SDカードで単三電池のプレイヤー【待つわ〜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
369名無しさん@お腹いっぱい。
>>359
Panasonic SV-MP020
単三1本で75時間
ただ、内蔵2GBでSDは使えないんだよね…
370359:2009/11/10(火) 18:52:10 ID:NCkqVXY5
>>369
感謝するぞ、サンキュー。
さっそく米国のアマゾン(amazon.com)で見つけて注文した。
しかも2個も注文できた。
品物2個で6000円強、送料4000円強の、合計10000円を超えたが
単三1本で75時間再生ということを考えると、最高の買い物ができた気分だ。
そもそも単三のmp3プレイヤーは1年以上も前から探し続けてきたわけだし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:54:11 ID:NCkqVXY5
amazonで注文時に、日本には届けてくれないショップが多数あるなか
ちゃんと日本に届けてくれるところがあって、ラッキーだった。

ちなみに、日本に届けてくれるところはあと「1個」しかないよ!
このスレの人たち同士の早い者勝ちになるかもね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:56:54 ID:NCkqVXY5
しかしなぜこんなに安いのだろう
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:41:55 ID:8uKILbIi
わけありだろ

バッタ品とか?
374369:2009/11/11(水) 10:09:38 ID:22iRLH8/
>>370
届いたら是非ともレビュー頼む
その機種前から気になってたんだ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 13:34:41 ID:0BgmUU37
てか日本語表示できるのかいな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 14:36:14 ID:FIYSgzFy
>>375
何でもかんでも求めていたら・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:52:24 ID:/qMfGHW+
>>375
折角調べて見つけて来てやったら、今度はアレが無いコレが無いと…

死ねよ…マジで。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 16:13:05 ID:0BgmUU37
アレが無いコレが無い?誰がそんなこと言ってんの?
俺はただ日本語表示できるのか聞いてるだけなんだけど?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 16:20:50 ID:22iRLH8/
>>377
>折角調べて見つけて来てやったら
おまい調べた訳でもないのに何偉そうに…

つか俺も日本語表示できるかどうか気になって購入には至ってないんだよね
ググっても情報見つからんし
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:03:38 ID:xgn7mUK6
日本語表示とかできるかどうかは重要だろ
わざわざ日本から買うの日本語表示ができないなら
そもそも買う意味がない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:11:22 ID:1xw1tKYB
ウォークマンなら日本語表示もバッチリだよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:10:42 ID:FIYSgzFy
>>380
いつまでも探してなさい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 09:33:00 ID:jRX9+Fwk
いまどき中国製でも韓国製でも最初か多国語対応してるんだけどな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:34:32 ID:aqbW4sSB
そのパナソニックのやつ検索してヒットするの
ほとんどがリファブ品なんだけど
何か問題あったのかね?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:40:17 ID:2I+WuSw5
>>370
俺もレビュー聞きたい!
アホな輩は無視して、こんな停滞したスレに久々に興味の持てるネタだと思った。
よろしくです。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 05:09:55 ID:X8voXYXS
>>384
単なる在庫処分じゃね?
長期在庫すると腐る充電池モノでもないから
正規出荷品と差別化するためにシリアル焼いてあるとか。
387370:2009/11/13(金) 12:36:21 ID:CA16pgUW
>>374
OK
さっき発送したというメールがきたから、もうすぐくるかも。
おれは英語onlyでもI dont mind at allなんだけどね。
ただファイル名をrenameすればいいだけだし。

あと、amazon、stockが1個じゃなくて、たくさんあるような感じだ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 12:38:58 ID:CA16pgUW
× もうすぐくるかも

到着は今月末か来週始めころと、書いてあった。
けっこう届くに時間がかかる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:44:32 ID:rNxU3yHX
今月末か来週初めじゃえらい違いだなw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:21:57 ID:CA16pgUW
○ 今月末か来月始め
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:36:42 ID:LbzKprDx
ちょっとモチツケ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:21:45 ID:r8DNTEE+
スゴいスレ発見したw
おまえらガンガレw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:36:49 ID:4dxIGObz
>>392
どうすごいか述べよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:08:36 ID:kwK8sOAN
ここがすごいって意味じゃね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:45:03 ID:r8DNTEE+
届かないと思うけど、日本のメーカーに訴えれ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:30:07 ID:4dxIGObz
>>394
そんなのわかっておる
>>395
どうすごいか述べよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:57:18 ID:fE4WpQCV
日本メーカーもうそんな元気ないよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 10:08:12 ID:IiVqg7t4
>>396
おまえの気味悪さがすごい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 10:52:55 ID:KIVENBuc
DENON頼む(^人^)
400370:2009/11/18(水) 15:11:37 ID:n6X1FaNJ
きのう届いてた。
すこしiriverのT50より大きめな感じだけど
単三1本だし、内臓メモリ2Gもあるし、マニュアルには80時間も持つと書いてるし、大満足。
ちなみに日本語には対応しておりません。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:11:30 ID:gWkBdqMi
>>400
ありゃ、日本語非対応かー残念
音質とかラジオとかはどんな感じ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:00:55 ID:3Tl7YARQ
なんで他国語に対応してないんだろうw
なんとも日本企業らしいね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:02:51 ID:3Tl7YARQ
多国語ね。権利がらみで日本で使われたく無いとか企業側の都合があるのかね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:48:57 ID:n6X1FaNJ
>>401
音質はかなりいい。
ふだん愛用の性能いいイヤホンにしても、ほんの少し音が良くなる程度。

ラジオはついていない。

mp3はあるフォルダ内のファイルのみのランダム再生機能などもついてて便利。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 07:36:09 ID:v392p3fO
>>404
フォルダ階層は何階層までいけますか?
406404:2009/11/19(木) 09:11:38 ID:6drcVvhy
7層
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:24:21 ID:b18Em2kc
フォルダ選択はT50と同じような感じで使えます?
408404:2009/11/20(金) 00:36:25 ID:F2bnTMnU
?

USBでPCにつないでDrag & Dropで移動するだけだよ, if that's what you mean.
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:24:02 ID:S1btLJET
失礼!質問の仕方が悪かった。
D&Dしたフォルダ(アルバム)の移動は簡単?って言いたかった。
410404:2009/11/27(金) 13:29:24 ID:KxPnq0G6
>>409
D&Dしたフォルダ(アルバム)の移動?
ふつうにPCにつないでフォルダを移動するだけだから超簡単ですよ。

とにかくPanasonic SV-MP020はすごいわ。
とくに電池の持ちが。
届いた次の日からほぼ毎日使ってるけど、
エネループ単三をまだ一回も交換したことがないくらい。

唯一不便なのは、日本語表示がないことだね。
しかたないからファイル名をアルファベットにしてるけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:56:04 ID:Dj9FPNKj
いや聞く時のフォルダ移動の話でしょ。アルバム選択みたいな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:11:29 ID:cb5ib7WF
サンヨーDMP-M400SDは救世主
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 04:57:39 ID:kUe0+ldF
聴くときのはなしなら D&Dは関係ないような気も
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:18:24 ID:57hFQ110
てかSD使えないってスレチじゃん
乾電池スレでやれよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:11:44 ID:59FtG9Vg
つかえないのか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:35:41 ID:lKeAgbXc
もうICレコーダーの使い勝手の進歩を待つしかない
417409:2009/11/30(月) 11:26:42 ID:CDqNvb/K
>>410
聞きたかったのは>>411が言ってるように、聞くときのアルバムの移動は楽?
ってのが聞きたかった。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:40:34 ID:59FtG9Vg
D&D何の関係もないやん。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:08:41 ID:bhCBDRYF
聞きたかったのは 〜中略〜 聞きたかった
420404:2009/12/04(金) 15:35:44 ID:w+ORyyFz
>>417
>聞くときのアルバムの移動
そんな機能使ったことないからわかんないですわ。
本体だけで移動できるの?

それより電池の持ちがバケモノ級だわ。
あれからまだ一回も電池交換してない。
1週間以上の旅行や帰省のときでも予備電池いらんで。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:05:11 ID:Dc3nh9ZB
そして日本語ファイル対応で日本で売ってくれないのね
松下幸之助は泣いてる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:37:31 ID:HHVGDLzQ
英語がメインのおらは勝ち組w
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:09:09 ID:Rku6vgEv
TA-01EN、試験モードの使い方どっかに載ってないかなあ・・・
424423:2009/12/07(月) 00:11:00 ID:Rku6vgEv
使い方じゃない、SDの作り方だorz
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:04:14 ID:cHe5ISE1
100均で千円以上するブランド物とまったく遜色のないUSB充電器(ちゃんと昇圧回路込み)を買ってから流石に乾電池式の呪縛からは開放されたよ
途端に選択肢が数十倍に広がって悪くない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:41:13 ID:eTErVAci
>>425
内蔵の専用充電池が寿命にきたときどうしますか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:43:32 ID:lgQk0/0/
実はいろいろと遜色あるんだがな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:28:39 ID:jp72bCz0
内蔵電源に寿命がある限りUSB充電器があろうが
乾電池式の代替にはならないんだよな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:52:49 ID:A0xSrbLY
>>425
そう思っ(ry

>>427
実践済みみたいですね。
DAP並みに大きいUSB電池BOXと
DAPがUSB電池BOXの電池切れを検出しないのでレジュームが効かないこと
あと不便な点はありました?

>>426
>>428
充電しながら聞ける物はレジューム問題を許容できればなんとかw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:06:59 ID:olnxgG6A
>>425
どこの100均?ダイソー?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:55:27 ID:c7h6m+j7
俺的にはレジュームで問題は許容できない。
そういうのは
"充電しながらの再生では問題のある機種、問題のある組み合わせ"
と呼んでほしい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:00:04 ID:j4GxRdIu
>>430
ダイソーにはない。シルクとか99イチバとかにある。
アキバの奥の方に100均電気系商品を
税込\100で売ってる店があるが、
何故かこの商品だけ\200になってるよオイ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:33:02 ID:WoegiHyD
>>430
ウチの近所にセリアって言う100均が有るけど、中華製の単三ニッケル充電池勿論1本100円
充電器も1個100円

凄い世の中に成ったと思う。でも100鈞の充電器は単三型を充電するのに10時間くらい掛かる
その点、ソニーのリフレッシャー付き高速充電器単三・単四使用可。は、充電器だけで2900円
したが、単四の充電は1.5時間くらいでできる。時間を金で買ったみたいなもんだ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:19:21 ID:fSGNg0di
>>433
高速充電器は電池の寿命を短くするので注意な。
きにしないならいいが
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:53:47 ID:o1NK4x++
>>433
105円の充電電池と充電器はスレチ、ばいばい!!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 03:07:54 ID:m4f4HAQA
2AAの充電器に入れる電池を充電する話なんだろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:36:19 ID:5qVlH358
>何故かこの商品だけ\200になってるよオイ
確かに値上げしてたな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:21:44 ID:AmdwwLZh
>>428
昔使ってたCDやMDプレイヤーが出てきたら、ガム電池は死んでたが
ACアダプターや外付け電池ケースを使ったら動いた
…外付け電池がなんで廃れちゃったのかなあ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:00:08 ID:5Fcdfh72
だって邪魔じゃん

小型で高性能のものが出てくれば廃れるのも仕方ないよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:01:54 ID:5Fcdfh72
>>434
やっぱりそうか。俺は時間の方が重要だから
諦めて電池を定期的に入れ替えるよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:42:39 ID:NutajIbI
100均の充電器とエネループ買って2組で回した方が
コストパフォーマンス良くね?
充電で20時間かかるけど放置でいいし
一本¥200〜300だけど持続時間も2倍近くあるし
自己放電ほとんどないから置いといてすぐ使える

使い方によるんだろうけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:56:41 ID:ZFdRyisZ
20時間って…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:37:09 ID:fvXUrA+q
スレチだから詳しくは書かないが
セリア充電器は何も管理してないから
過充電して破裂しても知らんぞ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:38:37 ID:DdgttXGo
充電池は過充電よりも過放電のほうが危険だってことも頭においとくよろし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:34:54 ID:zCgtFS5D
普通にエネループとエネループ用の急速充電器でいいじゃん
一回買えば長い間使えるし用途が広いんだから持ってて損はない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:39:27 ID:MTkyf8It
昔のカセットテープのウォークマン
くらいの大きさになってもいいから
音が滅茶苦茶良いプレーヤーほしい
ポータブルCDより音悪くて困る
本来固体メモリーから読み出してるから
ジッター無いし、あまり小型化しなければ
音滅茶苦茶良くできるはずなんだけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 07:53:30 ID:crgZ9MYf
CDプレイヤーを買うんだ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 08:09:00 ID:FMuiCEa1
>>446
とりあえずつT51どぞ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 17:36:50 ID:DdGroqoP
デザイン無視、単三電池仕様、SDメモリ なら
ビクターTA-EN01 センター試験用の聞き取り専門の奴、タバコの箱ぐらいもあるが音質はオークマンより良い。
聞き取りにくいと受験生が困るから内臓回路はとても真面目に作られている。それ故、単三電池1本を
8時間で使い切ってしまうアメ車並の大食らい。
今、秋葉で480円で買える。

1万程度出せるならICレコーダー買った方が良いよ。
三洋電機 ICR-PS004M(S) SDカード対応リニアPCMレコーダー
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001160430/index.html
コレはPCMリニアの録音が出来るし、MP3での録音・再生も出来る。
単四1本での再生時間は5時間くらい。

因みに、GENOで売っている容量512MB のpokeoto も良いですよ。
内臓メモリ512MBしか使えないが、活路が有る場合音質の良さで
チャラに出来るパフォーマンス。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:37:22 ID:9Z/NXsLY
>>449
TA-EN01 はエネループで14時間再生できた。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 18:12:43 ID:1ZYK7pg6
アルカリで18時間いくぞ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:13:54 ID:enxuwZDg

日本のみんな、明けましておめめとう。

大晦日の10時にTA-EN01 ガンガンに聞きながら不覚にも
眠ってしまいますた。エネルプでまだ再生中。
エネルプに個体差が出来てしまっているのかも。
しかしTA-EN01 は不細工だが随分電池も保つのが
ビクリしますた。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:46:00 ID:AmsHmQWj
>>449
>音質はオークマンより良い
まさかとは思うが、X1000よりも音良かったりするのか?!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 07:28:16 ID:75xHL+8n
音質評価は故人の主観による意見です。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 06:20:51 ID:vfXxkKzO
>>449

これ秋葉原のドコへ行けば買えるんだ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 06:21:34 ID:vfXxkKzO
>ビクターTA-EN01
>秋葉原で\480

のことね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:31:38 ID:kCld1j+i
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:32:36 ID:VosmgTGA
>>457
一昔前の医療機器みたいなデザイン、シビレルワー
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:05:43 ID:dgwJ8+L+
耳だけでなく低周波でボディーソニック
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:03:03 ID:jghmZHq4
>>457
おっ♪と思ったが、本体代金と送料が同じというが悩ましい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:27:13 ID:knY2lSU/
amazon送料無料キャンペーンで500円くらいのいいのないかな?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:34:58 ID:b4dgZLYA
>>457
ありがとう、3個買ったよ。
野暮ったいデザインを無視すれば何とかなる。
後で100円ショップに行ってOKなタバコケース買ってくるわ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:39:49 ID:b4dgZLYA
>>461
交通費考えたら自分みたいに3個買って話の種に友達にあげればいいよ。
でも、それ上げて嫌われても俺は知らない ww
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:21:40 ID:raO9EcIO
これでレジュームが効けばなあ。
目的を考えると必ず先頭位置から再生する仕様にも納得するけど、
目的外使用には不向きなんだよな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:26:01 ID:NXYE7ZI9
ノンストップ系のトランステクノを3時間だらだら聞くには便利。

新ラテン男の電池が直ぐにイカレて仕舞ったから今度は
ダサ系健康器具風MP3プレーヤーに賭けてみる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:11:56 ID:Lvr9WkFN
TA-EN01を買ったけど、ACアダプタの極性や定格が本体にも取説にも無い。
(Victorのホームページやネットでも検索したが見つかりません。)
分解してテスターであたってみたが、電池BOXの+−端子とACアダプタの
端子は直接は繋がっていないようです。
どなたか、ACアダプタの極性、定格(せめて電圧だけでも)判る方いらっしゃい
ませんか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:23:30 ID:NXYE7ZI9
えっ、エネループ使えばいいじゃん。
12時間くらいきけるで。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:13:33 ID:Lvr9WkFN
>467
せっかく存在する端子でもあるし、電力取得の選択肢は多い方がいいかと。
(音を小さくして聞きながら、いつのまにか寝てしまうというような使い方
をしたいので、そういう場合だと、電池が2日位しかもたないです。)
エネループが経済的だとは言っても、電池交換・充電の手間や充電回数
の事もあるので、用途によって電池かACかを選択できれば、便利だと思って
います。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:30:43 ID:4820ylOf
つーか音良くないから買わないほうがいいと思う
470名無CCDさん@画素すっぱい:2010/01/12(火) 05:55:47 ID:o1Gir3W6
てか>>469は添付されているおまけイヤホンで語っているだろ?
あれだけは不燃ゴミ。ちゃんとしたセットで聞けば違いが分かるよ。
471467:2010/01/12(火) 17:32:57 ID:4K/ZVk+8
>>468
何かの縁なので色々と試してみた。
グリーンハウスの USB 4Port HUB に同梱されていたのがOKだった。

Model : GH-UHC204PW だよ。
コレの極性まではテスターが無い家なので何も言えない。
一般より小さいタイプだな。パーツ屋に転がっているのは解る。
後は熱意だな、実機を持っていき今の話もして探してみたらどうだろう。
その無駄と思える時間に、キミはいろんな物を見て記憶していく。
それが将来昇華するための架け橋に成ることを期待する。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:28:09 ID:N3Q74aHi
>>470
>添付されているおまけイヤホンで語っているだろ?

当然あんなの使わないよ

中域が薄い
イコライザーで中域をごっそり押し下げたような音にしか聞こえなかった
まぁ別に安いから遊びで買ってもいいんじゃないの

あと>>275の写真で見えるボリュームの縁の出っ張り
をカットするともうちょっと音量出るようになるよ
http://jituyou2000.web.fc2.com/sdkaizo/en01/14.jpg
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:01:33 ID:X/36Rzda
>>466
> 分解してテスターであたってみたが、電池BOXの+−端子とACアダプタの
> 端子は直接は繋がっていないようです。
自分で調べて分かってるじゃんw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:05:31 ID:l6kerL/B
ボタンも表示も大きい
これで曲名まで出ると親用に最高なのに
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:06:04 ID:hxq/r9D8
http://item.rakuten.co.jp/akiba-e-connect/1419/
こりはどーだい? 今売り切れだけど秋葉のリアル店舗で700円だた
デザインがちょっとで買わなかったからレビュ出来ないけどw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:07:31 ID:hxq/r9D8
うわ… 単三スレだった 汗 忘れてクリ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:08:41 ID:PT6CpqI9
ダサすぎワロタ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:22:08 ID:qauF89kV
>471
建設的なレス有難うございます。468です。
こちらでも、その後いろいろと調べてみました。
まず、訂正する点として電池BOXの−側はACアダプタの外側の電極と
繋がっているようでした(よって、もう一方の中心の電極はプラスという
事になると思います。) 。
又、SDメモリカードを使用していることから、+3.3Vが必要になるため
内部に昇圧回路(素子)を持っていると思われます。
昇圧回路の入力側に、ACアダプタからの電源ラインも繋がっているかどうかは
不明ですが、極性が判明したのでヒマを見て(何V位から動作するか)実験
してみたいと思います。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:47:52 ID:wqQ/i33r
長々と書いてるよーだが

3V〜5Vで動作したと。(検索したらすぐでたぜ)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:50:55 ID:6YnHJtok
ID:qauF89kVはダメな奴は何をやってもダメの典型例ですねw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 06:29:44 ID:ET3UAmTv
検索でひっかかった他人のデータ。それが正しい物だとしても
自分で測ったり、考えたりする方が何倍も身につく。
実証は大切です。

>>479>>480は卒論書くときに、ネットから文章継ぎ接ぎして提出するタイプ
例え良い点数を貰っても頭の中身がカラッポの典型。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 07:36:20 ID:9TI1Yi4u
↑などとスレチなことをダラダラ書くのが本当の
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:18:01 ID:U9EcL4pl
構ってちゃん
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:39:07 ID:2ED+OFsX
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:28:31 ID:eA6Jy8VI
かつての管理人ひろゆき氏も言っているじゃん。
ネットはウソホントで一杯だ。とね。
素手で掴んだら味噌だったそれは良い。
けどコレだって飛びついたら糞だった。

検索をするには社会経験と知恵も必要と言うことだ。
頭が良い奴なんてごまんと居る。
でも、そんな社会で生き延び反映するのは知恵があるかどうか。
人間と他の動物との差は、知恵があるかどうか。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:54:41 ID:g4nx1tv0
>>485
>>482読め
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:14:14 ID:qF31Asgg
>>486
やっぱりバカに付ける薬はないって事がわかりました。
ありがとうございます。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:56:23 ID:I1LBKGlb
何が悔しかったのか知らんけどいい加減にやめにしたら?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 08:34:38 ID:5p8N7VUA
部屋が余りにも汚く散らかってたので、ちょっと生理したら
KANA 2000 と KANA_SD初期型が出てきて懐かしく思い、聞いてみたら
なかなか音がよいのでほじくり出して何時でも使えるようにした。
なんか忘れていた想い出が箱に一杯詰まってる感じ。

そこでだ、2001年に買った、単三電池でプレーするMapio AD-DMG-128 が
出てきた。これの音質は今聞いても高品質なのだがメディアが懐かしきスマメ
だった。オマケに曲の入れ替えの専用ソフトの出来もイマイチでそのままに
成ってしまった。コレ、じょうぶでよかったなあ。

今はTA-EN01を使っている。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 09:45:46 ID:deKmoA7e
生理きてよかったな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:43:03 ID:mZtamW0f
>>1携帯電話で聞いとけ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 09:34:06 ID:irulTyau
単三電池で携帯電話が動けばね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 14:33:06 ID:bLa4Lmz+
は?
なんだよ 充電池じゃ駄目なのかよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 17:35:09 ID:vRxnrwdn
頭悪いな、単三型のエネループ(充電池)を解決するだろ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:05:37 ID:2vLxcHd1
単三スレで充電池と言われても…

>エネループ(充電池)を解決するだろ?

エネループを解決されても…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:10:31 ID:hcAWACDm
単四の電池いれるところを改造して単三仕様にしたぜ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:31:42 ID:Z3C71YWM
炭酸の買えよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:06:16 ID:ZW/k8xOt
単四の電池いれるところを改造して単一仕様にし(ry
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:43:20 ID:dcLPIZku
はっ 単一電池の中にプレイヤー入れてしまえばよくね?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:49:55 ID:+rbxwhvs
>>499
その発想は無かった
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:23:06 ID:28SYoFpZ
USB端子を内蔵した単三ってのはあるけどな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:14:16 ID:sIJODVxq
>>499
単1電池スペーサーにKANA-MICROを仕込めばいいんじゃないかと
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:18:48 ID:cuxSWrYJ
昔のMDサイズで良いから単三使える奴でないかな
単三2本並列で再生時間が36時間位で、SDスロット2個はほしい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:25:41 ID:AyNljsNt
なければ自分で何とかしようかと思ってる。
ただし、電池ホルダ外付けにするしかないのだが…。
某所で人気のRAVE METAL 128MBというのを改造してみる。
こいつはminiSDスロット装備だからSDは刺さらん。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:35:20 ID:tNsr5JmV
>>504
miniスロットにSDを差すアダプタあります
506 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:36:19 ID:G6Npbytk
http://www.buycowon.com/product237.html

↑このMP3プレイヤー自作キットの電源を乾電池式にできればヨサゲ

と思ったけど、このスレってばSD&電池スレだったね SDにするのはいささか無理か
だったら乾電池で動くスレに書くべきだったか てか書いちゃったからもうこっちでいいやww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:21:56 ID:up6dCsuL
またおまえか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:29:37 ID:cuxSWrYJ
>>506
5800円??
高すぎる、いらん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:22:52 ID:QgRTKl9p
エロコムからMP3プレイヤーになるマルチカードリーダー発売
単三電池(エネループ推奨)二本駆動だってさ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 02:21:37 ID:3PuDC/6b
URLはまだか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 05:46:43 ID:MBbTGxwA
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 14:30:21 ID:rU7fnhRh
今はふつーに TA-EN01 がベストだろ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:13:40 ID:YORSnTO2
TA-EN01はレジューム機能があればベストなんだが・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:24:34 ID:ftoltwy8
落ちてたけど、立った

SDカードが使えるプレーヤー専用スレ7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1265118992/
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:22:28 ID:ZwU6i7Hd
>>514
こっこれはポニーテールなんたら
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:22:09 ID:FVQ4VVJa
このスレで見かけて買ってみたけど三洋ICRシリーズが良いな
CREATIVEのプレイヤーと迷ったけど買うなら国内メーカーだよな、製造地は中国だけど

SDHC、電池、D&D再生・編集、SDカードとイヤホン付属、再生30時間前後
これで10000切ってるとは安くなったな

5年前くらいに松下のD-snap買ったら20000円以上したのに
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:09:46 ID:huVQG9LQ
>>516
自分は、ICR-PS004M を買ったけどとってもオススメだね。
これとWizpy, DN-2000, iPod, pokeoto, ラテン男、TA-EN01
の7つ有ればもう他は要らない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:46:26 ID:qoKKZxie
449に
ICR-PS004M 単4電池の再生時間5時間って書いてあるけど実際そんなもん?
もう少し長ければ購入考えてみようかなって思うけど
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:56:33 ID:8SRGOX1p
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 06:17:44 ID:pMmAvzWk
MP3 32kbps
つかわねーよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 07:20:46 ID:fh/d0zI5
ソースがラジオなら普通に使う
522516:2010/02/09(火) 17:56:14 ID:3oHXfANd
>>516
さすがに5時間はねーよw
…と言いたいところだが、正直なところ持続時間は短いな

公式スペックではMP3の32〜64kbpsのイヤホン再生で20時間ほど
スピーカー再生なら12時間となるので半減近い
俺はD-snapの馬鹿みたいな持続時間に慣れたせいでもあるが不満あり

音量を節約するなり工夫しないとガチで5時間くらいで無くなるよ
体感的には常時音量を1/3くらいにしても10時間たらずかな?
エネループ持ってないと金が勿体無いだろうね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:06:47 ID:38H3WR7G
>>520
アホか? 会話録音用のレートだぞ。物を知らないのもいい加減にしろよ ww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:31:17 ID:HD+y87uf
まあ、ここはプレイヤーのスレだし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:19:14 ID:eGtwuLwL
MP3 64kbps なんて音楽用途で使うヤツ居るのか?
そりゃ耳が悪い。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:22:03 ID:VJiRARYo
>>525
メディアの容量が少なかった時代はそれで妥協してきたが。
つか、俺の場合プレイヤー自体が安物で大して音質のよさを求めていなかったので
64kだろうが320kだろうが気にしなかった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:02:10 ID:Ff6JqE5B
俺もビットレートの違いは当初さほど感じてなかったんだけど、音量上げた時にビットレート低いと音割れるよね。
それを感じてからは256でエンコしてる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:29:39 ID:GS6pK6No
電車とかで聞く分には低くても問題ない。
どうせまともに聞こえない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:22:14 ID:Aw7Wq2vx
ズーム、PCM録音対応MPEG-4カメラに新色を追加
−「Pop White」と「Classical Black」。各29,400円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100212_348645.html

電源は単3電池2本
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:41:12 ID:9SSJ19be
>>529
これを買えとおっしゃるのですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:58:43 ID:zEXZ94Oh
>>518
これか?

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/12/29(火) 17:36:50 ID:DdGroqoP
デザイン無視、単三電池仕様、SDメモリ なら
ビクターTA-EN01 センター試験用の聞き取り専門の奴、タバコの箱ぐらいもあるが音質はオークマンより良い。
聞き取りにくいと受験生が困るから内臓回路はとても真面目に作られている。それ故、単三電池1本を
8時間で使い切ってしまうアメ車並の大食らい。
今、秋葉で480円で買える。

1万程度出せるならICレコーダー買った方が良いよ。
三洋電機 ICR-PS004M(S) SDカード対応リニアPCMレコーダー
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001160430/index.html
コレはPCMリニアの録音が出来るし、MP3での録音・再生も出来る。
単四1本での再生時間は5時間くらい。

因みに、GENOで売っている容量512MB のpokeoto も良いですよ。
内臓メモリ512MBしか使えないが、活路が有る場合音質の良さで
チャラに出来るパフォーマンス。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:41:23 ID:MxUu29AT
うーん、ICR-PS501RMが年末に9500円くらいだったからそのときに買っておけば良かったか。
最安値が14700円になってる。
新商品が出るから型落ちで品不足とかなら、新しいのを買うからいいけど今の値段では買いたくないな…
ICR-XPS01MFが単四駆動なら即買うんだけど。ボタン大きいし
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:33:13 ID:uK1QGQxE
>>531
それ凄く良いけど、遣い勝手は、MP3プレーヤーと違って、やはりボイスレコーダ式なのが
玉に瑕だよ。SDスロットのフタのチャチさだけは大減点。
PCMレコーダーとして使うと、もの凄くリアルに録れるので、やはりコレが本業だな。
ただ、MP3を聞くだけでも某・iP●d よりもピュアオーディオしているだけ音質でも優位。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:18:34 ID:/PbI2v7T
ICレコーダーの怖いところは、本体にスピーカーが付いてるのが多い所だわ。
これって音楽聴いてるときオーディオジャックがすっぽ抜けたら、本体から音でるでしょ。
スピーカーを殺せる設定がある機種ならいいけど、それが無いとちょっと気が引ける
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 06:54:34 ID:8K5Qehfm
意味のない伏字
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:28:17 ID:xhPrrryA
スピーカー機能を設定で消してイヤホンが抜けても音が出ないようにできる機種もあるね
それがどうだかは知らないけど

あと気になるのはプレイヤーとしての機能的な部分
シャッフル再生ができるか?とか
曲を探すときに探しやすいか?とかそういうの
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:15:43 ID:9vXqFhmN
>>534
つ 鋏
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:50:45 ID:wZPOg7TP
TA-EN01、どこも売り切れちゃったね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:14:08 ID:e4UDteeD
単3電池対応
SDカードを含む各種メモリーカードに対応
カメラ内蔵モデルもあり
MP4動画、AAC音声対応

http://www.aska-japan.net/products/p-dpf-ep01.htm

間違っては......いないよな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:19:54 ID:D9/GkPWJ
ただし音声はモノラルになります
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:42:45 ID:lXY9QFAc
mp3プレイヤーとして使おうとしてるのが何よりの間違いか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:30:10 ID:2GVOL8qs
TA-EN01って ipodと音似ている?
最近ipodの電池がイっちゃっていて すぐに声がしなくなるので
TA−EN01使って、週に何回か曲を入れ替える
みたいなことを検討しているのですが音質は変わらないですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 02:20:13 ID:n4Pac52m
素のままのiPodと比較すると大差はないが、iPodのイコライザー機能はワイドレンジで
SN比も良いからEQ使用中にTA-EN01 と比較するとTA-EN01 が負ける。
デザインは規格外のだささだが、TA-EN01が意外にも健闘する所が凄い。
価格差を考えるとまじ神かも。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:51:08 ID:MqK0o0ZC
>>543
ありがとう 
ディスクマンに一枚だけCDを入れて使っていた時もあったから
似たような使い方ならできそうですね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 03:00:58 ID:UPN721mi
元祖WALKMANなら、「マイカセットテープ」を1本入れて(ry。。。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:43:01 ID:scv6ddQ4
防水仕様MP3プレーヤー

SD/SDHCカード(最大32GB)
FMラジオ
電源単3電池
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100302_352172.html
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:24:12 ID:Oawtb+pR
確かにこのスレの条件は満たしてはいるが…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:41:02 ID:3LKdGZf1
なんですかこの制御システムは
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:41:28 ID:IkTEdSRY
流石にこれを持ち歩く勇気は無い
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:45:12 ID:a+xIzKYz
ハロ・・・ハロじゃないか!こんなになっちまって・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:59:32 ID:CQoRlLbp
中開けたときに手を滑らせてザブン!
…で、お陀仏になりそう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:57:05 ID:vPpz1By0
見つけてきたのがすごいわ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 04:20:45 ID:tkkfO+xf
>>546
発想は面白いけど

>電源は単3電池6本で

今時のラジカセ(笑)だってこんなに電池食わないよ。
企画倒れっぽいね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:15:05 ID:GNx8XVzd
防水MP3プレーヤー
単3
USBメモリ内楽曲の再生に対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070411/noritsu.htm
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:21:08 ID:8r7fQyYD
ステレオジャックが無い
0点
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:25:44 ID:dTK9yKnV
また風呂用かよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:13:38 ID:qI4i5AVB
>>554
電池 3本て中途半端だなぁ
つかそれなら Fss-11 でいいんじゃね?
SD使えないけど電池4本駆動の 980円だ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:57:55 ID:eXeAWZrK
>>554
この商売上手め ww

見てたら欲しくなった。で、結果的にポチった。色は白。いつ来るかなぁ〜♪
ただ、基本的に据え置きMP3プレーヤーだから以下のスレでインプレするね。

据え置き MP3 オーディオプレーヤー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1219925450/
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:03:50 ID:eXeAWZrK
税込 980円でFunride スピーカーステーション FSS-11 for USB は買えるけど
防水じゃないし・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:48:27 ID:zpnYwRpL
なんでかわからんけど >>554 のプレーヤーはヤフオクじゃ結構人気あるね。
7000〜8000円で落札される。
music dogの姉妹品SDD-5000は安い。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 06:26:26 ID:t6xgbj2m
>>554
が紹介しているプレーヤーを買った。色は白。
箱から出して、音だししたらショボイ音にがっかり。

お風呂入るとき、聞こうと持って入り、プレーヤーは
棚の上。 風呂場で聞くと凄く良い音。
正直びっくり。
それ以来、毎日のお風呂が楽しい。
詳細は
据え置き MP3 オーディオプレーヤー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1219925450/

に書きます。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:40:34 ID:dq6nA+xu
age
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:01:25 ID:3n1Hjf7u
TA-EN01に対応するSDカードの容量の上限っていくら?
とりあえず2GBでは使えてます。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 08:20:39 ID:bxEi9GkU
SDHC 4GBはだめって話だったような気がするけど、
1MB以上のをTA-EN01で使うと曲送りが大変じゃないすか。
電池が切れる前に一周しないし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 10:26:24 ID:sFxVo9vU
1MB以下のSDなんて見た事無いし有ったとしてもせいぜい2分くらいのmp3しかぶっ込めなさそうだし
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:32:02 ID:Nc2ge9on
俺が初めて買ったSDカードは忘れもしないキャノン製の8MBのだった。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:15:01 ID:bxEi9GkU
悪かったよ悪かったよ俺が悪かったよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:10:58 ID:wflAHuuc
>>567
ww

MMCの8MBならある
初めて買ったSDカードはデジカメ用にPanasonic純正128MBが4000円位したな
今なら16G買えるもんなww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 10:56:48 ID:cLCixoTj
なんとか1MBまで縮める技術開発を
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:15:17 ID:rCKRJRCv
SDカード内部のコントローラ側で容量制限すれば簡単だろう。

でも、マジな話、チップが64Gbit級の奴しか入手できなくて
2GBの制限をわざとかけて出荷するSDが出てきてもおかしくない。
1MBはさすがに非現実的だが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:19:03 ID:LKuA/u07
フロッピー以下はなぁ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:51:50 ID:SN7yoCqQ
もう許してやれよww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:58:08 ID:GQWTzWgu
そうだフロッピーにしよう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:26:33 ID:IjnDrz82
1メガショック!!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:14:07 ID:y/uZbSLX
過労伝説かよw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:45:08 ID:5s44Un87
age
何か安いのないですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:25:30 ID:NzDL9iDD
まともなのは全滅です
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 12:02:06 ID:ut/l624J
そんなに小さくなくてもかまわんよな。
未だにデカポッドつかってる奴もいそうだし。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:56:05 ID:7Xq3BsB/
あ、俺デカポッド使ってたけど、今はTA-EN01 にしているよ。
イヤホン1万クラスのに奮発したら音が良くなったから。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 12:49:55 ID:PPLGiKrP
>>576
約18時間駆動のスタミナ野郎
http://www.twinbird.jp/product/avj369/
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:49:25 ID:JLjJZijI
おっ、またまた出ました、恒例お風呂ネタですね。

以前誰かが紹介してくれた白い筒型のヤツは良かったよ。毎日のお風呂が楽しくなった。
582 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:45:03 ID:WJcnaGkp
>>581
えっちなのは良くないと思いますっ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:05:49 ID:7KRa/NOt
SDカードで単三電池のプレイヤー使ってますが何か?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 07:35:08 ID:QnC3gBC+
多少高くても普通ランクの奴があればなぁ…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:25:20 ID:UGmAXZSl
一般には殆ど知られていない激レア神機ですが何か?
神音質の単三SD機ですが何か?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:52:41 ID:ujQaLX3g
5年以上前に買ったRio S10。単三一本で35時間持つ奴なんだが調子が悪くなってきた。
もう機能としてはこの機種で十分なんだが電池は単三で同じぐらいは持って欲しい。
同じ機種でもいいんだかなんかいいのないかね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:27:23 ID:6nfszhBL
簡単だよ。
単四機を改造して単三電池がつながるようにすれば良いんだ。
電池をすっきり収めるのは難しい場合も多いけどな。

クリエイティブのストップヲッチ型の奴をマジで改造してみっかな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:20:20 ID:oC22ESJR
してから言え、基地外。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:18:41 ID:m1A9ooZl
マジキチ〜
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:11:47 ID:b7lj+Anb
CLIP用に単三電池BOXを利用して作ったな。不恰好だけど、まあソコソコ実用的
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:18:51 ID:ckAjva3q
jpg希望
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:05:03 ID:N5U/NH+N
えっ#590のことなら恥ずかしすぎてUPする気になれんです。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 09:07:06 ID:BE9tMOl8
じゃあ黙ってろks
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 02:07:19 ID:QVtwOru5
>>592
>>592だろって言わないから絶対言わないから他人のフリしてうp
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:19:51 ID:YvIa7kD0
>>594
#593の低脳の言う通り、黙っていることにするよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:12:06 ID:4DFG2cYN
>>595
おう
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:38:33 ID:goZqGoUf
自演かこいい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:47:22 ID:cDrUKc2N
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:15:31 ID:JA2pT9dX
また古いやつを持ってきたな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:50:15 ID:Zm2aVMLz
なつかし〜CFで聞けるやつか。初めて買ったMP3がコイツだったよ。
フォルダ管理は出来ないし、電池はもたないし、大きいしで良いとこなしだけど。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:03:39 ID:NvH63Rrq
KANA SDってのを使ってるけど色々酷い
買って一週間でボタンが利かなくなった
電源オンも早送り巻き戻しもボタン長押しなので辛い
早送りしたいのに次の曲に飛んじゃってムキムキする

三洋あたりがエネループファミリーとして
単三仕様プレーヤーを出せば良いのに
チョン製OEMでいいから

602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:57:41 ID:Kyedv0jd
チョンやチャイナでさえ乾電池を見放してる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:44:42 ID:xPxr8onD
逆に、日本くらいいつどこにいてもコンビニくらいあって
乾電池が手に入るところだからこその要求なんだよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:37:39 ID:eMqoMHFB
内蔵バッテリだと充電環境が限られるのにね。
ついでにメディア固定も入れ替え環境が限られるのにね。

すべて腐れりんごの固定プレイヤーが諸悪の根源とみなしている俺。
作るほうはそのほうが簡単なんだろうけど、いかんせん消費者をないがしろにしすぎ。
(これは言いすぎか。)

そういえば昔、PanasonicのポータブルCDプレイヤー買ったけど
あれは単三ニッケルカドミウム電池2本とACアダプタが付属していて
本体にACアダプタ接続して充電池ぶち込んでおくと充電もできた。
余計な付属品を付けず、なかなか使い勝手を考えた製品だと思った。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:51:45 ID:HssrsN3I
>>601
三洋は昔、アンサンが言うようなこういう物を出していたんだな。
eneloopもちゃんと使えたんだよ。
http://products.jp.sanyo.com/products/dmp/DMP-M400SD_S/index.html

ちなみに俺はこれ持ってて、結構良かったんだが、
携帯電話がmicroSD 16GBを認識する優秀なプレーヤーとなった時から使わなくなった。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:20:21 ID:zjs/4CM3
逆だな。携帯プレイヤーにしたけど、結局は再生専用機で聞いているなあ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:17:55 ID:Ient4OJC
携帯は電話単機能のほうが使いやすい。
メールも音楽も別のでやってる。
結局いっしょにしたのはビデオと音楽だ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:46:03 ID:sP97iKEZ
俺が使っている携帯電話機もMicroSDスロットあるけど曲を聴くのには使っていない。
おそらく著作権保護機能搭載という使いづらい仕様になっているし、電池を食いそうだし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:50:04 ID:76LIqsPm
>>605
それよさそだな
またやる気は無いのかな
SDHC に対応してれば言うことなしだ
PS502RMの半額くらいでやって欲しいなぁ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:21:41 ID:SLfRxgA+
あんまり売れなかったそうだから無理だろう。
611 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:11:00 ID:hoJvQvgs
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:48:11 ID:LkM64h0C
秋葉原で、単三に単四する奴あったよ。エネループで売ってるみたいなの。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:12:20 ID:uPiQT9W9
日本語で
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:49:35 ID:xWM6aljq
>>605
SDHCがメインになりだすまではほぼ最強だったなこれ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:11:25 ID:1K4wiMHG
>>614
SDHC くらいファームで対応できるんだろうけどなぁ。
SANYO社員だったらこっそりマイファーム作ってるかもな。
つかおれならやる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:17:03 ID:J4BzN4ZY
>>611
これなら、
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.1453

ボタンが非常に操作しにくい。LEDはID3tag表示なしの番号のみ。
音質はシーグランド並み = 今となっては中の下。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:16:12 ID:cIZfwFaV
ついにレコーダが単三に回帰か。あとはSDだな。
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/products/h1/index.php
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:58:31 ID:DirZwHfo
>>617
てか記録メディアはマイクロSDってしっかり書いてあるけどそれじゃいかんの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:42:39 ID:GfskWpRQ
てst
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:12:21 ID:zf48hXO7
ガスバーナー型ライターか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:09:56 ID:xL8y9fbj
うむ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 05:26:52 ID:y4zA7Mut
くだらない機能がついていて高いが電池式なら欲しいかも。
ttp://qvc.jp/cont/detail/ShohinDetail.html?hinban=525730&cgry=324&serverId=1
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:44:37 ID:6FpRsmCh
>>622

[充電時間目安]
約2時間(家庭用コンセント)/約3時間(USBケーブル)
[再生時間目安]※満充電時
イヤホン使用時:約11時間
内蔵スピーカー使用時:約3時間
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:05:04 ID:/x0iO7UM
「電池式なら欲しい」とか、電池式じゃないなら持ってこなくていいから
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:20:52 ID:jMPMfQ+r
>>617
チブル星人みたいなデザインがダサダサだけど、性能・価格・単三電池・外部マイクとしての利用可・microSDHCメモリ
と魅力的なスペック満載だね。安いから買っちゃおうかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:02:04 ID:nKZP3iZo
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:58:51 ID:heEY0tlF
>>626
それ、バルタン星人ね ww
音質は良いって評判だけど、自分はシャープの買っちゃったからなあ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:01:54 ID:pBgyL/qi
サンヨーのエネループ付きSDHC対応のレコーダーで
いいよもう
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:18:05 ID:2Xz9oyN9
お仕事ご苦労様です
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:36:41 ID:o5LtYR10
ウォークマンのAシリーズが外部メモリと単三対応になったら
最強なんだが
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:52:32 ID:lCFok0E9
「単三対応になったら最強なんだが」とか、単三対応じゃないなら書き込まなくていいから
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:11:38 ID:o5LtYR10
>>631
仕切ってんじゃねえよカス
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:39:15 ID:lCFok0E9
>>632
スレ汚すなよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:21:25 ID:h580wmBI
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせぇバカ
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:18:22 ID:GGHNyTMX
>>633
仕切ってんじゃねえよカス
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:24:34 ID:gqmDo6qu
>>635
馬鹿は死んでマジで
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:45:04 ID:R7q5d2PB
>>636
が外部メモリと単三対応になったら
最強なんだが
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:43:04 ID:gweUcBZZ
>>637
馬鹿は死んでマジで
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:25:32 ID:WRZ8dVWI
>>638
仕切ってんじゃねえよカス
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:11:05 ID:BU+jf52k
ループさせてんじゃねーよ馬鹿ww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:02:27 ID:HuGp/SwF
馬鹿は死んでマジで
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:22:09 ID:EL+JBuK9
>>641
仕切ってんじゃねーよカス
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:41:58 ID:EW4TnPF8
ループさせてんじゃねーよ馬鹿ww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:38:13 ID:eRzC668+
>>643
仕切ってんじゃねーよカス
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:47:35 ID:E2G/5Egd
どうしてこうなった
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:54:11 ID:B2GL/gAA
ブラウザがぶっ壊れたのかと思ったよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:08:51 ID:JheA/McF
話題変えよう
ttp://olympus-imaging.jp/product/audio/ls11/index.html
これ使ってるけどなかなか良いよ。電源切っても曲間レジュームも出来るようになったし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:10:51 ID:FqomsZ9k
>>647
ここで単三対応じゃない機種を書くのかと思ったら
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 04:04:05 ID:DUW2lxDi
単三対応に改造するのは難しいんだろうか
電池ボックスとコードで改造できない?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:55:18 ID:lisLicUj
>>649
充電中も音楽再生可能な機種なら、外部電源としてカンタンに追加できるよね
USB充電式なら単3電池で5Vに整えてmini USB端子つければいいだけ

充電中の再生が不可な場合は内蔵電池に置き換えるわけだけど(リチウム3.7Vなら→単3Ni-MH×3本)
この場合は、楽曲転送でUSBケーブルつないだときの充電プロセスで単3電池ダメにするから
PCとつなぐときは単3電源を切り離さなければならない
(D-snap等、一部の機種は電池つながってないと転送出来ないから単3交換はムリ)
651650:2010/10/25(月) 10:06:46 ID:lisLicUj
>(D-snap等、一部の機種は電池つながってないと転送出来ないから単3交換はムリ)

って書いたけど、初期D-snapのSV-SD100やSD310はNi-MH1.2V(短いサイズ)使用だから
ボディからはみ出るけど単4や単3のNi-MHをうまくダイレクト接続しておけば
制限なしでPC接続出来るかもね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:54:21 ID:jtrYuMMf
こういうやつを一つかっとけば良いって事ですか?

SANYO NEW eneloop スティックブースター USB出力専用ブースターセット(単3形2個セット) KBC-D1AS

http://www.amazon.co.jp/dp/B002S0N8ZY/

653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:19:36 ID:NPAhf8bD
>>652
こういうの使うとバッテリーがいかれたりしないのか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:22:20 ID:vaanoJj6
何のバッテリーだよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:31:59 ID:nIfjXHoI
内蔵されてる中華のゴミバッテリーの事?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:41:36 ID:vaanoJj6
なんで単三機にそんな物が仕込まれてるんだ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:17:39 ID:Ir7pug49
>>656
この流れは非単三機を単三で使う方法についてだから...
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 06:22:05 ID:8fKUh43T
何時かは出ると思っていたが、ヨドバシで昨日買ってきたグッズ。

単四に被せると単三として使えるってやつ。
自作までしていた人も過去には居たけど、矢張り製品で出ると
クオリティーは違うねえ。
いろんな電池式プレーヤーを使っているが、お陰で、単四エネループだけを
持ち歩けば良く成った。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:45:43 ID:a7uJ7FYz
10年前からダイソーで扱ってるよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:41:18 ID:2ptHFM59
単4を単3ケースに、それを単2ケース、さらにその単2ケースを
単1ケースに・・・・・・・おれはこれで単4電池しか使ってない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:22:45 ID:/GuypiQg
>>658
情弱すぎるw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:30:10 ID:PF+myF0p
一時ヤマダ電気に置いてあったけど消えたんだよな。
なんだ、まだあるのか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:26:35 ID:PCOyaNEM
へぇ〜そうなのかぁ。

100円ショップなんて貧乏くさいところには行かないから俺も知らなかったよ。
今度ダイソウに言ってみるよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:45:46 ID:P5wbYcn3
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:59:52 ID:/zaE68wf
>>663
何をだ?変な事言うなよ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:54:42 ID:8um1ILSb
言っとくが>>659>>661はバカ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:56:34 ID:nIxfsxgo
>>666
ブザマだな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:46:51 ID:wEOnzHvk
>>666
煽りの言う事なんて気にしちゃダメ!
元気出しなよ、お前面白いよ!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 03:34:14 ID:/InKNgfE
>>666
ダミアン氏ね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:28:56 ID:3wo2DkuN
せっかくの単三機なのに単四使うわ
とっくに商品化されてるものを何時かは出ると思ってたとか得意気に語るわ
指摘されたら逆ギレするわ
>>666は面白い奴だな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:55:50 ID:MAXszKFF
何時かは出ると思っていたがYO!
ヨドバシで昨日買ってきたグッズHEY!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:10:43 ID:lowAGU1J
>>658
を書き込んだ後はシラネ。

デモガワだけ単三にしてもダメだな。当たり前だけど。TA-EN01 は単三なら10時間
以上は保つんだけど、ガワに単四入れたヤツだと、4時間でアウト。意外にTA-EN01
って電池喰いなんだな。単四でpokeotoなら10時間OKなのに。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:25:13 ID:neeuNBP6
単3で10時間もてはいいじゃない。
TA-EN01の絶望的な点はレジュームが利かないことだよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:41:12 ID:wY1wPiWK
そんなことは気にならない。

TA-EN01 は電池がカラっぽに成るまで一時停止を続けられる。
これって、家族と飯一緒に喰うとき便利だよ。
俺の場合、一曲のコンテンツが最低1時間有る物を聞いているから
単なる曲頭レジュームだけでは全然意味無し。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:00:01 ID:u1ix+5Mx
TA-EN01は「カモン DC-3513 USB→DC電源供給ケ−ブル(外径3.5mm内径1.3mm。センターがプラス)
268円 を買えばUSB給電が可能。万能充電等のUSB用ACアダプタと組み合わせてAC電源利用ができる

http://store.shopping.yahoo.co.jp/milford/usb06-04.html
探せばメール便対応でもっと安い所がある
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:07:14 ID:aGPP+B7i
そんな物使わないとAC電源利用できないの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:08:15 ID:u1ix+5Mx
AC電源ケーブルついてないから...
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:10:34 ID:aGPP+B7i
いや、ほとんどの機種はUSBバスパワーついてるから
PC接続用のUSBケーブルとUSBアダプタだけで乾電池機でもAC電源でいける。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:12:34 ID:u1ix+5Mx
いちおうTA-EN01持ってる人向けの情報なんで
あしからず
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:06:35 ID:u1ix+5Mx
>>678
いちおう補足するとTA-EN01はバスパワーには対応しておらず
謎の?ACアダプタ端子のみがあり、対応するACアダプタは同梱も販売もされていない
ACアダプタの電源仕様も記載されていないので、中を開けて部品を調べた人が公開してる
仕様にあう電源を自分で探してこなければAC駆動はできないんです
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:35:32 ID:zdkY4DSA
ttp://cgi.ebay.com/Coby-MP315-4GB-USB-MP3-Player-and-FM-Radio-MP3154GB-New-/390236259764

これかっこいい!
電池が8時間しか持たないのは痛いけど、この値段でこの容量なら欲しいな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:36:44 ID:zdkY4DSA
ごめん誤爆ったorz
683 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:54:22 ID:GF+nJdqT
巧妙な宣伝乙 とは言わないの by 姫ちゃん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:20:42 ID:dam+q6Rk
>>675
ありがと。 丁度欲しいと思っていた物なんでポチりました。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:51:40 ID:QKphxsFz
>>675
俺も。これは便利
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:11:25 ID:tZttYRZ9
TA-EN01、
5Vでも動くだろうけどあのサイズのインプットのコネクタはDC3Vのつもりで作ってる??
日本は4.5Vはもっと大きいサイズのコネクタ使うし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:38:24 ID:l2RYxh1q
>>686
仕様的には4.5Vらしいよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:10:26 ID:hUNMyU6m
単三乾電池でマイクロSDの32GB  内蔵メモリは16GB  
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290622545224.jpg
689 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:15:07 ID:hjtE9Elh
>>688
それって内蔵バッテリーが本当に死んじゃう(バッテリー残量0)といくら満タンエネループ挿しても起動しないよね?
よくあるケータイバッテリーが空っぽ→コンビニで緊急用乾電池式バッテリー買う→挿しても使えずってパターンと同じで
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:47:15 ID:INgH4SNf
充電しっぱなしのまま再生してるわけだから内蔵電池の寿命を極端に早くしてるだけ
ネタとしてもつまらないしお話にならんな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:16:03 ID:JQTo/IyL
>>690
逆に内蔵電池の寿命が尽きてしまったものを乾電池式として再生させてるのではないか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:54:37 ID:vpKEc2dE
>>688
この状態で外に持ち歩くのか。家の中で使うのか。
どちらにしろ微妙
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:56:29 ID:63OgP45d
この大きさなら普通にICレコーダー買った方が良い
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:12:59 ID:YKpQ+eEM
いずれにせよ貧乏同士が馴れ合うスレというオチ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:24:43 ID:2hYVPqeV
224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/03(金) 08:43:04 ID:YKpQ+eEM
このスレ 前スレも含めて軽く流し読みしたけど
貧乏スレ特有の底辺な荒れ模様がすごかったw

ギョギング用のサブに安DAPもいいかな、と思って検索してたんだけど
やっぱり最低限国内メーカーかipodシャッフルくらいしておかないと人間荒むな、と思ったw
このスレ見てつくづく思った。
新年を安DAPで迎えるのもアレだし。

ID:YKpQ+eEM
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 01:19:37 ID:Z/zxuqUX
サンヨーICR-RS110M買った
単3だしAMラジオついてるし言う事ないわ
最初からこれ買っとけばよかった
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 06:09:36 ID:QJ7DXFpS
>>695
そんなこと無いよ、俺は山陽004とpokeotoで幸せだぞ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:22:54 ID:xx0rjcTy
>>696
何か知らんけど、オリンパスに里子に出されるみたいだね。
パナの考えることがようわからんです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101109_405627.html
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:50:38 ID:cmAU4CjP
>>698
仕様変更はあるのかわからんけど
値段が高くなる前にスペアをもう1台買っておくか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:33:44 ID:5Vc9qBi2
近所の家電屋で「29800円のところを19800円で」として売られていたのはこのせいか。

オリに移ってもSDカードの容量認識が8GBまでって事は仕様変更無しかな…。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:28:13 ID:udgycfjM
ICR-RS110Mに32GB Class2のSD挿してみたけどちゃんと使えるよ
起動に10秒かかるけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 16:44:28 ID:yoyNuTE6
32GB Class2 だと、PCでデータを書き込むのも待たされて不便極まりない。
クラス2で許されるのはせいぜい 2GB くらいまで。

クラス10 の16GB を一度でも使っちゃうと、デカイだけの 32GB なんてウンコちゃん要らないよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:17:58 ID:O4LsICL4
まぁでも起動時だけだしね。
単4だと電池の消耗が気になるかもしれんが、ICR-RS110Mなら比較的大丈夫
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:21:47 ID:9kjn80Ir
いずれにせよ貧乏同士が馴れ合うスレというオチ


705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:57:25 ID:R3jL2TZ2
>>703
起動が遅いのって最初の一回だけでなかった?
フォルダ情報がSDカードに書き込まれるので
2回目からは早くなったとオモタけど
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:00:44.30 ID:k1LsN8AS
単三ではないが、バッテリー駆動のMP3プレイヤー
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g601183890/
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:06:39.83 ID:JTpTur+C
東映無線に単四の安物が売ってたな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:45:03.55 ID:25Sty0hk
暇な人は読んでね

単三駆動mp3プレーヤについてSanDiskの見解
ttp://forums.sandisk.com/t5/Site-suggestions-Product-feature/AA-battery-powered-mp3-player/td-p/63452

最初しか読んでないけど
数年でバッテリ劣化したプレーヤを捨てて新しいのに買い換えた方が
環境にやさしいとか何とか載ってる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 03:14:14.81 ID:EF+zEnrQ
企業が言うカンキョウニヤサシイという言葉は信用しない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:30:15.19 ID:09C+xMvC
×企業が〜
○自分以外
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:48:25.07 ID:zZXPCH0J
そもそも環境に優しくするには
消費を抑えなきゃいかんのだから
企業の希望とは相反するんだよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:11:32.98 ID:2AWw/T5D
>>688
αアジールみたいでわろた
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:13:55.11 ID:ZZLe5h57
>>711
これって震災前に書かれたんだな・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:41:15.13 ID:Y8L7C27b
えっ書いた人、死んだんかいっ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:16:44.80 ID:wbaoHvTX
↓これじゃだめか?向こうのスレで見て買ってみた。
単4だけど。いまんとこ壊れないで使えてる。10時間くらいば電池持つよ。おもちゃの値段だけど。
それにしても最近のDAPは転送時間が早いなぁ。

乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 7本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1305126902/5
5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/12(木) 01:06:14.84 ID:pXXnT+ZK
>>1

>>2
FLASH-L 6COLORS
ttp://item.rakuten.co.jp/shop-kyby/10345975?s-id=adm_bookmark_item02
安値で旬。そういえばコレ買ったって人いたけどどうだったんだろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 08:38:58.29 ID:+pt5dJHG
>>715
いいね。楽天以外で買えるとこないかな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:03:56.20 ID:nuMeGVzt
楽天で買えばいいだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:20:36.95 ID:dpQrQIAh
なさそうなんで諦めた
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:59:24.45 ID:1OnKcGjT
単三じゃなければSDですらない。何を考えて貼ったんだ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:22:52.89 ID:tlPr1xIW
ポチりました。よく使うヤツの予備にはピッタリかも単四充電池が使えるか楽しみです。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:51:34.79 ID:BaAYWEE3
>>719
SDだろ。よく嫁

そのサイトのレビューが微妙なので
信頼できる>>720の人柱報告待ち
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:52:27.88 ID:BaAYWEE3
ああ、MicroSDじゃだめってことか。今わかった
>>719さんごめんなさい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:50:29.18 ID:gChvUIPR
>>720
自己レス。ちゃちい作りであるが、単四充電池は使えるし、合格のレベル。操作は片手でできる。音質は値段相応。
付属のイヤホンはダイソー100均程度。ファイル転送はD&Dで、ディレクトリに日本語表記がディスプレイに反映する
ので、階層で分類がやれる。ただ、選択後に聴いているディスプレイ表示の日本語は完全に文字化けしてしまう。
電源ONで操作メニューからファイルが選択できるが、そのまま再生ボタンを押すと常に先頭ファイルが再生される。
電源OFF=>ONで操作メニューに必ず戻るので、電源オフ時で聴いていたファイルも時間位置も記憶はしないようだ。
録音したラジオ番組を聴くので、操作ロック・一時停止・早送り・早戻しは一応合格。早送り戻しは音が出ないが、
ソコソコの速度だ。一時停止は、電源を落とさなければバッテリーが続く限り維持する。シャッフルは選択した
ディレクトリ内だけで、ファイル全体をシャッフルする機能はないが、一般的な機能はほぼあると思われる。
操作はレバーボタンのようなポッチを押すので、親指が痛くなる傾向。ファイル選択には台湾?漢字だし、操作
しないと表示が戻るので、癖を覚えながらポッチの動かし方を習得せよ。単四電池は連続8時間とあるが、
以前作ったエネループ用単三ホルダーの装着には問題がなかったし、個人的には電池に不自由はないな。
基本的に安かろう悪かろうの商品であるが、まあよしとする。情報を下さった方には感謝してますよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:08:13.10 ID:gChvUIPR
<修正>
日本語の文字化けは、モードで日本語を選択すれば問題なしでした。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:52:23.40 ID:WdBWOBv2
左右逆を期待したのに、なんだ違うのか残念
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:04:00.38 ID:/TSNAvZn
>>723
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:31:17.86 ID:h8k0sT5N
>>723
更に修正。電源オフにしても、聴いていファイルとその時間位地を記憶していた。
慣れていないので操作をキチンと把握してなかった。エネループ電池の残量が
ゼロ表示から、しばらくは動いてくれている。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:27:30.20 ID:xkEYx4p2
>>727
>電源オフにしても、聴いていファイルとその時間位地を記憶していた
それ結構大事だよね。

TA-EN01を持ってるけど、電源を切れば元の戻るからダメなんだよなぁ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:42:47.16 ID:fTa9CD0a
長年使ったSND-128黒が死亡。
ラストの銀も長持ちしてほしい。
まだ使ってる人いる?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:54:35.53 ID:83W9z7Jc
ノシ

最近表示がバグってきた
http://sputnik.nobody.jp/snd128/
↑ココ見てファーム書き換えればで直らないか?
と画策中w

いいな、予備あるのか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:19:19.89 ID:05y9+3gk
SNDは単4じゃあないか。

表示バグってきたら、ファーム書き換えで修復出来るし、起動しなくなっても、
リカバリーモードからファーム書き換えれば、復活の可能性高いと思うが。

どーせファーム書き換えるなら、改造ファームお勧め。文字とか大きくして、
見やすくした物です。730のソフトインスコ後に、
C:\Program Files\Digital\MP3 Music Playerの中のresource.binを
下のresource.binに置き換えて、ファーム書き換えればOK。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/257300
キーワードは snd
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 02:44:58.47 ID:TCDLTUyt
>>688
その機種って充電中は音楽の再生は出来なかったよなw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:55:26.23 ID:lqHyw35X
ノーマルサイズのSDカード使えるの探したら
中古で単四一本仕様で見つけた200円
2GBまでのカードだけって書いてたが4GBでも問題なく
一応win7でも認識した MP3PLAYER AEROってのY・S・Nってメーカーの奴
散々既出だと思うが保守がてらに書いて見ました
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:46:00.30 ID:E+W9S99O
>>622
お前死ねよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:43:08.78 ID:EVEZ4ZQS
PiPO PIPO-CD08
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:56:35.62 ID:1Na2VVKl
>>734
一年前のレスに突っ込むのって凄いな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:06:53.57 ID:ZgQ+pByI
一月前もなかなか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 03:06:51.36 ID:eNp+ARyY
じゃあ二時間前に

>>737
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:23:07.44 ID:7B+S7ymJ
再生時間どのくらいなんだろうなコレ
lineoutまでついてて音質はよさそう

http://tascam.jp/product/dr-100mkii/overview/
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:23:25.87 ID:7B+S7ymJ
ついでにあげ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:23:37.76 ID:OS1uZZKA
ttp://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-LX30/
これはレコーダーメインのようだが再生はどうだろうな。
昔のカセットウォークマンだと思えば大きさは許容範囲かと思うが。
値段も安いし。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:51:05.67 ID:D8pi+7em
ハローキティが描かれた
SD-MP200KT
液晶も屋外でも見やすいし 単四一本 SDカード(2GBまでなのが痛いが)
もう売ってないと思うが
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:46:48.97 ID:mZlFnxYg
アキバで物色しても、乾電池対応機は内蔵メモリのみ、MicroSD対応機は内蔵充電池専用のみ。
大手はともかく零細も巻き込んで全メーカーが陰謀に加担してるようだ。
腹が立って仕方がない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:19:03.14 ID:FxXG5vvS
>>743
馬鹿か?電圧低下の激しい乾電池でSD使ったらメモリアクセス中に電池切れしてデータぶっ壊れるだろ?
誰もがエネループを使う訳でもなく、電池選びをユーザーに任せたらどんな粗悪電池使われるかわかんないし
まァ単三+SDが市場から消えてったのは上記トラブルに対するメーカー側の責任逃れである事は確かだけれども
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:12:49.16 ID:cN7ZpzKA
>>744
> メモリアクセス中に電池切れしてデータぶっ壊れる
ハハアこれが噂の田舎伝説ですね

>>だろ?
もっと自身を持たないと信じてもらえませんよ
746744:2012/03/21(水) 03:33:11.32 ID:kxCF7tWo
>>745
あうw確かにw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:05:00.94 ID:bxUgDMJO
未だに陰謀とかほざいてる化石に驚き
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 03:41:45.69 ID:SqKam7Zi
> あうw確かにw
文房具板の住人か
749744:2012/03/22(木) 05:40:22.92 ID:LqE+/KI4
>>748
ぐはwなるほどw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:55:44.56 ID:JqU5PHBF
km
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:03:18.15 ID:xzfUUcQn

        /⌒ヽ
        ( 人  )
        |  |
        | ノ(|
        |.⌒| ボフッ!!
    _,,..,,,_  |  |
   / θ┏  |  |ーっ
   l θ┗⊃ ⌒_つ
   `'ー---‐'''''"
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:37:13.79 ID:r/nPkm9y
さて
ちなみに単三電池で使える「mp3プレイヤー」も使ってる人はいますか?
再生時間の長いものをありそうだから探しているのですが。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 03:53:29.51 ID:fHulYr0a
t10 2g
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:26:49.15 ID:AExy5lKa
>>753
もう5年前のもので入手不可みたいです。

食いつきたいとおっしゃってたかたのご意見はいかがですか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:22:12.18 ID:2iC7XZRr
別に単三電池を使う大きさの本体でもかまわんよな。
小さいからって3時間しか持たんリチウムイオン二次電池なんか使われてもありがたくもなんとも無い。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:25:55.11 ID:2iC7XZRr
あ、そうだ。
電子工作キットでSDスロットと操作盤(プログラマブルのタッチパネルでもかまわん)と
MP3再生回路と3V程度の電源入力仕様を満たしたものを出してくれんかな…。
D-I/OとA/D、D/Aコンバータを備えたものだとどうにでもできるかもしれんがそれではでかくなりすぎる…。
あ、A/Dコンバータは不要か。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 09:37:19.69 ID:0tUrL73y
単4のSD80とM400しか持ってないんだよな
SD80なら単3でもよかったのに
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:43:17.09 ID:0fjrSyad
単4で20時間持つなら単三はいらないだろ
759757:2012/08/27(月) 11:36:03.67 ID:SlpCxF3f
>>758
それもそうかw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:47:18.35 ID:wFldVGB+
単4で20時間持つなら単三で60時間持つ
60時間は魅力的だ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:32:37.55 ID:JnFKqobg
だが約三倍重いし、かさばる。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:45:08.23 ID:QY+fSLFQ
3倍でもないだろ。
それにそれでも携帯電話より小さいし軽い。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:44:06.68 ID:Ud4EmgeQ
>>761
情弱乙
単4 eneloop 13g
単3 eneloop 27g
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:47:02.44 ID:prEYHAlD
携帯単三二本とかならすげー便利なのに
リチウムでもいいから統一規格作れよなー
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:14:48.18 ID:UtrnlNyo
ニッケル水素電池単三2本だと3V 2000mAh相当かな?
スマートフォンだとどうだろ?
リチウムイオン電池で形状などの規格を作らんのは大人の事情かも。
あるいは、意外と汎用性に欠けて危険なのかもしれん。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:12:03.57 ID:lO+Xx37f
ノートPCですら統一バッテリーでコケたのに
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:20:53.13 ID:NS4Hybym
>>766
ライオスシステムのチャンドラか、確かビデオカメラのバッテリが使えるっていうのが売りだったな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:35:59.70 ID:NGhsNu9K
>>767
それよりずっと前にデュラセルが出してたんだがさっぱり使用PCが増えず…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:29:04.08 ID:jhQRumAO
デュラセルのはデカかったからなあ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:39:28.64 ID:Yq446IWT
チャンドラ(日立の)は使ってたけどいい機種だった。バッテリーは交換しなかったが
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:25:59.66 ID:1AuWaYpL
日立の初代チャンドラはバッテリーの蓋が脆くてなぁ・・・
駅の地下歩いてたら急いでる人がカバンにぶつかってきただけで中で爪が割れてバッテリーが飛び出たorz
本体は凄く気に入ってたから完全に壊れるまでセロテープ固定で運用してた
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:28:09.44 ID:e6DLR8tT
今のノートPCはデザイン(笑)優先だからな。
それにウルトラブックなんて殆ど内蔵だし。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 05:30:09.25 ID:1SRRP8lp
2.1chスピーカータイプのSDプレーヤー ASP-2035K
本体は単四4本だが、USBミニB端子にUSBコードで100均でおなじみのUSB電池ケース
をつなぐとなんとできてしまう 4本ならそのまま 2本は5Vに昇圧されている
なお、おなじ形状のINJ-020BKの方は本体内蔵充電池なので充電して使える
入力はSDカード以外にステレオミニ端子があるが、出力はスピーカー専用
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:11:34.19 ID:Ik356uLy
珍品だな。350ml缶を二つ並べた感じかな。個人的の使用では録音したラジオをテレビCMの
合間とかトイレ中とかイヤホンして聞くけど、スピーカーで垂れ流すアイテムとしてはいいかも。
ただ操作系が貧弱そう。送り戻しがスキップとあるから、ちょっと送りができそうもないな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:18:46.92 ID:1SRRP8lp
充電池式でも良いならGHのGH-SPM210WRDがある
FM/USBメモリ/SDでMP3とWMAに対応 リモコン付
ミニUSB端子がありPCとつないだり5VUSB-AC(付属)で給電・充電する
MP330を挿してUSBメモリとして認識 wmaファイルが再生できた
液晶にファイル名、曲Noが表示される
だが文字化けする 曲送り戻しは頭のみ
ライン入力とヘッドホン用ミニ端子も裏側にある
兄弟機種にはヘッドホン端子なくUSB端子位置が微妙なモデル(GH-SPM210SRB /SRP)もある
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:26:26.70 ID:frQ/Z8LN
チンケな充電池で連続再生時間3時間とか人をなめてるよな。
それなら単四電池対応にしてくれたほうがよっぽど長持ちする。
単三電池なんか使ったら20時間は余裕かも。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:12:11.46 ID:vX4y1u32
GH-SPM210SRB /SRPを手に入れたが裏側にスタンド兼用取っ手がついて便利
スロット位置の問題はあるが小型でそこそこ音が良い
尼値上がり傾向で2K以下で買えるのはもう無いかもね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 04:26:19.88 ID:/ia53IYV
もう0円携帯でいいだろ。
携帯買ったらmp3プレーヤがただのsdカードリーダに成ってしまったよ。

ついでにsdカード規格の上限は2gbまで、sdhc規格の上限は32gbまでだから。ちゃんと規格を考えて使おう。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:21:46.90 ID:aHLxjmsi
単位ひとつマトモに書けないヤツがこんなスレに来る人なら誰でも知ってる
規格をドヤ顔で書いても…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:48:05.91 ID:BAgqPq0C
だ な
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:39:01.90 ID:EKIlVF76
>>778
SDカード内のデータって携帯電話だと著作権保護機能が必要なものばっかじゃないの?
とりあえずソニーの携帯電話にMiniSDスロットあるけど曲を聴くために使ったことは無い。
兄貴のふるいガラケー貸してもらおうかな。
俺の中途半端仕様のPC見返りも求めず貸し付けているけど、かわいい見返り望んでもバチは当たらんかも。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:50:14.54 ID:eqI8bW01
シナはFMトランスミッターは沢山作ってるのになんで電池のは作んないんだろう
もしかしてシナには電池ってないの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:42:13.86 ID:KyCzWg7Q
ソフマップに支那製の単三電池いっぱい売ってたよ。
12本で200円だったかな?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:53:31.12 ID:1kb0z5pK
>>783
面白いとでも思ったのかねえ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:45:51.15 ID:32gKvwcr
>>782
もう中国でもリチウムイオン二次電池が一般的で企業にはわざわざ乾電池式作るメリットは皆無だからな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:00:24.68 ID:ERHRUnZ1
なんだ、単三電池が使える機器の話じゃないのか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 05:11:03.07 ID:SGs5xBY/
支那とは逝っても広大だから農村部では乾電池でも良いと思うけどね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:35:17.29 ID:un/ZB898
うん
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:06:02.62 ID:ZR2Pfvqb
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:07:49.65 ID:x0FqHYOD
??
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 02:50:28.95 ID:1skelV84
             _i⌒r-.、
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:25:07.33 ID:a5fMV2cy
ICレコーダーならMicroSDと単3ってけっこうあるよね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:03:37.64 ID:KZuAldtU
>>792
単三は音楽専用の大きなやつじゃね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:58:41.86 ID:2droy927
Olympus V805(Amazon限定)
これ安くていいyo
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:57:49.70 ID:A1L1Mgye
>>794
マジにコレで十分だわ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 03:39:53.77 ID:OVUBvlIh
Olympus V805はMicro SDHC32GBオーケーだしサウンドチップはウォルフソンだし乾電池も充電池も使えるしおまけに安い。
最初からICレコーダーにしとけばよかったよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。
ちょっとポチってくる