ipodについて教えて下さい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジャーマンポテト
こんばんは。はじめまして。
実はアイポッドシャッフルを購入しようと思っているのですが
いまいち分かりません。
何がわからないのかをいいますと
1、別売りのDocを購入してWindowsなどに接続するとはどういう意味か?
2、Docとはなんなのか?
スンマセン。どうかお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:07:13 ID:eCgzWMNO
ジャーマンポテト美味しいよね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:10:05 ID:vj/JkwpA
>>1
重複。
削除依頼出してきたら教えてあげる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:12:38 ID:0V+r0l5r
ここからはジャーマンポテトについて語るスレになりました↓
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:35:40 ID:qnaxxtjS
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:54:00 ID:YbSr0HSF
>>1

  ヽ(・ω・`)ノ  フゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
    )  )
((( < ̄< ))))
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:29:16 ID:Xg5rRtme
>>1
こんばんは。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:35:18 ID:NFOPChHa
iPod 総合質問スレ その27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120225238/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:11:14 ID:H3xhbbgL
意外と良スレかも・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:21:58 ID:q4Mn8kFq
Dock
11名無しさん@腹減った…:2005/07/02(土) 14:50:07 ID:M603dDns
じゃがりこのジャーマンポテトって最近見ないよう泣きガス in 広島
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:31:51 ID:kRxURP+f
iPod欲しさに殺人 NY、強奪事件多発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050704-00000058-kyodo-int

 【ニューヨーク3日共同】ニューヨークで、人気のデジタル携帯音楽プレーヤー
「iPod(アイポッド)」を持っていた15歳の少年が殺害され、アイポッドを
奪われる事件が発生。警察は3日、殺人や強盗などの容疑で別の少年2人を逮捕した。
 AP通信によると、殺された少年は2日夜、ニューヨークのブルックリン地区でア
イポッドを渡すよう若者のグループに要求された。少年が拒否したところ、若者グル
ープは少年の胸を刺して殺害した。
 ニューヨークでは地下鉄内でアイポッドの強奪事件が多発している。価格は1台5
00ドル(5万5500円)−100ドルだが、警察は転売せず個人で使うケースが
多いとみている。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:38:25 ID:GKe7qzxc
DOCってのはイタリアワインの格付けで
特定の産地のみのブドウを使っていることを保証するものだよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:14:10 ID:SEp1TADz
リアルGKの仕事をしばらくご鑑賞ください


ふざけんな!ンニー生命よーーー!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1119444887/
〆ンニー生命敗訴確定〆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1119432299/
ソニー生命敗訴ですか?はいそうです。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1118596774/
【説明義務違反】敗訴系生命保険会社【不良LP】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1118633116/l50
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:34:59 ID:B5qkk/gc
>>12
>>14
スレ違い
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:31:20 ID:65hkcB6z
3G 20G のipodが満杯になりそうなので60Gのを買おうと思う
それで去年の7月ごろ、appleでipodの下取りをすれば新品が多少安く買えるという記事があったのを思い出した
それを利用しようとしたのだが、見当たらない
どこにあるか知っている香具師いますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:07:30 ID:TpXsEdER
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:12:42 ID:ZhRiELxd
DOC→充電スタンドみたいなもの

ウィンドウズだとプラグ(コネクター)が違うので
これを変換プラグがわりに使う

つうことでは、ないかな?
1918:2005/09/04(日) 16:23:21 ID:ZhRiELxd
もとい
ズバリ
パソコンの前面にUSB端子がない場合
DOCというのを使って
プレーヤーとパソコンを接続する
ということでしょう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 05:54:10 ID:DoBtZTd8
↑こういう人ってどう?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:15:27 ID:3b3LGiJX
銅じゃないです
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:21:51 ID:hb1ko5UZ
錫だね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:20:45 ID:Jh8S7HwS
質問です。iPodからiTunesに曲移すって可能?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:24:00 ID:5sdBrOqy
わからん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:30:12 ID:MjljQNY0
>>23
iPod野郎 というキーワードでぐぐれ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:38:08 ID:Jh8S7HwS
ありがとうございます!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:43:51 ID:yDo3XL0K
ipod 60Gが欲しいのですが、一番安く買えるのはやはりオークションになってしまうのでしょうか?

安く売っているお店をご存知の方おりましたらどうかご教授下さい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:45:28 ID:mieQwn7s
4万円位までなら普通にあるよ。
それほど安いモンでも無いのであんまりいい加減な所で買うのもどうかと
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:08:57 ID:adYDa1Er
アイチューンからアイポットに入れたい曲だけ入れる場合はチェックマークを付けて、入れたくない曲にはチェックマークを外しておけばいいんですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:12:24 ID:fSe5XO/c
>>29 メニューの設定から

□チェックマークが付いた曲だけ転送する 

をチェック。頻繁にOSを入れなおさないならそれでOK。

OS入れなおす人なら転送する価値は無いかなって曲は
マイレート等を使って定期的に別フォルダーにコピーして
iTunesがそっちを見てくれるように設定すると全部消えても
ライブラリがクリーンに運用できる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:34:28 ID:RxB4Z0UF
便乗質問で申し訳ないが
>>30
メニューの設定ってどこにあります?

今日iTunes使い始めたばかりでまだ使い方がよくわかんねorz
持ってる曲を全部ライブラリに入れたあと、ジャンルごとに区切ったりできるんですか?
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:10:08 ID:6feYsGBk
例えば、今現在アイポに10曲入ってるとします。
で、3曲を新たにアイチュンに追加して、それをアイポに転送するとき
元から入ってる10曲を含めて全曲選択して転送しないと全曲入らないの?
転送したい曲のみチャックマーク付けて転送しても
今まで入っていた曲10曲が消えてしまうんですが。
まだ曲数が少ないので今はいいのですが、そのうち100曲も入れるようになったら
その時が大変だなーと。
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:19:49 ID:x7q1gznP
>>32
いや、そうじゃなくて、、、。

その設定でチェックはずすと、その次の接続の時に、iPodに転送しない曲、と
設定されてるからiPodに転送されてた曲は消えます。
基本的に、転送しない曲のチェックはずして放置しておけばよいだけ。転送する
曲はチェックが入ったまま放置。
あとは接続した時に、新規の曲は自動でiPodに転送とか、タグ関係の更新はす
べて自動でやってくれます。
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:26:36 ID:6feYsGBk
>>33
表現が変でした。
全部チェック入れておけば全曲転送されるのは分かるんですが、
また一曲目から転送が始まるじゃないですか。
もう既に10曲はアイポに入ってるんで残り3曲(新規)だけ転送してくれれば
短時間で済むのにーって思ってしまうんですが、これは出来ないのでしょうか?
35名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 22:42:18 ID:qn4RVsP9
>34
ん? 転送されるのは差分だけだよ。リストは頭から表示されてるかもしれんけど。
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:52:44 ID:fyEdzNWa
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:42:51 ID:xubNLMHV
iPod買ってFMトランスミッターで車内で聞こうと思ってます
実際音はどうですか?
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:33:45 ID:2y7L/FNx
レーベルゲートCDのデータもiPodにいれられますか?
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:58:56 ID:ai4CXDOg
mp3に変換できればね
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:31:43 ID:CU2VCL7m
iPodって充電満タンにしてもせいぜい4時間くらいしか聞けないんですが普通ですか?
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:28:46 ID:NgcobTLM
>>37
iTrip使ってるけど、普通に良いよ
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:10:53 ID:uQzoejTQ
10時間位聞けるやろ…バッテリーが弱ったんじゃ?もしくは初期不良。

自分も初期不良でバッテリートラブルを経験してます。
妖しい(怪しいとまでは言わない)通販で買った40Gですが、Appleに2回発送し、2回目には交換になった。
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:16:42 ID:uQzoejTQ
>>37

FMトランスミッタはお勧めできない。3種類位試したがどれも満足できない。
東京近辺の場合、と限定すべきだろうが
既存のFM局が多すぎて電波が混信して30分も走ると周波数を変えなければならなくなる。

iPod対応のオーディオ、ナビを使うか。
ちなみにカセットデッキがあれば、カセットアダプタが使える。
フォーカルポイントコンピュータから今月も新製品が出るはずだ。
これを見てなにゆえ、今時カセットか?と思うのは日本人だけだろう。
米国にはMDが普及してなくて、今もその役割を担うのはカセットだから
こういう製品が登場する素地は十分にある。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 11:29:30 ID:JPtZM5ie
>43
おじさま、最近の車はカセットデッキ付いてませんよ。CDがデフォです。
既存のFM局っていったって、空きイッパイあるよ。ミニFM局がある辺りを走っても
ブツかることなんかないし。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:45:55 ID:8spo3QCu
知人はカーオーディオのAUXの線を裏から引き出して、
iPodのライン出力に接続してたけど。
PocketDock with Audio を使って。
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:33:34 ID:2y7L/FNx
レーベルゲートCDのデータってどうやってmp3に変換するんですか?
47誘導:2005/09/11(日) 17:34:43 ID:/cqL0V/4

ipod質問スレその33
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126423253/


      
                    以後質問はこちらへ
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:51:27 ID:CU2VCL7m
大音量で聞いてるとバッテリーの減りは早いですか?
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:22:34 ID:e+gksAxJ
>>35
あれ、そうでしたか。
でも毎回一曲目からクルクル左のほうで回って転送中って出るんですが。
もう一度試してみます。
ありがとうございました。
50copypod:2005/09/16(金) 22:15:10 ID:5ZdNvt6e
CopyPod はあなたのiPodを完全にバックアップする最高のツールです。
ほんのワンクリックで音楽ファイル、マイレート、プレイリスト、再生
回数をあなたのコンピュータに保存できます。CopyPodはiPodの修理やPC
のクラッシュ時にあなたを救う救世主となるでしょうまたは、単純に他の
ドライブにバックアップを作成することもできます。CopyPodはあなたの
期待に応えます。
http://www.copypod.jp/
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:29:52 ID:nTWynBw8
ナノと普通のまよてるけど、どっちかうのがよろし??
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:41:57 ID:mrdAeNOQ
>>46
CDにテープ貼れば解決ですよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:41:27 ID:6AXQvp/B
31secsec
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:44:10 ID:gpH9JF1e
AMラジオを録音したいのですが、できますか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:04:11 ID:9uINNwiZ
突然動かなくなったんですけど
よくあることなんですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:14:14 ID:6DDoIeLd
今まで親のPCにitune入れて使用してたんですが、弟も購入したんで、新しい自分のユーザーアカウントを作りました。そっちでituneを使おうと思ったんですが、曲を転送できません。方法がわかる方教えてください。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:44:36 ID:hdVGpYUi
>>52セロテープでおK?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:05:54 ID:vvCw9vss
おい、ここはジャーマンポテトスレだぞ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:15:52 ID:SsOG2/JR
>>56
今更だがituneなどというソフトはない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:07:03 ID:qR+/l2OZ
あいはなべつね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:40:13 ID:M9jCUkc9
買って使って覚えるのがいいと思う。
3台目までは勉強代
62?U?N?1/2??`?[?(C):2005/11/01(火) 15:44:21 ID:M4vIhg0l
age
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:22:25 ID:bcpWlxKo
>>1
単発スレは禁止。
最初に2CHのルールを読め。

質問は「質問スレ」へ

【初心者は】iPod質問スレ その52【テンプレ読んでね】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1135171640
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:18:59 ID:PxQmJMWg
>>57
Exact Audio Copyを落とす
はしっこにテープ貼っても可能だがCD汚れる&ドライブを壊す可能性があるぞ
nanoでクロスフェードを0にすることはできないのか
ご存知のかたお願いします
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:57:09 ID:gyWsOAom
レーベルゲートCDとかどのようなもののコトを言うんですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:10:06 ID:GbwDAkqr
すか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:52:29 ID:asKEJelm
>>56
 いったん、プレイリストの曲名を消して(コンピュータ上の音源は消さない)、
再度『iTunes』の「ファイルの取り込み」で取り込んだら?。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:25:06 ID:PxQmJMWg
>>65
リスナーにとってなんのとくにもならない、コピーを妨害したりするデータがぶち込まれているCDだと思えばいいよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:30:24 ID:vqEmRrcy
解除も簡単だから一般ユーザー向けの嫌がらせだとしか思えないよな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 07:15:02 ID:1/B7AI6m
プロテクトは、常に、良心的にCDを買い続ける良質なユーザーだけに不快な思いをさせ、
ハックの苦労をいとわない暗黒面優位なユーザーには何の効果も無い。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 03:31:22 ID:IkKIZfyI
>>70
全くその通り
今まで買ってくれてた連中が更に減るだけだ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:59:46 ID:o1w96Ga2
ipodを友達に譲り受けたんですが、本体だけでケーブルやらなにやらありません。どうすれば使えるようになりますか??
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:06:32 ID:2n1upRz4
そりゃ騙されたな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:49:47 ID:hl0APVgT
>>72
友人はきっと最新型に買い換えたので、古い型をもらったのですね。
 まず【パソコン】、専用ソフト【Itunes】はappleのホムペで無料ダウンロードできるし、ipodとUSB端子をつなぐ【接続ケーブル】もipodを売ってる電気店なら周辺アイテムとして色々と扱ってるはずです。【イヤホン】は100円均一店の物でも十分。
色々あるけど、とりあえず、それがあれば使えます。
【充電器】ですが、ipodが第4世代なら(クリックホイール型)パソコンから接続ケーブルを通じて、充電できますから【充電器】単体は必要に応じて購入して下さい。


いまさら、 かもしれないけどさ、偶然、聞き比べて気付いたんだけど、
今の【第五世代ipod/video】よりも、前の【第四世代ipodモノクロ】の方が音が良くないかな?。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:55:01 ID:QQMulE9t
シャッフル1Gを使ってるのですが、再生を押したら緑とオレンジの
シグナルが交互に光るだけで再生されません。3秒くらい押しても
一瞬色が出るだけです。PCのUSBに挿してもituneに反応しません
。が、シャッフル自体はオレンジで点滅しています。完全に壊れてる
のでしょうか?購入丁度1年くらいで1日平均1時間くらいで毎日
USBに挿してシャッフルで曲を入れ替えて使っています。普通の
メモリースティックとして使うことはありません。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:57:09 ID:pO+UbmxY
>>ID:hl0APVgT
>>ID:QQMulE9t
ウザす
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:49:44 ID:34KCBGxq
名古屋 大須の合点承知っていうビルの中のお店で
クレジットカード新規入会キャンペーンやってて仮申込みすると
i pod nano 1GB:5800円 2GB:9800円 4GB:15800円ですた。
2GBを買ってきますた。カードは後からキャンセルOK( ゚д゚)ラスィ…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:55:09 ID:o1w96Ga2
>>74
ありがとうございます。いろいろ集めます。
ちなみになんですが、OSは98ですorz
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:10:07 ID:GbQFQDRH
>>78
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111079724/
↑iPodは実際windows98でもいけるらしい

ん〜、茨の道かもね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:01:11 ID:4SViOuAU
他のi tunes音楽ライブラリにリンクされてるipodの曲を
別のi tunes音楽ライブラリに移すやり方を教えてください
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:21:32 ID:lnYcGede
こんなとこにまでマルチかよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:06:37 ID:+tgt+zR8
ネットに接続していなくてもi TUNESのソフトがあれば
曲をダウンロードすることが出来るのですか?

もってるCD→パソコン→i podという感じになるのでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:21:05 ID:lnYcGede
>>82
何故試してみようとしないのか
iTunesはタダだぞー

ttp://www.apple.com/jp/itunes/overview/
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:44:18 ID:+tgt+zR8
>>83
下宿しててネット回線ひけないんです⊃Д`)

パソコンはレポートを書く時のみにしか活用してません…
85sage:2006/03/20(月) 14:23:36 ID:5fFWj4x3
ホールドの画面から動かなくなりました。どうしたら元に戻りますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:09:30 ID:3FSQ7JMw
初期化の仕方を教えてください。
パソコンに取り込むとこから、なかったことにしたいんですが…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:29:14 ID:AOi8FY5m
曲を聴いてたら急にフリーズして、パソコン繋いでも更新されません。
これは修理行き?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:54:13 ID:a/MdCFoC
今までipod miniを使っていたのですが、今日ipod 30GB(Video)を購入して充電しようとしたら動かなくなりました。
USBに問題があるみたいなのですが、これはPCが悪いのですか??
使っているPCはVAIOのPCV-W101です。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:05:19 ID:6GlRi5fW
>>
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 09:33:29 ID:14AqWVe+
あっぷるにでんわするといいとおもいまーす!
おうちのひとに、てつだってもらいましょう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 07:08:55 ID:1IUGn23k
出先でフリーズしてしまった。だれかリセットの仕方教えて。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:21:27 ID:cET0zhI1
>>91
とりあえず再生ボタンとメニューボタンを6秒以上押せ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:39:09 ID:1IUGn23k
治ったーありがとん
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:14:59 ID:H/ynY7Ss
nanoなんだが、これってパソコンに接続する以外、充電方法ないの…?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:23:44 ID:2HoN1++3
>>94
ACアダプタ(純正、サードパーティー、その他)、PS2、
USBハブ(セルフパワー)等々。
一応、ウチにあるPS2、USBハブでは充電出来た。
ただACアダプタのその他、PS2、USBハブに関しては
機種や型番によって出来ないものがあるらしい(他スレで報告有り)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:36:17 ID:H/ynY7Ss
dクス!!
試してみる!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:52:20 ID:erwaCTnE
nanoかiPodかで悩んでます。
前者は小さくて持ち運びに便利で個人的にこっちの方がかっこいいと思う。ただしは容量がなぁ…
後者はデカすぎ!しかも重いね。夏なんかダルいんだろーなぁ…俺カバン持たないし。でも容量のでかさと動画は魅力的…

iPodはやっぱ持ってて邪魔ですか?首に吊すのは無しで。駄質問すいません
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 05:51:37 ID:604KGcCF
>>97
会ったことも無いあなたの環境・慣習など知るか、という感じ。
両方買え。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:13:32 ID:CWENzZoM
>>97
どちらを買っても文句つけろだろう貴方に最適な選択は

 「 買 わ な い 」
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:18:56 ID:6EeE6inB
アイポッドシャッフルって、MDから録音できますかぃ?
買おうと思ってるけど、そこら辺がよくわからん。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:00:47 ID:AYlP7KF0
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:58:07 ID:FPV8TUWo
今日iPod買ったばっかりで、アーティスト名とかタイトルとかの入れ方がわかんないんですけど、どうすればいんですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:07:50 ID:n0rtJJMF
何かパソコンにつなげるとDo not disconnectって出るんですけど
普通に聞こうと思ってもアップルのホームページのヘルプのアドレスが
出ててくるんですが、原因はなんなんでしょう?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:47:59 ID:69JtkQsX
もう、なんか、全部釣りに見えてきたw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 04:21:46 ID:EVrEJu+a
次に新しいのが出るのっていつ頃ですか?
違う色が欲しいんです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 05:45:16 ID:0EOdnoaD
友人からipod VIDEO30GBを定価の半額で買ったのですが、復元しようとするとユーザーがなんたらで上手く出来ません。どうやって手に入れたのと聞くと口を濁します。
まあ盗んだものであろうと知ったこっちゃないんですが。
どうやったら復元できますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:32:19 ID:qrngPwDf
あげます
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:23:57 ID:yibxGOa8
俺もそれで苦労したな。
ipodは盗んだわけじゃなくて、PCがWin98seしかなかったから友人のPCで曲を入れてもらって
その後自分のPCを買った後に曲を入れようとしたとき。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:47:59 ID:V4nsS4pt
やっぱり無理なのか…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:24:24 ID:RUvX7Icp
二行目の発言いくない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:50:05 ID:/Mp4ZEJz
初歩的な質問ですいません。
iTunesとiPodの中のファイルは同期してしまうのですか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:08:58 ID:R7dce9u5
インターネットにつながなくてもiTuneは使えますか?事情があってインターネットにつなげなくなりまして…
教えてください。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:16:45 ID:ei99VA68
>>111
同期させなきゃ、いちいち転送させる手間がかかるだろ。
iPodの意味ないじゃん。
手動にもできるが、それならiTunesをかませないぶん
他社のD&D機の方が使いやすい。

>>112
使える、というのは何を意味しているのかわからない。
ネット環境でなくても、CDの音を取り込むことはできるが、
曲名をはじめすべての文字データを手打ちで入力することになる。
多数のCDを取り込むつもりなら、実質「使えない」と思うだろうね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:13:27 ID:HtdSMyPw
>>113
仮にパソコンの中にiPodの容量以上の音楽ファイルがあった場合に
どうなるのかな?って思いました。

設定で同期しないようにも出来るわけですね?
それを聞いて安心しました。
実は会社のiPodユーザー数人に聞いたところ、
誰もわからない、自動的に同期する・・・
って言っていたので。

115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 05:09:45 ID:p/j2SPly
>>114
仮に、全プレイリスト同期のままiPodを接続詞、
パソコンの中にiPodの容量以上の音楽ファイルがあった場合、
iTunesは、自動的にiPodの容量に見あうプレイリストを作成し、
iTunesのライブラリの中から、ランダムに曲をそのプレイリストの中に選び出して、
そのプレイリストとのみ、iPodを同期させる。

もちろん、その設定は後で思いのままに修正可能だ。

通常iTunesライブラリ>iPodの容量の場合、
多くの人は、同期から外すために曲頭のチェックを外して、
全プレイリスト同期から、特定の曲を除外するやりかたが多いかもね。
手っ取り早い方法だが、再度iPodに入れようと思ったり、
また新曲追加の際など、人力で手作業設定しなければならないのが原始的。

もっとスマートにやる方法は、
そうした除外する曲をパターン別にプレイリストに分類し、
いくつかの特定のプレイリストのみと同期するやり方だ。
この方法なら、チェックを全く外さずに、
iTunesに、いままで人力でやってきた手間を代行させることができる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:37:58 ID:QrwJtKVm
うーん・・・
わかったようなわからないような・・・
大容量のファイルを中途半端にiTunesに管理させるよりも
自分でやった方がイイような気がしてきた。。。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:19:02 ID:RwozRVAM
>>1 音質最悪だぞ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 04:57:36 ID:5qXJScat
>>116
そういう人はiPodの良さは未来永劫わからないだろうから、
素直にMDか、それをHDD/シリコンメモリに置き換えただけの他社mp3プレイヤーを
使うのが吉だと思うよ。ほんと。

iPod+iTunesの特徴を使いこなせないと、
そのうちに
なんでわざわざ、iTunesで同期なのD&Dがいい、とか、
PCの中の曲邪魔だから、削除したいとか、
バッテリが短すぎる。50時間持ってくれ、とか、
そういう不満を持つようになるから。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:14:23 ID:fagAMOFQ
>>118
そこでそう持ってくのはどうなのよ。
>>116は単に「なんかよーわからん」言ってるだけじゃん。
「自分でやる」ってのにしたってさ、
例えばスマプレ駆使するのも「自分でやる」の内だと言えない事もない
…てのは屁理屈だがw

>>116
とりあえず手持ちのデータ百曲くらい使ってiTunesでのライブラリ構築を試してみれ。
同期てのはiPod買うまでは試せないけど、
もしおまいがiTunesを便利だと思えるなら、
おまいが心配してる事柄についても便利な方法が用意されてる。
もしおまいがiTunesを便利だと思えないなら、
おまいが心配してる事柄は本当に面倒だからiPodはやめとけ。

まずは試せ。
iTunes使うだけならタダだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:40:00 ID:3wTRwZLH
うちのパソコンはWindowsXPなんですが、iTunesで曲を買ったのにダウンロードできません。エラー50が発生しました。ってでます。どうしたらダウンロードできますか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:55:58 ID:qqtU7wb7
同期ってなあに?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:58:03 ID:Q0gqDd4K
>>121
いつiPod買った?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:07:41 ID:qqtU7wb7
>>121
昨日
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:08:55 ID:Q0gqDd4K
今年か…俺も今年買ったから同期だな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:11:38 ID:qqtU7wb7
同期マンセ-
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:42:21 ID:Ju2WBRmw
シャッフルの充電って、
ネカフェとかのパソコンでも可能ですかね?
長期出張中なので家のパソコンで充電出来ないから不安でして。
ご存知の方、どうか教えて下さい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:46:23 ID:eFDqrHEm
可能でないと思う理由はなんだ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:11:32 ID:7xUiWDEG
アップルIDってなんですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:17:48 ID:xUIui20k
ネット経由でAppleにいざ金を払う段になって必要なもの
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:47:58 ID:7xUiWDEG
ID忘れちゃったんですがどうすればいいのでしょうか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:49:48 ID:7xUiWDEG
ID忘れちゃったんですがどうすればいいのでしょうか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:37:11 ID:m5RweFrv
自分で調べろヴォケ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 08:14:33 ID:JRIwAIVc
.>>131
また作ればいいだろ。運子ですかあなたは。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:04:55 ID:amA2vFvE
ダミーage
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:27:55 ID:7gJMnPmf
ipodって今年の冬に新製品出すんでしたっけ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:09:44 ID:3fKy0MhO
This is a pen.
ぴーぽーあっぷえあっぺぇんだーらほーだぁあああー
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:28:23 ID:I1bfsh0a
MDにたくさん曲をとりこんでるんだけどI PODというかI TUNEに取り込む方法ってどんなのがある?教えてくり
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:40:36 ID:aV2O9eix
音の悪いiPodを買うような層はくだらないJPOPしか聞かない底の浅い連中。
奴らは理解力が散漫なので違う名前が付いていれば違う音楽だと思っている。
耳も悪いのでラジオ並の低音質でも気付かない。
JPOPが売れるようにiPodも売れているが同じように芸仏的に何の価値もないくだらない消耗品でしかない。
売れているものこそ素晴らしいと言う風潮にはうんざりする。
ウォークマンを例えるならモーツァルトである。
数多く売れるものではないが最高峰に素晴らしい芸術品である。
使い捨てのくだらない消耗品ではないので何年たとうとも決して色あせる事がない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:22:02 ID:gFRyC/Mb
>>138
「ソニータイマー」を例えるならモーツァルトである。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:38:16 ID:oR5J/KtS
今買ってきました!
iTUNESは使ってたんだけど
プレイリストを転送すると曲順変わっちゃいます><
対策教えてください!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:35:53 ID:AFJrl9G9
プレイリストからCDを作ってiTunesに入れなおす?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:57:07 ID:O/IHnP+R
曲順…変わんないけどなぁ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 07:34:27 ID:Zkxuy01h
まじっすかまじっすか!?
1日格闘してひねり出した苦肉の策が>>141だったんですが
これは交換してもらえる不具合ですかね??
でも交換とか時間かかっちゃいそうでためらいます。。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:44:33 ID:Zkxuy01h
プレイリストをC&Dで入れてましたが
同期で指定するとそのままの曲順で入りました!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:17:26 ID:8LmiwqeA
液晶が割れてしまった…修理とかできますか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:25:05 ID:Z8bOjd2s
今ソニーの使っててオーディオサンプルレート22.05kHzの音声が再生できないんです
iPodは22.05kHzでも再生できますか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:04:26 ID:OxuvCZHg
iPod60GB今日買ったんだけど、itunesに繋いで更新が完了しても
ずっと「接続を解除しないで下さい」って出てるんですけど、なんで?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:14:13 ID:tox3u1+f
>>146
再生可能なのは以下のフォーマット。
AAC(16〜320 Kbps)、AAC VBR、プロテクト付きAAC(iTunes Music Storeから購入)、
MP3(16〜320 Kbps)、MP3 VBR、Audible(フォーマット 2、3、4)、
Apple Lossless、WAV、AIFF
http://www.apple.com/jp/ipod/specs.html

>>147
ソースリスト(左の縦長のウインドウ)でiPodを選んで三角マークを押す。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:58:50 ID:DHPVNtx1
>>148
どうも〜(´-`)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:25:16 ID:a/rKaUDB
あの〜IPOD復元したら曲を転送しなくなっちゃたんですけど、どうすればいいんですか?
復元した後ってなにかすることってあるんですか?
151KAAAZU:2006/09/11(月) 07:35:50 ID:VV3AT7Fa
http://www.geocities.jp/kappakun1961/ipod.html
ipod買うならここしかないと思います。
個人のサイトですがいろいろと取り揃えてあるのでかなり有名です。
ヤフーにも推薦されてましたよ!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:57:47 ID:XxhgmlfY
故障が多すぎる。

とりあえず買ったのだが説明書がわかりにくい。本屋で詳しい説明書を買ったのだがこれでも出来ない。多分わざとわかりにくくして本を買わそうとしたのだろう。

そして何回もサポートセンターに電話したのだがUSBの規格が合ってないから新しいのか買えと言われた。そして電気屋で4000円のUSBを買ったのだが出来ない。電話して買ったが出来ないというと別の人が出てShuffleは普通のUSBでもできると言った。

また電話すると別の人が出てこのパソコンだと出来ないといった。指示に従いやっていくと何とかできるようになった。まあ液晶が無いし音質も良くないので使い勝手は最悪だったが・・・

2週間するとまた動かなくなった。電話すると故障したとの事。取り替えてもらったが見るとなんと埃が付いている。

そしてこれも壊れた

もうAppleの製品は買わない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:23:45 ID:UQhW2HVa
>>152
あちこちに貼り付けて大変だね。
そんなに新製品が脅威なのか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:24:26 ID:qTC7In2u
現行モデルを買うべきでしょうか?それからもうちょっと待って6世代のを買うべきでしょうか?
みんなさんはどう思う?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:47:28 ID:TxI2ICX9
>>154
両方買え
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:13:00 ID:w8Fu5oIo
>>148
どうも〜(´-`)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:40:11 ID:rmvPpZms
ipodってドルビー付いてね〜の〜?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:32:43 ID:+r5tFzEO
店頭でipod触ったんだけど、グルグル回すところが滑りすぎて動かしにくかった。

あれって設定できたりするのかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:43:16 ID:ZSNCqtQr
長文失礼します。
ipodを漫喫のPC(自宅PCが98のため)に使いたいと思ってるんですが、
1.アカウントを作った時
2.Ver.7にアップグレードした時
3.iTunesをインストールした時
以上の時、PCの再起動が必要な行動はありますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:46:24 ID:SqxAAGd3
>>159
悪い事は言わないから、所有するPC以外でアカウント作らない方がいいよ。
セキュリティとか、DRMっていう概念知ってる?

それと、iPodの中身は、必ずPCのHDDにライブラリとして保存していないと
使い物にならない。

安物でいいからPC買った方がいい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:57:10 ID:/IvcYIxG
ipod ってブルーレイ対応ですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:07:26 ID:LjSIMqpr
はい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:06:55 ID:RUPa5TMT
ipod ってpentiumいくつですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:02:49 ID:yVPnHQv/
ipodの充電はUSBケーブルでできないんでしょうか?
なんか特別な形状のコネクターですよね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:05:00 ID:VyVbEu1T
特別な形状のコネクターですがコンビニにも売っています
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:41:19 ID:fdSon51P
これ質問スレとして使う?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 06:24:06 ID:S8Jnamle
今までアイリバーのシリコンプレイヤーを使っていて、
フォルダを適当にぶっ込めば操作するときも階層に沿ってアルバムや曲を選択することができました。
今回iPodを買ったんですが、曲単位やタグ(?)によって自動的に振り分けられていますよね?
理想としては
ジャンル→アルバムA→アルバムの中身
アルバムB→以下同
アルバムC
ジャンル→アルバムD
       アルバムE

という風にしたいんですが何か方法は無いでしょうか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 06:38:25 ID:S8Jnamle
ジャンル→アルバムA→アルバムの中身
       アルバムB→以下同
       アルバムC
ジャンル→アルバムD
       アルバムE

何か変になった。こんな感じ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:41:49 ID:oCU4Mfj0
質問です。私は旧5G 60Gを使っています。
新型の80Gは動画再生時間が6時間になってるけど明るさMAXで6時間いくんですか?80Gはバックライトの明るさを調整できるとかで、明るさを下げないと6時間はいかないのでしょうか?
ちなみに先日ヨドバシの店員に同じ事を聞いたら
「音楽の再生時間は20時間で変わらないまま、動画再生に対してちゃんと対応して6時間持つようになりました。」と言われ、肝心なバックライトの明るさについては触れてくれんかった。
音楽再生時間は変わらんのになぜ動画再生は倍になったんだ!?
どなたか教えてください。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:26:19 ID:N17oPv7W
>>169
旧5Gも1.2にアップデートすれば、ブライトネス調整はできるようになるでしょ?
手持ちの5G 60GBでバックライト調整して動画再生で何時間バッテリーが保つか
試してみたら?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:01:56 ID:CBmfX9HO
競馬のDVDを買おうと思ってるんですが、その動画をiPodに入れることできますか??
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:08:42 ID:wBwoBnh5
出来る
やりかたはぐぐってくれ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:52:06 ID:2xpA0fXi
すみません教えて下さい。
新5G/30G初購入したのですが
IPOD上でアーティスト名が半角ずれ等だと
別アーティストと判断されるのは理解できるのですが
まるっきり入力間違いなしでも別アーティストとして
表示されるのは何故なのでしょう?
ほんと困っています。

もしかして文字の後ろにスペースが入力されている
とかが原因?とかっては考えているのですが・・・
修正方法ご教授してください。

174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:54:09 ID:ZEx5RHJy
そのダブるアーティストの曲を
一括でプロパティ開いてリネームしろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:17:41 ID:Jw988SlC
旧5G30GBで、1.2にアップデートしましたがブライトネス調整できません。誰か教えてください。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:21:10 ID:ihEq88XF
iPod mini4Gを使っているが
転送が途中で止まるなぁ・・・と思ってイベントビューア確認したら
diskのエラー出てる。

もう壊れましたね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:24:44 ID:Jw988SlC
旧5Gで1.2にアップデートしてからなんか電池持ちがよくなったのは気のせいか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:50:26 ID:MxMcOo6W
気のせい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:54:27 ID:SMVT8dbC
ファームうpで電池の持ちが改善ってのは昔はあったんだけどな。
今回は知らん。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:54:10 ID:8Ax3C8rk
                /⌒,>
  _________           r'  //
<ー─-、_ ゙ヽ、       .〈 〈 〈
  `ヽ__  ヽ、. ',        | //
    〈   i | _,,.. -──-:| / .〉
     \ ヽヽ       i・,.イヽ、
    ,‐'"'ヽ 、・',     └'.   ヽ
   /.ヽ-r'゙,)  ̄           ',
  .r,!、__ ,-r' r' / ーi-/ λi -l i ハ i   えーりん!えーりん!
  /`-‐''/   i ,.イr;='ー!、./ ,i;-i、ハノ |.レ
  ,':::::::::::i゙   | i' ヒ,_,ノ   ヒノ'i´l ハ|      たすけて!えーりん!
 .!:::::::::::i'〉 \ | λ""  .__  "从 .|
 i_::::::::: ''ー 、.ヽ,_'.,ヽ.、.___ ,.イ |ノ|ノ   「 /    えーりん!えーりん!
  ` 、:::::: ヽ、 \::::'ヽ〉/rゝ、>| l| |  〈| |/ />
  / ヽ  .` 丶::::',、_ハヽ::| ハ | .r, 、    ̄    たすけて!えーりん!
 / λ  `ー -;;:::::::;;;;;:::ヽ、i/レ'::',/  `'、
.|   ` ー - ::::',:::::::::::::::::::ヽ.:へ\、 ,.rノ
ノ    / ./:::::::::::ゝ:::::::::::γ´::::::::\>´
.l   ./ ,く:::::::へ::::`ゝ:::::::;::::::::::::::/:〉ー-、
',.   ', / へ::::::::::::::::;/i;r-r-<;::://゙つ〉
 ヽ、  ,'  / `rー'"=='ー'"ヽ.ン`´ー'"
   ./   ,'   !    ',   \
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:57:03 ID:8Ax3C8rk
誤爆失礼
182質問クン:2006/09/21(木) 19:29:07 ID:JYhKMYX8
質問です。
私は今度、数年間愛用してるMDプレーヤーからiPodへ
世代交代するつもりの者です。
しかし私はiPodにについては全くと言っていいほど知りません。
なので少し質問します。
@今度?映画なんかも見れる新しいタイプの
iPodが発売する(もしくはした)と聞いたのですが
それはもう発売したのでしょうか?
またその機種の特色なども添えていただければ嬉しいです。
AiPodはMDに入れた曲も入られると聞いたのですが
それは本当なんですか?

以上です。よろしくお願いします。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:32:29 ID:2eV4YYmK
>>182
釣られるもんか。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:56:11 ID:nZ6vhET8
>>182
@映画見るなら、ipodよりポータブルDVDの方がおすすめ。
同じ映画なんて、何度も見ないだろ。
レンタルDVD借りて、電車で見たら返せばよい。

電車で見るのは、1日目は恥ずかしいが、2日目からは何とも思わなくなる。
ちなみに俺も、座れるときしかDVDは見ない。
立って見る根性はない。

AMDのipodへの取り込みは、ソニーの戦略により不可能。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:16:49 ID:RgcuLLIf
酷い・・・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 03:25:09 ID:zpSeo/n9
ここ、何もないです
ttp://www.apple.com/jp/ipod/download/
新しいアップデーターが欲しいんですが・・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:02:51 ID:ZSYEq1uo
>>170
そうなのか!?旧5Gは対応してないのかと思ってた…
近々試してみますー!ありがとう!

てか、>>169の謎について誰もまだ試してないんか?;
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:13:49 ID:jyWwZ9LV
>>187
チップが変わってビデオ再生の消費電力が低下したんだよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:22:10 ID:ZSYEq1uo
>>188
そうだったんですか!
じゃあ明るさは下げなくても6時間は持つのでしょうかね?

もしそうなら買い替えマジで考えるわ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:34:28 ID:Y1SHHmdT
ipod30GBがフリーズしたちゃんだけど……どうすれば直りますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:38:39 ID:FyFRWQzb
・リセットする
・復元する
・あきらめる

このどれかでほぼおk
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:49:35 ID:Y1SHHmdT
>>191
ありがとうございます。
今、出先なので外で直せる方法はありませんかね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:51:54 ID:J8spVnIO
復元以外全部可能だろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:55:42 ID:DtScigtB
旧5世代、30GBなんですが、
ポッドキャスト再生するとiPodの電源が切れる…O丁乙
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:01:42 ID:Y1SHHmdT
機械に疎いものですいませんm(__)m
リセットの方法を教えてもらえますか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:35:07 ID:6WBH9YRk
前スレ?で「Appleにでんわしる」といわれたので質問したいのですが、
AppleCareサービス&サポートラインで「無償電話サポート終了後の製品や
無償電話サポートのない製品のお問合せも有償でお受けしています。」
と書いてあるんですけど具体的にどれくらいの料金を請求されて、
どのように料金を払えばいいのかおしえていただけませんか?
ちなみに去年の11月にiPodかって今年の6月に本体交換してもらいました。


197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:00:28 ID:2aWRHUJs
それも電話で聞けば。
その料金も有償だったりしてw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:35:40 ID:6WBH9YRk
>>197
絶対そういうレスがつくとおもったw

いくらかかるかわからなくて恐いのでここで聞いてみたのですが…
本当に困っているので、誰か教えていただけないでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:27:49 ID:2aWRHUJs
公式見てみた?
実際に有効な回答がついたときに金額が発生するって書いてあるので
答えをもらう前に値段言ってくると思うよ。
値段はっきり書いてないのなら、ケースにによって違うってことじゃないのかなあ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:36:48 ID:6WBH9YRk
公式は見てみました。
でもやっぱり電話したら回答はもらうことになるだろうし…
だれか実際にかけてみた人とかいたりしないですかね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:03:01 ID:DEduLg+g
今海外にいるんですが、海外でiTunesストアの15ドル分のカードとか買った場合それで日本のiTunesで曲買うこと出来るかわかる方いませんか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:06:35 ID:VROaJCkC
>>201
出来ない。そのすとストアだけで使える。
でも、日本でオークションにかけると、1割くらいの手数料が儲かるよ。
買った人にPINGコードメールするだけだから、手間いらずの小遣い稼ぎ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:11:26 ID:DEduLg+g
>>202

おお、なるほど。わずか3分でのご回答ありがとうございました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:25:46 ID:CFzsFwwV
すみません
友達からipod miniを1ヶ月ほど借りてるのですが
今入ってる曲に新たに自分のPCから曲を追加しようと
思うのですがうまくいきません・・・

何か対応方法があればアドバイスをお願いします。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:27:27 ID:Qq1bhLRu
>>204
盗人行為をやめる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:40:13 ID:VROaJCkC
>>204
本当にiPodを借りてるだけなんだな?
返した後も、その曲ファイルを使おうなんて思ってないんだな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:52:31 ID:CFzsFwwV
>>204,205

元から入っている曲が自分の興味にあわないので
自分で追加したいのです。
借りてる手前、相手が選んでくれた曲を消して返すのも
悪い気がするので困っているのです。
ipodに追加するだけでいいんですが出来ないでしょうか?
返す時に自分の分は削除して返すつもりです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:01:50 ID:PYkbFDgY
よし、信じよう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:04:07 ID:CxWpIvZx
いや騙されては逝けないぞ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:04:35 ID:VROaJCkC
>>207
出来るよ。
自分の曲を削除して返すだけじゃなくて、自分のライブラリに取り込んだ
相手の曲をきちんと消すなら、Pod野郎ってのがあるからそれを使うといい。

でも、聞いて欲しかった曲の再生回数が全然増えていないと、がっかり
されるかも知れないよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:05:40 ID:TubKJXTp
ipodmini使ってるんですが
約8時間充電したのに
1時間少し使ったくらいで充電切れと表示されます。
ボタンを押すとまた聞ける様になるんですが
ブツッて音に腹が立ちます
約3ヶ月使ってます
寿命でしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:13:15 ID:im61xHyh
すいません、ナノのあたらしいのをかったんですがインポートってのがやたらおそいです。初iPodなんでよくわかりません。なにか対処のしかたありますか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:16:32 ID:CFzsFwwV
>>210
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
とても助かります。

あと再生回数なんてあるんですね・・・
全然知りませんでした。
ご忠告どうもありがとうございます。

214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:17:37 ID:VROaJCkC
>>211
んー、miniで3ヵ月だと中古で手に入れたとか、再整備品とか?

とりあえず復元。
その後、ここのテストをやってみよう。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61475

で、再整備品だと、保証が90日だったよね。
テストでダメなら即交換。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:23:01 ID:VROaJCkC
>>212
再確認。
iTunesでのインポートだよね。

iTunesの動作が遅い場合、PCでiTunesだけを起動してインポートすると
速くなる事がある。
あとは、CDからの読み込み時にエラー訂正を使用しない設定にする等。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:24:01 ID:TubKJXTp
>>214
ありがとうございます
やってみます
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 06:28:46 ID:im61xHyh
215 ありがとうございます!そーです、パソでのインポートです。ぢゃなにか買ったりする必要はないんですね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 07:29:58 ID:183DDKTm
今までSONYのnetMD使ってたんですがiPodに変えようかと思ってます。
そこで質問なのですが今までSonicStageでダウンロードしていてライブラリーに残っている曲をiPodにダウンロードすることは可能ですか?
またMDコンポをまだ使いたいのでiTunesからMDにダウンロードすることは可能ですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 08:36:09 ID:cVOpltN3
無理
前の資産を活かしたければ、ソニー製品に乗り換えたほうがよろしいかと
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 08:57:21 ID:4UeGmfoY
ipodを購入しようと思っていたのですが値段が高く手がとどかないので
yahooオークションでよくみられるバッタモンっぽいipodスタイルのMP4プレイヤーを買おうと思うのですが
これは地雷でしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:15:45 ID:pOlovt1a
ポッズはモダン
少しずつ学んでいくんだ
そして熟成
80106はBDが苦手
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:27:58 ID:tnhwzApg
一つばかり質問をば
iTunesって物がいまいちわからないんだけど
こいつを使ってCDからエンコードしたものしかipodで再生できないんですか?
今すでに使ってるプレーヤの容量が足りなくなってきたので乗り換えたいんです
なので今あるMP3をじか移しみたいなことはできるのでしょうか

駄文失礼しました
以上、よろしくお願いします
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:55:17 ID:509uqu+u
iTunesってiPod以外のMP3に使えないのでしょうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:58:44 ID:kPDkdmH2
>>223
iTunesで取り込んだMP3音楽ファイルはiPod以外のMP3プレーヤーに転送して聞けますか?

と聞きたいの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:05:53 ID:509uqu+u
>>224
そうです。以前ちらっと聞いたんですがわからなくて・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:15:11 ID:kPDkdmH2
>>225
そりゃ、正しい日本語が使えなきゃ相手に伝わらないだろ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:43:32 ID:509uqu+u
聞いたっていうのは質問したっていうのではなく、人が話してるのを聞いて・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:40:45 ID:ooxKle40
iPod (第五世代)30G使用中です

iTunes7にバージョンUPしたら全曲音飛びするようになってしまいました。
一度iTunes7をアンインストールして入れなおしても状況変わりません。

おねがいします
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:43:11 ID:G0xbXtPB
WALKMANA3000買え
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:12:15 ID:j0XC7pGq
質問です。
新型iPodの液晶画面の解像度と
新型iPod nanoの液晶画面の解像度を教えて下さい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:56:51 ID:BmxRnpfw
ipodや他のmpプレーヤーにwi○ mxで取った音楽を入れることができますか??
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:37:24 ID:vI920GFZ
つまらん。
おまえの質問はつまらん。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:41:38 ID:cVOpltN3
>>231
そんなことするとプレーヤーが爆発するんだって
うちのじっちゃんが言ってた
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:09:23 ID:umzU61dY
>>220ですが、この商品は「MP34」という商品のようです。
ipodのロゴとかがまったくありません。値段もお手ごろで性能も悪くなさそうなんですが
ipodを1度も使用したことないし、マニュアルが英語という事なので
操作方法に困らないか不安です。どうしたらいいでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:18:28 ID:WBhgC+sp
お前頭大丈夫か?
パチモン買おうと言うのに本物を気にしてどうする。
というか検索くらいしろよカス。

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137624091/
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:11:04 ID:S+8r/aS7
iTunes開いたら左側に「共有」ってのが出てくるのですが、これって自分のも勝手にネットワーク内に共有されてるって事ですか??
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:05:45 ID:irC1DfJt
これから、買おうと思ってるんですが、30Gのipodと8Gのnamoは値段は同じなんですが
それぞれの長所や短所は何ですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:55:22 ID:jvn76vmG
>>237
大きさが違う。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:59:23 ID:wkk3j04m
>>237
再生時間が違う
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:01:14 ID:atpS1pon
>>237
30GBのiPodとnamoとは、そもそもまったく別のものでしょ?
namoって知らないし・・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:12:13 ID:atpS1pon
30GBのiPod 動画再生やゲームが出来る。
nano      小さい、軽い、バッテリーが24時間もつ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:23:29 ID:irC1DfJt
30Gの方はHDDなんで、壊れやすいとかはないんですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:28:58 ID:atpS1pon
>>242
あ〜、壊れやすいかどうかっていうことなら
確かにHDDタイプよりnanoの方が強いでしょうね。

244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:51:47 ID:hxmEUYpM
聞きたいことがあります!新しいipod80GBでるじゃないですか!?そのipod、たとえばツタヤとかで借りたDVD映画などをいれて見ることはできますか??誰か教えてください!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:56:17 ID:4rgWKuei
>>244
どのぐらいのPCに精通してるかだな
まあ 教えて君は無理だろうな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:57:22 ID:rWfsfIJa
もまいがそんな調子じゃ、買っても入れ方わからず、できない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:03:58 ID:Pdzkzxzl
NANOは薄いから折れやすいんでない?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:05:09 ID:MSJwnp25
ペキペキ折れます
私はもう3台折りました
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:12:55 ID:irC1DfJt
nano折れやすいの?
ipodのHDDシーク音は気にならないレベルですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:15:57 ID:MSJwnp25
めちゃめちゃ気になるレベルです
操作してたら隣の部屋で寝てたおばあちゃんが飛び起きました
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:22:47 ID:qWIM8Ih9
>>244
ググれば何とか出来ると思う
変換するの結構楽しいよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:30:15 ID:k0GFU/gs
ここの教えて君レベルって釣ってことでいいよな??
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:46:39 ID:geQA05cO
iPodに動画を入れる場合は変換君が一番画像がいいですか?
調べたのですがよくわからず、フリーソフトでは、何が画像がよいでしょうか?
254名無しさん:2006/09/24(日) 23:48:07 ID:nTclCpWd
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:10:26 ID:b2NKlRk3
新しいiPodの30GBの音楽再生のみの連続再生時間と
動画の連続再生時間を教えて下さい。
それと↑は動画は何時間分くらい入りますか?
クグっても80GBの事しかのってませんorz
お願いします。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:28:19 ID:VM6c2itA
>>255
ググんなくても公式に出てるんじゃ?

再生時間(30GBモデル)

* 音楽の再生時間: 最大14時間(バッテリー完全充電時)
* 音楽付きフォトスライドショーの再生時間: 最大4時間(バッテリー完全充電時)
* ビデオの再生時間: 最大3.5時間(バッテリー完全充電時)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:57:34 ID:b2NKlRk3
>>256
ありがとうございます!
今、新しいiPodとnanoのどっちを購入しようかと迷ってて。
動画再生出来て容量が大きいiPod(30GB)と
連続再生時間が長いnano(8GB)と…同じ2万円台なんで…;
どちらが良いですかね?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:07:03 ID:VM6c2itA
>>257
それはまさに動画が見たいなら5Gですし
長時間音楽を聴き続けたい、あるいは途中で充電しにくいから
なるべくバッテリーが長持ちしてほしいとか
常に携帯して動くから少しでも軽い方がいいとかいう理由なら
新nanoになるでしょうし・・・・

「値段が同じだから」というのは、5Gとnanoの比較の場合には
あまり意味がないかもしれませんね。気持ちはすごくわかりますが。

参考までに
私は旧5Gと新nano8GBの両方を持っています(笑
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:17:38 ID:S2FkROyN
質問させて下さい

iPodで音楽を再生するにあたって、 mp3やwavをバラバラに入れて再生していると何か問題はありますかね?

wavはHDDの寿命が縮むと聞きました。
それ自体は気にしないのですが、バラバラに再生してるとiPodが働きっぱなしになったりしないか不安で仕方ありません。


というのもエージングCDを使う場合、mp3だと高音がカットされてるので、効果が薄れる可能性を懸念してwavを使いたいのです。
詳しい方おねがいします。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:25:32 ID:sfXBQ9ZK
>>259
>wavはHDDの寿命が縮むと聞きました。

別にwavにしたからってHDDの寿命は縮まんぞ
バッテリーの消費は激しくなるけどな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:27:31 ID:DPd1b90J
>259
なんか無駄な心配しすぎじゃないか?
エージングなんて、普段聴く曲を適当に流せばいいじゃん
それか別の機器でそのCD鳴らせば?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:10:11 ID:92YyJ0Z8
>>259
クマー
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:04:52 ID:UN7eFZMY
>>259
そんな色々頓珍漢な心配するくらいなら
もっと安い他のにしたほうがいい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:07:07 ID:iGhAmvep
でも軽く検索してみたら
http://sakura727.s14.xrea.com/ipodm/?%A5%B3%A1%BC%A5%C7%A5%C3%A5%AF%A4%F2%C1%AA%A4%D6#x63a7b73
こんなことを書いてる人もいるみたい。

どの程度寿命に差があるのかは知らないけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:30:30 ID:9fdnvgRR
そりゃまあ、容量の大きいやつを扱うにはそれなりに読み込みに時間かかるからな
動作時間全体としての寿命は変わらないけど、一曲あたりの動作時間が長い、という感じか。

どっちにしても、気にしすぎ。こんなの気にするくらいなら使わないほうが精神的によい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:47:08 ID:cmFBkcOt
↑↑↑↑↑↑
確かに、気にしすぎても仕方ないと思います。同意です。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:27:55 ID:riWVXVA1
iPodの1番新しいのってパソコンからじゃなく本体に全て入ってるの?なんか五万って聞いたんだけど!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:24:52 ID:gyrEA81N
日本語でおk
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:11:40 ID:UF3MKpZy
>>267 意味がさっぱりわからん。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 04:25:43 ID:tlsNbTUk
アップルケアって必要?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:07:15 ID:+gcoTl4E
微妙なところですな。
安心料としてはチト高い。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:11:02 ID:UDb6WGaz
何かトラブルがあった時に自力で対応できると思うのなら入る必要などないし、
自力が無理だと思うのなら入ったほうがいいんじゃないか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:56:03 ID:gB8ktYRt
電池交換してもらうつもりなら、加えて2年間分の保証は安い
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:46:22 ID:CP9zSAMB
初めてipod(nano 4GB)を買ったんだが、CDのインポートに馬鹿みたいに時間が掛かかります。
サポートセンター見てもインポートの仕方以外書いてないし、何か原因があるんですか?
1曲インポートするのに20分近くかかるんだが…orz
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:26:27 ID:CP9zSAMB
>>274
解決しました。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:28:28 ID:6InT3LwR

友人が「ipodもパソコンに繋がなくてもコンポから録音できる(ダイレクトエンコできる)」と言ってたんだが…出来るんですか?
サイト見る限りではそんなこと書いてないっぽいのだけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:45:00 ID:hwz1zMQM
友人のipod借りてたらまったく動かなくなった。
助けてorz
画面固まってる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:47:29 ID:Q1Tv01qn
>>277
とりあえずセンターボタンとMENUボタンを同時に押し続けるんだ!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:14:49 ID:577iy1Dp
itunesで更新を押しても「更新が完了しました。」としか書いておらず本体の方がまったく更新していない。ヘルプ!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:18:47 ID:jQS/qX/e
>>276
そういうドッグがあった気がする
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:32:17 ID:shOeKF4G
EQ何にしてる?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:33:05 ID:shOeKF4G
EQ何にしてる?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:35:52 ID:tlsNbTUk
>>271>>272>>273
d。
んー・・・迷う(´・ω・`)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:51:54 ID:vE4he3lB
>>282
俺POPだよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:00:01 ID:KriIk9KO
シャッフル(アルバム)に設定してるのに、特定のアルバムを再生し切ったあと
自動で他のアルバムに行かないのって、そういう仕様なんですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:19:31 ID:4tCuyc2V
初歩的な質問ですいませんが、ipodに入ってる曲を消す時どうするんですか?
昨日買ったんですが、あまり書いてないもので分からないんです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:19:34 ID:r/0JUYld
ipod欲しかったけど、持ってるパソコンのOSがwindowsMEだから諦めたよ。
MEではやっぱ無理なの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:24:56 ID:2pDr1BjL
>>286
分からなくてもiTunesから消せるから、先ずはやってみろ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:49:04 ID:b4BvcoT6
>>286
本屋行ってiPodの本買ってくれば?
説明書代わりになって便利よ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:30:27 ID:gjjseSmw
>>285
アルバムを選んで再生を始めたならYES。
他のソート方法(特定アーティスト全曲等)か、プレイリストで対処するしか無いね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 07:33:34 ID:YtWRsO/g
>>280
そういうドッグですか…
もちろん別売りですよね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 08:05:15 ID:VKppMw6I
ipodの表示画面が英語でもない変なアルファベット表示のまんまpcのインストール完了してしまったので、アンインストールしてもう一度インストールしたけど
表示がわけわからない言葉のまんまでした

これの表示変える方法ありますか?
見にくくてしょうがないです・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:33:10 ID:/J90vsB7
初歩的な質問ですが、
EQって音質を変えられる昨日ですよね?
iPodは低音デカく聞けますか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:37:15 ID:/J90vsB7
↑機能でしたorz
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:15:39 ID:inTpBdmk
<<293
DEEP
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:25:24 ID:9CZ3NqXZ
itunes7でチェックマーク付いた曲だけ転送する にするには
どうすればいいですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:26:50 ID:KlpQsje/
iPodの設定を100回見直せ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:43:24 ID:9CZ3NqXZ
見てはいるんですが・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:46:31 ID:KlpQsje/
分からないってことは設定を見直してないってこった
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:46:54 ID:2pDr1BjL
見るだけじゃ駄目だ、内容を理解しろ!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:58:26 ID:o0T5NJ4E
なぁなぁ
みんな車でIPOD使うとき やっぱりIPOD用のスタンド買って使ってる?
それともそこらに置いてる?
最近車でPVみたくて どーやって置くか考えるんだけど…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:38:58 ID:pX/vno30
>>301
酒酔いや脇見運転を絶対にしない君のような人なら、停まっている時に
手で持ってみればいいんだよ。ただし、走行中にいじろうとして事故っ
たり、ブレーキングでフロアに落ちないよう、固定方法は必要だね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 07:48:00 ID:fzpX5WYb
iPod質問スレってここでいいのかな?
他スレできいてみたけど回答無かったしここできいてみる。
マルチになっちゃってごめん。

旧5G60GB
ソフトウェアバージョン1.2
フォーマットWindows

を使ってるんだが、On-The-Goプレイリストに既存のプレイリストを入れると
勝手にシャッフルして入れられることがある。
他にこんなことが起こる人はいないかな?
決めた順番どおりにききたいプレイリストでやられると困るんだが。。。

それ以前のバージョン(数字は失念)のファームでもなることはあった。
なる時とならない時があって再現性が無いから、半分諦めてはいる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:07:42 ID:tGZv0Nf5
新しくパソコンを買ったのですが、元のパソコンに入ってるiPodの曲を新しいパソコンに移すにはどうすればいいでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:32:36 ID:hIp/PMbo
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:07:23 ID:U8/ABL5j
ipodに曲を転送するときって一回一回つけたり外したりしないとなんですか?
307304:2006/09/30(土) 12:15:49 ID:tGZv0Nf5
305さん
ありがとうございます(;_;) まじ助かります
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:42:24 ID:5AOLaCbo
能無し乙
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:09:10 ID:ZCM4U4Uj
iPod自体について、どういうものか知りたいんですが、どなたかお願いします。
楽曲などはPCからDLしなきゃならないんですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:10:29 ID:TOY/WFRm
>>309
すげー詳しく解説してるホームページ見つけてきたよ!!!
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=iPod%E3%81%A8%E3%81%AF&lr=
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:15:06 ID:/9C/0/Ww
>>309
キミみたいな人は、本屋に行ってiPod関連本を買い漁ったほうが早い
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:37:55 ID:ZCM4U4Uj
>>310

やっぱりPCを利用するんですね!謎が解けました。

>>311

ほんっとに疎くてわからないことばかりなので勉強します。

どうもありがとうございます。

313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:07:05 ID:zmVnrFOx
先日、iPod shuffle (旧型?というか長い方)を購入したのですが
どなたか長所と短所まとめていただけないでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 07:58:47 ID:vyspy93s
長所安い
短所画面がついてない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:54:19 ID:Y0cGt7b3
Cover Flowが使いたくてITune Storeに登録しようとしたのですがクレジットカード登録画面が....OTZ

クレジットカード持ってない場合は登録できないのですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 05:36:03 ID:4UaKi/oe
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:11:35 ID:zo0AUMyi
一週間ぐらい前に尼で購入したiPod60Gなのですが
さきほど使おうとしたら一切反応せず、色々試してみましたが反応なし・・・
そこで修理に出そうと思うのですが、今見たところ保証書に日付も店舗名も書かれていません。
これじゃ保証効かないじゃねーかって感じになってるのですが、これはまず尼に連絡すべきなのでしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:19:43 ID:zo0AUMyi
すみません。今ちゃんと色々見たらアマゾンは納品書が保証書代わりになってるんですね。
これは、アマゾンで交換したほうがいいのか。appleに頼んだほうがいいのか。
どなたかわかる方いらっしゃったら教えてください。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:28:54 ID:yvfIVAhD
>>318
修理対応は、Appleだけが受け付けてるよ。
ま、交換に応じてくれるかどうかをAmazonに聞いてみてもいいと思うけど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:42:31 ID:zo0AUMyi
>>319
お答えありがとうございます<(_ _)>
アップルに連絡してみたいと思います。
ちなみに今その全く動かないiPodを触ってみたらホイールの右のボタンが
他のボタンに比べて押した感触が悪いのですがこれは仕様ではないですよね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:16:09 ID:tqv+ZirW
質問です。

Ipodを購入しようと考えているのですが、Ipodを使用するには.macに加入しな
ければならないのでしょうか?PC初心者なのですが、調べてみてもいまいちよ
くわからなくて...どなたかお願いします。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:35:26 ID:XiyxSC8g
みんなACCと3gpどっち使ってる?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:19:01 ID:jM8Yt626
3GPつかってるばかがいるのかw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:16:31 ID:tqv+ZirW
アップルのサイトでアイポッドを買うには、.macに加入しなければならないのですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:39:31 ID:jc5deDnl
>>324 そうかもしれませんっ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:10:06 ID:TnOG9pTm
>>325
GJ!!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:35:31 ID:tqv+ZirW
わかりました。ありがとうございます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:18:08 ID:Z4HBzppG
ドットマックってなに?
加入って何?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:00:19 ID:Xxk6v6oe
PVを取り込むには、ネットから購入しかできませんか?
2006の30Gです。神様教えて下さい。
DVDをパソコンに入れてもリアルプレイヤーが立ち上がってしまいます…orz
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:34:28 ID:6mN+WNNc
>>329
iTunesよりもリアルプレイヤーを大事にしろ
とPCに指示しときながら それか
酷い奴だ
DVDだって コピると違反なるのも
あるから注意城。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:59:06 ID:kLvqPtxs
>>330
日本語、お上手ですね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:59:29 ID:rW+eKD3r
>>329
iTunesとかiPod以前にPCの事を勉強したほうがいい
333330 :2006/10/08(日) 18:01:27 ID:6mN+WNNc
褒められてもこまるな

漏れ自身の流出画像いる?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:27:28 ID:Xxk6v6oe
PCはネットだけ、音楽好きでipodを買ったので、すごい無知でごめんなさい。ここの人親切でうれしいのでつい分からなくなると最初に覗いてしまうんですよね…
少し勉強してみます。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:06:20 ID:ljZD5oV0
AACと3gpのちがいって何?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:26:45 ID:suV4X+oK
>>335
見た目じゃね、じゃね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:03:24 ID:u4abVnS2
>>335 ヒント:スペル
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 04:14:59 ID:nrtlN1If
MDからI-TUNEに曲って落とせないですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 06:18:05 ID:bjvrbmS3
iPodはmp3もAIFFもWAVも扱える訳だが。。

ソース
よくあるお問い合わせ ナップスター
http://www.napster.jp/support/faq.html#answer7

7.ナップスターはiPodでは使用できますか?
Apple社は独自の音楽データのフォーマットを使用しておりますので、
ナップスターでダウンロードした音楽データを、iPodに転送することはできません。
ナップスターでは、Napster To Go 対応プレイヤーのラインアップの充実に日々努めております。

アップル - iPod - 仕様
http://www.apple.com/jp/ipod/specs.html

■対応するオーディオフォーマット:
AAC (16〜320 Kbps)、保護されたAAC (iTunes Storeから購入)、
MP3 (16〜320 Kbps)、MP3 VBR, Audible(フォーマット2、3、4)、
Apple Lossless、AIFF、WAV
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:03:58 ID:HX2vWO0I
ituneのことなんですがなんの設定もいじっていないのに自動更新しなくなってしまいました
パソコンでUSB認識されるもののituneでは認識されていません
どうすれば解決しますか?
したことといえばWindowsをupdateしました
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:37:13 ID:HarPHDz1
iPodの画面の左上に巻戻しのマークが出てきたんですけど、どおやって消すんですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:46:03 ID:alWfWzHH
初期設定で Please plug FW って出たんですけど、どうすればいいんですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:29:30 ID:nrtlN1If
MDから落とせないんですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:21:02 ID:5QFRGRZU
ituneでMP3をACCに変換しようとしてやってみたのですが、
変換の処理は行われるものの結果MP3のままでm4a形式のファイルに
変換されません。どうすればAAC(m4a)に変換できるのでしょうか??
mp3からAACへの変換はできないのでしょうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:08:00 ID:K8mUr+B/
>>343
それなりのPCの知識があれば可能

>>344
設定を見直せ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:22:33 ID:oX1fitFb
Ipodってホームページのデータも入れられるの?
フロッピーディスクドライブ買うのもったいないから、
外部にデータ保存するのにipod使えたらすごい便利なんだけど。
347344:2006/10/13(金) 21:47:50 ID:5QFRGRZU
ようわからんから聞いてんねん。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:35:56 ID:yDfGOelX
>>346
FDと違って取り外せないけど保存はできるよ。
一部を除いてケーブルが特殊だから追加で買うか常時ケーブルを持ち運ぶ必要があるが。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 12:57:04 ID:AfdLisrp
PCでの使用に制約のあるCDをiTunesに読み込ませる事は無理なのでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:23:59 ID:4IZJh7uE
>>349
可能性はゼロではない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:45:49 ID:AfdLisrp
>>350 ぜひ知りたいのですが、ダメでしょうか? 何とかしたいのですが、普段PCをイジルのはiTunesを使う時だけなので、サッパリ分かりません。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:09:23 ID:J2qucfow
曲飛びがとうとう発生しました。
ファイルの破損とかではなさそうです。
いろいろやってみるとどうも
タイトルが長かったり、使えない文字があるようでした。
みなさんは使えない文字ご存知ですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:12:58 ID:lrg2/nU3
OSがXPでないと転送出来ないのか?

ダイレクトに録音出来ないのか?

354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:05:06 ID:9JRhYqbj
パソコンにituneをインストールしてipodに曲を入れていたのですが、先日前
触れもなくパソコンが逝ってしまいました。曲は保存してなかったので、新ら
しいパソコンにituneを入れても当然なんの曲も入っていません。
このままipodに接続すると全部曲はなくなってしまうのでしょうか?教えて下
さい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:20:44 ID:QrudzNSW
同期すればiPod内の曲はなくなるよ。あたりまえ。
「pod野郎」で検索してみろ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:25:35 ID:9JRhYqbj
>>355
検索してみました。これでなんとかなります。ありがとうございました。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:29:38 ID:MUuK4Ji9
あのう、CDからiPodに曲を入れるにはどうしたらいいんですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:38:25 ID:Zbhxgnch
>>357
MAC買わないと無理
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:39:44 ID:MUuK4Ji9
>>358
それは無料?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:43:15 ID:QrudzNSW
>>357
一般的には「CDからiTunesにインポート」→「iTunesからiPodに転送」

釣りか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:44:41 ID:Zbhxgnch
>>359
買うんだから有料に決まってるだろ。あふぉか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:46:11 ID:MUuK4Ji9
>>360
インポートできないんです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:46:41 ID:QrudzNSW
真面目に答えてバカだったよ、俺。

>Zbhxgnch
MUuK4Ji9は無視しようぜ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:48:38 ID:lrg2/nU3
パソコンのOSはどれでもいいのですか?

そのiなんとかってやつをダウンロードすればオッケイなんですか?

よくわかりません。親もPC出来なくて困ってます。 
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:52:25 ID:CmQ3pmtO
warota
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:00:02 ID:v7BNEMnw
>>364
OSはMac OS X 10.3.9 以降かWindows 2000またはXPならOK。

まず、iなんとかをダウンロードしてインストールする。
そしてCDからPCに音楽をインポートする。
それができたらiPodをPCに接続する。
iなんとかの設定で自動的にiPodと同期するようにしとけば
勝手にPCからiPodに音楽が転送される。
367352:2006/10/15(日) 16:41:44 ID:J2qucfow
あやしい転送ソフト使わずに
ちゃんとiちゅーんで転送すればうまく行きました。
ありがとうございました。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:22:59 ID:s77dAZgd
最初からアイチャーンを使ってください
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:24:58 ID:wrB9C+31
MP3をAACに変換するとき、MP3が残らないで消える事出来るの?てか教えて下さい!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:19:54 ID:EKeVCZk7
無理
371364:2006/10/15(日) 18:23:20 ID:lrg2/nU3
>>366
どうもありがとうございます。
なんとか出来そうな気がしました。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:26:43 ID:lyTxwcIW
iTunesの最新Verを今日入れて、先日iPod(40G)が壊れたので今日80Gを買ってきました。
で、iPodをPCに接続するといきなり更新するのですが、前は接続してもいきなり更新しないように設定してたのですが、
今のiTunesではできないのでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:30:54 ID:Itvnsf/X
>>372
おまいだけは 無理じゃね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:44:36 ID:FB/cmKNL
>>373
新しいiPodをはじめて接続した時って、自動で同期するかしないかを
必ず訊いてくると思うけど、そこはどうしたか覚えてますか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:35:25 ID:86LR2cxj
ヤマダでnanoを買って3ヶ月で故障したのですが、
appleの保証書にはお買い上げ日など何も記入されてないんですが・・・
これはもう交換無理ですかね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:36:19 ID:EKeVCZk7
レシートを保管してなければ諦めるしかないかもね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:40:50 ID:86LR2cxj
>>376
やはりそうですか・・・
次買う場合はやはりapple storeで購入がよいですかね?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:12:14 ID:lyTxwcIW
>374
手動で同期するってのがありました、すいません。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:15:49 ID:otVh0pWc
>>377
んなもん人に聞いてどうする
自由だろ自由。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 05:39:21 ID:5E63osoJ
>>375
店に言って記入してもらえ。
製造から時間が経っていなければ最悪appleに直接言っても大丈夫だろう。
但し購入日ではなく製造・出荷日が基準になるはずだが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 07:14:58 ID:0RJYfNPv
>>375
ヤマダはレシートと一緒に保証書を発行するから
製品に付いてくる保証書には記入しないぞ
まさか捨てたんじゃないだろうな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:24:59 ID:pXTjIXYz
iPodで曲を再生してる時の表示画面で、秒数が微妙にずれる時があるんですが、これは仕様ですか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:31:57 ID:Pu/oih6G
それが1分2分ずれるなら問題だが
微妙なら別にかまわんだろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:57:54 ID:EVHmxKAc
nanoについて質問なんですが、iTunesみたいに手動でEQを設定することってできますか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:05:55 ID:4UMsM+CX
できない
386384:2006/10/16(月) 14:26:42 ID:EVHmxKAc
>>385
dクスです
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:46:36 ID:VDbySp3I
あいちゅーんてダウンロードするのに2時間弱かかるのですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:27:43 ID:/9evKaFn
>>387
アナログ回線かISDN使ってるの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:50:10 ID:poGntrgd
スレチだったらすみませんが、iーpodを含めあんな感じの物の中でおすすめのメーカー機種を教えていただけませんか?
曲数がたくさん入って充電が長持ちなやつを・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:52:32 ID:3y2UEt93
>389
80GのiPod
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:55:11 ID:poGntrgd
即レスありがとうございます。その機種は約何曲入るのでしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:59:11 ID:R5hSIEbJ
>>391
20,000曲。
4万円以上するが、大丈夫か?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:05:57 ID:poGntrgd
非常に想定外だ・・・
・1万〜2万ちょいまで
・3000曲以上
・音質普通
・充電長持ち
これに全部当てはまるやつなんてないですよね。貪欲スマソ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:06:18 ID:H2+duTkL
すいません、別スレにも書いたのですがレスが無いのでこちらにて質問します。
マルチになってしまい申しわけありません。

現在旧nano2G使用です。
iTunesよりプロバディから歌詞を入力すると
普通の音楽では歌詞が表示されるのですが
Podcastでは歌詞が表示されません。

英会話のPodcastを聞く際にテキストを表示させたいのですが、どうしたら良いのでしょうか。
どなたかお分かりでしたら教えてください。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:10:29 ID:R5hSIEbJ
>>393
iPod nanoの8GBで、2000曲、24時間再生、3万円。
高いよね。
現行iPodでは無理なので、こちらで相談してみてください。

ポータブルAV購入 相談・質問スレpart2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1156431388/
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:10:31 ID:3y2UEt93
>393
スレタイ見てる? このスレで聞くならiPodしか薦めない・・・

あと 曲数がたくさんとか、何曲はいるかなんて聞かずに
最初から何曲入れたいのかを書いて聞け、 電池も同じく 何時間使いたいとか

で あとは↓行けよ

ポータブルAV購入 相談・質問スレpart2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1156431388/
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:11:20 ID:FrrC6623
IpodってSONYですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:12:14 ID:R5hSIEbJ
>>396
2秒差w
結婚してください。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:14:13 ID:poGntrgd
スレ誘導ありがとうございました!参考になりました
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:18:14 ID:rz6Chh2P
>>394
@メモ帳にその英語テキストを写して保存
AマイコンピューターからiPodを開き
 その中の「Note」フォルダに今作ったメモ帳ファイルをブチ込む
そうするとiPodのメニュー
「エキエストラ」→「メモ」で読めるようになる
歌詞を付けるのとはまた違いますが
この方法でなんとかできるかと

答えついでに俺も質問して良いかな?
新型の80Gを買ったんだが
iPodで再生するとMP3のファイルだけ異常に音がでかくなるんだ
iTunesでは同じ音量だし、MP3Gainを使っても一緒
こんな症状俺だけかな?
401 ◆DUMBO.xCDg :2006/10/16(月) 17:20:16 ID:M1R9+PO4
最新のi podを購入しようとしましたがiチュンのロムがついてこないと言われました、自分はネット環境がないため、購入を躊躇しています。
どこかネット環境がある場所にいき、CDにダウンロード→このCDを使用してインストール。
しか手段はないでしょうか?
もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けたらと思います。
長々とすみません、よろしくお願い致します
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:23:58 ID:tm0NQDkF
昔のもロムは付属したことはない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:42:09 ID:rz6Chh2P
いや、五世代には付いてる
404394:2006/10/16(月) 18:14:34 ID:H2+duTkL
>>400
即レスありがとうございます。
出来ましたー!
こちらのほうがセクションごとにまとめてのせられるし、
対応するPodcastをいちいち再生しなくてもテキストを見られるので便利です。

ありがとうございました
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:20:56 ID:PEAQdYIS
アイポとかアイチュンっていう略語が普通なの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:22:41 ID:I5DxGIU8
>>405
愛ちゃーんです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:58:22 ID:AodunBIq
すいません愛ちゃーんでCDから曲をインポするのに一曲あたり20〜30分かかるんです。
どうすればもっと早くインポートできますか?改善方法を教えて下さい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:00:10 ID:YIQdJPJI
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:39:44 ID:AodunBIq
>>407
すいません一通り書いてある事をためしてみたのですがイマイチ解決できません。
よろしければまとめて書いて頂けませんか?よろしくお願いします。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:50:04 ID:YIQdJPJI
何を試したが知らんが、試して駄目だったのなら無理だから諦めな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:56:38 ID:lKg9ArQc
>>409
「イマイチ」ってなんだよ「イマイチ」って
言葉通り受け取るなら、ある程度改善されたって意味になるんだけど?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:41:50 ID:AodunBIq
すいませんごめんなさい…本当に機械オンチなもので…
とりあえず我慢してアルバム一日一枚ぐらいの気持ちでゆる〜くやってみます…
御迷惑をかけてどうもすいませんでした…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:55:05 ID:RBbSmRIF
PCが古い=ドライブが古いとしか考えられん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:03:28 ID:xudY/p1I
初心者なんですけど、会社のPCでアイポッドのセリアルを登録しました。
その場合家のPCでも使えますか?家のPCではまだなにもしていません。
彼氏にきいても全くわからないと言われてしまいました。
親切な方どうか教えてください。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:55:54 ID:mWLEAmb8
セリアルという単語を初めて聞いたのでぐぐってみたが益々わからなくなった
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:05:22 ID:evqJp4mv
>>414
会社のPCの私的利用だよね?
コンプライアンスマインドに反してると思われるんだが。寛容な会社だね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:05:42 ID:x8WGgcKW
>>414Serialね、日本語だとシリアルだな それだけのことだ…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:25:15 ID:BAGVGJk6
>>414
親切はタダではないのだよ、お嬢ちゃん。
前払いしておこう。
家のPCだろうがどこのPCだろうが、大丈夫だ。全然問題ない。

さ、おっぱいうpしてもらおうか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:39:51 ID:NoyRgVBe
「初心者」を免罪符にする奴がうざくてたまらない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:47:13 ID:sPH/Qo/A
iTunesにCDからインポートした曲ってHDDに保存しないとだめですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:48:05 ID:sPH/Qo/A
ごめんなさい。
さげわすれたorz
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:53:56 ID:0StF0afO
>420
HDDにしない場合、何処に保存するつもりですか?
もう少し考えてから質問した方がいいのでは?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:03:07 ID:h6JsnttC
>>422
すいません・・・
iPodに入れたいんですが。
無理なんですか?
初心者なんでよくわからなくて・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:05:23 ID:xpdx2UAz
>>423
人間初心者としか思えん。

俺も初心者だけど、5分で理解したぞ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:06:12 ID:evqJp4mv
>>422
インポートした曲をiPodに転送したんだから、HDDから曲を削除してもいいのか。

って意味か?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:10:26 ID:59JGed16
iPodで映画見れるんですか??
ミュージックストアで買うのではなく市販のDVDをiPodで見る事は可能なのでしょうか??
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:12:26 ID:h6JsnttC
>>426
見れるけど見れない。
とりあえずお前ジャ無理。
あきらめろ。
どうしてもっていううなら半年ROMってからにしろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:16:23 ID:zxiZ7Z8n
デジタルオーディオはもうipodの独壇場で
他社はipodが何か機能を増やせばそれをマネするっていう印象がある。

HDDタイプのプレーヤーを買いたくて
無難にipodに乗り換えようと思ってるんだが、
ipodで不満なところってある?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:25:01 ID:59JGed16
>>427
教えてくださいお願いします!!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:41:51 ID:h6JsnttC
>>429
日本語読める?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:17:50 ID:LEP+BEIi
>>429
ググレカス
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:51:08 ID:0StF0afO
>423
初心者は構わないけど、説明書や使い方を読んでも、そんな程度の質問なんですか?
無知すぎて数行の説明で理解出来ると思えない

アップルのサポートに聞くとかipodの使い方説明してる本があるので探してみたら?

>428
アップルからiTunesをダウンロードして使って見ればいい
基本はPC、iPodは外で聞くためのオプションみたいな位置付けだから
他のHDDプレーヤーとは扱いがちょっと違う

あとはこのログ読めば、どんなアホな事で引っ掛かるのか分かると思う
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:07:29 ID:8SsFTmzZ
>>423
CDからインポートしてiTunesに曲を入れても
直接そのiTunes(ソフト自体のプログラムの中)に入っているというわけじゃなくて
HDのどこかに入っているデータをiTunesのファイルとして表示しているんだよ

もし、設定を何もいじっていないのなら
マイドキュメント→マイミュージック→iTunesというフォルダが無いかい?
その中のiTunes Musicというフォルダに取り込んだ曲のデータがあるはず
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:10:54 ID:8SsFTmzZ
>>423
だからipodに入れるのが目的ならいちいちHDに別に分けて保存しなくても大丈夫
そのままiTunesから取り込んだ曲をipodに転送してやればOK
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:15:07 ID:8SsFTmzZ
>>423
あと、余計なお世話かもしれないけど
PCも全くの初心者で理屈が全然分らないようなら
2ちゃんじゃなくてmixiなんかのipodコミュ等で質問した方がいいよ
ここはある程度PCが分っていて尚且つ調べた上で分らない質門なんかじゃないとスルーされるから
mixiだったら根っからの初心者さんにも手取り足取り教えてくれるはず
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:42:57 ID:jQ5n+M9c
たびたびすみません。サポートセンターのTELをおしえてください。本当にわかりません。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:58:00 ID:esl2u1k7
電池は完全になくなってから充電したほうがいいですか?
それともちょっとでも減ったらじゅうでんしたほうがいいですか?
できるだけ長く使いたいので
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:13:08 ID:nNo/Zw3P
>>437
常に満充電、1ヶ月以上充電しない、炎天下に放置加熱、
これらさえ避ければ大丈夫。
リチウムイオンバッテリ一般に言えることだ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:31:36 ID:kV4gW4DA
>>436
目の前にあるPCは何のためにあるんだ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:39:14 ID:a5DCJJY/
AACエンコーダ 128kbpsでCDからアイポッドに落としたんですが
音飛んだりして ファイルの設定に問題あると思うんですが
インポート方法とか変えた方が良いんですかね?またそれ以外に変えたほうがいいとこあれば教えて下さい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:43:23 ID:rvY72ykZ
iPodをPCに接続してもPCは反応するのにi-Tuneは反応しない…

打開策をください
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:45:12 ID:RJu4gEYC
>>441
説明すると長くなるので
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/23.html#id_632772c8

とりあえずここを参照してみてください
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:19:18 ID:PxIBGF/I
>>440
EAC+lameでエンコしろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:22:27 ID:a5DCJJY/
>>443
親切に有難うです
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:37:28 ID:rvY72ykZ
>>442
ありがとう(*´∀`)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:22:05 ID:7AjcdHcW
ウインドウズ98で曲転送可能ですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:26:47 ID:NoyRgVBe
98ユーザーがiPod欲しがるなよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:28:25 ID:3Qf5ELdl
>>446
vistaにしろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:08:53 ID:HnUIy0WD
ipodの言語設定をを英語にして使っていると
メモで日本語入れたとき文字化けするんだな・・・
入れたときの設定が英語だと後から日本語に戻しても文字化けは直らなかった

ipodの言語設定は英語にしたままメモに全角文字を入れて使うのは無理なんだろうか?
誰か知ってる方が居たら教えてくださいな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:14:24 ID:4x08BjJX
文字のエンコードタグを使うとか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 02:16:08 ID:flZmfNXW
旧型のiPod(30GB)を持ってます。
今度、shuffleを購入しようと思っていますが、
曲の管理とかうまくできるのかが、心配です。
1台のPCで複数のiPodを簡単に使い分けできるのでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 02:27:02 ID:BRIrcod0
>>451
簡単です。
shuffleは同期するプレイリストを指定すると、使いやすいかも。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 05:16:48 ID:HRunMYCW
>>439
会社のファイアウォールのせいでAppleにアクセスできないんだろ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 09:41:57 ID:18+Mythk
アップルにアクセスできないのに2chにはアクセスできるのか
変な話だ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:57:27 ID:7z7erWUE
なんでこんなに初心者ばかりなんだ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 11:22:27 ID:m3GIg7+F
iPodを購入したのですが、iPodで見れるように変換する無料ツールのサイト教えて
頂きませんか??ライムワイヤーで取得した動画なのですが・・是非見たいので
お願いします
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 13:08:20 ID:2npcpj9F
>456
ファイル共有で取得って、それ著作権物だと犯罪宣言だろ・・・

あと普通に聞くとしても動画の型式も書かずにそんな事聞くなんて、駄目過ぎ
もう少し自分が何やってるのか分かってからやらないとヤバイと思うよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 13:12:40 ID:18+Mythk
456はマルチだから相手にしなくてもいいと思うよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:32:35 ID:lAqwtcqc
同期ってなんですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:34:24 ID:5EZ2LZZT
iPodnanoが5000円らしい

http://url-change.secret.jp/get/unqg
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:27:28 ID:Lsp7vSLY
5.5G無印と2Gnanoと2Gshuffleは音質に差はあるの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:49:19 ID:HnUIy0WD
449です
>>450
Notes機能ってタグ使えるんだね
でもそうすると全部のファイルにいちいち埋め込まないといけないからちょっと面倒かも
だけどタグを使ったら他にも色々(例えばリンク貼った書類を作ったり)使えそうだ
知らなかったから結構うれしい
貴重な情報あり
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:50:44 ID:ka5iOcf+
現行nano8G使ってます。
nano本体だけで、本体内の曲を
削除する方法が分かりません。
誰か教えてください。

曲を聴いていて、
「この曲もういらない」
って思ったときに消したいんです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:19:46 ID:+EqlnhFp
ちょっとキツい言い方になるが
そんな事も分からずに何故iPodを選んだのかと

>>463
出来ません
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:06:36 ID:syLGqGIT
アップルストアにあるiPod 30GB U2 [整備済製品]製品番号: FA452J/A
が第何世代か分かる?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:13:24 ID:cdrcvH24
>>465
ttp://arigato-ipod.com/collection-specsheet.html

第五世代みたいじゃないですかね?
ググると一件だけヒット。内容見ると新品くさい?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:40:19 ID:uEDAH7xY
アップル「iPod」にWindowsウイルス混入--感染源は製造用PC
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20276867,00.htm

「想像に難くないと思うが、Windowsがこうしたウイルスに対して強い耐性を持っていないことに腹が立っている。」

逆切れというか、責任転嫁というか、これはみっともない。

潔くないな、これは。
女の腐ったようなアポー。

468きりん:2006/10/19(木) 00:35:35 ID:0267kSks
iTunesにCDを一度インポートして、ファイルにエラーが発生して、そのCDを一度削除して、もうい一度インポートしようとしても、
取り込むことができません!!どなた様か、取り込み方分かるかたがいましたら、教えてくださいm(__)m
ヨロシクおねがいしますm(__)m
469きりん:2006/10/19(木) 00:38:13 ID:0267kSks
iTunesにCDを一度インポートして、ファイルにエラーが発生して、そのCDを一度削除して、もうい一度インポートしようとしても、
取り込むことができません!!どなた様か、取り込み方分かるかたがいましたら、教えてくださいm(__)m
ヨロシクおねがいしますm(__)m
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:47:59 ID:jR7O7NAz
>>468-469
iTunesを使わずに、CDexなんかで取り込み
その後「フォルダを追加」でiTunesに入れてはいかがかな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:53:15 ID:tw48kY22
そもそもCDもしくはドライブがイカれてるって可能性は?
472きりん:2006/10/19(木) 01:11:35 ID:0267kSks
スレありがろうございますm(__)m
おそらく、CDがいかれてる気もするのですが、一度エラー69というのが、発生しまして、調べたところ、cdのファイルになんらかのエラーが発生しているらしく、削除したんです!!
そのときに、エラーが発生していないCDも削除してしまいまして、それから取り込むことができないんですよm(__)m

473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:18:55 ID:jR7O7NAz
スマンが「CDを削除した」ってのは
iTunesから曲を削除したって受け取って良いのかい?
474きりん:2006/10/19(木) 01:25:12 ID:0267kSks
そうですね!!ゴミ箱にいれましたm(__)m
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:27:48 ID:MTpJlZd5
ipodに記録されている曲や写真をipod単体で消去することはできないんですね?
写真を取り込むのに途中で容量が厳しくなってきたら音楽消すしかないんだけど…。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:14:02 ID:DW4Qn54w
ナノ繋いでアップデートすると「カレンダーを同期できません」ってでるんですが、どうすればいいのでしょうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:20:18 ID:4+iBwdTo
カレンダーを同期しないように設定すればいいだろ
478476:2006/10/19(木) 10:33:15 ID:DW4Qn54w
>>477
なるほど。どうもです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:08:54 ID:dGGLThxN
iPod 18GBを発売日に買ったんですけど、ミュージックビデオはサポートしてないんでしょうか?
iPodでビデオ見れることに今頃気づいて途方に暮れてる阿呆です。すいません。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:15:05 ID:Qi4kp/3n
なんだその半端な容量のiPodは
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:20:59 ID:RzzUw4Sg
>>479
18GBってなんだよw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:14:35 ID:O8ZtxelO
18G・・・?
80Gならビデオ見れます、ただ拡張子がちょっと面倒ですが
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:26:42 ID:dGGLThxN
>>480-481
すいません、本体の裏に20GBって書いてありました。

>>482
80Gのみですか?自分のiPod 20GBにも一応ミュージックビデオの項目があります。

で、iPod Video Converterを使ってiPod用の動画ファイルを作って
iPodに入れてみたんですが、ミュージックビデオの中は空でした。

やはり、20GBじゃビデオは無理ですかね・・・。ディスプレイ無色で全部黒字だし・・。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:29:49 ID:4+iBwdTo
ビデオが再生できるのはカラー機以降だったような
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:33:10 ID:RzzUw4Sg
>>483
Videoが見れるかどうかはGB(容量)できまるんじゃねぇよ。
ちなみにVIDEOが見れるiPodには20GBはラインナップされてないから。
そもそも自分が買ったものの詳細もわからんのに買うなよな。
ってか今時古いやつ買うアフォがいるのかよw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:34:10 ID:RzzUw4Sg
って発売当事にかったのかよ。
モノクロな時点で気づけwww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:44:38 ID:dGGLThxN
ですよねー。なんかEvolutionすんのかと思った。

>>485
すんません、さっき説明書除いてきました。
買ったの2年前ですし、ここで聞くまで知ろうともしませんでした・・・。
文が喧嘩腰で怖いけど、僕が知りたい事、全部分かりました。ありがとうございます。

あー、ビデオ見たい。でもまた買いなおすのも面倒だなぁ・・・。
任天堂みたいにポンポン新型出すなっつーの。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:03:27 ID:/hA+q5oV
>>487
買い換えるのが面倒なんじゃなくて欲しくても買えないんだろwww

>任天堂みたいにポンポン新型出すなっつーの。
景気の変動には在庫投資が必要なの。お解り?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:21:22 ID:rAGymWpJ
第四世代の20G使ってます
MPEG2の動画ファイルを音だけでも転送できて再生できないですか?
出来るとしたらファイル変換が必要ですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:37:53 ID:tBkP24d4
693 :名無しさんの主張 :2006/10/18(水) 00:50:46 ID:Y020lled
【一般書籍】打ったらハマる パチンコの罠
―ギャンブルで壊れるあなたのココロ

プロローグ 11
    パチンコ広告を解禁したメディア 11
    「パチンコ依存症」絡みの犯罪の増大 13
    ギャンブルとして厳しく規制すべき 17
 
第一章 主婦ギャンブラーの全盛時代 19
     ――家庭を壊してまでハマるパチンコの罠
    友だちの主婦に誘われて 20
    ビキナーズラックが仇に 23
    サラ金に手を出す 26
    ギャンブル化するパチンコ 28
    パチンコの古き良き時代 32
    ギャンブルでカネは残せない 35
    借り入れは一千万 38
    実家に頼み込んで借金 41
    再びパチンコに依存 44
 
第八章 パチンコ業界と癒着する警察 203
    ――暴力団の縄張りをぶんどった警察の腐敗
    暴走する警察の業界指導 204
    暴対法とCR機の導入 209
    違法行為を隠す「三店方式」 211
    パチンコ業界の厳しい規制を 214
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/shakai/top/71-9.htmA
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:45:53 ID:3gn+KBqi
>>489
当たり前です
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:05:32 ID:rAGymWpJ
>>491
つうことはできるんですね
勉強してきます
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:11:02 ID:Sx8FQvn2
すみません質問です。

SD-JukeboxからiTunesにインポートできるにはどうしたらいいのですか?分からなくて困ってます。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:08:20 ID:Sx8FQvn2
age
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:10:27 ID:3gn+KBqi
そんなの実ファイルをiTunesにD&Dするだけだろ
496463:2006/10/19(木) 22:10:55 ID:WB+S7bI2
>>464
できねーのかよ!
自分自信の中のものが消せないなんて仕様、
購入前に誰が想像できるかよ?

ファームのバージョンアップで対応して欲しいので
要望出すとするか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:13:25 ID:Sx8FQvn2
>>495
サンクス。パソコン初心者でわからないのだが、D&Dって何?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:14:56 ID:3gn+KBqi
まあ、要望出すのは自由だが、iTunesの思想上その機能が搭載される可能性は低い
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:18:23 ID:3gn+KBqi
>>497
いいからぐぐれ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:23:45 ID:Sx8FQvn2
ググってもいっぱい出てきたからわかんない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:27:52 ID:3gn+KBqi
そっか、じゃあ仕方ないな
あきらめれ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:28:07 ID:MBjG4q1E
:D
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:30:50 ID:Sx8FQvn2
ドラッグしても出来なかったんです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:48:00 ID:8JOzpIkp
>>496
なんでiPodを選んだんだ・・・
もう少し調べてから買おうな・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:56:42 ID:G14a8pP2
かわいい3人組のおにゃのこがでてきたよ!>D&D
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:59:12 ID:OQlvjykS
>>497
ttp://hiki.trpg.net/dnd/?DungeonsAndDragonsMovie
↑これ。
RPG好きなら常識だぞ?
507489:2006/10/19(木) 23:17:06 ID:rAGymWpJ
DVDに焼いてDVD Decrypterで音声と分離したんだけど
ほかにいい方法があるでしょ?
よかったら教えてください
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:24:20 ID:8JOzpIkp
>>507
それは勿体無いことを・・・

Virtual dubや、TMPGエンコーダを使えばもっと早くできるかと
詳しくは「音声 動画 分離」ででもググってみて
509489:2006/10/19(木) 23:27:24 ID:rAGymWpJ
>>508
ありがとう
また勉強してきます
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:47:14 ID:XfFsNrua
アイチューンとはPC間でCD−Rなどで移動できないものですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:52:17 ID:uAAQduIE
できる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:53:41 ID:fVKrzl6C
移動できないんですが・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:58:07 ID:fVKrzl6C
最新のi podを購入しようとしましたがiチュンのロムがついてこないと言われました、自分はネット環境がないため、購入を躊躇しています。
どこかネット環境がある場所にいき、CDにダウンロード→このCDを使用してインストール。
しか手段はないでしょうか?
もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けたらと思います。
長々とすみません、よろしくお願い致します
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:07:25 ID:uAAQduIE
ネット環境を整えてからiPod買え
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:31:01 ID:z9/6u5jM
>>496
プレイヤー単体でデータを消せる物ってあるの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:23:00 ID:VdvxDy0M
>>515
MP3プレイヤーには、出来るものが多い
持ってないもんでどれとは明言できないが
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:22:43 ID:H3b9O/lQ
フジテレビで、ウィルス入りiPodが販売されたニュース

○米アップル広報担当者への電話インタビュー

Q日本でも販売された?
 はい             ←  は、は、は、はい!


○街頭インタビュー

「怖いですね」
「困っちゃいますね」
「何かして欲しい」
「とりあえず買い控え」
「買わなくなるのでは−」



○シマンテック主任研究員へのインタビュー
「ネットワークを通じて感染したコンピューターを自由に操れます」   
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:41:30 ID:CbGgoyRr
ちょっとお聞きしたいことが
ipod 買ったのだが操作が難しいのですが
設定で変えることは出来ませんか?

あとアイチューンの中の曲を
消した場合はipodと接続したら普通は消えますが
消さないで出来る方法ありますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:48:15 ID:LIgsb2+6
設定でリバースをスキップに
再生で停止させ 停止で再生とか
できると思うな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:40:44 ID:FDP9gd86
>518
iPod以外の物に買い換えて、早くそっちに慣れればいいと思うよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:03:05 ID:hHVjPSVq
アップル「iPod」にWindowsウイルス混入--感染源は製造用PC
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20276867,00.htm

アップルの酷すぎるコメント。誠実さのカケラもない。

■■■更新■■■

謝罪の意は決して表したくないのでついつい強気な文を掲載したが、炎上した2chの各スレに促されたのか、
それとも冷静に読み直すと大変失礼だったことをようやく認識したのか。日本法人アップルコンピューター
は掲載文をふてぶてしくも、プライドの塊のような態度でわずかな改変をおこなった。どうせ改変するので
あれば、似非自動翻訳文ではなく真摯な文を掲載すればいいと思うのは私だけだろうか。

【改変前】
アップルは、Windows がこのようなウイルスに対して脆弱であることや、
出荷前に問題を把握できなかったことを大変遺憾に思います。

【改定後】
Windows がこのようなウイルスに対して脆弱であること、それ以上に
アップルが出荷前に問題を把握できなかったことを大変遺憾に思います。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:14:47 ID:kBZeLDO5
>>518
なんでiPodを選んだんだ・・・?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:43:10 ID:enYf+jfY
ipod初めて接続した画面でうっかりnever register押しちゃったけど、
これはアップルのホームページから登録しても一緒?そもそも登録する利点てある?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:47:23 ID:4M0NZ1AA
>>523
保証を受けるときに有利になるかもね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:10:10 ID:3/QdUT1x
>>518
設定の変更は無理。操作はやり込みによって簡単になる。

iTunesの曲を消さずにiPodの曲を消すには、iTunesの曲のチェックマークを外す。

ヘルプを見てください。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 08:51:55 ID:rm3YzLmf
日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/10/20/4873.html



これは酷いな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:32:58 ID:yC3DDnjF
>>518
> ipod 買ったのだが操作が難しいのですが

アレが難しいんじゃPCの操作なんぞ夢のまた夢だなw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:44:01 ID:i8/bWD+B
エンコードをスピードアップさせる方法ってありますか?
あまりにも遅すぎて話しになりません。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:54:34 ID:8xUGs+Cd
>>528
CPUとマザーボードを速いのに変えれば余裕。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:54:36 ID:XyhXqCu7
ダイレクトエンコできるドックがあると聞いたんですが、詳細分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:20:24 ID:Q6F38Wc5
>530
聞いたところや言った人に聞けばいいのに
532みぃ:2006/10/21(土) 16:08:50 ID:VHVL8z9y
あのッ今
iPod nano の4Gか8Gで迷ってるンですケド
8Gの黒ゎ黒オンリ-だから嫌だけど容量でかい方がい-と思ってて、
なんか着せ替えみたいのできるぢゃないですか?
着せ替えッぽいのしたら黒が見えなくなりますか??
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:15:35 ID:tKoeSqm1
ばーかばーか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:58:10 ID:24hf5pKU
着せ替えしたけりゃ、リカちゃん人形でも買っとけ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:05:04 ID:yC3DDnjF
バカっぽい小文字止めて書き直したら教えてやる。

慣れなれしいのかバカにしてんのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:09:44 ID:GD9j4AKI
今日買ったんだけど
WMPからは曲転送できないの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:20:23 ID:AbUYKfJt
WMPから曲転送するだけ無駄
すっごい温室おちる

新たにエンコし直せ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:25:29 ID:24hf5pKU
WMAとWMPの違うが分かってないのがいるようだ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:39:16 ID:XyhXqCu7
>>531
以前別スレで教えて下さった方がいたのですが、詳細は聞けなかったんです…なのでどなたかご存知でしたらお願いします
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:56:34 ID:GD9j4AKI
>>新たにエンコし直せ。
どゆこと??
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:11:45 ID:i8/bWD+B
俺さ、なんで縁故が異常に遅いかわかった。
カーソルをデバイスのところに合わせてたんだよ。
これを、ミュージックのところに合わせるだけで
途端にスピードがアップして、特に気にならなくなる。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:45:03 ID:iKWnQ4b4
>>540
そのままの意味だと思いますが。
エンコの意味がわからないんだったらググれ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:06:12 ID:GhMaAr/m
iTuneでCDよりインポートした場合、1曲目と2曲目がメドレーで
つながっている場合うまく再生されません。
1曲目が1秒手前で終わってしまい曲間にすきまができます。

何かインポート時に設定がありますか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:27:07 ID:GD9j4AKI
iTune setupが起動しないんだけど何で?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:21:08 ID:PT2cjRiE
>>541
iTunes自体をタクストレイに最小化するのも効果的

iTunes7のダメっぷりにやっと慣れてきた
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:26:15 ID:GD9j4AKI
基本的にi podに曲どうやったら転送できんの?
うちのPC windows Meだからだめなの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:26:20 ID:bQ0rKOdH
>>545
PCの能力不足じゃないの?
メモリが少ないとか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:33:08 ID:GD9j4AKI
塚iTunes起動できないと曲転送できないの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:34:21 ID:zDcWRueG
わかってるじゃん
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:40:22 ID:GD9j4AKI
MeでiTunes起動は無理?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:47:43 ID:3/QdUT1x
>>550
無理
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:52:37 ID:GD9j4AKI
>>551
=転送も無理?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:53:33 ID:24hf5pKU
買う前に対応OSさえ調べないとは驚きだ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:32:12 ID:PT2cjRiE
>>547
iTunes7の糞っぷりは有名なんだ
OSが起動しなくなるとか
CDの取り込みが非常に遅くなるとか
iPodが読み込めない、更新が遅いとかな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:29:59 ID:phsfEkY9
iPodに背景とか設定できないの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:34:33 ID:tv8ot/Hr
>>554
搭載メモリが少ないとか処理能力が低いPCで、そういう症状が出るみたいだね。
ま、アプリたくさん立ち上げたままで、スワップしまくりでもそのまま
使う人もいるしなぁ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:25:19 ID:tppvFt+d
画面のロックというのがよくわからないんだが
画面をロックする→ロック→解除用の番号を入力→最初に戻る
→何も変わらない→画面をロk(ry

だれか教えて栗。・゚・(ノД`)・゚・。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:32:12 ID:e/E6RdtR
おまえは金庫とか使ったことないのかwwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:35:37 ID:zW6eLB3o
ここがだめだよ新ウォークメンNW-S70x/S60x

・再生時ボタン押してから音が鳴り出すまでに長いタイムラグがある
・SSCPが末期的に使いにくい
・付属のイヤホンでしか使えない
・スクリーンセーバー起動時ノイズが載りまくる
・ノイズキャンセリング機能で周囲の音が聞き取れずアウトドアで使うには危険すぎる
・50時間再生が音源が低ビットレートで省電力モードで、しかも糞コーデックATRACの時のみという偽証スペック
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:53:52 ID:DBA2IA/W
>>557
>“解除”用の番号を入力
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:02:33 ID:tppvFt+d
・・・もしかして金庫の画面が「ロック」の状態なんなのか(´・ω・`)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:03:12 ID:lzB+AULV
>>555
背景はちょっと難しいが
簡単なカスタマイズなら出来る
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:09:19 ID:iHzE8ulZ
>>537
音質悪くてもいいからとりあえず入れ方教えて。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:22:50 ID://EUYil9
iTunesで動画をipod用に変換して、ipodに入れられて、映像は流れるのですが、なぜか音が鳴りません。友達も同じようなことになっているらしく、二人で色々と試したのですが、やっぱり音が出ません。この原因はipodにあるのでしょうか?誰か教えてください。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:24:15 ID:lzB+AULV
iTunesにエンコ機能ってあったっけ・・・?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:44:42 ID:tv8ot/Hr
>>563
DRM無しなら、iTunesに認識させるときに変換するかどうか聞いてくるよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:12:10 ID:phsfEkY9
>>562
詳しく教えてくれないか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:16:48 ID:Spf9x2hW
>>567
iPodWizard
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:58:08 ID:+yK2ZMG3
>>564
iPodじゃなく問題はあなたにあります
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:38:01 ID:Ud/AlvvH
iPodに入れた曲をCD-Rに記録したいのですが、その手順を教えて下さい。

571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:39:33 ID:aoWEF4Bf
>>570
iTunesで焼け
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:55:43 ID:Ud/AlvvH
>>571
レスありがとうございます。

iTunesに入れた音源は、PCの容量の都合で全部消しました。
iPodからiTunesに戻すことも出来ないんです。

どうすれば・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:04:55 ID:8yDfDLPE
>>572
こういうサイトを見るようにしよう。
http://abcipod.s206.xrea.com/

ここの、iPod関連ソフトウェアというところから
目的のことができるソフトを探すんだ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:26:51 ID:Ud/AlvvH
>>573
ありがとうございます。探してみます。

親切な方達でよかったです。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:28:19 ID:a9JmH3Fq
漫画喫茶とかでも曲入れれる??
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 08:48:26 ID:ktDCS2At
>>564
音声がipodに対応してなく動画だけが対応してるんじゃないの?

俺も大して詳しくないんで指摘あればよろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:54:47 ID:SnVsyk0k
iTunesで音が鳴るのかにより対処が違う
情報不足
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:42:36 ID:BTuA2vI0
>>568
サンクス!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:40:08 ID:PaIZ680n
_______________________________
 ◆毒◆Congratulations!◆菌◆おめでとう!◆virus◆Congratulations!◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    iTmedia 週間アクセスランキング・堂々『ランクイン』!!!
    News Weekly Access Top10(2006年10月15日-10月21日)

  →   8位 ビデオiPodにWindowsウイルスが混入!!!    ←
    ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/23/news050.html
_______________________________
 ◆毒◆Congratulations!◆菌◆おめでとう!◆virus◆Congratulations!◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だが、しか〜〜〜し!っ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ちなみにマクドナルドの対応
ttp://www.mcdonalds.co.jp/ (サイトのトップにデカデカと表示)

まぁマクドナルドの場合は景品で送った人の連絡先が分かってたからってのもあるけど
一部にしか混入してないのに、一万台全てを回収交換するそうですよ
そしてその全ての人に500円分のギフトカードなんて泣かせるじゃありませんか
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
マクドとAppleのトップページ
ttp://www.mcdonalds.co.jp/
ttp://www.apple.com/jp/
Appleって対策ページ作る手間すら惜しんでるのか?ってくらいズサンだなw
ユーザーに負担をかけないような気遣い皆無w さすが殿様商売Apple
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
っつかマクドナルドのお詫びページ見てごらんよ
ttp://www.mcdonalds.co.jp/whatsnew/release/20061020/index.html

専用の電話まで用意して10/22(今日)まで24時間対応だってさ
どこかの企業とはえらい違いだよね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:58:15 ID:QXS2JAtr
大阪の一部のドザは結構しつこいんだな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 03:04:28 ID:FoNCYeDM
擁護も出来る状況じゃないが
これほどコピペされ続ければ
アクセスランキングで上位に食い込むのは当たり前だわな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 03:12:16 ID:QXS2JAtr
でも、マクド、って書いちゃうところが抜けてるんだよなぁ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 07:27:40 ID:8Lb3xGSx
ちょっと聞きたいんですが最近充電の持ちが悪いんだけど、内蔵バッテだからどうにもならないん?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 07:42:18 ID:QXS2JAtr
>>583
温度が下がると、バッテリの容量が小さくなる。
人肌くらいに温めながら使ってみたらどうかな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 08:18:15 ID:8Lb3xGSx
そおゆうもん?
連続再生11時間くらいなんだけど1つめが減るのがかなり早いんだよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 08:44:53 ID:SVT7G7rA
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:30:05 ID:K+CBiveE
5世代の30GのiPod買ったんですが
シングルの曲でもプロパティからアルバムのタイトル入れないと
アーティストから検索しても表示されないんですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:42:34 ID:oZN+gbvb
iTuneをインストールしようとしたら、
「このインストレーションパッケージはWindowsInstallerサービスでインストールできません。
新しいバージョンのWindowsInstallerを含むWimdowsサービスパックをインストールする必要があります」
と出ました。これってサービスパック4をインストールすればいいんですか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:44:13 ID:EAXORHiV
>>587
そこまでわかってるなら、なぜきく?
答えは出てるだろ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:45:12 ID:oZN+gbvb
↑ちなみにWindowsは2000です
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:46:30 ID:K+CBiveE
>>589
シングルで入れた曲のアルバム名は何にしていますか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:47:49 ID:EAXORHiV
>>591
シングルにだってアルバム名はあるだろ。
基本A面曲だろ。
まぁ自由っちゃ自由だがな。
好きにしろ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:55:15 ID:K+CBiveE
>>592
シングルのアルバム名を半角スペースにしてみたら
そのあーてぃすt
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:58:46 ID:K+CBiveE
すいません間違えました
シングルのアルバム名を半角スペースにしてみたら
そのアーティストのアルバム名を設定していない他のすべてのシングルも
そこに入ったのですがどういうことなんでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:35:18 ID:tOCy8gzt
どういうことなんでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:39:08 ID:QXS2JAtr
>>594
何だか知らないけど、最低限入れないとまともにDBが動作しない項目に
入力しないで、動作が変だって言っても、誰も相談に乗らないと思うよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:41:21 ID:4GXmCP5A
ipodに歌詞を付けたりしたいんですけど、
どうやったらできますか?
おしえてください
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:46:38 ID:QXS2JAtr
>>597
こんなのがあるぜ。
つLyricsMaster
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:54:57 ID:4GXmCP5A
???

600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:07:34 ID:sJwNxrUA
LyricsMasterはつかえるよな。
うたまっぷなんてゴミだぜ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:10:27 ID:QXS2JAtr
>>599
?????

検索しようよ。
すぐこういうのがヒットするから。
http://www.kenichimaehashi.com/kmsoftlab/lyricsmaster/
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:10:48 ID:u/bHPJvr
>>597はiPodに歌詞を付けたりしたい、という変人。
「付けたりしたい」って事は他にも何かしたいんだろうな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:11:04 ID:HAnieKhl
>>597
普通に曲のぷろばちーから、歌詞を付けるのではダメなのかい?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:15:08 ID:l+80cnSb
>>602
突っ込むとこそこじゃないだろ・・・
iPodに歌詞ってなんだよ
だろぉがああ!!!(やっくん風に)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 06:57:25 ID:t8uxWWX9
そうでしたかぁあぁあぁぁ!!!
私いわくipod に歌詞とは
えいごのうたをipodにいれて歌詞を覚えたい
的な考えがあったので・・・
さっそく今日学校から帰ってきたらやってみますね
あと、ラジオも入れたいんですけど
ラジオはどうやたらできるんですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:26:50 ID:OKKCPrtz
いいかげんにしろ、まずはぐぐれ
質問するのはそれからだ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:31:03 ID:+8cK8IL4
アイポッツって本当にお宅とミーハーが交錯するマシンですね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:49:29 ID:7iTAARjY
ちわっす、質問っす
ナップスターの曲とり放題に入ろうかと検討してます
ipodは対応プレーヤーじゃなさそうなんですが、ナップスターでダウンロードした曲は
ipodに入れて聞けないのですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:10:37 ID:l+80cnSb
ナップスターに質問メール送れば?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:11:53 ID:51vkp2nw
つーかナップスター対応プレイヤーを買えばいいじゃん。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:17:57 ID:7iTAARjY
せっかくipod買ったのにそんなことするか普通?
それから教えてくれる人には深く感謝したいと思うけど
知らんなら答えんでいいがな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:21:38 ID:OKKCPrtz
ナップスターはDRM付きのWMAだから、普通の方法じゃ無理だな

↓こういうのを使えば出来るんじゃね
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060118/115061/
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:21:39 ID:l+80cnSb
はいはい、他人を頼っておいて知らないなら答えるなだってよ
典型的な教えて君ですこと
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:25:39 ID:7iTAARjY
>>612
そうですか、やっぱり無理ですか
入る前に確認が出来たので良かったです
ありがとうございました
itunesよりナップスターの方が曲数が多くてとり放題なので
魅力的なのですが、今回は様子見かな

>>613
ここ質問スレだしな、糞の役にも立たないって言葉しってるか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:26:32 ID:l8Podw1r
おい!iPod nano が5000円だってよ!

http://url-change.secret.jp/get/yign
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:31:30 ID:l+80cnSb
>>614
かわいそうな奴だな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:36:01 ID:7iTAARjY
>>616
お前みたいに質問スレにいて、偉そうに上から目線で書き込んで教えもしないやつなんて
ゴミ以下だと思うよホント
えばりたいんだったら外行ってやってこいよ、できもしないくせにガキ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:37:21 ID:yG875icV
>>617
何カッカしてるんだw?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:48:11 ID:7iTAARjY
>>618
まあ、本当に何から何まですべて教えて君で、かつなかなか要領を得ない奴がいるのも確かだろうけど、
一方ID:l+80cnSbみたいな、上から物を言うくせして肝心なことは何も知らない、教えない基地外が
いるのもこういうスレの問題だと思う
何か不満があるんだったらとりあえず質問には答えた上でそれについて言及するべきだ
もともと親切心のかけらも持ち合わせてないのにこういうところに来る馬鹿にははっきり言っておく必要はあると思った
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:55:35 ID:JRvBX2l0
でも 相手してもらいたいから
カキコしてるくせに。

素直じゃないな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:07:53 ID:uaXtp1qx
今ソニックステージに音楽録音しているんだけど、もしipod買ったら
また初めから録音しないといけないのかなぁ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:13:33 ID:JRvBX2l0
>>621
もしipod買うなら そんなとこるだ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:15:55 ID:8XJrEJfp
>>608
http://www.napster.jp/about/player/dap.html

これからも対応プレイヤーを増やしていきますって案内も出てたと思うけど
残念ながらiPodは無かったような気がする。
iTunesの日本サイトがもっと充実してくれた方が俺はうれしいんだけど・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:21:29 ID:c14RGSlA
ID:7iTAARjY

典型的な俺様ルールの糞ガキ。
こういうヒトモドキが良サイトを潰してきたんだよな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:21:28 ID:GAX/f0nZ
レアもの教えて君がいると聞いてやってきました。

レアモンゲットだぜ!!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:37:02 ID:bO8qUjvE
ipodのいろんな便利ソフトってみんな導入てる?
pod野郎とか有名だけどなにが便利かさっぱりわんない
歌詞付けるのとかなら便利そうだけど使い方がいまいちわかんない
ファイルのプロパティ(歌手名とか曲名)をわざわざ自分で打ち込まなくていいソフトあったよねたしか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:38:05 ID:GAX/f0nZ
>>626
打ち込んでくれるソフトあるよ。iTunesってソフトなんだけど知ってる?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:39:54 ID:OKKCPrtz
タグの埋め込みなんて、iTunesがやってくれるだろ

俺がこの手のもので使ってるソフトは
EAC+lame、ちゅねとも、MP3Gain
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:14:38 ID:bO8qUjvE
iTunesがやってくれるの?
CD入れてインポートした時のことじゃなくて、もらったmp3ファイルになにも情報が打ち込んでない時はわざわざ自分で打ち込んでるんだけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:25:39 ID:l+80cnSb
>>629
まずMP3ファイルをもらうことがイリーガルだということに気づいた方がいい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:24:55 ID:TGJQDTZp
>>614
サウンドカード二枚買って間を百円ショップで売ってるステレオコードでつないで
片方で再生しながらもう一方で録音すれば使えるよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:41:42 ID:gJcY9V4Y
はじめまして!
アイポッドが故障したため、修理に出し、新品が返ってきました
なので今までどおり曲を入れようとしたのですが、入りません
(エラー69との表示)
復元等は何回もしているのですが・・・

もしよろしければ対処法を教えてください
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:50:48 ID:q+rvQYbI
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:52:32 ID:gJcY9V4Y
見落としてました!
本当にありがとうございました!!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:02:15 ID:gJcY9V4Y
何回もすみませんが、
『お使いのアイポッドは最新の状態です』
となっており、アップデートできません・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:20:12 ID:gJcY9V4Y
誤爆しました
すみませんでした
気になさらずに・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:01:10 ID:PPVaipJx
すまない、マジ助けて頂きたいm(__)m

先輩に借りたi-pod miniが動かなくなっちまいやした。
症状はUSBで接続した時に液晶にACコンセントのアイコン表示
(時よりappleのロゴが出て数秒でまた上記アイコンに切り替わり)
が出たまま、リセットも受け付けてくれません。
appleのHPを参照し、ACのアタッチメント(USBをACに変換するヤツ)を購入
壁面コンセントに差し込むも変化ナシ。
iTunesを起動しても、i-podを認識できていないようです。
ゆえに、復元ってのも無理なようで・・・

こいつぁ、自腹で修理依頼コースっすか???
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:13:11 ID:52A28RqO
>637
単に電池切れじゃね?あんまり電池無くなり過ぎると
コンセントやUSBに挿しても直ぐ反応しない、暫く充電してからじゃないと・・・

それで様子見ても駄目なら修理だろうな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:58:04 ID:Sk3CnY5/
古いmini所持
→なんか壊れてるかも
→誰かに貸す
→貸してもらった誰かが壊したと思い込む
→誰かが修理してくれる
→先輩ウマー
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:59:37 ID:PdVLZGdp
DVDからチャプター単位でVOBをリッピングして
携帯動画変換君にまとめて投げると、
そのうち決まったファイルが必ず失敗するんだけど原因わかる??
失敗って言っても変換君はすべて正常終了で
iPodに転送すると「iPodで再生できないファイルだから転送しねーよ」
みたいなメッセージが出る。
20ファイル中4ファイルがそうなる。
なんで?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:25:15 ID:9GyZH7HK
iTunes上でもう一回変換すればいいんじゃねえの
642637:2006/10/26(木) 16:36:37 ID:PPVaipJx
>638
レスありがとです・・・実はもうここ数日充電体制にしっぱなしでして・・・

>639
しかも借りて暫くはバッチシ使えていました、みたいな(笑)

さてと・・・言い訳でも考えるか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:48:04 ID:g+HQkVpn
iPodって、フォルダで曲管理してる人には向かないんだってね、
買おうという気を萎えさせたのがこういう理由。自由度が無いっていうか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:50:13 ID:9GyZH7HK
Windowsもこれからメタ管理になっていくのに、
今更フォルダ管理だとか、時代に逆行したことをやらないだけ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:59:42 ID:RAaK9o6A
なんかストップウォッチ使ってまったく動かなくなったがこれはどういうこっちゃ

やはり修理か・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:02:10 ID:G8965o2I
いや 資源ゴミじゃないのか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:34:07 ID:M3kZGyAx
iTunesでフォルダ整理とほぼ同じかそれ以上の管理性能があるのに
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:07:15 ID:iwiDB7P4
iTunesにCDをインポートしてるんですが、一曲入れるのに無茶苦茶時間かかります
1時間以上かかってます…XPなのに…何か解決策ございませんか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:31:18 ID:E2g+LoAg
あがってるので質問させて。
借りてきてmp3にエンコした曲がわんさかあるんだけども
それってipodに転送してきけますか?
他板できける、きけないって惑わされっぱなしで゚・(ノД`)・゚・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:34:48 ID:OI27tcrO
>>648
過去スレ・レス嫁
>>649
市ね。なにが上がってるからだ。
無理だからあきらめろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:40:10 ID:McDG4P/U
>>649
おれもMP3いっぱい持ってたから、ipod買って幸せになったよ。
持っているMP3が全部はいる容量のipodを買うと良い。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:52:31 ID:uwl58W8P
質問です♪
以前レンタルやさんで借りたCDを、CDRにコピーしたやつって
iPodに取り込めますか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:56:55 ID:JfERBn0s
GT-Rじゃなきゃ出来ません。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:00:45 ID:E2g+LoAg
>>650
悪かった。謝るよ。
だけどお前も氏ね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:01:33 ID:McDG4P/U
>>652
取り込めるよ。
どういう仕組みになってるかわからないが、ネットから曲名も取り込める。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:10:00 ID:OI27tcrO
>>654
シンデカラユッテネ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:14:47 ID:VYszXj7t
iTunesで削除したい曲がある場合
どうやったら消せますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:22:56 ID:wAxDui3A
>>657
回し蹴り
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:40:51 ID:JfERBn0s
>>657
PCを買い換えろ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:45:20 ID:sXmka4ad
>>657
iTunes上から削除したいのなら右クリック→削除→ファイルを残す
ファイルごと消したいのなら右クリック→削除→ゴミ箱へ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:59:21 ID:RPXdZZXu
ipodって電源切ってるときでも振動にはやっぱ弱いかな?ジョギング最中は携帯で音楽聴いて
休憩時にipodで動画見たりしようと思ってるけど。一応外アルミ中ダイポルギーのケースに入れてある。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:01:56 ID:MF+cbw19
なんで弱いと考えるのか謎だ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:32:18 ID:7OHBaCyQ
アイポッドの新しいソフトウェアバージョン1.1がインストール出来ません(現在1.0)
アップデート中に不明なエラーが発生しました。というメッセージが出てしまい中断されます。
主な解決法を知っている方いましたら是非お願いします。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:55:01 ID:7OHBaCyQ
あと、アイチューンは最新版で復元も試しました。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:18:26 ID:+WDCGgnu
iPodは何世代目?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:24:22 ID:7OHBaCyQ
新型のnanoです。が、何度かしつこく試したら何故かアップデート出来ました。
すいません。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:25:33 ID:vk+db4G0
>>662
HDDは電源切ってても普通あんまり振動加えたりしないもんだ。
最近のはヘッドが退避してればそんなに気にしなくてもよくはなったが。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:31:33 ID:slvEmZcY
>>632なのですが
ヘルプにかいてあるとおりに、曲を消したりしているのですが、
曲がアイポッドにはいりません
それに、
接続を解除しないでください
の表示がずっと消えません。
アップロードしている最中は、半分くらい(70曲程度)まで行くのですが
実際は、入ってても3曲くらいなんです。

解決策を、もしよろしければ教えてください
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:37:21 ID:+WDCGgnu
>>668
アップデート中、iTunesを最小化しとくとか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:40:15 ID:XFGPwetk
>>660
サンクスです
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:42:42 ID:BNXpMZcM
最小化とは??
すみませんが教えていただけると幸いです
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:12:39 ID:gEpuo3YQ
>>671
お前に最適な言葉を、

ググレカス。

ってか小学生からやりなおせ。あ、ごめん来年入学だったね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:18:49 ID:BNXpMZcM
>>672
心狭いですね!
わざわざ書き込んでいただきどうも
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:20:50 ID:OZIZUMvF
言えば言うほど自分の馬鹿さ加減を曝してるのに・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:39:48 ID:kKZRbcWj
最小化知らない奴はPC使わなくていい

ググレカスと言われてどうせなんのことかさえわからなかったんだろうな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 04:02:11 ID:M2DCg+Ij
宰相か!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 04:16:21 ID:2PRJHIDr
タモリの尻で抜く
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 04:17:10 ID:2PRJHIDr
間違えた
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 07:23:11 ID:FlSrVIQc
最小化を知らないやつが2ちゃんにいることがびっくり
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:03:21 ID:JxTlrxmV
671に大ヒントをやろう。


_ □ ×
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:31:31 ID:YSqpAzI7
寒いと最小化するよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:45:34 ID:FtNhTafc
アイコン表示になるよな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:55:37 ID:7KIz8Szb
寒いから
 俺のチンコも
  最小化

      みつを
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:52:14 ID:LL3fbgNE
WAVEとAPPLE LOSSLESSでは音質は同じと考えて良いでしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:06:33 ID:kKZRbcWj
>>684
ロスレスの方が優秀

でも、自分で聞いて違いがわからないならぶっちゃけ一緒
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:20:45 ID:paG/ug2e
MDに録音した物をipodに取り込めますか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:21:39 ID:cBKC6Xl4
Apple IDの新規登録ページって
暗号化かかってねぇじゃん・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:23:40 ID:kKZRbcWj
>>686
PCに取り込めさえすれば
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:35:10 ID:rqv2L3u3
>>688
kwck(`・ω・´)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:38:25 ID:kKZRbcWj
>>689
・SONYのHi-MDプレーヤー
・SONYのMDスロットがついてた昔のVAIO
→どちらかを買う。

(もしできるなら)MDコンポとPCをつないで録音
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:04:27 ID:olU8hM75
なんかiPod以前の人が多いな・・・
2chってこんなになってたんだ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:44:23 ID:nqmAjbyU
iTunesのライブラリをまるごとバックアップしたいんだけど、
(1)プレイリスト
(2)各曲のチェックボックスの状態
はバックアップ可能?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:50:42 ID:3gZdbQDE
>>692
自分の音楽欄のiTunesまるごと
保存しとけ あとは
上書きさせれば 桶だ。
694:2006/10/28(土) 17:58:06 ID:XQ9gN2Na
すみませんが、アーティスト別検索ってどうやってやるんでしょうか?教えて頂きたいのですが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:03:37 ID:XFGPwetk
古いCD入れたら音が小さいんですけど
これは古いCDだとこうなるんでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:07:01 ID:MYpwoYt5
>>695

>691
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:09:04 ID:kKZRbcWj
>694
iPodで?
iTunesでなら右上に入力すりゃおk

>695
音量を均一化したいでぐぐれ
698684:2006/10/28(土) 18:37:34 ID:LL3fbgNE
>>685さん
ありがとう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:54:54 ID:XFGPwetk
>>697
サンクス
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:18:43 ID:hDVpLYN9
iPod nano2GBを入手したのでさっそくiTunesをインストール。
CDをインポートしようとしているのですが…。
インポートがおっそろしく遅いのです。
1曲に1時間半、アルバム1枚が、一晩かけてもインポートし終わりません。
パソコンはメビウスのMURAMASA(3年落ち)。
ライブラリを外付けHDに指定しています。
何が悪いのか、ご教示ください。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:27:06 ID:qxDnwy5q
>>700
インポート中はCDの画面じゃなくてプレイリストとかの画面にしてみれ

つか、この質問どこのスレでも見るな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:27:38 ID:PC1IzatB
>>700
iTunes以外のソフトは全て終了。
iTunesのウインドウも最小化。

根本的にはメモリ増やす。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:28:23 ID:NK5cbw0G
>>700
iTunes7が悪い。バグ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:31:05 ID:hDVpLYN9
>701

おおっ!突然ぎゅいんぎゅいんインポートを始めた!
ありがとうございました(泣)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:34:17 ID:LoM+5fdn
ちょっと上のレスくらい読もうな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:44:54 ID:WP9DorLI
今、ネットがつながらなくなったんですけど、ネットにつながってない状態でもiPodに曲って入れられますか?
前から再生プレーヤーとしてiTunesをつかってたんで曲は入ってるんですが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:17:44 ID:kKZRbcWj
>>706
今まで普通に使ってた奴の質問じゃないな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:42:09 ID:WP9DorLI
>>707新しく買おうと思ってるんですが; やっぱりネット接続できないパソコンだとダメですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:45:55 ID:MYpwoYt5
>>708
すでにiTunes7をインストールして使っているなら

・曲をCDからインポートする際に自動で曲名等の情報がネット経由で入手できない
・iTunesやiPodのアップデートがやりにくい

くらいが出来ない(またはやりにくい)くらいじゃないかな。

ただし、iTunesが6以前のバージョンだと、最新のiPodとnanoを買ってしまうと
iTunesのインストールCDが付属ではないのでそのままじゃ使えない。

710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:50:33 ID:WP9DorLI
>>709今確認したらバージョンは7でした。
ということは、とりあえず不便であっても不可能ではないって事ですね。
ありがとうございました。
ほんとに助かりました!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:01:55 ID:36G/fu0C
エンコードは表示画面間違えると
死ぬほど遅いからなwwwww

糞林檎って思うよ、だれでも。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:06:53 ID:LoM+5fdn
ずっとあいつねずを使ってきた俺ですら
ver7の糞っぷりには呆れた
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:26:45 ID:7KIz8Szb
>>685
音質面で、無圧縮より圧縮してる方が優秀の理屈が分からん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:32:38 ID:ZTiz778j
倍くらい曲を入れられるからかな?

CDの取り込みが遅い現象って誰でも必ず起こるわけじゃないのね。
今までどおりで何の問題もなかったから心配して損した。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:26:37 ID:Iuk2i0mD
>>711
「間違えると」って表現はおかしい。間違ってるのは糞林檎だ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:48:22 ID:3nAha3Mg
たかがポータブルプレイヤーでロスレスとかやってるやつって何?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:15:50 ID:ygfgQf69
>>716
流石ipod持ってる奴は言う事が違うw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:41:47 ID:eJFWqG6T
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:06:33 ID:jDgeelod
youtubeの動画ってipodに入れられる?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:18:14 ID:aNrGnMTl
 
防人動員法案を成立させて
東北地方の無職たちを
北九州の海岸線に配置して
機関銃を据え付ける

朝鮮人どもを虫けらのように撃ち殺せ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:50:00 ID:tc0YRPuS
今、iPodを買ってきたんですけど、入れる曲の種類ってwavとmpegどっちがいいんでしょうか?
どっちでも変わらないですか?
変な質問ですいません。
どなたか教えてください。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:10:04 ID:k/P+sck1
>>721
mp3がいい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:10:28 ID:DohLRfJy
パソコンWindows98を使ってるんですけどiPod対応してますか??あと、インターネットに接続していないと使えませんか?全く何もわからないのですいませんm(__)m
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:10:35 ID:k/P+sck1
>>719
いれられん
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:11:09 ID:k/P+sck1
>>723
対応してない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:14:34 ID:RiUtDopB
>>722MP3ってどうやって変換するんですか?
右クリックだとWAVにしか変換できないんですけど…。
あとWAVかMPEGだとどっちがいいですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:19:51 ID:RiUtDopB
>>726ですけど、自己解決できました。
ありがとうございました。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:53:41 ID:2eOV4yh4
>>723
98www

98の分際でiPodってwww
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:23:43 ID:4VKtDvNH
iPodで1時間半以上の動画を再生し1時間半以上のところで
早送りとかできないけど。おまいらどう?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:45:31 ID:lvozX1NL
>>719 >>724
そのままじゃ入らないけど携帯動画変換君で普通に変換すれば使えるよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:09:44 ID:6txLUXv2
>>730
携帯動画変換君で作ると、iPodがフリーズする恐れがある
実際俺も何度かフリーズしたし

QTコンバータかスーパーにしときなさい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:21:21 ID:3by86zKb
そこでiTubeですよ
遅いけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:24:41 ID:2eOV4yh4
質問の質がひどいって最近言われてるけど

ttp://www.ipod.cc/modules/bluesbb/thread.php?thr=1148&sty=1&num=l50#p3852

ここよりましだろ
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/10/29(日) 20:32:17 ID:Rj4g/f8e
>>733
ひでぇwww
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:29:04 ID:b/qrjRuv
ipod nanoのフォントって変えられないかな?
英語のと比べると日本語のがえらい貧相に見えるんだけど…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:49:59 ID:32vckHL7
iPod Wizard使え
nanoで使えるか知らんが
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:57:45 ID:3nAha3Mg
字なんて読めればいいだろ。
安物買ってるんだから。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:29:10 ID:erk0avMP
レーベルゲートCDの曲はiTunesに取り込みできないんですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:53:51 ID:r1e5Nc4n
新しいアイチューンズに更新したら、CDのインポートが極端に遅くなった(10分で1曲目の半分)
どうすれば……
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:58:20 ID:PWlCpoTc
>>739
エンコ中にマウスポインターを
ライブラリのミュージックのところに合わせてみ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:05:08 ID:3nAha3Mg
(※ くりかえし)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:08:15 ID:GlWmM7v4
すいませんおしえてください。

パソコンが壊れて買い換えたためにパソコンの中のデータが全部とんでしまいました。
なので今新しいパソコンにつなぐと、アイポッドの中の音楽が全部消えてしまうと思うんですけど、アイポッドのデータをパソコンに入れることは無理でしょうか??
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:11:07 ID:aio1WvMl
itune7を使っているのですが、アルバムのアートワークがistoreで落としてきたものがipodで見ることができません。
自分で落として設定したものは見れるのですが、どうしてですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:12:07 ID:0VGnshmo
>>742
>>573くらいは読んだんだろうな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:20:30 ID:GlWmM7v4
見たんですけど、iTunes Storeで購入した局じゃないとできないのか、など少しわからないところがあったので。教えて君ですいません。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:25:52 ID:0VGnshmo
それっぽいソフトをダウンロードしてみて
できるかどうか試してみれ。君ならできる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:26:34 ID:DaFfXFhT
無限ループ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:33:52 ID:GlWmM7v4
あのサイトからダウンロードできるんですかね。
ちょっとやってみます。がんばります!!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:27:45 ID:cEpOCuAj
>>733
Wow!こいつぁファンキーだぜぃ
なぁ、オイ!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:57:23 ID:QRrdeniV
犬小屋って臭いですよね。
犬は人間よりずっと嗅覚が優れているはずですが、
なぜ何ともないのですか?
犬小屋に限らず、臭い場所でもがき苦しんでる犬って
見たことがありません。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:18:37 ID:CNlceJr8
>>750人間が「臭い」とと感じる匂いと犬が「臭い」と感じる匂いが違うからじゃないですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:23:47 ID:2d1IpC+B
自分が食ってる納豆の臭いはあまり気にならないのに
他人が食ってると以上に不快に感じる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:28:09 ID:lFr9PKWP
 
無職のおじさん 甘ったれ〜

 無職のおじさん 甘ったれ〜

  無職のおじさん 甘ったれ〜

   無職のおじさん 甘ったれ〜

    無職のおじさん 甘ったれ〜

     無職のおじさん 甘ったれ〜

      無職のおじさん 甘ったれ〜

       無職のおじさん 甘ったれ〜

        無職のおじさん 甘ったれ〜

         無職のおじさん 甘ったれ〜

          無職のおじさん 甘ったれ〜

           無職のおじさん 甘ったれ〜

            無職のおじさん 甘ったれ〜

             無職のおじさん 甘ったれ〜

              無職のおじさん 甘ったれ〜
 
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 02:23:07 ID:pyzudAIh
ipod関連のソフト使ってる人って意外に少ないよね
pod野郎使ってたけど僕にはあまり必要ないんで消した(バッテリー表示の数字化使えればよかったのに、5Gじゃ使えないから)
mp3ファイルなんかってプロパティに歌手や曲の情報入れないとリストには空白」になるじゃないですか
いちいち自分で入れるのもアルバムだと大変なんだけど、それを自動でやってくれるソフト教えていただきたいです
あと、歌詞を保存できるソフト入れたけど使い方がいまいちわからないw(ipod本体えの入れ方)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 02:42:33 ID:bbo9WfoM
iPodで曲を再生してるときに真ん中のボタン3回くらい押してみいよ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:29:50 ID:6lEpI0yH
>>750
それは俺が小学校低学年の頃から感じてる疑問だ。
だから俺は犬と犬を飼う人間が大嫌いだ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:35:51 ID:bbo9WfoM
海ってしょっぱいし息できないですよね
なのに海の中でもがき苦しんでる海水魚を見たことがありません。

ってな感じですかそうですか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:42:35 ID:6lEpI0yH
それは全然違うだろ。
鎖で犬小屋につながれた犬はものすごく臭い。
犬の嗅覚は人の何万倍とか言う話を聞く。
∴犬にはプライドが無い。犬を飼い殺しにする人間はクズだ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:48:34 ID:bbo9WfoM
豚小屋は犬小屋よりもずっとずっと臭い。
それこそ周囲一帯が臭くなるぐらいに臭い。
豚の嗅覚もとても鋭いハズなのに・・・
∴豚と人間は嫌いだ

こうですか?わかりまs(ry
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 06:59:35 ID:6lEpI0yH
豚小屋行ったことあるか?
規模が大きいだけで犬小屋ほど臭くないぞ。
犬小屋の臭さは完全に異常だ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 07:16:58 ID:gSrnU4aR
日本人がおでん臭充満のコンビニでも平気なのを
外人が不思議がってるのと、いっしょのことでは?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:33:38 ID:Gu9f2BHD
マルチだが許して↓
パソなくてネットカフェでCDインポートしてipodに同期しようと思うんだけど
ネットカフェだと行くたびに違うパソだし再起動したらライブラリ消えるよね?
ipod自体に一度作ったライブラリが同期してあれば、まっさらなライブラリのパソにipodのライブラリって逆同期できるの?
同期してある上から新しいライブラリを同期したら、前の曲は消えるよね?
その辺の操作がよくわからん
教えてエロイ人
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:41:01 ID:yr63siwF
できません。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:42:17 ID:+EfPMaf2
>>762
よう、糞マルチで逆ギレ同然の行為して
挙句に著作権意識の欠落したゴロツキ。

「常識人ならば」自分専用じゃないPCで同期して
他のPCに入れられる時点でマズいと思うはずだろ?
そんな簡単なことも分からんか?
765739:2006/10/30(月) 16:33:29 ID:32JHKWqQ
>>749

ありがとう!できたよ。でも今度はiPod繋げても自動更新しなけなっちゃったんだが(´・ω・`)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:09:52 ID:qqSSEc18
>762
iPodは1台のPCで管理することが基本です、
自分で管理するPCを持っていない時点で購入対象から外れています

自宅にPCとネット環境を揃えるか、さっさと売って別の物(PCを使わない物)を買いましょう
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:16:15 ID:bVdS92It
ipod nano8Gを使用している者です。
プレイリストを編集している際、ひとつのアーティストのアルバムが複数あるので、
フォルダに入れてアルバム別に管理しようと思ったのですが、ipod側では区別されていません。
ipod側にフォルダ別に区別させるのは無理なのでしょうか。
アーティストの数を増やすと雑然として非常に見づらいのですが…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:24:16 ID:yr63siwF
>>767
1から読めば解決します。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:51:38 ID:cEpOCuAj
>>762
え?PC持ってないのにiPod使う気?正気の沙汰じゃないな。

ママに泣きついてPC買ってもらえよwww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:16:58 ID:u9EeB51b
iPod 売った金で PC 買えばいいんじゃね?

このスレの馬鹿はそんな簡単な知恵も浮かばないんだな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:37:59 ID:Gu9f2BHD
>>762だが
解決した
手動で同期で出来たわ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:20:18 ID:yTknUWvd
最近、第四→五世代に買い換えて思ったんだけど

iPod→ミュージック→アーティスト→**

って感じで曲を検索すると

アルバムが複数入ってる**は、『すべて  >』でシングルが表示できて
アルバムが一つだけの**は、シングルが表示されないで
直でアルバムの曲だけが表示されるんだが、仕様?

シングル曲を探すのが大変なんだが、、、
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:29:13 ID:CObfCwl5
まったく、何度同じ事を…。
入力しないとエラーになる基本項目=アルバム名を入れない方が悪い。
ブランクに対して検索できるわけがないだろうに。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:52:02 ID:bbo9WfoM
>>760
養豚場とか行ったことないだろ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:52:31 ID:9jGwV6q8
アルバム名が空なのに・・・
iPodに何が表示されると思ってるんだ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:01:53 ID:d2AN3oq7
確かにアルバム名を入れないのが悪いが、
このソフト仕様も一貫性がなくて、誉められたもんじゃない。
>>772の用途だったら、シングルCDにはすべて
「アルバム名」に「シングル」と入れておけばいいんじゃないの。
アルバム名でソートしてまとめて選択すれば一発で入力できるよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:10:12 ID:jtRjiQ4B
iTunesなんか使いたくないんですけど、代用できるソフトってありますか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:14:03 ID:HHKLY3JO
>777
自分で調べられないヤツに教えても使えると思えない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:53:01 ID:KstfT764
質問です。
自力でバッテリを交換しようと思い、1100mAタイプのバッテリを購入。
ipodは3Gで、20Gタイプ(薄いほう)。元のバッテリ容量はおそらく630mA。

しかし、1100バッテリが厚すぎ(6mm、元のは4mm)で、無理に入れようとすると液晶ににじみが…。

3G(もしくは4Gとか)で1100mAなどの大容量バッテリに交換した人はいますか。
また、問題は無かったですか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:04:57 ID:9jGwV6q8
iTunesなんかとか言ってる時点で
iPodを買う意味が大方無くなるんだが
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:19:04 ID:hIMFfYkH
>779
リチウム電池って、制御が難しくて、容量かわると残量や充電の制御が狂って、
フルに使えないとか、最悪は発火とかする可能性があるとか聞いたけど、
成功例を調べたり、聞いてからやってるんだよね?

まあ自己責任だからどうでもいいけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:22:30 ID:sccaZ355
飛行中の機内で爆発したりして。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:31:03 ID:yublLryS
>>774
毎日のように行ってましたが, 何か?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 07:53:01 ID:BLTuwzho
ipod売りたいんだけど 他人のipodって自分のPCじゃ使えないんじゃなかったっけ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:05:21 ID:1D7Ao2V/
スレ違いかもしれませんがお願いします。
ituensで保存できるmp3の録音の仕方を教えてください。
教えてチャンでスマン
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:08:07 ID:RP2XaCmq
まず、何が言いたいのか分からんよ
日本語でおkというレスがつくぞ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 10:22:38 ID:PrKD8aCB
iPodも最新のに更新してiTunesも最新のにしてから、
なんかおかしい。
iPodを接続するとiTunesではiPodのアップデートが完了しましたと表示。
本体は接続は解除しないでくださいがエンドレスに表示。
どうすればいいのか教えてください。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:35:05 ID:RuPpC5Sc
基礎的な事でスマソ PCの動作環境はウィンドウズMEでも可能?
まずは CDを取り込む事から始めたいので・・
あとiTunesってダウンロード フリーって・・iPod以外にも利用出来るの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:45:53 ID:znpc/2YN
>>788
市ね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:59:37 ID:vp3J3AQN
>>787
iTunesの「iPodの取り出し」ボタンを押すか、
タスクトレイの「ハードウェアの安全な取り外し」からiPodを選択するか、
PCの電源落としてからケーブル抜くかすればいいんじゃねえの
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:27:59 ID:GeYgPnBF
>>787
ディスクとして使用する設定だと接続解除するまでそれ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:05:01 ID:U/gZBi/G
最初はipod nanoの4GBか8GBのどちらかを買う予定だったのですが、
ipodの30GBが8GBと同じ29800円で売っていて迷っています。
なぜ30GBと8GBと差があるのに値段が変わらないのですか?
nanoの方が小型化で機能が優れている部分などあるのですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:47:47 ID:znpc/2YN
>>792
HDDとフラッシュメモリの違いを考えろ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:24:58 ID:+zPJfaww
iPodユーザーって
信者か素人しかいないんだね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:05:19 ID:xYzUlRDA
>>792
デスクトップPCとノートPCでは、何故ノートの方が高いか知ってる?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:49:31 ID:KMjMtkzH
多分デスクトップの方が安いからじゃね?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:50:55 ID:/Nfv9M0g
強制的にモニターも買わされるからかなー
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:24:37 ID:tt6zVeGR
>>795
デスクトップの方が安い部品が使えるし、小さく詰め込むための工夫をしなくて良いから。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:47:54 ID:uJzLGITw
これは酷いマジレス
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:29:35 ID:mKX+2pSv
こんばんは。
先日ipod nanoを購入した者です。
実際にダウンロードとインストールをして、
itunes storeで曲探しをしました。
・・・いろいろ見てみましたが、
あまり新しい曲がないような・・・?
こういうものなのですか?
それか、何か他に最新曲がとれるサイトって
あるのでしょうか?
どなたか教えて下さい<(_ _)>
よろしくお願いします。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 03:10:54 ID:eNYl98YH
>>800
iTunes Storeで買うお金があるんなら
近所のCDレンタル屋に行けばいいじゃないか。
それなりに最新の曲が揃ってるぞ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 15:09:40 ID:CHv3PYx3
itune storeの質問ですが、
ヨーロッパの曲で買いたいものがあります
他国の曲の購入は不可でしょうか?
プリペイドカードを買えば可能という噂も聞き調べましたが
よく分かりません
ご存知の方お教え下さい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 15:17:03 ID:PyEQqoQ6
買いたい国のiTSのプリペイドカードを買えば可能
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 15:30:50 ID:upmRw3Mo
>>802
ググレカス(AA略)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:13:29 ID:qF97v0N+
>>803

世界各国のカードを手に入れるには、
その国行かなければならないと言う事ですか?

詳しく教えてください。
過去ログは読みません!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:25:09 ID:HNS3Zh1c
>>805
読まないくていいから来ないでね(愛
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:13:08 ID:otnVlWnG
ipod shuffle では曲を転送する時にビットレートを落とす機能があったけど、
ipod nano ではなくなっている?
ほとんどの曲がロスレスだから、あまり曲数が入らなくて困るのだが。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:13:56 ID:gYpmT5W6
shuffleだけ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:18:46 ID:ag7w7rW5
初めまして、アイチューンのライブラリに入れた動画が
アイポッドでは再生できないんです・・・
誰かやり方わかる方いますか??
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:56:17 ID:gzpHt5C1
たったそれだけの情報で回答出来る奴がいると思ってんの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:56:41 ID:39XGGW9w
持ってるDVDってiPodに保存できるのですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:57:16 ID:rokLVmM9
>>811
むりです。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:08:58 ID:39XGGW9w
>>812
そうですか
ドウモ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:13:43 ID:gzpHt5C1
ガセ情報にだまされたくなければ、まずはぐぐる事を覚えたほうがいいんじゃね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:18:22 ID:RZzXRvFV
ネットカフェは使えますが、自宅PCがネットにつないでいません(自分のメアドもない状態; いまは携帯からです)
CDexなどmp3化するソフトはあります。
この状態でiPodを普通に使えますか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:19:01 ID:rokLVmM9
>>815
つかえません
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:24:32 ID:RZzXRvFV
ありがとうございます。ユーザー登録とかが必要なんですね? 了解しました。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:43:24 ID:n5PjMBFP
>>816
オイオイ 嘘はいかんな
自宅PCがネットに繋いでなくとも
一応は使える。
制約は多いが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:45:16 ID:PImD3Dnf
ムービーをiPodに同期するとき、「選択したムービー」で同期する方法をとっていますが

選択一覧に「A」というムービーと「B」というムービーが表示されているとします。
最初にAにチェックをしてiPodとAを同期させます。次にAのチェックをはずしてBをチェックし
同期させます。
そうすると、iPod本体には最初に同期させたAが消えて、Bのムービーだけが保存されてしまっています。
どうすれば、前に保存したムービーを消さずに新しいのを保存することができるでしょうか?

チェックをAとBどちらにもつければいいじゃないか、と、最初思いましたが、後々ムービーが増えてきたとき
同期に時間がかかるし、パソコンの容量にも影響が出るのではないかと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:47:36 ID:/H9h5SeW
>819
ipod使うの止めれば?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:57:06 ID:rokLVmM9
>>818
ウソではない。
iTunesとiPodを使える環境があれば『使える』わけじゃない。
それを扱う人間にスキル・知識・・常識etcが要る。
それが感じられない人間が使えるはずはない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:59:51 ID:poEBh8+l
itune7を使っているのですが、アルバムのアートワークがistoreで落としてきたものがipodで見ることができません。
自分で落として設定したものは見れるのですが、どうしてですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:02:30 ID:RZzXRvFV
>>818
ふむふむ、一応使えるんですね。「制約」について店員さんにでも聞いてみまする。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:10:07 ID:rokLVmM9
>>823
悪いことはいわんからやめとけ。
くだらん質問をここでされても困るし、お前が一番苦労するぞ。
それに店員は基本的にネットにつないでない客にはオススメしない傾向にあるしな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:11:33 ID:f4Ryha+w
すみません、教えてください。
毎晩23時に、急に我が輩のiPod nanoが起動し、音楽を奏でだします。
そんな設定した覚えも無いのですが、どうしてこのような現象が発生するのでしょうか?
解除方法をご存知の方がいればご教示願いたいです。
お願いします
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:12:51 ID:eMJsvEz3
>>825
それ呪い。お払いしてもらいナyo!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:16:02 ID:XJvlLaDd
iTunesではプレイリストをフォルダ別に管理できますが
iPodに転送してもそういう操作は可能ですか?
プレイリストがやたら増えるとこういう管理は役立つんですが。
ちなみに、iPod本体はまだ持ってません。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:18:53 ID:duiSUdO2
>>827
まだ実現してない。
ギャップレスに対応した今、個人的には一番早く対応して欲しい機能だと思う。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:19:45 ID:n5PjMBFP
>>823
店員に聞きながら  
デキルといぅたオイラが・・・。
>>824
の言う事聞いて使うのはやめなさい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:20:05 ID:PImD3Dnf
>>825
nanoのトップから時計に入って
アラームを「オフ」にしてみては
どうでしょう
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:27:57 ID:f4Ryha+w
>830
確かにONになってました。。。
ありがとうございます。
明日の23時に期待します。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:36:38 ID:O3Tv9SoK
shuffleを使っているのですが、podcastを追加すると
どうやってもそれが一曲目になってしまいます。
任意の曲順で再生させる事は出来ないのですか?
出来たらそれを一番最後にしたいのですが。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:39:05 ID:dD9LJS2E
iPodにURLとビックリマークが表示されるパターンの故障があるじゃないですか?

あれがでたんですけど、リセットしても復元化しても最新バージョンでディスクモードで復元化してもなにをしてもロゴ表示の後にそのマークがでます。

どうすれば直りますか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:43:21 ID:rokLVmM9
>>833
APPLEに修理依頼すると直るよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:43:43 ID:PImD3Dnf
>>832
シャッフルの場合できないのではないですか?
名前のとおりシャッフルですし・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:46:52 ID:dD9LJS2E
>>834何が原因なんかな・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:46:57 ID:UMxPw1Br
>>832
中身の順番変えればいいじゃん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:48:21 ID:O3Tv9SoK
>>835
やはりそうなのでしょうか?
本体側ではシャッフルさせないようにはしているのですが
プレイリストをいじって最後にしても、聞く時には最初になってしまうんですよね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:50:07 ID:O3Tv9SoK
>>837
中身の順番とは、iTunesで確認できる順番の事ですか?
それを変更しても取り外すと強制で一番上になってしまうんですよね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:50:11 ID:RZzXRvFV
>>824
そんな大袈裟な話? 立ち上げのたびに接続試みるとか?
まあ正確に言うと使うのは私じゃないので、素人には使いにくいらしいという話だけ伝えておきます。私も化石時代PCには詳しいですが(8ビット時代w)、WINDOWSや通信システムについては素人なんで。キモヲタさんあんがとw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:54:30 ID:UMxPw1Br
>>839
左のソース欄からiPod shuffle選択するだろ?
そんで右側に曲全部表示させたら、ドラドラで並び替え。
これで普通曲順変えられるけど・・・
“podcastだけは変えられないんだ!!”
って言うなら無理なんじゃね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:55:29 ID:rokLVmM9
>>840
こりゃびっくりだ。
その素人さんにこの話も付け加えて話しておいてくれ。
『目の前のヤツとの関係を改めたほうがいいぞ』と。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:56:56 ID:rokLVmM9
>>836
ここにエスパーはいないのだよ。
あきらめろ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:58:04 ID:O3Tv9SoK
>>841
そうですよね、そのやり方で曲順を変えているのですが
どうやっても一番上にpodcastが来るんですよね。
他の曲順をいじったところきちんと反映されたので
やはりそういう仕様だとあきらめるしかないのですかね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:04:20 ID:AtyUQvrc
>>844
じゃあ無理かも知れんね(´・ω・`)
shuffleスレ行ってみたら?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:12:32 ID:/OHVUkjh
>>845
うん。ありがと
ちょっくらいってくるよ ノシ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:14:43 ID:/OHVUkjh
他スレでも聞いたのですが、答えが出なかったので
こちらでも質問させてください。

shuffleで、podcastを追加すると
どうやってもそれが一曲目になってしまいます。
任意の曲順で再生させる事は出来ないのですか?
出来たらそれを一番最後にしたいのですが。

本体側ではシャッフルさせないようにはしているのですが
プレイリストをいじって最後にしても、聞く時には最初になってしまうんですよね

848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:15:50 ID:/OHVUkjh
誤爆スモソ。。。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:27:05 ID:AtyUQvrc
バロスwwww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:54:30 ID:8kf61+tc
第三世代のiPod使ってます。
今度新しいのを買おうと思ってます。
音楽と写真両方とも入れる事ってできるでしょうか?
iPodをマックにつないで、フォルダ?にドラッグって感じで簡単にできるでしょうか?
お願いします。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:14:17 ID:AtyUQvrc
>>850
音楽を“聞くために”転送するならiTunesを介さなきゃだめ
“持ち運ぶ”ためならドラドラでおk
それは3Gでも一緒だろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:17:35 ID:wTBWFWEd
>>850
第三世代のiPod使ってて
まだそのぐらいの知識しか
身に付かんか?

853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:24:49 ID:1VF1GoZU
iTunesに入っている動画を3つ、統合して一つの動画にしたいんですが可能ですか?
検索しても、良くわかりませんでした。

ダメだった場合、幾つかのVOBファイルを一つのファイルに統合したいです。
「Divide VOB Ver 1.10」というソフトを見つけたんですが、これは使えますか?
その他の良いソフトを知っていたら教えてください。

854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:26:55 ID:wTBWFWEd
>>853
全部スレ違いの質問だから
答えてあげない。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:33:20 ID:1VF1GoZU
>>854
あ、そか。スマソ。良く分からなかったス。それじゃ他スレに逝ってみます。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:37:17 ID:94M7TkNQ
かなり初心です…

iPod movieに、持っている映画などのDVDを入れるにはどうしたら…orz
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:38:12 ID:PV67/9YS
gf
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:44:22 ID:iATgwZGC
先日アイポッドを購入したのですが、実家のパソコンからアイポッドへ音楽を入れたいのですが、家族共用のI-TUNESなのでいらない曲まで入ってしまいます(>−<)
説明書よんでも、どうやれば自分の入れたい曲のみ入れれるのかわかりません!
たぶん自分がアホーなだけだけど、教えてください!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:51:39 ID:wTBWFWEd
きたーいつもの定番コピペ
質問だ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:03:25 ID:A7yxsiah
5G使ってます。写真をそいつに入れたいんですけど一つのフォルダしか入れれません。「選択したフォルダ」という欄にチェック入れれないし。どうしたらいんですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 03:28:33 ID:QyJoajPF
踊るしかないのでは?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 03:34:45 ID:jT2CKEZN
アホーなだけの>>858よ、よく聞くのじゃ。

アハ〜ン
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:37:04 ID:fVWHfphC
事実上ipod質問サイトのグダグダ麻痺状態と同じだな。

質問厨も開き直ってるとしか思えん連中ばかり。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:52:15 ID:zsKgQ5QN
>>851>>852
感謝します!今日かってきます!
うほおおおお
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:16:21 ID:a5Cp5zl6
>>863
感謝します!今日かってきます!
うほおおおお
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:25:14 ID:g7vzBTSC
>>856
DVD2AVI使え
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:57:45 ID:TTqWhfGM
nanoを使っているんだけど
アルバムアートワークを自動的にダウンロードするのには
お金かかるの タダ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:01:14 ID:Yc1VLkMF
iTunesのバージョンアップのやり方がわかりません
ダウンロードのボタンを押してあとは簡単な手順でできるはずなんですが、画面に「ネットトランスポート」(たしか)が出ます
これは以前導入したんですが、すぐ削除しました
でも実際はアンインストールってのをしなくてはいけないらしんですが、そのやり方がわかりません
とにかくこれのせいでことあるごとく「ダウンロードリストにあります」と出てサイトとかの動画も見れません
iTunesのバージョンアップをしようとしてもこのメッセージが出て先に進めません
解決策わかる人いませんか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:28:02 ID:AtyUQvrc
>>867
不安なら全部自分でやれバカ

>>868
アップルのサイトから新しいのをDLして、普通にそれを起動すりゃあとははいはいでインストールできる
870868:2006/11/03(金) 17:23:20 ID:Yc1VLkMF
>>869
返事ありがとう!
それが新しいのをダウンロードして(メールアドレスは記入しなかったけど、OKだよね?)、画面が「ダウンロードしました」みたいなのになったんだよ
そこからなにも進まないの
普通なら「はい」「いいえ」みたいなボタンでてきて「はい」「はい」押して完了だよね?
でもそういう画面が出てこないの
かわりに「ネットトランスポート」の四角いアイコンが出るの
これのせいで進まない気が・・・
ボタンぽちぽち押すと「すでにダウンロードリストにあります」って表示されるんだよね(よくわからないけど)
「ネットトランスポート」ってのは以前導入した動画見るソフトなんだけど、使いかたわからず削除したの
でもただ削除ボタン押しただけじゃダメらしく、アンインストールってのをしなくてはダメとのこと
このやり方がわからない
とのかく、バージョンアップしようとすると「ネットトランスポート」ってのが出てきてしまって進まないんだよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:27:23 ID:AtyUQvrc
ネットトランスポートってなんだか分からん(´・ω・`)
だから誰かにパス(っ´∀`)っ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:31:17 ID:qmvIEidT
ごめんなさい質問があります。
パソコン初心者なんですけれど
WMAからiTunns?に音楽を移動させることはできますか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:35:25 ID:AtyUQvrc
>>872
iTunesをDLしてみりゃいいだろうが
使ってみりゃわかるような質問すんな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:22:06 ID:uF19UIZW
iTunesの中にある曲を全部別のPCに移したいんですけどできますか?
やり方載ってるサイトとか知ってたら教えて下さい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:34:29 ID:9efBHtQ5
>>874
iTunesの中には音楽ファイル入ってないよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:08:51 ID:lKkr70NI
>>874
ウインドウズならマイ・ミュージックの中に音楽保存ファイルがあるから
まずはソレを探せ
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/11/03(金) 22:30:46 ID:iSZrD0OC
>>870
ネットトランスポートは動画見るソフトじゃなくてDLソフトじゃなかったか?無料のときのしかしらんけど。
多分Program FilesにあるNet Transportフォルダのどっかに入ってると思う。
見つからないようだったらトランスポートの設定の「ファイルをDLする時、自動的に起動する」みたいな設定を無効にしてみれ。

または、コントロールパネル→プログラムの追加と削除から、
ネットトランスポートを選んで削除押せばアンインストール出来るはずだからその後再度iTunesをDL。


これで俺の思ってるのと違うソフトだったら恥ずかし杉だよな(´・ω・`)
878877:2006/11/03(金) 22:32:01 ID:iSZrD0OC
スマン。名前欄間違えた。

しかもこのスレだけで2回目('A`)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:34:14 ID:g7vzBTSC
>>874
ipod野郎いいぜ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:42:12 ID:8LHpbT9z
ってかcabosでダウソした曲ってロスレスやAACに変換できないの??
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/11/03(金) 22:45:17 ID:iSZrD0OC
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:41:52 ID:n10qrmr3
>>875
>>876
>>879
ありがとうございます。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:01:29 ID:YKBwTztm
itune7を使っているのですが、アルバムのアートワークがistoreで落としてきたものがipodで見ることができません。
自分で落として設定したものは見れるのですが、どうしてですか?

884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:03:28 ID:l+WOeW/o
WindowsMEを使ってるんですけどi-pot不可ですよね??何方法はありませんか??
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:09:46 ID:+ljnM5ct
つ、釣られないクマー
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:42:28 ID:gWHOUz8P
ゴクリ
AA(ry
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:59:47 ID:COtgB1eZ
>>884
http://www.mimamori.net/
これの事?
板違いだから↓へ

調理家電
http://bubble4.2ch.net/bakery/
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:55:00 ID:fROkbwil
AACって何ですか?MP3?とはどう違うの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:31:51 ID:8bEgy+BW
>>888
名前
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:22:05 ID:WEb9tHNO
>>888
AACもMP3と同じく音声圧縮伸張アルゴリズムの通称。
AACはMP3より世代が新しくて同音質でデータサイズを小さく出来る。

詳しくはググってみてくれ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:01:19 ID:O3rT1++g
プレイリストからCDを作成しようとしたんだけど音楽用CDRだと不明のエラーが出て
作成できません。これって何ででしょうか?
ちなみにデーター用のCDRだと作成が出来ます。
何処で聞けばよいのかわからなかったもので…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:03:40 ID:jYBzOCAg
>>891
高い音楽用使わないでもいいんじゃないの。
ちなみに、音楽CDとして焼いてるんだよね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:08:23 ID:O3rT1++g
>>892
即レスありがとうございます。そうです。音楽用CDR10枚パックがそっくり残っていたんで使おうと思った
んです。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:14:53 ID:jYBzOCAg
>>893
私的録音補償金払ってあるのに、もったいないね。
返してもらえないのかな。

ちなみに、ダメな原因として、何らかの理由でディスクが劣化してる
とか、ドライブとの相性が悪いのかも知れないね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:15:10 ID:HQLwzJOB
車のデッキで聴くのはどうしたらいいんですか?誰か教えて下さい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:20:45 ID:3aIfuzHb
トランスミッターでも買えば
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:33:57 ID:O3rT1++g
>>894
音楽用のCDRは友達にでも上げちゃいます。
ありがとうございました。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:59:35 ID:HQLwzJOB
トランスミッターってゆうのを買ったらいいんですね?わかりました!親切に教えてくれてありがとうございました。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:04:30 ID:b8+9YQ0y
>>898

昨日近所のヤマダ電機行ったら普通においてあったから
店員さんに確認してみるといいと思うよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 04:46:00 ID:9hq/iw0B
山田に行ったらiPod専用と書いてあるカセットテープアダプタが
680円で売っていたのでそっちを買いました。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:06:11 ID:UKZipj5h
トランスミッター買いに行った>>898ですか?

iPod専用ってことはないだろうけど、車にカセットがあるならそれでいいと思う
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:49:23 ID:3ej1XGlL
質問です。
iPodのアートワークを本体に直接入れたところ
PCでは表示されているのですがiPod本体にはまったく表示されません。
メモリの消費を抑えるためにライブラリには曲をためずに
iPod本体に曲を入れた後は消してしまっています。(同期化はしてないです)
どうすればアートワークが表示されるようになりますか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:04:53 ID:55ZTzef0
直接入れたとか詳細不明な書き方なので、まともなレスは期待していないと思いますが

ライブラリから曲を消すとかの時点で、iPodの使い方がオカシイです・・・
別のMP3プレーヤー使った方がいいんじゃないですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:29:51 ID:wmWX8puS
んだな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:48:31 ID:VWIbDbIh
質問です。PCを新しくしたのですが、充電してくれなくなってしまいました。
充電マーク(?)みたいなのは出るんですが、それが動かなくて充電が出来てないみたいなんです。
前は充電マークが動いてて「充電中」とも表示されたのですが…
どうすればよいでしょう?頑張って検索したのですが全く分からなかったです。
どなたかよろしくお願いします!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:13:40 ID:wmWX8puS
>>905
iPodの更新は出来るのかい?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:53:35 ID:iDvxQYx9
itune7を使っているのですが、アルバムのアートワークがistoreで落としてきたものがipodで見ることができません。
自分で落として設定したものは見れるのですが、どうしてですか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:15:56 ID:hIrGwJWs
そしたら全部自分で設定するといい。
設定したい曲を右クリックしてプロパティ表示させて、
アートワークタブのアートワーク上で右クリック→コピー。
アルバム単位で曲を選択して右クリック→プロパティ、アートワーク欄で右クリック→貼り付け
909905:2006/11/09(木) 21:12:28 ID:X+5IJ4f0
>>906
出来ないんですよ、どうやら認識してないみたいで…
繋ぐ→ipodの画面に充電マークがでるがフリーズ、って感じでして。
車では充電もちゃんと出来るし曲も聞けるんですよね。
PCを変えたら急になっちゃいまして。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:44:29 ID:iDvxQYx9
>908
なるほど!
これなら、できました。
ありがとうございます。
めんどくさいですが、一つずつ設定していきます。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:45:21 ID:YzOC1y0d
初めまして、質問させてください。
兄と同じパソコンでitunesを使っています。そのため兄の曲と自分の曲がライブラリに混合してしまっています。自分専用のitunesはどうやって作ればいいんですか?もし同じような質問が前にあったらすいません。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:55:51 ID:4XaaeAIN
876 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/11(土) 23:07:53 jk06dvUX
    今日nanoを買ったばかりなんですが、兄がiPodの方を持ってて、兄が使ってるitunesを使おうとしたんですが使えなかったんですけど、もう一つitunes取る事は出来るんでしょうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:56:19 ID:zfUq64o7
OSのアカウントを分けるか、iTunesでプレイリストで分けるかのどちらか
914ちなみにすぐ下にレスがついてる:2006/11/12(日) 22:56:44 ID:4XaaeAIN
877 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/12(日) 00:15:45 RmLrjTZZ
    PC一個?
    iTunesは最新版?
    ユーザー分けてないの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:06:26 ID:lUc6obMu
今日CD買ってやっちまったと思ったんだが。。。
やっぱりレーベルゲートCD2はi-Podにはどうあがいても入れられないのかな?

知ってる人いたら教えて下さい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:15:46 ID:zfUq64o7
入れられる
詳しくはiPodの関連スレのテンプレでも嫁
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:32:47 ID:lUc6obMu
>>916
たくさんあって見つからないので…
教えていただけませんか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:57:37 ID:zfUq64o7
そうか、じゃあ諦めるしかないな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:38:23 ID:pAoRlJ5F
Exact Audio CopyっていうフリーソフトでCCCDでもコピーできる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 02:05:14 ID:RCV4VMmR
EACを使いこなせるかどうかも怪しいけどなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 02:59:27 ID:9Y/vrriy
IPODnanoを使ってるんですけど友達のPCで充電している時に
曲を全部置き換えてしまったんです。
自分のが全部消えて友達の曲だけになってしまって
家のITunesから更新しているんですけどどうやって自分の曲を
置き換えないで戻す事ができますか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:01:18 ID:r/2T2Hmy
>>921
普通にアップデートすれば、全部君の曲だけになる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:14:22 ID:9Y/vrriy
ありがとう。
友達の入った曲も残したいんだ。
そのうえに自分の曲を戻したいんです。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:18:41 ID:pAoRlJ5F
>>923
そういう脱法行為が出来ないように作ってあるのだが。あきらめましょう。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:23:42 ID:9Y/vrriy
やっぱり無理なのか・・
すごい残念だ・・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:51:31 ID:VQsX4xJ7
pod野郎
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:54:10 ID:LnSz39EX
あんまりぽんぽん手軽に教えるなよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 04:29:17 ID:9Y/vrriy
もう一つ聞きたいのだが
無料でなくとも、曲を買えてIPODいれれるSITEとかある?
MUSIC STORE以外で。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 04:46:26 ID:LnSz39EX
オンキヨー
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 05:09:38 ID:9Y/vrriy
おんきょう???
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 05:11:39 ID:LnSz39EX
ONKYO
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 05:21:03 ID:9Y/vrriy
http://music.e-onkyo.com/
でもWindows Media Player 以外のプレーヤーでは再生することはできません
って書いてあります〜・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 05:22:29 ID:LnSz39EX
CDに焼けば無問題
あとナップスター
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 05:29:07 ID:9Y/vrriy
前OngenかなんかでWEB MONEY使ってダウンロードして
CDに焼いたんですけど、IPODには入れられなくて
ライセンスがどーたらであんまり聞けなかった・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 05:32:48 ID:LnSz39EX
CDに焼いても完璧にプロテクト生き続けるのか(´・ω・`)
じゃあナップスターも無理だな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 05:34:53 ID:LnSz39EX
適当なこと言ってスマンね(´・ω・)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 05:35:04 ID:9Y/vrriy
あわわわわわわわ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 05:43:58 ID:9Y/vrriy
いんや、ありがとう(`・ω・´)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 08:24:46 ID:K31hGVTI
超初心者です。ライブラリーの曲がいつの間にか消えてました。ipodの中も…なぜですか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 08:34:50 ID:29Tee5hm
ログインユーザでも変えたんじゃねえの
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 09:07:07 ID:TpPWZVM3
録音はできるんですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 09:14:48 ID:29Tee5hm
主語が無い
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 09:26:21 ID:TpPWZVM3
>>942
申し訳ありません。
iPodを使って、テレビの音声や講義を録音することは可能でしょうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 09:31:07 ID:29Tee5hm
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 09:36:52 ID:TpPWZVM3
>>944
ありがとうございます。今度からは質問する前にググるよう心掛けます。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 12:52:14 ID:POq01uEI
サウンドチェックって意味ありますか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 13:22:58 ID:zJ1sWn1x
ほぼ意味なし。むしろ電池の無駄遣い。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:41:59 ID:jK+J5mso
オムニバスCDを入れたらアーティスト欄がぐちゃぐちゃになってしまいました。
移動、整理などできないんでしょうか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:48:13 ID:LnSz39EX
コンピレーション
950ジャッカル:2006/11/13(月) 18:15:08 ID:BBAvoK6o
質問させてください↑↓
今までずっと最新版に更新してないITUNESとminiを使っていたのですが、ある日、違うPCに最新版をダウンロードをしたので、そっちに接続してみたのですが、miniが突然動かなくなってしまいました↓↓
説明下手ですけど
何か改善策は無いでしょうか?( ;Д;)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:46:18 ID:LnSz39EX
>>950
古いiTunes(自分の)につないでもだめなん?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:26:08 ID:3Yh3vGrF
1つのPCで2つのipod使いたいんですけど使えません。
どうしたらいいのでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:27:12 ID:gZ/ek98U
>>952
マルチ乙だし おまえじゃ無理
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:27:31 ID:HRztYilG
何回同じこと聞いてんだよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:29:27 ID:3Yh3vGrF
マルチでもなんでもいいですよ 教えてくれれば
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:34:56 ID:CyKJhYBj
はは。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:46:07 ID:gZ/ek98U
じゃあ PCを2台用意しろ
話はそれからだ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:00:49 ID:3Yh3vGrF
用意できないから聞いたんだけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:01:03 ID:N8joDK3d
新nano8GBってフラッシュメモリ?
それともHDD?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:16:01 ID:WpTfCIpO
>958
出来ません。基本としてPC1台にiPod1台です。

>959
フラッシュメモリです
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:46:02 ID:3Yh3vGrF
>>960         有難うございます
返品することにします。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:49:59 ID:r/2T2Hmy
>>961
普通に複数のiPod使えるぞ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:59:35 ID:nTK4HxmN
マルチに教えてやる必要などない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:06:39 ID:hGO0JuKX
さんざん既出だし、本家サイト見るだけでわかるような質問の答えとしては
>960が正解だと思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:06:48 ID:r/2T2Hmy
嘘情報を書くと、ログ読んで勘違いする悲惨な人が出るかも知れない。
マルチ対策なら、単に無視した方がいいと思うよ。
966ジャッカル:2006/11/13(月) 22:13:01 ID:BBAvoK6o
950です
はい↓接続してもITUNESに表示されないんです↓
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:15:04 ID:nTK4HxmN
その↓マークは何の意味があるんだ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:47:02 ID:xclYB8gI
どのレスも釣りに見えてしまう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:40:31 ID:biHLR10V
>>952
家族で一台のPCを共用する方法と同じ。
Windowsに二番目のユーザーアカウントを作り、
使いたいiPodによってログインしわける。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:59:36 ID:xRIddXgj
先代の2GBnano壊れたんでまた買おうと思うのですが、今の8GBnanoは容量以外に先代と比べ何が変わったのですか?外見は先代が断然イイけど容量も重要なので悩んでます(><;)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 14:35:25 ID:7ZFvG9A9
>>970
「ギャップレス再生」の有無が大きな差。
曲間の強制的な「間」が解消されました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:22:17 ID:xRIddXgj
そうなんですか〜♪ありがとう!他には??
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:48:50 ID:T2oYvYiz
ぐぐれかす
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:54:31 ID:ToXNJ5LR
iPodで特定の曲を再生しようとするとiPodが再起動してしまいます。

EQを切れば再生できるのですが、これはどういった原因があるのでしょうか?
分かる方よろしくおねがいします。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:57:49 ID:6woa2fsu
再エンコしたらいいんじゃね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:58:03 ID:ZzqhGr1I BE:262598584-2BP(0)
iPodの30GB買ったのにiTunesに繋げると
最大容量27.82GBって。オイ詐欺じゃんって言う気持ち
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:59:45 ID:ToXNJ5LR
>>975

mp3をデコードし、さらに複数のエンコーダーで再mp3化したのですが、
それでもだめでした
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:01:15 ID:ICeuKmbu
>>976
それなら内蔵だろうが外付けだろうがハードディスクはすべて詐欺だな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:03:51 ID:6woa2fsu
>>976
自分のPCのHDDがカタログ通りなのか、調べるところから始めるんだ
PCメーカーも一緒に訴えられるしな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:05:41 ID:ZzqhGr1I BE:65649942-2BP(0)
訴えたらとんでもねぇな〜
しかもiPodだけじゃない?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:11:42 ID:6woa2fsu
ネタじゃなくてマジで言ってたのか

http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=60955
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:15:52 ID:TqnNgTzb
俺のiPodがPCに挿入しても『接続を解除しないでください』のままで更新もできない↓↓PCから外してもずっと同じ状態…orz。どうなってるのか…わかる人教えてください!
983名無しさん@お腹いっぱい。
マルチ乙