iPod質問スレその29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレはiPodの質問スレです。

■前スレ
iPod 総合質問スレ その27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120225238/


■質問する前に一度目を通して下さい、大抵の疑問は下記サイトで解決。
アップル - サポート - iPod (FAQ有り)
http://www.apple.co.jp/support/ipod/
アップル - サポート - iTunes
http://www.apple.com/jp/support/itunes/

Yahoo iPodサイト一覧
http://dir.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Hardware/Personal_Computers/Macintosh/Peripherals/ipod/


■質問する時は>>2-10のレスの事項を必ず守ってください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:39:15 ID:TwO4/Ukd
2げっと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:39:58 ID:JkG8W9XU
≪よく出る質問≫

【iPodを買おうと思います/買いました】
まずはAppleのサイト(http://www.apple.com/jp/ )のiPod関連のところををよく見ておきましょう。

【何曲入るの?】
MP3の128kbpsだと、元のファイルの1/11くらいに圧縮され、1分に付き1MBくらいの容量になります。
4GBのminiなら、一曲4分の曲なら約1000曲入ることになります。ACCでも大体同じです。

【音質は?】
音質は個人の主観なので質問は避けてください。
フォーマットに関して言えば、MP3もAACも相当耳がよくない限りCD並みの音質として感じます。

【本当に18時間もつんですか?】
持ちません。
ただし、バックライトやイコライザをOFFにしたり、シャッフル再生や送りや戻しをしないことで電池寿命が向上します。
また、電池の残量表示は目安なので早めにに表示が減ってもあまり気にしないでください。

【SonicStageに入ってるATRACというフォーマットは転送できますか】
できません。CDから入れなおしてください。

【保護のかかったWMAは取り込めますか】
取り込めません。CDから入れなおしてください。保護がかかっていなければiTunesでAACに変換して取り込むことができます。
しかしなるべくいい音質で取り込むためにCDからの変換をお勧めします。

【どうやってダウンロードして音楽を買うんですか?】
まだ日本では音楽配信の環境は整っていないので、MP3配信などでない限りどこかでダウンロードした楽曲をiPodで聴くことは難しいです。
日本でもiTunes Music Store(iTMS)が始まる予定があるので待ちましょう。

【コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません】
プロテクト付きのディスクは読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして認識します。
読み込みの精度にはプレクスター(http://plextor.jp/index.php)製のドライブに定評があります。

【どうやって曲を削除するんですか?】
iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して、同期。

【Windows2000でshuffleの充電がうまくいかない時は】
設定項目の「ディスクとして使用する」にチェックを入れましょう。

【iTunes for Windowsの対応OS】
iTunesをWindowsで使うときはWindows2000(SP4以降)・XP(SP2が望ましい)以外では動作しません。
98・meで、iPodを使う際はiTunes以外のソフトを使えば利用できるかも知れません。


【その他】
トラブルシューティング
http://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/index.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:41:44 ID:JkG8W9XU
3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 ? Mail: sage 投稿日: 05/07/12(火) 17:52:20 ID: XLw11j76

■Macユーザーは新・mac板の質問スレで質問した方が正しい解答がもらえるかも

iPod 質問スレ その3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117629423/


■iTunes Windows版についての質問はこっち

iTunes for Windows Part 28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1119692483/


■iTunes Mac版についての質問はこっち

iTunesを使いこなそう! for Mac Part 32
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118975747/


■アクセサリーの質問はこちら

iPod スッドレ アクセサリ part.9
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111240276/
【傷から】iPod専用ケース【守れ!】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109734186/
【車で】iPod車載スレッド5【音楽】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1114962755/


■Windows98、meでの使い方をしりたい香具師はこっち

iPodは実際windows98でもいけるらしい
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111079724/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 03:50:49 ID:OzRVWzI/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 03:55:38 ID:XgVrnO1t
⊂(⌒(つ´∀`)つ旦~~乙。お茶ドゾー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:05:21 ID:WRnZLbJR
>>5
また宣伝ですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:41:52 ID:WRnZLbJR
>>1
アフィ厨乙

自演してまで宣伝しなくてよろし



次スレはこっち

iPod 質問スレ その29
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122344365/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:18:40 ID:bRWFNv6/
あげ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:10:40 ID:cEcmSyEO
11ななしさんあっとおなかいっぱいまる:2005/07/26(火) 17:08:46 ID:gtK646Or
WINNYとかMXでゲツした曲は聴けるんでつか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:17:27 ID:yku36qYw
>>11
スレ違い
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:44:20 ID:CdiZVJTM
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:55:20 ID:5if73Pe1
160.192.256.320とビットレートあげると再生時間どれ程減る?計算の仕方が分からん…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:14:30 ID:n7iP8MKK
16ななしさんあっとおなかいっぱいまる:2005/07/26(火) 18:16:55 ID:gtK646Or
>>13
ありがとう!これで明日からお弁当にも一工夫できるよおおお〜まいがッ!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:29:09 ID:WRnZLbJR
>>1
アフィ厨乙

自演してまで宣伝しなくてよろし



次スレはこっち

iPod 質問スレ その29
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122344365/
18本スレ認定委員会:2005/07/26(火) 19:03:10 ID:n7iP8MKK
本スレ認定
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:51:00 ID:xeAbgBZd
>>18
お前必死過ぎw
認定したなら一人で1000までやればぁ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:55:10 ID:DdFf2TPi
こっちのスレはタイトルに致命的な問題がある
iPod 質問スレ が代々伝わる表記
iPod質問スレ がこのスレのタイトル
>>1はとっとと削除依頼出して吊って来い
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:32:03 ID:fKXLmTr6
アフィとかどうでもいいよ…
けどこのスレは立て逃げな感じがする。誠意が感じられない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 03:05:27 ID:zAVPGHYx
あげ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 05:00:56 ID:pKA0SaO+
iPodシャッフルってCDコンポから録音できる?絶対PC必要?
教えてえろいひと。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 05:49:44 ID:sn5iL+Vo
>>23
>>1
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 08:27:06 ID:yPcNUr3Q
PCでCDを読み込めなくなってしまったんですが付属のCD-Rを読み込めないとipodは使用できないんですか?買うか迷ってます
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 09:47:00 ID:a2QMXAGM
>>25
ネットにつながってりゃ接続自体はできるが、どーやって音楽を取り込むのか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 09:53:11 ID:e2NHD2LT
質問なんですが、iPodでラジオを聞けるものってありますか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 10:05:56 ID:GtOLNw3b
>>1
アフィ厨乙

自演してまで宣伝しなくてよろし



次スレはこっち

iPod 質問スレ その29
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122344365/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:05:27 ID:9zSWIJS8
age
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:14:35 ID:GtOLNw3b
重複



iPod 質問スレ その29
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122344365/












31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:09:46 ID:vL49kIwt
あげ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:28:20 ID:bm/4zAeZ
>>27
全部聞けます
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:54:55 ID:YOlocR1D
age
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:17:32 ID:YQubInWe
>>32
はぁ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:56:20 ID:cP+KaSDf
windowsXPにてiPod shuffleをが使ってますが
再生をすると音のレベルがCDごとにまちまちで
いちいち音量を調整しなければなりません.
iTunesでは一定の音量で聴く事ができるのですが
iPod shuffleに移すとダメです.どなたか解決法を
教えていただければ幸いです
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 15:02:08 ID:xp7LmW5N
>>35
・iTunes側で曲単位に音量の調整ができるので1曲1曲調整する
・上記方法が面倒な場合、MP3GainやiGain等のツールを使って一括修正する
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 15:10:20 ID:QBqmEjSa
漏れWindows使ってるものだがiPodさすと「iPodがみつかりません」とか「再フォーマットが必要です」
とかでてきてもう音楽入れる前の時点でてこずりまくりなんだが泣けるぞおい。

まさかWindowsの仕様の仕業なのか?Mac買えと?

誰か同じ境遇の香具師いん?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 15:42:11 ID:wH7ZXj/E
高松にアップルストアできる可能性は?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:24:15 ID:1/2BEIOT
パソコンがwin98なのですが、やはりこれはダメなのでしょうか…どなたか教えてください。お願いします。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:36:36 ID:H6uD0YuT
win98時点で終わってます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:20:33 ID:TUK+oyyN
>>37
USBの制御チップと相性悪いことが多いようだ。
相性がいいIEEE1394かUSB2.0カード買って使うと面白いように解決。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:02:01 ID:bTKb5+Gn
>>41 >>37
Intelのチップセットを使ったPCの方がよいよ。
SiSとかは結構USBでうまく動かないものがある。

>>39
今後のためにももうWin98なんて卒業した方がよい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:19:18 ID:qTkveADQ
>>1
アフィ厨乙

自演してまで宣伝しなくてよろし



次スレはこっち

iPod 質問スレ その29
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122344365/
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:04:46 ID:SFUFby1P
>>39
何回も同じネタで飽きませんか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:11:59 ID:U8/QXxRz
age
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:16:54 ID:tD2gOqOS
だいたいWin98が入っている様な太古のPCでは音楽ライブラリを作る容量の余地が無いだろうに。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:23:44 ID:Xku1gjGW
あえて98を入れているだけかも知れん
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:35:41 ID:HnMseg5S
>>39
スレ違い
iPodもiTunesも関係ないんでしょ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:38:35 ID:U8/QXxRz
うむ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:46:06 ID:43zZRIrr
なんか、いきなり曲を聞いてたらオトトビする用になったんですけど、故障ですかね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:17:37 ID:FpP6RS6D
それだけじゃあ回答のしようがないだろうね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:06:07 ID:GSN4AN1J
age
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:39:49 ID:5yLbHvk5
困った・・i-podが動かない↓
i-tuneをアップグレードしようとしてyesを押したらi-tuneをだぶってインストールしてしまったみたいだす
とりあえずデスクトップとかプログラムに最初からあるi-tuneを削除してまた新たにi-tuneをインストールすればいいか!
と思っていたのですが。。 PCの中のどこかにはまだ当初のi-tuneが残ってるみたいで・・
とりあえずPCをつなぐと  InstallShield-itunes とゆう表示が出てきて
「このコンピューターには新しいバージョンのitunesがすでにあります。インストールを続けることができません」
とゆう表示になって結局何も操作できなくなってしまうんです。
i-podはずっと接続を解除しないで下さい状態だから反応はしてるんだけど。。
全く手が出せなくて・・
保証期間はとっくにすぎてるのでアップルは何もしてくれないし・・
「スタート」の「検索」をしても見つからないし。。 

↑言葉で伝えるのホント難しいです。説明わかりにくくてすいません↓
少しでも何をしたら良いかアドバイス下さい!! お願いシマス!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:15:02 ID:xyOFS4n2
こっちは進みが遅いし、次スレに使おうよ・・・・・

>>53
とりあえずもう一個別のスレがあるから、そっち書き込んだ方がいいとおもうよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:15:24 ID:0wMy0k5v
>>53
i-tuneという偽者ソフト使うから
うまくできないんだよ。
サッサと偽者なんかアンインストして
iTunesをインストールしてみな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:52:27 ID:BuPfZS/k
あげ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:39:38 ID:P0vmqm8M
>>41
サンクス。IEEE1394ってDockコネクタ(Fire Wire ケーブル用)ってことか?
5835:2005/07/30(土) 00:41:48 ID:S8W3EmtC
>36さん
ありがとうございます
できるんですね.職場で一日中かけてるんで
気になって仕方がありませんでした
本当ありがとうございます
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:41:57 ID:+t8tqcHv
最近急にCDDBにアクセスできなくなったorz
プロキシーとか訳分かんないし、公式のヘルプって糞だね。
肝心なとこが詳しく書いてないし
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:35:56 ID:xMzR6Z3G
>>59
パーソナルファイアーウォールでも入れたのか?
6159:2005/08/02(火) 22:04:52 ID:+t8tqcHv
特に設定変えてないけどアクセス出来ないんだよね。
いちいち曲名とか入れるのが面倒くさくて、
最近はあたらしい曲入れるのが億劫になってきたよ。
何が原因なんだろう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:11:10 ID:xMzR6Z3G
>>61
なにか設定を変えないかぎりはそんなことには
ならんと思う。
ノートンインターネットセキュリティとか、そういう
ものを入れたりした覚えは無い?

どのみち、環境しだいでプロキシの設定なんて
いろいろあるのだから、iTunesのHELPで全てを
カバーなんてできないと思う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:12:20 ID:xMzR6Z3G
……ふと思ったけど、トロイの木馬に変な
プロキシを設定されたとかそんなオチじゃ
ないだろうな?(汗)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:21:44 ID:SWyUVu9V
>>61
CDexに乗り換えて、そっちからCDDBを叩くようにしてみるとか
これで駄目ならファイアウォール設定、モデム設定、プロバイダが何かした、の順で疑う
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:35:45 ID:2faCfTQg
設定で「必要な時にインターネットへ接続」のチェックが外れているとか?
6659:2005/08/02(火) 23:15:32 ID:+t8tqcHv
CDexをダウンロードしてもやはりCDDBにアクセス出来ないです。
正直パソコン初心者なので、混乱してます…
皆さん詳しく教えていただいてよろしいでしょうか?
助けてくださいw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:11:53 ID:C23BqVPp
正直パソコン初心者が
公式のヘルプって糞だね。と
断定するあたり素敵
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:12:05 ID:PLyoDfKk
>>66
そのCDが登録されてないだけだろ
6959:2005/08/03(水) 00:27:56 ID:T4iMa1db
いや、確かに登録されてるはずなんだよ。
CDDBにアクセス出来ませんって出るんだよね…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 04:55:40 ID:x24ggNGJ
>>69
板違い
おまいの症状は明らかにPC側の問題
とりあえずここで誘導してもらえ

総合質問スレッド@PCサロン
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1122406815/
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:00:44 ID:KFu7Xacc
age
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:13:37 ID:GqKHr6FQ
>>69
ちなみにそのCDのタイトルは?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:25:00 ID:8QUlnTWi
ipod 20g を修理にだしたところ新品になってかえってきました。交換前も大してつかっていないのですが。。。

すると明らかに音質がいいんです。 特に低音のアタックというか圧力というか。。
それが強く感じます。

これは個体差でしょうか? それともバージョンアップすると音質も向上するのでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:26:08 ID:IcGzgTNv
最新のファームフェアは音がいいという評判
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:30:10 ID:pGSIsF1v
iPodで音楽を聴いていたら、勝手に音量が下がり、少したったら曲を再生出来なくなりました。
0秒のままで少し止まる→次の曲へ→また0秒で止まったまま→次の曲→…を繰り返す状態になったんです。
おかしいと思ったので電源を切ったら、電源が入らなくなってしまいました。
充電器に繋いでも何も変化ありません。
ずっと「ウィーン、カシッカシッカシッカシッカシッカシッ…」という音がなっています。
本体が段々熱を帯びて来ました。
どうしたらいいのでしょう?
7675:2005/08/08(月) 22:50:54 ID:pGSIsF1v
電源が入ったのですが、画面がこう→http://e.pic.to/3mq45なりました
音はしなくなりました。
かなり熱を持っていたのでとりあえず動きが止まり、安心しましたが、このマークは一体何を意味しているのでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:51:00 ID:JzEC5Oho
>>75
HDDのクラッシュっぽい症状だねぇ。

とりあえずリセットはきかない?
MENUボタンと選択ボタンの同時長押し。

あとPCに繋いで認識できるようなら、復元を試みてみるとか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:52:12 ID:JzEC5Oho
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:52:57 ID:pGSIsF1v
>>77
上と真ん中の長押しをして、>>76のようになりました。
パソコンのある自宅から離れた土地で暮らしているので、パソコンは使えないんですよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:56:59 ID:JzEC5Oho
>>79
>>76で表示されるアイコンの意味は、HDD関係のトラブル。

バッテリーが減ってHDDを十分に駆動できないときや、
HDDが壊れてしまった(物理的に壊れる場合もあるし、
FATなどの管理情報が論理的に壊れる場合もある)とき
にこのアイコンが表示される。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:01:21 ID:pGSIsF1v
>>80
ありがとうございます。
とりあえず手元にパソコンが無く、何も出来なそうなのでしばらくの間放置しておくことにします。
何度リセットしてもやはり同じマークが出てしまいます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:15:19 ID:ZDi3sLFO
ipod miniの本体に添付されているソフトをインストールしたけど
ipod miniを繋いでも「ipodを認識しません」とのメッセージが表示されます。
原因が何かわからないので戸惑っています。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:27:43 ID:IFraHliQ
iPodの修理を依頼しようと思ったのですが、アップルのサイトにログインしようとすると

申し訳ございません。

セキュリティ上の理由から、セッションは時間切れとなりました。 再度ログインする場合は、
こちらをクリックしてください。

必ずこういうメッセージが出てログインできないのですが、どうすればいいのでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:31:40 ID:+PLeOZhH
手あかで汚れたから酢でふいてみたら次の日えらい事になってた
自慢のiPodがとてもじゃないけど人前に出せんよ...

みんなどんな手入れしてるん?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:34:56 ID:jIdKc88Z
ここが本スレらしいですよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:35:14 ID:JzEC5Oho
>>82
お使いのPCのメーカ名、型番は?
あとOSのバージョン。

iPod mini の方は、「Don't disconect」とか表示してる?
87初心者:2005/08/08(月) 23:35:30 ID:bCgG//EZ
MEではiPodつかえますか?教えてください!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:35:49 ID:JzEC5Oho
>>83
ブラウザのキャッシュを一度クリアしてみるとか。
あとクッキーも。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:36:26 ID:JzEC5Oho
>>84
PCの掃除用のウェットティッシュで拭いている。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:37:06 ID:SxNQjITA
iPodの修理を放置されている人のスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1096995981/
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:37:06 ID:JzEC5Oho
>>87
XPlay2 というソフトを使う事で可能になる。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se338707.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:37:09 ID:jIdKc88Z
>>82 再起動してみ
>>87 帰れ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:37:32 ID:yxHAl720
前スレ992です。

●Firewireポート(IEEE1394ポート)またはUSB2.0ポートの搭載されたPC/AT互換機
USB2.0接続の場合、第三世代以降のiPodまたはiPodminiとWindows XP、Windows2000組み合わせのみ対応

つまりMeはダメってことでは…?
PCとipod miniを繋げても、マイコンピューターにアイコンが現れないので。。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:38:28 ID:t27CtvAh
>>84
うちのiPodは今日買ってきた新品なので手垢はまだ付いてないんですが、
マウスに手垢が付いたときはティッシュを指先に巻きつけて爪で剥がすようにしてます。
ティッシュ使うのは触れる面積が少し広くなるから・爪が汚れないからだけどw
酢につけたらどうなるの?メッキが剥がれるとか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:40:06 ID:jIdKc88Z
駄目っぽいね・・・・頑張ってXP買うかMacmini買うかボード買うか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:40:37 ID:JzEC5Oho
>>93
ありゃ、そういう記述だったか。失礼。
そうなるとIEEE1394ボードが要るかなぁ。
拡張用のIEEE1394ボードなんて、昨今安かったと思うけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:41:20 ID:jIdKc88Z
ボードは6ピンのやつだよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:42:11 ID:bCgG//EZ
XPlay2ってなに?笑
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:43:49 ID:jIdKc88Z
調べる気が無いなら帰れ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:44:50 ID:yxHAl720
IEEE1394ボードってPC古くても必ずつけられるものなんでしょうか…??
FireWireに詳しくなくて、調べてもまったくわからなくて↓↓
そのカード(ボード?)を買って取り付けられなかったり、
相性が悪くて動作不能が一番恐いです。。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:46:31 ID:bCgG//EZ
サイトをよんだけど専門用語ばっかでわけがわかりません。かえれとかはいらないから親切な方おしえてください。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:46:40 ID:yxHAl720
>>95
XPは色々理由があって、兄がダメだといってて無理みたいです↓
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:49:30 ID:IFraHliQ
>>88
83です。
今やってみたのですが、キャッシュ等を削除しても同じメッセージが出てしまいます。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:49:49 ID:ToMEg0LK
>>81私も以前に同じ状態になったことがあります。しばらく放置しておくと起動できるようになりましたが、
音楽は再生されず、また起動できなくなるという状態を繰り返しました。
保障期間内であれば、早めに修理に出すことをお勧めしますよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:50:05 ID:jIdKc88Z
>>102 お金ためてXPマシン買うまでの間、IEEE1394ボードでしのぐしかないな・・・
6ピンのIEEE1394ボードですから間違えないようにね
106ntsitm164196.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp/tky:2005/08/08(月) 23:50:23 ID:Gbqip0V8
uhcustan/guest
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:52:14 ID:jIdKc88Z
今更裏2chに引っかかってるのいるのか・・・
108ntsitm164196.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp/tky:2005/08/08(月) 23:53:56 ID:Gbqip0V8
uhcustan/guest
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:54:11 ID:yxHAl720
>>105
ご親切にありがとうございます。
IEEE1394ボードの取り付け方など、根気よく調べてつけられるようなら買ってみます。
でもお金が…苦笑
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:55:52 ID:ZDi3sLFO
>お使いのPCのメーカ名、型番は?
>あとOSのバージョン。

PCは知人の自作です。
OSはXPのホームエディションです。
ipodシャッフルは問題なく動作できるのですが、何故かminiは上記状態です。

>iPod mini の方は、「Don't disconect」とか表示してる

「Don't disconect」と表示しています。
最初に12時間ほど繋いでいたのですが、12時間過っても「Don't disconect」
の表示のままなのが変だなと思ったのですが・・

111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:57:32 ID:jIdKc88Z
>>110 最新のソフトウェア入れてみれば?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:59:17 ID:jIdKc88Z
>>110 miniをどこに繋いでる? ハブ使ってたら直付けしてみて?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:59:25 ID:71Orbb/t
ShuffleなんですがiPodから曲順の入れ替えが出来なくなってしまいました。
変なところを触った覚えは無いんですが、何が原因でしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:00:56 ID:71Orbb/t
ミスった。iPodじゃなくてiTunesでしたorz
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:04:57 ID:Ph7lX/US
>>110
自作か…ボードやチップセットを特定できても、iPodとの
相性は調べようがないかもねぇ。

ソフトのインストールは、iTunesだけではなくてipod software
も入れましたよね?

あと、mini を挿した時、Windowsは「新しいハードウエアを検出
しました」とか表示しましたか?
つまり、iTunesではなく、Windowsがminiを認識しているかどう
かという問題ですが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:24:55 ID:PzGZUGYR
iPodをPC接続してもiTunesに認識してもらえなくなってしまいました…。
iTunesをいったん閉じて再起動しようとするとPC自体があぼーん。
んでは下でハードウェアの安全な取り外し(OSはXP)をやろうとすると、そこでまたあぼーん。
iPodの本体もiTunesもそれ単体では普通に動きます。
iTunesを再インストールしてみましたがやはり駄目でした。

これはPCの故障なのでしょうか?どうもそういうふうには見えないのですが、それでiPodを
修理に出して無駄に修理代払う羽目になるのは避けたいのですが…。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:26:32 ID:3LFaoyyU
>>116 どこに繋いだの?
繋いだ状態でマイコンピューターで表示される?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:59:07 ID:em455HIz
>>101
氏ねよ くそったれ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:03:45 ID:6tX/TqW7
>>101
アスホール!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:07:37 ID:J8w52kv7
そういう面倒がいやな人は、iPodとの互換性にまったく問題がないMac miniとか買うといいよ。
面倒なことを考えなくてよくなるので、まじで快適。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:11:15 ID:JG986qdr
今買うか!新しいチップセットのipod買うか悩むね!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:15:10 ID:Y1gFoBPP
IpodはイコライザとSRS WOWはついてますか?
123113:2005/08/09(火) 01:25:14 ID:86k1d9PV
Shuffleをフォーマットしたりディスクとしての使用をON/OFFしたり
ごそごそやったら直りました… わけわかんねっす。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 03:05:31 ID:di2ScG8y
>>37
全く同じ境遇です。もう新しい曲入れるたびに復元してますよ。。。
他のPCでいれた曲はなくなっちゃうし、最悪です。。。
解決方法のレスついてたんで私も試してみます。。。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 03:13:35 ID:L8ozHucu
<chirashinoura>
>>124
</chirashinoura>

がんばれー。
126116:2005/08/09(火) 06:52:40 ID:PzGZUGYR
>>117
FireWireの400です…

マイコンピュータには表示されてませんです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 08:47:54 ID:Ph7lX/US
>>122
イコライザはついている。
ただしプリセットの選択しかできず、自分で微調整はできない。

SRS WOWはつんでいない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 09:42:48 ID:l1Q8w+cp
ipodで録音したいのですが
商品はitalk一種類のみですか?
ほかにもあれば教えてください。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 10:35:11 ID:GfDHX9rs
こちらのスレでいいのか自信がないのですが質問です。

PodCastで一部の番組が、iPodに転送すると聞くことができません。

具体的には、吉本は聞けるけど、ほぼ日の番組はiPodに転送しても
聞くことができません(PCでは聞けます)。

使用しているiPodはshuffleです。

車内で、みうらじゅんを聞きたくて堪りません。
よろしくお願い致します。
130わからん:2005/08/09(火) 10:48:23 ID:eBO7Jv5t
ウインドーズxpにitunesはいってない場合どうすればいいんだ(;_;) 懸賞でipodシャッフルあたったんだけど訳がわからない おれのxpにはitunesがないんだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:21:16 ID:PN626JOL
よくわかんないけど買ってくればいいんじゃない?itunesを
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:29:46 ID:F/CzMscg
>>130
オークションかなんかで売ってしまった方がいいよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 12:11:36 ID:COPieMTI
iTunesは製品に付属してるし、アップルのサイトで無料で落とせる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 12:15:17 ID:psOOADuq
友達のパソコンから曲って入れられますか??お願いします教えてください!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 12:28:56 ID:qA5u7+mS
iTunesを友達のパソコンにいれて手動で更新にすればまず間違いはない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 12:29:03 ID:y6DwOHu4
>>134
「Don't steal music」
     ↑
   百回読め
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 12:33:09 ID:Ix2e5qg4
「Don't steel music」
音楽に鋼をかぶせないでください。
byExcite翻訳
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 12:36:39 ID:PN626JOL
「Don't steel music」
音楽を盗まないでください
byYahoo!翻訳
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 12:50:10 ID:i2fvpER0
Yahoo!翻訳すげぇ!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 12:57:03 ID:YyFnqEhe
ずっと前からappleにログインできないんだが・・・
俺だけ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:04:07 ID:ks58cwan
割り込み系ごめんなさい
ipodが充電しても充電にならないんです・・・
PCに接続中はちゃんとi tunesも立ち上がるし、本体も充電されてるっていう
マークは動いてるのに、いざ取り外すと
充電不足です。電源を接続してください
って表示されちゃいます (>o<")
これって、壊れてるんでしょーか・・・
142 :2005/08/09(火) 13:06:41 ID:9yvFf7we
現行のiPod20GBはCDのジャケットのアートワークが表示できるとのことですが、
これはアルバム名などと一緒に自動的に転送されて表示されるのですか?
それとも自分でデジカメやスキャナーを使って1枚ずつ記録していく必要
があるのでしょうか?
回答お願いします。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:12:35 ID:COPieMTI
>>141 ハブに挿してると駄目だよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:15:30 ID:7kxZCh0R
>>142
もちろん自分で用意するんだよ。
iTMSのデータには初めから入ってるけどね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:16:12 ID:CgEiOpfM
>>143
アナルに挿すんじゃなくてちゃんとオマンコに挿さないと駄目だよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:24:59 ID:hWz0XWLn
aacに変換したら拡張子がm4aになってるんだけどこれでいいの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:29:52 ID:ks58cwan
>>143
早速の回答アリガトです!
あの、ハブって何ですか?
前は普通に充電は出来てたんです(>_<)
ここ最近になって、こういう状況に陥ってしまったので困ってます。

充電不足で電源が落ちて、それでもしつこく再生ボタン押してると、ちょっとだけ復活はするんです。
やっぱり故障の線が強いのかな…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:31:37 ID:CgEiOpfM
>>146
駄目
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:39:17 ID:9yvFf7we
>>144
ありがとうございます。
20GB分作業するとなるとかなり大変ですね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:52:37 ID:y6DwOHu4
>>146
おk
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:59:31 ID:hWz0XWLn
どっちやねん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:08:25 ID:hJcDODHi
こっちのスレになったら初歩的な質問ふえまくりだな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:11:11 ID:y6DwOHu4
>>151
そーゆー反応されると答えたのがアホらしくなるわ。
iTunesの曲のプロパティ見りゃAACって書いてあるよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:17:14 ID:Dmvjd68h
>>152
アフィ厨、乙
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:22:20 ID:XHyKICoZ
初心者の皆さん


「教えてgoo」という大変便利なサイトがあります。
そこで質問すれば100%満足できる答えが返ってきます。
教えてクレクレ君も大歓迎な雰囲気なので、一度そちらに行ってみてはどうでしょうか。

こんなスレで満足できる答えなんて返ってきませんよ?

156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 15:11:57 ID:Px4k2XqI
>>129
俺様の60Gでは、ばっちり聴けます。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 15:17:10 ID:hWz0XWLn
>>153
ツッコミで返しただけだから。
どっちが正しいか分からんし。ありがと。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 16:22:44 ID:XNpk1Tqh
現在、家で音楽を聴く際は、

iPod mini → Dock → DENONアンプ → BOSEスピーカー

ACアダプタ

という環境で使用しているのですが、
この状態だと、常時充電 → 常時放電という感じだと思うのですが、
バッテリーに悪影響は無いのでしょうか?

アップルのバッテリーのページを見ると、
フル充電 → フル放電が一番良いという様に読み取れるのですが。
充電使い切るまでACアダプタを抜いて、充電が無くなったら挿す方が、
ちょっと一々面倒な気もしますが、良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 16:28:36 ID:2hiEuUsJ
>>158
当然っしょ
160158:2005/08/09(火) 16:54:49 ID:XNpk1Tqh
>>159
当然というのは、やはり充電使い切ってから充電という事ですね。

持ち歩いているときは別として、ACアダプタに繋ぎながらの駆動で、
バッテリーが常にフル充電の状態なので、
据え置きのバッテリーの無い家電製品の様に、
ACアダプタから直接電源供給して、駆動してくれているのかなと、
思っていたので。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:02:44 ID:KzewF73c
クイックホイールの隙間にちっちゃい毛が入り込んでしまった。
爪でひっかき出そうとしたらよけい奥に行って見えなくなった。
どうやって取り出せばいい?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:06:18 ID:kbQGj+Sj
アーティストやアルバム名が長すぎてすべて表示しきれないのですが
すべて表示する方法はありますか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:32:33 ID:aA3Sb93F
>>157
少しは自分で調べろ ボケ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:35:18 ID:wzyN5E0d
現行のipod20GBは全部PHOTOも見れるんですよね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:38:11 ID:dReBxwTS
下らない質問で申し訳ないんですが、
iPod miniに付属のイヤホンと一緒に付いてる黒くて円形で薄っぺらいスポンジ状の物が
何に使うのか分からないんですけどこれって何でしょうか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:57:17 ID:FQ8L48rD
一昨日買ってからずっと充電してるのにまだ半分しか充電されてないんだけど…
どういうことだろう?
フル充電されてないまま曲を転送しない方が良いってガイドに書いてあったから
未だに何も出来ない状態…。

もしかして、アダプタ(白くて四角いの)だけ何時間か充電してからipodを繋がなくちゃ駄目だった?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:16:37 ID:QzQipoXK
シャホー1GBを使ってます。iTunes上には入っているのに、実際には再生できない曲か10数曲あります(順番に再生しようとすると間が抜ける)。まだ容量は100MB以上あります。原因が分からないので知ってる方教えてください。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:29:52 ID:nBCkkEHm
>>165
イヤホンがしっくり来ないときはそれをイヤホンにかぶせてみ。

>>167
再生できないのはどうやって入手した曲?フォーマットは?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:36:31 ID:QzQipoXK
>>168 CDから取り込んだ曲です。再生できる曲もすべてCDから取り込んでます。
エンコードフォーマットはAAC128kbpsです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:14:40 ID:ieE8TC7O
VAIOとの相性は最悪との話を聞きましたが
DELLマシンとipodの相性はいいのでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:22:17 ID:aA3Sb93F
>>170
よくないからやめとけ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:55:57 ID:dReBxwTS
>>168
あ、ホントだ。
被せる物なんですね、ありがとうございました。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:18:43 ID:fsW/qTro
GKってなんですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:34:12 ID:eexSAfw5
「ソニー GK」でぐぐれば分かるんじゃない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:45:14 ID:QoOyVybG
「SONY GK」でぐぐったら、筆頭は「バイオノート505 PCG-505R/GK」の
製品紹介ページだったw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:03:47 ID:GM/zaTwL
外装交換できるサービスってないですかね?
アスファルトの上に落としてしまいましたよ・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:05:02 ID:A64xMmZr
昨日20Gを買いました。
本体の充電が済み、さて、PCに接続しようかとおもったら
Dockコネクタがアダプタから抜けません。
充電はフルになっていますのでコネクタとアダプタの接続は問題ないようなんですが・・・。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:20:08 ID:fsW/qTro
確かにDockコネクタのUSB側は固いよねぇ・・・
まぁうちのはなんとか抜き差しはできましたが。
それとGKはぐぐってわかりました。
179177:2005/08/10(水) 01:42:20 ID:A64xMmZr
>178
そうですか・・・。仕様なんですかね。
力自慢の友人に頼んでみます。レスありがとうございました。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 02:12:05 ID:YmTtE0Gj
アーティストとか、アルバム単位でシャッフル再生ってできないんでしょうか?
シャッフルにすると全曲再生しちゃうって悲しすぎます・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 02:18:48 ID:cENqFfJq
>>180
そりゃー、ランダム再生にした上で
アーティストなりアルバムなりを選択した状態で再生ボタン押すだけだろ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 03:28:03 ID:LLIcpmg4
お前ら、Dockコネクタのロックを破壊して外してるわけ?
力仕事だねぇ。

外れないものには外し方に問題があるって、基本知らないのかよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 05:05:09 ID:1gzdAErG
iTunesの容量が10.77GBなんだけど同期する曲としない曲ってどーやって決めるの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 07:56:28 ID:cTqal9Yb
>>183
手動で管理に設定。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 08:35:20 ID:ojXpjHAH
>>181
180じゃないけど同じ質問なので
それは、例えばアルバムだったらシャッフルの状態で一曲目を再生すればいい?
普通に一曲目が流れてきてその後も順番通りに流れる…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 09:28:10 ID:3O0HRrpo
初めにiTunesでアルバムによってaikoとaikoって
全角半角ごっちゃに入れてたんだけど
それを自分で直したんですょ。
そんでiPodに入れなおしたのに
i Podのとこではまだ直ってなくて
aikoとaikoで違うアーティストになってて
これどーやって直すんですかね??
教えていただけますか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 10:17:42 ID:ZBMKE8M+
一番簡単なのはタグをいじらずに
アーティスト名表示にして
aikoの中にaikoの曲をぶち込む。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 10:31:59 ID:3O0HRrpo
ごめんんさぃ、
あのー・・・
具体的に説明していただけませんか??
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 10:41:05 ID:r43mSegj
俺も>>187の言ってることがよくわからんが
復元して全部入れなおせばいいんじゃないか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 10:54:44 ID:3O0HRrpo
はぁぃ、今全部直しました。。。
めんどくさかったけど
直ったからょかった♪
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:01:27 ID:hQNsKEpJ
>>185
「設定」→「シャッフル」→「曲」、にして任意のアルバムなりプレイリストなりを再生。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:14:43 ID:AJVwiAg4
アーティスト名は複数選択していっぺんに直せるだろ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:15:18 ID:ojXpjHAH
>>191
できた。禿Thx!!!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:20:33 ID:QoOyVybG
>>183
>>184がいうように手動で管理するのも一つの手。
特定のプレイリストだけ選択して同期する設定にする
のも一つの手。
そして、ライブラリで曲名の前にあるチェックボックス
をON/OFFして、チェックの入っている曲のみ同期する
ように設定するのも一つの手。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:22:09 ID:QoOyVybG
時々不思議に思うのは、iTunesでの楽曲の複数選択
を知らない(と思われる)人がいるということ。
普段Windowsのエクスプローラでファイルを複数選択
して削除したり、プロパティの設定とかしていないんだ
ろうか??
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 12:47:08 ID:YA+0JJDp
IPod 超初心者です。質問をさせてください。
今まで、DO VAIO で音楽を取り込んで聴いていたのですが、
その曲達は、iTunesに取り込むことが出来るのでしょうか。
いろいろ試してみたのですが、サッパリ分かりません(涙)
教えてください〜。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 12:52:22 ID:3Cc4167Q
>>195
CDやMDならそんな事(PCの操作)知らなくても使えるでしょ?
そーゆーモノのつもりで買う人が増えてるとゆー事じゃないかなー
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:01:52 ID:/FcJeJK7
>>196
DO VAIOの対応形式は
MP3、WMA、WAVE、AAC、ATRAC3、ATRAC3 Plus
と書いてあるな。

その中でiPod(iTunes)に取り込めるの標準的なものはMP3とAAC。
WMAは保護されていないものだけ。WAVは現実的じゃない。
ATRACは無理。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:22:43 ID:fktehw3t
MP3
AAC
MPEGの違いは何ですか?
 iTunesでCDをMP3に変換したつもりなんですがMPEGオーディオファイルって表示されます。何故でしょう?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:29:18 ID:r43mSegj
>>199
ネットにはそういう語句を解説してくれる便利なページがいくらでもあるんだよ
http://e-words.jp/
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:29:35 ID:YA+0JJDp
>>198
お返事アリガトウございます。
形式が良く分からなくて・・・。すみません。
音楽ファイルには「OMAファイル」と書かれているのですが、
これの事でしょうか??
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:34:47 ID:4YI82JqY
>>201 OpenMgAudioファイル。
ソニーのDRM(著作権保護形式)で保護されたファイルのこと。
Omaはソニックステージ3.2で著作権保護を外せるようになったが、
たしかVaioのソフトはまだ未対応。
それにどの道、ATRAC3形式を使ってるなら、ほかの形式に再エンコードも
できないからATRAC3に対応してない他の機器じゃ使えないよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:40:27 ID:YA+0JJDp
>>202
あああ。早速のお返事アリガトウございます。
つまり、この状態ではiTunesには取り込めないってコトですね・・・。
諦めて、もう一度CDレンタルして入れなおします。
ありがとうございました〜。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:47:44 ID:/FcJeJK7
>>199
MP3の正式名称はMPEG Audio Layer 3
つまりMPEGオーディオのこと。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:48:38 ID:4YI82JqY
>>203 機種やソフトに依存したくなくて、ギャップレスや同一ビットレートでの音質の良さ
などを重視しないなら、大人しくMP3でエンコードしておけ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:04:36 ID:r43mSegj
>>203みたいなのは、おとなしくAAC
別の機種に移行するときは、またエンコし直し
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:46:41 ID:joTMZ2wm
439 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2005/08/10(水) 14:35:04 ID:s9uh0sM4
ギャップレスiTunesチュートリアル
(曲選択可能なギャップレスファイル。iPod対応、CDも焼ける)
Gapless iTunes Tutorial
ttp://gapless.itunes.wanderingfocus.com/
図つきでわかりやすく解説されてる。

<必要なモノ>
iTunes 4.9
ChapterTool
ttp://www.apple.com/support/garageband/podcasts/
AudioBinder
ttp://homepage.mac.com/vaughn/audiobinder/
Export as XML(アップルスクリプト)
ttp://www.rosetrace.com/%7Elogan/ipod/exportasxmlchapters.tgz

<やり方>
0. iTunesを起動してCDを入れる。
1. CDから「トラックを結合」してリップ。ファイルはどっかに移動しとく。
2. CDを選択してAppleScriptメニューから"Export as XML"して.xmlを保存。
3. AudioBinderで結合した.m4aを開き、2.で出力された.xmlをインポート。
4. 3.で.m4bができるのでこれをiTunesにドラッグ。

これで、ギャップレスで曲を選択可能なファイルができる。
iTunesはもちろん、iPod、CDに焼いても曲のスキップが可能。

<注意点>
iPod・CDでは曲名がつかず、Apple Losslessはサポートしていない、とのこと。
あとWinはシラネ、らしい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:18:14 ID:+ev/dVBe
>>186
あー皆がインチキ回答して終わっちゃったか…
全角、半角が異なっている時の修正方法
・iTunesにて修正したい側に任意の一文字を加える、もしくは一文字減らして再登録
・もう一度本来登録したい文字に打ち変えて再登録
この2ステップで直せるのだ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:38:28 ID:756iOI6T
パソ、iPod共に初心者です。訳あって家のPCが使えなくなっちまいました。
そこで新しい曲を友達の家やマン喫で1回1回itunesを
インストールしていれてくことできますか?
iPod内にある曲は新しくインストールした曲の入ってないitunes
には入れられないんですかね?調べてもいまいちわからないので暇な人教えてください
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:49:30 ID:UKp21U6Q
>>197
でもiPodのためにPCを買ったなんて奇特な人はそう
いないと思うんですよ。
だからiPod以外のためにPCを使って、ファイルの選択
やコピーの一つもしていないのかと。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:51:02 ID:+ev/dVBe
テンプレにiPodからPCに曲転送できますか?を追加してくれ
んでもって 答え:出来ない にしとこう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:02:28 ID:r43mSegj
>>210
メールとネットくらいしかしない奴が世の中にはいくらでもいる
そういう奴からすると、ファイルの選択なんて操作をする必要が全くない
213212:2005/08/10(水) 17:05:45 ID:r43mSegj
更に追記すると、Windowsだとマウスの範囲指定でファイルの複数選択が出来るんだよ
知らないみたいだけど
そしてiTunesはマウスでの範囲指定が出来ない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:15:29 ID:jGus5b8w
質問させてください。
ipod 4G 40GBを使用しているのですが、
一部の曲を選択して再生しようとすると再生されず次の曲にいってしまいます。
ところが、その再生されない曲の前の曲から再生していくと、
引き続ききちんと再生されるので、転送エラーでもないようです。
つまり頭出しができないような状態です。
色々と調べたのですが、特にファイルが壊れているわけではなく、
形式もmp3 192kbpsと対応の範囲です。
識者の方々、どうぞよろしくお願いします。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:28:11 ID:xQCI9Atu
>>214
リセットor復元で解決するかと。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:57:24 ID:pZb+GaGE
シリコン今日かって来た俺がきましたよ。
サイズぴったりで概ね良好。
しかし、埃がつくねえ・・・
シリコンって水洗い&天日干しできたっけ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:19:58 ID:5nrtF9ig
>>216
うぜーぞコラ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:23:36 ID:DHoe/DaX
東芝EMI、新しいCCCDを開発 CCCDロゴは使用されず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123631892/
東芝EMI、新しいCCCDを開発 CCCDロゴは使用されず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123631892/
東芝EMI、新しいCCCDを開発 CCCDロゴは使用されず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123631892/
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:24:37 ID:mGRsd6x5
2世代iPodmini(4GB)を持っています
早速ですが質問です
PCがiPodを認識してくれません
他2台のPCでもやってみましたが認識しません
どうすればいいでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:01:22 ID:UKp21U6Q
>>218
まだ抗うのかw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:28:28 ID:zlTfz3fN
>>219

買ったばかりならフル充電
そうでないならリセット

OSもマシンスペックも書かずに言われてもわからんよ。

まさかiTunesを入れてなかったというオチじゃないよな?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:50:09 ID:tEZaiZo5
>219
尾れの予想はOS どうせMeでした〜がオチやなぃの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:19:27 ID:WMnfhip6
質問です。20Gのカラーを使っているのですが、音量の調節ができません。曲を再生した直後すぐなら調節できるのですが曲が再生しているときにクイックホイール触っても何ともならないです。
どなたかお願いします。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:19:40 ID:qRQClt6B
初めてiPod買ったけど、その日に床に落としてしまった_| ̄|○
50pぐらいの高さからフローリングの床に落としても大丈夫だった
けど、どれくらいの高さから落としたらやばいんだろ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:21:44 ID:214yCeGZ
Let's challenge
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:28:20 ID:fsW/qTro
>>224
大丈夫だったんだから大丈夫なんじゃないの
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:33:38 ID:eexSAfw5
>>224
実際に実験してトリビアにだせばお金もらえるかもよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:42:51 ID:G+igyECZ
>>219
環境も書かず、どうやって判断しろと?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:48:29 ID:ivcLrhuI
miniの4GBを買いました。
海外旅行に行くのですが、向こうで充電するには
別売りの電源アダプタ買わないとだめですか?

とりあえずパソコンにつなげば充電できたり・・・しないかorz
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:51:56 ID:UKp21U6Q
>>229
繋いだPCに万一iTunesがインストールされていたら
上書きされてしまう危険性が……。

サードパーティ製の小型のACアダプタ買えばいいんじゃ
ないの? Apple純正のものより小さいから旅行向けだろ
うし。海外の電圧に使用できるかはちゃんと確認がいる
けどさ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:04:42 ID:pVSt3pOJ
マジで助けてください
Xplay2でipodを使ってるんですけど、
なぜかいきなりipodに曲が全部表示されなくなって
しまいました。
設定の情報を見てみると、曲は0なのに
ちゃんと容量は減ってるんです。
やっぱり故障でしょうか?
いままで一度もこんな事なかったので…

232229:2005/08/10(水) 23:06:13 ID:ivcLrhuI
>>230
回答ありがとう。

サードパーティ製か、なるほど。
たとえばこれ、とか教えてもらえると嬉しいのだが・・・初心者でスマソ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:18:40 ID:eexSAfw5
>>231
Xplay2のサポートに問い合わせたほうが早い
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:53:38 ID:3Cc4167Q
>>232
とりあえずパソコンにつなげば充電できたり…します。
気を付ければ上書きされたりしません。
アダプターは必要になってから向こうで購入すればいいのでは?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:59:32 ID:V9iReFzF
今、突然思ったんだがライブラリの容量がipodの容量超えたらどうなんの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:00:17 ID:MKtfh1P2
>>230
付属のアダプターは240V対応だろ。その国に対応したソケットだけかえばよろし。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:09:49 ID:YaNR9104
質問させてください。
私はmini4Gを使ってます。
今日家族の一人もmini4Gを買ってきたのですが、私の使っているPCに
インストールしても問題ないでしょうか?iTunesがデスクトップ上に
2つ。なんてことにはなりませんよね?
よろしくお願いします。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:42:50 ID:WC6Np5Iz
>>237
別に問題はない。
二人でライブラリを共有するのであれば、同一のログイン名で
使用して、それぞれ自分のiPodにコピーするためのプレイリスト
を別々に作ればいい。
ライブラリを共有したくないなら、ログイン名を変えればいい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:43:26 ID:WC6Np5Iz
>>236
mini ってアダプタ付属してないでしょ、たしか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:44:24 ID:WC6Np5Iz
>>235
特定のプレイリストだけ同期させる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:01:15 ID:/HsSGPfe
iTunesをバージョンアップしたら、PCがiPodminiを認識しなくなってしまいました。
どうすればいいですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:05:27 ID:OzQwVgw+
>>241

iTunesのバージョンを下げて再インスコ。
というか何故みんな最低限の環境すら書かない?
あとそのiTunesがそのOSに対応してるか位最低限確認しろ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:13:22 ID:YaNR9104
>>238
ご回答ありがとうございました。
親切な方で感謝してます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:14:31 ID:53NVUy1R
シャッフルについて聞きたいんですが
ウィンドウズメディアプレイヤーに保存してる曲も普通に取り入れれるんですか?
あと、i-tunesって日本の歌手の曲の、たとえばアルバム収録曲の3曲目とかもDLできるんですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:16:04 ID:53NVUy1R
>>244の後半は、

i-tunesは「日本のアルバムの1曲1曲も買えるの?」ってことです
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:23:11 ID:VqRA72bJ
>>244
できる
できる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:24:47 ID:OzQwVgw+
>>244

iPodで扱えるのはmp3とAACだけ。
WMAには対応してない。シャッフルも一緒。
拡張子確認すれ。

あとiTMSは一曲単位で曲を買える(例外もあり)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:29:24 ID:53NVUy1R
>>246-247
どうもありがとうございました
曲はキャッシュカード持ってないと買えないんですよね・・?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:32:19 ID:OzQwVgw+
iTunesミュージックカードというプリペイドカードを
持っていればクレカなしでも買える。
どこで売ってるかはアップルのHPなりを確認すれ。
アマゾンでも変えるぞ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:32:53 ID:VqRA72bJ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:33:35 ID:53NVUy1R
>>249
そういうことができるんですね
ちょっと見てみます
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:35:33 ID:53NVUy1R
>>250
ご親切にどうもです!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:41:01 ID:SbApdkuh
>>223
なんか誰も相手してくれてないみたいね。
じゃあ俺がお相手を。

「クリックホイール」って100ぺん書いてこい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:47:15 ID:2LpchivN
おいらWMAで保存してるんだけどアイポッド使えないの?
世界標準はWMAだろ?
ところでWMAって何て読むの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:52:12 ID:CwTycHNA
都内にipodが2万きるところない?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:52:29 ID:SoDETzse
>>254 釣りかどうかは知らないが、WMAはWindows Media Audio の略。
その名のとおりMicrosoftのものだからWindowsでは問題なく使えるが、
標準というわけではない。
つうか世界標準ってのがそもそも無いから、音楽の圧縮形式がこれだけ乱立してて
消費者は困ってるわけだが。
事実上の標準としてはMP3がある。

あとiPodでWMAを使うなら、再エンコードしてMP3なりAACにすれば使える。
ただその場合、元ファイルより音質は落ちる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:52:53 ID:OzQwVgw+
>>254

WMA=ウィンドウズメディアオーディオ

WMAは最新のiTUneだったらAACに自動変換してくれる。(ただし保護ありは例外)

詳しくは
http://www.apple.com/jp/itunes/import.html
の一番下を見れ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:54:26 ID:OzQwVgw+
>>255

シャッフルだったら余裕で買えるぜベイベー!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:00:09 ID:2LpchivN
アイポッド使えないじゃん。ケンウッドにするか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:00:38 ID:CwTycHNA
ipodminiがほしくて。。。なんか新宿とかで19000ぐらいでかえるときいたのだが。。。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:02:15 ID:xzq0pB1h
>>260
楽天で送料込み20000じゃすとがある
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:04:28 ID:CwTycHNA
楽天かぁ〜!ネット以外でしらないすか??
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:05:43 ID:VRkm+rwG
iPod内の音楽ファイルとプレイリストをHDDに取り出すことはできますか?

実はiTunesを入れてたマシンのHDDがクラッシュしてしまいました。
新しいマシンにiTuensをいれて、iPod内の音楽ファイルとプレイリストをそのまま生かしたいのです。
音楽ファイルは最悪CDから作り直せますが、レンタルCDの分をまた作り直すのはコストかかりすぎるので。
新しくiTuensをいれたHDDにiPodをつなげると、
「このiPodはほかのiTunes音楽ライブラリにリンクされています。」っていうメッセージがでます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:08:56 ID:OzQwVgw+
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:10:46 ID:OzQwVgw+
>>206

出来る。けど俺は書かない。
他の人が答えてくれるだろう。それに期待すれ。

というか調べればわかると思うのだが・・・。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:11:41 ID:OzQwVgw+
>>265>>263へのレスね。
267263:2005/08/11(木) 02:15:49 ID:VRkm+rwG
調べたんですが、
iPod_Control\Music\下に音楽ファイルがあるのはわかったんです。
でもファイル名に2バイト文字があると"_"に変換されてて、
ID3タグをいちいち見ないとどの曲かわからないんです。
最悪音楽ファイルはそれで救えるとしても、プレイリストはどうやってiTunesに復帰させれば
いいかがわかりません…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:16:17 ID:CwTycHNA
価格COMは調査済み…送料あるから切らないし…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:18:40 ID:gTTahbaI
ネット以外でって言いながら、
なんで送料気にしてんのよ買いに行けよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:21:27 ID:OzQwVgw+
>>267

うーん。プレイリストの復帰方法は分からないなぁ・・・。許せ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:24:03 ID:OzQwVgw+
>>269
新宿にこだわってるのか?だったら自分で探せ。

>>267
でも、そんなめんどいことしなくてもiPodから曲はサルベージ出来る。
272263:2005/08/11(木) 02:24:33 ID:VRkm+rwG
音楽ファイルは他のソフトを使って取り出すことができました。
プレイリストは無理なようです。
どうもありがとうございました
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:27:14 ID:OzQwVgw+
>>272
よかったな。
これからは万一にそなえてプレイリストのバックアップもしておくと吉。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:41:41 ID:53NVUy1R
>>257
今DLできるi-tunes4.9ならWMAを自動変換してくれるってことですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:47:22 ID:OzQwVgw+
>>274

やってないけどそういう事なんじゃない?
というかやってみたらどうよ。あとi-tunesじゃなくてiTunesね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:52:38 ID:Mkej4lZL
WMPのデフォルトは保護あり、つまり変換不可
>>274みたいな何も分かってなさそうな奴があえて設定を変更してるとは思えん
あと世界標準はWMAじゃなくてMP3
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:06:16 ID:IhCUW2Iy
さきほどiTunesをDLしたのですが教えてください。

1、MP3をドラックしてAACに変換してますが元のMP3が残るのは仕様ですか?
できればAACだけになって欲しいのですが。

2、データが保存されてる所でシングル曲の場合いちいちシングル名でフォルダを
作って収納しなでアルバムだけ歌手名→アルバム名→曲名って感じには設定できませんか?

3、シングルでAACに変換した曲名にトラック番号が付くのは付かないように変更
できますか?

以上お願いします。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:12:29 ID:53NVUy1R
>>275
シャッフルまだ持ってないからどうなるんですかね・・
分からないんですが
今iTunesをDLしてきたんですが、洋楽は買えないんですか?
検索しても出てこない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:14:04 ID:Mkej4lZL
>>277
1
変換ソフのたぐいで元ファイルを消してしまう乱暴なソフトはあまり無いだろうね

2
意味が分からない

3
可能
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:16:30 ID:Mkej4lZL
>>278
iTMSのトップページに、Rolling StonesとかU2とかColaplayあたりが普通に出てると思うが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:16:48 ID:53NVUy1R
と思ったけどありました・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:18:41 ID:53NVUy1R
>>280
あ、すいません
「ロック」のカテゴリーで検索したら出てきました
150円で買えるなんて凄いコレ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:19:04 ID:3Iw62tZG
つか、

>>277
板違い。>>4から自分に合ったとこへどうぞ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:21:30 ID:53NVUy1R
いや、やっぱり右上の検索のトコに洋楽のoasisとか入れても日本のしか出てこない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:26:28 ID:Mkej4lZL
>>284
あのね、全てのレーベルがiTMSに参加してるわけじゃないんだよ
しかもoasisはソニーじゃなかったっけ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:30:09 ID:53NVUy1R
>>285
そういうことだったんですか
ソニーは参加してないんですね・・
全部購入できるのかと思ってました
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:37:03 ID:pV468gql
同梱ディスクのインストールとか取説に書いてる必要な事はすべて処理したのに曲が入んない…アイチューンズを開いても(手動)アイポットが接続されていませんになるし、アイポット本体画面にはファイルにペケついたマークが出るし…本当に落ち込んでます。誰か教えてください。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 04:34:56 ID:oj8tubUt
な〜〜んだ、iTMSって、SONYが参加してないのかよ。
全然駄目じゃん。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 05:17:26 ID:IhCUW2Iy
>>279
ありがとうございます。

2についてですがフォルダがたくさん作成されてしますんですよ。
音楽ファイルを保存するところに
はじめ歌手名のフォルダができますよね。
この第2層にシングルならAACファイルが来て欲しいのですが
またシングルの曲名のフォルダができる。
その中にやっとAACファイル来る。

って説明でわかりましたか?

3についてですが。
設定の仕方を教えてもらえませんか?
いろいろ試したりしてるんですがさっぽりです。


あと4つめにAACファイルの保存先をデフォルト以外に設定したのですが
プレイリストなどの情報がMy DocumentsのMy MusicのiTunesに保存される
ようですがこれはどうやって任意の場所に変更できますか?

何度も申し訳なでいすがどなた様か教えてもらえたら幸いです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 06:01:11 ID:OzQwVgw+
>>289

2と3はわからん。

4は設定から「詳細」を選べばフォルダの井位置を指定できる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 06:15:44 ID:OzQwVgw+
>>287

ipodリセット。可能ならば復元。
それでも駄目なら故障かも。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 07:02:08 ID:WC6Np5Iz
>>277

2についてだが、iTunesにとってそのCDがアルバムなのかシングル
なのかを識別する手段がない。
だからシングルは「曲数の少ないアルバム」という扱いにならざるを
得ない。
そもそもiTunesの場合、ユーザーは楽曲がHDDのどこにあるかを
意識しないで使う事ができるように設計されているので、その設計
思想にそぐわない使い方をしようとすると無理がでるのは仕方のな
いところ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 07:14:01 ID:OzQwVgw+
そもそもiTune使っててフォルダを管理したいという心理がわからん。
フォルダの位置とか階層とか意識しなくて使えるから便利なのに。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 07:30:03 ID:WC6Np5Iz
>>287
PCのメーカー、型番やOSのバージョンは?
稀にだが、USBの相性が悪くてiPodを認識できないPCが
ある。(VAIO-W とか)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 09:08:53 ID:51TBvtgm
>>289
3については
編集-設定-インポート-トラック番号でファイル名を作成する

で、出来るんじゃない
iTunesでエンコしたことないから、合ってるのかしらんが
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 09:30:56 ID:H1aQo4CT
iPod mini 2世代 6GB
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 10:28:06 ID:pV468gql
294
PCはXPです。友達のPCなんですが友達は一世代前のをそのPCで使ってますので多分ipodの方に支障が…。ちなみにアイチューンズは2ユーザーにしてあります。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 10:30:37 ID:GvCHWMqg
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 10:38:07 ID:pV468gql
291
復元ができません…やっぱり故障ですかね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 10:55:38 ID:H1aQo4CT
iPod mini 2世代でWindows XPなんだが
接続するとソフトウェアの更新をしてくださいって出て更新しようとすると
iPodマネージャーの内部のエラーですってでて止まる その後iTunesで認識しなくなる
まじで頼む
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:01:05 ID:OzQwVgw+
>>300
とりあえず基本はリセット&復元。
復元は最新のソフトウェアを使って行う。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:08:21 ID:GvCHWMqg
>>300
PC側に問題があるかもしれん。
iPodをリセットや復元しても解決しないなら下の手順を試してみるのも
ありかもしれない。
一度iTunesとiPod softwareをアンインストールしてWindowsを再起動、
その後iTunesとiPod softwareをインストールしなおしてみる。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:14:24 ID:OzQwVgw+
>>302
ひとつ疑問んまんだがiTunesをアニンストールしたら
音楽データも消えないか?
まぁ、iPOd内からサルベージ出来るが、上のレスでもあったが
プレイリストは復帰出来ないからバックアップはとっておかないとな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:15:54 ID:GvCHWMqg
>>303
アプリケーションをアンインストールしたからって、
ユーザーのデータまで消えるものかねぇ?
心配なら、MyMusicのフォルダをコピーなり圧縮なり
してから試みればいいんでないの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:20:41 ID:OzQwVgw+
>>304
まぁそれが妥当だろうな。
とりあえずプレイリストはサルベージ出来ないので
バックアップは必須。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:38:20 ID:IhCUW2Iy
iTunesを使って複数まとめて削除したいなどの時はどうやるのですか?
常に全ての曲のチェックが入っているのに全く機能してない…。

Win2000なんですが他のソフトだとカーソル引っ張って点線で複数選べるのですが。

微妙にスレ違いですが本家スレアクセス多すぎと言われましたのでここで質問
させてください。
307300:2005/08/11(木) 11:38:20 ID:H1aQo4CT
とりあえずリセットは3回位したけど無理だった
で、今のも最新だったけど入れなおしたら いけたthx
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:39:25 ID:Ns5gnowz
>>303
この前やったけど、データは消えないよ
プレイリストもそのまんまだった
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:40:21 ID:KbkYJGsR
アップルストアで学割でiPod購入したら納期って通常に比べて遅くなりますか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:43:59 ID:OzQwVgw+
>>306

捨てたい極を複数選択して右クリックで「削除」。
チェックボックスは関係ない。

>>309
そんな事ここで聞いて分かると思うのか?アップルに聞け。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 12:51:46 ID:/H3RKGtN
>>306
iTunesはマウスでぐあっと複数選択できないって事?
iTunesの複数選択はShift+クリックかCtrl+クリックでやるの

コレはiTunesのヘルプに書いてあったと思うがね・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:05:09 ID:vO6vx9wE
2ちゃんねるならなんでも分かる、という勘違いしている人達。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:16:21 ID:GdZMT2jg
iPod 不具合大杉
でもアップストアに行けば10分で交換してくれるところが気に入った。
二階に上がる階段、スケルトンだしw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:24:50 ID:OzQwVgw+
>>312

教えてしまう俺達も悪いのかも知れんが、もう少し調べてから
質問してくれ、あるいはもっと分かりやすくかいてくれと思う事はある。
あと解決したらどうしたら解決したかを書いてくれるとこれから
同じ症状に悩む人はそれを読めば済むので有難い。
まぁそれだけiPodが売れている証拠なんだろうな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:35:46 ID:IhCUW2Iy
>>311
すみませんありがとうございます。
ヘルプも一通り参照したんですが。。。
見つかりませんでした。

あと言われたとうにやったんですが難しいですね。
コツとかありますか?
全曲選んでしまったり思い通り数曲だけ選ぶとかができない…。
MACソフトはwinと操作が違うから難しいですね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:40:00 ID:IhCUW2Iy
>>315
自己解決しました。
上から下にしかドラッグでいないっぽですね^^
みなさん親切にありがとうござました。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:40:20 ID:FkYzKVGg
>>315
一個選択→Shiftキー押す→押しっぱなしで最後の一個を選択
これで、間の曲全部選択できる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:41:21 ID:GvCHWMqg
>>315
連続した複数選択をするのであればShiftを押しながらクリック。
不連続の複数選択をするのであればCtrlを押しながらクリック。

「MACソフトは」なんて書いているが、上記の複数選択操作は
エクスプローラやエクセルでも使用可能なWindows標準の
操作のはずだ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:56:43 ID:2C/oh0bi

4Gのシリコンカバーを使っているのですが、MA079J/Aのカラーの20GBipodにもつかるのでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:22:21 ID:wMl8alRj
4.5世代の20G使ってるのですが
昨日までは普通に使えていたのに今日ボタンを押しても何の反応もありません。
パソコンに繋いでも反応ないし、HOLDボタンも確認しました。別に落としたりもしてません
電気も大丈夫だと思うし故障ですかね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:05:49 ID:W2d0XuVs
iTunes Music Storeって本当に100万曲あるの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:08:39 ID:ay7GIBiM BE:64239236-##
数えてみろよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:32:43 ID:kf9JeEl1
音楽はパソコンでiTunesを使って聞いています。
iTunes Music Storeが始まったのでiPodの購入を考えていますがもう一つの
課題があって迷っています。
ネットから英会話の音声ファイルをダウンロードしてMP3に変換、iTunes
で聞いているのですが、iTunesで再生されればiPodに取り込めると考えて
もいいのでしょうか?
因みに元ファイルはサンプリングレートが22Khz/32Kbpsのものを44Khz/128Kbps
で再生しています(128Kbpsにする意味はないのかも知れませんが)。
よろしくお願いします。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:42:02 ID:7rCvv2Q0
iTunesありきのiPod
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:45:54 ID:Uj/X8RvX
iTunesのミュージックストアで、一青窈の「ハナミズキ」を検索してもlive albumの収録版しか引っかからないんですが
シングルが買えない理由はなんなんでしょう?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:48:05 ID:bGTHSgHV
>>323
大丈夫ですよ
327323:2005/08/11(木) 17:07:40 ID:kf9JeEl1
>>326
即レスありがとうございます。
さっそくmini(抹茶カラーの!)を買いますo(^-'o)♪
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 17:14:23 ID:x/K1orG0
>>325
売ってないから
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 17:23:20 ID:2C/oh0bi

4,5Gの20GBを買おうとしているのですが、充電の方法はPCにつなぐのとACアダプタ(USB)につなぐのと二つありますよね?
PCにつなぐほうは付属のUSB2,0ケーブルで大丈夫ですよね?
ACアダプタにつなぐほうは別売りの何かを買わなければならないのでしょうか?
また、それは4Gの付属品のFireWireケーブルでまかなえますか?
330ai:2005/08/11(木) 18:46:08 ID:QfX27RHp
real one playreの形式というか、それをiTunesに取り込むというか入れるコト
は、できるんですか?やり方やソフトを知ってればえどうかこのヘナチョコに
優しく優しく教えていただきたいのですが・・・  よろしくお願いします。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:51:16 ID:W0tAH+Rw
これってすごいアホな質問かもしれないんですが、

・家にあるMDコンポは使い物にならなくなるのでしょうか。
また、レンタルなどで落とした大量のMDも使い物にならなくなるのでしょうか。
iPodを持っていない人とのMDの貸し借りなどがなくなってしまうのが寂しいんですが・・・。

・スピーカーなどの付属品はないのでしょうか?
BGMなどを流したい時は家にあるCDコンポを使えと言う事なのでしょうか?

・iPodmini、iPodも音とびはしませんか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:54:48 ID:4C7JxP66
>>331

・あーそれはね(ry

・あっ、(ry

・HDDだか(ry
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:55:11 ID:GvCHWMqg
>>331

>家にあるMDコンポ
iPodとは無関係にCDを聴いたりするのに使えばいい。
また、MDコンポにAUX (LINE入力)があれな、iPod の Dockからライン
出力を取り出して繋げばiPod用のアンプとして使用できる。

>大量のMD, 友人との貸し借り
iPodとMDを併用するか、一方だけに限って使うかはその人しだい。

>スピーカーなどの付属品
iPodの付属品としてはついてきません。
上記の通りライン出力が取り出せますので、MDコンポに繋ぐのが
安上がりでしょう。

>音とび
ポータブルMDプレーヤー同様にキャッシュRAMにデータを読み込
んで再生していますので、滅多に音飛びはしません。
334331:2005/08/11(木) 19:06:32 ID:W0tAH+Rw
>>333
即レスありがとうございます。

なるほど・・・・
MDコンポなどと併用して使っていけばどれも問題ないのですね。
要領よくやっていけばうまく使っていけそうですね。

音とびは、当方ドラマーでして、ポッケに入れてそれを聴きながら練習しようと思っていたものでして。

本当にありがとうございました。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:59:45 ID:QyxxOM0t
アップルストアでiPodを買う予定なんですが、学割を使うとどのくらい安くなるんですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:04:46 ID:eAgtkGYz
iTunesって使えるんだか使えないんだか・・・
全然聴きたいアーティストのが売ってないし
視聴できるとこもサビの部分じゃなくて最初からだし
こんなもんイントロだけで終わっちゃうだろが
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:05:56 ID:O7/e5vhc
>>331
とうとうこんな馬鹿質する奴まで現れたか・・

自分で考えて行動する奴がこんなにも減ったとは嘆かわしい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:14:48 ID:HMh1nWFv
質問させてください。
本日、iPod  mini を購入しパソコンに繋いでiPodの初期化作業を行いました。
この時に、名前とか住所とかを入力する画面で入力した情報(メールアドレス)
に間違いがあったので修正したいのですが、何処から直せるのでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:14:54 ID:VLYeFq8X
学割なんて雀の涙位しか安くなんないぞ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:40:55 ID:/8zWASYV
iPOD 40GBをつかっています。

今日、普通に聴いたあとに「再生」(下)のボタンを長押し
してごく普通にPower offしてからしばらくして、Power on
しようとしたら全くiPODが反応してくれなくなりました。も
ちろん、HOLDも解除してあります。バッテリーはその時
点ではまだ残っていました。

こんな症状になってしまった時の対処法をご教示ください。
(即修理でしょうか)

1年以上使っててトラブルは初めてです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:44:12 ID:Mkej4lZL
充電とかリセットとか試したわけ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:44:44 ID:fxC+s9rk
>>340 リセット
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:44:48 ID:zlf9F4E8
>>337
世もまつだよな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:50:31 ID:jqJKZICl
ipodに限ったことじゃないんですけど内蔵電池っていずれ使えなくなるんですよね?
内蔵電池が切れても充電器に挿しながらならずっと使えますかね?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:53:13 ID:/8zWASYV
>>341
>>342

「iPODをリセットする」って具体的にはどうすることでしょうか。
充電は試みましたが、それすらも反応がありません。
iPODそのものが無反応なのでどうしていいのやら。

346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:54:36 ID:cSwJhBjI
>>345
MENUボタンと、ホイール中央のボタンの同時長押し。
これがリセット操作。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:01:10 ID:/8zWASYV
>>346
再起動しました。ありがとうございました。

バッテリーの著しい消耗だったのでしょうか。
直前に見た時にはまだバッテリーに余裕が
ありました。1年でバッテリーが消耗するほど
使ったようにも思えないのですが・・・。

とにかくアドバイスありがとうございました。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:26:49 ID:1z2NE66f
iPodフォト持っていますが、
深夜12時になると電源が入りアラームが鳴ります。
解除する設定方法がわからないので教えてください。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:27:48 ID:CgzehaIV
kk
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:28:35 ID:fxC+s9rk
>>348 エクストラ→時計→アラーム→OFF
351348:2005/08/11(木) 21:34:14 ID:1z2NE66f
>>350
友達に貸したら弄くったみたいで操作がわからず困ってました。
解決しました。ありがとうござました。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:00:58 ID:TyLeU9f1
すいません質問です、復元を行おうとすると「ipodサービスのエラーです」とでて操作が行えません。どうすればいいのでしょうか?宜しかったら教えてください。                                           
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:06:55 ID:cSwJhBjI
>>352
試せるなら一度リセットしてから接続・復元を試みてみては。

それでうまくいかない場合PC側のiPod関連の常駐ソフトが
悪さしているかもしれないので、iTunesとiPod softwareを
アンインストールしてからWindowsを再起動、iTunes と
iPod software をインストールしなおしてから試みてみるとか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:14:11 ID:TyLeU9f1
即レスありがとうございます、早速行ってみたいと思います。

355229:2005/08/11(木) 22:26:46 ID:c35sRVOW
度々申し訳ない。
充電のためにつなぐパソコンってのは、どんなパソコンでもいいんですかね?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:27:30 ID:VNrHSVFC BE:58176443-##
>>355
もちろん。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:27:59 ID:TyLeU9f1
連投すいません
iPod softwareをアンインストールしようとすると「権限がありません」
とでで削除することができません、どうすればいいのでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:29:11 ID:cri4k1Vv
>>355 >>356 USBハブの電源容量は関係ないのかね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:33:29 ID:VNrHSVFC BE:116352746-##
>>358
無いとは言えんが、そこまで言い出すと>>355がパニックに陥るかもしれんぞ。

>>355
USBはハブじゃなく直接PCとつなぐのが吉だぞ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:43:24 ID:rbiZ4xmA
>>347
フリーズって言葉知らんのか。
つうか一年使ってて、リセットすら知らんというのが驚きだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:44:33 ID:cSwJhBjI
>>360
ある意味幸運とも言える。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:50:52 ID:0fCm7JLz
ミニっていくらですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:53:26 ID:fxC+s9rk
アップルのページ見ようとしないのか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:58:53 ID:0fCm7JLz
携帯からなので(>_<)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:00:26 ID:VNrHSVFC BE:101808937-##
>>364
4Gと6Gがあるよ。
ていうか、お前はPC持ってるだろうな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:00:46 ID:fxC+s9rk
4G 21800 6G 27800
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:15:14 ID:0fCm7JLz
彼氏がもってます ありがとうございました!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:28:03 ID:r9gx2bap
今ipodminiを使っているんですがパソコンに接続
してもなにも反応しないんですがこれって故障ですかねえ??
接続するとipodには接続中とはでるんですが…。
iTunesの画面にはipodの曲が全くでないんです。
何か知っている方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょか??
お願いします。
369355:2005/08/11(木) 23:28:56 ID:ollKxcia
回答どうもありがとう。
向こう(アメリカなんだが)のPCでも大丈夫かと心配だったもんで。
ACアダプタは買わない方向で行こうと思います。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:30:52 ID:cSwJhBjI
>>368
もしかしたら何かわかるかも
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61711-ja
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:35:41 ID:lhJBlW+X
説明書もヘルプも読まずに質問するけど
アーティストごとにプレイリストを設定することはできないんだろか。
アーティスト→アルバム選択の時に自分で作ったベストアルバムを選択したい。
やっぱプレイリストの項目で作るしかないな。はい次の質問どうぞ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:37:14 ID:gTTahbaI
意味がわからない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:40:43 ID:cSwJhBjI
>>372
たぶん>>371の言いたいことは、自分で作成した
「特定のアーティストの曲だけを含むプレイリスト」を
そのアーティストのアルバムと同じ扱いで、
ア−ティスト→アルバムと選択した時の選択肢の
中に入れられないか、ということだと思う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:41:00 ID:VmPO4VnH
なんかすごいなこのスレ
何でもあり・・みたいな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:43:14 ID:O7/e5vhc
>>364
NGワード「携帯からなので見れない」
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:46:51 ID:Al3eUHUc
iTunesってSSでとったDVD読み込めますか?あとみなさんラジオ録音した
ものはどうやってipodで聞いてます?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:48:07 ID:cSwJhBjI
>>376
マルチ乙。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:48:22 ID:cri4k1Vv
>彼氏がもってます
迷惑な奴…w
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:50:37 ID:gTTahbaI
>>378
そんな迷惑かけられ隊
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:51:00 ID:VNrHSVFC BE:261792296-##
>>378
別れたらどーすんだろうな。ていうか、それは著作権法違反なんじゃねーのか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:51:51 ID:XKuDvOmK
同じ質問のループや過去レス見れば分かる質問ばっかだな…。
凄くスレの質が低下しておじさん悲しいよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:56:11 ID:Q885jpFq
シャッフル機能を使いたいんだが、これって全曲かアルバムごとしかできないんですか?
同じアーティストの曲(アルバム・シングルともに十数枚)でシャッフルというは
無理なんでしょうか??
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:58:34 ID:cSwJhBjI
>>382
設定でシャッフルを曲またはアルバム単位に設定した上で、
「アーティスト→アルバム→すべて」で曲目が表示されている
状態で再生開始すれば特定アーティストの曲全ての中で
シャッフルされる。
同様に特定のアルバムの中の曲全てとか、特定のプレイリスト
の中の曲全ても可能。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:01:43 ID:3rRG08AH
おいおいおい、iTunesって一青窈はおろか中島ミカもねーじゃん

使えねぇぇぇぇぇ!

COCCOもねーぞ

どうなってんの?

誰か納得行く説明してくれよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:02:03 ID:W8m2ADwk
>>383
ありがとうございました!!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:03:26 ID:PUrUXYSB
日本語版をインストールしているのにitunesがなぜか英語です。
どういうことなのでしょうか。付属のCDROMからインストールしてもです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:05:29 ID:O9ZTOq94
>>386
一度現在のものをアンインストールしてから、再度インストール
してみては?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:08:39 ID:8JXKuhCO
>>386
> どういうことなのでしょうか。

分かる訳ない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:09:28 ID:bIPTrGpb
>>384
一青窈はあるが?
あ、釣られたか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:09:38 ID:O9ZTOq94
>>384
俺のPCから見たiTMSJの売り上げランキングの
6位に「ハナミズキ 一青窈」というのがあるのだが
これは幻か?

中島ミカ、COCCOは検索しても出てこないが、
それぞれのCDはどこのレコードレーベルから
出ているんだ?
iTMSに参加していないレコードレーベルという
可能性はないか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:09:47 ID:PUrUXYSB
>>387
アンインストールしても新しくインストールするとイングリッシュなのです。
インストール前の注意書きなども日本語なのに。

>>388
すみません
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:17:10 ID:bhUkeVDa
中島美嘉は…。SMEでかなり有名なアーティストだろうよ。
COCCOはスピードスターレコーズ。(ビクターエンタテインメント)
393384:2005/08/12(金) 00:17:32 ID:VDX20+fz
>>389-390
違うんだよ
その一青窈ってライブアルバムのしかないんだよ
ライブアルバムの中のハナミズキなんだよ
394384:2005/08/12(金) 00:18:57 ID:VDX20+fz
>>392
その二つはiTMSに参加してないの?
全然ダメじゃん
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:19:31 ID:O9ZTOq94
>>393
とりあえず、現在登録されているアーティストにしても
全てのアルバム・シングルが登録されているわけでは
ない。
レコードレーベルの側が出し惜しみをしているのか、
それともマスターからAACにエンコードする人手が
足りないかどっちかなんじゃないの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:21:28 ID:O9ZTOq94
>>394
少なくとも、SME関係は当面期待できないだろうね。
iTMSのライバルといえる(?)Moraを運営しているし、
iPodのライバルといえる(?)ネットワークウォークマン
を出しているSONYグループの一員なんだし。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:23:31 ID:puLMxWWh
>>393
ttp://xtc.bz/index.php?ID=171

>□iTMS参加・様子見派(値下げ○/DRM○)
>ユニヴァーサル(スピッツ・柴咲コウ等一部のみ)
>コロムビア(一青窈のライブ音源のみ)
398384:2005/08/12(金) 00:23:55 ID:VDX20+fz
>>395
ああ、そういうことか
オリジナルラブもプライマルだけなかったし・・
汚いな

>>396
なんか相変わらず足並み揃ってないな
そんなんだから音楽業界が不況になるんだよ
ほんと
399384:2005/08/12(金) 00:25:24 ID:VDX20+fz
>>397
ありがトン
一青のライブ音源のみってのがムカツクな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:28:44 ID:O8kAkY1D
ソニーレーベルのアーティストを
あげて「iPodダメ」と言うのはGK
以後無視で。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:33:29 ID:WMdkEZNI
誰も言ってないじゃん
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:45:08 ID:WAcTzo6U
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:47:58 ID:O9ZTOq94
>>402
好意的に解釈してやれば、>>394のいう「ダメ」が
iTMSにかかるのか、iTMSに参入しないレコードレーベル
にかかるのかは明確ではない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:50:00 ID:bIPTrGpb
>>403
>>384=394
405401:2005/08/12(金) 00:50:36 ID:WMdkEZNI
ああ、俺は後者かと思って言ったんだが、まあどうでもいいやくだらん。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:52:37 ID:O9ZTOq94
>>404
「好意的に解釈してやれば」「明確ではない」と書いてる
でしょ?w
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:00:43 ID:bIPTrGpb
>>406
OKです。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:09:13 ID:t6mGsL36
iPodをPC接続してもiTunesに認識してもらえなくなってしまいました。
充電はされてるんだけど。
PC再起動してもだめ。
ほかなんかやれることありますか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:19:34 ID:WKZE8DTl
>>408
@服を脱ぐ
A丁寧に服をたたむ
Bコーヒーを作る
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:24:26 ID:8JXKuhCO
>>408
1、iPodを窓から投げ捨てる
2、PCを窓から投げ捨てる
3、寝る
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:37:25 ID:iZWTrtwD
>>408
一、今からアップルストアに行く
二、今からサポセンに電話する
三、今から保証書持って買った店へ行く
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:43:30 ID:zy9ku6iT
>>75
の方とほぼ同じ症状が出て慌てて保証書探したら保障期間1週間過ぎてた(´・ω・`)
修理ってHDD交換幾らかかるのかしら・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:49:51 ID:8JXKuhCO
>>412
新品買った方が安い
414412:2005/08/12(金) 01:55:13 ID:zy9ku6iT
>>413
ショックです・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:29:26 ID:CGSLJF4T
1年愛用したminiがついに壊れ、傷などもかなり目立つので修理じゃなくて買い替えしようと考えてるんだけど、mini6GとiPod20Gで迷ってます。
収録曲数などの性能とコストパフォーマンスを考えると20Gを買うほうがいいんだろうけど、miniの小ささとベルト等にくくりつけて持ち歩ける手軽さはかなり便利だと考えてます。
どちらを選ぶのが得策ですかね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:52:08 ID:iZWTrtwD
>>415
他人に聞く事じゃないと思われ

…が、あえて薦めようminiを!
1G→2Gでminiの最大変更点は知ってるでしょ?
1G使い倒したなら、ほぼ同じ使用感でありながら違う世界が開けるぞ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 03:03:58 ID:8JXKuhCO
>>414
とりあえずAppleに相談しる!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 08:18:06 ID:stUT5+la
パソコンがぶっ壊れて電源入らなくなってしまいました。
せめて充電だけでもしたいのですが他のパソコンに繋いで充電しても支障はありませんか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 08:39:48 ID:O9ZTOq94
>>418
そのパソコンにiTunesとiPod softwareがインストールされていない場合、
単なるリムーバブルHDDとして認識する……んじゃなかったっけ。
この場合多分充電できる。

もしiTunesがインストール済みの場合、気を付けないとiPodが上書きさ
れてしまうので、接続時に表示されるダイアログへの返事は慎重に。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 08:46:48 ID:stUT5+la
>>419丁寧な回答ありがとうございますm(__)m助かりました。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:07:50 ID:d9lwdYaY
>>415
miniの手軽さが気に入ってるのならminiにした方が良いのでは?
折れは以前iPodの20GB(第3世代)を使っていたけど、重いしかさばるしで
今は家の中でしか使っていません。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:28:26 ID:RKU/rlJ1
あえて>>408にマジレスしてみる
1 iTunes再インストール
2 iPodのソフトウェア再インストール
3 林檎に相談
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:36:23 ID:tmFbYDrA
ポッドキャストの説明を何回読んでも意味がわかんないんすけど、
あれって要するにラジオをテレビを録画してあとから見るのと同じ要領ですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:47:04 ID:jU3jk6t5
若干違う
録画は自分でしないし、個人で作った番組を簡単に配信できる
利用する側はそれを録画ではなく、ダウンロードする
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:25:23 ID:9yUTW/Wp
友達が使ってるMP3プレーヤが↓のネックストラップ一体型イヤホンなんだが

ttp://www.d1.dion.ne.jp/~kosuke/Study/Pc/pc_column/Nwwm/Image/nmp412x_07.jpg

これと同じような首からぶら下げて使える奴ってiPod用にないでつかね?
さんざん探したけど普通のネックストラップしか見つけられませんでした orz...

もし↑と同じようなのが使えるならMiniでもshuffleにでも買い直すので
誰か知ってたら教えて〜〜〜!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:44:22 ID:8jawiQBq
ipodにDVDの音声を落とすことは可能ですか?
出来るとしたら方法を教えて下さい。御願いします。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:15:01 ID:jU3jk6t5
まずは、ぐぐってから来いよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:40:35 ID:9lopxmz4
昔のCDがインポートに時間がかかるのは普通なんですか?
最近のは20倍速位なのに対して、97年に出たCDが10倍速も出なかったんだが…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:13:53 ID:ThxwswkS
>>428
そのCDに微妙な傷が多くてエラー訂正がかかっているとか
そんなオチじゃない?
もしくはピンホールとか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:24:44 ID:V6vR/9Vf
iPod mini を購入し、レンタルしてきたCDをiTunesから、iPodに転送しました。

取り込んだ音楽は、iTunesでは正常に再生できるのですが、iPodで再生すると
曲の途中で『ブチッ』というノイズが入り、そのまま次の曲に飛んでしまう曲が何曲か出来
ています。

これは >>429 に書かれているように、レンタルCDに微妙な傷とかが入ってしまっている
ための現象なのでしょうか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:33:59 ID:ThxwswkS
>>430
それは関係ありません。
iTunesで再生しているデジタルデータも、iPodで再生している
ものも、CDからの変換後のものであれば、CDの傷は既に
無関係です。

むしろ、iPod mini のHDD上のデータがなんらかの損傷をうけ
たのではないかという点が危惧されます。
一度iPodを復元して、HDDを奇麗な状態にしてみてはいかが
でしょう?
(この場合、iTunes側に楽曲が残っている事が必要)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:40:14 ID:V6vR/9Vf
>>431
iPodの復元をやってみます。
昨日買ったばかりなのに、いきなりこのような症状が出てしまい
かなり泣き入ってます(つД`)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:58:53 ID:wJkeTwBL
>>430
転送したファイルになんらかの理由でノイズが載ってしまったんじゃないの?
転送中に近くで携帯電話なんか使ったりするとそうなりそう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:01:56 ID:ThxwswkS
>>433
ファイルをHDDからHDDにコピーするときに
携帯電話を近所で使っていたからといって
そうそうデータが化けるものか?

むしろ心配なのは、昨日買ったばかりという点。
iPodの接続を解除するときに、安全に取り外し
をしているかが気になる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:53:30 ID:5RGo0S77
過去ログみますた。
液晶の外側部に傷がついてしまいますた。
液晶は無事です。
せっかくのカラーなので修理したいんですが保証はききませんよね。
修理にいくらぐらい掛かりますか?
また修理から戻ってくる日数は?

教えてチョモランマ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:27:52 ID:MgW15ENj
2万+2週間
437430:2005/08/12(金) 18:45:14 ID:V6vR/9Vf
>>433,>>434
昨日購入してから、何も読まないままUSBを使用してPCに繋いで
みて、丸いマーク(抜き差し禁止のマークと後で知りました)が出て
いるときに、iPodを抜いてしまいました。

それ以降は、『ハードウェアの取り出し』アイコンを使用してやって
います。

最初にやってしまったのが原因で何らかの故障とかしていた場合、
『iPodの復元』で直るのものなのか非常に不安です
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:55:37 ID:ThxwswkS
>>437
HDDの書き込みが不完全な状態で抜いてしまったことで
FATやその他の管理情報が壊れているというだけであれ
ば復元で直るでしょう。
心配なら、リムーバブルHDDとみなして一度Windowsで
再フォーマットと、念のためにCHKDSKを実行してから
復元するとか。
439183:2005/08/12(金) 19:26:32 ID:2DUMKwVu
>>184
>>194
亀レスだけどサンクス。1曲づつ転送するのかと思ってたけど、ダルチェックボックスで管理できるのね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:28:22 ID:2DUMKwVu
>>195
ドラッグで複数選択ができないからだろ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:31:44 ID:2DUMKwVu
3連続スマソww

>ダルチェックボックスで管理できるのね。

ダルはスルーの方向で
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:54:08 ID:bhUkeVDa
>近くで携帯電話なんか使ったりするとそうなりそう
わろすwwwwwwwww
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:24:02 ID:Ck7G0I+o
iTunesってipod以外のMP3プレイヤーでも曲をいれることできますか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:31:14 ID:wJkeTwBL
>>430
ここのFAQも参考になるのでは?
ttp://ipod.nablog.bufsiz.jp/faq/ipod/sound.html
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:32:30 ID:ThxwswkS
>>443
以前は他社製のMP3プレーヤーに、iTunes用の
プラグインが添付されていたらしいけど、Apple
の方針転換で無くなったとも聞く。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:40:03 ID:A47ZY/YZ
>>433
工エエェェェ(´д`)ェェェエエ工
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:58:10 ID:Sm1E7fNW
いぽのminiが半年足らずで容量MAXになってまったorz

今から買い換えるとなると新型が出そうな気がする…買い換えのタイミングいつが良いかな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:05:57 ID:hjQhniWy
今すぐ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:08:07 ID:9i+CoE8C
相談なのですが、アイポッドの20Gを購入して、ジョギングをしていたのですが、
そのあとすぐに音飛びが激しくなり最後には画面がフリーズ状態になりました。PCもアイポッドの存在を
うけつけません。はしるくらいの衝撃でこわれたりするものなのでしょうか、
あと日中つかってたりもしてたのですが、問題ありでしょうか。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:10:36 ID:Ae35HCp8
いぽに限らずHDでジョギングは
厳しいモノがあるでしょ
やはり運動しながらであればシリコンじゃね?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:12:19 ID:ThxwswkS
>>449
ジョギングした程度で即壊れるものじゃないと思うが、
壊れる確率が若干高くはなるだろうね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:13:35 ID:9i+CoE8C
やはりケースなどが必要なんですか、修理してもらうのは可能でしょうか
いまからアップルに相談したいのですが
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:14:02 ID:bhUkeVDa
ぶっちゃけジョギング程度じゃ壊れないよ。
でも寿命は縮むと思うけどね。
買って1ヶ月くらいとかだったら、輸送中に壊れた可能性があるよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:15:30 ID:9i+CoE8C
いえ、まだ一週間もたっていません。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:17:52 ID:ThxwswkS
>>449
>あと日中つかってたりもしてたのですが、問題ありでしょうか。
ここがいまいち理解できない。
長時間直射日光が当たるような使い方でもして過熱でも
しない限り、日中使って困ることは無いと思うが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:18:46 ID:bhUkeVDa
>>454 初期不良品だから交換してもらえ。
HDDってのは、壊れてても動く時があるからね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:20:28 ID:9i+CoE8C
日中ポケットにいれてきいていました。ジョギングしたていどでこわれるのだったら日中使って熱をもったのも
原因かとおもっただけです。やはりそれくらいでこわれるものではないですよね(`・ω・´)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:23:40 ID:ThxwswkS
>>457
私の場合ジョギングはしていないけど、通勤時などに歩きながら
使っている。
交差点で信号が変わりそうな時に駆け足になったりする。
こんな感じで使い続けているけど特にトラブルには見舞われてい
ないです。

温度については身に付けていた程度なら問題ないはず。
真夏の炎天下、自動車の中に置いていたとかだとヤバいかもし
れないけど。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:25:39 ID:9i+CoE8C
いろいろありがとうございます
いまからアップルに抗議(修理依頼)してきますヽ`∀´>
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:43:41 ID:9i+CoE8C
iPodサービスを読んだら、フリーズ状態になった場合メニューと選択画面を10秒押したらリセットされるとかいていたので
試みてみたら、リセットした後普通に機能しました。リセット機能があるの知らなかったです、説明書しっかり
読むべきでした。リセットしても機能しなくなった場合問い合わせることにします。あとショック吸収のアクセサリーも
購入することにします。色々答えてくれた ThxwswkSさん bhUkeVDaさんにAe35HCp8さんありがとうございまつた(・∀・)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:50:04 ID:Y93nUkqn
iTuneを4.9にバージョンアップしたら突然
「iPodと通信するために必要なソフトウェアが
正しくインストールされていません。
iTunesを再インストールして、
iPodのソフトウェアをインストールしてください。」
と表示され、iPodが認識されなくなりました。
とり是ズアイユーンをアンインストールして、
再インストールしたんですがダメでした。
どうしたらなおるでしょうか?教えてください。
よろしくおねがいします。



462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:06:41 ID:Dm5pAjAY
iPod miniなんですがホイールの部分の汚れを落としたいんですが
何かいい方法ありませんでしょうか?
ウェットティッシュや消しゴムなどで拭いても取れませんでしたTT
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:39:04 ID:iZWTrtwD
マルチ投稿(※)はやめましょう。
マナー違反です。
※:同じ内容を複数のスレに書く事
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:40:07 ID:DW3EdFbZ
miniでインポートがせいぜい2.5倍速位程度なんですが
遅漏ですか?解消方法はありますか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:41:47 ID:ThxwswkS
>>464
インポートと言っているからにはCDからの
インポートですよね?
別にこれはiPodだから、miniだからという
ことではなくてPCの性能に依存した問題
です。

PCの性能が低いか、あるいは何か重い
ソフトが同時に動いていてマシンパワー
を喰われているかどちらかです。
466464:2005/08/12(金) 22:44:20 ID:DW3EdFbZ
>>465
なるほど。それならちょいと対策ができそうです。
ありがとうございます。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:29:31 ID:S+7HNxtl
"画面に接続を解除しないでください"と出てるときUSBコードぶち抜いたらヤバいですかね?いつもやってるんですが急に不安に…手遅れ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:38:38 ID:9373D4of
>>462
除光液かジッポオイルで拭く
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:48:01 ID:UtpUq4nT
>>468
ジッポオイルはともかく、除光液はプラが溶けるからヤバイ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:00:04 ID:bhUkeVDa
>>462 プラ対応のパーツクリーナー(電子機器用とか)で掃除。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:07:48 ID:m5wRQdxV
iPodとiPod mini買うならどっちがいいですかね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:08:24 ID:4xlMgHhJ
>>471
人それぞれ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:43:16 ID:BLy+LR3x
CDを取り込もうと思っているのですが
これってアーティスト名や曲名を自分で入力しなくちゃいけないのでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:47:25 ID:/UgyZLrc
>>473
ネットにつながっているパソコンなら自動で検出してくれますよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:52:08 ID:BLy+LR3x
>>474
回答ありがとうございます。
現在ネットにつながっているのですが、
CDを入れても検出してもらえず、
ミュージックストアにもつながらない状態です。
一応、今日購入しましてさきほどインストールした状態なのですが…。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:00:53 ID:fz9nyxAw
モノラルmp3の再生には対応しているのでしょうか?
また、どれくらいのビットレートまで対応しているのでしょうか?
メーカーHPや過去ログを調べても見つからなかったので:
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:07:58 ID:s0aFjUq7
miniの最新の型番はいくつですか?
478430:2005/08/13(土) 01:08:17 ID:KQ/j7RGM
>>444
参考にしてみます。
只今、iPodの初期化してみたんで今から再度音楽とりこみ直し中です
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:29:16 ID:ZHXIkJgl
>>476
俺がいま見たアップルというメーカーのHPには書いてたけど?>対応ビットレート
なんていうメーカーのHPを見たの?

モノラルについての明示はしてないけど、できる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:32:48 ID:CvnJwefM
ipodminiなんですけど1時間をどれくらいで早送りできるんですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:45:36 ID:yQ0RfmlQ
>>480
仮にお前が「1時間をどれくらいで早送りできるんですか?」と
質問されたとして、答えられるのか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:50:02 ID:cyaem8MS
i tunesの中の曲で何曲かi pod miniに転送できない曲があります。
何故ですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:51:23 ID:ZHXIkJgl
それが仕様だから
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:56:01 ID:yNPQfUpK
>>482
ファイルが破損してるか、対応形式じゃない。
それか、miniだから入りきらないだけでは?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:14:59 ID:MiUFYeRS
買ってまだ1ヶ月のminiユーザーです。

突然電源が入らなくなり、修理に出すことにしました。
購入から1年以内なら無償と聞いたので、その証明に購入時の領収書があるんですが、
本体を修理工場へ送付する際に、この領収書のコピーも同封すればいいのでしょうか?
それとも本物でないとダメですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:19:51 ID:NsiHlopk
>>430
iPod20GB(買って3ヶ月)
この症状自分も最近多いです。
この次の曲に移る症状に合わせて、本体からキュイーン→カチャって
音が止まらなくなります。で、電源コードさすとAppleのマークが出て治ります。
修理が必要なんでしょうかね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:26:51 ID:vYvXwjfv
今回初めてiPod mini の中身をかえようと
色々と削除し始めたのですが
削除しても削除した分の容量がiPodに戻っていません。
削除した分の容量はどうやったら戻りますか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:30:09 ID:Vzs3BTD6
Apple iPod USBの電源アダプタについてです。
もちろんこれはiPod以外のMP3プレイヤーの充電もできますよね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:31:21 ID:ONTvaTGd
一つのiPodを複数のPCのiTunesで使うことは可能でしょうか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:38:07 ID:8xP2d/vB
>>488はアフォ?
491487:2005/08/13(土) 02:40:21 ID:vYvXwjfv
>>488
アイポッド側の口が独特なのでアップル製品以外むりぽ。

>>489
アイポッドがパソコンを認識して一台でしか対応できないようになっている。
って知人が言ってましたよ。
著作権の関係でしょうね。

誰か>>487お願いします。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:59:33 ID:/UgyZLrc
>>475
一度itunesをアンインストールしてアップルのホームページでもう一回インストールしなおしてみてください。それでだめだったらアンチウィルスソフトに引っかかってる可能性があるのでアンチウィルスソフトを切って再度試してみてください。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 03:00:57 ID:fz9nyxAw
>>479
回答ありがとうございます。モノラルmp3の再生には対応しているのですね。
アップルのHPには、mp3に対応していることと、対応ビットレートは載っていたのですが、モノラルmp3の再生に対応しているのかが載っていなかったので;
訳有って、モノラルMP3の再生に対応しているのか、対応している場合は、モノラルでどれ程のビットレートまで対応しているのかが知りたかったのです。
引き続き、モノラルmp3だとどれ程までのビットレートに対応しているのかを教えて下さいm(__)m
モノラルmp3で128kbpsまで対応しているようなら、購入を考えています。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 03:26:09 ID:GIkWWHbV
自分も>>487さんと一緒の質問です。
容量が元に戻らなくて困っています。

しかもシャッフルの編集するたびに小さいウインドウが出て
「自動再生」の表示と共に懐中電灯のアイコンが出て
消したはずの曲名を探してるような雰囲気。
いちいち消すのもマンドクサですわ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 03:44:41 ID:SBXXwA4X
ipod購入検討しています。
ジムでバイクとかしながらだと、やっぱり音とびして
しまうんでしょうか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 03:54:36 ID:O+6jCNoM
>>495

miniとかシャッホーなら音とびしない気がしないでもない。
なんかギューッと凝縮されてそうで隙間がないイメージがあるから。


まぁ、本体にはちょっと危ないかな?って感じだけど
データを一旦キャッシュに保存して再生されてるらしいので音飛びは大丈夫でしょう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 03:55:41 ID:gNC2ECs3
>>485
修理に出す前にリセットとか試した?

>>487
一度復元してみれば。

>>489
母艦は一つ。

>>494
何言ってるかわからんぽ。

>>495
音飛びはしないが、振動を与え続けるのはHDDによくないかも。
シリコンの方がベター。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 04:30:27 ID:6Qz99qPg
第5世代ってそろそろ発売日程とかでてきてるの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 04:52:51 ID:O+6jCNoM
第4世代って出たばかりじゃないの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 05:06:30 ID:VtjIx5Gh
店頭のモックみたら電源OFFボタンがないのですが曲を停止すると自動で電源が切れる仕様なんでしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 05:16:58 ID:xzAYP/zw
>>485
俺の場合は、確か、アップルのサイトで修理申し込みをしたときに、「あなたのiPodminiは販売してから一年
以上たっているので無償修理になりません。買って一年未満の場合は保証書を郵送またはFAXしてください」
というような意味の表示がでたので、そのときに表示されていた電話番号にファックスで送った。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 05:55:44 ID:9kSVZfDO
>>501
1年経っているかどうか、どうやって判断しているんだろ?

ユーザーに入力させた購入日?
でも嘘を書かれたらアウトだしなあ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 06:29:13 ID:dn/oIpyU
>>502
製造番号でいつ出荷したか判断しているらしい。
少なくともこちらがいくら嘘ついてもばれるようだ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 07:02:04 ID:Tmfk/ub+
>>467
やめた方がいい。
FATへの書き込みが終わらないままディスクを抜く
危険性がある。
昔で言えば、アクセスランプが点滅している最中に
フロッピーディスクを抜くようなものだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 07:05:59 ID:Tmfk/ub+
>>500
電源が切れるというより、スリープ状態というやつに移行する。
また、スリープ状態である程度の時間(36時間だっけ?)
放置すると、さらに電力を消費しないディープスリープ状態
に移行する。
それでも、一種の待機状態であることにかわりはない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 07:08:12 ID:Tmfk/ub+
>>498
Appleはそういう日程を外に出さないようにしているから、
一般相手に「でてきてる」ことは無いと思われ。
Jobsが基調講演するようなイベントがあれば、その場で
何か新製品の発表があるかも、と期待はできるけど、
それがiPodだとは限らない。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:46:58 ID:ksWIbCdV
フェードアウト/インってipodminiじゃできないんですか?
できるならやり方教えてください。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 12:37:26 ID:B6TmtS4K
>507
手動でボリュームをあげる・下げる

クロスフェード再生ってことなら
iTunesの設定で行う。iPodmini本体からはできない。

509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:04:36 ID:ksWIbCdV
>508
レスサンクスです。
クロスフェード再生をiTunesで設定してそれをipodminiに反映させることはできるんですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:19:33 ID:cVO1JUB3
>>509
自分で試してから質問しろよ
お前は何か?頭に浮かんだこと直ぐ口に出しちゃうタイプか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:30:14 ID:q1dA13+1
IPODフォトに、デジカメから写真を転送するときって、
1枚当たりの容量はどれくらいになるんでしょうか??

(色々調べてるんですが・・・)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:46:40 ID:ksWIbCdV
>510
試したけどできない。やり方がわからないから教えて
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:02:00 ID:sY2AKspw

IPODがITUNEに反映されない場合について教えてください。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:28:09 ID:Mz2h+W3I
パソコン買い換えたので、ファイルを移し変えて
iTunesを起動させてもライブラリが出ない・・・
同じXPで、iTunesは付属ソフトよりDL。
Dドライブにファイルがあるからかな?
Cに移すと容量不足で・・・
同じ作業した人いるかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:31:51 ID:f6ujkmnT
教えてください。
iTuneからiPodに曲を取り込もうとすると
以下のメッセージが表示されます。

iTunes:iTunes.exe‐壊れたファイル
ファイルまたはディレクトリ
¥iPod Control \iTune \Play Countsが壊れており
読み取ることができません。CHKDSKユーティリティを
実行してください。

一体どうすればいいのでしょうか?パソコンに詳しくないので
困ってます。教えてください!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:39:16 ID:JVc/wyev
パソコンに詳しく無いなら教えても無駄だね^^
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:50:07 ID:LEU8QVdA
インターネットができない環境でもiPodは使えますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:52:43 ID:6ODKMcFl
>>515
ここで聞いてみたら?
ttp://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/
519485:2005/08/13(土) 15:06:02 ID:1aA+D/Hm
>>501
ありがとうございます。

アップルのサイトから修理依頼を出したとき、特に1年経っているとか有料とか表示されなかったので、
iPodだけを送ってみます。

もし保証書などの証明が必要だったり有料になるなら、事前に連絡があると思いますし。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:34:04 ID:FFYHWYbL
インターネット使えない環境だけどiPod3G40GBとShuffle1GBつかってますよん。PC さえあれば問題なし。
自分はノートPCなんで、たまに友人宅でネットにつないでituneのアップデートとかさせてもらってます。
iPodなら漫喫とかでも出来るし。外付けHDDとしてデータ持ち帰りにも便利。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:34:21 ID:B6TmtS4K
保証書に日付入ってれば保証書だけでいい。

買った時のレシートは保証書に日付が入って無い場合のもの。
その際も保証書無いと意味無し。

>事前に連絡があると思いますし。

相手は外国企業。
いきなり修理費2万円とか言われても不思議じゃない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:44:50 ID:09MwMd6H
ipod本体がフリーズしました('A`)
このまま電池切れを待ったほうがいいでしょうか
523522:2005/08/13(土) 15:49:36 ID:09MwMd6H
自己解決しました、スンマソン
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:32:08 ID:c0PX4xHH
515です。
>>518さんありがとうです。
掲載サイトを探しましたが、該当情報がありませんでした。

故障の内容は、曲は転送されますが、再生情報等が更新がされません。
誰か教えて!

525511:2005/08/13(土) 16:54:34 ID:arvb0V4E
511ですが、誰か教えてください・・・

ITUENSの設定画面見てるんですが、どうも出来そうにないし・・・
お願いしますです★
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:57:11 ID:297+cnlS
そんな謎のソフト知らん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:09:38 ID:NsiHlopk
>>486を誰かお願いします…。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 18:49:40 ID:xGydmBKq BE:271488487-##
>>527
3ヶ月ならアポーに送るのが吉と思われ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:23:22 ID:iXFJXEDt
自分のipod4G40Gは、HOLDのオンオフが逆になった。
この症状になった人ほかにいる?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:41:07 ID:tIKwlbBA
ipodの充電がとうとう一時間半ももたなくなった・・・。
通勤にも使えないよ・・・。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:45:52 ID:z6Dc/IMN
>>530
自己責任でバッテリ交換すれば幸せになれるよ
532けん:2005/08/13(土) 20:01:28 ID:Xapuu8CF
http://www.plusyu.co.jp/itms.html
これって何か裏あるかな?
かっても大丈夫だと思う?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:08:09 ID:cVO1JUB3
>>532
宣伝乙
534けん:2005/08/13(土) 20:17:05 ID:Xapuu8CF
もう解決したんで。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:41:54 ID:RKwaMniK
イポミニ買おうと思ってるんだけど
このスレ呼んでいるとチョコチョコぶっ壊れるようだから
高い6G買わないで4Gにしておいた方がいい?
バッテリー交換も買い換えた方がイイくらいドエリャー高いそうだし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:44:56 ID:MruJtMg2
>>534
社員乙
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:50:47 ID:6PkrXtfU
>>535
かまってほしいんですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:16:14 ID:RKwaMniK
かまってちょ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:28:28 ID:vCLW3dih
>>538
お前3年ROMって言葉を知ってるか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:46:16 ID:cVO1JUB3
>>539
538では無いが初めて知ったよw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:53:56 ID:3C1n5nQJ
今日、CDをレンタルしてきてitunesにインポートしました。

そのあと、ipodに入れようと接続したら、何度やってもなぜかReal Playerが起動するんです。
ipod本体を見ると、「更新しています。接続を解除しないでください」とでるのですが、いつまでたっても、更新が終わりません。
ipodに曲がもう入ったのかな?と思ってみても、入ってません。

今まで、Real playerが起動することはなかったんです。たぶん、私が設定で何かいじってしまったとは思うのですが、、、
説明下手ですみません。
原因分かる方いらっしゃいませんか・・?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:54:01 ID:RKwaMniK
マジレスしたつもりだがイポスレの住人って
この程度なんか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:14:13 ID:9JxGPbMk
大した事ないのはER-4SもLossless再生も体験したことのない童貞ボーヤ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:18:20 ID:76RY0bPP
マジレスが「かまってちょ」www
どう反応してもらいたかったんだおまいはwwwwwww
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:18:32 ID:RKwaMniK
↑なんだオマエ
ブァッカじゃねえのw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:19:05 ID:tx873PCR
良スレですね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:19:36 ID:297+cnlS
>>545が痛々しいです(><)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:19:53 ID:7AhE27jA
ぱんてぃ祭りぢゃー
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053072-category-leaf.html?f=&alocale=0jp&mode=1
ワッショイ♪ワッショイ♪
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:24:11 ID:RKwaMniK
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/  おチンチンびろ〜ん
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /  
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:32:16 ID:2iFuTXRz
iPod修理出してる間にHDDが吹っ飛んでしまい
iTunesのデータ全部消えちゃったんよ
で、こないだipod返って来たから使いたいんだけど iTunesに曲入れなおせば平気だよね?
レンタルとかは丁度いいしITMSで買うか…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:38:52 ID:76RY0bPP
>>550
「平気だよね?」が何を指してるのかよくわからんけど…
「データ全部吹っ飛んじゃったからライブラリをイチから構築し直す事になっちゃったよorz」
て言いたいの?ガンガレ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:41:25 ID:2iFuTXRz
>>551
そうそう 説明足りなくてごめん
ファイルの保存場所とかが変わってるから平気かなと思って
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:54:54 ID:gaY4XRbi
iPodからライブラリ構築してくれるソフトってあったっけ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:02:01 ID:SoPgA281
>>553
楽曲ファイルを取り出すソフトはある。
AACやMP3のファイルにはタグ情報があるだろうから、
そのファイルを読み込むことでライブラリに登録して
アーティスト名や曲名は取得できると思う。
でもこのやり方だとプレイリストは構築できないし、
楽曲の再生回数とかの情報も回復できるかどうか
私は知らない。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:05:07 ID:gaY4XRbi
>>554
ううーん、やっぱり楽曲取り出して自力構築しかないかな。
前PCから新PCに移行して、諸事情で前PC使えなくなっちゃったから困ってたんだよね。
WINAMPのプラグイン使ってたんだけど、iTMSが興味でてきてiTuneに戻ろうかと思って。
回答thx
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:08:23 ID:SoPgA281
>>555
MacOSXだと、プレイリストも取り出せるシェアウェアが
あったと思うけど、Windowsでは不明。
探してみる価値はあるかもしれないけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:19:16 ID:gaY4XRbi
>>556
MACだと、シンクロちゅ〜んとかがそういうソフトなのかな。
Winではどうもなさげですね。もうちょい調べてみますが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:19:54 ID:+pqmiLCX
他のスレで質問したのですが、ここにいけとあしらわれました。
ipodを更新しようとすると
「ファイルまたはディレクトリipod Control iTunes Temp Fileが壊れており、読み取ることができません。
CHKDSKユーテリティを実行してください」
というメッセージが出て、曲を追加することができません。
CHKDSKユーティリティはどうやって実行したらいいのでしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:23:24 ID:jrrlghzF
>>549
おっ、ビロニスト登場!
おいらは株でもうけた金でいぽ買ったけど
あんたはどれだけビローンしたの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:42:51 ID:Ka/Vpnz0
>>558
エクスプローラーなどで表示されているiPodのドライブを右クリック。
表示されていない場合はiPodをドライブとして使用するようiTunesで設定。
右クリック→プロパティ→「ツール」タブクリック→エラーチェック
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:44:04 ID:txDa0s7v
>>559
漏れは出張行った手当てでifp-799買った
釣りやるのでシリコンの方が都合いいから
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:53:13 ID:F4djvs0y
今の話題とまったく関係ない上にくだらない質問かもしれませんが、
カセット⇒iTune(もしくはiPod)ってできるんですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:07:23 ID:2cLqBp0O
>>562
できます。
けどちょいと面倒で、時間もかなりかかります。
それでもよければ、この板のスレを覗きまくればあちこちに書いてあります。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:09:36 ID:2cLqBp0O
マルチかよ…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:49:34 ID:T4pHm9Ft
iTunesに曲を入れようとPCにCD入れたのに、iTunesのソートにCDの欄がでないんですがどうしたらいいんですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:10:24 ID:OA1PjE9+
パソコンが一台でiTunesを使ってipodとipodminiの2台を
うまく使いたいのですがなかなかうまくいきません。
何かいい方法はありませんか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:34:45 ID:aP3KhVsm
ウチのマックは業務上しょうがなくOS 9を使用しているのだが、
結局OS 9では使えないのですかね?
旧ユーザーは相手にしてないということか?糞アップル
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 04:57:26 ID:Z1eSDLHO
削除した分の容量が戻らないのはデータの断片化なのである程度は仕方ないと思われます。
一応、マイコンピュータ>IPOD>右クリック>ツール>最適化>
…でデフラグも出来ますけどiPod内のHHDがフル稼動に加えて、バッテリーが凄い勢いで減るのであまり現実的じゃないです。
容量がよほど気になるなら復元>全消しから曲入れ直すしかないかなぁ?気にしないのが最良かと。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 05:02:30 ID:Z1eSDLHO
HHD→HDDでした。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 05:41:33 ID:Wu1AKg6b
ipod miniを購入しようと思うのですが、不都合が多いと聞きます。
さらに、対応も悪いと・・・

メーカー保障期間で、自分の過失がない限り対応が悪くてもすぐに交換or修理
してくれるのでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 06:05:09 ID:fWJaiYJP
>>570
修理はしないけど、交換は即だよ。

不都合は多くないからなかなか交換してくれないけどね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 07:06:53 ID:jN+xFqtw
>>567
OS9どころか、OSXの古いものでも最新のiTunesは
動作しませんよ?
あきらめて mac mini でも買うが吉w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 07:08:07 ID:jN+xFqtw
>>566
ライブラリ内の曲を共有しなくてもよいのであれば、
パソコン側のユーザーを別々に設定してログイン
するようにするのが一番無難。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:19:07 ID:SA8EBccr
Itunesにいれた曲の最後の数秒が切れるんですが・・・。
Ipodで聞けばちゃんと最後まで入ってるんですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:57:48 ID:03OSADw+
>>574
ヒント:
クロスフェード再生OFF
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:02:20 ID:vdxoW4nW
iTunes使うとエンコ−ディング中にエラーが頻出するんですが
これは仕様ですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:25:46 ID:mvXaUjAZ
大阪でipod関連の周辺機器やケースの品揃えが良い店ってありますか?
心斎橋のアップルストアには一応行く予定です。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:26:21 ID:XeypiS62
さっき落としちゃって曲を選択しても何も鳴らないですぐ次の曲に行くようになりフリーズもするようになりました。これはもう修理出すしかないですか?自分でなんとかしたいのですが。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:40:52 ID:ON8YubfV
>>576 iTunesを使うなとのお告げです。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:56:05 ID:qyeROVIf
>>578
リセットor復元でダメなら修理だね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:01:57 ID:/WP8RgPS
i pod買ったばかりの初心者です。
i podに音楽を転送するためにwindows mediaplayerの曲をi tunesに同期させたいのですが
その同期の仕方が分かりません。
検索しても出てこないし・・・これじゃあi pod使えない・・・途方にくれてます。
誰か教えてください。
582576:2005/08/14(日) 12:02:15 ID:oImYJ31W
いやマジで困ってるんですが…
原因不明のエラーって表示されて、途中で終了してしまう。
下手をすると1曲エンコ−ディングするのに十回位やり直さなきゃならない。
583前スレ642:2005/08/14(日) 12:09:11 ID:Ge/9Gvlo
また壊れたよ…(´・ω・`)
何の前触れもなく時は訪れたよ…今度こそダメぽ…
症状は一緒だよ…本体はHD回転→ガリッ→HD停止の繰り返しだよ…
読み込めないからフル回転してるのか、本体がすごい発熱してるよ…
アイスノンの上に寝かせて置いたよ…

40Gだから壊れやすいってわけでもないだろうけど、
でも同じパソ+iTune使ってる弟の20Gは一回も壊れてないよ…
何かの呪いかな…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:10:24 ID:ON8YubfV
>アイスノンの上
やめとけ、結露でだめになる時がある。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:10:43 ID:oImYJ31W
>>581
同期っていうのは出来ないと思うよ、
wma形式のファイルをAACに変換して使うか、
CDから入れなおすいかない。
自分の場合はCDから入れなおしてる。
586578:2005/08/14(日) 12:29:12 ID:XeypiS62
>>570 この症状だったら修理っていくら位かかりますか?ヤマダで買って2ヶ月たってないのですが…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:04:31 ID:OaxfSO+l
iPod shuffleの売りであるシャッフル機能は、
iPod miniにも付いているんですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:14:07 ID:/NQ0tSUz
iPodをPC接続してもiTunesに認識してもらえなくなってしまいました。
充電はされてるんだけど。
PC再起動してもだめ。
ほかなんかやれることありますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:15:39 ID:Z1eSDLHO
>>582
CDなら設定>インポートでオーディオCDの〜にチェック。CDの傷等…コンパウンドで磨く。ひょっしてCCCD?…論外だけど一応ドライブ次第。ドライブ?…外付けドライブを友達から借りて試す。
ファイル間エンコなら別ソフトでエンコ。CDから入れ直し。他人のPCでエンコ。itunes再インスト。これだけ試せば 多分イケし原因もわかるかと。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:13:02 ID:8iZLQwji
>>587
林檎のサイト半年見てろ そのうちわかるから
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:39:16 ID:+Ng+Mm1l
i-pod mini使用です。
最近になって曲を聴いてると音飛びやフリーズ等の現象が頻繁に起こり
先程、復元してみました。
が、復元してminiの中身はすっからかんになりましたが、サイトのヘルプに記してある
「iTunes 設定アシスタント」ウインドウが開きません。
PC接続から解除→外部電源に繋ぐと、 iPod のスクリーンには「Language(言語)」設定画面が表示されるだけです。
今、再度PCに接続してますが iPod のスクリーンには「接続を解除しないでください」画面
iTunesはipodを認識してくれない状態です。

どーすれば…(´;ω;`)

592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 17:05:27 ID:2Cr0v8aV
とりあえず言語設定してから繋げ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 17:18:43 ID:yApPHdvR
>>591
俺も同じく復元後認識しなかったけど、ipodmini本体をリセットしたら、認識したよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 17:36:53 ID:0AV2lztP
i pod miniの画面にビックリマークとフォルダとリンゴのマークが出て
全然起動しません。
i tuneにも認識されないし、復元を試みてもフリームウェアが〜できません
って表示が出ちゃうし、
パソコン再起動させたり、i tunesを初めから再インストールしてもダメでした。
パソコンはwindows xpdです。
買ってまだ二日目なのに・・・
どうすれば良いでしょう?分かる方教えてください。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 17:41:45 ID:7hotJvcx
>>594
ここで聞くよりアップルのサポセンで聞いた方が
正しい回答がもらえるぞ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 17:54:42 ID:0AV2lztP
>>595
サポセンもう営業時間過ぎてるから・・・(´;ω;`)
597名無し ◆O94AXkZYVY :2005/08/14(日) 18:01:24 ID:X/4ZwvK0
当方はiPodminiを使っているのですが。
音量を上げるとノイズが入ってしまうので説明書をみたらリセットをすればたいていなおるらしいのですが、
いくらやってもリセットができません。
手順は説明どおりなのですが…orz
すみません誰かわかる人いたら教えてください。
お願いします。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:10:23 ID:aLguh6hO
ipodって書体変えられるんですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:35:58 ID:aLguh6hO
iTunesのプレイリストでたとえばマイレートが4つより上という条件をつけて
ipodで操作して、曲をマイレート5つにしたら勝手にそのプレイリストへ移動されないんですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:03:58 ID:3wlO6fTQ
夏だねぇ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:05:53 ID:qgjKNdlu
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:24:39 ID:cBGCwidq
>>594
iPod Sofwareで初期化すると治る、と思う
http://www.apple.com/jp/ipod/download/
からDLシレ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:36:25 ID:qrKV1Jp2 BE:58176162-##
>>598
できる。しかし、正規の機能じゃないからそれなりの知識とリスクが伴う。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:43:17 ID:aLguh6hO
>>603
そうだったんですか。
ありがとうございました。
>>599はできませんかね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:50:14 ID:cBGCwidq
>>604
>>599は一度PC側のiTunesと同期しないとプレイリストに反映はされない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:55:07 ID:aLguh6hO
>>605
てことは、ipodでマイレートを変えても、一度パソコンにつないで更新しないと
反映されないってことですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:55:39 ID:cBGCwidq
>>606
そーゆーことだよん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:01:47 ID:eESbJlq6
ipod mini そろそろモデルチェンジしそうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:08:04 ID:aLguh6hO
>>>607
(>Д<)ゝ”了解
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:15:13 ID:J9Z+aW9S
>>609
ちょっと待って
スマートプレイリストだよな?
それなら、俺は各マイレートのプレイリスト作ってるんだけど、
マイレート変えたら普通に動くぞ?
順番は一番下になっちゃうけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:17:23 ID:S9dTVwp2
iPodminiを使ってるのですが、バッテリーが十分あるのに
「バッテリの電力が不足しています」って表示されて電源が切れて
しまうんですけど、何か対処法ありませんか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:20:42 ID:MCwQ443c
windowsのメディアプレーヤーに入れた音楽を
ipodに入れて聞くことは出来ますか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:23:30 ID:WB7AXHc6
>>612
MP3か保護されていないWMAなら可
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:24:06 ID:S9dTVwp2
>>612
iTunesに音楽ファイルをドラッグ&ドロップすればいいでしょ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:28:43 ID:5XDggIs8
>>610
本体のバージョンが古いとできる。(バグともいわれている)
最新バージョンはできなくなった。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:54:41 ID:2cLqBp0O
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:22:01 ID:xyXBscP4 BE:87245344-##
付属の充電器で充電すると、何故か設定したはずのアートワークが
消えてしまいます。
原因の分かる方、お願いします。

ちなみにiTunesとiPodのBIOSは最新版、iPodはM9830Jです。
いちいちアートワークが消えて、いちいちiTunesからiPodのアートワーク設定を
再設定しなければならないので…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:29:53 ID:o64eK/cs
miniをMEのXPlay2で使っているのですが
最近PCを初期化して、そのあとにminiに曲を入れたら
PC画面では入ってる曲など全て表示されるのに
接続解除してminiの方で操作したら曲やプレイリストやらが何一つ表示されなくなってしまいました。
でも情報を見ると使用領域だけはちゃんと入れてる分だけ減って表示されてます(曲数は0)
似た症状にあった方おられましたら直し方などわかるでしょうか?
既出質問でしたらすみません;;
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:57:09 ID:LS4fxz+6
第三世代のiPodをFirewireポート(IEEE1394ポート)でXPに接続してるんだが
その場合って充電とまではいかなくても電気供給されてるよね?
なんか七ヶ月ぶりに引っ張り出して繋いでみたら凄い勢いで充電が無くなっていくんだが・・・
一度コンセントに繋いで満タンにしても同じ
これってバッテリーがいかれたとみていいのかな?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:09:31 ID:02dl6W4V
iPod miniはさぁ
一回PCからiPod miniに曲を転送して
PCからはその曲を削除しちゃったら
iPodからPCに戻すことはできないの??
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:12:42 ID:cBGCwidq
>>620
できるけどぉ
手順とかぁめんどくさいからぁ
いっぱんのひとはたぶん無理だと思ぅ
>>1-5位のぉリンク先良くしらべてみなぁ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:18:15 ID:02dl6W4V
じゃぁさ
みんなはいちいちバックアップをとって使ってるのかな?
てゆか、iPodからは曲を削除しないつもりで
バックアップをとらないとか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:21:44 ID:5XDggIs8
iPodのバックアップはiTunesだしょ?
というかiTunesは自分の本棚。iPodは自分の机の上。
iTunesから必要な分を持ち出してiPodで聞くんだよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:23:57 ID:02dl6W4V
つまり、iTunesのリストにさえ入っていれば
OKってことですか??
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:27:24 ID:xyXBscP4 BE:163584656-##
ID:02dl6W4V
>>1-5読み直し
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:31:19 ID:fIZ8LfiD
質問します。
以前パソコンにipodを接続しても充電されるだけでiTunesが認識しないと
質問させていただいた者ですがやはりどうしても認識しません。
恐らく充電はされるのでiTunesの方に何か問題があるのではんまいかと思うのですが…。
もうどちらにしろ中の音楽全て消えてもいいので買ったままの状態にする方法誰か教えて
いただけませんでしょうか??
また、何かこの問題について心当たりがある方いれば教えてください。
よろしくお願いします。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:35:41 ID:fIZ8LfiD
以前、ipodをパソコンに接続しても充電がはじまるだけで
iTunesが認識したいという問題の質問をした者です。
やはりどうしても認識しません。
充電は正常に行われているので恐らく問題はiTunesにあるかと思うのですが…。
どちらにしろもう中の音楽はどうなってもいいので買ったままの状態にしようと思うのですが
全くわかりません。
この問題に対する対応策や何か心当たりがある方いらっしゃいましたた是非教えてください。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:37:02 ID:cBGCwidq
>>626
だからよぉ
>>1-5くらい見ろよぉ、頼むからよぉ
と、言われっぱなしじゃ気分が悪いだろうから
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61711
ここ参考にせい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:45:37 ID:LdzZA6ia
みんなiTunesにアートワークんなかに画像いれるだけで
iPod転送される?

しないんだが・・・orz
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:45:39 ID:fIZ8LfiD
>628
回答ありがとうございます。
しかし以前このページを見てもわからなかったので再び質問してのですが。
他にかにかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:50:00 ID:XeypiS62
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:50:09 ID:rfJsr1vX
iPodminiのバッテリー交換っていくらかかるんでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:53:02 ID:5XDggIs8
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:55:48 ID:cBGCwidq
>>632
まったくよぉ、おめーもだ!
どーしてココ最近の質問者は>>1-5を見て調べるとかしねぇんだ?新しい脳の病気とか流行ってンのか?
と、まぁボロクソに言っといて正しいリンクを載せる、俺って親切だなぁ
http://www.apple.com/jp/batteries/replacements.html
>iPodをお持ちの方
>1年間保証では、初期不良バッテリーの交換を保証範囲としています。
>AppleCare Protection Plan for iPodを購入した場合は、保証期間を2年間まで延ばすことが可能です。
>保証期間の2年目に、バッテリー容量が当初の50%以下にまで落ちていたら、アップルはバッテリーを
>無償交換します。保証期間を過ぎた場合は、15,750円(税込)で新しいバッテリーに交換することができます。
>アップルは、環境に優しい方法でバッテリーを処分しています。

と、いうことで交換そのものなら
15,750円(税込)だ!
いいか?
15,750円(税込)だからな!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:01:11 ID:tcYVQ/RB
iPodminiの付属CDからソフトをインストールしようとしていて、
フォーマットまでは完了したのですが、サービスの停止のところで
「ipod service停止の権限がありません」という表示が出てしまい、
先に進めません
PC内の別ユーザーのところにはすでにiTunesがひとつあるんですが、
原因としては何が考えられるでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:03:45 ID:Uc10u9Nz
>>635
あーそれはね
PCにログインするときのIDのランキングをアドミニストレーターに相当するランクを持った
強いIDをいっちょ作って、以下そのIDで操作するとスパッっと収まる
iPod/iTunesの問題、つーよりは、WindowsXPの問題だねぇ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:05:37 ID:6At7rJAJ
AppleCare Protection Plan for iPodにはみんな入ってる?

バッテリー交換で15000円払うなら加入(購入?)しようかと思ってるんだけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:11:00 ID:Uc10u9Nz
>>637
はいんねー、多分バッテリヘタレたら買い替えー
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:14:01 ID:+ojzOPSR
>>638
考えてみたら普通に使っていれば1年半くらい持つ計算なんだよね?
新しいタイプのiPodとか出てるわけか。
新機能も乗るだろうし。
買い替えが一番ベターな感じやね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:14:16 ID:xX+SVBcw
iPodについての質問です。
さきほど起動したら、画面が表示されなくなっていました。(音楽は聞ける)
復元してみたもののそれでも駄目でした。
ただ、リセットをした時のアップルのマークは表示されるようです。ほぼ真っ黒に近い形ですが。
直し方などご存じの方、教えてください。お願いします。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:17:26 ID:Uc10u9Nz
>>640
コントラストがもんのすごく濃く表示されてるとか?
もしくはコントラスト制御回路がこわれたか?
まーそんなところあたりから見ていけば自ずと道は解決…するといいなぁ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:19:23 ID:ohQ8yR6E
俺のmini壊れたー
来月の次世代まで我慢できるか。
誘惑に負けて今出てるの買っちまいそうだぁ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:21:00 ID:56VORDmU
それのどこが質問なわけ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:22:10 ID:ijOMq60F
ふむ・・・
だいぶiPodについて理解したわけだが

曲順って変えられないの??
プレイリストをつくるしかない?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:23:19 ID:sBJyCs0M
>633
ありがとうございます。
先ほどipodをリセットしたら消えると勘違いしていた音楽も消えずに
問題解決しました!!
問題はipodにあったようです。
回答してくださった方々に感謝したします。
本当にありがとうございました。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:31:31 ID:VkCuA+W1
iPodmini(4G)をXPで使用しています。
今まで同期など普通にできていたのですが、急にできなくなりました。

付属のUSBコネクタで接続しているのですが、iTunesでもマイコンピュータでも認識しません。

ちなみに充電はできますし、パソコンもiPodも充電はフルです。

問題がパソコン側、ipod側どちらにあるかも分からないのですが、誰かどうしたら認識できるか教えていただけませんか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:39:46 ID:sBJyCs0M
>>646
上の645です。
その問題先ほど解決した私と全く同じ問題です。
私が解決した方法はipodをリセットすることです。
私も充電はできるがiTunesとマイコンピュータが認識しない状態でした。
リセットで完全に解決しましたので参考にしてみてください。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:44:49 ID:PA6mokJY
★初歩的な質問ですが、ご教授下さい・・・
 例えば寝る前とかに、IPODを充電したままに(もちろん寝てるから
 充電完了してもそのまま)しておくと、やっぱりバッテリーには
 良くないのでしょうか??
 それとも、気にならない程度のものなのでしょうか??

 電池特性などでぐぐってるンですが、イマイチ解明できるサイト
 など無いもので・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:47:25 ID:VkCuA+W1
>>647
お返事ありがとうございます。
実は既にリセット(復元ではなく、メニューと決定ボタンを長押しの事ですよね)は試してみたのですが、変わらずでした。うーん

時間をおいて、また試してみます
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:58:39 ID:ro/WmRdv
DVDの音声だけiPodに落とす方法はありませんでしょうか?
色々試したんですができません…。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:58:50 ID:HUYeFcx4
>>648
良くないが良く出来たコントローラなら問題ない。
噂では80%程度の充電で使った方が長持ちするらしい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:11:04 ID:56VORDmU
>>648
「リチウムイオン電池」でぐぐったほうがいいかもね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:12:13 ID:56VORDmU
>>650
その色々試した方法を提示しないでどうすんの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:19:39 ID:RIF+8CFs
>>653
何も試してないんでしょーな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:23:54 ID:dkTlNGZt
この世で一番音質がいいポケットサイズのMP3はiPodですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:27:44 ID:+ojzOPSR
>>655
NO
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:27:59 ID:P/oEc4zb
私もDVDの音声をipodに落とす方法知りたいです。パソコンのこととかよくわからなくて
何をどう試せばいいのか、何をぐぐってどこを見たらいいのかすらわかりません。
どなたか賢くてお優しいかた教えて下さい。お願いします。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:32:31 ID:56VORDmU
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:34:40 ID:Jd9IBNLv
曲をシャッフル の機能は便利なのだけど、
中には再生してほしくない曲もある。
(超長い曲とか)
指定できないもんですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:36:42 ID:RIF+8CFs
>>657
ヒント:俺の方法
DVD Decrypter + DVD2AVI
661657:2005/08/15(月) 01:41:40 ID:P/oEc4zb
>>657さん>>660さんありがとうございます
まだよくわかってないんですけど、変換すると出来るんですね
がんばっていろいろやってみようと思います
662650:2005/08/15(月) 01:45:59 ID:ro/WmRdv
>>657,>>660
親切にありがとうございます。
ぷっちでこことやらをDLしてみます。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:52:39 ID:lOS2IAH5
プゲラwwwww
いまどきipodかよwwwwwww
TOMISAWAの方が全然音いいし曲もいっぱい入るよ
何でipod厨はTOMISAWAに変えないの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:55:24 ID:Y/bNOtgb
>>663
おまえみたいなのがいるからTOMISAWAユーザーが変な目で見られるんだよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:11:03 ID:ebOaH09q
>>650 @DVD Decrypter等のリッピングソフトのIFOモードでDVDのデータを吸い出す。 A吸い出したデータ、VOBファイルをDVD2AVIつーソフトで映像(d2Vファイル)と音声(WAVで出力)に切り離す。 BWAVをiTunesで好きな様に…音声全体から特定の部分を切り抜くソフトもある。
@の時点で犯罪です!!自己責任で!!…とちょっと前までお約束でPC雑誌よくに書いてあったなぁ…各ソフトはフリーウェアです。使い方は自分で調べて下さい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:15:31 ID:X8fpJ6+P
>>665
詳しく教えなくてもぐぐればすぐに見つかるがな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:17:42 ID:T4Ecl+7f
アイポッドが愛チューンでにんしきされません。
アイポッドのソフトを再インストールしてくれみたいな表示がでます。
愛チューン、アイポッドともに再インストールしましたが変化なしです。
アイポッドを復元しようとしましたが、
アイポッドサービスのエラーですとでて、復元できません。
どうしたらよいでしょうか?
さっき突然アイポッドの曲が全部消えてしまい使えなくて困ってます。
ほんんとお願いします。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:27:16 ID:8bAdl1fk
TOMISAWAってナニ―(・∀・)―?
669650:2005/08/15(月) 02:33:39 ID:ro/WmRdv
>>665
詳しい説明ありがとうございます。
早速DVD Decrypter、DVD2AVIをDLしてみます。
と、まずはd2VやらVOBファイルとやらがちんぷんかんぷんなので
勉強しないといけませんね…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:33:45 ID:G//zSJxH
ニュー速から着ました
VIPPER m9(^Д^)プギャー
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:41:47 ID:ycUQU1dJ
架空の野球選手作って野球総合版のやつら騙そうぜ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124026330/
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:48:43 ID:KQ/i5Y/3
なんとなく>>650=>>657な匂いがしないでもない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 03:16:08 ID:OrpTZ3lT
itunesで右下のipodのマークのボタンのメニューを出して、ipodタブを選択して、写真の設定をしようとすると、
「エラーが発生しました」と出て、itunesが強制終了されてしまいます。
どうしてでしょうか?

同じような症状にあったかたはいらっしゃいませんか?
対処法等ございましたら教えてください。

なお、itunesのバージョンは最新の4.9です。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 04:03:52 ID:NNekxHei
録音の仕方がわかりません。CDをセットするとiTunesが自動で開きソースリストでCDが選択されるって説明書に書いてあるんですけど入れるとBeat Jamってやつが出るんですけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 06:18:10 ID:JwqQPl5y
俺のiPod20gの付属イアフォンが買って1週間で氏んだぞ糞が〜!!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 06:51:18 ID:ke8boNRm
曲と曲の間が一瞬ですが無音になってしまいます。似たような書き込みがあった気がするのですが過去ログが見れる環境ではないので、どなたか教えて下さい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 07:33:07 ID:ebOaH09q
>>675付属イアフォンなんか糞なんだよ!!わかったか!?この糞!!
>>676CDなんかでは、トラック1とトラック2が連続してひとつの曲として成り立つところが、iTunesやiPodで聞くとトラック間が途切れちまうって事か?これは仕方ねぇ。どうしても嫌なら、くっつけてひとつの曲にするしかねぇぞ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 07:53:32 ID:iJtQ4ZVX
iPodのホームページにまだ

>iTunes Music Storeは、米国・ヨーロッパ・カナダで提供されているサービスです。

って書いてあるな。直せよapple。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 08:21:18 ID:72QZXDCI
iTunesのラジオってiPODにダウンロードして聴くことはできるんですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:09:54 ID:Nx9f8nzt
>>678

フィードバック汁
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:37:54 ID:ETk6IAHx
で、iPod Movieはいつ発売されるんですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:43:29 ID:qHJzN+XG
長いヘッドホンが自転車にひっかかる。耳がもげそうになる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 10:45:23 ID:FolhM3bt
想像したらワロタ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:46:32 ID:MLG02ql+
>>679
できない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:39:23 ID:ke8boNRm
>>677
レスありがとうございます。早速試してみます。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:02:57 ID:YcEw4Rl9
i-pod 20Gが19000円で売ってたんだけど買いだとおもいますか?
たぶん一番最初のものだと思うのですが

最新のと機能の違いはなんですか?
パッケージが
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040730/dev79_02.gif
だったのですが
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:10:20 ID:TCsC8LE0
>>686
HDDは基本的に消耗品だし、バッテリーにしてもそう。
俺なら中古品は買わない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:28:47 ID:rSaEm9aM
iPod蛾ぶっ壊れた。

修理に出した。

3日目、まだ修理状況のステータスが更新されない。


アップルにお盆休みってあるのか? 外国企業なのに?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:48:38 ID:CwLp9dqw
さきほどIpod買ってきたんですが、PCに接続しても、「Ipodが認識されません」
と出て、「フォーマットが必要です」って出るんですが、どうすればいいんでしょうか??
IpodをPCから抜いて、起動させてみると、出ていたはずのメニューが出ないで、
フォルダみたいなアイコンが出たまま操作で出来ません。。本当に困ってるので
どなたか解決方法を教えてください・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:51:20 ID:TCsC8LE0
>>689
フォーマットは正常に完了しましたか?
購入時箱に入っているiPodは、MacOSX用のフォーマットで初期化されて
いますので、Windowsで使用するためにはフォーマットが必要です。
もしそれが成功していなければ、フォルダと「!」のアイコンが出るでしょう
ね。

こちらを参考に。
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61003-ja
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:56:52 ID:irmHEZc+
689みたいな池沼がいるなんて信じられない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:01:11 ID:CwLp9dqw
>>690
フォーマットをしてはみたのですが、エラーが出て、することができませんでした。。
どうすれば、直るんでしょうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:05:17 ID:txonaxfH
結論からいうとあなたのPCがiPodを認識できないのでiPodは
使えません。早急にオークションで売り飛ばし、別の機器に
買い換えましょう。最近はkENWOODのものなどがiPodにくらべ
ケタ違いに音質が良いので人気があるようです。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:05:31 ID:TCsC8LE0
>>692
なぜエラーが出て、どのようなメッセージが出たのかがわからない以上、
私には(おそらく他の人にも)答えようがありません。
まず、購入されたiPodの機種、お使いのPCのメーカ名、型番、OSの
バージョンを書いた上、どのような手順で初期化をしようとして、どの
時点でどのようなメッセージが出たかを書くべきではないかと。

iPodとはUSBポートの相性が悪くて接続・認識に失敗する確率の高い
PCも存在しますから、上記のような情報は必要なのです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:06:29 ID:vhfT+CRJ
教えてエロイ人。
iPod mini 6GB買っちゃいました!
で、アップルロスレスが再生できるのを購入後に知りましたorz
アップルロスレスをデコードして他形式に変更するにはどうしたらいいでしょうか?
また、アップルロスレスのCODECだけの配布ってないのでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:11:33 ID:FoMoObXs
>>695
もちつけ
深呼吸してから書きたい事を整理汁
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:24:14 ID:2Wa3/4rM
俺はipodからTOMISAWAに乗り換えたよ
ipodで音質語ってるやつが信じられんwwwww
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:28:06 ID:H2/9f3UP
質問ですが、1,2時間炎天下の車内に置いとくのはまずいですか?
もちろん直射日光は避けて、日陰に置いときますが。
海に行きたいので、どうしても道中iPodを持っていきたいんです。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:33:37 ID:2Wa3/4rM
>>698
ルーサースキン使えば大丈夫
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:52:35 ID:FoMoObXs
>>698
http://www.apple.com/jp/ipod/color/specs.html
動作環境を見れ

後は自己責任で。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:14:03 ID:nQ2EoMw9
iPod PhotoってGifファイル表示できるみたいだけど
絵が動くGifファイルでも表示できるの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:15:33 ID:b9w1xa+O
みにです。しんばーじょんにあっぷでいとしましたがなにもかわりませんでした。新バージョンと原稿ばーじよんってちなみになにとなにがちがっていますか。さようなら
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:20:09 ID:b9w1xa+O
まちがいました。新バージョンでなくてしんばーじょんでした。あと原稿ばーじよんでなくてげんこうばーじよんのあやまりがありましたよ。さようなら
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:26:02 ID:bUJmj9WF
MP3買おうと思ってるんですが、皆さんはどういう風に曲を入れてるんですか?
CDを一度パソコンに落として.mp3に変換、それからipodへ移動って感じなんですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:26:10 ID:b9w1xa+O
なんでだれもおしえていただけないのですか?するーされたすずきむねおですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:28:17 ID:bUJmj9WF
>>676
これってまじ!?じゃあDJMIXなんて聞けたもんじゃないじゃん。まじなの!?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:31:35 ID:TCsC8LE0
>>706
本当だよ。
iPodで曲間ギャップを無くすためには、現状トラックを結合するしか手はない。
それが嫌なら曲間ギャップが無い(と称する)他社製品を選べばいい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:31:50 ID:b9w1xa+O
ghuzwbsw@ru
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:32:44 ID:TCsC8LE0
>>702
Podcastに対応。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:32:52 ID:k4yU3QTk
カーナビがHDDの奴なんだけど
HDDにmixCD入れると曲間が1.5秒ほど途切れるね
まぁ、仕方ないんだろうけど
711706:2005/08/15(月) 17:33:01 ID:bUJmj9WF
>>707
うわまじなんだ。信じられねぇ。Trackは別だけど曲間ないCDなんてくさるほどあるのに・・・・。
それとごめんMP3初心者なんだけど、>>704の質問も教えてもらえませんか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:33:45 ID:usAwlCBD
そんなにATRACにしたいのか、オマエらw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:34:01 ID:OP3IS0i8
iPod4Gを購入するか迷っています。
そこで質問なのですが、購入された皆さんはどんな感じでiPodで聞きながら持ち運んでますか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:34:16 ID:TCsC8LE0
>>698
1、2時間のことであれば、断熱性のある容器に入れて車のトランクに
入れておけばよいのではという気も。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:35:47 ID:b9w1xa+O
>>713 基本的にはカーオーディオに接続して聞いてます。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:41:30 ID:TCsC8LE0
>>711
信じられなくても事実は事実。>>707でも書いたとおり、それが可能だという
プレーヤーもあるのだから、あなたにとって本当に大切なファクターである
ならiPod以外を選ぶことをお勧めする。

>>704に対しては、
1)CDを購入してそれをPC経由で取り込む
2)iTMSで購入した楽曲をダウンロードする
3)muzieなどのサイトで無償公開されている楽曲をダウロードする
あたりが模範的な回答じゃないのかな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:41:35 ID:pd6nox2r
ipod-linuxでのogg vorbis再生方法知ってる方いませんか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:42:53 ID:TCsC8LE0
>>717
iPod Linux のサイトで訊くべきでは?
719711:2005/08/15(月) 17:45:21 ID:bUJmj9WF
>>716
即レス、本当にありがとうございます!ちなみに
1)CDを購入してそれをPC経由で取り込む
なんですが、一度wavで曲をCDROMドライブからPCにコピーさせ、
午後のこーだ等でMP3に変換してipodに移動させるってのが
一般的な使用方法なのでしょうか?cd→wav→mp3っていう経路が
結構めんどくさくないかなぁと危惧しているのですが・・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:48:08 ID:YsLKW93z
CD2WAVを使えば一括してCD→WAV→mp3にしてくれるが、iPod
ユーザーなのになんでiTunesでやらないのか不思議。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:49:06 ID:TCsC8LE0
>>719
iPodの場合は、iTunesを使ってAACにするのが一般的です。
この場合途中でWAVを経由することもありませんし、他のソフトも
使いませんので面倒はありません。

将来他のプレーヤーに移行することも考えている人の場合はMP3
形式を使いますね。iTunesでもMP3に変換はできますが、iTunes
のエンコーダの音質に不満がある人は他のソフトを使います。
そのあたりの面倒を背負うのはその人の判断というものでしょう。
722719:2005/08/15(月) 18:04:00 ID:bUJmj9WF
>>721
ご親切にありがとうございます!まだipod買っていないのでitunesの事はよくわかりませんが、
とりあえず曲間に1秒くらい間があるのは俺的にありえないのでipod購入は控えようと思います。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:04:29 ID:b9w1xa+O
音質音質というが、ipodはそんなに極端にぼろくそな音質ですか?違いの分からない耳の人にも違いが分かるほどなんですか?買う価値無いですか?へーそうですか。さようなら
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:06:31 ID:k4yU3QTk
>>723
付属のイヤホンだと素人耳でもウンコ
イヤホン変えれば段違い。
725701:2005/08/15(月) 18:10:57 ID:nQ2EoMw9
教えてください
もし表示できるなら購入しようと思っています
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:44:33 ID:TkoyC7FJ
mini使ってるんですが、付属のイヤホンだと音量高くすると割れる(AAC128でイコライザなし。耳掻けを使ったら割れなかったんでイヤホンがおそらく原因)んで、イヤホンを買おうと思ってるんですが、アイポと相性良くて、高くても一万円台でオススメのはありますか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:47:36 ID:k4yU3QTk
>>726
er-6i
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:00:32 ID:H2/9f3UP
>>700
ありがとう。45度までだと、厳しいことは厳しいですね。
でも、カーステとかも同じくらいだろうし、どうなんでしょうか??
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:22:13 ID:Uc10u9Nz
>>719-720
CDexというソフトを使ったほうが楽
つーか、今時CD2WAVなんて使ってる奴いるのかよ(笑
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:26:58 ID:svKwthkB
手動でアートワークいれると表示されない(´・ω・`)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:41:39 ID:0IcM8JdT
667
お願いします
732700:2005/08/15(月) 20:03:02 ID:FoMoObXs
>>728
だーかーらー、
「自己責任で」と書いたろ?
おまいが実際に試して結果をここにレポすれば、一つの事例となり、他の誰かの役に立ったり、立たなかったり。そーゆーモンだ。
ギブ&テイク、OK?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:14:23 ID:Qddaqyul
>>729
CDexよりEACの方が高性能
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:16:53 ID:AoRs2Inx
>>728
大丈夫じゃん?窓ちょっと開けとけば。
お勧めはしないけど。
735728:2005/08/15(月) 20:32:48 ID:NW18GZnN
>>734
ありがとうございました。
そうっすね、ほどほどにやってみます!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:42:51 ID:0IcM8JdT
>>667
お願いします
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:46:54 ID:Qddaqyul
回答欲しいなら環境くらい書けば?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:50:43 ID:c34SxKqH
iPodを詳しく知らずに買ったんですが、買ったその日から普通に音楽入れたら聞けるんですか?ソフトとか必要ないのですかね?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:52:10 ID:Qddaqyul
ソフトはiTunesを使えばいい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:55:07 ID:3/GMGbcF
買ったならマニュアル読めば。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:03:24 ID:0IcM8JdT
>>736
Windowsxpです。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:04:22 ID:nBuJrSYc
>>738
説明書って知ってる?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:13:44 ID:tLsdA6NV
>>741
あの、一言だけ言わせてくれ。

「 ふ ざ け る な 」
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:42:54 ID:b9w1xa+O
>>741 俺もまったく同様のエラーが出て悩んでいたが、軽く放り投げて床に落とした認識してくれました。試したら?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:01:23 ID:DBZde9IU
ipodの修理を依頼したんですが、業者が家まで取りにくるんですか?
それともipodを送ればいいんですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:05:17 ID:b9w1xa+O
>>745 確かコンビニ(ローソン?)に預けるんぢゃなかったかな?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:12:54 ID:H6u5WHbd
>>745
自分で指定した方
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:16:29 ID:b9w1xa+O
>>745 ごめん間違えました。セブンイレブンでした。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:22:53 ID:b9w1xa+O
何で一瞬にしてデータが消えちゃうんですかね 別のパソコンに接続して更新したら空になってましたね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:27:26 ID:i6Xf7+Yy
windowsXPでitunesを使っていますが自分でAACやMP3でインポートした曲が再生できません。
再生しようとするとQuick Time Authoringが必要と表示されダウンロードしようとしてもファイルが壊れているとなってうまくいきません。
今はしょうがないのでQTにドラッグして聞いているのですが、itunesで再生するにはどうしたらいいのでしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:41:55 ID:b9w1xa+O
ばかばっか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:44:26 ID:yB8zf1oh
iPODを買うと思ってるんですが、買うお金があまりありません。
このような問題が発生した場合は、どうすればよいですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:45:40 ID:HUYeFcx4
>>752 空き缶でも集めてろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:55:08 ID:b9w1xa+O
かうな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:07:12 ID:BfgK6UYi
>>749
釣れますか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:07:48 ID:SVqWtLBj
4.5世代の充電アダプタ?のUSBの方の接続部分がめっさかたいんだけど、みんなそうなの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:15:08 ID:2w8LpCmx BE:77569128-##
時々このスレに「ばかばっか」というレスをする奴がいるな。
結構前から見る。同一人物がずっと粘着して「ばかばっか」と書いてるんだろうか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:20:38 ID:DBZde9IU
>>747>>748
ありがとうございます
759695:2005/08/15(月) 23:21:51 ID:1avIyd0w
すいません。買って間もないので、さr(ry
聞きたいことは、アップルロスレスにしたファイルを他形式(AAC、MP3、Ogg、FLAC)
に変更するとき、iTunesでWAVなどにデコードしてからそれぞれの形式に
変更することは出来ますか?
それと、LAMEやFLACのようなアップルロスレスの外部コーデックは発表されていますか?
それがあればデコードとエンコードがこれひとつで行えるので、
いちいち重ためな処理のiTunesを起動しなくてもいい感じなのですが。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:39:41 ID:NXdwLn5c
曲が全て消えて見えなくなったんですが直し方わかる人いますか?
使用領域だけは消費されているのでデータ自体は消えてないと思うんですが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:45:20 ID:ah40WiYT
iPodって、Windows2000/XPだと、ドライバ無しでマスストレイジクラスのUSB-HDDとして、そのまま使えますか?
もちろん、FAT32フォーマット済みです。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:53:41 ID:SDBlW1JD
テンプレ見たけどよくわからないので質問します。コピーコントロール、レーベルゲートのCDはやっぱりiPodに転送できないんですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:56:00 ID:Qddaqyul
>>761
可能

>>762
出来る
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:57:20 ID:SDBlW1JD
よかったら転送のしかた教えてください。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:58:22 ID:ah40WiYT
>>763
即答ありがとうございました。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:01:19 ID:sEcpkt/q
CCCDを読み込めるか否かはCDドライブに依存する問題であって、iPodは関係ない
お前のPCに繋がっているCDドライブがCCCDを読み込めないなら転送は出来ない
テンプレに書いてある通り、CDドライブを買って来い
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:03:51 ID:kPrC4SXm
>>744
それマジですか!?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:05:09 ID:0aOslnPM
>>766
ありがとうございます。読み込まなかったらCDドライブを買えばいいんですね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:06:31 ID:sEcpkt/q
とある人が、ネタをネタとして見抜けない人が2chを利用するのは難しい
って言ってたよ
770777:2005/08/16(火) 00:07:45 ID:OIz416Au
iTunesとIPODとは自動でプレイリストを更新にしています。
これを、手動(若しくは選択したもの)に変更したいのですが、
iTunesの設定画面はIPOD接続しないと表示されないみたいで・・・

つないだら、また0から更新するから時間もかかるんだけど、これって
何か他に変更方法ないのでしょうか??
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:07:59 ID:zQcb2SPj
>>768
その前にリッパーを試してみ
フリーウエアでEACっていいソフトあるから
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:11:36 ID:yAnF1s10
>>768
>>733も言ってるEAC使えば多少ヘボいドライブでも充分いけまっせ。そういう意味でもEACは高性能だ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:14:41 ID:0aOslnPM
>>771
わかりました。それは読み込まなかってからしたほうがいいんですか、またリッパーって何ですか?度々すいません。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:20:50 ID:sEcpkt/q
>>773
googleって知ってる?
便利だから使ってみるといいよ、マジオススメ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:24:36 ID:zQcb2SPj
リッパー=CCCDをPCのハードディスクに落とすソフト

※リッピング=CCCDをPCのハードディスクに落とす事
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:30:26 ID:0aOslnPM
>>775
ありがとうございます。それってインターネットで検索したらでてきますよね?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:31:34 ID:zQcb2SPj
おk
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:31:35 ID:U/Ik97LB
× リッピング=CCCDをPCのハードディスクに落とす事

○ リッピング=音楽CDをPCのハードディスクに落とす事
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:35:57 ID:0aOslnPM
サンクスです。ちなみにリッピングとEACどっちで検索すればいい?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:39:02 ID:H0m2lKjN
>>779
そんなのお前の好きにしろ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:59:14 ID:OIz416Au
スイマセン、770ですけど下記質問ご存知の方おられたらお願いします!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

iTunesとIPODとは自動でプレイリストを更新にしています。
これを、手動(若しくは選択したもの)に変更したいのですが、
iTunesの設定画面はIPOD接続しないと表示されないみたいで・・・

つないだら、また0から更新するから時間もかかるんだけど、これって
何か他に変更方法ないのでしょうか??
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:39:22 ID:l5J6OW1S
>>781
>つないだら、また0から更新するから時間もかかるんだけど

の意味がわからない。

普段自動更新してるなら、更新終わったあとに設定いじればいい話じゃないの?
面倒くさければ更新中に上部ウインドゥの×を押せば更新止まるし。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 02:50:56 ID:yAnF1s10
>>781
まるで謎かけの様な質問だ…
0から更新で時間がかかる…ねぇ。予想だけど



普段からPCとiPodをあまり接続していない、しかしその間にもiTunesの曲は増えていった…最近、気が向いてiPodの曲を入れ換えたいけど、つないだら不要な曲まで全部ぶちこまれちゃうし…さらに言うとUSB1.1だし…て事かな?もし、そうなら、結局>>782が正解!!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 06:39:50 ID:1ZgBm0aN
パソコン通さず直接コンポから録音?できる??
できるとしたら何が必要ですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 06:52:09 ID:kjVZ+Q1K
I TUNESからI PODに曲をコピーしようとすると、
すんごくノロくて、おまけに10〜30曲くらいコピーしたところで
「不明なエラーが発生しました(-36)」とかいうメッセージが出て
コピー(転送?)できません。
初期化や復元もできないし、USBケーブルつなぎ直してもダメ。
まだ買って3日目です。
誰か助けてください。本当困ってます。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 06:58:03 ID:0/9GlLNo
おまえら自分で調べてみて
それでも解明できなかったら
質問しろ!
大概の事は検索すればokだろ…

787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 08:34:40 ID:yAnF1s10
えーと遅レスですが、曲間ギャップとEACの関連でひとつ。EACにはCDの曲全体をひとつのWAVファイルにする機能があります(IMG=CDイメージ)
自分はノンストップMIXとかは、これでWAV>MP3にしてます。曲間ギャップが気になる方は解消の手段として参考にしてみて下さい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:53:13 ID:L+BP5TB4
すみません、質問です。

iTunes の「最近再生した曲」のリストを編集したいんだけど、 知ってる人がいたら教えて下さい。


本当にやりたいのはライブラリの曲データはそのままに、「最近再生した曲」のリストの中身を
消去したいのです。

普段、プレイリストを作らずに好きな曲を個別に聞いて、 後は「最近再生した曲」でまとめて聞く
スタイルで使ってるのですが、この間会社で私物のパソコンに入っている iTunes を商品の展示会の
BGM 代りに使われて、普段はあまり聞かない曲ばっかり「最近再生した曲」 のリストに残って
しまってどうにかしたいので。。。

最後ですが、使用環境は iTunes 4.9 、Mac OS 10.3.9 です。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:54:43 ID:b4+cRkoj
>>784
できません。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:04:13 ID:b4+cRkoj
>>785
お使いのPCのUSBポートと、iPodの相性が悪いのではと思われる。
ちなみに機種やOSは?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:26:28 ID:mdeWPPe/
>>788
Mac板のiTunesのスレ逝け
Windows版の場合、最近再生した曲を全部選んで「右クリックメニュー」出して、再生回数をリセットという項目を実行
Mac版は右クリックでメニュー出す操作に相当するものが無いのでわからん
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:33:25 ID:b4+cRkoj
>>791
MacOSの場合、Ctrl+マウスボタンのクリックでコンテキストメニューが
表示される。
また、2ボタンマウスが接続されている場合、右ボタンクリックで上記の
動作をする。(マウスのドライバによっては設定をする必要があるけど)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:07:58 ID:L+BP5TB4
>>791  レス、ありがとうございました。
iTunesのスレ、ずいぶん探したんですが、>>4 でリンク貼ってる、
「 ■ iTunes Mac版についての質問はこっち」の、「iTunesを使いこなそう! for Mac Part 32」が
落ちてて、その次スレがどうやらないみたいで質問しました。

ご指摘のコンテキストメニューの場合、ライブラリの元データの再生回数も同様にリセット
されてしまので、「最近再生した曲」自体を、「最近何にも再生してなかった」状態に
したかったのです。

でも、このような事はどうやら無理そうですね(「最近再生した曲」という定義
自体を否定することになりますから)。 >>791さんの方法で、再生回数をリセットしていきます。

>>792

同じくレスサンクスです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:16:01 ID:b4+cRkoj
>>793
地道にお気に入りの曲を順次再生していっても
いいんじゃないでしょうかね?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:21:06 ID:L+BP5TB4
>>791 & 他の人
レス頂いた後で、他スレで「iTunesを使いこなそう! for Mac Part 33」
を教えて頂けました。
お邪魔しました。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:22:40 ID:L+BP5TB4
書き込みミスでした。
>>791 & >>793 & 他の人
レス頂いた後で、他スレで「iTunesを使いこなそう! for Mac Part 33」
を教えて頂けました。
お邪魔しました。向こうで一応聞いてきます。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 15:11:02 ID:ksA4foS6
はじめてきたけどこのスレすごいね
みんな説明書って知らないのかね
ていうか何万もするもの買うのに
事前になにも調べないのか?
いまの若い連中は・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 15:13:24 ID:mdeWPPe/
>>797
どこを縦読みするのですか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 15:18:45 ID:lLmopcRf
はじめてきたのに偉そうだな
どうせオマエも教えてちゃんだろ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 15:35:55 ID:SSMsH/lN
>>798
>>799
むやみに煽るなって
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 15:45:25 ID:q+kk8g0q
>>756
同じくめちゃくちゃかたい・・・。
というより、アダプタに差し込めないほどかたいから、どうしようもない感じ。
無理やり差し込んだらおそらく抜けなくなりそう・・・。
試しにPCのUSBの方へ差し込んでみたら、普通に大丈夫だったから、
アダプタに問題ありかも。
これって買ったところで交換してくれるんだろうか。。。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:08:56 ID:lOR5fQzM
かたい、というかアダプタからケーブルが抜けなくなった。
面倒なんで別途Firewireケーブル買ってきてMacとつなげてるよ...
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:09:43 ID:C+kTTQPV
Amazonの画像をアートワークにはできませんか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:14:44 ID:66CN5gc7
>>803
手動でコピペすればいいし、そのあたりを自動化できる
フリーウェアも探せばある。
805555:2005/08/16(火) 21:33:11 ID:yOk4805s
先日アイチューンの曲データが20ギガぐらい使っていて曲を増やせなくなったので
250のHDを買ってきました。無事に曲のデータは外付けのHDに移動できたのですが
アイチューンを開くと1曲も入っていなくまっさらの状態でした。
うまく言いたい事が伝えられていないと思いますが、やりたいことはアイチューンに
今まで通りの曲を戻して、パソコンの容量を使いたくはないです。
アイチューン ipodの作業をすべてをHDの中でやりたいのですが、どうしたら解決
するでしょうか??どなたか良きアドバイスお願いしたいです。
わかりづらくてごめんなさい。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:33:56 ID:/WbPZsqT
>>803
ちゅねとも
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:47:31 ID:66CN5gc7
>>805
こんな感じかなぁ。
(もともとのHDDをC:、追加したHDDをD:と仮定)
1)C:のiTunes Musicフォルダの内容を、D:にコピー。
 この時のフォルダ名を仮にAとする。
2)iTunesを起動し、ライブラリの曲を全削除
3)iTunesの環境設定で、iTunes Music フォルダの
 場所を変更。D:の下に、仮にBとして新規作成。
4)iTunesで「ファイル→読み込み」を実行し、1)で
 コピーした楽曲ファイルをライブラリに追加。

ただこの方法だとプレイリストとか、楽曲の再生
回数とかの情報は失われてしまうかな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:13:42 ID:Zf274ug0
バッテリーの調子がおかしいのでさっき復元し、アップデートしたのですが
iTuneのライブラリの中には間違って既にデータを消してしまったファイルがあり、
曲名の左にビックリマークが表示されているものとかがあってiTuneがあまり良い状態じゃないのですが
iTuneは勝手に再インストールしてもちゃんとiPodを認識してくれるのでしょうか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:37:48 ID:nukpDmvP
アドバイスありがとうございます!
コピーではなく移動では駄目でしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:42:02 ID:mdeWPPe/
ところでサードパーティーから販売されてる交換内蔵バッテリー買った人いる?
世代はいつのでもいいんですが、本当に電池容量増えるのか知りたい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:43:10 ID:gQwSl5+S
DVD等の映像の音声だけをIpodに取り込みたい!!いったいどうすればぁ!!
教えてください。
812808:2005/08/16(火) 22:47:44 ID:Zf274ug0
>>811
フリーソフトのエンコーダなどを使ってmp3などに変換してからiTuneに取り込むとか?
あまり詳しくないので参考になるかわかりませんが・・・

どなたか>>808の質問わかる方いらっしゃらないでしょうか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:53:48 ID:66CN5gc7
>>809
万一失敗した時のために、元のものが残っているに
こしたことはないと思います。
もっとも>>807の手順どおりに作業すると、2)のステップ
でC:の楽曲も全部消えるはずですが。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:01:07 ID:uWBQnyoe
>>805
iTunes環境設定で詳細。
iTunes Music フォルダの場所をその250HDに指定すれば出来ないですか?
それからファイルで読み込めばいいんでは?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:07:28 ID:cMZ7df1/
>>812
うちでは再インストールしてもちゃんと認識してる。
iTunesから間違って消したファイルは、iTunesを起動しないで、pod野郎でiPodから吸い出す。
それを消す前まで入ってたフォルダに戻して、iTunesにD&D。

ライブラリから!が付いてるのをまとめて消したいんなら、
デッドリンク消去スクリプトでググって。

>>809
編集→設定→詳細でiTunes Musicフォルダの場所を新しいHDDにすれば楽だったのにね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:17:55 ID:Zf274ug0
>>815
ありがとうございます。pod野郎知らなかったので復元して全部消してしまいました・・・
でももうあきらめたのでいいです。ご返答ありがとうございました。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:21:41 ID:nukpDmvP
みなさんアドバイス本当に助かりました!!帰ったら早速外付けハードディスクと戦ってみます!!
でも多分またわからなくなってまたここに来ると思うのでその時はよろしくお願いします! できるかなぁ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:34:55 ID:sEcpkt/q
>>811
このスレをDVDで検索すればいいと思うよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:26:40 ID:giUscS/D
自分で作ったプレイリストはランダム再生できないのですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:39:25 ID:iplYfaWJ
>>819
なんか勘違いしてないか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:52:48 ID:/WFy2qsT
>>819iTunesならプレイリスト選択してからシャッフル再生ボタンクリックすれば良いし、iPodなら設定>シャッフル>アルバムでよろしいのではないのですか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:55:38 ID:YQDmd/xT
今日20GBのiPodを買ったんですが、
まず充電しようと思って、転送ケーブルをACアダプタみたいなやつに差し込もうとしたら、
なんだかやけに入りづらくて、充電後、取り外そうとしたら堅すぎて取れないんですが、
何かの仕様ですか・・・?
それともコツがいるんですか?


      不具合ですか? 回答お願いします。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:58:21 ID:wzXFhwz5
>>822
確かに堅い。
でも、取れないものでもない。
ちょっと力入りすぎてるかな?くらいで抜いてる。
824822:2005/08/17(水) 01:01:06 ID:YQDmd/xT
>>823
全身から汗が吹き出すほど力篭めても抜けないので、
明日買った店に持っていこうと思います・・・。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:02:37 ID:giUscS/D
>>821

解決しました。ありがとうございました。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:25:00 ID:3jIc78q2
>>824
コネクターの長い方をつまむ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:53:48 ID:P36MW4lc
iTunesの「iTunes 4 Music Library.itl」ファイルが破損し、ライブラリの情報が
ローカルPC上では復元できなくなってしまいました。iPod自体は取り外していて
無事だったので、iPod内からこれらの情報(音楽ファイル自体や、☆・コメント・
ジャンルなどのファイル付属の情報、スマートプレイリストなど)を取り出し、
PC側の情報を復元したいと考えています。
そこで、以下の3点について教えていただけないでしょうか。

@iPod内のitlファイルやxmlファイルを取り出してPC側の該当ファイルに
上書きすれば、iTunesのリストは復活するか。

AiPod内からitlファイルやxmlファイルを取り出す方法、ソフトはあるか。

Bその他、iPod内の上記の情報を、PC側にフィードバックする方法はあるか。

要はiTunesをitlが破損する直前の状態になんとか戻したいのです。
iPodは20Gタイプ、OSはwindows、iTunesは最新版です。
よろしくお願いします。
828827:2005/08/17(水) 02:54:51 ID:P36MW4lc
sage忘れました、すいません。よろしくお願いします。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:15:06 ID:Pfh/aaRb
ipodをWindows XPに接続すると、ipodでは接続を解除しないで下さい
のメッセージが出るのですが、Windows XPの側ではiTunesのソースの中に
ipodマークが表示されません。
アップルのサポートページの“Windows 対応コンピュータが iPod を認識しない”
のところを読み、リセット、再起動しましたが認識しません。

そこでipodのアップデートと復元をしようと思い、Windowsのスタートから
ipod Updateを開き、“ipodをアップデートするために、接続してください”
のところでipodを接続すると復元の文字だけクリックできる状態にまでは
なったのですが、この場合復元したほうがよいですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:22:04 ID:SKVPChv3
ある程度の時間繋いでおかないと認識しないよ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:24:53 ID:erkMUJP9
>>827
それらの情報は復活不可能だった希ガス。
832829:2005/08/17(水) 03:28:51 ID:38GqwtVi
以前は普通に出来ていたのに、最近になって勝手に次の曲に移る
などが起こっていた矢先でした。時間を置いても認識されず
ipodが熱を持つばかりです…。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:29:59 ID:/WFy2qsT
>>827
Windows自体を復元してみてはどうでしょうか?思いつき発言ですが…数日前の状態に戻せば、ひょっとしたら…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 05:32:20 ID:PHZiGEAB
>>313
再生速度が他機種よりも速く再生、元曲より高い音で再生され、
ボタンが割れ、耐久性が他機種よりも劣り、サポートが不親切で、
対応ソフトが重くてもいいのなら

NW-HD5を買え。


EQ使えば音が割れ、フルで充電しても決して15時間持つことはなく、
バッテリーの寿命は最低で、そのバッテリー交換の値段がやたら高くてもいいのなら

ipod買え。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 06:27:14 ID:jdMdSzS7
レーベルゲートCD2をMP3にできんの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:03:16 ID:5cmxtMnK
>>835
あなたがお使いのパソコンのCDドライブの性能によります。
やってみればわかる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:26:57 ID:z27MX9ML
iTunesってアーティスト名やアルバム名一括変更する方法ありますかね?
クラシックベスト100入れたら恐ろしい事になりますた
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:32:18 ID:p1/jUKAv
>>837
複数の曲を同時に選択して、右ボタンクリックでメニューを
表示、プロパティ設定で可能。
ただしこのやり方では、複数の曲を同一のアーティスト名
にする、あるいは同一のアルバム名にするという変更にな
る。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:43:20 ID:z27MX9ML
>>838
どもっ、助かりました
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 08:22:33 ID:pa70bWxn
>827
itunesの復元。私はそれで直った。OS、Win2Kだけど。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 10:53:00 ID:/WFy2qsT
>>835
たしか、レーベルゲートCD2って通常の曲データと、その曲データのMP3版の2種類が一枚のCDに書き込まれていて、PCで読み込むと勝手にMP3版の方を再生する上に、そのMP3をHDDに落とすには更に有料ってシステムだったような…




Macなら、このシステムに対応してなく普通のCDデータを普通に読み込んだよ。五年位前の旧iMacでの話だけど。
二年前、私のPCのドライブではダメだったのでレーベルゲートCD2を落とす際は友人のその旧iMacで落としてた。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:01:25 ID:SawmThyT
レーベルゲートCD2に関しては
リッピング→wavファイルを好きなように弄ぶ、でFA


                                          ・・・じゃないの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:01:08 ID:/WFy2qsT
>>842
841です。レーベルゲートCD2は最近ごぶさたなんで試してないんですよねぇ。
二年前と違いドライブもリッピングソフトも進化してるだろうから、今ならどちらでもいけるんでしょうねぇ。



これまたハッキリ覚えてませんが、確かレーベルゲートCD2ってSonyが採用してた技術でしたよね。Windowsではコピーガードが機能し、Macでは機能しなかったのは今では皮肉な話だと思うのは私だけでしょうか…スレ違いですね。ゴメンナサイ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:55:51 ID:23s70pRR
アップルのiPod修理センターって休んでるの?

故障したiPodを送って4日目、修理状況ステータスが更新されないんですけど…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:45:51 ID:JLQoEMxr
第4世代40GB(9268J)を使ってるんですが、前から
ひんぱんに、イヤホンを抜いてもいないのに、いきなり
一時停止してしまうという現象がおきてました。

それが、iPod Updater の 2005-06-26 でファーム更新して以来
起きていない気がするんですが、他にも、このファームで
改善されたっていう人いますか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:26:50 ID:nsj+xOFo
無知な私にどなたか教えてください。iTunesをHPからダウンロードしようとしたら、ERROR CONNECTION TO SERVICE MANAGER ERROR NUMBER=0 と表示されてダウンロードできないんですが何ででしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:27:22 ID:kbaCwygH
miniを使っていますが、最近、電源を入れると、ファイルマークと!が表示され
イヤホンではなく本体から「ソ・・ファ・・ミ・・レ・・ド・・ド・・ド・・」
という電子音がなり操作を受け付けない状態となっています。

復元したら、しばらくの間は聞けたのですが、また最近その音が出るようになってしまっています。
同じような症状の方いますか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:07:05 ID:Cib8Er7J
iTunesに登録してある曲データを間違って削除してしまいました。
iPodには転送してあるのでここから曲データを吸い出すソフトはありますか?
OSはXP SP2、iPodは最近出た20GBです。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:08:50 ID:RH3gy/hH
サービスマネージャーへの接続エラー エラー番号0
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:09:42 ID:tqRi117m
>>848
Let'sスレ内検索
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:28:46 ID:5hrszlU/
最初にipodshuffleを復元してiTunesで転送したんですが
エラーが出て歌が聞けません、リセットもしましたが
だめでした、エラーを直す方法があったら教えてください
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:46:06 ID:WzxHNaMN
んじゃ捨てれば?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:10:15 ID:08z2T3fI
.           ____.____    |
.         |        |        |   |
.         |        |チラ>>852 |   |
.         |        |  _,,..,,,,_ .|   |
.         |        | ./。' 3  `|   |
.            ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |

.           ____.____    |
.         |        |        |   |
.         |        | zzz・・・ |   |
.         |        |  _,,..,,,,_ .|   |
.         |        | ./ ,' 3  `|   |
.            ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:16:04 ID:xu+LKhME
ipodはwave対応してますかね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:26:04 ID:ow0b5ayU
iTunesの曲のバックアップってどうするのでしょう?
856太宰おさむ:2005/08/17(水) 19:34:36 ID:3amgcdN5
うおおおお
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:34:54 ID:WzxHNaMN
>>854
それくらいも自分で調べれないようならiPod勝手も無駄

>>855
スレ違い
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:35:57 ID:hfQqP2su
>>854
対応フォーマット

AAC (16 〜 320 Kbps)
プロテクト付きAAC(iTunes Music Store ※から購入
MP3 (32 〜 320 Kbps)
MP3 VBR
Audible (フォーマット 2、3、4)
Apple Lossless
WAV
AIFF
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:41:55 ID:YS58pt53
最低限のことさえ調べていない質問に対して
安易に教える奴がいけないんだろうな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:56:53 ID:xu+LKhME
>>858ありがとう助かったよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:05:37 ID:ATtUnuqi
回答是非よろしくお願いしますm(_ _)m
私はipod15G所有者で、最近まで大切に使っていたのですが、手違いで磁気に近づけてしまい、
ディスプレイはつくのですが動かせなくなってしまいました。
なんとかして復活させたいと思っているのですが、何か良案はないでしょうか??
ちなみに完全放電させて再度充電しなおしてみたり、パソコンと接続を試みたりしてみたのですが、
全く駄目でした・・・もう救いがなさそうな気もしますが、旧式でかなり気に入っていたので
なんとかしたいものです・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:21:33 ID:dKnDKD7s
更新を選択した全てのプレイリストが存在しないためiPODは更新できません。
と出るんですが解決するにはどうすればいいのでしょか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:41:13 ID:HM4IIkbD
今復元をしたのですがいつまでたってもipodの画面が接続を切らないでください
という画面になっています。取り外してもいいのでしょうか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:11:38 ID:jjTQ4emY
最近、全く充電できなくなりました。
繋いで、充電中のマークが出てるのに外すと全く充電されてません。
しかもまたすぐに「充電してください」の表示が…。
どうなってるんでしょうか…(;´Д`)?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:19:18 ID:HM4IIkbD
俺と同じじゃん、俺は復元した。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:21:45 ID:p1/jUKAv
>>864
バッテリの管理をしているデータが損傷しているかもしれない。
この場合、アップデータで復元をかけたら解消するかも。

もちろん、バッテリが本当にヘタってしまっている場合交換しか
手は無い。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:23:25 ID:p1/jUKAv
>>863
復元そのものは終了したと表示されていますか?
もしそうであれば、iPodがドライブとして認識されていない
でしょうか? Windowsから取り外しの操作をしてみて、
ipodの画面表示が変わるかどうか見てみてはいかがで
しょう?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:23:51 ID:J5SK1I3U
情報のところなんですが、曲数はきちんと合った数字が表示されます。
が、容量と空きが全く同じ数値で37.0GBなんです(40GBのipod)
17GB使用しているので計算が合いません。
どうしたらきちんと教示されるでしょうか。
よろしくお願いします。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:24:13 ID:p1/jUKAv
>>862
状況がよくわからないのですが、環境設定で特定の
プレイリストのみ選択して同期するようになっている
のでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:24:36 ID:YS58pt53
>>868
とりあえず公式サイト見てこい
回答が載ってるから
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:25:48 ID:p1/jUKAv
>>861
内蔵HDDが壊れてしまったのだとしたらお手上げでしょう。
Windowsがリムーバブルディスクとして認識しているのであ
れば、まずHDDをFAT32形式でフォーマットしてから復元を
試みる事もできるかもしれませんが。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:26:59 ID:HM4IIkbD
>>867
ご丁寧にありがとうございます。どうやら安全に取り外せたようです。
873864:2005/08/17(水) 21:30:45 ID:jjTQ4emY
>>866
まだ買ってから3ヶ月程度なのでバッテリーがヘタるってことはないと思うんですけど…。
復元してみます。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:58:50 ID:ATtUnuqi
>>871
やってみました。が、駄目でした・・・充電はできるのですが。
再充電しなおして、ショップに持ち込んでみようとおもいます。
ご丁寧に本当にありがとうございましたm(_ _)m
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:59:16 ID:Fmqvgy3x
さて、夏の質問の何割がGKの妨害工作でしょう?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:56:31 ID:OQpqPeWA
2chで聞くより、アップルのサポセンで聞いた方が
確実な回答が得られるのに、、
もうね、あほかと
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:57:21 ID:/TQgvA6S
つうか、このスレの質問はネタかマジか正直わからなくなる。
だがそれがいい。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:25:19 ID:WP8psumX
質問です。shuffleのバッテリーボタンって取り扱い説明書には
バッテリー容量が減るとグリーン→オレンジ→レッドと色が変わる
ように書いてますがオレンジ色が点灯してるのみたことありません。
購入から半年ほど経過してますが初期不良だったんでしょうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:49:12 ID:c+8ZPVlb
あの、アルバムのジャケを取り込むのって、
自分で画像を持ってきて貼り付けないとできないのでしょうか?
自動にはならない?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:50:08 ID:c+8ZPVlb
曲を取り込んだあとで、タイトルを変えたりとか、曲を削除するのって、
どうやるんでしょうか?でんでん分からなくて。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:52:08 ID:p1/jUKAv
>>876
まぁ実際、AppleのサポートページのURLを張るだけで回答
が終わってしまう質問も多いしね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:54:16 ID:p1/jUKAv
>>879
iTunes単体では自動化はされません。強いて言えば、
iTMSで購入した楽曲なら自動でジャケ絵が設定され
ます。

Amazonなどで画像を検索し自動で設定してくれる
ユーティリティがありますので、そういうものを探せば
よいでしょう。
少なくともMacにはあります。おそらくWindowsにも
あるはず。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:56:10 ID:p1/jUKAv
>>880
ライブラリで曲を選択してマウスの右ボタンをクリック。
メニューの中に曲のプロパティを設定する項目がある
はずだから、そこで必要な修正をすべし。

複数の曲を同一内容で変更したければ、Shiftキーや
Ctrlキーを押しながらクリックすれば複数同時選択が
できる。

884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:10:00 ID:cBKaTguq
>>882
ありがとうございます!
探してみます。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:13:02 ID:ou9i6xIQ
iPodの取り外しってやらずに接続切ったら「接続を解除しないで下さい」のまま
なにしても反応しなくなった…リセットもできん…orz
中ではウイーンって音してるんだけど、iTunesにも出てこない…
どうしたらいいか…誰か助けてくれ 20GでWin使ってます。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:14:22 ID:cBKaTguq
>>883
できましたー!やった。ありがとうございますー!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:55:41 ID:cBKaTguq
すごい初歩的なこと聞いていいですか?
僕は、CDを一度itunesでインポートしてから、ipodを更新ってやってるんですけど、
インポートしないでも、ipodに直接入れる方法ってあるんですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:16:11 ID:Ldk2BXbR
>>887
ありません。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:59:21 ID:4bkQWNWM
誰か>>878に答えてやれよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:01:52 ID:899QA3zi
あぁ、
>>889>>878なわけね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:17:06 ID:AJE2nnLg
>>889
お前が答えてやれよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 03:38:53 ID:Vg9u9eo4 BE:174529049-##
>>879
iArtWorkでぐぐれ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 09:00:51 ID:kI+MCF9Y
シャッフル買おうとおもいますがアルバム単位で複数のプレイリスト作ってアルバムごとにとばせたりできますか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 09:08:16 ID:Ep5nPVZz
>>893
shuffleの場合プレイリスト単位の操作はできないので、お望みの操作は
できないと思われます。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:18:21 ID:rzYY+o/x
>>892
公開終了してる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:38:58 ID:8d8mSXqT
cdロムからコピーした曲はどうやってら取り込めますか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:45:05 ID:AJE2nnLg
違法コピーした曲は取り込めません
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:51:49 ID:vxfKen93
shuffleが洗濯機でまわってました。
もう手遅れですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:56:03 ID:n4SYB95t
ご愁傷様
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:58:02 ID:AJE2nnLg
乾かせば使えるかもしれない
試してみないと分からない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:01:41 ID:S/+GPGP6
乾燥機には入れるなよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:06:57 ID:n4SYB95t
>>898
分解したらバッテリーが爆発するらしいよ?。
実際、呼吸困難になった人がいるらしいから。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:20:16 ID:SsrOzDH/
経験者より

水で濡らした場合、保障期間中なら無料で交換してもらえます。
ただし、誤っても水で濡らして壊れてしまいましたなんていわないように。
使ってたら急にうんともすんとも言わなくなりましたって言いましょう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:23:38 ID:DHp4jiha
ペテン師め
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:24:12 ID:16aYqtjo
最悪だなコイツ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:26:28 ID:9wAHhRjw BE:41803542-#
ヒント:水分が付着すると色が滲むシートがある
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:35:04 ID:S/+GPGP6
あれはウソ臭い
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:44:38 ID:p9OrBt3d
>>907
携帯電話とかで使われてますが何か?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:49:42 ID:S/+GPGP6
あれ簡単に色変わりすぎだろ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:57:55 ID:9wAHhRjw
スポーツした後直ぐに電話したらちょっとした汗ですぐに滲んだので
アフターサービスが効かなくなって修理代2万持ってかれた俺のV601SH。
アフターサービスが効けば2000円で済んだのに・・・orz
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:58:08 ID:e7uvIt/u
使わなくなった携帯があったら
張り替える手があるw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:46:44 ID:qT5flG7A
第5世代9月に出るって情報ガチ?
今までと大分時期が違うみたいだけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:15:15 ID:GO700ZyN
曲の転送ってiTunesを通してしかできないんですか?
mp3ファイルをエクスプローラから直接入れる、みたいなことは無理?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:16:33 ID:aHYq2nNc
>>913 出来ません、別のものを買いましょう
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:17:20 ID:Ep5nPVZz
>>912
所詮噂話レベルの情報でしかないからそう本気にしないほうが、当日がっか
りしないで済むと思うぞ。
新規購入や買い換えを検討している人で、一ヶ月やそこらなら待てるという
なら待ってもいいかもしれないけどね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:20:35 ID:XR7ITmYq
昨日60G買ったばっかのipod初心者っす。ヘビーユーザーにはとんちんかんな
質問に見えるかもしれないがどうか教えてエロイ人。

今までMP3をメディアにデータ焼きして、ポータブルCDプレイヤーや
車で聞いてた。アルバム別やアーティスト別にフォルダ作って分けてた
んだけど、ipodには階層をつけるって概念がないんすかね?
自分、TAGはV1で曲名とアーティスト名しか入れてないのよね…orz
曲を選択する時の「アルバム」だとか「アーティスト」ってのはTAGを読んでるんだよね。
「プレイリスト」を使えば今までと同じような使い方ができるんかな??

関係ないけど一応環境…
windowsXP HOME ED
Pen4 3.2GkHz
RD-RAM 512MHz
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:21:25 ID:GxD5As88
仕事場のwinのデータを家のmacに移すといった作業を
ipodをポータブルハードディスクとして使用して行いたいと考えています。
xplayというのが見つかったのですが、いかんせん値段が・・・
1000円くらなら良かったのですが、この値段だとフラッシュメモリ買ったほうが
安い気がします。(容量はもちろん違いますが)
どこかに、Free Softで類似した機能をもつものはないでしょうか??

ttp://www.e-frontier.co.jp/products/utility/mediafour/xplay2/features/xplay05.htm
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:34:21 ID:Ep5nPVZz
>>916
iTunesが楽曲ファイルを管理するときに、内部的にはアーティスト、アルバ
ムの2段階の階層構造で整理している。
でもそれはiPodには関係ない。
iPodでは、メニューの構成こそアーティスト→アルバムと階層構造っぽく
なっている面もあるけど、タグで全てを管理している。
プレイリストも階層化はできないので、あなたの好みの設定にできるかは
わかりません。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:45:11 ID:FqXfx6WT
自分、今までRio使ってたんだけど、Rioのファイルでエンコードしたファイルはipodでは使えませんか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:46:46 ID:/idHK8Jl
>Rioのファイルでエンコードしたファイル
意味がよくわからないけど、MP3なら使える
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:49:53 ID:DHy/Xa8m
iPodを買おうと思っているのですが、今日お店にいったら、在庫があまりありませんでした。これは、もうすぐ新しいのがでるということなのでしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:00:12 ID:/idHK8Jl
>>921
でる。値段が安くなって、バッテリーが取り外し可能になるらしい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:05:32 ID:DHy/Xa8m
では今買ってはかなり損ってことですよね。いつ頃でるんですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:12:27 ID:/idHK8Jl
今年中だったはハズ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:14:37 ID:Ep5nPVZz
>>917
お使いのiPodはご自宅のMacで使っているからHFS+フォーマットだけど、
それを再フォーマットせずにデータのやりとりをさせたいということ?

再フォーマットさせてしまってもいいなら、Windows機にiTunesを入れてし
まってFAT32でフォーマットさせてデータの移動をさせ、済んだらまた自
宅のMacと同期させればよいのでは。
FAT32でもMac版のiTunesで使えると聞いたこともありますが真偽は不明。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:33:51 ID:IFlbZwYN
iPodはMDみたいなリモコン?みたいな操作できるのはついていますか(全部本体操作か)?またあるんですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:42:18 ID:Ep5nPVZz
>>926
リモコンは別売りで存在しますが最小限の機能しかありません。
(再生、一時停止、早送り、巻き戻し、ボリウム上下、あとHOLD)
液晶リモコンは存在しません。
928917:2005/08/18(木) 18:48:01 ID:GxD5As88
>>925
なるほど!
macのフォーマットだとwinで使えないが、
winのフォーマットだとmacで使えるのですね。
その角度で調べてみたら、結構ありました。
実際使えるようですね。(appleは非サポートみたいですが・・・)
そのように使用してみたいと思います。
ありがとうございました。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:55:02 ID:FqXfx6WT
真剣に質問させてもらいます。
同じくらいの価格で音質や操作性が優れてるプレーヤーは他にいくらでもありますよね?
でも、なぜみなさんはipodを使われてるのですか?自分もipodのデザインや知名度、周辺機器の充実等でいいなとは思うのですが、
やっぱりメインは音楽を聴く事なので音質が悪いと聞くと迷ってしまいます・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:57:04 ID:AJE2nnLg
音質云々はアンチが啓蒙運動してるだけ
まあ、特に音質がいいわけじゃないけどね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:57:35 ID:e7uvIt/u
てかiTunesってただ楽曲のファイルを
フォルダに散らばらせてるだけだろ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:02:12 ID:qT5flG7A
そういえば昨日いった家の近くの電気屋のタイムセールでいぽがかなりやすかったな、今思うとこれは新型がでる予兆だったのかも
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:06:02 ID:IFlbZwYN
>>927
ありがとうございます。何円くらいかわかりますか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:18:54 ID:a0DPYvDV
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:32:56 ID:qT5flG7A
>>929
お前素晴らしく文章能力ないな

いぽはiTunesが優れてるのが決め手らしい、それ以外は察しの通り他社の方が優れてる面もある

でもまあ良くも悪くも致命的欠点はないから安全ではあると思うぞ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:42:45 ID:z3QfQ5nU
iPodminiを操作中、急にフリーズしてしまいました。
画面も曲名は出ているのですが、文字が全く動いておらず明らかにおかしい状態です。
どこを押しても充電しようとしても全く反応しません。
どうすればいいか誰か助けてください。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:05:38 ID:qT5flG7A
リセットすれば良いジャマイカ
取説読まないでやり方わからないとか言ってきたらひっぱたく
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:15:02 ID:z3QfQ5nU
リセットってどうやってすればいいんですか?今手元に説明書無くて。
ちなみにさっきも言ったとおりどこを押しても触れても反応しないんで
リセットも無理なような気がするのですが。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:17:49 ID:bNCBesbI
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:23:41 ID:qT5flG7A
(´―).oO(どうする俺…この教えて君に教えるべきか?…脳内バーチャルしてみるか…)

:リセット無理だと思うならなんでやり方きくの?
*:できるかもしれないから一応

:2chに書き込みしてるのになんで手元にないの?
*:携帯からなんで

:自分で調べてみようかと思わないの?
*:調べてもわからないと思うんで

:過去ログ読んだ?

*:面倒くさいから読んでない



結論
お前ぶっ飛ばすよ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:24:52 ID:z3QfQ5nU
>>939
やりかたありがとうございます。
しかしリセットした場合入ってる曲はいったんにしろ
全てiPodmini消えますよね?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:26:37 ID:bNCBesbI
上記サイトくらい自分で調べてくださいね。
Appleのオフィシャルサイトですから。

それと、リセットと復元の違いもこのサイトで学んでください。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:27:29 ID:PShYL8WZ
在日の方ですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:38:01 ID:qT5flG7A
夏が終われば厨学生は消えるだろうか…。

>>941
リセット【reset】
機会、装置などを再び始動の状態に戻すこと。広辞苑より

さあもうお帰り、次わからないことがあったらなるべくママにきくんだよ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:46:05 ID:EKoBX+wA
FFドラクエ板に質問に来た自称スッチーのあまりの痛さに
ネカマと煽ってたらおっぱいとパンツ晒して一気に祭りに!
画像を削除される前に見に行け!
今ならまだ間に合うぞ!!


     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1124207610/
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:29:17 ID:JflP4Vq6
98SEユーザーです。
人から頂いた (XPでインストール済みの)ipod mini をパソコンにつなげましたが、
認識してくれません。何が悪いのかわからず困っています。

ちなみに、最初そのままUSBポ−トにつないだのですが
認識しなかったので、USB 2.0インタ−フェイスボ−ド
(BUFFALO製 IFC-USB2P4)を買って来て
電話線用モデムと入れ替えました。

Xplay2を入れる前でも、接続すれば
外付けのハ−ドディスクとして認識されるはずですが、
現状では認識(マイコンピュ−タ上で、アイコン表示)されません。

一時はシステムのデバイスマネ−ジヤ−のなかに
不明なデバイスとして表示されましたが、いろいろ試しているうちに
不明なデバイスとしても出なくなってしまいました。

パソコンにつないだ後に、ipod miniをフォ−マット等をしないといけないのでしょうか?
前に使っていたパソコンとのOSの違いによって、認識しない可能性があるのでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:34:38 ID:AJE2nnLg
OS再インストールしてみたほうがいいかもね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:36:24 ID:/ePol5L7
>>946
Windows98Seの場合、何かドライバのインストールが
必要だったはず。
「iPod 98SE ドライバ」とかでぐぐってみては?
949946:2005/08/18(木) 21:54:29 ID:JflP4Vq6
ありがとうございます
98SEの場合、ドライバのインストールをしないと
リムーバブルディスクとして認識されないのでしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:55:32 ID:899QA3zi
そうレスもらってるだろが
ちょっとは調べろやアホ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:00:42 ID:z+iEMqqL
iTMSで購入した曲の音の均一化をしたいのですが、
iGainやaacGainでは無理だったので、なんとかいい方法ないでしょうか?
せっかくインポートした曲は均一になっているのに、
これでは不便で・・・。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:08:33 ID:/ePol5L7
>>951
曲のプロパティで個別に微調整してみるとか……。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:53:17 ID:Vg/w6O8k
itunesで曲を途中で切って分けたり、結合したりすることってできますか?
できなかったら、できるソフト教えていただけないでしょうか?
954916:2005/08/18(木) 22:54:30 ID:XR7ITmYq
>>918
レスサンクス!!
やっぱ階層の概念がないのね…orz
でも「プレイリスト」使って似たような使い方はできそう。
自分は無意味にMac製品がキライなわけだけどw、こうも周辺機器が
充実しちゃうとねー。(カーオーディオとの接続ハーネスとか)
それに60Gってサイズはほかにギガビートくらいしかないしな…。
音質とかどうなんだろ?使い勝手だけ言ったらギガビートの方が良かったのかな。
(ってこんなこと言ったらまたアンチがワラワラ沸いてくるか…)

ところでみなさんに質問なんだけど、イコライザーはなにで聞いてます??
名前じゃなくてせめてカンタンなイコライザーカーブ表示が欲しかった…orz
カーオーディオとつなぐ時のオススメとか教えてくれるとありがたいっす。

一応環境…
ヘッド:パイオニア 88MDかZH-900MD
スピーカー:AVIの2WAY&25cm×2のウーハーかFOCALの2WAY
接続は片方がRCAでもう片方がIB10使用。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:55:42 ID:bNCBesbI
>>953
先に突っ込んでおこう。
iPodとiTunesを遠く離れ、もはやスレか板違いです。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:57:03 ID:AJE2nnLg
>>953
それくらいぐぐれ
MP3ならそんなソフトはいくらでもある
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:00:20 ID:z+iEMqqL
>>952
ありがとうございます。
それで多少はマシになるかな?
iPodにも反映されますよね?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:07:15 ID:/ePol5L7
>>954
iTunes&iPodを使っていて面白いと思うのはスマートプレイリスト
かな。設定した条件に応じて曲が自動的に整理されたり、順位が
入れ替わったり。その変化を見ていても楽しいというか。

ちなみにイコライザーはOFFにしています。
その状態でイヤホンは通常 AKG K14P を使用。
通勤時、電車に乗る際はカナル型のアップルインイヤーホンにし
ています。これは音質云々じゃなくて外への音漏れ対策。
あと、電車で片道2時間とかの移動をするときは、ノイズキャン
セルヘッドホンを使用しています。これも音質とは違う意味での
快適さを求めてのことですが。

カーオーディオと繋ぐ時は、Audio出力を取り出せる PocketDock
やその他の接続用アダプタでライン出力を取り出し、それをカー
オーディオのAUX入力に繋ぐのがお勧め。ヘッドホンアンプを通
さないぶんいい音が得られると思います。
カーオーディオ側でイコライザがかけられるなら、そちらに任せた
方が良いのではと思います。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:13:44 ID:/ePol5L7
>>957
実験してみるのが早いのでは?
と思って試してみました。
iTMSで購入した楽曲のうち1曲だけを音量を低くしてみて、
iPodと同期。
iPod側で再生したら、その1曲だけが異常に小さな音で再生
されました。
ちなみにiPod側のサウンドチェックはオンになっています。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:32:17 ID:tPsFUlP4 BE:26255322-##
itunesで落とした曲ってiPodに入れたらもう普通のMDとかに録音して
コンポで聴く事はできないのでしょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:35:48 ID:/ePol5L7
>>960
別にiPodに入れたからってiTunesの側から消えてしまうもの
ではありませんよ。むしろ通常、iTunesの側のファイルはiPod
のファイルのバックアップのような存在ですし。

iTunesを使ってPCで再生したものをラインアウトでコンポに
繋ぐもよし、AirMac Expressをつかうもよし、CD-Rに焼いて
使うもよし。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:03:52 ID:+dM+wrv2
963916:2005/08/19(金) 00:06:29 ID:AnpSn3Up
>>958
なーる。イコライジングしないで出力側の特性にまかせるのね。
車でもイヤホンでも基本は変わんないんですねー^^
自分車通勤なゆえ9割がカーユースなんで、ヘッドホンにはこだわりないっす。
とりあえず単車乗る時用に純正のリモコンは買いました。
液晶がついてればカンペキだったのに…。なんかあとから出そうですねっ。

「ノイズキャンセル」って…もしかノイズと逆位相の音をカマす装置付のヘッドホン?(^^;
最近のはスゴイですねぇ…。車にはそんな装置ありますけど。

RCA接続はコイツを…
http://www.brightonnet.co.jp/products/product03.html#b-cable
ナビの方とはコイツを…
http://www.pioneer.co.jp/car/ipod/index.html

使うつもりっす。後者はライン出力でイコライザーには依存しなさそう
ですが、前者はちょいびみょーかな(^^;
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:17:25 ID:1PLIAtLh
う め な い か
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:24:11 ID:aw1OBpvi
>>963
もしや以前他のスレで「PCー8001以来〜」書いてた人かな?
イコライザーは「電池食うので、使わない」としている人が多いです。
966916:2005/08/19(金) 00:37:12 ID:AnpSn3Up
>>965
いや自分は昨日買ったばっかの初心者なんで別人っす(^^;

てゆーかシャッフル機能なんだけど、マニュアルには…

「設定」>「シャッフル」と選択して、曲をシャッフルするように設定すると、再生中の曲が
含まれているリスト(たとえばアルバムやプレイリスト)の中で曲をシャッフルします。

ってあるのにプレイリスト飛び越えてランダムプレイしてしまう…(´Д`;)
なんで?(^^; 設定は間違いなく「曲」にしてるのに…。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:37:26 ID:1o3OmXkS
miniの方なんですが、お使いになられてる方、いい所と悪い所を教えてくれませんか?
今度買おうと思っているんで
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:45:52 ID:YDsjuxj8
>>963
昨日カーステのヘッド買い替えてiPod接続コネクタ(下と同等品KENWOODだけど)
つけてみた

イヤフォンで割れてる部分も音割れないし音は良いが
操作性は糞だな
60Gが普通のビットレートで埋まっちゃうような使い方なら
iPodから操作できる上のが正解かと思う
969916:2005/08/19(金) 00:46:50 ID:AnpSn3Up
自己レススマソ…。
再生中の曲が「曲」から選んで再生させた曲だったからだ…。
わざわざ「プレイリスト」から選択しないとちゃんと機能しないのね(^^;
ちょっとクセあるねぇ。
これはメーカーによって違うんだけど、ipodはランダム(シャッフル)設定中に
曲送りボタンを押すとそのまま次曲にいくタイプなんですね。(5再生中なら6、12再生中なら13)
自分的にはランダム設定中は曲送りボタンでもランダムが効いて欲しかった…。

あとシャッフルはそのipodの中の全曲再生し終わったら停止?
「シャッフル」+「リピート:すべて」で無限ループ?

なんか教えて君でスンマソン…。スレ埋めってことで。。。w
970916:2005/08/19(金) 00:57:50 ID:AnpSn3Up
>>968
ナビのモニタのタッチパネルでもないかぎり、ふつーのオーディオで
何千曲ものコントロールは勝手が悪いだろうねぇ(^^;ましてや1DINなんて…(ry
自分は曲名がわかれば…程度しか期待してませんよw

それにしてもKENWOODは自分んとこでイイHDDプレイヤー持ってるのに
フルリンクケーブルはipod用しか出してないのよねw
やっぱ「流行り」には勝てないのかな?wそれともパイオニアみたいに
各開発チームどおしの仲が悪いのかね…(´Д`;)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:02:54 ID:ERahY31G
>>969
それはiPodがクセあるんじゃなくて、オマエのクセだろ?
「シャッフル:曲」の状態で、「プレイリスト」なり「アルバム」なりを再生、ってのは理にかなってると思うが。
それと曲送りでもシャッフル効いてるぞ。少なくともオレのは。

あと、停止。無限ループ。だと思われ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:17:15 ID:mbjW/VHi
タイトル名の先頭文字が2バイトのファイルはインデックスが
おかしくなるというiPod最大最悪のバグは直る見込みあるんでしょうか?
973916:2005/08/19(金) 01:17:25 ID:AnpSn3Up
>>971
いややっぱ機器のクセじゃん?
漏れが今まで使ってた数々のポータブルプレイヤーはどんな曲をどんな選択方法で
選曲して聞いてても、「リスト(フォルダ)内ランダムプレイ」がONだったら
そのリスト内でランダムプレイしたよ。パイオニアのHDDナビは、ランダムプレイ中に
リストから選曲すると「ランダムプレイ」が勝手にOFFるっていう代物だけどね(´Д`;)

階層がなくてエクスプローラーみたいに扱えないって時点でそれがipodの“クセ”じゃないかな。
それがいいか悪いかは別としてね。ひとそれぞれじゃないかな。
再生頻度や自己評価点で勝手にソートされたり、メディアプレーヤーみたいな機能があるけど
自分はあまり好かんなw でも>>958氏のようにそれが楽しいって方もいるし^^ 

“クセ”って悪い性格みたいな言い方だったかな?
あとipodしか使ったないひとはこれが“クセ”なんて微塵も思わないだろーしね…。
974916:2005/08/19(金) 01:21:01 ID:AnpSn3Up
あー連書きスマン…orz

曲送りでシャッフル効いてるわ…(´Д`;)
左上の数字(●/○)の●の方はただの再生曲数なのね…。
勝手に曲番だと思ってたよ(´Д`;)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:26:57 ID:YDsjuxj8
>>979
2Line表示でもメニューの作り方と情報の取り方のプロセス次第でもう少しマシ
になると思うんだけど
結局ハードと同時期にアダプタ出してるからハードの方はチェンジャーの延長って
程度の対応なんだろうな

>>973
プレイリストのランダムについてはプレイリストが物理フォルダ管理じゃないから
リンク情報だけだからある曲を複数のプレイリストに入れることもできるし
プレイリストって目的からしたらiPodの仕様の方が自然
976916:2005/08/19(金) 01:40:14 ID:AnpSn3Up
>>975
979ってだれ?とツッコんでみるテストw

“物理フォルダ管理じゃない”ってのすげー納得したわ。
同じ曲を複数のプレイリストに入れることができる、ね。うんうん。
物理フォルダ管理とプレイリスト管理…一長一短ですな。あとは個人の好みによるね。
漏れみたいにいちいち全タグ情報をクリアにして、物理フォルダ管理をしてる
人間には、プレイリスト制は勝手悪く感じるわ…(´Д`;)

なんかタグにいろいろ情報入ってんの気持ち悪くてねw
アルバム情報くらいは入れるか…。こういう時一括でタグ管理できるソフトが
あって大助かりですわ。ええ(´Д`;)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:46:41 ID:aw1OBpvi
>>973
まあ、とりあえずしばらく色々試しながら使ってみれば?
そりゃ他メーカーのと比べたら違うとこも多々あるだろうけど、「他メーカーの操作法」にこだわってばかりいると、見えてる物も見えなくなっちゃうからさ。
良いとこ悪いとこ、買ったばかりで決め付けちゃうのはもったいないと思うよ?
978916:2005/08/19(金) 02:05:30 ID:AnpSn3Up
今相当いじくりまわしてるよ。
それに良し悪しの決め付けもしてないし、他メーカーの操作法にもこだわって
ないが…(´Д`;)
>>976でも言ったがもういちど言うか?w

大辞林 第二版 (三省堂)

いっちょういったん いつちやう― 【一長一短】<

長所もあり同時に短所もあること。
「いずれも―あって、甲乙つけ難い」

基本的には気に入ってるよー。ドックコネクターとやらのコネクター1本で
電源も音声出力も取れるなんて素敵だね。第1世代のポータブルMDプレイヤー
にカセットアダプター、インバータ、ACアダプター使って車で聞いてた頃から
比べると感動もんですわw
979977:2005/08/19(金) 03:47:02 ID:aw1OBpvi
>>978
買ったばかりで嬉しくて浮かれてるとこだったのかw
すまん、余計なお世話だったな。
気持ちは解るよ。

なんにせよ、購入おめ。
Good iPod life!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:13:49 ID:NVQ6axx8
パソコンをかえる場合は、新しいパソコンにituneをインストールすればipodの曲は消えませんか?
なんかわかりずらくてすみません
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:16:43 ID:GSU5syKo
>>980 Appleのサイトのどこかに移し方載ってるから観てごらん
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:19:29 ID:NVQ6axx8
>981ありがとうございます!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:53:27 ID:wrcA+AV3
2代目の ipod ですがドックに挿してドックの出力端子から家のステレオにつないでいるんですが
モノラルでしか鳴りません、ステレオケーブルで繋いでいるし他のソースはステレオで鳴ります

これ仕様?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:01:30 ID:Q4CJxL6W
mp3とaacどっちにしてる?>おーる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:28:08 ID:4kqrr+Sb
MP3の128にしている。いぜんはOggにしていたので、作り直した。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:36:44 ID:9ytW9NJS
>>984
CDからリッピングするときはAACにしています。
レンタルは利用していなくて、CD由来のものは全てCDを手元に持ってい
ますから、将来違う環境に乗り換えた時はまた1からリッピングしなおせば
いいさと思っています。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:16:38 ID:Z5OdmTMi
MP3の192だったと思う
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:19:12 ID:+trL5Due
さっき買ったばかりなんですけど、クリックホイールが効きにくい。
画面スクロール出来なかったり、音量変えれなかったり・・・。
これって不良品ですかね(;´Д`)
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:20:41 ID:HdQ/F+Nd
>>988
なぞるようにスリスリしてる?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:23:43 ID:+trL5Due
>>989
2台目なので操作は間違ってないっす。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:59:23 ID:AnpSn3Up
>>990
おたく自身の手に問題があるんじゃん?いやこれはマジレス。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:03:16 ID:GHCSOpwI
手が乾燥してると動きにくいよね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:04:00 ID:4/Sa7P3u
2chでは不良品の交換は行っておりません
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:06:35 ID:+trL5Due
>>991-992
サンクスです。
どうしてもダメなときは家電屋に突撃してきます。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:08:45 ID:NJkrRGLH
まんこパーティー
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:10:49 ID:AnpSn3Up
夏はあまり聞かないが、冬なんかは手が乾燥するから
反応が悪くなるよ。ナビのタッチパネルとか。
乾燥肌なんじゃないの??

余談だが、パイオニアの現行のHDDナビのリモコンがクリックホイールと
同じモノなんだが、あれは手に関係なく反応が悪い気がするw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:04:10 ID:FkdTQSl7
ume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:04:41 ID:GSU5syKo
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:05:39 ID:GSU5syKo
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:05:46 ID:FkdTQSl7
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。