COWON A2 【DivX、XviD、WMV9対応PMP】Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルマルチメディアプレイヤー、COWON A2 のスレです。
動画のダイレクトエンコード機能を搭載。

製品情報
http://www.cowonjapan.com/product/product_a2_feature.php

前スレ
COWON A2 【DivX、XviD、WMV9対応PMP】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1133782502/

関連スレ
【PMP】 動画を持ち出すポータブルビデオプレーヤー
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1141200321/
iAUDIO HDD M3 X5 総合35機目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132862277/
iAUDIO 5/G3/U2/U3 シリコン統合スレ Level 22
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1140791716/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:24:32 ID:oNJnwe08
Partの文字がなぜ全角にorz
3親切なおじさん:2006/03/12(日) 00:26:30 ID:wYQyzMw3
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:50:18 ID:yw804H4J
>>1
乙です(・∀・)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:19:37 ID:5lfB5IvJ
>>2
ドントマイント(・∀・)
6親切なおじさん:2006/03/12(日) 14:40:18 ID:wYQyzMw3
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'       ヽ:::::::/         ゝ‐;----// ヾ.、
       [          }二          |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l         リ ̄ヽ         |l:::::::::::!ニ! !⌒ //
.         i        ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  :::::::::::::::::i/‐'/
          i:::::::::::::      .:::ト、  ̄ ´     ::::::::∪::::::l、_/::|
          !::::::::::::                :::::::::::::::::::::|:::::::::::|
             ヽ:::::::::::   --───--   :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:45:08 ID:cNmkWYXl
前スレ1000GJ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:49:32 ID:wKY5gqyX
>>6
プニュ( ´∀`)σ)Д`)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:50:09 ID:wKY5gqyX
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:14:08 ID:dwxEyvyJ
前スレ1000GJ!!
このスレで初めてワロタwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:06:23 ID:oNJnwe08
>>6
乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwカワイソスwwwwwwwwwwwwwwwwww
12親切なおじさん:2006/03/12(日) 18:29:27 ID:wYQyzMw3
  ,.‐''" ̄`丶、         ひどい…!ひどすぎるっ……!
    /        \          こんな話があるかっ…!
 /´           \
 /    |\_>、_ 、r‐、    \     命からがら… やっとの思いで…
  レ! ||_| |/_ ヽ\}      \    辿り着いたのに… やり遂げたのに……
  |八|-/>、∪_ u`i  ト、      \
    / / ,くィ夕u' |   |/ ``‐- 、_.、__\      >>1000…!
     |/ / /_ヽ┐u |  ,|  /  ,-,.=====ゝ
    ヾ' / r┘|.l__人 |  /\//      \ あのゲッターがもぎ取ってしまった……!
      \ ) |   N /  //\./´ ̄`丶
      |u  |  /|(l(l「|  | |   |       せっかく手にした
       | u| / | ヾ-イ .||  l、            >>999の未来…希望…
       _|   |/| |  \_|_|,. く. \
      ハ.___ハ     >、 \ \  \      キリ番を……!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:40:49 ID:dlSMPvej
前スレ1000ゲトしたやつGJ
バロスwww

>>12
このスレで1000とればいいじゃない
エスポワールw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:22:35 ID:sJLZEOvD
ワンセグマダァ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:27:00 ID:pSpDji2w
ビットレートの上限の向上について問い合わせをしてみたところ、
現在のところは予定が無いけれど、一意見として開発の方に報告しといてくれるそうだ。

この会社のサポートはきちんと答えてくれるから好感が持てるよ。
改めてA2を買って良かった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:11:57 ID:lY97083Y
ポケットに入らないのが残念だけど後は全部惚れてます。
誰か背中を押してくれぇぇ(´Д⊂ヽ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:21:13 ID:2V5yTlEg
>>16
ほいきた!!

── =γ∞γ~  \
── = |  / 从从) )
── = ヽ | | l  l |〃 =
── = `从ハ~ ワノ  ≡   ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ ← >>16
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.            .│
.            .│
.            .│〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
.            .│     東  京  湾
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:22:52 ID:pSpDji2w
                                       !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
                                        !!!!!      !!!!!
                    _、,、,_                ,:'''!!!!! : 無 あ !!!!!
             ,::::' "''' , ィ,、,、,、ヽ、               ;;' !!!!! : 力 ま :!!!!!
   ,::::' '' ''::,   ,:::'      ::'  ツ_' iト、_>-、         ;'   !!!!! : な. り :!!!!!
  ,:::'      ':::,.          ゝくJ| |/ /          ;;     !!!!!! .背 に !!!!!
,::'         '::,         /___/ |__/__/ヽ.        ;;'     !!!!!      !!!!!
                 ,.-‐' / _|_//   ヽ            !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
                 '⌒'′ 彡‐''´ \   \,,,....===--''''""""" ̄
                 _,,,,-''""r" ,..-|   \_ノ          ....;;;;;;;::..
             _,= ; 彡彡ミ、; |  |  |  |    ::::::;;;;;;,,,....        ;;;;;;:::::,,,
   !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!  /   ;('Д`;); |  |   ヽ ヽ  (;;;;)
   !!!!!     !!!!! |゙'、  と と |(二工』..  ヽ__ヽ
  !!!!! 赤 奈 !!!!! | .〉 ⊂ ⊂J      r‐タ''_,>     _,,,,....;;;::::::::
  !!!!! ん 落 !!!!! l|| |              ` ̄     """"'''''::::,,,,
  !!!!! 坊 の !!!!! | |\_     :::....,,,,           """"
  !!!!!  :  縁 !!!!! 〈 ノ |::::j\           ゞ:::::::....
  !!!!!  :  に !!!!! ヽソ::::.〉 l .|""''--=_              ;;;:::....   ^::::::/"\
  !!!!! ! 泣 !!!!!  | | ( ` .L:::: :::::| l ̄""'''==--...,,,=__   ''''"""
   !!!!!   く  !!!!!  |:〉 |||  |ll:::|::: ::l  lll  〉::: ::::::ヽ | ``---==...,,,,,,,,,,,,_
    !!!!!     !!!!!  〉::: :|||:::: l: ::::`i:::ヽl/:::: .〈 ::.:J  |::::l|| : | ::::  |::::::::::::| \
    !!!!!!!!!!!!!!!!!!!   ||  .||:: ::::.|::::.i |:: :::|::: ::: |:::: i:::: |::::|ll  .| .::::ill |:::::::::::| :::: ""'''I--==__
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:23:54 ID:pSpDji2w
その背は、まさに風前の灯火…
小刻みな震えが止まらず
バランスを保つだけで精一杯という
そんな状況の背………
もはや押すまでもない
一声恫喝すれば、それだけで その危うい均衡は崩れ
落下……  落下するだろう…


   無力・・・


     c       っ                   -l-
   c   、,_,,  ,,、,,,   っ         ノ――    (_lフ)
      7  ゙""  `゙ヽ           土lニl土
     'γ"'゙'~"゙'''"';,  l  っ        / ヽヽヽ   ニ|ニ
 c    l ,,_>>1、_,, ノ i           _ノ__    (_jヽ
        i ≧  ≦` i-, |            /   l
      iι ∪ u lノii、          /.   、!   l |
      ,ヽ⊂ニ⊃ ノ リ ゙''ー 、        ナ , ヽ    ノ
     /   ̄ ̄      j , ヽ        (_jヽ
     /  rヽ  i     /  ノ `i              ( こ
    /  /  ヽ ヽ,  /  /   l       >>16
    / ./    ヾ ./ ./.,,;;-‐- ';      
   _ノ 〈   〃´⌒/ ノ〃  -、,, ノ      
  (,i,,!,ノJ  i、 γ ヽ ヽ、_  ̄⌒l     
         `゙'''uvujノーノ /  ̄`w/      
              'wノ           
                            ┃
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:24:41 ID:pSpDji2w
    __-- 、,. -‐;z.__
           `> `    ′ <     押さなければ押される‥‥
          ∠..           ヽ      押さなければ押される‥‥
           ∠,.  , ./`ヘ. i. 、    l        押さなければ押される‥‥
            /  ,ィ_l/ u ヽl>,ゝ、 :|
         イ ィ.‐-ニjl  l'∠-‐; |n |     押さなければ押される‥‥‥!
.          j fl|`u゚‐/ v゙ゝ゚〜'u|fリ |
          / lj| v / _ 、 U v lレ'  ゝ          ‥‥‥‥
         / .ハ にニニ二} ,イ  ハ.、_\
        _∠イ |0ヽ. ー u/│ l ヽ `T!'ー- 、._    けど‥‥‥‥‥‥
   , -‐'''´ || / │ |::\./ O .|. j   \||     `ゝ、
   ハ    |レ'   lル'::::: u   ,.イルi  /o >    /  i  押さないっ‥‥‥!
  / l   ∠o_o_/c| `::ー-‐0´:::::lyト、<o ,.イ!    ,'   l
  〉  |    ||.  〈ヽ| :::::::::::::::::::::::l0| ` ´ .||    i     l  押さない‥‥‥‥
. /   l__o_.||__,∨:::::::::::::::::::::::::|. L___」|_o___」   /|   押さない‥‥‥‥
 ハ.   |T¨「 ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄「 ̄「|  ./ |
 ! ヽ.  | | |  |  , ‐┐   , ──‐ 、   |  | │|     ハ 押さないだっ‥‥!
∧     | L⊥._|  ┐│    l ┌┐ |   L.⊥._」 |    / l
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:25:55 ID:pSpDji2w
    オ               ∠う ̄ ̄ヽ/ ̄ ̄/ ̄ ̄\           
          レ                ̄/ ̄            ̄          
       押  は             /                  \      押
       さ               /        / ̄|           \    さ
       な              /     凵Y  │|ヽ          |    な
       い              //  く//  v   ヽゝゝ         |    い
       っ                / /\ヽ\  ┌ノ ̄\\      |      っ
       ・                 | ヽミ、_ ||   |-∠-三ヽヽ     |     !
       ・                 | ̄="'フ  ミ   ̄三 ̄ 丶 -、  」
       ・                 ノ  /" u  " ヽ"!"v / /^丶|  |
       ・                 i! ∠  --つ  v  !!   ノノ ̄//  |
       ・                 !i i"二二 ̄二"ヽ    /ノフ /   ノ
       ・                 ヽ [==二 ̄"フU  /ノ-/  /
       !                 U  _   ̄ ̄  /!  ̄   /
                         ヽ   -     ,,ノ  i     |ヽ
                         | ヽ v  ,ノ/    |     ! ヽ ̄--
                      / ̄!  ヽ /" / U  |     |  丶   ̄\
                        /    |/      |     |   ヽ
                       /   /↑  v    |:    ||    ヽ
                     ////  |        |‖‖‖
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:31:36 ID:pSpDji2w

── =γ∞γ~  \
── = |  / 从从) )
── = ヽ | | l  l |〃 =
── = `从ハ~ ワノ  ≡   ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ ← >>16
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.            .│
.            .│
.            .│〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
.            .│     東  京  湾


23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:42:02 ID:sfrxBExm
── =γ∞γ~  \
── = |  / 从从) )
── = ヽ | | l  l |〃 =
── = `从ハ~ ワノ  ≡   ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ ← >>16
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.             .│
.             .│
.             .│〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
.             .│     東      海
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:36:37 ID:eEthbZG8
>>15
乙!!君はエライ!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:18:17 ID:3HLU+1Eb
('A`)なんだこの流れ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:59:45 ID:3HLU+1Eb
>>1はもはや絶体絶命!!!
                                       !
                                      !!
                                     ,:'''
             ,::::' "''' ,                    ;;' 
   ,::::' '' ''::,   ,:::'      ::'                 ;'  
  ,:::'      ':::,.                          ;;  
,::'         '::,                         ;;'   
                                  
                     ,,,....===--''''""""" ̄
                 _,,,,-''"""           ....;;;;;;;::..
             _,= ; 彡彡ミ、;       ::::::;;;;;;,,,....        ;;;;;;:::::,,,
            /   ;('Д`;);    (;;;;)
            |゙'、  と と |
            | .〉 ⊂ ⊂J           _,,,,....;;;::::::::
            l|| |                     """"'''''::::,,,,
            | |\_     :::....,,,,           """"
           〈 ノ |::::j\           ゞ:::::::....
            ヽソ::::.〉 l .|""''--=_              ;;;:::....   ^::::::/"\
           | | ( ` .L:::: :::::| l ̄""'''==--...,,,=__   ''''"""
             |:〉 |||  |ll:::|::: ::l  lll  〉::: ::::::ヽ | ``---==...,,,,,,,,,,,,_
              〉::: :|||:::: l: ::::`i:::ヽl/:::: .〈 ::.:J  |::::l|| : | ::::  |::::::::::::| \
             ||  .||:: ::::.|::::.i |:: :::|::: ::: |:::: i:::: |::::|ll  .| .::::ill |:::::::::::| :::: ""'''I--==__
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:20:29 ID:CrHxbMw0
        ____
       /  ./  /|         !
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___     ∧∧
   /  |_____.|/  /    (・ω・ )  誰だ!!
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄     _| ⊃/(__
        し⌒ J       / └-(____/


         ____
       /  ./  /|         ?
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___     ∧∧
   /  |_____.|/  /    (   )  気のせいか・・・
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄     _|  /(__
        し⌒ J       / └-(____/


         ____
       /  ./  /|    こちらスネーク
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   駄スレへの侵入に成功した
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:05:37 ID:Y5YIZh0c
前スレのような流れに戻って欲しい

購入を検討している俺にはすごく参考になっていたんだ

ネタAAはほかのスレでも見れるがA2の話題はここだけだからね


以上チラシ裏でした
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:21:44 ID:Kw05HpvS
>>24
夜の間、痛みに苦しみ、かみ締めた自分の奥歯をすべて砕いてしまった
http://d.hatena.ne.jp/azakeri/20050926/p2
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:12:14 ID:v3gfKG9u
みなさんはEQってどんな設定にしていますか?
公式のフォーラムにある他の機種のEQ設定は参考にできるのかな?
3Dサウンドは上げすぎると低音が歪んでしまう…。

しかしこれ通勤の行き帰りに凄く重宝する。
ワンセグ携帯買おうと思っていたけどこっちの方が楽しめるな。
リモコン注文して寝るとするか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:47:12 ID:s9j6WM+4
>>30
ロックの設定を微妙に変更してる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 03:56:24 ID:GwCwVLMv
WMV640×480の対応激しくキボンヌ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 07:57:18 ID:1jifHXRv
WMV640×480の対応激しくキボンヌ  かつ記録で DVD 6Mbps相当=3Mbpsくらい?
しかも新機種でなくファームで。

早急に記録でビットレートを上げてほしい、 asf 3Mbpsくらいできるようにお願いしたい。
asf-3Mbps はDVDにすると、どのレートあたりになるでしょうか?

この機種が第一候補ですから非常に気になる所です
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 08:18:50 ID:uxYmxEsU
>>33
こんなところでお願いしても無駄。
ちゃんと製品サイトのQ&Aに言ってこい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 10:12:16 ID:1mAgJqU/
韓国のデジタルチューナーこちらでは多少は使えない物だろうか?
アナログの場合、飛行機で九州行くときあちらの放送入りまくりなので
周波数は近いとかないのかなと思ったけど。
向こうのサイトで見ると周波数は多分174〜240MHzとなってるから
日本の470MHzから770MHzまでとはやっぱちがうんだろうね。
アンテナも対応周波数が違うとか問題は多いのかね。
だれか少しの改造で何とかできないかな。
ファームの変更もあったりして無理かな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 17:39:18 ID:whJiYBU/
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060315/epson.htm

マトモな対抗馬登場、ってとこか・・・?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:15:20 ID:PLuVLHUj
>>35
周波数以前にフォーマットが違うから絶対無理。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:27:17 ID:s9j6WM+4
>>35
ちょっと厚すぎる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:56:21 ID:Q+8lORaM
>>33
ヒント:asfはただの箱
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:52:01 ID:uxYmxEsU
>>36
7万半ばはちょっとね…
でも80Gはすごい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:21:38 ID:GEvt4hTX
MPEG2が再生できる点でA2劣ってる。
HDDでも劣ってる。
液晶でも太刀打ちできない。
金額なんて足元にも及ばない。
重量でも負けた。
A2が勝っているのはバッテリ時間だけなのか・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:51:24 ID:s9j6WM+4
>>41
MPEG2→ファームアップに期待
HDD→そんなにあっても邪魔なだけ。
液晶→A2でので充分じゃね?
金額→馬鹿高いだけだろw
重量→少ないほうがいいに決まってる

('A`)お前はなにをいっているんだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:21:56 ID:uxYmxEsU
42の言う通り。41はあほ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:25:27 ID:GwCwVLMv
BBE搭載は外せない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:43:46 ID:Gt936b/c
BBE搭載はマジ外せない
m3で惚れ込んでなかったらA2じゃなくてZenVision買ってた
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:50:15 ID:FpCGM3fN
>>42
僻み乙

バッテリー時間は決定的な差だな
3時間と10時間じゃ違いすぎだわ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:51:28 ID:s9j6WM+4
>>46
妬みってw事実だろ。
A2に満足してる人間が他の機種妬んでどうすんだよw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:57:03 ID:Kw05HpvS
夜の間、痛みに苦しみ、かみ締めた自分の奥歯をすべて砕いてしまった
http://d.hatena.ne.jp/azakeri/20050926/p2
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:58:30 ID:s9j6WM+4
>>46
妬みじゃない僻みだスマソ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:02:02 ID:0LVHnHtv
HDDのフォーマットがFAT32なので
A2がMPEG2に対応しても4Gとか扱えないから
MPEG2に対応しても意味がなくね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:10:13 ID:s9j6WM+4
>>50
NTFS変換できないの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:55:58 ID:Q+8lORaM
ファームアップでMPEG2対応って特許料はどうすんだよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:25:05 ID:ves22tGm
>>52
peg2って特許必要なの?シランカッタ・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:45:49 ID:vCtyyF0M
>>42
すばらしいツッコミをありがとう
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 01:02:39 ID:lV9jiHvg
>>46
僻みはテメーだろw
動画再生 約3.3時間
音楽再生 約5.9時間
で使い物になると思うか?
高レートのペグの場合更に短くなりそうだし
これじゃ80Gの意味ねーよ
しかもモノラルスピーカーだし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 01:07:40 ID:mFQCJL1H
>>55
たしかになー・・・>>42でいったがとにかく重いんじゃ話にならんしな
重い上にバッテリーがもたないのは使い物にならん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:02:00 ID:BTwv5vou
VBRに対応してないのか途切れ途切れのプチプチ音で聴けたもんじゃない('A`)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 11:06:10 ID:eMJYAoXX
epsonのアレはフォトストレージがメインらしいので、分野が違う気も
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 11:31:14 ID:lV9jiHvg
>>57
音楽のMP3か?
普通にVBRも再生できるんだが
お前多分壊れたMP3再生してるよ
動画も壊れたやつ再生すると音プツプツでカクカクになるし
PC上では問題なく再生できるんだがなあ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 11:49:01 ID:BTwv5vou
>>59
壊れたMP3とかあんの?確かに同じVBRの曲でも聴けるのと聴けないのがあるけど。
でも他のプレイヤーでは普通に聴けてたよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 16:51:31 ID:s2ZAg9cQ
>>60
こわれてるこわれてる
世界の全てがね!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:17:01 ID:E149wu91
COWONに原因を聞くニダ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:48:13 ID:Y7DlJ2Ev
チャッチャッチャ、バカダナー
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:45:35 ID:MMU/sKCX
v1.66 Beta出たね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:11:29 ID:eMJYAoXX
----------------- V1.66 Beta アップグレード ---------------------

* OGG 機能改善
- BBE などジェットエフェクト適用可能
- パワースペクトル出力可能
一部 OGG ファイルで再生が心細いことがあります.

* OGG 再生の時写真同時感想可能
支援するすべてのオーディオ再生の時写真同時感想可能

* PAN & SCAN 機能追加 (70% ~ 300%)
- PAN & SCAN 機能と言う(のは)映像の画面割合を維持させて画面を歪曲させないのに縮小/拡大する
機能です.
- 動画再生酸っぱいが DMB TV 市役所市適用可能
- 設定の画面割合(Aspect Ratio)と併行適用可能
- 出力が LCD mode でばかり適用可能
- 動画再生中や DMB TV 視聴の時 [Bボタン]-[PAN & SCAN] で設定

* smi(smil) 統合字幕支援
- smi(smil) 字幕の中で 2個以上の言語で一緒に構成されている場合, 一番目と二番目字幕を同時に見えて
与える機能
- 動画再生中 [Bボタン]-[字幕選択] で [smi 1&2] を選択して設定

* 一部 MPEG4 映像の中で境界部分が割れる現象改善

* AC3 空間感向上
町営喪中オーディオが AC3 多重チャンネル(5.1チャンネル以上) イン場合ミキシング機能改善で空間感向上

* DMB 機能改善
- DMB TV 引き延ばし現象修正
- DMB TV 視聴の時音質向上及び雑音改善

* 音楽再生の時ローディングの中も改善
- Buffering アルゴリズム改善によるローディングの中も向上

* 多国語スペイン語追加

* オーディオ(音楽あるいはラジオ)と写真の同時再生の時モード変更後写真が見えないとか割れる間違い修正

* ジェットエフェクト適用の時一部ファイルで音が大きくなった小くなった繰り返す間違い修正

* 動画日時止め状態でモード変更(の割合, 大きさ, LCD/AV-OUT 転換)市画面に出力されなかった間違い
修正

* 再生の中で強制終了(back long key) 後器機終了の時最近リストに時間が 0 に登録される間違い修正

* DMB とテキスト同時再生中 C long key によってモード変更の時 DMB 映像整列間違い修正

* COWON A2 用フォント生成プログラム提供 (1.0 Beta)
- MS Windows に登録されている True Type Font を使って COWON A2 用フォントを生成して変更する
ことがあります.
- 一部常用フォントの生成は制限されて, 生成されたフォントの無断配布や使用は著作権に抵触することができるし彼
責任はフォントの配布者や使用者にあります.
- 相応しくないフォントやフォント大きさを選択した場合 COWON A2で出力の時配置が割れることができます.
- サポート OS : MS Windows XP, Windows 2000 ( Windows 98 二する支援しないです.)
- ファームウエアバージョンが 1.61E 以上でばかりフォント変更機能が支援されます.

機械翻訳だけど、Ogg機能が改善されてるのか、ちょいと試してみるか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:17:35 ID:ZaEtFpaY
* PAN & SCAN 機能追加 (70% ~ 300%)
* AC3 空間感向上
* COWON A2 用フォント生成プログラム提供 (1.0 Beta)
- MS Windows に登録されている True Type Font を使って COWON A2 用フォントを生成して変更する
ことがあります.

この辺がなかなか興味深いな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:17:55 ID:mFQCJL1H
よくこんなに改行なしに書き込めたな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:30:14 ID:eMJYAoXX
自分でもひっかかると思ったんだけどなぁ…そのままはちょい長すぎたな、すまない
今試してみたが、Oggでしっかりスペクトルでてる。これでやっとMP3並だわ。
Ogg再生中に写真見ても止まらない。

フォントメーカーってのは、見た感じまだアルファベットと韓国語しか対応して無いみたい。手持ちの毛筆系フォントを変換してみたけど、英字しか変わってないや。
変換すると、A2_FONTというファイルが出来るので、ファームアップと同じようにルートに置いてやれば、次回起動時にファームアップ画面が出てフォントが置き換わる。
これは日本語対応すると楽しいことになりそうだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:32:04 ID:mFQCJL1H
>>68
いやいや助かったよ。ありがとう。
A2はフォント選択できるようになるのか・・・・馴染みのフォントにするかな・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:57:38 ID:+P6GTkxg
いらねー追加機能ばっかし…
正直動画の録画と再生の方に力を入れてもらいたい
oggなんて糞形式なんてどうでもいいよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:00:25 ID:+uX2ZS4S
>>70
はげどう('A`)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:24:33 ID:+P6GTkxg
>>71
でしょ?
DMBだってどうせ見れねーし。
1.59以上のファームアップは本当に糞。
フォントだって普通に使ってる分にはいらねーし。
正直最近のファームアップにはがっかりだ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:32:22 ID:whTYnomI
>>70
録画機能の方がどうでもいい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 07:26:29 ID:wV1a+szG
ファームアップするだけでも良しとしろよ、ほとんどしないところもあるんだし。
機能追加してほしいとか機能強化とかCOWONに要望としてあげているの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 09:19:01 ID:Euw6MVrf
だがogg使いの俺としてはどうしても欲しかった
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:03:08 ID:vzoQo6JA
>>72
そこまで糞呼ばわりするなら他の機種に変更すれば。
オレはoggだろうがフォントだろうがファームアップで対応してくれることが嬉しい。
A2が今後どこまで進化してくれるのか非常に楽しみだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:26:23 ID:SkArIBmI
1.61からマクロビジョン非対応ってほんと?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:47:28 ID:vSJm0RzF
買おうかどうか迷ってるんだけど、質問させて下さい。
A2持ち運んでいる人は別に音楽プレーヤーも持ち歩いたりしてるの?

というのも、俺が今iPod30G持ってるのだけど、
A2に音楽も動画も全部詰め込んでiPodを売りさばくか、
A2を動画だけ、iPodを音楽プレーヤーに役割を分担させるか
そもそもA2買うのを我慢してiPodのちいさな画面で耐え続けるか?
A2と音楽プレーヤーを同時に持ち歩いている方、又はそんなことは必要ないという方。
あと、5GiPodから買い換えた方の満足度などをお聞きしたいです。
ちなみに俺のiPodの中身は音楽が約10G、動画が約18Gです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:15:17 ID:juG322t8
>>55
馬鹿野郎
46のどこに動画再生3時間でおkって書いてあるんだよ
ヴォケが!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:19:37 ID:+P6GTkxg
>>78

>A2持ち運んでいる人は別に音楽プレーヤーも持ち歩いたりしてるの?
持ち歩いてる。A2はでかすぎ。電車の通勤などにはA2は向かない
(特に満員電車)

>A2に音楽も動画も全部詰め込んでiPodを売りさばくか
ipod対応の動画(MP4、H264)はおそらくA2では見れません

>>76
糞なのは1・59以降のファーム
それ以前のファームには満足してるよ
30fpsにも対応してくれたし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:22:15 ID:juG322t8
>>78
やっぱりHDDをポケットに入れて歩くのは不安

路上では手軽に扱える音楽プレイヤー(ポケット)
+動画見れる状況ではA2(普段はバッグの中)
=iPod30G売りさばいて、A2+nano(じゃなくてもいいけど)

・・ って音楽だけで10Gですかい
82:2006/03/17(金) 12:49:52 ID:+P6GTkxg
WMV640×480の対応激しくキボンヌ
8378:2006/03/17(金) 13:02:45 ID:vSJm0RzF
レスありがとうございます。
>>80
ファイル形式は大丈夫だとおもいます。
iPodの動画はすべてDVDからXviDに一旦エンコしてからMP4にしてるので
XviDも念のため保管してあったりしてます。

80、81さんのレスからだとA2とは別に音楽プレーヤーを使った方がいいみたいですね。
nanoだと容量が辛いので、このままA2を買い足そうと思います。
アドバイスありがとうございました。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:10:23 ID:JHlrqfAH
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/16/102.html
PMPとは違うけどなんか変なのでた
こんなのつかうやついるのか・・・・?
>>78
俺はA2を音楽プレイヤーとしても使ってるよ。
まぁ500MB程度しか音楽入れてないから他の買ってもいいぐらいなんだけどねw
学生なんで学生服には多少の余裕があるからそこに。普段はモウ1枚着てたからそこにいれてたけどもう暑いしね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:02:14 ID:N2a3G+se
>プレデター
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:07:13 ID:lF7hKKYl
=85
俺もプレデダーが使っているとこをよく見た。
最近は見かけないが??

87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:48:34 ID:+P6GTkxg
USB1700TVがあると便利だね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:03:11 ID:cfalYkiv
俺も両方使ってる。
路上ではSony、満員電車ではA2。音楽聴きながらテキスト読んでる。
Sonyを忘れることが多くなったけど今のとこ問題なし。まだ上着着ているしね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:34:17 ID:JHlrqfAH
>>88
テキストよんでるとき、下押し続けると速度があがるけど音楽が秒送りみたいになるよな。とぎれとぎれみたいな。
あれどうにかしてほしい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:44:07 ID:36RqPCQO
録画の画質アップしてくれーーー
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:33:17 ID:+P6GTkxg
>>90
だからこんなところじゃなくて製品サイトのQ&Aにいけよ
大勢のユーザーが同じようなことを意見すればきっと検討してくれるはず
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:11:07 ID:F02cgDGG
画面に埃が入ったので気を付けて開けて掃除したいんだけど開け方説明されてるサイトってない?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:46:15 ID:OhyfhgMQ
ない
そのくらい我慢汁
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:47:25 ID:OhyfhgMQ
高速でDIVXファイル作りたい野郎はここ見るといい
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132836699/

24分のアニメで変換時間9分ファイルサイズ280Mだった
画質はまあまあ

てかPSP使いには神ソフトだろうね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:57:11 ID:F02cgDGG
>>93
どう考えてもお前が知らないだけだろ。
無知なくせに偉そうにすんじゃね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:59:22 ID:03etiXBw
>>95
おまえさぁ、何だその態度?
死ねよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:01:24 ID:rR+oltui
春だなあ
(よし、決まった!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:22:11 ID:F02cgDGG
>>96
あ?テメェが死ねよカス
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:26:24 ID:A1EfUonq
mPack P600一気に値段安くなったな

COWON A2と激しく悩んでいる・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:26:37 ID:OhyfhgMQ
>>95
池沼な君に言われたくないな
レスをしてもらっただけでもありがたいと思いなよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:31:57 ID:1Vqy/Siy
以上、俺の自作自演でした。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:33:39 ID:03etiXBw
>>98
調子こいてんじゃねぇ糞蟲が
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:40:54 ID:F02cgDGG
高卒の無学無能は威勢だけが取柄だな
海外サイトの情報で自己解決したわ
http://photobucket.com/albums/e265/tipsytc/?action=view¤t=IMG_2031.jpg
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:51:09 ID:JkQl5niN
>>103
それはよかった
もう来ないでくれ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:55:19 ID:u/oKZf3X
とりあえずお前ら2人巣に帰れ
ここは厨房を相手にするスレじゃない
低俗な喧嘩したかったら他所でやれ
10657:2006/03/18(土) 19:29:01 ID:/v0wxlbz
>>57だがやっぱりVBRはA2にとってあんまよろしくないようだ。
Lameのいろんなバージョンでエンコし試したところどれもVBRの再生は音が途切れる。
CBRでもエンコしたがこれは問題なく再生できた。
ちなみにA2のファームは1.59D。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:42:47 ID:1Vqy/Siy
>>106
VBRのmp3作ったときのLameのコマンドラインオプションを教えてくれ。
Ver 1.61Eで試してみる。
10857:2006/03/18(土) 20:01:13 ID:/v0wxlbz
LAME 3.97 beta 2
-V2 --vbr-new
LAME 3.98 alpha2
-V1 --vbr-new
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:03:29 ID:lsiRTdob
あと高レートのDIVX(Xvid)だと再生が不安定になるね
音飛び、コマ落ちが多発
ビットレート1500ぐらいまでがまともに再生できる限界と見た
110107:2006/03/18(土) 20:23:31 ID:1Vqy/Siy
LAME 3.98 a3
-V1 --vbr-new
-V0
でテストしてみた。
最初は普通に再生できてたけど、途中で音の途切れを確認。
どうもビットレートが高くなる箇所で飛ぶっぽい。
最大ビットレートを指定すればなんとかなるかも知れないからもうちょい調べてみる。
11157:2006/03/18(土) 20:38:08 ID:/v0wxlbz
>>110
ちょっと待った。3.98ではビットレートの指定は意味がないんでは。
112107:2006/03/18(土) 21:05:57 ID:1Vqy/Siy
-V 0 --vbr-new -B256
-V 0 --vbr-old -B 224
-V 0 --vbr-old -B 256
-V 0 --vbr-old

記述が合ってるかは知らんが、とりあえず上の4つの設定でmp3吐かせて比較してみたら
正しく再生できないのは一番上のだけだった。
どうも--vbr-newが駄目っぽい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:53:05 ID:lsiRTdob
CDexで作ればいいやん
今のとこ全部聞けてるよ
11457:2006/03/18(土) 21:57:18 ID:/v0wxlbz
>>112
>vbr-newが駄目っぽい
その通りだった!やはりvbr-newはまだ調整不足のよう。試してくれてありがとう。

>>113
意味が分からん。設定の話をしてるんだけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:55:39 ID:/wrJBuNF
浮上
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:14:32 ID:cRkTCn6E
sage進行だろボケ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:51:58 ID:mZ2j+/ME
殺されたいのかお前
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:17:43 ID:ZFdFETRQ
>>105
> とりあえずお前ら2人巣に帰れ
> ここは厨房を相手にするスレじゃない
> 低俗な喧嘩したかったら他所でやれ

よく読もうね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:26:51 ID:ZMFmBo9g
もっかい浮上
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:56:35 ID:cZUMFvZh
>>118
まったく('A`)俺のレススルー_| ̄|Oi|||i
121116:2006/03/19(日) 21:10:48 ID:cRkTCn6E
>>118
スマン・・・・orz
俺は>>104やら>>102じゃないんだがついやってしまった・・・
なんかへんな奴が巣くってるからちょっとカッとなってしまった


ところでだが俺のA2はいつも30分スピーカーで音楽流したら
「ザー」とか鳴って止まってしまうんだが俺だけかね?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:16:30 ID:AD6OuwP7
3/5に故障の修理に出したけど
今の時点で連絡がない

明日電話してみよう
123ズール:2006/03/19(日) 21:34:12 ID:/wrJBuNF
>>121
スリープモードがオンになってない?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:22:15 ID:7ejoP1fn
日本公式に海外ファーム使った場合の不具合は知らんよって告知でてるね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 04:06:21 ID:VLEl3QGk
>>124
テラコワス
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:10:58 ID:oODYO7oz
ハードなんて世界共通、日本でだけ壊れる理由なんてない。いれちゃえ、いれちゃえ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:32:00 ID:RJ4ADk7t
ビデオ録画しようとするとエラーが出るんですけど・・・
誰か、つД`) タスケレ !!
128127:2006/03/21(火) 14:23:45 ID:pZkOpY3W
line-inの録画・録音で「エラー レコーディングできません」と出ます。
発売日に購入、ファームは1.61E。

どなたか同じような症状が出て回避された方いませんか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:57:11 ID:11fo2xxC
>>128
こんなところで聞かないでQ&Aで聞けばいいやん
海外のファームだったら自業自得
そうじゃなかったら多分修理
てかなんとなくHDDの故障っぽいから自費負担になるかも
どちらにせよファーム1.61はダウングレードできないからどうしようもないね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:59:51 ID:11fo2xxC
>>128
チェックディスクとかデフラグは…意味ないか…
131127:2006/03/21(火) 16:21:03 ID:pZkOpY3W
>>129
Q&Aでも質問済みです。<回答待ち
日本ファームです。

他に似たような症状があれば聞きたいなぁと思ったので。

>>130
やってみましたー(つд∩) ウエーン

ファームも入れなおしたけど(つд∩)


WBC1時間半録画して、一度停止。
再度録画しようと思ったら「エラー」。
容量は問題なし。(´;ω;`)ウッ…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 17:51:30 ID:DY+yYsx8
>131
全然関係無いと思うが、録画する時、電源は内臓バッテリーだけで動かしてる?
実は以前、漏れも本体だけでタイマー録画しようとして失敗した事がある。
で、以前成功したときはACアダプター使ってた事を思い出し、
アダプター使って録画したら成功した。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:27:44 ID:11fo2xxC
>>132
アダプター使っても失敗するときは失敗するよ(フリーズ)
てかこの機種は長時間録画すると結構失敗するよね(7回に1回くらい)
掲示板でも似たような報告あったから仕様かも
録画してるとき結構本体が熱いからひょっとして熱暴走?
ただ128氏のような「エラー レコーディングできません」って表示は
まだ見たことが無いな
大抵は録画中のフリーズだし
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:44:24 ID:cksXUMWf
1.61Eにしてから録画中フリーズしやすくなった。
デフラグもチェックディスクもやったのに。
1.59には戻せないらしいので、1.51にしようかと思ったけど、あれれ。
1.39しかみつからないのは気のせい?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:02:35 ID:Dp+KnruW
>>134
1.51はフレームレートが15だから録画カクカクして最悪
どうやら当面の間は1.59のままにしておくのが賢い選択っぽいね
oggは必要ないし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:31:35 ID:6n+mHQrI
1.66 Betaの英語版が出てた。

>>134
ファームウェアのバージョンは戻せないけど、アプリケーションの
バージョンなら1.59に戻せるよ。(戻すと1.59Eって表示される)
ttp://eng.iaudio.com/download/file/cowon_program/COWONA2_firm/A2_V1_59.zip
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:39:11 ID:zfCX2llz
33です。どれにしようか色々悩んだがコレに決めた、今週の土日に手に入りそうです。
でも不具合が多そうでなんか不安・・・

しかし映像、特にmpeg4の規格はど〜も良く分からない

規格+コーデック+音=拡張子・・・・(拡張子=ファイルフォーマット?)
MPEG4+m4s2+g726=ASF・・・・SDVIDEO=本機で録画の時?
MPEG4+XviD+?=AVI・・・再生可
MPEG4+QTの+AAC/AMR・・・再生不可
DV+DV+PCM=AVI・・・再生不可
で良いのでしょうか?

せめて3GPか、WMVで録画できれば良いのだが・・・統一規格だから。
それと記録ビットレートを上げるように、メーカに要望するぞ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:02:58 ID:Dp+KnruW
クイックタイム、変換君で作ったMP4は再生でけへん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:09:11 ID:Dp+KnruW
>>137
どんどんしてやってくれ
俺も録画機能を向上させてくれってさっきQ&Aに送っといた
せっかく大容量なのに1Mまでは悲しすぎる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:27:15 ID:Dp+KnruW
とりあえず使ってて気づいた不都合(仕様?)

高レートのDIVX(1・5M以上?)・対応外のサイズのWMVを再生するとフリーズ
予約録画は確実ではなくごくまれにに失敗する
録画に失敗したファイルは途中まで録画していた部分も全て消滅?
動画ファイル読み込み中にたまにフリーズ
早送り、巻き戻し中にたまにフリーズ
AVOUTでTVに接続するとスピーカーから流れる音がおかしい

いまんとここれ以外は快適に使えてます
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:52:04 ID:iJGuKqUM
>>138
> クイックタイム、変換君で作ったMP4は再生でけへん
すると?
MPEG4+m4s2+g726=ASF・・・・・携帯で録画等 ○?
MPEG4+?+?=ASF・・・・・松下SD-MovieStage ○
MPEG4+?+AAC/AMR=3GP系・・・・・携帯で録画等 x
MPEG4+QT?+AAC=MP4・・・・・三洋ザクティ x?
ということ?

う〜んこまったな、推薦ソフトは具体的にどのsoftならokですか?
変換君とSD-MovieStageは常用中だし
なんでも換太郎対応 ハードウェアMPEG2・4エンジン+EDIUS 3 for HDVを買おうかと思っていたのだ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:54:29 ID:iJGuKqUM
>>140
> 動画ファイル読み込み中にたまにフリーズ
> 早送り、巻き戻し中にたまにフリーズ
フリーズした場合は具体的にどうするのですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:01:14 ID:Dp+KnruW
>>142
電源長押しで強制終了かリセット

メーカーサイトより転載↓
COWON A2で再生できないMPEG4ファイルがある。

MPEG 4規格をベースにした多種類のMPEG 4コーデックがあります。
COWON A2ではXviD、DivX、MSMPEG4、WMV9(MP@LL)の再生が可能です。
(上記コーデックでもQPIXEL/GMCオプションを使用したファイルの再生には対応しておりません)

再生できない場合にはコーデックやビットレートの情報をチェックしてください。
上記以外のコーデックの使用や1.5Mbpsを超えるビットレートでは再生できません。

だってさ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:27:25 ID:iJGuKqUM
>>143
電源長押し・・・いやだなぁ

>メーカーサイトより転載↓
どこですか?要望だそうにもそれらしきとこがない、検索しないとダメかなぁ。
>XviD、DivX・・・・・使ったことがない
>(MP@LL)・・QPIXEL/GMCオプション・・・・・?

なんかすごく不安、とりあえず自己録再のASFについて教えてください
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:32:40 ID:iJGuKqUM
場所はmapをみて分かりました。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:41:32 ID:Dp+KnruW
>>1の製品情報のリンク先のサポート→F&Q
要望はQ&A(登録必要)で質問と一緒に言えばいい
ちゃんと答えてくれるから

>XviD、DivX・・・・・使ったことがない
??A2はXvidとDivxの再生がメインだぞ?WMVは色々制限あるし


147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:43:16 ID:iJGuKqUM
土日に買うけどバージョンはどれだろうか?不安が募る・・・一人チャットでゴメンナサイ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:46:03 ID:iJGuKqUM
>??A2はXvidとDivxの再生がメインだぞ?WMVは色々制限あるし
そうなのか・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:38:05 ID:vEn8kG+m
>>148
電源長押しは最強。どんな状態でも普通に戻る。
重い画像開くと即効フリーズするんで多用するよ俺は。
そうすると電源をつける前のところからレジュームすることになるけどね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:49:09 ID:Dp+KnruW
意外とフリーズ多いよな
まあ使い慣れてくるとどうってことなくなるが
それよか早送りと巻き戻しをもっと使いやすくして欲しいわな
PSPとかに慣れてると使いにくくて仕方ない
せめてジャンプ機能や倍速指定ぐらいできるようにして欲しい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:57:55 ID:Dp+KnruW
>>148
てかあんたXvidとDivx使ってないのに買ってどうすんだ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:44:29 ID:9AEDjh3Q
>>143
おっと。MSMPEG4は再生可能なんですね。
ISO-MPEG4しか再生できないかと思ってた。
MSMPEG4はV1から3まであったけど、全部OK
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 05:45:08 ID:gCASOKFp
A2はXviD、DivX使いこそが使用するマシンだと思いますよ。
最初に入っているサンプル動画もXviDだしね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:02:24 ID:1ci+suyF
MP4は再生不安定なの多いしね
うちのはMV2再生するとなぜかカクついたり再生できなかったりする
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:33:18 ID:6bI8D7RM
連続再生時間で動画対音声の比率が他の機種に比べて高い(例えばiPod HDDは
15%前後。Creative Zenは30%前後。A2は56%)けど、何か裏があるんでしょうか。
圧縮形式等の測定条件がまるで違うとか。
普通、画面が大きいほうが電源の持ちが悪そうなのに。
15678:2006/03/23(木) 23:06:05 ID:lmjglT8i
以前、購入を迷っていて質問した者です。
散々悩んだ末、三日ほど前に結局A2買っちゃいました。

これまでiPod30Gで音楽も動画も入れて使ってたんですが、
正直iPodの画面では小さすぎて映画一本見た後なんかはすごく目が痛かったりしてました。
(字幕なんかだと特に目に負担が、、)

ということでA2買って大正解でした。
画面大きくなって目の負担も軽くなったし、動画の連続再生時間も大幅に伸びたし、
画質もきれいだし、ラジオも聞けるし、音質も思ったよりかなりよかったし、いまのところいいところだらけです。
iPodも動画を消して新たに10Gほど音楽入れることできましたし、
当分はiPod+A2で遊べそうです。

アドバイスしていただいた皆さん、いい買い物できました。ありがとう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:09:53 ID:fbEX00c+
おめでとう156タン・・・
       ∧_∧  このカクテルは私のオゴリだ
       (`・ω・´)  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       /    /
      /     /
    /      /
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |   __   | ガシャン
   |  (__();o。| 
       ゜*・:.。 コロコロ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:18:45 ID:6bI8D7RM
>>156
78さん。バッテリーほんとに10時間も持ちますか?
15978:2006/03/23(木) 23:27:12 ID:lmjglT8i
>>156
ええっと、残念ながらまだ10時間ぶっ続けて映画みたことないので
わからないのですけれども、、
映画3本(6時間半くらい?)見た時点で残り電源表示は2/4でしたね。

参考にならなくてごめんなさい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:37:37 ID:6bI8D7RM
少なくともスペック値6時間の機種より持ちそうですね。ありがとう御座います。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:56:52 ID:m3VevprB
これで漫画読もうとファイル詰め込んでいたら起動時に
Warning「これ以上のファイル数では表示されませ」

もしかしてファイル数の上限ってあります?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 03:09:05 ID:YqalsN9l
A2の購入を検討しているんですが、どこが安いですかね?

ttp://www.radical.jp/goodsList.aspx?g=13&p=58&s=658
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=41335226&cat=1045_23197449&moid=46922247&sr=nm

現在、↑で検討中です
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 03:54:49 ID:O4qB5J/n
>>162
ヒットラインで30Gが47000円と以上に安かったけど値上がっとる・・・。
ってわけでラディカルベースがオンラインでは最安かと。
164162:2006/03/24(金) 04:17:20 ID:O4qB5J/n
以上に→異常に
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 07:50:49 ID:Tm38hQ1D
>>162
初期不良の時のことを考えると家から近いとこで買うのが正解。
ちなみにヨドは「ポイントいらないから現金値引きしろ」って言えば43000円まで下がるよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 08:48:38 ID:AOgW7Emd
俺もつい最近、地元(地方)のヨドで30GBの方ポイントなし
で47,800円で買った。

最初、ポイント無しだと51,000円が限界ですって言われたけど店員に
「いくらだったら買ってもらえる?」って聞かれたからポイント13%現金分くらい引いて
って言ったら裏に引っ込んでいってOKもらたよ。

使ってみての感想だがやっぱいいなこれ。バッテリーも持つし。
ただ一箇所ドット欠けがあったのにはショック。
あんまり目立たないからいいけどな。
でもPQIのmpackも正直気になる。あれヨドで扱っていたらA2買っていたか
分からなかった。やっぱmpeg2見れるのはいいな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:28:52 ID:N3cZSaw5
>>165
>>166
ちょ、ちょっと待ってくれ!
俺は20GBのをヨドで買ったんだが、ポイント13%いらないから安くしてって言ったら、
46500でどうかって言われて、まぁいいかと思って買ってしまったぞ(元値49800)
さらに粘ればもっといけたのかよ!
次回以降がんばります。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 14:34:18 ID:db+CefBb
しかし録画した画像って1Mbpsなのになんでこんなに綺麗なの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:37:53 ID:ZdLIAQ45
>>168
A2の画面云々のおかげじゃね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:40:19 ID:db+CefBb
>>169
いやPCで再生しても十分見れるレベルなんよ
1Mだと見れたもんじゃないってイメージがあったから
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:23:20 ID:ZdLIAQ45
>>170
エンコがうまくできてるとか?
・・・・・確かにPCでみてもあんまり見落とりしないな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:55:21 ID:db+CefBb
>>171
さっきELZAの1700TVUSBで同じ設定(1Mbps・640X480MPEG4)
で録画してみたものと比べてみたがA2のファイルのほうが圧倒的に綺麗だった。
因みにファイルサイズは両方とも同じくらい。
1700TVの方はブロックノイズでまくりでとても見れたものじゃなかった
だがA2の方は動きが激しい場面でも目に付くほど大きいブロックノイズもほとんど出ないし
普通に視聴できるどうしてなんだろう??PCの力もかりてないのに

でもこれって録画機能が充実したら意外に化けるかもね
エンコチップはイイモン使ってるっぽい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:36:53 ID:O4qB5J/n
今まで出てるファームアップでの向上として出てる希望は↓こんなとこかな。ちょっと多いけど・・・。

・WMV9の640×480対応
・MPEG-2対応
・最高ビットレート向上
・日本でのワンセグ対応(4月から日本でも・・・ね。)
・複数録画予約機能(いけるっしょ)
・音楽ジャケット表示機能(これは実現十分可能。っていうか試遊機っぽいのでは表示されてたわけで・・・。何で無くなってんの?)
・M3Uプレイリスト対応(いけるっしょ)
・画像ファイルの回転機能(縦にして縦にー。)

もしこれらが実現すれば完璧なPMPとなるに違いない。他機種がつけ入る隙が全く無い。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:49:25 ID:db+CefBb
>>173

・画像ファイルの回転機能(縦にして縦にー。)

これって
ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/software/index.html
のサイトにあるMangaPSPでいけない?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:56:47 ID:O4qB5J/n
>>174
いや、俺が言ってるのは本体でその場で回転できたらうれしいなと思って。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:10:42 ID:ApMTWhLP
>>172
1.59になってから画質あがったと思う。
動作は不安定になったけど・;_;
たしかにブロックノイズは少ない。PCで見た時に少しボケて見えるので、
エンコード前にちょっとフィルタ処理してそう。
インターレース解除もしてそうだし、頑張っていると思う。
でもな〜、やっぱ1Mbpsはちょっと物足りない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:29:12 ID:db+CefBb
>>176
今調べたけどどうやらVBR録画を行っている模様
たまに1200kbpsとかで録画しているときとかある
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:27:51 ID:wNXHvN0H
PocketDivxEncoderでDVDから作ったファイルの字幕が表示されないんですが
原因が分かる方いませんでしょうか?
ちなみにパソコンで再生した場合は字幕が出ていて
A2で再生すると全く表示されませんorz(もちろん字幕オプションでoffとかにはなってないです
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:56:47 ID:db+CefBb
>>178
おとなしくfairuse使おう。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1110971668/
かなり高機能なフリーソフトだよ。字幕もおけなはず
180162:2006/03/25(土) 03:50:43 ID:ZA02FWJ2
>>163>>165>>166>>167

レスありがとうございました。

A2はちと高いので、現在資金をためている最中です。
みなさん結構ヨドで購入していたのですね。
自分も初期不良が怖いのでヨドでの購入を検討します。

181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:16:54 ID:WIXLe3d8
何回か質問させてもらった者ですが色々有難うございました。本日買いましたヨ、諸先輩方。
第一印象
思ったよりかなり重い
デモを見る限り綺麗だ
VER.159Dだった

1個の赤ドットが点きっぱなしだった、いっそ消灯のほうが良かったが・・・
power saveというのがある・・・?
ローディングは・・・しょうがない。上下のバーは邪魔だ、頭が切れる。
表示なしに出来るのだろうが今はちと 取説なしでも一通り使えるようにならねば。

480x272-Xvid 416x272-DivxV5
このサイズとfomatをはじめて見た・・・学習するぞ!(とりあえずXviDはダウンした)

なんでも換太郎 の仕様>XviDかSD-Video・・・◎

なんでも換太郎対応 ハードウェアMPEG2・4エンジン の仕様>
MPEG4 0.1〜3Mbps(VBR/CBR/オーディオ圧縮=AAC/
多重化 =MPEG4 File Format ISO/IEC 14496-14 MEMORY STICK Standard Video File Format
AAC=QT?=3GP系はダメでも音だけ変えればok?・・・△
なんでも換太郎 miniの仕様>MPEG4・・・○?
↑こういった場合のMPEG4とは、普通どのMPEG4を指すのでしょうか?

変換君のようにMPEG2からMPEG4に変換出来る、お勧めソフトがあれば推薦してください。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:33:27 ID:BdS3SgZX
上下のバー?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:15:43 ID:b/eC1xHc
>>181
動画見てる最中にC
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:28:29 ID:V2/doXXv
>>183
でも次の再生でまた出るのですが?・・・すぐ消えますが。

SDスロットがない・・・アホだ気がつかなかった。
USB2.0ストレージというかホストは、USB型SDリーダーが直に使えるのでしょうか?

ホスト=パソコンとクライアント=USB型SDリーダ・・・ok
ホスト=A2とクライアント=A2・・・okのはず
ホスト=A2とホスト=A2・・・・・・・・壊れる
ホスト=A2とクライアント=USB型SDリーダ・・・?
と認識してますがどうでしょうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:40:54 ID:V2/doXXv
追加ですがパソコンで"ストレージ"になる物しかダメですよね?
スキャナとかFOMA携帯とか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:04:51 ID:Ylpwlogi
>>181

>>変換君のようにMPEG2からMPEG4に変換出来る、お勧めソフトがあれば推薦してください。

AVIBO
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:10:27 ID:texo+zaE
640*480 800kbps以上の録画はうまくいくほうがめずらしい・・・
A2から見えないデータはパソコンから見ると、
固まった戸頃までが残ってるが、修復させる方法はなんかある?
編集ソフトで何とかなる?教えて蔵際、偉い人。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:31:29 ID:kv/NW2YB
>>186
ありがとう、すごく高速みたい。しかしATIどころかノートでやりたいのだが、動くのだろうか。

が、ATIではどこにあるか分からなかった・・・
ftp://213.186.44.19/146413736/pub/7-pilotes/15-ati_officiel/6-3_encoder_30895.exe
↑でもいいのだろうか?ウィルスだと泣けるがどのみちv112じゃないからダメか。
189親切なおじさん ◆07XXsk1qN. :2006/03/26(日) 00:55:09 ID:5a7g4Guu
おうお前ら久しぶり!!今日は競馬で一山当てて機嫌がいいんで質問に答えちゃる

>>185
スキャナとかは無理やろ。デジカメとかなら大丈夫

>>187
おいちゃんもわかんね。だがACアダプタつけて録画すると失敗が減った気がする。

>>188
AVIVOはここで入手できるぜ
ttp://downloads.guru3d.com/download.php?det=1281

動かなかった場合はたしかWin32フォルダん中になんか入れると動くようになった気がする
なんだっけかな

さてもうねるか
またな
190親切なおじさん ◆07XXsk1qN. :2006/03/26(日) 17:16:29 ID:AWIY0v4l
おっちゃんが書き込んでから誰も書き込んでねえ…

>>176
おっちゃんのやつは1000kbpsで録画すると
たまに2200kbpsとかで録画されてたりすることがある
これはバグなんかな
おまいさんもたまに録画したもんのファイル情報見てみ
動きが激しい実写だとかなりビットレートが高くなるようだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:04:29 ID:sde6C13+
気づいたんだが23fpsのAVIって再生できないかも
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:07:24 ID:sde6C13+
>>185
SANYOのマスストレージついてる携帯は動作確認した
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 04:12:23 ID:H1lhVRnB
>>191
23ではないが、
俺は23.98fpsでアスペクト比シネスコのaviも
普通に見れるけどな〜。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:31:18 ID:K+ZaOqgl
A2って動画のレジューム再生できますか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:38:47 ID:kDgqdjxn
レジュームは無いがその代わりに再生開始場所を登録する機能がある。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:59:39 ID:PEq7A63+
お返事ありがとうございます。登録はどうすればよいのでしょうか。マニュアルに載ってなかったので。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 12:53:42 ID:kDgqdjxn
再生中にAボタン。
再開はプレイリストから。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 13:04:34 ID:PEq7A63+
ありがとうございます。メインメニューからAボタンてRecent Fileを開きレジューム再生できました。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:44:04 ID:ZyQ6PwEV
>>190
レスありがとうございました。
2200Kbpsですか。これじゃまるでビットレート制御できてないですね。
でも1Mbpsに固執して画質下げるよりは、多少レートをオーバーしても画質を維持したほうが良いと思うので、今の方が好感が持てますね。
1.61でも安定して動くようにならないかなぁ〜〜
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:56:11 ID:xIlmlYHl
なぜここの連中は上げたがるんだろ・・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:30:11 ID:KGTUdHE4
海外のCOWON A2ファームウェアV1.66ベータを翻訳

[改善されて固定された特集]

?OGGをすることが綴じ込むとき、特徴を改善しました。
:BBEのようなJetEffectを適用することができる。
再生の間、スペクトルを示すことができて、それがいくつかで不安定かもしれないが、OGGは綴じ込みます。
?OGGをすることが綴じ込むときveiw画像ファイルに有能な。
?PANとSCANの機能を加える(70% - 300%):それは、縦横比を保つことによる歪曲のないズームin/outの機能です。
ムービーファイルを再生するとき、それを適用することができる。(Bボタン - PANとSCAN)SetupメニューオプションでScreen Aspect Ratioでそれを適用することができる。
LCDモードで利用できるだけの。
?smi(smil)の支持物複数副題は、綴じ込みます。
:それは、同時に、異なる言語で2つのsubtiltilesを示す機能です。
(Bボタン - 副題トラック - smi 1または2を選んでください) - MPEG4でムービーファイルを再生するとき、エラーを修復しました。
?改善されたAC3は、システムを囲みます。
?バッファアルゴリズムによってオーディオファイルをするとき速度に荷重を与えることを改善しました。
?それ以上のスペイン語。
?音楽またはラジオを聞いている間視聴イメージが綴じ込むとき、エラーを修復しました。
?何通かのファイルをするとき、JetEffectの過失を修復しました。
?ムービーファイルの休止方法ではモード(面Ratio,sizeまたはLCD/AV OUT)を変えるとき、エラーを修復しました。





もうOggはいらないから
なぜいらない機能ばかり改善するんだ?
いつも肝心なものを修正してくれない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:40:24 ID:Wt51urgW
>>201
ごめん、OGG必要。普通にOGG使ってる。
というか、mp3もってない。
世界はあなたを中心にはまわってないよwww
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:26:59 ID:zBqnr6Fw
>>202
日本語でおk
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:32:49 ID:P9plrrmt
oggがあるからcowon選んでるんだけどな。
ogg使ってなければすなおに別なもん買ってるよ。

1.66betaの英語版試してみたけど、一部のoggが再生できなくなってる。
それにoggのtagがまだ完全じゃないのは痛い。
属性名が小文字だと認識しない。

まだまだだなぁ。早くU2レベルにならんかな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:01:29 ID:wTg+oDbB
OGGはエロ見るのに必要がある。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:36:07 ID:3r10QMc1
1.66bのムービー再生時ズーム(70% - 300%)は結構嬉しいかも。
今迄、TV映画とか地上デジタルとかを録画すると上下に黒帯が入ってる状態で、
フル画面で見たくても画面を無理やり16:9に扁平させるしかなったが、
やっとフル画面状態で見られる。(只、次回再生時にその状態をキープ出来てないが)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:37:57 ID:YVo8vL3a
>>206
何故「かも」?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:32:54 ID:+szivTSj
USBHostは吸いだししかできない件
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:29:51 ID:1oxcvj3z
V1.66ベータなんて>>65でとっくに既出なのになんでまた話題に出てくるんだ?
しかもoggを目の敵にしていらない機能ばっかりとかほざくアホが出てくるとこまで一緒だし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:14:35 ID:YlNci7hy
春だな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:16:46 ID:YlNci7hy
>>208
相川のH300は送ることも出来るのにな
なんか著作権とかを気にしたのかな・・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:56:53 ID:88sozfxg
>>208
うちのは送信も出来ますが・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:48:37 ID:Sil+AiUc
>>212
情報希望

Ver1.61E 相手はIAUDIO 4
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 03:45:50 ID:qz1qU12B
>>213
Ver1.59で相手はUSBメモリ、カードリーダーに繋いだSDカードです。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 07:44:33 ID:NWvitrfL
付属のAV出力ケーブルって変じゃない?黄色端子の横が赤端子になってる・・・。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:59:21 ID:iLEtYzxZ
Ver1.59 iAudioM3 成功しました
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:37:36 ID:7mqz8hvA
日本HPに1.59がない・・・?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:48:13 ID:+xFbwcbL
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:53:56 ID:7mqz8hvA
>>218
ありがとう。

でも何処から入った?
日本HPトップ→ダウンロード→ファームウェア
では見つからなかった・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:59:58 ID:+xFbwcbL
1.61のファームのURLを調べて数字書き換えただけ。
他のバージョンはアドレスが少し違う(多分C08の部分)みたいで落とせないけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:07:43 ID:7mqz8hvA
メーカーとしては1.6系にさせたいのかな?
ファーム出たらとりあえず落としといたほうがいいみたいだな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 08:49:41 ID:PrLxsBgW
mp4対応してホスィ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:40:13 ID:8/Wnizag
oggって何ですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:49:29 ID:Ae89iREx
卵です。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:21:52 ID:415+Bhsg
ググレー
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:12:30 ID:5D5TghSi
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 07:44:23 ID:/+W4ytV8
ニダサイトではファームウェアv1.67が出ましたね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:56:09 ID:y+VNtzr5
>>226
グ…グレーの階調?・・・・

・・・・まあそれはともかく
1.67って1.66ベータとどう違うのだろうか・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:52:45 ID:Ois+P/AI
ファームウェアって何ですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:56:15 ID:y+VNtzr5
また俺の出番か

「ググレー」
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:52:08 ID:srF68US2
ハウスググレカレー
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:40:20 ID:NyQVi+X4
>>231 それは違う
スグニググレソレー

訳わかんなくなったorz
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 03:27:31 ID:EmRajrZY
リモコン結構(・∀・)イイ!!
やっと本体取り出さずに音量調節できる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 06:50:03 ID:cicljvEZ
A2用に動画変換(aviをサイズ減)するのに最適なフリーソフトって
あります?
付属ソフトしか手はないでしょうか??
あと、mpgはaviに変換できませんか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 10:48:04 ID:D/A+Eyuo
リモコン通して音楽聴くと音が割れて聞こえるのは気のせい?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 11:42:07 ID:8guN//NC
>228

1.66betaで再生できなかった一部のoggが1.67で再生できるようになった。
oggのタグとBBE有効時のプチノイズはそのまんまだった。

動画とか見ないから、他の改善はよくわからん。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:02:12 ID:9YMJPNA1
     >>236
       |
       |
        j
     /V\
    /◎:::.:..__ヽ    ツラレルカ!!ヴォケ!!ゴルァ!!
 _ ム::::(   .)::|  ∧∧
ヽツ.( ):::::::::.:::::::...|  (,,゚Д゚) ∬
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ  /  ⊃旦. 
   ` ー ‐'"‐'   (__)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:25:06 ID:5u8q8Dwz
1.67にアップしたら、MPEG-4 AVC/H.264が再生できるようになった
COWONは神!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:02:47 ID:psDATdrP
映画見てる時人の顔とかは大丈夫だけど
壁とか空みたいに単色変化がでると色調が
ゴワゴワで荒いよね。
Windows16ビットで表示してる感じ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:48:57 ID:pFjvyrnB
>>234
もちろんPocketDivXEncoder
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:36:54 ID:a/Jp/eP3
188です、遅くなりましたが皆さんありがとう。取説なしでもいけるように成りました。
多スロットのリーダでも取り込めました、ただしカードがある状態でホストの接続切断をしないとダメみたい。
>>212
リーダーが手元に無いのだが確認しよう。ちなみにファイル一覧ウインドウでするんですよね?
左がA2:右がスレーブ=削除する:コピーする は記憶しているのだが・・・
>>200
上げは不可でも下げるのは出来るから。ブロックとモスキートの妥協点がほしい。

今後ほしい物は
minisdのリーダ>>>SDスロットを付け改造
電源プラグの調達と携帯の電源を兼ねらせる
AVプラグとジャックの調達>>>DVカメラ用のAVコードが使えるように
HOST用ケーブル・・・これminiA5ピン?miniB5ピン?
あとケース。

ソフト系かな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:58:13 ID:cicljvEZ
>>240
ありがとう
触ってみる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 18:01:41 ID:dO4gKXOT
>>239
そういう感じで容量を削る努力をしてるのです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:54:36 ID:MQWZDznY
>>240
234さんではないですが、使ってみました。
ATI・・・使用不可不明
vidomi・・・自由に出来るが、1ファイルエンコ>閉じる>再度開きエンコ なぜだ?
PocketDivXEncoder・・・352x480を358x264に設定>352x272になる、320x240は可(今D1サイズが手元に無い)
起動のたびに"セキュリティの警告"が出るが。

で、どのサイズで作ればいいのでしょう?皆さんはどのサイズで作ってますか?
VGA>TVだと左右がつぶれ、A2は4:3
D1や(408x272?)>TV=4:3、A2が自動で4:3になる?
352x480は・・・?

それから皆さんの元ソースはなんですか、家電DVDレコの人は少数派かな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:18:51 ID:M8E0bVyL
>>244
何が言いたいのかよく分からないが、とりあえずソフトの話は板違い。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 06:07:41 ID:eBBfEsJr
1.51→1.59にすると録画画質が落ちた気がするのだが・・

そんな椰子いない?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:04:42 ID:kPRASD2t
>>246
それはフレームレートが15fpsから30fpsになったから
30fpsだとブロックノイズがでやすいがカクカクしない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:14:03 ID:xRutqRi7
以前にも書かれていたが、確かにファーム・アップしたら、画像は綺麗になったな。
以前は、輪郭ギザギザ?ブロックノイズ目立ちがちだったのが・・・
画素がこの程度(p2000と比較して)だから粒子が粗いと思っていたが、ほとんど目立たなくなった。
p2000を使うことが多かったが、これなら、及第点。
2〜3週間後発売のp4500購入も考えていたが、これで十分かな。再生時間と大きさ、音質、
HDDのサイズ(pは振動が出る)を考えるとA2のほうがいいか・・・
 iPODも最近のファームで画質がよくなったと言われているから、ソフト次第でこんなに変わるとは思わなかったよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:28:55 ID:xRutqRi7
=248
追: A2をしばらく使用してなく、昨日久しぶりV1.51ファームから1.67にアップ。
これからまたA2を使いまくるよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:51:12 ID:BLdM0FBt
1.67不具合はないみたい?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:27:27 ID:KJ0Xf8Es
これってM2Pファイルを直接再生できるの?
もしかして独自ファイルに変換してから再生なのかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:02:06 ID:BLdM0FBt
>>251
対応してないよ。
mpeg2とWMVの対応強化を要望してるんだが、答えてくれるかどうか・・・。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:26:48 ID:FCnf4sKY
>>250
もし入れて壊れても保証ないよ。
日本じゃ1.67まだ出ていないし。

米国の掲示板にファーム入れたら10%で読み込みがエラーになっちゃうってのはあったけどな。
他の人の書き込みで俺のは全部読めるとか書かれているけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:17:40 ID:KJ0Xf8Es
>>252
じゃぁどんなファイル形式に対応しているの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:19:57 ID:KJ0Xf8Es
これってM2Pファイルを直接再生できるの?
もしかして独自ファイルに変換してから再生なのかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:47:49 ID:BLdM0FBt
    /                  ヽ                              =二=二 ̄  ̄ ̄ ̄
  /       ⌒ ̄\   __,..   i            ,. ,._   ,.-,.、         -=二_ニニ==-
  i        -,-===ゞ' く__,. _   i          // j / / ノ     -=ニ_ ̄
 i           ..::::ノ   ヾ ̄ヾ-    i      __ノ `-/ノ  `ツ       __ニ_二=-       失せな
 |         ....:::::  .   }:.      |     //  // _,_{ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄/^/;;'´ ̄ ̄
 |          ,イ  ,;_  .,ノ:::...     i     ヾ、_/  /_i______i_ヾ:;'
  |        / ,  ´ ー ´`i      ノ        / -=j"  ,_/
  !       ノ /-====ー、 i     ノ ,.--、    /   /  /
   ヽ       {    ⌒ " ,、  ノ  }ヽ \  ノ   _}  / \
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:56:04 ID:xRutqRi7
>>250
動画再生(DivX),音楽再生(MP3)しか使ってないが、今のとこ異常なし。
前みたいに、フリーズはなし。
 ところで新型iPODが8日でるみたいだね。ただこれだけ薄いと再生時間3時間くらい?
タッチパネルだから、手垢だらけになりそうか。液晶の質はどうなんだろう。
まあいまのとこA1がきにいっているが。
http://www.youtube.com/watch?v=myCuWyRSrOA&search=New%20iPod
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:27:35 ID:y3HItBQf
>>257
それフェイク
259名無し@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:34:54 ID:XMdTOTVS
HOST機能についての質問です
接続したデバイスとファイルの送受信は可能ですか?
吸出ししかできないプレーヤーもあるみたいなので
送受信ができれば買うのですが・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:56:28 ID:EjNL+WFB
>>238
本当かよ?????
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:21:48 ID:ZhjIpOpv
>>260
ヒント:投稿日
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 20:44:45 ID:6yVCTSJO
リモコン超ちゃっちい洗濯挟みみたい。
振るとからから音がするよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:14:51 ID:tlgxM5Eu
タイマー録画設定して寝るのに、絶対に朝うまくいってない・・・
なんで勝手に止まるんだよorz
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:27:13 ID:zP0BLIem
>>263
オートストップの設定がおかしいんじゃね?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:35:04 ID:tlgxM5Eu
>>264
見てみる。
ただ、今HPの掲示板とか見たら1.59特有の現象かも・・1.54に戻すか・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:55:25 ID:s4+0KXkj
早く日本に1.67来てくれ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:20:30 ID:mw4cjqDZ
昨日届いたよ。ファームを1,67にあぷして手持ちの大切な
AVI、MP4動画入れたら全滅だった…(これ見るのが目的だったので)

気を取り直してサポート参考にJet Audio VXってのを入れ
コーデック情報確認ソフトも入れて変換したら見れたー!
思ったよりも美しい!
変換がちとめんどいけど、これから使い倒します。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:16:00 ID:+EkFQbPY
>>265
俺も1.59と1.61試したけどほぼフリーズ。
HPには1.51しかないからそれ使ってるが1.54ってどっかにある?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:26:12 ID:9Clwrxua
>>267
DivXerじゃないのに買っちゃったのか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:53:42 ID:iq0x4aJ5
値下げだ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:27:30 ID:IYBfuvmK
二週間前にA2修理依頼でサポセンに送ったけど、なんの音沙汰もないお。
電話しよう
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:05:56 ID:HnrShyDa
>>271
俺も同じような状態だったが
何の前触れもなく帰ってきた
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:07:01 ID:h+duPQWG
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:56:36 ID:xTM+aY5K
思うんだが万が一に故障しても
新しいバージョン出るまで待ってバージョン出たら修理に出せばいいんじゃね?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:00:59 ID:EyHqKEVn
公式サイトのイヤポンってイヤホンのことなのか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:38:54 ID:mw4cjqDZ
>>268->>269
動画よくわかんないので、これを機会に勉強しまくりです。
MP4って意外に難しいですね。同じMP4でも対応してないのが多い。
A2のせいでノイズ軽減やらエンコの為にJet Audio VX含めてソフト3本も入れちゃいました。
ま、それなりに使えてるし金払ったわけじゃないからいいですが。

>>268
1,67にあぷしたけど快調です。

>>270,273
ギャー値下げですかー宿命ですぅ〜

>>275
説明書もところどころ??のところありです。
(日本語の御不自由な方が書かれたのではないかと…)

ま、全体としては、かなり満足してます。
その半分ぐらいは勉強を余儀なくされるという部分も含まれてますが(笑
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:52:39 ID:mw4cjqDZ

す、すんません。1.61でした…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:24:55 ID:IYBfuvmK
272
271だけど、俺のも夜にいきなり届いてキテター
故障ヶ所はもちろんVer1.51だったのが1.61にアップしとるし
俺がさきっぽぶっこわしたアダプタもダメ元で同梱したら交換してくれてた
うれしいお
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:09:37 ID:/SFiwDus
>>278
COWON結構親切だな(・∀・)
ところで1.54betaのzip持ってるが上のほうで欲しがってた椰子うpする?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:54:51 ID:vMfU79a0
>>279
ありがとう。
1.54てβ版しかないですか?
1.59から動画記録がデグレしたようなので、その直前の公式バージョンをさがしています。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 11:16:27 ID:wZHh4Y6i
20G買ったやつは負け組み
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:44:18 ID:XCFW/v3V
1.70beta キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:59:49 ID:uJsH+A26
COWON A2義 ファームウエア V1.70 Beta です.
ファームウエア アップグレードが 正常に 完了すれば
[設定]-[情報]メニューの 'ファームウエア バージョン' 及び 'アプリケーション バージョン'これ 皆 1.70E路 表\\\示されます.
ポムアップ 直後 1.70C 私 1.70D路 表\\\示される 場合には, A2を 再起動すれば 1.70E路 表\\\示されます.

注意 : メガスタディや メロン など 有料コンテンツを 利用する 顧客が
.system フォルダを 強制で 消せば コンテンツを 利用する 数 ないです.


〓 COWON A2 ファームウエア ダウンロード
〓 アップグレード 内容
〓 メロンサービス 利用方法
〓 ファームウエア アップグレード 方法



[COWON A2 ファームウエア v1.70 Beta ダウンロード]



:: ファームウエア アップグレード 内容 ::

----------------- V1.70 Beta アップグレード ---------------------

* 音楽 アルバム イメージ(JPEG) 表\\\示 機能\\\ 追加
- a. MP3 ファイルの ID3 meta 情報に JPEG イメージ 情報が 挿入されている 場合
- b. フォルダ内に 音楽ファイルと ような 名前の JPEG ファイルが 存在する 場合
- c. フォルダ内に JPEG ファイルが ある 場合 (多数である 場合 無作為 選択)

- 優先順位は a > b > c 手順です.
- 上の a,b,cに 当たるの ない 場合 既存の CD イメージを 見せてくれます.
- 音楽ファイルに 挿入された JPEG イメージを 見せてくれる 機能\\\(a 機能\\\)銀 MP3 ファイルでばかり 支援されます.
- b, c 機能\\\は 支援する あらゆる オーディオ ファイルで 支援されます.
- JPEG 以外の イメージ 形式(bitmap, png, progressive JPEG など)銀 支援するの ないです.
- MP3 ファイルに JPEG 挿入は "ジェットオーディオ" 義 "タッグ 編集"(ショートカットキー F4)義 "絵" サーブメニューで なさる 数 あります.
- [設定]-[音楽再生機]-[画面表\\\示] メニューで [アルバム イメージ]義 "消え/ともり" を 設定する 数 あります.

イメージ 大きさが 大きい 場合 画面に 遅く 表\\\示される 数 あります.


* レコード 多重 予\\\約機能\\\ (Timer Rec) 追加
- 最大 10犬まで 設定可能\\\です.
- [レコード]-[予\\\約録画] メニューで 設定する 数 あります.
- 既存の [設定]-[システム]-[アラーム]メニューでは "再生" 設定だけ 可能\\\です.
- 予\\\約 手始め時間が 早い 順に 動作します.
- 這うのが 消えている時 アラームや レコード 予\\\約 時間が なれば 自動で 機能\\\を 行います.
- 這うのが 動作中日時 アラームや レコード 予\\\約 時間が なれば 使用者に 機能\\\選択を 確認します.
10初動の中 機能\\\選択が なければ 自動で アラームや 予\\\約 機能\\\を 行います.


* 江南区役所 インターネット 講義 コンテンツ 支援
- 4月 6日 オープン 予\\\定である 江南区役所 インターネット講義 サービスに 採択された DRM 適用
- 江南区役所 インターネット 講義は ファームウエア 1.70E 以上の バージョンで 支援されます.
- 詳細な 事項は 江南区役所インターネット講義 ホームページ (http://edu.ingang.go.kr)を 参照すること 望みます.


ものすんごい適当な訳
アルバム表示が可能になったような雰囲気
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:23:41 ID:7CwSP1dZ
昨日1.61にしたんだけど相変わらず録画が勝手に止まるのが直ってない(´・ω・`) 朝ニュース撮りたいのに‥。日本版1.7で改善している事を望みます
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:37:21 ID:wZHh4Y6i
* レコード 多重 予\\\約機能\\\ (Timer Rec) 追加
- 最大 10犬まで 設定可能\\\です.
- [レコード]-[予\\\約録画] メニューで 設定する 数 あります.
- 既存の [設定]-[システム]-[アラーム]メニューでは "再生" 設定だけ 可能\\\です.
- 予\\\約 手始め時間が 早い 順に 動作します.
- 這うのが 消えている時 アラームや レコード 予\\\約 時間が なれば 自動で 機能\\\を 行います.
- 這うのが 動作中日時 アラームや レコード 予\\\約 時間が なれば 使用者に 機能\\\選択を 確認します.
10初動の中 機能\\\選択が なければ 自動で アラームや 予\\\約 機能\\\を 行います.

多数予約可能になるっぽい!?
マジでキタコレ
だんだん使い物になるようになってきたね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:49:39 ID:wZHh4Y6i
でもシンクロ録画やチューナーがねえから意味ない?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 14:30:06 ID:Jzu7nyc8
>>281
春厨乙wwwwwwwww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 14:56:03 ID:wZHh4Y6i
>>287
よう、負け組み
もうちょっと待ってから買えばヨドバシ辺りで39800とかでかえたのにな

俺の30Gはファーム1.61にしても予約失敗ほとんど無いよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:10:07 ID:Jzu7nyc8
>>288
30GB=容量多い=勝ち組
って図式が理解できない
20GBで充分な俺にとってはわざわざ金だして30GBを買うやつは理解できないし、必要ないから手に余るだけ
30GB買ったやつにとっては容量少ない20GBを買うやつは負け犬

というわけ。そもそも比べること自体がナンセンス。個人の利用度によるものだしね。
結論から言うと、勝ち組負け組と決め付けたがるやつは哀れ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:15:00 ID:mZK6/hXp
なんか心もお金も貧しい人間が居付いてるな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:20:18 ID:Jzu7nyc8
>>290
優位付けたがるのは人間の性だけどな。
誤解されるようだからいっとくが金はあるよ。イヤホンはUM-2だし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:41:59 ID:wZHh4Y6i
>>288
そう思うならいちいち春厨乙wwwwwwwww とか煽らないで放置すればいいやん
わざわざ丁寧にアンカーまでしてレスをしているところを見ると
君はやはり心の奥底のどこかで30Gを妬んでいるんだろうね
まあ俺にはどうでもいいが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:49:59 ID:Jzu7nyc8
>>292
いや、30GBVS20GBの話はかなり前からされてたことで、もうとっくに終わってる話なんだよ
それを今更持ち出して話す辺りあぁ春だなと。
もう一ついえば、君はsageられない子だからだwwwww
30GB?10GB程度しか使ってない俺にどうしろとwwwwww
無駄に高い金だして空き容量イパーイな状況イラナス
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:51:25 ID:4LnAtxZq
春よねえ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:23:03 ID:wZHh4Y6i
春ですねえ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:43:04 ID:Jzu7nyc8
>>295
とりあえずsageろ。あんましageるな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:03:58 ID:4wpuofQE
秋葉直結のつくば出口にCOWONの広告スペースあるのね。
A2でかでかと載ってた。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:04:55 ID:08cY5UQX
てかPMPの容量10増えた位で喜んでる奴って
相当人生が貧しいんだろうね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:12:14 ID:uJsH+A26
前の喧嘩してたガキ二人か
いい加減にしてくれ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:07:23 ID:wZHh4Y6i
>>299
お前がいい加減にしろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:35:00 ID:qvPuTX+Y
>>296
了解
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:00:03 ID:Jzu7nyc8
>>301
ちょwwwww
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 06:55:53 ID:oaqzDg4y
ゴールデンウイーク前に日本でも最新ファーム出してほしい。

リモコンようやくゲット。
ヨドバシだったからポイント13%付くし。
やっと本体出し入れせずに音量や曲送りできるようになった。
リモコン最初から同梱すりゃいいのに。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:48:30 ID:+0iquLf2
>>303
それには激しく同意
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:59:28 ID:hbyg1r9i
ファームを1.59以降にしてから録画中に止まってしまう現象多発。
修理してもらおうと思うが、本体送ってから戻って来るまでどのくらいかかる?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:27:14 ID:bX/9falk
1.70出るまで我慢すればいいやん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:39:49 ID:bX/9falk
てかまじでA2使いにとってあヴィヴぉは必須ソフトだね
クソ早いから携帯動画変換君みたいな使い方できるし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:53:44 ID:N8VZxFQK
>>307
kwsk
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:55:51 ID:JV+pFHag
日本サイトにファームUPされるの遅すぎ・・・。海外から入れても大丈夫なのかな(´・ω・`)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:46:30 ID:Eo4krLBN
ソレルのスレに誘導してくれ(´・ω・`)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 07:39:14 ID:AGiuG5Ba
>>309 自己責任でどうぞ。
コウォンジャパンHPに掲載又はリンクされているファームウェア・ソフトウェアにつきましては、日本語環境に於いてテストを行いクリアしたバージョンのみを掲載しております。
下記海外HPに掲載されているファームウェア・ソフトウェアを使用し発生した不具合に関しましては、弊社サポートの対象外となりますのでご注意願います。
韓国語 HP ( http://mp3.iaudio.com )
Global HP ( http://www.cowonglobal.com or http://eng.iaudio.com )
COWON America HP ( http://www.cowonamerica.com )

????? ????.
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 08:09:50 ID:5Am4eJQQ
>>307
kwsk
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:01:40 ID:ZEwWTM8P
AVIVO?でぐぐってみれば?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:13:16 ID:2TYWsT58
ラディカルで注文した
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:29:15 ID:aM6k60qP
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:35:15 ID:mZQ2wtPH
最近はグラボも進化してるんだな。
今I/Oデータの高速トランスコードできるTVボード使ってるんだけど
なんかめんどそうでまだA2用の変換に挑戦してない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 05:19:40 ID:Vfr5/Vaf
A2で録画した動画はIpod VIDEOで再生できますか。それと自宅にパナのレコーダーが
あるのですが、ASFが書き出せます。これはA2で再生できるのでしょうか。それと
近日中に韓国に行きます。現地で購入できるオプションはあるのでしょうか。
それと韓国でA2を購入するメリットはありますか。

以上、4つの質問でした。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:25:23 ID:paR0XJrk
買ってから相談しなw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:43:36 ID:uyvdR5yr
質問君は臣でいいよ

とりあえずA2買ったら入れておきたいフリーソフト

AVIVO…超高速Divx圧縮ソフト。急いでいる時などに重宝。インターレース
    解除もかなり強い。

Fairuze…DVD圧縮変換ソフト。高機能。AutoGKよりも画質がいい。

GOMプレイヤー…軽いプレイヤー。A2で録画した動画を見るのに便利。
        フィルターもかけられる。

CDEX…音楽ファイルを作るのに重宝。使いやすい上に高機能。



あると便利なもの
リアルタイムでDivxに変換できるチューナー…ELZA1700等。
       画質が悪くサイズもでかいが変換の手間が無い。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:44:40 ID:uyvdR5yr
他にもなんかあったら教えてくれ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:03:39 ID:AwFjUyFx
age厨は臣でいいよ

Fairuze…綴りが間違ってますよ

CDEX…リッピングならEACの方が高機能。
     エンコードならDMCの方が対応形式が圧倒的に多い。

リアルタイムでDivxに変換…それはチューナーの仕事ではありません
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:19:38 ID:KSTvs0UT
で、317の質問には答えられない人ばかりですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:35:55 ID:7V5+jYDt
>>317>>321>>322

ププ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:38:01 ID:JSifqAvv
ペペ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:50:07 ID:b0rjmC7r
質問君にマジレスすると
iPodで再生→A2が吐くのはISO MPEG-4 Video Codec v1 + mp3
それをiPodで再生できるかどうかは自分で判断しろ。
A2で再生→解像度もビットレートも書かないで分かる訳はエスパー。
オプション→DMB
メリット→知るかボケ

>>323
321は少なくとも違う。
だって書いたの俺だし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:53:27 ID:b0rjmC7r
途中で送信しちゃったよ。

オプション→韓国限定でDM1が変える。それをA2にくっつけると今流行りの
        ワンセグ放送が見られるようになる。絶対に買っとけ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:09:22 ID:gI0A9i6o
みんな、映画とかどれぐらいの画質で入れてる?
VHSから640×480の高画質で入れたら、1Gになっちまった。
これじゃあ30Gなんてアッという間だ。
それともパソコンで加工してから入れ直してるの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:14:40 ID:Nhmi+zty
jet audioは皆使ってないの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:35:03 ID:gI0A9i6o
>>328使ってるよ。
A2本体で見るだけならサイズ小さいほうがいいけど
外部モニタに出力すること考えると、高画質がいいかな、と思って。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:42:40 ID:Nhmi+zty
>>329
それはあるね。でも30Gなんてアッという間だってのは、まぁ仕方ないんじゃない。
俺なんか音楽ファイル10Gぐらい入れてるから頻繁に変えなきゃ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:50:04 ID:gI0A9i6o
本体で動画見る時の拡大機能が早く欲しいね。
1,70で対応してるのかな?
ワイド画面だと四隅のスペースが無駄。
これじゃ実質3インチだし。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:53:14 ID:Nhmi+zty
ワイド画面で四隅のスペースなんかあった?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:55:55 ID:KsOdc9sI
一回り小さくなるからじゃない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:57:36 ID:Nhmi+zty
ワイド(広い)画面で一回り小さくなる?これ如何に。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:11:43 ID:gI0A9i6o
ワイドテレビの場合のノーマル画面設定しかないんだよ。
4:3比率ならテレビと同じ条件だけど
ワイドテレビのようなシネマ画面設定ができない。
早く対応してくれー
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:12:44 ID:KsOdc9sI
4:3形式で上下にスペースがある動画を再生すると、上下左右にスペースが出来る
これを解消するために動画の拡大機能が欲しいって意味じゃないかな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:20:13 ID:gI0A9i6o
あ、拡大してもスペース残したままじゃしょうがないよな…
画面いっぱいで見たいんだよう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:33:40 ID:KSTvs0UT
317です。昨日確認したところ韓国で20Gが日本の半額で購入できるので
買って帰るつもりです。なお、動画ですがIPOD,PSPで再生できることを確認しました。
ありがとうございました。では、行ってきます。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:57:15 ID:X006DljC
JET AUDIO? 最初についてきたソフトのa2用の設定で
再エンコしてる。320×240だと思う。
ちゃんと調べてはないけどたぶん。
高画質に全然こだわりないから参考にはならないかも。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 03:05:31 ID:Nhmi+zty
>>339
始めの数秒間の右上COWON表示がうっとうしいよね。あれさえ無ければ満足なんだけどなぁ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 04:06:51 ID:Nhmi+zty
ワンセグ対応頼むとアンケート送っといた。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 12:40:59 ID:X006DljC
>>340 うざいね マーク
うちはdivxのマークもつくから余計にウザス
でも使い勝手はなかなかいいと思う。
dvdのリップにも対応してくれないかなあ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:06:43 ID:Nhmi+zty
俺divxのマークなんてつかないよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:40:20 ID:j8a6d8Pp
捨て石でver1.7入れてみた。
タイマー予約が5本できる。 涙!涙! 今のところ不具合無し。

これでCOWONA2 最強だーーー?!!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:51:25 ID:/9BxFu++
タイマー毎週とかはできないの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:34:47 ID:j8a6d8Pp
>>345

1,1回
2,毎日
3,毎週
4,任意の年月日

の指定が出来るよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:46:48 ID:Nhmi+zty
「ワンセグ対応につきましては、残念ながら現在のところ予定はございませんが、お客様のご希望は開発へ報告させていただく所存でございます。」
だってさ。
皆も要望頼むよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:39:02 ID:xeUer0QT
PMP使ったことないんだけど…、
この機種は電車の中で座って洋画とか見ても、
普通に字幕がよく見える程度なの?

あと、動画エンコードもしたことないんだけど、
手持ちのDVD映画をソフト使って変換して本体に送るまで、
最速で一本につきどのくらいかかるものなの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:44:04 ID:/9BxFu++
>>348
字幕余裕
直接A2で録画すれば等倍速
他のエンコソフト使えばソースX1.5倍くらい
あヴぃヴぉ使えばソースの3分の1程度の時間
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:46:12 ID:/9BxFu++
>>346
サンクス!
毎週が選べるだけで大進化だわ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:47:57 ID:7V5+jYDt
てゆか
ビデオ予約に連動させればよいだけ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:51:12 ID:/9BxFu++
連動できないでしょ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:53:27 ID:xeUer0QT
>>349
39!
迷ってたけど買います
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:03:29 ID:j8a6d8Pp
>>351
買ってやってみて下さい。

もし、出来たら教えて下さい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:36:02 ID:KSTvs0UT
最近のDVDレコは予約録画で信号を出さないので連動ってできるのかな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:36:58 ID:KSTvs0UT
あらかじめ録画時間(分数など)指定できる?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:07:51 ID:xyIj2Vbd
>>355
教えてクン乙。



あげんな!買って試せ!!以上!!!!
358__:2006/04/11(火) 00:21:17 ID:N2zXuRpS
韓国製だったのかorz

勝手から気がついた。

大学にいる中国人の友達に「うわ。これ韓国のメーカーじゃん。」

って笑われた
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:22:30 ID:okERL1jT
この手のPlayerは韓国が一番出してるよ。
360__:2006/04/11(火) 00:24:52 ID:N2zXuRpS
たしかに

でも中国製ならまだしも韓国製だとは・・・
361ツQツPツV:2006/04/11(火) 00:28:27 ID:ElmGSSuO
>>358
よく意味はわからんが。
中国なら半分の価格で作れるということか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:30:27 ID:xyIj2Vbd
>>361
俺の中では韓国>中国だがな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:30:37 ID:QwOU2Zfx
俺も中国製ならやめとくけど
韓国製ならまあいいかな、って感じ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:31:58 ID:Me7TpyV9
自分の中ではこの手のものだと
日本>韓国>>>>中国
ていう印象だな。
韓国製はちょっと前まで安かろう悪かろうパクろうの
代名詞だったけど、最近はそうでもないと思う。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 03:02:04 ID:KegP3O1T
>>358
会社名で気づかなかったのか?
"コウォン"なんてめちゃめちゃ韓国っぽいじゃん。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 03:27:24 ID:8tyGKo+H
そんなんでよくポーンと大金だせるよな・・・ 学生なのに。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 05:10:21 ID:asALnZPk
日本を応援したいならNECのアレでも買ってあげてくれ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 08:18:00 ID:a8aM6FFE
この手のものに限りだけど韓国製の物が一番だと思うけどな。
できれば日本製のを買いたいんだけど日本製は縛りが多すぎで使い物にならん。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 09:31:44 ID:fmvaoTGd
国を見て企業を判断するなよ
日本の企業で悪い会社だってあるんだし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 10:22:58 ID:3+PxPRtt
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 10:55:40 ID:3+PxPRtt
オレもA2の30G買ったけど録画出来るし
サムスンのはまだDMB機能とか日本で対応出来ないし録画出来ないからまだライバルじゃなかったかな。
重量も365g でDMB一体型なのはいいけど使えないうちは意味ないか。

せっかく向こう行くならi-StationV43とかも見てきて欲しいね。
http://v43.i-station.co.kr/
結局は現地仕様で日本で販売されなければ使い物にはならないけど。
A2のスレでそれは無いか。
でもアナログでもいいからテレビが見たい。
372__:2006/04/11(火) 11:11:04 ID:N2zXuRpS
やっぱり韓国だけはやだな。

国の印象として。

奴らが作ったもので音楽を聴いているというだけで、ストレスがたまるし、

体調が悪くなりそうだ。

とにかく俺は日本メーカーの動画対応(GIGABEAT Sを除く)

が出てから買うことにする
373__:2006/04/11(火) 15:37:05 ID:N2zXuRpS
工作員と火消しが沢山いるなこのスレ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 16:36:59 ID:YomIM2MN
質問させて下さい。
塾で個別のブースでDVD見ながら勉強してるんですけど、
A2を持って行ってテレビにAVケーブルを繋いでDVDの内容を録画して持って帰る
というのは可能でしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 16:49:19 ID:QwOU2Zfx
>>368
>できれば日本製のを買いたいんだけど日本製は縛りが多すぎで使い物にならん。

はげどう!


>>374
368を参考に空気を読んでくらさい。
なんでもマニュアルや2ちゃんに書けるわけではないので。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:58:45 ID:EFo9SXTu
注文してたの届いたー
思ってた以上の出来。満足。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:13:08 ID:o6Qtg6XC
>>374
お前が通ってるその塾がどう関係あるのか俺には理由が分からない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:25:23 ID:EFo9SXTu
PSP用の保護シートがきれいに張れないぜチクショウorz
何回も張りなおしてるうちにホコリがorz
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:27:26 ID:o6Qtg6XC
風呂でやろう!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:59:45 ID:EFo9SXTu
>>379
シリコンシートって洗ったら使いなおせる?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:03:37 ID:o6Qtg6XC
>>380
いや、さすがにそりゃあんた・・・。粘着が消えてしまって貼り付かないいんでは?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:07:30 ID:EFo9SXTu
>>381
だよね。。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:08:43 ID:o6Qtg6XC
>>382
貼る側に埃が付いちゃったの?というかそんなに貼るの難しかったの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:17:07 ID:EFo9SXTu
>>383
気泡がいっぱい入っちゃうんだよ・・・
それで何回か張りなおしてる間に粘着側にホコリと手垢が。。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:22:25 ID:o6Qtg6XC
>>384
貼った瞬間は気泡はそりゃ入るよ。
それで貼ったシートの中心から外に指で押しながら伸ばしていけば気泡は外に逃げていくんだけど、これやらなかった?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:26:09 ID:EFo9SXTu
>>385
それでも特定位置の気泡が逃げなかったんですよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:33:45 ID:o6Qtg6XC
>>386
どこのメーカーのシート使ってたの?
俺はHORIの「プライバシーフィルターポータブル」を使ってたけど貼りやすかったよ。
プライバシーが嫌なら「液晶フィルターポータブル」なんかは?貼りやすさは同じだろうから。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:34:46 ID:o6Qtg6XC
もう一個聞かして。買ったA2はverいくつだった?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:37:47 ID:EFo9SXTu
>>387
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006JHQ5W/503-6708507-4868730
コレ

verはたしか1.51だったと思う。最後一桁はちょっと自信ない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:42:53 ID:o6Qtg6XC
>>389
レビューでも評判はイマイチのようだね・・・。俺はHORIが良いのではと思うけど↓を参考にするよろし。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050105/ggl.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060201/ggl.htm
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:18:53 ID:uyetbdej
ゲームテックの奴が一番いいと思うよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:53:53 ID:Rpx8eA/0
>>374
お前東進か。ばれたらホントにやばいからやめとけ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:02:04 ID:okERL1jT
>>374
初心者はVODで我慢しとけってこった。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:28:28 ID:3+PxPRtt
先週30G買ったけどver1.61Eだった。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:06:28 ID:T/dR2qpo
>>374 テレビって普通映像出力端子ついてないから無理だと思う。
DVDプレイヤーからケーブルつなげばいけるかもしれないけど・・・
犯罪ならやっちゃだめだお

気泡の入らないシートの貼り方 ネットで検索したら
書いてあった。それ参考にして貼ったらうまくいったよ。
ちなみにhoriのやつ。 唯一失敗したのは配置・・・。
思ったよりシートがでかくて左ちょっとはみだしてる(涙)
左ギリギリくらいから貼りはじめるといい感じかと。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:33:38 ID:9CnOJ7hX
>>372
見事な2ch脳ですねwwwwwww



大人になろうよw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:36:01 ID:S17ba0Vc
AVIVOでDivxエンコ(1800kbpsくらい)した動画の早送りができない・・・。
いくつかのソース試したが大抵2分〜4分程度でフリーズ。。
俺だけ??

ファーム:1.46、1.51、1.59
ソース:2時間程度のMpegファイル(⇒変換後1.5G程度)
398_:2006/04/12(水) 01:27:50 ID:F6SHJTpO
韓国製持ってると恥ずかしいよなw 
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:29:47 ID:7URM7l4R
>>396
おまいの空気の読めなさには失望した
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:31:49 ID:7URM7l4R
>>397
Mpegはとにかく重い
前ファーム1.61の時1.5GのMpeg再生したが5回中1回くらいフリーズした
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 03:34:39 ID:KqeK0vWH
つーか今時特定アジア製じゃないプレーヤーなんてないだろ
わざわざ人件費高いところで作る必要ねえし
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 11:37:27 ID:BpV/aKAT
まだ20G買ってしまった負け組が嘆いてるのか・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 12:46:45 ID:Bex0lj4W
直販で買える保護シールと
HORIの「液晶フィルターポータブル」と
どっちがいいのかなぁ…
404__:2006/04/12(水) 13:51:00 ID:F6SHJTpO
韓国製持ってると恥ずかしいよなw 
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:17:56 ID:0tRB36ei
>>392
そう思った時期が俺にもありました(AAry
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 15:28:26 ID:PMUeTXxm
これってシャッフル再生できます?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:04:29 ID:Po/KYkOm
>>397
VOBでやれ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:09:21 ID:dnXUng4d
>>403
HORI

>>406
全曲でもプレイリストからでもできる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:48:27 ID:2SPCoago
ttp://www.cowonjapan.com/product/product_a2_feature.php
内臓って
カタログでも1600色とか言ってるし、中の人大丈夫か?
410397:2006/04/12(水) 22:17:39 ID:S17ba0Vc
>>400
>>407
記述があいまいだったので、以下補足。
ソース:TOSHIBAのDVDレコで録画して、PCに転送したMpeg2(約4GB、6Mbps)
エンコ:AVIVO Mpeg-4(Divx compati)
出力:約1.5GB 1840kbps ⇒ A2早送りフリーズ、PCではシーク可能
   Graph Editで1000kbpsほどで出力しても同様にフリーズ。
   A2で再生は可能。
   ブックマークしても、シカトされて最初から再生。。
 
ちなみにJet Audioで変換すると早送りOK。
単にDVDレコの吐くMpegがAVIVOに合わないのか??
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:08:55 ID:08u2xpt1
ファームUPしたなー



----------------- V1.72 Beta アップグレード ---------------------

* 動画, 音楽 倍速再生 機能\\\ 追加
動画と 音楽 皆 倍速再生 機能\\\を 支援します.
- ファイル 形式や コデックスに 構\\\わずに 支援する ファイルなら 皆 倍速再生 可能\\\
- 0.7x ~ 1.5x まで 設定 可能\\\
- 動画と 音楽 個別 設定
- 動画 再生中 [Bボタン] - [再生の中も] 私 [設定] - [映画再生機] - [一般] - [再生の中も]で 設定
- 音楽 再生中 [Bボタン] - [再生の中も] 私 [設定] - [音楽再生機] - [一般] - [再生の中も]で 設定
- コデックス, 解像度, ビットレート などに よって 過度な 倍速設定の時 再生が 円滑するの ない 数 あります

* 音楽 アルバム イメージ 機能\\\ 改善
- アルバム イメージ 表\\\示 大きさ 拡大 (既存 148x86 -> 160x100 路 変更)
- アルバム イメージ デコーディング 最適化で 時間 短縮
- アルバム イメージ 画質 改善
- アルバム イメージ 表\\\示される 場合 次曲で 移る時 プレーヤーが アブノーマル 終わる 間違い 修正

* AC3 多チャンネル オーディオ デコーダー エンジン 改善
町営喪中 オーディオ コデックスが AC3 多チャンネルである 場合 ミキシング 機能\\\ 改善で 空間感 向上

* 多国語 支援 拡大
オランダ語が 追加されました.
鉄砲 10鐘(韓国語, 英語, 日本語, 中国語繁体字, 中国語簡体字, 仏語, ドイツ語, ロシア語, スペイン語, オランダ語)義 言語を 提供します.
"Special Thanks to the members of iAudiophile.net regarding translation."
Dutch - Jan Bemelmans

* 動画 日時止め 状態で REW/FF 動作の時 アブノーマル終了される 間違い 修正

* JPEG ファイル 中 カメラ 情報 抽出 間違いで よって 表\\\示されるの なかった 間違い 修正

* ID3 バージョン 2.4 メタ情報 抽出 間違い 修正

* メロン 認証間違い 修正
- 特定 状況で '期間満了' 再生不可が なる 間違い 修正
- ファームウエア アップグレード 以後 メロンプレーヤーと 連動すれば 正常に 復元されます.


相変わらずのめちゃくちゃな訳

ってか早いなww好印象
倍速再生はあまり必要ないがオーディオレコーダー改善はいいかも
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:30:25 ID:HmXAI2sZ
1.5倍再生は嬉しいな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:42:24 ID:+JlgUf8Z
1.5x 音声付かな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 08:05:19 ID:gvJKJLdi
1.5倍再生は必要ないな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 08:34:05 ID:34EgsaNO
mp4はやはり無理か・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:46:24 ID:JJx5O7Nr
ttaとapeが再生できたら購入するんだがな、、、
せっかく30Gも有るんだから、wma以外の可逆圧縮方式の
音声ファイルを再生させて欲しいな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:49:07 ID:JJx5O7Nr
>>416
FLACがあったな、、orz
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:27:26 ID:gvJKJLdi
今月のwin100とかいう厨房雑誌で紹介されてたDVD圧縮ソフトがかなり使える
とにかくエンコ速度がかなり速い
FairusseやAutoGK使うのがあほらしくなってきた
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:43:15 ID:y2Y0vy1I
それを紹介せいやw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:44:49 ID:tdPTe438
ソフト名はなんですか?

倍速再生キタ--(゚∀゚)--!!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:13:44 ID:TCov7AqK
この中のどれかだろ
ttp://www.shinyusha.co.jp/~dvdcopy/
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:08:39 ID:08u2xpt1
AVIVOは凄すぎ・・・
1時間半のAVIムービーが30分で済んだ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:23:54 ID:/A0JIIbV
今回のβかなり良いな。
危険と思いつつもファームアップしちゃった。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:29:36 ID:76FWT6sX
ファームアップのマニュアルではZIPファイルには3種類のファイルが入っているとか書いてるのに
1.61や今回の1.72に4種類あるのは何故?全部コピーしていいの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:02:36 ID:kRsCPFvc
A2ってNULLフレームで120fps化したものも再生できるの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:17:24 ID:xNizNWKh
えー?ベータ版って海外HPからDLしたの?
日本語ページには1,61しかないけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:30:39 ID:8T04V3l1
ホスト機能で使えるカードリーダーって何つかってるか教えて
自分のは不可だったから、新しいの買おうと思うんで。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 15:42:34 ID:fhO/jlT5
マルチドライブ認識するカードリーダーはほぼ×
それをふまえて商品を探すべし。オレはSDのみの
カードリーダーを捜してきて使ってた
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:20:22 ID:tCDY+jvR
日本でも1.67でたね
だれか入れた人いる?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:28:54 ID:/TYve1oM
プッ。まだ1.67かよ。俺は昨日1.72入れたってのに。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:46:06 ID:hystzYwH
俺今日072する
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:08:56 ID:kRsCPFvc
>>431
不具合あったらレポよろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:12:45 ID:xNizNWKh
こういうものって、パソコンから普通にデフラグとかしていいの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:15:12 ID:ENNdFTbo
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)


  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:20:38 ID:ncTsuhdW
>>433
デフラグもしたし、フォーマットもしたぞ。
問題ないぞ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 08:47:22 ID:Pz0evqlb
PC上のフォーマットは不都合の原因になるからやめた方がいいよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 09:35:30 ID:GzesWwbr
↑デフラグとフォーマット同じだと思ってる人ハケン
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 09:38:02 ID:PQjr586B
COWONに聞けばいいんだぜ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 09:46:13 ID:t38Ps7OK
HDDである以上、メンテナンスの知識は必要かもね>デフラグ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:22:01 ID:Pz0evqlb
てか最新版のDIVXかなりいいな
速度も画質も向上しとる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:09:13 ID:Aetd2Zh5
デフラグはやらない方がいいんじゃないの?
たまにクイックフォーマットしてやってまたPCから転送する方が
HDDの負担も少ないと思うけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:25:37 ID:t38Ps7OK
>>441
あ、なるほど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:19:16 ID:eYEUgsLC
デフラグって何ですか?教えて下さい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:28:23 ID:EHOtGjeu
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:01:09 ID:K3QZIzzL
>>433
半年(ry
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:01:46 ID:K3QZIzzL
安価ミスorz
>>443だ・・逝ってくる・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:23:53 ID:S4E1gMxF
>>445-446
半年(ry
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:20:50 ID:eYEUgsLC
>444
サンクス
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:54:15 ID:OHT+ZoP7
すげえ、2ちゃんじゃないみたい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 10:08:43 ID:/glvN+A+
お前バカだなここは8ちゃんだぞ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 10:53:30 ID:u3hhkpUG
つまんなすぎる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 11:12:04 ID:/glvN+A+
半年(ry
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:37:22 ID:vyr2flNk
一気にクソスレ化
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:03:10 ID:r8VqtxdX
ゴールデンウィークに入る前にCOWON日本サポートもβ版のアップデート出してくれー。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:11:50 ID:do/wAKxM
わざわざβで日本版は出さないんじゃない?

早くペグ2対応してくんないかなぁ
DVDをしこしこっと見たい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 06:36:33 ID:mms1nMxx
A2持ってるけどavivoがどれかわからん
そこのサイトの6-4_encoder_31959.exeってやつでいいの?
これがAvivoVideoConverter??
違うよネェ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 08:03:17 ID:h/fKtmNR
AvivoってRadeon9800じゃきっと動かないよな
5万もかけて買い替えたくないな。。。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 14:47:26 ID:sdrI6xAr
>>456
自分で探そうぜ
ヒントはVer1,12が一番いい
最新版と初期型はクソ
最新版ならググレばきっとすぐに見つかる
1.12はへんなところにあるから見つけにくいけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:53:07 ID:vxKc6tiA
>>456
A2持ってることとAvivoがどれか分からないのがどう関係あるのかと小一時間。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:49:31 ID:FRUy7xl6
あびぃびぉのサイト言ってダウンロードアイコンを発見したまでは良かったんだがクリックしてもダウンロード開始されずにページ上の下のほうにジャンプするだけなんだけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:21:38 ID:qGdJxLn7
A2のHDDを換装した香具師はいないの?
もしくは筐体をばらしてみた香具師。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 04:26:16 ID:T7v3lWSF
>>459
重宝するから欲しいんだろ
ただ、落としたファイルがAvivoって書いてないから大丈夫か確認

>>460
そこでクリックしてどれ落とすかだ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:16:32 ID:qGdJxLn7
>>460
これな。
http://www.projectlan.de/board/index.php?showtopic=763

で、AVIVOが上手くいったらHDDの換装やってみてくれ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:10:07 ID:TWfaMOwa
ウイルス
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:44:18 ID:hYnvNxBu
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:56:11 ID:qGdJxLn7
>>465
さんくす
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 02:35:40 ID:dNiFcAlQ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:36:31 ID:H4d2VZpf
プラッタ1枚物じゃないと厚さが違うから外蓋、バッテリー、HDD枠組み、の3つを改造しないと無理。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:07:37 ID:sOFujbjt
そこまでして使いたいものなのかね…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:03:01 ID:dNiFcAlQ
さんく
無理か〜
1枚じゃ30Gが最大なんだね、今んとこ…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:18:07 ID:pB9mmpdI
ザクティHD1のMPEG4って再生出来ますか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:24:14 ID:sOFujbjt
>>471
できない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:15:02 ID:HA/PFTNP
岩箱のH300Expの2.4.1が異常に安定している件について
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:17:36 ID:HA/PFTNP
↑スレ間違えた・・・・orz
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:44:24 ID:Ns6TMPT5
1.73キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://download.cowon.com/data/C08/A2_V1_73.zip
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:00:42 ID:eNdWXUaX
誰か翻訳頼む。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:51:51 ID:Ns6TMPT5
----------------- V1.73 アップグレード ---------------------
* 動画, 音楽倍速再生機能追加
動画と音楽皆倍速再生機能を支援します.
- ファイル形式やコデックスに構わずに支援するファイルなら皆倍速再生可能
- ピッチ補正機能適用
- [設定] - [音響] - [ピッチ補正]から設定 (基本 off)
- 0.7x ~ 1.5x まで設定可能
- 動画と音楽個別設定
- 動画再生中 [Bボタン] - [再生の中も] 私 [設定] - [映画再生機] - [一般] - [再生の中も]で設定
- 音楽再生中 [Bボタン] - [再生の中も] 私 [設定] - [音楽再生機] - [一般] - [再生の中も]で設定
注意) 倍速再生の時コデックス, 解像度, ビットレート, エフェクト設定などの多様な条件によって
うーんが切られるとか A/V 同期が当たらないなどの再生不安現象が現われることができます.
ピッチ補正は倍速再生による音のピッチが変化することを補正アルゴリズムを利用して
正常ピッチと似たり寄ったりに調整してくれることで, 音が歪曲されるとか取ることが聞こえることができます.
* 音楽アルバムイメージ(JPEG) 表示機能追加
- 表示大きさ 160x100
- a. MP3 ファイルの ID3 meta 情報に JPEG イメージ情報が挿入されている場合
- b. フォルダ内に音楽ファイルのような名前の JPEG ファイルが存在する場合
- c. フォルダ内に JPEG ファイルがある場合 (多数の JPEG ファイルが存在する場合無作為選択)
- 優先順位 a > b > c 順序で.
- 上の a,b,cに当たらない場合既存の CD イメージ出力.
- 音楽ファイルに挿入された JPEG イメージを見せてくれる機能(a 機能)は MP3 ファイルでばかり支援.
- b, c 機能は支援するすべてのオーディオファイルで支援.
- JPEG 以外のイメージ形式(bitmap, png, progressive JPEG など)は支援しない.
- "ジェットオーディオ"の "タッグ編集"(ショートカットキー F4), "絵" サーブメニューで MP3 ファイルに JPEG 挿入可能 .
- [設定]-[音楽再生機]-[画面表示] メニューで [アルバムイメージ]の "消え/ともり" 設定可能.
注意) イメージ大きい場合画面に遅く表示されることができます.
* レコード多重予約機能 (Timer Rec) 追加
- 最大 10個まで設定可能.
- [レコード] - [予約録画] メニューで設定.
- 既存の [設定] - [システム] - [アラーム]メニューでは "再生" 設定だけ可能.
- 予約手始め時間が早い順に動作.
- 這うのが消えている時アラームやレコード予約時間にあれば自動で該当の機能実行.
- 這うのが動作中日時アラームやレコード予約時間にあれば使用者に機能選択確認.
10初動の中機能選択がなければ自動でアラームや予約機能実行.
* 江南区役所インターネット講義コンテンツ支援
- 4月 6日オープン予定である江南区役所インターネット講義サービスに採択された DRM 適用
- 江南区役所インターネット講義はファームウエア 1.70E 以上のバージョンで支援されます.
- 詳しい事項は江南区役所インターネット講義ホームページ ( http://edu.ingang.go.kr ) を参照してください.
* AC3 多チャンネルオーディオデコーダーエンジン改善
町営喪中オーディオコデックスが AC3 多チャンネルの場合ミキシング機能改善で空間感向上
* 多国語サポート拡大
オランダ語が追加されました.
総 10種(韓国語, 英語, 日本語, 中国語繁体字, 中国語簡体字, 仏語, ドイツ語, ロシア語, スペイン語,
オランダ語)の言語を提供します.
"Special Thanks to the members of iAudiophile.net regarding translation."
Dutch - Jan Bemelmans
* 動画日時止め状態で REW/FF 動作の時アブノーマル終了される間違い修正
* JPEG ファイルの中でカメラ情報抽出間違いによって表示されなかった間違い修正
* ID3 バージョン 2.4 メタ情報抽出間違い修正
* メロン認証間違い修正
- 特定状況で '期間満了' 再生不可になる間違い修正
- ファームウエアアップグレード以後メロンプレーヤーと連動すれば正常に復元されます.
478461:2006/04/21(金) 00:04:21 ID:MvBFFs4m
>>468
まだ分解してみてないんだけど、知ってたらおしえて。
今A2に入っているHDDはどこのメーカー?写真を見ると東芝っぽいんだけど。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:05:46 ID:HmuSQmd0
>>477
なんか1.72bと同じ内容の気が・・・。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:59:34 ID:L1jf0gT/
これさ、外で日の光にあたると画面が急激に見づらくなるじゃん?
これどうにかならんかのう…?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:02:56 ID:FbB2NrhM
>>480
ほかの液晶機器も一緒、太陽光に直反射しないようにするしかない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 02:07:09 ID:Wx4ynGhp
>>480
ARフィルムの付いた保護フィルタをつけるってのも有効。
光の反射を抑える効果がある、なんかプラズマの画面に使われているようだ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 02:09:55 ID:Wx4ynGhp
>>413
音声付きだけどHDDレコみたいな早見再生時の音声は期待しないほうが良い感じ。
音声も完全に音程が変わって高音になる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:35:55 ID:8DHT8kL4
>483

ん?
きちんと話速変換されてるよ。
Setup > Sound > General > Pich Correction
がoffだと音程変るけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:46:20 ID:MbncpUQv
気になる点
・TV出力が出来るのか
・20Gじゃ足りない
・wmvやWMV9のaviはちゃんと再生されるのか
・24、30、60、120fps全て大丈夫か
・最高ビットレート
・音ズレ
・操作感
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:25:03 ID:uof8zw4x
>>485
・TV出力が出来るのか
自分で調べれる。
・20Gじゃ足りない
人による 。
・wmvやWMV9のaviはちゃんと再生されるのか
自分で調べれる。
・24、30、60、120fps全て大丈夫か
わからん。
・最高ビットレート
1.4Mbpsぐらい。
・音ズレ
1.4Mbpsビットレートを超えるものはズレる、というかフリーズする。
・操作感
人による
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:28:36 ID:Wx4ynGhp
>>484
うぉ、マジだ。
情報ありがd!!
誤情報スマソ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:41:29 ID:tbv1sbtR
チラシの裏
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:24:22 ID:tW7N60/d
ちゃんと良好に再生できるファイルはXViDです。(私が確認した限り)
ttp://blog.so-net.ne.jp/yukichandesu/2006-04-20

マジですか(;゚д゚)
本当だとしたら糞マシーン決定?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:06:48 ID:7G6ZGXG0
まあ色々改善して貰いたい点はあるけど

さんざメーカーの対応叩いてるけどさ、この人
あんたの勧めてるソニーの方がロクな会社じゃねーじゃん
なんで代替品がPSPになるのかすら理解できねーよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:48:32 ID:ruahjsqJ
メーカー推奨のソフトで変換して、良好に再生できるなら問題なしじゃないかな。
PSPを代替に薦める理由がわからんな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:18:21 ID:IbT1ZP3R
このブログ書いてるの女でしょ?
自分の好みを書きなぐってるだけだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:35:07 ID:f+eeh4wb
下のひぐらしの感想も読んだが酷い…
オナニー文すぎてきもすぎ
こいつ自分が中心で物事が動いていると思ってんな


死ねカス
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:02:46 ID:a+Wq2/oQ
田舎の同人女はこんなもんでしょw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:42:29 ID:U0hKe82G
まあ自分の感想を言うのはアリでしょ
問題はそれを無理に押し付けようとする連中だろ

まあ俺の感想とすればゲーム以外の目的なら間違いなくPSPよりA2だがな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:58:33 ID:YplENGp7
>>493
なかなか等身大な評価してると思うよ
文章の程度は君の方が低レベルで不快だけどね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 03:28:03 ID:tXU09CBf
どうでもいいけど

こいつがA2に対して垂れてる文句は
全てPSPにも当てはまると思うんだが・・

A2の代替なんてゼンビジョンぐらいしかないだろ
A2が駄目っつうならPSPなんか問題外だと思うんだけどな・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 08:07:16 ID:NcpLzeg6
A2もロゴって変えられるんだな。
あっちの国の人には著作権なんて関係ないんだな、オフィシャル掲示板に書き込みにくるくらいだし。
ttp://www.pmpinside.com/bbs/zboard.php?id=a2_skin
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 08:23:56 ID:5NCs9Nam
PSPがDivX、WMV等に対応して32GBのメモステが2万くらいで買えるなら
PSPの方がいいけどw

A2の性能+AVC、Mpeg2対応で200g以下のPMP出ねぇかな・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:10:52 ID:a+Wq2/oQ
>>496
本人乙
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:24:41 ID:QGHWj8Vq
修理完了したって連絡きた!
M3の時は2ヶ月くらいかかったけど今回はなんと1週間。
これで電車の中の退屈な時間が無くなる。
仕事帰りに取りに行こうっと。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:10:40 ID:DBX0zKqb
>>496
本人乙


ってか韓国のロゴすげーな・・・日本のアニメパクリ過ぎ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:47:55 ID:YplENGp7
別に本人じゃねーし。
起動画面の画像変えたいけどどうやるんだ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:16:06 ID:tXU09CBf
(大爆笑)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:46:31 ID:QIoxF/SF
>>496
>>503
本人乙
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:33:09 ID:YplENGp7
ブログの主は女だろバカ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:23:38 ID:tXU09CBf
誰もそんな事聞いてないよ(大爆笑)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:00:42 ID:zh5yyT8w
起動画面と選択時の壁紙を韓国の例のサイトから取って替えてみたけど
それ以降動作が不安定で昨日の夜、逝ってしまいました。
その次はそこからいろいろ画像保存したパソコン不調で復元する羽目に。

A2の起動が不調になったあげく、しばらくしたら起動しなくなり、
バッテリー切れの可能性もと思いAC電源繋いだら変な臭いが・・・しかも煙が出てきて終了。
因果関係は定かじゃないけど竹島の問題もあるから気を付けろよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:18:10 ID:NcpLzeg6
>>489
よくこんなレビュー拾ってきたなぁ…。
この糞ブログ管理人は相当見聞が狭いんだろうな。
比較対象になるような機器もPSPしか持っていないようで…。
機能追加によるアップデートは大歓迎なんだけど嫌う人もいるのね。
アップデートしなきゃ良いのに嫌々ながらしてるんだろうな、めんどくさいとか書いているし。
ダウンロードして解凍してコピーして電源ON/OFFするだけなのに面倒くさいと。
レビューなんか書く暇あるくらいなんだから余程暇だろうに。
Mother3の内容は批評ですらないな。

>>508
良かったね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:39:49 ID:VOrDpQoA
誰かこれ買った香具師いる?

ttp://www.zcover.com/zCover_Product_iAudio_A2_PMP.htm

ほすぃんだけど、1個だと送料がねぇ。
他にほすぃ人居たら共同購入するんだが。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:44:02 ID:o7mXdSdK
甘えるな
送料ぐらいケチるんじゃないよ
送料いやなら現地行って買いなさい
512510:2006/04/23(日) 20:48:52 ID:VOrDpQoA
>>511
ま、おまえにはどうでも良い事だが、現地へ行って買うこともできるんだよ。
ただ、現地へ行くならA2持って行きたいだろ。そのときにカバーがこの欲しいんだよ。
513510:2006/04/23(日) 20:51:40 ID:VOrDpQoA
>>511
「甘えるな」
と書かれているが、俺は他の人に買ってもらおうとしたんじゃないぞ。
俺が買うから便乗する香具師が居ないかと誘ったんだ。
どこが甘えてるんだ。ボケが。
もう良い、自分で何とかするよ。馬鹿相手にして損した。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:09:37 ID:tXU09CBf
本日のNGID
ID:YplENGp7
ID:VOrDpQoA
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:14:46 ID:VOrDpQoA
>>514
俺もか。。。 _no...
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:49:48 ID:o7mXdSdK
本日のバカ
ID:YplENGp7
ID:VOrDpQoA

もうこなくていいよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:02:10 ID:DBX0zKqb
はいはい痴話ゲンカはやめろ
ID:o7mXdSdK
お前もだろーが

A2の話しないなら帰ってくれ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:09:00 ID:o7mXdSdK
お前も帰れや
自治厨クンはいりませんから
君がそうやって煽るから悪化するんだよ
だまってりゃ勝手に帰るんだから
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:43:16 ID:MNUC5kqa
他人の書き込みを真似た挙げ句煽ってんのはどこの阿呆だ?ん?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:02:00 ID:lTBRxY4k
>>509
> >>489
> よくこんなレビュー拾ってきたなぁ…。

そりゃ本人が張ったものだから(ry
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 02:59:26 ID:uGKddDM8
人間の集まりって凄いな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 04:18:58 ID:DjhTdt90
1.73からTVの映像出力端子と繋いでタイマー録画出来るんですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 07:32:15 ID:3+MaDTY5
エサがなくても釣れる釣堀はここですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 08:12:44 ID:fA4RWbxK
>>501
昨晩いきなり電源が入らなくなった・・
修理にどのくらいの期間かかるか知りたかったので、丁度よかった。
一週間くらいなら待てそう。
Ver1.59以降動画記録すると途中で止まる不具合もあるので併せて直してもらおう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 08:57:11 ID:HwuoGQYO
ラディカルで20Gが\39,800まで下がっちゃったね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 15:35:35 ID:CJk1fnR3
>>524
すごく対応が良くてびっくりです。
きちんと基盤を交換してくれて元通りになりました。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:27:08 ID:Kuj9hk6V
278 名無しさん@どーでもいいことだが。 2005/12/02(金) 06:27:05 ID:uT5qRT29
つーか、竹石圭佑って名古屋にいた野郎だろ?まだ名古屋のどっかに存在してんのか?
学校では自己中で目立ちたがり屋でどうしようもなかったし。見てて痛々しかった。
最低最悪な人間を絵に描いた様な野郎だったな。

331 名無しさん@どーでもいいことだが。 2005/12/02(金) 10:57:13 ID:IUyy16Om
>>278竹石 知ってんの?
顔悪い、性格悪い、頭悪い、息臭い、厚顔無恥、極力関わらない方が良い人間だよ??
んで、宇宙人の様なデメキンの様な面しながら、好きな異性にチョッカイ出して追っかけて自分をアピールしてたもんねww
非常識で変態、無能で弱い者虐め大好きなクズ人間ww
そういや確か、コイツが主犯の虐めで一人死に追いやられなかったかな?
とにかくコイツって社会に機能してないどころか害を撒き散らす害虫に等しいwww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:39:46 ID:84knnryO
>>524
まさかとは思うけど、フリーズじゃないよね?
Resetボタンは押してみた?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:05:31 ID:Xk5z/O3q
ペグ2対応マダーーーー?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:41:42 ID:YFaOUuAy
アルバムジャケットもうちょっと大きく表示してくれ。スペースは十分あるんだし可能なはず。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:21:08 ID:KC+dqiCu
>>526
サポートに電話したけどなかなかつながらなかったので、販売店に持っていったら新品と交換してくれた。
対応してくれたお兄さんも感じが良かったし詳しかった。
しかしながら新しいやつで動画記録すると途中でフリーズした・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:45:43 ID:KC+dqiCu
>>528
さっき交換品で試してみたけどやっぱフリーズした・・・
リセットはフリーズした時の復旧のためですよね?
電源ボタン長押しで復旧させましたよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:12:42 ID:sVdwGnBK
>>489のリンク先アホブログ管理人が公式掲示板にまで書き込んでいる件について
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:23:15 ID:yZ6RULXK
さすが初心者
他のポータブルAV見てみたら差は歴然だと思うんだがな
ってか買うときはちゃんと調べて買えよ
計画性なさ杉
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:34:35 ID:KAY2+Adz
>>533
今年一番吹いた

アホすぎて涙が出たよ
値段の事さえ考えなければポータブルAVの中でもかなりの性能なのに・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:58:11 ID:5Tvqbryk
あの公式掲示板、レスはできないの?
できたら何か反応してやれよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:29:57 ID:AS2al6Zg
>>533
細かいことをネチネチいつまでも言いそうな感じがするブログ管理人だな、yukichanは。
フォーラムにまで書き込んだってことはわざわざ会員登録して恥をさらしているのか、ブログのリンクとかあればもっと面白かったんだけどな。
ブログの最新の内容ってこの会員登録をしたときに記入した情報とかじゃないよな?違うよな?項目違うし、気のせいだよな…。

米国にもVersion1.73キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
後何週間か後にはようやく日本版も(つд・)クルヨネ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:12:31 ID:ZOQKK4ID
俺のあだ名ゆきちゃんな件
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:17:20 ID:ZOQKK4ID
あとどうでもいいけど音楽再生のとき画面デザイン変えられないのかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 05:57:56 ID:uBc4kCWc
昨日A2届いた。
ゆきちゃんのせいでドキドキしてたけどDivXほとんど問題なく再生でけた。

やっぱPocketPCやsigmarionVより(・∀・)イイ!
4:3の動画はPocketPCと大差ないかもしれないけど・・・
発色はsigmarionVとは段違い。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:19:04 ID:gFJCAq2L
>>166
かなり以前へのレスですが、ヨドバシの何店で購入されましたか?
先日町田で見積もってもらったのですが、ポイント無しで52500円が限界と言われました。
(通常価格54800円、ポイントは16%付)

目的はデモ機を使ってみて色々と試したかったのですが、あいにくデモ機が無くて
何もできませんでした・・・orz
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:45:03 ID:XFmXXokl
初期不良で交換してくれたのは、ファームが1.67になっていた。
動画記録すると画面の上の1/8くらいの所に変な線が入る。
その線を境に上は前のコマで下が今のコマのように見える。
同じ症状でる方いませんか?
まさかまた初期不良!?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:19:41 ID:z4UxcD89
俺のも1.67の時その症状あったな。
ファームアップorダウンしたら直ったよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:08:40 ID:E4bVoDuS
DivXで同じようにエンコしても、たま〜に見れないファイルない?
数十個に一個くらい…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:15:13 ID:NRux/lwC
>>543
な・・なんと。
そうでしたか。
情報ありがとうございました。
早速ファーム変えてみます。
アップしたら直ったって事は、1.72βか1.73使ったんですか?
多重予約は私的にはかなり魅力的です・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 06:50:33 ID:e+l3An3x
>>544
ない。ところでPCをクリーンインストールするとエンコ速度がかなり上がらない?
謎の音ずれも消えたし最高
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 07:38:36 ID:E4bVoDuS
>>546
そうでつか…
読み込んでから、未サポートのコーデックですって出る
クリーンインストールしようかな…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:06:41 ID:e+l3An3x
>>547
最新のDIVXとか使ってない?5.11とかに落としてみるとか
それかXVID使うとか
それとソフトはなに使ってる?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 10:39:45 ID:E4bVoDuS
>>548
ごめん、再生でけたー
AVI-Mux GUIで書き出すときOpenDMLがONになってたみたいorz
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 11:20:00 ID:M4D4DKlf
日本サイトにもv1.73きたけどサイズ及び日付からして韓国、米国サイトのものと同じものだね。
他国サイトのファームウェア入れての不具合には補償対象外とのことだけど本体が同じなら
どこのサイトのFWいれてもいいんじゃないの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:52:51 ID:E4bVoDuS
同じだね
待たせる意味はどこに?

翻訳の時間か
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:42:08 ID:6q0Y0dsX
>>551
>コウォンジャパンHPに掲載又はリンクされているファームウェア・ソフトウェアにつきましては、
>日本語環境に於いてテストを行いクリアしたバージョンのみを掲載しております。

一応名目上は↑こうなってる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:41:32 ID:2Fkg5cJq
はよワンセグ対応しろや
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:29:21 ID:j/Tw0icP
動画が巻き戻し、早送りできないのは初期不良ですかね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:55:40 ID:jd57iLVC
>>554
indexが付いてないんじゃね?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:04:31 ID:z8AUw312
これって音楽のはや送り巻き戻しは出来ないの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:06:40 ID:M8Ph6EYE
シリコンカバーを日本語で購入出来る所は無い?
シリコンカバーが欲しいんだけど、、
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:14:47 ID:E4bVoDuS
>>556
出来るけど、早送りとかしてる間、全く音が再生されない
ちょっと使えない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:05:55 ID:sFDZTUGk
どうでもいい事ですが、疑問に思ったのでサポートに聞いてみました。
バッテリ交換の費用は大体7000円くらいを予定してるらしいです。

バッテリは1年持てば良いんでしょうかね?人それぞれだと思いますけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:29:33 ID:hGjkvg10
>>542
俺のもver1.73にしたら同じ症状だよ _| ̄|○
verダウンしてもう一度やってみる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:12:51 ID:ar4AbZoK
業界初というBTO対応携帯プレーヤーをコウォンが発売したところ、数千件の注文が
入り製造が間に合わない、として販売を一時停止。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/28/news046.html


<丶`∀´>ホルホル
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:14:05 ID:wtU++Iy0
そんなに魅力あるか?これ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:10:08 ID:bxSVYbk0
ヒント:サントリー商法
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:31:50 ID:5SuVuRrB
>>560
1.72にダウンしたらなおったお
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:40:03 ID:S5kwo3cc
MP3の語学ファイルもひょっとして1.5倍速再生可能?
できたら神機だな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:05:14 ID:L6rQOnbQ
>>565
何で語学ファイルに限定するのかは意味不明だが、倍速再生は音が変で聞けたもんじゃない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:28:01 ID:S5kwo3cc
動画と違って音程変わるのか残念
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:59:54 ID:AnFRVA7A
いや、音程あんま変わらず倍速再生できるぞ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:04:44 ID:XIYmhb9o
>>566
音程が変わるって意味で言ってるならそれは×
Sound -> Pitch Correctionをonにしてみ。

>>567
↑の設定で音程を変えないで再生速度を変えることは一応出来るけど、
速度上げる場合にPitch〜をonにすると音が飛び飛びでギクシャクした感じに
なるから語学に使うのは微妙かも知れない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:47:18 ID:pow9v7vD
>>569
Sound -> Pitch Correctionなんて無いべ。1.73から?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:20:16 ID:HYZJ7mYo
動画だけ?
音楽Mp3ではむりぼ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:16:12 ID:MFGM2ww8
>>571
音楽でもピッチ上げられるぞ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:17:25 ID:yR50wgls
>>542 です
>>560 さん、やはり出ましたか・・
1.67でダメだったので、1.73にしたけど、やっぱダメでした。
1.61までおとしてみるかな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:58:47 ID:0pwOIoIB
>>573
関係ないかもしれないけど・・・
俺は1.51→1.67にしたとき、ビデオ録画中にほぼ毎回フリーズするようになった。
それで、systemフォルダの中身を全て削除してから改めてファームアップしたところ、
それ以来フリーズすることはなくなった。
症状が違うから、これで直るかはわからないけど、参考にしてください。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:09:50 ID:KEvDKbAO
>>573
悲惨だね…
うちは一回1.61にダウンしてまた上げたらなおったよ
どうやら1.73は不都合まみれっぽい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:13:11 ID:KEvDKbAO
訂正
1.73じゃなくて1.67以降ね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:54:56 ID:Nx+6oV7M
ファームアップ、ダウンを繰り返していて
1.51にしようとしたら起動画面で固まって
しまいました。まいった。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:00:19 ID:IkXhHT4g
>>574
情報さんきゅうです。
早速試してみます。
.systemには何がはいってんすかね?
579577:2006/04/30(日) 01:04:08 ID:Nx+6oV7M
1.73をコピーしてbackボタンを押しながら電源を入れたら
ファームアップが始まりました。良かったーーーー。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:07:15 ID:IkXhHT4g
>>575
レスありがとう。
やってみます。
初期不良で交換してもらう前の時は、1.59以降の動画記録はマトモにうごかなかったからなあ。
フリーズしなくなっただけでも大躍進なんだが。
でもせっかく記録するのに変な線が入るのは何とかしたい・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:09:25 ID:IkXhHT4g
>>579
よかったね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:47:06 ID:ek38QO/B
A2の敵のi-stationがリコールで良かったね。
COWON儲かった儲かった
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:57:07 ID:C64Pi34Q
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:53:33 ID:QVGWr1Gt
baka
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:55:08 ID:QVGWr1Gt
↑スレよごしてすみません
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:57:11 ID:QVGWr1Gt
↑スレ よごして すみません 間違いです
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:59:11 ID:QVGWr1Gt
間違いです すみません
588577:2006/04/30(日) 23:20:25 ID:Nx+6oV7M
録画画面上部の横線なんとかしてくれーーーーーーーーーーーーーーーーー。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:32:02 ID:qwdhVAhE
>>588
>>578 です。
>>574 の通りに、.systemを消してから1.73を入れたら治ったみたい。5〜6回試しただけだけど再現していない。
試してみては?
590588:2006/05/01(月) 13:09:34 ID:GhzQxZ7D
>>589
試してみたけど、640×480×1Mにしたらやっぱだめでした。
1.61に戻して寂しくほそぼそと録画して行きます。トホホホ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:52:44 ID:4qQjxFbp
>>590
俺もおまいさんと同じ症状で何やってもだめだったがさっき
とあることをしたら、なんと上部の横線が消えたぞ!!
因みに1.61→1.72bね
とあることをする前は1・61だと横線でないけどそれ以上のファームになると横線はいっちゃうんだよな

まじ感動した
タイマー録画最高!!
この方法をとれば多分君のも治るっぽい
とりあえずいろいろやってみなされ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:31:01 ID:y/7y/KIb
ちなみにぼくはゆとりきょういくでそだったばかがきらいなのでおしえてくださいっといわれてもおしえません。がんばってじぶんのちからでかんがえよう!!きあいだ、きあい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:29:25 ID:O+VuyNUg
>>592
き も い
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 06:42:53 ID:y/7y/KIb
朝起きて気分よかったから教えてあげようかと思ったけど593のクソバカの態度が悪いのでやめた
>>588さん、うらむんなら593のクソバカをうらんでくれ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 07:09:55 ID:0bHQwChP
>>594
き も い!!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 07:38:19 ID:y/7y/KIb
>>595
き も い!!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 08:43:59 ID:2+KJ9ZMO
ゆとり教育が始まったのは1980年からですが、ゆとり教育で育ってないとなると
相当なおじさんですねw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:40:02 ID:y/7y/KIb
>>597
君は本当に馬鹿だね
煽るのは情報を聞き出した後にすきなだけやりゃいいんだよ
世の中の基本だよ
もらえるもんもらったら後はポイ
人間関係と同じだよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:08:09 ID:9hrW3hTv
昨日A2購入しました。

ファームは1.61Eでした。
持ってたAVIを片っ端から突っ込んでみましたが、DIVXはほとんど認識されてスムーズにされます。
カタログでは30fpsとうたってますが、120fpsでも再生できるのでかなり重宝しています。

ただし、なぜか動画の再生中に次のファイルに移動できない(素早く右に傾けても無理)ので、そこが少し難点です。
他に関しては概ねよく作りこんでるなと思い、大変満足しています。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:09:54 ID:2LHoRwLF
電池持ち良いな、これ。
往復2時間毎日使っているけど一週間充電なしで使えてる。
ケースのマジックテープ部分もサイドみたいにボタン式にしてほしかった。
ベリベリうるさい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:20:34 ID:2+KJ9ZMO
>>598
なにこの基地外
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:07:12 ID:ROp/6jC1
前スレお持ちの方,UPしていただけないでしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:28:38 ID:y/7y/KIb
>>601
自分に都合が悪くなるとすぐに基地外か?お前本当にガキだね

>>602
持ってるがどうやってUPしたらいいのかわからん
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:17:50 ID:+ScT06tF
落ち着けおまいらwwwwwww釣られすぎwwww
605602:2006/05/02(火) 20:31:12 ID:LBI5fHWr
>603
テキストでここ↓らへんにupしてくれましたらありがたいです。
http://www.uploda.org/
(up後、passとfile番号をここに書いてもらえれば拾えます。)

ちなみに、本日A2(30G)ゲットしました。
淀@秋葉で54800&16%ポイント還元。実質46000ぐらいでした。
これからいじり倒します。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:42:56 ID:DaCfDri4
>>602
そういうことは過去ログ墓場見てから言おうな
あったぞ
http://makimo.to/2ch/bubble4_wm/1133/1133782502.html
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:00:58 ID:BZWPinyU
性格がトコトン悪いやつが居るなと思っていたら、すっと助け舟を
出すやつもいる。あーぁ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:12:32 ID:y/7y/KIb
なんだ、UPしようと思ったらかわりにリンク貼ってくれてる人がいたか
>>602はちゃんと606に礼をいっときなよ
609602:2006/05/02(火) 21:36:15 ID:LBI5fHWr
>603
>606

本当にありがとうございます。感激で目が潤んでしまい、テキストがよく読めません。(本当です。)
2chでこんなに優しくしてもらったのは初めてです。ありがとうございます。


610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:55:31 ID:y/7y/KIb
>>609
よかったな
とりあえずむやみにアップデートはしないほうがいいぞ
特に最近の1・67〜1・73はなんか微妙
俺は1・73にアップデートしたら録画時に上部が処理落ちしてしまう
という不都合になってしまい何やっても駄目でもとに戻すのにかなり苦労した
録画をメインに使いたいならver1・59が予約失敗とかもあまりなかったから
安定していると思う
611588:2006/05/02(火) 22:44:39 ID:nynrrjh6
>>594 さん
どうか術を伝授して下さい
一生のお願いです。 

612588:2006/05/02(火) 22:48:37 ID:nynrrjh6
>>594 さん
どうか術を伝授して下さい
一生のお願いです。 因みに私はゆとり教育とは
縁もゆかりもない人間です。


613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:54:10 ID:4+t61DS8
>>611
>>591のは試してみたの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:44:01 ID:4BUcLBrJ
このスレって極端だよな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 05:29:40 ID:OGVAMNsv
だがそれがいい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 08:28:17 ID:faFtTW2v
買って一ヶ月もしないうちに再生途中で急に電源が入らなくなったorz
リセットボタン押しても充電アダプタ刺してもランプ点灯しないから修理だすしかないのか…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:05:32 ID:/mtHkU91
>>616
俺も二ヵ月で電源入らなくなった。
販売店に持っていったらその場で新品と交換してくれたよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:36:43 ID:7YOnWQMK
発売から結構たつのにまだ不具合多いのか・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:26:19 ID:JTDwq/CD
不具合完全放置の糞会社よりは良いと思うけどな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:37:26 ID:Aqpvz7Y9
mpeg1なら再生できた。。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:38:35 ID:lVAQnwCY
>>620
-----------------V1.46ファームウェアアップグレード内容--------------------------------
- MPEG1動画再生対応
MPG,MPEG、DAT拡張子のファイルを再生します。

残念ですが、果てしなく既出です
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 15:41:38 ID:Aqpvz7Y9
>>621
申し訳ないっす。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 16:43:38 ID:/mtHkU91
>>591
一度は横線出なくなったかと思いきや、昨晩からまた再発。;_;
ここに書かれている回避方法は一通り試したが、ダメでした・・
1.61が安定して動くようなのでこれ以上アップしないようにします・・・
ハードの問題なのかファームの問題なのか切り分けつかんなぁ・・・
問題なく動く人の方がおおいのかなぁ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:11:32 ID:OGVAMNsv
>>623
海外の1・70から日本の1・73にアップしたら同じ症状になった…
どうやら1・73に問題がある??
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:35:53 ID:/mtHkU91
>>624
どうなんでしょうね。
私の場合は、新品でVer.1.67でもダメでしたけどねぇ・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:59:22 ID:HNSYhwlx
mpeg2もファームでなんとかなるもんか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:11:33 ID:2BZBcC+e
>>626
怪しい
多分無理な気がする
けど期待はしたい…

とりあえずWMVの対応強化だけはしてほしい
音声が不安定
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:17:38 ID:E4N1eR47
はよワンセグ対応しろや
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:37:25 ID:SxoS09f8
快適に1.73で動作しているオレがきましたよ。
気のせいかもしれんが・・・韓国orアメリカのサイトから
1.73落として入れ直してみれば?
(漏れのは米サイトから落とした)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:14:00 ID:eDVRlGpd
>>629
日本版もアメリカ版も韓国版も全部全く同じファイル(CRCが一致する)だから意味ないよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:11:08 ID:+nPptpYD
ニダサイトにv1.76betaきたよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:04:46 ID:EFky2Q9y
----------------- V1.76 Beta アップグレード ---------------------

* ビタエディユ コンテンツ 支援
ビタエディユ 講座 ファイルを 再生する 数 あります.
再生の時 A2義 一部 機能(AV Out, 画面保存)これ 制限されます.
詳細な 内容は http://www.vitaedu.com を 参考すること 望みます.

* .srt, .sub(テキスト 形式) 字幕派である 支援
sub 字幕は テキスト 形式の ファイルだけ 支援
バイナリー フォーマットの sub ファイルと idx ファイルで 構成された 字幕は 支援するの ないです.
字幕まず順位 smi > smil > srt > sub > DivX Bitmap

* CSD 文書ビューアー 追加
- COWON mTrans を 使って 文書や イメージ ファイルを CSD フォーマットで 変換
- ハングル, 訓民正音, MS word, アクセル, パワーポイント, PDF など 電子文書 支援
- JPEG, BMP, TIFF など イメージ 支援
- ページ 移動
- ザドングノムギム (1~60超)
- 移動単位(10%~60%)
- 回転(0都, 90都, 270都)
- ページ オーダーメード (画面に オーダーメード, 幅 オーダーメード, 高さ オーダーメード, 実際 大きさ)
- 拡大 機能 (5%~ 50%)
mTransは 該当 文書編集機 または ビューアー(MS Office, Adobe Acrobat Reader)街 PCに 設置されていると 変換可能です.
mTrans 変換オプションに よって 表示の中も, スクロールの中も, 音楽同時 再生の時 影響を 竝び 数 あります.
使用用途に よって 変換オプションを 調整すること 望みます.
MS Windows 2000, XP, 2003 を 支援します.

* TEXT ビューアー ザドングノムギムギヌング 追加 (1~60超)

* 特定状況で あらゆる ファイルに '支援するの ない コデックス' 間違いが 浮かぶ 問題 修正



なんか変な機能ついたwww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:08:33 ID:Zl1LXgLO
新ファームに特攻する猛者はまだかー!?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:15:35 ID:xzFBB+Kg
>>632
何がなんだか分からん
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:26:31 ID:f8mSD1xC
1。76にしたら横線消えたああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:32:28 ID:f8mSD1xC
まじで録画の横線消えたよ!!
みんなもやってみ!!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:34:35 ID:Nw+RGkS6
word、excel、powerpoint、PDFファイルが見れるって書いてあるのか? >>632
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:47:30 ID:WxmeMEuL
>>634, 637
COWON mTransを使うとMS word, アクセル, パワーポイント, PDFが
CSDとやらに変換できて、それをA2上で見られるようになったらしい。
ちなみにザドングノムギムってのは自動スクロールのこと。(1〜60秒で設定可能)
mTransを使おうとしたら「プリンタを設定しろ」とか怒られて変換できなかったから
どの程度のファイルを出力できるのかよく分からなかった。
誰かプリンタ使ってる奴確認頼む。

ttp://www.csdcenter.com/jp/main.jsp
CSDファイル自体は↑でサンプルが拾えたから見てみたが、PDFみたいな感じで結構きれい。
ただ動きは結構鈍いからメインで使う気にはなれないな。

あとは訳分からんニダサイトのコンテンツが見れるようになったのと、
TEXTの自動スクロール機能追加とバグの修正。
字幕云々は使ったことないから何がどう変わったのか分からなかった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:53:28 ID:KgeDakZN
1.73でも十分よく動いてます。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:16:50 ID:f8mSD1xC
>>639
野球とか録画してみた?多分上に変な線が入るよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:15:29 ID:f8mSD1xC
てかどなたか1・70bのファイルを持っている方はおりませぬか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:17:24 ID:SxoS09f8
>>632 >回転(0都, 90都, 270都)
ヤター!これでコミックビュワーに出来る!、、 のか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 08:30:42 ID:F9p78FL7
>>636
おお!
マジすか!?
これはやってになければ・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:35:59 ID:WH+pl/Yw
1.73でも不具合なく録画できるのでモウマンタイ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:41:57 ID:WH+pl/Yw
と思ったらよーーーーーーく見たら確かに線?みたいなのがあったorz
みんな線っていう言い方するけど、黒線がでるわけじゃないからいままで気づかなかった
画面が変わる瞬間に、チカッとするけど、俺はあんまり気になんないな・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:32:06 ID:ZsSETbgn
>回転(0都, 90都, 270都)
はCSDファイルのみみたいだな
いれた意味なかった
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:04:02 ID:fVNVY6kp
>>646
日本語苦手な人?
>>632に最初からそう書いてあるじゃん。
それにバグの修正があるから別に無意味でもないし。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:56:09 ID:ltEqcNvd
>>636
すいません、探しているのですが、1.76bが見つかりません。
場所を教えてもらえませんか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:11:32 ID:6YM9Vb0W
>>635
1。76ってどこにありまつか?。



・・・・・スマソ

650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:12:20 ID:AIo4b6h6
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:08:26 ID:w12YJCbE
1.76にしてみたが、録画>再生を3回やったら
やっぱり横線が入りました。がっかりです。

また、1.61に戻します。ふぅー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:47:48 ID:W+dgnuz2
過去のバージョンに戻せたっけ?
なんかファーム途中から過去のバージョンには戻せませんとかあった気がするけど。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:54:40 ID:F9p78FL7
>>650
情報ありがとうございました。
早速試してみたけどやっぱ横線が・・・
1.61に戻します・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:56:44 ID:ZsSETbgn
なぜ戻す…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:24:22 ID:DJ6sNGCv
壊れたファイル(録画に失敗したファイル)があると録画失敗が起こりやすいようだ
うちのA2はファーム1・76でK1録画しても野球録画しても横線でないですよん
どうやら当たりハズレガあるのかな
予約録画快適ですよ
いちいち毎回設定する必要ないし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:42:22 ID:DJ6sNGCv
てか横線出るっていうのは俺が思うに
ソースが汚い、又は動きが激しいもの→ビットレートを多く使用→不安定になる(処理落ち又はフリーズ)
横線が入る動画のビットレート見てみ
2000とか超えてない?
つまりソースがよければ消えるかも?
A2は1500を超えるビットレートになると不安定になるからね
そーすのきれいなDVDとか録画してみ?
そんで出なければこれが原因だと思う
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:04:22 ID:w12YJCbE
HV放送やDVD再生で何回もやってみましたが、やはりだめでした。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:01:35 ID:xWhpXX6V
>>656
ビットレートも1Mbps前後ですし、入力ソースもチューナーからダイレクトなのでそんなに悪くないと思います。
ハードの固体差なのかなぁ・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 07:14:51 ID:H6Cd85DY
なんか1・73になってから録画の画質悪くなった?
前よりブロックノイズが目立つようになった気がする…
最近のファームは録画メインで使いたい人間にとっては最悪
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 07:47:23 ID:H6Cd85DY
>>658
うっぱらって新しいの買ったほうがいいんじゃん?
最新の入れてもだめってことはこれから出てくる最新ファームでも直る確率低いってことでしょ?
1万くらい損するかもしれないけどババ引いたと思って諦めたほうがいいかもね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:45:10 ID:a4dsc1Y3
mTransのインストール時に「プリンタを設定〜」が出たが、無視したニダ。
一部カラーの単行本マン画をcsdに変換、変換はまあ早い。
じゃが、対象ファイル選択が文字数制限?からかMAX50個しか選択できない。
続いて他フォルダから選択しようにも次回は前のフォルダ(保持されてる?)に戻るニダ。
馬具??・・・
変換したcsdファイルをA2に移動、絵はまあ綺麗。
じゃが、激重でなかなか進まない、当然音楽は途切れる。
そのせいか自動スクロールは設定できないニダ。
使えない・・・
ま、betaだからぁ。以上、GWに暇なテスターでした。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:04:21 ID:xWhpXX6V
>>660
売っ払う前に交換を要求してみようかと。
実はこないだ電源はいらなくなって交換してもらったばっか。
交換品でこれかよっ!
と文句のひとつも言いたい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:09:58 ID:xWhpXX6V
>>659
んー、画質劣化はよくわからんけど、
最近のファームが最悪ってのは激しく同意。
機能追加も結構だが動作の安定性を重視してほしい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 08:14:47 ID:iH5qia5b
確信もてないけど、漏れのA2−1.76β あることをやったら
画面上部のプレデター状態が直ったよ。でも半信半疑。
もう一回ファームを入れ直してみて、再現できたら報告します。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 08:39:33 ID:1BC30YKT
>>664
レポお待ちしております。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 10:50:53 ID:/y9tujkj
コーン!
ディズィプラーイズ!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:41:41 ID:wRm/bZwm
今日1.76b入れてみましたが、横線らしいのは確認できません。
これは外部出力でも出るものですか。
それから旧NHJのMPM-201でTVを見ているのですが、これは上から1/3位の
ところで境い目が入り画面表示にブレがでます。そんな感じなんでしょうか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:12:13 ID:iH5qia5b
>>667
そうです
669664:2006/05/07(日) 14:20:26 ID:iH5qia5b
ファーム1.76β を再度入れて同じ事を(Aボタンを押しながら電源投入)
やってみたんですが、ダメでした。
そこで保存しておいた正常だったときの.systemフォルダを
COWONに上書きしてやったら正常に戻りました。
?????????????????????????わからん。

>>665さん期待に応えられなくてごめんなさい。

670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:34:08 ID:p7BoQh32
日本語でシリコンカバーが買えるトコって無いのか、、、
プラスチックカバーはあんまり良くなさそうだし、、
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:58:37 ID:1BC30YKT
>>669
どうもありがとうございました。
ところで、正常な頃の.systemというのは、どのファームを入れた時のものでしょう?
672664:2006/05/07(日) 18:07:11 ID:iH5qia5b
>>665さん 私の場合、次の方法で現象が消えました。

(1) BACKボタンを押したまま電源を切る。
(2) そのままBACKボタンを押し続ける。
(3) 一瞬ファームアップ画面に切り替わりその後再起動する。

起動する度に行わなければ成りませんが、プレデター現象は消えます。
やってみて下さい。

673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:02:39 ID:WLCYzynz
PSPと画質比較をやったことがある方にお尋ねします。
ソースアスペクト比16:9の場合、PSPだと「320x240をズーム拡大」「368x208をフル画面表示」など
の方法がありますが、ビットレートを上げてもイマイチな感じがしています。

A2とPSPは液晶解像度は同じだけど、MP4に縮小エンコしない分だけちょっとは画質面で有利かな、と
思っているんですが、どうでしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:31:51 ID:dxtCXMsD
A2とPSP持ってるのですが、
元よりソースが違うのでA2に分があります。
A2は704x396の動画も再生出来ますから。
こんなこと分かってると思いますがね。
試しに同じ解像度の動画を再生してみましたが液晶は互角ですね。
どっちも発色がいいです。
PSPもHDD積んでいたらすごいハードだったんだけどねぇ。
675673:2006/05/07(日) 20:38:32 ID:WLCYzynz
>>674
回答ありがとうございます。やはりA2の方に分がありますか。
PSPも十分キレイだけど、16:9がもうちょい良ければなー、と思っていたので
これでA2を買う踏ん切りがつきました。感謝です。
676594:2006/05/07(日) 22:28:45 ID:MGk+KfvR
1.76を二回連続で入れてみ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:47:30 ID:1BC30YKT
>>672
貴重なコメントを本当にありがとうございました。
今晩予約録画する予定なので、BACKで再起動までやってみました。
素朴なギモンなのですが、毎回やると言う事は、BACK再起動直後でないと効力なしって事ですかね?
予約録画する場合でもうまくいきますかねぇ・・・?
明日の朝、結果みてみます。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 14:27:15 ID:XdzamGn7
MP3プレイヤーとしての実力はどう?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 15:48:23 ID:W7dGPFeL
>>678
機能はかなり豊富。アルバムジャケ、歌詞、倍速再生、その場でプレイリスト作成可、多彩な音響効果、高出力サウンド。
再生時間18時間はそこそこ優秀か。lameのvbr-new設定のMP3は音が途切れる。
転送時に暗号化もされないのでうれしい。あとは大きさだが動画と併用ということを考えれば許容範囲か。むしろ情報量が多くて良いかも?
俺はギガビGから乗り換えたんだけど、参考に比較してみると、
BBE,MP3Enhanceなどの圧縮で損なわれた音を矯正してくれるのは感動した。ギガビGは音篭りすぎ('A`)
曲間はギガビG(0.04s)よりは若干空く。あと早送りの段階が段々大きくなる仕様は10分近い曲では非常に有効。これもギガビGは無くて('A`)
ジョグレバーの使い勝手は個人差があると思うがこれもギガビGよりはry('A`)
長々とスマソ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:00:18 ID:I0HnAX1F
知っている方、教えてください。
AVINに付属のケーブルを接続して録画してみたんだけど、音声は片方しか入らなかった。
試行錯誤してみた結果、録画中はケーブルを指で押し込んでないと(接続が緩んで)、
音声がうまくステレオ録音になってくれない。これって初期不良?
(因みに市販のケーブルに換えたら、映像が入らんくなった...)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:27:04 ID:QL+JLa1N
>>680
ちゃんと金属部が完全に見えなくなるまで刺し込んでれば
接続が緩むことは絶対にないはず。(少なくとも自分のは)
刺し込むときは微妙に力いるけど、一度刺したらケーブル
持って本体ぶら下げてもびくともしない。
ケーブル捻りながらぐりっと押し込んでも駄目なら初期不良の可能性が高い。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:34:02 ID:s1EReUyh
>>669さん
正常だったときの.systemフォルダをUPしてはくれませんか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:47:44 ID:XdzamGn7
>>679
d
機能的にはかなりいいみたいだね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:57:34 ID:W7dGPFeL
>>683
他に具体的に何が知りたかったの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:10:44 ID:iMNIC32L
というかアップグレードしたのにジャケ絵が表示されない件について
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:33:36 ID:W7dGPFeL
知らんがな(´・ω・`)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:33:40 ID:hajkQw41
どうせjpg以外のファイルを表示させようとしてましたってオチだろ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:22:02 ID:iMNIC32L
というかどの画面の時にジャケ絵が出るの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:46:20 ID:AnnptDH9
A2持ってる方に質問ですが、オーディオとビデオ再生時に早送り・巻き戻しをしたらどのような挙動を示すのでしょうか?
数秒ごとのコマや音声が再生されるのか、PSPの様にほぼ全コマをものすごい勢いで再生していくのかを知りたいのですが。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:07:06 ID:UIcPbEpp
>>689
オーディオは音が途切れる
早送りしている間ずっと途切れている


ビデオは、映像は数秒/数分ごとに表示される
音声は途切れる
押しっぱなしでだんだん加速
2時間映画を最後まで早送りするのに10秒くらい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:21:43 ID:yGcqOW4c
>>689
オーディオ
 音声は一切出ない。最初は2秒刻みの約20倍速で、暫く早送りをしてると
 突然速度が上がって凄まじい勢いで早送りを始める。

動画
 音声は一切出ない。画像はコマ表示で紙芝居。オーディオの場合と違って
 速度は徐々に上がる。(速度に比例して飛ばすフレームの数も増える)
 速度が上がりすぎると一気に10分以上すっ飛ばしたりするから、再生時間の
 長い動画で早送りするときは若干注意が必要。
692664:2006/05/09(火) 17:01:51 ID:tESUn3yA
>>682
パソコン素人なもんでアップの仕方が分かりません。スマソ
しかし、その後ファームアップしたままの.systemでも
BACKキー+電源ボタンで再起動すると現象が出ないので
関係ないみたいです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:34:19 ID:oyGcEXSw
>>692
その方法で予約録画したけどやはりダメでした。;_;
起動直後でないとダメなんですかね?
694664:2006/05/09(火) 19:48:23 ID:tESUn3yA
>>693

録画関係の設定を自分の好みに変更した後で
>>676さんの方法をやったら現象が消え、予約録画もokでした。
但し、Bボタンで設定をいじると現象が再現してしまいます。
676さんありがとうございました。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:14:47 ID:oyGcEXSw
>>694
ありがとうございます。
ちょっとおしえてください。
録画設定のあとに2回1.76bをファームアップするんですよね?
ファームアップ後って設定消えてしまいませんか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:19:31 ID:oyGcEXSw
>>694
ありがとうございます。
ちょっとおしえてください。
録画設定してから1.76を2回ファームアップするんですよね?
ファームアップ後って設定消えてしまいませんか?
697:2006/05/09(火) 23:08:26 ID:tESUn3yA
大丈夫です残っています。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:24:30 ID:ZWjuizIF
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:09:55 ID:3bZv9Pit
微妙ですけど横線の原因突き止めました
どうやら悪さを起こすファイルがあるっぽい
だれかこの方法の人柱になってくれる人はいませんか?
自分のA2では成功したんですが…
なんかリスクを伴う方法っぽいんで
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:25:06 ID:3bZv9Pit
今のところ何の問題もありません
録画設定を動かしても横線出ません
気のせいか画質も少しアップした気がする

とても快適です
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:27:00 ID:3bZv9Pit
10分以内に返信がなければ落ちます
もうしばらくはこのスレに来ないと思うので試してみたい人はお早めにどうぞ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:35:54 ID:cLdxsj6O
では、さようなら
703701:2006/05/10(水) 23:41:06 ID:3bZv9Pit
返信がないようなので落ちます。
次はいつくるかわからないけどまと次の機会に
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:46:34 ID:EfuyoceT
やっといなくなったか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:47:03 ID:nIfGPoZB
なんかここは時々、フィッシャーマンが湧き出るみたい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:59:29 ID:8cp0ydtC
>>703
あら残念。
見るのが遅かったか。
試したかったが・・
707701:2006/05/11(木) 08:56:57 ID:rI1pnlnq
アイポッドのスレにようがあったのでまた来ました。

>>706
リクエストがあったようなのでお答えします。
@はじめに1・76のファームウェアを入れる
ABACKキー+電源ボタンで再起動する
Bもういちど1・76のファームウェアを入れる
ただし、このときにA2_PTIM、A2_UBIMという
ファイルは削除する。
つまりA2_FWIM、a2_playerというファイルのみを使ってアップデートをします。
C再起動をする。

これで多分かなりの確立で横線消えると思います。
ただし入れるべき物を入れないでアップデートをしているので何が起こるかわかりません
下手したらぶっ壊れます
ちなみに知り合いに同じこと試してもらったらOGGが再生できなくなる、
という不都合が発生するようになってしまったようです。
あくまでも自己責任でお願いします。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:29:31 ID:mJZQaJ1d
で、どうせ時間差付けて706の名前で
「ありがとうございます。おかげで横線が消えました。」
とか書くんだろ。
709:2006/05/11(木) 17:57:10 ID:WpKDwFEF
さすがニートは言うことが違う
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:05:34 ID:fq3DC3Fe
>>707
ありがとうございます。
1回目のファームアップの時、.systemって消してますか?それとも残してます?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:00:43 ID:UwpIWwQO
>>708
頼むからワラにもすがる気持ちのおいらのじゃまをしないでくれ。
712706の名前:2006/05/12(金) 06:53:48 ID:cVRynzN9
「ありがとうございます。おかげで横線が消えました。」
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 07:06:02 ID:HcnS2zP7
>>712
あさはやくからGJごくろうさん


ところで>>708って

おれの隣んちにいる婆みたいな奴だな
ほんとひがみっぽくて参るよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:27:36 ID:ZUeycb2u
日本のA2はまだデジタル(湾背具)対応にならないんだよな?
なのに何でメニュー画面にDMBのアイコンがあるんだ?
こんなのあったらDMB使いたくなるじゃないか……orz


チューナーないから項目選択しても受信出来ないし……
ユーザーマニュアルの写真にはDMBの項目ないよな?

俺のは8日に届いたばっか
皆のメニュー画面にもDMBあるのか?これってデフォ??
715714:2006/05/12(金) 18:22:21 ID:ZUeycb2u
ごめんごめん
ファームアップで新しく加わったんだな
レスを流して読んでたから気が付かなかったよ

これからはちゃんとレス読もう(´・ω・`)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:58:10 ID:mmuoDxFI
http://www.konami.jp/kojima_pro/e3_2006/
ここのメタルギアソリッド4のE3動画が5分11秒くらいのところで見れなくなるな。
なんかカクカクしているし、早送りすると画面崩れまくり。
ファイル自体はPCで見るとまともなのに…。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:12:22 ID:q3epaput
>>706です。
>>707さん、
試してみたけどやっぱダメでした。
同じ事やって治る人と治らない人が出るのは、なんでなのかなぁ・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:51:59 ID:cWmb9H9S
これでpdf読みたいですなぁ。
変換しないとダメなようだし
拡大も3段階しかできないようだし・・・・・。
でもよみたいな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 10:34:11 ID:zsWnKUXC
>>711
ワラ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:38:33 ID:eaRhgr23
なんかみなさんも困っているようで・・・
159から173にしました(sysフォルダを消してからupしました)
直録画すると上から72ピクセルくらいのとこまで下の絵より時間軸が先行して表示されるバグに悩まされました。

これが皆さんの言っていることならば
再度sysフォルダを消去してrootにfileを入れ単に電源入れるだけで直録画は正常に(3回しかしてませんが)なりました。
つまり2度おなじverをupすればok。お試しを

見当違いならゴメン。

721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:51:24 ID:uCu36jiD
>>720
最初は平気なんだがどうやら何回か録画すると再発する模様。
あと長時間録画や10分以上のタイマー録画を何回かすると再発するっぽい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:53:59 ID:1MDbMJcK
やった!ファームアップ1.73Eにしたら
テレビ・ビデオ録画 ⇒ 再生:画面真っ黒音声入らない 現象
が治った!! 初期不良orzで送り返さなきゃと思ってたから良かったよ
複数予約も出来るようになったし さあ〜〜〜ぁ これから使い倒すぞ!!!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:05:42 ID:uCu36jiD
>>722
今度は横線と戦わなきゃな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:08:14 ID:IxBHupYo
複数予約といっても同じチャンネルしか撮れない件('A`)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:15:23 ID:uCu36jiD
>>722
テレビ東京を1時間ほど録画してみ
んで上のほうをよくみてみ

>>724
チューナーがついてないからね
はっきりいって予約の意味があまりない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:57:11 ID:1MDbMJcK
>>723どうやら不戦勝みたい!

>>724そこだけは突っ込まないでほしかった……

>>725テレ東じゃなくても桶?
CATVでディスカバリーとったけど大丈夫みたい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:00:19 ID:0uZDUZMp
724
視聴予約をチューナーに仕込んでおけばとりあえず・・・。
機能付きチューナーを持ってればの話だが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:35:02 ID:uCu36jiD
>>726
俺の環境だとテレ東だけに横線が入る
他は同じくおk
横線が出る局と出ない局があるからいろいろ試してみ

>>727
それをやるとすさまじくめんどい
なぜならA2の予約にはなぜか「毎週」がない
平日とかあるがやくにたたない
だれか「平日」を使ってる人はいない?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:46:27 ID:uCu36jiD
>>726
他の不都合として、
テレビに映像を出力するとスピーカーから出る音がおかしい(聞こえにくくなる)

AVIVOで作ったファイルを早送りすると止まる

などといった点があるけど試してみた?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:04:37 ID:1MDbMJcK
>>728色々試してみることにするよ

>>729溜めた番組を職場で昼休みなんかに見るから
テレビに出力はしないかも

PCで編集した画像が見れなくなるのは痛いな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:09:05 ID:Eb978VtE
世界不思議発見録画し終わってバッテリーマークが零になったから充電開始

10時 →11→12→1→2→3時 …5時間

充電まだ終わんねえ 動画再生時間も長いけど 充電時間も長いな
この辺は大容量バッテリーの佐賀かな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 08:23:06 ID:tuil/2Yh
そんなに充電長いかなぁ・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:09:19 ID:DuvMSE93
>731
USB充電か?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 13:17:32 ID:RE+k6dl/
>>720
今までこのスレで出てきた方法はことごとくダメだったが、今回のは、うまくいっているようだ。
今んとこ4連勝中。
再発しないことを祈る。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:15:01 ID:lUD5yL+X
今日頼んだ、液晶保護フィルムは上にちらっと出てたが
HORIのPSP用でいいのかな?

あと他に気をつける点でもあったら教えて欲しい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:03:11 ID:6MOfQzrO
風呂場で貼れば埃が中に侵入することも無かろう。
737731:2006/05/15(月) 18:07:41 ID:uXFbwGjO
>>733
いや、普通にアダプター
みんな充電時間どれぐらい?


PS2をA2に繋いで小さい画面でゲームすると 目痛いな
そんで録画して後で何処がいけなかったか復習(連合vsZAFT)

会社で昼休みに再生 うはぁwwwwwwwwwwww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:13:30 ID:uXFbwGjO
ゲーム録画する場合、再生してイヤホンで音聞くと
爆音だから気をつけれ 音めちゃめちゃ粗い

739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:26:05 ID:JQyxwMoP
>>737
PS2→テレビ→テレビの出力とA2の入力を繋ぐ→録画
じゃ駄目なの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:51:54 ID:uXFbwGjO
それでもいんじゃない?
ま〜ちょっとした小ネタだよね

どっかのブログにCCDカメラを直接ってのがあったから
真似ただけ A2の可能性を少しでも広げようと思ってね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:29:45 ID:kt0Ab3rw
>>737
俺もアダプター使って空→フルだと5時間以上かかる
たしかに長いけど動画で10時間もつから仕方ないのかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:56:41 ID:p/FklvsI
購入当初Ver1.51Cで、動作確認をほぼ完了し問題無かった。
昨日Ver.1.73E に改版したら予約録画で失敗が多発する。
録画開始するが、10分指定で9分30秒でフリーズしたり、
60分指定で43分53秒でフリーズしたり、試行錯誤中。
録画の解像度とビットレートを下げると、
最後まで録画できる確立は高いように思う。
最低画質368x272、800kbps指定で数時間録画しましたがOKの様です。
過去の書き込みを読み返すと、録画失敗(処理フリーズ)が多く見受けられます。
メーカーのデバッグもれでは?そもそものバグか?と疑わざるおえません。
皆様は、ビットレート1Mbpsで録画の失敗は起きていませんか?
開発途上で今後改善される予定が有るのでしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:10:51 ID:ljJ0BtLB
>>742
COWONに電話したらバグだから今一生懸命開発部門が修正に顔我っているそうだ

しかし、横線とか基本的で重要なバグが大杉。これがKORIAクオ?

¥何の脈絡もなく読んでみ

http://alecaoyama.hp.infoseek.co.jp/higuma.html



744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:40:01 ID:RE+k6dl/
>>743
俺ん時は、1.59にした時フリーズ多発してた。
その後電源はいらなくなって交換してもらった。
ファームは1.61で問題なかったから、フリーズ問題はハードによるものかと思ったけど。デバッグ中って事はソフト問題なのね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:47:54 ID:p/FklvsI
>>743
やはりそうなんですね。
URLは北海道のひぐまですが?A2と関連ありますか?

最新ファーム1.73は無駄メニュー有り、バグあり。と判明。
このバグを『録画時動作停止で、何回も無理やり電源落としていると機械が壊れるかも現象』と命名する。
何回強制電源切断(4秒押し)をしたことか・・・ストレス溜まらせてくれた。

メニューのDBM?DMB?は何?テレビ見れるのか?
韓国版ワンセグの処理メニューが何故ある?。
韓国版を流用しただけで、品質保証レベルでデバッグがされていない。
COWONは、改版(5月末日まで)をすべきと考える。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:54:03 ID:jJ6iDQjm
1.73のバグは半端ないな
横線は本体の熱が上昇すると発生しやすい気がする
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 08:26:56 ID:jJ6iDQjm
>>745
強制リセットはHDD痛めるぞ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 11:29:01 ID:jJ6iDQjm
>>734
システムの設定(録画の画質、時計、音質等)をちょっとでも変更すると
多分再発する
どうやらファームの重大なバグっぽい
現時点では完璧に治すことは不可だと思われる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 12:53:36 ID:rnGsA/wD
>>747
今までそれで電源落としてた・・・

どうやって電源落とすんでしょうか?
停止→放置(自動電源切れ)でしょうか。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 13:31:28 ID:zlzvGagt
>>748
今朝になっていきなり再発しちゃいました。
昨晩音響系の設定変えたからか!?
1.69(だったかな?)から1.76bまでの間なおしてくれてないからな。
このバグ認知されてないんだろうな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 15:59:43 ID:jJ6iDQjm
>>749
安定するまで録画は使わないほうがいいと思う
それかフリーズしにくい低ビットレートで録画するとか

>>750
壁紙を変えただけでも再発するようになった
すまないがQ&Aで聞いてみてくれないか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 16:18:10 ID:9qSupw9j
漏れの友達もA2持ってんだけど、漏れが「横線が出て鬱だ」と言ったら
自分のは横線出ていないと自慢げに俺に見せてきた。
ところがばっちり横線入ってやんの。
ここだここだと指さして説明してやったら
やっと気付いて_| ̄|○状態。バカ。オメーはメ○ラか?と小一時間バカにしてやった。
奴は黒い線が入ると思ってたそうだ。バカだネェー。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:01:13 ID:Tvag5zwZ
>>752

俺も最初、黒戦が入るのかと思ってた

あとで画面の↑みてorz
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:05:44 ID:jJ6iDQjm
A2で見るとわかりにくい時があるけど、PCで見れば一目瞭然だよな
>>726あたりも単に気づいてないだけのように思われる

755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:07:22 ID:3Brr/UVW
>>751
レスサンクスです。
自分の場合録画での話ではなく、動画や音楽の再生中に
使用をやめる時はいつも電源長押しで切ってたもので・・・

普通は再生を止めてから自動で電源落ちるまで放置なんでしょうか?
(マニュアルにもそれらしきことは記載されてなかった気がします。)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:12:02 ID:jdpfyM4K
今日買ったんだが・・・・
1.51cなんだがファームアップはしないほうがいいのかな?

ちなみに録画機能は使わない予定。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:48:32 ID:jJ6iDQjm
おっww
なんかシステムフォルダのファイルいろいろ貪ってたら横線無くなったぽいwww
ぶっ壊れる覚悟で1・61のシステムファイルを無理やり1・76に入れたりしていたんだが…
やはり問題は生成されるシステムファイルのようだな


>>756
録画機能使わないならA2じゃなくてmpeg2も再生できるpqiとかのメディアプレイヤー
買えばいいのに…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:52:10 ID:jJ6iDQjm
>>755
BACK長押しすれば動画(音楽)再生とめられるよ
とめた後に電源切ればいい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:56:47 ID:CeeTcVdE
1.73不具合はCOWONサイト内掲示板でも同様書き込み散見さる。
韓国DMB(モバイル向け地デジ放送)対応で急遽リリースしたファームだったため、
検証もれ多発なのでは?と思われる(予測、単純にポカミスかも?)。
ワンセグ並みの低解像度&ビーットレート(1Mbps以下)の映像を使用して、
録画処理を作り動作確認したため、高ビットレート1Mbpsまでの確認がモレたんじゃないか?

設定可能な最低ビットレートだと録画OKみたいだよ!
(10本実施してもフリーズ無し)
ロウ発進するも、セコ〜トップでエンジンストップ!最悪。
とりあえずは、ロウ(低ビットパーセック)録画で対処する。
COWONの対策待ち。
他の機能はすごく良いのでCOWONに期待してます。
ここのスレッドとても参考になります。
序にCOWONサイト内掲示板に逝って参ります。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:18:39 ID:eH3so9P1
海外HPからダウンロード我慢して、なっかなか更新しない日本HPでようやく新ファームでたと思ったらこの様かよCOWON。
テストクリアしたバージョンのみとか書いてあったくせにふざけんなヽ(`Д´)ノ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:54:54 ID:jJ6iDQjm
>>759
どこの国の人だかわからんがとりあえず乙

1・73ファームは絶対テストしてないよな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:16:31 ID:jJ6iDQjm
とりあえず横線を再発させないためには
システム設定を動かさない
時計あわせ
壁紙設定
録画設定
プレイヤー設定etc…

少しでも触るとあっという間に復活します
てかこれじゃあ使い物になんねーじゃん
予約録画はあきらめて1・61を使うのが無難…
賢い人は対策ファームが出るまで1・59以上にアップデートはしないほうがいいy
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 07:33:20 ID:eH8I7E6L
フリーズしたんで電源ボタン長押ししたら今度は電源が入らなくなったorz
誰か解決方法を教えて下さいお願いします。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 11:55:21 ID:PdyGG89K
>>763
ひとつ試してみてください。
下のスイッチをHOLDにしてPCにUSBケーブルで接続してください。
右上のインジケーターは赤く光るでしょうか?
もし光らないなら完全に電源部の故障です。
修理または交換するしかないと思います。
私も同じ症状で交換してもらった。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:48:21 ID:eH8I7E6L
>764
レスサンクスです!試してみたんですけど駄目でしたorz
修理or交換についてはCOWONに問い合わせすればおkですかね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:33:25 ID:PdyGG89K
>>765
私は販売店に持っていったら新品と交換してもらった。
その場で交換だったので、データの移行はできませんでしたが。
店はヨドバシでした。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:12:29 ID:eH8I7E6L
>766
何度もサンクスです!販売店に持っていってみます。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:16:43 ID:CAa+2h/D
>>764
あんたちゃんと説明書読んでる?
そういう時のためにリセットボタンがあるんでしょうが
それで駄目なら交換すればいい
ロクに説明書も読まずに故障とか言っちゃ駄目よ
あまりお店の人困らせちゃいかんよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:37:45 ID:CAa+2h/D
>>767
リセットボタンをシャーペンの芯とかで押してみよう
多分復活すると思う
その現象はUSB接続を安全に取り外さなかったときとかによく起こる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:01:31 ID:eH8I7E6L
>768-769
リセット押したらなおりました。スマソ
ちなみに説明書は無くしたorz
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:14:16 ID:CAa+2h/D
>>770
よかったね。ヨドは優しいから交換してくれたと思うけど
他の店だと多分恥じをかくだけだよ

てか説明書なくしたのかいっ
じゃあどっちにしろ交換できなかったね
基本的に付属オプションが全部無いと交換or返品は不可だよ
頑張って探すか大切に使おう
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:22:59 ID:0mnIHwRl
1.73でも録画バグが全く出ない俺が来ましたよ(`・ω・´)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:25:44 ID:VHdNLlrx
>>772

ここらへん参照
>>752-753 , >>762
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:29:41 ID:0mnIHwRl
>>773
それが何か?( ´,_ゝ`)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:32:18 ID:CAa+2h/D
>>772
気づいてないだけ
ちゃんと全チャンネル録画して試した?
上のほうにも出てたけどテレ東を長時間録画するとやばいっぽい
これはシステムのバグっぽいからどのA2でも起きるはず
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:34:32 ID:CAa+2h/D
それで出なかったらよっぽど運がよかったんだろうね
うらやましいよ
このバグ場面が切り替わるたびに一瞬フラッシュするからうざい上この上ないよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:38:13 ID:0mnIHwRl
>>775
テレ東写らんがな。そもそもチャンネルは関係あんの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:46:05 ID:CAa+2h/D
>>777

777ゲットおめ
チャンネルは関係あるよ
俺んとこはなぜだかわからんが神奈川TVとテレ東が駄目
野球や競馬とかの動きが激しいの撮ると全滅
NHKやTBS、テレ朝、ケーブルは横線でない
外部入力も出るのと出ないのがあるね
アニメとかだとあんまでない気がする

779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:21:57 ID:sXoCv6xt
>770

ダウンロードすりゃいいじゃん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 08:49:24 ID:4SJawYEB
>>774
反応が無いところを見ると、横線が出ちゃったのかな?
781V1.80:2006/05/18(木) 21:52:25 ID:2/7sIqQz
最低画質モード以外では、横線は出ます。フリーズする場合もあります。
(上から40ドットめあたりに水平ラインが出て、
  画面がほんの一瞬ピクッと動くような感じ)
<注>最低画質モードでは、これまでのところ横線は出てない。
ビットレートが高いと誤動作(横ライン)、しいてはフリーズしますよ。
状況は、そうだよね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:56:47 ID:jGfJwmd8
>>781
1.80?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:09:46 ID:JvWy1CVI
>>781
未来の方こんにちは、世の中は平和になっていますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:21:39 ID:4SJawYEB
Divxで録画できるPMP出たね
しかも録画画質はA2より上の模様
それにシンクロ録画やMPEG2再生とかもできる模様
録画メインで使いたい人はこっち買ったほうがいいかもね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:06:15 ID:W2aqhfof
それなんて機種よ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:20:36 ID:IIJYw48w
humaxのかい?

漏れ持ってるけどMPEG2の再生はちょっと怪しい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 03:58:11 ID:scff0Vmr
これにあう覗き見防止シートってない?携帯用だとサイズが小さくって。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:35:32 ID:p95DCjn5
>>787
PSP用の覗き見防止シートとか使えないかな?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/gsnews/0412/06/news10.html

PSP自体の液晶サイズがA2より少々大きいので多少加工が必要だろうけど。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:44:58 ID:p6gMdaBM
PSP用ならそのまま使える。オレもPSP用の保護シート使ってるしサイズもピッタリだよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:56:59 ID:LwGZ3ofc
リモコン欲しいんだけどやっぱ直販が速いかな
淀に電話したら10日くらいかかるだってorz
ほかにどっか売ってない?ネットショップで
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:05:46 ID:KxwSpF1i
>>785
おいくら?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 08:04:26 ID:SQbpkSjY
リモコンの使い方なんですけれども、だいたいどのような使い方をする人にリモコンが必要なのでしょうか。
リモコンを使っている方や、リモコンがほしいと思う方、ご意見を聞かせてください。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:23:44 ID:O1TRdPQs
>>792
例えば混雑した電車の中などでかばんの中にA2を入れたまま
リモコンだけ外に出し、曲のスキップや音量調節等ではないでしょうか?
私もそのような用途でリモコンを購入しようと思っていましたが
音楽はiPodで済ませようと思い、nanoを購入しました。
今ではA2は動画専用マシンとなっています。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:23:03 ID:WGkdPw9E
>>786
キミ720x480のMPEG2再生してるでしょ
352X480ならインタレでないよ
因みに俺はNECのチューナー使ってるけど何の問題も無い
音ズレとかもない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 02:23:10 ID:eA8otKbk
不明な点があるので教えてください。

・ディザリングとは何のことですか?

・現在再生中の曲を再生画面でブックマーク設定すると「プレイリストに登録済み」と
表示されるんですが、これがいつもおかしいです。
これ、「プレイリストに登録済み」と表示されて初めて登録しているようにしか思えないんですが・・・。
てっきり再生中の曲は自動でプレイリスト追加されるのかと思ったらされてないし・・・。
しかも「プレイリストに登録済み」以外の表示を見たことがありません。完全に意味不明です、教えて。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 02:46:45 ID:YUB52F/S
>>795
検索エンジンからアク禁でもされたの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 02:57:36 ID:68ZpNm3K
字幕って、Divxにもつけられるの?
DVDをDivx化したいんだけど、その時みんなどうしてる?
字幕を動画に合成するのか、A2の字幕機能使ってるのか。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 03:04:30 ID:eA8otKbk
>>796
??
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 04:49:56 ID:yTqCMBRM
>>795
質問はもっと明確に。最初の質問は

[設定]-[ムービー]-[画面表示タブ]の中にある「ディザリング」のON/OFFは
どんなときに使用するもので、どういう効果があるのか?

を訊いてるの?
動画再生時、原寸から拡大縮小表示する際に発生するジャギーをディザリングで
減らす機能…と推測して色々試したけどON/OFFで効果の違いは判らなかった。
この設定の効果を知ってる人がいたら、情報plz。

二番目の質問は、単に日本語訳がおかしいだけだと思う。
「プレイリストに登録済み」→「プレイリストに登録完了しました」
に読み替えればOK。


>>797
A2が対応している字幕はSMI形式。「字幕 SMI」でぐぐれば大体どんなものかわかる。
DivXで字幕付けて見たいなら>>179
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:38:28 ID:39YNJjNu
ワールドカップまでにワンセグチューナー出ないかなー
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:03:49 ID:HW0XE+Wb
韓国製にワンセグ期待しても無理なんじゃ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:51:43 ID:MmNH17a/
日本と韓国で電波とかに互換性あるのか>ワンセグ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:02:54 ID:39YNJjNu
>>801
そこを日本のスタッフに頑張ってもらってだなWWWWWWW

>>802
互換性は無いんじゃない? レスのどこかで見た希ガス

日本のスタッフはファームのチェックしかしてないのかな?
スタッフの中にもA2で血出痔見たいな〜っていうの居ると思うけどな
まさか日本のスタッフはPod使っててA2なんかどうでもいい
なんて事ないよな?…よなッ??
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:53:53 ID:gM0XbQ+3
でも向こうの人達なら海賊受信・録画装置とか作ってもおかしくはないな。
ケーブルテレビのスクランブル解除とかあるじゃん。
COWONぐらいになるとそんなことはやらないと思うが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:18:01 ID:39YNJjNu
>>804
海賊版か…
この際それでもいいかな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:27:48 ID:zEkxpFYR
電車の中で高校生がA2でNHKの高校講座見てた。
なんか渋く感じたのは気のせいかなあ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:00:08 ID:Z7A+zlYx
>>799
ディザリングは、1ドットあたりのビット数を減らした場合に発生する線を目立ちにくくする処理です。
ディザはグラデーションのように滑らかに色や明るさが変化しているのに、うっすらと木の年輪のような線が見えてしまう現象を低減してくれます。
とはいえ、私もイマイチ違いがわからない・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:12:43 ID:hvs17gbz
humaxのやつ、PSPのMP4ファイルを再生できますた!!!!
H264は無理だったがMP4ならいけるみたい
つまり携帯動画変換君が使えるってことです

A2も携帯動画変換君が使えればなあ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:20:33 ID:yor5J7qk
>>808
使えばいいじゃん。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:42:00 ID:hvs17gbz
>>809
使えれば苦労しないよ
A2の場合、携帯動画変換君で作ったPSP用のMP4はおろか、なぜかPC設定で作ったMP4(Xvid、avi)も
再生できないんだ
あとA2はAVIVOのファイルを早送りしようとすると4分ぐらいのところで必ず
フリーズするバグがあるね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:49:04 ID:hvs17gbz
でも自分的には画質はA2のがコントラストがはっきりしていていいと思う
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:54:50 ID:hvs17gbz
てかごめん、HUMAXでもAVIVOのファイルはだめだった
どうやらA2じゃなくてAVIVOが原因みたいだね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:56:53 ID:IGgFhjCB
v1.77 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:03:24 ID:tBRoFLhu
お約束の機械翻訳

----------------- V1.77 アップグレード ---------------------

* 録画日時止め機能追加
- 録画中 OK ボタンによって日時止め/李語録画機能遂行
- すべての録画に適用 (DMB, Line-IN record, Voice, Radio)

* 一部 Xvid 映像で画面が割れる現象改善

* AC3 オーディオが入っている AVI 動画再生の時, ファイルの損傷された部分処理改善

* CSD 文書ビューアー追加
- COWON mTrans を使って文書やイメージファイルを CSD フォーマットで変換
- ハングル, 訓民正音, MS word, アクセル, パワーポイント, PDF など電子文書支援
- JPEG, BMP, TIFF などイメージ支援
- ページ移動
- ザドングノムギム (1~60秒)
- 移動単位(10%~60%)
- 回転(0度, 90度, 270度)
- ページオーダーメード (画面にオーダーメード, 幅オーダーメード, 高くオーダーメード, 実際大きさ)
- 拡大機能 (5%~ 50%)

mTransは該当の文書編集機またはビューアー(MS Office, Adobe Acrobat Reader)が PCに設置されていると変換可能です.
mTrans 変換オプションによって表示の中も, スクロールの中も, 音楽同時再生の時影響を与えることができます.
使用用途によって変換オプションを調整してください.
MS Windows 2000, XP, 2003 を支援します.

注意) PCにもう設置されている場合既存バージョンを除去の後に新しいバージョンを設置してください.

* CSD マンガ表示モード追加
- CSD ファイル再生の時ファイルポップアップの 'マンガ表示'で CSDを再生して適用
- ファイルポップアップは [探索器] - [ファイルに焦点] - [A ボタン] あるいは [ゾグ右側ボタン]で浮かべ
- 'マンガ表示' モードで再生する場合拡大はだめだ.
- 'マンガ表示' モードの場合より早いページ移動可能

* TEXT ビューアーザドングノムギムギヌング追加 (1~60秒)

* CSD 変換器(mTrans) 1.0 正式バージョン配布
- マンガ変換機能追加 (色々 JPEG ファイルをいっぺんに一つの CSDで変換)
- 左/右二枚になったイメージを自動で二つのページに分けて変換 (イメージの横:縦の割合で判断)
- 左/右まず選択適用可能 (基本左側)

* ビタエディユコンテンツ支援
ビタエディユ講座ファイルを再生することができます.
再生の時 A2の一部機能(AV Out, 画面保存)が制限されます.
詳しい内容は http://www.vitaedu.com を参考してください.

* .srt, .sub(テキスト形式) 字幕派である支援
sub 字幕はテキスト形式のファイルだけ支援
バイナリーフォーマットの sub ファイルと idx ファイルで構成された字幕は支援しないです.
字幕まず順位 smi > smil > srt > sub > DivX Bitmap

* 特定状況ですべてのファイルに '支援しないコデックス' 間違いが浮かぶ問題修正

* SMI 多重字幕個数抽出間違い修正
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:22:15 ID:G8H8OyEN
いつもにまして理解しにくいな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:38:46 ID:9lq9n3am
1.77 横線直ってないよ COWON ってやっぱ糞蛔。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:35:09 ID:lBj4Ya3U
>>807
ヒントさんくす。今日「ディザリング」設定の効果を確認できたよ。
ONにすることで、グラデーション部分のトーンジャンプをディザリング処理
して目立たなくしていることを確認。

ただ、割と大きめな面積にグラデーション処理されている画面じゃないと、
ON/OFFの違いに気づきにくいね。機能としてのありがたみは微妙かなw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 05:39:06 ID:MyxrfZDO
横線直ってないじゃないか
いいかげんにしろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:51:14 ID:aFyARPVl
>>814
どちらにありますか?
半島の国のサイトからは見つからなかったのですが・・・。

文書ビューアは、拡大・縮小はまだ3段階しかないのでしょうか?
すまんです。くれくれで。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:11:12 ID:orMvA5rK
横線入ったままでいいから、湾背具チューナー出してくれ!!
Wカップ…orz
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:25:53 ID:UG1tNi2S
>>820
ちゃんとアンケ出してるだろうな?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:50:05 ID:aFyARPVl
>>819
自己レスだな。
あちらこちらのリンクをめぐっていたら
ありました。(*^-^)ニコ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:46:08 ID:jrO0Uwsp
やっべええええ
中の液晶?みたいなもんが割れて画面が映らなくなっちまった!!
サポセンで修理してくれるかな・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:04:14 ID:kBKxR299
>>823
データをパソに吸い上げて、
新品買ったほうが時間のロスは無いが・・・。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:32:07 ID:jrO0Uwsp
>>824
新品買う金ないよ・・・・
修理なら多くても一万円くらいでしょ?
月曜日にサポセンに電話するか・・・。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:52:01 ID:5A9ZPTjY
>>825
液晶交換って本体価格ー1万くらいってのが
多いっす。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:17:59 ID:QgTLnmK0
PSPの液晶割れ  修理20000円
携帯電話(F901ic)の液晶割れ 修理25000円

液晶交換は高いお(つд; )
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:51:04 ID:k981hlWv
>>823
液晶交換は30000ぐらいでしょ
もちろん店の保障とかに入ってるよな?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:17:39 ID:k981hlWv
てかまじでPSPのファイルも再生できるHDR−20が最強
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:24:52 ID:TPdBxp5y
PSPなんてどうでもいい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:48:24 ID:Rzs404Yo
>>827
俺auなんだが、このあいだ液晶修理出して5250円だった
高くても最高10500円だったらしい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:52:20 ID:k981hlWv
>>830
PSPというか携帯動画変換君だね
youtube動画も変換できるし
フォルダ監視使えば自動変換できるし
何よりもがAVIVO並に早いしよく縮む
てかHDR20が何よりも最強なのはEPG連動録画ができるとこ
だが地デジとかとるならA2が最強
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:19:26 ID:0Px/Oi/5
>>832
で、それがこのスレと何の関係があるわけ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:50:44 ID:wTsB9QiK
バージョンアップの必要性をCOWONさんは認識してるのでしょうか?
(ハングアップ。横スジ。音ずれ、DBM無用、ほか)
どうしたら判る?
一人一人が電話して聞く?そんなことするの?
ユーザーに対する説明責任って言うんじゃないの?


835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:02:37 ID:TPdBxp5y
音ずれは困るよなぁ
あとmp3のlame-vbr-newのプチプチもなんとかしてほしい…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:45:40 ID:HszeRfWf
>>834
COWONにQ&A出せよ。他の要望も含めて(ワンセグ等)。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:10:29 ID:W9QAXRzV
それにしてもダサいメーカー名だな、COWONってwwwww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:03:19 ID:EHjzVuz9
ワンセグは日本では発売予定は無いってよ
横線は開発部に報告しておく とだけ
なんか前に違うこと質問したときも同じこといってたな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:34:16 ID:cTU3mSXC
COWON、同社製品を下取りして上位機種が購入可能に
−U2 512MBを4,400円で買取。キズでも査定額不変
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060529/cowon.htm
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:13:43 ID:TOgexigl
この機種はテキスト・ビューアーとして使う場合、片手で行単位ではなくページスクロールできますか?
片手でちょっと触ったら、ページが切り替わるように出来るなら欲しいと思っています。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:48:06 ID:b01hTLA6
>>840
十字キーで出来るよ。
→ 1ページ進む
← 1ページ戻る
↓ 1行進む
↑ 1行戻る

上とは別。
COWONサイトの掲示板、書き込み内容が迫力に欠けるな。
ズバッ!と改版しろ。という書き込みが全く無い。馴れ合いだよ。
誰か、ビシッと書き込んでクレ。ユーザー連名で出すか?
まだ、COWONは改版して来てるから、いいほうかもな。
韓国メーカで一つも改版を実行しないとこがあるからなあ。
どうすんべ。
俺、まだユーザー登録してねえや。オンライン登録すんのか?

全額免除で数十年後に1/3給付か?全国11万人の皆さん。
どうすんだべ?スマン板違い。
842840:2006/05/30(火) 00:07:12 ID:oo52Idhc
thx!
843941:2006/05/30(火) 02:00:47 ID:UCS1hMGN
sex!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 06:28:01 ID:9P4G73DN
かーんーじーてみーろー!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:58:53 ID:K3Ialix/
先日A2を買ったのですが、
これって、プレイリストの保存とか、外部で作成したプレイリストの読み込みとかってできないのでしょうか?
846941:2006/05/30(火) 10:20:28 ID:UCS1hMGN
でkね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:41:42 ID:+6enjc1H
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
このメールの伝言は西洋は西欧のフランスからやってきました。
セックスを司る天界からの暗示がこめられていて妖精と悪魔がこのメールに
宿っています。私は666番目に受け取った日本人で現在暗示の使命を
委ねられています。このメールを見て無視した人は、すでに80人以上の
男性が勃起不全の呪いをかけられ苦しんでいます。その上かなりの人数の
人間たちが恋愛や仕事が急にうまくいかなくなるというこのメールの
呪いに苦しめられています。この悪魔の性的呪いから解き放たれる方法は
ひとつしかありません。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
この下記のアドレスに
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148949586/l50
 「外山気色悪いホモ、お尻専門テラキモスwwwwww」
以上の文章を貼り付けるだけで呪いは解かれます。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
わたしも最初このメールを軽視して放置してしまったために突然、勃起不全になり
四週間も苦しみました。どの医者も原因不明の診断を下しました。
しかし、このメールの指示通りしたら突然完治するどころか勃起力が以前とは
比べものにならないほど硬く持続力もUP!しました。
ぼくのセフレにはベッドで「もう、硬くて大きすぎるわよ」と拒否されるほどの
絶倫になったのです。ペニスもコンクリートみたいにカチカチになりました。
このメールは指示を守るものには天使のメールとなるのです。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 13:38:40 ID:0uZV+amF
これと
Creative ZEN Vision
どっちがいい?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 13:40:12 ID:UCS1hMGN
これ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 13:41:28 ID:0uZV+amF
やはりそうですか
こちらの方が動画ファイルの自由度高いとか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:40:03 ID:WzA+iE2s
大抵の動画コーデックは標準装備だし、jpgやtxtも見れる
内臓マイクで録音も出来るのが地味に嬉しい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:46:26 ID:8ro5J0cW
>>848
ZENがA2に勝ってるのは解像度と画像のサムネイル表示、それと再生時間。
(別売りの大容量バッテリーを買わなかった場合はA2>ZEN)

A2がZENに勝ってるのはドライバ不要の簡単なファイル転送、録画機能(ZENは無いっぽい)、
イコライザーの自由度、内臓スピーカーのステレオ出力。(ZENはモノラル)
あとはhtml、pdf、word、excelをソフトでCSDファイル(pdfみたいなもん)に
変換して見られるってことくらいかね。(動作の重さと解像度の低さで微妙に使いづらいが)

再生出来るファイルの多さは公式ページで比較する限りでは
 音楽 A2>ZEN (ZENはogg、flacが再生不可)
 動画 ZEN>A2 (A2はmpeg2、Motion-JPEGが再生不可)
 静止画 A2>ZEN (ZENはpng、bmpが表示不可)
ただしファームウェアのバージョンアップで対応形式が増えてる可能性があるし、
再生可能なビットレート次第で使い物にならない形式があるかも分からない。
あくまで参考に。

>>851
jpg、txtの閲覧なら解像度の高いZENの方が上。
A2はサムネイルも(今のところは)できないし。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:07:26 ID:HkPnWAV2
あと書き忘れてたけど、ZENは静止画の回転機能がある。
A2は普通に静止画を表示させてる場合は回転させることは出来ない。
ただCSDファイル再生時は回転機能が使えるから、画像をCSDに
変換すれば回転させられる。(面倒だけど)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:42:31 ID:QVWNyyA8
東芝、ワンセグ対応3.5型液晶搭載「gigabeat V30T」
−1.8型30GB HDD内蔵、ワンセグ録画やWMV再生に対応

再生時間
ビデオ時9.5h ワンセグ時7h 音楽25h

価格49800円
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060530/toshiba.htm

COWONよ、ワンセグ対応しないと負けるかもよ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:45:52 ID:QVWNyyA8
↑主にポータブル録画機として使う人には良いでしょうね。
自動録画・出勤中に鑑賞など。

自分はA2買った口ですが。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:49:15 ID:c4/RLHyl
gigabeat V30T、良さげだが?
ワンセグ専用録画再生機のような気がす。
仕様まだ不明だが、東芝さん、機能別け&小出し、してゆく方針か?
外部入力ダイレクト録画が、残念だが出来ないと思うが?
動画は依然としてWMVのみ対応だね。
既存のビデオ資産(DVD,MPEG,圧縮file)から
WMVにわざわざ変換するのか?
ワンセグは電波が弱い田舎地域では使えないよな。
部屋の中じゃ電波届かないからね。
ワンセグ買ったが映らない場所が多すぎて、買うの見送り。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:58:43 ID:5ULkJUPX
>>856
ワンセグって電車の中じゃ電波入らなくて見れない?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:40:34 ID:C/hIdCMD
>>857
山手線一周とかどっかのwatchだったかITmediaの中の人がやってたな。
問題なく車内で見れていたようだよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:05:42 ID:UCS1hMGN
。なお、ワンセグ録画時には独自フォーマットを利用するため、パソコンなどで録画番組の再生はできない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:12:06 ID:UCS1hMGN

これさえなきゃ神機種だったのに
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:42:20 ID:VTFmCk3G
>>859
ワンセグは解像度低いんだからわざわざ録画してPCで観る意味は無い。
所詮は携帯端末用なんだし、外で見られればそれで十分じゃね?
(まあPCで観られるに越したことはないだろうけど)
長期保存なら最初からちゃんとしたレコーダー使えって話だろうな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:40:21 ID:c4/RLHyl
トウシバは、ダイレクト録画、圧縮ファイル再生、
予約録画、MPEG2再生が、プラスされた機種を出すんじゃない?
年末あたりに。
VoToLかケトルか訳のわからんNECじゃできないし。

言い換えるとA2にワンセグとカメラがついたような機種、欲しい。
5万ぐらいで。ニッポンのメーカーに出して欲しいニダ。
自分で使って納得できるし、他の人に自慢できるよな。
究極のオリガミ。スタトレに出てくるよな。あの端末。欲しい。
100年後か?今の技術でできると思うがなぁ。PMP+PDP=PDMP?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:53:42 ID:AT24FANn
>862
絶対すぐ壊れる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:00:40 ID:ChPuXh1N
東芝のGBの新しいやつのWMVのビットレート800kbs以下になってるけど
これってやっぱり画像荒いのかな?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:43:12 ID:EKeLelTa
昔アルコスの30GのPMPにオプションにカメラがあったなあ
あのころは8万で買ったっけ・・・・
ずいぶんと安くなったもんだ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:03:46 ID:mL2QLopr
>>737
どうやってPS2とA2を接続したのですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:27:51 ID:Ai84RYTM
>>865
俺なんかもアルコスの40GBを10万円で買ったクチです。
半年くらい使うとバッテリがヘタって使いモノにならなくなった。
A2の長時間再生の魅力に引かれて買ったけど、
こう不具合が多いとちょっとなあ・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:11:15 ID:1DbC2JCq
ギガビーが16対9の4インチならハアハアハアしてA2から乗り換えるシトいると桃うが4対3の35インチだから辞めとくシト多い。横長慣れたら4対3はかあなり古くさい。正直A2もう少し軽くしてほすい。画面大きく電池長いから仕方ないが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:11:13 ID:vfVFduvt
なんかチョンが紛れ込んでるな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:26:06 ID:tioOCFBY
バッテリ交換で教えて下さい。
・交換時期
 充放電回数によると思いますが、300回程度は持ちますか?
・費用
 メーカ交換で5000円ぐらいで済みますか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:46:34 ID:WbX6W1Ty
>>870
COWON JAPANに聞いてください
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:01:37 ID:MqQLeAxV
>>870
M3のバッテリー交換が\7000〜\8000だったな・・・確か。
それを考えると\10000以上はかかるんじゃない?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:16:36 ID:CfnpNEJ4
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 02:46:29 ID:brFnanh6
>>870
>>559で電突した者です。
7000円くらいを予定しているとは言ってましたが。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:15:55 ID:8jYNous7
>>874
7000円だったら飲み代2回節約してBAT交換できますね。
ありがと。
電突?
>>873
7月予定、tinnosのblufinですね。ティノス、ブルフィンでよいの?
PDAとPMPを足したようなWindowsCE端末みたいですが、
bulplayerの再生ファイル仕様とか、
レコーダー機能はあるんでしょうか?
他はviliv,とか、韓国が多いな?
日本で目新しいのは?東芝VT30かな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:52:16 ID:fERCOkIW
横長4インチはスゲくいいよ。蒸れはアルコス420も使ってるがやはり画面横長のA2好きよ。テレビDVDは横長主流でつし旧式三点五インチに横長でみると携帯並みに小さくなるあるよ。
87750:2006/06/01(木) 21:59:39 ID:8jYNous7
V1.73
(1)ビデオ直接録画の不具合について
  高画質モードで直接録画した場合。
   a.録画途中で停止する(確立6割程度でフリーズ。ソース映像にもよる?フリーズ解除はリセット要)
   b.画面に横線が入る(画面上部から約40ドットのライン。瞬断発生でピクピク状態となり見づらい)
   c.音ズレする(音が早く、数秒後に、絵が表示されてしまう)
  但し、最低画質モード(368x272,500kbps)の録画では上記の問題は発生しないと思われる。

(2)韓国地域専用の地上デジタルテレビ受信機能であるDMBメニューは日本では使用できない。
   DMBハードウェア機能(チューナー等)は未実装につきメニューから削除すべきである。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:54:47 ID:3xCoDMsD
イヤホンの片方が全然聞こえないよ・・・故障かもorz
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:30:55 ID:Yssa2WWE
>>877
録画フリーズしまくりだったので、修理に出してみたら
「メインチップ動作不安定のため交換しました」と帰還。
横線はあるもののフリーズは20回程度録画して0.
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 04:36:31 ID:isWycxl8
>>878
イヤホンを取り替えれ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 05:01:50 ID:rNCtFhDb
>>880
他のイヤホンにしたけどダメだったのよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:30:00 ID:/1QiDqSt
>>876
アルコスの420は長期間使っている内にバッテリがヘタってきませんか?
あと動画記録はVGA可能
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:44:39 ID:ZqCQ/Uwz
同じスレではレスリング選手だけど、
違うスレにコピペするとホモになる不思議なコピペ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::; . r '゙;、゙゙゙゙```゙゙゙''ヾ、゙'':‐、,
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;: r ' ´ r-、. ゙';:      ヾ;:::::::゙':、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:r:'´.     ゙●!::;ノ:       ヾ;::::::::゙:、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      ,r .'  `´ .:::::ii;、     .ヾ;:::::::::゙、
‐ - 、:_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'゙  ...:r_::::-、 ”' ,... :..;'´'',,..._゙ヾ,、     l:::::::::::ミ
    `ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::/:    :.`:、`゙:,`:. ”_.ノ'  `●:,..゙ヾ;     l:::::::::::ミ
_____.\:::::::::::::::::::::::/:::...    ヽヽ l ;  :'     ゙:、!:::::゙':::::::__,,,...!::::::::::::;
:::::::::::::::::::::`:'ー:、;_:::::::/::::::::::::::    `:゙ゞ           ゙::::::::::::/:::::::::::::::::::::;'
::::__;; 、-―''''''''''‐r:':´ ::::::::::::::..           ...:::::::.......::::::::/::::::::::::::::::::/
´            ::;r‐、'´`ヽ、r'''''ヽ、     ..:::::::::::::;;r:''゙:::::::::::::::::::/
_                ヽ  ヽ  ヽヽ.  ヽ、  /´`i;_;;:r::''゙:::::::::::::::::::::::;r'
::::`゙'':‐:- 、., _        :ヽ  ヽ  ゙ヾ、  \::l、 :ヽ''´,.r:'''''‐、::::::/
:::::::::::::::::::::::::::::`:゙:':‐:-:.、.,_ ::::ヽ,  ヽ.   ゙   `'ヽ  ヽ::;:r''ノ:;ノ''゙´
'''''''''''''''''''''''‐::-:、:;_:::::::::::::::`':-:;ヽ::..         ゙'  ;'=-‐''´
           ` ゙ ' ‐:-: 、:;_::゙:、:::..             ;'
                  `ヽ、::::::::::...      l
   .◎                \::::::::::::::::::::....  l





884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:24:24 ID:WHppBMcp
>>879
そうですか。新たな情報ありがとう。
メーカー診断結果はハード障害ですね。
私を含み、不具合報告の書き込みが散見されるので心配です。
個別か共通かは判断ができないのも、悩ましいですね。
確認させて欲しいんですが、
確認された20回ほどの録画で、録画画質の設定が”高画質”でも
フリーズはしなくなるのでしょうか?
私の場合は最低画質だと正常に録画できるんですよ。高画質がフリーズ。
それとファーム版数ですがV1.73ですか?
メインチップと最新ファームの合性がでてしまうんでしょうかね?
単純なチップ故障なんでしょうかね?
そこんところはメーカーさんしか把握していないと思います。
COWONさんにユーザー周知、説明してほしいと考えます。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:58:14 ID:XiEQ0bHW
>>866
端子と端子をプラグで繋いだだけ
三つバラバラで買ってもいいし
俺は一つに纏まってるSONYの買った

普通に電気屋で売ってるよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:01:10 ID:A22h9WhR
色々と出来そうなこれか解像度がすばらしいZen Vのどちらにするかで
迷ってるんだけど、640×480のWMV9とかもJetAudioの変換ツールで320×240に
変えて手軽に持ち歩くことってできるの?
初心者丸出しの質問で申し訳ないけど誰か教えて。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:52:02 ID:A22h9WhR
あーあともう一つ
公式ではdivX 6に未対応ですけど見れてます?
上記二点ができるのなら即買いなんだけどなァ。。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:05:04 ID:TXXNDxeA
横線はチップ変えても無駄な様ね
これはもう仕様としか言いようが無いのか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:28:57 ID:PgE98vkx
↑ 1.61にすると横線出ない。仕様じゃなくて
単なるバグ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:30:21 ID:vXllK+BU
>>887
見られるけど、拡張子がaviじゃないと認識されないからDivX Converterで
作成した場合は拡張子をdivxからaviに手動で変えないと駄目。
あと字幕とかチャプタとかメニューなんかを設定した場合に正しく再生できるかは知らん。

>640×480のWMV9とかも〜
質問の意味がいまいち分からないけど、640×480のWMV9が見たいんだったら
わざわざ変換しないでもそのまま再生できる。(ビットレートにもよるけど)
JetAudioで変換が出来るかどうかを聞いてるなら俺は使ってないから答えられない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:37:40 ID:TXXNDxeA
>>890
嘘はやめよう
640×480を再生しようとすると高確率でフリーズか制御不能
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:59:12 ID:WHppBMcp
1.61がサイトで提供さていたのですね?
予約録画機能無しを除けば、
1.73より1.61の方が安定してるのですか?
当方は1.61が有るとは認識できず、
1.53から1.73に飛んだんですが。
1.73で集約させるべきだよね。
アップコンパチじゃないのA2ソフトは?
893879:2006/06/02(金) 22:16:33 ID:kDOGwlhS
>>884
録画は640×480の1Mbps、バージョンは1.73
帰還後、今のところは好調ですね。

余談だが、電源ボタンも前は長押しで電源ONだったが
長押ししなくても電源入るようになった。
これも直ったというのかな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:38:02 ID:A22h9WhR
>>890 891
アドバイスありがと。DivX 6いけるっぽですね。

640×480を320×240にってのは891さんの書き込みにように
ビットレートが高いとフリーズするって言うのを過去ログで見ていたので
解像度を落とすことでフリーズせずに見れるようになるのかなと。
で、JetAudioで簡単に解像度落とせることが出来るのかなーと思ったしだいです。

俺の中で
解像度下がる=一秒間の容量が下がる=ビットレート下がる
なんですが↑もしかして素人の勘違いですか?もしくは言葉間違ってる??
895890:2006/06/02(金) 23:41:59 ID:vXllK+BU
>>887
誤解があるといけないから補足しておくけど、640×480のWMV9は
LowLevelから外れてるから公式にはサポートしてないことになってる。
だから「一応見れる場合もある」くらいに考えといて。
あとWMV9はDivXに比べて動作が全体的にもっさりしてるしビットレートの上限も
低い(っぽい)から、WMV9をメインで使ってるなら別の機種買った方がいいと思う。

>>891
少なくとも自分の環境では低ビットレートの640×480のWMV9を
再生させただけでフリーズしたことはないから、別に嘘は言ってない。
早送り、巻き戻しでフリーズしたことはあるけど、それはサイズに関係なく
WMV9だとよく起きるからサイズ特有のものだとは思ってない。

>>888
嘘はやめよう
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:54:13 ID:rg7bDqH/
自分もA2買おうか迷ってるんだけど普段PCで見ている
WMV9はまず見れないと思ったほうがよさそうだな。
でも今出ている機種って他メーカー見てもWMV9に関してはどこも似たようなもんだしなー
新機種待ったほうがかしこいかな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:31:15 ID:p3kQZTMI
新機種待ってたらいつまで経っても新機種待つことに・・・。
まず買って使って、でたら売ってまた買う。
その繰り返しでもあまり損しないよ。
少しでも安いの欲しい人ごまんといるから。
使ってみないと解らない事も多いし。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:02:26 ID:NFs9I3ES
誠に上さんのゆうとおり。WMVは売り払ったクリエテブでも今一でイラネにした。4対3のアクロス420は電池まだ健在だが電池取り寄せはできるお。
やはり最強はアルコス500だとは桃うが保障など考え簡単に手に入るA2にし
半年使ったがステレオスピカやかっこいい見やすい横長などよくできたお気に入りのデジモノ。だがあと50グラム軽く汁。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:22:43 ID:qzTbRTdq
JETAUDIO1回も使ってない。autoGKで充分。
WMV見ないから入れてないし。

>>877
止まるよな。修理だすか思案ちゅう
COWON掲示板に同じんがありな。
部品故障だと、言いすぎじゃねえのか???

>>898
鉄枠が重すぎだよな。
韓国は力餅なんか?
100g減らせ。
立たねええし。
HDR20は衝立ありな。
900886:2006/06/04(日) 19:31:12 ID:fUxdPOPu
とりあえず本日購入
五年保障で38600円なり
半年たってたこともあって予想よりお安く買えてしまったw
今から色々いじくって見ます。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:56:34 ID:SW9/dHhH
コレって俺だけ?
・イヤホンが片方しか聞こえない
・HOLDがつかえない
・再生しても10分くらいで止まる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:27:18 ID:qzTbRTdq
>>901
・イヤホン、たまに?だったら有るよ。
 毎回全部?だったらSTEREO設定になってる?
・HOLD?そういえば使ったことない。
 スイッチ無効化か?動き、確認スッカ。
・FREEZE?再生ファイルは何?でも10分はできんのか。
 きっと個別単体部品の故障かも。
 共通バグだったらCOWONの責任。
 鋭意調査中だよねCOWONさん?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 09:25:31 ID:Qy1MIuvh
>>901
 俺もホールドが効かない
 そのくせホールドにしたまま電源は入れられない
 わけ解らん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 08:39:55 ID:J2wu4Dgp
A2はMPEG2が再生できませんが、皆さんは
MPEG2でPCなどに録画された番組はどうやって
Divx、Xvidに変換されていますか。
お手軽なアプリがあれば教えてください。
決定版みないなのが見つからなくて。

変換されずにダイレクトに録画されている方が
ほとんどなのでしょうか。

お願いします。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:08:33 ID:GGpEhqSd
付属ソフト使えばいいだろ
アホかお前は
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:17:33 ID:2s93wcJw
PocketDivXEncoder
ttp://blogs.shintak.info/articles/152.aspx

付属ソフトより速い。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:39:38 ID:twgcr/pQ
>>906
それ画質が悪いんだよな。A2の小さい画面で見てても感じるぐらい。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:00:26 ID:GGpEhqSd
>>907
ポケットDIVX使うくらいならAVIVO使う方が5倍くらいマシ
一番賢い組み合わせは
カノープスチューナー+Xパックプレミアムエディションかな

ハードエンコでMpeg2にキャプりながらPC側でソフトウェアでDIVXやWMVにエンコが可能
スペックの高いパソでDIVXならほぼリアルタイムにエンコできる
ファイルも可変にすればかなり縮むし綺麗。(30分でVGAで250M程度)2パスもできる
まあ欠点もかなりあるけどPCでもA2でも見れる高画質動画を手軽に作りたい奴にお勧め
出力先をA2にしとけば勝手に全部やってくれる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:46:42 ID:GGpEhqSd
てかこの組み合わせマジで神過ぎるっから一辺やってみ
チマチマエンコすんのがあほらしくなってくるから
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:51:58 ID:aCyFnrWg
購入予定なのですが、どなたかこの二つのファイルを再生・テストしてもらえませんか?
http://uploader.fam.cx/data/u9360.avi
http://uploader.fam.cx/data/u9362.avi
内容は某社のHD WMVのデモ映像を自分が普段使ってる設定でXviD+Lameエンコードしたものです。
これがうまく再生できれば今までのデータをフル活用できるのですが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:21:01 ID:EFVln1U8
>>910
どっちもコマ落ち無しで普通に観られたよ。
912910:2006/06/06(火) 23:50:35 ID:aCyFnrWg
>>911
ありがとうございます。
XviDの再生可能プロファイルが書いてなかったので、不安だったのですが覚悟ができました。
PCの改造計画などは無視して購入することにします。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 06:07:44 ID:F+7d5XwC
>>908
Xパックプレミアムエディション良さげ・・・

おいらはスマートビジョンmpeg1モードでワールドカップ録画して
A2で鑑賞予定。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:11:11 ID:9X8xAXNs
Xvid再生は絶好調だよね。
フリーで提供してくれて、ありがたい事この上なし。

913
だな。NECSmartVisionはmpeg1録画もできるんな。
フォーマット確認したらわかったよ。
ビットレート落とすとビデオフォーマットMPEG1になんだよな。

877
これ↓、本当か?ハードウェア故障か?イヤガラセか?
V1.73
(1)ビデオ直接録画の不具合について
  高画質モードで直接録画した場合。
   a.録画途中で停止する(確立6割程度でフリーズ。ソース映像にもよる?フリーズ解除はリセット要)
   b.画面に横線が入る(画面上部から約40ドットのライン。瞬断発生でピクピク状態となり見づらい)
   c.音ズレする(音が早く、数秒後に、絵が表示されてしまう)
  但し、最低画質モード(368x272,500kbps)の録画では上記の問題は発生しないと思われる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:13:08 ID:etZovp3+
>>913-914
情報dクス!
SmartVision買っといてよかった〜!
ワールドカップ楽しみー
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:08:43 ID:FEoBZpH3
l購入希望です、ちょっと教えてください。

動画でPV等を再生しようと思ってます、動画ではランダム再生できるのでしょうか?

よろしくお願いします。
917908:2006/06/07(水) 21:26:22 ID:W69TzRco
>>913
俺もスマートビジョン持ってるが今はサブになってる
スマビのMPEG1はA2で再生するとなんか重くない?
あとファイル名がEPGの情報が使えないのがね…
やっぱりXパックの自動追っかけ録画が最高だよ
PCのHDDの容量削減にもなるし
この環境は手放せん
やろうと思えばH264やXvidにも自動変換できるし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:04:24 ID:Ok/va4Vy
>>917
スマビで作ったわけじゃないが、MPEG1はどうも処理が重い。
再生決定から読み込み完了までDivXより時間かかるし、読み込み中にフリーズすることもある。
特に、読み込み中にCボタンでOSDを隠そうとすると高確率でフリーズ。
そんなのうちだけ? ファームは1.73。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:03:18 ID:G5rUb1IN
MPEG1は再生不安定で使い物にならんよね
A2にすごい負担かけてそうで怖い
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 05:58:24 ID:sj3iWJg2
AVIVO速いし使いやすいですね。

COWONでの再生とPCへの保存(いずれPCで観るときに備えて)
を兼ねた動画形式、サイズにしたいのですがどのOutput形式
にしてますか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:05:28 ID:DB4MyCAh
A2ではアスペクト比を指定してエンコードしたビデオは、指定通り再生されますか?
例えばDVD-Videoでは元ファイルの解像度720x480で固定だが、デコード時に4:3や16:9に引き延ばされる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:21:17 ID:dpTaBlSs
>>921
できる。
A2で選べるのはアスペクト比を固定、4:3、16:9の3種類。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:33:05 ID:EuVgttii
一番バランスのいい動画変換ソフトって何?

俺は画像変換する時はD&D画像変換っての使って
サイズ変えたり読み込み早くさせたりしてるんだけど
P-JPEGとかやたら読み込むのが遅いのもだいぶましになるし。

動画の方でそこそこ画質も良くて変換も早いのがあったら教えて欲しいな
924921:2006/06/09(金) 16:45:59 ID:DB4MyCAh
>>922
解像度720x480でアスペクト比16:9や4:3のファイルを入れて再生するときにアスペクト比の選択は自動で行われますか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:19:59 ID:Co8hg1JL
http://www.cowonjapan.com/product/product_a2_feature.phpの真ん中くらいにある
高度な動画再生能力の下のMpec4ってなんですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:35:23 ID:kx981nJG
>>924
だから出来るって書いてあるでしょ。
アスペクト比を固定(設定上では自動と呼ばれる)にしてれば1:1だろうが4:3だろうが100:1だろうが
比率を崩さないで480x272の画面に収まるように拡大・縮小して表示してくれる。

設定で4:3か16:9を選べば元のアスペクト比に関係なく指定した(4:3か16:9の)アスペクト比で表示される。
その設定でアスペクト比が異なる動画を再生させた場合は当然のように横に引き伸ばされたり、
縦に引き伸ばされたりして不自然になるから、基本的にはこっちの設定は使わない。
927921:2006/06/09(金) 19:00:26 ID:DB4MyCAh
>>926
固定と書いてあったから「まさか720x480から引き延ばしたりせずにそのまま再生するのではなかろうか」と感じて確認のために質問したのです。
すみませんでした。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:39:41 ID:sj3iWJg2
MPEG2で録画した映画をDivxかXvidで半分ぐらいに
圧縮して保存したいのですが。
AVIVOでいろいろ実験したのですが半分にすると画面サイズが
ちいさくなってしまって。A2だけで鑑賞する分には
問題ないのですが。
もうしわけないですけどどなたか教えてください。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:41:51 ID:H0dPGRjB
>>920
AVIVOで作ったファイルはファイル情報が狂っていて
A2で再生すると早送りができないという致命的なバグがあるからダメポ。
それにまとめて変換もできない点も駄目。
ファイルサイズも最低で1840で固定なので縮まない点も駄目。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:35:16 ID:X3iSq0ZO
ZEN VISIONを持ってる者ですが、
ZENは、左右の視野角が狭い。PCのディスプレイを横にした感じで、
少し左から見ると真っ黒、少し右から見ると真っ白になる。
近くで見ると、左目と右目で見える明るさが全然違い、少し顔から離す必要がある。
COWON A2は、逆に上下から見るとまともに見れないが左右から見るときれいなのかな?
だとしたら、COWON A2購入を検討してみたいなー。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:12:20 ID:NpVP/qy5
A2の左右の視野角は問題ないよ。
つか、かなり横からでも見えるので電車内視聴は隣の人の目が気になるw

その辺、ZEN VISIONとの比較は↓にも書いてあるので参考にしてみて。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051111/dev135.htm
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:21:20 ID:UmrkWTNA
>>930
左右の視野角はかなり広い
上もまぁそんなに狭くは無いけど、角度が付き過ぎると白く飛ぶ
下はかなり狭くて、直ぐ黒くなる
でも下から見る事なんてそうは無いからなぁ

俺もZENVIユーザーだけど、もうフォトストレージとしてしか使ってないなぁ
視野角だけでなく、発色もA2の方が鮮やかだしね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:39:06 ID:sEp+7lvj
↓このソフト悪くないと思うよ・・・
mpg2avi
http://www5.plala.or.jp/hider/
934933:2006/06/09(金) 22:41:35 ID:sEp+7lvj
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:22:33 ID:sj3iWJg2
>934
こういうの探していたんです。
DivxCodec5.02で30分番組の変換をはじめたら
15分経っても進捗率が0%なんです。
いったい何時間かかるんだという感じです。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:26:14 ID:ueG/92f0
フリーソフトはろくなのないな
AutoGkも不安定だしAVIVOもバグだらけだしポケットDivxもゴミだし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 03:24:46 ID:lXtKY90B
>>936
じゃあなにがお勧めなんだよ?
フリーはろくなのがないって言ってるんだから
それ以外ならあるんだろ?
それを教えてくれよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 03:35:58 ID:hvfYojc0
>>936
動画変換を本気でやろうとしたら、
むしろ製品版の方がダメダメだと思うけどなあ。
万人が使えるように簡潔に作りすぎていて、
詳細な設定ができないんだよね。
フリーには
Aviutl、VirtualDubなどの超優秀なものがありますけどね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:41:41 ID:TnQzzR2/
>>936
それは藻前の使い込みが足らん。
ファイルを指定して一発でできあがりのソフトで最高の画質が出来るとは思えん。
AviUtilでせっせとやってる人たちを見習うか、開発チームにでも入ってから文句を言え。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 12:21:36 ID:gNLFx8Zr
お前らスレ違いだから他所でやれ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:35:26 ID:0XMb0REW
/*-
autoGKが不安定とは、これいかに?安定していると思うが。
-*/
A2の20Gメーカー買取18,000円だと。
30Gにグレードアップするのに、又、3万円弱出せってか?
買取25,000円なら許すがのう。ちきしょう。20G使い倒してやる。
それよか、バッテリー交換8700円だが、
サポート打ち切りは何年後かのう?
バッテリーは外付け交換可にしてほしいなす。
普段はサブ機選んで常用すべき、と思うこのごろ。

HDD20G,画面3インチ、軽くて、スピーカ付で、圧縮録画できて、
バッテリー交換可(単三でも可)、2万円ぐらいで、日本メーカ製、
そんなん出ねえか?今のGigaBeat,VoTolじゃ買う気起こらず。
iPODに匹敵するPMPを起死回生で出す日本メーカーはおらんのかのう?
携帯電話に取り込まれるのを待っているのなら、
座して死を待つのみじゃな。イタチガイ許せ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:37:07 ID:h2cwgnnj
>>941
HumaxのHDR20でも買えば?バッテリー外付けだし、Divx録画できるみたいだし

>>938
Aviutl、VirtualDubは最強だけど設定が難しいからねえ
頭悪いと使いこなせないし
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:11:15 ID:/6SPH5QI
>>914
機体を冷やしながら録画すると高画質でもフリーズしない!
・・・今のところは、ですけど・・・

背中に小さめのアイスノンかましてW杯を高画質録画してます。
1試合終わるたびに冷凍庫と行ったり来たりで
病人看護してるみたいですけど
944943:2006/06/12(月) 01:39:04 ID:eG8+fzA4
>>943
5試合目で初フリーズ・・・

冷やさないよりはだいぶ動きがいいとは思うのですが、
それでも止まりますね。

>>879のように修理に出すべきなのかなぁ。
リコールもんだと思うんですけどねぇ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:00:18 ID:nwhUeLPA
楽天のポインヨ付与が高い日を狙って注文入れようとしたが
楽天に出してる店ってバカ高いのばかりだ。

価格.comの最安値と1万の開きって・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:33:00 ID:yOiWCtTN
なんでこんなキムチ臭さ全開のブランド名にしたのかな?
馬鹿丸出しじゃんw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:02:12 ID:yIifT/2h
A2今世紀最高のPMPマシンです!デジタルTVも見れるし。
実機見てDMBがメニューにあったのでゲットして韓国に戻ります。
アンテナ無くても見れます。よい買い物をしました。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:23:16 ID:9JyZAvuv
>>947
何言ってるんだ? 韓国持って行ってもDM−1(チューナー)
買って付けないとデジタル見れないぞ
韓国帰ったらDM−1買う事だな 日本に居る俺たちには出来ない
使い方して楽しんでくれ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:23:07 ID:0KLta5ZM
>>947
そういうキムチ宣伝くさいのはやめてもらえないか
俺達はDMBを除いた純粋にPMPとしてだけのA2を語り合っているんだ




俺だけ??
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:31:26 ID:J4J5l2x0
>>947
今世紀最高ってあと何年あると思ってんだよwww
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:51:03 ID:QNum7bc2
今日ヨドバシで現金値引き使って40000円で20Gの買った。よろしく!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:01:19 ID:hl8GANhM
ここの住人は天然が多いな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:21:42 ID:yIifT/2h
神様より『我慢して使え』
>>952
何を言ってるニダ。怒るッソヨ。
天然天然パカするな 同じメシ食うてドコ違う?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:58:52 ID:17tYnYp3
>>788
亀レスだが、近所の電器屋やらゲーム屋やらを何軒か回ったが無かった。
そのうち話を聞ける店があって何で無いのかを聞いてみたら「商品に不具合が
あって回収した」とのこと。何でも覗き見防止の機能が十分でないとか。orz
955ファームは1.73:2006/06/13(火) 06:00:08 ID:c8b4ohJ0
>>918
mpeg1・・・
読み込み若干遅いけどフリーズは今のところ無いです。
(サッカー2試合鑑賞)

スマビのmpeg1の仕様(VCD形式)
映像:352x24029.97fps 1.15Mbps
音声:MPEG1-Layer2 224KbpsStereo44.1KHz

早送りの時にもたつくのがイライラするけど・・・
956908:2006/06/13(火) 08:06:17 ID:sO42DFhe
>>955
YES!!YESYESYESYESYESSSSSSSSSSS!!!!
スマートビジョン使ってるならXパックプレミア使いなよ!!!
どうせNECのデスク使ってるんだろう?
さっき試したらカノプーチューナーじゃなくてもフォルダ監視で録画後に自動Xvid変換できるぜ!!
ただしXpackのアップデートが必要だ
MPEG1なんて使うのが馬鹿らしくなるよ
汚くて保存もできんし

>>938
Xpackプレミアムエディションをおすすめ
フォルダ監視機能がついてる上に圧縮の細かい設定が可能。
その上一回設定をしたら後はD&Dだけで変換可能で簡単。
TMEGencみたいにDIVX、WMV以外にも他のコーデックも使えるし2パスもできる
ただ難点としてなかなか売っていない上に値段が異様に高い
それに少し重く、フィルタがインタレ解除しかない
それらを我慢できれば本当に神ソフトです
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:29:33 ID:jYlQy4R8
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:29:05 ID:SkefYVWu

----------------- V1.80 Beta アップグレード ---------------------

* ユウェイエディユ コンテンツ 支援
ユウェイエディユ 講座 ファイルを 再生する 数 あります.
再生の時 A2義 一部 機能(AV Out, 画面保存)これ 制限されます.
詳細な 内容は http://www.uwayedu.com を 参考すること 望みます.

* ビデオ 録画 市 画面 上端に 竝びが 生ずる 現象 改善

* 一部 MPEG ファイル 中 情報抽出 間違いで よって 再生されるの なかった 現象 改善

* 一部 XviD コデックス 映像で 発生した 画面 ノイズ 現象 改善

* ADPCM オーディオ コデックスの 映像 ローディング中 アブノーマル 終わる 現象 改善

* 多国語 支援 拡大
ヘブライ語が 追加されました.
鉄砲 11鐘(韓国語, 英語, 日本語, 中国語繁体字, 中国語簡体字, 仏語, ドイツ語, ロシア語, スペイン語,
オランダ語, ヘブライ語)義 言語を 提供します.
"Special Thanks to the members of iAudiophile.net regarding translation."
Hebrew - Arye Levin

* ヘブライ語/アラビア語 フォント 及び 整列方式支援
テキストビューアー, ファイルブラウザー, 音楽再生機 メタ情報/家事, 字幕等に
ヘブライ語/アラビア語 整列である 右側整列を 支援します.
[設定] - [画面] - [システム 言語] で
Hebrew (ISO8859-8) または Arabic (ISO8859-6)を 選択すれば 適用されます.
"Special Thanks to the members of iAudiophile.net regarding hebrew fonts and alphbetical order."
Arye Levin

* ヘブライ語 支援の ための FontMaker アップグレード (バージョン 1.01)

* mTrans アップグレード (バージョン 1.01)
ノート変換の時 8bit, 16bit bitmap 支援



録画のバグなおったかもな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:38:11 ID:sO42DFhe
危機期危機期危機期危機期北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
キターーーーーーーーー!!!!!!!!!
横線消えますた!!!!!!!!!!!!!!!!!!
COWON最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:28:59 ID:g2aX5XOD
A2って音声の正規化(foobar2000のReplaygainのような機能)って付いてますか?
A2もいいけど、M3やX5にも惹かれてしまう・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:57:40 ID:oiBYnJmn
>>958
ナイス!!とりあえず1000kでも大丈夫そう。。
1.73酷すぎだから早く評価済ませてくれ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:00:37 ID:kilIO+0n
>>959
1.80βのありかおしえてください。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:08:29 ID:tfaEhxGD
>>960
今のところ無し。
X5ならRockbox(詳しいことはぐぐれ)が対応してるからReplaygainがそのまま使える。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 06:14:30 ID:mEK+JRSN
>>956
Xpackプレミアムエディションって思ったよりも高いですね・・・orz
ttp://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=4980884050055

DivX録画でまともなヤツ早く出して欲しいです。
リンプレ持ってるからmpeg2イラネ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 07:02:44 ID:oiBYnJmn
1.80b 予約録画45分後に熱暴走www録れてねぇやorz
自己責任でドゾ。
966960:2006/06/14(水) 07:59:15 ID:zGjfprkW
>>963
X5の中の人を入れ替える必要があるみたいですね。
しかしX5+\7,000 = A2というのも引っかかる。
よーく考えてみようと思います。ありがとうございます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:53:05 ID:hUxvGoDn
神様「録画フリーズを認識するであろう」
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:41:02 ID:UtfVh10J
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:57:32 ID:AGMBPnqJ
>>964
HDR-20買えば?
かなり安定してハードエンコDIVX録画できるよ
PCのチューナーと違って音ズレとか録画失敗とか全然ないし
ブロックノイズもほとんどでないよ
しかも家電と連動させとけば勝手に録画してくれるし
でA2に転送すればいい


まあ値段がバカ高いがww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:18:31 ID:ODX3hyCz
キムチage
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:16:27 ID:xet66k6m
総裁より「1.80はNGだぞ。正式改版はいつ?」
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:02:01 ID:hE2VUe1k
なんか1.80ベータにしたらmp3再生時の発熱がふえたきがする
まあ別にいいけど
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:06:44 ID:pbDU3S+G
>>972
実際に発熱量が増えたのだとしたらバッテリーの持ちが悪くなってるって事じゃないのか?
本当にそれでも別にいいと言えるのか?w
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:10:42 ID:wQMkkB/U
対抗のHDR20作りがチャチイのが惜しい。機能は良いが画面や側のブラスチッキーさは物として愛着モテない。ただ30グラム軽い
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:10:56 ID:eVhMEpke
総裁さま、神様に聞いてくるね!

熱は気のせいじゃなかろうか?
バッテリは3年後ぐらいに7500円で交換予定ですが。
いかが?

HDRの質感が良くないのであれば、
自宅内録画用にHDR,外出時にiAUDIO−6,
見せびらかしようにA2。でいかが?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:23:50 ID:4r/7HhkG
1.80bにして録画したら16分で死亡。
しょせんβ版なんてこんなもん?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 04:01:20 ID:lAamJ81W
>>976
VGA−800kなら冷やさないでも2時間行けたよ。
1000kは扇風機で1時間くらいまでw

線が出ないだけでも満足、でも自己責任でね。。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 05:28:14 ID:vfcgmfym
熱は気のせいだな
もとからこんなもんだよ
ACアダプタ付けたままだとさらに発熱する
ベータ版にしかり本ファームにしかり
止まるときはどのバージョンでも止まる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:58:38 ID:QUn8X431
レオナルド・熊より
『最長時間録画のモード設定ならば、フリーズしないであろう』
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:10:48 ID:Wt/ZBAuS
・システム設定の省電力モードとはどういうものでしょうか?
・動画再生時にAボタンorBボタンor音量ボタン等をいじった時に出る表示画面がでると、
画面が明るくなり、その後その表示が消えると(Cボタンを押す)また画面が暗くなるんですが仕様でしょうか?
LCDは12で最も明るい設定しているんですが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:45:19 ID:QUn8X431
省電力モード、具体的には良くわからんね。
取説にも記載ないし。
バッテリー消耗を遅くするのかねえ。
例えばHDD待機状態を長くするとか。
LCD輝度下げるとか?
12は明るすぎだね。私は4〜6です。
輝度が変化?気のせいじゃなかろうか。

どちらも、そんなに気にするほどじゃない、
ように思うが、COWONに聞くのがいいね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:17:52 ID:Wt/ZBAuS
>>981
気のせいじゃないですよ。12にしているのはプライバシーシートを貼っているからです。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:34:29 ID:Ay/62NEV
なんか最近頭の悪い子が住み着いてますね。

>>980
>・システム設定の省電力モードとはどういうものでしょうか?
具体的に何をやってるのかは知らんけど、省電力モードにしてると暫くキー入力を
しなかった後に何かしらの操作をしようとすると反応が妙に悪い。
恐らく一定時間何もボタンを押さないとHDDの回転数を落とす(もしくは止める)か
それに準ずるようなことをして電池の消耗を抑えてるんだと思う。

>・動画再生時に〜
ディザリングにチェックが入ってるならそれが正常。
A2でディザリングを行うと何故だか知らんが全体的に灰色がかった感じ
になる(=暗くなったように感じる)んだが、OSDが表示されてる間はディザリングが
強制的にOFFにされて元の色に戻る。(=ディザリングを行った時に比べて明るくなったように感じる)
OSDが表示されてるときの表示のままにしたかったらディザリングをOFFにすればいい。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:12:05 ID:Wt/ZBAuS
>>983
おおっ!ディザリングOFFにしたら直りました。親切にどうもです。頭悪くてすいませんでした。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:19:27 ID:Ay/62NEV
いや、それは>>984のことじゃないよ。
誤解させてスマソ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:38:19 ID:QUn8X431
>>983
為るほど、参考になります。
省電力のオンオフ。
やっぱりオンだとキー入力の反応が遅いですか?
私も、録画の開始/停止のキー入力が効きずらいときがあり、
録画を停止したいのに止まらないので、2回押しで困ってました。
気になっていたんですよ。
この設定に影響されてるんですかね?
省電力設定をオンとオフで試してみます。
バッテリ持続時間とかも測るのたいへんだけどね。

ディザリングね。縞模様を防ぐ機能ですよね。
OSD表示有無で、ディザリングオンオフが切り替わるのは、
なぜでしょうね。無関係にすべきだと思うがねえ?
987名無しさん@お腹いっぱい。
省電力ON/OFFは確かに操作レスポンスと関係あるね。
ONだと電車内で動画見てて(長時間無操作)、降車駅についたから一時停止&画面OFFに
しようとしても5秒近く反応しないことが多い。今は慣れたので、5秒を見込んでその前に
一回ボリューム操作して、レスポンス回復させてるよ。

あと、ノートPCの省電力設定のように、「AC接続時は自動で省電力OFF」とかなればいのにね。
そうすれば、いちいち設定変更しなくても録画時に反応が鈍くなるのを防げると思う。