イマドキMDプレイヤー使ってる奴は貧乏人wwwww
>>935 更に先を示してくれないと勝ち組とは言えんよw
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:42:50 ID:jzoDAXBI
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:13:18 ID:wQM7DlNM
>>939 目くそ鼻くそ。それともMDに入っているのは特別、単品アンプに勝てるとでも?
一般的な使用方法では、
MDは固定化されたATRAC圧縮しか選べない。DAPはそれよりも自由度が大きい。
DAP勝利
極端な使い方としては、双方不可逆圧縮せずに聴ける場合がある。
Hi-MDはメディアの値段が、非常式な程度に高い。
DAPでロスレスを聴く際に負担をかけるのはHDDドライブの容量だが、
HDDは容量あたりの単価がかなり安い。
DAP勝利
ATRAC圧縮では難聴にならないが、mp3では難聴になるという
店員の嘘を、大真面目に信じている電波登場
DAP勝利
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:55:49 ID:usUkKjcW
>>940 >一般的な使用方法では、
>MDは固定化されたATRAC圧縮しか選べない。DAPはそれよりも自由度が大きい。
最も採用されているMP3は突然著作権が叫ばれだして
改良が出来なくなった。
よって著作権に左右されない独自規格のATRACの勝利。
>>940 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050808/dal201.htm ■ AACもMP3も大きな差はない
藤本:もうひとつ伺いたいのは、AACとMP3、WMA、ATRAC3など
圧縮オーディオにはいろいろなものがありますが、それによってマスタリングは違うのでしょうか?
また先ほどお話されていたMDについてはどうでしょうか?
北村:MDも確かに圧縮オーディオではあるけれど、これだけはちょっと別。
基本的にはCDと同じマスタリングで大丈夫です。
それに対し、AACやMP3などの圧縮はどれも似たようなものであり、
個別に異なるマスタリングをする必要はないと思います。
プロの目にはATRACの方が大丈夫なんだそうだが。
極端な使い方では電池の持ちの問題でHi-MD勝利との見方もある。
>>941 >最も採用されているMP3は突然著作権が叫ばれだして
>改良が出来なくなった。
検索してお勉強したようだが惜しい。理解不足だ。
mp3については、
現在、「ISOコードに対する単なるパッチであって、mp3エンコーダではないから、
特許料を支払う必要がない」として、米国内での問題を回避して
着々と開発を進め音質が向上しているlameがある。
日本では特許の問題は生じないので、自由にバイナリ配布できる。
mp3以外にも、多種多様なコーデックを自由に選べる。
AACとOggの音質競争は現在進行形だ。
しかも、PC上のコーデックはビットレートを自由に選択できる。
有効にメディア資源を活用すれば、聴く音楽の幅も豊かになる。
ハードで固定化したことで、進歩が止まってしまった。
各社独自のATRAC圧縮を工夫したが、相互の交流がないため
遅々として音質向上が進まない。ビットレート固定。音悪し。
DAP勝利
>>938 値段でMDPを貧乏とかいうなら、MDPやiPod nano以上に高価なZENやDATは
お前らの論理ではiPodより勝ってることになるだろwwwww
MacユーザーでもないくせにAppleに洗脳された香具師らには解らんか。
つーか、米粒大のアンプって・・・ww
米粒ほどではないが、2cm四方程度にワンチップ化されてるな。
デジタルアンプの定義って、増幅処理をデジタル信号でやるってこと?
実際、アナログでも高価な真空管アンプとか未だにあるわけだから
一概に「デジタル>>>>>>アナログ」とは思えないんだけど。
>デジタルアンプの定義って、増幅処理をデジタル信号でやるってこと?
ち が う よ(w
ポータブルのデジタルアンプは、音質云々より省電力化の意味合いが大きい。
その見込みがなければ、無理にデジタルアンプにする必要性は取り敢えずない。
#デジタルアンプにしたころで、他の消費電力で相殺されると効果が薄い
KENWOODのHDDタイプを除けば、大抵省電力化の最終手段として導入
してる傾向が見られる。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:02:54 ID:GVYoAC5i
>>948 何でケンウッドのでじあんだけ
例外なんだ?
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:44:42 ID:usUkKjcW
>>943 固定っつっても292kbpsだからそこらのMP3より高音質だがな。
そんな256以下が当たり前の低音質で「DAP勝利」などといわれてもねえ。
>>950 どうせmp3_128kbps>>>>SPとか返すつもりなんじゃね?
もしくは192以上ならほとんど差はないと逃げるか。
ATRRACのSPモードはハード依存の部分が大きいからなー
MP3なんて「ポータブルには一番向いてない」と言われた
時期があったのに、ATRAC陣営は何やってんだか・・・
>>949 KENWOODのは東芝のギガビート改なんで、それと比べても
消費電力の低減は極僅か。
明らかに音質で売ったのだが、果たして実際のところどーなんだか(ny
SPは292kとしては音悪いよな。まあ所詮ポータブルだし
でもAtrac3+の256kのほうがいい。で大抵の奴ならmp3の256kとの差はわからん。
MDの良いところはギャップレスくらいだけど
Rockbox対応の製品が増えるとそれも無くなるしさ。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:48:51 ID:usUkKjcW
>>953 MDの規格(初代アトラック)は年々進化してきたとはいえ
そもそもはMP3より古かったはずだが。
成熟期のデッキで録音するとかなりいい音質らしい。
>>952 >ATRRACのSPモードはハード依存の部分が大きいからなー
この点は再生(機器本体)と記録(ディスク)が
分離するものであるゆえの宿命だな。
HDDとかメモリーとか、分離しなくなったメディアが出てくるように
なったからこそ、MP3が日の目を見る事になったんだろう。
いや、別にHDDでもフラッシュメモリでも分離するモデルはあるけど。
公開された標準規格だから、PC用にチューンされた途端に広まったと
いうのが事実ジャマイカ?
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 02:41:38 ID:34z/XvJb
とりあえず人に聞かれたら、
そいつがPC持ってるならiPodすすめて、PC持ってないならMDすすめる
ヨドバシのポータブルプレーヤー売り場に
「パソコンがなくてもダイレクトエンコーディング機能がついたポータブルプレーヤーならCDと直接つないで録音できます」
とか書いてあるけど、パソコン持ってないでポータブルプレーヤー単体で買っても曲の整理管理が出来ねえだろ
量販店の店員って商品を売るためなら何でも言うからな
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 07:08:12 ID:iLBaie48
俺はPC初心者ならiPod勧めて、
慣れてる人間なら、iPod以外を勧める。
ていうかiTunesって頭の悪い人には良いソフトだと思う。
自分としてはちょっとウザいソフトだと思うので使わないが
使えないから使わないのと、使えるのに使わないのは、
見た目判断できないからな。
>>954 古さを自慢できるほど差はない。
もともと同じ論文を開発の端緒としていることだし。
ただ、MDはリアルタイムのデコード・エンコードを主眼としているため、
音質が犠牲になっているとは聞くね。
実際、音を聞けばわかるはずだが・・・
「俺には同じに聴こえる」、もしくは「MDの方がいい音に聴こえる」
という人に違いを説明してもわかってもらえないだろう。
ただ、lameがどうの、Oggが、AACが、という音質競争の現在、
MF(ATRAC)は、完全に「使えない」とされているのが現実。
MD(ATRAC)ね。
>ただ、MDはリアルタイムのデコード・エンコードを主眼としているため、
>音質が犠牲になっているとは聞くね。
mp3のエンコ時間は?
開発当時はともかく、最近のチップでリアルタイムエンコードするのに音質が犠牲になるの?
>エンコ時間は?
何を訊きたいのか、さっぱりつかめない。
エンコ時間がどうしたのさ。
最新のチップって何? PCの話? DAPの話? MDデッキの話?
いやPC用のMP3も、負荷低減のため音質を犠牲にしたのでつ。
#β版が出始めの頃のPCのスペックを考えればわかる
実際それでもATRACに対して不利な状況だったのだが、いつの
間にやらどうでもよくなったw
負荷と言えば、一向に減らないのがOgg Vorbisだが・・・
AACは最初からそこんとこはクリアしてる(はず)。
よくわからんのがWMA。
あ、そういう話か。
俺は基本的な処理しか知らないが、
エンコードで時間がかかるのはFFTの部分だと思うんだけど、
それ以降音質を改良するために、あれやこれや解析して音を抜く過程では、
もっとかかっているんだろうね。
その点、AACとかWMAが何をやっているのか知りたいよ。ソースがあれば。
そういえば、Winampの新バージョンではAACにネイティブに対応したようで。
ただプロ版じゃないと、高ビットレートでエンコードできないとか。
せっかくnero版の他に、メジャーどころのAACエンコーダが登場して、
iTunesとの音質比較できると思ったのに。
AACは一応公開規格だけどw
てかAACと言っても色々ありますからなぁ
LCだのHEだのってのは、そもそもそんなに負荷の
かかるもんでもあるめーて。
AACほど効率の良い圧縮規格はないね。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:04:35 ID:ecaR1N1c
鶲罅鵺鵯邇燠
何かソニーって製品の性能はいいけど、サービスがイマイチって感じる。客の要望聞いて実現してみせてりゃまだマシになるんでね
今新規格のブルーレイとHD-DVDが争ってるようだけどオレは一応ブルーレイ側なんだよな・・・・・で、残念な事が1つ、クソニーがブルーレイ側だって事だ
壊れやすいクソニーのせいでイメージ下がるするし、何より品質落ちないか心配。
>>971 性能いい?
早回し再生したり、ソフトで曲ファイルを壊したりする症状を
帳消しにするくらいの性能の良さは、どこらへんにあるのだろうか?
性能が悪いから叩かれているんだと思うが。
友達がMDでいいとかぬかしています。この田舎者はバカなんでしょうか
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:33:29 ID:KfuJTGBU
>>973 お前ここ数年の製品だけで物を語ってないか?
>>974 DAP最高とかぬかすお前も馬鹿だと思う。
>>975 おまえ、アナログ時代の夢をまだひきずっているのか?
この先は、現在の状態がずっと続く可能性のほうが高いよ。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:49:30 ID:KfuJTGBU
>>976 夢?アナログ絶頂期の製品は今でも十分使える訳だが。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:52:48 ID:01qVPIb8
アナログの所有感がわからない奴にかぎってMD使いだったり。
>>977 それを現在のソニーに言ってやりな。
身の程知らずの分野に立ち入るなって。
>>974 「MDがいい」じゃなくて
「MDでいい」ということか。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:31:14 ID:KfuJTGBU
>>979 なあお前、「バイオポケット」って知ってるか?
あれって早回しだったっけ?
ソニヲタには売れるんじゃないか?
オクに出せよ!
ume
u