≪よく出る質問≫
【iPodを買おうと思います/買いました】
まずはAppleのサイト(
http://www.apple.com/jp/ )のiPod関連のところををよく見ておきましょう。
【何曲入るの?】
MP3の128kbpsだと、元のファイルの1/11くらいに圧縮され、1分に付き1MBくらいの容量になります。
4GBのminiなら、一曲4分の曲なら約1000曲入ることになります。ACCでも大体同じです。
【音質は?】
音質は個人の主観なので質問は避けてください。
フォーマットに関して言えば、MP3もAACも相当耳がよくない限りCD並みの音質として感じます。
【本当に18時間もつんですか?】
持ちません。
ただし、バックライトやイコライザをOFFにしたり、シャッフル再生や送りや戻しをしないことで電池寿命が向上します。
また、電池の残量表示は目安なので早めにに表示が減ってもあまり気にしないでください。
【SonicStageに入ってるATRACというフォーマットは転送できますか】
できません。CDから入れなおしてください。
【保護のかかったWMAは取り込めますか】
取り込めません。CDから入れなおしてください。保護がかかっていなければiTunesでAACに変換して取り込むことができます。
しかしなるべくいい音質で取り込むためにCDからの変換をお勧めします。
【どうやってダウンロードして音楽を買うんですか?】
まだ日本では音楽配信の環境は整っていないので、MP3配信などでない限りどこかでダウンロードした楽曲をiPodで聴くことは難しいです。
日本でもiTunes Music Store(iTMS)が始まる予定があるので待ちましょう。
【コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません】
プロテクト付きのディスクは読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして認識します。
読み込みの精度にはプレクスター(
http://plextor.jp/index.php)製のドライブに定評があります。
【どうやって曲を削除するんですか?】
iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して、同期。
【Windows2000でshuffleの充電がうまくいかない時は】
設定項目の「ディスクとして使用する」にチェックを入れましょう。
【iTunes for Windowsの対応OS】
iTunesをWindowsで使うときはWindows2000(SP4以降)・XP(SP2が望ましい)以外では動作しません。
98・meで、iPodを使う際はiTunes以外のソフトを使えば利用できるかも知れません。
【その他】
トラブルシューティング
http://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/index.html
テンプラ終了
>>5 アフィ厨はお前だろ。
iPod Style
ありがとうiPod
こいつらのサイト全部にアフィのタグある以上な。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:28:29 ID:YYxC5UUb
おいおめーら!
512と1000の価格差が4kてほんまけ!
つまり1000と512の差が4kてことやな!
即ち1000-512=4kてことや
ゆえに512=4k
ほなら9kで512のほうじゃなくて差分の512=4kのほうよこせや!
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:21:52 ID:7XYd2cwN
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:23:20 ID:7XYd2cwN
しかも即ちとゆえにの計算式の意味がわかんな〜い
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:30:14 ID:nrUE+fhP
すいません、Mac ,OS .10.1.5を使ってる者ですがipodminiを使うにはこれからどうすればいいか具対的に教えて下さい。
御願します。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:32:43 ID:XLw11j76
このスレさっさと消費しようぜ
>>6 乙
カスの盗作塾とStyle、ありがとうを比べるなよ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:21:54 ID:rwMbE3rK
半年前に購入した20GBのモデルが
水没してしまって全く電源も何もつかなくなって
しまったんですがAPPLEの修理にだすと大体どのくらいの金額に
なるのでしょうか?
新品買ったほうが安く済むのでしょうか?
ちなみに保証書に判子がなく保障はきかなそうです。。。。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:38:25 ID:qLkoH377
iTunesがipodを認識しません。
ウィンドウズのタスクバーの右端にはちゃんと取り外しの為のアイコンが出るし、
ipodの画面にも「接続を解除しないでください」って言う表示が出るのですが・・・
そのまましばらく放置すると、ipodを復元しろというメッセージが出て、指示通り復元すると
一回だけは正常に転送できるのですが、一旦接続を切ると又同じことになります。
同様の症状が出た方は居ませんか?
19 :
17:2005/07/12(火) 22:02:12 ID:qLkoH377
1のどこでしょうか?
だめだこりゃ
だめすぎ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:39:35 ID:YYxC5UUb
質問です
iPod塾の塾生になりたいのですが
どうしたらなれますか???
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:30:42 ID:LzvAgR+R
iPodとiPodminiどっちか迷います
触った感じはminiがいいんですが、容量が違いすぎて…
現在50GほどiTuneにはたまっています。とりあえず取っておいたものも多数ですが、
やっぱり20Gとかにした方がいいのかなぁ
窮屈だと嫌だけど、整理が出来なくなるのも嫌なんですよね。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:35:49 ID:D1hpJPng
>>24 60GBで持ち歩きながら変な曲があったら
マイレートを ★☆☆☆☆ にして家に帰って同期してから
ライブラリをマイレート順にソートして★一個の曲を全消去しながら
毎日使えば60GB全域に渡る自分だけにベスト盤の完成だ!
非圧縮でも気に入った曲で60GB埋めるまでには結構掛かりますけどね
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:36:28 ID:D1hpJPng
計算上では60GBLosslessで2000〜2500曲入ります
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:45:06 ID:LzvAgR+R
>25>26
どもー。現時点では128bpsのMP3ファイルがほとんどです。
そっか、聞きながら整理も出来るんですね。なるほど…
しかし、自分自身のiTuneで50Gを超え出すと(つーか30Gを
超えだしたあたりから)一覧性が無くなってきて、整理がつらく
なってきたんですよね。
やっぱり基本的には全ての音楽データをiPodに入れた方が操作はしやすいのでしょうか?
miniでこちょこちょと取り出すよりも
たぶんminiで取り出したら、好きな曲を循環させる気がするなぁ
20Gかなぁ…(値段が)
家のCD棚を全部持って歩けるってメリットは計り知れないよ。
一覧性に関しては…
NECの3800ぐらいまでの解像度を出せるディスプレイ
で対応するって言う手はある。
っていうか俺も困ってるがとにかくランダムで掛かってアリャ?
こんなの後でもう聴かないだろうなっていう曲を消していくだけでも
5分の1ぐらいになるもんだよ。
特にCDをアルバム後とぶち込んでいる場合は10分の1ぐらいになる。
そういう意味でも無理して圧縮する前に色々考えるポイントって
あるもんなんだよな。
30 :
17:2005/07/12(火) 23:51:24 ID:qLkoH377
ごめんなさい。自分で調べます・・・ orz
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:53:44 ID:LzvAgR+R
>28
その言葉にはひどく惹かれます…
60Gあれば何でも出来るだろうなぁ…
ただちょっと重いんだよなぁ。
それにmini4Gの倍の値段だし…
iTuneって、どのくらい持つんですか?
電池は1年半くらいでダメになると聞きましたが
>>31 iTunesはパソコンが物故するまで使えますが何か?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:56:34 ID:LzvAgR+R
>29
>無理して圧縮
というのは、lossless圧縮を推奨されているという意味ですか?
生音(クラシック・ジャズなど)を良く聞くので、それはその方が
全然良いですね。
クラッシックなどだけlosslessで取り込めばいい訳か。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:57:12 ID:nrUE+fhP
10.1.5でもFireWireポートを使えば、ipodmini使えますか?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:57:20 ID:LzvAgR+R
>32
すみません、iPodでした…
バカでした…
iTunesは念のためにライブラリだけバックアップをとっておけば
ほぼ永遠だと思われ。(家はこの完成度のライブラリは物理的に
2度と作れないと思うので3重バックアップ)
ソフトウエアとしての安定性はなかなかのもの。
信頼性を落とさない形でバージョンアップしていって欲しいものです
バックアップは
200GBぐらいのHDDを外部増設して音楽専用にしておけば5年ぐらいは
何とか成るんじゃないかな。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:00:32 ID:tYeel+46
以外にみんなカラーには興味示さないの?
俺はめっちゃ損した気分なんだけど。
ええ。lossless前提ですね。
例えば2年後の環境を考えてみると…100GBのiPodが出てる訳で…。
そんな時代に汎用性の低い圧縮ライブラリを引きずっていくメリット
ってもう無くなるんだよね。
更に2年後には300GBとか…(動画入れるからもっとか?)。
圧縮ライブラリに10年後の未来は無い。(たぶん…)
losslessが単純にWavの半分の容量だとした場合
非圧縮120GB分の使い出がある訳で…埋められる奴の方が少ないと思うよ
(アルバム毎乱暴にぶち込まなきゃ大抵はダイジョブ)
>>37 ヘリコプターのゲームやってるよw
300点超えたw
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:11:34 ID:/rMJ+hIO
>38
そうですか…確かにおっしゃるとおり、これから容量増えていくでしょうからねぇ
それならなおさら、iPodか。
60Gを使われているんですよね?結構いっぱいいっぱいまでデータ入れられてます?
いまから20Gへの変更なんて考えられないですか?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:12:22 ID:/rMJ+hIO
>37
どういったところが損なんですか?
動画とかみれればいいんですけどね…
今ソニーの使ってるんですが、IPODってソニーのよりいいんですか?
もしIPODの方がいいのなら、ソニーのを嫁にやってIPODを買おうと思うんですが
今、残り5GB(所有CD4000枚中2000枚までライブラリ化した
プレミアムベスト1548曲)。残り2〜5GBは新曲用ワークスペース。
とりあえずいい曲を全部持ち歩いてるので聴く事がそのままライブラリ
の最適化作業にもなってるんだよね。
多分全部持ち歩いてないと…さっきの評価して消してっていうのが
全域に渡って行えないのでチョット辛いかもね。
>いまから20Gへの変更なんて考えられないですか?
逆に、いぽ開けて東芝の80GBのHDDぶち込みたいですw
残りをライブラリ化するまでには100GBぐらいの奴が出て欲しいな。
ほんとはさ
バッテリー食いそうだけどその時使う分だけ展開して貰えると
60GBでもWav換算で250GB程度の使い出に出来そうなんだけど
そんなメンドクサイ仕組みを整備する前に東芝の垂直磁気何とか
技術が解決しちゃうんだろうなぁ。
バッテリー技術は他に比べるとまだまだだし進歩スピード自体
が遅いから可逆高圧縮→使う分だけ解凍っていうのは現実的じゃないな
>>42 20GB赤のデザインは好きですよ。
ちなみに 20GBっていうのはU2モデルの事でしょ?
デザインカッコいいから僕も迷ったよ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:42:05 ID:/rMJ+hIO
>43
なるほど大変参考になります。
かなり聴く時間のある方なんですね。
20Gはただのホワイトを考えていました。
もう少し悩んでみます…主に価格で。
でも、確かになぁ、ちまちましているのは性に合わないんだよな。
47 :
☆⇔☆☆☆☆☆:2005/07/13(水) 00:45:24 ID:XY1Mjigz
今度は逆に僕からみなさんに質問なんだが★を付ける基準について伺いたい。
・ トランスミッター用周波数設定ファイル等システムファイルや新曲。
★ 後から再生されると困るので消去する曲。全体の90%がコレ。
いつも適当にCD買ってるので全曲★なアルバムも棚には多い。
★★ 消すほどではないがチェックオフにしてiPodには転送しない曲。
Aメロだけ良いんだけどサビのリフレインがうるさい『部分的に良い曲』
なんかもコレ。兄弟でコレクションしてるのでお互いにいつ消しても
良い事にはしてる。
★★★ 可も無く不可も無く邪魔に成らない曲。
★★★★ 音楽性・作品性溢れる普遍的な曲。誰が聴いてもいいなぁ〜。
って言う範囲では最高の楽曲群。自分的にあんまり好きじゃなくても
やってる事が凄ければ入れてしまう。キーワードは普遍性。
★★★★★ 人生を変える音楽。1548曲中、30曲も無いです。
うるせえな
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:52:51 ID:XY1Mjigz
>>46 懸念されてる第一要因は60GBの厚みですか?
あとは…60GBは対応ケースが少ないね。僕はケース無しですが。
上誤爆スマソ。
>47
そういう話は他のスレでやった方がいいと思うよ
ここじゃあっさり流れちまう
>>51 購入系のやりとりがおおいのかもね。空気読みます。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:57:25 ID:4yhvPEw8
パソコンもi-Podも初心者ですが質問させて下さい・・
インポートして、i-Podにオートフィルを押して曲を入れてるのですが、
いつも、曲順が逆(最後の曲)から入ってしまいます・・・・i|||il||li _| ̄|● il||li||i
これを解決する方法、どなたか教えて下さい。
>>53 トラック番号は編集済みですよね?
iTunesの下段に「名前」、「時間」、「アーティスト」etc...と表示されている所がありまして、そこの「トラック番号」ってトコをクリックすれば解決するかと。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 12:48:13 ID:5keV2xiq
質問します。iTunesでPCのWMAファイルをMP3又はAAC
に変換できますか?
>>53 i-Podのハイフンを無くしてiPodと正しく表記すれば解決するかと
バカじゃねーの
iPod か iPod mini かで迷ってる購入予定者です。
iPod mini でも iPod Updater 2005-6-26 以降 を使用すれば
ポッドキャストを簡単にシンクして聴くことができるのでしょうか?
動作条件には「クリックホイール付きの iPod」とあるのですが、
それに iPod mini が含まれるのかどうかがよくわからなくて…
>>59 できる、ただPodcastはハマると際限なくiPod内部のHDD浪費していくので
買うなら容量の多い20Gがオススメかと
61 :
59:2005/07/13(水) 13:46:46 ID:Julv5ms1
>>60 ありがとうございます。
mini でも聴けるなら mini を、と思ったんですけどやはり容量が重要ですか。
値段差もあまりないし、まだしばらく悩むことにします。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:48:21 ID:80ARzc4I
あぁカラーほしかったなぁ
ねんがんの iPodmini をてにいれたぞ!
>>61 俺も迷ったけど4Gのにした。(今日買ってきた)
1、2年たてば今よりも全然いい感じの出てそうだし消耗品というかつなぎのつもりで
安いのにしたってのが理由です。
あとipod初めてだし○○(容量、機能)が欲しい!って欲求がないのも理由かな
64 :
46:2005/07/13(水) 19:16:22 ID:/rMJ+hIO
>47
勉強になります。★一つを「いらん」とするのか…
かなり整理できそうな感じです
iTuneの機能はほとんど使っていなかったので
(ファイルをCDから取り込んで聴くだけ)
>49
値段ですねぇ、やっぱ
俺に5万は適正かとw
65 :
46:2005/07/13(水) 19:26:58 ID:/rMJ+hIO
30Gに決定。買ってきます
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:33:46 ID:+5hs8UJE
iPodは糞
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:37:41 ID:/rMJ+hIO
30GiPod Photo と 20GiPod って、容量以外に違いがあるんですか?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:44:59 ID:d++CeL9o
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
)
) /疣_厨\
) .|/-O-O-ヽ| itunesは神!!NW○○はソフトが糞だから
< 6| . : )'e'( : . |9 Ipodには永遠に勝てないブヒブヒーーー!!
) `‐-=-‐ '
)
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
値段だけ・・
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:21:12 ID:0IFaZiDB
mini容量無くなってきた…
ipod20Gを買うときがきたか…
>>63 俺は容量よりも、コンパクトさとデザインを重視してmini4GB買った。
miniて見た目もかわいいし、なんか持ってて嬉しいんだよな。女受けもいいし。
>>70 容量だけの問題なら、いま一度考えたほうが…
mini→カラーiPodの
よい点
容量が増える
カラー表示
わるい点
傷がつき易くなる
バッテリーのもちが悪くなる
がさばる
手持ちの曲全部もちあるきたい!
アートワークながめてムヒヒしたいというならおすすめ。
あっ
旧miniだったらバッテリーのもちよくなる。
スマソ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:34:45 ID:0IFaZiDB
>>72 初代miniだから連続再生時間8時間(´・ω・`)ショボーン
主にバックの中にipod入れてるからそこら辺は無問題
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:36:00 ID:0IFaZiDB
プラス最近4時間半ぐらいしか電池持たない…
第5世代は今年中にくるのか?
いつまでたっても買い替えできない
けちくさいおれ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:13:51 ID:dJAitpZR
ライブラリにある曲をまとめて、もしくは大量に消す方法はありますか?
79 :
53:2005/07/13(水) 21:14:45 ID:4yhvPEw8
>>54サマ、丁寧にどうもありがとうございました!
試してみます(´∀`*)
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:23:47 ID:+xwrZDId
iPod20Gを先日購入して、windows2000で曲いれました
で、もう一台のmac(os10.1.5)に接続して曲を増やそうとしたのですが、
iTunesに反応しません。デスクトップにはiPodが表示されています。
iTinesを入れ直そうと思っても最新版の4.9しか見つからず、
うちのmacには対応してません。
ドラッグして曲そのままぶち込んで、winでいじったり出来ますか?
誰か助けて下さい。
>>78 Ctl+Aで選択してDELボタンを押せば一括で消せるよ
>>80 一度Windowsで初期化されたiPodは
一度Mac側で初期化しないと使えません
んで、Macで初期化するとWindowsで認識しなくなる罠
どっちで初期化されているか確認する方法は
iPodメインメニュー→設定→情報の一番下を見るとMacかWindowsかが記入されてる
83 :
80:2005/07/13(水) 21:38:57 ID:+xwrZDId
>>82 じゃあ両方から曲入れるのは無理でしょうか。
windowsで初期化しちゃったんだけど、macの方が曲数多いんで・・・
初期化ってiPod側でreset All Settingsって奴でしょうか。
それやってからもう一度繋げばいけますか?
84 :
80:2005/07/13(水) 21:49:35 ID:+xwrZDId
自分でやってみましたが違うみたいですねゴメンナサイ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:57:38 ID:M5x5G/kP
先日、液晶割ってしまいました。
はぁー、しかもググったら液晶破損は自己負担の買い替えしかないそうで
そこでみなさんに質問です。
液晶が壊れたipodみなさんならどうされますか?
1.このまま使い続ける
2.新しいのに買い替え
3.ジャンクなどから液晶のみはずして自分で交換(そんなスキル無いですが・・・)
4.その他
凹んだ気分をスカッと晴らしてくれる様な、アドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:04:13 ID:VSrKmmHV
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:06:39 ID:fELXhFwp
捨てる
んで、新しいの買う
実家のパソにiTune入れて実家で曲を補充しようと思ってるのですが。
もしかしてそれまで入っていたiPodの曲は消えてしまいますか?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:35:13 ID:Y6jZ+0FA BE:96960645-##
>>89 消えるね。
Pod野郎であらかじめ曲を実家のパソコンに吸い出しておけば安心。
>>86 参考にしたいんだけどどんな風にしたら割れちゃったの?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:02:19 ID:7LM0DO/U
iPodに詳しい皆さんに質問なんですが、
今20GB買おうと思ってるんですが
割引などを含めてどこで買うのが一番お得だと思われますか?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:11:27 ID:9yqqQeOM
約1000曲入っていたパワーブックがクラッシュしてしまったのですが、iPodからパソコンに曲のデータは移せないのでしょうか?
初代miniを使っているんですが、
iPodソフトウェアをアップデートしようと思い
iPodに転送したところ、「外部電源に接続してください」
とのメッセージが出たのですが、
実は自分はちょっと前に付属のFireWireケーブルと
FireWire 電源アダプタを無くしてしまったんです。
それで昨日、USB電源アダプタを買ってきて
接続してみたんですが、外部電源に接続してくださいアイコンと
アップルのロゴマークが消えたり表示されたりするだけで
一向にアップデートする気配がありません。
もしかして、USB電源アダプタではなく
FireWire電源アダプタに接続しないと
アップデートすることは出来ないんでしょうか?
新iPodの再生時間ですがAAC128で15時間みたいですが(実際は短いだろうけど)193やそれ以上だと何時間になりますか?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:55:01 ID:eBWCrV+h
新ipod買ったんだけど、録音して再生すると微妙にパリパりなってるんだがどうしたらえぇの?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:02:12 ID:GhoTi8d1 BE:174528094-##
>>93 学生なら、アポーストアで学割購入が安い。
>>94 WinならPod野郎があるけど、マクは解らん・・・。
>>86 新しいのを買うにしても、また同じ機種にするのなら
修理という名の新品交換のほうが、買いなおすより割安。
で、もし買い換えるなら違う同じiPodでも違う機種にして、気分新たにする。
>>93 俺は家電量販店でポイント10%還元で買ったよ。
一番のメリットは、初期不良があった場合
わざわざアップルに送って1週間待たされずに、すぐに店頭で交換してもらえる事。
>>95 うちは2代目miniだけど、USBアダプタでも「外部電源に接続」の表示は消えるよ。
100 :
99:2005/07/14(木) 02:39:14 ID:a0N1S5VT
>で、もし買い換えるなら違う同じiPodでも違う機種にして、気分新たにする。
訂正
で、もし買い換えるなら同じiPodでも違う機種にして、気分新たにする。
>95
OSのバージョンは?
OS XはUSBでの電源供給に対応してないバージョンがあるよ
>>99 ありがとうございます。なぜか表示が消えないんですよね・・
いざとなったら友達にFireWireアダプタを借りようと思います。
>>101 いえ、WinXPです。普段はPCのUSB2.0ポートから充電とシンクが出来るので問題ないんですが
iPodソフトウェアの更新にはiPodの外部電源が必要らしいので
どうしたものかなと思いまして
PCがクラッシュしてしまって、Pod野郎で全曲吸い出したはずなんですけど
どうしても一曲少ないんです。全部CDから入れたのに・・・
なぜですか?
あとPod野郎で吸い出した曲をiTunes手早く入れる方法ないですか?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 04:30:59 ID:YRIZ9D16 BE:101808173-##
>>103 ファイル単位で入れるよりも、フォルダをD&Dした方がガバっと入る。
かつて、俺はそうだったよ。
>>97 PCで同じファイルを再生してもパリパリしてんの?
イヤフォン変えてもパリパリしてんの?
エンコードを変えてもパリパリしてんの?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 10:16:49 ID:hS18TFb0
ソフマップとかで売ってるアップル非公式の交換電池使ってる人いる?
>>107 ノシ
3ヶ月くらい前に社外品のバッテリーに交換したけど今の所問題ないよ。
容量増えた?
>>108 dクスです
今、初代mini使ってるんだけど電池交換だすと新型miniに交換とか(゚д゚)ウマーな話しないよね?
もちろん無い
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:26:55 ID:kZxG6GnP
修理ってキャンセルできるのですか??
ちなみに、本体はまだ送ってません。
>>109 3Gのを交換したんだけど、結構増えたと思う。「容量20%アップ」って書いてあったし。
ちなみに4Gのバッテリーも「NuPower Extra High Capacity 900mAh iPod Battery」
ってのに交換してみたんだけど、これはかなり再生時間が長くなったよ。
<以下、紹介ページ抜粋>
・3.7v/Lithium-Ion
・純正バッテリーに比べ、最高50%容量アップ(持続時間は使用状況により異なります)
>最高50%容量アップ
な!なんじゃそりゃ〜〜〜!東京から鈴鹿までドライブしても安心ね。
変なグッズ買うならこっちの方が満足度良さそうだね。
容量が増えると言うことは帯電分子をひとつの電池とした時の
並列量増なので電圧も安定もするし音質も向上しそうだね。
体感上そっち方面の変化はありましたか?
俺ならバッテリーと同時にHDDを80GB化しちゃいそうだ。
>>114 いやー正直音質がよくなったって印象はないですね。
音質に関してはむしろ最新版アップデーターの影響の方が大きいかと。
オレは分からなかったけど、音に敏感な人が聞いたら容量による音の違いが分かるのかも。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:13:21 ID:oHFKACHQ
ノーマルのままでも充電直後はやはり音質がいいので
容量アップによって“最初の元気良さ”が少し長続きしそうな予感。
音質が良いだけだと抽象的ですな。充電直後は
主に音の立ち上がりが全体的に良いっていうのが特徴。
あと、音質じゃないけど操作に対する反応が早いです。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:04:19 ID:xiBSjrmp
iPod miniでライン録音できるパーツってありますか?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:34:00 ID:IXHGSN75
買って7ヶ月のipod miniが壊れました。
menuボタンを押しても反応がありません。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:38:18 ID:B+sML1Ya
そりゃ困ったね
>>119 交換だ交換。
俺も買って10ヶ月のminiでなった。修理出したら交換になった。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:22:34 ID:UfMeCJwz
乙です。
>>104 ありがとうございます。
でもやっぱりPod野郎で全部の曲吸い出せません・・・・
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:13:31 ID:uix2D6xJ
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:16:34 ID:NaMdkDE+ BE:48480252-##
>>125 BOSEが好きな人は好きな音だろうね。
ただ、充電は出来るけど、PCと接続が出来ないんだよね。
その機能で3万は高いと思う。
127 :
ぬん:2005/07/14(木) 20:44:37 ID:RVZ4FzkB
PCに曲を入れてもiTunesで再生できないんだけどどーしてかな?
夏か
夏だね
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:22:32 ID:NaMdkDE+ BE:72720735-##
夏ですなぁ
夏だね
共有部分に知らない人のIDが出てその人のiTunes全部聴けちゃうんだけど…
これどうしてこんなことになっちゃったんだろう…
連スマソ
CDトラックが99曲とかあってそのうちほとんどが<blank>だったらその部分だけ削除してるんだけど
皆どうしてる?
iTuneのライブラリに取り込んだファイルの保存先を変更することはできるんでしょうか。
WinXP使用ですが、Dドライブに空きが多いのでそちらに保存できないかと考えているのです。
ちなみにiTune自体はDに保存できたのですが、曲のファイルはCのマイドキュメントに入ってしまいます。
>>134 だってあいちゅーんのしつもんすれないじゃんよ
>>136 iTunesのスレがあるのにここでスレ違いの質問する意味が分からん。
140 :
135:2005/07/14(木) 23:01:59 ID:gF0O1EIQ
大変失礼いたしました。逝ってまいります
新iPod迷ってるんだがAAC192や320とかにすると再生時間どうなっちゃう?
そりゃ短くなるねぇ
>>141 単純計算でOK
320kbpsにすれば160kbpsの半分の時間しか入らない。
>>143 容量じゃないぞ!
大体、128で15時間だから320なら10時間位かと
145 :
143:2005/07/14(木) 23:54:29 ID:vLUs/B3Z
ああ、ゴメン。
電池の持ちの話か。
大変失礼致しました。
逝ってまいります。。。。。
147 :
あああ:2005/07/15(金) 00:23:32 ID:Fhij27v1
MP3ヱンコーダーって音質良いのか?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:34:33 ID:f3fWBWJy
080…
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:36:31 ID:wbahdK1e
WMAからMP3への変換方法がしりたいな〜教えてエロい人
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:38:05 ID:f3fWBWJy
いろいろある
ぐぐれ
IPodの曲が古い順に何十曲か消えちゃいました…更新してもIPodに曲がはいりません(;_;)
容量がいっぱいなわけでもナイです。。。
どうしたらいいか教えてください(;_;)
iTunesってDISKからアップデート出来る?
例えばPCにバージョン1が入っててバージョン2のDISKをトレイに入れてネットでやるのと変わらずにって
そんでもし出来る場合は曲は消えないよね
復元してみれば
PCにはあるんです(;_;)リセットしたらIPodの曲は全部消えるのですか??
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:41:09 ID:v5uboBC+
ひとつのPCで2つのipodを接続したらすべて同じ内容になってしまいました。2つのを別々に使うのは無理なのでしょうか?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:44:56 ID:x6vLKTHm
>152
スマートプレイリストで上限が設定されてるとか
>>125です。。。
ありがとうございます(><)
上限とかは設定してないのですが、
[曲とプレイリストを手動で管理]にしています。
それが原因なのでしょうか(;_;)
[すべての曲とプレイリストを自動的に更新]にするべきですか??
PCに詳しくなくて…
スミマセン(;_;)
↑スミマセン間違いです。。
>>152です(;′Д')
>159
プレイリストだけ?
スマートプレイリストは使ってない?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:56:25 ID:5INbL4tk
はいスマートプレイリスト使ってないです。。。
古い順から消えていく設定とかナイですよね?!(,_,)
どうにか自己解決できるよう頑張ります!!
答えてくださったかた親切にありがとうございました(;_;)
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 04:12:02 ID:141tmwTf
電池マークの左側にイナズママークが出るんだが、これってなに?
どうもバッテリーの減りがやけに早いような。
やっべ。
iPodShuffle修理依頼したんだけど、やっぱ壊れてないって分かったなんだけど
どうやれば修理依頼キャンセルできるんだ?
このまま知らん顔しておこうか・・・いやいや、キャンセルしないと。
>>163 充電マーク。
充電中ではなくても、何らかの充電元から電気が来てる時に表示される。
だからPCやアダプターに繋いでないのに、それが出るなら異常だね。
もしそうなら復元すれば治りそうな気もするが。
>>157 iPodの設定はどうなっている?
iPodをiTunesに接続して、ソースの部分のiPodを選択して右ボタン。
メニューからプロパティだか設定だかを選ぶと、iPodとiTunesの同期
を設定できる。
ここが「自動」になっていると、iPodとiTunesの内容を同一にしようとす
るから、当然2台のiPodが同じ設定であれば同じ内容になる。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:28:51 ID:ZfhlhlEX
素人丸出しの質問すみません
iPod買って、アップルケア入ってないんですがそろそろ1年たちます。
電池が心配なのでアップルケア入ろうと思うんですが、7140円もして、
さらにAppleのHPを見ても電池交換料金が明確に書いてありません。
電池交換には一体いくら払うことになるのでしょう?
あまり高いなら買い替えかなと思うんですが…皆さんはどのようにお考えですか?
>>167 電池交換は15.000円くらいだったよーな。
3.000〜6.000円の社外バッテリーを買ってきて自分で交換したほうが容量も多いし圧倒的にお得ですよ。
ただし一度でもiPodバラしたらもう保証は効かないので注意。
>>167 保証が切れるギリギリに電池のもちが悪くなってきた。
と嘘でもいいから修理に出してみな。
新しいiPodが来るよ
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:33:27 ID:T5weyIjP
あの質問なのですが…ipod mini買ったのですがウチのパソコンwindows meで使えません…どうしたらいいですか…?使えなくて泣きそうです!方法はありますか?教えてください!
実質の再生時間どのくらい?
>>170 悪いことは言わないからXPマシンを買え。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:08:12 ID:T5weyIjP
それってどこで買えばいいのですか?いくらしますか?
>>172 4G 20GBで、フル充電状態で12時間+α連続再生できた。
(+αというのは、バッテリ切れ警告が出る前に止めたから)
風邪で会社を休んだときに、寝ている間ずっと聴いていた
時の実測。
6GBと20GBで死ぬほど迷ってます…。
12GBくらいがあればいいのになぁ。
大は小を兼ねる ・・・かもしれないよ
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:01:26 ID:T5weyIjP
ググるってどーゆーことですか?!ごめんなさい詳しく教えてください!
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:03:33 ID:SUOvjrBr
40ギガのipodを持っています。
ウィンドウズXPでi-tuneといつもは接続できていたのですが、
ある日突然、パソコンがipodを認識しなくなりました。
再起動してもだめなのですが、どういう解決策が考えられるんでしょうか。
ググれが判らないとは…
2ちゃんねるに来れてもGoogleには行けませんとでもいうのか?
大体Xplay2を買うくらいならXP買った方が良いだろうよ…
Xplay2自体はザコンにあったけどw
>>179 「ググる」=「Googleで検索して調べる」の意。
XPlay2 は、Windws98SE や WindowsMe で iPodを使うための
ユーティリティ。お値段¥4,179の製品。
ただし、iTunesが使えるわけではないので、iPodの魅力の一部
は損なわれる。
>>182の言うように新しいPCに乗り換えるほうが快適なはず。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:11:57 ID:T5weyIjP
ザコンってなんですか?初心者でほんっとごめんなさい(>_<)
LAOXザ・コンピューター館、略してザコン
むしろ初心者ならXPマシンよりもiBookやiMac辺りを買った方が良いんじゃないかな
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:27:33 ID:T5weyIjP
すみません!ありがとうございました(>_<)!
>>188 店に返品してきなよ。
たぶんOSの問題が解決しても、他の問題が山積みになるぞ。
ひっさびさにキッツイのが出没したようだな
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:22:45 ID:ZMMVou/z
Apple Losslessにエンコード出来るフロントエンドってないでしょうか?
探してみたところデコーダはあるようですが…。
iTunesはインストールしたくないのです。
出来ないと思う。
てかiTunes無いのにどうやって聴くつもり?
193 :
191:2005/07/15(金) 18:30:39 ID:ZMMVou/z
>>192 レスありがとうございます。
実はつい先日彼女にiPodをプレゼントしたのですが、俺の方がかなり気に入ってしまいまして(w
普段PCではWinamp+flacで曲を聴いていて、iPodへデータを移すためだけにエンコーダがほしいのです。
なんといいますか、PCではflac、iPodではApple Losslessを使いたいのです。
これが出来ればiAudio M3+flacからiPodにしてみようかな、と。
>>193 WinampにAACコーデックのプラグインぶっこんだら聞けないかい?
>>193 ・PCで音楽を聴く時はWinamp+flac
・Lossless作成とiPodへの転送はiTunes
という使い方ではダメなの?
関連付けいじらなければ別に競合しないし。
197 :
191:2005/07/15(金) 19:01:39 ID:ZMMVou/z
>>194 AACなファイルを何一つ持っていないので…。すみません。
>>195 iTunesをインストールする時にQuickTimeもインストールされませんか?
198 :
191:2005/07/15(金) 19:12:33 ID:ZMMVou/z
何度もちょこちょこ書き込んで申し訳ない。
試しにiTunesをインストールしてみたのですが、「お?案外良いかも」と思いました。
心配していたファイルの関連付けの事やその他も全然問題ないようで。
>>195氏のように使い分けようと思います。
返信して頂いたみなさんに感謝します。
ipod修理依頼したんだけど新品届くとしたらニューモデルのあのカラー液晶のやつ来るのかな?
って期待して普通に送り返されたらかなりショックだがorz
じゃあ、そのショックに浸っていただこうかw
返って来るのは整備済みの同型モデルだよ
勝手にモデルが変わって、これまで使っていた周辺機器が使えなくなっても
困るだろw
Dockコネクタ登場前のモデルと登場後のモデルとかさ。
DVDの中の音楽をipodに入れたいのですが
無理でしょうか?
アイチューンズ株式会社という社名のおかげで、
ちゃんとsつけて表記する初心者が増えそう。
よかったよかった。
ipod初購入しました。指示通りフォーマットを開始したのですが、どれくらい経てばフォーマットは終わりますか?
時間がかかりすぎのような、、、、、
ハードウェアの安全な取り外しをしようとしても拒否されます。
iTunesの、スマートプレイリストって、たくさん条件ふやしていくと、下のほういじれなくなって面倒くさいんですけど、何か方法ありますかね?
そりゃフォーマット中だから取り外しできないんだろうな
なんでフォーマットなんかしてるわけ?
付属のソフトをインストールする際にipodを接続するとフォーマットが必要だと表示されたんですが、、、、
ふつうはしないものなんですか?
普通の人はしない
知り合いがNTFSでフォーマットしてどうにもならなくなってた
いや、FAT32でフォーマットすれば直るんだけどね
最初はMac用のフォーマットだからXPで使うにはWin用に再フォーマットが必要。
なるほど、そういうことですか。
結局時間はどれくらいかかるんでしょうか?
ご教授願います。
>>211 機種によって違う
Miniなら割と早く終わるけど、Photoの60Gだとすごく時間がかかる。はず
ありがとうございます。
当方4Gの20GBです。もうすこし待ってみます。
先日mini4GBを購入し、今日は購入後2回目になる充電をしようと付属のUSBケーブルでPCに接続しました。
1回目(購入時)は問題なく充電やiTunesとの同期が出来ていたのですが、
今日はiTunesが立ち上がり「iPodを接続しています…」と出ている場面で急にPCが再起動になってしまいました。
その後もPC再起動→iTunes起動→PC再起動の繰り返しとなってしまいます。
ケーブルをPCから外すと「深刻なエラーから回復しました」云々の画面が出てきます。
この場合の対処法はどのようにしたらいいのでしょうか…。PCはWinXP HomeEditionです。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:40:31 ID:C2SnzTKy
スマートプレイリストで『再生回数が0回』でリストを作り、
iPodで再生すると、以前までは再生した曲はiPodのリストから消えていました。
(iTunesとの同期はせず)
ところが最新のファーム&iTunes4.9にすると、再生しても再生した曲
がリストから消えなくなってしまいました。
そういう仕様になってしまったのかなあ。
まあiTunesと同期させればすむ話なんですが、途中で聴く事をやめて、
別のプレイリストを聴き、そして元のプレイリストに戻る場合
不便なんです。
215です。iPodは4G40G。
XPです。
>>215 最新ファームにしたことで、iPod単体でのスマートプレイリスト更新が
できなくなったという報告が過去に報告されています。
人によっては、古いファームに戻したりしていました。
ただ、TILにはiPodの側ではスマートプレイリストの更新はできない
(iTunesと同期するまで更新されない)という記述もあるので、これま
での動作はバグであり、それが修正されたという憶測もあります。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:07:29 ID:a4T2vQiY
quick time plug-inで再生している音源を
itunesに入れる方法ってあるんですか?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:54:02 ID:15fHcqmJ
手違いでパソコンに入ってる曲を消してしまったのですが、
iPodに入ってるその曲をパソコンに戻すことはできませんでしょうか?
このままつなげたらiPod側のその曲も消えてしまいますよね・・・
どなたかお願いします。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:57:45 ID:pxtk13gx BE:77569128-##
カラー20GB買おうと思ってるんだが、どこか忘れたがピアノソロが割れるとかノイズが入るみたいな書き込みを見たんだがどうなの?ゲームとかのサウンドトラックをよく聴くから少し気になる…
それと320とかの高ビットレート中心に入れようと考えてるんだが、その場合の再生時間ってどうなる?半分とかになってしまうと微妙だな…
皆どんな風に入れてるのかな?
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:48:06 ID:qodsBwuu
修理内容の変更とかってできないんでしょうか?
間違って集荷希望にしたんですが、一人暮らしのため宅配業者が取りにくるであろう
平日の昼間に自宅にいるのが不可能です…。
不在者票貰ってまた取りに来てもらうしかないんですかね?
今クリエイティブのMuvo2を使っているのですが
IPODに乗り換えようか検討中です。
それでお聞きしたいことが数点あります
@ 電池の寿命が短くなったら交換はアップルに送ればしてくれるのか?
A 友達がMINI(4G)のを使っていたのですが、他の40G等の容量の違うやつでも操作感覚は同じか?
以上の二点について教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
iPodに入れた曲をいくつかだけ消したいんですけど
どうすればいいでしょうか
>>224 iTunesで消したい曲を消して、iPodを接続
>>223 1.アポーに修理扱いで出すことになるが、15000円くらいする。
通販や一部電気店の店頭で売ってる分解キット付き替えバッテリ買えば4000円〜6000円くらいだが、
開けた時点で保障外に。但し電池容量は元に比べてUPするのでウマー
2.操作感覚はそんな変わらんが、重さと大きさが違うので手に持った感覚は全然違う
どうせ買うならカラー買っとけ
227 :
223:2005/07/16(土) 02:53:20 ID:ecVfoeAt
>>226 お早いレスありがとうございます。
電池は1万5000円ですか・・・
かなり高額ですな・・・
操作感覚ってよりメニューや曲のフォルダとかはMINIと同じですか?
あと4Gじゃちょっと少ないので20G↑がほしいんです・・・
あの小ささは魅力的なんですがね
もうすぐ実家に帰るんですがiTunesのインストールされていないPCに
付属のUSBコネクタさせば中の曲消されたりせずに充電できるのかな?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:22:53 ID:pxtk13gx BE:77569128-##
>>227 ソフマップでキット買えば3980円
>>228 iTunesが入ってなければ曲は消えない。
充電もされると思うけど。
>>227 構成はminiも普通も一緒。のはず。嫁が持ってるだけなんでよう知らん
俺が持ってるのはphoto60G
仕事柄大容量データを持ち歩く機会が多いので、外部ストレージとしてウマー
但しオモーデカー
20Gならそこそこカルーデモデカー
カラーウマー
シロイヤホン音マズー
>>228 外部記憶装置として使う(だっけ?)にチェック入れておけば
外部HDDとして認識するだけ。充電もされる。
会社PCで実験済み。
>>229,231
d
安心して実家に帰れる。もしかしたらいつのまにかiTunesが入ってるかもしれないがw
オサレなiポッダーの方、教えて。
再生中に一時停止をした曲は、本体の電源を切っても
停止したところから再生できるんすか。
234 :
233:2005/07/16(土) 06:12:55 ID:tyjSSY5p
シャッフル以外のHDタイプのもので、です
>233
充電したりPCに接続しない限り出来る。
>>235サンクス。
HDレコーダーみたいな感じで
使えれば便利だと思うんすけどね。
ミニを購入検討中。
ジョギングに持って行こうと思っています。
振動は、大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
心配ならシャホーにしとけ
どんなに大丈夫といわれてもHDDなわけだから、
いつか振動でアボーンするときがないとは限らない。
miniでも問題なく使えますが、
ジョギング目的ならshuffleの方がよろしいかと。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:23:54 ID:el4dbwDk
前のスレにて質問していたのですが見れなくなってしまったので
再度質問させてください。
ipodのセットに入ってたCDをパソコンに入れて
ipodSETUPをクリックしたら、
1155:ファイルR:INSTMSIA.EXEを検出できません。
というメッセージがでました。
パソコンはWINDOWSなのですが、5年くらい前に買った古いものです。
WINDOWS UPDATEをやってもう一度試したのですが
やはり同じメッセージが出てしまいます。
どうしたらいいでしょうか・・・。
パソコンを買い換えなければいけないのでしょうか。
>>240 windowsの何だよ?95とか98とかMEとか2000とかXPとかあんだろ?
散々既出だが、iPodはWindows2000とXpのみ対応だ、他のWindowsでは対応できない
PC買い換えるかOS(Windows)変えろ
5年前のパソはかな〜りきてるな
>240
つか質問したならすぐ見に来るべき
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:43:14 ID:RaUlHYkP
appleにiPodmini修理を水曜日ぐらいに出して
修理状況確認してみたんですが、いまだに保留-お客さまご要望のままです
これって表示更新とか遅いんでしょうか・・・?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:53:17 ID:y3cgtD/U
別売りACアダプター高くて手が出ないんだが、他に流用できる物ってあるかな?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:16:45 ID:y3cgtD/U
246 サンクス いろんな製品が出てるみたいで助かったよ!
iPod shuffle用のシールテンプレートは見つけましたが、
他のiPod(1G〜4G)のテンプレートがあるサイトをご存知な方いませんか?
当方3Gを利用中で、現在最新の4Gでないため、市販のデザインラッピング
シートが使えないので自作しようと思っています。
ヨロシクお願いします。
>>248 パワーデザインには3G用のもあった。私はここの4G用プリンタブルを使ってる。
www.powerdesign.biz/
これ使ってからは透明カバータイプのケースが必要になった・・・
先週購入したiPod20GBがさっそく不調。
全然認識しなかったので、一度Updaterで復元して初期。
それで、真っ白の状態でPCにつないでUSBを挿しても、
「デバイスが見つかりません」のエラーが。
というかiPod本体がフリーズしたままの状態。
何の操作をしても全然動かないんです・・・最悪。
251 :
250:2005/07/16(土) 15:25:32 ID:oWLPsh0l
自己解決しました。すみません・・・。
iPodShuffleについて質問です。
こいつはシャッフルが特徴1つみたいですけど
シャッフル機能使用時に、特定の曲の再生確立の調整とかはできますか?
>>252 できません。
しいていえば、shuffleに転送するためのプレイリストを作成し、その中に
確率を増やしたい曲を複数登録するとかすれば、その曲の出現頻度は
あがるかもしれません。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:05:31 ID:xBSKcx2+
iPod40GB。
さっき3つぐらい前のトラック聴こうと思ってポンポンポンと押したら「Now Playing」のままフリーズして10分以上経ちました。。。
パソコンにつないでも認識しないし。
とりあえず充電切れるまで待ちますが、何か解決法ありませんか?
255 :
名無し くん:2005/07/16(土) 16:10:11 ID:oXmzlpJD
>>254 リセットして駄目なら、電池切れを待つしかないでしょうね。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:13:12 ID:pR0SE1nL
>>253 素早い返答ありがとうございます。
容量は増えてしまいますが、少しお気に入りの曲があるのでやってみようと思います。
>>257 プレイリストに重複登録した場合、iPodには重複して転送されるんでしょう
かねぇ?
HDDの機種とshuffleでは事情が違うかもしれませんが。
>>256 レスありがとうございます。
iPodの使用容量を半分超えたぐらいだったんですが、容量増えるとこういうことが起こりやすくなったりするんですかね?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:22:39 ID:m3Gv8q6f
itunesのバージョンアップしようとしています
また初めからフルバージョンをDLしなおすしか無いんですか?
ナローの俺には20メガとかかなり苦痛です
だいだい上書きの差分だけDLできたりすると思うんですが
>>259 どうでしょう?
購入後どの程度経過しているのかわかりませんが、HDDの劣化が蓄積とか
あるのかもしれません。
PC側に楽曲があるのなら、一度復元をしてみるというのも手かもしれません。
>>260 差分DLは無いと思います。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:26:53 ID:m3Gv8q6f
>>261 ありがとうございます
諦めて20メガDLします
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:39:57 ID:xBSKcx2+
>>261 買ったのは5ヶ月前です。復元ってどうやるんですか?
>>263 iPod Updater起動すれば「復元」って項目があるんでLet's try.
265 :
なっち:2005/07/16(土) 16:46:13 ID:AEjewCZP
復元など!
リンゴのページを見れば分かるかもだ。
質問の前に確認せにゃ。
266 :
263:2005/07/16(土) 16:50:01 ID:xBSKcx2+
すいません。。。
充電切れてもダメならやってみます。ありがとうございました。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:20:02 ID:C9D8lYa0
iPod mini (Second Generation)には USB 2.0 ケーブル(Dock コネクタ接続用)のみが付属しています
と書いてあるんですがそれがあればPCとiPodが接続できるんですよね?
あと今売っているiPodはSecond Generationというものが主流なんですか?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:22:18 ID:pxtk13gx BE:232704768-##
>>268 自分のPCにUSBが付いてなかったら繋がらないよ。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:24:38 ID:C9D8lYa0
>>268 お使いのPCにUSBポートがついていて、なおかつWindowsXPまたは2000が
動いている必要があります。98やMeはNG。
現行のiPod miniは第二世代(Second Generation)です。
自分のPCがXPか2000じゃないと繋がらないよ。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:29:20 ID:C9D8lYa0
>>272 XPです。
やっぱ買う前って心配ですね。
とりあえず手持ちのCD全部iPodに突っ込んだ後、アイチュで曲名とかいじってもまた繋げば自動に同期してくれるんだよね?
>>275 いちおうしてくれるが、iPod/iTunesで2バイト文字と1バイト文字を同じ扱いにしてしまうので、
もし1バイト文字を2バイト文字に変換/もしくはその逆を行いたいときは、
一度iTunes上で一文字増やしてから一度iPodと同期/再度文字修正してからiPodど同期という
ちょっと面倒な手順が必要だ。って意味わかるかな?
2Gのipod使ってんだがPCに認識されなくなった…
今まではなんとか認識してたのにもう完全にだめぽ…
つないだ途端「解除できます」って表示が出るよ…
ここは質問スレ
独り言なら別のスレへ
279 :
277:2005/07/16(土) 18:59:28 ID:f6pl8aEx
>>278
すまそ
当方2GのipodをIEEE6ピン→4ピンでXP(FMV-BIBLO NB10)に接続してます
一週間ぐらい前はちゃんと認識してましたが最近ipodをPCにつないでも
「解除できます」の表示が出てくるだけで曲の同期や転送ができなくなりました
IEEEケーブルを使った充電や曲の再生は今も問題なく出来ます
誰か解決法を知ってる方や同じ症状になった方いらっしゃいますか?
>>279 俺の初代iPodは、Firewireコネクタの接触不良が原因でそうなった。
接続した後、iPod側のコネクタを軽く手前に倒す感じに力を加えたら
(ほんとに軽くね。コネクタに負担掛かるから)
認識してたけど、同期させる度にやってたら完全に逝ったんで
オススメしない。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:41:12 ID:C9D8lYa0
iTunes 4.9じゃないと曲入らないの?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:57:59 ID:AHssRN8p
iPodmini買おうと思って、近所の電気屋いくつか周ったけど置いてなかった。
MP3プレイヤーのとこに置いてるもんだよな?
デカい店に行かないと売ってないのかな
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:16:30 ID:b1LVELpX
lk
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:42:58 ID:2SkOL5U3 BE:77568544-##
>>283 コジマとかでも売ってるけどなぁ。
Mac売り場に置いてある店もある。
3GのiPodは、もう切り捨てられたんかな?
ポッドキャストなんで高望みはしないから、
せめてコンピレーションの対応だけは何とかしてほしい…
アーティスト名で検索するときに大変でしょうがない。
誰か対策知ってる?
3Gでもポッドキャスト使えてるけど
iPod4G、20GB付属のACアダプタってminiでも使えますかね?
>>288 サンクス!
挿せそうだったんですが、
挿して壊れてしまうかが心配だったので。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:10:17 ID:5jGHw5UL
iPod買おうと思うのですが、
普通のiPodかU2、miniのどれがいいと思いますか?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:23:04 ID:2SkOL5U3 BE:87263892-##
>>291 どれぐらい曲を持ってるかによる。
それによってminiか普通のか決めなさい。
皆ビットレートいくつで入れてる?またその場合バッテリーどの位持つ?
>293
AACなら128
MP3なら192が多いのかな。
よく聴く曲を2タイプ作って聴き比べて差がわからなければ
容量少ない方で作ればいい。
>291
mini:
あんまり曲持ってない人向け。今CDが10数枚程度ならこれで十分
ipod 20GB:
そこそこ曲を持っている人向け。CDが100枚程度ならこれ。
ipod 60GB:
既にCD300枚持ってて年に100枚以上のペースで増えるなら
これしかない。30歳越えて5千曲を越えるライブラリを
全部入れるつもりならこれ。
U2:
黒くてウホっって思うなら。U2好きでもいいが、
無印20GBと機能的には変わらない。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:42:09 ID:bQMi0DUM BE:232704768-##
>>293 俺は320kbps。
電池の持ちは128でスペック値で320ぐらいだと30%ダウンぐらいだと思う。
296 :
295:2005/07/17(日) 00:43:20 ID:bQMi0DUM BE:174528566-##
ちなみにAACで入れてる
>>293 バッテリーが気になるならサードパーティー製品に換えるって手もあるよ。
オレのphoto 60Gは192〜320kbpsで再生時間は軽く20時間を越える。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:25:15 ID:/YrIHObu
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:26:12 ID:/YrIHObu
ヤフオクで新品同用品を買おうと思っているのですが、
2年保障のアップルのサービスはお店の新品でなくても入れますか?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:49:37 ID:bQMi0DUM BE:87263892-##
>>301 お金があるなら、絶対店で買った方がいい。
なんでわざわざ、ヤフオクで新品同様品なんていう怪しげなもん買うんだ?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:34:43 ID:YOjfs/8m
itunesではキチンと再生されるのに、ipodでは途中で再生停止→次の曲へ
ってのが起こる曲が多いので復元しようとiPod Updater起動したのですが、
復元をクリック出来ない(反応しない)
となったので新しいiPod Updaterをインストールしたんですが、起動させると
Ipodサービスエラーと表示され勝手に終了。
アンインストールした後、再度インストールしても同様でした。
これってどうやったら治るのでしょうか?
ご存知のお方、いましたら是非とも教えてください。
よろしくお願いします。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:54:43 ID:Pz2xnRjZ
Appleのマークがついたり消えたりして、
ハードディスクが異様な音をだしてリセットもききません。
復元しようにも、PCにつないでも認識されません。
あきらめて修理行きしか無いでしょうか?
教えてケロい人。
>>279 うちも
>ipodをIEEE6ピン→4ピン
で、接続してるけど、4ピンじゃ充電できないはずでは?
あと同じような症状になった事あるけど
iTunesとアップデーターを再インスコしたら治った。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:16:38 ID:mqkDlMws
旧型iPodがmini6Gとほぼ同価格で売っていたのですが、
新型iPodはポッドキャストとカラー液晶以外に新機能はあるのでしょうか?
あとバッテリーの持ちも良くなってたりするのでしょうか、何方かご教授お願いいたします。
>>306 バッテリーのもちは若干よくなったはず。
12時間→15時間だったっけ。
ここに質問すればいいのかわからんのですが
いつも使ってて思うのがCDプレイヤーと比べて使いづらいのが
曲間の隙間なんとかならんかなんのかな(一曲にまとめてエンコ
はきつい、曲名わからんし)という点と巻き戻しして前に再生してた
曲にとんでくれない事です(もしかしてなんか出来る裏技でもあるんでしょうーか)。
これってIPOD以外の携帯MP3再生プレイヤー
で曲間を隙間なく再生出来るのってでてるのでしょうか?
そんな商品は出てないのであれば新しい技術かなんかでカバー
できるのでしょうか(こんだけ経ってるのに出てこんとはよっぽど
難しいのか。。。)?
わかる方お答えを。。。
>>309 >巻き戻しして前に再生してた
>曲にとんでくれない事です(もしかしてなんか出来る裏技でもあるんでしょうーか)。
???????
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:07:16 ID:vUwLGyl/
>>309 出てこないっていうことは需要が無いってだけだろ。
>>309 HDDスレからコピペ
+++ギャップレス再生について+++
LIVE盤などで曲間の切れ目を感じさせずに再生するギャップレス再生の
対応状況です。まだまだ普及していないのが現状です。
MP3を含む全形式で可:Rio Karma
特定の形式のみ可:ZEN 無印・NX(MP3 CBR, VBRも可?) / NW-HD/VaioPocket(ATRAC) / gigabeat(WAV)
(なおこれ以外の機種でも、1トラックに連結エンコという手はあります)
313 :
309:2005/07/17(日) 10:23:50 ID:oDjJZ/UL
>>310 説明不足スマソ、詳しく書くとIPODの巻き戻しボタン押し続けると曲の頭までは行ってくれるんですがそれ以上は行ってくれない
(CDプレイヤーとかだとそのまま前の曲の曲終わりから更に巻き戻してくれるのが便利で。。。)ということで
裏技はあるのか?というのは、曲間を無くすのも含めて何か知らない設定方法があるのかなと思ってです。
>>311 そういうもんすかね。。。。
ミックスCDとかエンコする事が多いんですが、この曲の隙間、なんとかならんかな、でも1曲にはまとめたく
ないわーとか思ってて。。他にもこういう人多いと思ったんですが。。。
314 :
309:2005/07/17(日) 10:28:25 ID:oDjJZ/UL
>>312 レスありがとうございます。
なるほどそういう現状だったんですね
ギャップレス再生、第五世代のIPODに期待します(それか
ソフトウェア的に解決できるのか。。?)
>>313-314 ギャップレス再生については以前から不満を漏らす人はいたし、他機種ユーザーが
iPodに対するアドバンテージとして自慢しているケースもあった。
しかしそれが多数派の意見といえるほどではなかった気がする。
特定のジャンルのCDを聞くときのみに有効なニッチな機能という感じで。
多数のユーザーがAppleに対して要望を出していれば改善もありえるかもしれないけ
ど、ここでぐちぐち言っても改善にはならないと思う。
316 :
309:2005/07/17(日) 10:40:16 ID:oDjJZ/UL
なるほど、ギャップレス再生が気になるんだったら
他機種を購入が手っ取り早いということですか。。。
ちょっと残念すね。。。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:44:32 ID:mqkDlMws
>>316 ヒントは与えたでしょ?
他機種を選ぶのも一つの道。
要望をAppleに伝えるのも一つの道。
あなた一人がAppleに要望メールを出したとしてもスルーされるかもしれない。
でも同志を募って「これだけの人間が望んでいる」と示すことができたら何か
変わるかもしれない。
でもそういう活動をすべき場はここではないけどね。
ここは質問スレなんだし。
319 :
309:2005/07/17(日) 10:48:46 ID:oDjJZ/UL
320 :
277:2005/07/17(日) 11:24:50 ID:ZxsccWOe
>>280 レスありがd
試してみたけどダメですた・・・
>>305 説明不足すまそ
アダプタ+IEEEケーブルの充電って意味です
今日ちょうど暇なんでiTunes再インスコしてみます
サンクスコ
修理って銀座のジーニアスバーでも受け付けて貰えますか?日中家に要ることが難しいのですが…
それと、電池交換のみであっても新品交換なのでしょうか?
アルバム一枚録音すると曲間がぶつ切れ状態になるのが
気になるのですけど。
なんとかなりませんか?
本当に直前のレスすら読めない奴がいるんだな…
こいつらCtrl+Fでスレ内検索とかしてんのか?
325 :
277:2005/07/17(日) 15:09:37 ID:seEzqx0j
iTunes再インスコしてもダメですた…
PCにも認識されないので復元もアップロードも無理っぽい…
何かPCにつないでも認識された時に鳴る音さえもしないんだけど
IEEEケーブルやPCの端子がおかしいんかな?
新しいIEEEケーブルとかIEEE増設のPCカード使ったら直るのかな?
長々と引っ張ってすいませんが
引き続き解決法とかこうしたら?っていうのがあったらご教授願います
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:24:05 ID:0VhAswib
disk modeを解除できない・・・
OK to disconnectってなってる。
どうやって解除するんですか?これ
>>326 「OK to disconnect」ってのは「接続を解除してもOKよん」と言っている
んじゃないのか?
外していけないときは「Don't disconnect」じゃないか?
>>325 iTunesの再インストール時にWindowsの再起動とかしました?
バックグランドで動いているプロセスもあるので、
1)今動いているiTunesをアンインストール
2)Windowsを再起動
3)iTunesを新たにインストール
4)Windowsを再起動
くらいやったほうが確実。
あと、可能ならiPodはリセットしてから接続すること。
>>327 それがどこにも接続してないんですよね〜
しばらく使ってなかったらこうなった
「〆」マークがでっかく出てます
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:58:40 ID:0VhAswib
あ、menuとセレクトボタン同時押しで直りましたw
>>327 レスサンクス
>>328 再起動してなかったよ
ありがd
試してみます
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:57:45 ID:7uGQzTyz
他スレから誘導されますた。
photoで電池残量の数値化できますか?
>>332 いつだったかのファーム更新でできなくなったんじゃなかったかなぁ。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:23:52 ID:67MjoXkS
規制
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:49:09 ID:3qH+j/uX
さっきIPODを地面に落としてしまい、
そのあと動いたんですが、しばらくすると
画面ついたまま動かなくなってしまいました…。
自力でなおす事は不可でしょうか…?
337 :
336:2005/07/17(日) 18:53:15 ID:3qH+j/uX
ちなみにIPOD MINIです…。
今現在、熱もってちょっと熱くなってます…。
orz
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:20:25 ID:W7U/KtoB
iPod miniを使用しています。iPod miniスレへ質問した方がいいのかどうか
迷いましたが、質問スレということでこちらで質問させていただきます。
PCはwin2Kを使用しています。
容量いっぱいまで曲を入れて、充電するときのみPCに繋いでました。
その度に「iPodを更新しますか?」みたいなことを聞かれて「いいえ」に
してたので、iPod内の曲が上書きされたり等はしてないと思うのですが。
さきほど使用したところ音が鳴らないことに気がつき、液晶?部分を見ると、
曲名とアーティスト名が1秒くらいずつ次々に表示されていきます。
シャッフルでもジャンル別でもアーティスト別でも、どのように再生しても
上記のようになります。
これって曲が消えてメタファイルぽいものだけが残っちゃったとか
そういうかんじなのでしょうか。
壊れちゃったんでしょうか。
340 :
339:2005/07/17(日) 20:22:47 ID:W7U/KtoB
家人に聞いたところ、私がiTuneを立ち上げて席を外してるときに
iPodの接続を切らずにiTuneを閉じてPCをログオフしたりしていたようです。
これって関係あるでしょうか。
iPod の古いアップデータはどこかにあるでしょうか。
また、ありましたら、どこにあるか教えていただけるとうれしいです。
>>340 当然リセットや復元を試した上での質問ですよね?
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:34:52 ID:zbhRrWmT
古いアップデータにもどすことってできるんですか?ミニつかってて1.1から1.4にしたらI氏のつぼがつかえなくなりました。詳しい方おしえてください
こんなところじゃなくて、I氏のつぼの掲示板に書きこんだ方がいいんじゃない
>>340 なんでそんな余計な事をしたのかと小1時間
繋いだまま席を外したお前にも小1時間・・・
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:44:30 ID:zbhRrWmT
今修正版つくり中やからそれまでもどしたいんです。
>>342 リセットは試したのですが、なおりませんでした。
書き忘れてました。すみません。
復元はデータが消えるらしいので、最後の手段に…と思ってました。
いちおう
>>1のサイトを巡ったのですが、同じような例は無さそうだなと思い、
こちらで質問しました。
初期化するしかないんですかね、やっぱり。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:45:28 ID:yXt60XIj
インポートしていると、曲の途中で次の曲に進んでしまいます。
他のCDも試したのですがだめでした。
ついこの間まではちゃんとインポートできたのですが・・。
PCはwindowsXPです。
>>343 CDから古いアップデータをインスコして、それで復元。
>>345 あぁ。まさしくその状態です。言われて気がつきました('A`)
つうことはボタンがおかしくなってんのですかね。
>>346 つうことは、やっぱり
>>340が原因ぽいですか?
家族(自分のPCに最近ビールこぼして壊したらしい)が時々使うということを
知ってて、説明しとかなかったから…まあ私も悪いなと。油断してました。
…ボタンがおかしくなってるのなら、初期化しても治らない?
iPod miniのことで質問です。
iPod miniでは電源切っても音量は保存されるのでしょうか?
iPod shuffleでは電源を切ると音量が保存されないのでiPod miniではどうかな?と思いまして。
ネットで調べてみるとiPod 1.1 ソフトウェアでは起動時の音量を設定出来るみたいですが、
今現在のバージョンではどうか分かりませんでした。
もし出来るなら買おうと思うのですが。
>>352 切ったときと音量一緒なんで大丈夫ですよ。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:43:06 ID:InFcARrX
ipodminiを使っています。
再生するときに曲をシャッフルするという項目で
「アルバム」か「曲」しか選べないのですが、そんなもんなんですか?
>>354 それは、そのシャッフル設定をした状態でプレイリストを選択して
再生したときに、アルバム単位や曲単位でシャッフルされるという
こと。
プレイリストに複数のアルバムが登録されていないと前者は意味
ないけどね。
あと、特定アーティストのアルバム全ての再生をしたときも有効。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:24:22 ID:ldiIxpRt
ipodphoto 30GB を使っているのですが、アルバムのジャケットの表示の仕方がわかりません。
アートワークのところにジャケットを貼り付けてIDタグが〜と表示され、更新されているようなのですが接続を解除してみると表示されません。
どうすればよいのでしょうか?よろしくお願い致します。
iPod Updater 2004-04-28 以降で(2004-04-28 は含む)、iPod Updater 2005-03-23 よりも前(2005-03-23 は含まない)の
Windows 用の iPod Updater をもっていらっしゃる方は、アップしていただけないでしょうか。
または、公開されているサイトがあれば教えていただけるとうれしいです。
どうぞ、よろしくお願いします。
359 :
358:2005/07/17(日) 22:43:54 ID:z7VlyMdI
2005-03-23 ではなく iPod Updater 2005-02-22 でした。
どうか、よろしくお願いします。
360 :
358:2005/07/17(日) 23:03:18 ID:z7VlyMdI
しつこいけど追記。
具体的には、iPod Software 2.2 が含まれているヴァージョンがほしいのです。
持っている方がいらっしゃれば、アップローダーにあげていただけると、うれしいです。
>>353 サンクス。
よし、じゃあ買うか・・・。
>>361 電源を切る、が何を意味するのかよく分からないけれども、スリープなら音量は保存される。
ディープスリープからだと消えたっけな。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:30:15 ID:HWpDiKXD
WindowsXP、00じゃないんですけど使える方法ありますか?
iPodの中身をマイコンピュータから覗いてみたらiPod_control>musicの他に
calendersやnotesがある最上層にもmusicフォルダがありました。
これって以前に自分がバックアップのためにpod内に入れたのか(記憶なし)
iPodが勝手に作ったものかよく分かりません。
二つのmusicフォルダそれぞれ二重に容量がカウントされてるので、
後者の方を消したいのですが、削除して大丈夫でしょうか?
>365
心配なら、復元して空にしてから同期しなおせば?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 05:13:47 ID:FqfxtaVG
プレイリストって一つに何曲くらい入る?
あるだけはいる
369 :
339:2005/07/18(月) 08:48:52 ID:UTVSBCo0
誰も聞いてないけど報告
復元したらなおりました(早送りボタン押しっぱなし状態)。
復元は最後の手段と思っていたので
>>342を見て仕方なく復元しました。
というわけで342さんありがとう。
復元する前、設定>情報を見たら容量5.6G/空き5.6Gとなっていたので、
ボタン云々というより空だったんだと思います。で、メタ情報だけ残ってたと。よくわからんけど。
以後、家族にiPodが繋がれてるときは注意してもらいます。
>>369 更新中とかになってたのなら、
iTunes閉じるときにメッセージボックスかなにか出ないか?
いきなりログオフとかだとわかんないけど
iPodがつながれているときに注意というより、
PC操作全般での不用意なことについて気をつけるようにさせたほうがいいんじゃないか?
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:07:34 ID:TZq1oE95
すいません、僕も
>>369さんと同じような状況なんですが、
僕の場合復元もできません(><)iTunes使ってるわけでもないのに
「iPodがロックできません」みたいに表示されて…。
この場合何をしたらいいでしょうか?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:09:10 ID:MQwDF8H0
今日20Gのやつ買いに行くつもりなんですけど5年保証入ったほうがいい?デリケートなものだから壊れそうだし。よく壊れる場所とかありますか?
>372
ポータブルな物を5年も使い続ける根気があるなら入っとけば?
俺だったら1〜2年で買い替えるけどな
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:39:25 ID:MQwDF8H0
>323
2〜3年で買い替えるつもりなんですけど、保証が1年OR5年しかないから、必要かなと思って聞いてみました。場所によっては修理費かさみそうだし
プレイリストに曲を入れる方法すらわかりません。
どなたか教えてください。
376 :
374:2005/07/18(月) 13:00:56 ID:MQwDF8H0
スマソ373の間違いですた
>>375 ここで書き込んでもわかってもらえる気がしない
メッセンジャーで操作してる様子教えてあげるから、
メッセンジャーに使ってるメアド教えれ
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:16:35 ID:klAsCfEB
Mac使いって、ソニーのネットワークウォークマン使えないの?
!マークがついたフォルダが表示されて動かせません。
しばらく放置すると消えて、動かそうとするとアップルロゴから同じ状況に。
リセットは出来るのですが、PCに接続しても認識音>取り外し音の繰り返しです。
これはもう修理しかないですかね?
アマゾンでかうと結局いくら割引になるの?
ごめん今アキバにいてかなり悩んでる。
保障の面とか考えても、店でかっても、アマゾンでかっても一緒なのか?って思って。
カラーの20ギガです。アドバイスお願いします。
>>384 保証はどこでもいっしょ。
今すぐに買えるなら買っとけ。
>>384 アキバは良くも悪くも専門知識がある店が多いから
何かあった場合でもアップルに直接連絡してくれとなる。
手軽に返品or交換してくれる大手量販店のほうが安心かと。
アマゾンも、初期不良の場合は返品できるから悪くはない。
>>384 とりあえず銀座」のアポーショップで買う、これ最強
みなさんありがとうございます。とても参考になりました。量販店で購入をきめました
銀座はなぜさいきょうなのでしょうか?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:15:41 ID:QbR5aGff
デジタルオーディオプレイヤーとMP3プレイヤーの違いをPlease tell me!
新しいiPodってAAC320Kで全部入れた場合10時間位バッテリー持つ?(イコライザ使わないで)
それとケースって皆使ってるの?乱暴に使う事はないけど、それでも目立つキズって出る?
392 :
389:2005/07/18(月) 14:32:02 ID:QbR5aGff
シャッフルって何が違うんですか?
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:46:57 ID:iuC+R+5H
iTunesで曲を消したらiPodでもその曲は消えてしまいますよね?
iPodで消えないようにする方法があったら教えてください。
ハードウェアの安全な取り外しってのが出て、
Apple ipod USB Deviceのプロパティをみたら
「このデバイス用にインストールされたドライブはありません」となってるんですけど
この場合どうすればいいですか?
もう2週間くらいPCがiPod miniを認識してくれなくて、久しぶりにキター!と思ったら
こんなん出てきました。
教えてください〜お願いしますo(;△;)o
コピーコントロールCDをアイポッドに入れる方法、何度も出ている質問なようですが
それを見ても、他で色々調べて読んでみてもよく分かりません…
結局それ専用のソフトをダウンロードしなければいけないということでしょうか?
物凄い初心者ですので簡単な言葉で教えてください…!
>>395 意地悪で言うわけじゃないですけど、
物凄い初心者だったら、
まずは最低限の知識を身につけることから
始めた方がいいと思いますよ。
銀座が最強な理由?
直営店だからさ…。世間で無い無い叫んでた時も普通に売ってるし、付属品もたくさんある
アートワークって結構容量喰うんですか?
20GBつかってるんですが、CD全部はいるか不安になってきた。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:14:12 ID:LGyhbTG6
一度ipodに入れた曲を消す方法おしえてください!すみません!
>>400 iPod側で消す手段はない。
iTunesで、ライブラリ上の曲を選択して Delete キーを
押せばリストから曲が消える。
その状態でiPodを同期させればiPodからも曲は消える。
iTunesからは消したくないのであれば、ライブラリで
チェックボックスをOFFにして同期すればいい。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:54:36 ID:iuC+R+5H
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:59:36 ID:iuC+R+5H
手動でもアートワークって反映されますか?
>>405 うちの機械はphotoではないのでわからない。スマソ。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:05:23 ID:iuC+R+5H
分かりました!ありがとうございました。
とりあえずやってみます!
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:10:56 ID:LGyhbTG6
401ありがとうございます!!
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:11:02 ID:Of4kOZc1
どうやって、アイチューンでCDつくるんですか?よろしくお願いしますm(_ _)m
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:12:45 ID:Of4kOZc1
どうやってアイチューンでCDつくるんですか?m(_ _)m
そういや分節にスペース入れたり文末に「っ」付けたりする奴は最近来てないのか?
iPod関連のスレで以前よく見た気がするんだが
ituneをダウンロード出来ないんですが
どうしたら良いの?
>>416 メール欄にqとかいれてんじゃねぇよこの基地外
>>416 おれもituneはダウンロードできないから安心しろ
ていうかここの住人全員DLできないから問題なし
俺もituneは出来ないなぁ。何でだろう。
>>418 じゃあどうやって曲を入れればいいんですか?
念力かな。
>416
なんかいい加減可哀相な気もしてきたが…
「itune」なんて無いよ?よく見てみ?
iTunesですか?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:08:11 ID:o1ALLtFM
1、最近ウチのiPodが電池を満タンに充電しても20分くらいまでしかもたない…
一体どうなっちゃってるんでしょうか…
2、iTunesのライブラリの音楽が曲名のABC順に出てるんですけど
アーティスト名のABC順に並び替えるにはどうすればいいんですか?
>>416 試してみたが、AppleのサイトでiTunesは普通にダウンロード
できたぞ?
>>424 一覧表示の上の部分の「アーティスト」をクリック。
>>424 悪い、
>>426は2、の答えな。
1、については、使っているiPodが何年目なのかとか、これまで
どんな利用状況だったのかがわからないと断言はできない。
一度復元をしてみると、バッテリ管理に関する情報がリセットさ
れて正常になることもある。ただしこれはソフト的な問題の場合
の解決法。
実際にバッテリがヘタッているのだとしたら、交換以外に手は
ない。
>>428 Downloadしたら、最後にエラーってなるんですけど…
私のパソコンが壊れてるんですか??
>>430 Error connecting to Service Manager Error number = 0
と出ます
>>431 違うところで聞いてみます
すいませんでした
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:29:28 ID:RY4VHtD5
>【どうやって曲を削除するんですか?】
>iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して、同期。
ライブラリにある曲のチェックボックを外して同期しても、ipodの中にその曲あるんですけど?
どういうことかな?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:35:22 ID:RY4VHtD5
↑
ごめん。解決した。
iTunesの設定の中に「チェックのある曲のみ更新する」ってあった。
>>433 悪い、説明不足。
iPodオプションで、「チェックのある曲のみアップデート」が
ONになっていないと意味がなかった。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:19:50 ID:RY4VHtD5
>>435 チェックボックスが設定されている以上、普通デフォルトでONになっている機能だと思うけどね。
437 :
Tune:2005/07/18(月) 21:31:38 ID:V7KmClKw
質問です。
iPodの60GBをApple Storeで買いました。ちょっと考えたのですが、
iPodってHDD内蔵ですが、デフラグとか必要あるのでしょうか?
ファイルフォーマットっていう考え方自体があるのか不明ですが、
使用するPC環境はWindowsです。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:36:50 ID:nHwf51Ho
iPodminiを修理出して一週間たつんだけど
修理状況見たらいまだに保留中になってるんですが何ででしょう?
ここは反映するのが遅いんでしょうか?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:41:16 ID:nHwf51Ho
すいません、どうもappleに届いて1週間かかるみたいなんですね・・こっちに届くのが
質問です
mini4G使ってるのですが、今、200曲ちょい入ってて、
989.2MBと曲のサイズは書いてあるのですが、iPodをみると使用中2.53GB。
そんなにメモも入れてませんし、カレンダーもアドレス帳も10ぐらいしか入れてません。
他に、何が1.5ギガくらいの容量を使ってるんでしょうか?
>>441 iPodには空き容量の表示しか表示されないぞ?一回復元してみ
ありがとうございます
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:48:28 ID:45QqTzu6
キモイやつがiPodもってる
iPodのどこがいいのかわからんな。
デザイン糞だしiPodオシャレとかいってるやつまず間違いなくオタク
もしくは2ちゃんでしか自分を出すことができない引きこもりだな
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:50:13 ID:yUHWYeqT
ごめんなさい、質問させてください。レスは「できる」「できない」
のどちらかだけで結構です。
CDそのものはなくて、PCに音楽が保存してある場合、
その音楽をipodに移すことは可能ですか?
できるなら購入しようと思っています。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:50:46 ID:YLmwxAM2
>>444 ガンバレwwwwwwwwwwwwwwww
>>445 保護が掛かってなくてWMA/mp3ならできる
ipodシリーズってボイスレコーダー昨日はないですよね?
他メーカーはほとんど付属機能になってますが。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:55:13 ID:yUHWYeqT
>>447 ありがとうございます。明日購入しようと思います。
>>445 iTunes、iPod対応のファイルなら出来る。
非対応ならできない。
>>448 サードパーティ製の別売りパーツで可能。
ただしminiとshuffleでは使えない。
>>448 オプションのアクセサリーつければ出来る。
他の携帯プレイヤーでもそうだが、録音の音質はゲキ悪。
まともに録音したいなら専用の機材買うべし
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:05:31 ID:yUHWYeqT
>>453 保護が「いいえ」で、MP3オーディオファイルなら
可能ですよね??
>>456 そんな奇妙な質問するのはどうせnyとかだろ?
だろーな
460 :
456:2005/07/18(月) 22:31:32 ID:yUHWYeqT
皆さんすごい・・・
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:32:39 ID:eoiGuH1t
iTuneの再生回数って聞き終わった時にカウントされるんじゃなくて、
聞き始め10秒くらいにカウントするようにできないんかね…。
好きな曲って大体PCの前で座って自分で選んで聞くから、
音が消えたらさっさと他の曲にしちゃう…。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:37:49 ID:bxRSSPBk
miniの変わりにカラー20Gかフォト30ギガか
しばらくMDでつないで次世代IPOD買おうか検討中。
次の(動画対応?)IPODっていつごろ発表かなんてわかんない?
つかなんで新IPODに30ギガないんだよ・・・
そんなのアップル関係者以外分かるわけない
今回みたいに噂がガセだったりすることもあるしな
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:56:15 ID:K6OLftZx
ipod shuffleもらったんで今iTunesインストール中なんですが途中のipodを接続するとこで
「ipodは接続されています。システムがデバイスを認識するまでしばらくお待ちください。」
とでたまま先に進みません。。。
OSはWinXPでUSBポートに接続してバッテリーランプは点灯しています。
ほかにデジカメなども接続してますのでUSB接続自体は問題ないと思うんですけど。。
ipodが壊れてんですかね?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:56:51 ID:B9+0m9ND BE:305424397-##
今のラインナップに「iPod movie」みたいのを追加するんじゃね?
IPOD MOVIEかぁ・・・ まぁいらね。
となるとフォト30Gか新20Gか。
別に価格&容量以外に違いなかったよね?
>>461 「この曲気に入らないから飛ばす」という操作をしたと
みなすんでしょうね、きっと。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:25:36 ID:IzQ903cg
i pod photoで曲を削除するにはどうすればいいのですか?? i tunesのi podのライブラリにロック??みたいのがかかってるっぽいのですが
>>468 iPod PhotoだろうがiPodだろうが、曲の消し方は
一緒なので、少し前のレスを読んで下さい。
>440
一昔前は到着したその日に送り返していたみたいだけど、流石に此処まで数が(それと機種が)増えると無理みたいね。
>461
再生を最後までしないと言う事は「聞きたくない曲」だと判断するのはおかしい事ではないと思いますが。
それが、再生を始めて5秒であろうが、再生が終わる前5秒であろうが機械に取っては同じ事。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:48:00 ID:SXt2MfBN
自分も
>>17と同じ現象が起こって困っています。
アップルのサポートセンターに電話し、
他のUSB接続してる機器を全部抜く
他のミュージックプレイヤーとコンフリクトを起こしている可能性があるため、iTunes以外をアンインストールする
ウイルス対策ソフトを切る
iTunesを再インストールする
など行ったのですが、改善されません。
やはり、PCとの相性の問題なのでしょうか?
ipodwikiにこの現象の解決策として、「セルフパワータイプのusbポートを使って接続する」
というのがあったので試してみようと思うのですが、
今までにこの方法で改善されたという報告はありますか?
また、その他に改善できる可能性が高い方法はありますか?
(ちなみに友達のmacに繋いでみた所正常に認識されたので、ハードディスクの故障やケーブルの不具合ではないと思うのですが・・・)
とても困っています。よろしくお願いします。
>>473 だ か ら
それがわかった上で、
最後まで再生しきらなくても1回聞いたと判断させることができたらいいのになって書き込みでしょ
できないけど、
曲の何割以上聞いたら一回、とかの判定はできるようになったらうれしいな
>>390 バッテリーの事だけでも教えてください
m(__)m
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:01:25 ID:B9+0m9ND BE:203616667-##
>>476 320だとバッテリーの持ちは3割減ぐらいだと思う。
キズは付くね。ケース使うのは傷よりも、万が一落とした時の保険
みたいなもんだと思う。むき出しだと、一発でお釈迦という可能性もある。
既出過ぎるかもしれないけど教えてください。
iPod photo付属のケーブルはUSB2.0対応との事。
USB1.1とIEEE1394しかないPCなんですが、iPod photoはUSB1.1では使えないんですか?
1.1でも2.0の機器は使えるけど、転送速度が遅くなるよ。
>480
thanks
IEEE1394用のケーブルorPCカード買わなければいけないのかと考えていたけど値段も分からんし。
とりあえず一度試してみよう。
転送速度が遅いだけで使えない事はないんだよね?認識してくれるんだよね?
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:47:29 ID:oiq9e2g0
iPod Photo 60Gって、Generation的には2Gなの?
Pod野郎でつなぐと2Gになるので、バッテリーの数値化できないんだけど・・・
>>481 大丈夫だと思うよ。480Mbps>12Mbpsになるだけ。
484 :
482:2005/07/19(火) 00:50:24 ID:oiq9e2g0
と思ったらPod野郎のページに非対応と書いてあった。スマソ
それにしても2G扱いとは、なんか損した気分だ。
今のファームでは使えないのではなかったっけ?
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:53:29 ID:uqxRzb+t BE:48480252-##
米パソコン大手アップルコンピュータが、音楽だけでなくビデオなどの動画も見られる新型の
「iPod(アイポッド)」の市場投入を計画し、ミュージックビデオなど動画販売のため、複数の主
要レコード会社と交渉していたことが18日分かった。
新型iPodは今年9月までに公表される。新サービスが始まれば、レコード会社にとっても新たな
収益源につながる。 米紙ウォールストリート・ジャーナルが、アップルから計画を聞いた複数の
メディア業界筋の話として伝えた。曲のプロモーションのために作るミュージックビデオは、
1本1・99ドル(約220円)で販売する見通し。アップルはワーナー・ミュージック、EMIグループ
など大手4社と接触した。
新型iPodでは、将来はテレビ番組や映画まで見られるようになる可能性もあるという。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005071801004901
>>481 予算に余裕があるなら、これが最強。
・USB1.0とFireWireの二股ケーブル
・FireWire6ピン→4ピン変換アダプタ
・USB電源アダプター
これでFire Wireで高速転送しつつ、USBで充電できる。
>487
いや、予算が有るならFireWireボード増設の方が効きそう。USB2.0とのコンビも有るし。
>486
ネタ元が共同なのでとり合えず話四半分に聞いとく。
バカな質問すみません
iPod miniを使用していて、聴くときはいつも全曲シャッフルです。
よく聞く話ですが、よくかかる曲と一度もかからない曲が
あります(今1400曲入ってます)。
マイレートを設定しようがしまいが関係ないっぽいのですが
シャッフル中、特定の曲のかかる頻度を上げるように設定することってできますか?
490 :
487:2005/07/19(火) 01:49:50 ID:rtsflt4Q
>>488 確かに.....
うちはショボいノートで、無線LANカード挿してて2枚挿し不能なのよ。
ちょっと古めのノート使ってる人だと、同じような境遇の人けっこういそう。
iPod付属のイヤホンってどうなの?そんなにこだわってる訳じゃないけど、こういう製品の付属イヤホンは使い物にならないってよく聞くから…
>>474 IEEEで接続してみれば?ウチのはUSBだと不安定だから6→4変換コネクタ使ってIEEEで繋いでる。
もう試してて、ダメだったのならアレだが。
つうか環境ぐらい書くべきでは?
>491
OK言う人もいればNG言う人もいる。
購入後に自分の耳で確かめてみれば?イヤホン買い足すのはそれからでも遅くない。
イヤホンを目当てにiPod買う訳じゃないでしょ?
…俺は換えたが。
>>461 次の曲へ移る時に早送りすれば最後まで再生した事になる。
>>489 面倒に思えるかもしれないけどさ、
スマートプレイリストの編集って簡単だからやってみなよ
本体のみで5.1ch仕様の音質にしてる人いますか?
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 09:17:23 ID:HN4kNzZS
9月に発表されてもどうせ冬のボーナス時期に投入でしょ。
なんで思い切って決めますた。
今夜勤あけで帰ってきたけど朝飯がなにもなかったので、
朝飯食いに行くついでに山田電気で20G買ってくる
ACアダプタ付きのUSBハブを使えば、PCの電源on/offにかかわらず
USB経由で充電できますか?できると便利なんで。
500
最近iPodを買ったんだけど本スレはここ?
いいえ。でもあなたは正しい
iTunesのライブラリで曲聞こうとしたら左に!がでて
「元のファイルが見つからなかったため、曲は使用できませんでした。
元のファイルを探しますか?」って出るんですが、
どうしたらいいのでしょうか?
ここは「iPodの質問スレ」
>>503 元のファイルを削除していなければ関連づけすることで解決。
てかスレ違い。
>>503 元のファイルをどこへやったかは君しかわからないのだよ。
皆さん液晶にプロテクトシールつけてますか?
あといつもどんな袋に入れて携帯してます?自分は使わなくなったMDプレーヤーの入れ袋ですorz
>>507 プロテクトシール貼っています。
PDAで貼っていたときの感覚で貼ってしまっています。
画面をタップするわけじゃないからあまり意味ないのにね。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:27:28 ID:ARGZimnt
28時間miniを充電しても満タンにならないのですが、
どうすればよいでしょうか・・・
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:46:06 ID:hyIm9qaW
>>507 今はBEAMSで小物買ったときに品物が入ってた白い巾着袋…orz
>>509 Appleに電話したらいいんじゃない?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:59:35 ID:9TQzj/oD
appleに修理だしたiPodが
修理状況確認で見てみると配送手配完了と表示されていたんですが
既に修理できてこっちに配送してるということなんでしょうか?
どなたか分かる人いれば良かったら教えてください・・
>>509 一度コードを抜いて挿し直してみては?
そうしたら表示が「充電済み」に変わったという例もあるそうな。
なぁ、俺思ったんだけどさ、
iTunseに登録するための音楽ファイルをiPodの適当なフォルダに入れて
それをiPodと同期取ればHD圧迫することも無く、HDあぼーんしても曲は全部安全じゃね?
>515
ツッコミどころは色々あるが…
iPodあぼーんした時はどーすんの?
iPodの容量が半減というのは言うに及ばず。
>>516 そんときはそんとき。
>>517 ぶっちゃけ20Gとか40Gを全部曲で埋め尽くされてる人って見たこと無いし。
大半がその半分も使ってない。
ってかこれってできるのか?
できるなら今すぐにやりたいんだがな・・・
アートワークってみんな使ってる??
これってどれくらいipodの容量使うのかな。
結構、残容量がなくなってきた・・・。
>>521 曲数×アートワークの容量でいいんですか??
同じ画像を複数曲に使っていたとしても、1曲1枚ごと増えるんですか?
なんか初歩的な質問ですいません。
>>522 1曲1枚
アートワークを入れる前と後で容量比べたら?
>>358 2005-02-07なら持ってますがupの仕方がわかりません(´・ω・`)
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:54:24 ID:m9qvXeJ6
いつまでも接続を解除しないでください。と更新がおわっているのに
いつまでも消えることなく毎回でているのですが、いつもはずしてしまっています。
問題はとくにおきていません。
ですが、どうやったらこの表示が消えるのでしょうか?
>>522 曲ごとにアートワークの情報を埋め込むから、↑の人も言っているように1曲1枚になります。
>>523 >>526 ありがとうございます。
アートワーク挿入後と前の容量って挿入時にわかるんですね。
そして、たいした容量じゃないんですね。アルバム一枚で1Mもなかったです。
親切丁寧にありがとうございました。
>>527 さらに、余分にでかいアートワークは
自分で縮小してやることをお勧めするよ。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:58:34 ID:/0nq1W/F
Firewire(IEEE1394)ケーブルの
6ピンや4ピン
と何なんでしょうか?
初心者質問大変すいません。
>>525 安全な取り外しorソースのiPod欄の右をクリックor iTunes右下のiPodマークをクリック
>>527 いえいえ
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:08:39 ID:/0nq1W/F
IPODMINIを一昨日買ったのですが、充電ができません。
マザーボードのUSBポートに直接つないでいるのですが、
挿す→起動画面(ここでは充電のマークが出る)→iTunesが起動→充電が止まってしまう。
今は電池が6分目ほどで、満タンにできません、リセットは試してみましたが駄目でした。
申し訳ありませんがお答え願います・・・
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:15:45 ID:m9qvXeJ6
サンクス
>>534 充電が止まってしまうというのは、iTunesの同期が終わって
からということでしょうか?
iTunesで、iPodの設定を変更してディスクとして使用するよう
に変えてみてはいがでしょう?
(この場合、iPodを外す時は「取り出し」をしてから外すことに
なります)
そういえばポッドキャストってどんな機能?
ってスレ間違えたorz
>>536 レスありがとうございます。
お察しのとおりiTunesの同期が終わると、充電がとまってしまいます。
ディスクとして起動の設定をためしてみます、ありがとうございました。
540 :
sage:2005/07/19(火) 22:45:23 ID:vEZSx9q3
CDからiTunesへインポートした時になぜか音飛びが入ってしまいます。
普通にコンポなどでCDを聞く場合は音飛びはしないのですが・・・
音飛びが入らない方法はないでしょうか?
>>540 インポートせずにiTunesで再生した時はどうなりますか?
また、iTunes以外のソフトで再生した時はどうでしょう?
ところで、CCCDじゃないよね?
>>541 インポートせずにiTuneで再生した時はちゃんと聞けます。
ウインドウズメディアで聞きましたが音飛びはありませんでした。
CCCDではありません。
>>542 音飛びというのは、曲の途中で飛ぶんですよね?
曲間ギャップの話ではないですよね?
インポートするときのファイル形式を変えても、やはり
音が飛ぶのでしょうか?
>>543 はい、曲の途中からです。
MP3に変えても音飛びが起こります。
クロスフェード再生の事かも?
>>544 一部の曲?全部?
音飛びというのは、曲の途中で途切れると言う意味?
それとも次の曲に飛ぶと言う意味?
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:22:26 ID:+p0MILy0
マシンの頭が悪いと音とびするよインポート中はパソコン触らない
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:34:41 ID:36v2Alo8
スレ違いかもしれないですがネットで MP3などの音楽ファイルがあるサイトって結構ありますよね?ああいうサイトから自分のアイポッドなどにファイルを保存したらまずいですか?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:39:46 ID:incyFQ5k
教えてください。
USBを接続すると、「高速ではないハブに接続している高速USBデバイス」
このコンピューターにインストールされている高速USBデバイスホストコントローラはありません。
とでます。
ところが、充電は問題なくできるし、特に不具合も感じないんですが、
気にしないでいいものなのでしょうか?
USB1.1の遅さが気にならないなら好きにすればいいのでは。
>>548 muzieみたいに法的に問題のないサイトなら大丈夫。
>>550 遅いだけなら気にしないんですが、故障の原因にならないものかと心配でした。
ありがとうございます。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:58:32 ID:QKT+vDRQ
winXPで4GBのminiです
>【どうやって曲を削除するんですか?】
>iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して、同期。
同期ってUSBケーブルでPCとIPodをつなぐか
ファイルで「IPodの曲を更新する」ですよね?
ちゃんとITunesの画面でチャックはずしてあるんですが
曲が削除されてません
>>546 一部の曲です。
曲の途中でプツプツ音が途切れます。
>556
で、CCCDなのか否かの返事は?
毎日の電車通勤で2時間ほど音楽を聞こうと思ってるんですが、電池の寿命はどのくらいで尽きてしまうものなのでしょうか。
>>558 3Gをもう1年半毎日使ってるがまだまだ大丈夫。
あと1年は余裕でいけそう
CCCDではないって書いてあるよ
>>559 ありがとうございます。
電池のことだけが不安で買うのをためらっていたので明日にでも買いに行こうと思います。
563 :
562:2005/07/20(水) 01:12:34 ID:yubqtJQf
>>562 SOTECのパソコンなんでそうかもしれないです・・・
近いうちにパソコンに詳しい友達に見てもらおうと思います。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:35:08 ID:wo/TIeW+
ipodのUSBを接続するところにごみが入りそうで怖いんですが
皆さんはどうしてます?
はっきり言って何もしてない
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:13:16 ID:0P5G+TO8
iPodをコンポにつなぐには何が必要???
iPodをPCにつないで充電はされてるけど更新できないorz
iTunesの設定のiPodのところを見ると「iPodが接続されてません」
ってなってるんだけどなぜ?PCが認識してないの?
でもiPodはChargingってなってる。
教えてエロい人
なんかipodminiをiTunesが認識しなくなったんで復元しようとしたら
「ファームウェアのアップデートに失敗しました」って出て復元できないんだけどどうすればいい?
サポートに書いてたことも一通り試したんだがうまくかない。
自分、appleにipodの修理を頼んだんだが
登録したときに自動的に送られてくる送り先(着払い配送にした)のメールの
文章が文字化けして全く読めない。
送り先の住所と、送るときに必要な情報
とかがあるのなら教えて欲しい…
アップルに問い合わせようにもメールアドレスが見つからないし
質問するフォームもないし…
>>572 お使いのメーラーの設定を確認とかすべきでは。
あるいはhotmail等をお使いの場合も、文字化けの症状に
よっては解決が可能です。「hotmail 文字化け」でぐぐって
みては。
さすがに有る程度のことはやってます。
そのへんの説明が不十分でした。申し訳ない
ちなみにHotMailですが、改善されることはアリマセンでした
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 07:53:22 ID:FnQk8aLu
>>551 問題があるサイトでとっちゃったらマズいですか? その問題ないサイトにあとで行ってみようと思います
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 08:04:17 ID:/+m1o5RP
579 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 08:39:12 ID:mgpJwSU9
100円ショップのダイソーで売ってる840円の
携帯用USB充電器をこれで使用したらマズイですか?
>>579 shuffleは新しいファームだと使えないらしい
HDDのは知らないけど大丈夫なんじゃない
初期のiPodミニなんですが
充電器を使えば通常通り充電できるし、動作も問題ないのですが、
PCに繋いでも認識されず充電もできなくなってしまいました。
つい最近までは正常でした。
この場合、PCと繋ぐケーブルに問題があるとみていいのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
PC本体かもしれんし、OSかもしれんし、ケーブルかもしれんし、iPod本体かもしれない
それだけの情報では誰にも分からない
583 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 10:46:41 ID:mgpJwSU9
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 11:16:52 ID:hXb2MJk4
>>569 >>581 第3世代iPodですが、ほぼ同じ状況です。
私の場合はPCからの充電もできますが、PC側で認識せずFinderにもiTunesにもアイコン表示されません。。。
AppleHPのトラブルシューティングも一通り試しましたが、リストアもできない状況です。
ついこないだまでは正常に使えていたのに。。。最近のアップデートに何か問題があったんでしょうかね??
iPodのほうの表示が何も変わらないようなら
ケーブルか端子がおかしいのでは?
586 :
584:2005/07/20(水) 12:03:10 ID:hXb2MJk4
>ケーブルか端子がおかしいのでは?
今その可能性を疑っているのですが、PC側端子は2つありどちらもNG。両方同時におかしくなるということは考えにくいので、問題があるとしたらケーブルではないかと。
周囲の人に貸してもらおうと思っているところです。
質問させてください。
今日修理したipodが届きました。しかしiTunesにipodが認識されません。ケーブルは新品の
ものを使いました。ipodはUSBに接続すると充電されるだけです。あとipod[g]という謎のフォルダが開いてしまいます。
何がおかしいのでしょうか?フォーマットの画面が出てフォーマットもして、最新のWindowsのアップデーターで復元もしました。
OSはWindows xpでLavie LL550/7使ってまする。
上の人達も同じような状況ですね。
ただ自分は新品のipodで何も曲が入らない状況なので使いようがないのです。
ケーブルも新旧試しましたが結局一緒です。何でだろう…
今日新しいiPod20GBが届きました(現在初充電中)。
iPodを買う以前からiTunesを使ってたのですが、iPodに同封されているセットアップCDみたいなやつから
またiTunes入れ直さないといけないんですか?その際今までのiTunesで使っていたプレイリストは
無くなってしまうのでしょうか?
教えてエモい人。
>589
今まで使ってたiTunesのバージョンは?
ipodを家で電源やPCにつないで聞く場合にも電池の寿命って消耗するんですか?
>>592 サンコス、ホッとしました( ´ω`)ノI
>>593 それはどうかは知らないけど、リチウムイオン電池は過充電or過放電の時に一番劣化する。
だから、充電しっぱなしで聞いてたら劣化するかも。
>>595 リチウムイオン電池はチプで制御していることを忘れてない会?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:16:03 ID:7ZjzUHNa
どなたかご存じの方教えてください。
最近IPOD20Gのカラーを購入しました。
とりあえず満タンに充電して1時間ぐらい使ってると右上の電池残量のメモリが
減り始めます。だいたい6時間ちょっと再生していると充電が切れます。
バックライトは2秒、イコライザーはOFFの設定、曲は192Kbpsでアートワークを
表示させています。
また、満タンに充電をした後ケーブルからハズし、電源をOFFにした状態でホールドを
かけて1日ほったらかしておいたら、電池が空になっていました。(電池に!マーク表示)
これは電池の初期不良かなにかになるのでしょうか?
>>596 過充電ってのは語弊があった。
ただ、チップで制御しててもフル充電自体が劣化の原因だったような・・・
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:09:35 ID:eOIwuMTk
iPodのバッテリーを変えてもらうときの値段っていくらぐらいいるんですか?
1万5000円?
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:38:58 ID:6OIkJ8v0
昨日カラーの20G買ってきたんですけど。
アルバムのジャケットの写真とかを取り込んだりできるんでしょうか?
自分で探してこないと無理なんでしょうか?
それともiTunesの設定をいじれば勝手にやってくれるようになりますか?
>>600 iTunesには、CDから読み込んだ楽曲の画像をどこかから探してくる機能は
ありません。
iTMSから購入した場合は可能なのですが、日本ではまだサービスが始まっ
ていません。
AmazonなどでそのCDを検索して、ジャケット画像をiTunesのライブラリに
登録するユーティリティがフリーウェア等で存在しますから、それを探して
お使いになっては。
「iTunes アートワーク 自動設定」とかで検索すると、いくつかHITします。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:13:12 ID:6OIkJ8v0
3G、ファームは3.1です。
近ごろ、よく音飛び(悪いときは曲自体が飛ぶ)するのでファイルが壊れているのかと
思い、曲を消して入れ直そうとしているのですが、転送が遅すぎて全然終りません。
というか途中で転送自体が止まってしまいます。
ケーブル、USBポート共に異常ありません。
iPodを耳にあてるとハードディスクの駆動音がするのですが、しばらく聞いていると
回転が途中で止まるかのような音がします。
これは故障でしょうか?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:34:56 ID:lKYHw76O
初心者ですがすいません。iPodパソコンにつないでも自動更新がされないのですがどうしたらよろしいのですか?
ipodはパソコンのHDとほぼ同じと考えて
いろいろ勉強するといいと思う。
後々のためにも
>>603 HDD逝った。
修理だすか自分で交換するか
>>605 デジタル製品は精密機械だから細心の注意を・・・
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:55:26 ID:lKYHw76O
>609
マニュアル読むとか公式サイトのチュートリアル見るとか程度の事はしてから、他人に聞こうね
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:06:14 ID:lKYHw76O
>>611もちろんいろいろ探したんですけどなかったんですよ(´・ω・`)
>>612 詳しい状況も書かないで質問しても誰も答えないよ。
それとオレが思うにアンタの症状は
>>1をちゃんと見れば解決するっぽい。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:49:59 ID:lKYHw76O
ipod買ってきて、さあアートワーク自動設定のソフトiartworkをインストールするか
と思ったら公開停止になっていました。
最近買った人はどうしてますか?他にもこういうのありますか?
ちょっと見つからず…
>>615 あーすまん、アフィ入ってたな。オレは
>>611の内容をふまえた上でもう一度アップルの公式見てって意味で言ったんだ。
てか詳しい状況書くのにテンプレは関係ないでしょ。お前の脳内じゃ「質問する前に〜を試しました」ってのは書いちゃいけないのか?
>>618 文盲なお馬鹿さんは相手にしないで放置。
いちいち相手にしてたら歪んだ解釈で粘着されるぞw
>>617 今は使ってないけど前にartTunes!ってのを使ってたんで試してみては。
>>620 確かにこれが入ってた方がいいね。前はテンプレに入ってたのにいつの間にかなくなってたな。。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:53:52 ID:3yaATv4U
iPod shuffleを使い始めた初心者です。。。
iTunesからiPodへ曲を転送後、iTunesの曲を全て削除してみました。
理由はPCの容量が小さいもので…
2日後、iPodを充電しようとPCに接続したら、iTunes起動→iPod自動更新?→iPod内の曲が全消去…
これはデフォですか?
充電時に接続しても曲が消えないようにするにはどうしたらよいか、教えてくれさい。
>>622 それはデフォルトの動作です。もともとiPodは、iTunesを外に
持ち出そうというコンセプトのものですから。
自動同期をOFFにして手動で楽曲を管理するようにすれば
PC側のファイルを削除してもiPod側のファイルが消えなくな
ります。
iPodを接続した状態で、iTunesのソースでiPodを選択して、
プロパティを開くと同期の設定があるはずです。
PC側のファイルはバックアップという意味もあるので、消さない
方が無難なんですけどね。
624 :
電車:2005/07/21(木) 00:58:58 ID:h6tO1ZiR
結局EQで一番、音がキレイなのは何?。
パソコンが二台あって
両方からiPodにiTunesから音楽ファイルをアップデートしたいのですが
メインからは自動更新ですんなり上がるのですが
サブのパソコンからは手動で上げなければと思うのですが
どのようにして上げられるのでしょうか ?
いろいろ試してみたのですが上げ方がわかりません。
今さっきミスをしてメインから落とした音楽ファイルも無茶苦茶になって
今再度入れ直しているところです。
使っているパソコンは両方ともWin XPです。どうかお願いします。
>>625 まず2台のPCのiTunesを起動し、設定で「音楽を共有する」にチェック入れます。
そうすると1台のPCで両方のライブラリを見ることが出来るようになるので、
先にメイン側を同期し、サブの方の曲は手動でグイッと持ってくれば解決です。
ちょっと分かりにくいかも。。。
>>626さん なんとなくわかりました。
サブの方は手動にしてiTunesに出る
左のソース欄の小さなiPodアイコンを
更新で読み込まれるのですかね ?
今は、iPodに再度、曲を読み込ませていて
ちょっとできなくなってるのですいません。
ドンドン睡眠時間が減ってきてる・・・まずいな。
>>627 いや、サブの方は起動させとくだけで、「手動で管理」にしなくてもいい(デフォのまま)です。
メイン側のiTunesを見ると、ソース欄にサブの名前とiPodが出るので
サブのライブラリから移したい曲だけをD&DでiPodに持ってくればおk。
最後にメイン側のiTunesを「手動で管理」にしとくのを忘れないように。
629 :
625:2005/07/21(木) 01:55:29 ID:+RxnEpme
ありがとうございます。今からがんばってやってみます。
それにしてもiPodって思ったほど楽ではないですね。
604 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2005/07/20(水) 19:34:56 ID:lKYHw76O
初心者ですがすいません。iPodパソコンにつないでも自動更新がされないのですがどうしたらよろしいのですか?
609 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2005/07/20(水) 20:55:26 ID:lKYHw76O
>>607教えてください
612 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2005/07/20(水) 21:06:14 ID:lKYHw76O
>>611もちろんいろいろ探したんですけどなかったんですよ(´・ω・`)
614 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2005/07/20(水) 21:49:59 ID:lKYHw76O
>>613死ねよオタクがえらそーに
なんか面白かったんでとりあえず晒し上げときますね
2chの夏は厨の夏
>>629 まぁ使っていくうちに慣れていきますよ。
時間も時間なんで明日に響かない程度に頑張ってください。
>630
GJwww
634 :
悩める人:2005/07/21(木) 02:55:50 ID:Ra4DvZbe
iPod用の外部スピーカー??みたいな奴って音いいの??二万円ぐらいのやつ・・・全部が透明ばりのやつとか・・・
コンポ買うか迷ってるんだが・・・
>634
あまり期待しない方が…
店によっては試聴できるから自分の耳で確かめてみれば?(周りうるさいけど)
2万出すならPC用のアクティブスピーカーが良い。
ミニコン買うなら5〜7くらいので良いんじゃないの。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 04:13:27 ID:3gKPziVT
質問させてください。
ハードディスクが逝ってしまい、ituneのライブラリが無くなってしまいました。
このまま更新してしまうと、ipodの曲が無くなってしまいますよね?(1回経験済み)
ipodからライブラリを復活(?)させることはできるのでしょうか?
わかりにくい文章でごめんなさい。
>>634 少し前に勢いでJBLのon stageての買ったけど、
元から持ってた安物のミニコンポでCD聞くよりは音が良かったw
使い勝手はミニコンポのようにはいかないけど、
dockとして使えるからまあいいかって感じでそれなりに満足。
>>637 楽曲を取り出すだけならPod野郎とかで可能。
プレイリストの取り出しはできないと思った。
640 :
637:2005/07/21(木) 08:52:24 ID:3gKPziVT
>>639 ググってみて、インストールしてみました。
楽曲を取り出して、再度プレイリスト構築できました!
本当にありがとうございます!!
iPod40ギガ。また壊れたよ(´・ω・`)
これで3回目。しかも全部同じ症状。
特定の曲が飛ばされる→悪化してくると全部飛ばされる
→修復しようとしてPCに繋ぐ→iTune Update共に無反応
→PCから取り外してみると更に悪化
→iPod本体はキュイーン(HD回転)→ガリッ→キューン…(HD停止)
の繰り返し。
1回目は買って1日で壊れて、さすがに電気屋が新品をくれた。
2回目、一ヶ月前に修理に出したばかり。原因不明で本体交換された。
どれも、故障の元になったようなことをした覚えは無いのに…。
…もう自分から電磁波が出てるとしか思えない。
みなさんのも、壊れやすいですか?
第3世代を2年くらい使ってるけど、故障など一度もなし
一回だけフリーズしたが、リセットしたらすぐに復帰した
>>642 フリーズくらいなら経験はあるがさすがに壊れたことはない。
よほど荒っぽく取り扱っているとか、あるいはPCから外すときに
安全な取り外しをしていないとかそういうことはない?
あるいはPCの側に何か問題は?
修理サービスに申し込んだんだがメールアドレスを間違えて一向に確認メールが来ないんだが中止とか訂正とかどうするの?
やり直そうとしてもリクエストは1つしか受け取れないって出るし・・・
ipodmini 4gb 二世代目をつかっているんですが。
プレイリストにレートごとに入る設定にして使っていたんですが
新しいユーティリティーを入れてからなぜか
マイレートをipod上で変えてもパソコンに繋がないと反映されません
これはどうしようもないんですか?
>>646 他の人からも報告がありますが、どうも最新版のiPodファームウェアでは
スマートプレイリストがiPod単体では更新されなくなったようです。
649 :
622:2005/07/21(木) 12:35:01 ID:wGI8GyHX
>646
今のところ解決策は、iPod Updaterつかファームのバージョンを下げるしかないみたい。
2Gminiなら購入時に同梱されてたインストールCDーROMに入ってるバージョンが最適かと。ポッドキャストは使えなくなるけど…
651 :
646:2005/07/21(木) 12:44:42 ID:GUSisrby
>>647 やっぱりユーティリティの問題だったんですね
俺のipodの故障かと思った
>>650 とりあえずインストールCDのユーティリティに戻してみます
まあポッドキャストは使わないし問題はないか
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:44:45 ID:RcgN4z6/
1台のipodを二台のPCで使いたいんだけど、
AのPCでipodに入れた曲はBのPCでipodに曲入れたときどうなっちゃうの?消えたり聞けなくなったりします?
>>648 サービスってアップルコールセンターのこと?
とりあえずかけてみるよ
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:53:05 ID:RcgN4z6/
>>653 という事は手動で同期させれば残るのですか?
サポートって有償なのか・・・
ステータスは「保留-お客さまご要望 」になってるけどほっとけば取り消されるかな?
657 :
642:2005/07/21(木) 14:08:43 ID:F+PdDZyN
>643,644
マリガd
根性で心臓マッサージ(リセット)繰り返してたら
持ち直して、一気に復元したら直ったよ。
でもまた壊れそうだぁ…。たぶん相性が悪いんだろう。
>使い方が荒い
落としたりって事はないけど、長いときは6時間ぐらい連続再生
してるから、それかなぁ。あと手動編集モードだけど取り外しはちゃんとしてる。
そもそも窓というのが問題なのかも。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:44:07 ID:0QoUGUM4
パソコンにつなぐと「接続を解除しないでください」っていう表示が出ます
itunesからの転送が終わって、itunesを終了してももずっとついてるんですが、どうしたらいいでしょうか?
>>659 iPodをリムーバブルディスクとして使用する設定になっていませんか?
それはともかく、リムーバブルディスクと同様に、タスクトレイから
「ハードウェアの取り外し」をしてから外せばよいのではないかと。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:51:14 ID:0QoUGUM4
>>660 そうなってるみたいです。
なんとか解除してみます。
ありがとうございます。
ipodを初めて買おうと思っているのですが、
みなさんは写真はデジカメとかスキャナとかの元データの
ままでipodに入れているんでしょうか?
私はipodではたまに外で気分転換にみたいというぐらいなので
ipodの画面で充分見られるくらいの大きさでいいかなぁと思っているのですが、
どれくらいに小さくして入れたらいいのかなと。
あと、新しい写真がパソコンに入るたびに同期されるのなら
小さくする作業も手間がかかるからみなさんがどうしてるか
教えていただけたら。
>>565 その「手動で同期」の方法が、同梱の説明書やiTunesのヘルプには
詳しい記載が全然ない
だもんで未だに知らないんだけど、どーやるの?
>>663 iPodを繋いだ状態で設定メニューを見る
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:13:33 ID:X32ITmo1
itunesのフォントを変えてみたいのですがどうすればいいでしょうか
映画字幕風に変えているのをみてやってみたくなりました
OSはXPsp2,itunesは4.9です
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:43:07 ID:8Zs5Vpfv
アイ・チューンズ・ミュージック・ストア(iTMS)はいつからスタートするの?
iTMS。
今週iPodmini買ったんだけど、やばいよ。買いたい曲がいっぱい出てくる。
もともと洋楽CDが好きでHMVとかAmazonとかで買うんだけど、
iTMSがスタートしたらもっぱらこっちで買うかもしれん。
すみません質問です。
iPodの音質についてよく話題がありますが
よく最低192でエンコするのがいいみたいなことが書かれていますよね。
そこでitunes4.8で音楽をヘッドフォン経由でAAC128と192を聴き比べたのですが
自分は正直違いがわかりませんでした。
もしかしたらパソコンじゃなく、iPodで再生する時に顕著に差がでたりするものなのでしょうか?
iPodかminiを買うことは決めているのですが、今から曲をインポートしておこうと考えております。
そこでレートでまよっている次第です。
意見お願いしますm(__)m
じゃあ192でiPod買おう!
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:55:17 ID:hCYAV6SQ
iArtwork って公開停止なのね・・・。
せっかく昨日買ってきたのに。
>>669 そんなの、スピーカー、イヤフォン、サウンドボード等々
いろんな機器により音なんて変わってくるよ
結論、やってみないと何とも言えない
>668
本国の品揃えが日本で買える訳じゃないぞ。
日本でiTMSが始まっても、iTunesの店頭に並ぶのは日本のレコード会社の在庫に限る。
漏れはUSAで買うけど、好奇心旺盛な処女のように期待に胸を膨らませていると、いざと言う時にがっかりするw
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:22:18 ID:OxRsprsS
>>669 俺も正直よくわかんない。
MP3の128とMP3の192だと、
MP3の128が悪いってのはよく分かったんだが。
中間とってAACの160でいいんじゃない?
パソコンで聴くならせめてヘッドホン使って比べた方が良いよ。
PC用アクティブスピーカなんて聴ける音が出ない。
676 :
669:2005/07/21(木) 23:10:28 ID:VCGErKVb
みなさんありがとうございます。やはり実際やってみて自分で確かめるべきですよね・・・。
ちなみにみなさんはAAC128じゃないのでしょうか?
>>674 すみません、それはiPodで聞き比べてみてでしょうか?
参考にしたいのでお願いしますm(__)m
今までXPLAY2ーRealPlayerにてmini使ってきましたが、容量足りなくなって
Photo30G購入。早速繋げたところ、「デバイスのデータベースが見つからないか
破損しています」とかってでて曲の転送が出来ません。。
Meの動作保障なんてないからどこ調べてもさっぱりです。アップデートも出来ないし。
誰か助けて・・・・
>>676 >iPodで再生する時に顕著に差がでたりするものなのでしょうか?
そんなことないです。特に違いが分からないのならAAC128で構わないかと。
ちなみに私はAAC160〜320kbpsでブッ込んでます。
>>676 iPod再生時は聴く環境とヘッドホンの影響も受けるからね。
一番は本人の耳だが。
オレは気になるんでAAC192がメイン。
違いが顕著という意味では、上に出てるようにPCスピーカーではなくヘッドホンや
コンポなんかを通して音出した際の方が違いが大きいと思う。
気にならずに済むならAAC128でもいんじゃね?
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:44:47 ID:SEsaKx/B
おれのMyipodが壊れた悪寒
買ったのが今年の一月
まだ保障内と思うんだが、保証書を失くしちまった。
シリアルだけじゃだめ?
アップルストア心斎橋で買った。
と、アップルストアに電話したらいいかと。
ipod壊れた・・・
起動しようとすると林檎マーク→フォルダ!アイコン
のコンボで電源自動OFF。
サポート調べて、復元しようとしたけどもうPCが認識しなくなってる。
ディスクモードにしても、PCにつなぐと勝手にディスクモードが解除されて、
林檎マーク→フォルダ→林檎→・・・って感じ。
なんで本体のほうで復元ができない仕組みになってんだよ・・・
やっぱり修理行きですかね・・・?
>>677 XPlay2のバージョンが古いとかそういうことはない?
あるいは、XPlay2を再インストールしてみるとか。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 09:21:48 ID:/5L34CgP
ipodぶっ壊れた
差し込んでも認識しなくなった。
USB デバイスが認識されませんって出る。
修理しかないのかな。
>>686 そのページに書いてあるiPod を再フォーマットする、を試してみたら
認識されるようになった。ありがとう。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:42:53 ID:Ze5lVIhF
ipodが突然、フリーズ(バックライト付きっぱなしの操作不能状態)しちゃったんだけど
対処及び、対応方法を誰か教えて下さい。
発生原因は曲の早送りを連続でやってたらフリーズしました。
因みに携帯からなんで、PCリンクはやめてくれると助かります。
リセット
やり方はマニュアルに載ってる
>>688 HOLDスイッチのON/OFFを何度か試みるとか、PCとの接続でHDD
として認識させるという方法もあるけど、あまり効果がない。
>>689も書いているけどまずリセット。
MENUボタンと選択ボタンの同時長押し。
MENUボタンの入力が結構シビア? なので微妙に場所を変えつつ
何度か試してみるが吉。
リセットが利かない場合、バッテリ切れで止まるまで放置するしかない。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:55:09 ID:Ze5lVIhF
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:15:28 ID:lYxKqptb
iTuneで手動でセットしたイコライザも、iPodのイコライザをFlatにすれば反映されるのですか?
>>692 同名のものが存在するプリセットのイコライザは反映されますが、
カスタマイズしたものは反映されません。
694 :
682:2005/07/22(金) 11:22:07 ID:0O2nSaHF
ネットから修理申し込んだんだけど、appleからの確認メールが文字化けして読めない・・・
どうしよう?
修理って期間中なら無償だよね?お金取られそうで怖い。
見れた。サンクス。
まぁその前に電話して調べて貰ってしまったが。
あぁもうテスト前の忙しいときになんでこんな事に・・・
追試
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:04:21 ID:c4yXtYpn
修理に出したiPodが修理状況確認を見てみると
製品受領完了と表示されてるんですがこれどういう意味なんでしょうか?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:08:18 ID:c4yXtYpn
ちなみにヘルプ見ても載ってなかったので・・よろしくです
辞書で「受領」の意味引いたらどうだ?
日本語もわかんないのかよ池沼
夏休みだしね、学校で辞書の引き方を習ってないんだよ
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:36:25 ID:c4yXtYpn
受領だと?俺の最終学歴は日の丸小学校卒だ
文句あるか?
リアル厨か
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:49:04 ID:jrdpWKK/
iTuneで、いつもはCDをパソコンに入れればそのCDに入ってる曲が表示されてライブラリにインポートできるようになるのに
たまにCDを入れても何も表示されなかったり、そのCDを再生することしかできなかったりということがあって
そのCDの曲をiPodに入れられないんですけど、どうすればいいんですか?
>>706 >たまにCDを入れても何も表示されなかったり
・PCのインターネット接続のトラブル
・CDDBサーバの不調(メンテでサーバが停止しているとか)
・そのCDがCDDBに登録されていない
などの可能性があります。
>そのCDを再生することしかできなかったり
こちらは初耳です。
iTunesで再生はできるのですか?
それともCCCDの類で、特定のプレーヤでしか再生できない
ということでしょうか?
CCCDなんじゃない
ネット無しで使う場合、アルバム名、アーティスト名だけ入力で曲名入れないでも大丈夫?
アルバム毎にしか聞かないし、曲名見ないから必要ないんだけど、何か問題が出たりする?
一応トラック番号を入れれば曲順通りになるんだよね?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:05:49 ID:WvJPT7e6
ipodシャッフルとipod miniどっち買おうか悩み中ですけど、同じビットレートの場合、両者の音質は同じなのでしょうか?
711 :
706:2005/07/22(金) 17:27:24 ID:PHczXL4c
>>707 再生することしかできないっていうのは、CDを入れても入ってる曲が画面に出るのではなくて
iTuneとは別の再生や停止ボタンがある小さいウィンドウが出てきてそのCDが再生され始めるんです。
他のCDは普通に取り込めるのに706に書いたようになるのはだいたい決まったアーティストのCDなんですけど。
>>711 そりゃもろにCCCDですな。
ディスクにCDのロゴが描かれていないはずです。
「レーベルゲートCD」とか書かれていない?
CCCDを普通のCDと同等に扱えるかどうかは、PCの光学ドライブ
(CD-ROMドライブとか、DVD-ROMドライブ)に依存します。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:33:00 ID:PHczXL4c
>>712 わかりました。
答えてくれてありがとうございます。
どっかにiPod内の画像とかフォントとか差し替えられるソフトウェアあったよね?
何処にあるか知らない?
4Gの20GBのiPodを使っているのですが・・・どうも、最近転送が遅い・・
駄目な時は、接続できないときも・・・故障ですかね?
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:32:00 ID:mpFaGe+a
ipod Photoなんですけど、会議とかでボイスレコーダーとしても使いたいのですが、実際に使ってみて感度がいいオプションはどれでしょうか?
ちなみに、BENKINのN10117の感度は最悪でした。
怒られる事承知で…orz
iPodって一時停止だけで停止はできないのでしょうか?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:38:20 ID:mpFaGe+a
>>718 あ、俺、アップルのサポートに聞いてみたら、色々と試されたあげく、できないって結論でした。
あやうくこんなサポートで金とられる所だった(AppleCare Protection Planに入っていたため)
>>719 ありがとう!
停止機能くらいつけてくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
地味に不便だよ…orz
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:13:33 ID:ejvbcHCV
停まる
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:32:27 ID:fGZ8HKeS
ipod photoって30GBと60GBだけかと思ってたら、どうやら40GBもあるみたいなんです
これって容量が違うだけで他は同じでしょうか?
ひょっとして30GBや60GBより世代前の奴ですか?
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:46:03 ID:vaYgnmwV
CDからiTunesにAACの192kbps(ステレオ)
でインポートしてしまってるんですが、
標準からステレオにしたことは失敗でしょうか?
また標準に比べて、ステレオは音がどのように違うんでしょうか?
因みにiPodも未だ購入しておらず、
PCも音が出ない状況なので、聴くことはできません。
別にそこまで気にするようなことでないならそれがいいのですが。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:29:57 ID:dIKLzZsl
俺もCDからAACにインポートしてる。
なんか選べるみたいなんだけど、音が一番いいのはどれ?
なんか5つくらい選べるみたいなんだけど。
>>723 標準は128のステレオだからむしろ音質は良くなってるよ
ここでiPodの不具合晒してどうしようってのより、appleのサポートに出して、その結果を書き込んだ方が中身のあるスレになると思うんだが。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:23:00 ID:l6pcBkE0
WIKI見たのですが電池数値化がうまくできません
テキストファイルへshow VOTAGEをコピペして拡張子がtxtになってしまいます
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:30:40 ID:6V0Wk7+T
質問させてください。
ipodをPCに接続すると、PCの方には認識はされるのですが(「ハードウェアの安全な取り外し」が出る)
iTunesの方には認識されず、「再フォーマットしてください」という表示が出てしまいます。
仕方ないので復元をすると、1回目はiTunesに認識され、転送もできるのですが、
2回目からまた、「再フォーマットしてください」と出てしまいます。
そのため、新しい曲をipodに入れるたびに復元をするしかなく、
とても時間がかかる上ハードディスクの寿命を縮めてしまうのでとても困っています。
アップルのサポートセンターに電話し、
他のUSB接続してる機器を全部抜く
他のミュージックプレイヤーとコンフリクトを起こしている可能性があるため、iTunes以外をアンインストールする
ウイルス対策ソフトを切る
iTunesを再インストールする
など行ったのですが、改善されません。
やはり、PCとの相性の問題なのでしょうか?
ipodwikiにこの現象の解決策として、「セルフパワータイプのusbポートを使って接続する」
というのがあったので買って試してみようと思うのですが、
今までにこの方法で改善されたという報告はありますか?
また、その他に改善できる可能性が高い方法はありますか?
ちなみに友達のmacに繋いでみた所正常に認識されたので、ハードディスクの故障やケーブルの不具合ではないと思います。
機種はVALUESTARで2003年購入。USB2.0で、IEEEは4ピンです。
とても困っています。よろしくお願いいたします。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:40:41 ID:e3dDjLnG
質問です。
ラジオ1時間分をMP3化したファイルがあるのですが、これを
特定の部分だけを取り込みor全部取り込んで必要な部分以外削除
することはできるのでしょうか?
全部取り込んでプロパティで開始時間と終了時間設定しても容量が
もったいないなぁと。
宜しくお願いします。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:52:07 ID:ZNSscR89
いきなりですいません。
iPodmini4Gかおうとしてるんですけど
安くていくらくらいになるんでしょうか?
>>729 スレ違い。
MP3 切り取り でぐぐれ。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:04:49 ID:ZNSscR89
なってないって。。
どこでも定価ということですか・・・
>>734 どこでも、ほぼ定価だよ。
だからポイント還元が多いとかぐらいしか差はない。
中古でいいなら、オクで買えば?
>>734 学生さんならアップルストアで学割で買える。
まぁほんの少しだけど、参考までに。
applestoreの学割なら7パーだけど、
アマゾンなら10パーだよ。
還元のされ方が若干イマイチではあるけれど。
739 :
初心者:2005/07/23(土) 03:28:31 ID:VMjw+ybz
パソコンなければ録音できないの?
>>739 ポストカードサイズよりちょっと長めの紫イポド・アクセサリカタログ見ろ。
Griffin iTalkっていうのがそうだ。 ってかiTalk知らないのか?
741 :
初心者:2005/07/23(土) 04:08:44 ID:VMjw+ybz
まずどうやって録音するのかもわからない パソコンが手元になきゃipodはいみないの? だれか詳しくおしえてくれ(;_;)
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 04:23:41 ID:uJe2yQ3C
PCのCD−ROMから曲を入れる
↓
PCのHDDに入った曲をITUNESというソフトから
IPODにボタン一発で転送
↓
IPODで聴きまくりうまー
こんなんでどうですか?
743 :
初心者:2005/07/23(土) 04:30:19 ID:VMjw+ybz
パソコンがない〇| ̄|_ マン喫のパソコンからは可能かい?
可能ではあるけどかなり現実的でないのでMDでも使っておきなさい。
745 :
初心者:2005/07/23(土) 04:46:35 ID:VMjw+ybz
はい(;_;) 今日パソコン買いに逝ってきます
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 05:01:47 ID:NSaSQl3P
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:24:07 ID:ZNSscR89
ありがとうございます。
学割なんてあるんですか。
何割くらいひかれるんですか???
自分で質問した間のレスさえ全部ちゃんと読めないなら、
もう書き込むなうざい
夏真っ盛り!回答者の方々お疲れ様です。
7分って書いてあるだろうが。
読めよ。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:43:15 ID:QRv2aWPR
教えてください。
CDから曲をインポートすると、iTunesのライブラリで
曲順が逆に表示されてしまうんです。
iPodで聴く時には順番どおり聞けるのですが、
iTunesの時は逆になってしまうんです…。
これって仕様ですか?それとも何か打つ手がありますでしょうか?
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:49:15 ID:uJe2yQ3C
>>743 IPOD 60GB=45800円。ほぼ同じ価格でPCが買える時代なんだがこの際どうかね?
自作するならCD-ROMドライブにはプレクスターPX-716がお薦めさ。
常に30倍速付近の取り込み速度が出るし取り込みエラーによる
プチプチ音が全く出ない。CCCDも関係なく高速のまま取り込める。
素晴らしい破壊力だ。
755 :
初心者:2005/07/23(土) 16:31:47 ID:VMjw+ybz
753 それはどこに逝ったらかえるの?秋葉原いったら買える罠(^ー^) みんな親切におしえてくれてありがとう(^ー^) わしもパソコンでビューするぞ!71才なもんで機械が苦手なんじゃわ
756 :
752:2005/07/23(土) 16:34:34 ID:QRv2aWPR
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:35:31 ID:7iMsC3bY
iTunesの曲順が変えられないです(T T)
ドラッグできないんですけど、どうやればいいんですか、、、
>>757 iTunesのライブラリの曲順は、任意には指定できない。
特定の順序で曲を再生させたいのであれば、専用の
プレイリストを作るのが吉。
759 :
757:2005/07/23(土) 17:53:22 ID:7iMsC3bY
>>758 プレイリストの順番が変えられないんです〜!(>_<)
>>759 プレイリスト内の曲順のこと?
曲名やアーティスト名でソートになってない?
761 :
757:2005/07/23(土) 18:01:17 ID:7iMsC3bY
>>760 そうです!
ソートってなんでしょうか?
762 :
757:2005/07/23(土) 18:21:22 ID:7iMsC3bY
>>760 「iTunes」「ソート」でぐぐったら自己解決しました!
どーもありがとうございました(^-^)/~
ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!
ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!
ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!
ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!
ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!
ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!
ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!
ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!
ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!
ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!
ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!
ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!
ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!ipod塾!
itunesでPCに挿入したCDの曲名とタイトルがわかるのはどうしてですか
一瞬ネット経由でデータベースに問い合わせているみたいですけど
いや、正規盤ならともかく、ブートCDまでタイトルと曲名が正確に表示されるのにはビックリ
ブートっすよ
だからなに
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:54:31 ID:vk0ix7FA
ipodを買ったのですがメニュー画面がでません
ファイルの絵とビックリマークがでてくるのですが・・・
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:05:50 ID:vk0ix7FA
ありがとうございます
>764
貴方より先に買った香具師がデータベースに登録してくれている。
若しくは作った本人が。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:17:53 ID:ykNhBrOb
ipodからiTunesに曲を転送する方法知ってる人はいませんか?
>>771 このスレを読めばいくつも答えが載っています
既出の質問が何回も湧いてくるな
>>1から嫁よ馬鹿が・・・
夏だからな…
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:40:39 ID:BJrUgOhB
すいません、マニュアル何度みてもわからなかったのですが
プレイリストAとBが仮にあったとして、普段はAを聞いて(この中にBの曲は含まれていない)
たまにBのみのプレイリストをきくといったことは可能なのでしょうか?
そのやり方がどうしてもわからないのでよろしくお願いします。
>>775 単にプレイリストを選択して聞くというのでは駄目なの?
まさかと思うけどshuffleじゃないよね?
>>776 いえ miniです。
そのiPODの中へのプレイリストの追加の方法がわからないのです
よろしくお願いします。
>>777 マニュアルじゃなくて、アップルのサイト見たほうがいいよ。
プレイリストは自分で作りましたか?
ライブラリの事をプレイリストと思い違いしている気がするのだが。
はい 新規プレイリストを押してプレイリストを作ったのですが
iPODの更新の時に これが本体に転送されないのです。。
「A」のほうはiPODにはいるのに「B」のほうは入らないのですが
これがどうしてもわかりません。
iPod側でスマートプレイリストが更新されない問題、あれ完全にバグだよな。
だってOn-The-Goも更新されないんだよ?
iTunesと同期して初めてiPodに追加されるって、それおかしいよ・・・
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:46:18 ID:NU8o/97t
無知でスマソだけど、勿論MDより温室良いよな?
6GBのminiを買いますが、保証は入ったほうが良いでしょうか?
入るとしたらアップルの7000円のか落下や火災もOKな安い保証(ただしバッテリー交換不可)ですが
初期不良やバッテリー交換なら1年はメーカー保証内でききますよね。
とにかく修理が高いとお聞きしたので、入るべきなのでしょうか。
>>782 その気になればCDと同レベルでエンコード可能。
ただし、アンプの特性がMDとは系統を異にする感じなので、
あんたが聞いて良いと思うかどうかは別問題。
iPodで満足するヤツは糞耳とか言われるし、
MDで満足するヤツはドンシャリ厨とか言われる。
結論としては、別物すぎて一概には言えない。
>>783 入らないで困ることを今から心配してるんだったら入った方が幸せなんじゃない?
私は入ったことないしそれで困ったこともありませんが。
>>783 アップルの保証の場合は、いつ入っても購入日から2年間。
1年目で買い換えたくなる可能性とかもあるので
購入11ヶ月ぐらいに入るほうが良い。
>>781 昔のTILでは、iPodの側では更新されずに、iTunesと
同期した時に更新されると明記されているんだけどね。
その後仕様が変わったという記述がないのであれば、
これまでの動作がバグということも可能。
まぁiPod1.xだか2.xだかの時代のTILだから、仕様が変
わってiPod側で更新できるようになっているんじゃない
かと思うけどね。
787 :
782:2005/07/23(土) 23:55:34 ID:NU8o/97t
>>782 比較するMDプレーヤーの型や使い方も考慮しないと
一概にはいえないけどね。
大抵の人にとって「いい音」ってのは「自分好みの音」
ということだから。
これまでにMDプレーヤーでバスブーストを効かせて
低音ガンガン強調していたような人の場合、iPodの
「良く言えばフラットな音」は「低音の効いていない貧弱
な音」と化す。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:57:11 ID:vfpL2MwN
今日新型の20Gを買ってきて
付属のCDを入れてマニュアルをインストールしようと思ったんですけど、
CDを入れてもUpdaterがインストールされるだけで、
マニュアルはインストールされません。
マニュアルをインストールするにはどうしたらいいですか?
OSはXPです。
791 :
783:2005/07/24(日) 00:15:34 ID:1xKPRWD9
>>784-785 アップルの保証はいつでも入れるんですか!
それならギリギリ11ヶ月目に入ったほうがお得ですね。
ご親切にありがとうございました。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:25:41 ID:tgRaVXFl
初代miniを使っているものです。
バッテリーが3時間しかもちません。
リセット、EQ・シャッフルオフなどサポートに書かれている対処法を施してもだめでした。
保障が来月8月の初旬までなので、それまでに無償修理をお願いしたいのですが、
このような症状の場合認められるでしょうか?
よろしくお願いします。
同じ曲名の曲ってどうなりますか?アーティストが違うのはもちろん、同じアーティストの場合も
>780
となると、新しく作ったBと言うプレイリストに転送用のチェックが入っていないのかも?
選択したプレイリストだけアップデートすると言う使い方の場合は、転送したいプレイリストを選択してやる必要が有りますから。
iPodを接続した状態でiTunesの設定項目を確認して見ればどうでしょう?
>793
アルバムが違えば別の曲と認識します。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:28:16 ID:sYRkVlyr
>725
とても遅くなりましたが
ありがとうございます。
ウ
女心して寝られます。
>>791 商品の購入日からの計算なので
お得とかそういう問題ではないんでは。
一年内にiPodを手放す可能性がある場合、
アップルケアが無駄になることを想定した上での
「購入11ヶ月目がよい」という話じゃないんですか。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:24:03 ID:dP2USgYY
昨日IPOD買ったばっかりなんですが、PCと付属のケーブルで繋いでも
PCがIPODを認識してないようです。
いろいろ自分で調べたのですが、セルフパワーのハブをかませることで
使用できるようなことが書いていましたが
私のような場合、この条件に当てはまるのでしょうか?
3千円くらいするので買っても意味ないようだと困るので・・・。
どなたかお願いします。
先週末電池フル充電して、昨日使おうとすると電池切れでまったく動かず。
充電してから一度も使ってないんだが・・・。
自然放電もここまで来るとおかしいですよね??
>>800 一週間放置ってこと?
ディープスリープ状態になってるんじゃないの?
自然放電ではなく電池を使い尽くしたのでは?
液晶画面が消えていても数日は待機状態なので電気は食っています。
TVやビデオに例えると、電源コンセントを挿しただけで本体のスイッチを入れていなくても、時計表示や予約タイマーが動作している状態と同じです。
所謂待機電力。
ディープスリープに入ると別なのでしょうが。
知らずに触ってPLAY状態になってたんじゃない?
よくあるし
iPod miniを使用しています。
レジュームについてなのですが、
バッテリーが無くなったり、PCに繋ぐとレジューム出来なくなるのですが、
それを回避する方法はありませんか?
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:56:50 ID:RcZmpjZY
>>7の方と質問がかぶるんですが
miniからつい最近発売された、ipod photo20Gに乗り換えたんですが
ipodをPCが認識してくれません、起動してから付属のCDをDLしてから普通に音楽を入れることはできたんですが
またPCを起動時、ipodを接続するとフォーマット・復元が必要ですの繰り返しでまた最初から音楽を入れなおしという結果になってしまいます。
自分もセルフパワーのハブとかに変える以外解決策はないんでしょうか?
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:00:16 ID:RcZmpjZY
申し訳ないです、最新のipod Updaterしてからもう一度質問させていただきます。失礼しました。
807 :
質問です:2005/07/24(日) 15:51:11 ID:s0fuKK8P
100均の充電アダプタって、FOMA用のやつでもipodに使えますか?
また、100均以外の携帯用充電アダプタも使用可でしょうか?
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:16:28 ID:WAIoorRl
非常に初心者な質問ですみませんが、iPod miniをUSB1.1で接続・転送って出来るんでしょうか?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:47:01 ID:1n9WK5KX
ipodを買おうか迷っているのですが、質問させてください。
私の使っているパソコンが古くて(デフォルト98だったのを2000にした)
残り容量が1ギガ切りそうなんです
この状態でipod買ってもあんまり意味ないでしょうか?
>809
スピードは関係無いけど、
外付けでHDD買った方が良い。(消すのは面倒だから)
FireWireかUSB2.0の(98の頃だとUSB1でしょ)
ボード買うのも忘れずに。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:46:06 ID:0rW1a+Yq
現在、Win2000pro環境でipod miniを使用しています。大変快適です。
最近 PowerBookG4(mac osx10.4)を購入したので、こちらをipodの
ホームコンピューターにしたいと思いますが
音楽ライブラリは(5GB程度)は、LANケーブル(クロス)を使用して直接移行
しても問題無いのでしょうか?
iPod mini買おうと思ってるんですが、4Gってどのくらい曲入りますか?
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:03:19 ID:mSuflLd8
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:34:10 ID:R/GQTAbw
iPODって難しいんだな
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:39:58 ID:KYwBzHqH
IpodにZIPファイルって入れれますか?
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:47:13 ID:qRqtLTxV
iTunesは反応してないのにいつまでたってもipodが接続を解除しないで下さいになるんですけど、
解決法はありますか?
>>816 iPodを単なるリムーバブルディスクとみなして、そこに
ZIPファイルをコピーする事なら出来る。
そのZIPファイルをiPodで何かすることはできない。
>>817 WindowsはiPodを認識していますか?
ipod mini 4Gの質問です、OSはWinXPです
フォーマットしようとして、マイコンピューターで
HDDとして表示されてるipodを右クリしてフォーマットを選んだら
フォーマット後に接続しても、HDDとしても表示されず
iTuneにも「IPodが接続されてません」と表示されるようになりました
フォーマットがまずかったでしょうか?認識させるようにできますか?
iPOD
Ipod
ipod
他サイトでも質問したのですが
ここでも質問させてください。
iPodを今年の3月に買いました。
1台目は初期不良で交換してもらいました。
2台目は今と同じ症状で交換してもらいました。
3台目も今と同じ症状で交換してもらいました。
そして今に至るのですが
今日、iPodをパソコンと接続したところ
昨日まで普通に反応していたのに
今日になって急に反応しなくなりました。
一体なぜなのでしょうか。
ちなみにパソコンは
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ72P/ ↑これなのですが・・・。
もしかしてパソコンが悪いのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。
すいません。書き忘れました。
↑のはiPod mini の質問です。
初代mini 4G使ってまつ。中身はmp3が3.7GBほど(残り3MB)。
スキャンディスクって、どのくらいの時間で完了するの?
iPodを買うかiPodminiを買うかで迷っているんですが
違いって容量、再生時間、大きさ重さ、デザイン以外にありますか?
それと、ジョギング時に使うのならばshuffleがいいとありましたが
徒歩や自転車時はiPodやiPodminiでも十分ですよね?
よろしくおねがいします
>>827 若干充電耐久時間に違いアリ。
自転車、徒歩ならipodで十分。個人的にipodをオススメします。やっぱminiじゃ足りないですよ。
好きなアーティスト何人かのアルバムをコンプリートして
転送したらあっという間に6GB超えてしまった。
mini買わないで良かった。今なら旧型の20GBはmini6GBより
安いくらいだからね。
830 :
805:2005/07/24(日) 21:01:50 ID:41o3uY9R
最新のupdateしたんですが、症状が治りませんOrz
itunesを開いてもipodを認識するまで3、4分かかり
フォーマット・復元してください。また復元などしてから繋ぐと曲を取り込めるようになるんですが
再起動してしまうとまた同メッセージがでてきて、復元の繰り返しです。
Windows XP使ってますが、何か解決策ありましたらよろしくお願いします。
それ壊れてるよ
修理だせ
もしくは新品と交換
ipodの初期不良率はかなり高い
>>825様。
申し訳ないです。
よく読んでいませんでした。
iPodは6G、mini です。
ファーム 1.3です。
ケーブル すいません。ケーブルはよく分からないのですが、
今使っているのは買った時についてきたケーブルです。
ソフト iTunes Ver4.9日本語 です。
PC製造元は、Sony,機種名はVAIOで、型番はPCV-RZ52です。
OSは、WindowsXPsp1 です。
それで、改めて質問なのですが、
iPodを今年の3月に買いました。
1台目は初期不良で交換してもらいました。
2台目は今と同じ症状で交換してもらいました。
3台目も今と同じ症状で交換してもらいました。
そして今に至るのですが
今日、iPodをパソコンと接続したところ
昨日まで普通に反応していたのに
今日になって急に反応しなくなりました。
一体なぜなのでしょうか。
ちなみにパソコンは
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ72P/ ↑これなのですが・・・。
もしかしてパソコンが悪いのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。
ライブラリの中のやついっきに全部消せる?
>>836 Ctrl+Aで全選択できるんじゃなかったかな。
その状態でDelete。
838 :
836:2005/07/24(日) 22:09:36 ID:VN65SF+c
ごめんできた
Ctrl+A→Del
Macの操作はしらん
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:15:42 ID:td3GI08j
すいません聞いて下さい
CDを挿入したときにインターネットに接続していなくてデータベースに
問い合わせることができなかったんです
そしたら次回からインターネットに接続していてもデータベースに問い合わせなくなりました・・
どうやったら直りますか?
>>840 メニューの「CDトラックを取得」を手で選んでもできない?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:26:35 ID:yyMbTzZw
みなさんどういう場面でiPod使ってるんですか?
通勤に4分しかかからないし、車も週末の買出ししか乗らないし、
家ではiTunesを最近使ってPCで音楽聴いてるんですが、
いつiPod使おうかな、と思ってます。
注文したの早くこないかな。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:31:15 ID:f4yADwE+
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:34:46 ID:SP/n1ZA8
>>842 漏れは通勤が片道30分だからシャッフル512で充分ですた。
通勤で使えないなら買い物とかオフの時間に持ち歩いたらよいかも。
電源アダプタ付いてるから旧型
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:35:48 ID:W+Ehx51m
連続○時間、とバッテリーのことが書いてあればわかったんですけどね。
というよりここまで(18.000円)来ているなら自分で店に行って
ちゃんと新型を買った方が安心できるのでは・・・
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:38:10 ID:OqBh+B0V
一週間ほど前、我が家もパソコンを買い、うちでもインターネット
使えるようになりました。
それで前々からほしかったiPodmini(6G)を、昨日さくらやってお店で
思い切って買いました。
ですが、ここで疑問点がでてきました。
洋楽がたくさんある海外のサイト(一ヶ月使い放題10$とか、一年間使い放題25$ってたぶん書いてある)
で、mp3というものを買ってみようと思ったんですが・・
それはiPodminiでも聞けるのかな〜と思い質問しました。
ハイレベルな質問の中こんな低レベルな質問ですみませんが、
5時間くらい検索しても解決できませんでした。
周りもパソコンに全然詳しくないので、
だれか力を貸して頂けないでしょうか。
851 :
携帯から840:2005/07/24(日) 22:42:38 ID:nb4O20vH
>>841なりました!ありがとうございました!
けどもう自動ではならならいのでしょうか…すごく欝です
>>850 iTunesで聴ければiPodで再生できるよ
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:57:50 ID:pmdbkXa5
大阪でipot mini の中古で15000円くらいで買えるとこあります?
>>851 手動で取得できるなら、通信環境に問題はないわけですね。
だとしたら、iTunesの環境設定で、曲名の自動取得がOFF
になっているとかそんなところではないでしょうか?
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:00:16 ID:pmdbkXa5
大阪でipot mini の中古で15000円くらいで買えるとこあります?
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:02:55 ID:nb4O20vH
>>854曲名の取得のチェックボックスってありましたっけ?
>>856 Mac版とWindows版で違いがあるかもしれないけど、
「CD挿入時」の選択肢「曲を表示」と、
「必要な時にインターネットに接続」のチェックボックス
の連動とかがありそうな気が。
この両者の一方が変更されていると動作が変わってき
そうですし。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:13:27 ID:nb4O20vH
>>857なるほどわかりました。
ありがとうございました。
>>852さんへ
答えてくれてありがとうございました!
では、早速チャレンジしてきます。
また出没するかもしれませんが、ひとまず、ありがとうございます!
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:18:10 ID:BsD1HfGx
PCをリカバリーして、itunesをインストールし直した後に
今まで使ってたipodをつないだら曲が全て消えてしまいました。
復元する方法はありますか?
素人ですみません。誰か教えてください。。
>>860 iPodを繋ぐ前なら間に合ったと思うけど、もう駄目な希ガス。
HDDユーティリティの類で、削除ファイルの復帰を試みるく
らいしかないかなぁ。
たぶん一からCDを入れ直すほうがきっと楽。
>>850 まずは自分の持ってるCDを
mp3(またはAAC)化する事から初めてほうが良いかと。
>>850 まずはそのサイトのアドレス張ってから聞くべきじゃないの?
ダウンロードに必要なソフトが兼スパイウェアな予感。
あんまPC詳しくない知り合いが「洋楽のmp3いっぱいダウンロード出来るサイトがあった」
とか言ってて、尋ねてみたらスパイウェアだらけでほぼ末期状態だったことがあった。
iPodに入りさえすれば問題無いと思うんだったらどうでもいいことだけどさ。
864 :
860:2005/07/24(日) 23:40:59 ID:BsD1HfGx
>>861 うう・・・泣
教えてくださってありがとうございました。
>>863 850が言ってるのはnapstarとかの有名なとこじゃないかな?
無料だったらあやしいがアメリカなんかだと有料ダウンロードはもう当たり前。
ipodのアラーム機能って絶対あれ以上の音量にはならないんですか?
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:59:35 ID:qRqtLTxV
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:02:25 ID:qRqtLTxV
hai
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:08:59 ID:IesvJySQ
>>842 俺は車内でも使ってます。ALPINEのipod対応モデル。
>>867 とりあえず、iPodを外したいのであれば、通常のリムーバブル
ディスク相手にするのと同様にメディアの取り外しの操作を
行ってからケーブルを抜けばよいと思います。
接続されている状態でiTunesを起動して認識するかどうかも
確認すべきでしょうね。
自動で立ち上がらなくても、認識して楽曲の転送だけでもで
きればめっけもんでしょうし。
もしかしたら、単にiPod接続時に自動でiTunes起動のチェック
ボックスがOFFになっているだけかもしれません。
質問です。
非ネット環境なんで、自力入力になるんですけど、とりあえずアルバム、アーティスト名だけで、曲名入れないで空白でもiPodに入れて普通に聴けますか?(曲順とか大丈夫?)
今MD使ってるんだけど、曲名は入れてないし気にしないから、暇な時にでも少しずつ入れていこうかなと思ってるんですが・・・
iTunesで聞けるのに、ipod mini に転送して聞こうとすると
その曲が飛ばされて聞けないんですけどなんでですかね?
再生回数にもちゃんとカウントされてるんですよ。
開始時間、停止時間もいじってないしなんとも言えないんです。
>>871 iTunesの「名前」「アーティスト」とか表示されてるとこの
「アルバム」がハイライトで青くなってりゃアルバム収録順に再生出来ます。
曲名は後から手入力でもおっけー。
874 :
872:2005/07/25(月) 01:23:03 ID:6cMPDP5z
アップデートしたら治りました、お騒がせしました。
iPod (20 GB Click Wheel)をWindows xp で使用してますが、
パソコンに認識されなくなってしまいました。
iTunesにも、マイコンピューターにもiPodが表示されず、
接続を解除しない下さい。と出続けるだけです。
しかし、音はきちんとでて本体を使用することは可能です。
昨日はリセットをすると、フォルダに!マークがついているものが出てたのですが、
今日は何度リセットしても何も出ませんでした。
iTunesを4.9にアップしたからなのか、本体の故障なのかがわかりません。
こういう場合はやはり、サポートセンター頼りなのでしょうか
ついでにソフトウェアを最新のにしてみた?
877 :
875:2005/07/25(月) 04:01:51 ID:JjYL/JxO
>>876 iPodの方でしょうか?
iPodのも最新にしたんですが、まったくダメでした。
ずっと反応なしで、ケーブルを抜くと、「マウントできませんでした。」
と表示されたり、されなかったりです。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:01:18 ID:UiG/UcGD
iTunesのネットラジオはiPodには録音できないんですかね?
サウンドレコーダー使って録音したら?
>>875 じゃあ、iTunesが原因か分からないなら、古いバージョンに戻せばいいのでは
>>875 PCに認識されないってんなら、ケーブルや接続端子変えてみたり、他のPCには繋がるか確認すべきかと。
まずは原因がPCにあるのかiPodにあるのかソフトにあるのか考えてみては?
>>878 WinAMP+StreamRipperとか使うとよろし。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:39:42 ID:hA2RSrC3
カラー画面って必要性ありますか?
ipod30gb買いました。
曲間を移動する際、次の曲を再生する頭で、
プチッという音が入るのですが、それはみなさんの
ipodでもありますか?
その音は入るときと入らないときがあります。
そろそろ次スレの季節だが…今度スレ立てる奴は
>>620を2か3に入れとけよ!
季節柄あまり意味ないかもしれないけど…
3gppってok?
>>886じゃないけど
>>885の
>そろそろ次スレの季節だが…
がアフィ厨がいつも900前後で、自サイトをテンプレに入れた新スレを立てる事を正当化しているように感じたんじゃねーか?
俺はその可能性は50%くらいだと思う
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 15:39:45 ID:861gvlU4
修理に出して現象未確認ってなったら、戻ってくるだけ?
6GB+アダプタ買うなら新型20GB買った方がいいんかな?
AAC128なら4GBでも入るんだけどiPodで聴いたらあれかもしれんし(PCで聴くには問題ないが)
894 :
12345:2005/07/25(月) 16:12:27 ID:yjRrSMJR
iPodが発売してからの生産数とか載ってるサイトとかしりませか?
895 :
12345:2005/07/25(月) 16:20:27 ID:yjRrSMJR
iPodが発売してからの生産数とか載ってるサイトとかしりませか?
>>895 Appleに電話すれば教えてくれるんじゃないかな。
>>895 糞スレたてるようなやつに誰が教えるかよ
生産数なんて、アップルしか知らんだろうな
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:38:23 ID:uYo4Kf+r
iPod250GBいつ出ますかね。
テレビ番組とかも録画できるようになって、
いつでも見れるようになったら買いたいな。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:43:41 ID:ybEzfnK2
250GBってなんかコンパクトフラッシュ版で
そのぐらいの容量を5万以内で実現するぐらいと
時代的に被りそう。その頃は既にHDDじゃないような気もしますね。
901 :
ハマダ:2005/07/25(月) 18:00:42 ID:QYYt5hje
君たちものしらなさすぎ
初期のiPodmini使ってるんだけど、電池交換に出したら
18時間の充電池に換えてくれるの?
6時間のままなら新しく買い換えようと思ってるんだけど。
じゃあ新品買え
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:06:22 ID:ybEzfnK2
>>901 ああ、性格にはしらないさ。
そこまで言うならメディア毎の記録単位辺りの価格の推移グラフが欲しいねぇ。
未来でデータが無いところはそれまでの価格下落の加速度を継承して予測。
(価格下落加速度も共に増えていくので、このグラフよりも安くなるのが普通)
おっしゃーもってこーい!
>>902 iPod mini の初代と二代目は、バッテリが違うわけではない。
CPUそのものが低消費電力型の新型になっている。
だから、電池寿命が延びることを期待するなら新型に乗り換える
か、あるいはサードパーティ製の交換用バッテリを用いたほうが
いい。
907 :
名無しさん:2005/07/25(月) 18:19:18 ID:i0Z9fRnk
こんなことを質問して申し訳ないのですが、MDプレイヤーが壊れてしまって新しいのを買おうか、iPodにしようか迷ってます。予算は3万ぐらいと思ってるのですが、どちらがいいか教えてください。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:21:08 ID:ybEzfnK2
いっぱいCD持ってるならiPod
少ないならまた入れ替えで使いなさい。
ちなみに3万+焼肉を我慢するとカラーの20〜30GB狙えるな。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:38:07 ID:uYo4Kf+r
>>907 MDのメディアが沢山あって、その多くがレンタルCDで手元にCDが
無いというのであれば、新しいMDプレーヤーを買ったほうが面倒
がないかも。
iPodは、MDからの録音は基本的にできない。
どの程度の枚数のメディアがあるか、CDは手持ちなのかでこのあ
たりの手間とかは変わってくる。
911 :
名無しさん:2005/07/25(月) 18:57:55 ID:i0Z9fRnk
907のものですが、メディアは10枚程度だったのですが、MDプレイヤーの故障の被害を受けて、4枚は曲が全部消えてしまい、6枚ぐらいです。CDは手持ちとレンタルが半々といったところです。
>>911 あぁそれなら、MDからiPodに乗り換えたときの私の方がメディアの枚数は多いw
確か30枚くらい使ってた。
もっとも私の場合、ほとんどのCDを所有していましたが。
判断基準は人によって違うので、私の判断はあくまで参考程度にとどめておいて
いただきたいのですが、MD10枚程度の曲数なら、CDからiPodのためにライブラ
リを再構築しても大した手間ではなかったです。
あっちこっちのCDから1曲ずつ録音した「マイベスト」なMDだった場合、また話は
変わってくるでしょうけど。
iPodを購入しなくてもiTunesはAppleのサイトからダウンロードできますから、一度
手持ちのCDを1,2枚iTunesで録音してみてはいかが?
どの程度の手間か実感はできると思います。
ipodstyleの7daysとかってなんなのかしら?
914 :
名無しさん:2005/07/25(月) 19:20:27 ID:i0Z9fRnk
911のものですが、iPodにすることにします。912の方どうもありがとうございました。
iTunesの音量を調節するっていうのをやったら、なんかむちゃくちゃ重く
なっちゃった・・・。
1回パソ切ってまたつけてiTunesを開いても音量の解析中とかでてすごい重い
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:51:42 ID:q9J8uQMs
どこをどういじった?
>>916 ipodの曲の音量を一定にするみたいなことが書いてあるとこにチェック入れた
外せば?
iTunes開いただけですごく重くなるんですよ。
フリーズしたぐらい
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:23:41 ID:wqr/zetN
すっげー基本的な質問なんですけど
ipodって一度CDから直接WMA方式で曲を入れたら
MP3はもう入らないとかってことはないですよね?
>>917 その設定ってiPod本体にも反映されるの?
>>922 AACかな?勘違いしてましたすいません。
とりあえずいろんな形式が混在したらダメってことはないですよね?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:42:08 ID:ayTdYd3c
ipod 水没しました。
保障期間中なんだけど洗濯しちゃった場合は保証効くんでしょうか?
効かないならいくら位かかるんでしょうか??
miniが壊れてしまいました。
画面にappleのロゴと!マークのフォルダがずっとでるだけで何もできません
音楽ファイルが壊れたのかなぁと思い、何とか「復元」をしてデータを消去したのですが
状況は変わりませんでした・・・
購入したのは去年の九月なのですがもう保障期間は過ぎてしまっているのでしょうか?
miniのスレで「保障期間は3ヶ月」と言われたのですが・・・
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:46:52 ID:ayTdYd3c
>>928 どうもちなみにipodminiなんだけどそれでも
¥28750 でしょうか?
>>929 それは違うわ・・・失礼。
どっちにしろ水没は対象外になりそうなんでサポセンに電話してみてだめなら実費かな
新品買うほうが早いかもしれないです
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:52:33 ID:ayTdYd3c
わざわざ親切にどうもです。
対象外かぁ・・・。辛いなぁ。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:54:22 ID:22ncNSY+
4GiPod20GBって結構重さかんじる?
miniと悩んでるんだけど
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:58:25 ID:VTOhFB75
復元して、前とまったく同じライブラリやプレイリストにするには、
どうやってバックアップをとったらよいのでしょうか?
935 :
名無しさん:2005/07/25(月) 22:59:27 ID:i0Z9fRnk
超基本的な質問です。iPodに曲を入れるのにはどうすればいいのですか?
>>934 iPodを復元するだけだからiTunesのデータは消えないよ?
>>935 基本的な答えです。少しは自分で調べろ
>>925 iPodの対応可能な形式であれば、混在は無問題。
実際うちのライブラリには、AACもMP3も混在している。
WMAは、著作権保護がされていないものであれば、
iTunesのライブラリ登録の時点でAACに変換される。
>>934 iTunesとiPodを自動で同期させていたのであれば、
iTunesの側にライブラリもプレイリストもまるっと
存在するので大丈夫。
手動で同期していて、iTunes側の楽曲ファイルを
消してしまっている場合は、Pod野郎などのソフト
で楽曲は取り出せるだろうけど、プレイリストは
取り出せないんじゃなかったかな。
このあたりはよく知らないのでごめん。
国内で買ったら1年、海外は90日ですよ
>>936、938
ありがとうございます。
消えないことがわかり安心しました。
最後に
>>924の質問にも答えてもらえるとありがたいのですが、どうでしょうか?
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:10:31 ID:jOUmFKAp
ipodとiTunesを繋ぐとどのくらいでソフトが自動で起動するんでしょうか?
ウチのは数十分は反応ナシです。明らかに遅すぎると思うんですがこれがデフォルトなんでしょうか?
XPでアダプタつきのUSBハブを中継しています。PCはプリウスのデスクトップです。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:10:56 ID:DruZRgho
ITMSだっけ?あれって日本版まだなのー。
早く始めてくれよー。
CCCDが認識できないから困ってんだよ、あpさんよ。
gigabeatとiPodで悩んでいるのですがどなたかアドバイスおながいします
>>940 そうなんですか!!
では修理してもらいます♪ありがとうございました。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:20:15 ID:jOUmFKAp
>>944 どうも。普通なら繋ぐと即起動なんでしょうか?
ハブを変える場合、どんなハブに変えればいいでしょうか?
今、USBを差しなおしてやってみたら1分以内でした。
>>948 それ位ですね。電池が無いときに繋ぐ時にハブの供給電力がiPodの充電電力に足りないとそういう現象が出るみたいです。
バスパワーハブの供給電力がどれ位あれば良いのかはちょっと判りません・・・
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:39:49 ID:SOMETofz
あげてみるか
自分のipodが何世代か調べるにはどうしたらいいのでしょうか?
おわ、次スレ立ててくる・・・
ダメでした。誰かヨロシク。
iPod塾のアフィ野郎はいねぇのか
こういう時にしか役にたたねぇんだからさっさと立てろ
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:04:27 ID:YFLl8RL+
>>949 どうも。ありがとうございます。
あと一つだけ聞きたいことがあるのですが、
ライブ盤などで曲が完全に繋がってる場合、設定で「曲の間隔」を「なし」
に設定しても0.1秒くらい途切れてしまいます。
これを直す方法はないのでしょうか?何とか滑らかに聞きたいです。
>>955 iTunes&iPodはギャップレス再生には対応していません。
どうしてもと言うなら「トラックの統合」という手があります。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:20:19 ID:YFLl8RL+
>>956 デフォルトなんですね・・・。
クロスフェード再生とは何なのでしょうか?全然関係ないのかな???
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:23:53 ID:4EOHtkTG
修理中のiPodを状況確認で見てみると
ステータスが
修理依頼済み
↓
製品受領完了
↓
交換品オーダー済み
↓
オーダー作成済み
↓
部品出荷済み
↓
クローズ
と表示されているんですけど、クローズってどうゆう意味なんでしょうか・・?
どなたか分かる人いれば教えてください。
>>957 今後改善されるのを期待するしかないですね。。
スロスフェード再生についてですが、これは「曲の終わりに次の曲がフェードインしてくる」機能です。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:29:23 ID:4EOHtkTG
すいません、クローズはもう修理が終了している
ということみたいです。ありがとうございました。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:34:02 ID:ODwinfU8
iPodの一番の不満はなんですか?
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:44:56 ID:aRdQbKVr
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:52:54 ID:YFLl8RL+
パソコンが重くなるのでパソコンだけ曲を消したいのですがどうすればいいのでしょうか?
iTunesのライブラリのを消せば、ipodに転送したときにライブラリ内が反映されて
ipod内の曲まで消えてしまいますよね?
かなり初歩ですが宜しくお願いします。
>>963 設定でiPodを「手動で管理」にしてからライブラリの曲を消せばよいのでは?
その際DVDか何かにバックアップを取っておいた方がいいですよ。
初代Mini使ってるんですが、Music Quizって無限に続くんですか?
死ねばいいでないの
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 03:09:39 ID:ev6kmIfx
俺のipod miniがヤバスwwwww
容量がバグってる。なんにも曲はいってないのに使用容量が増えてる。
復元したのにまだ増えてる。1.5GB…1.6GB…信じられんまだ増えている!!
ってわけで今4GBまで増えてんだけど、このままいくと一杯になるまで増えそう。なにこれウイルス??
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 03:18:44 ID:KstqEO3k
日々の行いの賜さ
970 :
968:2005/07/26(火) 03:19:21 ID:ev6kmIfx
マイコンピューター見たら意味不明に曲がたくさん入ってやがった。
しかもWMAで。全部消したら元に戻った。
なんなんだよこれ焦ったじゃねーかよ。
iPod photo 60G ファームバージョン1.2 を使ってるんですが、
たまに充電が正常に終了しないことがあるのです。
アダプタは純正の付属品を使用して、電池の残量半分くらいから大抵充電をはじめるのですが。
幾ら時間が経っても終わらないんです。(大体6〜8時間位)
それで、ある程度時間が経過した後でDockコネクタを抜き差しすると充電完了のマークが出るのです・・・
これって良くある事なのでしょうか?
>>967 50問ミスってもゲーム終わらない・・・・・
それとも私自身が死ねってことですか?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 04:28:59 ID:wQ77QvZ6
アナルは思いっきり突っ込まないと重心が下がらなくて困っています
オナルなら簡単でしょうか?
>>971 それ俺もよくなるよ。
充電はPCから?それともアダプター?
社外品のアダプターによっては、そうなりやすい物があるらしい。
初心者なんで教えて欲しいんですが、
3GPP→MP3ってできないの?
QuickTimeProでできるらしいけど・・・フリーソフトで知りませんかね?
iPod買おうか迷い中・・・金がねぇよorz
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:41:02 ID:yGaqAQ5U
ようやくiPod買いました
USB2.0接続の電源アダプターがiPodに付属していましたが、
FireWire接続のものと何か違うのでしょうか?
転送速度はFireWireの方が早いらしいのですが、
充電速度もやはり同じように早いのでしょうか?
みなさんわざわざ電源アダプター買い直します?
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:22:00 ID:ev6kmIfx
WMPのせいだった。デバイスに勝手に同期されるよう設定されてたよ…氏ね。マジ氏ね。
これで俺の1GB切ってたiPod miniも本来の力が出せるよ…。ああもうマジ氏ねよ同期とか意味不明だ氏ね。
>>974 純正のかPCで充電してます。
PCでの充電はIEEE1394ですね、これは書き忘れておりました。
(多分、充電完了マークが出なくてもトリクル充電モードにはいってるとは思いますが...)
どっちなんだよ馬鹿野郎!!!!
うめ
うめ
うめ
うめ
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:37:45 ID:yGaqAQ5U
q
まぁ埋め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。