gigabeat Vシリーズ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ワンセグいらね

1.8インチHDD 30GB
ワンセグチューナー搭載:録画対応、最大約130時間、100番組までの録画と24時間先までの予約録画。
対応音声:WMA、WMA Lossless、MP3、WAV(PCM)
高輝度3.5型QVGA TFTカラー液晶搭載、最大輝度400cd/m2。
対応動画:WMV
再生時間:ワンセグ視聴約7時間、動画再生約9時間、音楽再生約25時間
定額配信(音楽/映像)コンテンツ対応:Windows Media DRM10による
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_05/pr_j3001.htm

●Sシリーズ(S30,S60)はSスレへ
gigabeat Sシリーズ part4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1148475334/
●Xシリーズ(X20,X30,X60)はXスレへ
gigabeatXシリーズ part6
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1147947250/
●Fシリーズ(F1x,F2x,F4x,F60)はFスレへ
gigabeatFシリーズ part14
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1141566275/
●Pシリーズ(P5,P10)はPスレへ
gigabeatPシリーズ part2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1146034449/
●初代、GシリーズはGスレへ
【東芝】gigabeat Gシリーズ part25【TOSHIBA】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139539782/

gigabeat 公式
http://www.gigabeat.net/
V 公式
http://www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/lineup/v-new.htm
gigabeat S/X/Fシリーズ Wiki (過去ログ等)
http://gigabeatwiki.matritic.net/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 10:01:35 ID:z2jAdEoS
華麗に2ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 10:05:50 ID:GNZAogsJ
>>1
z
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:58:58 ID:dF/Geeby
ニュースステーションに、ギガビートのCMがあったな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:21:27 ID:iXH0Lxn5
まあ今日俺が、女がよ「ipod買ってww」ってねだるから秋葉原行ったわけよ、
するとよ駅降りた瞬間からすでに臭い童貞臭放つキモオタばかりなわけよ。
しかもそいつら俺の女を舐める用に見てくるんだべ。
もうこの時点で彼女怯えちゃってんのよ。で、俺も軽くリミット解除って感じ?
一人のデブにガンくれてやったら目逸らして逃げてやんのwwww
「超ダセーww」って彼女と爆笑してたらよ、さっきのデブが仲間ののデブとこっち指差して笑ってんのよ、
もう俺その時点で頭きちゃってよー、「何だべ?やるべが?あ?」って聞くとそいつ、
「何ですか・・・何もないです」ってあきらか俺のオーラにビビッテルのねww
それで何もなかたっかの様に逃走しようとしてるのwww
で、俺は後ろからそいつの頭掴んでチョーパン→フックのコンボでそいつお釈迦。
周りのやつはそのデブおいて逃走wwwwww超おもしろかった
あ、俺先輩にボクシング習ってるから、素人よりかなり強いしww
パンチングマシーンでも200とか余裕で超えるし。

ま周りのオタどもはその後ビビって俺の事避けて歩いてたwwww
お前らって超ダセーなww
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:20:00 ID:qI0pm8Tk
iPod買いに、わざわざ秋葉原まで行かんでも・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 05:20:56 ID:mv9amrQN
                 マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < gigabeat V30T まだー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 14:02:45 ID:gKRwZpar
こっちの勝ち.

【東芝】gigabeat Vシリーズ part2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1151286341/l50
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 14:21:17 ID:4LIfLS0X
あげ
10━━━━━   工作員に注意   ━━━━:2006/07/18(火) 11:08:24 ID:i6X0nMgD
前レスは工作員の東芝叩きレスで大発生したので注意。 本物の情報を整理






■かなり映る範囲

    23区内は電車・自動車内は勿論、建築物のかなり内部。
    駅地下構内の外に通じた階段の下から10〜20メートルの範囲。


■サーチ表示中の数秒間に各種ボタンを押さない。選局はチャンネル一覧に戻してから行う

    これを守ればフリーズは全くしない。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:17:02 ID:Bimtm6PB
言い訳はいいから、早くバグ直せよ、カス。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:18:17 ID:vbXXbbs2
〜中に操作しない、など、ユーザーが普通に実施することにより
フリーズする時点でバグです。てか、そんな製品あるか!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:25:43 ID:t2yLZuHm
細心の注意を払って正しい操作を厳守すればフリーズする可能性は
減るかも知れないから全然大丈夫だと思えばいいよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:30:12 ID:Ns7of0V7
とりあえず東芝さんに電話してどうすりゃいいのか聞いてみよっと(^-^)
サポートセンター
10時〜20時
電話0570-05-7000
FAX03-3258-0470
でした

15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:41:47 ID:7zAf3+zO



  976   10:35:39 ID:Bimtm6PB
  言い訳はいいから、早くバグ直せよ、カス。

  980  11:03:50 ID:Ns7of0V7
  サーチし始めたからサーチ終わるの何も押さずに待っててもサーチした状態のまま一時間以上なってたよ
  ワンセグも全然入らないし
  あ、そうか!じゃ私のがやっぱり壊れててそうなってるッて事ね(^-^)
  23区内ならバンバン入ってサーチしたまま固まらない機体に当たるまで交換しまくろっとo(^▽^)o
  早く直して〜o(^▽^)o 東芝さん
  984  11:28:39 ID:Ns7of0V7
  東芝さんに電話してどうすりゃいいのか聞いてみよっと(^-^)  サポセン 電話057…


この辺↑はリアル工作員(噂では2ちゃんねる社員)だな。

>(23区内で) サーチした状態のまま一時間以上
>ワンセグも全然入らない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:47:36 ID:Ns7of0V7
あはは(^-^)
何でもいいから早く直して東芝さん
ちなみにこのスレの最初のほうに新品手にしてワクテカしてる私のレス書いてあるんですけどね(^-^;)
ま〜早くパンフレット通りに使えるようにして
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:50:13 ID:7zAf3+zO
当たった…………                5分以内で返すとはさすが掲示板社員









18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:51:12 ID:Ns7of0V7
もう一つのスレのほうでした(^-^)
ワクテカしてるの書いてあるの
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:54:49 ID:Ns7of0V7
いや(^-^)今日はせっかくの休みだから、ギガビート持って出掛けようと思ったのにしょっちゅうフリーズするし映らないしで家で暇してるだけですよ
もしかしたらニュー速とかに東芝不具合のお知らせこないかなと思って('-^*)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:02:40 ID:JxzYX3OO
掲示板社員って何だ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:04:27 ID:Ns7of0V7
さ〜(^-^;)
事実を書き込んでただけなのに掲示板社員とかいうのにされちゃった
東芝社員さんに
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:10:06 ID:SgwTmu/S
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:28:10 ID:2atRpC0t
掲示板社員(笑)
そこまでして擁護するかこの基地外は
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:33:15 ID:Ns7of0V7
ま、何にせよ早急に不具合直してくださいね(^-^;)
あなたのように東芝という大きな会社の社員にとっては五万近くのお金も何ともないのでしょうが私のような、さして給料高くないけど今回のギガビートに憧れ購入し酷い思いしてるかたもいるので
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:33:11 ID:+gLwcdYp
アンテナの感度のいい場所調べるのにアンテナ本数常時表示してて欲しいんだが、
番組情報表示されてる数秒しか見えないってアホですか。
それと録画して一度は再生できてた番組が気付いたら再生できなくなってるってのは致命的・・・
マジ早くなんとかしてくれ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:48:47 ID:HSy+6a6L
取りあえず録画再生だけなんとか汁
話はそれからだ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:34:13 ID:CNoPU7Sw
>>25
一度再生すれば消去される仕様だったりして・・・。

しかし、人柱は大変だね。乙

28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:52:46 ID:CNoPU7Sw
スパイ大作戦仕様だったのか!?

29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:54:55 ID:HSy+6a6L
えっ、俺トムクルーズなの?照れるなぁ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:46:40 ID:j3OhvMEu
当方この手のガジェット持ってないんだが、
jpg画像再生する時って、デジカメみたいに拡大/縮小できる?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:38:09 ID:HSy+6a6L
縦横各2倍、面積にして4倍?の拡大表示が出来ます
デジカメのような段階的なズームじゃなくて、
ボタン押すごとに拡大と標準を切替
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:40:07 ID:CNoPU7Sw
>>31
報告、乙!
して画像の回転表示は可能かの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:26:04 ID:Cs6XmfBI
静かだ・・・通夜だな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:29:42 ID:CNoPU7Sw
しかしYouTubeってすげぇえな。なんでもありかよ!

.flvって拡張子はgigabeatで再生出来るのか?

35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:30:41 ID:HSy+6a6L
>>32
回転は無い
基本的に転送後はいじれない仕様で、フォルダ移動とかリネームなんかも不可
削除のやり方もわからん 不可?
mp3聞きながらスライドショーできる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:32:30 ID:HSy+6a6L
>>34
V30で再生できる動画フォーマットはWMVのみ PCで変換してから転送汁
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:53:39 ID:B7l/VmUn
1000
38誘導:2006/07/18(火) 18:54:41 ID:67lVGnui
【東芝】gigabeat Vシリーズ part3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1153216154/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:30:59 ID:GDklbvbF
Shop1048 の納期
・発送開始予定:8月下旬以降(2006年7月18日以降のご注文分)

当分手に入らないみたいだよ。(今の状態では手を出すつもりはないが)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:18:23 ID:l0dlDCvt
番組単位で自動分割されるから
番組数100ってすぐいっちゃうな
5分のニュース・天気予報も1番組カウント

200くらいに増やしてくれんかな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:21:31 ID:HSy+6a6L
>>39
さすがにストップかけたか。本当は全部そうしたかったんだろね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:23:19 ID:OFLqWeXB
いつのまにか録画したものが再生できなくなってる・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:31:26 ID:1reH28Jc
録画したものの再生には、実は回数上限があるとか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:55:13 ID:RmdFw6Y8
>>39
8月下旬まで致命的なバグを直す気がないみたいだな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:57:59 ID:HSy+6a6L
夏休みだからねぇ 田舎帰ったりしないとって、すざけるな!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:58:54 ID:h71ny/DZ
>>42
俺はフリーズこそしないがまじで録画したものが再生できなくなるな。

これは致命的だぞ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:01:06 ID:UymV8XIc
さっきPCと接続したらV30Tに変な英語メッセージが出て
勝手に初期化、中のファイル全部消えますたorz
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:03:46 ID:h71ny/DZ
>>47
ええええええええええ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:12:25 ID:HSy+6a6L
話がだんだん大きくなってきますた
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:21:02 ID:h71ny/DZ
つーか今ワンセグも映らなくなったなぁ……

番組タイトルの文字だけが下にでて映像と音声がでない状態。
録画したものが再生できない場合と同じ状態。

リセットしたらワンセグは映るようになったが……
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:31:33 ID:l0dlDCvt
OSとワンセグ制御ソフトの連携がよくない感じ
何か操作したあとワンセグチューナーを呼び出すと
よくフリーズするよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:32:37 ID:h71ny/DZ
ああそんで、外部アンテナはイヤホン端子に接続するより、付属アンテナに接触させた方が
映るな。

当たり前といえば当たり前なんだが。

ただ、接触の保持の仕方が難しいけど。
53初心者:2006/07/18(火) 23:37:37 ID:TwjS/ZLT
東芝のgigabeatは、ちょっと不具合が多いみたいですね。
私は、ソニーかアップルからgigabeatが出たらそっちを買いたいと思います。

いつごろでるんだろう・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:39:23 ID:h71ny/DZ
とりあえず

致命的なものとして

フリーズ(俺はないが)
録画したものが再生不能(どうも俺の場合予約録画したものがダメっぽい)

要望として

プレイリストとして登録できるのが1種類しかない
同期の時に4:3の動画を16:9に勝手に変換してしまう
4:3のワンセグ画面が画面一杯に表示されない
動画形式がWMVにしか対応していない

つーのを明日電話で伝えようと思う。
致命的なものについてきちんと対応されないならば返品だな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:42:05 ID:U+m4RVGG
これってもしかして洋服の青山が一番安いの?
在庫ない上に紳士服屋に負けてる電気屋とかワロスw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:44:49 ID:h71ny/DZ
あっ、後、>>47についても訊かんと。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:57:29 ID:JqHwebMT
室内の写り悪すぎ
外部アンテナつけても受信できない局があるのはなーぜー??
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:59:36 ID:h71ny/DZ
>>57
他のワンセグ受信機器もっていないからわからんのだけど、比べてどうなのかね?

どうも受信力が非常に弱い気がするんだが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:02:34 ID:9d6WkIie
>>57
ワンセグ開始してるかどうかきちんと確認しよう!!

http://www.d-pa.org/1seg/
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:30:12 ID:scT3Konr
>動画形式がWMVにしか対応していない
QVGA、800kbps未満のWMVしか対応していない
更に、画像もJPEGだけで100万画素のデジカメでも縮小変換しなければ取込めない

画像は、回転もできない
空など徐々に階調が変わる画像は絵の具を塗りたくったようにムラがあってきたない
WMVで人の肌をみるとムラで部分的に緑っぽくなる


EPSONの買うか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:42:36 ID:4KafrnVp
俺も
”ワンセグ受信中は常時受信レベルを表示して欲しい!” 
に一票。

しかしこのV30Tってワンセグ電波のなかの時間データを読み取って
録画動作してるんだね。
待機中もずっとワンセグ受信してるけど画面を表示しないだけ。
だから他の動作が出来ない。
内蔵の時計を持ってないお間抜け仕様。
って このへんは某M社の仕様かな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:51:54 ID:kZrX/pBu
>>60
EPSONのは携帯AVプレイヤーとしては最強っぽいが、400gってのはさすがに重いだろ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:40:05 ID:CQYYNbgd
>>53
アップルは知らんがソニーなら同ようなもんだよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:04:21 ID:Xi7rOARW
>>53
イポドンはまずトラブルは無かったなぁ・・・。
しかしV30T買っては見た物の、フリーズが2度ほど有ったのでイマイチ様子見で外には
持ち出せないよorz


地下鉄の霞ヶ関でV30Tを使っているオサーンを見かけたけどね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:33:13 ID:/LcxYGd0
>>53
誰も言わんから敢えて言うけど

ソニーかアップルから『gigabeat』は一生出ないよ?
『gigabeat V』的な物は出るだろうけど…
その『gigabeat V』的な物にしても各社で
音&画作りに対する考え方が違うので似て非なる物になると思う。

不具合は無くなるかも知れんけど、それ以外の『gigabeat』の良さも
無くなる可能性がある事も覚えといて欲しい。

特に『gigabeat』の音&画作りが好きな訳じゃなく
ワンセグチューナー搭載:録画対応のHDDオーディオプレーヤーが欲しいだけなら
確かに、他社の方が不具合も少なそうだしベストな選択だと思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:40:52 ID:CQWtdXBT
なあ、釣りだろ。。。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 03:10:03 ID:CQYYNbgd
ワンセグチューナー搭載:録画対応のHDDオーディオプレーヤーだったら何でもいいよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 03:40:29 ID:xf5bPesM
SONYは出すだろうな。あと日立なんかも、自社内で部材が揃うからだしそう。
それ以外は今のPMPのラインナップからして、あんまやる気なさそう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 05:36:24 ID:LV2bjHZt
>>39 >>44
現在のバグを修正して8月下旬の出荷分でユーザーテスト.
問題なければ9月中旬頃に修正ファームを公開とみた.
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 05:46:39 ID:0TYBEVJA
そんな事するくらいなら
8月初旬に修正ファーム公開。
テストして貰ってから
8月下旬に再出荷だろ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 09:19:42 ID:AjNqG/u9
59
エリア内だよー
外部アンテナつけたら少し受信安定したけど
やっぱり映らない局が○| ̄|_
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 09:23:16 ID:Lidm6Xdo
益々企業イメージが・・・>東芝

73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 09:27:00 ID:ntz+Pe1n
gigabeatG22からの買い換えだけど単純にMP3プレーヤーとしては
音いいし選曲も遙かにやりやすくなってるしいい感じ。
広い画面にずらっと並んだ大量の曲を高速スクロールできるのはいいな。
デカイけどw

ワンセグは・・・録画したのいくつか再生不可になってるし早くなんとかして欲しいね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:40:36 ID:Lidm6Xdo
ぽーたロウ用の外部チューナーは使えないかな。

ってそれじゃ意味ないか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:51:10 ID:8H+xThZt
>>70
いきなり公開したらクレームの嵐に対応できないから
限定ユーザーでテストする。
しかも、公開前に「はよ直さんかいゴラァ!」と
言ってくる人には、公開前の途中のバージョンの
物で対応する。
そして問題が少なくなってから公開する。
と、RD-XS57の初心者RDユーザーは思ってみる。

こんなこと言われないように、早く直して公開ください、東芝さん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:32:40 ID:AjNqG/u9
新品交換って可能かな…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:35:11 ID:tlapxOjb
私のギガビート録画再生不良で今三台目よ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:40:32 ID:CQYYNbgd
>>76
交換しても同じだよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:54:32 ID:tlapxOjb
交換しても同じだから私はフィルム貼らないで使用してる
もう三台目だから後は汚れたり傷ついたりしたらまた交換してもらいに持ってく
買った店では映らない時はまた持ってきてくださいッていってるし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:14:52 ID:+XkM9SjQ
>>79
時間と交通費の無駄だな
最初から買わなければいいのに
なんでそんなにあせるん?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:18:46 ID:Mn+MEzvK
それを無駄というやつは、そもそもこれを買わない。
それを無駄と思う者には、何を言っても理解できないだろう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:49:38 ID:+XkM9SjQ
何をえらそうにwww
この負け組がw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:00:47 ID:p/+VzOVz
デジカメで撮影した画像を直接転送出来るのは美味しいと思うお
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:26:02 ID:tqgOPz23
一回パソコンに同期してデータ入れてから他のパソコンに同期しても自動の設定にしてなきゃデータ消えないよね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 15:04:52 ID:Lidm6Xdo
gigabeatってmade in chinaでつか?
症状はmade in china以下ですが?

86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 15:05:42 ID:CQYYNbgd
>>84
何をやってもバグで消える
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 15:07:09 ID:CQYYNbgd
>>85
中国製=粗悪品という決め付けは良くない
東芝の対応が悪いだけ
88誘導:2006/07/19(水) 15:08:50 ID:n+Se0guJ
そうだぞiPodなんか韓国製だ!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:32:48 ID:NKsJzW/B
最近これのCMみなくなったな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:34:09 ID:Lidm6Xdo
>>87

そうでした。パナのワンセグみられるポータブルDVDプレーヤーもmade in china
だったよ。

91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:47:23 ID:CQYYNbgd
冷凍食品とか結構うまいよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:00:04 ID:FzHAawBs
昨日までワンセグ見れたのに今日は受信はしてるみたいだけど
文字情報しか表示されないし音声も出ない
電波の送り側の出力下がってるのかな


93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:03:28 ID:CQYYNbgd
>>92
雨降ってない?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:15:33 ID:CQWtdXBT
>>92
リセット
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:50:10 ID:vfc7ApOP
代替となるコンパクトなACアダプターないすかねえ。
真痔コード長すぎ、大きすぎ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:51:49 ID:FzHAawBs
>>93
雨降ってます。
>>94
リセットしても同じです
やっぱり雨だと駄目なのかな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:07:13 ID:CQWtdXBT
>>95
PSPのACアダプタいいよん
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:10:10 ID:sLnP3FpC
これ、デフォで入ってた曲と動画って消したら手に入らないのかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:11:37 ID:+lR+QVXR
再生不可になってた1分ほど録画してた26時間テレビが急に再生出来た。
なぜ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:26:08 ID:tlapxOjb
1000
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:49:55 ID:Xi7rOARW
1000ならファームウエアのアップデート公開!





と、期待したいorz
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:04:37 ID:CQYYNbgd
今日もまた再生不可が出た 5打数1安打くらいか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:08:01 ID:Xi7rOARW
ワンセグでなくても、家ならPS-ONEにこれを繋いでアナログ放送を見ている。

http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/4511827002079/backURL/+01+main
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:19:31 ID:g2r4kY+R
買いますた。
大阪だけどアンテナ伸ばさなくてもそこそこ入る。場所に恵まれてよかった。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:52:14 ID:rgHc2Bay
>>97
Vに流用できるの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:07:21 ID:pl8sZCSb
>>103
家なら普通のテレビをみるが…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:08:35 ID:q8s3zmLo
>>103
止めといたほうが良い。

訂正理由:いつも使ってて特に問題ないが、定格2Aと3Aでちょっとまずいなあ・・・と
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:09:34 ID:q8s3zmLo
間違えた
>>106
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:10:27 ID:q8s3zmLo
また間違えた
>>105
動揺してるのか・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:15:42 ID:GRocpy7+
VはGENIO開発チーム解散後、他で使えないがプライドだけは高い残りカスが
Windows Mobileマンセーで乗っ取った結果生まれた「GENIO劣化版」です。

なので、ACアダプタやモバイルチャージャーは、流用(5V 3A)できる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:17:39 ID:GRocpy7+
PSPとは関係ないお。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:45:41 ID:hzxCqvzq
これ、MADE IN JAPANなんだな。驚いたw
たまに再生再開した時に再生できなくなるものあるが、そうすると
チャンネルの番号が***になる。
そして二度と再生できないね。
再生するたびにハラハラするよ><
録画した番組の内、スマスマ・マイボス・HEYHEYHEY・CAとお呼び
などが最初再生したときは4:3の様な画面だが
一時停止をしたら、画面いっぱいのワイド画面になった。
カタログは誇大広告写真じゃなかったな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:05:13 ID:BHDqMeMR
録画再生不可の件で芝から返事が来た。

「バッテリーリセットで直らなかったら買った店に修理にだせ」
だとさ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:21:00 ID:Np1ntObt
バッテリーリセットって何? バッテリーon.offスイッチのこと?
領域破壊してるように見えるけどね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:28:24 ID:Np1ntObt
>>112
確かに録画再生不可の番組はチャンネルが***になってる
今確認したら不可の番組増えてた orz
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:42:16 ID:srw8KpWN
>>98
ないかも。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 03:12:36 ID:NQ54Qvef
直コピーならVBRだろうがWMA PROだろうが転送出来て、
さらに再生まで出来るのね…。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 04:01:18 ID:TE3zRUIt
ワンセグは天気に大きく左右去れる物なのかな?
雨が止んだら見れるようになった
もし、これが初期不良なのに保障期間過ぎたら…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 04:10:03 ID:xfomwa6p
ほらねー(^-^)/
東芝が買った店に持ってけって言うんだから持ちこめばいいんだよ〜
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 04:15:36 ID:xfomwa6p
しかし私が事実を書き込んでいただけなのに人の事掲示板社員(^-^;)扱いしてそんなことない!バンバン映るしちゃんと録れるッて力説してたあの方は今何処(^O^)
事の重大さに気づいてココに入る暇も無いのかな東芝社員さんo(^-^)o
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 04:54:39 ID:srw8KpWN
>>117
ツール→オプション→デバイス→TOSHIBA gigabeat Vのプロパティ→品質タブ
で、「デバイスで〜」のチェックを外せば、タグ情報残したままコピー出来るんじゃないか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 05:51:24 ID:xJyyr5vh
>>120
購入店に持って行く事自体は誰も反対してないし
他にも何人も異常があれば持って行けといってるが?

映らん録れんが仕様じゃないからこそ、修理&交換の余地があるんだし
あの人のは映るし録れるんじゃないの?

出荷品が100%不良品ならもっと問題になってるよ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 08:10:01 ID:KT9RvmEX
先週末何時間かいじって4回フリーズ。
録画の仕様に唖然としつつ、翌日の長距離移動で見ようと思ったら
再生不可。途中まで見て最初から見直そうとすると大体逝ってしまう。
さすがにこれはキツイw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 08:17:46 ID:m+p0cGO7
前スレか前々スレ辺りに他のシリーズの
gigaのリモコンが流用できるって書き込みが
あったように思うけどなんだったっけ?
それ試した人いるのかなー?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 09:12:12 ID:0R/5qNLY
このスレ読んで分かった事は

東 芝 ! 不 良 品 売 る な よ な

人柱がホントの人柱になっちゃったね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 09:25:27 ID:0KjarVOY
i-tuneの曲を
wmp用のファイル変換するにはどうすればいいのでしょうか?
スレチガイですいませんが、、、
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:13:58 ID:Np1ntObt
>>122
受信感度が低いのは仕様、再生出来ないのはバグで
出荷品100%だと思う。交換しても同じ。

出荷台数が少なく(被害者も少ない)、
人身事故を伴うものでもないので大騒ぎになってないだけ

128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:21:55 ID:xfomwa6p
122さんはこれ持ってますか持ってるとしたらちゃんと映るしとれますか
持ってないとしたら100%(近く←擁護派がいるでしょうから(^-^;)でも限りなく100%)フリーズするし受信弱いし何とかかんとかとった映像見ようとすると再生不良なるよコレ(ノ_・。)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:26:02 ID:xfomwa6p
だから発売ストップしてコソーッと直そうとしてるんでしょうけどね(^-^;)
これ本当に持ってる方は修理完了間際になったら店に持っていって新品にしてもらわない事にゃ損ですよ(^-^;)
とりあえず私の感想でした
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:30:35 ID:Np1ntObt
>>124
PDF版取説のP33にFシリーズとXシリーズのリモコンが使えると書いてあります
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:39:46 ID:ibrF/JYy
>>103
そのチューナーに、これを使ってiPodで見る方が、
幸せになれそうな気がしてきた。

http://www.rockridgesound.co.jp/VRX02/VRX-02.html
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:41:31 ID:rPRfsg+y
ワンセグ目的ならこれ選ぶのって馬鹿?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:47:04 ID:Np1ntObt
>>132
逆にこれしか選択肢ないでしょ。
携帯電話でもいいならそっちをお勧めする
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:02:43 ID:9kzHbfRY
録画して録り貯められるから携帯じゃなくこっち買ったのに録っても再生できなくなるんじゃねぇ・・・
せめて再生不可になる手順が分かれば気をつけるんだが。
俺の使ってる環境は家も職場も受信状態いいだけに惜しい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:05:23 ID:APStY8Kz
ソニーといい東芝といい日本の電気屋はどうなってんだ。電気製品でも韓国に負けてるぞ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:07:14 ID:0R/5qNLY
>>135
禿同意
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:30:31 ID:jvdWl95R
誰かテレビにつないで見た人いない?
ワンセグ動画、なんか大画面で見るとカクカクしてる上に
すんげーぼやけててかなり見れたもんじゃないんだが…

これってこういうもんなの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:37:30 ID:m+p0cGO7
>>130
ありがとうございます。
PDF版取説 確認していませんでした・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 12:10:46 ID:Np1ntObt
>>137
残念ながらそういうもんです。大画面は地デジで見ましょう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 12:32:22 ID:1Yqepnge
>>134
『最初から再生』を実行したあとに再生を停止して、そのあとメニューからもう一度再生しようとしたら観れなくなった。
『最初から再生』が怪しい気が。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:39:26 ID:xfomwa6p
あげあげ(^-^)/
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:58:52 ID:0R/5qNLY
>>137

ワンセグは QVGA & 15fps だって口をすっぱ〜くして言ってるのにまだこう言う人がいるんだね。

143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:03:41 ID:0R/5qNLY
さぁ、皆様

日本国中、空さえ見えれば何処でも映るモバHO!を見よう!

雨にも強いでぇえ!

東芝の端末もあるでぇえ!、予約録画も出来るでぇえ!

有料やけど・・・。あ、アダルトもあるで。夕べはVシネマ「女教師」やっとったでぇえ!
ハァハァもんや。


144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:06:00 ID:Np1ntObt
東芝撤退じゃねえの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:44:05 ID:Np1ntObt
史上初、HD DVDレコーダ登場
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060719/zooma266.htm

>今回は追記中にダビングに失敗するというトラブルに見舞われた。
>メディアをファイナライズしてみたが、このメディアは再生もできなくなった。
>メディアを換えたり番組を換えたりしてムーブを行なってみたが、
>これ以降一度も書き込みには成功しなかった。
>結局メディア3枚が破壊されたのみである。
>もちろん製品版ではこんなことはない、と思いたい。お願いだから。

相変わらずマヌケなことになっております。多分あっちで手一杯じゃないかと。



146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:50:00 ID:rPRfsg+y
東芝

無茶してるな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:05:14 ID:0R/5qNLY
株価に影響出なければいいが・・・。

今のうちに逃げとくか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:17:02 ID:xfomwa6p
145
もちろん製品版ではこんな事は無いと願いたい→こんな事製品版であったのがギガビートVシリーズ(^-^;)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:23:46 ID:LC3TRbRH
買ったほうがいい?
もう少し待ったほうがいい?
買わないほうがいい?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:24:49 ID:ED1vZnE9
日曜日に予約注文し、連休明けには入ってくると言ってたのに
まだ何の連絡もこねえ。
今の現状を見て出荷を停止したのだろうか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:25:39 ID:Np1ntObt
>>149
もう少し待ったほうがいい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:28:31 ID:Q4gCfC36
家の中がワンセグ圏外だったから不具合とは無縁のオレは勝ち組
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:43:32 ID:Np1ntObt
良かったな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:54:51 ID:0KjarVOY
今日、秋葉原に行ったらどこも予約待ち状態だった。
東芝さん、回収したのかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:09:52 ID:xfomwa6p
何度も書いてるのですが何の説明もないまま製品版一時発売ストップ
コッソリ修理
8月中頃修理終了予定、大々的に発売予定になってるって話よ(^-^;)
予約入れて下さったお客様にも発売日にご購入頂いたお客様にも何の説明も無しにネWWWW
汚〜い東芝♪
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:41:07 ID:Ylzdqpc4
なんか必死に貶している奴が居るが、そんなに脅威に思ってるの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:00:15 ID:Np1ntObt
脅威ではないがひどいのは確かだよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:07:15 ID:fetB1FxZ
>>155
今回の事もS→Vの発売の事でも東芝のやりかたは嫌いだけど…

その煽り口調としつこく叩き続けるやりかたが掲示板社員とまで
言われる所以だと思う。

どう見ても客観的に良し悪しを判断せず、最初から叩く気満々って感じだし
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:08:46 ID:xfomwa6p
真実を書くと貶めてるとかライバル会社とか言われるけど(^-^;)本当の事しかレスしてないんだから…
確かに現物が手元にないかたには信じられなくて私が貶めているようにしか思えないでしょうけどね
本当に発売日にこういった試作品レベルにも満たないのを売ってたのよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:10:32 ID:d9ijnKil
例の青山では普通に売ってあったが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:31:24 ID:Ylzdqpc4
>>159
持ってますよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:33:04 ID:fetB1FxZ
>>159
嘘を言ってるとは言って(思って)無いし、Vに問題多数なのも信じてるよ?

ただ、貴方のレスは、良し悪しを書いてるだけじゃなく
何とかして必要以上に東芝を貶めたい雰囲気が、レス全体から滲み出てるんだよね…

こっちも敢えて人を色眼鏡で見たいとは思って無いんだけど
どう努力してもそのようにしか見えないんだよ…orz
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:13:38 ID:9kzHbfRY
東芝も問題把握してるだろうに、公式のコメントが無いのがムカツクな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:47:55 ID:0KjarVOY
受信状態はともかく
録画が見られないのはまずい。
やたら固まることもね
もっさりじゃないけれどストレスがある
しかし、これ以外選択肢がないということが一番の問題だと思う。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:21:32 ID:jvdWl95R
まだ実用できる段階じゃないんでしょう
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:22:26 ID:0q//3YQQ
 ハングや録画後再生出来なくなるので、東芝に
問い合わせました。

 東芝としてはこのような事象の報告はお客様が
初めてですと言われました。
何度かリセットを余儀なくされたということで、一度販売店に
ご相談くださいと言われましたが、このスレでも同様の事象が
確認されており、ソフトバグの可能性が高いと思い、関係部署に
連絡・調査及びバグであれば修正をお願いしておきました。

 一応工場出荷時設定にするとハングも起きにくくなるような
気がするのですが・・・。
気のせいかな???
お店に展示してあるものは、録再・ハングいずれも問題ないですね。
何かトリガーとなる設定があるのでしょうか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:33:52 ID:e7Cg3Raj
初めてのはずは無い
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:40:01 ID:Np1ntObt
>>166
GJ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:40:10 ID:fetB1FxZ
確かに、初めてってのは胡散臭いな…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:45:06 ID:v+/fOTq5
淀橋で色々やったけどフリーズしなかった。
それに、再生できなくなるのもなかった。
どうなってんだ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:47:40 ID:yelMR4TJ
>>166
東芝のサポート電話はいつもそんな対応だよ。
RDシリーズではいつものこと。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:51:59 ID:Np1ntObt
ACか?省電力しすぎてバッテリーのパワー不足 そんなわけないよな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:17:14 ID:0SyK7C/Y
>>162
というか句読点なし、^-^系の顔文字連発の時点で、
普段の2chなら格好の叩き対象なんだけどな。
数少ない人柱であることと、Vが実際非道いことに助けられてるというか。

あと不具合ですんなり交換に応じてくれるからって、自分で汚したり傷つけたりしちゃったら
交換してもらおうってやつがいたが、これどうなんだろ?
ドリンクバーで、飲み物を流しに捨ててまで何度も取りにいってた奴を何か思い出した。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:20:38 ID:srw8KpWN
同期時再変換されない設定が分かった。
総合800kbps、QVGAの他に、
・動画:1パスCRB
・音声:44kHz1パスCBR(WMA Proは駄目)
・デコーダの複雑さ:シンプル
って条件あるわ。(fpsは30未満でも大丈夫)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:21:42 ID:u+YtNLQl
ひとごとだと思ってたら俺のにも予約録画データ再生不能が起きた。
まあ魔法のレストランだったからどうでも良いけど、本命の番組で起きたら辛いだろうな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:22:18 ID:0VxNoDkX
録画中に受信状態が悪くなると処理が破綻してるような気がする
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:25:52 ID:fetB1FxZ
>>173
>あと不具合ですんなり交換に応じてくれるからって、自分で汚したり傷つけたりしちゃったら
>交換してもらおうってやつがいたが、これどうなんだろ?
俺もそいつの事はどうだかなと思った。
本気でそう言うことする奴がいるから本当に不良品交換したい人が疑われるんだよな…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:29:18 ID:IdY8nHzY
予約録画はおまけなので
うるさく言うな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:31:36 ID:0VxNoDkX
予約は関係なく録画機能が破綻してる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:41:49 ID:IdY8nHzY
録画機能はおまけなので
うるさく言うな
そもそも最初はつけてなかったのを
無理に1件にしてやったんだから
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:42:11 ID:Np1ntObt
録画は一応できるんだけど、録画ファイルをぶち壊す別の何かがあるんだよな。
なんとなく >>176 な気がしないでもない。雨続きで受信エラー何回か出たし。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:44:35 ID:x2SrT2n2
>>180おれは録画機能がなければこの製品買わなかったよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:44:53 ID:0SyK7C/Y
おまけだろうが何だろうか、仕様としてることができないのは問題だろ。
「おまけだから」と逃げるくらいなら最初からつけるな。と。

「予約録画が一件だけなんて!」という仕様そのものに対するクレームなら、
まだ「おまけだから」と逃げられるけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:46:25 ID:0VxNoDkX
>> 180 の 無理に1件にしてやったんだから

って何が言いたいの?予約録画は使ってねえよ 馬鹿?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:53:01 ID:SbzW8mmJ
発売延期してくれてありがとー♪
6月30日のときは買う気満々だったけど、今冷静でいられる自分がいる。
欲しい時が買い時ってほんとだな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:55:41 ID:0VxNoDkX
>>181
マニュアル94ページに
受信できなかった部分の録画は保存されません。
と書いてあるが、再生時にどうなるのか不明。

総録画時間は正しく表示されるが
受信状態が悪くなったところにくると
再生終了してしまう仕様なのかもしれん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:59:49 ID:Yd4n34pC
V30がワールドカップ前に発売されたらお祭り状態だったのになw
まぁ、クレームもお祭り状態と思うけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:04:47 ID:RQ6/BZO2
東京23区内はかなり映るな。勤め先のビルの中でも映るのでよかった。

>>166
初めてってのはありえんな。俺が昨日昼頃電話してフリーズと録画再生の不具合について
電話報告しているから。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:05:01 ID:IdY8nHzY
ワンセグ付けただけでもありがたいと思え
録画機能なんて期待するほうが馬鹿
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:12:19 ID:x2SrT2n2
>>189
じゃあ、そんな機能つけるな。宣伝するな。金返せ!!!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:14:24 ID:0VxNoDkX
>> 189

おまえしんでいいよ
 
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:17:02 ID:IdY8nHzY
おまえらの使い方が間違ってるんだろ
ちゃんとマニュアル読め
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:18:59 ID:0VxNoDkX
>> 192
買えないんだろ 消えろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:20:13 ID:0SyK7C/Y
釣りか・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:22:52 ID:IdY8nHzY
純粋に自分が持ってるソースをHDD見るのが主目的
ワンセグましてや録画機能はおまけなの
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:40:03 ID:fetB1FxZ
>>195
そんな事は百も承知!
だから何?

おまけって商品とは別にくれるケースとかなら話しも分かるが
録画機能はおまけであろうがなかろうが価格に含まれてるんだから
正常に機能しなけりゃ文句が出て当然。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:51:12 ID:0KjarVOY
まあ、ようするにイヤホン以外おまけということでファイナルアンサー。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:20:20 ID:jvdWl95R
ワンセグ売りにしてるのにそれがオマケって…
お前池沼?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:35:16 ID:VU/AFO74
ゼロセグ、ゼロセグ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:40:26 ID:rWaBv49Y
ID:0VxNoDkXはアンカーをまともつけろ、アホ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:51:25 ID:Oi1kDc43
いやー、ほんとに勢いで買わなくてよかった。
東芝製品は怖いね。
RDもそうだが、PC感覚で「バグがあって当然」とか思ってないだろうな。
消費者は家電だと思って買っているんだ。勘違いしない方がいい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:54:17 ID:Np1ntObt
>>201
ポータブルTV感覚だと大変だな。
RDもビデオデッキだと思ってエライ目にあった。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:56:11 ID:fetB1FxZ
>>198
まあ、おまけってのは言い過ぎだが
それメインではないと思うよ?

ワンセグを売りにしてるのは、今が旬のものだからで
それを前面に持って来た方が売れそうだから。(ワンセグ携帯の売り方と同じ)

メインであろうがなかろうが、不良品を売ってゆるされる訳ではないが…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:58:38 ID:k9PcSFiz
WMVは、500kだと苦しいな。
700kだど結構イイ 320×180dot でね。
ただ、変換に実時間かかるにはイタイ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:05:56 ID:D3tecnCo
>>203
お前は何を言ってるんだ?
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/index_j.htm

Vは音楽機能のほうがついで。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:07:10 ID:Np1ntObt
この商品のセールスポイントは「ワンセグ」この1点のみ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:15:12 ID:fetB1FxZ
>>205
世間反応が良いようにワンセグ売り込んでるだけ

そもそも、音楽機能の方がついでなら
WMA Lossless対応やH2Cなんて搭載しない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:50:28 ID:mrxqUsl6
都心だとホント完璧に電波入るんだけどねー
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:59:49 ID:GRocpy7+
メーカーは芝浦で受信できたから、どこでも大丈夫だろうとしたんだろ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:23:42 ID:ysh0bUHk
それは、芝浦≒東京タワーのほうにアンテナ向ければいいというヒントなのかな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:54:30 ID:4PQWBcKs
あのー。
録画しなかったら、これって買いですか?それでも待ちですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:00:05 ID:HJTMaz0R
>>209
多分、朝鮮半島ではテストしていない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:08:44 ID:TJ+B5plM
>>211
親切に言うと様子見が最良かと。
ここで全然問題ないとか言ってる人がたまにいるが問題ありあり。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:10:02 ID:RhN+C1er
>>155
正直顔文字と社員だの工作員だの妄想語ってるのがきもい。

>8月中頃修理終了予定、大々的に発売予定になってるって話よ(^-^;)
これのソース希望。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:17:59 ID:6u0LohGG
ケータイ、ニンテンド-DS Liteに続くワンセグ端末の新選択肢、東芝「gigabeat V30T」速攻チェック!
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060703/117486/
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:18:32 ID:Snf6b3lY
ジャケット登録の方法がよくわかりません!
Folder.jpgにして、同じフォルダに入れてから同期すればOKとの事で
実際にそうやって、いくつかの邦楽アルバムはそれで出来たのですが、
出来ないアルバムが出てきて3時間ほど試行錯誤した結果いまだ出来てません。。。
なぜか、WMPの音符ジャケットが出るんですよ。
Folder.jpgを何度上書きしても無理でした。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:23:51 ID:QhFVXVqK
>>216
WMP11のβ版でやってみな
超楽簡単に上手くいく
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:26:16 ID:QhFVXVqK
補足で、Folderファイルに変換したり、ややこしいことしなくても
不通にジャケット設定してから同期するだけでイケル
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:27:06 ID:QhFVXVqK

不通ちゃう 普通なw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:34:12 ID:1aQyWADm
>>216
フォルダのプロパティでカスタマイズ>画像の選択で画像を指定。
WMPのアルバムアートで画像出るの確認したら同期する。
アルバム情報を取得する時に音符画像を拾っちゃってると起きるっぽいね。
普通にWMP10で大丈夫だよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 02:00:15 ID:Snf6b3lY
>>220
216です。
フォルダプロパティでやってみたら簡単にできました。
なるほど、そんな方法もあったのですね。。
ありがとうございます!
蒸し暑さの中、WMPと戦ってたので、やっと寝れます。。


>>217
WMP11だと簡単にできるみたいですね。
明日にでもダウンロードしてみます!!

222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 03:27:45 ID:7XESEtUe
ワンセグ受信出来ない場所で、ワンセグ対応機使うからそんなことになるんじゃね?
「フリーズする」「再生できなくなる」というなら手順を教えて欲しいな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:05:21 ID:OhmH+DAX
手順がわかってたら、回避しとるがな アフォか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:12:38 ID:EBeNsKr2
>>223
手順が分かってても回避出来るとは限らんし
それで回避可能な程度の事なら大したことないのでは?
何やってもどうにもならん事だから交換とかバグ修正とかの話題が出てるんでしょ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:17:32 ID:7XESEtUe
電波悪い場所で録画したら再生できなかった。
無意味にボタンとか押しまくってたら固まった。
以上
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:18:24 ID:OhmH+DAX
手順がわかってて回避可能なら大したことない。
手順がわからず、回避できないから大変で、どうにもならんのだろうが。
そもそも分かってたらメーカーが対処しとる罠
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:26:39 ID:7XESEtUe
そもそも、ワンセグはそんなに重要ですか?
朝のTV番組見て出勤するより音楽聴いてたほうが良くね?
ワンセグ見れない=バグ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:32:31 ID:pRwLiUHn
上の方で、録画機能はオマケだから〜って言ってた奴の、
録画→ワンセグに変わっただけか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:52:22 ID:7XESEtUe
S使いなんだが、フリーズなど殆ど起きない。
カタログ見る限り、ワンセグ以外はほぼ同じだと思うんだけど…。
やはりワンセグに問題ありか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:59:58 ID:EBeNsKr2
>>229
SはSスレでフリーズ報告多数だけど?
全体の何割に起きてる事かは不明だけど
Xの時より格段に多いんだから其れなりの台数で
起きてることなんだと思う。

とすれば、問題はワンセグじゃなくてOSなのでは?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 05:31:36 ID:7XESEtUe
ワンセグの電波が不安定、OSがWINDOWS、動作が不安定になるのも予想は出来るな。
ところで、電池の持ちは問題ない?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 08:05:08 ID:E32Jq27S
なんか携帯電話の方を買った方が良さそうな気がしてきた・・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 08:28:51 ID:z/UvHjVS

('・c_・` )
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 10:07:54 ID:SJGME4Vp
>>230
受信できないのは知らんが操作関係はOSを疑うと良い。

ワンセグの受信以外の動作でフリーズとか設定が反映されないとか
がある場合はOSのインストールミスがある個体があるっぽい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 10:12:09 ID:Re8/5vwJ
ジャケットの画像なんて一度も登録した覚えないけど同期したらいくつか勝手に画像登録されてるな。
これってWMP10の機能なん?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 10:18:59 ID:SJGME4Vp
>>235
ジャケをfolder.jpgにしているのなら・・・。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 10:58:56 ID:WwEbLnnU
電池は録画したのなら4日はもつよ
実質6時間位?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 12:01:20 ID:7CT4mdVb


■ 2ちゃんねる運営プロ固定名鑑 ■


●元 龍貴  武道板担当    大阪市中央区南船場1 アインズ南船場
●若狭宏嗣 武道板担当    元東京理科大学 合気道部 会計、現在不明
●高木泰三 オカルト板担当  東京都目黒区鷹番2
●新田洋士 神社仏閣板担当 (有)ロムランド 東京都足立区弘道2
●古川太一  〃         (有)ロムランド取締役 シアターグループ 0118-02-02543*
●鈴木公一 宗教板担当    (有)KSプロデュース 札幌市手稲区前田八条10
●  〃      〃        会社法人等番号4300-02-01788*
●石井貴士 経営板担当    有限会社ココロ・シンデレラ 東京都新宿区西新宿4
●宮川 明  経営板担当   儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1
●相原淳一 経営板担当      〃         (インターネットビジネスサポートセンター)
●矢野惣一 メンヘル板担当 解決志向セラピー京都文京区音羽1 30*
●釜谷晴裕 メンヘル板担当 フロンティアパーソナリティ 兵庫県明石市大久保町大窪 2F
●宮本隆徳 メルマガ板担当 リバイバル 東京都品川区小山台1
●東條剛史 東京プラス(株) 監査役 早稲田大学 小林哲則研究室職員配属
● 〃     小林 哲則早稲田大学 大学院教授 情報ネットワーク専攻知覚情報システム研究室
●上田 浩  東京プラス 取締役 2ちゃんねる削除人
●竹中直純 東京プラス 取締役 
●中尾嘉宏 ピンクちゃんねる管理 (株)ゼロ札幌市厚別区中央二条5
●西村    2ちゃんねる管理 東京プラス代表 東京都新宿区新宿5



239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 12:02:29 ID:7CT4mdVb


■2ちゃんねる運営利殖商法メンバー■


 詐欺師の医学博士野島尚武(誇大広告ので癌やアトピーが治ると嘘を書いて
 神命水という水を利殖商法を行う詐欺業者に卸す悪魔の医者。

■ミトラビクトリープロジェクト代表、高木泰三 東京都目黒区鷹番
■古川太一 有限会社 有限会社ロムランド代表  東京都足立区弘道
  法人番号0118-02-02543* 古川、新田の顔動画参照 http://bigproject.net/movie/
■新田洋士 シアターグループ(有)ロムランド 顔動画参照
■平川博   東京都新宿区百人町1  信頼獲得実践工房
■山崎泰男 東京都多摩市豊ヶ丘1 シアターグループ
■豊里安彦 沖縄県沖縄市照屋2  シアターグループ
■二村榮子 東京都目黒区鷹番2  シアターグループ
■立嶋三佳 大阪市淀川区宮原1  信頼獲得実践工房
■今井欣二 千葉県市原市白金町2
■隈田原優子 宮崎県串間市大字本城
■望月美宏 埼玉県川口市安行


信頼獲得実践工房の利殖商法と酷似した組織「アルビアン」逮捕劇
  ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2002/0514/nto0514_15.html
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 12:42:17 ID:ZZ59QWfd

地雷購入お疲れ様でしたw

あなたたちの注ぎ込んだお金が次バージョンの開発へとまわされるのです
本当にお疲れ様

241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:12:49 ID:XiZdlwI6
ファームウェアのアップデートを待てば良いんじゃない。
とりあえずは今の時期に専用機でワンセグが見れるようになったっていうのが
この商品のメリットであって、

駄目な部分があることも
日経BPの記事からも開発者は知ってる様子だし…

フリーズしたら復旧方法もあるんでしょ。動く範囲で使い倒すしかないよ。

フリーズは今のところ経験してないけどね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:39:17 ID:OhmH+DAX
今日もまた1本見れなくなった。フリーズも1回

発売延期のお詫びはあるのにねぇ。これって小売店向け?客はどうでもいいの?
ttp://www.gigabeat.net/mobileav/audio/info/20060628.htm
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:48:42 ID:mY07U6QR
クレーマーがうるさいな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:03:02 ID:cPV3s3ra
ちょww
今v30落としたら電源つかなっくなった
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:26:53 ID:Re8/5vwJ
それは自業自得だ^^;
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:30:50 ID:Re8/5vwJ
だけどストラップくらい付けて欲しかったね。
携帯ので代用しようと思ったけどゴテゴテしたボッタクリばっかで傷付きそう。
携帯のオマケに付いてるようなシンプルなストラップ意外と売ってないのよね・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:35:43 ID:UNimPa95
人柱・・・哀れだなぁあ。

いつか、きっと良いこともあるよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:39:56 ID:OhmH+DAX
スイッチの形へんだよね。入れにくい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:58:49 ID:7XESEtUe
木村カエラちゃんがカワイイから許す!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:02:20 ID:OUEEqJvF
ファームウェアのうpデートのみで直るものとは到底思えん
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:07:19 ID:X3rGG62g
>>248
いろいろ書き込みがあったが、初めて心から同意できる意見です。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:07:19 ID:OhmH+DAX
>>249
俺は好きじゃないんだけど、カタログ4つ折りのポスターなんだよな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:11:56 ID:7XESEtUe
>>252
V30Tはいらんけど、ポスターが欲しくなって淀に行ってきた!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:16:45 ID:CZBNGcz7
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:02:47 ID:U8k9oIEG
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:13:09 ID:OhmH+DAX
あれーハウルってワイド放送じゃないんだ。
左右黒帯の小さい4:3画面でさらに上下黒帯 orz
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:16:54 ID:35M+9BgX
>>255録画機能を重視する場合は、ボーダフォンの「905SH」や、「VAIO Type U」などのほうが使い勝手はいいだろう。

外出さきで録画したいので、こっちを買うべきだったかあ・・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:41:52 ID:crpucHVT
人柱=勝ち組。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:48:15 ID:EawMinuH
次回ロットから中国製造だったりして
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:51:13 ID:CVmIBlfC
拡張端子口の行方が気になる。
将来的に何ができるようになるというんだろうか
261kakaku.com:2006/07/21(金) 22:21:51 ID:3eDTlwV1
[5274311] ケンコロンさん 2006年7月21日 13:06

追加です。
先程、東芝AVサポートセンターに電話して、ワンセグ受信感度に関して確認してみました。
その結果、東芝のサポートは本件に関して多数のユーザーから不満のクレームを受けていると言っていました。
又、ちょっと驚いたのですが、担当者の口から「受信感度の”不良”に関しては今後ファームアップ、アンテナ交換等の対応を検討します」との発言が有りました。
一担当者の発言をどこまで信用できるかは微妙ですが、既に”不良”と認識しているようです。
もう既に手放すことを考え始めている今日この頃ですので、一日も早いメーカーの対応を切に望みます。
不満を感じている方は遠慮せずに東芝のサポートに連絡すれば、受信感度の改善対策が早期に実現できるかもしれませんよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:25:52 ID:3eDTlwV1
受信感度ですが、私の友人でホーダフォンのAQOS携帯をもっているのですが、受信感度が全く違う気がします。友人のはきれいに写るのですが、V-30Tだと受信できない。。。。
こんなことってあるのでしょうか?

同じ電波なのにアンテナ感度がこうも違うとは思いませんでした。ちなみに当方、藤沢市民です。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:32:44 ID:+/bXSZ2A
東京タワーと湘南平、どっちひらってんだろうね。一回スキャンしたほうが良い?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:34:25 ID:iBo4jH5I
>>262

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/7869/1152007642/2
↑905SH

V30視聴でさっき京王線で帰ってきた。立ち見状態で。

明大前を越えると結構乱れるのだが、表記されていないというのは明らかに
V30Tの感度が悪いとしかいえない。
残念ながら感度は悪いと思われます。

ちなみに905SHはUSTMの感度も良いですw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:40:43 ID:OhmH+DAX
じゃV30より感度の悪いVAIOっていったい・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:47:07 ID:WwEbLnnU
それがソニークオリティ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:49:05 ID:iBo4jH5I
>>265
PCにワンセグ近づけてPC起動してみろ。
めちゃめちゃ感度悪くなるぞ。

あ、近づけたPCが俺の場合VAIOだから、やっぱりソニー製だけの問題かもしれない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:52:18 ID:OhmH+DAX
ワロタ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:09:55 ID:r+Ug8vNM
話題逸らしに必死だな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:15:38 ID:MCatIiUt
マジなんだけど

地域から設定より、全局スキャンのほうが受信状態が良い感じなんだけど
もってる人試してみてよ。

地域から設定だとチューナ部のゲインコントロールが失敗してるんかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:23:49 ID:2gSAg4/K
地域限定レス:神奈川県南部にお住まいの方でNHK総合だけどうしても写らない方へ

プリセットの神奈川県は東京タワーのチャンネルですが、実際は湘南平からの受信かと思われます。
東京タワーと湘南平では、NHK総合だけチャンネルが違います。
1.プリセットで全局設定
2.NHK総合だけ削除
3.スキャンしてNHK総合が出てくればそれをプリセットに追加
東京方面へ行かれる方は、2種類のプリセットを使い分けたほうがよろしいかと思います。

ほかの地域でも同様の事象があるかもしれませんね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:25:41 ID:2gSAg4/K
スキャンで全局出てくればそれでいいんだけどね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:29:32 ID:t7ejUsiS
幼なじみが急に夜中に尋ねてきた。
事情を聞いたら、父親と大げんかをして飛び出してきたらしい。
「じゃ、早く帰らないと心配されるんじゃないのか?」
「今帰ってもまた追い出されるもん。今夜だけでいいから泊めてよ」
みたいなやりとりが少しあって、結局彼女に言いくるめられてしまった。
「いいけど、ベッドは一つしかないぞ」
「え?ま、いいけど・・・」
一緒にベッドに潜り込んで、彼女が釘を刺すように言ってくる。
「べたべたくっつこうとしたら殴るからね」
「・・・いいよ、そんななら俺床で寝るから」
俺がこう言うと彼女は急に申し訳なさそうな顔になって、
「ごめん、寒いでしょ?私大丈夫だから・・・」
なにが大丈夫なのかは聞かなかったが、俺はちょっと意地悪な気持ちになって、
「それなら、くっついて寝たほうがもっと暖かいと思うぞ」
って、冗談半分に言った。正直本気で殴られるのを覚悟してたんだが、彼女は
「うん、そうだね・・・」
って言って、俺に軽く抱きついてきた。まるきり予想外だった俺は、
柔らかいし暖かいしでだんだんナニに血が集まってきて、必死に体ねじって隠してたんだが、
「・・・ねぇ、もうちょっとくっついてもいい?」
って言われて、思わず
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:29:35 ID:eTijHO1e
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:34:37 ID:3jt+Xm4V
>>273
続ききぼんぬ

てかまじでコレ録画に期待して買うと痛い目見るね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:42:31 ID:olfn5Rnm
>>273
って所で、母ちゃんに叩き起こされて
「何だ…夢か…」
股間を見るとぐっしょりと…
そして、洗面所にダッシュ

おわり

だろ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:53:47 ID:t7ejUsiS
>>27続き
って言われて、思わず
「ん?待てよ。この幼なじみは良く女と間違われるが、実は・・・。」
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:01:22 ID:olfn5Rnm
>>277
文中の『俺』がその幼なじみの事を
「彼女」としてるのに女以外あり得んだろ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:01:25 ID:JMKOiwjl
>>271
言い訳はいいから早く携帯並の受信感度にしろよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:08:35 ID:6ANw71QM
人名だな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:17:20 ID:olfn5Rnm
>>280
それは俺も思ったけど
それだと『俺』は最初からその気のある人物な訳で
「ん?待てよ」がどう考えても当てはまらない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:04:48 ID:a/sPvrtK
アクオス携帯ってそんなにいいん?
実機置いてあったから、V30Tと比べたけど、
V30Tは写ったけどアクオス携帯のほうが全然
入らなくてずっといじってたら店員さんが
案内しにきてくれたw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:12:37 ID:JMKOiwjl
アクオス携帯はアンテナをちゃんとたてれば映る。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:33:09 ID:NmsctEZL
本体上下側面に合計4箇所のハメコミ用らしき凹があるが、
車載ユニットでも出す気だろうか。
謎が謎を呼ぶ端末だ…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:40:14 ID:IKz9a9G7
クレードル説が有力だが、左からハメルってのがどうも違うような。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:42:46 ID:olfn5Rnm
>>284
100%出す確証のない物でも
ハード的な事は前もって用意しとかないと難しいからなぁ…
ソフト的な事はファームうpである程度融通がきくけど…

287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:57:15 ID:kRmr02Ce
>>284

WiFiアダプタで、ファームの更新でZunerとP2Pストリーミングができるようになる









という夢をみた
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 04:32:48 ID:tDIQ9nv9
>>284
結局、期待だけさせておいて後継モデルでその部分は、拡張コネクターも含めて塞がって
いると見た。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:08:41 ID:Wag15Dg+
アキバヨドバシで盛大に売ってたようだが
不具合あって引き上げたんじゃないのか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:58:05 ID:kmVb3/YG
さっき東芝に電話したら録画したものが再生できなくなる事象は初めて聞いたし、
対応は考えてないと言ってた。
記帳な意見として伝えておくそうです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:02:33 ID:6P1IriFu
東芝の電話サポートいったい何人いるんだよw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:43:43 ID:Plxykf9K
すっとぼけてるのか、よほど横の情報の繋がりが薄のか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:55:39 ID:unA63wAZ
>>291
部署の奴全員でローテーションしてるとか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:57:52 ID:ybEzBMMn
お 前 ら の 使 い 方 が 悪 い ん だ よ !
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:30:38 ID:rqBKMzgx
お 前 ら って誰?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:49:43 ID:hnSUCC0B
ほんとageる奴にはろくなのがいないな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:49:50 ID:LqQ4MruN
東京か大阪なら直接会社に持っていってこんなんなりますと説明したほうがいいな。
電話サポートだと埒があかないだろう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:30:23 ID:wfTi4qDm
自分で信頼を寄せて選択し、買った製品なのに、不具合が改修されることを信じようとしないのは、
何が目的なのか?俺は理解できないよ。

自分が気に入って買ったんだから、こういうときの東芝のサポートにも期待出来ると思って
買ったんじゃないの?君ら、ほんとにGegabeat好きで買ったの?

せっかく、なんか面白い使い方とかあるかなーと思って覗いたのに、
なんだこのスレ。ネガティブな奴ばっかり・・・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:33:42 ID:ybEzBMMn
東芝社員の皆さん

休 日 自 宅 勤 務 で の カ キ コ、 ご 苦 労 さ ん

300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:40:01 ID:wfTi4qDm
あ、Gigabeatだった。(ノ∀`)アチャー

>>299
え?俺、東芝社員なの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:50:22 ID:WTe6bK60
白々しい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:57:58 ID:IKz9a9G7
>>298
客が騒がないと動かないのが東芝の基本姿勢なのよ。
社風がわざわざクレーマーを作る体質みたいな。
で、あっちもこっちも予定どおりの行動なの。

ちなみにgigabeatだから買ったんじゃなくて、ワンセグプレーヤがこれ一拓なんだってば。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:06:49 ID:6P1IriFu
>>298
このスレだけでもさんざんサポートに電話したって報告あんのに初めて聞きましたなんて言ってるからだろ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:07:55 ID:Plxykf9K
いいねぇ。青臭いけどこういう理想論語る奴は嫌いじゃないよ。
全ての要素において文句なく、信頼を寄せられる製品か……あったらいいな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:12:06 ID:olfn5Rnm
>>303
サポートに「初めて聞きました」と言われたって報告の真偽は
疑わないの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:16:06 ID:ubn/YQUC
>>305
なんでそんなに必死なの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:18:33 ID:IKz9a9G7
担当者の名前聞いて晒すことも可能だが、
そこまでせんでもいいと思いたい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:20:59 ID:olfn5Rnm
>>306
単純に疑問に思った事を一言書いただけで必死って…
どんな思考なんだよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:23:36 ID:+HXKjxcu
>>308
( ´,_ゝ`) プッ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:35:11 ID:QyNKpg6z
今同期しようと思ってUSBでつないだら、
「Removing File Please Wait」という表示がでて、gigabeat内の全ファイル削除された。
(ワンセグ含む)
これってどういう仕様?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:41:09 ID:c/CUTn/l
はずれ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:42:21 ID:IKz9a9G7
>>310
>>47と同じやね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:44:53 ID:olfn5Rnm
社員も確かに居るだろうけど
2ちゃんだし、特別東芝嫌いじゃなくても叩いて楽しむ奴や
本当のアンチ東芝な奴も居る訳で
比率で言えば、普通の住人>アンチ等>東芝社員 だと思うし…

反東芝的レスは鵜呑みで、客観的&少しでも諌めるレスすると社員扱い…
ここってgigabeat Vのスレじゃなくアンチ東芝スレなのか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:54:46 ID:P271VgoP
予約録画したのが最初っから映らなくなった。なんだこれうざっ。映らないときは確かになかでカチカチいってるな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:54:56 ID:vdhIACn5
今サポセン電話してみた。
サポセンの回答
・まだ発売したばかりなのでファームウェアのアップデートは考えていないし、予定もない。
・ワンセグ等を使用していてフリーズするという問合せはほぼない。
東芝ひどいね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:03:57 ID:IKz9a9G7
>>314 ナカーマ  (゚∀゚)ノシ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:12:02 ID:olfn5Rnm
>>315
>まだ発売したばかりなのでファームウェアのアップデートは考えていないし、予定もない。
どっかのネットの記事でファームアップで改善すると言ってたから予定はある筈だけど?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:16:05 ID:+JdiPT2+
>>317
オフシャルで発表するまでは言えないだろ。
どっかのネットの記事なんて好き放題書けるし。
319kakak:2006/07/22(土) 18:18:25 ID:JMKOiwjl
[5277553] 桜木健二さん 2006年7月22日 13:28

東芝モバイルAVサポートセンターに電話して聞いてみました。
その回答は、

1.現時点でファームウェア、アップデートの予定はない。
2.ワンセグを予約録画設定すると、一切の操作を受け付けなくなってしまうという点は、
  
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060703
/117486/index2.shtml

にて、東芝の鈴木氏が、

「今後はファームウエアのアップデートで改善する予定ですから、もう少しお待ちください。」

と言っているのも関わらず、それが技術的に可能かどうかわかっていない。。。というよりも検討すらおこなってはいないそうです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:21:33 ID:IKz9a9G7
>>317
「予定のメドが立ってない」と読み替えるように。HD−DVDが先ですから。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:23:44 ID:olfn5Rnm
>>318
俺がさっき書いたのって>>319の日経の記事の事。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:27:08 ID:u7WqOime
東芝の他の機種がどうなのか気になって
SとPのスレを見てきたけど不具合報告がかなりあるね…
Vが欲しいけどすぐには安定しない気がしてきた。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:29:11 ID:olfn5Rnm
>>320
それは無理。
「アップデートは考えていないし、予定もない。」と言われたってレスなんだから。(考えていないんだよ?)
サポセンが適当な受け答えをしてるか>>315が嘘言ってるかのどっちかしかありえない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:39:34 ID:F/WZNvY/
録画番組視聴不可の回避策

1 「録画番組再生」メニューから番組リストを呼び出した際に
  番組名の左にある3桁の数字部分が「***」になってたら視聴不可状態。

2 ただし、「***」になった場合でも、そのまま再生を選択せずに
  メニューからワンセグを選びなおすと、「***」が数字に戻る。
  (複数の番組を録画した状態だと、1度ではすべて戻らないこともあるが、何度か繰り返すべし)

  一度でも「***」の状態で再生を選択すると、元には戻らない模様。


これですべて回避できるかはわからんが・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:40:51 ID:IKz9a9G7
>>323
確定していないことは言うなと指示されてるんじゃね?
「サポセンが適当な受け答えをさせられている」が正解かと。

東芝モバイルギガ事業部モバイルギガ商品企画部の鈴木興治氏がウソツキだったら話にならん。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:53:43 ID:P271VgoP
***になってないけどみれないんだけど
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:55:49 ID:olfn5Rnm
>>325
サポセンが
「適当な受け答えをしている」なら分かるけど
「適当な受け答えをさせられている」のは何の為にさせられているの?
既に東芝の鈴木氏が答えてるんだし隠す意味が無いよ?

実際に困ったユーザーが電話してるのに、サポセンが個人的にではなく
東芝が企業的にサポセンの口封じしても、ユーザーの反感買う以外に
何の得も無いと思うけど?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:01:14 ID:wfTi4qDm
こんなアンチ東芝な君らが東芝製を買う自体、間違ってるよ。
何が選択肢が無いだ。
選択肢が無くても、こんなところで全て放棄する発言を繰り返すような人は
発売日されてすぐに買い込むようなことはしない方がいい。買い物のやり方を間違ってるよ。

不具合の発生した人は、サポセンに報告して、
ファームウェアのアップデートを待てばいいじゃん。

なんで、ファームウェアのアップデートは無いっていうソースも無いのに
根拠のないことを繰り返し発言するわけ?
少しでもgigabeatのワンセグ機能に惹かれた人間のやるようなことでないよ。
君ら、卑屈過ぎ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:02:21 ID:JMKOiwjl
今電話したら、激しく順番待ち状態なのであきらめた。
ちなみに、昼電話した時は応対している人は全く製品しらなそうな人で裏でこう答えろと操ってるようだった。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:08:08 ID:JMKOiwjl
>>328
昼電話した時は自分にもファームウェアのアップデートはないと、言い切ってたよ。
裏で操ってる人の指示で。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:08:43 ID:IKz9a9G7
>>328
不良品掴まされても口外するなと、そういう意味か?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:14:04 ID:wfTi4qDm
そんなに自分の買った製品について
信用できない状態になるんなら
買い物を間違ってると思う。

俺なら、そんな気持ちになるようなメーカーの製品は買わない。
不具合の報告はいくらでもやっていいと思うよ。

ファームウェアのアップデートはないと
こんなところで言い切る人がどうかしてる。

ユーザ同士で不幸な気持ちに陥れてるだけ。同じユーザとして気分悪い。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:22:34 ID:4sLYTH5O
ウォークマンAの時のようにitmediaやimpress watchでのレビューがあがってこないね。どうしてソニーも東芝も簡単に不良品だすかなぁ。早く出したってたいして売れるもんでもないだろうに。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:23:33 ID:aZAjqJoL
WMP10で動画を転送(mpgをwmp変換)させようとすると
「サーバーが例外を返してきました」とか出てうまくいかないのは
パソコン側の設定が悪いのかな?
別ソフトでwmvにエンコして転送ならうまくいくのだけど。。。

wmp経由でない一発転送できるようなソフトがほしい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:24:08 ID:Plxykf9K
というかさ。何かまるでここにいる人たちが、
「ファームウェアアップしないんだ。こんなモン買って損した。
こんなの捨てるなり売るなりしてやるー」とか思ってるように聞こえるんだが。


みんな話半分で聞いてるだろ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:24:35 ID:olfn5Rnm
>>332
ファームウェアのアップデートはないと言い切った人いた?
サポセンがそう言い切ったというレスはあるけど
レス主が言い切ったレスは無かったと思ったけど…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:28:38 ID:IKz9a9G7
>>335
そうそう。ようするに、

 ファームアップマダー?チンチン !(AA略 

てことだ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:30:23 ID:wfTi4qDm
サポセンでファームウェアのアップデートの有無が
決めれるわけ無いし・・・・

こんなとこに書いてる時点でファームウェアのアップデートは無いと
言ってるようなものでしょ。ソースもないのに・・

公式発表に見解やFAQが上がってっから文句言えば良いでしょ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:37:12 ID:Er10jdMX
 166です。

 設定はデフォルトでいじらず、録画するときはリセットボタンで
立ち上げてから予約録画しています。
今のところ、すこぶる快調。
マイビデオやミュージック・ピクチャーといろいろ移動していると
ハングしたのに全く大丈夫。録画したものの再生も今のところ
失敗なしです。

 ・・・ただWMPが使いにくい。
ジャケット写真、WMP11でも同期転送しても表示されないときが
あります。アルバム消去すると見えない曲が残ってたりするし。
10と11を行ったり来たり、5時間格闘してようやく表示できました。
WMP何とかして欲しい・・・。疲れた。。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:39:51 ID:5N+HtTwR
ID:wfTi4qDm

何こいつ
善意のボランティア?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:48:38 ID:Plxykf9K
件のファームウェアについての報告が本当であるという証拠はない。
逆に、真っ赤なウソであるという証拠もない。

どっちが正しいか分からない現在の状況では、
両方を鑑みて話をするのが普通だと思うんだが。

+思考なのは良いけど。参謀には向かんな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:49:29 ID:olfn5Rnm
>>338
サポセンが決定云々は関係ないのでは?
東芝が予定してたらユーザーに伝えられるように報告来てる筈なんだから
サポセンの人が個人的に怠慢なだけじゃない?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:57:38 ID:uEMmmwQU
>>339
アルバム消去すると見えない曲が残ってたりするし。

この辺、
詳しく知りたい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:59:55 ID:olfn5Rnm
>>341
俺もそう思う。
+個人的には、東芝の鈴木氏がアップデートで改善する予定と言ってるし
これまでのgigabeatシリーズでもファームアップは行われてるんで
当然Vでもファームアップはあると思っている。(いつ頃になるかは分からんけど)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:11:41 ID:77WgBQbX
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:23:06 ID:+JdiPT2+
>>342
だから報告きてないんでないの?
ユーザーに発表するのは改善内容とアップデートの方法と公開する日が
決まってからだろ。

347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:25:43 ID:5PP8VN5w



    g i g a b e a t 厨 テ ラ ワ ロ ス w
 




   
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:26:11 ID:997dF/If
今日、ビックに行ったら、「話題の新製品!大人気商品!たった今、緊急入荷しました!
ビックだけです!」と、館内放送かけてエライ宣伝してました。
手にとって観てたんですが、店員寄ってきたら、メチャクレームつけてやろうと思ってたのですが、
誰も寄ってこなかったっす。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:28:01 ID:SqwVejRB
>>348
まあ売れるのは悪いことじゃない。
買っちゃった身としてはな。

専用製品も増えるだろうし、苦情が増えりゃあ対応する可能性も高くなるだろ。

ちなみに俺も先週の水曜日>>54のことを電話で伝えておいた。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:37:25 ID:997dF/If
>>334
私も全く同じ症状に悩まされています。
1.4GBくらいのMPEG-2ファイルなんですが。
何でなんでしょ。
あと、いろいろとこの板で議論されていますが、私も購入後1週間で3回程
フリーズしました。
やむを得ず、クリップを本体裏にセロテープでとめて使っています。
リセットボタン、もうちょっと使いやすくならないですかね。
バッテリーもはずせないんで、クリップ持参は欠かせません。
正直、う〜ん...ですね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:41:47 ID:IKz9a9G7
>>350
押し易いリセットボタンてのは本末転倒。
本来なら押す必要ない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:44:51 ID:Er10jdMX
>>343
この辺、
詳しく知りたい。

 ジャケット表示で試行錯誤、何度も消して、転送してを繰り返した際、
WMP11では転送ゲージが出ているとき、1曲だけすでに存在するみたい
な表示がでました。で、WMP側の曲目が1曲歯抜けになるんです。
V30Tはすでに存在するのだから問題なし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:57:59 ID:Er10jdMX
>>339です。

前言撤回。
今録画したもの、やっぱり再生できなかったです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:23:10 ID:zQ/7oU4r
フリーズするとかいろいろ悪い書き込みはあるけど単純に音楽をきくだけだったら
フリーズとかは起きないの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:44:19 ID:MruU5DR/
誰も書いてないので・・・

レビュー記事です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060721/dev158.htm

フリーズが”細かな不満”とは思わないけど だいたい言ってる事は
納得できる。

ファームウェアアップを気長に待ちます。
その前に他社が同コンセプトのアイテム出したら売り払うかも。

パッケージみるとこれって「HDD AUDIO PLAYER」
なんだよね。
マルチメディアですらない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:55:04 ID:2gSAg4/K
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:56:05 ID:9mKixcjI
ジャケ写についての質問が多少あるりますが、スルーされているので、S板で紹介されてるネタを紹介しますね。
@ギガビートに転送前に設定する必要がある。
AWMPで音楽CDとかから音楽をパソコンに取り込んでおく。
B音楽が保存されてるフォルダ(デフォならマイミュージック)を開く。
Cフォルダ階層が、アーティスト名→アルバム名となっているのを確認。
Dジャケ写に設定したい画像(JPEG)をパソコンに用意しておく。
Eアルバム名のフォルダを開き、ジャケ写に設定したい画像のファイル名を「folder」と変更。
 ※この時、フォルダオプションで、拡張子を表示する設定にしておくと、ファイル名が「folder.jpg」となる。
Fアルバム名のフォルダ内に「folder.jpg」以外の画像が保存されていないことを確認する。
GWMPにてそのまま転送する。
以上の手順でジャケ写が表示されます。今のところ当方では確実に表示されます。
うまくいかない方は情報を下さい。
ちなみに、サポセンに電話したときは「WMPでジャケ写が取得されない場合は設定されません」と言われました。
動作保障外だそうです。設定できない場合があるようですね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:58:12 ID:PS8MrTft
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:05:17 ID:olfn5Rnm
>>355
俺は前からメインはオーディオプレイヤーだと言ってたよ
ワンセグに期待し過ぎの奴やアンチがワンセグがメイン機能だとか
メディアプレイヤーにしては対応形式が云々と騒いでただけで…

時世に合わせて売りをワンセグにしてるだけで
アピールポイント=メイン機能ではないからね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:14:28 ID:9mKixcjI
>>359
確かに、オーディオプレイヤーとしてはかなり満足いく出来かと…
アップデートには期待するが、サポセンの回答やレビューを鵜呑みにして騒ぐのはどうかと…
ワンセグ放送自体開始間もないから、電波が安定しなかったり動作が不安定なのは当然かなと…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:25:58 ID:MruU5DR/
>>324

録画ファイルのチャンネル表示”***”から
おっしゃってる方法で復活しました。
メインメニューからワンセグに入ると復活してました。
でも、一度再生してたのはだめでした。

報告とお礼まで^^
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:31:39 ID:P271VgoP
***なってないのに再生できないやつはなに?どうしようもないのかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:02:41 ID:QyNKpg6z
>>360
レビュームが貧弱。
マルチタイトルはないし、一時停止中に別メニューに進むとあぼん。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:07:11 ID:MruU5DR/
>>362
詳しくはわからないけど

1)再生できていたのが出来なくなった。
2)始めから再生できない。

2)だと始めから録画されていない可能性があるんじゃないかな?
受信不良だと録画できないと思うし。
早送りになるのもデータ抜けが原因じゃないかと。

1)でチャンネル表示が”***”になってないのは、新しい現象かな?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:09:52 ID:F/WZNvY/
>>362
1度も再生できてない?
とすると、録画そのものが出来てないのかも。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:10:30 ID:F/WZNvY/
>>364
激しくかぶった orz
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:25:33 ID:QyNKpg6z
>>364
自分は購入翌日に
***で観られなくなったのも、チャンネル表示はされるけど観られなくなったのもありましたが。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:32:21 ID:9mKixcjI
戯画とPC繋げて中身見るとワンセグのデータだけ見れない。
ってことは単純にHDDに保存してるのとは違うんでない?
どうやって保存されてるかわからない限り、録画したものが再生出来ない理由も不明だな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:32:59 ID:Er10jdMX
>>364
>>365
 私の場合、受信が問題なく録画もされているのを見ていても
再生できませんでした。
これまで***の表示は経験がありません。

 録画完了後、受信不可の場所に持っていって電源入れた
のがまずかったかなぁ。
この場合、受信不可で立ち上がりますよね。
でも普通関係ないよなぁ、録画は終わっているのだから。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:48:25 ID:9mKixcjI
>>369
受信が良好な状態で録画したものも再生出来ないのであれば初期不良とも考えられるね。
少なくとも私の場合はこの板で報告のあるような不具合がないので。
初期不良なものが多いということ?
回収とかってあるのかな?私のは問題なく動いてるので回収とかやめて欲しい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:50:41 ID:MruU5DR/
>>369
録画終了していたのなら立ち上げる時の受信状態は
関係ないと思いますね。
やっぱり録画ファイルの管理が不安定なのかな?

>>368
不可視フォルダとかに保存してるんでしょうね。
これが見られるなら録画データをPCで再生できそうなんだけど(><)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:04:08 ID:XlcvYoFp
>>366
自分は購入2時間以内に ***で観られなくなったのがあり交換した。
受信録画して再生できたが新しい録画をしたら
それまで再生できたのが出来なくなった。

その状態で購入した秋葉ヨドにいた東芝の人を捕まえて
聞いてみたが午後8時を過ぎていたせいかわからないが。
担当に連絡つかないといわれてお店の在庫と交換することに・・・。

初期不良ならこれで大丈夫だと思うけど
そうじゃなかったらもう一回行くことになるのかな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:05:06 ID:18qq/4Gf
>>371
不可視フォルダ?表示できないの?
じゃあ、それを表示させる方法さえ分かればもう少し遊べる機械になる?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:23:54 ID:rLakFgFL
>>373

原理上 不可
MTPを調べてみ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:30:29 ID:9BkbKcYc
>>372
初期不良の定義はよくわからんが、
多数の人が経験しているので、今交換しても同じだと思う。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:31:46 ID:18qq/4Gf
>>374
デジカメのバックアップ機能もあるわけだから、マスストレージとして認識させる方法は無いのかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:03:13 ID:18qq/4Gf
>>375
多数の人が経験しているというのはあなたの感想としては理解できますが、
交換しても同じかどうかは交換しないと分からないのでは?
初期不良が多数あるのであれば交換すれば良くなるかもしれませんよ。
限定的な情報を元に適当なことを言うのはどうかと。
378375:2006/07/23(日) 01:37:22 ID:9BkbKcYc
「今交換しても同じだと思う」と「交換すれば良くなるかもしれません」は、
同じくらい不確定な意見だと思うがいかがなものか。

他人に交換を薦めて結果報告を聞きたいというなら、わからんでもないが。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:52:32 ID:18qq/4Gf
>>378
試しに交換してみるのは悪くないと思うという程度の意味です。
私は交換後の結果報告聞くまでもなく順調に動いてますから。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:59:42 ID:JDj7qD8y
>>377
俺も>>375での内容はそんなに変じゃないと思うよ。

確かにハード的な故障での不良なら交換すれば直るが
ソフト的にバグが残っての原因なら現時点で出荷されてる物全てで起こり得る現象な訳で
交換しても無意味な可能性が高い。
そもそも、「今交換しても同じだと思う。 」と一意見を言っているだけで
交換するなと止めている訳でも今後の交換を否定している訳でも無いんで
その意見を元に>>372がどうするかも自由な訳だし、全く問題は無いと思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:09:53 ID:JDj7qD8y
>>379
>試しに交換してみるのは悪くないと思うという程度の意味です。
ちゃんと文を読んで無いのかわざとなのかは不明だけど…

件の>>372はあのレスの時点で既に交換してる訳で
もしもその交換品の調子も悪ければ再交換しに行かないといけないのかな?
とレスしてるんだけど?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:24:15 ID:18qq/4Gf
>>379の内容は不明だけど>>380のように現時点で出荷されている物全てで起こり得る現象と
考えてしまうのはいかがかと。
少なくとも>>379は普通に動作してるらしいし、俺のも特に問題は無い。
たまにフリーズはするが…。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:36:43 ID:JDj7qD8y
>>382
>バグが残っての原因なら現時点で出荷されてる物全てで起こり得る現象な訳で
>交換しても無意味な可能性が高い。
このように、『バグが残っての原因なら』、『起こり得る』、『可能性が高い。』と書いてるだけで
〜だから〜だと断定している訳じゃないんで…
あくまで、〜ならばの仮定の上で書いてるし
文章の結論は本人の好きにすれば良いって事なんで別に良いと思うんだけど?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:43:03 ID:18qq/4Gf
動画の転送するときに必ず再変換するからWMPの設定見直したら
変換して転送するように設定されてた。
変換しないで転送したら再生出来ないのがいくつか見つかったよ。
何が悪いのか良く分からないな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:58:05 ID:qxlaiXaB
というか、DSLite用のワンセグのアダプタが出る訳だし、
あっちのほうが明らかに安上がりなのに、何でわざわざ
こんなの買ってるの?ほとんど自虐行為としか思えない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:04:40 ID:9BkbKcYc
1.あっちはまだ売ってない
2.あっちの性能わからん
3.あっちはでっぱる
4.あっちより画面でかい
5.あっちは録画できん
6.あっちのほうが良ければ当然買い換える

アフターサービスはあっちが格段に上なんだよな。見習ってよ東芝さん
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:07:02 ID:JDj7qD8y
ワンセグにしか目が行かない
流行り物好きには何言っても無駄か…

基本的な事も分からん人って後を絶たんな…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:14:48 ID:18qq/4Gf
だからワンセグはおまけなんだって!
携帯にもDSにも戯画にもDVDプレイヤーにもワンセグ機能は付くだろうけど、
ワンセグ放送自体地上デジタル放送の残りカスで放送してるんだから、
そんなものを重視することが間違ってるんだって!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:28:32 ID:qxlaiXaB
>>387
つっても、ワンセグ以外何かメリットあるの?
ワンセグ必要なければipodでいいんじゃねーの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:29:45 ID:9BkbKcYc
オマケが欲しくてグリコ買うんだよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:37:05 ID:18qq/4Gf
>>389
ipodで良いと思う人は始めから戯画買わんだろ。
まあ、買って文句を言ってる奴らは何を期待して買ったのか良く分からんが。
普通にSで十分だと思う。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:53:11 ID:JDj7qD8y
>>389
俺としてはWMAに対応していない機種は不可
他の面でも今の所gigabeatシリーズが好きかな(今後は不明)
VはHDD容量の大きいものが出たら買う(Sでも良いが60Gでもどうせ足りんから焦らない)
音楽や動画+ワンセグの人はV、携帯+ワンセグの人はワンセグ携帯
ゲーム+ワンセグの人はDSで良いんじゃない?

393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:58:34 ID:9BkbKcYc
今すぐワンセグ見たいだけなら?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 05:06:09 ID:5Qdk43VJ
>>393俺はHDD付きワンセグ録画が出来ればいい。後はおまけでいい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 05:19:42 ID:9BkbKcYc
だよね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 05:35:47 ID:18qq/4Gf
>>394
>>395
それなら話は早いな。戯画は使わないほうが良い。
戯画がオーディオプレイヤーだってこと分かってて買ってんのかね?
今までの戯画使ってたらオーディオプレイヤーとしてはそこそこだし、
ワンセグも多少使えるなら問題は無い。録画する意味も分からんし。
家で録画すればよいだろ。
要は、君らは戯画を使いこなせないから文句を言ってるのか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 05:49:24 ID:JDj7qD8y
>>396
それ程の重要性は認めんけど録画自体あったほうが便利だとは思う
嫌なら使わなきゃ良いだけだし、無いよりはあった方がよい。
ただ、今の仕様のままでは録画機能(特に予約録画)は
Vを不便にするだけで有意義な機能ではないのは確か。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 05:57:35 ID:18qq/4Gf
>>397
屋外で見たいときに見たいものを見る。ってのが重要なんじゃない?
希望としては録画機能は無くして貰いたいね。それで、フリーズとかが何とかなるなら。
音楽、動画、TV、画像をどこでも見れるのが魅力だからな。
録画云々言ってる奴らはどうでも良いけど、ジャケ写設定とか
動画の対応形式をどうにかして欲しい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 06:11:18 ID:JDj7qD8y
>>398
録画機能を無くしても録画関係の苦情がなくなるだけで(現在それが大半とも言えるが)
フリーズは無くならんと思う。
ワンセグチューナー自体搭載してない(勿論録画機能などない)Sでも
フリーズ報告多数なんだから…
Windows系OS使ってる内はフリーズなかなか無くならんのでは?と思う。
実際、OSがWindows系じゃないgigabeatXではそれほどフリーズ報告なかった訳だし
動画再生機能がフリーズの元かも知れんが…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 06:43:44 ID:9BkbKcYc
Sって4月末発売でまだ安定してないのか。先が思いやられるな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:07:21 ID:18qq/4Gf
それが東芝クオリティ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:41:59 ID:OCLELF4D
なんじゃこれー!
ワンセグ観てたところで、PCに接続したら、全部初期化されたぞ!
HDDに入っていたもの、すべてパー!
まだ一回も観ていないのに!!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:02:47 ID:e2TMCuZV
俺もUSB接続したらHDDを初期化された口なんだが、

・USB接続してからgigabeatの電源を入れる
・gigabeatの電源を入れた直後の安定していない状態で接続する

という行為が怪しいと思うんだが、初期化されたみんなはどうでしたか?
404403:2006/07/23(日) 08:06:18 ID:e2TMCuZV
>>403
あ、俺もワンセグ受信中だったから、そっちが原因かも。
ワンセグ受信中はUSB接続に注意かな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:22:23 ID:tCqvDWZI
>>358
>>359
気持ち悪いからもうやめれ。
gigabeatなんて音楽プレーヤーとして選ぶ人は少ない。
メイン機能の音楽プレーヤーで選んでいるわけではない。

i podと双璧をなすチャンスをふいにした罪は重い

他のメーカーに期待
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:32:46 ID:JP3OYcoP
リンク間違いが多いんだけど・・・なぜ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:41:37 ID:Lz+gEgsI
結論

信仰心が無いとこのゴミは使いこなせない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:52:50 ID:5Qdk43VJ
>>396俺は屋外で見たものを屋外でみたい。実は、サッカー場でサッカー生観戦をして
その後の祝勝会場で試合画像を見たいんだよ。

アウェイの試合でもね。各チームの応援番組もみたいしね。
ホテルで見れれば良いんだけど、飛行機の時間が迫っていたり
夜遅くて結構寝てしまったりして見過ごすことも多いんだよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:08:58 ID:ehtEkbke
気のせいかもしれないけど、言語設定を英語にすると
若干動きが早くなってるような・・・
昔のPCなんかでは、そう言う事よくあったんだけど。
少しは動作安定するかな?(希望的観測)

ちなみにワンセグの情報表示の日本語はちゃんと表示されます。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:30:41 ID:8rpC0a/4
>>409
明朝体になってない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:20:32 ID:2uGCNbNr
誤動作防止スイッチを解除する時、勢い余って電源オフまで
スライドさせてしまうんじゃないかと少しビビるぜ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:07:27 ID:SPl4RTRm
ワンセグを量販店で見比べたが
携帯くらいのおおきさだと良いんだが
画面が大きくなると、いらね、って感じ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:02:24 ID:ok0h0g/a
オーディオプレーヤーにこだわってる厨がいるため、オーディオプレーヤーとしての評価

・携帯プレーヤーとしての感想 大きく重い、歩きながら音楽を聴かない人向きかな
・据置型としての感想       モノラルスピーカーにより中音域のみを再現
・操作性               十字キーがビデオとは異なる統一性のない操作感
・ファイル管理            固定で更にファイル検索が全くできないので、2,3アルバムのみ入れる人向け
・レジューム             一時停止のみでマルチタイトルレジュームは一切なし
・曲名表示             再生後、画面が数秒でブラックアウトするので意味無し
・歌詞表示             ないよ、ないない
・ジャケット表示          ピクチャとして扱われ、必要ないとこにずらーーっと一覧表示、フォトビューワを使わない人向け
                    (別アーティストで同タイトルのアルバムがある場合、どうなるか不明)


<総合評価>
 数十年前のカセットウォークマン愛好者やモノラルラジカセ愛好者がノスタルジーを感じるのに最適!おすすめです
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:09:08 ID:6cD0mSM6
>>413
こういうボロいのたまに哀愁感じたい時のためにに1つ欲しい!
ダイソー行けば買える?
415小物好き:2006/07/23(日) 12:42:31 ID:rLakFgFL
すでにgigabeat S30 を所持しており、かつ、ワンセグも映らない地域に居住しているが購入

Sと比較した個人的感想

1 サイズ 重さは2回り違う 携帯性は損なわれている
  ワンセグが必要なければSを持っていく
2 音質については違いがわからない
3 画面が大ききなった分、見やすくなったが、手元で見ていると
  ビットレートによってはブロックノイズが目立つ
4 電源SWや他のキーもSの方が操作性で勝っている
5 数人でビデオを楽しむためかと思うが本体スピーカは不要な気がする
6 USBでの充電ができないのは不便
7 デザイン的にはSが勝っている気がする

個人的結論
ワンセグにこだわらなければ、Sの方がよいでしょう
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:43:22 ID:9BkbKcYc
卓上TVとしても使っているので、内蔵スピーカーは良いと思った。
垂直にしか立たないのが残念。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:11:23 ID:DG1f/WCY
あえてVシリーズと名前をかえているのに
何故必死にワンセグ、録画はおまけだっていっているのだろう?
おまけだけならSシリーズのままでいいはずなのに。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:29:59 ID:gC/GpW5g
音質について、
やけに中・高音(1〜10kHz)がきついと思う。
sonyの¥3000安物カナル(EQで持ち上げすぎるとその音域がつぶれるヘボ機w)
で聞くと女性ボーカルがつぶれた。
オーバーヘッド型ヘッドフォンで聞くと激しく疲れる。
手持ちの他の再生機器より明らかに低音が薄い。
暗騒音の中で鮮明に聞けるような音作りなのか?
例えるなら耳掛け式ヘッドホンのような音。
低音は弱いがそこそこ鮮明に聞こえる感じ。
中・高音の持ち上げのせいでH2Cの効果が聞き取りにくいのかも。
圧縮音源特有の音の薄さを感じにくいのはこの音作りのせいかな。
お陰でワンセグ音声であまり不満がない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:35:07 ID:Vu4L1zCJ
録画したものが再生できない件について、
買ったところに聞いてみたら、東芝に問い合わせたみたいで、
東芝曰く「初期不良だから交換してくれ」ということ。
ファームアップのことを聞いたつもりだったが
やもうえず交換することになった。
が、再生できないのは直ってない。当然だが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:36:15 ID:E4zCSO7v
やもうえず
やもうえず
やもうえず
やもうえず
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:07:26 ID:JP3OYcoP
>>418
sony製品で洗脳され続けた方のご意見が聞けてなによりです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:55:19 ID:z9uuL2lM
またSONYに話題を変えようとしている
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:41:50 ID:9BkbKcYc
>>419
>が、再生できないのは直ってない。当然だが。
乙カレー
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:48:03 ID:qks1Ar7I
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:08:48 ID:ok0h0g/a
ワンセグ云々以前に、全く階層管理ができない
(ビデオ100ファイル入れたら100ファイルずらーーーっと一覧表示され、階層管理も検索もなにもできない)
のだが、これってgigabeat共通の仕様なのか?
更にZEN VISIONなどMS呪縛機種は全部この仕様なのか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:14:37 ID:hqZzXzd4
今日、入荷してたので買ってきた。
とりあえず3回予約録画して、まだ再生出来ない現象は無い。
フリーズも今の所無い。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:24:51 ID:9BkbKcYc
>>425
MSの仕様なんじゃね?ピクチャもミュージックもフォルダなのに残念だねぇ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:38:04 ID:ok0h0g/a
>>427
ジャケ画像1枚にピクチャの1フォルダ使って、本来みたい画像がわからなくなる糞仕様は更に最悪。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:46:41 ID:XjqA66go
>>402
やってみたが、たしかにワンセグ起動中に接続すると、
英語と(多分)ドイツ語の警告文出てフォーマットされるな。
さらに、新しいデバイスとして認識されるらしく、
WMP10のライブラリにgigabeat Vのゴーストが残る。(つまりVが複数見える)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:58:49 ID:IvvsA6tM
今日、東急ハンズでミニボールペン付きの携帯ストラップを買ってきた。
これを付けて、外で使っていてフリーズしてもボールペンでリセット出来そうだ。




・・・・と、思う。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:05:29 ID:OCLELF4D
>>430
あたしゃ本体裏にセロテープでゼムクリップ止めてますよ..。
とほほ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:07:16 ID:JP3OYcoP
もっぱら爪楊枝・・・orz
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:46:45 ID:8rpC0a/4
>>428
意味不明というパソコンで隠しファイルにしてないのか?<アルバムアート
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:48:54 ID:8rpC0a/4
まあそれはともかく、AACエンコは SonicStage CP 最高!ってことで。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:49:25 ID:8rpC0a/4
>>434
Sスレの誤爆…orz
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:20:14 ID:GfRZMcD/
よう、東芝のモルモット共
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:20:21 ID:MuQWNdOU
この機種買った人のほとんどはワンセグを録り貯められるからだろ。
DSのワンセグなんて貧乏くさいもん買うくらいならワンセグ携帯買うわ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:23:35 ID:z9uuL2lM
誰に言ってるんだ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:44:37 ID:rLakFgFL
>>425
ソースという属性で1階層だけ管理できる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:59:22 ID:ok0h0g/a
>>439
わからねえ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:01:19 ID:JDj7qD8y
>>440
何が分からない?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:08:49 ID:ok0h0g/a
>>441
ソースという属性。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:13:52 ID:rLakFgFL
>>442
gigabeat ではソースと表示されるが、WMP10では局名という属性を設定
くわしくはgigabeat Sの過去スレを

WMP11βでは、その属性が設定できないので注意
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:18:23 ID:JDj7qD8y
>>442
大概、不明なソースという表示になってると思う
そこを転送前に好きにいじれば(作品ごととか、作品の種類ごととか)
フォルダ管理の1階層めと同じ感覚で管理できる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:35:02 ID:ok0h0g/a
>>443-444
Sスレ part3の 710 でソース順だけはわかった。
フォルダを作るのでなくてgigabeatのXX順によっては識別できるようにするってことだな。
右スクロールで出す事ができたのでサンクス。つ:使えねえ仕様だな……
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:17:54 ID:icj+QkUC
つーか、今出ている不満は全部ソフトのアップデートでなんとかできそうなんだから、なんとか
してくれよ。

ちなみに俺はフリーズした場合には道に落ちている小枝を使っているぞ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:29:31 ID:yQnSoodq
>>446
寝ぼけて見ていたので、「小枝」の文字をみて、森永の御菓子の小枝と勘違いして
「なんで、あんなのでリセットできるんだ?」と、ぼんやり考えていた。

この御菓子ね。
http://www.morinaga.co.jp/koeda/
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:34:44 ID:/GfjGwi0
道に森永小枝が落ちていたら面白いでしょうねw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:36:09 ID:H+vpAZ7F
桂小枝が真っ先におもいうかんだ〜〜〜〜〜〜っとぉ〜
http://www.kamigatarakugo.jp/profile/images/040110koeda.jpg
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:47:03 ID:cUt/8NZh
>>429
Vが複数になっちゃうの消せないかねぇ。
ウチのWMP10、もう4個(1個が本物)になってるし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:58:08 ID:WlhZAz2S
発売が半月程延びたのは不具合のせいだったのかねぇ。
で、結局対処し切れなかったと。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:12:53 ID:48H3Pk3B
もっと酷いのがあったんだろうねぇ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:57:07 ID:XBe8KmkU
少なくとも、東芝モバイルギガ事業部モバイルギガ商品企画部の鈴木興治ってのは、試作機でいろいろ試してたんだから、
録画した番組が再生できなくなるバグ知った上で発売したんだろ。
致命的なバグがわかっていながら、発売するってのは東芝でも前代未聞級じゃないか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:06:32 ID:YSlDdSPh
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:19:39 ID:48H3Pk3B
こことどう繋がるのか簡潔に説明キボン
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 04:17:58 ID:icj+QkUC
ワンセグみるときの置くためのスタンドでよさそうなのないかな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 05:26:33 ID:m7DcW0Z0
ワンセグは録画がまともに機能しないしオーディオプレイヤーとしても満足に使えない
他のワンセグ機器使うのが賢い選択だ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 05:46:52 ID:kYtVr5wc
>>450
デバイスマネージャで消せないかな?
普通に出なかったら、接続してから。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 06:11:08 ID:cUt/8NZh
>>458
今繋いでいるものはデバイスマネージャ上に表示されるし、削除も出来る。
それ以前のは、居て居ないようなものになってるから表示もされないし、削除も出来なかった。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 08:12:31 ID:j+OBSRJ7
>>457
他に選択肢があるなら教えてくれ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 09:02:07 ID:jVM7Gz8F
アナログも受信できる地デジ対応TVと違いワンセグは一部地域でしか使えない機能、
選択肢が劇的に増えるのは少なくとも全都道府県庁所在地での安定したワンセグ視聴が可能になるころだと思う。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 09:25:17 ID:muiA9LsA
アクオス携帯ならワンセグもアナログもFMラジオも。

ってか俺は何時からソフトバンクの手先やねん?

463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:01:22 ID:jVM7Gz8F
>>462
うちの半径20mだけ禿電話が受信できないから無理だな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:18:18 ID:LtRvbxTR
禿フォンは、テレビよりも電話が使えるようにしろ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:08:44 ID:Zc/qptdb
何故か知らんが、よみうりテレビだけ微妙に電波の入りが悪い。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:28:09 ID:48H3Pk3B
アクオスの基本料がタダなら東芝なんか買ってない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:32:26 ID:wWTlzWaV
これ本体傷つきやすい?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:41:05 ID:tJ0HFYiV
昨日買って来た。
フリーズが1回
録画を10回程度して再生出来ないのが1回
思って居たよりは使える。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:12:01 ID:5q8LaQq2
>>460
PCや携帯ならワンセグ対応のが結構あるから自分で探せ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:13:11 ID:q3quQ8+Y
昨日、4回目のリセットをした。結構少ない?
届いた日に試しに録画した番組は2回ほど見れなくなった。
その後、10回程度試しに録画したが、再生できないことはなかった。
花火の待ち時間に見ようと、家で録画しておいた番組が
肝心な時に見えなくなった。

この役立たぢゅ。

471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:18:11 ID:48H3Pk3B
屋外ならTV見れるから、まだマシなんじゃね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:36:43 ID:EVK8roj4
発売日に届いてから3日間で録画済み番組が4つ再生不能になったのと3回フリーズした後は比較的安定して動いてるかな。
なにげにスピーカー内蔵なのが新鮮で新しい使い方ができそう。
ただ昨日内蔵スピーカーで音楽ファイル再生してたら勝手に電源OFFになった。
再度電源入れ直した後は安定してたが。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:30:07 ID:muiA9LsA

め ち ゃ め ち ゃ な 機 械 だ な

初心者買うべからず!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:40:00 ID:773lzWpJ
ソニーが不良品だしたら祭りになったのに、東芝製品は実際買った人がグチグチ書き込みするだけなんですね。かわいそす。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:50:40 ID:n1dzx+Hn
東芝をやたらつつくとクレーマー対策部にまわさくぁwせdrftgyふじこlp;
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:55:08 ID:CjzrpGe1
渉外部っしょ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:38:28 ID:iVUiu5jh
今日池袋ビッグ本店、東口、緊急入荷の張り紙してあったな。
第1次対策品かな?

店員の話ではものすごい勢いで売れてますって話だったけど、
そんな勢いで売れるほど商品あるのかと突っ込みたくなった。

478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:51:02 ID:D8G/BCYN
>>477
商品数関係ないんでは?
数個でも一瞬で売れれば
勢い自体はものすごいで嘘にはならんよ
『ものすごい』がどこにかかるかが問題。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:05:00 ID:48H3Pk3B
ビッククラスの量販店なら、数個でものすごいとは言わないかと。

もし今日買った「ものすごい人」がこのスレ見てるならバージョン教えて欲しい。
上がってることを祈る。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:04:14 ID:kYtVr5wc
ショック!!
初期化されるなんて、とっても運の悪いやつの話だと思ってたら、、
ついに自分のもなっちゃいました。
今日、2回目のUSB接続。
反応ないなと思ったら、例によって英語のメッセージが・・・
画面下で悪魔のカウントダウンがなされて、止める術を編みだすことは出来ませんでした。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:08:44 ID:jVM7Gz8F
gigabeat本体じゃなくってWMPの仕業w
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:39:15 ID:P9S6yF3N
FingerOfDeath怖いよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:11:42 ID:d7QiXNs2
これ売って、esに移行するわ。
今週発売だっちゅうし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:29:05 ID:48H3Pk3B
>>481
んじゃWMP11だとおk?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:36:56 ID:fSwsVmqH
>>480
初期化されたら、記念に交換しようぜ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:45:57 ID:dbrvufqz
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060609139

HDDVD-R

ここでは、ランキング1位。
容量もちっさいし、よく売れる。需要もある。今のところ、いい感じだね。

BDレコとかVAIOとかいろんなレコーダーが出てるのに、BDは寂しいことになってますね。
早く次の一手を打たないと取り返しのつかない事になるべ。
BDVer2.xレコーダのハードウェアエンコーダで躓いてるのか?
PCは出てるのに、専用機出さないなんて変な戦略だわ。

こんだけ言ったらBD厨にはいい刺激になるかな。お次の方どうぞ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:46:59 ID:fSwsVmqH
>>479
彼女がものすごい勢いで売れてますって言ってたんだろう。
やっぱ交換して、定量的なクレームださなきゃ対応しないよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060616/ms01.jpg
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:47:42 ID:dbrvufqz
激しく誤爆w
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:51:44 ID:48H3Pk3B
>>487
もっ、ものすごい!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:54:04 ID:1pJfZctG
>>481
>>484
それはWMPではなくPMC(ポータブル・メディア・センター)の仕業
と東芝に電話したら言ってたぞ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:10:44 ID:4czQHFHq
>>490
録画したワンセグが再生できなくなるっていえば、とにかく交換できるよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:27:17 ID:FrgpMgQF
>>490
それで、どうすればいいとかの話は無かったのか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:38:51 ID:GBH+nLQ/
交換の予約したけど
実物入荷未定…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:24:21 ID:0RdY9OgR
>>492
取りあえず、データの読み込み中とか、HDDが動いてるときにパソコンに繋ぐなと。
具体的には、ワンセグ受信中とか、動画や音楽の再生中のことかな?
俺の場合はエラーメッセージとNo,4が表示された後だった。
ついでに、そのとき聞いたこというと、
電池残量が少なくなるとOSが勝手にフリーズすることがあるみたいだな。
「ポータブルメディアセンターを終了します」とかってメッセージ見たこと無い?
あれを放置するとなるらしい。電源入れてフリーズする場合はそれを疑えということかな?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:26:25 ID:0RdY9OgR
>>491は誰に言ってるんだ?入荷未定の物の交換を勧めても意味無いだろ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:27:48 ID:/+7WsTEs
>>483
es自体は今週の27日発売だが、
専用ワンセグユニットは年末発売予定だぞ。
しかもまだ開発中だから最悪は発売中止もありえる。
OSがWindowsMobileで実質PDAだからワンセグ携帯ほど手軽には扱えないし。
497492:2006/07/25(火) 03:00:04 ID:FrgpMgQF
>>494
おぉサンキュ AC接続は必須だな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 03:01:55 ID:kooiy9o7
ルネサス、ワンセグをSDカードに録画するためのミドルウェア
−携帯電話用プロセッサ向け。SD-Video形式で録画

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060724/renesas.htm

Vシリーズ\(^o^)/オワタ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 03:33:00 ID:FrgpMgQF
既発売のAQUOSケータイもSD-Video規格で録画出来るようだが。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 03:34:01 ID:l1MWu290
>>498
Vシリーズが終わったとして何か嬉しいの?
まだ買ってない者にからすれば
終わろうが終わるまいが嬉しくも悲しくもないが?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 03:38:42 ID:OMGFHWic
オワタと\(^o^)/の顔文字ってセットなんじゃないの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 03:46:47 ID:l1MWu290
>>501
その意思も無いのにセットだから
喜んでる顔文字使ったって事?
尚更理解出来んよ…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 03:59:40 ID:ZX9h3mHg
購入を検討していたが、
いまは、買わない方が無難ってことで良いのか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 04:23:21 ID:FrgpMgQF
お急ぎでなければ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 04:42:31 ID:eErmv3rh
しかしこれをワールドカップ時期に出していたらとんでもない騒動になってたろうな・・・。
意図的にはずして正解だったと思われ。
ま、のんびり対策ファームでも用意してくださいな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 06:40:26 ID:+yoir5K0
東芝に一連の不具合について、問い合わせメール送ったんですが、なしのつぶてです。
どーなってんだろ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 07:48:52 ID:0XxDvZeL
車にどう固定するか考えたが、「どっちもクリップ」(検索で出てきます)ではさんでダッシュボードに置けばよほどの急発進、急ブレーキでない限り大丈夫のようです。
ワンセグ受信は、意外と木なんかのそばも駄目のようです。
吉祥寺の市街はよかったんですが、八王子へ帰る途中の20号線の桜並木は感度が悪かったです。
後は、フリーズしたら運転中はお手上げですな。
まあ、ワンセグ対応のポータブルテレビは高いし、種類も少ないし、データをそのまま持ち歩けるということでいいと思った。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:15:54 ID:lWI758Ky
これ欲しいな。
不具合早く直して欲しい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:50:47 ID:Gi05ubQ0
701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2006/07/25(火) 10:18:05 ID:sNVNKZLQ
まあ説明書に
「充電残量が少ないとき、パソコンとgigabeatをUSB接続してデータ転送などをするときは、
ACアダプタを接続してください。ACアダプタを接続していないと、
電池の消耗によってgigabeatに記録されているデータが破壊されることがあります。」
と書かれているわけだが。

おまえら説明書読めよ・・・・・。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:11:18 ID:xrT2g5CS
説明書なんか読まないし、
説明書読まなかったことで起こったトラブルも全部、東芝のせいにするし、
電波の受信状態が悪い場所での録画やら、無茶な使い方で起こるトラブルも
全て東芝のせいにする。

自分の環境の悪さをサポートしてくれない東芝が悪いって考えないと
気持ちが収まらない。ここは、そういう連中ばかりなんだよ。

ワンセグとはそういう性質の代物ということが理解できていないんだろ。
見れりゃ運がいい、録画が成功すれば運が良かった。
不安定なワンセグに対応するためにぶっこんだWindowsが安定稼動してりゃ
ついてるくらいの気持ちで考えないとこの製品とは付き合えないよ。
Sシリーズはその恩恵も受けずに
デメリットだけを授けられたわけだから納得いかないだろうけど…

初期のCD-Rドライブの時代にCD-Rの焼きに失敗したとかで騒いでるのと
ほとんど変わらない。技術的に未成熟な領域に高性能を求めすぎてるんだよ。

そう考えれば、プラス1万5000円のワンセグ性能の割には
結構な割合で正常動作してんじゃねぇの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:16:44 ID:HjFmbIpX
ハングアップはまあ許せるにしても
録画データがサルベージ不可な状態にもかかわらず(バックアップなど
対策しようがない)再生できなくなるとか、
感度が絶望的に悪いとかはどうにかしてほしい所だな。
サポートに電話かけたら「どれも確認されてるが対策はまだ未定」だって
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:21:46 ID:fq8/+2DW
東芝が不良品を平気で販売し、クレームも無視する企業というのが良くわかったよ。消費者をなめてるね。ネットがない時代はこんな商売も通用したと思うけど。どんどんブランドイメージは下がるよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:37:58 ID:xrT2g5CS
>>512
てめぇの脳内だけだろ?

普通に使ってる人もいる。
不良品だったら、こんなスレ、あっという間に埋まる。
ワンセグという性質から考えれば、どれも想定の範囲内の出来事だろ。
ユーザの声を聞きながら、ファームウェアの改善を実施したりして次に繋げる。
ユーザーの声に対して音沙汰もなく見捨てるようなことがあれば、悲観しろよ。
発売されたばかりじゃんか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:43:07 ID:FrgpMgQF
>普通に使ってる人もいる。
いるのか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:52:24 ID:fq8/+2DW
想定の範囲内..
ユーザの声を聞きながら..
(-o-;)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:54:37 ID:CsgCmaQd
>>514
漏れは普通に使っている。
2回フリーズしたけど、ワンセグはも普通に見れるし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:04:33 ID:R6ZI8qYx
>>513
てめぇの脳内だけだろ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:05:40 ID:FrgpMgQF
発売後1週間で2回もフリーズしてたら普通じゃないと思うが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:08:05 ID:pHyyuX/X
俺もたまにリセットしてるけど重宝してる
いい昼休みの暇潰しが出来た

このままだましだまし使いながらアップデートを待つさ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:21:54 ID:HjFmbIpX
>>513
不良品なんだってば。フリーズは環境云々で言い訳できるにしても
録画したものが再生できないってのは発生率も高めでどう見ても不良。
受信感度については仕様と言い切られれば2度と買わないまでだが
メーカーがいうに販売店側にもっていって返品もアリらしいし。

マニュアルも紙でついてりゃいいもののPDFなのがまた…。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:15:58 ID:Gi05ubQ0
今はごみを出来るだけ出さない方向に行ってるわけだ。
PCで使うのが確実なものについてはPDF配布って言うのは良いことだと思うがな。
しかも箱を開けてリーフ類を見れば注意事項として「CD内のPDFをご覧ください」って書いてあるわけだし。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:36:18 ID:FrgpMgQF
資源節約ってのはわかるけど、
アウトドアで使うのに「持ち出せない取り説」ってのも何か違うような。
JPGに落としてマイピクチャで見ればいいのかな。
本体にPDFビューワがあればいいのにね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:43:42 ID:UAPyoyYQ
出張中でテレビが欲しくて買った
俺はPDFファイルが見れない。
ちなみに今後もPCに接続するつもりも無い。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:44:36 ID:rj/R45HI
>技術的に未成熟な領域に高性能を求めすぎてるんだよ。

寛大な人もいるようだが、おれには許せないレベルだ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:45:46 ID:brpbdOjQ
じゃあ買うな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:57:09 ID:KG3fk45f
買う前に知ってりゃ買わんよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:57:43 ID:xrT2g5CS
>>524
残念ながら、まだ、何も不具合が起こってないからね。
そりゃ寛大にもなるよ。

リセットボタンとかファームウェアのアップデートとかの方法が準備されてるんだから
想定の範囲内でしょ。予測してなかったら、そんな機能とかつけないっしょ。

>>523
頑固だな。将来的にPCを買う予定すら閉ざすなんて・・・・
PCと接続するともう少し能力を発揮できるのに。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:58:54 ID:fq8/+2DW
なぜこの欠陥商品を擁護するひとがいるのかわからんね。未完成品なら完成品になるまで売っちゃあいかんだろ。ソニーも東芝も信頼性ってどう考えてんのかな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:01:23 ID:FrgpMgQF
>>523
アップデートが出来なくて残念だ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:04:44 ID:brpbdOjQ
初期ロットなんて不具合出て当たり前

それを承知で買って文句言うってキチガイか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:07:07 ID:3T9zsM+z
とりあえず米の国なら集団訴訟クラスの製品であることに違いは無い。南無。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:13:45 ID:xrT2g5CS
>>528
世界初的な存在だし、
基本的なことができるからいいんじゃねぇの?
せっかく買ったからにゃ楽しまないと…

それに…こんな状態でも
すごい勢いで売れてると思うけど?それだけ魅力的な商品なのかもね。
ま、ここ読んだら買い控える人も多いだろうけど、
いくら2ちゃんねるとはいえ、こんなところ見るのは自分らみたいなキチガイだからね。
少数でしょ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:14:08 ID:FrgpMgQF
俺の場合、フリーズと低感度は想定の範囲内、再生不可とHDDの初期化は範囲外だな。
想定内といっても、あくまで東芝製ならばってことだけどね。
不良にも限度ってものがあると思うよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:18:09 ID:fq8/+2DW
日本の客はおとなしいからね。電話で文句言うのが限界だからね。初期ロット買うのが間違ってるって日本の電気製品てそんなもんなんだね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:25:28 ID:FrgpMgQF
消費者がメーカーを甘やかしてはイカンと思う。

  死んでんねんで! …… 俺のファイルorz
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:28:20 ID:PvNmjlYE
ワンセグに関しては、LX97よりも高感度で小型、長時間視聴可能なところが素晴らしいが、
問題はLX97では絶対に起きない視聴中のフリーズがたまにあることだね。
出先でワンセグを見ようなんて思う層は視聴の中断はまず許せない部分だと思うんだけど
録画はともかく視聴中のフリーズだけは早期に解決を望みたいな。
連続視聴だけでも安定してくれたらLX97を手放したい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:04:59 ID:fq8/+2DW
xrT2g5CSさんは東芝の関係者さんですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:11:37 ID:rj/R45HI
>リセットボタンとかファームウェアのアップデートとかの方法が準備されてるんだから想定の範囲内でしょ
>初期ロットなんて不具合出て当たり前それを承知で買って文句言うってキチガイか?
>世界初的な存在だし、基本的なことができるからいいんじゃねぇの?

ふつうの人はそこまで必死に擁護しないぜ。
かぁちゃんとかにも意見を聞いてみぃ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:14:23 ID:fq8/+2DW
芝GKなんているのかね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:19:34 ID:Gi05ubQ0
というかさ、
前置きとして俺はSスレの住人でもあるんだが、
あのスレって動作不具合の書き込みは多かったけどアンチな書き込みがあんまりなかったんだよね。
でこっちを見るとアンチな書き込みや触ってすらないとわかる記述でのに不具合が出たって書き込みが
ある。
どうしてかなぁとスレを読み返すと、或る日を境に不具合があったという書き込みよりもアンチな書き込み
が一気に増えてんのよ。

これってどういうことか判るよね。
そう、夏休みに入ったんだよ<厨房や工房共がw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:23:07 ID:pHyyuX/X
いやいや、書き込み増えたの発売日の15日からですよ^^;;
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:27:42 ID:xfIa1jgw
ギガビートVやウォークマンAとか普通に売っちゃう企業は信頼できないよ。雪印や三菱と体質は同じじゃん。恥を知らないか、やる気がないんじゃないかな?スケジュールに間に合わすことがそんなに重要なのかな?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:34:12 ID:VvFPvlnU
お前らうるせえから初期不良交換申込んで来た。
バグ伝えるには一番効果的。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:46:28 ID:CxjWrDNq
>>540
触ってすらいないと分かる記述って何処ですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:03:56 ID:Gi05ubQ0
>>541
スレ読み直して来い、15日から増えだしたのは不具合の書き込みだ。

>>544
リセットボタンを押したとかw>>225
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:20:29 ID:xfIa1jgw
芝キーパーさんさぁ。つまらん擁護するより、いつファームウェアアップデートするか教えてよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:25:25 ID:FrgpMgQF
キーパーさんにはわかりません。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:33:53 ID:l1MWu290
>>541
発売日以前に不具合の報告が多いのは変だろ?
>>540の意見は当然、発売日以後で増えてるのはって事以外ありえんでしょ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:11:19 ID:CxjWrDNq
>>545
225にはリセットボタンとは、書かれてませんが
池沼ですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:10:30 ID:ex/ELLn8
gigabeatとPCをUSBでつないでも、gigabeatが認識しない
なぜだ・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:15:24 ID:FrgpMgQF
WMP10をインストールしましょう。
552550:2006/07/25(火) 19:21:44 ID:ex/ELLn8
>>551
何度がインストール/アンインストール試したけどダメだった。
PCにつないでも何も出てこない(HDDのアクセス音もしない)
他のPCで試したけどダメだった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:28:09 ID:l1MWu290
>>552
説明書の順番通りにやって全くgigabeatが反応しないなら
故障だから購入店へ持って行けば?
554550:2006/07/25(火) 19:37:05 ID:ex/ELLn8
なにもインストールされてない状態で、PCに繋いでもPCがなにか反応するはずですよね?

>>553
もうちょっとがんばってダメだったらそうします。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:37:24 ID:M1jg8EgS
つないでからgigabeatの電源入れた?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:42:32 ID:l1MWu290
>>554
基本的な事は、ここで聞くよりも説明書を熟読し
書いてある通りにやって駄目なら
購入店へ持って行くのが早道。
557550:2006/07/25(火) 19:47:51 ID:ex/ELLn8
繋いでから電源いれたり、電源入れてから繋いだりしました。
メディアプレーヤーで確認してもデバイスマネージャで確認してもダメだった。

たぶんgigabeat本体のUSBの不良だなぁ
明日おとなしく店に持ってきます。

ありがとうございました┏○ペコ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:12:51 ID:ZSXW8X9N
ここ見てたら
使用料払っても
アクオスケータイにしようかと思ってきた。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:04:42 ID:mSQ5ZkGs
アクオスケータイは月額使用料取られるテレビだぞ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:19:49 ID:kooiy9o7
そういえば、ラジオライフにVのレビューが出ていたけどワンセグの動画の取り出しに
画像安定装置を使って、テレビ出力で別に保存する方法が紹介されていた。
なんだかローテクだけど、まだ出たばかりだからなぁ・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:00:20 ID:qGAkGrOU
東芝にもGKみたいな特殊部隊いるのか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:12:47 ID:ZSXW8X9N
>559

10ヶ月限定にすれば
本体1万、使用料3万5千円でコスト4万五千円とVの売価とたいしてかわらん。
10ヶ月後、いいものでてれば乗り換え

というのを実行するか検討中なんです。
もちろん感度よくバグなしならV買いたいけど、、、、。
563小物好き:2006/07/25(火) 22:14:39 ID:UqwZdOUU
>>415でも書きましたが、ワンセグ未対応地域居住者です

本日東京に行く機会がありましたので、山手線内でいろいろなテストを
実施し気づいたこと(東北の20分くらいの区間)

1 戸口付近ではほぼ受信できていましたが、ところどころ画面が更新
  しないケースがあった(音声までとぎれ映らないことはない)
2 6回記録をしましたが、ログが再生時のフリーズ無し
3 録画したファイルを再生すると頭数秒は映像がない
4 録画したファイルの最後の数秒が欠落している(中止ボタンを押したシーンと違う)
5 録画したファイルのはや送りは不安定
6 録画したファイルの巻き戻しはさらに不安定
7 6の後で通常のビデオ再生時にフリーズ
8 ワンセグの起動、チャンネル切り替え、録画再生などモード切り替え時間が遅い
9 1回の録画で2つのファイルが作成された(番組ごとに分割されている気がする)
10 電池のゲージが増えた(いろいろな操作を行ったらゲージが減ったが、しばらく
  再生を行っていたらフルに戻った
11 店の中(入り口より5m)では受信はできなかった
12 チャンネルスキャンで10局登録されている

以上 何かのご参考に

564小物好き:2006/07/25(火) 22:22:59 ID:UqwZdOUU
以下 大手量販店の店員のお話なので信頼性は自分で判断を

1 Sにくらべて物は出ている。また不具合の問い合わせも多い
  (ほとんどワンセグ関連)
2 メーカの営業には状況を伝えている
3 更新用ファームの開発は行われており、来月にはアナウンスが
  あるかもしれない(大人の事情でT社ははっきり言いません)



話は変わるが、東芝のコールセンターは原則アウトソーシング

それゆえ、対応に出た人は細かいことはわかりませんので
しつこく話をしても状況は改善されません。

565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:34:25 ID:GFArhoRE
>>557
同じ症状だった。
漏れはバッテリーオフして5秒以上放置で直ったよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:14:13 ID:+yoir5K0
本体に転送したビデオファイルを改めてPCにコピーしたいときは、どうしたらいいんでしょう?
消去されるから不安なんで、PCにもバックアップを取りたくなった次第です。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:33:20 ID:I384mJrk
やっぱり買うのはもう少し待っとこ
5年くらい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:35:58 ID:0RdY9OgR
>>531
戯画のSシリーズは海外でも販売されてて、
Vと同様に不具合が多いが訴訟問題になんかなってねーだろ。
この板の住人はデジタル家電の素人か?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:39:37 ID:0RdY9OgR
>>523
PC使えんやつがgigabeat買うなYO。
カタログ見ろ。今時、PC使えん奴が最先端を欲するな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:46:14 ID:nGdm6gy5
PC使えんとは書いてないと思うが・・・。どうでもええけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:48:54 ID:0RdY9OgR
>>566
黙ってエクスプローラからD&Dすれば?
取り出せん時あるけど、何度かやれば全部取れる。
だいたい、PCから転送してるんだから本体が初期化されても特に問題ねーだろ。
何やら、初期化云々で文句言ってるアフォがいるが、どんな物でもバックアップは基本だ。
ワンセグ録画したのがPCから取り出せんのは痛いが、基本録画は必要ない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:57:56 ID:l1MWu290
>>571
バックアップはしてあっても、そのPCとは限らん訳で
DVDとかからまたPCへ移した後転送とか面倒だよ?
頻度が多ければ初期化で文句出ても仕方ない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:59:59 ID:FrgpMgQF
Sシリーズの不具合がどの程度か知らんが、
V=S+ワンセグだとすると、両方のバグを包えてるわけで、
ダブルパンチやね。相乗効果でクロスカウンターか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:20:27 ID:mPSrVoUJ
誰かワンセグ放送について、この板のクレーマー共に説明してやれ。
少しはおとなしくなるだろ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:28:53 ID:oAZklUcN
>話は変わるが、東芝のコールセンターは原則アウトソーシング
>それゆえ、対応に出た人は細かいことはわかりませんので
>しつこく話をしても状況は改善されません。

よくわかってます。交換でするしかないですね。

>録画したものが再生できない件について、
>買ったところに聞いてみたら、東芝に問い合わせたみたいで、
>東芝曰く「初期不良だから交換してくれ」ということ。

はい、わかりました。交換します。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:32:08 ID:Kifa67Xj
エロ動画たんまり入れて交換してみるか。よろこんでくれるかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:38:08 ID:mPSrVoUJ
>>575
何度交換するのも勝手かとは思いますが、人災は処しきれないのでは?
>>576
恥をかきたいのであれば止めません。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:39:14 ID:Yw7XcA8p
>>568
戯画のVシリーズは海外では販売されてなくて、
Sと同様に不具合が多いが訴訟問題になんかなってねーだろ。
この板の>>568はデジタル家電の素人か?
579550:2006/07/26(水) 00:41:22 ID:JT86j0ZX
本体下のバッテリースイッチを一度切ってから電源つけたらいけた。
電源入れるってこっちのスイッチだったのか
取説にちゃんと書いて欲しいなぁ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:42:51 ID:V5cqnWfl
>>578
意味不明だし面白くもないし
何がしたいの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:44:57 ID:mPSrVoUJ
>>578
多分、「販売されてなく」→×
   「販売されていて」→○
じゃない?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:44:59 ID:Yw7XcA8p
つ〜か、業務機じゃねえんだから素人が使うものだろ?

フリーズ・ファイル消滅・録画番組視聴不可は十分にリコールに値するだろ。
はじめから、この機械はフリーズします、ファイルが消えます、
録画番組は見られません。と明記してあるなら話は別だが。

消費者が苦情を出さんからメーカーがつけあがるんだろうに。
メーカーにがんがん苦情を出して目を覚まさせたほうがいい。

メーカーに言っても動かない場合はココ。
ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:45:42 ID:oAZklUcN
>>578
Sは同じ価格帯、大きさの他機種(iPodなど)に比べ、悪いところもあるが、いいところもあるので罵倒は少ない。Sスレをみればわかる。
Vはワンセグが糞な結果、同じ価格帯、大きさの他機種(COWON A2,ZEN VISIONなど)に比べ悪いところしかない。

>>577
録画できないものが再生できない、よくフリーズする、HDが勝手に初期化するは、開発者と
試験をしたのにも関わらず発売させた↓のような人が起こした人災なので、交換となります。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/07/24(月) 01:57:07 ID:XBe8KmkU
少なくとも、東芝モバイルギガ事業部モバイルギガ商品企画部の鈴木興治ってのは、試作機でいろいろ試してたんだから、
録画した番組が再生できなくなるバグ知った上で発売したんだろ。
致命的なバグがわかっていながら、発売するってのは東芝でも前代未聞級じゃないか。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:51:19 ID:mPSrVoUJ
>>582
ホントに困ってたら、皆殺到しているはずだ。
リコールに値するかは消費者が決定できるもんじゃねえ。
行きたいなら勝手に行け。
普通に使ってる奴に迷惑掛けるな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:53:26 ID:Kifa67Xj
>録画できないものが再生できない
当然・・・
586小物好き:2006/07/26(水) 00:57:07 ID:W3YVr5Tw
あまりこのようなつかい方をする人はいないと思うが
XBOX360でgigaveat V内の音楽と画像が再生できる

(双方ユーザが少なく、&ユーザはほとんどいないのでは)

肝心の動画が再生できないは対応して欲しいな
あと、gigabeatのメッセージが「更新しています」はおかしいだろう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:58:25 ID:V5cqnWfl
>>582
不具合がある場合は交換すれば良いし
メーカーにがんがん苦情を出す事も誰も止めてはいないが?

ただ、メーカーに苦情を出す=このスレで騒ぎ立てるではない。
東芝がこのスレを見ていないとは言わんが、直接関係のない一掲示板だし…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:59:12 ID:mPSrVoUJ
>>586
AV出力?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:00:09 ID:iWV9RMcm
>>579
わかりづらいのはその通りだが、
マニュアルのp116に書いてあることは書いてある・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:05:16 ID:x9Hi6VIH
ワンセグがPMCにとって不安定なものなのか、PMC自身が不安定なのか、
切り替え作業でおかしな事になるなぁ。

ワンセグ録画しておいたものを再生中に一時停止
 ↓
マイミュージックで、転送したデータ(mp3)を再生
 ↓
「参照するファイルがない」的なエラーが出て、曲表示が次々とされる。
 ↓
プリセットを含む全てのデータ(曲は↑のように見えるが再生されない)が消失
 ↓
PMC再起動で直る。(データロストではなく、不可視なだけっぽい)

って現象が起きた。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:05:59 ID:W3YVr5Tw
>>588
あまり知られていないが、XBOX360とgigabeatをUSBケーブルで
接続し、XBOX360からgigabeat内のコンテンツをストリームで取得し
XBOX360でDA変換を再生を行う
映像のbitrateが高いとgigabeatではこま落ちが生じるが、XBOX360なら
余裕で再生できると予測している

(playfromdeviceと呼ばれる物だがMS自身も正式に告知していないので
マイナーな機能)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:07:11 ID:mPSrVoUJ
>>582
東芝が嫌いなら消費者センターも良いが、無駄な買い物したと思いたくないなら
止めたほうが良いだろうな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:24:46 ID:mPSrVoUJ
>>590
PMCの再起動でプリセットのデータとかも復活したの?
ってことは、データの参照が出来てないだけかも。

594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:41:49 ID:x9Hi6VIH
>>593
確認した範囲では、完全に元通り。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:44:45 ID:srYtc4oX
ワンセグは、そうならないんだよねー
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 02:08:59 ID:/m2B0YYa
垂直磁気記録方式を採用する東芝製1.8インチIDE HDD「MK8007GAH」の単体販売がようやく始まる
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/20/663570-000.html?rss

↑使って、gigabeat V80T作ってください、東芝よろしく
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 02:19:13 ID:V5cqnWfl
>>596
一般への単体販売がやっと始まっただけ
企業ではとっくに使用出来たものをあえて使ってないだけ
SでもVでも出すつもりなら出してると思う。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 02:32:39 ID:mPSrVoUJ
やはり東芝ファンは>>596のような技術先行、ユーザビリティ無視でなくちゃね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 06:49:08 ID:/vk/z5eY
>>571
本体にデータ同期した時点で、PCから元の録画データは削除してます。
でもって、もはや、こいつ手放そうと思ってるんですわ。
他機種にデータ移行するため、本体から逆に吸い上げたかったんです。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:21:57 ID:fEUj6zJr
>>582

ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html

これ見て慌てた社員のカキコ。笑える。
掲示板でなく、公になれば・・・・・・・。

契約なしにアクオス携帯が使えれば最高なんだが、だれか
改造ネタねえのか?

601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:38:22 ID:4XVMBXk5
自己責任
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:28:50 ID:aDFnI5Rp
この前、電車に座ってgigaVを出して動画観ようとおもったら、近くにCOWON A2を満面の表情で使ってる人がいた。
自分が情報にうといモルモットに感じて出せなかった。
東芝は「韓国製品にあらゆる部分で引け目を感じる国産家電」という新しい分野を開拓したようだ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:47:26 ID:1foT4nUj
>>600
そんなに905SHがすきなのはわかるけど、P901iTVじゃだめなの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:53:12 ID:Byqt8P3N
>>602
比べる製品を間違ってる。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:09:29 ID:d638o/Yj
>>602
まーなー
今の出来じゃあ完全に

m9(^Д^)プギャー

って思われるもんな・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:10:30 ID:srYtc4oX
ステレオスピーカー内蔵で録画もOKか。しかもFMラジオやテキストビューワ搭載。
さらに幅広い動画形式に対応し再生時間は10時間。転送はD&Dするだけ。
いいじゃねえか、これ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:39:12 ID:aM2UvoWT
>>606
動画、音楽プレイヤーとして使うならVはゴミでしょ
あくまでもワンセグがメインなんだから比べる対象が間違ってる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:13:33 ID:qcz9lY4U
ワンセグは魅力だけど音楽プレーヤーをメインに使うので
リモコンがないのはきついな。他のモデルのリモコンが
使えるようだけどリモコンに液晶がついてないのは痛い。
選曲する都度本体を取り出して操作するにはちょっと大きすぎると
思うし。
609606:2006/07/26(水) 14:22:46 ID:srYtc4oX
>>607
そのかわりケース付いてんぞw
オプションでワンセグチューナー出たら最強だけど、
海外メーカーじゃ許可下りないだろうな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:11:09 ID:44YBRsqc
売れてはいるようだね。

http://bcnranking.jp/ranking/02-00009265.html
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:45:36 ID:6soZ9qy1
それだけ涙の数があるのか・・・
東芝のイケズ・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:48:12 ID:4XVMBXk5
人柱

613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:10:40 ID:9LLqfxgg
常に操作をワンテンポ置いてするよう気を使うようにしたからか、
再生不可やフリーズ最近は出なくなったな。
それでも常にビクビクしながら再生してるけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:15:04 ID:GMOFDiGW
今のところ不可解な動作不良はないな。
ファームアップするんならちゃんとしては欲しいけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:38:14 ID:g9/+NeRT
俺も問題なし、WMPとの同期がちょっと戸惑ったぐらい。
後はワンセグの録画ファイルもWMPに取り込めるといいんだがな・・・。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:43:15 ID:N/JrhY04
>>613-615
なに、この突然現れた不自然な「無問題」のアピールはwww
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:46:17 ID:GMOFDiGW
てか四六時中、問題ばかり言ってる人も問題なんだが。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:22:39 ID:QH3b4ivg
今週、発売の物は
ファームが違っていたりして。。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:28:40 ID:g9/+NeRT
今問題発生
違うパソコンにつないだら中身が空になった。いぽ+iTunesと同じ仕様なのか・・・orz
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:59:56 ID:srYtc4oX
>>618 ( ゚д゚ )
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:12:17 ID:utinY2jO
あげあげ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:12:50 ID:a7XRirUG
ま、マイクロソフト製品なんてこんなもんでしょ。
いわゆるパブリックベータってやつだ。
みんなのデバッグ結果を反映して製品が完成に近づいていく。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:15:43 ID:/vk/z5eY
マジメに東芝、おかしいんじゃないだろうか?
これまで平等の観点でこの板を見てきましたが、どうにもおかしいです。
買って数日で一連の不具合に見舞われたことから、相談のメールを送ったのです。
具体的な症状を書いて。
すると約1週間近くも待たされて返ってきた返事が「故障だと思うから、店頭で相談して」というもの。
何なのだろう?
普通、初期不良だろうから交換するとか、どうしても気に召さないようなら、場合によっては返品に応じる、
店頭には弊社からあらかじめ連絡しておく、とかの提案できないものだろうか?
「故障だろうから、店頭に相談に」なんて言われる前に行くよ!
サポート提案能力のあまりの低さに思いっきり愕然としました。
どう思います、皆さん?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:24:49 ID:PYu7+Nnj
>>623
ageてる人の半数以上が
アンチか荒らしなんで素直に受取れません…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:32:02 ID:Byqt8P3N
>>623
言われる前にイケヨ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:29:10 ID:cbPFUcJK
音楽、一時停止以外のレジューム一切ないのか。
999円のMP3プレーヤークラスだよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:35:45 ID:QRt7G8ui
>>623

ちゃんと最初から見ている
サポートに関して期待できないのは、普通読み取れるだろう
いったい何を期待していたのだろう

まよわず返品しなさい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:42:21 ID:QRt7G8ui
623もそうだが、たかだか数万のおもちゃに何も文句つけているのか
気に入らないならオクで売り飛ばせばよいのに

授業料を払うことになるが、ここで愚痴をこぼして他人にたたかれるより
はるかに精神的にいいぞ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:25:20 ID:ImTfLELN
>>623
>普通、初期不良だろうから交換するとか、どうしても気に召さないようなら、場合によっては返品に応じる、
>店頭には弊社からあらかじめ連絡しておく、とかの提案できないものだろうか?
故障の判断は出来ても現物を見てないのだから初期不良かどうかの判断までは出来ないのでは?(嘘付く奴も居るし)
店舗が交換or修理の判断する為の相談をしろと言ってるんだから良いのでは?(故障だと思うとも言ってる訳だし)
東芝からあらかじめ連絡があろうと無かろうとユーザーのやる事は変わりないし
直接繋がりがある訳でもない店舗にユーザーから連絡先聞いて電話するより
買った店なんだし本人が言う方が早いと思う。(どうせ本人からの説明も要求されるし)

気持ちの問題とか思ってるのかも知れんが
食品に異物が混入していたりする事とは次元が違うし
電化製品の故障(初期不良)は多かれ少なかれあるものだから
そこまで、平身低頭した対応を求めるレベルの話しじゃないと思う。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:53:01 ID:/aB1HUx8
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:15:32 ID:/aB1HUx8
不良を認識しているのに何のアナウンスもなしにトボケているのはいかん。
(大人の事情で8月というレスはあったが)
最初からわかっていて、尚且つ作為的にリリースしたとしか思えない。
まぁ気持ちの問題として平身低頭してくれたら、それはそれで一向にかまわんけどね。

交換で良くなったという報告が聞きたい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:20:50 ID:2hZBE+w5
8月か…




   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:27:46 ID:/aB1HUx8
>>628
買って不良品だったらオークションで売るのか?
オークションで買う人の気持ちは考えないのか?
不良品だけど買ってネとか言うのか?

精神的にいいとは、とても思えない。

オークションで売るくらいなら、
販売店で苦情を言って全額返金してもらうべきだ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:29:00 ID:/Fr+7NK1
マターリとしてきましたねw







あげ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 03:40:57 ID:+F29+ZLo
つか販売店でゴネたらアクオスケータイと交換してくれるかもしれないぜ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 04:02:44 ID:ImTfLELN
>>635
いくらワンセグ視聴機としての面が共通でも
「ワンセグ携帯と交換しませんか」なんて言う販売店があったら
電気屋失格だな(客がどうしても携帯の方との交換望めば別だけど)

俺はV買ってないが、買ってたとして気に入らなくても
返品かその他のオーディオプレイヤーとの交換は希望しても
ワンセグ携帯を欲しいとは思わんな。
携帯は現在の機種で満足してるし…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 04:08:26 ID:hzivXnWL
>>636
ネタに(ry
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 04:19:35 ID:ImTfLELN
>>637

>>635がネタのつもりかどうかは知らんが
本気でそんな事考える奴も居るから笑えんのだけど…

まあ、そうしたけりゃすれば良い訳だが…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 05:21:40 ID:0NtcANZL
>>629
つか、回答に1週間も待たせて、返ってきたのが「店で相談してや」ってのが、おかしいだろ。
そんな程度なら、即日回答もんだろ、普通は。
提案力のなさを露呈しとると思わん?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 05:27:03 ID:0NtcANZL
>食品に異物が混入していたりする事とは次元が違うし
>電化製品の故障(初期不良)は多かれ少なかれあるものだから

の理屈が許されるのなら、家電商売は楽なもんだと思うぞ。
こんな気持ちで商売やってるなら、とんでもないことだ。
「初期不良当たり前」そんな生ぬるい感覚でやってるから、
どんどん落ちこぼれていくんだろ、日本の家電業界は。
猛省を乞うね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 05:48:21 ID:QTGu4+KG
おまえは初期不良という現実を理解したら?

こんなとこに書いても何も解決しないよ。
商品の売れ行きも何も変わらないし、東芝の体制もなにも変わらない。

おまえがどんどんキチガイになっていくだけ。それだけ。
他のメーカーでもよくあること。メーカーにそれ以上を期待する方がおかしい。
おまえの払ったお金はその程度の価値なんだよ。

大体の人はそういう世の中に妥協したり納得してる。


642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 05:59:04 ID:ImTfLELN
>>639>>640
確かに、本当に1週間も待たせたあげく「店で相談してくれ」ってのが回答なら
提案力はないね。(この回答出すのに1週間要したとは思わんが)
でも、>>623の提案道理の答え方してたとしても結果(店舗で相談&交換)は同じだし…
要は、提案の内容(提案力)じゃなく返事の遅さが問題なのでは?(何で遅れたのか不明だが)


「故障(初期不良)は多かれ少なかれある」と「初期不良当たり前」では意味合いが違うんだが?
不良品を売っても反省は必要ないと言ってる訳じゃない
ただ、ユーザーがそこまで居丈高な態度に出る程の事じゃ無いのではと思ったまで。

こちらも一ユーザーとしての意見を書いたまでなので
実際に東芝がどんな考えなのかは知らんからね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 06:25:02 ID:CrC7Ytwp
何時間も粘ってるけどジャケット表示出来ない…
>フォルダのプロパティでカスタマイズ>画像の選択
で出来ない。
WMPでは表示されてるのに。
謎だ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 07:43:01 ID:QRt7G8ui
>>633
もとの書きこみをよっく読め
気に入らなければ と書いているだろう

明らかな不良品なのにオクに出すかどうかは、あなたの心の問題だ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 07:52:44 ID:GrrxeQFZ
>>643
画像のキャッシュ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 08:04:26 ID:GrrxeQFZ
>>643
>>645は間違い
1.黒色ベースで音符の画像が表示される場合。
・ジャケットをFolder.jpgとして保存する。

2.白色ベースで音符の画像が表示される場合。
・フォルダオプション→表示で[すべてのファイルとフォルダを表示する]にチェックを入れ、
 [保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない(推奨)]のチェックを外す。
・200*200サイズのAlbumArt_{*Album ID*}_Large.jpg、75*75サイズのAlbumArt_{*Album ID*}_Small.jpg、
 75*75サイズのAlbumArtSmall.jpg、200*200サイズのFolder.jpgをジャケットの画像に置き換える。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:11:56 ID:W14lgUXI
てゆか目的はワンセグを見たいんであってオーディオプレイヤーが欲しいわけじゃないからね。
アクオスケータイなんか買いたくないからこれにこだわってるわけで。
もし他にワンセグ見れる小型の物が出たら、それまでって感じもしなくもない。
それまでに安定化してくれたらずっと使い続けるだろうけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:33:25 ID:m2+Gxdll
ギガビートVでは、未完成品を売って知らんぷりして、後でのんびりアップデートして対応しようとしてるっぽい東芝だけど、他の製品でも同じようなことしてるの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:42:43 ID:P1fcr8gD
意外と200gは片手で持ち続けて見るのは疲れるね。
あと、これって曲の削除はどうするのかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 10:12:22 ID:GrrxeQFZ
>>647
で、あんた誰?
いきなり新規IDでそんなことを書かれてもね。
そんな書き込みされてもさw

これじゃiPodスレ・ウォークマンスレとかに来ているようなのと同じアンチの自演にしか思えないよw
651舛岡富士雄:2006/07/27(木) 11:50:34 ID:iT2nQV5M
そんなことよりも、早く11億円を私に払ってくれたまえ!!!!!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:48:03 ID:0ceFGIh4
>>650
新規ID?
ここは、匿名掲示板ですよ。
東芝社員だけが書き込むスレではありません。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:06:34 ID:o+vIwtfh
IDの発行手続きを教えてください。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:08:35 ID:GrrxeQFZ
IDも判らないとは・・・、今夏2ちゃんデビューですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:12:50 ID:0ceFGIh4
( ´,_ゝ`) プッ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:17:46 ID:GrrxeQFZ
>>655
クスクス
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:20:34 ID:ElaCi6ty
>>654
(´゚c_,゚` )プッ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:34:23 ID:QRt7G8ui
>>650
日付が変わるとIDがかわるので、以前から粘着しているかもしれない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:36:51 ID:E6v9TTKz
>>649
PCに接続して、PCから削除する。
本体だけではできない。
だから、ワンセグを録画しようとして空きスペースが
足りないと分かったとしても、動画ファイルなどを
消して空き容量を増やすことはできない。
でも、ワンセグを録画したものは本体側で削除できる。
消したくない番組しかないとしても、見れなくなる番組が
自動的に用意されるので、消すファイルに困ることはない。

660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:40:14 ID:9daVkrdL
W-ZERO3のソフトケースに入れて使ってみたが、えらい出しにくかった。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:01:11 ID:zAGmaWXd
>>660見て思ったが
W-ZERO3にワンセグチューナー付いたら完璧だw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:25:10 ID:QTGu4+KG
釣りか釣りじゃないのかハッキリしないのは良くないな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:16:33 ID:APCW+A8B
>>661
es買えば
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:28:43 ID:kAW69aPj
>>659
>>649です。どうもです。フォルダ内から削除なんですね。
どうもわかりにくい使用というか、この説明書は難しい。

ポッドキャストがランダムに組み込めるのが嬉しい。
ランダムから外すやりかたはあるのかな?
そうすると曲の間にトークを入れてラジオみたいに聞ける。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:34:13 ID:xtj983TI
>>663
esって地デジチューナー内蔵されてないじゃん
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:47:32 ID:4DtKpzG+
オプションだ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:01:36 ID:/aB1HUx8
地デジっていうと、まぎらわしいぞ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:08:56 ID:GrrxeQFZ
>>664
PMCのほうは本体から直接削除するよりはシンクリストを作ってWMPと同期させたほうが・・・
再生カウントとか再生した時刻とかのデータをやり取りできるせっかくのMTP機器なんだから・・・・。

ワンセグはショートカットがPMCに登録されているプラグインなので好きにやってくれ。

それよりも東芝はどうしてメディアセンターパソコンを出さんのか・・・
対応プレーヤーを作ってないNECとかFujitsuは出してるのに・・・
VISTA待ちなのかなぁ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:09:57 ID:6bvP8dJe
>>665
誰かそんなこと言ってたか?
カタログにも今後発売予定って書いたあったろ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 18:02:22 ID:EE6OjxnY
W-ZERO3[es]のワンセグユニットはこの辺参照してくれ
ttp://wiki.wince.ne.jp/W-ZERO3es/?%BC%FE%CA%D5%B5%A1%B4%EF

ついでに言うとW-ZERO3[es]は基本的にPDA、早い話簡易型Windowsなんで
ケータイみたいに手軽には扱えないと考えた方がいい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 18:02:55 ID:5+XuV+1D
そろそろ不具合報告も尽きてきたみたいだな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 18:23:39 ID:+VnxfsQa
>>670
つーか、gigabeatVの不良動作無し+付加機能版だろ

673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:25:37 ID:/aB1HUx8
>>671
使わなくなった奴はいるかもしれんが、不具合が無くなったわけではないぞ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:58:35 ID:vzbgNX5X
代替できるACアダプタはありませんかね?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:26:02 ID:GrrxeQFZ
>>674
4.5Vタイプのアダプタならサイズが合えばどれでも。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:59:42 ID:KmwVz96S
ゼロセグチューナーイラネ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:15:40 ID:f2yKULSv
で、これ使って自分たちの地元の電車(地下をのぞく)で色々試してるのかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:44:18 ID:flb6YZ36
机上テレビに使ってます。
大阪市内のマンション9階だと室内でもわりと使える。

なんか音楽も動画も画像表示も”おまけ”のような気がしてきた^^;
ワンセグ見てる最中に気になる部分があったら録画してメモ代わりにしてる。

ACアダプタと外部アンテナもしくは大型ロッドアンテナを接続できて
ステレオスピーカー内蔵のクレードル兼ディスプレイ台を
1万以下くらいで出してくれないかな。

もちろんフリーズと録画ファイルが見れなくなるバグは解消してから。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:47:03 ID:pkIHkAxn
                       /        `ヽ
    殺     語    気      /          ヽ,_ .∩
    す      っ    や       |            ゙/ !:.:.:....
    ぞ    て      す      \         .:/  |`ヽ:.:.:.:.
     ッ      ん      く        ヽ、      ...:::::ヾジ  \:.:
      .!       じ    ギ          `ー- 、  ..::::       `
            ゃ    ガ         ,r'´ ̄ ..::        .:.:.:.
            あ    ビ       /            .:.:.:.:.:.:
‐- 、          ね    を     ,r'´  .:..            .:.:.:.:.:.
;;;;;;;;ヽ.       ぇ         /  ...:.:.:.:.:..         ......:.:.:.:.:.
;;;;;;;;;;;;`-、     !!         /  ...:.:.:.:.:.:.:.:.:..     .......:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;ノ
;;;;;;;;;;;;;,.==゙i,             l  ,.,.-:,,..--,.,.,.,.:.:.:,.,.,.,.,.,.,..==、-r-;;'".:.:.
゙ヽ、;;;;;;i:;;;;))l            |=゙'"ヘ,;、ェュ_|゙i,`゙ '"`";;;;:.:.:   } | ::::.:.:.:.:
:::::::::`゙''-、くノ _,..--、    ,. -- 、 |.::  ;;;;゙i,ヽ゚-゙i,ヽ,   ,;;:.:.:.  `;;| .:.:.:.:.:.:.
:::::::::::::::::::<`:ヽ、;;;i:i ⌒ヽ/   ..:::    ゙゙'゙ヽ、<|ヽヽ:;;;;;:.:/ ,,,;;;;;:::l.:.:.:.:.:.:.:
:::::::::::::::::::::)::)  >::|   :l   ..:::     ,,,,,,;;;;;;''゙:::;ヽ';:,.,/___,,.==ソ;:;:;:;:;/
::::::::::::::::::::};`-'<;l::l,  .:.:l              .:゙゙゙Y;:ゝ゚,-,‐-< .:.:;:;/
-、::__::::::::::i;;< ̄ヽ;:!;;'゙ .:.:.l,        ,,.,., ,.  ,.,.:::/.:.:.:://  .!.:.;ハ⌒i
__゙ヽ、;;i:::::::::`i;;;゙i /;;;;i:l  .:.:.゙i,     ,. -‐-、ヽ  '""゙i .:.:.:./ `゙''''i/ ..:.:.:}
::::::::`゙'''ヽ;;;、::゙i;;;::;,.-、:゙i,=i‐-、l,     ヽ,ぐ>、゙、゙ __  /..:.:.:.:|.:::.   ゙i, .:.:.:./
:::::::::::::::::::::゙ヾ;;、:::`゙i,ノ;:;Vl   ゙i,   :::゙i `ヽ'シv-`つ,.-‐‐''/  '"゙゙ヽ〉 .:.:|
;;;;:;:;:;:;::::::::::::::::゙ヾ;;;゙i,,;:∧|     ゙、  ゙ゝ、 ゙゙゙'''l'´   .:::/      /  .!
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:::::::::::ヾ;;;;:;:Y;;!    ヽ、__/`>‐'" ..:.:/:::..      /    〉
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:::::::::ヾ;;;;;;;;|      〈ー=<ヽ,._,,.-'" ..::'      ;';  /|
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:53:55 ID:f2yKULSv
受信環境が安定してると、使えるね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:42:34 ID:m2+Gxdll
不具合てんこ盛りなのに祭りにならないギガビートってカワイソス(+_+)。ソニー製だったらスレが10個以上乱立してアンチが大喜びしてるのにね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:34:40 ID:EzmiisJY
なんつーか、ワンセグが映る環境だと全てを許せる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:35:00 ID:OJJyhJ8p
音楽、一時停止以外のレジューム一切ない。
曲間を0秒とか調整できなくて、ライブ聴くと曲間で音が止まる。
999円のMP3プレーヤークラスだよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:37:58 ID:hAb0tSHb
初のHD DVDレコーダ「RD-A1」が本日発売開始
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060727/toshiba.htm

>東芝DM社 デジタルAV事業部 DAV商品企画部商品企画担当 青山幸司氏は、
>「小寺さんのレビューでは試作機でご心配をかけましたが、発売製品はもちろん
>HD DVD-R 1層/2層ともに記録できます。ご安心ください」

小寺さんV30も辛口レビューおながいします。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:15:32 ID:AXOnlZdd
>>643
>>357読めや。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:18:40 ID:hAb0tSHb
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:57:20 ID:EzmiisJY
ケーブルTVの線が来ているのでそれに室内アンテナを送信アンテナとして接続すれば家の中
どこでも見られるようになるかね。

ブースター必要かな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:36:48 ID:IHCvyj23
なんで家の中にテレビあるのに ワンセグ使いたくなっちゃうんだろ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:38:04 ID:EzmiisJY
>>688
外でみるのに録画したりしたいので。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:53:05 ID:eqMGmim3
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 05:21:37 ID:OMto3E0a
あげあげ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 08:41:21 ID:XcEwUYvs
>672
W-ZERO3[es]もWindowsMobile5.0だから、gigabeat Vと同じだよ。
多分、安定性は非常に低いと思われ。
W-ZERO3[es]+ワンセグopの価格>gigabeat Vの価格、になるだろうし。

W-ZERO3は、持っている人間の立場から言わせていただくと、
1日1回のリセットは”最低でも”必要な最悪端末ですze!!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 09:22:38 ID:iDagRWll
みなさんファームウェアのバージョンはいくつ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 09:29:24 ID:Ca+fqc9B
>>692
いい加減なこというなよおまえ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 09:31:02 ID:nIQu4mId
ワンセグを自由に録画、コピーするにはgigabeat V --> 中国製MPMを介して
やればOK!

MPM201 & MPM202 がお勧めだがもう倒産してないからなぁあ。残念!

3機種対決見たがテレビ見るのに20秒も待たされるのか>gigabeat V

東芝も落ちたな。っていうかマイクロソフト使うからいけないんだな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 09:38:18 ID:XcEwUYvs
>692
思いこみで語らないでくれ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:16:37 ID:t7/gx9nb
要するに音楽は聴くなと言う事ですね。
なんでgigabeatブランドで出したんだろ

ワンセグ端末として新ブランドで展開すれば良いのに・・・
gigabeatオワタ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:56:49 ID:t7S7aeFt
そろそろ日本品質ってところへの妄想打破と期待値の再設定が必要なんじゃないの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:11:46 ID:lKSBZ7a2
録画データ再生中に一時停止させても、なかなか思い通りの画で止まらん。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:19:31 ID:hAb0tSHb
データの区切りがフレーム単位ではないと聞いたことがある。
スロー再生とかも無理かも知れん。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:29:18 ID:hAb0tSHb
>>697
大人の事情でワンセグ単体では出せないらしい。
食玩のラムネみたいなもんやね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:08:57 ID:2P2eC+vs
6月10日Amazon発注のが、昨日着荷
Ver2.11(632)
プラットホーム1.1(632.4)
でした。
初代ギガのリモコンが流用出来ました。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:48:00 ID:i+oGHS4b
そういえばこれってアクオスケータイみたいにテーブルに置きながら見づらいんだな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:12:56 ID:TlIBbCHJ
日本語は正確に
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:54:46 ID:qeqyoHlS
上のレスでは
ワンセグはおまけで音楽がメインだ。
と書かれているがどっちなんだ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:01:41 ID:hAb0tSHb
>>705
食がメインで玩がオマケ、みんなオマケにしか興味ないんです。
でもオマケだけ売るわけにいかないので、ラムネがつくんです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:19:21 ID:Lr/pNlcE
実際のとこ、音楽はiPodで聴いてるのでどうでもいいんですよ。
もしもiPodにワンセグが乗ってたらgigaなんて眼中に無かった。
でも現実はそうじゃなかったんです。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:38:20 ID:dR7c/m4S
ワンセグはおまけなんて言っているのは
リアル社員だろ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:28:21 ID:nIQu4mId
ワンセグがおまけな訳ねぇだろ!

画面を320*240ドットに設定した時点でワンセグメインに考えている
としか思えん。
動画プレーヤーに重点を置くならせめてVGAは確保してるだろ!
音楽に重点置けばこのサイズはありえない。

東芝のモバホ端末も早送り、巻き戻しの動きがぎこちないから、使い
にくさは東芝の伝統かもな。この手の製品、東芝製はパスが正解だな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:45:52 ID:SwCzovp6
>>687
その発想に感動した。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:48:17 ID:UDFYd9Tl
CATV経由だったら、DVDレコーダーとかのアンテナ出力から分岐をかけたりするとうまく行きそうだね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:01:57 ID:1bLdsd7t
>>709
そもそもPMCの動画サイズが320*240なんだが・・・。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:03:01 ID:vNiihCuK
それをいうなら、
そもそもMP3プレイヤーなんだが・・・。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:04:53 ID:1bLdsd7t
>>713
それを言うならPMCはMP3も再生できるってだけでオーディオの基本はWMAだよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:12:59 ID:prDO3XRU
>>709
画面は320*240ドット設定でもSはワンセグないが?

>動画プレーヤーに重点を置くならせめてVGAは確保してるだろ!
>音楽に重点置けばこのサイズはありえない。
動画プレーヤーだとだれが?音楽プレーヤーとして売ってるが?(需要はどうであろうと)
おまけの為でも、付けるからにはそれに合わせた作りにするのは当然では?
そのおまけのレベルが低い事にはガッカリだが…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:13:25 ID:nIQu4mId
そもそもPMCを採用した東芝が駄目なんだよ!

PMCを採用しなければならない「裏」の思惑があるんじゃねーの?
お客サイドでなくメーカーサイドの思惑が。

東 芝、 終 わ っ た な。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:14:36 ID:P77SanyO
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j>>714
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:18:59 ID:nIQu4mId
あくまで掲示板で「おまけ」だからって言っているわけで
公式に「おまけ」と言っているわけじゃないから決め付けられんが。

「おまけ」って言い逃れている時点でメーカーとしては最低だよな。

719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:30:11 ID:nIQu4mId
>>699

モバホの東芝製端末も、早送り、巻き戻しで思った所で停止できない。
東芝の仕様なんだよ。

情けね〜な「東芝」

俺は昔は東芝ファンだったんだよ「蔵王」、「名門」なんてカラーテレビ
が出た頃、東芝は良い仕事してたのにな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:52:58 ID:prDO3XRU
>>719
ここは、東芝スレでも愚痴スレでもないんだし
何か言いたいなら直接東芝に言えば?

俺も、ワンセグはおまけ派だけど社員でも関係者でもないよ?
でも、あのおまけレベルであのでかさと容量じゃ買う気は無いが
Sの方が欲しいがあっちも不具合が…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:59:52 ID:DfTC7ya5
>>720
糞だと言い切れよw
そしたら楽になれるぜw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:16:10 ID:hRbbFjaW
>>720
ここはSスレじゃないし
V買う気も無いなら、Sスレで言えば?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:15:40 ID:qEgBZUIu
ワンセグ視聴は満足、録画は不満――「gigabeat V30T」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/28/news009.html
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:42:58 ID:2e728puY
ワンセグはリアルタイム視聴して
30GあるならMCEで録画した動画を転送してウハーだと思ったんだけど
動画はWMVしか再生できないみたいだね・・・
OSにPMCが使われてるけどWindowsMobileの一種なのかな?
TCPMPとか使えない?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:27:32 ID:prDO3XRU
>>724
WMPで再生出来てる物は転送時にWMVへ自動変換される筈だけど?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:28:15 ID:y3H4zsoY
>>502
半年rom
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:41:19 ID:2e728puY
>>725
それだとエンコード時間かかるじゃん
素のまま再生できればデータ転送時間だけですむわけで
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:03:29 ID:prDO3XRU
>>727
まあ、嫌なら買わなきゃ良いのでは?
俺は、促販員じゃないし、ほぼ全ての形式が
WMPの変換で再生可能だと言っただけなんで…

俺は予め纏めて変換しておいてSで観ようかなと思ってる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:23:23 ID:2e728puY
嫌だってわけじゃない、PMCってのはCEのアプリが
使えるかどうかを聞いてるだけなんだが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:37:04 ID:prDO3XRU
>>729
OSが何であろうとオーディオプレイヤーであって
PDAじゃないんだからアプリの追加使用とかの設計じゃない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:39:16 ID:hAb0tSHb
>>723
うわっ画質ひでぇw てか再生不良の話は無しですかそうですか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:52:29 ID:M8Ysk2Bo
                             /__
 や…やめなさいよ…          , -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、
 みんなに聞こえちゃうわ。       ,. -‐/       \ ̄  ヽ、
         _ --――- _    / _ /     |    ヽ \  ヽ
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !   録画なんてオマケなんだから
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧   いい大人が出たばっかりの
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i   V30Tごときでゴチャゴチャ
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |   ぶっちゃけありえn(ry
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
.:  .:::::l   l            \!/ //    / __/ /´rr'´__ ヽ/     l
:: .::::::::|    ヽ、         ヽイ      /  〈_〈´ レ〉‐-`  l     /
: .:::::::::::|       \        ヽト、    / /イ|ヽ. ゝ‐-   l      /
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:57:12 ID:OJJyhJ8p
音楽、一時停止以外のレジューム一切ない。
曲間を0秒とか調整できなくて、ライブ聴くと曲間で音が止まる。
イコライザもプリセットの貧弱のばっか。
999円のMP3プレーヤークラスだよ。

AVプレーヤーであるCOWON A2(とはいっても音質はiAudio譲りの高音質)より、
音楽プレーヤーとしても劣ってるってどういうことだよ、、
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:10:15 ID:TSHJaiG3
昨日より2行増えてんな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:21:04 ID:ICt+MykR
「999円のMP3プレーヤークラスだよ。 」って言う奴はそれ買ってりゃ良いじゃん

COWON A2が良けりゃそれ買えば良いじゃん

誰も東芝のgigabeatが最高だとは言ってないし
我慢してでもこれを買えとも言ってないんだし…

同種の物が数種類出れば一番からビリまで出来るのは道理
例えば音質が二位以下の機種は売ったら駄目なのか?違うだろ?
客が買う際に選べばよいだけの事、好みは人それぞれなんだし。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:56:52 ID:HXR3q9xv
好みは確かに千差万別だろう。
しかしな、ワンセグ見れるのはこれ一個しかないんだよ。
999円だかのMP3プレイヤーでワンセグ見れるんならgigabeatなんて要らないわな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:17:34 ID:+6/WGUPZ
池袋某量販店の展示品受信不可。店員曰く「このあたりの鉄筋の建物の中では
電波入りません」とのこと。。なんの為の展示品か?木造建築物又は屋外で
見るしかないのかな?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:21:05 ID:r02UApIv
コジマとソフマップでVの実機見たんだが、どっちも固まってたw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:28:52 ID:ICt+MykR
>>736
ワンセグ見れるのはこれ一個しかない?
ワンセグ観るだけなら選択肢は他にもあるのでは?
>>733の言うように音質も音楽関係の設定機能も糞で
999円のMP3プレーヤーやCOWON A2の方がましだから
音楽機能など要らんのだがワンセグが観れるからってんなら
他機種で良いじゃん?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:42:34 ID:Ct+/mL/E
まあ、Vを擁護するわけではないが…
君らの耳で音質分かるの?
具体的に音質の悪さを言ってみてよ。
ただのヲタ共
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:15:12 ID:+6/WGUPZ
>>739 ?これ以外でワンセグ見れる商品ってあるんですか?
    携帯電話とかについてるヤツじゃなくて?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:26:43 ID:tD0q/tQs
最近のノートならワンセグ受信できるモデルがあったりする
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:32:40 ID:TSHJaiG3
5万で買えりゃ買ってる罠
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:47:05 ID:AcVvZGz/
あした、買いにゆきます
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 07:29:14 ID:oOgt2vco
報告よろ。
不具合率が気になるところですね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:44:48 ID:WNpReHBA
ワンセグは鉄筋の家の中では殆ど入らない。移動しててもブツ切れるので、
街中で数時間突っ立ってるような人にはお勧めの商品だね。
頑張って録画しても再生不可になるのがタマに傷だけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:11:50 ID:c2YOzjgt
可搬性は劣るがcowonA2+東芝の外部チューナー(ポウタロウ用)で
ワンセグ録画何とかならんか?

gigabeatも移動中は良く映らないらしいし固定で使うなら一緒やん。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:12:19 ID:lvQx3/1V
>>740
音質云々語るならまずMP3聴くなよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:21:05 ID:TSHJaiG3
>>747
cowonA2+東芝の外部チューナー(V30T)でなんとかなる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:30:29 ID:04B5qKT5
予約中は音楽も聴けないってなんなの?
この糞仕様
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:39:19 ID:33fao4ad
>>747
それなら自宅で地デジ録画したほうが良くないか?mepg2やWMVなら
別なコーデック入れなくてもgigabeatに転送可能だから持ち出しも出来るし。

ワンセグ画質でよいなら地上波アナログで充分だがな。


>>748

違いが判らんから>>733-に「音質なんてあんまりかわんないないんじゃね?」って書いてんじゃないかな?

俺もあんまり違いが判らないけどMP3の64bpsより音は良いように聞こえるからとりあえずWMAlosslessで使ってるけどさ。


>>750
要約するに、ワンセグはPMCとは別のアプリと思ったほうが良いな。これはS60のFMラジオにも言える。

もともと一体開発されていないものだからキメラ状態なんだと思うよ。
(PMC自体はマイクロソフト、ワンセグ・FMプログラムは東芝)
マイクロソフト自体はアメリカの企業だからアメリカの規格を元に開発しているから、アメリカ型のデジタル放送に
ついてはきちんと対応させている(WMDRM利用)
日本はいつものお約束の独自規格なので東芝が後付で別プログラムとして組み込んでいるいる様子。

別なプログラム稼働中はほかのプログラムは動かせないものな・・・。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 10:02:08 ID:ixCmC4Yo
>>742 手軽に持ち運んで見るのにPCはちょっとね・・・
パナあたりが出しそうだから期待してる・・SDスロット付とかで
ギガビート自体にカードスロット付けなかったのは謎だね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 10:31:02 ID:vc+nDWd5
PCを買う人はこのPCで「Windows用のソフトを使うから」「Mac用のソフトを使うから」とOSの上で
動くアプリケーション前提で買うため、PCとOSはある程度(とはいってもバンドルしている限りは
責任ある)切り離して考えられる。
最悪、ユーザが全く別のOSを使うこともできる。

しかし、このVシリーズがPMCやWindows Mobileを使っているのは「東芝の都合」以外の何者でもない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 10:38:42 ID:170GuYFW
そろそろ交換しないと初期不良期間すぎちゃうよ。
まあ、逆に期間過ぎてから「録画したワンセグ番組が観られなくなるので修理してくれ」とだすのも乙だが。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 10:46:48 ID:0vOsDvRk
A2とワンセグ携帯買うのが一番かしこいってことかな。ソニーも東芝もソフト開発部隊がアホってわけだね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:02:49 ID:lvQx3/1V
初期不良交換は、新たに買うのと同じだから保証期間が延びるので、大事だな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:13:02 ID:33fao4ad
>>756
そうなのか?Sの場合。
「保証期間は交換前の奴を購入した日付からだから勘違いしないでね。」って念を押されたけど・・・。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:24:17 ID:lvQx3/1V
>>757
今し方ビックカメラで交換してもらったけど、保証書は8月までになってたよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:25:12 ID:lvQx3/1V
>>757
もちろん初期不良期間を過ぎてからだと話は別だけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:01:18 ID:TSHJaiG3
個体の初期不良と初期ロット全ての不良は扱いが違うと思いたい。
で、交換した人の使い勝手はどうよ。フリーズとかしなくなった?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:04:00 ID:oucIdMwO
フリーズするに決まってるだろ・・・。
そう簡単に修正版が出るならとっくにやってる。
延期してなおこの状態って事はそうとう根深いんだよ。
まぁ他社からワンセグ機が出る前にどうにかならなかったら返品かな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:16:37 ID:c2YOzjgt
返品できるうちに返品しといたほうが・・・。

何故、地デジ録画をしないか・・・>録画した物を手間を掛けずに持ち出したい。
転送とか、下手すりゃ再エンコとか嫌なんだよな。
っていうよりコピワンで地デジ録画って持ち出せないんでね〜の?

何故ワンセグにこだわるか・・・>受信できればノイズレスで録画できるから。

俺の望んでいるのは
受信感度の良いワンセグチューナー+予約録画機能+プレーヤー
それぞれ単体でもかまわん。

アクオス携帯+A2は不可(アクオス携帯にワンセグの外部出力はないよ)

763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:51:23 ID:yPM3n1Pp
画面はちいさいけどDSのワンセグというてもある
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:58:31 ID:TSHJaiG3
録画できねえし、そもそも売ってねえじゃん 
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:28:57 ID:TFIQN1OW
今、淀秋葉の外で特設ブース開いてgigabeatの売り込みやってるので展示機をいじりながら聞いてみた。

「これって画面いっぱいにワンセグ表示できるんですよね。」
ああ、これも違うなといいながら16:9の番組を探して、
「こう、今後の番組はこんな風にワイドになるんですよ。ま、上下は空きますけどね。」

「録画した番組が再生できなくなるって話きいたんですけど。」
「いや、そのような話は聞いたことありませんね。
ほら、これ全て今日撮ったんですが、きれいに再生できます。」
「1日経つと再生できなくなる事が多いようですが、ありませんか。」
「昨日撮ったのはないのでわかりませんね。」

自分の持ってくればよかった。おまえらカモーン。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:36:41 ID:oucIdMwO
そんなとこで下っ端の販売員問い詰めてもなんの解決にもならんぞ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:38:50 ID:TFIQN1OW
あと、店内でCOWON A2をいじってみて(何故か韓国語版が展示)、そのあとV30Tをいじってみたが。

外観ちゃっちー
画面ちっせーし、なんかきったねえ
QVGA荒すぎ(ドット間のぽつぽつが目立つ)
視野角(特に下から)狭すぎ。
イコライザ変えるのにいちいち設定画面いかなきゃなんねえのか
サンプル動画のNANA縦につぶれてるぞw


我ながら何故V30Tなんて買ったんだろう。。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:22:09 ID:95p8U42S
外部アンテナの繋ぎ方がわかった。
USBの外側のシールド部分にアンテナ繋ぐとOk.
だが、こんなコネクタ売ってないので、自作します。
車載用アンテナも買ってきます。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:51:34 ID:TSHJaiG3
>>768
F型------------USBミニ でおk?
770sage:2006/07/29(土) 18:24:58 ID:P+qoBxkb
マニュアルに載ってなかったんですが、
設定のHarmonicsをオンにすると何が変わるか解る人いますか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:29:42 ID:P+qoBxkb
sageるの間違えたorz
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:36:57 ID:RKNDX+ou
>>771
本気の質問?
再生時間と引き換えに圧縮ファイルの音質が変わるんだが?
詳しくは公式に書いてある
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:38:35 ID:HRj6ra67
データが全部

消えたああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
774774さん@尾中おっぱい。:2006/07/29(土) 18:50:17 ID:vc+nDWd5
>>773
即交換!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:53:13 ID:P+qoBxkb
>>772
公式見てみたけど書いてなかったです。
もしかしてLosslessと間違えてませんか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:54:57 ID:vc+nDWd5
>>775
つ:まぬある
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:02:34 ID:RKNDX+ou
>>773
Losslessは圧縮時に音質を損なわない圧縮方法で
既に他の方法で圧縮済みのファイルをどうこうするものではない。

Harmonicsをオンにするとは、H2C Technologyを機能させる事だが?
公式の音楽を楽しむ!の最初に書いてあるが?

勉強不足すぎでは?
778777:2006/07/29(土) 19:05:11 ID:RKNDX+ou
>>775宛だった

俺も精進が足りんかった…orz
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:06:48 ID:P+qoBxkb
>>776
つ:>>770
マニュアルは全部見たつもりだったんですけど・・・
何ページに書いてあるか知っていたら教えてくれませんか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:19:55 ID:vc+nDWd5
>>779
PDAのマニュアルなんだから検索すればでてくる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:28:19 ID:/DK0H6nP
いま秋葉淀でV30Tを買いました
まだ充電されてないので家に帰って使ってみます
ワンセグケータイを使っていて画面サイズとバッテリ持ちが不満だったので
ピクセラのワンセグ端末の発売を待っていたんだけど
発売延期になったんで堪らずコイツを買ってしまいましたよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:35:01 ID:iEmOdCn3
>>781
じゃんじゃん録画しとけよ。
そして明日再生できなくなったら特設ブースに行ってみせつけてやってくれ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:35:21 ID:P+qoBxkb
>>777
>>780
47ページに書いてあるのを見つけました。
おかげでやっと解りました。
ありがとう。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:49:00 ID:/DK0H6nP
>>782
不具合出たら東芝に報告するよ
ソフトかファームのアップデートで直るといいね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:22:12 ID:+s6N6TKn
本体に入っているビデオデータをPCにコピーするにはどうしたらいいか、やったことある人います?
エクスプローラでデバイス観ても、フォルダ表示されないんだけど。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:28:22 ID:TSHJaiG3
>>785
「ビデオデータ」が「ワンセグを録画した番組」の意味ならコピー不可 
PCから見えないのは仕様です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:53:24 ID:95p8U42S
>>769
おk

788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:53:27 ID:lvQx3/1V
>>785
デモをタグ情報含めて逆同期とるのはおk?
789769:2006/07/29(土) 21:15:36 ID:TSHJaiG3
>>787
おーそんなんでええのんか。サンキュ!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:43:25 ID:OFGkWMe8
東急ハンズでいいもの見つけた。
携帯電話とかの展示する時の台が売っているコーナーで、サイフを展示する台が机上にちょうどいい。値段も300円弱です。これにテレビアンテナつければ室内でもばっちり。録画しておいて、受信できない所でのひまつぶしにすればいい。
とりあえず、半月が経とうとしていて、録画したものがみれなくなったことは1回だけ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:40:09 ID:+s6N6TKn
>>786
いえ、PCで録画したwmvなんです。
本体に同期したファイル群をもう一度、PC側に戻したいのです(PCからは削っちゃったため)。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:36:09 ID:lvQx3/1V
>>768
前スレではヘッドフォン端子につないで観られたって結論になったが、それじゃ観られなくなったのか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:32:31 ID:ywgGvj3y
>>792
俺のは、ヘッドホン端子ではだめ。
ちゅうか、ヘッドホン端子だと、スピーカーから音聞こえないので。

アンテナの同軸ケーブルの芯線側を、USBのシールド側に繋ぐ。
アンテナのシールド側は、なにも繋がない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:36:58 ID:yTnvK8vI
>>791
だから、黙ってD&Dしなさい!
カメラのバックアップが取れる!=PCへのデータの移動が可能!
普通に行くから!著作権の関係で公式には「出来ない」ってことになってるだけだ!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:51:55 ID:V++PsUcD
>>794
gigabeatへ転送したファイルをPCへ戻すのって
公式には「出来ない」って事になってたっけ?
出来ないのは「ワンセグを録画した番組」の本体外へのコピーだった筈
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:14:57 ID:D5WEpaag
>>765
メーカーがバグと認めないってことは、いつでも個体不良で交換できるってことか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:01:48 ID:8Pv2kEDi
昨日届いた。
なんだかんだ言ってもワンセグ映ってりゃ文句ないよ
鉄筋コンクリートの建物だと窓際に置かないと見れないけど・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:02:03 ID:yTnvK8vI
>>795
ワンセグ録画番組が本体外へコピー不可なのは技術的にもムリだろ。
実際にやってみろ。何度かに一回は失敗するから。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:24:58 ID:V++PsUcD
>>798
日本語分からんのか?
ワンセグ録画番組がコピー出来るとは言ってないだろ?
出来ないって最初から言ってる。

そもそも、俺も>>791もワンセグの事なんか言ってない
「gigabeatへ転送したファイルをPCへ戻す」であって「gigabeatで録画したファイルをPCへ」では無い!
貴方が勝手にワンセグ話しに持って言ってるだけ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:30:17 ID:yTnvK8vI
>>799
あんたもアホダナ…
興奮する前にちゃんと調べなさい。
興奮してないで動画でも音楽でもVからPCに戻してみなさいよ…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:30:34 ID:Mk+ukOUg
てかワンセグなんてコピーする価値ないだろ
アナログでもVGAをQVGAに削れば粗も減って
ワンセグと同等の画質になるし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:43:08 ID:V++PsUcD
>>800

俺が言ってるのは>>791の質問内容は「公式には出来ないって事になってたか」 って事!
俺自身が動画や音楽をVからPCに戻したい訳じゃ無い(したいのは>>791)
V持ってもいないし。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:53:11 ID:PNoAaSoe
>>797
そこで>>793ですよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 03:10:54 ID:x4x7zoNK
俺も今日、秋葉淀でさわってきたけど、あれこれやってもハングしなかったな。
でも、新宿淀で展示されていた機械は、俺の隣にいた奴がいじったらハングしてた。
(そいつはあわてて逃げたけど笑)
どーも、ファームウェアが変わったっぽい気がするけど、まだ公開されてないの?
このスレ見てて購入を見送っていたけど、秋葉淀で見たレベルのものなら、
まあ、なんとか納得できそうな気がする。
でも、液晶をもう少し小さくして、動画のアラが見えにくいようにすればいいのにね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 03:33:03 ID:yTnvK8vI
>>802
なってます
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 07:18:50 ID:lH+JW4w6
791です。
で、結局、私も本体で録画したワンセグ番組のことなんて気にしてないんですが...。
>>802さんや>>799さんがおっしゃっているように、gigabeatへ転送したファイルをPCへ戻す
方法が知りたいだけであります。
807華梨:2006/07/30(日) 07:31:08 ID:6PXA1Ewi
MP4プレイヤーいりませんか?
音楽も動画も再生できてラジオも聞ける優れものです!!
容量は2GBで画面は1.8インチ♪シルバーのかっこいいデザインですо
3万の商品ですが,1万でお譲りします!!
気になったら気軽にメールください!!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:06:53 ID:ppeeSEA2
>>806
マイコンピュータからgigabeat開いて、Videoフォルダ開くとある。
それをローカルにコピー。

でもさ転送時にサイズ変更されてるよ。
>>444
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:12:01 ID:yTnvK8vI
>>806
ってやっぱ頭悪いのな?
「PCに戻す方法」って…
データの移動だけならPC→gigabeatでもgigabeat→PCでも
D&Dで移動させられるだろ…
ここの板のレベルは低すぎるな。PC初心者が…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:43:51 ID:Rg3NEs9x
>>792
家のアンテナ線で試した結果。
USB端子-->OK
ヘッドフォン端子-->OK
外部端子-->OK
電源端子-->OK
背面のプラスチック-->一応OKみたい
うちはきちんと地デジ入るようアンテナ立ててるから電波が強いからかもしれんが、要はどこの端子でもいいみたい。
F型-->電源端子とかの方がありそうな気がするけど誰かしらない?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:28:14 ID:M++FUEvB
ワンセグ録画番組を消去した後、音楽やムービーを再生したら
高確率でフリーズするみたい・・
外出時はワンセグ消去禁止すれば何とかなるかな。

今のところ、フリーズにつながる特定操作パターンって
ほかには判明してないかな?報告よろ〜。

東芝よ、こっそりCM止めるより先にサポート更新早くしろ。
せめて、”不具合の修正に努めています”くらいの報告しろ。
知らぬ存ぜぬって感じで腹立つ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:34:40 ID:7mNzUz/k
>>810
前スレだったかな?
F−ピンって端子があるって話があったはずだ。

というか、どこかの端子に繋がなくても、信号線をアンテナに巻きつけるとか、
極端な話、近づけるだけで効果はある。(背面は多分この効果)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:44:26 ID:Ljt7RkBY
PCのソフトでワンセグで録画したのアナログダビングできる?
すぐ再生できなくなるなら自衛しかないよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:47:46 ID:PNoAaSoe
基本的に不可。
コピーガードキャンセラーとか使えばいけるかも。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:55:27 ID:xLLKixcK
地上波デジタルは基本的に録画させないのが基本方針じゃなかったっけ
例外的に機器単体での一時的な保存だけは認めるけど、複製だけは絶対に認めないとかで。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:25:04 ID:vEE0M6pX
 いろいろ試して2週間になりますが、番組再生・フリーズが
ほぼ無くなりました。このスレでも書かれていることですが、

・きちんと受信できる環境で使用すること。
 録画後確認のため再生するとき、電源を入れるとバツクグラウド
 でワンセグ受信するがこのとき受信に失敗すると再生できない
 ことが数度あった。一度再生できれば受信不可の環境でも再生可。

・再生ファイルの表示でチャンネルに***が出たら、そのまま再生
 せず、一度メニューに戻ってから***が出ていないことを確認後
 再生すること。

・操作はゆっくりと。
 特にPCと同期を取るときは注意。

以上のことを実践したら、これまで何度か経験した再生できないという
問題は今のところ経験なし。
フリーズはPCに繋いでデカイファイルを同期しようとしたときの一度
だけ経験。

 おかげでこれまで休日に録り貯めて見ていたドラマも通勤中に
見られるので、休日の時間が増えて助かってます。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:35:25 ID:PNoAaSoe
>>816
>電源を入れるとバツクグラウドでワンセグ受信するが
>このとき受信に失敗すると再生できないことが数度あった。

室内でこれを回避するのは難しい。
電源切る前に他のモードにしときゃいいのかな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:55:07 ID:HmdufuBP
>>815
【放送】デジタル放送「録画1回限り」緩和へ・政府方針…放送業界の反発・曲折も予想 [06/07/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154211320/

819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:15:47 ID:gWEU7rcp
>>814

つ[今月号のラジオライフ]
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:33:58 ID:6YKfqIZE
おれの使い方だと、これのほうがいいかなという気がしてきた。

http://www.kakaku.com/item/01334010010/
821813:2006/07/30(日) 23:04:49 ID:Ljt7RkBY
昔スカパーでモザイクだらけのAV撮ってたVSP777V2(合法時代に購入)
かましたら当たり前のように撮れた。
しかしアナログ以下画質でこんな配線かまさせるなよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:44:18 ID:e+AGU95K
>>820
これ結構いいよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:55:09 ID:PNoAaSoe
1万しないのね、やっすー
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:23:36 ID:MlKOZJLX
>>820 ワンセグじゃないですよね?中古のみですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:47:19 ID:dD3p7Q8H
>>824
ワンセグと違って、録っている最中に画面が動かなくなったりしないから安心しろ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:49:01 ID:FFdsP8fk
>>824
ワンセグなし アナログあり HDDなし SDスロットあり 新品
送料 代引き手数料入れても1万円以内
かなり遊べる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:18:45 ID:QydR5QSj
初カキコで、話の流れをぶった斬ってすみませんm(_ _)m
東芝はお盆休みが終わったらバグ取りを始めるつもりでしょうか?
ボーナス期に合せて大々的に売出すつもりだろうか?

私は約束の時間まで同じ場所で待ってる仕事が多いので、こう言った機種が欲しかったんですが、もう少し待つことにします。
他社からもう少しセンスの良い機種が出たら買うかもだけど…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:41:38 ID:FFdsP8fk
>>827
ボーナス期に合わせるなら手遅れです。
東芝はHD−DVDで手いっぱいと思われます。
私はシャープか松下から出たら多分買い換えますね。
829744:2006/07/31(月) 02:17:07 ID:akyXxkJu
土曜にアキバで買ってきた
ワンセグが映らなくて不良品?と思ったがリセットしたら普通に見られるようになった。
受信感度はここやkakaku.comの書き込み見てたので覚悟してたが意外ときれいで、
これなら録画(おまけ)も使ってみようかなと思えた。
一日中CD取り込みや動画の取り込みを試してみたが、mpeg動画の変換中にWMPで
変換エラーと同時にピポッって(USBに繋いだ時の)音がして、全部空になった_| ̄|○
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:26:29 ID:FFdsP8fk
仲間入り オメ!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 09:08:44 ID:XyoSclEY
壮絶やな。gigabeat

>>820
あれは画質が悪いので詳細を調べてから覚悟して購入するがよろし。
値段が値段だからいいけどね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 09:35:51 ID:vaXLryHp
アナログ見たいだけなら5千円くらいで液晶テレビ売ってるがな・・・。
2011年にはゴミだぞ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 10:24:53 ID:w9gT/uGi
わかってたことだが、やっぱ自立させるクレードルがないとちょっと辛いな。
834827:2006/07/31(月) 10:27:29 ID:QydR5QSj
>>828レスありがとうございます。
手遅れですか、そうですね。
私には高い買い物なので、もう少し動作が安定したモノが出るまで待ってみます。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:03:29 ID:HE+7wang
朝、ワンセグを5分位観ていたら画面が急に真っ暗になって、リセットボタンなど
すべての操作を受け付けなくなってしまった。
昨日充電したばっかりだから、電池切れではないはずだから、やっぱり壊れたってことだよね。
まだ一週間も経っていないのにorz
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:14:26 ID:w8Ti3RD/
自立させるのに、NDS用のスタンドを使用中
ACプラグを差した状態で実用上問題無し
携帯用のケースもNDSL用のが流用可能
画面保護はPSP用をカットしてが安くあがる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:18:04 ID:FFdsP8fk
>>835
リセットがだめならバッテリースイッチを切りましょう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:20:34 ID:FFdsP8fk
>>836
スタンドってこれ?買って見ようかな
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000GLOYPK
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:57:16 ID:jEElJWdC
なんにでも角度をつけるアダプタってのを
を500円で買って、背面に貼り付けた。
なかなか良い感じ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:11:53 ID:8zy1W+Q3
素朴な疑問なんだけど
ワンセグって日本国外でも見れるのかな?
馬鹿っぽい質問でゴメン
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:33:43 ID:G7vQqNdG
>>840
放送形式が違う
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:35:36 ID:meU6xU2h
日本の地上波デジタル放送は著作権保護を名目に日本独自仕様になってる。
・・・というか日本以外は世界統一仕様だったりする。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E6%B3%A2%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:47:47 ID:8zy1W+Q3
・・・なんだか残念な方向なんだね
日本のワンセグ業界って。ありがと
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:49:59 ID:yi/pul/q
>>842
ブラジルが日本式を採用したぞ
生きた情報を知ろうな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:51:36 ID:aallk72E
>>844
よっしゃ!世界に通じる日本式ワンセグ!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:03:25 ID:z67B925w
CSが見られるようになればいいんだけどなー
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:21:14 ID:iEkZcAuH
しかしワンセグッて汚ねえなッ
テレビや雑誌で散々キレイキレイって言ってるけどッ
保存するに値しないレベルの画質だッッ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:30:19 ID:HE+7wang
>>837
もちろんそれもやりましたよ。
でも、やっぱりだめ。うんともすんともいわない。
もう修理か交換してもらうしかないみたいです。
同じようになった人はいないのかな?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:39:52 ID:6ys+dNk5
>>847
「ワンセグが純粋に画質で綺麗だ」なんて記事見た事ないが…。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:54:41 ID:RO3Qs10F
隣にアナログテレビを置いて比べてみるんだ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:31:48 ID:zgmkIMYu
>>833
パワサポのフラップスタンドが便利そうだ。
本体にテープで貼り付けるのは個人的に抵抗があるけどね。

漏れはFDケースに本体をひっかけるちょっとした工夫をして使用中。
それなりに使える。
852ミスターノーバディ:2006/07/31(月) 20:59:05 ID:L8vopZtC
wmvだけ?
外部入力の録画も出来ない?
ワンセグ感度不良?(東京タワー周辺だけ見れる)
じゃ欲しくないです。
トウシバちゃん、まじめに考てよ、頭固すぎるんじゃない?
Zune辺りねらってよね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:00:38 ID:Wb0OinWB
>>847
ワンセグってのは地デジの残りカスのことを言ってるんだぞ。
画質悪くて当たり前。もの知らんカスと同じく用途は少ない。

>>852
既存の物を使うことしか能が無い人間には使いこなせませんね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:12:48 ID:tqVQ9CpD
>>847
        __,,,,,.......,,,,,
    ,. -'´         ``ヽ、
   / .. ,.  ,,.. -ー''''''''−- ..,,,  \
  / .:.r' ::i'"Play☆,,,.......,,,,,__  `i:   ',                     /
 ,' :: : l: : :l,. :r〒~t i: :rl: l〜ーi:lrj、.l:   l                /
 i .: : :.l : :|i :!,. ;t 十l: l.l: l   |:L_ .i`i: : l             /
 l : : : :l::: :l: :i l:! __!, l:l l:!   ll,._` l.|:!:. l           /
 l : : : :l : l::l  ,.r‐t-!、 tl   rt-!、 l:l::i.. l            /
 | .: : :;,,l : :l:! / iー' l     l' l l.!i::l:: l       ,.、
 l : : :i,ヘl:: :l:l ` ヒ,__,ノ      ヒノ. 'il:: l:: l       /,,,,,,\
 l :: :: ヽ,i:: :l゙ ""    ___ '  "i : !:;,! ,.. -ー'' ll;;;;;;;;;;;;゙i゙i
 ! : : : : : l ::l      !`'  Y   /:r'´ /::/   l ヽ;;;;;;;;;;;l l
 | : : : : ,: l:::lゝ.,,    ヽ、 ' ,, イ:!i  l;;;;l p   |  l;;;;;;;;;;;l l        / 、``__  −┼┐
 l : : : : i: :ヽl : : :`T''  r:;‐''::´i: : l! .l;;;;l .leer. .l ,/;;;;;;;;;;;l l        /   |        / │
 l :: :l : :l: : : : :,.K´` t,  λi:;!: : ::li゙‐.!;=!r ...,,,__ ll;;;;;;;;;;;;;;//       /  │      /  /
 l :l :l: : l:: : :i :!. `'' t ` ''´  lヽ;!: !'  /つヘ~t  \ '''''/
 l :l :l,:: l: : :l,l ::',   .i  (…) .l ヾ、 iλニ l     `´
 ヽl`! ;:ハ: ;:l:::i: :l   .l.  '"   l   ヽ,,..〉i⊂ニ !       \
  ゛   ,ソヽ! ;;i    l     l '´   |;;;;;l,r'         \
         !.l   .l      l   ,,ィ`ー'            \
           ,i .l   .l      !.ー''´                   \
        /  .l   .l      l
       /    i   .l     l
      /    i   i     l
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:16:56 ID:520QsQc5
家のTVがデジタルなんですが、そこで録画した番組をこいつで見たいとなると、どうしたらいいんでしょうね。
別にデジタルなんて気にしないんですが、DVDにムーブしたデータをPCでアナログに変換するとかできないもんでしょうか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:36:58 ID:BtlySjTz
夏になったとたんあちこちで
「バカだろ」
「アホか」
「頭悪いよな」
という書き込みが急に増えた。



857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:41:03 ID:WMUP7tZ8
鉄筋の建物内では受信不可。予約中は視聴できず。。その他諸々問題点多し。
受信できる限られた屋外での範囲内で見るしかない。。&予約録画も屋外で?
なにコノ商品?他に選択肢がないのが悔しい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:53:32 ID:FW8SPll+
すいません、質問なのですが、他人がしようしていたiPodを自分のパソコンで普通に使用することは可能ですか?最初に個人情報を入れるので使えないと聞いたのですが、どうなのでしょう?
わかる方ホントに困っています。返答のほうお願いいたします!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:01:14 ID:BcMtDAMP
>>858
日本語でおk
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:22:10 ID:xj/3O7p6
>>857
予約中の問題はその通りだが、受信うんぬんは当たり前すぎないか…。
ラジオと同じなわけだし…。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:34:27 ID:ZSgn+pck
イポ信者はiPodの名を出せば相手が羨ましがるとでも思ってんのかな?
購入規制されてる訳でもないんだから欲しければiPod買ってるっちゅうの…
他機種選んでる時点でiPodには興味が無いのだと気付け!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 03:49:43 ID:aekbfWt3
いやーでも正直iPodでワンセグが見れるならgigabeatなんて・・・・。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:27:09 ID:a7IxS9ht
禿げしく同意 格が違いまんがな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:28:41 ID:JEXlI/U/
ゴミだな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 06:24:59 ID:smu4U/E8
PSP買いました。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 06:34:21 ID:N0UhNrGt
es買いました。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 09:31:41 ID:vjqEzQ2v
A2とワンセグ携帯もってます。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:52:59 ID:Sw5MUnf+
時機iPodが出すと思われ。それまでの命だな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:51:35 ID:3HkkWsl0
iPodじゃなくてもウォークマンでもなんでもワンセグが見れるちっこいのが出たらそれまで。
ただ、それまでの間は唯一無二の選択肢であることも事実・・・。
文句爆発ながらも使わざるを得ないんだよな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:37:10 ID:cHgFEpeP
>>869
ワンセグ携帯の方がコンパクトで音楽聴けてTVも見れるわなw
何よりデータが消えない安心感があるwwww
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:22:15 ID:a7IxS9ht
TV見るだけなのに毎月基本料なんか払えるかよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:25:44 ID:2PHJTbR0
>>871
おいおい建前上はTV持ってるだけでNHK受信料は払うんだぜwww
ある意味基本料だよなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:41:10 ID:qRXUKhrp
予約待機時に、バックライトを消す方法は無いですかね?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:42:32 ID:a7IxS9ht
それだと録画待機中の文字が見えないじゃまいか
875871:2006/08/01(火) 16:45:59 ID:a7IxS9ht
>>872
本当は受信料も払いたくないので、とっととスクランブル掛けて欲しいよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:53:21 ID:OQSJj6he
>>872
アホですか?
NHK受信料は世帯単位で徴収だし2か月で3000円以下
携帯は1台ごと毎月基本料いるんだから全然違う。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:20:39 ID:I0yxUZu7
>>876
何故煽るほど必死なのか知らんが、
世帯単位だろうが端末単位だろうが受信装置を持っているだけで毎月支払うんだから同じだろwww
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:27:01 ID:sEnVRWnG
>>876はCATVとか知らないんだろうな・・・
TV見るのに受信端末毎にお金払うシステムがこの世にあるなんて想像もできないんだろうな・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:45:22 ID:hfjVllxl
NHK?
なんですか?それは? 日本ホモ協会ですか?

受信料?
家、TVアリマシェン

って奴、多すぎる。

払ってやれよ、受信料。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:45:23 ID:OQSJj6he
>>878
CATV観るのにNHK受信料関係ないと思うけど?
家にTV(正常視聴可能な)がある時点で支払い義務あるんだから
貴方の家ではCATV分+してNHK受信料払ってるの?

今言ってるのはNHK受信料と携帯電話の基本料の事で
受信端末毎の課金システムの有無じゃないが?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:48:47 ID:Z/JzzvAm
CATVで、月額利用料の中にNHK料金が含まれてるのって、聞いたことないな。
月額利用料といっしょに一括引き落とし、ということならほとんどのCATVがそうだと思う。
つまり、
CATV分+NHK受信料
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:49:29 ID:LhuYUpi2
NHKの受信料なんかどうでも良い
別のスレでやれ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:52:31 ID:OQSJj6he
>>881
疑問なんだがCATVと普通のTV両方見てないの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:00:40 ID:d/DiEPKu
>>878
ワンルーム暮らしか家族に払ってもらってるリア房じゃね?

gigabeatは携帯電話より受信感度悪いわデータ消されるわで使い物にならないんだから
受信料払ってでも音楽聴けるしワンセグ見れるしの携帯電話の方が良くねw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:05:57 ID:5135r4Nr
おまえら大事な事を忘れている

「まともに受信できないTV端末に基本料は払えん」

そう言う事だろw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:14:26 ID:dKHaAIWl
>>876>>880のカキコを見てID:OQSJj6heは論理的思考のできない支離滅裂な精神疾患持ちだと分かった・・・
言ってる事無茶苦茶だよ・・・

>>883で社会不適格者だと言う事も良くわかった
まあワンルーム暮らしかリア房なだけかもしれんがね・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:19:06 ID:oRQVwD0Y
要するにワンセグ見れないの、これ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:26:52 ID:sKgtcVSI
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:11:15 ID:OQSJj6he
>>886
どこが言ってる事無茶苦茶?
>>876ではNHK受信料は世帯単位だから
仮に4人家族だとしたら一人当たり毎月380円以下だが
携帯電話の毎月基本料がその程度なのか?って事。

>>880はCATVとか知らないんだろうなというレスに対して
家にTV(正常視聴可能な)がある時点でNHK受信料支払い義務あるんだから
既に払ってるNHK受信料にCATV分+してNHK受信料払ってるの?って事。

>>883は、俺の地方では普通のアナログ地上波放送をアンテナで受信
CATVはBSやCS放送と同じ感覚でチャンネル数を増やす為に入るんだが?



890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:16:47 ID:hTZ9sqzW
ファームウェア更新はまだですか
仕様とか言って逃げ始めるんじゃないだろうな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:20:29 ID:khTZJHlM
ファームアップで受信感度が良くなる
ってあるんですかね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:33:15 ID:KLaK4wKv
アンテナ換えるか長くするかじゃないと駄目じゃないの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:52:01 ID:N0UhNrGt
買って数日で不具合。メーカ相談したら、交換だそう。
でも交換するまでに1ヶ月近くかかるでやんす。
これ以上、余計な時間かけて付き合ってられないので、到着後、うっぱらいます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:12:07 ID:2jnWyOGJ
うっぱらって、ワンセグを諦めるわけ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:18:07 ID:V5PyDUaQ
>892
アンテナは長くすれば受信感度が良くなるってもんじゃぁない!
電波の波長の1/4がベストだから本体に付いてるのが丁度いい長さ。













のはず…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:34:29 ID:a7IxS9ht
棒の長さより、そこから拾い上げる回路がヘタレなんじゃね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:18:15 ID:Sw5MUnf+
なるほど。他社がいづれ同種の商品出すだろうから選択肢が無いうちに発売
したってコト。で、この様って感じ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:20:34 ID:YmyoWMCK
で、結局他社にとっては絶好のテストケースになると。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:25:04 ID:YL1vwyav
アンテナがアマチュア無線の無線機みたいにアンテナが色々交換できると、それなりの
アンテナつけて感度が改善しそうなんだけど・・・。
まぁ、携帯性は悪くなるけど。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:35:54 ID:JWT/ZJM7
先に出したもん勝ちなところがあるのは確かだろうなぁ。
他に選択肢が無いから否応無くこれしか選べないわけで。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:16:27 ID:VuZ1bn6+
shop1048に今日注文した。8月下旬の発送だそうだ。第2シリーズだ。改善されてれば設けものだ。アンテナはいろいろ改造の楽しみもあるよね。docomoの携帯ワンセグだってしばしば途切れるもんね。
902小物好き:2006/08/01(火) 23:14:01 ID:5UU+WPng
昨日USBケーブルを本体に挿入したら、警告画面が表示された
いそいで写真を撮ろうとしたが、30秒ぐらいで自動的に再起動したため
間に合わず。

再起動後は、gigabeatのファイルが全てなくなっていた
(gigabeat Sに続き2回目の経験)

もちろんワンセグの録画ファイルもすっかりなくなっていたが、
チャンネル設定は残っていたので、ワンセグモジュールにセット
されていると思われる

既出と思うが、箱に黄色の紙が入っており、ここに非常に重要な
ことが記載されているので目を通したほうがよいでしょう
903小物好き:2006/08/01(火) 23:17:56 ID:5UU+WPng
多メーカのワンセグ機器に期待している人がいるが

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0
とか
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060205/228598/
とか見て自分の期待に合致しているか見ておいたほうがよいぞ

画質は、上記にビットレートが記載されているので、自分で
エンコードしてみればどれくらいの画質になるかシミュレーションできるので
過度な期待を抱く危険はなくなるぞ
904小物好き:2006/08/01(火) 23:25:45 ID:5UU+WPng
メニューの最上部にあるマイテレビだが、これはMedia Center EditionのPC
で録画したファイルをWMPでgigabeatに転送するとここに分類される

MCEのPCはDVR-MS と呼ばれるWMVと異なるファイルでPCに保存
されているが、gigabeatに転送する場合には、WMPでWMVに変換されてから
転送される。

結局gigabeat上ではWMVとして管理されているので、わざわざ別メニューを
設けなくても、ビデオに記録したほうがわかりやすいのでは
その場合、ソース(局名)タグにマイテレビを付与すれば、すっきりすると思えるのだが

以上 ご参考に
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:19:38 ID:7Rs8sFYq
まあありえないくらい不満はあるけど
それを差し引いても
余りあるくらいワンセグ視聴の恩恵は大きいね
毎日帰りの電車内でWBSが見れるなんてステキすぎ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:44:59 ID:Etzha+5m
ちちんぷいぷい!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:23:09 ID:8PKuSo/d
>>904
                    _,ィ、  ,r、__
                ,.ヘー'´  i `´/  `i_
            /ヾ、 ヽ、 i /   /ヽ
              _ィ、〉   > ´ ̄  ̄ ` く  ,ゝ、
          }、 ,>'´        、  ヽ./`ヽ
          ┌! /    /  i 「`i   ヽヽ ヽ   }
            Y     !   | |  l i i   l i  ',__,.ゝ
          ,'     |  | |   !l l   | l  l !
           i   !   |   | |   | j___j |  |i i!
           |i!  l  ,.|‐T丁i!   ハlj, --!`トlノ、||
           | !  !  レ'i´`j    "i´ `iヽ, i ||  _
           | l  |i   iバ__ソ     L__ソ /.ノ |! _ヽ)
           | |  |l  |、//// '  ///// |! |i ヽ)
           !ハ |!  |,ゝ' ´ ̄ ̄ ` く  レy'|!
          __,ノ レ'ヽiハ /             \}'´ ̄ `ヽ、
    ィ´ ̄/    ,べY    知っているが    Y`i__    \
    〉/    / , 、ヽ  お前の態度が   /_`ヽ\    \
   ,ィ'ん、  / ! '´__ ヽ  気に入らない  /´__,.` ', \   ァ'`
   `ヽ、/ー'   /!   __`ヾ!           レ'´ _,.  !   \ i
    /ー-ィ、 ィ__!  ___`フ         /  ヽ二  /7  _i弋
   /    辷j  !   ヽ      / /    /  / }  j´  〉
    ヽ、   冫 ヽ__ュ_y\    /   /     /ヽヘ/え´   /
     \'´` `}ー-、_,ゝくi ヽ、 ____ ,. イィ_,、  __う'´__/
      , `>ャ,`Yー-‐'^ |ニ=ー-   ー-/  `^7   ,ゝ、ヽ
    ///  l !     |           /    }   / | iハ_j
   く///f´ ̄l/      |          i     y /-、| |
      // | ┌ヽ.     / `ー-='´ _|     /`  | |\
    i l   | ,ゝ,ハ  /         ´,ハ   /〉    レ'   ヽ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:30:15 ID:pGIWbD9v
これ後発メーカーいい物出してきそうだね、売れてるらしいし。
凄く欲しいんだが痒いところにギリで手が届かない仕様なんだよね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:51:04 ID:Etzha+5m
コピワン縛りとか不確定な要素多いから皆様子見なんだわ。
需要はあるんだけど今出しちゃいけない大人の事情とかもね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 03:46:44 ID:ZNtcaQW/
交換したらマシになったなんて書き込みを見かけるけど、
ファームのヴァージョンの表示とか出来ないの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 04:33:20 ID:Etzha+5m
>>910
どの書き込み?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 09:19:41 ID:lMLTU2zF
Media Center Editionを使わなくても良い機種を出してくれ!

マイクロソフトが使い勝手を悪くしている。

ファイルの変換なんか勝手に自分でやるよ!

本体で録画しようと思っても受信できんし、PCで録画したのを変換すれば
馬鹿みたいに時間はかかるし、なんなんだ?????

Media Center Editionイラネ

2時間掛けて転送>あっと言う間にファイルがなくなってた。
2時間って時給で2000円
これを全国規模で考えると東芝はエライ損害を世間に与えているわけだ。

913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:55:57 ID:pvok7ZnV

MutualNetSystemsメールマガジン発行記念、
iPod nano プレゼントキャンペーン実施中

■ ホームページURL = http://www.mutualnetsystems.com/
■ 応募フォームURL = http://www.mutualnetsystems.com/menu1.html
■ 主な賞品名 = ニューヨーク旅行、iPod nano
■ 応募開始日 = 2006/06/01
■ 応募締切日 = 2006/08/31
■ 応募方法 = フォーム入力
■ 選考方法 = 抽選
■ 応募条件 = 新規会員登録のみ

ささやかな企画ではございますが、
皆様に奮ってご応募くださいますよう、
宜しくお願い申し上げます。

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  マジオススメ
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´  
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:02:38 ID:lMLTU2zF
しかし、なんでファイルが消えるんだ〜???

こんなんじゃ有料コンテンツなんか買えないよな。
それとも消えた場合は損害賠償してくれるのかな>東芝

915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:31:57 ID:Etzha+5m
>>914
PC側消すなと書いてある
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:09:10 ID:eW2ZxzOw
ワイヤードリモコン売ってねぇ…。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:19:16 ID:5VYGZakB
新宿淀橋に売ってたよん。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:28:55 ID:s+8KqjCn
ようやく購入できたので、ちょっと試してみたかったことをやってみた。
拡張端子、給電はしてくれるけどライン出力はできないっぽいね(F60のクレードル使用)

車の中に積んで、ビデオプレーヤーとかねらってたんだけどなぁ…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:34:08 ID:3qUAyNlZ
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   なんでですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     F60のクレードルなんて
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   流用しないでください…
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
920744:2006/08/03(木) 02:09:54 ID:947WYYaO
カーナビで見るなら
プリンストン、iPod用AVケーブル付きTVトランスミッタ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060731/prince.htm
ブライトン、UHF波を利用するTVトランスミッタ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060720/bright.htm

iPod向けのが使えそう
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 07:07:12 ID:neZd1qtQ
>>920
カーナビには映像入力端子もないの?
922918:2006/08/03(木) 07:46:44 ID:NrWo5F1q
>>921
無いものも世の中にはあるよ。

うちのナビにはあるから、そっちで直に繋ぐことにします。
Fの時はクレードルに接続したらボリュームでエライことにはならなくて便利だったんですが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:19:45 ID:CE26F9AF
東芝の携帯プレーヤー「gigabeat V30T」、バージョンアップの予定を確認!
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060802/117958/
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:30:02 ID:j0R+7p9z
>>923
やっぱりダメポって事ね

要するに
・ファームウエアのアップデートは実質無い
・ワンセグ受信は使えない
って事かwww

この記者も前回の記事との整合性合わせるのと東芝に気を使うのに苦労しただろうなwwww
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:42:15 ID:4ekc1cyE
         ________
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  在日893の、組長の誕生日だから平日に試合したとか
   (⌒ヽ             |) 
    ( __     ( ∩∩ )    |   12R全部俺につける韓国人審判とか
      |  、_____  /     
      ヽ   \____/  /     パチンコマネーのTBS&電通で 北朝鮮に送金とか
       \        /
         \____/          そんなのあるわけないやろ おまえらは本当アホやな

                                 ミッキーロークやないねんからw

926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:00:35 ID:oxGN9j5B
ワンセグの受信は外だと、室内でのアンテナ接続の方法で、アンテナ側をブースター付けて
改善しないかなぁ・・・。
まぁ、見た目は恥ずかしいものが有るが。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:26:24 ID:wetuKkhi
皆様、お先にヤフオクへ出品と言う事で・・・

さらば。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:36:07 ID:6sCCmKsZ
>>924
>・ファームウエアのアップデートは実質無い

どう読んだら、そう解釈できるんだ、お前は(w
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:47:25 ID:0Iwt52ez
>>928
いや実質無いだろ
一般ユーザが東芝に電話しても「バージョンアップの予定はない」と言われて、
この記者が改めて問い合わせても「ファームウエアのアップデートについては現在のところ未定」と言い切ってる。

インタビューの記事の記載に間違いは無いと言うのは、インタビュー時に東芝社員の鈴木氏が「予定がある」と
(先走り)発言した事は間違いないと言ってるだけだろうな
要するに、東芝としてはこの記者が記事の捏造をしたわけなじゃいと、証明してあげただけの意味合いで
バージョンアップがあると含ませたわけじゃない。むしろこの記者が故意に含ませている感じだな。

ワンセグ受信の実験記事を見ても分かるがどうも記事が東芝寄りなんだよな・・・
> 「gigabeat V30T」を使ううちに、これは端末の能力というよりもワンセグの限界なのではないかという気がしてきた。
>携帯電話よりも大きな端末で、それも立派なアンテナを使ってもこの程度の受信しかできないのか?と。
>ワンセグケータイと並べてテストしたわけではないので明言はできないが、僕はワンセグというインフラに期待しすぎたのかもしれない。

スポンサーだからなのか、フリーだからメーカーに気を使っているのか事情は知らんが意味の無い実験ですって言ってる様なものだろ。
なんだよ、これ・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:56:57 ID:+CBWYWrx
>僕なら移動中はワンセグ放送には頼らず、電波の安定した場所で番組を録画して、それを移動中に楽しむといった使い方をしたい

ワロスwwww
素直に移動中は受信できませんと言えよwww
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:46:19 ID:E+Kvx7u+
>>926
デジタル放送に、ブースター!?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:38:44 ID:Y91HMfIn
>>931

普通に有効だと思うけどね
ただそんなもん持ってまで見る程のことか?ってだけで
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:46:38 ID:vmhiwZzT
地デジ用ブースター売ってるよ。むしろデジタルだからブースターかも知れん。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:14:01 ID:wetuKkhi
ヤフオク、いっぱいあるよ。

みんな売りたいんだね。

935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:24:27 ID:FrSoEbA+
ロジテック、業界初のUSBワンセグ受信機
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/03/news065.html
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:44:49 ID:/C0X2Fos
俺的には、ワンセグってのはポータブル利用する物で
部屋で落ち着いて観るなら既存のアナログ放送や地デジの方が
画面でかいし映像も綺麗で良いと思う。
USBワンセグ受信機はその辺の利用思想が違うかな…
それなら、DSワンセグチューナーの方がワンセグらしい気がする。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:49:37 ID:PjGGIWfK
>>936
お前の話の中にはGIGABEATが出てきてないぞ・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:02:20 ID:/C0X2Fos
>>937
今の所gigabeat Vのワンセグ機能不安定で今一って事が前提でレスしてるし
>>935のレスを受けてのレスだから敢えてgigabeatには触れなかったんだけど?

俺は、gigabeat Vはワンセグ機能も含めての音楽&動画プレイヤーとして捉えてるんで
ワンセグ機能のみならgigabeat以外の方が良いと思ってるし…(現状では)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:29:22 ID:lPqeNTzB
>僕なら移動中はワンセグ放送には頼らず、電波の安定した場所で番組を録画して、それを移動中に楽しむといった使い方をしたい

その録画した番組がみえなくなるんだけどね。
見れなくなった番組を消さないでおいたら、画面一杯にリストされるまでになったよ。
神奈川県で録画して群馬県で見ようとしたら全滅に近かったのは、俺のものが駄目なのかな?

受信が悪い時に、リスト表示で***が表示されると再生できなくなることと
なんか関係するのかな?
録画する前にスキャンして群馬の放送を見てたから。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:35:26 ID:c0wlXtKG
最近気がついたんだけれど、やはりみれなくなっているのは受信されていなかったみたいです。
でも、予約録画だと録画されていないのに録画しようとした時間が表示されるから消えていると思うようです。とりあえず自分の場合はね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:08:39 ID:RWeuLyrz
>>938
>ワンセグ機能のみならgigabeat以外の方が良いと思ってるし…
俺もそう思ってるんだが、他に選択肢あるのか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:55:43 ID:oxGN9j5B
そう言えば、PSPでUSB端子が有るからいずれウイルコムみたいなワンセグチューナー
が出たりして。
それよか、PSPとダイレクトで転送できるといいなけどなぁ・・・。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:02:40 ID:4HnQl6MI
ソニー的にはロケフリ押しなんでしょw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:16:21 ID:/C0X2Fos
>>941
ワンセグ機能のみならワンセグ携帯やカーナビの方が優れてるって事
俺は、音楽&動画プレイヤーの付属としてワンセグ機能もあった方が便利程度の
ワンセグ需要なんで携帯やカーナビに手を出す気はないし
現状のワンセグ機能不安定なgigabeat Vでは、実質ワンセグ使えないようなものだし
音楽&動画プレイヤーとしてだけならSと機能的な違いはないし

焦ってないので、gigabeatの新シリーズ(もしくは、V改)出るまで待つ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:26:16 ID:IkoQpRsH
3日程使わず放置してたら電池切れ
単にバッテリの不良なのかな?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:31:04 ID:ig0TQtuH
ワンセグケータイは使用料がかかるしワンセグカーナビなんて電車の中で使えない。
不安定でも仕方なくgigabeatを使わざるを得ない状況がなー。
どこでもいいから競合機種を出してくれれば東芝も焦り出してくれそうなのだが・・・。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:53:15 ID:d15jV4LM
>>946

あきらめろ
あの値段で他社が同等品を出すことはできない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:16:02 ID:HPWEZ2aR
>>923
この記事みると、やはり録画されたものが再生できなくなるバグ以前に、

「1.ワンセグ対応地域だったんで買ったけど、全然受信できない」
「2.予約録画したら、なにもできないって使い勝手悪すぎる」
のクレームがより多いんだろうな。

特に1.は販売戦略上、致命的。
実際、都心では売りまくり、近郊の店では宣伝すらしない(店も置きたくないんだろう)。
東芝としては、とにかくこれの売れる地域を増やしたい事が先決で、後はどうでもいいんだろうな。

ところで、ファームウエアアップデートっていうのは、
東芝モバイルギガ事業部モバイルギガ商品企画部の鈴木興治が発言したんだよね。
なんで、この人が弁解する必要あるの。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:41:43 ID:/C0X2Fos
>>948
鈴木氏の発言が嘘(勝手な発言)だった場合
直接は関係なくても真偽の確認を詳しく取らず記事を書いた責任が
発生してくるからじゃない?(個人のブログとは訳が違うし)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:56:02 ID:vmhiwZzT
>>948
圧倒的にフリーズその他バグの苦情が多いんだが、記事として書けないだけ。
書いたら次から取材させてもらえない。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:00:41 ID:B6qkUzqj
通販サイトにも、また入荷し始めたみたいだね。
果たして、悲劇の再生産が繰り返されるのか否か。

もうちょっと小さい液晶に出来なかったのかなぁ。
結構画面の汚さが目立つよ、この液晶だと。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 02:19:03 ID:Wp6m5i7+
一昨日仕事しながらボクシング見てて、試合はいつ始まるのかと
イライラしたけど、(携帯なら電池切れてたかも)
あれは負けだったと、この小さな画面でもハッキリクッキリわかった。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 02:27:05 ID:JpLXY8Dz
録画すりゃいいのに。 って観れないんだよなorz
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 13:06:02 ID:viDo+jdi
スピーカー出力にした時の音量が小さいな。
まあ小型だし仕方ないところなんだろうけども…これもおまけか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:02:08 ID:6srk0lf+
●ぜんぶ お ま け なら

ただでくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!1

956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:05:32 ID:2vF6XDK4
ビックリマンチョコのシールをタダで貰えると思ってるな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:38:34 ID:l/oYbPnq
あれはお菓子がオマケですよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:43:25 ID:jkppyV+0
メインのお菓子に相当するのは何でしょう?
まさか、Windows Mob....
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 15:59:19 ID:rUouaQW7
ニンテンドーDSのワンセグチューナー待ってたほうがいいのかな。
スレはどこかな?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:05:38 ID:eYQx9Kye
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:06:17 ID:Zt5w/mzo
>>959 それ自分も以前から気にしてた。。当レスのどっかに確かソースがあったけど・・・
今秋発売予定だったような気がしたけど・・・なんか立ち消え気味?
だいたい今秋って9〜11月ってことかな?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:07:16 ID:eYQx9Kye
こっちのほうがよかったりした。
http://www.domo2.net/
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:37:11 ID:JpLXY8Dz
>>961
一応年内発売なんだけど9月ポケモン、10月はWii出るからそのあと。
出来はあんまり期待しないほうがいい。
あと録画機能は無いので、映らない場所では何の役にもたたない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:31:56 ID:A39kOGRS
DSのワンセグが出るまでの間、得にこの夏の間はgigabeatでしのがせてもらうよ。
そんでDSまでに安定しないようだったら乗り換えと。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:33:44 ID:ATMvDBfw
しのげるほど受信できるなら無問題じゃねーかw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:40:44 ID:JpLXY8Dz
コピワンの制限緩和は時間の問題で、それによってDVDレコ含め全て仕様変更になる。
当然東芝も新仕様のV31?で勝負してくるので、V30はこのまま「お蔵入り」かもしれん。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:09:27 ID:igOcDoHW
>>963
>あと録画機能は無いので、映らない場所では何の役にもたたない。
これ変じゃない?
映らない場所では録画機能の有無には関係なく録画不可能でしょ?
映らない場所で動画見る為、事前に録画をしておくのは無理にワンセグである必要は無いし
DSなんだからゲームが出来る、プレイやん使えば動画&音楽も扱えるんだから
何の役にもたたないって事はない。

レベルダウンしたgigabeat Vって感じで使えると思うけど?(カードの交換や本体のでかさがネックだけど)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:17:01 ID:u1rG97Di
>>967
別に誰もDSが役にたたないとは言ってないだろ
これだから任天堂信者は必死だって言われるんだよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:39:43 ID:igOcDoHW
>>968
俺信者じゃないよ?
任天堂商品ろくに持ってないし…

>別に誰もDSが役にたたないとは言ってないだろ
DSが駄目云々はどうでも良いんだ…言いたかったのは
ワンセグが受信不可の場所で録画機能の有無は関係ないって事(どうせ録画不可能だから)
その無関係の機能の有無で判断するのは変だと言ったんだけど?

映らない場所ではワンセグ機として何の役にもたたないのは
gigabeat VもDSも立場は同じって事をgigabeat好きとして言ったつもり…(東芝信者でもないが…)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:50:00 ID:eqk04fDI
gigabeatでワンセグが写らない場所ではiPodで音楽聴いてますよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。
ランゲージチャンネルの人から電話かかってきた