ナイスなカナル型ヘッドホン part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:50:11 ID:RjYmBWXx
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:50:42 ID:RjYmBWXx
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:53:14 ID:RjYmBWXx
前スレが埋まりましたが、立つ気配が無かったので立てさせていただきました。
基本的にはコピペで作成しましたので、少々のミスなどはご了承ください。

※ 自転車での使用などのマナー議論は控えましょう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:12:16 ID:SGNwAd9X
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:39:16 ID:nOcaqxRe
>>1乙です!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:53:53 ID:HMRllxkW
>>1乙!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:33:55 ID:anMyKgyX
キチガイはパチンコで身を滅ぼしアイフルで虐殺されて下さい
決して破産手続きなどしないように!
もっともギャンブル要因では破産手続きできませんけどね

それより、
もっとも危惧すべきは、パチンコ屋の利益が
在日チョソの懐を潤わしていること
その利益が日本の国体破壊の為に利用されていること

つまりは、
パチンコ屋に通うキチガイ日本人は売国奴、国賊以外のなにものでもないということ。
パチンコ屋に通うキチガイ日本人は無用どころか、
その存在自体がこの国を食いつぶしているということ。

結論

パチンコ屋に通うキチガイ日本人はすべからくアポーンすべし!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:35:17 ID:anMyKgyX
┏【 ★猫でもわかるパチンコ屋の仕組み ★ 】━┓
┃   ∧ ∧マンセー   /~⌒~⌒~'ヽ     ∧  ┃
┃  <丶`∀´>  送金 (/⌒⌒~ヽ )     | |テ.┃
┃  ( 在日 つ?D──→ ●-●-ξii. →  | |ポ.┃
┃  と__)__)    .    ( =- ( "ノ     | |ド ┃
┃   .   ↑?I    ウェー、ハッハッハ     | |ン.┃
┃ チリン.  ├───←──┐     .  /| |\┃
┃ピロピロ♪ ↓?I     チリン  ↑?S      ̄ ̄ ̄┃
┃ |. ̄■ ̄ ̄■ ̄.| | ̄■ ̄ ̄■ ̄.|   ↓  ┃
┃ |________皿_________| |_______皿________|    |  ┃
┃ |  /:::+:+:::\....|| |  /:::+:+:::\....||    ↓  ┃
┃ |√.:*::::###::::*:::.||.||√:*::::###::::*:::i.|    │  ┃
┃ ||/ ::U:777:U::::::..|| ||/ :::U:144:U:::::..||    ↓  ┃
┃ ||| ::.::*:::: u :::*::::.||.||| ::.::*:::: u :::*::::.||    |  ┃
┃ ||| :U∧_∧U:::|| ||| :U∧_∧U:::||    ↓  ┃
┃ |||___(    ) ...|| |||___(    ) ...||  日本へ ┃
┃ | = (|.DQN.|つ◎.| = (|.DQN.|つ◎  照準 .┃
┃ |   (__)  | |   (__)  |        . .┃
┃ |.   ━┳━└─┘. ━┳━  .|        . ┃
┃  ̄ ̄~ ┻ └─┘  ̄ .┻   ̄        .┃
┃___∧___ ___∧___      .┃
┃ キタ━(゚∀゚)━!!!!  コネェ━('A`)━!!!!       ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 06:46:55 ID:LpMwFWLY
<ヽ`∀´>ウェーハッハッハterchニダ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:01:00 ID:7TCQLgy/
>>1


>>10
無理矢理儀式乙w
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:07:44 ID:eySWxZT2
ダメ元でMDR-EX90SL探しに行ったら、最初の店であっさり発見。
これ、いい音しますね。俺の糞耳には十二分過ぎる…
っつーか、KOSS THE PLUGと比べれば、良いのは当たり前ですか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:59:44 ID:sLjUohML
>>12
ラッキーですね。
僕はもう使い始めて1ヶ月になりますが、非常に満足。
短いコードなので胸ポケットに入るメモリプレーヤーのみにしか使いませんが・・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 07:54:38 ID:gV8D5ves
吸い付いちゃうアナル教えてください

吸い付いちゃってトリップしちゃうの

やっぱプラグですか?

この演奏は・・・深い・・・

もっと粗暴にもっと横着にもっとタイトに
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 08:03:02 ID:2fhu/APK
凄いのが現れたw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:32:55 ID:2KhDQUOi
吹いたw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:52:59 ID:+BChlh5F
ちょい質問させてください。

最近、勉強のときとか疲れたときとかに、モーツァルト(ヒーリング系のも聴きます)を聴くようになったんですが、
付属のものではなく、それなりのヘッドフォンで聴いてみたくなってきました。

それなりといっても、音質の違いなんかおそらくわからないだろうとおもうのですが、
とりあえず、4000円前後までで考えています。
クラシックなんかを聴く場合のオススメのヘッドホンを教えてください。

前スレにざっと目を通したあとの候補としては、

ゼンハイザー     「CX300 Silver」
ビクター        「HP-FX77-W」
オーディオテクニカ  「ATH-CK5」
を考えています。

よろしくおねがいします。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:59:28 ID:BrwNixSG
それなりで4000円はねーな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:02:48 ID:cjoWMaOC
CX300でいいと思うよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:42:38 ID:2KhDQUOi
俺は耳かけ使ってイヤホンとか興味無い友達にCK7勧めたら高いって言われたなあ
結局パナルにしたようだ PLUG勧めとけばよかった( ´・ω・)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:42:51 ID:YWwA4mtn
同じくCX300に一票
クラシック系には割と合うと思うよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:51:24 ID:fqXE2ZXC
店の試聴機を躊躇無く耳に押し込める俺はおかしいのかな?
公衆トイレの便座に座るよりはまだ清潔な気がしないでもないんだけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:25:46 ID:uHaOO9IH
>>20
仕方ないよ普通の人はヘッドホンなんて本体の付属品としか思ってないもん。
そういう層はせいぜい2000円ぐらいじゃないかな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:09:33 ID:dLUhDA0j
みなさんレスどもです。
>>18
この世界は天井がないですよね・・・。まぁ学生の身分なんでこれくらいで・・・。
>>19 >>21
やはりよさそうですね。
>>20
いろいろ検討してたらあと3000円ほど上乗せして
ATH-CK7か、SHURE E2C-Jにしたほうがのちのち買い得になるのかなぁ・・・
と思いはじめてしまいました・・・。(上のレスと矛盾しますけど・・・)


というのも、使うイヤホンって壊れたりしない限り、おそらく1個だけですよね。。。
なので、「CX300」に物足りなくなったら「ATH-CK7」あたりでも・・・というとき、

「CX300」 4000円 + 「CK7」 7000円で結局1万1000円使ったのか・・・。
これなら最初から「CK7」あたりを買っておいたほうがよかったなーと、
いや、7000円ならもう少し上乗せして「MDR-EX90SL」のほうが・・・?
とおもってしまうのではないかと考えてしまいます。

もうあたまが混乱しまくりです。貧乏ってつらいっす。。。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:42:12 ID:aBmL6rJB
>>24
俺も学生でクラシックとか結構聞く奴何だが

クラシックならATH-CK7にしといと方がイイぞ

CK7は高音がキツい所があるが、クラシックだと高音の伸びがかなり心地よい

rockとか聞くには低音が足りないのでEXチップ付けるとなかなか良いぞ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:46:14 ID:bMfSL98R
>>24
たしかに大多数の一般人にとってはヘッドホンなんて本体の付属品だと思う
一方iPodのような過渡期のDMPは1〜2年で交代時期だよね
ところがヘッドホンは気に入ったモノだと10年使用ってのも普通 E888とかね
チョット無理してもCK7とかEX90程度の質をオススメする
ランニングコストで考えても得だと思うよ〜 安物買いの銭失いはやめよう
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:20:07 ID:x4V36RI7
>>24
まぁこのスレ的には壊れないでも何個も買ってる廃人が多い気もするが・・・(汗

予算があるならCK7やEX90SL買えばいいんじゃないかな?
ただ近くで視聴できるなら一度視聴した方がいいだろね。
(上の二つなら視聴機ありそうだし)
結局人によって音の好みが違うので、価格と音質はイコールにならないと思います。

参考までに個人的な比較で言えば(E2cは聞いてないので分かりませんが)

EX90SL: 全体的にバランスが良くて癖が無い。逆を言えば特徴が無い?
     原音マンセーなら一番いいかも。だけどポータブル環境ではどうかな。
     ケーブルのやわらかさとか使い勝手の部分はさすがというところ。

CK7: 高音は確かに綺麗かもしれないけど、低音なさ過ぎ。ちょっと曲を選ぶか?

CX300 :印象的にはEX90SLに近いけど、若干ドンシャリ傾向アリ。
    迫力では90SLに勝る部分もある。価格に割には健闘している印象。  
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:45:29 ID:HVxF/jiY
EG-ER50W
倍額に値上がりしたのかよ・・・
2917:2006/05/21(日) 06:13:40 ID:xkcoLmiz
みなさんのレス、まじ参考になります。
やはりここはいっちょ奮発してってほどでもないですが、
上のクラスに手を出しておいたほうが結局お得なのかもしれないですね。

というわけで、CK7かEX90SLですかね。

で調べてたらちょうどいいプレビューが。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060428/npp85.htm
ここにCK7とEX90SLを聞き比べたレビューがあったのでみてみると、

「ATH-CK7」は音の純度が高く、実に生々しい。
微細に音楽を分析する能力はソニーより勝るイメージだ。
バランス的には低音がソニーより若干弱い。チタン製ハウジングの鳴きなのか、
高域にほんの少しきらびやかな色が乗り、品のある再生音だ。
JAZZやクラシック、アコースティック系の音楽に向くモデルだろう。

だそうです。

ただ、長時間のリスニングにはEX90SLが向くということもかいてあったので
迷いますが、>>25さんもオススメしてくださっていますので、
CK7を買ってみることになりそうです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 07:20:26 ID:bMfSL98R
Lv1 へ〜付属品以外のヘッドホンっ使う人いるんだ 2000円位?
Lv2 本体2万なら4k円位が限度じゃないかな? それ以上出すのはアホだろ
Lv3 聴きたいジャンルは決まってるからなぁ 評価高い奴を長く使いたいぜ となると10k円か←今ココ
Lv4 プロ用とか使ってみな? もう戻れないって 値段は30〜40kかまあ安いんじゃね?
Lv5 ヘッドホンアンプとかDAがヘボじゃね・・っておい高級SPシステム並だ・・だがそれがいい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 07:42:21 ID:gyjlPIG6
>>30
今年、安物イヤホンだけに15万円くらい使っているオレはどのレベル?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:10:05 ID:q0F6PoIK
>>31
安物イヤホンってどれぐらいの価格帯なんだ?
E4cとかfi5とかだったら数個だけど・・・・俺には安物には見えない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:35:21 ID:wIjJ/YuA
>>32
俺が5000円未満のイヤホンを20個以上持ってるぐらいだから、50〜60持ってる奴がいても不思議じゃない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:42:07 ID:gyjlPIG6
1万円以下を50個
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:22:44 ID:0MuUdY/Z
つまりはパナソニックの3000円くらいで売ってる見た目ちょっとカッコイイカナル型買えばいいんだね。
他に3000円台でいいのってないよね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:06:23 ID:q0F6PoIK
>>35
低音ならKOSS PLUGらしいね
3000円前後ならテンプレに載ってるようなのでいいんじゃない?

>>34
鳥肌たった
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:15:19 ID:2DVemyGT
一万円台は一つの節目だよ
人によってはこのランクで満足するけどさらに上でなければ満足できない人もいる
でも実際は一万円台で満足する人は結構いるのでは?
俺もその一人だし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:30:58 ID:we/lQIPV
>>30
おれはLv3だなw


多分俺はこの辺でカンストすると思う
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:35:37 ID:q0F6PoIK
E2cでそこそこ満足しているがもっと上に興味がありE4cを買おうと思ってる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:55:02 ID:looi93zJ
ヨドでE2CとE4C聞き比べて違いが分からなかった俺はある意味幸せな糞耳の持ち主
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:33:21 ID:q0F6PoIK
>>40
試聴できるところが近くに無いからなあ・・・・
E4c買って違いわからなかったらどうしよう・・・まあ分解できるからいいか・・・E2cよりデザインマシだし
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:56:40 ID:QEKx67oc
>>40
おい!(w

まあ値段ほどの差はないと俺も思うけどさ。
43sage:2006/05/21(日) 16:08:07 ID:Hhiks65S
誰かATH-CK32か31もってる人いませんか?
出たばかりのせいかレビューが少ない…

CK5を使っていたんだけど、半年たたずに断線してお釈迦。
CK5自体は気に入っていたので、このまま同じものを買うか、
CK32を買おうか迷ってるんですが、音質(低音はあるのかないのか)や音漏れ、
装着感など教えていただけるとありがたいです。
4443:2006/05/21(日) 16:09:51 ID:Hhiks65S
間違えたー!メール欄にsage入れるんだったorz
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:01:56 ID:lADN8HVj
>>44
「低価格でナイスなイヤホン」スレにレビュがあったので、まとめつつコピペ

まずどうしても目が(耳が?)行くのは、CK5と比較して圧倒的に低音が出るという所です。
どのぐらい出ているかというと
・ループカット、ダブルチップの定番改造&お気に入りのエバナルLチップのCK5
・デフォルトチップL無改造CK31
で比較してもCK31の方が出ているというぐらいです。
(まあそれでもごく一般的といった量の低音ですがw)
高域の質感などは概ねCK5と似たような乾いた音です。
正直に言って「CK5買った俺はベータテスターだったのか?」と思うぐらいの完成度です。

まずやっぱり低音がそれなりに効いているけど、イマイチ締まりが足りない。
CK5のほうが低音は圧倒的に締まってるが少なめ。

低音:CK5<<CK32
中音:CK5>CK32
高音:CK5>>CK32
解像度:CK5>>CK32
音場:CK5≦CK32

CK5とは違う点が多い

46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:33:00 ID:T5sx6cko
ER6iとE3c、3スタのどれにしようか迷っています。
聞いてる音楽はロックやソウルなどの低音が目立つ音楽も聞きますが
クラシックも聞くのでどれがいいのかお聞きしたいのです。
田舎なもので近所には聞き比べるお店もありません。
よろしくお願いします。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:42:14 ID:84FOkNTm
>>30
Lv4だな。E4cで満足だから、Lv5まで上がりそうにないかな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:46:47 ID:84FOkNTm
>>46
思い切ってE4cまで張り込んでみたら?
俺も最初はE3cを買うつもりだったけど、後になって
E4cが欲しくなると困るから張り込んだよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:59:07 ID:q0F6PoIK
なんかE3c買った奴はE4c買うようになるから負け組ってのが定説みたいになっちゃってるよな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:28:45 ID:5A4hJgBZ
>>49
結構差があるからなぁ…
3スタ→5Proはあんまり差が無いのかあんまり聞かないけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:30:47 ID:84FOkNTm
>>49
E4c買った奴はE5c買うようになるから負け組。とはならないのがポイントだね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:37:43 ID:khQd7u2K
新しく買うイヤホン、E2CとCK7で悩み続けている
俺の背中を誰か蹴飛ばしてくれ!
5343:2006/05/21(日) 20:43:08 ID:GLs1dI4v
>>45

電車の中で聞くので、結局低音はかき消されてしまうけれど、
ここは32にしておくかな…安いし。

どうもありがとうございました。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:49:54 ID:j/8dwGkn
>>52
電車の中で、クソババアのうるさい喋りやガキのわめき声を聞きたくないならE2c
それ以外はCK7だな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:54:44 ID:5aI8QFAV
>>52
音だけならCK7。フィット感、遮音性ならE2cでいんじゃね?
どっちももってるおいらはCK7にE2cのチップがデフォ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:57:04 ID:5aI8QFAV
ほとんどかぶった orz
考えてること同じらしい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:58:00 ID:snq7scYz
>>51
E4cの上がE5cとはかぎらないからなぁ
値段ははるかに上だけど
5846:2006/05/21(日) 21:10:47 ID:T5sx6cko
皆さんありがとうございます。
E3cとE4cとではそんなに差があるんですか?よく聞きますが。
それではER6と3スタはどうでしょうか?
こちらもワンランク上のもののほうがいいのでしょうか?
(価格が高いほうが良いに決まってますか?)
耳に装着した時の感じはいかがでしょうか?
聞いてばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:16:39 ID:q0F6PoIK
>>52
>>54,>>55の人が言ってるのと同意見だけど
E2c持ってる俺はCK7買えばよかったと思った
理由としてはコードが長すぎるのと付け始めた時友達から
「なんでそんなの着けてんの?」
と言われまくったから。CK-7は普通のイヤホンと見た目あんまし変わらないから羨ましい。
http://www.sanden-shoji.co.jp/image/headphone/shure/e2c_app_1.jpg
客観的に見ると確かに見た目悪いな・・・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:20:36 ID:HOrcTzGA
そーかなー?
俺も両方持ってるけど(どっちも結局普段は使わなくなったけど)比べるなら
E2c>>CK7だな・・・
CK7の耳障りな高音に比べたらE2cの方がまだ自然に聞こえる。

E5c行く人はE4cを経ないで直にE5c行くのが多いような気がする。
下から上がる人はShure限定ならE4cで留まるんじゃないかと。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:16:16 ID:khQd7u2K
>>54,55,59
thx
再葛藤したがCK7にしてみるよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:26:40 ID:QEKx67oc
>>59
俺はE2c割と好きだけどね。
音質のコストパフォーマンスは非常にいい。
上位商品は確かに音がいいけれど、値段ほどの差があるかというと?だ。

細いコードでタッチノイズが入ることも無く、
ケーブルまとめればピタッと装着できる。
SHUREシリーズは、ステージ上で演奏者がつけるのを
想定されているから、動き回ったときの装着感は他とは雲泥の差。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:41:47 ID:5A4hJgBZ
>音質のコストパフォーマンスは非常にいい。

そんな馬鹿な。
本スレではせいぜい\5000+αぐらいだと言われてるぞ。
6452:2006/05/21(日) 22:42:12 ID:khQd7u2K
>>動き回ったときの装着感は他とは雲泥の差

三度葛藤開始(;゚ロ゚)
今日寝られるのか俺
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:55:04 ID:q0F6PoIK
たしかに外れにくいな・・・・
>>64
もうちょっと出してER-6iなんてのも候補に入れてみれば?
遮音性の高さと高音の評判いいよ、と選択肢を増やしてみるw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:08:09 ID:khQd7u2K
>>65

さ、さんくす 貴方は良い人だけど酷い人だ

それとかなり間抜けな質問かもしれないが・・
イヤホンのコード、右が長いとか両方同じとかの形状ってどう調べるんだろう
載ってないところが多いのか、それとも俺がかたっぱしから見落としているアホなのか・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:12:17 ID:eYRKZF0j
俺はE2cを2005/11に買って、
ER-6iを今週末買った。

最初にE2cを使った時には「おおっ!」って思った。
で先日ER-6iを使ってなるほど、と納得した。

どっちもスポンジタイプのチップが好みだけど、
ER-6iはどっちかって言うとじっくり聞く感じで、
E2cはアクティブに聞く感じかなあ。

俺にとっては値段差=音質差だったけど、
E2cで十分な人も多いはず。
まあ、ER-6iを聞いたあとだと、
E2cの低音は強調されすぎな感じはするけど
他に1万程度のカナルを使ったことがないなら
おそらく問題ないと思う。

E2c買って、もうちょっとじっくり聞きたくなったら
ER-6iにいくのありだと思った。

CK7は使ったことがないからわからない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:28:02 ID:QEKx67oc
>>66
ER-6iを候補に入れるなら、
音質重視で語るとすれば、E2cは勝負にならないよ。ER-6iできまり。

E2cと比較した、ER-6iの欠点はコードが細く弱い(それで取り回しが効いていい、という人はいる)
動き回って何かにひっかけたらアウト。
ケーブルぶらぶらさせながら歩きながら聴く感じだね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:28:11 ID:q0F6PoIK
>>67
参考になるわ
俺結構アクティブに聴くからE2cで丁度いいのかもしれん
当方12月あたりに買ったからER-6iに手を出すかも(ry
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:56:52 ID:wxWV8abZ
ER-6買って一年一ヶ月で断線した・・・
どこか東京近辺でEX90SL延長保証付けて買えるとこないですかね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:18:25 ID:yeHgoq4Z
>>66
外国産はほぼ左右同じ長さ、国内メーカーは色々、密林で調べて見れ。もしくは各
メーカーHPで。
ちなみにEX90は候補にいれないの?音の質だけは保障つき、価格以上のものが有
る。
遮音性は無いに等しいが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:27:06 ID:EXK70OdX
今、EX71SLを使っているけど
71の評判よろしくなかったし(地雷と言っている所も・・)
ちょっとSONYはやめておこうと思っていたよ
それについては間違いみたいだけど

ちと遮音性皆無は勘弁かな・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:28:56 ID:EXK70OdX
失礼、アンカー忘れと名忘れ・・
当方66で>>71へのレスね・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:45:04 ID:fLIzFELw
俺は、E2cから一気に5proにジャンプアップ。
一聴して、ビックリ。音楽ってこんなに色々な音が鳴っているのかぁ、と。
結局、単純なダイナミック型とバランスド・アーマチュア型(コレも厳密にはダイナミック型だけど)には、超えられない絶対的な壁がある。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:51:23 ID:yeHgoq4Z
>>72
一万円あたりで遮音性重視ならE2c、ただ解像度はやや低い。が、フラットな特性の
ためむしろ聞き疲れしにくい、普通にいい音。飽きるのも早いが。
おいらもEX51使ってたけど地雷だったと思ってます、EX90は違うけどね。
CK7は解像度は高く低音も締まった感じがする、がノーマルのチップがEXチップより
やや大きいためか固定しにくい、高音は良くいえば綺麗に伸びる、悪く言えば耳に刺
さる。
とりあえず試聴してみれ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 06:30:35 ID:Zj6s0vt0
E2cから乗り換えるならE4cと5proどっちがいいんだろうか?
5EBより5proの方がいいって話は良く聞くけど
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 07:25:55 ID:l6z1p3eS
ウルトラゾーネ系の音を出すカナルはありますか?
ただ、同じドンシャリでもソニー系のドンシャリは苦手です。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 07:44:37 ID:M3Ov+3T4
>>77
流石にあの音はヘッドホンでした出せないと思われ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:42:35 ID:l6z1p3eS
>>78
やっぱそうですか…
ありがとうです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:20:58 ID:D6NiqHut
今日午前中に買ったCK7をウカーリ地面に引きずってしまい凸凹に…orz
チタン製の此れ、磨いて直す方法誰か教えてーウワァァァン (ノД`)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:54:47 ID:htbbwnQK
キズがあってこそ「漢」の道具ってもんよ
メソメソするなんてもってのほか!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:03:57 ID:Zj6s0vt0
紙やすりで磨いて車磨くコンパウンドで磨けば治るかも
保障はしませんので・・・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:17:40 ID:iWqCfeK0
EX90、やっとヤマダで見つけて買った。
ここにボロクソに書き込むのだけが目的で買ったE5厨だが、予想に反して音がいいんで驚いた。
E4よりは確実に音はいいと思う。
高域の伸びと解像度はE5より上。
E888の低音を出るようにして全体のエネルギー感をあげたような音。
音だけならCP最強と思う。
値段考えずともE5やER4Sと肩を並べるほどのレベルと思う。
装着感もすこぶる良い。
ただし、遮音性はすこぶる悪い。
静かな環境で本領を発輝する。
しかし、図書館等で使うとつまみ出される可能性ありw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:35:49 ID:D6NiqHut
>>81 スマソ女子なもんで。メソメソしちゃった…
>>82 お台所のジフでやってみるぉ

EX51からの買い替えだけど確かにEXチップの方がやらかくて装着感良し

85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:47:15 ID:Zj6s0vt0
>>84
ジフで何時間かけて直す気だ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:53:17 ID:9eizpL5B
>>84
チタンを研磨って無理にも程があるだろ。
その辺にあるようなもんじゃ不可能。
諦めろ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:55:14 ID:htbbwnQK
ちなみにチタン合金の質にもよるが
超硬旋盤の刃すらあっというまにボロボロにするほど硬いのよ 加工が超コストだから値段高いってわけ
紙ヤスリとかジフみたいな対物より硬度のずっと劣る物でどうこうできると思っているのかな

チタンにキズ付けた事を誇れ そしてイキロ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:09:56 ID:/euOfrhW
っていうか女子に異常に反応しすぎでキモい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:15:44 ID:LcxP4AXo
考えすぎw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:26:58 ID:/euOfrhW
>>89
さすが童貞
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:49:33 ID:Zj6s0vt0
>>87
勉強になった・・・・己の無知を恥じるばかりです
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:17:50 ID:kboqV9/c
地面 >> チタン >>(越えられない壁) >> 紙やすり
地面で磨けばいいんでね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:28:18 ID:nQr+EeE4
>>92
ワロタ
中のネオジウムマグネットが見えるまで磨き込めってかw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:36:46 ID:Zj6s0vt0
>>92
その発想は無かったわ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:43:13 ID:RaQ+0McD
金物屋やホームセンタなどで売ってる金属磨き液「ピカール」でもチタンには歯が立たないかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:03:45 ID:ZczDPo+V
別にチタンは他の金属より薄くても丈夫にできるのであって
表面硬度が硬い訳ではないんじゃね?

鉄にガラスで傷つける事が出来るが、ガラスに鉄では傷つけられない。
でも実際に丈夫なのは鉄でガラスは非常に脆い。みたいな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:08:47 ID:RaQ+0McD
そういう法則っつーか理論みたいなのがあるんだ。
思わぬところで勉強になったよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:15:04 ID:D6NiqHut
地丹>地面なので、
イヤピースの凹はピアスの貴石に当たったせい、
ということにしてあきらめる…。
でも地面も割と硬いから気をつけようw

あと自意識過剰だけど訂正しとく。女子→女家だったわマジスマソ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:20:46 ID:htbbwnQK
>>96 >ちなみにチタン合金の質にもよるが  ここちゃんと見てね
フッ化チタンやデュラテクトMRKとかチタン表面硬化技術が色々とあるのさ 
んまあここまでになると日常生活では擦り傷つける事すら難しい
なんかスレ違いくさくなってきたんで続きはチタン板で
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:09:55 ID:M3Ov+3T4
俺のあだ名はチタン(チビで短足)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:12:04 ID:nwtVfr8g
ついに1年半使い続けたplugギボシ+金属管+テイッシュ詰めが断線。
人生初の断線で「あぁこーなるんだ」と、ちょっと勉強。
k26pも使ってるけれどエージングを完璧に済ませた+改造した愛着感から
音質はplug≧k26p で、いまいち出番なし。

前置き終了。で、新しくカナル買おうと思ってるんですけど
E2c
3pro
6i
ほかにもケンウッドとかの色々あるけれどとりあえず学生のみなので15000円くらいまでで考えています。
基本は低音重視。
意見よろしくおねがいしまつ
10273:2006/05/22(月) 23:17:22 ID:EXK70OdX
むう、CK7・E2C・ER6Iの中で
シャツクリップがあるのがER6Iだけか・・・
単品ではうってないし、あれがほしいしER6Iかのう・・・

とおもったがER6Iが売っていない
通販嫌な場合はどこなんだっ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:18:00 ID:4/Wmyra3
俺の友達でジダンというあだ名の奴がいる。
頭と髭剃り跡見れば誰もが納得する。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:18:04 ID:UUu5UUsN
>>101
もう1回Plug買って、余ったお金で参考書でも買いなはれ。

3Proって何か知らんが、3スタならそれなりに低音出てるとは思うが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:18:33 ID:M3Ov+3T4
>>102
音屋でクリップ買えるよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:26:17 ID:4/Wmyra3
>>102>>105
音屋でエチモ純正のなんて高くてあほらしいよ。
100円ショップで売ってるハンズフリーイヤホンにほとんど同じ形状の
クリップ付いてるのがあるから、それ買ってクリップだけ取ってイヤホンは捨てる。
それでもクリップを100円で買うことになるけど、音屋の300円(+送料?)よりかは・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:35:02 ID:nQr+EeE4
>>101
あんま盲信しちゃイケナイけど、HaedRoomのf特はこんな感じ。
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID%5B0%5D=477&graphID%5B1%5D=483&graphID%5B2%5D=615&graphID%5B3%5D=621&buttonSelection=Compare+Headphones
その価格帯の舶来カナルは、低音ブリバリは_。5EBはオレも持ってるけど、正に低音厨が常用するのにイイ音だな。
普段は5Proを専ら使っているが。
よって、国産のメタパナでドンシャリするか、低音よりで安いアイナル、エバナルとか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:07:10 ID:FQc1Rbvz
>>105-106
thx なるほど・・100円のイヤホンについているということもあったのか
しかし池袋のビックカメラは高い・・HMVだかにいってみるしかないか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:19:50 ID:/AccM7cV
>>107
5EB聴感通りで笑えますなw。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:56:32 ID:8J0hyG4p
>>101だす


>>104
Super.fi 3 Studio です

>>107
5EBクラスまでいっちゃうとE4cとかほかにも色々選択肢が広がって大変w

希望の低音は イポ付属<ここらへん<plug
それにしても5EBぶりぶり出そうだなww
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:49:05 ID:7Via3/3V
コード巻き取るのは何がいいんだっけ?ってかスレ無くなったね。ダイソーのでいいかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:18:18 ID:hz2TnZbb
一万前後でCPが良いのはCK7+E2cスポンジあたりですかね?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:35:13 ID:uDZM4v4l
>>112
高音が好きな人とってはそうでしょう。
E2cスポンジを付けると、低音が出て、中音と高音が僅かに低音化するけど、
それでも高音が耳につくという人が結構いるようです。
綺麗な高音ではありますが、好き嫌いで評価が大きく分かれるイヤホンです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:51:11 ID:NOR7F51M
ATH-EQ88とE2Cの違いが分からなかった俺は糞耳確定
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:53:26 ID:NOR7F51M
と思ったら価格COMでかなり評判が良かった >EQ-88
まだ\(^o^)/オワテはなかったか俺の耳
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:06:08 ID:A7k235bf
長文失礼します。

田舎在住のZEN使いです。
今度、東京に行くのですがケンウッドのKH-C701を試聴できる店があったら御教授願いたく…。
近所のヨドバシはケンウッド自体ありませんorz

って、ターゲット決めてこんなこと聞くのもおかしな話なのかもしれませんが…、

病的に雑音が気になり、音漏れ(周囲に迷惑かけてるんじゃなかろうかと)がめちゃくちゃ気になり、(←以上、薬飲むレベル)
電車の中で使うので社内アナウンスが聞こえないと困るなー…と云うワガママな要求を満たしてくれるカナルイヤホン探してるんですが、
雑誌読んでケンウッドためしてみるかなって気になったのですが、何分試聴していないので実際はどうなのか正直躊躇しています。

他に「これと比較してみれば?」って云うオススメがあれば教えていただけますでしょうか?
値段は安いに越したことは無いのですが上記の条件を満たす品であれば糸目はつけません。

ワケわかんない文章で申し訳ありません。
・都内でケンウッドが試聴できる店
・ケンウッドではなく、上記の要求を満たしてくれるイヤホン

どうかアドバイスお願いします。…あんまり都会とか行かないのでピンポイントで攻めないと…。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:38:53 ID:vbSmMnQg
>>116
ノイズキャンセリングホン買った方が良いんじゃない?

とりあえず秋葉のLAOXザコンにはC701があったかは分からないけど、
ほぼ同等のER-6/6iは試聴できる。
そのすぐそばにあるLAOXアップルストアならSHUREやUEのカナルも
試聴できる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:14:24 ID:hIMvZroR
>>112のいってるスポンジって
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5EPA752M%5E%5E
これのことですか?
CK7を買うんでついでならこれもとおもっているんですが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:44:32 ID:QZYnS4gn
>>116
一応C701のインプレを。
良くも悪くもER-6、ER-6iの中間。
低音は6iより控えめ、高音は6より控えめ。その分中音にハリがある印象。
低音は弱いのではなくキレがあるという感じ。ボワボワしない。
高音もなかなかに伸びがあるが聞き疲れはしない。
遮音性も非常に優秀。車内アナウンスは聞こえません。
装着にやや難あり。e4cのチップを付けると装着性も上がり、音質も元気になるとか。

以上、C701使いの個人的インプレです。
批判があればどうぞwww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:08:03 ID:4+Ak5Uut
左右で同じサイズだとしっくりこない。
耳穴の形がちがうのかな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:56:36 ID:JTEJzl7P
>>120
それはかまわない。
ただ、左右で違うサイズはいいけど違う種類のチップだと音がおかしくなるよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 02:08:17 ID:CC2p4W5J
少しくらいなら耳穴の形や大きさ違ってても、入れて少し時間が経つと
チップが体温で暖まって柔らかくなるから、それなりにフィット感が揃ってくるよ。
程度問題てのもあるとは思うけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 02:55:52 ID:g7pImWAd
ところで、CK7やE2C、通販じゃないと
9800円だけど、これが普通なのか・・?;
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 04:22:20 ID:QlCUUlk4
そこからが交渉術。出された値段を鵜呑みにするなんてもってのほか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 05:12:11 ID:H9NifLgN
>>116
>音漏れ(周囲に迷惑かけてるんじゃなかろうかと)がめちゃくちゃ気になり、
>電車の中で使うので社内アナウンスが聞こえないと困るなー
無茶ゆーなw

…CK7あたり?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 07:31:44 ID:ZyhNNNUG
以前、E2cを使ってたけど、
電車が動いてるときの車内放送は聞こえなかったけど、
止まってるときは聞こえました。
まあ、電車や、その乗ってる場所によるけど。
CK7は両方とも聞こえます。
E2cは遮音性が高すぎて、歩きながら聞くときは、チョット怖い気がしました。
CK7より僅かに遮音性が高いPanasonic RP-HJE70も持ってるけど、
これぐらいがちょうどいい気がします。
127116:2006/05/24(水) 07:35:28 ID:y3l29AlQ
>>117-119ー125
ありがとうございます。
そして無茶言ってすみません。
御三方の御意見プリントアウトして東京突貫してきます。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:44:48 ID:CHBjccQx
プラグ註ならER系は無理。
CX300とかためしてみれ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:26:53 ID:S4wlKOm6
CX300の音の漏れ具合はどの程度?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:40:43 ID:ySOaMGxl
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:18:51 ID:WLZAoPs6
>>124
amaz○nで7500で売ってたんですけど、安くなりますか?
はダメ?

店舗販売しかだめか・・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:50:22 ID:3cZSKDBE
ER6と6iって音質の傾向はどう違うの??
あの3段きのこが気持ち悪いから6のほうがいいかなぁとか思ったりするんだけど
やっぱり遮音性は6iのほうがいいのかな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:20:32 ID:Kwf9z5pq
ここの人たちは音漏れとか気にしててえらいよな。
今だに駄々漏れのアフォが結構いて腹立つ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:07:50 ID:Gm85+F3I
>>133
「音漏れ軽減」と「遮音性が高い」がニアリーイコールだからでは?
逆に「遮音性最高!」かつ「音漏れ最悪!」なカナルってあるの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:16:49 ID:rUB6gN+s
>>134
プラグとスパプラ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:44:36 ID:pLM9Ccu2
カナル・タイプを初めて購入して使用してみたんだけど、
唾飲み込んだりちょっとした口の中の動きや、心臓の音などが聞こえてきて
とても気になります、これが普通なんですよね?
あと、耳に詰め物をしたこの感覚は慣れるものですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:08:17 ID:QsuExUN9
>>133-134
俺は遮音性は気にしないよ。
装着が面倒なカナルは音量落とせばつけたまま会話できたほうが便利だから。
図書館や静かな場所、電車内も用途だから音漏れは重視してるけど。
音漏れがなければもっと音量上げて楽しめるような曲もあるだろうし。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:10:31 ID:bvfHjwco
>>136
つか正に耳に詰め物してるんだから慣れる以外に無いだろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:14:07 ID:QETtPfOv
>>136
SHUREの黄色いスポンジは音も装着感も不自然さが少ないと思う
まぁ、そのへんは個人差があるのでなんともいえないが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:26:18 ID:pLM9Ccu2
>>138 >>139
レス、サンクス。
カナルタイプは今のところ、かなりの違和感というか異物感があり、
このまま使えるようになるのか少し心配というか、失敗したかなと・・・
スポンジだと、耳穴に自然な感じでフィットしそうですね、試してみます。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:12:47 ID:CeQCBYvS
>>140
初めてなんだろ?
だったら、ほれ、アレだ。「半年ROMってろ」みたいなw
違和感を我慢して一ヶ月くらい使ってみれ。
おまいに合うか合わないかってのは一日やそこらで判断すべきじゃない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:32:57 ID:gFTCLmHI
>>140
俺も最初はヘンな感じだったが1日で慣れてきて3日で違和感無くなった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 03:30:30 ID:CmV/vTwo
音漏れがなくて遮音性が低いカナルってないかなぁ
ないだろうなぁ

遮音性高すぎるとなんか不安になるんだよなぁ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 07:51:21 ID:gFTCLmHI
ちょっと違うけどこれなんてどう?
http://www.sensaphonics.jp/products/sensaphonics/ear/index.html
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:38:15 ID:FOCUWpm2
>>143
これはイメージです↓
1 遮音性が高くて音漏れの少ないカナル→SHURE>>メタパナ
2 遮音性が高くて音漏れもあるカナル→プラグ
3 遮音性が(1に比べて)低くて音漏れの少ないカナル→CK7
4 遮音性が低くて音漏れもあるカナル→EX90

Q.遮音性が低くて音漏れのないカナル→構造上難しくね?
外の音を聞くには外耳道を開放しなきゃいけないし、したら鳴らしてる音も漏れる。
外の音を通しやすい材質のイヤピースは鳴らしてる音も外に伝えやすい気がするし。
頭でっかちだけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:09:52 ID:payQ6UWS
JESTTAXってどうよ?
http://www.jesttax.com/
ヨドバシで売っているのを見かけるんだが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:15:53 ID:FTh2avRH
スゲエエエエエエエエエエエ!!!!!!!!!!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:38:20 ID:9HMREs2X
>>143
そうなるとカナルよりかバーチカだな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:12:59 ID:G68zbt6T
遮音性が高いイヤホンを使って、再生中の曲 + 周囲の音(マイク集音)を再生すればいいんじゃない?ノイズキャンセラーの逆みたいな感じで。そんなの売ってるかはしらないけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:20:10 ID:vgtAGfb1
>>149
SHUREの最新がまさにそれ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:03:39 ID:BVXHrgm9
そんなのあるんだ。よく考えるなぁ。
周囲の音のon/off出来たら欲しいかも。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:54:50 ID:vgtAGfb1
>>151
それができちゃう ただし日本じゃまだ売ってない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:36:24 ID:czNSd7He
CX300black 買っちゃった・・・
レポいる?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:43:41 ID:P9+yQEQW
クラとトランスでオナガイシマス
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:03:02 ID:gFTCLmHI
>>153
是非是非宜しく
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:20:47 ID:czNSd7He
やっぱりイヤーピースのサイズによってバランスが変わるね。
フィットの仕方というか。第一印象は高域寄りと感じた。

そこで、イヤーピースをMからSに変え、耳の奥にねじ込むように装着。
いい意味でドンシャリになったよ。遮音性も必要十分だと思う。
つけたまま電車のアナウンスを聞き逃して寝過ごすくらいだからw

iPodnanoのような貧弱なヘッドホンアンプにはちょうどいいと思う。

>>154
すまん、クラもトランスも聴かないのでなんともいえないかもしれないけど
手持ちのテクノ(μ-ziq)で視聴したら結構はまるように感じたよ。
とりあえずきちんと奥まで装着すれば
低音・高音強めのドライな感じの鳴り方だと思う。

K26P・Portaproからの乗り換えだけど、結構好みでした。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:28:32 ID:czNSd7He
追記:

ケーブルの長さが85cmと何とも中途半端。
ジャストサイズと見ることができなくも無いけど。
リモコンなどにつなげりゃ長いだろうし、
俺みたいに本体直結でポケットに入れるとケーブルがぎりぎり。
それとケーブルの膜?がゴムみたいにすべりがよくないので
気になる人は気になりそう。

158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:59:33 ID:P9+yQEQW
>>156 サンクス
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:51:14 ID:ft8vyGV5
>>156の通り、MからSに変えたら低音が強くなって驚いた
ただ女性ボーカルが物凄く引っ込んでしまい、これは困るかな、という感じ
電車内はある程度低音が消えるだろうから、ちょうど良くなるかもしれないけど

あと各所で評判のいいEXチップはどうだろう?
CX300に装着してる人いる?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:10:05 ID:dXbhhD0J
HP-NX55の評価をお聞きしたい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:15:37 ID:gFTCLmHI
>>157,>>159
興味出てきたなあ・・・・ケーブルの長さ85cmは自分にピッタリかもしれないし高音欲しいし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:17:55 ID:AjYyEuuR
>>160
グミナルくっついているから、超無難な音質じゃない?
http://wiki.nothing.sh/page/HP-FX55
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:11:54 ID:z40rFGc6
>>151
E500に付属するその装置は電池(単4×1本)が必要なのが残念だよな。
その機能を全然使わないならば電池は不要らしいんだけどね。
他のEシリーズ用に別売りも検討中らしいよ。
確か50、60ドルくらいだったか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:39:26 ID:bIqEmm/i
CX300、なんか評判いいね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:41:57 ID:QvZphPv2
>>159
EXチップ一緒に買って付けてみたが低音が一気に減って
ぺらっぺらな音になったので速攻純正に戻した。あんまりお勧めしない。
ただ遮音性は若干上がったような気がする。

FX77のチップが良いような事聞くがどうだろう?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:54:22 ID:QvZphPv2
<追記>
今付け直して聞いてみたがEXチップで低音はかなり減るけど、
ボーカルは前に出てくる感じだ。
あんまりベースの効いた音が好みでない方には良いかも。
装着感はEXチップの方が良い。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:41:26 ID:QePQ9nLp
CX300レポありがとう。
そうか〜・・・
今メタパナなんだけど高域がちょっと痛いというか、聴き疲れするんだよね。
禅はPX100とMX400持ってるけどマイルドな音で聴き疲れがまったくない。
だからCX300どうかなぁと思ったんだがドンシャリかぁ。。
メタパナよりマイルドだったとしても解像度落ちそうかな。

なんかないかなぁ・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:06:22 ID:fVclNdVC
ゼンハのCX300とシャープのHPMD33はプラグの極数が異なるだけでまったく同一のものなのかな。
音の味付けや遮音性などに異なる点もあるのかな。誰か知ってる人いたら教えて。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:14:13 ID:w5KveY3e
CX300ってチップのスペアとかはどうすんの?
シャープので代用できるの?
どこかに売ってる?
170143:2006/05/26(金) 00:18:20 ID:6WIu4OmP
レスくれたみんなありがとう!!

結構いろいろなものがありそうですね、いろいろ調べて検討してみます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:34:00 ID:w8sA/mkI
今までの流れ

1.オナル まあこんなもんか
2.E4c スゲー! 後に紛失
3.CK7 まあまあかな
4.オナル改(穴塞ぎ+E2cスポンジ) 外ならこれで充分だな

なんかものすごい無駄な事をしてた気がする…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:52:24 ID:w5KveY3e
2の後に3、4と続く意味がわからん・・・
E4c買いなおす金が無かったってだけ?
下に降りるのってやじゃない?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:58:04 ID:w8sA/mkI
買いなおす金が無かっただけです。
CK7使用中に何気無くオナルを手にとってみたら、なんだこれでいいじゃん…と
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 03:56:32 ID:cMAtH52I
>>163
その機能使わないなら、電池どころか装置が不要。
装置は着脱可。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 07:00:07 ID:fVclNdVC
>>174
E500のも取り外し式だったのか
きっと別売りされるのと同じものだね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:25:55 ID:kWF1WNo7
私もCX300買いました。

http://nkhs.at.infoseek.co.jp/usb/koss/15.html
これを参考に、ケーブル伸縮式にしてみました。

>>157のとおりすべりがよくないので、完全に自動で
クルクルっとは巻き取ってはくれず、一部手動ですが、
この改造はできないことはないです。ご参考まで。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:19:26 ID:2mP/Eixr
CX300とかカナルは耳の穴に合うかどうかだと思うから
クソニーのに変えたから良いとかじゃないと思う。
人によってベストが違うと思うなぁ。
自分は純正のMが音的にはベスト。ちょっと耳穴痛いけど。Sだと痛くないけどローが出なくなった。
でも良いイヤホンだと思う。参考までに。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:17:27 ID:ESopaLbG
E2cとCX300とで迷ってる
比較の基準は音漏れと低音と…あと値段かな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:35:46 ID:wAJm6L2T
>>178
すっごくわかりやすい、財布に響く違いがあるよ。
E2cは高額カナルへの入り口になる可能性が高い。
CX300はその可能性は低い。

ま、絶対じゃないけどさ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:42:43 ID:fKFe3ry8
E4系かCK7で迷ってる。

E4は装着感が良くて、周りの音をかなりカットしてくれるところが気に入ったけど、
CK7の高音偏重な音作りにも好感が持てる。でも遮音性は低そうだし…

いずれ両方とも買うんだろうけど、バイトが収入源の貧乏人には同時購入という荒業は不可能なので
どっち先に買おうかというのが現在の悩み。

181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:01:47 ID:ESopaLbG
>>179
すっごくわかりやすい助言…妙に納得
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:49:12 ID:0Wfd5k3C
>>180
両方買うならCK7→E4の方が感動できるんじゃね?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:58:25 ID:ESopaLbG
CX300、音漏れありの模様…(4/22のレビュー)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:09:28 ID:3Fe85gEp
>>181
まて、わざわざ入り口に向かうことも無いんじゃないか?
俺なんかE2CよりCX300のほうが好みの音だしな。
見た目も普通だしw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:25:10 ID:ESopaLbG
>>184
値段とデザインでは君の勧めるCX300にしたいんだけど音漏れの問題が…
大音量で鳴らすからさ

>>183のURL
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wo/1.RSLID?mco=FD769492&nplm=TH316ZM%2FA
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:44:36 ID:3Fe85gEp
おまえさんがどれだけの爆音で難聴に向かうのかは知らんが、
とりあえず電車では気にするレベルの音漏れではないと思うぞ。
ただし、きちんと耳の穴にがっちりと装着しての話だけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:30:10 ID:ESopaLbG
>>186
サンクス。
図書館や病院のような静かな場所でも大丈夫かどうか。
そのほうが気になるな。
俺は昔からすでに多少難聴ぎみなんだよ(たぶん特定のいくつかの周波数帯域が)
聴力検査で使う周波数だけなら正常だけどね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:43:56 ID:56UiCC1F
E888使ってるんだけど、これに近い音を出すカナルってない?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:58:56 ID:Qw91QZq9
今時そんなへぼい音のカナルは探すのが大変かもな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 12:05:24 ID:ZXinwLfz
cx300 の音モレもありはありだがひどくはないよ。
ソニンの半分以下。ck7と同等。
ER系に比べりゃ倍以上ではあるだろうが。


E2cはやめとけ、シュアの中でも音も悪くかつ見栄えも悪い。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:08:04 ID:UUhSxAS8
個人的にCX300はグミナルよりもやや漏れてると思う。
本体の穴というか溝から。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:54:02 ID:mAMOJB6B
>>191
マジ?
今グミナル使ってて音漏れひどいと思ってるんだけど
CX300に変えてもいい方向には転ばないってことなのか・・・?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:48:18 ID:ZpY6+tbS
>>190-192
CX300は音漏れ以外の評判はなかなかいいようだね。
音漏れも気にしずぎないなら大丈夫な範囲ということかな。
俺も調べてよく考えてみます。ありがとう。

ちょっと印象的な言葉だな。見栄えも悪いのはショック。
高額カナルしてる人を真近で見たことないからちょっと気になるね。
>シュアの中でも音も悪くかつ見栄えも悪い。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:09:11 ID:4VCgzbtP
ところで藻前等のいう音漏れの定義って何?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:10:06 ID:Z4RWQ3U4
グミナルで音漏れってどんだけの音量なんだ??
俺の全然気にならないけど。。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:30:52 ID:UmPvv04e
>>191
俺はグミナル(未改造)の音漏れが気になったのでCX300に乗り換えたクチだが、
遮音性はこっちの方がイイと思う。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:52:20 ID:UUhSxAS8
>>196
個体差があるのかも。
俺のは本体の溝を接着剤で塞いだら若干音は篭ったが音漏れは無くなった。
遮音性は所詮国産のOEMだからドングリの背比べなんじゃないかと。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:09:13 ID:ZpY6+tbS
>>197
接合部を接着剤で塞ぐのって恐くない?
なにかあったとき分解や修理に支障が出なければいいけどさ。
でも面白い方法だね。
シリコンゴムの接着剤だったらほじくれば除去できるかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:48:20 ID:LVk45Uf2
E2cはあの値段でなら遮音性だけは評価できる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:19:07 ID:dGupzQ8Y
オレはドラムをやるのでスタジオ個人練習時に重宝してる>E2C
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:23:22 ID:i2R5/rVJ
ライブの時にE2cを使うバンドは多いけど、ボーカリストは自分の声が気になったりしないのかな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:16:44 ID:7DHvfah0
気にならんがのぉ…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 08:00:21 ID:7j+/OsdR
グミナルのHP-F120と220ってどう違うの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:41:00 ID:FpmPEA4Y
すいませんイヤホン初心者ですがおしえてください…

いつもMDで音楽きいてて、いま使ってるイヤホンがMD付属のインナーイヤなんですが、耳にフィットせず、すぐに耳からはずれるためこのカナル式を買いたいと思ってます。

カナル式は耳穴にいれるので、普通のインナーイヤよりは耳からはずれにくいとおもうんですがその辺どうなんですか?
もちろんフィットしてること前提で…

ちなみにビクターのFX77を予定していますが、ググったら低音強すぎみたいですね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:45:45 ID:FpmPEA4Y
すいませんもう一つお願いします

インピーダンスとか周波数帯域とかで音量とかかわったりするんですか?

ウィキペディアとかでみてみても、専門用語ばかりで自分には理解できませんでした

教えて君みたいですがすいません 自分なりにこれでも調べたつもりですが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:06:06 ID:53n2rh6i
test
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:27:43 ID:IUmgDLNO
>>204-205
FX77:低音好きな人向け
EX51/71:派手好きな人向け(ドンシャリ)
CK5:高音好きな人向け
FX55:バランス型だが個性が薄い

自分の好みが分からないときには、FX55から始めるのが無難。
オレは持っていないがCK31/32もバランスが良いとの報告がある。

低価格帯においては、スペックを考慮する必要はない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:07:39 ID:SIVkRVB0
>>205
音量とかかわったりするよ。
何を「理解」したいのかわからないけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:14:58 ID:obHD/8pr
今更ながらKH-C701、インピーダンスが他の倍って飛び抜けてるが、なにか理由あるの?
……自社プレーヤーに最適化した結果?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:41:57 ID:b9vw1hJm
>>209
多分そうだと思う。フィルタは自社開発らしいし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:49:22 ID:IUmgDLNO
>>209
嘘か本当か分からないけど、
同社のHD携帯プレーヤーはホワイトノイズが目立つというような書き込みを見たことがある。
もしかしたら、ホワイトノイズとの兼ね合いでインピーダンスを32?にしたのかもしれない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:52:58 ID:IUmgDLNO
>>211
オームの記号が入らなかった。32オームね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:00:16 ID:OhB8Hfh+
そういやあUEのスレにもケンウッド製プレイヤーの
ホワイトノイズ対策の情報が載ってたなw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:38:18 ID:FpmPEA4Y
>>207
どうも詳しく教えていただきありがとうございます。これからじっくり考えてイヤホン選びしてみます。
歩いても耳から外れなければOKなんだが…
>>208
音が小さいとボリュームを上げなければいけないからちょっと不安になって
できれば今のボリュームのまま、本体側であげなくてもいいようにしたいんですが
まあイヤホンによってかわるからしかたないと割り切ります。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:00:40 ID:UmiVdKXz
FX77は低音重視との事ですが、高音は綺麗にでないのでしょうか?
CK32とFX77の狭間を行き来してどっちにしようか決められないのですが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:25:57 ID:3jyIb5Fj
ヨドバシ梅田で色々と視聴させてもらって、
安いネット通販でメタパナルを買った。
本命ケンウッド、オーテクのCK7やったんやが、
ボーカルがクリアに1番クリアーだったんで、メタパナルにした。
エージングする前は視聴した時とずいぶん感じが違って、
ドンシャリがすごいのだが、50時間もエージングしたら、
視聴したのと同じようになってきた。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:48:56 ID:P4GWfTzO
>>216
日本語でおk
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:51:43 ID:pJSQtO84
>ボーカルがクリアに1番クリアー
どんだけ1番やねんw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:56:38 ID:j13CnOHl
一番飛び抜けて変な音だから
つぼにはまる人には最高なんだよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:01:20 ID:uCNZjk+N
>>215

FX77使ってます。
これは結構プレイヤーを選ぶと思います。
NW-E407では音がかなりこもった感じになります。
物によっては低音爆発で張りのある音がでるけど
イコライザ設定できるやつならいいかもね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:22:22 ID:+/7MExSm
パナルまた断線した。もう2回目だよ。
細いから仕方ないのかもしれないけど。
あまり高価格帯は手だせないんだけど、パナル以外にしようかな。
メタパナてのはパナルと比べてどう違うの?この価格帯だと何がオススメでしょ?
たぶんドンシャリが好みな糞耳ですが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:34:46 ID:ozDXEaOs
おいらは糞耳なので、メタパナルです。
ドンシャリ好きならいいかも。
朝、電車が一緒の綺麗なおねいさんが使ってるいるのでお勧めです。
ただ、エージング進んでくるとドンシャリ感が薄まったきたような・・・。
オーテクのCK7ってのも高音綺麗と思ったが。
吉田が持ってるし辞めたんだ。
低音はビクターの5000円くらいのが不自然なくらい出とりました。
松下のって断線しやすいの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:43:37 ID:TY0ahtqP
>>222
>吉田が持ってるし辞めたんだ。

ワロタwww
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 05:59:44 ID:MFQqshlM
>>215
FX77の高音そのものはシャリつきもなく綺麗に鳴っている。
問題は低音の量で、こんな感じかな。

低音好きの人:この位でちょうど良い
普通の人:ギリギリで許容かな
高音好きの人:低音が耳についてダメ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 06:12:03 ID:YQhotiQC
定位はボケてるよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:47:09 ID:p4zeS1MX
FX77とCK31/32を両方持ってる人います?この2つは値段が
倍くらい違うけど、音質の差はどれくらいあるんだろう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:02:10 ID:9GWqUnkE
>>226
FX77とCK32を持ってます。
所有している中ではメタパナとかソナルの好きな低音厨ですが
FX77とCK32を比べた場合にはCK32のほうが断然好みです。
CK32はバランスが取れていてさわやかな感じ。
FX77は特定の帯域だけ低音が突出していて不自然な感じ。
気分転換用に両方持つのもアリだが、片方を選ぶならCK32。
オーテク嫌いな俺でもそう思います。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:50:19 ID:ENrUVHYW
色々と試したけどケナルが一番素直だね

ケンウッズさん最強伝説

聖なる戦いは?

ヴィーメはナーバスで困る

あひゃひゃひゃ

ケナルサイコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:12:38 ID:p4zeS1MX
>>227
レスどうもです。FX77は最初は評価が高かったけど、
最近は低音が出すぎるという意見が多いですね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:48:27 ID:p4zeS1MX
結局、見た目のかっこ良さに負けてFX77にしました。
「迫力の重低音」ポップが立てられてました。後で
iPod 5Gで聴いてみます。楽しみ♪
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:50:41 ID:u6Fdd2VJ
低音にも高音にもかたよっていないフラットな特性で、
音の解像度が高く、記録されている音がきちんと聞こえて、
で、周囲への音漏れもあまりないもの、
予算一万ぐらい、
ってありますか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:53:42 ID:x56v0f9w
>>231
ER-6iかな。
少し予算オーバーだけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:15:38 ID:l5mISmRj
パナル→MX500→オナル→ER6(断線)→3スタ

と今まで買ってきたのですが、今の3スタの解像度と遮音性が(´・ω・`)な感じなので買い換えようかと思っています。

候補としてはER4S、E4C、E5C、QC2なのですが、
ER4SとE5CとQC2の解像度を比べるとどれが高いのでしょうか?
試聴しようにも音量が違いすぎるのと周囲の騒音あまり良い比較ができなかったもので…
音のバランス、デザインは考慮に入れていないのでよろしくお願いします。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:59:56 ID:YQhotiQC
ER6がお気に入りのようだからER-4Sでいいんじゃね。
E5cとQC2はやめとけ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:21:35 ID:Xi1zO+eG
>>233
解像度なら、ER-4Sがダントツ。
ER-4S>>E5c≧E4c>QC2
聴きやすさなら、完全に不等号が逆転するんだが。

ただし、20+20mW以下の出力の弱いプレイヤーに直刺しならSよりも、ER-4Pにしたほうがいい。
Pはどんなボリュームでもいけるが、SはiPodでさえボリュームを70%まで上げてやっとSらしい音になる。
俺は音質重視で常に80%で聴いてたんで先月突発性片耳難聴になったよ。
236231:2006/05/30(火) 12:49:43 ID:G7vsqG7+
>232
ありがとうございます

しらべたら12000円位だったので、ちょっと予算オーバーだけどかっちゃおうかな。。


237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:43:37 ID:ozDXEaOs
>211
ケンウッドのHDGA9のユーザーなんだが、ホワイトノイズが多いのは本当。
iPodとかと聞き比べるとよくわかる。
デジアン搭載機の宿命だとか、どこかのサイトで読んだので、
ビクターと松下の聞いてみたら、松下のが1番ノイズ無かった。
ビクターもノイズ大きいがケンウッドはさらに大きい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:47:34 ID:IKWucG2m
900STみたいな定番ってまだないの?
出来ればクソニー以外で
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:51:03 ID:5nVCnTpC
>>238
ある意味UE10
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:25:32 ID:xmM1cjto
CK32とナナルで迷っていましたが、結局デザインに負けてナナルを買いました!はやくウチに帰って聞いてみたいです!!ちなみにこの手のものはどのくらいエージングが必要なんですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:31:08 ID:YPyY1Ku6
>>240
気が済むまでやりたまへ

まぁ一晩中音楽垂れ流しにしとけば問題ない気がするけどね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:04:50 ID:bZoph0A+
E4Cを購入しようと思ってるんですけど、E4Cを買うなら追い金をして
E5Cを購入した方がいいでしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:12:04 ID:DNCqPpq0
価格差は大きいが(乙矢ならE4cの倍)出せるならそっちがイイと思うよ
低音が豊かなのである程度慣れないと高音が弱いと感じるかも知れん
E4cに1万足して5pro買うのも良いんではないかな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:17:19 ID:l5mISmRj
>244,245
レスサンクスです。ER-4にしようと思います。
店頭での装着感もER-4のほうがよく感じたので聴きやすさも問題ないと思います。

ただ、今使ってるのが20+20mWと出力不足なのと、ホワイトノイズが多く
インピーダンスが低いとノイズが目立ちそうなのでSかPかでまた迷いそうです。
いっそのことP-S変換プラグも視野に入れて考えてみます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:26:25 ID:bZoph0A+
>>243
ありがとうございます。
高音、低音共にはっきりとした音質を求めてるんですけど
E5Cは高音が弱く感じるんでしたら、5proを検討してみたいと思います。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:10:48 ID:es/n8od1
>>244
迷わず4Pでいいんじゃねーの、それ。
つか試聴できるんなら、店員に言って自分のDAPで聴かせてもらえば?
確かに4Sと4Pには違いがあるが、手持ちの機器に合わせる事も大事だと。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:03:32 ID:/AjQ/6LE
>>204ですが、考えた末FX55にしました。
やばいよカナル。めちゃくちゃ耳にフィットした。ハマるなこれはW

自分的に低音なかなか出ててびっくりした
ソニーのイヤチップ売ってなかったから欲しいな。
FX77デザインよかったけどやっぱり価格がなぁ…
やっぱりFX55よりFX77のが、価格分いい音なのかなぁ?
めちゃ気になってます。
同じビクターの耳かけしきのAL600と音質同じくらいかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:01:05 ID:fsBM/4RS
>>247
いいよなあ、カナルが耳に合うなんて、FX55は持ってないけど。
俺なんかSサイズのチップでもだんだん耳が痛くなってたまらないよ。
無理に押し込んでも耳の奥まで深く入らないし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:02:02 ID:/iUub65Y
俺は最初はSでも痛かったけど今はMがピッタリ
耳穴が開発されていくようだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:22:14 ID:k6WsIXx5
E2からランクアップしたいんだが、3,4は形が気に食わないから一気にE5を買うしかないのだろうか・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:25:05 ID:/iUub65Y
>>250
俺もE2cだけど逆に3,4の形の方が好きだけど妥協した感がある・・・3,4の方が目立たなそうだし
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:25:54 ID:MJ2ItTpk
5EBが届いたので、早速聴いているところ。
小音量時では、5Proとの違いがあまり分からないけど音量を上げ気味にしてやると…
うはっwwwwwキタコレwwwww
ザ・プラ、スパプラと低音の量は同じぐらいだけどローエンドまでガッツリ鳴って厚みと質がダンチでイイ。
中域はこの手のイヤホンの宿命なのか、低域に埋もれ気味だけど高音は結構綺麗に出てくる。
その辺は、バランスド・アーマチュアの性能の高さかな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:40:27 ID:IKWucG2m
>239
オナルのck5買ってきた
最初取り付け方が悪いのが原因では高音しか聞こえなくてぶち切れたw
けどちゃんとハメると値段以上の音だね
高域が強すぎて中域が弱いけど壊れる頃には更に進化したイヤホン出るだろうし満足
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:47:14 ID:R/lUs9k6
CK7とCX300迷って半月。決断できません。なにかアドバイスください
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:58:13 ID:Ane/1vKB
CK7買ってみた。不満もないが感動もない。
でも人によっては少し低音が足りないかも知れない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:18:04 ID:8PwSexro
CK7
俺は視聴して却下したけど、
無難なので人に勧めるにはいいね。
ボディもチタンで、まぁ高級感あるし。
音に強そうな名前のメーカーだし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:13:09 ID:F5g+euHT
CK7はイヤチップ外すと見える小さい穴をテープで塞ぐと低音がどんと出てくるとどっかに書いてあったよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:27:14 ID:FdFIfFi+
俺も購入したので、個人的な感想を。

The Plug → CK7
共通:各楽器の音がくっきり聞こえるようになった
高音:強くなった
低音:かなり弱くなった

購入当初は、低音が弱い上にぼやけていて、低音の強い曲では
無意味に耳に音圧?がかかって吐き気がしそうなほどだったけど
しばらくプレイヤーに繋いで最大音量で慣らし続けたら、ぼやけは
結構収まった。でもやっぱ少しぼやけてるかも。

ふと思ってThe Plugに戻ってみたら…
全体的に音がぼやけて聞こえる。低音がかなり誇張(BOSEの
mediamate2との比較)されてる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:39:23 ID:Ybe83BVP
>>258 俺もThe Plug改持っているけど万円級と比較する自体どうかと思うよ
アレは全てを犠牲にして低音馬鹿になりたい時だけ使うオモチャだ
E888→CK7→E4C→EX90でようやく好みの音にたどり着いたって感じ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:55:13 ID:FdFIfFi+
>>259
>万円級と比較する自体どうかと思うよ
まあねw でも実は、Plug買った頃「おおーこのイヤホン音いい」と感動した俺w
壊れたときのために2個買おうかなとか。今では考えられんw

> E888→CK7→E4C→EX90でようやく好みの音にたどり着いたって感じ
よければ、購入遍歴を踏まえてのE4CとEX90の感想を教えて欲しい!
CK7を買った後にこれらの存在を知って、実はかなり気になっているんだ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 03:06:36 ID:Ybe83BVP
>>260 んじゃ簡単に ただし音については好みがあるからちゃんと書かないw

E888を買った時代の俺はAUDIOケーブルに2万以上払うピュア房だったなぁ
その当時はメーカーの体力がスゴくてリファレンス級専用に開発したバイオセルロースやらLC-OFC線やら物量による力押ししたブツに騙された感じだった
しかし16mmものドライバーが耳にフィットしなくてね フィットしないと良い音(低音)は出ないと気がついたのさ

EX71を購入したが10mm以下のドライバーユニットじゃどーしようも無いなと痛感していた時に口直しの意味で購入したのがCK7
外騒音を適度にカットしつつボーカルの鳴りが好みだった しかしやはり耳の形状との相性が悪いのか低音がイマイチ

E4Cは単純に前評判の高さと俺にとって常軌を逸する値段の高さに興味がわいて手に入れる
遮音性は素晴らしく、オモチャみたいなサイズのドライバでよくもまあこんな音出すもんだと感心し、しばらく使用をつづける
しかし遮音性のあまりの高さと装着の着け外しも面倒さで外行動でちょっと問題があった

そしてEX90。密閉型と13.5mmもの大型ドライバーによる低音の締まりを期待して購入
カナルはキチンと装着しないとキチンと音が伝わらない問題があるんだけど、コレは手軽に素早く装着できるのが高ポイントだった
低音の締まりは期待以上でちょうどインナーイヤータイプを指で耳に押しつけた時に聞かせてくれる感じに近いと思った
E4Cとは値段が違いすぎるが中〜高音にかけての解像感もEX90の方が好み ただしイコライジング部品が多すぎて音圧が弱いのかな
他の機種よりもボリュームを上げる必要がある
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 03:31:59 ID:8PwSexro
>261
買ってもいない貧乏人の妄想スレ丸分り
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 03:48:12 ID:kAIUebxn
8P Sex

大乱交だな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:42:47 ID:Z3lTR8+/
うおー! ありがとう! そしてスマン!
購入遍歴と書いたのは、E888〜EX90迄を買った経験を踏まえてE4CとEX90を
どう見ているか、という意味合いだったんだ。大変な手数をかけさせて
しまい、本当に申し訳ない。しかも相当の猛者だったようで…

装着性、低音の締まり、中高音の解像感等のくだりを見ると、確かにEX90が
良さそうだね。E4Cの問題点はやはりか、という感じ。聞き慣れない用語が
散見されるので、ググって勉強します。
ありがとう!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:12:36 ID:KNNNb5R2
RP-HJE90のデザインが気にいって買うか考えてるんだけど、音のこもりとかあるの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:25:00 ID:G3/WS3QH
>>261

ダメオタの遍歴として非常に親しみがわくなw
EX90買いたくなってきた
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:43:25 ID:fFo2yVmc
どこもex90の値札だけで置いてないんだけど
またわざと出荷調整して品薄感煽ってるのか?
それとも入荷してないのに値札だけ置くように支持してるのか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:28:33 ID:Kvge/zxN
EX90ほしいなと思ったら
たまたまSofmapのネットショップのほうで
24時間以内出荷になってたから
ポチッってしまったぞ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:32:49 ID:VtI7xV/s
今まで E3c 使ってたが、EX90SLを買ってみた。ヤマダでポイント使って4800円也。
音の解像度はE3cの方がいいような気がするものの、音のバランスが非常に俺好み。
E3c はキッチリ耳に入れないとくぐもったカンジのやや貧相な音になるが、
EX90SL においてはそういったこともない…。

でも遮音性は最悪。HD20GA7+E3c ならば、どんな状況でも4〜5目盛り程度の音量で十分だが、
EX90SLの場合、交通量の多い道や、電車の中だと音量をかなり上げないと(7〜8程度)
周りの雑音に掻き消されてまったく聞こえてこない。

EX90SL のような音バランスで、かつEシリーズのような遮音性をもつカナルってないのかな?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:38:21 ID:IOAZZ4Dc
高音のはっきりした音ということなら
ER-6系でイイじゃないか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:38:58 ID:+3i9RByJ
>>269
SHUREのもっと上のクラスと自分で答え出しているのにあえて聞いてない?
背中おして欲しいのならそう言えばいいのに
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:46:09 ID:VtI7xV/s
>>271
あーあー、そのとおりさ。
2万5千円握り締めて清水の舞台から飛び降りるのがおっかねーんだよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:53:53 ID:IOAZZ4Dc
乙矢で21800円だが
まあ飛び降りて死ね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 04:54:18 ID:BDT+XSQr
>>272
もしかして、あんたはE3cの低音の量に不満があるんじゃないか?
E4cよりE5cの方がよくないかい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 06:51:36 ID:I34RGrxm
そして、廃人へ…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 09:49:20 ID:coYpaUEF
E2cの断線が改善されたってホントか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:30:58 ID:uDCSKx5b
テンプレのエティモティックとKOSSの間にある三社のイヤホン、試してみたいなぁ。
でも俺英語わかんないし…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:31:44 ID:uDCSKx5b
あ、エティモじゃないや、UEだったw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:05:15 ID:1iWUsgKa
E2CとE2Gってなんか違うのか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:37:57 ID:nFZpFpvf
色だけ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:51:24 ID:0bQzEF1G
ここで今日E2cのコードのゴムが裂けて中身が露出した俺の登場・・・・
もうすぐ断線だなあ・・・・まだ4ヶ月だぞorz
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:43:59 ID:bLyJc5vD
CK7とER-6かKH-C701で迷っています。

遮音性を重視しているのですが、2段タイプのイヤーチップだとかなり違うのでしょうか?
現在パナの3000円くらいのやつを使っていますが、遮音性はいまいちです。

高域重視なので、CK7がいいかと思っていたのですが、KH-C701も結構
高域が強いみたいですが、どうなのでしょうか?



283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:00:14 ID:0bQzEF1G
>>282
パナのカナルって結構遮音性良くないか・・・?
遮音性重視で高域重視ならER6でいいんじゃないか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:32:56 ID:hljXBWzq
EX90、ネットでは品切れだの入荷待ちだの書いてあるけど、ヨドに行ったらふつうに積んであった。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:07:21 ID:WtHwN5c5
ヘビーメタルやハードロックを聴くのに適してるヘッドフォン紹介してもらえませんか?
8000円前後でロゴを全面にだしたデザインじゃないのを探してるんですがなかなか見つからなくて。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:10:54 ID:uDCSKx5b
エルガイムを聞くのかぁ
8000円って言う予算が微妙なところなんだよなぁ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:15:25 ID:WtHwN5c5
>>286
予算はバイト頑張れば12000くらいは出します...
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:16:08 ID:vIFxC9WO
僕もヨドで90SL買ったよ
今まで聞いてた曲が違って聞こえるくらい善いです
今までがMX400とかだったんだけどね
MX400もいいと思ってたけどいろんな音が聞こえてなかったことを知りました
遮音はこの位がちょうど気持ちいいです。
ケーブルは延長しないと短すぎですね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:31:33 ID:+3i9RByJ
>>288
そこでエレコムの30cmチョット延長コードですよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:33:56 ID:hljXBWzq
>>285

確認するけれど、ここはカナルのスレだよ?
このスレの>>101あたりからが参考にならないかな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:37:04 ID:qgv2LPAp
>>269
>EX90SL のような音バランスで、かつEシリーズのような遮音性をもつカナルってないのかな?

ケンウッドのKH-C701がキミにあっている。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:52:19 ID:uDCSKx5b
>>287
えーとね。
いま出回ってるカナルタイプはそう多くないから予算で判断すると
オーテクのCK7、ソニーのEX90、パナのHJE70、E2Cが一万円以下で買える。
ゼンハのCX300は5000円しないで買えたはずだ

もうちょっと出すと3スタやER6、E3cが買えるんだけど…12000じゃ厳しいかもしれない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:02:37 ID:3hXrBfwn
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060601/hibino.htm
7月下旬か
ケーブル短いのが良いね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:38:14 ID:WtHwN5c5
>>290
カナルって頭にかけて聴くやつですよね…?
>>292
ありがとうございます。メモってタワレコに買いに行ってみます
295294:2006/06/01(木) 23:40:53 ID:WtHwN5c5
すいません、僕は大きな勘違いをしていたみたいです…ご迷惑おかけしました。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:42:31 ID:uDCSKx5b
>>294
ちがう。 
耳栓みたいな形で耳の奥まで突っ込むイヤホンがカナルだ。

あとタワレコとかのCD屋にはわけのわからん安物と
中途半端な売れ筋商品(トライポートとか)しか売ってないから、家電店を探すといいよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:45:11 ID:WtHwN5c5
>>296
勘違いしていたみたいですみません。。ろくに検索もかけずに質問してミスっちゃいました…
あとタワレコなどのはやめといたほうがいいと肝に命じておきます。近くにヤマダ電機ぐらいしかないので行ってみます。
親切にどうもありがとう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:48:12 ID:MMT4kmhO
>>293
今度は、インラインネットワーク回路なんて小細工はしてない様だしナチュラルな音が楽しめるかな?
>>294
根本的に勘違いしているような希ガス。
耳掛け
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-em7.html
カナル
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck7.html
なんだけど…。
カナルとは耳穴に突っ込むタイプのコト。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:49:52 ID:WtHwN5c5
>>298
はい、僕が探していたのは耳掛けタイプでした…間違えていました
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:01:46 ID:iETmE0qJ
スレタイが悪いな。
×カナル型ヘッドホン
○カナル型イヤホン
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:03:42 ID:hljXBWzq
耳かけもまた微妙だな。側圧がないので低音が乏しいとか勝手に思ってたけど、KSC75とかの評判を聞くとそうでもない?
該当スレはこっちか。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139412506/
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:04:02 ID:h0VQtBDE
>>300
今気付いたwww
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:14:57 ID:F7ERbQzj
カナルはヘッドフォン
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:22:12 ID:u2M6ptfk
ラジオについてくるイヤホンは元祖カナルだけど?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:06:15 ID:dyJnXBIG
つかイヤホンてのはインイヤーヘッドホンな訳で
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 04:01:19 ID:aDWiDtsY
初歩的な質問ですまないが
一人のとき音漏れってどうやって確認してる?
307綺襲HIGH SPEED:2006/06/02(金) 04:05:54 ID:enBtjnTq
オレわダチに使ってもらう
音量とハードトランス再生確認して(・_・)r
QUALIA EX01やや気になる
SURE E4何も聞えない(ウォームパッド着)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 06:59:27 ID:MBFgVuK0
友達が居ないやつはどうすればいいのか聞いてんだよ!チクショウ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 07:55:43 ID:gpA7osA0
凄いエロの濡れ場シーンを聴いて、
回りの人がチラチラ見たりしたら漏れている。
チラチラ見る人の割合や距離で漏れの度合いを測定できる。かな??
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 07:59:54 ID:8ZXnJpvq
>>308
1、音量いつも通りで聴く
2、耳から外す
3、穴を指で塞ぐ
4、約40〜60cm離して聞こえなきゃOK。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:36:50 ID:KWlKQrTb
>>307
日本語でおk
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:38:00 ID:jbE251Un
>>308

( TДT)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 10:44:38 ID:/XyCZKPv
友達が初めてカナル買うって言うんだけど、E2cなら悪い印象はあたえないかな?

ちなみに予算は7000までで、今までは付属品のイヤホンを使ってたらしい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 10:51:59 ID:AmZAWtno
E2cはそりゃ悪くないけれど、値段と予算のほうに問題はない?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:02:31 ID:KWlKQrTb
ネット通販でも送料込みだと8000円くらいするよな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:42:21 ID:/XyCZKPv
>>314-315
レスありがとう。
予算は無理すれば10000は出せるって言ってたから、問題ないと思います。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:59:53 ID:wDWGlgcd
あのー、CK7かEX90どっちを買うかで悩んでるんだが、使ってる人の感想を聞かしてほしい。
・EX90は遮音性がないって聞くけど、やっぱり地下鉄なんかでは使いにくいの?
・ロックメインに聴いてるんだけどCK7とEX90ではどっちが向いてるの?
だれか教えてください。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:08:18 ID:eH4KYjbT
>>317
遮音性はどっちもどっちだと思う。
他のチップを流用すればどうにかならない事もないけど、EX90は音漏れのほうがつらい。
CK7は高音寄りの極若干ドンシャリでEX90はどの帯域も良く伸びる。
地下鉄だと低音がかき消されて高音が目立つ形になるので、CK7だとキンキンすると思う。
E2cのスポンジチップなどで改善出来ます。
どっちもロックに最適とは言い難いので他の条件で選べば良いのでは。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:28:07 ID:gpA7osA0
>>316
E2cの音は問題ないと思うが、装着姓は合うだろうか。
オレの場合は、標準のフレックスパッドが硬くていやで、
ソフトフレックスパッド(\2000)を買うことになった。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:33:45 ID:APj1no8C
> 初めてカナル買う
最初は2000円程度の安物のほうが良くないか?
カナルタイプ自体が合わない人もいるだろうに・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 15:06:52 ID:wDWGlgcd
>>318
そうか、音漏れ激しいEX90は候補から外すことにするよ。

同じ価格帯でロック向けのカナルって他になにがある?
CX300とか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 15:15:39 ID:AmZAWtno
CX300は安い…プラグはもっと安い…
低音ウェルカムなら問題なくこれらを薦めるけどね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:22:42 ID:/XyCZKPv
>>319-320
そうですね…
そこらへんは相談してみます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:22:41 ID:zQj+0PzH
ROCK聴きたいのですが、12000¥ぐらいまでのおすすめってありますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:52:39 ID:zIQJTJPG
ck7とER-6は音の傾向は似ているのでしょうか?
ck7の方が高音はバリバリだったりするのでしょうか?

アマゾンみたら、ER-6が$85.95だったので、ck7買おうと
思ってたけど、音の分離と高音が同等くらいなら、Er6にしようかと思いました。

ちなみにER-6iというのは、高音がER-6ほどじゃないんですよね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:06:24 ID:oRsfEz+6
横から質問すいません。
私も現在EX90とCK7のどちらを購入するか迷っているのですが、EX90の音漏れはやはりかなりあるのでしょうか?
普通の音量でも電車のなかで気になるようだったら結構辛いです。

よければアドバイスお願いします。ちなみに良く聞くジャンルはクラシック(とくにピアノ)です。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:07:57 ID:ZK7nLRXf
すみません、意見を聞かせてもらいたいんですが

一万±3000円程度で低音、遮音性重視で選ぶとしたら何が良いでしょう?
今までグミナルを使っていたのですが断線orz
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:23:44 ID:CayY7gE9
スリスタ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:27:30 ID:QN0c9XNC
そのクラス(一万前後)なら結局E2cとかER6とかが無難というか万能というか、そういうところじゃないかなあ。
漏れはEX90買ってかなり幸せだけど、コレはカナルとは違うものだと思う。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:46:51 ID:KWlKQrTb
断線したって言う人はなんで修理・新品交換という選択肢を見出さないんだろう
いずれ上級機を買ったとしてもサブイヤホンがあったほうがいいだろうに。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:49:03 ID:NtN69yPp
CK7買ったよ
結構いいぜ
おすすめする
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:28:01 ID:h0VQtBDE
E2cは4ヶ月で断線してしまった。保証利くからいいけど
でも結構ショックだからそこらへん考えて・・・
ER6ってもうちょっと出せばE3c買えるけどE3c買ったらやっぱ負け組?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:38:49 ID:nzzHYQ05
>>330
みんな修理や交換してるだろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:05:59 ID:reBfLxu2
CX300にE2cの透明チップをつけるとE2cよりいい感じになるね。
ソニーのチップとは相性悪い感じだった。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:24:05 ID:w9x6aatV
>>326
EX90とCK7両方持ってるけど、クラッシックとかピアノ聞くなら洋物の方が良いんじゃない?
国産はクラッシック聞くには合ってないと思う。
2つが選択肢に入ってるなら、ある程度金額出せるんだろうし、
どんな聞こえ方を希望してるかいってみれば?推薦するものもかなり変わると思う。

>>329氏が書いてるけど、EX90はカナルじゃないよ。音量上げるとスゲー音漏れする。
ま、クラッシックでピアノなら漏れても害は少ないと思うけど。
で、CK7だと漏れは少ないけど、クラッシックはキツいかも。

そのままの予算しか無いなら、
加工されてるっぽくても広がって欲しいなら、ERの3スタとか、
結構きれいな高音が聞きたいなら、ER6が良いんじゃない?

金出せるなら高級品持ってる人のインプレ見てみるとかかな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:29:12 ID:Hrab3MPI
>319
E2Cの標準パッドは確かに硬いやね。
オレはちょっと改造してSonyパッドつけてる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 03:20:42 ID:GjVQSI5J
ソニスタ 入荷メールやっとキタ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:07:43 ID:6/MsoIrj
高域重視なら迷わず
ER-6
後からCK7買ったが
使っていない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:07:47 ID:fagAMOFQ
俺は耳が三段キノコに慣れちまったせいか、
普通に売ってるカナル(と言われてる)チップには戻れなくなった。
CK7とか耳の上から回してかけても全然ダメ。
装着感が違い過ぎる。

なんてゆーかね、どれもスカスカで。軽くて。(音の話じゃないよ)
キノコのみっちり感は中毒性があるのだろうか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 13:38:43 ID:Ojn7QUfA
昨日食ったラーメンのスープの中にこぼしたよ
昨日のうちに捨てておけばよかったorz
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:26:10 ID:0qlbSOM+
とんこつ風味のコクのある音に変わるかも知れないお
エージングの革命だお
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:02:05 ID:VBGi3BEZ
CK7それなりの音出してるけど使ってると耳が痛くなるんだよな・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:12:37 ID:es1k6DN2
今まで普通のイヤホン、ゼンハイザーMX400を使ってたんだけど、
ここの評判が良さそうなので、清水の舞台から飛び降りる覚悟でE4を買ってみた。
今日届いて聞いてみたんだけど、ひどくないっすかこれ?
音がこもった感じだし、とてもいい音には思えない。
装着の仕方が悪いのか、エージングされてないからなのか。
はたまた、高級イヤホン自体が自分に合わないのか。
(安イヤホンは化学調味料で味付けされた食品のようって表現もありましたが)
ものすごいショックです・・・。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:44:52 ID:lm/wHuuG
>>343
>今日届いて聞いてみたんだけど
おまいの言いたい事はわかった。
わかったから、最低一週間(できれば半月)は口を閉ざして聴け。
文句があるならその後で。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:48:03 ID:eD6FJ9Jl
>>344
その前にチップの見直し
346343:2006/06/03(土) 20:50:15 ID:es1k6DN2
>>344
そうですね。自分の「慣れ」と「エージング」の問題もありますもんね。
耳が痛いのをガマンして聞き続けることにしてみます。

>>345
Sサイズのチップでも耳が痛くてたまりません。
外してる今でも、耳の中に何かが詰まってる感じで・・・。
カナル型が合わないのかなぁ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:54:13 ID:lm/wHuuG
>>345
初カナルに評判だけでE4いっちゃうような香具師が、初日に見極められるとでも?
まずは着け慣れるのが先だろ。

>>346
…って事だ。
慣れだってば。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:09:23 ID:qaAIldt7
でも、慣れもエージング云々も程度の問題で、あまりひどいようだと根本的に
合わないのかも知れないよ。Shureの以前にカナルそのものに。
俺も初カナルのE2cの時は最初はちょっと痛かったし、装着もなかなか上手く
出来なかったけど、そんなに騒ぐほどひどくもなかったもん。
耳の作りとかメンタル的な部分も含めて根本的にだめと言うか相性の悪い人っていると思うよ。


・・・と、冷水かけてみる・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:20:50 ID:eREHO0ET
>>348
うまく文字をぼかすとEROくなりそうな文章だな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:25:28 ID:lm/wHuuG
>>348
はっきり言うぞ。
それは初日に判断すべき事じゃない。
これまでカナル使った事ないってなら尚更。

合うか合わないか、だって?
まだ土台もできてない香具師を混乱させてどーすんだよ?
メンタルだのなんだのも本人が判断する事であって、他人が口出しすべき事じゃない。
まずは本人に「判断できるだけの基礎経験」を積ませる事。
今のところ、他に必要なものは何もない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:33:04 ID:k+2EN+FJ
だからそれにしたって程度の問題だってば



・・・と追い水w
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:49:47 ID:lm/wHuuG
>>351
それはわかったから、
>>346が「しばらく聴いてみてもダメだったー」言ってきた時に相談に乗ってやってくれw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:54:43 ID:SSaR9ECE
カナルにナイスなものはない。全て地雷。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:00:50 ID:6/MsoIrj
>>346
スポンジチップを圧縮しないで
突っ込んだとか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:40:10 ID:Z1NbSjoq
>>352
お前、優しいやっちゃな(* ̄_ ̄*)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:22:41 ID:ghALOt8z
数日前にEX90届いて聞いてるんだけど、これ遮音性の評判はどうなんですか?
上のレス見ると遮音性と音漏れがゴッチャになってよくわからないんだけど、
家で聞いた感じではEX70と遮音性、音漏れともに大して変わらない気がする。

音漏れは大きめの音量で耳から外してもオープンエアーヘッドホンみたいに
音は聞こえてこないし、遮音性は(室内だからか)周囲の音は気にならない。
もしかしたら雑音多ければEX70より遮音性低いかもって気はする。

皆さんの評価はShureのものに比べて性能低いって意味ですかな?
(それなら他メーカーのカナル知らない私には十分実用範囲内)
音質はEX70のモワーっとした嫌なこもり感が無いくらいで特別感動もしない。
逆にEX70の変な音に慣らされすぎて膝カックンされた様な気分に…。
EX90もう少し聞いてみます。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:53:08 ID:EJgT62YQ
E888とメタパナで迷ってるんだけどどっちが良いと思う?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:03:33 ID:yDSRXd4V
>>356
装着すると音漏れが増幅されて周りの人に聞こえる仕様。
50cmぐらいの距離なら確実に何を聴いているか判別可能。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:39:40 ID:um5HZymJ
いくらなんでもそれはウソw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 07:07:17 ID:o3q4pz5s
>>359
聞こえるかどうかは音量次第だけど装着すると音漏れが増幅されるのは本当
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 08:41:41 ID:H/ZUj60t
それもデタラメw なんか工作員住み着いたみたいだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 08:42:13 ID:meKYuJS4
>>358-360
普通のインナーイヤーイヤホンみたいなユニットからも音が出てるからですか?

しかしかなり音量あげないと、音圧というか迫力を感じにくい音ですな。
雑踏で満足行くまで音量あげたら、確かに音漏れするかもしれない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:03:51 ID:tdLJiQJ+
ソニーのEX90を買った。
品切れ続出とのことだったが、ソフマップに普通に売っていた。
エージング50時間程してメタパナとい聞き比べたら、
なんて迫力のない音だと思ったが、
長時間聞けば聞くほど、まとまりの良い音に関心。
ソニーの音作りはなかなかだと関心した。
ただ、ロックとかはメタパナを使ってしまう。
EX90の遮音性だが、カナルタイプと思えないくらい外部の音が聞こえる。
自分としては、外歩く時はこのくらい聞こえてもいいかな。と思うが、
場合によっては相当ボリューム上げないと音楽が聞こえない場合がある。
(あくまでメタパナ比較)
前まではCK7を他人に勧めてたが、今後はEX90一押し。
自分はメタパナと併用がベスト。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:59:28 ID:hMAGbZnT
>>363
GK乙

休日返上で大変っすね
せめてsageようね☆彡
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:16:29 ID:Y5/eT2Kz
EX90は地元では売ってないので
ネット通販を利用して購入したかったのですが
ネット店でも売り切れで買えません。

そこでEX90の他に、E2c、ER-6i、も検討してるんですが、
この3つに絞る以上の判断は自分には出来ませんでした・・・。

現在使っているのはE888です。
E888よりも自然ななり方、高音がキンキンし過ぎない機種を教えてくださいませ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:32:47 ID:bqTgeLcV
>>365
ならE2c。
聞き疲れしない音ですよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:39:11 ID:Y5/eT2Kz
>>366
ありがとうございます。
E888よりも劣るという事は無いでしょうか?
E888よりも劣るならば、買い換える意味がありませんので・・・。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:41:30 ID:OD4i0fGX
>>365
ER-6i以外だったらE888を使い続けるのがいいと思うけど・・・
E2cはちょっと違う音だとおもお
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:42:54 ID:QLbt1Ris
しかしER-6買う人ってあんま居ないよな・・・?ER-6iは三段キノコだからなのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:19:26 ID:o3q4pz5s
>>361
耳に入れる事で前の穴が塞がれたらそのぶん後ろから出る音が増えるだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:11:14 ID:tdLJiQJ+
ソニーのEX90を買った。
品切れ続出とのことだったが、ソフマップに普通に売っていた。
エージング50時間程してメタパナとい聞き比べたら、
なんて迫力のない音だと思ったが、
長時間聞けば聞くほど、まとまりの良い音に関心。
ソニーの音作りはなかなかだと関心した。
ただ、ロックとかはメタパナを使ってしまう。
EX90の遮音性だが、カナルタイプと思えないくらい外部の音が聞こえる。
自分としては、外歩く時はこのくらい聞こえてもいいかな。と思うが、
場合によっては相当ボリューム上げないと音楽が聞こえない場合がある。
(あくまでメタパナ比較)
前まではCK7を他人に勧めてたが、今後はEX90一押し。
自分はメタパナと併用がベスト。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:13:39 ID:bqTgeLcV
>>367
オレとしてはE888よりEScが上。
ただ、音なんて好みだから他人にはわからん。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:17:39 ID:Y+V07Hbb
>>369
そうなのか?フツーに良いカナルだと思うよ。
人に見せたいのなら“i”なのかもだが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:25:36 ID:Y5A2HfHI
GKはこないでくだちい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:12:20 ID:/r8mrRvD
結局EX90の音漏れは他のイヤホンと比較するとどの程度なの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:24:48 ID:Y5A2HfHI
>>375 EX90スレより。

547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 01:58:33 ID:fBT9/H6m0
音漏れに関しては、オープンイヤーと変わらないと思えばいい。

他のカナルよりは確実に音漏れはするんで、他と比べる意味がない。

他のオープンのと音漏れ比べるなら比較できるが。

551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/06/04(日) 09:38:25 ID:oT75tWItO
>>547
そのとおり。
「カナルなのに音漏れする」ではなく、
「カナルの形をしたオープンエア」と考えた方がいいね。
オープンエアだから音漏れしないわけないし、
オープンエアだから音像や定位が広がって音がよいわけだから我慢するしかないと思う。
カナル型という先入観を捨てないと正当に評価されなくなってしまふね。

552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 10:09:57 ID:RvMphLBZ0
そこはソニーや紹介記事が「これはカナルじゃない」、と念を押すべきなんだろうね。
ただ「音漏れする」だとネガなイメージが先行しちゃうもんなあ。
そこんとこ損してると思う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:54:37 ID:NJ4iVmhB
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:58:35 ID:aK7HL8Eh
アンチGKが多いな…
ソニーもイヤホンヘッドホンならまともだと思うのだが。

現在ER厨の俺が言っても説得力無いけどw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:36:16 ID:NJ4iVmhB
前の穴塞ぐと後ろから出る音が増幅ってのは始めて聞く新説だよなぁ。
ビックリしてコーヒー噴きながら屁こいちまったよ・・・ああおかしーwww

いやいや・・・久しぶりに2chで笑わしてもらったよwww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:02:06 ID:kDz8XLuT
とりあえず、NJ4iVmhBの頭が悪いことは理解した
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:07:55 ID:NJ4iVmhB
電波叩かれて悔しかったらもっとちゃんとした理屈に合うことの一つも言ってみろ、バーカwww

前の穴塞ぐと後ろから出る音が増幅、なんていう奴よりは俺だって誰だってよほどマシだろがwww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:30:56 ID:jYwDItEI
www
とか使う人の書き込みってどうしてこんなに頭悪そうなんだろう
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:41:27 ID:QLbt1Ris
おいおい www ぐらいいいだろ
馬鹿に見えるのは バーカ とか口調だろ
ID:NJ4iVmhBは工作員共々どっかいってくれ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:56:27 ID:+9iP+d3d
                               _, ._
                             (・ω・ ) もうっ。。
             。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
          。・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.除|
       。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |草|
     。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・。               (  `(  、ノ剤|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:23:37 ID:Np4z4dVf
NJ4iVmhB 除草する人の身にもなってみろゴミ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:29:23 ID:Y5A2HfHI
>>384
お疲れ様。麦茶冷えてますよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:42:49 ID:Qrz+N65Y
ER-6、6iBK、C701のどれかを買おうと思ってるのですが、
2段キノコでの遮音性はどれも同じようなもんですか?
388387:2006/06/05(月) 00:45:42 ID:Qrz+N65Y
それと、ER-6・6i間でチップやフィルターの使い回しはできないようですが、
C701はこれのどちらかの使い回しはできますか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 02:37:09 ID:plucQ2Pw
同じ人間を非難する馴れ合いの書き込みが微妙な時間差で続くと
どうしても疑って見てしまうのはなぜだろ?
しかも、そういうのに限って同じIDが二つと無いのはなぜだろ?w
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 07:51:41 ID:QyDLn8eU
あのさ。初歩的な質問で悪いんだけど。
イヤホンとヘッドホン、同じ金額出すのなら
どっちが音良いの?
やっぱヘッドホン?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 08:32:40 ID:1AI4BU3J
>>390
良いって言うのはどういう意味だろう?
一概には答えられん。俺は同じくらいの価格帯ならイヤホンのほうが好き。
でも、ヘッドホンを使いたくなるときもあるし、難しい質問だね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 10:30:14 ID:7fGRxXcS
>>390
たとえてみるなら、
「スニーカーと革靴、同じ金額出すのなら(ry」
な質問なのよ。
どっちが好き?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:08:47 ID:i5AmfY+Q
あのーナナルは、U字?Y字コードのどちらなんでしょうか?
一応、ビクターのサイトを見たのですがのってなくて(;^_^A
CK5→CK7→CK31とオーテクカナルを愛用してるのですが、低音寄りのY字カナルが欲しくてナナルに白羽の矢を立てたんですけど…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:11:06 ID:BpErbXZ9
CK7ってどうなのよ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:57:35 ID:QjTvF8jo
>>394
並以上の中低音とキラキラした高音を鳴らす。
遮音性は並。ハウジングの大きさがネック
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:14:18 ID:BpErbXZ9
サンクス

パナルの9000円位の奴とCK7はどちらがナイス?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:23:07 ID:6PtvpKig
両方買え

といいたいところだがCK7でいいんじゃね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:47:39 ID:1AI4BU3J
そういえばメタルパナルの評判ってあんまり聞かないな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:19:09 ID:SzdRUHNr
AV機器板にメタパナスレがあるよ
【最高】メタルパナル Panasonic RP-HJE70【音質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124888502/

浜崎嫌いな俺はパナ製品ってなんか手が出ないんだよなぁ
我ながら馬鹿なことやってるとは思うけど、雑誌広告で
浜崎の顔見るたびにイラッとする。
モノは結構よさそうなだけに自分の食わず嫌いがイヤになるぜ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:13:38 ID:YorAhkwu
CK7使っているのだが、なんとなくCX300(BLACK)を買ってみた。
思ってた以上に良くてビックリした。俺的にはCX300の方があってるみたい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:00:45 ID:bOWHXp48
>>400
ナカーマ。CX300明日くる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:20:44 ID:G7fgKMzX
>>400
CK7に比べて、解像度はどうですか?
また、CX300は、「サ」が「シャ」なるって話があるけど、どうですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:44:04 ID:C3R+cslA
シャア少佐シャア少佐シャア少佐
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:16:21 ID:7880XLRs
CK7のマイルドさもなかなか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:40:25 ID:/oULmWY2
XtremeMac FS1 High Definition Earbubsって奴が林檎で売っているのは既出?
406390:2006/06/05(月) 21:58:51 ID:pNljR0ZP
>>391>>392
回答ありがとうです。
だいたい、同等……というと、また語弊がありそうですが、
感覚的につかめたような気がします。

とりあえずこれからは夏なので、イヤホンの方向で
色々、試してみます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:23:44 ID:bPLt9Eq6
>>405
これか。
XtremeMac iPod Audio Accessories: FS1 High Definition Earphones for all iPods
ttp://www.xtrememac.com/audio/earphones_recorders/fs1.php

アポストの方が説明わかりやすいなw
つかアポストに載ったのもほんの数日前みたいね。
見た感じ、使い勝手は悪くなさそうだけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:47:04 ID:KTRtTqlF
血管浮き出ているのかとおもっちった...
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:51:56 ID:2dhASJN4
5pro使っててE5Cに変えても感動するほど違わないかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:31:54 ID:+fVGxmXb
400ですが、解像度はCK7の方が上です。
ただ音楽のジャンルにもよりますが、CK7だと高音がキツすぎて聞き疲れする時がありますね。
CX300はある程度、低音も出てますしこっちの方が聞きやすい音という感じでした。
ちなみに、主にJ-POPやパンクやメロコア?やダンス系を聞いての感想です。
「サ」が「シャ」になるって話しですが、家でじっくり聞くならどうか分かりませんが、
移動中での使用なら別に気になるってことはなかったです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:34:24 ID:ZeJBo9e6
オナルを使ってるんですが、装着してもテレビの音が丸聞こえです。
でもこれ以上はいらないところまでは入れています。
もともとのイヤホンの挿入部分の長さ的にも、これ以上入れるのは無理です。
ちゃんと正しく装着しても外の音が聞こえることもあるんでしょうか。
実際の音は、正直よくわからないんですが、もともと入ってたアイポッドのイヤホンと比べると、
オナルのほうが、良く言えば音に広がりがある。悪く言えば、音がボワンボワンしてるという感じです。
これは正しい音なんでしょうか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:55:57 ID:yw60qOFL
テクニカのはどれもこれもイマイチと思うぞ。
買うのはやめとけ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:03:49 ID:dYi4DK5V
>>412
それはあんたの主観でしょ。決め付けはイクナイ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:04:56 ID:qsbAdXTK
たしかに全機種聞いたわけではないけど、オーテクは中高音の間くらいのとこに
変な出っ張りというか、クセを感じる物が多いから好き嫌い分かれると思う。
tiの付かない方のEC700なんて、特にそれが強くてがっかりした。tiの方は
どうなんだか知らないけど。
EC7は特にそのクセを強くは感じなかったから、これがY字のロングケーブルだったら
A8ポイして常用イヤホンになったんだけど・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:15:34 ID:qsbAdXTK
>>413
主観で言わずに何で言うんだ?w
推測だったらイクナイが。

オーテクのクセは一概に悪いとは言わないし、場合によっては明るくはっきりした
艶っぽい音で好ましく感じる向きもあるだろうと思う。(特にCM7とEC7)
でも、合わない向きには合わない。
EC700なんて、ロックのギターがブリキ製みたいに聞こえる。
女性ボーカルは鼻つまんで歌ってるように聞こえる。
せっかく低音出てても、ただ出てるだけで生々しさは皆無。
俺には気に入ることは出来なかったよ。
俺の主観では、ね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:21:23 ID:zaHYQVv3
>>412
テクニカ製品を持ってない俺が言うのもおこがましい話だけど、
買うのは良くないっていう決めつけが良くないよ、っていう指摘だったのでは。

少なくとも俺はCK7を視聴して欲しいなと思ったし。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 04:45:51 ID:O6IAjbaZ
>>415
他のスレでも同じことを言っていたな。
あんたの好みが偏りすぎている。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:12:05 ID:yEcVHvYx
耳の穴が小さくても
痛くならないやつはありますか?
E2C買ったんですが、耳が小さくて痛くなります。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:26:50 ID:jxT6LDYr
とりあえずEXチップのSサイズに交換汁
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:45:43 ID:O6IAjbaZ
>>418
ソフトフレックススリーブのSはどうかな?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^PA749S^^
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:49:34 ID:7MluDsGG
>>407
銀座林檎に3つぐらいあったよ。
聞いてはいないが、ざっとみて試聴機がフリーにおいてあるわけではなさそうだ。
言えば試聴機出してくれるかもしれないとは思うんだけど、時間がないので。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:06:38 ID:pmiCtrNf
>418
そのまま我慢して使うと耳の穴がの中に段差ができるよ
俺はできた。痛くはなくなったが開発されたみたいで気持ち悪い
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:44:01 ID:yw60qOFL
CK7を買って後悔した俺が言う。
テクニカはやめとけ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:51:24 ID:lUtwAQq7
なんで?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:01:39 ID:TJAM6Zgc
オーテクのアンチはどこにでも涌く物ですよw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:02:32 ID:2gCu0o95
CK7、私も後悔した。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:08:11 ID:VXT/Nu5M
俺もCK7は失敗だった。ガーターがでかくて耳にあわずすぐぬける。
音が高音によりすぎていて長く聴くと疲れる。
しょうがないからゼンのCX300を買った。音のクリアさに
にはかけるが耳にはスッポリでイコで低音押さえりゃ
まあまあ聴ける。オーテクもCM7はいいんだけど。カナルは
だめだな。まっ個人的だけどさ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:33:03 ID:iNbnFef8
全否定はやめれ。
利点と欠点を指摘した上で、個人的にダメといえ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:34:51 ID:GVZa8sdk
CK7最初つけたときはハウジングでかくて奥まで差し込めなかったけど
説明書どおりにコードが斜め上向くようにつけたらぴったりはまったよ
ホムペの写真みたいに真横には軟骨に当たって絶対つけられないな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:51:33 ID:U3iYvKrQ
どうつけてもだめだったな。音はクリアだけど
他のインナーイヤーより1オクターブ高い音がする
感じで俺には合わん。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:00:08 ID:TJAM6Zgc
全否定は単発ID

まあ価格なりとしか言えないがな
数千円足せばER-6系が買えるわけだし
微妙なイヤホンではある
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:03:01 ID:jxT6LDYr
音よりck7の色が気に入らね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:15:23 ID:akgBy4OR
【予算】5000〜10000
【好みの音質低音
【使用状況】JR線、地下鉄。
【よく聞くジャンル】J-POP。ポッドキャスト(トーク番組)
【使用機器】iPod nano
【その他】現在グミナルを使用中

別スレでスルーされたorz
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:21:10 ID:zaHYQVv3
>>433
そりゃ君チャリなんて書くからだよ
E2cでおk
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:19:15 ID:hRmUEz35
>>433

CK7
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:29:47 ID:MzldghIA
条件が低音なのにCK7とか言う奴はどんな神経してるんだろ。
E2cスポンジ+穴塞ぎで使いなさいっていうならまだわかるけど。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:35:11 ID:rUE4hbP5
トーク番組ならCK7のキンキンした音が話を聞き取りやすくていいんじゃない?
それ以外ならJ-POPといえども音楽には違いないんだから、E2cの方が
音楽としての音が出るから良いのだけど。
でも装着の簡単さとかコードのゴツさとかの使い勝手を考えるとCK7だな。
音と使い勝手、どっちを重視するかだね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:37:33 ID:iMwGJitM
コードかさばるのが嫌だから、テンプレの巻ナル良いと思ったんだけど
異様に安いのは音質悪いせいなのかな?
誰か持ってる人いたらレポキボン
439387:2006/06/07(水) 00:00:18 ID:Ct/NJuXq
>>387-388の質問ですが、どなたかよろしくお願いします。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:02:11 ID:+Z9146bB
\30000までで遮音性と低音の量感を両立したカナルというとどのあたりでしょうか?
遮音性はER系クラスはほしいです。
聴いた事は無いんですがER-4P+黒スポンジあたりですかね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:11:03 ID:pbIZIY1B
京ポンみたいに「パナル」で商標とればいいのに。
パナルでググってもヒットするんだなー。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:11:05 ID:Wi4DVud6
CK7の裏技、E2C用スポンジを輪切りにしてEXチップの空洞にはめる。
これだけで音質と装着感がかなり変わった。
100均のスポンジ耳栓で作れればかなり安上がりと思う
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:21:38 ID:GsvbayXK
>>433
そりゃもう低音ならプラーグしかありませんよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:23:47 ID:6sOUW4gq
主にHIPHOPを聞くんですがオススメのものありますか?
できるだけ音漏れしないもののほうがいいんですが、、、
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:42:17 ID:JaZMC2mR
>>443
>>433じゃないんだけど、
PLUG買ったんだけどさ、
低音は出てるんだけど、前使ってたCK5より輪郭が…
なんだよね。

低音の輪郭もはっきりして量も(まあPLUGまでは求めないがw)出ているヘッドホンてある?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:54:29 ID:2u5oAHVh
可愛そうだからレスしてみる?

>>387
計測でもすりゃわからないけど、基本的には
  似たようなもん
  変わりゃしない
だと思う。
ていうか、6と6iは持ってるから言える。
  変わんねー
C701は持ってないからわからないけど、たぶん同じ事が言えるはず。

>>388
チップは共用出来ないけどフィルターは6 - 6i間で共用だよ。
C701は知らん。

どういうものを聴くのかにもよるけど、基本的には無難なバランスと
チップやフィルターの入手しやすさで6iを勧めたい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:59:49 ID:2u5oAHVh
ああ、入手しやすさって書いちゃったけど、思い出してみたら店頭で見かける
6i用のキノコチップって白ばっかりなんだよな。
6i黒用のグレーチップは店頭で見かけたこと無い。
だから入手しやすいと一概には言い切れなかったスマソ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:13:36 ID:HDKuKjzA
>>388
チップはC701と6iが共用できるとか聞いた記憶が。でも曖昧な記憶だから保証はしない。
フィルターはわからん。一応C701はフィルターから専用設計だとかいうから、フィルター位はケンウッドから買ってもいいんでは?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:35:01 ID:csJ+kQmq
C701は初期型と改良版があるらしいからようわからんね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 07:59:49 ID:O4k1si6q
オーテクのヘッドフォン3個買って、どれもこれもイマイチ。
3個買う前に気づけよ。って感じだが。
くどいけどホントCK7はやめとけ。
他メーカーの聞いたら、そりゃショックでかいから。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:06:50 ID:h0lA6JcZ
>>450
ショックのでかい、他メーカーってどれよ?
ちょっと興味あんだけど。おしえてくんない?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:11:34 ID:OA7aXAhj
俺も知りたい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 16:29:10 ID:hkYwVsrN
ER6買ったけど、ちゃんと装着できてる状態でも、ベースが聞き取りづらいので、
返品して6iを買おうと思っていたのですが、そんなに変わらないのでしょうか?

低音がでるといわれているE2cや3Studioは、こもっているとか分離が悪いみたいな
話をきくので、6iが6よりもはっきりわかるくらい低音がでるなら、6iをとおもっているのですが。

低音がある程度あって、分離も求めるなら、もう一ランクあげてE3cにしたほうがいいのでしょうか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 16:42:55 ID:v/cd+dPs
>>450-451
オレも知りたい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:05:22 ID:oL9M/KdD
>>453
一回使った品を返品できるってどこの店で買ったんだい?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:56:06 ID:+Z9146bB
>>455
割と色んな所で出来るよ。
買う前に店員に聞いてみるのが吉。
気がひけるから俺はやらないけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:56:22 ID:ujWLPNLZ
3スタの音の分離が悪いなんて、誰に吹き込まれたんだい?
458453:2006/06/07(水) 18:42:38 ID:hkYwVsrN
>>457
いろいろネットの記事みていたので記憶がごちゃごちゃになっていたようです。
もう一度検索してみると、「解像度がいい」みたいな記事も見つけてしまいました。

となると、6iと3スタで迷います。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:19:27 ID:OA7aXAhj
今日オナル試聴したけど結構いいじゃん
460387:2006/06/07(水) 21:39:13 ID:DLJz3xcW
ありがとうございます。
フィルターについては記憶違いでした。
ER6iBKかC701にしようと思います。引き続き、C701の情報お待ちしています。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:16:47 ID:ujWLPNLZ
>>458
3スタは別に解像度高くないぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:33:07 ID:NH6WYoi9
>>460
迷うほどの違いなんて無いから、入手性でER6iにしとくのが吉。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:27:55 ID:0aUeYAMG
>>405>>407>>421
XtremeMac FS1の音はOEM元のFutureSonic EM3と良く似ているとか殆ど同じという書込みが散見される。

ttp://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww6.head-fi.org%2Fforums%2Fshowpost.php%3Fp%3D1649902%26postcount%3D1&display=3&langpair=1%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes
ttp://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww6.head-fi.org%2Fforums%2Fshowpost.php%3Fp%3D1737283%26postcount%3D9&display=3&langpair=1%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes
ttp://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww6.head-fi.org%2Fforums%2Fshowpost.php%3Fp%3D1814971%26postcount%3D7&display=3&langpair=1%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes

EM3はSennheiserにもOEMされてIE3というイヤホンで売られていて、これなら昔乙矢から買った。
FS1のレビューを見るとIE3とかなり似てる面があると思うのでレビューした方がいいならいってくれ。

それからFS1の別写真ね。
http://www.ilounge.com/assets/images/reviews_aeparis/xm1.jpg
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 03:53:33 ID:RqX6/CJx
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 05:15:15 ID:GY4fFNHl
色と型番とケーブルの長さ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 07:57:46 ID:taZ5u2L4
>>463
レポート頼む
467463:2006/06/08(木) 10:30:30 ID:0aUeYAMG
>>466
思わせぶりな振り方をしてしまったが、FutureSonicEM3は一言でいうと低音大王で万人向
けの対極をいくイヤホンだと思う。
The PLUGが絶対に許せない向きにはアンタッチャブルになると思うけど、Super.Fi 5Proや
E5cでも低音がもっと欲しい向きにはSuper.Fi 5EBとあわせて検討すべきイヤホンかもし
れない。

まず、欠点から申し上げると中・高音はあまり良くない。E2cぐらいは出てるけど多分中域に
ちょっと癖があって、ボーカル物ではそれが目立ってしまう場合がある。
いつもそうなる訳じゃなくて、例えばスガシカオではE2cよりボケた印象になるくせにBoyzIIMen
では逆にボーカルがE2cより綺麗に浮き出たりする。

次に爆裂低音が許せない人を除いて良い意味での特徴は、低音の量も凄いけど本当に超
低域まできっちり出ることで、ある意味これだけはE5cやSuper.Fi5Pro以上、量が多い割に
は質は良いと思う。
ソースにもよるけど、ウーファスピーカの超低音を聞いた時に感じる風圧みたいなのを感じら
れるイヤホンはこれくらいじゃないかな。ヘッドホンでもあまり思い当たらない。
これだけ低音の量があってしかも超低域まできっちり出てると、ポータブルの音量をかなり下
げても低音がかき消されることはない。音量を下げると中域の癖もめだたなくなってくるので、
そういう使い方がいいかもしれない。
ただ、上記の感想はスポンジチップでの感想でE4の2種類のフレックススリーブや3段チップ
も試したけど、どうも音が薄っぺらくなってしまう。ER-4の黒スポなども使える。

さて、FS1についてはHead-Fiでのレビューを参考にしての予想になるけど、デザインはもちろ
んのことEM3より遮音性が高いのでそういう期待はできるとは思う。
Super.Fi5EBは遮音性が良くないようなので。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:07:34 ID:TID2mFPa
地下鉄通学でプラグ使っている俺にそんな魅力的な商品だったとは
5EBとマジで迷うぜ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:16:05 ID:hI56Kea8
カナルタイプのやっかいな所は、個人個人の耳内の形状でめちゃくちゃ音質が左右されまくりって事だよね
耳道に深く押し込められる人とそうじゃ無い人なんて低音がまるで違うし、
チップが合っていなかったり、フィットしてなかったりするまま使っている人も多い

何が言いたいのかというとオーバーヘッドタイプやインナーイヤーのオープンエアータイプよりも個人差が大きすぎるから
他人の評価はうのみにしちゃダメって事
470463:2006/06/08(木) 11:23:12 ID:0aUeYAMG
>>469
EM3はドライバが大きいから耳奥に突っ込める構造じゃないんだよ。
だからさほど変わらない。
EtymoticやSHUREとは違うよ。
471463:2006/06/08(木) 11:25:30 ID:0aUeYAMG
それとインナーイヤーのオープンエアータイプも合わない人は合わなくて
低音が抜けてスカスカということもよくある。
しかも、カナルと違って工夫してなんとかできるものじゃない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:33:05 ID:nWW9oVSv
>>467
詳しいレポ、サンクス
高音厨のオレに、使いこなせる様なものではないな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:45:32 ID:/SFpePXQ
>>467
ネガティブだが客観的でいいレポだな。
ttp://www.pcmag.com/article2/0,1895,1910368,00.asp
こっちは高音厨が入ってるレポだがそれを加味して比べると非常によく符合する。
参考になったよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:53:10 ID:Y9YhQ25d
すいませんスレ違いかもですが質問させてください。

カナル型と、従来のインナーイヤーでは
いままで使ってた付属のイヤホン(パナのRP-HJ337ってやつみたいです)が壊れたんで
新しくパナルを買ったんですが、音質自体はまぁまぁ良かったと思うのに、再生される音数が少ない気がします。
もう一個ゼンハイザーのCX300というのも試してみたんですが、こっちも音はいいのに同じように数が少なく聞こえます。
付け方もさんざんいろいろ試してみたけど良くならなかったんで、これって耳の形にカナル型が合わないってことでしょうか?

音もれ気になるんで、できればカナル型が良かったんですが…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:53:35 ID:GO8dg1b/
>>467
良レポ乙
そこまで低音にこだわらない俺には必要ないか・・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:56:41 ID:Y9YhQ25d
474です、「カナル型と、従来のインナーイヤーでは」
      ↑すいません、消し忘れです。

あと、カナル型両方とも、いまのところ使用時間40時間程度です。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:56:38 ID:ohZdQ2nc
>>467
乙!

これも低音大王wだったと仮定して、
あの四段キノコでがっちり固定してそんな低音流れたら…ちょっと興味あるなー
漏れも高音厨なんだがw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:12:25 ID:zCY3+1Ku
>>467
見た感じER-6i程度の遮音性はありそうだな・・・。
正直1万円台で遮音性が高く、低音が出るイヤホンを求めていたのでポチって
しまうかどうか考えている。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:20:46 ID:k9mxzkMl
>>467
乙ぅ。
5EB使いの俺には、不要だな。
しかし、BA(?)一基で低音よりのチューニングとは珍しい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:01:02 ID:i5oB7iy0
工事現場並みの騒音にも絶え得る、カナルタイプのイヤホンを教えてください。。
バイトで音楽聴きながらやってもいいといわれましたが普通のじゃ無理でした
よろしくお願いします。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:02:40 ID:CAQFaFr2
スレざっと読みました。
E2cっぽいですね。あってますか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:06:42 ID:i5oB7iy0
やっぱりわからん・・・。
1万前後で遮音性が最も良いものを教えてください。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:25:27 ID:i6Kmf8m2
高音好きならER-6i
低音好きならE2cってとこか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:01:14 ID:G2v/po93
貧乏人のオレにはE2cが精一杯だった。
でもとても満足してる。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:02:05 ID:bGWfJuFy
ムカツクくらいオーテクって音悪いなぁ。。。
まぁ弱小メーカーだからしょうがないのかね。
オーテク製品でそこそこよかったのは、
レコードクリーナーくらいじゃないか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 03:36:09 ID:5BylNzmf
あと接点復活剤なw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 07:22:23 ID:ABZz+sBh
音漏れと遮断性を無視すると、
ck7とEX90SLってどっちが音質的には上ですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:08:05 ID:xlJhLTnC
E2cでも完璧に遮音される訳でもない。ボリュームを多少高めに聴けば聞こえにくくなるが鼓膜に悪そうなので長時間は聞かない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:14:36 ID:XWSMbMPV
なんか必死なオーテクアンチがいるな
そこそこ高い評価受けててオーディオ系の板なら誰もが知ってるようなブランドが弱小なわけねぇだろw

490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:07:42 ID:pPVDj113
>>485
全否定禁止
どこがどう悪いか書け。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:42:12 ID:Yh/bvNyD
>>487
どっちが上かはオマエの求めてるもの次第。単純に上下はつけられないよ。
オマエの中の順位をつけたければ試聴して来い、話はそれからだ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:45:29 ID:Yh/bvNyD
ウェットティッシュ持ってけよ。マナー良くな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:13:41 ID:NLPDIJ19
CK31を買ってきた。
騒音の激しい研究室で耳栓代わりで使うつもりだったから、
音質については元々問わないからイイのだけど、
買った時点でケーブルに傷が入ってるのは萎える。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:33:05 ID:GpSBc3IH
CX300買ってきたよ!
パナルからの移行なんだけど、iPod nanoの低音不足を補って
いい感じに鳴ってる。中音・高音は明瞭度というか解像感が増して
パナルからは全帯域でグレードアップ!
ケーブルの長さは、本体をバッグに入れておくならジャストな感じ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:59:21 ID:OWTpE7kS
去年9月にかったER-6iが断線した。
通販でかったんだけど、交換してくれないよね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:28:18 ID:hlbF4tgl
CX300の価格が工房の分際ではちょうど良く好感が持てるのでレポートを待つ。

またワールドカップ開催国製ときている。ヨドバシのポイントで買うなら買いだろうか?

聴取環境が超満員の地下鉄日比谷線ときているからそうとう低音が尖っていてもかき消してくれるだろうし・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:34:25 ID:lcG9cVbF
498496:2006/06/09(金) 17:56:34 ID:hlbF4tgl
既読。デジタルARENA最高!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:46:20 ID:NFbXeTFS
CK7を買いたいです。が、気になることが少しあります。いままでsonyのEX51をつかっていたのですが
遮音性は違いますか?また、タッチノイズはどうでしょうか?(普通のつけ方をしたとき)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:48:12 ID:+Un+YVzc
>>498
それ嘘多いよ。肉桂BPの工作員にひっかからないように。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:04:32 ID:Yh/bvNyD
>>499
EX51からCK7に乗り換えはや4ヶ月、もう戻れない。
で、遮音性だけどチョビット良くない、タッチノイズはコードが長いため普通に着けると結
構気になる。
チップをE2cのS(EX51のときはM)スポンジに換えてコードを耳の上に廻すようになって
かなり幸せになった。
EX51ってなんだったの?って感じ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:12:17 ID:KxtR9EpM
CX300の遮音性・音漏れについてレポよろ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:23:58 ID:/Viu7zp0
CK7を買った知り合いからちょっと借りて聞いてみたら
ものすごいキンキン音でびっくりした。
発売直後に買った自分のCK7を聞かせてやったら今度は知り合いがびっくりした。
すすめたの俺なんでえらい感謝されたよ。半年毎日使ってる間に
ずいぶん鳴るようになってたんだな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:37:18 ID:MSOtPO6K
CK7、エージングでえらい伸びるとは時々聞くが
実際かなりの伸びなのか・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:40:08 ID:Yh/bvNyD
CK7って化けるのに時間かかるね。若干忍耐が必要かと。
俺のCK7は2ヶ月で高音寄りのかるいドンシャリ気味に落ち着いた、電車通勤の俺には
聞き取りやすくEX90よりも重宝してる。まあEX90も化けるかもしれんが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:10:27 ID:KXR0FF/y
CK7、EX90、CX300と持っている
俺は結局CX300を常用している。
前2個と比べると音質は下がるけど
聞きやすい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:47:53 ID:BBdl06ra
>>506
俺と全く同じじゃん
CK7のエージング効果を信じて2ヶ月経った俺も
結局きつさは治らずで、CX300で充分なことに最近気が付いた
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:16:47 ID:FDyEh8wi
>>442
これ試してみたいけど、100均のでやる場合スポンジに穴空けるのはどうするの?
普通に千枚通しでいけます?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:10:41 ID:Z/GzS9pN
>>508
ハトメ抜きが一般的。
http://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/index.php
ダイソーにも、似たような工具があったっけ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 04:50:45 ID:RLO3iFAP
あと、レザークラフトの店とか。
ダイソーになかなかないんだよな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 05:31:59 ID:QfPBZ6d5
良く鳴るようになるとCK7の低音は締まりがあっていいよね。
自分はE2cのソフトフレックスMのチップ着けてます。

普段はE4c使ってるけど、たまにCK7で聴くとこのドンシャリ具合が気持ちイイ!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 05:45:36 ID:C6v9wTUl
CK7ってさ、クリアで高音よりじゃん
リッピングのあらがもろに出るのな、高音域に。
MP3の64kじゃきけたもんじゃなかった、いままではそれで聞いてたんだけど
なんつーか感度のわるいラジオって感じでさ、高音がシャリつくんだよね。
MP3でも192k以上にするようになったらそんなことはなくなった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 06:41:20 ID:TuZqaF7r
別に高音寄りなのはいいんだけど、CK7に限らずCKシリーズは聞き疲れする。
CK32は全体的にボケるくらいマイルドになってややましになったが、それでも
疲れる。
もっと高音が出てるER-4SやEX90の方が楽だ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 07:55:24 ID:2eIIK90b
俺のグミナル、買ってから3ヶ月たって急に低中域でるようになったんだがこれ普通?
イヤーチップはソニー
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:52:43 ID:0DMq2ZxP
iPodnanoを先日購入して、今はSONYのMDR-EX51を使ってます。
今まで使っていたSONYのCDウォークマンに比べてiPodの音が悪いように感じたので、もうワンランク上のカナル型ヘッドホンを買おうと思ってます。
予算は一万前後。
iPodに合うヘッドホンにはどのようなものがあるでしょうか。
どうかご教授お願いします。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:26:56 ID:3Ge5mb7H
スレをよめ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:28:29 ID:XGSgMBg1
スパークプラグに逝け
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 10:45:51 ID:0DMq2ZxP
>516
スレを読んだのですが(携帯からなので過去ログは読んでません)、製品記号だらけでよくわかりませんでした。。
E2CってやつとCK7ってやつが気になります。
あと、iPodに関連したような情報にも目を通したのですが、同じくiPodを使っている方のアドバイスを個人的にもいただけないかと。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:09:52 ID:HabarEvP
>>518
mp3プレーヤーは音が悪いのが基本よ
ちなみに俺はいぽ+ck7使ってる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:03:55 ID:cDICykUI
確かにCK7は聴いてて疲れる。逆にEX90はマイルド過ぎて眠くなる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:41:13 ID:0DMq2ZxP
>518
レスありがとうございます。
それはちょっとがっかりですね。。
でもまぁCDウォークマンを持ち歩く不便さを考えて我慢します。

SONYのカナル型で最近発売されたやつはどうでしょうか?
価格は七千円くらいでなんか二つくっつけた感じの作りになってました。
一応、自分はジャンルにこだわらずに色々聞きます。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:57:33 ID:JG6ZxVyN
こういうアルファベットや数字だらけの製品名が数多く飛び交うスレを
携帯で見て必要な情報を得ようというのは、そもそも間違いだろ。
PCと携帯では単位時間当たりに得られる情報量が圧倒的に違うのは
どうしようもない。まずはPCでこのスレや関連スレを見ろよ。携帯とは
比べ物にならないくらいの情報が得られるから。
そうでないと自分が>>521で訊いてる名前が直前のレスに出てるのすら
気づかない、そんな調子でいるとそのうちうざがられて叩かれるのが落ちだよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:08:44 ID:0DMq2ZxP
>522
親切にしていただいてありがとうございます。
自分が甘かったことがわかりました。
今度姉の家に行ったときにPCを使わせてもらうことにします。
スレ汚し申し訳ありません。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:32:50 ID:KpIusjzH
自宅にPCないのに二ちゃんで聞くのははきついよなぁ・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:47:23 ID:aVBrLAW9
>>523はいろんな意味で「ニュータイプ」って感じだったなw
成熟したポータブルCDPからイポなんかにしたらクソ音質にびっくりすると思うが、まあそれも勉強だな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:40:08 ID:MfFlyxK/
いやぁ、最近は携帯だけでもそれなりに情報獲る事は可能だけどね。
>>523は単に怠慢つか甘えてんだろ。
「製品記号だらけで」…わかんねーから聞きゃいーや、と。
そんなんでまともにnano使えてんのかなぁ…。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:12:09 ID:7zO/AHso
ってかPC無いのにnano使うのもなあ・・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:24:49 ID:64dE6FgX
この前まで低音厨だったのが、高音のイコライザにしたときに感動して高音も重視するようになったのですが、
5EBの低音に飽きたので、きれいな高音の出る機種を探したいです。でも、ちょっとお金がないということで、
予算は¥12000ぐらいです。何かおすすめはありますか?(たぶんER6系もいいと思うのですが、この前まで
低音ブーストしまくってたもので、低音がないと、物足りません。普通に出れば十分なのですが、あまりにも
でないと困ります。その点も教えていただければと思います。)教えて君になってしまいますが、どうか教えて
ください。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:57:28 ID:HC2vw+vg
===================================
この前まで低音厨だったのが、高音のイコライザにしたときに感動して
高音も重視するようになったのですが、 5EBの低音に飽きたので、きれいな
高音の出る機種を探したいです。でも、ちょっとお金がないということで、
予算は¥12000ぐらいです。何かおすすめはありますか?(たぶんER6系もいい
と思うのですが、この前まで低音ブーストしまくってたもので、低音がないと
物足りません。普通に出れば十分なのですが、あまりにもでないと困ります。
その点も教えていただければと思います。)教えて君になってしまいますが、
どうか教えてください。

改行は30〜40字で
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:20:06 ID:e5gWEwug
>>528
5EBの低音をイコライザで抑えるか、ER-6の低音をイコライザで上げれば解決。
531528:2006/06/10(土) 20:40:30 ID:64dE6FgX
レスありがとうございます。EBの低音を下げても話になりません。(音質的に)
ところでCK7っていうのはどうなんですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:53:57 ID:FDyEh8wi
>>509 ,510
ありがと。参考にしてダイソーやらいってきます
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:28:10 ID:GM7+h8yQ
>>531
あえて断言。
CK7買うくらいなら、金額が倍に近くなるけどER-6i買ったほうが倍以上幸せになれる。
理由は、音聞けばわかるとしか言えないけど。
534531:2006/06/10(土) 21:33:42 ID:64dE6FgX
そうですか。でもER-6の低音がROCKに極端に向かないとあったのが気になっていました。
(もちろん高音重視してますが)それならまだCK7のほうがまだましと書いてあったので、
CK7が気になり始めました。CK7の低音とER-6の低音って、どっちがいいでしょうか?
あいまいな質問ですいません。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:04:02 ID:GM7+h8yQ
>>534
ER-6は低音の質は悪く無いけど、量感が少ないからそう言われるんだろうね。
ER-6iの方だと6より中低音がふっくらした感じだから、その辺はマシ。
もちろん見かけ上の低音増だから「重」の方を期待しちゃいけない。
CK7は俺が聞いた限りでは低音の量はともかく、どこまで下を出すかという
「足切り」がERより上のとこにあるような感じ。少なくとも低音が印象に
残るような音じゃない。
高音重視っても、量だけじゃなくて質も気にするならなおさらER-6iの方がいいと思う。
ようするに、俺がCK7の金属質で不自然な高音は好きになれないってことなんだけどねw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:13:50 ID:64dE6FgX
あと、ER-6って断線しませんか?(イヤホンの根元が写真で見る限りかなり心配です。)
また、音屋で買ったときの断線の保障は何年でしょうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:16:04 ID:GM7+h8yQ
>>536
しないよ。
そものも扱い方の問題だから、別の話でしょ。
俺は音屋で買ってないから、保障は音屋のとこ見れ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:21:40 ID:GM7+h8yQ
補足
慣れるとER-6(i)はかなり奥まで入れられるようになるから、そうなると
引き抜く時に本体摘み難くなる。コード引っ張らないように注意しないと。
断線の危険多いとしたら、そこだね。
普通に使ってれば、そんなに切れないと思う。
(俺のはER-6が3年目、ER-6iが半年目、どっちも断線無し)

ついでに537の2行目訂正w
そものも → そもそも
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:36:27 ID:SZj9n9dm
ER-6(i)のコードの根元は見るからに弱そうで、
普段負荷をかけることは無くても
何かの拍子に負荷をかけてしまったときに心配。
そういう意味でもiM716の日本上陸を待ってるのだが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:11:30 ID:5bqTG6ik
ゼンハイザーってだけでCX300の音が
もの凄く良く感じてしまう自分は意志の弱い人間です.....。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:00:20 ID:8nfTvuFf
>>540
俺も同じだけど意思は強い。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:35:40 ID:fkxYvmTv
CX300よいのかー
PX200使ってたけど夏になるしカナルにしようと思ってるんだよね

EX71SL買ったけど、PX200の音が好きならCX300の方がいいのかな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:21:48 ID:Hxs3foz+
CX300低音〜中音のバランスがとてもいいね。
完全にロック向き。
鳴らし込んだボーズサウンドに似てる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:56:30 ID:PTpRV4N9
マジっすか
最近CK7を購入したんだけど、高音はとても綺麗&クッキリでとても良いのに
低音がボワンボワン鳴っていて辟易している…
CX300買っちまおうかな??
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:58:21 ID:nzy1rMqJ
>>544
安いんだし買っちゃえよ!!ww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:00:42 ID:xJFtPMo+
>>544
CK7は鳴らし込むと大分締まった低音になるよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:14:54 ID:PTpRV4N9
レス早!w
>>545-546
代表的かつ的確な意見、乙ww
まさに今その二つで葛藤してるww

う〜ん、まだ1週間弱しか経ってないし、もう少し様子見るか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:00:43 ID:2YiT/w9H
CX300の遮音性ってどうなんですか?
音楽を鳴らさない状態で付けて、声かけられても聞こえない?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:06:38 ID:dvoP2oBp
>>547
一週間で結論出すのは早いかもね

ただ、俺の場合CK7を約2ヶ月使用したが高音が耳についてきつかった
(しかも電車内でよく聴くんで締まった低音がさらに聞こえなくなる)
んでなら鳴らしこんでもこの程度か、と見切りを付けCX300を購入した

解像度は落ちた様だが聴き疲れしないCX300

今は幸せに過ごしているよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:07:23 ID:dvoP2oBp
>>548
そこまで遮音性は高くないよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:18:35 ID:2YiT/w9H
>>550
やっぱ>>548レベルはER系?
遮音性によってはCX300を買うんだけどな・・。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:35:11 ID:xWy6srSW
CK7で恍惚の日々を過ごしてた間に
ソニーとゼンハイザーがカナルを出してたんだな。
ゼンハイザーの方は気になるけど、
この価格帯では、やはり聞こえなくなるパートが出るんだろう。

CK7でコンボバンド(GBKDの4パートなど)を聞いてみ。
電車で聞いてても、バスドラの締まった音がトコトコと脳味噌を叩くよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:55:53 ID:PTpRV4N9
>>549
ありがとう、俺も主に電車内で使っているので参考になるよ。
っていうか頭の中でリフレインが起きているw
> 今は幸せに過ごしているよ
> 今は幸せに過ごしているよ
> 今は幸せに過ごしているよ
> 今は幸せに過ごしているよ

お、俺も幸せになろうかな…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:36:15 ID:wBctNKY4
エージング後のパナルは年代もの高級ワインの味
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:38:48 ID:4ZLVytZl
水に戻っているの
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:40:09 ID:L7kNNRma
エージングで音質が化けるとか笑っちゃうよね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:48:47 ID:jYF175p+
>>556 そんな夢のない事を言っちゃダメダメ
エージングは鳴らせば鳴らすほど(脳内で)本人の希望をかなえるでFA
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:10:53 ID:wlriAshx
>>557
そういう考え方好きだなw
自分で満足得られるならポジティブシンキンで生きたいなw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:46:27 ID:HOM09IyG
ER6iはロックとかポップスには向いてないと思う。
最近、修理から返ってきて(多分断線)新品になってたんだけど、
付属のケースが変わってて、
付属品も2種類の2段キノコとかついてて変わってた。
包装ケースの糞開け難さはそのままだったけど…
ロック、ポップスならメタパナとかソニーEX90で
いいと思うけど。
あと、コードが異常に長いので、
使い方によっては超うざい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:59:03 ID:3ELlPFfj
E4cを衝動買いした。
いや前から存在は知っていたんだけど、ショーケース越しに見てたら
ムラムラ来てついカッとなって買ってしまった。反省はしてない。


ところでみんなエージングってどんなCD使ってる?
俺は別に何も考えずにその辺のアルバムコンポにぶち込んでリピートかけて寝るけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:09:59 ID:L7kNNRma
エージングで音質が化けるとか笑っちゃうよね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:17:04 ID:K6Dcznc5
エージング=安定するって事で、自分は納得してるけど。
劣化っちゃ劣化だしな。
スピーカー「エージング」の科学的根拠
http://blog.livedoor.jp/jazzaudiofan/archives/50169120.html
↑各所、ヘドホン、イヤホンに関する用語に脳内変換しながら読んでみてくれ。
だいたい符号する事があると思うから。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:22:14 ID:+lH6OCKb
コピペに反応カコワルイ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:39:11 ID:LrCR5os5
>>559
断線してるのかどうかすらわからない奴に、音質の向き不向きなんてわかるのか?




・・・と底意地悪く突っ込んでみる・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 03:19:16 ID:0peeh1zB
>552
オナルCK7視聴しました。
安っぽい音。
まぁいい音だが、4000円くらいのと変わらない。
10000円の値段はおかしい。
みんなダマされちゃダメだよぉ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 04:03:02 ID:L/PR3HVF
CX300はイヤホン版BOSE
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 07:10:09 ID:wHgh5XuT
>>564
日本語でおk
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:33:49 ID:FWBdvhZu
ck7プラグの付け根で断線した。保証が見当たらないしレシートもないので有料になりそうなので駅に捨ててきた。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:36:06 ID:s1NWTjMQ
プラグの付け替えなんて簡単だろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:59:57 ID:cDbCYzLQ
HP-NX55 値段の割りに音は良いけどゴムがベトっとして違和感がある。また、音漏れがある。
SE-CL30 物足りないけど音漏れはしない方だと思う。
MDR-EX51LP 中途半端
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:38:11 ID:cm1cha1H
>>566
同意
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:31:07 ID:pb19ixYr
E4Cが気になっているんですが、耳にただ入れるだけみたいな装着ではダメなんでしょうか?
あと遮音性が高いっていうのは、例えば歩きながら聞くのは危険なんですか?
質問ばかりでごめんなさい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:19:50 ID:SqVS8+Da
>>572
それは「コードをグルっと耳に回す掛け方じゃないと駄目なのか?」ってこと?
だとしたら、普通のカナルみたいに耳に入れるだけでも出来るよ。
でもコードが重いから垂らしたまま走ったりするとずれてゴソゴソいう。
その点では耳にコード回すほうが良いと思う。ちなみに音質は変わらないよ。

遮音性はスポンジにした時がヤバイ。っつーか他試してない。
無音状態でも電車内で電車の走行音が聞こえないぐらい。
狭い路地とか歩く時は危険かも。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:31:20 ID:pb19ixYr
>>573
早速のレスどうも!
今、SHUREのHP見て、つけ方を確認してきました。垂らした状態でつけても音質が
変わらないと聞いて安心しましたが、正しくつけて聞いた方がいいみたいですね。
遮音性がそんなにすごいのですか!ちょっと外で着けるのは状況を考えた方がいいみたいですね。
でも、一通りスレを読んだ限りでは買って損した気分になる事はあまりなさそうなので、購入してみます。
背中を押してくれて、ありがとう!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:41:01 ID:vMbD3B19
やっぱパナルのコストパホーマンスはすげぇよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:57:54 ID:lK0uuDpC
>>575 アホぬかせ!
オーバーヘッドタイプでもない耳栓なんざ1万が頂点なんだよ
SHUREはな「音で金を稼ぐ側の製品」だよ。プロ用機材ってのはそういう理由見込んで何倍も金取るってのはアホでも知ってるだろ
>>575みたいな白痴野郎が増えてきたせいでオーテクあたりが素材だけ変えて2万ですぅ
みたいなふざけた品で冒険してくるんだよ ちったあ悟れ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:04:10 ID:cFU1vs6Z
>>576
(゚Д゚)?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:10:24 ID:A9YYqH8+
  ( ゚д゚)      
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:32:52 ID:M7IAApF3
>>578

2回もこっち見んな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:44:02 ID:Af68FSLH
パナルで十分
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:08:03 ID:s1NWTjMQ
無理に高いイヤホンを買う必要はないけども、パナルじゃな・・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:02:15 ID:knI0JBIB
グミナルで満足しちゃってる僕はどうすれば・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:17:03 ID:s0ggHNdY
自分の場合、いきなりE5cから入ったから
ほかのイヤホンがあまりにも違いすぎて別の意味でビックリクリクリクリックリ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:21:06 ID:ZqxK5fEg
ポヨヨ〜ン
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:25:16 ID:knI0JBIB
E5cなんかiPodにはオーバースペックのような希ガス。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:25:52 ID:knI0JBIB
>>584
満員電車で取り出したときに隣の人の腕に当たるんだよな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:31:03 ID:gRiw4IlS
なんでiPodで使うこと前提なんだ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:04:30 ID:NEzuVEOu
VICTORのHP-FX77のデザイン好きなんだが、このスレの人達からすると音質的にはどうなの?
安いものだから興味すらないかな^^;
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:27:11 ID:knI0JBIB
>>588
グミナルの上位機種だったか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:33:35 ID:an6XYEmy
>>588
CK5+低音という話を聞いて
CK5から乗り換えたけどまさにその通り。
人や曲によっては少しきついと感じるかもしれない
CK5と比べると自分にはフィット感が少したりなく感じた
胸ポケットにプレーヤーいれるとコードが少し長い

総じて、価格の割には自分は満足している。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:56:14 ID:sGMglR4G
CX300持ちは少ないのか?
持ってる奴はわかると思うが結構いいよな?
もっとCX300ユーザー増やそうぜw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:15:30 ID:QDnCLpuW
フラッシュタイプのプレーヤーって、音が悪いよな。
音の上下幅が狭いのが一番気になる。
特に、音の底が浅い。
MP3対応のCDプレーヤーと聞き比べると、差は歴然だよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:08:49 ID:0DwOrwGy
ときどきでいいからEX90のこと思い出してください
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:20:53 ID:s0ggHNdY
ストリートファイターEXならたまに思いだすよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:23:17 ID:/Gkg3NbS
EX90ってソニーでしょ?w
今時ソニーってw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:26:02 ID:NWky8Cbb
>>588
デザイン気に入ったなら買うべし
音も価格の割にはよくやった印象
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:38:37 ID:NEzuVEOu
>>589>>590>>596

ありがとう!性能も悪くないっぽいね。手頃な値段だし買ってみるよ^^
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:40:54 ID:FSwaBERK
>>591
俺もCX300持ちだよ
海外製も色々買ったけど結局クセのない、しかも安くて
雑に扱えるこいつが一番だと思うよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:53:54 ID:wHgh5XuT
CK7って人気無いのかな。
オクで全然盛り上がってないもんで。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:10:51 ID:L2IFbGDj
サイクリング用にiPodを買って付属イヤホンよりもそっといい音で聞きたいのでイヤホン物色してるわけだが・・・
どうやらサイクリング用にカナルを使うのはかなり危険そうだな
もちろんそんなに大音量で聞くわけではないが、無音時でも電車の走行音がかき消されるとは
チャリでつけてたら、これ氏ぬなw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:29:02 ID:zmBAtBGk
死ぬよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:37:31 ID:7KGo7ss7
いっそ死ね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:51:02 ID:L2IFbGDj
んなこと言ったらチャリでも歩行中でもいつでも危険じゃんか
みんなどんな時につけてるの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:00:32 ID:ddBCOcYO
>>603
サイクリングロード
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:06:49 ID:WLR7LsWZ
>>603
つかポタ板全体で自転車の話は禁忌だから。
自転車ネタふったおまいが悪い。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:47:47 ID:qGu2yoWJ
流れを見てて思い出したが、
ソニーがカナルでも音漏れしやすい&遮音性が悪いのは
ウォークマン全盛期に音楽聞きながら事故死する奴が
社会問題になったからだったはず。
カナル全盛時代の今、またこういう事故が増えるかもな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:05:34 ID:UpgdSGEE
CM7ti使ってるんですが、遮音性が乏しすぎるので外出時はカナルにしようと思っています。
高音廚でしたが近頃頭痛がひどいので
高音のキツ過ぎないものを、17000円以下で考えています。
現在考えているのは、CK31(32)、CX300、エナル、ER-6あたりです。

特にレビュ−の少ないエナルなど気になる所です。
アドバイスよろしくお願いします。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 02:31:21 ID:fpJTJ/om
ギブソンの太い音がキモチイイのはCX300だけ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 03:01:35 ID:ST7UDaQZ
>>607
CM7tiもちだがCX300も使ってる。クリアさ
と音の幅はCM7だがCX300は慣れると
聴きやすいぞ。耳にもしっくりくるしな。

610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 11:35:39 ID:HHOvuD29
ER-6iが到着したので使ってみた。
思ったほど装着は難しくなく、遮音性の高さが気に入った。

ただ外そうとしたときになかなか外れず、
力任せに引っ張ったら本体だけが外れてフランジが耳に残ったw
あわててピンセットで引きずり出したが、外出してたらと思うと怖い…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:29:49 ID:ZO0+QyHL
初めてのカナル型でEX71を買ったんですが、
上手く耳に付けられません。
イヤホンを付けただけだと遮音できなくて、
イヤホンを手で耳に押し付けると耳栓をしてるように
遮音できます。

イヤーパッドは3種類試してみたのですが、
全てダメでした。

正しい付け方を教えてください。
よろしくお願いします。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:32:33 ID:VmvO3G0a
CX300試聴した

高音と低音のバランス良い
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:33:30 ID:MZoafAMG
>>610
昔外出したときに改造プラグでそれやったことある
友達がいたので鍵で耳からほじくり出してもらったが・・・
正直人目のあるところで恥ずかしかった
ER-6iだと無いけど、確かに外せなくてケーブル引っ張りたくなるね
断線しそうだ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 14:17:41 ID:tgOe7yme
グミ使ってるんだけど、CX300に変える意味ってあるかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:55:26 ID:4DzfFePL
ある
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:55:01 ID:R1RzPgUh
CX300、MD33と同じドンシャリサウンドだった
抜けも悪いorz
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:02:31 ID:d3Hs+qY6
>>616
耳が悪いな
可哀相に
親を恨め
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:02:38 ID:Yz3JwGKZ
安物カナルで抜けが悪いとか何言ってんの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:13:10 ID:QWGD/rQ2
普段は開放型でも使ってるんじゃね?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:32:57 ID:dvZrMpP+
E5Cと5proならどちらがおススメですか?
コスパ考えると5proのがいいとゆう意見も聞いたのですが、
高、低音ともに優れている方を購入したいのですが、大差ないのなら5proを選びたいんですけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:50:06 ID:WfCmbc37
>>620
試聴して決めるべき。
音だけじゃなく装着感も違うから。
耳にあわなきゃどんな機種もゴミ同然。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:46:57 ID:dvZrMpP+
>>621
そりゃそうですよね。
E2CはしっくりくるんですけどE5Cはまたちがいますもんね。
一般論としては意見はどんなもんでしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:19:13 ID:H4iza+18
>>617-619
耳と頭両方悪いな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:20:19 ID:r7XkFqqI
>>622
E5cはソース選ぶ。聴き疲れする音だな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:47:40 ID:w/KH7pJn
今カナル使ってるんですけど音が籠もる感じがします。音の広がりがイイカナルとかありませんか?後カクイイやつがいいです
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:18:23 ID:PL19aWFZ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:32:08 ID:dvZrMpP+
>>624
そうですか、長時間聞くのはしんどそうですね。
5proにしたほうが無難なようですね。ありがとうございました。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:20:00 ID:iOr6d8N1
E2cなどのイヤホンは、
秋葉原のビッグカメラで売っていますでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:30:53 ID:riT8BgJa
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:35:05 ID:qM0/Nblx
>>628
>秋葉原のビッグカメラ
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shoplist/
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:08:27 ID:3xSUpTI9
>>625
耳栓して抜けがいいわけないだろ?
なんでも無条件に手に入ると思うなよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:09:49 ID:Ro/Qnxlg
CK7に三段キノコってはまりますか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:12:19 ID:Ro/Qnxlg
あの段々になってるやつ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:09:06 ID:jx5hjhbh
>>631
安カナルしかしらないか、カナルすら買ったことないんだろww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:32:11 ID:MvTljr/I
>>634
オープン型よりも抜けがいいのってある?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:21:50 ID:mpSheJKU
631が話をそらしてしまっている気がする。
625は音が籠もるのを嫌ってる。それに対して
音の広がりがイイカナルとかありませんか?と言っている訳で。
後、カクイイやつがいいです、と。
つまり音がクリアに聞こえるカナルは無いですか、ということでしょ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 05:12:46 ID:+3IJG15r
>>625
UEのカナルは音場が広いようだ。
こちらで聞いてみてくれ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147183815/
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:07:40 ID:8X1jq4KG
>>637
UEのは音はいいけどカクイイくないと思うぞ。
SHURE以上に安っぽい。
つうか買ったときからひび割れたりするし。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:16:19 ID:Jbpfyci4
>>638
>買ったときからひび割れする
それをいうなそれを…orz

640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:47:09 ID:+3IJG15r
>>638
そうだな、クラックが問題だよな。
だから、オレはまだ買えないでいる・・・・。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:52:22 ID:Jbpfyci4
>>640
YOU買っちゃいなYO
俺たちの同類になれYO
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 11:17:14 ID:DexW1SCP
5EBのクリアモデル出ないかな〜
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 11:24:46 ID:mqApdOFT
iPodを使用。普段は付属イヤホンで聞いてます。
地下鉄ではよく聞こえないと兄に相談したら、ソニーEX51を貸してくれました。
確かに遮音性はあがりました。
でも、カナル型なのに音量が目盛でいうと(付属よりも)2倍位にしないと同じ音量で聞けません。
インピーダンスの違いでしょうかね。
ジャンルはHR/HMからRock、Pops、果てはアニソンまで雑食です。低音域が難聴気味なので高音寄りが好みです。
このスレを読んで、自分用にCK7、CX300あたりを検討してます。
音量はオープン型よりも取りにくいんでしょうか?また他にオススメは有りますでしょうか?
長文失礼いたしました。先生方、よろしくおねがいします。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 11:49:25 ID:i6dAIseM
オープン型かカナル型かで音量が決まることはない
それぞれのイヤホンの能率の問題
インピーダンスが高くても能率の高いイヤホンだと音量はとれる
まずはこのスレ嫁
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:28:33 ID:6NLjH57l
まぁ普通はカナルだと小さな音でも聞き取れるから、音量小さくできるんだけど・・・
使ったことないけど、ソニーのイヤホンって音小さいの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:46:56 ID:mqApdOFT
レスありがとうございます。

カタログスペックではありますがちょっと調べてみました
付属 32オーム、感度104dB
EX51 16オーム、  100dB
CK7 16オーム、  104dB
CK5 20オーム、  104dB
能率計算、あまりピンと来ませんが、EX51って能率悪いということですか?
同じ音量ならすのには個体によって必要な「目盛」が違うって理解でいいでしょうか。
耳の中に入れる物なのにオープン型より高音量なんて耳が悪くなる…と思っていましたが勘違い?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:05:47 ID:yzMuZB7t
>耳の中に入れる物なのにオープン型より高音量なんて耳が悪くなる…と思っていましたが勘違い?

音量とボリュームの目盛がごっちゃになってるよ!
ボリュームの目盛の値が大きいだけで、音量は同じでしょ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:29:06 ID:mqApdOFT
>>647
はい。その通り、今までごっちゃにしてました。
能率の仕組みを知らないで、目盛だけ見て前の2倍耳に音いれてる!とオバカな勘違いをした模様。
精進いたします。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:22:58 ID:gxFHblWV
>>643
CK7にしとけ
高温ならな
650544:2006/06/14(水) 16:47:13 ID:mpSheJKU
ビックカメラに寄ったついでにヘッドホン売り場を見てたら、
ついCX300買ってしまったw 個人的な感想だけどご参考まで。

中〜高音の輪郭(解像感)はCK7が明らかに勝る。
高中低のバランス、低音の質感・量はCX300が明らかに勝る。

静かにピアノやアコギでも聞いて優雅な午後に浸りたいってときはCK7
それ以外はCX300って感じかな。
解像感はCK7が勝るとは書いたけど、散々既出の通りバランスが
だいぶ高音寄りなので、低音までしっかり聞こえるボリュームに
すると人によっては音が耳に刺さるような印象を受けるかもね。
それにCX300だって解像感は悪いわけじゃない。
もうホント好みの領域かも。
651544:2006/06/14(水) 16:50:15 ID:mpSheJKU
続きです。長文でスマソ

それぞれチップの素材が違うようなので、CK7にCX300のチップ
をつけてみた。
・全体的にボリュームが小さくなったような印象を受けた。
密着度が低いのかと思って大チップに変えてみたが、
なぜか低音がはっきりしなくなったので戻した。
・高音の解像感が少し弱くなった(それでも微妙にCX300より上)
・低音が比較的前に出るようになった
全体としてバランスが良くなったが、CX300ならではという点は薄くなったかも。
まとめると
・中〜高音の解像感 → EX > CX300 > 純正
・低音も含めた出音のバランス → CX300 >EX > 純正
って感じかな。CK7らしさを生かすには、結局EXチップがいいかな…

番外:CX300にCK7チップ → 低音の解像感が下がった。
652544:2006/06/14(水) 16:52:28 ID:mpSheJKU
間違った…
>全体としてバランスが良くなったが、CX300ならではという点は薄くなったかも。
× CX300
○ CK7
です。スマソ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:16:28 ID:JF09TPEN
>>640
クラックで騒いでる香具師はごく一部なんで無視していい。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:19:07 ID:c0go0DHi
CK7とCK5は聴き疲れする。
CK31/32はそれはないが音がダンゴでツマンネ。

試聴しないとヤバイ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:01:34 ID:aWEQT9VP
カナル型って、装着にこつがいると聞いたんだけど
ただつっこむだけじゃだめなのか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:58:58 ID:+MAyKOcr
>>655
カナルつっても色々あるからなぁ。
SHUREやEtymoの話なら確かにそうだけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:18:44 ID:/XgrwNvn
>>650-651
> 中〜高音の輪郭(解像感)はCK7が明らかに勝る。

あー結論出た。俺にCX300は必要なさそうだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:28:19 ID:pTGz4VX7
ヘッドフォンだから音質重視はもちろんなんだけど、
些細なことだけど、ケーブルの長さも少しは気にする必要あるかも。

今 メタパナ使ってるけど、ipodに直挿しだとジーンズの前ポケットどころか
ベルトにまで届かない。 ちなみに俺177cm、メタパナのケーブル長50cm・・・
延長ケーブル使うと長くなりすぎてゴチャゴチャするから嫌なんだよな・・・
CK7は1.2m CX300は85cmらしい。CX300くらいがちょうどいいかも。

メタパナから乗り換えた場合にしっくりくる音質で、なおかつケーブル長が80〜100cm
ありそうなのはなんでしょうかね? 聴くのはPUNK・ROCK系 低音重視って感じです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:34:10 ID:zzbjlgUP
CX300とFX77って比較するとどう違うの?
個人的にFX77のボンボン鳴る低音と、引っ込み気味の中音(ドラムとか)がいやで使わなくなったんだわ。
CX300もそんな感じなの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:27:18 ID:U66xZTmM
CK5+E2C用ソフトフレックスチップ、かなりオススメ!
EXチップより低音もしっかり出て、遮音性も良くなる。
穴塞ぎと併用で、更に力強くなるしね。
5proやE4c等も持ってるけど、それ等を使ってても聴ける位の鳴りっぷりになった。(勝てはしないけど…笑)
あまりお金をかけずにイイ音欲しい人や、今CK5使ってて下の鳴りに不満感じてる人には、是非試してみて欲しい。
個人的にはノーマルCK7より好きかな。


ちなみにメタパナにE2cチップも試したが、低音が暴力的になり過ぎて、個人的にはNGでしたw
遮音性はいいけど…
低音厨の人は気に入るかもね(^^ゞ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:44:05 ID:U66xZTmM
あ、国産カナルのMチップ使用の人はE2cチップはSにしといた方がいいかも…
素材が少し厚いから、耳に挿すとサイズより大きく感じるから。
まぁ、自分がそうだったからといって、他の人が参考になるかは分からないけど…m(__)m
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:52:30 ID:Ihv9BcZE
>643
CK7はやめとけ。
買った俺が言う。
中高音よりのバランスだが、とてもやすっぽい音だ。
零細メーカーの工作員の言うことを聞いちゃいかん。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:59:52 ID:i9iFEiDh
大企業の工作員乙
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:27:48 ID:sCQt+ZFZ
耳も音の好みも人それぞれ。
何はともあれ試聴してみるべし。
これ基本。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:44:29 ID:Ihv9BcZE
零細メーカー必死じゃねえか。笑
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 06:46:04 ID:qU4IuneG
GK同士がこんにちわですね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 07:36:10 ID:VOkmb3BC
いい加減うざい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 08:24:26 ID:0DyEvUq4
 _  ∩
( ゚∀゚)彡おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 09:10:26 ID:rNlclmDa
GKはSONYの登録商標です。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 10:38:02 ID:qU4IuneG
GK(R)という単語自体にマジックゲート(R)とソニータイマー(R)機能を搭載。
んーソニーらしい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:20:18 ID:6hL7cIk9
CX300は、始めドンシャリだけど、なれてくると
低音ー中音とのバランスが取れてしっくりくる。
ギターロックならこれしかあり得ないってかんじ。
確かにボーズに似てるよな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:47:40 ID:w12OHmz7
>>653
あれだけ画像と報告レスがあったのをもみ消そうとするつもり?
おれは3スタユーザだけど、正直今のままじゃUE製品はお勧めできないと思ってる。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:59:05 ID:qU4IuneG
>>655 
ER4系ならスポンジフォームを使えばイヤーウイスパー嵌めるのと変わらん。
イヤーウイスパーの耳栓の中で音が鳴ってる感じ。これで電車通勤も苦じゃないぞ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:10:13 ID:qU4IuneG
嵌め方にコツが要るという意見は
最初にゴムフォームを試して硬いとか違和感を感じた人が書いたものだと思う

ゴムとスポンジ両方最初から付属してくるので最初にスポンジを試せば普通に使えてたかと/・
最初はライト感覚なスポンジ、どうしても満足できなかったらゴムという感じでいかが?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:42:16 ID:TtQnOYZ5
ダンスホールミュージックならどれが得意ですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 14:55:13 ID:oyXNeFKn
そういえば、ワルツやサンバとか、
多様な音楽があるよな。
ベースラインがくっきり締まって聞こえるのがいいかも。
ん〜、ER-6i でカバーしきれるかどうか。
E2C、EX90だとワルツやタンゴがどうなるか。
意外に難しいな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:26:08 ID:jbZyBj9u
>>672
禿同。
まさか自分はそんなのに当たらないだろうとたかをくくってつい買ってしまったが
俺の手元に来たSuper fi.3 studioは一ヶ月もしないでパックリ逝った。
一部一部って言ってる奴の根拠は何だ??
国内販売代理店のM男、割れたら都度交換してやりゃいいんだろうって態度があからさまで
なんだか非常にむかついた。
こっちには何の非もないのに送料持ちは納得できなかったが、理由と経緯を話して販売店に返品した。

数回しか使えなかったから、結局嫌な気分になったのと連絡や梱包の手間と金が掛かっただけだった。
もう二度とUEの製品及びM男扱いの商品は買わん。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:53:55 ID:w12OHmz7
>>677
だよね。
俺は傷はそんなに大きくないし買い換える金もないからそのまま使ってるけど…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:31:29 ID:lQQqm9d9
>>672
みたけどイヤホン2〜3個ぐらいの画像を量増ししてるだけじゃん。
ヘッドホンナビBBSの住人からも迷惑がられてるだろ。
ウザイから専用スレに引きこもって嵐てろヴォケ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:04:05 ID:raYSNKu9
VICTORのFX77買ったけど、グミより低音が控え目になったね
装着の具合かな?
値段の割に満足できる音だった。MP3プレーヤーで聞くならこのくらいで十分だね
アドバイスくれた人達ありがとう!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:22:16 ID:b+KzMT62
テレビ用にこないだ買ったコードレス開放型のオーテクCL350をiPodに繋いでみて
愕然。
田舎のフルラックステレオのスピーカーの音だった・・・・
もうね、ぶるんぶるんですよ。
ずっと信奉していたCK7に戻したら、まーなんてまったいらな音・・・・
どうにかしないと・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:25:18 ID:w12OHmz7
>>679
今過去ログ見たけど、ヘドナビ掲示板以外のURLも混じってた。
少なくとも2,3件どころじゃない。それに加えて俺の3スタも割れてる。
(写真は面倒だからうpしてない)

わざわざポタ用に高いイヤホン買って、2ちゃんで語ろうなんて物好きが
どれだけ少ないか考えたことある?

あと、自分で割ったとか過負荷をかけたとか言い出すんだろうけど、
素材が悪いとか劣化したとかで強度が足りなくて割れたような小さいヒビが多かったぞ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:24:38 ID:BjVS1//m
>>681
おまいのカキコは良かったののか悪かったのか全くわからんw
ブルンブルン萌えなのか?ん?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:05:06 ID:HladlY3e
多分、貧乳スキ-なんだよ。>>681は。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 08:24:32 ID:jC/qFg7E
 _  ∩
( ゚∀゚)彡おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:16:15 ID:WMBuq1kS
俺のSuper fi.3 studio、今のところ大満足で2ヶ月目。

割れちゃうかどうかは、ちょっと不安。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:25:15 ID:uJtiPqA5
大丈夫だよ。
かみついてくる厨はスルーで。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:57:08 ID:mRtDjTfN
アマのCX300がまた値上がりしている。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:38:55 ID:KZ4e8Xtr
ER4で良いんじゃね?15000円のを2〜3回買い換えてる人も居るでしょ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:53:40 ID:XGPu9B0j
ER-4とER-6ってそんなに違うのか?
せめて同じデザインにしてくれたら買うのに・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:44:38 ID:mRtDjTfN
>>690
違うな。
ER-4は高音寄りに聴こえるけど、低域まで十分に延びている。
大部分の人は良い音と思うはずだ。
ER-6は高音厨御用達だな。オレは好きだがね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:49:14 ID:hPyy2+4+
CX300とFX77の違いは何?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:57:18 ID:Yic7whQD
>>692
名前。メーカー。価格。音。
違う事なんかいくらでもあるけど?

何が聞きたいのよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:40:44 ID:y5Aw6quS
CK5で十分
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:02:09 ID:hPyy2+4+
>>693
分かりにくくてごめん

同じ低音型だけど音に微妙な違いはあるのかなぁって思って。

696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:17:22 ID:TbLYX/o5
>>695
FX77の方がやや高い低音をブーストしてる。
そのせいかゴムのような弾力ある質感の低音になってる。
どっちがいいかは好み次第か。
CX300の方がドンシャリ傾向強いが金物の鮮やかさは一段上。
FX77はややシャリってるが量は多くないので"低音型"として見ればこっちの方が正しいか。
装着感は本体形状もチップもCX300の方がいい。
遮音性はCX300が上だが音漏れは同じぐらい。

詳細な比較はしとらんので直感的だが参考になるかね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:41:31 ID:KZ4e8Xtr
そもそも4000円までは他社プレイヤーの付属品って感じなんだよね。

全体でいい悪い以前に
その機種で不得意な帯域がマスクされているので
機種変えて初めて聴くとマスクされる帯域が変わって
今まで聞いたことが無い音がする=いい音だと思う。

しばらくすると前の機種では聴こえていたのになぁーなんていう部分がポツポツ出てくる
また買い替え・・・そんな事するなら最初からある程度のやつ行っとけと。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:44:58 ID:KZ4e8Xtr
一言で言うと、変わったからって良くなったとは限らないって事です。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:47:00 ID:HjqnqvGA
PLUG改とK26Pでしっくり来てたのでしばらくヲチしてませんでした
PLUGのエージングが進みすぎたので(ハハハへたってきた)
そろそろ新しいカナルを探しています。何買ったらいいですか?
EX90って売れてるんですね。EX71で印象悪かったのですが、
すごく良くなったのですか?あとメタルパナルの音質傾向は
私の趣味に会いそうでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:47:25 ID:TbLYX/o5
>>697
そういうのを個性と考えて愉しむ酔狂な俺みたいなのもいるけどね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:50:57 ID:TbLYX/o5
>>699
プラグとK26Pがしっくりくるというあたりから見て>>696の2機種がオススメだが
さらに上を狙うつもりならメタパナか5EBだろうね。
メタパナは高音も結構鋭いんで、その辺をどういう風に感じるかは分からんが。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:52:03 ID:BjVS1//m
>>699 こっちへいらっしゃい
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150290104/
EX90はちょっとスゴすぎてMP3プレーヤーじゃ、アレだねって流れになってきとる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:00:04 ID:KZ4e8Xtr
EX系は密閉じゃない時点で地雷。

何のためのカナルなのか。哲学の全然無い製品。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:00:43 ID:/2iOhmiM
哲  学  (笑)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:05:05 ID:L9cupoIZ
どー考えても無いだろ。哲学が。
遮音して良い音で聴くからこそのカナルなんであります。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:06:18 ID:XxKYBlMl
EX90は面白みのない音で好かん。普段
5Pro使ってるからそう思うのかも知れんが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:08:05 ID:L9cupoIZ
貝殻に耳当てて海の音がする…的なざわめきをどうにかしないと音楽以前なんだよね。
面白そうだと思って買って持ってるけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:12:10 ID:9tD2+Jtz
>>696
d
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:35:57 ID:xC4ztMbg
>>699
PLUG好きの爆低音野郎がEX90使うと何このクソイヤホン的感覚になると思われ
外で使うと風の音も結構入ってくる(音がかき消される)し、俺には合わなかった…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:43:36 ID:ek1AfM3+
>>709
大丈夫プラグ改も持っているがEX90使ったとたん「俺は何をしていたんだ?」と気が付かせてくれるって
これはガチ!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:53:36 ID:Ri2/lFrD
EX90使ったとたんCK7の高音の艶に気づきました。
また、ソニーはハイハットが苦手でハスキーボイスも苦手なのにも気づきました。
でも中音域はさすがだなと気づきました。
さんざん既出だけど、良い音だけど面白みはないな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:57:32 ID:ek1AfM3+
>>711
一回さどこかでCDP-XA50ESとかバブル時期のちゃんとしたCDPでEX90を試聴してみ?
目からうころ落ちるよ 何がいいたいかはわかるよね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:03:48 ID:0To+iVeJ
>>712
実際には使わない(実用的じゃない)環境で聞いたところで意味がない。
普通のイヤホンはプアな環境でそこそこにならなきゃならん。
据え置き使うなら別のいいスピーカーとかいいヘッドホンで聴きゃいいやん。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:08:19 ID:o2nsHPhv
先週買った。Beatlesからメタリカまでなんでも合う>CX300
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:12:24 ID:Ri2/lFrD
>>712
CDで聞くために買ったんじゃないんで、今の環境で面白みないんだよねぇ。CK7よりも。ちなみにA608使用。
悪かったね、仕事の邪魔しちゃって。ちゃんとソニーのデッキは検討しとくからさ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:13:00 ID:Uzsg5u59
CX300値段下がるどころか上がってきてゲンナリ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:49:02 ID:AHqb9Fwl
AV機器板より、失礼いたします。
耳栓型カナルヘッドフォンスレのまとめをやってしまいました。

とりあえず両スレをみてざっとまとめたという感じですので、
細かい所で誤りなどもあるかもしれません。訂正などありましたら宜しくお願いします。

http://wiki.nothing.sh/513.html
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 06:46:54 ID:jKf4QEk8
>>711
同感です。
EX90は、確かにヘッドホンのような響きのあるいい音なんですが、平坦で、つまらない音でもあるよね。
CK7は、高音が耳につくのでしばらく使わなかったけど、あらためて聞いてみると、
艶のある高音が、歌い上げるような女性ボーカルには向いているようです。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:28:14 ID:0YSc46lE
>>714
なかなかいいよね
安いし
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:48:11 ID:OCxKlZgD
A607にE2c
NH1にメタパナ
D‐E01にEX90
HD500にER6
弱ドンシャリの組合せだがこれ位のが外では丁度いい。
721名無し:2006/06/17(土) 10:41:50 ID:CzHkuYfY
初歩的質問ばっかりでスマソ;;

昨日CK5断線させてしまったんだが、断線は保証内だっけ?というか保証書が見つかr(ry
半年は経っているんだけど保証書探す意味あり?(期限内?価値あり?
...貧乏学生orz

もし新品を買うとなると次は何かなぁ、と。ロック・メタル聴きのクセにCK5を買ってしまった(ぇ)ので低音寄りなのも試したいんだが。
CX300程度位までしかお金は出せません。CK5と比べると音漏れなどはどうなのでしょうか?多少漏れるとは良く聞きますが...

よろしくお願いしますm(__)m
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:48:53 ID:CI/Y0Gkc
>>718のやついきなりまちがってるじゃんw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:13:53 ID:xW/S8E38
>>722
どこが?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:24:00 ID:ZlGnahaC
>>721
こいつの文章、なんかすごいんだが。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:03:23 ID:vHvh4leZ
EX90買ったけど、なんかスカスカな音だな。
厚みのある音質期待してただけにがっかりだ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:22:50 ID:AA1524Ls
もしかしたら、低価格イヤホンからのステップアップじゃない?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:23:55 ID:ek1AfM3+
大人には聞こえない着信音
http://japanese.engadget.com/2006/06/12/mosquito-ringtone/

今後はコレがちゃんと判別出来る人だけヘッドホンの評価をお願いします
これ聴いてただの環境雑音しか聞こえない方は残念ながらヘッドホンを語る「耳」性能を持っていませんw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:29:15 ID:PeHmK4Ag
>>727
超音波で蚊を追い払う機械と似た音がする
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:32:54 ID:ek1AfM3+
>>728 やるね〜 実は聞こえない人がかなり居るんだけどね その耳大事にしましょう
ちなみにカナルだとけっこう聞こえづらい。 ある程度のオーディオシステムのSPでも聞こえなかったら重傷のクソ耳決定
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:39:53 ID:0To+iVeJ
隣の部屋のテレビのon、offがミュート状態でも分かる俺には楽勝
むしろパソコンとスピーカ、イヤホン自体の再生能力に不満が出た
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:54:27 ID:yDuBehMY
イコライザいじらないと分からんw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:44:17 ID:Ji/y1gjG
なんだこのキュインキュインって音・・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:50:24 ID:xV3pVmXr
>>730
俺もテレビのon,offがミュート状態でもわかるが
周りのやつにそういう話をしても信じてくれないどころか
「なにいってんのおまえ?」みたいな顔される
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:34:53 ID:Cia3RsUq
>>733
俺もそうだ。
CRTが数十台ある部屋に行くのが嫌でたまらなかったけど、
友人には理解してもらえなかった。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:08:54 ID:9zHKAh1u
年齢と共に衰えるから大事にしても維持できない。
あまり気持ち良い音でもないし
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:32:08 ID:0jnyoe0u
>>730
それってあのキーンって鳴る音の事?
それなら昔チャリで人の家の横を通る時に鳴ってたけど、
誰に言っても信じてくれなかったw

因みに>>727を携帯で変換して聞いたんだけど、
なにも聞こえないんだけど俺糞耳になっちゃったかな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:41:38 ID:WOm4Qk2E
>>727
ノイズみたいなシュイン、シュイン(うまく表現できん)って音が聞こえればおk?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:45:33 ID:6kGA9YOh
>>727
なんか頭に響くな
聞こえてよかったw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:42:40 ID:4bT+t7cw
オレには聞こえない…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:45:20 ID:5FxUE2Fy
CX300買ったよ。
当方、クリエイティブゼンタッチとギターロック中心に使用中。

イコライザをディスコにするとやたらブーミーな印象を受けたな。
イコライザをオフにして使うとちょっと低音強めでいい感じ。
E2Cに慣れた耳にはイコライザをボーカルにすると気持ちよかった。
E2cとギボシ改造のプラグも持ってるけど解像度はやっぱりE2c。
ただ、中低高音のバランスが良いのとキンキンしないのでCX300の方が聞きやすいね。
疲れないし。
なんていうかE2Cは繊細に表現する性格で、CX300は聞き手にやさしいマイルドな性格。



現在、CX300のみ使用中で幸せに暮らしております。
付属のEXチップより少し固めのチップもよろしいですよ
741699:2006/06/17(土) 22:46:55 ID:MJbakH2r
皆さんありがとうございました。
とりあえずCX300とFX77特攻してきます。
メタルパナルとEX90はコード長が50cmだったんですね。
43歳。メタル〜プログレ。時々レゲエやテクノ。
ちなみに >>727 聞こえませんでしたorz・・・ノーパソのスピーカーのせいにしておこう。
742740:2006/06/17(土) 22:50:43 ID:5FxUE2Fy
補足。
現在、「へ」の字の左右逆型にイコライザを設定して、
低音抑え目、中音楽器隊&ボーカルブーストで使用中です。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:57:39 ID:2k8haiYG
EX90買ってきた。
音がどうのこうの言うより、
プラグの付け根がちゃちい(付属のヘッドホンと同じ)
のがショック。
首にぶら下げる時だせえ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:00:21 ID:x+faCxvF
>>727は使うイヤホン/ヘッドホンによっても
多少聴こえやすかったりその逆だったりするから、
「聴こえないorz」な人は、手持ちの他のを使ってみれ。

年齢もあまり関係ないんじゃないかな…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:13:26 ID:rW0oL3kt
漏れは聞こえない。(T_T) 52歳。
昔はTVのキーンという音が聞こえていたんだけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:14:45 ID:8DB6Pl1N
>>727
超音波蚊撃退器は聞こえるけどこれは聞こえなかった…
と思ったらうちのエースの密閉型ヘッドホンだけが聞こえた
これはオーディオシステムに依存してると思うけど
撃退器聞こえない人もいるしどちらともいえん

それにしても一度聞こえると耳に残るよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:30:41 ID:/NGQbMrY
俺はブラウン管テレビのキーンははっきり聞こえるケド>>727は聞き取り辛かったな

18歳高校生
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:36:34 ID:A9of3j1l
>>737
UFOが来たみたいな音って言ったら分かり易いかと・・・ww
でも、この例えも違う気が・・・ww

>>744
デコーダにもよるな・・・

749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:38:20 ID:qwHvqI3m
>>727
いつも頭の中で音速戦闘機音
がしている俺は難聴かも。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:49:23 ID:BhcuKxI7
>>727
CK5に延長ケーブルつけて聴いたが、フツーに聞こえる
フィニョンフィニョンフィニョンフィニョンって感じの、形容しがたい耳障りな音でおkだよな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:59:35 ID:Cia3RsUq
「この音?」て思う人は、聴こえていない人だと思うよ。
オンボード直結、K12P、グミナルでも
高音で強い音が鳴っているのがハッキリ聴こえる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:22:23 ID:lqVPtzIl
>>745
オレははっきり聴こえたしウチのオヤジは全然聴こえなかったけどヘッドホンの評価とは
関係ないと思いますた。
同じヘッドホンで同じソースを聴いた時にオヤジにインプレしてもらうとオレの感覚と一致
するし。音楽で使う周波数とは大分違うみたいだからピュアオーディオでもやらないかぎり
気にする必要ないんじゃないんすか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:30:14 ID:lBviuYFJ
CX500を本日購入
丸一日シャッフルしながら普通の音量でエージングしたら、最初の高音と低音がキツかったのににくらべて、低音域がいい感じにでてきて聞きやすくなった

低音もいい感じに聞いてるしかなりおすすめ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:38:05 ID:spboXGha
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:40:42 ID:vr6YvNbw
聴こえるという香具師には嘘つきがかなりいるのでむしろ聴こえ
ないという正直な香具師のレビューの方を信用するな<俺なら
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:42:42 ID:x/JUEa2L
>>753
コレか。
http://tefutefu-crane.com/maker/hitachi/cx500-a.htm
スゲーな、50dクレーンかよw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:44:29 ID:FFuzYODv
>>754
そうそう、このバイクの最高のエグゾーストノートがあればどんなカナル型ヘッドホンも…

って、ヴァカ!!!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:46:47 ID:FFuzYODv
>>756
そうそう、これだよ!これ!
工事現場のカッキーン!カッキーン!ていう杭を打つ音を打ち消すにはカナル型ヘッドホン…


って、無理矢理すぎだろ!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:48:41 ID:9KFqQQEJ
>>752
折りのヲヤヂはそんなことより老眼がつらいらしい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:49:59 ID:spboXGha
>>755
いやー、それがさぁ。
あれ、あちこちでコピペされてんだよね。
なんか少しでも関係ありそうな板は絨毯爆撃で。

けど、聴こえなかったってカキコはすっげー少ないのよ。
もしかしてちょっと規模の大きい釣りなんじゃねーかとすら…
(つまり、元々聴こえやすく作ってあるのでは?と。)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:51:24 ID:VHmwVzu1
>>727
XXXが糞とはおまい糞耳だろとか、少なくてもお前の耳よりは良いよとか不毛ななじり合いにある程度終止符を打つテストじゃね?
特定の周波数が聞こえないとかじゃなくて高周波に対する分別能力テストも兼ねてるしね

コレ次回からテンプレにしようよ

>>727の言い方だとキツイからさ、「ヘッドホン性能を語る前にあなたのお耳性能はいかがですか?」みたいにしたりしてね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:18:38 ID:kFB9VCZB
それだけでは正常化どうかの判定はできないね。

この音源が聴こえても難聴による聴覚障害ではこれよりもっとずっと低い
特定の周波数帯域が聴こえにくくなる障害がある。
音楽で一番使う帯域がこれにかぶるとヘッドホンを評価をする上ではむしろ
そちらの方が問題になるわけ。音楽を聴く帯域でのバランスが崩れてる
ことになるから。

間違いネタをテンプレに貼ると恥かくから良く検証した方がいい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:54:53 ID:iPJWni2B
聞こえた。25歳。
というか音楽じゃ滅多に使わない高周波が聞こえるのと耳が肥えてるのは
別問題だろ。

>>762
C4dipとか言う奴?
日常生活ではあんまり使わない帯域だという話を聞いたが
音楽だと結構あるのかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:56:28 ID:iPJWni2B
間違えた。C5だ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 03:12:03 ID:FqwCxQl+
え!?
>>727の音聞こえない人いるの?
耳が肥えてるとか言う事じゃなく
普通に聞こえるレベルでしょ?

あ、いや煽りとかそう言う事じゃなくて素朴な疑問です。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 03:19:26 ID:7Wz4kebu
なんとなーく鳴ってるようには聴こえる
でもほとんど聴こえないに近い
イコライザで、高音域を上げるとはっきり聴こえる
オンボード直挿、MX500、ER-6i、PX100、DJ1 PROでそれぞれ試したけど同じ結果
ちなみに20代前半♂
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 03:25:42 ID:iPJWni2B
安心しろ。あと数十年すればおまえさんも聞こえなくなる。
そういうものだ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 03:29:48 ID:WyCiyHqC
MX400とかCK5とかで聴いたけどまったく聴こえない・・・。
年も年だけど、若い頃ライブハウスで耳痛めつけた報いかな。
耳を大事にしたい香具師は、ロックのライブなど行かずに家でおとなしく小音量で
CD聴いてたほうがいいかも。
俺はこれからはヘッドフォンの評価などせずに重度難聴のピート・タウンゼントが
リマスターしたフーのリイシューCDを聴いて余生を過ごすとするわ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 03:36:27 ID:WyCiyHqC
スレ違いかもしれん。スマソ・・。
http://www.plateaus.com/macreview/archives/000658.html
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 04:26:11 ID:uIUJ6Olj
オレも聴こえなかったんだけどさ、巷の音楽にはその音入ってるの?気持ちいいの?教えてん。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 04:39:08 ID:FqwCxQl+
音楽は高音〜低音まで入り交じっているんだから
このレベルの音が入っている曲もあると思う。
ただ、こんな音ばかりの音楽だったら聞きたくない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 04:44:06 ID:4nhPoS6U
この音、鼓膜?が痛い。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 06:50:30 ID:uABx8Nxt
>>727
あーぜんっぜんきこえん。どーやっても聞こえん。んでもって
レスを読んでどういう音なのかよーく分かった。
テレビがついてる時に聞こえるキーンという音の類ね。
10年以上もブラウン管のディスプレイの50cm正面で仕事してたら
聞こえなくなるだろうさ。

ときに、やっぱCX300買おうかな。評判良いな〜。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 06:56:47 ID:xBedT8fT
>>773 俺もブラウン管テレビよりも高いくらいの音がずっと鳴ってるように感じた。

これ聴こえなかったらマズくない?そんなに聴こえない人多いの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 06:59:30 ID:xBedT8fT
ちなみに30歳です。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 07:04:38 ID:xBedT8fT
年齢:30
再生環境:ノートPCのスピーカー
日頃使用のイヤフォン:ER4SとB

聴いた人はこんな感じで書こうか。
耳が悪くなってなくても再生機器側の能力を上回っている場合もあるかもしれん
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:34:46 ID:1JVnOyds
有名どころではビートルズのサージェントペパーズにも似たような音が入ってる。
最後の曲 A Day In The Lifeの曲が終わって5:06あたりから犬にしか聞こえないという高周波音が数秒間流れる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:45:44 ID:xBedT8fT
犬にしかという事は・・・CD盤には入ってないかもね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:49:17 ID:uABx8Nxt
>>777
あれは普通に聞こえることはつとに有名。CDにも入ってる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:29:19 ID:YX2llV7C
>>727
キーーーンって高い音が聴こえた。
と思ったら、mp3の再生が終了しても聴こえてた。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:37:04 ID:WyCiyHqC
元記事はこれらしい。
http://japanese.engadget.com/2005/11/29/mosquito-anti-teen-device/
ウェールズのセキュリティ・コンサルタントHoward Stapletonが、
若者にだけ聞こえる不愉快なノイズを発生させる装置"Mosquito"を
開発した。コンビニエンスストアなどの店頭を「占拠」して商売の邪魔
になる若者を退散させることができるという。
(中略)
駐車場などに留まる若者をそれと気づかせないまま操作する方法としては
クラシック音楽を流す方法が知られているが(ポップミュージックではなく
クラシックを流すとなぜか落ち着かなくなるらしい)、Mosquitoはもっと
直接的に不快感を与えることで効果が高く、かつ年長者には気づかれない
のが利点だとStapletonは主張している。

若いということの証明にはなるかも知れん。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:44:58 ID:LZr4iLX4
そういえば同じ曲でもCDよりレコードが心地よく聞こえるのは
不可聴音がカットされてなくて人が生活してる環境に近いからだと聞いたな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:45:03 ID:WyCiyHqC
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:49:20 ID:WyCiyHqC
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:56:43 ID:WyCiyHqC
↑上記は「聴こえない音」の中にも快感を呼び起こすものがあると言っている
わけで、蚊を撃退する音が聞こえるかどうかというのと、音楽を楽しめるかど
うかというのは分けて考えないといかんな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:52:14 ID:nbplIN3C
>「聴こえない音」の中にも快感を呼び起こすものがあると言っている

物理的な音はすべて整数倍の周波数(倍音)を含むわけだから当然か。
知らないうちに一緒に聴いてる可聴外の音なんてのも多そうだなこりゃ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:01:30 ID:uIUJ6Olj
>>781
Mosquito同様にクラッシック音楽も若者を退散させる効果があるということは、アコースティック楽器にその音が多く含まれると推測される。
それが聴こえなくなる年齢になると不快感がなくなり楽しめるということなのかね。
これにて耳のエージング完了ってか?

788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:07:37 ID:nbplIN3C
コンビニエンスストアなどの店頭を「占拠」して商売の邪魔
になる若者を退散させることができるという。

土方予備軍が店頭を占拠って世界共通の悩みなのか・・・初めて知った。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:22:55 ID:03PbihUH
>>787
Mosquitoはともかくクラシックでそわそわしだすということは別な意味で耳が壊れてる
ってことかもしれんよ。
実は難聴でクラッシックでは出てる別な倍音成分が聴こえなくなっててMosquitoみたい
な聴こえ方するとか。
他の周波数でもテストしないと本当のところはわからなそうだな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:28:25 ID:Oj6g93Ka
用途:携帯型MP3プレイヤー用のイヤホン
・1万円以下
・音漏れの少なさ重視
・長時間装着してても疲れにくい

どのイヤホンがよいのでしょうか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:04:53 ID:PVZhriXo
>>783
不快な音が聞こえた。

ちなみに、WaveGeneでSin波を発生させてみたが、
17.7kHz以上は聞こえなかった。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:13:18 ID:fvk98hHA
>>790 E2C
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:18:27 ID:30QVpOog
>>787
上手いネw

つかさ、あれって単に
「なんだよこの店、クラシックなんかかけやがって…うざっ、他所いこーぜ」
てな話じゃないのかね?
まったりするのに聴き慣れてない音楽じゃ居心地悪かろー。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:24:23 ID:LVaagb7i
>>787
耳のエージングには30年必要w
厨房の頃、音楽の授業で「音楽鑑賞ノート」っていうやつを書かされたが、
「バイオリンが耳にキンキン響いた」みたいなことばっか書いてた記憶がある。
あれはもしかしてMosquitoだったのか・・・?
795790:2006/06/19(月) 00:26:28 ID:kU++qAPM
>>792
>>418さんのレスを見ると小耳には厳しいのかな?と思ったりも・・・

イヤホンて意外と断線するものなんですね。
1万円程度のイヤホンより、まず5千円以下のイヤホンを買ってみて、
どうしても音が気に入らなかったら残りの5千円で別のもう一つかって、最初に買ったイヤホンを予備にしようかなぁ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 01:07:25 ID:MxYcsHf4
>>790
遮音性重視ならE2C
疲れにくさ重視ならメタパナ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 07:59:13 ID:5CUg2QSl
メタパナはスーパードンシャリ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 13:03:44 ID:syoUjqam
>疲れにくさ重視ならメタパナ
>疲れにくさ重視ならメタパナ
>疲れにくさ重視ならメタパナ
>疲れにくさ重視ならメタパナ
>疲れにくさ重視ならメタパナ
>疲れにくさ重視ならメタパナ
>疲れにくさ重視ならメタパナ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:32:08 ID:RFuXKK/w
蚊、音量上げれば普通に聞こえると思うけど。ほんとにテストになる訳?
当方31歳、ノートのスピーカからアイチュンで聞いた。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:32:03 ID:cBL7yWLz
よくわからないがiTunes + ONKYO SE-U55GX + YAMAHA YST-M45Dの環境で自分(32歳)は
ボリューム搾ってもはっきり聞こえるが、親父(60歳)は耳が割れんばかりの音量にし
ても全く聞こえんらしかった。えらく高い周波数でのヒュンヒュンっていう嫌な音。
ちなみに我が家でブラウン管テレビのON/OFFがわかるのは自分だけです。

プレイヤーによっても全然違って聞こえるようで、iTunesだと笑い声がほとんど聞こえ
ないレベルでも聞こえるがFirefox+QuickTimeプラグインだと笑い声と同じくらいの音量
で聞こえる。
iTunesってQuickTime使って再生してるんじゃなかったっけ??
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:15:22 ID:dyt5wQA2
デバイスとしての耳が音そのものを捉えているかと
捉えた音に意識がいっているかどうか。

どちらか欠けると聴こえないような気もする
802800:2006/06/19(月) 21:11:15 ID:cBL7yWLz
>>801
確かにそれはあると思う。
しかしうちの親父の場合はスピーカー音量あげたときに入ったサーノイズには反応
して「これか?」って言ってたので明らかにモスキートは聞こえてなかった様子。
自分はその時のモスキート音で頭割れそうな気分だったが・・・
これくらいの周波数になってくると個人差はあるのではないかと思う。年齢じゃなく。
803790:2006/06/19(月) 21:34:37 ID:kU++qAPM
>>796-798
「疲れにくさ」には個人差があるんですかね・・・


どれがいいのか迷いますねぇ

もし5000円以下クラスで選ぶとしたらCK5、CK31、EX51、CL30、CX300
このあたりが候補になりそうですが、それぞれ音漏れはどの程度なのでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:57:36 ID:N1GIViza
>>803
CK5とEX51を持ってる自分から言わせて貰うと、とりあえずEX51は勧めませんw
音は見事なドンシャリなんですが、高音がキンキン五月蝿いです。
はじめはかなり小音量で使っていたので、それほど気になりませんでしたが、少し
音量を上げると頭痛が・・・w
かといって、CK5も高音寄りで音が細いので、疲れにくいとは言いがたいです。

805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:02:12 ID:igzd3JG/
>>791
私はWaveGeneを使って外付けサウンドボード経由(UA-1EX)、DJ1PROで聞いたら
19.1kHzあたりでほとんど聞こえなくなった。
んで、WaveGeneで作ったサイン波waveファイルを羊羹に移して聞いたら
20kHzでも聞こえるんだな、これが。でもE4でだと18kHz過ぎたあたりで
かすかにしか聞こえなくなる。音量をかなりあげるとかすかに聞こえるけど、
音量取りやすいイヤホンにしては上げすぎなレベルなので、聞こえないといえるだろう。
一応18Hz〜19kHzってことになってるけど、Maxがこの辺なんだろうとわかった。

ちなみにうちの母親(57歳)は羊羹経由のモスキートは聞こえなかった。
16kHzのファイルでも聞こえないと言っていた。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:40:02 ID:qyMBfoAd
>>727
36歳♂だがはっきりと聞こえた。

リンク先の.mp3ファイルをiBookG4(QuickTime)で再生。
使ったイヤホンはsuper.fi 5 Pro
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:44:07 ID:0cJWhqoL
ここのページで耳年齢を調べて見たら、22KHzは聴こえるのに、16KHzだけなぜか
聴こえなかった。15KHzもちょっと聞きづらい。なんでだろう?
http://reco-play.com/news/archives/000682.html
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:50:40 ID:3WKiIzqa
>>658
身長じゃなくて座高書けよw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:01:34 ID:i4v7ChSN
ナイスな聴力テストのスレはここでつか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:11:34 ID:0cJWhqoL
WaveGenってソフトをダウンロードして試して見たら、やはり16KHzが聴こえない。
20KHzは聴こえるんだが・・。
これってどういうこと?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:17:16 ID:k9luGqGS
馬鹿耳
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:18:41 ID:uIVsDohE
16k以上ノイズだらけでまともに再生できねえ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:22:10 ID:st1qZpXZ
>>807 >>810
耳は人によって感度の高い音域がそれぞれ違います
f特グラフで表すとフラットじゃなくてかなり山や谷があるんです
さらに処理している脳が体調によってもそのグラフを変えてしまうんです
「耳鳴り」「幻聴」とは脳が心境異常によって異常処理してしまった本来は鳴っていないはずの音を指します
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:28:00 ID:0cJWhqoL
>>812
Winampではノイズなんてでないが・・何で再生してる?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:32:29 ID:0cJWhqoL
ちなみにスピーカは、オーテクのAT-SP13AVというパソコン用普及品。
816813:2006/06/20(火) 02:33:34 ID:st1qZpXZ
【続き】
しかも単調な周波数じゃなくて
複雑な音楽の波長となると脳は「過去の音の記憶」と照合してかなり味付け処理してしまう事も知られています
こういうのを勉強するとオーディオ評論家の評価はあくまで個人の主観であって鵜呑みにするのはナンセンスすぎるとなりますが
それだと業界が喰っていけないという「大人の事情」であんまり声を大にして言わないという世界があって興味深いかもしれません

長文失礼しました
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:43:15 ID:rjWtQ2V/
>>781のは周波数はいくつくらいなの?
昔、DIYなんかに売ってた蚊除けの高周波出すペンダントみたいな奴、あれだと
うるさくて本来の目的にも使えないくらいよく聞こえたんだけどなぁ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:51:57 ID:uIVsDohE
>>814
同じくWinampだからイヤホンが悪いんだろうな
羊羹の付属品だけど
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 07:58:01 ID:ZsIqG2V2
サウンドボードがパソコン内のノイズ拾ってるだけじゃないの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:49:02 ID:7lXHT4QC
日ごろ使っている音よりもはるかに高い帯域。
高い音に関心が無いと聴こえないと思う。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:09:22 ID:Ak2RnD9i
あの音は可聴域の音だが、コンビニウンコ座りをする若年者はヘッドホン難聴やライブ難聴になって
る香具師が多いそうで、そういう香具師には良く聴こえ中高年が聴こえ難い帯域ということで探した
らしい。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 14:19:18 ID:7lXHT4QC
付近の住民の振りして警察呼んじゃえばいいんじゃない?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 14:24:24 ID:7lXHT4QC
店頭で目の高さぐらいに防虫用の青い蛍光灯を3個ぐらいつけとけば
すぐ通過する一般客には影響が無く、ずっと居る奴だけ目が悪くなるし
防虫と兼用だし、一般的安価だし経済効率最高では?

新しい装置って高いよな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:54:30 ID:13VsR+YY
>>808
身長165cmですが座高は108cmありますです
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:58:19 ID:qyMBfoAd
ER-6i 付けたら外すときに必ずフランジが耳の中に残ってしまう…
サイズが大きすぎるのかなぁ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:07:22 ID:nkJxKqv0
>>824
いわゆる…

  シャコタン

てやつですね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:52:05 ID:Y0c8ocF9
>>825
何か違う機種用の付けてるとしか思えない。
何かはわからんけど。
俺のは入れる時もきつくて入りにくいくらいだし、ステム部の先端も抜け防止の
フランジ状になってるし。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:53:43 ID:0cJWhqoL
>>810への自己レスだけど、16KHzが聴こえなくて、それ以上は聴けたってのは、
多分再生系が対応できなくて、別の音(歪)が出ていたらしい。
他のPCで聴いたら16KHz以上は聴こえなかった。年相応ってことか・・・。orz
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:03:19 ID:lrRQRVjO
>>827
何回も試行錯誤の上たどり着いた結論:
 奥の方に押し込みすぎていた

最後段のフランジを半分入れた状態でよいことがわかった。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:38:15 ID:pHOwPv2X
その状態でちゃんとした音でるわけ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:56:21 ID:pkb5PWjb
>>829
ちょうど最後段のフランジが入りきった状態で一番バランス良く聞こえるけど
別にチップ抜けたりしないよ?
チップ自体がユルユルになってるんじゃないか?
それだとしたら、やっぱり違うの付けてるんじゃ・・・

それか、湿性耳垢が接着剤代わりになって張り付いてるとか・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:04:33 ID:xERM2WwS
2chとか見ない一般人の中で一番売れてるのはどれなんだろうね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 04:19:15 ID:QcOHHo14
>>829
そのキノコ、どのくらい使ってる?
キノコを新しいのに換えてもすぐ>>825なら、本体かキノコのいずれかがおかしい
変えずにずーーーーっと使い続けてるのなら、もうそれ捨てて新しいのに換えれ

各種ブログやらAV板のEtymoスレやら見ればわかるが、普通は>>831だから
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 05:43:32 ID:lrRQRVjO
>>831,>>833
やっぱり新しいのに変えた方がいいのか…
まだ装着して3回目なんだが、外れてキノコがおかしくなっているのかも。

新しいの買ってくる。
ありがとう。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:21:55 ID:0IyfUjOK
今はATH-ES7使用なんですが、方向性が全然違うのにするならE4cよりER-4でしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:29:01 ID:U2x5tRah
あまり出回ってないめずらしいイヤホンがほしいんだけど、
国内外問わずになんかお勧めありますか?


予算は二万くらいで。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:54:23 ID:cRVSWLKZ
>>836
ちょうどWestone UM-2がオクに出ている。2万は超えるか。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k34808481
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:55:04 ID:TEyJtwo8
>>836
Westone UM-1、XtremeMac FS1、かな?
http://www.airy.co.jp/sub_headphones.htm
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/
アポストは直リン出来ないので、最後の方。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:06:13 ID:A/WaJ2cE
>>836
珍しいかどうかは個人の判断に委ねるが2万5000円でEtymotic ER4Sが新品で買える
まぁでも結構有名になっちゃったから珍しいという意味では↑の2つのがいいかもね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:19:47 ID:A/WaJ2cE
http://www.h-navi.net/er4s.htm

↑Etymotic ER4S値段比較

エアリーはあいかわらず昔の値段w
僕はER4Sを35000円、半年後にER4Bを45000円でどちらもイーディオで購入。
ER6は母親にプレゼントしまスた。

高かったけどサポートも良かったしカタログのパーツ全部が置いてあり
何年も先んじて使えたという意味では良かったかなと。
ER4Bの方が合っていたのでER4Sは弟にあげました
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:26:27 ID:A/WaJ2cE
>>838 HD600 35000円かよ安くなっちゃったなぁ…(欝)



まぁいいさ。俺達の屍を超えてゆけ!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:32:47 ID:2JkM6dyY
メタパナはコレクションにはいいと思うぞ
メタパナ断線してから、ER-6iとE3C使ってるけど、あの音が懐かしくなるときがある
ヨド限定の赤でも買っちゃおうかなぁ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:54:59 ID:dl2Clk9/
メタパナの潔いドンシャリは、イヤホンオタには貴重な存在だな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:27:07 ID:2JkM6dyY
ソニーのドンシャリと比べてコモリ感が無いのがいいのよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:21:38 ID:WwvirOeP
丼斜里ヲタには神機なのよ>メタパナ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:20:39 ID:rfumprWZ
イコライザで低音と高音を強調してる漏れには、E4Cなんて宝の持ち腐れかな?
さっさと売っぱらってメタパナ買ったほうがいい?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:22:30 ID:f+5xFWGx
メタパナすら宝の持ち腐れ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:53:56 ID:jk41clR1
耳の聞こえる/聞こえないはオレのここ数年来のテーマ。

最初に見たのは、賛否両論あるがオーディオ評論家の江川三郎さんが
「私の耳は高音がほとんど聞こえない。だから・・・・」という言い方を見たとき。
スピーカの趣味が変わったという言い方をしていたと思う。

次に見た記事は、impressの連載記事の早い回で、藤本健氏が、同様に
「自分の耳では××KHz以上は聞こえない」と書いのを見たとき。
それ以来、聴力の性能は気になっていた。

オレは >727 は全くダメで、高音コンプレックスがあるがゆえにきれいな高音に
あこがれ、低音強調型は嫌いになった。
耳によって好みのスピーカやイヤホン性向があるというのが今の結論。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:58:27 ID:u6nyuwM8
>>848
えーっと…何でそんなに
眉間に皺寄せてんのかわかんないんだけど…

当たり前じゃん?>結論
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:58:41 ID:BkJyK/CO
俺もメタパナ断線してから、
ER-6iと、最近EX90も買ったけど、メタパナが懐かしい。
j-popには最高かも。
装着感もデザインもいいし。
何気にコストパフォーマンスは一番高いんじゃねえの?
淀限定の黒でも買ってみようかな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:15:42 ID:DD95vNdY
>>849
>>848はカッコつけたいだけ。もしくは釣り。
852848:2006/06/22(木) 00:22:09 ID:4po58Q/G
>>849 ありがとう。異論ない。
>>851 かもしれない。

今は別に難しく考えないが、
当時、ショックだったのは、>727の言い方と同じで、自分はオーディオを語る資格がないと
思ったから。
次に思ったのは、当時良く見たスピーカ評価の一般的な書き方は怪しいと思った。
聞き手の耳は皆違うんだから。
自分の耳の特性に気づいてからは、人のいいとか、悪いとかいう評価を割り引いて見れるようになった。
どういうのが好みと意識でき、知って良かったと思ってる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:39:11 ID:I224pR46
>>727の話題はよそでやれや
スレタイの話しろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:56:59 ID:M7xE/2Nq
MX400のボーカルやギターが前に出てくるキャラクタが気に入っているのですが、
これのキャラクタ+もう少し低音が出て遮音性のよいカナルってありますかね?
予算1万円以下で。
ジャンル:ハードロック('70s〜'80s)、ジャズ(コルトレーン、マイルス etc)、
女性ボーカル(aiko、椎名林檎、SOULHEAD、AI、木村カエラ etc.)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:44:57 ID:eu/zibmN
cx300じゃあかんの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:46:05 ID:eu/zibmN
てか、cxって300っていう数字見ると、後から400.500が出るんじゃないかなって
勘ぐってしまって買うの躊躇する・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:00:47 ID:M7xE/2Nq
普通に考えればCX300かなと思ったんだけど、他のサイトでCX300は低音偏重
みたいなことが書かれていたのでMX400のキャラはどうなったのかなあと。
誰か聴いた人いる?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:58:02 ID:QwMUmzde
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 04:00:59 ID:3/meCFmd
エバナルからCX300に乗り換え検討中・・・
早く来い来い給料日・・・orz
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 07:44:21 ID:WSbI22yN
メタオナはどうよ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 07:50:25 ID:64ig5cdc
>>854
レーダーみたいな形のハウジングがMX系のキャラを生んでいるので
カナルではちょっと無いかも。低音質だが低価格+低音ならthe Plugかな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:13:47 ID:j3PDsfCi
>>854
中低音域が厚くて、遮音性が良い1万円以下はE2cのみ。
MX400と帯域バランスが似ていて、解像感やクリア感が上がる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:35:31 ID:M7xE/2Nq
>>860
CK5は気にいっているので、メタオナも興味ある。
>>861 >>854
確かに、あのハウジングの軽くてコツンとした感じの音だね。
低音はMX400に不足している分を補えればよい程度なので、特に低音重視というわけではないす。
遮音性も、MX400に不足している分だけ補えればよいので一般的なカナルなら大丈夫かも。
E2c考えてみようかな。よく話題になっているし。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:04:15 ID:j3PDsfCi
>>863 補足
E2cは再生帯域は広くなく、中音域を聴かせるタイプ。
低音域は、その中音域に負けない程度に上がっている程度で過剰ではない。
このキャラはMX400とだぶると思うが、音質そのものはMX400を遥かに上回る。
ただ、装着感に難有り。
付属のイヤーパッドの内圧は慣れが必要で、なかには我慢できない人もいるようだ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:11:51 ID:m4O/IJ92
>>832
有楽町ビックでは1位EX51、2位CK5だったね。川崎ヨドバシでもその2点がおすすめ品になってた。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:45:06 ID:qxqbuD93
E2cいいっすね。

>>864
耳穴にピッタリのサイズだと歩く足音まで脳内にドワンドワン伝わって
しまうけど、ワンサイズ小さめのパッドにしたらちょうどいい具合になったですよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:45:25 ID:4mj/e9dx
EX51を薦めてるのか…
でも、1000円くらいで投げ売りしてねえ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:44:20 ID:9J5VfxsU
>>867
EX51が1000円だったら買いだな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:29:19 ID:tSZTDPwU
>>868
本体はオマケとして、EXチップを買うと思えば安いなw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:20:25 ID:64ig5cdc
EXは遮音性が無い段階で発音ユニットが小さいデメリットしか残らないゴミ

せめてお風呂場のシーリング剤で穴全部塞いで使おう。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:54:23 ID:m8FGmthP
EXつーか国産全部
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:15:36 ID:tvRBJsFK
音楽に厚みと躍動感の出る
ナイスなカナル型ヘッドホン 教えて下さい!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:58:55 ID:64ig5cdc
ER4Sとか"定評のある機種以外"は全部"冒険"ぐらいに考えておいた方がいいよ。
買うときの価格がどれだけ安くてもね。

>>871 概ね同意。
高級機種でもデッキ類はそこそこなの作るんだけど発音部は外国製の方がいいよね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:42:51 ID:DyMzL39J
CK5からHP-FX77に今日買い換えました。

CK5穴塞ぎ&EXチップでも低音をあまり楽しめなかったんで、
HP-FX77の低音には概ね満足してます。

CK5+低音がHP-FX77って書き込みどこかで見ましたけど
まさにその通りってな感じです。
このスレとか見ててER4SとかE2cとか迷ったけど、
CK5もあるしやっぱ5000円以上イヤホンに出すのは無理だった貧乏人の俺。
でも満足してますよ。

今度はいよいよ10,000円オーバーのイヤホン買おうと思ったときまたこのスレ覗きに来ます。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:49:28 ID:6ZXEaMPg
オーテク、何でCK31(32)なんて出したんだ?
CK5と同価格帯で、あんな音のイヤホン出す意味あるのか?
CK5と比べて、かなり劣ると思うんだが…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:07:43 ID:lSG14Hml
>>874
CK5は低域が出ないわけじゃなくて、中高域をクリアに聴かせるために
意図的にボンボン言うベースのあたりを抑え目にしてるんじゃないかな。
そのため、ベースラインを追いたいという聴き方にはちょっと不適かも。
改造もチップ交換もなしに使ってるけど、ベースよりもっと低いキックや
ロータムのドシっと来る音には満足している。
EXチップだとちょっと中高域が引っ込む感じもするが・・・。EXチップの
方がちょっと薄くて柔らかいせいかな?
好みの問題だけどね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:03:18 ID:iDY5StL3
>>876
その通り。
俺はCK5の控えめな低音がお気に入り。
低音が無駄にぶわぶわしてなくて俺的にはいい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:20:09 ID:lSG14Hml
CK5で低音が出ていないと思うなら、ツェッペリンの「モビー・ディック」か
「モントルーのボンゾ」を聴いてみるとよいかも。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:24:30 ID:iDY5StL3
>>878
実際は穴塞ぎ無し、付属チップでも低音結構しっかりしてるよね。
ただブーストさせたような低音ではないんだな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 05:12:17 ID:8EpCHA8K
CK5の低音の質は良いよ。低価格帯カナルでは唯一じゃないか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 06:34:51 ID:6Q27Duxe
【野球は】サカ豚完全脂肪ww祝勝会場【世界一】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1151007770/l50
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 10:05:48 ID:mabij8Vz
CK5もCK7も高音がうるさくて耳が痛い。
これなんとかならないの?
ER-4Sも高音が出てるがそういうのは全く無い。
DAP単体だと音が軽いけどな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 10:52:25 ID:qSRa9p4i
ER4Sはボリューム上げると全域が綺麗に上がってくるのでうるさくならないよね。

収まりの悪い帯域があるイヤフォンではボリュームを上げるに従い(全開じゃないのに)
中音だけ、低音だけビビる機種なんていうのもある。小さい音で聴いているときにも
勿論癖だらけ…。買ってみてこんなの売るなよ…そういうのが多すぎますね。

3〜4000円のイヤフォン17回買い換えたおバカさんより。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 10:59:16 ID:cd8PBqRK
値段10倍じゃんw
耳痛くないかも知れないが懐が痛くなりそう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:03:12 ID:qSRa9p4i
逆に考えると納得するものを買うまでに8万円以上使ってたんです。

本当に欲しかった奴は3万5千円だった。
最初からそれ買えば良かった。
今は満足してる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:35:47 ID:S1u6le4n
一年保証のER-6iがちょうど1年で壊れた。毎年これを買うくらいなら2年保証のE4cの方が音が良い分得だと気がついて乗り換えた。
今は満足している
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 14:43:58 ID:/OFljqwj
実はケーブルが太くて断線しにくいE5cが
一番コストパフォーマンスよかったり
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 14:46:34 ID:byqAHtnN
CK5からCX300に乗りかえた人います?
っていうか、漏れが今まさにそうしようと思ってるんですが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:24:42 ID:j6+75P7x
E4cの購入を考えているのですが
iPod 5Gと組み合わせて使用している方に質問いたします。ホワイトノイズはありますか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:20:42 ID:cd8PBqRK
今CX300買って電車内で聴いている。
買ってよかった。
これでMX400の音が電車内で楽しめる。
CK5とは性格が違うので気分に応じて使い分けよっと。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:51:53 ID:fRJSreRI
CX300ヨドで買ってきたお。
ドイツW杯キャンペーンとかで、¥4980・ポイント16%だった。
いままで聞こえてなかった楽器の音とかが聞こえて感動!
ちなみに今日で引退したのはソニンのEX51でつ。

コードが服とかに擦れた音が少し気になるが・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:19:50 ID:PbkW7ytK
俺もヨドで買ってきた。なんだかCX300祭りだな。
だけど俺はちょっと不満。値段の割には、プラグはクロムメッキだし、音の粒子も粗くてそれでいて個性もない気がする。

今後の成長に期待か・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:59:06 ID:lSG14Hml
CX300はMX400/500のキャラを受け継いでいるので、好き嫌いは分かれると思う。
一般的に受けのよいフラットやドンシャリじゃないからな。
ギター(ディストーション、クリーン、アコ)、ピアノ、サックスやトランペット、
ドラムのスネアなど、花形楽器をピンポイントでカッコ良く聴かせる音作り。
原音に忠実じゃなくて、音を作ってるところを気に入るか否か。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:17:56 ID:Y0gd8+wT
聴いてみたいなぁーCX300...
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:21:44 ID:a4mLFRzb
遮音性や音漏れはどうなんだっけ?CX300

あ、自分でググって調べればいいのか・・・でも、簡単でもいいから後のレスで
ちょこっとでも教えてくれたら嬉しいなぁ・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:30:51 ID:C3DOG4i5
>>895
遮音性、音漏れ共に国産水準で並程度
チップの出来は比較的良好

つーかCX300は結構なドンシャリ。
まあ中域に芯が通ってて、それほど引っ込んだ感じはしないから問題ないけど、
MX系とキャラは大分違うような。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:35:09 ID:WGeVfJqs
CX300自体、国産のOEMだからなぁ…。
http://www.foster.co.jp/products/headphones/382326.html
頻出ネタだって?うわっ何をす(ry
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:35:27 ID:Q1OejLTI
>>891
俺は100円ショップで売ってたクリップ付きイヤホンからクリップだけ
外してCX300に付けてる。

で、シャツとかに留めとくと、歩いててもあまり気にならないよ。

クリップ付ける前は、擦れた音が気になってたけど。

参考になれば幸い。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:37:17 ID:6ftSV7Y7
CX300にE2cチップ付ければ音漏れ減るん?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:46:52 ID:lSG14Hml
ギターフェチにはいいよ!CX300
楽器屋でギターアンプの聴き比べしてあーだこーだしたことある奴なら分かる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:17:57 ID:Fozdf0aW
CXの場合、チップの交換はどうするの?
シャープのと同じ?
でも、シャープのもその辺で売ってるわけじゃないし
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:18:14 ID:9NVekCjm
>>897
オーディオテク…ぐはっ!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:18:53 ID:SZWkV69g
>>898
ありがとうございます。
早速、やってみます。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:22:46 ID:6k+cSfMT
CX300のイヤーチップはEXチップに近く、圧迫感は少なくあまり角度とか気にしな
くてもいい感じ。遮音性は、電車内でも問題ない程度。
EXチップに換装可能。換えたときの音の違いはまだよくわからん。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:56:32 ID:6k+cSfMT
>>896
確かにMXに比べたら相当低域が増強されている。
あと、装着感(開放感)の違いは大きいね。
低音をそれほど重視しなくて家の中で聴くならMXの方がいいかも。

でも、中域が前面に出てくるキャラクタは似てるよね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:52:47 ID:J3/yiv8c
>>889
iPodならどの機種でも>ホワイトノイズ
というか、携帯プレイヤーだとイヤホンが高性能になればなるほど
ノイズが気になる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:57:02 ID:eFpm4tcU
CK5からの買い換えを考えています。
主に聴くのはRave・ユーロ・ハピコアとJpopで予算は15k以内くらい。
E2c E3c ER6i CK7あたりで迷ってます。

長く使いたいのでケーブル断線報告の少ないものがいいです。
オススメとかありますでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:13:26 ID:OLfb2gGo
やっぱりER-6iでしょう
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:31:01 ID:s/MPsxZp
The Plugを7つでいいと思います。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:59:24 ID:Fccy02Pl
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:09:32 ID:aUBJxtdc
なんか中低音モリモリしてそう…w
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:48:01 ID:LUMbBurZ
>>910
コレのOEMじゃん。
http://www.micro-solution.com/pd/audio/emplc.html
色塗り替えただけで、3,000円以上の利ざや取ってるのかよw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:05:41 ID:VEdfWgao
v-moda remix m-classも結構マージン取ってた気がする
海外のショップでは$50なのにw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:34:07 ID:HwmPBVWA
906
ありがとうございマス!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:52:07 ID:mShTbiZP
自分、満足いく安物探してるのですが、オナルが低音が微妙という評価があるので(自分はベースを弾いてるのもあり)グミナルと悩んでます。双方の評価を教えてくれますか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 18:28:57 ID:HCxAYflb
>>915
本当に満足いきたいなら、買ってきて自分の耳で確かめるしかないと思われ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 18:45:25 ID:WOZRgOt0
>>915
どうせ安いんだから両方買えばいいと思うよ
918名無しさん@お腹いっぱい。
CX300は銀色でBOSEって入れて19800円で売るべきだった。