【PMP】 動画を持ち出すポータブルビデオプレーヤー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
MPEG4専用とか再圧縮必須のプレイヤーなんてかったるい
気軽に動画を持ち出せるマルチメディアプレイヤーについて語るスレ

前スレ:動画を持ち歩く時代・HDDビデオプレーヤー 5本目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132218001/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:06:57 ID:6bI6Hnxc
6スレ目って入れ忘れた…
次スレは7です。よろしく
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:13:43 ID:LxR/t44S
◆質問です◆

〇見えるラジオ装備
〇MDタイトル漢字表示 
〇乾電池で外でも使える 
〇MP3のCDーRが聴ける 
〇外部入力と出力搭載

これらの条件を満たす物を紹介して下さい  メーカーは問いません 
1台で無理なら2台でも良いです

4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:49:56 ID:bjovlEaW
    /~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /  _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /   \ ノ(          )
 |     | ⌒       |
 \   / ", ニ=-、  .,-=|
  (δ;;;;ヽ―'、:::::::,ノ~~(:::::::)
   |/       ̄ | |. ̄|
   ゝ   /  С 。。 /
    \  (   ___|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (    ( ━━)  < ぶひひん、見ろ、>>1がゴミのようだ
      |. \ ヽ  ̄ ̄/   \____________
      |.   \____ノ
   / `         \
   / __    /´>  )
   (___|_(   /<ヽ/
    |       /
    |  /\ \
    | /    )  )
     ヒl    ( \
          \二)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:45:41 ID:eb+/P4n1
全スレが見れないよー(´・ω・`)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:56:07 ID:b4NVucbh
東芝のギガの綺麗なディスプレイで動画が見たい!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:52:41 ID:eb+/P4n1
どなたか全スレ保存してませんか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:02:49 ID:ISIvmRuq
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:09:29 ID:QUEUH7Qe
このスレ的にはMSのOrigamiはどうでしょう

Origamiは小型Windows XPマシン、500ドルから
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/02/news056.html

【折り紙】Origami
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1141291519/
【音楽】マイクロソフト、iPod対抗プロジェクト「Origami」発表へ[2/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141042927/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 04:41:33 ID:pNgLB19k
>>8
音楽も重要視している俺にとっては7.5時間再生は論外。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:28:24 ID:5Bl97zog
>>8
なかなかそそられるけど、録画のファイル型式がわからんな。DivXで録画してくれるのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:36:47 ID:5Bl97zog
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:58:48 ID:ihGS9zkj
>7
これか?

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/17(木) 18:00 ID:8RLHJPiV
前スレ: 動画を持ち歩く時代・HDDビデオプレーヤー 4本目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115000075/

1 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1066193795/
2 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1089937123/
3 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1103249868/

v43に期待
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 05:12:02 ID:VFJWk3s5
>>13
見れませんが・・・。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 16:53:17 ID:tdiBz2RQ
A1の改造ファームが職人により作成され、
DVDのチャプター情報、字幕のオン・オフまで認識できるようになった。
これでますます、A1最強論に拍車がかかるな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:44:24 ID:P0wpPsoa
>>15
それってどこにあるの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:54:10 ID:S2rzwYH5
>>15
チップに限界があるからP1とかv43にはかなわん
>>8
詳細がわかんね…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:08:53 ID:tdiBz2RQ
>>16
職人さんがすでにアップをやめてしまったようです。

>>17
韓国の回し者か?
まだ日本で売ってないんだから比較しようがない。
A1はそのファームによって、ペグ2の8000K以上もいけるみたい。
DVD1枚を転送するのに10分強ぐらいかかるが、
再エンコいらないし、画質は最高。
まあ、DivX、XviD、WMV等は当然再生できないし、
本体録画機能もないけどね。
でも、DVDを直に読み込めるPMPなんて今現在他にないでしょ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:02:20 ID:OrHLrq5e
>DVDを直に読み込めるPMPなんて今現在、他にないでしょ。

便利だけど、ソースが映画だと上下の黒帯がなぁ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:21:47 ID:uD3ZtEAY
>>18
> でも、DVDを直に読み込めるPMPなんて今現在他にないでしょ。

HDDフル回転で電池の消耗が凄そうだし、ポータブルDVDで良い様な気がするが…
2119:2006/03/07(火) 03:09:34 ID:OrHLrq5e
>ポータブルDVDで良い様な

サイズが大きいのとレンタルDVDだと使いにくい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:45:33 ID:/SvzC49d
>11
オレも知りたいと思って2chの辺境までやってきたのだけど・・・
みんな分からないのか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:42:27 ID:OrHLrq5e
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:16:05 ID:gmodC9tA
>>23
かなりよさげだ。
個人的にはHDDいらん。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:04:20 ID:C1HdekwK
>>20
俺のMRIDEはVOB再生できるよ。ついでにDivx Xvid MPEG1 2再生も可能
(ビットレート制限なし。)それでいてA1より小型だよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 04:12:08 ID:Z+uOO/98
ttp://www.movievision.jp/mvs.htm
System TALKS inc.
デジタルビデオ&ミュージックレコーダー&プレーヤー ムービービジョンS MVS(WH)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 04:15:30 ID:Z+uOO/98
↑MP3に対応していないのが痛い
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 04:34:14 ID:WkILqq3N
SORELL、なかなかいいと思うよ。
殆んど話題が出てこないね。なぜ?

同価格帯のA2が明らかに勝ってるのかね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:47:30 ID:fo+j0upx
このUMPCというのはインターネットの見られるPMPという認識でいいのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060308-00000013-zdn_n-sci
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/08/news021.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:51:29 ID:gValba60
>28
これですね
http://www.sorell.co.kr/eng_new/control/products/products07.php?left=P8

ARCHOS AV500と迷っているけど、どっちがいいのかな・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:43:04 ID:QuaDJ3FE
もういいからお前ら!
先に大容量かつ充電の早いバッテリを開発して下さい。

と言いたくなるな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:32:13 ID:zPcgbStn
>>30
AV500て、量販店とかで売ってますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:49:14 ID:kqZBPJ4n
>>30
そう、それです。

http://www.blw.co.jp/index4-1.html
ここから買えば、展示品ですが安いです。すぐ届きました。

アルコスAV500も良さそう。デザインが気に入った。
探せばいろいろあるんですね、この分野。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:23:24 ID:ydzhTDUa
>>31
マイバッテリーPROがあるじゃん。写真撮影がメインで
導入したが携帯プレーヤーにも使えるよ。
そのうち燃料電池になっても外付け版出るだろうし
内臓バッテリー死んでもまあいいかなと思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:43:23 ID:BAumodDm
>>27
26が書いたMVSのこと?mp3形式対応してるよ。

本体をUSBでPCにつなぐとリムーバルディスクとして
認識されるから、そこに聞きたいmp3ファイルを
ドラッグ&ドロップするだけ。
ビデオもasfファイルしか扱えないけど、変な転送ソフト無しに
ドラッグ&ドロップで本体に移せるのは便利。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:30:31 ID:pTrr1wmv
>>35
27じゃないけど動画の方がmp3に対応してないのよね。
なんでファイルサイズが大きくなり勝ち
3730:2006/03/09(木) 11:20:04 ID:HuPjJ5Fp
>>32
日本では売ってないですね
海外通販か、外国で買うしかないようで

>>33
サンクス
ちょうど安売り中ですね、、、どうしようかな、、、
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:37:30 ID:VWyvHYmG
ATEX-HDD PORTAVISION=VGA_30fps_???Mbps_40G_ストレージ_full
MSI-MEGA VIEW 588=VGA_30fps_???Mbps_20G_ストレージ_???
SORELL=SV-15=VGA_30fps_???Mbps_20G_???_???
COWON A2ワイド=VGA_30fps_???Mbps_20 30G_ストレージ?_hi?
トークス-ムービービジョン エス=VGA_30fps_2.4Mbps_2GSD_ストレージ_???

どのくらいのMbpsでしょうか?わかる人います?
ちなみに
サンヨ-DMX-HD1=VGA_60fps_6Mbps_2GSD_???_hi
松下SDR-S100=704_30fps_10Mbps_2GSD_???_???
東芝MEHV10=720_30fps_6Mbps_4G_???_???
DVD4時間モードなら=1/D_30fps_2Mbps=
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:15:46 ID:VWyvHYmG
>>38
書き忘れたけど外部入力においてね。こういうの調べたHPないかな・・・所有者のかた教えてください。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:19:51 ID:4Vp2metZ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:17:51 ID:UdEppLmr
これどうですか?
http://www.bullwill.co.jp/products/multi/detail_bw3100.html
秋葉原で2万で売ってました
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 04:28:01 ID:AQjgkh31
1年くらいたって2chのこのカテゴリー周辺また来たものなんですが。
未だにVGA(640x480)対応の携帯動画プレイヤーって>>38の紹介されているもの以外、いまだ殆ど出ていないのでしょうか?


去年見つけたコレガのプレイヤーはサイトから削除されてかわりにコレになってるし。
ttp://www.pqi.com.tw/jp/product2.asp?oid=8&cate1=8&PROID=1



やっぱり>>25さんも使ってるMRIDEが一番いいのかな?
MRIDEって去年からずっと同じもののままですか? それともバージョンUPしました?

以前のバージョン記憶してないのでよくわからないです。
相変わらず外部出力がついてるなら家に帰ってきてからもTV見れるし、MRIDEは応用も利くのがいいですね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 04:30:57 ID:AQjgkh31
>>38のX >>38でO
でしたすいません。

それと>>38さん参考になりましたありがとうございました。
人気ランキングとかこの板では特にないみたいですし、どれがよさげかできたら>>38さんの感想を聞かせてもらえませんか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:42:10 ID:7cqVkNky
>>33
MRIDE使いですが、
久しぶりにSV-15欲しくなりました。
すごく良さげに見えるのですが、
買った人どうですか。

45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:54:59 ID:8puhKctX
質問です。

PCで録画したビデオを外に持ち出したくて、それをMpeg4形式に変換するところまでは
ひーひー言いながら何とか達成したんですが、
今度はそれを外で見たくて、
ゲーム用で買ったPSPで見て見ましたが、
まあ悪くはないんですが何というか気合いがいるというか使いにくいというか、
そもそも両手で持つように設計されている時点で、カフェや電車では辛いです。

使い勝手がいいのは今のところどれなんでしょうか。
ipodやSANYOの奴など色々有るようですが…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:17:13 ID:u0WvEeed
PQIのmPack P600って使ってる人いる?
漏れ買ってみた
MPEG2 8Mでも見れたのがびっくりした
これ実はかなりの名器では!
バッテリーがいまいちもたないが液晶はCOWON A2くらい大きいしきれい
韓流ドラマはイラネ笑

47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:31:54 ID:g+7kRXbU
>>43 38ですが
録画再生機はもってないんです、今月中に買いたいなと・・・で探し回ったのですが・・・
詳細情報はほとんどなくてユーザーさんに聞いてみようかと。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:14:36 ID:vZ4Bp7IO
パカパカタイプのほうが安心ですか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:30:53 ID:AQjgkh31
>>47そうですか。 
同じ立場だったようですね。
>>38で上がっている情報ちゃんと見ると、VGA対応は視聴する方には対応してないのもいくつかあるので注意した方がいいかもしれません。



>>48でもそれだとわざわざ開いてあげないといけないから、視聴する時に面倒じゃない?
電車でいうと乗り換えない人はそれでいいのかもしれないけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:56:50 ID:AQjgkh31
>>44私もコレ購入第二候補に上げてます。   ((私はVGA対応機種狙いメインで探してます。 MRIDEは小さくて評判よいので別格扱い。))
画面サイズが720x480なのに、動画収録ファイル形式がサイズ640x480と320x240となっているのは
再生される時にどう処理されるのかが難点でしょうか?
できれば左右に黒い無表示スペースを作る選択ができると嬉しいのですが。。。


私は再生される画面が横長に勝手に処理されるのが嫌なので、現在はこっちを中心に狙ってます。
ttp://www.shinwa-musen.co.jp/atx/40gb_portavision1.html
このHDD PORTAVISION使われている方います? これでうつりがよければ横長になる心配もなく最高ですよね。


プロビジョンて発音するのかなこれ?  スペックでランキングつくったらコレが現在のNO.1じゃないかな
ただ実物見たことないので一番重要な、映像のうつり具合がどれくらいか分からないんだよね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:06:54 ID:glZb3H8V
去年コレガが扱っていたコレなんて7インチでよかったのにもう扱いがないようですね。
この機種かわれた方いましたらどんなだったか教えてください。
ttp://web.archive.org/web/20060310063931/http://corega.jp/product/navi/pmp/index.htm



それと質問なんですが、このての動画プレイヤー比較サイトとか作ったら来客してくれる人どれくらいいるでしょうか?

去年と比べると世間一般の店舗でもポータブルAV専用コーナーとか増えてますし(一昨年あたりはMP3プレイヤーのオマケ扱いでした)
スレも去年と比べると板名がポータブルオーディオからポータブルAVになったくらいですから需要はあるかな?

このての話題を扱った他のBBSとか、かなり強力なサイトとかって1〜からこれまでに出てきたリンク先以外にも存在します?
少なくともテンプレサイトくらいは作れそうな予感ですが。 既に存在していたら無駄だし
どんなもんでしょう?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:09:54 ID:nVTQVJcp
ごちゃごちゃ言わずに作りたかったらつくればいいだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 02:18:45 ID:KVKkLegt
AV入出力付で、その映像をダイレクト録音できるものがいいね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 04:17:49 ID:Do7znAYc
>>46
mPack P600って結局寒国ドラマが入っていないバージョンは発売されなかったのね・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:06:16 ID:x2qYsSsB
az
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:06:51 ID:x2qYsSsB
az
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:10:51 ID:x2qYsSsB
失礼 間違えました
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:22:56 ID:etEFea/2

MRIDE 
このまえ電源はいってない展示品見たのですが
なんか液晶が携帯電話並にちいさい・・・
あのサイズだと字幕とか見えないんじゃないかと思うのですが
持っている人、見たことある人、ご意見ください。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:03:20 ID:x4sEn9R4
変換するのに時間や手間がかかるのはイヤだから、
MPEG2が直接再生できて、20G以上入るのがいいな。
NECのが出るのを待ったほうがいいのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:59:17 ID:21gtqcdR
38ですが
>>49
>VGA対応は視聴する方には対応してないのもいくつかあるので注意した方がいいかもしれません。
すごく気になります、具体的にお願いします。
VGAのモニタに1600x1200の絵を映すと、はみ出すが1/4にすればフル表示になりますが
縮小表示せずにはじかれるのでしょうか?

"ぽーたびじょん"と読んだがほんとは何と言うのでしょうね?

>>51・・・常連になります。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:21:47 ID:KVKkLegt
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:08:44 ID:ZLGV2J2f
>>59
A2
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:39:21 ID:BZo1gS0+
>>62
MPEG2に対応したの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:50:52 ID:rQgsJnzO
MPEG1の間違いと思われ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:31:21 ID:7uva164z
>>61
デザインさえ良ければ買いだったのになあ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:18:43 ID:uFF9PbmN
ちょっとでかいな
新型iPodに若干期待
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 07:09:21 ID:cpP/Rx0K
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060312/cebit05.htm
H264対応の動画プレイヤーか…フラッシュメモリタイプだから量は入らなそうだけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:18:10 ID:c2xu0pXt
USB HOST搭載らしいのでHDDは別途持ち運べばイインジャネーノ?
かな〜りスマートじゃねーが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:23:41 ID:jtkpZsRs
ワイドで3インチって、けっこうコンパクトそうだね。
出来れば両脇の余計なところは削ってほしかった・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:44:21 ID:srjdxWcs
>両脇の余計なところ

手で持つ時、画面が隠れない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:13:57 ID:uFF9PbmN
>韓国のモバイル向けテレビ放送DMBにも対応し、アンテナも内蔵
日本じゃ売らないね
わざわざ日本仕様にワンセグを付けて売るとも思えんし

>なお、日本のワンセグ(ISDB-T)対応製品はほとんど出展されていない
こっちの方が気になるな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:29:03 ID:jtkpZsRs
>>70
え、みんなそういう端のところ持ってるの?
漏れがこのテの観るときって(小型の限定だけど)、上下のヘリの部分を横から
人差し指と親指でつまむようにして、裏を中指で支えるって感じなんだけど・・ 
少数派だったんだな・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:14:25 ID:6hOcTNKr
>72

私はこの手の機器は長距離移動の時しか使わない。
腕が疲れたら持ち手や持ち方を変えてる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:21:27 ID:dPUQPrxl
うおぉー、SORELL SV15、ジャパネットでやってる。
塚本君が宣伝すると良さそうに見えてしまう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:53:50 ID:XuPRy5PR
>>60スペックを表示されるページにいって確認すると分かりますよ。
少なくとも実際の画面のサイズが320x240とかじゃどう考えても縮小表示でしょう。

>VGAのモニタに1600x1200の絵を映すと、はみ出すが1/4にすればフル表示になりますが
ソースデータの欄みたいなところをチェックされるといいかも。

多分ある程度規定のサイズじゃないと、殆どのプレイヤーが対応してないと思います。
実際ソースとして利用可能なファイル情報関連のスペック項目が、いくつかの機種で見当たりました。

少なくとも動画関連で下にタスクバーが表示されたりするのは見たことないので
表示されないか表示されても縮小でしょう。


以前編集関連の時に左上の描写可能サイズだけ見えたことはあったかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:56:28 ID:XuPRy5PR
>>74ところで重要なお値段はいくらでした?


それとPORTAVISION利用者の方いないですか?
なんだか全く話題に上がってこないと、玄人ユーザーにはむかない機種のように感じられて
基本的なうつりがよくないんじゃないかと考えちゃいます。

他の機種はみんな話題に上がってるのに。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:58:09 ID:Wly5qGWc
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:15:15 ID:FS0f2mqn
価格は20GBタイプが440ユーロ(約62,500円)、30GBタイプが499ユーロ(約70,800円)。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:35:30 ID:UZxbuTxF
WMVはソフトで対応予定っぽくてまだ良くわからないがその他の仕様はいい
DivX,XviD,MPEG1/2/4(720x480,30fps)
MP3,WMA,OGG,AAC,AC3
JPG,BMP,TXT
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:23:40 ID:FS0f2mqn
高すぎ。
この値段まで行くと、モバイルパソコンが見えてくる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:00:14 ID:HnaXVZaf
セレブなお父さんがセレブなお婆さんにセレブなお孫さんのお元気な姿を見せるときにでも使うんでしょうよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:30:32 ID:dPUQPrxl
>>76
74です。ネットのジャパネット価格同様59800円の10回払い無金利でした。
高いな。
ビックやヨドバシでポイント13%で買うのが吉。

SV-10の39800円はともかく、59800円の価値があるのか言迷。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:11:39 ID:AotomW4t
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060315/epson.htm
エプソン、MPEG-2/4、DivX対応80GBフォトビューワ
−液晶を約1.5倍高輝度化。動画再生処理も向上
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:25:56 ID:YAB4pMGB
>>83
動画は3.3時間(P-4000は2.7時間)
音楽は5.9時間(同4.7時間)の連続再生が行なえる

おいおい・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:43:13 ID:G51cz9a3
まぁさすがにこのサイズで音楽を聴きまくろうという人はおらんだろう
もとからデカくて人を選ぶ機種だし
P-4000までもDivXはコソーリ対応してたけど、MPEG2と併せて前面に出してきたな

で、P-2000ユーザな俺としては「これより明るい液晶って何よ?」という思いだw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:00:14 ID:6jBrliTc
>>85
バッテリは毎日充電するからいいとしても確かにエプソンのPシリーズって普段持ち運んで
電車の中で取り出して見たりするにはちと気が引ける大きさなんだよな

エプソンとしては作る気ないのかもしれんけど
Pシリーズの液晶を使ってフォトストレージ機能を省いて
もっと薄型化したメディアプレイヤー出して欲しいな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:49:44 ID:AotomW4t
>86
いやいや、フォトストレージがメインだからw

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060313/sony.htm
ソニー、H.264録画が可能なメモリースティックレコーダ

こんなのも出たのね
PSP動画をわざわざ作っている人向けか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:10:35 ID:LTzwVTEh
>>87
なんか、ソニー終わったな。の象徴って感じだな。

高級感も立派なリモコンもいらねぇだろ!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:06:30 ID:iV6lTl4J
まじ? しまった・・ 次のはもっとカジュアルにして安くするから許して!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 01:26:29 ID:ykivJgVm
画質レポ待ちだな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 02:21:35 ID:M4+vEqr9
>>87
こんなものロケフリと機能を合体せえよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 13:00:08 ID:t0AMjZm2
>>87
スゴ録の一部機能でいいのにね。
ってもう出てたっけかそんなの? MPEG4録画もするDIGAしか使ってないから分からないや

機能絞った単体MP4レコーダでいいなら、既に色々な所からもっと安価で発売されている罠
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:31:34 ID:jpvHbh4h
↓これって直接、TV録画できますか?

viliv P1
http://www.myviliv.com/product/product.asp
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:42:05 ID:i49uhreE
>>93
さらりと見てみた。

AV出力端子はあるけど、、AV入力機能が無いようだから、
TVの出力をそのまま取り込むことはできないな。
PCの動画を転送するだけ。

この機種の映像をTV「に」映し出すことはできるけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:42:08 ID:VTrbzrvm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0317/pbj.htm

これはどう?って、、、
さすがにでかくて重そうだなw
MSの規格はよく分からん
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:16:09 ID:m9gJ0bZk
>>95
VAIO TypeUの方が倍も早いわ300g軽いわ解像度高いわ(画面は小さい)バッテリ
も微妙に長く持つわで大変ですよ。

ホントにMSが何考えてるのか分からんね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:30:16 ID:7Y4UQ6yj
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/20/news093.html
ちょっと小さすぎ、程度ってもんがあるでしょう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:57:43 ID:spMeRYJ3
>>97
ビデオプレーヤーとしてなら、携帯の液晶より小さいものは
もはやダメなんじゃないかと思うな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 10:32:23 ID:THFzrUKX
携帯より小さくするのは無理があるけど
一機種くらいは存在価値ある程度かな。

拡張性能とかがよければMRIDEとか同じ感覚で重宝されるのかもしれないけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:22:45 ID:epkNJcMc
>97
写っているのは先行者?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:24:59 ID:3ihsOMyB
>>97
mpio oneでいいじゃないか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:49:02 ID:uF/QE3/Y
p-4500いいなーと思ったら、MPEG-2は2GBまでのファイルしか入らないのか?
家のDVDレコーダーの標準で録画したら1時間分じゃないか!
せっかくレジューム付いているのにもったいない。
映画を見るときには、常にMPEG-4に変換しないといけないのかい!
最近30分番組ばかり見ているmpack使いより。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:52:55 ID:o5+CyVEO
PシリーズでAVCが再生できるようになったら買います。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:09:25 ID:bN0Vx6+7
P4500はMPEG2の上限が12Mbpsなのはいいけど、
ファイルサイズ上限2GBは確かにイタイな。
H.264のデコーダは値段が張るのだろうか。それとも熱の方?
SD画質までならそろそろ出て来てもよさそうだけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 09:50:52 ID:qmphwpV9
mPack P600 なかなかいいねえ。MPEG2そのまま見れるしドルビーいけるから音がきれい
バッテリーのもちがいまいちだが追加もあるし。何より小さくていい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:44:09 ID:15DQFSex
ttp://www.pqi.com.tw/jp/product2.asp?cate1=8&proid=36
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=01338410087
mPack P600 QMP60DB-20(韓国ドラマモデル:天国の階段)
最安価格(税込) : \40,603
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 03:42:47 ID:k7JkU0Nn
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01336010014
SONY  HMP-A1
ヤフオク相場 25000円
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:01:03 ID:13OAaQHV
>>107
GJ!これ探してたのよ。ただ店に出回ってなさそうだしなぁ。
新品で買えば4万くらいするのだろうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:02:52 ID:13OAaQHV
ごめん、一応あげ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:20:05 ID:tpVKZo7l
2006/02/10(金) 00:43:38 ID:YM6JUlcM0>>58
>>58
>
> MRIDE
> このまえ電源はいってない展示品見たのですが
> なんか液晶が携帯電話並にちいさい・・・
> あのサイズだと字幕とか見えないんじゃないかと思うのですが
> 持っている人、見たことある人、ご意見ください。
>

外出先のテレビに映し出すのが使い方では
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:51:46 ID:St+v5Wmg
>>110所持者の方ですか?
でしたら携帯とかと比べて直接見たときの映りってどうです?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 04:38:41 ID:NY6SWOQt
ヤバい、画面にヒビが入った。
タッチペン使っても反応しなかったり、押したとことは別のとこ反応するようになっちまった。
これって修理代いくらくらいかかる?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 05:14:03 ID:24ALLawM
546 :番組の途中ですが名無しです :04/12/03 23:32:31 ID:798VlfNh
韓流ブームで日本人の女性が韓流スターにサランセヨー状態なのに
ウヨク2chは馬鹿みたいに差別してシオレストどもばっかりだ。

569 :番組の途中ですが名無しです :04/12/03 23:36:00 ID:798VlfNh
お前れ死ね!!シオレスト日本人クタバレ、アホ、カス!!!!!!!!!!!!

583 :番組の途中ですが名無しです :04/12/03 23:38:31 ID:798VlfNh
>>576
お前は異常なんだよ。このキチガイ!!!!!
外国人差別すんなこのキチガイシオレストめ!!!!!

609 :番組の途中ですが名無しです :04/12/03 23:42:50 ID:qkv2WEOQ
シオレストって、なんだ?

620 :番組の途中ですが名無しです :04/12/03 23:44:53 ID:798VlfNh
シオレストじゃなくてレイシストだった・・・・。くそーーーーーー!!!!!!!!!!!

シオレストのガイドライン保管所
http://www.geocities.jp/shioresuto/index.html
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:24:36 ID:St+v5Wmg
ttp://store.yahoo.co.jp/atex/pohddtv.htmlこれ狙ってたけど即売しちゃったみたいだね
やっぱりスペック見ても現在最強機種はこれなのかな?

誰か既に購入して実際画面見た人います?

>>112機種は?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:32:02 ID:9YMJPNA1
>>114
>電池寿命 ビデオ約2時間

ここは笑うとこですよね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:48:22 ID:x7xI0qWe
ビデオ再生 2時間、充電時間 3時間

使えね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:11:45 ID:TqP4KEJU
MRIDE 録画できないんだよな
次期バージョンは出ないのかな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:31:50 ID:xRutqRi7
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 02:43:33 ID:91CsDylo
>>116予備バッテリー持つか、それとも毎日マメに充電しては?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 02:48:29 ID:91CsDylo
それにしても充電3時間は日本製じゃありえないな。
アメリカ製品だっけか? やっぱバッテリーは日本の方がすすんでるのね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:17:41 ID:rLXXtEUR
>>114
NEXXのPMP-1000
これタッチ式が主役なのに使えなくなったし…orz
ボタンだけじゃまじで操作性悪い。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:56:43 ID:0q7o7//+
>>114
バッテリーに目を瞑れば最強だな
実際のうつりはどの程度だろ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:56:22 ID:ac1Aum0Y
ipod新型日本は出の発売はいつごろだろう?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:09:31 ID:MTSenM9y
http://www.neurosaudio.com/store/prod_442.asp
Neuros 442

しばらく前から気になっているんですが
誰か持っている方いませんか

日本で買えたらいいのに…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:52:00 ID:4K0tmkLo
でも新型になってもワイド画面なんだよね
余計なところは黒く塗りつぶされたとしても、ワイド画面に何故か未だに抵抗ある自分には向かないかな


それにしてもこの世の中ワイド画面の方がいいって人ってそんなにいるのかな?
大抵は持ち出し動画なんてTV録画でしょ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:31:48 ID:ugkadTci
MRIDE、ドスパラで23000円
買ってすぐ後悔
なんだこのきちゃない液晶は
STNかなんかでしょうか
特殊効果かけたみたいなべた塗りの色
実写がまるでアニメのように見える
127126:2006/04/08(土) 21:43:10 ID:ugkadTci
公式みたらMRIDEはTFTだとよ

嘘つけ!!!

128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:53:43 ID:paR0XJrk
MRIDEは外部出力専用
オマエ逝ってよ..._〆(゚▽゚*)
129126:2006/04/09(日) 04:30:34 ID:QXLrQoz+
>>128
ポータブルAVの板で外部出力専用なんて言い訳辛いス
なんであんなに画像汚いのかな?見る角度を変えても酷くなるばかりだし・・・
あとファイル転送するだけで映像見れるのはいいんだけど
再生できないファイルに当たると、沈黙してしまう
酷いときには暴走したのか無反応になるのは止めろよ!
さらに言えば、音が割れてるのどうにかせいっての!
ああ、今月のこずかい、これでパーかよ


130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:24:42 ID:paR0XJrk
>>129
ヒント:ポータブル
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:09:28 ID:FFS7dZuR
一瞬MRIDEに心が揺らいだが我慢してiPodを買った俺は勝ち組
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:30:33 ID:paR0XJrk
>>131
iPod
変換
ウザ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:33:32 ID:FFS7dZuR
変換君+フォルダ監視で寝ている間に変換ウマー
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:49:55 ID:paR0XJrk
ウザ
135126:2006/04/09(日) 12:18:49 ID:QXLrQoz+
>>132
怪しいところからダウンロードしたファイル
半分ぐらいダメじゃん
転送してみて再生してみてダメだったら、iPODみたいに再変換するしかない
このときMRIDEが再生できなくてただ止まっているならいいが、
暴走しているとリセットしかない
リセット何回もしてみるとわかるけど、こいつは再起動遅いぜ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:20:29 ID:paR0XJrk
>>135
> >>132
> 怪しいところからダウンロードしたファイル
> 半分ぐらいダメじゃん

怪しいところからダウンロードダメじゃん
137126:2006/04/10(月) 00:37:35 ID:/wSkOBCb
ジャッカルだからいいんだよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 04:56:10 ID:kX6suaCu
うわさの自主制作映画だっけ?

あれってどうやって入手するの?DLサイト(公式)とかってあるの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:46:42 ID:6t5F0M1N
コウォン、ポータブルHDDレコーダー「COWON A2」を値下げ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/05/news066.html
 コウォンジャパンは4月5日、同社のポータブルHDDレコーダー「COWON A2-20-WH」を
4月8日に価格改定すると発表した。同社直販サイトでの価格が4万9800円から4万4800円に
値下げされる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:02:04 ID:HICuOCJ5
1.2インチ液晶ディスプレイ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060413/ttomy.htm
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:31:42 ID:+JlgUf8Z
>>126
外部出力は綺麗というレポあったけどどうよ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:33:10 ID:Je4hdS/D
>>139
せこい値下げだな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:57:24 ID:f3bgDEoq BE:425472184-
>>140
液晶が小さすぎる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 08:48:31 ID:Zx8XJ6rs
http://store.yahoo.co.jp/atex/porta10.html
かなりの色物だが、なんとUSB HOSTが付いてるんで外付けHDDが使えちゃう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:56:33 ID:doELVJeN
藻前にはこれがポータブルなのか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:26:52 ID:glndFqn5
>>144
BDP-1850なんつうのもあるよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:56:19 ID:uHLh//We
>>94
http://www.myviliv.com/eng/new/product/p1_02_c.html
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bF,hT,uaHR0cDovL2k0dS5zaG9wcGluZy5jb20veEZTP0ZEPT
AmS1c9dmlsaXYrUDE=,f20060417214841-0,cVVRGLTg=,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid
=CR-EJ,kfdb177a155364c1bfbc1f517ea8b1cb0,t20060418092305,
$499.95 か
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 14:12:12 ID:nBoDrvLU
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060324/ntv.htm
このシャープのワンセグ&VODなんてどうよ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:28:14 ID:rom83gm8
発売予定がないので、なんとも
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:31:54 ID:O5wmzAmm
コンセプト端末に過ぎないので、なんとも
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:07:50 ID:cfP29+zt
>>148
VOD
ケータイが付いたminiZauls のほうがなんぼかマシ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 17:48:51 ID:Ksl8Qxq9
MRIDE見た瞬間、俺のポータブルビデオプレーヤー魂に火がついた。
MRIDEは買わなかったけど、先日のP600で4代目に突入してしまった。
MRIDE君ありがとう、と言ってる俺こそ最大の負け組み。orz
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:30:48 ID:OXorcwCe
ヤベ!!
>>139のカキコみてCOWON A2衝動買いしちゃったよ(;´∀`)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:00:19 ID:Myv8ivi1
P600は録画できない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:03:57 ID:UWQJmJIO
COWON A2か
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/05/news066.html
Viliv P1 なら
http://www.myviliv.com/eng/new/product/p1_02_c.html
どっちがいいでしょう? 価格はほとんどかわらず Viliv のほうが2.3千円たかくなっている鴨。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:28:44 ID:ccIJjH/7
>>155
P1でしょ。MPEG2が再生できるから。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:58:38 ID:PwUoQtUZ
>>155
A2でしょ。録画できるから。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:57:58 ID:BqbFj6X4
viliv早く発売されんかね
159 【wm:81】 :2006/04/23(日) 01:18:21 ID:9wemzyVG 株主優待
>>158
P2もなかなか良さそう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:30:39 ID:BqbFj6X4
vilivP1って向こうで500ドルなんだってね
日本だと6万5000円ぐらいしちゃうの?
>>159
同感、P2はアメリカより日本を優先させてくれたらいいのに
161 【wm:81】 :2006/04/23(日) 01:40:45 ID:9wemzyVG 株主優待
>>160
ホント。日本を優先してくれればいいのに。

なんかP2はFlashが使えたり、H.264が再生できたり、T-DMBチューナーが内蔵されて録画出来るみたいだし。

日本メーカーは何やってるんだろう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:38:44 ID:fZN7p+Nx
日本メーカーでもエプソンのP-4500は技術的に韓国等を凌ぐ。
P-2000の弱点だった、HDDの振動はなくなったし、A2で再生できない高DivXもなめらかに
再生できる。レジュームも各フアイルごとできるようになったし、なにより画質でこれを
凌ぐものはない。この動画を見たら大げさでなく、他のものは見れなくなる。
欠点は、でかいこと(サイズはニンテンドーDSと同じ)、再生時間が三時間と短い事
・・・ただ、電池交換はできるし、外部充電池も色々でている。
エプソンがコンパクトサイズのものを作れば韓国製なんか足元にも及ばないと思うのだが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:53:09 ID:jegeLNxv
技術的に優れていても、消費者の求めるものを作らなければ、無いのと同じ。
あんなに厚ければ、PMPとは言えない。

その点韓国はよく形にして製品化してると思う。別に韓国が凄いって思ってるわけじゃないけど、今ある技術で消費者の欲しいと生産できる、勢いだけは今の日本のメーカーよりあると思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:10:37 ID:3yYNO5CO
P-4500は高すぎ。
もう少しお金を出せばOrigamiに手が届いてしまう。

OrigamiはWindowsXP機そのものだから、あらゆるファイル形式が
再生できる汎用性がある。
http://www.microsoft.com/windowsxp/umpc/default.mspx
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:39:36 ID:axoGBhUJ
4500は液晶が命だろう。 普通のパソコンより画質に優れる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:02:03 ID:uCLtQoTT
>>164
Origamiは、みんなでかすぎるよ。これだったらVAIO-Uのほうがまし。
このての液晶は反透過式でコントラストが低く、色再現が悪すぎ。
 一度ヨドバシで4500をさわってみなよ。びっくりするから。
俺は見てすぐ購入してしまった。 
けっこう売れてるみたいで、入荷待ちのとこが多いと聞く。まあ、ほとんどが
写真用に購入みたいだが(プロも写真のチエック用に使うほど画質は良い)
動画用に買う人は少ないのかな。
PMPはそれだけ日本では認知されてないことか。sonyも本気で作れば良いものが
できるのに作らないのは、採算が合わない為だろうけど、先手を打たないと
またiPODに負けてしまう。PSPではもうだめだろう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:03:37 ID:uCLtQoTT
反透過式→半透過式
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:28:32 ID:uCLtQoTT
ただ、ワンセグがあるから、これに絡めてSONYもPMPを出してくるかな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:17:09 ID:Gfx4WRGn
ソニーにしてもサイバーショットで培った液晶技術があれば
相当のクオリティのPMPが作れると思うが、いかんせんSDが使えないのがあれだ。
次世代DVDにしても無意味な企画対立が日本企業同士の競争力を削いでいるな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 13:07:51 ID:KINIaHBr
>>166 4500ヨドバシでいくらくらいでした?
動画でも画質いいならそれにしようかなと思ってます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 14:17:42 ID:KINIaHBr
還元考えても6万か。
それならHDD PORTAVISIONの方がいいかな
バッテリー時間も1.3時間延びるだけみたいだし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 15:42:34 ID:VjMmuVtR
まあヨドバシで納得するまでいじればいいよ。
4500は一階のカメラコーナーにある。 まだ見てないなら綺麗さにびっくりするよ。
zenvi A2ときたが動画のスムーズさは一番。 かくつく事はないし、それにノイズがほとんど無い
同じ動画で比較してもブロックが目立たないのはいい。
音質もいいから多少の大きさは我慢できる。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 15:56:51 ID:VjMmuVtR
=172
言うの忘れたけど レジュ-ムがiPOD、A1みたいに各ファイルごと出きる。
これは自分にとって重要事項だった。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 16:18:36 ID:waqsNzR+
何回もすまん
4500は日本製では珍しくストレージ対応で ソフトを使わなくてもファイルの出し入れができるよ。
ただ音楽に関しては入れる事は出来るが編集は付属のソフトが必要。
動画に関してはA2と同じ様に出来る。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:51:01 ID:6WlXclL9
>>170
ここのが一番安い。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00581510023
いつのまにかみんな取り寄せになってしまったな。人気あるのか・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 02:39:49 ID:8SGzeNit
4500はA2やZenViとは全然ターゲットが違うじゃん。
ごついの我慢して高い金出してすんごい綺麗な動画なら、大画面で見たいよ。
そんなにもんのすごく見るなんてシチュエーションないもんな。
外で。
電車内で見られるのはPSPやA2の大きさまで。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 09:55:21 ID:Uu4o0mV9
176の言う事も納得できる。俺も新幹線だったら4500を使うかもしれないが、
電車内ではよほどの事がない限り使わないだろう。iPODの方を使う。A2も持っているがこれでもでかすぎる
付属の皮カバーをつけたら4500とそれほどかわらない。
まあ電車内でパソコンやポータブルDVDで映画を見てる人もいるから人それぞれだよね。
4500は喫茶店とか旅行先、そして自宅で使う事が多い。
家の大画面より気楽に見れる・トイレとか寝転がって、すぐに観たいものを取り出せる。
俺はポータブルだからー近距離でみるから液晶はVGAが必要だと思う。地上波とハイビジョンの違いくらいある。
PSPが出たとき綺麗だと思ったが、今はザラザラ感を感じて観る気にならない
人間の欲求は限りないか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:32:23 ID:8z/pUqZI
>トイレとか寝転がって
どんな家だ豪邸か?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:33:49 ID:jwi1ql68
>>177
> 俺はポータブルだからー近距離でみるから液晶はVGAが必要だと思う。地上波とハイビジョンの違いくらいある。

地上波 と ハイビジョン = 何 と VGA?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:46:36 ID:wDIzi9Ko
電車でも座れるならいいがな
ほぼ立ち状態での通勤ならiPodとかZenMとかの3インチ以下のがいいんでない?
手が疲れるし横から見られちゃうぞ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:53:08 ID:uFXLLNb0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/28822.html
2.4型液晶のケータイもVGAになっていくんだから、QVGAの3,5〜4型の液晶は荒くてもしょうがない。
SONYも早くVGAのPMPをだしてくれよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:05:15 ID:uFXLLNb0
VGAとQVGAでは4倍も情報量が違う。
この液晶でシャープがPMPを出せば面白いか。
 NECのボトルだっけ、あれも液晶最悪で期待はずれだし、東芝のもWMAの低ビットしか
再生できなく・・・いいのがでないな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:06:25 ID:p1OlXgxS
漏れはZenViMくらいの綺麗さがあれば十分だな。
VGAテレビ携帯はいつだろう?
905HのモバイルASVはW41Hよりかなりいいのだろうか。
解像度は変わらないけど。
携帯テレビはおもちゃだから、店頭で見たW41Hでもまあいい感じ。
画質よりも受信エリアやらのほうが問題だ。すぐブロックノイズ出るし。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:13:39 ID:IZN4q5Fp
>>183
ワンセグは送出解像度がQVGAだから、たとえ液晶をVGAにしても
VGAクオリティのテレビにはならんよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:42:46 ID:NVScjWfX
【一台】SORELL SV-15ってどうよ?【12役】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1145269970/
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:06:22 ID:eI2s0dUq
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:30:04 ID:JGsjzFGa
最近になって急激に携帯ビデオプレーヤーが欲しくなりまして、
価格com等で相場や人気商品をさらっとリサーチしたところzenとA2が目立ってたんで
どっちかでいいかなー思ってたわけですがここ来ていろいろ見せられて迷わされますた。

A2じゃだめ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:52:34 ID:kxpfFSlh
>>187
おまい自身が好きな方を買え
使うのはおまい自身
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:59:35 ID:SlnjhIcc
A2がいいよ。特に初心者にもやさしい。
ダイレクト録画もできるし。
通勤電車でつかうにはZENVI・Mだろうけど、実質動画は3時間しかもたない。
画質にこだわるマニアなら、P4500だろうけど、高すぎる。
これから発売のギガもあるが、これだったらZENVIのほうがいいだろう。
p600はどうなったのかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:21:17 ID:JGsjzFGa
>>188
ウッスほんとはバッテリ長持ちなA2がいいッスけど秋葉店頭価格で最安値が見当たらないッス

>>189
用途は通勤電車内がメインッスってかそれ以外の使い道が思いつかないくらいッス。
片手で無理なく扱えるなら電車内で4インチサイズでもイケるかなとも思ってるんですが甘いッスかね?
いずれにせよ混雑時は周りの目が気になってアニメとか観れないッス!オッスオッスオッス
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:25:24 ID:fpjYvzxM
>>190
甘い。会社についてさぁ仕事するかってもペンが握れないぞw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:43:58 ID:BoenEQT7
>>190
なら、ZENVI・Mにしときな。 ポケットにも入るから仕事の合間にトイレでも見れる。
ひょっとして机で仕事しながら見れるかも。A2だと見つかる可能性高し。会社で充電できるし
3時間動画を見れれば十分だろ。
左上のショートカットボタンを押せばすぐに音楽再生できるし・・シャっフルにも可。
通勤の時それが楽。iPODではできない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:52:32 ID:BoenEQT7
なら、ZENVI・Mにしときな。 ポケットにも入るから講義の合間にトイレでも見れる。
ひょっとして机で講義を聴きながら見れるかも。A2だと見つかる可能性高し。学校で充電できるし(これはわからんが)
3時間動画を見れれば十分だろ。
左上のショートカットボタンを押せばすぐに音楽再生できるし・・シャっフルにも可。
通学の時それが楽。iPODではできない


194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:01:12 ID:JGsjzFGa
>>191
ウッス仕事はオペレータだからあんまペンは握らないッスでもキーボード打てないのは困るッス

>>192-193
流石にわざわざ仕事中に変なリスクしょってまで観る気はないッス
会社の同僚にアニメ観てんのバレたらそれこそヤヴァイッス!アッー!!!

とりあえず秋葉寄って実物でも見て参ります。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:15:03 ID:ckryTqg8
>>194
アニメだけだったら、Mより前のZENVIのほうがいいぞ。
視野角が狭く隣のやつに見られない。VGAだしアニメのラインとかくっきり。
実写は、その視野角の狭さが災いして見にくい。暗い場面なんか黒白反転する。
ただアニメしか見ないんだったらA2、ZenviMよりおすすめ。
今だったら安くなっているんじゃないか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:05:02 ID:z8AUw312
A2でアニメ見てるが文句の言いようがない働きをしてくれてるよ。
夜中に録画、エンコしたアニメを突っ込んで電車での登校と下校中にみてる。
朝はエンコし終わった動画をドラッグしてコピるだけだから手間もほとんどない。
周りの人に見られないように気をつけないといけないけどね。俺はモノレールに乗ってるけど車両のつなぎ目の蛇腹になってるところにもたれかかりながら見てるよw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:16:51 ID:2Fkg5cJq
>>196
プライバシー保護シート貼れよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:33:59 ID:5tx/lIqz
画面を見られるのも嫌だが、それらしきモノを見ている姿を見られるのが嫌だってことじゃないかな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:39:39 ID:bEKSAXc+
連結部分なんかでコソコソ見てる方が恥ずかしいような・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:09:50 ID:yoKs/7/f
>>195-196
ウッス実物見てきたッスさわってきたッスA2は思ってたよりでかくて何より重かったッス!
気になったのはすでにヨドごときが5000円引きが反映されててポイントも差し引けば40000切ってるッス
最安が今いくらか改めてリサーチしてくるッス

>>197
あのサイズのフィルムとかあるんすか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:41:20 ID:gZ2WTcdf
こっちの方が軽いよ

【一台】SORELL SV-15ってどうよ?【12役】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1145269970/
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:31:48 ID:ja2Tyvpa
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:34:58 ID:ja2Tyvpa
というかギガビSは?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:52:18 ID:0j/A7bCw
>>197
プライバシー保護シートなんて使い物にならない。あれは、文字用のもので画像には不向き。
一度バカ高いのをカットして貼ったが、暗くなるし、モアレ?みたいのが出てすぐに剥してしまった。
>>199
どこで見ようが、かってじゃないか。モノレールの連結部がどうなってるのかわからんが・・
変なもの見てなくても人から覗かれるのは嫌なものだよ。
>>200
だから・・Zenviの方がいいって。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01331510070
アニメ中心だったら一番いいよ。サンプルにアニメが入ってるから見てきなよ。
かなりいいよ。 ただし実写(映画)はだめ。
映画中心で最高画質を求めるのであれば、4500・・ただし重い。
気楽に見るのであれば、A2。
モバイル中心で音楽も聴くのであれば、ZenviMかな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:08:27 ID:0j/A7bCw
Zenviのいい点は、半透過式液晶を使っているから明るいとこでも見やすいこと。
直射日光下でもよく見れる。他の液晶では真っ黒で見れない。
半透過式液晶はiPODも使っているが、この液晶の欠点はコントラストが低く、色も薄い。
iPODとzenviMを比べればよくわかる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 02:24:04 ID:2jVer9uA
COWON A2とZEN VISIONとiPod video使い分けてます。ちなみにXvid使い。
A2のいいところは使いやすさとワイド液晶と充電の持ち。
解像度はP4500とZEN VISIONに負けるけどどっちも4:3だしね。
映画も見るなら絶対A2おすすめです。
充電はまじで7時間はもつよ。

ZEN VISIONは640x480のアニメだけを見るなら最高の機種だね。
やっぱ残念なのは16:9のムービーを見ると2.7インチぐらいでで見てる感じ。
これでワイド液晶なら文句ないのになぁ。まじ残念。VGAアニメ専用機。

iPodにいたってはおまけもいいとこ。
PVを適当に見る分には十分だと思うけど、映画、アニメは見てられない。見てるけどw
外でいじってても恥ずかしくないってのは利点かな。やっぱ見栄えはいいね。
むちゃ軽いのでかばんを持たない時はiPodのみです。

P4500むっちゃいいけど、高すぎるのとA2で十分だから見送りします。
80Gは魅力だけど実際30Gで足りてるし。
VGAの4インチワイド液晶でそれなりに軽い機種どっか出してくれー。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:53:20 ID:T14Mj+PV
いやぁ皆さんマジためになったッス!
そもそも最近アニメの本数が増えて処理しきれなくなってきたのがきっかけだったッス!
音楽は別のHDDプレーヤがあるしおそらく自分はアニメ動画にしか使わなそうッス!場所も電車くらいッス!
最近アニメも16:9多いしA2には惹かれるッスけどzenと比べるとわずか60g程度の差ながらすごく重く感じたッス
SORELLはカメラ機能を使う予定がなさそうッスお値段もちょっとアッーッス
と考えるとzenviが良いのかもしれません。
でも今度はzenviMと迷いだした俺ガイルwwwうはwwwww

全然関係ないですけど俺も普段は車両間の蛇腹んとこの手すりと手すりの間にはまってるのが定位置です。
好きなんです、あそこ。なんか事故とかあったら真っ先に死ぬんだと思います。俺なんか死ねばいいんです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 11:51:28 ID:rx369WVy
俺も通学のとき 連結部が好きだった。その頃はpmpなんて見てなかったが。
満員のときは一番落ち着く場所だよ 出入りがないから。
意外と事故の時は支えもあるし、脱出しやすいかもね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:14:14 ID:T14Mj+PV
ウッスなんの因果かビデオプレーヤの購入を検討しだした途端に今まで使用してたiAudio m3がぶっ壊れたッス_| ̄|○
勝手にボリューム上げがon状態のままになって入力受付けなくなったッスいろいろこねくり回しても直ってくれないッス
内部での単純な接触とかだろうと思いますが修理で出したら結構ブルーな金額取られそうで嫌ッス
買ってからまだ一年半くらいなのに_| ̄D))

なにこれ嫉妬されたの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:45:41 ID:Ea2xX0p/
リモコンを外して正常な状態だったらリモコンの故障。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:57:43 ID:T14Mj+PV
>>210
残念ながらリモコンではありませんでした。本体のボリュームキーをグっと上から押さえつけると
一時的に入力がオフになるようですが結局その間他の入力を受け付けてくれません。
おそらくボリュームキー付近で接触不良かなにかを起こしているのではないかというところです。
これはもう意を決してバラしてみるしかないようです。ほんとうに、嫌ッス

ねじがすげぇ小せぇ_| ̄|○
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:32:56 ID:f/L935IU
>>207
俺も最近pmpに興味持ったばかりで、価格.comなんかで
いろいろ調べてるんだけど、pmpってホントにマイナーな存在なんでッス!ね。
祖父地図とかのHP見ても、ほとんど見つけられない…ってかないッス!

俺は今までザウルスSL-C860で動画見てたんだけど、やっぱ専用機のほうがいいんでッス!か?
明日、アキバにアニメのDVD買いに行くついでにサクセスにCOWON A2見にいくッス!
でも、未だにSL-C1000にするか迷ってるッス!

いやぁ皆さんマジためになったッス!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:33:49 ID:f/L935IU
スマソ…さげ忘れたッス! orz
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:38:39 ID:c2BG9XZC
>>212
懐かしいな〜Zaurusで動画か。俺も最初はZaurusから始めたよ。
psp用のMP4が再生できなくて、Kino2やらZPlayerのフリーソフトをなんとか導入して使ってたよ。
これにあきたらず、SONY.A1を購入。さすが専用機と思ったもんだ。
その後、zenvi,A2を購入。
SL-C1000を買ってももったいないよ。所詮PDAなんだから。
動画のスムーズさ、解像度が全然違うし、SLC3000にしても容量が4Gしかない。
 ただZaurusの液晶はVGA:640X480だからドットがみえにくかった。
ZENVIと逆で右の視野角が狭かった。偽3Dみたいでおもしろかったが肌色が黄色味だったような。
 Zaurusからの移行だったら、ZENVIの方がいいような、同じVGAでPDA用の液晶だし。
ただ今回PMPをはじめて使うんだったらCOWON A2の方が使いやすいかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:49:24 ID:6B8bKOmA
?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:58:53 ID:Lv0YrbRJ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:11:31 ID:3L5HU8+W
>>175サンキュー 参考にした。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:14:46 ID:L6rQOnbQ
>>204
保護シートは暗くなるけど一日で慣れたよ。こういうもんだと思えば全く気にならなくなる。
設定で画面明るくすりゃいいし。モアレはシートによって差はあるだろうけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:22:15 ID:3L5HU8+W
それにしてもGWだからか急にスレが加速しだしたな。

以前はこんなに長文が連続する事はまずなかったのに。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 07:17:54 ID:2aHS6+Pm
横から覗かれるとか言っているのは、動画プレーヤーを持っていないか
電車などで使ったことの無いヤシだ。

なぜなら誰も見ないし、逆に見たくないから。
音の出ない映像を見せられるほど苦痛なものは無い。

今後、携帯電話と同じように車内アナウンスで
”車内で携帯電話、動画プレーヤーの電源をお切りください”と言われかねない。
長文やっちまった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 07:25:35 ID:2aHS6+Pm
ついでにもうひとつ言いたい
液晶の画質とかVGAとかいってるヤシ
同じデータで比較してもだめだろう?
たとえばp-4500でMPEG-4を見るのと
他の機種でmpeg-2を見るのでは雲泥の差だ
なんだか”まちゃまちゃ”のようになってきた
失礼しました。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:43:10 ID:efyv4BHI
日本語でおk
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:35:46 ID:F5QuULuk
>>220
すまん! 俺はつい見てしまう。
じっくり見さしてもらうときもある。
ゴメン
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:41:13 ID:0gnidRk5
>>221
俺はQVGAだと それ以前にドットが気になってしまうが
写真みたいにツヤツヤ感がない なんかザラザラしてるような
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:49:05 ID:FnCKu8aR
そうだな、同じ320X240のQVGAファイルを、VGAとQVGAで比較した場合、
VGA液晶でみた方が綺麗に見える。
今後、携帯も、PMPもVGAになっていくのかな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:54:31 ID:FnCKu8aR
>>223
俺も隣のヤツの新聞とか雑誌を見ている。ダメだな。
今後、携帯電話と同じように車内アナウンスで
”車内で携帯電話、動画プレーヤーを使わないでください。また新聞、雑誌もよまないでください。”
と言われかねない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:06:19 ID:LlXSh4v/
俺は 隣りのヤシが何を見てるか気になってしまうが〜
アニメなんか見てたら、わざわざこんなとこでアニメなんか見るなよ! と思ってしまう。
こんな俺を許してくれ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:30:33 ID:LlXSh4v/
>>220
誰も気にしないことはないだろ
どこのpmpか、何を見ているか気になるもんだよ。好奇心いっぱいのヤシばかりだから。
もちろん相手にはそれを悟られない様にチラチラと見る!
関心なんかないふりをして。(^o^;)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:59:00 ID:FnCKu8aR
iPODも出た時は、注目されじろじろみられたが、今はそんなでもない。
PMPは世間ではまだ一般的でないから、隣のおじさん、おばさん連中がジロジロ
あからさまに見てくる。中には声をかけられることもある。
若い奴等は、関心があるのにええカッコしいだから、感心がないフリをして、そのくせ
チラチラとみてくる。  PMPが一般に普及すればどうってことないのだが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:26:02 ID:3cyAkeoy
別にみたけりゃみれば?
アニメなんて興味ないし大抵海外ドラマだし
どうでもよい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:35:06 ID:j3EbLllI
ER観てたら激しいセックスシーンあってちょっと恥ずかしカタ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:33:18 ID:FMaeoPbV
つまりこういうことだな



皆さん良さそうなプライバシー保護シートを教えて下さい
個人的にはPSP用のが大きくてカットでOKだからいいかなと思うんですが
機種は視野角が広いと評判なゼンビMです…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:44:52 ID:Ck3ebEy5
電車でAVみてるの俺のほかにもいるだろ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 08:19:51 ID:HuLR1zhd
この前通勤電車でプレイやんで女子高生GIRL'S-HIGH見てた奴がいたけど
アニメオタクきもいよ・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:53:52 ID:GW18wrPP
>>234
そんな題名を知っているお前もオタクだろう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:59:42 ID:epdRAHMo
>>235
なぜか、オタクはオタク女を嫌うよね
同族嫌悪って奴?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:26:36 ID:oDkUYmKw
遺伝的な多様性を確保するため、本能的にそうなってるんでなかった?
オタクとかに限らず。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:55:26 ID:m1nFyRxN
あれ???
俺オタクだけど、オタク女じゃねーとダメなんだけどな、、、。
でも、映画に誘った女の子が、キツい格好してきて
引いちゃって諦めた事あるなw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:03:04 ID:6x/rbl0r
Creative Zen Vision 30GB CZV30G-BK
の話題がここ最近偏って一気に出てきてるな。

ここ最近やけにスレの流れが速くなって、同時期に上記の評判がやけに急に跳ね上がってるけど
同一人物によって繰り返された発言によるものだけじゃないよね?

以前から評判悪くはなかったけど、海外メーカーの中でもサポート対応いいほうとはいえないからか
ここまでダントツの評価じゃなかった気がするんだけど。



性能は悪くないから俺もこれに使用かと思ってるんだけど、何色がいいかな?
やっぱり汚れも目立たない黒で決まりかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:09:57 ID:6x/rbl0r
>>238映画のタイトルはZガンダムですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:15:27 ID:GktW087D
完璧
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:51:49 ID:DyZDPEQh
>>239
zenviの評判がいいわけないだろう。改善点は沢山ある。
液晶の質とか横方向の狭視野。
ただアニメに限って言えば今のところこれ以外はないだろう エプソン4500は本当に最高だとは思うけど現実的でないかな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:55:47 ID:6x/rbl0r
重いしでかいから?

zenviは必須アクセサリも見当たらないし、とりあえず軽く見るにはいいんじゃないかな?
通勤時間とかって実際1時間番組見るほど時間ないから結局アニメになりそうだし。

zenviもドックだけはあった方がいいのかな?
携帯でもドック使わない人いるくらいだから好み次第か?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:09:30 ID:hc79NOLe
いい大人がアニメみてるってほんとに馬鹿じゃねw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:17:28 ID:H0U4kp1A
じゃあおまえは何見てんだよ B’zのPVとかかww
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:24:51 ID:9JsDItNV
渡る世間は鬼ばかり
水戸黄門
大相撲
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:28:43 ID:aJfH7xQU
>>243
242だけど zenviに入ってるサンプルのアニメを見れば気に入るんじゃないか。ペンタッチとか綺麗にでるよ。
>>244
俺もアニメは見ないほうだが、いい作品はある。
海外 特にアメリカでは認められ日本の大事な輸出産業になっている。
まあ いいものはいいでいいだろう ひとの趣味までとやかくいう狭い人間にはなりたくないよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:33:40 ID:/MCzd172
ここの人は動物奇想天外とかトリビアの泉とか車内で見ないの?
時間もちょうどいいし、ちょっと目を放しても、音声聞いてりゃ内容だいたいわかるし

249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:46:04 ID:Ct3Di1ax
その頃は普通に家に居て家のテレビ見てる
出先で二度まで見ようとは思わん
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:20:17 ID:/MCzd172
録画しておくんだよ
電車移動中の暇つぶし番組だから
2回見たら意味ないし
家にいるときは別の番組みりゃいいじゃん
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:54:29 ID:KUAkyaMb
それはおまいさんの自由
いちいち他人に言うことじゃない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:07:30 ID:/MCzd172
251=249 なら 同じことをキミに言いたい
むきになるほどの事ではないけど「思わん」といわれてちょっとカチン
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:22:56 ID:hc79NOLe
ま、20歳過ぎてまでアニメ見てるやつは馬鹿と思われていることくらいは
理解しとけよw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:55:41 ID:yGWLdXjV
じゃあ17の俺はセーフだな。
うたわれるものおもしれー
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:07:47 ID:5Megl/aQ
栗のZenとギガビのS、買うならどっちがいいとおもふ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:03:31 ID:RFH/IR+B
>>252
お前はそれを言われてカチンと思ったんだろ?
相手も同じことを言われてカチンと思ったんだと
学習しような
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:41:01 ID:6x/rbl0r
>>253サザエさんを見ない非国民め
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:55:44 ID:yGWLdXjV
サザエさんを見てるとカツオの扱いにイライラするから小学生のころから見ていないんだ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:29:34 ID:6x/rbl0r
名探偵コナンで手を打とうじゃないか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:47:05 ID:epdRAHMo
未来少年コナンは好きだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:10:43 ID:Jy76qFim
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:20:50 ID:0pUZMLkN
40過ぎて韓国ドラマにはまってるオイラは?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:23:26 ID:yywgdKpl
>>261のやつおおっ!と思ったけどA2と同じ解像度かぁ。
A2あるからいらんなw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:24:24 ID:hLh5reYs
>>262
mPack P600一択。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:26:41 ID:qs/UkVLn
ワイドショウ見ているおばさん達よりましだろい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:58:20 ID:kA7JVcNh
韓国製はQVGAしかないのか?
2.5インチだったらQVGAでも許せるけど3.5以上はダメだな。
ドットが気になってだめだ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:04:44 ID:qj8njTLd
って言うか〜VGA液晶のPMPは エプソン4500とZenvisionしかないのか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:09:02 ID:Eq610430
>>267
そうなんだわ。
VGAでなおかつ画質がいいのはP-4500だけだね。
Zen visionはちょっと色がいただけない。実物見たら分かってもらえると思うけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 15:17:41 ID:nx6/O0Ax
相変わらずzenviとzenviMとA2迷ってて選べねええええええええええええええええええええ
所詮画面小さいしさほどクオリティを求める気はないッスけどバッテリーには余裕が欲しいし、
でもあんま重いのもつらいッス。とかなんとか迷ってるうちにgigabeatからなんか新しいの出てるしあああああああああああああああああああああ;kjf;kぁj;あkjf;
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:08:52 ID:tV2bEwfM
全部買っちまいなYO
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:26:32 ID:jrHSLDQR
>>267ttp://www.shinwa-musen.co.jp/atx/40gb_portavision1.html
スレで何度か話題に出てるジャン
実力未知数なのがたまに瑕だけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:04:40 ID:31UZuJew
>>271
HDD PORTAVISIONがVGA液晶ってどこに書いてあるんだ??
 ”MPEG4は最高画質でVGA 640x480ドット 30フレームとステレオ
音声で録画再生できます”  のことか? ファイルの再生だろう。
紛らわしい書き方で昔俺もだまされたことがある。
 
飛鳥は去年VGAの試作品をだしたが、発売中止みたいだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:10:42 ID:31UZuJew
VGA液晶を使っているんだったら、それが一番のセールスポイントだから
最初にでかく ”VGA液晶搭載” とかいてあるだろ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:27:40 ID:0bHQwChP
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:01:25 ID:7ag/I0/e
決めたッス!!やっぱzenviMにするッス!!!雨降っててダルいけど秋葉寄ってくるッス!!買ってやるぞコノヤロウ!!!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:24:01 ID:vhHyLtm+
>>275
電車内で観るにはいい選択だな。
大きさからいって 恥ずかしくないし、iPODより画面が綺麗だよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:24:02 ID:EpEA7br+
>>275
電車内で観るにはいい選択だな。
大きさからいって 恥ずかしくないし、iPODより画面が綺麗だよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:35:44 ID:zYg7EvhJ
>>275
俺はzenviMといぽ迷った上、アクセサリーの多さでいぽ選んだけど、
液晶の綺麗さはzenviMの方が上だった。
↑で2つも書いてあるけどw 電車で動画見るならいい選択だと思うよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:02:11 ID:YcF5U27n
俺もzenviとipodで迷ってるけど、zenviスレの不具合報告見てると禿げしく萎え
mp3再生にノイズが入るってプレイヤーとして致命傷じゃね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:27:31 ID:vVozhicu
オレはイポとゼンMを使ってるけど、それぞれ長所、短所がある
ゼンのMP3にノイズが入るのは気がつかなかった。でも音質はボソボソしたイポよりクッキリしたゼンのほうが気にいってる。
動画はファイルごとにレジュムできるイポかな 画質はゼンのほうが一見良いように見えるが色が強く、コントラスト強いような。
イポは逆に色が薄く、コントラストが弱い。
全体的にはゼンが使いやすいと思ってる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:45:31 ID:OIb9Dxfc
>>275
zenviM買ったらコレ使うといい。
http://direct.sanwa.co.jp/product/item.php?item_cd=PDA-IPOD16BK&cat_id=003010001
iPOD様だけど、上の方につければ、
閉じても画面がみれる。 zenもiPODと同じく画面が傷つきやすい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:57:59 ID:f5wXRNTU
>>276>>277って何なの?
たまたま同じ文章になった、いわゆるケコーンしろってやつ?
短いのはよく見るけど、結構長い文章なのに、同じなんて、ドッペルゲンガー?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:04:51 ID:ijO6Lqss


>>282

ヒント:クリエイティブ工作員
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:50:12 ID:W1hK1m6t
>>275
電車内で観るにはいい選択だな。
大きさからいって 恥ずかしくないし、iPODより画面が綺麗だよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:56:27 ID:ijO6Lqss
ヒント:火消し工作
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:56:50 ID:GTWgbTHJ
>>272
ほいttp://store.yahoo.co.jp/atex/hddpor.html

確かに表記がややこしすぎる上、統一した表記みたいなのがないジャンルだから
つい疑っちまうのも当然だとは思うが、今回は大丈夫なんじゃね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:58:54 ID:GTWgbTHJ
>>283今回のは単に書き込みの瞬間にグロバールIPが変更されたとかじゃないの?

こういうのが工作だって言う根拠みたいなのってあるの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:14:50 ID:Yh6jF3UZ
証拠w
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:27:02 ID:iGH1yvPu
>>287には是非、
「こういうのが工作じゃないって言う根拠」の提出を求めたいものだw

290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:03:36 ID:PbsGIK7h
すまん いろいろ話題を作ってしまって
(^^ゞ
大江戸線で携帯でカキコして送信の時、電車が動き出して 電波が途切れて二回押してしまった。
こんなことで盛り上がってるとは思わなかったよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:17:07 ID:nSVrRKRS
実験
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:20:36 ID:Ql/vpGH1
290
実験失敗
やはり、電波が途切れるタイミングだろう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:20:48 ID:ErKeBcPL
http://www.humaxdigital.com/japan/products/HDR-20.asp

これ↑買ってきた。
レポ要るようだったら言って
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:42:54 ID:Iq4315Qj
>>293
レポよろしく
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:10:14 ID:hyHwDCfu
A2のような音声付早見再生できますか>>293
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:20:54 ID:hyHwDCfu
ビックで見たけど
A2より、安めで、薄めで、軽めで良いっポイ
あとはバッテリのもちかな
297293:2006/05/05(金) 00:31:51 ID:yNEo7cV8
1stレポ。

質感はイイ。ただし指紋がすごく付く、手袋が必須。薄いが背面のバッテリーが出っ張っている。
音楽の再生だがIDタグはプレイヤーに全く表示されない。表示されるのはファイル名だけ。
充電はACアダプタがあるが、USBケーブルでパソコンから充電できる。
付属のソフトは無し。マスストレージで決まったフォルダに入れるだけ。

Divx、XVID、にMP3の動画なら全く引っかかり等はない。
MPEG2にAC3には分からない部分が多い。CMカットした動画はカットした部分で止まることがある。
でも再現性がよく分からん。もしかしたらCMカットしたところでビットレートが8M以上になって止まるのかもしれない。

インターレースの映像はあまりきれいに再生されない。動きの激しい映像になると左右に波打ったような感じになる。
TV出力はインターレースの映像をインターレースのTVに映し出すから相殺出来るかと思っていたが、そうでもない。
>>295
早見機能は無い。

今日はここまで、起きたら、バッテリーの持ちとタイマー予約。STBからの映像録画をやってみる。
直接録画したら、その映像どこかにうpする。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:52:12 ID:1D4LUiSu

マジ感謝する
299293:2006/05/05(金) 01:01:02 ID:yNEo7cV8
2ndレポ。

付け足しで。
デジカメから転送出来る、とあるがFAT(16)は認識できない。
FAT32に対応したデジカメは多くあるか分からんが、FZ5ではFAT32にするとフォーマットエラーでデジカメに蹴られる。

後、聞きたいことがあったら書いておいて、試せるものは試してみる。

また後で、メニューなどの画面はどこかにうpする。
それではおやすみなさい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 07:10:24 ID:BA2BPRyA
>>297
>>299

うーん液晶とMPEG2再生とデジカメ画像再生が今一か・・・
301293:2006/05/05(金) 11:41:58 ID:yNEo7cV8
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:17:16 ID:H+6PasE0
うわああああああああああああああああああzenvi買ったら2000対応してねえええええええええええええぎゃあああああああああああああ_| ̄|○
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:42:01 ID:2ciB8dGS
>>301
バッテリーのもちどうっすか?
304名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/07(日) 22:29:08 ID:a06doVDv
>>301さん

ACアダプタの出力は、5.0Vですか?
ACプラグの差込み口(ACプラグ)は、一般的な外側がマイナスの
タイプですか?
MyBattery等の外付けバッテリは使えそうですか?
標準のバッテリは外付けタイプ(自分で交換できるタイプ)
ですか?
それともSonyのHAM-P1(だったかな?)のように、メーカーで
交換してもらうタイプですか?
質問だらけで済みませんm(_ _)m
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:32:31 ID:Rtq45LDw
ギガビートのSでDVDをPCに取り込めません。やり方教えてください
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:53:51 ID:6X8u7gAa
質問すいません既出だったら無視してください
ZEN:M買おうかと思っているのですが
WINXP対応との事ですが2000では無理なのですか?
単なる外付けHDDとしてUSBでデータ入れればいいんじゃないの?
307293:2006/05/08(月) 00:08:46 ID:K/+JSmKM
>>303
すまん。まだ持ちの確認はしてない。説明書にはフル充電で、連続動画再生は6時間、音楽再生は10時間と書いてある。

>>304
電源についてはよく分からないから、写真をうpする。
5.0V 2.0Aっていうことは分かってる。

http://up.nm78.com/data/up075419.jpg
http://up.nm78.com/data/up075421.jpg

バッテリーは外付け、自分で交換できる。しかし、本体に窪みがあって携帯電話みたいに真っ平らにはならない。

それとリモコンがついていたからうpしておく
http://up.nm78.com/data/up075424.jpg
308293:2006/05/08(月) 00:17:09 ID:K/+JSmKM
それと、思ってた以上に内蔵スピーカーがいい。
音量を最高にしても音割れしない。ただ低音は弱い。

あと、本体を写真立てのように立てて見るためのスタンドというか、プラスチックの板がついてくる。
309293:2006/05/08(月) 00:28:37 ID:K/+JSmKM
付け足し。

MPEG2なんだが、試しにMP2音声に変換して再生したが、音声が早くなり映像がついてこなくなる。
これは全く使えない。

RD-XS38の4.6Mで録画したものを、TMPGEnc MPEG Editor 2.0でCMカットして、再生させてるんだが、
CMカットしたところのエンコード部分で止まることが多い。そこの部分のビットレートが異常に高いのかもしれない。

ただ、メーカーで用意したサンプルのMPEG2ファイルの再生も少しおかしいような気がするので、初期不良も疑っている。
とりあえずメーカーにTELしてみて、どうなのか聞いてみるよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:36:43 ID:PJRvhrwZ
>>309

> RD-XS38の4.6Mで録画したものを、TMPGEnc MPEG Editor 2.0でCMカットして、再生させてるんだが、
> CMカットしたところのエンコード部分で止まることが多い。そこの部分のビットレートが異常に高いのかもしれない。
>

ソレルのすれでもそんなレポあったな
CMカットの仕様なのかな
311mpacknice:2006/05/09(火) 16:52:13 ID:y5SsZGQn
mPACK P600 HD交換してみた。NICE。60Gいけます。
動画入れ放題でいいですよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:34:37 ID:2VE1CDE8
小型重視 iPod 5G 30GB

容量重視 iPod 5G 60GB

電池重視 COWON A2

国産マンセー SONY HMP-A1

バランスの良さ CREATIVE ZEN VISION:M

画質主義 EPSON各種

かなぁ。

オイラは手持ちのHMP-A1(神ファームでごにょごにょ・・・)
にiPod 60GBを足す予定。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:57:26 ID:dHScrWam
VGAフルカラーiPodかH.264が再生できるEPSON機が欲しい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:22:46 ID:jYiqGWB7
>>311
マジッすか!?
HDは何を使ったんですか?
やり方おせて〜
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:09:38 ID:jBs5+QSs
ネットショップ作ってみました、よかったら見に来てください
http://c-music.net/
316名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/10(水) 12:52:05 ID:3sqsSbOc
>>307さんへ、304です。
返事が遅くなってすみません。レポありがとうございます。
写真までアップしていただき申し訳なかったです。
写真とレポ大変参考になりました。
今私の中では、大変関心のある物欲グッズとなっています。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 11:28:19 ID:wyWDuIRu
>>302
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イキロ
この書込みが無かったら・・・俺も知らずに買うところだったよ・・・(;´Д`)アブネーナ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:49:21 ID:j/uK+h9f
>>313
EPSON機はPSP用のMp4を再生できるから、H264再生はソフト次第で可能じゃないかな。
zenvi,A2はwindowsよりだから、PSP、iPodが採用しているMp4は再生できない。
EPSONはどちらかというとアップルよりで、musicもAACは再生できるけど、WMAは再生できない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 15:10:44 ID:EVcoUO5D
○○寄りって何だ・・・じゃあEPSON機がDivX対応なのはどう説明するんだw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:43:37 ID:IOFvVzC8
DivXはフリー!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:47:37 ID:7VRtSJWQ
DivXはマイクロソフトのものではない。もっといえば逆にしたXviDのほうが
もっとフリーソフトだ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:43:43 ID:g9YXcb/F
うろ覚えだが・・・MP4は色々あり、アップルが開発したものがISO基準になっている。
音声はAACのため、マイクロソフトが開発したMP4と互換性がない。
PSPはISO基準のMP4を採用していたため、バージョンアップですぐにH.264を採用できた。
エプソンp4500もH.264を再生できる様にするのは可能だとおもうのだが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 06:52:57 ID:cVRynzN9
ヒント:コーデックとファイルフォーマット
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:22:44 ID:3ANe/IRA
ギガビ・ゼンはMicrosoftのPMPグループにはいっている。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:36:24 ID:3ANe/IRA
>>312
俺的には
小型重視 iPod 5G 30GB

容量重視 iPod 5G 60GB 、EPSON4500 80G

電池重視 COWON A2

国産マンセー SONY HMP-A1 , EPSON4500 80G

バランスの良さ CREATIVE ZEN VISION:M , COWON A2

画質主義 EPSON各種

HMP-A1が、VGAでDivX対応、40Gくらいあればホント最高なんだが。3年前?に発売なったのに
いまだに十分通用する。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:22:05 ID:cbodNpqd
40GBはもう少し先だけど(現行の20・30GB厚で40GBの1.8インチHDDができる)
30GBなら今でもいけそうだ。

HMP-A1の拡張用に
同じソニーのNW-HD5のソニースタイル限定モデルから取ってやろうか・・!?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:53:13 ID:CjT3v2Mo
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:14:46 ID:vTJNfiNU
>>307
説明書見ると著作権保護機能があるね。
DVDとかから録画すると画面乱れるんですか?
329mpacknice:2006/05/15(月) 23:29:23 ID:lTrh3ft5
>>314
311です。
pqi mPackシリーズ(P800/P600/mTrix) スレ
に書きました。
クロスになるとやなので、参照ください。
一番のポイントはいかに、日立の1.8 SLIM 60Gを
入手するかです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 03:34:13 ID:zTa3Tv2i
zenviって明るさって調節できる?
331330:2006/05/16(火) 14:28:35 ID:vEq8vsLt
ipod 5g買ったんだが明るさが調節できないのと、
変換が面倒臭いので音楽専用になってます。
なので、zenviを尼で注文中なんですが、
明るさ調節が気になって。
夜布団の中で見るには眩しいですか?

良かったら教えてください。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:05:20 ID:tCM/sdj2
typeU発売で中途半端なPMPは全滅の悪寒
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:50:49 ID:EMsuLYcO
値段を見た方が良い。
PMPが欲しいのに、17万も誰が出すんだ?
領域としては、ノートPCの領域だろう。これが10万だったら考えるけどな。
Origamiで似たようなのを10万で出されたら死亡だな。
旧typeUはどれくらい売れたんだろう?

334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:52:04 ID:tCM/sdj2
最小構成なら15万ぐらいだし、家ではデスクトップ・外ではモバイルとして
共用できると考えれば一概に高いとも言えないのでは。
もちろんPMPの価格に比べれば数倍の値段になってしまうが、プレイヤー
としての性能は桁違いなわけだし。
DivXは再生できてもMpeg2は再生できないとか(またはその逆も)、WMV対応を
謳ってても高ビットレートのものは再生できず、実質使えないも同然とかいう
制約がPCであれば完全にクリアできるわけで。
その上でPCならwebやメールやゲームなんかもできるんだし、それに比べると
操作性も再生能力も中途半端で5、6万もする動画専用プレイヤーの立場は
かなり微妙になってくると思うんだが。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:56:54 ID:EMsuLYcO
>>334
そういう考えもあるか。確かに色々できて再生ファイル形式が豊富なのは強みだね。

ただ、PCということで、起動時までの時間がかかるのが難点か?
それとバッテリーが3.5H程との事。
PMPとしては、ちょっと厳しいかも。

ノートPCを今持ってない、買い換えたいと考えていてPMPも欲しいとなれば買いかな。
SONYだから仕方ないが、あれにSDカード挿せればねぇ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:30:20 ID:5x8Yz1Kd
550g・・
微妙だな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 07:20:42 ID:OJmCV5wX
ipodですら重いと感じ始めてるのに、500グラム超なんか持てるかーーー!!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:12:23 ID:XDbwdr33
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0517/business.htm
これはどうなん?とりあえず搭載CPUはDivxとかWMV9のデコード機能持ってるみたいだが。
解像度がVGAじゃ無いことだけが残念だ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:42:30 ID:TqXaUgRT
>>333
そういう人はPocketPC買ってるんでない?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:40:30 ID:Cgd12wwn
>>334
最小構成のはCPUが違うから駆動時間が短いので念のため。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:08:32 ID:eocjXGLg
U10米国版iriverClix

この製品は韓国国内で発売開始されたPMPiriverU10の米国版で
2.2インチLCDディスプレイと2Gフラッシュメモリーを搭載した動画及び写真、ゲーム機能を取りそろえた。
MSのウィンドウメディアプレーヤー11と完璧に互換、MTVの音楽ダウンロードサービス URGで最適化されるように開発された.

ttp://www.iriveramerica.com/prod/ultra/clix/clix-2GB.aspx

>>331
携帯動画変換君を使えば手間は省けるよ。画質や音質も少なからず犠牲になりそうだが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 08:32:56 ID:PhxeU/rF
mPack P600でVOBファイルを再生する時、高さ方向のズームは可能かな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:50:37 ID:rzcbcrbS
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX1/feat1.html
これは、ノーパソか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:07:31 ID:lSYZrYad
>>332-
どうでもいいが「これは、ノーパンか?」に見えた
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 06:21:33 ID:TURT+TNB
なぜ俺の脳内が判るんだ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:13:15 ID:/AiUKOW0
vilivP1まだぁ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:38:36 ID:0bZ94FR5
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:18:33 ID:Mx8E9TI1
>>347
こりゃ良さそう。韓国はPMP大流行だな。
バッテリーの持ちが唯一気になるがここに載ってる?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:26:40 ID:0bZ94FR5
>>348
載ってなさそう、P1がmovie-6時間だから同じくらいのところか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:02:36 ID:0AF+IQt5
この手の奴は韓国の土壇場だな('A`)

ソニーはA1で打ち止め、
NECは自爆・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:43:33 ID:ewKvpjp2
元祖PMPはシャープだったんだけど、時期が早過ぎたのと著作権配慮がネックに‥
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:54:42 ID:vd+SgZ2l
XBOXポータブルって本当に出るのか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:04:17 ID:+/iUhcwn
>>352
出るだろうとは言われているけど、
PSP2と同じ時期か少し前とも言われている。
PSP2は来年中頃という噂もある。

>>338
ワンセグと無線LAN付きはいいね。液晶の画質はイマイチな気がするけど。
P2も日本モデルを出してくれないかね。ワンセグと無線LAN付きと無しバージョンで。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:50:58 ID:ix1ZixuU
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:39:06 ID:sPbTQjLe
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:26:16 ID:mkGjzz94
>>325
俺的には
小型重視 iPod 5G 30GB

容量重視 iPod 5G 60GB 、EPSON4500 80G

電池重視 COWON A2

国産マンセー SONY HMP-A1 , EPSON4500 80G

バランスの良さ CREATIVE ZEN VISION:M ,

画質主義 EPSON各種

録画重視 HDR−20

357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:17:31 ID:rL682n/B
倒産メーカーのMPM-201などはどうかな?

最近ヤフオクに出るけど。クレドールにTVチューナー付き
30GbytHDD

これだけでTVの録画は出来るようだけど。
CFとSDのカードスロット付きってのも良いよね。

358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:28:25 ID:/RyReHJl
Creative Zen Vision 30G狙ってるものなのですが、amazonのユーザー評価見るとこんな事が書いてあるのですが

XviD・DivX1.0/DivX5.x.xファイルはソースによって(?)音とびというか止まるのがでたりでなかったりで、とにかくえり好みが激しいです。
途中で止まるのは1回でもあると気になるもので、現在、なんとかどんなソースでも大丈夫という設定はないかと調査中。
とにかく音声はmp3/48kHz128KbpsCBRあたりが安全で160Kbps以上とかVBRとかはダメっぽいということはわかった。


とか論評されてますが、最近のファームウェアで改善されたりしていますか?
PC用に用意したものを一部移動して通勤時に見る予定なのですがやっぱりPC感覚でいると痛い目見ます?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:54:21 ID:FbKCv1Rm
ダイレクト録画(って言葉があるのか知らんが)出来る機種ってシステムトークスが最安?
A2のサブマシンが欲しいw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:58:40 ID:bA0J2aw5
miniSDカードに入れたmpeg4動画を電車で見たいのですが、
どなたか知識のある方、オススメの機種ありませんか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:07:28 ID:I4DF5X8M
>>360
何故miniSDに限定するのか知らんけど、つーかMPEG4といっても色々あるから
具体的に書いてもらわなきゃ始まらんのだけど、
miniSD>SDアダプタ付けて投売りD-snapや又はP-2000ででも見れば?と言っておく。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:53:17 ID:fViaDaBk
ttp://japanese.engadget.com/2006/05/24/iriver-g10/

本当にこのスペックで、この価格ならすげーほしいぞ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:35:54 ID:bqGBn5n1
G10は携帯ゲーム機、ソフトからも金取れる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:32:34 ID:Ns7tSd7Q
ヒューマックスのHDR-20を購入していじり倒したので、いくつか追加の情報を書き込んでおきます。
録画がDivxなのはやはり非常に便利ですが、ビットレートの割には画像がいまいちな気がします。
低解像度で1Mbps、中解像度で2Mbps、高解像度で3Mbpsなんですが、低解像度はPCで見るとかなりつらい。
中解像度はPCでの視聴にはまあ良いかなといった感じで、高解像度は大画面テレビでもぎりぎりいける感じ。
となると中・高解像度での録画がメインになるわけですが、そうなると20GのHDDすぐ一杯になってしまいます。
コピーワンス放送が録画できるのは、個人的にはかなりナイス。もちろん、録画したものはコピーどころかムーブもできません。
コピーガードがかかってるDVDからは録画できない模様(当然といえば当然)。
チューナーとの連動録画は非常に便利。設定が片方だけなので面倒くさくないですね。
バッテリーのもちはかなり良好です。カタログ上は動画6時間ですが、3時間ほど使用してもまだ2/3ほど残ってる。未だに空になるまで使ったことありません。
バッテリーが着脱式なので、バッテリー単独で販売すれば、再生時間は最強なのでは。

欠点としては、内蔵スピーカーがモノラル(音質は個人的には良いと思います)。
キャリングケースが単なる布袋。
動画変換ソフト等は一切ついてません。
Mpeg2の再生に難あり(音ズレします)。
録画したDivxファイルは、何故か頭の部分をカットすると再生できなくなります。今までダウンロードしたDivxファイルではこのようなことはなかったような気がするのですが。

販売名がポータブルハードディスクレコーダーになってるのを見てもわかるように、録画に主眼を置いたPMPのようですね。
今後のファームのアップなどが若干心配ですが、今のところは満足してます。A2と比べて全くの定価販売なのがネックですね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 03:22:46 ID:cxDfX2uA
>>364
乙です。いろいろ参考になります。

自分はDVDレコーダーで録画した番組を持ち歩きたいからMPEG-2が
サクサク見れないとつらいな。
今すぐ買えるPMPならSORELL SV-A10、日本で買えないけど欲しいのはviliv P2、
実際のスペックがとうなるかだけど期待したいのは>>362のiRiver Wingと言ったところか。
HDR-20も候補に入ってたけどMPEG-2音ズレするのかあ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 07:42:39 ID:hvs17gbz
HUMAXとA2持ってるから録画機能を比べて見た

画質はA2の1MとHDR20の標準が同じくらいな模様
若干A2の方が少しぼやけた感じ
肝心の録画性能であるが、A2はコピーワンスを録画可能な上に移動も複製も可
更にDVD等のガードがかかった物からも録画が可能
この時点でA2圧勝。
圧縮率もA2のが2倍くらい高い
だがA2はファームウェアにバグが多く、予約録画の失敗多発や、録画時に変な横線が入るなど
いろいろな不都合がある点や安定してないところがX
しかも録画に失敗したファイルはすべて再生不可になるから長時間録画して
失敗とかするともう最悪
レコーダーと呼ぶにはあまりに安定性が低い(今後のファームアップで克服できるか)
その点HDR20はかなり安定している
(200回予約録画したが失敗は1度も無し)
あと3M高画質録画もかなりきれい
それにシンクロ録画がものすごく便利。A2はこれができないのが致命的。
これだけでも買う価値はあると思う
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:29:12 ID:ABwJoMzE
>>360
京ぽん2で良いんでね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:18:54 ID:5yeIGM3d
ギガビSシリーズスレによると、東芝から
gigabeatブランドのメディアプレーヤーが6月に発売されるそうだ。
(複数証言があるので恐らく真)まだ情報は殆ど無いが

>30G 49800円
>音楽再生30時間 ロスレス8時間 動画再生7時間
>3.7インチ液晶?(現行より一回り大きい)
>見た目はかなり変わるらしい(十字キーが無くなる?)
それと、ワンセグチューナー搭載。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:58:13 ID:vGwoo+6X
問題はRDのmpeg2が再生できるかどうかだ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:32:26 ID:K/V+byut
問題は直接録画できるかどうかだ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 10:53:17 ID:Eakp5Qh9
>>386

ワンセグチューナー搭載もいいがコピワンだろうね。

やっぱ著作権てな〜にっていう中国製または韓国製がよろしいかと。

372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:48:00 ID:Eakp5Qh9
モバHO!チューナー搭載ならどうだ?

373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:19:52 ID:ARWk0LMW
>>371著作権あるのはいいんだけどユーザーが使いにくい状態にしてまで無理に保護する姿勢が問題
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:11:21 ID:7f9CcggK
HDR-20録画ファイル要領制限2GBかぁ。
サッカー録画するのにはきつめだな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 07:14:41 ID:BYBdYP6S
>>358は専門スレにいって質問すべきなのかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:19:50 ID:EHjzVuz9
>>375
自分で買って試せばいいじゃん
駄目だったらすぐ返品すりゃいいだろ
楽しようとすんな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:13:20 ID:pxHdVyLC
ろくに調べもせずに買って、ダメだったから返品させろとかいう
阿呆よりなんぼかマシだと思うが。ここで聞くより専用スレだね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:09:00 ID:g6kvbfTH
ダイレクト録画ならMPM-201(30G)&202(60G)
チューナー付きだから本当のダイレクト録画だな(S端子も付いてる)


379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:07:14 ID:U36lrIlP
>>378
それ画質が糞なので問題外
フレームレートもなんかおかしいし
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:59:01 ID:GREheyE1
>>369
> 問題はRDのmpeg2が再生できるかどうかだ。
そーそれそれ。再エンコなんて面倒くさい。
LAN転送したTV番組をmpeg2のまんまポンポン放り込んで、パッパ消す使い方でコレッてのが欲しい。
VAIO typeU も、一瞬考えたけど溜め取り消化専用機がほしいな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:34:40 ID:2b0f2CTQ
>LAN転送したTV番組をmpeg2のまんまポンポン
放り込んで、パッパ消す使い方でコレッてのが欲しい。

HMP-A1・・・・。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 06:23:24 ID:WIbQlCY6
古過ぎ。売ってない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 07:48:44 ID:O1OGlQ5O
あれ良かったのになー
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:07:34 ID:YS8wAr2h
ヒント
ヤフオク
でも、おとといまで3台くらい出てたのに・・・今は?

385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:29:04 ID:UnvtKu+6
外出先でも映像や音楽を楽しみたくてi-podの
購入を検討してます。
どうやったら本体に映像や音楽を積み込めるのか
初心者ながらに勉強してます。
まず、やりたいことは、カセットテープでしか残って
いない音楽の取り込み。
これが5千円くらいのMP3へ変換してパソコンに
取り込む機械を購入しなくてはいけないみたいですね。
それと、ビデオテープでしか残ってない映像や、テレビ
放送(ドラマなど)を、本体に入れたいのですが、こちらは、1万円くらいで、ハギワラなんとかの商品で、メモステに自動的にMPEG4に変換して落としてくれる機械を発見。
メモステに落としたファイルを、朝、本体に入れれば
いいわけですよね。

上記のような用途で、何かほかに「こうした方がいいんでなないかい?」というご意見ありましたら、お聞かせ下さい。


386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:53:22 ID:6Qh0sW2W
なぜそこまでハードウェアエンコードにこだわるのか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:45:25 ID:UCS1hMGN
>>386
楽だからでしょ。又は単なる馬鹿かのどっちか

>>385

>これが5千円くらいのMP3へ変換してパソコンに
>取り込む機械を購入しなくてはいけないみたいですね。

どこで何を調べたらそんな結論に至るのかおじさんにはわかりません

>それと、ビデオテープでしか残ってない映像や、テレビ
>放送(ドラマなど)を、本体に入れたいのですが、こちらは、1万円くらいで、ハギワラなんとかの商品で、メモステに自動的にMPEG4に変換して落としてくれる機械を発見。
>メモステに落としたファイルを、朝、本体に入れれば
いいわけですよね。

君はまずPCの動画圧縮について勉強したほうがいい
因みにIPODの動画再生時間はたったの2時間だぞ?
それでいいんか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:05:51 ID:YS8wAr2h
動画にクオリティーを求めるか求めないかによっても代わる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:28:31 ID:Drj8wSxX
東芝、ワンセグ対応のHDDプレーヤー「gigabeat V30T」−3.5型液晶搭載。ワンセグ録画やWMV再生対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060530/toshiba.htm
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:35:55 ID:uGns+v/X
>>389
これ噂に聞いていて、かなり期待してた
機能を見ると、動画メインというよりはワンセグ視聴メインなんでしょうね
前日に予約しておいて、それを通勤途中に見るとか、そういう用途には向きそうだ
けど、ビデオプレイヤーとしての機能に期待していた自分にとっては肩透かしくらった感じ
Sと同じ動画再生規格というのは、東芝的には動画再生はあくまでオマケといった感じなんだろな
PMCを採用したことで、これから対応動画規格が増えるという見込みもなさそうだし…
液晶もこれだけ大きいのならVGAを搭載して欲しかった
(ワンセグメインなのだろうから、その必要は無いと判断されたのだろうが)

その点を満たしたやつが出たら、欲しいのだけれど
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:40:54 ID:uGns+v/X
PMCは関係ないか、あくまで東芝の問題ですね
PMCを搭載したやつでも他の動画規格に対応しているのもあるし
やっぱり著作権…?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:44:29 ID:uKZC1+34
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:35:22 ID:immkAv22
東芝とMSの提携関係というのが多分にあるでしょ。
HD DVDを見てると両者の結びつきが強いのがよくわかる。
だからWMP11とかDRMとの連携は良くなっていくけども、
コンテンツに関わらない部分の機能追加は今後もあまり望めないと思う。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:42:03 ID:/jt7Kfx/
現状、以下3つでよろしいですか
iPodの次世代登場したら全滅かもしれないけど

gigabeat Vシリーズ part1
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1148974745/

COWON A2 【DivX、XviD、WMV9対応PMP】Part2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1142090548/

Creative ZEN VISION:M Part2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1144423894/
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:39:29 ID:fJVpWpeH
A2かZEN VISIONに絞込み、どちらにしようかと迷っていたところ、
このスレでA2はMPEG2は再生対象になっていないことがわかり、A2は脱落。

ZEN VISIONを買いにヤマダ電気まで行ったところ価格コムで相場を
チェックしていなかったため購入をやめ帰宅。
価格コムを見ていたらビットレートについて議論をされていたので
念のため所有のHDDレコーダー(シャープガリレオ)のMEPG2標準録画の
ビットレートを確認したら4bpsでZENはここまで高いbpsには対応していない
ことが判明。
結局どちらも不合格なのでSONYHMP−A1をヤフオクで買おうかと迷っています。
でも20HDDはちょっと物足りない。

テレビ放映の映画はDIVXやXVDで保存することに決めているのですべて
変換してからPMPに流し込んでみてもいいんだが・・・

2時間以上列車に乗っている出張が多いんですが、PSPのゲームばっかり
やっていて、なんだか時間がもったいない気がしてきて。
早くPMPを手に入れて良い映画を観て時間を有意義に過ごしたいのです。

長文失礼しました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:47:59 ID:7h6wuoRb
本読めよ
馬鹿
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:53:53 ID:fJVpWpeH
>396
そんなこと言っているやつがここへ来るかね。
馬鹿
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:18:39 ID:Hs4quHJC
コーデックが対応してなかったり
対応しててもビットレートの上限が…だったり
再エンコめんどくさいから、そのままぶっこみたいのに…
なもんでB5ノート買っちゃったよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:23:50 ID:p//kBS9R
>>XVDで保存することに決めているのですべて

XVDなんて互換ゼロの形式使ってる時点でもうだめぽ
この形式使ってる人は頭悪すぎ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:36:43 ID:8jYNous7
教えて下さい。韓国PMPソレルSV15使ってます。
情報によると中の動かし方に問題があるようなので、
修理じゃなく、送り返えせばちゃんと動くようにしてもらえるのでしょうか。
ソレルはちゃんとした会社なんですか。
馬鹿と一蹴されそうですが。高額なので困っています。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:51:33 ID:yc5QsNcV
>>400
まず専用スレを読め馬鹿
そしてそれでも解決しなければ専用スレで聞け馬鹿
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:35:24 ID:+1G+d/Qh
>>398
PocketPCとかだと力不足?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:38:23 ID:8jYNous7
そう噛み付くな。馬鹿にするのが得意なのか?
スレ違いと判断したのか。2chの主か?
情報収集だよ広く考えろ、世間を狭くするな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:45:41 ID:DKZ0OZoa
と、自分本位でしか世間を見られない馬○が開き直っております。

まぁ開き直りも時には大切だが、ちったあ空気読めや
405398:2006/06/01(木) 23:47:36 ID:Hs4quHJC
W-ZERO3とTCPMPで使ってたけど、やっぱ高ビットレートの物は処理落ちする。
カクカクで見てらんないよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:11:33 ID:zZIlzbav
なるほど。そういうもんか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:35:48 ID:BGcj85oA
>399
拡張子をAVIに変えるとWMP、GOMで再生できるので使っています。
PMPで再生できるかはわかんないが。
他人にあげるでもなし再生できればそれでよし。
OSの進化についていけるかが不安だが。

受け売り知識だけの馬鹿へ

以上
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:36:52 ID:BGcj85oA
>398

B5何買った?
電池の餅は。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:54:58 ID:hSiMr9zy
今SANYOのDVD‐HP71T(S)
というのを使っているのですがあまり使い勝手が良くないので買い替えようかと思うのですが
DVDプレイヤーを買い取ってくれる店ってどこかありますか?
ちなみにハードオフは11000円にしかならないと言われました
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 15:59:53 ID:dE1c/yp/
カシオから80GBの出たね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 04:13:07 ID:h10Pwptd
>>407
拡張子を書き替えるだけで再生できるわけないだろうよ。
人をバカにする前に己の無知を恥じろ。
B.H.A.からデコーダーをもらってインストールさえすれば、
拡張子なんてXVDのままでも再生できるわ。
ああ、恥ずかしい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 05:40:38 ID:D4KaI8kx
XVDはメーカーが見捨てた形式だからねえ
他の形式に変換しなおすと破綻するし
PMPで再生は不可能だと思うよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 07:08:54 ID:CxOPXfKy
>407
なんだお前いやにXVDに詳しいじゃねえか。
お前こそ悔しい思いしたんだろ。
XVDしか使わないなんて書いていないだろう。
そんなこと知らなくてもいいんだよ。
この引きこもり野郎。馬鹿。


再生できんだからいいだろう。

414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 09:36:09 ID:pFuib1SH
>>413はツンデレ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 09:38:21 ID:tt3ZbG1C
うはw低脳wおつww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:27:46 ID:RXsGFT3v
XVDって見捨てられた形式だったんだ。
前にソースネクストで1980円だったんで
ttp://www.sourcenext.com/products/xvd/

買ってみようと思ってたんだけど、買わなくて正解だっかたかも!?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 13:18:06 ID:h10Pwptd
>>411
ごめんなさい。拡張子は「XVD」じゃなくて「VG2」だったね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 03:14:34 ID:w0h8MYjD
最近、変なのが一人紛れ込んでるな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:10:43 ID:vbUMEQQF
ヤフオクに出てたMPM-202、あっと言う間に売れちゃった。
残念。

420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:43:34 ID:1aXW4QxW
>XVD
Xvidと間違えたのでは?
マジでXVDだととんでもないかもしれないが。

>>409
まぁだいたいそんな買い取り価格だね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:35:28 ID:THt8Nly4
HumaxのHDR-20に興味があるのですが、
AV-inの端子があるということは
液晶ナシのポータブルDVDプレヤーのモニター画面としても使えますか?
またAV-outとしてTVに接続してプレゼンなどでそこそこの映像としても耐えますか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:41:50 ID:sj3iWJg2
>420
えっ!、XvidとXVDで別物なのですか?
SourenextのアプリでXVDで圧縮しまくって
元動画全部してちゃったんですが・・
PMPプレーヤーでは再生できないということですか。
どうしよう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:41:14 ID:2LsNmXqO
>>422
ちょwww
XVDってmpegに変換するとカクカクするから画質劣化を承知で再エンコするのも
厳しいし。
PMPは諦めてVAIO typeUでも買うしか・・・。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:03:28 ID:MDkXcwbJ
>>422
別物だよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:09:13 ID:H0dPGRjB
>>421
使えるよ
てかHDR-20のシンクロ録画機能は神
これでHDD換装ができれば界王神なんだが
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:20:41 ID:MDkXcwbJ
MPEG2-MP2/MP3・・・ポータブルDVDプレーヤー・HMP-A1・Votol
MPEG2-AC3・・・ポータブルDVDプレーヤー・HMP-A1
MPEG4 ISO・・・iPod 5G・PSP・HMP-A1・ぷれいやんなど
MPEG4 AVC・・iPod 5G・PSP
DivX/Xvid・・・・ZEN Vision・COWON A2など多くのメーカー
WMV・・・・・・・・・ZEN Vision・COWON A2・Votol・gigabeat Sなど
SD-Video・・・・・最新型の携帯電話・プレイやん・D-snapなど
3GGP/3GGP2・・2003年ごろからの第3世代携帯電話

XVDとReal VideoはPMPには不向き。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:26:06 ID:H0dPGRjB
不向きというか使用不可でしょ
メーカーもなんかなかったことにしたいっぽいし

昔は家電出すとかいってたのになあ
今じゃ白紙みたいだし
428422:2006/06/09(金) 22:42:03 ID:sj3iWJg2
Sourcenext「超圧縮XVD」に入っている
XVDencoderっていうアプリ使いやすいんですよねえ。
D&Dで動画いくつも放り込んでおくとつぎつぎ変換していって
最後にはPCをシャットダウンしてくれるんです。
圧縮率もいいしなあ。残念。
Mpeg2をDvixやXvidに変換するアプリでこんなのありませんか
ねえ。「なんでも換太郎」はだめですか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:50:31 ID:THt8Nly4
>>425
おおっ、ありがとうございます。
安心して購入できます。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:47:12 ID:PiW+Xi0q
vilivP1欲しいよー
engadgetで見て以来、何か発表があるかとニュースサイトをチェックする日々が続いている
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 04:17:01 ID:u5v4f7Gu
P1よりP2のほうがええがな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 04:29:01 ID:u5v4f7Gu
連続でごめん。久しぶりに見たら、やっと出てた。買った人、レポよろ。
ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_HD_VOTOL&catalogid=N1K_Z_HD_VOTOL
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:30:57 ID:ZWvta0yv
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 04:26:08 ID:Y/1jkaTD
ttp://iosys.co.jp/cgi-bin/shop/photo.cgi?No.13472
ipod nano に似てるってネタ要素だけでこれを買おうとしてる俺を誰か止めてくれ
435:2006/06/11(日) 11:18:50 ID:2AGTfbfZ
転送方法不明
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:50:36 ID:0XMb0REW
まず専用スレを読め馬鹿
そしてそれでも解決しなければ専用スレで聞け馬鹿












437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:51:28 ID:Od2S19mK
前に自分が同じこと言われたのが、よっぽど悔しかったんだな>>436
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:54:44 ID:SpePBFo9
この分野に関してあまり詳しくないのですが、最近A2の購入を検討している者です。
Real Media Fileって再生できる可能性は皆無なのでしょうか?
>>426-427を見る限りでは不可能みたいですが・・・。
この形式のファイルはエロ動画が少々程度なんでPMPを購入する事自体は確実なんですが、
お気に入りのもあるんで出来れば何とかしたいのですが・・・。可能であれば他のプレーヤーでも検討します。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:59:49 ID:CiFwDijT
RMを他の形式に変換するのが一番良いと思うぞ
どうせ画質は大したこと無いし
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:34:38 ID:SpePBFo9
>>439
レスありがとうございます。やっぱりそうするしかないみたいですね。
ただ再エンコで使い物になるかどうか気になるところですが・・・。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 03:24:14 ID:VxrZ5j7L
>>440
ところがRM形式から他形式に変換できるソフトって
探してみてもなかなか無いんだよね。
有償のだったらあるんだけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 10:28:44 ID:691sJEGS
iriverterはどうよ?
プラグイン必須だが
443440:2006/06/14(水) 00:25:41 ID:LRO6InC4
441-442
iriverterをダウンロードしたところセットアップの際にエラーが・・・。ついてないですね・・・。
元のファイルの数の少なさもさることながら、質も質なんで再エンコして最低限の水準をクリアするかどうかも引っかかるので、
暫く様子見た上で必要であれば最後の手段として有償ソフト購入を検討しようかと思います。
お気遣いありがとうございます。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:42:47 ID:sIWZDA5l
>>443
動画の変換ができないときの最後の(?)手段「劇あれ」を試してみては?
ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005183.html
劇あれのHELPファイルに「Real Player の場合」って書いてあるから多分録画可能だと思うよ。
ちょっと手間はかかるだろうけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 11:58:21 ID:d3/pXVqg
詳しく知らんけど
VirtualDubでAvisynthを通してRealMedia Splitterかませば変換出来ない?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:55:01 ID:RaQq/CeB
>>405
遅レスだけどW-ZERO3はcpuパワーないし、動画向けじゃないよ
hx4700m、x50v、あと韓国からpocketpc搭載なんだけど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0517/business.htm
でるみたいだけど、どうかね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:41:49 ID:HKNaQrNA
ttp://store.yahoo.co.jp/atex/livemu512b.html

これ欲しいな・・・
誰か持ってますか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:58:21 ID:8lUFj/zS
Tpod系中華MP4プレイヤの外部メディア装備版か
また主流になりそうだなこれ。
ipod nano似にSDスロットついたら買おうw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:17:11 ID:+ra6lJR/
HDR-20届きました。いいですねぇ、なかなか。
外箱には HDD 20GB/30GBと書いてあるからそう遠くないうち30GBも登場するのでしょう、
あと、本体下というか底にSDメモリースロットが予定されているふうな窪んだ個所があるから設計にあらかじめ組み込んであると思われ。

なぜストラップ穴をつけないのかが疑問。
ベッテリー装着の隙間からでもなんとか紐をつけることができるかも。。。
あと液晶画面をカバーする蓋が欲しいぞ。
別売りでいいから専用ケース作ってけれ。

450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:17:30 ID:Xk9aLhVD
>>425 >>449
HD は東芝製、厚さが同じ30GBへの換装はできそう。
40 or 60(厚みが3mmも厚い)はハード的には多分ケースのハード改造が必要。
ソフト的には動くかどうかやって見ないと判らない。
人柱になるお方はいませぬか。

451HDR−20友の会 ◆SUHWfIzc52 :2006/06/15(木) 03:55:43 ID:NsSoBUGT
専用スレがなかったので立てました。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1150311217/l50
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 06:05:22 ID:Z3L9XAxy
>>446
W-ZERO3は、QVGAのサンプルエロ動画程度なら無問題だよ。
ポジティブに見ればだが。
453440:2006/06/18(日) 03:02:10 ID:9goPzeFr
>>444-445
亀レスで申し訳ありません。
先日A2を購入しまして、付属のjetAudioで変換して何とか見る事が出来ました。
やはりかなり荒いですが・・・。取りあえず問題点が解消できたので落ち着きました。
その他の面ではかなり満足しています。欲を言えばワンセグが見れると良かったかな。
まあ、韓国企業に言っても仕方無い事ですが・・・。

今まで親身にレスして頂いた方々、本当にありがとうございました。
454444:2006/06/18(日) 03:32:13 ID:cUuGIVVt
>>453
購入&変換成功おめ。JetaudioってRealも変換できたんだね。なにげにすごいかも。
これで心おきなくお好みのエロ動画をA2で堪能してくださいw

俺も手持ちのエロDVDから「マイベストセレクション」をDivXで作ってみるかなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:19:03 ID:0mhcMqqk
>>454
Realはほとんど変換不可能だったよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:12:09 ID:kqF0HwgF
>>452
ここの住人だったら、最低でもVGAで見れないといけないんじゃないの?
某所のファイルをそのまま再生できるとか。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:54:27 ID:tedPJSbw
割り込み、すまんばってん教えてくれんしゃい。
PMP第2位のCOWON−A2のスレッドが進んでなかちゃ、
面白いから見たいきくさ。どうすっとね。

458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:22:04 ID:zjuJJxar
Doghouse Electronics ってトコから「Rover TV」というデジタルビデオプレーヤーが発表されたみたい。
3.5インチ(320x240)モデルが $299、4インチワイド(480x272)モデルが $349、
ハードディスクは搭載されてなくて変わりに SDカードスロット搭載。
Tivo To Goにも対応してる多機能な感じ。
ttp://doghouse.bz/
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:52:22 ID:/J2YfVek
>>457
日本語でおk
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:17:44 ID:6xBtsd4w
ipodで観れる動画(QuickTimeファイルなんか)をいっぱい配信してる
良いサイト無いですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:35:36 ID:Hrxb0acm
>>460
何でこのスレに来たん?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 15:43:57 ID:N2K0HiCI
vilivのサイトでP2のデモ映像が流れてる
他のサイトの情報によると結局H.264には対応しなくなったみたい
バッテリーの持ちは動画で最大7時間
値段は20GBが48000円、30GBが53000円ぐらい
欲しいぜチクショー
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:31:54 ID:PMbZgw9N
P1の161×74mmは写真のイメージよりかなりデカくて萎えた。
P2の142×79mmはどうか。微妙なところ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:59:39 ID:To/KLySF
値段は20GBが48000円
高すぎ ipodと同額以下じゃないと買うきせんわ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:59:22 ID:5mrCZj/9
>>462
そのP2のデモ映像でインターネットしてるようにも見えるんだが
そんな機能あったっけ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:37:47 ID:tkT8gMN2
WindowsCEを搭載していて、GPSとDMB(デジタルモバイル放送?)が使える上位バージョンも用意されているので
無線LANかなんかも搭載されているのかも
ttp://www.dapreview.net/comment.php?comment.news.3417

ここのサイトより
英語が読めない私にはよく分からない…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 02:59:23 ID:KHqiQLFA
>>466
一応読んでみた。
OSはWindowsCEとLinuxのDualOS搭載(意味あるのか?)
DMBは外国のデジタル放送だったと思う。(韓国にはあるが、韓国だけかはわからない)
中にアンテナ内蔵かどうかは不明。外付けのアンテナは別機種であるのでこれも付けられるだろう。
まぁ、あとは標準的なスペックかな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 13:16:16 ID:xHmFJ7s1
>>450
専用スレにも書いたけど、換装以前にネジがビクともしない。
俺が下手なのかわからんけど、全然できんどころかネジ穴潰れそう。
つーわけで今日明日にでもT字のドライバー買ってきて再チャレンジするよ。
HDDの厚さが同じなのは30だけ?じゃあ試すのは30か。
ハードの改造は難しいと思う。電池外付けタイプだから。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 02:59:32 ID:QlF4Zp8H
ガジェットから。
ttp://japanese.engadget.com/2006/06/23/iubi-blue-30gb-bluetooth/
動画フォーマット何でも対応って感じだけど、
Real形式は珍しいね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 01:32:55 ID:Z2maCl25
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:55:33 ID:5/6QOhEu
BLUEDOT、30GB HDD/4.3型液晶搭載のポータブルプレーヤー
−Linux採用でユーザーカスタマイズが可能

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060704/bluedot.htm

対応ファイル的には最強?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:16:52 ID:yBz1Vw5s
用はV43だろ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:08:06 ID:JdDBRj2Z
厚みと重さがちょっと気になる
何よりOSがLinuxというのが気になる
使いこなせる腕があれば最強なんだろうけど、自分には無理だろうな…
しかし向こうの公式にあずまんがの映像使っているが…いいのか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:13:43 ID:92rO6eFa
4.3インチもあるのに解像度が480x272ってのがなんとも・・。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:29:50 ID:0Z/rRI6a
>>473
確かに。320gってのはちょっとね。そこまで重いならせめて再生時間は10時間越えて欲しい。
>>474
PSPも4.3インチで480x272だよ。

それより「店頭予想価格は7万円前後の見込み」の方が突っ込みどころじゃないの!?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:08:52 ID:RpHbZski
あと3万くらい安くて
薄さが3分の2くらいなら買ってた。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:34:30 ID:JcO605PE
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 03:46:35 ID:Fw4VKYl3
ブルードットのやつはV43ですねぇ。
そして、また高い・・・7万って売る気あるのか。

まぁ、自分は出張時にV43買ってきたので、もはやどうでもいいが。
ここでのVerup等が使えると嬉しいなと横槍期待w

ちなみにV43は少し重たいかなと言う程度です。厚さはまず気にならないですよ。
これの2/3だと相当な薄さだと思う。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:38:56 ID:Z80YcUtg
動画による英会話コンテンツを収録したデジタルプレーヤー
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/03/news061.html

なんとなく、すごいのが来たような気がするのは俺だけ?
480293:2006/07/05(水) 18:22:36 ID:OzIhebpi
>>479
気がするだけだよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:38:10 ID:RfD9Wgq0
シグマリIIIの出来損ないみたい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:39:16 ID:ea9Gycr8
http://www.nhc-com.jp/product/digital_language/lm-500j.html

これか、なんか中途半端か?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:56:41 ID:OzIhebpi
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060705/axes.htm

まだこっちの方がよさそう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 03:00:39 ID:GXnP7GXW
ついにV43が日本市場に登場か。
MPEG2とWMV9が本当にどこまで再生できるかが疑問なのだが、
きちんと再生できれば、こいつが最強だと思うな。
レポ期待しちゃう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 11:56:39 ID:aSz5x4j1
今更ながら、EPSON P-2000買ってみた。
ポータブルストレージ用途で買ったので
動画は期待してなかった。MRIDE持ってるし。
手持ちのDivx再生したら、音が出ないやつとか
再生できないのかたばっかり、再生できても
音づれしまくりだし。
しかし、携帯動画変換君で作成したPSP用動画だと
問題なく再生できたよ。ただし、H.264だと再生
できなかった。MP4SPだと問題なかった。
液晶綺麗だけど、高画質で動画作成すると容量消費するし
悩むなあ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:19:32 ID:AVM2lql+
動画は期待してなかったはずなのに、なぜ動画にネチネチ言ってるのか不思議。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 09:43:33 ID:78zMpxdv
ここは動画プレーヤースレだし
少なくともお前の愚にも付かない書き込みよりよっぽど参考になる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 10:19:03 ID:FU1DVjZ8
自演ウザ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:47:03 ID:Dc8vYB4O
『電車の中で見るのは恥ずかしいですよ』 by ひろゆき
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0607/07/news115.html

ひろゆきは動画を電車でみるのは恥ずかしいと思ってるらしい。
少し萎えた・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 08:34:55 ID:BZ2R8eao
BMP-1430のデモ機がどこかに無いかと「BLUE DOT」社に電話で確認してみたところ、
7月中旬〜下旬を目標に、家電量販店へデモ機手配を予定しているそうです。




ここからは余談です。
対応していただいた男性から伺った話からは、
どのような層に、どのようにして売るのかといったイメージがはっきりしていない印象を受けました。
私は、もう少しで、
「こんな商品は、動画データをしこたまため込んでしまっているけれど、消化が追いつかないコアユーザに売ったらええねん。
そんで、使い心地がよければ、あとは口コミで広がってゆくんとちゃいますかね。家庭用HDD録画機の初期もそんな感じでしたよ」
と口にしそうになってしまいましたわ。

お目汚し失礼。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:14:40 ID:gufiPeLE
>>490
ちょっと難点があるのよね、この機器。
impressにレビュー上がってるから、その理由はわかるよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:20:51 ID:vEqIzVRc
>>491
小寺のレビューだね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060712/zooma265.htm
(低ビットレート限定ではない)MPEG2を再生できる貴重な機種なのに、色々惜しい。
エンコ済みのXviDやDivX再生は問題ないっぽいけど、それならA2の方が安くて軽くてバッテリ持つしなぁ。

「アニメ動画に関してのみ盛大なコムノイズが発生する」って、どんなI/P変換アルゴリズム積んでるんだよw
24FPS制作の3:2プルダウン映像が苦手なのか、最近のアニメの変則FPS混合に対応できないのか。
つか、小寺が何のアニメで試したのか気になるw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:46:37 ID:4AhNFL3h
つよきすて
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:51:27 ID:JaMUp7ha
これテレビからダイレクト録画できますか?厚くて重い点以外は良さそう。昨年のNEX1000みたいに見向きもされなくなることはないと思う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:04:39 ID:vEqIzVRc
>>494
録画できるなら、レビューで取り上げているはず。
V43のスペック一覧でも「Voice Recorder」「TV RGB out」とは書いてあるが録画についての記述はない。
付属のAVケーブルはTV出力用だね。
496485:2006/07/13(木) 02:32:23 ID:WFSk4+Ch
>>486
期待はしてないが、どれくらい使えるか、見極めてみたかったから。
MRIDEで用は足りてるけど、P-2000の綺麗な液晶見てたらこれで再生
してみたいって思うのは人情でしょう。
でだ、VRX-02っていう、メモステやSDに3GP2とかMP4で録画できる
機械を導入してみた。画質はリアルタイムエンコだからあんまり
良くないけど、HDDレコーダーと連動して録画できる。
で、録画したSDカードをPC経由でP-2000に転送して貯めておいて
電車とかで見てる。PSPのHDD搭載版と思えば、P-2000も使えない
ことはない。でもVRX-02みたい機械導入するならIPODでも同じ
ことが可能なんであえて、P-2000を選ぶこともないと思う。
液晶は綺麗だけど、デカイ、電池持たない(動画2.5H 音楽5H
ただしROWAで売ってるバッテリーにすると時間が延びる。あと
myバッテリー併用してみたら時間はかなり延びた。)
497485:2006/07/13(木) 02:38:06 ID:WFSk4+Ch
ちなみに秋葉原祖父の中古で未使用品のMRIDEが25000円くらい(8号店)
ゼンビのCFカードスロット付きのほうの中古が26800円から
あったよ。(13号店)ゼンビのLバッテリーが3000円だった。
498485:2006/07/13(木) 02:46:06 ID:WFSk4+Ch
>>492
デジタル放送は転送できないってw
まあ記事だから便宜上そう書かざる追えないけど。
実際は大半のPC用キャプチャーボードはコピワン無視なんで
転送可能。よって16:9の液晶を生かすことは可能。
でP-2000は4:3だから地上デジタルとか転送したり
映画みたいな16:9ソースを転送すると縦長になるorz
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 03:56:38 ID:5hPC/CGW
>>494
録画は不可能です。出力の方は可能。
確かに少々重いんだけど、この厚み程度で厚いと言われたら
画面が小さいやつ、対応動画種類が少ないのを選ばざるを得ないような。
(厚いのはバッテリ部分。これが出っ張ってるのよね。)

>「アニメ動画に関してのみ盛大なコムノイズが発生する」
これ試してみた。が、出ません。どんなアニメ動画使ったんだ・・・
自分のは、キャプチャしたのをそのままぶち込んだもの。
(640*480、2Mbpsどのくらいまで情報書くといいんだろ)

もっとけちを付けられるのが、mpeg2のシーク不可とかその辺りだと思ったんだが・・・

>>498
その辺はお約束ごとですねw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 04:46:00 ID:85pBk8Ib
>>499

v43を使用しているとお見受けします。

当方、ゼンビのCFスロット付30Gを運用していますが、
1.ファイル転送の煩わしさから解放されたい。(wtpの縛りが煩わしい)
2.再生可能な形式や動画のサイズ(wmv、720x480)を増やしたい。
等といった点から、v43の導入を検討しています。

そこで、お伺いしたいのですが、上記2点と、
液晶の画素数以上のサイズを持った動画を再生した際のディテールのつぶれ具合、
液晶の色味 (ゼンビジョンは再生時やや青みが気になります)
等、お教え願えないでしょうか。

よろしくです。
501500:2006/07/13(木) 06:02:58 ID:85pBk8Ib
すみません。

>>499

先程の書き込みに加えて、
「.264」形式ファイルの再生具合についてもご存じの範囲でお教えいただければ幸いです。
502499:2006/07/13(木) 10:12:08 ID:Q1VEIoZG
1:ファイル転送は、単純にD&Dなんで複数ファイル送る事も可能。
2:これは、よくわからないけど、仕様として書かれている以外でってことなのかな?
 自分で作るの面倒なんで、それに該当する動画がどこかにあれば、試してみるけど。

.264に関しては多分不可。
それに、自分、.264のファイル持ってないしな〜。どこかにあるかな?そしたら試してみるけど。

503500:2006/07/13(木) 11:43:33 ID:+GeWGPyj
>>502

レスポンス、どうもです。
実際に使用している方の話はとても参考になります。

また、貴兄がv43にてどのような形式のデータを運用されているのか、
もう少し教えていただけると助かります。

以前、書かれていたところを引用すると、
>自分のは、キャプチャしたのをそのままぶち込んだもの。
>(640*480、2Mbpsどのくらいまで情報書くといいんだろ)
とありますが、動画のフォーマットは「divx」、で音声のフォーマットは「mp3」といったところでしょうか。
よろしくお教えください。


さて、「.264」形式の動画サンプル入手に関しては、下記のサイトが役に立つかもしれません。
ただ、「平日の09:00〜21:00以外は不定期」と明記されていたりするので、
データの入手タイミングにやや難ありと思われるかもしれません。

・動画圧縮サンプルの提供
ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/sankoh/movies/sample.html

※.264形式は「H.264圧縮ムービーの入手は → ここから」と書かれているところから入れます。


他に、アニメ系ですが、サンプル入手先として次のようなサイトもあります。
が、上記サイトよりも不定期ぎみなので、少々、例としては挙げにくいところですが…。
・いりあ★ラブールネット - TOP
ttp://ilia.laburec.net/
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:20:28 ID:8JILUSmg
横からですが、以前私が別のスレがらみで、うpした、H.264です。

http://www4.axfc.net/uploader/14/so/N14_16083.zip.html
keywordは、sageです。

私も気になる情報ですので、どうぞご利用ください。

505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:29:00 ID:rbF2Q73E
やぱり他からV43に乗り移り考えてるシトいますね。濡れもアルコスやコオンA2からちと健闘はしてるがまだA2半年しか愛用してないので悩むう。
物珍しそうにシトからみられるだけあって普及せんなぁ。変なワンセグ偽ガビで少しは認知されるか濃。
506499:2006/07/14(金) 02:42:32 ID:BSelKYTs
主に、
動画のフォーマット:divX、音声のフォーマット:mp3
を使ってます。ビットレートは2〜4Mbps、640*480
たまに、mpeg2です。こっちは720x480が多いかな。9Mbpsでも問題なしですね。

>>503,504
非常に遅くなりましたが、試してみました。
>・動画圧縮サンプルの提供
H.264の試してみましたが、ダメでした。
>ttp://ilia.laburec.net/
メンテ中で入れなかったw

>うpしたもの
これもダメでした。

どうも.264はダメみたいですね。今後追加とかあり得るかな〜?
507500:2006/07/14(金) 06:02:46 ID:iZ1aRc0s
>>506
各種の情報提供と確認作業、どうもありがとうございました。

なるほど、貴兄はdivxにmp3の組み合わせでの運用なのですね。
当方も、現状その組み合わせが主です。
mpeg2は容量が大きくなりがちと判断し、現状では避けています。(ゼンビジョンでの運用時)

.264に関しては、v43に搭載されているAMDのマルチメディアコントロールチップでの、
.264形式のサポートが本格的に始まるまでは当分は様子見ですかね。


>>505
支援どうもでした。
508500:2006/07/14(金) 06:04:13 ID:iZ1aRc0s
すみません。

先程の書き込みですが、505と書いたところは504のミスです。
失礼いたしました。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:18:00 ID:k7QekcE+
V43の話題なっているが日本での保障サポート考えればCOWONA2かクリエデブにしたほうが安心だよ。
三百グラム肥えたら普段気軽に持ち歩くの実につらいよ。手が大きく無いと厚みあるのはダメぼ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:49:45 ID:Vm1Zd5/e
>>506
すみません。質問させてください。
v43でWMVはどこまでいけますか?
たとえばGyaoものって640×480の768kbpsっていうWMV9なんですが、
再生できますかね?
ちなみにA2は一瞬再生できたかったと思ったら、
すぐに固まりました。
こういったPMPってWMV9は、320×240の500kbpsまでっていう機器が多いんですよね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:03:52 ID:Xxug9vKq
>>510
ttp://www.digital-cube.co.kr/eng/bbs/product_v43_3.php

WMV9 : 720X480 (4Mbps) - audio WMAとなってるな。
wikiの中の人だけど、WMVはあまり試していないので。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 05:50:13 ID:OSjMCpPU
>>510
お前さあ…
GYAOの動画にはDRMがかかってるんだよ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 08:47:09 ID:IGRCekr9
>>512
だからなんだというんだ?
かかってれば外(ry
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 09:29:17 ID:bwoc5FhA
期待してた「viliv P2」の発売遅れのお知らせが出てた

以下は機械翻訳
うちのビルリブで約 9ヶ月の開発期間を経って来る
7月18日予約販売を始めるビルリブ P2の配送日程を
7月31日あるいは 8月 4日位で計画したが約 16日位
引き延びになる 8月21日(月)から順次配送して上げる
という公知をあげる私どものおそれおおさに寄ることが
分からないです。

何でもいいけど日本でも売ってくれー
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:48:21 ID:/VXPyZo9
>>510
どこか丁度いい動画ありますかね?
GyaOのはごにょごにょしてないんでw
たぶん再生できると思うけど
516499,515:2006/07/16(日) 13:12:45 ID:/VXPyZo9
WMV9をいくつか検証
(1)
320x240 24Bit Windows Media Video 9 20.00fps 450.00kb/s
Windows Media Audio 9 32.00kHz 16Bit 2ch 32.00kb/s
[WindowsMedia] 00:03:41 (221.00sec) / 13,446,057Bytes

(2)
448x336 24Bit Windows Media Video 9 29.97fps 1200.00kb/s
Windows Media Audio 9 48.00kHz 16Bit 2ch 64.01kb/s
[WindowsMedia] 00:04:06 (246.00sec) / 39,980,288Bytes

(3)
320x240 24Bit Windows Media Video 9 29.97fps 384.00kb/s
Windows Media Audio 9.1 48.00kHz 16Bit 2ch 96.00kb/s
[WindowsMedia] 00:00:32 (32.00sec) / 2,087,624Bytes

簡単に見たところOKですね。
大きめのサイズは見つからなかったけど、たぶん大丈夫なんじゃない?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 09:35:49 ID:lTeH46tJ
>>512
当然、そんなものは外します。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:13:15 ID:cU5Q8232
金があったら欲しいけど、東芝ギガビートはワンセグが見れるけど
どうなのよ?
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_05/pr_j3001.htm
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:49:11 ID:/PivEcwz
>>518
ワンセグ録再に特化した感じだから、その限りにおいては良いのでは?
汎用的なメディアプレーヤーとして使おうとすると対応フォーマットが
少なくて難儀する気がする。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:50:44 ID:cU5Q8232
サンクスです>>519
まだ店頭にないし、様子見てます。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:09:56 ID:DQUeVn+c
>>520
参考までに専用スレ
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1151286341/l50

カタログスペック以前の話としてフリーズやら録画した番組が
見れなくなるてな現象が多発してるみたい。
人柱になる気が無いのなら様子見で正解だと思う。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:27:32 ID:VOeAGA9w
>>517
ユーセンに通報済。
このスレのURLと説明文を添付してメールで送りました。
523━━━━━   工作員に注意   ━━━━:2006/07/18(火) 10:37:59 ID:i6X0nMgD
ガセネタに注意。 本物の情報を整理







■かなり映る範囲

    23区内は電車・自動車内は勿論、建築物のかなり内部。
    駅地下構内の外に通じた階段の下から10〜20メートルの範囲。


■サーチ表示中の数秒間に各種ボタンを押さない。選局はチャンネル一覧に戻してから行う

    これを守ればフリーズは全くしない。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
524 :2006/07/18(火) 10:53:14 ID:i6X0nMgD



     韓国メーカーの携帯動画機のために日本のメーカーを叩く朝鮮人工作員に注意









525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:23:53 ID:/QJZhwkk
三洋はXacti作る技術があるんだから動画プレイヤーも作れや
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 07:30:25 ID:t9btUQlv
>>525
それいいね!
もちろんHD対応で
こっそりやってたりして?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:06:08 ID:ahTMOicg
ttp://www.sanyo.co.jp/koho/images/060721b.jpg
とりあえずHDじゃなくても、これで充分かも!
プレイやんとも互換性あるでしょ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:18:11 ID:t7ejUsiS
>>527
何この腕時計みたいなの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:09:18 ID:BrEpjB4F
いかにもPanasonicのロゴを付けるだけで
5倍売れそうってなデザインだな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 09:44:05 ID:BvmXYgrB
ttp://www.necdirect.jp/product/mmp/200602/votol/spec/
デザインださくて値段高いけど至れり尽せり
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:02:11 ID:feGpvI1L
MSがなにやら出すらしいね
楽しみだ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:10:24 ID:UG0NxB9u
>>531
PMC2.0を華麗に切り捨てそうっていうかシラネって感じだな
やはり捨て駒だったか>PMC2.0
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:13:16 ID:pgdLb+1G
ogmが再生できるのはiUbi Blue PMP2500Bだけですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:28:22 ID:2ud+w+5t
保守
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:34:15 ID:QNo0j1oo
P-2000ってもう値崩れしちゃった?
一年ぐらい前までは、まだ価格が高騰してたと思うんだけど今オクで売っても大した額にならない?
もっと早く売っておけば良かった・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:44:20 ID:mjofc/5F
こおいう物は値崩れする。液晶いいが重すぎ300グラム僅かでも肥える物は持ち歩くのはダメぼ。大事に家で使えよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:09:00 ID:vEZ9B0BD
>>536
P-2000のこといってるのかな。
用途目的が違うし、大事に家で使うものではない。
重さをあまり気にしない人が使うと思う。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:12:00 ID:oL1ihEUz
Divx再生可、動画再生で四時間電池もつ
液晶は3〜4インチのVGA

これを満たすとなるとZEN VISIONか?
あるいはPocketPCで妥協するとか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:23:30 ID:H24iwOkr
>>538
おれはpalmで見てるが2時間かな 薄くて軽いぞ メモステ2GB
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:21:17 ID:rIeAJiH3
アイステのV43を秋ばヨドで看たが物の作りはA2の方が良く思ったよりチャちい。
対応フォマット広いが直録画できないのは痛いね。 サポートも怪しいしね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:57:40 ID:E4SYDUvn
馬鹿ウォッチw 動画対応
http://japanese.engadget.com/2006/08/20/aigo-f209-mp3/
まぁMPEG4/DivX対応と言っても、中華お得意の変換ソフト経由な気がするが
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:33:24 ID:/Rc7UqOI
ZEN VISIONの後継機「ZEN VISION W」

4.3インチワイドスクリーンを搭載し、30GBと60GBバージョンの2種類を発売
対応コーデックについてはMPEGとDivXを初めとしたAVIフォーマットの動画
(H.264への対応、再生可能ビットレート・fps等詳細不明)
価格は30GB型が399ドル、60型が499ドル

来月発売される「ZEN VISION:M 60GB型」と共に発売?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:34:56 ID:AwuldCfZ
>>542
ソースも無しとな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:49:52 ID:/Rc7UqOI
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:08:43 ID:yiEXvy4S
AppleStoreでも買えるのかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:49:56 ID:916sW+P/
え?みんな>>530になんで無反応なの!?
これ凄すぎだろ!!!!!!!!!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:39:23 ID:QwDF/mGf
>>546
使えない物と知っているから。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:52:02 ID:TqXZwWOl
これどっか輸入してくれよ
http://japanese.engadget.com/2006/08/21/ramos-rm150-xvid/

512MB 7,800円/1GB 9,800円くらいか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:21:23 ID:87qMasPH
>>546
今更、反応しろと言われても…
むしろあんたの反応が遅すぎるだろ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:19:49 ID:yDF8dGmb
>>547
え、使えないの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:42:02 ID:MIpc8z7N
>>550
専用スレ覗いてみれば、お通夜状態なのがわかるだろ
それくらいは自分で調べた方がいいと思う
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 02:20:01 ID:yDF8dGmb
>>551
あ、その手があったか!
って・・・うわああああああああああなにこれえええええええええ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:41:15 ID:bMcDrTR2
>>447
http://store.yahoo.co.jp/atex/livemu512b.html
再生時間が分からなくて買うのを躊躇している
2GB14800円+SD拡張+D&D+FM+ボイレコ+スピーカという最高スペックなのだが
ぐぐっても情報皆無
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:49:40 ID:jzAIXtRx
>>553
ページみた。

>ビデオ変換ソフト付きです。
>WMV/Divx/AVI/ASF/MPEG2などの動画をさらに高圧縮SMVファイルに変換します。

再圧縮ものだけに心配。
WindowsMediaかMPEG4といった有名どころを直接再生できるものが良いと思われ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:57:59 ID:bMcDrTR2
>>554
なるほど
確かにSMVなんて聞いたことないな
どこのメーカーかも分からないし地雷かなあ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:56:09 ID:/wOBWnzB
zen vision WとMの60GB版の続報

8月31日にシンガポールで行われるCOMEXという催しにて公式発表
W30GB版はその後順次店頭&オンライン販売開始
(てことは来週には買える?)
W60GB版とM60GB版については9月末に販売開始?
なおM60GB版は日本円で5万円弱になる見通し

Wのスペックについて
液晶は4.3インチの16:9型(解像度不明)
対応コーデックにH.264の記載無し
MPEG1/2/4-SP(WMV)、モーションJPEG、DivX、XivDと従来機と変わらず
バッテリーについても最大4.5時間の着脱式バッテリーと変わらず

ソース
ttp://sg.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=12591
間違っているかもしれないので確認を
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:25:51 ID:yh4wxgDi
ZEN Vision:Mの60GBモデルはUSB Hostに対応してデジカメからの写真の吸い上げが出来るようになるみたいだな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:12:17 ID:bKTEJB7U
スペックによるとWと無印の違いで気になるのは、
  液晶は640x480 → 480x27
  サイズ 少し大きめ(30GB - 134mm x 75mm x 22mm、 276g )
の2点ですね。液晶が見やすくなっていればいいけど解像度がスペックダウンなのは・・・

559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:13:00 ID:bKTEJB7U
>  液晶は640x480 → 480x272
でした。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:51:15 ID:657raepI
液晶はPSPと同じだな…
このサイズ、解像度が主流になるんだろうか…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:40:25 ID:xqw+84Xj
PMPとしては数少ないVGA液晶がウリだと思ってたのだが・・・ >ZEN Vi
再生時間でA2に負けて、解像度で初代に負ける。売れないだろうなぁ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:36:33 ID:dT/wKvf1
風呂に入りながら動画が見たいんだけど防水のヤツはありますか?
防水専用ケースみたいなモノに入れるしかないの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:42:12 ID:Q2wEH/Gk
zen vision旧型値崩れ起すかな?

起すとしたらやっぱり新型が流通し始めてからかな?
俺はこの際値崩れた旧式狙いでいこうかな。 

解像度があれじゃな

>>562
ちょっと違うジャンルで存在したような
でも古い情報です。 なんでもパッケージする防水袋があったような(これこそスレ違いか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:49:20 ID:Q2wEH/Gk
ごめんあがってるよsage
■内閣府男女共同参画局予算(本局のみで年間9兆9千億円!!!毎年増額/国家総予算82兆円中)
その実体は過激ババアフェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全官庁/審議会に過激メンバーが出向しそこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
97-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にも拘らず毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。しかも他予算が減額するなか毎年増額。
こいつらの力の前にはマスコミなど今や奴隷です。「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳。一般女総フェミ化戦略。
参画局は審議会なので、男性を憎悪する過激ババアフェミ学者や団体員が「女性問題の識者」として無限に入れる構造が悲劇を招きました。
全自治体にも男女共同参画課を作らせ別途莫大な額をキチガイ浪費。
巨額利権目当か層化公明がフェミの腰巾着化。以上が爆発的に●日本最強力の権力&圧力団体●になったフェミニズムの実態です。

★皇室典範★も従軍慰安婦も最強勢力はフェミ。選挙女枠も小泉・武部の発明品でなく参画ブレーンの入れ知恵。
クォータ制といって世界中のフェミの政治目標(北欧フェミ国や韓国が法律で導入)。
人権擁護法も法務省を完全に乗っ取ったフェミ(+部落)が起草。
女だとやたら軽い求刑/判決。天国のような女刑務所。過激フェミ女学者が法制審議会委員長。
重要法律のフェミ的観点からの大改正の連続、自民保守派死守の夫婦別姓だけ枯葉的残存。
悪名高いジェンフリ教育ですが、文科審議会に参画メンバーが多数出向。
●「女男」という表記に徹する検定教科書も既に複数本登場。
痴漢を出汁に首都圏に女車両を無理矢理導入。[男→女]の順が多い便所等の案内パネルを
ブチ壊して逆にする工事の指導が電鉄会社に来ており、補助金が際限なく出るとのこと。
海上自衛隊歌は女性差別⇒全歌詞変更。女優遇措置アファーマティブアクション⇒ex国1合格者が最終採用してもらえる率:女>>男子東大生
マスコミ指導・国民洗脳。真実は強姦は昭和40年の3分の1殺人は昭和30年の3分の1です。騙されるな!!
権利は貪りつくし義務は免れるという剥き出しの女権拡張主義フェミニズムが根本です。○保存&コピペ希望○
苦情を→http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:03:35 ID:Q9xA0UDf
zen vision旧型むしろねあがっとるな
新型発売されたら一気に落ちる前触れかもしれないが

夏休み終わったし上がるのが自然な季節か?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:55:09 ID:aDaXZUzo
>>566
新型はWQVGAでだめだろう。旧型はVGAで稀少価値があったのに(これでVGAはエプソンしかなくなった。)
多分旧型同様フリーズするだろうし、ファイルの許容範囲がせまい。
再生できないのが多すぎ。よくカクつくし。
A2のほうがずっとまし。 小さいのがトリエだけど、再生時間が短い。
高くてもWVGAにしたほうがヒットしたな。俺も買うよ。
新型発売されても旧型の価値はあるだろう。 
サイズを考えれば(エプソンでかすぎ)VGA液晶はこれしかないのだから。
 
 
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:43:39 ID:4QPL+H5h
新型の(前面液晶の)iPodが発売されなかったから躊躇することなくWを買うことが出来る
思ってたより安かったしね(初代と同じ49800だと思ってた)
早く来週が来て欲しい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:37:35 ID:UOzlFJNq
>>536
俺もP-2000を売ろうかと迷ってるんだが、もうこれ以上は値が下がり続けるだけだと思う?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:45:59 ID:zytdc8P7
アマゾンまたキャンペーンやっとるな
上手い事zen vision旧型も何かの弾みでキャンペーン入りしないかなぁ

そうすれば実質8000円値引きなんだし、もとから一割バックみたいだし。


むかし2割バックだった時代があったような気がするけど誰かご存知?
571569:2006/09/21(木) 16:51:10 ID:FPljM2AO
誰か・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 03:47:15 ID:hbveJuMx
>>571
今の流れだと落ちるだけじゃない?
正直基本コンセプトに問題あって一部の人用だった気配強いし

zen viが上がっても下がってるし
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:35:47 ID:dEhOLXpY
P-2000は人を選ぶからなぁ。要らない機能が目立つし。
Zenの新型は価格下げたから、P-2000売り時として完全に遅し。

もうちょっと大画面が欲しいのなら、SDカードとか対応のポータブルDVDプレーヤーも捨て難い
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:21:33 ID:HHqUGK6y
P-5000。AVC対応。エプソンあんたかっこいいよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060926/epson1.htm

MPEG-1/2 720×480ドット 8Mbps(ピーク時10Mbps) 30fps
MPEG-4(ASP) 720×480ドット 4Mbps(ピーク時8Mbps) 30fps
DivX 720×480ドット 8Mbps(ピーク時16Mbps) 30fps
H.264 320×240ドット 768kbps(ピーク時850kbps) 30fps
WMV 352×288ドット 768kbps(ピーク時850kbps) 30fps
Motion JPEG 720×480ドット - 30fps

ってQVGAすかorz 768kすかorz
ファームアップで化けたりしないかなぁ。
まぁこのスペックならDivX他で問題なさそうだけど。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:46:41 ID:Z+bytxry
DivXの部分には不満がないがWMVに関してはその程度の解像度しか
でないのばっかだな。なぜだぜ?
H264に関してはPSPと互換アリなら、、、でも微妙、、、
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:24:48 ID:jPRZOhvd
MPEG4系と違って技術的に難しいんだろう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:29:11 ID:IBZntbmw
再生時間3時間って短すぎ・・・(´・ω・`)
重量も430gって重いよ。
AVCとWMVに対応してるのはいいけど・・・微妙。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:38:50 ID:X3r82VuX
だめだこりゃ使い物にならん
再生能力が低すぎ
H.264 320×240ドット 768kbps(ピーク時850kbps) 30fps
WMV 352×288ドット 768kbps(ピーク時850kbps) 30fps
これじゃどうしようもない
地雷か
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:58:23 ID:EqosVdpc
おまいら、本業がフォトストレージの製品に期待かけすぎ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:02:20 ID:5or7srA2
もう本業じゃないだろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:31:09 ID:IDIRXXAU
iPodも初めはQVGAの768kbpsまでだったけどファームアップで
VGA、1.5Mbps超のAVCが再生できるようになったし、P-5000の今後に期待。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:54:46 ID:uo3aLrvR
MSのは東芝のやつからすると、WMV、低解像度、低ビットレートって感じだな。
デザイン微妙で。

ipodが3インチ液晶にならないかな。
年取ってきて、2.5インチはきつくなってきた。orz
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 10:45:47 ID:XzP4EcL3
この手のデバイス弄っててそんなに年ってことはないでしょ?w
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:44:50 ID:MpQth1yM
ステルヴィアを持ち歩いてるってカミングアウトしたImpressお抱えの後藤はいくつなんだろうな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 06:37:11 ID:STY+jocr
ステルヴィアは微妙に子どものいる親向けの部分が強いからな
主人公回りが恋人や友人というよりは、子どもを見る視点で描かれている部分が強いし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:19:18 ID:/d0v+xDo
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061004/zooma275.htm

うーん・・・、微妙だな。
コレ!っていう機種が出ないなぁ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:12:56 ID:o0trdpEm
どんなメーカーでもいいから、1万円以内で買える動画再生可のプレーヤーを教えてください!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:15:50 ID:fOUD4FpZ
D-snapのAV35かAV50辺りでもヤフオクで買っとけ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:45:30 ID:LbdhKYDu
>>587
それなら、携帯で動画みてた方がいいと思うんだが。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 06:09:17 ID:U31CSKJY
このスレとしては、いったい何が人気なのか。
ZEN関係?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:42:30 ID:hqeVViXz
未だにコレといったものがないのが実情じゃないかな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 07:56:06 ID:72TfrgxI
VGA液晶でWMV9のVGA2Mbpsくらいのが再生できればいいのに
それに該当するのがNECだけという…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:57:55 ID:KpAwFuKh
三洋エプソン、7.1型のフルHD液晶を開発
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061017/sanep.htm

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:02:37 ID:WByY2JgV
>>593 いろいろでてきそうですね
ソニー、MPEG-4/音楽再生対応「mylo」を国内販売
−ソニースタイル価格4万5,000円。12月発売
 ソニー製品の直販サイトを運営するソニースタイル・ジャパン株式会社は、スライド式キーボードを搭載し、
動画や音楽の再生に対応したコミュニケーション端末「パーソナルコミュニケーター mylo」(マイロ)を12月中旬に
ソニースタイルとその提携店において発売する。カラーはブラック。
 直販価格は約45,000円を予定し、ユーザーへの製品到着開始時期は2月上旬。「無線LAN環境の普及
などに配慮しつつ、将来的な販路の拡大を目指す」としている。
 2.4型/解像度320×240ドット/約65,000色表示が可能な液晶ディスプレイを搭載し、音楽/動画再生や、
Webサイト閲覧などが行なえるモバイル端末。「mylo」は“my life online”の頭文字を取って名付けられている。
 1GBのフラッシュメモリとスピーカーを内蔵しており、保存した動画/音声ファイルの再生が可能。動画は
メモリースティックビデオフォーマットのMPEG-4に対応する。音声はMP3(32〜320kbps)/ATRAC(48〜352kbps)
/WMA(32〜192kbps)が再生可能で、WM DRM 10もサポートする。JPEG/PNG/BMP形式の静止画表示も
行なえる。
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061018/sony1.htm
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/18/news050.html
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:13:04 ID:dmSVeCqb
いまだにMRIDEを超えるPMPは出ておらんのか…
MPEG2をまともに再生させるのってそんなに難しいの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:59:13 ID:Xv9TYMd2
DVDのイメージを再生できるPMPが欲しいね
まともにIP変換できるのが条件だけど
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:54:26 ID:3RkW/VmP
>>595
sonyのA1ならMPEG2も楽々。
MRIDEなんて足元にも及ばない。
>>596
sonyのA1に改造ファームをかませれば、
DVDを突っ込める。字幕のオンオフ、音声切り替え、チャプターもすべて認識。
転送時間は10分ぐらいかかるけど。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:11:47 ID:KbdcSQqS
>sonyのA1に改造ファームをかませれば

さっそく検索してみた
しかし本体を新品で入手するのはもう無理みたい… orz
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:31:59 ID:bVbty1Ua
>>598
おまいが関西なら、先週日本橋の祖父で中古2台見かけたぞ
600598:2006/10/22(日) 21:17:10 ID:KbdcSQqS
関西なんだが、中古品なら要らん
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:25:55 ID:wpGu/DTs
中古のA1なんぞゴミ同然だしな
ほとんどバッテリーもたないしHDDもボロボロだし
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 08:16:40 ID:2uwYsq5K
A1に限らず、この手のものは中古買いたくないよな・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:22:01 ID:lf/ETrgv
blufinはいかがでしょう?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:24:06 ID:HxBMp4kK
それならじゃんぱらで未使用品狙えば?

今はゼロだけど、ある時にはある。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:02:32 ID:TyPOGyi0
どうしても欲しいモノならリペア前提でコスト度外視で買うけどな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:18:25 ID:31YEdGDR
そこまでして欲しくはないなあ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:42:40 ID:QVu588mI
Mらいどうちで眠ってます zzzZZZ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:35:36 ID:KC6gMbgZ
>>601
祖父で中古買えば中古ワランティ付けられる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:53:09 ID:dQWTG4BY
SDメディア対応で液晶がVGAのやつないか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:14:55 ID:RylTcs5M
>>608
しかしバッテリーは補償が付かない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:36:03 ID:31YEdGDR
SONYのバッテリー交換はボッタクリだからなあ
やっぱ中古はいらない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:15:45 ID:mASmx8n1
SONY製バッテリー
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:29:57 ID:s6EI9a/M
>>609
DELL x51v  TCPMP
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 03:43:01 ID:0ab2Bt8X
640*480の(できれば720*480の)WMV9を再生できるプレイヤって現行だとNECのvotolだけ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:37:19 ID:YEIX2PEh
>>614
w-zero3
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:41:10 ID:FsxsPaIH
>>614
A2は?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:51:37 ID:bFeDeiuJ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:48:40 ID:JcILaKiS
>>615
w-zero3は非力すぎて、VGA相当のdivxも無理なんだが
余程ビットレート落とせばいけると思うが

619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:44:46 ID:ZLH3kQLk
>>615
w-zero3ってVideoの映りはどうなの?きれいなほう?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:31:44 ID:rrzhS1PX
>>618
クロックアップすればDivXならVGAで2Mbpsくらいまでそれなりに再生できる。
それでもx51vとかには負けるが。

WMV9は厳しいだろうなぁ。

>>619
液晶は文句なく綺麗だが、処理能力の関係でちらつく事があるな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 04:39:03 ID:ZbNFr3v0
現状ではVAIO typeUの一人勝ち感は否めないな
x51vでもまともに再生できない重い動画がサクサク
大容量バッテリー買わないと2時間くらいしかバッテリーもたんがね。

いっそのことビューワ用途に絞って、キーボードなくしてもっと薄く軽いものになっていれば
最高峰だったかも。

てか二機種出すべき
キーボードなしで薄く軽いモデルと、ちゃんとしたキーボード搭載したもうちょっと操作しやすいモデル
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 05:01:15 ID:I4SGIxV4
VAIOUは色々削って重さが300g程度になったらほんとに無敵なんだがな
でもそんなに軽くしたら今度は重い動画がまともに動かなくなりそう
キーボード部分削ったらどうなんだろうねぇ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 07:40:00 ID:XlBAcBoh
Vegaなら大容量バッテリ付きで480g、別売コンパクトバッテリで350gらしいぞ。
http://brule.co.jp/vega/main.shtml
まぁCPUがGeodeだし画面もWVGAだが、特定用途には必要充分ジャマイカ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 10:27:46 ID:/xy1Inqm
>>623
特定用途って、ここは動画スレだぞ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 10:50:30 ID:mA+k58/z
特定用途=動画ってことだろ
まぁVaioUを含めこんなのに十何万も出すくらいなら、
専用プレイヤーで充分ってのはアリだろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:50:53 ID:gcduZqlv
>>622
昔のtype Uはキーボード無かったけど、550gだったぞ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:23:17 ID:I4SGIxV4
>>626
だからどうしたんだ?
今の話しないと無意味だろうが
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:21:45 ID:3BkOMdxn
エプの実機みてきたが、とにかく重い、両手でも疲れそう。 
動画は確かに綺麗だけど、驚くほどではない。
動作がややもっさりしてるし、残像も気になるし、携帯動画プレーヤーとしては
イマイチ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:07:13 ID:ixmtPoQx
最近電車でAQUOSケータイよくみかける。

ワンセグ15fpsカクカクのクソ動画みてるやつ哀れw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:23:48 ID:I/4410uu
で、なんでスレ違いの品をわざわざここで貶す必要があるの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:27:31 ID:oPun1INb
p5000を買ってしまったよ。
p5000は以前より持ちやすくなったせいか4500より軽く感じる。
ただ、相変わらずでかいHDDだし、充電池もおなじ。小さいHDDにすれば薄くできるし、
再生時間も長くできると思うのだが。
動画に関しては、スムーズだし、カクル事はない。フリーズもないし、今ませ使ってきた
A1,ZENVI、A2より、よくできている。サイズさえ考えなければ最良のPDAと思う。
 さすがに液晶は最高。店頭だと明るすぎてわからないが、4色フイルター?のせいか色再現性
は最高。海や木々、肌色が今までのは違うことに感激するよ。ノートパソコンやtypeUなんかより
色がぜんぜん違う。あとA2と同じでドラッグ&ドロップが出来る、
U2よりイイ点は、外部充電池がPSPやiPOD用のを使えること。簡単に10時間再生が可能。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:08:05 ID:ixmtPoQx
p5000がPDA(はぁ?

まさかとは思うがXviD再生不可なんて事ないよな・・・
↓再生コーデック記載漏れか?
ttp://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p5000/spec.htm#00
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:22:47 ID:FTRU1i3C
>>629
電車内でリアルタイムでテレビ見る際のベストな端末・アイテムを教えてください
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:25:11 ID:FTRU1i3C
>>631
よほど特殊なコネクタ使ってない限りPMPだと5VだからPSPなどと同じ外部バッテリ使えるがね
PSP用なら大体端子そのままでいけるし
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:29:36 ID:u6dn/U7s
DivXもXvidも基本的には同じだから(文字を逆にしただけ)再生できるのはあたりまえだろ。
P5000は基本性能はTOPだから、小さくしてくれ。

>>633
W41H 今だったら0円だろ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:36:42 ID:FTRU1i3C
>>635
俺は「ワンセグ15fpsカクカク」と言ってるバカに
「15fps超のワンセグを超える画質・電車内でとぎれなしのテレビ」を教えろと言っただけ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:40:29 ID:1kBoVCeT
CASIOのアナログテレビでも見てろ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:52:52 ID:FTRU1i3C
CASIOのアナログテレビは電車で見ても途切れなくワンセグより綺麗なのか、へぇ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:25:03 ID:BdpW2tpQ
いいからスレ違いはそのくらいにしろ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:06:27 ID:aOSeb14m
たぶん、本命。
ttp://japanese.engadget.com/2006/03/06/video-ipod-4inch/
 俺は買わないが。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:40:44 ID:R8pGsCnM
ポータブルのビデオプレイヤーは携帯でいいだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:56:31 ID:JHSi2tWS
>>640
それが出なかったせいで今回ipod買わなかったんだよな
ワイドなら720*480対応だろうし映画の動画配信もやるだろうし

http://www.netprice.co.jp/dgather/dgather2/goods/187723/
だれかこれの詳細スペックわかる?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:18:51 ID:NKFEcpv9
ぶっちゃけ携帯でみたいなら、DN-MRC100でいいと思う。何故かあれもスルー
してるし。 ワイドソースは再生側でアスペクト調整する必要があるけど。

それなりに画質に拘るなら、humaxかA2でいいんじゃね?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:09:22 ID:OZKAMVGO
>>641
3インチ液晶とかVGP+だったりとか
ポータブルビデオプレイヤーとしてみても贅沢といえる作りになってるしな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:41:39 ID:MIKrWr4v
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:47:58 ID:bylcEuXn
SHARPのSP700に期待してるのは俺だけですか…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:46:12 ID:i6dcXTuk
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:19:17 ID:cXMper2f
ワイドソースを持ち出すのに最も適した機械はどれですか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:01:11 ID:FX8EtXmV
RunpoをFineで録画したら感動した

もうちょい画面サイズが大きめの有機ELの機種ってないかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:08:44 ID:NWe5WI74
俺もchinpoをFineで録画したら感動した
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 06:08:01 ID:o7YpiJZc
TinosのBlufin、ついに出たね。
仕様だけ見るとH.264対応不明だが、現在最強っぽい(MPEG2、DivX両方対応)
誰か逝ってないのか?

日本に戻ったら即買いしたい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 08:12:17 ID:9gE8t5v/
>>651
MRIDE
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:53:32 ID:HSnFK9kO
どうでも良いが、最強と聞くと萎えるからヤメレ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:18:52 ID:kOy9My5I
最強というとwmvが唯一まともに動くvotolのことか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:19:32 ID:Z5hAuN9O
現状ではA2が最強じゃね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:59:59 ID:/Z8rffzi
強いか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 14:09:11 ID:VxuODe/8
まぁ最強はtypeUゼロスピ32GBなのは全く崩れていないがな
何でも見られる

実はメインのデスクトップより高性能なのは内緒だ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:41:31 ID:yfE4XMvw
要するにVaioUに動画再生モードをつければいいんだろ
それで再生時間が数倍に延びれば神
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:27:06 ID:qD0hHEJA
確かに、今のtypeUは駆動時間が見劣りし過ぎだな。
ポータブルな動画プレイヤーとしては問題だ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:08:22 ID:g4Wzkd91
cowon a2 って動画向けじゃねーの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:35:29 ID:bQfbl6bn
>>657
発火能力も最強過ぎて怖いです><
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:03:38 ID:HLRr9Huc
>>654
あんな動作が不安定なものが最強なはずがない
本スレ100回くらい読み直して来い
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 04:25:50 ID:wy5ypcVI
本スレを何百回読み直してもwmvが720x480で動くVoToLが最強ですね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 04:43:36 ID:g0YgnLYs

1024x576 24Bit Windows Media Video 9 Professional 10443.93kb/sの動画を
問題なく再生できるポータブルプレイヤーはVAIO typeUだけだろ

やはりVAIO typeUが最強
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 07:03:51 ID:0Od4iHks
結局それぞれの信者がわめいているだけですね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 07:47:40 ID:Pzgr/RYW
そうだね。typeUだってバッテリ持たんし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:19:13 ID:g0YgnLYs
デカバ使えば動画再生でも4時間は持つぞ。そんだけ使えれば通勤には何の問題もない
PCだから基本毎日充電するし
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:54:14 ID:EpkJJDkx
かさばるデカバが必要な時点でオワットル
元からプレーヤーとしてはでかくて重いのに

結局それぞれの信者だけの最強論に意味はない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:52:20 ID:7CHmrTyp
OQOは胸ポケットの入るでしょ?
それに近いレベルまで薄くならないかな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:40:56 ID:0Od4iHks
ここからチラシの裏

いい加減最強議論は小学生みたいだからやめろって・・・
みんな自分が使っているのを最強って言うだけなんだから
人によって使用時間も使用場所も再生するファイルのフォーマットも再生する映像の種類もぜんぜん違うんだから
それぞれにあった機種があるんだぜ?
主張するならせめて自分がどういう環境で使ってて、その状況ならこれのこういうところが使い勝手がいいとか、こういうところがいまいちだとか、そういうことを書き込めよ。

チラシの裏終わり
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 11:48:55 ID:uF8vetBw
zen Visionの60GBのやつ
いまいちバッテリーの持ち時間など詳細がわからないんですけど、公式ページでそのへん載せてないということは、
つまり?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:42:41 ID:Q3xl11OA
PSPで良いよ・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:15:40 ID:UPsHAS75
やなこった
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:24:52 ID:5S8yjWuc
俺はやはりA2を薦める
唯一ファームアップをまともにする
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 08:55:23 ID:yjXZ0YSN
A2の60GB来年あたり出しそうですね
でも以外と他社に先駆けて80GBだったりしてw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:43:14 ID:5hE6LeVs
デカい上に中途半端に高いA2買うぐらいならTypeUの方がまだマシ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:18:34 ID:1a0NDEkq
半額になったらそう言っても良いよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:54:08 ID:bu57odrl
質問です。
ポータブルビデオプレイヤーを買おうと思ってたのですが、
意外と高い・・・
二万円以下で(出来るだけ安く)うってるものってありますか?
HDでなくてもだいじょぶです。
Macで使えるものをお願いします。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:21:36 ID:OXTWCYBF
どなたかA1の神ファームを恵んでくだされ・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:55:47 ID:MEFxCcjk
EPSONのP-5000はPSPのH.264はOK?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:27:49 ID:L1fWOXXn
>>679
いくらまでなら出す?
682679:2006/11/20(月) 00:16:51 ID:fA/0BwY0
>>681 3K

A1も神ファームの事も良く知らんもので、とりあえずそん位。。。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:03:42 ID:Ld9YiNp9
>>680
俺も、期待したんだか、ダメだった。
プロファイルが、違うみたい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 03:51:37 ID:beDqD0Z1
山手線などの電車内で見ててもプゲラされないPMPといったらやっぱりipodか携帯電話だけじゃなかろうか
ipodでもちょっと微妙
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 05:50:34 ID:FHhdNaaW
>>678
ケータイ電話
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:06:41 ID:rtXdnGOR
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:40:33 ID:cQkw6Z8C
>>686のは、ポータブルとして割り切れば、基本性能は悪くないと思うよ

ただ、樹脂を想定していて買ったけど、本体、鉄板っぽい
結構目立つドット欠けがあったし、ボタンもデコボコで作りとしての品質
はあまりよくないかな

あとレジュームがないから、コマ目に録画しないと不便
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:47:22 ID:ssmT5lKy
>>687
これ、本体録画のフォーマットはASFでいいのかな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:00:20 ID:cQkw6Z8C
>>687 そう

あと忘れていたけど、電池が内蔵式だから使い捨て感が強い
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:01:10 ID:cQkw6Z8C

>>688
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:11:07 ID:8ozGMLGP
ベースはデジカメだな。
692678:2006/11/20(月) 22:11:23 ID:UZmtr8uL
>>68
わがままですけどデジカメみたいでちょっと・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:14:17 ID:W2+MeyQk
>>680
携帯動画変換くんで作った、iPOD用のH.264はちゃんと見れるんだが・・画素が
みえなく綺麗にみれる。
たしか前にiPODのH.264をPSPでみれたと思ったが。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:33:49 ID:GJk+VHCx
ソニーのスゴ録があるんで、これで書き出したPSPの動画がみれればうれしいが、
駄目ですかね?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 10:39:06 ID:i+Qu9Ibk
>>686
>●MP3形式高音質音楽再生
MP3形式で約30曲、WMA形式で約60曲の音楽を収録できる、128MBメモリーを搭載。お気に入りの極をたっぷり携帯できます。
                                                              ↑
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:25:06 ID:Fjcs73bd
【Amazon】世界最小のMP3プレイヤーの注文がキャンセルでねらー発狂★7
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164114371/
案の定買えなかったのだが、
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/4562178879483/backURL/+01+main
こいつは糞ですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:12:55 ID:SwCMy/DW
画面が小さすぎる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:09:18 ID:zUrO82bt
>>696
>SBMP4-1002b の検索結果のうち 日本語のページ 約 24 件中 1 - 11 件目
これが全てを物語ってると思うが
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:48:46 ID:vfoT0tim
4インチもあれば充分ですよ
これ以上でかかかったら某PSPみたいにかさばって持ち運びできまへんw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:51:27 ID:n+uhzzp8
ワイドか4:3か知らんが4インチとPSPワイド4.3インチってあんま変わらんだろ
701699:2006/11/23(木) 08:01:33 ID:vfoT0tim
WIDEですw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 16:10:04 ID:TLdQYCIZ
電車内など他人に見られる場所だとやっぱり携帯電話かiPodがいいんじゃなかろうか
最近は3インチワイド液晶も出ているが、
やっぱりVGA液晶とチップも含め904/910SHが最強なんじゃなかろうか
xvid、30fpsで1500kbps程度の動画再生できるし
まあminiSDというのはネックだが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:58:18 ID:s18il7nA
携帯なんかだと充電切れたとき困るからいやだね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:13:05 ID:6Ie/TbDd
2台持つんだ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:25:48 ID:eXWNFf+D
>>703
換え電池、外部バッテリ、いくらでも方法あると思うが?
通話が多いやつはいやなのかもしれんな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:39:51 ID:Br6sEV4W
HDR-20がイチキュッパになったようだ

携帯より安そうだなw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:44:12 ID:HVM6ZxYl
詳しく
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:43:35 ID:eXWNFf+D
>>707
ヒント
量販店系で売ってる店は三店舗しかない(はず
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:35:30 ID:HVM6ZxYl
>>708
見つけた。どうやら価格改定ぽいね。そこはお取寄になってるけどw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:13:41 ID:9cX+VxaJ
>>686
遅レスですが
これSDが使えることを考えると価格と性能が凄くないですか
電池式の点もICレコーダー重視派からはむしろありがたいと思います

不安はSDカードとの連携です
SD2GBまで対応とのことですが音楽・動画ともきちんとSDから再生されるのでしょうか?
711710:2006/11/25(土) 23:22:31 ID:9cX+VxaJ
>>710 の自己レスです
>>689
電池について逆でした
確かにこの機能で内蔵式だと1〜2年で使い捨てになってしまいますよね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 08:21:10 ID:OI/RXsBr
3〜4inchぐらいないと字幕よみづらくね?

5inch、800×480のsigVは彩度を除けば予備バッテリーもあるし
最強だったかも知れん・・・

そんなおいらは今はA2で我慢。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 08:29:41 ID:nndcggMR
3インチでも解像度が低かったら何にもならん
今3インチワイドの携帯電話出てきたがこれで解像度がワイドVGAになれば字幕は非常に読みやすくなるな
あと5インチもあったら俺には邪魔
ジャストな液晶サイズは人それぞれ
4インチVGA程度が俺にはベストだがモノがほとんどない…
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:23:50 ID:EyEmG/Ft
OS:WINDOWSMEで動画が移動できて、みれるポータブルプレイヤーありませんか?

もちろんメーカーで保証されてなくても大丈夫です。
複雑な手順が必要ではなく、MPEG1,2あたりのファイルをつっこみば、見られるようなお手軽の機種が希望です。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:50:54 ID:XCu4a7Vn
MPEGという形式はともかく、動画の表示サイズでNGだと思われ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:34:38 ID:Lf7uhzEC
typeU買えばいいじゃn
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 05:18:12 ID:AjjSpF6I
typeUは最高だとは思うがバッテリ持ちよくない、
人によってはでかすぎ、重すぎ
VGAのWMV9を快適に再生するにはこれしかないけどね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 08:57:21 ID:gw5et9BJ
910SHに機種変してみた。
かなりイイ!!

>>702
miniSDじゃなくてmicroSDだよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:14:27 ID:AjjSpF6I
>>718
904=mini
910=micro
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 07:40:09 ID:cdCOIUI7
エンコは今までDixXの1.5Mbps位で満足していたんだけど
H264ってスゴいな。800kbpsで全くブロックノイズとか出ないんだもん
DivXの3Mよりキレイに見えるよ…
試しに320x240 24fpsを200kbpsという無謀なエンコしてみたけど
…何コレ、ブロックノイズどころか輪郭もクッキリハッキリじゃん
もうWMAもDivXも俺は捨てた
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:45:58 ID:7CSrvBDd
ブロックノイズ出るけどクッキリ
ブロックノイズ出ないけど細部潰れてのっぺり


コーデックはこの二種類ぞな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:47:05 ID:7OgsLBer
ここPMP総合スレみたいだけど
お勧め商品テンプレとか用途別テンプレとかなぜないの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:56:06 ID:L+tDWqaP
おすすめ商品テンプレ→なし

用途別テンプレ→http://bubble4.2ch.net/wm/subback.html
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:57:25 ID:L+tDWqaP
そもそも>>722がおすすめしてほしい方向性なりあるなら質問スレに書け
といってもあれは主に音楽中心だからあんま答えてもらえんけど
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:44:18 ID:7OgsLBer
そういうこと言ってると広く浅くなこの総合スレの存在意義ないじゃん
ってか、昔は結構ちゃんとしたテンプレあったのに何でスレが進む語とにテンプレ削減されてったんもかなってこと
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 04:27:24 ID:L+tDWqaP
じゃ作ってやったぞ適当に

ZEN Vision/ZEN V W
フリーズしやすいが比較的容量多い
無印はVGA液晶だが左からの視野角がせまい 容量は30と60、だっけ?

EPSON P-xx00
液晶はVGAできれい、VOBファイルも動くようだが重い、値段も割と高い
容量いろいろ

Gigabeat、ZUNE
QVGA液晶、QVGAのWMVのみサポート たしか30GB GigaのVはワンセグ付き

Votol
QVGA2.7インチ液晶、720*480のWMVが動く MPEG2なども高ビットレートいける
ただ操作が難でもっさり たぶん30GB たぶんこれで打ち切り、だってNECだもん

blufin
720*480/1.75MbpsのWMV9が動く MPEG2も10Mbpsまでいける その他DivX、MPEG4など
なぜか200万画素カメラ付き、SDスロットあり、液晶は普通のWQVGA4.3インチ、30GBHDD
今一番強まっていると思われる 
ただ、日本で正式に発売してるか謎で、現状ネットで一箇所しか販売を目撃していない

PSP
登場時は非常に安価なPMPだったが現状はそこまで割安感はない
ただ今でも操作性やゲーム/ネットなどができることを考えると安いかもしれない
アクセサリも割と豊富 動画を見るときは別途メモリースティックDUO必須

iPod(Video)
現状の大本命 液晶が小さいのが痛いが次世代こそ大型液晶で来るか?
PSPとiPodはH.264(のみ)対応、今年出たiPodならVGAも対応している
操作性やシークしやすさはこれが一番だと思われる
80GBが4万ちょっとと大容量を考えると比較的安価
ちなみに去年出たiPodはバッテリあたりの動画再生時間が短いのでおすすめできない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:05:20 ID:qudVBsdU
A2とHDR-20もある。
スレがあるので、そっちにいくといいね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:35:33 ID:NrQLC/RS
じゃあ追加

HDR-20
専用スレ:http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1150311217/l50

4インチ WQVGA(480x272)
MPEG2は再生できるが、不具合も報告あり
1.8インチ20GHD、本体のみでDivX録画
ただいま在庫一掃セール中、後継機は出るの???
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:04:01 ID:hqfOV38L
VAIO typeU
値段も高いが高性能。HDD・シリコンディスクどちらも選べる。WSVGA4.5インチ液晶。
windows XP搭載。あらゆる動画・音声フォーマットに対応。
8.44Mbps 1440×816のWMV9が再生可能。外付けモニタをつなげればフル解像度表示可能。
弱点はバッテリーと大きさか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:17:40 ID:PNvrUz2B
あれ買うくらいなら、ポータブルDVDか、小型ノート買った方が良いような。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:54:50 ID:VPW5198p
>>729
最大の弱点は値段だろ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:59:19 ID:kHU5gNvW
PMPとして考えれば現時点で最強なのは間違いなくtypeUだろ。
未だにcodecの縛りがある他のプレイヤーとは、はっきり言って別次元。
>>726が推すblufinですら足下にも及ばない。まあ、PCだから当然といえば当然だけど。
ロケフリ・LAN内のファイル再生も可能、おまけにワンセグまで付いてるとなれば
動画再生という一点に絞っても、そこらのPMPなんか相手にならんのは明らか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:04:56 ID:t8rqhfCF
正直なところ大きく重くバッテリが気になるのを我慢して使うのは、
何か大事なモノを忘れているような気がするに違いないタイプだ。俺は。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:10:10 ID:muhLoVhN
>>732
>>664-668

はいはい繰り返し
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:23:25 ID:kHU5gNvW
ペットボトル1本程度も重くて持てない人にとっては確かに使えないかもねー

PMPの新製品が発表される度に○○のcodecが使えるとか何Mbpsまで動くとか
一喜一憂してたのが、まるで無意味になっちゃったんだから気持ちは分かるけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:45:41 ID:L2xPJNE9
うぜえ
とっとと失せろ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 09:10:51 ID:U4e70smO
PSP
片手操作難、画面サイズの割に筐体大きい、画面暗め
画面拡大等の融通があまりきかない

ZERO3
画面サイズの割に筐体小さい、電池持たない
4:3画面ゆえTV録画向け


738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 09:17:14 ID:EGAjxuXh
どうしてTypeU推すやつは他の超小型PCを推さないのか

ぷれいやん(micro)
GBASP、GBm、NDS、DSLiteにて使用可能
GBA解像度240x160ドットで表示されるため解像感は低い
SDカードを使うため特にDSLiteではでっぱりが気になる
また販売はほとんど終了し、現在は任天堂サイトからしか注文できない
だが再生時間は割と持つので、ゲーム機を常に携帯しているという人には便利
739699:2006/12/01(金) 10:04:48 ID:PCwrU5pU
アーコス504の160GBっての凄いな
誰か持ってるやついる?
ちょっと興味あるぽお
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 10:27:46 ID:xSbi3oVE
「HP iPAQ rx4240 Mobile Media Companion」
本体サイズ102×17.5×63.5mm(幅×奥行き×高さ)、
重量約127gのコンパクトなPDA。
11月30日より直販サイト専用モデルとして発売される。

直販価格は32,550円だが、発売記念として、1,000台限定で27,500円で販売する。

741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 10:54:15 ID:+hSIReuW
>739
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1150719222/l50
このスレにいる、欧州担当の営業さん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:29:49 ID:+hSIReuW
?282?? ????????????????gigabeat?V30E?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061129/zooma282.htm
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:42:13 ID:+hSIReuW

文字化けしました、スマソ
gigabeat V30Eのレビューです
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:44:14 ID:XQ49L6P6
ttp://iluv.jp/products/pdt_view.php?pdtcode=i180wht

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  マジオススメ
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:51:44 ID:EGAjxuXh
>>740
VGAなら価値あったろうがQVGAだしな
内部メモリも小さすぎるし
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:34:20 ID:UZVLkJ6u
>>738
タッチパネルだったりキーボードが持ったまま使えたりとポータブルPCとしても使い勝手がいいからじゃない?
使ってみると良さが分かるよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 15:12:23 ID:++JTvuqY
blufinが4万くらいなら買うんだけどな
カメラとかイラネ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:28:18 ID:CkVHXscF
blufinは動画機能特化のもの欲しいな
動画のスペック的には最高峰なんだが
無線LANはあればあったで使うんだろうが必要とは思わんしな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 09:30:07 ID:B01PYIjF
blufinは期待してたんだが、マイナーCPUで激萎え。
巷のソフトが動かないだろうし。

DELLのAXIM x50v辺りに、大容量バッテリーとHDD積むだけで良かったのに。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:00:34 ID:Mt5BbwIF
俺のMRIDEは無視ですか
MRIDE
1.8インチ20GB 2インチ液晶 サイズIPOD並 ただ厚さはある。
対応形式DIVX XVID MPEG2 1 VOB
ビットレート制限がヌルイのが売り 現在生産終了だが中古なら2万以下 動画再生は4時間だが5V駆動なので各種外部電源流用可能
難点は液晶が縦型用なためしや角が狭い 液晶が糞 操作系がもっさり
しかし対応形式が幅広く軽量 小型なため割り切れば十分使える。
転送ソフトはなくドラックエンドドロップで転送するだけ
オーディオの品質は良好でWMA MP3 WAV対応
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:33:56 ID:GF6hIfGL
MRIDE、かっちょわるい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:25:58 ID:DPMruWX1
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:55:29 ID:MDrkQap3
せめて3インチの画面じゃないと、見づらくてしょうがない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:53:48 ID:sXjANoTm
>>750
MRIDE、クロスナインはこのスレに名前を出してもスルーされる存在なのかも…
_| ̄|○人○| ̄|_ナカーマ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:58:09 ID:Ljeavp8X
だって10年ぐらい前の携帯よりさらに画質悪い液晶ですよ
音は圧縮ノイズがシャリシャリと常時でてるしよぉ
どこがいいんだ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 11:52:57 ID:5uK9jTRP
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:59:13 ID:dGePiNmr
iriver Clixって言うのは、PMPとしてどうですかね?
電車とかスポーツジムで愛用したいと思ってるんですが。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:18:05 ID:XnFgovMT
typeU入れるならOQOも入れてくれ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:19:48 ID:Ztx36pnb
OQOは高いからねぇ…
VAIOより現実的じゃない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:33:35 ID:XnFgovMT
>OQOは高いからねぇ

値下がりしてるの知らなかった?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:09:02 ID:Ztx36pnb
>>760
新品の一番安い商品が最安・平均でいくらなのか教えてくれよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:17:27 ID:XnFgovMT
たしか13万くらい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:54:18 ID:cRPhljvp
>>761
expansysで、ついこないだまで結構長い間
新品のOQO01+が131000円位で売ってたよ。
今見たら179000円くらいに値上げしちゃってるけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:21:40 ID:shgrQB7w
911SHでいいような気もするが、ローン制度は嫌だし、
普通に買ったら激高だしなぁ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:43:52 ID:Ztx36pnb
911SH検討してるんならW44Sでいいだろ
両機ほどじゃないがSO903iとかもいいんじゃね?
なんにせよメモリカード型は容量と形式とビットレートの壁がね…

ちなみに普通に買えば2、3万で買えるらしいよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:06:23 ID:42UjafQt
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:05:47 ID:tTfhyPTu
4インチ720x480タッチセンサー液晶 H.264再生
iPodの次期作のコレ出たら他はもういらんわ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:35:53 ID:pHAq6LRu
>>767
全画面タッチスクリーンだとしても4インチは大きすぎ
それにVGAやWQVGA採用しているところは多いが720x480ってまずないしどうだろう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:27:58 ID:42UjafQt
年末年始はヨドバシとかで安売りあるのかね?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:44:14 ID:U54+OdcX
とりあえずという一台目には、HumaxのHDR-20が買い時だと思われ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:00:25 ID:42UjafQt
とりあえず明日
秋葉ヨドでも見てきますかね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:38:12 ID:KYZptZk4
>>768
760pハイビジョン再生可能
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 05:18:09 ID:y5EnmaFb
>>768はまだ写真みてないんだろうな
PSPみたいに画面のまわりに操作ボタンとかあるとでも思っているんだろう
画面全てが本体みたいなデザインだから大きさはチョン製3インチより小さいのさ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 10:31:17 ID:7Cr9YTQk
そんなことくらい知ってるがな
4インチはでかいっつってんだがわからんのか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 10:41:26 ID:KlUrFNZF
> 全画面タッチスクリーンだとしても

ここを読めない環境なんだろう
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:51:33 ID:HaWWUJbE
>767
前から噂だけど、全然発表されないぞ
あの写真は釣りじゃねーの?

俺はnano動画モデルの方が欲しいなあ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:54:03 ID:7Cr9YTQk
去年の2月に出た画像のこと言ってるなら釣りとか以前の問題だと思う
想像図ってやつでしょう
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:29:05 ID:ByoXQPHx
使い勝手に拘る筈のアップルがタッチスクリーンを採用するか疑問に思ってる。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:50:14 ID:sWDE0AwM
すっかり忘れ去られてるけどAppleのNewtonはタッチスクリーンだったぞ。
iPodに採用するかどうかは別問題だと思うけど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:20:59 ID:7Cr9YTQk
液晶に触れない程度の位置で操作できるらしいけど操作感覚はどうなるのかねぇ

なんにせよ今の2.5インチQVGAのままでも720x480とmpeg2に対応したら買いだな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:04:21 ID:ByoXQPHx
Newtonのタッチスクリーンはホイールではない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:00:08 ID:HaWWUJbE
>780
mpeg2には対応しないだろ
米Appleでダウンロード販売している動画を再生する装置という
コンセプトなのだから
日本ではテレビを自分で録画するしかないから、mpeg2が
便利なのだけどねえ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:02:26 ID:7Cr9YTQk
MPEG2に対応してほしいというのはかなわぬ願いなのはわかってる
でも720x480には対応してほしいな
そうすればH.264で作ったデータを保存用として扱えるから
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 04:28:07 ID:tnBK1Q9b
De TogniというメーカーのCABIT250
詳細をご存知の方は居ませんか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:52:30 ID:DnxiOAZZ
これ、小さいし再生時間長いしバッテリー安いし最強じゃね?
日本で売ってるの見た香具師いない?

ttp://mp3.dimensionmania.com/?eid=312293
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:55:31 ID:kq7+GWFQ
>>785
今時iPodのバッテリ交換に2万もかかると信じ込んでるアフォの言うことなど信じる価値無し
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:25:22 ID:SvJgb96U
あきばおーで買った怪しさいっぱいのこれ →http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04030100/shc/0/cmc/4562178879476/backURL/+01+main
が届きました。
とりあえずMPEG動画とMP3musicはふつうに再生できましたが、ボタンの操作が・・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:10:44 ID:DnxiOAZZ
>785
それはともかく2Gで7000円電池500円、動画3時間再生はかなり
魅力なんだが。
あきばおーとかで扱ってないかな?
つか、見たことある香具師いたら、店名キボンヌ。

789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:23:13 ID:eFjqU58c
1万以内で画像携帯できるのって<<787sのが一番安いんですかね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:53:18 ID:SvJgb96U
>789
台数限定とかでなくフツーに買えるものの中ではこれが最安かも・・・でも音質の評判が良くないんですよね。

オレ的にはこの値段だったらこの出来で充分かな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 12:39:47 ID:0Jb7LhM6

サンコネクション、9,800円の2.5インチ液晶搭載プレーヤー
−ASF録画/再生やMP3/WMA再生対応
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061214/suncon.htm

792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:30:14 ID:ntBT4uN0
>>791
そこのサイトすげえやばそうな感じだから保証とかちゃんと受けるの無理そうだな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:27:44 ID:7s3hce1t
>>791
何故ここまで携帯ゲーム機を意識したのか分からん・・・。動画プレイヤーだろコレ・・・。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:39:11 ID:ntBT4uN0
>>793
日本のサイトに書いてないだけでSFCあたりのゲームが動くんじゃね?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 11:22:30 ID:nZFTKNgk
>>793
だって本体にPORTABLE MP4 MP3 GAME PLAYERって書いてあるんだもん。
http://www.rakuten.co.jp/rwc/645919/646949/
ファミコンぐらいできるんじゃね?
ところでこれもしかしたらFMも聞けるんじゃないか?
本体の縦書きのところにMP4/AMV/REC/FMって書いてあるし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:07:02 ID:OnY2wSmq
>791
これ、安いデジカメを機能拡張したって考えた方が早くね?
797795:2006/12/20(水) 04:37:34 ID:2Mt0kC7V
いろいろ調べたらやっぱこいつゲームできそうだわ。
サンコネクションがいじってなければNESゲームができるはず。
OEM関係のサイトで同じデザインのやつを見つけたよ。
中国じゃゲームのできるMP4プレーヤをPSPというらしいw
http://gb-d.en.alibaba.com/product/50267019/51369144/MP4_Players/PSP__PlayStation_Portable_.html
このメーカ以外にもいろんなところが同じようなものを出してる。
http://jtc.en.alibaba.com/product/50111412/51225103/Digital_Product/mp3_mp4__player.html
http://www.celland.com/en/xxcp.asp?id=637
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 05:26:55 ID:6oqzQqrr
ゲームができて動画が見られるというのはengadgetでよく出てくるだろ
だがここはエミュ関係のスレじゃないからいい加減エミュ板行ってくれないか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:53:36 ID:fiFyysv+
電車や歩きでみるので大画面いらね。片手でみられる。
HDいらね。メモリ1G以上希望で、おすすめのってありますか?

やはりSDついているのがいいですかね。
どっちにしろこまめに入れ替えて使う予定なのでどっちでもいいんですが・・・。

予算はなるべくおさえたいので、1万前後のでありまえんかねー。
できれば長期保証が入れるものでよろしくです。
きわものは結局無駄になりそうなので・・・。ちょっと高いですがMVSあtがりですかね。
内部メモリが少ないけど・・・。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:55:19 ID:fiFyysv+
あと、5000円くらいのだったら保証なしでオッケーです。
ここまで安いならあきらめがつく。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:20:49 ID:W72Rbkse
ゆとりーきょういくのー♪
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:38:52 ID:hZpw8CgE
>>799
もう少し具体的に言わないと分からない
例)
大画面いらね→それは携帯以下の液晶でいいのか1.2インチとか
だったらmp3プレイヤーのおまけについてる動画再生機能で十分
そもそも何を見たいのかによっても違うし・・・
むしろ携帯の方がお手軽?

長期保証は大型量販店だったら独自にやってくれそうだから
そういうところで買うといいよ
803799:2006/12/24(日) 16:58:17 ID:fiFyysv+
>>802さん

レス有り難うございます。
画面は片手でみることができるもので、WBSの株価がみられるものがいいです。
見たいものはニュースとお笑いと映画です。株価の表示認識はあきらめてもいいとも思っています。
できればNECのvotolがいいのですが、再生時間が短いのと、ネット販売のみで高いのがネックになっています。

とりあえず、本格的なものを買うまでのつなぎで買おうと思っているので、安さ優先でお願いします。
1万円以下のものなら長期保証なしでも構いません。よろしくお願いします。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:31:56 ID:KDwuqZvT
質問する前に自分で知りたいことを調べていない
何度も連続して質問をする
質問の書き方が悪い
タイピングに気を配らない
「初心者なので」という言葉を使い、教えてもらうのが当然だと強調する。
空気を読まない
文字を読めばわかることを、きちんと読まずに質問してくる
答える人の事は一切考えない
知ってるんだから教えるのは当然だと勘違いしている
自分が理解できないと逆ギレする
質問に答えても、その答えについて考えないで「わからない」という
無知を武器に攻撃してくる
一度面識があるからといって名前を名乗らない
複数箇所で同じ質問をする
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:35:01 ID:6Cg44a8k



女子高生が自分のオマンコ書いて祭りwwww
「2chからきますた」とかは絶対に書くなよ
http://www.takamin.com/
お絵描きチャット

開発中の最新お絵描きチャット

同意する

チャットルーム4


806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:40:41 ID:tgi3KLEu
>>803
株価を見るってことはリアルタイムだろうから
TV放送・・・っていうかワンセグが受信できないといけない
前の日の夜録画したものを次の日電車の中で見たいというためには
録画転送ができないといけない
映画を見るのにあんまり小さい画面だとしょんぼり
だからそれなりのサイズが必要

「ポータブルメディアプレイヤー」とかって
Web検索してみたら相場が分かると思うけど
そのへんができるもので1万円以下なんてないと思うけど

この手の商品はパソコンと同じでどんどん新しいものが出るから
イイと思ったものを買っても、そのうちさらに「本格的なもの」が出て
結局「つなぎ」みたいなものになっちゃう
その時点でいいと思ったものを買って
愛着もって使っていくのがいいと思うよ
いつか壊れるんだしね

あまりお役に立てず申し訳ない
807803:2006/12/24(日) 18:59:53 ID:fiFyysv+
>>806さん。とんでもありません。丁寧なレス有り難うございます。

株はデイトレでないのでリアルタイムでなくても大丈夫です。

1万円以下のものもいくつか見つけましたが、やはりどこか欠点があるようでした。

他のスレですが、いいのを教えていただいたので紹介したいと思います。
2万円ほどのものなので、つなぎかなと思ったのですが、よくみたらかなり性能いいです。
ディスプレイもきれいで、votlolのメモリー版って感じです。
http://www.iriver.co.jp/estore/details.php?2,21,1
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:33:20 ID:UBxv28x1
随分と手の込んだ工作だなぁ
MP3 プレイヤーの一件を思い出したよw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:33:24 ID:/OUse/nA
>>803は素直にワンセグ付きの携帯に機種変した方がいいと思う
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:51:08 ID:W72Rbkse
携帯オーディオとしてのiriverは好きだけど、動画プレーヤーとしてはX。
つーかコーデック制限ある上に、ディスプレイも実質2インチ未満しかねーぞ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:59:16 ID:SMuZuvds
コーデック制限ない機種なんてないだろUMPCでもない限り
WMV9をまともに再生できるプレイヤーがもっと増えればいいのだが
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:08:45 ID:D01qw/Kt
本人が満足すれば吉
不満が出てきたら検討すればいいんだし
813807:2006/12/24(日) 23:02:02 ID:fiFyysv+
勉強になります。これから動画ファイルを集めていくにあたって圧縮形式が問題なるんですね。
これからはこのWMVってのが主流になりみたいですね。もうちょい研究してから購入することにします。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:07:25 ID:SMuZuvds
うん、WMV9が主流には全くなりそうにないけどね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:26:18 ID:fiFyysv+
DivXがやっぱ主流ですか。P2Pとかやらないんでわからないんですが、
結局専用ソフトでエンコードしてあげればどんなソフトもみられるってことですよね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:43:00 ID:8Em07PJO
DivXの2Mbpsでエンコしている人たちってさ
x.264の800kbpsの画質観たことないのかな?
そのビットレートでどう見てもDivXの2Mより上ですぜ
あのブロックやモスキートノイズ皆無さみちゃうと戻れなくなる
ちなみに200kbpsでも結構観られるんだわ(溜息
C2D対応でエンコすればリアルタイムOKだしね

ああ、P2P職人さんは流布が重要だろうから仕方ないのか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:29:19 ID:o1QmsOcK
煽ってるつもりなんだろうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 10:35:49 ID:Wyflq3iV
有料の配信サイトなんかだとWMVは既に標準に近い状態だけどな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:44:57 ID:5urzmrHz
>807
これに2万だすなら、Blufin買う。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:14:34 ID:zXBosyPN
常にパソコンで動画を見るならともかく、テレビで動画を見たい人もいるだろう。
そうなるとDivX再生可能なDVDプレイヤーは流通してるけどx.264対応はほとんどない状況だよね
というわけで俺もDivXのほうがありがたい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:02:58 ID:3Huhfp7i
X264は細部潰して綺麗に見せるから、実写に向かない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:05:26 ID:WhCuAq62
P2Pとかやらないで
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:08:07 ID:WhCuAq62
DVDやTVからの動画を携帯プレイヤーでみるには、
やっぱり>>816の言っている×264の800kbpsでエンコしておけばいいですか?

これからHDによく見る動画を手持ちDVDから移そうと思うのですが、
Divxと×264どちらがおすすめですか?
携帯プレイヤーはまだ買っていません。
エンコードするファイルの形式にあわせて4万くらいのを買いたいと思っています。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:09:22 ID:7sxQfvaO
>>819
Blufin買うならBlufinの8割程度の動画扱えるHDR-20を2万で買うだろ
Blufinは4万にならんと買う気にならん

>>823
ファイルの形式によるとしか言えんなぁ
H.264に対応してるプレイヤーならH.264で変換するほうが
ファイルサイズ的にいいけど順序が逆なんじゃね?
825823:2006/12/26(火) 22:14:08 ID:WhCuAq62
>>824さん
有り難うございます。今後発展するファイル形式のポータブル動画プレイヤーを買いたいのです。

そういえば電車であまり動画見ている人いませんね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:55:45 ID:VTnXNIRB

blufin購入。
人柱になるので知りたいことがあったら言ってくれ。
今日の大雨で年末のスキーキャンセルorzして
年末年始の時間ができたので、まったりお答えします。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:19:57 ID:nknTL6jw
>>823
x264の2-pass 800kbps 720x480の画質は元画像がDVDだとPCで観てもまったく遜色がないほどキレイだよ
解像度が320x240や320x180程度の携帯プレーヤーだと800kはもったいないというか無駄
300か400kbpsでも十分 H264は低ビットレートで使ってこそ秀逸ってことさ
ちなみにDivXで1Mbps以下だとブロックノイズが酷すぎて観る気にならないし
逆に2Mbpsもかけて映画一本2Gbとかの巨大ファイルでいいならば
処理負担が少ないMPEG2やDivX使っていればOK
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:23:07 ID:4mGwmdE1
>>826

blufin、良さそうですね。
WMV9/720×480/120fps程度の動画を音ズレなく再生できますか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:43:53 ID:/ZUrx/Nr
>>828
新しくエンコしないといけないので報告は明日で。
今は現物みてニヤニヤ状態。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:38:14 ID:kn5ij0de
BLUFIN で H.264 が 再生できるか知りたい。家にスゴ録AX75が
あるんでPSPで見てます。というか、TCPMPはインストールできる?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:29:52 ID:9buuYF0a
すいません、これ持ってる人いますか?
もし、いたら使い勝手とか教えてください。
かなりコンパクトでテレビからダイレクトで
録画出きるみたいなのでよさげなのですが。
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t23544141
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:37:42 ID:RI2TS3mS
>>831

どうみても液晶はクソと思われ・・・・

まあでも歳末助け合い募金感覚で買ってあげてもいいのでは?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:13:28 ID:9buuYF0a
>>832
確かに液晶は、糞でしょうね・・・
とりあえず7000くらいで落札出来そうなら
落札してみますー
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:22:00 ID:dmhHe1b4
>>833
この板のこういうスレで買ったというやつ見たことないから多分いないんじゃねえかな
絶対数的に少ないだろうし
ま、買ったらレポよろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:48:17 ID:r1WwU1wL
コレのカメラ無しタイプの1機種前の奴で良ければ‥
中身はそう変わらないと思います
836835:2006/12/28(木) 13:33:45 ID:r1WwU1wL
あのー、使い勝手って例えば何についてでしょう?
分かる範囲でお答えできますが‥
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:02:54 ID:co/8yjPC
ttp://japanese.engadget.com/2006/05/24/iriver-g10/

4インチ800x640液晶画面
外部メモリスロットはMiniSD
メディアプレーヤとしてはDivX・H.264・MPEG2/4・WMV9を含むほとんどの主要フォーマットに対応
ちょっ! 隙無さ過ぎ!
と思いきやメモリ6G orz
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:27:23 ID:K8O6Rjps
いや待て・・・


それに3万出すくらいなら、普通にPSP買うでしょ・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:49:52 ID:co/8yjPC
解像度を見よ
WQGAでDVD解像度を見たく無いのだよキミィ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:32:36 ID:0UTEQwwP
4インチでしょ?
外部出力も無いんだろうし、800x640でも見分けつかないでしょ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:02:19 ID:49SChYUG
>>838
PSP2万で4GBのDuoで1万5千くらいだから微妙だな
外部メモリがminiSDだから価格的にはDuoより有利だし
ゲームもネットもやりたくなくてロケフリもしないならこっちのほうがいいんでは?

>>840
つかないかと言われればつくよ簡単に
つかないんならシャープの2.4インチVGA携帯なんてもっと意味ないだろ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:55:34 ID:0UTEQwwP
「ビールの銘柄が判る」ってのに似てるな。
実際にテストすると、温度や順番で面白いように間違えるんだ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 06:47:28 ID:NDnf6WpA
見分けはつかないと思うが、保存している動画が無変換で見られると楽チン
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:13:11 ID:DmyMBDML
>826ではないけれど。

Blufinって動画の再生に、音ずれ修正機能がある。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:00:11 ID:3xuPxFyR
>>841
>ゲームもネットもやりたくなくてロケフリもしないならこっちのほうがいいんでは?
単なる動画プレイヤーとして見るならHDDのが良くないか?
動画プレイヤーとしてなら3万5千円は高い
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:27:01 ID:PIKglZLd
> 835
831ではないのですが、私もこれには興味があります。外部AV入力画面と液晶
画面との時間差(エンコードの時間?)はかなりありますか?速い動きには
やはりついていけませんでしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:41:32 ID:z+C5ASlU
>>845
あくまでそれの金額を踏まえた上でのPSPとの対比な
動画しか考えないなら他の候補でもっといいものあろう
でもこれ、ネット端末としては解像度高いからすごくいいかも
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:13:04 ID:k42Dkxak
厚みも値段もこのくらいのが欲しい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:05:49 ID:xzWgM8OY
>>837
悪くなさそうだな。
確かに6GBは少なすぎるけど。
つーかゲームなんかイラネーヨ・・。
850826:2007/01/03(水) 15:50:25 ID:Fni9KkNS

>>828
あれこれ試してたら思いっきり遅くなったが、中間報告。
結論からいうと、120fpsは無理っぽい。
最初は流れるように美しく再生されるが、コーミングやハングを起こしやすい。
再生できてる場合も、残像が残って忍者映画のスローモーションを見てるみたいになる。

30fpsが無難ぽいが、今度はなかなか流れるように再生されなくて、四苦八苦中。
まだ解決できてない。
wmvの再生が青鰭のキモなんで、もうちょいがんがる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:52:07 ID:fWUrBQUJ
>今度はなかなか流れるように再生されなくて
kwsk

1.5Mbpsの30fpsWMV9がまともにさくさく動けばいいなぁ
つかPC上だとWMV9のほうがdivxよりさくさく動く感あるんだけど
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:19:24 ID:zrAzEau0
流れ読めなくてすいません。
>>553なんですが、書いてあるとおりググっても情報皆無なため、
購入された方がいらっしゃったらどんな調子なのか聞きたいです。
また、先輩方から見てあれはどうなのか聞きたいです。
よろしくお願いします。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 02:17:08 ID:R2ExRFUX
>>852
動画がAMVファイルってことはこっちのスレの製品と大して変わらないんじゃないかな。

【nano】MP34 Player【クリソツ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137624091/
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:37:45 ID:EQ13AAvm
>>852
液晶のサイズが1.8って段階で興味ナサス
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 04:19:28 ID:rs83T8We
>>853
レスありがとうございます。
ページ拝見して見ましたが、AMV形式はD901で一回使われたそうなので
安心しました。
「動画はおまけ程度」となっていてショックでした。
それにしても凄いですね。 nanoそっくり。
>>854
そうですか・・・。俺からしてみれば十分なんですがね。
サイズ以外で見るとどうでしょうか?
856826:2007/01/07(日) 01:56:37 ID:BU1cZgwg
>>851
いろいろ試して、結局1500kの2パスVBRでいけるというつまんない結論に。
ちなみにQ54より画質悪くて鬱。(ソースは舞乙のED)

>>830
cabはインスコできず、.exeで成功。但し各種設定をタップすると必ず
フリーズするorz。なにも再生できてない。
あきらめてアンインスコするかどうか思案中。

例の某有名サイトをみると、H.264のプラグインはcabにも含まれてないので
AVCはもとから無理筋?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:50:12 ID:XAvNofye
blufinはワイヤレスジャパンで触って結構良い感じだったから欲しいなぁ。
メーカーの人にワンセグ大丈夫?って聞いたら今日来てるメーカーに交渉して載っけますよ〜
と軽く言われて韓国すげーなと思った。
858826:2007/01/07(日) 21:53:01 ID:BU1cZgwg

mipsのcabファイルを入れてもexeファイルと同じ現象なので、諦めて全消去した。
といってもアンインストーラもないので、それらしいファイルを手消去。
レジストリ汚しただけで終わりorz
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:53:03 ID:sjGzUsqy
>>857
韓国最高ですね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:25:08 ID:KsKNhukk
韓国、良くも悪くも身軽だし。
相川登場の頃を思い出さないでもない。w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:44:44 ID:43XAiVaH
韓国はこの手の製品だけは良いと思う。
それ以外は・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:08:34 ID:OnYFu8fv
ポータブルビデオプレーヤーの起源は韓国に決まってるニダ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:42:35 ID:UV2KsiS1
その起源はほんとに韓国のような気になってくるから不思議
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 02:30:58 ID:cdNrRvbE
>>831
ttp://www.valumore.jp/products/products_id/95174

これやろ?モニター解像度640×480って書いてるけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 02:45:39 ID:a8W/yuhp
韓国以外だと著作権に気を遣うことになるからでは?

MP3で韓国製品が良かったのって、結局生の音楽ファイルを
専用ソフトや妙な変換なしで好きに使えたからであって、
製品の信頼性はあとから着いてきた希ガス。

Blufin、HDDが80GBなら速攻で買いなんだけどな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 08:58:34 ID:A13rtNcv
>>864
それ持ってるけど結構便利。
画質も思ったより悪くないし何よりパソコン等で
再圧縮しなくて直接録画出来るのが良い。
ただ操作が不安定なのが・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:17:56 ID:uUIoK38H
シニアワロス
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:27:10 ID:r64iicf+
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:53:02 ID:C4C0ei05
こっちの方が上だろ

米Apple、OS Xが動作するiPod機能内蔵の携帯電話「iPhone」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070110/apple2.htm
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:54:50 ID:oPB+gswJ
イヤホン付けてもスピーカーから音が出る仕様さえなければ携帯電話がいいんだがな、、
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:39:22 ID:LyrWf3sB
>>870
デジカメ機能のシャッター音とかごく一部以外は出ないだろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 04:51:28 ID:KcA9f/wA
>>869
二年縛りで6万以上する上に、
毎月1万円の基本料金を払う必要が無ければお勧めだな

総額30万円は辛すぎ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 05:54:10 ID:LyrWf3sB
>>872
そふとばんこは二年縛りにしなくても普通の値段(auなどの新型新規程度)で買えるらしいがね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 06:05:47 ID:KcA9f/wA
>>873
iPhoneの話だろ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 06:20:09 ID:LyrWf3sB
>>874
iphoneがソフトバンクで出ればという前提をわざわざ書かないと理解できないような脳みそしか持ち合わせてないのですかあなたは
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:35:37 ID:KcA9f/wA
>>875
Cingularとの契約で出すiPhoneが2年縛りで月額80$プラン縛りだっていうのに
ソフトバンクなら2年縛りもなく普通の値段で出せるとかソースも出さずにトンデモなことを言い出すから
iPhoneの話じゃないかと思ったよw

auの高機能の新機種が2万前後程度だから、Cingularのインセが4万程度と考えると
ソフトバンクは8万以上のインセを出さないと2万は無理だなw
どう考えても不可能
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:30:20 ID:6J3usdZe
まだ冬休みか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:24:42 ID:uQ9M89t1
お前の頭がな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:31:10 ID:1TBC82xT
>>871
そういうのあるんだ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 10:20:14 ID:FXJ4YfvY
そろそろA1の次が欲しくなってきてるんだが
DVDリプに特化した神ファームA1を越えるものは
絶対に出ないだろうし、A1を手放せない。
せめて音の良いPDAが出てくれればいいんだが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:53:23 ID:bCvEPzyd
mpeg2がちゃんとシークできるのがあれば、すぐにでも買うよ俺は
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:36:40 ID:rPxdHfSf
>>876
日本では高すぎて売れないねw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:03:06 ID:3o18kiBq
現状、充分に音が良いけどな
まぁプレイヤーソフトによるが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:00:32 ID:taOU1tv4
サンコネクションの9800円の奴遊びで買ってみるか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:47:37 ID:9uuZPOhn
SC-VP128?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:16:14 ID:tj3NvfXQ

充電できなかった。アダプターが壊れてたみたいです。楽天のレビューにも同様の人がいました。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:37:43 ID:JB5/z9+N
USB端子経由で充電できたりしないの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:45:31 ID:DVYdQ7Qz
画質とアナログ接続録画が気になる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:27:11 ID:Bh4RpWST
アダプターの口ってどんなんだった?
5VのEIAJが使えたらうれしい。
もしそうなら、汎用品を使い回せるんじゃない?

おいらも、画質、音質、早送りの可否、
電源切った時レジュームされるかとかが気になる。
レポよろ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:02:21 ID:NCW8+CIp
SC-VP128ライブドアじゃすぐ売り切れたんだよな
まあ値段のせいだと思うけど
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:00:45 ID:Zs0CsSwV
肉まんでも食べながら
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:21:32 ID:nyY+0xHS
ハードディスク100GBで
動画、音楽、画像を保存可能で
ハイビジョンの動画を再生可能、
パソコン並の音質で、
インターネットに繋ぐことができる。
しかもPSPよりも小型、薄型で、
値段が59800円!
という物を創ってみろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお!!!!!!!!
俺が買ってやるからさぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!!!!!!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:38:00 ID:4gnOo5bs
・PSPより小型の機器でハイビジョン動画みてどうするんだ。
・ハイビジョン動画が保存したいのにたった100GBでいいの?
・パソコン並の音質て
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:42:40 ID:BEuwWtEE
PSPの筐体からUMDドライブ外して、そのスペースに1.8インチHDD突っ込んで、ネットで流通してる主要な動画形式をサポートして、wi-fiでネットに接続可能
価格は5万くらい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:05:13 ID:pa5eJHCe
>>893
ネタにマジレスしちゃうとサンヨーXactiのHD動画モデルなら
最高画質720pで4GBで1時間録画できる
液晶がPSPより小さくなるなら1280x720ピクセル液晶は無意味に近いが
4インチ以上確保できるならかなりの高画質での再生が可能
4インチ程度ならここは無難に800x480ピクセル程度の液晶を使うのはどうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 03:41:33 ID:ws/vdxG7
test
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:03:13 ID:oP6D5hpl
>>889
画質はまぁまぁ良いと思う。
音質は、当たり前だけど内蔵スピーカーはモニターできる最低限のレベル。
ヘッドホンつけて聴いてみたけど良いとは言えない。低音が行方不明。
再生の早送りはできる(十字キー長押)。
電源切ったときのレジュームはできなかったと思う。

Nesは動く。動かないのもある。
いや、逆だ。動かない。動くのもある、というレベル。そして動いたとしてもとても遅い。
実際問題使えない。

あと、日本語モードというのが一応あるけど、すごい日本語なので普通はenglishモードの方が
分かりやすいよ。

ボタンはものすごく押しにくい。OKボタンとか普段一番使うであろうボタンが小さすぎ。
多分ここから最初に壊れそう。

それでも買って良かったと思ってるのは値段のせいかな。
898889:2007/01/26(金) 19:38:51 ID:8L8f2hai
>>897
おー、テンキュー

電源切ってのレジューム無しは痛いなぁ。

「日本語が変=英語のほうがまし」というのは
中国製品ではデフォルトなので、特に気にしない。

NESは事実上動かない・・かぁ
うーん・・・
って、実はもう買っちゃったんだよね。
(出張中で、受け取れていない。)
899897:2007/01/27(土) 14:01:11 ID:5vYa6xMQ
今冷静になって音をチェックしたら、
オレのだけかもしれんが高い音でピーって音がずっと鳴ってるわ。
やっぱりあんまり期待しないほうがいい。あらかじめガッカリしておくと結構良く思えるかもしれん。
900889:2007/01/28(日) 01:30:19 ID:Xp374QRb
出張から帰ってきて、ちょっとだけ触ってみた。

・AV/IN、AV/OUTは通常の太さのプラグではなくもっと細い。
(通常のって、3.5mmだっけ?ラジオ用のプラグみたいに細い。)

・AV/IN、AV/OUTが表示と逆転している。

・NTSC出力にしてみたけれど、自分のところのテレビでは
正常に表示できない。

・AV/INの接触が悪いらしく、動かすと絵が途切れる。

・AC/DCは、中国製だけあって、ワールドワイド仕様(100-240V対応)

・ちなみにDCの口は、自分手持ちでは、PDAと互換性がありそう。
 (極性が一致するかは、不明。)

・NESゲームは確かに使えない。
 (フリーズしたみたいに重い)

・カメラは予想通り、あんまり綺麗じゃない。

・画質は可もなく不可もなく。
 (やや白っぽい気がする。)

・本体右側の4つのボタンを押すと、べこべこ凹む。

・ヘッドフォンからブーンとハム音が・・・ orz

良品との交換要求だな。
901889:2007/01/28(日) 13:05:05 ID:H4nE6vOY
昨日の続き、

・AC/DCが壊れてた。(給電されてなかった。)
 手持ちのAC/DCで試したら、センタープラスだった。

・試してみたら、DVDの録画が出来る。
 (コピーキャンセルの信号を無視するらしい。)

・AV/INをぐりぐり動かすと、その位置の液晶がうにうにと波打つ・・・
 (・・・大丈夫か?これ?)


とりあえず、交換要求はする予定。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:23:25 ID:JDtWnj2g
東芝のギガの綺麗なディスプレイで動画が見たい!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:59:15 ID:aLrB+XvP
>>901
その後どうなった?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:03:09 ID:pdCJKe/k
おれのもピーって音が鳴る。デフォだと思ってたわ…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:24:17 ID:TstQ0lp0
>>601
録画機能について詳しく教えて下さい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:16:25 ID:UfX3RB/X
こうゆうデザインの無いの?ワンセグは要らんから

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070209/dev169.htm
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:18:24 ID:lYmX88F3
A2かゼンビしかない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:55:50 ID:6sE5P1vN
1.8インチ以上のディスプレイを持つビデオプレーヤーで一番小さく軽いのはどのプレーヤーでしょうか?
電車の中で見たいので、あまり大きいディスプレイは必要ありません。
店頭で見たのですが、1.8インチ以上あれば、そこそこビデオも楽しめるかと思いました。
片手で操作できるような軽いものが理想です。
詳しい人教えてください。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:45:13 ID:lYmX88F3
イポとかゼンビみたいなやつがいいんじゃねーの
小さすぎたら片手で満足に操作できねーし
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:48:46 ID:sRUvMKIT
GBmicroとPLAY-YANは?
安ければ一万円ぐらいで買える
http://youtube.com/watch?v=fp8ShNEGPUQ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:34:54 ID:2ufxSCTl
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:48:24 ID:lYmX88F3
d2はタッチパネルだから片手では操作できんぜ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:10:18 ID:aqwp71/Q
D2イイね
デザインがイイ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:44:58 ID:Cf5njNOb
iriver ClixかD2で悩んでる俺がいる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:18:47 ID:OonyfVmI
W-ZREO3esの2.8インチでの640×480の動画は最高!
めちゃくちゃスレ違いですまん・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:43:47 ID:aqwp71/Q
>640×480の動画

30fps?使用時間どれくらい?熱くならない?落ちない?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:15:52 ID:vO3fIkNR
>>916
某P2Pで流れてるようなビットレートのDIVX/VGA/30fpsを再生できるほど
パワーはない。まぁ低レート変換VGAだったらokかもねって程度だよ

918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:26:34 ID:ETlypmRH
大体1024kb位迄のビットレートで30フレーム出せるレベルかな?
クロックアップしたらわかんないけど・・

919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:32:44 ID:IGw6ukuJ
>大体1024kb位迄のビットレート

画面サイズを考えれば十二分でしょう。
コマ落ちや音ズレは?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 08:01:27 ID:GX/4VBU2
BetaplayerとTCPMPで動画三昧
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1134988562/
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:46:50 ID:EWUqH52y
再エンコしないとだめなら
普通に動画専用プレイヤーのほうがマシだと思うな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:36:56 ID:GX/4VBU2
専用機でも再エンコ必要なケースあるんだけど、、、

金持ちは俺みたいにPDAとPMP両方買う。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:54:31 ID:1Tfwu249
むしろ再エンコ不要な専用機を知りたい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:10:37 ID:g4glEztv
>>922
だから、どんな形式でも再エンコ必要な専用プレイヤーは眼中にないんじゃね?
divxとかxvidとかのVGAは普通に見れる機種が多いし
mpeg2(数少なくあるけど)とかWMV、h264のVGA再生出来るのを待ちこがれてるじゃね?
特にP2Pとか使ってる奴らは

>>923
VGAで120fps対応のはファイル形式絞れば、普通にあると思うが?
過去ログ見ろよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:31:53 ID:B8Hj4Spy
>ファイル形式絞れば

でしょ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:31:24 ID:od893cho
あやしい台湾メーカー
http://www.xamax.com.tw/
ここのMP4プレーヤー、パチモンみたいなの一杯。
開くとFlashうざいのでスキップして。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:48:04 ID:rSZtPqRq
>926
AMVものでそ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:53:00 ID:B0ogMki1
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:55:25 ID:oqI448EL
質問があるのですが、
例えばCOWON D2の公式サイトには、

AVI : MPEG4 ~ 2Mbps, 320x240, 30fps, MP3 audio
WMV : WMV9 ~ 768kbps, 320x240, 30fps, WMA audio

といったふうに、スペックの項に書いてあるのですが、これ以上のビットレートの動画を再生しようとした場合、
どうなるのでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:26:08 ID:WBQw5idu
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:46:26 ID:GWVo4Aq6
ソニー、H.264動画再生対応の新ウォークマンAシリーズ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070307/sony.htm
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:42:57 ID:pEROaAZU
>>931
うーん、その本体幅一杯の画面だったらちょっとおもしろそうだけど…。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:56:46 ID:ZkRF3B0d
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:08:23 ID:PpbXRyCc
>>933
俺も記事を見た瞬間はこれいけると思ったんだがなあ。
動画再生と音楽再生を強化してくれたら向かうところ敵なしな感じなんだが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:12:16 ID:FpxNPNL1
7万かぁ…
カメラとしての性能を考えるとそうなるのかな?
いや、カメラのこと分かんないんだけど。w
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:50:10 ID:qHr+zjrN
>>930
800×480なのに 4:3?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:16:46 ID:GHct1f1h
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:11:12 ID:zvqcWTBX
>>937
これいいな。マジ欲しいかも。
DIVXは読めないのかな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 10:43:19 ID:y1bA2Hzk
404も良さそう
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:43:01 ID:Y3fUDPZU
504がいいな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:53:00 ID:hLr/TvOG
こんなのが出たね
divxが再生できないのが致命的だけど

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070315/axes.htm
動画再生も可能で、AVI/MOV(Motion-JPEG/352×240ドット/30fps)や、MPEG-1
(352×288ドット /30fps/1.5Mbps)、MPEG-4(640×480ドット/30fps、720×480
ドット/25fps)などの再生も行なえる。
 さらに、付属のクレードルにコンポジット/アナログ音声のAV入力端子も装備。内蔵HDD、
もしくはスロットに挿入した各種メモリーカードにMPEG- 4形式での録画も可能。解像度は
320×240/352×240/640×480ドットなどが選択可能。PSP再生用の320×240ドット
モードも用意。タイマー録画機能も備えている。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:09:12 ID:JTogsWV+
たっけぇ・・・HDR-20が3台買えたよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:22:17 ID:KZf9PXb0
>>942
40Gなら29800円
HDR-20の倍の容量で29800円なら悪くないが・・
ワイド液晶じゃないのでオレはパス
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:18:13 ID:nrEh7Fvy
Mpeg1-4、DivX、Xvid、H264が全部再生できるのない?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:22:30 ID:49Vfhxn+
iubi PMP-1480 全部入りすぎるメディアプレーヤ

http://japanese.engadget.com/2007/03/28/iubi-pmp-1480/
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:12:04 ID:YschK2CH
>>945
いいんだがなあ。やっぱ韓国製か…。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 08:28:40 ID:P9S6miaP
>945
まじすげーかも。
もうPMPに関してはウリナラ起源でいいや。w
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:42:09 ID:5HUdsj1V
ウリナラの著作権無視の捏造体質はこういう時に便利だな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:41:39 ID:BdQ3PaDl
VOBがそのまま入れられるなら買う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:50:53 ID:g35fp6a6
5万か・・・うーむ・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:54:16 ID:RlFJpUsl
普通にWM5のPDAで売ればいいのに
プレイヤーソフトはTCPMPソースそのまま使っていたりしてね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:15:31 ID:dIrbS+Gs
OSのライセンス料が高いとか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:42:15 ID:ipQRw6R6
WindowsCEとWM5ではライセンス料に違いアルのかね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:11:53 ID:tx3ShqjK
この手のやつはまだまだかな、撤退したD-snap安く買った人が勝ち組みかなあ今は
金がある人はポケットPC買った方がいいのかなあ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:43:37 ID:N1vfAI9a
「価格だけ」での主観で良いなら、HDR-20を\19,800以下で買った人が勝ち組だと思う。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:21:33 ID:xiRxCbMK
HDR-20はまだ売ってるんですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:07:46 ID:bP1ei8y2
贅沢は言わないからDivXとワンセグとデジラジ対応のが欲しいのぉ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:43:49 ID:8aHmRod7
贅沢だな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:10:35 ID:MTBuwFG4
やっぱり負け組みはMOVIE VISION かな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:27:00 ID:mxPlV81I
PMP120を9980で買った俺がか・・・だな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:02:41 ID:ozbwJ9Yd
カイカイ星人か!?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 09:59:06 ID:KMb/Q6Rv
ほしゅ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:46:18 ID:t5DJG+Zo
VAIO U がポータブル・プレーヤーとしての使用に耐えられるかは起動時間次第。
電源のスイッチをオンにしてからどのくらいの時間で使用可能になるんですか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:29:26 ID:btolsQ4o
sansa view まだかね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:11:40 ID:w9lGSPw/
>>964
初めて見たけど軽そうで良いね
録画はhumax視聴はコレで良いカンジだ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:38:28 ID:lGlXukSW
お金が余っている方にw

超小型で最強のモバイルPC「OQO model 02」レビュー
http://news.livedoor.com/article/detail/3145606/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:59:50 ID:4IVi6TbK
>>966
HDDだろ? 時代遅れ




968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:13:51 ID:4IVi6TbK
中途半端な専用機を買うより、思い切ってSONYのHDDなしPC買うべき。
969968:2007/05/08(火) 03:15:23 ID:4IVi6TbK
いまの時代、どのみちPCは必要なんだし。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:25:00 ID:wek9led7
oqo2にSSDぶっこめばいいかもね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:29:45 ID:Z8kXDGZ9
それはプラスで
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:29:56 ID:Gc/wAUy6
会社の休み時間だけどD2うpしておきますね。
漏れ的にはD2はポータブル動画プレーヤの神だな。
適度な本体サイズに見やすいサイズの画面、
発色も視野角も良好だしSDカードが使える。
これ以上大きい筐体だとポケットに入らないし。
http://thumb.imgup.org/file/iup378463.jpg
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:50:53 ID:Q2+I1CIE
そのアニメ何? かわいいね!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:06:02 ID:FCN1RjVe
D2は俺も使ってるけどシリコンでSD使えて長時間再生可能だから重宝してる。
動画を見ない時でもこの大きさなら普通のMP3プレイヤーとしても大きい方じゃないしね。

俺は使ってないけどTV出力ってどう?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:00:40 ID:NSnuieLb
少し古いけど私も貼ります
左は2.5インチ、右は3インチ、どちらもSDカード
左は電池長持ちです

http://thumb.imgup.org/file/iup378562.jpg
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:19:30 ID:sHZU3yjc
>>973
ハルヒですが何か?

涼宮ハルヒの憂鬱
http://www.haruhi.tv/fanclub/index.html
977972:2007/05/09(水) 20:22:01 ID:sHZU3yjc
>>974
使ってないです>TV出力
ケーブル別売ってのもどうかと思うけど・・・

>>975
右のシャープの香具師、懐かしいね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:12:24 ID:C3HoV6r6
Luli...ji1
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:22:47 ID:pitE3GMX
A2、ゼンビ発売ぐらいまでこのスレ見てたんだけど
いまのおすすめ機種ってなにがあります?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:49:17 ID:sS4fLRws
>>979
4インチ以上なら

A2
HD嫌ならPSPかな

981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:44:33 ID:dTyuMu1D
>>974
画質は思ったより悪くないのですが、TV出力時は
本体液晶が消えて操作不能になるのが不便です

わざわざケーブル買ったけどあまり使ってないなあ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:03:52 ID:rFF0BEN+
983名無しさん@お腹いっぱい。
>>982
GUIがD2に似てるね。
OEMかな。