生録・ポータブル録音機器の情報交換スレ Part2
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:51:01 ID:1AlD0mpw
見切り
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:18:59 ID:/YcumwDD
あげ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:59:46 ID:lUhbA0mn
MP3レコーダーがもちっと盛り上がってくれればなぁ
まったくスレが盛り上がらんね
相川のH120とかって言うのを使ってる人いますか?
wavでとれるんだよね?
PMD660ってどうですかね?
他のシリコンレコーダーに比べて。
>8
各地で<取材用>であり<音楽用>ではない、という結論が出てます。
>7
その製品は知らんが、この手のものはS/Nが悪い場合があるみたいなのでその点は要チェックだよ。
iRiverのやつ、録音中にプチノイズが不規則に入ってしまうとかいう症状出ていたらしいけど、改善されたの?
漏れの799SEは損何回ム
>11
爆音系だったらノイズは埋もれだろが。
録音状態で無音ファイルを作ってみ。
それがノイズ皆無なんです。マイクによります。
はっきり行ってiFP駄目って言ってる方は使いこなせてない方。
ローの伊豆な使用法を心得て、使いこなしてる人は大満足。
余は大満足じゃ
マイク云々というよりジャックにマイクを刺さない状態で無音ファイル作ってもノイズは入るよね。
気になるかならないかはその人次第だけど。
iFPで満足する香具師の耳が信じられん
ifp-795に無指向性のモノラルマイク2本つないで使ってる
もちろん320kbpsで
ホワイトノイズは問題ない
例えば録音レベル0でもホワイトノイズは気にならない
てか録音レベル0でも録音出来るのはそれはそれでおかしいけど
まあいいや
それより圧縮ノイズ?がひどい
曲の静かな場面でキュルキュル聞こえる
音楽には使えないかなあ
ノイズが問題になりやすいのはレベル0ではなく、小さな音をレベル65(最大)でとる時
自分も圧縮のクヲリティーはCDを録音した時には気になった。
(PCによるリッピング・MP3化と比べて明らかな劣化)
でもマイク録音では何故か気にならない。ソースの問題かな?
自分で調べたら?
ifpで録音レベルを最大付近で使うって
一体何録ってんの?
鈴虫とか鳥の声とか?
ベッドのギシギシ音
ベッドのギシギシ音はiFPとWM61Aでレベル45で十分。
激しい場合は40で。鈴虫も結構近寄れるので45〜50でOK。
広い会場の講演会で55、手元のノイズがやや気になる。
55になるとシーノイズが目立つけど、実用十分。
自分はいつも40でとっている(ギシギシ音じゃないよ)。
俺はいつも最大(65?)で録ってる。
部屋の端に置いて逆の端のベッドの音どころか、他の部屋の掃除の
人らの足音まで録れてる。
ifpで自分のバンドの演奏を録ってるけど
録音レベル調整がすげーシビアだな
せまい安スタジオだからなおさら
スネアドラムとかは録音レベルを0にしても
波形みるとクリップしてる
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:06:49 ID:nyemnsuc
聞きながら録音レベルは調整できるの?iFPは
できない
>>27 内蔵マイク?だったら仕方ない。
努力してマイクをWM61Aクラスにすれば、多分満足できる。
iFPが結構出てるけど、
T10, T20, T30とかどうなの?
マイク直結できない。
WM61Aの電池ボックス作っている人に質もんっす
部品チョイスってなんか気を使っていますか?
BlackGate電解コンデンサにしたり、金属皮膜抵抗とか・・・
金属皮膜はデフォ
コンデンサもフィルムが良かったんだっけな?
35 :
27:2005/10/24(月) 01:01:52 ID:et8vRKz+
>>30 内蔵マイクじゃないよ
つーかマイクで歪んでるわけじゃないっぽい
ifpってさ
録音レベル変えても
後で波形を見ると
似たような波形で小さくなってる
録音レベル調整の前でマイクアンプが入っているような効き方だよな
マイクにも色々有るからな。何使ってるの?
俺の場合、仲間に音を聞かせると、全員が異口同音に凄く良いって言うよ。
MDで録音している仲間はMD以上とさえ・・・。
基本性能はMDが上なのは分かっているので言い過ぎと思うが。
いずれにせよ一般人が十分満足できるレベルだよ。
37 :
27:2005/10/24(月) 19:24:20 ID:eeDxxjr1
ぼろいマイクで不必要に低いレベルで録音した後、ノーマライズで音量アップ。
そりゃ音が悪くなるわな。普段高出力のマイク使ってるけど、録音レベルゼロって想像したことも無いぞ。
なんで48kHzなのかな?リサンプリング?意味ねーナ。
>>27 Line Inにしたら歪まないかもよ
マイクの時点で歪んでたら意味無いけどね
Ext.Micで録音レベル約35以下にしても無意味だよ
その前段階(マイクアンプ?)で歪むから
ああゴメン そのマイク プラグインパワーか。。。
でもiFPは Line Inにしても電圧かけてる
とかいうウワサもあったような気がするからイケルかな
42 :
27:2005/10/26(水) 03:23:09 ID:9A0xnLm5
>>40 レスありがと
Line Inでテストしてみたら
これだと録音レベルがさらに下がりました
プラグインパワーの電圧はかかってるみたいだから
Line InとExt.Micの違いは入力レベルの違いだけみたいですね
次回はこれでちょっくらやってみます
マイクで歪んでいるわけじゃないっぽいので
マイクアンプ?の前で音量を下げればいいのかなと思っていましたが
それをやろうとするとマイク電源とアッテネータ?が要るんですね
ぐぐっても高い製品しか出てこない…
ifpで録音レベルメーター実装されないのはチップの処理能力かあるいは単3の
能力の限界かどちらかなんだろうね。あと一つ可能性があるとすれば忘れてたって
やつかなw。いいマイクアンプのっけてレベルメーター付いてたら神機種だった
のになー。
現状でマイクさえ注意すれば、ソコソコとれるに一票。
もう一息頑張ったら、もっと良かったにも一票。
新機種の録音無しは残念にも一票。
>>42 Line InとExt.Micの違い
このレポート待ってます
48 :
27:2005/10/27(木) 01:12:47 ID:EE4cz225
>>46 >>47 まずifp795の録音レベルの動作を検討しました
■実験
・録音レベルを動かしながらすげーでっかいホワイトノイズを録音
LineInとExt.micの両方で
・Gold Waveでノーマライズして波形を見る
↓
■実験の結果
・録音レベル33以上で直線的にクリップする
これはLineInでもExt.micでも同じ結果
・録音レベル32未満に下げていくと同じ波形で音量だけ小さくなる
↓
■結論
・音が歪っぽい場合でも録音レベル32未満に下げる意味はない
つまり31以下で録音することはない(ノーマライズ前提)
歪っぽさは決して改善しない
逆にキュルキュルピロピロノイズの原因になる
※厳密には録音レベル34でも直線的にクリップしていないように見えたが
微妙なところだし32は丁度真ん中なので覚えやすくてよい
よって32が直線的なクリップの分かれ目としておく
■波形
Ext.mic 録音レベル32と40 でっかいホワイトノイズ
LineInは同じ結果が出たので省略
http://with2ch.net/up/data/1130343068.JPG (次回LineInとExt.micの違いの実験に続きます)
49 :
27:2005/10/27(木) 03:31:07 ID:EE4cz225
>>48の続き
LineInとExt.micの違いの実験
■実験
・Ext.micとLineInの両方のモードでPCから出力した音楽ファイルを録音する
ifpの録音レベルは32
PCからの出力レベルはいくつか試す
・Gold Waveでノーマライズして波形を見る
↓
■実験の結果
http://with2ch.net/up/data/1130351113.jpg ・Ext.micとLineInでは明らかに波形が異なっている
それに対し
>>48の実験で
「録音レベル32未満に下げていくと同じ波形で音量だけ小さくなる」
といった結果が出ているため
2つのモードの録音レベルに違いがあるわけではないことがわかる
・それにも関わらずLineInの方は明らかにレベルが下がっている
おそらくマイクと録音レベル調整の間にマイクアンプがあり
2つのモードはマイクアンプに入力されるレベルが違うのだと思う
・Ext.micの波形のギザギザしたクリップはおそらくマイクアンプのクリップ
従って録音レベルをいくら下げても改善しない
↓
■結論
・Ext.micに対しLineInはマイクアンプに入力されるレベルが低い
決して録音レベルに違いがあるわけではない
・ifpで最も大音量に対応出来るセッティングはLineIn+録音レベル32
・ifpで最も小音量に対応出来るセッティングはExt.mic+録音レベル64
・プラグインパワーの電圧は出てると思う(とりあえずマイク録音はできた)
・次回のバンドの練習で実証したい
■まとめ
・ifpは320Kbpsで録音してもローパスかかっているし
モノラルで録音しても録音出来る時間が変わらないし
謎が多い
だからもうちっと工夫すると便利に使えそう
・長文ごめん
・だめ出し待ってます
安マイク段階での歪の可能性はどのような理由で排除しているのでしょうか。
大きな音を録音しているんだったら、その可能性が最も高いと思うけど。
>>27はLineIn50で幸せになれると予想。
↓下の図もてきとうな予想。こんな感じ?
Ext.Mic ―――――――――32●●●●●40●●●●●●64
―――――――――――――|――――――|
Line In ――32●●●●●●57●●●●●64
52 :
27:2005/10/27(木) 14:23:12 ID:EE4cz225
>>50 その可能性は排除してない
安マイクしか持ってないから
この方法で実戦で試してだめなら他のマイクも考えるけど
>>51 もうちっと詳しく教えて
それはExt.micの32がLineInの57に相当するっていう意味ですか?
53 :
51:2005/10/27(木) 15:23:41 ID:ZmYUwV9E
51=41=40です
ごめん51の図はそういう意味だけど、
ちゃんと測定したわけじゃないし、ほんとテキトーな予想。
ただオレも同じような状況でつまずいたことがあった
(マイクは違うけど)
ちなみにオレの場合はマイク段階での歪ではない自信があった
>>40で書いたように
Ext.Mic35以下だと、フルビット(0dB)に到達する以前に
音が割れてしまうことが判明。(聴感上&ノーマライズしないで測定)
例えば35だと約-2.5dB、33だと約-4.5dBといったふうに。
マイクアンプの最大入力レベルを超過していると予想できたので
LineInで録音してみることに。
55でたまに0dB到達。聴感上は問題なし。
51でもたまーに0dB。聴感上は問題なし。
それ以上こだわる必要ないと思って最近は51。
あんまり小さい音で録っても使い勝手悪いしね。
音声(信号)の流れを考えて、
音が歪む段階を特定して、対処すればイイんじゃない?
エラそうだけど。
LineInの32でも歪むとき↓
可能性@マイクの最大入力の許容を超えている(たぶんこっち)
可能性Aマイクの出力が大きすぎてiFPのLineInでも受けきれていない(業務用機器で録れorアッテネータかませ)
長文スマソ
54 :
27:2005/10/27(木) 16:51:43 ID:EE4cz225
>>53 貴重な情報サンクスコ
確かに歪みの原因の残された可能性はその二つですね
逆にLineInの32で歪まなかったら録音レベルを上げて詰めていきたいと思います
ちょっくら明後日試してきます
私は8畳間のスタジオでロックバンドなのですげー爆音を録っているのですが
ところで普段何録音してますか?
あと使ってるマイクも教えてください
55 :
51:2005/10/27(木) 21:17:47 ID:ZmYUwV9E
だいたい同じバンド練習
すげー爆音、ではないかも
耳がおかしくならないぐらい
AT822。iFPを買う前から持ってたから
ボロマイク使っておきながら、iFPのマイクアンプが問題と決め付けたような下記コはおかしいぜ。
マイクの可能性が高いのだから、その辺はきちんと書くべきだな。
↑
糞ニーのマイクのことね。
AT822では感度足りなくない?(想像)
58 :
27:2005/10/29(土) 22:43:24 ID:Uvo38kyx
>>55 今日テストしてきた
ifp795・LineIn・録音レベル42
40畳くらいの喫茶店
客は一人w
マイクは5mくらいのところに50pくらい離して平行に
ドラムは生音
ギターとベースもアンプの生音
録音レベルは余裕があるのでこれから上げていきます
いいマイク使ってますな
安上がりに済ませるつもりで始めたけど
俺もいいマイク欲しくなってきた
いろいろありがとう
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12867.mp3
>58
録音機器は、ちょっと音に迫力がないけど記録としてはこれで十分だね。
バンドも基礎技術とかけっこうまとまってると思う。
でも客1人ってほどだからブレイクはしていない。
自己診断ではなぜだと思う?
60 :
27:2005/10/30(日) 20:01:30 ID:GfWla8PQ
>>59 基礎技術もまとまりも全然だめだよ
失敗していないところを切り出しただけw
ところで俺が考えた新しいアイデアを聞いてくれ
俺が出入りするところはどこでもsm58を置いている
変換プラグを入れてこれを使ってみようと思う
sm58をオフで使うやつはあまりいないようだけど
今の俺のマイクよりはましだと思うけどどうかいな?
ボーカル用ダイナミックマイク。
近くでとる用&周波数特性は?
63 :
27:2005/10/31(月) 00:29:13 ID:zAchTW69
>>62 非常に生々しい情報ありがとうございます
私の録音は低音が出過ぎていると感じていたので
ローカットには期待感があります
よし
いっちょやってみよかな
64 :
62:2005/10/31(月) 04:44:30 ID:pwSC6RNj
>>63 もし試してみるなら、SM57のほうを勧めとく。
空調の風を受けたりしない限りウィンドスクリーンはいらないし
58より抜けと言うか見通しはいいと思う。
きっと57も2本くらいなら余ってるだろうし。
ただ、57/58は結構荒い扱いされてるから
ばらつきがあるのは覚悟の上で。
65 :
27:2005/11/01(火) 03:32:27 ID:v6ejL9TU
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:03:13 ID:IaP76A+D
M-AUDIO MICROTRACK24/96を使っているヤシいませんか?使用感とか、教えて下さい。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:09:58 ID:IaP76A+D
>>56 ラインレベル信号をアナログ入力に突っ込んで、
Ext.Mic 32以下で録音して、
フルビットでクリップするかフルビット行く前にクリップするか
試せばどこが原因か簡単にわかる。
ボリューム前の固定ゲインヘッドアンプでクリップするレコーダーなんて良くあるから、
(DATなどの高級機でも)
32以下が無意味だったとしてもぜんぜん不思議じゃない。
無理にクリップさせることもあるまい。
?
ifpにマイクつなげる場合は
Line in にして録音レベル上げるのがいいってことだよねー
今までわれちゃってたような音がまともにとれたぞー
ラインだとレベル最大にしても音が小さい。
俺はマイク入力で不具合感じないんだけどなあ。
72はスゲー爆音系を録ってるんじゃね?
>>74 > 72はスゲー爆音系を録ってるんじゃね?
そうそう
VC201でわれていた音がまともにとれたよ
なんかこう使うとパナカプセルより201の方がまともにとれるような・・・
なことないよね???なんかパナカプこもるんだよな・・・
wm61aって、動かすと何かビリビリノイズ入るしな。
動かさなければ感度いいんだけど。音は割れやすいが。低音が大きいとビビて音がビビルときあるし。
動かすノイズ入るのは、ちゃんと固定されてないからかね?
衝撃対策ができてないってことだろうか?
確かにパナカプセル改あんまり印象良くないんだよな
まあたぶん改造うまく出来てないんだろうけど
そんなに微妙なのかね
VC201をまともなマイクアンプつなげてとるほうが
良かったりしない??
vc201をシャツの胸元のボタンの隙間から出して、
クリップで挟んで録音してるんだが、
服擦れの音が気になるんだよな。
なんか対策ないかな。
ボインヨの谷間に挟む。
下手にパナ改するより普通にWM61Aを使った方が良いとか。
自分の場合、プラグインパワーで少なくともECM-717とは比べ物にならない良い音。
まあ用途によるね。ジャズのライブくらいだったら問題ないんじゃ?
>>80 俺も普通にプラグインパワーでWM61Aを使っているが、それこそ服擦れの音が惨いんだよなぁ。
更に動かすとビリビリノイズが入ってくる・・・
服擦れは擦れないところに付ければいい。
ビリビリノイズは工作失敗。
爆音には弱いから他のマイクを使う。
>>84 工作失敗なの?何がいけないの?ハンダ付け?それともマイクの耐震対策が悪い?
爆音のときはマイクは何を使えばいいんですか??
ECM-717
↑ようするに感度の低いやつって事?
今売ってるのではなんでしょね?
爆音には弱いから他のマイクを使う
↓
爆音には弱いから、改造するか、他のマイクを使う。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:55:32 ID:ed/g3KrC
なんか恥ずかしくて使えんな、それ。
子供が喜んで使いそう。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:32:26 ID:ed/g3KrC
やっぱタスカムの今度出るの方が安いし業務に使えるか
ソニーのやつ,気合い入ってますね。かなり好印象。
「デジタルデンスケ」とか言わないのかな。
でも高杉…とても自分では買えない…
来年あたり廉価版が出ることを期待。
名称については、悪名高いカンパニー制の影響でせう。
PCM-D1は、あくまで「ICレコーダ」という範疇の製品
だそうです・・・
>>96 型番忘れたけど、DA-P1のメカデッキを切り取ってディスプレイ突っ込みましたって感じだよ
そのディスプレイが傾斜してるのが特徴なんだよね。
「見聞録」を思い出した、と言ったら引く人が多いだろうか?
>>80 確かにWM61Aを改造しないで使っても十分いいけどさ
改造するともっといいよ
別に9Vのバッテリーボックスを使わなくても
(もちろん使ったほうがいいけど)
ソースフォロアにするだけで改善するよ
プラグインパワーでもちゃんと動作する
↑これってムリだと思ってた。情報ありがと。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:55:40 ID:uEdy//gW
MZ-B10って録音レベルの手動調整できないの??
>>99 てか気のせいかプラグインパワーで動かしたほうが
いい音がするような
9Vをつなぐと中高域が耳につくような気がする
理屈じゃ9Vのほうがいいはずなんだけど
誰か教えて
>>103 回路の組み方のせいじゃないの?
ローカットにしてるとか・・・
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:49:17 ID:nu6NpAk+
初心者スレとマルチになってすいません。
ライン入力録音(ダイレクトエンコード)という機能が付いている機種は多いですが
この端子に市販のマイクをつないで、生録することは可能でしょうか?
プロではないので、MDレベルの録音が出来れば十分です。
2万円程度で、手動で録音レベルの調整が出来るものが欲しいです。
出来れば稼動時間も長いほうがありがたいです。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:39:54 ID:nu6NpAk+
いろいろ調べてみましたが、iriverのIFP7xxシリーズが該当するようですね。
こちらのほうは、手動で録音レベルの調整可能でしょうか?
主にオーケストラの練習の録音に使用します。
手動設定可能。マイクは高感度のものを選べ(必須)。
以上。
7XXシリーズはマイクのプラグ部分が太いとジャマになって入らんから、要注意。
109 :
105:2005/11/13(日) 23:00:28 ID:nu6NpAk+
つながるけど、マイクの感度が低いので、録音レベルを上げる必要がある。
ということは、そのマイクでは静かな部分でノイズが気になるかも試練。
111 :
105:2005/11/13(日) 23:20:51 ID:nu6NpAk+
なるほど、感度-45dBっていうのは低いほうなんですね。
そこでパナカプセルとかwm61aとかいう謎機器の出番な訳ですか。
ググってもよく分からん・・・
>>112 それでも安いからな。ってか輸入した価格で売っても売れると思うよ。
個人輸入は面倒くさいし、手数料が3000円もかかるからな。
でも元の出品者と比べてすごい欲張りですね。
俺も100個くらい持ってるけど、そのまま。
オクの手間考えたら、300円とかそんな価格だと損だからな。
欲張りって程の事でもないべ。
元の出品者:40個(ステレオ20組)/500円
ステレオ5組をわざわざバラシテ10個にしている。
>>106 レベル調整は可能だけど、レベルメーターがないからカットアンドトライね
俺も同じような状況(吹奏楽だけど)で使ってるけど、練習場所が変わるときが辛いね
(スタジオからホールとかね)
>>118 確か日本じゃ買えないんじゃなかったっけ?
日本でも買える型番のは生産終了したみたいだし。
>>119さん
さっきのページの、注意事項と他も読んでみてくださいね。
量産終息品リストもありますし。
元々、組込を目的とした部品だからディスコンとかの
情報はかなり正確に出してきます。
製品設計では、組込み部品のデーターを最初に見て考えるから。
それと、入手については
松下のデバイスを扱う代理店と取引のある店なら取ってくれる。
パッケージは、100個の箱。
10個とかで欲しいと言っても相手にしてくれない。
あと、ECMはホシデンも作っているけど(しかも安い)
松下の方がお勧め。
私はECM-909Aという古いマイク使ってます。
スレと離れた話題なのでこの辺で終りましょ。
100個入りの一箱の値段が気になるな。
あれ?wm61aって普通に日本で買えるんだっけ?
メーカーに頼んでみたけど、個人では売ってくれないって話をどっかで聞いた様な。
大体日本で買えるなら、何でわざわざ共同購入してまで、海外から輸入してるんだよ?
最近WM61Aを作って大満足
で
パナの他の単一指向性カプセルを使って
ステレオマイク作ってみたくなった
>>124 経験者に聞きたいんだが、
カプセルの根元をハンダ付けして、そこの部分の補強はどうしてるの?
都合のいい材料ってある?
>>125 もしかしてカプセルに配線してそのままカプセル裸のままで使ってるの?
>>126 いえ。これから購入予定のものです。
ググってもあんまり写真とか使用例が出てこないし、
みなさん、どうしてるのかなと思いまして。
カプセルに被せるものって、あんまりイメージ浮かばないんですよね。
ケーブルとカプセルに被せたものを固定すれば、
接着部に負担がかからないのはわかるんですが、どうすればいいのか。
〉127
回路はどう組んでるんですか?教えてください!
>>127 ケコーンだったので、見れませんでした。
ありがとう! スゴい! キレイ!
なるほど。これはすごい参考になります!
この銀の筒の部分は何ですか? 無知ですみません。
131 :
127:2005/11/16(水) 22:36:39 ID:tEvYKofH
↑参考になります!
ありがとうございます〜
>>131 感謝します。ありがとう! よくわかりました。
銀の筒状の部分は、ピンプラグの外側の部分でしたか。
それにしても、よく考えて、うまく作りましたね〜。
これなら、ケーブルを91Aにハンダづけしなくても、
先がメスの出来合いのケーブルを用意するだけでいいわけですからね。
早速、あいそうなピンプラグ探しますよ。
根元の部分が加工しやすいやつ、ググって探してgetします。
ありがとうございました〜。
>>134 を。127さん以外にも同じ作り方してる人が。
ひょっとしてデフォなんでしょうか。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:39:08 ID:nn1yb9IK
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:45:38 ID:Xiq0Y3lN
警告する。
ソニーだけはやめれ。やばすぎる。
138 :
127:2005/11/17(木) 00:58:18 ID:JNsuNx0D
>>134 かっこいいプラグ使ってますね
写真もよいですな
バッテリーボックスもぜひうpしていただけないでしょうか
134の写真は以前にも見た希ガス
140 :
134:2005/11/17(木) 08:20:13 ID:qaTY445h
バッテリーボックスは使っていません。
しかもモノラルで使用。十分満足しています。
ステレオミニプラグで作製しましたが、
次回はピンプラグorジャックで作製したいと思います。
WM-61Aな以外にも画期的なマイクないのかね〜
安いのに改造すると抜群にいいみたいなっ!
イヤホンのPlugみたいな・・・
最近コンデンサマイクのスレってないよね?
142 :
127:2005/11/18(金) 08:41:17 ID:A307M/hT
>>140 ピンプラグてことはMTRかミキサーに入れるんでしょうかね?
>>141 スレ立てるとすぐ落ちそうだなw
wm61aの改造はソースフォロア接続にするところが肝だと思うから
他のカプセルにも使えると思います
単一指向性を使ってステレオマイクも作ってみたいけど
構造上どうしても低域が不足するな
RODEのNT4とかはどうしてるんだろ
>>142さん
ECMのケースにピンプラグの側を使ったって事だと思いますが?
うpされた写真見てもそのようです。
つまり、WM-61Aを使うなら、内径が6mmの円筒形なら良いと。
恥を忍んで質問!
生録出来て、nanoとかみたいなのって有りますか?
Live音源MD録音していたけど、コンパクト化したいのとダウンロード出来るのいいなと思って。
でもLive録音の件も有り、リアルで質問出来なくて…
オバチャンなんでマジ分かんないの教えて下さい
× あんまり
○ ほとんど
つーか、有っても使いこなしに小技が要ったりしてめんどう。
またでた
どなたかローカットの周波数を出す計算を教えてくだせい。
どれくらい下を切ればいいですか?
ライブハウス爆音HRの場合。
どこかのスレで海外のテーパーさんたちは80前後を切ってる人が多いってのを見たことあるよ。
でも結局のところ録音する環境や機材によっても違うだろうから自分でポイント見つけるしかないよ。
>>151 1/2*3.14*抵抗値(Ω)*コンデンサ(F)=遮断周波数
つまり
200KΩと100μFの組み合わせでCR回路を組むと31.4Hzのローカット
計算式ありがとうございます。
どこかで見た計算式は
1000÷ 2×π×抵抗×コンデンサ
だったんですよね・・
間違いだったんですね
>>154 その場合だと単位がキロオームとマイクロファラッドなんじゃない?
WM60AY買えた
1個250円もしたけど
Linkwitzのおっさんによると最大SPLが140まで稼げるから
大音量に強くなるかも知れん
↑どこで買えるんですか?
158 :
156:2005/11/24(木) 22:18:38 ID:BruIWRFh
>>157 名古屋まで来れる?
今改造終わった
感度低いなあ
名古屋で買えるの?
うん
終了はしかたないな、うん
ただ、問題は後継機としての決定版が不在なことだな
テスト
>>166 問題は価格の高さにあるんじゃなく・・・
こいつのデザインってどうも買えない貧乏人をあざ笑っているみたいで好きになれん。
まさに売れないモノ作りを象徴するものとして興味深い。
先端に付けたマイク、まずこれが駄目駄目だね。ここまで
デザインに破綻をきたしているものも珍しい。いつから
この会社はDQNYになっちまったんだろう。
>>168 むしろ買ってしまった馬鹿をあざ笑っていると思われ
?
必要だからかうんだろ。
>>171 必要があって購入してるにも関わらず、こんなネタ機械に引っ掛かってしまった馬鹿ってこと
金があり余ってて、録音なんてする予定もないけど高価だから試しに買ってみるかっていう
酔狂で買ってきたんならともかく・・・
音楽専攻の学生とか、楽器習ってる人とかには
けっこう需要ありそうな気がするけど。
ネタって雰囲気しないけどね・・
>>173 もっとふさわしい機械があるだろ、いくらでも
>175
現状はRH10以外はカス。
おいそれと手を出せる価格じゃないから罵倒するしかない罠
マジでベルキンから iPod 用の
高音質ステレオ録音マイクとか出ないかな。
その程度だったらiriverでいいんじゃない・・
なんだか あっちは祭りだったらしいし
iRiver7〜、8〜シリーズの機能をiPodが持ってくれれば
いいとはおいらも思う。
まあ、乾電池使えるとかはiPodに求めても無理だしなあ。
>>177 はあ?
録音システムとしてトータル10万円台後半と考えれば別に飛びぬけて高いわけじゃないよ
その金額を出すに値しない内容だから叩かれるだけのことだよ
例えばTASCAMのにAT825買ったら大差ない金額になるでしょ
値段に性能が見合ってない
マイクがねぇ・・・。
たしかに高い。
でも昔のソニーみたいに
安心安全性を買うような商品だったら
まぁええべ。
>>183 一酸化炭素出したり、車みたいに人轢いたりはできなさそうだから
安全性については一応大丈夫じゃないか?
安心?今のソニーにそんなの求めてるの?
いつなくなるか、いつ切り捨てられるかっていうドキドキ・ワクワクを楽しむのが
今のソニー製品でしょ
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:54:14 ID:f9FO3Hq4
手軽にライブなど録音できるMP3プレーヤーを店員に相談したら
OLYMPUSのVoiceTrekをお勧めされました。
v-50で1GB。普通に音楽とか楽しみつつ使うにはこれくらいで大丈夫なんでしょうか?
>>185 自分がどの位の音質なら楽しめるかによると思うよ。
俺個人の意見としては音楽を録るならまだ相川の方がマシだと思う。
>>185 録音して家に帰って、がっかりとして翌日、他のを買いに行くのが想像できます
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:02:55 ID:f1JVQ8P9
>>187 それ、俺。
どんなに大きな音も、どんなに小さな音も同じようなレヴェルに…
録音の周特がボイレコ仕様だもんね。>オリンパ
DM-10でもそこそこ録音できるが、いわゆるマニュアル録音ってのが
できないんだよね。で去年10月にアメリカから799GM輸入してみた。
安かったからね。
>>187、8そうなんだ・・・よさげだったのに残念。MDレコーダー並みの録音機能を備えたシリコン出ればいいのになあ。
いまんとこ手軽さと音質のバランスがいいのはifpか・・・。だけどifpは細かい点でMDの録音機能に及ばないんだよな。
マジがんばってほしい
>>189 799GMってifpの799ガンメタリック?
>>184 つ [リチウムイオン充電池]
充分凶器になりうるぞ
ZOOM PS-04
誰か使ってませんか?スマートメディアってorz
工房の頃新品で買ったWM-D6Cも、サーボがくたびれジャンクになりつつあり、代替機にTC-D5(M)かTCD-D10か、はてはRoland EDIROL R-1にするか迷い中。
アナログ音源をCD-Rにという観点からはR-1が便利だけれど、音質的にはCCかDAT。
やはり楽しいのはCCでマターリ。
DATは未体験ゾーンなるもD10は結構病気持ちらしいし、、
>>194 D10は修理考えるとちょっと・・・
DA-P1中古の方がまだよくないか?
196 :
194:2005/12/19(月) 14:19:50 ID:9W1hLzHn
>>195 オク見るとDA-P1は結構良い値がするんですよねぇ。
DENON DTR-80Pも良いのですがめったに中古を見掛けないし。
やはりTC-D5(M)かEDIROLにしそうです。
MP3プレーヤーの内臓マイクのボイス録音って全部モノラルだよね?音質は似たようなもん?
iFPは持っているんだけど、超軽量の録音機が1台欲しいんだよね。どこがお勧めとかある?
いっぱいありすぎて、よく分からない。ボイス録音はほとんどのMP3プレーヤーに付いてるね。
とりあえずアイリバーしか知らないので、これが無難かって思っているんだけど。T20、T30、N10を買おうかと。
ただiFPの内臓マイクも雑音が入るので、これらも音質はあまりよくないと思うんだよねぇ。
相川以上に軽量を求めるなんて何をどんなシチュエーションで録音したいの?
本体を鞄か服のポケットにでも入れといて、延長コードでマイク繋げば
軽いぜ。
確かにナニしたいのかよくわからんが。
フェスのときは禅のボイレコでとったけどね
本命と次点さんだけHi-MD
他はボイレコで。
あとで曲名の確認するためだけにとった
まあもっともネットで調べればすぐわかるんだけどさ
ソニーのTCD-D7使ってるんですがi川のiFP-7・8・9シリーズに乗りかえて幸せになれましょうか?
DATの代わりまでは無理だろ
補完しあう関係ならいいけど
高感度なマイクを準備できれば、かなり幸せになれる。
その高感度なマイクがネックなんだよねえ。
なかなか見つからないから
結局マイクアンプキットとか配線とか買った。
(まだ電子パーツの知識ないから作ってないけど)
ただ今アメリカからステレオマイク届くの待ってます(shipはされている)。
そうなんだよね。いい音を録ろうと思い始めたら、
結局録音媒体を何にするかよりも、
マイクやマイクプリアンプに金をつぎ込む羽目になる。
サンヨーのHDR-B5GMはどうなのかな?高音質って噂だけど。
音楽録音にも使えるレベルなんだろうか?ICレコーダー特有のホワイトノイズはないのだろうか?
安ければお試しに買ってみるのだが。
これ買うならやっぱHi-MDなのかなぁ。しかしどっちもバッテリー時間が短いよねぇ。
>>208 やめといたほうがいいよ
ICレコーダーの一番の問題はローパスフィルターだと思う
16Kあたりでぶった切るからそこで歪む
ICレコーダーじゃないけどifpなんてMP3の320kbpsでも16Kでローパスがかかっている
HiMDはPCへの転送が不安定
俺は返品しちゃったよ
現状まともなのはdatぐらいだろ。生産終了したがw
なにを求めか次第。
>>210 それが無くて困ってるから
ここに集ってる
しかし現状は、音に拘るならHi-MD、そこそこでお手軽ならiFPの2択しかないんじゃないか?
その二択ならHi-MDのほうがお手軽という気がする
しかしHi-MDはバッテリーが6時間しかもたん。
iFPは30時間以上もつんだぞ。大きさもコンパクトだし。
自分は現在M-AUDIOのMicroTrackを買うかどうか思案中です
スペック的には最高なんですがね!
いろいろ悪い噂も聞きますし思い切れない、、、
>>217 まあでも一応録音はできるらしいし、とりあえず買ってみたら?
不具合対策がモデルチェンジによって行われる(現行ユーザーには完全なフォローは無し)
可能性が充分あるのが痛いところだな
大須でWM-34CYとWM-34DU買ってみた
どうだか
↑どうよ
教えれ
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:47:02 ID:NuWOmuwF
>>217 もう購入しましたか?
オレもすごく気になっている機種なので
気が向いたらレポよろ。
222 :
217:2006/01/06(金) 15:38:04 ID:CfnEQRW/
>>221 梅田のヨドバシの楽器コーナーで実物見たが難だかなーで買わなかった。
ちゃちすぎる、、、不調ではあるがしばらくMDでしのぐことにしました。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:25:58 ID:2QCH3BTK
>>216 SONY製Hi−MD(MZ−RH10)なら、付属ボルトオンアダプターで単3乾電池で容量を上げれるので
録音10時間以上、再生30時間以上
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:18:47 ID:jS5XpQQx
>>223 MZ-NH1もそのくらい長持ちしますか?
無理(×_×;)
Hi-MDのバッテリーは6時間以上要るか?
そこまでの長時間連続してとるシチュエーションってなんだ?
フェスなどなら当然複数のステージを移動するだろうし、
その時に充電しておいたバッテリーと替えれば済む話という気がするが
ワンステージしかないイベントだとしてもステージチェンジのために
途中二十分くらい休憩を挟むし問題ない気がする。
単独アーの長時間ライブもあることはあるが・・・。
>>224 でも、実質2〜3時間しか録音時間変わらないよ。NH1もRH10もね。
再生時間は2倍近く伸びるけど。今更Hi-MDを再生機では使わないだろ?
だったら、コンパクトなNH1の方がいいと思うけどね。
ちなみにオクを利用したら、専用リチウムも1400円で買えるみたいだ。何でこんなに安く売れるんだろうかね?
少々疑問だが、安ければいいかw
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:36:23 ID:ONUXzYQq
>>227 レスありがとうございますm(__)m
専用リチウムとは何でしょうか?
再生にもバリバリ使おうと思ったのですが…
>>228 アウチ!この時代にMDをプレーヤーとして利用しようなんて。中々の強者ですね。
NH1は乾電池は使えず、専用のリチウムイオン電池を使うんだよ。これが高くて量産店で4000円くらいする。
一方RH10は乾電池も使えて、普通のMD用のニッ水電池を使う。ニッ水は1400円くらいで買える。
プレーヤーとして使うなら、RH10の方がMP3も再生できるのでいいかもね。
ただデカイし機能的にはNH1よりも劣化しているよ。タイムスタンプも付かないからね。
ボイス録音機として使うには日時が記録されないとかなり不便だからね。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:30:31 ID:ONUXzYQq
>>227 ありがとうございますm(__)m
主に録音に使用したいと思っているのでNH1を購入したいと思います。
MP3の仕組みあまりわからないので特に使わないだろうし。
度々ありがとうございましたm(__)m
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:38:25 ID:M3dF5DVd
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:00:23 ID:q1JT6VKd
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
そんな使い古されたコピペ貼って何を期待してるの?
>>233 壊れた物はpriceless…ってやつですねw
光デジタルアウトがついている Hi-MD ってないのかな?
>>236 オンキョーのデッキにはついてるんじゃないの?
ポータブルMDで光アウトがついてるのはごく初期の製品以外ないはず
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:49:42 ID:0yH4uf0J
なんかもう、マイク端子付きのplayerっていうより
コンパクトなプリアンプ出してくれたほうがってとりばやい気がしてきた。
MDの電池ボックスみたいな。どっか出さんかな。無理かな?
microphonemadness.comで扱ってるよーな
小型高性能なステレオマイク(Mini-Binaural)って日本で手に入る店ってあるんすかね?
自分で調べると力つきまっせ
242 :
240:2006/01/16(月) 16:05:25 ID:5swnYQTC
最近ifp799を手に入れて小型のステレオマイクが欲しくなってしまいました。
使用目的は小音量〜大音量、小会場〜大ホールまでの音楽演奏収録(自分の)です。
でもひょっとしたら大音量だと割れやすいんですかね?
ちなみに今まではMD+ソニーのMS907(10年程使用)を使ってました。
カタログでは範囲が100〜15kHzなのでどうせなら20~20kHz録れる物をと思ったのですが、
いかんせんカタログに載ってるソニー製品で選ぶとデカい&高いので…。
ほんとここ最近このスレを知り、かつ小型高性能な物がある事も知り手に入れたくなりました。
しかも値段も手ごろで1万くらいで買えそうですもんね。
品番で検索かけてみたりしたのですが、日本でのショップは自分では発見出来ませんでした。
皆さんはやっぱり個人輸入とかで手に入れてるのでしょうか?
日本で扱ってたら楽なんだがな。諦めて輸入汁
自分も希望が有ればパナカプセル使ってマイクをオクに出しても良いかな
とおもっていただけにぼったくりは聞き捨てならない。一体どんなマイク出品したんだ(w
247 :
240:2006/01/16(月) 19:04:40 ID:5swnYQTC
あ、そのヤフオクのはたまたまさっき見つけました。
どーなんでしょーね?パッと見すぐ切れそーな感じですけど。
で更に調べたら音屋でMM-BSM-8なら扱ってるみたいなので
多分他のモデルでも取り寄せてもらえそーですね。
色々モデルがあるみたいなんですけど、ここの住人の方々的にはどれがオススメですか?
>>242 ifpって16kHzあたりからカットされるんで無かった毛?
録音形式もmp3だし。20kHzのマイク効果あるかな。Hi-MDのPCM録音ぐらいなら
意味ありそうだけど。詳しい人補足キボン。
ifpで意味があるかは置いといて性能のいいマイクを買うにこしたことはないんじゃね?
ifpよりステップアップするつもりが全く無いなら無駄だけど
250 :
240:2006/01/18(水) 04:26:51 ID:gyG+GfQZ
>>248>>249 マジすか!?>16kHzあたりからカット
カタログスペックでは20kHzとなってるけど、それだと悲しいすね…。
ちなみに今はHi-MDと併用して使ってます。
Hi-MDあるのに、ifpなんて使うなよ・・・・
>>251 HiじゃないけどMDと、ポータブルDAT数台使ってますが
それでもiFP重宝してますけど・・・
廃スペックな録音機いろいろ持ってたほうが、かえってiFPの
いいところが際立つと思うのだが
俺なんか、Hiと録再MD、ICレコとiFP2台、T20まで持ってるぞw
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:04:26 ID:bzBBQtwJ
ビットレート128とビットレート320で録音された音源を比較すると、どれくらい
違いがあるんですか???
>>253 似たり寄ったりの雑魚を大量に持って何に使うの?
>>255 強いて言えば長州力と長州小力位の違いかな
かなり違うなw
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:31:33 ID:EcrHzWG2
デジタルな話題のところすまんが
声録ならTCM−900が最高だと思う
俺であった。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:53:34 ID:Q7cckcGQ
長州小力と泉州力くらいの違いだな
>>255 マジレスすると長州力のモノマネをする小力と、同じく長州力のモノマネをするクリームシチューの有田位の差。
>>261 その例えでさらに差が開いたような気がするのは俺だけか?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:23:06 ID:aU+dMIJR
君だけ
>>262 てめぇ!バカか!ラジオで有田のモノマネ聞いたことあんのか?
何だよ?怒ってんのか?えぇ?
俺を怒らせたらたいしたもんだよ
切れさせたらね
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:16:30 ID:kC6WLeiP
切れてないっすよ。←小力w
iriverのT10ってどうですか?録音してMD並の音質って、無理ですか?
これは確かマイクつけれないよねぇ。
つけなくてもきれいに音拾えますか?
他の機種ででも、1万円台でいいのでそれなりに音質がいいものを教えてください…
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:50:49 ID:WFWFfh/f
ifpです
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:00:40 ID:PkMrwdny
相川H340使ってる。
192とかでも録れちゃうんだけど、音が割れることがある。
外部マイクのせい?
ポータブルレコーダーとマイクで騒音計ってつくれないかね?
>>247 HLSO-MICROかHLSC-1だけどどっちも物たら無い感じなんでHEBを注文中。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:46:41 ID:HmQE8nxq
相川七瀬
>>270 それは単に録音レベルが大きすぎるせい。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 03:15:27 ID:GxibiNWK
良いマイク買えば幸せになれるよ。
少なくとも5000円以上のもの。
2000円のじゃ、割れる。
割れてないよ。ワレさせたらたいしたもんだよ
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:46:37 ID:dlZU7dnA
素人な質問で、非常に申し訳ない。
ifp899を、もう買ってしまったので、それでライブの録音をして、
そこそこ幸せになれる方法をご伝授くださいませ。
規模は、ホールやライブハウスです。どちらも兼用できるのが嬉しいです。
本体は変えられないので、マイクですよね?
どこのが良くて、録音レベルなんかは、どのレベルが適度なんでしょ?
ifpシリーズって、時間やファイルサイズによる録音時間の制約ありますか?
H100系は80分制限があったので。。。
使うのは、漏れじゃなくて、録音初心者の友人なんですが、
・・・荒れるな
>278
客席の雑音ばかり拾うことになるかも。
>278
外部マイクじゃなきゃつらいべ。
音質関係ないなら平気だろうけど。
同じ機種もってないんでレベルわかんないけど、
ポップス系なら最大の1コ下、ドラム・ベースが響きまくる
ものなら最大の3コ下くらいがいいかな?
足元においた場合ね。
胸や腰の高さに設置できるなら、もっとレベルさげて。
>>254 RH10かifp買おうと思ってたんだけど、これを待つことにした。
R-09 4月発売でUS$399
多分最強じゃないかな?
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:27:38 ID:D69CVjo6
>>281 >>282 >>283 なるほど。。。ありがとうございます。
外部マイクって、オーディオマイクとかって物ですよね。
SONYのECM719とaudio-technicaのAT9842と迷ってます。
マイクを置く高さは、腰の辺りになると思います。
何分素人なので、自作などは無理です。
それ以外に、素敵なマイクが有ればご伝授を。。
ライブにあんまし派手なモン持ち込むと没収されるぞ。。
最近のipodは16bit 44.1khzで記録するようにフォーマットを変更したと聞いたけど、
肝心の対応デバイスがでないなあ
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:28:15 ID:LbIdBlVq
>>254 ナイスな情報サンクス
おれもこの電気剃刀機のような録音機に期待してみる。
国内で買えるのだろうか?
サイズが載ってないのはなぜかな?
写真見た限りではHDDタイプより若干小回りにも見えるが。
Ultra portable, half the size of the R-1と書いてあるのだが。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 07:50:02 ID:E/FUmgzG
R-09 って2Gの壁は?
では、そのR-1のサイズ記載が必要だろ
ggre
サイトに記載が必要だろ
っていう話だよ。日本語理解能力ねえな
>293
ググレ
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:33:03 ID:gYVZcZwX
サイズの話が記載うんぬんになってるのは
明らかにバカだからだな
Ultra portable, half the size of the R-1
Long battery life
The R-09 is more affordable than its predecessor, the R-1.
One reason the R-1 carries a heavier price tag is because of its well-stocked lineup of internal effects.
The R-09 isn’t devoid of effects, however. It contains the world’s most-requested/desired effect: reverb.
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:22:39 ID:OV0duVb1
Roland R-1
●外形寸法:99.3(W)×134(D)×30.2(H)mm ※突起物を含む
●質量:260g ※電池、コンパクトフラッシュを装着時
の”half the size of the R-1” ってことですね。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:38:24 ID:tB3MuW4C
PCなしで曲をフォルダ分けできるDAPを教えて下さい。お願いします。
49.65×67×15.1
半分だろ
いや、1/8だ。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:45:22 ID:VW0Q4WY2
iriver シリコン総合 Part51
の780です。
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1136392688/780 こちらのスレの方が詳しい人が多いかと思って移動しました。
今日サポセンに電話したのですがやはり「外部マイクには対応しておりません」
の一点張りでした。。。
「これはライン入力のダイレクトエンコーディング機能でも使えるマイクで云々…」
と説明しても「対応しておりませんのでこれ以上のことは分かりません」とのこと。
何故右チャンネルのみはキレイに録音できるのか?
何故DR30のライン入力機能では問題なく録音できるのか?
この辺の明確な回答はありませんでした。
もし無理なら他にT20を使ってなんとかバンド演奏をDR30で録音してた位の音質で
録音する方法は無いでしょうか?
(他のメーカーのアンプ内臓マイクを使う… とか)
皆様のお知恵をお貸し下さい。
宜しくお願いします。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:47:55 ID:OqhOlQRk
>>306 2496ついに来たか。1648のPMD670持ってるだけに気になる機種だな。
> 録音しながら記録済みの音声をランダムに再生するタイムシフト再生や、
> 録音状態を即時モニターできる録音同時再生が可能。
あれ、これってもしかしてPMD670でもサポートしてたりするの?
それとも671から追加された機能?
> S/N比はマイクが65dB、ラインが92dB。
PMD670のS/N比はマイクが65dB、ラインが86dBだったからラインだけが
S/N比向上したってことか。普段使うのはマイクだからこれがもう少し上がって
くれればよかったな。
それとも24bitで録音すればS/N比は同じでも結果的にはノイズは少なくなるんだっけ?
いや、音質(音のきめ細かさ)が向上するだけでノイズは確か変わらんよな?
>>305 そこまで無理してT20で録音しなくてもw
iFPを買えばいいじゃん。そっちの方が外部マイクに対応していて、音質もいいんだからさ。
値段もいま格安よ。ちょっと前まで795が7000円だったし。今もアウトレットなら、8000円くらいで買える。
iAUDIO U3 が外部マイク使えるようですが、
使ってる人いますか?
>>309 iFP以外あったのか。
価格によるとこんなレスが。
なんとこの機種は全部録音がwmaファイルになってしまいます!
(U2ではmp3でした!)
外部入力マイクでの録音も個人的には相当酷いレベルで、これでは内蔵マイクの方がいくらかマシなのではと思ってしまいました。
ファームで改修してくれることを祈るばかりです。
音質はいいだけに本当に残念です。
iFPで録音したMP3を
MP3GAINやMP3 DIRECT CUTでいじったら
音割れするってことはないですよね?
音割れしてるのは、元々のレベルが高すぎたってことですか?
修正ツール何かあったら、教えてください。
おそらく元ソースの録音レベルミス。
原因を切り分けるべく、もとのMP3を聞いて確認するべきでしょう。
理論上、MP3GAIN では音われは起こりえないが
バグという可能性もないにはない。
MP3DIRECTCUT においては分割点においてノイズが入る可能性がある。
この情報だけでは判断できないが、
今まで大勢の人に使われてきたソフトにバグというのは可能性として低いので
ミスを疑ったほうがいい。
音われはようはレベルがでかすぎたことによって引き起こされるので
レベルを下げてもそこに情報は残っていない。
そこのデータを再現するという意味での修正は不可能。
聞きやすくする修正ならあるのかもしれないが私にはわからない。
>>312 レスありがとうございました。
ツールの問題ではなく、録音レベルミスですか。やはり。
以前と同じ設定でやったんですが
スピーカーが近いことを考慮すべきでした。
聴きやすくするツール、頑張って探してみます。
・4GB以上の容量を備える
・乾電池で(別に充電池でもいいが)10時間以上使える
・wavで録音可
・外部マイク使用可
意外とないね、こんなポータブル録音機(´・ω・`)
>>314 > ・乾電池で(別に充電池でもいいが)10時間以上使える
これが一番のネック。電池の容量は劇的に増えたりしないからね。
ただ予備電池への換装がシームレスに行えるようになればクリアできる問題だが。
それ以外の項目は全て既存のレコーダーで満たしている物はあるぞ。
金に糸目を付けないという条件付だが。
ボイスレコ-ディング、ダイレクト入力(ライン入力)がついてるのでよいのはどれでしょうか?
電話機の録音アダプターがついてるのがあればいいのですが
>電話機の録音アダプター
この口を本体に持っているものはまず見ないので
市販アダプタを使うことを考える。
あとは普通の価格・操作性その他の条件で選定になるんじゃないかな。
>>316 電話機から録音するアダプタって、マイク入力じゃないとだめじゃない?
外部マイクで録音可能な機器に限られると思うぞ
シリコンオーディオなら、ほぼiRiverのiFP-700/800/900シリーズしかないね
それかポータブルMDとか一部のICレコーダー(ビジネス用途のやつ)
良く新聞で見かける通販屋のICレコーダーには
標準付属品に電話接続けーぶるがあるねー
ttp://www.bam-yu.co.jp/ 市販のテレホンピックアップあたりだと、外部マイクロホンぐらいの
レベルしかないと思われ。
マイク入力端子必須orマイクアンプ経由でLINEでいれるか。
>>320 3.4kg(電池別)・・・素晴らしいw
ああ、でもナカミチのDT-550も結構重かったなあ
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:46:42 ID:71b+OJFY
iFP850買っちゃいました。もう旧旧型になるみたいで
1万円以下になってます。在庫売りきりで、数はもうだいぶ少なくなってるようですが。
これ、いいですね。音もかなりいいです。
>>320 おおお、ごっつぁんです
これは貴重なものを頂きました
325 :
fumi:2006/02/19(日) 23:37:32 ID:+T6GnAko
HDP-M3000の購入を考えていますが、他に比較できる商品はあるでしょうか。
用途としては、ウオーキングの際に聞くほか、車載用FMトランスミッターと組み
合わせて車のFMラジオで聞くことが多くなります。
容量が十分にあって、ラジカセ等とつなげてAMラジオやカセットテープの内容を
録音できるものを探しています。
SHARPのMPA-300のことを調べてたら、間違ってSANYOのサイトを開いてしまい、
HDP-M3000のページを見つけたのですが、こっちの方がいいように思いました。
mp3プレーヤーは種類が多く、その中で自分が求める性能・機能を持ったものを
探すのが難しく、HDP-M3000の情報もたまたま見つけたのですが、上記の使用目的
に合うもので、他のメーカーの商品があれば比較したいのですが、何かあったら
教えていただけませんか。
326 :
325:2006/02/19(日) 23:40:06 ID:+T6GnAko
すみません。
325は他のスレと間違えて書き込んでしまいました。
無視してください
それは外部マイク対応だっけ?
マイク使うにはラインにマイクアンプ付けなきゃいけないんじゃなかったっけ?
野窓、前もっていた。
マイク入力はあるがノイズいっぱいで使い物にならんかった。
創造実験社はオーディオ製品は作っていないと思った方がいい
中途半端なのいくつも買うより、HiMD2個でいいじゃん。
>>331 SONYのMD機材は1年くらい使うと必ず壊れるよね・・・
録音レベルをマニュアル設定にするのにも手間がかかるし、
そんなHiMD買うくらいなら(w
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:59:23 ID:lBiuDDAa
そんなHiMD買うくらいなら(w
DV-RA1000と AMEK DMCL 正弦波インバータとディープサイクル12Vバッテリーでいいだろう(w
ジョーシンで買って5年保証入ればよろし
iFPの買うとしてお勧めのマイクはありますか?
昔iFP使ったときはマイクの感度が悪くてまともに録音出来なかったんで
ピアノの録音に適したマイクを探しています。
録音場所は自宅で、アップライトピアノです。演奏するのは主にラグタイムなので
クラシックのように繊細過ぎるようなタッチまで再現する必要はあまりないです。
再現性が高いことに越した事は無いのですが、あまり高価だと買えませんので…。
1万円前後以内くらいの物を探しているんですが、良い物があれば教えてください。
本体は色々悩んだ結果、録音以外の使用も考慮に入れてiFPにする予定です。安いし。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:13:12 ID:sDMWV2DO
>>338 337はifpを予定してるんだからプラグインパワーを薦めてやれよw
340 :
337:2006/02/26(日) 23:55:59 ID:0mR5wt45
>338-339 情報ありがd。
プラグインパワーという言葉を慌てて調べました。無知でスマソ。
そうですね、プラグインパワーの方が便利そうです。
よければこれも条件に入れさせてもらった上で、教えて頂きたいです。
すみません。私も便乗して教えてください。
iFP899で録音したいんですが、
VC-201、WM-61Aを卒業したいと思っています。
プラグインで使用できるコンパクトなマイクで、
2万〜3万以内で済む海外製マイクのオススメのメーカー、型番などを
教えていただけないでしょうか。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:33:03 ID:tW5zq2zk
ファンタムユニットくらいかませって。プラグ印パワーの供給電圧なんて1.5Vとかそんなもんなんでねえの?
プラグインじゃ選択肢が狭くてさ、かえって探すの大変でね? パナカプセル自前改造とか、 ECM-717
あと、田舎男のラべりアとかも使えるのかな? さもなきゃ AT-822?
そこいらへんのものを使ってるくらいなら、ファンタムユニット+B5とか、9V電池でC-38Bとか使える環境を
作ったほうがよさそうだけどね。
コンパクトは魅力だけど、
>>337みたく楽器宅録なら マイクプリかファンタムユニット または、
ミキサー入れたほうがコストパフォーマンスはあがるようにもおもえるんだが?
2〜3万の海外マイクにifpは役不足では?
ま、どうしてもって言うならMM辺りがいいんじゃね?
>>343 MMだと、どの辺がプラグインで使えるんでしょうか。
カタログ見ても、よくわからないんです。
英語力は貧弱なので翻訳ソフトで翻訳するんですが、どうもイマイチで。
HLSC-1,2やMM-BSMシリーズはプラグインでいけますか?
ひとまずiFPで録音慣れしてからHi-MDかDATに行こうかなと。
「英語力は」じゃなくて「英語力が」
英語がわからなくても「MM-BSM プラグイン」とかで検索できるのでは
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:49:47 ID:tW5zq2zk
348 :
341:2006/02/28(火) 00:22:59 ID:YJxiHbj0
すみません。ググればよかったですね。
で、MM-BSM7は買うのは避けます。
パナカプセルは既に手元にありますので。
他のものってことですね。
オレはパナ改&HiMDで当分行く。
無指向性なのでセッティングは楽だし、概ねいい音だと思うけどな。
交流を使うとハムに悩まされるが。
俺もパナ改&Hi-MD。
でも思ったより低音が録れてないな。ちなみにアッテネータ無し・ローカット無しのライン入力。
パナ改は低音割れで悩まされてるって人多いみたいだけど。
録音初心者です。
千石で買った素性の知れないECMを使い、自作マイクアンプ回路で録音してみました。
どーせヒドイ音なんだろうと思ってたんだけど、それなりに録れていてちょっと感動。
これと比べてWM-61Aってやっぱイイのかなぁ?
Digi-keyでの発注したことないんだけど、WM-61Aの在庫数量が0ってことは
発注しても無駄ってことなの?
>>351 今見たら61Aは9845個の在庫があるど。
60や61Bは在庫ないけど。
自作マイクではWM61がおすすめのようですが、VC200の
中のマイクは何かわかる方いますか?
違うなら(自作のほうが良ければ)、作ってみようかな
と思っているんですが・・・。
>>353 VC200の中がどんなカプセルかは知らんが、
音は比べるまでもなく61Aのが1ランク…じゃなく3ランクぐらい上。
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/28(火) 21:23:44 ID:Q9ky6gpp
799に直挿しできるプラグ印パワーマイク(WM61A)を開発しました。
見てみたいですか?ただしモノラル仕様です。
↑
マルチバレバレ
>>354 おぬし、20個買ったな
在庫が9825個に減ってるぞw
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:13:37 ID:4i1Egeey
学校教室程度の広さの部屋での講演を、2時間ほど録音する場合、
どういったものが適しているでしょうか。
話者(マイク無し)の言う内容が聞き取れるレベルの音質は欲しいのですが、
あまり露骨に録音してることが判らない、コンパクトなものを探しています。
アドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
マイクの設置次第。
話者から遠ければ、生で聞くより相当にノイジーだったりわんわんしてたりする。
ワイヤレスでも使っていれば電波を拾って直で録音。
演壇の上にICレコーダーをさりげなく置く
361にさらに色の綺麗な薄地のシルクでもかぶせれば飾りにしか見えない。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:36:25 ID:uNG+eejs
TCD-D8+ECM717 これで完壁(w
漏れはTCD-D8+ECM719使ってる。
良い音だよ。
講演にDAT使うなんてネタでしょ?
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/01(水) 22:01:32 ID:n+duBeC+
>>31 L字ではなく、秋葉原で売ってた普通の金属製。
金属製のものは数種あるが、形状を良く見ると分かると思う。
根元を少しやすりで削った。L字と違ってすごく安定してる。
次回はもう少し短く切断して作製予定。
ttp://gareki.ddo.jp/ki/ki/ki_4622.jpg
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:30:56 ID:uNG+eejs
>>365釣りでしょ(W 釣られたげるよ。
TCD−D8 が最強なのは、32Kモードで120分テープに記録できること。その気なら背広に仕込める。
荒れそな会議とか講演は仕込むよ。 もっとも、同じ会議に来る兵はPCM−M1装備だが。
D100+バッテリアダプタでもいいけど、2時間限定ならそれも不要。
堂々と録音できる環境なら、迷わずECM927を付属のミニスタンド立てる。
もし、かばんを机の上に置いておけるなら、927をかばんに仕込む。717やプラグ印パワーよりマイクエラーの心配少ないし、
狙いをつけられればノイズの影響が少ない。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:43:22 ID:uNG+eejs
連投スマソ 以前どこかに書いたんだけど、
会議の出席者に小声&非常に聞き取りにくい椰子がいてさ、こいつの発言でいつも揉めるから
高音質レコーダーを探した。 そしたら、当時44.1KWAVを録音できる携帯端末=ザウルスだったりした。
ポータブルDATがやっぱり便利
>>355 ありがとうございます。3ランクも上なら、作ってみます!
486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 00:15:39 ID:6L2LSbx10
吉井和哉の大阪城行った香具師居ますか?
色々取り揃えてるので交換希望でつ。
おねがいしまつ。
[email protected] 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 02:13:29 ID:WKmY9Egv0
通報すました
488 :名無しさん┃】【┃Dolby::2006/03/02(木) 11:28:40 ID:Cb6acJSm0
>>486こういうのがいるから廃れてくるんだな
MicroTrack みたいな小型レコーダー(会議用 IC レコーダーでもいいけど)
+ バウンダリマイク
でどうよ(今時の現役クラスのICレコーダーの性能をよく知らないけど)
最近話題にならないけど1月末にPMD660を注文した。
その頃の受注分からは内部使用が大幅にアップデートされているらしく
生産&検品の手間がかなりかかったらしい。
結果、まだ届かない・・・。
悲しい。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 05:03:31 ID:5UsflSQv
+ バウンダリマイク いいんじゃね?
会議の記録なんかなら昔のウォークマンProでも十分。
ICレコーダーでもマイク入力がついてて、電源がしっかりしてる。
できればプラグ印パワー大対応。そいうのがあれば何の問題もない。
あればね。最近はどうかな?漏れが探したときには HiMDはではじめでなぞのメディア
だったし、ザウルスと値段似たよなモンだったからね。
1〜2week かかると思っていたのにもう届いた! Digi-keyはぇぇー
>>359 逆にマイクをで〜んと立てて(C38とかゴツイやつ)、デッキもNAGRAとかオープンデンスケとかでリールをクルクル回して、
講師を威嚇するのも一興かと・・・。
オープンリールだと録音機であるということ自体
理解されずに威嚇どころかむしろ堂々と隠し録りになる
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:00:44 ID:oM3uBDnp
ECM-DS30Pちょーほーしてますけど
バウンダリマイク
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:58:06 ID:xuYkEyVp
このスレ落ちたんですか?
R-09を入手した人たちのレポでそのうち埋まるんじゃ?
WM-61Aの事をイイと思うの居ないの?
age
マルチ氏ね
sage
NOVAのお茶の間留学で使うマイクが最高ですよ。
WM-61Aのプラグインパワーモノラル仕様があるんだけど、適正価格は?
100HK$
あれをモノラルで使うとは、勿体無い気が
実際は特性の合うステレオペアを見つけるだけで骨が結構折れたりする
高感度なので、ICレコーダにも合うんだよね。講義などもバッチシ。
モノラルで十分だし、ファイルサイズを小さく出来るメリットもある。
>>389 でも、とくに圧縮の場合は最初からマイク1本で録るよりステレオで拾っておいて
後でモノ化したほうが分離がいいような気がするんだけど
もちろん安マイクの話ね
MM-MCSM-4使ってる人居ないの?
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:40:24 ID:Caryr9D9
iリバーのMP3プレーヤーの外部録音機能はどうですか?
市販のプラグインマイクロホンを使用した場合帯域で言えば同等の
MDのLP2程度の音質はあるのかな。
帯域っていっちゃうと、自分、良くわからないんだけど、
音は結構いいと思う。
192mbpsで録ってるけど、LPよりは良いと思う。
SPまでのものではないけど。
マイク次第。低感度のものを使うとノイズでガッカリする。
MP3エンコードで16kHz以上がカットされるとの指摘があるが、
普及価格帯のマイクが前提なら、帯域的に全く問題なし。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:54:35 ID:tQSG4452
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:53:01 ID:fSrMPU3N
録音時間がでている。1.4Mbps あくまで転送レートで音質を語ろうとする時点で(ry
りあるPCMってなに? ファイル構造は公開されてるか?
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/image_pop.cfm?PD=23935&KM=MZ-RH1&PCT=22266 メディア
ヨドバス で3枚\1,980 1枚あたり 約\660 10枚パックなし。
DATは
ヨドバスで 同社製 90分テープ 10本パックで \5,176 1本約 520円
・・・しかもこちらは48KHZ 16bit 120分テープ 32kモードを使用すると・・・・・・
なぜ、自社製DATに劣る製品を採用して新発売するのかよくわからん。
これを出すなら、PCM-M1のみ15万円に値上げして販売継続したほうが
細々とでも需要に応えられたと思う。
正直言って、この会社、自社のC-38Bや TC-D5M TCD-D10ProU PCM-M1が 音響分野で
金字塔だ(った。。。) ということがわかってないんじゃないか?
48kHzをSRCで44.1kHzに変換したものが、
最初から44.1kHzで録音したものに音質面でかなわない点について、
DATユーザーは気づいてるのだろうか?
それとも48kHzのままでテープにしまっておくだけで満足なのか?
CDのマスター素材にしたりするのなら、44.1kHzの整数倍でない48kHzでの録音は鬼門。
44.1kHzの整数倍ではないが、98kHzぐらいのサンプリング精度ならば、
CDのマスター素材として意味があるが、CDと微妙に異なるサンプリングで、
世の中と互換性も低い48kHの存在意義が俺にはわからん。
周波数特性だって、22kHzまでと、24kHzまでの差が音質に与える差はほとんどない。
むしろ、アンプやADC、DACの性能差に埋没してしまう程度。
もちろん、48kHzのままでテープにしまっておくだけでいいのなら、この限りではないが。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 04:21:37 ID:LBIT0MQB
まず、その糞耳を鍛えたほうがよいな。
それと、従来の機材だと編集でアナログとおったりするからソースが優れていることのほうが
大事だたったね。これから違う?どうかな?この機種がカバーする範囲ではあまりかわらんかも
しれない。特にアマチュアユースでは。
>48kHzのままでテープにしまっておくだけでいいのなら、この限りではないが。
十分に意味がある。
CDマスターの素材云々いうなら、まずは24bitレコーダーに行くだろうし、それが業界の流れだろう。
とろが、ポータブルDATにしろHiMDにしろ、存在意義は「メディア交換方式の便利さ」だよな。
記録や ソースを再生するだけなら、それこそテープをしまっておけばよいわけだし。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 07:03:12 ID:brjAThj4
MZ-RH1いいと思う。
録音操作がまともになったみたいだし正常進化してるっぽい内容だと思う。
少しでも転送速度は上がってるんのかな?
USB 2.0に対応したようなことを書いてるけど
Hi-MDのメディア特性を考えるとあんま期待できないけど。
個人的にレベルメーターまわりが気になる。
音質も含めて実機を触らないとわからないけど。
光入力もあるみたいだし色々使えそうな気がする。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 07:51:33 ID:pwcBDCl9
MZ-RH1がほしいのだが、外部マイクから録音した音源やLP4で録音したものも
デジタル移動できるのかな・・・
今さらの44.1kHz/16bitだけどメディア価格と
ランダムアクセスの手軽さとかいろいろあるので
サブマシン用途を考えるとDAT持ちや24bit録音機持ちの人でも
十分候補になると思う。
MZ-RH1にSDカードスロットをつければすぐに最強マシンができそうな気がする。
>>405 現行のMZ-RH10とかはマイク入力の生録をリニアPCM録音して
PC側にきちんと取り込める。
専用の転送アプリでリニアPCMのWAVファイルにできる。
(初代のMZ-NH1とかは色々問題があったそうだけど)
LP4を取り込めるかどうかは知らない。
408 :
サバラ:2006/03/24(金) 10:46:28 ID:o4kKpxXi
パナソニックのVC-200っていうマイクをアイリバーに繋いでギターの音を録ってますが、何かシャリシャリした音になってイマイチです。低音拾えないのは、小さいからですかね?安いからですか?
まあ、2000円と思えば良い音出てますけど。
>399
SRC の質によるんだけどね。
リアルタイム SRC はともかく
PC上で時間かけて処理するような奴だったら
劣化に気付くのは事実上無理でしょう。
まあ世の中には 48kHz サンプリングだと
やっぱり 44.1kHz サンプリングとは全然違うねぇ、と
したり顔で語る人も沢山いるようですが。
DATのソフトが出た頃はオーディオ評論家がCDより良い音だと断定してたよ。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 14:30:00 ID:I3W0ugrB
>>396-397 ナイスな情報アリガd
店頭に出たら即買います。 >MZ-RH1
これで未使用の100枚近い生MDが無駄にならなくて済みます。
>>401 普通の音楽スタジオでは(proToolsで48-24とか)で扱うので
互換性の面で44.1-16よりも48-24の方が便利だからじゃないですか。
DATは規格自体はすばらしいけれど
記録メディアとしてのテープはもう充分にヤバイ、
というか既に問題外だと思いますけど。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:23:54 ID:LBIT0MQB
記録メディアとしてのテープがやばいってなによ?
あんたメーカーに踊らさせれてるだけじゃん。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:37:21 ID:pwcBDCl9
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:23:00 ID:o4kKpxXi
で、そんな皆さんマイク何使ってますか?
ECM-MS907
>>414 AT-9860、AT-9440、ECM-DS70P、ECM-MS957、AT-825
いつの間にやらワンポイントばかり増殖してこのありさま
念願の825買ったけど957手放せずに残ったりとか・・・
出動が一番多いのは実は9860ってのは内緒
いや、DATでの保存はやばいよ。
しばらくぶりに再生したら、ドロップアウト箇所が増えてて・・・はぁ
>>416 AT-9860、AT-9440って音楽にはどっちがいいすか?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:14:27 ID:wlHGsN8E
ボディの大きい方が低音まで拾えてレンジが広くなるんじゃないですか?
>>418 意外なことに、正直、見た目ほどの違いはありません
目糞鼻糞だと言い過ぎかもしれないが、シチュエーションで選べばよし
音楽用っていうならもっといいの買った方が・・・・
とはいえどっちも練習録りとかで大活躍中
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:35:54 ID:wlHGsN8E
僕は見た目がオタク的なAT822を買いたいと思います。ただ2万は高いなぁ。それならR-09買った方がいいかも。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:21:32 ID:eF3slUc4
オーテクってどうもイカチンな気がして避けてるが、どうなんだろう。
少なくともヘッドホンはその音に懲りてるので買わないが、マイクは?
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:54:04 ID:r9wJsaV+
バンドの練習とるのにmp3プレーヤーを検討してるんですが、どの機種がいいでしょうか。
mp3でステレオ録音で最長3時間くらい。できたら192bps以上。
最悪ライン入力、できたらマイク入力。でもマイクの場合、レベル調整(できるだけ多段階)必須です。
マイクは各種取り揃えております。
ご助言プリーズ!
Hi-MDウォークマンしか選択肢はない
予算が判らないが安く済ませたいならifpが最強かと。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:37:12 ID:4I3rNh9b
バンド?・・・・爆音バンドの録音なら、ちゃんと卓に吸わせてTapeOutをラインでとれよ。
バンドが「ブラスバンド」でなかったら、オンマイクにしなくちゃ
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:42:50 ID:r9wJsaV+
Hi-MD、調べてきました!すげー、MDってこんなことになってたんですね。
でも稼動部分があるからすぐ壊れそう。でも旧MDの上位互換ぽいのでソソる。
ifpはもう製造終了してるのでは?今はT20とかいうのが主力商品のようですね。
両方のマニュアルPDFをみたんですが、T20では外部マイクという言葉が全く
出てきませんよ。ひょっとして機能縮小?
ifpはモデルチェンジのアオリで投売りされてる今が旬なんだよ。
コストパフォーマンスなら他の追随を許さないw
>>437 それはそれで選択肢のひとつだったりしますが。バンドは爆音系ですが、スタジオの卓は
ボーカルのモニタで使うので、AUXない場合を考えると、自前の卓(またはマイクプリ)を
持ち歩かなきゃならない。それが
>>423の最悪なケースです。でもそれしかない気も
してきました。
>>429 なるほど、投売りを探してみます。ああ、MDも捨てがたいなあ。でもMDクラスになると
楽器メーカーのマルチトラックが買えちゃう。
やべ、脈絡のない文章になってしまった。ラインが選択肢のひとつという話でした。
>>427だし
iFP使いだが、今更MDなど買えんよ(楽器用)。あえて買うとしたら、R-9くらい。
MDいいかもって思ったのは、実は過去の資産がたくさん眠ってるので、
思い出を紐解いてノスタルジーに浸ろうかという、録音とは全く関係ない話でした。
まあ、無圧縮で長時間とれるのは普通に魅力だし。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:42:11 ID:x3mzFfYc
>>430 練習とるんだよね? 贅沢言えばMTRつかえば入力別にチェックできるけど、聴いて反省したいんなら
逆にmono1発というてもあるし。
>スタジオの卓は ボーカルのモニタで使うので って、それ変でないか?
マイクプリあるんだったら録音用じゃなくてボーカルに背負わせて(w
卓のラインにぶち込めばいいじゃん。 スタジオの卓にだってヘッドフォン出力あるっしょ?そっからラインに送れば平気!
以下スレ違いになるけど、
爆音バンドの練習やるなら、ラインはみんなまとめて1本のモニタにぶち込むの、結構練習になるよ。 売りモンつくるんだって
最後はmonoトラックみたいにおとすわけだし。
漏れんとこはジャスのフルバンドでウッドべースだけど、みんなまとめて1台のモノラルパワードミキサーで方つけてる。
出力は mono2chだから小ライブくらいならこれで十分さ。
>スタジオの卓は ボーカルのモニタで使うので って、それ変でないか?
いやあ、機材は十分あるんですよ。いくらでも取り方はある中で、最小規模でとりたいというだけの話です。
会社帰りに練習なんで、機材全部、会社にもってかないといけない、とかどうでもいい事情があったり・・
あと、全パートを卓に集めるとして、その場で2chに落とすとなると、何度かプレイバックして
バランス調整する必要があるので、時間がもったいない。マイク2本でエアーでとろうと思います。
ちなみに僕もベースですよw
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 08:24:42 ID:x3mzFfYc
最小規模 ということなら私はMONO録音を勧まめす。無指向2本をそれこそテープで巻いてでも1ポイントにしても良いですし、ケーブルで細工してもいいですけど。2chにしてしまうとマイク使うテクニックが結局邪魔になるんで嫌い。
PCM-D1 みたいなマイク内臓の場合、内臓マイクが爆音に耐えられないとOUT 至近距離ならSM57が使えるようなものが良いと
思いますね。 HD−P2とか、あれでも一応ポータブルだし。
いまんとこDA−P1は手放せないですよ(w
参考になるかは判らないけど近所のホールでやった無料コンサートをifpで録ったものです。
携帯電話の半分ほどの大きさで単三電池駆動。
最小規模って事を優先するなら音質も許せる範囲ではないかと思いますよ。
あぷぷ uppp32642.zip key:sample
ifp+ECM719かDS70PはS/N的に使い物になりますか?
あとifpで充分な録音レベルを確保した上で
プラグインパワーはどれくらい持つものなのでしょうか
>>439 小さいハコでのロック系ライブでECM719を使った事もありますが普通に録れましたよ。(439の使い物になるかのラインは判りかねるけど)
その時とは別の日だけどダイソーのアルカリ電池使用でプラグインパワーのマイクを使用してレベル44ビットレート192KBPSで6時間連続で録りましたがまだまだ行けそうでした。
スタンディングで700〜800人位のハコのものです。
MZ-NH1のHi-SPです。
RECレベルが小さかったので、ボリュームを上げています。
あぷぷ uppp32697.zip key:sample
普通のMDより良い音で録れて、合唱の練習に最適なのは
どんなんが有りっスかね?
30人ぐらいで狭いチャペルみたいなとこでやってて
残響はワンワンでつ
>>442 44.1khz/192kbpsで、レベルは確か40だったかと。
>>444 あぷぷでググれば見つかるはず。
>443
録音機器としてはR-9(まだ出てない)、MicroTrackあたりだと96/24非圧縮で録音できる。
練習録音用としては使い勝手のよいものがいいと思う。
現在CPが高いのは投売りっぽいHi−MD。
MDと異なり、これだけでPCに接続できるし、非圧縮PCMで録音もできる(MAX90分)。
俺はRH10ってのを使ってるが、レベル設定が毎回「オート」にセットされちまうんで、
録音を停止ボタンで止め、新たに録音ボタンを押すたびに、「マニュアル」に設定しなおさなくてはならないのが×。
おもしろいことに、「マニュアル」に切り替えれば、マニュアル内でのレベル設定数値は保存されてる。
あとでまとめて聞くなら、録音の途中、Pauseで止めればトラックは分割され、
録音レベル設定も維持されるので、再設定の必要はない。
残響が多いところでどんなマイクがいいかはわからん。
いずれにしても簡単録音系だとバランス・キャノンコネクタ仕様じゃなくて、
ミニジャック仕様のマイクだよな。
キャノンだとケーブルだけで結構重たくなるし、コンデンサ・マイクだとファンタムが要るし。
>>443 「音楽」を録るならオフマイクだろうけど、練習で「音」を録るならなるべくマイクをみんなに近づけて録音する、っつーのがセオリーかな。
>>437 あぁぁ、生録はどう腐ろうとも鮮度が良いですね。
雰囲気出てますよ。
本格的な再生システムでも気持ちよく聴けるんじゃないですか。
>451
どこがいい音なの?
ピアノの音になってないじゃん。
それとも元々安物のエレピ?
アップライトの音がボケてるように聴こえる。
これがグランドピアノだったらifpは録音用としてはにまったく使えない。
たまにはiFP以外の録音ファイルも聴いてみたいなぁ
>>455 いい音としてうpしたつもりはない。
ピアノはアップライトで収録位置から
15mほど右へ壁際に設置されたもの。
454はうpのご本人?
452だけど、アッシのコメントはアンカーがついているように451宛てです。
15mも離れてたらもちろん収録は難しいけど、それとは別な問題があるように思った。
この録音のピアノの音って、クラシックのピアノ曲CDからリッピングしたデータを低音質
のmp3で処理したときのような音の潰れ方をしている。
試してみれば多くの人が納得すると思う。
オレのシステムではピアノはまだまとも。むしろ声楽が
>>450 の言うように
カサカサしてひどく乾いていて付帯ノイズも気になる。
そして何よりも声楽の音程がヒドイのに耐えられない。音質とは別問題だが。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:06:38 ID:jWnREC81
今まで録音した友達のライブの音源MDを
ハイパーウルトラ級高音質でパソコンに移動する方法はないでしょうか?
>457
1.いまさらながらMDデッキを購入する。
2.デジタル入力のあるオーディオカードを買う。
3.デッキを再生しながら、PCの録音ソフトで録音する。
4.トラック分割などの編集作業をする。
5.CDRなどに焼く。
最悪、これだけのことをすれば可能は可能だ。
おまえら釣られるなと、スルーしろと
わろすw
ん?パス要らないじゃん
462だけど、さらにマイクをオンにしてみた。(共鳴胴から約3cm)
住居の雑音的環境がよくないので、オンマイクにしてS/Nを稼ごうと思ったんだけど、
近接効果とういか、低音がしっかり入ってなかなかよろしい。
楽器も音域がオクターヴ低いもので試した。
そのうち、同じ演奏を3cmと100cmくらいの2種類で録音してアップしてみる。
録音機器は借りなくてはならないが、パナのマイクはまとめて買ったんで、まだ20個はあるし。
オレも余ったパナカプセルで楽器用(ギター)マイクを作ってみようと思っていますた。
録音機器はiFP799を使用中です。
>>462 へー、Hi-MDってこんないい音でとれるんだねえ。正直驚いた。
S/Nもいいし。
まあ録音のテクニックもいいんでしょうけど。
>>468 Hi-MDっつてもPCM録音も可能だからね。
>>462 いい音じゃないですか。S/NもR-1なんかの比じゃないし。
そして何よりも演奏の良さにも拍手。音質とは別問題だが。
ご好評につき、豚もおだてりゃ木に登るシリーズです。
録音サンプル
マイク:パナ改
録音機:Sony Hi-MD RH10
ソース:小型スチール弦ハープ(前のより1オクターヴ定弦)
セット:超オンマイク(約3cm)
http://up1.skr.jp/src/up9442.mp3.html 低音が綺麗に取れているので、今後も使えそう。
http://up1.skr.jp/src/up9443.mp3.html 昔、オーテクのAT9440という安いマイク(パナ改よりは高いけど)で録音したもの。
確か50cmくらい離してた。
それに録音レベルが非常に低く、全体をゲインしてるためにS/Nはよくない。
パナ改と比べると、低音の質感の違いがわかると思う。
低域がないので、音が硬めに聴こえる。
でも、もうちょっとちゃんと録音して比べてやらなくちゃ不公平だと思う。
素人演奏、DIYマイクによる素人録音、素人アレンジです。
誤字があった。
誤−−−> ソース:小型スチール弦ハープ(前のより1オクターヴ定弦)
正−−−> ソース:小型スチール弦ハープ(前のより1オクターヴ低弦)
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:31:13 ID:XHxtgsoj
>>462 ききました。
中途半端に楽器の胴鳴りを拾ってるね。 それがエフェクトみたいにきこえる。仕上がりが良く?なっちゃった。
そのぶん、生でどういう音を拾っているのかかえって聴きにくい。
なのか、要するにパナユニットが中低音で歪んでるということかもしれない。それとこれも
おそらくパナユニットのせいだとおもうけど、発音がみんな平べったい。オンマイクでスチール弦を弾いたらもっと強力な
音が入るとおもう。弦の近くでなくてもね。このセットならOFFにして部屋の響きを拾ったほうがよいかも?
Hi−MD側の設定を公開していただけるとうれしい。
〉473
楽器の胴鳴りの件など、ありがとうございます。
462 の方でのHi−MDの設定は
line入力
PCMデジタル
といったところです。
レベル調整は間にマイクアンプを入れてやってます。
471の方は
マイク入力
パナ改にアッテネッターを入れた上でマイク入力
さらに入力をマニュアル設定にして、レベル調整しています
発音が平べったいのは奏法から来ているかもしれません。
弦を弾くときに爪は一切使わず、できるだけ指の腹で柔らかく音を出します。
なので、大きな音は出しません。
オフマイクにしても部屋の響きはよくないし、雑音(自動車、バイク、飛行機、カラス、犬、夏にはカエル)は入るしで、使えません。
でも、楽器音と録音の関係を明らかにするためにも、オンからオフまでのさまざまなセッティングの実験は必要かと思います。
横からsumaso
できたら非可逆圧縮でアップってほしいなあ
突っ込みsumaso
mp3って非可逆圧縮なんですけど
非圧縮と可逆圧縮が混じったと思ってあげてくださいな
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:20:07 ID:RqGZjJZO
かねがね不思議なんだが音楽プレイヤーの録音機能の方がICレコーダーより優れてるのに
どうしてひとはICレコーダーを買うの?
MDだと多用してブランクディスクマシーンになっちゃうから
ICレコーダーも音楽プレイヤーの録音機能も両方使ってますが、
スピーカーでききたい
ワンアクションで録りたい
外部マイクをつけたい
録音日時を記録しておきたい
インデックスをつけたい
といった場合、ICレコーダーを使ってます。
>>480 「(内蔵)スピーカで聞きたい」以外MDで可能。
MZ-B10とかなら内蔵スピーカーで聞くのも可能。
理由としては弱いなあ。
>>481 失礼。
MDとICレコーダーの比較でしたか。
ちょっと前にiFPのことが出てたんで、それと比べてしまいました。
MDは何年か前のMDLP登場直前のものしか持ってません。(録音できますが)
それじゃあ
低音質でも長時間録れる
小さい
安い
くらいかな
>>481 479も書いてるけど、SonyのMDは突然壊れてイザというときに録音できない、
突然ブランクディスク作成機に変貌していて、トラック切っただけで大事なディスクがあぼーんする。
あと、Sonyは録音レベルをマニュアルにするのに手間が掛かる。
俺はHiMDも持ってるけど、それに加えてバッテリーの持ちのよさやサイズや操作の手軽さからiFPがメインになった
>>483 4行目までは激しく同意だが、最後の行で台無しだな
35点
そいつ、だいぶ前からいるiFPヲタだよ
ほっといてやれ
>483
Sonyにはそんな持病があるんだ
ありがとう、心しとく
でもまあ、HiMDがアポーンしたら、シリコン録音専用機に移行しよう
オレにとっては、iFPは上のサンプルを聴く限り音質的に論外だけど
>>486 MZ-R3とかの頃の持病だよ
ポータブルでも、2ケタ以降の型番の機種ではそんなことはない
安心しる
なんで48k嫌われてんの?
漏れは48kでDVDに落としてるから気にならんけど。
つーかBSデジタルも48kだべ?
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:48:45 ID:DlALdgt6
>>488 高周波が聞こえないクソ耳君か、逆に超音波が聴こえる宇宙人みたいな192Kヲタが
妄想で書いているからでしょう。倍音の組成を微妙に聞き分ける人なんて、世の中にたくさんいる。
その僅かな差(44.1Kと48K)が結構おいしかったんだけど、ここにはそういう人たちは来ないみたい。
だから当然のごとく16bitと24bitの違いも気にならない。と。
ちょ。MZ-R3はいい機種だったと思うのですが。。
>>489 16bitと24bitは音質以外にもクリップ防止に貢献できるという恩恵もあるな。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:25:35 ID:DlALdgt6
ポータブル機でリミッタ耐久試験みたいな録音してる人には、24bitを推奨しますです。ハイ。
余計なことしないで 48K24bitソースを 44.1k16bitに落としただけでも、結構売りで使えるんじゃ
ないかな?とすら最近おもったりしてますです。
ま、DA-P1サイズがポータブルぢゃない!という人たちには選択肢がないのかもしれないですが?
・・・ん?あったかな?
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:38:32 ID:cQTuJYsS
R-09はいつ出るの?
48と44.1には差があるのは明らかだけど、
生録的にはマイクの差、セッティングの差、ノイズも含めた空間アコースティックの差に
吸収されてしまいそうな希ガス。
サンプリングレートの差が音質の決定的な差ではないという事を教えてやるぅ
>>491 あと、(リニアなら特に)録音レベル設定でも恩恵があるよ
この板はとくにだけど、性能の差を音質だけでしか考えられない人多いみたいね
>>495 せやけど同じ条件で取ればそりゃハイサンプリングレートの方がええがな(´・ω・`)
高周波・・・
24kHzが高周波かよ。
立派な低周波だw。
48kがどうのだの24bitがどうのだの言う前に
生録はSpecが第一じゃなくマイクが第一だろ。
一にマイク二にマイク・・・三・四が録音センス。
Specなんぞその次だ。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:43:36 ID:MPZ3QvAw
192kHzまで帯域がフラットなマイクって売ってる?
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:17:12 ID:Xca2qKox
>>498 高周波じゃ用語が変か? でも一般的には可聴限界超の音だぜ。16KHz越えたら聴こえないオヤジなんて
そのへんにごろごろいるけどな。あと24bitはオマイが言うちゃんとしたマイクなら差が出るが?
>>それ結構笑えるね。 500なのに、なんで48Kなのかくらいは勉強してぇや。
502 :
コンタクト:2006/04/10(月) 22:27:33 ID:zxDsxUjE
>>500 ちょっと整理させてもらいますね。
サンプリング周波数192kHzっていうのは、理論上96kHzまでの音を記録・再生できるという事です。
もうひとつ、空気の性質として、10万Hz、つまり100kHz位まではなんとか「音」として伝わるものの、それ以上の高音はどんどん伝わりにくくなるようです。
雷だって近くで聞くとバリバリすごいですが遠くで鳴っているのを聞くとゴロゴロと高音を空気に吸われて低音だけ聞こえるアレです。
>>501 >>500はイルカに乗った少年なのです
イルカに育てられた彼には、僕らにはどうでもいいことが
大問題なのです、どうかわかってあげてください
あ、コウモリに育てられたんだったかも
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 05:18:43 ID:RmFbSyPy
いくらなんだい、そのマイク?
音屋で263000
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 02:50:37 ID:QAkcoUfP
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 06:25:11 ID:Ty4IrsVa
>>507 結局は 電源のタスさ,アナログ部性能の良し悪しと、筐体の耐久性で決まりそうだわな。
糞煮医タイマーよりあのちいさな箱であんだけ大きく開口部がありゃ壊れやすいのは(ry
規格に自身があるならブックサイズで作るべきだろな。CFも搭載デンスケ後継として。
スペックで見たら、MicroTrack 24/96かな。 高音質側での実用性は48KHz/24biでしょ?
R-09は2GBの壁、RH-1は16bitの壁とデジタル転送時の問題が多分あるでしょ。
マイクは取材用なんかだとR-09が有利かもね。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:22:36 ID:cVzvwm0D
>>507 報告ありがとう!!!!!!!!!!!!まじ早く欲しい。。。。
>>507 > 録音のレベル設定がオートになっている場合はMIC AGCという設定で通常の録音のモードと、
> For Musicという音楽録音用のモードを切り替えることができる。For Musicの場合、リミッタが効いて、
> ライブや楽器演奏などを歪むことなく録音することが可能になっている。
素朴な疑問なんだがリミッターが効いてると音を歪むことなく録音できるってどういうこと?
RH1、SONYの録再MDの伝統の
あのRECレベル設定の面倒さは
改善されてるのか?
電源offでリセットされるとか。
その辺知らん奴は良く知っといた方が
ええぞ。
>iFPってPCM録り無理?
iFPxxxはMP3のみ。
WAVEは不可。
iriverでWAVEも録れるのはHシリーズ。
>>512 H300とか?
あれってPCMも録れるのか!!?
知らなかった、投売りの時買っときゃよかった ( ´・ω・`)ショボーン
すみません既出かとおもうんですが
LIVEの録音をするのに
オンキョーAT9841
オンキョーAT9470
SONY ECM=DS30P
なら音質がよく、使い易い物はどれになりますか?
他に小型でよい物ありましたらご教授ください。
>>510 超簡単にいうと録音できる音の上限と下限で音が壁にぶつかって
ベチッとつぶれるような感じ
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 08:12:48 ID:AQkpQN+n
>>510 つかよ、リミッタがあるから記録限界を越えた音が歪(ゆが)んで録音できる。つぅのが理屈よね。
上限を越えた音は「記録しない」のがデジ。だからリミッタないと いきなり無音。 これ基本。
ちなみにリミッタも限界があるからリミッタの限界をウワマアルとノイズを返す。
リミッタ=最大音量フィルタ。 周波数じゃなくて 音量にかかるフィルタだな。
でもよ。リミッタより先にマイクが潰れてる場合のが多いよ。
> 上限を越えた音は「記録しない」のがデジ。だからリミッタないと いきなり無音。 これ基本。
そんなレコーダーあったっけ?
すいません質問させてください。
予備校の授業で録音用に買おうと検討しているんですが、RM-ZR512は電池の持ちはいいのでしょうか?
場合によっては、ライン入力(ダイレクト録音)が4.5時間+マイク録音が3時間という場合があります。
これくらいですと512あれば十分ですかね?
お願いします。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:11:46 ID:91XxPQJf
補足
512あれば、一日ダイレクト録音4.5時間+ボイス録音3時間しても容量的に間に合うのでしょうか?
それ+電池は持つのか。
度々すいません、お願いします。
授業の録音だったら、モノラルMP3で64kbpsで十分だな。
512で20時間くらいとれるな。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:37:57 ID:91XxPQJf
>>521 ありがとうございます。ちなみに電池の持ちはどうでしょう?連続再生時間が10時間らしいのですが。
替えの電池は用意しておいたほうがいいのでしょうか?
523 :
521:2006/04/15(土) 23:37:29 ID:Ar3LFvhH
その用途だとiFPの投売り品をお勧めする。外部マイク接続可能で高音質。
今だと探せばまだある。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:43:58 ID:cF/sFdG3
>>523 iFP-790が2980円で売っていたのでこれにしてみます。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:40:48 ID:njhvOT0j
どちらもダメ。iFPは音質を気にするなら、高感度マイク必須。
>>525 セカンドエディション(SE=ノイズ対策品)を確認のこと。
>>526 モノラルで良いなら、WM61Aのプラグインパワー式をオクに出品してもいいけど(連休あたり)。
>>528 それを幾らくらいで出品するですか?(・∀・)ニヤニヤ
俺も講義を録るならパナWM61Aは最強だと思うよ。
ヤフオクで61Aの20組っての落としたけど、すぐ全部まとめてパターン切っちゃったから、
プラグインには使えなくなってる。まだ20個以上引き出しに・・・。
>>529 超小型直結式で2〜3k(金属ボディーの極上仕上げ)。2千円以下ではメンドクサイな。
ちなみにユニットは100個くらい所有。知り合いにプレゼントしてる。
532 :
526:2006/04/16(日) 11:55:48 ID:njhvOT0j
>>527 やはりそうですか。バンドの録音みたいに音質を重視するわけではないので
はっきり音が聞こえるだけでよかったのですが・・・・。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:54:29 ID:Y4+zxmJs
情報交換スレで商売商売(・∀・)ニヤニヤ
↑
もっと良い情報を提供したら?できない?
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:07:44 ID:Y4+zxmJs
>>532 パナソニックのRP-VC201で十分だよ。
低音域が足りない分、逆にこもらないから講義の録音には向いてる。
1,500円くらいだから
>>531のよりは安いな(・∀・)ニヤニヤ
VC201って感度低いよね。その分、ノイズが多くなる。
あとコードも邪魔かな。でも人によっては、満足できるかも知れん。
べつに商売したいわけじゃないので、これで止めとくが。
WM-61Aはいい音なんだけど、ハムには悩まされているというか、お手上げ状態。
症状が出るのはACをつないだとき。
Hi-MDを電池駆動すれば問題ないけど、ACにつないだり、AC駆動のインターフェース経由でもダメ。
マイクのシールドの問題かもしれないが、オレにはハム対策のノウハウがない。
おとなしくWM-61Aは電池駆動専用としている。
>>538 > マイクのシールドの問題
これは結構大きいと思うな。
自分もケーブルだけでなくコネクタ部分も含めたシールドをきちんとしたらノイズを拾わなく
なった経験がある。あとペアマイクはともに同じGNDで結合しておくだけでもノイズは大幅に減ったな。
>>511 録音設定は維持される。ディスプレイで設定一覧も確認できる。レベルメーターも進化。
>>517 ずいぶん古い&間違った理解だな。
大昔:
上限(フルビット)を越えるとそのまま最大桁の符号ビットに繰り上がり、
結果符号反転が起こり、最小レベル付近にデータが飛んでしまう。
結果、無音に近いレベルになってしまう。
耳で聞くと、急激にレベル変化が起こるので「バチッ」とすごい音がする。
でもこれはADコンバーター黎明期の話。今から十年以上昔の話。
★このことを「記録しない」と勘違いしてるのかもしれないが、
記録しない分けないだろ。時間軸がずれて音とびになるじゃないか。
最小レベル付近の音として間違って「記録される」。
近年:
上限(フルビット)を越えて符号ビットへの繰り上がりは起こらず、
最大レベルのままになる。(アナログクリップのエミュレート)
オーバーした部分が削られて平らにされちゃう感じ。
耳で聞くと、アナログでおなじみのひずんでクリップした音。
音的には難ありだけど、耳にはやさしいノイズ。
>>517 「リミッタがあるから記録限界を越えた音が歪(ゆが)んで録音できる。」
これも間違い。
リミッタは、上記のクリップによる歪みを避けるために、レベルオーバーしそうになると、
自動でゲインを下げて、レベルダウンさせる。
リミッターが作動した瞬間は、急に音が小さくなった感じが一種運あるが、その後は普通に聞ける。
一旦下げたゲインを回復させるのにかける時間をリリースタイムというが、
リリースタイムが短すぎると、音量がふわふわして聞きづらくなる。
>>517が言うリミッタの限界というのは、昔のアナログリミッタの時代では確かにあった。
しかし、最近のデジタルリミッタはリミッタの限界をオーバーすること自体はない。
しかし、その前段のプリアンプや、マイクの限界はあるのでそこで歪んでしまう。
また、大レベルが入ってきてからリミッタが効き出すのに若干のタイムラグがあって、
これをアタックタイムというが、アタックタイムの間に一瞬歪んでしまうことはある。
アタックタイムを0にしてしまうと、レベル変化がなめらかじゃなくなって、
それはそれでノイズに感じるので、若干は必要。
リリースタイムが長いと、レベルのふわふわの改善の他に、
このアタックタイム時に歪む機会も減少できるメリットがある。
(ゲインを低く抑えてる時間が長いので、アタックが発生する可能性が減るから)
手元のRH10で試してみる限り、
Hi-MDのAGCの会話モード(標準モード?)はリリースタイムが短くて、
音楽モードはリリースタイムが長くしてあるんじゃないかと思う。
つまり、音楽モードはふわふわしにくくて、歪みにくい。
会話モードはふわふわするけど、小さい音も確実に拾って聞き取れるのがメリット。
>>540 AGCとリミッターは同義ということか?
>>541 AGCはリミッターの一種。ほとんど同義と考えていいんじゃない。
AGCは回路が陳腐な安物リミッタ。
リミッタと名のつくものは普通〜高級〜,,,
DSPでインテリジェントな処理してる高度なアルゴリズムのAGCもいっぱいある。
だいたい、AGCと呼ぶかリミッタと呼ぶかは人それぞれだったりする。
高級低級は関係ない。
人それぞれ〜?
スタ録関係でAGCなんて60のじいさんでも言わないな。
AGC?あ〜、ビデオデッキに入ってる回路ね!
VUメータとピークメータの違いのようなもんだと思ってたけど。
PCM-D1のデジタルリミッタは良く出来ている
常に-20dBの音も同録していてオーバーレベルの際は
その部分だけそいつに挿げ替えるというやつ。
あれでこそ「デジタル」だ。
AGC、ALC、AVC・・・
>>547 単純につなげるだけじゃ不連続部位による歪み音が凄そうだが・・・
突然20dB低い信号とすげ替えるのではなく、オーバーレベルになる少し前から
なめらかにレベルを落としてオーバーレベルでなくなったらまたなめらかに戻す。
これを一瞬に行うので一時的なオーバーピークならデジタルリミッタが動作しても
非常に自然な感じ。アタックタイムがマイナスということになるのかな?
ただ、やはりレベルをいじっている以上バックの残響音が不自然に聞こえたりする
ようなケースはある。また近接で拍手たりすると手を打つたびにレベルが上下し
ひどいことになる。
>>550 > また近接で拍手たりすると手を打つたびにレベルが上下し
> ひどいことになる。
去年のNHKの紅白がひどかったな。
観客の拍手でレベルがモロ上下してたよ。
ところでコンデンサマイクをポータブルレコーダーにつないでファンタム電源で駆動しているんだけど、
想定しうる最大の音が入ってきてもレベルオーバーせずに録音できるようにするにはどうしたらいいかな?
要はそのマイクの許容音量を上回る音を持続的に再生してポータブルレコーダーのレベルメーターを
見ながらちょうど飽和しないボリュームを見つければいいんだろうけど、そんな音を生成し続けたら
こっちの耳がやられちゃいそうだし、そもそもその音が本当にマイクの許容音量を超えたdBなのかの
確証すら持てないでしょ。
あるいはマイクのヘッドの部分を指でこすり続ければマイクにとって許容音量を超える凄い音が
入ってきたことになるのかもしれないけどそんなことをしたらコンデンサーマイクなんて簡単に壊れたり
調子がおかしくなったりしそうだし・・・
つまり
「このマイクで録る限りどんなに大きな音が入ってきたとしてもボリュームはxxxより下げる必要はない」
というxxxの値をマイクごとに把握しておきたいんだよ。
553 :
547:2006/04/18(火) 03:31:09 ID:2f24xYmA
>549
その辺に抜かりは無いよう。
PCM-D1はオーデオ雑誌にオーデオ評論家(生録マニア)の
石田ちゃんのレポ記事が出てたけど。
概ね良いこと書いてた。
デジタルリミッタも。
ところで、授業をiFPxxxで録るんだったら
先生の教卓の下(見つからんとこ)にでも置いて
録った方がづっと明瞭度良く録れると思うが。
授業始まる前少し前にでもREC-onにして置いておくと。
音源とマイクが近い程良いの法則よりw。
ま、見つかって没収されても知らないけどね。
>>545 スタジオ録音の人間はAGCとは言わないが、他は言う人がいる。つまり人それぞれだ。
相当のバカだな。
それとも釣りか?
どこにでもいるんだよな。
自分を正当化して自分が正しいと思ってるバカが。
マス釣でもしてろ,,,
iFPxxxの512か1ギガもう売ってないかなあ。
512Mなら中古だけど6/7千円位で時々見かける。
1Gは見たこと無いねえ。
MZ-RH1の生録音質のレポよろ
SonyもなんでいつまでもMDにこだわるかね?
今更MDでもねえだろうに。未来の無いMD〜。
さっさとメモリー式の録音機作りゃいいのに。
but、PCM-D1は高過ぎw。
MZ-RH1は過去にMDを溜め込んだ奴がメモリーに移行するために買う機種だろ。
Sonyもこれで最後の責任を取るってとこじゃない。
>>552 手軽に大音量というと練習スタジオが思い浮かぶな。
ドラム引っ叩くくらいなら素人でもできるし。
マイクスタンドはあるし。
個人練習で当日予約だと1000円/時間以内じゃないかな。
>>565 ドラムって思いっきりならして何dBくらい出るんだろうな?
最近のマイクじゃそれくらいじゃ飽和しないものも多いんじゃないか?
>>566 距離にもよるけど、オンマイクなら120dBは行くはず。
キックの中ならピークで130dB超えという話も聞いたことある。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 07:53:28 ID:+7e+3u38
SLの汽笛 距離4MでC-38B&DA-P1 飽和 録音レベルは4と5の間。
先にくたばったのはDA-P1のマイクプリかもしれんて。
>>567 130dB(SPLだよね?)だと結構きついかな?
今の民生用マイクの最大入力って130もあるかしら?
570 :
569:2006/04/22(土) 09:51:42 ID:QYST8jnA
あ、もちろんコンデンサの話です
130dBくらいなら普通のコンデンサマイクでも耐えられるかな。
140〜150dBになると大音量専用のコンデンサマイクじゃないと耐えられないかも。
>>569 そ、SPL。
比較的新しいマイクは結構爆音に耐えられるようになってて
C414B XLSで140dB(PADなし)だけど
クラシックな、たとえばU87Aなんかは117dB(PADなし)だった。
民生用はどうだかなあ、よく分からん。
個人的には、最大入力音圧レベルがスペックに載っていないような
マイクはちょっとな・・と思ったり。
トリセツかカタログに載ってない?
>「Line-in Recorder」は、付属のUSBクレードルもしくは、
>サブバックのライン入力端子からのMP3録音機能。
>ビットレートは、FMラジオと同様に64〜320kbpsが選択でき、
>10段階の入力感度設定も行なえる。
とな。
良さげだが、20Gで25k円以上するみたいね。
もう少し手軽なやつは無いもんかねえ。
575 :
573:2006/04/23(日) 18:45:15 ID:hHIiRVzD
>>574 レスthx。
確かに機能は良さそうなんだけど値段が手頃じゃないのが。
5000〜8000くらいの録音専用256Mの買うか総合的に使えるG単位のタイプか・・・
みんな録音用で割り切ってる?それとも音楽聴いたりして兼用してる?
9000円で録音機が蛙だら。
↑
512MB
てゆうか、アップルとソニー以外のポータブルプレイヤーなら
たいていライン入力端子ついてる。
MZ-RH1はついていなかったけ?
>>573 iFPと同じiRiverのH300シリーズがいいんじゃないか?
これも流通在庫のみだけど、外部マイク対応だけじゃなく、非圧縮での録音まで可能
>>579 もちろんついてるでしょ
roland r-1 でWAVで録ればいい感じだけど?
R-1はプレーヤとしてでか過ぎ、電池もたな過ぎだからなあ。
R-9はチョッとは改善されているらしいが。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:34:31 ID:F/ZcspLo
>>584 藤本氏の最後の
「SONYのPCM-D1の音質と厳密な比較はしていないが、24bit/48kHzにおいては
勝るとも劣らない性能を持っているように感じた。しかも価格が1/5程度と圧倒的に安いことを考えると、
そのコストパフォーマンスはすごいの一言だ。」
に禿しく惹かれた。 買うかも。
だがSDカードというのがな・・・
2496じゃ圧倒いう間に使い果たすぞ。
提灯記事で悪く書けるわけ無いだろ
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 06:32:20 ID:HFvXBzsk
つぅかよ。
>>584にサンプル落ちてるんだから、それ聴いて気にいるなら買えばいいじゃん。
24/48のサンプル落として、周波数アナライザとかかけてみたけど、マイクも一応22.5Kまでちゃんと反応してるみたいな。
下は40Hzでアウト。 極めて個人的な意見だが、結論をいうと、
>>585の記事を信用するなら漏れはPCM-D1も買わない。
SDHCに対応してないんじゃダメだなー
MP3録音にしても例のローパス罠があるんだろうし
買うなら次のモデルじゃないの
ふと思ったんだけど、apeファイルってWAVの可逆圧縮なんだよね。
録音中にファイルを分断しながらそれぞれ圧縮をかけて保存してくってできないのか?
そうしたら録音時間を少し伸ばせる。
ttaならできるかもね
apeはCPU要るんで難しいきがす
ポータブルレコーダーで可逆圧縮ファイルに対応してくれたところってある?
そうしてくれればPCM録音時間が実質3倍程度伸びることになるんだが・・・
でも、可逆圧縮って、録音するまで容量わからないから、残り時間の把握困らない?
なるほど。
確かに圧縮率が可変だと正確な残り時間は把握出来ないかもね・・・
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:21:48 ID:5jcDS1pn
R-09もいいけど、
MZ-RH1
激良いらしいね。で買いに行ったら、
どこ行ってもモックすら置いてねーよ・・・orz
ヤフオク逝くか
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:43:17 ID:IbcTHcBz
糞兄に毒されてる証拠。SD CF 24/96 24/192 DSDって時代になったから,用済みのMDメディアの糞みたいな縛りを開放しただけだろ?裏側でデープデバイス殺してさ。
>>596 まあ、確かに新規の録音に関しては旧機種から進化してないわけだからなあ
なんか、騒ぐ方もその辺はごっちゃになっちゃってるよね
旧MDの吸出しも、従来S/PDIF経由でできてた以上のことって実は速度だけだし
ATRAC直接移動が実現しないと吸出し自由になったとは言えないんだけどな
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:01:15 ID:LqIp6hww
最初は吸い出し後回しで音質ばかり騒がれてたような気がするのだが…。
黒買って、吸い出しはまだ実用してないし。
RH10でギター録音する場合マイクはどんなのがいいですか?
>>585 藤本の記事は信用できない。
特に音質に関しては素人以下!
それは自分でも自覚してるらしく、音質に関しては必ず自信なさげな表現で、
ほんの少ししか触れない。
だいたいよーーー、S/N悪いR-9と、高S/NにコストかけてるD1が同レベルって、
どんな耳してんだあいつは!!!
>>595 元々廃MDユーザだけどこれはかなりよさげ
ただし、ソニンちゃんの初期ロッドだから初期不良もそれなりにあるみたいだから
もう少しまって次回ロッドで買うつもりさ
D1の高価格は外装が主じゃないの?
R-9に比べて、販売台数も少ないので、結果として高コスト。
台数少ないと一台あたりの外装コストがすごくかかるン夜。
R-9ってまだ販売台数を云々できる時期じゃない気が・・・・・・・・w
価格帯で販売台数はある程度決まる。
よほどのバグが無い限り、台数ではR-9>>>D1は間違いない。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:46:07 ID:w2obTax0
RH1が最強でしょ。まじで
パソコンで聞くより、MDでそのまま聞いた方がいい音かも
それパソコンの音源カードかスピーカーがショボイだけ(w
>>602 そんなことあるかい!
どこで仕入れた思い込みか知らないけど、D1はDATデンスケ同等以上の高S/Nだぞ。
高S/Nって24bitだから当たり前。16bitではそんな高S/Nではないはず。
610 :
609:2006/04/30(日) 08:54:27 ID:t7253Psa
つりレスにマジレスしてしまいました。
R-9実際どうなん?
良ければ買うんだけどさぁ
RH1よさげなんだけど録音時間がね〜
それが改善されれば
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:34:08 ID:iGbLPcuW
マイク録音で、S/Nのボトルネックになるのはマイクアンプ回路部分。
つまりここにお金や技術がかかってないと、98dB以上なんて実現無理。
R-9なんて、90dB以下じゃないのか?
デジタル機器オンリーのメーカーには高S/Nのマイクアンプ設計は無理だと思う。
ソニーはデンスケやテープレコーダーのノウハウ持ってるからな。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:14:52 ID:GktW087D
やぱーりSHARP
マイクアンプなんてそんなノウハウ無いような。
↑
S/Nに限って言えば。外装に金がかかるのは事実で、台数少ないとさらにかかる現実。
コストパフォーマンス × クオリアの二の舞にならなければ良いが……
自作のマイクアンプでS/N98dB以上出せる人っている?
ミキサーなどのスペック見てみるよし。
もちろんコンパクトに低電圧駆動等ではそれなりに考えないとダメなんだろう。
D1全然こんぱくとじゃないしー。
rolandはプリアンプ技術あるだろ。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:48:05 ID:jxCRDB8g
ICレコーダーは講義録音には適さないね
ぜんぜん音が拾えない
だから友達に売った
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:06:44 ID:/s46FDqU
>>622 やっぱDATでしょね。TCD-D8最強!それをあぼ〜んして MSをXYに変えて
いったい何かんがえてるんだかな。あの会社。
コストパフォーマンスで自社旧型に負けた製品を売るんじゃねぇ!
糞ニーファンでもそう思うでしょ!
いまだにクオリア的な思考で物造り。
まあ喜ぶ消費者も一部に居るからな(ごく一部だけど)。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 01:56:49 ID:gTNVN448
そろそろ順位決めてくれよ。
1ヶ月もすれば決まるよ。48kHz以下で良いなら、多分R-9がダントツだろうけど。
ローランドはエフェクターや音源で24bit/48kHzの入出力を共用できる強みがあるんじゃないかな。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 07:27:59 ID:OxFp4OpJ
講義とか会議の録音って意外と難しいよ。まして盗録仕様で機材を考えるとなおさら,
本体,ファンタムユニット,補助電源 で仕込みマイクを駆動させるようにウエストポーチ
でも作るしかないな。
ちなみに,ザウルスがwav 16bit 44.1kHz をmonoでサポートするので,それに補助電源
とメモリー積んで ECM927つかってた。マイクだけ異様だったな。
MDでマイクが近い位置にあると機械ノイズが入る。
スキャンノイズも煩い。
DATでライブは録音したことあるんですが(もうDAT壊れてしまいました)
舞台・・・演劇を録音したいと思っています
マイクはECM-717持ってます
ifpを買おうかと思ってるんですが・・・
アドバイスお願い致します
ECM717の感度では、爆音系以外は満足で菌だろうから止めとけ。
高感度マイクを探すのならイイかも。
っ WM-61A
>>630 ありがとうございます
ではifpで高感度マイクを探したいと思います
>>631 オススメマイクでしょうか?
ええ( ´∀`)b
>>633 ありがとうございます
検索してみたら自作するものなのですね・・・
作り方をのせてるサイトも見つからなかったので
うなだれてるところです
ギター録音するならマイクは何がいいですか?
使用機器はRH10です。
>>635 俺もパナカプセルをお勧めするが、ソニーのやすいマイクでも
いいんじゃないの?
ライブとかとるんだったら話は別だけど
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:37:17 ID:N0bLGEWa
音質ではソニーPCM-D1が断突なんでしょうね。
24bit96kHzで2時間録れます。
EDIROL R-09は、DATより少し上でしょうか。4GBのSDは使えないようです。
2GBまでみたいですね。でも24bit48kHzで2時間録れます。
M-AUDIO Micro Track 24/96は、6GBのマイクロドライブもメーカーで動作確認されています。
ということは24bit96kHzで3時間録音できます。
バッテリーもマイク録音時3時間までだし、ソニーより時間では上ですね。
良いマイクつなげばPCM-D1に勝てるかもしれません。
6GBがOKなら8GBのCFも使えるんじゃないかと思いますが、どうでしょうか?
マイクロドライブは回転音があるので、やはりCFを使いたいです。
6GBのCFは発売されていないので、8GBのCFを明日買う予定です。
はたして使えるのかなぁ?
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:23:19 ID:5CVkwnpw
M-AUDIOは音悪いよ。
どんなマイク使ってもPCM-D1には勝てない。
単なる糞。
使えるか使えないか判らないのに
「8GBのCFを明日買う予定です」つのがスゴ杉。w
何屋さん? 仕事で使うんですか?
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:42:08 ID:5CVkwnpw
Micro Track 24/96+高価なCFで、いくらになるの?
お金があって音質にこだわるならPCM-D1だよ。
いいこと思いついた
PCM-D1の次の機種を買えばいいんだ
その時には余計なマイクとかなくなっているだろうし
最近でるこの手の録音機て何でマイクをつけるんだろうか?
正直マイクなんかいらないよ、需要があんのか?
ソニーはいい加減D100を超える録音機出してくれよ、マイク付いてなく
コンパクトなPCM-D1だったら、今以上に売れていたんじゃないの?
マイクを外せなかった理由・・・素人の目を引きつけるアイテムが少なくなるから。
そもそも素人は買わない特にD1なんて
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 03:25:25 ID:PdlGrf97
>>643 いや、あれは絶対素人に買わせたかったんだと思う
玄人はどうせ黙ってても次のを買うんだし
俺もそう思うよ。
それと株主やアナリストにこんなにすごい技術を搭載したフラッグシップ機発売とか。
ありふれた技術でも独自の名前を付けたりと。
そしてD1の「次」を待っていたバカな玄人は生産終了になってから慌てて買いに行くわけですね
>>647 D1なんか買わないよ
代わりは他社ので充分だし
慌てて買う玄人なんていない。あんなのかっこ悪くて使えん。
それならD1の次なんて言ってないで他社のを買えばイイのにな
ならD100を使い続ける
二台もってるから
なんかかわいそうになってきたので、もう反論しない。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:50:58 ID:6RDfdQp4
ま、デザイン上のインパクトが要るんだよね。
マイクが付いてなかったら、Marantz professionalなんかのと変わんないからね。
へんなスタビライザーも、目を引くだけの物。
でも必要なんだよ。
そこから始まるんだから、購買欲の迷宮が。
647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/02(火) 18:21:09 ID:eZ1NAL2m
そしてD1の「次」を待っていたバカな玄人は生産終了になってから慌てて買いに行くわけですね
出ない物に期待するなんて、オタクってかわいそうだね。
そうだね
くだらん煽りしか書けないって、このスレの住人は知恵遅れの未熟児だね。
iFPの256MBで外部マイク使ってて容量足りんのだが、次に行くべき機種は?
>>659 手軽に録音てコンセプトでいいんだよね?
Hi-MDがいいんじゃないかな
Rolandのとか、手軽なのは他にもあるけど、
コストパフォーマンスといろんなことに気を遣わなくていい
完成度っていうと、今はまだMDに分があると思う
>>660 手軽に録音できるかもしれんが
入手は決して「手軽」じゃないみたいだ。w
8月まで予約で一杯らしい。マジカヨ
黒じゃなかったら手軽に買えるぞ。
値段は手軽じゃないけど
値段が手軽じゃないのは困るすね。
8月まで待つのは構わんけど。
俺はかったぞ。
あと、10日生き残れるか・・。うまい棒おいしいよ。
>664
別に過去の資産(MD)がたくさんあるのでないならRH10で良かったのではなかろうかと思う
2万切ってるところなら見つかっただろうに
>>665 過去の資産が微妙に残っていたから買ったんだ。
どうせ、あとからMDアップロードしたくなるから我慢しないでかっちまった。
作りもしっかりしていて(私の耳では)音質がかなりよくきこえたので満足しています。
不満は最大1Gしか録音できないのでPCMでとる場合ディスクの交換のタイミングが重要なこと
友達のロックバンドのライブをPCM-D1で録音しましたが、
録音レベルの設定をミスしました。
デジタルリミッターはオンにしていたので、
デジタルリミッターのサンプルになると思うのでアップしてみます。
本体のマイクでの録音です、マイクゲインの目盛りは3ぐらい。
http://8cm.jp/limitsample.wav (48kHz/24Bit)
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:18:37 ID:gP9MgmW7
>>667 ハコ(スタジオ?)のおおまかな大きさとバンドとマイクの距離キヴォンヌ
ライブかぁ
ノイズとか少ないね。
バスドラが聞こえなくてベースがぶりぶりなのはPAのせい?
人の入り(障害物)とかも気になる。
>>659 容量足りないんだったらHi-MDなら二の舞だよ。
全ての面でR-09の方が上でしょ。
R-09ってファンタムやキャノンコネクタあったっけ?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:21:04 ID:kpCKVNKd
質問なんですが自分予備校でDVDを見て授業を受けてるんですが、
ソニーのMR何とか10とかいう録音兼再生のHIMDの機器で録音したんですが
物凄く音量が小さく録音されてました。TV本体の音量を上げても
変わりませんでした。何か良い方法はないでしょうか?
あってるよ!!
結局R-09はどうなのよ?
やめとけ
>>677 やめる理由はないだろ
安いし手軽でそこそこ使えそうだし
録音品質は割り切って、手軽に録りまくれ
って感じでしょ
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:58:43 ID:su6Gyfnx
Micro TrackとR-09はどっちがお奨め?
FR-2とかPMD-671はポータブル録音機の範疇に入るのか?
生鹿マニア用です。
一般向けには現行MDやR-09くらい小さくないとダメ。
D100の大きさが限度。
ファンタムはあった方が何かとマイクの選択肢が広がって便利だよ。
コンパクトレコーダーはあくまでもサブ機という感覚かな。
「不意に訪れたこの機会を逃したくない」ってときに重宝している気がする>コンパクト
R-09辺りの大きさだと、マイクがついていて便利な感じがするが、
PCM-D1のサイズだと、どちらとも言えなくなるから不思議。
>>682 ここは生録マニアまでカバーするスレなわけだが・・・
>>680 >>685 そういう意味だったの。すまん。
昔のトランジスタラジオと同じくらいの大きさなので、もちろんポータブルですよ。
ただ一般人にはちょっと使いにくい大きさかなって(大げさになりすぎて恥ずかしい)。
>>622 マジ??
大教室の衛生講義を録音したくて、
ICレコーダーかMDで迷ってるんだけど。。
>>668 スタンディング25人ぐらいのスペースです。
マイクの距離は2Mぐらいでしょうか
>>669 ベースがブリブリなのは、ダンエレクトロのベースのせいだと思います。
バスドラが聴こえにくいのはドラムにマイクを立てて無いからかもしれません。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:00:47 ID:WpxtLCvR
>>687 つかよ。録音機本体よかマイクが問題なのな。それは読み取れないのかね?
>>687 外部マイクを使えるICレコーダなら使えなくもない
別に大音量音楽をとりたいのではないんだし。
内臓マイクでとればいいやと思っているなら使い物にならないからやめといたほうがいい。
MDなら従来のものだろうがHi-MDだろうがそこそこのマイクを使えば
聞けたものではないということにはならないと思う。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:44:45 ID:6ChCiV3i
>>690 ICレコーダーのデフォルトだとビットレート落としすぎで何いってるかワカランぐらいになるでしょ
そういう面ではMDの方が明瞭度を確保できると思うんだが
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:51:18 ID:YqU5SYhd
つかよ、ビットレートで語るのをまずヤメレ!
設定可能なビットレートの範囲は重要だと思うぞ。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 07:41:53 ID:YqU5SYhd
こいつら言ってる ビットレート てよ 96Kbps〜256Kbps って単位だよな。
それなんの意味がさるさ?量子化 サンプリング なら必要性はあるけど。
ザウルスは 44.1kHz 16Bit でwav記録可能じゃ!講義録音はザウルス使え!
講義ならMP3のモノラル96kbpsで十分だよ。
使うマイクや配置が大切。wav不要。
>>694 むしろそんな高音質で録ってどうすんの?
音声認識システムの認識実験データにでもするつもり?
いいけど俺には高杉。
グレードダウン版作ってくんないかな。
>>697 正直2448と1648の音の違いってわからん・・・
Hi-MDでもマイクがあった方がいいですか?
室内の会議録音ですが。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:18:33 ID:vdL8mHdG
>>700 Hi-MD機にマイク内蔵のものはありません
したがって、貴殿のような使い方をする場合、外部マイクは必須となります
SONYが「マイクを売りたいから」っていう思惑が見てとれて何か嫌だな。
マイク付きのHi-MD機だったら、ちょい録に重宝しそうだと思うのだが・・・
本体が分厚くなるのは嫌だなー。どうせ、自分はマイク買うし
でも、気軽に録音できるのはいいかも
マイク内蔵? 駆動音どうすんだ?
っ 固体メモリ
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:03:12 ID:95IHhLEh
>>700 MZ-B10、MZ-B100はマイク内臓。
EDIROL R-09とHi-MD RH1はどちらが買い?
純粋に使える機種はどっち?
>>702 録れればいいやと思っているのならボイレコ機能付のmp3プレーヤでいいんでないの?
まあ、自分ならそういう使用目的なら投売りのiFPにやっすいマイクをつけて録るかなぁ。
>>708 両方買う人なんてあまりいなさそう
自分ならHi-MDにそこそこのマイクつけて使うほうを選ぶかな。
R-09買うことがあっても、外付マイクを使うよ。
音源に向けてマイクをセッティングしやすいというのが大事なんで内蔵マイクはやだ。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:33:30 ID:HKreKA0o
ちょっと質問です。ギター演奏のコピーにICレコーダーの速度変換機能を使って
やろうと思い、安い物を購入したところ、あまりの音の悪さに閉口。雑音が多すぎて
使い物にならず。デジタルで音質劣化のない機種でお薦めは?
>>710 外付けマイクを使うとしてどっち?
理由は?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:35:20 ID:LN8CPL6G
データストアとしての能力的にはHi-MDはかなり低レベルでないか?
SDなりCF採用の機種がよさそう。 それとHiMDはメディアのセット周りが弱そう。
但し、小型&外部マイク という機能を重視するなら プラグインパワーが
有利。R-09の外部マイク端子でプラグインパワーが使えるか?がカギ。
もひとつ,電源ノイズ対策はSD CF機のほうが問題多そう。
>>696 高音質は間違いなくエラー対策になるよ。
小さい声でボソボソ喋られても、あとから加工して
復旧できるけど、「MP3のモノラル96kbps」ではかなり難しい。
また、再生環境が貧弱でも対応できる。
DATの長時間録音が16Bit 32Kだよな。これに慣れてるから
mp3低レベルの録音だと聞いててストレスたまるよ。
漏れは講義ぢゃなくて会議録音でザウルス買ったけど、
設定の幅が広いから結構試してみて、結果DATレベルはやはりほしいとおもったよ。
俺が欲しい物のスペック
・保存メディアは何でもいい(できればCF)。
・マイク入力はキャノンでファンタム供給あり。
・操作ボタンはタッチミスを防ぐ為、最低でも1.5cm×3.0cm位。
・電源は専用電池でもいい、1個あたり2時間録音できる事。
・ヘッドホン端子は標準ステレオ。
・デジタルアウトはUSB2.0とIEEE1394搭載。
・デジタル部分はファーム更新でどうにでもなるから、アナログ部分に手を掛けて欲しい。
聞くのはアナログだから。
・マイク内蔵は不要。
・小型化は不要。操作性重視。薄暗いホールでは使いづらい。
思い当たる所はそんな感じかな。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:23:09 ID:LN8CPL6G
PD-6 FR-2 HD-P2 かよ。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:20:26 ID:jBs5+QSs
質問です、ミュージカルの録音を考えています。
Hi-MDでの録音が、楽器の音や、曲を録るのに向いていると聞いたのですが
>>629に、ifpに外付けマイクで録音、とあって、悩んでいます。
楽器などの音も割れずに録れるのでしょうか。
Hi-MDとの音質の違いなど、分かる方がいましたらレスお願いします。
色々工夫できるヒトならオススメだが、それ以外は×。
>>713 ザウルスだと録音レベルは自動調節してくれるんですか?
自動調節してくれないと会議や講義の録音を安心して録れなくないですか?
MZ-RH1とMZ-RH10の違いって何なんですか?
>>720 音もRH1のほうが良いといわれているけど
最大の売りは旧規格のMDの中身をPCに転送できること
ただしこれは従来MDの音源をたくさん抱えている人にしか意味はない
それともうひとつ(このスレ的にはこちらが重要)
録音にかかわる設定(マニュアル録音、大音量音楽、低感度などの設定)を保存できること
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:35:22 ID:p9pt5QCc
MZ-RH1の録音時のトラック名はどうなりますか?
「トラック1」とか?200605112135とか入って欲しいんだけど。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:16:06 ID:jQR6ZRIr
>>719 録音レベルは手動でしょ? まぁ会議中に自分がキレで怒鳴り散らさん限りは平気でしょ?
爆音ライブ用PAギンギンでやる講義ででもないかぎり,爆音で泣かされるこたぁない!
そのための16Bitでないか?と。
MIDI音源の音をラインイン録音したい場合などはあまりこういうポータブル録音機は向かないんですかね
ラインイン録音なんて、別に
自分の気に入った機材(orソフト)を使えば
いいのでは。
>>722 トラック名は「未タイトル」。
ただ録音日時は 06y05m12d 13:02 みたいに記録されるから
いつの録音かわかるようにはなってるよ。
>>724 どう向かないと思うのだ?
とりあえず不都合は思い当たらないが。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:13:58 ID:evEiWHrB
>>727 固定した機材をつかって据置でつかう場合操作性が悪いというのはあるかもね
それでも、他のポータブルMDに比べればいいんだけど
>>727 ド初心者なもので的はずれな質問をしてるかもしれないんですが
今、自分は外付けのMIDI音源で曲を作ったりしていまして
その録音を、パソコンのサウンドカードへラインをつないでやってるんですが
ノイズが気になるんですよね。で、やっぱり録音は専用の機材を
使った方がいいと思うのですが、こういうポータブル型の録音機と
据え置き型の録音機(ってあるの?)ではやっぱり音質に差があったり
ノイズの入り方が違ったりするものなんでしょうか。
>>729 デジタルケーブル経由という選択肢はないんかい?
>>730 何でそれに気がつかなかったんでしょうねw
今見たらオプティカルアウト端子がしっかりついてました
じゃあそれに対応する機械を買えばいいってことですね。ありがとうございます
何気に714がスルーされててワラッタ
俺もスルーしたけどw
>>731 だからMZ-RH1などにもオプティカル入力端子あるって。
ifp-799にECM-MS957って過剰な設備かね?
電車のモーター音とか飛行機のエンジン音を録ってるんだけど
金欠だから957売って昔MDで使ってた907を再起用しようかと思ってる。
>>957 エンジン音やモーター音って、超低域〜超高域が聞いてくる感じがする。
あと、志向性がないと、周りの人が雑音になる。
よってMS957は持ってた方がいいんじゃない?
むしろ録音機をもっとまともなものに変えるべき。Hi-MDにしたら?
>>735 超ロングパスktkr
MS957って指向性マイクだったんだね。
>>736 >MS957って指向性マイクだったんだね。
ガンマイクだねぇ
738 :
734:2006/05/16(火) 23:52:20 ID:Vgw7ZMHJ
>>735 レスどうも。
正直SHARPの1bitMD(IM-DR80)の方がifpより音質はいい
だけど現行MDとHi-MDの差が漏れにはよくわかんないんだよね
ここの住人の多くみたいに楽器とか声みたいな繊細な音と比べたら
モーター音とかぶっちゃけ騒音でしょ
俺の用途でHi-MDのポテンシャルを生かせるなら検討してみたい
逆に俺はiFPから次はどの録音機材にステップアップするか検討中。
R-09に行こうと思ったけど音がイマイチだそうだし、
Hi-MDのほうがいいですかね、やっぱし。
RH1のモーター音はさほど気にならんらしいぞ。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 07:38:10 ID:gWQBvuKi
>>738 マイクを替える。 MS957どまりじゃ所詮目糞鼻糞の世界。
それと,モーター音みたいな正面爆音系なら時々沸いてくるパナ改造ヲタ方向は厳禁。
許容入力が大きくて、いろいろ遊べるなら、ラージダイヤフラムで指向切り替えかのうな
ものを使う。そのうえでMD、Hi-MD ソリッドレコーダを比べるのがいいよ。
便乗書き込みすまん。
>>739 今iFPだとどれがいいの790か795を検討中なんだが。
743 :
739:2006/05/18(木) 09:29:45 ID:VLwCzmdX
>>742 録音メインですか?
だとしたら、LINE IN端子の位置の関係上、
790系より890系のほうが、マイクを取り付けやすいです。
両方持っていますが、マイクによっては、
790系だと取り付けが厳しいものがあります。
容量は多いほうがいいと思います。
元々はプレーヤーですから、
512Mあると本来の使い方でもそれなりに使えますので。
>>741 > ラージダイヤフラムで指向切り替えかのうなものを使う。
たとえばどんなもの?
745 :
742:2006/05/18(木) 14:21:38 ID:S4UrIO4R
ありがと。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:21:40 ID:gWQBvuKi
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:46:30 ID:p54j3Aod
バンドの録音用にiFPかiAUDIOのM3を検討しています。
iFPの評判は過去ログで分かるのですが、
iAUDIOのM3の音質はどうでしょうか?
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:17:25 ID:u/EwPUsL
RODEのNT4使ってる方。
レポートお願い!!
750 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 09:11:14 ID:AEYC+S3U
演奏会とかの録音しても、友人からダビング頼むって言われたら、HI−MD
なら普通のMD録音出来る機械が別にないとダメだな?
友人の大部分が普通のMD,という事はHI−MDって結構不便かも。
いまあるMDダブルデッキが使えない・・・・
むしろwav変換してCDに焼くができるからHi-MDのほうが応用が利くんでわ?
そゆことならR-09等のメモリレコーダのほうが早いし便利。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:59:02 ID:PKGc6wfw
頻繁にやらないんなら、なんでも同じ。汎用性考えたら、UA-25にでも金かけたほうがいいぞ。
つかよ。音楽CDつくるなら、24bit48KHz確保してれば十分なんでないか?
24bit->16bit変換をかけた時点で、コンプレッサ使ったのに似た効果が出るからさ。
気合入れたきゃ FR-2かHD-P2しかないだろう。
>>750 普通のMDのディスクにMDフォーマットで録れる。
ていうか「ダビング頼む」なら何らかのダビング先が必要なのはどれも同じじゃね?
ダビング元は関係なくね?
755 :
742:2006/05/21(日) 05:04:13 ID:4BwWSlqa
昨日iFP-795買ってきた。情報を書き込んでくれたみんなありがとう。
ソニーのDAT(たしかTCD-D6)以来の録音機だけど大満足だよ。
飲み会の録音面白すぎw
www
プラグを変えればいいだけの話だからな。
マイクインの位置は7XXシリーズの方が良い。
759 :
755:2006/05/21(日) 18:51:08 ID:4BwWSlqa
>>743 すまん。ただカラオケの録音したいだけだから795で十分
だったのよ。あとは旅行のお供とかさ。単3だし便利でしょ?
一応790を買うつもりで聞いたんだけど795にしてよかったよ。
サンクス!
漏れはSANYOのICR-S300RMという物と外部マイクはSONYのECM-DS30Pを使ってるんですが、ライブを録音すると毎回音割れするんです。
やはりこの機種はライブを録音するのは向いてないのでしょうか?やはりHi-MDが一番良いのですか?
誰か教えて下さい。
>>758 端子の場所なら、8**の方がいいと思うけどなあ
ソニーのDS70Pみたいな感じのマイクをつけると、確実にスタンドになるし
ディスプレイも見やすいよ
>>760 PCM-D1がオススメです、DLで音割れしません。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:21:59 ID:88wC+oqj
>
>>762さんありがとうございます。
すいません。PCM-D1って何処のメーカーのですか?
SONYですよ。
iAUDIOのU2を使ってるんだが
大きいハコの爆音ライブを録音する場合、
どのような外付けマイクが良いのでしょうか。
できれば目立たない小型がいいんですけど・・・
>767
無知ですまん
バッテリーモジュールを使うとどんなメリットが?
U2をざっと調べてみたけどLINE INしかなくてプラグインパワーのマイクは使えないから。
だから電池を使うマイクしか使えないんだよ。
>>769 ありがとうございます
プラグインパワーのマイク使ってたよ
参考になりました
オレは9Vのバッテリーモジュール使っている。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 22:06:07 ID:++ATM7U+
質問です。RH−1でHi−MDのLP録音って音良いですか?
収録時間の都合でどうしてもSPでは足りないので・・・
宜しくお願いします。
LPなんか音楽用途では聴くに耐えない。
君がどれ位の音なら良い音と感じるかによるんじゃないの?
>>761 横からすみません。8**用の外部マイクを検討中で
DS70Pが気になってるんですが、きれいに録れますか?
ちなみに自分の目的はバンド練習とライブの録音で、
これまでMS907+MDを使っていましたが 8**を手に入れたので
もっと小さいマイクが欲しくなりました。
そこそこクリアに録れるのであれば決めたいのですが・・・
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 02:51:57 ID:v8IQxeqN
バンド練習くらいならDS70Pで問題ないよ。
去年、テレビでビクターの人が音響効果の実験みたいなことやってたときも
使ってたマイクがDS70Pだったから。
>>776 ほしいけど通販になるのか・・・・
アキバとかで売ってる店ないかな?
今週中にでもほしいもんで
779 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 06:34:33 ID:f3+pGZIg
772です。今まで普通のMDのLP(2倍)でライブとか録音して
きました。その機械が壊れたので、次期録音機を模索中です。
音に対しては良い方がいいのだけど、今までので一応満足して
ました。で、今の候補がHi−MDかR−9か??
悩んでいます。ちなみに録音はしたものの・・・
そう何度も聞く事はありません(録音しっぱなし)
宜しくお願いします。
>>779 今まで使っていたMDのLPモードで不満がないならRH-1で平気でしょ。
使ってた機種以下って事はないはず。
そうなんですか・・・
Hi-SPで足りないって、7時間以上も何を録る気だ。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:37:59 ID:v8IQxeqN
>>776 平らな周波数応答
保有物クリップ及び優れたフロントガラスと来る
低音7 位置のエリートbattery/filter モジュールは転がる!
特別料金に生命時間保証を含んでいない! <<< 何か笑える。使うと寿命が減りそう(w
>>777 ありがとうございます。さっそく明日買いに逝ってきます。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:39:58 ID:v8IQxeqN
在庫状況:問い合わせ。ってなってるぞオイ!電話してから逝けよ。
ライン録音が目的で、ICレコーダとmp3プレーヤで
迷ってるんですが、音質や録音でそれぞれの
メリットが知りたいのですが・・・
主に録音するのはカラオケ音源です。
今まではMDプレーヤを使ってました。
んじゃhi-mdが良いよ。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:55:14 ID:jo9KFH7R
カラオケの録音用にiFPかICレコーダー買う予定だったんですが
知り合いにHI-MDのMZ-RH1を譲って貰えました。
今までのボロMDと比べて音が凄く良くてビックリしてます。
そこで浮いたお金は他の機材に回したいと思うんですけど、
知り合いにMDの性能を活かしたいなら良い外部マイク買えって言われました。
とりあえず持っているのがECM-DS70Pですが性能生かすには不十分なんでしょうか?
今までのボロと比べればかなりキレイに録れてるとは思うんですけど・・・。
良ければ皆さんのお勧め&使われてるマイクの使用感など教えて頂きたいです。
ちなみに使える予算が大体2〜3万くらいです。
長文スミマセン、よろしくお願いします。
会議や少人数の会話を録音したいんですが、
mp3プレーヤーのボイス録音機能と、ICレコーダーでの録音は
かなり音質が変わりますか?
音質といっても、単に声が聞き取りやすければいいんですが。
外部マイクなどは使わないつもりです。
>>789 >今までのボロと比べればかなりキレイに録れてるとは思うんですけど・・・。
煽りとか嫌味とかでなく特に不満を感じないならそのマイク使ってればいいと思うよ。
>>789 不十分以前にDS70Pで今まで間に合ってたの?
俺も持ってたけど、MDではメカの動作音を拾って全くダメだったよ
793 :
789:2006/05/24(水) 20:18:59 ID:jo9KFH7R
>>791 うーん、まぁ今のところ不満は無いです。
ただ良い音で録れるなら多少お金出しても〜って思ったので。
>>792 DS70Pには延長コード付けてるので動作音の方は大丈夫です。
付けてない時は動作音拾いまくってました。
あと言い忘れましたが自分達のカラオケの録音だけでなく
出来たらLiveの音源とかも録ってみたいです。こっちはオマケ程度で構いません。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:05:33 ID:dqQZKWih
RODE NT4 9Vバッテリー駆動でMDでも使える。
Aテクニカの AT822も
795 :
789:2006/05/24(水) 23:35:33 ID:jo9KFH7R
>>794 ども、レスありがとうございます。
う・・・良いマイクなんでしょうけど両方予算ギリギリっぽいw
HI-MD規格のディスクやら何やら他にも買わなきゃって事スッカリ忘れてまして・・・。
予算2〜3万って上で言ってますけど1〜2万くらいです。スイマセン。
安いお店探したら2万円くらいでも買えますかね?
一応ECM-719やAT9860が値段の割りには良さそうだなーとも思ったんですが
それだと今持ってるECM-DS70Pと余り変わらないのかなぁ・・・。
うーむ素人には難しいw
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 07:22:31 ID:E7ldU9H+
たといば,時々話題に出てくる パナカプセルの駆動電圧は公証値でMAX10Vよね。
だから9Vバッテリー駆動は十分可能。ミキサーにつないで使うコンデンサタイプなら9−52Vくらいの
使用幅がある。たぶん同じマイクなら高い電圧をかけたほうが反応はいいよ。特に単三使用のコンデンサ
なんかはその類。(逆にNT4なんか48Vかけても内部9Vで動いてる可能性は大きい。)
とうことで電源供給装置を自作汁 9V電池1個使用ならマイクを壊すこたぁまずない! とおもう。
ICレコーダーでライブの録音は困難ですか?
パワーサプライの簡単な回路図載ってるところってない?
>>795 ECM-MS907とAT9860の2つを買うのはどうよ?
9860はあると重宝するよ(音はDS70Pとどっこいだが)
高音質はとりあえず907使ってて貯金すればよろし
うまく買えば2本で1万ちょいかな?
800 :
789:2006/05/25(木) 19:47:19 ID:2bYD5kr6
レスありがとう。一応自分なりに調べてるんですけど経験足りなくてダメポw
>>796 ごめん、電圧がどうとか俺如きじゃよく判らない・・・。
なんとなくは判るんだけど少なくとも自作とかするレベルじゃないんでw
>>799 2つ持ってても恐らく恐らく片方しか使う機会がないと思うので勿体無いかなぁ。
ていうか調べたらECM-MS907ってメーカー価格5万とかですよね・・・?
安価の探したとしても流石にキツイかも。
一応すこし予算に上乗せしてAT822あたりを購入しようかなと考えてます。
802 :
789:2006/05/26(金) 03:10:41 ID:ptQBPaDt
>>801 おぉホントだ・・・いろいろ見てて勘違いしてたみたいです。
わざわざありがとうございますー。
あと、もう一つだけ質問したいんですけど
カラオケで録音する時に今まではMIC SensをLowで録ってたんですけど
マイク見に行った時に店員に聴いたらHighの方が音の不自然さが減るので
カラオケでもキレイに録れますよ〜と言われました。
今まではボロMDでカラオケの時は音割れしないよう常にLowにしてたんですが、
人よって違うと思いますが皆さんが録る場合はどういう設定にされてるんでしょうか?
長文スイマセン。これ最後の質問にしますので。
ヨロシクお願いします。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 03:39:20 ID:NshKYLey
俺はDATでもMDでもLowでしか録った事無いけどなー。
アコースティックとかでもなけりゃ録音レベル絞っても音割れしたりしないの?
今はラインに入れてるから関係ないけどね
>>802 907は、高音が録れません。まったりした音になります。
で、ECM-MS957を買ったんですが、これだと、何とも人工的なというか、シャリシャリした音でした。
マイクも難しいなあ…と思って、きちんと情報収集して購入したのがNT4です。
9Vの電池を内蔵できるのでファンタムでなくても使えます。ケーブルもminiジャックも付いてますし。
AT822は友人が持っていたので借りました。
NT4よりも高音がダメですが、室内楽とか録るには良いと思いました。
806 :
789:2006/05/27(土) 10:13:41 ID:LozG4ED3
遅レスすいません
>>803、804、805
理解するのに時間掛かったけど勉強になりました。
このスレやお店の意見を参考に自分で色々調べて納得いく品を探そうと思います。
その間にお金貯めてグレードアップ出来たら良いなぁ・・・。
一応カラオケ行ってDS70PでMIC SensのHighとLow両方試したんですけど
両方とも良い音で録れてるように感じたのでやはり不満はなかったです。
自分の感覚だとHighの方が音の区切りや高音がクッキリしてる感じで
Lowは高音がHighに比べると少し弱いけどそれ以外は良い音って気がしました。
個人的にはHighの方が好みだったのでそちらの設定にしとこうかと思います。
とりあえず色々調べてる間はECM-DS70Pに頑張って貰う事にします。
生の意見ホント助かります。ありがとうございました〜
>>805 NT4って良さげですね。ポータブルで使うときは
スタンドはどんなのを使いますか?
そのマイクがバイノーラルマイクってわけじゃねーだろ
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 07:57:09 ID:jb/QqDzD
骨伝導てのが今市
正確にはリアルバイノーラルですな
骨伝導は不要だけど、結構音質良いかも
バッテリーボックス作りたいんだけど、電池ボックスにミニジャック(オス、メスそれぞれ1つ)を
ハンダ付けすればそれでいいの?
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:14:48 ID:1Ngxg1Z+
カラオケの録音をする録音機を探してます。
前はソニーのMZ-NH1?を使っていたのですが
録音した音をmp3へ変換するまでの工程が
時間がかかりすぎたので
多少音質は落ちてもいいので、手軽にある程度の音質で
MP3音源を作れる録音機ってないでしょうか。
iFPあたりがいいんじゃないの?
他にもH340でカラオケ録っている人知っているけど音割しやすいって言ってたな
でもSS3.4を使ってwav保存モードで転送、mp3エンコでストレス感じるほど時間かからないような
>>775です。
おかげ様でDS70P買ってきて8**に使ってます。
手軽でいいですね〜〜。音もMD+MS907より良いみたいです。
MD+MS907のときはマニュアル録音の設定やらマイクの設定やら
気を遣ったけど、この組み合わせならあらかじめ詳細設定しておけば
電源入→録音開始のツーステップだけで録れちゃうんですね。
ディスク音を拾う心配もしなくていいし、音質も期待以上で
MD使ってた頃よりストレス減りました。
教えてくれた方、ありがとうございました。
>>775です。
おかげ様でDS70P買ってきて8**に使ってます。
手軽でいいですね〜〜。音もMD+MS907より良いみたいです。
MD+MS907のときはマニュアル録音の設定やらマイクの設定やら
気を遣ったけど、この組み合わせならあらかじめ詳細設定しておけば
電源入→録音開始のツーステップだけで録れちゃうんですね。
ディスク音を拾う心配もしなくていいし、音質も期待以上で
MD使ってた頃よりストレス減りました。
教えてくれた方、ありがとうございました。
ダブっちゃった スマソorz
>>813 カラオケ機器のヘッドホン端子からつないで直接録音するなら
Line-in録音機能のあるMP3プレーヤーを選べばいいよ
(「ダイレクトエンコーディング」「ダイレクトレコーディング」などと呼ばれています)
ビクターのアルネオ、東芝ギガビート
クリエイティブ・iriver・iAUDIO..などの製品にはたいていついてます
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:09:21 ID:Mna700Se
>>816 DS70Pってちゃんと低音も取れますか?
以前DS10PっていうDS70Pと同じような形してるやつ使ってたんだけど
低音がスカスカでした。(用途はバンド練習の録音)
低音が改善されてるんなら購入を検討しようかと。
今はMS907使ってるんだけど
>>805さんが書いてるとおり、
高音がだめっすね。(ハイハットとかクラッシュとか)
>>819 70Pはとてもあんたの要求に応えられるマイクじゃないと思うが
つか、907で不満あるのに70Pを買おうっていう神経がわからん
821 :
ロク:2006/05/30(火) 17:31:45 ID:1g2a4tdF
ライブを録音するとしたらMDで録音するのとICレコーダーで録音するのではどちらの方が音がいいでしょうか?ちなみにライブハウスとかです
>>821 最近は携帯にもICレコーダー機能が付いた奴あるくらいで、ICレコーダーの音質はピンからキリまで。
それに比べるとMDはまだ大体コレくらいかなって範囲でまとまってる。まあマイクによって音は変わるんだけど。
MDとマイクを買えるお金があるならMDとマイク。予算が届かないならICレコーダー。予算がすごくたくさんあるならMD以上の高音質ICレコーダーがあるからその辺で。
824 :
789:2006/05/30(火) 19:04:12 ID:5W+++iG+
お久しぶりです。アドバイスや使用者のレビューなどを参考に
自分なりに調べた結果AT822とNT4で迷いましたがNT4を購入しました。
結果は高音が綺麗に録れるのと思った以上にノイズがなくて満足です。
ここで質問して良かったと思います。
ありがとうございました〜。m(_ _)m
825 :
>>816:2006/05/31(水) 03:13:12 ID:P0huW0y8
>>819 たぶん私と同じで、手軽さ重視で小さいマイクを探しているんですよね?
DS10Pを知らないので比較はできませんが、iFP+DS70Pで録ってる限り
「低音聞こえねー!」ということはない(EQ調整で十分対応できるレベル)
と思います。高音がまったりしすぎってこともないです。
自分の練習だとよくわからないので人のライブも録ってみましたが、
最前列(モニター数台+ステージからの生音で音のるつぼ状態)でも
バランスとか臨場感とか、うまい具合に拾ってくれました。
機動性があるし、値段を考えれば上出来じゃないでしょうか。
幸せな耳ですね
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:48:36 ID:Z8fy4XMr
>>827 これ、録音部分に関してはビジネスユースのICレコーダーでしょ
ステレオなのは、会議を録音するためだと思うよ
>>828 録音目的によって、MUSIC/VOICE、高音質/長時間のモード切替えが可能です。
だそうだ
所詮WMAフォーマット…
しかし、デジタルオーディオプレイヤーにステレオマイクを内蔵するのは、
国内では御法度じゃなかったのか?
にしても907よりDS70Pが良いって、ホント幸せな耳だね。
Sonyの10000円内の指向性マイクって下は100Hzが限界だよね。
でも聞いてるとそこまで乾いたスカスカな感じはしないけど、ドラムとか楽器音録ったら
一発で嫌になる音だよ。
それだったらTL1×2してやった方がよっぽど高音質だよ。
安いし。
隠れ録音スレと同じノリでレスするのイクナイ
言い方が悪かった。スマソ
ただ、DS70Pはダイレクト接続で作動音入るし、延長コードつかうならマイクは手持ちだし、
それ考えたらよっぽどTL1のが全てにおいてお勧めだと思うけど。
DS70P派な人達の意見見てる限り狙った音を録ろうと指向性マイク選んでるようにも思えないし。
まぁ、それでもDS70Pが好きなら構わないけど
C417L ってどうなんですか?
海外ものでは手頃な感じなんですが。隠しやすそうだし・・・
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 02:50:55 ID:e1oywTWB
>>834 デジタルオーディオプレイヤーの中でもiPodはかなり音の悪い方だということを知らんのか?
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 04:05:32 ID:LYqblrj+
>>834 TCD-D7は宝の持ち腐れだったわけね。
>>832 皆さんそれぞれ録音の用途とか求める機能が違うと思うので
DS70P派な人達とか言われても困るんですが・・・。
私は907よりDS70Pが良いとは言ってないです(907がそれ程良いとも思わないけど)。
自分は急に思い立ってリハしたりすることがあるため常に録音機材を持ち歩きたい
のですが、毎日MS907+MDを持ち歩くのは邪魔・・・という訳でミュージシャン仲間で
評判の良いiFPを手に入れ、こちらで聞いたことを参考にDS70Pを購入しました。
とにかく小さくてパッと録れて楽器の音や現場の雰囲気(セッションの動向)が
ある程度確認できれば何だっていい(脳内補完もできるし)のですが、iFP用に
直挿しタイプを探していたのでTL1×2とかはこの場合パスです。それにDS70P、
3500円程で買えましたので、その値段のマイクとして話をしています。
音については、幸せな耳のおかげか「一発で嫌になる」程ではないです。
もっとスカスカかと思っていたので・・・。自分はドラマーで、本来シンバルの
複雑な倍音とかシェルの鳴る膨らみとかを追求したいのですが、それらは
DS70PでもMS907でもかなり端折られてしまうので、大きさ(使い勝手)や
値段のバランスで考えると、自分にとって2つのマイクはどちらもそれ程の差は
ないんですよね。「DS70P買ってよかった」というのは、激安の200万画素ぐらいの
小型デジカメ買って「やす〜、ちっさ〜、便利〜」と喜んでるのに近いような
感じでしょうか。必要に応じてマイクを使い分けることもありますし、お金ができたら
NT4とか試してみたいですが、
>>777「バンド練習くらいならDS70Pで問題ない」には
納得しています。
時間が時間なので長くなっちゃったよorz
3500円のゴミマイクで何揉めてんの。
さっさと消えなよ
>>837 だから言ってるだろ?
幸せな耳だねって。あえてそんな意見書かなくていいよ。
907よりも便利なのはわかったけど、値段の安さ+より良い音質のお話をしてるわけで。
「どちらもそれ程の差はないんですよね」
音質の差がわからないならば語ったりしないで?
あなたみたいな知ったかがいるからこれからはじめようかと考えている方がわからなくなる。
最終的に言いたかったのは907買う余裕があるならばTL1の方がいいんじゃないか?と情報を提供しているわけなんだけど。
>>840 837は音質よりその他の利便をとったんだからしょうがない。
いくら音質が良くったって。
恩着せがましい。
さ っ さ と 消 え て よ
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:07:55 ID:K48ZfOPo
TL1はバンド練習にはオススメしません
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:19:21 ID:e1oywTWB
848 :
845:2006/06/02(金) 01:09:14 ID:ZSxC3403
>847
さっそくありがd。なかなか良いですね。譲って貰ったiFPが逝ってしまったので
手軽で今度はもう少しまともなの探してたんですけど、これ買っちゃおうかなぁ。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:38:11 ID:90em7v0T
アカペラサークルをやっていて、ミキサーからライン録音(PCM)をしたいんですが、
MZ-RH1とR-9とR-1どれがいいですかね?MDは何度も壊れた経験があり不信感があります。
個人練習にも流用したいのでサイズ的にはR-9かMZ、
ピッチ・メトロノーム・エフェクトをとるとR-1て感じです。
ノイズの少なさはMZ-RH1>R-9>R-1って感じなんですかね?
(R-9は録音の設定を保存できるんでしょうか?)
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:48:27 ID:DTcEu1pn
>>849 Mz-RH1しかないでしょう。
アカペラのメンバーと気軽に音源をやりとりできるメディアは現状ではMDしかないでしょう。
「簡単に」「気軽に」やりとりできなくても構わない、ってんのなら他の機種もアリだけど。
「これ前の時の音源、3曲目のBの部分のアタマ、やっぱり音合ってない気がする」
なんて言いながら「気軽に」SDカードやりとりしてんの見たことない。w
MDを渡されても大抵の人間は困る。
それもHi-MDは困るだろうな。
Hi-MDは「簡単に」「気軽に」から最も遠いところにある存在では。
853 :
849:2006/06/02(金) 13:29:25 ID:90em7v0T
>>850 レスありがとうございます。ノイズに関してはやっぱりHiMDの方が上かなあ…
48KHzや24bitっていう高音質は必要ないので、(パソコンの環境も弱いので)
音質面で一番関わってくるのはノイズかなということで気にしてます。
使い勝手で考えるとR-9は買って損ではなさそうですね。
>>851>>852 アカペラサークルなのでHiMDを所有している人は多いですよ。
(RZ-RH10がほとんど)ただし壊れたとか使いにくいとか、
そういう話ばかり聞きます。
メンバー間の音源のやりとりはウェブ上でやってるので、
メディアよりは個人的にパソコンとつなげやすいかどうかなんですよね。
854 :
849:2006/06/02(金) 13:35:06 ID:90em7v0T
>>850追加ですがノイズを気にしているのはライン録音の場合だけで、
内蔵マイクとかは個人練習にしか使わないので多少のノイズは大丈夫です。
R-9がそこそこがんばっているならR-9にしようと思います。
あとRZ-RH10じゃなくてMZ-RH10ですね
855 :
850:2006/06/02(金) 14:13:11 ID:yWq0I/WT
>>849 この実験はちょっと問題あったみたいなので補足しておきます
でもまあ下記を読む限りノイズに関してはR-1よりは改善されているみたいですよ
Lv30
ピーク: -44.9dBFS
実効値: -57.8dBFS
Lv0
ピーク: -78.3dBFS
実効値: -91.3dBFS
音を聞いてみると、Lv30のは低音が大きく聞こえるので、
これはイヤホンが風か環境音か何かを拾ったノイズじゃないかと思います。
Lv0のものはキーンという高音ですので、
これは回路上のものでしょう。
R-1のボリューム最小のノイズ実効値が -88dBFS 位なので、
多少は改善されたようです。
まあ測定環境が違うので、誤差かもしれませんが。
うーんHi-MDは高速回転駆動があるんで故障率がどうしても高くなるのは仕方ないですね、
駆動系モーターの回転=環境騒音=ノイズって認識なんですよねぇ 本体が環境ノイズ出すのはチョット・・・
あとメディアが安いのはいいのですがSDカードと違ってHi-MDは完全に世間から見放されたメディアなんですよね
この先、入手することすら困難になりそうで・・・
まあわたしの場合は最高音質PCMで連続2時間録音できない事の方が問題なんですが(汗
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:56:25 ID:x7GQhg9G
09のノイズは何も音の入っていない所が気になるだけ
音の確認なら録音の手軽さから言って09で充分。
でもMP3とWAVEのを解かるのって結構聞き比べてからなので
音質にこだわらない使い方をされるようなので
ないぞうマイクの09でOKかと。
ほんと楽ですよ手軽な生録には、すぐPCに落とせて人に送れるし。
何も音の入っていない所でノイズが気になるというのなら、
音楽がなっているときも、直接ノイズが気にはならなくても、音質は十分損ねている。
微小な情報がノイズでマスキングされて聞こえないから、空気感とか臨場感が乏しくなる。
ノイズは今のままで許容入力レンジを遙かに今よりあげたレコーダーってないかね?
入力がでかくなればなるほど相対的なノイズの量は減っていくわけでしょ。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:32:06 ID:x7GQhg9G
う〜ん ノイズをそこまで気になると言うのならやっぱりちゃんとした
外部マイクで音取った方が良いと思うけど…
でも音質とかまでそこまで気にしないでしょ。
まずは有ってるか有ってないかで判断基準を置くわけだし。
で、そこまで気にする繊細な人は業務用をはなから揃えれば良い訳だし。
ファンタム電源とMP3/WAVレコーダー一体型なんて出たら楽なのに。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 08:13:26 ID:oY2c9ZVe
>860
呼んだ?
つ m-audio MicroTrack2496
>>860 旦那、いくらでもあるぞ
FR-2
PMD-670/671
↑どちらもキャノン端子付き
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:15:24 ID:5eIWcQ/X
ここの意見を参考にしてとうとう
MZ-RH1買ってしまいました。
JOSHINで¥35,800でした。
楽器練習補助、音源録音、仲間内での配布、
あとミニミニコンサートの時のカラオケ用等が主な用途です。
>>861 少なくとも私の周辺(15〜6人)ではカセットテープ使っている人は皆無です。
酷使すればテープが伸びてピッチが下がってきて練習では使いづらいです。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:32:19 ID:T9AReaTa
ロスレス再生はやっぱり持たないね
こんどギターのアコースティックのライブを録るんだが
機材はifp895+ms907
mic入力で録音レベルは45で音割れせず録れるかな?
>>861 >ちなみに、漏れんところでは、練習録音はCDRWにCD-RW700で録ってる
結構珍しい使い方してるね
俺の周りだと、練習録音でもHDDのMTRとかPCベースがほとんど
すぐにCD-Rに焼けるしね
なんかTL1とか皆言うから、
俺はTL1の中身、WM-61Aに交換してみたよ?
なんですか?TL1って?
ECM-TL1のことよ
比較用に音源upしてあげるから待ってな
868の意図がわからない。
ただ単にWM-61Aをイヤホン装着タイプのマイクにしたかったって事?
873 :
868:2006/06/04(日) 19:10:49 ID:JI5LmK3l
感度の違いがモロに出てるね。
ところで鉄道だとWM61Aの弱点(=ブチブチ切れる現象)が出やすそうだけど、
出てないね。何か秘訣は?
875 :
868:2006/06/04(日) 19:25:55 ID:JI5LmK3l
>>874 トンネル入るとなるあれね。
自分もECM-TL1に埋め込む前まではそれが嫌で使ってなかったけど、
改造後に音圧に強くなってることに気付いた。
何故かわからないけど埋め込んだだけでトンネルでも全く平気。
マイクプリ使ってラインインにすれば少しはよくなるらしいけど自分は使ってないよ。
>>875 > トンネル入るとなるあれね。
スポンジやジャマーみたいなので防げるんでない?
877 :
868:2006/06/04(日) 19:54:11 ID:JI5LmK3l
>>876 WM-61Aを裸の状態で録った場合だよ。
というより、むしろ裸の状態でやった場合が一番酷い。
この裸の方法でバスに乗り込むと最悪になる。
まだ試してないけど、埋め込んだ方の改造後ならバスもいけるかもしれない。
オレはメタルコネクターに埋め込んでエポキシで後ろ側を密閉してるけどダメ。
>>878 わざわざエポキシで後ろをふさいだのはなぜ?
880 :
868:2006/06/04(日) 20:06:46 ID:JI5LmK3l
>>878 ECM-TL1買って交換してみては?
多分、俺がやって両方バランスよく上手くいったから、その方が無難かも?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:23:52 ID:TF6QWmS+
>>867 機械の値段が安い。 CD-DAで録音可能。 家庭用CDプレイヤーで再生できる。
ミキサーもアナログだしね。 44.1kHz16bitだけど、それ以上の再生環境持ってる椰子なんて
まだあんまりいないから問題にならんなぁ。
もともと演奏が生音のみだから 練習録音くらいならマルチトラックにする必要があまりない。
いまは 1Uミキサーと一緒に3Uラックケースにいれてるよ。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:27:52 ID:TF6QWmS+
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:49:50 ID:h2hkwHzV
質問させてください。
バンドの演奏を録音するためと、会社で聞くために
mp3プレイヤーとマイクの購入を考えています。
スレをみて、アイリバーのifpがいいようですが
オススメの機種などありましたら、教えてください。
それと、マイクですが、指向性のあるマイクがいいのでしょうか?
普段は体育館の片隅で練習をしています。
よろしくお願いします。
RolandのR-09で試す。そして物足りなければマイクを追加で買う。
mp3プレイヤーとやらには少し大きいかもしれないが、一応使える。
MP3プレーヤにありがちな、多彩な機能は皆無だがな。
iFPは799を持っているしR-09も持っているが、バンド演奏録音と
会社で聴くのがメインならR-09だと思う。予算がわからないが、
iFPで良いかなと言ってるくらいだから、それなりだろうし
R-09単体で良いんではないかな。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 07:39:25 ID:+P7/NigQ
RolandのR-09でいいんじゃね?あとは入力のタフさだよな。 XLR>RCA>ステレオ標準>ステレオミニ だろ?
結局 内臓マイクで気に入らないなら ミキサー通してライン入力のが選択肢が広い。
マイクはね。実際問題環境と録音意図でセッティングと選択が違うわけ。 SCHOEPSかDPAあたりのサイトに
セッティングのことあたり書いてあるから見ると良いよ。
いろいろ対応なら、単一or無指向 切り替えマイク2本とマイクアームなんだろうけど、その必要がなければ
ステレオワンポイントだろうね。それでもXY とMSがある。
>>884さん
>>885さん
レスサンクスです。
予算を忘れていました。
プレイヤー1.5万 マイク5千くらいと考えてました。
RolandR-09は良さそうですがちょっと予算が・・・
(シンバル買うために、厳しいです)
音質にはこだわっていなくて、それぞれの楽器が何をやっているか
確認するための録音です。
ちなみにジャンルはjazzです。
>>887さん
レスサンクス!
結構よさげなマイクですね。ありがとうございます。
早速明日にでも見てきます。
アイリバーのifpはもうないそうなので
MP3プレイヤーはワゴンで売っているのでも
いいかなと思ってます。
>>889 外部マイク使えないと意味ないぞ
早まらないよーに >ワゴン
>>889 iFPならオクで買えるんじゃない?
オフィシャルショップでも低容量のだったらまだあるのかな?
録音時間が短いならば、1GBもいらなさそうだしな。
>>890 の言うとおり、外部マイクが使えなかったら無駄な出費だよ。
よく確認して計画的にw
893 :
883:2006/06/06(火) 23:27:27 ID:GUmU/m9T
>>890さんサンクス!
line-in端子があればokということでもない?
ちょっと不勉強でした、あぶないあぶない。
>>891さんサンクス!
オークションですか、早速探してみます。
>>892さんサンクス!
ソフマップにあったとは・・・
ご近所のエイデンに行きましたら、色々ありましたがさっぱり分からず
お店の人に聞いても、
『ダイレクトエンコーディングでいけるかも知れないが、やってみないと
わからない』
と言われ、戻ってきました。
iaudioのu2が良さげでしたが、どうなんだろう?
894 :
866:2006/06/07(水) 02:54:08 ID:6EDEz2V2
>>866だけど
自己レス
今日アコースティックのライブに行ってきた
機材はifp895+ms907
mic入力で録音レベルは45
で
音が小さめだったけど
トークもきれいにとれた
IFPコストに対してパフォーマンス最高!
>>894 自分の場合録音した音が小さい時はパソに取り込んでからMp3Gainってフリーソフトを使ってる。
生録に関して言えば、MZ-RH10もMZ-NH1もほぼ変わらず?
PCにwavで取り込めればOKです。
R-09が手軽で便利そうですけど何処も完売しちまってるし…
まぁ、売ってないのはMZ-NH1も同じか。
MZ-RH1だった…
898 :
866:2006/06/07(水) 20:22:15 ID:6EDEz2V2
>>895 セックス!
まちがったサンクス!
さっそくベクる
899 :
866:2006/06/07(水) 21:47:35 ID:6EDEz2V2
レベル変更完了!
このソフト激やば
音割れギリギリを自動にしてくれんので
児童でも出来るわこれすげえ
900 :
866:2006/06/07(水) 22:42:18 ID:6EDEz2V2
連続すまそ
すげえと思ったら途中音割れてた!
マニュアルで地道にゲイン上げなきゃだめななのね・・
もとから割れてんじゃ?マイクが飽和。
>>893 なぜiFPが良いと言われるのかをちょいと勉強汁
そして手に入る今のうちにiFP買っとく
予算少なそうだし、他に選択肢思いつかんよ
903 :
866:2006/06/08(木) 00:27:16 ID:PerITrsp
>>901 ボリューム上げて聞けば音割れしないんだけど
ゲイン調整すると音割れするのよ。ボーカルの声ででかくなるとビリビリ割れちゃう・・
割れんのはおめこだけでいいっちゅーのね
ソフトの使い方を把握してないんじゃないの?
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 06:23:01 ID:/G784heY
つか、sound it!のLE版くらい手に入れれば?
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:30:18 ID:CyYmL4y5
何気なしに R-09をポチっとして買いますた。
音がそこそこ良いし、なんたって便利。
iPod用にアナログレコードのコピーに使用してるだけだし。
田舎の友達に電話で自慢したら、ヤツも買うとか言いだしてネットで
探したら、何処も1か月待ちだとかでしょげていました。 カワイソス(´・ω・`)
>>906 取りあえず予約だけしとかないと、また同じ事の繰り返しかも。
本当に生産力がないなぁ(^^;
909 :
866:2006/06/09(金) 01:41:11 ID:l0NTDHub
>>904 サンクス一定値ゲインちゅーものがあったわ
これを使えって事ね
ハークしてなかったぜー
ググって勉強するぜー
>現行商品で売り切りだろうな。
意味不明
>>910 >>908 の言いたい事は、2GBまでにしか対応していないので、
4GB対応品は、別に売り出すということなのでしょう。
ファームウェアのアップデート等で対応できないのかな。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:19:56 ID:71guODBU
と、言うことは、ファームウェアのアップデートで、本来は何とか出来るレベルですね。
それがならないってメーカーが言うのなら、怠慢臭い。
そう思うでしょ。
>>913 思うのはお前自身の勝手だけどなwwもう少し大人になれ。
iFPは、iriverプラザ渋谷にアウトレットで売ってますって。
まだあるかはわからないですけど。
素人なんでちょっと質問。
隠し録音で海外もんのマイク買うとしたら、
ステレオ録音を考えると、2つ買わないといけないんでしょうか?
あとファンタム電源買って、R-09買えば一応全部そろったことになる?
>>916 素人にも程がある。そんな質問の仕方じゃ何も答える気にはならん。
さすがチョン製MP3プレイヤーのおまけ録音機能をもてはやすスレだけの事はあるね
質問のレベルも高次元だw
なんで生録関係のスレってこうも荒れるのかねぇ
他人がどんな機材を使って、どういう風に使ってようがスルーすればいいじゃないの
お前さんがサイコーと思う機材で、ほれぼれするようなテクで録れてるんなら他人がどうしようと
いいじゃないか
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 06:53:13 ID:0U6LcFps
>>916 基本としてマイクは国際規格と考えてよいから、製品を選べば海外製品でもつかえるよ。製品の仕様を良く見て
1-Gnd(-) 2-hot(+) 3-cold(-)かな? とにかく2番ホット(+)であれば問題ないよ。 もちろんマイクには「ステレオワンポイントマイク」
があるから、それを選べば「マイク1つ」でもよいわけだ。R0DEのNT-4なんかはそれにあてはまるわけ。
それから、マイク、ファンタム電源、R-09の接続端子をよく確認しよう。 マイクはXLR ファンタム電源もXLR端子が多いな、
R-09のマイク・ジャックは ステレオ・ミニ・タイプ、プラグイン・パワー対応だから、XLR2系統をステレオミニに変換するコネクタ
が必要だね。直接変換は難しそうだから、ファンタム電源からR-09へは、XLR−標準プラグのマイクケーブルと、標準モノ×2を
ステレオミニに変換するアダプタを使うのが良いだろう。
この方法なら、世界中で販売されている多数のコンデンサマイクを使うことができるよ。 専用アンプが必要な真空管タイプのマイク
でもOKかな?
秋にR-11だって
>>920 親切なお方アリガトウ。
海外のマイク使って見ようと思っても、素人じゃこういった情報ググルことすら
できないんで感謝です。専門知識も必要だし。
俺も「素人にも程がある」と煽れる立場になれるまで精進します。
スレ汚しすいません。皆さんが幸せになれますように〜
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:56:30 ID:10Ex8m9o
>>209 すごい亀ですみませんが、
>HiMDはPCへの転送が不安定
これって具体的にどういうことでしょう?
録音音質の確かさとPCに転送できるという点でHi-MD購入検討してるんですが。。
ここ数ヶ月Hi-MD使ってるけど、転送が不安定と感じたことはないですよ。
一月末にSSがバージョンアップされるまではケーブルでつないで録音してやるのが面倒だったけど
今は転送できるようになっていますし。
生録はもう何年もやってますという人には物足りないだろうけど、
初めて生録やりますという私のような初心者には使いやすい機器だと思います。
Hi-MD、転送安定しない場合ある。破損してる場合もあるだろうけど、何度かやったり、SSバージョンアップで取り込める場合もある。
エラーに敏感すぎなんだよ。ノイズ乗ってもいいから無視して突き進めばいいのに・・・
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:47:07 ID:oE7RMRVy
>>925 使いやすさの基本は「いかにカセットデッキライクか?」なんだよな。
インターフェイスが複雑になる必然性が薄いと仕様はもたないよ。だから
Hi-MDだの ソリッドをいろいろ言う前に DATを使え!っての。ファイル転送は厄介だけどさ、
TCD-D8でいいよ。そこから Hi-MD乗り換えてなんにも感じないならそのまま使えばいい。
録音機はちゃんと録音できてなんぼのもんだから。音質、安定性、操作性重視だろう。
ノイズが載るよなもんは使いたくないわけさ。
↑
安い材料代をかんがえると、3000円が適正かなあ。
930 :
924:2006/06/11(日) 14:45:06 ID:fc8kucXb
>>925 >>926 ありがとうございます。参考になりました。
まぁ・・そんなに心配することもなさそうですね。。
>>928 WM-61aは弱音しかとれないよ。大きな音ではすぐ割れる。
>>931 アッテネーターのあるレコーダーにすればいいと思うよ。
あるいはアッテネータコネクタを買ってくるか自作するとかして。
WM61Aはアコースティック系のピークが鋭い音には強く、ノイズが少ない綺麗な音が取れるよ。
ロック系の常に音圧が高いには弱いっていうか、普通のマイクで十分。
R-09とMZ-RH1、生録目的で買うとしたらどっちがいいかなぁ。
MDはランニングコストが激安だけど要マイクだし、実際あまり変わらないっぽい。
ノイズ的にはMDのがクリアだと聞くけど…
どうせ生録するならもう少し高見を目指してみないか?
MDも手軽に録音できるがのちのちの編集等を考えると
必ずしも便利なデバイスとは言い切れないよ。
>>934 おまいさんはいつまでも手軽にHi-MDメディアが手に入るとでも思っているのかい?
DATテープ、ベータビデオカセットがどうなったかよ〜く考えることだ
トドメはSONYのモーター駆動系の壊れ易さはもはや・・・・おっとイケネェ悪いがおしゃべりはここまでだ
>>936 そんなこといってちゃいつまでも何も買えない。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:04:25 ID:oE7RMRVy
>>937 DATは買って損はなかったけどね。今更録音目的でHi-MD買うやつの気が知れない。
16bitでよければDATの勝ち! 24bitにいくならCF系でしょ?
939 :
934:2006/06/11(日) 19:33:03 ID:OVolGAJN
うーん、コンパクトサイズかつ値段もマイク込みで5万以下となると
R-09かMZ-RH1のどちらかかなーと思って。
そりゃPCM-D1が買えればそれに越したこと無いけど、あれはクソ高すぎる。
正確なデータはないけど、あちこちの書き込みの印象では、
R-09は24bitだけど、マイクアンプなどのアナログ処理でS/Nがやや悪く
Hi-MDは16bitではあるけれど、アナログ部分のS/Nがややマシ、
って感じだけど、どうなんだろう。
あとは、マイク等のアナログ入力のみなのか、デジタル入力からの
録音もしたいのかでどちらか決まると思う。
R-09はweb上のデータから見ると、デジタル入力出来ないようだから。
デジタル入力が屋外で必要になることってあるの?
自宅だったら、PCでやれば良いような気が。
>>938 今ならDATテープよりHiMDの方が入手が容易。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:03:16 ID:oE7RMRVy
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:56:47 ID:fwBRhe2H
WM-D6C最強
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:09:33 ID:BrEZmJCj
>>940 そんな感じかね。
つまりマイク録音の場合、ADの量子化精度よりアンプのS/Nの方がボトルネックに
なり勝ちということだろう。
R-09の24bitは、マイクアンプの質が伴わないと宝の持ち腐れ?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:21:41 ID:AHvUd6ZI
>>946 そこまで オールインワン で考えなくてもいいよな気がするけどねー!
R-09の仕様見てないからわかんねけど。
ラインなりデジタル入力なりで使えばマイクアンプの質は関係なくなるよね。
ポータブル<>オールインワン という認識なんだが、そういう認識の人は少ないかもね。
RH1はもう売っちゃったけどR-09の圧勝。
マイクアンプのレベルは同等。
> R-09の圧勝
プッ
R-09 どこにも売ってないなー・・・
誰かR-09ぐらいの小ささで、キャノン端子と48Vファンタムを備えた2496以上の
スペックを持つCFレコーダー知らないか?
R-09マジで売ってない。
ていうか、ヤフオクにさえ出てない。
聞く所に寄ると次回出荷は7月末らしい。遅すぎ。
今月中旬に再出荷されるらしいMZ-RH1狙ってみっかなー。
R-09は値段もたいしたこと無いし、普段使いで携帯プレーヤーとして使ってるけど、
これだけ在庫がないとなるともっと大事に使うかなw
もうR-09って生産終了じゃないか?
ローランドのモデルチェンジはメチャメチャ早いから。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2006/06/14(水) 09:37:31 ID:LpiN24w/
ごつい
>954
春に出たばっかしなのに?・・・・
前半の辛口批評と後半のよいしょっぽいインタビューが破綻してる感じだけど
今までで一番まともな批評だね
R-09今どこも品切れ状態だというのに
こんな記事を出しても・・・
>>961 でもすごいな、24bit・192kHzで録音すると4GのCFでも1時間が限度なのか・・・
>>957 ローランドって半年で流通在庫残して完全生産終了多いと思う。
だからコルグやヤマハに比べて商品群がめちゃくちゃ多い。
>>961 これぐらいリッチな構成にするなら思い切って可逆圧縮ファイルもサポート
してくれないかな?今あるCF/MDだと6GBや8GBがMaxだけどこれをwavで
フルスペック録音すると2時間しか持たないじゃまいか。
猿・Flac・TTA・・・ここらへんをサポートしてくれないものか・・・
ちょっと質問なんですが、iFP使ってるみなさんは
ファームは何使ってますか?
UMSにしちゃうとビットレートが96までだし、
やっぱりUMSじゃない方ですか?
もち
>>967 即レスありがとうございます
さすがに96kbpsだとちょっと酷すぎますよね
UMSはチッチというノイズが・・・。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:46:37 ID:GOkF6P5e
携帯用の小さいサイズの軽量マイクスタンドを買いたいのですけど、
どこのスレに行って質問すればいいでしょうか?
ぐぐったんですが、重さについての表示はなくって、困っています。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:07:59 ID:GOkF6P5e
>>971 970です。
ありがとうございます。
さっそく、明日にでも店舗に行ってみます。
>>972 カメラ用三脚+変換ネジの方がよくないか?
旅行とかに向くのは断然カメラ用の三脚だよ
あと、カメラやビデオで使えるってメリットもある
不恰好だが、慣れれば気にならないよ
ゴム製の簡易ショックマウントみたいな形の
マイクホルダーを併用するとなおよし
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:29:18 ID:GOkF6P5e
>>973 970です。
そうですね。
カメラ用三脚も折りたたみ式の軽量のものがありますよね。
探してみます。ありがとうございます。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:00:30 ID:VbtJbxbf
>>970 「小さいサイズの軽量マイクスタンド」 謎だよ。軽量? 卓上なんか?それともローアングル?
通常サイズのブーム?
>965
買えない品を記事にされてもなぁ、、
結局R-09は今どこいけばあるんだろう?
どこ見ても7月以降って感じだよね
楽天探せば、6月末入荷予定がまだあるよ。
定価ですけど。
海外の通販ならin stockのとこあるぞ。
日本より高い上に送料もかかるから
どうしても早く欲しい人じゃないと意味ないけど。
先週、地元のビッグカメラにあったけど、今録りたいのないから見送った
ポイント4万円分あるから手出しはないんだけどね
こういうときだけ田舎のほうがいいのかな
>>978 すげ!流通価格より高い!!
みんな夏イベに向けて戦闘準備かな?
けどフェスとかに持っていくのは壊れそうで怖いな