iAUDIO HDD M3 X5 総合35機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1YHY ◆sdO2Op/YHY
COWON JAPANの携帯HDDプレイヤーiAUDIO M3 X5 のスレ 

公式ページ(COWON JAPAN)
http://www.cowonjapan.com/

前スレ 
iAUDIO HDD M3 X5 総合34機目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127753117/l50

まとめサイト(全部読むと大体解決。FAQは必見) 
http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/ 

困ったときはレッツ挿入 
  .__ 
 ヽ|   :|ノ 
  |_M3_ト←リセットボタン 
.   | ̄| 
2YHY ◆sdO2Op/YHY :2005/11/25(金) 05:16:25 ID:rEpNmtht
長文失礼。

スレタイにA2を入れるかどうか迷いましたが以下の理由により今回は見送りました。
1.前スレで少しこのことについて議論されていたけど結論が微妙。
2.動画プレイヤーの色が強く、また、iAUDIOブランドではない。

勝手な判断ですがご了承ください。

また、今後このスレでA2の話題を出してもかまわないと思いますが
とりあえず、ここより
動画を持ち歩く時代・HDDビデオプレーヤー 5本目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132218001/l50
このスレに行った方が今はいろいろ分かることが多いと思います。
動画のエンコードに関しては詳しい人が多いはずですから。

次スレ以降、A2も仲間に入れたほうがいいという感じになってきたら
スレ立てる人よろしくお願いします。
ですが、僕のまとめサイトではA2を扱う予定がないので
まとめ作るよという人がいたら作ってください。
今のまとめサイトをwikiに移行するというのも少し前したのですが
個人的に忙しく、進んでません。申し訳ない。

以上です。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 06:19:16 ID:HF4JePJi
 981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/25(金) 02:43:23 ID:/Ay2bzT1
>>980
HDD内のファイルの記録状態による。
その聞き方が気に入らないので解説はしない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 06:33:26 ID:N2hUKtDG
ID:/Ay2bzT1 馬鹿じゃねーのw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 07:48:14 ID:xn/vLxNm
ID:HF4JePJiはキモイけどな
6前スレ974:2005/11/25(金) 08:34:57 ID:1z26J9GQ
YHYさん新スレ乙です。レスありがとうございました。
前スレ974ですがX5をお持ちの方教えてください。
>全角中点・が表示されない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:42:28 ID:6lTRvd+T
>>YHY氏
乙であります
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:37:19 ID:UAEfNKK+
LIVEの密録ってみんなHIGHにしてる?LOWにしてる?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:04:19 ID:qWtW01ya
>>6
俺も表示されない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:50:29 ID:JjsOmWv7
 981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/25(金) 02:43:23 ID:/Ay2bzT1
>>980
HDD内のファイルの記録状態による。
その聞き方が気に入らないので解説はしない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:06:51 ID:N2hUKtDG
>>10もう許してあげなさい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:12:39 ID:LM9OBjWI
よっぽどアレだったんだろうな

つーか、M5早くしてくれよCOWON JAPANさんよぉ
なんか、このスレでM5待ちしてるの俺だけな気がしてきた
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:26:38 ID:UAEfNKK+
>>8ってドーしてる?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:08:08 ID:sEhX1N62
>>13=8
新手の釣りですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 02:59:14 ID:De/WScLY
>>13=>>8
お前、すげえよ。
後40分も待てなかったのか?
これも全ては後継機を出さないCOWONが悪いのか…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 03:19:28 ID:eMjVfHqa
で、どっちにしてる?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:27:32 ID:isgok/b0
結論:密録などしない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 12:23:59 ID:qwAv8fDb
>>12
ノシ俺も待ってる。でも今年中に出るか怪しくなってきたな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:18:46 ID:aWDo7Y5H
LOWがいいの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:30:19 ID:xmWkDcjl
 981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/25(金) 02:43:23 ID:/Ay2bzT1
>>980
HDD内のファイルの記録状態による。
その聞き方が気に入らないので解説はしない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:44:11 ID:6EqcLhEt
結局LOWとHIGHで意見われてるね。
どっちがいいんだろう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:47:37 ID:De/WScLY
自分が気に入った方にしなよ。
密録なんか失敗したっていいじゃん。
試したければ、満員電車の五月蝿い高校生連中の会話でも録音すればおk
23前スレ974:2005/11/26(土) 18:10:17 ID:kuV0Q1BP
>>9
情報ありがとうございました。半角中点は全角で表示されるんですけどね…
全角中点はリモコンにも出なかったのですがM3はどうなのですかね。
個体の異常ではないようなのでアップデートがあることを祈りつつ使っていきます。
24前スレ974:2005/11/26(土) 18:13:33 ID:kuV0Q1BP
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:14:32 ID:apYT6r4m
X5のカラー液晶って外でも見える?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:53:31 ID:dqfFVub7
>>25
知らんよ、自分で買って確かめろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:16:57 ID:umisI5km
まとめサイト消えた?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:13:18 ID:gDyYoB36
店頭に置いてあるipodを操作したら非常に扱いずらく
リモコンも操作しにくかった。しかも警報が鳴る始末

俺がM3に慣れ親しんでるからだろうけどやはりM3の方が扱いやすい
今後もこっちを利用していきたいけど唯一のお願い・・・
20GBじゃあっという間に満タンになるからX5を40GBぐらいに増やしてほしい
できれば60GBを希望したいが
29YHY ◆sdO2Op/YHY :2005/11/27(日) 00:12:20 ID:W4bFF/mm
>>27
消えてました?鯖のメンテがあったのかも
今は見れますよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:22:20 ID:l5elNBJJ
>>28
俺もiPodのクルクルするのは使いやすいと思わなかったー。
まぁ慣れだろうけど、X5は慣れもクソも無いからね。(リモコンは別
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:41:53 ID:YD3YLs+6
使いにくいとは思わないけど、ポケットの中で手探り操作の多い俺には
タッチクルクルはあまり向いてない。
その点、X5の乳首は使いやすいな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:49:32 ID:KmqWq8xs
つーかX5なんて誰も買ってないだろ。>>25とか完全スルーされてるし。
スレタイから外してもよかったんじゃね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 03:29:00 ID:VbKBV4Kq
M3 20Gを購入予定ですが、Mac os9でも対応していますでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 03:43:16 ID:W4bFF/mm
>>33
公式にも書いてるけど使えます
http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/FAQ.html#A58
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 07:42:01 ID:uvYK2yQJ
>>25
外でも見えると思うよ。Videoは知らんが、操作には問題なし。
デフォで明度05、コントラスト05→各々10まで上げられる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:59:28 ID:6WSBUn0Q
X5が画像鑑賞用に欲しいんだが容量がな・・・
その場合はipodに移れが適任だろうけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:29:27 ID:9+fe93TJ
ipod5Gは画面でかくていい感じ
でも観賞用としてはバッテリーが・・・
386:2005/11/27(日) 22:46:29 ID:EDt85kdh
バッテリーテスト
X5に16GBくらい入れてそのうち約800曲4.3GBくらいのプレイリストでテスト
すべてmp3でほとんどlame preset standard 平均183kbps
シャッフル・音量10・液晶オフ・エフェクトオフ・リモコンなし・壁紙なし・ホールド
low batteryからcharge completeにして再生開始
結果:12時間20分でlow battery
感想:乗り換え前のMuvo2 4GBと同じくらい電池が持ってまあまあな感じ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 03:09:58 ID:bfbLX5TE
M3で例えばバッテリー残量が3個で再生したら再生後数秒間だけ残量が1,2個減って
また3個に戻るんですよ。
で、残量が1、2個の場合だとその数秒の間だけ0になりlow batteryとなってしまいます。
結局バッテリーがまだ2個なのに充電しないといけないんです。
こんな現象の人ほかにいます?
いましたら対処法教えてください。

40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 08:32:12 ID:JOmtR0Kp
>>39
バッテリーがヘタってきてるんじゃないかな。
なんとか電池を使い切って、満タンに充電して、また使い切って・・を数回繰り返して、
それでも駄目なら、バッテリー交換の必要がありそう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:42:30 ID:+ppb59zV
iAUDIO M3 20Gについて質問したいのですが、
Mac OS9でも使用可能でしょうか?
それから付属品がUSB2.0ケーブルになってますが、私のパソコンではUSB2.0は使えないので、
この付属品のケーブルで繋いでUSB1.0でも使用可能でしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:57:43 ID:xJFQ6KqY
>>39
それは仕様
上に誰かが書いてくれたが、HDからデータを取り出す際に足りなくなるんでしょ。
電池のへたりも関係してるだろうけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:16:53 ID:bfbLX5TE
>>40
>>42
ありがとうございます。
今年の2月に買ったんだけどバッテリーは結構早くへたってしまうんですねえ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:10:01 ID:3FcJAjIz
>>41
少し上に書いてるの読もうな
USB2.0と1.0の違いは速度だけ
普通に使える
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:29:16 ID:vpYcPp2w
オープン記念の値段で買いそびれてちょっとがっかり・・・
値下げしないのかなぁ 兄さん
gigabeatのG20が15500円のすぐ近くに兄さん置いてあったんだけど
29900  (((´・ω・`)…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:55:13 ID:T52AcIjG
>>39
あー、うちのM3もそうなってるわ。さすがに残量3個なら大丈夫だが、2個だと再生時に
一気にゼロまで落ちてLow Batteryで落ちて困った。
買ったのは7月頃かな、充電は週に1回くらいしかしていないのでバッテリーがへたるとも
思えないんだが…。

考えられるのは冬だから(寒いから)かな?
あと出だしが静かめな曲を選んで再生させると、Low Batteryになる寸前に残量が回復
する事もあるので試してみよう。
476:2005/11/28(月) 21:05:23 ID:HARYq20A
バッテリーテストその2
液晶常時オン・Brightness 5・Contrast 5
その他は>>38と同様、ファームも前回と同じ2.10b5-e
結果:8時間47分でLow Battery
感想:時々曲名を確認するために画面を点けるくらいなら
電池消費は気にしなくてよさそう
Low Batteryはいきなりきますね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:38:28 ID:gDI/1Axb
>>41
9.0.xは知らない。
9.1以降ならマスストレージ対応だから使えるよ。転送onlyだけどね。
ファームアップもできるはず。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 11:05:28 ID:O7jiIl85
一年で三回壊れた兄さんが帰ってきません><
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:17:44 ID:oR1DJ1Ap
ロング兄さんか兄さんかで迷ってる俺が来ましたよ


一回の充電で35時間使えるトコが魅力的なんだよね。充電は寝る時すればいいし。


電池がヘタって充電時間と同じ位しか再生出来なくなったとしても、まぁ6時間再生出来るなら許容範囲だし…

まぁヘタったら電池交換出せばいいんだけど…

一日どんだけ聴くとかではなく、電池交換に出すのがめんどくさいからと考える俺は普通かロング、どっちを買えばいいですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:23:24 ID:J+y4Z+dV
>>50
>>一回の充電で35時間使えるトコが魅力的なんだよね。
ならロングでいいんじゃない?

バッテリーの使用回数を低く見積もって300回だとする。
仮に20時間しか再生できなかったとして6000時間
一日2時間再生したとして3000日、8年弱だからそのまえにHDDが逝くな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:36:32 ID:Fdfd9QOB
ていうか、ヘタにロングバッテリーだと一日二日の使用では充電の
必要なくて、かえってマメに充電しない習慣が付いてしまう。
だからかえって出先で電池切れという事態を招きやすい罠。

実際、自分の充電サイクルだとかえってオーバースペックだと気がついて
重さ、薄さの点でX5L売っぱらって普通のX5買い直そうかと考えてる俺ですよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 03:59:43 ID:QASQcT2T
>>52
やめた方が良いと思ふ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:27:12 ID:CK8mu4e5
>>53
なぜに?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:46:45 ID:pebTqwLt
>>54
やめた方が良いと思わないの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:48:01 ID:CK8mu4e5
>>55
バッテリーが足りてるんだったら、少しでも軽くて薄い方が良いと思わないの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:50:04 ID:I4Xewk06
MDからの乗換えを考えています。
質問なんですが、M3はnyとかshareっていうネットサービスには対応していますか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:19:28 ID:CyFur8rN
>>57
MDはそのネットサービスとやらに対応しているのか!?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:40:30 ID:CSpOXvjP
>>57
君が考えている「対応している」の内容を詳しく説明したまえ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:14:05 ID:IaENJl8l
おまいら釣られすぎ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:50:55 ID:tdwbQk/M
マスストレージで使えるから、対応してると言えるんじゃないかな
ネットサービスソフトウェアをM3に入れておけばどこでも使えて超便利☆
62sage:2005/11/30(水) 17:02:03 ID:wrkXJOAI
うはwwwwwwおkwww
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:41:28 ID:fO74uwoO
>>52
・・・・・え?
646:2005/11/30(水) 19:52:42 ID:sT33xGRs
バッテリーテストその3
jetAudio VX Basic 6.2.4のVideo Converterで
X5 自動 高品質の設定で作った
62.5MB/29分/294kbpsの動画をsingle repeat
その他の設定は>>47と同様
結果:6時間23分でLow Battery
感想:30分番組1クールくらいはみれますね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:00:27 ID:kuC9IO2W
結構持つね

・・・あの画面じゃ長時間見てられないが
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:38:25 ID:fOdgaETa
>>65
保護シール貼れば少しは見られるようになるよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:18:41 ID:Snf3HJFv
ロング兄さんが固まって電源消せなくなった。
音も出てないからフリーズしたんだと思うが、
35時間放置するしかないのかな?
非常用の電源リセットボタンとかどっかにないのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:22:33 ID:Snf3HJFv
まとめサイト見ようとしたら>>1に書いてあった。
どうみても教えてくんでした。
本当にありがとうがざいました。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 03:01:42 ID:38qsCQNt
>>52
買い換えてお釣りが来るなら良いけど、多分金銭的に破損するでしょ。
個人的にはロングバッテリがX5の魅力だと思うから、
わざわざノーマルバッテリタイプに買い換えるんだったら、他の機種を買った方が良いような。
条件を満たすのが他にないならX5使うしかないと思うけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 03:02:56 ID:38qsCQNt
一行目
「金銭的に破損するでしょ」→「金銭的には、損するでしょ」
ごめんなさいorz
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 13:57:00 ID:ZY78//5c
ロング兄さんのリモコンが逝ってしまったので
5年保証にしてもらったお店に電話したら
本体だけでリモコンは対象外w
そりゃないぜとっつぁ〜ん
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:58:33 ID:sS/RSqsc
>>67
本体の横にリセットボタンがあるだろ。
説明書よくみろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:21:36 ID:GJ1esUVA
>>72
一つ下のレスをよくみろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 08:29:05 ID:vxHBGDLr
兄さんをコンポに繋げたいんだが
ヘッドホン端子と赤白の端子が(何ていうか忘れた)付いてるケーブルは
どれがオヌヌメ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:44:01 ID:3kdlRO08
充電直後の起動で電池二個消えるとかwwwwwww
俺のM3もうだめぽwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:47:20 ID:3kdlRO08
で、M3→M3Lバッテリー交換まだ?チンチンチンチンチン
糞コウンコがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:10:53 ID:4ySlSpkR
リセットボタンが壊れた;・・・・・dふぁsf
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:26:20 ID:Hol/1Sgt
リセットの回数には限りがあります

ご注意ください
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:48:31 ID:mnKJ5A74
は〜、ついに買ってしまった
相当迷ったけど某所でX5-20-BLFを3万3千円
結構割安だったけど、新iPod 30Gと比べるとちょっと微妙・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 08:34:32 ID:Am1dtKOE
>>79
・・・それって安いのか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:18:10 ID:0GbWiq3u
X5L って安い所だとどの位かね?
36000円台って安い方なのか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:19:09 ID:iVdNMQJn
アマゾンの価格は何なんだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:24:43 ID:rJOgVmaE
X5LにSDカード機能がプラスされて、USBケーブルが持ち運びやすいように
巻き取りリール式とかになったら買いたいんだけど、そんな話ないよね。
とりあえず、現状でBOOT革命でBOOT用HDDとして使えるんでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:59:52 ID:99EVwHRC
M3でおしまいと思ったら潔くipodに乗り換えた方がいい
それがいやならリモコンを購入してバッテリー交換をしつつ使い続けるこった
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:37:11 ID:aN/alOqB
M3が徐々に弱って今日ついに逝った(1年6ヶ月使用)
最初はHDDアクセス失敗してて、リモコンのLEDが点いたり消えたり操作できなくなったり、そのうち全く電源が入らなくなった
とりあえず中身みるとHDDにテープで固定してるリード線が断線→線を取り替えて半田で修理
リモコン、イヤホン挿す4極?コネクタ一部が半田割れ→パターンが細かくて大変だった、というか失敗ぽい

リモコンで操作を試みる→一瞬光って反応しなくなる
リモコン諦め本体で操作→HDDアクセスしてしばらく再生してフリーズ→リセットボタン以外受付不能
USBでPC接続は問題なく使える

携帯HDDになりました・゚・(つД`)・゚・
修理依頼したら高そうなので次の買うかなと・・・

回路追ってフリーズの原因突き止めるの面倒だ。ヤフオクにJUNK扱いで出したら買う人いる?

86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:37:57 ID:hbQhNI6s
で、バリバリ違法MP3物故めるプレイヤーは他に何がある?ipodは無理なんでしょ?ipodイラネー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:57:03 ID:TEzQDyU7
いや、iPodは可能だろw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:58:14 ID:dJzSrzHY
>>86
釣りか?
入れることができないプレイヤーなんてないだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:05:06 ID:hbQhNI6s
>>88
お前には釣られないよ^^
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:08:54 ID:dJzSrzHY
>>89
喪前様の言うバリバリ違法MP3とは
どういったものを指すんだ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:20:37 ID:jl3P9DMT
天皇がセクロス中の声を盗聴したものを国防庁のサーバからハッキングして手に入れた
ものを武器扱いのアルゴリズムで暗号化したmp3ファイルを紙幣に印刷してからコピーして
スキャナで読み取ったデータ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:26:55 ID:P0qJD/P3
よし、今月の給料日までにM5発表無かったら
潔くiPod買おう
このままだと、発売するのかどうかすら怪しいし
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:29:33 ID:pBlBL7ko
>>91
いい気になって得意満面でポチしたんだろうな・・・馬鹿丸出しなのにwwwwwwwww
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:32:22 ID:jl3P9DMT
馬鹿で〜す
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:34:32 ID:hbQhNI6s
>>90
ピーツーピーですよ^^
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:35:21 ID:hbQhNI6s
あとバリバリ→違法でなくて
バリバリ→ぶっこめるですから^^
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:49:50 ID:dJzSrzHY
>>96
理系なんで正しい日本語使えなくてごめんね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:09:30 ID:Oh0MwCtV
>>86
釣りだよな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:14:16 ID:NI9Mv+8b
>>97
日本語が使えないやつは理系でも文系でもいらんよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:26:11 ID:hbQhNI6s
sonyはCD→atracファイルにしないといけないんだっけ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:32:20 ID:qoQypO7N
ID:hbQhNI6s
こいつマジでアホ過ぎてうけるwwwww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:33:37 ID:hbQhNI6s
まあいいや
ぐぐったほう早いし

昔は電車男影響で厨房が氾濫してたんだよ
「MXで落としたmp3はiPodで聞けますか?」
的な質問が多かったから多分おれが勘違いしてる

めんどいからぐぐらないで寝るわ('A`)ノ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:07:33 ID:xfdiJ8Bd
エイデンで兄さん見たが、予想以上だった。いい意味で。

だがリモコンには失望と言うか…
画面が無い本体を補うものがこれでいいの?って感じたよ…


とりあえず、まだG3を使うよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:09:58 ID:zfxKtvxL
>>102
昔は知らんが(電車男なんて割と最近じゃん?)、
まさに今、hbQhNI6sという厨房が湧いているわけだが。

つーか、知らないことは別に悪いことじゃない。
でたらめな知識をもとにイポ叩きってのが見苦しいよ。

105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:52:47 ID:u62Kd8Hh
>>85
ファーム入れなおしてみな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:56:26 ID:btlu3+u0
hbQhNI6sは、もういなくなったわけだし
この話題は以後スルーで
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:25:28 ID:3175BwlY
>>103
リモコンどうだったの?
参考にしたい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:24:29 ID:xfdiJ8Bd
ジョグがプラスチック
隣の5のジョグと比べてかなり見劣りしました。(個人の意見)

あと、モックだからかもしれませんが、ジョグを押すと、これまた弱々しく…


説明下手でスイマセン
とりあえず、モックをみた感じではリモコンは弱いとしか評価が…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:56:45 ID:cNpp0quI
いまたかじんでiAudioのCM
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:03:04 ID:vP7RyHXG
>>109
漏れも見た。iAudioのCMなんて初めて見たぞ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:36:01 ID:d0vO5aH7
なぁ、USB挿すのに使う変な拡張を挿すところのゴム紛失したんだけど('A`)
テンプレには問い合わせればただでくれるらしいけど、なくしたやつはどうしてる?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:44:46 ID:qqkZqZy3
つけてねーよ
付けないで付属のケースに入れとけ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:47:10 ID:OtE5d9wr
M5ヽ(´ー`)ノマンセーの人って何がいいの?
X5とほとんど変わらないどころか劣ってないか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:30:51 ID:3UBbwnzA
>>108 モックって・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:34:07 ID:oBUwFjIV
>>82
アマゾン馬鹿高だな。X5クレードル¥49,042 、M3 ¥32,622
開店セールで買っといて良かった
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:15:23 ID:5MtbFtcv
ここ最近1日2回くらいiAudioのcm見てるような・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:16:14 ID:Vb86/LzO
>>113
劣ってるよ。値段が安くなってることをを期待してるんじゃない?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 04:05:48 ID:LhnLXZFW
>>74
誰かレスしてやれよw
って事で個人的にだが、
って思ったがこれはヘッドホン端子とクレードルorサブパックのラインアウト端子って事ですよね?

ならば、ラインに繋げると兄さんで音量調節がほぼ無意味でイコライザーかけると
音量小さくなる仕様のようです

なのでリモコンのヘッドホン端子か、もうちょっと音質気にするのなら本体直
が一番音質よいと思います、、がリモコンないと使い物にならないと思うので
総合的にリモコンの端子からがベストだと
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 04:08:31 ID:LhnLXZFW
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 15:10:25 ID:EI9GZE2c
このスレも廃れたなぁ

iAudioの終わりか・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 15:45:35 ID:gMvaEnga
A2に流れてるとか?
まぁ、iPod一人勝ち状態が続いてるから、どの道・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:25:27 ID:Z8yQ8FaF
寂れたなぁとか廃れたなぁとか終わりだなぁとか言う奴が沸いてるうちはまだまだだよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:49:40 ID:bQtthg3/
A2スレが出来たようです。

COWON A2 【DivX、XviD、WMV9対応PMP】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1133782502/
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:12:48 ID:nhrWi8Qb
さっき姉さんが届いて充電&ファイル転送中・・・
これってクレードルにACアダプタとUSBケーブル同時に接続するとうまく動作しないんですねぇ
転送の時と充電のときにいちいちケーブル差し替えなきゃいけないんですか?かなり不便。。

手持ちのデジカメケース(エレコムのZEROSHOCK)に入れたら、まあまあフィットして良い感じ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:59:51 ID:ImMDewx7
ipodより魅力なのは操作性がいいこと
ただしリモコンが痛みやすい
そろそろ買い換えないとやばいかも
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:32:49 ID:i0deJGJ/
リモコンを抜きにしても操作性がいいとはとても思えんが・・・
iPodは使ったことないんでわからんけど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:54:19 ID:0Him5L+Y
なら黙ってろよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:58:49 ID:dI4QUyET
X5は本体での操作性はとてもいいと思うよ。
ヘソのパコッパコッって音がちょっと安っぽいけど。
リモコンでの操作性は思いっきり慣れが要るけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:50:02 ID:v9c0qjta
iAUDIO M3を使用していますが、最近本体の白いランプが点滅して、全く動かなくなってしまいました。
説明書を無くしてしまったので、原因がわかりません。
これは故障なんでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいますか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:24:59 ID:kjfoNl6m
>>129
リセット(>>1)してみた?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 05:52:29 ID:TXenvqqH
iPodのクリックホイールは雑な動きが出来ないから、人によっては操作しにくいと感じるかもね。
たいていの人には操作性が良いと評判だが。
X5本体のボタンは小さすぎて操作性が良いとはとても思えない。安っぽくてすぐ壊れそう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 06:09:55 ID:l9R20RJk
ボタンの操作性よりも、ソフト的なインターフェイスの練り上げが足らないと思う。
なんでこうしないのかなーという不満点がいくつもある。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 09:00:18 ID:FM3+XEsb
操作性でipodgと比べちゃいかんだろ・・・カナシス
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:02:31 ID:jlAE3Az2
>>131
iPodの方が雑な動きできるけど?
だから操作しやすいんだろ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:45:44 ID:HpfpVliI
操作性をとるならX5はあり得ないだろ。
iPodとなんか雲泥の差。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:34:04 ID:fCS14m+y
で、M3のファームマダー?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:00:59 ID:HAbgDSHw
最近、M3のリモコンの再生ボタンが効かなくなることがあります。
プラグを抜き差しすると直る。
これって、リモコンが悪いのでしょうか?本体が悪いのでしょうか??
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:36:54 ID:bOfx/X3K
接触が悪い
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:24:11 ID:HxMQnsMO
リモコン変えた方がいい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:39:34 ID:fCS14m+y
ipodに変えた方がいい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:51:58 ID:MC0GHzpW
今iPodシャッフル512を使っています。
容量が足りないのでHDDプレイヤーを探しています。
四万以下で音質がよく、ラジオが聞けて20Gくらいのものをほしいのですが
M3を買ったら幸せになれますか?

まとめサイト見れないのは俺だけ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:59:05 ID:l9R20RJk
>>141
なぜか誰も指摘しないけど、リンクのURLの最後に制御文字が入っちゃってる
それを取り除けばOK
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:18:02 ID:1usdKMXN
なんか過去ログ含めてざっと目通すと、このM3ってのは結構壊れやすいみたいだな。
今使ってる相川のH120が2年使っても特に異常ないとこ見ると、そこからこれに移るのは危険が大きいか…?
薄型と相川以上の情報量のリモコンに惹かれたんだが。どうかな…?
144YHY ◆sdO2Op/YHY :2005/12/08(木) 01:51:09 ID:09QHdWXY
私のせいです。すんません
>>1書いたときにアドレスの最後にスペースが入ってしまってます・・・
http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/
正しくはこちらです。申し訳ない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:58:26 ID:09QHdWXY
>>141
音質はいたって普通のようです。エフェクトは豊富ですのでいじりがいはあります。
相川のH300とかよく似た機能持ってるのもありますが
デザインで選べば幸せになれるんじゃないでしょうか。

>>143
確かに壊れやすいかもしれません。特に本体のリモコン接続部、
本体内のハンダ割れ等の報告が多いですね。
ソフの補償延長とか入ったほうが安心すると思います。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:16:13 ID:HPWCzzSk
たまにはX5も買おうぜ
147129:2005/12/08(木) 21:23:27 ID:dfUFsWl7
>>130
すいません、解決しました。
ありがとうございました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:29:40 ID:0Qp4Cxv0
洋ものサイトにX5Vなるものが出ていたがこれって何?
マニュアルをざっと見る限りX5と同じに見えるんだけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:27:15 ID:GoLHMHPD
>>146
むしろM3の40GBを再販してくれたら買い換えるのに
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:32:13 ID:gGnU6O9r
40GBのHDDがもう生産してないんじゃなかったっけ
同じサイズでは60GBが出てる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:56:20 ID:50ahNm1h
>>150
60GBを日本で販売してほしいんだがな・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:13:34 ID:50ahNm1h
http://onlinestore.cowonamerica.com/index.asp?PageAction=VIEWPROD&ProdID=197
値段は44800円あたりか・・・日本では来年の夏ごろの発売になりそうだけど
買い換え用として予約はしておこう
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:36:32 ID:7QP2ZyjL
日本円で52,952.80円か。
ドル高だねぇ...
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:00:10 ID:frsyO1OB
日本では今のX5と同じぐらいの値段で販売されると思う
ipodと比べたら天と地の差だけど自分にあってるからこっちを選びたい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:57:30 ID:JOIQfomH
M3のファームマダー?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:38:36 ID:aqv2y+Zx
円-ウォンでも円安が進んでるから、値上げされそうで怖いな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:54:40 ID:p/6L7iCn
>>152
これ出る頃にはipodは100GBになってるかもっと機能を重視してることだろ
まぁ曲と動画と画像入るだけで十分だけどな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:56:31 ID:GFgCpAL0
X5Lをアキバに買いに行ったら売り切ればっか。
高い祖父では買う気にならんし。
X5Lってそんなに人気高かったのか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:25:17 ID:6/GHSXkv
ヒント:生産中止
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:55:25 ID:GFgCpAL0
>>159

ホント?
本国とかでは普通に売っているけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:20:14 ID:HvqmSoP3
画像鑑賞はipodもそうだけど画面が小さいから決しておすすめはできない
本当にこの画像を見てないと気がすまない人用だね
それよりもやっぱり容量だね
はやく出てくれ60GB
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:15:37 ID:KgvoFyVA
>>158
持ってるんだが一応言っておくよ。
画像、テキスト、動画、ラジオ、ボイスレコーダは使い物にならない。
↑の機能で購入を検討してる場合、今はもっと優れた機種が出てるからそっちをお勧めする。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:17:45 ID:BBfq6uy5
>>162
横からですまんが優れた機種とは?
164162:2005/12/12(月) 02:36:27 ID:KgvoFyVA
動画関係を見るならA2、それがでかいなら新Podとかね。
oggやらUSB HOSTやらをとるならX5だけど、
>>162で書いた機能でX5を選ぶなら、他の機種をお勧めするって事。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 03:52:35 ID:IFNH+FU0
ボイスレコーダのマイクは内臓にしては優秀な方だと思われ
しかし録音関連はバグが多くて嫌になる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 09:33:20 ID:wKsi8663
>>165
どんなバグ?
167160:2005/12/12(月) 22:45:59 ID:MNJjExfZ
>>164

う〜ん、USBホストとロングバッテリーに惹かれてるんだが
やっぱイポにしようかなあ・・・。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:56:59 ID:l6pLF6CI
X5買ったけど、今思うと素直にイポにしときゃーよかったかなぁと今更後悔。
ユーザーの少なさとケースとか専用周辺機器の少なさが寂しすぎる・・・
操作性もiPodのホイールはやっぱり使い心地よさそうでうらやましい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:22:34 ID:e+UA0s3g
まとめサイト見たいんだけどページがないって出るんだけど?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:23:11 ID:e+UA0s3g
>>144にあった。スマン
171YHY ◆sdO2Op/YHY :2005/12/12(月) 23:46:17 ID:wKsi8663
こちらこそすまん
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 05:09:07 ID:o/2R9nZX
>>168
俺も少し後悔してる。周辺機器とかじゃなくて機能全般。
まあ、壊れるまで姉さんを大事に使いましょうや。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 14:18:30 ID:ZcX78XJp
大大大大大大大大大_,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..大大大大大大
大大大大大大大...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、大大大大大
大大大大大_,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .大大大大
大大大大大、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...大大大
大大大 ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、大大大
大大大瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔大大
大大 . ..g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟大大
大大漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,大
大大灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$大
大大醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡大
大大層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡大
大大醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶大
大大層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†大大
大大濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑大大大
大大..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉大大大
大大. ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「大大大大
大大. ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁大大大大
大大. ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬大大大大
大大、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア大大大大
大大大′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i大大大大大
大大大大.,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I大大大大大
大大大大``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|大大大大大
大大大大大  、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}大大大大大
大大大大大一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.大大大大大
大大大大大大        . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.大大大大大
大大大大大大  . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'大大大大大
大大大大大大  '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚大大大大大
大大大大大大    、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝大大大大大大
大大大大大大    .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.大大大大大大
大大大大大大  ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。大大大大大
大大大大大大  瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,. 大大
大大大大大大.:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,.
大大大.,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' .
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,.    ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'大大
大大'‘('゚(}}}}|讃讃讃雛讚嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈嬲韜抓l゚(゙'゜大大大
大大大 .゙'.''゚(}郊}}}}照孤讃讃雛雛醴嬲嬲嬲嬲醴嬲嬲嬲嬲雛讃部郊?゚(^`大大大大大
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:58:35 ID:jmEAO7BU
PCで、再生して聞く音と、姉さんに転送して聞く音が同じファイルなのに明らかに違うんです。音が割れたスピーカーみたいな音が出るんですorz

誰ご存知ないでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:44:41 ID:weqyCR5n
兄さんで本体とリモコンケーブルの接触不良だと思うんだけどちょっと障るだけで音が飛ぶ。
有償修理期間なんだけどどれくらいかかる?既出だったらスマソ、だれか修理出した人いたら教えて
ttp://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2004/12/_iaudio_m3_1.html
これと同じだと思われ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:00:54 ID:mfzEOdZb
>>174
たった今それと同じ状況に遭遇。
ほかの曲は普通に聞こえるのにその曲だけ
PCで再生したときと違い音割れしまくり。
よって接触不良ではないものと思われる。

ちなみにその曲は偶然にも VIP STAR 。
ttp://yukawanet.com/sunday/pic/vipstar.html

誰か原因究明頼む。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:04:03 ID:B7PslD31
>>166
録音レベルの設定が正しく反映されない時がある。

録音・再生を繰り返してると曲送りや再生時に妙な挙動。
挙句の果てはフリーズ。

Recordingと表示されてても時計カウンタが進んでいかない。
録音もされてない。

他にもあったと思うけど忘れちゃった。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:52:18 ID:SqK4tQrR
テンプレサイトのM3Uつくるツールを使うと曲がまったく認識されないのは
俺だけでしょうか?
前に紹介されてたツールの方が良いんだけど
お気に入りが吹き飛んでしまった
誰か教えてくれない?なんてツールだっけ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:15:30 ID:P0G9TAjD
flacを使いたいがためにM3を購入。
試しに圧縮率8(最高)では音とびが発生し、しまいにはフリーズ。
圧縮率2に変換すると正常動作。

今まですべて圧縮率8でエンコードしてあるんで、foobarで変換を要すことになった。
cueシート/Replaygain使えると良かったなあ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:18:27 ID:2+jNR2d5
173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/12/13(火) 14:18:30 ZcX78XJp
大大大大大大大大大_,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..大大大大大大
大大大大大大大...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、大大大大大
大大大大大_,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .大大大大
大大大大大、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...大大大
大大大 ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、大大大
大大大瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔大大
大大 . ..g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟大大
大大漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,大
大大灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$大
大大醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡大
大大層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡大
大大醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶大
大大層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†大大
大大濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑大大大
大大..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉大大大
大大. ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「大大大大
大大. ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁大大大大
大大. ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬大大大大
大大、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア大大大大
大大大′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i大大大大大
大大大大.,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I大大大大大
大大大大``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|大大大大大
大大大大大  、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}大大大大大
大大大大大一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.大大大大大
大大大大大大        . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.大大大大大
大大大大大大  . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'大大大大大
大大大大大大  '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚大大大大大
大大大大大大    、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝大大大大大大
大大大大大大    .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.大大大大大大
大大大大大大  ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。大大大大大
大大大大大大  瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,. 大大
大大大大大大.:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,.
大大大.,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' .
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,.    ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'大大
大大'‘('゚(}}}}|讃讃讃雛讚嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈嬲韜抓l゚(゙'゜大大大
大大大 .゙'.''゚(}郊}}}}照孤讃讃雛雛醴嬲嬲嬲嬲醴嬲嬲嬲嬲雛讃部郊?゚(^`大大大大大

181 :2005/12/14(水) 00:17:11 ID:LE0y0dp9
>>175
俺も同じだ。落としたりしてたんで接触が悪くなっちゃったのかな。
保障期間内やけど保証書が無いんでどうしようか悩み中(´Д`)
本来の端子部は殆ど音が鳴らないんで今はLine-outから引っ張って聞いてる。
つうか音楽ナシの通学が我慢できんくて相川買っちゃった。そんなんに金かからんなら修理したいんやけどなぁ(´Д`)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:08:49 ID:z/jxBIVt
なんか最近兄さんのバッテリーがおかしい。(今年の3月から使用)
一晩充電しても通学途中(30分ぐらい)で電池切れと表示される。
すぐにもう一回つけてもだめ。
でも室内で聞くとまた聞こえるようになる。
外が寒いせい?
ちなみにバッテリー残量の表示もかなりおかしいです。
満タン表示がどんどん下がっていったり逆にまったくない表示からドンドン上がっていったり。
やっぱり交換したほうがいいのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:05:06 ID:Dh5pBSQ0
>>181
webでユーザー登録してれば、何とかなるんでなかったっけ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:43:30 ID:hOYQJ9Ub
jetaudioで動画変換するとバリバリノイズが乗るんですが
どうすれば直ります?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:17:28 ID:XNJO9Jes
叩き壊してiPod買え
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:52:51 ID:j4FY6+mZ
<<185
激同

素直にイポドン買えばよかったー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 03:53:29 ID:D7/3V6aJ
ビデオpodが出た後に動画目当てでX5買った奴は負け組だな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:39:51 ID:1xsYSd9y
で、M3の新ファームマダー?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:59:30 ID:m6iC+Po/
寒さに弱いな兄さん。
寒い朝は電池残っててもバッテリー切れ表示が連発。
しょうがないから人肌で暖めてると元気になってくれます。
電池の残量が少なくて起動できないときもこれで復活するかも。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:05:59 ID:fqEnmvTz
>>189
俺もおんなじ感じだ。
別に兄さんに限ったことでもなさそうだが・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:48:42 ID:ZXlEV8K0
姉さんとX三郎との合体、試した人いない?
どんな具合ですかね?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:30:36 ID:U6ql8Nl3
>>184
つまとめサイト ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/

>>185,186 こんな僻地まで出張 乙!
>>187 ば(ry
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:58:29 ID:IROyzn60
>>176
あ、やっぱり?
俺もVIP STAR入れたら酷かった。
なんでだろう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:41:16 ID:wqFM3e5m
今は画像つきで容量に余裕があるのがipodだけだからそう思うだけで
もうiAUDIOも容量と乳首をどうにかすれば少しは競り合えると思うよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:44:57 ID:QJwFSvV6
そしてギャップレス再生をサポートすればOKだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:42:24 ID:ZN7gA9OO
>>194
日本語が変です。
朝鮮語をどっかのサイトで日本語翻訳したのでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 06:08:08 ID:WlRxGgwg
>>194
iAUDIOどころか、他のどんな機種とメーカーも競い合えてない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:16:27 ID:tOMNK07l
兄さんのケーブルと本体部分の接続がおかしい
多分>>175 >>181と同じ症状っぽ(´・ω・`)

ちょっと動かすとすさまじいノイズが出て電源落ちちゃう。
同じ症状で修理出した方、いくらかかったか覚えてますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:23:34 ID:WikV1MhV
>>176 >>193
漏れも同じく
原因は分からんかったが、
とあるリンクから落としたmp3ファイルは問題なく聞けた
そのサイトは











忘れた
200とおりすがり:2005/12/16(金) 22:01:58 ID:9AsUJqh0
>>176 >>193 >>199
姉さんではなく、兄さんなのですが、同現象が再現しました。
で、いろいろやってみて分かったことは、このファイルがVBRだからいけないのでは、ということです。
よく見ると、ビットレートが変動してます。いたってVBRですね。
ちなみに、WAV,CBRのMP3(128Kbps)に変換すると、共に普通に聞けます。
また、X5,M3共にVBRの対応はしているはずですので、なんらかの要因によって
このファイルがうまく作成できてないのかもしれません。
201193:2005/12/17(土) 13:10:44 ID:bjxELy5t
>>200
おお、ホントだ!
変換し直したら聞けるようになりました!
ありがとう!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:58:11 ID:PquiLVwO
そうか!ヴァリアボーだったのか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:09:21 ID:TlkbwBED
どうでもいいが、イコライジングを切ったら聞きやすくなった
今までなんで気がつかなかったんだ俺
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:52:40 ID:VcmLy0TC
>>174と同じ症状で、なんかスカスカな音が聞こえる状態orz
>>175のリンクにあるように、ハンダゴテで直せばよさそうなんだが…

ハンダゴテを使ったことすら無い俺でも直せるんかなあ?
初心者でも直せる難易度?それとも、修理を頼んだほうが無難?
プロい方、ご教授ください。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 03:58:11 ID:W8r5m6Mz
修理を頼んだほうが無難
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:38:58 ID:k+g59guY
M3買おうかと思ってるんだけど、
HDDタイプのプレーヤーって、静かな部屋で聴くときは
HDDの駆動音が気になったりする?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:53:27 ID:nyii94nB
音楽流せば気にならない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:37:43 ID:W8r5m6Mz
>>206
このHDDに関しては静かな部屋で耳を近づけると
たまに動いているのがウィーンて聞こえる程度。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:51:28 ID:k+g59guY
>>207-208
そっか、ありがとう。
静かな曲だとPCのHDD(幕3.5・5400rpm)の音は聞こえたりするから
どうなんだろ?と思ったけど、普通のPCのHDDよりは静かそうだね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:45:27 ID:Hv/AA3hZ
サポートの電話つながらなすぎだ。
半日で20回くらいかけたのに一回もつながらなかった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:45:53 ID:pIIWHSkG
\(\・∀・)X5 60GB マダー?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:02:59 ID:r0EjAIbp
最近M3の駆動時間がかなり落ちてると感じるようになった
20M近いファイルをとっかえひっかえ聞いてるからなのかな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:06:47 ID:anMrFx6Z
寒さのせいかリモコンの調子が悪いんですけど・・・
屋内だと正常なんで多分寒さが原因だと思うんですけど・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:29:24 ID:+6iIJ2lg
寒いとバッテリーの調子も悪くなるし、リモコンは静電気の影響もあるみたいですね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:43:30 ID:mgt17xQJ
俺のリモコンの調子もおかしい。ボリューム調整のとこのボタン(?)がたまに
効かなくなる。断線かと思ったが再起動すれば直るし…。正直バグ多すぎ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:16:14 ID:jhMR/v8I
そうか、気になってはいたが俺だけじゃなかったのか かなり寒いもんな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:29:41 ID:CQ3fe6XO
寒さのせいかフル充電しても2〜3日でバッテリーが点滅して悔しいので、
最近は2日に1回のペースで30分〜1時間程度の短時間充電をしてる。
これだけでも結構保つもんだよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:29:10 ID:wBqYD1vf
フル充電しても20分で電池切れ表示になる。
寒すぎだっつーの。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:06:07 ID:jELXr2xr
>>218
それは単にぶっこわれてるんじゃね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:50:08 ID:GcpvXWkX
X5、M3使いの人ってみんな手作業のD&Dでファイル転送してるん?
かなり面倒じゃない?なんかいい転送ソフトないですかね

希望としては、フォルダー階層をキープしたままファイル転送をできること。
60GB以上になったMP3ファイルの中から必要なものだけ選んでD&Dという作業はかなり大変
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:09:30 ID:S+eEZcrJ
JetShellでできるんじゃないの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:41:10 ID:GcpvXWkX
できない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:24:57 ID:BjU0FpNj
60GBのX5発売まで貯金します。

来年の7月ごろと睨んでる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:35:07 ID:xi2bRuQN
>>220
意味がわからない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:45:41 ID:O5V3jncb
>>220
>60GB以上になったMP3ファイルの中から必要なものだけ選んでD&Dという作業はかなり大変
iTunes使えばいいじゃない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:35:13 ID:GcpvXWkX
ん〜意味が伝わらないかなw

たとえば、俺は60GのMP3ファイルは「アーティスト¥アルバム名¥曲名.mp3」で整理してるんだけど、
一人の歌手でアルバム10枚とかになると、それ全部をX5にはいれられないよね?多すぎるから。
その中の一枚、二枚だけ本体にコピーするとなると、X5にまたアーティストの名前のフォルダー作ってから
コピーしなくちゃならない。

そういう作業がすげー面倒なわけ。

そこで転送ソフト側で、コピーしたいフォルダーを複数選択して、転送ボタンをポチッとすれば、X5のMusicフォルダーに
HDD内のフォルダー階層のまま(\Artist\Album\xxx.mp3)選んだフォルダーだけコピーしてくれるソフトがないかなと思って。
JetShellはX5側の特定の一つのフォルダーに連続コピーできるけど、コピー先をそれぞれ選べないし、サブフォルダーを
全部コピーしちゃうから、いちいちアーティスト名のフォルダーを作り直さないとアルバムのコピー作業にうつれない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:36:18 ID:i2O6dPVy
>>220
ファイルバックアップソフトで同期を取れば?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:45:26 ID:GcpvXWkX
うん、バックアップソフト関連も探してるんだけど
いまいちこれっというこのがないんですよねぇ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:20:20 ID:mTz5C5XB
たしかにね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:35:36 ID:+oeQi0+t
確かに、曲が増えてくるとソフトがあった方が管理しやすいかもね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 05:57:47 ID:lJVCaKoS
>>226
そういう面倒なことをしたくないからHDD型大容量プレイヤーを使うもんだと思ってたが。
知らんけど、普通にあるだろ?その程度のバックアップソフト誰だって作ろうとするだろ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:30:58 ID:4LA4sXCs
ライブラリが増えすぎて20Gだとぜんぜん大容量という気がしないな・・・
この程度のバックアップソフトあるだろうと思ってたけどなかなか見つからない

公式のフォーラムにも質問してみた。
良い情報が集まるといいんだけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:53:19 ID:WYMkt6r9
俺としては容量が大きくなるのはいいんだが、それよりもバッテリーの持ちを強化してほしい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:29:14 ID:Rrsg/7GR
それよりもギャップレス、もしくは無圧縮zipに対応して欲しい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:48:21 ID:zb9UIOEt
後者は対応してる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:27:30 ID:NPgMMXe5
対応というか無圧縮ZIP.MP3にすればどんなプレイヤーでも再生できる
ただ一部のPCのプレイヤーのようにそのZIPの頭だしができる機種はない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:59:15 ID:9PegO1Mh
飼い犬のダルメシアンにかじられたX5の図。これでも動くらしいw
ttp://us.gizmodo.com/gadgets/portable-media/dog-bites-iaudio-144914.php
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:00:07 ID:fRuqL2LX
>>237
このワンコの「僕悪くないもん」と言いたげな顔に禿ワロス。w
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:40:16 ID:+Zvl6YMM
X5のFMチューナーに予約録音機能ありますか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:01:10 ID:UGUlO51/
ある
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:30:31 ID:WLbADLJR
>>237
野菜ジュース吹いた
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 03:26:37 ID:/ecworp3
X5に60Gのモデルがあるって本当?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 05:47:01 ID:uK/rO+jm
M3L使ってるんだけど、電源入れたらHDDのランプが黄色というか黄緑色で
MODEのランプが白色で点滅して、演奏が開始されないんだけど壊れたのかな?
リセットしても直らないんだよね。パソコンに繋げるとリモコンの表示がバグってるけど
ファイル自体はかまえるんだけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 06:29:00 ID:Cspx9W5j
電池切れかも
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:12:04 ID:KVmMFkGg
>>226
「Effysoft Sync3」てのダメかね?
同期のチェックすると、差分の一覧が出るからその中で転送するものだけ選んで同期取れば、
階層キープして(勿論存在しないフォルダは作って)コピーできるんだが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:51:48 ID:vSWAbuy8
てかさ、時期によってM3の頭のランプ色ちがくない?
再生時
1機目 黄色みたいな色?←昨年11月
2機目 明るい緑←三月に交換時
3機目 青←約一週間前に交換帰宅したとこ
だった気がするんだけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:39:10 ID:j7LNfV2y
ランプは頭に3箇所ついてる、どれのこといってんのかわからん。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:40:18 ID:iJ0p6M0/
>>245

試してみました。ただこれって同期ソフトですよね?同期されては困るんですよ・・・なんせMP3総容量は60Gだから、全然足りない。
必要なものだけ選んで転送、ということができるソフトを探してるんで。

いろいろ探してみましたが、MediaMonkeyというのが結構いいかもしれない。
公式のフォーラムにも書いたけど、設定すれば簡単に転送できます

ttp://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=B05&page=1&page_num=20&select_arrange=headnum&desc=&sn=off&ss=on&sc=on&keyword=&no=81&category=&bmenu=board&id=B05
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:17:19 ID:KVmMFkGg
>>248
つ「差分の一覧から選択」

選択しないものはコピーされないの。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:30:20 ID:IK7b4vBN
今月初めに修理に出した兄さんがまだ戻って来ない…orz
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:23:26 ID:iVmLa96V
>>248
これ使ってみれば?

「iTunes」のプレイリスト登録曲を“iPod”以外のプレイヤーで持ち出し可能に
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/22/itukrc.html
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:23:28 ID:Jd53l8/s
>>249
たしかに選択しないのはコピーされないようですけど、フォルダー階層が一階層までしか表示されませんが、
もっと深い階層まで探してくれないんでしょうか?

>>251
iTunes使わないんですよねぇ・・・私の用途には向いてないです。単純にコピーしてくれるだけでいいので。

いろいろレス頂きましたが、ようやく希望通りのソフト発見です。
SyncBackSE  http://www.2brightsparks.com/downloads-int.html

コピー元のフォルダー構成を維持したまま、サブフォルダーまで選択してiAudio本体にコピー。
これくらいの機能のソフトなら簡単に見つかると思ったに予想以上に苦労した・・・
これのフリー版ってどうやってダウンするんだろうか?

イージーモードでも十分だけど、アドバンストモードではさらに多機能・・・日本語化されてないのがちょっと辛い
お金払ってV4買うか・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:28:27 ID:Jd53l8/s
あ、フリー版も普通にダウンできますな
失礼
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:34:16 ID:qndqRY9m
M3の下部にあるサブパックをつなぐコネクタが折れたかたいますか?
今日買ってきたんですけどかなりもろそうなんですけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:47:01 ID:W9TKKDBT
M3最新ファーム1.38E てのは何が改良されてるんデスカ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:40:02 ID:yWPDUG6N
257254:2005/12/27(火) 08:56:56 ID:qndqRY9m
>>256
サンクス
FOMAのコネクタに似てるので心配でしたけど大丈夫そうですね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:42:52 ID:N6EF3NkW
>>257
よほどの力を加えなければまず折れない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:24:30 ID:ZFzFQITY
COWON板にshowmanとかいう変な奴が暴れまわってるな この板の住人か?
たいした知識もないくせに検索しろだの勉強しろだのお決まりの文言
2ちゃんを巣にしてる厨房は日のあたる場所にでちゃだめだよw
こういうリアル厨房はマジに殴りてえ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:01:54 ID:nW98Jdp1
すいません、どなたかM3の20Gのサイズに合うベルトクリップ付の
キャリングケースをご存知ないでしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:59:38 ID:SKQoMBQ0
line-inケーブルを無くしてしまったのですが、
普通のPCショップ等で販売してるのでしょうか?
COWONのサイトでもUSB等とセットで売っていたんですが、
少し高いんです。
普通に売っている物なんでしょうか。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:34:28 ID:RxJmUzw4
>>261
普通にステレオミニ―ステレオミニのコード買えばいいんじゃないの?
金メッキのやつね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:07:49 ID:HTrnqfpT
X5使ってます。
おそおそながら、ファームUPして、動画の連続再生が出来るようになりました。
で、質問なんですが、Xvidの動画を自動的に分割してくれる(たとえば30分ごとに)ソフトしりませんか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:15:31 ID:OmO5yeU7
>>263
この板で聞くより別の板のほうがよいかと。
あとはこことか
動画を持ち歩く時代・HDDビデオプレーヤー 5本目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132218001/l50
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:55:37 ID:q+f/8Rrx
>>263
Thanks
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:12:59 ID:0mOJsMmx
兄さんとipod5G30Gどちらにしようか迷ってるorz
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:24:05 ID:KS4408/1
見た目だけでいいならアイポでいいけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:29:20 ID:0mOJsMmx
>>267
兄さんがipodよりも優れてる点ってどんなのがある?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:35:58 ID:8c0tDq7P
再生時間
ファイルの形式
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:55:00 ID:KS4408/1
専用ソフト無しで転送できる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:58:37 ID:8pQFzHKF
【付属ソフト】: iPod>兄さん
【容量 ※同価格帯と比較】: iPod>兄さん
【液晶】: iPod>兄さん
【動画】: iPod>兄さん
【CP】: iPod>兄さん
【ブランド】: iPod>兄さん
【アクセサリ数】: iPod>兄さん
【再生時間 ※通常と比較】: iPod≒兄さん
【ファイル対応形式】: iPod<兄さん
【付加機能】: iPod<兄さん



兄さんをわざわざ選ぶ理由は殆どないな・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:11:14 ID:1LCr6KTR
動画とかはA2の範疇な気も
とりあえずUSBマスストレージなのとファイル形式対応数ってのはiPodに対する絶対的なアドバンテージジャマイカ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:11:25 ID:nIw9ORqD
>>271
ま、Vodeo Podの方が新しいしな。
新Podが出てからX5やら買った奴は間違いなく負け組。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:13:30 ID:8pQFzHKF
>>272
殆どのヤツはmp3さえ対応してれば事足りる。
付加機能とまとめることさえ出来る。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:36:02 ID:JHToVkrW
兄さんリモコンがイった。また買ってもどうせ壊れるだろうから、Dr.head miniでも買うか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:48:27 ID:gZP0x32S
リモコンってどこが壊れやすいの?
コードとかだったら瞬間接着剤で補強工事しようかな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:53:45 ID:L/UN/CoW
【付属ソフト】: iPod>兄さん
これは別にいらんなぁ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 03:20:26 ID:JHToVkrW
>>276
ジャックがいかれた。コードも切れやすいみたいだけど、それはなかった。
なんかね、音は出るものの極めて変な感じになった。接点クリニカで端子自体は拭いてみたけど
何も変わらず。基盤とジャックの間の問題かな。リモコンのケースがジャックのパーツを
きちんと挟み込んでないからだと思われ。無造作にイヤホンの抜き差しを連発するとイカレるんじゃないのかな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 03:21:59 ID:JHToVkrW
で、今思いついた解決策。ケースとジャックのパーツを、二液タイプのエポキシ接着剤で固定する。
固定するというより、隙間を埋める感じで。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:02:39 ID:5gAp05nq
Vodeo Pod
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:47:02 ID:uIP8cjx2
先日M3をかったのですが、
曲を転送して聞いてみると、曲が名前順にソートされてしまって、本来のCDの曲順になってくれません…
まとめや説明書も一通り目を通したのですがどうにもこうにも…
誰か助けてくれ〜!
ちなみにOSはwin98seです。
282おじぞう:2005/12/30(金) 15:06:40 ID:9ARVYQDJ
価格.comにもかいてあるけれど、保存する時に曲名を
01_曲名1
02_曲名2...
と書けば、CDの曲順にすることができる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:45:07 ID:JHToVkrW
ID3tagエディターなんかでタグ→ファイル名変換すると、簡単にできるよ。{Track_No.Title}みたいな設定は必要になるけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:26:53 ID:kF8MHPed
LDBで検索かけて歌詞つけたんだが日本語は全て文字化けしてるんだ
複数あるやつはひとつひとつ確認するしかない?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:30:05 ID:2o3+b2uV
自分も>>175状態になりました。(使用1年8ヶ月<発売日に買ったw)
分解してみたけど、基盤の白いコネクタは取れてなかった。
入れなおしてギュウして閉めたら、なんか直りました。

念のため、本体とリモコンケーブルの接続部分に負荷がかからないように
付属のキチキチカバーはやめて、別のキャリングバックにするわ。

286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:08:58 ID:kqsQPN1v
兄さん、デザインから何から最新の機種にも負けないくらいによいのだが・・・
リモコンの耐久性はどうにかならんか。M5やX5はリモコンなくても使えそうなんだけど、
個人的にボディのデザインがちょっと。画面の部分が盛り上がってるのが気になる。
兄さんのボディにLCD、ポッチのコントローラが付いたら、すぐに飛びつくのだが。
別に動画も画像も見られないでもいい。カラーLCDじゃなくてもいい。つーか、ELだったら最高・・・。
COWONさん。企画してくれまいか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:12:01 ID:D2UtkRz6
>>285
漏れもその症状で困ってる。
1月で保証期間が切れるので、年明けに修理出そうかと思ってる。
いっそのことホーバーホールして欲しいなぁ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:39:32 ID:kqsQPN1v
上のほうで>>204が音がスカスカになってるというが、リモコンなしでもそうなのだろうか。
俺のはリモコンリモコンつなぐとスカスカの音になっちまうから、現在本体にイヤホン直結で使用中。
ちなみに、本体とリモコンの接触部分に触れると、諸兄と同じくノイズが走る。
つまり、わが兄さんはリモコンを挿入すると、スカスカした音を出した上に
激しいノイズをひねり出すといういう如何ともしがたい状況にある。
繰り返すようだけど、リモコンまわりが兄さん唯一の泣き所だ・・・。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:19:49 ID:FX9RUeVy
>>282>>283
ありがとう!時間はかかったが修正できたよ!
290283:2005/12/31(土) 01:23:53 ID:kqsQPN1v
力になれてよかった。まとめサイトにあるが、STEPというtagエディターも使ってみると、
色々できるよ。慣れてくると編集が面白くなるから、試して見られたらよいかと。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:28:11 ID:uxHC7LIQ
>>260
ベルトクリップ付きの物はiPOD用の物しか無かったから止めた orz
サイズは旧型iPod 20Gタイプと同じだから合う物あるのだけど殆どipodのジョグに合わせて丸く切り抜いてあるからなぁ
292 【1231円】 【凶】 :2006/01/01(日) 02:16:49 ID:TrtV4lcU
dore
293 【大吉】 【1969円】 :2006/01/01(日) 03:10:28 ID:ud/RCdJf
今年も宜しくX5
294 【だん吉】 【454円】 :2006/01/01(日) 15:12:15 ID:6nDahaQO
早く暖かくなってホスィ。
(低温でバッテリーの保ちが悪くなるM3ユーザ 一同)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:13:08 ID:6nDahaQO
おみくじ、だん吉ってのもあるんだ…w
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:59:26 ID:B4vMuIiz
今日M3を購入しました。
が、USBに繋いだら全く反応しない。(マイコンピューターに「リムーバブルディスクG:\」と表示されない)
iAUDIOのリモコンには接続OKと出ているのに・・・
OSはMeでちゃんと対応してるのですが。
分かる人いれば教えてくれませんか?

297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:06:54 ID:N+xnaGoT
通常のマイクをプラグインパワーに接続して使用することはできませんか?
というより↑のように使える小型のプラグインパワーのあるサイト知りませんか?

スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします。
298296:2006/01/01(日) 20:13:47 ID:B4vMuIiz
自己解決しました。
98SEのドライバをインスコしたら反応しました。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:13:57 ID:N+xnaGoT
プラグインパワーじゃなくてバッテリーボックスっていうのかな・・・
よくわかんなくてスマソ(´・ω・`)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:06:04 ID:CowhXejP
今X5を買うのは失敗かな?
新しくてイイのが出そうで怖いんだが・・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:40:59 ID:Srg6SQiO
失敗と思うかどうかはお前次第
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:05:57 ID:ZOb868OO
>>300
マゾなら買ったほうがいいよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:45:07 ID:J9kSB52t
>>300
まず、最新の50レスを読んでみてくれ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:42:10 ID:2058pN02
HDDで音質良くてロングバッテリーなのはコノ機種くらいですか?
SONYのはmp3にイコライザかかんないらしいですし。
X5は高いのでM3Lを買おうと思うのですがどうか助言をお願いします。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:45:26 ID:2yinLTBh
俺もM3買うからお前も買え
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:58:58 ID:B+YINj3W
ノーマルで音がいいのがほしければケンウッドにしたほうがよさげ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:25:28 ID:2yinLTBh
>>306
高い。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:36:59 ID:3lazboPs
>>307
確かに高いけど、値段に見合う価値は十分にあると思うよ。
音質重視ならiAUDIO系は避けた方が無難。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:51:23 ID:EsGUnRIL
ケンウッドがHG対応だったら即買うんだけどな・・・
310309:2006/01/02(月) 18:52:53 ID:EsGUnRIL
HG×
OGG○

脳内訂正よろしくです
311304:2006/01/02(月) 18:56:53 ID:2058pN02
レスどもです。
ケンウッドは音質かなりいいみたいですね。
でも自分iaudio4持ってて、その音質に満足してるからM3Lにしようかなぁ。
価格もそこそこだし、主に通学に使うし。
しかし1年以上のモデルだから悩んでしまうんです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:19:25 ID:KaY9qvDp
M3って
リモコン外してイヤホン直挿しした方が音良くなったりする?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:41:50 ID:AsqoFTa9
312
ラジオの感度は良くけど
音質は変わらない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:46:49 ID:KaY9qvDp
>>313
そっか、ありがと。
今使ってるiRiverのCDPと、昔使ってたsonyのCDPは
リモコン無しの方が音が良く感じたんで。
俺の気のせいかもしれんが・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:55:09 ID:VFb2/7Gm
>>309
HGオーディオって怖いな・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:22:56 ID:pXW/QcFO
どっか60GBHDD、BBE搭載、アルミ本体、20時間バッテリー、烈火無し大画面細身高性能リモコン、本体液晶無し、高精度高品質、アンチカスラックなヤツ作れよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:26:08 ID:Jc4r/uMY
今からBBEをほめるやつは工作員とする。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:31:57 ID:WUptBkXs
大画面細身ってどんなリモコンだろう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:50:05 ID:57ao+Rxh
>>312
明らかに変わる。

>>313
オマエは本体電流とリモコン、イヤホンの関係を勉強してきな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:09:49 ID:VFb2/7Gm
BBE最高!!!!!111
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:13:40 ID:nuqc6cf1
iAUDIO M3 の Unicode 対応状況は次の通りで合ってますでしょうか。

タグの規格         .| OK?
----------------------+----
ID3v2.3 UTF-16 (UCS-2) | ○
----------------------+----
ID3v2.4 UTF-16      ..| ○
ID3v2.4 UTF-8       .| ×

補足:
・ファームウェアは V1.36J
・unsync (非同期化) すると読めない
322& ◆QWv3R1XL8M :2006/01/02(月) 23:17:49 ID:ytQH8bu9
あけましておめでとうございます!相談宜しくお願いします!
今度、動画が再生出来るタイプのプレイヤーを購入するのですが
皆様のお勧めを教えて下さい。

現在私がリサーチ出来る限りで候補に上がっているのは以下の二点です。

iAUDIO X5-20-BL
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=013383&MakerCD=166&Product=iAUDIO+X5%2D20%2DBL+%83u%83%89%83b%83N
iPod MA146J/A
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01309511246

iAUDIOは音質が良い様なのですが容量が20Gで
Ipodの方は音質が悪い様なのですが30Gあるそうで
価格も同じ位なので、どちらにしようか非常に困っています。

音質の差というのは、それ程大きいものなのでしょうか。
ipodは重低音等も確り出せるのでしょうか。
皆様のアドバイスをお聞かせ下さい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:27:59 ID:B+YINj3W
いぽの質問は専用スレがあるのでそちらへどうぞ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:30:11 ID:diaYcqhj
>>322
COWON A2
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:39:44 ID:ZOb868OO
敬語なんだ・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:56:49 ID:KaY9qvDp
>>319
やっぱそういうことあるのか。
とすると、M3よりX5の方が音がいいって言われることがあるのも
そこら辺の問題だろうか。

>>322
俺もM3・X5とiPodで迷ってる。動画は今の所必要ないが。
動画機能に期待してるなら>>324も挙げてるA2の方がいいかもね。
iPodの音は割とフラットで人によっては重低音が物足りなく感じるらしい。
詳しくはiPodスレで。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:59:43 ID:57ao+Rxh
>>326
リモコンは本体電源の電流を利用して動いているので
その分イヤホンには電流がいかなくなり音質は悪くなる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:03:12 ID:pNTFKi4p
>>322
X5の 60GBをまてだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:53:39 ID:xrudD4EB
>>327
解説d
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:59:56 ID:qQMKGiLN
>>326
俺のM3はリモコン臨終で直挿し一辺倒だが、こっちのほうが音はいい。
つーか、リモコン通した音を長いこと聞いてないからどんなもんだか覚えてない・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:34:24 ID:B/GV7peT
ってか、まだX5の音が良いとか言ってるのか。一つ前のスレ読んでみろ。ボロクソ言われてるぞ。
言っておくと、iPodの音は力強さこそ無いが、素直な音を出してる。X5は篭もりまくっててホント酷い。
それと、X5の動画再生機能は使い物にならない。最近の携帯以下。
これはディスプレイが小さい&質が悪いのが原因だろう。字幕がどうのという問題じゃない。

音や動画、その他機能目当てで購入を検討してる場合、マジでやめた方が良い。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:51:49 ID:DJW+R7B0
ボロクソ言ってるのは結局1−2人が頑張ってただけだと思うが・・・
ま、音質たいして良くはないのは事実だけど、篭りまくりは明らかに言いすぎ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:00:42 ID:GQcbRTHb
確かにCOWON製品は言われてるほど音質は良くないね。低音はブーミー気味だし、高音は艶がない。
かといってiPodの方が良いかと思うとそうではなくて、音割れはあるし少々篭り気味。
どっちも底辺でどんぐりの背比べをしている状態。

動画は字幕の字が潰れてしまって判別できない。
動画はiPodの方が完全に↑


X5は動画を売りにする機種としては完全に失敗作だね。全ての面で中途半端。
かといってmp3プレーヤーとしても微妙な機種だが・・・。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:07:32 ID:V7bcgb48
でも何か好きなんだ、iAudio。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:16:52 ID:GQcbRTHb
>>332
COWON製品が音質悪いってことは今ではイヤホンスレやヘッドホンスレでも常識。
昔は兄さん厨が出張してきて工作して音質良いことになってたけどさw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:21:20 ID:qQMKGiLN
>>334
同意。兄さんのデザインはiPodを凌駕する。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:22:57 ID:xrudD4EB
据え置きじゃなくて1〜2万のポータブルCDPと比べた場合
iAudio、iPodは可逆でも音質劣る?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:22:58 ID:DJW+R7B0
>>335
どこにそんな常識があるんだ?
ま、お前がそう思いたければそれでいいんじゃね。どうでもいいよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:42:16 ID:egxH9Io5
お前ら騙されたと思って一万以上のイヤホン使ってみ
案外このプレイヤーも悪くないなって思えるから

逆に言うと元が味付けの濃いスタンスのプレイヤーだからなのか、
そこらの3k前後のイヤホンだとダメだな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:45:32 ID:9gREROLk
>>338
兄さんの音が特別良いわけでもないがiPodの音質はあいかわらず糞だったよ。
5Gになっても低音EQで音割れするし、バッテリはもたねぇし w
おにぎりも厨がマンセーするような素晴らしい音じゃない。
おまけに30Gのは独自ロスレスのコーデックを本体に内蔵させてるからますます
融通がきかなくなってる。最初に売れたせいで天狗になって勘違いしてるみたい w
iPodは薄っぺらいnanoがその形がましなだけだから木にするな。
嫌韓イポ厨はiPodもサムチョンパーツつかってんの知らねぇみたいだし w
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:08:21 ID:ClkWYa2g
>>339
兄さんとか姉さんは単体でER-4Sつないでも低音劣化のしない数少ないMP3Pだったりする。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:12:43 ID:PvkMk6YQ
たかがDAPで他の製品と音質云々ほとんど変わらないでしょ?
まぁアンプやCDplayerだったら上下激しいけどさ・・・
自分がこれだ!と思ったやつが一番いい音なんじゃないの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 04:33:16 ID:ZRwa69n8
パソコン音源ボードが最強でFAでしょ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 07:21:12 ID:nUsWLA9O
>>337
一度パナのCT520辺り聞いてみろ。
安物PCDPでもデジアン搭載機には敵う気がしない。
兄さんじゃ出せないギターの弦の弾ける生々しい感じが伝わってきて感動したよ。

>>336
同意。
嫌味のない良いデザインだと思う。
兄さん使ってると他のDAPのデザインがくどく見えるよ。

>>340
友人がnano買ったんで聞かせてもらったが、まぁなんつーかうわさ通りというか…
ドンシャリで深みの無い音に聞こえた。

>>341
さりげなくパワーはあるんだよな。
E4cじゃなくてER-4買えばよかった('A`)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:59:50 ID:p+xWbY+1
ipod5Gは、まぁM3よりは音良いな。
EQ使わなければ差は歴然。

自分好みの音に調節できるってのが長所でしょ、iaudioは
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:58:59 ID:0nG2iwr+
ビクターのXA-HD500とはどっちがいいのよ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:45:55 ID:kbAhgEad
M3の良い点

EQが好きにいじれる。
M3Lならバッテリー長持ち。
著作権フリー。

それぐらいか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:58:25 ID:4joGHP1l
HDDが換装できる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:38:53 ID:VtZHMJ4M
M3Modでデザインが変えられる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:46:46 ID:Hq7WrMFO
結局M3のHDD換装って30Gまでなの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:53:35 ID:e+/qQu4O
まあイコライジング否定派は絶対買わないほうがいいな
派手な音=iAudioっていうのが俺のイメージ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:56:54 ID:FR3Xg+fi
リモコンだけで操作できる(曲名等がリモコンに表示される)ってのが一番良い点だと思うけどな。
本体はカバンに突っ込んでリモコンだけ出して使うスタイル。これが一番かさばらない。
ポータブルMDからの乗換え組みとしては、MP3プレイヤーにはまともなリモコンがない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:33:39 ID:T9zhLjwb
決めた!!!お年玉でM3買う!!
他人と被るiPodだけは死んでも お 断 り だ!!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:56:23 ID:o18zvZeO
>>312
明らかによくなる
ただM3だとリモコンないと操作がかなり困難
それならX5狙いがいいとおもうお
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:10:54 ID:JnHoEnxw
>>351
iPodはイコライザをオフしててもかなりイコライザがかかってる>>特に低音。
だからBassBoosterすると余計無理が祟って音割れするわけだ。
他の機種のMP3PのEQオフも程度の差こそあれ、メーカ推奨の
イコライザで何かしら色づけされているが、その状態をEQオフと
称してるだけ。

iAUDIOの場合は馬鹿正直にMP3デコード後の音がそのまま出てくるだけ。
だからといって工場出荷状態の設定がBBEフルになってくるのはどうかと
おもうけどね w
だからLineOutをそのまま聴くと薄っぺらでショボイ音なんだが、まともな
HPA通すとガラっと音が変わるよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:49:07 ID:4joGHP1l
>iAUDIOの場合は馬鹿正直にMP3デコード後の音がそのまま出てくるだけ

・・・・(゜д゜ )ハァ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:13:02 ID:Hunr/lgF
すごい妄想力だ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:50:12 ID:ELNXGAQi
>>355
そんなこといってもここのヴァカ共にはわからんので無駄。
デコーダが何をやってるかやDA変換、アンプを通してどうなるかなんて
何もわかってないんだし。
>>344
ウソばっかつくなよ。
nanoも含めてiPodはドンシャリじゃない。アンプがプアなためにどっちかと
いえば逆の方向になる。
あとデジアン搭載機というのはおにぎりのことか?CT520もデジアン搭載
してるぞ w
しかもおにぎりのデジアンの方が優れているとはとてもいえないし。
つかデジアンのメリット・デメリットって判っていってるのかな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:52:20 ID:+ftcnNKJ
だから、僕らは、そういうのは、わからないけど、とにかく、iAudioが、好きなんだ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:57:57 ID:fppB5oHj
俺も
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:59:28 ID:X5jPv4zS
>>355
それは無い。
EQ無しでM3は聴けたもんじゃない。
あれが素の音?釣りか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:00:54 ID:YRCaVzfD
>>358
確かにおにぎりにはMP3Pで初のデジアン搭載というだけで音が良いと勝手に
決め付けて飛びついてる連中が多いわけだが、厨が集まってきて荒れるから
その手の話題は止めれ。イポ厨だけでもいいかげんウザいんだから。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:12:58 ID:JnzCFhCM
プラシーボと言われようがかまわん。>>359の言ってることが真理かな。
なんかね、いいよねiAudio。イポ使いにキモいとか言われそうだが。
364355:2006/01/04(水) 01:19:21 ID:DRb7jbtS
確かに自分でその手のアルゴリズム(DirectSoundは使わない)をスクラッチ
からかいてみないとわからないかもしれないな。
MP3P程度のアンプでは素のままだとオーディオ的に至極つまらない音になってしまう。
なにかしら加工しないと兄さんでEQ全部off程度の音になるもんだよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:22:14 ID:JnzCFhCM
>>355
Dr.Head miniあたりを買ってレポしてはくれまいか。
切実に欲しいが、今一踏ん切りがつかんのだ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:22:38 ID:X5jPv4zS
はぁ。で、M3のアンプが素の音出しているand他メーカのDAPが加工しているってソースは?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:36:28 ID:w3BHrwc9
確かにiAUDIOは技術的には低そうだが、いくら技術レベルが高くとも省電力化しち
まうと音質劣化は免れない。コンパクト化もそうだけどね。
省電力化しながらデジアンとか新しい方式導入をするよりアンプが使用できる電源の
許容量が大きくとれる方が音質的には有利だ。
兄さんは本体に液晶積んでないからゆったり造ってるだろうし、大して省電力化もして
なさそうだからERみたいなイヤホンでもちゃんと駆動できるんだろう。
ローテクな昔のポータブルCDPの方が音が良い場合があるのもそんな理由だし。
MP3PのデコードはCPUパワーを消費するから電流も流れるだろうし、でかい液晶
パネルを搭載すればそこでまた電源がきつくなる。音質上げるのは大変だろうな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:40:36 ID:TiYk1xCq
>>366
メーカがそういうのまで公開するわけないだろ。無理だよ。
かといって他メーカのDAPでEQオフの状態で音を加工してないという証拠のソースもないと思うけど w
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:42:53 ID:F8HNTM54
電池の持ち長くしながら薄く、軽くしろって言うのが多いからねぇ
条件満たしたら今度は音が悪いとか言い出すんだよなぁ
技術者ってかわいそうだな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:46:28 ID:+1IHjlLM
>>367
液晶がデカイだけじゃなくて、カラーで明るくて動きの良いTFTパネルになるほど
電源にきつくなるぞ。
なんせ液晶の画素に漏れなくちっこいトランジスタがつくんだから。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:56:20 ID:JnzCFhCM
兄さんは駆動時間長くするために省電力化するよりもバッテリの容量を増やしたからなぁ。
まぁ、一度組み上がったものに省電力化を施すのも逆にコストがかかるわけだが。

>>367
オーソドックスな構造をしてるということかな。無理がかからない分を音響効果にまわしてるってことかもしれん。
まぁ、壊れない限りは兄さんユーザのまま行くだろうな。シリコンのも一台欲しいところだが・・・。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:58:38 ID:2dn0dJ/P
>>365
355ではないが横槍スマソ。
mini程度だと却って音が悪くなるだけだと思うよ。
高くついてしまうし嵩張るけど、TotalAirHeadとかTotalBitHead(漏れはこっち)
はM3のLineOUTとの相性は良かったよ。PortaCordaIIIだともう少し高音繊細型
の音になると思う。但しこっちは電池の持ちの悪いA級動作にする必要がある。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:01:12 ID:2dn0dJ/P
TotalBitHeadはイーディオで、PortaCordaIIIはエアリーで試聴できる。
miniはアキバのダイナミックオーディオだったかな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:21:28 ID:JnzCFhCM
>>372
なるほど・・・かえって悪くなるのか。orz
OPAMP交換もできないみたいだし、目はないかぁ・・・
miniダイナに置いてあったのか。年末に行ったが、Dr.DACとHEAD HiFi、AMP HiFiしか確認できなかった。
ちっこいから見落としてたのかな・・・。まぁ、リモコンの代替でどうかと思ってただけだから、
どうということもないが・・・何かああいう変なコンセプトのもの見るとドキドキしちゃってなぁ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:49:20 ID:Hunr/lgF
そもそもEQ全部オフの音とline-outの音は全く違うわけだが・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 04:32:41 ID:CgYl2c/j
>>375
それはLINEOUTとイヤホン出力のインピーダンスは違うからだろ。
LINEOUTのインピーダンス値は高いので、それよりインピーダンスの
低いイヤホン繋げて音質判断しても意味はない w
ちなみにLINEOUTよりもっとインピーダンスの高いヘッドホン直結しても
EQオフよりもっとそっけないつまらん音になる。
まったく加工しない音というのはそんなもんだ。
iPodやおにぎりの音EQオフなんて加工しまくりの音だよ。iAUDIOのEQオフ
した音だってちょっと加工されてるかもしれん。
別におにぎりやiPodの音が一方的に悪いとはいわないが、EQオフの音=
加工されてない音=良い音と決め付けるのは大きな間違いだ。
アナログオーディオの基礎常識ぐらいは勉強しといたほうがいい。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 04:37:18 ID:CgYl2c/j
>>376
つかアンプを通すことで音が変わるわけだからそれだけで音を加工してることになる。
しかもMP3とかAACじゃ加工しまくりだし、WAVからPCMにするときだって変化する w
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 04:47:13 ID:5Rc5zd4Q
イコライザオフといってもメーカが推奨する設定値をイコライザオフと称してるだけだろ。
イコライザがオフじゃなくとも工場出荷状態の設定がメーカ推奨値なんだろうからそれ
でいいと思う。
iPodでもおにぎりでも相川でも工場出荷時はoffなんだが、iAUDIOだとBBEが最初から
思いっきりONになってくるんだよな。俺はBBE:1で丁度いいと思うんだけどね w
379344:2006/01/04(水) 12:55:43 ID:cg2p/qxA
>>358
書き方が悪かったな、「デジアン搭載安物PCDPにもM3は及ばない」
って書いたつもりだったんだが。
CT520もってるし。
nanoってどっちかというと意図的にドンシャリ気味に調整されてないか?
音がのっぺりしてるのは変わらないけど。

まぁnanoも普通のiPodも一回しか聞いたことないし、E4cよりもHP-N1のほうが好みに感じるクソ耳なんでスルーしてくれ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:47:32 ID:Hunr/lgF
>>376
おいおい、結局お前の言いたいことはなんなんだよ。
>>355と随分言ってること違うぞ。
だいたいインピーダンス不整合のせいで音質低下なんて、勝手な決め付けもいいとこだ。
俺がどんな環境でテストしたなんてお前にわからんだろ。妄想しすぎ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:32:09 ID:DJbE2id6
> 俺がどんな環境でテストしたなんてお前にわからんだろ

検証のしようが無い情報=このスレにいらん情報=チラシの裏
水掛け論だったらよそでやれ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:51:40 ID:I0ccmGCu
脳内が楽しいことになってる人は相手にせず放置ということで
このスレはマターリ行きまそ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:09:35 ID:cAZWIgEN
お前ら、この手のプレイヤーでメインとなるのはたかだか圧縮音源だってこと忘れるなよ
圧縮音源の素の音なんか聴いてて楽しいか?
どうせ圧縮音源なら多少データ弄って味付けした程度が丁度いいと思うんだけどな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:18:54 ID:j6+UjI0v
はぁ どうでもいいヲタ話をダラダラと
正月からなにやってんだよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:22:28 ID:Nl4wYjkY
そもそも素の音がどうのこうのいってるのはおにぎりとかiPod妄信してる香具師ね。
自分の耳じゃなくて他人の噂丸呑みしてワーワーやってるだけ。
このスレは気にせず他スレでご自由にどうぞ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:30:21 ID:f19xYYs+
別にいいじゃん、ipod>>>>iaudioなのは仕方ない。
387さき:2006/01/04(水) 19:34:57 ID:PrTe27GM
パソコンはできるけど、詳しくはないんです。
すいません。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:00:57 ID:8P5BdYjd
まぁ、未だiAudioの音質がいいっていってる奴は音質について語らない方がいい。
音質って単語の意味自体わかってない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:17:13 ID:fyGFDcKv
>>388
じゃあ、お前が語ってみろよ
どうせ音楽業界で飯食ってないレベルなんだろ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:22:11 ID:F8HNTM54
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:19:42 ID:wk4+uQPg
>>388
あなたから語ってください\(^o^)/
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:23:13 ID:xuow8bjZ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:35:57 ID:xuow8bjZ
=392
この人のコメントを読むと、もう一度M3をつかいたくなってきた。
今はほとんどHDD専用になっている。
”Rigthmark Audio Analyzerのデータでは明快な答えが出た。
テスト用の再生データを作り、これをiAUDOで再生して、Hammerfallで
取り込んで測定する。右に混変調歪みの比較グラフを掲載するが、
きわめて優秀な結果だった。周波数特性はほとんど変わらず、
ノイズやダイナミックレンジがHammerfallより若干劣る程度。
高調波歪みや混変調歪みもほとんどない。

筆者もそれなりにいい音なのだろうとは思っていたが、
iAUDOからオーディオ機器で再生するなんて思いもしなかったから、
想像以上の結果に驚いている。ここまで能力があるのなら、
あとはヘッドフォン次第といったところだろうか。
もちろんバッテリ駆動で出力も低いから、
そのへんを十分カバーできるように気を遣えば、
そのへんの下手なオーディオ機器に負けない音が出せるだろう。

394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:31:58 ID:4ugtRB9d
>>383
圧縮でも、可逆ならどうよ。兄さんならflacできるし
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:10:35 ID:tqY3k964
動画再生と音楽再生の両方を兼ねる目的でA2を買ったが、個人的に音質は
M3がいいように感じる。 1台にするつもりだったが、しばらく両方の
使い分けになりそう。 ACアダプターは同じものだから共有できるのはいいかな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:17:34 ID:6vacAOcN
WAVで聴いて比較してみたけど、M3と比べるとiPodの音はカマボコというかボケ
ているだけの気がする。アンプが良くないんだろうか。
少し癖はあるが、兄さんの方がCDPの音に近いように思えた。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:00:38 ID:7ocHUMTW
俺はむしろ逆だな・・なんかM3って音が重い。
5Gipodはすっきりしてる。

ipodは付属イヤホンをまともなのに変えればいいだけとオモタ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 15:24:16 ID:Jv+z8yra
もちろん同じイヤホン使ってるよな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 15:26:04 ID:3636lA8C
イポはますます省電力化が進んですっきりと低音が出なくなっているみたいだな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 15:32:16 ID:QTWOR/b/
よくわからんが、イポ厨がなんでわざわざこのスレまで工作すんだ?
工作はゴミを最高に見せかける為にやるもので、イポが最高なら
その必要はないだろ。
イポスレなんて山ほどあるんだしそっちでやれYO。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:00:49 ID:TgdaRmyu
アンチはこっちへ移動よろ。
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1133498119/
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:07:02 ID:0d4Rl0tC
>>396-399
これでわかったでしょ。所詮は携帯プレーヤーって事だよ。
どんぐりの背比べさ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:56:59 ID:4diI1c9s
>>402
そう、携帯なのだけど、携帯できるなかで音質がいいものを選びたいのだよ明智君。
>>397
ソフトのCDによっても変わってくる。エイべっクス系なんかドンシャリでつくってあるから
まともな装置で聴くと低音が強すぎる。 対象年齢に合わして音質を調整してあると
聞いたことがある。 所詮マイクで音を拾った段階から人工的な操作が加わるんだから
ライブで聴かない限り原音と同じ物を聴くことは不可能。
録音されたものと割り切って自分でイコライザを調整し納得いけばそれでいいんでは。
実際に鳴っているシンバルとかピアノの音をじっくり聴いてみるといいよ。機械で
再生されたものとの違いがわかる。 M3はその点微妙な調整が可能で気に入っている。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:05:45 ID:O82Bne8n
プレイヤーの音質を語る奴は最低でも一万以上の出力機器でやってくれよ
そこらのどうでもいいような奴を使った上での評価じゃ話にならんよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:12:45 ID:eW67Q7eE
どれがいいじゃない、どれの音じゃない。

僕らは、とにかく、iAudioが、いとしくて、たまらないんだ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:14:59 ID:PT3mxMWL
>>404 Not Found
使ったら使ったで文句言うくせに。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:20:32 ID:nXI6NrLG
>>396
俺もそう思う。ipodVIDEOを主に動画用に買ったが、昔みたいにイコライザを使うと
歪むようなことはなくなったが、重低音、超高音が出てない気がする。
その代わり万人向けの聴きやすい音になっている。どんな録音でもそつなく
こなす様な…ただ面白みにかける。まあこれはこれでいいのかなと。
 iAUDIOの方はJAZZを聴くとよくわかるが、ベースの弾むような重低音(空気感)、
ボーカルの息づかいや艶やかさなど、ゾクッとするリアル感がある。
JAZZのライブなどよく行くが、音質的には満足できる。その代わり録音状態の
よくないものだとipodみたいによく聴かしてくれない。
以前誰かが書いていたが、スピーカーで例えると、iAUDIOはJBL,ipodはBOSEのイメージがする。 
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:04:08 ID:ud81ThcU
外に出ると30分もしないうちに電池切れ表示になる
ひどい時は出た瞬間に切れる
もうすぐ使い始めて1年になるけどもうだめなのかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:13:50 ID:MDJJKB/l
>>408
俺のM3は外出すると2時間でバッテリー切れになる。
で、バッテリー切れてから温かいところに移動すると目盛り2つくらい表示されるな。
バッテリー交換した方がいいんじゃない?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:37:03 ID:OKiSLJVU
家にいるとき、無闇にACつないでるとそうなる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:27:30 ID:bew1DPAb
>>410
んなこたないと思うが
1年半ほぼ毎日そういう使いかたしてるが、
まだ7〜8時間使ってもバッテリ1本表示になるくらいで使えてるぞ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:31:58 ID:JQnnwyrJ
本体を暖める工夫がいるかもしれんな
後はバッテリー消耗の小さいファイルを意識するとか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:14:47 ID:LKq1DGNN
俺のM3Lは寒さのせいか、3目盛からいきなり1目盛にるよ。
しばらくすると4目盛になったりなんだか不安定。
まあ、総合的な再生時間は20時間位はいってると思うからいいけど。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:30:37 ID:LKq1DGNN
これはこっちのスレに出るべきだな
http://www.gearcritech.com/index.php/2006/01/05/cowon-iaudio-6.php
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:53:53 ID:B9t99E8Z
>>414
iAUDIO 6・・・
フラッシュメモリだよね?
俺はU3でいいや
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:50:43 ID:ZJku+NeL
0.85 インチの "mini micro drive" だよ
メモリータイプとは違う

容量は4Gでnanoよりは安く出してくるんじゃないか
そうじゃなきゃ勝負にならないし

それにしてもありきたりなデザインだな
見てたら3分で飽きた
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 05:36:19 ID:z+Q+bNZ/
友人からM3Lを購入
リモコン通すと音質かなり落ちちゃうのなんとかならんかな・・・
サブパック付けてLine OutからHPAに繋ぐしかないのか (>_<)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 07:25:07 ID:5fIg6X/l
X5ってM3と比べてリモコン通したときの音質劣化ってどの程度なんですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:36:00 ID:MKXEvYMF
x5ってDRMに正式対応してましたっけ?
マスストレージで転送したら再生できなかったけど、
ポータブルデバイスとして認識させて転送したら再生できたので。
ファームは2.10b6-eを使用中。

420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:59:28 ID:leKmdmHa
>>418
聞いてる暇あるなら自分で確認すれば?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:09:55 ID:DfIWIKrM
>>419
COWON JAPANのFAQには未対応って書いてた
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:24:08 ID:aJUH6u4S
>>420
片方しか持ってないんじゃないか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:14:37 ID:FA1cktkT
そんなことも分からない>>420萎え
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:24:40 ID:c5kbDQBt
自分で確認できない>>423萎え
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:33:01 ID:jyknMqm2
つまんねー
お前らの会話はほんとつまんねー
書くことないなら消えろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:51:24 ID:c5kbDQBt
                                                 _、
  .,,,,,,, ,,,,,,,                           ,ー‐,    .,,,,  .,,,,、    l  ゙l,
  i  ゙!「  i,,,,,,,,,                        ”l  L_ .,, i ,l l  i、   l ,l ,,,,!!゙゙゙゙゙゙゙ i,
   i、  l・    ゙゙i,                     ,,,,,,,ll!    _゙l .l l゙ ! !  l~~~ [. ゙  ,,__、 i
,,‐‐゙~  」 .」゙゙゙i、  !     ,,,,=,,,             '!,,,,, iil~ ̄__''''' ''''   ゙゙゙゙゙l   ,.i'゙° 'l、 l
li,,, , i,  .i  ,,l゙  !′  , ゙’  , `゙゙゙=lll,,,   .,,,,,i==   .,l  l゙  ,i  /      .,,,l゜ ,!゙°   l  |
  ″ i,. l, !==゙゙゜   ,,i ,,==゙゙゙゙゙ll,,,,    ~==~  ,,,,l° .il  l゙   ゙゙゙゙″      ,,i   l  ___ l l°
     .i, i,       !_,..l      ゙゙゙゙=,,    l!゙゜  .,,i!  l゙  .T i、        l  iii  | i゙ .,―,,` li、
     i, l                 `゚゙゙゙゙`    i.,  !゙  l ゙ー,,,,,,,,,,,_、  '゙゙゙ li,,,l  i, "ー .、 l
      !lll!゙                         ゙゙゙゙゙°   ゚゙!__,,,,,,,l゙゜        ~ ̄ ̄ ゙゙’

427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:25:47 ID:xP2LBjDD
>>418
一緒じゃないの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:30:55 ID:BIxrG5w1
両方もってるけど、M3のリモコンで兼用してるからわからん。
X5じゃまず使わないしM3の場合リモコン使うのは充電したり
EQの設定変えたりするときだけだしなー
嵩張るのが嫌なんで w
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:23:02 ID:JZIBlf5F
なんかもう訳わからねえな
一昔前のレスにはM3よりX5の音質がいいと言われた理由は、
リモコンを通した時の音質劣化が改善されてるからみたいなことだった気がするが

まあこればっかりは両方持ってる人に確認してもらうしかねえな
430428:2006/01/08(日) 02:38:32 ID:0GXrU2fm
音質はどっちも変わらない気がする。
ただ購入した時期が半年以上違うんで公平じゃないけど、M3よりX5の方が
システム飛んだりHDDの振動で音飛びとかはしにくい気がするね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:56:41 ID:MTvjJ1jy
>>428
いやだからあんたはM3のリモコンしか使ってないんでしょ
>>429とかが言ってるのはリモコンを通した場合の話なんじゃないの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:13:29 ID:PKDP01Qi
色違いなだけでM3のリモコンと全く同じなんですが w
そんなにリモコンが気になるならX5のリモコン買ってM3につけりゃその辺一緒になるし
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:29:59 ID:Yqu+2bm5
すみません、教えて下さい。

M3のケーブルを無くしてしまったのですが、
近くのパソコンショップで売っているケーブルで代用できますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:39:21 ID:apuaygDX
>>433
ケーブルって一口に言われてもどのケーブルの事を言ってるのか
分からんがUSBならできる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:48:48 ID:pnFh7lkL
2004年の夏にM3を購入して、たまーに使っていたんだけど
今日いきなりリモコンが表示しなくなった。
PCにつなげると、PCは認識しているようなので、リモコンの故障かと
思うんだけど、リモコンのみを購入するといくらするのかな?
436433:2006/01/09(月) 21:50:31 ID:Yqu+2bm5
>>434

すみません、USBケーブルのことです。
USBケーブルといっても色々あるような気がするのですが、
何という名前のケーブルだと良いのでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:56:47 ID:apuaygDX
>>435
¥3800だったと思う。
記憶違いでなければw

>>436
マニュアルくらい読めってw
438435:2006/01/09(月) 22:05:32 ID:pnFh7lkL
>>437
レスありがとう。
さっそく、明日近くの家電量販店に行ってみます。
本体も持って行った方がいいのかな??
質問ばかりでごめんなさい。
439433:2006/01/09(月) 22:25:54 ID:Yqu+2bm5
>>437

マニュアル読んでみましたが、
専用のUSBケーブルをお使い下さい、
としか書いてないです。
やっぱりcowonのHPで通販注文するしかないのでしょうか・・・。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:33:52 ID:ZzPIcdfO
普通のUSBケーブルだと接続部が大きくてだめだから、そう書いてるんじゃないの?
2.0用のUSBケーブル探せばいいと思うけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:10:01 ID:GSd4bQK1
>>438
多分、その辺の家電量販店には売ってないと思われ。
例外的に新宿のヨドは売ってた気がする。
新宿が遠いなら通販しかないよ。
ttp://www.cowonjapan.com/shop/frontend/product_list.php?CateCode=03/05&Length=5

>>439
しょうがないな・・・MiniBってのを買え。
こういうのね。
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-fsm5/index.asp
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 08:51:29 ID:TjUQPRNV
>>440
それはギャグで言っているのか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:54:01 ID:MCrEoH0/
>>440
釣りなのか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:07:28 ID:r2FtP0io
俺は持ち運び用2.5インチ外付けHDDと、ウィルコム電話機と、M3と
全部同じUSBケーブル使ってる。
どれも「専用」のUSBケーブルが付いてきたが、
今の俺の「専用」USBケーブルは巻き取り式w
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:15:28 ID:0i8FI/tp
>>444
まったく面白くないのにwとか使うのは
どうかと思う
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:41:15 ID:VKpMNPMx
ってか、PCの画面の前で一人でニヤついてる姿って(ry
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:16:14 ID:/nj4ZqCj
>>446
馬鹿じゃないの?「w」とか付けてる香具師はリアルでニヤついてると思ってた?

w
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:18:05 ID:VKpMNPMx
>>447
もう遅いから、子供は早く寝なさいwwwwwwwwwwwwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:24:19 ID:MCrEoH0/
>>448
明日は学校でしょ。厨房は早く寝なさい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:35:33 ID:8AzAHRiW
>>435

新しいリモコン買うの待った!!!!!

俺もたまにリモコンが全く表示しなくなることがあるんだが(PCで認識したり、音は出る)
そういう時はM3の電源をOFFにしてからリモコンを本体から抜いてもう一度さして電源をつけるとまた表示される。

ホントに故障しているかもしれないから、これで絶対表示されるわけじゃないが、買う前に一度試してみなされ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 09:01:00 ID:RNNVH8TI
>>445->>449

なんだこいつら・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:33:45 ID:aFZGvIIH
兄さん、BBE使わない方が艶っぽい音出す?
音がこもるけど我慢すればこっちの方が好みの音かも…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:04:42 ID:Lek64kQJ
>>435
> 2004年の夏にM3を購入して、たまーに使っていたんだけど
> 今日いきなりリモコンが表示しなくなった。
> PCにつなげると、PCは認識しているようなので、リモコンの故障かと
> 思うんだけど、リモコンのみを購入するといくらするのかな?


その時期なら初期不良が残ってたかもね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:32:28 ID:onttRY+L
>>435
ファームのバージョンいくつ?
うろ憶えだが1.2xだかのファームでそういうことあったよ。
とりあえず最新版は全く問題なし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:40:59 ID:NR9brPCt
>>71と同じ状況なんだけど
リモコン修理ってどれくらいかかるものなんですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:44:10 ID:Z7kcZE+K
>>455
保証期間外なら新品分くらいだろ
あきらかに買ったほうが楽
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:59:00 ID:NR9brPCt
>>456
お早いお返事dクスです。

リモコン使用時に操作すると
音が鳴ったり、
曲再生中にビリビリと音がするのですが
これは使用ですかね?(特に2つ目
458457:2006/01/12(木) 00:13:02 ID:MxbZIft6
使用→仕様
スマソ

リモコンはコウォンじゃないと通販出来ないのか・・・orz
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:39:20 ID:dQ2cG71S
>>457
あきらかに不良
460457:2006/01/12(木) 18:15:46 ID:0iSDVXFY
>>459
そうですか(´・ω・`)

EQオンにしたら、
この音が聞こえにくくなった気もする
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:19:31 ID:3jDgcJ/U
x5の購入を考えているのですが液晶がむき出しだとそこが傷まるけになってしまうんじゃないかと心配です。
実際そこのところどうなんでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:39:14 ID:396FTUGf
X5のアーティスト名のとこに表示される
ダサいアイコンをどうにかしたい。
設定で変えられないんですかね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:57:55 ID:dQ2cG71S
>>461
傷つきやすく扱えばきずつく
保護シートって便利なものがあるから使えばいいと思うよ

>>462
ファームいじればできるかもね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:07:27 ID:SfrQwqFZ
>>462
H3Modでできるよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:09:25 ID:hpH2g2AN
以前、過去スレかどこかでX5の本家にある最新ファーム入れたら
ノイズが入ったっていうレスがあった気がするんですけど、
入れてる人どうですか?

ちなみにJファーム最新では特にそのような現象はありません
466462:2006/01/13(金) 18:30:50 ID:j9o58spS
>>464
ありがとう、やってみるよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:21:55 ID:SgPvsL52 BE:65884853-
久々に本体引っ張り出して使おうとしたが充電不足で動かない。
充電しようにもサブパックもACアダプタも見つからない。
とりあえず見つかったクレイドルに本体を挿して机に飾る。さてどうしたものか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:37:52 ID:pNlBoRjn
>>467
PCにUSB接続で充電
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:29:20 ID:qHsMEsn/
macOS10.4でX5を正しく終了せずにUSBケーブルを外してしまいました。

再度X5を取り付けると、「finder」の「ファイル」から「取り出し」?を
するようにアラートが出たのですが、今回は「取り出し」がありません。
さっきは表示されたiAUDIOのアイコンもありません。
X5側は「connected」で認識されています。

どうやって接続解除させたらよいのでしょうか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:31:09 ID:J2/Yu2xI
>>469
精密機器にもある程度の刺激は必要
X5をハンマーでほど良く叩く。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:38:51 ID:H6gogrOn
>>469
Macを再起動してみ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 05:23:46 ID:Fn0rj3cf
M3と禅って相性いいね。
音悪いと思ってたけど弦楽器は見事なものだ、ただ本体の癖ってのも嫌ってほど出る。HD650
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:37:11 ID:c5CHO0ns
みんなわさーどっから曲ひろってきてる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:07:53 ID:STTWPOLB
>>473
スレ違い板違いどっか逝け
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:55:17 ID:aIwQK6gx
拾っても何もCDからのコピーだアホ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:35:25 ID:skisWk86
1週間前に兄さんを買った若輩者です。
兄さんをカーオーディオに繋いで聴くにはどうしたらよろしいのでしょうか?
先輩方宜しくお願いします。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:40:16 ID:ehlXytg+
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:20:19 ID:nGr8ckiB
X5使ってるけど、これで容量のでかいファイル再生したら全然電池もたないね…

100メガのファイルだったら4時間で電池切れorz
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:44:25 ID:DEyNOUrP
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 09:18:03 ID:ZxLNHRjt
>>478
コーデックのせいじゃあないのかな。なに使ってる?
wavだったらそうかもしれん。
iAUDIOのメーカーテスト環境は見つけられんかったが
SONYもATRAC 48kbpsでの表示だしな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:39:08 ID:nGr8ckiB
>>480
レスサンクス

oggのファイルです。やっぱmp3の方が電池もちがいいみたいですね(^ω^;)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:47:11 ID:4Okip+g6
兄さんが今日の朝に見たら壊れてた!
リモコンだけっぽいけど。

さーて今日は何聞こうかなぁとおもったら液晶が一部黒くorz

M3Lなんだけど
http://www.cowonjapan.com/shop/frontend/product_list.php?CateCode=03/05&Length=5
のM3用(右二つ)なら別に色はどっちでも動くよね?
まぁたぶん今と同じ色買うと思うけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:20:34 ID:ZEDDAboX
M3用じゃなくても平気。
対応って書いてある。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:32:25 ID:4Okip+g6
>>483
あ、本当ですね。
X5の方にもM3使用可能って書いてますね。
ならX5の色の買ってみようかな。

レスありがとうございました。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:56:09 ID:/E1kou+i
M3をパソコンとUSB接続しながら操作・再生するのは不可能?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:59:35 ID:ZEDDAboX
出来るに決まってんじゃん。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:59:34 ID:Lie5bVOv
>>479 さん有難うございました
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:09:33 ID:DEyNOUrP
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:19:19 ID:/E1kou+i
スマン見落としてた。ありがとう
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:11:22 ID:oqkQN9HH
【日韓】韓国人観光客の日本入国ビザ、3月から永久免除されるもよう★4〔01/16〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137472281/


韓国人観光客の日本入国ビザが3月から永久免除されるものとみられる。

17日、東京新聞によると日本政府は2月末までの韓国人観光客に対する
ビザ免除措置を3月から永久化する方向で関係省庁協議に取りかかった。

不法滞留と刑事事件など犯罪状況に関する昨年12月統計が今月末集計されるのを契機に外務、
法務、警察庁など関係省庁協議で最終決定する計画だ。

日本政府はビザ永久免除を小泉純一郎首相の靖国神社参拝で
悪化した両国関係改善のきっかけとなるよう活用することにし、
最終決定が出次第、麻生太郎外相を通じて韓国政府に伝達する方針だ。

日本捜査当局は不法滞留、刑事事件など犯罪状況を見守らなければならないと主張したが、
昨年11月までの統計からは「問題がない」(外務省関係者)という。

日本政府は愛知万博開催に合わせて昨年3月から6カ月間90日以下滞留韓国人観光客と
常用訪問者に対してビザを免除したのに相次ぎ、この措置を2月末まで延ばしていた。

ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=71806&servcode=400§code=400
その他ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060117/mng_____sei_____002.shtml
http://www.sankei.co.jp/news/060116/sei101.htm
過去ログ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137409225/l50
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137422129/l50
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137455056/l50
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:40:58 ID:bC/RGORR
ああーorz
今日歩きながらノリノリで、音楽聴きながら歩いてたら、
最初プツッとなってまたなって10秒後くらいには音がでなくなった。
どうやら本体のイヤホンをさす穴の部分の接触が悪いらしい。
これって保障期間内なら交換してもらえますよね?
一応やってみたこと書いてみます。

・音消えてからすぐ電源消して(操作は全部出来る)爪楊枝でリセット。
・いつも使っているイヤホンの直さしで聴いてみる。
・いつもと違うイヤホンの直さしで聴いてみる。
・パソコンと繋げてみる。(これはちゃんと中のデータ消したり入れたり
 出来たのでHDは壊れてないっぽい)
・本体とイヤホン繋いでる線の根元をいじるとたまに音が出る。
 
買ったところが遠いので、ここでの意見聞いてから判断したいので。orz
一応店は、ビックカメラです。
保証書やレシートやシリアルナンバーは一応そろってます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:13:31 ID:hgCQQ47A
>>491
イヤホンのプラグを綺麗な布でしっかりと拭いて汚れを取ってみ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 05:15:58 ID:zV2ysfha
新しいパソコンを買ったんだが、M3が全てのUSBポートで認識されないorz

>USBデバイスが認識されません
> このコンピューターに接続されているUSBデバイスの一つが正しく機能していないことが、
> Windowsによって認識されていません

と表示されるとです。

Windows XP Home SP2です。
いつも行くネットカフェのPCでも全く同様に認識されません。
ちなみに古いパソコン(Win2000)や職場のパソコン(XP Home SP2)だとOKです。

これは相性問題でどうしようにもないのかな〜。
どなたかお助けを〜
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 05:51:49 ID:18QJScF2
OSの情報だけ載せられても情報不足
かといって、ハードウェアの情報載せられても、俺にはわかんね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 08:18:20 ID:SZuPvbOJ
俺にもわかんね、というより誰もわかんねはず。
・メーカーと機種
・CPU(とチップセット)
・USBコントローラーの種類(デバイスマネージャーで見られる)
は、最低必要。

ものは試しに、
1.USB機器を全部はずして起動(キーボード、マウス以外)
2.起動後、キーボード、マウスもUSBだったら、抜く
3.M3をつないでみる
4.M3を認識したら、USB機器を一つずつ差していく
を、やってみて損はない。たぶん壊れることはないと、おも(ry
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:27:10 ID:D6O0eiar
M3のケースは何とかしてほしいねCOWONさん・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:14:01 ID:2pzCEejN
>>492
やってみましたが、効果なしですた。orz
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:10:03 ID:OBYPbZQz
俺の兄さん、最近ボタンの機能がランダムで変わるようになった('A`)
ボリューム下げようと思ったら逆に上がるとか何の罠だ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:49:44 ID:kK6Kb7ed
>>498
それは孔明のわn(ry
500sage:2006/01/19(木) 03:16:53 ID:iyPBDz3g
M3Lってまだ普通に売ってますか?
公式サイトの「ショップ」にも無いような気が…。
あと、保存形式はWMAよりもMP3の方が、バッテリが長持ちするんですかね。
教えてちゃんですみません。。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 08:54:41 ID:jlIoGjB2
G3使ってるんですがメニューを開くためにレバーを押したんですがなぜか画面が一回消えまたつくという現象が起きてメニューが開けません
直す方法はないでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:00:48 ID:H+o7gBVa
>>500 sageはメール欄だよん

M3Lは有るにはあるみたい。検索して電話で在庫確認かな。
つwww.coneco.net
つwww.kakaku.com

電池のもちは自分で確かめてみて。誤差程度と思うけど、差が有ったら教えて。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:02:05 ID:H+o7gBVa
>>501
iAUDIO 5/G3/U2/4 シリコン統合スレ Level 21
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1135592622/
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:11:09 ID:147IaEuF
>>500
M3Lは高いけどamazonにはある
あと再生時間はまとめサイトのTIPSに比較してある
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:22:47 ID:h736WB//
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:31:16 ID:jlIoGjB2
>>503
トン

間違えてたか
そっちのスレで質問してくる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:54:50 ID:QIgvtwRO
M3のファームマダー?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:57:06 ID:SZUD0EuP
>>507
本家池
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:53:55 ID:E72rYfy5
スイマセン、まとめサイトが見れないんですが…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:20:36 ID:4Rstu2mi
>>509
>>1のリンクの最後のスペース( )が余計。↓これでどうだ。
http://ime.st/www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:22:16 ID:4Rstu2mi
しまった。こっちのほうがダイレクト。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:05:36 ID:9zlhhdMI
M5マダー
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:00:15 ID:+bQ3F7uP
>>512
いらねーだろ・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:31:31 ID:+hBp06bb
どっかX5の専用ケース作ってくれよ
エレコム、サンワあたりは専用のキーボードカバー作る暇あるならそれくらいできるだろうに
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:36:45 ID:mQvGbGnO
>>514
ここに書いたってしょうがない。エレコム、サンワあたりにメール送らなきゃ。
絶対に無理だけどさ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:53:39 ID:ds6pHw4Z
X5ってM3以上に売れてないでしょ。
そんな機種のを出しても赤字になるだけ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:33:05 ID:rwQsWgyJ
M5マダー
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:35:04 ID:Lf3yFuqC
>>517
いらねーだろ・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:54:15 ID:wudj0H4a
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=01338310051.01338310052.01338310053

価格com見てたんだけど、誰か
iAUDIO X5-20-BL と
iAUDIO X5-20-BLFの違いを教えてくれません?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:22:34 ID:OnYsRpLJ
>>519
BLFの方はクレードルとリモコンがセットになってる
BLはそれらが付いてない
ちなみにクレードルとリモコンを別に買うと公式ショップでは
1000+3800=4800円するのでセットのほうがお得
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:27:06 ID:wudj0H4a
> 520
サンクスです。そういうことかあ・・・。

コメント欄見てもあんまりこれ買ってる人いないのか、
誰も書き込んでなかったもので。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:41:24 ID:LP1yzUQE
そりゃ普通はipod買うし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:49:43 ID:XqDl7AZ2
>>514
今の3倍は売れないと厳しいだろ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:16:41 ID:awOZjdkL
ぱにらじだっしゅ(49kbps、16ビット、ステレオ、44KHz、著作権保護無)が
聞けないけど仕様なの?(相川T10では聞ける)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:05:33 ID:euUePblN
ぱにらじだっしゅとかwwwwっわあwwwwwwっうぇwwww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:16:10 ID:LhKnLvXr
最初にiPodシャッホフォーを使っていて兄さんに乗り換えた者ですが、iTunesのプレイリストを兄さんにsynkさせる都合のいいフリーソフトなんて物はないもんですかねぇ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:14:24 ID:6kNSLYqo
>>526
iTunesのプレイリストを普通のM3UかPLSに変換して
それをまとめサイトに載ってるAAAというソフト使って転送すればできる。
iTunesのプレイリストの形式がよくわからんからPLSへの変換は自分でやり方探してくれ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:08:41 ID:m+SrjTIO
イヤポン
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:03:40 ID:x3rY0Vsa
iAUDIO M3を車で聞きたいのですが
何を買えば良いのか教えてくだちい。
BGMなので音質は気にしません。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:59:46 ID:UMuly5sC
>>529
外部入力のあるラジカセ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:28:32 ID:mo6vXuVp
532529:2006/01/24(火) 16:59:24 ID:HrdCYj4x
>530
そんなあ
>531
ありがとうございます。
ところがうちの車はカセットデッキがありませんです。
CDとラヂオのみでカーナビもありません。
ipodの人がなにやらipodに挿してサクサク操ってたんですが、
あんな感じでできないもんでしょうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:14:32 ID:2RkFgzu7
FMトランスミッタとか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:15:19 ID:cVydWB7n
fmトランスミッター
535529:2006/01/24(火) 17:45:46 ID:HrdCYj4x
>533-534
ありがとうございます!
なんとうちの車はシガーソケットもないので電池式のを買ってみます。
しかしこういうのはipodの方が色々選べて良いですね。。
純正作ってくれないかな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:34:46 ID:5mYuw4eD
MacOSXの物ですが。M3とMacを繋いで、接続を解除したくてディスクイメージを取り出しても
M3側のDo not disconnectが変わりません。このままusb外しても良いのでしょうか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:44:24 ID:rH82xyFU
>>536
Finderからアンマウントしたら外しても問題ないよ。
一年半トラブル起きたことない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:20:31 ID:WDHRnsu8
X5のUSBホスト機能は本体HDから接続したUSBストレージへのコピーは可能なのでしょうか?
PSPやPDAで使用するフラッシュメモリへのリーダーを介したファイルコピーができるなら
M3から乗り換えようかと思うのですが。
よろしくお願いします。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:40:11 ID:jwPxWNn5
>>538
外部メディア→X5というコピーはできても逆はできなかったんじゃなかったっけ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:54:07 ID:6+FYmlhc
X5でE:\FIRMWAREにアクセスするとファイルかディレクトリが壊れています。 ってでるんだけど、おれの他にこれ出た人いますか?

上記以外の症状としては、再生途中で、表示されている曲名・再生時間がそのままなのに別の曲が流れ始める曲がある。
特定の曲でしか現れない症状なんですがちょっとずつ増えてっている気がします。そういった意味で言えば姉さんが蝕まれてっているような…。

でパソコンと繋いでその問題の曲を再生しようとすると、またファイルまたはディレクトリが壊れています。って出るんです…経験者いませんか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:51:00 ID:DNBnmNZV
>>540
HDDのディスクスキャンをお勧めする。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:19:56 ID:7hhGcE/u
>>535
なんで純正に拘るの?
FMトランスミッターなんて、どこのでも良いじゃんって思うんだけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 03:34:36 ID:aRWf+ppM
M3 or X5 の、ダイレクトプレイリストって何とかしてPCから弄る事って出来ないの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:37:03 ID:ouhUxV35
>542
よく分かってないだけかもです。
あのM3のお尻に突っ込む所に何か装着して
充電と送信?発信?ができれば良いのになあと思ったんですが
市販でそういうのもあるんですか?
見たのはイヤホンの穴に付けろと書いてあったので。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:36:14 ID:cpfaM0O8
>>544
つクレイドル
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:38:24 ID:MO2+JON6
M3Lをオークションにて購入。仲間入りでつ。
ただ付属品すべて揃っているって書いてたのに、キャリングケースがない気が。
M3Lってキャリングケースってついてないものなの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:49:14 ID:0v8xFNKA
>>546
公式HP見れば分かることだがついてる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:01:18 ID:MO2+JON6
>>547
やっぱりそうですか。ども。
先方と連絡とってみます。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:32:00 ID:Qsz0+nwM
M3L持ってるんだけどデブさが気になるようになってきた
M3LとM3の違いってバッテリーだけ?有償でバッテリー交換できるなら
M3のバッテリーに交換してくれないかな。デブ兄さんダイエット
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:50:53 ID:c7BADBfJ
>>519
バッテリーの容量と厚みだけの違いだよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:12:25 ID:RDCkqGbi
>>549
ダイエットで肉を落としても伸びきった皮までは元に戻らんぞ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:41:52 ID:69M9cz4G
>>551
ワラタ
553491:2006/01/26(木) 21:42:42 ID:OIcs+9rG
491のものですが、結局メーカー修理となりまして、土曜日にビックカメラへ
行きメーカーの持ち込み修理となりました。2、3週間かかるそうです。
預けてから四日たったわけですが、まずおもうのは、いつも寝る前に、
スリープタイマー30っぷんくらい仕掛けて聴きながら睡眠にはいるのですが、
それがないので、一日の締めくくりがないというかなんというか。orz
今はとにかく音楽にうえてます。
HDDは動いていたので、バックアップはなんとかとれたのでよかったです。

まぁ、とにかくいろいろかきましたが、いいたい事はひとつだけです。

「M3はなくなると大切さが分かるね。帰ってきたら、やさしくしてあげよう」
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:14:19 ID:6JnrV5BG
俺の姉さんもいつかは添い寝してくれなくなるときが来るのか・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 08:17:12 ID:u4Lh8XK9
>>554
切ないこと言うなや(´・ω・`)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:09:49 ID:gv1+LQbE
オレこの前修理にだしたら、
保障期間後だったが無料で戻ってきた。
好感持てた。
491氏がどうなるかはわからんが。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:02:25 ID:7KoefpYw
>>556
どこが壊れてたの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:59:06 ID:W7dmoLic
バッテリー交換をしたくて公式HPをくまなく探したんだけど、その様なフォームも記事も見当たりません。
ホントに交換なんて出来るんですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:26:30 ID:mYgjSSnP
>>558

Q:内蔵バッテリーがへたってきたら交換はできる?
A:バッテリー交換サービスが始まりました。COWON JAPANに問い合わしてみてください
 M3各種4500円、M3L7500円だそうです。有償でも交換したい人は申し込んでください。

 ※以下は以前にバーテックスリンクに問い合わせたときの回答です
・2005年1月にはバッテリー交換サービスを開始(年内開始には間に合わないようです)
・バテ的には電池寿命の目安は14時間の標準再生時間に対して満充電で8時間を切るような状態
 (保証期間内の話と思われる)
・有償修理の場合6000円ほどを予定しているらしい。
・追加情報
 1.およそ400〜500回の充電が可能なので、1日1回充電しても13〜16ヶ月持つ。
 2.保障期間内にバッテリーがダメになった場合には、保証で対応とのこと。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/FAQ.html#A38

とにかく、サポセンに電話してみたら?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 03:09:17 ID:THRUGQa5
兄さん、今までありがとう。
リモコンの度重なる故障で、ついにお別れすることにしたよ。
周辺機器とかクルマとの連携を考えて、次はiPodへ乗り換えるね。
このスレのみなさんにもお世話になりました。ありがとうございました。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:31:49 ID:W7dmoLic
>>559
まとめページに書いてあったんですね。リサーチ不足でした、申し訳ない。
電話してみます。

満充電しても2秒でバッテリーがなくなる・・・というか多分充電できてない。
さっさと交換出さないと全く使えません。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:37:17 ID:80eL04QA
X5とX5L、どっちを買ったほうが幸せになれますか?
用途:音楽鑑賞、極まれに動画鑑賞
使う時:通学、就寝前
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:07:27 ID:pG+8YXP9
X5で動画は見れるが、楽しめないよ。鑑賞なんてムリ
エンコードする時間で見ちまったほうが早いし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:06:30 ID:d3jGKyEK
いきなりですいませんが・・・
My兄さんLのバッテリーの消耗がひどく、6時間くらいしか聞けないのですが、
兄さんLを買ってまだ5ヶ月です。はたしてバッテリーを交換してくれるのでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:09:53 ID:pG+8YXP9
>>564
タイムマシンを用意しろ。2006/01/29(日) 02:26:30に行け
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:48:14 ID:W7dmoLic
公式HPの通販でアクセサリを買いました。

ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/8060.jpg

567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:45:52 ID:76hzYrMi
どうみても脱字です。
本当にありがとうございまた
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:50:22 ID:9S180qT3
>>562
動画は女の子にPVでも見せて話題作りに使える程度。
X5で十分と思われ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:13:29 ID:LXwIj7YN
>>562
どっちも買わずにM3とA2を買うと幸せになれると思うよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:47:25 ID:0OP9MvtE
M3L買おうと思っているのですが、リモコンがないとお話にならないとのこと。
どの程度お話にならないのでしょうか?
私は直差し派なので、出来れば直接差し込んで使いたいと思っています。
(無理ならおとなしくリモコン使いますがw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:04:49 ID:x5VBewq4
曲情報気にしない、スキップせず垂れ流しなら十分使える
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:05:26 ID:oumlgVBL
ogg再生すると時間の表示がおかしいんですけど、故障でしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:20:15 ID:i7QmQN90
M3バッテリ交換4500円かぁ
M3を超えるようなプレーヤーが登場しないからバッテリ延命してしばらく使うか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:47:52 ID:JI7gpdcC
>>571
ありがとうございます。
レス待たずにM3L注文しましたw\30000ですた。
つまりアルバム切替えも出来ないって事ですね…
スキッピ無しだとさすがにきついかなw
575574:2006/01/29(日) 23:49:14 ID:JI7gpdcC
スキッピ→スキップ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:20:09 ID:wTZBV/Og
>>572
OGGやVBRのMP3はそうなります。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:57:55 ID:JkKhjzSl
cowonのサイトにつながらないのだが、俺だけか?
ユーザー登録できなくてこまっている…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 07:40:25 ID:Xqo1VNbz
>>557
リモコンの動作がおかしくなって、基盤交換だった。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:46:07 ID:8s+5+ZJx
ひょっとして充電しながら聴いたらバッテリーの消耗早いんですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:58:31 ID:0sk+h18u
>>579
物理的にはそうらしいけど、どの程度影響あるかなんて調べた人は居ないと思われ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:59:35 ID:0sk+h18u
ちなみに、満充電状態で、ね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:39:21 ID:sD3sa8cA
M3の挙動(いつ充電状態になるか、充電が止まるか)を見てると
充電*しっぱなし*で聞くと寿命が縮まる挙動をしてるよ

俺もバッテリーのことはあまり詳しくはないんだけど、バッテリーってのは
完全に充電された状態でさらに充電を続けると寿命が縮まることは知ってる。
で、M3はACをつなげて、使っていない状態だと、自動的に充電がストップする。
これだったら寿命は必要以上に縮まない。だけど、ACをつなげて再生をすると、
いつまで経っても充電がストップしない。つまり充電が完了しても、
完了と認識できないまたは99.999…%状態と認識されてしまうということ。

そこで俺の対処方法:再生中はたまにリモコンの表示を見るように心がけて、
表示が[■■■]になったらACを抜く、[■□□]になったらACを突っ込むように
してる(完全に使い切るのも良くないらしい)。

これが100%正しいのかどうかってのはわからんけど、発売したてで買った時から
さほど寿命が縮んだと感じてない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:51:14 ID:PiSuG0Vq
>>579
NiCdの時代だけど、ACつなぎっぱなしのノートPCのバッテリーは
半年もすれば全滅だった。10%放電で再充電だったかな?
リチウムイオンは、充電サイクルで寿命を決めているから、
充電器がどのくらい賢いかによる。下記はアップルの説明
ttp://www.apple.com/jp/batteries/
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:31:49 ID:mihQJftr
M3を使ってる方に質問したいのですが、
CDだとつながって聞こえる曲(プリギャップ?がない曲)は
mp3やwmaにして聞くと曲と曲の間はやっぱり多少途切れてしまいますか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:50:23 ID:zUrK8RhT
途切れる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:19:55 ID:mihQJftr
>>585
レスありがとうございますm(__ )m
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:45:49 ID:sD3sa8cA
無圧縮zipにするとほとんどなくなる>ギャップ
だけどタグが表示されなくなる…orz
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:15:45 ID:LsxxsHPl
【9cm】ウォン・ドルレートがワロス曲線3【崩壊序曲】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1138474021/
589584:2006/01/31(火) 20:07:23 ID:i9p3tVJ+
>>587
遅ればせながら、ありがとうございます(-^^-)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 03:10:11 ID:QRyJh0ve
>>175の修理を試みたが、直らなかった上にリモコンからも本体からも命令を受け付けなくなった…orz
おとなしく修理頼むべきです。
あと、ケースは付属のものではなくて、リモコンジャックまでカバーできるものを
自分で調達して使った方がよいね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:54:57 ID:ZLUnWyrw
なんか最近スレがのびないな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:31:03 ID:G66NzD1u
もう、ネタがないんだろ。
ファームもうpされないし・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:24:31 ID:SHXjmEDm
M3L今日届いた〜!!!
音良いね!
これって言語を日本語にしてもメニューとかは英語のままなんだな
取りあえずじっくり楽しみます
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:48:56 ID:M1LDG1ri
>>591
でもこれくらいが丁度良い気もする。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:52:14 ID:PeCJ3CiJ
先日M3を購入し、PCと繋いで曲を転送しようとしたところうまくできません。
WindowsMediaPlayerを使っていまして、M3とUSBで繋ぎ、
同期をクリックしてもM3を認識してくれないのですがどうしたらいいですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:38:52 ID:ASvb1yk5
>>595
そもそも曲を転送するのに同期させる意味が分からんのだが。
普通にD&Dしろw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:05:12 ID:Mq2pBKu6
CD取り込ませるときに転送先をiAudioのHDDにすれば楽じゃね?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:46:25 ID:c/IUO4+1
要するにWindowsMediaPlayerに余計なことをさせずに、
ファイルの管理は手で(サブフォルダで)やれ、ということですな。
M3は、転送の間は単なる外付けHDDになる、と。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:18:29 ID:GDExrc8r
↑俺なんて転送ソフト不要のそれが魅力で買ったんだがなぁ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:40:58 ID:9dg1FkrL
20G程度のHDDタイプだと必要なファイルの選択・転送がかなり面倒だ
ちゃんとした管理ソフト作ってほすぃ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:05:15 ID:LrqN03F6
ipod買えよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:35:21 ID:9dg1FkrL
ボクちゃんに指図されたかないよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:36:30 ID:izFif1UV
>>595
>>600
タイムマシンは買ってきたか? 2005/12/25(日) 20:40:18 に
将来を左右する出来事があるかもしれない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:44:42 ID:6HzU9qys
ちょっと質問
本体下部の端子のゴムカバー無くした場合はどこで入手できる?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:46:16 ID:Mq2pBKu6
公式に「無くしたんスけど」ってメール送ればタダで送ってくれるんだっけ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:13:27 ID:2NQfAkEm
カバーなんて付けねぇよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:26:51 ID:ONIm4ZTg
PCと接続して曲を転送し、
M3を開くとアルバムごとのフォルダが入ってるのに、
USBを外して曲を聴こうとするとNoFileと表示されデータが入ってないみたいなんですが
なんでですか?1曲ごとに転送するほうがいいんですか?
FAQ見てもさっぱりです
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:18:27 ID:TRDzapZL
>>607
M3のルートにmusicというフォルダを作ってそこに音楽ファイルを入れてみて
他のフォルダに入れてると認識しない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:29:21 ID:Yf37hy8s
俺はmusicフォルダ削除しても認識してるぞ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:33:18 ID:evyLdA/8
>>604
ロックンローラーはゴムカバーなんかつけないぜ!!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 06:58:08 ID:TRDzapZL
>>609
systemとかvoiceに入れてるんじゃないかなと思ってね
自分で作ったフォルダならなんでもいい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:26:24 ID:0ywXojvS
>>604
ゴムつけなくていいよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:42:10 ID:NcFq/hN3
生で中出しOK?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:26:08 ID:vDSFGnmb
>>613
男同士であっても病気防止のために生はしない方が吉
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:45:07 ID:1I7rWYK2
ホコリはスーファミのカセットみたいに吹けばいいの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:49:24 ID:vRfNB1S1
>>491ですが、まだビックカメラからの電話は、まだのようです。
いつになることやら・・・・・
新品になって帰ってこないかなぁ・・・その場で、交換してもらえなかったから
むりなのでしょうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:01:01 ID:jSIxADhh
俺なんて某ヨドバシで一ヶ月ほど前に修理のために預けたが、
まだまだまだまだ帰ってこないぞ。。 どうなってるんだ!!!!!!!!!!
そんなに時間かかるものなのか。??
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:32:22 ID:/5dZdezl
>>617
すでに一ヶ月経ってるなら催促の連絡入れるとすぐに返ってくると思う。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:31:18 ID:gKOsN1R9
この商品じゃないけど
10年位前にビックに修理依頼したものが帰ってこない
もうあきらめてるけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:44:26 ID:301xdsO+
M3のリモコンが壊れたんで新しいリモコンを買おうと思ってるんですけど、
どこなら安く変えますか?

621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 04:08:00 ID:Scmy1k2U
>>620
どこも値段同じだからヨドバシとかでポイントつけれるとこがお得
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:45:35 ID:0ayJ7e0V
>>618
今日たまたまヨドバシ言ったので問い詰めてきたら、
やっぱり修理終わってたのに放ったらかしにされてたぽい。。

正直iAUDIOとかサポートをちゃんとしないでどうするって感じだよ。。
iPODとかにかなわないなら、せめてサービス面では頑張れよって感じ。。
兄さん早く返ってきて〜(;´Д`)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:43:19 ID:SYHFE3qu
>>621
レスありがとうございます。
そうします!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:03:07 ID:To4e3VE/
iAUDIO?HDD?M3のリモコンっていくら?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:05:20 ID:To4e3VE/
3800かな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:08:17 ID:mukVYGY2
>>624
各色¥3800―

ファームUPでラジオの録音予約できてほしいなorz
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:24:58 ID:To4e3VE/
>>625-626
ありがとう
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:55:11 ID:zO9PzBwe
リモコンってネット以外だとヨドバシしか売ってない?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:00:31 ID:B6P9nTLD
最近M3を買った者だけれど
イヤホン端子とラインアウト端子からの出力って何が違うの?
エフェクトかかってるっぽいけど音が違うように聴こえるし
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:59:00 ID:To4e3VE/
iAUDIO HDD M3のリモコンの液晶の部分が割れたんだけど
修理したらいくらぐらいかかるかな?
修理した人おしえてちょ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:59:59 ID:WFNiNwsq
>>629
アンプ(プリアンプもバイパスするかは知らね)を通さないのがラインアウト
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:23:19 ID:v9q6pm0R
>>630
3800円以下であることは間違いない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:28:21 ID:BqQhCb5m
bk?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 10:51:30 ID:vpqNcDyq
>>630
買った方が安い&早い希ガス
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:50:01 ID:6Nsit2Eu
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:31:40 ID:y150is8F
>628
アキバのヨドバシには無かったけど
どこのヨドバシにあった?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:48:57 ID:wpdp8neQ
>>636
新宿
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:37:43 ID:yl6diUxM
>>637
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:40:58 ID:9VU+pv4Y
X5ってフレームレートいくつまでいけるの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:26:50 ID:JhJLJDzl
>>639
つまとめサイト http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/
 2・フレームレート15fps以下
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:51:57 ID:C6iwZtNa
で、このプレイヤーの欠点ってなんすか?

購入検討中なんすが、おまいらおしえてください。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:59:52 ID:VcAfwm3E
〇会社がマイナー
ぐらいじゃね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:59:46 ID:8ujZZzYH
1.6G分くらいファイル一気にコピーしたら最後フリーズしてその後起動したら
flacなのにファイル形式の所にwaって表示されて、ファイル名も殆ど真っ白です。
再生しようとするとフリーズ。
Macから兄さんのディスクイメージ開けば問題なくファイルが表示されるんですが。
修理行きですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:23:55 ID:PBnBxulE
>>643
>>1のレッツ挿入をやってみる
・ファイルを確保してから、一旦全消し、再度少しずつ転送
・(Macで出来るか知らんが)フォーマットしてみる
・(同じく)ファーム上書き
あとは知らん
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:02:33 ID:NQS5IwwH
>>641
機能で勝ってたのに第五世代iPodに完全に追い抜かれて存在自体危ういところ
もうそろそろ日本撤退じゃね?iriverと共に
646643:2006/02/10(金) 23:49:08 ID:8ujZZzYH
>>644
リセット、全消し再転送してみましたが共に改善せず。フォーマットはMacでのやり方がてんでわかりません。

修理しようかと思えば明日から4日も連休orz
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:15:03 ID:QONzzUHc
>>641
実質的な欠点は寒さに極度に弱いことくらい。
・・・バッテリーがね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:23:23 ID:7xghHIkf
ああ、最近バッテリーが凄い勢いで減ると思ったら寒いからなのか。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:46:18 ID:9Vy9LZY/
自分のは寒さのせいで勝手にリモコンの液晶が濃くなったり薄くなったりする
こないだ、ふとリモコン見たら液晶が血の気が引くようにスーッと消えたのは焦った

アルミボディがあだとなったか・・<電池
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:05:12 ID:RQUBpXzV
寒くなると液晶のスクロール遅くならない?
残像が多くなる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 07:13:13 ID:5dgO5CT9
漏れの姉さんは、ほかほかの着物着てるよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:58:52 ID:5dgO5CT9
>>646 Macは持っていないからな。
・全消しした後、もともと有ったフォルダ(_SYS,SYSTEM,FIRMWARE,
 PLAYLIST,RECORD,VOICE,TEXTFILE)を中身ごと復活させる。
 iAUDIO-Frendなんちゃらもルートにコピーして、起動させてみて、
 動けばラッキー。その後MUSICフォルダを作って、自分の曲を入れる。
 一つのフォルダに入るファイル数に制限があったはずだが忘れた。
 PLAYLISTにも制限があったはず。まとめサイトを見ろ。

・M3のハードディスクはFAT32
 Macのプロパティでどう表示されるか確認したあと、初期化の選択肢に
 FAT32があれば、ラッキー

・ファームアップは、ttp://www.cowonjapan.com/のダウンロードから
 たどればV136が手に入る。自己解凍形式だが、構わず解凍ソフトで
 解凍すれば、.binファイルができる。
 あとは、ダウンロードページの指示に従うだけ

・HDDを入れ替えているサイトがある。巡回すれば何か判るかも知れん。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:03:09 ID:03FavCiR
いままで、X5のリモコンにソニーのカナル型イヤホンつけて使ってたんだけど、
最近、Super.fi 3 Studioに変えて同じようにリモコンにつなげて聞いたら、ノイズ乗りすぎで
聞けたもんじゃなかった。リモコンを使った方が便利なんだけど、なんか対処法ないのかねぇ?
654643:2006/02/11(土) 16:22:55 ID:fueZRDTj
>>652
ご丁寧にありがとうございます。
winはよくわからんのですがMacはディスクユーティリティというのでいじくれるようです。
検証、修復しましたが改善しませんでした。(調べましたが初期化の方法はわからず)
友人が窓使いなので、頼んでみようかとおもいますがフォーマットすれば
こういうシステムの障害は大概治るものなんでしょうか。

ファームアップはマカーにはできないようです。。ウチュ

HDD入れ替えは自分も耳にした事が有ります。色々ぐぐってみます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:05:23 ID:1lGY86G/
>>654
転送中にフリーズしたのだから、
・ファイルシステムの障害か
・なにかの制限容量を越えたのだと思う。
フォーマットしても治るとは保証できないが、試すべきだと思う。
他にレスがつかないところを見ると稀な障害なのだろう。

なお、付属のCD-ROMの中にJetShellというソフトがある。
CowonJapanからダウンロードも出来る。
それの「内蔵メモリの初期化」でフォーマットやらやってくれるはず。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:10:38 ID:JAIli8aV
リモコンなきゃ操作できないのに
リモコン壊れても「リモコンは修理・補償対象外」ってどういうことやねん。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:35:43 ID:QONzzUHc
>>654
とりあえず、ファームアップはその友人の家かマンガ喫茶でしておけw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:08:53 ID:JLrAta7w
M3に付属のイヤホンが壊れてしまったのですが、
リモコンと同様公式サイトのオンラインショップ以外でも手に入りますか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:23:24 ID:1lGY86G/
いい機会だから、もっといいイヤホンを買ったらどう?
AV機器板に山ほどあるヘッドホンスレを見てみれ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:05:04 ID:QONzzUHc
俺も>>659に同意。
ちなみに俺はCM7Ti使ってまつ。
661643:2006/02/11(土) 23:03:05 ID:fueZRDTj
>>655
一気に結構なサイズをコピーしたんで元々あるファイルと合わさって制限に引っかかったのかもしれませんね。
jetshellはMacではできないので漫画喫茶ででも試してみます。
とりあえずMac板でフォーマットの仕方質問してみます。
色々ありがとうございます。

>>657
マカーは不便ですorz
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:11:22 ID:ENWlgqMe
>>653
そのイヤホンがどの程度のものか知らんが考えられるのは
リモコンが故障してるかイヤホンが良すぎるか.
リモコンなしで本体直で聞いてノイズが乗らないのならリモコンが悪いんじゃないかな.
俺はE2c使ってるけどリモコンありなしでノイズ乗ったりしない.
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:19:41 ID:bZ+YrGIN
e2cはノイズ聞こえないね。人によっては聞こえるみたいだけど。
>>693のはイヤホンの性能が良過ぎるからじゃね?
664653:2006/02/12(日) 11:15:00 ID:Eb0l67TU
>>662, >>663
そっか。一応リモコンなしではノイズ乗らないので今はリモコンなしで使ってる。
前使ってたソニーのカナルイヤホンではリモコン通してもノイズ乗らなかったのを
見ると、確かに性能過剰なのかも。
しばらくリモコンなしでつかって、慣れなかったら買い換えを考えることにする。
サンクス
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:40:31 ID:HaQJo9f/
電気製品って寒さに強いんじゃないのん?
寒いほうが電気抵抗って減るんじゃないのん?

冷蔵庫に入れた乾電池見たいに調子よくなったりしないのん?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:48:17 ID:VdceUUZf
>>665
どんな電池でも寒いと性能が落ちるよ。
分子運動が鈍くなって電気抵抗が上がるから。
冷蔵庫に入れた乾電池が調子いいのは放電の際の熱エネルギーを放出できるからというのと、
自己放電を抑えることができるから。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:25:12 ID:GZt86xL3
>冷蔵庫に入れた乾電池が調子いい
こいつはすげーな。どこで祭りをやっているか教えて。
ぐぐったら出てくるかな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:32:51 ID:rMPXEs6K
関係ないけどミニ四駆やってるときにはモーターを冷蔵庫で冷やしてから走らせると
すんげー速くなった ような気がする のを思い出した
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:39:47 ID:XJA06Tcj
>>665

> 寒いほうが電気抵抗って減るんじゃないのん?

それは金属の話
電池は無関係。暖かいほうが化学反応が活発になる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:55:16 ID:UDB5UcIY
>>669
それは蓄電池の話
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:57:42 ID:9biGDtmT
ぐぐった。どうやら、このスレの>>665が神(邪神)らしい

パナソニック:
昔の電池は自己放電が大きく、冷蔵庫に入れて保存していました。
現在の電池は保存性能が向上したため常温での保管で十分です。
もし、冷蔵庫に入れて取り出したとき、すぐに化学反応ができない
ために使用できないことがあります。さらに、結露(露付き)して
しまい水滴により、プラス極とマイナス極がショートし電池が
消耗したりさびが出たりしますので、おやめ下さい。

NHK:「試してガッテン」
50℃で1ヶ月保管 → 3時間13分
常温で1ヶ月保管 → 4時間49分
冷蔵庫で1ヶ月保管 → 4時間42分
常温と冷蔵庫の差は、誤差の範囲内と考えられるため、
番組では、「冷蔵庫で保管する必要はない」と結論づけました。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:59:36 ID:hNO82OGa
>>616ですが、今日で三週間目・・orz
ぜんぜん帰ってくる気配ありません。電話もぜんぜんありませんし。・・・
通勤の楽しみを奪われてしまいました。ぐぁ・・今は、バックアップとった
音楽ファイルにタグ打つ毎日です。なんかやっぱ虚しいORZ
今は、携帯で動画変換させる勉強してます。

電池の寿命の話してたんですね。
それはそれは、昔々の小さいときの冬の話。
僕はそのころ幼稚園に通っている、普通の幼稚園児。
家の中には、兄の遊んでいたゲームボーイなどの電池が
その辺に転がっている環境で育ちました。
その電池の中にはまだ使える電池もたくさんありました。
僕はその電池たちをを寒かろうと思い、電気ストーブで暖めてやりました。
するとみるみるうちに電池はとても熱くなってたとさ。今思い出すと、とても怖いことやってたなぁ。。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:26:27 ID:8GSoPHxk
んじゃ逆にプレイヤーってどれくらいの温度が一番調子よいん?
なんつーか、車の中で直射日光にあたって鬼熱い時ってあるやん!!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:39:40 ID:eAeUhF7W
>>673
熱ければ熱いほど良いんだよ。
ためしに火にあぶってごらん、素晴らしい効果を発揮するから^^
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 07:36:46 ID:pjQxZiHf
>>673
温度低いほどよい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:24:13 ID:9qB2RORp
俺は車載(FMトランスミッタ)で使ってる。
純正カーステレオのCDプレイヤーでは、ボリューム10ぐらいで丁度いい。
M3+FMトランスミッタでは、日中20〜25、夜間25〜30。
冷え込んだときにはボリューム最大(33)でも音が小さく、ノイズだらけで聴けたもんじゃない。
#イヤホンでどのぐらいの音量になってるかは試してない
昼間はM3、夜はCDっていう、ずっとCDでいいんじゃね?って状況。
暖かくなるまではしょうがないかね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:32:16 ID:SB7JpR93
>>676
M3で、「電池がへたってきて、長持ちしなくなった」て話は聞くけど
「音量が出なくなったって」て話は聞かない(あるかもしれないけど)から、
トランスミッタが一番怪しい気がする・・・

後、余計なおせっかいだったら申し訳ないけど、
カーステをあげすぎればFMのノイズが大きくなるし、
M3を上げすぎれば、だいたいのトランスミッタは入力過剰で音割れするから、
どちらもほどほどがいいと思うよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:20:50 ID:OHo8jCaP
70cmほどの高さから落としてしまった…
起動はするけどリモコン操作がご臨終です。チーン
音楽を聞ける状態ではありません

落として壊れた場合、修理できるものなのですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:56:04 ID:CHenZU9F
>>678
落としたことを言わなければいい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 04:57:46 ID:hrVeaRJi
まあ、中身見れば壊れた原因はすぐバレるだろうけど。
流石に、送ってから「落として壊れたものは修理できません」ってそのまま送り返してくることは無いだろうから。
とりあえずコウォンに送ってみれば?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:52:41 ID:erReuc62
oggやflacでm3uPlaylistを作りたいんですけど、MediaPlayerは読み込んでくれません。
m3uファイルはmp3じゃないと作れないんですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:05:04 ID:CHenZU9F
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:20:30 ID:UnErlt8i
Amazonで買ったM3を修理に出したいんだけど
保証書みたいなのがない。
というかあったかどうかも覚えていない。
「品代金領収書」ってのは違うわな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 03:08:39 ID:3oKXFTpW
>>683
尼は領収書が保証書になる。
・・・領収書に書いてなかったか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:41:48 ID:XaqdxpIq
iaudio6でるのか〜。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:01:15 ID:UnErlt8i
>>684
いや、書いてないよ・・・
正直、この「品代金領収書」ってやつ、配送してきたときのダンボールに貼ってあるんだわ
金額書いてあるのは当然だけど商品名は書いてない。なんか問合No.ってのは書いてあるけど・・・
おとなしく金払うしかないのかな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:35:51 ID:3oKXFTpW
>>686
あ〜違う、俺の言ってるのはそれじゃない。
ダンボールで貼り付けてあるんじゃなくて、箱の中に「納品書 兼 領収書」ってのが
入ってなかった?
商品名、量数、金額とかが印字されてるやつね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:20:31 ID:oPrdEbdp
納品書だけでは保証書の代わりにならない。

「保証書付きの商品につきましては、配送の都合上、
保証書内に当サイトでのお買い上げ日の記入を省略させていただいておりますので、
この納品書上に記載されております発行日をもってお買い上げ日とさせていただきます。
メーカー保証書に貼付して、大切に保管をお願いします。」

って書いてあるぞ。

cowonになってからは知らないがVertex Linkの時に買った俺のM3には、
保証書が同梱されてた。よく探せ。

689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:53:01 ID:UnErlt8i
>>687
>>688
そういえば納品書みたいなのは入ってたような気もする・・・
ほかにも何か入ってたかもしれない。
見つかるかどうかは分からないけど、もっと探してみるよ。
いろいろありがとう。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:02:53 ID:skzeCAxp
>>672です。
今日ビックから電話があって、今日、兄さんがビックに届いたとの事でした。
明日閉店間際に取りに行ってきます。
帰ってきたらやさしくいじってあげよう・・・;;
ヨカッター、ヨカッター、ヨカッター、ヨカッター、ヨカッタ。・・・;;
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:51:22 ID:xWpTMtTc
嫌韓流2が2月22日に発売(竹島の日)

歴史捏造、文化窃盗、反日政策、差別思想、領土侵略、資源略奪、言論弾圧、洗脳教育…

信じられない程 腐りきった国 それが韓国だ!!

米『ニューヨーク・タイムズ』紙、英『タイムズ』紙、韓国主要メディアなどで報道され、世界中が注目!
「嫌韓流現象」を巻き起こし45万部のベストセラーとなった問題作、待望の第2弾!

表紙
http://images-jp.amazon.com/images/P/4883805166.09.LZZZZZZZ.jpg

Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883805166/qid%3D1138348302/250-6974424-6661822
セブンアンドワイ
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0175436
楽天ブックス
http://item.rakuten.co.jp/book/1794769/
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:51:58 ID:RZ2YwXTy
しかし所持してるだけで工作員扱いも酷いもんだ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:12:52 ID:D7B7RptU
結構みんなバッテリー交換に出してるね・・・
電池ボックス買ってきて、外付けバッテリー仕様にしてるのは俺ぐらいか・・・
安価でイイのだが、コードが禿しくウザイ・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 07:54:20 ID:7TV1fR+f
>>676
トランスミッタの種類にもよるけど、漏れも同様な悩みがあった
ちなみに持ってるのは、audio-technicaのAFT-FMT5ってやつ
買い換えを考えて、ネット検索してたら、間に延長コード挿むと、
感度が上がるという情報を寄せてる人がいて、
試しに、手持ちの1mのコードを使ってみたら、実用に耐えるレベルになりビックリ
音質はCDとは比較できないが、長時間+シャッフル再生という環境は充分に価値あり

ちなみに、この製品(トランスミッタ)の評価は・・・すこぶる悪かったonz
695676:2006/02/17(金) 11:29:10 ID:gF5tQ7Gg
>677、>694、レスサンクス。
俺が使ってるのはAT-FMT7DC。
どこかにぶつかった拍子にチューニングがずれたか、接触が悪かったのか、
いきなり音が大きくなり、17前後で昼夜問わず音量が安定した。
ここ最近の陽気が影響してるのかもしれないが…

尼なんかで言われてるほど音質が悪いとは思わないので、チューニングが難しいのかもしれない。
FLACで再生してるから、「FMラジオの音質」であってくれればいいんだしね。
ちなみに、5V給電できないので、充電器としては使えない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:33:28 ID:kjyKyrhX
極楽とんぼの吠え魂 2006年02月17日 第280回 ゲスト:ロンブー淳 ※ラスト5分難アリ.mp3 51,524,127 a538c9d596fe93cb492bd08c9046be74
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:12:29 ID:t//EnAzP
今日の朝まで動きまくってたM3が、今日ある時を境に起動しても音量が0と表示されて(音量のボタンをまったくいじってないにもかかわらず)
ホールドしていないのになぜか、すべてのボタンが利かなくなってしまいました。
フォーマットもファームウェアの上書きもリセットボタンもすべて試しましたが一向に動く気配をみせません。
音楽データの情報(リモコンの左下の部分の)も表示されなくてお手上げ状態です。

これはもう修理に出すしかないのでしょうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:34:37 ID:YXhE9DAh
>>697
むしろ修理以外でどうしろと
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:14:58 ID:BW2XqhXs
ファームを1.36Jから1.38Eにしてみようと思うんだけど
日本語表示出来なくなったりする?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:41:41 ID:CVcUuWON
いや
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:12:31 ID:VCTIcXkh
>699
1.38Eにしてみたが、全然問題ない<日本語表示
もっとも、保障外だが・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 14:18:52 ID:Hgk6sVRo
>701
何か変化した点は?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:08:12 ID:VCTIcXkh
ようわからんw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:50:16 ID:/kMtpm6t
>>701
ありがとう
ためしに1.38Eにしてみよう♪
7056:2006/02/23(木) 19:42:37 ID:hZHitM8d
FLACを使ってみようとデフォルトレベル(-5)で圧縮した3曲をX5に追加で入れて
バッテリーテストしました。合計115MB/平均1039kbpsをリピート ファーム2.10b5-e
シャッフルなし・音量10・液晶オフ・エフェクトオフ・リモコンなし・壁紙なし・ホールド
結果:5時間4分でLow Battery

…までは良かったのですが、Low Batteryで自動的に電源の落ちたX5を
ACだけつないだクレードルで満充電して電源を入れたところ、
ファイルを再生せずスキップを繰り返し、
他のファイルを再生しようとするとスキップするか固まるかで電源も切れなくなり、
リセットしても電源を入れると同じ症状が繰り返されました。
USBで一度接続すると再生順がリセットされ正常に戻ったのですが、
どうもFLACの曲頭からある程度(2分くらい)進んだところから
Resumeしようとすると症状が出るようで、
ResumeをOFFにしたら症状は出ませんでした。
またResumeがONでもAuto-Playせず他のファイルを再生すれば問題なく、
Resumeしてしまって症状が出たときはResumeかAuto-Playの設定を変えてから
電源を入れなおすことで回避できました。
ファーム2.08-jも試してみましたがやはり症状が出ます。

X5でFLACをお使いの方はResumeで問題は出てませんでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:14:40 ID:kf9uH7F9
>>705
X5はレベル5対応してるの?
M3はレベル2までしか対応してないんだけど。
7076:2006/02/23(木) 20:35:40 ID:hZHitM8d
>>706
ファームアップで-0から-8まで対応してまして、
世間では-8はあやしいという話ですが、
私のX5での-5の再生自体は問題ありません。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:12:20 ID:20Tpiax/
確かエフェクトをフルで使うとX5ではLevel6以上で問題があるといった検証を
以前このスレの誰かがやっていたような。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 03:25:24 ID:Zkep6j34
>>705
X5は持ってないからわからんがもともとLevel2までしか対応してなかったのを
ファームで8まで対応させたからうまい具合に処理できてないんだろうな.
公式のサポートにQ&Aってのがあるからそこで報告したら何か答えが返ってくると思う
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:44:24 ID:cMcuKx24
おいおいM3が19800かよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:33:04 ID:rGN49kE5
690なのですが、帰ってきたM3をやさしくいじっていると、
あのサブパックやらを挿す穴のふたが修理前には、付けて出したのに
かえってくるとなくなってました。orz
まぁめんどくさいからいいや。

やっぱり音いいですね。
今日、友の○●○っていうHDDPを聞かせてもらったのですが
なんかしゃりしゃりいってました。やっぱ好きだよ。兄さん。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:42:59 ID:0vB6tKcD
COWONからメルマガらしきものが初めてきたが
文字化けで全く読めない…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:49:14 ID:kW5W6k0J
>>712
メーラーの表示設定で文字エンコードを変えると読めるよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:53:45 ID:iodluHhS
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:17:27 ID:xxv/0EOz
STEPを使ってFLACにタグを入れたのですが、
タグを表示してくれません。
FLACのタグは兄さんでは表示できないのですか?
ちなみにファームは1.36-jです。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:50:10 ID:kW5W6k0J
>>715
最近のファームでは表示できるはずだけどなぁ
ちょっと今M3が手元にないので確認できないが
M3の設定はちゃんとタグ表示になってるか,
STEPで入力した際にちゃんとセーブしたか,
PCのプレイヤーではタグを読み取っているか,
これを調べてくれたら何かわかるかもしれん
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:56:27 ID:0vB6tKcD
>713,714
ありがとう。
もちろん最初に文字コードは変えたんだが
マカーでMailなせいか
どのコードにしてもダメなのさwwwwwww

シリコンスレみたら良い情報も載ってるみたいだから
これから違うメールソフト入れてみる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 05:53:58 ID:kW5W6k0J
まぁそこまでして読むような内容じゃないけどな

U3の2GB発売
COWON JAPANのショップで期間限定キャンペーン
iAUDIO 6が4月上旬発売
特集記事 BBEについて
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:23:24 ID:xxv/0EOz
>>716
JetAudioでは表示されるんですが、
兄さんでは表示されませんね。
一緒に入れてるOggのタグは表示してくれます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:37:13 ID:lnmSbJxC
そういや、最近フリーズしてないなあ。

これがバスタブ曲線でいうところの
偶発故障期ならばそろそろ摩耗故障期か・・・。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:59:26 ID:qvTo5q65
X5ってFPS15の動画再生できるってあるけど、エンコードは何でも再生できるの?

動画再生よりもHDDプレイヤーとして使う予定なんで、あまりこだわらないけど…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:31:26 ID:u+07ru3u
まずは自分で調べてから質問しろタコ!!
製品ページすらくまなく見て無いのが丸分かりになんだよ!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:58:09 ID:h9lqhEMX
えらそーに
こんなだからデジヲタは嫌われんだよ
724:2006/02/26(日) 00:06:57 ID:3/mwDc08
オマエモナー
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:35:55 ID:uJwOhs3m
タコな教えてクンは、いつでもどこでも嫌われ者
726:2006/02/26(日) 01:56:07 ID:3/mwDc08
オマエモナー
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:27:27 ID:oPm4KEhR
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:07:25 ID:HEJnAO1z
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:25:03 ID:YUldoYDJ
糞アフィリエイト乙wwwwww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:32:06 ID:oPm4KEhR
どこがアフェリエイトなんだ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:47:41 ID:YUldoYDJ
miami07-22

この部分。
踏んで買うと知らずの内に紹介料が入る。
入れたくないならmiami07-22/ref=nosimをカットしてコピペしてみ。
同じページがでるから。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:48:20 ID:YUldoYDJ
miami07-22

この部分。
踏んで買うと知らずの内に紹介料が向こうに入る。
入れたくないならmiami07-22/ref=nosimをカットしてコピペしてみ。
同じページがでるから。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:55:32 ID:YUldoYDJ
ぬぁ、二重投稿すんません。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:01:58 ID:oPm4KEhR
すまん アフェをNGにしてて>>728が見えてなかった
自分のレスがアフェだと言われたんだと思って勘違いしてた
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:16:50 ID:YUldoYDJ
なるほ。
こちらも焦ってレスしちまいました。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:14:05 ID:xtxBKZAC
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。

その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:38:25 ID:YXqFEY7E
テラカワイソスw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:07:46 ID:3/mwDc08
miami07-22

これ通報しといたからアマゾン報酬無効になるよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:12:24 ID:85E1bFSn
それでググるとこいつ常習犯みたいだな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:26:22 ID:nnscKJDC
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:57:26 ID:LH60fbb4
M3Lの外皮の極小ネジって市販されてる?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 05:01:47 ID:uIURxcRb
チマチマ聞くよりバッと聞きたいんだけど、ぶっちゃけiPod30GBとiAudioX5Lで悩んでるんだったらどっち買うべき?
iPodの壊れやすさ・音質・再生時間の短さ聞いてたら、X5L買おうって思ったんだけど、
このスレでX5Lの不満レス見てたらまた迷いだした。
とりあえず、長時間聴きたくて、操作性良くて扱いやすい、動画やレコーダーなどに関しては全く気にしない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 06:48:34 ID:N3stC4q4
俺なら今は待ち。ipod/M$ PMPの新機種発表すぐだし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:44:48 ID:s+liPUsC
>>742
iPodの方が良い。
DAP使ってみれば解るけど、再生時間なんて何日も充電できなくなるかも、って人以外気にする必要ない。
音質に関しても、正直2chの情報なんて当てにならんよ。操作性ならiPodが圧倒的だし。

X5Lの方が優れている点なんて、リモコンが便利な所と著作権フリーぐらい。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:44:07 ID:WGYiqARD
Vorbis再生とFLAC再生とあとは各種エフェクト類,
UMSなのも十分アドバンテージだと思うが?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:49:39 ID:u0mPfLYY
iTuneさえ使わなくていいならiPodなんだけどな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:53:15 ID:EUkpJkJx
iPodって、iTunesでしかデータ転送できないの? それは使いにくい…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:56:56 ID:WGYiqARD
>>747
フリーの転送ソフトもあるけどね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:18:09 ID:EUkpJkJx
iTunesはMP3ライブラリの作成・管理には便利に使ってるけど、転送はExplorerで
シンプルにやるのが俺にはあってるなー。へんな縛りはいらない。

>>742
AppleとCowonと比べてる時点で、誰でも持っているiPodはいやだっていう潜在
意識が見えるような気がしますがw、聴くだけでいいんだったらiPodがいいですよ、
きっと。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:36:00 ID:Drm7iVM+
X5にいいとこあるの?
音はかまぼこ、重いわ、高いわ。動画も結局は見難いだけ。
買っちまったけど、カラオケ用のJ-Popと英会話と落語しか
使う気しない。特技のエフェクトも3日であきた。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:40:57 ID:WGYiqARD
>>750
X5以外でオススメの機種は?
752742:2006/03/02(木) 00:05:36 ID:i446A+Wx
みんな親切にどうも。うーん、やっぱ無難にiPodの方がいいのか・・・。
X5の宣伝用のページ見た限りでは最高だと思ったのに。
iPodは正直デザインがいやだな、X5のが黒くて硬派っぽくてシブイ。
とりあえず>>743のiPod新機種発表を待って、その評判聞いてからもう一回練り直すよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:10:55 ID:NTJegBgm
X5使いの俺に謝れ・・・orz
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 04:25:14 ID:bi3n6XZV
>>745
iPodもRockBoxファームウェアを使えばVorbisを再生できるしUMSとして使用できる。まだ不完全なところがあるけど。
今は通勤時はM3L, 運動するときにiPod nanoと使い分けている。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 05:43:47 ID:B5KW7/Mj
残念ながら、Video Podや他の優れた機種が出た今、X5を勧める理由が見当たらない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:46:08 ID:K8qbmS4I
いやいや、ここでX5(Lじゃない方)を買うのが、硬派の男ってな
もんです。女の子のiPod見て「あ、おれもiPod」じゃ軽薄でしょ。
「ふーん、俺のは黒いな」といかなきゃ。
それはそうと、EQoffでも音は悪くないし楽だよ。電池の持ちも十分。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:58:31 ID:zYxOuZs6
オタクって変な考え方してるよね。
マイナーなものを持ってるほど優越感に浸る。
コレが一般人だと流行り物を持ってることが優越感になる。

価値観が一般人より180°ずれてるよねw
758鬱は治せる心の癌:2006/03/02(木) 12:01:10 ID:6VgMICFF
>>757
わかってないねw
骨董オタクも、ビンテージカーオタクも、カメラオタクも、
もっと言うと、グルメオタクも、甘味オタクも、そんなもんだ。

価値観が全く同じ人間の集団をなんとかと言うよねw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:19:09 ID:e1khA6Eo
こだわりが強すぎる故にそうなるんだろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:03:36 ID:d5D0wXfl
FLACが再生できないiPodなんかイラネ
761鬱は治せる心の癌:2006/03/02(木) 15:25:46 ID:dK7MCkkQ
音響製品には「絹目細やかな音質へのこだわり」とやらを
求めてるんじゃないのか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:12:15 ID:zYxOuZs6
>>758
ごめん、言い方が悪かった。
マニアって良い物は良いもので評価するじゃん。
でも、>>756は他の人が持ってない大して性能良くないマイナー商品を持ってることで優越感に浸ってる。

そういうマニア、一般人どっちつかずの中途半端なところが気持ち悪いってこと。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:33:13 ID:CQ3rGlaR
なるほど。
いいこと言った。


のか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:51:00 ID:CJpknASu
友達いない俺に優越感なんていらない
音がよくてバッテリーが長持ちで転送ソフト無しならば何でもいい
765742:2006/03/02(木) 22:31:54 ID:EhwyUJn6
>>752
実はおいらはX5を買ったばかりです。ボイレコからOTGまで全部欲しい機能
だったから、満足して使ってます。iPodは選択肢としてあり得ませんでした。

でも、特にこだわりがないなら、iPodの方がいいかな、と。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:48:20 ID:ReGhcYzE
俺、iPodでwmaが(iTunes変換抜きで)再生できたら乗り換えちまいそう。
今シリコンのG3使ってて容量不足で買い換えようと思ってるから余計に…
糞ニーのあれも気になっていたが…iAudioでnano級のやつ出ないのかなぁ。

考えてみればiAudio6がそれか。早く出て欲しい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:33:01 ID:wPI+CIh0
ファームウェアのバージョンダウンってできますか?
今X5で2.1b6なんですけど、修理出したく思い、2.08Jにしようと思ってるんですけど。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:34:55 ID:H+2EId1O
できるよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:21:16 ID:QpDARjPy
ありがと
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:13:16 ID:WhICtfAL
M3買ってパソコンに繋いだらデバイスを認識しなくて死のうかと思ったぜ・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:26:43 ID:LoP6iuVE
かってに市ねよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:31:57 ID:5wV3aq/j
青兄さんの内蔵バッテリーを自分で交換してみた。
うほっ、闘志でビンビンだぜ!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:33:11 ID:bJedOzNm
かってにうほっしてろよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:32:26 ID:MFEI3dH0
M3L・・・すごく、おっきいです・・・・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:44:53 ID:8CyDKeH9
そういえばヤマジュンサイトがチョンによって?削除されたなぁ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:04:08 ID:kvQDjYqU
あー、やっぱバッテリー換えてからイイわ
換える前まではHDDにアクセス&バックライト点灯で、
バッテリー残量が3本→1本まで一気に減っててスリル満点だったからなー
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:31:21 ID:NQ8Uc6GZ
>>772
どうやったか詳細キボン。COWONに頼むと4500円かかるんだよね確か。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:15:20 ID:kvQDjYqU
>>777
たまたま人柱サイトを見つけたから、そこを見ながらやったとですよ
ttp://pc.watanet.com/?p=156
まぁ問題なのは、バッテリーの入手手段
私はアキバが近いから、若松まで直接行って買ってきたけど・・・
一応通販でも買えるから、最後の手段はコレかねー

というか、このサイトを作った人はどう見てもこのスレの住人です
本当にありがとうございました( ´∀`)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:07:32 ID:C9OBSayr
>>770
DELLのパソで一部、兄さんが全く認識しないのに会ったことがある。
XPでもXPproでも認識していたので…OSの問題ではないとは思うけど…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:29:02 ID:+zyONs0K
>>779
USBボード増設で直った
多分メーカー品のusbは全部ハブになってんだろうな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 07:05:20 ID:bwqnxgZy
X5の電池交換を自力やった人とかいないの?
どっかに情報ないのかな

http://www.iaudiophile.net/gallery/thumbnails.php?album=11
↑見てもバッテリーの型番はわからない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 07:22:04 ID:NQ8Uc6GZ
>>778
サンクス!
しかしバッテリーが630円って安すぎ。早速注文したよ。
これでまた暫くM3を愛用できそうです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:13:56 ID:Ou6WFc7y
x5の転送速度ってどのくらいですか?
1GBで何秒くらいなんでしょう
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:24:07 ID:C0FRewuG
785YHY ◆sdO2Op/YHY :2006/03/05(日) 20:42:22 ID:C0FRewuG
バッテリー交換とWMAのDRMについて聞いて返事が来たから晒します.
てかM3のDRM対応ファームってバテのときに出すって言ってなかった?
俺の思い違いなんだろうか・・・


 YHY@Fans Only 様

この度はお問合せありがとうございます。
お問合せいただきました件、ご回答させていただきます。

1.保障期間内での無償でのバッテリー交換基準ですが、電池寿命の目安14時間の標準再生時間に対して満充電で8時間を切るような状態となります。

2.有償交換の場合の料金ですが、
M3  :4250円
M3L:7100円となっております。
※送料は、発送時のみお客様負担となります

3.M3のDRM対応ですが、本社に確認致しましたところ
ハードウェアの仕様上対応が不可能なため、今後のリリース予定もありませんとの事でした。
また、バーテックスリンク社に対してもリリース予定があるというような回答は
行っていないとの事です。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:16:45 ID:zNXCkp1Y
M3じゃなくてX5なら言っていた気はする
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:24:07 ID:IwKww8zJ
電源アダプターのクレードル側に挿すほうの部分が折れて充電できなくなってしまったのですが
電気屋にいけば兄さんに使える電源アダプター売ってますかね?
それとも兄さん専用の買わないとダメですか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:23:24 ID:U+Ru2bMe
兄さん冷やすと2時間しか再生できなくなった
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:28:58 ID:C0FRewuG
>>787
端子の形と出力電圧が同じ製品なら使えるけど
公式で通販したほうが無難
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:14:24 ID:IwKww8zJ
>>789
公式見たら乗ってますね
もっと高いのかと思ってたらまぁそこそこ安いんで
公式で買います
ありがとうございます
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 06:19:53 ID:jg6N8GE3
>>788
兄さんは只でさえ寒がりなんだから冷やすんじゃないw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:23:02 ID:i6qXI8uU
おいら自転車通学で姉さん使ってるけど1時間半くらいしか持たないよ
やっぱ冷えるのはダメ?カイロとか使ったほうがいいかなぁ・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:09:25 ID:IjFuDr2L
>>792
懐であっためてあげろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:25:18 ID:AG+fYHop
私のM3のHDDが動作しているときに、バッテリーレベルが2、3段落ちるて、
HDDが停止するともとのバッテリーレベルに戻るという現象が起こるのですが、
皆さんのはそのような現象は起こりますか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:46:15 ID:AG+fYHop
すみません、上の質問はもう解決されていたみたいですので、返事は結構です(失礼しました)
もうひとつ質問ですが、私はoggファイルを使っていますが、表示されている時間と、
実際の再生時間に最大1分のずれが生じますが、みなさんはどうですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:59:23 ID:/Jsmr3+o
Oggって、基本がVBRだからじゃね?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:16:05 ID:AG+fYHop
>>796
ご返事、ありがとうございます。確かにoggは可変ビットレートですね。やはりそれが影響している
ようですね。新たなファームウェアに期待するしかありませんね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:42:58 ID:voKcVDjL
M3のファームはもう出ないだろう・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 06:08:35 ID:XC5Bjvqr
>>794
それはM3に限らず、ほとんどのHDD採用プレーヤーで起きる現象だな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:07:38 ID:6g5I6tgb
>>797
VBRのMP3で約4分の誤差がたまに出てしまった兄さんorz
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:32:56 ID:nNrOG8Xm
上の770と似ているんだけど、
バッファローのPCカードのUSB2,0インタフェース
で兄さん接続したら全然認識してくれないんだけど。
どうすればいいですか?
ドライバ、OSは更新しました。
OSはXPでス。

兄さんのためにPCカード買ったのに・・・_| ̄|○
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:40:59 ID:ha4j7jYS
ヒント:充電
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:17:08 ID:vM9YTDQh
単なる相性問題かもな。そうだとしたら相当運が悪かったってことよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 03:04:49 ID:YdlBERIL
>>801
ACアダプタを付けていたりいなかったりで、
変わる場合がある。
自分の場合はWin2kだけど、ACアダプタを最初に付けておくと認識しない。
後から(PCで認識した後に)つければ問題ないみたいだけど・・・。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 03:24:53 ID:UATllakQ
>>801
770だけど、俺買ったのもバッファローのなんだけどPCカードじゃなくてPCIボードのなんだ・・
もしかしたらそういうのも関係あるかもしらん
806うつは風邪ほど楽じゃない:2006/03/08(水) 07:01:41 ID:TxbWpCgT
USB認識のものはためしの(一)

(0)USBはPCから抜いておく
(1)PCが完全に立ち上がるのを待つ
(2)M3の電源を入れて、立ち上がってから、PCにケーブルを刺す
807うつは風邪ほど楽じゃない:2006/03/08(水) 07:22:20 ID:TxbWpCgT
USB認識のものは試しの(二)

(0)とにかく、なんとかして、タスクトレイに、緑の矢印の付いた
 アイコンを出す
(1)デバイスマネージャーで見ると、「大容量記憶装置デバイス」に
 なっているはずだから、ドライバの更新で、
 「MELCO USB2-IDE Bridge Adapter」にしてみる。

番外:USBのチップがNEC製の物を買ってくる。VIAはシビア
808うつは風邪ほど楽じゃない:2006/03/08(水) 07:35:27 ID:TxbWpCgT
>>807補足
「MELCO USB2-IDE Bridge Adapter」が入っているinfファイルを
先に見つけておくこと。find /?
添付ディスクか、システムフォルダのinfフォルダにあるはず。
809うつは風邪ほど楽じゃない:2006/03/08(水) 19:30:57 ID:tDLJr3Qs
自己&事故レス
古いノートパソコン(Thinkpad X20+Win2K)とNECチップの
PCカード(たぶんクロシコ)でやってみた。

>>806->>808は、多分まとはずれ
「このUSBデバイスには電力が足りません」
みたいなメッセージが出た。

>>802>>804が多分正解。フル充電か、ACアダプタを
つけた状態のほうが可能性が高いと思う。

あと、挙動が不審な(点いたり消えたりする)ので、
「Win高速化+」あたりで、USBポートのチェック間隔を
長めにしておいたほうが無難な気配がする。
810うつは風邪ほど楽じゃない:2006/03/08(水) 19:43:03 ID:tDLJr3Qs
うぅ、訂正&ご注意
×「Win高速化+」
○「Win高速化 PC+ 1.92」

本家サイトは撤退の方向。
Vecterではまだダウンロードできる模様。
811801:2006/03/08(水) 20:32:52 ID:Xi7nA6An
>>809
皆様レスありがとうございました。

結局充電したまま繋げるといいのですか?

コンセントの関係もありやり辛いのですが・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:54:37 ID:w2zoKXx/
あとは、セルフパワーのHUB経由か、別売のDCアダプタをつけるか
どっちにしろ、コンセントがいるねえ
とにかく、まず実験してみてからだな
813YHY ◆sdO2Op/YHY :2006/03/08(水) 21:44:31 ID:A0/lybv/
Q&Aの回答報告
X5のDRM付きWMAファイルの再生は2005年7月に出すファームで対応って書いてたので質問してみた

質問
   1.X5のWMADRMは2.08Jで対応しているのか
   2.対応していないのであればなぜファーム発表が遅れているのか,開発状況はどうなのか
   3.対応していない場合,海外の2.10beta7ファームを入れてもいいのか,その場合保証は効くのか

!ここから!
 YHY@Fans Only 様

この度はお問合せありがとうございます。
お問合せいただきました件、ご回答させていただきます。

1.X5のWMADRMですが、2.08Jでは未対応となっております。
2.本社開発部に確認しましたところ、開発は継続して行われております。
現在、ベータ版にて動作検証を行っておりますが、
ある一部の使用環境において、認識が不安定になるとの見解が示され、
その改善作業を行っている段階です。
3.現在COWON America HPに於きまして、2.10beta7の
DRM対応ファームウェアを公開しておりますが、日本向けではなく、
またベータ版のためサポート対象外となる旨ご了承頂きます様お願い申し上げます。

ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
!ここまで!

ファーム開発は本家に任せっぱなしなのに,開発が遅れてもアナウンスすらしないのはどうかと思う.
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:21:48 ID:GDPa7RwR
iAUDIO6出るみたいだけど兄さん姉さんユーザーにとってはどうかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:42:18 ID:A0/lybv/
M5が欲しいです
816名無し:2006/03/08(水) 23:45:29 ID:echnkI7Z
IADIO6はやくほしーですわ。
4月ごろですよね。。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:01:44 ID:JsCQNDSY
M3にM5のファームをつっこんで
使えたらいいのにな・・・・という妄想。

使えるのかな・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:03:24 ID:6xqR2WN5
>>817
100%無理と断言できる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:54:09 ID:MuKuWNvV
M5が30GBで25000くらいなら買う。だから出してくれ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:33:04 ID:7sJhPiQm
>>816
俺も早く実物を見てみたい。
U3とi6で迷ってるんだけどi6はHDDだからメモリ型とどれくらい
反応速度が違うのか知りたい。メモリ型と大差ないのならi6買うつもりだけど
反応速度遅かったらU3だろうな・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 06:18:49 ID:yQGxHb0s
iAudio6あの大きさでHDDなのかー
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:49:46 ID:7sJhPiQm
>>821
HDDだよ。HDDだから電池の持ちが気になるところだけどね。
ttp://eng.iaudio.com/product/product_iAUDIO6_feature.php
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:01:43 ID:7sJhPiQm
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:41:59 ID:TbnYFDUl
東芝なら先にgigabeatで出すんじゃない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:55:08 ID:cj9TDYpO
>>824
韓国サイトでiAudio6搭載のHDDの画像があったけど、100円玉が一緒に写って
たから日本メーカーっぽい(やっぱ東芝?)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:09:07 ID:3cJz6U9U
韓国のHPページによれば
TOSHIBA製だね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:15:39 ID:hRAylXjG
つなげば分かる,HDが東芝製。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:51:04 ID:IMFHEMC3
すんません、マニュアル無くしちゃったんで教えて欲しいのですけど、
X5でFMのタイマー録音ってできないのでしょうか。メニューいじってる
かぎりではできなそうだけど…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:03:14 ID:7sJhPiQm
俺はX5ユーザーじゃないからわからないけど、
マニュアルはCOWONJAPANでダウンロードできるよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:04:31 ID:6TTOaQtD
>>825-827
やっぱ東芝製なんだ。日本のHDDということで多少安心した。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:12:58 ID:eHAQ3/wK
HP見た限りだと、X5はM3の完全上位機種って事ですか?
HDDプレイヤ買おうと思ってるんだけど、iPodよりは今まで愛用していたM3に近いものを買おうと思ってて
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:22:55 ID:Q9d/4imr
>>829
サンキュー! やり方がわかった。
(なんでタイマー録音設定がAlarmの下なんだよ! わかんねえよ!>COWON)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:42:32 ID:8VfQllbE
4Gすくねー

SIGNEOみたいに8Gはほしかった
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:52:52 ID:GfWmih0h
>>833
0.85inchは今のところ4GBしか出ていない。
SIGNEOとかは1inchの8GB。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:59:54 ID:I9L9ioi9
>>831
そう

>>832
はじめからマニュアル読んどけば怒らずに済んだのにね

>>833
0.85インチでは4GB以上はまだできてないから仕方がない
1.5インチより径が半分なんだし
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:00:31 ID:I9L9ioi9
すまん 1インチだったか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:04:27 ID:8VfQllbE
4GBならナノとかあるしな
あの大きさで微妙
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:32:15 ID:6TTOaQtD
HDDじゃなくて普通のメモリで4Gにしてくれればいいのに>i6

にしてもi6の情報少ないな。予定では来月から日本で発売されるはずなのに
公式にはほとんど詳しいことは出てないね。日本で売る気あるのか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 07:42:05 ID:xg1atXmY
>>824
東芝、ケータイで出してる。4G
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:33:32 ID:Pqe0T4I6
今6を始めて知ったけど俺が今使ってるプレミニ2みたいだな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:35:13 ID:ZBvUoAMz
M3を買おうと思ってるんですけど、
一年ほど訳あってPCが使えなくなるんですが、
登録した曲の削除はPC使わず本体だけで出来ますか?
842841:2006/03/10(金) 15:37:48 ID:ZBvUoAMz
あと、ボイスレコーディングは講義の録音も、しっかり音を拾ってくれますか?
それと、ボイスのデータの削除もPC無しでできますか?
(連投住みません)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:47:37 ID:HIL9Zazz
>>841-842
全てNO
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:05:18 ID:2bdexLJ2
一年間PC使えなくなるっつー状況の方に興味があるw
どっかのジャングル奥地にウルルン紀行しに行くのか?
845841:2006/03/10(金) 16:33:41 ID:ZBvUoAMz
>>843
そうですか、講義の録音できるならイイな〜って思ったのですけど。
ZENだったら出来るかな、それともICレコーダー別途で買うべきか・・・。
>>844
大学に行く(ひとり暮らし)けど、二年までPC買ってくれないらしいので。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:51:37 ID:uycr15SS
>>840
俺もそう思った。
はじめてみたときプレミニのデザインそのままじゃね?ってw
でも、誰もそのこと言わないから・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:19:49 ID:6TTOaQtD
>>845
俺はどっかの発展途上国に飛ばされたのかと思った。
つか、M3かうならもうちょっと金ためてPC買ったほうがいいんでねえの?w

話変わるがi6のでかい写真あったから一応はっておく。
ttp://kr.blog.yahoo.com/ryongso/205.html
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:21:21 ID:c40rxwdM
ネット専用なら随分安く買えるぞ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:14:58 ID:e8afcJXH
リモコンを改造して
http://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051007155508.jpg
のようにしたいのですが、解説されているサイトさんはありませんか?
もしくはどなたか解説をお願いできませんか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:42:08 ID:nTn4VVHg
>>845
漫喫に行けばいいとオモタ…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:43:56 ID:Q9d/4imr
なんでこんな容量をハードディスクなの?
単位容量でフラッシュより安いから?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:41:01 ID:sLQIcW4T
M3のバッテリー交換してみたいんだけど
リチウムイオン電池が売ってるような怪しげな電気屋は一体どこにあるんだ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:51:19 ID:Z2YiNbnQ
明日M3買いに行く
止めるなら今のうちだ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:53:25 ID:Z2YiNbnQ
>>852
サイトに拠ると秋葉の若松
ググれば直ぐに出る


止めるなら今のうちだぞ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:23:41 ID:ISER+Ye/
>>853
まあ止める理由もない機種だとは思う

けど

M3、この間公式のショップで19800円だったんだよね・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:07:02 ID:zYslBOkW
>>813
X5なら韓国の正式ファーム2.10kでいいんじゃね?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:15:10 ID:a1aydh6r
>>856
まぁそうなんだけど日本以外のファームで故障したら保証きかないからね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:23:34 ID:w+76uEnM
誰も止めなかったので買ってきた

秋葉淀に行ったがiAudioだけデモ機が無い上に値段も出てなくてびびった
みんな指名買いしてんのか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:29:38 ID:QW5hgW1b
だって、もう型遅れの機種だし性能もいいわけじゃないし・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:04:18 ID:ISER+Ye/
>>858
横ヨドで普通に出てたけどなあ
コーナー違かったんじゃね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:55:39 ID:JTcNIbn4
>>800
ドンマイ…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:05:32 ID:YQ4rHFp1
WIN2000でX5を使っていますが、ある日PCにUSB接続した際、一瞬Connectedと出るのですがすぐに
OK to Disconnected と出て接続できなくなりました。
これってやっぱ故障ですかね?
複数のPCで試してみましたが同じ症状です。
音楽、動画の再生は普通に出来ます。

863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:00:52 ID:WwCMkxgm
何回も試してみ。しつこくしつこく。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:49:33 ID:RYsN5Tx0
X5のファーム2.10正式版来たよ。韓国ファームなので試したい奴は自己責任で。
ttp://ihome.iaudio.com/iaudio_board/zeroboard/zboard.php?id=C08&category=&no=297&bmenu=C&category=67
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:09:34 ID:pm28ulzW
Changes ver 2.10

* 機能\ 改善 及び 追加
- チェッコ語 メニュー 追加
- MP3 ファイルが ない時 録音 ファイル 再生 中 になる バグ 修正
- 区間繰り返し 改善
- 動画 リジュム 機能\ 支援

---------------------------

区間リピートがどう変わったのか気になる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:25:10 ID:qMdtW1j/
>>864
既出
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:56:04 ID:8HVtQxd2
なんだ、今のファームは動画のリジュームができなかったのか。
俺の操作が間違ってるのかと思ってたよ orz
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:26:54 ID:nkfKHN6K
>>862
>>804あたりが関係していそうな気がする
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:50:40 ID:RhiZ8wUg
>>866
βは既出だが正式版は昨日出たばかりだぞ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:15:53 ID:JUPTJvKX
2ちゃんねらーは既出ってクールにレスするのが大好物だから金スンナ
虫の鳴き声みたいなもん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:42:26 ID:H8sOyIOJ
M3に付けるイヤホン探してるんだけど、E4Cと5proならどっちが相性いいかな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:06:41 ID:lffFgkfh
相性なんてほとんど関係ないでしょ。自分の好み。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:43:27 ID:3FtNwGu9
相性はあるよ。個人的にはあまり低音が強調されるのは避けた方がいいと思う。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:02:25 ID:yAt1NkPD
E4cも5proも相性いいよ。
E4cはあまりプレイヤーを選ばないイヤホンだし、
5proはそのややまったりとした性格がM3のシャキシャキの性格とうまく補い合って
迫力の低音とともに元気な音を聴かせてくれる。
5proは曲アタマでちょっとプレイヤーノイズ(ホワイトノイズではない)を拾うが、
短時間でありさほど気にならない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:40:00 ID:phCpfB/2
テクニカの一万円台のと相性がいい木がする
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:46:21 ID:BWQdeW3Q
CK7とX5の組み合わせだが悪くは無い
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:14:45 ID:psdtdQyL
オーバーヘッドホンタイプで合うものはありますか
今度買いに行こうと思うのでおすすめがあれば教えてください
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:22:57 ID:3FtNwGu9
そろそろ自治厨が登場しそう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:40:42 ID:djIQe1rv
40GBのM3がほしいんだが
どこにも売ってないorz
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:32:07 ID:79Yzgdbd
まあ、生産終了したからね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 11:52:33 ID:aS6qunem
H3MODとROCKBOXは既出?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:56:08 ID:4wpx8Hve
X5用のROCKBOXなんてあったのか・・・知らなかった
動くまでまだまだだろうけど

でもこれで何ができるようになるんだ?テトリスならいらね
ファイル削除ができれば喜んでブチ込むんだが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:05:36 ID:IYfNXmuZ
本体のみでのファイル削除なんて今でも出来るじゃん?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:02:12 ID:fPu1bgTC
床に投げつければな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:22:06 ID:IYfNXmuZ
思い通りに動かせないからって物に当たるなw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 06:42:43 ID:EBj2rNMa
本体からファイル削除する方法分からないやつまだいたのか
ログ読めば普通に書いてあるのに
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:02:17 ID:/X18hAZR
USBホストモードの時の削除ならできるけどデジタルAVモードでは削除できないだろ?
曲聴いてていらないと思ってもすぐ削除できないのがつらい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:05:09 ID:4CA9cIx1
容量でかいんだからちまちますんなや
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:17:41 ID:/X18hAZR
MP3だけでももう60G超えてるからX5でもぜんぶは入らない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:22:10 ID:BH8rNAkq
全部入れる必要があるのか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:24:35 ID:qBljkjrA
>>889
おれもそんなもん。わざわざビットレート落として、VBRにしたX5用データも
作ったけど、それでも全部は無理だった。聴いてて「イラネ」と思ったのはその場で
消したいね。
せめてプレイリストにマークして、あとで自動的にまとめて消せるとかできるといいん
だけど。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:26:58 ID:77zSqaaM
全部入れたいって言う奴って基本的に整理が苦手な奴だよね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:40:21 ID:OPgSGp5r
何も考えずにばかすか入れたいんだろうな
俺には考えられん
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:49:50 ID:ygmNb2rA
気持ち良く聴いてるときに聞き飽きた曲になると殺気が沸く
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 01:04:34 ID:lErygIui
>>864のファームを入れたら、今まで見られた動画が見れなくなった。
なんかメッセージが出てるけど、そこだけ韓国語なので原因不明。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 01:05:55 ID:+kPfJP0i
聴きたくなったらまた入れればいいし、
飽きた曲は思い切って消しちゃうのが賢明だね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 02:06:21 ID:36UuJW6J
>>873
>>874
中古で5pro購入しました。
好みの音で気に入ってます。^^
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 09:22:53 ID:JJPrv5H4
>>897
オメ。
5proはイポのノーEQ(EQ使うといろいろキツイ)やKENなどではかなり高音不足だけど、
iAUSDIOと組み合わせて使うぶんにはウェルバランスだよ。
当方X5使いにつき、でリモコン経由でのノイズを確認せず奨めたが大丈夫だったかな?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 09:26:06 ID:05yDhDVb
口調がめちゃキモい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 09:44:54 ID:JJPrv5H4
そいつはどうも失礼だったわね。ゆるしてくださる?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 09:55:25 ID:urTq8df4
あら?お姉様、こんなところで何をなさっていらっしゃるの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:26:47 ID:JJPrv5H4
あら、「アイ・オウスディオ」になっちゃってたわね。ごめんあそばせ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:44:28 ID:tm0BZPvw
イジってみたいがモノがない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:55:43 ID:ZGOXHCe5
なんで生産終了なの?新機種が出るの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 06:41:13 ID:E1A9D4rm
は?
40GBモデルの話か?

このサイズでの40GBのHDDが生産終了したからだ。
それだけの話。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:07:17 ID:VDhcGurc
X5イヤホン接触不良で修理出したんだけど
修理出した人、どのくらいで戻ってきましたか?
また実際にどんな修理でした?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:49:07 ID:Q2pGVPG6
>>893
「何も考えずにばかすか入れ」るのではないって使い方がわかんないな。
何千もある曲から「考えて」選んで20GBを満たすなんて、そんな面倒な。

持ってるライブラリのうち前から入る分だけを全部入れて、聴いていらない
と思った曲・アルバムは消して他の曲を入れるスペースを作りたい、って
当然の要望だと思うのだけれど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:39:56 ID:Eq8qpXaJ
俺はよく聴く曲しか入れてないな・・・。
全てFLACで12GBくらい使ってる。

>>907
なんで20GB全て詰め込もうとするんだ?
今後も曲は増えていく事も考えたら余裕を残した方がいいと思うんだが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:24:03 ID:M0jSOS1X
>>907はゴミの日に出し忘れてどんどんゴミ袋が溜まるタイプ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:52:24 ID:3sk/KV9w
入るだけ持ち歩きたい、ってのは結構批判されるんだな。しらんかったよ。
気に入った曲だけを少数ってのは、Shuffle的な使い方なのか、趣味が
狭いのか、どっちか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:55:58 ID:prYYmgP4
20GBで少数か?俺は詰め込んでるけど実際に聴くのは20%足らずだぞ。
どうせ曲入れ替える時はPC使うんだから、本体で削除し辛いことが一体どんなシーンで
問題になるか想像つかん。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:00:42 ID:Pu4lRP/N
っつか、普通に使えば削除機能なんてイランでしょ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:20:23 ID:prYYmgP4
まぁいらんとまでは言わんよ。あればあったなりに便利。
削除より移動やリネームがやりやすいほうがいいけどな。
けど俺はそんな機能より、本体でプレイリスト作成・編集機能が欲しい・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 08:15:07 ID:QUo8ivI/
全集物を入れていると、つまらん曲はその場で消したくなる。
覚えているのは面倒。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 08:58:39 ID:SQH9aXIw
>>898
遅レスすまそ。
リモコン経由でのノイズは感じられませんでした。
自分ほとんどの曲が128のmp3なので、手持ちの
CDをflacにして聞き比べとかしてみようと思います。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:46:41 ID:oc+0JMP/
MP3の128kbpsで高級イヤホン使ってももったいないだけだから
せめてVorbisのq6以上にした方がよろしいと思われます
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:10:05 ID:WDAPHGF7
iAUDIO6は本当に日本で発売されるんでしょうか?
日本のCOWONサイト上からニュースリリースが消えてるようですけど
いい加減i4に飽きて、買い替えをきめていたのに・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:17:10 ID:oc+0JMP/
>>917
業界初!0.85インチHDD搭載「iAUDIO 6」近日発売

 世界初(2006年2月現在)0.85インチ超小型ハードディスクを搭載した、
 動画再生も可狽ネDAP「iAUIDO 6」を4月上旬から発売開始嵐閧ナす。

 主な特徴
 ・1.3インチ26万色OLED(有機EL)を採用。音楽とともに鮮明な動画を再生
 ・指一本で簡単操作!タッチパネル方式を「iAUDIO」シリーズで初採用
 ・データストレージ機狽ナ、デジタルカメラから直接データを転送可・
 *詳細な製品特徴は、弊社韓国本社ホームページをご参照下さい。
 (日本語ホームページでも近日情報をUP致します。)
 http://mp3.iaudio.com/product/product_i6_feature.php

COWONメールマガジンより
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:14:18 ID:No2ff0vn
M6が出ないかなぁ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:10:12 ID:7/P5Z1db
日本市場じゃ8g超えなきゃ売れないね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:03:51 ID:GU5o7i7D
8グラム?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:16:34 ID:7/P5Z1db
>>921
GB
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:30:05 ID:Y/fQCQPT
60GB、192kbpsで再生時間20時間以上、本体液晶無し、リモコン画面サイズそのまま余分な縁削って細長く
よろしく
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 03:37:59 ID:5l/g9uMR
いえいえこちらこそよろしく
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:41:28 ID:odhjoODU
i6の情報来ないねー・・・。
韓国ではCMも公開されてるのに。ほんとに日本で売る気あるのか?
ttp://mp3.iaudio.com/product/product_mc_cf.php
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:37:07 ID:ul4ZQeUJ
今日発売の週間アスキーにi6載ってた
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:18:24 ID:/7nQJTfQ
<ちらしのうら>
X5かM3用のRockboxこねーかなぁ…
ReplayGainつかいてぇーよ
</ちらしのうら>
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:37:24 ID:55Ne8kN6
相川(h320)から姉さんに乗り換えようと思っているんだが
動画はやっぱ姉さんの方が綺麗?
あと、相川のリモコンは使えない?
(使えないなら、注文しなきゃいけないし)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:43:27 ID:GWsqeHwY
相川の動画の質は知らんが姉さんの動画は正直言って汚いよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:59:13 ID:Y8RmDzpO
動画やテキストビューアはホントにいらんかったな
そういう方面は携帯に任せた方が無難だ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:05:08 ID:zUTMsYE8
姉さんはエロ動画突っ込んでなんぼだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:05:59 ID:n6x7oV30
>>927
X5用はあるんじゃないの?wikiでみたような…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:57:53 ID:6xwQodcx
>>928
リモコンに互換性はないので注文してください
934927:2006/03/22(水) 22:13:37 ID:/7nQJTfQ
>>932
daily buildsにiAUDIO X5が昨日から追加されたみたい。
さっきiaudio portのページみてみたらboot loaderもきてた。
http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/IaudioPort
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:17:59 ID:qvbreSkE
>>928
OEMの場合を除いて、他メーカーの液晶リモコンが使えた例などいまだかつて存在しない。
CD/MD/HDD問わずの話ね。
液晶の互換性持たせるには信号ラインの設計も共用しないといけないから、どこのメーカーもやらないよ。

その昔、ケンウッドのポータブルCD用リモコンをアイワのカセットボーイに面白半分につないだら
一部の機能だけは使えたことがあるが、あれは液晶なしだった。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:06:04 ID:bvj9YeWl
実際には端子の形状が異なるから物理的に繋げないはずではあるが、他メーカーの液晶リモコンは 絶 対 に 繋いではいけない。
なぜなら液晶リモコンの制御は、「何番ピンと何番ピンを短絡することによってこの信号を送る」
というような制御になっているから、端子の形状がたまたま合う他メーカーの
リモコンを使った場合、想定外のところが短絡されてしまうため、

最 悪 シ ョ ー ト し て 火 を 噴 く 可能性すら考えられる。

液晶なしのやつで4極端子とかの単純なやつなら害はないと思うけど。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:54:01 ID:sxlJnN9e
>>928
H320からの乗り換えは止めたほうが良いかも。動画どころか殆どの機能がX5より上だし。
それと、動画目当てならPodかクリエイティブへどうぞ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:26:37 ID:q/D9jbwU
ところで、これらのMP3プレイヤーについてるムービー機能を目当てで買う
人はどこでムービーを見るんでしょうか?
かなり普及してるiPODでさえムービーを見ている人を見たことがありません

まさかコソコソ家の中で見るんですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:39:03 ID:zi3/fHWE
通勤時に電車の中で見てる人いるよ。
この間、横の人がテリーとドリー見てたw
940928:2006/03/23(木) 22:49:56 ID:i1rs0P3N
みんな、いろいろありがとう。
スゲー参考になった。(リモコンコワス)



941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 09:56:37 ID:FmwpF/r0
X5の動画はあくまでもオマケだからな
動画機能があるからと言う動機で買うと必ず後悔する
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:49:26 ID:ysCtzcKq
LIVEの密録ってみんなHIGHにしてる?LOWにしてる?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:19:16 ID:k5CQ1hij
外部マイクをLINE-INにつなげるような変換器って存在しますか。
やっぱり密録はステレオでないと。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:35:03 ID:M/nWXdZ3
黒プレミニ2使いの俺としては6が欲しいなぁ
945YHY ◆sdO2Op/YHY :2006/03/24(金) 22:56:21 ID:Bc1Gdmh0
めでたく卒業できました。
しばらく帰省でこれないのでテンプレ書いておきます。
iAUDIO 6はこっちで扱うことでいいかだけ決めておいてください。
一応案には入れておきます。


iAUDIO HDD M3 X5 6 総合35機目

COWON JAPANの携帯HDDプレイヤーiAUDIO M3 X5 のスレ 

公式ページ(COWON JAPAN)
http://www.cowonjapan.com/

前スレ 
iAUDIO HDD M3 X5 総合35機目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132862277/l50

まとめサイト(全部読むと大体解決。FAQは必見) 
http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/

困ったときはレッツ挿入 
  .__ 
 ヽ|   :|ノ 
  |_M3_ト←リセットボタン 
.   | ̄| 
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:05:10 ID:AjqkB0JG
>>945
おめでとう!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:23:00 ID:iXOzIG8i
>>945
おめでとうございます!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:19:25 ID:nuegDHzj
>>945 おめでたい

>>943
(1)エレクトレットコンデンサ型ではなく、ダイナミック型を使う。
大き目のイヤホンがマイクに使えるから試す。

(2)電池駆動式のマイクアンプを買うか、自作する。
おれなら、ECMユニット2個に、単4一本と抵抗4本と
コンデンサ4個とFET2個とプラグ1個でOKだが、
秋月のキットあたりを当たってみると良い。
電波で飛ばすやつもいいかもな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:34:57 ID:Af1zwd9a
>>945
おめでとう!新生活頑張って!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:56:34 ID:WDO/V+Zo
http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/IaudioPort
X5用ROCKbox入れてみたヤシ居る?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:04:57 ID:sVbZyK8a
>>948
ん?ダイナミック型じゃインピーダンス合わないんじゃ?
952YHY ◆sdO2Op/YHY :2006/03/26(日) 00:02:40 ID:ZRW1xwdE
おおおお みなさんありがとうございます!
四月からデータベース関連の仕事に就きます。
これからもがんばって更新していきますのでよろしくです。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:01:43 ID:emkoTMdL
>>948
サンクス。
「マイクアンプ」で検索してみたけど、密録に向かない大きな物か、自作キット
みたいなものしかなくて、俺には向かないみたい。
でもまあ世の中に需要はあるとわかったので、合う物を探してみるよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:30:10 ID:agcqSr5q
こんにちは
m3を買って4ヶ月目でリモコンが壊れました。
保障は効かないらしいのでリモコンを買おうと思いますが3800円って
高いですね
どこかやすく買えるところありませんか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:09:19 ID:dggYibvl
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:45:55 ID:agcqSr5q
>>955
上のほう読んでませんでした。
すいません

ありがとうございます
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:03:34 ID:agcqSr5q
リモコンを注文しようとしたら送料、代引き手数料、消費税・・・
で合計5000円超えました。
高いorz

とりあえず壊れたリモコン自力で直してみます
だめなら5000円・・はぁ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:34:58 ID:f59GtYh2
>>957
態々通販せんでも、買いに行きゃええやん。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:42:28 ID:X2glts0W
もしかしたら石垣島の人かもよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:48:52 ID:Gy3pvZaq
いしがきじまをばかにするなー!
そうりょうがすげーかかるんだぞー
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:05:49 ID:agcqSr5q
>>958
東北の端です 買いにいけません

結局頼みました
5000円・・orz
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:26:54 ID:JfTaPTwW
今日ソフマップで姉さん用のケース探してたら
HAKUBAの「エクスポーチGII」がピッタリだった・・・が色がパステル系で店では買わず。
当然黒もあるだろ?と思って調べたらホントにパステル系のみのラインナップで萎え
ttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/334586.html

なんだかなぁ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:59:46 ID:sbnCNkPc
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:09:16 ID:ZqhJHsoB
>>963

おぉ、黒もあるんだ
つか、なんで気づかなかったんだw
同じサイズの商品でわざわざ名前変えるな、ハクバ様よ
このカラーリングなら欲しい

過去ログみたら兄さんにこれ使ってる人もあるんだな
http://homepage1.nifty.com/c-kom/iaudio_m3/log/2ch_m3_013.html
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 14:28:46 ID:s58OBzQD
>>964
一時期ブーム(大げさ)でしたからw
私も兄さんでそれ使ってます。カラビナでちょっとブラブラしますが、フィット感は抜群です。
966iaudio 6:2006/03/30(木) 18:43:38 ID:vOkSIJmV
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:09:03 ID:R2K7jWJ+
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < F1で十分じゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:32:14 ID:HCm7rwhB
30分のラジオ番組を録音したMP3ファイルを×64で早送りした場合、
例えば20分地点で再生したときなどフリーズしたような状態になります?
それとも即再生されるんでしょうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:39:52 ID:wHuvD6Si
>>968
今ナイナイのANNでやってみたが、20分地点なら多分読み込みなし、
30分越えると数秒読み出しかかる。
970957:2006/03/31(金) 00:01:58 ID:WCTffd/O
今日リモコン届きました

今まで使っていたリモコンのバックライトは青くて明るかったのに
今日届いたリモコンのバックライトは青緑で暗かったです。

本当のバックライトって何色?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:09:25 ID:X7hnEkCJ
>>970
今日、新宿のヨドバシで買ってきた。
最初についてたやつも今回の新しいのも、バックライトは青くて明るいよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:19:51 ID:KAFgIiGU
>>968
録音のビットレートにもよるかもよ。

長時間FMを録音すると一定時間おきにHDDに書き込んでノイズが入って少しorz
あとRECORDフォルダでBOOKMARK出来ないのもため息
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:24:19 ID:WCTffd/O
>>971
レスどうも
やっぱ不良品ですねorz
とりあえず我慢してつかいまつ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:32:08 ID:lk5QMXlk
>>973さんはついてないですね。。。変えてもらったらどうですか?
975YHY ◆sdO2Op/YHY :2006/03/31(金) 01:41:22 ID:loC/MvCm
次スレたててみます。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:48:06 ID:loC/MvCm
iAUDIO HDD M3 X5 6 総合36機目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1143737008/l50
立てました
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:34:52 ID:lFW5pHbi
ume
978973:2006/03/31(金) 03:00:05 ID:WCTffd/O
>>974
リモコンは一応正常に使えるし、M3が使えないと不便なので
我慢します はぁ
お気遣い感謝します


リモコンは今日から3ヶ月は保障ついてるってことですかね?
保証書は入ってなかったんですけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 06:31:42 ID:O0XHn3Kp
>>976
乙です〜
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 09:04:37 ID:X2sxS9LQ
レスありがとうございました。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 10:48:26 ID:X7hnEkCJ
>>978
ポジティヴに考えたら、液晶暗いのっていいかもよ?
電池の持ちが長くなって。
俺のはロング兄さんだけど、あのバックライトの点灯でずいぶん電池食ってるような
気がするんだ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:31:03 ID:kR7aOIVA
ume
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:39:56 ID:/HyZJ4h4
俺の兄さんが修理から戻ってきたよ!!わーいわーい
いやー嬉しいなあ。
なんといっても、修理代がかからなかったのが嬉しいよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:29:09 ID:loC/MvCm
nme
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:51:09 ID:EokOQdcg
ume
986名無しさん@お腹いっぱい。