【東芝】gigabeat Gシリーズ part25【TOSHIBA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
東芝製HDD型携帯MP3プレーヤー、
gigabeat Gシリーズ、及びギガビート(初代)について語るスレです。
gigabeat Fシリーズの話題は別スレへ。
._____________ 人 ____________
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ キュンキュン

gigabeat情報まとめサイト (G,初代)
http://gigabeat.bufsiz.jp/

前スレ
【東芝】gigabeat Gシリーズ part24【TOSHIBA】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1135074094/

関連スレ は>>2-5ぐらいに
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:50:14 ID:bgM8unCW
姉妹スレ
gigabeatFシリーズ part13
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138545093/
【東芝】 「gigabeat P5/P10」
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1131958412/
gigabeat Xシリーズ part4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139313453/
gigabeat Sシリーズ part1
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1136555928/

あれ、おかしいな、と思ったときはまずはリセットしてみましょう
リセット方法
バッテリースイッチを一旦オフにして5秒程度たってから再度オン
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:46:16 ID:tzUZnKxu
>>1
giga乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 14:15:14 ID:AWGigXjb
乙。

リモコン壊れたヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! 別売りしてないよな…。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:04:49 ID:RVf0g49l
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:10:13 ID:7jQO3+No
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:11:41 ID:6gSDFc1l
乙です
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:12:44 ID:dK3Xmu5y
G40のHDD載せ替えてG60化したよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:43:51 ID:sEQ8kcBP
>>5-6
いつの間にかへんな色のヤツ無くなってるw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:25:24 ID:ATrPtDFx
amazon 黒14800円 来てっぞ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:29:25 ID:TVoS6yMi
>>10
ちょwwwwそれなくね

一昨日黒頼んだばっかり・・・_| ̄|○
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:35:41 ID:TVoS6yMi
しかも今発送しましたってメールきたし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:51:31 ID:7jQO3+No
14800-1500=13300で
1Gあたり665円

>>11さん、1Gあたりで比較したら数十円の違いですよ、気にしない、気にしない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:51:45 ID:Z8CKYdn8
>>1
>>12
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:53:27 ID:TVoS6yMi
学生にとって約3000の差はでかいんだよ・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:22:42 ID:eyBMFltu
わざわざ1Gあたりで計算するって・・・
詐欺師の手口だぞ。

ていうかシャッフルの値下げとかで、
この週末また値下げすると思って待っててよかったよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:47:25 ID:oo0jeJbf
確かアマゾンにメールすれば差額分なんとかしてくんなかったっけ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:49:23 ID:V5wkMFs1
>>11
キャンセルのメール出して、再注文したら?
発送された分は受け取り拒否で。


19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:05:38 ID:TVoS6yMi
>>17
とりあえずメールしてみた。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:48:13 ID:eyBMFltu
注文した。
しかしなんでオーディオデータを暗号化するんかなあ。
バックアップとしてPCにも置いとかないといかんじゃないか。
2120:2006/02/10(金) 21:58:52 ID:eyBMFltu
バックアップとしてってのはなんかおかしいな。
まあいっか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:12:49 ID:EAzigcMH
>>5-6
別売りリモコン、黒になったのかよ!
俺が買った時、白っぽいヤツだったのに。orz
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:39:41 ID:yBkrGnVF
>>20 過去スレでもよくあったやり取りだが。

なくしたり壊したりしやすいモノだから、暗号化関係なくどのみちPCへのバックアップは要るよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:40:26 ID:yBkrGnVF
>>22 白リモコンなんてあったのか。黒しか知らなかった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:52:19 ID:7okNb8SA
なんでアマゾンで叩き売られてるの?
利益でてるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:27:57 ID:oRFvZ5uu
>>24
白って言うか若草色?
えらくファンシーな色だった希ガス。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:40:49 ID:VdgIlmBB
今、尼でG23ポチてきた。一緒にPHILIPS SHE-775もポチ。
だいたいどのくらいで来るんスかね?
2811:2006/02/11(土) 01:48:07 ID:4lruEzoG
>>27
一昨日頼んだ俺の到着予定日が12か13

値下げ前だけどな_| ̄|○
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:49:50 ID:S+3cBuwa
>>25
生産終了なのもあるけど、HDが自社製品だから利益でるでしょ。
ソニーは液晶売れても、自社製品率が低くて利益が少なくて
シャープや松下が自社製品のTVで今期は儲かってる。
つまり 他と同じ値段で売れれば儲けはでかいと
3027:2006/02/11(土) 02:00:37 ID:VdgIlmBB
>>27
がんばぁれ〜負けるなぁ〜ちぃからぁのかぎぃりぃ〜

一緒に頼んだユニコーンのDVDBOX予約の方が高いってのはどうよorz.
3127:2006/02/11(土) 02:02:39 ID:VdgIlmBB
まちがえた、>>11さんね。
3211:2006/02/11(土) 02:10:27 ID:4lruEzoG
>>31
とりあえず差分をクーポンでくれるかもしれないらしいので
もしもらえれば本でも買う事にする
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:25:03 ID:fgCWnSHg
値下げの意図が分からなくなってきたな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:32:54 ID:J8zkE7XN
>>11
銀行振込みで注文したの?
代引きだったら、受け取り拒否してキャンセルすれば
差分クーポンとか、面倒な事しなくても済むと思うけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:44:54 ID:J8zkE7XN
尼って銀行振込無かったんだ・・・・。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 07:45:29 ID:tlKncfIK
先週買った人は泣き寝入りですかそうですか。
ってもう黒なくなったぞ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 08:19:02 ID:nobOoai0
G10黒使ってるけど、そろそろG23ほっすぃかったなぁ。黒。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:30:32 ID:AVT0zZsD
何時の間にか新スレ乙
尼から今日届くかな〜 
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:00:24 ID:vJujX53c
どなたか教えてください。
ジムでトレしながら使いたいのですが、iPodのアームバンドみたいなので、
Gに使えるのって何かないでしょうか?
アームバンドじゃなくても、何かで体に固定できればいいんだけど・・・

Gを愛用してるんだけど、そもそも、トレ中はHDD型のGじゃなく、
安いメモリ型のを新規に買って、それにしておいたほうがいいんでしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:04:25 ID:nobOoai0
俺なら、そういう目的だったらシリコンオーディオにするなぁ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:25:49 ID:XEu+zfTV
>>39 下2行に賛成。やっぱり音が飛ぶよ。

その理由でGとPを使ってる芝信者な俺。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:53:11 ID:AVT0zZsD
>>39 トレーニング中に使うんだったら、あまり操作はしないだろうから丁度今amazonで値下げされたiPodsuffleがイイかも。七千円ぐらいで買えるよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:53:11 ID:1UQO+pnh
ACアダプターデカ杉!
純正DC5V 3Aだけどカシオのデジカメ用5.3V 650mA
使える?
出張の時使いたいもんで・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:57:46 ID:qAAJuT7w
USB使って充電したんじゃあ駄目なの?
4511:2006/02/11(土) 12:09:01 ID:4lruEzoG
>>34
カードなんだな_| ̄|○
4611:2006/02/11(土) 12:23:40 ID:4lruEzoG
一発逆転!!イヤッホウ!



以下アマゾンよりのメール(一部)

当サイトにてご提供いたしております商品の販売価格は、常に変動しております
。今回のご注文をお調べしたところ、『東芝 HDDプレーヤー gigabeat G23 コスモブ
ラック [MEG203(K)]』につきましては、お客様がご注文を確定された時点から価格
が変更されておりました。
つきましては、今回発生しました商品価格の差額2,920円(税込)を、先にご請求
させていただきましたクレジットカードに返金させていただきます。返金処理が完
了しだい、Eメールにてお知らせいたします。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:34:33 ID:WVB1Ln08
>>46
おぉ。よかったじゃないか。オメ。
4811:2006/02/11(土) 12:37:03 ID:4lruEzoG
しかも13日到着って書いてあったのに今届いたぜ。ペリカンいい仕事してるよw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 13:08:44 ID:XEu+zfTV
>>43 1Aないと苦しい。充電だけならそれでもOKだが起動したら落ちる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:43:56 ID:1UQO+pnh
>>49サンクス!
充電できればOK。試してみます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:48:16 ID:Vyo8BIDB
後藤真希

意外とおっぱいでかくて驚き・・・

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=gazougood
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:04:26 ID:AVT0zZsD
>>46 良かったね。俺んとこにも今日届くはずなんだけど、まだ来ない・・・
5311:2006/02/11(土) 17:27:46 ID:4lruEzoG
操作性はあんまり気にならないな。ランダムでポケットinだし

タグかファイル名をちゃんと整理できてれば大丈夫だ

プレイリストとフォルダのどっちをメインにするのが便利だろうか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:51:36 ID:xclp5xO1
パソコンで整理したフォルダ構造のままコピーだからフォルダがメイン。
簡易プレイリスト代わりとしても使ってる。
たまにライブラリのプレイリストも使うけど、これもこれで便利だね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:45:55 ID:AVT0zZsD
>>53
音楽入れまくってる人だと、プレイリストが重くなくていいらしい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:49:12 ID:vJujX53c
>>40-42
39です。レス、サンクス。
午前中ジム行って、今まで疲れて爆睡してました。
せっかくG21持ってるので、活用できればと思ったのですが、
素直にシリコンオーディオ買った方がいいってことですね。
アームバンドも併せて買う事を考えると、選択肢は
かなり限られてくるのかなぁ・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:52:06 ID:P2jR1xM/
シリコンスレに行くといいよ
あとできればメール欄にsageって入れてね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:37:43 ID:ZCDEe2Fz
長期で旅行行くからG40に使える外付け電池が欲しいんですけど、誰か購入できるサイトとか知りませんか?
まとめサイトに書いてあるのは、どれももう買えないみたいなんです・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:09:51 ID:TO4ODa2F
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:24:46 ID:TO4ODa2F
G23の購入を考えているんですが、既に持っているG5から移動したファイルを再生することってできますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:58:15 ID:EpP92YIl
>>60
つ まとめサイト
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:17:01 ID:ZCDEe2Fz
>>59
それは使った後にまた充電しなければならないので海外では駄目なんです。
単三を使用する物が良いんですよ〜。自作はちょっと無理ですし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:37:40 ID:oIPrkGOs
>>62
素直に変換アダプタ持ってったほうが良くね?
荷物増えるからヤダ!ってんなら仕方ないが。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 23:08:46 ID:WeHDtlRL
>>62
ttp://www.rakuten.co.jp/netkashi/499864/499865/
NOMAD Jukebox ZEN Part.14スレで紹介されてたこれはギガビでも使えた。
自分の持ってるZenNX用に買ったものだけどG20につないだら起動した。
バッテリーオフにして20時間くらい動いたよ。
ただ、詳しい説明がOHPいってもないし電圧が5Vでプラグが同じサイズってこと以外仕様がワカランので
自己責任でおながいします。

まあ自分のG20は最近、HDDからカッコーンとか音するし壊れそうだから気にせず使ってますが・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:26:00 ID:k4qIxKy6
尼のG23もう無くなっちゃったのか…
やっぱ悩んだら負けだな〜
6611:2006/02/12(日) 01:16:51 ID:nbMrPsfL
gigabeatって書いてあるあたりを押すとぺこぺこするのって仕様?
6711:2006/02/12(日) 01:21:46 ID:nbMrPsfL
あと振るとシャカシャカ音がする
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:26:00 ID:a7lTWnTr
ぺこぺこしなくなるまでギュッと押して、音がしなくなるまでガシャガシャ振りまくるといいよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:55:35 ID:55gdf7SY
>>63
目的地へつけばパソコンでUSB使って充電できると思うんですが、十五時間近くに及ぶ
目的地までの移動中に使いたくてですね笑

>>64
良いですね、これ!早速購入してみます。どうも有り難うございました!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:52:43 ID:t4G4oGea
gigabeat23を購入しました。
Windows Media PlayerにコピーしたCDアルバムを転送した際、
gigabeatに転送さてた音楽の順番がまったく反対に入ってます。
一番最初だった曲が最後に最後だった曲が最初になってしまいます。
何回やっても同じなのですが何か操作を間違えているのでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:22:16 ID:CJEGBmTd
923456781の順になるんだったらそれはWindowsで複数ファイルコピーする時のバグというか仕様では?
Toshiba Audio Applicationで転送すると123456789の順で転送してくれる。
後はまとめサイトのFAQの3つ目参照。
いずれにせよGはトラック番号無視するので、Flexible Renamerのタグリネームとか使って
ファイル名の中にトラック番号入れとくがよろし。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:22:55 ID:r/vt2Tqm
>>65
青で\17,720はある。F21の\19,900と比べると...
G23はこれぞ音楽プレーヤーって感じが良いね。
7371:2006/02/12(日) 11:24:07 ID:CJEGBmTd
↑3つ目じゃないや5つ目でした失礼。
7411:2006/02/12(日) 11:25:12 ID:nbMrPsfL
>>72
このMDと紛らわしいカタチがたまんないねw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:30:24 ID:o1mTce9h
WMPもファイル名にトラック番号を入れてくれるよ。
メニューの「ツール」→オプション、
「音楽の取り込み」タブ、「ファイル名」ボタンで
ファイル名オプションのウィンドウが出る。
ただし、WMP10の場合。以前のバージョンは不明。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:10:32 ID:Bl5PzHHC
>>75
9までしか覚えてないけど9もそれでいけた
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:33:23 ID:LNCxIUlv
GシリーズかFシリーズのどちらを買おうか迷っている・・・・・・
悩んでいたら尼でGの黒が消えてしまったし orz

Fスレも見てきたけど結構不満があるみたいだな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:35:13 ID:Bl5PzHHC
>>77
Xイイヨイイヨ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:40:11 ID:LNCxIUlv
>>78
X・・・・・・ちょい高いし、画像を見たところ十字ボタンが押しにくそう。
F・・・・・・容量に比べて値段はそこそこ安いけど、ソフトがうんこなのと音割れが。
G・・・・・・安いし、安定してるっぽい。

Gにするべきか・・・・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:09:58 ID:aNT+D8Yu
このスレに来たということはもう決まっているはずだ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:18:36 ID:eAiWCAZT
>>80
まとめページを見比べたところ、Gは音割れもしないみたいだし、ソフトもうんこでもないみたいだし……
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:49:54 ID:cefsfKuh BE:545827469-
>>81
さぁキュンキュンするんだ
今すぐ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:58:06 ID:C5DxhCxL
>>79
Xの操作に関して、押すというよりはスライドするって思った方が正解。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:23:07 ID:LNCxIUlv
尼で注文しますた キュンキュン
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:28:16 ID:nbMrPsfL
音トビとは違って,ぶつぶつ切れるような音がするんだけどイヤホンいいのに変えた方がいいのかな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:18:53 ID:9/1nXerp
接触が悪いor縁故に失敗したとか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:40:45 ID:nbMrPsfL
エンコは大丈夫だとおもう。PCで聞いてたときは全然大丈夫だったから。

ずっとしてるわけじゃないんで端子の接触悪いのかな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:44:55 ID:+JWwdSKH
マニュアル無くしちゃって初期化の方法がわかりません(T_T)
MEです
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:54:06 ID:9/1nXerp
初期化ってフォーマット?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:17:48 ID:+JWwdSKH
そうです(>_<)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:23:14 ID:p/OWFaTG
>>87
PCで聴くと問題無いけどプレイヤーで音がつぶれるってのは漏れも何度かある。
そのときは圧縮率変えるかそのアルバムだけ普段とは違う方式MP3←→WMAに
すると解消されたよ。 具体的な原因とかはわかんない…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:54:10 ID:cLsh62k4
>>79 Fの音割れファームUPで改善したらしいよ。

文章見てるとGが向いてる人っぽいけど一応情報。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:12:02 ID:htlhMG6q
>>92
F用ファームはいまだにメンテ中でDLできなかったりする。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:47:17 ID:w4ldal/X
>>92
この様で発注した後だったから一瞬、(;゚Д゚) てなってしまったw

>>93見て一安心。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:21:58 ID:W37IHNM5
アマ損で実質13500円で買えました!
この値段で20Gって素晴らし過ぎる。
周りに最近急増のナノ買ってる人って頭悪いと思いました
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:31:58 ID:29kRv9eH
胡散臭い煽りはやめれ。
またーり行こうぜ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 03:08:08 ID:Cyb8d0QE
俺のギガビはなかなか根性あるぜ
雨にも負けず衝撃にも負けずって感じ
9892:2006/02/13(月) 03:18:39 ID:JzRLs5E5
>>93 しまったそうだったか。大事なポイントフォローしてくれてどうも。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 06:45:32 ID:c9g75n3s
iPodに浮気しそうな俺ガイル
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:00:02 ID:wPxWIzOY
G23はやめとけ!
充電切れるたびに日付あわせでる。
+電池もち最悪
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:51:34 ID:xchOEwQw
20GB、薄い小さい、そこそこの機能。これで13500。ジューブン。
電池持たないったって8時間くらいは持つ。
最初の一台にはたまらんな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:59:18 ID:5EtP+Ay5
なんで値段あがったり下がったりしてんのかな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:32:39 ID:C67cg/vp
>>77
たぶん来月あたり、また週末限定値下げやると思うから我慢してれば
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:16:57 ID:5EtP+Ay5
そーいやさ,ドラッグ&ドロップするときにサブフォルダを除外したい時はどーすればいいんだ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:54:03 ID:9YgtN+MB
質問させてください。
G23は「アルバムの」ランダム再生はできますか?
つまり、アルバム内では頭から順番に再生させたくて、
アルバムの選択をランダムにしたいのです
(CDのチェンジをランダムにして、1枚のCDは通して聞きたい)。
これができるならG23を買おうと思います。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:40:44 ID:YtaMKlmH
無理
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:46:30 ID:5EtP+Ay5
ゆっとくけどipodも無理だぞ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:56:11 ID:N8DT1tdm
そんなことできるプレーヤーがあったら俺も欲しいな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:04:26 ID:xchOEwQw
>>105
使える容量半分になるけど、
通常管理のファイルとアルバム単位で1つのMP3に固めたのを用意すればなんとか・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:10:15 ID:xchOEwQw
家で使うとき電源挿しっぱなしはバッテリーに良くない?
ノートPCだとあっという間にバッテリーヘタる。。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:30:56 ID:cYGqwudk
>>109
プレイリストを使えばいいのでは?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:35:49 ID:9YgtN+MB
>>106-109
そんなプレーヤーはないってことですかorz
もうちょっと考えることにします。ありがとうございました。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:37:11 ID:9YgtN+MB
>>111
プレイリストのランダム選択できるってことですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:42:52 ID:YtaMKlmH
無理だって。
プレイリスト内もランダムになっちゃうよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:43:48 ID:Le7vWvRo
>>111 >>113 Gはプレイリストのランダム選択はできないから
その目的には使えないな・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:47:37 ID:9YgtN+MB
>>114-115
了解ですorz
ありがとうございました。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:56:39 ID:XWUJ8CHi
アルバムランダム機能は欲しい機能だよな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:00:16 ID:5EtP+Ay5
転送する前にmp3を結合させちまえばいいんじゃない?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:15:51 ID:v48XN+zf
うむ。
1アルバム1曲扱いにしてランダム、これでおk。
もっともそこまでアルバムの曲順にこだわりたいとは思わんが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:19:20 ID:SIUVnHD2
大容量だからできる荒業だけど、最終手段ではあるな。
もともと10Gだと信じ込んで、通常用とアルバム結合用のフォルダに分ければ
フォルダ内ランダムでできないことはない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:19:40 ID:5EtP+Ay5
アルバムランダムにするとクラシックの後にハピマテが流れるなどという悲劇の危険もあるしな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:47:42 ID:bTmv9cJA
G23は買っちまえば愛着わくよ!
ホントに愛しいぜ。
全曲ランダムの次曲が見たくてついポケットから出してニマッ〜
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:54:41 ID:nfcGq6pr
>>119
ノンストップのCDだと曲順バラしたときスゲーことになるw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:14:21 ID:WJB0knBJ
曲間が空いちゃうから、どっちにしろノンストップのCDはギガビには向かない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:20:28 ID:TS5KyIcm
数少ないソニーのアドバンテージだな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:33:19 ID:W5VcC489
ノンストップならそもそも一曲にまとめちゃえばいいじゃないか。
スキップしないんだろうし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:08:27 ID:aY8LcyMm
微妙に話題がループしてるような
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:11:47 ID:Ll1waCTk
しかし一曲にまとめちまうとそのアルバムの間の曲名はずっと同じ名前が表示される?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:38:40 ID:W5VcC489
全部の曲のタイトル付けとけ、スクロールするから。
tagの字数制限に引っかかるかもしれんが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:49:08 ID:O2nBq4Fc
Fのファーム復活したな
上の方にいたFtoG迷ってたひと、もうG買っちゃったんだろうが
こいつはこいつでFにない良さがあるから愛用してやってくだしい

131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:55:52 ID:YZMMSDWV
GとFとPを買ったが一番使いやすいのは断然Gだね。
Fは姉ちゃんに貸しっぱなし。
Pはまだどうにか、かわいがろうとしてるが、もうだめぽ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:57:27 ID:O2nBq4Fc
>>131
勇者だ。勇者がおるw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 10:00:06 ID:YZMMSDWV
>>131
真の勇者はXも買わなきゃだよw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 10:03:43 ID:YZMMSDWV
間違い、>>132でした。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 10:53:13 ID:NXIQutt3
皆さんはギガビを何に入れて使っていますか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 10:55:31 ID:4ZBxn2/1
裸だよ。ら。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:00:28 ID:Ll1waCTk
MD買った時に付いてきた布の袋に入れてる
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:07:15 ID:G2WsDmxz
裸でかばんの内ポケットを定位置にして使っている。
リモコン使ってないから操作する時袋に入ってると不便なのら
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:56:47 ID:IIjot7SW
ダイソーのMDプレイヤー用ケースはGのために開発されたんではないかと思うくらい大きさぴったり。
これに入れてベルトにつけて使ってる。
横のチャックが開いてて地面に落としたことはあるけど…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:10:29 ID:bFRLa2zw
>>135
hadaka
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:32:08 ID:7p3KKfUz
>>135
生胸
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:10:01 ID:ylN28UxH
>>137に同じ。
そして余計にMDだと間違われる、と
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:27:43 ID:4ZBxn2/1
うわ・・・
USBって安全な取り外し云々やってから外す手順になってたの、今知った。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:37:24 ID:bFRLa2zw
何・・・フツーに引っこ抜いてた・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:51:16 ID:EXcqZqOD
konicaminoltaがカメラ事業撤退で、
カメラケースが投売りされていたので、
コンパクトカメラ用のケースを買ってみたら、ぴったりだった。

G23のUSBコネクタはなんだか抜けやすいと思う。

146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:03:19 ID:XKTQzs8h
なんか最近音がブチブチ飛びまくってるよ・・・
なんでだろ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:28:49 ID:8PptarH/
>>146
イヤフォンがアボーンしかけてるんじゃ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:40:09 ID:L4qKzLmv
静電気だったりして。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:12:52 ID:JkD1XC3H
>>143
それくらい無問題
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:35:04 ID:HxGGI+pa
>>143
気が強そうに見えるけど、実はちょっぴり弱い面もあるの。
だから大切にしてあげてね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:35:21 ID:XKTQzs8h
>>146
HPは買ったばっかだよ
PC→ギガビの時におかしくなってるみたい。

今PCで聞いたけど飛んでない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:56:41 ID:bFRLa2zw
>>151
俺もそれなったけどイヤホンの端子磨きまくったら直った。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:59:27 ID:vjFQP4At
>>130
あちゃー 復活しちゃったのか
でも青Gが今日届いてこれはこれで愛情がわいてきそうだ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 03:09:50 ID:KYm8d+6J
すいません、一週間前くらいに電気屋経由で修理に出したんですが、見積もりが出たら連絡しますと言っておきながら電気屋から連絡がないんですが
修理に出された方はだいたいどれくらいでしたか??
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 03:15:08 ID:1IQ+XKTd
見積もりお願いしない形で3週間だった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 11:31:59 ID:v3Z+KAi9
>>135
伊右衛門のペットボトル買うと着いてくる袋、ピッタリでかなりイイぞ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:57:51 ID:cCckz6gl
ギガ部屋がF・Xユーザーじゃなくてもダウソできるようになったみたいだが、Gは認識してくれないんだっけ?
ライブラリ更新とかは出来なくていいんだが、Gでもギガビ内のSATファイル再生できると嬉しいんだけど。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:59:56 ID:EhPTn4Cr
TAAのライブラリ更新がうまくいかない。
アルバムのプレイリストの曲順が入れ替わったり、重複したりしちゃう。
タグのトラック番号が間違ってるのかなーと思って調べてみても、
そんなことはない。
いつも特定のアルバムにだけ問題が生じるから、しかたなく毎回手動で
曲順入れ替えてるんだけど、面倒でかなわん。
誰か同様の問題に悩んでいる/いた人いませんか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:18:30 ID:EdsiArXQ
>>156
俺も伊右衛門使っている。もう随分日が経っているから
オマケつきを置いている店は少ないかも。
伊右衛門に限らずHOT販売のペットボトルのおまけについてくる袋は
だいたい丁度よさそうだね。
中でも特に伊右衛門は風合いが良い感じ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:32:53 ID:PcecrAZ8
gigabeat meets 伊右衛門
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:41:58 ID:6cSijcVa
しかし、三世代前の機種が売れ残っているなんて...
東芝だいジョブか?
最新:S
旧:X
旧々:F
旧々々:G
162157:2006/02/16(木) 00:21:37 ID:vkiRwbZe
まだSは出てねぇだろw

で、giga部屋DLしてみたが、やっぱGは認識してくんないな。
ったく、ケチくせぇなぁ。

>>158
トラック番号は認識してくんないから、TAA上で曲情報確認してみれ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:41:58 ID:xeQ3IjVX
元Gユーザーだが、ホントGの転送ソフトって使いやすかった・・・。
今X使ってるけどもう使いにくくて大変な思いしてますよ・・・。
正直これからのギガビはGのタイプの転送ソフトにしてくれって感じ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:21:23 ID:cotu1ZWK
mp3をそのままぶっ込むと「〜.mp3.SAT」という名前になるけど、この場合拡張子を消したらマズイよな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:11:40 ID:twTGtpq6
ツールが変更したままにしる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:19:33 ID:NnLDJl9i
>>164 マズイことはないが何のメリットもない。
一見mp3のようでmp3でない、まぎらわしいファイルができるだけ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:59:55 ID:9FVqXBta
>>163
TAAが使えるんじゃないかな? F21じゃ使えてるよ。
TAAで転送して、最後にGigaBeat Roomのライブラリ更新かけてやればOKなはず。
東芝も自由にDLできるようにすればいいのに・・・。 どうせGigaBeatユーザ以外使えないツールなんだし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:24:19 ID:BCG3PhxE
>>167
ジャケ写が入りませぬ
169167:2006/02/16(木) 15:24:59 ID:PmVpVnXE
>>168
そういえばそうだね。
自分が使わないからさっぱり忘れてた。スマソ。

170158:2006/02/16(木) 17:20:51 ID:VNRO/E9n
>>162
どうもありがとう。
転送前・転送後のファイルともに曲情報を確認してみたけど、
特に問題が見当たらない。ファイル名の頭にはちゃんと
曲順どおりの連番がついている。
なんでライブラリ更新でアルバムのプレイリスト作ると
曲順が入れ替わっちゃうんだろう。うーむ
171156:2006/02/16(木) 19:35:04 ID:cJ1ZFitN
>>159
おぉ、他にも使っている人が居た!w
これもう売ってないんですか・・・ぴったりなだけに残念です。
大切に使おう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:09:27 ID:vkiRwbZe
>>170
[ライブラリ]ページの[自動整理設定]でおかしな処理設定してないか確認。
特定のアルバムだけってことは使えない文字・記号が入ってるとか。
あとありそうなのは全角・半角の数字混在してるとか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:34:25 ID:izYMW8KG
iTunes , foobarからTAAに複数のmp3をD&Dしたら
弾かれた orz 
プレイリストにある曲だけをギガビに入れようとしたんだけど、
やっぱり、一つ一つ地道にD&Dしないとダメなん?
それとも、こんな使い方してるのが特異なんだろうか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:06:43 ID:0/d3DgP6
素直にフォルダごとD&Dしる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 02:13:12 ID:/Ob1COYW
プレイリスト作りにくい。
G内の曲をPCで聴けないのはいかがなものか。
ていうか実は聴ける?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 02:50:21 ID:x3yl0ywD
プレイリストも転送すれば.satに変換しなかったっけ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:00:13 ID:fYtWSLB+
>>176 うん。拡張子はそれでいける。でも相対パスのメンテは必要。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:27:43 ID:x3yl0ywD
なるほど、リスト使ったほうが軽いときいて作ろうかと思ったけど結構面倒だな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:31:01 ID:5KHc0hOC
>>175
room対応のF・Xは聞けるらしい……
Gだけ聞けないって嫌がらせですか東芝さん。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:42:28 ID:EYWuYVuL
一部でこんなに人気とは思って無いんだろう
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:56:45 ID:MksL8Gkc
人気というか生産分を在庫処分で市場に流し切っただけ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:28:29 ID:p79RTw0v
MEG203が机の上から落ちてしまい電源が入らなくなってしまった。
直し方ない?リセットしてもだめだし
183156:2006/02/17(金) 16:51:27 ID:Gr/IfO5d
>>181
しかしそれを手に取った人々に言い知れぬ愛を抱かせている。
>>182
それはハードディスクが逝っちゃったんじゃないか?保障期間内なら修理して貰えるかも・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:01:38 ID:EYWuYVuL
gigabeatって書いてあるところを押さえるとバキバキ音がするのだがコレは修理に出さないとまずいかな

まだアマゾンで買って2週間くらいなのだが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:36:11 ID:K9y1Gg+y
とりあえず東芝に質問メール送ってみた
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:47:37 ID:M4j3HEwI
件名:Gシリーズのファーム更新しろという声についてどう思われますか?

で、もう一通よろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:52:05 ID:K9y1Gg+y
>>186
すまん。ファームって何だ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:02:20 ID:yClB4xdH
>>187
農場
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:07:48 ID:USw7lbck
>>187
ギガビのOSみたいなものかな。

ってか改造されたリナックスが入ってるんだっけ?Gって。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:32:57 ID:MVDfrrbs
ハードウェア:一度作ったら変えられない固さ
ソフトウェア:柔軟に載せかえられる柔らかさ
ファームウェア:ハードとソフトの中間。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 08:37:00 ID:aCdl6Mgk
>>184
仕様です
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:28:22 ID:v5fV6qMy
デバイスドライバとファームウェアの違いって何?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:34:56 ID:jSzqQMMO
>>192
デバイスドライバはパソコン上で正しく認識するためのファイルで、
ファームウェアはその機器自体を正しく動かすための基礎みたいなものかな?

だからデバイスドライバは一度失敗してもアンインストールすれば何とかなるけど、
ファームウェアは一度書き間違えるとその機器が壊れてしまうことがある。
まさに>>190の言うとおり。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:21:57 ID:o8z5ob4s
10GB使ってるんだけど、残り容量2.52GBも表示されているのにアルバムコピーしようrとすると「容量いっぱい」といわれる。
ライブラリ更新かけてみても変わらず…。
これってもう限界って事?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:41:06 ID:K9y1Gg+y
>>191
マジで?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:25:45 ID:6RzfCFw6
>>192 あとそもそも違いとして大きいのが、

デバイスドライバ: PC上にある
ファームウェア: gigabeat内にある

通常gigabeatを単体動作させているときはファームが動いている。
PCと接続したときはデバイスドライバ(PC側)が起動。ファーム(G側)・アプリ(PC側)と
連動して曲の転送・ライブラリ管理などの動作を実現する。
197196:2006/02/18(土) 11:40:57 ID:6RzfCFw6
書いた後で思ったんだが、こういうHDDを持った機器で、端末側のOSが
HDDに載っていたらそれは何て呼ばれるんだろう。

ソフトウェアっぽい気もするが、書き換えのめんどくささはファームウェアに近いし
PC上のソフトと紛らわしいので、製品によっては便宜上ファームウェアと呼んじまう・・・
なんて世界があったりしない?

GシリーズはHDDがフォーマットできる/交換できるということから考えて、
フラッシュメモリのデータだけでOSが構成されている?
F,XシリーズはHDDフォーマットしちゃうと起動しなくなり、gbsystemとやらを
F(X)側HDDにコピーしないとならないらしいが、このgbsystemはファーム?
ソフト?

よく考えてみると結構知識があやふや・・・誰かすぱっと一刀両断してください。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:50:24 ID:K9y1Gg+y
とりあえずバキバキ鳴る件でTELしてみたら,
カバーの接着面がで音が鳴る事はありますが気になるなら点検修理してくださいといわれたぜ。
メーカー側としては問題ないと思ってるんだろうか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:08:18 ID:jwSnpQsH
バッテリー交換したい場合はメーカー修理に出せばいいの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:24:53 ID:M4j3HEwI
>>199
そう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:06:07 ID:IzLaGx9/
この機種購入検討しています。
はじめてのオーディオプレーヤーです。
用途は語学のリスニングと音楽の併用です。

リスニングで頻繁に秒単位の巻き戻しをするのですが
このGシリーズはそういう使い方は向いてるでしょうか。
またファイル単位での巻き戻し?再度の再生とかの多用
とかには向いてるでしょうか。

まとめサイトには出ていなかったので
こちらで教えてくださればありがたいです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:37:23 ID:z80FQHVZ
>>201
向いてない、iPodにしとけ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:39:49 ID:AjvsVKFd
>>201
頻繁な操作はメモリタイプの方が向いてると思うな。
特にギガビGだとイライラすることも出てくると思う。
204201:2006/02/18(土) 17:06:35 ID:IzLaGx9/
>>203
ありがとうございます。
GはGで音楽専用として購入して
リスニングはまた別個の、向いてるものを物色してみます。
Pは向いてるんですかねえ。ってスレ違いでした。
失礼します。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:08:04 ID:o8z5ob4s
誰か>>194に関して教えてくれー(´A`)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:09:32 ID:mb4E0bFR
タイトル数の、限界に達してないか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:14:03 ID:gh+3+xVh
ゴミ箱がマンタンとか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:02:00 ID:SYp7LSri
>>205
デフラグしてみました?
断片化が進みまくってると、容量が空いていても書き込めなかったりすることがあります
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:04:26 ID:Vo9tzzNe
一応報告。
先日俺の青ギガビG23が御逝きになった。
しかし保証書をなくしてしまった...
尼で黒のG23が15000円で売ってたが、買うか悩む。
そうしてるうちに売り切れ。
もう有償でいいやと思い、尼で購入のため近くのヤマダ電気へ修理依頼。
ヤマダ電気に手数料1000円をとられる。
まぁ修理の見積もりで1万前後ならしてもらおうかと、それ以上なら新品。

数日後ヤマダ電気から電話。
内容は「HDの内容がすべて消えてしまいますがよろしいですか?」というもの。
いやいや見積もりはいくらなんだ、と見積もりが出てから考えさせていただきますと返事。
数時間後なんと「データは消えますが無償でしていただけるそうです」と。

そして今日、取りにいった。

なにが言いたいかというと


東芝GJ!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:19:44 ID:90RC+LGa
けっこう保証書なくても無償で修理してくれたって話聞くよね。
シリアル番号で解るとか、もともと修理なんてサービスみたいなもんでそこで
儲けようと思ってないとか、その辺かな。

いずれにしろ無事直ったんならおめ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:24:15 ID:CDzYVsqy
>>209
よかったじゃないか。おめおめ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:34:40 ID:leWPDCvq
フォルダから再生すると「○○.mp3.SAT」というファイル名になるんだけどどうすれば消えるんだろう・・・・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:36:07 ID:8NnZzJyZ
表示をID3タグ名にするとか何とかする方法があったはず
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:00:30 ID:HYRLcuww
>>212
ライブラリ更新すると直る場合もあるな。
ナビ画面設定でタグ表示になってるにもかかわらず、なんかの拍子に同じように
〜.mp3.satと表示されるようになったが上の操作で直った、ようなうろ覚えの記憶。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 08:45:09 ID:sGEp16I7
>>209
マテ、ラオックスで手数料無しだが7000円取られたぞ

ちきしょう…orz
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:42:03 ID:DyBa1uVH
そんなん故障箇所によっても違うんだから仕方ない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:03:27 ID:CAKcDOat
>>194
クリーンアップ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:21:48 ID:9D72KiG3
俺のギガビGが修理からまだ戻ってこねええええええええええええええええええええええええ
iPodに三回ぐらい心を奪われそうになったあああああああああああああああああああ
まだかああああああああああああまだか東芝あああああああああああああああああ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:52:06 ID:Bff75/Oc
もちつけ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:56:51 ID:qWWgmk4+
木曜に、G20がビック長期保証の入院生活から戻ってきます。
ああ、待ち遠しい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:59:47 ID:xWfuYf+Q
Gが帰ってこないならPを買えばいいじゃない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:15:53 ID:16hBdstD
俺はパソコンにラジオを16khzで保存していた。サイズが小さいからだ。
そしてそれを持ち歩きたくなったからG23を買うことにした。

そして今移そうとして絶望した・・・。
22khz以上からしか対応してねぇぇぇぇえ!!

まじでしね!!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:30:24 ID:Ai6d5EEu
>>222
変換って言葉知ってる??
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:10:39 ID:16hBdstD
>>223
変換にどれだけ時間かかるか知ってる?
まあ知ってたら言えない言葉だよな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:22:49 ID:MU47Ag4Y
仕様ぐらい調べてから買えよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:23:30 ID:aNWrUlDk
>>224
寝る前にほうりこんどきゃいいじゃん
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:23:50 ID:z/hz8GYJ
調べもせず物買って、結果用途に合わないからって知ったこっちゃないな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:45:20 ID:8R5rl1v9
いくらなんでも16kHzって(笑
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:03:23 ID:+LJK/4UG
ラジオだからそれでも十分でそ。

調べが足りなかったな。
良かったらそのG23を俺にk(ry
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:14:49 ID:xFsRTvD7
これってオフタイマー常時設定できんの?
オフタイマーを電源入り毎に設定するのも面倒くさいし、
設定し忘れた朝、電池が残り1になってたってことがしょっちゅう・・・orz
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:43:54 ID:Ai6d5EEu
>>230
問題はギガビではなく忘れるお前にあると思います
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 04:30:55 ID:PdXnD/+E
常時オフタイマーなんて使い方の方が珍しくない?
ていうか充電しながら聴け。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 07:17:20 ID:E1vd1K80
寝てるときもガンガンに鳴ってるのか。耳に悪そうだ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:25:05 ID:RV0vJrS1
スピーカーなら問題無しかと
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:35:18 ID:F8CfB/xI
タイマー設定はどうして、あんな複雑な設定と同じところにあんだか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:55:38 ID:saITjPbd
(再生画面だと)
メニューボタン → ジョグを上に1回 → エンター*2

でタイマー設定の画面にいける。
簡単な操作だ。何も問題視することではないと思うが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:02:26 ID:TNnRU/tw
別に問題ではないが、イコライザと同じところにあるのが適当だと思う。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:59:09 ID:ZSQ0Fctl
最近リモコンの調子悪くて再生・停止ボタン押すとイコライザ変わってたりする。
要するにリモコンにイコライザボタンいらんだろ?ってことだな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:04:19 ID:MD7DWSC3
>>224
低能ですね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:31:20 ID:aNWrUlDk
MDみたいにリモコンにウインドウが欲しいな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:34:46 ID:mxlPIVlR
尼で5日前に買ったG23が充電不能に…
最初からランプが点滅したり、おかしいなぁと思ってたんだが…
昨日やっと全曲転送し終えたってのに(ノ∀`)
初期不良ですよね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:29:57 ID:sxUroSw8
東芝から電話きたあああああああああ
明日かあさってとりに行くぜ!待ってろよ俺のG!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:48:37 ID:1wZCZgZG
>>241
とりあえず>>2とか説明書にある「故障かな?と思ったら」とか
見ていろいろやってみなされ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:52:42 ID:Ly2+m2A1
ギガビ買ってからCDP全く使わなくなった。
革命だなこりゃ・・・って今頃か。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 05:17:05 ID:rJMKq0Ft
ハロゲンヒータの前でギガビがホカホカになってた・・・

こりゃやべぇと思ってとりあえず聞いてみたが壊れてはいないようだ

接着剤が溶けてまたくっついたのか,押さえた時のバキバキ音がしなくなったww
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 05:20:04 ID:rJMKq0Ft
と思ったらまた音するじゃねーかバカやろう
247241:2006/02/22(水) 11:01:41 ID:pHdS1O5L
何度再起動させても無理でした
何秒かランプが点灯するだけで、後は全然ダメ(・д・)
尼に交換要請出したから、返事待ちデス…(´・ω・`)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:21:26 ID:mNqABGjS
この間、保障期間ぎりぎりでGを修理に出したんだけど、そのときにリモコンが物故してるの忘れてたんだ。
Gがきたときにリモコンの交換とか頼めるかな?修理中に期限過ぎたんだけど・・・。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:23:58 ID:mNqABGjS
あとSSって何時から開いてる?
質問ばっかりでスマソ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:42:52 ID:cb3FXiCU
ギガビの無料修理保証って確か1年だよね?
以前HDD内部が故障して修理出したんだけど、
>>210の言う様な感じで保証書なしでも無料で治してくれた。

で、今は内蔵電池がもう寿命みたいなんで取り替えて貰おうかと思ってる。
1年以内に2回目の修理要望するとなるとやはり修理費用かかっちゃうかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:53:51 ID:mNqABGjS
>>250
一年未満だし、大丈夫じゃない?
「仕様ですので」で終わるか、半額にして交換してもらえるか、無料で交換か、やって見る価値はあると思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:11:22 ID:cb3FXiCU
>>251
レスサンクス!明日試しに行ってみるわ!
俺もリモコン調子悪いんでついでに頼んでみるw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:13:51 ID:1GvEa82r
>>250
内蔵電池は消耗品じゃないだろうか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:29:38 ID:mNqABGjS
>>252
俺も明日行って来るわw
もし駄目だったらどうしよ・・・。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:17:54 ID:sznVPsGv
充電スタンドって本体をのせる感じ?それとも差し込む感じ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:23:55 ID:PoA+wwCZ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:26:12 ID:sznVPsGv
やっぱそうか。携帯電話みたいにはいかないのか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:55:13 ID:Dt4uuFzN
尼で買ったG23コスモブラックの液晶の中が落として割れてほとんど見えなくなってしまいました。
保証書はあるのですが、G23と同時に買ったヘッドホンを一度交換(割れてたので)したせいで、手元に納品書が無いのですが、こういう場合はどうすれば良いと思いますか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:46:58 ID:38TlaFxh
2ch見てないでSSに連絡するのが良いと思いますが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:49:54 ID:26xi/p/f
>>259
そうですね。ありがとうございました。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:54:04 ID:wIrceOzG
まれに転送できないmp3があるんだけど……バグ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:59:52 ID:O5Cq9pn4
Gに合うように変換しなさい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 04:17:31 ID:z+5nXljK
>>261
サンプリングレート
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 05:13:48 ID:mzdR1Yy4
タグを編集しなおすと直る時もある
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 05:39:14 ID:Qs8pJRy2
>>261
まず転送しようとしているファイルが仕様の範囲内かチェック(これは本体のマニュアルに載ってる)。
範囲外であった場合は残念だがあきらめる。
範囲内の場合、mp3infpをインストールして、[ID3v2]タグにある「文字列エンコード」を一時修正して[適用]。
修正した箇所を元に戻して再度[適用]。
これで転送可能になる場合があるので、試してみ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:01:46 ID:pHeqcZtt
>>258
液晶割った場合自己責任の破損だから保証期間中でも保証してくれないよ
俺電子辞書の液晶割れて修理出した時そうだったし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:11:15 ID:wZhv81fn
液晶が割れたギガビGを修理に出してたので受け取ってきた。
液晶は元通りに戻ってたけど、画面の明るさ(バックライト)ってこんな感じだったっけ・・?っていう感じ。
何かもう慣れたけどwww

さて、曲を追加してキュンキュンしてきます
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:46:57 ID:vYRg0kH0
 安くなったのを機に、G23買いました(初めてのDAP)。
ところが、ジョグスイッチが調子悪い。
上や下に動かすと中心に戻るはすが、上側だけ戻ってこなかったり、ひっかかたりする。
皆さんのは、ごきげんですか?
はぁ・・ せっかく安く買えたと思ったのに
結局、返品することにしました。
交換も考えましたが、少し信用なくしたので、やめときました。
挨拶のはずが、お別れになって残念です。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:58:49 ID:QdQ/4S1J
ノシ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:02:41 ID:wZhv81fn
ノシ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:15:33 ID:H+6kKyJ6
Gスレはのほほんとしてていいな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:03:32 ID:OG4skbAx
G20退院。

ビック長期保証で修理費は只だったけど、
明細見ると実際は修理費約30000円らしい
273272:2006/02/23(木) 23:07:16 ID:OG4skbAx
つづき

あ、修理内容はHDD交換

で、いま電源入れたら、テスト2ってフォルダに、
自由.wma.sat と 世界に一つだけの花.wma.sat が入ってるんだけどw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:39:27 ID:S9PgdzUJ
おそらく、ダイニングメッセージだろうな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:43:02 ID:r87tMPIO
台所のメッセージですかい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:14:06 ID:idcAg0UC
ダイニングメッセージ吹いたwwww

そういえば修理に出したG5がペコペコ言わなくなった。
多分ネジがきつく締められたんだと思う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:54:54 ID:hi/lQ59E
BUFFALOのWLI-U2-KAMG54買ってきたら、
ウンともスンとも言わなかった……
WLI-KB11以外の動作実績のあるアダプタってないすか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 02:02:54 ID:CZCZebUr
俺がHDD交換してもらったときは
gigabeatCMってフォルダに
I love beat. I love music. gigabeat.って言うオサレなCMが4つ入ってた
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 03:00:10 ID:5zXEVCiG
風呂入りながらG23聞きたい
しかし壊れそうで怖い
誰か使ってる人いる?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 03:09:34 ID:Keu6+DqL
>>279 ノシ
MDケースにいれて風呂の蓋の上にタオルひいて置いてるよ。
その上で本も読んでる。
風呂も1時間ぐらい入る人になると音楽ないと寂しいよな。

リモコン一度湯船に落としたけど奇跡的に大丈夫だった。
しかしなんとなく汚いからそれ以降リモコンだけ風呂用になってしまったけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 03:15:31 ID:dRUPYaZq
台所から風呂への流れるような展開
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 03:35:25 ID:Xl2skap9
HDDにとって湿気は敵ですよ。正直オススメしない「
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 03:48:40 ID:5zXEVCiG
すげーこと思いつきました。
サランラップで包めばいいのではないでしょうか?
これでとりあえず風呂場の湿気問題は解決します。

それと風呂場の室温の高さを考慮し
G23内部の凝結防止のために本体をあらかじめ温めておく。

これで完璧!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 03:56:47 ID:vaFs3WO0
     ._____________ 人 ____________
(((((((( ()))))))))))));゚Д゚))))))))))))) )))))))) ガクガクキュンキュン
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 05:37:07 ID:lexQ+mIe
>>283
サランラップでも隙間はあるだろ・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 07:26:33 ID:JpTiK+i4
>>279
俺のG20は主に風呂場で活躍している。
もちろん防滴タイプのスピーカーケースに入れているが。
今使っているパイオニアのヤツは外側にボリュームのつまみがついているのでイイわ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 08:59:20 ID:JiMk08fX
>>283
凝結(笑
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:09:31 ID:lexQ+mIe
俺の場合一曲終わるのとシャワー浴び終わるのがいい勝負だからギガビ持っていっても意味無いなw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:32:35 ID:Keu6+DqL
タオルにくるめば問題なかとですよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:54:59 ID:I8EbRsKU
俺も防滴スピーカー使って風呂で聴いてる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:08:21 ID:lexQ+mIe
世間の人に比べてずいぶん俺は早風呂だということを実感した。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:55:58 ID:mcuTRs4l
フリーザーパックに入れてるお。ただし、ちゃんと空気抜かないと水滴が・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:28:04 ID:x1rIDM/W
>>288 早漏ケッ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:45:50 ID:akAMOj8b
>>291 俺の半分ぐらいだな。
たぶん世間一般的には俺もあんたも早風呂か。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:50:10 ID:Augg40TS
いつもGと一緒に風呂にはいってます。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:57:07 ID:QTR9aHY/
いつもGとお出かけしてます
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:06:20 ID:TbP77Tqp
爺コン
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:23:32 ID:sDr2+Jd4
G23は良き友です。
通勤・ウォーキング手放せませんな。
クラ・ジャズ楽しんでいます。バッテリーがもっと持てばいうこと梨。

イポは息子にあげました。息子は落語を聞いています。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:22:55 ID:Bp6wV3c3
風呂場で聞くのは基本だろ
俺のG23は風呂場でこそ真価を発揮するぜ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:42:50 ID:EEScwGjn
とうとうamazon黒在庫3点
もうクラッシュしたらおしまいかー。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 05:42:21 ID:Unvg5v94
うは、ついつい買ってしまった、密林の黒G23。
まだG101が現役だけど、まぁ予備にイイっか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 07:04:53 ID:e0Laxm7y
残り1点だ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:30:56 ID:imF+Yt+V
風呂っつっても15分であがるしな・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:48:40 ID:+RY4ww86
風呂に入ってる時間よりも
上がってから髪乾かしたり歯を磨いてる時間のほうが長い

液晶にいつのまにかキズがアホほど付いてた
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:02:45 ID:nYYbJ38+
買い損ねた
いくらだったの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:11:45 ID:6roPlLIv
風呂入る時普通にイヤホンで聞いてんの?
耳からポロッと落ちたらイヤホンダメダメじゃね?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:31:47 ID:7BNi9uXg
>>306
60sのお前には悪いが現代ではスピーカーっていう便利なものがあってな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:03:56 ID:EEScwGjn
しかし俺はイヤホンを使っている。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:27:46 ID:DJ+0FlKU
>>308
風呂でイヤホンはありえないでしょ。
それとも話の流れ、見てなかったのかい?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:56:01 ID:atxGTqxw
俺響くの嫌だからイヤホンなんだが…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:39:06 ID:8RBOWAUd
>>310
それってイヤホンが防滴仕様なのかい?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:44:30 ID:vW8vKNjY
お風呂のお供が晩酌セットやひよこからオーディオへと変わる日も近い
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:49:29 ID:hxXo1Hft
自宅のお風呂で晩酌やひよこと戯れるひともそうそういないだろうw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:55:22 ID:PAzDZQ40
おまえら入浴中になんでそんな暇なの?
俺は30分だが、やることいっぱいで音楽なんか聴いてる暇はないぞ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:55:56 ID:hxXo1Hft
風呂の中に30分もいて何をするんだ?俺は5分しかいないが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:25:39 ID:pk/588Hd
>>314
音楽聴いてちゃやれないって何してんだよ、風呂場で。
>>315
♪ババンババンバンバン、ちゃんと風呂入れよ。
♪ババンババンバンバン、風邪ひくなよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:39:41 ID:NvIdpOz/
>>310みたくイヤホンしたままじゃ色々無理だろうなぁ……
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:40:15 ID:XLL3su5u
このスレ、Fと比べて
マタリしている
319308:2006/03/01(水) 15:10:14 ID:bQQIP2ny
>>309
いや、流れは見てたけどイヤホン使ってるから仕方ない。
換気扇回して、頭洗うのは湯上り後にすればなんの問題もないよ。

イヤホンは付属の微妙イヤホンを風呂用にしてる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:49:01 ID:L1LBz+qU
音質良くないからただのゴミになるかと思いきや、こんな所で役に立つとは思わなかったなw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:01:24 ID:hkKaX36s
イヤホンそこそこのモノに変えたら音質だいぶ変わる?

すげーよくなるなら買いに行こうと思うのだが

322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:08:36 ID:F0mEZZmi
>>321
はっきり言って、そういうのを意識したことがないならは付属で十分だと思う。
音は良くなるよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:11:58 ID:hkKaX36s
>>322
ときどき気になる。ブツブツ切れる音がするのはイヤホンのせいなのかはよく分からないが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:16:21 ID:WjzStBj8
>>321
1万以上出さなければ劇的には変わらないと思う。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:21:29 ID:HHbYPkHs
俺は付属を一週間くらいしか使ってないから確かではないが、
ブツブツは鳴らなかったと思う。ってかいくら付属でもいちおうオーテクだから
そこまで酷くないと思う。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:40:31 ID:hkKaX36s
>>324
やっぱ買うならかなりイイモノ買わないとダメか・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:45:09 ID:5MiZzFqg
2000円のオナルで十分
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:49:09 ID:FWVP+T2T
世の中にゃいろんな風呂の入り方があるんだねぇ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:11:12 ID:Fpw4y0Tz
まさかブリッジしつつ奇声をあげて入浴するヤツがいるとは思わなかった。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:32:10 ID:osTXoaYE
>>321
SENNHEISERのMX500で微妙に良くなるかも。
使ってるけどそれなりに性能良いんだと思う。
2000~3000円で買えると思う。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:33:51 ID:hkKaX36s
>>330
ほう。あした電気屋に行ってみよう
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:06:15 ID:bP04duMM
>>325
オーテクだっけか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:48:49 ID:iMonCW2k
>>331
http://wiki.nothing.sh/68
好みもあるから、目を通しておくと良いさ。
俺はk12pとの組み合わせが気に入ってるよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:42:44 ID:kkRyYzLS
>>325
ヘッドホンは得意でもイヤホン屋ではないオーテクは、CresynのOEMが多いよ。
付属イヤホンはCresyn MANIA 125sのカスタム品じゃないか?
http://www.cresynmall.com/mall/earphone_item.asp?g_seq=27
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:02:15 ID:knEKp7ct
マジspeark plugオススメ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:13:56 ID:wd3kN2k5
>>335
低音が割と出るGでそれはちょっとキツい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:25:40 ID:vRAp2w/l
機器自体の音がいいから、SENNHEISER MX400で十分なんだけど
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:31:51 ID:e8nMtJr/
Gはむしろ低音弱くないか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:22:34 ID:G474jtK8
尼で黒が復活してるが残り1点だ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 06:47:26 ID:1FzaOgKb
東芝で本社から盛んに「新規に導入した設備の稼働率を上げろ」という命令が出ていて
無理して機械動かしていたら社員が機械に挟まれて、死ぬところだった。
現場では対応に大慌てで大変だった。
その頃現場責任者は東芝本社でどうやって設備の稼働率を上げるか話をしていた。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 06:56:40 ID:iVGt3SmH
>>340
日本はお前の将来を期待してたくさんお金を使ってきた。
もっと精進しろ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:02:09 ID:uSVcjCCI
>>337
gigabeat Gシリーズ+MX400仲間イター
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:20:45 ID:rSpdZhJp
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:13:14 ID:zWrmyZL9
俺はMX450使ってる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:09:05 ID:rwhncTrx
起動時のヒュウウウウウウンて音が好き
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:58:02 ID:1I/DvO+F
俺はフリーズした時の
…………カラ…………カラ…………カラ…………
て音が好きだ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:29:08 ID:Cmlr0Sg5
win以外で使っている人いない?エミュレータ越しとかで
macかlinuxに乗り換えたいんだが、gigabeatがあるから
決断出来ない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:33:32 ID:UG7FU0OA
>>347
Intel Mac miniに毒されたのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 04:58:21 ID:jO/6r+wg
>>348
Vistaが出たらMacとのデュアルブートも出来るって言われてるらしいな。そういえば。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:36:36 ID:+2Na2GmU
密林のG23キタコレ!!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:54:44 ID:vp/f347D
16980円かじわじわ下がるね。どこまで下がるんだか。
てか、東芝どこに在庫あるんだろう
352347:2006/03/04(土) 12:51:19 ID:Cmlr0Sg5
>>348
iMacでもよい。
モニターは八年使ったし、新しいのにしたい
おれのPCなにしろUSB1.0だぜ。(ボードさせとか言ってくれるな)

何買っても高性能化するのなら、Macもunixも選択肢だ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:33:16 ID:GvI5196q
>>351
初期不良とかで交換したやつを修理して出してきてるとか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:10:43 ID:+2Na2GmU
そういえば今使ってるG101は初期不良で立ち上がらなかったな。
うーん、予備用にG23買ったが、一応火を入れて確認しとこう。。。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:18:30 ID:mPgXVBWZ
>>342
俺も仲間キター
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:25:31 ID:GvI5196q
ちょっと電気行ってイヤホン見てくる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:31:16 ID:GvI5196q
MX400なかった。

そもそもSONYとビクターとオーディオテクニカしか置いてないのはどーゆーわけだ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:18:00 ID:MTH/YHfk
普通そんなもん。
ある程度ヘッドホン・イヤホンに力入れてないと、
普通輸入物なんてわざわざ置かないでしょ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:55:39 ID:uUD0dTH7
>>357
うちの近くのところはSONYとビクターとパナしか置いてない。
オーディオテクニカの買おうと思ったけど売ってなくてショックだった。
で、ビクターのHP-AL301買ってきた。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:25:05 ID:9OCfprZM
おまいら、ちょっと遠出してヨドバシ行くヨロシ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 12:24:30 ID:BTHJsVZP
標準のは音漏れがしないのが気に入っているのだが、そんなに音がいいとも(悪いとも)思わない。
ゼンハウザーかフィリップスの2000円クラスのに代えようかとも思ったのだが、
このスレ見てると、iPODみたいにそんなに変化無いような気がしてきた。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:21:44 ID:l1V7bCx9
標準のは音がどうこうってより耳に合わないんだよね、俺の場合。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:27:28 ID:12xL1sVs
俺は耳の穴が小さくてイヤホンを長時間付けてると
耳の穴が押し広げられ矯正されたみたいになって段々痛くなってくるけど

gigabeatG23のイヤホンは全然耳にフィットせず
ただ耳の穴に引っ掛けてるだけみたいな感じだから逆に快適に長時間付けていられる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:28:38 ID:Lq829ngR
ギョウザ耳だからイヤホン付けれないぜイヤッホウ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:50:43 ID:AUhkQnMr
すぐ付属やめたけど、たしか低音スカスカだった記憶が。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:05:46 ID:Lq829ngR
ボーカルが響きが悪い。

367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:44:56 ID:jyMEy5tf
俺のチョボイヤホンにはLOUDNESSがよく合う
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:22:20 ID:MeXAtOgJ
俺はLOUDNESSかHARD。

LOUDNESSだと全体的にぼけるしHRADだとボーカルがちょとものたりん
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:27:51 ID:9/Or3ovl
俺はノーマルかPIANOで聞いてる。なんか低音強調されると微妙に耳障りで。
年とると高音が聞きにくくなるっていうから、それで高音強くしたくなるのかも知れんがw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:13:53 ID:/31fE5Tj
ちょうど良いバスがない。バス+とバス++はくぐもる。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:56:48 ID:8npFw362
HIPHOP1で決まり

これやったあと他を聞くと
こもって聞こえてしょーがない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 03:16:33 ID:4cwvnsM6
ビクターのイヤホンHP-FX55使ってて高音が出にくいからpianoでごまかしてる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:06:26 ID:koswW4j+
G23黒、amazonで売り切れ
復活しないかなー
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:26:28 ID:0vbBKfPK
プレイリストって・・・使ってみると・・・意外と便利かも・・・
買って2年・・・どうして今まで使わなかったんだろう・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 04:10:04 ID:H4JPsCqy
>>374
フォルダランダムだけでも結構使えるから
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:05:03 ID:o6YuIhof
プレイリストランダム最強
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:28:06 ID:pV2aXA9B
パソコンで作らないといけないから。
ブックマークは結構活用してる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:15:35 ID:Vc59Y/o2
自動生成のライブラリとフォルダ分けで足りてるから
ブックマーク、自作プレイリストとかは使わないなあ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:56:56 ID:xEuefjc4
以前はよくプレイリスト作ったなぁ。
その季節に聴きたい曲を集めたりなんかして。
今の時季なら卒業ソング集とか…

最近はフォルダのランダム再生ばっかりだわ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:50:30 ID:Jb3EbJ7z
最近 HDDにアクセスできません といったエラーが頻発するのだが、
これって故障かな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:08:21 ID:mhnhEJQd
>>380
HDDがお亡くなりになりました
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 06:40:03 ID:nYtaorDR
>>380
俺のも以前はエラー出まくりだったが、自然に治ったわ。
ポケットとかに入れて持ち歩くのは控えたほうがいいかもな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 07:10:56 ID:hxYdjlpS
>>380-382
テンプレ先参照。
一回開腹して、HDDをつないでるフラットケーブル辺りをプッシュすると直るよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:27:32 ID:KeBfXyLV
>>382
ポケットに入れて持ち歩かないというのは携帯オーディオの意義が喪失するぞ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:43:19 ID:cVXmVYRY
つリモコン&カバンやバッグ

でも使いにくいなw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:50:42 ID:KeBfXyLV
ipodもそうだけど,本体を収納したまま操作するって概念があまり考えられて無いからなぁ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:01:34 ID:VrWUSTnl
昔使ってた相川のimp-350はリモコンで何でも出来たっけ。
電池持ちとノイズがよろしく無かったけど操作性は秀逸だった。
リモコンを高性能化させないのはコストのため?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:34:37 ID:KeBfXyLV
コストかな。

MDなんかは基本的にリモコンが操作のメインだったが
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:27:48 ID:C8Bf27+6
近所のビックでG23が6980円で売ってたんだけど、買いかね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:31:06 ID:1DkkiVdJ
>>389
やめとけ。絶対損する。お勧めできない。やめとけといったらやめとけ。

でも俺は欲しい。俺の代わりに買っといてくれないか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:31:32 ID:VrWUSTnl
買え。気に入らなかったら外付けHDDとして使えばいい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:33:33 ID:C8Bf27+6
じゃあ買ってくる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:34:00 ID:EGJHQeND
>>389
人に聞いてる時点で、あんまり欲しくないんだろうし
買ったら後悔するのがミエミエ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:36:36 ID:C8Bf27+6
いやいや。一台もってるんで、予備として買っとこうかなと
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:55:09 ID:Dx7Ba9vX
>>387
リモコンに液晶とか色々つけると音質がかわいそうなことになるんじゃなかったかな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:00:59 ID:EGJHQeND
>>394
その発想はなかったわ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:33:09 ID:txHGx00i
>>389
ちょwwwそれはwwwww

  そう かんけいないね
→ 殺してでも うばいとる
  ゆずってくれ たのむ!!

出来心でケースを分解して掃除してみたらかえって画面の内側に埃が付いたorz
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:53:59 ID:zwpHg2u8
春が来て、バッテリーの寿命も延びてきましたよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:58:12 ID:zwpHg2u8
×寿命
○保ち時間

orz
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:14:29 ID:YP7xC+/Z
_| ̄|○ ウチはまだまだ寒いから無理
401sage:2006/03/12(日) 19:53:36 ID:jybq8CpK
話の流れを変えてしまって申し訳ないですが、
G21を使っているんですが、?マークの付いているバグ?のフォルダが出来てしまい、
「アクセスできません。移動または削除された可能性があります」
とメッセージが出て、削除ができません。
使用するのに支障はないのですが、気になってしまって。
削除できる方法、わかる方がいたら、教えてください。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:54:52 ID:jybq8CpK
↑名前でsageてしまいました。
ごめんなさい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:13:07 ID:f9JQEuK5
>>401
スキャンディスク
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:20:49 ID:TPWr1QU2
新宿のヨドバシにもビックにもMX400が無かった件
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:44:09 ID:TPWr1QU2
と思ってたらAMAZONで¥1,549じゃあないか。
しかもギリギリ送料無料とはオーディオの神様は俺にコレを買えと言っているらしい。

というわけでポチっとな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:27:11 ID:FfZneA/5
ハウジングがごつくて、耳に傷できるよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:55:51 ID:RvNR/4Ia
>>401
(1)ライブラリからアクセスしようとしている時に出る Yes/No/解らない
(2)(ライブラリ外の)自作プレイリストからアクセスしようとしている時に出る Yes/No/解らない
(3)フォルダからアクセスしようとしている時に出る Yes/No/解らない

(1)(3)両方で出るなら>>403の言うようにスキャンディスク、
(3)だけで出るならライブラリ更新、
(2)で出るならプレイリストの作り直し で直る可能性がある。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:59:34 ID:DUnOqQXL
Y字は使いにくそう・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:26:19 ID:XMlDRrF0
つか、みんなクレードルは欲しくないのか?
尼組だけど、イヤホンかクレードルかでギフト券の使い道に迷っている
ラインアウトが付いているなら、クレードルにしたいが、付いてるのかね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:33:45 ID:lXl9YVeB
すいませんクレードルってなんですか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:05:51 ID:hTds5kf3
>>410
携帯電話の充電用ホルダーみたいなもんだと思いねえ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:16:24 ID:/Uck7P3R
>>407
そんな事ではなく、、半角の?はワイルドカードで本来ファイル(フォルダ)名
として使えないから、リネームなどをしようとしても出来ないと言いたいのでは?

TAAとかOSの次元じゃなくて、ファイルシステムに係わる問題なので、多分
scandiskとか、各種ディスクツール使えば直るんじゃない?無理ならフォーマット。
DOSコマンド叩けるならなんとかならんでもないが。

>>409
クレードル使ってLAN接続させようと思ったけど…
対応してるNICは全部生産終了ですよママンorz
そもそも、マニュアルに載ってる対応NIC一覧のURLが存在してねぇしorz

で、他にクレードルの使い道ある?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:17:27 ID:mUK8Jrnl
>>409
ラインアウトはありましぇん。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:20:41 ID:/V30ixVF
G23買おうと思うんですけどこれの起動時間って再生までどのくらい掛かりますか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:22:06 ID:tTDVtUHd
>>414
それは、あなた次第です。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:45:33 ID:Ypp6+WCy
>>403
>>407
>>412
色々試してみたのですが、無理でした。
普通に使用する分には問題ないので消去することは諦めました。
ご親切にありがとうございました!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:30:39 ID:XMlDRrF0
>>413
サーンクス!!
だったら、イヤホン買っとくか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:10:34 ID:k+0L/qoy
>>416
寿命かも知れませんので、一応
ttp://www.rakuten.co.jp/archisite/465076/578775/
FAT32は、たまにチェックディスク&デフラグして丁寧にお手入れしないと
ダメみたいです
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:12:52 ID:k+0L/qoy
>>416
ついでに、残り物をどうしても復元したい場合、断片化してなかったら救えるかも知れないので…
復元
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/fukugen.html
も、どーぞ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:28:13 ID:LLJr8RJR
>>414 手元のG40で測ったら8〜9秒。(再生中に電源OFFしたレジューム中の状態で)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:07:24 ID:Wa2fqoG8
G23の購入を検討しています
英語の学習用と音楽用に使いたいのですが、
フォルダ分けを英語用・音楽用にすればランダム再生で音楽→英語という事態を避けられるのでしょうか
あと複数フォルダを作った場合、特定のフォルダ以外だけをランダムリピートというのは可能でしょうか
今までMDプレーヤーしか使ったことがないので、よく分かっていません

尼で青が残り2つ…
あぁぁー、悩む
20Gで17,720円なんてこの製品以外に無いと思うしなー
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:30:03 ID:LLJr8RJR
>>421
「英語フォルダ/音楽フォルダ」を作れば、ランダム再生で音楽→英語を避けられる: YES

「特定のフォルダ以外をランダムリピート」: この通りの機能はない。
ただし、「除外したい特定のフォルダ」が固定なら、次の方法で似た操作は可能

TOP +フォルダA
    +フォルダ1+フォルダB
            +フォルダC
            +フォルダD

最初からこのような構成にしておいて、「フォルダ1」をランダム再生。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:38:18 ID:SCit/Lmh
>>421
さぁ!クリックするんだ!!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:44:50 ID:0gUb/63g
ただ前にもあった通り、
同じ文をリピートして繰り返して聞きたくて、頻繁に操作をするような人には
多少操作性やレスポンスからくるストレスもある。

それだけは承知してから買ったほうがいいと思う。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:50:43 ID:Wa2fqoG8
>>422
おー、分かり易いレスをありがとうございます
フォルダは一段階しか作れないと思っていたのですが、違うんですね
>>423
ポチッと押してきました
3/15に発注だから、16日には到着するかなー
還元分の1,500円のギフト券でヘッドフォンを買いたいと思います
早く来るといいなぁ、楽しみー
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:58:58 ID:Wa2fqoG8
>>424
元々MDプレーヤー愛用者でしたので、その辺は気にしていません
多少聞き取れなくても気にしない性質なので(英語学習者としては最低)
前に出てた英語学習者の人は凄いですねー

こんな夜更けに皆さんレスありがとうございました
ただ公式ページではもはやGシリーズは過去の遺物なのですね
ちょっと悲しいや
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:09:16 ID:qnCni8FR
何階層までフォルダつくれるんだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 03:01:01 ID:SCit/Lmh
>>425
1500円のギフト券?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 06:52:19 ID:CjFLdtnN
Amazon最大10%還元
商品金額¥17,720
還元金額¥1,500(Amazonギフト券)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:27:12 ID:SCit/Lmh
2月アタマに買ったのに届いてない・・・

まあ14800で買えたからいいけど
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:29:30 ID:vM5HE/xg
>>430
確か購入月の次の月末にくる。多分3月末頃にくるんじゃない?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 11:03:31 ID:R/XC/vBg
尼はまた復活してるのか。
しかも残り何点とかも書いてないからそこそこ在庫あるってことか?
せっせと余剰在庫かき集めてんだろうかw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:20:58 ID:SCit/Lmh
>>431
結構遅く来るんだな。よかったまだだったのか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:10:03 ID:SCit/Lmh
MX400が届いた。

イヤホン変えるだけで結構音変わるもんだな。

イコライザHIPHOP1かHARD1かPIANO1のどれがいいかな・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:57:09 ID:j4RfDrT5
好きにしれ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 07:05:32 ID:tEWU9hRT
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 11:29:08 ID:/hE6W6jv
>>436
自分>>427ではないが読んでみた
MSにFATファイルシステムが3種類あるのは分かった
けど、それって何階層まで作れるんか?って答えになってないような
花粉症で頭ぼーっとしてるから、読み間違えてたらスマン
2階層までは作れるみたいだから、もうそれで十分なような
3階層まで作れれば言う事ないかなー

尼から発送メール来ないと思ったらクレジットカードの番号入れ間違ってた…
何で教えてくれないんだよ、尼!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 12:46:53 ID:D1vbi49l
3階層はふつうに作れる。
ていうか20Gを管理しようと思ったらかなりの階層になる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 13:57:20 ID:7u0aIMsO
>>437
おいおい・・・普通にFAT32だよ
だからFAT32の項を読めば書いてある
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:14:43 ID:p9W3cT6S
>>437-439 つかやってみれば早いよな。

\Test\Tree0001\Tree0002\Tree0003\Tree0004\Tree0005\Tree0006\Tree0007\Tree0008\Tree0009\Tree0010\Tree0011\Tree0012\Tree0013\Tree0014\Tree0015\Tree0016\ファンファーレ.mp3.SAT (192kbps VBR)

これを 1. 直接フォルダ指定再生 2. プレイリストから再生 どちらもできたよ。
これだけできりゃ100人中100人にとって実用十分だろう。(w
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:58:28 ID:n024JeiK
Windowsのシステムなら、ファイルパス&ファイル名は256バイトまでじゃね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 04:36:16 ID:QbZ5x0ze
階層が深くても問題ないのはいいんだけど
プレイリストを移動させると全部使えなくなるのは何とかならないのかな・・・orz

いちいち作り直さなきゃならん('A`)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 07:04:52 ID:TNCcAp2B
MAX_PATHに関する考察とか
ttp://risky-safety.org/~zinnia/doc/maxpath.html

これらの定数は主にライブラリやAPIが内部的に利用するものなのではないかと
私は考えているのですが、実際には、たとえばWindowsではMAX_PATHを超えた長さの
パスを許すようなAPIが出ています。 FindFirstFileみたいな関数とか。

ただでさえプラットホーム依存な上に、
互換性問題とかですでに定数の意味を果たせなくなっているものがあるように思います。
そういうものを信じて使っては泣いてしまうことになりそうです。

444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 08:41:36 ID:p9W3cT6S
>>443 ただgigabeatの場合、どうせ元ファイルはPCに残すだろうから、
多少トラブルがあっても「その時はその時」でOKな気がする。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:30:34 ID:zfyITsxE
>>442
プレイリスト移動させるときはいちいちエディタ開いて
既存のリストをD'nD、名前をつけて保存で保存先を選ぶ
だもんな
もっと楽にできないものか・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:56:32 ID:hA6uyjgT
アマゾンでX20を買おうか迷っていたら在庫切れー
なのでG23買った。
カラー液晶とかでかい図体とか無駄な機能はいらないのでこっちのがいいし
いままでMDプレイヤー使ってたのでこの形は馴染みやすい。
ソートを日付順にしたらアルバム順に再生されるしほくほく。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:30:25 ID:jlr3RsFL
KittyS0って何・・・
このプログラムは、既に起動されているか、他のユーザで使用されているため実行できません。


TAA起動できねぇ(´・ω・`)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:50:12 ID:qdQoCoSl
ウィンドウズメディアプレイヤーが起動しているんだろ。
タスクマネージャで消せ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:55:16 ID:jlr3RsFL
してねぇよ('A`)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:01:38 ID:crYbowey
他のオーディオプレイヤーの転送ソフトとかは?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:05:35 ID:jlr3RsFL
ごめん>>449は偉そうだった 謝る。

>>450
オーディオ系で動いてるのはWinampだけだが・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:09:21 ID:gjPy/rMy
割り込んで済まないが、俺の場合はアイリバープラスというiRiverのソフトが起動してると
そうなる。
まあ詳しい人が来るを待て。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:17:26 ID:Jg8jtTg4
ようするにTAAで転送に使うプログラムがすでに立ち上がってるから
二重に起動できんってことだろ。
先にTAA立ち上げとけ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:29:51 ID:SLKZcTF5
再起動直後に起動しても出るからなぁ。。
455447:2006/03/18(土) 15:31:37 ID:SLKZcTF5
>>447

原因が分かった、外付けHDDのせいでした('A`)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:58:35 ID:lK3bT5fB
置いといた場所から持ち上げようとして、ちょっと手がすべって
10センチもない高さから落とした。それだけでHDDがお逝きになったorz
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:23:40 ID:iYNzVPHO
初代の未使用品もってるんだけど
これ欲しい人っているのかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:02:27 ID:2krukaQf
中のHDDが欲しい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:28:53 ID:P3T76xQD
PCカードスロットに挿入するポータブルHDDは画期的だと思う。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:15:09 ID:hWQleNrs
いつものようにUSB充電しようとしたんだけど、接続してもランプがつかない・・・
壊れた?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:34:01 ID:4AB25mvh
>>460 とりあえず試す価値があるのはACアダプタ充電だな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:23:57 ID:WyiFbjXz
>>458
型番表記は MK(東芝型番) xx(容量) xx(シリーズ)GAL/GAH(5mm厚/8mm厚)
ttp://shopping.itmedia.co.jp/idx/01201020.html
楽天でも検索してみたら安いのがあるかも
463447:2006/03/19(日) 18:46:10 ID:SjljM7Nt
と、思ったけどやっぱ起動出来ないヽ(`Д´)ノ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:50:53 ID:q0nMpICV
ついに通販でG23を買うことにしました。
よろしくです。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:11:01 ID:r5s3jTCj
>>462
初代知らないなら最初から書き込むな。
初代GIGABEATに入っていたのはPCMCIAな5GBHDD。
今の1.8インチ以上にアクセスが遅いけどな。漏れも余してるな。
不良クラスタだらけなもんで。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:05:26 ID:p2nxMP5d
おれはバッテリ交換して携帯HDDとして使ってる >初代
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:07:05 ID:/TUtmfP0
HDDだけでもバッテリ使うの?PCから供給されないの
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:13:18 ID:if1DOzH9
ついに再生数が一万曲こえたなぁと思ってたら
C0115FFCというエラーが出た
調べてみるとぬるぽが原因?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:48:39 ID:34rvVZ1f
ガッ!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:23:37 ID:MJR+Inlx
というかPCカードスロット無いのか? >>466
471466:2006/03/20(月) 19:42:30 ID:So8CbOIu
PCカードスロットよりUSBの方が速いし、メインがデスクトップだからPCカードスロット無し。
あと、初代はUSB給電は無かったはず。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:19:28 ID:FA8idizR
もう少しバッテリーの持ちが良くなってくれれば
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:50:39 ID:HsSvQfb9
これ売るとしたらどこが高く買ってくれるかな
ヤフオクとかやってないし
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:18:03 ID:YGqMnl81
PC初期化したんですが
gigabeat→PCって可能なんでしょうか?
gigabeatからmusicフォルダを直接PCにコピーしてsatファイルをリネームしたら
再生できないと表示されました
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:29:37 ID:Hlsm4iMU
とりあえず>>474には>>1を読むことを強くオススメするよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:31:11 ID:YGqMnl81
>>475
スマソ ども
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:32:41 ID:8AKojzKK
>>474
PCからgigabeatへの一方通行だよ。
PC初期化したらCDから入れ直し。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:22:01 ID:AblmoHMW
ちょっと聴きたいのですが説明しずらいですが
テンプレにあるの読んだんですがアルバムの曲順ででソートの場合日時と名前で
名前の場合は曲名の前に数字を入れるといいってあったんですが
10曲以上の場合、9→10とならず10は1の次になってしまいます。
いい方法ないですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:36:19 ID:tcw8mOdY
01、02っていうように2桁でいけばおけ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:24:39 ID:AblmoHMW
>>479さん
なるほど!ありがとうございます!
やってみます
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:35:21 ID:z4fUiSDR
車でG使う時ってやっぱりFMトランスミッター使うしか無いかな?
オーディオの機種によってはipodみたいに直接接続できたりするのだろうか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:46:51 ID:2hoGMc7j
ラインインに繋げば音はトランスミーッターより格段によくなる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:51:51 ID:x1v7pqm3
G23とクレードルをアマゾンで買ったんだけれど、
クレードルって充電しか出来ないのか?

クレードルにUSBケーブル付いてないし、
この形のUSBの端子って一次側のじゃないの?
Aポート>Aポートっていうケーブルなんてあるのかな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:26:47 ID:395064sT
>>483
甘いっ!
ネットワークストレージにも出来るよ

絶対に不要なおまけだと思うけど…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:59:38 ID:MAblzXli
ムチャシヤガッテ・・・ >>483
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:08:07 ID:OWyz1AHw
LinuxSambaだしな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 07:23:23 ID:/tFqoHnR
483ではないけれど

>>484
ネットワークストレージにしたいんだけど、対応してるのって何?
以前東芝に聞いたけど、全部販売終了になってるから無理って言われたよorz
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:39:42 ID:uPIOxCjV
G23が壊れたので修理>保証書無くしたが
尼の購入履歴をプリントアウトして直に芝のテクに持っていった。
約2週間かかりますと言われたが2週間過ぎても音沙汰無し。
電話したら”基盤が壊れてて1ヶ月かかります、もしよろしければ
代替品と交換します”って事で、代替品OKって返事した。
さらに待つ事1週間弱>新品のX30が来た。。。
ただでプラス10G&カラー液晶なんだけど、なんだかなー
通販で”今ならさらにもう1個ついて値段据え置き”みたいな
微妙なお得感を味わった、ありがトン、東芝ww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:01:47 ID:LDB10K/k
>>488
いいなー
Gでも満足してるけどXもほしくなってきたこのごろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:30:19 ID:/tmV6kyX
G22からX30乗り換えたクチだが、カラー液晶か…液晶なんて見ないですよ。
バッテリーの保ちが初代に戻ったことが最大のアドバンテージ。
あとは初代同様に停止時に演奏中の曲先頭に戻す機能をつけて欲しい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:32:31 ID:Z9s6VfY6
俺はSがでるまでGを使い続けるよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:49:46 ID:pYBrpRaD
これって東芝社員しか買った人いないんだよね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:06:30 ID:SPJFjBk9
これ買えば東芝社員になれるの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:09:21 ID:z6NkyLkn
それなら買わない手はないなw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:18:08 ID:Tf5jJ479
芝のパソ、G23、RD使いなのに無職
東芝さんよろしくお願いします・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:24:17 ID:mYUa+OXf
DAPに限らず、TVなどのAV機器等でも競合してる他社の社員だけど、G101、G23使ってる。
いいもんは、いいよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:20:28 ID:/tmV6kyX
某ホテルで働いているが、台湾富士フィルムの客がS〇NYのデジカメ使ってたのには引いた。
しかも、そのすぐ横にFinePixの紙袋があった。更にそれを見て複雑な気分だったFinePixユーザーの漏れ。
正直、xDはダメ規格だけどメモステよりはマシと信じてたのに…OTL
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:05:51 ID:MlMHBhPq
気づいたら東芝製品が身の回りに結構あることに気づいた。
東芝製品→空気清浄機、冷蔵庫、オーブンレンジ、洗濯機、エアコン
       ノーパソ(Qosmio)、ビデオカメラ(gigashot)、そしてgigabeatG23とX20
東芝以外→液晶テレビ(松下)、デスクトップPC(NEC)、ストーブ(コロナ)

いつの間に東芝がこんなに我が家に進軍したんだ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:32:51 ID:p+LFfm2R
東芝製品→DVDレコ(RD)、gigabeat(G23)、エアコン
冷蔵庫、掃除機、電子レンジ(gigaレンジ)

こんだけ
gigashotが出てきた時点で負けた orz
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:37:01 ID:Tf5jJ479
gigaレンジってHDDでも搭載されてるのか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:44:53 ID:z6NkyLkn
G23、掃除機、VHS、レンジが東芝製だ。
以外とあるもんだなぁ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:03:48 ID:C8woYlTm
買おうか迷ってる
そしてそのうちになくなる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:54:43 ID:Hp2X54kK
家中の家電製品探ってみたがギガビだけだった。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:38:15 ID:9zykjxrb
一年半前に買って保障切れてるG23が
・特定の曲でフリーズ、キュイーンっていう大きい動作音が常に(HDDがやられるっぽい)
・外板が両面とも外れる(セロテープで補修)
・バッテリーがすぐ切れる
なんで修理に出そうと思うんですが・・・
上のほうのレス見ると修理代3万とかするんですね・・・
修理期間中に外で音楽聞けないのは辛いし、
いっそ新しいの買っちゃたほうが得だったりするんですかね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:44:37 ID:/FOkxx1J
東芝製デジカメ、Allegretto M70使ってましたよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:53:34 ID:r2lgAIP/
>>504
amazonで復活を待ってみたらどうですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:47:34 ID:FTCjmP9V
窓の杜 - 【NEWS】「iTunes」からUSBメモリタイプの音楽プレイヤーへ楽曲を転送「iTunes Agent」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/27/itunesagent.html
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:11:06 ID:ulp1j5Pu
ついにでましたgigabeatSシリーズ


TOSHIBA gigabeatSシリーズ ハードディスクオーディオプレーヤー 30GBHDD レッド MES30
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000F3PJBW/miami07-22/ref=nosim
TOSHIBA gigabeatSシリーズ ハードディスクオーディオプレーヤー 60GBHDD ブラック MES60V
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000F3RPEQ/miami07-22/ref=nosim
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:58:18 ID:pxwVtDDR
↑踏むなよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:06:51 ID:MW6FPp8B
>>508
ちょくちょく見かけるねmiami07-22
営業乙

2ch運営と尼に問い合わせてみるわ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:50:43 ID:r2lgAIP/
>>508 は一体何?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:55:21 ID:k52POuvL
>>511
アマゾンのギガビSの商品ページ。4月21日
しかし値段が糞高い。30GBで5万ときたもんだ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:30:01 ID:r2lgAIP/
>>512
うはwww こりゃ高いな
プレステ2みたいにだんだん安くなっていくのかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:54:02 ID:Cu5/1elC
まだ買ったばかりでわからないのですが
G23の裏にあるBATTERYは次の日使うまでOFFにしてますか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:11:37 ID:gfuEPzpW
>>514
そんなめんどくさいこと絶対にしない。
恐怖の時計もあるし。
しばらく使わないときはoffにすることもあるけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:41:24 ID:iFaOtbj6
【NGワード推奨】 miami07-22
>>508を踏むと、働かずとも>>508に銭が入ります
それでも構わない場合には止めませんが

楽して稼ごうとせずにさっさと働けよw >>508
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:55:28 ID:Cu5/1elC
>>515やっぱり時計めんどくさいですよね。
参考になりました。ありがとうございます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:31:12 ID:n5pWyp+U
Amazonのアフィリエイトってリンク踏むだけじゃ紹介料貰えないんじゃなかったっけ?
購入金額の何パーセントバックとかだったと思ったけど違ったかな。

しかしギガビS高いな。
俺のG20、そろそろバッテリーがヤバイ。
G23買っておけば良かったかな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:53:57 ID:WYAH7kAH
G40持っていながら、いぽd5G買った俺が来ましたよ
正直G40オークション行きかな、と思ってたんだけど
いぽdはやっぱ音が・・・
聞き比べるとG40手放す意思が薄れる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:05:10 ID:k3+vELhA
ttp://gigabeatwiki.matritic.net/index.php?gigabeatS
Sってあったんだw
知らなかったぜwww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:12:39 ID:1JJJ3SDm
>>520
なんでいちいち文末に「www」付けてるのかしらんがとっくにスレ立ってるよ

gigabeat Sシリーズ part1
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1136555928/
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 08:37:03 ID:6tjXyzli
先週G40の新古品が18800円で売ってたんで
買ってきて通学中にwavで聞いてたら帰りの途中でバッテリー切れやがった。
4時間持たないのかよ・・・。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:41:36 ID:0lD4BFEY
>>522
オマイ馬鹿だろ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:28:38 ID:9Z50DxgM
G23を去年の夏に購入して、毎日の通学電車の中で活躍してくれていた。
修理に出すこと三度目w

今回は修理ではなくて、交換したいと申し出てきた。
G23の新しい商品と交換してくれると思ってた。
が、どうやら、新製品と交換してもらいたいらしい。
今の時期なら、Xシリーズ?それともFなのかな?

こんなやつ居る?

525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:47:56 ID:a3Dncnwr
最近Gを修理に出したらX30と交換になったという話を聞くが真偽のほどは定かではない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:52:25 ID:G18SpRp4
>>524
君の立場がわからん。
527524:2006/03/24(金) 20:09:52 ID:9Z50DxgM
>>525
  そうなんですか。。Gから他のシリーズに交換の可能性があり得るのですね。
  そのまま、いつもどうり、修理してくれれば良いんですけど、G23に重大な欠陥があるのかな??

>>526
>君の立場がわからん。
  私のどの立場のことを言っていますか? 
  私の立場っての意味合いがよくわからないので、もう少しレスをつけてくれると有難いですね


528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:33:00 ID:jpsaHUwC
>>518
踏むだけじゃもらえないよ
>>508
なんか消えてる。gigabeatS自体。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:09:19 ID:N33Gsg5W
>>526
少し前このスレで相当昔に買ったGが保障期間中に壊れて、Xと交換してもらったという話は聞いたことがあるよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:07:52 ID:jpsaHUwC
明日SSにいくことになったんですが、東京南、横浜、川崎のSSでどこが一番良いでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:31:34 ID:k3p1SDdh
レコーダーみたいにアホみたいにHDD積んで1TBとか出せばいいの(ry
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:33:09 ID:dqmn9VP7
判るわけないだろ、そんなこと……
近いトコ行っとけよ。
533524:2006/03/25(土) 13:39:25 ID:fO0SmSq/
>>529
なるほど◎ 
とりあえず、東芝に在庫がないからG23とは交換できないと
言われました。 うちのOSがMeなんでX20をもらっても使えないorz

もうすでに、一ヶ月待ちだし、電車の中の時間が寂しいYO




534529:2006/03/25(土) 14:12:45 ID:4vA5/YHS
>>533
すんません、レスアンカーミスしてましたorz
OSが対応して無いのは厳しいですね。
ダメ元で現金とか商品券に換えて貰えるかどうか聞いてみたらどうですか?
535524:2006/03/25(土) 15:04:49 ID:fO0SmSq/
>>533
いえいえ^^

また、SSとは違う芝の方からTELかかってきて、
OSがMeなんでXと交換してもらっても仕方がないです。と言ったら、
若干、考え気味で週明けにまた、在庫を探してみます。との返事。
どうなるのでしょうかね^^;

対応の感じではさくっとXと交換したいみたいだったです




536529:2006/03/25(土) 15:23:36 ID:4vA5/YHS
そうですか^^在庫があるといいですね
Xが出て次Sが出るとなると、Gは益々追われていくでしょうね
在庫もなくなって来ますよね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:03:34 ID:CyDwZP2S
>>524
ちょい前カキコでG23からX30に交換してもらった(本当)漏れだが
基盤交換で1ヶ月かかるから代替品でどうでしょ?って感じで
この時点でX30になるとは芝テクは言わなかったよ。
X30が届いたのは、、、修理に出して25日目だったけどw
んで操作はG23の方がシンプル&簡単なような気がする。
生産終了後部品保管7年だし、早く治るといいね!

538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:47:16 ID:Z1/cEnTh
この前、修理に出したGがまた不調になった。
バックライトがうまくつかなかったり、画面の濃淡が変になったりする。本体がキシキシ異常に軋む。
画面内に指紋がついてる(しばらくすれば取れるといわれたのに取れなかった)、修理に出した後からボタンの反応が鈍い
など。
いつになったら戻ってくるかな・・・。俺のG・・・。明日から暇だよ。。。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:44:54 ID:u6tmsQRK
gigabeatのMEG050を使っています。
ネットワークに対応させるために↓の製品を購入するつもりです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002HAHUE/250-0529212-1801058
そこで、質問なのですが、充電スタンドとLANハブを有線でつなぐには
どうすればよいのでしょうか?
USBコネクタとLANをつなぐケーブルなんて無いですよね?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 08:17:05 ID:AugELEnU
>539
有線LANで繋げるメリットってないと思うよ。
やめた方がいいよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 09:16:01 ID:+h3ja7eR
>>540
そうか?
ウチはPCがちょち古くてUSBが1.1だったんでネットワーク化しようと思って
スタンド買ったんだが・・・

対応してるのは全部生産終了だってさorz
結局、2.0のI/Fを別に買ってそっち使ってます。
有線でも無線でもいいから使えるの売ってないかなorz
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 09:48:53 ID:AHpRZdrS
G23を買おうと思ってるんだけどメーカーのHP見たら生産終了してるのね
OSがMeだからF、P、Xシリーズは使えないorz
543529:2006/03/26(日) 11:11:06 ID:Ov9LAA41
>>542
尼のgigabeat復活してないね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:08:19 ID:2pCARV+p
もう生産終了したんじゃない?
その在庫もすべて掃けたから修理で交換=ほかの機種と交換みたいな
545539:2006/03/26(日) 13:01:31 ID:u6tmsQRK
>>540>>541
自分は、↓を買って無線化するつもりですが、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-kamg54/index.html
有線だと、どうやって繋ぐが気になりました。
説明書には接続方法が何にも書かれていないのですが。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:46:41 ID:IpFQ9DsV
有線って利点がないよね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:08:52 ID:AugELEnU
USB1.1用のEthernetアダプタで繋げる事が可能。
2.0じゃなくても単純にUSBで繋いだ方が速い。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:38:31 ID:Ov9LAA41
>>544
ついにGも時代から取り残されるときが来たのか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:05:18 ID:OT+yg7P/
俺は1度もG23が変になったり壊れたりしたことはないし
カバーもカパカパ鳴ったりはしない。

しかしその一方で何回も壊れた壊れた言っている人達がいる
何度も貧乏くじを引くはずはないし、扱い方ががさつだからとしか考えられない。

精密機器だということを忘れないように。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:07:54 ID:BMQkw0lE
一年経たずに3回修理の人とか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:09:38 ID:Ov9LAA41
まぁな、なまじ頑丈そうに見えるから手荒に扱うこともあるんだと思うけどな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:59:54 ID:PD5werM5
ガキは精密機械の扱い方シラネ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:28:44 ID:/AjzmthX
過去4回ぐらい床やコンクリにG5を落としたことがある
バッテリスイッチ入れなおしたら普通に動いた

ほかにも自転車や車でガタガタ振動与えまくったり
風呂の中で使ったり海辺で使ったり
メチャクチャ手荒な使い方してるのに全然平気。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:38:18 ID:7pXcSPsF
壊れたという話を聴くたびに、ちょっと羨ましがっている俺がいる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:55:36 ID:Lyw2fgfG
買うか買うまいかいまだに迷ってる俺もいる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:40:08 ID:nC36EfLx
>>554
おまえは俺w

ある程度は大事に扱ってるけどもう1年半か。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 09:51:15 ID:DXDAV5x+
>>555
おまいは俺ですか?

密林でもう少し安くならないかなー?と粘ったり、
Xも安くなってるし迷うなーとか、新しいのも出るらしいしなーって感じでもう1ヶ月ぐらい迷ってるお(;^ω^)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:35:55 ID:LR0xktLb
HDDを地面に対して平行に落とした時の方がダミージは大きいよね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 14:01:15 ID:gv3VYLoR
尼売り切れ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:29:31 ID:wPcocrn9
14800のときに買っとけばよかったのに
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:03:40 ID:/ATxHnV2
起動しなくなる回数が増えてきた。
この前は突然、電源が入らなくなり、帰ってきたばっかなのに。
がさつな扱いはしてないと思うけどへ(~〜~)へ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:15:27 ID:fdIolYIW
>>561
きっと愛がたんないんだよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:27:54 ID:55btTQIB
うん、愛だな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:18:16 ID:SA/RHbtw
そうだな、愛だな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:56:13 ID:UzZp9HpZ
好きだよ、gigabeat。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:15:23 ID:OXyS/vh1
成分解析 Ver0.1 
http://tekipaki.jp/~clock/software/index.html

gigabeatGの成分解析結果 : 

gigabeatGの78%は乙女心で出来ています。
gigabeatGの22%は白インクで出来ています。


Gシリーズは、やっぱ愛なんだよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:45:05 ID:fFA2uRuy
半角スペース入れると、92%の記憶と5%の回路、3%のカテキンになるぞw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:02:57 ID:9n5Cs1R9
gigabeat roomからCDの曲をPCに転送できなくたった orz

・CDDBにアクセスしています

とう表示が出たまま全く読み込む気配なし...購入一週間目にして故障か..?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:46:47 ID:SNU1AuU3
そりゃGシリーズじゃ戯画部屋使えないし。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:13:00 ID:YBPsUMVc
Xシリーズってスレ違いか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:14:33 ID:6WZzyPYX
不具合報告こんなんばっか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:58:33 ID:SCmyugKd
>>1-2くらい読んでから書き込めばいいのに
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:52:44 ID:4SPs3spR
スレタイも読まない奴が>>1-2など読むわけがない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:39:21 ID:bgeRhVIY
2年間ほぼ毎日使ってたからか、思わぬ所にガタが来た
HDDが入ってる側の蓋がずれて、HDDも外側に少しずれた
結果HDDのコネクタ部分が少し抜けて「サポート外のフォーマットです」となってた
フラットケーブルに余裕がないらしく、少しのずれで抜ける
ケーブル押し込んで復活。補強したのでまだまだ頑張って貰う予定
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:05:32 ID:l6UnphzU
giga beatのシャキシャキ感のあって音のはっきりしているイヤホンが好きだったんだが、
妹のiTuneのイヤホンで聴いてみたらこちらはバスドラが重くてこれはこれで良かった
イヤホンだけでも色々あるもんだ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:59:44 ID:ExzBz1St
Gつかってて、Xに交換してもらった人ってどのぐらいで連絡来た?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:47:31 ID:+e99/yBO
G交換にだしたけど、
Gのままで戻ってきたー。
3週間ぐらいかかったよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:58:08 ID:GCygNO63
「出来れば早急にお願いします。」って言ったら「じゃあ早急に送りますね。」って言われたんだ。
早く帰ってこないかなぁ・・・。

>>577
3週間・・・・orz
ほぼ一ヶ月・・・orz

帰ってこないと通学が暇で暇でしょうがない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:38:22 ID:SpY6nk5U
本読め
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:43:39 ID:E+QkxZmq
32日
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:15:07 ID:hp35GCZ5
今日店頭で調べたんだけど、リモコンには再生と一時停止しかないの?
店員にはそう言われたけどそんなことあるのか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:55:38 ID:qE9MxB3d
>>581
G23のこと?
付属のリモコンにはあらかたの機能付いてるよ
583581:2006/03/32(土) 17:30:28 ID:n1/ve8il
>>582
G40だったと思う。容量が40ギガだったし
リモコンには液晶が付いてないって聞いてて、リモコンについて店員に聞いたらそう答えられたんだけど

店員のミス?それとも本当にG40にはまともなリモコンが付いてないんでしょか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:52:24 ID:GB0RU/Nf
>>581
G40のユーザーだが、リモコンには通常再生するための機能はちゃんと付いてる(液晶は付いてないが)。
再生/一時停止、音量調整、トラック移動(長押しで早送り/早戻し)、イコライザ切り替え(長押しでフォルダスキップ)。
再生と一時停止しかできないリモコンだったら、んなもんいらない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 18:39:08 ID:n1/ve8il
>>584
じゃあ店員の勘違いか
安心して明日か明後日にでも買いに行きます
詳しいこと書いてくれてありがとう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 18:56:45 ID:cpWsWeoI
USBケーブルなくなったんだけどどうしたらいい?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:45:42 ID:l/LEXqFX
>>586
普通の市販ケーブルが使えますよ
USB(A)オス-USB(mini-B)オスの
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-m5/bk/
例えば、こんなのとか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:07:15 ID:cpWsWeoI
>>587
そうだったんですか・・・
私はまた専用のものかと思い込んでいました
情報ありがとうございました
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:13:09 ID:NnFTWOdb
G23でもしかしてUSBに接続するたびに充電されてる?
充電ランプがつくから気になったのですが…
説明書にはのってない…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:19:30 ID:qE9MxB3d
>>589
されてるし載ってるし
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:38:46 ID:SpY6nk5U
HOLDがあるんだから、再生に一々長押しせなあかんのは納得いかねえ。
しかもワンテンポ遅れてシステム音鳴るし。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 09:50:45 ID:8JIvQY8p
電源切れてるときだけだろ、長押ししなきゃ聞けないの。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:08:03 ID:EyHEz+WU
だからそれを言ってるわけだが。
電源切れてるときだけって、そっからの復帰が一番多いだろ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:19:44 ID:8JIvQY8p
MDでも使っとけば。
じゃなきゃ聞かないときも再生し続けるとか、自動OFFの時間を長めに設定しとくとか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:13:56 ID:4DA2kcn4
まぁHDDという性質上、起動時に多少時間がかかるのはしかたがない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:27:23 ID:EyHEz+WU
>>594
なんでそうなるんだよ。
長押しじゃなくて、普通に押せば再生するようにしろって言ってるんだよ。
文章読める?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:30:21 ID:c/BP5eZG
>>596
まぁまぁ
そんなにむきにならんでも
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:30:30 ID:qeBHGqL4
長押しっつったって、たかが知れてるだろうに。
よっぽど気が短いのかな?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:37:02 ID:wqjsd0Op
>>596
おまいは春休みと夏休みと冬休みの季節には2chに書きこみしない方がいいと思う
ぞ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:37:14 ID:zd1DYmGI
>>599
I think so.
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:05:41 ID:48xi4Mja
TAA…頼むから起動して('A`)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:25:15 ID:7USjCQoj
なんでこの程度の軽いコメントにこんなにレスがつくのかねえ。
俺は>>591に「あー、そう思う人もいるだろうなあ」と素直に納得したんだが。

とはいえ、個人的にはいちいちHOLDかけるのがめんどいんで、
長押しでの誤起動防止機能には助けられてる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 09:56:04 ID:OV6uFB3A
>>600
なんらかのUSB転送系のソフトが起動してると、TAAが起動できない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 12:19:01 ID:guNHOgdp
MDプレーヤーを使ってたころ
HOLDがなにかのはずみで外れたのか誤起動しちゃってて
「うわー電池切れてるー」を何度もやらかした俺にとっては嬉しい機能
605581:2006/04/04(火) 01:03:21 ID:0UfTuzd2
今日G40買ってきました
リモコン普通にありましたね
セール中で値段が2万3千円だったのは超ラッキーでした

…店員が言ってたのはおそらくネックストラップのリモコンのことなんだろうな
606539:2006/04/04(火) 21:56:58 ID:Dyq8bvDm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002HAHUE/250-1999160-4922650
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-kamg54/index.html
↑の2つを買ったのですが、USBアダプタを認識しませんでした。
誰かこの組み合わせで使っている人いますか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:12:54 ID:V3Q4fabf
くおおおおお東芝から連絡こねぇぇぇぇ
修理の金ってどのぐらいか連絡来る?
学生だし、今金無いんだけど・・・。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:07:43 ID:yy/NwbnA
>>607 ヤマカンで6000〜12000円
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:19:10 ID:glIafAv2
見積もり頼んでて連絡ないならひょっとして無償修理かも。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:28:02 ID:rFXgtxa4
っていうか「無料でしょうか?」って聞いたら「有料の場合は連絡差し上げますよ」って言われたんだよね・・・。
んでまだ連絡着てないんだけど、有料修理だった場合はどうすればいいんでしょうか・・・・・orz

来る日も来る日も連絡来ないか待ってるんだけどなー。
Xに乗り換えようかなーとか夢見てたりSはどんなカンジなんだろうなーとか想像して。
ポケットから操作するのはGが一番だってことにさっき気づいたけどね。

Xのツヤ消ししたっぽいやつは売ってないみたいだし・・・。Gのザラザラがすきなんだよねー。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:18:19 ID:3+YDfPzh
>>610
そのケースでいきなり請求は普通ありえないよ。
無償でいきなり帰ってくるか、「有償ですが修理しますか?」の問い合わせがやがて来る、
そのどちらかと思ってて間違いない。

>来る日も来る日も
う、学生の頃の俺を見ているようだ・・・
気になるならすぐに電話した方がいいよ。「あの件どうなってますか」と一度や二度聞くのは
全然失礼じゃない。むしろ必要。

職場にもよるが、どうせ社会人になったら、メール一本じゃ動かない社内部署や
取引先がヤマほどいて、そいつらとつきあう羽目になるんだ。正式な依頼を別途
した件でも、電話で口頭でフォローする習慣つけといて悪いことはない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 07:52:19 ID:rFXgtxa4
>>611
そうですか!

でも新たな問題fが。
修理のときにもらえる紙が何か消えてる・・・・・orz
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 07:57:34 ID:YtZKEW8O
>>610
そういうときのFですよ。
ハイ、宜しく。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:31:33 ID:2UwPZ9KC
>>613
そうだな、フジイモデルなんか最高だよな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:07:46 ID:MGzcKHIS
俺のG23はアマゾンで買ったんだが修理に出すときはどこに送ればいいんだ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:30:21 ID:rFXgtxa4
>>615
アマゾンに送ったらメーカーの修理に出せってメールが2日で帰って来たよ。
そのまま東芝SSに持っていくのがお勧め。
ちなみに、room1048の修理の電話にかけると受付のお姉さんに
「あのー・・・gigabeat専用の窓口がありますので・・・。」って言われる。
gigabeat専用窓口の電話番号聞いてかけたら
「修理は東芝SSになりますので、東芝SSの〜・・・・」んで東芝SSに電話。
「インターネットが出来る環境でしたら、東芝ネットワークで検索していただいて・・・お近くの窓口までお持ちください。」
のたらい回し。途中でぶん。投げたくなった。


そういえば、この前G5持ってったとき、俺が入ったとたん目の前の男の人が修理の紙もって何か書いてたww
G故障率高いのかな・・・?

>>613
おk、次の参考にしておくよ。
>>614
フジイモデルってファームアップできないんじゃなかったっけ?w
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:38:25 ID:KwsBIQ5K
>>616
助かった。d
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:58:08 ID:SI5tylCS
誰かたっけてくれorz
HDDにアクセスできません表示が出てしまって再生できなくなった
ので修理に出した。HDD交換の処置がなされて返って来た。

直ったと思ったのに、今度は曲の転送の段階でうまくいかない。
TAA使うと転送する時に♪が踊ってるような絵が出たりするよね?
あのTAA独特の転送画面が出ず、普通のファイルのコピーと同じ
表示になっている。いやな予感して転送後のギガビを確認したら、
CDのタイトルなどはコピーされているけれど、肝心の曲が表示されない。
ちなみにTAA画面左側に階層状表示される時、以前は
ギガビがヘッドホンかけてるようなアイコンだったけどそれも無くなってる。
ただ、「ボリューム」とだけ書いてあるのみ。
フォーマットしてみたものの症状変わらずで困ってます・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:04:43 ID:SI5tylCS
>>618ですが追記。
修理中なかなか帰ってこないギガビが恋しくて、20Gのを尼で買って
使ってました。修理に出したのは10Gです。
ソフト同じだから使えるだろうと思って20Gをそのまま使ってましたが
これも何か関係ありますかね?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 08:20:31 ID:eCmPEK0g
>>618-619
ギガビではないマスストレージとして認識されている。
『安全な取り外し』の手順を辿ってで取り外してからもう一度接続。
それでもダメならリブートしてみてもう一度繋いでみる。
ブート時に接続してあった場合は何だか認識に失敗しそうなヤカン。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:51:37 ID:/xtfPmvz
Gシリーズにプレイリストの再生機能ってありますか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:52:56 ID:/xtfPmvz
すみません、まとめサイトに書いてありましたね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 18:31:01 ID:YtbuAeTy
>>618-619
一回、デバイスマネージャでTOSHIBA〜って書いてあるディスクドライブの項目あたりにある奴を消してもう一度接続してみる
ファームがぶっ壊れてるかもしれないので入れなおす

もう一度修理に出す
624>618-619:2006/04/07(金) 21:49:49 ID:SI5tylCS
>>620>>623
>>620氏の再リブートやってみたところ認識するようになりました!
よかった…これでようやく、両手にギガビだ。お二人とも救いの手多謝!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:18:09 ID:eCmPEK0g
>>624
マスストレージ、もしくはポータブルメディアだっけか?として認識されるタイミングがよくワカランね。
とりあいずはオメ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:40:58 ID:YtbuAeTy
>>625
とりあえずはオメデトさん!
こうしtG使いにあらたな平和が訪れたのであった。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:10:17 ID:eCmPEK0g
>>626
何だかワカランがアリガトーヽ(´ー`)ノ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:14:59 ID:8Q0JVyeb
くおおおおおおーーー

買ってから一度充電して数ヶ月放置してたら起動しない
充電してみたんだけど、これは完放電で電池死亡?
ACつなげても起動しない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:17:34 ID:8Q0JVyeb
ごめんなつぁい。
起動でけたりんこ。メニューボタンで起動だと思ってたりんこ
スタート、停止ボタン長押しだったとは使い込んでいない物には判らんかったりんこ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:45:10 ID:h+GYvbZQ
イコイライザを設定してるとやっぱ電池は早くなくなるのかな?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:45:49 ID:h+GYvbZQ
イコライザだったorz
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:10:52 ID:YOOaRR8k
中古のG22を買おうと思うのですが、G23にあってG22にない機能ってなんですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:43:16 ID:I2ZVYcwi
無い
付属品の一部を省いた廉価版
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:50:49 ID:YOOaRR8k
ありがとう。これで安心してG22買える
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 13:48:19 ID:waw49Bnm
>>278
あ、俺もそれだ
しかしまた壊れた・・・耐え切れずにnano2GB買ったが
i Tunes使いにくい〜〜
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 15:36:19 ID:29MLvPQY
そのnanoもたぶんすぐ壊すんだろうね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:05:57 ID:waw49Bnm
>>636
扱いは結構丁寧にしてると思うからあんま壊れないと思いたいんだけどね〜
Gも落としたりしたことはないし・・・
あ、nano買ったといっても自分の本命はG22ですから
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:57:19 ID:zSR9RZZ8
G101は何度か1m弱くらいの高さから落としたが、今のところ平気。
そろそろ買って1年半かな。でも液晶のとこヒビが入ってきてる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:57:04 ID:CaMFX1sU
G40使ってるんだが、緩かったネジが1本消えちまった・・・orz
なんとかなるかね?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 14:15:20 ID:+/oLJDFO
>>639のギガビは今後ドヂッ子プレイヤーになるな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 08:23:15 ID:uQEORw1T
>>640
もしくはボケボケプレーヤーだな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 08:39:09 ID:OJz05lxC
いやアヘアヘプレーヤーだろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:59:52 ID:vzem2DYq
G23買ったけど今現在何曲入ってるのかを表示してくれないので
へっへっへ2000曲も入れちまったぜ・・・みたいな自己満足に浸れないんですが
なにか何曲入れたか見る方法あるんでしょうか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:20:06 ID:y1G9+DIw
システムで容量ならわかるが……
PCに繋いでプロパティでファイル数確認するとか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:17:39 ID:4/grkpCF
聞いた曲数で自己満足に浸るんだ!
646639:2006/04/13(木) 21:10:55 ID:UmGk+bLD
>>640-641
Gシリーズが一番使いやすいもん!

で、ネジってやっぱ純正じゃないとダメなのかね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:04:49 ID:FJBjtYjX
あのサイズのネジは売ってるか微妙だな・・・。
取り寄せ?だと金かかりそうだし、不都合ないなら放置で済ませw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:16:48 ID:ch9P3WNV
>>632
ちなみに廉価版なのはG23の方だよ
G22から充電スタンドとストラップリモコンを省いたのがG23
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:53:34 ID:mbo86dIs
クソッ、こいつ、PCで使っているプレイリストをギガビに、またはその逆に
なんて使い方がやりにくいからよ、
売却してやろうと思ってんだけどよ、
今鳴らしてたら、目茶苦茶いい音を奏でてやがる orz

やめておくれ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:17:35 ID:S3T2CxM3
>>649はツンデレ
651574:2006/04/14(金) 03:25:39 ID:DOLEd6K7
ネジ外れたの放っておくと、蓋がずれたりでHDDのコネクタが緩んでHDDにアクセス出来なくなる事がある
ネジ無しで放置は危険。蓋ずれ予防の為に、強めのテープで巻くとか補強した方が良い
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:41:42 ID:W8RoEOyV
refinoでG40が19800円
散々悩んだけど買うの止めた
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:47:41 ID:Ayr9yiDK
修理からまだ戻ってこねええええええええええええええええ
明日で出してから四週間目、そろそろ戻ってきてほしい今日この頃。

修理センターって電話番号どこ?
ゴルァ電して何か変わるかな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:50:18 ID:KVxseapp
>>652
俺、買ったよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:44:01 ID:/DO3Wset
秋葉でなら、あの付近のサイズのネジ1っこから買えるんだけどな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:40:03 ID:97mcXr/K
G40人気ないね
19800円でも、売れ残ってる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:56:46 ID:eQ47pm+b
まあ液晶もカラーじゃないしね
デザイン、音、ソフトの使い勝手に優れるいいハードだと思うんだけどね
Fのタッチパッドは使いにくかったがあれは使ううちに慣れるんだろうか?アイリバーの6GBとかも
使いにくかったな〜俺はやっぱりGのボタンがむいてると思った
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:59:46 ID:ruXIDQed
初代gigabeatもうだめっぽ… (´;ω;`)ブワッ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:39:53 ID:Zn7WqqSS
Pのプラスボタンをさらに立体的にして
中央に決定ボタン付けたらいけそう
660646:2006/04/15(土) 15:43:10 ID:mDZHSRLe
>>647
取り寄せ無理だって
修理しろってオペレーターのババアに言われた

>>651
片方だけ外れたから、もう片方は残ってる。
それでもテープ張ったほうがいいか?

>>655
どのへんのみせ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:54:10 ID:bQeyXKQ/
ぱらちゃん単体販売きぼんぬ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060412/toshiba.htm
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:35:33 ID:rDy7viXS
>>660 とりあえずここの「西川電子部品 ネジ部」でどうだ?
http://nishikawa.or.tv/map/index.htm
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:48:37 ID:rDy7viXS
>>660 中で使っているネジ、径が同じだから流用できる。
影響が少なそうなの(真ん中とか下とか)を外して外を止めるのに回す、という手がある。

・径は同じだが短いので、今後持ち歩いたときにはずみで外れる危険は多少高い
・外す際にさらに別な部品をなくさないようご注意。
この辺は承知の上で。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:16:33 ID:rDy7viXS
>>661 連投失礼。「デジモノに埋もれる日々」さんの日記についているコメントが面白かった。
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2006/04/post_263.html

>東芝のPCをの購入を迷っているお客様に「ぱらちゃんマウスつけますから!」で
>売れるケースもありました(まれですが)。

>うちの仕事先でぱらちゃんが可愛いから、東芝のノートPC買うっっていってる
>人がいます。女性に人気みたいです。

ありえない話ではない気がする。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:17:21 ID:5snpPcJo
>>660
ヒロセ(LAOX MAC館の対面の工具屋)の地下
10〜15円/個ぐらいだったと思う。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:25:39 ID:OW3kZBAa
もう納得いかねぇ。
何だこの修理の速度。
明日の昼ぐらいに修理部門に電話する。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:15:23 ID:jVkxGkH+
G23買いました。すげー気にいってます。
あと5年は使い続けたいので、
いまのうちに交換バッテリー確保しておかないと・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:04:01 ID:kn9SA1zJ
>>667
バッテリーは使わな過ぎでも消耗する。
適度に充放電を繰り返せば問題ないがな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:04:12 ID:VEmdjLY4
G23って一定の範囲のボリュームでイコライザが無効になるバグがある予感
音量MAXから音量ダウンボタン4〜6回押したとこぐらいで音がこもる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:10:07 ID:7+tJ7RKm
でかい音で聞きすぎて耳がイカレたんじゃね?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:52:43 ID:VEmdjLY4
やればわかる
MAXから5つ下げたとこでイコライザが切れる
HIPHOPでやるとわかりやすい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 12:06:34 ID:fSozuYNT
>>668
じゃあ東芝の在庫にある新品バッテリーはどんどん消耗していってるってことですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:20:17 ID:IQA6Y6cw
東芝さん
ぜひギガビの充放電を繰り返す仕事を正社員で雇ってください
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:22:28 ID:962GXnWd
下げるとこもるというより、本来のイコライジングが効いてくるのがその辺の音量って事では?
うちは120Ωのヘッドホン(初期HD595)なんで音量MAX付近で使うこともあるがイコライザかけても
低音は上がらない(中高音は変わる)。歪ませない為にリミッタでも入ってるのかな。

古い話だが70年代のラジカセとかにあったラウドネススイッチもボリューム2時ぐらいで
オフの時と何も変わらない音になるのは普通だったよ。
いずれにせよ、昔のSONYのDBBとかMEGA BASSみたいにどんなに歪もうとおかまいなしに
ひたすら低音強調してくるよりは好ましいと思う。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:46:48 ID:zcEiX0G1
わかりやすい解説乙

結構細かい仕事していているのね東芝さん
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:25:34 ID:UJgWG2pO
つい最近Sが発売されたけどXからそんな経ってないな気がする…

初代→G→Fはどのくらい時間経ってた?
677600:2006/04/21(金) 15:01:54 ID:nmHe1kuP
>>662>>663>>665
そこって通販おkかね?
営業時間中になかなか電話できないのよ・・・orz
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 06:09:46 ID:QvnT1UZp
>>9
はーい。じゃ、消すね

._____________ 人 ____________
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ キュンキュン
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 02:55:13 ID:6LwjCzhv
リセットしても動かんよ。
日付時刻設定のあと
ナビ画面で時計マーク出て固まったまんま。もうおしまいですか。(´・ω・`)ショボーン
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 08:17:46 ID:dE6f6bPA
>>679
リセットは5秒以上だよ。知ってると思うけど。
念のために30分くらいバッテリースイッチを切った状態で放置するとか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 09:45:50 ID:INCGQDhO
固まった状態のまま電源ゼロまで放置
んで今アダプタつないでみたら動きました。
放置してみるってのもひとつの手ですな。

>680ありがd


最近これ以外にもスカパー、DVDレコーダー、パソコンとすべて調子が悪くて発狂しそう。
お祓い受けてくるか…。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:02:28 ID:UXqfVTkJ
「HDDにアクセスできません」







ついにこの日が来ちまったか・・・orz
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:58:31 ID:dE6f6bPA
>>682
大丈夫、最悪でも3日に1回程度からのスタートだ。
頻発するようになるまで使い倒してやれ。
最終的にはHDD換装すれば何とかなる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:41:19 ID:cg1aTd4n
使い始めて半年で突然、激しい音割れが。
修理に出したら2週間後に電話。
「ビットレートが低いからじゃないのか?
イヤホンのせいじゃないのか?」
などと逆切れされますた。
無事に戻ってくるのかなぁ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:36:18 ID:UXqfVTkJ
>>683
実は今年の初めごろに一回なったんだ
そのときは一晩置いといたら直ったんだが今回はアクセスできなくなってからもう3日目・・・


換装っていくらかかるんだろうなぁ・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:15:16 ID:C4d68M9m
バッテリオンオフはもちろんやってるんだよね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:56:59 ID:LnWQzmx8
オフにして何時間も放置しといたけどだめですた
オンにして電源入れても日付入れる画面のあとにメッセージが出て落ちる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:59:43 ID:TPb/DP3q
>>685
GALで30GBな1.8inchでも今じゃ15k切ってるから、自前でやればそんなにかからんよ。
ただし、中のデータは全て入れなおす必要があるけどね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 10:52:53 ID:zU4LVeeI
amazonでX30が21800円なのにわざわざ交換するキッティがいるの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 11:29:17 ID:3OmV9Yae
Xなんか使ってるほうがキッティですよ、とでも言ってほしいのでしょうか。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:23:57 ID:1G1XKpst
あららー 久々に曲を取り込もうとしたら曲は入るんだけど・・
曲名やアルバム名などが出てこない・・・・ なんでぁー(><)ノ
どうやったらなおるの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:27:43 ID:1G1XKpst
ちなみに10Gのやつです。 PCにCD入れても曲数はあってるけど 名前が表示されない><
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:56:14 ID:C4d68M9m
Gシリーズユーザーではないようですね
FならFスレ XならXスレへどうぞ
質問するのはテンプレ読んでからにするといいですよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:16:08 ID:p93ER6dl
基盤取替え&LED取替えで一ヶ月、やっと戻ってきたよ。
Xとかかっこいいなーとか思ってたり、Xほしいなーとか、Xに交換されないかなーとか思ってた。
戻ってきたのはGだったけどねw
やっぱ自分にはGが一番合ってるわ。今日店でX触って思った。
プラスタッチに指があわなかったorz

G、好きだよ。
残り500MBきってるけど。
5Gじゃ少ないかなー・・・。
15kで30G変えるらしいから来年あたりにでも交換してみるかな。

質問なんだけど、HDD交換するときに前のHDDからSATコピーするだけで聞けるのかな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:07:35 ID:/8jTFGV2
G使っていた人間にとって
Xのプラスって使うの?
ホールドしっぱなしで
出番がないぞ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:10:58 ID:/8jTFGV2
G使っていた人間にとって
Xのプラスって使うの?
ホールドしっぱなしで
出番がないぞ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:41:54 ID:HO5LMj54
漏れのG22たんが、MP3ファイルを再生しようとするとフリーズするようになった。
裏面電源OFFONして再起動すると、起動までは問題無く行くが、
MP3ファイルを再生しようとするとまたフリーズ。どのMP3ファイルでもフリーズ。

困ったな。少し調べて自分で直せそうもなかったら、
別機種に買い換えた方が良いかもしれぬ。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 21:05:37 ID:3/34eh8g
かもんれっつだんす かもんれっつだんす べいべー
そーらのかーなたー へー
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:17:43 ID:qtVWYOAa
Gシリーズは別の1.8型のHDに交換出来るんですかね?
http://www3.toshiba.co.jp/storage/stspecj4.htm
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:49:33 ID:HO5LMj54
一度データを消して転送しなおしてみたけど、ダメぽ。
再生部分のプログラムがおかしくなったんかなぁ、、、
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:50:00 ID:e69Sy9lP
>>699
G40以外は東芝製5mm厚の1.8inchに限られる。
今のところ、このサイズでは最大でも30GBまでしかない。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:51:27 ID:e69Sy9lP
って、40GBモデルが出てるね>>699のURL先
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:08:55 ID:uIA5dDtN
松本人志の放送室専用機になってる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:59:40 ID:J1b8jKud
>>664
ぱらちゃんほすぃ・・・。
705699:2006/04/28(金) 23:11:38 ID:mblKfeGW
レスくれた人さんくす。
たぶんG40に載ってるHDが、5_のMK4007GALだと思うんですよね。
余ってる8_のMK6006GAHがあるので、今度G40ばらして換装してみまふ。
3_ぐらいの差だったら入りそうな気がする(´-`)

>>700
症状違うけど、HDのケーブルを入れ直すやつで直るかも?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:53:14 ID:FFDcR/ww
ギガビ様のリモコンと線の結合部分が断線?してしまったようで、
片方からしか音が聞こえないorz
こんな感じになって、修理に出した人いますか?
修理費いくらくらいになるかお聞きしたいのですが…。

しかしGシリーズも長いこと愛されてるのねw
このスレにも一年ぶりくらいに来たけど、嬉しくなった。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:03:38 ID:H2VktVDI
>>706
保障期間内なら修理は無料だろうけど、アマゾンで買ったほうがはるかに早い。
大して高いもんでもないし、以前リモコンが動作不良起こしたときは修理に1ヶ月以上かかった。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:09:23 ID:+H7AQCLp
G40にはMK4004GAHが入ってると思うよ
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd/mk4004sj.htm
だから6006GAHも問題なく入るかな?G20系とかは厚さ的にNGだけど。
MK4007GALはF41(だけ)に入ってるやつでしょ。
その後4007GAL機が出てこないってのは何か問題あるんだろか。
バルクでも殆ど見ないし。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:34:53 ID:RB0988ND
>>705
情報サンクス。

データ自体は転送できるし、PCに繋ぐと問題無く認識するから、
外付けHDDとしては使える状態で、バラす勇気がない、、、
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:42:03 ID:RB0988ND
今試したら電源OFFしようとするとフリーズするわ、、、
バラしても大丈夫そうな状況ですね、、、
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:29:12 ID:RB0988ND
G23ってまだ売ってるのかしらん?

毎日の通勤のお供だったG22がなかった今日は寂しかった。
Gシリーズはよくできているから、無くならないでほしかった。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 06:26:25 ID:HoY8SmDw
質問いいですか??

モバイルクルーザー
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=294
ttp://www.diatec.co.jp/image_prod/PLS5USBW_01.jpg
> 入力 : AC100〜240V (World Wide対応)
> 出力 : DC5V/1000mA

         +

USBパワーケーブル
ttp://www.arvel.co.jp/cable/power/usb/pwc100.html
ttp://www.arvel.co.jp/cable/power/usb/pwc100.jpg
> 定格出力電圧5V、定格出力電流500mA

の組み合わせで、G23をコンセントから電源供給(+充電)しながら再生ってできるでしょうか?
また、そのときの充電時間はG23純正アダプタと比べて長くかかりますか?
純正のACアダプタには、INPUT : 100-240V 0.5A OUTPUT : 5V 3A と書いてあります

あと、まとめサイト http://gigabeat.bufsiz.jp/#BTFAQ1 にUSBパワーケーブルのことで
>  なおこのUSB給電中にHDDアクセスすると、USBの定格電流(500mA)をオーバーするので充電のみに使用ください
とあるんですけど、これってPCのUSB端子とつなぐときのことですよね?
G気に入ってるんで壊れてもらったら困るので・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 06:35:47 ID:BIwu1bcA
>>712
DCプラグで充電してるので聞きながら充電はOK

充電時間は電気の量がUSBパワーケーブルの出力電流が
純正の3分の1だから単純計算でかかる時間は3倍のはず

最後の話はギガビの要求電流がUSBの定格電流を超えるって話なので
電源供給する側が1000mAまで対応してるんだから別に問題ないはず
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 06:40:43 ID:BIwu1bcA
あっそうそう、万が一ギガビの要求電流が1000mAを超えたとしても
最悪でも電源供給先はぶっ壊れないはず(電気不足にはなるだろうが)
>G気に入ってるんで壊れてもらったら困る
この辺は心配しなくてもおけ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 07:05:46 ID:HoY8SmDw
>>713-714
即レスサンクスです
もし電気不足でも再生はできるんですかね?
(そんなこと聞いてもわかるわけないか・・・)
とりあえず買ってきこよっかな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 07:14:49 ID:HoY8SmDw
ポータブルHDDとして使わなければ大丈夫みたいですね、スマソ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:01:05 ID:fj6Xce45
G23で聴ける形でDL出来る音楽配信サイトってありますか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:13:15 ID:ZaM7Ul6e
>>712-715
USBは500mA以上流さないのがタテマエなのでケーブルの能書きにもそこまでしか
数値を書いてないだけ。ケーブルの中身はただの電線なので1000mAぐらい余裕でOK。

充電時間は、純正アダプタでも充電時はmax300mA程度しか流れてないので
USB経由でも別に3倍にはならない。1倍。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:33:28 ID:eD+LRKb7
ついにS発売日になったか・・・。ますますGの存在が
地味になってしまいそうだな・・・。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:31:47 ID:RB0988ND
Gの後継シリーズまぁだぁ〜チンチン
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:13:14 ID:yc/VxXDJ
G22とX30をコンポに繋げて聞いてみた。
Gの方が音が良かった。Xは作られた音と言うか篭った感じがあった。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:39:52 ID:EzAa9ZXu
正直、ジャケ写、縦長本体は羨ましい
が、ポケットに入れたまま操作することを考えた時、Gの操作性は捨てがたい
わざわざポッケから出さなくても、ジョグ倒せば曲送りできるから
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:04:10 ID:f24UHynY
40cmのベッドの上から落として音がいかれた。と思ったら
リモコンの端子のあたりの接触不良だった。あーあと思って
イヤホンの端子本体に突っ込んだら聞けたw 知らなかった。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:17:07 ID:HoY8SmDw
>>718
3倍は厳しいかなーと思ってたんでよかったです
明日買ってくるとしよう・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:53:30 ID:LneGuUyv
今、プレイヤーはiPodっぽいのが多いけど
いずれGのようなのも出てくるはずだと期待
726699:2006/04/30(日) 00:07:38 ID:n8MjJV+Z
換装完了したので報告。

>>708さんの通りMK4004GAHが入ってました。
MK6006GAHでも問題なくあっさり収納おっけー。
中のMP3はコピーしてみたけどエラー出てたので、やっぱり入れ直さないと駄目っぽいです。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:45:52 ID:hh8r6ad0
>>726 レポ乙ー。
暗号化はHDDの個体識別コード(?)とやらをキーにしているって話だからなあ。
だから同型機間ですらコピーできない。
入れ直さないとダメってのはたぶんそういうことだろうね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:21:19 ID:UZKUR5sS
HDDのシリアルナンバーを使ってるんじゃないかな?と推測。
書き換えられるかはわからないけど、どうにかすれば書き換えてもとのMP3も使えるようになる可能性もあるね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:35:17 ID:mw0l72s6
そろそろ時効かと思ってたけど個体別じゃ厳しいね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:42:06 ID:CKJpOsiX
PCのインストールみたいにネットにつないでダウンとか変な手間がかかる
んじゃないから普通にコピーし直せばいいじゃない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:18:53 ID:ntVgR8fF
amazonで買ったんだけどバッテリーとか消耗したらどこで交換すればいいの?
電気屋ならどこでもいけるかな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:13:03 ID:V9g76y6+
電気屋でもPC屋でも、東芝製品を扱っているならバッテリー交換も取り扱ってくれるのではないかと。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:41:11 ID:mBp7jnk4
>>732の言う通りだが、そろそろヤバイかもな。
最近たまにカキコがあるやん。G修理にだしたらスペアがないXに変えてくれって
言われたって話。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 03:40:23 ID:2P8UyP8B
>>727
たぶんそれ書いたの漏れかな
HDDのシリアルってすべてのメーカーのHDDに入ってるとは思えないので
たぶんボリュームシリアル番号を見てるんじゃないかと。

DOSが叩ければボリュームシリアル番号を書き換えるツールは結構あるけど
DOSが叩けて、かつ1.8インチが接続できる環境となると揃えるのは_?
一応1.8から3.5に変換するのは売ってるみたいだけど高いし。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 11:53:56 ID:aZHyRt3u
本体のアップデーターの件でお聞かせ下さい。

今現在、MEG203を使用しています。購入時期は今年の2月です。
本体バージョンは3.1JPなのですがこれより新しいアップデーターは
公開されていますか?東芝さんのサイトを見たところ
アップデーターの更新履歴頻度が少なかったのと&探したが見つからなく
書き込みさせていただきました。

このバージョンが最新かどうかを知りたいのですが・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:49:37 ID:dcubONqi
最新だよ。
つーか、今の東芝にGのファームを更新する気があるのかな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:52:00 ID:/c6ltbVo
Gシリーズは相当前からファーム更新してないし、今年買ったなら最新だと思われ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 18:07:39 ID:SgfZE6/+
近所の電気屋に最後の一個となったG23青(新品未開封)が売られてた。
こないだ愛用していたG5が壊れたからちょっと嬉しかった。
これで再び俺もGユーザーw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 10:37:57 ID:Wxs/Mdtf
>>736
>>737

レスどうもです。

たまーに電源入れるとハングするのでファームでもアップしようかなと
思った矢先のことだったので、ちょっと安心しました。
ありがとうございます。
740712:2006/05/02(火) 17:17:41 ID:ZqjozbYZ
無事ACアダプタの代わりとして使用できました。どうもです
持ち運びも楽でお勧めです
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:13:29 ID:HRDN9CcB
>>733
4週間かかって戻ってきた俺が着ましたよ
時と場合によってはまだGで戻ってくるみたい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:08:31 ID:SjJYXKq0
>>741 ナイスタイミングレポ乙。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:17:42 ID:O069mF+C
ていうか、製造終了から5年だか6年の間は
部材を確保しておかないとだめなんじゃなかったっけ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:22:09 ID:je337Tsf
部品が日本国外においてあるかと思います。
だから時間かかるんじゃないかな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:52:53 ID:H5r2TEKj
>>707
アマゾンではもうリモコン売ってないよ!!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:50:11 ID:fWYmWXXr
>>745
あぁ、ホントだ。
このままSシリーズ以外は切られちゃうのかね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:58:19 ID:VVmVUgdo
リモコンのクリップ部分を壊してしまいました・・・(´・ω・`)

Amazonで売ってないとすると、ここで買うしかないのかしら・・・
http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=MEGWRC12$$36P$$0

液晶もついてないリモコンなのに3,280円って高いよぉ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 03:57:03 ID:qFuQwudg
これからの時期ってみんなどこに入れて持ち歩いてる?
シャツの胸ポケとかだとちょっとジャマなんだよな・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:41:23 ID:9QyuAb/R
>>747
新宿のヨドだかビックだかで売ってるのみたとある
そういうとこ行ってみたら。取り寄せとかもしてくれるかもしれんし。
あとヨドだかビックだかの通販サイトでもみたことある

>>748
バッグ内や上着のポケット内
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:15:02 ID:rsD+82oz
崖から落としてしまってHDが逝ってしまい
本体のケース?というか表面の黒いカバーが
外れてしまって見るも無残な状態になってしまいました… 

やっぱり有償修理になるのでしょうか?
半年程前に尼で買ったんで一応保障期間内なんですが…
崖から落とす愚か者はあんまりいないと思いますが、
経験者いたら教えてください!!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:35:50 ID:9Q2hkoX6
初代MEG50JSに東芝製モバイルHDD以外で動作させることが出来ないでしょうか?
CFやマイクロドライブを使いたいのです。付属HDDがカリカリと音がしているので。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:37:25 ID:Ach2wngp
>>750
答え:
泉の女神様を捜す
「おまえが落としたのは、金のギガビですか?それとも銀のギガビですか?」
と聞かれたら、正直に
「普通のギガビです」
と答える
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:56:00 ID:8i/rfdDH
女神「それは製造中止です。諦めなさい」
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:40:58 ID:Sbyg8L0J
崖ってw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:18:54 ID:BMZoGNzZ
>>750
保証対象外
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:25:18 ID:6GIO6FMH
Gとともにランニングしてきた
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:56:14 ID:w0hmC7CT
言葉が悪かった
あなたのスレじゃないのでしんでください
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:36:20 ID:axO1QbmX
WMP10でG23が認識されて同期?というのが出てるんですが、
G23を接続してPC上からプレイヤーの曲を聴くことは出来ないんでしょうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 15:53:10 ID:3PRoF+Ms
出来ないよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:09:39 ID:p2KWS6YQ
G23を落としてしまって1週間ほど
ハードディスクががりがり言うようになって
ついに今日「HDDにアクセスできません」との表示が出てしまってあぼーん
保証書どっかいっちまったし、まいった
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:31:46 ID:hfBpZ5Jo
>>760
保証書失くすとどういう目に合うか分かって良かったな!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 05:12:17 ID:SMmc1dVP
昨日は
予期せぬエラーが発生しました 何かキーを押すとリセットします
とか出た。いまのとこふつうに動いてる見たい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 05:50:38 ID:2X83+vSO
修理とか出す前に、フタ開けてコネクタを押さえるのマジオススメ。
>>760 >>762の症状でてたけど、出るたびに何度かそれをやってたら今は出なくなった。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:20:52 ID:nRoM8MSo
763にイピョウ
買い替え真剣に考えたけど何度もコネクタ押さえやったら再発しなくなった
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:16:46 ID:v1cEb0dO
Gを修理に出したらXに進化するって、ホント?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:38:48 ID:MEFmMPgq
あるものにとっては退化かもしれません
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:48:33 ID:OSBcwmLU
なんか
Goodから×(bad)になったみたいな…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 02:51:27 ID:Clb5KG4d
2年くらい使用してるがHDDにアクセスできませんでまくり
修理だそうかな・・・でも出すくらいなら新品かったほうがいいかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:34:50 ID:C4ge92KE
>>767
誰が上手い事言えとwww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:19:44 ID:xNjz0ASY
>>767
上手いw

ところで、Gの液晶部分が汚れた(内部じゃなくて擦り傷とか)んだけど、ここの部分って自分で取り替えられるかな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:10:52 ID:/VoD1dl0
>>770
自分で って言ってもそんな部品入手可能?
ピカール液で磨くと擦り傷はきれいになるって聞いたことあるけど・・・俺保証はしない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:35:15 ID:xNjz0ASY
>>771
うーん、どうだろ。
ピカール液が想像以上に安かったけど、きれいになるかの保証ないし、そのほかに使う用途が無いから考え中。

このサイズのプラ板とか買ってくればいいのかな?どうなんだろ・・。
修理に出すたび擦り傷が増えていったからなー・・・。
クレームつけて出しても戻ってくるのに3週とかもう懲り懲り。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 10:55:11 ID:M9c501TP
>>481

書き込みに対する返事が激遅だけどFMトランスミッター使う場合
カーオーディオボリュームMAX gigabeatボリューム任意で変えると
なかなか快適。ノイズが激減する!!
ミスってFM、MDに切り替えると耳潰れそうになるが・・・
774771:2006/05/15(月) 11:26:00 ID:pi2Jj4ET
>>772
俺のギガビは2年使ってるので液晶部分キズまみれっす。
一応表示は読めるので全然気にしてないな。
「よく使った」という勲章として納得してしまえば気が楽になるかと・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 16:19:52 ID:/zbCmC4B
ウンコ東芝はなんでソフトウェアのダウンロードをあんな意味不明に煩雑にしているのか?
普通に公開しろよボケ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:27:30 ID:GfjT0Hal
ギガバイト買いたいと思うんだが


http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=B000BEQWDY&uid=NULLGWDOCOMO



これどう?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:15:57 ID:oSakbqaK
>>776
ギガバイト?マザーボードでも買いたいのか?

所でリンク先は携帯用のページじゃないのか?
PCからでは基本的に見られないから、型番晒して聞いた方がレスはおおいと思うが?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:44:06 ID:pdaScFKt
>>777
ギガビートだった


型番はMEGX30(W)
      
コレのことか?


なんか全然詳しくないからよく分からないんだ

スマン

779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 02:07:15 ID:jrit4Ux7
>>774
模型屋で売ってるプラモデル用のタミヤコンパウンドで綺麗になるよ、細かい目か仕上げ目あたりでGO!!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 03:25:51 ID:nJUHrRfp
この機種の購入を検討中です。
今はipod使いで、iTunesにMP3を貯めてる感じです。
で、質問なんですけど「転送する時に暗号化」ってどういうことです?
それって今貯めてるMP3データを違うものに変えてしまうってことですか?
今までのMP3データはこの機種専用のものになって、例えばiTunesとかでは再生出来なくなっちまうんですかね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 04:44:00 ID:3aCIDupD
>>780
ギガビに入るmp3が暗号化されるだけで
PC内のmp3はそのままだからその心配はないよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:31:59 ID:4pWhozs7
>>778
ギガビのX30か。俺はG使っているからよく判らんが
付属のソフトがど〜とか以外は悪い話を聞いた覚えが余りないな。
音質とかは好評らしいが。

ここはGシリーズのスレだから、総合のこっちか
☆☆☆TOSHIBA gigabeat本舗 ver1☆☆☆
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109323692/

専門のここ
gigabeatXシリーズ part5
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1144225940/

で聞いてみたらどうだ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:15:01 ID:Ld5JFtOp
>>780
ipodの方が絶対使いやすいからもう一回ipodにしとけ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:22:35 ID:Gz8yFCQK
最近すっかりGを街でも店頭でも見なくなった・・・
寂しい(´・ω・`)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:00:36 ID:fB128MJL
去年の正月に買ってから毎日使い続けてきたが
電池の減りも早くなってきたしリモコンもついに壊れた。
次はXにするかまたGにするか…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:52:23 ID:GS4WsbAW
この前落としたらついにG様がお亡くなりになられた
次は何にしよう・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:44:53 ID:TeITe9f9
>>782
サンクス^^
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:34:08 ID:RCYfARV2
>>785-786
尼でG23の新品未開封が出ているな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:51:49 ID:asN8apRy
電池切れる→充電して時刻再設定→その後何もせず電源切る→
バッテリーをoff、しばらくしてからon→電源入れると電池切れる前の設定が復活

偶然かもしれない
てか既出?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:25:27 ID:aqAC0ysY
>>788
G21からG23に買い換えることにしました。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:24:23 ID:eDBIblSd
USBで充電始まるのやめてほしいな
ただ曲入れたいだけなのに
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:33:47 ID:4sMUS8/r
Gシリーズは普通のケーブル使ってれば充電しないだろ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:37:22 ID:psGrzpMX
>>792 普通のケーブルで充電されないのはG20,G21だけだよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:55:56 ID:4sMUS8/r
>>793
そうだっけか、スマソ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:09:51 ID:4OT/do31
G23なんだがUSBでPCに繋いでも認識されなくなってしまった。
他のUSB機器は普通に使えるし、ポート変えたり本体リセットしてもだめぽ…
買い替えかな・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:42:47 ID:trJRw+U4
>>795
USBで充電はされるの?
充電もされないなら一度ACアダプタで充電してみて
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 03:40:38 ID:4OT/do31
>>796
充電はされるんだがPC側で認識しないんだ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:22:18 ID:OmNKOlR5
G23届いたー。これってG21と何が違うの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:33:59 ID:psGrzpMX
>>798 まとめサイト!

G22=G21+USB充電が可能+Windows Media DRM対応
G23=G22−一部の付属品(ネックストラップ、スタンド)、の廉価版
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:09:33 ID:OmNKOlR5
>>799
親切にありがとう!大事に使います。
もう次に買い換える時には手に入らなくなってそうだし…


曲をまた入れなおすのがめんどくさいな。暗号化がなければ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:31:51 ID:gOKbBLB7
Gユーザー「カラー液晶とか動画再生なんて飾りですよ。偉い」
偉い人「コレ次期主力機だから」
つS

_| ̄|〇
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:05:34 ID:vqV87gfV
買って数ヶ月で壊れた。
タイマーつきかよ。
アマゾンだから修理もできねぇし・・・。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:58:47 ID:KYvxKu5K
>アマゾンだから修理もできねぇし・・・。
え?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:01:19 ID:Ix3uZ06a
これはひどい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:21:06 ID:L1tYhZ1m
せっかくプレイリストをつくったのにナビ画面のフォルダが開けないから(ファイル数制限を超えて)聴けません。
これは他に方法はないですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:38:50 ID:gOKbBLB7
ファイル削除。プレイリスト使わない。適当なフォルダ作って振り分け。
好きなの選べ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:56:42 ID:GB9Y74bH
アマゾンだと修理ができない・めんどいって思っている人多いね。
直接東芝とか各種量販店持ち込みとかいろいろ手はあるのに。

FAQに入れた方がいいのかなあ。全然G固有の問題じゃないが。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:36:18 ID:QSPH6UEd
Gが壊れたから、サイズ重視でnanoを買ったんだが、慣れず使いにくい。
GのPC上で構築したデータ・プレイリストをまんま転送できるのがすごく良い。

Gは良かったなぁ、、、
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:56:51 ID:4gj0C8gM
>>779
亀だけどトン!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:06:52 ID:ilgd5gIk
>>807
手数料取るとこあるからな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:37:30 ID:0Ng/cLPA
>>810
自分のG23もアマゾンで買って1ヶ月ほどで故障した。使って2度目で・・・
ヤマダは持ち込み修理に1050円取次ぎ手数料取るって言ってた。
ジョーシンは手数料いらないってことだったので、そちらで修理お願いした。
でも若いアルバイトのお兄ちゃんだったので、後で「やっぱりいりました」ってことになるかもしれないけど・・・
修理出して1週間。いまだ手数料かかるとかの連絡なし。
戻ってきたらまた報告します。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:08:26 ID:7UISB3hn
とりあえずタミヤコンパウンド仕上げ目買ってきてやってみたけど、パッと見の傷は消えた。
よく見るとまだ残ってるけど。
このときは細目を買ってやればいいのかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:05:39 ID:7UISB3hn
しばらくして何回かやってたけど少しずつ消えていくみたい。
けどある程度の深さの奴は無理なのかな・・・。液体コンパウンドがいいって見たけどどうなんだか。
プラモとかやんないから全然わからねぇorz
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:59:44 ID:xkg1QEH6
俺もタミコン細めでやって見た。明らかに擦り傷ってわかるレベルのは消えないね。
ただ、あまり目立たない細かい傷が解消されるので非常に見易くは成った。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:05:37 ID:8dx1eM+D
アマゾンで買うと修理に出すのが面倒なんだね・・・
まだ壊れたことないけど、そのときのこと考えると鬱だ
ジョーシンなんて近くにないんだよな

アマゾンだけじゃなくて通販ってどこも修理受け付けないの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:14:57 ID:uq0QdOr6
>>815
メーカーの修理受付窓口。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:22:52 ID:j368rH2O
>>815
何でそういう話になるんだよ・・。
メンドウかどうかは別として、修理には出せるし、むしろ自分で窓口に出すんだから安心感が増すだろ。
ってか上の方を見ればアマゾン買った人とかの修理がどうたらとかいう話があったハズだが。

タミヤコンパウンドの細目買って来た。なかなかいい感じ。だけど深い傷は取れないっぽい・・。
そのついでにギガビS触ってきたけどこっちもなかなかいい感じだった。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:00:50 ID:ouuoJ8uo
>>795
ギガビートの電源入れたままPCを再起動してみたらどうかな?
自分のノーパソは外部記憶メモリとかはそうやらないと認識してくれない。
たぶんそれで認識されるならPCに問題があるかも。

「HDDにアクセスできません」がまた出た。
一度ネジはずすとすごく外れやすくなってしまって気がつけば二つともなくなってしまった。
そんなに乱暴に扱ってはいないと思うんだけどなぁ。
ちなみに自分もアマゾンで買った。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:20:36 ID:lMIZbojt
何か力も入れていないのに画面の真ん中よりちょっと上辺りが薄くなりかかってるんだけど・・。
これで二回目だよ・・。神経質すぎかな?
一回目のときはHDDの動作が不安定ってことで修理に出したついでに言ったら直してもらったけど。
これだけで修理に出すのはやっぱり考え物かな・・。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:25:34 ID:Kh3ms51d
アマゾンで買った人に不具合多いのは偶然か?w

それは冗談としても、修理に出すことになれていない人は少しくらい高くても
通販は避けた方が良さそうだね。みんな情報ありがとう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:56:41 ID:FINM2wQe
慣れるも何も保証書とアマゾンの納品書と壊れた本体持って近所の電器屋行くだけだよ〜
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 06:23:30 ID:OZkA3I0X
G20のファームアップしてイコライザが増えたのはいいんだけど
イコライジングカーブを乗せたサイトとかないのだろうか?
JAZZ、PIANOとか表示されてもわかんねーよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:46:44 ID:JJm8+nIC
自分で聞いてヨサゲなの選んどけばいいよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 14:08:21 ID:WQ8q45Yt
遅レスだが、コンパウンドは程ほどにしておけ。
あれは傷を埋めるのではなく表面を削って均しているに過ぎない。
本来の液晶についていると思われるコーティングを削ってしまうと傷がつきやすくもなる。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:36:52 ID:qpkNAMxb
アマゾンで買ったものを修理に出したら、
「東芝に直接言ってくれ」と。
東芝に電話したら、
「地元(地方なので)の東芝窓口に直接持っていってくれ」と。

結局地方の窓口に郵送で送って、修理に1ヶ月かかった。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:48:36 ID:T8zAgAlc
>>820
ほとんど尼で買ってるんじゃない?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:10:58 ID:gQ1U0Z5V
東芝の看板ついた街の電器屋に修理依頼…という発想は無いんだろうか。。
何かのついででしか配送してくれないから直接東芝送るよりも
最大2カ月ぐらい遅れるんだけど…
それとも「うちの店で買った品じゃないから受け付けない」って
みんな言ってくるんだろうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:29:55 ID:h1gDM8LX
町の電気屋がソレ言ったら客減るんじゃないか?
少なくともうちの近所にあった電気屋は他店の商品でも修理出してくれたが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:42:27 ID:LnXosKZA
近所の電気屋にいろいろ持っていったが、修理を断られたのは一度だけだ。
国内支店のない海外メーカのMP3プレーヤ。取り引きないのでごめんなさいと言われた。
つまり逆に言えば、東芝製品を扱っている店だったら高確率で(他店で買ったものでも)
修理を取り次いでくれるっちゅうことかと。

>>825 想像だが、ほとんどの街の電気屋が対応可能だとしても、東芝としては自前の
サービスステーションを紹介せざるを得ないんじゃないかなあ。
たとえ99%の店がそういう相談に応じているとしても、それはその店の判断でやってること
だから、東芝としては客に「街の電気屋に行って」と無責任には言えない。
そういう理屈なんじゃないかと。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 12:13:09 ID:mGoGXcRY
ギガビートってファイルの受け渡し
PC→GBはできるけど
PC←GBはできないの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:10:51 ID:h1gDM8LX
ギガビで聴けなくていいんならできるし、音楽ファイル以外なら何の問題もないよ。
ってかまとめサイトくらい読め。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:52:10 ID:cLxiBtqT
G23は音がこもっている

イコライザをHIPHOPにした場合だけこもりがなくなるが
音がドンシャリになってしまう

PIANOは少しこもっているが
バランス的には一番マシ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:13:18 ID:MO5ekTaV
>G23は音がこもっている

そうかな?変わらない気がするけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:49:09 ID:WimlqqBJ
>G23は音がこもっている

付属のイヤホン?
解決法は、いいイヤホン買って下さい、ってこった。
G23自体はいいけど、あの付属イヤホンだけはいただけない…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:56:16 ID:qL3E5pYm
G23の店頭展示品買って1週間しか経ってないけど、
音が聞こえないトラブルが多発…。
リセットしてもだめっぽい。

これってデフォである事なんでしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:25:42 ID:6838ZByU
展示品なんか買うからじゃないか?
とりあえずイヤホンジャックきちんと刺さってるか、ちゃんとエンコードされてるか確認してみ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:39:32 ID:qL3E5pYm
>>836さん
イヤホンはしっかり刺さってます。
リセットしてもかい改善しない上、何かの拍子に音が聞こえるので
修理もだせない…。
今、無茶苦茶後悔してます…。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:28:23 ID:AUyVzFET
何かの拍子に音が聞こえる、って全く同じところで聞こえるわけじゃないよね?
なら明らかに故障品じゃん。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:00:22 ID:LOko40zP
>>837 ダメ元で修理に出してみたら?
再現性の低い故障なんて世の中にいくらでもあるし。向こうが何かノウハウ持ってて
直してくれるかもしれんよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:16:59 ID:jizh+XI2
あーもー・・
これで画面の濃淡が一部分おかしくなったの三回目だよ・・。
そんなに扱い悪いのかなぁ・・・。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:24:51 ID:dpxV3OEh
>>837
つ[接点復活剤]
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:13:10 ID:rqUe7uN9
>>838>>839>>841さん
ありがとうございます。
もうしばらく様子見して、あまり頻繁に起こるようなら
修理に出してみます。

接点復活剤・・・??はぐぐってみることにします。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:54:06 ID:LXp5J43E
投げ売りにはやっぱり理由があるのかな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:20:03 ID:1ICcSPtp
発売されて結構たつから
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:59:26 ID:WaQEn9B8
いまどこで投売りしてんの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:06:48 ID:jizh+XI2
ってか投売りしてるなら即行で買いなんだが
847841:2006/05/30(火) 01:58:58 ID:gOUb/YJE
>>842
スマン。
つい自作板にいるつもりでレス返しちまった。
接点復活剤はこんなの↓
http://www.rakuten.co.jp/keitai/405396/444633/489054/
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010720/etc_nanocarbon.html
PCパーツ屋とかで手に入る。
他の製品は知らないけど、似たような製品がオーディオ屋とかでも売ってるん
じゃないかな?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:46:27 ID:zLEpukmR
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060530/toshiba.htm
コレにギガビという名前をつけて欲しくない俺>>801
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:03:21 ID:1Zb86qSY
gigabeatっていう名前が有名になったと思ってるからかもね・・。
gigashotみたいな感じでgiga何とかってつければいいのに
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:20:12 ID:KcTd228l
Vは悪くは無さそうだけど良くも無さそう

どうでもいいがギガビ見てると某ロボゲーを思い出す
一作目、二作目は良かったけど三作目以降は一、二作目のファンの不評買うところが
まあ開発チームが解散してないだけマシか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:29:50 ID:ufIKS5R9
脱線すんなヴォケがー
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 08:52:04 ID:pqOzoOvz
音楽しか聴かない人にはVはいらんわな・・・
Gの機能で充分だ。
小さくて軽くてHDDが60Gで連続再生時間が25時間な新Gシリーズ開発してほすい。

とりあえず俺はG05のHDDを30Gに換装して使ってるけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:40:02 ID:obyQdPIt
たしか、たのみこむあたりでGの正統進化版を出して欲しいっていうのがあったな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:03:31 ID:GUpD0Aax
原点を見つめなおしてくれ、頼むから。
ttp://www.toshiba.co.jp/digital/getedged/ge03/page02.htm
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:20:15 ID:7+Q8HQH1
使用しはじめて2年くらい。

電池がフル充電しても10分くらいしかもたない。
正確には10分たつ電池きれる、電源いれる10分で充電してくさい、電源いれる10分で(ry
これが5回くらいつづいて、本当に電池きれる。

この程度の寿命なのか。はずれなのか。

新たに買おうと思ったらカラー液晶とか動画とか別にどうでもいい機能のばっかじゃねーか(´・ω・`)

シンプルなので音にこだわって、電池が気軽に交換できるのにしてくれ(´・ω・`)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:31:57 ID:x/mYN1bV
はいはい

>バッテリは交換できるの?
>交換は容易、入手がちょっと難しい、というところです。
>入手:東芝のサービスステーションに確保してもらった後、取りに行く、
>というのが現在知られている唯一の方法です。\2520(税込)だったとのこと(2005夏時点)。
>店頭・通販などで一般売りされたことはないようです。

>交換方法:マニュアルに、廃棄時の電池の取り外し方が書いてあり、
>これを参考に自力でバッテリを交換することができます。
>必要な工具は+の精密ドライバー。−もあった方がフタ外すときに楽かも。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:36:10 ID:FhsCN24u
SSに持ち込めば電池関係の保証も付くと思うからお勧めだけどね。
(日数と金が余計にかかるけど)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:39:25 ID:7+Q8HQH1
みんな交換してるのか( ^ω^)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:12:09 ID:eX09FFJ+
>>854
やっぱりGはかっこいいと思う
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:33:33 ID:aRq91cta
>>859
      .,.‐''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐.、
      ,.‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、
     ,‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、
    ,l";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'i,
   ,l";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;く ̄` `''=;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙l、  
  ,,,,L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i,  _,,,,、 ゙'''li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
.,i",-..,.゙ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l" `  .~ヽ、 ~'=i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
゙,l´;;;;;;l l;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ''',,,==二^'''i、 ゙' ,、  ゙゙゙'!i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
`イ;;;;;;| |;;;;;;;;;!"   ヽ,,,_  ゙゙i;;;;;;;;゙l,,  i、    `゙゙ヽ、;;;;;;|
. ;;;;i´::,l";;;;;;;i"     ゙ `'tッ.、ミ;;;;;;;;;`''゙;> ,l゙ ,,,,,,-''"ヾ |;;;!
. ,;;|`::,l;;;;;;;l"       `'''─゙''ー--''"ノ /, .ヘ_,,,..-'ヽ,ノ;;l
 '';>,l;;;;;;;;l゙          _,,,,-‐  .,,." '.ノ;;;;;;;;;;ッ-、!l;;i´ 
l,  /;;;;;;;;i'      _,,r‐‐''"`     |  l, ゙ミ't,-、_ッ//   
. "く;;;;;;;;;|    ,,,r‐'"            .i. ,!:l::::`"''"//"    
:',:::',゙ー-"  ,,r''"           ,、   ,i ,!::|::::::::::://   「用件を聞こうか・・・」
、゙l,::'               :--、,,,,  i::::|:::::::://
'゙;;,'、::               `ヽ;;;;;;;;>":::|::::://       
゙、;;ヽ、::ヽ       jll、,,,,,,,,,,,,,,.:'',、:::::::::::::::,,ソ"   
 ゙、;;\:::\           `゙゙);;':::::::.,,∠-'    
  ヽ;;;\:::゙.、     ー-=-'''-、 ``:::::/` 
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:49:53 ID:8GhDnX7A
携帯からなんで、なんだかわかんないけどパンティください。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:44:09 ID:lPvJsUPQ
ゴルゴ13Z
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:49:57 ID:RxGacvGa
>>811
G23がフリーズして動かなくなり修理に出した者です。
修理に出してから1週間もしないうちに帰ってきました。
たまたま20GBのが修理センターにあったのかも・・・タイミングよかったです。
修理内容はハードディスクの交換。以前の書き込み見たら1ヶ月近くかかるとか新しい機種に交換とか聞いてたから
あまりの早さにびっくり。
修理に出した後、お客様控えに取次ぎ手数料1050円いるって書いてあったのに気がついて
「もしや手数料取られるかも」と思ってましたが、取られませんでした。
店舗の裁量か担当者の裁量か?それともただ担当者が忘れているだけなのか?
あとから「手数料やっぱり必要だったんです」っていう言葉がこわくて足早に帰ってきてしまいました。

今はすこぶる好調です。
以上、報告でした。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:44:49 ID:FhsCN24u
HDDだけだったからかもね。
多分ほかの人は基盤なんだと思う。

んで俺も今週修理出してきた。
一週間以内に連絡くれるらしいけど・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:18:27 ID:CtE2KLDA
なにげにgigabeat、不具合・故障多くない? 俺のも壊れたし。安定性でこれ買ったのに・・・。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:31:56 ID:iNPj706u
そんだけ数出てるんだろ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:33:37 ID:iTgezlOs
壊れた人が書き込むから目立つだけ。
俺は2年使い倒してるけど故障ないよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:09:43 ID:gcslho4a
gigabeatのP5使っていたのですが、同期しようとしたら急に、
「デバイスが検出されませんでした。」
ってなって電源すら付かなくなってしまったのですがどなたか原因が分からないでしょうか?サポートセンターが明日やっていようなのでお願いしますm(__)m
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:29:40 ID:AilzMlXP
>>868
ここGスレ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:53:27 ID:pxEB3AQb
やさしいな、おまえ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:54:36 ID:gcslho4a
あ…スレ汚してしまいすいませんでしたm(__)mどうしたらいいかわからなくて焦りすぎてました。。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:34:52 ID:2+jDMVQS
>>871
許してあげる。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:16:04 ID:JKzv0bYm
他のスレと比べてもgigabeatの不具合・故障のレスが多いように感じるんだけど。
確かに数は多いにしても。

はぁ〜・・・二度と東芝製なんか買わね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:24:06 ID:JsBfg56V
>>873
GKはこれだから。
他社の製品を卑下することしかできない。
俺のイポドもギガビも壊れてない。

少なくともネットワークなんたらよりはましな製品。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:34:02 ID:QWqUKlu5
こういったデジタルプレイヤーをすぐ壊す奴の共通点は
携帯電話がズタボロだってことだ
ここで大雑把な人間と繊細な人間の差があらわれる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:32:55 ID:t2+6Q8oK
>>873
Gシリーズだってことを忘れるなよ
たシリーズより発売から日時経ってんだから
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:19:16 ID:kqaesw+1
G5の発売日買い組だけど今までフリーズが5、6回あるくらいで重大な故障は無し
ケアは液晶保護シート付けたり、ケース自作したり、HDDの回転に注意?したり・・・ぐらい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:20:46 ID:jrEMWYEQ
カスタムイコライザーが欲しくなってきたよん
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:43:05 ID:CU71YQCV
とうとうHDDにアクセスできなくなった。去年の9月に買ったのに案外早かった…
買い替える機種が見つからないのが現状だ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:44:17 ID:R9vSilZ1
保証期間中なら修理出しなよ
そんで末永く使ってやりましょう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:25:03 ID:R/iKuDEE
サポートのよさってやっぱSSによりけり、なのかな。
すっげぇ怒りたかったんだけど電話かかってきて連絡聴いてたら怒る気なくしたよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:16:12 ID:3Rw+b7DJ
それは良い対応だったからなのか?
それとも脱力?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:50:38 ID:R/iKuDEE
脱力のほうですorz
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:13:54 ID:xYhzawXS
G40が見つからなくてX60買ってきたけど使いづれーーー
G20系の筐体に無理矢理HDDを突っ込む方法を考えるか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:18:51 ID:+aS473S4
>>834
HE580に変えたら全然違う音になったよ快適快適。
別売りイヤホン必須だから実質19000円だなG23は。
それでも安いけど。

G23の付属イヤホンは篭りがひどすぎですわ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 06:32:27 ID:LTK4pKb/
つーか、
>>別売りイヤホン必須だから実質*****円だな
これってギガビG以外でも殆どのプレイヤーに当てはまるんじゃないの?
iPod付属のは結構評判いいみたいだけど。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:05:37 ID:GabGpvtQ
またまたご冗談をw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:58:48 ID:Y69eTfGl
ファインマンさん
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:04:47 ID:/8b/LZPI
G23に付属のって、パナの安いやつかな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 09:42:33 ID:7L+S800q
>>884
MK4006GAL(40G, 5mm)がもっと市場にでてくれればG20の筐体に入るんですけどね・・・
あったとしても17,000円ぐらいみたいです。
俺は先日G05にMK3006GAL(30G)を入れました。
G05は2年半使ってるけどこれであと最低2年は使うつもりです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:46:26 ID:e0VKjbJ5
ipodからGシリーズに乗り換えてきたよ
みなさんよろしく
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:57:49 ID:2RT+UaRH
いらっしゃ〜い
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:58:06 ID:CmiFUXW9
ごゆっくりドゾー
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:58:18 ID:45mgs8RL
まだ売ってるところがあるのか
895890:2006/06/08(木) 11:03:07 ID:aWwH7lUz
× : MK4006GAL
○ : MK4007GAL
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 05:20:32 ID:k7MklPZ5
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:34:28 ID:03pr+miH
G5使って今二年いかないくらいなんだが、
「HDDにアクセスできませんでした。」とか
再生中に「エラーが発生しました。リセットします」
が頻発してとても使える状況じゃないんだけどorz

ちなみにフォーマットしても無駄だった。
転送速度も激遅になったし…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:39:48 ID:pokMT9se
>>897
まとめサイト見ろ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:49:06 ID:9bAWvzGd
>>877
「HDDの回転に注意」ってどういうこと?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:16:48 ID:03pr+miH
まとめサイトには修理に出せとしか書いてないから聞いてみたのですが…

同じような現象になった方おられませんか?
また修理に出した方はどのくらい費用がかかったか教えて頂ければ幸いですm(_ _)m

901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:45:44 ID:pokMT9se
>筐体内のHDDケーブルがゆるんで(?)この症状になるケースがままあるようです。
>(参考リンク:ももんじゃのしっぽ さん05/1/23付記事)
>いきなり修理に出す前に自力でなんとかしてみたい人はご参考までに

リンク先にも目ぇ通せよ……
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:50:18 ID:nV7Sqykk
さすがGスレ…

手取り足取り、みんないい人ばかりだ(T_T)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:51:12 ID:03pr+miH
そこも見ましたが、あまり分解はしない方がいいと思いしませんでした。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:40:12 ID:N4Rv5O2U
なら修理だせよとしか言いようがない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:44:13 ID:03pr+miH
なので同じような現象になった方の話を聞きたかったのですが…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:46:35 ID:pokMT9se
話聞くもなんもねぇだろ。
分解嫌なら修理出して見積りもらうでFA。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:09:47 ID:xGkUZlrz
refinoセールG40まだ出してんのか
\14800だったら買うのに・・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:05:42 ID:EXdiZQqR
>>907
19800か。G23持ってるからいらんけど、安いわな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:05:34 ID:fgfc7kJu
19800なら即買いと思ったが、
G23に重さ+20g,厚さ+3mm,パソコンのハードディスク+20G占拠を考えると・・
う〜ん、結構気になるかな?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:53:57 ID:vR58lp0P
分解したら修理出しても返されるってことはありますか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:12:55 ID:jyqWZRQW
……ゴミ箱にぶち込んでイポ買えば?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:15:59 ID:vTHNz4yd
実際ipodの方が使いやすいよなアクセサリーも充実してるし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 07:13:53 ID:xyyO25By
>>907
X30と同じ価格だしそろそろ回転寿司状態止めて値段下げて欲しいわな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:34:30 ID:d96pGiM4
セールって毎週金曜日にやってるの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:49:16 ID:cuQ3doWk
>>910 想像するに、大抵のメーカーは修理しないことによる損(不評が広がる
可能性)より目をつぶって修理してしまうことの方を選ぶんじゃないかなあ。

想像してみようよ。あなたが修理部門の担当者だったとして、ネジを外した
跡があるぐらいで、「これは修理できない」と突っ返し、修理しない旨の
書類書いてお客さんから「なんでだ」と問い合わせが来たときも突っぱねて…
までする気になる?

さすがにフタ開けたらがらんどうでHDDも基板もない、なんてのは突っ返されると
思うが、そこまで極端でなければ有償か無償か程度の差しか出ないのでは。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:33:12 ID:XqIACGcT
東芝のSSマジつかえねぇえええええええええええええ!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:48:29 ID:1s51CZc4
結局分解して例の方法も試してみたがだめだった…orz

修理に出すか…
いくらかかるだろう。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:35:19 ID:zGWuvDOM
だから見積もりだしてもらえよ……
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:06:26 ID:4xIy3N0b
同じような症状がでた奴で修理に出した人いないの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:04:21 ID:OMSKmilb
しつこいな・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:15:54 ID:PodLuqYt
直す気あるならさっさと近所の電器屋にでも持って行きなってw
自分の場合、保証期間中だったので無料で修理してくれた(同じ症状で分解済みの奴)
で修理は期間は1ヶ月くらい
ちなみにその電器屋さんは手数料もとらなかった
と言うわけで修理にいくらかかるかは知らん
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:27:21 ID:opwWMY10
荒らしてすまそm(_ _)m
修理するのに時間結構かかりますね…


よし、新しいの買うことにします。
お騒がせしてすみませんでした。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:52:46 ID:ysnT1qwD
だれかSAT→mp3変換tool作ってくれ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 09:22:36 ID:YtAX/Oro
そんなもん使い道なし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:31:18 ID:gBe2+w83
あんまり ごねるとこわい人が
出てくるのは 本当?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:43:16 ID:Y2tb6qsv
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  6回チェンジしたらヤクザが来たでござる
                             の巻
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:40:51 ID:pwlHCjRx
おっぱいなら大好物でござる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:22:35 ID:nonfNxls
>>922
もし要らないならほしいんだけど・・・・。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:04:31 ID:b2LaqJzD
>>928
古事記ww 新しいの買うならくれはねーだろ。いくらなんでも。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:13:43 ID:nonfNxls
そうか?
要らないものならリサイクルすべきだろ・・・。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:00:36 ID:j9F+5He7
あげたいとこだけど、何回も再生中にエラーが頻発するけどまだ聞けない事はないから保留ってこで(^_^;)

次はgigabeat SかVがいいかな、と思ってる。
ただ値段が高過ぎorz
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 07:17:50 ID:S7MHG0T7
予期せぬエラー連発→フォーマット→再現しないイエイ!と思ってたら
転送に失敗しまくるようになりました…orz
G、気に入ってて二台目なんだけどまた修理出すの厄介。

似たような外観のプレイヤー出ればすっぱり乗り換えれるのに。
iPod追従デザインばかりだなぁ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 14:11:19 ID:kMLp97Ks
Gシリーズはフォルダーで管理できるところが気にいっているのだが、最近のプレーヤーはタグ管理が主流?
Sシリーズもそうみたいだし。
タグで管理するってのはすっごく面倒じゃない?
タグエディターを使ったとしてもだ。

つうことで俺はGを手放せない・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:25:45 ID:SjW9a3Zz
今後MCP搭載のものが出てきてもGと併用の可能性があるなw
フォルダ管理じゃないとやりにくい。
タグだと読み込む分遅くなりそうだし・・。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:21:36 ID:xaPjMNvX
東芝はGシリーズとアキュポイントを復活しなさい。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:41:36 ID:pVbjdPb1
これってプレイリストスキップ出来ないのか?
(フォルダスキップと同じ要領で)
運転中使ってるので片手で操作してプレイリストを切り替えたいのだが
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:12:11 ID:z0wR4jw4
>>936
頭の中で順番を覚えておいてソラで頑張るのが一番いいんじゃないかな?

少なくとも自分はやり方知らないwごめん
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:03:14 ID:KkKhsq4t
>>936つ // MENU長押し→音量(+)→適当に上下→音量(-) //
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:15:15 ID:ovVLuefI
ライブラリ(アーティスト、アルバム)のプレイリストならスキップできるよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 09:44:50 ID:kZN2eeAv
東芝さん、MCPを60GB搭載したGシリーズを作ってください。
っつうか60GBだとHDDのほうがコンパクト?www
じゃぁワンチップ60GBのMCPを作ってください。
お願いしましたよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:27:01 ID:/lJExvBO
MCPは別にいらねぇw
たぶん重くなるし、大画面がほぼ必須。
動作が遅くなりそうだし、高性能チップがこのスペースに入るかもわからないしw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:59:48 ID:/ePOnioL
初代GIGABEAT(5G)を五年使っているのですが

モバイルディスクをセットしてください

のエラーがでて困っています(´・ω・)
もちろんモバイルディスク入れてる、PCにもディスク挿して起動確認済み
これってもう乙ですか?もしよろしければ、ご教授お願いします
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:45:42 ID:yml5EqXo
初代って差し込むやつだよね?
ディスクの接続端子をきれいに拭いてやると治るかも。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:47:53 ID:/ePOnioL
そうです、ここのやつですね。
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_06/pr_j1701.htm

ありがとうございます。きれいに拭いてみます(´・ω・)
最終手段は解体してみます
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:30:09 ID:yml5EqXo
解体して中の端子も掃除してみるとか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:00:50 ID:/ePOnioL
色々やってみましたが例のエラーしか出ませんでした。
五年間の思い出が(´・ω・)

新しいの購入してみます、五年も経ったから色々プレイヤー出すぎで混乱
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:27:19 ID:Yny9xV2l
>>946
おまいも乙だよ。
よく5年も使ったなぁ。
ギガビも喜んでいることだろう・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:56:32 ID:+TJkKkmt
>>946 色々プレイヤー出すぎで混乱

次はGを買えば良いと思うよ(・∀・)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:58:53 ID:YL95kL+X
修理に出したうちのコスモブラックちゃんが帰って着ました

フフフフ… これからもよろしくね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:19:41 ID:IfGq2us9
あまり話題さえ出てないが
「radiogiga」使ってる人いる?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:49:58 ID:P4EXo+qI
>>950
聞いたことすらない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:46:05 ID:q2mkqVG/
>>941
MCPってフラッシュメモリーやろ?
読み出しはHDDより遅くなる?
んなわけないよなw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:58:09 ID:E/I6G5XU
>>950
おれはけっこう使わせてもらってる。
たまりにたまった曲を、ハードにあまり負担をかけずにランダム再生できるのは意外に便利。

ソフトの説明は↓
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/15/radiogiga.html
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:31:15 ID:F29Ro8Ge
新しいプレーヤかと思いきや、ソフトですか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:13:45 ID:Ebj/QgNO
>>953
あー、これかー。
思い出した。
>>952
フラッシュメモリじゃなくね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:44:29 ID:3Mgzgjbn
ハードオフで中古のG10を10500円てのがあって、
買ったら店員が奥から未使用新品を出してきた。
これは買いだったんだろうか。

でも少し前にG23があと数千円出せば買えたんですね…orz
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:31:52 ID:EkirMD//
G23の液晶に埃が入ってしまいました。簡単に取る方法ありますか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:22:19 ID:0LpeogaX
何時の間にかアマゾンのGシリーズが品切れに
困った。もう1台買っとけば良かった
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 03:15:08 ID:FA7ojUG8
ちょっと質問。
近所の電気屋でGが安く売ってたので買おうかと思います。
それで店員と話してみると、その店員が言うにはGはプレイリストに対応していないということでした。
ただ、まとめサイト見るとプレイリストにも対応 という記述があり困っています。
プレイリストは作れますか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 06:09:54 ID:OR0a/vyo
>>959
プレイリストでの再生は出来るし、作成自体も付属のアプリで可能。
店員が別の商品と勘違いしていたのではないかと。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:03:20 ID:1ynbSo9x
iPodのスマートプレイリストか何かと勘違いしたかね。

過去スレでは何度も出た話題で恐縮だが、Gのプレイリストは単なるテキストファイルなので
編集は簡単よ。単なる連結や複数曲一括削除はテキストエディタの方が便利かも。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:26:58 ID:ciVZK/lb
>>960-961
ありがとうございます。
それでは今週末にでも購入しようかと思います。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:44:32 ID:qZEnWw38
G23中古1万って買いなのかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:41:12 ID:CNzMTpZB
やすくね?
そうじゃなくてもGはもう生産終了してるだろうし完全に流通してるだけだからGが好きなら確保しておくべきかなぁと。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:48:36 ID:qZEnWw38
そうですか。ありがとうございました
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:58:51 ID:QB5ub0Hg
G23が1万なら俺が欲しい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:11:24 ID:p+v050Yc
思い切って明日S買うぜ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:29:02 ID:P9RZ0BFf
んでもってorzなかんじで帰ってくると
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:34:34 ID:0SDy4Waj
Sはやめとけ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:42:30 ID:jmMICzuJ
Gのシステムのフラッシュメモリーオーディオ出してホシス
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:10:59 ID:ndwEfd+v
この機種、転送するファイルサイズに制限ある?
1ファイルで100M超のファイルを転送しようとするとエラーになるんだけど、理由がよく分からない
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 18:05:54 ID:P9RZ0BFf
1ファイルで100Mこえるってどれぐらいのファイルだw
WAV?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:02:21 ID:e04Tj9cW
DJMIX
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:37:57 ID:UDDIknp9
俺のG、いつものように聴こうとしたら「ザクッ、ザクッ」と耳垢が詰まったような音が・・・
電源入れても1、2分でフリーズして「ザクッ、ザクッ」・・・

半年で壊れた。大切に使ってたのに・・・orz
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 16:51:37 ID:yWxRQrdD
まあ、保証期間内で良かったな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:40:39 ID:cMIWYIG4
1回修理に出して(5ヵ月前)、
現在裏のカバーが開いてしまってて基盤がチラリと見えてる状態。
そのせいかどうかはわからないけど、
フリーズ・動作が重いことがあります。
買って1年3ヵ月になるんですが無料で修理はしてもらえますかね?
落としたことも乱暴に扱ったこともないんですけど…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:55:21 ID:yWxRQrdD
>>976
そのせいで動作が重くなるっちゅうのは考えにくいなあ。
5ヶ月前に比べて曲がずいぶん増えたってことはない?

修理はおそらく有償、んでもって基板が見えている外見が改善される程度で、
操作の重さは修理では直らないと予想。

ただ、フタが緩んでる状態では次に何が起こるか解らんので
(かばんに入れている間に擦れて中のケーブルが傷つくとか)、
俺だったらそれでも直してもらうな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:46:39 ID:FeLihPxC
ダイソーとかでプラスのドライバー買ってきてネジ開けて閉じて閉めてみたら?
動作が鈍いのは、考えられないかもしれないけどHDDが微妙に揺れてたりするからかも。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:20:50 ID:R1hX/oIV
去年アマゾンでG購入
カタ・・・カタ・・・カタ・・・とフリーズで\(^o^)/オワタ

まだ無料保証期間内だから、アマに送り付ければおk?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:29:16 ID:ZEZ9R6P2
俺だったら近所の電器店
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 12:15:49 ID:XHjAQlzv
その店で買ったんじゃねーから電気店はいい顔しねーだろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:44:28 ID:f2bTlIOv
そんなの気にしてたら引越しすらできないことになりますが。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:48:16 ID:tfUxcsrj
>>981
ヒント
このスレ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:59:53 ID:S0P76WML
床に落として壊しちゃったんだけど、Gの修理ってどのくらいかかる?
多分HDDがやられたっぽい。

金がかかるようならSに乗り換えようか思案中。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:56:54 ID:h9ZG+B42
既出かもだけど自力でHDD交換するなら東芝の1・8インチでおk
バルクがPCパーツショップで売られてるね。
お値段は1万〜1万3千前後かなあ。
但し30Gまでが5mmと60G以上?が8mmでサイズが違う。

http://wiki.nezweb.net/?gigabeat%20G5%20%B2%F2%C2%CE
ここ見る限りだと案外簡単っぽい。但し自己責任だけど…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:03:36 ID:vXGtqm0A
ランダム再生だと曲戻りができないのは仕様?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:53:16 ID:gvjiK6B7
>>986
うん。ってか他機種ではできるの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 10:30:00 ID:eWDArd+7
Gシリーズの次に買うプレイヤが見つからない。
完成されたプレイヤだとつくづく思う。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:32:14 ID:cs55vTnx
>>985
30GB以上は厚さ違うんだ、はじめて知った。
HDD換装に挑戦してみようかと思ってたけど、985見て良かったよ…

今G23だから雑魚の自分が換装するリスクと+10GBは見合わないよなぁ。
新しいプレイヤー欲しいけどGより魅力的なプレイヤーは本当に無いね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:52:28 ID:diCtIQjn
東芝はどこで方向性を見失ったんだ?
Gの時のことを思い出してくれ・・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:30:29 ID:Gf8Nv3PL
>>989
つ http://www.rakuten.co.jp/archisite/465076/578775/
40G以上のモデルが8mmで、それ以下は5mmの選択肢だな。

>>990
東芝は上層部がうんこっぽそうだ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:29:44 ID:VK81kKlF
次スレ立てようとしたけど無理だった
以下にテンプレ貼っとくから誰か頼む
スレタイは
【東芝】gigabeat Gシリーズ part25【TOSHIBA】
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:30:21 ID:VK81kKlF
東芝製HDD型携帯MP3プレーヤー、
gigabeat Gシリーズ、及びギガビート(初代)について語るスレです。
gigabeat 他シリーズの話題は別スレへ。
._____________ 人 ____________
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ キュンキュン

gigabeat情報まとめサイト (G,初代)
http://gigabeat.bufsiz.jp/

前スレ
【東芝】gigabeat Gシリーズ part25【TOSHIBA】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139539782/

関連スレ は>>2-5ぐらいに
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:31:05 ID:VK81kKlF
姉妹スレ
gigabeatFシリーズ part14
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1141566275/
gigabeatPシリーズ part2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1146034449/
gigabeatXシリーズ part6
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1147947250/
【東芝】gigabeat Sシリーズ part5
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1151253485/
【東芝】gigabeat Vシリーズ part2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1151286341/

あれ、おかしいな、と思ったときはまずはリセットしてみましょう
リセット方法
バッテリースイッチを一旦オフにして5秒程度たってから再度オン
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:39:16 ID:VK81kKlF
しまった、スレタイの番号25じゃなくて26だった。
修正スレタイ↓
【東芝】gigabeat Gシリーズ part26【TOSHIBA】
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:39:59 ID:l8d1EAGv
やってみる。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:45:47 ID:l8d1EAGv
ほい

【東芝】gigabeat Gシリーズ part26【TOSHIBA】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1151498536/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:46:20 ID:l8d1EAGv
産め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:47:15 ID:l8d1EAGv
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:47:45 ID:l8d1EAGv
1000ならGシリーズ正当後継機発表。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。