第五世代iPodはレスポンスが悪い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「従来のiPodと比較すると操作時に若干の引っかかりも感じる。」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051021/dev133.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:51:45 ID:N7e6HmLN
いつの記事だよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:54:51 ID:6d3U091c
俺も思ってた。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:57:03 ID:ezmTA5qT
昨日買って気づいたんですけど、自分のminiと比べたら少し動作が遅くて
変な感じなんですけど・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:03:36 ID:6d3U091c
なんか凄いもっさりしてるんだよな。
結構イライラする。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:45:53 ID:H/PqyArU
そんな気になるくらいもっさりしてるんですか?
それなら5Gやめてnano買おうかなぁ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:48:02 ID:FUMrKrew
動画とか再生しててHDDがぎゅるるんてなってるときに操作しちゃうとちょっとね・・・
快適とは言い難い罠
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:50:32 ID:xlGmF+sn
5Gがもっさりしてると思う人はMP3プレイヤーと呼ばれる
ポータブルオーディオ全部が不満に思うはずだよ。
iPodは他社製に比べてかなり早いよ。ヨドバシなんかで
いろんなプレイヤー触ってくるといいよ。
もっさりに不満あるひとはポータブルCDプレイヤーを
お勧めするよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:53:38 ID:xlGmF+sn
あぁ、、、みんな動画見てるのか。俺、音楽しか入れてないや、、、
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:09:43 ID:/BGA3qjl
要するに、
旧iPod、nano>iPod 5G>他社
ってことだろ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 00:05:45 ID:EP0U9UAQ
フラッシュメモリのプレーヤーはどんな機種でもレスポンスに不満を感じたことはないなぁ
ipodと同じくらいでしょ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 00:19:35 ID:oro3vE1u
他のスレでも聞いてみたんだが情報を集める為にこっちでも意見を下さい。
俺の5G60GBは任意の曲を選択すると
滅茶苦茶アクセスしまくった挙げ句、
その曲が再生されずに次の曲にスキップされてしまうんだが、みんなどうよ?
復元かけたけど効果ナシ。前のiPodはこんなこと無かったのに。
仕様ですか!?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 00:20:52 ID:DjVz41YP
俺30GBだからなー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 12:40:11 ID:Qa0f0T/e
ipodってHDD回ってるときAccessって出る?
ソニーのはAccsess中って表示されるんだけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:11:25 ID:eiIDmd5E
>>14
出ないよ。そんなに長時間アクセスしないし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:15:33 ID:IcUHpK4W
>>14
そーいうキカイ側の都合をなるべくユーザーに意識させないようにする
というのがAppleのモノ作りの基本姿勢だ。

その昔、Macintoshにはフロッピーにアクセスランプがなかったんだよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:25:49 ID:72xyGJRe
Accsssって出た方がよくないか
何も表示されないと固まったのかと思ってしまう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 15:12:32 ID:FEcj/Ryv
そんな長時間アクセスしないからいらない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 15:52:09 ID:/5lc2CwR
2Gからの買い替えだからキビキビ感じるよ。

2Gはもっさり&選択した次の曲が開始したりとフラストレーション
たまりまくりだったから。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:04:28 ID:buDNRUox
一時停止ボタンも反応が悪いような希ガス。


逆にクリックホイールの音量調整は感度良すぎ。
ちょっと触っただけでグワーンと動く。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:08:27 ID:rjvlUuPy
>>10
そのとおり
旧iPod、nano>iPod 5G>他社
電池が持つと言われたHDシリーズはひどかった。電池をとるか機敏さを取るか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:12:13 ID:X57IlI0c
正直レスポンスは悪い。他と比べてどうこうじゃなくて。
もちろんすげー不満。

だから次は改善できるように努力してくれ。終わり
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:43:45 ID:EP0U9UAQ
レスポンスはiPodのファームウェアアップデートでどうこうなる問題じゃないの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:59:14 ID:8UbAxXt1
いぽは必ず店頭でいじくれるからいいじゃん。
対抗商品のほとんどはモックばかりで
どんな動作かがわからん。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:21:11 ID:7DFkCvpR
>>24
なんか泣ける・・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:42:12 ID:VuMPwf9A
続きが無いのは捏造だったの?
それとも、初めて買った人には気にならないレベルだったのかな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:30:36 ID:xTx097tU
雑誌PC USERのレビューでも、従来のiPodと比べて
もっさり感が増加したとの指摘があった。曲の再生まで
待たされるとか。
多機能になった分、動作・レスポンスが重くなったんだろうか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:14:30 ID:VuMPwf9A
そうなのか。
ソニーのように電池を持たせる為の小細工だったらいやだなぁ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:49:09 ID:9tKYumn8
音楽メニューのレスポンスの悪さは感じないが
感じてる人は速いのに慣れてると思うw
けど動画とか大量の画像サムネイル読み込む時はレスポンス悪いな
その時のギュルル…カチカチ…とかあれはマジで怖い 壊れそうで
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:02:10 ID:O8g00ZmU
動画や画像機能付ける→レスポンスが悪くなる

これが今まで動画に手を出すと廃れるの法則
果たしてiPodにも法則が発動されるのか それでは来年又会おう!
31名無しさん@メリークリマス:2005/12/17(土) 19:20:35 ID:t+dm3Tfv
電池なくなるの速いバックライト点灯2時間10分(ビデオ再生のとき)しか持たない
バックライトオフしないと電池なくなるでつ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:33:27 ID:xTx097tU
nanoのレスポンスは、第4世代と変わらないの?
33名無しさん@メリークリマス:2005/12/17(土) 19:36:07 ID:t+dm3Tfv
34名無しさん@メリークリマス:2005/12/17(土) 19:41:31 ID:t+dm3Tfv
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:59:53 ID:yB6cMNRI
てかホントにイライラする
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:26:36 ID:EoxpEKSg
IPODタン前の方がよかとー
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:31:05 ID:ehuTYc1g
店でいじくれるから
いじくって、気に入らないなら
買わなきゃいい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:26:45 ID:1eo4daJ7
IPOD 壊したくなりました 助けてください。
!電池表示でるです IPOD30Gビデオ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 05:32:44 ID:TLmX7cbO
どこの国の方でしょうか!
ご自分のでしたら思い切りぶっ壊して下さい><
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:37:40 ID:wVrz/6hF
ファームウェアでもう少しなんとかなるのかなあ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 03:25:06 ID:/XR7LmhV
アーティストが500くらい入ってるからYとかの最後の方までグルグルまわすのが激しくダルい!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 04:46:08 ID:7xZqhvtd
とりあえず一覧を書けよ。
その500のw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 04:48:59 ID:7xZqhvtd
Win用にも曲リストの書き出し機能くらい有るだろからそっちでも良し。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:56:43 ID:mRT0LKCP
>>43
曲リストのエクスポートってのか?こんな機能あったんだな。
やってみたらメモ帳で出てきた。曲情報も一緒にでてきたからめちゃ多い。2メガ。
ワードで数えたら88万文字になったよ。こんなん貼ったらアラシだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:28:13 ID:0PMGjbmO
>>41
ジャンルから入ればいいだろ

あ、アニソンという1ジャンルしかないのならしょうがないなw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 05:08:38 ID:94Rt/25k
>44
そりゃ凄い数だな。
恐れ入った。

タブ切りだからエクセルかOpenOfficeに取り込んで、必要ない所を削除しちゃう方法も有る。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:14:31 ID:njwNeY5z
そんなことないよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:20:40 ID:DojJChRt
アニヲタ キモー
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:21:09 ID:k8GidICz
nanoと比べてどれくらい悪いの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:08:14 ID:qBdw1GWg
>>49
画面の大きさと綺麗さに感動して、その感動でつい許してしまう程度の悪さ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:54:51 ID:1TPRd44i
1/10のファームウェアうpデートでかなりサクサク動くようになった
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:18:47 ID:XdIx4wIQ
>>51
オレモ-
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 05:37:56 ID:8v0TjOC7
なにそれ?1/10って…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 05:42:39 ID:poFVkp/g
えっと…日付というものが世の中にはあってね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 06:27:47 ID:oGKQfl1F
まぁそんな問題は元々どうでもよくてだな。
動画を入れるにしては容量が極端に小さすぎる事がこの機種一番の問題。
あと3ヶ月ぐらいして動画コレクションがリッチな人あたりから
不満が出始めるだろう。

そこで100GBオーバーのモデルをぶつけられればマジ商売上手い
つーかホントにコレやりそう。

あと細かい事だが表示画面自体をタッチパネル式にして旧サイズ全域
を表示画面にすることは出来なかったんだろうか。
本体のサイズ変更も無く今の画面より大きい。
画面はどっち道傷つくから同じ。どう?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:28:43 ID:Udj3AX1i
いらない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:52:42 ID:Lwo8L8u+
>>55
君の発想は下品w
100GBオーバーも記録密度的に現時点では出せないんじゃない?

まあ動画をぬるっと(?)扱えるようになるのはもう少し先になると思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:55:30 ID:ZhsiT8n/
容量がでかくてもバッテリが短ければ商品として自己矛盾なのに、この妄想男は。
昨年ようやく80GHDDが出たばかりなのに、この妄想男は。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:05:18 ID:xHkD70T7
>>55
Ipodの動画再生はオマケって割り切ったほうがいいと思う
バッテリー持たないし
60名無しさん@お腹いっぱい。
メーカーは最初からそういっている訳で。
ビデオクリップとかビデオポッドキャストなどの短い映像用。

映画1本観れないとか喚いているのは別の製品を念頭において、しかも商品名を出すと
途端に「○乙」と言われる人か?