gigabeat Sシリーズ part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2006年3月発売予定
1.8インチHDD 30GB・60GB
対応音声:WMA、WMA Lossless、MP3、WAV
対応動画:WMV、DivX、MPEG-2
再生時間:音楽約20時間/動画約6時間

●Xシリーズ(X20,X30,X60)はXスレへ
 gigabeat Xシリーズ part3
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1134241937/
●Fシリーズ(F1x,F2x,F4x,F60)はFスレへ
 gigabeatFシリーズ part11
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1133618938/
●Pシリーズ(P5,P10)はPスレへ
 【東芝】 「gigabeat P5/P10」
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1131958412/
●初代、GシリーズはGスレへ
 【東芝】gigabeat Gシリーズ part23【TOSHIBA】
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128225742/

gigabeat X/Fシリーズ Wiki
http://gigabeatwiki.matritic.net/
gigabeat 公式
http://www.gigabeat.net/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:04:13 ID:iHgf6SrI
2ゲット
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:04:20 ID:TWqQn+Ui
東芝、WMV/DivX再生対応の「gigabeat S」を発表 −30GBモデルが299ドル。Xbox 360と連携可能
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060106/ces11.htm
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:35:13 ID:yCZ7qibp

>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:03:53 ID:mByq9IsE
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:07:28 ID:u+di9N3U
なかなかいいいかんじなんでなーい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:09:43 ID:xoiRa3gd
WMVの再生可能ビットレートは1.2Mbpsまでらしいね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:12:25 ID:mhvPHMXV
普通のPC用のaviを放り込んだら縮小して見れるというわけでは
ないなら面倒くさいな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:19:23 ID:huW519XB
Windows Media Player 10と連携してるけど、専用転送ソフトもあるんだろうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:25:32 ID:xoiRa3gd
同期することで転送されるんじゃないの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:48:57 ID:gdp9Qq6r
>>1


まじで3月?
さて俺は@2ヶ月待てるか・・

で、動画再生は6時間?4時間? はっきり汁。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:51:20 ID:gdp9Qq6r
あと

DivX=avi ってこと?
動画初心者ですまないorz
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:53:57 ID:xoiRa3gd
>>12
Divx動画の拡張子はaviだが、aviがDivxとは限らない。
違法DLは止めろよ。
通報しますたwっw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:00:29 ID:gdp9Qq6r
>>13
フーン。まぁいいや。
俺はX60を買うぜ。うぇうぇ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:26:05 ID:wzuhVEsi
>>7
マジか
VBR90好きだから買うわ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:09:30 ID:LvxMN2WE
動画に興味は無いけどF→X→Sときてようやく再生時間が延びた(´Д⊂
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:20:26 ID:QYABDFaP
impress、26万色なんだが、プレスはmore than 65,536 colors
> 厚みはgigabest Fよりやや薄い印象
Xより厚いと言いたげだ

360*240で1.2Mbpsなら十分だな。液晶サイズと解像度上げて欲しいぐらいだ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:23:30 ID:wzuhVEsi
>>16
いや、でも実際
F<Xだよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:59:14 ID:3pQVbh9/
toshiba.comのプレスリリース見ても、動画再生時間は全く書いてないし、
再生可能な形式は「wmvと、WMPで(wmvに)変換可能なビデオファイル」
とあって、DivXやmpeg2にそのまま対応とは一言も書かれてない。

なんかうさんくさいなインプレス。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:52:45 ID:QAlLt+Ph
120fpsDivXファイルに対応して
音楽再生用にリモコンがつくなら買う
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:17:19 ID:w5cn/H+9
プレスリリースにDivXの権利表記だけ何故かある
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:31:26 ID:56+Wh4DX
発売するまではどんなものかわからないから、発売して良さ毛だったら買う。
駄目だったら、安くなっているであろうXを買う
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 03:36:28 ID:uXHBBwdd
Windows Media Playerとの連携が鍵だな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 03:57:50 ID:w5cn/H+9
gigabeatというよりただの動画再生できるWindows Mobile機と見なされて、Windows Media Player 10の出来に全てがかかったら・・・
ファイルの管理は自前でやるから転送専用ソフト希望
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 06:28:13 ID:sCuvhh0q
メディアプレーヤーは11でないの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 08:16:40 ID:JE7WdEcC
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060108AT1D0602A07012006.html

【ラスベガス=小谷洋司】東芝は4月にも、音楽ビデオやテレビ番組を収録して持ち運べる
携帯デジタルプレーヤーに日米で参入する。動画再生で先行するアップルコンピュータの「iPod」や
ソニーの携帯型ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」に対抗する。

 携帯音楽プレーヤーとして販売している「ギガビート」シリーズに動画再生機能を追加する。
映像は音楽と同様にハードディスクに記録する。容量30ギガ(ギガは10億)バイトのディスクの場合、
50時間以上の映像が収録できるとみられる。 (07:00)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 08:20:35 ID:sCuvhh0q
30GBで50時間
1時間で600MB
30分で300MB

640X480のDivx、WMV9でエンコしたアニメも余裕っぽいな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:32:28 ID:q9bYImo1
     エ ネ ル ギ ー と エ レ ク ト ロ ニ ク ス の


┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓  ┏┓┏┓┏━━┓  ┏━━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃  ┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃
  ┗┛  ┗━━━┛┗━━━┛┗┛  ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛  ┗┛

    /\___/ヽ                冫─'  ~  ̄´^-、
   /''''''   '''''':::::::\ ___         /          丶
  . |(●),   、(●)、.:| |┌┐|        /             ノ、
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| |└┘|、       /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
.   |   `トェェェイ ' .:::::::|(⊃╋E)      |  丿           ミ
   \  `ニニ´  .::::: /:: /─Eノ       | 彡 ____  ____  ミ/
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙ ̄|   |        ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ |   |        |tゝ  \__/_  \__/ | |
    |  \/゙(__)\,|  i、   |        ヽノ    /\_/\   |ノ  ____________
    >   ヽ. ハ  |   |ヽ_ノ         ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
                            /|ヽ   ヽ──'   / <  WMVの再生可能ビットレートは1.2Mbpsまでだ
                           / |  \      ̄ ,/|   \____________
                          / ヽ    ‐――‐   \ 
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 13:48:11 ID:kEzGyJ//
俺が今頃G買ったのがバカみてーじゃねーかよ
こんなの聞いてねーぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:48:10 ID:ab1MAE8W
>>29
どうせ安く買ったんだろうからいいだろ
一番哀れなのはX買った奴等だ
マイチェンもしないうちにSが発表されたんだからな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:52:31 ID:qt9Yzl6p
>>30
(´;ω;`)ウッ・・・・べ、べつに音楽さえ聴ければ十分だからな…でもちょっぴし後悔
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:38:24 ID:TpXU0gi9
すみません。
正直欲しいです。
あぁ・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:47:16 ID:w5cn/H+9
べ、べつに音楽さえ聴ければ十分なんだから!そこんとこ勘違いしないで!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:08:17 ID:149CCFLQ
ore, matsuyo !
matsukara !!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:25:38 ID:H/y26645
ところでデジタルアンプは?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:49:27 ID:q9bYImo1
      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  ____________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  ない。おにぎり買え。
    / |  \      ̄ ,/|   \____________
   / ヽ    ‐――‐   \ 
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:00:15 ID:y2UYKsaF
PMC向け映像配信サービスを日本でやるきっかけにはなった。
iTMSもできるようになってくんだろうな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:02:39 ID:PYPt1PdU
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060108/ces15.htm
やばい!Sアツい!!買うしかないなww
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:12:49 ID:qnLO9gJb
東芝のgigabeat S30/60の仕様は既報の通りで、1.8インチHDDを内蔵。S30は30GB、S60は60GBモデル。
実売価格は「S30」が299ドル、「S60」が399ドルで3月発売予定。日本での発売は未定。2.4型の240×320
ドット液晶を備え、26万色表示が可能となっている

日本発売未定かよ・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:13:55 ID:E31WG2O0
正直そんな気はしてた

(´・ω・`)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:24:37 ID:H29/JZlc
DivX対応機器なんて発売できねーんだろうな。
どうせ日本に来るときには
著作権ガチガチのWMVDRMで保護されたものしか再生できませんとかなってんだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:29:16 ID:o4g7V82s
国内で売るならRDとの連携は必須だな
持ち出して見た後本体へ戻せるかどうかが鍵



まあ無理っぽいな・・・
コンテンツも環境も用意できないから国内未定と・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:51:14 ID:mVM5hoWM
>>19
旧バージョンのPortable Media CenterもMPEG2対応って話があったけど、
ふたを開ければMTPの「転送時変換」だったわけで。今回もそれっぽい。
ttp://cnet.com.au/mp3players/harddisk/0,39029137,40059417,00.htm


>>39
日本発売未定なのは日本MSのPMCサポートが決まってないからじゃね?
旧バージョンのPMCの時も初めそんな理由で発売未定だったけど、
発売されたバージョンは普通にドラッグ&ドロップできた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 04:04:35 ID:bLhfjIo4 BE:189254988-
sassatonihondedaseYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:26:26 ID:biVFNyml
操作部はGシリーズの配置のまま、液晶だけ大きくカラーにして動画対応にしてくれればいいのに
枠と操作部の面積が無駄だよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:42:27 ID:LNDm3yEf
こないだX買ったばかりでここでSが出ること聞いて正直(´・ω・`)ショボーン
まぁ発売日未定なのと自分は音楽だけでいいやだから(`・ω・´)シャキーン




でもやっぱり(´・ω・`)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:00:03 ID:3H0OHK+/
まだデジタルプレーヤーなにももってない漏れはどうしたらいい(´・ω・`) ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:12:00 ID:916qCIl1
これ以外を買え
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:13:11 ID:3H0OHK+/
>>48
んじゃXでFAだね(´・ω・`)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:32:22 ID:p7FwUUqv
>>39
でも、上に出てる日経の記事だと日米で出すと書いてある。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:38:52 ID:L/Lm6HnZ
捏経ですからw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 12:54:47 ID:zohVUrXD
これ今までのプラスタッチキーじゃないよね?偉い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:06:48 ID:qfbXT75/
微妙にボタンっぽいな
少し進歩した
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:13:02 ID:ZvByB8Ou
gigabeatのSシリーズとiPodvideoではどっちが画面でかいの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:04:54 ID:sTsDFdbE
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:11:45 ID:IoKKUt2q
>>55
iPodも含めてどれもデザイン最悪だね。もちっと頑張れって感じ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:32:50 ID:dPaP4PQl
でも、見た目ではギガビが一歩リードだな、この中じゃ。
おれがipodのデザイン好きじゃないってのもあると思うが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:33:25 ID:qYVJMmfs
うわぁXシリーズ買ったorzまぁいいか来年買うか新製品また出そうだがw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 08:22:59 ID:LDGUTG58
デザインが最悪だけどほしいなぁ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:42:57 ID:z4w6sBTs
Windows Mobile 5.0 がはいっている時点で買い
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:04:02 ID:FfJKpWNH
>また、gigabeatに関しては動画再生や、地上デジタル放送の受信、HD/ロスレスなど高品位コンテンツ対応などを実現するとしている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/toshiba1.htm

これってSのことだよな?地上デジタル放送が実現できれば神(;´Д`)ハァハァ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:10:35 ID:11F202hg
その場で録画できるとかな!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:13:19 ID:FfJKpWNH
でも実はAMラジオが一番聞きたかったりする(´・ω・`)ショボーン
FMに比べ難しいものなの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:14:52 ID:6V/vtOMd
>63
ひんと アンテナ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:15:20 ID:LKCAEHxv
AMはノイズに対して極端に弱いからな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:18:37 ID:FfJKpWNH
>>64-65
なるほど・・・。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:21:30 ID:11F202hg
ラジオもデジタル化がすめばそんなことに悩まされることもなくなるんだろうが、
テレビに比べてちっとも進んでる感じがしないな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:24:04 ID:/xIqvjd2
>>67
ラジオは収益かほとんど見込めないから、デジタル化はムリそう
それより先に、インターネットにつながるプレーヤーが出て、インターネットラジオが聞けるようになるのが先かな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:25:26 ID:GwZs23ob
災害情報を流すって言う最大の使命があるからアナログ廃止するわけにもいかんしね。ラジオは。
ラジオ好きとしてはさびしいところだが。。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:37:59 ID:/xIqvjd2
アナログ廃止したら田舎の爺さんがラジオ聞けなくなっちゃたら大変だからね。
アナログラジオを全てデジタルが聞けるものに交換するなんて無理だし・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:46:13 ID:/xIqvjd2
>>61
gigabeatにもCellが入る日が来るのかな? 電池の問題でムリか・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:06:31 ID:SaL8PTkV
>>71
Cellに関しては消費電力や発熱の問題とか、互換性の問題とかあるし
地デジ放送に関してはお上のいつもの腐った利権発動フル回転しそうだし

見通しは微妙だべ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:13:52 ID:/xIqvjd2
>>72
ほら、ケータイでもワンセグ対応があるから、もしかしたら
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:45:20 ID:pvJcJov5
新型ipod買うか、3月のgigabeat Sを買うか迷い中。
決めては、インターフェースとバッテリなんだが。
gigaシリーズはカタログの表記に偽りは無いww?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:03:15 ID:/xIqvjd2
残念ながら、日本は三月発売ではないようです。米だけ
発売はいつになることやら
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:08:41 ID:EaHkuRCW
>>74
動画とかそんな必要ない。
おとなしくXシリーズにしとけや。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:35:01 ID:tHaungn4
↑必要ありすぎ。まさにポータブルAVプレーヤー
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:38:19 ID:xP1Fp2LL
gigabeatのG,F,P,X,Sは何を表してるの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:39:23 ID:wC/V1ynE
G:ごつい
F:フラット
P:パー
X:エックス
S:スーパー
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:13:57 ID:GvBuskJ6
G・グレートで
F・ファニーで
X・チョメチョメな
P・パーマを掛けた頭の
S・ソフトウェア部門
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:15:56 ID:n8se0rEK
Great
Foolish
Panel
X
Sacred
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:13:47 ID:d8XJIS76
Gな
Fん
Pと
Xな
Sく
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:06:02 ID:7gBTn17z
>>82に一票
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:02:39 ID:WgaXaoa4
東芝はHDDレコーダーの各機種に種運命のガンダムの名前使ってるし、
きっと戯画火は宇宙世紀シリーズと思われ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:49:56 ID:5lltSAed
Sシリーズは発売しても様子見だな。
地上デジタルに対応されてたら買うかも。
とうしば〜時代の最先端を行ってくれ!!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:14:33 ID:4l3HoucU
いや普通に>>80だろ。
お前らこんなんも知らないの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 08:09:00 ID:dSq+v/yh
>>86
みんな寒いからスルーしてるんだよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:18:36 ID:RV7oPXrQ
発売マダー( ゚д゚)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:35:43 ID:fM0mY03f
買ってきた
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:09:22 ID:8XQTQqDw
(゚д゚)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:24:50 ID:95Og7HoF
( ゚ д ゚ )
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:34:53 ID:8JY99Aqe
(  ゚  д  ゚  )
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 07:43:48 ID:BMh4izjD
ぬるぽ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:51:56 ID:tCxZZv83
俺はもらった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:03:10 ID:R5EMXsAY
(゚д゚)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:09:20 ID:Yl1vgADB
>>90-92,95
こっちみんな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:02:37 ID:cqtfd4qo
マダー(゚д゚ )(゚д゚)( ゚д゚)マダー
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:43:05 ID:muMNhfjY
売る前に落ちる予感
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:54:29 ID:LWhwp/YT
期待age
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:13:30 ID:8X1ml8cF
誰か大きさわかる人いませんか?
どこにも載ってないorz
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:36:44 ID:aSwjGdcX
>>100
55のアドレスたどりゃ、iPodとの比較の写真が載ってる。
それを参考にすれば?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:33:14 ID:qem9s8tH
白はiPod似だし黒は指紋が目立つ為除外ということで、自動的にメタリックブルーとやらになってしまうんだが大丈夫かいな・・・。
個人的にXのクリムゾンレッドの色でそのまま出してくれ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:51:23 ID:25LbBvOR
俺は白でも青でもいいけど、黒はいやだな・・・。
汚れや指紋が目立ちそう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:30:51 ID:oTZN4FNN
やはり基本の白、Xで大人気(?)の赤、新規の青、この3色が理想的。
iPodとかぶるような色は避けてもらいたい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:02:42 ID:lXeFijB+
これ海外で発売したとしてamazonとかで買えないの?
対応ファイルが少なくてもwindows mobile対応だから
有志がなんとかがんばってくれそうだし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:54:21 ID:EFFKo1Sc
ゲイツが基調講演で持ち出すぐらいだから、対iPod用MS戦略の一環に入ってんだろ。
欧米に比べてまだ逆転の余地がある日本で発売されないわけがない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:20:27 ID:oTZN4FNN
ギガビって不具合とかあんまり無い方だからスペック的にも
SONYよりも対iPodには向いてると思う
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:30:45 ID:emuLZnVR
携帯で培ったきれいで大きな液晶とか、iPodにも供給してた自社製の小型HDDとか
普通に音質の評判がいいとか、武器も多いしな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 10:29:06 ID:0RRtAc8L
まぁiPodを抜けるとは思えんがそんなことはお前ら望んでないだろ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 10:38:30 ID:ykiTq6R7
皆が皆ギガビを持つようになったらそれはそれで嫌だw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 10:53:07 ID:JiqY29yf
俺は単に独自規格オナニー企業のソニーとマックがきらいなだけ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:33:06 ID:k83vN2Cs
MSも独自規格オナニー企業
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 07:03:22 ID:/tSR2kPZ
>>106
いつかはPCを逆転すると言うマカーと同じ種類の妄想だな。
ありえないよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:34:06 ID:5LiP5WKA
>いつかはPCを逆転
MacだろうがLinuxだろうがWinだろうがPCに変わりはないんだが。
何言ってんだかわけ分からん。

gigabeat S単体での逆転は難しいとしてもPMC2.0搭載端末全体で考えれば
不可能な話じゃない。
シリコン型では容量の問題で追いつくのは難しいが、逆にHDD型では明確な差が
出にくくなってきてる。ジョブスが否定してきた動画再生にiPodが対応したのも
その表れじゃないのか?
動画再生も音楽再生も対応codecが重要。iPodがここまで普及したのは、日本の
メーカーが二の足を踏んだmp3にいち早く対応したからと言われてるが、その点で
動画codecの事実上の標準であるDivXとWMVに対応しているgigabeat S(PMC2.0)は
スペック的にiPodより優位にあるのは間違いない。
更に言えばソニーがConnectPlayerでコケたように、転送ソフトの使い勝手も成否を
分けるが、その点でもPMC2.0対応機はMSがWMPをアップデートしてくれるため、
自前でソフトを用意する必要が無いというのも大きなアドバンテージになる。
その他、再生時間の長さ・音質など細かい部分でのスペックの高さ、開発コストも
PMC採用によるMSの莫大な資金力を引き出せる可能性などを考慮すれば
相当いい勝負ができると思うね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:27:07 ID:wCgei5Ym
>>114
同意。使いやすさは置いといて、WMPはしっかりしてるからなぁ。
液晶綺麗だし。動画見るならこっちかな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:53:13 ID:lnL5NvNA
早く詳細が欲しいわぁ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 03:00:49 ID:ttOddmtc
日本で4月には発売して欲しいと願う
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 03:58:25 ID:LvbtDI/V
私は>>113じゃないしマカでもないけど。

>>114
>MacだろうがLinuxだろうがWinだろうがPCに変わりはないんだが。
何言ってんだかわけ分からん。

認識が間違ってるよ。
MacやLinuxやWinとかってハードとOSごっちゃにしてるし。
MacはPC(PC/AT compatible)にあらず。

>動画codecの事実上の標準であるDivXとWMVに対応しているgigabeat S(PMC2.0)は
スペック的にiPodより優位にあるのは間違いない。

公式リリースにはDivX対応とは一切書かれていない。
そもそもMSがDivXを公式にサポートするとは思えないし、もし仮にサポート
するのであれば、それはあなたが言うように大きなセールスポイントになる
のだからリリースに掲載するはず。

と思うけど中の人が考えていることはワカランw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 11:18:21 ID:aqub3Maa
http://www.microsoft.com/presspass/press/2006/jan06/01-04SleekMobileDevicesPR.mspx

Consumers’ content in their preferred format. Consumers can get access to a greater variety of content
with support for direct audio/video recording and popular codecs, including native file support for
Windows Media Video (WMV), Windows Media Audio (WMA), WMA Lossless, MP3, JPEG, DivX, MPEG2 and others.
                                                      ~~~~~~
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:10:23 ID:Mfayy3R7
>>114
こういう、よく知りもしないことを勝手に早合点してる奴って、まだいるのな。

PCってのは二文字で特定のハードを指す呼称なんだよ。Personal Computerの略とでも思ったのか?
もはやDOS/Vを走らせてる奴もいないから、ドスV機とは呼ばれないし、
IBM PC/ATの互換性も失われているから、互換機でもない。

その後の長文も、知ったかの狭い了見の披露になっているだけだな。
動画再生は、海外ではPSPとiPodでほぼ固まりつつある。
この二者の仕様を見れば、それぞれ違う分野をカバーしていることに気がつくはずだ。
mp3対応機はiPod以前からあるし、その後のmp3→AACの流れもまるで無視だし、
WMPは各社使えるので差別化につながらずアドバンテージなどない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:23:31 ID:Mfayy3R7
いま、仮にPCやMacに代わる新しいパソコンを出してきて、何ができるのか訊いたら、
動画も見れる、エクセルも開ける、ネットも見れる、じゃ売れないだろう。
各社の互換性が失われつつあるDAPの市場も似た状況に陥りつつある。

その流れの中でgigabeatシリーズが生き残るには、
他のツールでできないサービスを提供することだけだ。
Only Oneを提供しなければアドバンテージにならないのだ。
事実、iPodじゃできないコレができますよ〜と各社が一斉に叫んでも、
2位以下が互いに食いあって、一貫してシェアが各社3〜4%のままではないか。

gigabeatが成功するには、東芝得意のDVDレコーダーなどの家電との連携か。
ただ、TV/動画を持ち歩くというライフスタイルは過去すべて失敗している。
携帯させるのに成功しているのは、音声(ケータイ・ウォークマン・iPod)という点で一致している。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:35:34 ID:lB46i7Yc
>>120-121
長い、三行で纏めろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:59:42 ID:QmbXp7nN
>>119
ありゃごめん MSのリリースは読んでなかったよ
東芝のほうだけ読んでた
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:25:16 ID:53RvC+yr
>>120-121
>動画再生は、海外ではPSPとiPodでほぼ固まりつつある。
 ↑↓
>携帯させるのに成功しているのは、音声(ケータイ・ウォークマン・iPod)という点で一致している。

(´・∀・`)ヘー じゃあPSPは失敗なんだよね?

>Only Oneを提供しなければアドバンテージにならないのだ。

(´・∀・`)ヘー じゃあなんでMacはPCのシェアを超えらんないのかな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:32:43 ID:Mfayy3R7
>(´・∀・`)ヘー じゃあPSPは失敗なんだよね?

成功してるか?

>Only Oneを提供しなければアドバンテージにならないのだ。

だからかろうじてMacは残っているんだろ。
他に各社あれだけあった独自仕様パソコンは完全消滅じゃないか。

アナログ放送が終了→PC上で著作権に縛られたままの状態を尻目に、
東芝が家電の強みを生かして、ソニーやAppleを出し抜いて、
自社TVレコーダーの画像をgigabeatで持ち出し、という流れを作れば、
東芝復権の目はある。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:46:12 ID:aqub3Maa
あのー、コピワン問題は東芝1社で解決できる問題じゃないんですけど。
そもそも、自社レコーダー→自社プレーヤーで売れるならPSPはとっくに成功してるはずだし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:01:12 ID:Mfayy3R7
ソニーは出だしの自社レコーダーからしてこけてるだろ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:06:11 ID:aqub3Maa
え、ということはレコーダーが売れてればPSPは成功したってことですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:08:35 ID:lB46i7Yc
チョニーである以上は無理
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:29:37 ID:Mfayy3R7
>>128
え?そう思う理由はなに?

ちなみに俺は、スゴ録を念頭に書いたが、
>>128 が考えているのはPSXか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:43:03 ID:aqub3Maa
>>125
>東芝が家電の強みを生かして、ソニーやAppleを出し抜いて、
>自社TVレコーダーの画像をgigabeatで持ち出し、という流れを作れば、
>東芝復権の目はある。

>>126
>自社レコーダー→自社プレーヤーで売れるならPSPはとっくに成功してるはずだし

>>127
>ソニーは出だしの自社レコーダーからしてこけてるだろ

>>128
>ということはレコーダーが売れてればPSPは成功したってことですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:36:15 ID:Mfayy3R7
>>126>>128 は自分で書いた理屈だろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:59:42 ID:ywY3VOky
なにこの急な盛り上がり様w

ワロタ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:30:26 ID:ttOddmtc
どーでもいいからギガビについて語れ馬鹿
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:37:29 ID:zaI7WIqX
新しい情報が来たのかと思ったぞ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:56:22 ID:aqub3Maa
>>132
その通り。そして、君は>>126>>128の問いに全く答えられなかった。
己の論理の浅さをを認めた方がいいですよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:05:46 ID:nkBSt+WQ
なんとか夏までに発売しないかな〜
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:15:01 ID:h//RajgY
夏?そりゃ困る。未だに初期のG20で再生時間が3時間ぐらいしか出来ない状況なんだ。一刻も早く日本での発売を願う。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:10:37 ID:G6sgE3c1
個人的には ID:Mfayy3R7 の話の方がまだ面白いと感じるなあ。
ID:aqub3Maaの突っ込みは間違ってないかもしれんが面白くなさすぎ。

「成功"するかもしれない"作戦はこれぐらいしか思いつかない」ってのをいくつも打って、
そのなかの2、3が成功して、やっと社員に給料を出せるってのが世間ってもんじゃないの。

「東芝は○○するぐらいしか成功の道はない」に対し、ソニーが同じことやって失敗した例出しても
それで100%最初の主張が否定されたことにはならんと思うのですよ。
(まあそれでも、同じ失敗をしない方策まで示さないと説得力が落ちたまんまだけど。)

というわけであれこれ考えた結論としては、俺も含めて>>134
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:41:25 ID:YXG6BE37
おれは難しい話はわからないからとりあえずギガビユーザーとして東芝の成功を祈る。
そして国内早期発売を…。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 03:52:43 ID:FX5hgB4q
>>138
x買って幸せになれば?俺はなったぞ?
ちなみにCreativeのから乗り換えました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 04:10:54 ID:hnVezig3
>>121
SDとMS使うのなら松下もソニーもやってるがHDDは使ってないんだよな。
十分勝算あるし待望されてる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 06:46:21 ID:VTBZOpnN
>>139
君が ID:Mfayy3R7にしか見えないよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 06:51:09 ID:B9PU3H4K
現在のDAPの主流スタイルである、ネット - PC - デバイスの連携は、
広い意味でのソフトウェアデザインの勝負の世界といえる。
この土俵でコンピュータ企業のAppleに勝てるはずがない。

それぞれ自社に得意な分野があるはずだ。
ソニーは音響会社の本旨を忘れて、やみくもに
コンピュータ企業の真似をしているが、結果がでないのも当然だ。
東芝には、ソニーを他山の石として、
家電までカバーする東芝だからこそできるサービスを目指してもらいたい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 06:51:47 ID:B9PU3H4K
>>143
はずれだな。それは俺の書き込みではない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 07:20:25 ID:VTBZOpnN
まあバレバレだけど面白いからそういうことでいいよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:26:21 ID:WMQA6Sif
ちょっと荒れてきたな。みんな落ち着け、まったりとギガビSについて語ろうや。

てかすぐに発売したらXの立場無くね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:43:32 ID:6xsjvaMR
>>147
Xが売れなくなりかけた頃にS登場じゃね?
よって漏れも発売は夏ごろだと予測する。

これが東芝クオリティ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:06:28 ID:aW8FoX0E
俺のGの寿命が尽きたころに出てくれればいい。
150139:2006/01/26(木) 23:56:01 ID:G6sgE3c1
>>143 自演認定スキルあんま高くないね。
わざわざ別人のフリするほどの論点かいな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:29:40 ID:2ZMLAits
>>150
>というわけであれこれ考えた結論としては、俺も含めて>>134

馬鹿だろお前
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:31:06 ID:3rVOKrZF
ワロタw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 05:54:56 ID:zqrUIiaW
>>151=>>143
必死すぎ。

素直に間違いを認められない女々しさは、冬厨の残党か?
さっさと教室へ帰れ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 06:26:14 ID:3rVOKrZF
143は俺だよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:24:33 ID:VoRFmV2r
>>154
そうか。女々しいおまえとの違いを見せ付けてやろう。

悪かった。俺が間違っていた。すまん。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:36:25 ID:0/yOFlWI
>>155
気にすんなよ
おまえが馬鹿だってことは皆わかってるから
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:58:14 ID:0N7E9FcU
煽って煽られ憎しみの連鎖始めるバカがついにギガビユーザーにも出てきたか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:13:30 ID:wVwsVJe1
ふぁいやーぼると!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:39:42 ID:nRSVDc8C
iPod信者じゃあるまいし必死になる理由がわからん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:36:34 ID:MwbB4Km0
ギガビ売れてるみたいよ。キングコングのプロモの時に、東芝の製品もPRしてたみたいが、
その時の社員の話としてギガビートは売れてて生産が追いつかない、みたいな話をどっかで読んだ。

元ネタどこだったかな…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:25:06 ID:Oo/DCkg7
>>160
ホントかよwうさんくせぇな。
まずギガビは知名度が低いからな。
てかiPodしか知らないって人がいるだけか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:28:12 ID:6rZNIKYb
今までのFとかPとかより売れてるってこと
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:33:42 ID:tDuRArdR
DAP市場自体が拡大しているからね。
ここ数年各社どこも「昨年よりは」売れている。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:31:04 ID:XsTPbvsJ
gigaGがお亡くなりになったので、買い替えを考えている。
一刻も早く出て欲しい。外の散歩が味気なくなって物足りない。。。
国内で発売を渋らす理由はないだろう。早くぅ〜
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:08:51 ID:PxIcJa7l
>>164
それじゃXの存在価値が無くなってしまうだろうに・・・。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:52:29 ID:zCh7WXMl
下手したら発売半年後とかかもな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:39:37 ID:gBhAhjps
まぁ発売まではGとか尼とかで安売りされてるのを繋ぎとして買えばいいと思う。
少なくとも今年の終わり辺りまでにはほぼ確実に販売すると思うから
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:48:18 ID:YpXiJHqQ
*?≡???????????????????????????
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:25:20 ID:DZuC8J9B
>>167
今年の終わり・・・(;´Д`)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:41:32 ID:cL5gRprl
今年の終わり?
今月の終わりまでに何とかしろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:00:18 ID:oWcAfSPF
んな無茶な。アメリカでもまだなのに
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:52:24 ID:dpzzbDjR
じゃあ来年度初頭にしろ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:32:44 ID:jnO/pdjX
どうせ出すなら時間はかかっても完成度の高い製品にして欲しい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:38:09 ID:X3WS50NB
あれだよね将来10GBのフラッシュ型とか出るんだよね?

HDDプレーヤーに期待すべきことってなんかあるの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:41:51 ID:VMepHbu2
動画のための数十ギガ単位のフラッシュメモリ製品が3万程度になるまでどのくらい待つつもりなんだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:23:00 ID:l0Ph/jFV
そのころのHDDはもっと安くて大容量だろうしなぁ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:26:25 ID:X3WS50NB
>>174
さすがにフラッシュで動画は見ないだろ。


これからはHDDも動画世代に入るから
100〜150GBモデルとかでんのかな。
あと電池も長持ちで動画がwktkに見れるとか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:16:21 ID:tA7/4XQy
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:24:38 ID:tr2dyFq0
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:28:01 ID:0Qs8hj+z
俺こないだ電器屋でSについて聞いたんだよ。
アメリカでSが発表されたけど、日本ではいつごろ販売されるのかって。

店員いわく、
「ある程度の製品の情報は事前に入ってくる。
しかし、Sの情報は全く入ってないし、Sと言う製品を初めて聞いた。
だからSが販売されたとしても、今から半年以上は先でないだろうか。」
とのことだった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:32:02 ID:uCPRd3JJ
店員の話なんて全く信じようとは思わんがね。
まあ、国内発売は初夏かなと思ってる。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:43:00 ID:1r5dwaul
日本 Sの発表マダー?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:52:12 ID:n+P4aczv
gigabeatMの登場も待たれるところだ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 08:28:12 ID:hnWkjNUy
>>180
普通に考えて電気屋の店員が分かるわけないじゃん。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 09:27:43 ID:eKMQi0vN
電気屋の店員のいう事なんて^^^;;;
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:42:02 ID:2vxXQrOf
>>183
kwsk
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:58:03 ID:RYqVfVja
ギガビユーザなんてMばっか、って見方も。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:35:37 ID:0moD6a+A
オレとしてはフラッシュメモリみたくそのままPCにぶっこめれば嬉しいんだがねぇ
んでmp3データをドラック&ドラップできるようにして欲しいなぁと
あと録音機能とラジオ機能程度付加してあとは15G程度あれば十分
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:22:16 ID:FFcrX2HG
>>188
東芝が作る限り無理
まぁキムチ製に期待してください
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:43:45 ID:lKHgmEIp
日本ではXの赤カラーが出て欲すぃ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:44:07 ID:o57RSTng
>>190
禿胴。Xの赤テラカッコヨサス
192名無しさん:2006/02/03(金) 19:26:43 ID:A9BH+Zxn
米国向けの仕様はプレスを信じろ
http://www.tacp.toshiba.com/news/newsarticle.asp?newsid=110

>>119
その前の文章ものせろ
Built on Windows Mobile software, the Portable Media Center platform is
designed so that device-makers can choose the features and form factors
that are best for their customers.

機能は提供するがどれを載せるかはメーカが選択できる


日本は4月1日に1セグ放送がスタート
何がいいたいかわかるな
ちなみにコーデックは、H.264とAACだ

東芝に意見書をおくれば 少しはかんがえてくれるかも
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:10:27 ID:6hb1ZF4D
明日X20の赤を買おうと思ってる
これって負け組みなのかしら
194名無しさん:2006/02/04(土) 23:21:00 ID:sKpw/nX2
>>193

どちらを買っても、払った代金に見合う以上のものを
自分が得られたと思えれば、勝ち組だよ

195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:33:47 ID:6Nd42G3o
>>194がいい事いった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:22:34 ID:ULWaNe7E
…海外のがよかったら個人輸入と言う方法もあるのか…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:00:13 ID:I58ih1fb
>>196
ちょっと飛べば余裕で買える
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:14:03 ID:Jn50Zwgh
電源とか平気?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:32:50 ID:c6Krq2qO
USBで充電しちゃえ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:08:39 ID:dXpLbjf3
>>196
日本語が表示できないだろうけど、それでもよいなら。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:46:10 ID:3AbfFlVn
英検ぐらいの英文の読解ができれば普通に使えそうだな>海外製品
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:06:41 ID:Em2yqmKc
Windows搭載だとどんな良いことがあるの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:35:31 ID:quXYGY6H
>>202
エロゲーが動く
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:59:55 ID:vd8K/f3K
まぁ、普段使ってるOSとは別物だからマンドクサイんだろうな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 07:31:41 ID:G1xgmnLm
S早く欲しいな。
これ、いちいちPC起動しなくても速攻でエロ動画見れるってことですよね。
しかもポータブルで。
教えてエロい人。
206名無しさん:2006/02/06(月) 20:06:47 ID:EyjLxrTC
>>203

組み込みOSだから、ユーザによるアプリの追加は不可

>>205
速攻とは何秒かわからいが、今電源管理を調整してるかもしれないので
どれくらいで再生できるかは分からない

また再生できるフォーマット等制約があるので、PC上で変換が必要になりそう

あと画面は小さいので、PSPがいいぞ 画面サイズだけでなく
WebからPSPフォーマットで直接ダウンロードできる
207202:2006/02/07(火) 00:33:12 ID:APZlPcWY
>>206
まぁエロゲーは極端な話だけど
アプリの追加は不可能ではない
不可能に作るほうが確率高いだろうけどね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:41:02 ID:nWoMXEA2
で、結局OSが乗ってると何が変わるのさ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:57:51 ID:49683+K5
>>208
エロゲ (無限るーp(ry
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:31:58 ID:0Xc+R4KY
で、ギガビにOSが搭載されるって誰が言ってんの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:35:00 ID:d5aaFvm/
      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \      ̄ ,/|
   / ヽ    ‐――‐   \ 
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:42:14 ID:61/An7hF
>>3
>MicrosoftのWindows Mobile OSをベースとした
と書いてあるんだが、これは違う?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:40:33 ID:koX4TZRQ
214206:2006/02/07(火) 23:20:07 ID:wYG/3t/X
すまん 言い方間違えた

PMCだから追加はできないようになっている


>>210

いままでのgigaには、違うOSが載っている
マニュアルの最後の方をよく見るとヒントがあるよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:31:08 ID:bn6TcDU/
これよりいけてるのか?

ポータブルマルチメディアレコーダーRunPo
5GBのハードディスク搭載
TVチューナー内蔵

5GBハードディスクは2時間の映画なら高解像度で4本録画
2.2インチの約1670万色フルカラー有機ELディスプレイ
TVチューナー内蔵のマルチメディアレコーダー登場!

映像再生 最大解像度720×480
MPEG-4 SP@ML Compliant Video Codec
ASF(Microsoft ISO MPEG4)
AVI(Xvid etc)
AVI:CIF  352×288
WMV9:CIF 352×288

http://image.www.rakuten.co.jp/izumiya-ty/img10231542679.jpeg
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:40:56 ID:9Rt92ynP
>>215
5Gショボス
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:48:00 ID:8VTZiVPA
本体でかすぎだろ・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:36:26 ID:ZXD1uEJh
TVチューナーとか正直いらんな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:39:18 ID:w3y/qXQN
今年中にはワンセグ始まるのにいまさら間はあるよな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:06:44 ID:5TzSSNyH
Gがぶっ壊れたんでS待ちしてたんだが、
待ちきれなくなって格安のG203を通販で再度注文。
HDDプレイヤーの無い生活が耐え切れなかった。反省している。

Sが出るまでにはPCをMEからxpにしておかないと…(´Д`;)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:56:13 ID:QpPkWW27
ていうか出んの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:16:41 ID:len66xwT
>>220
ギガビセックスよりはGなのか

漢だ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:17:20 ID:zKYCjVOX
WMP11とともに3月に発売のようだ。 cnet.comより
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:18:24 ID:len66xwT
それは北米?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:41:07 ID:LDABHFiU
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:30:59 ID:DxJmif+s
>>225
Outlookのところに確かに書いてあるな。

The Toshiba Gigabeat S will be available in March, just in time for the initial rollout
of the new and vastly improved Window Media Player 11,

日本での発売はVistaに合わせてではなく、早く発売されんのかな・・・。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:36:17 ID:ACfAhAMc
もう白色はいいよ('A`)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:50:38 ID:QtmvW0sh
Cnet見る限り裏がフラットじゃないな
X60みたいな感じか・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:52:40 ID:ACfAhAMc
何か転送は全部Windows Media Playerで行うっぽいね。

The PMC's screen can be switched to landscape mode for optimal video viewing, and you can pipe out video to a TV.

Finally, for now, the S series doesn't take advantage of PMC 2's ability to record audio and video, which LG's wide-screen--and bigger--PMC device can.

この二文誰か訳してくれない?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:10:24 ID:QtmvW0sh
>>229
てきとーでごめn

最適なビデオの視聴のために画面はlandscapeモードに切り替えることができ、動画は
テレビへ出力することもできる。
最後に、現時点でこのSシリーズはLGのワイドスクリーンや(Sより)大きなプレーヤーより
動画や音声の記録において優れた点があるわけではない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:11:10 ID:QtmvW0sh
追記: 「landscapeモード」はおそらく画面を横にできるってことだと予想。
ギガビF/Xでできるテーマ変更と違わないんジャマイカ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:27:34 ID:iouLNmGI
>>229
要約すると
1.映像に合わせて画面は横向きにして使うこともできる。またビデオをTVに出力できる(pipe out)
2.ワイドスクリーンで、gigabeatより大きいLG製のPMC2(上位PMC?)のように
録画録音機能を内蔵するPMC2の能力を活用できていない
(LG製については
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060108/ces15.htm
に写真あり、本体でエンコード可能、とある)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:31:06 ID:iouLNmGI
思いっきりかぶったね、スマソ

補足しておくと、PMC2というのは
Windows Mobile Software for Portable Media Centers version 2.1ぽい
上のリンク内にあった
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:20:51 ID:s3ahXB6G
やっぱPMC端末だからWindows Media Playerでしか転送出来ないのかぁ・・・
ちょと微妙かもね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:06:02 ID:3seGw9r5
PMCってMTP使ってんじゃないの? であればWMP専用って訳じゃないと思うが
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 04:24:50 ID:frtsCXaj
戯画ルームよりはよくなることを希望。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:46:52 ID:WU90ig3C
ぶっちゃけ、初代やGみたいに転送だけしてくれりゃいいんだよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:38:01 ID:Bl5PzHHC
>>237
ああ 確かにw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:18:57 ID:O9TROHaw
アップルがビデオiPod新バージョン準備か
ニューヨーク(ダウ・ジョーンズ)Macに関するニュースのウェブサイト、
「シンクシークレット」によると、アップルコンピュータ(Nasdaq:AAPL)は、
動画再生機能付き「iPod(アイポッド)」の新バージョンが「完成間近」となっているという。
新バージョンは表面全体を3.5インチのディスプレーが占めることが特徴。
タッチスクリーンに指で触れるとデジタル・クリックホイールが現れ、
指を離すと消える仕組みという。
早ければ3月下旬か4月上旬にリリースされる可能性があるという。

これの動向を見極めて改良発売か、それとも先制するかだな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:16:53 ID:2gofUb4u
iPodの場合、インターフェースやディスプレイサイズより
バッテリーと対応codecの方が問題だからな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:37:02 ID:EA+HyMmp
>>240
それと音質もな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:07:08 ID:i1G94vHK
>>新バージョンは表面全体を3.5インチのディスプレーが占めることが特徴。
タッチスクリーンに指で触れるとデジタル・クリックホイールが現れ、
指を離すと消える仕組みという。

でもこれすごくね?Sって現IPODを想定されてそうな感があったのに・・・。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:41:47 ID:bnMUo9AV
「iPod対抗機はハードメーカーと共同で」――ゲイツ会長語る
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/11/news010.html

ゲイツ君煽るのやめて。ソニーみたいに工作員はいないけど洒落が通じないおかしな人たち多いのに。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:20:36 ID:EA+HyMmp
どうしたんだろうか、なんかイポ厨が湧いてきだした。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:39:12 ID:Oce+9+c0
X値下げコネー
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 04:31:57 ID:bMAtDWr1
>>245
秋葉原の九十九でX60が39800円だったかな。
Sofmapが45000円。ちなみに、ほとんどが在庫切れで、注文販売みたいな感じになってた。

・・・んでSofmapで「九十九さんで39800円でしたが?」っていったら39500円にしてくれた上に
CD-Rを50枚ほどおまけしてくれて印象がよかったので、今度からプリンタのインクとかSofmapで買おうと思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 05:00:55 ID:nsNp3UjN
SofmapのX20買取上限15000円
ヤフオクで22000〜27000で3台ほどあった
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:10:52 ID:pX3FH0Bg
[新製品]

NEC、携帯AVプレーヤーに進出、30GB HDD搭載し3万9900円で、録画番組視聴も
(2006/02/14 12:27)
 NECとNECパーソナルプロダクツは2月14日、PCで録画したTV番組や、
音楽・画像などを持ち運び、視聴することができるモバイルマルチメディアプレーヤ
「VoToL(ヴォトル)」を商品化、
3月下旬から注文を受け付けると発表した。年間1万台の販売をめざす。

 動画、音楽、画像、テキストなどのファイル形式の再生に対応。
PCと連携することで、手軽に動画データが取り込めるのが特徴。
ハードディスク内蔵型で容量は約30GB。
2.7型カラー液晶ディスプレイを採用した。
対応ファイル形式は動画が、MPEG2、MPEG4(SP/ASP)、WMV9(DRM10対応)、
音楽は、MP3、WMA(DRM10対応)、WAV、Ogg Vorbis、AAC、
静止画がJPEG、GIF、PNG、BMP。さらにテキストファイルの表示にも対応する。
連続再生時間は動画で約4時間(MPEG2、4Mbps時)で、充電時間は約3時間。
そのほか、SDカードスロットも備えた。
MPEG2の動画データ再生に対応することで、PCで録画したTV番組を、
ファイル変換なしでそのまま取り込み、視聴することができる。
さらに、NEC製のTV機能搭載PCであれば、録画予約一覧から転送予約を設定するだけで、
録画したTV番組を「VoToL」へ自動転送することも可能。
また、各種コンテンツ再生の他に、観光旅行での英会話をサポートする「音声翻訳機能」も搭載した。
筐体素材にはホワイトアルミを採用するとともに、携帯嗜好品として、
フレグランスボトルや携帯用ウィスキーボトルをモチーフにしたデザインを採用した。


写真
http://images.bcnranking.jp/article/6406-14NEC.jpg
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:41:27 ID:ybe4KVSU
これは、ギガビも対抗して早めに出さないとw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:44:54 ID:YxE1E2M7
>>248
こっちの方がよくないか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:11:31 ID:ybe4KVSU
mp3でも8時間しかもたないのか…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:56:53 ID:qYbFhmbE
対応コーデックだけはやたらと多いな。AAC採用なんて珍しい。Oggも
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:47:53 ID:zqIxgpcG
MPEG4(SP/ASP)ってなんかMPEG4の技術を使った規格とやらがいっぱいあってよくわからないんだが
・QuickTime6のストリーミング
・DivX
・Xvid
・WMV7/8
・MPEG4-AVC(H.264)
のどれ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 05:22:35 ID:wZSS2xI+
電車の中でローゼンメイデンとか見てるオッサンが頻繁に出現するようになるのかな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 07:48:09 ID:/kV2r08S
>>254
なんでここでローゼンなんだよww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 09:01:12 ID:1IQ+XKTd
相鉄ローゼン

ごめんつまらないこと言った。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 09:14:35 ID:uPmdjk7W
NECのは、SDカードスロット搭載されているのがすごい魅力
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 09:50:48 ID:f58UZmzy
ギガビこれに匹敵するか上回るもの出すか価格勝負に持ち込むかしないと
発売する意味無いんじゃないか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 09:59:40 ID:f58UZmzy
東芝、TVチューナ内蔵7型液晶搭載のDVDプレーヤー 3月上旬発売

 株式会社東芝は、ポータブルDVDプレーヤー「ポータロウ」の新モデルとして、
 ワイド7V型液晶を搭載した「SD-P1700」を3月上旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4万円前後の見込み。
 480×234ドットのワイド7V型液晶ディスプレイを搭載するポータブルDVDプレーヤー。
 DVDビデオに加え、DVD-R(ビデオ形式)やDVD-RW(ビデオ/VR形式)、音楽CD、CD-Rに記録したMP3、WMA、JPEGの再生が可能。
 地上アナログ/CATVチューナを内蔵。
 さらに、4 in 1のカードスロットを備え、SD/MMCとメモリースティック、xDピクチャーカード内のファイル再生も可能。
 ただし、メモリースティックPRO/Duoはサポートしない。
 映像DACは14bit/108MHz、音声DACは24bit/192kHzに対応。3Dサラウンド機能や、ジャズ/ホール/スタジアムのイコライザ機能も備えている。
 入出力端子はAV出力(コンポジット/ステレオ音声)、光デジタル音声出力を1系統、ヘッドフォン出力を2系統、AV入力(コンポジット/ステレオ音声)1系統を搭載する。
 付属バッテリパック使用時の連続再生時間は約4時間。外形寸法は190×28×145mm(幅×奥行き×高さ)。バッテリを除く重量は約770g。
 耳掛け式のヘッドフォンやキャリングバッグ、カーアダプタなどが付属する。

(impress Watch) - 2月14日23時30分更新


こっちに注力か
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:02:39 ID:1xi6YAfY
X買ってまだ封切ってないんだけど もう中古で下取りしてもらって
NEC買ったほうがいいかな
これ発売されたらXの下取り価格下がるだろうしなー
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:05:57 ID:qYbFhmbE
使わないなら買わなきゃいいんじゃね?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:50:01 ID:uPmdjk7W
俺もNECのを買うか検討中
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:33:49 ID:1xi6YAfY
海外旅行に便利な英会話支援機能も装備しており、
ユーザーがしゃべった文(英語・日本語対応)を音声認識し、翻訳。
翻訳結果は、ネイティブスピーカーの発音で読み上げてくれる。

これちょっとすごいオマケかも

Sシリーズ設計見直してるんだろか?
最新情報はどうなんだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:51:50 ID:d5xNbssu
NECの付属ソフトウェアに対する評価が出てから考えればいい。
それとMP3をそのままぶちこめるのか知りたい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:05:06 ID:QZLYsfux
テキストファイル見れて、5バンド以上のイコライザー付いてたら俺にとって神機!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 03:21:32 ID:C1eKgny4
俺は何が出ようとSを待つぞ!

…金がないからだけどorz
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 04:00:10 ID:6+TQqBHn
このサイズじゃ洋画の字幕はさすがに読めないよな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 04:15:44 ID:96J4DANn
なんか黎明期特有のなんでもぶちこんじまえというのが多いけどサイズの関係で画像閲覧や読書などは切り捨てた方がいいと思うんだが。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:26:44 ID:1z+ex0Uu
DSLiteもなんかかぶってきそうな感じだな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:19:08 ID:YrrNkvGI
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴    シケた餌だクマー
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:16:02 ID:Ll5VJ0Ik
272271:2006/02/19(日) 16:17:06 ID:Ll5VJ0Ik
失礼。
書き込む場所間違った。<(_ _)>
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:01:43 ID:O5pwHtEN
これ、結構期待してもよさそうだね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:36:15 ID:f6lphHdM
音楽重視ならSの方がよさげ
再生時間長いし、小さいし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:32:31 ID:oKpVm3KR
とりあえず海外(アメリカ?)で3月発売予定なんだよな。
国内ではいつ頃発売するんだろ?
早く欲しいんだが5月くらいには発売してくれんかなぁ…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:52:54 ID:NZbGjrUS
たぶんもう少しすれば
そ兄ちゃんも背に腹をかえられなくなって
MS規格に乗ってきそうな気がする。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:57:17 ID:83IvvBuf
カーステは独自規格捨てたんだっけ?>疎ny
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:38:47 ID:ZASK1z0B
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:30:35 ID:rk2bVOWN
どうせなら東芝らしくバカらしいくらいの大容量HDDを搭載してもらいたい。
新型HDDが間に合わなければ強引に2個入れるとか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:30:58 ID:szN+ulzc
NECは再生時間がネック
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:45:45 ID:AcT+vvED
NECのは動画が4時間再生できるのになぜ音楽は8時間しかできないのかと。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:31:21 ID:oMklXS2a
ケンウッドみたいに24時間再生して欲しい…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:12:24 ID:HXfv4vO7
D&Dで管理できるソフトさえ作ってくれれば買う
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:34:47 ID:K9tMM6gv
国内発売予定日発表マダー?(AA略
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 04:00:21 ID:cefu57XZ
D&Dってそんな必要かね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:21:40 ID:olxbCH/T
要らないね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:10:53 ID:S3Ep6B2b
フォルダ構成を保って同期してくれれば
GについてきたTAAはエセ同期だったが、ギガビルームはPCに無いファイルは消してくれたりするの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:32:53 ID:EmhZO+A9
impressの記事からコピペしてググッた。全然情報がないじゃないか!

と思ったらgigabestになってたorz
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:40:02 ID:5G/cp+7e
ホントに3月に出るのかなぁ。
バイトで貯めた金で買おうと思うんだが、遅くなるならX買おうかと。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:39:55 ID:UojnSCNu
3月に出るのは米っしょ?日本は不明
輸入して買うの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:24:48 ID:TbJ+XAd8
d。そかぁ。やっぱりX買うかな。
しかし16時間→20時間は魅力なんだよなー。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 07:53:46 ID:zPLQG5Fy
ぜひ個人輸入してください。
有効かどうか人柱希望。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:33:49 ID:98wSEmxj
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:51:17 ID:HYW2qqzg
>>293
日本語対応ならこれでも良いかもね。
でDivXの文字が見当たらないわけだが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:32:01 ID:9WQ/Q2SP
動画はWMVのみ?mjdsk
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 08:01:25 ID:icr3uCox
>>295 mjdskって何の略?

Divx⇒WMVに再エンコしたら(そもそもできるかわかんね)劣化するのかな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 09:48:15 ID:tbNgM37/
>>296
マジですか? の略
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:12:44 ID:v/vyxb8T
>>296
再エンコできるし劣化する。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:29:45 ID:ogcLUVQw
>>296
つーかローマ字入力してる人ならmjdskってわかるっしょ・・・。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:00:38 ID:VO0ERFHQ
ギャップレス再生できるようにならないかな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:05:25 ID:DVUFr1ve
国内版は凶箱360とのリンク機能切っていいからその分他の機能付けて欲しい。
あんなまったく売れてないハードとのリンク機能などまーったくいらん。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:16:19 ID:vX3j/XfR
別に360とのリンクはgigabeat Sだけに組み込まれた特別な機能じゃないよ
360がPMCデバイスを認識するよう出来てるだけのこと

303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:56:09 ID:ATZQSzvx
MSはorigamiに力入れんならこっちに入れろと
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:46:13 ID:DBX9RbhI
尼でX20をポチりそうな俺がいる…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:29:20 ID:vIrpo4tJ
>>304
漏れも毎日その衝動に必死に耐えてる。
早くSの国内情報Plz!!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:43:44 ID:Ey282QKj
対応OS、Pと同じようにXPだけかな。それならX買ってしまうが。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:58:23 ID:VaL6s+64
vistaには対応するんじゃないか?

>MicrosoftはWindows Vistaを年末商戦に間に合うように発売することを
 目指していると述べ、従来の「2006年後半予定」より具体的な時期を示した。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:43:31 ID:Ey282QKj
なるほど。そうすると2kに対応してくれる可能性は更に低くなるな。。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:00:29 ID:e0XfHNET
>>307
VistaというかWMP11とかMediaCenterに対応するんじゃないか?

今更・・・、もうすぐサポート外になる2kはWMP9で十分だろ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:10:31 ID:1U9LwIeX
やばい、X30を買いたい衝動が抑えられなくなってきた_| ̄|○
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:38:35 ID:wdyhhiqp
一回出しちゃうとすっきりするよー
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:42:35 ID:v1usrMQG
俺はS待ちだったけど、衝動が抑えられなくなってP買ったよ。
でも後悔はしてないし、S出たら様子見て買うつもり。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 05:21:20 ID:rjCsXG45
買いたい衝動 max

sがでないとcreativeの不人気のそっくりさん劣化版を買ってしまいそう。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 10:37:00 ID:cx3q2krj
サトー無線でX20が3台限定で25800だった。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 16:40:00 ID:qEZZKKwg
>>314
高いじゃん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:27:23 ID:CqThMeFO
amazon 覗いてみたらx30ギガが26900円だった・・・・・。
s待つより得かな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 08:13:50 ID:qQXbAOYd
動画がどうでもいいなら買え
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:51:16 ID:0DEbbcjm
うわあ、スゴいシャレ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:35:02 ID:CqThMeFO
値下げしてるってことはもうそろそろ出るかもな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:09:00 ID:vVNUR5jJ
もうそろそろ出るよ、アメリカで
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:13:56 ID:+96JhnCs
もうそろそろ月の半ばに突入するのに音沙汰なしか・・・。
早く出んかい、S!!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:08:01 ID:YH6KmWOZ
アメリカから輸入しても本体は日本語に変えれるんだろ?

・・・ソフトは?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:55:10 ID:R7lhUXjX
>>322
ソフトも本体も英語でもそんなに苦労しないだろ
そんな難しい英語はないだろうし
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:38:07 ID:4lR6fmIN
米国版はFM機能がつくが日本で使えないのでは

日本版は1セグ放送対応しているとのうわさアリ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:25:37 ID:v+fniqIb
ほぅ。早く出て欲しいものだ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:56:01 ID:4Dmpukfy
>>322
日本語に変えられる保証は無いじゃない
変えられないという情報も無いけど

>>324
使えたとしても周波数帯がずれてる可能性があるので、
すべての局にはチューニング出来ないだろうね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:46:18 ID:VaqpU2Zu
PMCならソフトはWMP10使えるだろうからあまり問題なさそうじゃないか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:42:32 ID:Hi84C84i
1セグついてたら嬉しいな
とびついてしまうかもしれない。。。
1セグあるなら録画できて欲しいところだがそこまでは無理か。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:17:05 ID:9GuuBaHG
重くなる上に動作時間も短くなりそうだしイラネ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:54:24 ID:PVGCQD1m
ワンゼクなんていらんだろ。
MP3プレーヤーに付けるべき機能じゃないし、あるだけ無駄。ビデオで間に合ってる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:55:28 ID:psWg3BZP
ワンセグ欲しい!
332324:2006/03/10(金) 22:14:07 ID:Z0SntrB/
gigabeat SはPMP(ポータブルメディアプレーヤ)
個人的には1セグの録画までできるとうれしいが


実はCES2006で実機をさわってきた
MSのブースにもいくつか参考展示されており、インタフェースはMCEそのまま
(このインタフェースは賛否両論 米国人はPCと同じだと安心するとのこと)

アプリケーションはユーザが追加することができず、メーカオプション機能を
のぞいて、他の機能はMSが提供
東芝のオプションは、米国ではFMラジオ 日本では検討中(FMではない)

言語はマルチランゲージ対応で選択できるようになっていた、ためしに日本語を
選択すると、フリーズした

電源管理は新規に開発 細かい調整で時間は伸びているとのこと

以上 参考展示の話なのでご参考までに
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:20:58 ID:ZkzP8Kfr
>ためしに日本語を 選択すると、フリーズした
ちょwwwおまwww

>>332
レポ乙。
個人的にはFMチューナー内蔵を喜んでたんで
国内は違うとのことでちょい凹み。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:27:56 ID:PVGCQD1m
>>332


ところでXシリーズと比べてSシリーズはプラスタッチ部分の素材が安っぽい気がするんだが、そこのところはどうだった?

てかX30の値下げに釣られて買ってしまいそうだ…orz
335332:2006/03/10(金) 22:48:30 ID:Z0SntrB/
>>334

GとFは持っているがXは持っていないので比較はできないし、
実は、ボタン周りには気にしていなかったため、記憶がない

(操作方法はMCEにあわせているため、これまでと違う可能性がある)


今Xの値段が下がっているのは在庫処分で、発売がいよいよ近いのでは
と期待している。


あと、多分日本ではまだレポートされていないと思いますが
車内で高音質で聞くことができるようになります

www.alpine-usa.com/en/products/product.php?model=KCA-620M&lang=en&tab=D
www.alpine-usa.com/company_info/press_release/010506_usb.htm

こんな楽しそうな装置ですが、日本での発売予定が無いのが残念
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:00:33 ID:PVGCQD1m
>>335
そうだったのか…
まぁ公式発表&デザイン変更に期待。

値段は…初めは下がらんだろうな。値引きとかで3万前後で買えたら嬉しいんだけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:42:06 ID:FG0Jw49V
room1048がうざくて仕方ねぇ、登録せんとアップデータも受け取れんのか。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:56:13 ID:Z0SntrB/
>>337
自己責任で、東芝の海外サイトからダウンロードできる場合もある
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:18:52 ID:/PBqK6lS
amazon.comによれば
iPod 5G
30GB $279.99
60GB $384.99
Gigabeat S
30GB $259.99
60GB $340.99
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:13:48 ID:05w6yNWM
その値段ならSは「買い」だな。
だからX30の29800円を空けさせたのかな?

さて、発売日まで待つか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:30:33 ID:CVlzvAgD
どうでもいい機能はつけなくてもいいから
再生時間をのばしてほしいよなぁ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 02:04:46 ID:+Y4Lvrdg
再生時間は延びてるよ。
というか俺がS待ってるメインの理由はそれだし、
ちなみにXまでは16時間、Sは20時間ね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 02:10:08 ID:05w6yNWM
まぁブランドに釣られてiPod(5G)買うぐらいなら再生時間長くて実用性あるS買う方がいいな。

そんな俺はiPod miniユーザー。
iPodをホメまくる友達にそそのかされて買ったけど、こんな見た目だけのプレーヤーさっさとオサラバしたい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 03:00:46 ID:DoCQTTwJ
>>332
S30よさげだ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:25:04 ID:0M9HVckx
楽しみになってきたな
てか再生時間ってそんなに必要なの?
動画再生は6時間くらいあったほうが助かるけど
音楽だけなら16時間で十分な気がする
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:51:48 ID:SpH5uByl
16と20、その4時間の差がでかい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:22:00 ID:KJdgSsGb
電源が激しく気になる。
充電式で、素人でも取り替えられたら(・∀・)イイ!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:28:17 ID:DoCQTTwJ
デザイン的にはXに似てるぽいし、それは無理じゃないかな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:39:22 ID:waukXSWs
gigabeat Sはパソコンがないと充電できないとかじゃないですよね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:17:01 ID:SvsrFkMO
>>349
巷で人気の電源アダプターを削ったHDDプレーヤーではないので安心汁
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:06:11 ID:QthQuHy0
>>334
あれってプラスタッチじゃなくて
ただの十字ボタンだよな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:14:51 ID:Ymqsr0GF
十字キー…

操作性が悪くなりそうなヨカン…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:21:03 ID:Z+HpVqQT
米国版をamazon.comで買うのは容易いからなぁ
買ってみるか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:48:49 ID:Qnfr2CFa
amazon.comの電気製品を日本から買ってみたいなぁ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:46:08 ID:6GsZm3vE
>>354
買えるからやってみ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:54:31 ID:2uKlhbjT
久しぶりに来たが未だに国内は動きなしか。
配当金増やしたり賃上げしたりしてる暇あったらギガビSを早く出せと…
というか配当金いらんから株主優待でギガビSをくれとw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 08:18:22 ID:8GHjOCkG
こんな放置プレイ初めてよ!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:50:17 ID:+weSAWFK
いい加減情報が欲しいところ。
359ふとがねきんた:2006/03/18(土) 18:21:55 ID:WJArJTdy
3/31、4月中旬発売に延期すると発表。
4/20、4/21に発売すると発表。
…の予想です。単なる勘。
で、日本での発売はその1ヵ月後。FM付。
関係者じゃないけど、この予想はかなりいい線いってるはず。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:07:52 ID:rzvQEVkJ
>>359
>・・・の予想です。単なる勘。
>関係者じゃないけど、この予想はかなりいい線いってるはず。

根拠は勘だろ・・・。かなりいい線いってる、てのがよくわからんよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:17:53 ID:awe1MNky
>>359
俺が言うんだから間違いない


みたいなニュアンスだな、それ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:40:17 ID:Roua3EsD
なんにせよアメリカでもまだ出てない様子だし、どう見ても延期っぽいね

X30が出たのが去年の11月半ばだから、まだ半年も経ってない
日本発売(出るとして)はもう少し先じゃない?
夏のボーナス商戦時期とか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:48:34 ID:6GO0B0Io
>>359の妄想っぷりにワロタ
364ふとがねきんた:2006/03/19(日) 03:47:52 ID:nLyT4c0j
アポーが何か出すと発表したらその発売日の1週間前に急遽発売になる。
価格も変わる。今はそのバッファの時期でもある。

おれ以外の妄想募集中〜!!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 05:18:23 ID:72cMT9Wf
zen vision m にしようかな。ギガビ遅杉。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:31:35 ID:rc3QCemo
まだ出てないのかYO
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:09:44 ID:72cMT9Wf
そうだYO。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:20:33 ID:wAZSUagA
新podでたらそっち行くYO
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:08:34 ID:UitimF6D
VFR再生できるやつが欲しい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:39:26 ID:cnlX4Wav
SでないからX買っちまったYO
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:20:01 ID:rnHAvElm
>>370
俺もだYO
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:26:32 ID:5HxpcoVn
次期標準と思われるH.264には対応しないのか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:28:49 ID:JWI+0zR3
俺はまだGががんばってくれてるYO
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 06:05:37 ID:7t8PhESA
今日zen vision m 注文するYO。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:01:43 ID:8x/C8E/d
まだか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:36:29 ID:RnX2csMd
>>374
ヨドバシで見たけどデカくて作りも安っぽくね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:44:42 ID:YYgi9GPr
一年前に買った、俺のNW-HD3のソニータイマーが発動するまでには出て欲しい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:02:32 ID:UE02lSRZ
日刊ゲンダイの記事にあったのだが、これがgigabeat Sのことでしょう。

 アップルiPod 包囲網
 アップルコンピュータのデジタル携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」
の独り勝ちにライバルの攻勢が続いている。東芝は4月にスタートするワンセグ対
応の「giga beat(ギガビート)」を、米マイクロソフトも音楽や映像も
楽しめる「オリガミ」を来月投入予定。アップルより割高だが、いずれも付加価値
で勝負する。この分野は一気に群雄割拠の時代に突入しそうな雲行きだ。

ワンセグ対応らしいです。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:58:31 ID:QexsxG4s
やったねワンセグ対応
買います!!!!!!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:59:32 ID:C5axvclb
Sまだ〜?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:26:12 ID:JAuLkGhT
ニュースリリースまだぁ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:55:24 ID:6RXRnGgw
4万前後までなら買う
だから早く発売日確定してくれ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:43:12 ID:C5axvclb
俺はS30が3万5千円くらいだろうと願って買いたいと思ってる。
X買おうと思ってたときの発表だったんで、抑えきれずにP買っちまったんだ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:38:34 ID:d9v7ASsn
ワンセグまで載せたか・・・バッテラや大きさを考えると良いんだか悪いんだか分からん。
というかもうgigabeatは携帯音楽プレーヤーとは呼べなくなったな、完全にw
東芝がどこまで突き抜けた商品に仕上げてくるか楽しみだ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:09:08 ID:p05ovgyK
おいおい3万くらいって考えてたのに…工房にはキツそうだ
いくらくらいだろうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:13:15 ID:xeB9z2jd
今時の工房はバイトもしないのか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:35:29 ID:bi2OlbgV
部活して塾行ってバイトもってあーた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:37:03 ID:JXKIpFtP
工1だが冬に郵便局やってX30+ER-6i買いましたよ。30k+12kで。
しかし、この組み合わせって鳴り方が静かな感じがして少し物足りない感じがある・・・。
糞耳所有なんかなorz...
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:59:17 ID:MlMHBhPq
ケンウッドの奴(30GB)くらいの値段なら購入確定。
それ以上だとさすがにためらってくる・・・。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:13:11 ID:JAuLkGhT
>>388
耳鼻科で耳糞とってもらえ、
それでだめなら糞耳なんだろうな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:05:34 ID:9cPbN0EC
>東芝は4月にスタートするワンセグ対
>応の「giga beat(ギガビート)」を、

ワンセグが4月にスタートするだけであって
4月に出るSとは関係ないと思われ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:23:22 ID:NLeBQ6hE
ていうか工房がこんなもんに手を出すな
MDで十分だ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 09:13:03 ID:AHKOCkzo
>>391
なんだよSがワンセグ対応っていって飛んできたのに
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:06:53 ID:0GoBJV9t
Sは米だけで発売で、日本ではワンセグ付きの別の奴がでるんじゃん?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:29:10 ID:63pJkg5t
ギガビがワンセグ対応する頃には先に他が出してるよ。
いつだって東芝は遅いから…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:33:35 ID:akxrdNRN
ワンセグなんて携帯やDS PSPでもできるんだからXと同じクオリティで小さくしてくれたら嬉しいんだけどなぁ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:27:22 ID:oBqPK9Mc
せっかく待ってたのに結局変に必要の無い機能をつけてきたか
割高になるっぽいから60Gタイプのは他のを買うかな
さらばgigabeat S
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:51:32 ID:Ff8KQksY
普通に動画対応でいいじゃん。
ワンセグは携帯にまかせとけよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:22:01 ID:QMlpIk+G
amazonで予約してるっぽいな
2006/04/21か
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:38:09 ID:jjuGV+Zx
たけぇー!!wwwwwwwwwwwww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:43:12 ID:AHKOCkzo
たけーwwwwwwwwww買うのむりぽwwwwwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:48:08 ID:oBqPK9Mc
30G ¥49,799
60G ¥69,800

何これwwwwww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:50:07 ID:iFaOtbj6
'`,、('∀`) '`,、
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:53:15 ID:k52POuvL
ポータブルオーディオにこんなに金かけられねーwwww
社会人でもこりゃ買いたくねーwwww
何だよ30GBで5万ってwwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:02:45 ID:QXkeiwfe
せっかくSのためにX買わずにGで我慢してたのに・・・

たけーYO!!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:52:11 ID:Ff8KQksY
赤がいいから30Gにしとくかな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:10:57 ID:k52POuvL
>>406
買った時にはレポよろしく
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:26:11 ID:54lCiQa8
欲しいのに見つからない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:33:03 ID:63pJkg5t
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \
高すぎ、アフォじゃん。スルー決定
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:59:06 ID:ulp1j5Pu
>>408
TOSHIBA gigabeatSシリーズ ハードディスクオーディオプレーヤー 30GBHDD レッド MES30
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000F3PJBW/miami07-22/ref=nosim
TOSHIBA gigabeatSシリーズ ハードディスクオーディオプレーヤー 60GBHDD ブラック MES60V
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000F3RPEQ/miami07-22/ref=nosim


欲しかったけど高すぎ。。
出しても4万円までだな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:02:25 ID:63pJkg5t
412 ◆FDaddYHYqk :2006/03/23(木) 17:05:57 ID:BI3hq0UL
ワンセグ受信確定か・・・。
にしても値段がなぁ・・・。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:13:41 ID:k52POuvL
せめてあと5000円安ければ買うかもしれんが・・・。
酒我慢するか・・・(といってもこないだX買ったばっかだからな・・・)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:45:06 ID:FTCjmP9V
>対応動画:WMV、DivX、MPEG-2
>対応動画:DivX
>対応動画:DivX
>対応動画:DivX
>対応動画:DivX

avi再生できるのかー!!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:52:35 ID:rdDpU19m
バロスwwwwwwwwww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:54:32 ID:zprxAs/P
あとちょっとがんばってUMPC買ったほうがいいんじゃない?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:08:18 ID:I1LqZ9mH
ワンセグってマジで確定なの?
アンテナはヘッドホンのみ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:25:49 ID:aEy5s5Xx
動画は全く興味ないけど、バッテリーが長いから、ちょっと期待してたのに……値段がこれじゃあなぁ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:02:29 ID:7VZeLB/H
ちょっとまってくれ!昨日ワンセグケータイw33SAを昨日買ったばっかだ…
イラネ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:11:47 ID:fbEX00c+
一ヶ月程前にA2を買った俺は勝ち組。S高すぎだろ。同じ容量でA2の方が安いって終わっとる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:14:42 ID:AHKOCkzo
>>420
ヒント:重さ&厚さ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:18:05 ID:fbEX00c+
>>421
いや、普通Sの方が安いでしょ。A2の方が画面大きいし、電池だって持つんだから。
全く持ってSには失望した('A`)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:39:38 ID:OYzTRolj
たけーよ!!
何ヶ月待ったと思ってるんだよ!
ふざけんな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:05:14 ID:F+4dkhz/
S高すぎ。。。
X30買ってヨカタ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:40:06 ID:WYAH7kAH
何だこの値段
Gに飽きて、音悪いとわかっていながら、いぽd5G買ってやっぱり音悪くてがっかりして
S買おうと思って張り切ってたのに・・・

よーしあと一ヶ月、金貯めるぞ!!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:41:57 ID:3U3I/q0Z
これ買うやつ、金銭感覚おかしいとしか思えん。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:45:01 ID:ulyRrNPQ
やっぱりまだ十時キーは健在なの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:46:01 ID:WYAH7kAH
なぜアメリカで299jのものが5マソになるのか、小1時間
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:56:10 ID:0HQ+Xl0m
30GBは少し待てば値崩れしそう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:45:02 ID:pEz8TmTo
今年の年末商戦ぐらいには値崩れしてくれるだろうけど・・・・・。
俺がどれだけ楽しみに待ってたと思ってんだ!東芝のアホーーーーー!
4万までだろ普通。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:53:25 ID:WYAH7kAH
もともとギガビは他メーカーに比べて割高の印象があるが、これはさすがにヒドイ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:14:46 ID:bEgvFogQ
3万5000円までならゆるしてやったのに
なんだこれ…。



夏ごろには安くなるだろうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:43:14 ID:OYzTRolj
X30が25900円だったのに
S30が49799円って一体なんだよ・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:52:46 ID:bsvveYVv
恒例のアマゾン株価が高騰してるだけで、量販店は4万前後ってことないのかな?
これじゃあ普通に買う奴いねーだろ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:01:42 ID:gPZrdkws
>>433
発売当時の値段で比べてねw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:06:13 ID:/366dYD2
それにしてもまだ予約はamazonだけか。
他のとこの値段見て決めよー。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:14:48 ID:R6PW6vT0
Xの時はAmazon予約の値引きが結構良かった気がする。おまけのカバーもついてたし。
今回の値段は正価だよな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:17:57 ID:Gpr1dPx3
値段が高いのはワンセグ対応だから。
チップだかユニットの値段が高く、それがそのまま価格に跳ね返ってきてる。
こりゃ、ワンセグ非対応版も出すべきですよ、東芝さん。

>>430
年末頃には他の国産メーカーもワンセグ対応機を出してきてると思う。
しかも後発になればなる程、ユニットの値段が落ちて性能は上がってるはずだから・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:17:57 ID:/366dYD2
というか正直なところアマゾンが吹っかけてるような希ガス。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:19:24 ID:UmfP4Oif
今日あたりに発表か?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:29:53 ID:N0efSvJw
米国ではS30って2.99jじゃないの?
吹っかけてる気がするよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:32:12 ID:YY9rklAG
>>441
299ドルでしょ
でもぼってるな〜
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:42:49 ID:alrdLaXw
wktkな気分が一気に物故割れだわ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:42:58 ID:/366dYD2
>>442 まぁ仕様が違うから仕方ないよ。
   しかしワンセグって録画できんの?
   素人ですいません。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:55:40 ID:OqnI4M9U
amazon.com
iPod 5G
30GB $279.99
60GB $384.99
gigabeat S(US)
30GB $259.99
60GB $340.99

amazon.co.jp
gigabeat S(JP)
30GB 49799円
60GB 69800円

30GBはワンセグ分15000円増しとして
60GBの値段は暴利だな。
446ふとがねきんた:2006/03/24(金) 01:37:35 ID:z9bKig6Y
みんな!ワンセグ無しFM付が出るまで待とう!!

447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 08:00:38 ID:wMeQ7W50
まぁいぽ5Gより安けりゃ買うよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 09:40:11 ID:rrdaUoCw
ねーよw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:01:42 ID:daxEIvQm
amazonから消えた
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:32:27 ID:0V/cQ7eq
今まで発売された他社のPMCの見れば値段の予想は大体つくだろうに
PMCなだけに今回はOSのライセンス料なんかもかかってそうだな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:54:11 ID:/366dYD2
>>449 なして? やっぱりamazonがフライングしてたのかな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:15:09 ID:gBfXxOV4
発表してない商品出しちゃヤバいよね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:56:48 ID:/366dYD2
正規の予約ならありだろうけどね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:50:28 ID:4KebBbmR
60に突撃したいがあの値段は躊躇する・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:22:35 ID:FOYAvQ/7
どうせならHDDを2個積んで120GBとかやっちゃえばいいのに
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:02:30 ID:6EuG6s0f
正直、国内の反iPod勢力で期待できるの東芝しかないんだよな・・・
ソニーとビクターはMDメディアも作ってるからMP3は本当はやりたくないだろうし
三洋やシャープは片手間だろうからな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 11:03:09 ID:nO4H8qj4
つ[パナ]
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:46:16 ID:qJicvi1V
      ☆ チン     
                              
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  正式発表まだぁ〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .青森りんご  .|/
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:55:16 ID:rfiSeyLq
期待のルーキーNECは?って期待は別にしてないけど
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:46:45 ID:FhsTb2Q/
>>459
ネット販売のみって時点で終わってるよ。年間1万台が目標らしいし。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:36:23 ID:G56yEOy4
>>460
ネット販売のみなのか
店頭で触ってみたかったのに残念だ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 02:59:17 ID:MutH7dmH
あれは再生時間が短いなぁ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 08:52:32 ID:EVXEINEB
今時のDMPなら解像度VGAくらい欲しい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:22:32 ID:RLIp+xjN
最近じゃ携帯電話でさえもVGAが出始めようかという時期だしね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:20:28 ID:gr+rF0MJ
あんな小さな画面、web見るんでもない限りVGAなんて不要。
QVGAの画質は荒れるし、逆効果。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:42:47 ID:RXV+sJmG
シャープはVGAを先走りすぎたな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:39:08 ID:FwQposEe
アマゾンから消えて以来音沙汰ない…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:46:47 ID:FwQposEe
!つうかアメリカのを買ってくればいいんじゃん!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:10:55 ID:Gxh+OK1g
>>465
何でQVGAの画像が荒れるの?
VGAのドット数はQVGAの縦横共に整数倍だから荒れなくね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:43:25 ID:yjUAaMco
ノイズまで拡大されるから
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:26:47 ID:OWE9bXOa
>>470
それは画面の大きさの問題であって
解像度が整数倍なら関係ない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:47:04 ID:u8bAtsB5
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:24:24 ID:yzypEtrM
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:27:53 ID:nEsEi0ob
4月下旬
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:03:06 ID:R1ibp7LY
DivXどころかMPEG2すら対応codecに書いてない_| ̄|○
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:49:03 ID:6fo3vIXr
みんな買うやろ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:04:44 ID:APE7sCM3
値段による。
フライングAmazonの価格だったらX買う。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:30:28 ID:8gv5OFoa
高ビットレートのMPEG2とWMVに対応してたら買う
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:03:21 ID:Kgb5ka6m
WMV8に対応してればS60買う。
高いけど今使ってるZEN PMCも似たような値段だったし。

せめて早くアメリカで売り出してほしい所。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:15:35 ID:061mMMwT
>>479
WMV8???
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:54:15 ID:Kgb5ka6m
WMV9ってキレイだけど見ててイライラしてくるんだよねー。
WMV8は何故か安心して見れるからテレビも映画も8で保存してる。
FMラジオって音汚いけどイライラしなくて、MP3ってキレイで
イライラするのと同じって、、、おれの言ってる意味分かる人いるかなーー。
DivXって真剣に評価したことないからコメントせず。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:05:29 ID:o2x40tu8
あのノッペリした感じか?よくわからんなぁ(´д`)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 10:17:10 ID:jez8zFFw
FMラジオとMP3のくだりはよくわかるが、WMV8と9じゃそういうことはねえなぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:17:39 ID:KLCCqifT
明日からいろんなものが発表される悪寒。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:03:42 ID:o6JttY67
じゃあ俺も発表しちゃおうかな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:29:06 ID:B+jmnRjX
>>485
期待
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:10:28 ID:D09/tcCn
発売予定だった3月は残りわずかとなりました。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:16:17 ID:4QJKQXUD
もう延期になってるけど…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:27:09 ID:KLCCqifT
まぁ av watch の記事をみる限りでは米国での発売が3月となってるから
日本はまだじゃないかな(アメリカで延期かどうかは知らないけどね)。

東芝はこっちに全力投球して欲しい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:44:17 ID:UaQT7Ftf
アメリカの出荷予想は
hideflifestyle.com(5/1)〜crutchfield.com(5/31)となってます。

Windows Media Player 11が出来次第発売するのではとdapreview.netでは書いてある。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:08:29 ID:LgzN+bBy
>490 情報ありがとう。って、エープリルフールだから32日に表示がなってるお。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:54:04 ID:DFZTINhA
GIGBEAT雌!!! やっぱおれ雌が好きだ!!!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:27:23 ID:5qyxf0I7
東芝はGENIO作ってたんだから、いっそWindowsMobileとか無線LANとかも載せて
エミュ動かしたりskype動かしたりできるようにしちゃえよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 03:43:08 ID:4llP3X/s
>>493
高そうだからかわん
てか既にDMPじゃないだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:34:25 ID:WiuCfJ5y
今更だが、フライングamazonの価格はどうやって決めたんだろ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:17:00 ID:LqRsVBQ2
エイプリルフールの日にち間違えただけだろ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 10:33:56 ID:xOsBO18v
ドコモの社長がワンセグ対応すると1万円は端末価格が上がるから現状ではメリットが無いってインタビューに答えてたな
Sが高価なのもそのせいなんかね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:24:46 ID:3U7h65SD
と言う事はSの値段は最低でもX+1万になるわけ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:24:14 ID:BpGPKJnX
>>497
いい加減、携帯電話端末の脱法ダンピングを止めればよいだけ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:18:56 ID:ihk8Ej0K
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:21:56 ID:7xDXbdVT
脱法ダンピングってなに?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:38:50 ID:M+EnuVHb
キャリアのインセンティブだと思う。
新規だと1台あたり2万くらい販売店にお金が入る。

しかしケータイ1台の製造コストは実はそれを上回っている。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:58:27 ID:WSEsK92k
まぁ、その方式はもう限界だからそろそろ端末価格は上げる方向なんだけど
ワンセグは今のコンテンツではコストアップするだけでそれに見合うメリットがないって内容のインタビューだったかな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:45:15 ID:ga6PZLoI
今日ヨソバシでZEN visionMを買おうかどうか店員と話してたら
「Gigabeatの新しい奴が5月の一週目〜二週目の頃に入ってくる」とのこと。
急遽予定変更して1ヶ月待つことにしました。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:21:32 ID:ZTdy9kvs
まぁ、値段にがっかりするんだろうけどな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:21:38 ID:ZcgG6ztG
>>504
乙です

これってH264は対応してないよね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:17:29 ID:O1Eeq/66
ヨドバシじゃなくてヨソバシだよ、とかいうオチじゃないだろうなw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:29:26 ID:DhYPh+qv
マルチメディア梅田の4Fで聞いてきましたw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:41:48 ID:DhYPh+qv
>>508
4F→3F

>>506
海外の仕様書のPDFを見ても何も書かれてなかったけれど、
多分対応しない気がします・・・。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 03:42:42 ID:/Zoz6U1a
ホントに5月だといいなー
楽しみだ
値段だけが気になる
30GBが3980なら許す
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 09:56:10 ID:DhYPh+qv
これってXivDには対応してないですね・・・
あと、ZEN Visionのスレで見たのですが、gigabeatはMP3等を入れる時、著作権保護の理由で
暗号化されて入れられるというのを見たのですが、同じgigabeatならこれもそうなるのでしょうか?

もしそうなら、MP3のバックアップも兼ねて使用を考えているので、使い勝手はZENに比べて下がってしまうのかも
しれません・・・(PCのデータが飛んだ時、MP3は戻せないし、暗号化のせいで転送時間も延びてしまいそう)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 10:47:17 ID:rH9S30A3
暗号化しての転送速度に関してはほとんど気にならないよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:34:01 ID:et1BEGgq
バックアップは無理
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:00:37 ID:DhYPh+qv
バックアップは不可能なのですね・・・・
せっかく携帯電話の著作権保護付きMP3から開放されると思ったのに・・・

というわけでZENの方を購入することにします。
ヨソバシ| λ...
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:04:52 ID:WEKB+Xgj
>>511
まあそういうことだ。
ギガビはあなたの使い方にあわないです。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:53:27 ID:jFIcUXXO
でも PMC V1 はドラッグドロップで何でも突っ込めたから
その辺、似るかもしれないよ。

おれは 60G あったらWAVそのまま聞くけどねー。
いい曲聴いてもあんまし感動しないmp3とはこれでオサラバ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:00:48 ID:X8QbhdKa
うわさだが今回は暗号化はないとのこと
518Alca:2006/04/08(土) 01:24:41 ID:5yCLgXCH
> 517

May it be true!!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 03:23:43 ID:QsEd2Rbh
例えzenでも、携帯機なんていつとぶか分からんのだから
バックアップはとっておいた方がいいと思うんだけどね…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:11:23 ID:UXkGhu64
計算の仕方が滅茶苦茶だが

1$120円で 30GBが260$とすれば
31200円か… ワンセグ仕様で4万くらいに
落ち着かないかな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:53:54 ID:2LVEsAcp
仕様が違いすぎるからなんとも言えないよね。
安いことに越したことは無いけど4万で抑えてく
れる確率は低そう・・・・・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:22:39 ID:wZg5eVv8
60Gが今月中に5万台で出るなら買う
でないならギガビートとはしばらくお別れだッ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:14:06 ID:BndMLVaK
504の方の情報をみる限り今月中は無いでしょう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:15:54 ID:/AeZN+uz
五月にずれ込むだろうね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:06:18 ID:uhtwScle
おねがいアポー様。安いあいポット出してくれ。
そうすればmesも安くなる!!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:15:31 ID:2qiC8Uly
>>525
貧乏人用が出てるがな<しゃっほー
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:39:53 ID:7fZ7wY6h
テキスト表示について一切言及されてねー
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 04:10:02 ID:JwMtIfT+
動画見ないんだけど、Xで十分かな?
Sの恩恵が動画以外ではバッテリーの持ちぐらいなら迷わずX買うんだけど。
十字の真ん中がボタンになってるのに加えて、インタフェースがより改善されてたりする?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 05:42:09 ID:mcEtj15I
>>528
ロスレス対応になったじゃん。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:41:32 ID:JwMtIfT+
>>529
そっか・・・ いかん、Xに飛びつきたくてしょうがないのだが、
どうにかしてSに繋ぎ止める言葉は無いものだろうか。
上のほうで5月に国内ででるような書き込みあるけど、正式にはまだ国内販売は未定なんだよね。
おまけに60GBが69800円てのは尼の吹っ掛けじゃなくて真面目価格なのか? 取り消されてるけど・・・
これじゃあ6万切るのは夏休みになっちゃいそうな気がするのだが・・・
微妙な時期だけど、国内販売に向けて改良してるのか知らないが、出すなら早く出してほすぃ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:03:20 ID:JwMtIfT+
なんというか、iPodの対抗機種としてはうなずけるんだけど、
やっぱり動画は付加機能にとどめるべきだったと思う。
そもそも液晶サイズが小さいし、もし尼の価格設定が本当なら最上位の動画AVプレーヤーが買えちゃうよ。
自分が動画見ないからこんなこと言えるのかもしれないが、もっとオーディオに特化して欲しかった。
動画見れなくても、バッテリーがXの2倍持てばiPodの対抗機種どころか動画見ないユーザー味方にできたはず。
なんで動画と音楽の再生が住み分けないで、盛り込んでるのかがよく分からない。
動画再生機が音楽も再生可能なのはいいが、小型化の要望が強い音楽再生機で動画再生を望むのは・・・
液晶が大きくなればバッテリーの持ちは悪くなるし、小さければ動画鑑賞に適さない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:23:29 ID:/AeZN+uz
>>531
じゃあ、Xにすれば?
小型が欲しいならPとかナノ使えばいいわけで

この手の製品っていうのはプレーヤーに液晶があるのが最大の特徴
当然液晶を用いた新技術を次々導入するわけだから
バッテリーの寿命や小型化を優先するはずがない
(勿論、バッテリーは長持ちさせなきゃいけないが)

ただ、動画をメインで使うことを想定して作るのもどうかとは思う
所詮はポータブルなわけで
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:33:27 ID:JwMtIfT+
>>532
まさに正論。 だけど買った直後にSがでてXは過去の遺産にされるのがなんか悔しい・・・
動画機能が必要とされてしまうのはやはりニーズなのかねぇ。
液晶を活かすのは賛成、それを動画と結びつけるのは動画見ない人にとっては余計ってこと。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:12:34 ID:/AeZN+uz
大体、情報が全然でないからなぁ…
いい加減プレスリリースしていいと思う

今の時代、動画機能は必須かも
ニーズになってるのもあるし、他にアピールできる点が見当たらない
画像表示ができる今、液晶に求められるのは動画再生しかない(あとワンセグ)

そして、最終的にはAudio・Video・通信etcが全て組み込まれた
次世代端末が主流になる W-ZERO3みたいにね

とりあえず、動画見ない人は不十分なスペックで動画対応にした
リンゴを恨むしかない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:27:31 ID:BndMLVaK
著作権保護の機能が無くなったら万々歳だが・・・・
国内版の情報早く出ないかなぁ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:20:23 ID:vuPfQWIx
外で動画見るのなんてすぐ飽きる。
心配しなくても一時のブームで終わるよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:58:59 ID:vuPfQWIx
60Gが7万じゃイポに対抗できないよ。高すぎ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:27:13 ID:5TKeFJE1
期待を胸にここまで来たけどもうipodに流れてしまおうか
あと一歩なんだよそんな難しいことなのか今月末で決める
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:32:25 ID:5htf3NEc
今日都内の電気屋でgigaXの相談してたら、、

今月末には新しいのが入ってくる。動画がみれるようになる。値段はXが出はじめた時と同じ位の価格と言っていた。

これはSですかね? それともXの新verですかね?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:54:29 ID:Nudio/qs
普通に考えるとsだと思いますが、xの新しい
ヴァージョンであったとしても買いたいですけどね。
ようは機能ですから。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:58:38 ID:KsOdc9sI
本体でのワンセグ視聴&録画と、ビデオからのシンクロ録画ができるなら、
30Gでも60kまで出す
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 03:16:48 ID:OGGtuZmb
ここでSはワンセグ対応Ver、Xはバージョンアップで動画も可!
とか分けてくれたら東芝を尊敬する。
Fまで対応できたら抱かれてもいい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 03:53:37 ID:sdBhd0um
やっぱ動画は必要なんじゃね?
だっていくら「音質がいい!」とかいっててもそんなの聞いてみないとわからないし、人それぞれだし。
「音楽だけじゃなく動画も見れる!」って方がいい宣伝になると思うし。
てかFでたときから「こんな綺麗な液晶なのに動画が見れないとは勿体ない」とかいってたじゃん。
まぁ動画イラネーって人はX買えばいいし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 05:08:36 ID:LfKtx60Q
オーディオに特化させるのがそんなに困難なわけでも需要ないわけでもないと思うのだが・・・
動画機能を削減する分、価格が下がれば動画見ない人にとってこれほど嬉しいことはない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 15:06:36 ID:nv07gUp9
持続時間とロスレスが重要
動画はあっても別に・・・って感じ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 15:16:55 ID:C8p2aw88
PMCを使う以上、ファームウェアというかOS周りに東芝が手を入れることはできない。
名前こそGigabeatだけどまったくの別物だと思っておかないと不満しかでてこない気がする
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 15:38:30 ID:suILrEeK
公式HPにSキターーーーーーーーー!!!!
今月28日発売のようですな
動画はWMVだけっぽい?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 16:32:28 ID:B2Gufddc
東芝、WMV再生対応のHDDプレーヤー「gigabeat S」
−WMA Lossless、高音質化技術「H2C」対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060410/toshiba1.htm
直販サイト「shop1048」価格は、S30が36,000円、S60が46,000円


ワンセグ止めたのか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 16:41:48 ID:B2Gufddc
再生ビデオ形式 WMV(Windows Media Video)
連続再生時間(※5) オーディオ:約12時間(※6) ビデオ:約2.5時間(※7)

当初の発表より退化してるな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 16:51:13 ID:OQ0An5Yl
ついにキターーーー
安いじゃんw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:00:01 ID:Nudio/qs
再生時間も退化してるし動画の対応もwmvだけって・・・・
しかもFM付いてるのは60Gだけ・・・・・
消費者コケにしてるな。
zen vision m に完敗してるな。

それとも性能をアップしたヴァージョンがまた出るのか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:02:01 ID:cA8swbSx
なんじゃこりゃwww
期待大外れじゃないか。
553551:2006/04/10(月) 17:20:05 ID:Nudio/qs
落胆してしまいましたがファームウェアで
再生時間とかが改善されれば考えますね。
とりあえずしばらくは様子見です。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:25:13 ID:fHz/6xo5
よく見たらSの紹介ページの操作性のとこの「対応するファイル形式と特徴」の
欄の静止画(JPEG)と動画(WMV)が反対になっとる・・・。
静止画がWMVで動画がJPEGってキムチでもありえない間違い・・・。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:28:39 ID:OQ0An5Yl
今回はクレードルもないのか?
家にいるときはコンポにつなげたいんだよな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:35:20 ID:/JRe/Q5k
RDとの連携は?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:47:59 ID:YY9QV0k9
これはもうだめかもわからんね>S


Xか5GiPod買おうw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:48:15 ID:EAGmVtfC
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:58:45 ID:Skh4mYqj
なにこれ超期待はずれなんですけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:58:46 ID:Nudio/qs
ipod killer は不在ですね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:01:31 ID:L3hn/HrR
俺は初心者だからよくわからんのだが
HDDの容量もあるし価格も高くないし
音質もよさそうだしどこが駄目なんだ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:03:02 ID:/FEw2yG0
もう駄目だ、x買おう
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:04:33 ID:/FEw2yG0
>>561
Sの初期発表で、過度の期待がかかってたからだよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:05:45 ID:HWiD1W9g
■CESでの発表

・機種 S30:299ドル、S60:399ドル
・動画 WMV、DivX、MPEG-2に対応
・音楽 WMA、WMA Lossless、MP3
・再生時間 動画再生時 約6時間(違う記事では4時間)
・再生時間 音楽再生時 約20時間
・FMチューナー搭載(詳細不明)
・ビデオ出力(詳細不明)
・Xbox 360との連携も可能

■正式発表

・機種 S30:36,000円 S60:46,000円(直販)
・動画 WMV (MPEG-2などは変換後転送)
・音楽 WMA、WMA 9 Lossless、MP3、WAV
・再生時間 動画再生時 約2.5時間(500kbps WMV)
・再生時間 音楽再生時 約12時間(128kbps、44.1kHzのWMA BL非点灯)
・FMチューナー搭載(S60Vのみ搭載)
・ビデオ出力(S60Vのみ搭載)
・音質改善技術「H2Cテクノロジー」を搭載

・イコライザは8種類(Xシリーズより減少)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:08:56 ID:L3hn/HrR
音質改善技術「H2Cテクノロジー」を搭載は悪くないかもな
ビクターのCCコンバータみたいなもんなんだろう
でも大幅なスペックダウンって感じだな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:09:18 ID:Skh4mYqj
ワンセグっつー話はどこいったんだ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:10:14 ID:OQ0An5Yl
ちょと様子見だな
はやくもっと詳細が知りたい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:10:32 ID:fHz/6xo5
ワンセグが無くなったのはちょいと寂しいな。
しかし何で再生時間が退化したんだ?
もうこれでは完全にiPodに敗北認めたようなものじゃない?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:11:33 ID:HWiD1W9g
これ、もしかしてフォルダで管理出来ないのですかね・・・?
仕様の再生モードにフォルダリピートなどの項目が無くなっているのですが。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:15:08 ID:YY9QV0k9
videoみたけりゃ5G買えばいいし、見ないならX買えばよろしかと。
どう考えたって30GBで36000円は高い罠。


値下がりしたり、ファームうpで新機能が追加されたら考えるけど・・・。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:17:01 ID:Nudio/qs
薄型・軽量、パワフルな充電池を内蔵。HDDを効率良く動かす独自の技術で、
オーディオは約12時間、ビデオは約2.5時間の連続再生を実現しました。

上記の通り東芝は今までのgigabeatはなかったことにしてますね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:18:10 ID:L3hn/HrR
高音質化技術をいっぱい積むと
バッテリーは厳しくなるからね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:20:30 ID:Nudio/qs
>>572 なるほど。でも楽しみに待ってたんでかなりショックですね。

574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:26:19 ID:HWiD1W9g
※H2C Technologyによる再生およびWMA 9 Losslessの再生は消費電流が大きくなるため、
MP3やWMAに比べて連続再生時間が大幅に短くなります。

H2C Technologyは1/3程度、WMA 9 Losslessは2/3程度の再生時間となります。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:28:04 ID:B2Gufddc
Shop1048販売価格
X30:37,000円  X60:45,000円
S30:36,000円  S60:46,000円

店頭価格がどうなるかね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:30:55 ID:L3hn/HrR
60Gだけだな
買ってもいいのってのは
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:34:03 ID:GBaAU2SC
こんなこと言うのもなんだが…
今まで期待してたレスを見返すとあまりの妄想に萎える

再生時間が退化してるあたり最悪
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:37:36 ID:dH0irtLx
H2C使うと再生が4時間?
なにそれ・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:41:37 ID:Aql5W5LT
再生時間が減っているのは最悪だな
FシリーズみたいにS31とかS61になって再生時間増えないかな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:43:44 ID:fHz/6xo5
ホントXって不遇な運命だよな。わずか1シリーズで途切れちまった。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:43:55 ID:dH0irtLx
そしてやっぱり60GBは黒のみなんだな・・・
赤無しか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:45:55 ID:/FEw2yG0
>>580
Xminiとかで、0,85インチHDDつんで発売しないかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:47:54 ID:GBaAU2SC
>>571の言うとおり 
薄型・軽量、パワフルな充電池を内蔵。HDDを効率良く動かす独自の技術で、
オーディオは約12時間、ビデオは約2.5時間の連続再生を実現しました。
上記の通り東芝は今までのgigabeatはなかったことにしてますね。

は、その様に思えるんだが 少し疑問が浮かんだ
OSがWindowsに変わってる。ということは、もしかすると「薄型・軽量、パワフルな充電池を内蔵。」
の部分に関しては間違ってないかも

OSで電力消費が変わってくるって話を聞いたことがあるから
WindowsOSが電力を食うとすると… (確かWindowsOSって電力食うよね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:49:12 ID:L3hn/HrR
デザインもちょっとイマイチだしな
これでデザインがよけりゃiPodキラーには
なれたかもしれん
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:51:37 ID:dH0irtLx
H2Cの発想ってkenwoodのサプリームと一緒のような。
それでいてケンは再生時間1/3ってわけではないからなぁ・・・
二番煎じ感が否めない

それよりは対応形式とかを・・・ねぇ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:53:07 ID:6z7n+VS1
日本版だけワンセグっつーのは胡散臭いと思ってたけど、
それはそれで、価格はもうちょっと頑張れたんじゃないのか?
587X30ユーザー:2006/04/10(月) 19:05:02 ID:ZaDAPmL8
漏れビジュアル寄りの音楽ヲタ(PVコレクター)なんで、まあ間違いなく買うんだけどさw、
それにしてもだよ、進化具合も発売時期も値段も、なんともまあ中途半端なこと。

>>584
Xスレで前に書いたけどさ、「iPodキラー」には絶対にならないよ。
iPodが売れるのは良くも悪くもブランド力だし。
iPod買うのは良くも悪くもそういう客だし。
そんな客を奪うより、「iPodはちょっと・・」なヤシの受け皿の筆頭になってくれればいい。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:05:24 ID:NcrXsteg
動画はWMVだけでいいよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:06:36 ID:88puLCtB
あーあDivX無くなっちゃった(´・ω・`)
国内メーカーでDivX対応でそこそこの値段で出るの
期待してたのになぁ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:07:35 ID:Nhmi+zty
A2買ってホント正解だったわ。Sには心底失望した。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:10:51 ID:Qd1M/WuN
>>574
H2Cで聞くと4時間持たないって事かな?
バッテリーがヘタってきたら使いものにならないじゃん。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:15:43 ID:fHoOpKip
音楽通常再生時のバッテリーがiPod5Gを越えてたら買ったかもしれないのに……Sイラネ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:15:55 ID:f2aN+W1l
Xユーザーのオレとしては対応ビットレートとサンプリング周波数の幅が広がったのは嬉しい。
ネットラジオをよく聞くのだが、レートが低くて転送できない番組が結構あるから。

だけど、「それだけ」なんだよね、Xと比べてSの良い点って・・・
これでは買えないな、Xが壊れたりしたら考えるけどまだまだ保証あるし。

正直スペック的には「S」というより「X+」って感じ。
594X30ユーザー:2006/04/10(月) 19:19:53 ID:ZaDAPmL8
>>591
んー、その部分については、実はみんなが思うほど悲観してないんだけどね。
毎日4時間聴くことなんて個人的にはまずないし。
バッテリーがヘタる前に欲しい新製品が発表されるしwww
むしろ、ソフトが変わったことで、動画や音楽の変換、転送がどのくらいスムースにいくか、が気になるなぁ。
結局使い勝手ってそういうところが全てだからね。ボタンの配置や意匠はまあまあかなぁ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:21:01 ID:YY9QV0k9
>587
別に安置東芝ってワケじゃないし、林檎儲でもないんだがちょっと聞いてくれ

 iPodが売れるのは良くも悪くもブランド力だし。
 iPod買うのは良くも悪くもそういう客だし。

コレは事実として同意だが、漏れのようにギガビ使ってる人間からしてもPODは魅力的。
というかi-tunesが良すぎる。
確かにギガビのほうが音はいいけど、DAPに音質期待していないので無問題。

一昔前のイメージで行けばiPod=高い、のイメージ持ってたけど、5GiPodの値段は機能を考えればむしろ比較的普通かと。
SONYのプレーヤのほうが無駄に高い印象を受ける。

いずれにせよiPodの牙城を崩すには、価格か付加価値で優位に立たないといけないわけだが・・・ソレを考えると今回、Sは正直厳しいよね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:27:23 ID:/FEw2yG0
初期の情報のまま出せば、勝機はあった
だけど、公式発表は、IPODに勝ってる所が見当たらない

Bluetoothでもつけりゃいいのに
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:29:49 ID:GBaAU2SC
DivXはどうなったんだか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:31:46 ID:Nudio/qs
発売までに仕様が変わらん限りは無理かな。
wmp10で転送可能といっているが11じゃなかったんだろうか?
発売を急いだためかな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:39:38 ID:/FEw2yG0
著作権か…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:52:34 ID:LfKtx60Q
おいおい・・・ この発表で間違いなくこのスレも終わりじゃないか・・・
スペックシートだけで落胆させるなよ・・・
601X30ユーザー:2006/04/10(月) 20:07:46 ID:ZaDAPmL8
>>595
デザインが良ければiPodキラーになった、という意見に対してのレスで書いただけだよ。
仮にiPodと同じデザインでも、「東芝、ギガビート」だったら同じだけヒットしない、って話。
もともと思ってること(i-tunesの良さ等)はおまいさんと同じですよ。
だからSのソフトが気になる。 転送ソフトだけじゃなく、本体のソフトもね。
ま、どっちにしても買うから、レポするよ。

>>596
いや、だから、iPodに「勝つ」必要はないと思うんだよね。
自分とこのハードディスクにリンゴマーク付けて世界中で売ってくれてるわけだし。
ただ、別の路線で突っ走ってほしい。 確かに音質だけでは引きが弱いよね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:09:33 ID:v8jvM5g3
G20のガッカリWebティザー広告を思い出した。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:10:27 ID:HWiD1W9g
「X」と基本スペックだけの比較(変更ないと思う項目は省略)

■gigabeat X

・対応音声:WMA、MP3、WAV
・サンプリング周波数:22.05kHz〜48kHz
・ビットレート:16kbps〜320kbps
・連続再生時間:約16時間
・再生モード:アーティスト・アルバム・ジャンル・フォルダから通常再生、リピート再生、ランダム再生、1曲リピート 
・イントロ再生:10秒イントロ、60秒イントロ
・イコライザー/サラウンド:33種類(イコライザー30種類<USER設定含む>/SRS WOW(R)3種類)
・外形寸法:幅59.3×高さ14.5×奥行99.3mm(X30) (X60は高さ17.5)
・本体質量:134g(X30) 147g(X60)
・対応OS:(gigabeatroom)Windows XP Home / Professional /2000 Professional

■gigabeat S

・・対応音声:WMA、WMA 9 Lossless、MP3、WAV
・サンプリング周波数:8kHz〜48kHz
・ビットレート:4kbps〜320kbps (動画は800kbps以下)
・連続再生時間:オーディオ:約12時間 ビデオ:約2.5時間
・再生モード:アーティスト・アルバム・ジャンル・曲・再生リストから再生、連続再生、ランダム再生が可能
・イントロ再生:不明
・イコライザー/サラウンド:8種類(なし含む)
・外形寸法:幅59.9mm×高さ13.2mm×奥行99.9mm(S30) (X60は高さ16.2)
・本体質量:約127g(S30) 140g(S60)
・対応OS:(WMP10を使用) Windows XP Home / Professional /XP MCE 

・FMチューナー搭載(S60Vのみ搭載)
・ビデオ出力(S60Vのみ搭載)
・音質改善技術「H2Cテクノロジー」を搭載(但し連続再生時間は1/3)
・Portable Media Center(PMC)の採用 大幅な画面インターフェイスの変更
・本体前面に「トップメニュー」「ひとつ前に戻る」を追加。側面「A」ボタン廃止、再生関連ボタン追加
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:27:20 ID:/FEw2yG0
FMチューナー搭載(S60Vのみ搭載)
ビデオ出力(S60Vのみ搭載)
って、東芝は60Gを売りたい理由でもあるのかよ
30Gと差がありすぎ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:31:05 ID:AVfMBLnD
うわぁ・・・やちゃった感が。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:39:00 ID:QnPEs5FN
で、win搭載した意味はあったのか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:39:51 ID:/issURwv
えーーー、左手で動画の操作したかったのにーーー。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:42:19 ID:v8jvM5g3
自分で使いたいヤツが作ってない。もしくはつけたい機能があっても
著作権とかに抵触しそうなので上司に反抗する気もなく、なぁなぁな
仕様で作っちゃう。
芝のカラーだよな。いい加減にしろよ。左遷覚悟でバシッとしたの
最初から出せばわかるやつは買ってくれるぞ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:27:26 ID:GBaAU2SC
>>608
自分の視点で物言うな馬鹿 半年ROMってろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:29:28 ID:hZWW7OKT
すげー楽しみにしてたのになんかSの仕様お寒いことになってるな。
とりあえずSでてXが完全底値になったら20か30を安く買ってお茶濁しつつ
Sの上位バージョンもしくは後継機でも出るのを待つとするか。

そういえば著作権保護(暗号化)がなくなるかもって話はどうなってます?
それだけでもなくなってればまだ価値あるんだが…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:29:55 ID:8gN3nhBv
iPod > ユーザー視点の製品 >>>> giga S60V
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:32:04 ID:CrZV70Nz
確かにスペックはアレだが、もともと音質がよかったギガビが音質の良さを前面に
出してくるわけだし、音質に期待したい。

ビデオは俺なんかは録画したものをそのままぶっこめるんだから別にいいんだけどね。

今までギガビ使ったことないから微妙かもしれんが
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:56:17 ID:3PLzYQVX
うはwww
おとといX30買って、今日発表されたって聞いて
ガクブルでサイト見た俺は勝ち組www

614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:05:31 ID:/LDmr9xr
何じゃこのスペックは・・・orz

でも、iPodよりマシなので買うことにしたよ・・・。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:10:43 ID:ZDDO+wwi
まあ、音が劇的によくなってることでも期待しようや。
616504:2006/04/10(月) 22:12:36 ID://GMUQne
スペックを見て愕然。
ZEN Vision:Mの購入を確定しました。
これは酷すぎる・・・

ヨソバシ| λ=3
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:16:31 ID:vQ/Pg5na
スペックを見て愕然としたので
ZenVISION M 30GBを
買いました。
堕ちたね東芝。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:18:23 ID:B2Gufddc
単なる「音楽データ」再生ではなく、「音楽の感動」を伝えられるプレーヤーとして、
gigabeatはデジタル以外の技術にもトータルにこだわっています。
Xシリーズではシャーシの剛性をアップし、耐衝撃性の強化とともに、
スペックにあらわれない聴感上の音質向上がはかられています。

単なる「音楽データ」再生ではなく、「音楽の感動」を伝えられるプレーヤーとして、
gigabeatはデジタル以外の技術にもトータルにこだわっています。
Sシリーズではシャーシの剛性をアップし、耐衝撃性の強化とともに、
スペックにあらわれない聴感上の音質向上をはかっています。

音質はほとんど変わってないと思うよ。高音域補完はまやかしに過ぎないし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:19:21 ID:jjtNkjnO
期待してたものと現実の落差がこれ程までに大きいと
清々しさすら感じるな、逆に
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:21:35 ID:Nudio/qs
最初に発表されてたスペックを期待してた人は
zen vision:m に大分流れていきそうだね。
俺もその一人になりそう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:27:25 ID:AVfMBLnD
イコライザー減ったね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:29:52 ID:1DgkKQXm
何この…糞…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:35:35 ID:8Td15EyK
Sには随分期待してたんですが、ガッカリな使用ですね。。。
ファームアップでイコライザーくらいは増やせないのかな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:50:29 ID:bVvcDMCX
東芝は今更、何を考えてるんだ。
最低限、DivXにも対応させず、WMVしか再生が出来ないくせに、
H.264再生のiPodと比較するなんて、見てるこっちが恥ずかしい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:58:09 ID:8gN3nhBv
芝が空気読めないのは今に始まったことじゃない…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:32:58 ID:Oxo3WXsC
ZenVisionへの誘導が露骨なのがいささか気になるが、
確かに期待に応える内容ではないな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:34:17 ID:fLzFgb6C
X60のままでいいや
動画より再生時間を増やす方がメリットあったよなあ
東芝頼むよー
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:37:27 ID:DmJKqeaZ
> 使いやすいプッシュタイプのボタン
なんてよく言えるもんだと思った
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:39:04 ID:GBaAU2SC
DivXって ファームウェアで追加できるかなぁ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:39:36 ID:FPIL3PM2
クリエイティブはなぜか買いたくないんだ
東芝頼むよー
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:39:54 ID:3XER4o58
期待して待ってたのに、なにこれ最悪・・・。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:42:54 ID:SmiERVGo
スライドパッドじゃ無くなっただけで、かなり魅力的なんだが。
あとはファイル管理で操作できるかどうかだな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:10:27 ID:UGG1dgQ0
っていうか、俺のMDに連続再生約210時間って書いてあるんだけど
電池の減り具合見てると絶対そんな長く再生できないんだ。
今まで一回もバッテリー切れになったことはないけど、
1日つけっぱなしにしてたら止まると思われる。

Sシリーズも12時間とは書いてあるけど、
普通の使いかた(再生する曲を選んだり、ヴォリュームを変えたり)
をしてもどうせ2,3時間しか持たないって考えたほうがいいのかな??

ちんたら曲選んでたらバッテリーが切れるんじゃないか
ってビクビクしながら使うのは、音楽聴くときの感情としても嫌な気分。。。
所詮ポータブルなんてそんなもんなのかな??
634__:2006/04/11(火) 00:11:21 ID:N2zXuRpS
iriverとiaudio,クリエイティブだけは絶対ヤダお

だから期待してたのに・・・


635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:29:22 ID:sKAkii/v
クリエイティブは韓国じゃないよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:48:54 ID:qQl++qDe
Sのこの機能許せんよ・・・。
一体何だ?
しかも再生時間が退化。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:51:03 ID:MMsnueFX
さて、様子見がどれだけ続けられるか…
Xが安くなるから誘惑に負けそう
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:03:38 ID:dBWnjqpj
>>635 シンガポールだったっけ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:14:55 ID:hOSPrAS3 BE:7680825-
30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:48:10 ID:ab1MAE8W
>>29
どうせ安く買ったんだろうからいいだろ
一番哀れなのはX買った奴等だ
マイチェンもしないうちにSが発表されたんだからな

======
このスレを読み返すといろんな思い出が
。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:15:40 ID:G8T/o2t3
ソペツクはともかく、カッコいいからこれで我慢(´;ω;`)
てか、ほかのがキモイだけだお(´;ω;`)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:23:31 ID:/Fzk38u+
>>629
追加出来るかはよく分からんが、
対応するって事はライセンスでお金払う必要が出てくると思う
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:37:17 ID:dBWnjqpj
バッテリーが持つようにファームウェアでどうにかなりませんかねぇ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 06:48:15 ID:zEY1Lg6K
うん、これは発売日にわざわざ買うもんじゃないね。
現在のXシリーズくらい下がったら買っても良いんじゃない。
バッテリーがね・・・。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 07:31:11 ID:4iB7R9/h
>>561
それならxで十分釣りがくる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 07:40:48 ID:4iB7R9/h
>>628
Fのみなさん申し訳ありませんでした

の一言くらいあってもいいな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 10:39:48 ID:q2G3xRUy
期待はずれ

俺としてはPシリーズの後継機がほすぃ
USBメモリみたく改良してPCにぶっこんでそのままMP3で聞けるように
あと録音機能(高音質で)とラジオ機能。あと願わくば動画Divx機能
Pシリーズだけど多少サイズが大きくなってもいい。
そのくらいやったらアイポの勝てるとおもうけどな?
中途半端な機能つけたって他メーカに勝てるわけないし。
647__:2006/04/11(火) 10:47:22 ID:N2zXuRpS
クリエイティブは韓国じゃないけどでかすぎてやだ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 10:57:33 ID:DaqBqy5T
Divxなんていらねw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:00:15 ID:IpeAAMhs
Sって、これらは出来るんだろうか・・・

・本体内だけでのプレイリスト作成
・一曲だけ再生(演奏終了したら他の曲に行かない)
・音楽再生を中断させることなく、不要なファイルを削除できる。

逆にこれらが出来るとなると、Xユーザーとしてちょっと凹むが・・・

650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 12:46:41 ID:oVMlNIsf
>>一曲だけ再生
え?これってX出来ないの?なんだそりゃ…
せっかく買おうと思ってたのに
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 14:36:32 ID:wVTS7Qw/
駆動時間にはうんざりだわ。。。
これじゃ動画再生2時間のいぽに差をつけられてないじゃないか。
動画再生4時間いってたら買ってたと思うのに。
DivXとワンセグはどうせ無いだろうと期待してなかったからいいけども。

>>633
さすがにそれはないw
おれFユーザーだけど普通に仕様と同じくらい再生時間もつよ。

>>649
1曲だけしか聴かないっていう状況がよくわからん。
その場合1曲聴いたら電源をおとせって?
それともほったらかしか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 14:43:01 ID:wVTS7Qw/
でも表示がみやすくなったね。
Fとか曲名やアーティスト名が長いとパッと表示されないから。
とりあえず店頭で触ってみたい。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 14:45:13 ID:IpeAAMhs
>>651
何でもいいから任意の一曲を
ブックマークに登録させ、演奏させるとするわな。

演奏が終わると再生モードを「通常再生」にしてても、
また同じ曲が最初からリピート演奏されるってこと。

完全停止にならんのよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 16:40:24 ID:Evw6oLcA
>>653

「1曲だけ再生する状況」が分からないってことでしょ。
(自分も分からない)

曲止めたんだったら耳からヘッドホン外して、本体の電源切るわけだし。
そういう機能って多機種とかでは一般的なの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 16:51:16 ID:NaLWPkHW
映画一本も観れないgigabeat
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:23:22 ID:1TokydL3
動画なんて見ないほうがいいんだよ。
バッテリーの寿命縮むだけ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:26:38 ID:uS4440AH
じゃあますますSの魅力がなくなっちゃうなw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:32:20 ID:ne/88dzw BE:4608623-
Sの魅力ってなんだろうw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:41:15 ID:1VN/6gIc
\(^o^)/
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:11:25 ID:OpB3ZJTK
とりあえずラジオには少しばかり心を動かされたのに60Gだけとか死ねよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:13:36 ID:LphRsuuz
多少厚くなってもいいから(とはいってもZEN程は流石に・・・)
電池の持ちをよくして欲しい・・・。
662653:2006/04/11(火) 18:28:59 ID:IpeAAMhs
>>654
X買うまで使ってたクリエイティブのZEN Xtraの場合、その一曲だけの再生が可能で、
演奏が終わるとこちらが何もしなくても(停止のアクションを起こさなくても)、
完全停止(電源は生きてて、どの曲も再生しない状態)になる。

要は、BM内の曲であれ、プレイリスト内の曲であれ(曲数に関係なく)、
「通常再生」でも「1曲(またはアルバム)リピート」でも再生モード自体は一緒だということ。

Xにもこういう機能があると思って買ったんだよ。そしたら・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:48:42 ID:AsJ7mvBc
そしたら・・・
そしたらどうしたんだ!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:48:50 ID:j+9SUUc0
>H2C Technologyを使用しての再生およびWAVオーディオデータやWMA 9 Losslessの再生は、消費電流が大きくなるため
MP3やWMAに比べて連続再生時間が大幅に短くなります。H2C Technologyは1/3程度、
WMA 9 Losslessは2/3程度の再生時間となります

・・・X買います
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:01:10 ID:DJLu4KBq
動画なんてみねぇよ
それより高音質の録音機能とラジオ機能を両機種につけてくれよ
それだけでも随分変わると思うけどな
予告してやる、
今のままじゃ返品の箱を大量にかかえるハメになる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:55:08 ID:dBWnjqpj
動画見れなくていいから再生時間を伸ばして
FMつけてくれてたら買ってた(30G)。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:30:33 ID:g9lLv5G6
黄金比で本体作ってくれ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:00:59 ID:P4nFRj2U
これって自作ソフト足せるの?
てかIE載ってる?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:06:59 ID:MMsnueFX
>>668
PDFと勘違いしてないか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:08:05 ID:EPaNKh1B
ロスレスで60GB。しかもFMも聞けるとな。
電池の問題に目を瞑れば、羊羹ユーザーの俺にはかなり羨ましい。
羊羹も電池はダメだけど。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:09:57 ID:P4nFRj2U
>>669
なにPDFビュアーも載ってるの!?
というのは冗談でWindowsMobile載ってるんだからそういうことも出来てもおかしくないんじゃないかと思って
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:10:46 ID:sDLQQIHx
電池が持たないのはポータブル機としてはかなりいかんと思う
機能がよくても使えなきゃ意味が無いってのに
673669:2006/04/11(火) 21:11:41 ID:MMsnueFX
すまん PDAとPDF打ち間違えた
吊ってくる
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:14:32 ID:EPaNKh1B
電池の持続力を求めるならシリコンタイプを買うしかない。
と、今の所は自分を納得させてる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:24:09 ID:AsJ7mvBc
エミュレーターとかできそうだね
ゲームやろうっと
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:40:01 ID:D2DcuxnP
アプリの追加できたっけ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:49:36 ID:9BFJ6Hfg
会社で充電は気が引けるので、
電池ボックス作って、聴かない時に充電させよっと。
んーこれじゃ ZEN PMC と重さ変わんないなあ。。。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:03:29 ID:Aci2cGO5
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060411-00000096-myc-sci

性能が中途半端に見える、やる気が見えない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:49:29 ID:dBSA5iSq
タッチパネル式の液晶だせないかな
DSみたくタッチして局検索できる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:50:26 ID:o6Qtg6XC
>>642
ファームアップで電池の寿命が長くなるなんて聞いたこと無いぞw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:56:37 ID:S/79NusJ
ttp://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html
初代いぽは延びたとか聞いたがよくはしらね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:57:10 ID:Neh2wrl8
普通に有り得るでしょ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:00:39 ID:D2DcuxnP
HDD制御やバッファリング、デコードアルゴリズムいじれば、充分変わるだろ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:07:04 ID:R/V7O4aC
>>1の内容が痛々しくて見てらんない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:12:14 ID:S/79NusJ
エイプリルふーるですた!って言ってほしい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:40:50 ID:qIIC4LMM
組み込みですのでユーザによるアプリの追加はできません
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:50:50 ID:/Fzk38u+
FMよりAMが欲しいよ
難しいのは分かってんだけどさ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 02:17:59 ID:rpIoxIru
ビデオは500kbpsのWMVで127時間と255時間かぁ。
手持ちのライブラリ全部ぶちこんで、
モバイルビデオサーバーにすると面白そうなんだけどな。
今TMPGEncで同じビットレートのWMV作ってみたけど、
とりあえずオナニークオリティをクリアーしてることは確認したw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 03:50:00 ID:xVn3QU5d
動画の連続再生は可能だろうか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 11:22:41 ID:th0yMEbC
>>671
WindowsMobileなんて載ってないよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 12:29:14 ID:BEq2SqYO
正直動画対応は時期が早すぎるんだと思うんだ
電池の消耗をどれだけ抑えるかに重点置いて、成果が出てからでもいい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 13:37:20 ID:1ElVeFn+
動画がiPODと同程度の再生時間じゃなぁ
3倍ぐらいにならないと、今更感漂うだけだし
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 13:45:32 ID:l/DebIDc
codecの方が問題だろ。DivXとMpeg2(できればH.264も)に対応してれば
再生時間なんて当面3時間でも全然OKだったよ。
電池は外部バッテリで補完できても対応してないcodecは再生しようがない。
なっかりだ。

東芝の関係者がここを覗いてたら、失望の方がはるかに大きい現状を
真剣に認識してもらいたい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:21:25 ID:eDcHnu/o
>>693
オメー今すごくいいこと言ったぞ。

東芝の関係者の皆さん、Sに関してはホント失望してます。
これが東芝クォリティと言う奴ですか?がっかりです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:39:41 ID:fzzALsVj
まぁ2chなんて見たところで反応はないでしょ
どーせニートあたりがうるさい事言ってる程度しか

まぁ実際売りにだせばわかるさ。どれだけの需要なのかをな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 16:16:46 ID:gCDUkSSW
Xシリーズが欲しい俺としては、S登場によってXの市場価格が下がってくれれば嬉しい限り。
S発売マンセー!!!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 16:27:54 ID:Obq/AMNt
Sに期待して買い控えてたのに・・・俺もなっかり
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:33:08 ID:/MRw0jiK
これはもはやギガビのイポ化だ。。終わってるorz
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:34:27 ID:LKrQ4Utw
いやいや、イポの方が優れていますから。
イポに失礼ですよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:41:26 ID:zUq3wbsV
PといいSといい、何だか東芝はDAPを真剣に作る
気力が無くなってきてしまったのかとちょっと心配になってきた・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:20:11 ID:xOyHmZtH
正直、こういうもんに動画と写真機能なんていらんだろ オマケレベル
これがもしワンセグ対応とかだとかなり良い評価を与えてたが
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:45:06 ID:04XBR9p7


  
        久 々 に こ れ は ひ ど い
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:42:57 ID:ScYLrf7J
ホントマジで失望した。
X30買ってよかったわ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:18:58 ID:k0gkySdA
何に一番失望した?

俺はバッテリーね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:19:48 ID:u9G6KRiN
動画のコ−デックかな

あとラジオが60だけってこと
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:29:31 ID:WYYW+gS+
発表してしまったから
仕方なくヘボスペックのSを出しといて
さっさと撤退する。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:01:57 ID:cGri+X/T
おれもバッテリー。
これじゃ、動画を見ちゃいけない動画プレーヤだよね。
モバイル充電器作るからいいけど。

それ以外は全然文句ないし、むしろよくやってくれたと思う。
犬ECや粗ニーが変な機械出してる中で。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:24:37 ID:Dv4zCSKs
正直機能とコストパフォーマンス考えたらどうみてもXのがいいよな。
折角ここまで待ったんだからS出るの待って底値でX買わせて貰うわ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:29:13 ID:jWy68itb
俺は新しいというだけでSのほうがいいな。
底値ったって激安になるわけでもないし
どうせ買うなら新しいのを買ったほうが気持ちいい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:01:47 ID:u8FpEees
これいつ発売?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:15:15 ID:g/2hbQp6
外部バッテリーも売るの?
それが安ければ魅力は上がるが・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 02:11:14 ID:2vAF5WcM
そもそもさ、動画を見るのにディスプレイが縦長に配置されてるのが最悪だよな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 05:30:12 ID:5/+Q7Tm6
>>712
229〜232辺りに横長にできるっぽいことが書いてある。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 06:17:42 ID:2vAF5WcM
違う。横長で見る時、あの配置じゃ持ちにくいだろ。
それに比べ、イポは本当細かい所まで考えられてよく作られてるよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 06:20:45 ID:2vAF5WcM
持ちにくいし、見にくい。横持ちじゃ操作もしにくい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 07:08:26 ID:VK5ibQUh
画面サイズがGigabeatS縦長表示と同じサイズだがな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 07:45:16 ID:bRVg9iAi
おれはほとんど縦で使う予定。
よっぽど文字見たい時だけ横。

いぽは使いやすいかもしれないけど見れるコンテンツ用意
するの面倒で。。。わざわざあぽー買ってTV録画もしたくないし
ネットでいちいちコンテンツ買うのもめんくさいし。
PMCなら今の環境が活かせるからいい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 07:59:34 ID:77UHY4iq
外で動画なんてすぐに全く見なくなるから動画の仕様なんか
心配せんでいい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 08:07:18 ID:2vAF5WcM
それなら尚更再生時間12時間というのがひっかかるでしょ。
音質重視と言ったって、他社でもそれに特化してるのがある。
本当にこの製品の存在意義がない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 09:26:19 ID:vPdQfWXi
WMA Lossless対応に価値はあるのかなぁ
手元の曲は全部これなんだけど・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:21:10 ID:w7gSrJH+
>>693
ハゲドウ
俺もなっかりしたよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:49:23 ID:1Ok2DaRu
まぁでも東芝を見捨てるにはまだ早い
HDDの小型化に目を見張る。500円玉サイズで10Gだからな

ホントはフラッシュメモリの10Gってのを目指してもらいたいが
(転送力がHDDとは違いすぎる)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:34:23 ID:VK5ibQUh
>>722
そしたらパソコンにそれ使って欲しいぞ。システムがフラッシュメモリにインストールできたら激速起動マシンだ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:38:29 ID:G1MaBvg0
はあ? インタフェースのスピードも考えないでなんでそういうバカな意見が
出来るんだ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:57:36 ID:aSKPH+Tp
> 722
Gシリーズを改良した後継機を出すと売れることに気づかない東芝は見捨ててもいいのでは?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:51:59 ID:e8RGx5Nh
どこからその確信がくるんだ?
不思議だw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:15:04 ID:u8FpEees
これコンポとつなげられるの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:41:17 ID:9hIS+OH+
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/index_j.htm
発売決定   知ってた?   過去にあったらごめ・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:01:39 ID:bRVg9iAi
すみません、おれ外で動画ばかり見てます。
だからこのスレにいるんです。

しかもXとかGとか全然知らないしそんな話ここで
聞きたくもないんだけど。

アイーンポットンは製品としてはまあまあよさそうだけど
持ってるやつのツラがムカつくのでポットン話もやめてくれー。

sの話しよーぜ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:06:22 ID:9hIS+OH+
Sほすぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
だいたい4万?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:08:20 ID:cAuhWmTs
小さな画面で見てると目わるくする。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:09:01 ID:gwbBqcT0
バッテリーが保たなくなってる要因は?Windows Mobileのせい?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:13:17 ID:gJ37/Qgs
ホントこの全くボケまくった方向性は一時期のソニーを見ているようだ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:19:25 ID:gJ37/Qgs
>>732
Windows Mobileのせいと言うよりもそれを走らせるが為のプロセッサーが電気を
食うんだろう。
本末転倒も甚だしい。
おれらは音楽を聴くためのプレーヤーが欲しいのであってWindows Mobileがのる
機械が欲しいのじゃない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:26:50 ID:bRVg9iAi
プロセッサーが電気食うことに腹を立ててる人がいるー。
さすが2ちゃんだねーー。

こわい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:33:53 ID:cAuhWmTs
電気じゃんじゃん流して高音質になってるかもよW
電池が長持ちするボタ器って概して音悪いじゃんW
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:37:14 ID:bRVg9iAi
そういう人こそs買って、WAVとロスレスの再生時間の
差とかレポートしてくれなきゃ。怒りをバネに。
よろしく >> gJ37/Qgs
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:26:41 ID:HLstRZPL
MEG200Jからなら買い換える価値あるかな??
正直迷っとります。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:35:29 ID:ua9/Cs/t
俺は初代GIGABEAT(大文字)からの買い替えを考えてます。
Xのとき迷ったけどスルーしたのですが、今度こそ・・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:12:30 ID:PbV4D40N
思ったんだけど、S60買うならFMラジオ単体で買ったらお得じゃね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:33:06 ID:uUT+zesA
不思議な事言うねぇ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:50:05 ID:Q3BpZNkC
>>740
FMラジオにどうやって曲を転送するの?
既にそれなりのプレーヤー持ってて、FMラジオも聞きたい人限定?

743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 03:06:02 ID:+aQx7jKy
だったら俺はAMラジオ買うわ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:46:01 ID:u+FfN98L
>>742
思いつきで言ったんだから
ヌルーしてあげなよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:14:58 ID:n4adJnxz
Sのどこをみて購買意欲がわくんだろう・・・・・・・・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:33:48 ID:6MQG4wpo
すべて
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:44:31 ID:ccT3tYDl
Sを買う人は、恐らくMなんだろう。
東芝もそういう意味で命名したんじゃないか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:57:21 ID:TdvnLesx
誰がうまいこと言えと言った
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:37:05 ID:8Y7LG/B5
Xと同じで、Sも店頭に可動実機が置いてないかもね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:47:23 ID:NWe+7QA1
なんだよアマゾンいきなり安いじゃねーか。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:07:35 ID:FGNGQ6tg
思ったより安いね


TOSHIBA gigabeatSシリーズ 30GB 価格: ¥33,000
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000F3NQEY/miami07-22/ref=nosim

TOSHIBA gigabeatSシリーズ 60GB 価格: ¥42,990
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000F3RPEQ/miami07-22/ref=nosim
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:10:38 ID:tiDJDtou
しかし俺の中では
バッテリー>>>価格差がそこまで大きくないこと>>音質
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:13:41 ID:QthMTLS/
>>750
安い。しかも10%還元じゃん。60Vで実質4万以下か。
これで音質がマジよければ神。

とりあえず一個注文した。気に入らなければ速攻でヲクに出せば35000ぐらいには
なるだろう。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:27:23 ID:MkabTcRr
60Vがお前の事、気に入らないって。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 02:26:01 ID:MkabTcRr
★ぎがびS60V★即決35000★ほぼ新品★
ノークレームノーリターン
ちんかす付きが嫌な人は入札をご遠慮下さい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 10:24:33 ID:qzwbs/nB
>>751
すごい誘惑だなぁ。
どうせ買うなら新しいの って思ってしまう俺は買うだろうなぁ・・・。
でもやっぱり一番許せないのはバッテリーの時間。
発売してすぐに注文するのと、予約で注文するのじゃ値段変わるかなぁ??
Xはもっと値下げするんだろうなぁ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:34:04 ID:exaaOqCK
今、尼見たらSとXの差額が1万ぐらい。しかもX30がX20より安いw
どうすんべ・・・。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:37:18 ID:X0KPaB1M
ラジオだけで迷ってる・・・。
容量は30GBもあれば十分なんだけど。
ラジオ・・・・。ほしい。。。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:43:21 ID:ZFfd3wmB
い、いきなり安いなぁ〜。
欲すぃ・・・。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:59:36 ID:PGOVpuB0
>>758
俺も・・・orz
その分厚いのは許すとして、60G&黒しか選べないのがなんとも悩ましい。
バッテリーは全然気にならんけどね、おまいら外で何時間聴くつもりなんだ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:29:21 ID:vzY5yIMn
俺も俺も
30にもラジオ載ってたら買おうかと思ったんだがな・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:29:46 ID:MkabTcRr
めったに外でません。
ニートにそんな事聞くな。>>760
文章の書き方みたらここにいるほとんどがニートなの分かるだろ!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:37:30 ID:oATGJzHG
反射的に尼で注文してしまったが、
東芝の初物のやばさをすっかり忘れていた。
気が変わったらキャンセルするか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:11:28 ID:RT2cUtLR
>>762
ニートかどうかなんて、どうやって文章の書き方で見分けるのですか?
ニートとめったに外出しない事の関係も不明です。(引き篭もりと混同してる?)

そもそも、外出しないならバッテリーの時間は気にしないと思いますよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:54:09 ID:Sh3D8hVg
>>762
2chやってる人たち=ニート

素晴らしい固定観念をお持ちのようですねwww
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:14:03 ID:4zG200KJ
こんなものを欲しいと思う人々の感性が信じられん。
ホントにいい人たちなんだ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:25:31 ID:qy9l/06o
俺はSで気に入ったところは
ボタンがXに比べて押しやすそうなところだけだ・・・。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:27:21 ID:PGOVpuB0
>>766
お前がここを見に来てる方が信じられんが。
マジレスすると積極的に「gigabeatが欲しい!」って人はいないんじゃねw
iPodはイヤ、って人が無難にいこうとすると、なぜか突然選択肢の上位に来るw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:55:14 ID:RT2cUtLR
>>768
iPodは特に嫌な訳じゃないけど
色々な機種を比較した結果、選択肢の上位にgigabeatが来たのですが?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:15:00 ID:+bjzP61l
Sの対応動画フォーマットをみてNECのVOTOLが気になり始めたよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:36:04 ID:QD1EAZW+
>>768
iPodが嫌じゃなくって、iPodは機能不足なんだよな。それで除外。
WMAに対応すれば選択肢に入る。
gigabeatSは動画が残念。でもどうせH.264対応になっても変換しなきゃならんのだから一緒か。
噂どおりDivX Aviに対応していれば神だったんだが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:42:04 ID:PGOVpuB0
>>769
そおかなぁーー。
iPodが嫌じゃない人はiPodでいいと思うんだけどなー。
自分で言うのもなんだけど、無条件でS60予約するギガビ厨なんて
世界中探しても俺だけだろwwww

>>770
「オシャレ」を意識しすぎてて、かえってイタくない?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:47:12 ID:3k+Nm0zy
痛々しい発言をしているのはiPodから乗り換えの方ですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:30:48 ID:RT2cUtLR
>>772
基本的に機能面を考慮せず
端から「〜が嫌い」と言う事は無いんで…

何か買う場合は、単純にその商品に魅力を感じているからですよ。
775772:2006/04/15(土) 18:52:01 ID:PGOVpuB0
>>774
あんたは正しい。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:54:28 ID:ZFfd3wmB
>>774
俺は機能より、イポみんな持ってるからやだ。
個性的なハズのデザインがかえって没個性的に見えて仕方ない。
機能は慣れだしさ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:56:01 ID:PGOVpuB0
>>776
あんたは間違ってる。 そして同意。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:03:37 ID:ZFfd3wmB
>>777
ありがとよwww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:05:02 ID:8nAUyDPQ
>>776
赤のプレーヤーが欲しくて、自動的にgigabeatに決定
Sにも赤があって、物欲をくすぐられてる…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:12:54 ID:ZFfd3wmB
>>779
じゃあ買えばいいじゃん。
ハッキリ言って機能は慣れればイポだろうがギガビだろうどうでもよくなるから。
俺はかの有名なクソソフトの羊羹も持ってるが、
慣れたからなんてことはない。
というわけでギガビSを買いなされ。

781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:52:50 ID:8nAUyDPQ
>>780
やっぱり、気にいったものを買うのが一番だな
S買います
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:55:01 ID:QD1EAZW+
>>780
店頭購入主義だったら買い様がないわな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:57:26 ID:mZWr50IZ
>>780
イポと戯画の機能が慣れればどうでもいいってことはないだろ。
ハード以外のインフラがあまりに違いすぎるんだから。
ケンウッドの某と戯画は同列に比較してもいいけど。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:10:29 ID:QFUlI67d
SってWindowsMobile採用した副作用でUSBクレードル用意できないのだろうか。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:17:55 ID:MkabTcRr
ろろろロスレスをくれーーー
もうmp3は聴きたくないーーーー
家になかなか帰れないからTVの録画を外で見させてくれーーー
投資バーー早くくれーーーーーーーーーー
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:23:12 ID:ZFfd3wmB
>>783
俺が言いたいのは、たとえソフトがクソだろうが、
「面倒クセー」とか言いながらも手順通りにきちんと
リッピングだのをやれるようになるだろって話。
比較がしたいんじゃなくて、
慣れれば使えるってことは変わらないということが言いたいんだ。
イポのが楽だし、周辺機器なんかも豊富だなんて、
そんなことは明らかなんだから。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:50:09 ID:QD1EAZW+
>>783
>>786
おまいら会話が成り立ってないよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:54:33 ID:RT2cUtLR
>>786
使ってりゃ慣れるって…操作法等はそうだと思います。
音質やデザイン等も含まれるのですか?
それなら、どんな物を買っても同じと言う事になるのですが?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:57:17 ID:mZWr50IZ
>>786
その程度の認識で他人に「なんでも慣れれば同じ」みたいなこといっちゃいけないよ。
もうDAPはCDからリッピングしてそれを聴くだけのものじゃないんだから。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:58:17 ID:8nAUyDPQ
>>788
革の財布とかならそうだけど、電子機器は微妙じゃん?
最新がどんどん出てくるから、ホントに気に入ったものじゃないと、すぐ替えたくなっちゃうよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:07:40 ID:ZFfd3wmB
>>788
誰がいつ音質やデザインについて言及したんだ?
俺はしてないがなぁ。
ハッキリ言って音質とデザインは好みだろ。

>>789
やはり俺の言いたいことが上手く伝わってないみたいだ。
何かと何かを比較して慣れればそれらは同じってんじゃなくて、
モノとして使えることには変わらないでしょって話をしたいんだが。
例えその機能が複雑化してもやはりモノとして使えることには変わりはないんだし。
やはり上手く言えないな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:21:37 ID:RT2cUtLR
>>790
同じじゃないからiPod以外で選んでgigabeatなんじゃないのでしょうか?

>>791
音を綺麗に再生させる事は、最も重要な『機能』だと思うのですが?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:27:21 ID:muwLRMq/
つまり優先項目は人それぞれって事ですな
優先、妥協のトレードオフ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:36:38 ID:RT2cUtLR
そもそも、全く話が噛み合ってない…

こちらは、音質等も含めて『機能』としているのに
彼はソフト等の操作性のみに言及して述べているらしい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:49:19 ID:UitDPTwD
画質が気になる。
残像はどうなんだろう。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:01:37 ID:ZFfd3wmB
>>794
俺は最初からそのつもりだったんだが。
お前がいきなり音質だのデザインだの出して来たんだろ。
論点がずれてるのは誰なんだか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:18:24 ID:mZWr50IZ
>>796
オレはオマエだと思う。
そもそも>>776 の発言からして論点以前のズレ具合なんだから
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:22:02 ID:RT2cUtLR
>>796
貴方は何度も「機能は慣れだ」と言っていますが?

先ほども書いたように、プレーヤーの最も重要な『機能』は、音を綺麗に再生させる事だと思います。

ここはソフトウェアのスレではなく、ポータブルプレーヤーgigabeat Sのスレです。
ここで『機能』と言う言葉を使われて、音質も考慮に入れるのは当然では無いでしょうか?
799777:2006/04/15(土) 23:30:53 ID:PGOVpuB0
>>797
いーじゃんべつに>>776は。
gigabeatの良いとこ無理矢理見つけ出して、
「だから買うんです」みたいな擁護するやつはウンザリ
全部試したわけでもねーのに音質がどうのとかもウンザリ
「非iPodだから」っていうカッコ悪い理由でもいーじゃんべつに
>>777にはそういうアンチテーゼが込められています(知らんがな)。
でもぶっちゃけXは音いーよ(なんじゃそら)。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:39:22 ID:ZFfd3wmB
>>797
俺は>>776以前の書き込みを受けて書いたんだが、
問題があったのは俺だけなのか?

>>798
俺は音質は機能以前に好みだと思うし、
音を綺麗に出すことが機能なのか技術なのかは明言できない。
機能的なものもあるが圧縮方式という技術による所の方が大きいと思う。
それに操作性について言ってきたつもりで、
音も慣れだ、なんて一言も言ってない。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:49:35 ID:mZWr50IZ
>>800
いや、>>776 以前の流れから見ても
要は>>776 の最後の1行が問題なわけよ
オマエの使い方における単なる主観だったら問題ないんだが
その前後の流れからみるとそうじゃないいいっぷりだろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:51:36 ID:kbH4T8Ij
H2Cテクノロジーによる再生は3分の1程度の連続再生時間となります。

これも不満
意味なし。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:54:54 ID:ZFfd3wmB
>>801
そういうことかぁ。
俺はソフトを含む操作性について言いたかったんだ。
機能という言葉の使い方が悪かったな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:55:19 ID:oNDJSgwV
真ん中にボタンがついたのはいいね。それくらいかw。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:02:04 ID:mZWr50IZ
F、Xでのクレードルを使ったライン接続の音が結構いいので
いまのところSにはクレードルがないのが気になる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:02:44 ID:RT2cUtLR
>>803
最初からソフトや操作における機能と言って欲しかった…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:03:20 ID:QFUlI67d
クレードル使って車載にしようとおもってるので参考になります>>805
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:05:54 ID:78AdbrQX
F,XはWMP9で転送可。ただしプレイリストとライブラリ管理は
独自ソフトだったけど、この部分がどう移行されるのかイメージがわかん。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:09:00 ID:7adZxF9P
ID:ZFfd3wmBだけど、
何か誤解を招いたようで申し訳ない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:13:15 ID:K9w0VD5F
まあええことよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:18:45 ID:wdiM5bzG
マイクロソフトのOSって電池食うのが玉に瑕だけど
操作性がすごくいい。PMC V1 と ZEN VISION M 比べて
そう思った。ちなみに動画メインで使う自分にとっては、の話。
音楽メインの場合は知らない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:04:59 ID:PlxoLNyF
iPodはWMAに対応していないが、ギガは対応している。
これだけでも機能に違いがあると思うよ。

「mp3でリッピングすればいいじゃん」と思うだろうけど、ネットラジオをよく聞くんで。
フォーマットがWMAになってる物が多いんだ。
変換し直す手間を考えるとWMAに対応してもらわないと困るわけで。

つまりDAPは使い方に幅があり、個人個人違う。
それらを考慮せずに「慣れ」で総括しちゃうのは少々乱暴かと。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:21:47 ID:f93dxV7G
>>812
その辺の事じゃなくて、ソフトや操作における機能の事だったらしいよ。
要するに、付属ソフトが糞で操作性に難があっても使ってる内に慣れるから
gigabeatでも大丈夫だと言いたかったらしい。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:54:17 ID:JoHzmJsU
>>812
ちょっとずれた事いってたのは一人だけ、
その本人はもう白旗上げてるんだからもう話題を変えたほうがいい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:57:44 ID:xPYcQedo
HDD内蔵機器だけど、発熱はどうなんだろうか
816MP3:2006/04/16(日) 04:30:01 ID:rEir5Ky5
どうも始めまして

X買おーと思ってたんですけどなかなか値段下がらないんでずーっとまってたら
Sシリーズなんかでてたんでこのスレにおじゃまさしてもらいにきましたw

gigabeatのXかS買おうと思ってるんですけどみなさんどう思います?
値段変わらないし動画とラジオついたの魅力的なんですけど、
東芝のプレーヤー初めてだし、何処がよくなって何処が悪くなったか
いまいちわからなくて・・・
親切な方色々と教えていただけませんか><
HDDが初めてなんで不安が多くて^^;

あと、今自分が買おうとおもってるのはS30、X30が34000
なんですけどもっと安くて通販可能な店ありましたら教えてくださいm(__)m
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 08:56:18 ID:WkU+CYuJ
>>816

東芝のページで仕様を見ましょう

また、amazonも覘いてみましょう
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:43:55 ID:A/mNgBOD
>>816
S30にラジオはついてない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:17:56 ID:f93dxV7G
>>816
Sは発売前なんだから皆も貴方と同じ状況!
gigabeat 公式ページやググって分かる以上の情報は無い。
故に、Xからの変更点は公表済みのスペックから違いを判別するだけ。

Xの使用感等はXスレで聞くべきなんじゃない?


820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:18:29 ID:g8V9YHC0
>>816
あんたX30で34000円ておかしいんじゃないか?
普通に26000円くらいで売ってるよ。
尼なら24000円くらいであるんじゃないか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:28:38 ID:pTojV+Xy
G→F→X→Sと変わってきた理由が知りたい。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:30:34 ID:pTojV+Xy
名前がね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:41:58 ID:SEvbWQmb
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:10:39 ID:/ouFZ24C
クレードルまだぁ〜
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:17:11 ID:A2qwub3o
>>819
都内はどうか知らんが、地方のヤマダ電機とかはそんなもん
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:34:34 ID:78AdbrQX
>>821
G : MD対抗 正方形スタイル
F : ipod 3G対抗 縦型スタイル
X : ipod 4G対抗 薄型化+フォト
S : ipod VIDEO対抗 高音質、WMV

基本的にはipod中心に世界は回っている。
その内ipod 6G対抗全画面タッチパネルになるだろ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:38:33 ID:/ouFZ24C
アルファベットのことかと…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:42:12 ID:78AdbrQX
>>827
なるほど。スマソ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:48:46 ID:pTojV+Xy
>>826
わざわざ詳しい説明ありがとう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:09:41 ID:CR1agllX
>>823
そのURLから買うと>>751が儲かるってことかな??
タイムリーな話題で出してるからなんとも言えないけど
悪意のある宣伝じゃないし、どうなんでしょう。。。

あー、早くSが出ないとMDがもう死んでしまう〜。オンボロめ〜。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:53:49 ID:Y2avAmK8
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
よく2ちゃんねるでアマゾンのURLを見かけませんか?クーポン分を差し引けば、
実質いくらいくらで買えるぞみたいな文章付で↓みたいなURLが貼り付けられてますよね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000Z0/watasiahodesuyooo-22/ref=nosim

これはアマゾンアソシエイトと言われてるもので、URLの中に必ず-22が含まれています。

上記のURLであれば、watasiahodesuyoooがアマゾンのアソシエイトIDになるわけです。
注意しないといけないのが、通常2ちゃんねるで宣伝をしてる輩はこんなわかりやすい
IDではないということです。よくあるのが、8040といったかんじの数字だけのもので、
アソシエイトとばれにくいようにしています。ですが、-22があるかないかがアソシエイトの見分け方なので
-22さえチェックすればすぐにわかります。

では、なんのためにURLを貼り付けているかといえば、URLをクリックした人が1日以内にアマゾンで
商品を購入すると、最大で9%の手数料が広告料として支払われるからです。だから、必死になって
2ちゃんねるなんかにURLをコピペしてるんです。例えば爆発的に人気のある商品なんかのスレで
必ずといっていいほど、アソシエイトのURLを貼り付けてる人がいます。実際、貼り付けるだけで、
毎月数十万円の利益になります。

ですが、2ちゃんねるでのURL貼り付けはアマゾンアソシエイトの規約違反です。
アマゾンに2ちゃんねるのURLを証拠としてコピペし、通報すると厳正に取り締まられます。

もし2ちゃんねるで、アマゾンのURLが貼り付けられてあったら、一度-22があるかないかをチェック
してみてください。もし、-22があればアマゾンに↓から通報しましょう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3148841/ref=br_bx_1_c_2_0/250-3571131-4097037
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:22:25 ID:4j1vDquo
今日、梅田のヨドバシ行って来たがまだ見本すらおいて無い状況だった

833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:17:44 ID:A2qwub3o
>>832
そりゃ、正式な発売日も決まってない状態だからあたりまえ
834MP3:2006/04/16(日) 20:20:34 ID:rEir5Ky5
>>820
梅田のヨドバシなんかだとX20で3万ぐらいだったんで是非そのお店を教えてほしいです
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:20:48 ID:z9jBtf1k
>>831
大変勉強になりますた!!ありがとう!!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:20:50 ID:/FUBvc9V
>>833
おまいにはこのスレで発言する資格がないな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:26:12 ID:A2qwub3o
>>836
ホントだ
838MP3:2006/04/16(日) 21:54:47 ID:rEir5Ky5
今HPみてたんですけど
イコライザー 8種類しかないんですね
SRSもないし・・・
839ワンセグ:2006/04/16(日) 22:30:10 ID:Y16veWlu
ていうか再生画面で、次の曲が表示されなくなってそうで嫌だ!!!!
840Alca:2006/04/16(日) 22:48:40 ID:7TXfXSm+
Sシリーズ: .MP3 => .SAT ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:50:46 ID:HvhLbQkJ
うんこ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:09:26 ID:/II6CZcj
なんでもいいからさ、AB間リピートをつけてくれよ!!
ギガビ好きなんだが、AB間リピートがないので買い替えを考えてる。
AB間リピあるギガビがあったら、速乗り換えるのにな。
てか、AB間リピってあんまり需要が無いのだろうか・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:39:36 ID:PhJbRZa/
いいこと教えてあげる。
ハードディスクのABリピートはリピートするたびにどんどんずれる。
シリコンタイプじゃないとダメ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:44:40 ID:/FUBvc9V
>>843
なにを根拠にそんなことを?

オレはプレイリストの本体での作成がしたい、
あるいは再生中に次に再生する曲の予約をどんどんしたい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:49:24 ID:f93dxV7G
>>834

>是非そのお店を教えてほしいです
普通にそこら辺の店でも26000円くらいであるし、尼なら24000円くらいでって書いてあるじゃん?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:32:31 ID:/xVe+vig
>>751
残念!君通報しときますわ。
ウザイし。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:50:18 ID:OOBRH4Tw
>>845
まぁまぁ。普段からパソコンやってない人には
"尼"とか書いても暗号にしか見えないよ。
>>834さん、尼はアマゾンっていう大手の通販ショップのことだよ。
俺、けっこうでかめの電気屋とかパソコンショップとかまわってみたけど
GIGA BEATは取り寄せしかありませんって言われたさ。

知らなきゃ損することもあるし、>>834さんは、ほんとに欲しかったら
とにかく検索してみたほうがいいよ。

話は変わるけど、ケースの話
確か、Xスレで
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/safekeeping/at-dpp7.html
がイイ。みたいな話が出てたんだけど、どこを見ても取り寄せ。類似品も然り。
今さっきS60と一緒に予約入れてみたら、配送予定が5月18日から6月2日。
あくまで予定は予定だけど、あまりにも遅すぎる。

Wikiも見たり、色々探してみたりしたところ、ケースから出さないと操作できなかったり
プラグの接続位置が干渉したりすると思うんだ。
S60本体がない現状、旧X60のサイズでも入るよ っていうので、上のオーディオテクニカみたいな
シンプルで機能美にあふれるケース オススメないかな??
色は本体に合わせて黒がいい。丸より四角が好き。

長文の上、わがままでごめんなさい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:24:12 ID:nYVZ8Uoi
>>847
普通なら"尼"とか書いても分からなかったんだなと思えるんですが…
彼の場合最初から言動が怪しいので…
文章をきちんと読んでて、本気で質問しているならば「"尼"とは何処の事でしょうか?教えて下さい。」となるように思うのです。


Xスレでそのケースの質問をしていたのが私です。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:43:55 ID:61nh1GEb
>>848
X60の人にATのケース薦めた物だけど(Xの前スレでレビュったのも自分w)
X60入る?後から心配になってきた
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:56:44 ID:nYVZ8Uoi
>>849
X60の人っていうかX60を購入予定だった者です。
色々考えてる内にS60の発売が決定して、現在S60を購入予定です。
ATのケースは同時に購入する積もりです。

お騒がせして申し訳ありません。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:59:35 ID:61nh1GEb
>>850
S買ったらレポよろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 08:13:49 ID:OOBRH4Tw
>>848
そういわれてみると、まぁそうですねぇ。
まぁ、天然ぼけだったりするのかもしれませんし、生暖かく見守ってあげましょう(笑)

S60のサイズでも、一応入る目安のサイズには収まってるんですが
ボタン部分の突起を考えると怪しいですね。
上にも書きましたが、「取り寄せ商品」じゃない通販あります??
店頭にもなかったので、自分は同時には手にはいらなそう・・・。

自分もまた今日時間ができたら検索しまくってみますが。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 10:09:38 ID:2pqafUAN
ギガビートルームの操作性の悪さは改善されているのでしょうか?

悩んでるのは転送ソフトの操作性だけです。
スレチだったらごめん。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 11:29:35 ID:nYVZ8Uoi
>>852
多分私もSの発売日に同時購入は無理です…
一緒にネットで纏めて購入という意味でした。(紛らわしい書き方ですみませんでした)


>>853
そもそも、Sにはギガビートルーム付かないのでは?
WMP10で全てを賄うのだと思うのですが?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:36:08 ID:4W7Q4Kw5
いまのところSのクレードルは予定ないそうです。電話で確認しました。
下側はおんなじようなバス線きてるみたいなんだけどね。USB端子の
形状もF,Xとは違うみたいだし、バスとUSBの配置も違う。

で、クレードル使うと何がいいのかというと、リップリンクじゃなくて
クレードルからオーディオ出力取れるところがいいのです。
クレードルをなんとか車のインパネに設置すれば、コードつながなくても
gigabeat挿すだけで電源も出力もOKになるからね。
つーことで、クレードル車載計画はXで実行するです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:40:17 ID:oyT0XOv7
>>855

うちも車載でカーステにイヤフォンジャックからaux接続してるが
振動が一番の敵だと考えて
フエルト製のポーチに戯画入れて、
それをフカフカのタオルの上においている。

直接クレードルを(ダッシュボード?)に固定してそこに突き刺すのは
寿命が縮みそうで出来ない。
車の振動がダイレクト伝わらないか?
振動を逃がすような緩衝材を間に噛ますのか?
鞄に入れて持ち歩くときの振動と車の振動は種類が違うと思う。
個人的な思い込みかもしれないけど。

一番の弱点は音量を最大にしなければならない事だが。おrt
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:45:49 ID:4W7Q4Kw5
>>856
そうですね。あんまり振動対策考えてなかったですね。インテRくらい
足の堅い車なんですけど。
でも参考になりましたので、スポンジの両面に両面テープ貼り付けた
もの(ホームセンターなどでよくみかけます)を使って固定することに
します。
858MP3:2006/04/17(月) 17:13:35 ID:LBQTEFXk
どうもお騒がせしました。
自分関西在住なんでこっちで尼といえば尼崎しかないんで、
フツーに地名だと解釈してました。申し訳ないです

大変勉強になります!
どうもありがとうございます
859853:2006/04/17(月) 17:13:38 ID:wkDmjJgh
メディアプレイヤーで転送するんですかOTL
iTunesより操作性は劣りますよね・・・。
だけど、デザインがカッコいいこれに決定です。
860853:2006/04/17(月) 17:36:22 ID:wkDmjJgh
追加質問すませんOTL
iTunesでインポートした曲をWMPで選択?再生するにはどうしたらよいのでしょうか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:48:10 ID:XgfOECZT
>>860
iTunesでインポートとはiTunesでエンコした曲と言う意味ですか?
gigabeatはWMA、WMA Lossless、MP3、WAVの4種類の形式以外は対応していないので
iTunesで、それら以外の形式でエンコしている場合聴けませんよ?

エンコ済みのファイルを対応形式に再エンコすれば、聴くことは可能ですが音質が最悪になります。



862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:27:51 ID:6M8umnGp
戯画部屋って操作性は最悪だが、実は音がいいので使えないと困るな
あとクレイドルのライン出力もまともなアンプに繋ぐと実はかなりいい音だったりする
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:43:11 ID:6713y2kE
WMPのプレイリストがバグってるから
これだけで転送しろっていわれると厳しい…

Winampじゃ無理かな?不可能じゃないと思うけどよくわからん orz
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:00:06 ID:zfV5156c
VBRは、WMAファイルの場合で対応しており、MP3は動作対象外です。

転送したデータはロックがかかり実質本機のみでの再生

すべてのデータはWindows Media Player10上で行ないますが、転送
先フォルダは固定されますので、フォルダ分けは行なえません。

先日問い合わせてみた時の返答。VBRが・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:08:39 ID:PeF0UI13
866853:2006/04/17(月) 20:11:47 ID:zNuHmTP5
>>861
iTunesでエンコードしたということになるんでしょうね。。。
形式はAACなんたらという形式ですOTL
無念orz
iTunesでAACをMP3に変換したらWMPからでも読み込めました。
これが音質悪くなってるってことでしょうか?
質問攻め申し訳ありません。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:20:48 ID:IA/NhjT+
問い合わせ乙。
フォルダ分け出来ないのが判明したのはでかいな。
G5買ってきて30GBに換装するか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:24:31 ID:XgfOECZT
>>866
>iTunesでAACをMP3に変換したらWMPからでも読み込めました。
取り敢えず聴く為にはそれでOKですが、同じ曲を二度圧縮する事になるので確実に音質低下している筈です。
ご本人が再圧縮後の曲を聴いて、音質に不満が無いのならそれでも良いとは思いますが…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:25:45 ID:VD3mA4nd
フォルダ分けできないならX買うか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:35:20 ID:XgfOECZT
>>864
>VBRは、WMAファイルの場合で対応しており、MP3は動作対象外です。
MP3のVBRは絶対に再生不可能って事?

転送先のフォルダ分けって何でしょうか?(これからgigabeat購入予定の者なんで…)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:47:33 ID:zfV5156c
>>870
VBR対応してるか聞いたら上記のような回答だったから詳しくはわからん。
再生不可能だったら泣く

フォルダ分けはタグで曲を分けるんじゃなくて
曲を自分の指定したフォルダに入れて管理すること。
wikiとか見たらもっと分かりやすい

872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:49:34 ID:7OWYZAQH
どんどんSのダメなところが出てきてるような
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:00:09 ID:XgfOECZT
>>871
ですか…動作対象外でも再生可なら良いなぁ…

私はタグで曲管理してるんで、フォルダ分け不可の件は無視してOKって事ですよね?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:22:39 ID:OOBRH4Tw
ちょ、フォルダで管理できないって・・・
基本的にはタグもフォルダも管理してるけど、フォルダでしか分けてない曲は
曲検索の区分けが意味わからなくなりそうだなぁ。
けっこうあるけど、同名のファイルとかある場合は、ファイル名から変えなきゃいかんのか・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:32:45 ID:6M8umnGp
日本語のソートの順番はなんとかならないだろうか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:36:31 ID:zIEUIAVE
フォルダ管理できないのは致命的だ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:51:38 ID:7OWYZAQH
gigabeatS  終わったな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:14:33 ID:zfV5156c
まぁ無理なら無理でここの住人で意見を送ろうぜ
ファームウェアで色々と改善される事を祈って・・

879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:21:34 ID:OOBRH4Tw
つーか、製作側はなんで発表前からこういうことに気づかないんだ。
もしくはわかってて、こうやって 少しずつ改善しました って感じに見せかけて
何個も買わせる作戦なのか。

検索のしやすさって点では
アーティスト(あいうえお、abc順)→アルバム(タグ内の年代順)→曲(トラック番号順)
でソートして欲しいな。っていうかそれが当たり前だと思ってた。

曲の事前予約もWinampみたいに簡単にできるんだと思ってた。

買えば俺の全財産は飛ぶ・・・今ならまだ予約取り消せる・・・
しかしMP3プレイヤーは必要だ・・・他のプレイヤーは気に入らない・・・

何このジレンマ('A`)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:53:14 ID:RZ4mnTC1
通勤電車で動画見てもOK?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:02:11 ID:eZAs+LRt
Fの大失敗から何も学ばなかったのか東芝は・・・
Fを使ったことのある奴でその後東芝製品を買ったという奴を俺は知らない
今回はちょっとマシなのを出してくると思ったのにな・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:17:25 ID:wL6PP1do
>>881
Fが大失敗?2行目も意味和歌卵子
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:35:57 ID:1f9qo6Mt
ていうかまずシークタイムをどうにかしろと
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:32:49 ID:3Yiy8vnY
シークタイムがジークジオンに見えた
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 12:14:21 ID:07u9Scl8
>>868
そうなんですか(;´∀`)
左耳が軽度の難聴のせいか全く同じ音質に聞こえました。
親切に教えて頂きありがとうございました。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 13:16:32 ID:UguQmM/f
シークタイムがチークタイムに見えた
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 13:26:28 ID:ldNcCXuz
東芝にはHDDレコという武器があるにも関わらず
どうしてこの武器を生かすことを考えなかったの?

つうかこれ、マイ糞ソフトのごきげんを伺う為に作ったようにしか見えないんだけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 13:46:48 ID:xZv5ag34
>>887
HD DVDの件もあるし、マイクロソフトとの関係強化は当然だろうね。

Sに関しては、WMPを使うこと前提だしフォルダ管理はいらない気もする。
あった方が便利だし、あえてなくす必要はないとも思うけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 15:10:51 ID:Wp1dEj0k
Amazonで予約したお
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 15:35:20 ID:UguQmM/f
(ノ∀`)<あちゃー
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:08:31 ID:Wp1dEj0k
>>890
Xの液晶が割れたしゲイツ信者だからちょうどいい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:33:51 ID:QjoCP8bN
>>891
買ったらちゃんとレポしろよ!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:05:40 ID:W/kJKbJx
今頃F11を買ってしまいますた
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:07:40 ID:RBnAHKrz
こんなちっこい液晶で動画見るのは大変かも
一昨日SONY製のポータブルオーディオプレイヤーを触ってみたんだが
それなりの大きさにもかかわらず、数分みただけでイライラしてきた

動画をSで見ると不満で一杯になるだろうな…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:43:47 ID:8ltoep9r
携帯で映画見ても字幕までちゃんと読めるけど?
目が相当悪いのか
それともそのプレイヤーが相当酷いのか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:53:39 ID:cW0ykUHR
>>895

読めない&観えないと言う意味の事は、>>894には書かれていないように思うけど?
小さな液晶で、本気で動画を観ようと思ったら確かに疲れるとは思うよ。

でも、Sは買うけど。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:02:34 ID:fjCiF0i3
WMVで800Kまでだろ?ビミョーな画質だよな・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:13:40 ID:cW0ykUHR
>>897
あのサイズの画面でなら十二分な画質になるのでは?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:38:03 ID:Z7zmbp7w
つーか、外で動画見るのなんてすぐ飽きるって。
俺も前に相川の動画プレイヤー買ったけど、もう全然使ってないよ。
動画ブームもいっときはやってもすぐ廃れると思うな。
900894:2006/04/18(火) 23:18:57 ID:RBnAHKrz
>>895

>>896氏の通り
SONYだから ってのはあるかもしれないが視力は関係ない。
それと、縦横比によってはプレイヤーの善悪に関わらず
縮小の関係で文字が潰れるっぽい。ギガビの参考になるといいが


ちなみに液晶はPSPくらい
SONYで製品を検索したんだが、どうも見当たらない。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:04:08 ID:fwQSSNuh
>>900
PCVA-HVP20?
HMP-A1?

902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:53:00 ID:ADk7XNvr
おれは音質の為にこのツンデレgigabeatに挑んでみる事にする
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:00:48 ID:cD2+LxTA
「読める・読めない、見える・見えない、飽きる・飽きない」って
個人差が大きいよね?そこに茶々入れても仕方ないよ?
ともすれば全て主観だもの。

「オレはこう思うけどね」的な発言にしとくべき。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 02:00:10 ID:1wdbmISU
>>899
おたくはブームが重要なのか?動画を見るのを飽きるのとどう関係あるのか分からんが。
見たいから見るんだろ?そもそもブーム重視ならギガビ買(ry
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 02:56:15 ID:qU+uzSTQ
>>904
その続きは
「ギガビ買えよ、幸せになれるぞ」
でオッケー?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 07:25:43 ID:bxUbKMWW
>>902
つーか、高音質なんてすぐ飽きるって。
俺も前にケンウッドおにぎりプレイヤー買ったけど、もう全然使ってないよ。
高音質ブームもいっときはやってもすぐ廃れると思うな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 08:25:44 ID:eWz895He
>>904
いや、3行目は、また別の話よ。

>>906
高音質は飽きないな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 09:40:47 ID:mdflh8Vc
飽きる飽きないでなく、一度高音質で聴いたらそれ以下のは使えなくなるな。
どんなアドバンテージがあっても。
高音質は重要なファクターだ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:09:39 ID:BDdWF4Iw
? 別にいつもCD聴いてたってAMラジオも不満なく聴いてるよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:16:57 ID:fwQSSNuh
俺もHi-MDで最低ビットレート転送して聞いても不満なし。


音質よりも6月にWMP11が出るけどそれとの親和性が気になる俺。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:55:32 ID:mdflh8Vc
>>909
君は頭悪いな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 12:05:28 ID:mdflh8Vc
つまり、今使っているプレイヤーよりも音質が劣るものは使いたくなくなるという事が言いたいんだが違うかい?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 12:47:22 ID:crexDUve
たぶんわかっててバカにされてるんだと思うよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 12:51:18 ID:mdflh8Vc
>>913
俺が馬鹿だって事?
何故?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:37:14 ID:68ijgKSM
>>899
確かに、外でじぃ〜っと動画見るのは少ないと思うね。 漏れが想定してるのは
・お気に入りの動画を全部詰め込んでオフ会でわいわいがやがや
・お気に入りの動画を全部詰め込んで友人宅で布教活動
・お気に入りの動画を全部詰め込んで風呂場でローションオナ(ry

ラジオはいらんけどビデオ出力がポイント高いなぁ>S60V。  うーむ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:30:54 ID:xZ4gaaGN
>>906
高音質は飽きる








バカ?
たまには違う曲聴けや
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:55:40 ID:LYi0Ldie
>>906
おまいは外で音楽聴くのもとっくに飽きてるんだろ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:59:20 ID:EgYZ7Ahe
おまいらもちつけ。
>>一度高音質で聴いたらそれ以下のは使えなくなる
には俺は同意する。

良いものがあるのに、わざわざ悪いものを選ぶ必要は基本的にはないと思う
レコードの音質の悪さとか、あったかさみたいなのは味かもしれないけど
こういうデジタル機器で音質悪いって、ただのマイナスポイントでしかないんじゃないかな??
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:04:19 ID:LYi0Ldie
そうはいってもDAPを買う人のほとんどは音質で選んでいないのが現実だろう
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:08:58 ID:HTozlvte
そりゃ最初はだろ?
新しく買ったやつが昔のより音悪かったら使うのも嫌になるって。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:19:33 ID:y7NGxdxq
>>919
それは、ほとんどの人は流行だからと言う理由で買ってるからだと思う。(特別必要と感じてないのになんとなく購入)
そう言う人の多くは、こんな所まで質問しに来ないだろうし
販売数の多いiPodを買っとけば、取り敢えずOKなんじゃないかな?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:28:44 ID:KdKasyyJ
>>917
ネタにマジレス超カッコイイ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:32:14 ID:KdKasyyJ
つーか、>>906のネタレスにみんな釣られすぎやろ
アホや

924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:38:04 ID:LYi0Ldie
>>922
ってかマジでSシリーズの爆発的ヒットで高音質ブームがおきるかも知れんぞ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:49:42 ID:EY4iitXL
なんでSシリーズになると高音質化になるのかね。Xとほとんど同じだと思うが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:09:32 ID:ZF+8L392
バッテリー削ってまで音質向上で宣伝してるんだからS買えないXユーザーは指でも銜えててよ
とにかく憶測で決め付けないで発売日まで待て、即レポするから
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:13:57 ID:HTozlvte
>>926
バッテリー削ってまで音質向上などしてないと思うが。
再生時間が短いのは他の要因だろう。
そもそも音質気にするなら、H2C等不要だしな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:16:01 ID:HTozlvte
音質向上と言えるのは、ロスレス対応くらいか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:27:06 ID:WJZpIH15
>>927
ゆとりくん?
再生時間短縮はOS変更とCPU変更(たぶんIntel XScale)のせい。
H2Cは明らかに聴感上で向上すると思われ。似たような路線の技術に
Pioneerのレガートリンク・コンバージョンがある。これもかなり効き目が
あった模様。拒否反応する輩もいたが、gigabeatが再生するのは所詮
圧縮音源。最新アルゴリズムでガシガシCPU使って補間してるようだから
効果テキメン間違いない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:29:18 ID:y7NGxdxq
>>927

>バッテリー削ってまで音質向上などしてないと思うが。
ノーマル状態での違いは分からないけど
H2C使用時には音が良くなる代わりにバッテリー消費が激しいと言う意味じゃないの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:29:45 ID:HTozlvte
>>929
音質気にするなら、320kbpsやロスレスを使う事になる。
そうすると無意味だ。
ゆとり教育はあなたみたいだな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:32:05 ID:ZF+8L392
931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/19(水) 22:29:45 ID:HTozlvte
>>929
音質気にするなら、320kbpsやロスレスを使う事になる。
そうすると無意味だ。
ゆとり教育はあなたみたいだな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:33:56 ID:HTozlvte
まずはmp3の高ビットレートが何kHzまで出ているかを調べてから発言してくれよ。
レベルが低いな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:35:23 ID:WJZpIH15
>>931
カキコ速いね。少しは検索して調べてみた?
>圧縮するWMA 9 Lossless*2にも対応し、本来の自然な音質で再生できます。

ロスレスにも対応してるようだから、20KHz以上もだしてると思うよ。
そうなると本来カットされてたはずの音域が聞こえることになるから、また
是非をめぐって宗教論争になるけどね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:37:10 ID:HTozlvte
>>934
H2Cが、音質を気にする人には無意味だと言っているのだが。
よく読んでよね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:37:37 ID:y7NGxdxq
>>931
そこまでするほど音質気にしてる場合じゃなくても
小さなファイルサイズ内でなるべく良い音で聴きたいと思っちゃ駄目なの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:38:42 ID:WJZpIH15
>>935
あなたの行間にはそんなこと書いてないし、バッテリーの件もあまり
深く考えずにカキコしてるように見えるけど
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:39:10 ID:HTozlvte
>>936
いや、別にいいけど。
俺は?>>926に対して反論しただけだよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:42:23 ID:WJZpIH15
実際にover20KHz出されると、理性ではダメダと思いつつも耳に心地いい
のは事実だからな。たぶんかなり有効だと思うのは最初に書いたとおり。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:42:28 ID:qRoZSVr6
いずれにしてもXとSの音の違うは楽しみだな。
まったく同じってこともあるまい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:44:19 ID:HTozlvte
>>937
バッテリーの件はあんたの言う
>再生時間短縮はOS変更とCPU変更(たぶんIntel XScale)のせい。
というのを指しているんだが。

>そもそも音質気にするなら、H2C等不要だしな。
と書いてあるはずだが。
音質を気にするという事は、低ビットレートは使わないという事と同義だ。
もういいよ、君たちとは音質に関する価値観が違うらしい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:46:04 ID:NuP4W+qV
粘着厨キモい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:46:20 ID:HTozlvte
>>939
mp3の320kbpsは22kHzまで出ています。
よく知りもない癖に人をゆとり教育などと言わないでね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:48:16 ID:WJZpIH15
( ゚д゚)ポカーンとしてようと思ってたんだけど。

encodeするソースはなんなんですか。CDですか。それ以外ですか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:50:57 ID:HTozlvte
>>944
言っている意味が分からない。CDからに決まっているだろう。
とりあえずこれを見ろ。
ttp://aok.web.infoseek.co.jp/mp3vswma.htm
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:52:31 ID:WJZpIH15
CDからの再生は規格上20KHzまでなのですが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:55:13 ID:HTozlvte
>>946
君頭悪すぎ。
素直に自分の負けを認めなよ。
CDは22.05kHzまで表現可能。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:56:53 ID:WJZpIH15
それ、記録してる音じゃないから。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:57:04 ID:bw19pbzq
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:57:05 ID:HTozlvte
>>946
本当に意味が分からない。
それではあなたの言う
>実際にover20KHz出されると、理性ではダメダと思いつつも耳に心地いい
とは何の事ですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:58:48 ID:KdKasyyJ
ワオ!盛り上がってるねぇ
HOT&CRAZY
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:11:09 ID:WJZpIH15
今書いたの消えちゃったsigh

めげずにゆとり君のためにまた書くよ。
CDは規格上、20KHzまでしか記録しない。

20KHz以上の音が聞こえたらというくだりは、記録されていないはずの
音を補間(またはでっちあげ)する技術に関する私見。既存の技術が
レガートリンク。ってさっき書いてやったろ。調べろよ。
H2Cはそれよりも世代のずっと新しい技術。間違いなくパイオニアのそれの
上をいくはず。

というようなことを知らないのはゆとり世代といわれても仕方ない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:16:41 ID:HTozlvte
>>952
あなたの言いたい事は分かった。
ではCDが20kHzまでしか記録していないというソースを教えてくれ。
もしそれが本当であったら謝る。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:17:53 ID:WJZpIH15
もうどうでもいい。SACD調べればCDも自動的にわかる。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:19:35 ID:p/THtrHn
>>952

H2Cに期待しないほうがいいよ
ttp://www.kyutech.ac.jp/page/shosai.asp?id=779&mode=a
開発元にも詳細が掲載されていないので何しているかわからない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:21:29 ID:HTozlvte
>>954
とりあえずCDが22.05kHzまで表現可能というソースはこれね。
ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/roland0407/index2.htm
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:24:04 ID:HTozlvte
ああ、表現可能なだけであって記録はされてないというあなたの言いたい事は分かった。
しかしそのソースが欲しい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:30:07 ID:WJZpIH15
RedBook読めってか。めんどくせー。Webで探すだけはしてみます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:32:37 ID:ADk7XNvr
HTozlvteの人気に嫉妬

そろそろ次スレ用意した方がよさげじゃね?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:34:23 ID:LYi0Ldie
>>956
そんなソースを示すこと自体ヴァカっぽいな、
ただ考えればわかることなのに
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:36:17 ID:HTozlvte
調べてみたら記録は20kHzでした。
大変申し訳ございませんでした。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:42:50 ID:WJZpIH15
一次ソース('A`)ミツカンナイ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:43:59 ID:ADk7XNvr
>>961
ドンマイ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:57:57 ID:KdKasyyJ
まあええことよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:04:20 ID:b+IR9QyY
さすがにRedBookそのものはミツカンない。
サンプリング周波数44.1KHzからの制限で、その半分の
周波数22.05KHz未満までの音を記録できる。これはあくまで
サンプリング定理による限界。

さらにそこから厳密にRed Bookでカットすべき周波数を指定
して、これに基づかないものはCD-DAとはいえない規格の掟。
ということになっているはず。

でも一次ソースミツカン('A`)ナイ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:26:52 ID:+Fu0H5/s
HTozlvte
は頭悪すぎるが最期に謝ってるからカワイイやつだwwwwwwwww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:33:46 ID:TfUbzWco
で?
およそ100に渡る書き込みで解決した?

まぁ動画はいいや・・ ギガPの大容量化に期待だな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:49:53 ID:sC8FWAUQ
立てられなかったので誰か頼む
以下テンプレ(リンク/仕様更新済)
--------------------------
2006年4月28日発売予定
1.8インチHDD 30GB・60GB
対応音声:WMA、WMA Lossless、MP3、WAV
対応動画:WMV
再生時間:音楽約12時間/動画約2.5時間

●Xシリーズ(X20,X30,X60)はXスレへ
gigabeatXシリーズ part5
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1144225940/
●Fシリーズ(F1x,F2x,F4x,F60)はFスレへ
gigabeatFシリーズ part14
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1141566275/
●Pシリーズ(P5,P10)はPスレへ
【東芝】 「gigabeat P5/P10」
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1131958412/
●初代、GシリーズはGスレへ
【東芝】gigabeat Gシリーズ part25【TOSHIBA】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139539782/

前スレ
gigabeat Sシリーズ part1
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1136555928/

gigabeat 公式
http://www.gigabeat.net/
gigabeat X/Fシリーズ Wiki
http://gigabeatwiki.matritic.net/
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:53:52 ID:cbuGiJZX
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:39:09 ID:hPWkIYL9
いやーー全く
うんこにうんこを塗るようなひどいスレだったなー。
読んで損した。
971名無しさん@お腹いっぱい。
>>970
糞の役にもたたんなおまえは