【iPod】おまいらのスマートプレイリスト2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スマートプレイリストの利用法を話し合い
より快適な音楽生活を営む為のスレッドです


前スレ
【iPod】おまいらのスマートプレイリスト
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110799634/ (dat落ち)


鳴くようぐいす平安京
2ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/05/12(金) 20:29:25 ID:7QuUMUg/
これからMD900枚をPCに転送してみるぜ〜!! 感動の瞬間だぜ〜!!
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060422191540.jpg
           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/
          |      ...|.|          .|
           .|  ...-=三三三=-     //|    感動しますた
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:53:08 ID:ue06BKXN
>>1
乙。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:19:49 ID:jKrR9Ti5
はじめまして。質問があるんですが
液晶の中にごみがはいってしまいとれません。
綺麗にしてもらいたいのですがこれって無料保障ききますか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:35:36 ID:wPuxg9MP
中に最初から入っているならOKだとおもう
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:44:45 ID:ue06BKXN
>>4は釣り
…WMのスレにもいた。無節操杉
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:57:36 ID:vyMoy7Kr
無かったんで立ててみたんだが需要ない?
個人的に良スレだと思うんだが。
スマプレをスマプレでまとめる「入れ子構造」が出来るのを、ここ見て初めて知ったしさ。

前スレで面白いなーと思ったのが
 ・二曲目
 ・とにかくシャッフル
 ・大ジャンル>中ジャンル>小ジャンル
 ・レート編集
  http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110799634/392-450くらい

とか。

お題を出せば数学板並みに盛り上がるここの住人に期待してる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:12:24 ID:wPuxg9MP
>>7
前スレ見れないのでレート編集の項目を張ってくれるとうれしいのですが
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:16:41 ID:1cKGSCuQ
>>7
俺も数日前に全部通しで読み直してみたんよ。
新スレ立ったら、よさげなやり方をコピったろと思ってさ。(テンプレとはちと違うよね)

けど、結局やめた。
いつもの住人がいれば必要ないかな、と。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:21:12 ID:pzfP45kQ
mp3プレイヤー買うなら何がいい?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:23:45 ID:1cKGSCuQ
>>8
>レート編集の項目
★0〜★5にどんな意味もたせてるか、ってだけの話。
書いたの20人以上いた。おまいの好きにやるよろし。こんな感じ

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/21(土) 18:47:56 ID:Pl4cfSwa
0 未評価
1 二度と聴きたくない
2 嫌い/悪い
3 普通/良い
4 好き/より良い
5 神

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/21(土) 18:49:15 ID:17W4Gkqr
0 未評価
1 オウチに帰ってタグを手直しする必要がある
2 iPodには入ってるが正直聴かない
3 普通
4 好き
5 神

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/21(土) 19:06:23 ID:QXocswhV
0 あまり聴かない
1 普通
2 好き
3 大好き
4 神
5 未評価
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:26:54 ID:vyMoy7Kr
>>8-9

htmlだけどうpしたお

ttp://up.spawn.jp/file/up20697.lzh
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:30:40 ID:1cKGSCuQ
>>12
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:21:08 ID:uy9nGTKv
特定のプレイリストを省いて同期ってできないんだろうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:23:25 ID:FoQtC3PM
>>14
特定のプレイリスト(複数)だけに同期する。
1614:2006/05/13(土) 02:52:00 ID:uy9nGTKv
>>15
やっぱそうするしかないよな〜
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:05:17 ID:WD3up8i+
プレイリストの合計が容量いっぱいになるよう調整するのが面倒
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:06:44 ID:zz2JiIUZ
>>17
プレイリストの使い方が未熟だから。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:48:42 ID:LT9p2J+i
>>17
俺もだ・・・

>>18
熟成された使い方を教えてくださらんか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:58:54 ID:EZs9O8OP
>>19
前スレ嫁
何人かがいい方法ないか探してた。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 09:56:42 ID:zQgfT9GM
>>17,19
転送対象のプレイリストでまとめたフォルダや
スマートプレイリストを作って見ればいいだけ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:07:49 ID:7K5LHPF7
前スレで自動的に容量ぴったりにする方法が検討されてたけど、それは面倒
なんで、プレイリストまとめっていうスマートプレイリスト作ってますよ。
未評価曲と再生0曲ってスマートプレイリストを作ってるんだけど、
一度にあまりたくさん取り込むと容量超えちゃう。NANOだからなあ・・・
ノルマ(笑)を明示したいので上限設定してないのだ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 11:32:06 ID:WUt2qlmj
>>17
自分のiPodの中身の曲をどのように把握しているのか、
その感覚で曲を分類して、そっくりそのままスマートプレイリストをつくり、
そのプレイリストとだけ同期する形にする。
iPod内の容量をそれぞれのプレイリストで分割して上限容量を設定する。
というのが、想定された使い方だろうね。

一見不便そうに見えるが、プレイリストをうまく設定すればわりと融通が利く。
新曲は必ず入れる、とか、よく聴く曲は必ず入れる、マイレートが高い曲は・・・
あのプレイリストに入っている曲は除外・・・など、
自分の選曲の感覚をうまくプログラミングできれば、後は楽になる。

うまく使いこなすキーとなるのはマイレートだろう。
マイレートってのは、iTunesの事実情報に基づく自動選曲過程において
リスナーのわがままを入れるためのタグデータであって、
[神」とか「駄作」とか、お気に入りのマークをつけて悦に浸るためのもの
じゃないんだろうな。設計者の意図としては、
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 12:41:07 ID:P9iaROeG
文章は良く分からんが言いたいことはなんとなくわかった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 12:58:06 ID:6o53WxJs
プレイリストは、容量の上限を決めて作れまではなんとなく分かった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:05:51 ID:880bURE5
>>23
要は、4GBのnanoなら、

スマプレA→2GB
スマプレB→0.5GB
スマプレC→0.5GB
スマプレD→0.3GB
スマプレE→0.3GB
スマプレF→0.3GB

みたいに上限を指定したスマプレを転送すれば、最大合計3.9GBになって、
条件をいろいろいじっても、溢れないって事だろ。

実際にはもう少し余裕を持たせて、合計3.5GBぐらいかな?
20GBの奴(実効18GB)しか持っていないので、nanoは分からんが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:41:17 ID:Ogtk8e/Z
それだと被って登録された分ぎりぎりまで入れられない気がするな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 03:12:00 ID:TCXsKQ3E
俺だったら、容量ぎりぎりいっぱいになる組み合わせ考えるより、
聴きたい曲の優先順位考えて入れる内容決めるけどなぁ…

水差すようでスマソ
聞き流してちょ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:40:03 ID:YcIlmI+o
>>27
そう、各スマプレに重複してる曲があるだろうからね。

ただ、少なくとも「溢れちゃうっ!」って事にはならないw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 14:26:12 ID:Ypl1zfs3
>>27
あふれるとされると、全く更新されなくなるからな。

>>28
マイレートが高めの曲のプレイリストを
含めておけば間違いがない。

でも、聴きたい曲ってのは、
自宅で・出先で「あれを聴きたい」と思いつく、というのもあるけど、
曲名・アルバム名・アーティスト名などをつらつら見ていて、
聴きたい自分に気がつく、なんてことが多いんだよね。

31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 05:00:02 ID:bgiAaKbS
スマートプレイリストで、ジャンル別にシャッフルしたいんだけど、
同じアーティストを続けて再生しないようにしたいときはどうするの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 05:00:27 ID:bgiAaKbS
あ!あげちゃったごめん
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 05:33:03 ID:v+kRH7lx
シャッフルの動作に制限がついたら、それはもうすでに"シャッフル"じゃないんだよね。
ということは、制限はあらかじめ俺らがプレイリストにつけておくしかないわけだ。
そのプレイリストを自由にシャッフルさせるという形にならざるを得ない。

つーことはだ。

論理的帰結としては、重複するアーティストが全くいない、
一人一曲で集めたプレイリストをつくるしかないってことだ。

(w
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 06:53:30 ID:lH7XEcMX
>>32
編集→設定→再生→スマートシャッフル
でどう?
3532:2006/05/19(金) 12:08:01 ID:bgiAaKbS
>34
当然、そこはいじくってますが、例えばあるジャンルに400曲 80アーティスト 50アルバム
入ってる、スマートリストで上限25曲ランダムに選ばせると、5箇所ぐらいアーティストとアルバムが
ダブっている。全然ランダムだと思えないんだが、どこか設定間違ってるの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:30:42 ID:84yiaWxW
どうやっても連続してしまう場合はそうなるが…
あとアルバムも連続を回避できるんだっけ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:32:29 ID:mDT+jNz3
条件に
最後に再生した日 7日以内を含む
最後に再生した日 6日以内を含まない

にしたら、日が変わることに自動的にリストも変化するのでお勧め
7日前はこんな曲聴いたんだと思い出す
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:02:05 ID:cIMWtA+z
完全にランダムなシャッフル再生は可能か(上)
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050928301.html

完全にランダムなシャッフル再生は可能か(下)
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050929307.html
3932:2006/05/19(金) 15:10:01 ID:bgiAaKbS
>38
読んだけど何も解決にならない。結局無理ってことね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:11:26 ID:ez7ZBQc/
>>35
同じアーティストの同じアルバムが続けて出てくる確率もランダムなんだよ。
そこを意図的にバラバラになるようにしたら、それは作為的な抽出であって、完全なランダムではなくなる。
iTunesでは設定でばらけさせることが出来るけど、iPodではそんな設定は無かったはず。
4132:2006/05/19(金) 15:13:45 ID:bgiAaKbS
シャッフルの場合、同一アーティストもしくはアルバムから
曲を選択できなくなるまで選択しないってアルゴリズムを
追加するのがそれほど大変だと思えないんだけど?
4232:2006/05/19(金) 15:25:52 ID:bgiAaKbS
>40
>同じアーティストの同じアルバムが続けて出てくる確率もランダムなんだよ

80のアーティストから25アーティストランダムに選んで同一のアーティストが
2回でること3度、3回でるのが2度もあるのはとてもランダムとはいえない。
しかもすべて同一アルバム。これをランダムと言える人間は、確率論勉強
しなおした方がいい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:17:04 ID:ez7ZBQc/
>>42
そもそもスマプレに「アーティストをランダムに」選ぶ項目ってあったっけ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:24:47 ID:ez7ZBQc/
粘着されると困るから引き下がるけど、ランダムの話をするなら確率論よりアルゴリズムを勉強した方が役に立つぞ。
4532:2006/05/19(金) 16:35:52 ID:bgiAaKbS
しばらく考えてみたけど
確率論勉強しなおした方が良いのは、僕の方なのかもしれないね。

いやいや、すまん、粘着する気はないんだけど。

400曲 80アーティスト 50アルバムでランダムに25曲選ぶと
同一のアーティストが 2回でること3度、3回でるのが2度あるのは
当然ってことなの?納得いかないが、そうなのかもしれないと
思い始めてきたw

連投すまんです。しばらくROMってます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:56:35 ID:vXH6lLZL
ipod二年以上使ってるけどスマートプレイリスト編集できること昨日知ったわ・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:58:47 ID:kkKPLZu/
>>46
どゆことっ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:09:02 ID:tLPspxKm
あるあるw
俺もiPod使い始めてから1年後に気付いた。
iTunes起動時に何気無しにshift押す→右下の十字が歯車になったぞ?→!!!!!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:08:47 ID:0L9VLClj
>>45
逆に1アーティスト5曲として考えて25曲全て違うアーティストが選ばれる確率は
(395÷399)×(390÷398)×(385÷397)×…×(285÷377)×(280÷376)
で合ってるかな?計算すると3.2%ってとこかね。97%近い確率で同一のアーティストが2回以上出るって事になるな。
オレも確率の勉強ほとんどしてなかったから自信はない。間違ってたら誰か訂正お願い。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:44:19 ID:Dy2Ro95Y
確率だのなんだのってやってたのは遥かな昔な俺が適当な事を言ってみる。

>>49
多分それはその式でいいんじゃない?
>>45の知りたい数字とはちょっと違うんだろうけど。

>>45
確率って事で「ランダム」にこだわりたいなら、百回とか試して統計取ってみれ。
一回だけで言うんなら、全ては1か0だ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:48:14 ID:2SpQX5v+
つか、ちょっと考えてもわかるだろ。
ランダムに選んで全アーティストが違うなんてな、どういう奇跡だよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:51:09 ID:uBelZc3r
どうしても同じアーティストから1曲しか選曲したくないんだったら、ちと面倒だが
アーティストごとに1曲ランダムで選ぶスマートプレイリストを80人分作って
そのスマートプレイリストの中から25曲選ぶスマートプレイリストを作ればいい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:31:01 ID:G915GNwS
同じアーティストが「連続」するかどうかの話だと思ってたのだが…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:51:56 ID:8aVWjW2t
マイレートについて、俺も考えを改めた。
自分のお好み度なんてものを反映するのではなく、
あるプレイリストに入れるかどうかの条件として
割り切って使うことにした。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:35:48 ID:QEKx67oc
>>54
ひょっとして>>23の話かな。
俺も目から鱗だった。

たぶん同じ人なんだろうけど、
本スレの方にもプレイリストに関する話を書いてるね。
それもなるほどと思って、そういう設定に移行しようと努力中だけど、
なかなか移植の時間が。
5654:2006/05/21(日) 16:46:14 ID:8aVWjW2t
そう、自分でもそう思いはじめてたところに>>23のレスがあった。
完全に割り切ることはできてないので、こんな感じになってる。
1 普通の曲
2 お気に入りの曲
(この2段階にするのにかなり勇気が必要だった)
3 ドライブ用のPLに入れる曲(本来は1)
4 ドライブ用のPLに入れる曲(本来は2)
5 新曲用のPLに入れる曲(飽きてきたら1〜4にする)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:21:34 ID:1wki7/+t
>>54
前スレでレート基準晒してる中に、そういう風に用途別の区分けしてる人もいたよ。

上限設定やらの話は、使ってる機種にもよるんだろうね。
俺はライブラリ17GBでmini6GB使いだから、全部突っ込むやり方はしてない。つかできない。
だからレートによるスマプレ変動はかなり大事だったりする。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:16:26 ID:I/W95Xnl
「を除く」って言う条件設定ができるようにして欲しい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 07:51:14 ID:VnaHOjF/
除きたい条件のスマートプレイリスト作って名前を"除外用"とでもしておいて

プレイリストが「除外用」ではない
6054:2006/05/22(月) 08:39:00 ID:iz6bupf+
>>57
前スレの頃は 分かるけどなんだかなあ〜 て感じだった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 08:51:58 ID:4m1XqnSu
>>59
単にそれを同期させるだけだと、iPod上に現れるプレイリストが
そのプレイリストだけになる。

iPodに出現させる全てのプレイリストに
プレイリストが「除外用」ではない
という項目を and条件で入れなければならない。

ところが、or 条件で作成してあるプレイリストは困る。
「除外用」と「or 条件で作成してあるプレイリスト」を別のプレイリストに
and 条件で結んで、それを同期に含めるといった迂遠な方法しかない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 08:53:09 ID:4m1XqnSu
なぜ、ひとつのプレイリストで and条件と or条件を混在させないのか。
・・・というと、優先順位の問題(カッコがどこにかかるか)が入ってきて、
複雑になるからだな。SQLを(ry

・・・せめて、改善として、同期させるプレイリストを
(曲リストと同じように)先頭チェックのon/offで決定できれば、
もう少し設定しやすくなって使い勝手が良くなるはずなんだが。

手っ取り早い方法は、誰でも思いつくと思うけれど、
「除外するプレイリスト」の中の曲のチェックをすべて外すことだね。
でも、そうなると動的なプレイリスト間の曲移動が阻害されるし、
iTunes上での再生にも支障をきたすので、やりたくない・・・。

63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:00:23 ID:4m1XqnSu
ところで、あの曲項目のチェックってのは、何のためにあるのか、と。

そのチェックをいれると、iPodへの曲の転送だけでなく、
iTunesでの再生でもスキップされて、
以後、タグデータの更新がなくなる。
つまりは、死んだ状態になるんだよね。この設計はなんでだろと。

アルバムの枠をばらばらに解体して、曲だけを取り扱うかのような
iTunesの設計哲学から推察すると、
ひょっとして、「重複曲を表示」して重複する曲を殺すためのチェックじゃないかと、
最近は思うようになった。この二つの機能はペアで使うものかしら本来は。

勝手な妄想ですが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:45:49 ID:+WO4A6Gs
>つまりは、死んだ状態になるんだよね。
おまえがそう設定したからじゃん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:52:57 ID:TbP+WU0a
>>63
たしかに削除とあまり違いが無いわな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:22:40 ID:Ve7SXxvg
ほんと or条件が使いにくいね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 06:19:30 ID:+npIsPff
チェックはiTrip用の周波数設定ファイルにしか使ってないな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:16:35 ID:35F1BONd
シングルとかに入ってるinstrumentalに対して使ってるな。
聞かないけど削除するのは勿体無いみたいな感じに。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:23:34 ID:Ve0tOF18
>>68
俺もiPodに入れてない。
でも最近はチェックは入れてない。
プレイリストでの選別で対応している。

たまにそうしたカラオケだけを連続して聴くと
面白いんだよな新鮮で。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:03:07 ID:OB9jt7hk
>>67
周波数設定ファイルのMP3をAACに変換たものの拡張子変更(もしくはファイルタイプ変更)してオーディオブックにするといいよ。

>>63
オレMacユーザでiTunes使ってiMovie用のBGMとか効果音なんかも管理してるから、チェックはお手軽で便利。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:42:41 ID:tZkETYhl
あげ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:25:44 ID:O8Wq+Zp4
いままで手動で管理してたんだけどある事情で復元することになって
再生回数リセットされたから、
これからは同期でいいかなって思って同期始めたんだけどめんどくさいのな。
iPodの情報をいじれないしプレイリスト管理もめんどくさい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:44:23 ID:MuMwHBtC
すまん、誰か翻訳よろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:32:37 ID:hqqjmvfy
漏れも何がどう面倒なのか判らないが、確かに他の機種から乗り換えた場合は
iTunesは発想の転換が必要な気がする。

漏れが前に使ってたGigaBeatGの管理ソフト(TAA)は単に暗号化機能付きエクスプローラ
だったので、GigaBeatGは「増設されたハードディスク」という見方になった。
だから漏れは直接GigaBeatGの中を操作して環境を作っていた。

しかしiTunesに乗り換えた時に、プレーヤー(iPod)を直接操作するのではなく、
iTunes上で環境を作っておいて、それをプレーヤーに転送する、という発想に
気が付いた時に、何故こういう作りになっているのかが理解出来たんだよな。

長文スマソ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 11:46:14 ID:KtEo0i9o
iPodの発想に慣れると、
「デジタルプレイヤーの中身をいじりたい」という発想は、
あんびりーばぼーな衝撃に近い考え方なんだよね。

なぜ、そんな手間のかかることをやりたがるのか。
プレイヤーの中を整理して、さらにPCの中も整理して。
何を好き好んで手間を二重にするのか、理解できない。

…と、考えれば、D&D機でプレイヤー内部のファイル構造をいじる発想というのは、
昔のフロッピーディスクでのバックアップ同様、
容量が少ないシリコンプレイヤーであることと、密接に関係しているのだろうね。

現在の大容量HDDのバックアップは、RAIDや差分のミラーリングでしょ。
普通は手作業でD&Dしようとは思わないもんね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:41:48 ID:G0OPeIMc
まてまて。
おまいらライブラリ1000曲程度はあっさり越えてるだろ?
けど、数百曲(CD数十枚)以下で生きてける人もいる(らしい)って事を忘れんな。
そういった、iTunesのライブラリ管理の利便性にはあまり関係ない人にとっちゃ、確かに面倒だろうよ。
そんな層も含めて今のシェアが形成されてんだからさ?

俺はiTunesの自動管理機能あってこそのiPodだと思うけどね。
7772:2006/05/29(月) 14:03:26 ID:vq8bAYkJ
>>76
俺は買ったときから手動で管理してたわけなの
で、6000曲近く溜まって再生回数もそれなりに行ってたの。

どちらかというといぽdがメインの再生機器でiTunesはmp3保管庫ってかんじ

復元した時全部リセットされるのは知ってたけど思ってた以上にまたいぽdに曲を
転送するのはめんどくさい。

だから手動から同期しようと思ったんだが、まぁ慣れかな?
そのうち慣れるよね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:20:45 ID:iI5mHLY6
手動で管理マジオススメ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:09:31 ID:KtEo0i9o
手動でできないことってのは結構多い。

自動同期に移ったら、
「お。こんなことができる。」「げ。こんな機能あったの」と
驚きの連続な気が。

特にプレイしスト周りの機能を使い慣れれば、
iPodがなぜ同期(シンク)のシステムを採用しているのかが
納得いくと思うよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:43:26 ID:gMXQOHIA
>>79
確かに自動同期は便利(プレイしスト周りに関して)

しかし手動にすると、色々な人のPCに繋ぎ
好きな曲をいたただけるという夢のような音楽生活が待っている
CDを自分で買ったりレンタルしなくても新しい音楽と手軽に出会えるのだ
さぁ貴方もiPodを片手にまずは友達の家へGO
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:29:52 ID:AbTY39Je
こら
8274:2006/05/29(月) 21:31:17 ID:MzGXECng
>>80
そのカキコは誤解を招き易いのであまり大っぴらに勧めるのはどうかと。

>>77
>iTunesはmp3保管庫ってかんじ
最初はそういう印象の椰子は多いだろう。普通にアーチスト別とかアルバム単位で
聴いてるだけならフォルダ管理でも何とかなるからな。漏れもそうだったし。

しかしプレイリストを使い始めると手動管理はキツいぞ。
漏れは未だ3千曲未満だが、既に「こんな曲入れたっけ?」状態だからな。
それでも優秀なデータベースソフトであるiTunesに管理させておけば、
プレイリスト作りの時に絶大な威力を発揮してくれるぞ。
8372:2006/05/29(月) 21:52:00 ID:Ine6lsgB
同期で心配なのは外付けHDDが逝かれないかが心配
8474:2006/05/29(月) 23:39:20 ID:MzGXECng
>>83
訳判らん。心配する処が違うんじゃねーの?

つーか釣りか?釣りなのか?!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:15:01 ID:aMp6Frl6
みんなコメント欄は何入れてる?
無限の可能性を秘めてる気がするんだけど
いまいちこれってのが思い浮かばない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:13:07 ID:VUisEV8g
iTunes+iPodにおける「タグ」は、見栄えの満足感で言葉を入れるよりも、
プレイリストでの検索・分類に使えそうな形に書き込んでおくのがいいね。

その点が他社製品におけるタグと異なる点。
D&Dによる人力で配置するなら、タグに気を使う必要はないから。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 13:36:45 ID:tF2pd/VA
>>85
「車 性 泣 上」左からドライブ用、セックス用、泣く用、テンション上げる用
当てはまる文字を入れる
スマプレを作るとき
「コメントがDを含む」でドライブ用プレイリストなどが簡単にできる

こんなのみんなやってますよね・・・
なんかもっといい使い方ない?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:09:40 ID:VUisEV8g
セックス用って何。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:15:12 ID:tF2pd/VA
セックスの時にかけるBGM
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:46:03 ID:D0xvJGpJ
それってっ それってっ
押し倒したあと 「あ ちょっと待ってっ」 とか 言いながら
鞄から あいぽっど 取り出してきて くるくる回して
セックスのプレイリスト探して 決定して どっくに置いて
「お待たせっ さ やろっかっ」 とかになるのっ?

・・・そんな状況 はてしなくやだっ(;;)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:15:24 ID:VUisEV8g
いや、エロゲのやりすぎで、
それっぽいBGMがかからないと立たないのだろう。
現代病だな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:35:23 ID:2FXUwl1+
かつて無い盛り上がりに嫉妬
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:59:25 ID:tF2pd/VA
>>90
自分からはかけない
音楽かけて欲しいって言う女がたまにいるので
そういう子のためにかけてあげる;
それか部屋に入った時からかけてる事もある

>>91
エロゲやった事無いからわかんない
けどやってみたいw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:10:15 ID:D8siM8ZZ
>>87
そういう「俺ジェンル」には、グループのほうを使ってるな。
コメントは、まさにコメント。たとえば柴咲の「月のしずく」に「RUI名義」とか。アーティスト名をRUIにしちゃうと、柴咲の曲だけ再生するときに入ってこないから。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:25:25 ID:tF2pd/VA
>>94
なるへそ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:10:53 ID:VUisEV8g
グループの方は、入力の補完が効くから、
キーワードをいれるならこちらが正道だろうね。

曲を独自のキーワードで分類するためのタグってことじゃないかな。
俺も[adrenalyze]とか、[consolation]などの曲調や、
[female vo]、[sax]、[guitar]などの楽器関係はグループに入れている。

あと、曲のキー。[E#]とか[Am]とか。統一させて聞くと邪魔にならない感じ。

それと、キーワードは[]で囲んでおくと、検索するときに
うっかり余計な文字を引っ掛けることがなくなる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:30:12 ID:tF2pd/VA
>>96
なるほどいいですね!
[female vo]は女ボーカル?[sax]はセックスの隠語ですか?
96さんもセックスの時音楽かけるんですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:34:19 ID:VUisEV8g
そうそう、エッチのときは「金太の大冒険」で・・・って、おい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:30:51 ID:D0xvJGpJ
>>93
ふむふむっ

ということは 93さんは 相手の女の子が 違っても
かかってる 音楽は 同じことがあると いうことなのですねっ
参考になりましたっ
ぜひ 15曲くらいは 再生できるよう がんばってくださいっ☆(ゝω・)v
長すぎても短すぎても いけない微調整が 大切ですよっ

>>96
入力の 保管がきくとは どういう意味ですかっ?

 
10093:2006/05/30(火) 21:06:29 ID:tF2pd/VA
>>99
セックスプレイリストの中は大体150曲くらいです
かかってる音楽が同じことはあまりありません
再生できるのはいつも1〜3曲ですから
本当にありがとうございました
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 02:08:43 ID:8XCU4yZp
93は粋だなw
俺も用意してみるか、、、ていうか、
俺は曲かかってるとダメなんだよな、、、
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 03:56:34 ID:NFRjH1Gp
ENIGMAとかADIEMUSなんかをかけながらすると良い感じ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 04:01:23 ID:/X8T+IW7
Fuckなら4つ打ち、Make Loveならアンビエント
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 14:05:00 ID:7guEDBiJ
>>102
基本はR&BもしくはメロウなHIPHOPですよ
一番良いのは女性R&B(あまりコアな物は×)
Aaliyah、Brandy、Ciaraなどが有名でオススメ
Jennifer Lopez、Mariah Careyなど誰でも知ってるのをかけるのも良い

間違っても邦楽なんてかけちゃだめ
歌詞が頭入ってきて気が散るから
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:42:07 ID:22TKzftS
よし!とりあえず俺もセックス用のプレイリスト作ってみた!!!












彼女いない歴=年齢の俺に使う日は来るのだろうか…(´・ω・`)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:27:42 ID:F3Kd00Kj
>>105
風俗にもあいぽっど 持ち込んじゃえっ☆(ゝω・)v
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:49:49 ID:zY+UMgd0
ipodを操作した時に1000曲の中から一つの曲を探すとき、
クリックが面倒でやってられないんだけど、みなはどうやってスマプレをつくってる?

108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:20:50 ID:mBIgltE/
こいつは…強者だなw
解読できる椰子、いるか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:21:40 ID:BxAXiesL
>>107
曲名が ○○である というスマプレを1000個作ってる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:44:10 ID:YU/thIH+
「ひとつの曲を探す」という操作をするのに、何故スマートプレイリストを
使おうとするんだろう?「プレイリスト」って何だか知ってる?

つまり「スレ違い」ではないか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:19:19 ID:YPkdGVsw
気分で曲を選ぶんじゃなくて、シャッフルでかかった曲に気分を
あわせるようにすれば曲を選ぶ必要もなく完璧!!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:31:56 ID:s4SeKSOR
俺は突っ込みません。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:44:15 ID:sKUr1Mko
>>111
すごい知恵だな。
それって巷で話題のPQってやつか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 03:15:53 ID:YPkdGVsw
どうだろ、アメリカだとIC(Immaculate Conception)とか言われてるらしい
ようは発想の転換だな。どんな曲にも対応できる柔軟な精神を養うために
Appleが開発したのがiPodだからな。iPod Shuffleは、その究極の姿だ!
スマートプレイリストなんか作ってたら罰が当たる!!ってスレ違いだな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:18:36 ID:i+9OrMnr
それだとアップチンポとバラードが交互にかかったら疲れるな・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:50:44 ID:XDHZuHqm
ベストアルバムとか取り込むとそれまでライブラリにあった曲と
重複する曲ができたりすると思うんだけど、そういうのってスマート
プレイリストでも重複して持って来たりしない?
みんなどうやって選別してんだ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:17:48 ID:p/j2SPly
>>116
俺は重複曲を表示させて、いらない方を殺している。チェックはずしね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:00:00 ID:gL14yq+W
>>116
俺は両方生かしておく。
マスタリングの違いで音が違うのを楽しめるかと思って。

選別する方法だったら、ベスト盤にはコメントに「Best」とでも入れておいて、ダブって欲しくないスマプレにはこれを除外するとか。
逆にベスト盤のみで引っ張ってくるスマプレを作って、有名な曲しかかからない、ラジオっぽい選曲をさせたりしてる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:01:58 ID:p/j2SPly
ラジオっぽいと言えば、
プレイリストに、短い5分程度のPodcastを入れておくと、それっぽく聴ける。
英会話とか、ニュースとかさ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:55:21 ID:1eIe/nPr
グループとかにキーワード入れる時に複数選んで編集できるソフトってある?
既存のに上書きじゃなくて既存の生かした上で追加できるやつ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:18:56 ID:9IgIFGXi
使えるスマプレ無い?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:13:28 ID:u3qx22/r
>>121
そんな大雑把な「お題」では、ここの住人には相手して貰えないぞ。
何か「こうしたいんだが」と言うのは無いのか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:27:13 ID:tiGbGxMm
面白いスマプレのテンプレがどっかにアップロードされてればいいんだけどね。
条件のつけ方が面白くて聞く人の数だけ違うとか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 08:45:19 ID:Dc1FuBwF
【広島】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149263284/
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:40:44 ID:Ix5D7DgF
〃∩ ∧ ∧
⊂⌒( ・ω・)  はいはいえろすえろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:04:10 ID:b/yA74dF
age
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:19:11 ID:v0T2kP4s
俺の作ったスマプレ

★0
★1
★2
★3
★4
★5
★3以上
★4以上
★5以上

↑定番。


1分未満
3分未満
3分以上
5分未満
5分以上
8分以上          

↑気分で結構1曲の再生時間が気になる


○○○というジャンル
×××が含まれるアーティスト
アルバムが空白
アーティストが空白

↑この辺はネットでDLした特殊なタグが入ったMP3とかで活用しやすい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:17:01 ID:OJ9U0I+S
他人の入れたタグなんか自分用にガシガシ書き換えちゃうけどなぁ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:42:11 ID:ampSv3At
>>127
ふむふむなるほど
でも★5と★5以上は同じでは?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:45:42 ID:0QQDQIhl
自作板まとめサイトだけど役立ちそうなので貼っておきます。

ttp://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
131130:2006/06/09(金) 21:52:18 ID:0QQDQIhl
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
スマソ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:08:17 ID:2EcEIOal
>>127
>○○○というジャンル
ん???
ミュージック→ジャンルから入ればいいんじゃ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:23:24 ID:FfjneMgx
>>127じゃないけど自分はジャンルを

  -modern jazz
  -big band jazz
  -jazz vocal

という感じでジャンル分けして、「ジャンルにjazzを含む」というプレイリストを作ってる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:40:22 ID:iQlwN8c4
ジャンル:運動会
とかそんなやつか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:11:06 ID:70PgnHSP
ジャンル「歌謡スカ」って一般的じゃないのか。
What's Love?の曲をインポートするたびに、ジャンルは手動で変えてる俺様。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:58:12 ID:fpi5WJm3
ipodに沢山曲を入れていると、シャッフルしないで聴きたい曲にホイールマウス操作でたどり着くのが大変だったんだけど、
曲タグのジャンル欄のアーティストの頭文字を入れておくと大幅に短縮でいい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:53:32 ID:mwpglo7H
グループ欄・コメント欄の編集始めたけど、大変…。
沢山持ってる人はどーやって整理してるの?

コメント欄・ジャンル名だったらタグエディター使えるけどグループ欄は使えないよね?
グループ欄をガシガシ使ってる人もiTunesで編集してるのかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:22:07 ID:+MAyKOcr
>整理
作曲者欄お薦め
クラシックとかよく聴く人は無理だけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 11:55:16 ID:DvUvkXjs
俺クラブミュージックとか聞くから、コラボレーション多すぎてなにがなんだか…。
作曲者欄をどうやって利用すればいいんだろう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:44:04 ID:EgaFRi6C
>>137
同じ言葉を入れるなら複数ファイルの一括操作も出来るけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:59:09 ID:kfATBZyd
グループ欄の情報ってタグ内に直接埋め込まこまれるの?
それともイポ内の別ファイル?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:27:35 ID:9Gtbw/AG
いま確認したが、どうやらタグのようだよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:43:03 ID:JRIwAIVc
>>137
俺は、編集用のスマプレをつくって、
編集が必要なものを集め、
ヒマな時間をみつけては減らしていくというか、
ゲーム感覚で、気長にやっている。

キー操作を自動記憶するソフトを利用してもいいけど、
手作業でもマウスを使わずにキー操作だけで機械的に入力できるからさ。
案外短時間で終わるよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:47:19 ID:JRIwAIVc
>>138
そういう奴なのかな。CDDBの作曲者欄に勝手な言葉を入力する奴がいるんだが。
作詞うんたら、とか、編曲うんたら、とか。
ひどいのになると、演奏者をご丁寧にアルバム全曲に分散して入れている奴とかいた。
作曲者で集めてまとめて聴くとかしないんだろうな。

俺は正確に作曲者を入れてるから、ウザイ(w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:12:00 ID:pJiKQ4Ps
>>144
ちゃうって。
前スレでもちらほら出てたやり方。
作曲者タグをマイレートやコメントのように使うと、
iPod上で面白いアクセスができる。
>>138が言うように、クラシックな香具師には向かないけどね。

あくまで各自の利便性のため。
自分ルールなタグ入れてからCDDBに送信、なんてタコな事やる香具師は
このスレにはいないと思うよ。
多分。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:34:37 ID:JRIwAIVc
>>145
なるほど。

で、作曲者タグを使う理由は?
コメント欄やグループ欄など、そのためのタグが用意されているのに。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:01:29 ID:pJiKQ4Ps
>>146
実際にiPod上で触ってみればすぐわかると思うよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:01:38 ID:gOcd7ASj
コメント欄
グループ欄以外にもほしいじゃん
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:15:42 ID:pJiKQ4Ps
>>146
あー、すまん、「正確に作曲者を入れてる」んだったな。
それじゃ試せないか。

コメントやグループで整理すると、スマプレ使う訳じゃん?
この場合、アクセスは
・ミュージック→プレイリスト→曲
しかし作曲者タグを使うと、
・ミュージック→作曲者→アルバム→曲

この違いが、人によってはすごく便利なのよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 06:34:47 ID:VwjK9jTI
ははあ、こういうわけかな。

俺らが、ふと曲を聴きたくなったとき、
アルバム名から絞り込むことが多いが、

その際には
「あのアーティストの→あのアルバムの→曲が聴きたい」
と遷移していくのが普通だ。

が、「あの××の→あのアルバムの→曲が聴きたい」
と思うときもあると。なるほど、そうだな。

多数のサントラが出ているシリーズ番組名だったり、
発表年度→アルバム、女性Vo→アルバム、確かに応用は効きそうだ。
プレイリストでは、(アクセスを早くするためという動機はわかるが)、
いきなり曲名にいくからなあ。
iPodのシステムは、アルバム名などのの"枠"には冷淡な設計だから。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:42:45 ID:NaHqWhxh
>プレイリストでは、(アクセスを早くするためという動機はわかるが)、
>いきなり曲名にいくからなあ。
こういうのは「設定」の「詳細」の奥底でいいから
自分で設定さしてって思う
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:10:27 ID:QFokvJyq
>>145
>作曲者タグをマイレートやコメントのように使うと

興味深い
正確に作曲者を入れる以外に具体的にどんな使い方がある?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 04:38:32 ID:cgbF1IvD
俺、インポートした月を入れてる(今なら「0606」)
レート付けるのに便利
あまり聞き込んでないアルバム探すのも楽
毎月CD10枚以上買うから

154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:55:03 ID:LQ3ENEvl
>>153
最近追加した曲、もしくは追加日が〜以内のスマプレでいいじゃん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:11:43 ID:BXOpJHj3
麗蘭ですよスマートは

♪クッキーと紅茶
♪がらがらへび
♪ココナッツバター
♪今夜R&Bを

麗蘭サイコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:22:16 ID:ODfJff4J
>>152
>作曲者タグをマイレート
で「アルバムごと」のレートをつけられる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:30:22 ID:ZwVUtyeL
よく使ってるのは「再生回数の少ない曲」とか
「10日以内に追加した再生回数0回のポッドキャスト」くらいかな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:16:04 ID:rtGvpEuU
俺は作曲者タグレーベルにしてる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:49:26 ID:ra1+B3Aj
最近気に入ってるのは
「マイレートが4以上で90日以上再生していない曲」
かな。マイレート4以上の曲が1600曲あるので、その中から
久々に聞くものを自動で抽出することで、毎日違ったお気に入りの曲が聞ける。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:18:41 ID:Q+Rpg9Xe
>>159
あ、それいいかも
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:27:44 ID:2PHBgK62
>>154
それだと曲単位でしか聴けないじゃん。
>>153とか、作曲者タグ云々言ってる香具師は、
アルバム単位を大事にしてるのね。
逆から言えば、「アルバム単位」にあまり興味ない香具師には
必要ない話。
手持ちのCDが比較的少な目な香具師もそうかも。

曲単位でいじるのがスマプレ、
アルバム単位でいじるのが作曲者タグ、って事かね。

もっとも、俺は「自分にとって特に大事なCDへのアクセスを容易にするため」
程度にしか使ってないけどね。作曲者タグ。
以前は、アルバム名の前に全角スペース入れて見つけやすくしてた。
でもこの方法だとすぐに限界がきたから。
つーか、普段はスマプレから曲単位でしか聴いてないし。
それに作曲者タグってつぷしきかないじゃん?
スマプレで言えば「である」条件のみ。「を含む」が使えないんだよなぁ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 05:34:46 ID:d+IRC3zl
アルバム単位で聴く奴はMDに戻れ、
といわんばかりの設計なんだよ。iPodは。

「アルバム」単位の枠は、アーティストの意図と好意的に見ることもできるが、
商業的な押し付けであるともいえる。
その枠を外して自由に聴くことができるのがiPod+iTuneの設計
ならば、「アルバム単位で」よく聴くアルバムなどは、
それこそ曲の集合体としてスマプレにしておけばいい。

複数のアルバムを年代順にプレイリストにならべて、
そのつなぎ目に5秒程度の空白をファイル化したものを入れて、
区切りを名前にしておけば、アクセスも早い。
何度も繰り返して聴くのには不都合だけどな。 
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:58:05 ID:PT8q96EM
>>161
インポートは1枚数分で終わるので、午前0時付近でインポートしなければ同じCDの曲の追加日は同じ日になるよ。
そして最近追加した曲を追加日でソートすれば、取り込んだアルバム順に並ぶ。
ただ、iPod上だと追加日は見えないし、スマプレからはアルバムタイトルが見えないのが難点だけどねw

>>162
そんなことはない。iPodはデフォルトでアルバム単位で聴くように出来てるよ。
ジャンルから、アーティストから入って、最終的にはアルバムを選ぶようになってる。
プレイリストや、その進化系で後に追加されたスマプレのような機能は、自分の聴きたいように聴くためのオマケ機能って位置づけなんだよ。

スマプレの設定自由度の高さに感激して、「コレスゲー」ってなってる気分はわかるけどな。自分もそうだったから。
でもどんなにオレ設定でスマプレを極めても、やっぱりアーティスト自身が設定した曲順の流れの気持ちよさには敵わないんで、結局アルバム単位で聴くスタイルに戻ったよ。それか完全なシャッフル再生で意外性を求めるか。
まあ、アルバムをシングルの寄せ集めとしか考えていない日本の音楽や、アルバム全体の構成を構築する能力の低いアーティストしか聴かない香具師にはわからない話だろうが、音楽の聴き方は人それぞれなんで、自分のスタイルを人に押しつけることは野暮ってもんだ。
普通にアルバム単位で聴くのも、スマプレで自分のスタイルを追求できるのもiTunesの良いところなんだし。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 08:04:55 ID:ou7h9zs4
>iPodはデフォルトでアルバム単位で聴くように出来てるよ。

できてないよ。

そう思うのは、あなたの曲数が果てしなく少ないから検索しやすいのだろう。
それならどんなプレイヤーでも、そう感じるはずだよ。

アーティスト項目や、アルバム項目は、ソートできない。
つまり、アクセスに適した形になっていない。

ソートがプレイリストでしかできない設計が何を意味しているのか
メニューを追加しても、プレイリストが必ず最上位にくる意味はなんなのか
ってことだね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 08:25:23 ID:ou7h9zs4
もしも、iPod+iTunesがアルバムの枠を重視しているなら、
"プレイ"する"リスト"上で、曲名だけでなく、アルバム名をもリスト化することができなきゃおかしい。
だが残念ながら、アルバムで聴きたい奴は何階層も下に下りてアクセスする手間を強いられる。

質問スレを眺めていると、iPodの設計の傾向がわかる。

Q:アルバムタイトルを年代順にソートしたいのですが。
A:できません。プレイリストを使ってください。

Q:五十音順にアーティスト名を並べたいのですが。
A:できません。プレイリスト名前を工夫して並べましょう。

新しいシステムは、それまでの習慣に基づいた彼らの素朴な疑問の変更を要求してくる。
それに対応できる人には最上に使いやすい環境だが、そうでない人には使いにくい。
だが、やがて受身でなく、能動的に音楽を楽しむ方法を知ることを強いられる。

なぜ、こういう設計にしているのかは、考えれば深い意味がありそうなのだが、それは長くなるのでこの辺で。
ただ、Appleは、ウォークマンが飽きられて放置される理由をよく研究していると思う。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 08:58:10 ID:m5K8CAce
>>164
自分は8000曲ちょいだから普通だが、このスレ住人からしたら少ない方かな?
プレイリストが使いやすいと思うのは、あなたのプレイリストが果てしなく少ないから検索しやすいのだろう。

アルバムに限らず、iPodで管理している全ての項目がソートできない。もちろんプレイリストそのものも。
プレイリストの中身のみiTunesでソートできるのは、プレイリストが曲順を設定するために存在する機能だからだよ。
これが他と同様にアルファベット順固定などになったら、プレイリストの存在意義が無くなる。
プレイリストが一番上に来る理由は、ユーザーがせっかく作ったんだからファクトリープリセットより優先してあげるという、AppleのUIガイドラインに従ったアクセシビリティ&ユーザビリティの結果に過ぎず、Apple側からこう使えと押しつけているわけではない。

以前から思ってたんだが、iPodは曲単位で聴けとか押しつけがましいレスが目立ったんでね。
開発元のApple自身が押しつけていないものを、ちっぽけなユーザーでしかない一個人が押しつける道理はない。
音楽の聴き方は人それぞれで、それに対応できるのがiPodの良さなのに、スタイルを押しつける意見はiPodにとって邪魔でしかない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:05:28 ID:m5K8CAce
>ただ、Appleは、ウォークマンが飽きられて放置される理由をよく研究していると思う。
いや、ハナからウォークマンは相手にしてないな。
Macで培った操作性やUIガイドラインという資産を生かしてるだけだろう。
iTunesやiPodの思想はMacそのままなので、Windowsしか使ったことのない人間からはわかりにくいという声も聞く。
Macユーザーにはわかりやす過ぎて感動したんだけどな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:54:36 ID:ou7h9zs4
>>166
反論かと思いきや、よく読めば前段を同義反復で否定してるな。

>プレイリストの中身のみiTunesでソートできるのは、プレイリストが曲順を設定するために存在する機能だからだよ。

はあ?

>AppleのUIガイドラインに従ったアクセシビリティ&ユーザビリティの結果に過ぎず、Apple側からこう使えと押しつけているわけではない。

あのう・・・。

まあいいや。最初から結論が決まっているみたいだし。
不毛な気がしてきたから、やめようかこの話。
確かに道具は使いようだ。爪切りで料理を作れなくも無い。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:58:42 ID:4xU7/4NF
ふむ・・・。
別にアルバムで聴くのもスマプレで聴くのも同列だろうに。
プレイリストってのは、自分で「マイアルバム」を作る物という基本定義があるのを忘れてないか?
どっちかに特化してるわけじゃなく好きな方法で聴けってこった。
俺はiPodをMacintosh版の初代から使ってるが、俺にも>>165は最近Apple製品を初めて買ってAppleの思想にカルチャーショックを受けてるように見えるな。
スマプレがあまりに便利なので、iPodの根本的な不便さを勘違いしてるのだろう。

スレ汚して申し訳ないんでネタ振り。
みんなはジャンルの総数どれくらい作ってる?
俺は気分に合わせてジャンルからから選ぶんだけど、少ないとつまらないけど多すぎると選ぶのが大変になるのかもと。
今は5000曲くらいで26ジャンルなんだけど、もうちょっと細かくジャンル分けした方が楽しいかなって気もする。
また、スマプレ作る際に便利なジャンル分けなんかもあったら教えてくれ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 15:28:37 ID:ou7h9zs4
そこに道具が存在するだけで、直感の以心伝心で製作者の意図を汲む者がいれば、
Apple様の公式マニュアルで書かれないと、わからない者もいる。

たかが素人の書き込みには反対しても、禿の言うことなら赤ベコのように頷く方のようなので、
以下の引用で自己決着するのが幸福なのだろう。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20040722101.html
>ジョブズCEOは、好きな曲を聴くのに3回以上ボタン操作をしないといけないことに
>ひどく気分を害していた。

「聴くのはプレイリストで。アルバム・アーティスト欄は材料置き場に過ぎない」と
このスレで誰かが書いたのを読んだとき、俺はこの記事を思い出していた。
アルバムで曲を聴くには何回押すのかカウントしてみればいい。
別にアルバムで聴くのもスマプレで聴くのも同列ではない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 15:42:17 ID:ou7h9zs4
ジャンル分けの話についても、使い方の自由さで全く異なるだろう。
アルバム単位で聴く者はもちろん、多くの人はアーティストでジャンルを統一している。
ジャンル→アーティストとアクセスしやすくするためだな。

ちょいと気の利いた人なら、アーティストの音楽の変遷に伴って、
同一アーティストのアルバムを違うジャンルに振り分けもするだろう。

さらに深く使おうとすれば、曲ごとにジャンルを設定している人もいるだろう。
そうなると、iPodのジャンルからアーティストやアルバムに入る操作も、
違う意味合いを帯びてくる。

そもそも曲のジャンルというのが、「そのアーティストをどのように売り出したいか」という
商売上の便宜のような側面があるから、あまりこだわるのも不毛だと思うが、
俺の中では、RockとPunkとTechnoは聴き方として全く違う、混ぜられない。
Classicalも混ぜたくない、JazzもClassic Jazzはそれだけ聖域でありたい、とか
プレイリストで混ぜたくない、同時に聞きたくない、という感覚で分けているかな。

172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:15:07 ID:r/Qz/MC5


おまいらに「使い方は人それぞれ」って言葉を贈る。
いいじゃないか、自分と違う使い方する椰子がいても。
自分で「使いやすい!」と思った方法があるなら、単純にそれを紹介すればいいじゃないか。
他人の使い方にケチを付けるのはどうかと思う。

前スレの1を思い出せ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:28:03 ID:0HY17w0e
プレイリストをスマートプレイリストで管理すると
具体的にどういうことができるの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:02:56 ID:tA5EaPxq
>>172
おまえさんの意見には激しく同意だ。
「こういう思想で作られてるんだよ」って決め付けるんじゃなくて「俺はこう受け止めた」って言い方にすればいいと思う。
あと、俺はVIPPERなんで3行以上のレスは読めないwww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:07:07 ID:Q0EYO9B/
>>174
3行以上のレスを読んだから>>172に同意したんじゃないのか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:28:29 ID:EDJBqMdZ
>>173
例えば「追加日が」「10」日「以内」のプレイリストを作っておけば
ライブラリに追加したとたんにそのプレイリストにも追加される。
10日過ぎればそのプレイリストから消える。
最近追加した曲を重点的に聴ける。
ただこれはiTunesと同期とらないと更新されないんだったかな?
ま、曲を追加したときにはiPod繋ぐだろうからそんなに気にしなくていいだろうけど。

マイレートの条件を付けてるプレイリストなら
出先でiPodのみでレート付けかえられるから
聞き飽きたらレート落として、そのプレイリストから外すとかできる。
これはそのプレイリストを抜ければ更新されると思った。

オレはタグ編集しない派(ただのめんどくさがり)なので
自動で付くタグを頼りにするのが多い。


他に、iTunesだけでも
例えば「種類が」「MPEG オーディオ」を含む
上限「700」「MB」 選択方法「ランダム」
とかにしてMP3CD用プレイリストを作ったりできる。
(容量は適当な数字かいちゃったけど)

あと時間(74分とか)で上限つけてオーディオCD用とかね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 02:08:43 ID:A1hv4HCc
>>174
所詮ユーザー側からの書き込みなのだから、
言い方を変えたところで同じことじゃないかと、俺は受け止めた。
むしろ、いちいちそうした主観的な言い回しにするのは、不自然だと俺は受け止めた。

そもそもプレイリストをどう使うかのスレなのだから、
各人のこだわりを披露するべき場所だろう、と俺は受け止めた。
そこでカチンときて、そんなの自由ジャン、と言うなら、
そもそもここへ何をしに来たのかわからない、と俺は受け止めた。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 04:20:33 ID:Ed50r/Y4
>>177
こだわりを披露するのは大歓迎なんだが。。。
相手の意見を否定してまで押し付けんなってだけのこと。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 04:42:15 ID:M0eQJhle
うだうだ言ってないでおまいらのスマートプレイリストを語れ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 05:43:28 ID:A1hv4HCc
何を書いても誰かの否定になるさ。特に変わった着想ほどな。
結局また過疎ってしまうわけか。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:56:23 ID:HCxAYflb
>>180
以前は「変わった着想」に対して拒否反応起こす住人はいなかった。
なるほどと思うのと、自分も使おうと思うのは別。
去年の夏辺りからこっち、このスレは過疎にはなってない。

前スレの1を知らない、最近きた人かな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:55:14 ID:+ZSaYU5k
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/03/14(月) 20:27:14 ID:bePyv/C8
教えあおう。


前スレの1を持ってきた。
ごめんな。他のiPod関連のスレでスマプレで講釈たれてたのをこっちに誘導してから雰囲気が変わっちまったみたいだ。
ちょうど今のスレが立った頃だな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:15:39 ID:OHO42zhX
よそのスレで軽いヤなモノ見つけちゃったんだけど…
>>180がこれ以上感情的な書き込みしなら、俺は何も言わない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:16:22 ID:OHO42zhX
しなら → しないなら

orz
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:39:19 ID:o7YWRP5q
コメントを使ってこんなプレイリストを作ってます。

《ノルウェーの曲》
コメントが「ノルウェー」を含む

《北欧の曲》
コメントが「デンマーク」を含む
コメントが「ノルウェー」を含む
コメントが「スウェーデン」を含む
コメントが「アイスランド」を含む

《北欧の女性ヴォーカル曲》
プレイリストが「北欧の曲」である
コメントが「女性ヴォーカル」を含む

>>159
採用させていただきました。ありがとうございます。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:56:12 ID:qOqh9Dtr
>>182
多分それは自分のことだと思うが、良かれと思って書いていたのだが、
雰囲気を壊してしまったらしいな。講釈たれて悪かったよ。

本来、発見した使い方なんてのは、他人に知らせずに
自分だけで使っていればいい話だ。誰かを怒らせるつもりもない。
でも同じ方向性〜プレイリスト重視を見つけた仲間と情報共有したかった、
それだけだ。荒れる前に消えるよ。

プレイリスト重視派にひとつ。(そうでない人は以下は読まずに無視してくれ)

iTunesのアルバムリストからアルバムタイトルをクリックして、
左側のソースウィンドウのタイトルバー[ソース]に投げ込めば、
そのアルバムのプレイリストが作成できる。気の利いた名前もつけてくれる。
リッピング直後に投げ込む習慣をつければ、この方法でプレイリストから即アクセスできるだろう。

同じ方法で、OSのフォルダを投げ込めば、そのプレイリストができる。

スマートプレイリストばかり脚光を浴びてる気もするが、
実は意外にプレイリストも使える。裏技は他にもあるので見つけてくれ。じゃね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:25:34 ID:vHkXbXbR
>>186
残念ながらそれは、プレイリストを使いこなす人間、つまりこのスレ住人のようなのには良く知られてるテクニックなんだよ。
しかもリッピング直後にやれなんて言うより、CDを入れてそのCDソース中の曲を全選択してソースリストに放り込めば、プレイリストを作成しつつインポートも同時に実行してくれる。
自分も最初はアルバム毎のプレイリスト作ってたが、プレイリスト欄が煩雑になるだけで邪魔なので全部消したけどな。

あなたはそういった「お前ら知らないだろうけど俺は知ってるんだぜ」的な態度が叩かれる原因なんだと思うよ。
自分の知ってることなんて案外たいしたこと無いと認識するべきだよ。
スマプレとは関係のないスレで延々と自慢げにスマプレについて講釈たれてた時点で、ちょっとずれた人だと気がついてこの良スレに誘導しなければ良かったのかも知れない。
でもあっちのスレでもスレ違いで迷惑してたからなんとかしない訳にもいかなかったし。
まあどうせ匿名掲示板なのだから本当に消えたかどうかなんてわからないわけで、人との付き合い方を勉強して相手に不快感を与えないようになったら何食わぬ顔で戻っておいで。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:28:56 ID:5w3fQ4tx
あまりの玉砕っぷりにワロスwwwwww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 12:11:22 ID:cLfpZtfr
俺からも一言。

テクニックなんていっても、1アクションで済む物はちょっとしたTIPSでしかないし、
このスレに常駐するような人は一通り試してるだろう。
もっとも俺はCDから直接プレイリスト作成てのは知らなかったけどね。必要ないから。
複数選択状態で新規プレイリスト、てのなら必要あるけど。
そういった、自分の使い方からは試そうとも思わない事で、
かつスマプレを組み合わせた(←ここ大事)やり方を教え合い、考えるのが楽しいのやね、このスレは。
自分で使うかどうかではなく。

悪気はないんだろうけどなぁ…。
逆に、だからこそタチが悪いとも言えるかw

>>178でFAってとこだな。
もっとも>>186には、>>172>>178も通じなかったみたいだけど…。
まあガンガレ、>>186
君が思うほど、他人はデフォで君を拒否しようとはしていない。
ただ、他人を拒否しようとすれば自分も拒否される。
受け入れようとすれば受け入れられる。
そんなモンだと思うよ、コミュニケーションなんて。

スマプレに興味がある、という一点で、このスレの住人としては資格十分なんだしさ。

長文スマソ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 12:58:44 ID:vfcL00xb
>>186
アホ丸だしだなwwwwwww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:33:08 ID:HkMJjfjF
>>186
なんか、俺の代わりにとばっちり受けて追い出される形になって悪いな。
俺はあなたの書き込みで触発されて来たようなもんなんだが。

こいつらに教えても無駄だと思うよ。
対抗したいなら、それ以上の使い方を提示すりゃいいのに、
人格攻撃だけ、文句だけで、大したアイディアを出せない連中なんだから。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 14:42:14 ID:eb6NcFKe
TIPSでもなんでもいいから教えて欲しい初心者の俺ガイル
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:08:02 ID:vHkXbXbR
>>192
遠慮せずに聞きたいことは聞けばいいよ。
どんなことがやりたいのか書き込めば、それがスマプレで可能ならこのスレでは大抵答えが返ってくる。
前スレからずっとそうだったんだが、ちょっと流れがおかしくなってたね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:05:25 ID:F7q+mZme
マイレートに意味付けをした。
★1 お気に入りの曲
★2 かなりお気に入りの曲
★3 新鮮な曲(お気に入り度は★1相当)
★4 新鮮な曲(お気に入り度は★2相当)
★5 最近追加した曲

そしてプレイリストを作った。
[1]最近追加した曲 (条件:★5/ソート:追加日降順)
[2]最近お気に入りの曲 (条件:★3〜5,最後に再生した日が1週間以内でない←曲順が固定化しない対策/ソート:シャッフル)

最初は満足してたが・・・案外すぐに飽きたよ。
[2]の曲目や曲順にもっと新鮮さが欲しいなあ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:28:12 ID:CpPrz0dj
>>194
とりあえず簡単に変える方法として、
[2]のソートを「最後に再生した日」にしておいて、
普段はシャッフルOFF、たまにシャッフルONで聴くってのはどう?
(OFFのままだと、曲目はともかく曲順が固定されてしまうため)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:45:55 ID:Ge4UgjWW
>>194の欲しがってる新鮮さってのがよくわからん
曲目も曲順もそれで充分シャッフルされてると思うんだが…

追加要素としては、★3〜5のバラけ具合か、
あるいは★1〜2がちょっとだけ混じればいいのか
そんなとこか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:48:18 ID:tKL7jsEx
>>194
>★3〜5,最後に再生した日が1週間以内でない
これをレート毎に3分割して容量もしくは曲数の上限付ける。
で、更にそれらを纏めるスマプレ作成これにももちろん容量もしくは曲数の上限付ける。
んで聞く時は纏めたスマプレで聞く。
聞き始めに面倒かもしれないが前回の途中から再生開始ではなく
スマプレから再生を行えば都度曲目が入れ替わるようになる。
ってのはどうだろう?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:28:13 ID:uoqVJ9iG
thx.>みんな
>>194
面倒だけど有効だとは思う。
iPodでもプレイリストごとにシャッフルorソート順通りを選べれば
こんな悩みは無いのになあ。
>>196
「またこの曲か」と思わずに聴ければ新鮮、かなあ。
>>197
なるほど。今度やってみるわ。

バカを承知で究極を言うと・・・
まず最近追加した曲が新しい順にかかる。
その後はお気に入り曲を中心に、ランダムに、
それでいて聞き飽きてない曲がかかる。
時にはおもいっきり古い曲やレートが低い曲、
聞き飽きた曲やら邦楽も入ってくると面白い。
iTunesに曲がたくさん入っているアーティスト
ばっかりが偏ったりはしない。
・・・いや、妄想です。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:59:48 ID:P7cQCt/R
>198
>時にはおもいっきり古い曲やレートが低い曲、
>聞き飽きた曲やら邦楽も入ってくると面白い。
「時には」ってのは微妙だが、なんとなく可能。
その手の捨て曲用スマプレ作って他のスマプレ同様
纏めスマプレに組み込めばいい。
200198:2006/06/27(火) 19:51:41 ID:VkVH8D0p
>>199
まあそれしか無いよね。
スマプレ道もこれ以上の発展は無いのかな…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:03:05 ID:yracn70Z
スマプレ作ってお腹いっぱいになっちゃうタイプなんじゃないか
やりたいという要望はある程度できるのに満足できないってのは

友人何人かにスマプレ作ってもらうとかしてみれば
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:43:15 ID:18+mLLdz
>>200
発展も何も、やりたい事がやれたならそれでいいんちゃうの?
スマプレはあくまで聴くためにあるんだし。

ところで>>198
>まず最近追加した曲が新しい順にかかる。
は解決済み?
昼間に考えたんで一応書いとく。
基本構造は>>199と変わらないんだけど、
それと別に「最近追加した曲」用のプレイリスト作成。
追加日が一ヶ月以内、上限10曲とかにして、選択方法は「ランダム」か
「最も以前に再生した項目」辺りをお好みで。
これを>>199と合わせて、最後にできたスマプレを「追加日」でソート。
ってとこで。

ところで今んとこ、このスレではあまり使われてない条件って、
BPM、トラック番号、ディスク番号あたり?
(BPMは前スレでちょっとだけ出たけど)
ここらで何か面白いの作れないかなぁ。

あ、こんなん思い付いた。
「トラック番号が」「1」「である」
各CDの1曲目だけ。名付けてA1グランプリ。使い物になるかは知らんw
(CDにはA面もB面もないけどね)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:49:41 ID:Ilpehr9J
基本にして究極なのは、全曲シャッフルなんだよな。
でもそれじゃあまりにもランダムすぎるので、もっと自分の好みに合わせようとすると、どんどんスマプレの深みにはまっていく。
だけどどんなに複雑に凝ったスマプレ作っても満足できないので、結局また全曲シャッフルに戻ってしまうが、やっぱりランダムすぎるのが・・・と、以後無限ループ。
次の瞬間にどんな曲が聴きたいのかを察知する、テレパシーと予知能力付きのスマプレが出るまで、このループを抜け出すのは無理なんじゃないかと思い始めた。


全然関係ないが、ライブ音源だけ集めようとタイトルに「Live」を含む曲で設定したら、生きるか死ぬかの曲ばかり集まって切なくなった。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:59:15 ID:Ilpehr9J
>>202
> 「トラック番号が」「1」「である」
俺もそれ作ったw
アルバムの最初ってのは大抵、試聴する客に買わせるためにインパクト勝負のキャッチーな曲を置いておくもんだから。
そしたら、アルバムの導入で数十秒くらいしかないのって結構あるのな。
だから2曲目までにして、曲の長さが1分以上のものだけって設定で作ったよ。
205200:2006/06/27(火) 22:04:35 ID:uoqVJ9iG
>>201-202
聴くとか聴かないとかはもはやどうでも良いのだ。
より完璧なスマプレを作成することに心血を注ぐ。
それがスマプレ道。
ここはそんなスマプレ求道者が集まるスレだと思っていたが・・・?
>>203が言いたいことを言ってくれた。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:48:40 ID:OupccYCw
そしてオレはアルバム単位でしか聴かなくなっていくのであった・・・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:06:59 ID:tKL7jsEx
オレのiPodのmanuは
Playlists
Settings
だけ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:08:03 ID:tKL7jsEx
あ、ミスった。
×manu
○menu
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:49:01 ID:18+mLLdz
>>206
それ、アリだよね。

思いっきり組み合わせたスマプレ作って聴くのって楽しい。
けど気が付くと>>203が言うように全曲シャッフルを欲している自分がいて、
その境地を過ぎると今度は、アルバム単位(シャッフルオフ)で
お仕着せの順番に泳ぐのも気持ちイイ。
そしてレート低かった曲の再発見などを経て、またスマプレに戻る。
俺はこんな感じで繰り返してるかな。

メニューは、
・ミュージック
・時計(スリープタイマーをただのタイマーがわりによく使うから)
・設定
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:32:35 ID:rxIZH0dg
おれのおすすめ(ってほどじゃないけど)は
<On-The-Go Anthology>
「貯まりにたまった(?)On-The-Goを一つにまとめる」だけ!!

(出先で)その日聞きたい曲のプレイリストってことでどうしても
top rateやtop25な曲とかぶる感じもあるけど
これはこれでさらに密度が濃いのができるよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:53:56 ID:KgXuFa0s
シャッフルなんでOn-The-Goできません ><
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:10:55 ID:eaRB62Zp
プレイリスト上からOn-The-Go選べないのって仕様?
213MNS広報:2006/06/29(木) 10:27:10 ID:iDxPu1V6

MutualNetSystemsメールマガジン発行記念、
iPod nano プレゼントキャンペーン実施中

■ ホームページURL = http://www.mutualnetsystems.com/
■ 応募フォームURL = http://www.mutualnetsystems.com/menu1.html
■ 主な賞品名 = ニューヨーク旅行、iPod nano
■ 応募開始日 = 2006/06/01
■ 応募締切日 = 2006/08/31
■ 応募方法 = フォーム入力
■ 選考方法 = 抽選
■ 応募条件 = 新規会員登録のみ

ささやかな企画ではございますが、
皆様に奮ってご応募くださいますよう、
宜しくお願い申し上げます。

214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 10:32:39 ID:/77PUeoz
>>213
これが噂の登録すると個人情報が流出する懸賞ですか?w
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:13:15 ID:wHKOaTYl
age
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 06:51:43 ID:5Mvn6Ubx
上の方での
”[female vo]、[sax]、[guitar]”と入れたら
iPod上ではばらけて選べるの?
上の他に”[female vo]、[sax]"と入れた曲があったら
[sax]で並べられる?
それはグループ欄、作曲者欄どちらでも同じ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 08:53:52 ID:eQwxnuGr
>>216
まずは自分でスマートプレイリスト作ってみなよ。
適当でいいから。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 12:19:59 ID:tNKVkARU
>>216
そうでなけりゃ、わざわざカッコでくくる意味が無いだろ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 15:36:29 ID:AlGfHzQb
>>218
検索して集めることは出来るが
自動で並んでくれないと思ってたが・・・
今のipodは出来るの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:01:07 ID:1/NWkZlz
>>219
>>216か?
このスレくらい最初から読んできなよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 06:11:29 ID:LJay6n1o
自分のプレイリストです。
1.〜月追加曲
2.★3〜★5の曲(洋邦問わず)
3.★4以上の邦楽
4.★4以上の洋楽
5.New(再生回数が5より小さい、追加日が3ヶ月以内)
6.Old (マイレートが★★より大きい、最後に再生した日が2ヶ月以内ではない、
再生回数が0より大きい)
7.Mix(5と6のプレイリストを混ぜ合わせたもの)
8.Pop(ジャンルがPopで★3以上)
9.Alternative(ジャンルがオルタナ、ロックで★3以上)

レートは>>11の393と同じ評価の仕方です。
個人的にBPMを利用したいのですが、いいソフトがありませんね。
beaTunes(Mac)というソフトは良いのですが、iTMSで買った曲はアナライズ出来ないのが辛い。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:33:13 ID:E7JL2/MZ
>>221
ttp://www.mixmeister.com/download_freestuff.html

前スレに出てたBPMをなんとかするソフト・・・らしい。
自分は使ったことないんだけど、かなり便利だとか、スパイウェアが入ってそうwとかいう感想が上がってたよ。
iTMSの曲に効くかどうかはわからないけど、まあ参考までに。
・・・あ、Macの人か。ごめんこれWin用だったorz
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:59:21 ID:kSEgS+lL
>>222
Mac用のもiTunesスレでレスがあってつかってみたけどBPMを自動的に測定してくれる
っていうけど。。。正直、あんまり正確な数値でなかったな。バラードなのに180とかでたw
あと、iTMSでかった曲は保護されてるから測定できなかった。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:12:35 ID:nnS6X253
アーティスト別スマプレには頭に「@」、
アルバム別には「<A>」、グループ別には「<G>」、
とかするときちっと並ぶけど、こういう工夫何かないですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:31:28 ID:/U80rkZ5
>>222
それ使ったらアートワークが全部消えた

また画像拾いなおすのかorz
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:19:03 ID:onZgwcB5
たしかにそのソフトは便利だけど、結構テキトーなBPMだし、
場合によってはアートワークやタグをまるごと吹っ飛ばすから注意しれ

…おっと、遅かったか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:41:48 ID:vJBgdkZk
>>224
グループには何を入れてるの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:24:06 ID:86Vg29qV
>>223
BPMアナライザのいい所は大量の曲(100曲単位辺りまでしかやった事ないが)を
一気に処理してくれるところなのよ。確かに精度にはバラつきはあるけどね。

どうしても納得行かないなら自分で計測するしかないよ。
漏れはBPMアナライザの前はHS Tempoってのを使ってた。(Win用でスマソ)
ttp://www.anime.net/~sasami/ura/hstempo.html
漏れはMac環境の事は判らんので、マカーのいる板で聞いてみ?

流れを無視してスマソ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 08:15:26 ID:p7tEn/fU
>>227
曲調と歌詞の内容など。
[Middle][Sad]みたいな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:54:45 ID:Wsjhz1Yy
グループやコメント欄をどう活用してるかも興味あるな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:26:45 ID:wWpzD9D8
コメントに男、女、グループって書いてる
グループ欄に入れるべきなのだろうけど
ほかのソフトじゃ表示されないしいいかなと
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:18:11 ID:n+e9L1sn
コメントやグループの欄はいっさい使ってない。
入れるのめんどうだから。
いれたい曲ぜんぶ指定して変えればいいんだろうけど、
「男|女」「洋楽|邦楽」「車」「性」といったかんじで
複数の情報を入れようとするとやっぱり一曲ずつ
設定しないといけないからなあ。
自分でタグの定義を追加できればいろいろやってみたいけど・・・。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:25:29 ID:278zZiXo
>>232
性ってなによ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:48:26 ID:74sOzx7e
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:52:13 ID:4lOUu2vt
>>231
>ほかのソフトじゃ表示されないし

ちょっと気になったので
この手のソフトを複数入れてる香具師、教えてちょー
iTunes以外のソフトに持ってった場合、
タグの互換性ってどこらへんまでが確実なのかな?

つかスレ違い気味?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:09:03 ID:nddSOhgz
>>231
自分がわかりやすければいいとおもうよ
私ならグループは男5とか書くかな

>>232
アップル・スクリプトを使えば出来るよ

>>235
mp3なら1.1か2.3かな
グループに対応してるソフトすら少ないよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:10:35 ID:aECrxKtA
>>236
> アップル・スクリプトを使えば出来るよ

なるほどAppleScriptって手があったか。
明日MacBook買って5年ぶりにマカーに戻ってみようかな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:15:52 ID:JY0WZU5c
iPod使うならMacの方がやっぱいいんじゃないかなあ、と思う。
iCalとかもあるし、デザイン的に一体感がある(iMacと5G白持ってます)
239237:2006/07/12(水) 00:33:17 ID:aECrxKtA
>>238
いや、iPod使うだけなら正直どっちでもいいと思うよ。
OSとiTunesの親和性はMacの方が有利かもしれないけど、Winでも別に不具合があるわけでもないし、カレンダーもOutlookと同期するしね。
ただ自分も10年以上Mac使ってたからAppleScriptはマスターしてるんで、昔取った杵柄に心ときめいたw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:49:06 ID:byEi5wnh
今日初めてここに来ました。

ちょっとすれ違いでしょうが自分がやってる変なこと紹介します。

スライドショーのためのリストに1曲目に1秒の無音の曲を入れてます。
そのこころは
再生時に曲を任意で選べないから
最初が毎度同じ曲=リストの1曲目になるのを避けるためです。
シャッフルすることで毎回1曲目が同じ曲になることを防ぐことが出来ます。


159さんの参考にしてリスト作ってみました。
明日から楽しみだす。
とても勉強になりました。また来ます。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:55:39 ID:s+SjVuTw
age
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 08:34:40 ID:HGRTitWd
今度ipodの60G買うんですけど、DVDの映画とかを入れる方法ってあるんですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:34:29 ID:HkH3Qoe1
第60世代か・・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:46:28 ID:vhhFc5Aj
>>242
ttp://cross-breed.com/archives/200601202257.php
初心者はあんまやらないほうがいいみたい。
俺もやろうと思ったが挫折したし。
動画スレとかに行けば?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:32:43 ID:tp15Vpfr
>>244
君も初心者?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:21:23 ID:SXv3rDF+
さてそろそろ新しいプレイリストを作るか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:46:17 ID:vXGoNWLT
iTunesで曲をすべてプレイリストで管理してた俺っていったい…
どういうことかというと、アルバム別にプレイリスト全部作ってた…
タグで管理してブラウザボタンで管理・選択すればよかったんだねママン…

みんなは曲をiTunesフォルダに適当にぶちこんでタグで管理してるんですか?
はやく言ってください…
丁寧にアルバム別に整理されたフォルダ階層がむなしいです…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:55:48 ID:qOGDW0tM
>>247
最近よく使うのは、ここ半年くらいに追加した曲で、マイレートは
高いのに再生回数が少ないもの、っていうスマプレ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 04:30:13 ID:P3a8YT1q
>>247
m9(^Д^)プギャー
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 05:30:52 ID:e33hkHTt
フォルダ管理でもD&Dすればitunesに追加されるじゃん
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:03:15 ID:0i4OldeD
>>250
音楽の保存場所変えたら全部D&Dしなおしですよ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:27:16 ID:0lg1mN0V
んなもん当たり前だろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:59:39 ID:iNM3IE18
マイレートを★と☆に分けるというのはどうだろう・・・
(実用性を重視した本当のマイレートは★でスマプレでくくり、
お気に入り度とかいう意味でのマイレートは、プレイリストでくくる。)

とか考えたが意味不明になりそうだ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:13:37 ID:wGoaNkGV
コメントやグループ欄もあるし
好きにすればいいよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:14:25 ID:BuRXXbOw
今まで初心者が同期にしてるもんだとばかり思っていたから、このスレ見て目からウロコだわ。
俺は4Gで十分満足できるタチだから多分これからも手動でいくと思うけど、
数千曲を管理するんじゃPC内でリスト作って管理して、同期しちゃった方が絶対早いね。
リストの作り方とか凄い参考になったよ、ありがとう!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:55:40 ID:fMve06mm
なんでプレイリスト階層化できないの?
この程度の機能が無いってかなり信じられないんだけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:47:07 ID:14zeA4zE
階層…?
フォルダ機能ではダメかな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:01:48 ID:IOO9TQ8L
>>256
特定のプレイリストを対象にして、条件によって絞り込むような
スマプレは簡単に出来る。
階層化ってのはそういう事だろ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:48:24 ID:ssozGRo+
>>257
そうなんだけど、iPodじゃフォルダ分けが効かないみたい

>>258
それって普通にプレイリストをまとめることも可能?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 03:01:47 ID:IOO9TQ8L
>>259
普通に可能。
細分化したリストをいくつか参照してまとめたり、大枠で作成した
プレイリストを絞り込むのが簡単にできるよ。

ただし、iPodにはその参照先プレイリストが全て転送されている必要がある。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:55:55 ID:f7cYXJPg
フォルダ機能の実装はマジ切望
プレイリストを用途ごとに区切ってまとめておきたいのに…
いまは先頭にキーワード入れてやってるけどめんどい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:19:07 ID:VJBRiylz
>>261同じく。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:33:36 ID:f9868sBt
ついでにセパレータ機能もほしいんだが・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:39:11 ID:VJBRiylz
というと?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:43:45 ID:llaavz2Z
面倒になる機能を追加して欲しくないな。
シンプルなのが一番。
マニアックにいじりたい人は、改造すればいい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:00:49 ID:7nXHhMxi
今更何を言うか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:11:35 ID:6mD2EgkB
でもフォルダ単位で再生ができればスマプレの幅も広がるんじゃないかな。
2006年の曲をレート順に並べたスマプレ
2005年の曲をレート順に並べたスマプレ
2004年の(ry
・・・を上から順に再生するとか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:17:33 ID:llaavz2Z
>>267
それやると、2006年のだけで2日ほどかかります。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:30:47 ID:6mD2EgkB
>>268べつに全レート入れんでもいいやん。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:48:47 ID:rnhJZ/j8
>>269
おまいがそれやろうとしたら何曲(何時間)くらいになんの?
それによって対応が変わると思うが

少なければスマプレ&プレイリストでやれるし、
あまりに多ければリストとしての使い勝手が…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:59:56 ID:llaavz2Z
>>269
もちろん五つ星だけ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:15:56 ID:6mD2EgkB
>>270
んいや、267は単なる例であってさ。
フォルダ機能が出来たらこのスレ的にはいろいろ盛り上がれるのではないかな。
>>271
一体何曲入ってるんだっ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:31:10 ID:IP0iGic6
転送するプレイリストの数にもよる話だね。
俺の場合、BPM毎に細かく区切ったスマプレを作ってて、
それらをまとめてBPMってフォルダにぶっ込めるといいなぁと思ってる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:42:57 ID:NYZk9b4b
タグ付けるのが嫌いでアルバムごとにプレイリスト作って
それだけで管理してる俺は、フォルダ機能がつくと格段に助かる。
縦長だと不便って程じゃないけど指が疲れるんだよなぁ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:40:33 ID:oKdUQpfh
>>274
CDDBを使わないのか?
まさか…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 03:05:53 ID:TWvw2eOQ
まあ、そのまさかだろうな。
どー見ても。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 03:09:18 ID:NYZk9b4b
CDDB嫌いなんだよ。表記のフォーマットが統一されてなくてイライラする。
そもそもMP3タグ自体が嫌いだからハナから使う気も無いし。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 03:11:00 ID:tP6ymgW+
>>274
ナカーマ
曲の場所変えたりするとかなり面倒だよな。

まぁそのまさかだけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 03:12:22 ID:oKdUQpfh
>>277
タグ使わないと、スマプレ使えないと思うが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 03:18:33 ID:1wxv8knS
>>279
タグ以外の部分をキーにするんだと思うが・・・。
激しく不便だろうな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 04:39:13 ID:NYZk9b4b
>>280
そうでもないぞ。フォーマットを統一したファイル名で管理してるからどこに何があるか一目瞭然。
他システムとの互換性もバッチリだし。俺はアルバム単位でしか聞かないからこういう方式の方がいいんだ。
ジャンルやレートで好きなように混ぜて聞く人はスマプレ使うと便利なんだろうけどね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:41:33 ID:qhrMTXbH
>>ID:NYZk9b4b
スレタイをよく読め
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:00:32 ID:oKdUQpfh
ま、スマプレなんかイラねぇ、って事なんだろうが、数千曲を
一目で判別する能力の高さにはビクーリだね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:39:44 ID:pvok7ZnV

MutualNetSystemsメールマガジン発行記念、
iPod nano プレゼントキャンペーン実施中

■ ホームページURL = http://www.mutualnetsystems.com/
■ 応募フォームURL = http://www.mutualnetsystems.com/menu1.html
■ 主な賞品名 = ニューヨーク旅行、iPod nano
■ 応募開始日 = 2006/06/01
■ 応募締切日 = 2006/08/31
■ 応募方法 = フォーム入力
■ 選考方法 = 抽選
■ 応募条件 = 新規会員登録のみ

ささやかな企画ではございますが、
皆様に奮ってご応募くださいますよう、
宜しくお願い申し上げます。

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  マジオススメ
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´  
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:02:39 ID:9OF+Zp2p
今更感漂う、マイレート晒し

★0 未評価、または空気曲
★1 何かしら気になった曲
★2 新しく発見した良曲(★1から昇格するとここへ)
★3 名曲。ややマンネリ気味(★4、5の曲で飽きるとここへ)
★4 お気に入り。はっきり好きと断言できる
★5 神。何度聞いても飽きない

★3と4の内訳を散々悩んだ結果、こういうリストになった
嫌いな曲が少なかったため、全てプラス方向のレートにしてみた
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 02:05:55 ID:+3+yqDGV
★5 436曲   名曲
★4 2726曲  お気に入り
★3 5159曲  普通
★2 755曲   あんまよくない曲
★1 17曲    糞
★0 3130曲  未評価

★2と★3の見極めがかなり難しい
時間たってたまに聴くと★2→★4にまでレベルアップすることもあるし。
最近めんどくてレートつけてない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:22:09 ID:8k+KEzvR
★0 未評価
★1 聞きたく無い曲
★2 たまには聞きたい曲
★3 保留 なんか変更したい時はここへ放り込んどく
★4 お気に入り
★5 神

2,4,5でコントロール
nanoしか持ってないから、4,5が増えすぎるとマンネリ化しやすいので
最近入れた曲、聞いてない曲 みたいなスマプレで3分の1くらいは埋めてる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:03:14 ID:61cVRtqr
★0 未レート
★1 タグ打ち直し必要
★2 空気
★3 好き
★4 大好き
★5 最近気に入った曲
なんか普通すぎてごめん。

ところで、最近スマプレがたまりすぎてどうしようかと思ってる・・・。
iPodに転送するプレイリストが選べるのはいいが、
新しく作ったリストはデフォでチェックが入らないのが嫌だし。
整理法は結構出てるみたいだが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:11:58 ID:FGLJIXQs
★0 未評価
★1 次に消す候補
★2 普通
★3 思い入れがある
★4 好き
★5 神

nanoで4Gしか入らないから嫌いな曲は一切ない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 17:54:06 ID:+qtei7M3
★0 未評価
★1 目覚まし
★2 嫌い
★3 普通
★4 好き
★5 神
スマートプレイリストに目覚まし用(レートが★1のみ)を作ってる
On-the-Goは目覚まし設定できないし曲順指定できないけどw
iPod3G寝る時iPodで曲聴くそして起きると曲流れててほしい人より
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:21:42 ID:aFqHNz81
マイレートを回転寿司風に表現するとこんな感じだ。
★0 デザート
★1 汁物
★2 玉子焼き、サラダ系軍艦、色物
★3 光物、イカ、えび、イクラ
★4 トロ、甘えび
★5 ウニ、エンガワ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:18:02 ID:N5WzBAj1
腹減ったじゃないか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 06:05:01 ID:qZhh+HPy
再生回数と最後に再生した日?って曲を最初から最後まで聴かないと記録されないの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 11:41:52 ID:hIdNQC1P
>>293
その通り
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 11:42:10 ID:BDd5UxJ9
>>293
最後だけ聴けば反映される
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:40:39 ID:Cvsz/jPT
水野晴郎乙
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:53:29 ID:096PcZKQ
無印  イイ
★   ちょっとイイ
★★  かなりイイ
★★★ すごくイイ

そもそもイイ曲と思ったからiTunesに取り込んだわけで,無印でもそれなりの基準を
クリアしてるってことになる。だから3つ星評価でも実際は4段階評価だな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:28:30 ID:zE57b50K
そんなことないでしょ
プレゼントされたCDや
昔好きだった曲
恋人や友達が好きで入れてある曲など
自分が好きじゃなくても入れてある曲は普通の人にもあると思うよ

だいたいはコピーなんだろうけどさ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:57:13 ID:4A3MHgXm
好きじゃなくてもわざわざ中古CDを買って入れてるぞ
知ってる曲は好き嫌い関係なくライブラリにないと気が済まない
もうすぐ20000曲いくなあ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:30:56 ID:b/CIS1Sj
好きな曲入ってるCDに好きじゃない曲入ってるしな
わざわざ好きな曲しか取り込まないなんて手間はかけない

どうしても受け付けない曲以外はそれ用のスマプレ作って一定割合でiPodに送ってるし
聴き用のスマプレにも適当な割合で入れることが多い
メリハリも付くし聴いてる内に好きになる曲もある
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:41:55 ID:urm0RH3D
>>298-300
まあ,そんなにムキになるなよ。こういう人間もいるってことさ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:20:40 ID:McF+QOd/
>>298-300がちっともムキになっているようには見えない件について
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 17:32:02 ID:ta+6EBcb
好きな曲だけ入れる人は希だってことを認めれば
今は好きな曲だけかもしれないが
これからそうじゃない曲も入る可能性が高いんだから
レートをもう一度考え直すと吉
唯我独尊、我が道を行くでもいいけどさ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:32:19 ID:FZPGFAsk
ってか好きな曲だけだど
ジャンルやアーティストに偏りが出ちゃってシャッフルしてて飽きないか?w

私も前は厳選してたけど
今は好きじゃない曲も積極的に入れてるw

そういう曲に限ってたまたま流れるととてもよく感じたりするんだよw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:46:08 ID:E+fYm7UD
スマプレではないが、
最初の文字がABC順になるように、各文字1曲ずつ並べたリストとか。
俺もやってみたがQとXとZがなかったw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:16:51 ID:RBkA17mQ
>>304
わかるわかる。
アルバムの中では埋もれてた曲が、全く別のアーティストの曲と繋がってかかると、また違った響きにきこえたりするんだよな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:14:41 ID:yL+OcUX7
今の子はアルバムを聞くことが少ないよ
何かしながらや、曲単位でしか聞かないから
アルバムの並び順の意味なんて気づかない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:20:51 ID:4dM15+gv
ブックレットすら読まない
意図を読み取れない子も増えてきてるな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:10:14 ID:kGoHAgr2
このスレで「On the goをまとめる」というのが出てたけど、
どうやって作るの?
「プレイリストが」「〜を」「含む」、ということが出来ないからな・・・。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:22:27 ID:YFh5o46H
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:23:54 ID:9YjZOyLX

イルカと霊長類だけが哺乳類のなかでレイプするんだよ。
猫とか馬とかキツネとかネズミとか下等なヤツは全部メスの同意が必要。
ここでいうレイプとは、多少強引に交尾を迫るなんてものじゃないレベルのものね。
完全に無・理・矢・理♪
イルカの中で最も知能の高いハンドウイルカは、集団輪姦が十八番だし、
オランウータンやチンパンジーはレイプ婚がむしろ原則であるという研究があるんだよ。 
──────────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ  
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 04:52:30 ID:jS9JDwFB
>>309
最低限ヘルプくらいは理解してくれよ・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:53:42 ID:DhYWNzlI
なんとなく★5をつけられない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:24:30 ID:Hjfl1aIa
そう思っていたあの頃
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:38:44 ID:ZTajGREy
俺は五つ★を「名曲中の名曲」にしか付けないことにした。
そうしたら6000曲中11曲しか五つ★がない。
なんか自分で自分を不幸にしてる気がする。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:19:59 ID:tM43P5ra
それくらいが丁度いいんじゃないか。ちゃんと聞き込んでるってことでしょ。
最高だと思う曲が何百曲もあるのは適当に聞いてる証拠だ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 03:38:31 ID:qhlkgBxn
俺は、いつ食べても最高に美味しいってものがないのと同じで、
いつ聴いても最高だって曲は存在しないな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 04:23:07 ID:opDdm3xX
オレの場合は同一ジャンルの中の相対評価で★をつけてるな。
5をつけるのはジャンルごとに1割前後って感じ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:55:26 ID:A3AHRna+
マイレート
0 ・・・もしくは、未聴(一部削除候補)561/2218
1 聴かないけどそのうち・・ 350/2218
2 悪くない、けど良くもない。気が向いたら 836/2218
3 ん?!結構イイ 451/2218
4 うぉおイイ!  20/2218
5 再生回数100回以上突破  0/2218

普段聴くのは3と4が中心。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:59:59 ID:86iLqQ0Z
再生回数100回ってハードル高過ぎwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:41:34 ID:5KIKh5H2
>>319
>再生回数100回以上
それこそスマプレで作って、★5は他の用途にあてれば?
てゆかまだ一曲もないじゃんw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:20:58 ID:JTrnkHrF
マイレート
★0 未評価
★1 要修正またはあとで削除する曲
★2 あまり聞かないけど消すほどでもない
★3 ふつう
★4 好き
★5 絶対iPodに入れる(超好き+なんでか最近よく聴きたくなる曲)

nanoなので、手持ちの2500曲のうち持ち歩くのは800曲くらい。
★5は全部入れる対象なので、通常の好き嫌い判定は2〜4で。
★3〜4はふつうにスマプレで選ぶ対象になってて、★2は容量が余ってる
ときに追加するスマプレには含める程度。
必ず入れておきたい曲をプレイリストで管理するのが面倒だったのと、
ランクを細かく分けるほど好みがはっきりしてないのでこうなった。

でもよく聴くスマプレは「未評価曲」と「再生0曲」だったりするので、
必ず入れることにしててもあまり聴いてないというか…orz
通勤時間が短いので休日ぶらぶらするときしか使わないんだよ…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:41:54 ID:WkPySTlL
>>322
なんか使い方が似てるなぁ。
まあこのスレに来るような人なら、他にも近い人いそうだけど。

★2〜5が割合い2:1:1:2くらいになるようなリスト作ってみれば?
ちょっとスマプレ組み合わせる事になるけど。

俺の場合、普通に全曲シャッフルしちゃうと案外ストレス溜まるんだよね。
で、それで言う★2〜★5をバランスよく聴けるようなリスト作ってる。
たまにしか聴かないけど。
普段は同じく「未評価曲」と「再生0曲」ばっかり。
(手持ち5400曲、mini6GBで持ち歩くのは1000〜1100曲くらい)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:59:05 ID:tpAH0+0K
いろいろやったけどさ、結局全曲シャッフルがイイんじゃないか?
と思ってやってみたら曲数の多いお気に入りアーティスト
ばっかりに偏ってイマイチだったわ。
偏りの無いスマプレを作ってそれをシャッフルすれば・・・
とか言い出すとまた振り出しに戻る。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:28:01 ID:kZuxvUXJ
3437曲中1132曲が★5・・・
付け直そう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:02:20 ID:kTyI6C6c
幸せだなあ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:04:52 ID:OtBPRtuG
僕は君 といる時が一番幸せなんだ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:07:26 ID:EXx1eZ5T
僕は死ぬまで君を 離さないぞ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:24:42 ID:M32FM1WN
さて、オナニーでもするか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:36:02 ID:zF8nYgEn
聴き杉:再生回数50回以上
論外に聴き杉:再生回数100回以上
オヌヌメ:★4以上
神:★5
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:01:34 ID:9yut06Mu
>>1
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:03:03 ID:w3fDoWiN
オートフィル機能をシャホー以外で再現出来ねえかなあ
iPodつなぐたびに自動で選んで転送できる、みたいな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:27:34 ID:FYtJMLnu
最後に再生した日が過去○日以内でない
を条件に、ランダム選曲したスマプレを同期するという手はある。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:02:56 ID:4RNWpnH+
iTunes、430曲入ってる
それは9組のアーティストの曲

だめだ。まだまだ曲が少なすぎる。
これじゃ、シャッフルしても「この曲、久しぶりに聴いたな!」
って感動する曲がすくないんですよね
好きなアーティストしか入れてないんすよぉ
みなさん、よくiTunesに10000曲とかためれますね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:25:12 ID:NKlrCjKu
10000曲とか入れてる人は、久しぶりっつーか
「おお、これは初めて聞いた」が多いような気がする
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:10:25 ID:U4wVDLLo
10000曲とは行かず、まだ1000曲ちょいくらいだけど、
そこそこ好きな曲しか入れてないはずなのに再生回数0の曲があったりする…。
結局好きな曲を多く聴いちゃうからな。
10000曲入れてる人って聴ききれるのか(´・ω・`)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:47:08 ID:zqOct9rN
パーティシャッフルで聞いてれば気分よく満遍なく聞けるよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:20:43 ID:XeEjgHN7
>>335
4000 曲入っているけど、初めて聞いた、はないな。
アルバム追加したら、そのときに一度は耳を通すから。
でも、今年初めて聞いた、はよくある。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:13:36 ID:R5gFl6Rk
最後に聞いたのが2004年のとかあって更新するのが憚られるw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:38:07 ID:clzrsA3a
>>337
あ、俺もパーティシャッフル好きだな。
あれと同じことがスマートプレイリストでできれば良いのに。
ていうか、iPodにパーティシャッフル実装しないのはなんでだろ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:44:51 ID:4bb7sLQV
>>340
同意
Dockに挿す度に更新でもいいから、そーゆー機能付けてほしいよね
ランダムONだとジャンル選べないしー
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:13:33 ID:clzrsA3a
どんな条件設定が可能なら、パーティシャッフルっぽい曲並びになるかな。

(参照ジャンルや参照プレイリストの設定とかがあって)
最後に再生した時間が/何分/以内ではない
上限:5曲 / 選択方法:ランダム(またはマイレートを優先してランダム)
ライブアップデート

というスマートプレイリストを作ることができれば、
少なくともiTunesならパーティシャッフルっぽくなるかな。
iPodの場合は、ライブアップデート付きスマートプレイリストの
条件評価を、iTunesと同じように、1トラックの再生を終える度に
実行するようにならないと駄目かも(無限ループ再生ができない)。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:54:39 ID:HZZHCRA7
>>342
スマプレの設定で「レートの高い曲の再生頻度を増やす」チェックボックス
1個さえあればいいと思う。
あとは、上限の設定に時間・曲数・容量の他に「アルバム」で選択できれば
自分的には最強ですね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:47:41 ID:clzrsA3a
>>343
>スマプレの設定で「レートの高い曲の再生頻度を増やす」チェックボックス
>1個さえあれば

それだけだと、「同じ曲」が何度も出てくること
がないんじゃないかな。

パーティシャッフル特有の要素は、
1:何曲か間を空けて「同じ曲が」かかる
ことで、オプション要素として
2:レートの高い曲の出現頻度を高くできる
ことかな。

1の特徴をスマートプレイリストで実現するには、
やはり少ない曲数で、再生後のトラックが直ちに消え、
新たなトラックが自動的に追加になる無限新規トラック
生成状態にする必要が有りますね。

そうすれば、最後に再生した時間条件で設定した時間を置いて、
一度再生した曲が再び現われる可能性が生まれますから。

>>342で無限ループ再生って書いたのは、この無限新規
トラック生成プレイリストのことね。それ自体は、現状で
可能だけど、最後に再生した時間条件がない限りパーティ
シャッフル風にはならないんだよね。最短1日おきに同じ
曲がかかる可能性のあるスマートプレイリストはできるけれども。

アルバム単位のパーティシャッフルってのは、ちょっと面白いかも。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:37:47 ID:fVYD6iNJ
パンティシャホー 削除しちゃったorz
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:54:29 ID:REMoUp72
>>345おれもだ
使い方わかんなかったから

つーか、このスレって話題がでたら一気に加速するなー
おもしろい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:27:05 ID:2zj8qQDt
全くスマプレの話になっていないが、
同じプレイリストをただのシャッフルで聴いても何も感じないのに、
パーティシャッフルで聴くと何だか心地良い。
普通のシャッフルが無機質な感じだとしたら、
パーティシャッフルは有機的な感じ。

まあ思い込みなんだろうけどなあ。
348343:2006/09/10(日) 01:10:18 ID:P6YV0U1B
>>344
パーティシャッフルって同じ曲が続けて出てくるのが特徴、なんですか?
私は主に未評価曲スマプレで使ってるからかぜんぜん気づかなかった。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:20:14 ID:DRAO9FVW
>>348
連続してではなく、1回の再生シークエンスの中で何度も同じ曲が出る。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:25:55 ID:DRAO9FVW
なんか言い方が変だな。パーティシャッフルはエンドレスだしな。
たとえば10トラックのプレイリストをシャッフル再生すると、
順番が入れ替わるだけで、全トラックを1回ずつ再生するが、
そのプレイリストをソースにしてパーティシャッフルすると、
10曲再生した時点で、一回も再生していないトラックも有れば、
複数回再生したトラックも出てくる。

という混ぜ方。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 04:07:45 ID:DRAO9FVW
スマートプレイリストスレとして大事なこと書き忘れていた。
それはスマートプレイリストが重複トラックを許さないこと。

上の方でこんな条件が有ったらパーティシャッフルが可能と
書いている人がいたが、重複トラックを許さない以上無理な話。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:00:40 ID:lNc6jwbf
>>351
重複した曲を含むプレイリストを指定すれば重複可能だよ
実用向きのを作るにはあれこれ組み合わせる必要があるけど
353352:2006/09/10(日) 15:05:04 ID:lNc6jwbf
…と思ってたんだけど、今試したらうまくいかなかったorz
なんか以前やれたような気がしたんだけどなぁ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:31:32 ID:s8nA9uLk
iTunes7で、スマートプレイリスト周りに何か新しいネタはないかな。
仕事が一段落するまで、インストール控え中。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:11:38 ID:9agBIc29
7で追加されたもの(他にもある?)
・アルバムアーティスト
・スキップ回数

スキップ回数はなんか面白いこと使えないかな。
レートが高いくせにスキップ回数の多いの抽出して降格対象にしたり?

アルバムアーティストはどう使えばいいのかすらよくわからん。
コンピレーションみたいなもん?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:40:52 ID:UVwjliM1
トリビュート盤のトリビュート相手とか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:33:48 ID:kXUYqjRs
もちろん何に使っても良いんだけど、自分はプロデューサの名前に
してみた。試しにアルバム何枚か設定して、スマートプレイリストで
取り出してみたけど、ちょっといい感じ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:11:48 ID:WR++6gKv
ついにアルバムのアーティスト来たの!?
何度もフィードバック送った甲斐があったと思っとこう。

例えば桑田佳祐のベスト盤に桑田バンド名義の曲があるんだが、
ライブラリから、アーティスト名→アルバム名で絞り込むと
そういう曲は表示されなかった。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:27:49 ID:lER+LiIz
俺は>>358みたいな使い道とくにないから
カバーの元ネタのアーティスト入れることにした。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:43:14 ID:WR++6gKv
iTunes以外のプレーヤなら昔からあるタグだけどね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:29:12 ID:WR++6gKv
>>358だが今7にした。
…アルバムのアーティストがブラウズにないからいっしょやん!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:58:37 ID:rk9KLaZ6
>>355
XXXってアーティストのYYYって曲のシングルの中のYYY(ZZZRemix)みたいな曲に使うんじゃないかな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:41:03 ID:IVwZw0zc
>アルバムアーティスト
クラシックで言う作曲者みたいなもんじゃね?
作曲者タグは既にあるけど。
とりあえずコンピの扱いが楽になるのかな?

…と、まだ7入れてない俺が適当に言ってみる。
7入れると最初にギャップレスチェックだかが入るので
えらい時間がかかるとかってレスがどっかにあったでまだ入れてないの
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:49:49 ID:rWKFnBB4
基本ですマソ
なんか一ヶ月以前に再生した曲の中で★★★以上とかここで見たきがするけど
そこで毎日内容変わるから面白い的なこと書いてあってやってみようとしたんだけど
最後に再生した日が・・に続く日付の設定がわかりません
今日から一ヶ月前の日にちを書けばいいんだけど、それじゃ毎日更新されないし・・
任意の数字に置き換えてくれるコードでもあるんでしょうか?
yyyymmddとかド素人なことしたけどだめでした
まとめサイトやアップルのFAQみたけどわからんかった
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:00:25 ID:ROmje9bl
いまケータイなので不正確だけど、先に「以内ではない」を選ぶ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:19:46 ID:rWKFnBB4
うお!超簡単にできちゃったよ orz
こんなことで名人の手をわずらわせてスマソ&thx!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:55:29 ID:cgaIfF8t
スキップは回数じゃあんまり意味を持たないよ。
スキップする確率が知りたいよ。
そういうプレイリストって出来んかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 04:06:14 ID:7Vr1fJSJ
曲を入れることに専念しすぎて
好きじゃない曲ばっかりになった。w
多分俺だけ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 04:10:40 ID:z5froztw
安心しろ、俺もだwwwwww
おまけに曲が増えすぎてどの曲が不要でどの曲がいるのかわからなくなり、
レートづけやなんかがぜんぜん終わらん
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:18:56 ID:xQDOm+kD
>>367
結局、少し複雑なことはスクリプトで実現する形に落ち着いたよ。

ロジックは単純だけど手順がめんどうな処理をスマートプレイリストに
任せ、少し複雑なロジック部分はスクリプトで書き、その結果を
通常のプレイリストに書き出す、みたいな感じ。

動的更新ができないけどね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:27:50 ID:3UHFiOD6
ふらりとスレに寄っただけだが、いつんsってスクリプトとか使えるんか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:56:08 ID:84JJpmRJ
>>371
Win版もMacOS版も使えるよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:15:05 ID:7Vr1fJSJ
曲当てクイズで正解率の低い曲/高い曲

っていう項目が出来たらいいのに。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:40:04 ID:YZnV9N/7
「いずれかのルールに一致」の「いずれか」を指定できるといいと思うのは俺だけ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:57:25 ID:cgaIfF8t
アルバムスキップだとスキップをカウントしてくれない orz
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 03:55:11 ID:SMyHfmlf
>>374
俺も欲しい

コメントの<sleep>と
bpmのxx以下
のどちらかにヒットとかやろうとしたら
プレイリスト2つ使ってやらないと出来ないし
ゴミプレイリストが出来て見た目も悪いんだよね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:19:55 ID:OK1N5Qhm
最近○ヶ月以内で無再生かつ無スキップである、というSPLを作れば満遍なく一通りの曲が頭だし出来る
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:53:51 ID:HYGVkCkq
おお、それ何かに使えそう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:52:47 ID:xw3QUC5J
「最後に再生した日が1日以内ではない」にしたら毎日違う曲が聞けるんだな。
いままで知らんかった、お勧め。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:57:28 ID:kOJmPycq
ただし1日以上開くと、更新されないのよね…
月曜日は金曜日と同じ曲を聴く羽目になる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:11:36 ID:G1mQ6Sv4
「プレイリストが」「○○」というスマプレを作ろうとして、
プレイリストを選ぼうとしたら
プレイリスト一覧が画面に入りきらなかったww

俺と同じヤシ挙手
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:32:02 ID:H6Fc0yT6
そんなの普通にいっぱいいるだろ
>>377とか>>379とかも凡人が普通に思いつくことだし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:35:41 ID:xqdKZg+m
まあ確かにこのスレの住人なら、俺を含めいくらでもいそうではあるけど。
>>382は前スレを知らない、に一票
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:46:32 ID:Dc6yq2Z2
>>383
前スレからいるから、普通に思いつくことだと言ってるんですけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:09:31 ID:qFtXU2Uh
どなたか前スレのtxtをupしていただけませんか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:35:19 ID:IbKhV4Wa
★0 NoGood
★1 リラックス
★2 快適
★3 標準(ふつう)
★4 エキサイティング
★5 かなり激しい曲

こんな感じで今は落ち着いてる。
時と場合、天気と季節、時刻と疲労度によってマイレートの評価基準が変わっちゃう。
その時に感じた印象や直感で分類するようにしてみた。
本当に聴きたくないならNoGoodに入れる。帰宅してからチェック外すかどうか熟考する。

どうかなコレ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:44:06 ID:IbKhV4Wa
このスレ読んでて「スキップ回数」っていう項目がある事を初めて知ったよ。
で、どういう条件でカウントアップされるのか試してみた。

 "再生時間カウンタ"の数値が
0:01 より大きく
0:20 より小さい
とき、次の曲へスキップするとインクリメントするようだった。

再生位置表示のバーを操作していても、
01〜20秒の位置に戻して次曲へスキップするとインクリメントする。
タイミングの問題で正確には確認できないけど、0:01や0:20秒ではインクリメントしなかった。

これってもしかして周知の事実だったりする?
ここの住人は研究熱心な人ばかりでホントに勉強になります。dクス。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:58:11 ID:PQhjqSoS
>>387
レポート乙!
残り20秒ではなく、経過時間が20秒ってこと?
ということは、曲が終わるのが待ちきれなくてスキップするのはカウントされなくて、本当に「聴きたくなくて」スキップした物がカウントされるんだね。
アルバムのイントロとかで20秒程度しかない曲はどうやってもカウントされちゃうのねw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:26:29 ID:IbKhV4Wa
>>388

338の言葉で言うと、
スキップ回数の項目は・・・

 ・ 曲が終わるのが待ちきれなくてスキップするのはカウントされない
 ・ 本当に「聴きたくなくて」スキップした曲はカウントされる
   (そのタイミングはイントロの部分、つまり再生開始からの経過時間が0:01〜0:20のときのみ)
 ・ 曲自体のサイズ、つまり総再生時間が20秒に満たないものは、どのタイミングで次曲スキップしてもカウントされない


 追実験してみたんよ。
総再生時間が0:20(20秒)より少ない曲は、どの再生位置(再生時間)で次曲にスキップしてもカウントがインクリメントしなかった。
総再生時間が0:20より大きい曲は、再生位置が0:01〜0:20の時にスキップするとインクリメントする。

う〜ん。iTunes奥が深いぞぅ。 それでは皆様、良きiPodライフを。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:34:28 ID:PQhjqSoS
なるほど、GJです。
iTunesのスレで、

537 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 21:49:03 ID:NuD2WIyv
再生回数のカウントタイミング変わってる?

残り10秒でスキップしてもカウントされる。

って書き込みがあったんだけど、どうやらこのスキップ関係で色々変更があったみたいね。
実際の使い方に即したカウントの仕方になって、スマプレに反映させるのも有効になってくる。
iTunes7は基本的な点で不満爆発なのに、こういう細かいところは改善されてるから面白いw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:00:09 ID:IbKhV4Wa
>>390

 ホントだ。再生回数のカウントタイミングも変わってるっぽい。
確かに残り時間10秒でスキップしてもインクリメントしてる。
残り時間11秒でスキップするとインクリメントしない。

再生位置を移動して最後の10秒を再生させ、次の曲へ移ってもインクリメントしないね。
20秒程度再生を維持するとインクリメントするみたい。

 スキップ回数も、再生回数も、前曲/次曲での頭出しスキップでは反応しないようにマージンとってるみたいだ。
スキップボタンを連打することもあるだろうし、長押しのサーチ状態で曲間移動することもあるだろうから、
それでカウンタが誤インクリメントしないようになってるみたい。


ところで、漏れは4GのiPod40GBを使ってるけど、iTunes7は何も問題おきてないよ。
親父もiPodnano4GB使ってるけど、特に何も不具合は無かったみたい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:53:16 ID:xqdKZg+m
>>387-391
検証乙。

>>390
>iTunes7は基本的な点で不満爆発
今回のiPod/iTunesで出てきてる問題って、何があんの?
俺が知ってるのはOn-The-Goの不具合(?)くらい。スマプレとは直接関係ないけど。

>>385
http://kasamatu.o0o0.jp/pochi/src/hajime2777.txt.html
パスはspl
最後ちょっとだけ尻切れてるけど。

>>384
このスレには、>>382みたいな切り捨てレスする香具師はあまりいないと思ったんだけどな。
俺の勘違いか。
393392:2006/09/17(日) 23:56:24 ID:xqdKZg+m
上の、落としてみたら文字化けしてやんの…
うpし直すってのもなんなんで、表示をShift-JISにしてちょーだい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:04:24 ID:s58rB9/P
>>392
> 俺が知ってるのはOn-The-Goの不具合(?)くらい。スマプレとは直接関係ないけど。

 あ、そか!
iPod上でシコシコ貯めたOn-The-GoがiTunes7と同期した途端になくなったのは不具合だったん?
VerUpの初回同期で切り捨てられたのだとばかり思ってた。
その他のプレイリスト/スマートプレイリストは影響なし。(と思う。今のところ。)
395392:2006/09/18(月) 02:19:14 ID:nG8uTpKd
>>394
>On-The-GoがiTunes7と同期した途端になくなった
それは俺のところでは起きてないなあ。
つかちょっと読みづらいんだけど、いつも消えるという話じゃないよね?
アプデト前後のみの話だよね?
だったら不具合認定しちゃうのはちょっと可哀想かな。

俺が知ってるのは、
「曲」「リスト」は普通に追加できるけど、
それ以外の「アルバム」「アーティスト」「ジャンル」なんかからだと
長押しが効かない(On-The-Goに追加されない)、という話。
自分でもiTunes7、2Gnano(8GB)でこの症状を確認。

iTunes7、2Gmini(6GB)ではこれまで通りどこからでも追加できる。
ってminiはファーム変わってないんだから当たり前か。
396385:2006/09/18(月) 03:34:48 ID:MCfW/Tz9
>>392
落とせました!ありがとうございました。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:36:38 ID:7DgMtgL4
再生回数を半分くらいまで再生したら一回と数えてほしいくらい何だが。
スキップは最初の1/10位でカウント。

最後まで演奏しないと演奏回数に数えられないっていらつくことがある。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:52:28 ID:Ioa0R1xn
SonicStageは、再生回数=頭出しされた回数だった。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:17:22 ID:GMzCQD+8
>>398
それも困るな。
2/3ぐらいでいいんだがそれだとややこしくなる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:52:43 ID:29qzkEVm
音楽を聴いてて「この曲、スキップ回数増やしたいな」と思ったら、
"<ボタン"で頭出しして、3秒後に">ボタン"で次曲スキップ。

スキップ回数でスマプレから追い出すように条件付けておけば、
マイレートを設定するより簡単に自分の意思を反映させられる・・・?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:29:14 ID:04JkZok5
ミュージックライブラリに4000曲ぐらい曲があります。
1曲ずつ聞いていって、ほしい曲(約1500曲ぐらいになると思う)をプレイリストに取り出したいんですけど・・・。
今、ライブラリの中でほしい曲にチェックをつけたり、いらない曲はチェックをはずしたりしています。

よい方法はないでしょうか??(チェックつけたつけないという状態を保存していつでも呼び出せるようにできたらいいのですが・・・)

一度、ctrlボタンを使いながら、チェックボタンをクリックしたら全部にチェックついてしまい失敗したんで・・・。

みなさん、いい方法があれば、何でもいいので宜しくお願いします。



402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:55:53 ID:lKoyrDp7
>>401
つ マイレート&スマプレ

まずはこのスレを最初っから読んでみ?
>>392に前スレが上がってるから、そっちも読めば尚よし

…てゆかなんか変だけど…まあいいや
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:02:49 ID:LXh+pQbi
>一度、ctrlボタンを使いながら、チェックボタンをクリックしたら全部にチェックついてしまい失敗したんで・・・。

その後の絶望を想像してワロス
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:28:36 ID:B29NrklQ
★5=神
★4=良曲
★3=普通
★2=悪曲
★1=生理的に嫌い(要削除)
★0=設定待ち

ってしてたら★5を半年くらい付けてないことに気付いた
しかも3と4、3と2の判断も付けづらい
なので判定基準を変えてみた

★5=自分から曲検索をかけて聞こうとする。大好き
★4=検索をかけて聞こうとは思わないが、かかると最後まで聞いてしまう。好き・まあ好き
★3=普通。飛ばす。思い入れ特に無し
★2=イントロなどの曲としての魅力が低いもの。単体では意味を成さないもの
★1=要削除
★0=設定待ち

↑に変えてみたら、満遍なくレートを使えるようになた
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:38:37 ID:sz5CXSyu
★3聞く
★2イラネ


だけ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:19:31 ID:38Pzd1FP
シングルカットされてたりPVが作られた曲はあまり聴いて無くても★5な俺ぬるぽ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:09:49 ID:Gve+efKc
容量がいっぱいいっぱいの俺はこんな感じ。

★5=神
★4=優
★3=良
★2=未評価
★1=予備欄
★0=itunesで聴く曲

★1以上を含む曲のみをipodに転送
無星曲の中で必要の無い曲(イントロなど)はチェックを外して飛ばす
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 03:04:20 ID:eK+HzyOh
意に反して「スマプレ」にひっかかってしまった曲を削除する
(ライブラリからではなくそのスマプレからのみ削除)
キーボードショートカットってありませんでしたっけ?
編集で条件追加するってほどではないんで…
教えていただけたらうれしいです
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 03:08:22 ID:BRTMMl1K
>>408
ヘルプに載ってるよ。
俺は選択して消去するけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:56:37 ID:aaQwCwLA
逆に、スマプレにある曲をファイルごと削除ってできないんでしょうか?
スマプレで「この曲いらないや」って思ったとき、いちいちライブラリにいって
探して削除するのが面倒なんです。

後で削除するつもりのときは★1個にしたりしてるんで、★1のスマプレで表示して
まとめて削除できればなあっていつも思います。
ライブラリでマイレートで並び替えて、★1のところまでスクロールして
選択削除してます。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:01:43 ID:YCpKA1Ct
>>410
「★1」ってスマプレ作っとけばいいんじゃ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:04:25 ID:YrESON/B
>>411
だからスマプレからファイルごと削除できないってこの人書いてるじゃん
バカ?
413411:2006/09/21(木) 22:05:00 ID:YCpKA1Ct
あ、ごめん読み間違えてたorz

それは多分無理。
スマプレもプレイリストも、リストという名のインデックスを扱うだけだから。
ファイル本体をいじるにはライブラリから行くしかないと思う。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:06:04 ID:BRTMMl1K
>>410
曲ファイルを消す発想が理解できない。
人間なんて気まぐれだから、いつまた聴きたくなるか分からないのに。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:11:06 ID:YrESON/B
>>414
人が「やりたいんだ」と言ってることに対して文句つける必要ないのでは?

ファイルを消すくらい、めずらしい行為でもなんでもない
PCの空きが足りなくてなくなく消してるのかもしれないだろ
「インリンが好きだ」って言ってる人間にいちいち「あの女の何がいいのかわからない」とか
言ったって仕方のないことだろ?それと一緒だろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:11:55 ID:x3V7rmUI
なぜインリンw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:14:31 ID:BRTMMl1K
>>415
また飛躍した発想する人だねぇ。
俺は、金払って手に入れた曲ファイルを消そうなんて思わない。
ただそれだけの事。
違う考えの人も、金払わない人もいるんだろうけどね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:30:07 ID:YrESON/B
>>417
あのな、元のCDがありゃ、容量増えたり空きが出た時点でまた入れればいいだけの話だろ。
しかも金払って手に入れた曲とは限らない場合もあるだろが
あくまで例の話だけどな

自分が作曲してて途中までできた曲を入れて完成したやつができたから消すってことだって
人によっちゃあるかもしんないだろ

>俺は、金払って手に入れた曲ファイルを消そうなんて思わない。
>ただそれだけの事。

心で勝手に思っとけよw
わざわざ「君の考えは俺は理解できません」と主張して何か意味あんのか?
んでもって100人いれば100人全員がお前に賛同できるような主張でもないしな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:37:08 ID:BRTMMl1K
>>418
で、インリンはどーしたんだよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:41:59 ID:9rBKziMD
質問に対して答え出てるんだし無駄にレス消費しないでくれ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:42:19 ID:YrESON/B
>>419
知らん、なんかふと思ったのがインリンだったから出ただけ。
私が好きなのは相葉クンだ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:01:15 ID:Sm7ergBx
>>421
インリンで例えるのにはワロタw

>>419
粘着杉
引き際はわきまえろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:20:41 ID:dlfxCO55
>>410
林檎+option+deleteでサクッと。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:30:35 ID:Awht14u8
>>410
林檎マーク+Del
でおk
winはしらん
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:32:56 ID:BRTMMl1K
>>422
雑談は禁止の方向で。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:47:26 ID:yzcVd7AZ
>423-424
410じゃないけどありがとう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:54:34 ID:82BdoKDE
このスレ読むのが疲れる。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 02:27:29 ID:9y7BMZ0a
定期的に頭の悪い子が粘着するのはなんなんだろうな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 04:47:59 ID:dd2BG30q
>>428
お前の頭の悪さに呼び寄せられてるんだよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 05:49:26 ID:Y/AXFzw6
星の数でSortかまして、んでグサッと消しちまえばいいんじゃん?
よくわかんねーけど、俺はそれで消してるよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:40:18 ID:FOkYPChi
Shift+Delete
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:15:47 ID:NwQnqyAD
>>410
曲を選択して Shift+Delete でスマプレやプレイリストから直接ファイルを削除できる
ヘルプに書いてなかったっけ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:43:52 ID:fVN2+hmx
書いてあるよ。

>>428
同じ奴でしょ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:47:16 ID:JmCdL0og
初めてspl使った。こんな便利なもんがあったとは
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:48:21 ID:buUy7url
スマプレ、以上の条件に合ったものをマイレート★★にする とかレートを自動でつけてくれる機能
があったらいいのに。
いちいちマイレートつけるのめんどくさいから
聞いていないのを自動的にマイレート★にしたり。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:42:15 ID:R3zifJ7P
>>435
〜ができたら良いのに、というのは
たいていスクリプトを併用して実現できる。
プレイリスト(あるいはスマプレ)の中を、全部〜する
という方法を覚えるだけでも、色々便利に使えるはず。

ネット上にいっぱいサンプルはあるから、
どんどん真似してみると良いんじゃないだろうか。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:23:07 ID:768Yj98c
>>435
全部選んでレート変えるのじゃだめなん?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:38:00 ID:F1XZKK3X
>>437
>>435が言いたいのはsplが設定によって随時曲が入れかわるみたいに、マイレートも変更してほしいってことだとおも
例えば「再生回数」が「50回」以上は「★5」
「スキップ回数」が「10回」以上は「★2」って感じなんだと
書いてみたが確かにあると便利そうだとは思う
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:05:25 ID:uBR7/TQh
しかしそれは…どこにオプション置いたらいいんだ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:23:08 ID:CDk3YD0Q
スクリプトって何さ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:02:45 ID:F1XZKK3X
もしや、旧ipod単体ではスキップ回数は反映されないのかorz
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 07:21:53 ID:rDGK4m6z
443410:2006/09/23(土) 13:57:34 ID:HkL/SVE2
>>432
Shift+Deleteでスマプレから直接ファイル削除できました!
ありがとうございます。
ヘルプさんざん見たのにどこに載ってるのやら;・・・すみませんでした。

>>414
いろんな歌手のヒット曲集めたアルバムで、たまたますごい嫌いな曲が
あるといった場合ですよ。消すほど嫌いでないのはとってあります。
HDDの容量もあるけど、いらない曲が多いとライブラリが見づらいので。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:17:24 ID:CDk3YD0Q
>>442
ありがとう。何かとても難しそうという事は分かった。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:55:00 ID:Qo153UAq
スクリプトありにしちゃうと、このスレ、際限なくなっちゃわないか?
iTunesにデフォで用意された簡易スクリプトであるスマプレまでにしといた方が、
とっつきやすいだろうと思う
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:51:34 ID:bpV8+10+
>>445
まあそれだけ、出尽くしたってことじゃないの。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:23:53 ID:RQt53MkI
まとめサイトが欲しいところだね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:34:32 ID:/2ehF3yq
>>447
言い出しっぺの法則発動
ってことでよろしくな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:11:46 ID:CAWrYpiU
トップ25とトップ26−50とトップ51−75ってプレイリスト作って聞いてるが
たまーにランキングの変動があって楽しい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 04:10:27 ID:mPOfPwEL
nano側でプレイリスト/スマプレは10個しか表示されないのか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 04:15:35 ID:mPOfPwEL
違うか。nanoのプレイリストで表示されないスマプレがあるな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:19:04 ID:nnoaIUkx
iPodの容量に対してiTunesに入ってる曲の容量が勝ってしまったので
1のプレイリストから○GB
2のプレイリストから○GB…というようなスマプレを複数作って
自動で同期させているんだけど、
たくさん曲があるためにどの曲がiPodに入っていないのかわからない。
(入ってる方はiPodでなり、iTunesなりでわかるけど)

『iPodに入ってない曲』だけを抽出するスマプレってできないかな?
チェックマークが入ってる曲のみ同期するようにしています。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:30:30 ID:0A51Egnz
「同期用のプレイリスト」「ではない」
上限無し
じゃ駄目なの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:56:03 ID:nnoaIUkx
>>453
しょっちゅう同期するプレイリストが変わる点と、
同期してるプレイリストの中には
「再生回数が0である」みたいなのもあるから
iTunesで再生した時点でiPodの中身と変わっちゃう点で
それはだめかなあと。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:23:44 ID:HlZqF1K1
>>452
チェックのあり、なしだけなら

「サイズが」[0]MB「より大きい」(全てに当てはまるものならOK)
チェックマークのある項目だけを同期するにチェック
こでれチェックありのプスマートレイリストができる。(名前を仮に「チェック有り」とでもしておく)

そして
「プレイリストが」「チェック有り」「ではない」
を作ればチェック無しのスマートプレイリスト完成
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:29:51 ID:HlZqF1K1
>>454
あ、同期してるプレイリスト内の曲かつチェック無しか。
複数のiPod持ってた場合、一つ一つのiPod毎に
違う同期設定ができるようになってるから、自動では出来ないんじゃないかな。
今後対応するかどうかも微妙。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:50:11 ID:nnoaIUkx
どうもありがとう。
いろいろ考えたんだけど、やっぱりiPod内でも階層?で表示ができるようにならないと
私の考えてるのは無理だな。
ふと、この曲が聞きたい!と外出先で思ったときにその曲が偶然同期した曲からはずれてると
なんだかちょっとショックなので、あらかじめ同期した後に同期されていないプレイリストを
見てだいたい何が入ってないか確認できたら…と思ったんだけど。
あきらめて60GB買うかな〜。
階層表示できるようにしてくれたらいいのに!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:54:57 ID:mOTqAEeP
>>450-451
表示されないスマプレあるよな。条件がわからん。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:15:35 ID:Ka5O/XhR
>>446
確かにそうなんだが,「スキップ」を活用した新たなアイデアはないものかと模索中

ただ,iPodが4.5世代なので,今のところ無用の長物だがw
ファームうpで対応してくれるのかね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:16:54 ID:K2bfAB0P
旧世代は切り捨てじゃないかな?
して欲しいけどね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:35:56 ID:TXmoNhAd
>>458
例えばどんな奴よ?
名前とか、条件とか。みんなで持ち寄れば共通項見つけられるかもよ?

俺んとこでは「同期時に実体のないスマプレ」以外、表示されないなんて事は
起きてないけど。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:31:01 ID:kfDi3MEO
任意のプレイリストで同期にしていて、なおかつ
参照しているプレイリストが同期対象に入っていないスマプレとか?
想像だけど。
463458:2006/09/24(日) 21:27:29 ID:mOTqAEeP
同期を手動にしてiPod 内にスマプレをつくってる。
いろいろ試してみたけど、

・中身が空のプレイリスト(普通のプレイリストも含む)
・「最後にXXした日が○○以内」の条件を含むスマプレ

はiPod 内のメニューには表示されないみたい。他にもあるかも。

iPod はnano の新型 8GB
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:18:50 ID:uUSkHS5f
各アーティストとの再生回数トップを集める
とかできないかな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:22:11 ID:6bDgS6Pz
「追加日」が「380日以内」+「追加日」が「340日以内でない」
の約1年前に買った曲のスマートプレイリスト。
去年の今頃はこんなCD買ってたんだ、と懐かしむ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:07:45 ID:mPOfPwEL
>>463
漏れも8GBnanoで、今んとこ見えないのは、iTunesに最初からある「最近追加した項目」と、
「一カ月以内に追加」(追加日1ヶ月以内+マイレート1ではない+最後に再生した日が1日以内ではない)
の2つ。

「最後に再生した日が1日以内ではない」は他にも付けてるけどそっちは見えるから、
「追加日が●●以内」てのが出ないぽい。
スマプレが見えないだけで曲は入ってるんだけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:26:43 ID:mOTqAEeP
変更日もだめだ。
「〜以内」の条件を持つスマプレが表示されないっぽい。
「〜以内」のスマプレはよく使うからつらいなぁ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:18:55 ID:fjJXsDOy
>>7の、スマプレをスマプレでまとめる「入れ子構造」って具体的には
どういう事?どうやるの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:27:58 ID:P0MJnrvi
>>468
[プレイリストが][(別のスマートプレイリスト)][である]
という条件を設定するって意味でしょう。
ただし、全部同期しているうちは良いけど、プレイリスト単位で
同期する段階になると、依存関係の整理がけっこう大変。
470468:2006/09/26(火) 00:19:21 ID:UEcSF3dV
>>469
d
これは便利そうだ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:48:02 ID:txNKbBgb
おいらはOmniOutlinerでスマプレの依存関係整理してますよ。
というかOutlinerの使い道がわからぬ・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 10:28:50 ID:+XqAjfbd
>>466-467
うちもiTunes7+nano8GB
いまんとこ判明してんのは、

・同期時に空のスマプレはnanoに同期されない。
・nanoに取り込めない「映像を含むPodcast」を含むスマプレはnanoに同期されない。

最近追加したとか、最近再生したスマプレが反映されないのは、
「[ジャンルが][Podcast][でない]」って条件を加えてやれば反映されるようになった。
もし音声のみのPodcastを含めたいなら、映像系Podcastを個別に弾けばいけんじゃないか?

他にも条件があるのかも知れないので、そちらの環境ではずしてたらスマソ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:07:25 ID:UEcSF3dV
>>472
うお!本当だ。Podcastではないを加えたら見れるようになった。ありがとう。
しかし映像を含むも何もPodcastなんて1つも入れてないのに何故。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:46:26 ID:M06A7c9n
Podcast周りには何かあるのかもね。
以前「Podcast」「である/でない」条件(1項目がPodcast)を使うと、
iPod側でライブアップデートが機能しないなんてことがあって、
その時以来「ジャンルが」「Podcast」「である/でない」を使ってる。
475472:2006/09/26(火) 15:53:53 ID:GVCZsbv3
てっきり映像系のせいかと思い込んでたけど、
単純にPodcastが悪さをしてんのかな?
今出先なんで検証できないけど。

「Podcast」「である/でない」条件でnanoのライブアップデートが機能しない件も
直ってないね>新nano

まあ今んとこは世間で騒がれてるような
致命的な不具合には遭遇してないんでアタリなんだろ>うちの新nano
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:48:09 ID:+XqAjfbd
iTunes7+新nano追加情報
iTunes7では、全角カタカナも半角カタカナも同じ扱いだけど、
新nano上は別扱いらしい。
曲名に「カラオケ」って入ってる曲を析出するスマプレ作ってたんだけど、
iTunes7上では含まれてる「カラオケ」が、nano上だと析出できてなかった。
ひょっとしてこれって以前からでしたっけ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:30:38 ID:Cq0s4FKT
iTunes7にしてから
ビデオPodcastってPodcastフォルダの直下に
保存されるようになっちゃってるね
同じやつでフォルダ分けしてくれなくなった


478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:51:20 ID:j5EvT7uU
>>474
「ジャンルが」「Podcast」「である/でない」だと、
iPod側でライブアップデート出来たんだね。
知らなかった。

今まで、Podcastを含ませたくないモノについては、
登録してるPodcastのタイトルで抽出して、
そのスマプレを含まないもので排除してたけど
そんなことしなくても良かったのか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:24:00 ID:Y+3z7W31
>>472
うちのだと今までnanoで表示されなかったスマプレが
[Podcast][ではない]だと表示される様になったけど
[ジャンルが][Podcast][ではない]だと表示されないな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:02:08 ID:05JNH2Wy
nanoに1.0.2が来てるね。
今、あれこれ確認中

>>474,478
だからそれは「ライブアップデート」じゃなくて「動的更新」だと何度言えば(ry
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:52:05 ID:JoQfbsgR
>>480
>「ライブアップデート」じゃなくて「動的更新」
どう違うの?
条件評価のタイミングのことを言ってるのか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:57:15 ID:uyoXxJKx
>>481
ライブアップデートはiPodとiTunes(のライブラリ)との同期に関する機能で、
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61686
動的更新はiPodだけで(iTunesに繋がずに)スマプレを更新する機能の名称(?)
ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=301910

…らしいんだけどね。
実際にはこの「動的更新」、Appleにも公的なコメントはあまりなくてさ。
ライブアップデートを直訳すれば動的更新になりそうだし。
ま、このスレで言われてるのは動的更新の方だと思って間違いない。


2Gnanoの1.0.2、On-The-Goは手つかずだったorz
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 03:53:50 ID:JoQfbsgR
>>482
>ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61686
これってさ、ライブアップデートオプション付きスマートプレイリストの
中身について、iPod側では更新せず同期時に更新する(条件を再評価する)って
話で、かつてiPodのライブアップデート付きスマートプレイリスト実装が
こうだったってだけでしょ。今はこういう実装じゃないからね。

>ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=301910
で、こっちは今のiPodのライブアップデート実装。

ライブアップデートでも動的更新でも良いけど、どちらも
ライブアップデート付きスマートプレイリストのiPod側実装の話ですね。
言及している時代が異なるだけ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 03:59:47 ID:JoQfbsgR
iPod側の実装内容の変化としては、
全然ライブアップデートじゃなかった実装の頃
特定イベント発生時のみ条件の再評価を行なう実装 << 今はここ
iTunesと同じ実装(希望)
という流れですよね。
485482:2006/09/28(木) 23:19:54 ID:aZIK5bqn
>>483
ちょいと細かい話をしますよ。ごめんね。

>という流れですよね。
だったらいいんだけどね。どうもそうじゃないっぽいのよ。あれこれ考えると。
>こっちは今のiPodのライブアップデート実装
そこ、読んでみた?
英文の方も含めて、「ライブアップデート」("Live updating")って単語は一文字も出ないの。
あくまで「updating dynamically」。
これ、変だと思わない?

そもそもこの「動的な更新」に関する記述がなさすぎる。不自然なほどに。
逆に、「ライブアップデート」に「動的な更新」の意味を持たせる記述もない。(筈。)
去年の夏前だったかな、ファームが上がった途端、色んな機種で「動的な更新」しなくなった。
それが「動的な更新」するように戻ったのって、今年に入ってからで。
その間、その件に触れてたのは、あのTILの301910(のmod前)だけ。

この「動的な更新」ってさ、なんか、Appleにとっては「MENU長押しのバックライト」と
同じような扱いなんじゃないかって気がしてならない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:31:28 ID:2X3B13Zc
>>485
>英文の方も含めて、「ライブアップデート」("Live updating")って単語は一文字も出ないの。
>あくまで「updating dynamically」。

この部分だよね。
...Smart Playlists may stop updating dynamically...
英語は詳しくないので、ズバリ根拠を挙げることができないけど、
...may stop live updating...
だと何か違和感がある。これは単に、英語の言い回しとして
文法上なのか、慣例上なのか分からないけど
updating dynamically
になってしまうということなんじゃないかなあ。
いや、ほんとに正確なところは分からないです。

んで、動的更新に対する危惧だけど、iTunesのライブアップデート
は現状で動的更新と呼べる内容だし、こっちは今後もこのまま残るでしょう。

ただiPod側のライブアップデート実装、これは現状でも動的更新とは
呼べないけど、今後iTunesと同等の実装になるかと考えると、ちょっと
無理な気がする。想定できる理由は長くなるので止めます。

iPod側のライブアップデート実装が限定的な現状は、今後も改善するのが
難しい、あるいはこのくらいで勘弁して欲しいと思っているからこそ、
「動的更新」について、あまり深く言及しないんじゃないだろうか。
言及したくないというか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:13:24 ID:6TB4FncX
チラシの裏だからスルーしてくれ。眠れねえから書く。

最近のパーティーシャッフルで再生しながらコメント欄を埋めている。ボーカル性別、バンドソロ、テンポ、雰囲気など。
いつか役立つ日を願ってな。
PCに6000曲くらいあって埋もれてる曲から良い曲も探したい。
レスにレートは善し悪しではなく用途別に付けるという妙案があったが俺はそのまま善し悪しにした。善し悪しの別けも使いたいから。

行動別プレイリストと云うのを作ってる。徒歩移動中とかテンションage用とか。予め沢山の作っといて再生中に思い付いたらそのプレイリストに入れてる。

俺の五ツ★発表。
中村一義 恋は桃色
川村結花 知らないままじゃなくてよかった
小谷美紗子・ta-ta ひこうき雲
キンモクセイ 同じ空の下
エスカーゴ 鳩
荒井由実 卒業写真
馬場俊英 ボーイズ・オン・ザ・ラン
オセロケッツ もしかして君だけが苦しいって思ってないかい
the pillows MY FOOT
Hicksvill バイバイ・ブルース
L⇔R KNOCKIN' ON YOUR DOOR
100s Honeycom.ware
Alicia Keys If I Ain't Got You

以上、スレ汚してすまんかった。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:35:39 ID:/SgEcbP3
俺の★★★★★はこんなだった
名前          アーティスト
Earth Light      Sega
コスモスに君と    戸田恵子
QUIET CURVES   namco
YOUR VIBE      namco
TOMORROW NEVER KNOWSThe Beatles
星空サイクリング   平野文
三国志ラヴテーマ  小池玉緒/細野晴臣
MOVE ME       namco
The Seventh StrangerDuran Duran
ラ・セニョリータ(キャプテン・T)Dance Mania
THE LEGEND OF SILPHEEDGAMEARTS
The Model       Kraftwerk
さらばシベリア鉄道(太田裕美)太田裕美
ラヴ・トゥ・ミー(AMDミックス)(DJ KAZU フィーチャリング・タイガー・ヤマト)Dance Mania

なんかヲタな展開
Thunder Storm高中正義
名前アーティスト
Earth LightSega
コスモスに君と戸田恵子
QUIET CURVESnamco
YOUR VIBEnamco
TOMORROW NEVER KNOWSThe Beatles
星空サイクリング平野文
三国志ラヴテーマ小池玉緒/細野晴臣
MOVE MEnamco
The Seventh StrangerDuran Duran
ラ・セニョリータ(キャプテン・T)Dance Mania
THE LEGEND OF SILPHEEDGAMEARTS
The ModelKraftwerk
さらばシベリア鉄道(太田裕美)太田裕美
ラヴ・トゥ・ミー(AMDミックス)(DJ KAZU フィーチャリング・タイガー・ヤマト)Dance Mania
Thunder Storm高中正義
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:36:37 ID:/SgEcbP3
あ、まちがってリスト二回貼り付けちまったようだ
スマヌ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 03:21:49 ID:8hwnzRMP
>>488
luv to meとかla senoritaとかなつかしいねー
昔は良く踊ったものだ……

意外とみんな★5少ないのね
俺は60/2600ほどだが
はいはい個人差個人差
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 04:36:16 ID:0NaILzsj
>>487
>ボーカル性別、バンドソロ、テンポ、雰囲気など。
>いつか役立つ日を願ってな。

あぁ、似たようなこと考えてるなあ。
自分も入れてるよ。少なくとも雰囲気だけは書いておくことにしてる。
ムード別プレイリストみたいな感じで活用中。
それと、いつかそうしておいて良かったと思える日が来ることを願って、
コメントタグに入れる追加属性は、XMLで記述。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 06:59:06 ID:8eh9+ADM
雰囲気とかそんなのはBPMいれると手っ取り早いと思うが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 08:13:44 ID:0NaILzsj
>>492
評価要素が1つでは、異なる雰囲気を区別できないよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 08:19:26 ID:fzpX5WYb
暗い曲とか明るい曲とかで分けてた場合、BPMでは区別できんとです
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:19:46 ID:6TB4FncX
BPMってみんないちいち計るのか?
是非方法が知りたい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:03:44 ID:ngyD4VkQ
>>495
たまに思いついた時、入力してる。
まだ全体の10分の1にも達してないので、
後5年か10年ぐらい経ったらそれなりに使い道が生まれるかな。

キーボードとかマウスのタップを数値化するツールがあるから、
それを使えば楽。

自動計測ツールは全然だめだった。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:40:51 ID:6TB4FncX
そうなんだ、d
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:33:43 ID:3ZcHniSu
>>495
聞けばだいたいは分かるし
いれておけば便利だよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:47:36 ID:d1SR5nO/
>>498
その便利っつうのがピンと来ない。
なんか具体例で伝授してほしい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:09:55 ID:ngyD4VkQ
>>499
似たテンポの曲を、ジャンル問わず並べて聴いてみると、これがなかなか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:14:22 ID:GS17MRj2
>>488
うわーー三国志ラブテーマ!
人形劇見てた子供のころからすっごく好きで、探してるんですわー
小池玉緒で探してるから見つからないのかな
細野晴臣のアルバム見てみよ

私はBMPは歌詞データ入力済みフラグに使っちゃってます
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:39:56 ID:3ZcHniSu
>>499
朝、昼、夜で聞く音楽の系統って違うでしょ
そのときの気分によっても違うしさ
聴く目的によっても違うね

テンポだけじゃ不十分だけど
ないよりはましだしそれなりに使えるよ
503499:2006/09/30(土) 14:09:24 ID:d1SR5nO/
なるほど雰囲気の分類の代用ってとこですかね。
どうせBPM欄使ってないし、
何十曲か入れてみて確かめてみますわ。

ところで先ほどのタップを数値化するツールてどこを探せばいいんでしょうか?
クレクレ房でスマソ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:49:30 ID:2mSMHqEM
>>501
三国志ラブテーマは「イエローマジック歌謡曲」というアルバムにはいってたよ。YMOの3人が作って他人に提供した曲を集めたコンピレーションです。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:51:03 ID:ngyD4VkQ
>>503
Windows/MacOS問わず、ってところでこれはどうだろう。
ttp://page.freett.com/dancemusic/bpmcounter.html
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:26:32 ID:79TodJPb
>>503
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se107444.html
こんなのもある。俺はこれ使用。
結構いっぱいあるから他にも探してみるとヨロシ。

でも意外にめんどくさい…
手動で150曲ぐらい入れたけど、まだ道のりは遠い。
ところでBPMって大体どのくらいからどのくらいまでが一般的nano?
音楽知識があんまりないもんで、あんまり多いと
「あれ?俺間違えてる?もしかして今倍速でリズム刻んでる?」と不安になったりするw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:36:04 ID:6TB4FncX
大概のポップスは140〜160BPM位ジャマイカ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:45:52 ID:0/Kq+1rs
ipod単体でスマートプレイリスト更新できないんだね。


★5以上 再生回数20回以上 スキップ回数0 最近再生した日時一週間前より後
以上の条件に当てはまるもの
晴れ晴れユカイ


(゜Д゜)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:58:09 ID:QY4jas8H
>>506
>「あれ?俺間違えてる?もしかして今倍速でリズム刻んでる?」と不安になったりするw

iTunesのスマートプレイリストで使うという目的から考えると、
正確か否かはあまり重要ではなく、どういう風にリズムを認識するか、
ライブラリ内で一貫していることの方が大事。

そのリズムに聴こえたことを数字に反映できるのだから、別に倍のリズム
を刻んでも構わない。重要なのは、同じ感性で決定することだから。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:34:20 ID:6TB4FncX
>>508アーティスト名プリーズ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:43:16 ID:6TB4FncX
しょこたんかよ。。。。。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:54:18 ID:unqpFN10
>>506
やってたら指が痛くなったwww
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:26:45 ID:ldojRDgX
スマプレを極めようとするのももちろん楽しいんだけど、最近は普通のプレイリストを作るのが楽しい。
あるテーマに沿ってライブラリから10曲くらい選ぶとか。
最近のお気に入りは「激しく号泣(バラードは不可)」。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:59:54 ID:eqnIwRTy
>>507
ポップスでそれは速くないか?
アップテンポと呼ばれてるものでも130前後じゃないかと思うんだが・・・

ああ、もしあなたがナパームデスを基準に他のものをポップスと
呼んでるんだったら、あなたの言うとおりかもしれない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:46:04 ID:mmtDOJgx
MixMeister BPM Analyzer
mp3ファイルを読み込ませると自動でBPMを測定、
BPM情報を追加してくれソフト。
ttp://www.mixmeister.com/download_freestuff.html



これと自分で計ってみたのを比べてみるのはどうだろう。
m4a形式も対応してくれると良いんだけどなー
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:33:52 ID:w9zKVsM8
>>515
それってアートワークを見事にバグらせてくれるソフトとはまた別モン?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:56:18 ID:mmtDOJgx
そういえば、消えることあるらしいね。
情報消えたり無かったので、今まで使ってた。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:02:21 ID:jEAozAdx
>516
まさにそれ。
俺は一回数千曲のアートワークが吹っ飛ぶという悲劇を体験したよ。
その後こつこつと張り直して復活したけど。
今はインポート→BMP計測→アートワーク貼り付けの順でやっているので便利に使わせてもらってるが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 08:07:21 ID:X5Fjw+ij
条件設定すれば自動で★付け出来るようにして欲しい。
かなり需要あると思うんだけどなぁ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 08:49:01 ID:J/A2Qt50
>>519
まぁ切り分けとして、スマートプレイリストの受け持ちは抽出まで、
ということなんでしょう。それ以上はスクリプトなり何なりでやってくれと。
521506:2006/10/01(日) 10:12:14 ID:a1qB4R+l
やっぱりそうだったんだ…
ライブラリに邦楽しかない俺的BPMは、
下は70から上は200まであるw
明らかにおかしいwww
でもまぁどうせ俺しか聞かないからいいことにします
教えてくれた人ありがとうノシ
522501:2006/10/01(日) 13:45:55 ID:vFbfhryw
>>504
ありがとうございます!探してみます
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:13:30 ID:5ZPKOTvf
これにも入ってたね。
http://love.ap.teacup.com/kenny/58.html
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:55:41 ID:BZPdTiEm
スマプレの「再生頻度の最も高い項目」って何を基準に選んでるのか分かる人いる?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:35:00 ID:k5h8DcQ2
ハーイ つ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:41:46 ID:qNmi5on8
>>524
実際に検証したわけじゃないけど、普通に考えたら、

追加した日から現在までの期間を再生回数で割った時間

なんじゃないかな?
もちろんこれが短いほど頻度が高いってことで。
でも選択方法には「再生回数の多い項目」ってのがないから、単純に再生回数かもしれんね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:56:44 ID:x5gYZq/d
>>524
単純に再生回数だよ。
「再生頻度の最も高い項目」+「上限 30」でスマプレ作ってるけど。
最近買った曲とかでもヘビロテしてればランクに入るから。
528524:2006/10/02(月) 14:11:35 ID:1cPUBIMx
今確認した。確かに再生回数だわ。
再生回数でソートしたのとぴったり一致。
なんで「再生頻度」と表記したんだろうと疑問が残る。

529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:39:54 ID:K+tbwCCF
翻訳がアメリカさんだからじゃね?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:36:24 ID:NEaKAMDc
再生回数と再生頻度は違うよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 07:15:41 ID:bRNhhhMd
>>790
乳首は感じる?
もし感じるんだったら、本体は固定してチン子抜き差ししつつ、両方の乳首をいじる。
ストロークは1回/5秒ぐらいの超ゆっくり。

これで30分ぐらい粘ってから逝くと凄いよww
頭真っ白、足ガクガクになるからww
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 07:17:30 ID:bRNhhhMd
今のは無かったことに
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 07:20:17 ID:AvtY2dhf
>>531-532
そんな事は出来ねぇな。
エロ爺。
12BPMか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 08:26:09 ID:6qwFB3KI
>>531-532
www
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 08:53:16 ID:0K6eemTz

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:27:28 ID:jqrdhfsX
>>531-532

朝っぱらから・・・・
面白いからageてみるwww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:44:38 ID:T1c9vprI
>>531
プレイリストスレ的に解釈するとどうなるんだ?
BPMで分類かな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:45:14 ID:4mbdVCCu
>>531どんなスマートプレイリスト使ってるか晒してくれ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:08:06 ID:bRNhhhMd
た、たくさん釣れたようだorz
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:15:13 ID:0K6eemTz
12BPMかわいいよ12BPM
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:29:33 ID:LCBUm6LH
>>539

>>531の方法は女性に効果的な方法なんですか?
すみません、よくわからなくって。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:51:40 ID:bRNhhhMd
俺は前スレの「大ジャンル>中ジャンル>小ジャンル」の提案者だ。
馬鹿にすんな〜
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:58:55 ID:aHkfCFdl
チンコ小さいくせに
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:06:47 ID:4mbdVCCu
>>542
悪いが内容が思い出せない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:13:07 ID:P+yK2OBl
TOP26−50とか考えた奴?

あれか、再生回数の一番多いもの、で
TOP25に含まれないもの、

みたいな入れ子構造考えた奴かな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:47:19 ID:bk90UwTG
Electronica/Dance - Techno - Detroit
みたいなやつか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:39:23 ID:N5RARncd
歌詞検索できたらいいのにな。

歌詞に○○がふくむみたいな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:29:23 ID:5UcKBPoV
今まで3G使いでしたが5Gを買ってきました。

いつも使ってたスマートプレイリストの
「Podcast未再生」(その名の通り再生回数0のPodcastをくくったもの)
を新しいiPodで選択再生すると1番組で再生が停止してしまいます。
そのプレイリストに5曲あったとして、プレイリスト名「Podcast未再生」の
階層で再生押しても、1/1 と、1番組しか再生されません。

その代わりといってはなんですが、以前は出来なかったレジュームが
効いてるっぽいです。(これはこれで便利なんですが…)
でも結構短い番組ばかり登録しているもので、再生が止まるたびに
別の番組を再生…というのがまどろっこしいです。

連続して再生させる方法ないすか?
っていうかこれは5Gの仕様?iTunes7で変わった仕様?
(iPodとiTunes同時に新調したのでわからなかったり)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 07:02:53 ID:GPd6YHba
>>548
漏れも5G持ち。
Podcastはわからんけど、ビデオ再生機能全般そうなってるっぽいね。
5Gでも前はできたけどなぁ。だから、iPodのアップデートが原因かと思う。
この点に付いては不便に思う。なんでこんなんになったんだろ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:25:01 ID:7mIBn51i
ポッドキャストカテゴリから聞くとそうなるのかな?
俺プレイリストカテゴリからポッドキャストの入ってるプレイリスト選んで聞いてるけど連続して再生されるよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:09:55 ID:s2al+6CT
>>549
旧5Gだけど、ミュージックビデオは連続して再生されるよ。
でもPodcastビデオは連続しないね。

ちなみにPodcast再生中にMENU押して戻ると再生済みになるけど、早送り押して戻ると未再生のまま。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:54:30 ID:nvwT/tdA
ときにPodcastとは違うんだけど、ムービーって再生回数記録される?
最後の1秒まで見ないとだめなのかな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:23:23 ID:Kp22vPvP
何か新しいスマートプレイリストはないかね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 03:54:00 ID:XlX6WhCX
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 03:57:47 ID:Kp22vPvP
確かに画期的だ!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 06:43:27 ID:N6A6SCOs
>>554
d
今度試してみます。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 11:59:44 ID:NtUKb61L
これは実現できないですか?

ポッドキャストを番組ごと+古い(新しい)のから並べる

自分でもがんばったんですが無理でした。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:06:50 ID:Kp22vPvP
条件をポッドキャストにして「○○○」を含むでまとめて、追加した日付順では駄目なのか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:50:13 ID:NtUKb61L
>>558
追加した日がばらばらなんですが。。。
追加した時点で最新のやつを自動でとってくるし
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:59:40 ID:KeT7qJga
「ジャンル」が「Podcast」「である」
にして「アルバム」のカラムをクリックしてソート
で番組ごと・古い順にならぶ
新しい順にするのはわかんね

番組ごとにスマプレ作るなら追加日のカラム2回クリックでできるが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 14:46:33 ID:NtUKb61L
>>560
ばらばらになります・・・

スマートプレイリストにリリース日が表示されればいいのですが。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:22:27 ID:KeT7qJga
各エピソードを手動で入れたりしなければ追加日順=リリース順になるはずなんだが…

ばらばらってどんな状態なのか逆に知りたくなるな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:25:10 ID:wXhme0aF
>>562
ダウンロードしにいった時、複数のエントリがあった場合は
新しい方から持ってくるので、追加日順ではエントリ順にならない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:07:28 ID:eps0AaGm
変更された日付とかってタグなかったっけ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:59:39 ID:slk5i3Mk
>>563
そんな挙動だったっけ
納得した
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:33:46 ID:S013xE+H
良スレage

皆さん、コメント欄に雰囲気入れるときどんな風に言葉を使い分けてますか?
激しいとか、楽しげとか、エロいとか、ドライブとか、儚げとか、郷愁とか、アホとか、夕暮れとか、、、、、、
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:35:33 ID:yYfjzDYC
うちのは
歌ってる人={M(男性) F(女性) I(歌なし)}
曲調={↑(ageage) →(明るめ) ↓(暗い、しっとり系)}
歌詞の内容={◎(両思い) ○(片想い) ×(失恋) △(元気でる) ▽(切なくなる)}
曲の種類={aco(アコースティック系←好きだから) 懐(カラオケ練習用の古い曲ネタ含←転送のとき弾く用)}
まだこれしか入れてない。
もっと色々入れたいんだけど思いつかないんだ(´・ω・`)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:24:59 ID:dCjE9N8N
>>566
俺は

Inst(インストゥルメンタル)、man(男性)、woman(女性)、kara(カラオケ)

Up(速い曲)、Slow(遅い曲)

を組み合わせて使ってます。
混声モノだったら上のmanとかwomanとかはナシ。
UpとSlowは自己判断で普通のテンポ(?)はナシ。って感じです。

>>567さんと同じく色々入れたいけど思いつかずにいます。
曲の雰囲気は入れたいけど、どう分けたらいいものか困りものですね。
コメント欄は自分しか使わないものだから、自分の納得出来る入れ方で良いんでしょうけど…。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:29:31 ID:zPBl8vtw
鬱(鬱の時でも聴ける)のみ。たまに涼宮ハルヒの憂鬱が流れて困る。

あと雰囲気じゃないけど
過去(昔好きだったけど今はあまり聴く気しない)。マイレート下げるのは忍びないからコメントで分けた。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 08:10:37 ID:+GbMe86X
>>567-568
複数の男性グループの場合はどうしてます?
あと男性と女性のグループとかも
571567:2006/10/08(日) 08:57:11 ID:jdOMv410
>>570
私は「ボーカルの人の性別」で分けてます。
つまり、ジュディマリとかヒスブルみたいなバンド(例えが古くて申し訳ない)は
男性の方が多くても、みんな「F」として分けてます。
今気づいたんだけど、男女二人のデュエットなんかはどうしたらいいんだろう?
私のライブラリにはそういう曲が一曲もなくて気づかなかったw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 09:04:24 ID:Rhkw7SvR
>>571
D(デュエット)でいいんじゃね?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:31:43 ID:kQBslDzq
私は、コメントは使わず
グループに>>567のようなの入れてる。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:04:06 ID:SYOQ0FiA
そういえば>>447とかで出てたまとめサイトの話はどうなったんだ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:50:35 ID:VME1+VGK
「グループ」欄てなんの意図で作られたんだろう?
分かんないから今まで空にして来たけど。
例えば北島ファミリーとか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:56:07 ID:PlSwrcsx
>>575
曲をグループ分けする為の欄だと勝手に思ってる。
アーティストが属する「グループ」の欄かもしれんけど。

俺はサブジャンルみたいな感じで使ってる。
ゲームの曲が多くてジャンル「Game」じゃあ区別に困るので、
グループ欄にはゲームのジャンルとかシリーズの略称とか入れてる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:12:33 ID:juRPEupz
>>573
作ってないんじゃないか?
作りやすいように草案でも出したいところだがまず何から出して良いのやら。。。
よくある質問、お勧めスマプレ、コメント欄活用方法、、、、、、、よくある質問しかいらない気がする。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:41:05 ID:+GbMe86X
いろいろ参考になります。

一人〜二人は分かったんですが
今悩んでるのは
男二人+女二人がメインボーカルの時です
デュエットじゃ変な感じがするし
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:42:30 ID:+GbMe86X
グループはクラシックの楽章で使うみたいですね
シャッフルの設定に曲、アルバム、グループとありますし
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:00:13 ID:Rvbc4UVF
アルバムアーティストのタグつけてる?
よくわからないからカバーの元ネタのアーティストつけてるけど、もっといい使い方ないかな
http://seirei.ath.cx/ms3216/iTunes/file/up0991.jpg
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:36:38 ID:tZFXZXob
楽章なんざ、曲名のなかにいれちまえばいいだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:13:48 ID:5NkO8jsO
アルバムアーティストを付けるとアーティストも全部変わっちまわねえ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:19:19 ID:X+w0MCQk
The 'Content group description' frame is used if the sound belongs to
a larger category of sounds/music. For example, classical music is
often sorted in different musical sections (e.g. "Piano Concerto",
"Weather - Hurricane").

CDDBの定義ね
あんまり気にせず自分の使いやすいように使えばいいけど
本来の意味は理解しといたほうがいい
584568:2006/10/09(月) 21:08:06 ID:/aWIiI80
>>570
俺もボーカルの性別で分けてる。
混声のグループの場合はmanもwomanも入れない。
スマプレとかでは
「Instでない・manを含まない」ってすれば絞られるから。
それかグループ内でどっちがメインで歌ってるかでman、woman分けたり。

>>575
グループ欄はalbumとかsingleって入れてる。
あと、持ってるCDにhave。自分のじゃなくて家にあるCDはhomeって。
「haveでない・homeでない」ってスマプレ作ると借りたCDがすぐ分かって便利。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:41:24 ID:5NkO8jsO
細かく入れたコメントなりグループなりを実際どの程度使ってるんだ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 03:38:37 ID:vndB6VLV
>>585
情報を入れてから使い方を考えるんじゃなくて、
使い道がまずあって、必要な情報を入れるんだよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 06:58:56 ID:VX6abeDu
例えば
男性ボーカル [man]
女性ボーカル [woman]
混声 [man&woman]
混声(男性メイン) [man>woman]
みたいな感じにすると、色々と融通が利くのでお勧め。

複数の男性ボーカルとかは考えたことなかったけど、
似たような手法でどうにかならんかな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 08:30:52 ID:W12It2v+
>>578
何で検索したいかを考えてからタグを決めればいい
ソロ、デュエット、合唱と区別つけるだけでもいいし
グループの人数、性別で検索するなら「男男女女」もあり
メンバーチェンジがあるグループならメンバー名を書いておくと
検索するときに便利かも


自分の場合は発売日(年だけじゃなく)、購入季節、購入場所、誰にもらったかとかを書いてる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:52:12 ID:+4PdtCe3
それはそうと、発売年のタグをせめて年月にしてほしいなあ。
年に2枚以上リリースされるときちんとソートできないよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:33:40 ID:JZOPn7EZ
>>589
禿同。
内部的には年月日まで処理されてるって話だけどね。
あと、リアルタイムで追っかけてる物なら「追加日」でソートすればいいと思う。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:40:03 ID:1PiXF+QG
俺は1stとか2ndとかコメントに入れてる。
まあソートはできないけどな。
592589:2006/10/10(火) 22:30:21 ID:E5o2qEaW
>>590
俺の場合昔のCDが多いからな追加日じゃだめだな。
今にして思えば、インポートするときにシステム日付を変えとけば良かった。
あと追加日の昇順で並べると、アルバムの曲順が逆になるよ。
これも今にして思えば、曲順を逆にしてインポートすれば良かったんだが。
>>591
というわけで、しょうがないからアルバム名の頭に01とか02とか入れてる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:42:18 ID:NZ+6csjV
>>548
遅レスですが

オプションで「シャッフル時にスキップ」にチェックが入っている曲のみのプレイリストでの
シャッフル再生なら1/1の単曲再生になります

podcastは「シャッフル時にスキップ」と「再生位置を記憶にチェック」が入ってます
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 09:57:44 ID:J257NLIJ
>>592
>あと追加日の昇順で並べると、アルバムの曲順が逆になるよ。
降順でソートすれば?
まさかプレイリストやスマプレ使ってないってオチ?
俺はたまにシステムの日付変えたりもしてる。
その「昔のCD」の枚数にもよるけど、どうにも現状に納得できないなら、
いっそ入れ直せば?全部インポートし直さなくても、ライブラリ画面で
delete、ゴミ箱から拾ってきてライブラリウィンドウに放り込めばOk。

まあ、最終的には発表年もアルバムという括りもなくなって、
曲単位で扱うようにはなるんだけど。
そこに至る過程で、整理するのに便利なんだよね。発売年や追加日。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 10:07:42 ID:pEuGmr1H
俺は発売月をディスク番号にいれてる
あと追加日を購入日にしてる

BPM欄もあまってるから何に使おうか考え中

あとソートを第二、第三まで指定できるようにならんかな・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 10:23:04 ID:XaFygCeh
質問させてください。
例えば、あるライブアルバムに既に色々バラバラにコメント欄が書き込まれていて、全曲のコメント欄に「LIVE」という文字を書き足すことは出来ないでしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:13:32 ID:Ng/xDPxy
>>594
降順でソートしたらアルバムが発売順にならないからだよ
確かにソートキーが複数指定できれば良いのにね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 08:28:42 ID:cTIsabMi
>>596
apple scriptでやれ
winならsdk落として来い
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:47:09 ID:wN/BB06u
>>598
有難う。やってみる。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:43:50 ID:rYcAxBJo
みなさんはスマプレで管理してるんですよね?大体何曲程度iPodには入ってますか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:37:49 ID:WduWlypT
そゆ事聞く場合、まず自分の数字を晒すもんだ
そこから始めないと話のネタとしても続きゃしない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:27:22 ID:OS7omCTH
スマプレで管理ってことはiPodに入りきらないほどライブラリにあるって仮定して、
普通の人が使うビットレート・普通の一曲の長さ・iPodの容量考えれば、だいたい何曲になるかわかると思う
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:29:50 ID:rYcAxBJo
>>601
すみません。自分今30GB使ってて、ライブラリが全部入ってる状態なんですが、新nanoに変えたくて質問しました。もしプレイリスト管理で2GBあれば充分なら安いし2GBを買おうと思ったんですが…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:35:12 ID:Zbhxgnch
>>603
あんたばかぁ?
そんな質問お門違い。
おまえが聴きたい音楽の量なんてしるか!?
おまえはシャッフルでもきいてろ

弁当箱のサイズはどれがいいですか?って質問みたいに無意味。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:49:10 ID:rYcAxBJo
失礼しました
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:56:35 ID:WduWlypT
>>605
無意味っつーか…自分一人で確認できるだろ、それ
今の30GBに「2GBまで」とか自分で制限して入れて、
普段持ち歩いてみて曲数や使い勝手に納得できるか?
それだけじゃん
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:10:06 ID:z8lxRIQt
清く正しい2chの風景だな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:02:53 ID:izNwHVnz
ワロタ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:27:29 ID:pdrUGEhF
うむ

2chのレスの原風景だなw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:46:58 ID:rszOJnkK
最近このスレ発見して大いに役立てています。ほんと感謝です。

俺のSPLはシンプルにラテンとかクラブ系とか歌謡曲とかジャンルで作ってるんですけど、各項目が500曲以上とかあったりして、一巡するのも大変&よくかぶっていたので

・上位50〜100項目(項目全体の1/3〜1/5ぐらい)の「最も以前に再生した項目」
・スキップ0回

という風にしてます。これで結構満遍なくローテーションしてくれます。
たまにスキップされた曲を再考したり(削除とかジャンル変更とか)。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 03:30:08 ID:OtzGV8yl
最近スキップの判定が怪しい
250回スキップとかありえぬ・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 03:58:04 ID:UE8Q4foK
うちのiPod用パーティシャッフル

リストX=最後に聴いた100曲
リストA=★★★★★、かつリストXに含まれない、かつ最後にスキップしたのが1日以内じゃない、のすべて(だいたい4〜50曲ぐらいになる)
リストB=★★★★、かつリストXに含まれない、かつ最後にスキップしたのが1日以内じゃない、の内もっとも以前に聴いた50曲
リストB'=★★★★、かつリストBに含まれない、かつリストXに含まれない、かつ最後にスキップしたのが1日以内じゃない、の内もっとも再生回数の少ない10曲
リストC=★★★、かつリストXに含まれない、かつ最後にスキップしたのが1日以内じゃない、の内もっとも以前に聴いた50曲
リストC'=★★★、かつリストCに含まれない、かつリストXに含まれない、かつ最後にスキップしたのが1日以内じゃない、の内もっとも再生回数の少ない10曲
リストD=★★、かつリストXに含まれない、かつ最後にスキップしたのが1日以内じゃない、の内もっとも以前に聴いた25曲
リストD'=★★、かつリストDに含まれない、かつリストXに含まれない、かつ最後にスキップしたのが1日以内じゃない、の内もっとも再生回数の少ない5曲

自分用パーティシャッフル=リストA〜D、リストB'〜D'のいずれかに含まれる項目からランダムに100曲
人前用パーティシャッフル=リストA〜C、リストB'〜C'のいずれかに含まれる項目からランダムに100曲

マイルート★ひとつは、カラオケやクラシック、映画サントラ、「語り」トラックを設定して、曲単位シャッフル時は弾くようにしてる。
マイレート★★は、昔のアイドルや中島みゆきの陰気な曲みたく人前で聴くのがはばかられる曲を設定してるので、人前モードでは弾いてる。
「'」系で再生回数が少ないのを追加しているのは、最近追加したCDを比較的優先するように。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 04:01:52 ID:9RTGfavW
ほんとこのスレは参考になるなぁ
単純なSQLみたいなモンが、ここまで活用されるとは本家アポーの想定の範囲外じゃねーかな?
614612:2006/10/17(火) 04:06:06 ID:UE8Q4foK
スマソ
>>612だが、
'が付いてない方のB〜Dは、もっとも以前に聴いた曲だから、
「かつリストXに含まれない」はいらないんだった。
615612:2006/10/17(火) 04:11:03 ID:UE8Q4foK
連投たびたびスマソ
★★と★★★の曲数が同じなのは、
うちでは、★★★の曲が★★の曲の2倍以上あって、
実際に個々の曲が選ばれる確率は1/2以下になるんで、
同じ曲数で問題ないようになってる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:52:50 ID:g89UL+FN
今気付いた
入れ子用のプレイリストはiPodに同期させなければいいのか
入れ子、入れ子で複雑なプレイリスト作りたかったけど、
iPodでプレイリストが大量に出てくるのが嫌で今まで実行してなかった
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:35:26 ID:yQ/44VYK
>>616
入れ子にすると入れ子元プレイリストもiPod上に表示されるってこと?
俺のはならないけどなー。
逆に入れ子にしてないのに表示されるプレイリストがある。
なんなんでしょう??
※そのプレイリスト「再生回数0回」用でそれには該当はしているんだけど・・
618617:2006/10/17(火) 15:37:11 ID:yQ/44VYK
補足
※そのプレイリスト「再生回数0回」用でそれには該当はしているんだけど・・
2つのプレイリストに該当する曲だけどiPodと同期しているのは一つだけの状態
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:56:46 ID:nNo/Zw3P
>>616
自動同期のときに指定したプレイリストを同期しないってできるん?


ここから違う話。
プレイリストA、Bを入れるフォルダCを作って、
「プレイリストがCである」というスマプレDを作る。
そして同期するとiPodの方ではDに警告マークが。
ちゃんと転送されてて実害はないのだが、何なのだ。
620617=618:2006/10/17(火) 16:10:28 ID:yQ/44VYK
617と618の「プレイリスト」とは「スマートプレイリスト」のことです
ややこしくてスマソ・・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:15:02 ID:kMupkZVE
入れ子用のスマプレを同期しないと、iPod上で動的に更新されないはず。
静的でよければそれもヨシだ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 07:02:15 ID:XE/SoXwI
PCに何千曲も入っててnano使ってる人はどんなスマプレ使ってる?
俺今60GB使って6000曲全部曲入れてるんだがnanoの赤(4GB)が気になってるもんで。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 07:42:40 ID:BRIrcod0
>>622
俺もiPodと併用だけど、nano用のプレイリストを作ってる。
上限3GBで、★4つ以上、1週間以内の再生除外。
これに未再生とか、再生回数が少ないスマプレを組み合わせてるよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 08:22:28 ID:XE/SoXwI
なるほど、一週間以内再生除外ってのは良いね。
参考になるなぁ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 16:22:43 ID:ZNEuqVwU
ビデオのプレイリストが
ミュージックのプレイリストに現れないように出来ますか?
ミュージックのプレイリスト経由でビデオにアクセスすると静止画・音のみ
あほか!
そのプレイリスト内がビデオのみならミュージックプレイリストに出ないようにすべきだよなー
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:46:06 ID:R7M/eRFI
>>625
まあミュージックビデオを音声のみの音楽トラックと同列に扱う
という意味で一貫性がない訳じゃない。

それはともかく、自分のスマートプレイリストを見ると、
「種類が」「ムービー」「を含まない」
「種類が」「ビデオ」「を含まない」
という条件が並んでいる。これであなたの目的に適うかどうか
分からないが、とりあえず。
627625:2006/10/18(水) 23:47:04 ID:kvk3vkY6
>>626
レスサンクスなんだけどそういうことではなくてですね。

「ドラマ」「映画」みたいなムービーのプレイリストを作っていて
(中身はTVでやってた映画・ドラマをキャプって変換したもの。
 ファイル名の違いでスマートプレイリストが拾う)

それを"観る"にはビデオ→ビデオプレイリストで下るわけですが、
ミュージック→プレイリスト下にも同じプレイリストが見えてしまうわけです。
これを現れないようにしたい。
ミュージックのプレイリストは大量にあるので、そこに紛れてくるなと。
音声だけでムービーをみないぞと。

ビデオ→ビデオプレイリスト下にはミュージックのプレイリストは見えないのに
ミュージック→プレイリスト下にはビデオのブレイリストが見えてしまう
片手落ちじゃないかと。

そんな感じなんです…。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:14:19 ID:n4qMTQxl
>>627
スマートプレイリストだと見えてしまう仕様っぽいですな
どうしても隠したい場合は、手動で「ドラマ」等のムービー専用の
プレイリストを作れば隠れます
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:18:20 ID:6QByOZ4S
お聞きしたいのですがipodからのスキップ回数ってカウントされないんですか?
itunesからはカウントされるだけに歯がゆいです
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:41:56 ID:M6LMmZ5/
>>629
iPodのモデルによるんじゃなかろうか。
4G iPodを使っているが、自分のライブラリはすべてスキップ回数が0だ。
まあ元々滅多にスキップ操作はしないので、何とも言えないけれど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:44:15 ID:4+iBwdTo
5.5Gしかカウントされないとかはあるかもね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:48:02 ID:e6dQ8J0W
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:00:54 ID:BIj3EjGb
演奏開始から20秒以内でスキップしないとカウントされない仕様らしいけど
そこんとこOK?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:46:16 ID:rA7lnjDv
スキップ/再生の判定に関しては>>387-391が詳しい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:52:52 ID:TSl43JjE
>>629
nano使ってるけどカウントされてるよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:07:03 ID:6QByOZ4S
>>634
スレは頭から一通り読んだので理解してるす
やっぱり使ってる3Gと1G nanoじゃカウント機能は実装されてないみたいすね

>>635
2Gですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:40:35 ID:VNtDoymW
マイレートで
★5=200曲
★4〜3=1000曲
★5は全曲入るようにして★4〜3はランダムに
加えて★4と★3の割合は7:3の比率
それを4GB以内(正確には3.7くらい)に納める良いSPLの作成方法ってありますかね?
今日一日考え通したが中々思ったように出来ない…

ちょっと無理がある内容かなとも思うので出来るか出来ないかだけでも教えて頂きたい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:54:06 ID:vPzR+FTQ
>>637
容量の制限が全体でかかるわけか。
・★5である
・★4で2GB以内ランダム
・★3で1GB以内ランダム
という3つのSPLのいずれかに含まれる、
というSPLではどうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:04:21 ID:umLcIBrN
>>637
★5の容量に応じて★4,3の容量コントロールは無理なので、うちなら最初からサイズ決めうちする。
★5が700MB超えることはないだろうから、
1)★5全部
2)★4を2100MBランダム
3)★3を900MBランダム

でいいんじゃないの?「もっともレートの高い項目」使うと2)3)で比率崩れるし。
640637:2006/10/20(金) 02:22:21 ID:VNtDoymW
>>638
本当にthxです!
まさか出来るとは…
自分の中では最終的なSPLをランダムか容量制限することばかりに頭がいってしまってたぜORZ

もっと柔軟に考えないといけないな
641637:2006/10/20(金) 02:30:14 ID:VNtDoymW
>>639
連投で申し訳ないがthxです
まさに「もっともレートの高い項目」での比率崩れでも頭を悩ましてました
でもこれで安心して眠れるよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 03:20:27 ID:9xQkVqKb
ここは本当にためになるなあ。
スレ1も含めてまとめサイト作ってよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 07:01:05 ID:k1NVI1Qg
↑作ってよ、返しッ!!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:43:49 ID:7DnDaE3t
拙者も前スレ拝見したいでござる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:37:41 ID:KzshMVWo
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:38:34 ID:nMeQv5Vs
>>645
今度は見れた!dクス!!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:56:56 ID:KzshMVWo
>>646
ついでだからいーもん教えてやる
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/index0.html
ここで過去に落ちてまだHtml化されてないスレが検索できる。
2chにゃそこそこ有用なスレもあると思うんで、活用してくり。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:04:56 ID:6qeLPjJn
今日iPod同期用にiTunesでスマートプレイリスト作ったんだけど、あれって上限つけなかったときの
並び順ってどうなってんのかな?

1.マイレートが ・ ・ ・ ・ ・ である曲
2.マイレートが★ ・ ・ ・ ・ より大きい曲
3.2のプレイリストの中から再生頻度の高い順に50曲

とりあえずこんな条件で3つのスマートプレイリストを作って、iPodと同期。
ふと何気なく番号順ソート(バーの一番左でソート)したら、
並び順がめちゃくちゃ。名前順でもアーティスト順でもアルバム順でもないし、
かと言ってレート順でも再生頻度順でもない。
まぁ、ソートをアーティストに指定しておけば、iPodで曲を探すときでも困らないんだけど、
ちょっとだけ気になった。説明下手な上、長文ですまぬ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:53:35 ID:1ODhoPQG
>648
おそらくね〜
そのスマートプレイリストに該当する条件をみたした日時順だと思うよ

例えば
「★1個」の条件なら★1個を付けた日順
「再生頻度の高い50曲」ならTOP50に入った日順
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:37:01 ID:6qeLPjJn
>>649
レスサンクス。
なるほど。つまりレーティングした順番ってことか。

となると、少なくともアルバムは順番通りになるはずなんだけどな、と思っていたら、
iTunesの場合シャッフルが入ってるとプレイリスト画面も順番通りにならないことに気付く・・・。何だそりゃ。orz
結局、Winampばっかり使ってた弊害で、iTunesでも大丈夫だろう、と思ってたのが最大の原因だったみたい。

せっかくレスもらったのに、こんなくだらないミスが原因だったとは、本当に申し訳ない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:10:33 ID:38oveAMP
・関連スレー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー

【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161153206/l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161437162/l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161403715/
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:59:16 ID:0F2u46vv
アホドザ向けプレゼント入りiPodとHPの糞プリンタの不祥事がどうかしたの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 04:35:02 ID:38oveAMP
・関連スレー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー

【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161153206/l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161437162/l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161403715/
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:58:02 ID:0bgZfS2a
>>649
正確に言うと、そのスマプレに入った順じゃ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:24:11 ID:GMHceOFY
ボタン1つで全てのプレイリストのシャッフルとランダム選択を
やり直す機能があれば、あんま面倒なことしなく済むような気がするんだが。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:59:42 ID:bpw9crz4
>>655
リモコンにはそういうボタン付いてる物もあるね
スレ違いだけど
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:50:09 ID:c+b9qeeb
「最近追加した曲」
ではなくて
「最近追加したアルバム」
というプレイリスト…どういうものか意味不明ですが、
要はアルバムを追加した時期順に把握できるような
管理方法ないですかねぇ。
そっか1ヶ月前このアルバム入れたなぁ…と追っていけるような。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:08:52 ID:o4ff68NN
>>655
iTunesなら何とかなるが、iPodでは無理だな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:39:12 ID:Ta60ulc9
>657
追加日でソートするなり、プレイリスト作るなりしろよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:10:27 ID:Lg/CkrlU
既出ならスンマセン。
俺は、BPMは使ってないので、
ボリューム、パーソナル目線
だとみなして、主観的な音量の相対差として使ってる。
これでサウンドチェックを使わずに同程度の音の大きさでシャッフルできる。

ただ、全部聴くのは面倒くさいので、ClassicalとJazzとLiveものを除外して、
1995年以降は120、以前は80と大きく分類して、後は適宜変えてる。
マイレートと組み合わせて使ってるので、アルバム全体の設定にちと手間取る。
サウンドチェックのヴォリュームをスマプレの条件とかソートに加えられると、
これを設定するのに便利なんだけどなぁ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:13:14 ID:j+3l98OT
>>657
>>137-161>>153なんかどーよ
クラシックじゃ無理だけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:29:41 ID:cuqzftD8
>>660
>BPMは使ってないので
これは音量の大きさじゃなくて、曲のテンポだよ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:46:40 ID:HAPhCD14
テンポだけど、テンポとしては使わないから
別の用途に利用してるってことだろ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:42:54 ID:BMJ8VcfB
BPMを音量として使ってるってこと?
あまりにも逸脱した使い方するとあとで後悔しそうだからコメントいじった方がいいんでわ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:59:51 ID:tjpt1Cla
>>664
>あまりにも逸脱した使い方すると後悔しそうだから
それを言い出したら、コメント以外自由に使えない。
あるタグの値を別のタグに移すなんて、何の手間もかからないんだし、
その「あとで」という事態が発生してから考えれば良いんじゃない?

おれは独創的で面白いと思ったよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:48:21 ID:VS/fMBve
>>665
多分>>662で揚げ足取ろうとして実は自分の勘違いと気付き>>664で皮肉を言ってるだけ
だと思う

>>664
じゃあジャンル・グループ・作曲者を別タグに使ってる俺は発狂してるのかねw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:06:39 ID:OBaPxCWW
コメントだと、数値の大小比較が出来ないから、BPMを転用ってのは
案外うまいとは思う。

まあ、ユーザタグがもう少し豊富に設定できれば、本当はいいんだろうけど。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:45:30 ID:QOZ1MnG8
>>664
普通のやり方じゃ不十分だから自分なりの使い方をしてるんでしょ
わざわざ嫌みったらしく言う必要ないとおもうよ
普通に使ってるつもりでも記号の全角、半角、アーティストを英字かカタカナかとか
航海しそうなことはあるし・・・
コメント欄が別々の文字で埋まってたら一括で音量を書けないしさ
人それぞやりやすいようにやればいいとおもう

669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:24:00 ID:ibPKgq6Y
マイレートの代わりにBPMを使うことも出来るってことか
オレは6段階あれば足りるけど
細かくつけたい人にはいいかも
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:52:34 ID:f4g81mp0
>>667
>数値の大小比較
なるほどー。
それ、色々応用できそうだね。
俺も何か考えてみようかな。BPM欄使ってないし。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:25:01 ID:h0uY8G6f
BPMには購入金額を入れてる
自分の傾向が分かってなかなか興味深い
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:06:15 ID:66/ZnfjE
>>671
何の傾向だよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:26:39 ID:FtNhTafc
消費傾向
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:36:50 ID:CkiORDEx
そーなると俺の場合
・図書館
・TUTAYA
・P2P
で全ての選択肢が埋まるな
え?BPMに文字は入らないって?そーかも
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 07:52:58 ID:YlUf80Hs
>>671
なるほどね
いいかもしれんな 少しやってみるわ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:23:57 ID:tCh+3WXr
最後に再生した日の古い順から並べるようなうまいスマートプレイリスト出来ないかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:07:19 ID:ek25qyb1
>>676
え?そんなのごくフツーにできるのでは?
解釈のしかた間違ってんのかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:51:31 ID:CkiORDEx
>>677
例を示せ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:00:05 ID:ek25qyb1
ああ、ごめん、解釈のしかたが間違ってるみたい

でもいくら>>676を読んでも自分には676が何が言いたいのかわからん
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:23:32 ID:YlUf80Hs
>>676
似た質問を何度も見るんだが同じ人?

>>678
君は質問者じゃないよな?
どっちでもいいが横柄な態度はいくない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:33:04 ID:ek25qyb1
>>680
質問理解できる?
自分は「一番昔に再生した順で表示したい」と解釈したんだけどどうも違うようで。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:47:22 ID:akMM8DOZ
>>680
そんな風にしかとれないけどな
それだったらソートするだけだな
683676:2006/10/28(土) 22:49:56 ID:tCh+3WXr
すいません自己解決しました。
俺の日本語がおかしかったので色々誤解させてすんません…
何がしたかったというと、結局「最後に再生した日が」+「最後に再生した日が一番古い曲の日時」+「以後」
で選択方法を「もっとも以前に再生した曲」で考えた奴が出来ました。
要するに満遍なく聞きたいというかそんな感じです。

でもこれだと「再生回数〜回以下」みたいにいつか終わることが無くて
延々とグルグル回るから微妙。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:05:07 ID:YlUf80Hs
失礼な人は自分勝手に解釈して
的外れな結論に行くんだな

677のレスで十分だとおもうけどな
分からないなら素直に聞けばレスもらえると思うけどな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:10:42 ID:+lIr0QMi
>>683
ごめん、余計に分からない。何がしたいのかさっぱり。

とりあえず、「今までで、一番聴いてないやつから聴いて、満遍なくカバーしたい」
って目的だとすると、うちにも似たようなスマートプレイリストはある。

スマートプレイリストのルール無しで、単純に「上限4時間」で、「もっとも以前に再生した曲」
って指定がしてあるやつがそう。おおよそ50曲くらいのリストで、これを聴くと満遍なく聴ける。

聴いた曲はリストから外れて常に入れ替わるから、割と新鮮に聴けるし、放置しても
4時間再生したら止まるから、電池消耗も防げたりする。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 05:13:50 ID:rAaG8F1g
>685
itunesで「再生日が古い曲」でライブアップデートチェックのスマプレで聴くと
1曲再生後にその曲が消えて、新しい曲が追加されていくから
シャッフル再生なんぞしようものなら延々と聞き続けなきゃいけない

って事が言いたいのでしょう
ま、どうでもいいけど


俺の場合
30分、1時間、2時間のプレイリストが欲しい&曲の重複は避けたいから
再生日が古い&項目半分のプレイリストからランダムで選ばせてるけどね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:42:39 ID:+H9xLVQ0
>>686
…iPod持ってる?iTunesの使い勝手だけで話してない?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:13:58 ID:10uXv2YE
ん?どういうこと?
ipodで出来るよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:35:00 ID:RqKxxWkB
あああああああらいぶらりがあああああ
死んだあああああああああああああああああ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:57:28 ID:dUIGRIZE
>>676
・PodCastではない
・上限 n項目(n≧ライブラリ内の曲数) 選択方法 最も以前に再生された項目

これではダメか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:00:29 ID:dUIGRIZE
すまん、更新がうまく行ってなかったみたいで、>>677-689が取得出来てなかったんだ・・・。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 02:58:35 ID:HGA1b7M4
>>690
その条件だけだと、ビデオプレイリストに設定したスマートプレイリストが入るんだよなあ。

追加で、ビデオの種類が***じゃないって条件文を3つ追加してあるのだけど、
もうちょっとスマートな方法無い?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:11:31 ID:/c1x+cjx
最近お気に入りのスマプレ。【BEST2】、【★無し】。
BEST2はまず1アーティスト毎にレートの高い2曲のスマプレで作る。そのスマプレを寄せ集めてアクティブにしておく。
★無しはレート付けてない曲全部。
BEST2は鬱な時に効く。好きな聴き馴染みの音楽はやはり元気が出て良い。
逆に鬱な時に★無しみたいな聞き慣れない音楽は死ぬほど疲れる。きっと不安定に追い討ちを掛けちゃうんだろうな。
俺は未評価が5000曲あるから★無しはたまに使うと便利。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:52:13 ID:ImE7ay4m
>1アーティスト毎にレートの高い2曲のスマプレで作る。
これかなりめんどいな
何人分くらい作ったの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:33:03 ID:GisReCjq
>>694
その辺はスクリプトまかせだろ
スマプレ作りに凝ってくると
手動じゃ無理なこと出てくるし・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:18:11 ID:xPuCmI8H
>>695
AppleScript?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:29:25 ID:/c1x+cjx
>>694
今ん所75組。確かに作るときは面倒だったw
作っときは条件付けが75個も入れられることに驚いたよ。
★付けを進めてくとどんどんスマプレ自体が良い感じになっていくのが良い。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:02:00 ID:lcYeVd59
★ありと★無しのスマプレで済むような気がするんだけど・・・
2曲の縛りもブラウズで絞ってやればいいし
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:16:42 ID:/c1x+cjx
>>698
悪いが意味が良く分からない。簡単な方法が有るなら教えて欲しい。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:22:10 ID:GisReCjq
>>696
他にはSDKも航海してるし好きな方法でやればいい
手動で繰り返してやることはPCにやらせたほうが楽

>>698
それで出来るか?
興味あるから教えて欲しい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:26:18 ID:d2AN3oq7
スマプレって条件に合う合わないの仲間を集めるから
違うアルバムから少しずつっていうのは難しいな。
「トラック番号が1である」で少しずつ集められるけど、応用できないかしら。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 12:58:45 ID:ovSpuWds
ジャンルはCD毎にしてる?
それとも曲毎のほうがいいのかな?
アニメのサントラだとCDドラマが少し入ってたりして別にしたほうがいいのかなと
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:55:24 ID:oV2FeE7Z
>>702
俺はドラマ付きCDのドラマ部分の場合、コメントにドラマって入れて、
スマプレでコメントにドラマが含まないで作ってる
もしくはドラマは★無しにして★付きしか拾わないか、どっちかですな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:50:30 ID:zmB3oXXF
>>692
種類がAAC〜(MP3〜)であるにすれば万事OKでね?

>>693に対抗するわけじゃないが・・・。
何の変哲も無い上、実験使用中の俺のスマートプレイリストを晒してみる。
何かアドバイスとか指摘とかあったらしておくれ。

・マイレートが ★★ ・ ・ ・ より大きい
・最後に再生した日が 1日 以内
・上限 25項目 選択方法 再生頻度の最も高い項目
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:59:13 ID:DufzPjto
>>704
実験って…それ、何のためのスマプレなの?
使い道がよくわかんないんだけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:06:20 ID:999nNd7Y
>>599
もう過去の話で亀すぎるのだが、
選択して右クリック→プロパティでコメント欄にLIVEって入れりゃいいじゃん?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:16:54 ID:K7cXb2cr
>>706
自分で実際やってみ。
適当に10曲ほどみつくろって、コメント欄にアホ、ボケ、カス、シネなど
それぞれひとつずつ10個考えて入力したあと、
全曲選択して君の言うようにLIVEと入れてみる。
>>596が言ってること、できてるか?

それとも君が言ってるのは、1曲1曲LIVEと書き込んでいけってことか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:18:00 ID:3M9+eGVa
>>706
多分、数が多いのとコメント欄に既に書き込みしている状態だとおも
一個ずつやると時間がかかり、まとめてやると全て上書きしてしまうってことだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:31:49 ID:999nNd7Y
>>707
ああ、「書き足す」のか
そりゃ無理だ(・ω・`)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 04:38:01 ID:RFkSx7Nm
>>709
IDすごいな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 07:45:14 ID:Sty/8/Ms
>>709
さあ逝くんだ その顔を上げて
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:38:03 ID:C+on7Xwo
>>702
ブラウズのジャンルから探すことが多い俺は
曲ごとにジャンルを変えてる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:40:57 ID:WfIweQJv
>702
CDドラマはシャッフル時にスキップにチェックを入れるべきだな
んで、ドラマのみのプレイリストでシャッフル再生
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 13:58:37 ID:o9Php9uM
>>713
so re da!!!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:26:25 ID:zS8FytM9
>>702
iPod 3G でコンピレーションを使えない俺は、アーティスト毎。
ジャンル>アーティスト>アルバム
と辿っているから。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:33:47 ID:WfIweQJv
今気づいたが、ジャンルとは別に「カテゴリ」ってタグがあるのな
ここはあまり人に見られないから、いろんな個人的分類情報を入れればいいな

で、どうやって入れればいいんだ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:56:27 ID:BGMYg26W
>>716
カテゴリはポッドキャスト用のプロパティだな。
trackクラスの共通プロパティだから、ポッドキャスト以外でも使えそうだが、
書き換えはスクリプト経由でやるか、ポッドキャストとして読み込む以外に
なさそう。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:34:52 ID:+W+9Lkp6
アートワーク複数登録しても一部のポッドキャストみたいに時間で切り替わってくれるわけじゃないんだな。
しかもジャケットをズームの画面で登録したやつを切り替えて見れるわけでもなし。
なんの為の複数登録なん?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:42:05 ID:C+on7Xwo
カテゴリの他にエピソードもあるよな
macだと直接入力出来るよ
使い方次第で便利かも
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:57:54 ID:BGMYg26W
>>719
そうか?直接っていうのがiTunesのUI上でという意味なら、
自分のMacでは、カテゴリを直接入力できない。
またオーディオトラックの場合、エピソードIDも直接入力できないね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:52:46 ID:3s0M7Eku
シーズン欄って使ってる?全然万人向けじゃない気がする。
二十四節季入れてる人がいたら惚れるかも。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:54:40 ID:s2SuQtNX
>>705
マイレートうんぬんは★3つから普段聴きたいモノにしてあるから。
最後に再生した日の指定は0日でもいいんだけど、iPodとiTunesどっちも使わなかったときに、
プレイリストが空になるのを防ぐために1日指定。
上限は25項目にしておくと、丁度登下校で1周出来るからってだけで、別に任意でもいいかな、と。

で、結局何がしたいかというと、俺のiPodの中でのへヴィーローテーションを上記の条件と再生頻度〜を利用して、
スマートプレイリストで割り出して、家出てから学校着くまでiPodを触る回数をいかに減らすかに挑戦してる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:05:42 ID:fGhwmVc6
>>721
今のところは続編のあるOVAで使ってる。
将来的には1クール、2クールで分けるつもり。ただ、コンバートに手間かかるから
まだやってないけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:13:49 ID:eNYl98YH
http://abcipod.s206.xrea.com/howto/64.html
ここにあるタグ機能を使って面白いこと考えてみようぜ。
確かフォルダも使えたはず。
とりあえず日本語のアルバム名を50音順に並べるとかどうだ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:37:21 ID:cFwSeIL8
>>721
シーズンは海外ドラマなどで使うシーズン(シリーズ)のことだよ
シーズン1、シーズン2とか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:44:51 ID:rNTg+IzG
>>724
全自動でやってくれるんならいいが手動じゃなぁ…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:43:23 ID:HaDGMhD+
★3以上だけでシャッフルしたくて、

マイレートが3〜5
最期に再生した日1日以内ではない
上限25項目 ランダム

というふうにしたら
同じアーティストが何曲も並んだりして全然シャッフルにならないんですが・・・。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:11:26 ID:eB0zMh85
>>727
初めに、マイレートが3から5までの曲を全てまとめたスマプレを作る。
次に、そのスマプレから最後の再生日を指定してランダムに25曲を絞りこむ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:07:26 ID:6Gep7ukW
同じアーティストが並んでも
ランダムはランダム
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:37:54 ID:s54nAW31
完全にランダムなシャッフル再生は可能か
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050928301.html
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:51:57 ID:zWq3p+F6
>>727
シャッフルの設定をアルバム単位にしてないか?
漏れもしばらくそれで悩んだ。
732727:2006/11/02(木) 21:09:20 ID:HaDGMhD+
上手い事いきました。
ありがとうございました。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:23:29 ID:eB0zMh85
作曲者欄に平仮名でアーティストの読みを入れて五十音検索機能完成した。
使いやすくて感動。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:57:25 ID:ezTMHCrM
>>733
splとは関係ないがオレは五つ星の曲のジャンルに五つ星アーティスト、作曲者に五つ星アルバムってうってみた
splで無理な点を補ってみたが意外と便利
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:06:11 ID:2cS/AZuF
splって何?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:25:08 ID:dQkH2C4Z
スマートプレイリスト
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:58:38 ID:xOy1+aGN
ごくごくたまーに、そう略す人がいるよね。
なんでだろうね。
前後のレス読んでれば他にそんな人いないのは自明だろうにね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 04:49:20 ID:G4g6mxAO
>737
日本語でオケ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 05:44:48 ID:4X2k1qXh
>>738
日本語でおk
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 05:49:18 ID:2N8YhotT
目障りだから、くだらないけなしあいしてんな!

>734何がどう便利になるのかわからないけどね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 07:27:45 ID:uqIgDag+
>>740
これは想像でしかないので、もし違っていたら>>743に訂正して欲しい。
おそらく、マイレート5の曲が属するアルバムの曲全てに、五つ星アルバム
と付記しているのではないだろうか。

そうすると、レート5の曲を含むアルバムを、「アルバム単位で」抽出できる
ので、そこにメリットを感じる可能性がある。

自分はアルバム単位でプレイリストに入れて聴くのが好きなので、
そんな風に想像してみました。

でも自分だったら、スクリプトでプレイリスト作る方に逃げちゃうかな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 07:30:18 ID:uqIgDag+
>>741
>もし違っていたら>>743に訂正して欲しい。
変なパス出してしまった。
>もし違っていたら>>734に訂正して欲しい。
の間違いです。
743740:2006/11/04(土) 13:03:32 ID:2N8YhotT
>741
自分1000枚ぐらいアルバムもってるからなかにはどうでも良いのも入ってるけど、
普通自分で買うアルバムは、マイレート5の曲が入ってるから買うんじゃないの?
まあ、あるアーティストのアルバムすべて持っててなかには、いい曲ないって
パターンもあるかもしれないけど.....

それにジャンルに五つ星アーティストなんて入れたら、元のジャンル分けで
引っかからないし、やっぱり>734が何やりたいのか不明だ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:16:41 ID:u+AsFtaS
いやはや、CD買う理由って人それぞれなんだな。
俺の場合は「好きなアーティストだから」、「ラジオとかで聞いて気になったから」、「中古で安かったから勘で」。
自分が名盤だと思うアルバムでも最高で4つ★しかついてなかったり、一曲だけ五つ★の駄盤アルバムもあるし。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:20:55 ID:Yz/V8MWq
そうそう。
ここまでこのアーティストのCD持ってるんだから、次の新作も逃すわけには・・・、って人も、
それなりにいる。俺もその傾向が無いとは言えない。聴き込めば好きになるかも知れないからね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:39:08 ID:tH7ydaka
最近3日間で再生頻度の高いものっていうプレイリストって作れる?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:53:52 ID:BeuPy7Rb
普通に出来るよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:58:20 ID:NRB+1Flj
できなくね?
3日間で一番再生したって意味だろ?
再生回数は累計でしかカウンコされない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:59:24 ID:NRB+1Flj
うわ・・・・下らんことであげてしまった・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:06:21 ID:gyqoW8Ax
>>746>>748
そうそう、自分もそういうスマプレ作ろうとして挫折中。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:07:31 ID:66/XtdKU
>>746
再生した日付まで入っている訳じゃないから、完全なのは無理だろう。

で、最近3日以内で再生した曲で、もっとも再生頻度の高い曲じゃ駄目?
以前から再生頻度が高い曲が選ばれてしまう欠点はあるけど、3日
我慢すれば、スマートプレイリスト対象からは消える。

だから、3日の間は、リストに含めたくない曲が流れたら即スキップ。
752746:2006/11/04(土) 19:18:33 ID:tH7ydaka
>最近3日以内で再生した曲で、もっとも再生頻度の高い曲じゃ駄目?

OKです、やり方教えて下さい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:25:57 ID:SOg3+TwL
3日おきに再生回数をリセットすれば良いと思うんだが。
754746:2006/11/04(土) 19:27:25 ID:tH7ydaka
それしか方法ないですかね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:24:47 ID:7XAvkQID
apple script使えば出来るよ
私は季節毎に見たり昼間、夜で見たりしてます
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:33:35 ID:66/XtdKU
>>752
スマートプレイリストの条件は「最後に再生した日が3日以内」だけにして、
上限の設定をONにして、選択方法を「再生頻度の最も高い項目」にする。

上限の値の制限は試行錯誤してくれ。個人的には25項目制限くらいかな。
757734:2006/11/04(土) 21:35:05 ID:oe6Xa0X1
うへ、なぜspl表記で荒れるんだよ・・・

>>740
ipod上での検索の機動性があがる
ちなみにレート5を付ける動機付けとして「検索かけた曲」に付けている
そういうオレにはこれは便利なんよ
>>741のでほぼ当たってるが

スマプレでレート5を集めた場合→曲一覧
ジャンルからジャンルタグ「五つ星アーティスト」→アーティスト一覧
作曲者から作曲者タグ「五つ星アルバム」→アルバム一覧

あと「あのアーティスト(orアルバム)のレート5の曲が聞きたい」と思った時に簡易スマプレとして利用できる
もともと作曲者タグは使ってなかったしジャンルは4ジャンル固定で割り振るやり方をしてたのでグループタグに打ち込んでる
んでスマプレで各グループタグに打ち込んだジャンルで集めて代用してる
オレみたいな使い方してる人はいいんだろうが作曲者をフルに使っている人やジャンルを細分化している人には逆に不便かも
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:53:16 ID:HAms4aGh
途中で読むのを止めた
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:32:01 ID:jC29b+CW
俺は>>733,734が感じてるであろう「使い勝手の良さや満足感」は
一読してわかったけどね。いずれも面白いと思った。
俺は既に作曲者タグを別の用途に使ってるからやらないけど。

ただ、>>757みたくくどく書かなくても、同好の士なら>>734だけで
充分わかる。つーか、このスレをちゃんと読んでるなら、
「アルバム主体」の話は何故か混乱の元になってる事は知ってる筈。
760740:2006/11/05(日) 06:15:24 ID:k29ZfOHh
734が、くどく書いてくれたのは僕がひつこく聴いたからで、
やっと何やりたいのか、アホな僕にもわかったよ。ありがとう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:55:54 ID:+i43qUMW
グループ欄に曲調とか歌詞の内容とか入れて使ってる。
[Up][Middle][Mild][Mellow][Lighted][Manneristic]
[Happiness][Sadness][Visional][Positive][Distorted]
[Karaorche][Instrumental][Arranged]
[Crazy][Secret]
こういう感じで。
[Up]だけのシャッフルとか色々応用できてべんり。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:43:35 ID:J8gCMUq9
>>761
英語でも[Karaoke]って書くんじゃなかったっけ?
「過労死」みたいに日本語がそのまま英語として認知された例だよね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:46:40 ID:e6K4yxMX
KaraorcheとInstrumentalって違うの?
同じ者だとおもってた
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:47:36 ID:yoxsxaME
Mt.FUJI!!!!!!!!
SAMURAI!!!!!!!!
SUSHI!!!!!!
GEISHA!!!!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:50:04 ID:+i43qUMW
>>762
あー、そういやそうか

>>763
元々は歌があってそれの歌梨Verが[Karaorche]で
元から歌がない曲が[Instrumental]って分けてる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:22:09 ID:bftgYJem
i podの第5世代を最近、購入したのですが、
曲を新しくいれたので、更新しようとして接続をしたら
妙に時間がかかるので、みてみたらフリーズしていて、何も
反応しません。「更新中です・・・」みたな表示のまま
固まってしまいます。どうしようも無かったんで、強制終了して
もう一度やってみても、i tuneが「更新中」の表示のままフリーズしてしまいます。

i podのリセット、i tuneのアップロードもしたのですが、接続すると
フリーズ状態で、強制終了状態です。ハードディスクの空きは7割あります。
復元しようにも、接続すると、更新中のままフリーズしてしまうので
できません。

どうしたら良いでしょう。かなり困ってます。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:24:22 ID:yoxsxaME
>>766
ハードディスクの空きは関係ないな。
どちらかというとメモリの容量に関係する。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:27:44 ID:bftgYJem
>>767

即レス感謝です。
メモリってどうやって調べれば良いんですか?
これって、故障なんですかね?
ipodとitune 自体は普通に起動してるんですが・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:32:03 ID:yoxsxaME
>>768
いや、本当にスペック不足が原因なのかどうかも知らんからな。
スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiagって入れると自分のPCがいろいろ分かる。
そういったPCスペックを記入してくれるとどこが悪いとかの原因判別の情報源にもなる。

あと、本当にフリーズしてるのかどうかも重要
ただ読み込みとかに手間取っててそう見えるだけかもしれないし。

※修正
× ハードディスクの空きは関係ないな。
○ 〜空きは"あまり"関係〜
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:37:41 ID:bftgYJem
>>769

早速調べてみましたが
特に問題はありませんでした。
4回ほど、ituneがフリーズした状態で、強制終了をしたので、
それが原因かもしれません。
ただ、アップルのHPにものっていない上に、
復元が出来ないからかなり欝です。

買ったばっかりなのに。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:40:19 ID:yoxsxaME
>>770
そうですか
言ってることを分かっていただけなかったのが残念です。
お引き取りください。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:48:54 ID:bftgYJem
>>771

すみません。
書き忘れてました。
特に問題はありません、とは、診断時に出たものです。
PCスペックは、どこらへんが必要でしょうか?

デバイスメモリは128MBと書いてありました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:36:27 ID:HAms4aGh
128じゃあなぁ…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:51:32 ID:r3a8/7CX
いつになったらスマートプレイリストの話になるのか、
わくわくしている俺。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:32:28 ID:+i43qUMW
誰か自分の全プレイリストと全スマートプレイリストを晒してくれるヤシはいないか?
見せたくない奴とかアーティスト別のとかは抜きで。
気になるスマプレとかに皆で質問する、とか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:50:09 ID:MZ7MpfAC
>>775
まず御自分からどうぞ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:56:00 ID:MLgmZ7jd
ここはやはり言いだしっぺが(略
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:05:29 ID:+i43qUMW
そう言われると思ったぜ
とりあえず[Variety]っていうフォルダから

80-New Release 2006
80-Recently Added 50
80-Recently Played 25
90-Comments
90-Compilation
90-F-Music & J-Music
90-Groups (J-Music)
90-Input No Groups J-FPR
90-Input No Lyrics J-FPR
90-J-FPR
90-J-FPR ★2
90-Jokey Sounds
90-Last Played before Sep. F & J (exc. ★1)
90-Played after Nov.
90-Played after Oct.
90-Single c/w Collection
90-Single Collection
90-Input Artworks
90-Input Lyrics (Albums)
90-Input Lyrics (Songs)

補足
J-Music→邦楽 F-Music→洋楽
J-FPR→邦楽フォーク、ポップス、ロック
基本的に邦楽厨でつ・・・スマソ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:39:33 ID:I+CZNE3l
・・・・他人のプレイリスト名を晒されてもだからそれが?になってしまう自分がいるんだが。
スマプレの絞り方は参考になるけどなあ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:41:39 ID:+i43qUMW
>>779
試しに晒してみて
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:50:47 ID:I+CZNE3l
>>780

・1960年〜現在までのヒットシングルを一年ごとに集めたもの
・ベストレート(マイレートが☆3つ以上のものだけ。マイレートのつけかたはシンプル。)
・春夏秋冬、クリスマスをそれぞれ。
・一発屋
・デビュー曲
・ドラマ
・カップリング
・覚えていない曲(覚えたらコメント欄に記入。基準はサビを聞いてタイトルとがいえるかどうか)

他人があまりやってないかな?と思うのはこれくらいかね。

な、おもしろくないだろ?w
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:54:47 ID:Jsz55i7D
一発屋はいいな。他人とドライブしてるときに流したらウケそうだ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:52:57 ID:+i43qUMW
>>781
いや、おもしろい
「一発屋」にはどんなのが入ってる?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:01:32 ID:I+CZNE3l
>>783
年代がバレるかもしれないが、
・くすのせせいしろう「ほっとけないよ」
・ピンクサファイア「ピーエスアイラブユー」
・大事まん「それが大事」
・小野正利「ユーアーザオンリー」
・デュアルドリーム「ウインターキッス」
・ガオ「サヨナラ」
・キックス「また逢える」
・ルクプル「ひだまりのうた」
・ムーンチャイルド「エスケイプ」
・カズン「冬のファンタジー」
・ひさまつふみな「天使の急速」
・古内とうこ「誰より好きなのに」

あー歌手名割愛

ポケベル、ゲットアロングトゥゲザ、虹の都へ、ショウミー、
チャチャチャ、神様が降りてくる夜、メルティラブ、海とあなたの物語
あけかぜ、君がくれたもの、じゅぴたー

などなど

賛否両論はあるだろうが、あくまでもヒット!というものが1曲しかない歌たちです
ファンの人叩かないでくれ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:29:59 ID:uTpcGPfn
城みちるとか殿様キングスとか期待してたのに
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:54:41 ID:I+CZNE3l
すまんな
でも俺の彼女は 桜散る散る城みちる って鼻歌よく歌ってるよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:34:41 ID:b+1jInNe
俺も似たようなの作ってるよ。タイトルは"One Hit Wonder"
Take on me/a-ha
Sugar Sugar/The Archies
Take My Breath Away/Berlin(トップガンの曲)
Video Killed the Radio Star/The Buggles
Show Me/TheCover Girls
Beautiful sunday/Daniel Boone
想い出がいっぱい/H2O
Sky High/Jigsaw
Give It Up/K.C. & the Sunshine Band
愛は勝つ/KAN
My Sharona/The Knack
Inthe City/Madness
夕暮れ時はさびしそう/NSP
Sugar Baby Love/Rubettes
Georgy Girl/The Seekers
Venus/The Shocking Blue
ふられ気分でRock'n'Roll/Tom Cat
Mickey/Toni Basil(松浦ゴリエのカバーのほうが有名かな)
In the Year 2525/Zager & Evans
Gloria/Ziggy
待つわ/あみん
完全無欠のロックンローラー/アラジン
うなずきマーチ/うなずきトリオ
O・EDO/カブキ・ロックス
水虫の歌/カメ&アンコー
カラゴンズのテーマ/カラゴンズ
大都会/クリスタルキング
恋のぼんちシート/ざ・ぼんち
なぜか埼玉/さいたまんぞう
走れコウタロー/ソルティー・シュガー・・・他22曲
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:41:41 ID:fx5VXBGi
「ネタ」ってプレイリストつくって
金太の大冒険やらペチャパイやらメイドさんロックンロールなんか入れてる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:53:50 ID:MsFe/UyN
>>787
すまん、One Hit Wonderというタイトル見て
長月みそかのエロマンガ思い出しちまった俺は人間失格だ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:55:32 ID:MsFe/UyN
>>788
是非、「インカ帝国の成立」も加えてあげてください。
iTunes Music Storeで絶賛発売中です。まずは視聴を!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:57:36 ID:fx5VXBGi
>>790
あ、かぶってるから書かなかったけどもちろん入ってるよw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:00:17 ID:7IEQnt4j
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:11:24 ID:+Hu2BDi5
うちのには、編集しまくった「飛ばないスクランブール」もあるな。

案外おもしろくないw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:18:21 ID:vSdC736P
「アホの坂田」をいれんでどうすんねん?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:49:36 ID:7IEQnt4j
エキセントリック少年ボーイの歌どっかなかったかなぁ〜
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 02:57:54 ID:iu1V8hYQ
>>763
Instrumentalは元々ヴォーカルなしの楽器だけでの曲。
Karaokeは日本語で「空(から)のオーケストラ」の略。
「空の」ってのは「歌のないオーケストラ」の意。

こーゆーのをチラシの裏って言うの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 03:25:52 ID:kTmqgH72
>>796
素で感心しているオレがいます
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:54:46 ID:rzxJONRv
>>784
天使の"急速"・・・午後ティー吹いたw
冷凍するんか?

それはともかく。
俺もこれらはほとんどリアルタイムで知ってる。同世代か?
それじゃこちらも、ささやかながら「一発屋」を少しばかりおすそ分け・・・。
・君にTRY AGAIN/BLUE ANGEL
・Lifetime Respect/三木道三
・二人のアカボシ/キンモクセイ
・等身大のラブソング/Aqua Timez
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:59:00 ID:Zk1zTaII
懐メロを晒すスレになりました
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:39:35 ID:t9i4Ul7h
Ziggyと古内東子あたりは一発屋と言っちゃうのはあんまりだ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:57:30 ID:geGE0R1A
古内東子はラジオヒットだから多少知名度は高いけど一発すら当てていない。

しかし「銀座」が好きだ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:12:19 ID:KA0kbhC4
>>798
アクアタイムズは一発屋というにはまだ早すぎるだろ

>>800
世間一般では一発屋だよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:53:36 ID:8h0AqrOn
日影の忍者勝彦なら持ってる
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:59:04 ID:KA0kbhC4
それは一発屋とは言わない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:48:58 ID:zSnuzJkr
>>802
古内東子は一発ですらないお
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 10:39:01 ID:GknaDs2l
もういいじゃん
一発屋の定義なんて人それぞれでしょ
自分はKANが一発屋だとは思わないし、そんなもんでしょ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:00:19 ID:I/egh1ex
KANは『songwriter』名曲
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:19:57 ID:9C4+fQ/8
おまえらもういっそ一発屋の定義をスマプレで作れよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:50:42 ID:VXMeVTeo
自分なりの一発屋の定義ってこんな感じかな?
ヒットチャートでベスト10入りした曲がひとつしかない。
複数のヒット曲があるんだけど、1曲だけあまりにも売れ過ぎたため他がかすんじゃった。
洋楽だと、本国ではいくつもヒット曲があるけど日本では1曲しか知られていない。
1曲だけの企画物のユニットみたいなのは一発屋とは呼ばない。

スマプレでつくるのはむずかしいな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:46:51 ID:uc+i8KPN
KAN は「言わずの I love you」が好き。
世間的な知名度は低くても、お気に入りのラジオ局でばんばんかかるから、
一発屋とは思えないアーティストやバンドもある。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:06:15 ID:ySv7L12v
俺の一発屋の定義。

class
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:27:35 ID:l6t77PZt
アラジンかなぁ、やっぱり
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:28:56 ID:C5h89TFB
2・3曲しかライブラリに入ってないアーティストは自分にとっての一発屋なんでは?
これでもスマプレで作るの難しいか
クレジット違いとかひっかかっちゃいそうでもあるし
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:42:00 ID:YMeEAGqz
O-ZONEもそうだな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:26:04 ID:uC/4CgcS
GAO
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:42:36 ID:I/egh1ex
次のスマプレ晒しはまだかね?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:32:35 ID:bMn/tIWv
簡単じゃん。
ここで名前があがったアーティストをぜんぶスマプレに入れりゃいいんだよな。
とりあえず たま 追加。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:03:56 ID:xd/sTPf4
元ちとせ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 10:35:52 ID:lTcUdfHw
ZERO
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:10:03 ID:C5GvZSUY
>>818
地味にちゃんと活動してそれなりに売れているぞ。
露出が減ったのは妊娠出産してたせいだ。最近活動再開。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:19:22 ID:Tft/xVoj
>>820
そんな必死にならなくても
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:21:32 ID:eKfLl5R9
さすがに一発屋はもう秋田県
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:34:36 ID:gvMi8XZN
スマプレをコピーして条件をちょっと変えて
新しいスマプレを作ろうと思ったらコピーができない

既存のスマプレに似たスマプレを作ろうとしたら
いちいち条件を組まないと新しいスマプレは作れないんですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 05:22:03 ID:3sv+DcY8
New Music - iPod (スマプレ)
New Music - iTunes (スマプレ)
No Music (スマプレ)
No Music - buy (スマプレ)
No Music - inst (スマプレ)
(xxx)'s Music (プレイリスト)

なんのおもしろみもないプレイリスト達。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 08:59:02 ID:2RXyapLT
SEXY MUSIC
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:54:35 ID:l71xhAGM
>>823
そうだよめんどいけど我慢

共通する設定だけのスマプレA作って、
共通しない設定だけのスマプレBやB'をつくり、そっちのほうに「プレイリストが」「スマプレA」「である」って設定追加で
負担軽減になる…かな?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:51:53 ID:AdBnP1/Z
曲数が多くなればなるほど、活用度も活用効果も増すスマートプレイリスト。
ちなみに、皆はどれくらい曲数ある?
オレは、PCのジュークボックス化を始めてから約4年で、5522曲なり。このスレ的には少なそう。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:55:45 ID:evbsOqdQ
>>823
確かに不便だね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:09:07 ID:gdiCWCS3
別名義のアーティストとか
アニメのキャラ名、声優名とかはどうしてる?
今はばらばらになってて
スマプレで活用できなくて整理したい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:10:40 ID:gdiCWCS3
あと一つの曲を複数の歌手が歌ってるのも迷う
メインボーカル順か五十音順どっちがいいのかな

831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:31:44 ID:cf2DF/3i
俺は「はずれなし」ってのを作りました
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:57:08 ID:Q9/rej3P
>>829
俺もそれで迷ったが、CDに書いてある通りにしてる。
コメントタグに統一の声優名を入れるといいと思うけど面倒でやってない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:57:10 ID:6yx3WDyG
>>829
代表的なものをメインで記述して、サブを括弧書きで追加してる。
そうすれば、歌手名でソートしたら近くに集まるから。

複数合唱のものはしょうがないので、ずらずら並べる。歌手名ソートだと先頭の人
の所へ行っちゃうけど、スマートプレイリストでヒットする余地は残したいから。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:24:22 ID:TkxIhbam
定番の★★★★★プレイリスト
クラッシックからロック、はてはアニメソングやゲームミュージックまで流れる
間違っても人に聞かせられないんで地味なプレイリスト名にしてある。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:22:44 ID:vS6E9t76
これからのシーズンのために
名前が「冬 winter christmas white」のいずれかを含むで
プレイリストを作りました


むなしくなりました
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:49:42 ID:71pRwkNT
>>835
さっそく使わせて貰ったよ。
追加で 雪, snow とか入れた。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:00:18 ID:BWylTPP6
MP3gainとかで音量調節するとき数値はどれくらいが良いんだろ?

なんでここで訊くのかって?
それはこのスレが好きだからさッ!!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:07:06 ID:i4lqMNAe
>>837
俺iPod用92db71%
デフォの音量-15±5%ぐらいに収まってくれる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:07:41 ID:i4lqMNAe
おっと>>838はiGainのだったぜ(ノ∀`)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:09:26 ID:dhC0jDkt
>>835
スマートプレイリストで、名前が含まれるって条件で入れてみた。

冬の色/REBIRTH
冬の稲妻/ニューベストナウ70
冬/INTERCEPT
日本海みそ(1)冬(2)春(3)夏(4)秋
春夏秋冬・恋・まつり
津軽海峡冬景色
冬のオペラグラス
Rhapsody In White
[nocturne] Holy Winter
Motor Man 山手線 Side By Saikyo~White Eye Mix

って感じになったな。まあむなしいかと言われると微妙。
趣味は偏ってるけどw
841823:2006/11/10(金) 02:45:31 ID:Ex7m+bHP
>>826
ありがとう
やはり我慢か
せめて設定してある条件の参照がしやすければなあ

>>837
AACgain使ってるけどデフォルトの89.0で調節してる
89より大きくすると音が割れる曲があって
しかたなくそれに合わせてるだけだけど
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 05:01:05 ID:7IQXMszn
俺も89だな。同じく割れない上限だからだけど。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 05:10:01 ID:l85Y0Bg4
四世代って動画落とせないの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 08:12:42 ID:6VB820PS
>>843
>四世代って動画落とせないの?
語彙が少ないと、思っていることを表現できなくて大変だよね。
ちょうど自分の英語がこんな感じ。
845837:2006/11/10(金) 14:19:23 ID:BWylTPP6
>>838>>841>>842レス感謝
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:51:00 ID:vXH434F9
タイトルに冬、雪、氷、winter、Snowが含まれる曲
SAUDADE〜真冬の蜃気楼/SAS 組曲 冬の情景/所ジョージ 冬のオペラグラス/新田恵利 冬のシルエット/高橋幸宏 冬のリビエラ/森進一
冬の花火はおもいで花火/NSP 冬の日だまり/松村邦男 冬を走る君/泉谷しげる 冬越え/細野晴臣 白い冬/ふきのとう
Winter Love/竹内まりや Winter Wonderland/Darlene 
なごり雪/イルカ 外は白い雪の夜/吉田拓郎 雪のクリスマス・カード/南佳孝 雪列車/前川清
Powder Snow/浜崎あゆみ Sigh of Snow/原田知世 SNOW AGAIN/森高千里 SNOW BLIND/野猿 SNOWMAN/村松邦男
Love Frosty the Snowman/Jackson5
流氷の手紙/城之内早苗
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:18:21 ID:yYbJewzv
ただ、タイトルに冬関係のキーワードが入ってるものだけ作っても
たぶん結構冬の歌見落としてると思うよ。
だから自分はコメントに冬と書いてる。
歌詞は完全冬なのにタイトルが冬っぽくないのは山ほどあるからね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:02:01 ID:ZI5UtU6M
>>847
そういうのをアバウトに集めてくるのもスマプレの魅力なんだと思うけどね。
自分では予期していなかった物まで含まれてしまう意外性とか。
的確に狙った物をだけを集めたいなら、普通のプレイリストに手動で放り込む方がいいし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:17:58 ID:yYbJewzv
>>848
自分はなぜかいつも普通のプレイリストがおかしくなるんだ。
いつのまにかライブラリ全曲がリストの中に入ってたりするし
うっかりPCおかしくなっても音楽ファイルはバックアップしてるから
コメント欄に書いてたら安心だしね。

別に自分は自分のやり方をゴリ押ししてるわけじゃないんで
自分のやり方否定されるいわれもないです。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:23:21 ID:7IQXMszn
否定してないからw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:38:51 ID:3tkM25rb
>>835のプレイリストは良かったな。
先刻秋空を眺めながら聴いていたら、
フレディの歌うWinter's Taleが流れてきたよ。
なんだか、天国まで届きそうだった。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:50:45 ID:uiQDOyfw
>>835
一曲目が長門の「雪、無音、窓辺にて。」
あああああああ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:32:54 ID:kumPcnms
>>847
Macだとスポットライトで歌詞の中までみて簡単に集められるんだけど、
Winはドキュメント中まで検索すると時間かかりすぎるから、ビスタ待ちかな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:48:29 ID:cV2QBPkT
>>849
否定とか歪んだ受け取り方はやめようよ
スマプレであなたのいうとおり漏れはあるし
冬集めたら冬に関係ない曲も入るけど手軽という利点はあるしさ
確実にリスト化したいものは手間をかけてコメントに書けばいいしね

>うっかりPCおかしくなっても音楽ファイルはバックアップしてるから
>コメント欄に書いてたら安心だしね。
バックアップも大事だけど
それより前にPCの使い方やPC環境をなおした方がいいとおもう
安心して使えないでしょ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:15:16 ID:R8TydQG0
冬のオペラグラスの人気が高いなwww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:08:55 ID:rAem2Wb5
>>853
>ビスタ待ちかな。
WinFSで劇的に改善ってことですね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 09:33:25 ID:AlGD+6F9
まとめサイトの需要ありまつか?
ビルダーでしか作れないような馬鹿ですが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:10:17 ID:SLH0L2zw
ないよw
アフィ厨おつw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:20:06 ID:AlGD+6F9
アフィはやらないけど・・・
まあ今のままでも良いか。
スレ汚しすまん
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:35:50 ID:73k/FgxD
自分は過去ログあるけど…
需要があるほど人がまだいないw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:35:44 ID:sguLblAp
でもだんだん人が増えてる実感はあるよね。
ここ数日は毎日書き込みがあるしw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:42:34 ID:o5R8muB2
ただ、以前の方が有意義なレスというか、
人のスマプレに新たな発見があったように思う。
最近マンネリ気味。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:54:31 ID:gu2LV/IA
一発屋でスレが伸びてもねぇw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:10:22 ID:Nyn6Lg/r
だから誰か自分のスマプレ晒せっての
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:35:46 ID:GmspleaO


★0:未評価・空気・Live曲
★1:m9(^Д^)プギャー
★2:頭痛が・・・
★3:普通
★4:まあ名曲
★4以上・2週間以上再生してない曲
★5:神曲
トップ25
トップ26〜50
トップ51〜75
トップレート
ミュージックビデオ
最近再生した項目
最近追加した項目
邦楽
洋楽


最近iTunesの整理を始めて、レートやタグの付け直しを始めたとこだ。
それにともないスマプレの見直しも始めたが、なかなか面白いのが考え付かんな。
普通のプレイリストはアニメやゲームや映画の各タイトルごとのサントラのプレイリスト、
ドライブ用のプレイリスト、みんなで飲んだり騒いだりする時用のプレイリスト、勉強する時用のプレイリスト、
寝ながらかけるプレイリスト、などを作った。

別になにも面白くないリストだろ?今このスレ見ながらいろいろ試行錯誤している最中だ。
ところで前スレのログ持ってる人いる?読んでみたいんだけどいたらうpしてくれませんか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:52:26 ID:S2tK6/hJ
600辺りから読み返せ
867858:2006/11/11(土) 14:58:11 ID:SLH0L2zw
>>857
Windows板のiTunesスレのまとめだけど、スマプレ関連だから大丈夫だと思う。
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/1.html
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:10:09 ID:/QfKKqsj
>>865
うちのスマートプレイリストで、>>865に含まれていないのと言うと、

3つ星以上500曲(iJockey)
Classical 500MB
ほとんど聴いてない曲2GB
最近聴いていない購入した曲4時間
90年代ミュージック
音楽再生1h/2h/3h
同じ長さの音楽10曲 1分/2分/3分
歌手 つボイノリオ/フィンガー5/西城秀樹/郷ひろみ/野口五郎
青春歌年鑑


かな。同じ長さの音楽は前後2秒まで許容してる。時間測るのには便利。
あと、サイズ制限かけているやつはnano用。

ちなみに最近はもっぱら1h/2h/3h使ってる。一定時間聴いたら止まるって
しておくと、だらだら聴いているうちに電池切れってのを防げるから。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:06:27 ID:NSuSJhoK
>うっかりPCおかしくなっても音楽ファイルはバックアップしてるから
>コメント欄に書いてたら安心だしね。
グループ覧とかitunes独自だよな?
コメントとか汎用性のある部分だけで整理したほうがいいんだろうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:57:08 ID:6Z6a2spY
★無し:未評価【5602曲】
★1つ:例外曲(イヤホン試聴用のロスレス楽曲とかアルバム特有の無音曲や繋ぎ的なトラック)【16曲】
★2つ:嫌い&どうでもいい曲(本来嫌いな嫌いは★1つだと思うけど悪い曲を細分化する必要なし)【470曲】
★3つ:まあ聴ける、普通(まともなシングル曲レベル)【657曲】
★4つ:良い曲(浜崎あゆみには歌い上げられない曲)【219曲】
★5つ:名曲(Mr.Childrenが生み出せないレベルの曲)【13曲】

最近図書館でコツコツCD借りてるから未評価の曲が増える一方だ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:02:19 ID:l9wYT1XA
>>870
有名アーティストを引き合いに出すなよ
荒れるだろうが
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:03:31 ID:kzSEpN+X
>>870
うちも似た感じ。★無しが未評価って所も。

ただ、一定時間経つと未評価でもとりあえず★3つにして、聞きながら★
調節してるのと、嫌いな曲は全部★2つで、★1つはエンコードエラーに
割り当ててたりする。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 10:16:48 ID:OUh3Bu6N
>>871
ここにあゆやミスチルごときうんぬんで荒らすような奴がいるんか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:14:26 ID:6Z6a2spY
音楽を好き嫌いや気分でより分けるためのスマプレなんだから歌手の好き嫌いを無視したら話が進まない。
「浜崎ミスチル好きな奴は氏ね」って言ってるわけじゃないから問題ないじゃん。

でも面倒臭いことになりそうだから以降控えます。ゴメン
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:48:09 ID:JfIiPu7t
>>872
>★1つはエンコードエラーに
これ、似たようなことやってたけど、最近はスキップ回数で
集めるようにしているよ。
修正したらスキップ回数リセットみたいな形で。

iPodで聴いててマーキングするときに、レート設定だと
うっかり星1以上にしちゃうことがあったけど、
スキップなら、そういうことないしな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:01:23 ID:hi0L9UMM
>>874
名曲13曲って何よ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:13:20 ID:6Z6a2spY
>>876
当スレで以前晒した。夜眠れなくて書いたチラシの裏。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:19:34 ID:8jyIbPmV
つーか、具体的な歌手名を挙げてるところで何の意味もないからな、>>870の場合。
そりゃ、>>871みたいな反応がくるだろ…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:29:47 ID:hi0L9UMM
>>487
^^;
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:39:19 ID:VkhSZRKA
>>869
apple script使えばグループをコメントに追加できるから移行も楽

>>874
問題あるだろ
870で名前を出す必要あるのか?
あるなら実名じゃなくて仮名にするくらいの良識や常識は持てよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:53:41 ID:NUEaiRR3
アーティスト覧に出したくないアーティストは全部コンピにしてる俺は極めて正常
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:10:58 ID:hi0L9UMM
>>881
俺、人のライブラリ見せてもらう時は真っ先にコンピ見るぜ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:34:27 ID:nZ8ws2Vp
まあ870は死ねってことだ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:36:26 ID:NUEaiRR3
>>882
orz

ところで皆さんはシャッフルとか自分でカスタマイズする?
俺は★4〜5全部と新しく入れた曲50曲をシャッフルしてる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:52:01 ID:EbLb5WIh
スマプレの条件項目にシーズンってあるけど
どこに入力するところあるの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:07:54 ID:4XaaeAIN
>>885
とりあえず0にすると全曲入る。1にすると1曲も入らない。
つまりそういうこt(ry


・・・(´・ω・`)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:15:30 ID:hi0L9UMM
>>885
シーズンはビデオ用のタグ(海外ドラマとかのテレビ番組)だよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:24:18 ID:EbLb5WIh
>>886-887
レストンクス

シーズンってそうい使い方なのね。
そこに春とか夏とか入れようかと思ったけど、
itunesが意図してるものとは違うのね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:48:16 ID:hi0L9UMM
そそ、だから数字しか入んない
ttp://www.img5.net/src/up0062.png
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:55:23 ID:8jyIbPmV
ちょ、"表示する"って、アップル…
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:44:38 ID:kzSEpN+X
>>884
メインメニューの全曲シャッフルはあんまり使わないな。
あそこでシャッフルすると、電池切れまで止まらんし。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:01:35 ID:EbLb5WIh
>>884
それ自分もやってます。
それと作業するときように★3〜5でやるやつも。
★4以上になると曲に集中してしまってはかどらないんですよね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:07:54 ID:myLJhvqp
再生止まるの重視してる書き込み結構あるね
使い終わる度に止めない使い方が普通なんだろうか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:13:48 ID:4XaaeAIN
ロスレスでインポートして、AACに変換したものをiPodに送るって使い方してるやつ結構いると思うんだが、
それって当然ながら1曲につき2つ(以上)の曲ファイルがiTunesに表示されるでしょ?

俺はスマプレでロスレスとAACを分けて、ロスレス側のチェックをはずしているんだが、
チェックをはずしてしまっているロスレスの再生がPCでできないんだ。
なんかうまい方法ある?ってかチェックはずしてあるのも再生する設定が普通にあるのかな・・・(´・ω・`)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:26:29 ID:56xwlhJN
>>889
数字しか入らなくてもコードだと思えば使えるわけで。
01=春 02=夏
とかね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:27:58 ID:myLJhvqp
>>894
チェック外す意味ってなに?
iPodへのAAC同期もPCでロスレス聴くのもプレイリスト使えば特に不都合ないけど
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:30:22 ID:ZR38smkW
>>894
スマプレで、AACとロスレスを分ける。
AACのほうのみのプレイリストを同期すればいいだけじゃん。
ばっかじゃない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:39:47 ID:4XaaeAIN
>>896
>>897
同期の方はそれで解決するけど、PCで再生するときは?

たとえばアルバム名「single」を集めたプレイリストがあるとして、
iPodに同期するのに、先に挙げたAACのプレイリストとこのプレイリスト同期すれば、
AACでかつsingleしか入らない。(種類AAC・アルバムsingleのプレイリスト作成する手もあるけど)
でもPCでロスレス再生するときは?「種類ロスレス・アルバム名single」のプレイリストを作らなきゃいかんでしょ?

と思ってるんだけど、そこ(多重にプレイリスト作成しなければならない手間)を解決できないかって言うお話。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:42:12 ID:4XaaeAIN
逆にAACのほうのチェックはずせばいけるかな・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:44:20 ID:ZR38smkW
>>898
作ればいいじゃん。
ばっかじゃない。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:46:39 ID:4XaaeAIN
>>900
だから、作らずにすまないか?ってことを聞いてるんだよ('A`)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:07:25 ID:myLJhvqp
外と家じゃ聴き方も選曲の手間も違うから自分の場合は両方で同じプレイリストって少ししかない
それでもフォルダ分けできなかった頃は見た目煩雑だったけど

今までチェックで逃げてて
既存の沢山ある凝ったスマプレを一気に同じの揃えるのは面倒かもしれないけど
プレイリスト作る時にサイズ制限無しの共通条件を作ってから
それを種類指定/サイズ制限で振り分けって順で作るの習慣にすればたいした手間じゃないと思う
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:17:32 ID:ZR38smkW
>>901
899みろよ。
ばっかじゃない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:22:41 ID:RmLrjTZZ
変なのID:ZR38smkWが沸いてますね^^
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:41:28 ID:ZR38smkW
>>904
そうですね。
ばっかじゃない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:47:51 ID:daAyb5gr
林檎のユーザはキチガイが多いからな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:48:37 ID:ZR38smkW
飽きちゃった。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:51:09 ID:l9wYT1XA
>>882
頼むから勘弁して下さい

ちなみに言語は英語にして更に撹乱を狙っているオレ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:56:14 ID:4XaaeAIN
>>902
両方同じプレイリストが少ない・・・そうか、そういう考えもあるのか・・・
人によってプレイリストへの考え方がちがくて(なぜか変換でk(ry)為になるのぉ(´・ω・`)
俺も試行錯誤して自分なりのやり方を確立してみる。
付き合ってくれてサンクス子
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:37:28 ID:zet+/pNv
>>894
俺と同じことしてるやつがいた。。。
俺の場合、AACを全部入れたスマプレとロスレス全部入れたスマプレを作って、
iTunesで聞くときはそれを利用してAACのチェックを全部外してロスレスにはチェック入れたまま。
iPodと同期する時はその逆をする。
毎日同期するような使い方をしてないから、これで不便感じない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:55:05 ID:XymW3am+
マイレートの代わりにBPMを使おうと思い一からスマプレ組み直した
星の数をBPMの100.200.300.400.500に置き換え
BPM100 PCでなら聞くこともあるかも
BPM200 まあ聞ける
BPM300 好きだ
BPM400 素晴らしい
BPM500 至高の存在
として 条件スマプレ
条件200:BPM200かつ最後に再生した日が5週間以内で無い
条件200a:BPM200かつ同70日以内で無い
条件200b:条件200aで上限2曲
条件300:BPM300かつ同3週間以内で無い
条件300a:BPM300かつ同35日以内で無い
条件300b:条件300aで上限3曲
条件400↑:BPM399より大きいかつ同2週間以内で無い
条件400↑a:BPM399より大きいかつ同16日以内で無い
条件400↑b:条件400↑aで上限5曲
条件500↑:BPM499より大きいかつ最後に再生した日が5日以内で無い
最近追加評価中:マイレートが星5(特に聞きたい曲や追加したばかりの曲)
と設定して 実際に聞くスマプレ
デフォ(long):プレイリスト条件200or条件300or条件400↑
デフォ(日常):条件200aor条件300aor条件400↑aor条件500↑aor最近追加評価中
デフォ(新曲優先):条件200bor条件300bor条件400↑bor最近追加評価中
毎日iPod上でデフォリストを選びなおせば(再生はランダム)好きな曲ほど再生されやすくなる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:29:37 ID:cT+ipuHW
あるスマートプレイリストに該当する曲が仮に100曲あったとして、
そのスマプレの上限を25曲とかに設定した場合、
スマプレの曲はどのタイミングで入れ替わるの?

「ランダム」で25曲、とかにしてスマプレを選択しても常に同じ曲しかないんだけど…
選ぶたびにリストを変えたいんですが、無理なんでしょうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:33:40 ID:r/2T2Hmy
>>912
一度別の選択方法にしてから、またランダムで選ぶか、
最後に再生した日、等の条件でライブアップデートさせる。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:37:00 ID:47JMOUQM
>>912
リスト内の曲を全選択してデリート。
ライブアップデートを設定していれば、これで再抽出する。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 07:18:20 ID:cT+ipuHW
>>913>>914
ありがとうございます
iTunesのほうでは解決しました
iPodでうまくやるのは無理っぽいですね…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 07:27:11 ID:r/2T2Hmy
>>915
ライブラリが全部転送されていれば、何の問題もないけど、
一度別のプレイリストを再生する必要があるよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:27:49 ID:9EO2jgox
>>869
グループはファイルに書き込まれてる
バイナリエディタで見れば位置が分かるからどうにでもなる
タグエディタで対応してるのもあったと思うけどソフト名は覚えてない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:33:03 ID:b6omQgcv
>>911
bpmで管理するなら5段(599段?)評価でやらんでもいいんじゃ…
1000までの10段階とかさ
919911:2006/11/14(火) 00:13:35 ID:swPOfkwm
>>918
まあとりあえずマイレートを自由に使えるようにしようと変えただけなので
これから1,2段は増やそうと思ってます
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:45:59 ID:IRYymcN9
>>894
俺はライブラリ自体をPC用LossLessとiPod用AACとで分けてるな。
スマプレとか共有できんからそれぞれのライブラリに作る手間はあるけどね。
iTunes7のWin機ならShiftキー押しながらiTunes起動でライブラリ選択できるよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:03:23 ID:GJ+/vHyy
ジャンル分けを(自分基準で)きっちりしてみた。
Electronic/dubとかElectronic/Houseとかスタイル毎に。わりと使いやすくなった印象がある。

>>920
Macintoshだとoptionキーだった。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:36:26 ID:cd8yXR2/
>>920
どうしたって、AACとロスレスの間では再生回数の共有はできない
のが悩みの種だなぁ

SonyのAALだとそこらへん解決できてるのだが、Appleも
なんとか頑張ってくれないかのう
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:54:47 ID:FH/uJJHi
>どうしたって、AACとロスレスの間では再生回数の共有はできない
>のが悩みの種だなぁ
shuffleだと出来るんだけどnanoで出来ないのはなぜなんだろう・・・
mac使えばscriptで出来るみたいだけどさ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:59:29 ID:cW1s85Xc
shuffleの、「一定以上のビットレートは自動的に128k仁落とす」機能を、他のiPod
でも使えるようにしてくれって、Appleに頼んでみたら?

ここで愚痴るより、直接言った方が声届くかもしれないし。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:24:16 ID:oqRR7B3a
シャッフルの容量だから我慢できる時間内に終わるんであって
80GのiPodでやったら、俺の貧弱パソコンで何時間(何日?)かかるかわからん

要するにそういう問題じゃねーの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:49:17 ID:VYJk3KaF
アーティストが「AAA」 で マイレートが「4〜5」 -> ある程度以上好きな曲
アーティストが「AAA」 で マイレートが「5」 -> 最高な曲のみ
↑みたいなのが散乱してる俺

あるプレイリストに対して、マイレートをフィルタ的に作用させることができれば楽なんだが…
iTunesで言うなら、パーティシャッフルの条件欄にマイレートの設定項目がある感じで
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:03:21 ID:45HIeiX3
流れをぶった切って悪いんだけど、ここの皆、特にジャンルでスマートプレイリスト作ってる人は、
CDDBで取得したインポート予定の曲に関するジャンルって信用してる?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:12:17 ID:2AvS47GO
マイレートで曲の旬度?をわけてます。iPodでも変更し易いので

★0:未評価
★1:評価する気なし

★3:とりあえず旬だ
★4:Hot!
★5:ピーク
★2:→殿堂入り


ピークが過ぎたら
★5→★2にして、後でiTunesでタグ(コメント)に名盤or超名盤、と記す。

んで激亀
>>491さんの
コメントタグに入れる追加属性は、XMLで記述。

てのは具体的にどんな感じで書くんでしょう?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:22:05 ID:ZI0QbOXW
>>924
あいつら日本市場舐め切ってるから、何いっても聞きやしねえ
iTunes6からあるバグをフィードバックしたことあるが、
今だにバグ残ってやがるし
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:26:04 ID:Pw2XJgGc
>>923
nanoでもfoobar、winampで出来る
shuffleだと128固定だけどこれなら好きに調整できる

>>927
荒らしたいのか?
なぜ信用するかしないかの二択でしか考えないんだ?
ジャンルなんか明確な区分の仕方なんてないんだから
自分の用途にあわなければ直せばいいだけじゃないのか
明らかに間違ってるなら直して登録しとけば他の人のためにもなるしさ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:25:55 ID:FHwM6smx
無意味にマイレート。

5大好きな曲、派手な曲は飽きたら3へ移動
4好きな曲のうち、静か・弱点がない・無難なもの
3尖った特徴を持つ好きな曲
2タグ直し等のチェック用
1基本的にチェックを外しておく(聴かない)
0普通の曲(大半を占める)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:52:44 ID:Saexjv2u
★5言うまでもなく神な曲。最低でも50回再生しないとなれない
★4何度聴いてもいいと思える曲。★5になれるチャンスがある
★3アルバム全体で見れば良い値する曲。ここから化けるかは君次第
★2なんとなく曲のイメージは思いつく曲。もう後はない頑張れ
★1曲名見ても全く覚えのない曲。耳障りな音源の場合もここにぶち込まれる
★0例外な曲。ラジオドラマ、声(セリフ)、オナニーボイス等
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 04:18:26 ID:XTe1g1sY
>>928
>コメントタグに入れる追加属性は、XMLで記述。
>てのは具体的にどんな感じで書くんでしょう?

想像だけど。。。

名前空間宣言とかその辺の手続きは取っ払って、
<n:m>ムードを表す文字または文字列</m>
みたいな感じじゃないかな。nは自分用の名前空間識別子で。
あるいは単純に要素名に雰囲気の意味を個別に持たせて
<n:warm />とか<n:smooth />みたいな感じにするか。

後で該当するID3タグがiTunesで扱えるようになったとき、
コメントタグ内に追加した順番とか気にせず、特定の値を
間違えることなく移せるところにメリットはあるか。

もちろん、外部プログラムなりスクリプトなりを使っての話だろうが。
ただちょっと面倒だな。というか、XMLでなくとも、書式を揃えておけば
同じメリットは実現できそうだ。まあ、好みの問題か。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:07:15 ID:cQwPfR9I
>>932
評価としては一般的なんだが、コメントにワラタ
そしてオナニーボイスがとても気になる今日この頃
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:56:30 ID:Yr4S8Kso
>>934
多分鶴光のミッドナイトストーリー
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:56:05 ID:RRiQjfQS
>>934
SugarBoyに5ユーロ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:59:39 ID:MC4sAmRT
結構みんなマイレート活用してるんだなーって感心した。
俺はマイレートはかなり暫定的にしか使ってなくて、
★★★★★ 新譜(iTunesに入れたて)
★★★★  あるプレイリストの入れ子用
★       捨てる

俺の場合ワンコーラス聞いて捨てるか残すか決めるからスキップは役立たず・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:24:48 ID:JpkWG74f
>>937
マイレートだけは、iPod側からコントロールできるからなあ。

スマートプレイリスト駆使すると、普段iTunes側のプレイリストはほぼ
触らなくていいのだけど、その時にどうやって曲のあるなしをコントロール
するかってなると、聞いているときにマイレートつけるって事に自然になった感じ。

出先で曲聴いて、家帰ってからiTunesでプレイリスト編集ってじゃまくさくて。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:39:21 ID:V0GF1dz8
アルバム単位で聴いてるとあんまスマプレ関係ないね。
活用してる人って居るのかなぁ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:50:27 ID:xjS/OpAE
>>939
君は真のiPodの使い方を一片もわかっちゃいない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:57:49 ID:/hvZQlag
私はこれでウォークマンから乗り換えますた。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:02:31 ID:z0JWVTj9
>939
コメントに1st,2nd,3rd・・・っていれてるので
いろんなアーティストのファーストアルバムだけ集めたのがある。
後は同様にbest、DJRemixっていうのもある。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 08:31:23 ID:UTN7khKs
>>940
使い方なんか人それぞれ。
「真の」なんて無い。
まあ>>939がなぜここに来たのかは疑問だが。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:49:29 ID:vbbFRr3Q
>>939
まずは「スマート」ではない普通のプレイリストから始めてみたら?
そのうち「こういうリストって作れるかな?」と思いつく日が来たら、
またこのスレを覗いてみてね。
きっと何か見つかるよ。

もう見てないかorz
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:09:20 ID:9Kwpy1kf
前スレ見れないんで質問

大ジャンル>中ジャンル>小ジャンル
というのができるというのは具体的にどうすればおk?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:11:16 ID:DPgWBcBr
>>945
日本人でおk
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:24:11 ID:PkipLV4b
>>945
無理。出来ない。
無理にやろうとするなら、大ジャンルは大ジャンルでスマートプレイリスト作って、
小ジャンルは小ジャンルでスマートプレイリスト作るしか手はないよ。

ま、フォルダ構築できるような音楽プレーヤなら、自然とそういう管理になるから、
そっち方面から移行してきた人はやりたい気持ちがあるのだろう。


でも、iPodはそういう仕組み無いのよ。ジャンル分けだと、1つの曲でも、こういうジャンル
分けをするとジャンルAだけど、こっちではジャンルBっって境界問題になるので、
それを無くすために、タグ使ってフィルタリングってのが基本。

だからスマートプレイリスト使う人多い訳なんだが。ジャンル分けだとこういうのは
あまり必要とされないからなあ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:38:59 ID:9Kwpy1kf
>>947
そうか。。

タグ付けててもうなんかグチャグチャになってきて。。。
もうちっといじってみるよ

てかニュージャズとフューチャージャズの差なんか分かるかよ。。。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:56:02 ID:PkipLV4b
>>948
タグ付けそんな厳密にやることでもないよ。

うちだと、iTunes移行時点で5千曲はあったはずだけど、厳密にはタグ付け
まだ終わってないからなあ。アルバム名だけは全部つけたけど、曲名がBGM1
とかのままになっているやつがまだ相当ある。

よく聴く曲は先に書き換えたから、ほぼ普通に使えてる。残りは気が向いたらやる
けど、このまま放置かも。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:01:42 ID:jZ0aKsDM
>>948
このスレを1から読んでみ
ジャンルタグを別の用途に使っていたりと色々だから
ようは自分がいかに使いやすいかってのが大事だと思う
951948:2006/11/19(日) 04:21:32 ID:e7dziyyh
とりあえず一通り読んでみた

ジャンルを"NU Jazz"とか"Club Jazz"とか"Jazz Vocal (Male)"とかにして
"ジャンルがJazzを含む"のスマプレでまとまるんだな
ほんで"冬""クリスマス""女性"とかコメントつけて、スマプレで抽出できると
あとはカテゴリとグループを使えば良いのか。。

続きは明日やる。勉強になたよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:40:15 ID:iU82a8rR
みんないじわるだな・・・
前スレのやり方おしえてあげればいいのに
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:45:31 ID:E3vMTy9X
教えるまでもないし、てめぇで前スレのログ読めばいいだけの話
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:06:39 ID:GPOWnTV+
>>952
教えてやらないお前も、そのいじわる一味
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:08:22 ID:u0ic3OQX
教えて欲しい本人だから一味ではない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:25:33 ID:7dsgraLd
>>955
ヽ(・∀・)ノ●ウンコー
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:55:36 ID:u0ic3OQX
いやいや、俺が本人だっていう意味じゃないよ。
教えてやれば良いのにって言ってる奴はホントは自分が知りたいだけ。って意味。
958948:2006/11/21(火) 02:00:44 ID:D1IjhS16
俺のせいで荒れちまったな

とりあえずはiPodがどういうもんか分かったんで、
煮詰まるまでROMっとく
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:49:23 ID:VNNQmri9
ふと、思ったんだが

コメント欄に「冬」だの「女性」だの「ドライブ」とか「セックス用」とかって入力するより
プレイリストで「冬」とか「ドライブ」とか作って
そこに適当にぶち込めばいいんではないか?

んで、スマプレでプレイリスト冬&ドライブで冬のドライブのスマプレになったりする
気に入らなくなった分類は即座に消せるし、
分類名だって後から変えられるから適当でいいし
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:32:42 ID:+AODz5gD
>>959
持ち曲が少なければな
3000越えた時点で手動は限界だと見切りをつけたよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:41:01 ID:yDV3n6AA
皆、ジャンル別とかマイレートとかのスマプレは大抵シャッフルONで聞いてる?
つーかほとんどのスマプレはシャッフルONで聞いてる?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:13:27 ID:YpPhZOs5
>>959
ははは、こやつめw
曲が増えると手間がかかりすぎてありえません。

>>961
聞いてどうすんの?
963959:2006/11/21(火) 21:19:18 ID:VNNQmri9
>960
>962
いやさ、コメント欄にタグ打って分類しようという方がいらっしゃったから
その代替案として提案してみました

確かに曲が多いと大変ですな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:23:30 ID:oIWY3bBV
自分基準の分類だったらタグだろうがプレイリストだろうが手間は変わらんのじゃないの?
歌詞とかから拾えるものはタグのが楽だけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:50:12 ID:wnOwcqrb
>>963
前出であったが、普通のプレイリストはたまにバグを起こして
ほりこんだ曲とまったく関係のない曲がずらーっと入ることがある。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:58:49 ID:5ue+LgxG
>>961
マイレートで単純なスマプレを作って、
それを再生日時の古い順に再生とかしてる。

プレイリストによってはシャッフルしたいんだけど、
iPodのシャッフル設定は切り替えが面倒だからオフ固定。
シャッフルしたい場合はプレイリスト/スマプレを
適当な項目で並べ替えてみるなど。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:40:41 ID:GA5+gbVy
そろそろ次スレの季節ですね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:44:30 ID:wCI62pBd
>>967
もうそんな季節かい、ばあさんや
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:25:11 ID:6N54eQVe
テンプラ作らなくっちゃ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:30:51 ID:qeGFeFE7
次スレイラネ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:46:25 ID:A2XZp1/5
俺は欲しい
この板で一番好きなスレ

俺レート
★0 未評価
★1 重複、教材、カラオケ、ショート等(シャッフルから省く)
★2 駄目な曲
★3 普通に良い曲 直感で良いと思ったらここ
★4 良い曲
★5 1アーティストに1曲あるかないかの名曲(好きな歌手のは7曲ぐらいあるけど)

自分の場合好きなアーティストの曲はほぼ4か5にしてしまうorz
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:43:19 ID:NrNLGDtp
俺も存続希望派

みんな一曲ごとに★付けしてんの?
そういう人はネックストラップとかでぶら下げてるの?

コネコネできないケースだと大変だろうなと思って。
上記のようなマメな人はどういうケースを使って
どのように操作しているのかちょっと気になった。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:35:31 ID:gxjqGLy8
おれも次スレ希望


米レートはこんな感じです。
★0 未評価
★1 自作音源、音素材(3%くらい)
★2 あまり好みじゃない(20%)
★3 普通、可もなく不可もなく(40%)
★4 聞いてて気になったらとりあえず4に(30%)
★5 2,3回続けてリピートしたいくらい好きな曲(全体の5%くらい)

合計が100にならないのは2度と聞きたくない曲を、レート0でチェックマーク
外すからです。(レート付きでチェック無しはシャッフル再生用)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:23:56 ID:TET1CcgN
>>972
とりあえず曲入れたら、適当な期間経過後全部★3にしてる。

気に入った曲、全然駄目な曲ならそれ以前に★つけているから、それ以外は
大半が★3なので、これで大体問題ない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:29:57 ID:T8D+Sv+O
>>974
それはiTunes上で行ってるということ?
なんか良く意味がわからんかった・・・
976974:2006/11/23(木) 02:01:13 ID:TET1CcgN
>>975
そだよ。「適当な期間」の間はnanoとか5.5Gでレートつけるけど、
一定時間経ったら、iTunes上でえいやっと、レート★3にしてしまう。

スマートプレイリストに「★0:未評価」ってのを作ってあるから、
気が向いたときにはこのスマートプレイリスト聴いているのだけど、
貯まるといい加減うざったくなるので。


ちなみにレートが★3になると、
「★3つ以上の、もっとも以前に聴いた曲2GB」
ってスマートプレイリストに引っかかるので、今度はそっちで聴くようになる。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:02:21 ID:GmmCjkEc
>>976
iPodでやるのめんどくね?
って話でしょ・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:14:47 ID:TET1CcgN
>>977
うん、だからnano上で全部はつけないって話。

ネックストラップでぶら下げている派なので、コネコネ出来ないケース
は使ってないのだけど、それでも全曲試聴して★割り振るのはやってられん。

だけど、★3を9割くらいにして、本当に気に入ったやつと、本当に嫌いなやつ
だけ★つけるなら何とかなるから、うちはそうしてるって事。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:16:38 ID:GmmCjkEc
>>978
なーるほーどねーぃ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:39:48 ID:T8D+Sv+O
>>978
なるほど。俺もよっぽど変な曲じゃない限り聞きながら★付けたりはしないな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:46:25 ID:6ICKelV8
>>978
俺も近いことしている。
アーティストやアルバムごとに基本レートぶち込んで
聞きながらとか気付いたときに微調整。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:10:35 ID:J+9Ysrp+
★0…未評価
★1…★4タグ直し
★2…★5タグ直し
★3…カラオケや繋ぎ曲
★4…一般曲(基本スキップ)
★5…お気に入り(基本スキップしない)

以前は★の数で気に入った曲を細分化してたけど★1が★5になったりがしばしば
心理状態や状況で変化しすぎるので二極に分けてみた
なんとも思ってなかった曲が好きになる瞬間は今でも不思議
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:18:01 ID:T8D+Sv+O
>>982
>なんとも思ってなかった曲が好きになる瞬間は今でも不思議
だから音楽はすばらしいのだ。環境や心理状態でころころ変わるもんだよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:07:07 ID:UbkF0RAm
>>983
>環境や心理状態でころころ変わる
ので、俺は減点方式を優先させてる。一旦下げた評価は殆ど上げない。
「聴き直したら評価上がるかも…」とか考えて低評価の曲聴き直してたら
新譜のレート付けてられんし、肝心の高評価曲聴くための時間も減る。
持ち曲数や新譜買う頻度による話だけど。

や、ごくたまーに全部シャッフルして聴いたりはするんだけどね?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:01:44 ID:+QwJ4ZrW
俺はどっちかって言うと加点方式
上下どっちもこまめに動かしてると安パイな曲が高レートにたまっちゃいがちだったから
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:14:37 ID:YcnlRERh
スマプレ作りって常に変化するよな。
今、ただのプレイリストを再生日時の古い順にソートして聴く
というのをやっていていい感じなのだが、
これも一通り聴いてしまえば、しばらくは同じ手は使えなくなる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:28:08 ID:aZy1tvHk
>>985
自分のモチベーションを上手く反映できないかと考えて、
スキップ回数をもとにマイレートを減点するスクリプトを用意した。
マイレートはプレイリストを生成するときに、曲の出現頻度を調整する
目的にしか使っていなかったので、スキップ1回につきマイレートを
10(星半分)減らすという感じ。

そんな準備をして、かれこれ1か月くらい経ったのだが、自分は
スキップしない人だったみたいだ。というか、ある曲を再生中に
別の曲の再生を始めるのは、スキップとしてカウントされないんだな。
気付かなかったよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:04:32 ID:72LWVW+P
最近は1年前に聞いた曲
 
 最後に再生した日が364日以内ではない
 最後に再生した日が365日以内

これでジャスト1年前に聴いたっきりの曲を聴くのがマイブーム。
ごくたまにだけど 「あ、この曲ききながら○○してたな・・・・」とか
これは外出先のどの場所で聴いてたなとか思い出すこともあってちょっと楽しい。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:50:53 ID:g41pPlRp
>>988
それいいな採用w
その日に一番再生された曲も出来たら最強なんだけどな〜
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 05:16:59 ID:tEhHvAsu
おまいらが何故スマートプレイリストを熱く語ってるか解らなかった。

俺は今までスマートプレイリストって今までiTunesの中で条件をいろいろつけて抽出
するプレイリストだと思ってたからだ。

スマートプレイリストってiPodの中でも成立するリストだったんだね。

また一段とiPodが面白くなった。ありがとう。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 10:40:27 ID:Ou1h0hXH
>>987
すごい!そのスクリプト欲しい!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:09:23 ID:gKP/haFX
>>990
つうか、ほとんどiPodの為に作っているようなもんだけど。
iTunesだったらその場で検索できるし、スクロールもマウスで済むから、別に
細かいスマートプレイリスト完備する必要無いんだよな。

逆にiPodは基本的に選択しかできないから、予めいろいろなリストを用意しておくと。
1曲1曲をあの膨大な曲リストから選ぶのはやってられんし。

でも、固定したリストじゃつまらん→結局スマートプレイリストにはまる。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:16:11 ID:gKP/haFX
次スレ

【iPod】おまいらのスマートプレイリスト3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1164334529/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:42:32 ID:aZy1tvHk
>>991
AppleScriptで申し訳ないが、ロジックは簡単なのでJScriptとかに
書き換えるのも難しくないでしょう。
スキップ回数が0以外のトラックオブジェクトを「ミュージック」から収集
スキップ回数1回につき、マイレートから10を引く
スキップ回数を0にリセット
これだけ。
スキップ回数がたまったら、時々実行しようと思っていた。
tell application "iTunes"
set skippedTracks to every track of playlist "ミュージック" whose skipped count is not 0
repeat with trackItem in skippedTracks
set rateVal to rating of trackItem
set skipVal to skipped count of trackItem
set rateVal to rateVal - (skipVal * 10)
if rateVal < 0 then
set rateVal to 0
end if
set rating of trackItem to rateVal
set skipped count of trackItem to 0
end repeat
end tell
995名無しさん@お腹いっぱい。
>AppleScriptで申し訳ないが
なんで?