センター試験リスニング機器付属イヤホンについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
そこらの安物より音がいいと感じたんだが…
2名はあらじ:2006/01/22(日) 18:58:07 ID:lnqBvCsI
自分でイヤホン持参したらいけないのかなあ??
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:59:58 ID:+Gab8fz9
無理っしょ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:05:35 ID:/x2xqnOZ
>>1
奇遇だな。俺もそう思ってたところだ。だが、恥ずかしくて家の外では使えないという
諸刃の剣。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:06:28 ID:QLHWf7Xw
ごついヘッドホンつけてるヤシいたら嫌じゃん
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:11:57 ID:+Gab8fz9
いい点
・タダ同然で乱暴にしようしてもいい
・作りが単純で音が素直に出るせいか、いい音に聞こえる
悪い点
・音を下げないと頭が痛くなる
・外で恥ずかしくて使えない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:18:41 ID:3sYOt3Pq
ヒント:2000円も出してるんだから、音が良いはずだ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:53:48 ID:0xFjXmQ1
2k程度のイヤホンが音がいいと思っている>>7に驚愕
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:58:31 ID:dgPPgQaZ
2000円も払わされるの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:35:07 ID:0f10zcN7
iPod付属のよりイイ気がする
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:37:16 ID:fuxBwE+E
弟がセンターうけて、イヤホンだけもらったんだが・・・
・・・いいとおもうコレ。
いまレポート書きながら松居慶子聴いてます。
けっこう低音もでてます。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:39:57 ID:0m4+t6oc
俺も受験してきた。
イヤフォン普通にいいな。オーバースペックだ。
断固学校になんて寄付しない。
ER−6持ってるから使わないだろうけどな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:55:39 ID:wl3iKoQ7
もし耳穴が小さいとか言ったらMDR-E808っぽいのに加えてMDR-EX系と思われるカナルイヤホンもお持ち帰りできたのかなぁ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:58:18 ID:ZL+Wszng
何も漢字で右左って書かなくても
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:11:55 ID:jRK7Xouj
これソニーのやつらしいね、Duoだし。
たぶんこれだと思われ。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=13926&KM=MDR-E737LP

裏蓋はずしたらアトムがいたw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:29:37 ID:gWQ3wW8F
安物じゃん
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:13:09 ID:NQfjFGht
>>最安値\620
安!!最低でも931SPクラスを使えよ・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:51:34 ID:rRCSoN5E
>>15

このイヤホン愛用してるけど、語学にはとてもいいよ
安い、出力音圧は大きめ、音はドンシャリ気味だが低音も程良くてそれなりにバランス取れてる、
微妙な発音の差がはっきり聞き取れる、電車の騒音の中でも音が埋もれない、音楽にもOK。
ちょっと店を数軒探さないと見つからないのが難だけど。
あちこちで売ってる、同じソニーのスケルトンの900円ぐらいの奴はあんまり良くない。
それ買うならこっちの方がぜんぜんいい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:52:43 ID:B8vblTxj

センター試験で韓国語の平均点が異様に高いが 3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1137828152/

今年のセンター外国語も中国語受験者が圧倒的有利?
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136289305/

【センター平均】韓国語中国語>>>英語独語仏語
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1106646745/

センター試験の韓国中国語はもっと難しくすべき。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1106504636/

【ここがヘンだよ】韓国中国語の平均点!【センター試験】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1106502641/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:10:19 ID:ixOZM5Y3
>>15
細かいことだが、DUOじゃなくて普通の大きさのメモステだった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:26:37 ID:deZPkItK
メモ捨てはソニーの在庫処分品だろ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:19:38 ID:OgfaJX0B
最安値\620のが音がいいのか。
これだから2chの音の良い悪いは信用できない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:43:25 ID:deZPkItK
値段で良し悪しを決めるのか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:48:35 ID:OgfaJX0B
そういうわけじゃないが、そういうわけだな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:23:48 ID:JE6AAw/p
イヤホンなんて一番高い金を出せば良いものが買える世界だぞ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:26:37 ID:deZPkItK
一番高い金?
日本円で言うなら一万円札ってこと?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:10:30 ID:OgfaJX0B
>>26 にとって1万円以上は「たくさん」なんだろうな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:30:44 ID:EnsRTOFM
値段の割りにはいい音だとは思うよ。コストパフォーマンスはよろしいと思われる。
かなり低音強い。中音、高音はそれなりにこなしてる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:48:50 ID:deZPkItK
>>27
「一番高い金を出せば良いものが買える」って言う日本語変じゃない?
「一番高額なものを買えば」なら分かるけど、高い金って表現変だよな?
そう思わないか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:55:08 ID:rsC32c9y
まあどこぞの付属イヤホンより音がいいのはガチだな。

音質が良いか悪いかは人によって違うから一概に値段だけでは決めれないな。
でも高いものほど良いって言うのは当たってると思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:06:25 ID:OgfaJX0B
>>29
言いたい事はわかるが、自分でくだらない突っ込みだと思わないか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:09:53 ID:deZPkItK
>>31
思う。
すまん。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:53:38 ID:xSko4f0o
俺も>>25の言っている事が理解できないが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:06:12 ID:deZPkItK
>>33
まぁ、いいじゃないか。
2chでちんまい言い回しにこだわってた自分が情けないよ。
で、仕切りなおしてみんな思う存分語り合ってくれ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:33:03 ID:GPDZIPW0
俺もわからん。
日本円で一番高いのは10万円硬貨だっけ?
普通に10万円として使うより、オークションした方が良いだろうな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:11:37 ID:+fF48bye
「高い金を出せばいいものが買える」中で「一番」その傾向があるのがイヤフォンである

...という意味ではないかと思うのだが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:53:46 ID:gnKtwIhV
今使ってみたんだが、E931より音良いかもw少なくとも装着感は上w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:00:14 ID:awrb183e

つーか50万人が一斉に同じプレーヤ聞きながらカリカリ試験ってキモイ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:17:01 ID:mmVCXr1F
>>37
装着感は持ってるイヤホン12個中ナンバーワン
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:29:24 ID:10aa/SA2
耳が小さい人に貸し出されたという耳栓型の詳細求む
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:43:30 ID:aO/yluo9
メモステROMってホントにあったんだな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:46:52 ID:gnKtwIhV
あと、L、Rじゃなくて漢字で左、右って書いてあるのに萌えたw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:06:14 ID:dtzw9Yc2
>>41
ROMなら前から電子辞書用にあるよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:43:59 ID:cDXYDwkR
外でこのイヤホン使って音楽聴いてた俺は負け組み?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:47:30 ID:8UBwZJhI
センター試験の費用って幾ら?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:51:38 ID:somuZBc3
>>45
最低一万以上はかかるぞ
>>44
苦学生 乙!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 08:17:56 ID:IMKJyGAK
受験生はパーツばらしてaltoidsの中にいれて、altoidsプレーヤー作れ。
サイズ同じくらいでしょ?
市販のメモステで普通に再生できるようになるならオクで売れるぞ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:36:34 ID:8UBwZJhI
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:43:03 ID:oINYCSUE
センター試験のイヤホンて以前ソニーのMDとかに付いてた黒いイヤホンじゃね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:02:06 ID:STBuaS1I
49万人余りが受験し、461人がプレーヤーの不具合
 
多w
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:58:48 ID:pAvB+liv
オークションの相場、高いなw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:17:12 ID:a6Dtjj3h
おまいら、肝心の結果はどうだったんだ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:29:31 ID:iH/Ulyp/
>>52
もちろん満点に決まってるジャマイカ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:49:50 ID:u+VInS9r
>>51
だって、2006限定モデルなんだよ。
しかも、受験生限定。
そりゃプレミアもつくよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:19:45 ID:WdgtIpyt
どもってる感じがするけど重低音がすばらしい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:12:41 ID:MdNDm8h8
50万個も作られたのにプレミアつけるのも変な話
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:30:48 ID:RNJUh9aH
100円ショップのは出てる音が明らかに足りない
センターのイヤホンもそんなによくはないが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:46:44 ID:yb6UjM1A
使い物にならない専用設計だったから分解して捨ててやったよw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:54:24 ID:POUA7Hgp
改造して今フツーに使ってる俺は神?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:56:26 ID:d8n1ELVs
>>59
本当に?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:29:41 ID:bqTqhd6V
>>59加美
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:20:21 ID:9377Jd6S
>>59
とりあえず
kwsk
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:07:57 ID:qV8SGGZE
今日からiPodに挿して使おうかと思ってるんだが
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:14:20 ID:LM9Py8Ks
これで聞くと音がかなり大きいんだが何故?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:07:16 ID:LYsZAubO
Ω
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:48:25 ID:ASPsct+s
>>1
分かるのか?俺もイヤホンは良いと思う。PSPの付属イヤホンと差し替えようか検討中。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 06:52:51 ID:xxZh9wHe
私は車を運転しながらウォークマンを聴こうと思うのだが、安全運転を考えると、絶対にやらない方がよい。
補聴器のスイッチをタイループモードにすると、マイクに入ってくる音が聞こえなくなるので、運転に
集中出来ず、危険です。ほんとにドカン!!で事故して氏ぬべ!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:16:20 ID:exw5+jOW
>>67
・・・?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 14:27:27 ID:bJQjt/Bg
とりあえず、満点の記念として学校に寄付しなかった俺は勝ち組。
たまにリスニングしてる。聞くたびに超簡単だよな、と思いつつ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:39:12 ID:U2fPsVxx
とりあえず、聞いてて眠くなって起きたらっつーか試験監督に起こされたのは内緒な。
それで37点取れたのは奇跡だが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:38:44 ID:+GYqaLbd
70は一生分の運を使い果たしたな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:30:16 ID:HsJUWKwA
71の一生分の運はその程度のものしかないらしい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:23:42 ID:VS1OtfXY
まあ、お前のはもう尽きてるけどな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:25:04 ID:RwQ0IPc1
10年ぐらい前,マクドナルドでチキン竜田バーガー喰ったら
クジ引かされて,なんと現金1万円が当たった.

あの時,俺の一生分の運が使い果たされたに違いない...
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 06:39:47 ID:EfB45CfI
誰か、「ストリーミングMP3」版を作ってください。

「Geisha」映画については2分40秒くらいから:
http://www.savefile.com/files/7470384
Tanaka interview on Geisha on BBC Radio (16 min)
Aired Jan 12, 2006 -- day before UK opening (8 MB) (mp3)

Tanaka says: "I like the film, but I must say I __despise__ the novel."

「聞き取れないが、知りたい箇所」があれば言ってください。

http://www.japanesestudies.org.uk/discussionpapers/2006/Tanaka.html
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:07:20 ID:159xr1ga
耳に合わなかったらどうすんの?
ヘッドホンとかあるの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:57:34 ID:sdOXEJ8I
>>76
自分のイヤホン使用可能じゃなかったけ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:23:19 ID:TzpbpgAX
なんでセンター試験のイヤホンはグミナルじゃないんだ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:26:05 ID:HnV/KOqX
穴塞ぎ改造が面倒だから
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:15:49 ID:ux+dKrUr
こんな安物を「いい」とか言ってる2チャンネラーにあきれた。
ますます2chが信用できなくなった。
こんな奴等が「ER-6はフラットで良い」とか書いてるかと思うと吐き気がする。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 14:45:39 ID:ndMyGln/
とても偏屈な人間ですね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:00:33 ID:5admnt2o
でも、実際にそこらの安物よりは全然いい音だよ。

>>15
金メッキじゃないし、コードも短いからもっと安いのかな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:01:17 ID:HwPQAuvP
とりあえずこれだけは言わせてくれ

これが糞音と言う奴はE930を買ってみろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 10:53:12 ID:wOWmZG3E
来年も同じ仕様?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 12:37:26 ID:XVQOEgzi
スポンジパッドは付いていたか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:29:52 ID:yLZVBOjx
持ち込みは禁止でスイカ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:16:18 ID:+lMAPUZG
>>86
イヤホンが使えないなどと先に言っておけばヘッドホン等が使える
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 08:34:41 ID:ACra6L97
ワイヤレスタイプでもいいのか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:39:10 ID:7seDu/Yf
>>88
それはまずいだろ…
とむやみに遅いレスすまそ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:13:40 ID:2VbBncim
受験生だったから持ってるけどこんなイヤホンが
本気でいいと思ってるのか?
iPodのよりは悪いだろこれ…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:41:10 ID:Mo2LmkO+
イポドwww
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:41:29 ID:bzOHVtM7
イポ付属キタコレww
プヒヒww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:48:59 ID:GPNJPfjC
保守
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:57:23 ID:GPNJPfjC
保守
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:58:34 ID:f4IC5kCQ
sage
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:15:30 ID:hlKyfElD
来年から金メッキ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:50:24 ID:rRt2oOn7
来年から、イヤホンの「右」「左」の表記が、
「南を向いたとき西に当たる方」「南を向いたとき東に当たる方」という、
広辞苑チックな細かな表記に。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:59:31 ID:iScL6FVL
アメリカに6年間住んだ後も、全く英語が聞き取れない町山智浩

町山智浩 悪行記 http://blog.livedoor.jp/mahorobasuke/
どう見ても朝鮮人です。 …本当にありがとうございました。

よく誤訳してる馬鹿な奴がアメリカのテレビ番組がまるで聞き取れないで恥を晒していた。

原文: Couldn't hear most of the movie over Cheney's foul mouth

(リンク先は何度も訂正した後) http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040630
町山による聞き取り> 「チェイニーの汚い言葉遣いは揶揄しないのか?」

# macska 『どうでもいいですけど、正しくは「チェイニーの口汚い言葉が邪魔でほとんど映画の音声は聞こえなかったよ」です。』

# TomoMachi 『すみません。これはその番組を見てすぐに書いたので聞き取りは正確ではなかったです。とりあえずますチェイニーのところの意味は直しておきました。』

大胆に「超訳」してるのかと思ったら、聞き取れる部分だけ訳して、後は省略してた www

118 :無名草子さん :2006/11/23(木) 20:36:29
やっぱり聞き取れないのか。

秘宝のインタビュー記事って、自分で用意した質問を投げかけておきながら、
相手の答えには一切反応していないな、と思ってたんだ。
正に一問一答。用意した質問を言うだけなら、ガキの使いだよな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 08:41:03 ID:rB1+emjC
これからおまえ等のためにイヤホンgetして来てやんよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:10:21 ID:8S7sOucA
>>99レポよろ。
来年は俺がゲットしてくる番(´・ω・`)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:34:17 ID:OsFvr7Qf
>>99
試験頑張れよーw
wktkして待ってます
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:05:31 ID:v3cad9Vk
耳に合わないって言ったら小さいのと変えてくれたよ。
最近よく売ってる回りにゴムが巻いてあるやつ。
そこそこ聞きやすかった
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:10:21 ID:Rf3MqwZW
うはww!!!
100円ショップのイヤホンより良いぜ、これw
っうぇうぇっうぇwwww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:11:40 ID:TU/drfKQ
予想外に音悪くてワロタwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:14:09 ID:lrMfFFPK
おっさんのハァハァまではっきり聞こえるほどいいなwwwwww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:16:27 ID:t40Y71iK
おっさんのハァハァに気取られて聞けなかったww
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:18:39 ID:GNeMdayr
センター試験:352人が再テスト リスニング不具合で
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070121k0000m040065000c.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:39:41 ID:1/1zwd7Y
誰かまた去年のように解析すれ立ててよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:40:00 ID:eEEfkOmD
>>102
いいなぁ。でも手を挙げてまでもらう気にはならなかった。

とりあえず今聞いた感じだと
ダイソー500円イヤホンとフィリップスSHE255よりは間違いなく悪い。
アイワのHP-V171あたりと同じレベル
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:05:34 ID:GvE7kgE0
2つもらってきた
これからプレーヤーに改造するぜ


明日の数学?理科?なにそれ?食えるの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:09:09 ID:TU/drfKQ
「右」「左」の下にある穴に細長くねじったティッシュ4センチくらい突っ込む
低音が引き締まってフラットな音質になる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:19:08 ID:BBuUJL6P
>>109
こっちは小さいイヤホン回収だったよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:26:02 ID:rB1+emjC
取り敢えず筐体はMDR-E808だな
音は何か「サ」が「シャ」になる感じ。濁る?かすれる?
まぁ安物だし……
プレイヤンに挿すと、音が出る。ちょっと感動

プレイヤンにCM7刺してリスニングしてみた
「(;´Д`)ハァハァ」が更に良く聞こえるwww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:36:10 ID:NzI+mp+3
>>111
GJ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:43:55 ID:x6Iw+wnV
今年は金メッキと聞いて飛んできました
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:36:47 ID:6ZeWiMUO
数学1Aオワタ\(^^)/
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:51:11 ID:T9Lcvsrf
>>116
今昼休みか?
あきらめず最後までがんばれ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:54:35 ID:2gwM43An
>>6
AIWAの名機HP-X122みたいだなw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 13:27:18 ID:t+/fvZ/c
愛用していくぜ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 13:56:43 ID:3QAq3YXI
プレイヤンもな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:27:37 ID:tMW0yMfO
ほしゅ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 16:59:02 ID:2755MLTs
てす
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 05:56:25 ID:8vvk5Sk0
【芸能】声優の林原めぐみさん、センター試験を受験
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1171302468/
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:11:29 ID:N5SH8r8Q
まったく俺と同じこと考えてるやつ結構いたんだなwww
どこぞの付属イヤホンが壊れて試しに使ってみたら、いい音出てワロタ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:11:56 ID:5VcuaIHR
大学入試センターがソニー製プレーヤーに駄目だし↓しました

センター試験:リスニング機器、性能劣るのを承知で採用
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070226k0000m040020000c.html

>現行のICプレーヤーの性能が競合メーカーより劣ると認識しながら採用

>音質面では、採用されたプレーヤーについて「一世代前の音声圧縮法」

>再利用については、採用プレーヤーは「記録方式が独自でパソコンの入出力と互換がなく、再
>利用に大きな障害となる」と記述

>採用されたプレーヤーはソニー製と見られ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:54:06 ID:E4dxERti
結局、機器の不良は1台しかなかったとさ

独立行政法人・大学入試センターは27日、大学入試センター試験の
英語リスニング機器の不具合の検証結果を公表した。「雑音が入る」
などの苦情があった356台のうち284台は原因不明で、受験生の
思い込みの可能性がある。
47台はボタン操作の失敗で、昨年258台あった機器とイヤホンの
接触不良は1台に減少した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070427-00000111-mai-soci

本当にソニー製なのか。工業製品ではありえん位の低不良率なんだが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:11:37 ID:sxUouNKy
機器の不良は25台で接触不良は1台だね。
まあ初期不良として考えれば良い方かな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:41:59 ID:NMolQaf4
これのために受ける気にはならないけど気になるなぁ…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:44:41 ID:PTqvA8fy
アメリカに6年間住んだ後も、全く英語が聞き取れない町山智浩

町山智浩 悪行記 http://blog.livedoor.jp/mahorobasuke/ どう見ても朝鮮人です。 …本当にありがとうございました。

よく誤訳してる馬鹿な奴がアメリカのテレビ番組がまるで聞き取れないで恥を晒していた。

原文: Couldn't hear most of the movie over Cheney's foul mouth

(リンク先は何度も訂正した後) http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040630
町山による聞き取り> 「チェイニーの汚い言葉遣いは揶揄しないのか?」

# macska 『どうでもいいですけど、正しくは「チェイニーの口汚い言葉が邪魔でほとんど映画の音声は聞こえなかったよ」です。』

# TomoMachi 『すみません。これはその番組を見てすぐに書いたので聞き取りは正確ではなかったです。とりあえずますチェイニーのところの意味は直しておきました。』

大胆に「超訳」してるのかと思ったら、聞き取れる部分だけ訳して、後は省略してた www

118 :無名草子さん :2006/11/23(木) 20:36:29
やっぱり聞き取れないのか。

秘宝のインタビュー記事って、自分で用意した質問を投げかけておきながら、
相手の答えには一切反応していないな、と思ってたんだ。
正に一問一答。用意した質問を言うだけなら、ガキの使いだよな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:06:19 ID:KTDQtEuN
sage
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:24:55 ID:qz4YLG+d
今年のイヤホンがMDR-EX700SLなら俺来年もまた浪人してイヤホンもらうw
でなければ阪大に妥協する
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:12:25 ID:eJPpyAst
>>131
馬鹿過ぎて吐き気がしてきた。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:13:34 ID:1Gto8vta
>>128
今日もらってきたけど、正直そんな良くないよ。PSPのイヤホンと変わらね。


それよりこの機具、思ってたより不便だな。
電源→確認の音声1分→テスト
電源入れて、すぐテストとか出来ないんだね。
音楽入れられるか試そうと思ったが、止めとくよ。MSのライター持ってないし。

追伸
この機具、よくトラブルがあるって言われるけど人為的なミスが八割らしい。
長押しとか緊張のせいとかもあるんだが、予備校で講師が言ってたもん。
「聞き取れなかったらバレないようにこっそりMSを抜いて戻せばOK。機具の故障を原因にもう一度受けられる。」
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:57:52 ID:LcHB/F4J
>「聞き取れなかったらバレないようにこっそりMSを抜いて戻せばOK。機具の故障を原因にもう一度受けられる。」

今日書くなよww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:15:40 ID:RFlqTvFg
2chやってる時点で落ちるわ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:23:41 ID:8eDyhErK
>>135
高校時代から草民の東大生、京大生、阪大医学生知ってるんでんなこーたない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:28:23 ID:HMrJcMit
今聴き比べたけど音が軽くてそんなに好みじゃないな

聞き比べたのはビクターのMDプレーヤーに付属のもの
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:50:14 ID:NZPtId/H
安物の中では装着感かなりよくて音もまあまあ。
始め聞いたとき、思いの外音がよくて少し感動した

でもやっぱり、いつも使っている10pro使って受けたかった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:13:51 ID:V4IwsfNB
今年もこれの金色バージョンだったんだろうか
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=13926&KM=MDR-E737LP
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:29:39 ID:mrZEpOsO
百円ショップで買ったイヤホンと比べたら、
まぁ、音の広がりがあって、いい感じだと思ったな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:29:48 ID:NZPtId/H
>>139
多分それで合ってる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:12:57 ID:5nOeqVT7
俺ももらってきたぜ
名付けてリスニング32点イヤホンw
最近カナルしか使ってなかったから違和感ありすぎで気持ち悪かった
最近少し高めのイヤホン使ってるせいか音がぼやけて聞こえた
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:31:16 ID:P4+dNyAg
メモリースティックの方はbinって言うファイルが出てくるだけでよく分からなかった。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:37:22 ID:2sDbdIdo
で、この機械を音楽プレーヤーに改造できた猛者はいないのだろうか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:25:01 ID:RC0HW0IX
iPod付属のとコレどっちがオススメ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:53:16 ID:nUcEofrD
今年はカナル型も選択できたみたいね。でもそれは回収されたけど。 てか、何気にこれ音良いな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:37:47 ID:VeWF2z0R
サイケ爆音でも音割れない。
なかなかいいねこれは。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:24:08 ID:fMN/Mn0e
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:12:48 ID:atIvYD84
来年センター受けるんだけど ローカルでもカナル貰えるかな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:41:29 ID:nE2mVdJ6
tesu
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:13:16 ID:S7wVKxfT
とりあえず破壊した

http://e.pic.to/jw80o
http://l.pic.to/naucy
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:20:43 ID:+F1VqbSl
わざわざ分解してからかよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:29:56 ID:/B5nvde4
>>151
PCから見えない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:28:59 ID:S7wVKxfT
>>152
言っとくけど
ドライバー使ってないからな

ハサミと椅子で
分解したぜ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:56:18 ID:D9WM3Lwq
>>154
自作プレーヤーを作らないことに失望した

ちなみにここはイヤホンについて語るスレだからそれを載せるのはスレ違い
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:07:19 ID:EyZmAmkK
エッジきつすぎで耳に悪そうな音だな
解像度の高さとエッジのきつさの違いがわからん奴には高音質に思えるんだろうか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:14:03 ID:AGIHvS9s
センターでもらったイヤホン>>>>>>>>>iPodの白イヤホン
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:30:29 ID:qSXKvC46
>>143
binファイルってのはCDのイメージファイルらしいよ。
俺も改造しようとしたが、binの作り方がわらないから挫折した。SonyだからATRACだと思ったのにね。
作れたら河合熟かどっかのリスニングプレーヤーからパクったMemoryStickに入れて聞こうと思ったのに。ちなみに河合のもbinだった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:58:02 ID:byW3IbMv
今のセンターのメモステって書き込みできるのか?
リスニング採用1年目しか知らないけど
そのときは読み込み専用メモリが使われてた記憶が
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:22:23 ID:dw/rADiB
なんか ソニー製で音が悪い ってスレがあったような気がしたが
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:26:56 ID:V4ASNord
WMのノイズキャンセリング機能つけて
センター試験やればいいんじゃないか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:33:01 ID:raEPGm5s
>>159
今年もMS-ROMって奴だよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:00:04 ID:PZBR7S3s
俺はこのイヤホン一年使ってる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:19:45 ID:WDlB8tQZ
うん
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:55:09 ID:L+aQ0PK6
ちなみに、数年前のソニエリのケータイにもこのイヤホンが付属してた。
正直言ってケータイに付属するイヤホンの中では最高レベルだった。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:35:24 ID:Vo1XPUTG
夜のランニングに使ってる(汗がついても気にならないし)

昼は恥ずかしい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:13:25 ID:OtupZ6CW
これおれの手持ちすべてに勝ったわwww
音質>>>>>>恥ずかしさwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:18:35 ID:CopG6Z7s
「右」「左」って書いてるからな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:41:37 ID:7A9AtkZg
英語のリスニングなんだからL・Rでいいじゃんな
それすらわからんなら受けても意味ねーだろwww
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:13:35 ID:vpiXfVM2
こんな良質なイヤホンくれるなんてソニーいい仕事してるな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:58:24 ID:CgTqs1T7
2006年度の試験で貰って以来ずっと使い続けてきたイヤホンが今日壊れた。ナンテコッタイ・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:12:00 ID:nqJjCOkN
もっかい受けなおしてこい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:01:25 ID:Zc+DUtl+
プレイヤー集めていたらイヤホンも増えたwww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:13:40 ID:e5vA6Oc8
>>171
線が切れてるだけなら半田ごて使って直せるよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:36:44 ID:udPYNqzp
このイヤホン良いと思ってんの自分だけじゃなかったんだなww
友人には笑われたが大切に使おう……
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:33:32 ID:eRTSMSbD
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:11:46 ID:g/J2kKaI
sage
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:30:30 ID:tknu7TtI
音よくない。100均で売ってそうな音。
ちなみに、第一回目のリスニングな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 06:44:18 ID:byOil3sP
いや、100均よりマシ
外装省略した2000円クラス
24金ジャックになったしね

第2回
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:29:08 ID:R+hliOrV
ラーズが天狗になっている

てかもっとディープに
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:33:41 ID:sVBmdJ8G
>>176
これはセンターのじゃなく
どっかの予備校のセンター模試のだね
代ゼミかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 06:48:16 ID:QgX/Lq6G
まぁ業務用でつくりがシンプルなものは概して性能がよかったりする。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 10:01:50 ID:ZktC3S+l
俺も06年から使ってたが壊れちまった
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:37:11 ID:XJUE8AQD
来週受験するんだが、機器は変わるのか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:45:04 ID:tiVDQMMf
>>184
来年からSD仕様に替わる、今年まで一緒(と思われる)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:46:25 ID:DuV+8zE9
おまえらこのイヤホンが音いいって普段どんなイヤホンで聴いてんだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:51:22 ID:GVH/cw6/
藍ぽっと
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:42:11 ID:PPlKK2BM
一回目だが、普通にクソ。
しかも大学受験の英語の試験なのに、イヤホンに日本語で左右って書いてある。
どんな馬鹿を想定したんだ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:52:05 ID:QGBV30UN
>>188
英語が書いてあったらマズいからじゃね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:54:41 ID:KP5LsP8k
ちょ、、、
おまえら哀しいな、、、、、。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:15:11 ID:ayXmrHc7
去年もらったの使ってるけど、
そのうち寿命が来ちゃうんだろうね。
でも、質は結構良いと思う。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 04:36:16 ID:I32/b0MR
一回目のイヤホン持ってるけどこれで聴くと音楽がFMラジオっぽくアレンジされていい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:49:25 ID:ZUunZe7G
明日何個か取って来よう
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:39:25 ID:Z0TbqGA8
ゲットしたぜ

リスニング難しい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:49:27 ID:Z0TbqGA8
インナーとは思えない程低音が出るなコレ
とても良い
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:28:19 ID:1+3CyDB3
ソニー製だからなw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:00:06 ID:cb5zUgEX
100円レベル
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:22:53 ID:PKhg5hxf
いやいや、1000円ほどの価値はあるよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:44:47 ID:J0CZR63Q
>>198
ダイソーの600円イヤホンの方が音良い
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:58:28 ID:YtFco2yL
>>199
弟がくれない…寄付なんかすんな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:59:42 ID:ZBphquZA
今日貰ってきた
評判良いからどんなもんかと思ったがやっぱり酷かった
サ行の刺さりが凄いし低音も出ない
まぁ篭らないのは評価出来るかな?

筆記は9割位いったがリスニングさっぱりだった・・・
まぁ受験には使わないから別にいいが
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:26:09 ID:SFTC7hNh
筆記で180点行くならリスニング満点当たり前だろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:59:10 ID:CxCPU4cQ
いやリスニングは難しかった
今回の筆記は簡単なほう
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:19:49 ID:fIQaHs8v
>>203
IDがCPUw
リスニング女の人の声が聞き取りづらい
と思って家でスピーカーで流したら余裕で聞き取れた
糞ニーイヤホン氏ね!
これヘッドフォン勝ち組じゃね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:06:54 ID:NDKlRtp/
同感w
やっぱ今年のは難しかったんだな。。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:07:25 ID:JQt/qjvO
なにこれ低音異常に出るな
全体的に音がこもるからあれだけど
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:09:39 ID:lGp9/qLz
あのとき、Panasonicが落札しておけば・・・。
D-SNAP互換でそれなりに遊べたかも知れなかったのに。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:47:53 ID:UnfahZ3V
落札も何も随意契約だろ?
今年は入札したの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:41:55 ID:W5a9f972
装着感だけはいい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:49:47 ID:wwODAK7/
来年のリスニングからは動画による試験が導入され、機材も変更
される。

ICプレーヤーはNW-S636F(受験生への応援メッセージが刻印された特注モデル)
イヤホンはMDR-EX700SL(イヤーピース付属)になりフォーマットはLPCM1411khzとなる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:42:39 ID:feD4I89t
3スタ
トラポOE
使ってるけど3スタと比べてそこまで差はないように聴こえる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:35:53 ID:iOpt2GSM
>>210
いや。そこはNW-S735Fだろ。
ノイズキャンセルで周りの筆記音も消える。
試験が終わればもちろんもらえるぞ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:29:49 ID:ivKw2k1I
>>210
来年受験の俺歓喜www
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:16:40 ID:4v3/7Aln
来年からは回収されるらしいんだぜ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:20:59 ID:pAuLP0e0
買えないなら個人でも買えるタイプのICプレーヤーを。
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/education/icplayer/index.html
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/education/sendaiikuei/index.html


こちらはICプレーヤーの領域を超越。
http://www.otemon-e.ed.jp/curriculum/schoolca2.html
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:37:59 ID:pUaAc14Y
>>211
かわんないなら俺のセンターイヤホンと3スタ交換しようぜ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:38:38 ID:QOJ4Ack7
機材回収されるなら今年の俺ラッキー
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:01:01 ID:apFJk0Qi
>>208
今年度まで4年契約

今回でメモステ終了が予告されてるんで、来年からパナソニックに変わる可能性が高い
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:09:59 ID:iwOUe+dR
去年までは3年契約って言ってなかったか?
来年になると5年契約になる予感が………
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:24:25 ID:7W3Lnrdx
どこでメモステ終了と知ったんだい?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:05:51 ID:o3/Y86ZS
黄色のプレイヤーとか、センスがなさすぎる
来年は黒にでもなるのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:35:24 ID:3X7HCsri
兄が去年センター受けたときにもらったやつ(1年間DAPで使用)と、今年俺がもらって来たやつ
聞き比べたら去年のやつの方が音量が大きくて高域がくっきりしてたんだがもしかしてこれが、
「エージングされた」ってやつ?
エージングなんて耳の良いやつにしか分からんものだと思ってたんだが・・・

それとも仕様変わったのかな?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:00:57 ID:2OUVtLbs
>>200
サ行とか語る様なレベルのものではないと思う。
オーヲタ気取ってるのか知らないけど、こういうのの『良い』って言うのは
バランスとか音色とかが意外にいいってだけだよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:13:24 ID:BSSWjxhj
懐かしいな
俺が受けたのがもう三年前になるのか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:40:48 ID:UvvB2t84
センターイヤホン、装着感がいいなw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:43:43 ID:Xxreo8qm
確かに音が良いかはわからんが、装着感の良さは俺も同意w
227sage:2009/01/30(金) 13:29:15 ID:p3sUjdz5
ほしゅ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:22:21 ID:s5LAkGc+
このイヤホンでヒップホップ聞きながら勉強してたらいつの間にか踊ってた
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:15:28 ID:5tEtUopr
今日電車で隣に立ってた学生のイヤホンを何となく見たら、センターのやつだった。
こんなのを音楽聴くのに使ってるやつがいるのかと驚いたものだが、
その後立て続けに同じイヤホン使っているやつを2人発見した。



んでこんな音で音楽切く気になれるんだ?
それとも俺の感覚がおかしいのか??
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:46:57 ID:CA6MeCr3
これってPSPについてくる奴と色以外同じじゃないか?
悪くないと思ったが流石に「左」はねーよw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:13:40 ID:izAD2Qm8
実際音質は悪いよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:44:43 ID:MhgzH4hU
あれだろ?家電量販店で980円で売ってるやつ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:27:06 ID:j8pxF9nc
去年センター受けた

最初はiPod付属イヤホン使ってて、そのごフィリップスの3000円くらいのカナル使ってた
こないだカナルのゴム部分がなくなったんでしょうがなくセンターのイヤホン使ってみたら音質よくて悲しくなった
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:53:20 ID:w6kzJFBw
不具合でセンター失敗したぼくは負け組
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:07:02 ID:3k2bJmbu
崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/page/3/

社員自身が品質に不安 サムスンに学ぶ復活の道

ソニー社員の85%がソニー製品に落胆!
> (ソニー)品質センターが国内外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。
>浮かび上がったのは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうがソニーの製品
>よりも高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って品質にがっかりした
>経験がある社員が8割を超えたという現実だ。ほかに約半数の社員が、ソニー製は
>競合他社製品より、耐久性・信頼性の面で劣ると答えている結果もあった。
http://www.toyokeizai.net/public/image/2009013000156854-2.jpg

>作り手である社員自身が「自社の製品品質を評価できない」と考えているならば、
>製造業として大きな問題を抱えていると言ってよいだろう。ヒット商品を生み出せず、
>利益も出ず、品質も後塵を拝している。ソニーは崖っ縁の状況に追い込まれている。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:40:00 ID:29ZX4A9L
あのイヤホンは高音に敏感な人には辛いよ。
「interesting」とかを発音されると耳が痛くてシャレならん。

あと、今年の事前申請のヘッドホンはオーテクのTH-380AVだったよ。
俺主観では高音が抑えられてるのとジリジリ振動しない分イヤホンより聞き取りやすい印象だった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:48:56 ID:7looeLCb
>>236
だよなw
高音が頭まで突き刺さる感じで聞いてられん
普段、SA6使ってるから尚更そう感じるのかもしれんが
これで京大落ちたら、イヤホンも原因の1つだな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:04:28 ID:fULO2CRL
リスニングなんて満点当たり前だからイヤホンのせいになんてできないな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:32:46 ID:1MgOSHL0
>>237
それはおかしい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:03:45 ID:ThnlToTk
不具合だったぼくわ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:05:28 ID:1MgOSHL0
18歳で「わ」か・・・その不具合はもう手遅れだな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:09:15 ID:KVn+MZkg
>>237
痴呆国立ならともかく、京大だったら2次でいくらでも挽回出来るだろ…足切りは論外として
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:44:10 ID:d6Q8cuPO
なんで漢字で右左って書いてあるの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:45:11 ID:iFQba+ld
君には説明してもわからないと思うよ
245平岡一族 ◆lQvwmSuS2w :2009/03/25(水) 13:05:26 ID:vBLnbC8P
>>230
実際にPSP付属のイヤホンと聞き比べてみたけど、明らかに音が違った。
使用したのは平成21年度のリスニングのイヤホン。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:13:09 ID:AuUZqWEk
音質は結構普通。
ただ予想してたよりも音質がひどくなかったぶん良く聞こえたのかもしれないが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:02:36 ID:qIdcYENU
>>215
追手門は最近すごく革新的になったな
俺のいた時とは大違いだ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:27:18 ID:qKJx/hMk
個人的にはカナルに慣れてるせいか形合わなくて聞きにくいんだが…
耳の穴が小さいのか痛い
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:13:31 ID:uMAcxh8C
超重低音だわ。

低音をじっくり聞きたい人にはいいイヤホンじゃないかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:12:54 ID:PJlGNZjY
2009年のだが
左側の装着部の根元のコードを曲げると音が消える
断線しかけてるのかこれは
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:56:28 ID:aq1mYpT2
2010年はICプレイヤー、音声メモリーは回収。
イヤホン問題冊子は持ち帰りできます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:07:13 ID:KkpunZLw
俺も今このイヤホンで帰り道(八九寺真宵)聞いてるけど低音いいなこれwwwwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:14:29 ID:VjTxwFQ+
俺ももらってきた
おまけのくせにそこそこ優秀
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:19:15 ID:58xU0dOq
去年の兄貴から貰ったのと聴き比べたが、
今年のは音質が格段に悪くなったぞ・・・
低音が全然だわ

メーカーが今までのソニーから変わったんじゃないかな
メモリースティック→SDカードだし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:22:43 ID:hFaUPcB0
なんかICプレーヤー回収されたんだが・・・・・・・・・
イヤホンだけ渡された。
意味不明。
なんなんだよ、大阪産業大学。
アホの集まりが。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:52:59 ID:K0pcUHxq
あのSDカード他のに使えたかな? だれかSD持ち帰った
教えて
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:32:12 ID:0Ennm3o8
今年のは見事なカマボコだった…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:48:26 ID:IMr/zmd6
>>257
うん。人の声がよく聞こえてまさにリスニング用
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:10:36 ID:yIwE4ZfZ
持ち帰ったICプレイヤー魔改造して虎の2GBのSDカード読み込ませるようにしたの作った友人がいたなあ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:25:57 ID:JPd6tDlF
かなりかまぼこだなこれ
わりと明瞭だしまさにリスニング向き
音場は狭いけど定位はそれなり
サ行の痛さはそれほど気にならない
中音域が張り出して聞こえる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:32:46 ID:JPd6tDlF
しかし低域もうちょっとなんとかならないかな
ドンがトンになってる
量が少ないだけじゃなく質も悪い
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:46:30 ID:JPd6tDlF
ラインアウトからヘッドホンアンプに繋いで聞いてみた
音場が少し広がったけどやっばり耳の近くでなっているのが気になる。若干低域の制動がよくなった
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:56:06 ID:JPd6tDlF
分解能はそれなりに良い
低域が少ないことも手伝って明瞭に感じる
リスニング用だからなのか中域が張り出してるのが残念
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:59:51 ID:JPd6tDlF
リスニング用としては優秀だと思うけど音楽鑑賞には向かない
音質は悪いけど見た目から想像されるよりは良い
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:02:37 ID:JPd6tDlF
上記は2010年センター試験リスニング用のもの
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:10:03 ID:OOEDfaqp
ここはASP-400でも買うかw
さすがに音圧が無すぎる。マルツ90円のがいいな。径大きくて耳痛くなるが…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:41:30 ID:KoDHrqtK
低音はカスだけど、中高音はなかなか良い感じ。
穴が空いてるのも抜けの良さに貢献してるのかも。
まぁ良くも悪くもリスニング向けだな。
ちゃっちぃし断線しやすそうだし。
あと耳が痛い。
イヤーパッド付けたらましになるかな?

中音域は8000円で買ったCKM70に匹敵してて、なんか複雑な気分・・・
低音域で勝ってるからいいや
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:23:46 ID:+CjWYL7I
非カナルで安くて壊れにくいのって今時無いから貴重
2000円で半ダース欲しい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 11:42:04 ID:KmwEWJTs
浪人して予備校行ってるんだけどさ
センターのイヤホン使ってる奴が何人かいたわ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 01:01:53 ID:ZHfncJ8Q
2009年入試仕様所持だが、
なんか音が籠もっているように聞こえる。
もしかすると有効周波数帯域が20〜20000Hzよりも狭いのか?

俺の常用イヤホンは有効周波数帯域が20〜20000Hzよりも広いタイプだから
比較になっていないかもしれないが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 12:08:29 ID:hY6/lDTm
age
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:48:08 ID:HsiDCllw
このイヤホン愛用歴4年・・・
かなり荒い使い方してるが断線することもなくすこぶる快調
右・左って書いてる部分はヤスリいてれ文字消して油性マジックで塗れば恥ずかしくない^q^
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:03:18 ID:HWDfxHXJ
てか、今期はどんなプレーヤーを配布されたんだ?
そのお姿を見たいのだけれど、お持ち帰りした子居ないのか??

あんな高い金取っていて、プレーヤー回収って所も有るんだな。

俺は、ビクターのTA-EN01に pokeoto 付属のイヤホン使ってるけど・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:39:26 ID:sHXyEuv+
イヤホンget
ただ大きすぎて長時間つけてると耳が痛くなるこれ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:39:04 ID:U7T0tWCU
センターの1ヶ月くらい前に今まで使ってたイヤホンが断線したもんだから
貰えてちょうど良かったわ
音質とか格好悪さとか普段から気にしない派だし
愛用決定
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:50:50 ID:ThthNri7
値段不相応
セットで18000円もする割には音がひどい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:48:13 ID:61XfvpU/
ちょうどおれがセンター受けたときだな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 10:29:54 ID:BsKqvKRh
このイヤホン音が篭ってて所詮安物の音だけどな

これだったらパナソニックのRP-HJE150のほうが全然良い
値段もほとんど変わらないし
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:32:18.44 ID:WTaCXWh/
昔のジャズ聴いたら、高域の気持ちよさに酔い痴れそう
になったんだけど。

ソニーのMDR-E888ももっていたけど、ソニーのイヤホンって
高域の泡立ちがいいような気がする。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:21:34.49 ID:MjZ5gENz
泡立ちがいいとすすぎに時間がかかるのでは?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:58:53.91 ID:0xV+QI2E
1浪のため、2009年のと2010年のを持ってる。
2009年のはなかなかいいが、2010年のはうんこ。
今まで2009年のを愛用してきたが、耳にはめる部分とコードの継ぎ目の被服が破れ断線してしまった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:11:35.36 ID:c3iFs6lw
nursery rhyme
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:07:41.00 ID:HAUGViah
そういや今年は喜劇神パット様が出てきますな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:34:44.87 ID:WNTvZCt7
2012モデル手に入れてきた
中高音の解像度がなかなか高く、音が全く歪まない
デザイン気にしなければ普通に使えるレベルだよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:11:50.72 ID:6aLdVgXF
手に入れたけど、比較するインナーイヤー型が無い
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:26:46.27 ID:HWtx+hrl
2012受けてきたけど
篭りすぎてクソ音質
試験中耳痛くなるし。使い道皆無
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:05:15.51 ID:HHU/f0g2
まあ英文はいいとして
中音は解像度も高く透き通ってるが
高温がすっげ軽い音でシャリ
低音はなさ過ぎ。男性の発話が聞き取りにくかったのこのせいだと思うレベル
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 06:46:16.02 ID:d5toHNEK
2012年はICプレーヤーもらえたの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 07:29:18.67 ID:S+0bqivY
>>288
本体とsdカードは貰えなかった。
もって帰ったら不正行為て脅された
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:35:24.36 ID:XdrVXdWR
音悪過ぎだろ(´・ω・`)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1bK-BQw.jpg
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:04:41.93 ID:gZYOmSAw
俺の彼女は2009年のセンター用イヤホンをまだ使ってるわw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:15:32.26 ID:lPnld/tA
>>291
それってお前はマジックのバリバリサイフ使ってるパターンだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:26:51.43 ID:YlbjP8Vj
よく分かったな、ジュースでもおごってやんよバリバリバリバリ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:26:07.12 ID:Ls+iJDMy
やめてっ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:28:26.22 ID:/F2EfPtH
低音がまったくだめ
EQいじってもまったくだめ
ゴミと言うのが相応しい屑イヤホンだな。まあ俺も畜生じゃないから寝ホンとして使ってやってるけど?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:08:48.84 ID:1kNFotAk
このイヤホンをPCにつないで音楽聴いてるんだけど、左右を逆にすると結構音良くなるよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:29:34.41 ID:ONznk+0M
初代使ってるけどプレーヤー付属イヤホンと同程度の音質かな
それでも100均のボワボワしたイヤホンとは雲泥の差
問題はメッキしてないから端子が接触不良気味になっていることだ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:48:42.21 ID:jd/2UKGM
今年のはなんていえばいいんだ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:04:21.26 ID:r2sv1Xqw
結構低音がでる 開放型なので装着疲労なく話しかけられても反応できるので家で軽いリスニングに使ってる
センター受けて良かったと思える数少ない理由w
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:51:55.29 ID:q+OOfn42
平成25年度センターのリスニングイヤホンのメーカーが気になるけど、

結局Panasonicなん?
俺的に、デザインがなんかパイオニア臭する

気になるから誰か教えて
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:49:41.74 ID:18RdGHn4
センター試験の英語の問題で「ミートソースは“キムチベース”がおいしい」
キムチベース?に受験生困惑か
http://blog.livedoor.jp/nico3q3q/archives/67787029.html
3021530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/03/03(日) 19:28:02.12 ID:Sj39t5Uu
補聴器や人工内耳の方は磁気誘導ループでのリスニングテストも考えられる。
ただ、補聴器、人工内耳スピーチプロセッサのTモードは一般的にマイクから音が入力されなくなるという欠点がある。

んじゃ、FMシステムだ。
なんだかんだと色々あって、補聴器や人工内耳の人にはセンター試験リスニングに対する配慮は難しいのだよね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:3aVsc23Q
シュアかけしろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 20:46:24.62 ID:0rpJzKq1
金メッキしてあるのな。1回しか使わんのに。

あと、割と低音出る。

からまらないのは良いゴム使ってんのかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:03:39.54 ID:ofuLqwTv
このスレ、センターにリスニングが導入された年から続いてんのかw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:05:10.83 ID:2pODAwIk
色んな意味ですごいなww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:51:38.72 ID:QXhytA7k
あと2年で10周年だぜw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:24:24.39 ID:ljl/W8pV
今年で回収されたよ・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。
多分来年以降も回収だろうな、残念