサイトのどっかで拾った)には
「Atrac、MP3の128kbpsでA1*00は17時間、A3000は29時間
WMA128kbpsだと16時間(A1*00)、28時間(A3000)
AAC128kbpsは12時間(A1*00)、21時間(A3000)」・・・と書いてますね
(画面表示15秒の場合、だそうです)
カタログ等にある「20時間(A1*00)、35時間(A3000)」ってのは
Atrac 48kbpsの数値ですから注意が必要です
177164:2006/07/13(木) 22:12:56 ID:Q5v92dAc
>>165
漢字表示も対応してるやつだしちゃんと表示してるよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:05:56 ID:WmOFPqr8
>>163
私もサランラップ。街中で出すとき恥ずかしい
かなと思ったけど、堂々としてれば平気。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 05:01:12 ID:AfHruESW
HD5のデフラグしてみたら
操作レスポンスがキモイほどサクサクになった
暇な人はやってみれ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 08:42:08 ID:tWxvpg0X
>>179
デフラグってマイコンピュータのヤツ?
曲入れたままやって大丈夫なん?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:07:03 ID:admVMI+w
>>174
書き方が悪すぎました。
バッテリー交換しないといけなくなるまではどの位なのか、をお聞きしたかったんです。
ごめんなさい。そしてまたお願いします。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:23:28 ID:EJxaxAh/
>>180
じゃあ聞くが、おまいはHDDをデフラグするときにファイル入ってない状態でやってるのか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:29:47 ID:TRa9mRXk
>>181
それは機種に依存した話じゃない
リチウムイオンバッテリーは満充電から完全放電のサイクルを300〜500回ほど繰り返すと寿命
ノートパソコンだろうが携帯電話だろうがリチウムイオンバッテリーを使う限りそれは同じ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:36:28 ID:pWofa8WY
>>169
そこのブログ見たら、クリアキャリングケースが欲しくなってきた。
最初は値段が馬鹿高いと思ってたけど、デザイン、操作性をそこねないみたいだから
案外ベストかなと。
それより修理から早く戻ってきて欲しいな・・・A1000
修理したことある人に聞きたいけど、修理期間二週間って見積もってあったら、
やっぱりそれぐらいかかって、早まったりしない?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 15:17:51 ID:6VIQf9Nk
最近A3000買ったんだがSSCPについて質問
過去レスにあったらならスマン巣

ATRAC Aロスレスで録ったファイルをカーステ用に
MP3にしたいんだが、ようわからんので一度CDに焼いて
変換したがめんどくせE

もっと簡単に変換する方法ってあるん?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:46:52 ID:admVMI+w
>>183
そうなんですか。
御丁寧に教えて下さりありがとうございます。
初心者で申し訳ないです。
>>176さんもありがとうございました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:04:30 ID:nGjkAmjh
デフラグの話が出てるけど、デフラグはやっちゃいけないんじゃなかったっけ?
デフラグやって何かしらの問題が起きた場合は保証対象外だったと思うけど・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:01:46 ID:Mp+AcSRo
>>187
それはフラッシュメモリのプレーヤーの場合じゃない?
フラッシュメモリは書き換え寿命が短めな上、
HDDのような物理的なヘッドシークもないからデフラグの恩恵も無いし。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:23:10 ID:ubk+Ea7R
俺丁度今デフラグやってるよw
A3000だが15G位使ってるせいか最近動きがのろくなったんで試してみた。
PCではデフラグはやらん方がいいというがドッチ道やってもバレないだろ。
そもそもデフラグをやれる事自体知らなかった。
外付けHDDとして接続してマイコンピューターから開けるんだな。
kakakucomみてやっとやり方わかった。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:37:39 ID:nGjkAmjh
>>188
あぁ・・そうだったかも
ソニンに電話して訊いたのはE107使ってた時だったこと思い出した
教えてくれてアリガト

>>189
結果報告を激しくキボンヌ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:53:24 ID:zhE2EutF
>>190
189じゃないけど、結構レスポンスよくなるよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:04:38 ID:+/JolOEd
CDから音楽取り込む時のフォーマットとビットレートどうしてます?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:14:53 ID:bP8LThl9
>>192
おれはソニー信者なので
ATRAC3+ 352k or 256kを音源によって併用(音質重視モード)
192kも使ってたが、
どうも192kはチューニングが悪いのかおれの耳に合わなくてやめた
352kと256kの差はまずワカンネ。気分的なものですw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:39:04 ID:TWQmDxoh
弟のトレーディングカードを保存する小袋が丁度いい大きさで
100均で買ってきて愛用していたんだけど、上からの埃が阻止できない
シリコンケース見たけど2500円くらいするんだね
ケースに2500円も掛けられないよ・・・本体と一緒に勢いで買えばよかった
またもや100均のドライヤーで熱したら真空状態になる袋に入れてみた
次はPSP用の保護シールを試してみよう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 08:56:59 ID:NVqu8h0g
デフラグやりたいけど少し勇気がいるな。
196189:2006/07/15(土) 10:04:09 ID:eHbgdPXH
>>195
俺はPCがUSB1.0のままのせいかつめ込みすぎなのか昨日から12時間経っても(!)まだ終わらないw
まだ78%しか完了してない。
デフラグやるんじゃなかった・・・とほほw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 10:15:24 ID:bP8LThl9
言い出しっぺの179だが、自分はデフラグ2、3時間で終わったよ
ちなみに容量は2GBだけ空けて実行
あと、一応本体冷やしながらやりました
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 10:23:09 ID:tNDUnSaL
>>197
デフラグじゃないけど・・
本体、SSCPで転送してるだけで熱くなるよねぇ
クリアタイプのケースとか、装着したまま転送してて大丈夫なんかね?
装着したまま転送可能ってのがウリなんだと思うんだけど・・・
199HD5H、15GB、デフラグ14時間:2006/07/15(土) 11:53:56 ID:meTnKP1F
うは、こりゃスゴい。イニシャルサーチめっちゃサクサク。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 12:03:20 ID:nT8RgzE6
元の状態に戻った と考えたらいいんですよね

デフラグするまで遅くなっているのに気付かないとは
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:41:40 ID:bP8LThl9
>>199
14時間、乙。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:29:59 ID:iTkG47C1
A3000の黒販売終了なんですね!!!!!!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:01:14 ID:dz991F0u
509 :マジレスさん :2006/05/12(金) 21:51:04 ID:Ok1dgUFT

>>341
いや、実際にハゲ石が男をハメたっつう噂はあったぞ。
だからきっと、ハゲ石と一緒にいる野郎は既にケツを掘られた野郎だ。
というのもハゲ石に友達がいるとは思えんが、同じような人種の奴なら自然と集まるって言うしな。
「類は類を呼ぶ」というか「ゲイはゲイしか呼ばない」というか…。
何にしろ、最低な野郎だ。
204189:2006/07/15(土) 17:39:10 ID:jDtZu+S6
俺は15時間位かかってデフラグが97%まで完了したところでさっきの大雨で近所に落雷。
なんと1分ほど停電になってしまった!
あわててPCの電源を入れておそるおそるSSで中みたら大丈夫みたいなんでデフラグ再開。
後少しなんで最後までやろうとしたらエラーでそれ以上進めず途中で停止。
今<エラーのチェックと補修>してるが三時間経っても3分の1しか終わらない。
いつになったら終わるやらw
ちなみに本体切り離してちょっとだけ使ってみたが表示も反応も激早になったのでデフラグは有効ではあった。
ストレスを全く感じないスピード感。
元々はこんなに早かったんだなあと改めて実感した。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:24:27 ID:Fnx45K0s
A1000やA3000ってマスストレージ対応してる?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:27:29 ID:Aeg6e7Jt
>>204
さっきのやっぱり落雷だったのか。一瞬電気消えた。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:11:11 ID:jwMXUhcK
さっき転送中にブレーカー落ちて12G分のデータ飛んだ・・・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:03:22 ID:Fnx45K0s
プレイヤー→PCの音楽転送って出来ますか?
209166:2006/07/15(土) 21:37:35 ID:COyBF/mG
度々スマソ。ケーブルが見つからないのでクレードルを購入。
しかしすべて繋いでもPCはウンともスンとも言いません。
そうなのです、クレードル付属のケーブルでは充電しかできないのです。
PCとの接続のためには結局、失くした本体付属のケーブルが必要。

4500円出して得られたのは充電機能のみ…。
残された道がないのじゃ。もうホントにふんだりけったりorz
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:01:07 ID:EubluDUc
>>204
かわいそす
YOUもういっそ死んでみれば?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:06:11 ID:MV7yW/+F

>>209
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 01:28:07 ID:UPbmWwW5
NW-A1000/Sを買おうと思ってるんだが近所のコジマで21,800円 AMAZONで19,325円
どっちにすれば良いんだろう
レスとか見てると案外故障が多そうでそういう時AMAZONだと怖いんだが
よければ意見を教えてくれ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 01:39:01 ID:Rw+56rFc
A1000の音質は?ホワイトノイズは?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 02:41:56 ID:9896EWGz
コジマの店員にamazonの値段を言ってみたら

言う時はamazonって言わないで他の店の名前を出せばいいぞ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 03:09:27 ID:Rw+56rFc
じゃあ17000+税込みの所は?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 03:14:23 ID:uLGmhT5e
NW-HD5今日の朝起きたら動かなくなってました。
なにこれ。画面真っ暗充電しても無理
オワタwwwwwwww

仕様ですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 03:49:15 ID:LxqbOV8O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   □
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 07:40:31 ID:UPbmWwW5
>>214
コジマの店員は他の店がいくらで売ってるか分かるような機器持ってたからなぁ
適当に個人店の名前を出してみるか
レスありがd
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:36:09 ID:qYQyUp1y
>>218
値切ろうとしたことあるけど、その安い店の店名やら所在地やらみた日やら、聞かれた。
でもコジマで買うことおすすめするよ。初期不良なんかもあるけど、コジマならそこらへんだいじょぶそうだし。
220216:2006/07/16(日) 11:58:43 ID:uLGmhT5e
うわぁぁぁぁ
朝起きてもなおってねぇぇぇwwwwww
ゆめだったらよかったのにぃぃ><
保障でだいじょうぶかなぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 14:46:57 ID:R0UbnXCO
>>216
HDDのクラッシュだろう。
保障が使えるならタダで交換出来るがSONYはHDDの交換も可能らしい。
価格コムのHD1スレには30Gに増量出来たという話が載ってたぞ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:44:33 ID:qpj2vzL9
ネットの値段(アマゾンでも)で値下げしませんって言ってる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:45:31 ID:zBw7WBc0
買ってしまった
A1000
18800円なり
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:21:30 ID:9eIuFVxW
最近ジャッカーを見かけないな?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:38:26 ID:LxqbOV8O
引っ越し中ですからw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:00:30 ID:LxqbOV8O
>>224

407 :ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/07/16(日) 17:46:38 ID:aez6Hrj5

皆様こんにちは  

多賀城市から仙台市に引っ越すので大忙しでございます。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:18:37 ID:J+fhdyT8
ア○ムで借金しまくってるらしいし、夜逃げかな
228223:2006/07/16(日) 22:47:51 ID:ISckgkaI
エアーエッジでSonicStageCPを落とした
2時間以上かかった〜
よし、これからよろしくA1000君
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:58:55 ID:LfYBEHLN
>>226
ずっと大忙しのままでもいいな。
230ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/07/17(月) 00:09:54 ID:drO8pfx8
あんだと〜?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:45:15 ID:1CfnRB5x
今日3000を買って曲を転送して充電して使おうと思ったら画面が真っ暗で反応しません…
仕様ですか?(泣)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:49:31 ID:kMrqDyZY
>>231
充電しようとしても反応なしか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:56:39 ID:kMrqDyZY
販売店、SonicStageCPの存在とかAAC対応とか丁寧に教えてくれた
しかし、本体のファームが1.01ですか
そんなに売れてないのかな?それとも最新の出荷分でもファームは上げていないのか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:15:50 ID:1CfnRB5x
>>232コードは赤く光るんですが…途中で消えます…;
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:17:51 ID:+HVM0SFM
コード刺したままで、電源入れようとしても入らない?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 02:17:19 ID:1CfnRB5x
>>235どういう操作で電源をいれればいいんですか?;
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 06:22:28 ID:b/XLT1Le
>>236
>どういう操作で電源をいれればいいんですか?;

とりあえずSS立ち上げて転送出来るかどうか試してみろ。
故障かどうか位わかる。
他人に甘える前に解説書を隅から隅まで全部読め!
それから次はソニーのサービスセンターで訊け。
ここじゃお前みたいなアホに懇切丁寧に教えてやる義理はない。
238ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/07/17(月) 08:48:05 ID:zoduQwpZ






こんにちは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1















239ヘタレ名無し:2006/07/17(月) 08:59:47 ID:iZpeIcX1
突然でスミマセンが質問です。
昨日、ソニーのオーディオプレーヤー『Netwark Walkman NW-E305/E307』
ってのを、かったんですケド、
今日ソレについていた、CDをパソにインストールしようとしたら、
「Windows2000 ServicePack 2以下にはインストールできません。
ServicePack 3以上にアップデートしてください。」
↑みたいなのが、イキナリ出て…。
インストールできませんでした。
どうすれば、いいんでしょうか???
240ヘタレ名無し:2006/07/17(月) 09:04:30 ID:iZpeIcX1
まづソモソモ『Service Pack』って何ですか???
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 09:41:41 ID:7tz5Cinr
語学学習用の音源も入れたいんだけど、
こういうのをシャッフルとか検索とかから除外する方法ってある?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:08:40 ID:P5TMPfrK
>>241
プレイリスト
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:14:34 ID:7tz5Cinr
>>242
どういうこと・・・?
まだ買ってないからよくわからない・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:24:26 ID:t8NdDKgM
>>236
解決したか?
>>243
詳しくはソニーのサイトから説明書読めるから、そこで確認したほうが良い
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:55:43 ID:ZYS52Cmf
>>244
結局サポートセンターに連絡して操作したら直りました!!!!
原因はよくわかりませんが…
教えてくれたみなさん、ありがとう!!!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 11:34:36 ID:t8NdDKgM
>>245
転送ソフトはSonicStageCP使ってるよね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:41:04 ID:xFZAJC3g
3000に旧SonicStageで普通に音楽入れてて、
終わったからコード抜いたら見事に凍った。

しかもサポートセンターに連絡して一時間経つのにまだ電話来ません。

どうみても糞ニーです、本当にありがとうございました。
248 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/17(月) 15:56:58 ID:eHj0aLUP
    <丶`∀´>
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:09:52 ID:YktxfXgg
>>247
>終わったからコード抜いたら見事に凍った。
終わってなかった予感
てか、サポートセンターって休日でもやってるのか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:14:03 ID:45HObCmr
A3000購入三ヶ月。
20Gもあれば当分大丈夫と思ってたがクラヲタには全然足りないな。
ワーグナー、ヴェルディ、プッチーニの主要作全部。
ベートーベン、ブラームス、マーラー、ブルックナー、シベリウスの交響曲全集。
・・・やらドンドン入れたらあっという間に16G消化。
新型では60G版出して欲しい出来れば80G。
それにデジタルアンプが付けば十分。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:21:20 ID:D+t8IQMG
よくコード抜いたら凍ったってやついるけど、そいつらはUSBデバイス抜く手順ちゃんと踏んでるのか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:58:25 ID:3Sm9FztT
NW-A3000使ってるんだが最近フリーズしまくり。
普通に置いとくだけでもフリーズするんだが・・・
これって保障きくのか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:14:43 ID:zm6zKajd
2005/7/17にA3000は出てませんしね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:18:07 ID:Y4SmWlYr
>>252
HDDがもっこりしてきたんじゃないか?
一年たってない、長期保証に入っているなどなら、保証きくだろう
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:19:38 ID:UOsGNBjd
MP3の256kって音質的にどうですか?
ATRACとかも考えてるんだけど迷うな・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:22:43 ID:4L53aLib
どうですかと言われてもなw
うーんどうでしょう としか言いようがない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:45:07 ID:h4xYZw/n
茂雄乙
258216:2006/07/17(月) 23:19:07 ID:3GvZFKTf
216です 夏休みに実家帰ったときに店にもっていこうと思います。
まだ買ってから一年くらいしかたってないしたしか店の3年くらいの保障もはいってるんで
たぶん曲消えちゃうんだろうなぁ 家のパソコン勝手に変えられてバックアップとれなかったからきついなぁ
三ヶ月くらい前に原付で事故ってその衝撃で本体のうえのプラスチックのところがパカパカしてんですけど分解したとかいわれねーかな
まあもっていけばわかるんだけど心配でならないなぁ、夏休みまでまだまだあるし…不便
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:41:36 ID:hlnkVTIu
今日A1000用のクリアキャリングケース買ってきた
ピッタリ納まってなかなかカワイイ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:44:35 ID:lMjahGH0
俺はシリコンカバー付けてる
まったくデザインが分からなくなった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:02:21 ID:K8ej0Ov7
A1000買ってきた
SSCPを使って曲を入れてみたんだがプレイリストのタイトルの所に全然違う歌が入ってるんだが
タイトルが仮面ライダーの所にウルトラマンの歌が入ってる感じ
どうすれば良いか分かる人がいたらできれば教えてくれorz
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:39:42 ID:QdClrMnJ
>>261
そうゆうカラクリなんだと自分に言い聞かせろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 08:49:42 ID:fOjL8hUC
>>246
はい、前までPSPで音楽聴いてて使ってたんですが
やっぱりこれを機にコネクトプレイヤーにかえるべきですか?
264ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/07/18(火) 08:50:36 ID:GA2Qz+EG

Aシリーズからvptアコースティックエンジン付けなくなったのね。ソニー、セコ過ぎ。

あと、MP3も6バンドイコライザ使えるようになったみたいだけど、デジタルサウンドプリセットも残して
おいて欲しかったな。何気に音質違うから。


265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 09:15:17 ID:DBhJu7el
Aシリーズってデジタルサウンドプリセット無くなってるのか?
6バンドイコライザはなんか音がこもるからあんま好きじゃない。
基本は、イコライザOFFでしっかりした音が鳴れば文句ないけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:59:14 ID:9srhmagk
3000の黒買おうと思ってたのに、販売終了かよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:07:48 ID:P11BkVSD
>>263
CONNECTPlayerは使えっちゃダメ。ってか開発終了。
これからはSonicStageに一本化。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:28:01 ID:35MFMZRK
新Aシリーズ発表マダー
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:49:13 ID:iD6oR3p7
3000Aも中古なら、22,000円。19,800円の店もある。
1000Aを持ってるし、3000Aは見た目は美しくて買おうか悩むけど・・・・やっぱり重いよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:18:13 ID:yY7LHQne
A1000に合うイヤホンって何がありますか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:23:56 ID:yY7LHQne
↑連投スイマセンm(_ _)m
予算は一万ぐらいです。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:29:43 ID:TTg5zsST
>>239
パソコンのOS知識に関する質問をここでされても・・・。
そのWindows2000搭載PCは、インターネット接続可能な状態?
可能なのにServicePackを最新の状態にしてないなら、どんなバックドア仕掛けられて
悪さの片棒担がされてるか分かりませんよ?


>>255
携帯用プレイヤー向けのちゃっちいヘッドホンで聞くならまず無問題。
それが気になるほど耳が肥えてる人なら、そもそもデジタル圧縮音はどれも受け付けない
のではないかと思われ。
ATRACは汎用性に欠けるから、SONY信者以外にはオススメできません。


>>269
3000Aと1000Aで悩んで、結局1000Aにしてみた自分。
通勤時にネックストラップで首から提げて使ってるんだけど、1000Aにして良かったと
思いました、ホントに。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:20:01 ID:PwjORHCL
>ATRACは汎用性に欠けるから、SONY信者以外にはオススメできません。

何いっとるんじゃこの馬鹿。
お前は何んもわかっとらんな。
ATRACが使えるからこそソニー買うんだろうが。
圧縮音声(ロスレスは除き)でギャップレスが使えるのはATARCのみ。
MP3やAACだけ使うなら他買うわ。

>通勤時にネックストラップで首から提げて使ってるんだけど、1000Aにして良かったと
思いました、ホントに。

プレーヤー首から下げる時点で人間として終わってるよお前w
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:28:23 ID:oO/HSG/c
つかえねぇチンコぶら下げてる時点で男として終わってるよお前w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:54:30 ID:DBhJu7el
>ATRACは汎用性に欠けるから、SONY信者以外にはオススメできません。

コレは確かに誤解を招きかねないかも。
どっか他スレでも書いたが
ソニー製品はATRACに最適化されてつくられてるから、ソニー製品買った以上は原則
素直にATRAC使っとくのがいいと思う。
もちろんATRACのみの音源確保だけは危険だから避けたほうがいいけど。
ATRACは信者以外おすすめできない、というのは言い過ぎ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:58:59 ID:TTg5zsST
>>275
「汎用性の欠ける」が一番重要なんだが・・・。
277ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/07/18(火) 17:00:52 ID:u5IRX9o/
Atrac使わないんだったらソニー選ぶ必要はないね。
自分はMDにも転送できるのが便利でソニン使ってる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:33:47 ID:wcTb4q/n
著作権保護がガチガチで転送制限があるならともかくそうでないならATRACだろうとなんでもいいよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:47:44 ID:TTg5zsST
276の書き方だけだと、さらなる誤解を招くかな。
ATRAC形式の方が同程度のファイルサイズでMP3より音質がいいとか、SONY製オーディオでの
親和性が高いとか、その辺りは全面肯定するって前提で。

実際問題、たとえばVICTOR。
HDDコンポのUX-HD1-Mの場合、「録音フォーマット:PCM/ATRAC/MP3」。
ポータブルオーディオの新製品となるXA-HD500の場合、「音楽再生対応フォーマット:
MP3、WMA、WMA-DRM10」。
SONYのOEMを受けてHDD搭載コンポを売ってるメーカーでも、ポータブルオーディオでは
ATRAC形式をサポートしていないわけで。
シリコンオーディオプレイヤー(HDD版含む)では、SONY製品以外の対応は皆無でしょう。
PC上でのアプリケーションでも、ATRAC形式の再生をサポートしてないものが大半。
それが「汎用性が低い」と言う理由。
ここを否定するのはマジで勘弁して欲しいぞ。


>>273
>プレーヤー首から下げる時点で人間として終わってるよお前w
・鞄に入れる→通勤時に聞くので、網棚に置くこともあるから却下
・胸ポケットに入れる→夏場は汗による湿気があるので却下
・腰に下げる→歩くときの衝撃が大きいので却下(MDプレイヤーでも、腰に下げた場合
 歩いてるだけで音飛びする場合がある)
てことで、夏場は首から提げておくのが一番じゃないかと。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:57:14 ID:7w1nCD37
>>279
ズボンのポケットじゃだめなの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:15:57 ID:ce2gYVep
>>280
個人の自由じゃね?

俺はメガネふきみたいなのにくるんでズボンのポケット入れてる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:30:44 ID:kdMMUiQF
歩いてるだけで音とびするMDプレーヤーってどんなの(どんな歩き方)だよwwwwwwwwww

首からかけてるやつ見るとかわいそうに思えてくる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:38:39 ID:Zbk152Xe
ATRACはギャップレス出来るんだし、ATRAC3の燃費抜群だしな
コーデックの価値は汎用性と音質だけ、って考えは激しく間違ってるよね

まぁ、>>273が真理
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:44:34 ID:7w1nCD37
ところで同じビットレートで使って一番電池が持つのはどれ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:48:35 ID:o686Ub0B
ATRACはなにせ数十年前の機械で再生できたくらい
計算が少なくて済むからねー
それでこの程度に音がするんだから大したフォーマットだ
でも他への流用(えせ着うたとか買い換えとか)考えてAACとかMP3で
ライブラリは作ってるけど

一度だけソニー以外にしたときライブラリ全部再構築する羽目になった
時のトラウマがなー
iTunesで作っておけばiPodでもウォークマンでもP902iでも使えるからなー
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:59:05 ID:AlYY4qfD
かつて、iPodからの乗り換えでライブラリ再構築しましたよw

287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:01:02 ID:o686Ub0B
>>286
昔のMP3読めないSonicStageでありますか?
288ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/07/18(火) 19:56:36 ID:0ylwF5lw

詳しい皆様に質問です

「UHOロボ グレンダイザー」 の主題歌CDをレンタルしてるツタヤの店舗を紹介して下さい。
多賀城市に住んでます。

どうかアドバイス宜しくお願いします。


289ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/07/18(火) 19:57:36 ID:0ylwF5lw
こんな主題歌だったと思います。↓

とべー、とべー、デュークフリート、
とべー、とべー、ながれぼしー、
けーんと剣とのひばーながー、
あの空にとんでー、輝く暁のほしになるー、
         ,,,l!゙°;;,d'″::::::::::::::::::::::゙: lq、        
       .,,!'"l゙;;;;;;;;;;ll,:::::::: :,,,r‐''"゙゙゙゙゙'''ーi゙lL        
      ,l″:,゙l,,_;;;;;;;゙゙!l,,,゙r'゛::::::::::::::::::::::::::::゙!i、       
      ,「: :::::゙゙l,゙"'''''''l゙゙'°::::::::__,,,,,,、:::::::::::: |,       
     .|: ::::::::::::‘'・r,ん,,,,,,,,*''゚,,,,,,,,r,,゙┓::::::,,,;゙l、     
     |,r'''',,,ニ,,,l*ニ,,,,,r'゙゚,,lllllllllllllllllllil::l|:::::::ll',,ll      
     ll::;lllllllllllll!llllii::::::::lllll|,lllllllllllll゙ll!:,ll,、:::llll;l"   発射!!   
     .゙l,:!illlllllllll,llll゙,ォ・''ti゙llll!!!!llll!!l゙゚,,l゙;ll,ュ::゙lllil      
      、゙l,,゙ll!!゙゙゙レl゙ll:::::::::::゙゚゙'━--''~::,,/lll,,,゙llll:       
      .'l,,: ”゚''''゙゜,l″:::::::::::::::::::::::::::rl゙’:,.:;゙!liil!    .,,ier-
      .゙ll,: ::::::::::'llllllャ:::::::::::::::::::::::::::::,l°::`゙゙ll!::lll!;,√: :  
       : lii、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r",,l!:::::*::::;;: ::,,゙: :   
          ゙!,,、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,l″:,ll::::,ll:::::;°  :
        ゙ll,: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ケ::::::l″,,l゙:::;;:::::: : : ::
      : .,lllf;゙゙le: :::::::::::::::::::::::::::::::┛::::::::::::il゙°:::::: : ::::::::
    _,,ノ"|'′1:::::゚'li、:::::::::::::::::,,,,ァ:::,,,v‐::::::::::::::::::::: : ::::::::::::
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:03:31 ID:cInUWBLd
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:07:01 ID:06s95svC
修理から帰ったらA1000に傷が入ってた・・・(´・ω・`)
まいいか・・・('A`)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:32:08 ID:be5/wTzF
>>291
クレーム入れてやれ!!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:14:05 ID:ufIBwvMK
UHOロボっすか…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:32:35 ID:aNCCAmSf
>>288
図書館にいって予約しましょう。
必ず手に入るし、無料です。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 03:03:42 ID:CBwzgAwJ
UHOロボじゃあ無理w
絶対見つからんwww
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 07:57:17 ID:7tZl8ZSd
昨日、NW-A3000を購入した
いちいち、取り出して操作するのは面倒だと思っていたが、もしや、と思い昔買ったMDウォークマンのリモコンを繋いだ
難無く、操作できた
さすが、ソニー
流用可能とは
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:13:16 ID:kXwDZTMu
このスレにソニスタ限定のJAM HOME MADEのケース購入した人いる? いたらどんなもんか軽くレビューお願いします オーダーしたいんだけど、いかんせん、値段が高くて勇気が出ないんで
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:05:37 ID:WVaqYQhC
>>296
A1000もMDリモコン使えた。
何か得した気分
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:21:24 ID:HIGjXoxm
>>297
金が惜しいならやめておけ
ああいうのは値段不相応の品質だから
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:04:12 ID:pZPPiZrB
華麗に300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:29:12 ID:wMAOMtUw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:38:36 ID:w3MHMlG5
>>296
そのMDなんて機種?
303ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/07/20(木) 07:44:49 ID:pq5/LIEu
>>302
ほとんど
304ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/07/20(木) 09:55:15 ID:PsnMNEwh
最近のリモコンは互換性高いけど使えないボタンもあるね 
違う機種のリモコン使っても不便には感じないと思う。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:51:32 ID:Tpu8a8M+
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=10824&KM=RM-MC35ELK
このソニーの別売スティックコントローラー、A3000やA1000に対応と書いてある
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:31:06 ID:poofw95V
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:11:20 ID:wV1sHfJ7
>>305
半年以上前から既出
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:16:08 ID:uORwENdN
数日前からCONNECT PlayerでCD取り込み、本体(A1000)接続時に「アプリケーションエラー」が出て
何も出来なくなってしまったのですが、同じような減少の人居ますか?
解決法を教えて下さい。再インストールは何度もやっています。
よろしくお願いします。
繋ぐたびに本体のデータが消えかけて、私自身Sony製品はこれで終わりにしようと
思っています。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:30:44 ID:uORwENdN
連続ですみません。
エラーメッセージは「エラーが発生したためTinyHttp.exeを〜」ってでます。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:38:13 ID:OtuNK38O
SSCPにすれば?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:01:49 ID:x8qJHYW3
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 08:52:14 ID:cF+y9Paa
これから1200を買おうか悩んでいるんですけど
mp3からAtracに変換したら、聴いてわかるほど音質落ちますか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 09:09:01 ID:3sDnkJjC
Aシリーズなら無理に変換しないでMP3のまま聞く方が良いんでない?
ポータブル用のヘッドフォンで聞いてあからさまに分かるほど変質するかどうかは
元のビットレートと、変換後のビットレートにもよると思うけど。
314ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/07/21(金) 09:12:45 ID:3mD4TTg/
もうすぐ新製品でるよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 09:22:20 ID:sYj/NQaB
俺はジャッカーを信じます。信じてみせます。

ってか、さすがに“もうすぐ”だろ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 09:44:27 ID:lQuHoGQH
毎月のように新製品発表と言ってるから
いつかは当たる罠w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:17:10 ID:/LTsEYOy
そろそろ出してきそうな気はするけどな
たらたらいって、十一月に一年ぶりの新製品ってのは流石になー
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:22:22 ID:3sDnkJjC
新製品を出せるほど、在庫がはけてないってオチは?

夏商戦で出なかったとなると、次は冬商戦向けで新製品発表かなっと思ってしまう
自分は浅はかな素人かな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:27:06 ID:U7LBc2sV
157 :夢見る名無しさん :2006/07/10(月) 22:53:34 O
時々目にする「竹石圭佑」という奴をまとめてみました…

@両親が在日(中国人)。名古屋在中?
A顔が出目金or宇宙人そっくり。
B新成人だが、知能が小学生程度(理由は下記の事項より)。
C「自分より力の弱い」女子生徒や女子教師をイジメの格好の的としていた。
D意中の女子には例外なく「ちょっかい」を出して気を引こうとしていた。
E万引きで数回捕まり、長期停学を検討していた(らしい)校長や他職員に大声で泣きながら謝罪。廊下まで泣き声が響いたらしい。
F自分は一般人とは違うと思っており、異常なほどの目立ちたがり屋で注目される為なら何でもする。
Gあまりにも女子に相手にされないことから気が触れ(?)、後輩や仲の良い男子生徒にも手を出す。噂だが注意が必要。
…ちなみにこれらは竹石圭佑の一部にすぎないらしく、
詳しく知りたいならば本人に直接聞くのが一番手っ取り早いそうです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:46:11 ID:soYmIf7U
HD5なんですが、ぶつけて画面割れちゃったorz
修理費いくらぐらいかかるかわかる人いますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:52:30 ID:1cskn9Io
>>320
前者に同じ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:34:29 ID:fanDGKDU
USはAの香水瓶は飛ばして、これ投入みたい
http://www.atraclife.com/2006/07/21/new-network-walkman-nw-s-sport-series/
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:59:47 ID:VothSaKF
口紅?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:08:57 ID:FMjOPyoJ
年末商戦まで新モデルは出そうにないな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:40:15 ID:Y/rPu3er
>324
アメリカじゃ9月18日に出るじゃんw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:46:12 ID:3SFWDZyo
>>325
お前は売れるシーズン知らない馬鹿でしょ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:49:14 ID:Y/rPu3er
>326
じゃあ、ipod nanoが去年の9月に出て売れた理由を教えてよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:01:48 ID:lQuHoGQH
メモリ型の新モデルなんてどうでもいいよ
はやくHDD型出してほしいわ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:06:26 ID:Q3K6rrBl
>>327
[ipod]だから
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:07:29 ID:Y/rPu3er
>329
いや、それじゃiPodだって売れるシーズンに出せばいいじゃん。
より多く売れるっしょ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:12:24 ID:Q3K6rrBl
ipodはいつ出しても年中売れる
値下がりする製品でもないし、いつ出しても、いつでも、いくらでもうれる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:15:47 ID:lvUrQAMW
出し抜けして先に売ってリードを作れば良しなのかもしれん
こういうのって先に覇権取ったもん勝ちの市場だし
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:19:36 ID:Q3K6rrBl
ボーナスや年末年始、年度末年始などの商戦に新製品を出すか、その商戦時期に価格が安くなるように時期をずらして出すか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:46:51 ID:H7yEAbFQ
>>331
馬鹿かお前w
説得力ゼロだなw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:06:30 ID:Y6IF15d6
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20060721nt02.htm?from=os2
買い替えをどれだけ狙えるかだな、今後は
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:43:03 ID:Je0tW8ET
>その商戦時期に価格が安くなるように時期をずらして出すか

ソニーは福袋用に2〜3年ずらして新製品を発売しているような気が
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:48:52 ID:QqA1HnI3
60GBで形はHDシリーズでノイズなく音質がよかったら買う。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:23:07 ID:QmcPRA8E
もうMZ-RH1の中身をHDDにするだけでもいいよ。
生録と高音質はiPodには出来ないからね。
逆立ちしたってiPodには敵わないなら差別化しないと。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 04:51:04 ID:s4KXEvMU
>>334
説得力ありすぎると思うが
売れる商品は需要があるうちに次々と出す
なんかおかしいところあんのか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:46:37 ID:jt8ptVz0
ゲーム機能を省き、
音楽とインターネット機能限定のPSウォークマン(30GB 29800円・10GB  19800円)を発売するしかない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:26:16 ID:PvJINY6J
かなり欲しい。いつ出るのw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:41:29 ID:GddyKfCA
>>340
それはPSである必要あんのか?w
しかしネット機能搭載のウォークマンがあれば魅力的だね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:30:25 ID:PxmKd4wp
まあ機能があるのもいいが、それに伴うバッテリも必要だな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:42:43 ID:rj1n/q2E
はじめまして。
i-riverからの乗換えでiPodも候補に上げましたが
結局SONYのオンラインショップで(高いけど)
NW-A1000 19,380円(税送料込、3年保障)を買いました。
届くまでに数日あるので、
今からSonicStageでCDを転送準備しておこうと思うのですが、
1.MP3 128Kbps で保存して転送可能ですか?
2.多分付属されてくる「CONNECT Player」はインストールせずに
SonicStageだけで大丈夫でしょうか?
お分かりになる方宜しくお願い致します。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:53:38 ID:+AMGojCQ
>>344
1 可能
2 おk
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:52:50 ID:rj1n/q2E
ご回答ありがとうございます!
本体が届く火曜日までに
100枚焼けるかチャレンジしてみます!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:35:39 ID:wYjPu6X5
リッピングじゃなくて焼くのか?
348320:2006/07/22(土) 17:42:12 ID:R8ykvlSt
誰かわかる人いませんか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:08:27 ID:laCy8Fko
>>348
故意に壊した場合、液晶修理は5000円以上とられると思う。
PSPなら一万ぐらいするはずだから。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:20:25 ID:QIUsqrDh
修理費は、部品代もそうだが、人件費が高くつくからねぇ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:05:23 ID:wYjPu6X5
技術料なんてのもあるね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:26:20 ID:fLteYiS8
新機種の発表はいつなんだ。こんなの↓出ないかね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/15/news010.html
海外のウォークマンケータイらしいが
353344:2006/07/23(日) 00:57:15 ID:1SckESLX
焼く・・・じゃなくてリッピングしまくりました。
SSの曲一覧では1023曲になりましたが、
Album枚数は表示されないのですね。

90年代にBMG VICTORから発売された
とあるCDの情報が無かったので曲目など登録しました。
Gracenoteの情報っていうのは
ユーザーの書き込みで成り立っているのでしょうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:01:29 ID:39A6wdnp
>> 353
> ユーザーの書き込みで成り立っているのでしょうか?

そうだよ。
登録するなら責任持てよ、とツッコミ入れたくなるような
アホな誤字してるやつもザラにあるな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:11:05 ID:DUzaBC9C
>>352
それでいいじゃん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 06:15:17 ID:h+UD4CH2
HD5使いだが
ACアダプターにつないで聴くと、かなり音質良くなるね
外でもこのくらいの音質鳴らしたらいいのになぁ
電池駆動時はそれだけパワーセーブしてるって事なんだろうけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:52:07 ID:6lYIi5Gs
充電しながら使える、FMトランスミッターないのかな
そういうのはipodのほうが多いのかねぇ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:03:54 ID:5xZKsriR
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:44:19 ID:6lYIi5Gs
検討してみよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:33:38 ID:RW3oAs0s
>>348
ここで何度も質問する前に何でソニーサービスに訊かないんだ?
電話が嫌ならメールででも出せば応えてくれるだろがドアホ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:01:23 ID:A/EiAA8y
http://www.wakamatsu-net.com/pcshop/227.html
安いなあ。MP3にこだわらなかったら、これでいいじゃん。
SS最新版にしたら、NW-HD2でも全然いけるでしょ?
(有料アップグレード再開してくれたら、それにこしたことはないが。)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:11:58 ID:WyKjSU6g
>>361
MP3をつかわなければな・・・。
てか、内臓HDD代としてもちょっとお安めじゃね?
363ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/07/23(日) 20:59:00 ID:CY/qDhPj
>てか、内臓HDD代としてもちょっとお安めじゃね?

お安めじゃねーよ!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:15:41 ID:S6YcYTXW
新型が秋に出るってのは噂ですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:21:26 ID:fQ/rXCtx
>>362
NW-HD2に内臓があると怖い(w
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:27:21 ID:rqkEH+pJ
195:ひよこ名無しさん :2006/06/09(金) 08:11:30 0

竹石圭佑とは…名古屋の蛆虫、ゴミ屑、有害物質。今年で新成人らしいが、知能レベルは小学生並。善悪の判断が付かない猿。
両親共に中国国籍なので、竹石は純粋なチャイニーズである。それで負い目を感じ、人格崩壊したのか…中学、高校で万引きを繰り返し幾度と無く警察の厄介に…
また高校では財布や筆記用具の盗難が相継いでいたが竹石が盗んでいたという証言も実際に多数あった。
校内の生活態度では自分より力の弱い女子生徒、女性教員を虐めの格好の的として様々な嫌がらせをしてきた。例えば…
女性教師の授業を控えた休み時間では黒板に誹謗中傷の落書きをし、大人しくからかい甲斐のある女子生徒の机に誹謗中傷の落書きをし、授業中にその女子の悪口を笑いながら大声で発したり…等。
金魚の様な面のワリに、身の程知らずで女好きの為、意中の女子にはシツコク声を掛けたりチョッカイを出していた(この辺の知能は小学校低学年並)。しかし、最近では男の知人にも手を出したらしく、同性愛者でもあると言う噂もある。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:23:56 ID:cy8kH3N6
>>310
>>311
この休日でSSCPを入れてみてなんとか動くようになりました。
ありがとうございました。

ケースから出す時にストラップ代わりにヘッドフォンのコードを引っ張っていたら、
コードの中身が見えてきてしまった。。
A1000使ってるんですがストラップ付けにくくないですか?
どーやって付けましたか?
付属のヘッドフォンもしょぼすぎ。。。デザインは気に入ってるんですが。。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:43:21 ID:eY+VaLyq
>>367そのヘッドホンMDR-E931って言うんだよ。普通に買うとだいたい2000円ぐらいで、安価なヘッドホンで良いのある?って聞かれるとよく出てくる優秀なヘッドホン。たぶんそう思うのはプラシーボ効果。付属だからとか思うからだよ。          
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:23:10 ID:z+DbEGAD
付属品と同じような軽く耳に入れるタイプのヘッドフォンて、最近のは音漏れに無頓着な
設計になってる気が。
値段の割りに、確かに音質はいいんですけどね。
その辺りが気になった自分は、SONYのMDR-EX51シリーズの密閉型インナーイヤー式の
ヘッドフォンを使ってます。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:57:36 ID:8pzPI7Pa
私的な場所以外で音楽を聴く方々のマナーの悪さも目立つからな
ますますメーカーは音漏れに関して注力しなくてはならん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:08:50 ID:dw+Q6f/N
HDシリーズって今でも店頭販売されてる?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:14:38 ID:mFkReCq8
質問なんだけど…コネクトを使ってて評価を設定しちゃって
ウォークマンで自動に直しても、パソコン繋いだら戻っちゃうので
コネクトの方の曲を消して、更新させないようにするのは大丈夫?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:54:19 ID:eY+VaLyq
>>371 生産中止だけど、売ってる所もあると思う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:57:50 ID:dw+Q6f/N
ありがと

今度探してみる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:35:29 ID:HRqy7MrQ
>>368 さん
そーだったんですか。確かに「どうせ付属品だから。」と思ってました。
壊れたのって延長コードでヘッドフォンは生きてます。
とっといて良かった。
教えてくれてありがとうございました。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:46:30 ID:B+IJtzc+
>>322
デザインは結構好みだなハーフミラーにされたら萎えるけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:04:50 ID:HRqy7MrQ
375です。
ちなみにしょぼいのは作り(強度)の事ですよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:42:41 ID:b60d2r7J
20GBより上のは発売予定ある?
ないなら今月中に買いに行きます。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:58:48 ID:2wXrp4rv
蛇網のチケ売買なんだありゃ
名義本人いないと入れないのか
大変だな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:41:45 ID:CTsdfffw
>>379
…誤爆乙
同じ板の住人がこんなところにいるとはw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:05:57 ID:GrM655of
これ買おうとおもってるんですが読み仮名なんとかサーチで曲順まであいうえお順になっちゃうんですか?CDの曲順でききたいんでCDの曲順に直せますか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:17:22 ID:uNwbnLNd
>>381
SSCPでトラック番号を打ち込んでおけばOK
大抵のCDはCDDB経由で自動入力されますよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:34:15 ID:9MoetY1L
SSCP使ってるんだがこれとA1000繋ぐと
星評価を更新していますの73%位で5分以上進まなくなるのは漏れだけ?
もし対処方法とかあるなら教えてくれorz
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:45:36 ID:A6pWLuW7
転送設定でインテリジェント機能ONにしてるやつは大抵73%で休憩に入る。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:40:01 ID:st6rQUEY
ものすごい当たり前の質問で悪いんだが、
なんで名前が3000と1000なんだ?
20Gと6Gなのに。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:43:42 ID:OpRYzIen
605   607 608
512MB 1GB 2GB
387ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/07/26(水) 10:44:53 ID:vDUHgzsn
>>385
なんとなくでっかい数字にしたほうがカッコよく見えるから。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:13:21 ID:PXnBPYKB
限定の8GBのやつどう思う?
20GBのやつと迷っているんだが。

誰か俺の背中を押してくれ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:15:05 ID:jPZj2GmE
今更買うのは背中を押しかねる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:26:24 ID:PXnBPYKB
>>389

ありがとう。

オクで限定じゃない20の方を買うことにするよ!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:48:28 ID:KcBF4lce
今日、NW−1000を買った俺が来ましたよ。
価格.comで人気上位だから買った。
評判はどうだろう?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:44:00 ID:xQtNxK25
>>390
チョット待て
20Gは店頭で実物を手にとってみることをオススメする
サイズもデカイし、かなーりズッシリくるぞ
8Gは通常販売の6Gとサイズも重さも同じだから店で比較してみ

ただ、A1*00の方は(ソニー製品にしては)バッテリが弱いんだよなぁ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:08:08 ID:PXnBPYKB
>>392
サンクス!

明日早速近くにあるビックにでも行ってくるお!

394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:35:43 ID:nOKUsH84
ソニー、CONNECT PlayerからSonicStage CPへの移行ツール
−プレイリストをSS CPで利用可能に。楽曲評価は手動再設定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060726/sony.htm
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:43:41 ID:3zga0EUN
iPod30GBとNW-A3000どっち買おうか迷う・・・。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:54:47 ID:XCBy/vkL
3000ならipod
1000あるいは1200なら考える
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:57:59 ID:GkG+/82l
50Gとか出る予定ないの?
あとAAC使えるの?
これカコイイから欲しいんだけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:59:27 ID:TZnHmK5V
そんぐらい自分で調べろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:02:41 ID:3zga0EUN
>>396
バッテリーの持ちが魅力的なんだよなー・・・
1万円近く安いし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:04:18 ID:UTkOVd/w
ダイナミックノーマライザ対応した次期モデルまだー
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:50:04 ID:Izg3D7Yv
画像も保存できるようにしてくれ
エロ画像たまっているのに
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:38:24 ID:N02AaM+z
>>401
エクスプローラーから入れれるけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:17:58 ID:EDJjQuQr
>>402
難点は、NW-Aシリーズの本体から見れないことですか。
見れるようになったとしても、プレイヤーの小さい画面で見るのは寂しい気がして
しまう自分。
でも、前に電車の中で携帯からエロサイトを見続けてる人を目撃したことがあるから、
どこででも見たいって思う人もいるんでしょうね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:20:23 ID:3+cE2mRO
MDのリモコンがAシリーズで使えるという話だったが実際ハードオフのジャンクで昔のMD(MZE44)買ったらほとんど使えなかった。
リモコンの形状がステイック型の現行モデルと一緒だったから大丈夫と思ったんだがな。
使えるのは再生と早送り(スキップ)にボリュームのみ。
せめて液晶に時間だけでも映ればいいのだが表示も消えたまま。
最初壊れてるのかと思った。
まあ2000円だったしMD本体は壊れてなかったのでMD聴く時にでも使おうかと思うが。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:08:10 ID:wLZI57fH
今日、NW-A1000が届いたんだけど、これってSonicStage使えないの?
ConnecePlayerを入れないといけないの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:10:30 ID:VcYl2+od
>>405
SonicStage CPが使える
コニースプレーヤーは使わないように
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:24:47 ID:wLZI57fH
>>406ありがとうございます。
今ちょうどCDドライブがこわれててインストールできなくて・・・
良かった。dです。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:29:02 ID:kfI8rQFN
>>407
CDからインポートできないじゃん
意味ないじゃん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:33:43 ID:wLZI57fH
>>408SonicStageは以前にインスコしてあったんですよ。
コニースはネット経由でインスコしようとしたら方法を迷ったもんで・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:36:05 ID:d+/aIq7c
コニースワロスww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:38:32 ID:wLZI57fH
>>410どういう意味?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:41:03 ID:LQdllCzt
本気で間違えている予感。










とにかくワロスw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:43:17 ID:wLZI57fH
Connect Playerってことか。
ごめん普通に間違えた。
俺っておちゃめでごめんなさい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 18:06:41 ID:VcYl2+od
>>413カワイスww
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 18:33:27 ID:uyusw1Ex
>>413
ファンですw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:32:00 ID:+hJO7O50
>>413
おっちょこちょいをおちゃめと間違えた多重ボケだな!ワロスw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:40:31 ID:YUKY/Uo6
おんどりゃー新機種はいつ発表されるんじゃー!!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:45:15 ID:Mpq7tdfj
>417
またiPodの新製品と同日発表で爆死
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:57:41 ID:LQdllCzt
>>417-418
せっかく名古屋かな空気になってたのに。

>>413
確かにおちゃめだw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:03:46 ID:/dYOs2Ct
>>419
でもまた同日発表だったらおもろいニャー
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:45:17 ID:Sm3LZpzW
もうだめだ、A1000買ってきたのに、meじゃあ使えないのか、何とかならないか誰かタスケテー!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:55:02 ID:VcYl2+od
>>421
SonicStage CPで
普通にMEで使えますがなにか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:57:29 ID:Sm3LZpzW
うにゃー!
ありがとうござます
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:25:30 ID:LQdllCzt
解決速っ!!!www
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:33:37 ID:Sm3LZpzW
もうひとつ質問させてください。今まで使ってたフラッシュメモリータイプのやつはコピーペーストで使えてたんですけど、A1000じゃあ無理なんですか。ソフト使うのがめんどい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:34:36 ID:Mk8ElmZ8
>>425
無理です
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:59:30 ID:RqPURAzn
せめて九月ぐらいには新製品出すと思ってたんだがなー、どうなんだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:39:34 ID:juVjiz2F
新製品の為に使わないSonicStage立ち上げて、
曲の準備してる俺が来ましたよっと
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:46:28 ID:HzPFzacX
NW-A1000のソフトウエアアップロード今終わった。
自分の家のパソコンではなぜかできなかった。
どういうこっちゃ!!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:59:33 ID:9tVSXkcE
>>429
大丈夫か?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:03:23 ID:HzPFzacX
>>430大丈夫であります。
いまはなんとか3.00にアップデートできております。
( ・∀・)っ旦~
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:37:17 ID:KPbDsFHV
NW-A3000使ってるんだけど、最近
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:40:57 ID:KPbDsFHV
途中で送ってしまった。
NW-A3000使ってるんだけど、最近Connect Playerから機器へ音楽が入れられなくなった。
CDからConnect Playerへも取り込めない。
違法サイトから音楽取ってたからか。

他にもそう言うやついる?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:52:23 ID:m5lkBIpW
ほんならCONNECTPlayerほかしてSonicStageCP使ったらいいんちゃうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:59:46 ID:KPbDsFHV
SonicStageCPを使ったらConnect Playerで入れたデータファイルは消えない?
初心者でスマン
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:27:09 ID:m5lkBIpW
移せるはず。CONNECTPlayerで作った曲そのままSonicStageCPに取り込めばいいだけだと思う。

細かいことは分からん。SonicStageCP使ったからと言って曲が突然消えたりはしないからやってみそ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:36:08 ID:rnnI3SsK
>>435
>>394

>違法サイトから音楽取ってたからか。
ウイルスにやられたんじゃね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:05:09 ID:KPbDsFHV
ウィルスではないとは思う、多分。
SonicStageCPに移してみる事にする。
レスありがとう。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:17:10 ID:Uyb8XMLJ
SonicStageがすごく使いにくい。
明らかにmp3なのに不明なフォーマットとかいわれて何も表示されない。
転送できない曲もあるし、なんで?解決方法はありますでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:44:44 ID:Br2+519Q
>>439
あちこちに書いて回るな
そっちの情報が足りない
バージョンなり、なにでエンコしたmp3か、なり詳細に書かんと
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:45:27 ID:3bExIl/S
>>439
CDから録音したファイル?
出自が怪しいファイルなら知らん
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:16:39 ID:kCYeXt9+
この調子だと8月発売ってのはなさそうだから、新バージョンが出るのは9月以降かな
さすがに11月までには出すだろうけどサイクルが一年近いってのはどうなのかねえ
腰をすえてやってるのかもしれないけど
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:21:04 ID:9yHlMgvx
突然液晶が映らなくなったんだけど、同じ症状の人いる?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:32:52 ID:nPK0K4Pm
>>440マルチスマソ。
>>441怪しいファイルです。スマソ。
>>443俺は銀色昨日買った。画面には何か変な顔が映る。
まじで気持ち悪いからクレーム処理しようかと小一時間迷ったくらい。
本題の液晶は普通に映るよ!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 04:55:41 ID:DhDA046N
>>442
Aの次期モデルそっちぬけで、EやらSやらで間を繋いでるっつーのはやっぱり、
ソフトの問題のせいじゃね。SSCPは確かにAシリーズに完全対応してるし、アーティストリンクの面では機能強化もされたけど、
こと、Aシリーズのデータベース更新処理はCPよりも時間かかるし不具合もちらほらでてるし、
その辺改善するまで待ち状態って希ガス
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:05:48 ID:kCYeXt9+
>>445
たしかにそうだな。ハードのアイディアはさすがにあるだろうけど、根本的にソフトウェアの体制が整ってないんだろうな
マジでコネクトで遠回りになったなあ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:31:09 ID:lMCrB08w
http://www.kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=01307211194


急に値下がりしたのは新型出る予兆かな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:27:51 ID:DKPStr4G
それしてもここまでがた落ちしたウォークマンブランドを立て直すって並大抵の事じゃまず無理だよなぁ…
いっそのことテレビでベガからブラビアに衣替えしたみたいに新しいブランド立ち上げた方が上手く行くんじゃない?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:58:23 ID:xBOIF4Np
次期モデルはMZ-RH1並みの音が出ることを期待
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:40:22 ID:yxalWQkR
いつでるの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:02:16 ID:1gWo0QOJ
明日発表(の予定)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:03:36 ID:1gWo0QOJ
明日じゃなくて明後日でした(テヘ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:04:38 ID:Q4cxcUZ6
信じていいのかな?
まだ七月だしね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:19:46 ID:kCYeXt9+
>>448
ベガとは年季が違うから難しいんじゃねえのかなあ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:20:03 ID:YmRdZ8aG
MP3の再生可能なサンプリング周波数は44.1kHz
ネットラジオはMP3、32kbps、サンプリング周波数は32kHz

この場合はどのようにして入れたらいいでしょうか?
今までやってみた事がないから出来たらやってみた事が有る方、できたら是非。


ネットラジオも再生したいからここらへんでipodか迷ってる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:43:49 ID:DhDA046N
>>455
転送時にATRAC3+48Kbpsに変換すればいいんじゃね。
俺が聞いてるネラジはwmaが多いから、俺はSSCPで転送時に変換して転送してるよ。
457445:2006/07/29(土) 21:48:07 ID:YmRdZ8aG
>>456
ありがとうございます。

とりあえず今からPSPで試してみる
458445:2006/07/29(土) 22:51:46 ID:YmRdZ8aG
なんか変換出来ない・・・orz

とりあえずiTunesでAAC、サンプリング44.1にして変換
十分位でAAC48kbps44.1kHz完成。音質はまぁアレだったけどどうせネットラジオだし。
平野綾と芽原の違いが分かりづらいって弱点はあるけどまぁいいや。A1000買いにいこ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:20:58 ID:1gWo0QOJ
>>458
つ【Rip!AudiCO】
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:18:36 ID:nLu0/0N+
どのラジオ聞いてるかは分かった。平野はどの声がデフォなのか分からん。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:43:41 ID:IoCaN0EZ
>それしてもここまでがた落ちしたウォークマンブランドを立て直すって並大抵の事じゃまず無理だよなぁ…

「ここまで」も何もガタオチの評判自体世間じゃ誰もシラネエよ。
2ちゃんばっか見てるとさも一大事に思えるのかもしれんがな。
一般人はソニーがNWウォークマン出してる事もロクに知らんw
こないだヨドバシで若いネエチャンが買ってたけどな。
A1000指して「このソニーのipod下さい」つってたぞw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:54:08 ID:q9tuMdwH
A3000が限定5台19800円ポイント1%で売っているのですが買いですか?
A608と迷っています。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:59:09 ID:FvXrSAvN
メモリタイプの次スレ誰か頼む
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 04:41:23 ID:TG7mYz9e
ウォークマンなんて単語古すぎる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 08:07:41 ID:wCZIzR2s
HD5が簡単にHDD交換出来ればな…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:03:27 ID:xMuhYZF9
液晶などの微細な傷を研磨する道具って何かお勧めある?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:18:37 ID:8PCQfr0D
>>461
ソニーのiPodってワラタw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:22:19 ID:tsnn5Z6Y
まぁ、昔はポータプルオーディオ全般をウォークマンって言っていたのが、ipodに変わっていったんだろうねぇ
固有の製品名が、それらの製品全般の呼び方になるのは良くある話さ
しかし、ソニーのipodか…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:34:35 ID:5X7jZm1X
どこどこのiPodなんていってるのは、いぽ信者くらいなものだろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:46:53 ID:Jgxj6ScN
もう「iPodウォークマン」でよくね?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:42:47 ID:ZjiSkMgQ
俺の上司も俺のA3000指差して
「このソニーのiPodかっこいいねぇ」
って言ったぞおい!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:08:37 ID:8PCQfr0D
ヒント:認知度iPod>NWウォークマン
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:45:26 ID:pEZq35xH
ソニーのiPodってスゲー屈辱的だよね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:21:25 ID:XrYPCf6w
詳しくない人に説明する際に どこどこのiPodみたいなの は便利。

ウォークマンなんぞ随分昔から使われていないような。
世間的略称としては、ウォークマン→CD→MD→iPodって感じかい?
475445:2006/07/30(日) 19:15:54 ID:raMJy05H
A1000買ってきたよ−。色はバイオレット。

感想
・箱のソニー。品がないと言う人がいるけど俺はいいと思う。使うぞって気になる。
・デザインはかなり好き。背の割に手がでかい貧弱な俺はこれくらいの大きさがしっくりきてイイ。
・AAC128kbpsから192kbpsで圧縮して再生。音は普通。良くも悪くもない感じ。
・アーティストリンクは微妙。タイムマシンシャッフルも対して・・・。まぁ俺のライブラリが貧弱なだけですがorz

総評するととりあえずはこれはこれでいいかも。タイマーが発動するまでは大切に使わせてもらいますよSonyさん。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:44:12 ID:GwhLoCR/
>>474
ウォークマンはMD時代までは結構強かったんじゃない?
まあDAPになってからは確かにいぽが一般名詞化されつつあるけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:48:12 ID:YjqzP7Nu
>>476
おれはウォークマンが強かったのはMDの出だしの時期までだと思ってる。
MDの後期は電池の持ちとかではトップじゃなくなったし、
デザインというか商品力の部分でも他と差が感じられなくなった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:53:04 ID:Il2TuKaG
ウォークマンの名称自体は知ってるが使わない人が大半だと思うけどなぁ
だって、語数が多いし。
普通はMDっていうと思うよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:01:14 ID:Oqluel4v
初期のMDのダメダメ感がむしろ好きだった
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:17:51 ID:BNLV32qt
>>475
>・AAC128kbpsから192kbpsで圧縮して再生。音は普通。良くも悪くもない感じ。

ちょwwそりゃ音悪いに決まってるしwソニーが泣くぞ
ってかAACなら再圧縮なんかしなくても本体アップデートしてそのまま転送すればいいのに。
iTMSで買った曲だったら無理だけど
481445:2006/07/30(日) 20:33:56 ID:9dkytG6J
>>480
ゴメン言い方悪かった
「AAC128〜192kbpsの曲を再生。」と言いたかったんです。

好きな曲は192
それ以外は128に圧縮してるユーザーです、私
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:46:07 ID:8PCQfr0D
128、192ってそんなに違いが解る?(´・ω・`)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:26:05 ID:omfzjfcP
たとえば128だとシンバルが割れやすい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:02:57 ID:NcfHTds8
>>478
おれもそう思う。俺の経験上、MDプレーヤーをMDって呼んでるやつがほとんどだ
ポータブルプレーヤーの通称としてウォークマンを使うやつは、せいぜい五十代以上の人じゃねえかな

DAPには適切な通称がない。媒体がHDDやフラッシュメモリーだから、統一して呼べない
そんな状況だから、一番普及しているipodが通称として使われてんだろうな
サランラップみたいなもんだ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:08:05 ID:rnhJZ/j8
え。
サランラップって商標だったの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:14:32 ID:Jgxj6ScN
「iPodといえばMP3プレイヤーの中で一番すごいやつ」のイメージが定着してる俺の周囲では
みんなMP3プレイヤーの呼び方に困ってる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:17:28 ID:NcfHTds8
>>485
たしかそうだぜ。あとセロテープなんかもそうだったような

>>486
そういうこともあるか。うまい呼び名を広げられたら神だなw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:23:41 ID:RKWmJc1t
米国式炒り豆濾し汁をアメリカンコーヒー
って言うのと一緒だな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:24:35 ID:jQIWxiZV
スクリーンセーバーふやして
もう飽きた
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:30:07 ID:McsPLQ0D
Hi-MDってのはあれはもう消える規格なの?
ソニーお得意の無駄規格としか思えない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:39:20 ID:QIobiKFq
バンドエイド
写メール
着メロ
なんかも商標じゃないか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:49:44 ID:RKWmJc1t
そんなこと言ったら
「変身」はバンダイの商標だし
「ブルーマウンテン」はUCC
「ボランティア」は角川書店
「ラジカセ」はパイオニアが持っている
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:01:06 ID:ebNXY9Ao
「デジカメ」もSANYOの商標
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:04:32 ID:NhsAjsqj
必死にググって得た情報を得意気に書き込むスレはここですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:06:33 ID:dqnOhMNK
着うたも着うたフルもSON(ry
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 10:06:06 ID:4bufkt0d
ググらんでも別にそのぐらい知ってると思うが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 10:51:39 ID:O+SwhTCp
>>490
Hi-MDは登場が遅すぎたと思う。
過去のMD資産を活かすならMDLP規格だけでも十分だし、それ以上に曲数を入れたいなら、
MDを使うよりはシリコンオーディオプレイヤーに走った方が便利でしょ。


>>492
バンダイの「RPG」も追加したってくださいw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 15:01:59 ID:5U50dMhI
>>497
「ロールプレイングゲーム」になると
ホビージャパンの商標になる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:27:39 ID:L7WGkFj9
早く画像が見られる新モデル出しなさい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:29:58 ID:CvrlDw5s
画像なんて見れなくていいっつってんだろーボケがッ!!!!!!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:31:29 ID:9w1NJX22
VaioPocket買ってこい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:34:18 ID:s9JS3OL5
>>499
っPDA
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:40:49 ID:f+llxiO/
画像なんて見れなくていいっつってんだろーボケがッ!!!!!!!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:47:48 ID:CvrlDw5s
画像なんて見れなくていいっつってんだろーボケがッ!!!!!!!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:37:46 ID:ztyx25+V
カラー化は決定
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:43:15 ID:LP1lkKSU
ELなんだから、昔の電子ゲームのエミュがやりたい
液晶は萎える
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:52:03 ID:WhgTj0v0
カラー化か。
ELだと暗いんじゃどうしようもないからなあ。んでも先進性という魅力もある。暗くなければとりあえずOKだろう
ただコストとかの問題があるから、難しい面がある
てっとり早くコストもかからないようにするんだったら、現在モバイル機器に使ってる液晶を転用することだな
デジカメやビデオカメラに使ってるのをうまくやりゃあやれないこともないだろう
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:39:53 ID:QgOWTlmv
本気のSONYを見てみたい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:22:51 ID:oVs+rRyd
シナ向けの、1.5インチぐらいの歌詞表示ができるモノクロ液晶&ジョグダイアル付きのやつ日本でも出してほしい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:28:26 ID:6Z9wGYXi
>>509
どんなやつだっけ?URLキボンウ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:35:33 ID:6Z9wGYXi
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:46:26 ID:oVs+rRyd
>>511
それそれ
あ、カラー液晶だったか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:53:15 ID:s8if4Gjm
>>512
いやカラー有機ELだ
有機ELの実用テストのためにシナ向けで出したんじゃね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:11:17 ID:s8if4Gjm
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/26/news024.html
日本人の製品レビューみたいなのもある

しかしCEってなんの略だろうな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:23:28 ID:oVs+rRyd
China Excluded かな?

>>511のやつ、よく見たらHDDじゃなくてメモリ型なうえに容量1GBまでしかないのか・・・やっぱイラネ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 09:16:25 ID:1JcpL9zy
で、いつ発表でしょうか?7月は何もなかったし…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 09:28:31 ID:a/Q5P22M
8月中にあるのは間違いない。
と再び適当に抜かしてみる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:17:22 ID:qDtJ+fbz
a1200は入荷未定のまま販売終了なのか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:47:21 ID:u/kjoeXJ
先週の日曜日にヤ○ダ電気で、小学5,6年生の女の子二人が電化製品のコーナーにいた
NW-A1000の展示品を手に取りながら

「これ、重たくてカッコ悪いよ(*´・ω・)ネー 」
「やっぱり、”日本”のipodでしょ(´∀`)ネー 」
「あたし、ほしいなぁ〜(><)○○ちゃんが持ってたよね〜(;´A`)」
「私、おばあちゃんに買ってもらえそう((*゚∀゚*))オバアチャンLOVE」
「買ってもらったら、あたしにも聞かせてよね!(*´∀`)ノ」
って会話を聞いた

その隣でNW-A1000のヴァイオレット買おうとした俺は、なぜか躊躇って買うの辞めた
オレの情けない行動に泣いた
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:07:37 ID:CEm9vpAd
チンポの毛もはえてない生き物に影響される奴は馬鹿w
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:13:23 ID:PTsFPjmZ
>>513
そいやソニーって小型有機ELのラインを滋賀に試作してるんだっけか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:22:45 ID:0+71fcTz
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:38:36 ID:Tt2BpaZm
>>520
チンポすらはえてないぞ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:00:28 ID:FFmuwQ/P
有機EL&ハーフミラーのデザインはもういらないから普通にカラー液晶搭載して欲しいなぁ…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:36:53 ID:H4C2xyqS
>>524
俺はカラーにしてバッテリー保ち悪くなるなら、有機ELでいい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:51:44 ID:Kvx5L0mu
そこで有機ELディスプレイでカラーに。
栗だって採用してるんだし、そろそろカラーにいっちゃおうよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:57:36 ID:GhQrYNUq
カラー液晶なんてイラン
そんなもん欲しかったら他社製品いっとけばいいし
ソニーは音質と長時間バッテリーで勝負してくれればいいよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:00:34 ID:R2KUXuu2
A-1200のバッテリー残量がものすっごく分かりにくいって愚痴。
残り1メモリになってから聞ける時間があまりに長く、点滅始まってからは1時間も
もたない。
気軽に充電池を交換できる作りじゃないから、半端に充電して満充電の量を減らすと
泣きをみるし・・・。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:32:07 ID:PjUNSAFa
>>528
禿同
PSPみたいに残りの使用可能時間を「13:25」とかそんな、まぁ大体でいいから表示してくれると嬉しかったり

カラー化するならまた新たなシリーズでやって欲しい。
ハーフミラー&有機ELの長時間再生は残して欲しい
勝手に妄想すると
E系…安価
A系…Eより音楽機能に特化。有機EL
C系(colorだから)…カラー液晶搭載動画ウォークマン
こんな感じ希望
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:36:37 ID:w0GpbrxX
普通にHD系の後継機を出せばいいと思う。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:42:39 ID:P4DJE08c
>>528
リチウムイオンにはメモリー効果は無いらしい。
あとは自己判断。
http://www.baysun.net/lithium/lithium12.html
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:29:28 ID:BnyGZdZ3
>>529
PSPで残り使用時間「13:25」!?
そんなに使えるのか?どんな電池使ってるの?
それともタダの例え?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:49:50 ID:bZuyz7pk
たとえだろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:58:06 ID:7F+Xr94b
>>494
ググって確認して初めて知ったアホ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:12:55 ID:lB65xhSP
>>521
秋からやるって情報を見た。キヤノンが小型液晶を有機ELに切り替えるみたいなこと言ってるし、
ソニーもやりはじめるってことじゃないかな。たぶんカメラや携帯向けだろうけど
>>527
カラー液晶にして何をするかだよな。単に「動画や静止画が見られますよ」じゃ別に斬新さはない
カラー有機ELも同じ。操作性・デザイン・スタミナがが他より段違いによくないと厳しいね

ソニー自体はバイオポケットでカラーはやってたんだよなあ、そういえば
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:09:12 ID:Fb6Xy6OR
ケンウッドの音質を越えたらもう何も言わない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:26:16 ID:n7TSlgZx
これで聴いてると耳疲れないか? ローが強すぎる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:58:22 ID:RM+EQlWk
>>519
日曜日にNW-A1000のバイオレットを買った俺に謝れ!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 04:58:31 ID:TEVGmz9o
>>537
ヘッドフォン変えろ
540528:2006/08/02(水) 09:19:21 ID:AD1b6HN7
>>531
>リチウムイオンにはメモリー効果は無いらしい。
情報ありがd。
自分がリチウムイオンの特性を勘違いしてただけだったのね。
でも、A-1x00シリーズの残量が残り1メモリになってからかなり長いのは確かだし、
メモリー効果を気にする必要はないにしても充電回数による劣化はありそうだし。
通勤時の往復3時間で4日ぐらい使ったら充電するようにしようかな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:02:41 ID:ZOU6CxWS
1000買おうか迷ってたんだけど、操作、デザイン、別売りのケースが気に入らなくてやめた
まぁこれがベストの判断だったな!
ipodは外側のデザインと装飾品と操作がいいんだけど、中身の再生時間と音質が悪いみたいだからなー
秋まで待って、新しく出るやつに期待してるよっ!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:20:26 ID:OhqxLJ4T
ああ、任せろ。
543ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/08/02(水) 18:29:59 ID:EpiWh5MW

ジャッカーも新製品楽しみにしてます。

544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:03:47 ID:MZzHi1RN
とうとう1200が販売終了に…
1000買うか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:36:25 ID:EY2PdCPn
中古で買える
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:41:13 ID:yuMVZ/WD
いい加減にHDデジアン搭載して欲しいなぁ…
547ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/08/03(木) 10:51:52 ID:txia2ww2
>>546
Hi-MDと差別化するために搭載しないと思う。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:21:27 ID:Vu82gf6h
iPodと差別化したいんならとことん高音質にこだわるとかいうプレミアム性を持たせるしかないと思う。
Aシリーズではそれを変なデザインやら化粧箱やら明後日の方向に向けてしまって失敗してるが…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:09:26 ID:kVMDkE33
高音質!って一般人にはそんなにインパクト無い希ガス。
オンラインで購入した音源のビットレート程度で満足して聴ける様な奴らが音質に拘ると思えんし。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:13:06 ID:HypS6/W2
しかし満足できないから俺達がいる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:43:31 ID:AcW8/FlB
HiMD買ってあげてください
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:23:21 ID:lsjJ2fU9
俺はもう持ってる。
でもHi-MDはあくまでもレコーダーとして使ってて、普段の通勤に使うには不便。

手軽に使えるメモリータイプやHDDタイプが高音質なのに越したことはない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:00:48 ID:vpZosjp9
>>532
増量電池でバックライトオフで音楽再生して聴いてる時に確認すると越えてる事あるよ


どうでもいいけどA3000の人挙手。容量多いし、電池長もちするから3000にしたが・・・。負け組?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:08:12 ID:HbHyt79R
>>553
ノシ
重杉とか言われるけれど
電池持ち良しなんだかんだ言ってもソニーが昔から好きだから

別に後悔してない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:15:53 ID:Vu82gf6h
俺もA3000ユーザー。ソニスタ黒。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:31:35 ID:a+EXoKI0
ソニーのスパイウェア、政府・軍を含む50万以上のネットワークを汚染
http://xtc.bz/index.php?ID=210
http://japanese.engadget.com/2005/11/16/sony-malware-dns-snoping/

セキュリティ研究者Dan Kaminsky氏の調査によると、ソニーのrootkit(の手法
を使ったスパイウェア)は少なくとも56万8200のネットワークを汚染している
ことが分かった。(実際に汚染されたPCの数は理論上このDNSの数より多い)

汚染されたネットワーク数の上位はスペイン・オランダ・英・米、そして日本。

実際にどこで何台のPCがスパイウェアをインストールされたかを把握している
のはソニーだけだが、セキュリティ研究者やメディアの問い合わせには沈黙を
守っている。

ソニーは当初「著作権保護のためのソフトウェアをインストールすることは確か
だがまったく無害なもので、ユーザの情報を密かに送信することはない」として
いた。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:44:30 ID:EC0KxP2A
A1000ゴールドを使っているのは俺だけだろうな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:07:51 ID:Lx9IYa1E
>>553

俺はA3000銀。でか過ぎるとよく言われる。

>>557
イキロ

てかA1000金ユーザーどんだけいるんだろ?
ちょっと居たら挙手。
ttp://www.pic.to/
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:20:08 ID:l6ZNcRND
A1000ゾンビでつ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:34:13 ID:/+NmcRxz
A1200使いのオレ様が来ましたよ〜
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:49:45 ID:nnKNRI0D
お前らよくA****なんて買ったなw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:05:13 ID:BoPfr9QF
次はA4500とか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 03:35:05 ID:brKSCmt6
イニシャルサーチだけは便利だからな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 08:00:17 ID:X/UpzPHi
A3000使っていて再生させたまま切り忘れて数日放っておくと次に再生させようとするといつも
ファイルが破損していますって出て再生できなくなるんだけど何でかなあ?
(イヤホンしながら寝てしまい、寝てる最中でイヤホンが外れてるので切り忘れてそのままって事が多いんです)

ちなみに曲は700曲くらいで容量は6GBくらい入っています。
ファイルが破損と言っても曲名データベースか何かが壊れているだけで実ファイルは壊れていないような感じです。
PCと再同期させるとすぐに直ります。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 08:01:59 ID:X/UpzPHi
あ、あと再生は全曲のランダム再生の時におきるような感じです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:51:28 ID:iD340fDf
どなたかウォークマンの無料で音楽取れるサイト教えていただけますか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 15:36:26 ID:0zvNNFOu
>>566
死ねよド阿呆w
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:40:32 ID:iD340fDf
ここから音楽ダウンロード出来るのは可能ですか? http://www.bb-navi.com/ongaku/
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:47:38 ID:Kwvq3+RE
>>568
音楽を無料で欲しがる奴はウォークマンを買わなくていい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:50:15 ID:PdRawhqp
というかマジで
NWウォークマンはあやしいMP3が再生できない仕様になってますので
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:17:32 ID:h1RiahVA
MP3以外の形式のファイルの再生すると、電池持ち悪いんですけど、気のせいですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:31:52 ID:mu3X2bkJ
最近ソニーはカメラ関係で積極的だなあ。ウォークマンも頼むよ〜、中川さ〜ん
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:13:47 ID:6PwdM7MM
ipod nanoとNW-A1000はバッテリー保ち比べてどうですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:43:38 ID:0PMSf1E9
NW-A1000はプレイモードにも寄るんだろうが、広告に載ってるほどスタミナないよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:49:15 ID:egMUN/Yo
>>574
そりゃ許1000な
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:51:42 ID:q01KKLSI
やーねー
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:11:29 ID:AdnBC9Tw
まさに誇大広告ってヤツか・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:36:56 ID:mPC5NK8Q
パソコンでウォークマンに音楽を転送するソフトに曲を取り込んでその曲の情報をネットから更新してるとき曲数が多いとフリーズしませんか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:06:27 ID:Cs+W+Kmw
ブックマークの機能が上手く使いこなせない…orz
あれっていつも異常をきたさない?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 03:50:58 ID:AdnBC9Tw
>>578
曲数が多いとフリーズするのなら、たぶんPCのパワー不足が原因
あの処理はたしかに重いから
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:14:18 ID:MBafiubm
>>573
A1000の方が持つよ。20時間。ただ「ATRAC3plus48kbps」の時な

そのように使うなら結構持つみたい。試しに「ATRAC3plus48kbps」でパワー
セーブで一曲ループで再生時間測ってみたら21時間弱いけたよ。
ただ、そんな48kbpsで聴きたいとは思わないから・・・。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:32:54 ID:6QsDDnlX
ATRAC3の132kbpsでも20時間近く持ちますよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:07:50 ID:lNWLgfnG
新製品は新本社完成にあわせて発売しそうだな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:06:48 ID:rlY+ZUeL
いやあさっての新iPodにあわせてくるでしょう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:21:30 ID:vkni+LK8
9月26日じゃないの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:38:20 ID:06x8N/TM
去年は恥かかされて失敗したし今度は後出しで来るでしょうね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:07:46 ID:2iX196NS
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200607/06-0731/index.html

液晶はこれ積むんじゃないの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:15:01 ID:jY2DXsPq
>>583
新社屋にあわせてやるのは、あり得るかもね
>>587
まあ使えるだろうけどね。使うかどうかはわからんよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:50:42 ID:uS20iXHp
>>581
バッテリーの持ちはATRAC3>ATRAC3plus
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:51:59 ID:uS20iXHp
>>587
DAPに使うには少々スペック高杉ね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:14:29 ID:4MfvR4Lm
A3000なんだが
システムエラーです
って表示されてから画面が消えたのに
電源がついてる、しかも曲聞けない。
昨日の朝9時からなんだが、ずっとその状態
教えてどういうこと!?
ちなみに買ってから一ヶ月くらいです
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:50:56 ID:7e2vQcEX
>>591

リセットはしてみた?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:43:13 ID:JXdcZHt4
NW-A1000の購入を考えいるんですが、対応のアプリケーションがSonicStageじゃないようで、SonicStageはあって音楽貯めてあるんですが、それを取り込むことは出来るんですか?
あとWindows.meは対応していますか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:04:56 ID:kRJK4O2d
>>593
sonicstageCPを入れてみ。
入ったら購入。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:32:15 ID:bdFzhwb6
ライバル登場の9月までは買えん。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:24:58 ID:CpuxGGuU
スティック型のE505を使ってるんですが、容量が512MBのため
足りなくなってきてます。最近は車でトランスミッタつないで聞いてる。
で、E505は電車やバスで使うことにして
車で使うのはHDD型にしようと思ってるんだけど、どれがいいのかな。
希望容量は4GBくらい。数十GBまではいらない。値段が安けりゃ容量が多くてもいいんだけどね。

ライブラリの拡張子はMP3で、音質は320です。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:07:37 ID:YC8YVbQL
>>596
zenとか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:18:59 ID:CTz3ImSG
容量はいくらあってもいい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:42:07 ID:FYd9DpJ3
なんか妙に電池の持ちが悪いと思ったら
スクリーンセーバーのせいだった
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:45:27 ID:y3K++1fK
今日2万でA1000のブルー買ってきた
安い割には性能いいよねこれ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 02:21:16 ID:lDjpaFtl
カルピコで当たったんだが
性能はそんなによくないような・・・
700曲近く入れてるけどモッサリーヌだぜ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 02:30:41 ID:c6TX4UbA
俺も最近A3000買った
結構気に入ってる
>>601
デフラグすればかなり速くなる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:18:01 ID:0NnLa6PJ
ハァ〜今日も新機種の発表はナシか。
明日も明後日も明々後日も明々々後日も明々々々…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:41:46 ID:Ml4Bss0/
今日ってか、今週に発表なんてしたくねーだろうよ
別路線でいったところで、一々アップルと比べられちまうからな
八月末から九月初ぐらいで発表じゃねーかなー
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:57:31 ID:awDWSY57
すみません、デフラグって何ですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:21:21 ID:3NgsBg92
ニューモデルの容量は?
教えてエロい人
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:27:05 ID:7PbcZJK8
HDDタイプ10GB/30GB、メモリータイプ4GB。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:32:44 ID:1dO+kjeK
>>607
ほんとですか?

今日発表がないということはSony Dealer Convention 2006の前あたりかな・・・。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:47:05 ID:0QyHqlnt
HDデジアン搭載ってのは本当だよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:15:18 ID:pDgv73xK
一律128MB
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:33:11 ID:0DDTxBBs
>>605
最適化の事。何度もHDDに書き込みや削除等をしていると、断片化されたファイルが出てくる。
これを整理する方法。整理することによりアクセスが速くなる可能性がある。
やり方はNWウォークマンをPCに繋いで
マイコンピュータ→リムーバブルディスク(NWウォークマンのドライブ)を右クリック
→プロパティ→「ツール」タブをクリック→「最適化する」をクリック。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:36:51 ID:A2PyjDoO
>>611
ありがとう!
さっそくやってみるよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:45:35 ID:GWlw2yrK
ウォークマンはなんでもうちょっと分かりやすい名前を付けないの?
テンプレに画像のリンクを付けて欲しいと切に思う。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:02:38 ID:hwmpFF7J
ググレカス 
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:05:57 ID:Q3BPjOQo
>>608
まぁそれと新社屋完成にシンクロさせて、ってとこだろうね。八月前半になってしまったからには
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:26:51 ID:mpNWEo75
デフラグはあんま頻繁にやりすぎるとHDD逝くから注意
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:43:43 ID:GWlw2yrK
>>614
人をカス呼ばわりする人はカスのカスです。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 02:56:18 ID:RxBXwrsY
>>616
さ    き    に    い    え
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 06:51:18 ID:LLc7JG2u
次はジャンプ機能が欲しいな
全アーティストを表示しても金属の横バーの好きな位置を触ればタッチ一発で
大体の位置に移動できるってので
後は加速で選べばOK
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 10:46:15 ID:retlpbpI
>>619
想像したら萌えた。
ソフト側も本体もエクスプローラ風の表示が出来ればいいんだけどね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 12:19:10 ID:9dCd8DpU
A3000が逝きました。
曲を再生中に突然電源落ち→起動画面でフリーズ
起動できないから初期化も何もできねぇよ…
修理に出すのめんどいから、新機種出るまで待つかな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 12:48:53 ID:9+xokscg
治って返ってきたらちょうーだい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:33:16 ID:RymgIMdl
NW-HD5で再生してCDラジカセ(ZSX-G7000)のスピーカーで聴きたいんですけど
どういうふうに繋いだらいいんでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:36:41 ID:LKGv1T65
>>621
リセットボタンは?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:12:49 ID:VFu9eW/C
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:18:26 ID:ZvsaujSl
結構いいかもw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:23:56 ID:VFu9eW/C


The mylo has 1GB of flash memory, backed by a Memory Stick Pro Duo slot.
Its screen is a 320 by 240 pixel 2.4-inch LCD. It'll retail for $350 when it hits
the shelves in September.

9月にに出るらしい
日本発売はあるのか??
マジで欲しい!!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:34:47 ID:ySNI9ahH
携帯だから見れない!!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:45:39 ID:retlpbpI
携帯で見られる写真を頼む。
http://www.774.cc/upmail.html
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:47:53 ID:ySNI9ahH
俺も頼む!!!すごく気になって集中出来ん(`ヘ´)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:51:55 ID:SL1QVVK9
PSPと被らないか?これ。怪しい

音楽のためのウォークマンを出してほしいなぁ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:07:07 ID:j5vqspk3
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0808/sony.htm

米Sonyは7日(現地時間)、QWERTYキーボードを搭載するコミュニケーション端末「mylo」を発表した。9月より北米向けに出荷する。
価格は約350ドル。本体色は黒と白を用意。製品名の「mylo」は“my life online”に由来する。
本体にスライド式のQWERTYキーボードを装備するコミュニケーション端末。
筐体はウィルコムのW-ZERO3に似た形状を採用している。通信はIEEE 802.11b無線LANを利用する。
Skypeの音声通信ソフト、ブラウザにOperaを搭載。無線LANを通じて、インスタントメッセージ、Skypeによるインターネット通話、Webブラウズなどが行なえる。
また、マルチメディア機能として、MP3/ATRAC/WMAの音楽再生、MPEG-4動画の再生
JPEG/PNG/BMPのフォトビューワを内蔵。液晶ディスプレイは320×240ドット(QVGA)表示対応の2.4型を搭載する。
ファイルデータのストレージは内蔵の1GBフラッシュメモリと、外部メモリとしてメモリースティックデュオを利用。
データはUSB 2.0インターフェイスから転送できる。このほか、テキストエディタを内蔵する。
バッテリはリチウムイオン充電池で、動作時間は音楽再生で45時間
インターネット通話で3.5時間、ブラウザの利用で約7時間。
本体サイズは123×63×23.9mm(幅×奥行き×高さ)、重量は150g。

要するに後継機じゃないから安心汁ってこった>携帯から見てる椰子
まあ違う製品としては魅力あるんだけどな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:24:36 ID:SL1QVVK9
本物だったのか・・・

ウォークマンの後継機を早く発表して欲しいものだよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:28:48 ID:EUNVMB4M
用途が限られたCLIEに見えるな。
もしくはゲーム抜きPSPにも。

メモリースティックで音楽を再生させる気はあるみたいだし
SonicStageでのMP3の取り扱いは直すのかな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:42:21 ID:mT2keiDO
一応myloはSonicStage(または独自ユーティリティ)で曲を転送するみたいだな。
PSPにMP3ファイルを転送するのと同じ仕組みになるんじゃね。.あれもメモリースティックだし。

ただこの商品日本に入れない気するな。モロに携帯の市場と重なる。
そこで3万円台後半の値付けだとちょっと。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:50:03 ID:retlpbpI
>>632
説明有難う。見れないけど。
装備は確かにCLIEだ。まあ幅広い展開をしてくれるのはいいことだと思う。

Walkmanロゴ付きのマルチメディア端末欲しいね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:57:24 ID:LLc7JG2u
サプライズ!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:07:54 ID:9dCd8DpU
622
修理に出すつもりはないよ

624
考えうることは全部やりました。後は叩くか投げるぐらいしか…(笑
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:10:13 ID:LLc7JG2u
無料の内に修理に出すだろ普通?
落とした?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:20:18 ID:XiRUfG8E
盗品?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:38:16 ID:9dCd8DpU
いや、出張中で田舎に缶詰めだから。郵送も考えたけど、仕事忙しくてそんな暇はないし…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:35:41 ID:G5Kgp02x
>634
内蔵の1GBのフラッシュメモリがあるんだが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:47:34 ID:85yEOJC4
内容としては携帯にも応用可能なものだな
ウォークマンのほうもそろそろお願いしたいね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:48:18 ID:HRWPqCpe
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:27:17 ID:y26UmiZb
本体150gで音楽再生45時間てA3000のスペック軽く超えてるじゃん。
これはいいかも。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:32:06 ID:y26UmiZb
すまん、そもそもHD内蔵してないんで、比較の対象にならないな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:14:23 ID:vJ920g+5
こんなのイランぽ。HD5の後継機はよ出せぽ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:09:15 ID:R7xr9ryB
nw-hd5がAACに対応するパッチを作ってくれとsony
に激しく頼みたいよ。長く使いたいし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:59:41 ID:4lmz7zck
>>648
AACなんかいらんから俺はHD5の早漏が直るパッチ作ってほしいよ…。無理なんだろうけど。
まぁ別にそれほど気にはならんのだが…。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:04:44 ID:/Ri0IIQU
ハードの問題だしなー
基盤壊れたらとっかえてくれるんじゃねw
後期ロットは治ってるって話だし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:21:53 ID:BXg3fd4X
すみません。NW-A3000を車の中で聞くために
トランスミッター買ったんですが、どうも雑音が入って
聞きずらいんですよ。
どなたか、雑音の入らないトランスミッターがあれば
紹介してください。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:12:59 ID:tc7BE32G
信頼のソニー製で良いんじゃない?
知らないけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:40:22 ID:zk9YLQKs
そういやなんでHD5の形態を捨てちまったんだろうな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:40:35 ID:7HMdyZWx
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:09:16 ID:7VW8+9WN
>652
ありがとうございます。ソニー製のはないと言われ他会社のを買いましたがあったんですね!

>654
正しく今コレを使っていて、ダメなんです…。i-Podの友人はキレイに聞こえるとなると、ポータブルプレイヤーに問題があるのでしょうか…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:39:25 ID:7HMdyZWx
>>655
ROHM製のBH1416Fチップを使っていればどの製品もそれほど違いは無し

FMトランスミッターの性能は車種(アンテナの形状)による影響が大きいので
キレイに聞こえている友人の車で試しに繋がせてもらったら?

以前私も上記の製品を使っていたが、音質向上を図って
AUX端子付のカーオーディオに取り替えた
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:14:49 ID:9O42hagR
Logtecの奴は改造すれば良い音になるんじゃなかったか?
車のアンテナ居の位置に依存するから、何ともいえないけれど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:20:43 ID:7VW8+9WN
>656
アンテナの形状によるんですか…。ありがとうございます!(>_<)

>657
改造ってどーやってすれば良いんですか?(;^_^A
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:25:52 ID:9O42hagR
>>658
どこかの部品を外して直結…とかだったような
詳しいサイトがあるはずだから、自分で検索して探してみな
まぁ、わからないならやらない方がいいだろう
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:06:06 ID:uO3w//ov
>>658
日本の法律でトランスミッターの類は故意に出力を小さくしている
だから該当する抵抗を外せば出力アップし、うまくアンテナがひろうかもしれないってこと
別に音が良くなるわけではない
違法改造だから判断はご自由に

http://72.14.235.104/search?q=cache:UnCGxkfKPjYJ:fm200u.fc2web.com/+FM100U%E3%80%80%E6%8A%B5%E6%8A%97&hl=ja&ct=clnk&cd=1&client=opera
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:43:31 ID:O3/0lkHH
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:45:15 ID:R+qhV1lc
既出
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 07:44:29 ID:PQMFRCqq
>>660
法律改正直後ならともかく最近出てる機種じゃ抵抗などで出力落としているような機種はないと思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:13:50 ID:I2r4akOO
A1000の展示品が¥13800で売ってますが、買いですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:27:40 ID:BrvAud3s
俺に売って下さい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:44:52 ID:hfQHqcSa
>>664
ウラヤマスイ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 17:26:48 ID:nQ7Sjb7B
>>664
表面の傷次第
あまりにも付いてると値段の割にあわないかも
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:05:38 ID:sZeqwG1y
>>664
それは先週に\21500で買った俺に喧嘩売ってるのかな?
大特価商品だったのに…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:48:25 ID:oXZuMxh7
>>668
それは高杉ww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:51:10 ID:BrvAud3s
価格コムは17000くらいだな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:01:34 ID:+vNtB1Fg
>>668
高すぎ!!!!!!!!!!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:13:53 ID:rRRZGGYf
困ったことがあったので書き込みます。

詳細:CONNECT PLAYERからNW-A3000に曲を転送しようとしたら
【初期化に失敗NW-A3000は使えません】て出てきた・・・
これってどうゆうことなんでしょうか?
だれか助けてください<(_ _)>
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:22:02 ID:95vj7akW
>>672
SSCP使いなよ!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:33:06 ID:IWLjdf/A
>>668
3週間4週間ぐらい前に18800円で買った
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:38:31 ID:rRRZGGYf
672に書き込んだ者ですが場所が違ったみたいですね。
本当に申し訳ありませんでした。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:51:49 ID:PZjBliIF
間違ってるか?
677591:2006/08/10(木) 21:09:53 ID:gyZ/lGFh
>>592
ボタン操作ができないのでリセットの仕方が分かりません。

前は電池切れを待って再充電したらまた動いたんですが、
また前レスのような状態になってしまいました。
修理に出した方がいいのでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:39:30 ID:eWKYeNOW
>>677
底に ・RESET ってあるでしょ。
679591:2006/08/10(木) 21:43:39 ID:gyZ/lGFh
あ〜!!
押しちゃって曲は大丈夫なんですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:47:49 ID:AGKpTxpY
設定が初期化されるだけだから大丈夫・・・・だと思われ
説明書嫁
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:51:01 ID:+aJ19Cln
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業は広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 1000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数分から数十分、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=461623
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録します。
 (その時点で 500 ポイントがもらえます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
  を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 最初の稼ぎ方は、ログインして左上の方に
 「すぐゲッチュ!」と書いてある所から
 始めて下さい。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントがもらえます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dポイントバンクにポイントを「交換」してください。
 トップの右上に「交換」という所がありますので。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
682591:2006/08/10(木) 21:51:17 ID:gyZ/lGFh
おお!元に戻った!
ありがとうございます。
説明書はなくしちゃいました
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:57:53 ID:PZjBliIF
映画化決定だな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:19:30 ID:rr+xA0DO
売れていないから在庫品がすごいらしいな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:59:14 ID:97u7AcCu
>>664
ケーズで新品その値段だった。色は選べなかったが
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:45:37 ID:0p55ObLG
今Bluetoothリモコンが届いた!
小さくてビックリ・・・すんげぇカワイイ
充電、早く終わらんかなぁ・・・wktk
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:51:04 ID:gyNtmNGo
>>686
Bluetoothって混信しないの??
電車とかで隣のひとのBluetoothイヤホンに
電波漏れたらイヤだな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 13:14:10 ID:tmTjDvVv
>>685
いよいよ一気に処分開始か。九月で現行機種は終わりになるんだろうなー
いろいろあったなあ。主にコネクトだけど・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:06:09 ID:DXF1Vaw+
みなさん、次機種は動画対応だと思いますか?
少なくともカラースクリーンは積んでくると思うのですが・・・。
情報があったら教えてください
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:25:33 ID:tmTjDvVv
悪いがそんな情報はないんだ。Bluetooth搭載とか、カラー液晶(or有機El)搭載とか、動画対応だとか、高音質だとか、
いろいろ予想はされているけど全く情報は流れてこない。Bluetoothに対応するのでは?って噂は根強い
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:04:20 ID:+1/RWX8h
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
>500,501,502,503,504,505,506,507,508,509,510,511,512,513,514,515,516,517,518,519,520,521,522,523,524,525,526,527,528,529,530,531,532,533,534,535,536,537,538,539,540,541,542,543,544,545,546,547,548,549
>550,551,552,553,554,555,556,557,558,559,560,561,562,563,564,565,566,567,568,569,570,571,572,573,574,575,576,577,578,579,580,581,582,583,584,585,586,587,588,589,590,591,592,593,594,595,596,597,598,599
>600,601,602,603,604,605,606,607,608,609,610,611,612,613,614,615,616,617,618,619,620,621,622,623,624,625,626,627,628,629,630,631,632,633,634,635,636,637,638,639,640,641,642,643,644,645,646,647,648,649
>650,651,652,653,654,655,656,657,658,659,660,661,662,663,664,665,666,667,668,669,670,671,672,673,674,675,676,677,678,679,680,681,682,683,684,685,686,687,688,689,690,691,692,693,694,695,696,697,698,699
>700,701,702,703,704,705,706,707,708,709,710,711,712,713,714,715,716,717,718,719,720,721,722,723,724,725,726,727,728,729,730,731,732,733,734,735,736,737,738,739,740,741,742,743,744,745,746,747,748,749
>750,751,752,753,754,755,756,757,758,759,760,761,762,763,764,765,766,767,768,769,770,771,772,773,774,775,776,777,778,779,780,781,782,783,784,785,786,787,788,789,790,791,792,793,794,795,796,797,798,799
>800,801,802,803,804,805,806,807,808,809,810,811,812,813,814,815,816,817,818,819,820,821,822,823,824,825,826,827,828,829,830,831,832,833,834,835,836,837,838,839,840,841,842,843,844,845,846,847,848,849
>850,851,852,853,854,855,856,857,858,859,860,861,862,863,864,865,866,867,868,869,870,871,872,873,874,875,876,877,878,879,880,881,882,883,884,885,886,887,888,889,890,891,892,893,894,895,896,897,898,899
>900,901,902,903,904,905,906,907,908,909,910,911,912,913,914,915,916,917,918,919,920,921,922,923,924,925,926,927,928,929,930,931,932,933,934,935,936,937,938,939,940,941,942,943,944,94
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:13:59 ID:7mhvUtUq
479と480の間にカンマがないね。
もしかして、全部手打ち?
暇人だね!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:30:50 ID:Rli4nF1v
>>692

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (    )  \__________
 | | |
 (__)_)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:17:40 ID:ahm97oYl
遠目に見れば、ずれてるの一目で分かるから。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:14:03 ID:DmM3gyqq
>>690
ありがとうございます。

皆さんは次の機種はどんなものになるとお考えですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:41:50 ID:loWQD48Z
>>695
よりスタミナがあってコンパクトかつ軽量で大容量のものが出てくると思う。これはソニーの定番だしな。
Aではちょっと、結果的には逆方向いくような形になってしまったし

次期製品は大幅にモデルチェンジしてくるような気がするんだよね。もしくは新シリーズを出すかもね
安さと手軽さのEシリーズ、HDデジタルアンプ搭載+AAL対応の新Aシリーズ、動画対応の新シリーズ、
ってな感じに三つのカテゴリーをもうけてユーザーの幅広いニーズに対応するという形にするとか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:14:33 ID:YRk13DnQ
HDDモデルはポータブルAVに
フラッシュモデルはポータブルオーディオに

と明確に区別つけていくんじゃなかろか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:10:04 ID:L43jjs1/
東京に住んでる者だが、さっきまでの大雨でバッグの中のA-3000が濡れて電源がつかなくなってしまったよ…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:20:26 ID:YO3/0hMH
それはさすがにソニーは悪くない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:53:45 ID:vv6nQ7gQ
CP使えるから予約して買ったんだけどCP開発中止になったらしいじゃん。
初め返品できたはずだけどアップデートでどうにかしますから!とか言われてしょうがなく思いとどまったんだけど
返品できるかな? 
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:02:13 ID:azAezQxy
>>700
日本語で大丈夫だよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 03:04:53 ID:K/L/CuX9
>>698
携帯電話とかは電池抜いて乾かすのが基本だから、
取り敢えずは、再生ボタン押したり充電したりしないで
一週間位放置するのが宜しいかと。

特にエアコンとかある様ならその部屋で。
(除湿がきくから)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 09:52:23 ID:v4VJXkmz
とりあえずケーブルとかアクセサリーをアホほどふやさんとiPodに対抗できんぞ」
SonicStageは意地張らないでMCEと統合してくださいおながいします
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 12:01:52 ID:0oxe59aW
MCEってなんだっけか?メディアセンターエディションしか思い出せん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:05:46 ID:ZdgRUCMP
A1000かHD5かで迷ってる。値段はどっちも同じような感じだよね。
容量は6GBもあれば十分なんだけど、操作はHD5のほうがしやすそうで…
MP3の320が再生できればいいんだけど、どっちがおすすめ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:41:20 ID:m2bAgYG3
正直HD5。ファームウェアは最初バージョンにして使ってね♪
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:52:58 ID:ZdgRUCMP
>>706
ファームを最新にしないと、ATRAC3しか再生できなかったり?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:05:23 ID:SjQiRfgb
>>707
別に最新にしなくてもmp3再生はできる。
フリーズのバグがあるのでこれを解消するためのファーム。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:53:54 ID:CEpT4gRv
質問なんだけどNW-A3000って専用クリアキャリングケース付けたまま専用ドックスピーカーって使えるの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:16:43 ID:t2xX/8bj
外さないと使えないよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:30:44 ID:CEpT4gRv
>>710
そうなんだ。
ドックスピーカーやっぱ買うのやめよう。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:37:35 ID:t2xX/8bj
今試してみたけど、専用のアタッチメントを外したらケース付けたままでもドックに挿せたよ。
でもサイズの小さいA1000なんで、A3000だと分からないな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:49:54 ID:w0PmJuX4
質問なんですけど、今A1000を買おうと思ってて、でもすでに家族が同じのを持ってるんですけど、1つのパソコンで2つを使う事って出来るんですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:21:58 ID:88JCwzkF
h??自分専用のフォルダが作りたいてことか??
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:25:49 ID:w0PmJuX4
自分専用のフォルダを作りたいんですけど、作るっ事て出来ますか?
もし出来ないんなら、同じフォルダを使っても大丈夫なのですが。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:34:52 ID:KyuqJIHq
A1000買おうかなって思ってるんですけど重さは気になりませんか?
以前はipodnanoを持っていて、店で触ってみたらちょっと重いかなあと思ったんですけど。
首にかければ気にならないのかな?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:48:42 ID:XU/6ECwj
>>716
手に持って重いものを首から下げたら普通は首か肩が凝ると思いますが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:50:58 ID:j4tagHSI
香水瓶にしとけ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:16:31 ID:Y9GP1JCG
>>716
くだらん事きくなよw重さが気になるもならないもお前次第だろ
本体重量は109gなんだからだいたいわかるでしょ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:19:42 ID:6WPRHk2l
丸一日レスがないのが売れていないのを物語っているなw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:28:38 ID:lg04hC4G
某社のように工作員が無理やりスレを進めることがありませんからw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 09:39:57 ID:pdn7pC7f
夏の商戦時期も終わってるし。
これから購入を検討してる人は、秋の新製品発表に何かあるかも知れないから、様子見に
入る時期じゃない?

すでに持ってる人は、悟りを開いているだろうし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 12:14:22 ID:+IVkRZ2O
悟りかよw
まぁ色々考えさせられる機種ではあったね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:47:57 ID:fW1USP/v
6バンドEQがあるかぎり俺はウォークマンをメインで使うぞ。
どんなにクソなヘッドホンでもうまく帯域ごとに調節すれば
iPodなんかより遥かに音もいいし。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:05:49 ID:KT8s1UXc
ノイズさえ気にしなきゃね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:20:45 ID:XI0W+xoj
あれ、早漏はなおったの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:29:09 ID:hk9EuODG
早漏っていつの話だよw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:03:27 ID:PaAv4d9c
さて、素敵なお兄さん達よ。
あちきの悩みを聞いてくれるかい?
最近、あちきのNW-A3000の調子が悪くってねえ。
急に動きがもっさりになったと思ったら、SIMPLE MODEとやらになって
マトモに曲を聞けるもんじゃない。
解決策はあるかねえ?














すみません、マジでお願いします…orz
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:22:23 ID:SCF6+jZR
>>728
あれだよあれ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:14:19 ID:6oxCzcZM
>>728
故障だと思います。素直にソニーに電話してみてはどうでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:22:49 ID:o5IvMMww
>>728
>解決策
決まってるじゃん。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:39:30 ID:gIyP4phe
>>728
よくかき回してみる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:03:59 ID:97lejZk4
今日の朝、曲転送しようとしたんだけどエラー出てできなかった…
なんかデータベースを再構築しないとインテリジェント機能が使えないとかゆわれて。
こーゆー時はどーすりゃいいんだ…orz
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:44:16 ID:SmHBtdl3
今日、A1000を新品で買ったんだけど、
本体は綺麗だったけど本体を保護している透明なプラケースのようなものが、
指紋のような汚れで酷かった。一番外側の箱も汚くて破れていたから気になる。
透明なケースに直接本体が入っていた?
今まであのように汚れた梱包を見たこと無いけど、本体は綺麗だから・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:07:27 ID:EouPaIKh
A3000たいおうのプレーヤー無いの?
直接遅れたり再生できるような
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:09:18 ID:SRjysyQ1
>>735
いまいち意味がわからんが、iPodドックみたいなやつのことか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:32:23 ID:EnB1rCZB
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:42:13 ID:erQHAHjj
>>737
そうそうこんなかんじの!
この二種類しかないのか・・・
739735:2006/08/17(木) 23:22:31 ID:SmHBtdl3
A1000なんだけど、
本体を保護していた透明な梱包材には、袋などなしで直接本体が裸のまま梱包されていた?
すごいA1000が気に入ったのに気になって泣きそうだ。
740734:2006/08/17(木) 23:23:34 ID:SmHBtdl3
>>735は >>734の間違えです・・・ごめん。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:29:07 ID:3pbCQIbF
袋なしそのままだった気がするぞ

>今まであのように汚れた梱包を見たこと無いけど、本体は綺麗だから・・・
保証書を取り出し、販売店が書き込む際に出来た汚れでは?
まぁ、そんな基本的なことではないと思うけど
742734:2006/08/17(木) 23:46:57 ID:SmHBtdl3
http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto10387.jpg
気にしすぎだろうか。今までこんなことはなかったので。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:50:20 ID:ss01ltD1
>>742
ちょっと汚すぎないかww

744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:51:02 ID:TMMN7B2+
>>742
見た感じワックスのようだがこれはヒドイ、今のSONYを物語ってるな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:09:58 ID:QbLz93+f
>>742
画像見る前は、ちょっと神経質過ぎないかと思ったが
これはヒドスwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:07:14 ID:/GANywwd
今日A3000買ったんだが、ライブラリ一覧から本体に転送するとき、
3分の1くらい転送されずにスルーされるんだが…。
同じCDからの曲だし、その後改めて一曲ずつ転送するとノロいが上手くいく。
莫大な量でも無く数十曲だし、普通は一発で転送してくれるよな?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:13:08 ID:6VaBbZ27
>>746
俺もA3000+SSCP4.0だが、60曲くらいでも問題なく出来る
PCのスペックは?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:14:19 ID:oxikNvt2
今日A1000がビックカメラ新宿店で9800円で売ってたので即ゲット

今使ってるけど、結構いいね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 05:01:28 ID:MX7F/MNl
>>748
半額以下じゃん、オメ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 07:52:59 ID:pdGdsfKt
>>733
頼む、どなたか再構築の仕方を教えてくださいorz
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 08:06:09 ID:qpHwznm3
>>750
フォーマットだな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:06:52 ID:pdGdsfKt
>>751
どーやってですか?(´・ω・`)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:33:43 ID:dljSxEHB
>>744
ケースの離型剤(プラスティックを型につめて固める時、離れを
よくするための油。昔プラモ作るときまず中性洗剤とお湯で洗えと
言われたのはこれを落とすため)の洗浄忘れかも。
まあ、オレみたいな初期不良交換よりずっといいじゃないか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:03:13 ID:8q20Om+t
A1000ですが音楽ってどこでダウンロードしてますか? 無料のサイト教えてください。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:11:14 ID:gbTZmhS3
釣られたいが釣られないぞ!!
756742:2006/08/18(金) 13:42:11 ID:u81Z7B5o
店の人が家にまで来て交換してくれた。
また同じように汚れていた。
仕様のようです。

また、
メーカーの対応は良かったけど、新品であのような状態は無いと言われた。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:44:59 ID:8q20Om+t
A1000ですが無料音楽ダウンロードのサイト教えてください。 困ってますお願いします。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:52:13 ID:iIo3/FpR
>>757
てめえで探せボケ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:53:10 ID:2JUWtY3h
>>757
winny share cabos....
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:55:01 ID:oJoeTHsZ
>>757
どうして買わないの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:58:14 ID:IFtSYaXi
>>757
無料ダウンロードした曲は
ウォークマンに転送できないよ
CDか有料のじゃないと無理
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:02:00 ID:dTcOrQLh
>>757
CD借りる金すら無いのにそんなもん買うなよ・・・
763746:2006/08/18(金) 14:02:50 ID:7f+JLb3D
>>747
東芝のノートでdynabookのTX/760LS。OSはXP。今年新品で買ったものです。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:11:30 ID:l7vwqBSi
A1000にWindows Media Playerから曲を転送することはできるんですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:50:08 ID:gbTZmhS3
>>764
それは無理
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:14:02 ID:l7vwqBSi
>>765
ありがと。どうりで何回やってもできない訳だ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:27:33 ID:AKUJt3jm
素直にSSCP使いなさい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:20:43 ID:QIrkIasc
PC新調したらなぜか転送ができなくなりました(´・ω・`)
昔のPCでやろうとしても、もうないのでなんとかしたいんですが
どうすればいいですか。*゚・(ノД`)・+゚。
とりあえずCDインストールしてNWーA3000に入ってる曲をPCに整理しようとしたら
リムーバブルディスクがどうたら、と出て転送0%から動きません(´・ω・`)
同様にPCに入ってる音楽も取り込みできません(´;ω;`)ブワッ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:28:07 ID:dljSxEHB
core積んだ機種?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:39:41 ID:QIrkIasc
coreってなんですか('A`)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:08:11 ID:ViSg+A6f
核ミサイルみたいなもの
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:27:09 ID:TvyymhDE
>>770
とりあえず、
スタート→マイコンピュータ右クリック→プロパティ
で出てくる、システムとコンピュータの欄を書いてみ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:36:29 ID:pK+4umYN
>>763
スペック的には問題ないと思うんだけど
http://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PATX760LS&dir=DBs

私は セレ 1.7GHz Win2k 512MBのサブマシンで問題なく動作するのだが
考えられるのは本体のファームウェアのアップデート未済くらいか
でなければSSCPの再インストールかな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:27:28 ID:9qoCksNH
>>773
うちのメインPCよりハイスペックだぜ('A`)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:32:45 ID:dYp7ShOr
良く聞く百曲の選考基準って、分かる?
なんか順位付けが良く分からなくて。聞いてないのに一位だったり、良く聞いてるのに下のほうにあったり。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:56:43 ID:hfHcPWgM
昨日ついにNW-A3000購入。見た目はかなり気に入ってるんだ。
が、やっぱりSSCPに不満を感じてしまった。itunesからの乗り換えなんだけど、どうにも動作が重かったり、画面が見にくかったりで不便。
で、曲の管理は従来どおりitunesでやって、転送だけSSCPを使おうかと考えてるんだけど、誰かそうしてる人いるかな?
2、3曲で試してみた感じでは問題なさそうなんだが。
itunesで転送用プレイリスト作って、そのプレイリストをSSCPにドラッグしてNWに転送。
これって何か俺の知らないところで問題あるのかな?
意見・アドバイスなどあればよろしくお願いします。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:24:34 ID:PKPKE88w
慣れだよ慣れ
778776:2006/08/19(土) 02:27:52 ID:hfHcPWgM
>>777 やっぱりそうですかね。
他は概ね満足できる感じなんで、もう少し頑張ってみますわ。
779769:2006/08/19(土) 13:41:09 ID:rQ2F5vyg
どーもなー、coreつーかそのチップセット、USBまわり怪しい気がするわ。
PentiumMで動くデバイスが誤動作したりする。
うちの場合誤動作したデバイスは昔なつかしUSB1.1のハブを介したら
マトモに動くようになった。もっともウォークマンはちゃんと動いているが。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:55:54 ID:rQ2F5vyg
>>776
うちはiTunesでMP3の320kbpsでエンコして、即座にSonicStageにそのフォルダを
ライブラリに追加。データはなかよく両者で共有してる。
ライブラリは両者それぞれ作ってるが、一枚買うごとにきちんとやってりゃ
そんなに手間ではないからな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:30:13 ID:TgQHXq3P
>>779
そういうのってやっぱ報告するべきなのかな?
782769:2006/08/19(土) 16:37:56 ID:rQ2F5vyg
まあ、オレについてはHUB通せば済むことがわかったから、もういいや。
ただ「PentiumMで動くがCoreで動かないデバイスがある(PCは両方とも
Centrino取得)」のは証拠とともに提出できる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:10:05 ID:lNVCxAIe
A1000を使ってたら、アーティスト欄の所でフリーズしますた。
電源も切れません。
こういう場合、どうすれば良いんですか?
教えてください。
お願いします。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:36:33 ID:rQ2F5vyg
底にあるリセットボタンをシャーペンの先でつつく
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:17:20 ID:yicIT/V4
しっぽをひっぱる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:33:05 ID:ItbTj1XQ
iTunesと併用するならリストをxmlでエクスポートして、
xml→m3u変換ツールを使ってm3uを作ってそれをSSCPで取り込めばいいんでない。
http://park8.wakwak.com/~da101/other/itune/tom3u.html
SSCPには転送する曲のみを登録しとけば無駄に多く曲登録してるよりも軽く動作するしさ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:15:36 ID:HIM9hCof
>>784
フリーズ解消しますた。ありがと。

ただ、フリーズは解消したけど、
アーティスト一覧の画面に行くと、
上部に「アーティスト」
下部に現在再生中の曲名。
これ以外は何も表示されなくなってしまいました。
こういう場合は、どうすれば良いんですか?
お願いします。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:05:16 ID:gg5wiz2p
みなさんってCDから音楽を取っているんですよね?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:22:03 ID:Wjw2TZd6
>>788
ウォークマンユーザー専用の無料サイト
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:26:05 ID:gg5wiz2p
そんなのあるんですか。へー。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:31:04 ID:KFPWkZ2H
>788
基本的にはそうだな。
後はBeatportって配信サイト。
あそこは割高にはなるがWAVで配信してくれるんだよなー。
792gg5wiz2p:2006/08/19(土) 23:42:31 ID:gg5wiz2p
やっぱりCDが一番安上がりですよね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:01:42 ID:OX/tB5n+
アルバム単位で欲しいとなるとそうなるなー。
ただ、1曲単位で買う場合は配信も悪くはない。
中にはCD化していない音源もあるしね。
個人的にはCDメインだけどね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:15:36 ID:jC7VfZci
みなさんいろいろ教えていだだいてありがとうございましたm(__)m
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:16:29 ID:tVU72lQo
レンタルCDが最強さ
一曲気に入った曲がある、買いに行くのが面倒、とかなら配信もいいかな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:20:00 ID:HPFLM37p
>>788
BTでいくらでもDLできるじゃん
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:51:53 ID:Zur9zfBu
CD買うなんてバカか金持ち
798木手コロ助:2006/08/20(日) 03:01:02 ID:S9ktUwZd
図書館で借りて来るナリ。(違法DLを除けば)これが一番安上がりナリ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:19:20 ID:G+NgdBFh
これに期待してる

ナップスター、今秋日本でサービス開始--サブスクリプションと楽曲課金の2方式で
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20124867,00.htm
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:44:47 ID:xBqCKCOy
コネクトプレイヤーをインストールしなくても
SSCPでPCの音楽を転送ってできますか(´・ω・`)
ウォークマン本体をPCに接続するのに
コネクトプレイヤーをインストールする必要ありますかね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:54:58 ID:tVU72lQo
>>800
SSCPだけで問題ない
付属のCDなんて全く使う必要なし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:00:42 ID:xBqCKCOy
>>801
手順はSSCPダウンロードして
あとは本体をぶっ刺して
曲を入れればいいだけですね
ありがとうございますた(`・ω・´)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:03:14 ID:xBqCKCOy
あ、それと過去ログ読んでたら
コネクトプレイヤーで転送してた曲は
いったん全部初期化して消さないといけないと書いてあったんですが(´・ω・`)
まぁ仕方ないですよね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:21:59 ID:tVU72lQo
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:49:47 ID:q8WBdSjA
Connect playerは「なかったことに」がソニーの方針みたいだね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:33:20 ID:AoeHlUkj
3000の付属のイヤコンはどんな感じですかね?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:44:21 ID:ulJ8VOmO
cowonと3000買うならどっちが良いでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:47:28 ID:f0pW1fok
SSCPでタイ語のMP3が取り込めね〜。
もう嫌。文字化けしても良いから取り込んでほしい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:47:55 ID:AoeHlUkj
なんだよ…イヤコンってorz

イヤホンでお願いします。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:45:07 ID:q8WBdSjA
ウムラウトとかエスツェット(ドイツ語)も読めないんだよね
これはクラシック聴きには致命的なんでなんとかしてほしい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:46:53 ID:q8WBdSjA
あ、ファイル名変えるのがファイル名にその国文字使って
なけりゃタグは英語・日本語以外使ってても読めるよ

ただ当該文字が?マークになったりウムラウトが消えたりするけど
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:55:02 ID:EWj+f/nU
だからkomm suser tod がよみこまれないのか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:09:11 ID:/ltDZelH
>>788
裏2ちゃん
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 07:47:05 ID:JIeImXFa
A3000に転送できなくなってサポセンに電話したら初期化しろとのことorz

このなかで初期化したことある人います?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:09:42 ID:p7CNQpQq
>>808
alphabetで表記すりゃいいんじゃね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:43:23 ID:US97CXRX
SSをネット環境が無い家のW2Kのパソコンで使う為にネットカフェからUSBメモリか何かに入れて持ち帰りたいんだけどどうやればいいんだ?
昨日やってみたらインストーラーしか入れられなかった
サポセンに聞いてみたら出来るとはいわれたんだが、Cドライブから移す方法は分からないって言われた
インストールすると再起動しなくちゃいけないからカフェのパソコンだと再起動すると消えちゃうし・・・・・
誰かやった人いる?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:01:50 ID:/CuZxBZ5
>>814
まだ買って2ヶ月位だが5回以上したことがある
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:06:44 ID:P6r1X1vy
NW-A3000を使っててUSBケーブル抜くと毎回フリーズしてしまうんですが…
そういう方おります?
転送終わっても抜いちゃいけないんですか?
誰か正しい抜き方教えて下さい(T_T)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:56:20 ID:QuAdhIa7
>>818
システム遮断してから抜くんじゃないの…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:02:07 ID:zaaUv0FP
来週か再来週あたりには新製品発表がきそうだな
九月十六日にSony Dealer Conventionやるから、いくらなんでもその前には出すだろう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:07:44 ID:zlwWmfrx
USB抜く順序知らないやつ多すぎ。
画面右下になんか矢印あるからクリックしてみそ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:40:58 ID:QetJU42K
今更買ったんですけど、16500円って高いですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:03:32 ID:vm9k2okJ
目的語が無いと分からんよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:39:03 ID:xmH2n6p9
A3000ならやや安い
それ以外なら別に
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:09:05 ID:uQzZ7uiR
NW−A1000・3000とおはぎ・おむすび持ってる人いますか?
Aシリーズのホワイトノイズって、ケンウッドより酷いですか?

>>748
カキコミ見て21日に新宿店ビックカメラ行きました。2万以上しました・・高!
数量限定発売だったんですかねぇ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:16:10 ID:XuamOjXf
次モデルはまだ〜
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 17:42:22 ID:3FYLjAR/
A1000を買おうと思ってるんですけど、SSCPのソフトって付いてますか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 17:55:51 ID:DQ17OAkw
A1000だけど、ホワイトノイズはあるけど俺は気にならないよ。
それよりも、高音の特定部分がキンキンした感じの音が嫌だね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:10:34 ID:oPbme1iL
>>827
ついてない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:14:41 ID:RjFoCZVw
>>827
Moraでダウンロード
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:53:33 ID:SpX1MJCs
>>828
ありがとうございます!
やっぱりどんなものでもホワイトノイズはあるんですね・・
イヤホン変えても改善出来ないかなぁ。買ったら試してみます。

832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:11:54 ID:edA3H+P+
お願いだ、30か40GB出してくれ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:26:48 ID:QetJU42K
今日1000届いたんですけど、まずCONNECT PLAYERダウンロードすればいいんですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:50:21 ID:BU2/H+p1
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:57:24 ID:QetJU42K
それって性能いいんですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:04:53 ID:WuCMTVaX
安いんで、ネットで買おうと思うのですが、
ちょっと高くても店舗の方が店舗保証がつくのでいいでしょうか?
ネットだとメーカー保証だけと思うので。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:31:45 ID:x/0dZSp/
>>835


ここまで低脳な奴は久しぶり
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:34:41 ID:vHeCv0kX
新機種の発表はまだだろうか?ず〜っとず〜〜っと待ってるのに。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:06:03 ID:ARsIkwXN
木曜日発表が多いから期待汁。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:21:02 ID:8AUSM9Rm
発表あるまで我慢汁。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:22:25 ID:fkW75+fh
なんかAシリーズはあちこちで安売りが始まったから新製品情報でもあったのかも。
842528:2006/08/23(水) 09:44:17 ID:uTd+Obrj
>>841
同意。
秋商戦で新製品きそうですね。

でも、Aシリーズの名前で継続するなら、本体のボタン配置を改善して欲しいところ。
電源オフやHOLDがソフトウェア制御しかないのは使い勝手悪すぎ。
リモコンのレイアウトも、今まで使ってきたMDとかのリモコンと、HOLDとボリューム
の配置が逆で、使いにくいのよね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:16:28 ID:q33Circb
ソニーの中の人にとっては、もう秒読み段階かもな
SSCPのバージョンアップもあるんかな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:56:34 ID:SxukoXKk
まさか、またツルテカ&勇気EL&曲面ボディじゃないよな??>ソニーの中の人
俺たちはHD1みたいなマグネシウム合金ボディを期待しているんだよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:46:56 ID:R2o/D+cT
ここのってMACでも使えるぽ??えろい人教えてください!!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:00:59 ID:vR/lsBAx
この前のスポーツタイプといい、欧州ソニエリの新携帯といい、ハーフミラーはまだ続けるかも
たたHDDタイプで継続するかはわからんなー
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:55:58 ID:p64UIShL
HDD版MZ-RH1みたいなのが来て欲しい。
見た目も音質も。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 16:46:42 ID:N1NvAFoc
昔のEシリーズからの乗り換えです。Aシリーズの仕様について質問なのですが、
プレイリストをSSCP上で作成して、全アルバムを転送すると曲は
・元のアルバム用とプレイリスト用の二つ転送
・元のアルバムとプレイリストで一つを共有
のどちらでしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 16:59:39 ID:f+wD/d1P
>>848
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:22:41 ID:G3JntdDx
>>844
個人的にはNW-MS70Dを10GBで希望したい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:11:31 ID:FuimveHP
>>849
ありがとうございます。

明日届くのに、明日発表があったらへこむな〜
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:25:36 ID:q33Circb
明日発表されたらご愁傷様( ^ω^)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:34:45 ID:LL3Lp2pQ
ま、新しいゲーム機なんかとは違って、根本的なことは同じ音楽を聴くことなんだから気にしないほうがいいよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:35:23 ID:mdcc57LB
発表されてから発売までだいたいどれくらいかかりますか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:44:25 ID:y6oA67a3
家電製品に限らず、工業製品の初期ロットは止めといたほうが良い
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:07:10 ID:hmGsURj3
ウンコが付いてたりするからな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:56:38 ID:za4gEYm9
明日発表マジでくるよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:11:52 ID:iCcBmHAB
なんの発表か書いてないところがミソですな
なにかプレスリリースされれば当たりだ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:28:50 ID:DBptbVlS
usb外した後、10分くらいデータベース作成中になるのは当たり前のこと?a3000です
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:42:56 ID:J6Z58sWw
>>859
長すぎです。
普通は10秒ぐらいだと思う。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:29:35 ID:DBptbVlS
>>860
マジですか!?
最初インテリonにして、SSCPで3000曲入れようとしたらフリーズ。
本体でフォーマットして、次はインテリoffにして同じく3000曲入れてたら、99%になったとこで、メモリが参照出来ませんでした、ってなって強制終了。
30分くらいデータベース修復→作成してようやく操作出来るようになって、再生は出来ました。
その後、USB外すたびに10分待たされます・・・

XP Celeron2.7GHz 256MB でインテリ使うのは無謀でしょうか?



長文&駄文すみません
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:54:20 ID:NgunoCj4
>>861
そりゃCore 1.06GHzで使ってるオレへの挑戦か?
メモリは1GBだが。
つーかメモリ増設しなよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:06:56 ID:sLoSEXOm
あー評価設定しなきゃ良かった。やり直すの大変だし。
WMPみたいにできたらいいのに・・・。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:23:12 ID:PBo5koRV
俺なんかセロリン647MHzでメモリ128MB。
まあ1000曲程度だけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:58:14 ID:cZxSK3uC
>>862
俺はセレ1G目盛り768M
256Mでノートン入れたら重くなったので増設した
メモリーは512M以上ないとWindowsXpをまともに動かすのももっさりだった
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:44:04 ID:z/olsVZ5
>>857
SHARPは明日発売だし、パナも今日発表だったから
あってもおかしくはないな。信じてるお。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:22:00 ID:QY1igQdm
もーーー
早く日本企業連合で最高のポータブル機作ってくれ
イポには単一企業じゃもうかなわないよ
SONY/PANASONIC/SHARP/victor/KENWOOD
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:32:22 ID:Pu8qviKX
じゃあiPodかえばいいじゃん
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 07:48:49 ID:h6BuPRok
iPodを倒してほしいんじゃない?
俺もそうなってほしいと思うことはある。
日本のはメーカーごとの個性が強すぎて性能のバランスが悪い気がする。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:41:25 ID:xQRgx+Vu
一つの失敗でここまで墜ちるメーカーも珍しいな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:53:23 ID:2UNpFl0r
別にソニーはウォークマンだけがヘマやったわけじゃないだろ
トリニトロンへの依存と液晶の出遅れ、ヘマな韓国企業との連合
今度はトリニトロンの性急すぎる廃止
PCの陳腐化
クタラギのPSP
著作権でガチガチに縛ったネットワークウォークマン
新世代携帯電話への乗り遅れ

全領域で満遍なくスカ引いてる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:45:18 ID:qAL77UZB
そうだよなあ
デジカメも手ブレ補正で出遅れ、ビデオは商品が分裂してたもんなあ。
まともだったのはハンディカムぐらいか。
873528:2006/08/25(金) 17:17:27 ID:fxF/JZzp
>>871
初期のシリコンオーディオにおけるATRAC形式へのこだわり
自社製品におけるメモリースティックへのこだわり

も、足を引っ張ってる気がする。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:35:07 ID:8Qwr2FVn
遅れ遅れって、去年までのいい加減遅れてる話題はいいとして、
ヨドバシ.comでA3000が19800円になってるから新機種はそろそろかな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:02:00 ID:6rDDmdX4
>>873
Atracは絶対必要だな。
むしろAACの方がいらん。
MP3とAtracがあれば何も困らん。
ipodが売れてるのは宣伝とデザインも含めたイメージ戦略のお蔭だろw
性能がいいわけでもなんでもない。
騙されて買う奴はただの馬鹿。
一般人がスペックの違いを理解して買ってるわけがない。
音質、バッテリー、壊れやすさ、修理の対応の悪さ・・・ipodの糞っぷりを買う前に知ってたら誰も買わんわなw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:17:06 ID:h6BuPRok
ギャップレスくらいかなぁ>ATRACの使用用途
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:34:12 ID:9vPlocEl
AtracはきついDRMとセットにされた過去があったし
ソニーのプロプライエタリなコーデックだから
必要以上に嫌われている気がするけど
そこそこエンコードが早くてギャップレスだし取り込みも簡単だし
これはこれでそれなりに便利だとは思う。

ただ家電の世界でやったMDと同じように
PCの世界でもコントロールが利くと思ったのは判断ミスだが。
まあ今はMP3もWMAもAACも使えるようになったし良しとしよう。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:01:02 ID:nxFwIAZo
A3000買うつもりなのですが、フォルダランダム再生はできますか?
音楽と語学を共有してるので全曲ランダムだけだと困るので。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:09:56 ID:Tfdgblw1
音質的には何kbpsでも変わらないんですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:23:22 ID:bfT0tZwg
誰がそんな間違ったインプットを
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:55:24 ID:BViY1sKC
1kbpsでも十分聞けるお
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:56:36 ID:Tfdgblw1
66kbps以上にしても音質的には変わりませんってなったんですけど、なんででしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:59:48 ID:bfT0tZwg
>>882
じゃあもう66kbpsで聴けばええんちゃうん
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:00:47 ID:O5f+xcDj
Walkmanも使ってるSony製リチウムイオン電池はだいじょうぶなんでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:01:24 ID:64HiJp2n
66kbpsと192kbpsでは天と地ほど音質に差が出る。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:02:57 ID:3t7AYH9+
新モデルも売れないと思う
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:06:04 ID:bfT0tZwg
>>886
お前ごときに予想されたくない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:46:46 ID:lLetVvLA
松下の付属ソフト
ビクターのデザイン
ケンウッドの価格
ソニーの電池
シャープの電池蓋

これだと最凶。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:55:51 ID:KqPFyC6O
誰だ!CPがクソだのソニーがクソだの言ってる奴は!
携帯音楽プレイヤーなのに恥ずかしくて家の中でしか使わなくなったじゃないか!
くそぉ、、、様子みてから買うんだった。
まぁいいさ。学んだこともあるからな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:50:21 ID:CxX2hkI/
周りに流されんなよ。
自分が一番使いやすいのを堂々と使えよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:10:10 ID:bhE9GZMM
まぁ、こういうふうに周りに流される奴が多いからイポばっか売れるんだろうけどな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:53:36 ID:/DkY+ZE1
>>889
お前はガキかw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 04:42:09 ID:PqZEBM+m
NW-A3000本体に転送した曲のアルバムやアーティストが滅茶苦茶になり、
挙げ句の果てに、リストから曲名を選択したのに、全く関係ない曲が再生されたり・・・
わけわからん。


さらに、昔CDから取り込んだ著作権保護されてるATRAC3ファイルの内、一度もエクスポートしてない曲(NetMDかE40xのどちらにかは不明)だけが、再生できない・・・(もちろんSS上では再生可)
どういうことだよ!


ついでに、重複転送やらなんやら・・・


それとCP入れたら、SSで再生するだけで、ナントカboxのCPU・メモリの使用量が跳ね上がるようになるし・・・


もう最悪。サポセンに電話するけど、どうせ初期化→転送 ・・・ SS再インストール→OS再インストール の一本道なんだろうな。
あー鬱だ。


以上チラウラ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 04:44:15 ID:Su+OLQ6c
オメデトウ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 07:44:14 ID:I+YO9G0D
昨日これ返品してきてパナソニックのCDウォークマン買って来た
音はいいし操作も簡単だしアルバム別の整理も簡単だしで満足です

結論
こんな瓶割っちまえよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:03:46 ID:2PFVhULO
使いこなせなかったパナオタださw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:05:28 ID:dlTLldOR
>>896
自分で6バンドイコライザを自分好みにうまく調節すれば
いい音で聴けるのにね。難しいのかな。その辺の追求もやらずに
音良くないっていう人が多いんだよね。正直プリセットされているイコライザの
パターンじゃipodより聴けたもんじゃないから
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:33:15 ID:ZY6CyNTd
別々のアーティストでたまたま同じタイトルのアルバムがあって、その2つのアルバムをNW-A3000本体に転送すると、
リストサーチのアルバム上では1つのアルバムとして扱われて混ざってしまうのを改善して欲しい。

あと、イニシャルサーチは便利なんだけど特殊な読み方をするアルバムや曲は勝手に読み方を判断されてしまうのも改善して欲しいところだ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 09:58:44 ID:v4TAYzhC
1000買ったけど結構大きいですね。持ち出すときとかリモコン欲しいなぁ
いい感じの売ってたりしますか…?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:47:51 ID:y0Po7xjb
>>895
使いやすさならD-NE920の方が格段に上だぞ。
音質もパナと同じかそれ以上。
スレチごめ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:44:07 ID:JXXNhxaH
>>895
HDDウォークマンも使いこなせない池沼がネットやるなよ馬鹿www
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:52:43 ID:r3hkzUtD
このまえプレイリスト編集しててまちがってDeleteキーおしちゃって
せっかくきれいに並べたリストが消えちゃったんだけど
プレイリストだけをバックアップってできないの
あと一手前に戻るみたいな機能ってないの
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:57:33 ID:D2XzhQBb
投売りマダー?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:29:39 ID:YtKlK7nN
今が投売り
ヨドバシ.COM見れ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:42:37 ID:X4DsTnG1
来週新製品発表!!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:58:37 ID:IU1U94F5
嘘つけ。今日の5時から発表って聞いてるぞ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:17:00 ID:2PFVhULO
土曜日にはありえん
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:40:52 ID:OTXXVS3G
>>897
どういう設定してるか教えて欲しい
俺は初期設定が一番音が良い気がする
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:55:18 ID:/DkY+ZE1
フラット好きはイコライザOFFで
ドンシャリ好きは高音低音を持ち上げて
音が良いと感じるか否かは
好みに依存するとこだし、別に他人にどうこう言われる問題でもないしな
ちなみにおれはOFFで聴いてる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:48:55 ID:id+X2B9+
>>899
専用の売ってなかった?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:24:00 ID:K2TH/AAE
>>908
人によって使ってるヘッドホンも好みも違うから自分で調節するしかないけど
俺の場合は密閉型のイヤホンを使ってて左から
+1 −1 +2 0 +2にしてる。シャリがきついなら右から2番目は
−1でいちばん右が+1の方がいいかも。オープンエアのヘッドホン使ってる
場合はこの調節じゃ低音が足りないかも。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:50:51 ID:YilB2/iM
A3000買った。
いままでipodのホイールでの操作性に慣れていたので、これはかなり使い辛い。
あとEQのプリセットもイマイチ。ipodのプリセットは結構使えるセッティングがあったのに...
音質はA3000の方が好みなので満足。
ただipodもそうだったんだが付属インナーフォンが酷すぎ。

913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 08:12:10 ID:vuMaVNus
>>912
俺も付属のインナーフォンがあまりに酷いと思ったので、ネットで検索しちゃったよ。
そうしたら、2chで評判の良いインナーフォンと同型番らしい。
他の人には良い音に聞こえるのかな?
そういう自分も安物のヘッドフォンしか持ってないけど。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:43:28 ID:tSouTAA2
ソニー製品ならMDR-E888でいんじゃね
EXシリーズなどのカナル型は外だと危ない(自動車の音とか聞こえない)と思う
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:31:39 ID:RktrulMy
付属イヤホンの音質に文句言う人っていったい何を期待してるんだ
いままで使ってたイヤホン使えばいいだけジャマイカ?

ちなみに付属のイヤホンってE931同等とか言われてるけどマジであろうか
こないだ、NW-A60*の付属イヤホンを注文して取り寄せた人が
イヤホン代¥750だったとか報告があったんだよな
E931同等ならそんなに安いのおかしくねと思ったんだけど
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:42:28 ID:kwGgrH9L
全部で2000円強だからあんま変わらないでしょ



939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/22(火) 18:09:00 ID:svxD1YdE
>>775だが、ようやくA60X付属のヘッドホン&延長コードの価格が分かった

ヘッドホンが750円で延長コードが…1500円orz

何でこんなに高いの…と思ったが二つの値段合わせたらE931SPと大差無いので保証書付くなら買うことにするわ
レス返してくれた人サンクス
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:56:47 ID:DEHopgXN
NW-A3000に曲を転送してを曲聞こうと思ったらいきなりバカでかいノイズ音が流れて耳痛くなった。
その後電源切ったりSSに繋げたりしてみたがノイズ音が流れるだけで曲が聞けない。
諦めて初期化しようと思ったがしばらくするとなぜか直った。
何なのこの現象?腹立つな。
918913:2006/08/27(日) 20:48:43 ID:vuMaVNus
>>915
付属のイヤホンのデザインが好きだから使いたいの。
でも音が自分には合わない。

俺は、不細工なKSC75と豹柄のMDR-Q33を使ってる。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:03:43 ID:gW5gwbrC
価格コムに記入されている8980円特売情報ほかに見た人いる?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:43:34 ID:nK1Ok67q
>>875
ATRAC「も」あるのは良いのだけど、SONYの初期のシリコンオーディオ製品が、
まがりなりにも世界標準規格のMP3に対応せず、「ATRACだけ」だったことで
ユーザーに「SONYのシリコンオーディオは使えない」ってイメージを植えつけた
気がするんですよね。
HDD搭載コンポも含めて。
「MP3と」Atracがあれば・・・だったら何も問題なかったんですけど。


>>897
>正直プリセットされているイコライザのパターンじゃipodより聴けたもんじゃないから
これはこれで、音楽プレイヤーを使い人が「家電感覚」である以上、問題では?


とか書いてますが、A-1200に毎日の通勤でお世話になってますよ。
本体のボタン類への不満は大きいけど、買い替えの必要を感じるほどではないし、
壊れるまではコイツに付き合ってもらい続けます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:46:57 ID:uXn6mDTJ
>>919
kwsk
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:48:16 ID:QypAryLX
GMail Loaderでメールを送ろうとしたんだけど、送れない。
エラー内容はSMTP Connect Error 10060。
これってサーバーが混んでるってこと?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:49:19 ID:QypAryLX
誤爆orz
ごめん
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:55:11 ID:U6VrTKrP
W43SはATRAC3+再生可能だってよ。MSも4GBまでそれにしても…
http://m.sonyericsson.co.jp/ez/cmn/new_product/w43s/spec07_04_02.html
なんじゃこりゃwww
925528:2006/08/28(月) 16:28:27 ID:nK1Ok67q
>>924
携帯専用ページなんてリンクしないでくれ。
携帯使ってまで2ch閲覧なんて、どんな中毒者だよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:59:32 ID:Gc4HvO1z
いしだじゅっびち
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:41:47 ID:MGAykGOQ
まだ新商品でないのー
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:11:10 ID:0jEoFAF9
まさかHDDタイプは撤退とか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:07:33 ID:Jx+EccbG
60GBくらいでデジタルアンプが付くのを待ってるんだけど…
ギャップレス再生がしたいからソニー一択なんだ
それまではMDで粘るつもり
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:57:32 ID:AeEQpsqj
うん、次機種は60Gは欲しい。
で、HDデジタルアンプでイコライザ関係をフルでつけて欲しい。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:31:01 ID:uno6jF+c
で、HD5のようにバッテリが交換できて、3行リモコンが使える機種キボン
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:45:23 ID:eS5uuR49
今日の帰りに3軒ほど家電量販店を見回ってきたけど
A3000が揃って決算セールと称して\19,800で売り出していたから
近々新機種が投入されるのは間違いないと思ふ。

今週もしくは来週中にリリースの記事がくる!?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:26:58 ID:A8HP8+Fo
さすがに来るとは思うけどなあ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:46:14 ID:ShlwXvjq
僕はケーブルで繋がず、赤外線等で動かせるリモコン欲しい

んでリモコンも充電池でパソコンで充電できる

本体はポッケに
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:51:54 ID:uno6jF+c
赤外線
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:09:27 ID:W2dgvReW
多くは望まん。iTunesと同等の使い勝手、安定性、縛りの無さを備えたソフトが付いて、iPodと同等
の使い勝手、安定性、縛りの無さを備えた軽くて小さくてカセットウォークマンの正常進化型なデザ
インであれば。モラとかなんかに繋がらなくてもいいから。ソニータイマーも付けなくていいから。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:11:14 ID:YabQQivG
>>936
そんなつまらんものはイラン
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:12:45 ID:I5mhbZRq
>>936
素直に、いぽ買えよwwww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:22:07 ID:uno6jF+c
iPodの便利なところはiTunesと完全にリンクしているところ。
iTunesで曲を消去すれば消えるし、あらかじめチェックを外しておけば
接続時に転送しないでおいてくれる。
そこがSSの負けてるところだよな。

iPodにマルチライン液晶リモコンが付いて長時間再生が可能になれば、
たぶん浮気しちゃうだろうなぁ…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:27:01 ID:I5mhbZRq
そんな機能(゚听)イラネ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:42:26 ID:1sywiaTN
で、発表まだー?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:43:12 ID:Q00sIYQZ
>>920
当時の日本メーカーは、世界の家電業界のオピニオンとして
「如何に著作権も保護した上でシリコンオーディオに対応するか」も
命題だったからね。

ソニー、松下の大手がそれで頭を悩ませているなかで、結局、東芝が
一人で裏切った訳だけどね、、、、、
(東芝、半導体技術も流出させまくりだし、あれじゃ元科研の
系列の名が泣くよ)

ただ、商売としては著作権無視が正解だったんだよね、、、、、
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:44:29 ID:7lnst0eu
http://id34.fm-p.jp/40/mumuko/

ちょwwwwwwwwここ最高wwwwwwwwww

944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:00:55 ID:hkkyWCq6
>>942
東芝の場合、MDプレイヤーを出していなかったのもあったんじゃないのかな。
商売上は正しかったわけだしユーザーにとってもメリットは大きいわけだし
まあ東芝の方が優秀だったんだろうな。
ソニーが一人でDRMかけても効果は見込めないわけだしね。

しかしgigabeatがPCの周辺機器ではなくて
音楽プレイヤーっぽくなったのは大分後になってからのような気もするが。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:11:44 ID:fV8gsOWd
コピーコントロールCDなんてもぅ日本の象徴だね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:31:41 ID:BAl1qKrw
ソニーは何より端子のライセンス料減らして自動車のシガーホルダーとか
ラジオトランスミッターとか巻き取りコードとかサードパーティーに作らせるのが
先決だと思う……ていうか尻のコネクタはもうMiniB+ミニジャック(光出力付)で
いいじゃん
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:20:11 ID:L9XwllZg
>>941
秋の新製品ラッシュも始まったことだし、今週か来週には新製品出るよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:13:00 ID:EX7aM5qK
wktk
HD5の正常進化版キボン
949528:2006/08/30(水) 09:25:54 ID:9iZVrncW
>>942
>当時の日本メーカーは、世界の家電業界のオピニオンとして
>「如何に著作権も保護した上でシリコンオーディオに対応するか」も
>命題だったからね。
メーカー側の要求と、ユーザーの要求とにギャップがあったのですね。
でも、ガチガチな著作権保護のために「使いやすさ」がなくなったら、マニア以外は手を
出さない嗜好品に成り下がるだけって気がします。


>>945
言えてますね。
コピーコントロール機能を入れたことで、すでにCompactDiscの規格を逸脱してるのに
「CD」ってつけるおこがましさも、にんともかんとも。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:21:41 ID:i6i6bdva
いきなり今日発表かもしれんが、順当にいけばVAIOなんだろうなー
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:01:50 ID:qvJBKOT7
つまり新機種はバイオポケットの後継機か…

( ゚д゚)

( ゚д゚ )
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:03:08 ID:z0M9nKcR
こっち見んなww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:34:57 ID:ixNyif0W
今日はバイオだったね
明日かな・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:42:16 ID:Raeb/9v/
明日は新型バッテリーです
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:42:35 ID:gYH4o6+H
SonyDrive落ちてるっぽ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:01:56 ID:L9XwllZg
じゃあ、明後日かな・・・・。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:06:34 ID:Raeb/9v/
明後日は新型タイマーです
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:08:11 ID:i6i6bdva
VAIOも発表したが、今日の目玉はブラビアだったか。
まあ両方ともアメリカで発表済みだからな。極端に新味があるわけでもない。
ウォークマンもそろそろだろう。のんびり待つか。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:47:25 ID:6J/rYXxV
新モデルの出来いかんによってはいぽd派になります
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:05:36 ID:Csa/SFvN
ビックカメラに9月のウォークマンカタログがあったよ。

1GBモデルのSが出てた。Aは後継機出すのかな。発表しても発売は10月以降か。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:06:22 ID:tOb4F+HJ
マジで?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:35:02 ID:UuoOCKAv
1GB?
また廉価版でも出すのか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:01:15 ID:kuiOoxEB
1G?

やる気ゼロか…
964名無しさん@お腹いっぱい。
イポは8GB、10GB。もしくは16GBなんて噂されてんのに1GBってオイ、、
期待してるんだから、もうちょっと頑張ってくれないとナ。。

Sonyはなんだかんだで携帯に力を注ぐのか。
そっちの方が利口だし間違っちゃいないとは思うがツマラナス。。。