iAUDIO 5/G3/U2/U3 シリコン統合スレ Level 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
COWON JAPANより発売中、高音質で評判のシリコンオーディオプレーヤー
iAUDIOシリーズをまったりと語りましょう。

※質問の前に>>1-3あたりの公式ホームページやまとめサイトなどを一度目に通しておくこと!

■ 不具合報告用テンプレ
※書き込む前に必ず最新版のファームを入れてみること。
【機種】 (U3/i5/G3/U2/i4、容量記載推奨)
【ファームver.】
【シリアルNo.】 (下2〜3桁は伏字でOK)
【不具合】 (なるべく具体的に)
【発生条件】 (どのような操作時に起きるのか、必ず起きるのか時々起きるのかなど)

※PCに認識されない場合、質問する前に以下を試してください。
■リカバリモード/セーフモード
1.iAUDIOをPCからはずした状態で、ファームウェアアップソフトを起動する。
2.iAUDIOが乾電池式の場合は電池をはずす。
3.iAUDIOの電源ボタンを押したままPCと接続。接続後も5秒ほど押し続ける。
4.PCでドライバの検索が始まる場合があるので自動検索(推奨)or指定>>953

5.最後にファームウェアアップデート。フォーマットにチェックを忘れずに。
 (注:データはすべて無くなります。バックアップはこまめに)

■ 前スレ
iAUDIO 5/G3/U2/4 シリコン統合スレ Level 21
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1135592622/

■ 兄弟スレ(HDDタイプはこちら)
iAUDIO HDD M3 X5 総合35機目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132862277/

■ 関連スレ
シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part44
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1131959842/

■ 公式ホームページ
日本 ttp://www.cowonjapan.com/
韓国 ttp://ihome.iaudio.com/
英語 ttp://eng.iaudio.com/

・ 次スレは>>950が立てましょう
・ もきゅりんnanoに浮気しないように 愛
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:44:10 ID:Zkep6j34
■ 各種ファームウェア/ソフトウェア
日本向け(推奨)
ttp://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&bmenu=download
韓国発表ファーム(最新版でハァハァ(;´Д`)したい人向け。自己責任で)
※韓国版でも問題はありませんが初期設定が韓国語になってるので注意!
ttp://ihome.iaudio.com/iaudio_board/zeroboard/zboard.php?id=C08&bmenu=iAUDIO
NAVER翻訳(翻訳サイトからのDLは不可)
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/ihome.iaudio.com/iaudio_board/zeroboard/zboard.php?id=C08&bmenu=iAUDIO
※ダウンロードサイトのアドレスのファイル名の部分をリネームすると旧ファームも拾えます

[ 日本語フォント改造版ファームは↓の鬱wikiからDL可、自己責任で ]

■ 各機種まとめサイト(中の人に感謝)
iAUDIO U2
ttp://wiki.disconnect.jp/pukiwiki.php?iAudio%2FU2
鬱wiki(過去ログ有り。改造フォントファーム有り)
ttp://webtron.org/U2/wiki/
iAUDIO U2 〜Despression〜
ttp://www.geocities.jp/iaudio_u2/
てんがん氏のG3まとめサイト
ttp://dattin.org/audio/portable/g3/
Willtake (iAUDIO4:過去ログ有)
ttp://willtake.blog8.fc2.com/

起動ロゴアップローダ(掲示板)
ttp://hr0.at.infoseek.co.jp/

■ フォントを変える
ttp://webtron.org/up/upload.php
シリコンスレ向けうpろだ(鬱wikiの中の人に感謝!)
にあがっている「鬱でつ」を使って自分で変えましょう。
使用は自己責任で
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:48:24 ID:Zkep6j34
■ レビュー
iAUDIO 4
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040326/dev062.htm
iAUDIO U2
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040820/dev082.htm
iAUDIO 5
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/26/news082.html

■ 海外リンク
jetAudio(英語)
ttp://www.jetaudio.com/
iAudiophile.net(iAUDIOファンサイト、英語)
ttp://www.iaudiophile.net/
iAUDIO イタリア
ttp://www.iaudio.it/
iAUDIO 中国
ttp://www.iaudio.com.cn/

■ 参考程度に・・・
iAudio M3 JetEffect 設定値 投稿CGI
ttp://park15.wakwak.com/~kanai/cgi-bin/m3/imgboard.cgi
公式ページのEQ設定値掲示板
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=T01&bmenu=board

■ ヘッドホン
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part28
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139405290/

■AV板まとめ
ttp://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:43:45 ID:CY77BgLQ

こんなガラクタが5,800円  これは犯罪だ!!  自転車で使うには音が悪いぞ!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060111/apple1_3.jpg

上の商品よりも高品質なサウンドで価格も安く見た目もオシャレ  バイクでも使用出来るから勝負あり!!
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22814&KM=MDR-NE2

5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:48:15 ID:CY77BgLQ

こいつを購入してみたが駄目音質だったよ 
エージングしてももっさり低音質なATH−CM7TI
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm7ti.html

↓安物MDR−E931LPで聴いた方が64倍ましだな
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=13927&KM=MDR-E931LP

6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:49:15 ID:CY77BgLQ

なんと
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、ATREC3Pulasuは
オンラインストアで競合するiTunes ACC, WMA, 果てはMd3にまで完敗してしまう
悲惨な結果となった。
   And Atrec3 surprised by it's bad performance.
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
(基準)CDからWEV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTIMS(ACC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでACCリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mara(ATREC3pulasu)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg

傷だらけの人生に終止符を打とう!  目を覚ますのだ!  健全な少年どもよ!!

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   韓国のRioは音がいい
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:50:52 ID:CY77BgLQ
SonicStageがiTunesよりも優れたソフトであることは疑いようのない事実なんだよね。
国内向け多くのミュージックストア対応とか、音質の良いATRACとかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
ソフトだけで比較するとiTunesに勝ち目はない。
プレイヤーの性能も、iPodよりSONYの製品の方が電池のもちがよくて
デザインもよく、何より断然音が良い。しかもギャップレス再生も得意だ!
つまり、iPodを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来iPodはソニーに追い越される運命にある。
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

  ソニー愛用のイケメン        キモオタチビデブメガネ

デザイン、ブランドイメージ        iPod大好き!
最高のソニー製品を          やっぱ外国ブランド最高だよ 
さりげなく使いこなす          俺達アキバ系人間は白いアップル製品しか買わねーよ! 



さて、話題が変わりますが大人気のiPodが、これほど音質悪いとは思いませんでした。
がっかりです。だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。
最悪の製品ですね。 
                                                 / ̄ ̄ ̄ ̄`)
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ                          /  /'"""""""ヽヽ
      ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡.   ,、     /7       ,-、   i  /        ヽ i
      l  i''"  u    u  i   ( <.    | l      .//    | 」  __  __| |
      | 」   u ⌒' '⌒  |    ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//     ,r-/─| -・=- H -・=- || 
     ,r-/   <・> < ・> |      >、.く^┘  `) 〈     |.り  `ー一'ハー一 ' |
     l   u   ノ( 、_, )ヽu|     // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ    `T' 、   , ( 、_, )ヽ  ノ|
      ー'    .ノ、__!!_,.、|     | l   {    }  l |     |    ノ、__!!_,.、  |
      ∧  u  ヽニニソ  l     ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././     ∧      ヽニソ    ノ
    /\ヽ    u  u  /      .ヽヽヘ、____,,..ィ,ン    /\ヽ   、 ___,   /
  /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   .   `''‐---‐''     / \ ヽ.       ノヽ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
http://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2006/02/13/ngadg13.xml&sSheet=/portal/2006/02/13/ixportal.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:43:02 ID:/6Nkw8GG
なんだろう、こうも露骨なGK…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:36:44 ID:Cl8UmN3W
つーか今更マジレスするまでもないが、ソニーのイヤホンって他社製と比較して高い割に
中の配線がすぐ切れて使い物にならなくなるからやめといたほうがいい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:23:56 ID:fUCM34iH
しかも音質も悪いよ。
E888って買ったけど、U3に付属してるイヤポン(笑 のほうが良かった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:07:50 ID:rAvLgcHZ
キモイAA載せないでほしい。
その辺のipod厨と発想が同じで見てて不快
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:29:23 ID:Cl8UmN3W
ソニー・PSP・ATRAC3あたりを板限定でNG指定しておけばいいんじゃね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:56:55 ID:xJIYvPRN
実際E931は安いけど立体的な鳴り方で綺麗だよ。

それに比べればオーテク(EC7など)は平坦。
ただそれ故なのか、狙ってるのか、オーテクはボーカルが力強いし聴き疲れない。

ただそれだけの話
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:24:37 ID:CApyu9or
そうかな?
CDに付いてたE931よりU2のイヤポン(w の方がいいと思うけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:43:21 ID:h/osDXUY
どんなチープなイヤホンを買ってもイコライザでなんとかする、俺達、特攻野郎…Cチームw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 05:11:34 ID:RtODIlam
>>15
ひどいのになると簡単に音割れするよ。iPodの付属のやつとか・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 08:58:18 ID:YOmDLuBl
そうかな?
iPodのイヤホンの方がE931よりいいと思うけど?
18銀鬱 ◆U2...EDc4g :2006/02/26(日) 09:15:45 ID:qjZepubx
スレ違い
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:02:20 ID:+Qy953W7
イヤホンなんて自分が良いと思えばそれで良いんだよ。

U3が欲しい。。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:31:34 ID:XzduunYG
コウォンジャパンメールマガジン(プレ創刊号、2006年2月24日)

*このメールは、コウォン製品(iAUDIOシリーズ)を購入され、製品登録をして
いただいた方に配信しております。

========○目次○======================================================
1,【イベント】iAUDIO上陸2周年、3日間限定割引販売実施
2,【ニュース】「COWON A2」が週刊アスキーで大きく取り上げられました。
3,【新製品情報@】動画も再生!「iAUIDO U3」2GB モデルを発売
4,【新製品情報A】業界最小!0.85インチHDD搭載「iAUDIO 6」を近日発売
5,【特集記事】BBEとは?
6,「コウォンジャパンサポートセンター」へのご案内
======================================================================

1,iAUDIO上陸2周年、期間/数量限定割引キャンペーン開催
  
 お客様から多大なご支援を頂きまして、「iAUDIO」も日本上陸2周年を迎えま
した。
 昨年10月にはコウォンジャパンを設立し、これからもBBEを搭載した唯一のDAP
 (デジタルオーディオプレーヤー)を展開し、音質にこだわった独自の道を歩ん

 行きます。
 音質にこだわりを持つ弊社製品は、同業他社に比べ割高な価格設定の中、
 弊社製品をご購入して頂いたユーザーの皆様には心からお礼を垂オ上げます。
 
 今回感謝の意を込めまして、弊社Web Shopで登録ユーザー限定、
 特別キャンペーンを実施致します。
 
 
  期間:2006年2月24日夜間(金)〜2月26日(日)
  数量:各20台(数量がなくなり次第随時終了致します)
  販売サイトURL:http://www.cowonjapan.com/shop/
 
 *3日間の期間限定ですので、この機会を是非ご活用下さい。
*大変垂オ訳ございませんが、多くのユーザーにキャンペーンをご利用して
  頂く為に同一製品のご購入はお一人様一台のみになります。
*本件につきましては電話での受付は致しておりません。翌゚ご了承下さい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:37:55 ID:ld/u5Nj0
COWONシリーズを購入してなおかつ製品登録をしてなおかつメルマガ登録して
なおかつ新しくCOWONシリーズの製品を買った人がキャンペーン対象なのね?
今までのユーザーを切り捨てるようなキャンペーンだ・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:48:14 ID:k9znxm0j
>>21
ユーザー切り捨てではないです。
メール送信できる相手に送っているだけの一種のスパムなので、気にする必要無し。
大体、ヨドバシの通常価格のままで、送料もかかるし、ポイント付くところに比べたら
ちっともお買い得じゃないし・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:29:52 ID:XzduunYG

もう一度、サイト内を注意して見てごらん。
よ〜く見ないと、有益な情報を手に入れることはできないよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:57:26 ID:RKHNSIEX
昨日U3の2GB版買ってきたんだが、ビックカメラやる気ねーな。
U3の2GB版は陳列してないし、U2の2GB版は値段高いままだった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:15:39 ID:sV/VxbQC
>>24
ただ単にU2の在庫を吐かせたいからU3を陳列してないというのもある。
しかし俺は丁度G3を修理に出したばかりなのでユーザー登録ができず
>>20というのに興味があるが指を咥えて見ていることしかできないorz
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:20:34 ID:ld/u5Nj0
各商品20個までってパッケージ不良品じゃねーかよ!
しかもX5、M3、U2だけでU2以外ぜんぜん安くなってない。
どれもこれも旧機種だしユーザーをなめてるとしか言い様が無いなこれは・・・
27銀鬱 ◆U2...EDc4g :2006/02/26(日) 16:44:28 ID:l7yO3YBE
>>20
*掲載内容の無断転載を禁じます。
本メールならびに本メールに記載されているURLのウェブサイト(以下「本ウ
ェブサイト」と言います)上に掲載されるテキスト、グラフィックスおよび
その他の情報(以下、あわせて「ドキュメント」と言います)に関する著作権、
ならびにその他のすべての知的所有権は、コウォンジャパンへ独占的に帰属します。
お客さまは、コウォンジャパン株式会社の事前の書面による承諾を得ることなく、
ドキュメントをダウンロード、アップロード、複製、改変、翻訳、使用許諾、
または、手段を問わず転送することはできないものとします。


だとさ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:31:52 ID:k9znxm0j
>>23
あ・・ 2ページ目と3ページ目が有ったのね。
でもU3とかが、目玉じゃないのは・・・
1台目なら、i5-1Gだけは良いかもなんだけど・・・
なんか戦略ミスでは?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:40:11 ID:gZmh3n4X
>>27
そういうの出してくる奴がそろそろ来るんだろうなーと思ってた
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:45:30 ID:sV/VxbQC
鳥付きだしな
31銀鬱 ◆U2...EDc4g :2006/02/26(日) 17:50:06 ID:l7yO3YBE
今更鳥付とか言われても(´・ω・`)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:52:02 ID:LbkPHxbC
銀鬱ともきゅりんは仲がいいのか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:52:03 ID:3w6xUwkt
i5のv1.45jって、oggの頭切れ、ひどくない?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:51:55 ID:iqawioBh
>>33
自分のは全然頭切れ無いよ。
i5 1G 1.45
J? 1.45にJ版出てた?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:56:25 ID:7Mda3wOD
もきゅりんはipod星に旅立ったの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:11:56 ID:i63cc5Rn
U2かU3購入を検討してるんだがやっぱりインピータンスは16までにしないといけないのかorz
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:33:00 ID:WhPD7ZRk
>>33-34
確かにoggは曲頭切れる
んでv1.45は確かに酷くなった気がする
曲途中で一時停止して、再生再開すると、再生始めが切れてるし…
フェードインしてる感じ
しかし、一時停止して曲頭から再生すると何故か切れない
いい加減oggのこの問題なんとかして欲しいんだが…
直らないようなら、もうlameにしようかなとも思う
リップし直すのメンドイけど
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:36:23 ID:T+qrpkOP
>>36
32Ωのath-eq88使ってるよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:40:36 ID:i63cc5Rn
>>38まぢで
何も変わりないんですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:52:40 ID:T+qrpkOP
>>39
音が小さいのでボリューム上げる。電池の減りが早いぐらい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:52:22 ID:gv8KoJ3U
携帯動画変換君でU3用の設定を試みているのだがなかなかうまくいかない・・・orz
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:57:41 ID:yN0IsZPD
>>36
俺もER-6(48Ω)使ってる。
自分のベストボリュームは8〜12程度だね。
感度低いからか分からんけどノイズ拾わないし、全然問題ない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:06:27 ID:obcb3AAn
>>39
家にいるときはATH-A500で使ってるのだけど、64Ωもあるのに
通勤時に普段使ってるメタパナより綺麗で大きな音がする。
ATH-A500は、根本的にユニットの大きさとかが違うけど、
単に抵抗値が低いから音が出るわけじゃないと思う。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:14:49 ID:DJRGpTeN
能率だろう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:09:09 ID:tHM/k634
皆音量どれくらいで使ってる?
俺はMX400で1〜5。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:09:18 ID:r6XkGnKT
アメリカサイトにあったU3のver1.2を入れたんですが
インストールして起動したらスターティングって画面がずっと出たまま(現在15分程度経過)で動かなくなりました。
しかもPCが認識してくれない。
解決策みたいなのはあるんでしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:16:58 ID:OkY8wl0x
>>46
>>1は試してみた?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:48:02 ID:r6XkGnKT
試したけど駄目です。
電源のON/OFFはできるんですが起動するとStartingって出たまま動かないです。
その画面ではver120になってるんですが…
修理ですかね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 03:51:17 ID:i3Efk/nI
iAudioF1キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://www.jetaudio.com/products/iaudio/f1/
50銀鬱 ◆U2...EDc4g :2006/02/28(火) 03:54:52 ID:fCOckXYJ
音量云々言ってるけど、ファイル個々の
音量が違うからそれも書かないと意味がないと思う。
それにインピーダンスも周波数によって変化する。

つーか、音量なんて訊いてどうするの?
51銀鬱 ◆U2...EDc4g :2006/02/28(火) 04:02:46 ID:fCOckXYJ
>>49
F1なんて前からあるじゃん。日本で未発売なだけで。
今更キタと言われても・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 05:20:00 ID:tHM/k634
>>50
なに怒ってるの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 05:45:43 ID:svWm9Z7m
>>52
坊やだからさ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 07:13:45 ID:t+k+teKr
>>46
アメリカのサイトにU3のVer1.2なんて置いてないけど・・・。
もしかして不具合があって消したのかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 08:39:25 ID:awv0bb3z
>>34みたいに、全然頭切れしない奴も居るみたいだが当り、ハズレがあるのか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 08:58:25 ID:d9JJxdM6
oggのqがいくらか分かんないし、曲によっても違うし、頭の無音時間とかにもよる。
サンプルがあるなら出せばいい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:34:54 ID:j+/ZElyE
>>54
ttp://www.cowonamerica.com/download/iaudio_u3_jsfw.html
にあったやつインストールしたんですが…まずかったでしょうか?
あいかわらず認識してくれません。まだ一日しか使ってないのにこんなことになるなんて。
アメリカサイトのファーム入れた場合って有償修理なんですか?
またファームの修理っていくらくらいかかるんでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:54:29 ID:MVw7H38/
ここで聞くよりCOWONに聞いた方が早いと思うけど…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:58:36 ID:Ujz54gjB
>>40>>42>>43ありですportapro使おうと思ってる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 15:23:35 ID:dBR55CYJ
初心者は日本以外のファームを入れるなと
テンプレに必要だな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 15:57:10 ID:r6XkGnKT
サポセンに電話してみた所とりあえず送って見てもらう事になりました。
10日〜2週間と言われましたがみなさん修理に出してどれくらいで返ってきましたか?
ファームが原因なら有償だと…一体いくらかかるんだOTL
ファーム原因で修理に出した方いましたらいくら費用かかったか教えてください。


初心者が調子に乗るとこうなるんですかそうですか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:00:49 ID:IDnLI9MB
>>61
ファームアップしてみたら俺のU3もなった。全く同じ症状。
ファームが原因だと保証期間内でも有償なのね・・・。orz
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:13:22 ID:IDnLI9MB
とりあえず販売店に持って行ってみるか・・・。(´・ω・`)
ファームアップが原因ってこと伏せておけば無償になるかな?(・ω・)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:18:00 ID:UNQvqRJG
新ファームは数日〜1週間ほど様子を見てから試しましょう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:32:35 ID:OkY8wl0x
>>63
たぶん大丈夫。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:34:32 ID:mbYx/fDY
>>63
なるかも
ちなみに私のU2は無料でした
ついでにファーム(1.35Jから1.40J)に無償でアップデートしてくれたし

しかしファームアップしただけで保障外になるって、なんだかなぁ
ファームのアップデートはユーザーで行えって言ってるのに、これでは矛盾してるよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:46:08 ID:IDnLI9MB
>>65-66
レスthx。それを聞いて安心した。
明日販売店に持って行きます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:49:35 ID:r6XkGnKT
いいよなー。通販で買った俺は…残された選択肢は有償修理だけか。
一万とか二万もかかったらどうしよ(´・ω・`)
69銀鬱 ◆U2...EDc4g :2006/02/28(火) 18:02:55 ID:fCOckXYJ
>>52
いや怒ってないよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:15:10 ID:F4gOFV7G
>>69
>>32に答えてくれ、たのむ。
71銀鬱 ◆U2...EDc4g :2006/02/28(火) 18:58:00 ID:fCOckXYJ
>>70
その件につきましては刑事訴追の恐れがあるため証言を控えさせていただきます
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:00:40 ID:svWm9Z7m
>>68
俺も通販で買って保証期間内だけどファームうp失敗の可能性で修理出したよ。
それ以前にフォーマットして曲を再転送しても再生されなくなって仕方なくファームうp試みてそうなったんだけどな。
ぶっちゃけ無償修理じゃなかったらiAUDIOとおさらばしちゃいそうだぜ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:05:00 ID:F4gOFV7G
>>71
そんな重大な問題が潜んでいるとは知らずに、
もきゅりんとの仲を聞いてしまってすみませんでした。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:34:02 ID:r6XkGnKT
ファームうpの失敗ってやっぱメモリーごと換えるのかね?
俺の場合PCが認識しない以上サポセンのPCでも認識されないかと…
せっかくの2Gなのに。サポセンの対応次第で乗り換えるかも
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:52:22 ID:Qf/TZYXh
推奨NGワード:◆U2...EDc4g
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:04:26 ID:LhhVjjQk
歌詞って自分で入力しなきゃいけないの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:12:34 ID:WGYiqARD
>>76
LDBマネージャで検索できるがあまりヒットしない
ヒットしなければ自分で入れる必要がある
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:25:47 ID:lccaUbIk
>>77
そうなんか。
ありがとう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:45:56 ID:dmJmNSyj
U3のファームを1.11→1.13にした。
漏れは窓と林檎の両刀使いなんだが、1.13にしたら林檎でもちゃんと認識されるようになった(前はキーボード経由でのみ認識)。
以上チラシ裏
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:51:27 ID:B9fvbZaM
>>68
別に修理は最寄の量販店に持ち込みで
保障期間中なら保障で、期間過ぎてたら実費で修理出せるでしょ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 04:47:35 ID:XRVTkc9n
U2使ってるんだけど先日友達のと聞き比べたら確かに音はいいんだけど各楽器の主張が強すぎてヴォーカルの声が聞き取りずらいって言われた;
ヴォーカルの声強調するいい設定あったらおしえてくだちぃ・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 04:53:13 ID:xcsfTXP/
>>81
EQいじれよ。ズバリそのものの設定あったと思うが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:46:14 ID:lsjJjIL3
U3買ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
良いね・・・かなり 漏れの愛機E888とも良い感じ 曇りの少ないのは聴いてて自然だわ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:02:18 ID:6J73ylyB
>>81
プリセットにvocという設定があるよ
USRでやるなら1KHzと4KHzを上げるといいかも。
ただ、4KHzを上げすぎると場合によっては音が割れますので注意。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:19:12 ID:VBf7zW28
>>84
vocはやりすぎ感があるな。
俺は0・0・2・2・2にして使ってるけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:29:25 ID:73DH7EHH
自分は -1 1 3 2 1
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:52:05 ID:dKo9zEh0
みんな、それは付属のインナーイヤーで調整した数値?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:01:13 ID:vKF/P96y
自分の使ってるイヤホンでじゃないの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:33:19 ID:dKo9zEh0
そうなると全然参考にならないなー。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:00:33 ID:JflhvKdr
何を偉そうに
じゃあ聞くなよ
9189:2006/03/01(水) 22:46:38 ID:dKo9zEh0
ごめんね。
でも自分は>>81じゃないんだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:53:25 ID:Hf6W70Fo
付属のイヤホン使ってる奴なんているのか?
でかすぎだろ、アレ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:31:14 ID:bcFmMWdL
>>92
俺使ってるよ。
大きさは気にならない。
4℃端でオーテクのイヤフォンを視聴したけど、音質は付属並(以下)とわかったので
今のところ買い換える予定はないな。

まあ人それぞれだろうけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:40:29 ID:hsllV1D8
付属のはでかいけど性能は悪くないと思う
金のない俺は助かる
付属のイヤホン結構クソおおいからな
95銀鬱 ◆U2...EDc4g :2006/03/02(木) 05:57:52 ID:rZ2Ypj7e
インナーイヤー対応耳じゃないから付属のは付けられない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:57:12 ID:FM3L9UGv
あえて聞くのですがG3の欠点てどんな所ですか?
自分で調べまわった限りでは、値段くらいかなと思ったのですが
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:12:51 ID:Fv6qq/Rl
>>96
あとは本体サイズと電池含む重量と欲しい容量で欲しい色がないのと可逆未対応くらいだな。
それ以外では特に見当たらない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:26:27 ID:vFbPSAf2
>>96
個人的意見で、デザインダサい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:35:29 ID:M5zZyu8W
G3(1G)使ってるけどデザインは嫌い。
i4みたいなデザインがよかったな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:38:29 ID:Fv6qq/Rl
U3の4GB版マダー?
4マソ前半くらいまでなら出せるぜ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:38:45 ID:pedIK+ap
>>96 付属の液晶や本体の保護カバーが使いづらい事
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:47:59 ID:QU92/UEg
デザインはシンプルで悪くはないと思うけどなあ。>G3
カバーはサイドのボタンの部分をラインに添って切り抜けば使いやすくなるよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:51:48 ID:QU92/UEg
そういえばG3って、オフィシャルサイトではもう1GBも2GBも売ってないのね。
もう生産完了して在庫のみということなのかな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 09:55:06 ID:Zoc0oz/O
ということはG3の2GB版にプレミアが!?
…付くわけないかorz
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:32:16 ID:JH9GrJRC
漏れもG3カバーの再生ボタンの所だけ穴開けて使ってる
手探りで電源入れられるから便利

ところでランダム再生ってまだバグあるよね?
10696:2006/03/03(金) 22:16:21 ID:jfpzxqyE
皆さんレスどうもです
デザインで一目惚れしたSIGNEO(安いし)と迷っていたのですが思い切って2GBにしようかなと思います
ギリギリで迷うかもしんないけどとりあえず明日ヨドバシに行ってみます
107_:2006/03/04(土) 07:30:31 ID:BBD8sFg3
>>96
音質もさることながら、この機種のいいところはマスストレージ対応の直D&Dで転送できる
ところだと思う。SIGNEOなんてやめたほうがいいんじゃない?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:57:37 ID:faiuIqHY
直D&Dこれが重要だよね!
ソフト使わなきゃ転送できないなんてクソじゃん
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:36:52 ID:XN8GiRYV
本体からPCに移動もできるのがいいよな。
どこぞのは一方通行でPCに戻すことできないし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:19:21 ID:sXM59f3p
プレイリスト転送もできたらいいとは思う。
アルバムごとじゃなくて、シングル中心に聞きたいときとか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:27:58 ID:FVjfw1Vu
>>110
前誰かがWinampのプレイリスト(m3u)をiAudioのフォーマット(DPL)に変換してくれるvbs作ってくれたよ。
M3U2DPL.vbs
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:35:07 ID:et3q1haA
なんかU2のProtunesの有料アップデートってできるようになるっぽいけど
なにが変わるん?教えてエロい人
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:16:21 ID:BpZgAMqf
それぞれのジャンルのプロの音楽家の人が設定した、
ROCK,POPS,JAZZ,CLASSIC向けのイコライザの設定が入ってるだけ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:19:10 ID:XN8GiRYV
その程度で有料かw
イコライザの設定うpられたら終わりじゃんwww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:27:11 ID:nmYRGTjO
機種がマイナーすぎていままで誰もうpしてない罠
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:30:56 ID:DXdjAoDx
プロテクトされていて設定も見えないしいじることもできないらしい>ProTunes
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:58:38 ID:O+aczYo/
イヤホンかえてたら意味ないよな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:02:10 ID:5eOeBWVi
ProTunesって、EQ以外のBBEとかの設定も含めてじゃなかったっけ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:29:29 ID:MozV+G1l
>>112
すみませんが、どこで有料アップデートができるのでしょうか。
一通り見たのですが見つけられなかったので
120119:2006/03/05(日) 01:36:24 ID:MozV+G1l
読み間違えていました。
すみません
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:43:46 ID:Ikmrd/3p
え??ProTunesってハード的な違いでも
ソフト的に新しいものが入ってるわけでもなく、
ただ既存のEffect設定を使ったプリセットなの?
それで有料って…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 08:45:08 ID:dg6v1pd0
消費者から少しでも多く金を取ろうって言う魂胆が見え見え。ProTunesが出た時の話だが、
ユーザーに取ってはU2の一つ上の上位機種がProTunesになるから、U3も出る事だし
普通のU2が売れなくなるの覚悟でProTunesでその分をせしめようって言う計画じゃね?

普通のU2を使ってる人から見たら当然のごとく良い感じには見えないが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 09:55:34 ID:SRZy8nuS
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:46:38 ID:SP6hjbmW
これでファームの更新頻度も増える・・・・かな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:50:56 ID:SP6hjbmW
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 12:56:13 ID:SwsVaxjJ
>>125
このもきゅりんってあのもきゅりん?
127名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/05(日) 18:53:16 ID:zDXKxKd/
新品電池いれても、うんともすんとも言わないのですが
壊れたのでしょうか・・・・・
シリコンは壊れないと思っていたのに・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:55:51 ID:YvML1OnK
どんなもんでも壊れる時にゃ壊れます。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:57:05 ID:wWV92Ihd
君電池逆さまに入れてるぞ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:00:20 ID:xO4Pt/Me
(゜Д゜)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:06:08 ID:Dqa1yWqe
i4のスレは何処?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:07:28 ID:ZGNpRb99
>>131
お亡くなりになりました
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:02:03 ID:B26V3Wcm
U2からU3に買い替えたけどさらに音良くなってる
かんじだね。
画面が劇的に見やすくなってるのも感動したし。

個人的にはアラームが便利だと思った。
大出力のおかげでパッシブのポータブルスピーカーでも
目覚ましに使えるし。

動画は確かにおまけだけどせっかくそれなりには見れるんだから
変換くんとかで対応出来て欲しいところだね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:39:11 ID:LSkLAIBA
とりあえず爺さん送って向こうに到着してから一週間経過。
早ければ今週中に帰ってくるかな('A`)ミミガサミシイヨジイチャン
135いつだかの96:2006/03/06(月) 13:27:35 ID:GTT74ZpS
金持ってくの忘れたりなんだりで遅れたけど無事G3買ってきました
鈍亀みたいな感じが逆に愛嬌あっていいですね
これから可愛がってあげようと思います
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:37:01 ID:Bw+r8alJ
漏れもG3の2GB買おうかな・・・
ちょっと某発展途上国行って会議出なきゃなんないんだけど
単三電池で動いて音声録音できて2Gでストレージにも使えるってのは是非ほしいお
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 16:10:32 ID:LSkLAIBA
>>136
別にUSB充電式でもいいじゃん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:10:25 ID:5MulgN2X
俺も完全に乾電池派。充電池は旅先で電池がなくなったらどうしようもない。
ホテルとかでは充電できるが、外にいるときなんかはコンセントやPCがないからなくなったら大変。
あとヘタレってのがあるしな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:33:59 ID:niVLhVh7
U3使ってるんだが、昔から時々電源がつかないことがあってさ
今日、つけようとしたらもうぜんぜん電源がつかないんだよね
こんな症状なった香具師いる?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:56:57 ID:yI0Zx/Y8
俺は、電源はつくんだが、その後、何も操作が出来なることがたまにあるんだが。
しょうがなくて、再生ボタンを長押しして電源を切ろうとすると、数秒後に電源が切れる。
141140:2006/03/06(月) 21:57:32 ID:yI0Zx/Y8
もちろんU3ね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:56:30 ID:7utkN/oY
とりあえずファーム更新しろ。
今まで何度か再生しなくなったり、電源が勝手に切れたりしたが
全部ファームうpで直った。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:04:38 ID:G4ZTZUaz
他にU3のVer,1.20試した香具師いないのか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:07:52 ID:yI0Zx/Y8
>>142
それは1.20にってこと?
1.13は入れたが1.20は日本版のHPにまだUPされてないからスルーしてたんだが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:15:06 ID:rYwFsS4q
ttp://www.cowonamerica.com/download/iaudio_u3_jsfw.html
ここに置いてある。

[ Important notice for firmware 1.20 or later for the U3 ]
[U3のv1.20以降のファームウェアに関する注意点]

iAUDIO U3 Firmware V1.20 or later supports DRM 10 and ID3 Tag browsing.
iAUDIO U3のファームウェアv1.20以降ではDRM 10とID3タグによるブラウジングをサポートしています。

If you do not plan on using the firmware for subscription based music, we highly recommend using an early version of firmware such as 1.13.
ダウンロード購入する音楽をお聴きにならないのであれば、1.13等の少し前のバージョンを強く推奨いたします。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:22:03 ID:rYwFsS4q
ファームウェアのリリースノート
ttp://www.cowonamerica.com/download/iaudio_rn_u3.html

1.20はDRMとタグブラウジングだけの追加だから、興味ない奴は1.13でとどめておくのが良いと思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:37:17 ID:dg1ZENnW
結局U3のver1.20いれた香具師いる?
漏れはそれでバグってサポセン行きになってますが…
向こうから又連絡すると言われて一週間…
そろそろこっちから電話でもしたほうがいいですかね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:04:24 ID:x/z57CKr
iAudioの電池は何故すぐ無くなるの!>
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:12:07 ID:8XbV+ndg
>>147
せめてもう一週間は待ってやれ。
俺もサポセンに送って1週間とちょっとだが今週末までは待つつもりだ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:20:19 ID:TBqDUINX
>>148
機種なに?G3は問題ないよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:26:21 ID:PBs0V+rC
>>148
イコライザやら音響効果足すと電池の減りは早くなるぞ。
oggとかwmaも早くなるらしいし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:21:03 ID:hzCR6fY2
U2だけど、WMAでビットレートが高いと確かに減りが早いです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:01:36 ID:3M+0eVHS
U3いいねぇ
ヨドバシで使わせて貰ったけど今使ってるSU30より音がクリアな感じ(イヤホンK41P)
ソースが同じじゃないから性格に比較できた訳じゃないけど
動画も思ったよりもしっかりしててなかなかのものだね。

欲しいなぁ2G
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:04:28 ID:Lly+Nioo
U2修理から帰って来たんだけど
コネクタの修理ってお金かからないの?
ヨドで出したんだが0円で戻ってきた
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:41:01 ID:aC9SC6jq
そりゃあヨドだから。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:58:48 ID:Lly+Nioo
ごめん、よくわからないのだけど、
ヨド内で修理されたってこと?
あと、何故かファームアップまでされてた。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:04:22 ID:QVIB7/2t
イヤホン断線したっぽいんだけどメーカーは交換してくれないかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:39:35 ID:aC9SC6jq
>>156
それ多分新品に変えてくれたんじゃない?
淀はアフターサービスがいいからね。
ただ、淀で買った場合の話だけど。
俺なんて淀でイヤホン買ったんだが後々結構たってから
壊れて持ってったらその場で新品に交換してくれた。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:28:12 ID:u1KkAetP
>>158
いや、新品じゃないっぽい。もともとなかった傷がついていた上に
中身見てみたらデータそのままだったよ。ファームうpしたって書いてあったが…謎だ。

イヤホンも壊れたから持ってってみようと思う。
1年以内なんだけど外側のチューブがぶった切れ状態。こんなんでも
替えてもらえるかトライしてみようと思う。一応まだ聴けるから
ダメならそのまま使うけど。
160もきゅりん ◆qWhaP0GO5A :2006/03/08(水) 00:04:15 ID:qLGnpTp+
一昨日?の日曜日にCOWONに修理に出したから丁度一週間と2日たったでつ。
今のところ音沙汰無しでつ。はやく戻ってこないかな・・・
161もきゅりん ◆qWhaP0GO5A :2006/03/08(水) 00:07:51 ID:qLGnpTp+
一昨日+一週間前の日曜日の間違いでつ。
今までU2に傷がつかないようにしっかりカバーに入れて
使ってたから傷がついて帰ってきたらゴルァーするでつ。

昔ソニーにポータブルCDプレーヤーを修理に出した時は
一年近く帰ってこなかったからそれからサポートに関しては
おいらは口がうるさいでつ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:32:54 ID:7KK1tdlx
i5のピークレベルメーターって
結構いい加減にゆらゆらしてるよな

SONYと言えば、MDを修理に出して、
半年くらいしてから連絡してみたら
紛失されてて新型の新品になって返ってきた
友人がいたなぁ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:56:51 ID:jzQ4YAAY
ソニーの修理は2週間で届いた(ビック預け日から2週間)から好印象
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:13:43 ID:vM9YTDQh
糞ニー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 07:29:33 ID:c5QhkXyk
でヨドって修理タダなの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:56:22 ID:b7IkOk2N
>>163
はいはいGKGK
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:49:31 ID:jzQ4YAAY
GKじゃないしソニー製品はもう1つももってないお
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:06:45 ID:yI2FJ2e+
>>163
>>167
( ゜д゜)
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゜д゜)
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
  _, ._
(;゜ Д゜) …?!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:23:39 ID:jzQ4YAAY
>>163は過去の話ってことがわかってもらえなくて(´・ω・`)ショボーン
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 14:38:20 ID:yI2FJ2e+
>>169
そうか、悪かったな(´・ω・`)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 14:52:32 ID:b7IkOk2N
>>169
ごめんよ、ソニーが落ちぶれる前の事をふと忘れてしまってたよ。
20世紀末くらいまではそんなに酷くは見えなかったのになあ('A`)
172銀鬱 ◆U2...EDc4g :2006/03/08(水) 15:20:47 ID:Sw/3cjLG
なにこのマターリ感は・・(´ー`)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:49:15 ID:se57b8jl
もしも明日が晴れならば
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:14:36 ID:scvK52Ys
MDウォークマンとかMDコンポとかでブイブイ言わせてたもんなw >>SONY
俺も持ってたし、あのころそれがステータスだった・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:23:08 ID:QuQ2ps+X
明日もし君(プレイヤー)が壊れても
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:35:00 ID:+Eq0j1wz
そのソニーのD-NE900が壊れたお陰でU2と出会えたんだけどな


ソニーさん、素敵な出会いをありがとうw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:38:42 ID:yV8cfv8G
これまでソニー製品は過去4回修理に出したことがあるが、全部10日以内で戻ってきた。
設計はお粗末だが修理対応 だ け は早いよ。

今はU3 1GBで満足しているよ。いちいち専用ソフト使わないといけないのってウザイ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:13:15 ID:gxksVt/Q
U2のバッテリーを安くで入手できるところをご存じないですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:23:43 ID:21XN1fk2
>>178
COWONに聞け
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:30:56 ID:h1tjjYI0
U2userです
馬鹿な質問だとは承知で質問しますが・・・



ライセンス付きのwmaを購入・ダウンロードしたのですが
U2では再生が出来ません
これを再生できるようにする裏技ってありませんか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひお教え下さい
お願い致します
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:06:44 ID:pkQjJd7g
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:05:40 ID:bdLpjo5w
iAUDIO4はWMAのDRMに対応してますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:16:59 ID:kWIGitBO
G3のバッテリーを安くで入手できるところをご存じないですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:19:27 ID:TQZNbCWf
>>183
COWONに聞け
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:21:52 ID:EiQV0HoN
U3のバッテリーを安く入手できるところをご存じないですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:28:50 ID:bAasGpjd
>>180
パソコンでそのファイル再生して録音ソフトでMP3にしたら?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:30:39 ID:A0/lybv/
>>182
してない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:31:29 ID:A0/lybv/
>>180
転送にWMPを使わないと無理って公式ページに書いてるはずだが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:41:07 ID:ziuh+MO2
>>183
常に入荷待ちのとこなら知ってる。
190銀鬱 ◆U2...EDc4g :2006/03/09(木) 00:04:50 ID:M066Ba8w
>>185
COWONに聞け
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:07:31 ID:sRKJ+Er9
>>183
100円ショップ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:59:40 ID:6xqR2WN5
ネタだと心得ていると思うが、本当にCOWONに訊くなよ。
絶対答えないから。「純正品以外は一切保証いたしません」で終わり。

どんな製品でもそうだが、純正品やオーソライズしたOEM品以外の消耗品の保証はしません、絶対に。
なぜなら、ひとたびサードパーティー製の製品の保証を認めてしまうと、
得体の知れないパチモンの品質までサポートする義務を負うことになるから。
(ただし単3電池みたいに国際標準規格で定められているものは別)
勝手にボディ開けて他社製のバッテリー付けて火噴いた場合に責任取ってくれる
お人よしなメーカーは世界中どこ探しても存在しないよ。

漏れは某産業用機器のユーザーサポートやっているんだが、お客さんで
「そちらの製品に使える他社製の消耗品はありますか?」ってマジで聞いてきた人がいた。
「申し訳ございませんがそういったものが出ているというお話は私共聞いたことがありませんし、
もし仮にそのようなものがあったとしても、私共では一切テストしておりませんので
使用された場合は製品の性能は一切保証できません」と答えたよ。
(ま、実際他社製の消耗品は存在しないんだけどね)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:49:18 ID:tLtgYPO6
友人のiAUDIO G3に自分のパソコンから曲をいれなきゃいけないんですが、HDDアイコンのiAUDIOに曲のファイルをD&Dしても「容量が足りないため移動できません。」と言われます。
何曲か削除しても同じ文章が表示されます。(プレイヤーの空き容量も減らない)さらには、削除した曲も戻りません。
どのようにすれば解決するのでしょうか。一応G3のまとめサイトは読んだんですが自分は普段これを使ってないのでよくわからないのです。
自分のパソコン環境はiBookG4でOSX10.4です。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:03:40 ID:rgNfi8gT
>>193
フォルダの中身全部確認してみて。MUSICフォルダの中は確認した?普通ここに曲が入ってる。
iPodと同じように考えないで、普通の外付けUSBメモリーだと思えばよい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:05:17 ID:tLtgYPO6
>>194
MUSICフォルダの中には1曲も入ってません。ただ、そのフォルダと同じように曲が入ってます。(どのファイルにも属してません)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:08:12 ID:slYM6sI8
>>193
windowsで使えばいいんじゃないか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:09:45 ID:tLtgYPO6
>>196
すみません。当方Macしか無いのです・・・。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:18:07 ID:/ZE3+e3Q
>>195を誰か翻訳してくれ
OS9じゃ普通に使えたけどな。
なぜか各フォルダごと保護ファイルになってたけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:20:00 ID:tLtgYPO6
>>198
HDDを開くとすぐに曲ファイルが入ってるって事です。MUSICファイルには入ってなくて。
曲がたくさん並んでるのに混じってMUSICファイルもあります。(そこにドロップしても容量が・・となりました。)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:24:53 ID:8KqCl7sh
ドライブ直下に曲を入れているんだね
俺はMUSICフォルダを作成して、その中には
さらに歌手名フォルダを作成して、そこに曲を
ぶち込んでるよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:26:21 ID:/ZE3+e3Q
MUSICに入ってなくても聞けるんだ?
そういやFMフォルダにあっても聞けるね

G3の情報見て。あき容量は?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:27:26 ID:7ITlm65R
>>199
とりあえずファーム入れなおしてみてはどうか
もちろんフォーマットをするにチェック入れて。
俺のU2はなにか不具合が出たときはファーム入れなおしでなおってるから
あとファイル消えちゃうからコピー取っときなよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:29:38 ID:/ZE3+e3Q
macだから入れ直せないんじゃない?

消したファイルはどこにいったんだろうね
ごみ箱の中かね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:31:39 ID:tLtgYPO6
削除(自分のPCに曲を移動して、iAUDIOからゴミ箱に移した)した曲を検索してみたらなぜかまだiAUDIOの中にある事になってました。
そこでゴミ箱を空にしてみたら空き容量が増えました。
曲を入れる事にも成功しました。最初に失敗したのは単に容量オーバーで、それ以降は曲が完全に削除されていなかったようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:34:49 ID:7ITlm65R
       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ       彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  そ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、  `      u   /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `    u. ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f〜、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:37:09 ID:tLtgYPO6
>>205
すまん、ガチ・・・。
ちゃんと確認すれば良かったです。皆様ご親切にどうもありがとうございました。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:38:25 ID:mMfhkS/e
3日前のG3の1G購入していきなり電源入らずで購入店に
持って行くとよくあることと言われファームアップしてくださいと。
でファームアップして今朝また電源入らずで持って行くと
交換か他の商品と交換って言われてU3と交換するつもりですけど
U3に交換するかG3のままかどっちが幸せになれます?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:39:08 ID:8KqCl7sh
Macを完全に扱いきれていないみたいだね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:41:18 ID:tLtgYPO6
>>208
あー、バレてる・・・。実はこのパソコン購入して1年経ってないんです。昔のWindowsも手元に無いし・・・。
しかもほとんどがネットやメールなのでパソコン自体には弱いんです・・。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:52:12 ID:8KqCl7sh
すまそ、ばらしてしまった
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:54:33 ID:tLtgYPO6
というか、やり方分かるとかなり簡単ですね。ちょっと気に入ってしまった。しかもプレイヤーからパソコンにも移せるって凄いですね。

問題解決したのでこれ以上はスレ違いですね。このレスで去りますが皆様本当にありがとうございました。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:54:45 ID:ygq/nHAZ
修理に出して向こうに届いた日付けから10営業日が過ぎますた。
そろそろ連絡くださいよcowonさん…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:38:37 ID:xUKgwFOC
>>205
なぜその双子
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:12:12 ID:PY5MMEqI
>>173
あいっする ひっとよ…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:17:43 ID:7ITlm65R
好きなんだよ翠星石。
やっぱプレイヤーからPCにコピーできるって強みだよな
日本のメーカーではできない芸当だし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:22:11 ID:PY5MMEqI
>>192
U3はそもそも非交換式内蔵リチウムバッテリー。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:02:01 ID:sj4CuA3L
>>207
電池持ち以外はU3が上回る。特に画面の綺麗さと音質ね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:14:49 ID:mMfhkS/e
そうですか、U3に追加代金払って交換してもらいます。
iaudioに限らず、シリコン、HDDプレイヤーってこんなにも
不具合、不良品が多いもんなんですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:56:04 ID:ml+fA4Vn
俺はG3をOS X10.4.5でつかってる。
容量減らないなら、ゴミ箱を空にしてみ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:39:51 ID:mgNvK7Mx
今まで相川使ってたが今日からU3の2GBユーザになった おまえらよろしく ノ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:50:47 ID:wq1x8y4x
質問なのでage
【機種】G3 1G
【ファームver.】 1.51j
【シリアルNo.】 D0011***
【不具合】 電源を入れると数秒後操作不能になり落ちる。その数秒までは操作可能
【発生条件】 1.51以前は同じ症状で落ちるのではなく再起動でした。
ファームを入れ直せば直ることが殆どですが酷いときは入れ直して2,3日で上記の症状が出ることもありました。
去年の3月下旬に買い、もうすぐ1年保証が切れるのでこの際出してしまおうと思っています
何か修理に出すときの注意等ありましたらレスお願いします
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 05:49:47 ID:QtWXhCbu
みどりはおれのものですぅ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:34:34 ID:jdkQVH5y
U3の2Gの値段はいくらですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:35:54 ID:C63U+UZ7
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:55:53 ID:Rh/Ih697
>>221
とりあえず1.55入れてみたら?
変わらないと思うが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 07:10:38 ID:UhXsTVzB
G3 いつの間にか1.55jが公開されてますね。
この前1.51Jを入れたばっかりだよ。

227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:27:27 ID:TcoxM4j6
皆さんのおすすめのエフェクトとか出し合ったりしてみませんか?

(目的)
みんなはどんな感じにしているのか知りたい
自分で思いつかないような設定を試してみたい
優劣付けるのはNG

(テンプレ)
---
機種:

BBE:
Mach3Bass:
MP Enhance:
3D Surround:

Equalizer
 60:
 250:
 1k:
 4k:
 16k:
---
228227:2006/03/11(土) 08:30:59 ID:TcoxM4j6
試しに自分のを晒してみます。
---
機種:U2青

BBE:10
Mach3Bass:6
MP Enhance:ON
3D Surround:5

Equalizer:POPから高音部を増やしている
 60:+14
 250:+12
 1k:0
 4k:+17
 16k:+28
---
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:46:54 ID:YfU2L25A
>>227-228
そういうアンケート系はiAUDIOのforumや
mixiのiAUDIOコミュの方が向いてるよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:48:37 ID:YfU2L25A
ついでに言っとくと
EQの設定は使っているイヤホンを書かないと意味がないよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:36:00 ID:pz0wfu++
BBE+10
MPE・ON
16khz 28って…

糞耳ですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:44:00 ID:R7Udg6yj
省エネモードとかないのかな、再生中液晶つきっぱなしだよね?囲碁ね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:58:37 ID:Tl78iLaH
今時は輩はこんなもんなんじゃね・・・?
MP Enchance:ONでBBE:10ってだけでも驚いたのに、16k +28とは・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:46:06 ID:qeILtb8S
俺のもさらすよ

(テンプレ)
---
機種:iAUDIO U2(2GB)

BBE:オフ
Mach3Bass:オフ
MP Enhance:オン
3D Surround:Level4

Equalizer
 60:-3
 250:+10
 1k:+24
 4k:+10
 16k:-3
---
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:02:14 ID:Ia5lGiK3
機種: U2 祖父白 with k271s

BBE: 1
Mach3Bass: off
MP Enhance: on
3D Surround: 1

Equalizer
 60: 0
 250:0
 1k: 0
 4k: 0
 16k:0

最近CD音源ばかり聞いてて、昨日久々にPCでmp3 320kbpsを聞くと粗の多さ
にびびったが、U2で聞くとmp3とは思えない位綺麗に聞こえた。BBE MPの威
力を再確認したよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:16:12 ID:a1aydh6r
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:40:29 ID:dvkhGDFc
機種:U3

BBE:      4
Mach3Bass: 4
MP Enhance: ON
3D Surround: 4

Equalizer
 60: 0
 250: 0
 1k: 2
 4k: 4
 16k: 2

使用イヤホン:Panasonic RP-HJE50 (カナル型)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:58:50 ID:F8jXkmUJ
>>235
同じイヤホンで?
239235:2006/03/11(土) 19:11:01 ID:Ia5lGiK3
>>238
どちらもk271s
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:20:57 ID:dMzY1qjy
便乗して

機種:U2 青

BBE:      10
Mach3Bass: 10
MP Enhance: ON
3D Surround: 2

Equalizer
 62: +28
 250:+10
 1k: +25
 4k: +22
 16k: +18

使用イヤホン:TEAC HP-20-B 又は ATH C502
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:41:02 ID:Trj8aMTw
爺さんをcowonに送って2週間、音沙汰なし。3週目に突入しますた。
電話対応では1〜2週間くらいだと言ってたから今週中には連絡くると期待してたんだが
俺的cowonに対する評価がかなーり下がりましたよ。連絡先メアドも教えてるんだから
半月もたったんだし一度くらい状況連絡しろっつーの…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:49:38 ID:TCIiqQ8C
俺ももうすぐ二週間つくけど連絡なし。
連絡先聞くなら電話してこいよヽ(`Д´)ノゴルァ
電話なんてちゃんとかかってくるのか?
もう月曜日に電話します。サポート悪すぎ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:55:21 ID:eRy/gYOM
サポートはいまいちと評判だからねえ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:05:45 ID:W932/SZF
株式会社を名乗れる最小限の資本金だし、従業員数だって高が知れている。
そういう状況である程度の数の一般ユーザーを相手にしているからパンクしているものだと推測。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:55:12 ID:zWO/9TVF
DVD音源を入れる仕方教えてください
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:56:58 ID:YfU2L25A
吸い出してエンコードして入れるんです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:36:40 ID:WBbwRPq4
エンコード?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:40:32 ID:F9sQZfME
最初に電子レンジに入れるんだぞもともとDVDとmp3とかwmaと規格違うから
電磁波で多少付加を与えないとノイズひどいから
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:57:53 ID:zpT+0n+o
以前U3のver1.20を導入してサポセン行きになった者です。
向こうに発送して10日程度で本日戻ってきました。
原因はファームが上手く書き込めてなかったみたいです。
しかし今回は無償でした。但し書きとして有料になる場合があると書いてました。
ちょっと好感が持てました。
とにかく復活してよかったです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:39:22 ID:xoOpbL4Q
>>249
俺も同じ原因で3/1にヨドバシで修理出したけど、未だに電話こないや。
俺も無料だといいなぁ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 03:24:18 ID:gb9vaC3u
ヨドバシとかビックカメラで買えば、不良の場合や不良の疑いある時はレシート見せて即新品交換だぞ。
俺はこの手の製品だけは多少割高でも通販じゃ買わない。
もう二度もはずれ引いたからなw
二度とも快く交換してくれますた。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 04:19:19 ID:KK+NZ8mD
カタログでは、FMもVOICEもLINE-INもMP3形式で録音されることになっているのに、
俺のU3は、WMA形式で録音されます。
何なんだ??
253241:2006/03/12(日) 19:34:38 ID:RO9Sx5kZ
さっき宅急便で無事爺さんが帰ってきますた。
つか終わったんなら終わったとか発送しましたとか連絡一報よこせよ不在だったらどうすんだ…
ちなみにボード不良でボード交換になったっぽ。爺さん尻6000台でもろ不良ボードつかんだまま
10ヶ月も使ってたんだな…。フォーマット&ファーム更新で誤魔化してたと言えば誤魔化してたんだが…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:27:32 ID:pv/C6E9N
不具合が発生したのでご報告&質問
【機種】 i5 1Gモデル
【ファームver.】 1.45j
【シリアルNo.】 HA016684 (1年前に購入)
【不具合】 衝撃を与えると電源が落ちる。
【発生条件】 購入して半年くらいたってから、電池の残量表示が0や1の時
       に指で軽く弾く程度の衝撃でたまに電源が落ちる様になり、
       最近では電池の残量に関係なく落ちる。
       何もしなければ再生され続けます。
       また常に発生する訳ではないので、条件はよくわかりません。
       先月購入した九十九に修理に出した所、一月後COWONから送られて
       きました。
       故障内容はファームウェアの破損だそうです。
       最新のファームウェアに更新されていましたが、また症状が再発。
       取りあえず先ほど更に新しいファームが出ていたので更新。
       これからジョギングに行くので、切れないかそこで確かめてみるつもりです。

どなたかi5で同じような症状の方いらっしゃいますか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:35:21 ID:vtfua9P7
i5の持病
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:53:27 ID:iFQmE7k3
>>254
電池ボックス奥のマイナス極のバネをなんらかの方法で引っ張って伸ばしてやると、ほとんど落ちなくなる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:23:38 ID:c/1G1Xjx
>>254
散々既出
i5はバッテリー残量が少なくなると落ちやすくなる
>>256の回避策をすると落ちにくくなる
258254:2006/03/13(月) 06:52:29 ID:25dxLngE
>>255
持病ですか、残念です。

>>256
解決方法ありがとうございます。
早速やってみます。

>>257
散々既出でしたか、スレを汚してしまって申し訳ないです。

とりあえずファームウェアのバージョンを1.41j→1.45jに上げて使ってみたところ
1時間程度のジョギングでは落ちませんでした。
また落ちるようであれば、ファームの更新とバネを引っ張ってやろうと思います。

アドバイスありがとうございました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 08:57:35 ID:7vQJyVyH
ジョギング中にポケット内で受けるような優しい揺れでは落ちないでしょう。
私の経験的には、液晶画面を手でペチンと叩いたり、本体電池入れ口側を机にコツンと当てるような衝撃に弱い。
こういう衝撃で電源が落ちる不具合は去年の今頃から報告されていましたし、
トラブルの内容的にもファームウェアが原因ではないですよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:40:29 ID:90zklWVS
G3でもそういう症状でたことあるよ。接触不良とか基盤が悪い感じ?なのかな。
USBの蓋を開け閉めしたら電源落ちた。なぜか現在はその症状なし。
ファームアップのおかげ?わけわからん。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:34:37 ID:poF8+zhl
i6が発売されたら即買おうかと思ってたけど、
定価35000円ぐらいするみたいだね。
本家オンラインSHOP価格:289000ウォン
1ウォン=0.121060262円
高いな・・・。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:51:08 ID:k0jK+DHl
相変わらず強気な価格設定だな。
iAUDIOの向こうでの人気はどんなものなのかね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:27:57 ID:14NUmZoc
俺もi6が気になって気になってしょうがない毎日を過ごしてまつ(w
35000か・・・結構高いな。日本国民と韓国民の所得の差は知らないが
日本でさえ贅沢な価格なのにあっちではみんな買えるのだろうか。
にしてもさっさと日本で売り出せよ〜
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 03:20:25 ID:1Dl9GqcF
韓国の所得って日本の半分くらいじゃなかったっかな
ただ、デジタル機器とかゲームとかだけは日本と大差ないとかなんとか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:00:41 ID:v74TQknA
i6がi5と何が違うのよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:16:56 ID:opOOktTU
刺激のない退屈な毎日を過ごしてる君達に幸福のニュースだ!
  _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___ 
 |焼||眞| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |酎||露|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   | 
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ 
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |  
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄  
      | ___ i ̄
安いから早く注文しないと欠品してしまうぞ!! なにしろ最高の音質がセールスポイントだから・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060310/sony.htm
「ウォークマンA」のソニースタイル限定モデル「NW-A608/SI」を3月10日より発売した。
 
若者のキモオタどもよ急いで購入するのだ!!!!  明るい未来が君達を待ってるぞ!!!!!
さあ 勇気を出して2個ずつ買おう!!!!!  良いサウンド聴きながら自転車で遠くに行こう!!!!

新発売のHi‐MDも高性能だぜ〜!!!!!!!!!今すぐアコムで借金してコジマで購入しよう!!!!
http://forums.minidisc.org/images/mzrh1.jpg
       ,-―――――――――-.
       /               |
      /                |
      /                 |
     l"   ティターン寿司     l
     lー-―――――――――‐---l
    ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
.    i    ,'     { {        ヽ   `、
    l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !
.    |  r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、.  l
   |  {ト」l|.      : | "    ``: |!トリ  |
.  │  ヽ、|      ;.」_      |'ソ    !  新発売だぜ〜!!
.  │     ヽ     r──ッ    /ノ    |     かっこいいぜ〜!!
    |      lヽ    ̄ ̄     / イ    │
.    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !
    ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
    ヽ  ヽ├ ============/イ ,' / , '
     \.   |    ゝ-|||‐ァ'    |ノレ'/
        ` ┤    ヽ.|||ノ    ト,
     __,. -‐'´ゞ:=====|||=====' ' ` ー-
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:25:10 ID:jPg4fzdh
i6が3万切ったら買おうかな。

…え、来年になっちゃう?(´・ω・`)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:29:30 ID:G+xEHIYC
U2 2GB買いました
ファームをアップデートする際、アップグレード用ソフトというのが必要なそうですが、
そちらはどこで手に入るんですか?
バーテックスはサポート終了してるようなんですが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:40:50 ID:G+xEHIYC
アレ? なくてもできたみたい…… カナ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:41:22 ID:7iDtxjfn
次からはテンプレ読んでね。

http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?bmenu=download
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:59:55 ID:G+xEHIYC
鬱2GBのキャリングケースってものすごくちゃちいんだな……
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:47:01 ID:DE2VV7f0
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:20:55 ID:1Dl9GqcF
日曜に衝動買いしそうになってたけど待ってて良かった・・・
これで安心して買える。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:50:02 ID:IoauS2C3
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:53:03 ID:7cSsaUqM
iAUDIO G3 (2005年6月)
Amazon.comで消費者格付け No.1


公式見てこれはじめて知った。
なんか嬉しいね!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:22:52 ID:nvO4tjMM
あんまりやるとDHCみたいになるけどな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:36:15 ID:fYBXSNOL
DHCも馬鹿だよなw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 08:20:22 ID:2Z2N5vD+
今なにげにコウォンの人材募集見てたんだが
修0理スタッフ募ってるって事は国内修理拠点を作るつもりなんだよな。
値下げの件もあるし撤退臭のするiriverと正反対だな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 17:44:20 ID:i6RmF8GW
いちいち本国まで送ってられないほど胡椒が多いんだな。
いや、おいらの U3 は快調ですよ?
数日に1回ハングアップする以外は。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:18:34 ID:M3v1JsiO
土ワイ時代のは出来はいまいちなんだよな
でも1は亀が特命にくる話だし2は浅倉の話だし必見ではあるんだけど
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:24:06 ID:/Ge5FTBv
i5使ってるけどさ
多国語サポートっつても メニューから設定した言語+英語しか表示できないんだな

日本語のファイルと韓国語のファイル両方入れてると どっちかしか表示できないorz
とりあえずハングルをカタカナにして我慢してるが…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:42:10 ID:hTJVtpk4
ハングルアップ


orz
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:05:20 ID:qwxtZVuL
A2買おうと思うんだけど使い勝ってはどうですか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:10:16 ID:HAxsZ3aw
イラネ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:11:15 ID:wmJQPn8M
>>280
相棒
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:13:39 ID:gLS9RRY0
>>283
↓で聞いてみれ

COWON A2 【DivX、XviD、WMV9対応PMP】Part2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1142090548/
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:55:31 ID:r0Kndmyg
>>281
試してみたらなんか表示できてるんだけど
ファイル名もタグも。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:04:32 ID:/Ge5FTBv
>>287
オレのできないんだけど… 中国語とかフランス語とか韓国語以外の言語も試したけど ダメでした。
ファームは1.45Jです。
289288:2006/03/15(水) 20:30:30 ID:/Ge5FTBv
韓国版 日本版両方のファームを試したけどやっぱ無理ぽだった。
メニュー画面 長押しで表示されるフォルダ&ファイル名は
言語設定に関係無く正常に表示されるが
再生時に表示されるタグ(でいいのかな)は、設定した言語+英語しか表示できないっぽい。

いろいろ試したけど、メニュー→表示→曲名をファイル名に設定すると回避できるみたいなので
>>287が正常に表示されるってのは 曲名をファイル名に設定してるからかな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:31:32 ID:r0Kndmyg
>>289
Unicodd使いなされ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:32:18 ID:r0Kndmyg
うわ、ミスった Unicode
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 13:09:13 ID:7vRxHqKL
U3使いだけど1.25倍速で再生しても1.00倍でしか再生出来ない曲あるんだけどなんでだろう?
倍速再生できないのは決まってサンプリングレートが低い曲なんだが…
44.1khzじゃないと倍速は無理ぽ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:23:18 ID:WEHMWH4x
>>292
ファイルの形式なのでは?
MP3は速度変えられてoggは変えられないとか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:47:43 ID:7vRxHqKL
↑形式はmp3です。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:16:50 ID:SYZvfcTY
VBRがダメとかそんなんじゃね?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:34:26 ID:RNNBC6jr
鬱wikiのU2用改造フォントなんだけど、
U2本体のファームが1.65jで1.40j用の改造フォント使ってる人っていますか?
297銀鬱 ◆U2...EDc4g :2006/03/16(木) 22:00:37 ID:IBedFCGT
>>296
いないと思われる。
みんな鬱でつ使ってる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:05:07 ID:S1Ocsf24
四月発売?のi6についての情報キボン
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:27:44 ID:BtjcyZQ4
>>298
このスレのログ読んで、情報がなかったらないんだろうよ
つかi6はHDDだからそっちの方で訊いた方が良いと思われ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:37:05 ID:lsKcuM5f
>>298
本家に製品情報があるから、見てみたら?
ハングルだけれども。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 07:17:50 ID:S1Ocsf24
あっあれHDDだったのか、スマソ
メモリタイプと思い込んでいた
>>299-300
トン
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 08:32:45 ID:xT8/Odhe
1インチHDDでも搭載してんのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 08:38:13 ID:S1Ocsf24
なんと0.85インチだそうで
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:58:10 ID:S1Ocsf24
U3の動画再生ってD&Dで普通に放り込んだだけじゃ無理?
専用ツールでファイルをアレコレしてやる必要があるのかな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:16:05 ID:PwNFypyJ
>>296
1.40j用の改造フォントそのまま使えるの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:16:17 ID:Ab6s5w4+
便乗して質問
欝でつの最新版て1.0β8?
英語フォント生成しようとするとフォントfonts\1594.txtが見つかりませんてでるんだけど
皆は1.65でちゃんと使えてる?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:18:09 ID:XSj7gmMo
1488.txtをコピッて1594.txtにすればおk
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:33:51 ID:4XlEOfXO
mjkやってみる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 02:41:44 ID:kbjpOjB2
COWONの掲示板にてファームアップによるサーポートの注意書きみたいなのが書き込まれてた。
俺もだったけどやっぱ日本サイト以外のファーム突っ込んでバグってサポセンに送られてくる
っていう事例が多いんだろうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 03:35:28 ID:zmxi7xKG
ヨドでも値下げしてるな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:33:46 ID:3FOM5jQw
iAUDIO G5
ttp://www.thetechlounge.com/article/251-5/CES+2006+Main+Show+Floor+Part+II
G3のカラー液晶版(試作品)。U3出した以上意味がないということで市販化は見送られたらしい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:30:07 ID:tSkXL+DW
なんともったいないことだ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:55:04 ID:Dp3FTdSN
MSVみたいだな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:37:27 ID:LG/GvMFG
>>311
市販化が見送られたっていうか、
まだ市販化されていないってだけじゃないの?
是非、世に出して欲しいな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:43:53 ID:3FOM5jQw
>>314
> This was just a prototype, however. We heard from Cowon that the iAudio G5 was canceled in favor of the iAudio U3.

ttp://www.iaudiophile.net/news.php
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:03:10 ID:LG/GvMFG
>>315
わざわざありがと

U3はそんなに人気なのか
乾電池派としては非常に残念だ
G5出して欲しいなぁ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:24:35 ID:F68GXyEP
G5のサイズは今のとあまり変わらないんだな…
Flac対応してて容量4GBまであるならG3とおさらばするところなんだが
カラー液晶対応だとGの魅力の再生時間が落ちてそうで微妙な位置付けになりそうだな…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:41:02 ID:g+xR9DeB
>>311
G3サイズで、ワンセグ対応したのが出てきたら絶対買うけどね。
もし出たら、G7とかG8とかって名前とか・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:43:30 ID:AjRKA2D1
U3がソフマップでめちゃめちゃ安いね
思わず1G版注文しちゃいました
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:31:25 ID:NHmy4/o3
漏れも今日祖父魔行ってU3見てきた。
で、今迷ってる。

ipodのnanoはe2cで試聴したけどやっぱり音悪いし
容量と値段とカタチと多彩なオプソンが魅力
逆に言えばそれだけ

他にもニートンやら色々見聴きしたけどどれも微妙

で、最初の予定通りU3注文して帰ろうと思ってたけど
あのちっさくて無駄にカラーな液晶が気になる
絶対実用的じゃない
flacとかogg使えるのが個人的にビンビンだし
性能も十分すぎるんだが うー悩む
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:56:43 ID:ptT7FHLD
>>320
音楽プレーヤーで音悪いの我慢して聴ける?
音が悪いって知らなかったら別だけど いいイヤフォンに興味もつとこうなっちゃうね。俺も悩み中
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:27:04 ID:NHmy4/o3
質のいいイヤホンとビットレート高めでごまかしきくかなとおもったんだが
あれはどうにもなりそうにない音がした

消去法でneeonてのもなんだか微妙な気がするし。
なんて文句いってたら永久に買えそうにないなw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:26:21 ID:usLePkMa
午後から出かけるよ、血+たくさんためちゃって大変だにょ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:37:11 ID:yRy+eBnc
このシリーズでHDDとmp3合わせて一番音良いのって何だ?
やっぱりU3?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:55:44 ID:Ru0hVQLk
日本語でおk
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:25:37 ID:SkBi41qX
>>324
HDDorシリコン総合スレにでも行って来い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:41:41 ID:374BpX93
G3でブルーのライトが切れると「ザァァァァ」って雑音が流れるんですが、故障でしょうか?
イヤホンが悪いと思い、他のイヤホンに変えましたが、症状は治らず。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:45:06 ID:374BpX93
sage忘れたOTLすいません。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:47:20 ID:+CmnVwyt
>>327
とりあえずファームのバージョンを書きませう。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:36:30 ID:yiWT1l6a
U3のファームV1.21誰か試してみた?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:55:35 ID:i6Sdlvxn
ファームVer1.20が原因で入院していたU3が退院した・・・。
修理費も無料だったお!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:53:05 ID:EKH+o6Ka
U3にはリセットスイッチがないから、いざというときに
修理に出すしか選択肢がなくてU2よりも不便な点もある。
ブックマーク機能も
FMラジオのタイマー録音も、
U2の方が正確に作動した。
テキスト文書閲覧機能も15000行までしか表示できないし、
いかんせん中途半端。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:16:59 ID:taXW0miA
U2との比較はわからんけどリセットはあるぞ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:24:23 ID:dFYzWb5i
>>332
U3にもリセットボタン付いてるよ。
USBのコネクタ挿すとこの横に。
でもマニュアルが不親切すぎて分かりずらい。

ちなみに俺のU3は購入して2週間でバッテリーが死んだ。
初期不良が多いのかね、韓国製だけに。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:14:06 ID:5nkUV18q
本当だ。リセットボタン、あるんですね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:44:52 ID:7SnVJj1G
U2を1.65jに上げたのを機会にフォントをSH G30-Pに
変えてみたんだけど、これすごく見やすいね。
日本語メニューもいい感じになったよ。
携帯もシャープの使ってるんで、見慣れたフォントで
快適快適。

resource.bin欲しい!って人いたらうpします。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:55:57 ID:b8PSOTlF
>>336
欲しい。
けど書き換え方法分からんorz
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:15:12 ID:pry7E2mb
>>336
ほしい
339336:2006/03/20(月) 01:22:43 ID:7SnVJj1G
うpしました。205.zipね。
個人的な好みからフォントサイズは11で、
太字にはしてません。

>>337
書き換え方は、公式のファーム落としてきて
PCにインストールした後、インストールフォルダに
あるresource.binをうpしてあるやつに置き換えて
ファーム書き換えすればOK。
オリジナルに戻したいときに備えて元の
resource.binは保存しときましょう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:52:45 ID:pry7E2mb
>>339
d
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:03:32 ID:BCP5W2bm
A2買って見ました、これで春からのアニメ準備万端
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:36:12 ID:rdhV8VJ/
>>311 >>315
その判断が妥当でしょうね。
G3をただカラー化しても、
価格が上がって見辛くなって再生時間短くなるけど、
どんなメリットが出せるか疑問ですしね。

単三、一本じゃ動画再生は実用的じゃないでしょうし。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:47:48 ID:T/99DZBD
カラー液晶なぞ要らんよな
バックライト消してでも稼働時間を延ばしたいのに
344319:2006/03/20(月) 21:31:23 ID:ubrUs3+z
U3届きました。
いやーきれいだねー画面が。
iAUDIO4からの買い替えだとかなりの進化を感じます。
とても見やすくてフォルダーの操作もしやすいし
今までの薄暗くて屋外では見にくいi4のクソ画面とは大違い。
乾電池じゃないのでいざという時、不便かなとか思ったけど今じゃPCなんて
どこにでもあるんで、案外困らないかな。

思いのほかムービーも結構きれいですが、ケータイで見たほうがQVGAで綺麗
だし見やすいので、ほとんど使わないだろうな。

iPOD NANOの1GBと比べて1000円しか高くなかったしD&Dで使えて便利なので
非常に満足です。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:19:42 ID:Y0w36QJv
ぶっちゃけ動画とかカラー液晶はHDDの方に任せて
シリコンは再生時間と容量増加と軽量化に焦点を絞った方がいいと思うんだ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:37:33 ID:YzA263Q3
U2がPCに認識されなくてリカバリーモードも試したけどだめ。
よーくみたらU2を電源用のACアダプタにつないでいた。
こんな経験は俺だけではないはず。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:57:16 ID:NoyJ8Ere
>>345
はげど
いぽどがそれをがんばってる気がするけど
いかんせん音が
348319:2006/03/20(月) 23:04:24 ID:ubrUs3+z
動画はさておき、液晶がカラーかモノクロかで動作時間にそれほど差が
できるとは思わないけどなぁ
要はバックライトの明るさで電池の持ちがほとんど決まると思う
設定で5秒にして最小の明るさにしとけばいいわけだし
つーかリチウムだからできる時に充電しとけば電池残量なんか気にしない
けどね
電池消耗する頃には次に欲しいやつが出てると思うし
モノクロより抜群に見やすいのでこれはこれでいいと思うよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:13:09 ID:ET39HwBm
U3 最新ファームV1.21がリリースされています。
http://download.cowon.com/data/C08/U3_FW_1.21b.zip
内容は
- able to browse ID3-tag database.
- is stabilized when playing a movie file.
- is stabilized in Alarm.
- is stabilized in Bookmark.
- supports Hebrew language when displaying ID3-tag.
- Fixed the error that doesn't get into the file browser mode when playing certain MP3 files.
- supports Windows Media Player 10 in MTP mode.
- suports Janus (MS WMA DRM 10).
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:14:22 ID:zY78Fggk
たしかに二色とかのやつより確実に綺麗で見やすくてカラーいい
問題はカラーになったからって色んな表示機能つけようとするとこだね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:17:08 ID:zY78Fggk
機能関係の開発ってまだまだ試行錯誤してる段階なのかね、全体的に
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 06:30:52 ID:fWtAd3V+
i5がiAudioのロゴがでて画面消えてしまうようになってしまいましたどうすればいいんでしょうか
一応PCからみると取り入れた曲データは確認できます
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 06:42:09 ID:lkXuw7dq
取扱説明書 故障かな?と思ったら参照

電源は入っていますか?
電池の向きは正しいですか?
壊れていませんか?
キムチはおいしいですか?
うんち出ますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 06:44:45 ID:fWtAd3V+
フォーマットしたら起動できました
>>353
キムチおいしいです、でも最近めっきり運地が出ません。こんな時間にありがとね
フォーマットしたらバージョンってどうなるんだろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 06:50:03 ID:lkXuw7dq
ついでに新ファーム入れたら?
h ttp://download.cowon.com/data/C08/iAUDIO_5_1_45.zip
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 06:53:25 ID:fWtAd3V+
>>355
ありがとう、いれておいてみるー
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 06:53:49 ID:lkXuw7dq
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 06:59:53 ID:fWtAd3V+
でもなんであんなことなったんだろなぁ、一番最初にNotfileってで
そのあとからは電池入れなおさないと電源はいらないしそれでもロゴ出て消えたんだよね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 07:12:55 ID:4KPoRs2R
>>358
基盤不良かもしれん。
俺も似たような症状で復旧できなかったから修理出したらそうだった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 07:14:28 ID:fWtAd3V+
>>359
そうなのかー、もしまたなったら修理出してみようかな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 09:30:49 ID:xJbLIoFY
U3の2G(ファームは1.13)買ったんですけど、再生画面で
タグが読みこまれずにフォルダ名と曲名が表示されて
しまう(画面設定-タイトル-「ID3Tag」にチェック状態)

タグエディタでイロイロいじくってもダメ。
ちゃんと表示させるためのタグ設定ってあるんですかね?

このままでも聴けないことは無いけどなんかキモチワルイよ〜
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 11:08:18 ID:/92+zsDW
>>363
jetshell使ってタグ編集してみたら?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 11:10:39 ID:Nz3XzBhx
再生画面でタグが読みこまれずに
フォルダ名と曲名が表示されてしまうんですけど・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 11:12:56 ID:jJxjWM8Z
>>363
WMA?
365361:2006/03/21(火) 13:59:34 ID:xJbLIoFY
あれからさらにイジってて・・・
ID3v1のタグしか読まないんだね。
んで、アーティスト、アルバム、曲名全部入力してないと
表示されないみたいだ。

アルバム名はいつも入力しないんで、とりあえずスペース打ち込むことで
無事表示されました。(今度は無駄なアルバム表示がジャマだけど)

あ〜これに気づくまでは満足してたんだけどチョイ冷め気味・・・
新ファームのタグブラウジングに期待しよう。
366:2006/03/21(火) 19:37:39 ID:7e0BErN+
昨日、i5を買ってきました
音質など非常に満足しています!
ところで、フォントを変えられるようなことが書いてありますが
音痴なものでして変更の仕方がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか!
よろしくお願い致します
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:42:55 ID:nJk1iiRw
悪いことはいわない、わからないならやめとけ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:41:23 ID:gA1hVFW/
>>366
>>2 に書かれているのを理解できたらやっても良いけど、
分からないならやめた方が良いです。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:03:36 ID:+NcACcZB
ぐあ〜G3が完全に起動しなくなった
ファーム入れ直しても全く反応なし
1年持たずにご臨終かよ…通販で買うんじゃなかった……
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:09:25 ID:4KPoRs2R
1年もってないならメーカー保証使えばいいじゃない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:26:02 ID:odhjoODU
保証書をなくしたというオチでは?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:28:01 ID:xlyO1Sz/
ファームアップ中にエラーが出てからまったく本体が動かなくなってしまったのですが
どうしたら直りますか!?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:37:29 ID:lho4HVZF
釣りなのかなんなのかもうわかりません。
374369:2006/03/21(火) 23:42:33 ID:+NcACcZB
>>371
いや、保証書はあるし領収書もある
がしかし今までメーカー保証なんか使った事がないので
販売元か購入店のどっちに連絡すればいいか判らなかったというオチ
どっちでも一緒だろうからとりあえずCOWONにメールしてみるよ
375372です:2006/03/21(火) 23:46:26 ID:xlyO1Sz/
ホントです!
369さんと重なった感じになってしまいましたが・・・
買ったばかりなので焦っています
修理になってしまうのでしょうか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:55:26 ID:nJk1iiRw
>>372
ファームを上書き。
それが無理なら修理に出す。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:03:24 ID:PpdWFqdY
ぱにくってるのはわかるが、機種名書くとか、そういう基本的な部分な、まず。
378372です:2006/03/22(水) 00:10:26 ID:TsBVWIeg
376さん、377さんすいません
私が使っているのはi5です。
電源もつかない状態でUSBも認識しないんです・・・
やっぱり修理でしょうか・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:37:48 ID:ZEt6nQK1
>>378
1週間以内とかのかったばかりなら今すぐレシート持ってかった店に行って変えてもらいな。
事情をちゃんと話せば親切なお店なら変えてくれるよ。
もちろん自分で壊したのでなく、ちゃんとした使い方でこうなったと言ってください。
もしこれが通販だったら無理かもしれないけどね。
無理なら修理に出すしかないね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:55:23 ID:O07g8Fml
>>378

欝で全く同じ経験あり。本当にオカルトなんで気が引けるのだけど

リセット+リカバリ(鬱はPLAYボタン)同時押ししたままUSB接続で一発認識した

インチキ臭い書き込みスマン。
381372です:2006/03/22(水) 00:55:49 ID:qP07bg9E
378さん、ご丁寧にありがとうございます
買ったばかりなので明日購入店に聞いてみようと思います
ありがとうございます
382372です:2006/03/22(水) 01:21:23 ID:qP07bg9E
380さん
リセットとはどういったことでしょうか!?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:49:31 ID:ekSAtkY0
すんまそ。
ちょっと質問です。
G3なんだけど鬱みたいに、
時計とアルバム名切り替える操作ありませんか?
長押しみたいな。

設定で変えていくしかないぽ?
384380です:2006/03/22(水) 02:24:27 ID:O07g8Fml
>>382
すまない。i5のマニュアル見てみたがリセットボタンないみたいだ。
困ってるのに期待させてしまった。
大変申し訳ないが、対処できそうもなければ皆さんの言われる通り、
素直に店に戻した方が良いとしか言えない。
本当にゴメン。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 02:35:20 ID:ZEt6nQK1
俺はi5ユーザーだが確かにリセットボタンないね。電池入れなおすとかくらいしか出来ないね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 02:41:31 ID:iwsfQ11Y
i4使ってて、こないだU2買った。
出力はi4の方が上だね。微妙な差だけど。
次はi6逝っとくか。
387372です:2006/03/22(水) 02:41:55 ID:uqnEp1UJ
384さん大丈夫です。
素直にお店に聞いてみます。
ご親切にありがとうございます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:56:56 ID:f2t5YsY/
>372
i5のリカバリモードは、PCとの接続時に、まず電池を外して、
PCが認識するまで「プレイボタン」を押したままにすること。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
詳細は>>1の通り。がんばれ。
389372です:2006/03/22(水) 10:25:28 ID:E4I7ggnL
388さんありがとうございます
無事リカバリできました。
ですが、データが全て消えてしまっていて再生することができません・・・
ダウンロードできるのでしょうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 10:56:07 ID:3u5OYQna
>>389
ファームをアップデート/リカバリーすれば当然データも消える・・・って注意書きに書いてあったはず
なにをダウンロードするのか解らんが、バックアップデータは無いの?
自分で作ったデータなら、パソコンの中のデータをもう一度i5に転送すれば良いと思うよ

ダウンロード購入したデータならシラネ
391372です:2006/03/22(水) 11:11:47 ID:/+7+/uEM
曲ではなくて再生するためのファイルなどのことです
システムファイルなど・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:21:24 ID:VXtZJbXS
電池入れて、起動すれば・・・・アラ不思議
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:56:50 ID:az4q65nq
U3のケースなんだが皆は何を使っている?
直販で頼もうとしたら送料込みで1735円+振り込みor代引き手数で悩んで
確定ボタン押せない。他に良いの有れば教えて下さいな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:58:45 ID:yr9s/PE1
ダンボールで自作汁
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:12:52 ID:JqwoZGzg
すいません。落ち着いたところで
>>383よろです。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:51:30 ID:WqEAABIw
設定を変えていくしかないぽ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:00:21 ID:tilPuZy7
iAUDIO U3の認識できる
フォルダ
及び
ファイル
の数は、
フォルダ数が100個
ファイル数が1000個
となっております。

また、
このフォルダ数には、
デフォルトで用意されている
「MUSIC」
「RECORDS」
「MOVIE」
等のフォルダも、
含まれます。

制限数以内でのご利用を、
お願い申し上げます。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:01:06 ID:tilPuZy7
mp3形式での録音ですが、
残念ながら
現在のところ
予定はございませんが、
お客様のご希望は
開発へ報告させていただく所存でございます。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:12:39 ID:ekSAtkY0
>>396
ありがとう!やはりか〜
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:47:16 ID:wbXLv3eq
俺も同じ症状で諦めて転がしてたU2を380の書き込み見て試して見た
・・・・直っちゃったよ!!有難う!
でも壊れたと思ってたからU3買っちゃったんだよねorz
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:47:59 ID:ssmPuIas
ひょっとしてココの製品は電源供給ライン(内臓電池でも乾電池でも)を遮断したまま
リカバリでUSB接続するとプレーヤー処理を経ずに強制的にUSBメモリとして
働くようにできているので、ファームアップ失敗に対処できるのでは?
オイラはこういった知識ゼロなのでホントに勘だけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:42:47 ID:MIQ5gxzd
俺も同じ症状でした。
380さんのやり方でやってみたけど駄目だった・・・orz
ソフのU3の1Gが結構安いし買っちゃおうかな・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 06:14:31 ID:vQYOfuCc
>>401
必ずしもそうとは限らない
404400:2006/03/23(木) 10:23:10 ID:eS/5MhHk
今回成功した手順書いてみる

機種はU2 OSはXPホームエディション
予めフォームウエアを落として置くVer.1.35使用(1.6だと3回失敗したので)

まずはリセットと電源ボタン同時押ししながらUSBに繋ぐ。パソコンが認識するまで
根気よく押しつづける。駄目な時は刺す処を換えてみる。
認識できたら半分以上成功した様な物。
ドライバを要求して来るので予め展開しておいたフォーム内のドライバを指定する。
その後再起動、今度は電源ボタン押しながら再接続する。

アップデートソフトを起動、ソフトが認識したら開始ボタンを押して書きかえる。
成功と出たら詳細確認。項目が一つでも0ばかりなら書き換え失敗。再度挑戦する

俺の場合は途中で再起動しろとか高速で無いUSBとか注意出てきたり等で失敗し
何回か最初からやり直しとかしたので気長にやるのを進める。

今回はU2だが他の機種で成功するかは判らん
以上、長文スマン
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:07:21 ID:XNUJPpTE
何も知らずU3Ver1.2いれちゃいましたorz
必死こいてリカバリ試してますがぜんぜんだめなのでサポセンに電話しようと思います
406405:2006/03/23(木) 12:41:12 ID:XNUJPpTE
ふと思ったんですがU3のリカバリってリセットおしとかないとだめですよね?
407405:2006/03/23(木) 13:38:04 ID:XNUJPpTE
MenuおしながらUSB接続したところUSB Deviceとして認識されました!
しかしU3なので>404のようにドライバがないのでどうしようもありません
どこかにドライバないでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:59:14 ID:RWtSzEwq
自動で行ける
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:45:02 ID:Fxygxux3
ぶっちゃけU2とU3の音質ってどれくらい良くなってますかね?
今、U2持ってるんだけど買い直す程のことはないのかな?

勿論、ディスプレイの表示が綺麗になっている点は魅力的だけどね。

U2とU3を聞き比べた事のある方、良かったらレポお願いします。
劇的に良くなっているわけではないのであれば買うまではないのかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:24:08 ID:UFBsDAI+
これは予想だけど、U3とU2の違いはカラーディスプレイがついて
動画が再生できるようになったことだけが一番の違いだと思うよ。
だから多分音質とか音楽再生機能については全くといっていいほどほとんど変わってないと思う。
U3の目玉はカラーディスプレイと動画再生に対応ってところだけだろうね。あくまでも予想です。
詳しいことはユーザーさんにお任せします。
411409:2006/03/23(木) 17:31:49 ID:Fxygxux3
>>410
そう言う意見でもうれしいです。
レスくれてありがとう!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:38:39 ID:U15+Z6vn
んなわけない。
出力が雲泥の差。

U3は30mW+30mW
U2は13mW+13mW

素人でも違いが明らかに判るよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:39:31 ID:vQYOfuCc
U3は音がよくなったとは聞く。
でもよほど聞き分けられる耳の持ち主じゃない限り気にする必要はないでしょう。
音なんて使ってるイヤホンでも変わってくるんだし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:32:38 ID:Fxygxux3
>>412
出力だけでは音の善し悪しは判断できないと思われ。

勿論、ヘッドフォンにも左右されるだろうし
アンプ等の性能で決まると思うから。(解像度とか)

カタログスペックは当てにならないかと。

こんな小さなポータブル機に音質を求めてはいけないのだろうけど…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:40:42 ID:UhrldH9U
>>414
それを言っては元も子もない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:23:49 ID:8RlP22p5
けど、出力が大きくなったって事はある程度評価できると思うけどな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:03:22 ID:xWc12Yht
U2ではなくG3とU3との比較ならできるけど、音質は明らかにU3の方がいいよ。
音の伸びやかさが違うし響きもふわっと綺麗に広がる。
それとG3に残っている低音域の籠りもほとんど感じられない。
曲間のプツノイズもほとんど消滅。

因みに過去レスではU2よりG3の方が音がいいというレスがあったような。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:07:01 ID:n/LGlpuf
曲間のノイズがないのはうらやましいな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:38:36 ID:MIQ5gxzd
>>404
わざわざありがとうです。
環境はまったく同じだけど駄目でした・・・。認識してくれない。
FLASHメモリが逝っちゃってんのかな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:34:06 ID:gh1uOjve
>>419
書き換えする前に2時間位充電してから試してみたら?
完全放電してるから反応しないとか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:22:54 ID:LQ/AeRJM
>>420
ACアダプタで充電してみたけど・・・。充電中も画面はなにも表示せず。
その後やってみたけど無理でしたorz

そしてソフのU3 1Gが入荷待ちに。
買わずに修理しろってことかな・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 03:33:56 ID:s5CNIIhI
リカバリモード入れなかったら諦めムードだね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:40:44 ID:duhECKUq
そういや、U3ってMP3のVBRは対応してないんだよね?
U2から買い換えたいんだが、再エンコめんどいなあ、、。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:46:51 ID:VsaB2PjY
そんなバナナ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:51:36 ID:Bchjiz8d
>>423
クマー
426銀鬱 ◆U2...EDc4g :2006/03/24(金) 18:48:18 ID:lxevZYrf
(AA略
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:08:53 ID:im4XzpvL
i5買ったんですけど、突然電源が落ちる時があります。
これは故障ですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:34:43 ID:aZKnHBzM
>>427
その症状は散々既出だから過去ログ見れば対策法がわかる。ここにも書き込みあったような気がする。
それでも無理だったらお店行って変えてもらってください。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:24:41 ID:cKIMjnM+
>U3単独スレにて書いたのですが..オーナーの方どなたか..
U3でテキスト表示できるようですが,たとえば青空文庫
のデータを入れたときに"しおり"(ブックマーク)機能は
あるのでしょうか?
どなたか表示しているときの画像をアップして頂けませ
んでしょうか?よろしくお願いします。


430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:34:46 ID:IBh+cf2K
>>429
他のスレで回答もらえなかった場合は誰も知らないと考えた方がいいよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:50:28 ID:kXM0r+gF
>>429

ブックマーク機能はある。
テキスト表示は15000行までしか表示されない
行を指定して、指定行以降を表示させることはできるが、
当然、検索はできない。
1000ファイル・100フォルダまでしか表示できない。
ストレージとしてはそれ以上のファイルも認識する。
画像アップは面倒だから俺はしません。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:18:00 ID:nL/axCQ3
みんなさー、他社に乗り換えるんだったら何にする?
・・・容量の問題で買い替えを考えてるんだけど・・・。
5Gくらいの、兄さんとの中間が欲しい!
433韓国ものってこんなもの:2006/03/26(日) 03:09:11 ID:wGs3YyKF

ボタン押しても電源が入ったり入らなかったり。1月以上前に入らなく
なってたのを、久々に触ってみたら入るようになった。代わりを買わなくて
よかったと思い、 晩に曲転送。次の朝家を出て電源ボタン。電源入らない。
何度やっても同じ。うへーと思ってファームを最新に。すると電源入るように
なった。やったーと思って電源入れたり消したりしてみてたら、
再度入らなくなった。げげーと思って、、、、ってことをここ数日毎日
何回もやってたわけ。
で、今日ファームを入れなおしてみようと接続するも認識しない。
リカバリモードとかで無理やりファームアップしたら、何とかアップ
できたけど、フォルダが消えちゃった。普通systemとかmusicとか
あるやつがまったくない。とりあえずファイル転送してみたら、
再生はできるけど早送りした時の時間とバーの表示が変。
しかもまた電源切って直後に入らなくなる現象が多発。ちなみに今は
電源に関しては正常。。。。。。。ホント、嫌になってきた。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:23:57 ID:mTeDK0QP
>>433
>フォルダが消えちゃった。普通systemとかmusicとか
>あるやつがまったくない。
そこらのフォルダは、PCとの接続切って電源入れ直してPCに再接続したら
勝手に再生してるぞ
曲はちゃんとMUSICフォルダに入れろな
あと、表示変だったらまたファームアップしてみろ
たぶん直る
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:10:21 ID:x0RhVACG
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:35:28 ID:fynuC6Us
U3注文した
i4からの乗り換え
どれだけ進化したか楽しみだ

とりあえずi4は操作性に難ありだったからな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:36:25 ID:/1euJR+z
>>432
iaudio6を待てばいいんでないの?
容量も近いし
438433:2006/03/26(日) 21:04:08 ID:wGs3YyKF
>>434
命令どおりやったらフォルダと時間表示は元に戻った。
ありがとよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:11:50 ID:MC4TwQCS
【機種】 U2 1GB
【ファームver.】 1.65j
【シリアルNo.】 B0010xxx
【不具合】 曲順をDownload Timeに設定しているのにフォルダに曲を追加すると
       はじめに入れてた曲順は正しいんだけどあとから追加した曲の順序が
       メチャクチャになる
 例)A,B,Cが入っているフォルダにD,E,Fを追加すると、A,E,B,C,D,FのようにA,B,Cの順序は正しいが
D,E,FはメチャクチャになりさらにA,B,Cの間に割り込んだりする

前スレ709です
結局ファームうpしても一緒だったorz
しかし気になる不具合だ
転送順で使ってる人いないのかな?同じ不具合報告がないのが謎
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:51:39 ID:mlUdmfnJ
転送順で使うメリットが分からんから
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:35:21 ID:49Ov4QXn
U2をつかってるんですが、簡易USB接続ジャックをなくしました。
たぶんUSB変換ケーブルを買えば代用できると思うのですが、
どういう種類のケーブルを買えばよいのか教えてください。
これかなと思ってますが自信がありません。
ttp://www.arvel.co.jp/cable/usb/mini/aum20c05.html
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:42:35 ID:tFbtTLvN
U2ってMini-Bじゃないの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:48:42 ID:unaV+Gsr
>>441
それは間違いだな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:28:48 ID:X5wydFM2
U3、WMAだと歌手名表示されないんですね。残念。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:19:26 ID:OTZjcoII
>>441
純正品もあるよ。
右下のiAUDIO-ケーブルセット。
http://www.cowonjapan.com/shop/frontend/product_list.php?CateCode=03/01&Length=5&page=2
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:50:58 ID:AbR4V9/k
PSPと同じ端子と言えば店の人が出してくれるよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:00:08 ID:MFhgxhxy
デジカメとか、今は使ってないmuvo2とかAIR-EDGE PHONEとかで
家に4本ぐらい余ってるんだが…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 03:17:49 ID:X2glts0W
>>447
なんか俺とそっくりな品揃えだ。muvo2、えあえじほん、ともに卒業した。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:24:59 ID:q61TZYdK
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:03:00 ID:L+uRObGt
かっこ悪い・・・。いままでの中で最悪だとおもう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:42:59 ID:X2glts0W
>>449
おお、ついにきたな。買おうと思ってるけど発売日に買うと外れひくからなぁ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:29:02 ID:ot+yQkny
i6とU3じゃどっちを買えばいいのやら。
HDD系はフラッシュメモリよりデメリットがあるって聞いたけど、
親が買ったギガビが思ったより静かで音とびとかしないからi6良さそう派なんですけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:31:38 ID:q61TZYdK
4GBのHDDが載っているという以外の情報を知らない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:37:18 ID:ZUF0F7c/
>>442 >>443 >>445 >>446
どうもありがとう!
無くしたと思ったらでてきました……。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:47:35 ID:f4JHZvpH
>>449
うげー、高いね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:07:34 ID:Trsrv1jC
>>450
禿同。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 11:58:01 ID:kvmB7l7d
某所で、U2の2GBブルー新品が14500円で販売されてるんだけど買いかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 11:59:14 ID:yj7pqaEF
U3で付属のイヤホンで一番ベストな設定を教えてくだせぇ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:26:06 ID:GfJJvVFl
>>458
いろいろ試して自分の好みに合うのをみつけてくだせぇ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:46:33 ID:LAbvGzPs
>>459
分かりますた。必ずみつけてみせますので期待しててくだせぇ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:45:52 ID:1uGDGU7/
>>457
GO!!!!!!!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:47:19 ID:kvmB7l7d
やっぱりそうか。しかももれなくヘッドホンがついてくるらしく、それがMX400っぽいんだよね。
買っとくか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:51:27 ID:iv8I6P16
U3買った
今までi4だったのでUSB2.0はええ!!!!
なんて原始人みたいな感動を味わってます
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:36:21 ID:c0FifZHt
アフィリエイトってのだけで生活できるかな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:10:37 ID:R8P+dv8+
まあ、してる香具師はいるだろ。でも誰にでも出来るもんじゃないと思われ。

それこそまともに仕事した方が楽なんじゃないかって暗い手間暇かけて人気のあるサイトを作り上げて、維持するか。
サイトに入った途端「人間のクズが!」と蔑まれるアクセス乞食になるか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:34:44 ID:2iyj94QZ
2ちゃんで貼られようものならアフィ厨氏ねの連呼だからなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 03:27:56 ID:owI9GzKT
イコライザを色々いじってると、どれが自分のベストなんだか分からなくなる・・・
前はこれで満足してたけどこっちのほうがいいかな、いややっぱこっちが、と
468433:2006/03/30(木) 12:01:14 ID:4uRnQzjA
今度は、
【機種】 (i5、1GB)
【ファームver.】 1.45j
【シリアルNo.】 (下2〜3桁は伏字でOK)
【不具合】 電源切っても3秒後にまた復活する。何回やっても同じ。
      こりゃいかんということで、電池を抜く。運がよければ、
      その後電池戻しても再発しない。運が悪いと今度は電源
      入らない>>433の状態に。
【発生条件】 ほぼ必ずどちらかが発生する。

これは接触の問題じゃないみたい。ファームとハードが合ってないような
印象。ファームにバグがある気がする。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 13:14:07 ID:golKQf9O
http://ihome.iaudio.com/iaudio_board/zeroboard/zboard.php?id=B04&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=B&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=B&desc=asc&no=75&bmenu=B
韓国のCOWONサイトにi6の詳しい情報があったのではっておきます。
全部韓国語で画像だから翻訳サイトで出来ないのが残念。
上に書き込まれてるアマゾンのサイトでは8日発売って書いてあるけど
日本のCOWONのサイトじゃ何も書いてないね。間に合うのかな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 13:15:20 ID:golKQf9O
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:42:34 ID:0yaJoIpc
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:32:54 ID:WAwvYsBz
>>471
サイズ小さいし新製品情報でうれしいんだろうが
ここは「シリコン」スレであって「HDD」スレではない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:46:45 ID:415+Bhsg
まあ一見シリコンそうだな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:21:23 ID:kX5rVeRv
U3買った方、U2と比べてどうでしょうか・・・?
U2のほうがデザインがよさそうなので迷っております。
音質、使い勝手など明らかにU2より改善された点などありますでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:36:38 ID:qHDDJtNa
U2持ってないからわからないけど自分、i4からU3への乗り換えです
確実に音質がよくなってるし、操作性は抜群によいです
RECボタンとMENUボタンに選択肢は少ないですがショートカットが設定できる
のがありがたい。
もっともいいのがカラー液晶です。
今までは外だと一生懸命太陽に反射させて見ないと見えにくかった画面が
U3は昼間でも普通に見やすいのでカラー様様です
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:43:30 ID:7Xvk+ar2
USBコネクターも格段に進化した。もうちぎれる心配はない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:46:52 ID:kX5rVeRv
>>475
>>476
即レスありがとうございます。
見易さやコネクター等、細かい点はストレスに直結しそうですしね。良いに越したことないです。
あと、質問ばかりで申し訳ないのですが、もう1つお聞きしたいことが。
テキストファイルの表示は実用の範囲ないでしょうか?
上の方で青空文庫の話がでていますが、文字がつぶれたりしないか心配です。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 08:00:43 ID:7Xvk+ar2
画面が小さいから実用の範囲内といえるかどうかは
人それぞれだけど、
ちょっとしたメモや住所録・スケジュール帳を
短いテキスト文書にして持ち歩くという意味では、
十分使える。
文字はよほど複雑な文字(例:龜)でない限り潰れない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:22:38 ID:hX59PLIW
        ___
      /      \
   /          \
  /   ⌒   ⌒   \  
  |      (__人__)    | 
  \              /
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:38:43 ID:WKzyujL3
U3はこれで普通のMP4さえ再生出来れば文句ないんだけど。
あえて制限つけてるのかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:12:59 ID:kX5rVeRv
>>478
サンクスです。U3にしてみます。

>>480
良くしらないけど、xvidってサポートするのにお金がかからないんじゃないの?oggみたいに。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 15:53:05 ID:oK90wU/f
XviDはオープンソースだからな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:37:50 ID:y+VNtzr5
ちなみにoggもオープンソースだからな・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:09:38 ID:kX5rVeRv
oggだけサポートした激安DSP・・・需要ないか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:03:01 ID:kX5rVeRv
やられたよ・・・地図のU3入荷待ちのくせに22800に値上がりしてるorz
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:52:29 ID:X8h8zifO
■ 不具合報告用テンプレ
※書き込む前に必ず最新版のファームを入れてみること。
【機種】G3 2GB
【ファームver.】1,30?→ 1.55
【シリアルNo.】 5700
【不具合】
突如再生できなくなりUSBで接続してみると、再生できない曲がある。
削除するもエラーが出て消せない為、プロパティからエラーチェックをしてみると消せた。
コレで一安心と思いきや、またも突如再生不能に。
Pcに繋いでみたが、原因はわからない。
ファームウェアが古かったので1,55にうpしてみることに
フォーマットされるみたいだし直るだろう!と思っていた。
無事うp終了し見てみると何故かメモリの容量が985MBしかない。
確か2GBモデルだったはずなのだが('A`)
明日にでも修理に出してみる

【発生条件】 突如発生、Pc接続以外では起動出来なくなる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:16:20 ID:AeJAa/2k
>>485
先週購入して良かった・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 06:26:25 ID:cKsMdr9O
あっちですら話題にされない6カワイソス
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 07:08:17 ID:axFflfkY
>>488
現iAUDIOユーザーの間でも話題になってないのは、U3の存在感がありすぎるかなあ。
個人的には、デザインも最悪・・・。代を重ねるうちに、どんどんかっこ悪くなっていくきが・・・。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 10:23:40 ID:NyXJDUBg
G3で起動ロゴをDLしてSYSTEMフォルダに入れたんだけど、デフォのロゴが表示された後に新しく入れたロゴが表示されるんだけど、完全に置き換わるわけじゃないの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 10:56:28 ID:MzL1+Mb+
>>490
iAUDIOロゴは変わらない。
踊っている男が新しいロゴに変わる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 11:21:26 ID:NyXJDUBg
>>491
ありがと!
踊っている男のロゴなかったんだよね。。いつの間にか消したのか俺w
(・∀・)イイ!!以外の2chなロゴだれか作ってくれないかな〜w 他力本願スマソ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 11:42:57 ID:MzL1+Mb+
>>489
カッコ悪いのに加えて、容量の割に高価というのも大きいんだろうね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 11:49:24 ID:axFflfkY
>>493
そうだろうね。いままでも高かったけどi6は特にだからね。0.85インチのHDDが効いてるんだろう・・・。
それにしても、これだけ強気の価格でいけるは。。固定ファンが結構いるのかな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:09:55 ID:nlVZf3zG
>>494
1プラッタ当たりの容量が増えてから買うべきなのかもね。
その前にシリコン6、8GBとか市場に出たら終わりだけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:48:16 ID:U4Pe2h+y
日付がおかしいのですが
どうしたらいいのでしょうか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:49:23 ID:AeJAa/2k
今日が何の日か思い出せばいいと思う
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:59:39 ID:ecTvGsNF
>>485
よかった、オレ18800円の時に即効で買っといて
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:12:58 ID:mDweBIP3
iaudio6いいと思うよ。
いまはエクササイズとかでハードに使うんでもなければ
HDDとフラッシュメモリーは実用面で大差ないが、フラッシュの容量比価格はまだ高い。
i6は実売3万程度だろうが、U3並みの大きさ、重量、機能で、容量は得(U3の2Gモデルにくらべて)だ。
デザインも平凡だが、そんなにひどいとは思わない。
500銀鬱 ◆U2...EDc4g :2006/03/32(土) 15:32:56 ID:U6jo86AI
俺の鬱蛾ぶっ壊れた。。。
鬱だ..orz
501銀鬱 ◆U2...EDc4g :2006/03/32(土) 15:33:48 ID:U6jo86AI
>>496
IDがU4
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:35:49 ID:Bkua42ov
>>501
IDがU6
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:38:34 ID:l0Vmu3xJ
(´・ω・`)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:39:19 ID:Bkua42ov
今度は u3 か
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:45:52 ID:Kt3EuuqT
>489
確かにU3の存在感はあるね。でもさそのU3でさえITMEDIAとかによるレビューが全くないんだよね。
前までi5とかU2はすごく詳しいレビューあるけどU3は多分たいしたレビューないんじゃないかな?
iAUDIOは最近存在感薄いのかな。このままi6でてもレビューがかかれることはないかも知れないね・・・。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:33:26 ID:HN22uuFn
iriverからの乗り換え.これからG3買いに行ってきます。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:33:37 ID:axFflfkY
>>495
あと、携帯とかで0.85インチ搭載機器が増えればやすくなるだろうね。

>>499
有機ELでも、再生時間が変わらないのもHDDの恩恵?

>>505
もうipod以外はどうでも良い感じだからw
でも、国産メーカーにはちょっと期待してる節はあるかな。
ipodにおよばないことを前提にしてだけど。。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 18:39:04 ID:ecTvGsNF
そうそうメディア的にはMP3プレーヤー=iPod以外は知らない。
iPodはMDから流れてきた女、子供が市場を作っているから仕方ない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:29:33 ID:V5vhy+0W
U2の1GBの電池がへたって来たんで買い換えようかなあ、
と思ったのだが、ちょうどいいのがない。
内蔵電池で4GB以上のが出る噂とかないですか?
当分出ないんだったら2GBの買っちゃおうかな…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:45:41 ID:/+dJuqI4
デザインは国産のほうが好みなものが多いんだけど
いかんせん専用ソフトが・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:54:06 ID:5kaJR1D7
>>509
同じくへたってきたが、電池のみ交換すること。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:51:25 ID:zA12tNk2
>>509
どれぐらいの頻度で使用してたの?何ヶ月ぐらいもった?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:52:58 ID:sXaq9KZm
G3の後継みたいのって予定ないの?単三で長時間〜な最新型
出ないならU3買おうかな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:20:34 ID:A7m2Y+OO
乾電池タイプはもう流行らないでしょう
どうしてもデザイン優先で考えると充電池内蔵が今後の主流
時代の流れだよ
MP3プレーヤーなんて同じの何年も使わないでしょ?
電池なくなったら常に最新機種に買い換えればいいじゃん
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:23:29 ID:zA12tNk2
>>514
移動先でコンセントがない時とかも便利なんだけどな。
MDのように、乾電池boxをつけて駆動とかできたらいいのに・・・。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:43:31 ID:5W11I+6v
>>509
iAudio6がその条件にあてはまる。ただしHDD。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:18:31 ID:PAizub61
>>515
シャッホーまねた形のUSB給電出来る単三*2本の乾電池BOXで
U3に充電できたよ。

ただU3とかは充電中は使えない仕様なのかな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:58:31 ID:zA12tNk2
>>517
だよね。
充電中、内蔵バッテリーを使わずに駆動できたらいいのに。
そしたら、家にいるときは残量と寿命をきにせずに聞ける。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:12:44 ID:N8lSYVU9
>>509
iAUDIO6は4GBで内蔵充電池だぞ。特攻ニョロ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:09:52 ID:A7m2Y+OO
>>518
えっ?
家にいる時わざわざMP3プレーヤーで音楽聴いてるんですか?
いくら出力の大きなU3でも本体と外部スピーカーのボリュームかなり
上げないとまともに聴こえなくない?
オレは家ではMP3CDをDVDレコーダーとホームシアターセットで聴いてます

521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:46:26 ID:zqdu50OW
G3で専門学校のビデオ講義をダイレクトエンコすることが多いんだけど、
乾電池式じゃないと1日に2、3講義こなせないんだよね。
バッテリー式ばかり普及するのは正直つらい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:47:21 ID:EE3/iIy7
U3でボイスレコードを使っているけどフル充電で7時間以上録音できますよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:19:44 ID:Wldru2aX
U3所持してる方、教えてください。
シャッフルかランダムといった再生モードがあると思いますが
前に再生された曲にもどることができるでしょうか?
今使っているものはシャッフルモードになっていると
誤って曲送りした時に戻ることができずイライラさせられるので。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:22:17 ID:C7xLfVCD
↑ちゃんと戻せますよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:23:39 ID:5YuzHUdj
動画再生いらない人はU2でいいよね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:52:41 ID:Wldru2aX
>>524
感謝。コレで決まった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:03:24 ID:cV3lDVOB
i5でFM聞いてたら親父に怒られた。
「んなもん付けてたら夢んなかにいるのと同じじゃろが!」とか意味不明
まぁ泥酔してたのでヌルーしましたが

あ、チラ裏スマソ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:28:11 ID:sXaq9KZm
G3見てきたダサすぎ U3も写真に比べるとダサ
U2と5は良かったけど、、、、。

どれかお
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:56:03 ID:SUHrnN8w
U3にipod用のイヤホンは使えるの?
インピーダンスが32Ωなんだけど...
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 02:04:36 ID:Fls4RnWC
インピーダンスとか気にする必要あんの?
今までいくつもヘッドホンとかイヤホン買ってきたけど
使えない事など無かったので全く気にしませんでした
何か問題でもあるの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 05:38:52 ID:VURbf4MJ
>>529
使えます。

>>530
能率が同じなら
インピーダンスの低いものと高いものを同じアンプで鳴らした場合、
インピーダンスの低いものの方が大音量をだせる。

でも、あまり気にする必要はないよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 05:44:16 ID:NvOpTLxW
U3の日本版新ファームは
まだかなぁ…

ブックマークやレジュームが
USB接続する度に
変わってしまい
困っている。

早く
安定したファームに
アップグレードしたい!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 08:47:24 ID:LY8zj/Yx
ipodも同じイヤホン使えば
iaudioとの音質差は無くなるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 08:58:56 ID:r/+orkv9
>>533
(゚д゚)ハァ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:53:21 ID:XPAlITi8
>>520
いや、そのままヘッドホンで聞いてる。
アパートの壁が薄いもんだから、スピーカーだとあんまり大音量で聞けないし。
難聴になるなorz

>>521
俺もそうだな。やはり、乾電池駆動型も必要。

>>527
場所に関係なく、自分の世界に浸れるのは問題だ・・・といいたいんだろうな。
電車のなかで携帯やったり、大音量で音楽きいたりしてるやつみると思わんこともない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:40:20 ID:2UA/dMR3
i5だしデジカメも単4x2だし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:33:09 ID:XPAlITi8
U3の充電offに設定してバッテリー切れしたら・・・充電できなくなったorz
ファームアップしかないか・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:00:46 ID:YKAXGk13
充電出来なきゃファームアップも無理だろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:51:46 ID:SnJ8LKfD
最近発生した不具合?
全てではないと思うが、U2のファームがVer1.65jで、PCのUSBコントローラがSiS650+SiS7001 PCI-USB Open Host Controllerと
SiS7002 USB 2.0 Enhanced Host Controller の環境でFire File Copy(Ver4.1.2)を使用すると、場合によってはファイル転送中に
ファームが破損する場合あり。
一度、デバイスマネージャのディスクドライブからU2を削除、その後リカバリーで接続すれば修復できます。

2回やって2回とも転送中にファームが壊れたので、Ver1.65jとFire File CopyとSiS7001/7002では相性が悪いのでしょう。
特に安いパソコンの場合はコストダウンの為、大抵SiSチップなので気を付けた方がいいかと。


これはファームよりもPCの環境に原因があるのか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:15:25 ID:XPAlITi8
>>538
できた。本体の電源いれずに、そのままUSBにさしてもUPしてくれる。
ただ、同じバージョンのファームを上書きすることはできないようだ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:37:51 ID:ddfNLGEx
誰か耳掛けで音漏れしにくく比較的音質がきれいなヘッドホン教えてくれい
通勤中の電車で使えるもので頼む
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:12:30 ID:r/+orkv9
>>541
カナル型はやめとけ。どうやっても音漏れる。
カナル式インナータイプなら別だが。
俺はATH-EC7使ってる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:04:39 ID:hVy+CxwL
訂正
耳掛け型はやめとけ。どうやっても音漏れる。
カナル型インナータイプなら別だが。
俺はATH-EC7使ってる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:37:49 ID:CFFuV9QB
>>543
なんか日本語おかしくない?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:39:43 ID:pvGdLE/h
おかしくないお
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:19:49 ID:2UA/dMR3
>>539
Fire File Copy
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:55:44 ID:RTzQeKE0
>>539
Fire File Copy
もっと新しいの使え。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:06:09 ID:mekt27kO
なんかfilesystem壊れるみたいだ。
取り外す前にchkdsk /f すればとりあえず平気っぽい。
やらないでU2の電源を入れると最悪ファームがイカれる。
PCで認識できるんなら、リカバリモードでファームアップすればよさげ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:12:22 ID:tjl2oAzz
U3買ったけど、音が良くて
ついFLACで入れたくなる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:19:36 ID:QjPCXZct
>>548
U2にFire File Copy使う意味がないな・・・。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:38:53 ID:aFJ5Ex/w
>550
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:39:55 ID:aFJ5Ex/w
>550

ファイルの断片化対策になるかなと。
ウェブラジオを入れてるから、結構書き換え多いんだよね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 04:15:53 ID:IFU56g0M
断片化
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 07:36:30 ID:bNSfiC6t
>>545
おかしいと思うぞ。
カナル型インナータイプは耳掛け型の一種じゃないから。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:02:07 ID:MJF3/8DS
でも耳に掛けるインナーイヤーもあるからおかしくなくね?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:04:51 ID:F1z2KZIl
>>554
カナル型はインイヤーじゃないの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 12:07:33 ID:V9cJNYtE
きみらカナルの意味わかってないね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 12:11:17 ID:Id2kebf0
アナル?
559556:2006/04/04(火) 12:26:58 ID:F1z2KZIl
>>557
ごめん、カナルとインイヤーの違いが全然分からない。
教えてくれると助かるな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 13:07:22 ID:gidLWMix
耳栓か普通のか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 13:36:09 ID:YiZPDeiT
>>559
インナーイヤーは耳に入れるタイプのイヤホンの総称。
耳に当てるヘッドホンの対義語として使われる言葉。
カナルはインナーイヤーの一種で凸型、耳栓型のこと。
ただカナルといえばインナーイヤーに決まってるわけで、
わざわざカナル型インナーイヤーと言うまでもないよね。
562559:2006/04/04(火) 13:50:25 ID:F1z2KZIl
>>561
何度もごめんね、
教えてほしいのは、インナーイヤーではなくてインイヤーなんだ。
インナーイヤーって、耳栓型でない普通のイヤホンも含まれるよね。
あと、スレ違いですみません。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 14:17:09 ID:YiZPDeiT
>>562
ああスマン。インイヤー=カナルでいいと思う。
調べたら、海外じゃIn-Earってのが日本で言うカナルの意味で使われてるようだ。
earbudってのが平べったいタイプのイヤホンを指す。
英語でインナーイヤー(inner ear)って内耳のことだし、
イヤホン用語として使うのはおかしいな。どうも和製英語くさい。
564562:2006/04/04(火) 15:24:09 ID:F1z2KZIl
>>563
これではっきりした。
どうもありがとう。
565555:2006/04/04(火) 18:22:28 ID:MJF3/8DS
>>557
恥ずかしいこといったかもしれないから教えてほしい。
耳に掛けられる奴はインナーイヤーとかカナルっていわないの?

ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=18580
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:30:54 ID:SKnY+L8u
カナル型のイヤホンを耳に掛けられるようにした特殊な例だな…
567555:2006/04/04(火) 18:38:49 ID:MJF3/8DS
↑は特殊なヤツなのか。
以前使ってたから言ってみたんだけど珍しい例だったのね。

あと、スレ違いだった。すみません。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:18:57 ID:Q1XhQU2E
U3ってしばらく操作しないと液晶消えたっけ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:39:26 ID:IN1+Note
バックライトは消えるけど液晶は消えない
その前に曲がかかってなければ電源が切れるからいいんじゃないの
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:42:52 ID:Q1XhQU2E
>>569
そうか、きちんと動作はしてるんだけど液晶が消えるんだよな
3、4曲聞いて液晶見たら何故か消えてる
何かボタン操作すると復帰するんだけど
最初バックライトが消えたのを見間違えたのかと思ったけど、何度やってもそうなる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:17:42 ID:2Gl8UQEK
U3使ってるけどほったらかしで何曲か聞いてたら液晶消えるよ!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:43:12 ID:QjPCXZct
>>570
光にてらしてよくみると表示されてない?
それなら正常。デフォルトだと10秒だが操作しないとバックライトが消える仕様になっている。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:13:00 ID:ptN8ue62
<重要>海外HPからのダウンロードについて


コウォンジャパンHPに掲載又はリンクされているファームウェア・ソフトウェアにつきましては、日本語環境に於いてテストを行いクリアしたバージョンのみを掲載しております。

下記海外HPに掲載されているファームウェア・ソフトウェアを使用し発生した不具合に関しましては、弊社サポートの対象外となりますのでご注意願います。

韓国語 HP ( http://mp3.iaudio.com )
Global HP ( http://www.cowonglobal.com or http://eng.iaudio.com )
COWON America HP ( http://www.cowonamerica.com )
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:10:50 ID:Y1pzMLKG
うん、でもU3 V1.21 Beta2いれてみたよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:27:46 ID:JmJDH6BJ
U3設定で充電オフにしても
充電してるようだけど何で...
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:47:05 ID:+FEu91T6
前のサカつくって転生選手は所属チームに出てこなかった?
今回は違うっぽいけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:48:17 ID:+FEu91T6
うわ・・・誤爆スマン
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:59:37 ID:Y1pzMLKG
>>575
それ、表示だけで実際は充電されてないはず。ファームUPしか手段がないと思う。
うちは仕方がないんでV1.21 Beta2にしたよorz
今のところ安定してるからいいんだけど。ちなみにファームUPは充電できなくてもできる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:25:30 ID:6eKGnNa4
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 14:46:15 ID:zk1EvrM9
もうPSPや携帯で音楽聴くのが辛い!
ぶっ壊れてもいいから分解してイヤホン端子を直そ!

と、決意し画面の一部を駄目にしたけど直した俺が来ましたよ

もう4様は古いのね
鬱…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:24:44 ID:hhocU/y1
i5でボイス録音をステレオで録音するにはどうすればいいですか
内蔵マイクはモノラルで外部マイクステレオ対応のをLINEIN端子に挿しても
やはりステレオにはなりません
もちろんLine in録音も試しましたがボイスのようには使えず普通にボイスのように使うと
無音になります。つまりステレオだけど録音されていないと同じ状態なんです
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:01:53 ID:5TleXOts
i5のLINE IN端子には電源供給機能がありません。
固有の電源を持たないプラグインパワータイプのマイクを挿しても使えませんよ。
583830:2006/04/06(木) 18:20:19 ID:vRBAvpr6
>>831
ということは独立系ならいけると言うことですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:51:49 ID:z39qR9A9
今U31G大阪と名古屋で買うならどっちのほうが安いかな?
そろそろファームも少し落ち着いてきた感もあるから
買おうとしています。
通販だと22980円だけど店頭ならもう少し安くなってますか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:09:56 ID:sQEJzpvv
>>584
ラディカル(大阪)店頭同価で\20,916
送料無料みたいですよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:21:42 ID:7P8xsfyT
>>584
残念だねえ
1週間くらい前までソフマップ.comで18800円+13%ポイントだったのに
今じゃ22800円
多分値段付け間違えてたんだろうけどね
買った俺はラッキーだった
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:20:09 ID:dV6g2NTc
U3ってやすっぽい・・・。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:38:24 ID:kb9wc0g3
やすってあの安めぐみ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:40:34 ID:Pc86Xg31
ツマンネ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:47:58 ID:Y4O825KJ
これはひどいwww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:10:59 ID:rwaPUTUt
めぐのやすっ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:19:11 ID:l5z230YD
(´д`;)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 09:01:52 ID:ZDsatsiP
2〜3年前に購入して、ほぼ毎日使ってたG3 1G
ガワがそろそろヤバくなって来たんで、新しいプレーヤーを
ここ一週間程探してたんだが…
また、G3 1G買っちまいました。
いっそ生産中止になる前に、買えるだけ買って、
一生つき合ってやろうかとw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 10:53:22 ID:rkOnOeuU
安岡力也
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 12:21:48 ID:Lr2JFxUw
ファームアップ中にエラーが出てファームアップ失敗。
リカバリモードで接続を試みるもウンともスンとも言わない……

U2オワタ\(^o^)/
修理にだすしかなさそうですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 12:27:48 ID:XmgkBpis
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%EF%BC%BC%28%5Eo%5E%29%EF%BC%8F&lr=
やってみたくてやった
後悔はしていない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:00:53 ID:dKoPQSiq
>>595
デバイスマネージャのディスクドライブからU2を削除して、もう一度リカバリ接続をして見ては?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:19:37 ID:mBwPK5OZ
デバイスマネージャのディスクドライブにはHDDしか表示されてないです。
これはもう本格的に鬱かもわからんね。

ファーム更新失敗は保証外ですがいくらぐらいかかるんだろう(´・ω・`)U2の2GB……
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:53:46 ID:HmyHocdv
>598

漏れもつい先週やったんだけど、保証切れてたけど無償だた。
しかもチギれてたUSB蓋もつけてくれた。

んで、修理の明細を見たんだけど、どうもリカバリモードで復旧できたらしい。
自分で試したときは、別のPCに繋いでも認識すらしなかったんだけど。

どこかにあった、電源+リセットおしっぱなしで接続、ってのでいけるのかもしれん。


600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:06:54 ID:T2+/KWxc
最近U3を買いました。MP EnhanceをONにするとほとんどの曲で音割れするんですが、みなさんのはどうですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:28:09 ID:KUSWqLHZ
>>600
MP3Gain使え
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:45:10 ID:T2+/KWxc
>>601
いや、MP3Gain使ったり形式変えたりしても音割れするんですよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:49:15 ID:GAAPPzSR
>>602
ファームウェア更新してみたら。
それでも駄目ならカスタマーへ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:02:46 ID:T2+/KWxc
>>603
わかりました。やってみます
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:38:21 ID:PhwoI/cS
>>853
レス版ずれてない?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:44:17 ID:XmgkBpis
その未来レスはいったいなんですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:45:11 ID:T3V7l06f
買いそびれたやつ、ソフマップでまたU3が18800やってるぞ
週末特化だってよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:47:16 ID:Fz5A6aky
>>728
あなたこそずれてると思いますよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:05:48 ID:SaS8dJlx
でも前よりポインヨ少ないな。まあそれでも十分安いんだが
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:08:48 ID:XoA8qydx
実物見たことないんだけど、白と黒どっちが高級感ある?>U3
店にはショボイモックしかない…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:12:40 ID:SaS8dJlx
そのショボイモックと一緒だ。
強いて言えばツヤのない黒より白の方がマシじゃね? 高級感といえるレベルかはわからんが
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:14:09 ID:XoA8qydx
>>611
え、まさかあんなに実物もショボイの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:19:09 ID:CD/W+nj3
前ある店に行ってU3見てたんだけど、ダミーだと思ってボタンいろいろいじってたら
いきなり液晶がついてびびったよw 俺は黒のほうがいいと思ったけどな。白は白というか
なんか純白じゃないんで微妙だった。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:11:53 ID:SaS8dJlx
いや、高級感と聞かれたからだよ。
個人的にはプラスチック感いっぱいでも黒の方が好きだ

>>612
ショボイんだよ。U2みたいにしっかりと塗装してくれれば文句なしだったんだがなあ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:17:11 ID:mHnbbT1E
たしかにU3は塗装が安っぽいんだよな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:29:33 ID:l5z230YD
おもちゃみたいだからなあ・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:30:35 ID:+nOHhjFw
U2も1年半使ったが
塗装がいきなり取れたよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:31:11 ID:gpO+SWyG
U3でiTunesから落としたビデオを入れようとしても
mp4形式は対応してなっかたわ

動画見るなら、やっぱりIPODかね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:33:14 ID:GnCv/Ha0
だいぶ前にU2黒の塗装が部分的に剥げはじめて
みすぼらしかったので全部ひっぺがした。
意外といい感じになった。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:59:24 ID:z+nIshoq
M3の20G使用してます。ファーム1.26。
ボイスで録音しようとすると毎度1秒くらいで自動的に録音停止してしまう。
容量は十分残ってるし原因が分からんのですが故障でしょうか?
621620:2006/04/08(土) 02:00:32 ID:z+nIshoq
すいません、スレ違いでした。orz
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 02:00:40 ID:yq9KXYrj
>>832を誰か・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 02:17:10 ID:g8SfMABk
>>618
変換出来ないの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 10:53:47 ID:g+E+1m2c
俺も祖父の1GB使ってるけどカバーはずして使うようになってから
角の方がはげた
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:04:20 ID:pusGyoap
誰がヅラじゃボケ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:04:38 ID:TEg3g/Gv
>>339
これすごくイイ!絶対元には戻れない
ケツメイツがケツメイシになったし嬉しい。
でも目の悪い自分にはちょっとだけ読めない時があるのです、
>>339さん!お願いこれの太字作って下さい〜〜
たのむーー
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:42:04 ID:Gb3P7cHg
鬱でつ使えカス
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:20:08 ID:TEg3g/Gv
>>627
うわぁあん、やったけど使えなかったんだよ〜
変な升目入りの字が流れてきて驚いた自分に乾杯
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:21:55 ID:bFde/rWA
マニュアル読んでもだめ?
630もきゅりん ◆qWhaP0GO5A :2006/04/08(土) 20:37:28 ID:bFde/rWA
U2を修理に出して2週間以内に戻ってきましたでつ。

U2のヘッドフォンジャックが壊れるのと
音量を上げるとヘッドフォンからパコパコ音がすると言う事を書いて修理に出したら
ヘッドフォンジャックのほうは完璧に修理されてたのでつが
パコパコ音がするヘッドフォンのほうは全く触れてなかったでつ。

さらに!
おいらはiPodnano持ってるからいいじゃないかーと言う理由で
戻ってきたU2を弟に取られましたでつ。鬱でつ。
iAudioの製品は音がいいから欲しいけどお金が無いでつorz
また会う日までさよならでつ。
631628:2006/04/08(土) 20:40:36 ID:TEg3g/Gv
>>629
はい、左右どっちのブロックも升目を通したフォントみたいのが
出てたので、これでいいんだろと思ってファームアップしたら
その通りのフォント流れてきて。座標軸の調整というのも意味がわからんし。
あと>>339さんのもともとのフォント自分のPCには入ってないんです。
どっかからダウンロードできるのかなー。
632もきゅりん ◆qWhaP0GO5A :2006/04/08(土) 20:47:18 ID:bFde/rWA
>>631
座標軸は適当にやって見栄えがよければそれでいいと思いまつ。
フォントを作ったら一時適応を押して、その後ファームウェアに保存しないとだめでつよ。
633もきゅりん ◆qWhaP0GO5A :2006/04/08(土) 20:50:21 ID:bFde/rWA
これは違うのかな?
http://ippy1984.nobody.jp/font.htm
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:53:41 ID:bGSYUcI+
もきゅりんさんこんばんは。
鬱でつ愛用しております。
635もきゅりん ◆qWhaP0GO5A :2006/04/08(土) 20:56:20 ID:bFde/rWA
ありがとでつ。(。・ω・。)ノシ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:01:47 ID:wAg87+aA
U2戻ってきてよかったね・・・ってnanoに浮気しちゃってたのね。
寂しいわぁ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:40:31 ID:GYRCy7GS
U3の2G買おうかなと思ってる

ソニーA608とiaudioのX5も持ってるんだけど
音質的にはA608よりよい?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:48:17 ID:yq9KXYrj
>>582
どうすればステレオでvoice録音ができますか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:23:12 ID:q+aU06Bf
ヘッドフォンからパコパコする?
新しいイヤホン買えばいいんじゃないの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:12:20 ID:rtfQ1Q7J
U3は夏までに2万切ったら買いたいな
今3万出すならipodじゃね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:16:24 ID:e5nJvEMn
あんな電池が持たなくて音質の悪いものを・・・・
そこを改善してくれないといくら魅力的でも買いたくないな。
正直、デザインには惹かれるけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:17:36 ID:FLb8pd/F
デザインと質感、サードパーティから出てるアクセサリーはマジで羨ましい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:54:42 ID:OsiPU3TL
>>638
プラグインパワーじゃなくてバッテリータイプのステレオマイクをLINE IN に挿して
LINE IN 録音すればいいんじゃないの。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:08:19 ID:a2dq8hRD
U3にはダイソーの携帯用キャリングポーチがぴったりだな。ちょっとかっこ悪い気もするけど・・・。
645_:2006/04/09(日) 01:30:13 ID:IBdIjoDX
韓国製wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:54:40 ID:/BVQwpml
G3を使っています。
PCのショボイスピーカ(ステレオミニジャックOUTなしのもの)と
ダイソーの安いイヤホンで音楽を聴いているのですが
G3側でプラグの抜き差しをすると壊れたりしかねないと思ったので

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009VTRP/atamanikitaco-22/ref%3Dnosim/503-4549762-0326313
このようなプラグアダプタをG3にさしてイヤホンとスピーカーをつないで音を出力する事ができますでしょうか?

同時につないだばあい両方音がでるのか、片方なのか
同時にでるならG3などに問題がでたりするのかわからないのです。
このようなアダプタはそもそも意図した働きをしないのでしょうか?
レスをください。 よろしくお願いします。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:19:15 ID:oTQlOgV0
>>646
同時につないだ場合両方から音が出ます。
そのせいでプレイヤーが壊れることもないと思いますよ。

リンク先の絵もヘッドホンを2つつなぐようになってますよね。
つまり同時に二人で聞くことができるって言ってるんです。
メーカー不明のアダプタなら心配ですけど、普通は問題ないはずですよ。

というか…iAUDIOユーザではないのでわからないのですが、G3とかって
プラグの抜き差しに脆いものなのですか?
次に買うならiAUDIOかな〜と思ってこのスレ読んでたりするんですが。。。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:28:26 ID:/BVQwpml
レスありがとうございます。 本当だ画像見落としてました
このてのアダプタがあればプラグ関係の故障リスクが減るかなとおもっただけなので・・
G3が弱いかどうかはわかりませんが上でもちょっと壊れたなどというレスがあったようなので・・
アダプタかましてる状態だとスペース大きくなってしまうし
下手したらアダプタに変な力がかかってプラグピンがおれてG3も壊れてしまうなどと
ネガティブな可能性を考えればキリがないですが・・便利でもあるかなと思いました。

このてのアダプタなら大体どこのでも問題なく使えそうですね。
レビューでは二つ穴の方からの出力はノイズがのってるようですが・・
使い方が逆だからおこる事例なのかな。
649628:2006/04/09(日) 05:06:42 ID:pG5Asswu
>>633
お優しい中の人もきゅりんさんわざわざフォントまで探して頂いて
どうも有り難うございました。探してくれたフォント入れさせて頂いて指定し、
大きさは11、太字を指定して
全部マニュアル通りにやってみているのですが、ランタイムもも1回入れ直したりして
生成して、一時保管して、左のSAVEして、リソースビン上書きして、U2にファームアップして
見るんだけど、やっぱり生成した時のとおり、細かい升目もまざった良く読めない刀傷だらけの文字と言った感じです。左のマスも右のマスも、11番指定した時点で出てきたのが
細かい縦横の桁に細切れにされて転々状態のあいうえおが出ています。
右に生成しても同じ点線で出来たような変な事になっていて、マニュアルの画像のように
普通のフォントあいうえおのリストにはなっていません。
もうダメかー、しょうがないから339さんがうpしてくれたリソースビンで出来た標準の太さの
フォントでやっていきます。もきゅもきゅさんほんとにご親切に有り難うございました。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 06:13:32 ID:dJUqepL/
>649
クリアタイプを、鬱でつ使用時に一時的にオフにしてみたら?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 08:25:36 ID:UkvoQ3Hq
>>643
それって
SONY ECM-719 エレクトレットコンデンサーマイクロホン

電池式というやつですよね?
何かオススメありませんか

上のでいいでしょうか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:05:17 ID:zDwzX1b3
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:22:46 ID:OsiPU3TL
>>651
そういうタイプのものです。他にもプラグインパワーと電池の兼用タイプなどがあるかもしれません。
使い勝手や録音の音質などは、実際に使っている人の意見が参考になると思います。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:50:18 ID:TtOvfKbB
>>122
htt://up2.viploader.net/pic/src/viploader135745.jpg
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:03:45 ID:tUbnsUtu
>>654
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:57:57 ID:4Klnm3jo
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:08:08 ID:tUbnsUtu
>>656
658339:2006/04/09(日) 19:15:25 ID:zKCFKCP9
>>649
久しぶりにスレ見たらSH G30を気に入った人がいて
ちょっと嬉しかった(・∀・)
SH G30-Pの太字のを作ってうpしました。207.zipです。
659339:2006/04/09(日) 19:40:06 ID:zKCFKCP9
うpしたんですけど、どうも字が上にいきすぎてるみたいなんで
1ライン下げたものをうpし直しました。(以前うpしたのは消しました)
208.zip→標準
209.zip→太字
ってことで。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:26:54 ID:VL+TkwCd
>>656 はグロ!注意。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:30:49 ID:X8DB7FX2
グロじゃないが、キモいなw

4連かよwwwww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:08:39 ID:RVmFQjzK
>>659
標準でもきれいじゃないか!
使わせてもらうよ〜
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:21:01 ID:lDQ7Mk4O
凄いバカなこと聞くけど、U3付属のCD-ROMに付いてるシリアルナンバーって何に使うんだ?
JetAudioに使うのかと思ったけどシリアスも要求されずにインスト出来たし・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 03:06:59 ID:/EFwW7y8
>>663
JetShell用じゃないの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 04:57:52 ID:fLzFgb6C
あと1レスでグロ画像が画面外に出る。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 07:12:35 ID:kmJZuwgc
連結期待age
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 10:16:06 ID:21bjHDy/
G3シリーズって生産中止?
ネットで探しても、殆ど品切れ状態だし。

乾電池式が無くなって行くのは、個人的に悲しい…
668649:2006/04/10(月) 14:11:40 ID:U0nxFibe
>>658
最高!もうこれ以上の物はありません。
本当に有り難うございました!
このフォントホントにいいですね。
元からのかなしいフォントよりホントに
画面にもあっています。(標準の方も)嬉しいです、
有り難うございます!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:55:53 ID:kmJZuwgc
>>667
この間みたときはyodobashi.comにはあったけど今見たら消えてる…
爺さんは生産終了じゃないかな…
単3電池式のロングバッテリーにこだわるんならG5が出るのを期待せずに待つしかないぽ…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:18:00 ID:Oo6w1yHa
ソフのU3何故か黒だけ安いままだ・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:01:44 ID:ylKYXkeO
じゃあ今のうちに買っちゃえよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:54:07 ID:A8gfZyVw
>>669
G5って何処に情報ある?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:55:35 ID:z2Wtx9a/
G3の廉価版じゃなかったっけ?
日本未発売なだけで。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 03:54:43 ID:zedeNCsV
なぜ未発売なんだ。日本では廉価版が必要ないとでも思ってるのか?
ちなみに日本は「ニッポン」が正式。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 13:09:25 ID:c90d29Ps
>>667
>>669

COWON japanに確認してみました。
生産終了ではないそうです。

出荷に時間がかかっているだけとの事でした。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 13:52:07 ID:PcS43L85
ショツプで確認したら、入荷数が少なく
入ったら予約分で完売とのことでした。
次回入荷は未定でした。
どこか、1Gが買えるところ知りませんか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 13:57:38 ID:P4RELNel
>>676
ビックカメラ、ヨドバシカメラ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 14:06:47 ID:PcS43L85
ありがとうございます。
確認しましたが、ヨドバシはありませんでした。
ビックに、聞いてみます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 14:18:38 ID:FC7mMuks
>>678
通販で良ければAmazonとか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 14:26:44 ID:A8gfZyVw
姉妹スレ
人柱来いや! 0.85インチHDD搭載 iAudio6
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1144484534/l50
681667:2006/04/11(火) 15:35:17 ID:sjAOKX/T
>>675
マジすか?
生産中止じゃなかったのか。
電凸情報ありがとう御座います。

…にしても、2G売ってねぇ('A`)
あっても原価近いから手が出ねぇですよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 16:37:21 ID:L4GkzkhD
U3 1GB買おうかと思うんだが、何か注意点とかある?

音質いいらしいし、割と電池持つほうだからコレにしようかと思うんだけど…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:41:56 ID:LLocb7Oa
U3、このスレ読んでいるとあまり良い噂は聞かないね
>>600
>>571
>>537
>>532
>>517
等など。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:50:13 ID:M+GU+0a/
>>651>>653
遅レスだけど、それじゃ無理ぽだよ。
プラグインパワーじゃないのに加えて、マイク入力をラインレベルにゲインするマイクアンプ
内蔵じゃなきゃダメ。
で、そんな製品は、
http://www.rioaudio.jp/product/accessories/stereomic.html
こんなのしか存在しない。
これ買ってみたけど、U2本体よりデカイ上に、作りも音もカスカスで最悪!

あとは、相川の旧型に、非公式ながらプラグインパワーマイクが使えるのがあるらしいが、
こちらは録音機側の音が悪いらしい・・・。

結局、ボイレコ専用機を別に持つのが正解ぽいよ。惜しいんだけどね・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:16:05 ID:A8gfZyVw
>>684
むかつくけど
録音に関しては
川>COWONなの?
http://knitta.cocolog-nifty.com/knitta/2005/02/3_4.html

後、無理と言うことは実際ためされたんですよね
アンプ式かぁ SONYでもないのかな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:08:45 ID:tbSzKz2t
>>683
お前U3もってないくせにバカなこと言うんじゃない

音割れなんてしたことないよ>>600のはエンコードの仕方が悪いか初期不良品だろう
>>571の液晶が消える件は省電力機能で再生中操作しないと自動的に消える仕様、また消さないことも可能
充電OFFでバッテリーが無くなっても充電はいつでもできる>>537は愚かなだけ
PCスタンバイ中ならUSB電源だけが供給されてるのでUSBに接続すれば充電できる。
別にファームアップも必要なし
>>517こちらは上記同様マスストレージモード以外でのUSB充電中ならちゃんと聴ける
バッテリーアイコンがACアダプターのアイコンに変わる。その最中に充電されているかは不明

687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:26:40 ID:uB4K0cu+
ちょっとスレ違いかもしれないけど、MP3Gainで音量下げてからVorbisに変換しても
意味ない?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:33:35 ID:FC7mMuks
>>687
メリット・デメリットを理解してやってるのなら意味はあるでしょ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:40:08 ID:8sKmFEut
>>685
工作できるならこういうの作れば普通のマイクで使える。
それなりの音で録音できる。ちとかさばるけどね。
http://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?syou=AV&hinmei=%83}%83C%83N%83A%83%93%83v
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:56:07 ID:A8gfZyVw
>>689
ありがd
選択肢の一つとして検討しまつ
ステレオマイクCOWON何故採用しないのー

それと
上のSONYのマイクみたいな電源方式はプラグインパワーに対応しない製品のためにあるはずなのに
何か変だよね。何のための電源方式なんだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:32:33 ID:zedeNCsV
>>686
537だが、AMDの特定の環境ではUSBスタンバイ状態にできない。
うちは無理。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:39:26 ID:J+Ljzvtb
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:46:12 ID:zedeNCsV
ああ、USBスタンバイ状態ってのはハードウェアの安全な取り外しからはずしたときの話ね。
PC自体はスタンバイにできるよ。
694687:2006/04/11(火) 23:15:52 ID:uB4K0cu+
>>688
デメリットとは?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:18:29 ID:tbSzKz2t
ふーん、オレのアスロンのノートPCだけどスタンバイ中にもUSB電源使えるんで良かった
普段PCの電源切らないんでスタンバイ中にUSB使えるといろいろ便利だよ
ケータイとかDSとか充電できて
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:40:23 ID:JUN8FNO+
マザーによるだろ
デスクトップなら大抵ジャンパでいじれる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:50:09 ID:FC7mMuks
>>694
非可逆圧縮の繰り返しによる劣化など
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:47:15 ID:BiU1NA6J
U3の動画機能について
公式サイトには毎秒15フレームと書いてありますが付属のJetAudioVXでは
12フレームでしか作れません。
ほかのソフトだったら15フレームいけるということでしょうか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:11:17 ID:YtUVeIzU
iAudio6発売するならF1も発売してくれよ F1の赤、白(・∀・)イイ!!
そろそろU2から代えたい気分だ
700687:2006/04/12(水) 18:38:37 ID:j8QEAETd
>>697
もう手元にCDないから再変換しかない
MP3だと容量足りないから
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:49:54 ID:De6e50HD
やってみれば分かると思うけど再変換なんかしたら音質ひどいぞ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:39:44 ID:JRkKNG6z
>>699
それ以前に付属ソフト使うと動画にCOWONのCM?みたいな黒い画面が
10秒ほどつくのがかなり嫌。
U3に使える何かいい変換ソフトないかねぇ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:46:23 ID:cwytoFEF
>>700
だから、メリット・デメリットを理解してやってるのなら
それでいいじゃないか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:24:31 ID:BiU1NA6J
>>702
JetAudioVXのバージョンいくつよ?
オレのは6.2.6だけどそんなのつかないぞ
右上にCOWONってうっすら表示されてるけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:49:09 ID:Ym+YWPXg
U3のフォント編集プログラムってどう使うの?マニュアルがないから全然わからなかった…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:41:33 ID:NvSt7nDI
はやく10Gぐらいのモデルを出してくれ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 07:04:01 ID:BS6/ljwM
>>706
HDDスレにでも池
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 07:19:27 ID:KqyR1ZL+
昨日、アキバの祖父と淀いってきたけど、U3の2Gなかったorz
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:09:44 ID:SXSvS7gy
今日U3の2G買おうと思ったてたんだけど無かったよ。都内でどっかない?
2Gは扱って無いって言われちゃうし…。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:27:20 ID:hl59R3Bo
都内じゃないけど横浜の淀では売ってたよ。
1週間くらい前だけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:00:30 ID:DGTenee1
>>704
Ver6.2.4だった。
WinMeにインストールして使ってたらCOWONの文字が
黒い正方形の画面内にあって相当場所占めてたんでウザかった

もしやと思ってWinXPのPCにインストしたら確かにうっすらとロゴが右上に
表示されるだけになったんで、前と比べれば気にならないが
やはり、全部の動画にロゴがいちいち表示されてると落ち着かない

市販のソフトでもいいからきちんとU3用に変換出来て見られる
ソフトが欲しい・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 06:23:11 ID:yDneAsBI
>>673
それってG5じゃなくてG2じゃないの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 09:43:06 ID:xkAyjf5f
例年GWって量販店何かSALEやるかな?
U3を今買うか少し待つか悩んでるんです
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:57:53 ID:60HpS4Ur
>>713
ソフマップならたまにセールしてるから見るといいよ。GWまで待ってみてもいいけど
早く買ったほうがいいんじゃない?GW待ってもしセールなかったらいやだろうし。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:10:35 ID:4nrZRb4m
U3-2Gがなくて、かわりに6を買ってきた俺は負け組です。
本当にありがとうございました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:17:14 ID:/Kjz1DiN
>>715
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060412/zooma252.htm

ここのレビューを見てみると本当に>>715は負け組なんだなと思った。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:27:55 ID:3odcYZ7a
i6、その写真だと思ってたよりかっこいいな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:11:16 ID:+/Lozh44
U3、ファーム1.21の「USB接続」の設定のUMS,MTPってなに?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:35:47 ID:3odcYZ7a
>>718
設定変えて、PCにつなげばなんとなくわかるよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 07:14:27 ID:sZPeJIjj
U3買おうと思うのですが、みなさんのお勧めのファイル形式と
ビットレートを教えてください
あと付属のイヤポンの音漏れ具合はどうでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 09:35:24 ID:Bs8WAN1S
過去スレ見ろと。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:43:23 ID:OXIp6iq4
今G3の2GB使ってて1年ちょっと経つんだけどさぁ、最近U3に興味持ち始めて、買い替えようと思ってた
んだけど、よく考えたら余り意味ないよな?
ちと思案中。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:06:16 ID:Wygw72Jt
考えるんじゃない、感じるんだ!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:55:05 ID:PmDheLhS
まあ、買ってから考えろや
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:04:27 ID:0NU21cTB
>>722
i6オススメ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:12:02 ID:tZXHnrpJ
ところで大分前にもきゅりんがCOWONの掲示板で言ってた
旧U2のProTunes対応の件はどうなったんだ?
春にはなんとかするって言ってたと思ったんだが?
しっかりしてくれよCOWON。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:39:41 ID:xuPbkeGI
>>726
韓国企業や中国企業を信じてはダメだって事さ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:23:55 ID:VhVKWL5B
僕らの春はこれからだ!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:05:15 ID:Gu1s+FaI
i6がHDDに移行しちゃったから話題がないのね。
ってかそもそも、この板自体か沿ってるか・・・。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:06:55 ID:yqMUuL0t
MUSIC\アーティスト\アルバム
         
でアーティスト単位でフォルダー再生して電源切った後再起動すると
アーティスト内に複数のアルバムがあっても直前に再生されてた
アルバムフォルダー内でしか再生されなくなる
i4は再起動後も、ちゃんとアーティスト単位に再生できてたのに
むかつくバグ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:14:27 ID:Gu1s+FaI
機種は?U3?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:45:13 ID:yqMUuL0t
そうU3です
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:39:55 ID:kVRcjNJn
【ファームver.】 G3 1.20
【シリアルNo.】 DoA20
【不具合】 録音、ライン録音が出来ない。急にRECORDSのファイルが消えた。
       (パソコンで見ると存在する。聞くことも出来る)
       リカバリモードにしようとすると更に高速で使用できるデバイス〜
とやらがでて認識されない。普通にさすと大丈夫。
      
       助けてください……
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:45:20 ID:kVRcjNJn
今見たらsystemにラジオ以外の構成設定がなかったのですが、これが原因なのでしょうか?
どちらにしろリカバリできないのですが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:57:57 ID:0y9U8sMo
必要なファイルをバックアップしてからファームを上書きしてみれ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:26:42 ID:uKYDTeiv
>>733
高速で使用できるデバイス〜っていうのはUSB2.0に対応してるデバイスって言う意味で
PCがUSB1.0にしか対応してないとでるんじゃなかったっけ?だから認識はされてるんじゃないの?
適当にOKとかしといて、ほっとくとドライバの検索始まるとはず。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:32:26 ID:NmeVUvDi
>>736
リカバリモードで接続したこともない人は口出さないでね^^^^^^^^;;;;
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:17:32 ID:U77UtPeo
>>737
常に最新ファームだっつーの。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 08:48:02 ID:pgyspt8/
すみません、U2でフォルダ毎の移動ってどうやるのでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:25:39 ID:OSps7GuZ
>>739
ドラッグアンドドロップ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:14:20 ID:HpYWLiWp
>>739
シフトアンドデリート
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:16:22 ID:sz0FKmWj
>>739
スピードアンドチャージ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:00:56 ID:E1W8mqaR
バンジョーアンドカズーイ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:33:16 ID:DRfhFuaq
オーアンドケー
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:56:09 ID:bOExBRUz
アイチキュウファック
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:58:07 ID:BNzl3bxc
アイチキュウハク
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:16:51 ID:LJys57dG
ナニコノナガレ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:21:06 ID:bMgBFyO/
つまらんからやめれ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:33:37 ID:Wy+j3mhb
【機種】 U2 1G
【ファームver.】 1.65j(33氏の209zipにresorce.binを書き換え)
【シリアルNo.】 B0027***
【不具合】 外付けHDDと認識されない
【発生条件】 曲入れ替えのために接続すると、マイコンピュータ上には
ポータブルHDDとして表示されるが、ファイルの移動ができない。
(不正なリンク、I/Oエラーというダイアログが出る)
同じファームウェア入れなおせば、そのときは解決。
jetshellを使っても、エクスプローラ上でも同様の挙動。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:35:17 ID:8DT80Fsb
>>736
しばらくほっといてもポップアップが消えただけで反応無しでした…。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:47:13 ID:8DT80Fsb
デバイスマネージャからやったら大丈夫でした。ご迷惑をおかけいたしました。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:57:04 ID:UnNcjmy8
保証書の貴社名ってなにを書けばいいんだろうか?無職なんだが・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:14:41 ID:htxoK7B6
日本財団とか書いてみたら?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:40:04 ID:qQZG2Ey8
販売店名じゃないの?
755752:2006/04/18(火) 00:56:47 ID:cHxc2ph9
>>753-754thx
下に店名書くところあるけど・・・販売店名かいとくかな
まぁ、これはどうにかなるだろ

保証書にある[email protected]に送ったけど、送れなかったと返ってきた
電話しかないの?ヒッキー予備軍の俺にはレベルhighだな('A`)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 02:31:17 ID:EJ8BvABi
地球連邦軍とでも書いとけ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 02:33:46 ID:Qfeq0N0z
早く大容量のU2出してくれ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 07:49:39 ID:N0EyUOwW
>>755
メールアドレス変わってるし
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 09:24:57 ID:gLz5Rvky
>>749
俺のU2も同じ現象になった。
原因はU3のUSBケーブルをU2で使うとそうなる。
USBケーブルを代えてみたら。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 12:49:20 ID:br9CwmF+
〉759
本当?
USBケーブルで、そんなことが起きんの?
家に余ってたメーカー不明のケーブル使ってけど、なにも起きん。
そもそも同じメーカー品で、型番によってケーブル変えっか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 13:23:13 ID:1EYfo8Mr
>>749
同じく似たような現象になった。
1.65jを上書きしても戻らず、1.50jを入れたら直った。
1.65jが調子悪いのか、それともファーム更新失敗していたのか、
よくワカランです。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 13:46:06 ID:QwaVRxwZ
西新宿サクラヤにU3の2Gが売っているよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:42:08 ID:cHxc2ph9
>>758
もしよければメールアドレス教えてもらえませんか?
サポートページ探したけど、見つからないんです。。。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:23:24 ID:0jH9yq8C
値下げきた!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:26:09 ID:6RV+Ymlw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:31:33 ID:0jH9yq8C
U3の2Gが22,980かぁ
かなり欲しくなってきたー
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:33:23 ID:qfvsPxlW
価格改定のペース早いな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:38:38 ID:OqTK0bvl
ちょ、U3の2G昨日買ったんですが・・・・
なんてタイミングだorz
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:39:32 ID:0jH9yq8C
シリコンの新製品でも出るんだろうか…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:40:18 ID:6RV+Ymlw
あくまでGW向けの価格改定っぽい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:44:45 ID:qRKvWQ6h
U3のUSBケーブルって通常のUSBケーブルですか?それとも専用?
汎用のなら友達の家でバッテリー切れても充電できるし、ケーブル持ち歩かなくて便利だと思ってるけどどうなの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:21:26 ID:p0SgyHnw
今までがぼったくりだったんだろ
GW明けて価格元に戻したら誰も買わないな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:28:04 ID:zrIFwVYb
U2の1.65jはダメな気がする
うちのも調子が悪くなったので(何度上書きしても再発)1.6に下げて使ってる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:30:18 ID:0jH9yq8C
cowonは他のメーカーの同じ容量のプレーヤーより一回り高額だったし
これが適正なのかもしれない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:41:56 ID:Daxa3z0q
1.68β1
一部PCでファイル送信中にUSB接続が解除される問題を修正

だってさ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:02:32 ID:gLz5Rvky
U3のUSBケーブルは普通のA-ミニBケーブルです。
>>749
の現象はU2 V1.68β1で解消されているかも。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:08:55 ID:ncGz8AYx
うぉおおお、ソフマップのセールで1GB買わないで良かった!
つか、2GB、nano並の値段じゃん。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:13:15 ID:HTozlvte
んでU3って音いいの?
G3は悪かったけど。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:37:22 ID:qGdJxLn7
無理やり壊して不良品ということで返品して、新しく2GB買いなおしたくなるような値段だな。
俺の貴重なこづかい返せよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:44:21 ID:ctDvcjwK
それは人間性の問題では…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:46:26 ID:zE8ehoCh
>>778
G3が悪いと感じるならU3もダメじゃね?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:56:30 ID:HTozlvte
>>781
そか、ありがとう。
以前G3よりも良くなっているってレポがあったからさ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 02:05:59 ID:qGdJxLn7
音の傾向はほとんど変わらないだろうな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 08:11:07 ID:zZGsnPnP
値下げを知って買おうかと思ったのですがU2とU3では音関係の大きな違いってありますか?
ただカラー液晶で動画が見れるというだけならお買い得なU2にしようと思うのですが…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 08:11:08 ID:NgL4wQUX
>>782
自分はその「U3はG3より音が良くなった」と書いた人間だけど、これはあくまでも相対比較の話ね。
G3で「音が悪い」と感じるならスルーした方が無難だと思う。
そういう人はMP3プレーヤー使わずにポータブルCDかHi-MD使った方が幸せじゃないかな。
率直な感想としてそう思う。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 09:06:12 ID:qGdJxLn7
音が悪いってどういう意味で言ってるのかにもよるかも。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 09:43:44 ID:8qpG4idS
〉774
メモリの値段が急激に下落したからでしょう。
メモリの値段を知ってる側からすると、他社製品が高すぎる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:14:49 ID:fCybr6So
直販価格があれなら量販店でがんばったら20kで2G買えそうだな
価格コムに出てる店では20kきってくるかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:26:49 ID:qGdJxLn7
i6と差別化する意味もあるのかな。いまのままじゃU3とほとんど価格差ないし。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:57:13 ID:fCybr6So
安くなるから2Gの取り扱い店増えないかなぁ
オンラインショップは22日は争奪戦になりそうだな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:20:13 ID:ury3qabN
四月頭に買ってしまった

キャッシュバックCPとかは・・・やんないな・・・
7000円か・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:35:14 ID:M/1yQiZR
デジタル物にはよくあること


俺も先月の終わりにな・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:51:50 ID:gS9mRfh4
5/G3/U2の新ファーム、一部言語の誤りを修正ってあるから期待して入れてみたら
「インフォメーツョン」「ラヅオ」はそのままだったorz
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:19:51 ID:qGdJxLn7
シンデレラがツンデレラになるようなもんか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:24:48 ID:fRPfl1NH
iAUDIO G3 Firmware V1.58 Beta1
↑入れた?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:30:56 ID:gS9mRfh4
>>795
うん。自分はG3のV1.58β1入れた。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:32:42 ID:fRPfl1NH
>>796
多言語メニュー言語に関する間違った単語を改訂しました。

って書いてあったけど、日本語変わってねぇ・・ ラヅオww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:48:47 ID:HTozlvte
>>785
レスありがとう。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:51:50 ID:oadJwzDV
早漏の漏れがヨドに突撃してきましたよ、っと。
価格改定の連絡がコヲンから来てないから今この値段(改正後)で売っちゃうと店長に簀巻きにされるとのこと。
ヘタレな漏れはポイントが貯まっていたのでコヲンからの通知をヨドが貰い次第連絡を貰って買うことにしますた。
2年弱黒鬱の世話になっている(現在進行形)けど、物欲に負けたorz
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 05:28:33 ID:FP/jrH8g
俺は今までどおりEnglishで使ってるから問題ないなー
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:13:44 ID:4W44t1UN
Oggのアタマギレフェードインもうちょっとなんとかならんかな、G3ファーム。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:54:54 ID:lqZPzuQ8
俺はi5だけど、oggはもう諦めたorz
いつまで経っても頭切れフェードインが治らないし
DAP用にLameでエンコし直したよ( ´・ω・`)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:04:37 ID:rJTCzQMy
何か凄いの来た

COWON、業界初のBTO対応ポータブルオーディオ
−メモリ容量/カラー/付属品を選択可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060420/cowon.htm
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:10:58 ID:rJTCzQMy
自分はACアダプタ追加くらいで良いから
2GB 14,980円くらいで済みそうだなぁ

でもこれU2だけなんだな。
型落ち機種だからできるのか・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:42:21 ID:let24MyF
〉804
現行機種でカラバリが揃ってるのは、U2だけだからでしょ。
BTOと言うからには、このくらいは無いと辛いでしょ。
何にしても安価で好きな色と容量が選べるのは良い!
COWON GJ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:45:00 ID:BytFPdp7
G3でやって欲しかったな・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:00:36 ID:TDvQfzhN
BTOいいじゃない。
面白いじゃない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:31:38 ID:MwGN/7+Y
買い替えだと付属品とか一切いらないからかなり安く済むな。
最近買った人は、まあ、ご愁傷様ってことで…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:14:11 ID:MvBFFs4m
U3の立場がますます危うくなるな。
音楽→BTOのU2
動画→i6
U3は価格的にも機能的にも中途半端なんだよ・・・。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:34:18 ID:6qHEyio4
同容量のUSBメモリより安いやん…
1年前に1GBを27,800円(ポイント10%かな?)で買ったけど、
安くなったね〜(´・ω・`)
高いって印象が常にあったのに、いつの間にか
入らない付属品を付けないで安く買える、なんて素敵な印象に。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:34:56 ID:oWCY2nss
i5 v1.48Beta1
鬱でつ、U2ビットマップ表示の動作確認しました。
(Set List: 1684)

FWあぷ後、初めての起動時に、言語選択画面が出てびくーり。
そこで日本語にすると、タグ言語、メニュー言語、ラジオの地域などを
一括で日本語にできました。

その他のシャッフルやoggの挙動はまだ不明ナリ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:14:02 ID:4W44t1UN
イヤポンなしを選べるってのが玄人っぽい。
僕のオタク心はがっちりキャッチされました。
やっぱりこのメーカーいいわw 日本がんばれよー。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:14:27 ID:3SptpwNT
>>810
ナカーマ
2GB特攻するかな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:22:03 ID:Q5OxsUF2
512MBのモデルを妹さんにおすすめしてくる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:50:58 ID:G2sLldvu
激安だな
付属品省いてBTOとはいいとこ突くよホント
しゃっほーにすら価格で大差つけてる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:21:58 ID:MvBFFs4m
まあ、今頃感はあるけどな・・・。
もう少し早くやってれば変わったかもしれない。
それとも、市場が低迷してきたから立てた策なのか。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:31:42 ID:gM9jTStr
Pro Tunesファームウェア 2000円
もう少し待ってれば誰か買って流してくれるだろうなw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:35:19 ID:spAiytYx
>>817
アホだな。
本体にインストールされてくるに決まってるじゃん。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:39:25 ID:7nCLjJFf
<816
嫌なら買わなけりゃいいじゃん。

これまでどこもやってなかったんだから
今頃もくそもないでしょ。 
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:50:59 ID:FP/jrH8g
>>803
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:00:21 ID:siP3tI1q
去年U2と迷ったけどG3買っといて良かった。
今年はU2買おうかな。2つも持ってどうすんだって話だが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:06:53 ID:MvBFFs4m
>>816
いや、買うよw
もう少し早くやってれば、シェアもとれて知名度もあがったのに持ったいないなということ。今はもう市場全体が低迷してきてるみたいだからね。
俺達には直接は関係ないことだけれど。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:09:43 ID:O/XkMphd
U3にPro Tunesついてくるモデルそのうちでないかしら・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:10:40 ID:gM9jTStr
BTOで選択できるってだけか・・・
社員が春になったら旧U2をPro Tunesにできるようにするってフォーラムに書いてあったのはウソか
Pro Tunesってプロテクトかけてあるって言ってたけど解除とか不可能なの?
どれだけ良いのか 試しに聞いてみたいな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:13:06 ID:FP/jrH8g
好きな容量で好きなカラーリングを選べるというだけでも全然違うだろ…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:14:18 ID:MvBFFs4m
>>823
現、U2ユーザーにはきついよな・・・orz
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:20:42 ID:let24MyF
〉826
こっちは2Gを、三万円台で買っちまった。
これ買って、薄めるしかないしょ!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:27:44 ID:nAApRrmo
>>809
U3とi6の動画機能に違いってあるのか?
ざっと仕様を見た感じ何も違いがないんだが
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:08:41 ID:MvBFFs4m
>>828
特に違いはないけど、i6は有機ELでダントツにきれい。字幕も読めるレベルらしい。
それに価格容量比からいってもi6が有利だしね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:29:34 ID:jwIBn7d7
聞きたいんだけど 単体だけで充電できるのですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:37:06 ID:7WYwCs0N
U2の付属品て
・簡単USBジャック
・イヤホン
・CD+マニュアル
・ネックストラップ
・ケース
・USB、Line-inケーブル
・アダプタ
とあるけど、チューンできるのは

ヘッドフォン
キャリングケース
ACアダプタ
ケーブルセット(USB+Line-in?)

だけだよね。
残りのUSBジャック、CD+マニュアル、ストラップは付属されると考えていいのだろうか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:39:40 ID:3SptpwNT
PCから市販のUSBケーブル接続で充電可能だよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:05:22 ID:SOvyGf7t
2GBのが13000円ちょいとかで買えるのがスゲーいいな
型落ち的な機種だが、安いからちょっと欲しい
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:10:24 ID:NTzCzfCs
ACアダプタで充電しながら再生できたら買っていたな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:10:26 ID:LQLk9CX7
( ^ω^)<2GBの赤&アダプター買うお
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:19:48 ID:MwGN/7+Y
>>831
現状のアクセサリの売り方と同じだろ。
つまりジャックはケーブルセット、ストラップはキャリングケースに含まれる。
CDとマニュアルはさすがに本体と一緒だと思うが。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:29:55 ID:yHGP8ERa
>>803
キター!!
これは凄くイイ!鬱2台目購入しよう!!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:33:54 ID:63MbzTtX
Pro Tunesって必要かな?
ついてくるのってイコライザの設定だけでしょ?
ここで晒し(ry
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:46:28 ID:7WYwCs0N
>>836
なるほど。ジャックとストラップついてたらいいなあとは思ってたんだけどそこまで甘くはないかー。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:53:24 ID:ZyuEI5Dl
G3でやって( ゚д゚)ホスィ…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:54:57 ID:HA/PFTNP
ヨクワカランのだが鬱のBTOってどういうことだ・・・?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:57:08 ID:HA/PFTNP
あ・・・自己解決しました
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:59:29 ID:dJU7cf4z
>>803
ACアダプタ以外いらないから2GBで1,5万か
でも優さんが欲しい…鬱も悪かないけど…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:59:42 ID:Q5OxsUF2
2分11秒か
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:02:40 ID:dJU7cf4z
てか、512MBで4480円ってw おもちゃの値段じゃんかよwww

優さんもBTOやってくれないかなぁ…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:04:05 ID:zkXjHh9f
紅白の2GBに挑戦するつわものとかいんのかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:09:29 ID:S2KWTkkl
価格面ではnanoに次いで驚いた、というか噴きそうになった。
本当に大丈夫か?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:09:46 ID:wBs1PDk6
>>834
U2できるお
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:18:12 ID:63MbzTtX
>>848
USB充電中に再生ってできるの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:18:51 ID:dJU7cf4z
>>847
在庫処分なんじゃない?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:23:37 ID:zkXjHh9f
>850
変なこと言うなよ!
メーカーがこれ見て止めたら最悪だろが!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:27:48 ID:yshsyWDN
U3は紙のマニュアル付いてないよ
どうでもいいインストールマニュアルってやつが一応入ってるけど
これはただのゴミ
本当のマニュアルはCDの中のPDFのみ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:36:27 ID:4wr6UFI8
BTOアポーに真似されたらヤバイなw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:07:48 ID:5ZCWsN/6
BTOに30W+30Wのセレクトがあったらすごいよな
22日の値下げって量販店にすぐに反映されるかな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:12:15 ID:dJU7cf4z
値下げ後のU3と、BTOのU2の2GBの値段差見て決めよう…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:10:09 ID:63MbzTtX
20時間再生しかできないのに、2Gもの大容量は迷うな
電池電源で値下げしろよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:27:14 ID:zkXjHh9f
>856
変なこと言うなよ!
メーカーがこれ見て、怒ったら最悪だろが!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:32:35 ID:SOvyGf7t
iPod nanoなんか4GBの大容量で14時間しか再生できないからな
値下げしろよアポー
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:34:00 ID:wBs1PDk6
>>856
言ってる意味が全然分かりませんわ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:35:17 ID:jX9b2WA2
イヤフォンだけほしい
ハンマーじゃないなら
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:39:44 ID:ab8SZBqu
>>803
箱はパッケージ版と共通なのかな?
そうなると512MBに好みのヘッドホンやイヤホンつければ
1万以内のプレゼントが作れてウマー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:46:43 ID:B1AbIJf5
おまいからのプレゼント、心待ちにしてるぞ

あ、UE 5proでお願いね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:48:55 ID:ab8SZBqu
>>856
メモリ容量が多くても少なくても再生20時間はほとんど変わらないよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:55:36 ID:dJU7cf4z
U2 512MB ACアダプタ MX500

7860円+送料
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:09:51 ID:21nEhTI4
>>864
それにCDアルバム一枚プラスしても
一万ちょいか。確かにプレゼントにいいかもね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:21:37 ID:JuUKa9VP
ところでU3って音質はU2よりマシになってるの?
いくら安くても音質が劣ってるんじゃしょうがないしなぁ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:23:36 ID:LXA33/dt
>>856
おまいはwavでも入れてればいいとおもうよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:52:19 ID:EmIP2bCG
漏れはU2がマイク録音できるか気になる
ステレオ対応にしたいから
プラグインパワーは対応してる?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:12:13 ID:fHrlCqyP
>>859
1行目では、一回20時間しか再生できないのに2Gも必要ないから迷うってこと。
2行目は劣化のある内臓電源は個人的に嫌いということ。
結論はG3でBTOしろってこと。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:42:22 ID:w7OAi8/b
つうかいつになったら容量2GBから増えるんだよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:24:00 ID:tS2SoswM
漏れは2G単体のみで発注する予定 ケーブル在るしね アイ川さんの奴
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:05:51 ID:+urxJB6y
U2とU3のイヤフォン出力の差が26mWと60mWだけど
やっぱり結構音質的に違うものなのかな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:08:55 ID:mKwg7gZ9
内臓→内蔵
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:11:27 ID:9YOkx6ZA
Pro Tunesファームだけ追加して注文したいけど、この機種って結構不具合起こるんだよね?
ファーム入れ直し自分でするとPro Tunesじゃなくなるんだろうし、いちいち修理扱いで送り返すのもなぁ・・・。
その辺どうなんですかね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:21:29 ID:EikEjqY7
>>874
もうずいぶん枯れてると思うが・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:29:03 ID:bgzCFExm
BTOサイト
アップサレタ
キターーーーー
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:59:57 ID:h83SgXDF
早速注文どれくらいでくるかな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 14:19:22 ID:lmVsXyUD
ProTunesシルバーとアッシュシルバーの色の違いどう違うんでそ。。
本体下部のシルバーってどっちの色なんでそ・・・・・(;´Д`)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 14:27:27 ID:lmVsXyUD
あと送料がわかりませぬ、、
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 14:39:35 ID:lmVsXyUD
USBジャックもついてこないのかね・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 16:44:18 ID:EikEjqY7
ACアダプタって何ボルト?アンペア?
スーファミのをかわりに使えんかな・・・
PSEマークはついてるんだろうか・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 17:13:58 ID:Mg7ke7MZ
ACアダプタの口の形状はUSB型
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:32:15 ID:QP2TJRux
>BTO モデルは現在「iAUDIO U2」限定です
将来他のモデルをやる気がまったくないわけではなさそうだ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:54:51 ID:BsmUw+ek
ニュースにあった3色だけかと思いきやこんなに色種類あるのか・・・こりゃ迷うわ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:08:07 ID:2+CiCfcT
U3でBTOやるとプラモデルになるな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:12:42 ID:h83SgXDF
1G、白、白で注文しちゃった
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:15:05 ID:h83SgXDF
ってか送料とべつに+手数料525円取れれた・・なんだかなぁ・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:24:23 ID:2pCS57Vb
>>887
それがCOWONだ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:37:25 ID:BsmUw+ek
色きまんねえ!どうせなら販売されてない組み合わせにしたいんだけど
アクアブルーやグラスグリーンに下パールホワイトってどう思う?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:05:36 ID:2+CiCfcT
aflacも使えないな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:15:27 ID:2v7tz9jA
このBTO安いなぁ。とおもって性能をU3と比較したら、
30mW+30mWとUSBストレージとFLACでU3がほしくなった俺がいる。

よくも悩ませてくれる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:18:54 ID:2pCS57Vb
>>891
U3はそれに加え明るいカラー液晶
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:24:35 ID:g5te+E3r
Pro Tuesファームウェアって何?買った方がいいのかな?
¥2,000
ACアダプタとケーブル・セットも必要?
音楽プレイヤー初めて買うからよくわからんorz
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:30:46 ID:h83SgXDF
>>893
わからないなら素直にパッケージかっとけU3あたりで
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:35:03 ID:2v7tz9jA
USBケーブルあればPCで充電できるし、本体だけでいいんじゃないの?
うちはデジカメについてたUSBケーブルで流用できるようなのでそれでいいや。

ProTunesがなくても音は聴けるでしょ。USBメモリのつもりでU2の2Gにしよう。
……こんどは色か。。。。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:50:32 ID:8OE9D4FV
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=294

モバイルクルーザーとminiUSBのアダプタで充電できますか?
もし使えるなら色々使い回しとか良さそうなんだけど・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:54:39 ID:fQnt4/9H
>>896
404なんですが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:27:20 ID:JICVggdN
>>887
代引き手数料でしょ?そりゃ取られるよ
自分は振込予定だから関係ないが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:33:54 ID:JICVggdN
んーまぁ微妙に不親切なページだな・・。
ケーブル・セットって何のセットなのかとか詳細無いし
初心者がよく解らないまま注文しちゃいそう
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:18:10 ID:YYySy83s
MP3プレイヤー持ってないし、安いから512MB試しに買ってみようかな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:23:22 ID:YYySy83s
これ、ケーブルセットってUSBのケーブル?
標準で着くのは説明書、保証書、CDだけって書いてあるから
ケーブルだけは必要なのかな

それとも市販の普通のUSBケーブルでおけ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:27:51 ID:BsmUw+ek
>>901
コネクタさえ間違えなきゃ市販ので大丈夫。PSPとか持ってるならPSP用のが使える。
イヤフォンもついてこないからもってないなら注意。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:28:09 ID:XgE7zvcq
市販のMINI-BのUSBでOK
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:41:01 ID:YYySy83s
>>902-903
d 明日PC屋行ってケーブルの値段見てきます。
大して変わらないならセットで頼もう。
セットってことは、ラインイン録音ケーブルとセット?それとも簡易USBジャックとセットなのかな?

標準のイヤフォンなんてどうせ捨てるだろうから、無しで頼んで自分で買います。
アームバンドってどんなんですか?アクセサリのページにも乗ってないようなので…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:12:30 ID:HTH57Ph8
i5 1GBに買いたそうか悩む…
ていうか、i5のBTO対応で赤の1GBとか将来来るかな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:13:05 ID:/NSJzEG9
しかし、本当に安くなったなぁ。弟がソニーの2Gモデル19800円で買ったって聞いて
首を傾げたもんだが、全体的に安くなってるのか。買っちゃおうかなぁ。
鬱2GのBTOか、U3の2Gか・・・。兄さん持ってるから、アダプタ流用できるんなら鬱か。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:17:45 ID:3kq/L+FR
>>906
ACアダプタならムリだぞ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:20:14 ID:lD3FPIK9
U3の存在感が薄くなりませんように。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:26:40 ID:G/6R9qnL
U2ってACアダプタとUSB充電のそれぞれの充電時間ってどのくらいなの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:29:34 ID:IqOJIWWd
公式のショップ、U3さっそく値下げキター
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:32:39 ID:WEoViCq7
BTO U2のせいでせっかく値下げしたU3が激高に見える…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:37:04 ID:8f+Fizub
BTO256MBを2480円で発売して欲しい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:38:33 ID:lD3FPIK9
確かに256MBで十分な人も多いかもね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:45:29 ID:WEoViCq7
      U3(セット)  U2(BTO)+ケーブルセット
512MB 15980円     5480円 U2比291.6%
1GB   17980円     9480円 U2比189.7%
2GB   22980円     14480円 U2比158.7%

512MBのお買い得っぷりは凄いな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:51:45 ID:jJ4nCFLy
>>904
ショップのアクセサリのページを見れ

iAUDIO オプションケーブルセット(USBケーブル、USB接続ジャック、ラインインケーブル)
iAUDIO-ARM BAND
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:03:14 ID:1+mIMeMb
本体に掛かっているコストを考えると、512MBモデルはかなりがんばってるね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:05:45 ID:hmfEKhdc
納期はどれくらいだろうか・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:07:30 ID:NtmwWY3S
送料が事前にいくらとられるかわからないというのはいかがなものか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:12:44 ID:jJ4nCFLy
>>917
こんな風に書いてある

●代金引換の場合
ご注文後3〜5日で品物をお届けいたします。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:13:48 ID:hmfEKhdc
>>919
ほへーBTOでもそんなもんなんだ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:13:59 ID:IVYWzotk
USBケーブルなんて100斤で売ってるんだから誰もかわんでそ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:14:04 ID:GL9DaG5B
>>918
場所によって違うからでしょ
注文するつもりで進んで行けばわかるよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:14:55 ID:IVYWzotk
ほんとに、、送料っていくら必要なんでしょう、、注文された方知ってますか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:16:24 ID:owG/K2ae
手続き完了までには確認できるから一度適当に進んでみ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:16:35 ID:IVYWzotk
>>922
普通代引きなんかの支払方法の説明と一緒に一覧表くらい乗っけてますよ
その他の説明もなんか半端だし、この会社やる気あるのかよくわからん
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:17:18 ID:jJ4nCFLy
>>923
735円だった
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:18:39 ID:8f+Fizub
ID:jJ4nCFLyは社員か?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:19:02 ID:GL9DaG5B
なにげにBTOで注文した人結構多いのか自分は即効で頼んだけど
U3の方がよかったけどコストパフォーマンスに負けた

たのんだ
ノツ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:22:00 ID:jJ4nCFLy
>>927
そろそろ言われると思った
でも社員じゃないので送料が全国一律かどうかまではわからん
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:22:18 ID:NtmwWY3S
適当に入力したら住所が三重県になったが、
その場合の送料は725円。ちなみに注文数を2個にしても据え置き。

>商品合計
> (内 税) 4,480 円
>(213 円)
> 送料(税込) 735 円
> 手数料(税込) 525 円
> 合計額 5,740 円

送料手数料を考えると、512MB以外は安くないな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:30:12 ID:YPMCL8cE
「ご注文ありがとうございまた」 

だって。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:35:22 ID:IVYWzotk
大阪だから735 円と同じかちょっと高いくらいかな。トータル1000円近くかかるのか。。
初めだから送料無料キャンペーンとか欲しかったな(つД`)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:39:46 ID:IVYWzotk
▼ご注文内容

品 番 品 名 税込単価 数 量 小 計
> 5002 U2-M-512MB 4,480 円 1 4,480 円
> 5012 U2-CU-WH 0 円 1 0 円
> 5015 U2-CB-WH 0 円 1 0 円
> 商品合計
> (内 税) 4,480 円
>(213 円)
> 送料(税込) 735 円
> 手数料(税込) 別途
> 合計額 5,215 円

大阪でもこれでした。月曜まで待って振り込むかな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:44:37 ID:WEoViCq7
>>930
二個でも送料同じか。

友達と一緒に注文すっかな。一人あたり5110円になるし
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:53:25 ID:lD3FPIK9
直販U2実況スレ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 02:21:25 ID:T737h/Im
一応 発売当初からのU2持ちだけど、この機種に関しては低容量のほうが気楽でいいかも。
読めるログ読めば大体わかると思うけど
 比較的発生しやすい不具合で度々ファームウェアの再インスコすることになるから。
そのたびに2GBも入れなおすのめんどくさくなる。
 度々出る不具合に目を瞑ればいい機種だよ。
特に512MBなんぞは5000円では買えない音質
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 04:17:32 ID:FqwhrH3Q
U2のBTOさ、
カラーバリエーションにハマって、512MBを二台買いそうな漏れがいる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 06:19:08 ID:Fna7Qvpt
爺さん2GBはいつになったら値下げしますか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 06:49:51 ID:yZ1It2on
>>936
と言う事は、Pro Tuesファーム付けてもあまり意味ない・・・?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 07:12:14 ID:TXpr9lZ6
>>939
赤の他人の設定より、自分でいじる方が良いと思う。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 07:33:35 ID:lD3FPIK9
>>939
pro買った人のみ、proのアップデートも保障してほしいよな。間違いなく誰かが流すだろうけど・・・。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:26:49 ID:BHka3pIn
5でoggの対応ビットレートは何kbps〜?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:33:41 ID:pmk+oSis
>>942
q0以上
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:44:37 ID:wc7yVzwS
i4からU2に買い換えようかな・・
USBケーブルはi4のケーブルをそのまま使えるんでしょうか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:26:25 ID:LnQyL30c
http://moe.product.co.jp/product/ib2/ib2_demo.htm

BTOの注文がんばれや。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:51:23 ID:VaBxYy9F
福岡だと送料は893円だった。
なんか嫌な数字だな('A`)
とりあえず2G注文したのでwktkしながら待つよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:59:21 ID:sq+kDyEQ
>>941
具体的にどうやって流すの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:14:29 ID:D0G25nEH
閻魔愛
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:46:11 ID:C4TDJNYy
>>947
便所でトイレットペーパーといっしょに流すに決まってるやろ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:05:13 ID:I6kUH9Su
U2-2G買ったよ。早速、1.65に上げたら
認識はするけどU2に音楽ファイルをコピー
しようとすると「パスがありません」と
いうようなエラーが出てコピー出来ない。
1.35に戻したら直ったがな。
なんでだ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:22:44 ID:DtRMHsWk
>950
ようこそU2の世界に。
とりあえずログ読んで来い
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:32:57 ID:y+gbt6R4
いまさらU2買ったらipod買えばよかったって後悔するんじゃね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:42:45 ID:bM9vTkez
>>951
ごめん。過去ログ読んでわからんかった。
教えてくれ。。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:44:11 ID:FqwhrH3Q
>>952
「いまさらU2」って、U2はiPod nanoより音質が悪いのか?
U3ならいいのか?くわしく。
955名無しさん@お腹いっぱい。
U2ってさ、PS2のUSBポートに挿しても充電できるの?