イポ信者の言い訳

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん@お腹いっぱい。
>>895
じゃあ、機構的なものか→低音の広がり不足
そうするとiTunesの低音の狭さは何が原因だ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:01:16 ID:2aI112/m
>>902
ソースは無圧縮なんだろうな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:31:32 ID:TvTbDv90
>>902
iTunesの低音の狭さ? iPodではなくiTunesか?

それなら話は簡単だ。あなたのPC環境とスピーカがぼろいだけだ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:04:18 ID:V2iSdJmY
>>904
MP3をiTunesとWMPで聞いた時の話だそれは。
音の解像度じゃiTunesのが上だと思ったが下に張り付くような低音の広がりはWMPのが上だった。
誰も音が悪いなんて言ってないし俺の耳がいいとも言わないからつっかかって来られても困る。
感じた事を書いただけだよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:31:58 ID:iAY9byjj
感じた事を書くならそれに相応しい所に書きなさい。
こんな所で何をぶっこいてるの!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:35:54 ID:TvTbDv90
>>905
発音しているのは、あなたのPCのサウンドチップであって、iTunesでもWMPでもない。
音の解像度も低音の広がりも、そこで決定されるのであって、
iTunesもWMPも、チップに向けてデジタルデータを吐き出しているにすぎない。
その吐き出すデータに違いは無い。

ただ、iTunesのサウンドチェックを入れていたり、EQかけたり
よけいなことをしていれば音質は濁る。それはiTunesの責任ではない。
あなたに必要なのは、PCの構造についての知識だと思う。感じたことを書くのはそれからでも遅くない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:39:52 ID:aqVcAW0N
>>905
デコード時の処理の方法が違うんじゃね?
エンコする時に音が変わるのと同様にデコードするときも設定次第で音が変わるかも。
単なる推測ですが。

とりあえずここで書き込むことじゃないってのに同意。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:43:23 ID:dKSlA3hg
なんかここで音質が良いとか悪いとかわめいている人って世間の人から見たらオタクな人なんだね。
全員ではないと思うけどここいくつかのやり取りで熱くなっている人達は俺から見たらパソコンオタク。
俺パソコンは持っているけど、改造したり、高いパソコン買う気にはなれないんだよ。
便利さを追求したDAPに音質を求めるのもいいけど、所詮外で聴く為の機械に音質を求めすぎる考え方が何かデジタル的な考え方で気持ち悪い。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:46:49 ID:TvTbDv90
>>908
>デコード時の処理の方法

それはないよ。
折りたたむ方法(エンコード)に違いはあっても、折りたたんであるものを広げるのは、
どう広げても結果は同じだ。そもそも展開結果が違えばそれはデコードのバグだろう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:58:21 ID:bpHnMlw2
久しぶりにイポが高音質バカ来たなw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:18:41 ID:cy/adyn4
まだこのスレ残ってたのか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:29:37 ID:PQ5bkJY3
>>907
I/Oの挙動もわかってないんですね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:45:42 ID:5WPMA2KZ
>>907
他すれでは音質なんて関係ないような
偉そうなこと言ってたが、ここでは
iPodの音質を必死に擁護か。
イタイ奴だなww
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:23:05 ID:b8Ff+Zf2
>>914
俺も見つけた。糞音質のスレで。
>>907っておかしくないか?
30代から耳や感性が衰えるとか、音に味付けしないとか、アナログオーディオがボッタクリとか思い込み発言が多いいな。
どこでこんな考え方を習ったんだろ?
この人は30歳を超えた人の音楽や映画や本などは無視する訳だよな。
あと、パーツにはどうしても個性があってそれが音質に対して何らかの影響を及ぼすのは分かりながら味付けはしないと。
最後に、こいつは絶対にアナログオーディオの時代を生きた訳ではないのにその時代の価値を、今の時代から見てボッタクリ発言だろ。
そんな事言ってたら、昔の自動車もボッタクリだよな。
このガキただの小賢しい勘違いチェリーだろ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:38:16 ID:WiX4WCOO
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:42:46 ID:pPrRDkIb
てかWindows media player使ってるのが既にわからない
Win ampくらい使えよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:02:55 ID:uYNqvuMX
>>917
略し方はWMPとWINAMPな。
そこんところもわからんでWMP否定しなさんな。
そういう俺はiTunes派だったりもする。
ストリーミングとかネトラジとか音声のみならWINAMPとできることに差がない
もちろん、プラグインはWINAMPの実質的な専売だから目を瞑らねばならんが。
iTunesでも不便ではないと思うんだ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:17:15 ID:VC4KT4J2
>>905
WMPはSRSオフで聴いてね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 07:01:39 ID:pPrg3oAq
加護といえばパイポかな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:41:24 ID:7Z9d/Thk
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:57:29 ID:5Oepva+b
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:09:30 ID:thXwYrRP
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:45:54 ID:CDayCRnn
そろそろ次スレ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 13:19:24 ID:mW6PaZmV
>>914-915
論破されて泣きべそか?

くやしいのはわかるが、申し訳ない、俺はどこの企業の擁護もしないよ。
言っている内容がおかしければ、iPodユーザーだろうがアンチだろうが指摘する。
それだけさ。

そういえば、別スレにもいたな。
イタイ奴だな、という捨て台詞が口癖の、論破されまくっているオヤジが。
あなたとは関係ないとはおもうけど。さ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 13:44:15 ID:5Oepva+b
>>925
論破されて泣きべそか?

悔しいのはわかるが、申し訳ない、内部処理で音は変わるよ。
iTunesもWMPも、チップに向けてデジタルデータを吐き出しているにすぎない。
だが吐き出すデータに違いは無いとは断言できない。
設定も見ないで出力周波数やビット深度が同じだとなぜ言い切れる?

何が「デジタルってのは、わかりやすいんだよ」だ。
そういう言葉は自分が分かってから言うもんだ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 13:47:07 ID:mW6PaZmV
>>915
あなたもジジイなようだな。音質関係スレは本当にジジイが多い。
その方々がアナログ時代の感覚でしゃべるから、周囲から叩かれる結果になっている。

>この人は30歳を超えた人の音楽や映画や本などは
理解不足だ。そうは書いていない。三つ子の魂百までって話だな。

>パーツにはどうしても個性があってそれが音質に対して
あなたの持っている電卓は、パーツの個性で味付けが変わり、計算結果が違うのか?

>そんな事言ってたら、昔の自動車もボッタクリだよな。
そう。時代が変われば価値観が変わる。
問題は、価値観が変わったのにそれについていけない旧世代の音質マニアの感覚だね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 13:51:38 ID:mW6PaZmV
>>926
ほほう。なるほど。それでは、

1) 音楽のデジタルデータにおける出力周波数

2) 音楽のデジタルデータのビット深度

について、わかりやすく説明してください。なんですか?それは。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 13:59:03 ID:5Oepva+b
>>928
http://www.adobe.co.jp/motion/pdfs/DigitalAudio_Primer.pdf
この辺が分かり易そうかな。
http://www.project9k.jp/main/download.htm
実践は設定が細かくできるこの辺がやり易いかと。
これで音の違いがわからんかったら糞耳か糞サウンドカード。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:07:20 ID:mW6PaZmV
>>929
OK.

では次に、同一の音源を再生しても、プレイヤーによって
音楽のデジタルデータのビット深度とサンプリングレートが変化する仕組みを解説してください。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:11:49 ID:5Oepva+b
>>930
簡単に言うとハードにそのまま送るかソフトでまるめてから送るか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:15:37 ID:5Oepva+b
あと丁寧かつ刺々しいしゃべり方はかなりDQN&厨っぷりをさらけ出すのでやめた方がいいと思うよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:15:38 ID:mW6PaZmV
>>931
簡単に言わないでください。
24bit, 44.1kHzのデータを再生して、プレイヤーによってそれがかわるのは驚きです。
是非その仕組みを知りたい。

実は、もう一段質問があるんですが、そこまで行けないじゃないですか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:26:46 ID:5Oepva+b
>>933
さっきあげた資料2ページのサンプリングレートの図のA→Bをソフト側でやるようなもの。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:27:40 ID:thXwYrRP
次スレのテンプレを考えなきゃ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:33:14 ID:mW6PaZmV
>>934
ほほう。iTunes内部もしくはWMP内部では、
リサンプリングが行われているから音が違うと言いたいわけですね?
ビット深度もわざと変えている、と主張したいわけですね?

衝撃の真実ですね。
ところで、なぜそのような仕組みをわざわざソフトにつけるのでしょうか。
素のまま出したほうが音がいいのに。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:37:32 ID:5Oepva+b
>>936
偏見の寄せ集めみたいなレスだな。

>リサンプリングが行われているから音が違うと言いたいわけですね?
>ビット深度もわざと変えている、と主張したいわけですね?
>>926を読めよ。
俺こんな事言っとらんぞ。

>素のまま出したほうが音がいいのに。
音の良さなんて人それぞれ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:44:40 ID:mW6PaZmV
>>937
なんだろ。逆切れかな?

本題はiTunesとWMPで再生音が違うという度キュンがいたので、それは無いと回答したら、
ID:5Oepva+b がビット深度とサンプリング周波数がプレイヤーによって違うと >>926 は突っ込んだ。
それで?当然>>936 と理解したわけだけど、違うと言うなら説明してください。

>音の良さなんて人それぞれ。

リサンプリングした方の音が良いなら、大流行するだろうね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:53:23 ID:5Oepva+b
>>938
逆切れしてるのお前じゃね?

>ビット深度とサンプリング周波数がプレイヤーによって違うと
だから逆だってば。
「もしプレイヤーによって違ったら音も変わるじゃないか」と言ったんだって。
普通わかると思ってたがあえて説明すると、俺は間接的に>>907にレスしたんだよ。
自分で書いた>>907を百回読み直せ。

>リサンプリングした方の音が良いなら
CDをマスタリングする時に音を弄らないほうが珍しいぞ、と。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:01:22 ID:mW6PaZmV
>>939
>「もしプレイヤーによって違ったら音も変わるじゃないか」と言ったんだって。

わかってますよ。それがあなたの嘘だと私は言っている。

知らないのであれば、素直にそう答えたほうがいいんじゃない? 苦しいでしょ。
「そういう言葉は自分が分かってから言うもんだ。」と啖呵を切った後では
言いづらいのもわかるけど、正直に言ったほうがいい。

>CDをマスタリングする時に音を弄らないほうが珍しいぞ

うわ。またそんなこと言って。レコーディングでは高サンプリングレートで録音・編集して、
CDのサンプリングレート44.1kHxに合わせて、落としているだけですが。当然音質は落ちる。
で、iTunesやWMPでは、さらにそれを落として再生するわけですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:07:49 ID:mdOatLMK
漏れが低音の広がりなんて事言い出したからいけないのか・・・
なんか揉めてるし・・・
漏れにはよく分からないしorz
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:10:20 ID:/F1xZxh9
ちくしょーサッカー負けたじゃんか。
W6PaZmVのせいだ。詭弁者!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:13:11 ID:5Oepva+b
>>940
>わかってますよ。それがあなたの嘘だと私は言っている。
絶対わかってないと断言できる。
俺は>>907
>その吐き出すデータに違いは無い。
に「そうとは限らん」と異論を唱えたまで。
嘘もなにも可能性の話をしたのであってこれっぽっちも断言してないだろ。

>さらにそれを落として再生するわけですか?
もう論外。
だからサンプリングレートを上げて波形の角を取るんだってば。
それをiTunesやWMPでやってるかなんて俺は知らんがな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:15:38 ID:mW6PaZmV
>>942
なんでやねん!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:20:54 ID:mW6PaZmV
>>943
なるほど。では言い直そう。
あなたが指摘したその可能性は嘘だ。

iTunesもWMPも、ファイルの属性どおりのビット深度とサンプリングレートで演奏するよ。
これで話は終わりでいいかな?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:22:40 ID:5Oepva+b
>>945
散々突っ掛かっといてそれかよ!
せめてソースぐらい出そうや。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:25:58 ID:mW6PaZmV
どうしても視認したいなら、iTunesやWMPの出力を録音したデータを調べてみなさい。
どこからかソースを引っ張ってくるよりも、自分で確認したほうが正確だ。

そもそもね。
素で出せばいいものを、わざわざ改編して音を悪くするような設計はしない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:26:28 ID:7Z9d/Thk
iTunesとWMPで作ったMP3をブラインドテストしたら同じ音に聴こえない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:27:48 ID:7Z9d/Thk
同じものが作れなかった。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:29:09 ID:7Z9d/Thk
エンコーダは同じはずなんだが何故だろう。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:30:42 ID:5Oepva+b
>>947
>iTunesやWMPの出力を録音したデータを調べてみなさい
わざわざこんな事をさせるのか?
ってことは これしか調べる方法が無い/お前もこれを実行した んだよな?
あとはそのときのファイルをうpするだけだ。
俺が録音して確認するよりよっぽど早く証明できるだろう。

>わざわざ改編して音を悪くするような設計はしない
じゃあ大抵のプレイヤーにグライコが付いている現状を上手く説明してくれ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:34:03 ID:mW6PaZmV
>>951
なんだ。まだビット深度とサンプリングレートを
iTunesやWMPが変えて再生しているとの主張を崩さないわけか。
仕方が無い、付き合うか。

>じゃあ大抵のプレイヤーにグライコ

音が濁っても好みの音に変えたいからです。EQって何のためについていると思っていたの?
まさか音質がUPするとでも?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:36:11 ID:7Z9d/Thk
iTunesのMP3よりWMPのMP3とWMAのほうが似通った音質で判別しづらかった。
レートも変わってしまうのに何故だろう。
解析してもそういう結果になった。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:37:44 ID:5Oepva+b
>>952
>iTunesやWMPが変えて再生しているとの主張を
だから最初からそんな主張はしてないってのに…

>まさか音質がUPするとでも?
文脈から俺がそう考えてると感じたならおまいは文盲だな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:45:45 ID:mW6PaZmV
>>954
主張が間違っていると思うなら取り下げればいいだけだ。
それとも、あなたのちっぽけなプライドを守るためだけの論争を続けるか?

>文脈から俺がそう考えてると感じたならおまいは文盲だな。

 わざわざ改編して音を悪くするような設計はしない
 ↓
 じゃあ大抵のプレイヤーにグライコが付いている現状を上手く説明してくれ
 ↓
 音が濁っても好みの音に変えたいから。(つまり音質をわざわざ悪くしているケースなので反証になっていない。)

文脈でどこがおかしいか指摘してくれ。支離滅裂になっているなら少し頭を冷やせよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:51:04 ID:bRC00HlK
iTunesを使ってコーディングするのはいかがなものか
わざと質を落としているという噂まであるMP3は言うに及ばず、AACもバランスが変

LAME等でコーディングしてからiTunesで整理するのがいいかと
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:58:24 ID:5Oepva+b
>>956
>わざわざ改編して音を悪くするような設計はしない
>わざわざ悪くしているケースなので…
どうみても矛盾してるじゃないか。
そのうえどちらも"顧客に好まれるチューン"がされていないことの証明にはならない。
俺が「グライコが付いてる現状を上手く説明してほしい」と言った意図を全く理解してないやん。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:03:49 ID:7Z9d/Thk
iTunesとWMPではiTunesでエンコードしたほうが好き。
WMPだと篭った感じになる。
エンコーダ同じはずなんだけどね。
何も弄ってないのに何故だろう。

LAMEは別格ですね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:07:48 ID:5Oepva+b
>>956
そもそも何か勘違いしてない?
「音が違う気がする」という一意見に対して
>折りたたんであるものを広げるのは、どう広げても結果は同じ
と偉そうに語ったのはあなたです。
他者の意見を否定するならその反証をしなきゃいかんだろ。

俺が音が違う事を証明しなきゃならないと思ってない?
逆だよ逆。
君が音が同じだと証明せにゃならんのよ。
960スマソorz:2006/02/11(土) 16:09:23 ID:5Oepva+b
>>957,959
×>>956
>>955
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:09:29 ID:mdOatLMK
OK

LAMEにAAC変換機能キボンヌ

これで全て解決だ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:10:53 ID:mW6PaZmV
>>957
ああ。なるほどね。

音質のためならEQは切っておくものだし、そういう設定を可能にしてある以上、
EQがあるから音質が悪くなる「仕様」であるとは言えない。的外れだ。

>>958
lameとiTunes AAC, ogg の3つが音質で競っている現状のようだ。
現在もあちこちで比較サイトがあるので、参考にすればいい。
どれも発展途上で、バージョンによって音質が違う。

963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:15:54 ID:5Oepva+b
>>962
的外れなのはその返答だべ。
もし"顧客に好まれる音"に味付けされているとしたら、それはお前の言う「音質の悪化」なんだよ。
それがされてないという証明をお前はやらなきゃならないの。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:18:14 ID:mW6PaZmV
>>959
やれやれ。話を捏造するだけでなく、他人の発言まで変えるとは。

俺は、デコーダによって結果が違うという点について、デコーダの機能からして、
結果は同じになるはずだ、と返した。この話は終わっている。

次に、iTunesとWMPで出力する結果は同じという話において、
ID:5Oepva+b が >>926 で堂々と断言してきた。内部処理をしていると。
その内部処理のせいで吐き出す音質が違うことがあると。
理由を訊くと、再生プレイヤーによってビット深度とサンプリングレートが変更されるからだという。
へえ、そう考える根拠は?

という流れだ。勝手に都合よく話をつくらないでもらいたい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:19:24 ID:mW6PaZmV
>>963
くだらん。EQは音質を悪化させる「仕様」ではない。切ればいいだけの話だ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:21:19 ID:mW6PaZmV
iTunesとWMPで、ビット深度とサンプリングレートが変更されているとう
衝撃の事実を、まず証明してくれ。ソースがあるならそれを提示してもらいたい。
可能性がある、というのであれば、その可能性の根拠を示せ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:24:47 ID:5Oepva+b
>>964
人の話を聞いてますか?
内部処理をしてると断言なんかしてない。

>悔しいのはわかるが、申し訳ない、内部処理で音は変わるよ。
>iTunesもWMPも、チップに向けてデジタルデータを吐き出しているにすぎない。
>だが吐き出すデータに違いは無いとは断言できない。
>設定も見ないで出力周波数やビット深度が同じだとなぜ言い切れる?
これをどう読んだら「堂々と断言してきた。内部処理をしていると」になるのかわからん。
俺には
・内部処理によって音が変わることもある
・二者の吐き出すデータが同じだということの証明の要求
に見えるが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:28:35 ID:5Oepva+b
>>966
だからEQは「濁っても好みの音に変えられる」ものでしょう?
それだったら二者の音が同じだと言うには
「MSや林檎がデフォルトを顧客に好まれる音に設定しない」
ということの証明が必要では?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:32:51 ID:5Oepva+b
>>964
>俺は、デコーダによって結果が違うという点について、デコーダの機能からして、
>結果は同じになるはずだ、と返した。この話は終わっている。
             ~~~~
なるほど確かに完璧に完結してますねwwwww
そもそも一例のつもりだった「ビット深度とサンプリングレート」だけでこんなに絡まれるのが想定外だったが。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:37:20 ID:mW6PaZmV
>>967
勝手に自分の発言を変えるな。
>内部処理で音は変わるよ。→・内部処理によって音が変わることもある

なんだこれは。

サウンド関係を扱うものなら、ビット深度やサンプリングレートを
OS以外のソフトが勝手に変えることなどない程度は常識として知っている。
最初から答えを知っていて相手をしていた俺も悪いが、無知をひけらかすな。

証明なら、自分で再生した音を録音しろと、方法も教えている。あなたがやらないだけだ。
あなたの口からこぼれるよだれをふき取る義務は無い。自分で確かめなさい。
これで話が終わったはずだが、くらいついてくるのはなぜだろうか。

>>968
だからEQ切れっての。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:38:29 ID:mW6PaZmV
>>969
>そもそも一例のつもりだった「ビット深度とサンプリングレート」だけでこんなに絡まれるのが想定外だったが。

よく知りもしない単語を使わないことだ。火傷のもとだ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:41:40 ID:7Z9d/Thk
>ビット深度やサンプリングレートをOS以外のソフトが勝手に変えることなどない
え?マジ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:45:49 ID:5Oepva+b
>>966
本当に>>959を声に出して百回読み上げろよ…
お前がやってるのは警察が証拠も無く人をとっ捕まえて、
アリバイがなけりゃお前が犯人だって言うようなもんだ。

>>970
それ>>926のコピペだって。
幸せ回路で勝手に変換してるのはあんたの方じゃん。

>OS以外のソフトが勝手に変えることなどない
いや、それはOS側の設定でしょ。
いくらOSで64bit(float)に対応しててもソフトが16bitじゃOSも16なのと変わらんやん。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:48:50 ID:mW6PaZmV
>>972
ビット深度までは変えない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:49:51 ID:5Oepva+b
>>970
>証明なら、自分で再生した音を録音しろと、方法も教えている。あなたがやらないだけだ。
>あなたの口からこぼれるよだれをふき取る義務は無い。自分で確かめなさい。
こんなもんじゃ警察の例えだと「アリバイの必要な時間を教えてもらった」レベルですよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:50:51 ID:mW6PaZmV
>>973
>いくらOSで64bit(float)に対応しててもソフトが16bitじゃOSも16なのと変わらんやん。

はあ? なんじゃそりゃ。
サウンド関係の話をまるで知らないんだな。

そりゃなんでもかんでも、ブラックボックスに見えて中身がわからなければ、
〜かもしれない、の可能性で語るようになるわな。ピュア板のアナログ連中と同じじゃないか。
デジタルってのは、わかりやすいんだよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:52:47 ID:mW6PaZmV
>>973
なんか、話をかきまぜて必死に逃げようとしているが、
俺の要求はひとつだ。

iTunesとWMPで、ビット深度とサンプリングレートが変更されているとう
衝撃の事実を、まず証明してくれ。ソースがあるならそれを提示してもらいたい。
可能性がある、というのであれば、その可能性の根拠を示せ。

そもそも話はそちらから振ってきたんだ。
後始末くらいは自分でやってくれよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:55:23 ID:5Oepva+b
>>976
>そりゃなんでもかんでも、ブラックボックスに見えて中身がわからなければ、
>〜かもしれない、の可能性で語るようになるわな。ピュア板のアナログ連中と同じじゃないか。

>俺は、デコーダによって結果が違うという点について、デコーダの機能からして、
>結果は同じになるはずだ、と返した。
             ~~~~
わかってるならあいまいな「はずだ」なんて言い回しは使いませんよね。
「サウンド関係の話をまるで知らない」のはあなたじゃないですか?
人の意見を否定しといてその否定の根拠が「はず」では締まらないでしょう。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:58:38 ID:5Oepva+b
>>977
だからかき混ぜてません。
この議論は非常にシンプルです。
>>959で述べたとおりあなたは二者の出す音が同じであるということを証明しなければなりません。
それもままならないまま相手に証明を要求することは論理の破綻です。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:02:23 ID:mW6PaZmV
>>979
それについてはすでに答えているが繰り返そう。

あなた主張する可能性であるところの、
iTunesとWMPで、ビット深度とサンプリングレートが変更された結果、
音質が変わってしまう

という推測は嘘である。両者の再生音を録音すれば確かめられる。
以上だ。あなたがこの答えに納得できる能力があるかないかは、私の責任ではない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:05:19 ID:mW6PaZmV
>>978
その後に、バグについて触れている。
「はずだ」はそのバグにかかっているというのが読み取れませんか。
そうですか。

大変ですね…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:06:36 ID:5Oepva+b
>>980
だから「録音すれば確かめられる」じゃ「アリバイがなけりゃお前が犯人だ」と一緒ですってば。
人の意見を真っ向から否定するほど博識なんでしたら、うpろだぐらい用意したらできるでしょう?
残念ながら私にはその程度の答えに納得できるほどの幸せ回路は持っていません。
推測が嘘というのも理解できません。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:08:20 ID:mW6PaZmV
>>982
あなたのよだれを拭くほど親切じゃないってことだ。
他のソフト板やサウンドカードスレで同じことを書いてみな。
こんなに構ってもらえないよ。基地外扱いされて終わりだ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:12:49 ID:5Oepva+b
>>981
大体自分の理解に及ばない事象は「バグだ」ではそれこそ思考停止ではないですか。

>>983
だからソレも「同じことを書いてみな」じゃなくて具体的な反証をあげて下さい。
私はあなたの意見を否定するときしっかり具体例を上げてるじゃないですか。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:12:53 ID:7Z9d/Thk
デコーダはどれでも同じ結果が出力されるということ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:17:30 ID:mW6PaZmV
>>926
をまずじっくり自分で読み返してみなよ。
>「設定もみないで」出力周波数やビット深度が同じだとなぜ言い切れる?

と書いてある。「設定」とはそもそもなんだろうか。
あなたは、誤解していたんだよ。
サンプリングレートやビット深度がファイルの属性であることを知らなかったんだ。
プレイヤーが、ファイルと関わりなく自在にそれらを設定できると勘違いしていたのだろう。

デジタルサウンドに関して話をするには、最低限の知識がどうしても必要だ。
それを知らなかったのであれば、即座に謝る潔さが欲しかったし、
そもそも、挑発的で、居丈高に書かずに、「〜の可能性は?」と話にはいっておけば、
大恥をかかずにすんだのだ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:21:23 ID:mW6PaZmV
>>985
そうだよ。
そうでなくては、正確なデコードという概念自体がなくなる。

エンコードする際に、元の波形を聴覚の錯覚を利用してデータを圧縮しやすい形に間引く、
その後に圧縮するわけだけど、

デコーダはその圧縮を解いて、間引いた形に戻すだけだ。
たとえばlzhで圧縮されたものを、どんなソフトで解凍しても結果は同じなのと一緒。

>>984
もう、あなたはいいよ。わからないみたいだから。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:25:00 ID:eQ3hUDaI
プラシーボキタコレ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:25:25 ID:5Oepva+b
>>986
勝ち誇ってる所すみませんが「サンプリングレートやビット深度」は
・ファイル自体
・ソフトでの再生時
・OS/ハード
の三つあります。
どれか一つが低いとボトルネックになりますがファイルで低くてもソフトで若干修正が利きます。
身近な例ですみませんがKENWOODの"Supreme"が意味合いとしては近いです。

そもそも「サンプリングレートやビット深度」は一例で、イコライザや3Dエフェクトが利いている可能性もあります。

おとが同じだという証明はまだですか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:27:00 ID:5Oepva+b
次スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139645837/

誰かテンプレヨロシク
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:28:43 ID:/F1xZxh9
mW6PaZmV
コイツはやっぱりおかしい奴だ。
知識量=真実な凝り固まった考え方。
誤った知識を知らず知らずに蓄積しているかも知れないという危険性に気が付かない。
お前は本当にその知識についての正誤をいちいち確認しているのか?
あとしつこくソースを出せだろ。それを見て100%正誤を見分けられるのか?
そもそもデジタルサウンド自体が偽者なんだけどな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:29:27 ID:mdOatLMK
ウリの発言を晒されると大変恥ずかしいので謝罪と賠償汁>>990
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:30:17 ID:mW6PaZmV
>>989
三つあります…じゃないよ。ったく。
答えは、どれも同じ設定にしないと、正常の速度、音程では再生されません。

です。まだ誤解しているようだね、あなた。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:32:05 ID:mW6PaZmV
>>991
んー。俺は自分でサンプルプログラム組んだ範囲や
サウンドカードを扱った範囲でしか話していないけど。

どこかおかしいところがあれば、指摘してちょ。すぐに訂正するよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:32:51 ID:oTk353N0
へんな方向にいってるな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:33:55 ID:5Oepva+b
>>987
例はlzhやzipではなくjpegが適切では?
高圧縮されたjpegをhighcolorの画面で見ると劣化がとても目立つが。

>>993
そりゃ元ファイルを倍ビットレート解釈で読んだらそら物凄いことになるわw
リアルタイムで変換するんだってば。
件の"Supreme"みたいに
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:35:17 ID:mW6PaZmV
>例はlzhやzipではなくjpegが適切では?

馬鹿丸出し。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:35:23 ID:5Oepva+b
>>994
指摘したらこの結果…
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:37:09 ID:5Oepva+b
>>997
適切だろ?
可逆圧縮と不可逆圧縮を比較するほうがバカ丸出しやん
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:40:04 ID:mW6PaZmV
>>999
よく読め。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。