CREATIVE、iPodのパクリプレイヤー発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:58:01 ID:8Hz+VsMY
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:58:34 ID:tsvZGLrm
3様
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:58:47 ID:qjxyivHk
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:58:50 ID:J4IBrKof
ここまで4だ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:59:12 ID:iTNiMoA4
こっちがいいよ。

クリエイティブ、“アレ似”なビデオ対応HDDプレーヤー「Zen Vision:M」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/07/news019.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:00:24 ID:tsvZGLrm
GUI似杉
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:08:37 ID:ULFgJSW6
電池残の色まで一緒w
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:09:39 ID:r5HA1auU
UIはこっちが本家だよ。ZEN特許でぐぐれ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:13:12 ID:BJIoLQXA
これいいー!
エロPod!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:14:25 ID:iTNiMoA4
いずれにしても、対応ビデオコーデックと動画再生時間とを除けば、
性能でも値段でもiPodに負けてるのが悲しい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:20:11 ID:r5HA1auU
FMラジオとかボイレコとか、オマケ機能で対抗ということなんじゃないの。
でも対抗要素としてはちょっと弱いよなー。このままジリ貧になって最後に
ZEN特許を振りかざす知財企業になるなら、今のうちにアポとクロスライセンス
提携して互換機出させてもらえよ、という気がしないでもない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:24:49 ID:VD6OFYZJ
あっちの特許は特許が取れたことと特許権が施行出来ることとは違うからなぁ
それにいくら共通の事項を扱ってるとは言え、GUIの見た目が色を含めてほぼ同じってのは不味いでしょ。

多分このパクリGUIは話題を集めるための発売前のプロモーションだけで、
実際に販売されるものはttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051207/creat03.jpgに
あるような青っぽい背景に黄色の選択肢の従来どおりのGUIっつー
チキンな結果になる予感。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:31:41 ID:r5HA1auU
>>13
いやだから、UI特許はCreativeが持ってんのよ。画面遷移設計に関しては
Creativeはパクリ呼ばわりされるいわれはないはず。ちなみにメニューバーと
電池は旧機種でもこんななってた。どっちか言うとスキンはMacOSX似だね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050930/dev13021.jpg
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:44:35 ID:VD6OFYZJ
>>14
だから、あっちは特許が取れた事と特許権が施行出来ることは違うんだって。
同じ物を既に申請した人がいなければぶっちゃけMSのiPod特許みたいに全く関係ない第三者にだって取れる。
ただしそれが権利として認められるかはまた別の問題なわけ。

あとCreativeの主張する特許は画面を切り替えてデータ構造を表すことであって見た目は含まれていない。
画面上部のタイトルバー、白い背景、青い選択肢、右側の「>」などは
間違いなくAppleのトレードドレスとして保護される。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:45:07 ID:910/j/jI
>>11
それと、iPodはいろんなメーカーから関連アクセサリーが出ている
(ケース、スピーカー、補助バッテリー、、、)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:46:04 ID:VD6OFYZJ
>>同じ物を既に申請した人がいなければぶっちゃけMSのiPod特許みたいに全く関係ない第三者にだって取れる。

特許を取るだけなら同じ物を既に申請した人がいなければぶっちゃけMSのiPod特許みたいに全く関係ない第三者にだって取れる。

に変更。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:58:09 ID:r5HA1auU
特許権を施行って何? 行使のこと? 特許は取れたら当然行使できるよ。
相手がその特許の無効性を主張するには、それが特許申請時に既に公知の
技術であった、もしくは自社実装はその特許を侵害していないと主張する
しかない。

あとMSの特許はUI関係のではなかったよ。後で誤報だとわかったこと。
ま、仮にMSがUI特許を取れていたとしても、まともに行使しようとしたら
2000年時点でCreativeが実現し販売していた公知技術なので、そこを
争われたら特許取消になってただろうけどね。


174 :名称未設定 :2005/09/02(金) 16:30:04 ID:6KQJHY0p
>>173
米国特許商標局がAppleの申請を却下した理由とされるMicrosoftの特許
Auto playlist generation with multiple seed songs(複数のシード曲を利用するプレイリスト自動生成)
http://appft1.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO2&Sect2=HITOFF&p=1&u=%2Fnetahtml%2FPTO%2Fsearch-bool.html&r=1&f=G&l=50&co1=AND&d=PG01&s1=20030221541&OS=20030221541&RS=20030221541
概要:ユーザに曲を選択させてユーザの嗜好を分析し、それに基づいてユーザの好みの傾向の曲で構成されるプレイリストを自動生成する。

どうやらこの特許とAppleが申請した内容に似た(と局が判断した)ような内容があるらしいが、
このMicrosoftの特許技術自体はiPodには使われてない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:02:29 ID:VD6OFYZJ
>>18
だから米国の特許は日本の特許と微妙に違うんだって。
まずそこの所勉強してこい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:07:14 ID:VD6OFYZJ
あと、俺が言ってるのはトレードドレスだ。
Zen特許の有効性とは別に、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051207/creat01.jpg
をAppleがトレードドレスで訴える可能性は激しく高い。
でも実際はこのトレードドレスを使わないのではないか、ってのが>>13な。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:09:07 ID:9skGMufu
トレードドレスの概念はそもそも日本の著作権法には明示的には存在してないよね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:09:44 ID:T2HxV0x6
質問なんだが、ipod 2.0って、OSがwindows MEでも使えるか??
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:09:47 ID:9skGMufu
途中で切れた。
だからまずそれが何なのかの説明も書いておく必要があるんじゃない>20
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:10:49 ID:9skGMufu
>>22 使えない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:13:37 ID:r5HA1auU
あと、ここ↓はすごい勘違いしてると思うよ。

>だから、あっちは特許が取れた事と特許権が施行出来ることは違うんだって。
>同じ物を既に申請した人がいなければぶっちゃけMSのiPod特許みたいに全く関係ない第三者にだって取れる。
>ただしそれが権利として認められるかはまた別の問題なわけ。

patentというのは新規性のある技術や手段やプロセスそのものに加えて、発明者に対して
国から一定期間与えられる、一連の排他的な権利のことも指すんだよ。だから辞書を
引くとpatentは「1.特許(権)2.特許品」というふうに書いてある。ある技術や手段や
プロセスに対するpatentが認可されたということは、patentedな技術や手段やプロセスを
排他的に利用する権利を得た、ということと同じ意味なの。認可済patentの排他的特権は、
相手の行為がそのpatentを侵害しているのであれば、「必ず」行使できる。Aが「Bは
無断でAのpatentを侵害している」と訴えた場合、Bが争えるのは、「BはAのpatentを
侵害していない」「Aのpatentはそもそも(先願・公知などによって)無効なものである」
という路線だけ。確かに侵害はしてるけど、特許権の行使はされたくないし、金払ったり
同等の価値を持つ特許をクロスライセンシングしたりといった相応の支払いもしたく
ないです、というのはありえない。そもそもそれではpatentの意義がなくなっちゃうでしょ。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:21:46 ID:1j1MNrU/
俺、こっち買うことにした
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:25:16 ID:r5HA1auU
>>20
初代のZEN VISIONには青スキンと白スキンがあって、白スキンにすると今回とほぼ同じGUIの
ルック&フィールだったよ。ZEN Microでは5色カラバリをiMac風の広告意匠で宣伝してた。

あと、米国の特許制度の特殊性って普通は先願主義じゃなくて先発表主義だという点を言うと
思うけど、それだとますますCreative有利だと思うのだが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:31:34 ID:eBlPfxky
>>27
とりあえず「初代のZEN VISION」の「白スキン」をうpしてくれ
じゃないと客観的に「今回とほぼ同じGUI」かどうかなんて判らない
少なくともこれだけiPodが広まっている以上、証拠がないと苦し紛れの半島的言い訳にしか見えない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:36:41 ID:r5HA1auU
>>28
え、だから>>14の青スキンの白版だよ。上に白メニューバーがあって、その下に白い
背景。この写真にもある波紋がうっすらと表示。縦にエントリが配列されて、選択項目は
青反転表示。横方向への多段画面遷移。全部同じ。俺はもう手放しちゃったけど
ZEN VISIONスレ行けば誰か出してくれるんじゃない? でも頼むときは荒らさないようにな。

初代は本来縦用途の液晶を横倒しにして使ってたから視野角がものすごく悪くて、
少し灰がかった白がむちゃくちゃチラチラしたから、ZEN VISIONユーザには不評だった。



30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:37:03 ID:jb3GGWUT
GUI以外だって、デザインが似すぎ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:40:06 ID:9skGMufu
初代ZEN VISIONからあったっつっても、それでもiPod photo
(iPodファミリーでカラー画面を初めて搭載した)のほうが先だと思うんだが・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:41:06 ID:VD6OFYZJ
米国の特許は審査が異常に甘くて、どんどん認めてあとは裁判で決める。
そうしておけば国外と特許の競争になったとき幾らでも自国が有利なように誘導出来るからね。
Zen特許の場合も裁判になればまず無効にされる。そんなものはプレーヤーがでる前からあったからね。
本当に有効と思ってるならとっとと差し止めかライセンス交渉かしてるって。

>>27
タイトルバーの所が違うし「>」も違う。
前回よりもGUIを似せているし、さらに悪い事に本体も良く似ている。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:41:29 ID:r5HA1auU
あとトレードドレスについてだけど、トレードドレスってのは商品パッケージや
本体デザインなどの「機能を持たない要素」についての権限だからね。UIの構造
みたいな機能性を代表する部分は特許法の担当部分。

ZEN特許についてはCreativeがページ作って説明してるから、見てみ。
http://www.creative.com/zenpatent/
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:47:29 ID:VD6OFYZJ
だからアップルは機能性ではなくトレードドレスで争うって言ってるの
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:50:08 ID:9skGMufu
電池が緑色で乾電池の形をしていたり、背景が白だったり、
カーソルが青でグラデーションがかかっていたりするのは機能性なのか?
同じ操作系でいくらでも他の形や色に出来たはずなのに、その中でピンポイントで
iPodが採用している緑/乾電池型/白/青グラデ/etcになってるとここそが
トレードドレスって言ってるところなんではないの。

「>」は機能かもしれんけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:51:43 ID:r5HA1auU
>>34
つまり、この製品どの部分について? UIの色遣い? 本体デザイン? 広告の手法?
Appleはそういたトレードドレスを登録してる? 

未登録のトレードドレスを保護する要件のひとつには、二次的意味の識別力を取得
していることが立証されなきゃならない、つまりそのトレードドレス要素が「これは
Appleの製品である」と連想させる力を持っていないとダメ。

そして仮にAppleがトレードドレス模倣でCreativeに法的働きかけをしてきた場合は、
Creativeにはパテント模倣というより強力な反抗策があることもお忘れなく。んだから
俺はCreativeは本体デザインや広告やUIはこのままで製品化するだろうし、それに対して
Appleは法的措置を取らないと予想するよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:52:17 ID:H5I/Uc2y
デザインはしょうがない。
たての長方形の上に表示画面、下に操作領域を置くといやでもiPod似になりますし。
┌─┐
│■│
│◎│
└─┘
最近の製品はこういった配置が多く、レビューで「iPodを意識した」という言葉をよく聞くし。
sonyのAシリーズなんかは結構オリジナリティがあるけど操作性が少し犠牲になっている。
結局使いやすさを追求すればこういった形になるんじゃないかな。
まぁそれにしたって似すぎかもしれませんが。
色がなぁ、白を止めればいいんじゃないでしょうか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:55:52 ID:Z0Rtjzf9
MPEG2が再生できるぞ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:58:47 ID:r5HA1auU
>>35
そう。だからUIというのは構造・機能部分と非機能的な意匠性に分かれる。前者は
パテントの保護対象、後者はトレードドレスの保護対象。そしてCreativeはこのUIの
パテントを持ってる。Appleがトレードドレスの出願登録をしてるかどうかは俺は
知らん。トレードドレスは未出願でも先発表なら保護対象になりうるけど、それには
上で書いた二次的な保護要件が必要。ようするに、一般人がこれ見て「あ、これ
iPodだ」と勘違いする、ということね。

なお電池アイコンは2000年のNomad Jukeboxから採用してる。これ↓がまだiPodが
発売される前のUIだよ。上に書いたとおり緑電池は先代VISIONでも採用済みね。
http://www.mobilityguru.com/2000/11/10/tom/page7.html



…で、ここまでCreativeを擁護しておいて、俺が実はMacユーザーでiPodユーザー
だって言ったら、どうなるんだろう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:01:26 ID:ULFgJSW6
AACは行けるが、H.264はダメ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:01:56 ID:ULFgJSW6
あ、AACもダメだった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:09:24 ID:R177cRj3
「言ったら、どうなるんだろう」なんてわざわざ書き込んでるところがキモイ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:15:40 ID:6M48aaHU
餅付け 

特許とか知らない一般人は
「クリエイティブがiPodのUIと外観をパクった」 としか思わない
受け入れるか否かは個人の問題

「iPodみたいなmp3プレーヤー」をより浸透させてしまうぞ これは
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:17:29 ID:R177cRj3
>「クリエイティブがiPodのUIと外観をパクった」 としか思わない

実際そうでしょ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:19:51 ID:9skGMufu
電池アイコンとか個別の要素要素の話になってるが、要素の「組み合わせ」ってどういう扱いになってる?
電池アイコン自体はそれこそNomadもクソも、遥か昔のウォークマン時代からあらゆるメーカーが使ってるし、
正直青グラデカーソルにしても白背景にしても>にしても画面右上緑乾電池にしても、
それぞれ「だけ」を単体でそのまま持ってこられてもあまり強くは感じないと思うが、
それら全部があの特定の組み合わせで使われてるからウワッと思うのもあると思い。

勘違いするほどの保護要件ねえ。あれだけだと弱いかもねぇ。
iPodの再生画面の音量バー(◆)や再生位置バーはiTunesやAqua UIに準じてるけど
これはZENではどんな風になってるんだろな(画面写真がまだ無いが)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:20:34 ID:9skGMufu
再生位置バーが◆で音量バーが棒グラフだったな…逆だ…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:21:41 ID:r5HA1auU
ま、だんだん露骨にiPodモドキ化してきた点については、悪い意味での居直り
みたいなもんは感じるよね。ZEN特許があるからお目こぼししてもらえるだろう、
みたいな計算は働いてるんだろうけど、非AppleのDMPメーカの中ではiRiverと
並んで志の高い企業だと評価してたので、その点はかなり残念だし失望もした。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:24:19 ID:HKvV/8Zg
同意。もっと他のデザインは無かったのだろうか?これじゃ萎える…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:26:44 ID:g2ZZRIgV
Zen特許をAppleは実際に侵害してるわけ?してるなら,訴えない訳がないと思うんだが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:28:44 ID:VD6OFYZJ
>>39
>>ようするに、一般人がこれ見て「あ、これ
>>iPodだ」と勘違いする、ということね。

十分満たしてるじゃんw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:29:24 ID:MGv+El8d
バッタモンのくせにiPodより高いんだな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:31:39 ID:r5HA1auU
>>45
そうだね、トレードドレスというのは、個別のトレードマークやアイディアには
落とし込めない、「全体的な雰囲気」みたいな抽象度の高い要件をパッケージ的に
保護するための性格があるんで、AppleがUIの非機能的要件(カラーパターンや
シンボルの選択、コスメティックな要素位置など)についてトレードドレス登録を
行ってれば、その模倣については、Creativeは立場的に非常に不利。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:34:55 ID:7AHizPBe
ぶっちゃけ、どっちが真似したとかそんなのはどうでもいいし、興味ない。
勝手に企業間でやってくれって感じ。

ただ、栗の黒や緑の画面のような感じも悪くない。
ipodでメニューの色を変更出来る様にしてくれないかなぁ。。。。。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:37:51 ID:r5HA1auU
>>49
改めてUSPTOで出願書類と図表を確認してみた。PC側ソフトのと一緒に出願してたのな。
デバイス側の特許は、言われているとおり、アーティスト名やジャンル名などのカテゴリを
多階層の画面遷移によって下っていって、目的の楽曲を見つけ出せるようにする、という
アイディア。
http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO2&Sect2=HITOFF&u=/netahtml/search-adv.htm&r=1&f=G&l=50&d=PTXT&p=1&p=1&S1=6,928,433&OS=6,928,433&RS=6,928,433

まあ法廷で闘争することになったら、Appleがこの特許以前の先発表製品をどこかから
見つけてきて抗弁しない限りはガチで侵害ってことになると思うよ。「俺、この特許
侵害してないもん」路線での対抗は無理そう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:41:40 ID:r5HA1auU
件の特許で階層遷移の部分について説明してるtiff画像出してみる。IDkeyあるけど
これ直接飛べるのかな。無理だったら上のリンクに飛んで一番上の「image」押して
9ページ閲覧して。
http://patimg1.uspto.gov/.DImg?Docid=US006928433&PageNum=9&IDKey=0A39DAB8F8E9&ImgFormat=tif

>>53
俺もそれ期待して6G待ってる。あと今の5G、昔のフォントサイズのまま解像度だけ
細密化したから、横方向スカスカだよね。各カテゴリにフォーカスしたときに、
その下の階層の要素を右側にチラッと見せてくれたらいいのに、と思う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:45:52 ID:waLdviRa
最低60Gは必要なんだよな、俺は
ZEN使い続けるしかないのか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:11:19 ID:g2ZZRIgV
>>54,55
>まあ法廷で闘争することになったら、Appleがこの特許以前の先発表製品をどこかから
>見つけてきて抗弁しない限りはガチで侵害ってことになると思うよ。「俺、この特許
>侵害してないもん」路線での対抗は無理そう。

いや,ごめん,言い方がマズかった。俺が知りたいのはそういう感想じゃなくて(実際のところは
専門家に訊かないと分からない),侵害してるよとここで主張してる人は,ZenがAppleを訴えない
理由は何だと思ってるんですかってことだったんだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:13:46 ID:DHOBwQwz
イポドンが栗に似てるだけ。

終了
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:41:34 ID:H2ZBV6IP
これまた中途半端なのを出してきたなぁ。
39,800円って・・・。
バッテリの持ちも短いし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:06:08 ID:Z0Rtjzf9
SONYもiPodのデザイン真似すれば生き残れたのに。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:08:02 ID:R177cRj3
CPでiTunes真似てるけどな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:24:13 ID:r5HA1auU
>>57
8月にこの特許が認可されたときに、記者やアナリストが「CreativeがAppleに
パテント料を請求するかどうか」という問題に対して否定的要因として述べてたのは

1・IT業界でも最強水準にあるApple法務部門とまともに闘った場合、短期的には
 裁判費用や企業イメージなどの点でCreativeにも傷が大きい
2・このパテントがCreative Jukebox以前に存在した公知技術であるという例証を
 Apple側が持ち出してくることができた場合、勝訴は難しくなる

要は伸るか反るかの大きな賭けになるから、少なくともいきなりの訴訟には手を
出さないだろうという意見が多かった。未だにやってないということは、ギャンブルを
避けて放置してるか、それとも何らかのパテント/ライセンシング契約を交わして
実を取ったかのでは。「ZEN特許」で8月当時の記事をぐぐって、法務系の予想を
いくつか読んでみるといいと思う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:50:02 ID:Uny2x2PD
とりあえず書いておこう。
パクリエイティブ。
相反する言葉がそこには併存している。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:54:56 ID:+IZhU6/G
あ、思ったより荒れてないというか
まじめな話になっているというか。

で、買うやついるー?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:01:49 ID:Uny2x2PD
zen visionスレでいいんじゃねって言ってたひとは買うんじゃないか。
機能的にも良いし似ていることを気にしないんであれば、悪くない選択だと思うけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:24:20 ID:EQQgDgdK
iTunesが使えないのが一番辛い。
あとは30GBのくせにiPod60GBよりも厚くて重いことと、音楽再生時間が11時間しかもたないことだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:14:36 ID:0U3fPkbt
なんだこれはw
パチモン丸出しで逆に清清しい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:15:42 ID:IiHh9uN0
なんだこれタッパー並の厚さだぞ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:20:18 ID:eBgKV+vy
5Gが出た今となっては19mmはチト辛いね。
まあそのぶんバッテリがでかくて、それが映像再生には
ちゃんと反映されてるのに、音楽再生時間はたいして
伸びてないのが謎。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:30:56 ID:0U3fPkbt
1.9mmってけっこう分厚いねw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 08:23:17 ID:hU3j2KFo
>音楽再生時間が11時間

これITmediaの誤植じゃない?
公式もimpressも14時間になってるし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 08:27:22 ID:eBgKV+vy
14時間にしても、ムービー再生時間が4時間なこと考えると
なんか短めな印象が…。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 08:44:25 ID:1jDWghmu
こんな露骨なパクリじゃなくて、neeonの方を推してけばいいのに
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:23:04 ID:igJVjgg8
Divx対応とか面白いけど、
それにしても基本性能と価格とデザインで
iPod以上に訴求できるものがないなぁ。

音楽まで含めて再生時間がiPodの2倍とかならまだ何とかなるんだろうけど
これだと正直SuperShuffleと同じ風にしか見られないな…。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:57:08 ID:WpN+LTOm
せめてバッテリー交換ができれば考えるけど、それもできなくなってるみたいだし。
栗は何をしたかったんだろう。。。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:07:03 ID:EsmHOLvA
栗ガンガレ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:26:36 ID:e8jKbKGN
音楽再生はZen Touchと同じ24時間で動画再生は8時間、そしてバッテリー交換が可能ならばかなりいい商品なんだけどな。
いつも何かが足りないのに余計な事だけはしてくれるクリエイティブ。なにげに面白いメーカーだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:11:38 ID:lzECGfq5
>>75
パクってみたかったんじゃないか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:48:21 ID:BL4ErppW
ついに大手でiPodのパクリをだしてないメーカーはパナソニックだけになったな・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 14:42:46 ID:r7YkELaX
>>79
SV-SD700を縦にして使うと・・・

┌─┐
│■│
│+│
└─┘

ほ〜らnanoそっくりw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 15:26:46 ID:fXU5UQ+i
デザインが微妙
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:53:04 ID:joInBKE7
Macに対応してくれたらiPodじゃなくてZENmicro買ってたよ俺。
今はiPodなれちゃったんで他の機種に移りづらい。
こんどwin機導入するんでそんときゃこの動画機買ってみようかな。
こういうオモチャ臭い色とか微妙な丸みって好きなんだよなぁ、、、。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:22:27 ID:6MoEm/zq
クリエイティブってシンガポールのメーカーだからパクリはやらないと思ってたんだけどナァ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:41:24 ID:QeXmlA+a
しょせん華僑が牛耳ってる国さ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:54:17 ID:khNhXXnJ
モナーをのまねことしてパクられたため腹いせにのまタコをインスパイアしたのと同じノリですか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:55:31 ID:AsQ4uY2b
デザインこうまで真似して、特許はガンガン攻めていくぞゴラァ!
って言えるCEOが素敵だw
8762:2005/12/09(金) 01:17:51 ID:x5ZC9gp6
俺の>>62の予想は大ハズレだったね。なんだか突然コワモテのヤクザ企業に
なってしまった印象だなぁ。

■CreativenoCEO、Appleを脅かす
Macworld UKでは、BBCによると、Creative Technology Ltd.の会長兼CEOである
シム・ウォン・フー氏が、同社が保有している音楽プレーヤーのナビゲーション
システムの特許「Zen Patent」について、積極的に特許権を追求していくと語ったと
伝えています。同氏は、「同様のナビゲーションシステムを使用している全ての
メーカーを追求していく」と警告しているとのことです。
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?RSS&NewsID=13320
http://news.bbc.co.uk/1/hi/technology/4510044.stm
8862:2005/12/09(金) 01:40:16 ID:x5ZC9gp6
ああ、BBCのインタビュー記事、なんか凄くイヤな感じだ…。Creativeの知財について
擁護する気持ちがどんどん萎えていく…。

"We will pursue all manufacturers that use the same navigation system," said Mr Sim.
"This is something we will pursue aggressively.
"Hopefully this will be friendly, but people have to respect intellectual property."

The gadget is a direct competitor to Apple's iPod video. It bears a striking resemblance,
and is about the width and weight of the previous iPod model.

But Mr Sim denied the company had copied the design, saying it had been working on
the look for more than a year.

Creative are touting the Zen as a far more powerful player than Apple's offering, with
additional functions such as FM radio and a built-in mic.

"We are focused on the technology," he said. "This is still a technology marketplace."
"This is the key difference between a technology company and a branding company,"
he said, taking a side-swipe at Apple's successful marketing campaign for its iPod.
8962:2005/12/09(金) 01:42:02 ID:x5ZC9gp6
訳してみた。上のコピペ、ロンドン訪問についての一行が抜けてたわ。
---------------------------------------------------------
「我々は同じナビゲーションシステムを利用しているあらゆるメーカを追求するつもりだ」
「今後はこれに関して積極的に追求してゆくことになるだろう」とSim氏。
「友好的に話を進めたいとは思っているが、知財は尊重してもらわなければ」

Sim氏はクリスマスシーズン需要に合わせてCreative Zen Vision: Mを発表するために
ロンドンにやってきていた。

この製品はAppleのiPod videoの直接の対抗馬にあたる。デザインは衝撃的に似ており、
幅と重さは旧iPodとほとんど同じだ。だがSim氏はデザインをコピーしたわけでは
ないと否定し、この製品の外見デザインには1年以上の時間をかけていると語る。

Creativeは、ZenはFMラジオや内蔵マイクなどの機能を持っており、Appleの競合製品
(iPod)よりはるかに強力だと売り込みをかけている。

「我々は技術に力を注いでいる」とSim。「これは依然テクノロジー主導の市場だ」。
彼は「そこがテクノロジー企業とブランドイメージを軸にする企業を分ける点だ」と語り、
AppleのiPodマーケティング・キャンペーンの成功を間接的に批判した。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:43:36 ID:HaIO58vb
Creative必死だなぁ。これはもう会社自体がヤバいのかもしれんね。
9162:2005/12/09(金) 01:48:00 ID:x5ZC9gp6
>>90
IT企業が、以前に防衛的に申請してた知財を「未活用資産」としてカウントし始めて
パテント企業への脱皮を目指すときって、たいてい本業が傾き始めてる場合だもんね。
俺はAppleもCreativeもどっちも好きだから、この事態はちょっと悲しいわ。
9262:2005/12/09(金) 01:57:40 ID:x5ZC9gp6
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:13:11 ID:qXWHjBoh
>>89
>Sim氏はデザインをコピーしたわけでは
>ないと否定し、この製品の外見デザインには1年以上の時間をかけていると語る。

いままでの製品は、イベントなどで開発発表やモック展示などあったのに、
Zen Vision:Mだけしないのは明らかにおかしいです。
どうみてもパクリです。
本当にありがとうございました。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:17:55 ID:mCSgQlim
あまりにも似すぎててワロタwwww
すげえww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:20:16 ID:mCSgQlim
それにやけにでかいなw
ドラゴンレーダーみたいだ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:35:14 ID:fPtvmG4p
こりゃ買いでないかい?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:41:10 ID:ZqA4zoF4
Windowsにぴったりな携帯プレイヤーだな(爆笑)

もう一度ソーテックあたりに現行iMacパクってもらって
パチモン同士で一緒に使ったら、素敵かも☆
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:32:51 ID:VwA2WlYa
>>97
チョイワルですね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:37:14 ID:Ae9FGeFx
>>97
aopenから出てるベアボーンのminiで我慢しろw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 05:14:32 ID:+NyMykel
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 07:24:14 ID:NffAqNqN
>>89
>彼は「そこがテクノロジー企業とブランドイメージを軸にする企業を分ける点だ」と語り、
>AppleのiPodマーケティング・キャンペーンの成功を間接的に批判した。

やっぱり低能企業だな
10262:2005/12/09(金) 07:30:08 ID:x5ZC9gp6
ホントに何か付加価値のあるテクノロジーで差別化してるならともかく、
FMチューナとマイク指して「テクノロジー」言われてもねぇ、って感じ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 07:34:38 ID:Jis4wtQi
撤退近いな、こりゃw
10462:2005/12/09(金) 07:43:35 ID:x5ZC9gp6
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 07:52:15 ID:omi77hte
まあSONYとかケンウッドとかビクターとか国内メーカーもiPodのパクリプレイヤー出してるしな。
Rioですらだしてたし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 08:00:37 ID:gy92UcOD
>>105
ソニーのiポッド
ケンウッドのiポッド
ビクターのiポッド
クリエイティブのiポッド
アイリバーのiポッド

問題無し
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:04:02 ID:U3vdNS/p
撤退
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:23:47 ID:wWUptvuy
>>83
シンガポールはmainland chinaのような面白いパクリはしないけど、
インスパイヤされたりしたものは多い。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:26:19 ID:DOIW9kfw
>>106に同意だな。
全部ipodにすりゃいいんよ。全メーカーiTUNES対応。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:03:37 ID:ZqA4zoF4
そーいえばiTunesも、当初はRioとかサードパーティのプレイヤーに対応してたんだけど
ねー。今は対応してないのかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:29:50 ID:EKEqAp/l
SONYとかパナソニックとかはまったく似てないと思うが・・・
Rioにしてもnanoの裏面とカーボンの裏面が似てるというなら
カーボンの方が先に出てるぞ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:39:07 ID:hwLCkctm
まあ、いいんじゃないの?似てても。
これで外見がまるっきり同じなら問題だが、
ホイールがついているわけでもなし。

それよりも、「ここまでしても」売れない現実を目の当たりにすれば、
そそくさと撤退準備に入るんじゃないかな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:52:59 ID:uBlv3SqF
>>111
nanoっつーか、明らかにiPodを意識してるんだろ。あれは。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:57:19 ID:q5Kxst4t
意外とクリエンティブにもアンチがいるんだな。
著作権縛りの緩いメーカーとしての存在価値はあると思うのだが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:25:00 ID:I5r8SoMo
>>114
この商品自体には何の魅力も感じないからな。
独自のデザインなら叩かれなかったろ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:35:12 ID:hwLCkctm
独自のデザインなら注目もされなかったろうから、
営業戦略としては正しいんじゃないかな。

ただ、パチモンってのは、間違えて買うことを狙うわけだから、
価格がiPodよりも安くなきゃ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:24:34 ID:ze0Nau6w
今までの商品見ると、
クリエイティブって明らかにアップルに対抗意識燃やしてるよな。
チョン企業や国産の企業よりよっぽど良いもの作ってたんだけどなぁ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:36:02 ID:qhHYfJ+S
ていうかクリエイティブって元々どこの会社だったっけ
韓国か台湾あたりかとなんとなく思ってた
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:44:00 ID:g7t7CByk
シンガポールじゃなかった?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:04:02 ID:8ipJm7vS
>>111
馬鹿か?
ipodの裏面鏡張りははじめからだ。
Rio幹部は昔のインタビュー記事でipodを意識しての裏面鏡張りだったと言ってたぞ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:11:24 ID:yaFUnyOm
そのために電池蓋を無くしたという実にハゲらしい話
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:28:02 ID:muGGt7CL
アップルのOEMになったとか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:27:42 ID:JnHsOJAc
http://vr-zone.com.sg/?i=3025
ここでipodとの比較写真がみれるぞ。
やはりvision mはでかいな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:42:18 ID:I3jy9NDN
どうせなら最近話題のMP915-Bと一緒に使えばいいと思った
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:55:51 ID:ZqA4zoF4
ドザメーカーってプライドとか志ってもんが無いよなー
MP915-Bってダサー
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:56:55 ID:yKPnq2E8
質感悪〜・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:58:25 ID:ZqA4zoF4
まあソニーみたいに勘違いプライド持つよりはマシか・・(苦笑
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:58:51 ID:XiGssxa/
モールドがダサイなあ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:02:22 ID:jMIPcDx/
お前らカーボンがiPodのパクリってwwwww
カーボンがパクりならHDDを搭載して長方形の縦長のプレイヤーは全部iPodそのものに見える方たちですか?w
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:07:03 ID:jMIPcDx/
そのうち全部HDDタイプはiPod、フラッシュメモリタイプはnano&シャッフルのパクりだと言い出すんじゃないのかw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:09:10 ID:I3jy9NDN
俺はCarbonは似てるとは思わないけし、
例えばソニーの香水瓶なんかは形が似てるプレイヤーは無いなと思うけど
やっぱりVISION:Mは似てると思うぞ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:10:33 ID:63SEUga9
>>123
安っぽいなぁ厚いなぁ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:31:00 ID:siy3N2Tn
シンガポールってすごい小さい国で全く脅威がないからなんか許せちゃうんだよね。
アメリカ人が昔の日本製品を許せてたのもこういう見方だったからだろうな。
さすがにバブルの頃はアメリカの経済力の8割まで届いて叩かれたけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 02:51:44 ID:YTccsyxm
iPod >>>> CREATIVE >> SONY
だな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 06:14:59 ID:mautuIaQ
>>133
Creativeって、Soundblasterのメーカーだぞ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 09:33:18 ID:kA14hTB8
>>133
叩く訳じゃないんだが。
そんなのんきな脳みそしてるとビジネスチャンス逃すぞ。
タイ、シンガポール、ベトナム。
この3カ国には日本の裁判所が法整備に協力してる国。
つまり、知的財産については中国、韓国よりも守れる。で、人件費も安い。

中国で日本企業が不利になったとき、
進出先の候補としてあがってる国だぞ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 10:07:53 ID:GQ46DpID
>>133
音響関連のメーカーでは大手に入ると思うが。
有力な特許とかも結構多く持ってるし・・・。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 10:15:18 ID:Tpy60AcD
>>123
うわ、やすっぽいw 何かのケースみたいだな
これで49800もするのかよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 10:17:02 ID:Tpy60AcD
あ、39800だっけか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:18:48 ID:4Bh6hcCp
分厚っ(;´Д`)そしてイヤ〜な隙間!
http://resources.vr-zone.com//eventpics/Dec05/Creative/zen_visionM5.jpg
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:19:50 ID:fu6M54g5
なんかチリ合わせが悪いよねぇ。初代Visionはこんなんじゃなかったぞ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:20:50 ID:4roG29ao
これって5G用のケース?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:28:26 ID:WpBFfket
このスレ読んで結局iPodが栗のパクリだったってのはわかった
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:57:40 ID:psOzmG8N
下半分はクレードルでしょ、上の部分が本体。
nanoより薄い。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:09:48 ID:fu6M54g5
ということは別売りのあれはクレードルのクレードルか!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:55:11 ID:eP68hIaV
栗とSBの関係を知らない香具師はマカかPC初心者だろ。覚えとけ。
サウンドブラスター 【Sound Blaster】
ttp://e-words.jp/w/E382B5E382A6E383B3E38389E38396E383A9E382B9E382BFE383BC.html

栗ユーザーの俺からしてみてもこれは栗がパクったなw>Zen Vision:M
どうせパクるなら、音声フォーマットにVorbis使えるようにしろや。それなら俺は買う。
値段も時間が経てば下がる可能性が高いし。
でもZen VisionはP2Pで落とした合法動画をそのまま突っ込むだけで見れるというのは(・∀・)イイ!!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:20:43 ID:Y5RC/t71
>>146
その手のことはパソオタしか知らない。
メーカー製PC買って使ってたり、適当に自作してそれを使ってるような
非初心者がそんなこと知ってると思うか?

オタ自覚が足りないな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:25:58 ID:iK4qB/Y4
だから?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:30:57 ID:4Bh6hcCp
今時サウンドブラスタなんてわざわざ買う椰子いるんすかね・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:38:48 ID:GeQL3waO
自分が買わないも物は他人も買わないと決めつけられる者は幸いかな、煉獄はそなたの者である。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:58:46 ID:iK4qB/Y4
うむ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 15:01:24 ID:ATy8jWHn
サウンドブラスターには昔お世話になった。
今はもはやサウンドハードウェアはほぼ標準装備な時代になったから
もはやその役目は終えていると思うけど・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 15:29:25 ID:pvqyUQ9E
つか、ISA時代にサウンドブラスターくらい行儀が悪いパーツは珍しかったよ。

音質も決して褒められたものではなかった。
(広告を出している)雑誌での音質評価でも、サウンドブラスターが評価されることはなかったくらいで。
糞音質は、誰の目からも明らかだった。

PCI時代になって開発がどうにも間に合わず、他社がすでに出していた製品を買収して、
自分のラベルを貼って出した。それが安い割には高音質で評価されたが、
栗が手を加え始めたら、たちまち評価が下がった。

栗を擁護しているのはPCのゲーマーくらいで
Creativeの名前を若干嘲笑の意味を込めて語る人も少なくない。

いまは、音質を重視するサウンドカードが多数出ているので、
栗もやっとその方向に走り始めたが、まだそれらの中の一社程度の存在でしかない。
音質を求めて栗を選ぶ人が少ないのは、過去の悪行のせい。
154152:2005/12/10(土) 15:31:00 ID:ATy8jWHn
ああ、俺そのPCゲーマーだわw
確かに動作おかしくなる事は多かったねえ。
Port 220とか240とか設定やスロットいじって苦戦してたのが懐かしい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 15:49:07 ID:fu6M54g5
上で「Creativeの業績悪くないみたい」って書いたけど、10-12月期は
かなり落ち込むみたいね。Appleの値下げ圧力で利幅低下して下方修正とか
なんとか書いてあった。やっぱジリ貧なのかな。業容広いからDMP以外に
安定してりゃ何てことないと思ってたけど、確かにサウンドカードビジネスなんて
とっくに頭打ちだよなあ。今後はホントに知財屋に化けて、ZEN特許一発で
生き延びてくつもりかね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:48:03 ID:4Bh6hcCp
DTMな人間から言わせると、平気で100万越えるようなシンセを
ラインナップに持ってたりした憧れのブランドE-MUを
買収するなんて身の程知らずもいいとこだと当時思った
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:23:45 ID:mautuIaQ
ZEN特許出願は2000年、NEXTSTEPのリリースは1989年。NEXTSTEPはAppleが買収。
http://www.operating-system.org/betriebssystem/bsgfx/apple/nextstep-01-scr-.jpg
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:57:18 ID:63SEUga9
>>140
プラスチックの板にipod貼り付けてあるように見える。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:57:51 ID:4Bh6hcCp
NEXTSTEPって今のOS Xの基になってるんだっけ?
その技術がどこまで今も使われてるかは不勉強で知らないが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:02:02 ID:GeQL3waO
NEXTSEPにZEN特許に対抗し得る技術とかUIがあったの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:14:34 ID:fu6M54g5
単にカラム表示が似てるってだけっしょ。でもZEN特許のタイトル見たら
あの特許がそういうもんではないってことがわかるはず。

mp3メタデータタグを利用して、多彩な情報から階層的に曲を絞り込んで、
目的曲にたどり着く技術、だよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:07:53 ID:4Bh6hcCp
iPodって、曲を絞り込む時にタグまで読んでたっけ
絞り込む時はファイル名しか認識してないんじゃなくて?

最後の演奏時の表示だけじゃないの?タグを読んでるのって
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:08:11 ID:rnd2SYln
これってSLEEPタイマー機能あるのかな?前にZEN VISION触ったときに
見つけられなかったもので
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:13:39 ID:B53Kv8e6
これからZEN特許振りかざしていくにあたって、他社製品の外観を真似たような製品を
出すのはマイナスでしかないと思うんだが
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:19:49 ID:Z6sZrPrw
まあソニーよりマシなのは言うまでもない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:24:54 ID:B53Kv8e6
ソニーの外観もアレだけどパクリよりはマシだと思う

あ、iTunesはパクったかw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:32:46 ID:fu6M54g5
>>162
ジャンル、アーティスト、アルバム、全部タグベースで掘ってってるよ。
スマートプレイリストもそうなっちゃうよね。スマートプレイリストは
それ自体に新規性があるし、これが全部ZEN特許でカバレッジされるとは
思わないが。

ZEN特許でモロ問題になりそうなとこjpgにリサイズしてうぷろだに上げた。

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/up/source/up1141.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/up/source/up1142.jpg
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 04:52:53 ID:Gv4vzdpg
>>167
そうなんだよな。
プレイリストを多階層化しろ、という意見をたまに見かけるが、
スマート・プレイリスト自体も、実はタグ管理の一環で、
検索条件に合致するものを抽出しているにすぎない。

フォルダ管理にしたら、目的のファイルに届くまでに、
何層も降りて、何層も登ってを繰り返さなければならないが、
iPodは、ファイルの所在位置やファイル名で管理しているわけでなく、
タグ情報管理だから、大量のデータを扱いやすい特徴につながっている。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 07:14:38 ID:ad+VYhKG
あんまりゴタつくようだったら、栗買収してあぼ〜んするかも >>apple
禿ならやりかねない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:47:11 ID:6U/C8nFr
ほんと似てるな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:41:33 ID:gmQ8JvSM
はっきりいってこれ売れないでしょ
Super Shuffleならネタで買う奴もいたかもしれんが、本家より5000円も高くて
分厚いものをネタで買ってくれる奴はいそうにない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:18:10 ID:IeHVW3r/
パクリとか言うのはズレているよ。
製品の本質をきちんとデザインに表すと、必然的に同じようなものにたどり着く。
車だって、自転車だって、冷蔵庫だって、パソコンだって、携帯だって、基本的なデザインは一緒じゃん?
そこから、どれだけその製品そのものの独自の狙いをデザインとして表せるか、そしてそれを表した上で見栄えよく
洗練していけるか、そこが問題なんだと思うよ。工業デザインってそういうもの。

今回のCREATIVEとiPodの製品の件は、ボタンの配置やら液晶の表示の仕方が似ていることが
問題なんじゃない、iPodに比べて本質をデザインするレベル、表した上で磨き上げるレベルがはるかに下回っている
ことが問題なんだと思う。
ただし、下回ってはいるが、方向性は間違っていない。
どっちがパクリとかそういう問題は一過性のものだよ。これから先、イヤでもあらゆるメーカーのAVプレーヤーのデザインは
iPod方向に収束していくよ。携帯電話において、初期は珍しかった折りたたみ式が、いまやスタンダードにになったようなもの。
それだけ、iPodのデザインは工業デザインとしてレベルが高い。


失敗例をひとつ。たとえば、SONYなんかは大間違い。確かに、デザインにはずいぶん気を使っているよ。
でも、そのデザインが製品の本質を何も表してないし、機能的でもないし、デザインに必然性がない。
小手先だけのお化粧をしてる感じ。時間的耐久性のないデザインだ。もたないよ、アレは。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:30:44 ID:dtRqLGMs
ソニーの石鹸箱なんて極端な例を持ち出さなくても他のメーカー(東芝、相川など)の商品は
パクリとは言われないし、機能的でないとも思えないな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:49:24 ID:IeHVW3r/
確かにSONYは極端すぎる例だね。
だけど、アイリバもトーシバも、パクリにはならないようにって、結構必死な小細工をしてるよ。
パクリとは言われないけど、デザインの方向性(見た目ではなく、機能性の追及)はiPodと同じじゃない。
なのに、堂々とそれをせず、変に小手先のデザインでiPodから離れようとしている。
それが本来の良さをスポイルしてると思う。もっといいものが出来るはず。

もちろん、それは現在の状況では仕方ない部分もあると思うよ。
今のポータブルAVプレイヤーは車で言えば、ようやくセダンという車の基本的な形が出来上がるか否かの時期だから。
どこも、暗中模索だからね。SONYはちょっと狙いすぎて本質を見失っているけど。ちょい論外。

言いたいのは、今の時点でパクリだなんだ、というのはズレているということ。
日本でセダンを作っても、「その形はヨーロッパ車のパクリだ」なんて言われないでしょ?
今このスレでパクリだなんだって言ってるのは、↑これを言っているのと同じなんだよ。
そんなこと言ってもポータブルAVプレーヤーのデザイン確立とレベルの向上を妨げるだけだよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:56:08 ID:jKVZ68fx
>>172
その論理は、ブランドもののバッグのパチモンを
堂々と作る業者と変わらないな。

デザインも立派な知的財産なのだから、
素晴らしいと思われるデザインを他社がすでに採用していれば、
次善のデザインを追求するのが公正な競争というものだ。

何が最高のデザインなのかは、
そうした競争の中で生き残ったものに与えられる称号であって、
シェアがトップの製品を真似ることの言い訳に使うのはおかしい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:58:03 ID:mBXmU+tK
必死な小細工とは思えないけどな。つーか論理的な文章に見せかけたいのなら
「必死」なんて主観入れたらダメジャマイカ
少なくとも液晶の大きさが全く同じだったりするのは進化における「必然」でもないし
方向性の収束の結果でもない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:04:43 ID:t0hEbYPg
1.8インチのHDD使って縦長において液晶を目一杯とろうとすると、
大きさは別に被っても不思議じゃない気もするけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:11:35 ID:FKduWptA
つうか厚さと質感が思いっきり別物な感じがw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:19:37 ID:mBXmU+tK
>>177
1.8インチのHDD使って縦長において液晶のサイズが違う製品も存在しますが。
>>178
それはいえるw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:23:38 ID:FKduWptA
グリーン、ブルー、ピンクは質感ヤバスw

http://vr-zone.com.sg/?i=3025

181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:24:03 ID:t0hEbYPg
>>178
そりゃそうだ

>>179
”目一杯とろうとすると”あの大きさにしかならんだろ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:25:15 ID:IeHVW3r/
>>175
>デザインも立派な知的財産なのだから、
>素晴らしいと思われるデザインを他社がすでに採用していれば、
>次善のデザインを追求するのが公正な競争というものだ。

そりゃ正しいよ、絶望的なくらい正しい。
でもそれはありえないことだよ。現実的じゃない。
車ばかりに例えて申し訳ないが、もしその公正な競争に徹していたら
今のトヨタもホンダも日産もないよ。日本車というもの自体確立できていない。

>>176
主観が入るのはしゃーないっしょ・・・なんせデザインの話だもん。
偉そうなこと言ってるのが気に障ったのなら申し訳ないけど、おれ自身、個人的な意見を
言っているだけだから。
液晶サイズが一緒なことに作為的なものを感じるのは当たり前かも
しれないが、それとて大きな問題とは思わないよ。デザインはそこでは決まらないから。
他のあらゆる工業デザインを見てみてよ。もっとえげつないことたくさんあるよ。
中国なんか今それ真っ盛りじゃん。でも一昔まえは同じことを日本もしていたわけで。
でも、だからこそ今の日本もあるわけで。

いいものはどんどん取り入れるべき。それでこそそのジャンル全体の底上げにつながる。
したがって、パクリかパクリでないかの議論はあまり意味をもたない。
消費者にとって重要なのは、どちらがより優れた製品で、優れたデザインか、それだけだよ。

ひとつのメーカーがあるデザインを生み出して、他のメーカーがそれに追従するのを完全に許さない、
そんな競争社会だったら・・・確実に進化は止まる、か、その速度は鈍る。
それは消費者にとって不幸そのものだよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:29:30 ID:IeHVW3r/
もうこんな時間じゃねぇかぁぁぁぁぁ・・・・orz

寝ます、スレ汚し失礼しました。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:30:43 ID:FKduWptA
iPodはPVやテレビ番組配信(国内は未定でつらい)あるから中身が別格。
ZEN VISION:Mとは使いわけるよ。俺はやっぱりZevvi:Mは黒がいいみたい。
グリーン以下はiPodを流行に流されて買った層には相手にされそうもないな。
まして自分で動画変換なんかしそうにないもの。せいぜいPVRAlex買うぐらい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:33:58 ID:FKduWptA
これよりMac miniのパクリPCの方がひどいだろ。
あれはMac miniに合わせてはめこめる外付けHDDやスピーカーが流用できると多分アウト。

>>183
おやすみ〜俺もそろそろ寝る。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:39:50 ID:mBXmU+tK
>>181
どこのメーカーも目いっぱいとろうとしてる。でも縦横同じサイズにはなってない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:44:21 ID:mBXmU+tK
>>182
いいところを取り入れてさらに進化させるのなら技術の進歩のためにはいいかもしれないが、
今回の栗については進化とは言いがたくただの劣化コピーだ。
こういうものの氾濫は技術の進歩どころか悪習を招くだけだ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 03:39:09 ID:jKVZ68fx
工業製品全般についての自由競争の意義について語ってもいいが、
ことDMPの市場において、Apple社の製品がこれほどまでに支持されてるのは、
機能やデザインの良さ、iTunesやiTMSや広告の上手さだけでは説明がつかない。

Appleが、次は何を出すのか、というワクワクした期待感が
注目を集めている要素が非常に強いのではないだろうか。

iPodを買った人であれば、箱を開ける瞬間のワクワク感を覚えているだろう。
iPodのユーザーになれば新しい体験ができる、という期待感が、
口コミのように広がって消費者の拡大につながっている。

iPodをパクったCreativeの新製品に、そのワクワク感があるだろうか。
友人に勧められるだろうか。パクリ企業が次に出す一手に期待できるだろうか。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 06:48:18 ID:O1udlIwL
>>188
そこまで理解した上で買うやつなんて一握りのオタクなんだよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 07:06:50 ID:Oej6MrZd
客「あー、iPodの新機種だー」
店員「あっ。これはiPodとは違うんですよ。」
客「そうなんだ。げ!ipodより、高くてでかいんだね。」
店員「これはAppleとは違ってシンガポールのメーカー製の
Windows専用の商品でして、iPodとは違うんですよ。」
客「あっ!なるほど!私はWindowsを使ってるから、iPodの代わりに
コレを買えばいいんだ♪」
店員「あっ。お客様。iPodはWindowsでも使えますよ。」
客「じゃあ、これのメリット無いじゃん?」
店員「・・・・・」
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 07:09:16 ID:Oej6MrZd
店員「あっ、これはボイスレコーダーとFMラジオがついてて多機能ですよ。」
客「あっ、そう。iPod下さい」
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 07:09:22 ID:04t5II5E
>>180
なんか井の頭線みたいだなw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 07:25:03 ID:FdHLp3sG
ずっと1人で必死に擁護してるのがいるなw

>>180
弁当箱にiPod貼り付けたみたいだな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 09:21:31 ID:6x+XEFp2
デザインがパクリとかそういうことはどうでもいいが、
完成度が低すぎる。
なんだこの隙間だらけの弁当箱は。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 09:23:12 ID:6x+XEFp2
http://www.iriver.co.jp/product/?H10
iPodよりこっちのぱくりじゃねぇの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 11:02:56 ID:jKVZ68fx
>>189
違うだろうね。
機能やデザインの良さ、iTunesやiTMSを
理解した上で買う奴の方が、よほどオタクだろう。

一般の消費者は、音楽を聴くだけならMDでもCDでもいい。
DMP自体が何か、理解できていない人のほうがむしろ多い。
それにもかかわらずDMPに手を出すのは何故なのか。
考えてみれば、市場が拡大している理由は
「最先端商品というイメージ」しかない。

そうしたiPodのイメージをうまく自社製品にコピーできれば大成功だが、
他社製品をパクる行為は事実上の敗北宣言といえる。
特に、発展途上の製品市場においては、それは致命傷となる可能性もある諸刃の剣だ。

「最先端商品のイメージ」と「パチモン」のイメージは両立しない。
その落差を埋めるのは、価格の安さしかないが、Creativeの製品にはそれすらもない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 11:31:04 ID:cJOGCx0N
iPodをはじめとした圧縮音源プレイヤーの良さって圧縮したことによる
データの可搬性の良さにあると思うわけよ。少量のストレージにたくさ
ん貯められたり、コピーが手軽に早くできたり、ネットワークで高速に転
送できたり。でも一般の人にとってはそんなことどうだって良いことなん
だよね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 12:57:03 ID:Yj4XMT4U
保存用ならともかく2時間の見捨て番組に数倍の時間かけて見なくちゃならないPodは論外なんだが・・・
見捨てようにエンコ不要で転送できるZENのほうが便利。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:01:03 ID:/diIOdxg
最初からそんなくだらない番組見なきゃいいじゃん
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:10:30 ID:FqNuf+jP
数倍の時間?H.264?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:15:44 ID:oR3hMv2X
>>198
H264じゃなく、
簡単動画変換君でMP4にしましょう。
20倍速弱で片付けてくれますよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:39:06 ID:Y+SnBwev
音質とか、再生フォーマットの多さとか機能面で語る人が誰もいないね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:51:24 ID:o6ODt1Jc
米国だと動画iPodがnano並みの大ヒットになっているらしい。となると、
動画も自然とiPodやiTunesに対応出来る形式が使用されるようになるだろうし、
H.264が主流になるのもそう遠い話ではないと思うよ。

このパクリプレーヤーがH.264を再生できないのは将来的に不安材料になるな。
それにやっぱりiTunesが使えないのは痛い。動画iPodの魅力はiTunesが動画
管理に対応している、ビデオポッドキャストとiTunesが密接に統合されている点にあるのに。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 14:04:01 ID:AKCIF0Qx
そこ面白いよな。
日本じゃnanoは爆発的に売れるけど動画iPodはきついしよね。

日本でとテレビの再放送を売るとして
(権利複雑すぎてそもそも始まらない可能性も高いが)
それを購入する下地ってあるんだろうか?

アニメ1話300円として禅話購入とかするのかな?

ドラマは1時間だから500円くらい取るかな?
…俺はかわんなぁ。CM入ってて100円くらいなら買うかもしれんけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 14:09:29 ID:3iMk0opA
300円なら100円でDVD借りてきてコピる方が絶対良い
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 14:56:06 ID:vpHlNHoZ
すっと見てた連続ドラマの最終回、時間延長で録画が尻切れだったら、翌日喜んで300円払う。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:41:02 ID:Du9tr6kE
俺は3万円までなら払う
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:50:15 ID:FJTNjcaN
>>201
20倍速ってどんなPCスペックと変換君の設定?
とにかくPodの対応ファイルの少なさは致命的なんだが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:10:41 ID:oR3hMv2X
>>208
CPU:ペン4 3.06Ghz
MEM:RDRAM 1024MB
こいつももうロートルさ・・・。メモリ量が勝負になるかな?

変換君はipodノーマルプリセットのMPEG4の高速変換。
映像ビットレートだけ2000にしてる。
音声はいじくるとあっという間にipod制限に引っかかるから
いじってない。
CBRなら問題ないんだろうけど、CBR化するのめっちゃマンドクセ。

あと、タスクマネージャで優先度調整をお忘れなく。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:24:12 ID:ks+Z/Wfu
>>209
自分のPCスペックだととてもじゃないけど20倍で変換なんてできないんでうらやまし。
まあ、漏れはどちらも所有してないけど見捨て用でもエンコすると画質は落ちるし、単純にカタログで比較するなら再生時間、対応ファイルの多さでも
ZEN-M>Podだと思うよ。
デザインのパクリは別としてね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:36:46 ID:o6ODt1Jc
>>210
スーパーシャッフル(台湾?)でも同じ評価が出来そうだな。
デザインのパクリは別としても。

結局再生時間や対応形式みたいにカタログスペックで
優劣が語れるくらいだったら、とっくにiPodなんて消えて
るんだよな、昔から。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:45:33 ID:oR3hMv2X
>>211
はちょいと言い過ぎかと。
カタログスペックだけを追い求めて没落したのがソニーだからね。
つまり、アイデアや技術の限界にぶち当たる。
そこへ役者というか、買ったときから始まる一種の演劇的要素を取り入れて
伸びたのがiPod。
もちろんその過剰ともいえなくない演出に負けない機能はあった。

よいと思えばそれを選べばいいと思うけど、
よいと思っても、絶対に他者をけなしちゃいけないよ。
けなされた側は
ヤツは何故わざわざけなしたか?という原因を探ることになってしまう。
生まれるのは不毛な争いだけだよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:19:47 ID:fP6HRm0K
一般消費者のCreativeに対する知名度は低い。
スペックが上だろうが、対応形式が多かろうが一般消費者が選ぶのはiPod。
そして、VISION:MでCreativeを知ることになった消費者は質の悪いパチモンメーカーだと結論づける。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:33:58 ID:3KoesxX1
>>213
一般消費者はともかくここを読んでるような者ならPodでなくA2なりをえらぶでしょう。
たまたまPodの方が先に発売して購入してしまったのが哀しいんだろうな。
A1やZen-MとPodが同時に発売されたとしてもPodを選ぶのは信者だけじゃないの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:36:21 ID:3KoesxX1
A1でもいいんだけど(w
A2ね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:54:16 ID:fP6HRm0K
>>214
君はどこをどう読んでるのかな?
マニアや信者を対象としたことを書いてるわけじゃないんだよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:03:58 ID:W2nd9lMD
>ここを読んでるような者

ここって
うわっ!栗がデザインぱくってるよ、ダサ!
と嘲笑するスレじゃないの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:03:33 ID:VZrRCvIg
iPod信者ワロス
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:07:25 ID:+yr/EURU
>>214
>A1やZen-MとPodが同時に発売されたとしてもPodを選ぶのは信者だけじゃないの?

じゃ、今はすげぇiPod信者が多いってこと?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:19:28 ID:VZrRCvIg
>>219
店頭で一緒に並べてあって動画がメインで機能優先ならiPod選ぶのは信者か名前だけで選んでるかどちらかだろうな。
それでもiPodを選ぶ理由って何?変換君が対応しなかったらもっと悲惨だっただろうなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:41:38 ID:IANezYXj
動画がメインの人がどれだけいるんだろ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:51:26 ID:VZrRCvIg
>>221
動画がメインの人が少ないと予測したからAppleはこんな中途半端な商品を発売したんだねw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:53:47 ID:+yr/EURU
>>220
>店頭で一緒に並べてあって動画がメインで機能優先ならiPod選ぶのは
>信者か名前だけで選んでるかどちらかだろうな。

知らん。シェア6割つう話だから、その6割の人に聞いてみるのがいいんじゃ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:14:27 ID:DlFeX64u
パクってもいいから、よりいいモノを出せ。
あからさまなパクりでも、機能や価格やデザインがよりよければ大半はそっちを買う。
見渡せばそういう例はいくらでもあるっしょ。

パクってクオリティ低いから困ってる。パクりそのものは大歓迎。
パクるべきだと思うくらい、デザインを中心に、iPodは良い。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:19:17 ID:lDyhwJ4G
iPod嫌いでも,これは買えん。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:22:23 ID:DlFeX64u
>>220
違う。答えは「よくわからないから、それならお洒落なiPod」
動画を見たいという欲求はあっても、知識はあまりない人、それがiPodに手をのばす。
どう見たってデザインが一番いいし、有名だから安心感がある。実用面以外でも、持ってるとお洒落だし。

ここの人たちは動画のエンコなんてお手のものかもしらんが、ファイル形式すらよくわかってないのに
動画を持ち歩いて見たーい、って言う人、ものっすごく、ものっすごく多いよ。

もちろん、知識豊富(っつーかオタクなレベル)であえてiPod選ぶ人も多い。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:25:48 ID:RNTZgruL
相変わらずアンチiPodな人は言うことが同じだな。
以前だったらWMAに対応してる、再生時間が長い、
まぁそういった所を上げてiPodが如何に劣った存在か
力説していたけど、全く同じ状況で学習能力皆無なのが痛い。

・動画iPodが事実売れているということから→H.264とMP4が事実上ファイル形式の標準に。
→他の形式なんて別に要らない状況に。→対応サード製品も続々登場。

・ビデオポッドキャストのファイル形式にH.264が使われたら。→パクリプレーヤーでは再生不可。
(もともと次世代の高画質圧縮形式として期待されているのだから、その可能性は高い)

・動画管理ソフトとしてiTunesがこの先も進化し続けたら。→他のソフトが劣って見えたら。
→やっとアンチもハードだけで製品の良し悪しを語る時代は終わったのだと気付くのだろうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:32:59 ID:fAHGo65o
>>220
> それでもiPodを選ぶ理由って何?

iPodが世界一優れたポータブルオーディオプレーヤーだからさ!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:57:41 ID:bU7nBm5I
まとめると流行りでも何でも買わせた者勝ち。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 03:37:44 ID:HvZATd2L
iPod買う人の大半が一昔前の「携帯電話はなんとなくドコモ」と同じなんだろうな…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 05:05:39 ID:GM159ro8
君がWindowsを選んだ理由もねw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 06:36:44 ID:/I1ynhbj
Windowsにぴったり♪(w
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 06:58:07 ID:SDaXSVQE
コンピュータ関連市場分野は、ユーザーが多い商品が勝ち。
ソフト開発含め集まるアイディアの数で他を圧倒する。

カタログスペックの機能だけで選ぶ人は、スタンドアロンの未来しか見えていない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 08:50:36 ID:UT9WGcfA
>>227
どれも日本ではまだ浸透してないねw
今のiPodが有効に活用できるのっていつになるの?
仮にH.264が主流になったとしたらそのころはZENも対応すればいいだけだし、それまでiPod使用者はしこしこエンコしながら使わなければならないのって悲しいね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 08:53:07 ID:mHWPrE3b
正直、それまでZENが持つのかどうか怪しいもんだ。
昨日はRio、BenQに続いてThomsonが撤退したな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:09:46 ID:P8ewSJR5
>>234
で、Zen-Mが優れている点って何かある?
できれば一般層にアピールできそうなのを教えてくれ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:52:22 ID:hKghOgv6
今の時代iPod以外を選ぶ奴は変わり者
ましてやパクリエイティブなんて(プ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:53:36 ID:WDT+uGft
ZEN信者をいじめないで!
根はやさしい子なんです!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:56:19 ID:P+6ZqCrP
一般層がターゲットじゃないだろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:02:51 ID:ha6FEAJp
>>230
そもそもDMPにおいてはiPod以外を積極的に買う理由があまりにも少ない。
価格、性能、デザイン、使いやすさ、どれを取ってもiPodを凌駕する機種がない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:54:29 ID:W6xXg243
>>240
他を積極的に他社製を選ぶ理由があるとしたら
「iPodはみんな持っているからいやだ。」
「iPodよりも音質が上である」
これくらいだろうね。

Rioも亡くなっちゃったしなぁ。
機能やUI面でiPodとタメはれるプレイヤはないよな…。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:57:28 ID:x5/ZAmLE
iPod買ってしまったヤツら(負け組)が
悔しさを爆発させるスレと化してしまったなw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:05:14 ID:HvZATd2L
なんて言うか、アップルにもGKっているんですね・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:17:40 ID:EhFiMAQo
クリエイティブのスレじゃいぽ厨もGK連呼できなくてストレス溜まるんだろうなあw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:28:10 ID:BOwOVYt0
この後におよんでデザインとかそんなこと言うのは止めてテンプレもう一回読んでね。
動画再生時間、対応ファイルだけで比較しても引きこもりニートならともかく忙しい
リーマンにはエンコなしに見れるのは時間の節約になる。H.264のビデオキャストが
主流になるなんていつのことかわからないようなことより今現在のビデオキャプした番組やDVDのファイルを
そのまま見れるほうが大事ですよw
見捨てようにわざわざエンコしなおすのは時間の無駄なの・・・(ハート
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:38:48 ID:mHWPrE3b
このスレ、テンプレなんかないよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:42:11 ID:P8ewSJR5
ワロタ、つーかID変えるの好きだね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:45:00 ID:9ggrg0rK
iPodもイマイチ。
でも他はもっとイマイチ(´・ω・`)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:48:45 ID:BOwOVYt0
>>246 >1
液晶表示やFMチューナー付きもZENが勝ってるねw
@Podが勝ってるのは60GBのHDDくらいかな?(再生時間が短いから意味ないかも)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:53:43 ID:mHWPrE3b
iPodが勝ってるのは連携ソフトと値段と薄さと軽さとブランドイメージ。
Vision:Mが勝ってるのはFMとボイレコと映像再生時間と映像再生形式。
一般人がどっち選ぶかだな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:58:29 ID:W6xXg243
FMチューナ搭載や、多彩なフォーマットに対応した動画再生。
薄さとのトレードオフだと思うけど、もう少し動画再生時間長いと
もっと差別化計れたのにね。

>>245
>今現在のビデオキャプした番組やDVDのファイルをそのまま見れる
ビットレート高いままだと再生時間短くなるんじゃねえの?
結局再エンコしないときつそうな予感。
ここらへんはほんとバランスが難しいわな…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:58:49 ID:lghHb2mk
一般人はDVDをリッピングして圧縮してPSPで…

なんてことは絶対にやらないだろうな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 12:13:43 ID:mHWPrE3b
まあ商品企画としては順当だよね、Visionはマニアのオモチャだったから、
音楽プレイヤーとして使いたい層にも、競合製品とちょっとした値段差つけて
動画っつう付加価値をアピールできる、小画面版のVisionを出そう、と。

でも、結局音楽プレイヤーと動画プレイヤーの中間狙ったことで製品の訴求層が
ぶれた。iPodも動画機能ついちゃったんで「音楽機能のオマケで動画もみれる
らしい」程度のシロートさんは、価格差と知名度でiPodにザックリ行かれちゃう。
動画メイン派のVisionファンは、画面小さい版じゃなくVisionの液晶視野角改良版が
出てほしいと期待してる(現にZEN VisionスレではVision: Mは商品コンセプトが
違いすぎるし荒れるから別スレ行け、といって、Mの話題はここに飛ばされる)。

じゃ、Vision:Mはどういう層に売れるのか考えてみると、実はその中間市場って
意外と狭いんじゃないの、というのが漏れの印象。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 12:25:57 ID:DlFeX64u
>>253
同意。
シロートさんで、iPodは意地でもヤダ!的な人しか選ばないような・・・

クロウトで動画をガンガン見たい人ならvisionだろうし、動画はmp3プレーヤーのおまけ程度なら
iPodがいい。価格的にもそうだが、何よりデザインレベルとブランド力が違いすぎる。

すっげー求心力のあるタレントにCMやらせてしつこいほど流せばある程度変わるかもしれんがね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 12:52:29 ID:BOwOVYt0
>>253
別にブレてないと思われ。従来路線の商品も今後でるだろうし、ZEN-Mははっきり
Pod購入予定者に絞ってぶつけてきた商品でしょう。
漏れもZEN-Mで60Gモデルがあったら欲しかったかも。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 13:08:14 ID:P8ewSJR5
>>253
だな

>>255
Pod購入予定者に絞ってこれじゃな…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 13:18:43 ID:P8ewSJR5
つーかVision、ホワイトなら38000で買えるのね。ますます微妙だな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 13:36:36 ID:mGJzK2x7
って言うか知名度のあるSONYやビクターやケンウッドやパナソニックのパクりのやつなら
どうしてもiPodがほしいけど国産じゃないと嫌という人に売れるが
一般への知名度が低いクリエイティブじゃ無理だろ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 13:54:05 ID:7G8lPO0u
むしろ知名度を上げるための今回のZEN-Mのような気がして来た。
パク利と言われようがとにかく話題になってる今の状態は栗にとっては好都合、みたいな。
勝負は次の機種じゃないか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 14:13:14 ID:t4ayfZGj
次の機種まで息が持てばいいけどね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:04:40 ID:lDyhwJ4G
容量考えると、iPodが一番安いからな。パチモン含めて。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:24:34 ID:peBJ+GZN
これはUSBマスストレージクラス対応ですか?
だったら欲しいです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:28:00 ID:Vq0hyYiP
SPNYやビクターやケンウッドはわかるがパナソニックは似てるか・・・?
SDオーディオなんて作ってないぞアップル。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:28:53 ID:W6xXg243
>>262
iPodもWalkmanもマスストレージクラス対応だよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:38:57 ID:H6C4Dxrk
単にUSBで転送すると音楽聴けないけどね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:49:32 ID:59hwp8ao
パクリエイティブ。ナイスな新語だw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:13:48 ID:kCKwQDDr
まさにAppleにピッタリ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:17:41 ID:VSaXdtio
>>264
おまえ意味わかって言ってんのか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:45:36 ID:et/VXmei
反iPod厨は世界の現状を見ながらここまで戯れ言言えるとは
素晴らしい度胸だなw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:11:36 ID:aOZZWc+U
zen nano plus 買ったんだけど曲が103曲以上入んないんですよ・・・
容量は150MB以上残っているのに・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:22:01 ID:VSaXdtio
マルチはいかんぞ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:47:09 ID:aOZZWc+U
猛省しますここ違ったから別の所で聞いた
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:51:24 ID:xfN6Dy/U
でかいならでかいなりのデザインすりゃいいのにね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:18:09 ID:2+jNR2d5
日本だってパナソニック以外のメーカーは特にSONYは全部iPodのパクリを作ってるだろ。
なのになんで東南アジアの極小島国のメーカーばかり叩かれるんだよボケ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:52:29 ID:DlFeX64u
島国?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:54:57 ID:t4ayfZGj
台湾か?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:55:04 ID:/I1ynhbj
クリださいよクリ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:55:44 ID:4Qfl39Kf
>>275
ワロタ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:59:11 ID:/I1ynhbj
>>274
iPodのパクリってどれ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 05:10:07 ID:lpbV41pq
>>274
その前に、島国ってどこなのか教えて
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 06:07:27 ID:L0nWJomg
>>280
沖縄
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:39:01 ID:XNJO9Jes
>>274
東南アジアの極小島国ってどこ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:42:20 ID:odQWj0RH
竹島とか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:21:58 ID:mdbiPvbC
>>274
パクってない!そっちがパクったんだろ!!
とか見苦しく言い張るからじゃないの
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:39:47 ID:pJO8feML
たぶん島根だな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 05:39:42 ID:36kDantp
シンガポール→マレーシア(ジョホール・バル経由クアラルンプール行き)ならバスと、列車で行ったことがある。

マレーシア→シンガポールなら親の運転する自家用車で行ったことがある。

あれって、海の上を走ってたんだなぁ・・・・・・・・・・・・・気づかなかった
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:53:09 ID:zrKd9my1
Pod購入者は負け組
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 04:39:05 ID:kHWU1qV6
Pod購入者は負け組
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:49:34 ID:mtXdq14O
島国ワロスw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:24:54 ID:ytjyUkfT
Pod購入者は負け組

291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:58:03 ID:pab30Hqi
愛が無いねぇ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:24:51 ID:T1emTqxs
Pod購入者は負け組
Pod購入者は負け組
Pod購入者は負け組
Pod購入者は負け組
Pod購入者は負け組
Pod購入者は負け組
Pod購入者は負け組
Pod購入者は負け組
Pod購入者は負け組
Pod購入者は負け組
Pod購入者は負け組
Pod購入者は負け組
Pod購入者は負け組
Pod購入者は負け組
Pod購入者は負け組
Pod購入者は負け組
Pod購入者は負け組
Pod購入者は負け組
Pod購入者は負け組
Pod購入者は負け組

日本の6割が負け組フォーーーーーー!11111
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:58:33 ID:rxX2kd2X
SONY製品を1つでも持ってるやつは反日
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:32:36 ID:MsV1kKKR
>>292
(;´∀`)・・・いたいなぁ・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:54:22 ID:8ppZchLe
いつから日本人の6割がiPod持ってる時代になったんだ??
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:45:48 ID:3ScGPpWG
>>295
5年後くらいかな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:50:15 ID:X8vHGWkS
パクリが得意な東南アジアメーカーのファンが集うスレはここでつか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 06:39:44 ID:D3SKYOwa
Pod購入者は負け組
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 07:00:33 ID:Y95EhR8G
よっしゃ俺負け組!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:29:23 ID:agpHcoEk
Pod購入者はお洒落さん

でも島国ユーザーは超お洒落さん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:53:51 ID:UR9zBIuY
Pod購入者はお馬鹿さん

でも島国ユーザーは超お洒落さん


302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:21:21 ID:z/HFC2j8
    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u                |
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´ ̄´
test
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:52:54 ID:kLaQlTa4
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:14:46 ID:fHYIkhVK
さすがにnanoはパクれないのか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:15:37 ID:eE+YNcQl
Pod購入者はお馬鹿さん

でも島国ユーザーは超おりこうさん













nano購入者が真の負け組みw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:16:48 ID:fXaxu7bo
まず、その「み」をどうにかしろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 04:15:23 ID:bSd7VCAg
島国にもツッコめよw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 04:50:34 ID:BXu9N+2w
何の商品を買うかで、バカになったり利口になったり自在なんだから、
簡単なオツムだなあ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 09:39:01 ID:d+uDkf4K
Pod購入者は負け組w

310名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/20(火) 11:05:25 ID:UrbOg9ej
動画はiPodとこれでだいたい賄える。マカーだが嬉しいw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:05:22 ID:kkMW89gz
MacOSに対応してたっけ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:37:34 ID:vOeS8WTM
見てきた、分厚すぎる。
これならVisionでいいや
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:19:38 ID:EaOEMpoD
おれ島国visionユーザーだけど、nanoも欲しいよ
その2つが揃えばとりあえずオッケーな感じ
Podビデオは全然いらん

vision:Mはその存在意義がよくわからんな
どういう層が欲しがるんだろ
Podと違ってデザインじゃ売れないし

こんな中途半端なもん出すよりvisionを改良していったほうがいい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 07:13:06 ID:/MDEer7o
Pod購入者は負け組w
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:06:07 ID:vdTxRGFy
iPod以外を買った奴が真の負け組
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:18:08 ID:WTtgLVEX
お金を貯めた奴が勝ち組
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:04:30 ID:dN4DzzVA
どちらも買ってないで様子見しているのが勝ち組
318名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 17:20:37 ID:axKvamPQ
>>311
外付けHDDでWinと行き来させてる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 05:22:05 ID:GzNgWNse
限りある人生の中で、音楽を楽しむ時間が短い様子見な奴が真の負け組
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 07:50:25 ID:5Urf14mY
Pod購入者はお馬鹿さん

でも島国ユーザーは超おりこうさん

321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 08:06:12 ID:V1aBacWl
↑低賃金所得者乙
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:01:00 ID:xrMILMG6
よく考えてみれば、nanoって名前もパクってるんだよな。
しかも、わざわざ既存の商品の名前を変えてさ・・・。

アメリカの方ではminiをパクった製品が出てるし、結構前からパクリ体質は出てたんだね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:54:56 ID:ZTWwtc0h
miniは富士フイルムのInstax miniのパクり
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:30:26 ID:KXYVBkkA
Pod購入者はお洒落さん

でも島国ユーザーは超お洒落さん


325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:54:34 ID:YUuUBbvF
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 15:29:52 ID:VNhGusH9
パクリが本流のドザメーカーらしい ブランドですね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:38:41 ID:asj9/mgB
おお、ベル研のアイデアパクってアーティストヅラのマカーさんじゃないですか、
最近は良いパクりネタは無いんですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:44:31 ID:3M79vex7
ベル研のパクリなんてあったっけ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:47:54 ID:xrMILMG6
>>323
どっちにしてもパクリなのは揺ぎ無い事実
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:00:34 ID:RXbo4n8F
×パクリ
△オマージュ
○インスパイア
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:58:13 ID:VNhGusH9
ドザだせえー
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:08:41 ID:sMWn7rPg
スーパーシャホーの時は完全に後発が上の性能だったこともあって
シャホーユーザーの火病ショーが楽しめたんだけど
今回は後発が微妙だからなぁ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:10:30 ID:7OGpQAXd
スーパーシャホーは人に見せても恥ずかしくないデザインだったよ(それだけパクリ度が高かったわけだけど)
弁当箱は普通に恥ずかしい。
334のはらしんのすけ:2005/12/22(木) 23:52:40 ID:Qymw/ZaL
電池交換できないから まけ組み決定
なんちゃてIPODビデオ 
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:03:04 ID:dPrBQk2O
Pod購入者はお洒落さん

でも島国ユーザーは超お洒落さん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:05:04 ID:FpOu6TsX
どうみてもiPodです
本当にありがとうございました
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:13:49 ID:dPrBQk2O
むしろどうみてもiPodなら言うことないんだけどな

それなら素晴らしいデザインじゃん>島国
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:14:33 ID:aeOEycU2
>>1
なんだその比較写真、両方ともiPodじゃん。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:18:30 ID:BXqbs/JZ
Visionはありだけど、Vision:Mは駄目だな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 07:47:47 ID:V4NPabP5
Pod購入者はお馬鹿さん

でも島国ユーザーは超おりこうさん




341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 08:59:19 ID:dPrBQk2O
そろそろ

おいおい、どこが島国だよ?
ほんとに栗ユーザーは低脳だなwwwwwwwww

とか釣り始める輩が出てきそう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:00:36 ID:HZW7ETRJ
おいおい、どこが島国だよ?
ほんとに栗ユーザーは低脳だなwwwwwwwww
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:06:03 ID:dPrBQk2O
やると思ったwwww
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:20:33 ID:HZW7ETRJ
オマエが間接的にやれというからだ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:53:25 ID:rQSLu4if
どうせなら名前も Zen-Podにしてほしかった
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:27:28 ID:BlRL5RyT
iPodで逆再生機能ってあったっけ?おれもiPodで自分のジングルベル逆再生してみたい。

ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:31:47 ID:BXqbs/JZ
マルチ必死だな( ´,_ゝ`)プッ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:35:44 ID:5cY9/qUh
>>346
うあーびっくりした
最初は英語のジングルベルが普通に流れてて、
でもなんかすごく音量が小さいから、スピーカーの音量上げちゃった。これが失敗。
で、次に逆再生のジングルベルが流れて、
英語だから何て喋ってるのか分からないなあ…って思ってたら
突然絶叫音と共に外人のオッサンの反転画像が!
いやーびっくりしたよー
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:14:52 ID:+VibZrUp
>>348
そんなに楽しい? よかったね。
この手のflushは山ほどあるよ。欲しければ探しなさい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:35:23 ID:WDpPXpfK
>>349
コピペにマジレスかっこいい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:37:16 ID:5cY9/qUh
うわ、マジレスされた上に綴り間違ってるし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 03:58:32 ID:asl2XlUd
ZENって音質悪くない?なんかウヮンウヮン鳴ってる感じがして不愉快。
俺はパソコン無いからステレオから直接入力してるんだけど、パソコンから入れたら音質良くなるのかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 04:01:08 ID:x9XCyM7O
これいじってきたけど石鹸よりは100倍いいな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 05:09:05 ID:jgFu/ZHy
>>1
他社が作るとトイレにおいてありそうなデザインやわw
やっぱあの微妙な質感とラインはiPodにしか出せんっちゅうこっちゃ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 05:37:48 ID:FMTUXRQD
iPodを意識してしまえば、それに似せようと思っても、
無意識は模倣品と呼ばれることを恐れてそのデザインを避けてしまう。
結果、微妙に違うデザインができあがる。

iPodを見たことがない人、iPodの姿を美しいと思わなかった人には、
>>1 が良いデザインだと思うかもしれない。
だが、iPodにわずかでもデザイン性を感じてしまった人には、
>>1 が不恰好に見えてしまう。
つまりそれは主観の問題であって、他人にも主張できるような客観性は備えていない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:05:26 ID:HqMcvBUj
iPodは中身が糞だからデザインしか優位なところがみつからないんだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:16:08 ID:ngOomgdC
>>355
それが何?スレタイはVision:Mが不恰好と書いてるわけじゃなく「パクリ」としか書いてません。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:19:09 ID:YhAu19Us
プッ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:50:39 ID:uold2qth
和便器
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:12:07 ID:+wMmJz5J
ワロタw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:03:07 ID:3d0NyBAv
液晶は本家よりも良いのにMPEG4-AVC未対応か・・・ ちとチグハグやね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:41:21 ID:FMTUXRQD
>>357
あ。ごめんごめん。不恰好→パクリに訂正

その間に文があったのだが、長すぎるのでまるごと削除した際に、
続く文を直すのを忘れていた。

ところで、
人間が最も恐怖を感じるものってのは、
人間の姿に似ているけれど、微妙に崩れた「カタチ」らしい。
人間に似ているけれど、人間で無いもの、に死を連想して嫌悪する。

死体もそう。幽霊もそう。左右非対称な不細工な人もそう。
人形でもリアルであればあるほど怖い。

>>1 を見てそんな話を連想したのだけれど、
だから?と問われれば、何でもない、と答えるしかないわ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:24:58 ID:wcl70Ks8
つまり、>>362の発言はZENの和便器に流してくださいってことだな!!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:49:24 ID:/LDIqwRF
恥知らずメーカーを晒し、吊るしage
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:23:22 ID:lWR+qV81
ここはもう去年からipod-videoを先取りしたようなムービープレーヤーを
出していたようですが・・・
http://www.movievision.jp/mvs.htm
(小型でしかも単独でタイマー録画までできるそうな)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:04:28 ID:32aQYxCT
ゴミエイティブ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:04:38 ID:1+Bidmgu
Pod購入者はお洒落さん

でも島国ユーザーは超お洒落さん



368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:53:09 ID:mwT2dwoH
お猿さん

超お猿さん
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 05:40:47 ID:XSvgN9Cz
Pod購入者はお馬鹿さん

でも島国ユーザーは超おりこうさん

370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 06:32:24 ID:mwT2dwoH
Pod購入者はお馬鹿さん

でも島国ユーザーは超おりこうさん

さらにPodユーザーは最高おりこうさん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 06:03:42 ID:NdqNh+Kw
Pod購入者はお馬鹿さん

372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:33:19 ID:Nbhzs1+W
Pod購入者はお洒落さん

でも島国visionユーザーは超お洒落さん

そして島国vision:Mユーザーは超オサレさん
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:54:57 ID:OR/3r+YE
Pod購入者はお馬鹿さん
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:38:18 ID:H8by0jTa
おマカさん

超おマカさん
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:05:01 ID:UHIdEZNz
Pod購入者で流行ってる趣味

http://bbs.jp.aol.com/upload/1103/0/96/0/3.jpg
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 05:40:57 ID:T4Y0RGct
ああ、冬だな。あの連中が来たんだな、と感じるつまらなさ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 09:21:45 ID:tFAp+YIL
だいぶ前から流れ全然変わってないんだが、どこでそう感じたのやら。

Pod購入者はお洒落さん

でも島国visionユーザーは超お洒落さん

そして島国vision:Mユーザーは超オサレさん



378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:14:35 ID:QKDOEi5L
どっちだっていいよくない?







379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:28:51 ID:Hkrqj67B
くだらないこと書き込んでる奴は、
さっさと祖国北朝鮮に帰るか、偽造マンションに帰れ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:35:09 ID:5EoadcnD
Pod厨は動画みようなんておこがましいことしないで素直に音楽だけ聞いてなさい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:38:11 ID:hBtZPPWo
制限が厳しくてこれを選ぶメリットがないのが残念。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:44:26 ID:E2UK5XE3
こんな小さい画面で動画見ようなんてアホみたいなこと当の昔に飽きられてたじゃん
何をいまさら、iPodで動画だの何だの。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:38:25 ID:T4Y0RGct
動画を見るのが目的じゃないんだよ。それなら他社のおもちゃでいい。
「iPodで」動画も見れるってとこがポイントなんだよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:16:19 ID:iVginh5s
童貞くせえ発言だなあ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:07:33 ID:G3pwb7xD
たしかに。どうでもいいテクノロジー自慢に消費側の客が付き合わされた気分だ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:14:22 ID:Cl5SRleP
これってバッタモン屋で売ってそうだよな。

まちがっても地方とかの家電屋では売ってなさそうだから
田舎もんがiPodと間違えて買うというより、秋葉系御用達って
感じですな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:21:08 ID:HYAivpA4
アキバ=バッタもんと思ってる田舎者の理論って笑える クスクス
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:48:58 ID:G3pwb7xD
まぁよくわからない香具師からみたらどっちも補聴器かなんかにしかみえないな。
だからといって音楽聴きたい香具師にとってみてもどうでもいい機能だし。

たしかに両方アキバヲタを対象にしてるのではないかというところは推測できる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:59:55 ID:Cl5SRleP
アキバ=バッタなんて、全然書いてないのだが。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:30:05 ID:1UVlZwTc
Pod購入者はお馬鹿さん
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:20:53 ID:RGsgPFBQ
>>389
たぶん>>387は最近地方から上京してきたんでしょう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:28:42 ID:QXYDZM7Q
Pod購入者はお馬鹿さん


393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:40:52 ID:3bBzmBbs
年末に買った。
操作性以外は、合格点だな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:09:31 ID:hsyCTJqB
Pod購入者はお百姓さん

395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:14:02 ID:99S0vaSb
>>393
レポ希望
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:47:15 ID:q86s+woY
Pod購入者はオカマさん

397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:08:11 ID:q0wYSwlo
      明   日   を   造   る   技   術   の

┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓  ┏┓┏┓┏━━┓  ┏━━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃  ┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃
  ┗┛  ┗━━━┛┗━━━┛┗┛  ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛  ┗┛

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\ ___
  . |(●),   、(●)、.:| |┌┐|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| |└┘|、
.   |   `トェェェイ ' .:::::::|(⊃╋E)
   \  `ニニ´  .::::: /:: /─Eノ
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙ ̄|   |
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ |   |
    |  \/゙(__)\,|  i、   |
    >   ヽ. ハ  |   |ヽ_ノ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:06:01 ID:zhntpHjJ
Pod購入者はお馬鹿さん
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:39:56 ID:BBCuw8Rb
コレcreative好きだから欲しいけど
買ったら周りのipod野郎からグダグダ言われそう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:27:48 ID:Bg8QnTwZ
へそ曲がりの俺はクリエイティブ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:32:09 ID:q9bYImo1
     エ ネ ル ギ ー と エ レ ク ト ロ ニ ク ス の


┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓  ┏┓┏┓┏━━┓  ┏━━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃  ┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃
  ┗┛  ┗━━━┛┗━━━┛┗┛  ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛  ┗┛

    /\___/ヽ                冫─'  ~  ̄´^-、
   /''''''   '''''':::::::\ ___         /          丶
  . |(●),   、(●)、.:| |┌┐|        /             ノ、
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| |└┘|、       /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
.   |   `トェェェイ ' .:::::::|(⊃╋E)      |  丿           ミ
   \  `ニニ´  .::::: /:: /─Eノ       | 彡 ____  ____  ミ/
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙ ̄|   |        ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ |   |        |tゝ  \__/_  \__/ | |
    |  \/゙(__)\,|  i、   |        ヽノ    /\_/\   |ノ  ____________
    >   ヽ. ハ  |   |ヽ_ノ         ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
                            /|ヽ   ヽ──'   / <  WMVの再生可能ビットレートは1.2Mbpsまでだ
                           / |  \      ̄ ,/|   \____________
                          / ヽ    ‐――‐   \ 

東芝、WMV/DivX再生対応の「gigabeat S」を発表 −30GBモデルが299ドル。Xbox 360と連携可能
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060106/ces11.htm
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:38:46 ID:QW1heEEA
Xbox 360と連携可能だなんて売り文句にもならん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:43:04 ID:q9bYImo1
2006年3月発売予定
1.8インチHDD 30GB・60GB
対応音声:WMA、WMA Lossless、MP3、WAV
対応動画:WMV、DivX、MPEG-2
再生時間:音楽約20時間/動画約6時間

>>402
全くだ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:32:45 ID:EtvBEKam
連携元のはずの360より売れたりしてな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:10:25 ID:EMzqZ/St
少なくとも国内じゃ360より売れてくれないと話にならんだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:21:59 ID:/GirrjNM
gigabeat自体、米じゃあまり知られてないし大丈夫だろ。
まぁ、日本でもシェア5%いってるかいってないか微妙なくらいだし・・・。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:06:47 ID:syyUbEHv
360ユーザーとしては嬉しいな
ゲーム中に流す音楽を普段聴いているプレイリストなどから選択できるようになるし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:45:17 ID:H2H+f3pa
Pod購入者はお馬鹿さん


  /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\ ___
  . |(●),   、(●)、.:| |┌┐|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| |└┘|、
.   |   `トェェェイ ' .:::::::|(⊃╋E)
   \  `ニニ´  .::::: /:: /─Eノ
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙ ̄|   |
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ |   |
    |  \/゙(__)\,|  i、   |
    >   ヽ. ハ  |   |ヽ_ノ


409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:45:23 ID:jJlNl6wX
一応、知ったかが沸いてたようなのでこれを読めと貼っておく。
ttp://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO2&Sect2=HITOFF&p=1&u=/netahtml/search-bool.html&r=1&f=G&l=50&co1=AND&d=ptxt&s1=6928433&OS=6928433&RS=6928433

これでも、Appleがパクりではないと言えるのかね〜?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:05:10 ID:974jG2jP
過疎ってるみたいけど、誰か見てたら教えてくれさい。
ZEN NEEON買ったから、今まで録ってきたMDの曲を移したいんだ。コンポからライン出力で録音してみたんだけど、端子が合わないのか、左側だけ雑音が…。
これはもう諦めるしか無い?
それとも、繋ぐプラグをコンポ側に合わせれば何とかなる?

ちなみにコンポはKENWOOD。
よろしくお願いしますm(__)m
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:40:53 ID:rFO2u3ra
>>411
俺と同じ現象が起きてるしねwまぁ素直にPCから曲入れれば大丈夫だったよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:41:52 ID:rFO2u3ra
>>410ですね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:07:14 ID:7abUiHY/
1:風の子 φ ★ 2006/05/16 12:47:15 ??? [sage]
「iPodがZenの特許侵害」――CreativeがAppleを提訴
2006年05月16日 08時34分 更新

 携帯音楽プレーヤーメーカーのCreative Technologyは5月15日、米Apple Computerに
特許を侵害されたとして、カリフォルニア州北部地区連邦地裁に同社を提訴するとともに、
米国際貿易委員会(ITC)に調査を申し立てたと発表した。

 Creativeでは、携帯音楽プレーヤー「Zen」のユーザーインタフェースに関する特許をAppleの
iPodとiPod nano、iPod miniに侵害されたと訴えている。

 Creativeによれば、同社は2005年8月9日、米特許商標庁からデジタル音楽プレーヤーの
ユーザーインタフェースに関するいわゆる「Zen特許」(米特許番号6,928,433)を取得した。
これはCreativeの音楽プレーヤーのZenとNOMAD、およびAppleのiPod とiPod nano、iPod
miniに利用されている技術だとしている。

 ITCへの申し立てでCreativeは、Appleに対して米国内でのiPod製品販売禁止を言い渡す
よう要求。訴訟では仮禁止命令と損害賠償を求めている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/16/news016.html

ちなみに
2000年9月 クリエイティブがNomad Jukeboxを発売
2001年1月  ZEN特許出願
2001年10月 iPod発売
2005年8月  ZEN特許取得
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 05:05:06 ID:5ZMqQzJD
動画入手方法
firefox

VideoDownloader(拡張)

youtube

Riva FLV Player

Riva FLV Encoder

ZEN VISION:MはPMPとしてはサイズも小さいし、値段もお手ごろ。
Zen Vision:M SDならさらにお手ごろ

見た目はポーチつければ気にならない。
audio-technica AT-DPP7
厚さの推奨は17mmだがギリギリ入るらしい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:30:19 ID:I2ZuV49P
ダイレクト録音のコードって単品で売ってますか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:46:24 ID:GPNJPfjC
保守
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:26:03 ID:gsCCyev+
iPod nanoに激似な件について
http://yabu3.blog76.fc2.com/blog-entry-57.html
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:30:09 ID:/uQntLWl
クリエイティブ、ZENシリーズからFM録音機能を除去するアップデート - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2006/10/17/creative-zen-vision-m-fm-downgrade/
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:22:32 ID:38oveAMP
・関連スレー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー

【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161153206/l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161437162/l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161403715/
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 03:55:34 ID:+BPwqLs9
誰かMUVOのS200と両方使っている人いましたら、音質比較してくれませんか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:17:00 ID:uM7LA0Gu
(´ー`)y-~~
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:40:09 ID:P+tRpUCy
なんかまた出るね。シャホをパクったStoneとかいうやつ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:03:33 ID:MYsu9REB
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:23:06 ID:7Os4nKhW
ttp://japanese.engadget.com/2007/09/26/creative-muvo-t100-usb/
懐かしいデザインだ。どこかで見たような・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。
fehfhedh




rjtrjtrj




rreyery





gkhkhg




ereeuue




gfjfg