NW-HD5/3/2/1 ネットワークウォークマン Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソニーより発売の、"ウォークマンスクエア"など
ハードディスク型ネットワークウォークマンについて語るスレッドです。

■前スレ:SONY HDD Network Walkman NW-HDx 4thアルバム♪
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114676673/

■過去ログ
SONY ネットワークウォークマン【NW-HD3/HD2/HD1】 (Part3)
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109465324/
SONY NW-HD4 HDD Network Walkman vol.1  (Part2)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106985686/
【SONY】NW-HD1/2について語るスレ【ATRAC3plus】(Part1)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101246559/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:35:18 ID:CYiejjaZ
■20GBハードディスク内蔵のネットワークウォークマン『NW-HD5』発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0406/
■SonyStyle限定30GB NW-HD5H
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-hd5h/Store/index.html
■AV Watch 記事群
http://search.impress.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=nw-hd5&whence=0&idxname=av&max=20&sort=score

■SONY板現行スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1117465599/

●○●○SonicStage 11th Gate○●○●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1114610063/
■シリコン型:NW-E500/400/100 ネットワークウォークマン Part6
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118239463/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:35:32 ID:CYiejjaZ
■関連サイト
ソニーeカタログサイト[Sony eCatalog](ネットワークウォークマンの製品情報)
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/cate01.cfm?B2=54&B3=291
W.Walkman(ウォークマンの公式サイト)
http://www.walkman.sony.co.jp/
パーソナルオーディオカスタマーサポート(サポート情報やQ&Aの閲覧、ドライバや付属ソフトのアップグレードプログラムのダウンロードが可能)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/index.html
Sony Drive 総合サポート(取扱説明書がPDF形式で閲覧可能)
http://www.sony.jp/support/manual.html
価格.com : 賢者の買物 〜価格比較&くちコミ〜(価格情報など)
http://www.kakaku.com/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:44:01 ID:JCzJHVIh
>>1

超乙。
5GK近況(同一人物):2005/06/10(金) 23:49:15 ID:UmRzaGxk
684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 21:55:19 ID:o3cIAbOA
5/23 予約した NW-E507/N の入荷メール来ました。 量産体制だけあって
予約して10日で入荷とは早い! しかも 送料無料クーポン付で \2200分の
ソニスタクーポンも付いて 安い〜〜。
さて、ipod shuffleは家族にあげるとして 自分は iTunesからおさらばか・・。

220 :It's@名無しさん :sage :2005/06/10(金) 21:58:00
やっと明日、E507シルバーが届くよぉ。ソニスタから。
楽しみ〜。
だけどPowerBookG4のiTunesにたっぷり入ってるmp3をどうやって…。
まるごとWindowsのiTunesに移すのがいいですかねぇ。
この手の買うの初めてだけどSonicStageだっけ?
フォルダにmp3があればOK?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 19:42:09 ID:jpFsQ6Ir
今日ソニスタからE407が届きました!
やっぱかっこいいですね〜〜〜〜〜。
曲も転送してみました。
アトラック138で転送しましたけど
それ以上で転送しても意味無いのかな?
イヤホンも付属の物だしアンプもたいしたこと無いと思うし

87 :It's@名無しさん :sage :2005/06/09(木) 23:08:30
とにかく売れていることは事実だし、まぁ 叩きおろすことで注目あびていることも
あるし。iPodの在庫だぶつきが深刻になり IntelやらでAppleまたわけのわからん
事になり Apple信者が食い止めようと必死なのはわかるがね〜〜。
iPodは売れなくなりもう飽きるだろう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:19:10 ID:smlRVPO4
MEで使ってる人、何か問題ありますか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:08:40 ID:a5/XY0qj
SS以外のソフトってないんですか?
もっと使い勝手が良さそうな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 03:26:37 ID:D72JlZfW
ビートジャムが使えるんじゃなかったっけ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 05:06:43 ID:xbsu7dy9
>>6
SSの推奨PCスペックはPenV450Mhz以上だから、Meの頃のPCだと、やや苦しくない?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 08:10:52 ID:O/y2aiJQ
管理ソフトでそんなにスペック求められるの?
てか重いのか?
iTunesは不満なく使えてるが・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 08:32:20 ID:HnQJVVS4
iTunesの方がスペックは高かったはず

Meの頃ならPenV700Mhzくらいじゃね?
メモリを512MBくらい積んどきゃ大丈夫でしょ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:14:12 ID:s3JuyOpj
前スレより

993 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/11(土) 09:53:05 ID:NXnvMOkL
>>980
楽器やってるって何の楽器をどういう使い方してるの?

ピアノの調律師を昔やってた人に尋ねたけど、そんなの分かりませんよ(w
って言われたけど。

理屈でそういう違いがあってもそんなのは聴感じゃ分からないだろうとね。
楽器やってるからってずいぶん便利な言葉だね。
家にガキの頃いじったギターが転がってるだけでも「俺、楽器やってるから・・・」
って言えるしね。

楽器やってるなんて台詞いう人の胡散臭さといったらもうDQNと双璧かと


994 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/06/11(土) 10:35:22 ID:DjRfL71V
>>993
どうしてそこまで必死なのか
これがGKと言われる人間なのか

ヨンヨンマルとヨンヨンニの違いが分からない調律師がいるわけないじゃん
マジな話ならそいつは調律師とは言えない香具師だな

チューニングとか440と442の違いとかでググってみな
山のようにヒットするから

一カ所だけはっとくから最初の部分をじっくり読め
ttp://www.1101.com/fujin-ido/43.html


2hzの違いの分からないやつが作り
その違いに気付かないやつがマンセーするのがNW-HDシリーズ(w
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:25:10 ID:PIyQaKHh
前スレ参照でいいでしょ。長文コピペしないでよ、バカなんだから本当に。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:28:07 ID:s3JuyOpj
>>13
前スレが落ちたときの親切心ってものです
●持ってる人はいつでも見れていいねぇ(w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:56:58 ID:5ft5P5XB
iPodminiと、HD5でどっちにしようか迷ってて、今日始めて実機を触ってきた。
うーん・・・・・。

HD5 想像以上にかっこ悪いし、でかいね。
まぁ1.8インチのGDDを積んでる以上、仕方ないんだけど
今すでに1インチで60GBのHDDが開発されたから、
近い将来、20GB、30GBタイプのMP3プレーヤーは、ものすごく小型化されるよね。

それまで待つ事にした。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:02:09 ID:ydtPG/Ix
HD5 想像以上にでかいね。
HD5 想像以上にでかいね。
HD5 想像以上にでかいね。
HD5 想像以上にでかいね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:06:49 ID:Ww9Q/253
俺はギターやってるけど、440Hzと442.7Hzではだいぶん違いがあると思うよ。
たとえば2つの音を交互に鳴らして違いがあるかと聞かれたら、
たいていの人は違いがあると答えると思う。

テンポも上がってるということだから、
普通の人でも、聞き馴染みのある曲だったら少し違和感を感じると思う。

とにかく言えることは、
ミュージシャンでこういう事実(ピッチが上がる)を知っていて
なおかつこれを買う人は少ないだろうということです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:44:08 ID:jHeEOh3F
HD5の再生速度が若干速くなることはわかったが
それでどれぐらい違和感があるのかな
購入検討中なので1度じっくり聴いてみたいところ

>ピアノの調律師を昔やってた人に尋ねたけど、そんなの分かりませんよ(w

ここの部分はワラタ
分からなければ高い金払って調律する意味がないだろ
まぁピアノの調律はピッチを調節するだけではもちろんないけどね
ホンキートンクなのも場合によってはいいけど普通は萎える
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:04:45 ID:QNjpWI/D
>18
>ピアノの調律師を昔やってた人に尋ねたけど、そんなの分かりませんよ(w
昔やっていたと言うところに注目。

と言うか区別が付かない調律屋はとっとと廃業しろw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:51:44 ID:6sLZuln5
>>12
前スレ994のリンク先をみると、基準音ですら世界各地でバラバラで、
絶対音感を身につけている人じゃないと440〜447の違いはわからないと読めるんだけど?
21名無し募集中。。。:2005/06/11(土) 14:59:09 ID:B2bfuNAP
あほか
違いがあるから使い分けとんじゃ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:01:42 ID:WIAr2jVb
パラパラの人なら分かるかも
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:25:18 ID:h9oI1cNH
絶対音感の持ち主は、単独で鳴っていても分かる。
>>17は馬鹿

>>21
そんなもんではない。
統一しとけば便利、程度のもんだ。
そんなに違いがあったら、オーケストラの演奏前の調弦は
殺伐とした場になるなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:36:49 ID:QNjpWI/D
コンマスと招待指揮者が殴り合いの喧嘩w
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:09:00 ID:dlWChiyr
HD5で前に画面が割れるだか聞いたんだが実際の所どうなんだ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:58:51 ID:kt5HpmXa
「今、欲しいデジタルオーディオプレーヤー」より
HD5の紹介文

約40時間連続再生のHDD
 HDDタイプながら、最大連続再生時間が約40時間のロング場って−リ−を実現した。7行表示のエキショウディスプレーは、90度回転してヨコ表示もできる。シルバー、ブラック、レッドの3色で新発売。

ロング場って−リ−
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:20:56 ID:HnQJVVS4
>>17
思うじゃなくて、君にとって実際はどうなんさ
音楽が流れて、このA音は何Hz?って言われて分かる?
俺には無理、この音は何音?なら分かるんだけど

つーか完璧な絶対音感の人にこそ
向いてるプレーヤーともある意味で言えるんだけどなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:49:40 ID:6sLZuln5
ttp://www.geocities.jp/jazzdoriura/karute/1008marion.html
>ですからそのうちの5Hzといえば半音の1/7くらいの微妙な差ですから、
>絶対音感を持たない大多数の一般人(ミュージシャンも含めて)にとっては関係ないのです
>(もっとも絶対音感人間にとっては死活問題化も知れませんが)。

その半分の2.3Hzの違いなんてもっとわからないよw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:21:19 ID:1XWyfiop
さっきから専門員がうだうだと言ってるけど
大切なんは外で大量の音楽が聞ける事。
昔じゃ考えられん程便利なもんを安価で売ってくれるんだからそれでいいやんか。
高校の時に買ったMDウォークマンが3万3千したのを思い返すと
めっさ安いと感じるね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:26:16 ID:aXPKlAyY
>大切なんは外で大量の音楽が聞ける事。

それならiPod40G買いますw
音ズレないんでw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:27:54 ID:QNjpWI/D
このスレでは禁句だぞw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:04:31 ID:jHeEOh3F
上で書き込んだように
俺は違和感がそんなになければ別に問題ないのではとも思っている
所詮と言ってはあれだが携帯プレイヤーだしね
(ずれないに越したことはないが・・・)
ただ2Hzの違いが分かるってそんなに凄いことか?とも思うが

>>20
基準音がばらばらというか
Hzが上がるほど張りが出てるように聞こえるから
近年はどこもどんどん上に上がる傾向があったということだったはず
ピアノも440より442にそろえているのが最近では多かったと思う
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:12:51 ID:aXPKlAyY

意図的に上げるのと、勝手に上げられるのは違うということがなぜ理解できないのか?

クラシックが440MHzから442MHzに上がっても、このプレイヤーでは444MHzになっているということが
なぜ理解できないのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:13:22 ID:Yys539Zs
単発でラの音を聴いても
440か442かは絶対音感所持者でないと分らない

聞き比べれば誰でも分かる
でおk?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:36:37 ID:HnQJVVS4
>>33
カラヤンの全盛期は445だったらしいから
カラヤンキーって事でいいんだよw そもそも音源のキーって442?

つーかテンポ/音程上がるのは事実なんだし、誰も否定してない
気に喰わんかったらスルーして買わなきゃいいだけ
ここでの話は、「実際は、気にならない」って事なんだから

>>34
単音と言う前提ならそれでOKかと
ただ前半、絶対音感所持者でも外す人は少なくないと思うな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:00:30 ID:iBjdoa/J
音痴な俺が来ましたよ。
ドレミファソラシドと、ソラシドレミファ#ソの聴き分けすら出来ない。
空調の音を聞いて「これはCだ」とか言える奴が羨ましい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:15:31 ID:6sLZuln5
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/62217.rar

440hzと436hzのmp3ファイルを作ってみた。
どちらが440hzかわかる?
4hzも違うから簡単かもしれないけど俺には分からなかったorz


答えは明日の夜辺りに。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:20:54 ID:WIAr2jVb
(1)の方が436?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:32:59 ID:TWjoSrVU
ボタン割れの方が重要だと思うんだが、無料修理してもらえたんですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:51:38 ID:bZUQRxU2
>>37
(2)が436かな?
つか、どちらも同じにしか聞こえない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:56:26 ID:WIAr2jVb
いや、(1)より(2)の方が高いだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:57:21 ID:10ifXTOE
このスレを読んだ上で本日HD5と40ELKを買った俺さまが来ましたよ。
ちょっとくらい早く曲が終わってもあんまり気にならない自分に、フォー。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:02:13 ID:Yys539Zs
>>37
…どっちも同じに聞こえるorz

ためしに自分のチューナーでやってみたときは
438と440でもはっきり分かったのに…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:39:06 ID:QNjpWI/D
同じ音源と言う落ちで、「同じ事が判らなかったのかいwwwwwwwwwww」な予感。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:49:58 ID:jHeEOh3F
せっかくだから聴いてみようと思ったのだが
拡張子rarが開けないorz

どのソフトを使えばこれは解凍できるのだろう
今からググってみます
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:57:28 ID:Yys539Zs
>>44
ネタばらしは良くないと思います
こーゆーのは楽しまないと
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:05:09 ID:JR8sDPyG
うーんどちらも同じ音だな










ってテメェ!!!
ファイル゙をバイナリ比較してみたら全く同じものじゃないか!!!
ちゃんと本物を作れ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:09:25 ID:C75q7GCB
本当だ同じじゃないかw
もうオコッタゾウ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:16:33 ID:ol+se82v
同じ音を聞いて、わからないなら、
2Mhzもわからないとでもいいたいのかな?
同じ比較にならないんだが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:18:57 ID:C75q7GCB
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:20:05 ID:JR8sDPyG
>>49
お約束だからしょうがない・・・突っ込んでやろう

2”M"hzも違えば大変ですから!!!
イヤ2Mhzを聞き取れるのはコウモリぐらいですから!!!
(・・・知らんけど(´д`))
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:21:40 ID:C75q7GCB
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうこないぞう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:52:52 ID:kpxvPeQy
1の方がたけえだろうがあボケ ってこれで両方とも同じってオチなら
完全プラセボだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:55:26 ID:kpxvPeQy
でも、これはGKとしてはホントに普通の人には分からないっていうレベルなら
用意するべきじゃないかなぁ。

ほら わからないだろ?って。
ま、相川工作員あたりが「え?分からないの 信じられない!」とか言い出して
裸の王様よろしく「俺も分かってた!」「実は俺も」とかいって
判別突かないのに音感が無いと思われるのが嫌で嘘まみれになる悪寒
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 03:20:56 ID:7JYSwbn0
ボタン割れ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 03:39:07 ID:H2lQpY5x
>>35
> 俺はギターやってるけど、440Hzと442.7Hzではだいぶん違いがあると思うよ。
>たとえば2つの音を交互に鳴らして違いがあるかと聞かれたら、
>たいていの人は違いがあると答えると思う。

交互に音を鳴らすのと楽曲聞くのとは全く違うのだがその程度も理解出来ない
奴もいるんだなw

>テンポも上がってるということだから、
>普通の人でも、聞き馴染みのある曲だったら少し違和感を感じると思う。

普通の人じゃ多分わからんだろ。
実際価格コムで指摘されるまで誰も気付かなかったw

>とにかく言えることは、ミュージシャンでこういう事実(ピッチが上がる)を知っていて
>なおかつこれを買う人は少ないだろうということです。

ギターかじったド素人がミュージシャン気取りは笑えるが普通に気にしないと思うぞ。
ミュージシャンでもアナログ時代はレコードもカセットも普通に使っていた。
アナログのピッチの揺れなんて2Hzなんてもんじゃないw
それでもLPの方がCDより音いいと言ってるオーヲタがいっぱいいるだろ?
つまり実用上は問題ないレベルだという事だよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 03:41:41 ID:+0eYCCP/
携帯音楽プレーヤー売れ筋ベスト10(肉桂MJ調べ)

1 iPod mini 4GB アップル
2 M9724J/A アップル
3 SU-SD90 松下電器産業
4 M9725J/A アップル
5 iPod mini 6GB アップル
6 NW-E405 ソニー
7 RIO SU10 256MB リオ・ジャパン
8 RIO SU10 128MB リオ・ジャパン
9 CMVN200256 クリエイティブメディア
10 M9282J/A アップル









58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:26:08 ID:IbMDMWOE

> 3 SU-SD90 松下電器産業

そんな機種はない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:43:22 ID:0hmi1bcN
音質厨、ウゼーからどっか池。

それよりも…シリコンタイプで早くケース出して欲しい。
ポーターとか皮ケースとか高いのはいらないから。
頼むよ糞ニー。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:40:16 ID:Ut/Rz0PV
携帯音楽プレーヤー売れ筋ベスト10(肉桂MJ調べ)

1 iPod mini 4GB アップル
2 M9724J/A アップル
3 SV-SD90 松下電器産業
4 M9725J/A アップル
5 iPod mini 6GB アップル
6 NW-E405 ソニー
7 RIO SU10 256MB リオ・ジャパン
8 RIO SU10 128MB リオ・ジャパン
9 CMVN200256 クリエイティブメディア
10 M9282J/A アップル

6137:2005/06/12(日) 10:35:54 ID:YkvQI2qx
解答できないとかどちらも同じと言われるので、もう一度作り直してみた。
圧縮もzipなので解凍できるはず。
一方がlilithで周波数を440×0.99=434で変換、もう一方が周波数を変えずにlilithで変換したもの。

Q)440Hzのサイン波はどっち?
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up67012.zip

1.(a)
2.(b)
3.どちらも同じ


答えは今日の夜ということで。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:40:34 ID:W6cS0QgF
>>61
もういいってば・・・
オマエの材料からは、なんだか恣意的に結論を導こうとする悪意しか感じない
答えもいらない
聴かないから
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:46:43 ID:VCcQs0CU
HD-5って液晶とイヤホンジャック曲がって付いてるのがデフォ?
友達のも同じように曲がってんだけど…他の人もよーく見てみて下さい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:55:42 ID:LsaJdkB5
>>61
1.(b)かな?
でも3の気もする
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:00:02 ID:LsaJdkB5
2.(b)だ…orz

選択肢も分からなくなってるよw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:20:32 ID:gyP52GzT
若い頃は音楽で飯喰ってたくせに
聞ければなんでもいいじゃんと
ラジェンダ(PDA)で音楽ファイルを聴いてる
俺様が来ましたよ!!



ど〜せ歩いてるときは音楽聴くのに気いれてないもん。
BGM BGM。ウェーハッハッ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:52:12 ID:j6EdyIjF
>>61
ふざけるなその選択肢6ヘルツも違ってたら誰でも分かるだろ

ソフトシンセのSine Waveのチューニングを
440と442.7にして録音
どっちがどっちでしょう?
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up67015.zip
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:54:19 ID:+pOK4PC5
iPodから乗り換えを考えてて、一番不安なのがSSなんだけど
iTumesと比べて我慢できる程度には使いやすい?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:12:54 ID:m6Q2jXgZ
ためしてみりゃいい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:48:26 ID:82ILXsO5
正弦波だと微妙なピッチの差がわからなくても、
実際の聴きなれた音楽になると、ボーカルの感じがちょっと違う、とか
ビブラートの感じが違う、とかで違和感を感じる可能性はないのかなぁ。

逆にサイン波より差がわかり易くなる可能性もあるような気もするんだけど、どう?

まぁ確かに>>56の言うとおり、絶対音感でもない限り、
実用上は問題ないレベルだとは思う。

でもアナログ時代のように、機械の性能の限界と規格上の許容範囲で
ピッチにばらつきがあるのが仕方ないなら、不可抗力だから許せるけど、

デジタルなのに、ポータブルとはいえ音響機器なのに、
ピッチが変わってしまう、という杜撰な設計のものが
大手から出てくるのはちょっとショックだなぁ。
再生機器によってピッチとかが変わらないのがデジタルのメリットだと思ってたので...
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:26:32 ID:CvrROMci
車の中で聴いているが、早いとかなんとか全く気にならないよ。
それよりもトランスミッターの音質の悪さの方が気になるね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:56:54 ID:eItA9KNf
とりあえず
ID:YkvQI2qx
ID:82ILXsO5
ぎゃーぎゃー騒いでうるさいから、どっか池。池沼。

それよりも早くどっかの会社で3000円台でちゃんとした
ケース出してくれないかな…
ソニーと全く絡まない会社でやってほしいよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:20:05 ID:2kG6nj6R
>>70
音程差という点では単音の方が分かり易い
楽曲の方が情報量が多く、バラけるので普通は分かり難い

楽曲全体だと音程差というより
クラシックで言われる、明るく軽快に〜な雰囲気の差だろう
これはアンプの音作りやEQで弄ってるのと同じかな
明るく軽快な音がするプレーヤーって感じで捉えるが吉

>>72
この際、自作しる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:23:00 ID:eItA9KNf
>>73
一般店舗で売られているiPodシリコンケースみたいに
シリコンケースの自作方法を教えろよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:24:06 ID:c+vdEHrP
どっかのHPにNWの早漏を簡単になおすダウンロードプログラムとか載ってたな。1%遅らせるらしい。
それ使えば、早漏厨も納得するだろ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:37:42 ID:Ut/Rz0PV
さっさとメーカーで対応せいや
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:21:52 ID:eIMtlwrs
>75
詳しく。
それってSSいじるのかな? SSをいじる事って出来るの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:47:40 ID:LsaJdkB5
>>67
(2)が440かな?

はっきり言って自信ない…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:32:32 ID:xpimN/Ki
カスタマー登録した方がいいの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:57:46 ID:HNe5+Mkf
HD5Hが7時間前に俺んちに到着しました。
もとからSSver3.1やしそのまま転送したけど付属のやつとなんか違いってあったっけ?

>>71
俺も車での使用が目的で買いました。
正直、最高速プレーヤーなんて単独では誰もわからんと思うよ。
トランスミッターは確かに時折入るノイズが気になるね、俺も昨日まで使ってた。
プレーヤーと同日に届くようにGMD-700も買っといたんだよ、転送してる間に取り付け。
やっぱノイズが無いのはいい!!
最初はプレーヤーとデッキ両方でサウンド補正かけてたからすごい耳障りな音がして、
なんだよ!クリエ+FM飛ばしの方が音いいやんけ……とちょっとガッカリしたけど
デッキの補正だけにしたら格段に良くなった。
後からPDFの説明書見たけどLINE OUTに設定せんとだめなんすね、カーステに繋ぐ場合。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:58:21 ID:HDhTJmhs
些細なことなんだけど、ボタンに気泡?が入ってるよね…
製品のクオリティ低すぎだよ…微細な傷やうまく接着されてなかったり、シルバーに筋がくっきり入ってたり。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:35:24 ID:WEbfIBPQ
atrac3plus 256k ってクラシックを聴くに耐える音質というか、周波数特性を確保してますか?
ギャップレス対応という点に魅力あるのですが
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:48:24 ID:r7cM0R8A
まずお前の納得する音質を書け。
いままでは納得して他プレイヤー使ってたならそれを書け。

今出てる圧縮系のデシタルオーディオで音質第一に考えるならやめとけ。
イヤホンで街中で聞くの前提程度の音質だよ。
音質こだわるならポータブルCDプレイヤーと良いヘッドホン買え。マジお勧め
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:03:07 ID:WEbfIBPQ
>>83
iPOD aac128Kは聴くに耐えんというレベル(店頭試聴のみ)。
ほかのポータブル機での圧縮音源は知らない。
その昔のカセットデッキで再生より音が悪いなら価値がないと思う。

つーか、WAV再生で、どのぐらいの音質を確保できる性能なの、今時のポータブルって。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:13:38 ID:r7cM0R8A
>>84
aac128が良い悪いは別にして聞くに耐えん言うくらいならやめとけwwwwwww

マジでCDにしとけって。
ていうか、パソコンで変換して聞いてみろよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:02:35 ID:wLOA+Yy8
NW-HD5とNW-E507は一緒のソニックステージで扱えますか
8737:2005/06/12(日) 22:22:08 ID:YkvQI2qx

答え

440Hzは(1)と(a)でした。


うねりの少ないサイン波で4Hz違っても普通は全然分からないみたいだね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:24:42 ID:x9oQzLbG
>>87
>普通は全然分からないみたいだね。

誰かやってたのか?それ。
8937:2005/06/12(日) 22:26:28 ID:r7cM0R8A
>>87
嘘付くな。

答え

全部同じでした。

人間の聴覚なんて適当なもんです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:27:30 ID:2rtZGwir
>>82
ちょっと古いけど、この辺目を通してみたら?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021216/dal82.htm
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:31:25 ID:2rtZGwir
37と87って...
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:39:53 ID:x9oQzLbG
ここでも自演が発生w
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:14:35 ID:zAPlzH9n
>>89
確かにほとんどの人間の聴覚は適当だけど、だからといって
オーディオ製品のチューニングがいい加減で良いということにはならないだろ。
人間の聴覚が適当だからこそ基準に合わせるべきだ。
ましてや音楽ソフト生産にも携わっている企業がこんなんで許されるの?自己評価的にさあ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:19:52 ID:xpimN/Ki
許されるというか納得してるからから買って更に使ってるんだよ。
許されないなら駄々こねて返品するか、オークションでも出すよ。
9537:2005/06/12(日) 23:20:27 ID:YkvQI2qx
>>89
誰?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:24:32 ID:zAPlzH9n
>>94
いや、買う買わないは個人の判断に基づくわけで、それはそれでいいのよ。
俺が言いたいのは、音楽業界を引っ張る企業として、社内評価的に見て
いい加減な商品が許されるのかということ。
9737:2005/06/12(日) 23:26:22 ID:r7cM0R8A
だからオレはポータブルCD推してるだろ?
使い勝手以上に音質期待するなら迷わずCD直再生の方がいいじゃん。
MP3プレイヤー使うようなのは勢いなんだよ、並に音楽聞けリャいいじゃんwモッコリモコミチ〜的に。

>>95
黙れよニセモノ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:27:32 ID:X0p/23tl
>55
割れ物のファイルを入れるからボタンが割れるんだ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:29:05 ID:i3axWXY8
図らずもなってしまったのか、狙ってわざとそうしたのかはわからないけど
ピッチがどうのテンポがどうのってのは、音楽を作る側が決めることであって
再生する側が決める事じゃないよな。
問題の本質はそこなんで、聴くヤツにわかるかわからないかの問題じゃない。
すり替えはいかんよ、すり替えは。
俺は気にならないから飽きるまではHD5使うつもりでいるけど、やはりメーカーの
見識としてはやっちゃいけないことだとは思うし、修正出来るものならするべきだと
思う。
あくまでも俺はそう思うってことだからGKもアンチも突っ込むなよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:32:40 ID:zAPlzH9n
>>97
CD使えばいいとかそういう問題じゃない。
リファレンス通りに再生できないものを作る
商品開発者の価値観に大きな疑問を持つ。
もちろん意図してやったわけでないんだろうけどな。

>>98
禿同ですよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:35:13 ID:r7cM0R8A
仕様なんだから仕方ないだろwwwww

文句あるならさっさと手放せよ、他にいくらでもあるだろ?
不満持ちながら飽きるまで使うって馬鹿か?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:37:24 ID:eItA9KNf
音質厨、本当にウザいから今すぐ死んでくれるかな?
iPodとか他HDDプレーヤーに買い換えろ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:37:34 ID:zAPlzH9n
>>101
馬鹿は黙ってろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:39:36 ID:r7cM0R8A
>>100
オレが言ってるのは音質云々のことだぞ?
早く再生なんていざわかってから騒いでるだけだろ?
ただの馬鹿だし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:39:59 ID:r88caFxT
みんなが100曲聴いている間に101曲聴ける。
お得だよ。しかも再生時間が長い。
それに引き換えiPodは以下略
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:40:25 ID:LOuG2Ko9
今日銀座のビックカメラで確認したところ、HD5のボタンが一台割れてました
本当に弱い部品使ってますね
皆もボタン操作は慎重にな、欠陥商品だから
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:41:16 ID:zAPlzH9n
>>100
つか、関係ない話持ち出して、誰にレスしてんの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:51:05 ID:zAPlzH9n
あ、>>104
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:53:12 ID:Yz1oppui
HD5ってHD3みたいに分解しやすい?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:05:42 ID:pWfxjnEO
圧縮音声の音質が知りたいならとりあえずSS落としてATRAC3で
エンコすればいいんじゃないの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:26:26 ID:oTqVaQsF
まあ、嫌なら買うな。
これに尽きるな。
iPodの方がぜってぇ良いって!
多分!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:29:53 ID:BxiqdOFf
夏までにHD6が出るからそれまで我慢汁
早漏癖も直ってデジアン化、コンポに直挿しで聴けるようになるから安心汁
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:35:21 ID:XnWn3gWp
つーかマジボタンが割れちまうのはやべーーーーーーだろがっ
いつまで糞商品売り込みたいんだよSONYはよぅ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:50:29 ID:jINpyCUb
>>111
iPodは、音質良くなって3行リモコンが使えてHD5並の再生時間&交換式バッテリーになれば買う。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:28:37 ID:TXvJkR7D
>>114
それなら、他のHDDプレーヤー買えよ。
別にiPodじゃなくても条件揃ってるのあるし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:29:06 ID:oTqVaQsF
>>114
そこまで機能追加したら遅漏仕様になっちまうぞ!
多分!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:31:55 ID:oTqVaQsF
>>115
ちげーよ、正直iPod以外のHDDプレイヤーなんてヲタの持ち物。次点で国産。
女の子何使ってるの?チョン製品じゃ見せられないぜ!

118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:43:41 ID:0VvCg2KS
正直これ欲しいんだがもっと悪い事かいてくれ。
電池はカタログ上の半分もてばいいか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:57:45 ID:ASG/yTnA
悪いところ

実生活でもついつい早漏と言う言葉に反応してしまうようになる。
女の子にこれを使ってるの見られると、ついつい自分は早漏ではないと必死になってしまう。
とはいえ、実際は本人も早漏だが本当は回数で勝負ということを忘れてしまう。

こんなところか。

電池は使い方によるだろうけど、半分って事はない気がする
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:19:46 ID:Oz5Cfxvp
ガム型か単四バッテリーを2個入れてつかれば・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:20:51 ID:0VvCg2KS
>119
レスサンクスw
そして仲間に贈る言葉は、コンドームをつければ2倍さらに三回目四回目は倍倍だ
互いに頑張ろう
女は「また〜!?」に歓喜
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:53:55 ID:mhLmIWLd
>>99
> 問題の本質はそこなんで、聴くヤツにわかるかわからないかの問題じゃない。
>すり替えはいかんよ、すり替えは。

お前がすり替えてるだけだろ。
聴く奴にわかるかどうかが問題じゃないか。
分りもしない音程の違いの逆上するのはただのクレーマーだろ。
そりゃ自宅で聞くオーディオなら気にするがポータブルオーディオで大騒ぎする意味がわからん。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 07:08:22 ID:xpF5f7Do
まだやんのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 07:54:00 ID:ASG/yTnA
あ〜ん?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:24:26 ID:ZYX7C/EG
>>118
早老再生と言う時点で買う価値はないと思うが
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:24:07 ID:tlB01Atg
こんな僻地で製品の不満を言っても意味がない。
メーカーに直接いうのが一番いい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:27:12 ID:2dLQtJWQ
>118
なんか荒れてるけどマヂレス
ATRAC 64とMP3 128をぶちこんで毎日通勤で使ってるが
一日4時間ぐらいつかって月曜にフル充填しとけば
金曜まで余裕で持つ
30時間ぐらいは楽勝でイケまつ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:03:41 ID:XnWn3gWp
>>127
ボタン割れない?俺のもう二箇所割れた
129心得をよく読みましょう:2005/06/13(月) 13:30:13 ID:ir6+lRdC
>>118
検索機能が全然使えない。
正直、他のHDDプレーヤーのほうが良かったよ。
だから、3000曲以上入れてる漏れにとっては苦痛になってきてる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:55:14 ID:ATdXz9+q
3000も入れると検索は難しくなりそうだが、他のはそうでもないの?

ビン所質問ですまんが、一つのフォルダに入れられる曲数か要領の制限とかあります?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:03:01 ID:ir6+lRdC BE:65434526-##
>>130
何故フォルダが出てくるんだ?
意味不明
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:27:47 ID:0VvCg2KS
皆さんありがとう。いいも悪いもすごく参考になります。
今のメモリプレイヤー(中国物)が単四電池稼働で持ちに不満なんですよ(1日二時間弱の使用で3日)
容量も少なくこちらを検討していました。
日本製は著作権云々が面倒そうですがやはり使ってみたいですね。
他のもいいのですが大きさがネックなんですよね。
みためはどれも一緒かな…
早漏や音質は耳肥えて無いので別におけかな
では
133127:2005/06/13(月) 14:31:06 ID:2dLQtJWQ
GWから胸ポケットにいれて使ってるけど
まだ割れてない。2週間前から3行リモコンつかって
本体のほういぢってないからかしらん
>130
フォルダってかアムバム管理なわけだが・・
SSでまとめればいくらでも増やせると思われ

しかしSS本体ではアルファベットの全角半角
まとめるくせに転送すると別々になるのは
なんとかせいよ・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:03:54 ID:axkDD2ou
ソニスタでHD5買ってPORTERのケース届いた奴ってどれ位居るんだ?
HD5Hユーザー向けのケース発送はまだなのか...。_| ̄|○
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:05:04 ID:axkDD2ou
ちなみに俺も先月21日からHD5H使ってるが未だに十字キー割れてないな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:05:42 ID:+jeCULMW
>>134
購入後4〜6週間って事だからHD5Hのユーザーは半月後になるんじゃないかな。

これからの季節は胸ポケットの無いTシャツで過ごすことが多いのがな。
ズボンのポケットも数が限られてるため、正直オーディオで一つを消費したくないから
さっさとカラビナとケースが使用できないと困るな。
あと日本製ヘッドフォンはほとんどリモコンを想定してて延長コードしなきゃ駄目だが、
それだと結合部が重いし邪魔。リモコンはひっかける場所に困る。
ズボンのベルト回す所がよさげだが、ヘッドフォンコードは50cmだと短いから60cmの買わないと。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:07:17 ID:ir6+lRdC BE:136320555-##
ケースだけど…
この前買ったE931のイヤホンケースがぴったり入るよ。
リモコンまでは入らないから仕方がないけど。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:22:22 ID:zE9BLd3J
誤爆ですねw
俺は目薬入れにつかってるけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:36:50 ID:ir6+lRdC
>>138
意味不明
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:55:37 ID:zE9BLd3J
あれ?人工皮みたいな袋のじゃないの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:04:43 ID:J+t9aof0
100円均一のキャンDoでクッション入り袋を買ってる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:10:16 ID:jKDhotjh
100円ショップとかで売ってる「携帯電話入れ」が使えるぞ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:03:29 ID:j2VzBt/+
付属のショボイケースにいれて、ダイソーのクッションのポーチに入れて
カバンに入れてる、これだけすれば耐久性もバッチリだろうし操作はリモコンだから問題なし
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:15:34 ID:luRxeb8M
>>140
オマエ主語が抜けてるから全然意味がわかんないよwww
日本語勉強し直したら?

>>143
付属のケースってホントにダイソーで売られてるクッションポーチよりもショボいよね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:19:14 ID:zE9BLd3J
ぴったりじゃないから却下
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:52:47 ID:luRxeb8M
>>145
何が?
ねぇ何が?
オマエの書き込み、全然意味が通じないんですけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:04:50 ID:zE9BLd3J
日本語は主語がないのがデフォ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 22:12:00 ID:eP4OujJ7
俺のも割れてないよ。
しかし、PLAY/PAUSEボタンにはポッチを付けて
手探りでもポジションを分かりやすくして欲しかった。
何故かVOL+ボタンに付いているんだよね、ポッチ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:08:19 ID:luRxeb8M
>>147
オマエは在日なんだから、朝鮮半島へさっさと帰れ。

>>148
リモコンは使わないの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:11:46 ID:ASG/yTnA
ケースなんて傷防ぐ程度でいいだろ?
と、移動時は鞄下げてる俺は付属の入れ物だけ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:39:55 ID:jINpyCUb
漏れもこれ欲しいんだがATRAC3形式の音楽ファイルって
一旦HD5に入れてから他のPCに移しても再生できる?

mp3は転送後に他のPCに移しても聞けないみたいだけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:45:11 ID:xpF5f7Do
出来ない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:50:18 ID:jINpyCUb
うお、なんか同じIDがいるぞ((;゚Д゚)ガクガクブルブル

>>152
できないのかー
やっぱまだ素直にiPodの方がいいのかな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:35:33 ID:E2Uai6Gm
まぁipodのほうが不満はないと思うけど
ipodもできんぞコレは → mp3は転送後に他のPCに移しても聞けないみたいだけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:43:12 ID:oN4du29F
えええマジで?何でだ・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:55:57 ID:Ft5H2biv
>>155
著作権の関係かな?
まぁ、買うんなら素直に外付けHDDとしてただフォルダにMP3を入れれば動く
チョンの相川でも使っておけと。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:58:47 ID:oN4du29F
まぁその他のファイルを他のPCに移せれば問題ないよ・・(´・ω・`)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:06:10 ID:qaw98JDK
ヒント:フロッピーディスク
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:29:53 ID:70xRIyTZ
他のPCに持って逝きたけりゃなんかに焼いていけ。
ていうか他のPCに持っていくという時点でソニーはありえないから。

もうHD5にいろいろ求めるな。
電池が長持ちしてそれなり程度に音楽聴ける機械なんだよ。


いろいろ求めるなら他はたくさんある、さっさと探せ。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:34:16 ID:HW1pDzNZ
それ違法だから
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:38:39 ID:Ft5H2biv
>>160
個人用途なら違反じゃないじゃん。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:58:29 ID:klb/jGOA
MP3限定: エクスプローラでコピーすれば他のPCに持っていけるよ。

でも人と共有するのはヤメトケ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:17:46 ID:n7VIEoSz
┌──────────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      < MDを高音質でCDにコピーする楽な方法を教えて下さい。
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
──────────────────────────────────────────
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 07:32:36 ID:vJes9ub8
MZ-NH1(Hi-MD・生録用)と付属の3桁リモコンがあるから、
在庫処分のHD1〜HD3でも買おうかな。
んで、何か止めとけ!という要素はありますか?
楽曲はSonicStage管理とバリバリソニーに犯されてますが。

あと3桁リモコンが欲しい人は、MZ-EH1(Hi-MDの再生専用機)が
1万円台前半で売ってるので、単品で8千円もする3桁リモコンと
シャープの1bitMDプレーヤーを凌駕するような高音質MDプレーヤー
とのセットと思えば激安ですな。MD要らないのならそこの部分だけ
オクで売ればいいし。

>>156
iAudioモナー 同じくチョンだけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 07:47:05 ID:Ri3etX1o
>>164
1と2はもうアップデートやってないよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 08:13:38 ID:2txTz6p3
SSってMoraでDLすればいいのん??
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 10:39:36 ID:MGFukel7
>>164
先週、量販店で18000円でMZ-NH1買っちまったぜ(*゚∀゚)b
価格コムでも23000円台に落ちてる
名機なのに今はどこも叩き売り状態ですよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 10:57:44 ID:ba3w8dsT
>>167
なんでそんなゴミを買っちゃうの・・・?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:18:08 ID:Mta/tLrI
>>168
馬鹿だから気づいてないのでは?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:20:39 ID:Mta/tLrI
>>164
無駄な買い物したければ、すれば?
まぁソニーも相川も誰でも知ってるiAudioもチョンだからなぁ…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:02:02 ID:ba3w8dsT
HiMDなんてオクでも二束三文じゃん・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:35:36 ID:nouUkqFG
三行リモコンはジョーシンのネット通販で買うのが
一番安いな、今なら新規登録で500円割引されて
5900円くらいで買える、MZ-NH1なんて買う方が損だよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:43:47 ID:GUbt5FuF
Hi-MDは便利だよ、絶対に人を選ぶだろうけど
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:58:25 ID:f72f1GED
CD-EXTRAは入れれないんですか?
パソコンに録音しようとしたら自動録音無理みたいので
弾かれてしまいました。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:23:16 ID:inQOeJ0c
SSのことで聞きたいんですが、
マイライブラリをネット認証経由で移動させたことある人いますか?
バックアップした曲の元ファイルがどこにもないんですが・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:44:43 ID:HW1pDzNZ
DVD-RかHDD使えよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:28:03 ID:vJes9ub8
マジレスすると、Hi-MDは生録には結構「使える」。

PCM録音再生に対応した「NW-HR?」を何で出さないのか・・・?ソニーさんよぉ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:20:10 ID:HW1pDzNZ
講義の録音ならHiMDだろうね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:26:38 ID:ba3w8dsT
講義の録音ならICレコーダーが撮ってるそばからmp3にしてくれる。
HiMDはPCMで撮ったところでomgファイルをwavにするのがせいぜい。
使い勝手が悪すぎる。
そのうちレコーダーつきmp3プレイヤーも普及したら真っ先に死ぬと思われ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:32:36 ID:oN4du29F
SSってMP3をARTAC3とかいう形式に変換できますよね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:38:32 ID:vJes9ub8
Hi-MDを買う前にIC-MP3を見てみたが、
マイクだけでライン録音できない罠。

要するに一長一短。
>>180
できる。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:39:14 ID:vJes9ub8
×マイクだけで
○マイク端子だけで
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:48:40 ID:fkPQZcKC
>>177 
確かにPCM生録可能な機種欲しい。

音楽とか、ある程度音質も考えなきゃいけないケースだと、
Hi-MD、結構魅力的なんだけどな...。

スレ違いスマン。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:45:07 ID:umldxU4k
あれ、スレ番号が「〜アルバム♪」じゃなくなったんだ。
個人的にiPodスレみたいで気に入ってたのにw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:14:50 ID:ZHru8bFn
HD5迷ってるんだけど、問題って早漏とボタン割れだけ?
早漏は俺の耳じゃまず分からないだろうから良いけど、気になるのはボタン割れなんだが、それって操作の上で問題出る?見た目だけならどうでも良いんだけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:16:10 ID:vC5VCquP
今買ってHD6発売まで楽しめ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:12:27 ID:R6VsVxGU
イコライザーの機能をもう少し、アップしてほしいね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:52:52 ID:uRc5sIrw
>>185
割れてもボタンがはずれたりはせず、普通に使えるらしい。
俺のはまだ割れてないが。

もひとつ、ACアダプタとUSBを刺すところの蓋(と本体をつないでる部分)も
華奢でいかにもちぎれそうなんで、気をつけて扱ったほうがいい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:04:54 ID:S6ji4yI1
HD6って、いつ頃なん?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:06:53 ID:xqWYgrbq
さあ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:06:20 ID:3ZSqn/Rt
店頭サンプルのボタンが発売一ヶ月やそこらで割れちまうのはマズかろう、やっぱし
もっとも割れる部分って0.7mmくらいだから、気が付かない奴は気が付かないと思ふ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:29:04 ID:FKWVMTob
充電部の蓋( ´・ω・)キノドク ス
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:54:32 ID:a+w33fk2
>>191
4月発売じゃなかった?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:30:10 ID:j4lteIUh BE:76340227-##
あ、漏れなんて買って5日目でメインはリモコンばっかなのにボタン割れてる。
あーこれでゴネでソニードライブから30G買っちまおうかな…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:27:42 ID:4fGlaOQo
HD3で使っていたPCにHD5をつないだら何故かUSBドライバのインスコが始まった。
「署名されていない・・・」警告が出たが強行突破を試みるも。。。。失敗。
HD5はマスストレージとしても認識されない _| ̄|○
でも、HD3は問題無く使える。
サポートにTELするも、おねーさんは役立たずだし ^^;

現在はもう1台のPCにもSS入れて、HD5専用PCとHD3専用PCの2台で使っている _| ̄|○
こんな症状が出て、解決したよ! っていうエロイ人いません? ^^;;
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:20:46 ID:rxqWI2Er
>>195
素朴な疑問なんだが...。
HD3使ってたPCにHD5に付属のSSを入れるか元のSSを3.1にUPしたの?
いくらなんでもHD3使ってたまま繋いだなんて事はないよな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:54:35 ID:4fGlaOQo
>196
1. HD3環境のSSは2.x→3.0→3.1 とUP済み。
2. SSをアンインスコ後、 HD5付属のSS3.1をインスコ。

このどちらの状態でも、HD5接続→ATRAC HDD ドライバのインスコ失敗 orz
でも、HD3は問題なく使える。

デバイスマネージャでATRAC HDDドライバを削除しても
ドライバのインスコが始まって・・・・失敗 orz

多分、HD3のSS2のインスコが問題のような気がするんですけど・・・
他の数台のPC(WinXP)では、問題なくマスストレージとして認識するので
HD5本体の問題ではなく、HD3のSSインスコで何かが起こってる気がする。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:55:41 ID:+kyo/OrG
でもさぁ、UPするときって、以前のSSを削除しますって出てこなかった?

http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/index.html
↑ここからドライバ取ってやってみたら?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:02:32 ID:vXKT8Ifl
HD3持ってるのにHD5買ったのか。
金持ちだなw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:03:29 ID:ZCu7hUT2
ねぇねぇ、HD5をMP3で使ってて、ビートルズのAbbey Road持ってる人。
3曲目のMaxwell's silver hammer転送出来る?
アルバム一括でエンコしてどの曲も全く同じ条件なのに、この曲だけ
転送できません、と出る。実際中には入ってない。
エンコするソフト変えても、それこそSSでエンコしてもだめ。
名前変えて ’ 取ったりスペース詰めても、いっそ名前を「msh.mp3」とかに
しちまっても、もう何をやってもなぜかこの曲だけ転送出来ない。
考えられることはなんでもやったけどだめ。
もちろんタグの内容なんて、それこそ最初に全てチェックした。
なんでだぁぁぁぁぁぁ???
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:11:45 ID:e+HZT/9t
マックスウェルの呪い
あの歌ちょっと怖いよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:20:20 ID:bvfyOO29
>>200
聞かなきゃ良いじゃん。
というか、ちゃんと変換されてないんだろ。
試したソフトや圧縮容量とかの記載もゼロだからな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:43:49 ID:vIgpeVul
試したソフトの記載はゼロじゃないような。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:26:34 ID:+AcZU/rq
>>202
質問する以上は謙虚に振る舞おうと思ってたが、こういう馬鹿野郎はむかつくな。
そういえば

早漏再生 → 気にしなきゃいいじゃん。
転送できない → 聞かなきゃいいじゃん。

なーるほどねぇ・・・

で、馬鹿の202は以後無視するとして

>>203
加えれば、MusicMatchでエンコしてもCDex+LameでエンコしてもWMPでエンコしても
結果は同じで、さらにSSでも、ってことなんですよ。
普段はお手軽にMM使ってエンコしてて全て192K、CBRで統一してるんですけどねぇ。
PCや他プレイヤー(某兄さん)では全く問題なく聞けます。
HD5買うずっと前からストックしてた他のMP3ファイル(ほとんどMMでエンコ)は
ラテン文字の混じってる一部のものを除いて問題なく転送も再生も出来てます。
この曲を含めた数曲(キリがないから例としてこの一曲だけを挙げました)だけが
どうやっても転送出来ません。
他にこういうの経験した人いますかねぇ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:27:35 ID:YFCQ7fEA
     ソニー(笑)
     テラダサス
  〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ
  / iiii!!!!!!   !!!!iiii  ヽ
。|  ( ゚__)    (__゚ )  | 。
 | (_Ti__)──(//| |)  |  。
 | ./ /┬UU┬" | (  |
 | j j| ┴┴・┴-┤ ) .|
 |' i |       | ) (  |
 |  ヽ/⌒⌒ヽ__/    |
 |   |  / ̄| /     |/')
('ヽ  ヽJ ̄u u       ')
  |              |
   |             |
   l             |
  ⊂__________⊃
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:37:23 ID:+AcZU/rq
とにかくSSって、転送中に何のメッセージも出さずにいきなり落ちたり、どうやっても
転送できない曲があったり、曲やアルバムのプロパティを変更しても、本体に
転送したら反映されてなかったり、相変わらずいろいろと・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:58:23 ID:CLBOpDNY
本体は欠陥も入れて良さそうだけど、ソフトが気になるな…
20Gって絶対的な機種が無いだけに迷う…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:11:58 ID:WEDBFKyA
不具合のあるような曲は

聞かなきゃ良いじゃん
聞かなきゃ良いじゃん
聞かなきゃ良いじゃん
聞かなきゃ良いじゃん
聞かなきゃ良いじゃん
聞かなきゃ良いじゃん
聞かなきゃ良いじゃん
聞かなきゃ良いじゃん
聞かなきゃ良いじゃん
聞かなきゃ良いじゃん
聞かなきゃ良いじゃん
聞かなきゃ良いじゃん
聞かなきゃ良いじゃん

それが全てのトラブルの解決法です

・・・・・・・・・・・・ってさ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:26:58 ID:Kioyt5lm
思い入れのある曲だからこそHD5で聴きたいと思って質問しているのにGKって奴は(r
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:27:27 ID:nYk6fCFB
GKも大変だな。
欠陥多くて、ほめるのにも一苦労だなw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:59:52 ID:C+S/5fd3
>>200
ていうか、HD5にアビーロードをmp3で入れようってのが信じられん。
B面メドレーがブツ切れじゃないか。こういう時にATRAC使わないなら何のためのソニー機だよ・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 06:56:40 ID:NRDef3/M
なんだHD5でmp3は使いものにならないのか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 08:46:45 ID:5gk1vxdZ
>こういう時にATRAC使わないなら何のためのソニー機だよ・・・
Atracなんて怖くて使ってられない。
ソニーにいつ切られるかすら分からないのに。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 09:07:43 ID:E481vGm5
ソニーが ATRAC 捨てるわけないだろ…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 09:28:07 ID:Qi9zLDW+
>198
そこで落とせるのはW2K用で、XPは必要ないですね。

>199
ヨドポイント溜まってたんで 18000円くらいでHD5をゲットして、
HD3を20000円くらいで売りますた。
なので、もうHD3専用環境は不要になったんだけど
一応、不具合報告と言うことで・・・・・ でも出来るなら直したい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:15:04 ID:9p4/jz52
>>202
馬鹿が馬鹿というほど馬鹿なことはないな
更にエンコソフトも全然使ってないのにこのザマだから
素直にMDでも聞いてろよ馬鹿
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:16:22 ID:9p4/jz52

レス間違い
馬鹿を馬鹿にする馬鹿な>>204だったな
>>204の馬鹿さには勝てないが、漏れも馬鹿ということで
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:16:30 ID:l1H0AAqa
>>215
売るって何処に売るの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:26:52 ID:9p4/jz52
>>218
フツーにヤフオクじゃね?
あとは友人経由とか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:29:33 ID:9p4/jz52
ちなみにヤフオク相場
http://aucfan.com/search1?t=%2D1&q=nw%2Dhd3
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:05:10 ID:TadzElnr
ほぉ。2万近くになるのか。
俺もビックカメラのポイントでいけるが、これ新品ってみんなほんとに新品?
半年くらいつかってるんじゃ・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:18:01 ID:T4Avxrrq
 先週HD5を買って、今ガンガンAtrac3に変換中なのですが。。
もしかして、SSでAtrac3に変換したファイルは、
変換したPCでないと再生できないのですか?
そうならかなりショックかも
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:30:54 ID:3DnDmvFZ
何故atracにするのかわからない
MP3あるのに
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:46:05 ID:T4Avxrrq
イラコライザとか、調整がAtracしかできないと書いてあったので…
あと、圧縮率がより高いような事が書いてあったので、、
やっぱ転送できないのでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:53:31 ID:JPnlQn+w
マジレスすると普通にMP3よりAtrac3の方が音いいけどな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:57:01 ID:5gk1vxdZ
なんたってAtracの48kbpsは
Mp3の256kbpsよりイイらしいから。
227222:2005/06/17(金) 14:00:12 ID:T4Avxrrq
>225さん
レスありがとうございます。
5時間くらいかけてCD60枚以上をAtrac3(136kbps)に変換しちゃいました。
PCのHDDクラッシュが怖いので、バックアップとして
HD5データファイルとして保存したいと思っているんですが、
他のPCで再生できなければバックアップとっても意味ないので。
ttp://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/sonicstage_30.html
にも書いてないし…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:00:49 ID:Kioyt5lm
Atracの256kbpsはCDの音質を越えているらしい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:21:40 ID:JPnlQn+w
転送した曲自体はPCに戻すことができないから、以下のページに書いてあるように
バックアップツールを使ってどっかに保存しておくしかない。(HD5に空き容量があるのなら外付けHDDとしてHD5の中に保存しとくことも可能。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/sonic_bt_info.html
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:15:32 ID:TbKNAUqb
>>200
それってエンコードでコケてないかい
CDの不良とか?
うちでは普通に聞けてる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:45:59 ID:m3ruRpH0
>>227
曲のバックアップはちゃんとした手順を踏めば他のPCでも再生可能。
でなきゃPC買い替えた時に元のデータは全部無駄だしなw
さすがにソニーもそこまでムゴくない。

SSのバックアップツールでちゃんとバックアップとってあれば、
バックアップ元のSSより新しいバージョンのSSなら復元可能だぞ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:12:53 ID:ljw6omBG
カラビナの販売が22日から再開というメールが届いた。
で、ケースはいつだ、ゴルァ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:22:52 ID:H3qIvIoo
>>213
そん時はまたエンコし直せばいいじゃん
1年後のコーデック状況なんて今とは違うんだし
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:18:06 ID:YnqkWrR+
違っている可能性があるのは、SONYだけだろうなー。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:07:05 ID:5gk1vxdZ
そだな。
mp3はこれだけ普及してるから
わざわざ互換性を無くすメーカーもあるまい。
atracはどうなってるかは正直わからん。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:55:48 ID:JJSj+1Aq
HD6まだ〜?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:58:57 ID:bss2mXIW
結局一番救いようが無く知能が低いのは>>ID:9p4/jz52なのが決定だなwww
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:01:47 ID:H3qIvIoo
>>234-235
今後AACやOggを採用するメーカーが増えるかもしれないし
MP3にしてもLameはVerUPで進化していく、という事なんだが
1年後、それらが今と変わらないと君らは言うのかい?

勿論、MP3が一番安全なのはその通り
Atracが1年後に無くなるなんて事はありえないね
少なくともあと5年くらいはかかるんじゃないかな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:05:41 ID:bss2mXIW
言いたくないが、ソニーに対してネガティブな意見に対して、擁護してる
ヤツの理屈がいちいちかなり強引なのが読んでて不愉快。
240222:2005/06/17(金) 22:39:09 ID:hgdIZI99
>229さん
>(HD5に空き容量があるのなら外付けHDDとしてHD5の中に保存しとくことも可能。
ありがとうございます!外付けHDDとしてBackupすれば
他のPCでも再生できるのですね!やってみます。

>231さん
ありがとうございます!安心してHD5にたくさん曲を落とせます

Enjoy Our Music life♪
241ジャッカー:2005/06/17(金) 23:06:42 ID:hMESpzWZ
ジャッカーがHD5を2万7千で買った証拠!!!! 安いから勇気を出して買いました。
アコムで借金しなくて済みましたW
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200506d/20050617230043_1158.jpg
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200506d/20050617230043_1158.jpg
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200506d/20050617230043_1158.jpg
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200506d/20050617230043_1158.jpg
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200506d/20050617230043_1158.jpg
ちゅどーん
        /,                                       ⌒ ・, ;;;;;;;;;;;・,
     _,,,...//〃ー,_/,,:;;:,.                              (  ∵  ∵ ・,
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃≡=-,,__________________ __ゞ;  ; ∵・,,;:.
/;;::●'''::; );_____      ≡=-                      ,;:. ,;:.   ,;:.  ゞ
≧_ノ  __ノ))三=    _..、  ≡=-'_-_______________、"    ソ
  ~''''ー< ___、-~\( ≡=-                       ・, ;;;;;  /ミ〆
      \(                                 (  ∵
242ジャッカー:2005/06/17(金) 23:25:37 ID:hMESpzWZ
証拠のレシート見てね!!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200506d/20050617232435_7764.jpg
ちゅどーん
        /,                                       ⌒ ・, ;;;;;;;;;;;・,
     _,,,...//〃ー,_/,,:;;:,.                              (  ∵  ∵ ・,
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃≡=-,,__________________ __ゞ;  ; ∵・,,;:.
/;;::●'''::; );_____      ≡=-                      ,;:. ,;:.   ,;:.  ゞ
≧_ノ  __ノ))三=    _..、  ≡=-'_-_______________、"    ソ
  ~''''ー< ___、-~\( ≡=-                       ・, ;;;;;  /ミ〆
      \(                                 (  ∵
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:33:06 ID:qZV1n7Iw
>>241
おまえ誰だよ?

>>ID:bss2mXIW
厨臭いレスも不愉快だ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 05:38:34 ID:qwwnKkvg
Hi-MD発売したときもケーズデンキ秋田店のレシート画像出てた。
いろいろレポするとか出てたし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 05:50:17 ID:+8pi2UGl
HD5にFMチューナーが内蔵されてれば、速攻で買うんだけどなぁ・・・・。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 06:47:41 ID:f6Q2MNkx
ラジオなんて単体で買った方が安いし
いろいろ便利だよ
おまけについてるラジオなんて
トンカツについてくるスパゲティみたいなもん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:36:07 ID:xS5sAHZb
>>246
なるほどねぇ。
そう考えるとHD5を買ってもいいかなと思えてくる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:20:30 ID:u1SdfSS4
ラジオって結局聞かなく内科医?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:25:33 ID:YAHiT5O3
>トンカツについてくるスパゲティみたいなもん

こういうのが結構ありがたかったりしたりする
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:36:38 ID:vbzT+gZf
>>243
ジャッカーを知らないとは、おまえモグリだろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:41:22 ID:PBrmXZhN
SSの糞さはいつ修正されますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:33:11 ID:bn2mCzRp
3行リモコンを購入したのですが、ディスプレーに常にアーティスト名を表示することは出来ないのでしょうか?
ディスプレーボタンを押して一時的に表示する事は出来るのですが、次の曲にいくと消えてしまいます。
ちなみに本体はHD1です。
253ジャッカー:2005/06/18(土) 15:06:29 ID:iaVQF7MB
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200506d/20050618150241_1618.jpg
僕のHD5で〜す!!
                     __
                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|
           |:::::::|/                 ゙'! ヽ,!:::::::::|
         |::::::;;;;i  ━┳        ━┳    |;;;;::::::::|
          |::::::;;;;;|                        |;;;;:::::::::|
        |::::::::;;;;l                    l;;;;:::::::::|
         |:::::::;;;;;|                       |;;;;::::::::|
     _,,,r-┴、::;;;;ヽ、                   ノ;;;:::::-‐-、
    / 、  、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、     \/       ,,,イr/´/ ,r  ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐'
254ジャッカー:2005/06/18(土) 15:08:54 ID:iaVQF7MB
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200506d/20050618150754_6203.jpg
ストップウォッチも最高です!!
                     __
                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|
           |:::::::|/                 ゙'! ヽ,!:::::::::|
         |::::::;;;;i  ━┳        ━┳    |;;;;::::::::|
          |::::::;;;;;|                        |;;;;:::::::::|
        |::::::::;;;;l                    l;;;;:::::::::|
         |:::::::;;;;;|                       |;;;;::::::::|
     _,,,r-┴、::;;;;ヽ、                   ノ;;;:::::-‐-、
    / 、  、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、     \/       ,,,イr/´/ ,r  ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐'
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:47:02 ID:MJRDnFJo
よーし、ケースを自作するべ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:47:09 ID:FrIzFvAu
>>253
シルバーなのにボタンが黒・・・・・あ!30GBタイプじゃねーか!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:49:25 ID:WD/00F45
>>253
HD5(・∀・)クレ!!
258ジャッカー:2005/06/18(土) 17:02:47 ID:iaVQF7MB
只今、PCにアニソン入れまくってます!! ソニックステージ最高です!!
2ちゃん最高です!! ソニー最高です!! HD3も最高です!!
HD2は軽くてコンパクトで大好きです。
HD5も長く使うと気に入ると思います。
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l  /                     l
    .|    ●            \   |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (__人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
259ジャッカー:2005/06/18(土) 17:03:45 ID:iaVQF7MB
証拠のレシート見てね!!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200506d/20050617232435_7764.jpg
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200506d/20050617230043_1158.jpg


ちゅどーん
        /,                                       ⌒ ・, ;;;;;;;;;;;・,
     _,,,...//〃ー,_/,,:;;:,.                              (  ∵  ∵ ・,
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃≡=-,,__________________ __ゞ;  ; ∵・,,;:.
/;;::●'''::; );_____      ≡=-                      ,;:. ,;:.   ,;:.  ゞ
≧_ノ  __ノ))三=    _..、  ≡=-'_-_______________、"    ソ
  ~''''ー< ___、-~\( ≡=-                       ・, ;;;;;  /ミ〆
      \(                                 (  ∵
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:50:26 ID:3E0cmdic
LVのタバコケースに入れるってあり?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:14:45 ID:rzkvuIJz
ジャッカーって確かいつもトリップ使うよな?
それに写真は30GのHD-5Hだけど、レシートのは20Gの黒のヤツじゃん。
ようするにこいつはジャッカーの名を騙った

嘘つきで卑怯で情けない童貞の引き籠もりの生きてる価値の無い人間失格のキチガイ馬鹿厨

ですね。
もしかしてソニン板でスター気取りしてみたけど、みんなから嫌われまくって
プライドずたずたにされて引きこもったあいつ・・・?プププププ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:22:43 ID:FBzuU+k8
K's電気秋田本店て書いてあるしw本人だ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:29:51 ID:vTduTDuO
まあ、真偽はどうでもいいけど、
>>261が必死なのは伝わった
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:26:30 ID:rzkvuIJz
そうそう!あいつの特徴の一つは自演同意が好きなこと
さっそくだね263w
ウソ付いてまで何がしたいの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:08:42 ID:QZw/8l1d
領収書の名前は伏せろよ
266ジャッカー:2005/06/18(土) 21:29:35 ID:iaVQF7MB
まだまだ録音中だぜ!!!!  残り1万曲だぜ!!!!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:37:47 ID:ByNkgzNa
>>266
ビットレートいくつでやってんの?
268ジャッカー:2005/06/18(土) 21:48:28 ID:iaVQF7MB
一番低いレートで十分だぜ!!!! なんたって1万3千曲だからなw
269ジャッカー:2005/06/18(土) 21:52:02 ID:iaVQF7MB
ポータブル最強音質のNE920も使ってるからHD5に良い音は求めてません。
だけどHD1〜5 全部良い音ですよ!!!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:57:35 ID:ByNkgzNa
>>269
よくわかんないけどなんでもいいんじゃん
271ジャッカー:2005/06/18(土) 22:06:57 ID:iaVQF7MB
そ〜ですねw なんでもありなのさ〜!! 

そんじゃ十和田湖(発荷峠)にシルビアでドリフトしに行って来ます!!!!

272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:07:59 ID:mzL7HvEs
必死だねレッサーくん
さて、Xデーがいつ来るかだねwww
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:13:51 ID:mzL7HvEs
都合の悪いことやネガティブなことはわざと見てなかった振りするか
露骨にスルーするってのも特徴だね
逃げ切れなくて反論するにしても論拠が薄弱ですぐにひっくり返されたりして
そこがまたなんともミジメなのだけどwww
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:10:32 ID:YAHiT5O3
HDD5GBクラスで2万前後のNWまだ〜?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:21:42 ID:79avpmBt
>>274
それイイな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:29:27 ID:VwuG9jYd
弱化ーのようなキチガイはあぼーんすると楽だな。

それよりも…HD5内の曲順整理とかっていちいちHDDから曲を吸い出して整理してから
入れ直さないとダメな糞仕様をどうにかしてほしい…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:52:04 ID:ByNkgzNa
>>276
どういう意味?プレイリストみたいなのの曲順ってどのプレーヤでも決まってるんじゃないの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:19:11 ID:wOH5whSh
>>277
オムニバス入れたら、アーティスト別になってバラバラになったがな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:22:18 ID:l3aEfGtO
ここでソニックステージ落せると聞いたので、インストールしてatrac3p256でエンコしてみた。
清水靖晃のバッハ無伴奏チェロ、チャラのミルク
PCのソニックでwavと聞き比べ

クラシックは微妙。残響感に落着きが無くてききずらい。
女性ヴォーカルは、まぁいける。
念のため、次はカルテットとオケ、オペラを試してみるか。

ギャップレスに期待したいが、一番使いたいのはクラシック。。。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:29:46 ID:9qC355Gn
>>279
ピアノソナタとかの試聴もよろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:33:18 ID:D0Rf2/hx
>>279
WINDOWSの設定をスピーカーなしに設定しなければいけないけど
してる?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:36:38 ID:5Vv0aYaf
>>279
おそらく君はAACでもMP3でも満足しないと思う
音質第一ならMP3プレーヤーは諦めよし、ていうかHi-MD買いよし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 03:32:21 ID:3LoIkrHP
そしてリニアPCMか。普通のMDじゃ容量不足だから、1ギガ700円か
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 08:52:06 ID:GPzl3Y3h
sony style専用のHD5H(30GB)を買うと、ソニスタクーポンが3,600円分ついてくるんですよね?
これって、
HD5Hと同時に、ヘッドホンなどを買っても3600円値引きされるんですか?
それとも、
翌日以降など、別の日に注文しないといけないんですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 09:29:17 ID:wXFUtSi2
>>284
同時に使えるんだったら最初から値引きすればいいだろ。
ポイントと同じでリピーター狙いだよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 09:56:53 ID:9uNH6KmA
>>285
ありがとうございます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:11:06 ID:h+sei6Bw
ss初めて使ったけど容量少なくない?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:12:14 ID:JmU9vcF/
>>287
5H買え
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:37:26 ID:X9plVruH
音楽を転送する画面で、右側のHD5の状況で、アーティスト名しか表示しないけど仕様?
HD3のときはアーティスト・曲名とか出てたのに。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:53:59 ID:BAYlli9N
HD5は任意の二点間を繰り返し再生する機能はついてますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:53:41 ID:sHDuZN9f
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:45:18 ID:h+sei6Bw
ソニックステージについて聞きたいんだけど、皆1.5G超えそうになったら一回消してるの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:18:48 ID:P7v315E0
なんで?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:50:37 ID:s7IgVXPz
どの店行ってもHD5の十字キーヒビ割れしてるね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:04:50 ID:0EKboAUj
8月8日 NW-HD6 発売
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:11:44 ID:INcmvUpI
ウォークマンはほとんど発売日が10日か21日。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 03:00:23 ID:N0GtdLEv
>295
8月8日に出るのはNW-HD8だぁ!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 07:50:37 ID:SmStlNra
8月8日まじでつか?
商品スパック教えてくらはい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 10:24:39 ID:pY5Q6Zib
HD6の最新情報キャッチしました
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050514024629.jpg
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 10:26:52 ID:rDjxyx/B
今でもできないから意味ない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:13:51 ID:/Eamt2AD
>252
よろしくお願いします<(_ _)>
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:44:20 ID:JppF7vPI
8月8日なんてうそだから気になさんなw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:14:23 ID:gZ8/DuoD
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:20:39 ID:optUqaCE
ファームアップでwavファイルをそのまま使えるようにしてくれれば
ソニーは神
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:20:14 ID:CaLh6PW/
atracplus64で十分じゃね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 05:58:03 ID:fTd669In
8月8日は嘘だけどw
今までのペースだと遅くても9月には出るでしょ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:28:18 ID:1JIFXf8S
そういやさ、ボタン割れした人で交換とか修理できた(した)人いる?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:09:15 ID:M0dXmdvJ
>>307
過去ログや過去レス嫁
普通にいるがな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:15:35 ID:1JIFXf8S
>>308
ごめんよ。
じゃ割れたら割れたで交換してもらったりするか。割れないのが一番だけど。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:23:56 ID:LpNEj7Qb
割れるの前提で買ったり使ったりするのってつらいねー

いやいや、ほんと
知らずに買ったりしなくて良かったよ
藻前らの人柱乙
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:32:28 ID:muDsgJaV
        ∧_∧
        ( `・ω・)
        ( っ¶っ¶
      (ニ二二二ニ)
        )=========(
      |    ||   |
      ()   (||)   |
 ( (    ヽ     ||    / ) )
      /ヽ二ニ====/、
 ( (    |/ / /、  /、 | ) )
        |_/ | ̄   |/
          |
          |
          | 
          |
          |
          |  プラプラ
          |  ))
  〇_〇   J
  ( ・(ェ)・)ジー
 /J ▽J
 し―-J
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:34:44 ID:hPy2g29+
必死に他のメーカーのノウハウを盗んで作り上げた機器でボタン割れ起こしてんじゃ
底が知れるメーカーだよなSonyは
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:56:58 ID:OpO5N13t
ボタン割れってネタじゃないの?
どうもこのスレだけで騒いでるようだけど真実が知りたい
割れてる人ネタじゃないなら写真うpキボン
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:09:20 ID:OpO5N13t
ってゴメン、前スレで写真うpあったんだね
事実だったんか。買うのためらうな…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:40:43 ID:hPy2g29+
>>313
都内なら有楽町のBICカメラ、もしくはLAOXtheコンにあるHD5のボタンが割れてるのが確認できる
ネタではない、漏れはそれで買うの止めた
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:21:26 ID:M0dXmdvJ
>>315
そこ限定じゃなくても、大抵HD5のシルバーの試用が出来るトコじゃ
全部ボタンが割れてますが、何か?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:38:22 ID:WkqVwfQM
HD5の購入を考えているんですが、OSがMEなのでUSB1.1しかありません。
そこで質問なんですがPCIでUSB2.0に拡張したUSBポートを用いて、
SSでHD5に転送することは可能でしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:40:36 ID:OpO5N13t
>>313>>315
レスありがとうございます

そうですね、実際店で見てみることにします…
シルバーが割れやすいんですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:41:13 ID:OpO5N13t
レス番まちがった>>316>>317です
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:49:58 ID:GnI5uduh
ブラックのボタンは乱暴に扱っても割れないのだろうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:57:14 ID:M0dXmdvJ
>>320
素材が違うか、もしくは黒なので目立たないか
のどちらっぽい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:08:52 ID:LpNEj7Qb
>のどちらっぽい

喉チラ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:18:00 ID:cmCwLlxo
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:30:05 ID:muDsgJaV
ブラクラ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:37:04 ID:GnI5uduh
黒のボタンのにすれば良いんじゃないか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:56:27 ID:cmCwLlxo
>>324
おいおいブラクラじゃないだろw
前スレの写真じゃん
GKかよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:01:23 ID:OpO5N13t
>>323
ありがとう!黒のNW-HD5か
なるほど一枚目の十字の付け根?が確かに割れてる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:02:51 ID:Tbg99onY
んで、どうなったんだ結局
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:34:51 ID:hPy2g29+
ボタンは割れると言う事で決着
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:37:21 ID:LpNEj7Qb
割れてもいいじゃないか
ソニーだもの

        326(サブロー)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:26:50 ID:wmAHTV+/
ボタン割れ防止に、透明マニキュア塗っておくとか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:12:32 ID:m2JFkGn/
>>330
ねぇ。つまんないから
今すぐID:LpNEj7Qbは死んでくれるかな?

>>331
ボタン自身が割れるのではないから無意味かと
というかボタンが割れるのが糞ニー仕様
PSPのロボタンと同じく仕様
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:40:00 ID:LpNEj7Qb
>>332
あははw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:40:27 ID:LyUxI03E
多くの人が興味をもつので展示品がより多く酷使される。
よって壊れる場合もあるが通常の使用は1人だけなので問題ない。
他メーカーの場合はフーンと眺めるだけで触られもしないので壊れない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:23:43 ID:4C/4xn9o
興味:「あっ、割れてる。SONYのボタンは割れるんだぁ」
飽き:通常の使用は1人だけなので眺めるだけで触られもしないので壊れない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:30:02 ID:hPy2g29+
アレだろ
各量販店に回って、片っ端からボタン壊してる奴、いるだろ?
今なら黙っとくからゲロしちゃいなさい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:40:21 ID:5mk8RjBu
HD1も店頭に並んでるのは底面の塗装が剥げていたということがあったなあ(遠い目
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:53:08 ID:GnI5uduh
俺のはまだ剥げてないよw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:59:16 ID:Fi4VQuRz
割れたって見た目だけで機能的に問題ないんだろ
ここの奴ら車にちょっと傷が付いただけで大騒ぎしそう
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:02:58 ID:f5jPYGi+
>>339
新車に傷ついたらするだろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:03:28 ID:zb18uGVS
俺も剥げてない。HD5の黒なんだけど、割れるというのは
ビニールが破れるってこと?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:04:58 ID:y2briWKd
買う気もない奴が騒いでるだけw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:21:20 ID:e5yWDTMH
>>342
ボタンが割れるのがちゃんと確認出来るのはボタンの色がシルバーのヤツだけっぽい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:19:02 ID:NstE4xZc
あれも展示品だったのかなぁ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 04:13:46 ID:BKRiukrn
ボタンぐらいでギャーギャー言うな
気に入らなけりゃ買うな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:49:54 ID:f5jPYGi+
>>345
買うなって言うほどHD5とおまえってなんか関係あんの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:16:06 ID:W29pfE/W
ヤフオクで売るときはちゃんと「割れてます」って記入しろよなお前ら。
万が一、ヤフオクで買うことがあったら必ず質問するからな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:17:01 ID:0mpnACAv
俺のHD5が割れてるのも展示品だから?
いつの間に展示されたんだろ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:22:29 ID:phQ1e3cO
うぎゃあ、漏れのシルバーも通常使用3週間でヒビ入った!
これってもし補償で取り替えてくれるとすると、1年間は1回/3-4週間で修理
してくれるってことになるのか!?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:45:14 ID:7tYpYvJI
>>349
実際にボタンが割れてるんじゃなくてボタンの下に敷いてある
台紙みたいなのが割れるだけで問題ではないとは思うから
ムキになって神経質になるな
PSPのロボタンと同じ仕様と考えておけ
もしそれで気に入らなかったら修理したあとに売り飛ばして
iPodでも買ってろ
それがソニークオリティだと気付け
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:52:05 ID:h/H8pCd6
ソニー儲は学習能力が無いんだな。
毎回騙されて、自分を必死で納得させている。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:04:33 ID:lEFBkKFH
一昨日兄貴がHDー5買ったんだけどさ


ソニックステージ糞すぎねえ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:20:08 ID:7tYpYvJI
>>352
仕様です
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:02:50 ID:wMJ2tOEE
>>340
しないだろ
プロに任せたらキレイに直るし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:44:13 ID:W29pfE/W
>>354
プロに任せたら、またお金がかかりますよね?
直すのを前提で「気にしない」と言ってますよね?
結局は気にしてるってことだって気づけないのですか?
馬鹿なんですか?

新しいモノに傷が付いたり割れたりすることは誰だって嫌なことなんですよ?
馬鹿なんですか?
馬鹿なんですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:50:30 ID:7tYpYvJI BE:87245344-##
>>355
そ れ が ソ ニ ー の 仕 様 だ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:17:36 ID:wMJ2tOEE
>>355
気にするしないじゃなくて
大騒ぎするしないじゃないの?
気にするしないだったらそりゃするけど
っていうかするから直そうとするわけだけど
ちょっとした傷ぐらいなら
「GT88的なもので直るかな〜?
 無理だったらプ〜ロま〜かせ♪」
とか気にしてもそんなレベル
さすがにボッコーン凹んだりしたら大騒ぎさ
しかも自爆じゃないときたら
迫力の大立ち回りまで披露する所存だよ

そんなことより昼飯食べてないからお腹ペコス
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:18:02 ID:di3r8mnI
>>350
何わけわかんねぇ事書いてんだこの基地外
ボタンそのものが割れるんだよ、ボケ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:34:37 ID:7tYpYvJI
>>358
へぇ〜
ボタンの下に敷いてある紙が割れる=ボタンが粉砕する
なんだ。流石、基地外のオマエの脳内変換能力は凄いよな

有楽町ビックカメラでものの見事にボタンの下に敷いてある紙が割れてても
ボタンまでは粉砕されてないんですけどね、池沼さん
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:55:34 ID:wMJ2tOEE
>>357
しまった
「ペコス」のあとに「(´・ω・`)」つけるの忘れてた
カワイイっぷり見せなきゃイケないのに・・・(´・ω・`)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:36:15 ID:00r/v2wY
小姑みたいな粘着が多いいな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:06:28 ID:hUcWPcl8
ワラタ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:08:05 ID:3IMBgB4b
確かに漏れのも斜めに二つ割れてるな…驚いた
上のプラ部分は割れてないみたいだけど
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:31:57 ID:C/YtxT8w
iRiver iHP120が壊れたのでHD5に乗り換えた。
確かにエクスプローラ的な発想から脱却できない人にSonic Stageは使いにくそう。

あと、慣れの問題かもしれないけど本体の検索機能ももう一歩かも。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:01:57 ID:di3r8mnI
>>359
ハァ?
ボタンの下の紙なんてねーよ。いきなりボタンそのものが割れるんだよボケ
よく触って確かめてみろ
もっともお前の鈍い指先ではそんなことわかんねぇだろうがな。ゲラゲラ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:02:47 ID:YzEpHibq
操作頻度が高くないからまだ割れてはいないな。
動作しなくなるわけじゃないからまだいいが、ソニーは再生速度問題といい
もう少し完成度の高い製品を作ってほしいね。

で、今日カラビナ購入のメールが来たわけだが、ケースがまだ届いてない。
HD5H購入者ですでにケースが届いた人いる?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:25:34 ID:9KUMEdEZ
>>366
ソニスタ限定モデル購入日5/12の俺も同じ状況
4〜6週間後にお届けって書いてあったし、待つしかないのか…
だれかゴルァメールした人居ないのかな?


ところでみんなはカラナビとケース来たところで首から下げるのか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:37:42 ID:W29pfE/W
>>357
>気にするしないだったらそりゃするけど
>っていうかするから直そうとするわけだけど
だよな・・・
やっぱり気になるよな・・・

>ちょっとした傷ぐらいなら
>「GT88的なもので直るかな〜?
>無理だったらプ〜ロま〜かせ♪」

この場合のプロってやっぱり交換になるよなあ
思いっきり割れちゃってるし・・・
なんでこんな造りにしたんだろ?

十字型の真ん中を大きくくり抜いたら、かろうじてつながってる細い箇所に負荷がかかる事くらい
製造前にわかるだろうに・・・

交換とは言え、部品強度を上げるほかに、対処のしようが無い。
完全に設計ミスだよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:41:08 ID:byg9tWwH
普通、音楽プレイヤー首から下げる奴なんていねーって!
街で見るのは罰ゲームなんだって。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:22:57 ID:wMJ2tOEE
>>368
普段からスーパーサイヤ人のままで
いられるようになったばかりならまだしも
一般人が普通に使って壊れるのはヒドすぎるよね〜
ソニスタ限定の買おうとしてるから
ボタンが銀じゃない分あれっぽいけど
ヤッパリいい気はしない・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:42:23 ID:NstE4xZc
ボタンの割れた隙間から埃がどんどん入っていくのか
服や鞄の布や何かに引っ掛かったリして、破損の大きな原因にもなるだろうね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:48:07 ID:f5jPYGi+
紙ボタンプレーヤw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:06:15 ID:f1v5W34n
早漏問題が一段落したとおもったらこれか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:09:00 ID:dx1qzyu3
俺も受注開始日に速攻HD5H買ったがケースはまだ到着せず。
ちなみにゴルァメールしてみたが未だに返信すら来ない。
ソニスタもユーザーを嘗めるようになったもんだ。

ちなみにカラビナっつったら普通ズボンのベルト通しに引っかけるのが普通じゃねぇの?
375374:2005/06/22(水) 20:09:52 ID:dx1qzyu3
ちなみにうちのHD5Hは使い始めて1ヶ月経ったがまだ十字キー割れてないぞ?
なんだかんだで個体差って奴もあるんでない?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:14:40 ID:YzEpHibq
>>367
レスthx。
届いてから5週間経ったし、もう届きはじめてもいいと思うんだが。
首からは下げない、HDDだと重いから。
ズボンのベルト通しにかける。

>>368
ボタンを一つ一つ独立させればよかったのにね。
今は自分は壊れてないから、糞製品(自分も不満はあるけど)という人は必死だなぁ。と思ってた、
ただ、思い出したんだが、ソニスタだと3年間保証だし、ワイドに加入してるから次の製品
壊れても心配することはないんだったよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:08:52 ID:z7n2l8kT
携帯電話みたいなボタンに変更すればいいのに。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:20:55 ID:2hhRi9cy
>>375
個体差の無いものなんて存在しないだろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:42:02 ID:hLKcGa9p
>>365
火病発生させてんじゃねーよキチガイwww
そこまでギャーギャー騒ぐなら、ボタンくらいうpしろよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:44:42 ID:f5jPYGi+
紙ボタンプレーヤw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:45:04 ID:HRF8baOZ
早漏れしてなかった。あれほどガタガタ言われたから直したのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:49:21 ID:VfLPWT4Q
新ロットでは修正されてるみたいね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:53:25 ID:f5jPYGi+
をっ、直したのか?これまでに売っちゃった音痴プレーヤどうすんだろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:54:40 ID:itGywa0k
>>375
HD5Hは、ボタンが黒だからじゃない?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:56:36 ID:NstE4xZc
まだ普通に保証期間内だし
自分は絶対音感あるから我慢出来ないって言えばOKでしょ
ついでにボタンも直してもらえばいいんでないの
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:04:24 ID:HRF8baOZ
HD5買ったのは5月31日だった。

ipodにしようとしたが、友達のipodが3回も壊れたからやめた。他の20GBモデルはHD5よりデかい、

iAudioはカナルとのバランスが非常に悪い。特に低音が強調され過ぎてボーカルがかき消される。

gigabeatは低音が全く出ない事。高音は綺麗だけどね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:05:57 ID:ME0WYmL/
ちょっと待て
直ったのか早漏!?
今さらって話題?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:08:38 ID:HRF8baOZ
色々なジャングルの曲を再生したが問題な無かった。

使用機器はDENONのD-M51DVS。
389375:2005/06/22(水) 22:17:51 ID:dx1qzyu3
>>384
じっくり見てはみたが擦り傷こそあれど割れてないな。
まぁ、今後割れない保証も無いがとりあえず様子みてみる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:23:20 ID:M7ig2Jw4
ゴールド入荷マダーーー?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:24:04 ID:YS5xPe0B
>>388
ジャングルってなんだよ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:28:13 ID:ME0WYmL/
あれじゃね?浜ちゃんの(違う)
d>>388
買うの迷ってたけどちょっとこれに傾いた
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:37:52 ID:HRF8baOZ
2回修理しても直らない場合はいっこうに症状が直らなくて、せっかくすぐ使いたくて買ったのに修理ばっかりでろくに使えないから、違うメーカーの製品に交換してもらいますか(少し怒った口調)みたいに言えば大体は交換して貰えるょ。

店と店舗によるけど、アマゾンみたいな通販は無理と考えていい。

店側は修理申し込み用紙に具体的な症状書けって言うだけだから、メーカーから物帰って来ても、一々確認しないから少し症状ごまかして送っても店側は分かんないからね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:40:49 ID:jE4lMzpP
>>364
エクスプローラ的な発想をするやつは対象外。
一般ユーザーはCDを録音して、転送するだけだから
専用ソフトの方が使いやすいんだろ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:51:42 ID:HRF8baOZ
確認曲(各アーティスト3曲)

Do As Infinity、B'z、ポルノグラフィティ、宇多田ヒカル、平井堅、倉木麻衣、玉置成実

DA PUMP、Aerosmith、GREENDAR、Avril Lavigne、BUMP OF CHICKEN

day after tomrrow、Eminem、HY、I WiSH、Janne Da Arc、MISIA、ORANGE RANGE、trf

以上
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:00:13 ID:hLKcGa9p
>>394
というか、相川のH-100シリーズの場合は外部HDDとして音楽を転送する訳だから
ソフトウェアを使用する物とは全然別物だろ。
まぁ、相川のほうがリモコンは安い割には頑丈でドット数も多いし使いやすいから。
それと同じくらい使いやすくて頑丈で安いリモコン作れよソニー。
何でチョンメーカーに負けているんやらorz
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:03:22 ID:aKHW6fS6
相川のは本体が大きすぎ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:13:20 ID:aKpY4pG5
買った3日目にもうボタンにヒビが入った…。後、マニュアルが不親切すぎる。
ソニーってこんなものなのか。ipodよりマシと思っていたが…。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:17:45 ID:f5jPYGi+
>>398
>ipodよりマシと思っていたが…。
それはない。世界中で売れるのにはそれなりの理由がある。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:20:05 ID:HRF8baOZ
色々電気屋巡りしてるけど、ヒビ一度も見た事ないんだけど、どんな風に割れるの?ボタン押せなくなる?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:26:22 ID:2hhRi9cy
>>400
まずはじっくり過去ログを読みましょう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:29:04 ID:VfLPWT4Q
>>398
CD-ROMのなかにちょー詳しいマニュアルがPDFで入ってるよん。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:29:28 ID:wHbC7u7u
>>374
>>376
ズボンのベルトから下げてさ、届くイヤホンなくないか?
延長コード付きのイヤホンしかないんだが、ゆるゆるで…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:38:50 ID:VfLPWT4Q
ソニスタのやつよりいい専用ケースがもすこしで出るぞ。
http://blog.livedoor.jp/vaio_sony/archives/25207693.html
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:40:18 ID:VfLPWT4Q
定価が6000円だから実売5000円ちょっとか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:44:31 ID:0u28kVcx
ソニスタのケース買っちゃってショック受けてる人↓
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:46:48 ID:hLKcGa9p
ソニスタのケース買っちゃってショック受けてる人↑
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:48:41 ID:wHbC7u7u
>>404
んー携帯ケースみたいで俺は好かんな
でも操作性が優れてるのはこっちだろうな

ソニスタケースが手元届いてないからなんともいえんが
ソニスタケースはボタン弄る度にケースから出さないといけないんだろうな…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:50:07 ID:0u28kVcx
あんなしょぼいくせに5500円もするケース買う奴いるのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:51:43 ID:2fq+FSEj
別板に書いたのですが、こちらに誘導されますた。

NW-HD5のソニスタモデル検討中。
アルバム単位でシャッフル再生、って真似、出来ないですよねー?
適当にアルバムを選び、アルバム内は曲順通り…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:52:43 ID:wHbC7u7u
>>409
俺買ったよ
>>410
無理
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:54:23 ID:hLKcGa9p
ケースなんてE931のイヤホン買ったときに付属されてたケースで十分
あれ、何気にぴったりとHD5入るしwww
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:11:49 ID:kPw6TWMG
LVのタバコケースがいいよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:41:27 ID:XfzUlCxV
>>411
HD5ってユニットシャッフル出来ないの?
漏れのHD2は出来るのに。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:49:30 ID:fybjeuE7
>>411
間違ってるよ。マニュアル読んだ?

>>410
できる、アルバム単位でのシャッフルに曲単位でのシャッフル、更にユニット(詳細はマニュアル落としてみてくれ)シャッフルもできる。アルバムのシャッフルは中の曲はそのままの順番で再生可能。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 05:09:34 ID:tyej1DFK
>>379
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat2/upload316758.jpg
これ見てもボタンの下の紙が割れてるとか御目出度い事いってるんだ
GK最高だな、死ねよ基地外
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 06:46:17 ID:2ju18wF2
>>404
俺もこのケースはかなり微妙。
こないだどっかの雑誌で見たけどソニーが出すのね、これ。
どのみちイヤホンは要らん俺としては食指も動かんわな。

>>408
確かに操作するなら一度出さないとダメかもな。
まぁ、ボタンの場所とか慣れちゃえばブラインドタッチ出来そうだけど。
あくまでリモコン使用を前提にしたデザインとも言えない事もない。

>>409
俺もケース一緒に買ったぞ。
なんだかんだで専用ケースだけに大きさピッタリだし。
それに普段のカバンPORTER使ってるから合わせて買っただけ。
まぁ、割引クーポン使ったからケース代分以上引かれてるし、
別にケース1コの値段じゃそれほど騒がんわな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 06:55:42 ID:SaZcMZ98
自分を慰めるのに必死ですな(・∀・)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:53:49 ID:Md8C+JEa
>>416
火病発生のキチガイさん。
なんで上面からの画像しかないの?
これじゃ下の台紙みたいなのが割れてると解釈出来る訳だがwww
立体的に横からも撮って、ボタンが切れてるか切れてないか
うpれよ。まぁ、それも出来ないか。他人の画像を見て妄想する
キチガイだからwww
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:39:17 ID:zr8ZVU1b
>419
台紙の材質は何なんだ社員さん?
破断するような物を下に敷いているのか、藻前の会社は?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:45:54 ID:Md8C+JEa
>>420
なんで漏れが糞ニーの社員にならなきゃいけないんだ?
脳内補完乙
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:20:17 ID:MLd4XCA+
牡丹割れが気になって仕方ない奴は別売リモコンで操作すれば一生割れないぞw
3行リモコンは結構使いやすい。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:55:06 ID:eNEL4Dd2
ttp://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html
128kbpsの試聴試験でAtracは最下位、ピコワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今の時代Oggの再生できない機種なんて糞だろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:17:39 ID:2s+ijqic




422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/23(木) 15:20:17 ID:MLd4XCA+
牡丹割れが気になって仕方ない奴は別売リモコンで操作すれば一生割れないぞ








馬鹿の見本 コピペ推奨
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:52:06 ID:shvIptmk
>>421
いっそお前が写真うpしちゃえばいいんじゃね?
ボタンなのか下の紙の部分なのか結構気になるのよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:37:47 ID:CDg8xAfg
紙ボタンプレーヤw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:11:10 ID:ZxlT9iq1
NW-HD1が19800円で売ってたんだが買いかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:48:15 ID:MUcQN3/3
だめ、MP3対応のUPグレード終わった
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:52:12 ID:zUPOeFeU
>>425
HD5が置いてある店に池
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:10:31 ID:+9vctI12
>>423
つ[iAudio][iriver]
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:16:58 ID:0ibnm9C5
>>424
ていうか、リモコン使えば本体のボタン触らなくなるからな。
ひび割れ位で騒ぐならリモコン使った方が健康的。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:19:25 ID:zr8ZVU1b
ケースに入れてリモコンを使っている人もボタンが割れたと書いていた記憶が有るんだが。
写真を出していたかは覚えてない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:44:32 ID:2ju18wF2
ケースに入れていようがいまいが割れる時は割れる。
リモコン使っていようが使っていまいが割れる時は割れる。
要は人それぞれ使い方次第で割れる人も居れば割れない人も居るわけだ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:47:28 ID:CDg8xAfg
割れ過ぎだから批判されてるようだが
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:50:37 ID:ojj4bMci
つーか、
リモコンすら買えない貧乏人が割れた割れた騒いでるだけだろw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:54:28 ID:XFF6yKT5
>>435
貧乏以前に3行リモコンださい・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:58:08 ID:ojj4bMci
買えないだけなのに、ダサイって便利な言葉ですねw
アンタの納得するリモコン挙げてみろよwwwwwwwwwwwwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:02:06 ID:zr8ZVU1b
リモコン必須なら本体にボタンなんか並べる必要ないんだよなw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:02:58 ID:CDg8xAfg
リモコン買えないとかどこの貧乏人の発想だよ
必要ない人が買う必要ないだろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:04:25 ID:TuCMrqWR
結局どういう割れ方してんだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:09:55 ID:XFF6yKT5
>>439
だよな…リモコンない環境で満足してる
リモコン付きが欲しいならわざわざHD5買わないしな

>>437
その貧困な発想が可愛そうだわ
せいぜい煽って自己満足してて下さい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:11:21 ID:ojj4bMci
盛り上がってまいりましたwwwwwwwwwwwwwwwwww
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:13:19 ID:zUPOeFeU
ボタンの素材がゴムっぽいのに、どうやったらボタン自体が割れるんだろwww
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:15:18 ID:0ibnm9C5
店頭展示品が割れてたってのはわかる。
でも他の商品も展示品見たら笑えるけどな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:16:05 ID:CDg8xAfg
紙じゃなくてゴムなのかプラスチックって話もあったし
誰も持ってないのか?売れてないんだな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:16:05 ID:ojj4bMci
割れた言ってる奴は力加減出来ないなんだろ?
もうすぐ本体が凹んだって言い出すぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:18:01 ID:zr8ZVU1b
>446
そこ、笑うところですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:20:03 ID:ojj4bMci
>>447
そういうの聞くのが寒いんだよ、バーカw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:23:20 ID:XFF6yKT5
ID:ojj4bMci「w」いっぱい使いたいならVIP行け
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:50:51 ID:EVflWpTj
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:51:15 ID:EVflWpTj
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:51:43 ID:zUPOeFeU
>>450
あのー横からの写真とかないんですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:52:43 ID:zUPOeFeU
>>451
だから、横からの写真を用意しろよ。
ボタンそのものが割れている画像を早くうpよろしく。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:53:09 ID:MUcQN3/3
これ、割れてるのは裏っぽいよな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:54:56 ID:CDg8xAfg
要するに押したときの変形に耐えられないってこと?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:56:29 ID:zr8ZVU1b
まぁ、どういい訳しても欠陥な訳だが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:03:21 ID:5l2oLGP9
>>454
都内ビックや淀に置いてある店舗用試供品を見ると
ボタンそのものがちぎれてたりしてたのは無かったけど
ボタンの下に敷いてあるような台紙?みたいなものはことごとく全部割れてたね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:04:31 ID:fpHX4Mz5
けちったツケか
貧乏プレーヤだな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:04:46 ID:wbwcdw1S
>>456
構造の違う展示品のボタンが割れてただけでしょ。
嘘くさい写真で誤魔化しているアンチってバカだよね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:07:50 ID:fpHX4Mz5
>>459
ユーザのところで同様に割れてるって報告があるじゃんかよ
あほか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:09:37 ID:U4pfWHp2
また同じ写真か…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:10:39 ID:wbwcdw1S
>>460
写真は画像処理してあるものだったし、嘘ばっかりだった。
それを君は信じたの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:12:08 ID:fpHX4Mz5
やれやれ捏造とか因縁つけてきた
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:13:25 ID:wbwcdw1S
>>463
君を騙すのは簡単だってことが証明されたw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:16:55 ID:5l2oLGP9
>>459
へぇ〜店舗用に置いてあってちゃんと稼働する物って構造がいちいち違うんだwww
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:22:30 ID:wbwcdw1S
>>465
ハリボテの展示品と実機の区別がつかないの?
ちょっと可哀想かも
稼働している実機のボタンが割れているなら、その店を教えてください
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:24:18 ID:NLuW412b
>>450
3箇所って中途半端だな
4箇所全部が割れれば買うけどな
468山師さん:2005/06/24(金) 00:25:48 ID:zpInpNfs
カカクコムの口コミ掲示板、復活したみたい

http://www.kakaku.com/
http://www.kakaku.com/bbs/
http://tabelog.com/
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:26:17 ID:9V+tUOBn
もちろん展示品はわざと壊れやすく作ってあるんだよwww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:35:57 ID:8d8kRH+p
>466
最近のハリボテは良く出来ていて、スイッチや筐体が同じどころか基板が入っている物も有るんだよ。
流石にチップは載っていないが。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:39:08 ID:wbwcdw1S
>>470
それが?
HD5の場合、明らかに実機とハリボテは別物でしょ。
一般論を語ってもしょうがないじゃん。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 04:38:12 ID:eUY49VLz
まぁ、普通警戒するだろ。
必死になって弁護する意味が不明だ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 06:57:23 ID:2LAzG7tA
弁護する意味 = 買った自分を必死に弁護中
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 07:05:38 ID:fpHX4Mz5
音程が1%高く再生されてボタンが紙でできててしかもすぐちぎれるプレーヤなのか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:53:17 ID:Bby05SZM
>>466
実機のボタンが割れてたよ。都内10店舗くらい見たけど、展示されてる実機のボタンはほとんど割れてた。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:54:24 ID:PM5sdPGr
暇人だな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:12:39 ID:8d8kRH+p
すぐそうやって話をそらす。
都合が悪いんだな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:38:10 ID:83qwTyhm
ボタン割れなんかで交換してくれる可能性があるのは購入後1ヶ月程度、ていう認識でいい?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:59:16 ID:0LHcDtY4
なんで携帯で写真撮ってこないんだ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:15:43 ID:TLh1j+fS
>>475
君が見た都内の10店舗を書き出してくれないかな?
実機のボタンが割れているのをオレは見たことがないから、自分の目で確認したい。
>>477が言っているように都合が悪くなって話を逸らす、っというのは無しね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:38:08 ID:8fxr3VxR
ヨドバシ町田、HD5のボタン割れに気づいて
展示実機を置かなくなったよwww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:39:58 ID:8fxr3VxR
とりあえず、ID:wbwcdw1Sに日本語が通じないことだけは把握した。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:56:54 ID:TLh1j+fS
>>481-482
今、町田ヨドバシに電話して聞いてみたけど、そういう事実はないとさ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:03:44 ID:8fxr3VxR
>>483
電話なら何度でも言えるが、何か?
実際に見に行けよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:06:59 ID:AAmegcLB
>>483
淀橋に逝って展示してるとこ写真に撮ってきな。
ちゃんと店員さんに許可とるんだよwww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:07:07 ID:TLh1j+fS
>>484
ボタンが割れている実機がある、あるいはあった
という事実を確認したいんだよ。
町田ヨドバシではそういう事実はないとさ。お前の嘘がバレたわけ。分かる?

487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:08:37 ID:TLh1j+fS
>>485
オレ宛? それとも勘違い?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:09:03 ID:dX/wH61N
>>478
購入後1ヶ月程度、ていうのはどこから出したんだ?
そんなにクレーム殺到がこわいのかな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:41:43 ID:8fxr3VxR
>>486
早くヨドバシ町田店に行って確認してこいよwww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:45:47 ID:LUJaKuLL
ヨド新宿で普通に見れますが何か?
漏れのHD5は未だ割れてないけどね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:49:36 ID:03Rfpp4D
ヨド新宿は確かに割れてたね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:02:37 ID:36X4hyKI
ヨド新宿西口本店の4階、赤のHD5の実機がボタン割れてるよ。店員にも確認した。
「・・・確かに割れてますね」と言われた。

まぁでも、実用上さしたる問題は無いけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:04:11 ID:36X4hyKI
というか>>450の写真で十分じゃない? モロに割れてるしさ。「表面が割れてないから気に食わない!」とか言ってる厨房は何を考えてるんだろう?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:03:36 ID:WVxOV/wL
さくらや渋谷店
中じゃなくて表面まで普通に割れてた。
横から見ながらボタンを押すと、段差ができる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:04:23 ID:sGiUG28T
池袋ビックカメラ本店1F。パソコン館の向かいのやつ。

モックじゃなくて実際に動くやつ割れてるぞ。l
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:52:25 ID:TLh1j+fS
> ID:8fxr3VxR
>展示実機を置かなくなったよwww
って書いているくせに町田ヨドバシに行かせたいわけは??しかもド田舎(w

新宿ヨドバシ本館はこの間行ったとき割れてなかったのにね。
確認してくるか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:59:57 ID:6Ds6HcbX
>>493
実機である信用性が無いからじゃないの?
その写真で、表面も全て割れてるぞって言う人もいるし
製品含め、何つーか全て中途半端っていうか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:41:04 ID:msvUXhB0
>>450
この画像を見た限りでは、ボタン表面がヘアライン加工してあるようなので
上の方でどっかのアフォがぶっこいてたボタンの下の紙が割れてる
なんていう電波なキティ文書は一発で否定できるな
しかし見事に割れてるな、そんなに強度ないのかあのボタン
明日にでも量販店行って漏れも確認してみよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:54:32 ID:8fxr3VxR
ID:TLh1j+fS
痛々しい奴、またいたなwww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:58:10 ID:8fxr3VxR
>>498
なんだかんだ言って、ID:msvUXhB0が写真を見て
電波なキティ文書書いていることだけは把握した
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:59:40 ID:WiWLzPHZ
さらしあげ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:26:30 ID:iEFQVyEL
>>498
左上のボタンの表面にポチがあるからボタンは透明のプラスティックだよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:34:37 ID:sGiUG28T
>>496
池袋も行ってみてくれ。俺は今日確認した。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:47:22 ID:sGiUG28T
ところで、なんかコラボレーションモデルとかいうのが出るらしい。

http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Special/Next/index.html
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:51:04 ID:MEq1zsKy
ダサい。フミヤートよりはいいけど。
別のキャンペーンのアジカンとジュディマリの人モデルのほうがいいと思う
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:54:25 ID:fpHX4Mz5
ボタン粉砕w
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:50:43 ID:83qwTyhm
>>488
どこから出した?っていわれてもメーカー保証が一年だから、なんとなく1ヶ月以内ででた不良は交換かなと。
おれとしてはさ、割れるならさっさと割れても良いんだよ。もとから品質低いのに当たったから、それを口実に交換できるなら万々歳だし。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:55:05 ID:8r2n0lKC
コラボするなら小野田真だろw
509小野田:2005/06/24(金) 22:10:34 ID:KAuR/vW7
恥ずかしながら帰って参りました。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 04:51:46 ID:ao4F4cSY
ボタンを無理矢理割ってるやつがいてもおかしくない流れだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:14:00 ID:QOliiag3
もともとHD5は売れてないんだしどうでもいい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:17:03 ID:QCh24/2k
>>507
メーカー保証が1年
ボタンは消耗品ではない
通常の使い方で壊れた

「1年以内はメーカーが無償修理又は交換しなければいけない」
あなたが書いてるのは、バルク品や中古品によくある1ヶ月保証ですよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:55:00 ID:ECDrxL83
初期不良の事を言っているのかも?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:25:44 ID:xWjzdzQA
PSP並に手を抜いて作ってることだけは確かだな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:28:12 ID:xWjzdzQA
>>496が埼玉県民だということだけは把握した
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:40:30 ID:5cXcyHwN
町田なんて>>515のような教養のない猿ばっかりでしょ(プ
山手線の内側に住んでいれば、町田の人間がどれくらいアフォか理解できるよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:54:52 ID:QOliiag3
紙ボタン馬鹿が消えたな、そういえば
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:38:33 ID:xWjzdzQA
>>516
埼玉県民、嘘付くなよ。
山手線の内側に住んでいるって威張り散らす所が痛々しい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:42:34 ID:5cXcyHwN
>威張り散らす所
別に威張ってないけど そう感じるの?田舎モノの被害妄想だな(プ
それ以上の書き込みはやめた方が良いよ。
お前が田舎モノであることを晒しているだけだし、痛々しいだけだから(w
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:42:50 ID:Aq3YOsto
>>517
紙ボタン馬鹿って何?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:44:29 ID:xWjzdzQA
>>519
段々、オマエの書き込みが痛々しいというか
可哀想になってくるよ。
だって、都内に住んでると妄想して書き込んでるんだから。
そこまでして山手線に憧れる理由は何?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:51:42 ID:vGkTkkow
>>519
自称東京都民の東京kittyさんですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:56:00 ID:2KhjXCkw
511 Name: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date: 2005/06/25(土) 09:14:00 ID: QOliiag3 Be:
もともとHD5は売れてないんだしどうでもいい

517 Name: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] Date: 2005/06/25(土) 12:54:52 ID: QOliiag3 Be:
紙ボタン馬鹿が消えたな、そういえば

HD5がどうでもいいと言っておきながら、いつもこのスレをチェックしていることだけは
把握出来たわけだが
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:00:38 ID:0ie6ypjd
ソニスタケースまだかよおおおおおおお
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:43:45 ID:5cXcyHwN
>ID:xWjzdzQA
田舎者は禁句でしたか?ヒステリーになって見苦しいですね(プ
山手線にあこがれているとか意味不明なことを書いてるし(ゲラ
町田“県民”っていうのはやっぱりゴミばっかりなんだな。
526 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/06/25(土) 15:01:54 ID:xWjzdzQA
         , --==‐〜--へ__,,,,--- 、
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
        ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ,/;;;;;;;;;;;;;|
       |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ       \:::;::;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳             ヽ;;;;ル 
      |;;;;;;;;;;;;;;イ6:::.  /      \    |シ 
       );;;;;;;;|::::::::::   (●)     (●)   |ゝ 
       ヒi_,|:::::::::::::::::   \___/     |
       ,,, -/ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:04:09 ID:2KhjXCkw
>>525
はいはい、分かったから千葉に帰りましょうね。
油豚さんwww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:03:29 ID:ceWaviWW
>>524
俺も届いてねえ、カラビナが今日明日にでも届くが、ケース無いのにどう使えってんだボケ。
俺は登山はしないんだよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:29:26 ID:kA5TeKkP
俺のは二つ割れてるけど
なぜか一箇所割れてるのが見えるのに表面までは損傷してない
で、もう一箇所は明らかに表面までザックリ割れてます
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:40:58 ID:Lm8XC6uX
紙ボタン馬鹿はどこに行ったのか詳細を
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:36:18 ID:R/bltpGd
>>530
ID変わって良かったね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:43:20 ID:QOliiag3
馬鹿じゃんw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:00:39 ID:iG2p3GZ8
今日HD5車の中に置いといたら、電源とUSBの所のプラスチック盛り上がって変形してて、電源入らなくなった。普通そんなんで壊れるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:20:46 ID:RnQRjKXs
>>533
普通はそんなんで壊れます。
車内に放置するなと書いてあるだろ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:23:15 ID:ECDrxL83
>533
今の季節の車内はパチンコ屋の駐車場に放置された赤ちゃんが死ぬほど温度が上がりますよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:25:02 ID:uCofR3n7
液晶が壊れそう
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:28:59 ID:QOliiag3
>>533
かなりの長時間なら仕方ないな
プラスチックが変形するってことは直射日光でも当たってたか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:56:57 ID:Lm8XC6uX
>>531
おまえかw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:05:39 ID:uCofR3n7
iPodはディープスリープがあるから駄目
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:09:25 ID:a2MYF3KF
32,800円(税込)4,920ポイント(15%進呈)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/222992015
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:12:59 ID:iG2p3GZ8
たったの一時間位だけだぞ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:29:51 ID:QOliiag3
>>541
それで変形したのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:47:42 ID:RnQRjKXs
>>541
たったの1時間でも温度が高ければ壊れる。
たったの1時間でも車内の温度は乗っていられないほどの温度になっただろ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:48:18 ID:iG2p3GZ8
プラスチックが上に盛り上がった。修復不可能。しかもボタンを支える内部の金属にくっついているボンドもはがれてボタン潰れてる......
545名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 21:00:22 ID:vOU2cjR6
オレのは黒HD5だけど、今のところ割れてない。
しかし、十字ボタン、このデザインでは割れても不思議は無い。
応力が一番かかる所が一番細くて薄いしね。
CADでデザインしただけで、強度を実際に確認していないのでは?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:03:29 ID:uCofR3n7
だからクルマはMDだって言ったろw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:06:45 ID:emoMrWj8
え?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:18:21 ID:EYcF2xtO
>>544
まぁ説明書にも車には置くなって書いてあるだろうしな
保証きかない?よな・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:16:20 ID:Xvz3k8we
保障きいたよ ラッキー
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:44:55 ID:QBR42XIM
wmaで入れてるんですがノイズがかなり気になります。
ドラムが入ると大抵演奏のバックで細かいノイズが(聞き取れた友達は少なかったですが)聞こえます。
NW-HD5は買ったばかりでイヤホンを変えても同じでした。
ソニーのAVは初めてなんですが、これがソニーなんでしょうか?
それともwmaに原因或いは故障でしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:02:01 ID:xgSqs/+I
>>550
さぁ自分の巣にお帰り
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:32:24 ID:QLqNqw1C
WMAなんて対応してないから使えない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:40:35 ID:wVpBfTD0
>>552
一応SSの方でWMA→ATRAC3Plusに変換してくれるが
それがかなり微妙〜
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:38:22 ID:RCcwm/nI
ソニスタからカラナビ来たがケースがこねええええええええええ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:44:28 ID:vYQGnYYk
(^ω^;)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:46:21 ID:O3LzVtvS
元気そうでなによりだ。
ところで、このスレで同一人物のレスを見極める
方法を思い付いたんだ。
聞きたいかい?マイケル。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:47:06 ID:kK2yVDs9
ホントにケースはいつ来るんだ(-_-|||
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:58:18 ID:H1TgtJuf
ボタンが割れてから
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:12:12 ID:/WMSLnBe
なにかデジタルオーディオプレーヤーを買おうとしているんですが
NW-E507には何か問題はありますか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:13:36 ID:H1TgtJuf
NW-E500/400/100 ネットワークウォークマン Part7
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119376961/
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:52:53 ID:cgU3Pw5q
買おうか迷っているのですがNW-HD5に転送したATRAC3はまたPCに戻す事は可能なのでしょうか?
562松下信者:2005/06/26(日) 14:55:52 ID:ctL4481H
松下も宜しくたのむよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:02:22 ID:xgSqs/+I
>>561
可能だお
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:21:59 ID:0fwxT0q6
無理だお
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:33:25 ID:Xq1i/sYV
可能だお
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:52:23 ID:akVfj1IT
>>561
戻すも何もHD5に転送したからってPC上のデータが無くなるわけじゃないし。
過去のように転送回数に上限は基本的に無いので、そんな事気にする必要はまったく無い。
ただし、HD5に転送して、それを転送元とは違うPCに戻すとかは無理。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:57:10 ID:Blc6l1vh
無理だお
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:19:00 ID:W4Rroj0G
さぁipodとHD5どっちを取るか?
569松下信者:2005/06/26(日) 19:23:29 ID:ctL4481H
ipod 決定
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:24:42 ID:H1TgtJuf
HD5は話にならん
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:27:52 ID:akVfj1IT
話にならないと評価してるのにこのスレに来る奴って(´-`).。oO(なんでだろ?)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:30:27 ID:W4Rroj0G
ipodも壊れやすいんじゃないの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:03:07 ID:XXqP+tQm
価格.comだとMP3プレイヤーの売上トップ3独占してるんだよなSONY
ってことは世間でもけっこう売れてるんだろうなあ
俺も今HD5H購入検討してるけど
これって期間限定とか数量限定だったりしないよね?
HPには書いてないけどお金ためてる間になくなったりしたらイヤだな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:27:54 ID:akVfj1IT
>>573
価格.comのランキングって商品紹介ページの閲覧回数だから売り上げではないよ。
まあ何だかんだで気になってる人が多い、という意味ではあってるけど。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:52:13 ID:XXqP+tQm
>>574
ああそうなのか知らなかった
まあそれでもみんなが気になってる商品だってことは確かか

HD5Hいつまで販売してるか一応あとでSONYに電話でもして聞いてみようっと
お金たまるまで2,3ヶ月くらいは先になりそうだし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:01:11 ID:KuNtmGpz
その頃になってもHD5Hが欲しいのかと
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:11:53 ID:etuWww5b
Atracの130kbsくらいで聴いているけど、想像以上に電池の減りが早い。。
連続再生じゃないから感覚で市かわからないけど、15時間も持たないくらい。
別に局をころころ変えているわけでも、シャッフルしてるわけでもないし。
ちょっとがっかり。あと、付属の巾着袋に入れっぱなしで操作できないし、
ケースがお店に売ってなく悲しい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:22:43 ID:hZAUORxD
>>577
どういう使い方してるんだ?
Atracの132と256を混ぜて使ってても普通に25〜30時間は持つ。
充電を8割ぐらいで止めてるとか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:52:24 ID:9sR+yIRY
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
SONNY=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい

580561:2005/06/27(月) 01:14:54 ID:cwaQtCrc
>>566
やっぱりできないんですか、
逆転送ができる機種って他社の製品を含めても今のところ無いんですかね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:33:29 ID:IHG/+OEg
>>580
何で出来ないって思ったの???
582561:2005/06/27(月) 01:45:56 ID:cwaQtCrc
>>581

>>566に 「ただし、HD5に転送して、それを転送元とは違うPCに戻すとかは無理。」って書いてあったから。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:51:32 ID:IHG/+OEg
あーなるほどね、まぁそこは国内ものだとほぼ全滅だよ
Sonyは一部が認められてるだけ、マシっちゃあマシなんだけどね
561のカキコだとそう見えなかったんで、スマソ

自由が欲しけりゃ韓国製買いなさい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 04:09:11 ID:KpzP0HLX
>>582
どーしても逆転送したければ、データとしてMP3を転送すればいい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:19:18 ID:xTU7Sedx
ここって初歩的な質問okですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:21:25 ID:o56fWMO5
BCNランキングが20位まで出てるよ。
http://bcnranking.jp/pickup/08-00002817.html
1〜10位がApple、11〜20位がSONYって感じ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:41:28 ID:luG7/L3t
>>585
おkだけど、先に製品マニュアル見てから質問したほうがいいと思うぞ。
ttp://www.pdfsearch.sonydrive.jp/sd/cgi-bin/manual.cgi?PN=NW-HD5H_J&PC=2629002021.pdf&MC=%8E%E6%88%B5%90%E0%96%BE%8F%91&FS=3476&DT=8&SF=1
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:43:51 ID:TXzjUvGc
皆さんMP3とATRAC3どちら使ってますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:46:47 ID:CR3/2Jj2
もちろんATRAC3使ってる。
MP3の方が汎用性あるけどフルに性能活かせないし。
とりあえず直近でATRAC3廃止って事も無さそうだし別に問題ないかと。

ちなみにHD5H購入者向けのケース発送が今週から順次始まるそうな。
とりあえず数日中には発送メール届くっぽいしひと安心。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:48:10 ID:luG7/L3t
>>588
ギャップレスははずせないのでATRAC3
MP3でいいなら、そもそもHD5Hを購入しない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:05:39 ID:TXzjUvGc
HD5から別のPCに転送することってMP3でもATRACでも無理ですかね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:14:14 ID:IHG/+OEg
CDから取りこめばいいじゃん
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:30:18 ID:luG7/L3t
>>591
>>584の方法がある。ソニックステージを使わずエクスプローラーでデータとして転送。
これはATRACではできないし、そのMP3はHD5上では再生不可能。

他のPCにATRACの音楽データを移送したいならソニックステージのバックアップツールを使え。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:20:04 ID:awcCC1l8
とりあえず
http://jya.jp/jt/tmp//1119861164.mpg

さっき書いた理由でwブレまくりwwだけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:21:37 ID:awcCC1l8
スレ間違い。。。

逝ってくる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:25:31 ID:vXx7nfPw
>>595
下関か…フグが食べたくなったよ
597フグ刺し@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 20:28:08 ID:B8t5BrQw
 
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:30:04 ID:DI3OLEKs
今日もケースこねええええええええええええええええ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:41:44 ID:awcCC1l8
EverioMC500は届いた
けど

HD5の30Gモデル、いつ届くんですか?







ついでにケースもw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:11:32 ID:z5vmI/eo
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01303300500
オレはこれ買ったぜ。保護シート付きで送料無料
もう吉田は秋田
ソニスタ組み哀れw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:05:22 ID:DI3OLEKs
>>600
だせーよw
どこのリーマンだよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:15:40 ID:xUpcn5m5
>>600
ワロタ
これなら吉田でいいや。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:18:01 ID:FxSYc3xA
デブヲタリーマンが吉田買ってどーすんだよw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:03:58 ID:WlzL+rxm
都内で、RM-MC40ELKが安く売ってる店しらない?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:35:42 ID:Wmjy5E4e
HD5のシルバー2日目にしてついにボタンに亀裂が・・。
正面からだと気づかない範囲だけど、少し斜めにして光の当たる角度を変えるとパックリいってらぁ。

ところで早漏問題って現状ロットでは解決済み?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:54:16 ID:3bV8EO/K
よし、うpだ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:19:02 ID:Wmjy5E4e
どっか適当に使いやすいうpろだ教えてくれたら
速攻うpしますぜ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:51:42 ID:Wmjy5E4e
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:58:57 ID:3bV8EO/K
サンクス、申し訳無いが、目立たないという正面からの画像と
出来れば稼動状態で写してもらえないだろうか?

亀裂はどんな感じ? 底で割れてるのか表面なのか
表面ならメモみたいなの挟んでもらえると最高なんだけど
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:09:10 ID:Wmjy5E4e
正面から。
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat5/upload316898.jpg
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat1/upload316899.jpg

表面が割れてるっぽいけど、紙が挟めるほどの幅も深さもない感じ。
爪とか楊枝でなぞると引っかかる感触はあるので表面だと思う。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:13:41 ID:Wmjy5E4e
すまんが今日はこれぐらいで寝る。
明日サポートに電話してみるわ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:18:36 ID:3bV8EO/K
改めてサンクス&乙

↓のまとめサイトのあぷろだに上げてくれると良いかも
http://sonymatome.hp.infoseek.co.jp/

結局はシルバーなのね、何でだろ
とは言え、リコールに持っていけそうなんだけどな…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 08:38:15 ID:E3repR6x
>>604
諦めて AVIC で買えや
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:57:19 ID:M/breV2j
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/27/news015.html

ま た  ク ソ ニ ー が や ら か し ま し た よ 。

クソニーは携帯部門から撤退したら?w








615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:58:49 ID:5pDXrOxb
>>610
これだけ細くて割れないわけが無い
本当は丸くしたかったんだろうけど
iPodになるからやめたんだろうな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:05:18 ID:u5qrGRzk
>>614
まぁ暴打フォンだし…
で、HD5のボタンはやっぱ割れるのかね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:20:25 ID:GM4x+j5+
>>614
こりゃあ子会社連動株がソニー株抜くのも時間の問題だな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:26:48 ID:M/breV2j
ソニーのキムチプレイヤーダサス!!(失笑)









ソニーは安いだけ


619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:30:45 ID:u5qrGRzk
>>618
ID:M/breV2j
無意味な改行ウザイ、氏ね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:36:24 ID:M/breV2j
ソニーのキムチプレイヤーダサス!!(失笑)









ソニーは安いだけ


621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:06:25 ID:7aRB1pZv
ソフト不具合くらいで大騒ぎするってことは携帯板覗いたこと無いんだろうな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:57:53 ID:E+OfMnfa
ヒント:ここはポータブルAV板
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:16:07 ID:BBPo3IEP
まぁ、非圧縮音源が再生できない時点で、

いくらMP3の音がipodより良くっても論外だね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:03:38 ID:32+eZG7j
まだソニスタケースこねえええええええええええええええええええええ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:50:58 ID:ujsv8sXJ
んなもんかうなよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:35:06 ID:NLescoxY
30GB版でボタン割れた人っている?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:46:23 ID:PlMqRCXX
フリーズしまくるんだが、、、、同じ人はいないか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:13:25 ID:Wmjy5E4e
>>612
まとめサイトにアップしました。
こりゃリコールものだわな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:48:59 ID:X3imLCK3
E931のケース>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニスタケース
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:30:19 ID:azmh5wKC
早いとこ5Gのmini版出してくれ
100g以下22000円で出せばバカ売れだろ
こういう100%売れる商品をすぐに出せないところが
いまのソニーを象徴してるな
もち早熟再生はしっかり直せよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:45:04 ID:vID+WCPd
>>630
時代遅れのマヌケって感じだなw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:49:58 ID:Wvgjh4Q/
あぁ、ソニーに期待していると言う点で正にマヌケだな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:38:27 ID:azmh5wKC
しょうがねーだろ
ソニーしか連続再生30時間もたねーんだから
1万曲入れても10時間で電池切れって
マジかっこわりー
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:24:04 ID:/Q5QBEyC
ソニスタケースまだこねええええええええええええええええええ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:40:31 ID:sy1ExdNH
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:54:29 ID:fY7jewSI
>>623
非圧縮はダメでも、可逆圧縮は再生出来るんでしょ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:47:15 ID:VAjEkN7r
おまいら、山田カバンが届きましたよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:58:39 ID:hNJQN34v
非圧縮は、HDDに常にアクセスして酷使するしバッファ確保するメモリーじゃ
賄えないんだから、携帯して動くのはヤバイと思うよ…。


まぁメモリが64MBあればokかもしれないが、可逆でも最低32MBぐらいないと。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:13:46 ID:aSN0smvL
iTunesはアップデートすんのにソニステはしないのん?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:22:30 ID:8kZptti+
>>630
出たら俺も買う。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:37:54 ID:YH3E+qLv
>>639
その前に自分の頭をUPDATE
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:29:53 ID:dBm8ok5u
5GのHDDの買うなら
2Gのメモリーの方が俺はほしい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:13:08 ID:aSN0smvL
5Gのメモリーの方がほしいよ〜
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:27:32 ID:dYNi6JrE
1GBのRAMで我慢している間に
どんどん凄いことになっているな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:52:23 ID:u4yLNV3z
えっ可逆圧縮とか非圧縮とか使えないの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:11:25 ID:Beq+3uNG
ソニスタケースまだこねええええええええええええええええええ
647577:2005/06/29(水) 22:29:03 ID:u2yHkEHn
>578
情報サンクス。
1枚CD(40分くらい)を聴き終わったら、
CD選曲して、また1枚聞き終わるまで
いじらずといった感じ。
 シャッフルしたり、プレイ中もいじりまくったりと
いうことはやっていないのだけど、なぜか短い。。
俺だけっぽいな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:54:48 ID:3qVDyOlD
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:23:17 ID:KI9YkSyj
昨日HD5が届き、今日のために充電しておいて帰って見てみたら
液晶画面の真ん中に黒い横のラインができてた・・・
液晶が逝ってるんだよな、ソニーのバカやろう(T_T)
音楽聞くだけならほとんど問題ないんだけどさ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:50:33 ID:7JBVrxKG
ボタン割れてたんだけど今日、販売店で新品に取り替えてもらいました。

ビッ○カメラさん、忙しい時間帯に親切な対応ありがと〜。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:17:15 ID:piOuwTBj


はっきりさせましょう。

■ニュースに投票。ワンクリック・アンケート■

アイリバーが新商品を出したようですが・・・

■馴染みの無いメーカー製が多いフラッシュメモリータイプのデジタルオーディオプレイヤーですが、どこの製品がオススメ?(7月13日まで)
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=69

お邪魔しました。

652650:2005/06/30(木) 01:54:59 ID:7JBVrxKG
とおもったら本体凹んでる・・・。
液晶も交換前野と比べて明らかに赤みが強いし。
マジかよ・・・。

う〜ん、、もう返品して次のが出るまで待つかなぁ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:05:27 ID:+uqEF9Jq
>>651
アイバリー工作員、乙www
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:18:52 ID:VEVaHp2N
ソニスタさん、
ちゃんと指定したのにカラビナストラップを先に送るなよ。かなりむなしい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:31:41 ID:fZ0GAFSx
店で展示してあるのでもパックリ逝っちゃってるの多いもんなあ>ボタン
これ、もはや完全な設計ミスだろ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:47:00 ID:KI9YkSyj
表示画面のドットライン欠けは交換してもらえるんかな?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:25:14 ID:4TqZpLWT
ドットラインなら交換でしょ
ドット欠けなら無理かもしれんが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:42:30 ID:eclkHC4r
HD5って転送したPCからじゃないと曲を一曲だけ削除したりできないんでしょうか?
HD5本体だけで削除したり他のPCを使って削除する事はできますか?
初期化するしか方法はないのでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:45:39 ID:F83T/fRz
川崎ヨドで確認したけど
ボタンの割れってけっこうパックリいってるんだな
触ってみても明らかに溝が感じられる
まあでも使用上は問題なさそうだから買うつもり
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:46:27 ID:wZRmIZKJ
けっこうぱっくり割れてる展示品多いよな
しかし耐久テストみたいなことしないのかね製品作るときに
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:58:57 ID:zEM0dCAK
次期機種は、シリコンゴムで作ってほしいな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:25:02 ID:KI9YkSyj
ソニーのサポセン混んでるな
会社がちゃんとしたもの作らないから大変なんかな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:50:00 ID:7XUDB0HQ
買って3日目で十字キーに亀裂入りますた。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:05:12 ID:KTAHtz/f
再生時間、大きさ、容量、対応os…ソニーを越える条件のプレイヤーは無いのか…

不良品と知りつつ買ってしまいそうだよ… 他メーカー頑張れよ…
もう少し待ったほうがいいのかなぁ…
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:24:56 ID:cAGp9lxJ
>>664
釣れますか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:32:48 ID:KTAHtz/f
じゃあソニーより小さくて20G以上で40時間以上再生できるHD教えて
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:51:42 ID:nlHH0GLz
M3とこれですっごい迷ってる。SSが使い勝手悪そうだけど、この機種魅力的だしなー。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:09:38 ID:WCAxvYOA
>>658
それしか方法は無い。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:28:10 ID:mwzg0UiN
>>667
>SSが使い勝手悪そう
大部分がパソコンの性能で決まる
まとめて書き換えるとタグの書き換え遅いのは糞だが
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:51:58 ID:wZRmIZKJ
>>669
つSuperTagEditor
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:10:05 ID:u1uHZDyt
>>659
>>663
ボタン割れは全部シルバーなのか?

俺の5Hは割れていないわけだが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:10:59 ID:5CQr781R
ソニスタケースまだこねええええええええええええええええええ
673http:// p5055-ipad29sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp.2ch.net/:2005/06/30(木) 22:12:51 ID:nnL+j6J5
guest guest 
674663:2005/06/30(木) 22:21:19 ID:ri5Nbw9z
>>671
シウバです
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:17:36 ID:IrgnFDmD
落語CDをリッピングして聞くときにはギャップレス再生は偉大だと思った
歌丸さんいいっす。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:25:02 ID:NIwqMwwl
改良版は、強すぎる力でボタンを押すと
セクスィ〜なお姉さんの「もっとやさしく〜」という声が流れます。
It'a SONY Quality.
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:47:19 ID:4VrjsTmt
ノンワロタ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:09:18 ID:g4XZLE22
ボタン割れは本体色:シルバー、赤(ボタン:シルバー)
割れないのが黒、30GBモデル(黒)

これで決まり?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:10:37 ID:/pKRMqqD
ボタンの材質違うのかしら?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:15:16 ID:Z3kPFtcE
ボタン割れって透明のボタンそのものが割れるの?
それとも中の銀色の薄いアルミみたいの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:47:56 ID:kFYhkBJF
誰か分解してどっちが割れてるのか確認してくれる勇者さまの登場を待とう
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:48:06 ID:zQHj7J9t
ボタンボタンうるせーよ!
材質板でやれや池沼ども

ソニスタケースこねーほうが問題なんだよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:48:56 ID:kFYhkBJF
>>682
だってぇ〜われちゃうんだもん〜
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:50:59 ID:zQHj7J9t
>>683
音が出ればいいんだよ
逆にボタン押しやすくなって割れてない俺は羨ましい限りだ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:57:56 ID:zQHj7J9t
今俺のHD5見たんだが、ソニスタモデルのボタンは材質違うぽいから割れなそうだな
負け組ども乙
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:10:46 ID:RORchc3B
むしろボタンを綺麗に割ってしまえばいいのでは
プレステの方向キーみたいに
687:2005/07/01(金) 01:11:48 ID:i0s2CT32
俺も黒だがボタン割れてないね
ボタンよりも移動中によく固まるのにはまいった
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:14:38 ID:I58HMjdj
ボタンと早熟直らん限り買いません
やっぱHD6だな
いままでのウォークマン買った奴は全て
負け組
チェケラー
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:19:47 ID:wcz0vHFL
今日でNW-HD1発表からちょうど1年か。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 03:58:20 ID:I58HMjdj
考えてみればここで叩かれていることって
できて当然のことばかりなんだよね
設計上のミスのくせして
これは仕様です
などと調子抜かしているから
さらに叩かれるわけ
こんな不具合商品が仮にも結構売れてしまっているので
メーカーは反省もしない
ほんと購入者にとっては負のスライラルにはまってしまったな
リコール代馬鹿になんないだろうからもう過去は忘れてやるから
新製品でまずは早熟再生を直せ
今度直ってなかったらマジで笑いものだよこの会社
まあ新製品は10月くらいだろうな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 04:41:15 ID:g4/hJrYX
G5ipodがたいしたことなかったんで9月のSONYの社運をかけた
モデルを買う予定。

せめて早漏だけなおしてくれ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:53:06 ID:zc7PAlCr
>>691
9月に出る予定なの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:39:55 ID:6BNK7H5P
ボタン割れはファームの更新で治りますか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:45:39 ID:W2o5zupI
返品/交換すればいいんじゃないですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:11:34 ID:LdjhNq3f
ここで叩かれてるのって細かい事ばっかだよな。
ここ見てるような奴はちまちまと気にするんだろうけど、
世の中の一般大衆は細かい事気にしないからクレームもしない。
結局メーカーは何にも対策を講じない…と。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:45:39 ID:qt/207yd
ボタンが割れたり陥没したりする商品をまた買ってもらえるといいですね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:03:57 ID:lrHsNeXS
つか割れてること自体に気づかないと思
普通の人は
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:16:45 ID:ZlggzTHU
>>693
スポックに転送装置をちょっといじってもらえば大丈夫
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:25:45 ID:I58HMjdj
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050701/miles.htm
速度調整のアップデート
キターーーーーーーーー
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:28:13 ID:6BNK7H5P
俺の図脳は普通の人より高速で処理しているから、早漏ぐらいがちょうど良い
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:17:35 ID:lrHsNeXS
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:08:05 ID:nUASwd6X
■□吉田カバンオリジナルHDD内蔵ネットワーク
ウォークマン用ケース発送のご案内■




きつあああああああああああああああああああああああああああああああ
703age:2005/07/01(金) 18:19:32 ID:Qa+5u+Gm
俺のHD-5突然全く動かなくなった。
再生画面でフリーズしてる。
故障か?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:34:48 ID:LdjhNq3f
>>703
HDD内蔵プレーヤーじゃ良くある話。
バッテリーの蓋開けてリセットかけりゃ元に戻る。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:57:37 ID:uKCXuV6u
>>702
俺にもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
706ぴかちゅう:2005/07/01(金) 19:17:26 ID:aY/0dpgz
SONY 壊れやすいね Ageさんかわいそう
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:24:08 ID:LdjhNq3f
>>706
別にソニーでなくてもiPodでも固まるぞ?
メーカーはあんまし関係無いかも。

単純にHDD内蔵は固まりやすいだけ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:37:58 ID:qt/207yd
>>703
あんまり頻繁にフリーズするなら、初期化して曲を入れ直した方がいいよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:17:17 ID:c+vZgkId
俺のイチモツも固まるし
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:27:04 ID:Y/wuQOki
>>709
朝だけだろ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:02:04 ID:XvHy0R8e
HD-5、付属のイヤホンでの音質は笑うなこれ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:15:57 ID:Wuo6VKmr
今日店頭で割れ具合をチェックしてきました。
実機はシルバーとレッドだけでしたが、パックリ割れてました。
指でなぞると明らかに凹を感じます。
ブラックはモックしかなかったのですが、割れてませんでした。
店員にこの割れは保証の対象になりますかと訪ねると、
割れても保証の対象になりませんと言われました。

こんなに割れが目立つなら、絶対買うかボケェ!!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 07:46:44 ID:03zQ0pc1
どこのお店ですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:11:12 ID:JppbLTcU
ようやくケース北。
やっぱフィッティングは完璧だわ。
待っただけの甲斐はある。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:34:19 ID:9cEAAN1v
ケース来たんだけどカラビナとどう組み合わせるの?
本気でわからん、腰から下げたらあまりにも長すぎる....
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:29:38 ID:muO7+4BW
吉田カバンケース、やっと来たよ。
すげーきついけど大丈夫か?

>>715
黒い金具に、カラビナの小さいフックひっかけれ。
つーかソニスタに組合わせ写真載ってるだろ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:34:22 ID:4nSfTVXh
カラビナじゃなくてカラナビだろ
何か間違ってる人が多いから指摘させてもらうけど。

英語のスペルだとkalanavi。どうやったら間違うんだよ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%8A%E3%83%93&lr=
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:34:32 ID:3GzdrAsz
>>716
>>715はそれで組み合わせしてるけど長いよ!って言いたいんじゃないか?w

俺も腰から下げてちと歩いてみたが、
音飛び、フリーズしまくるから仕方ないから首から下げてみようかと・・・

ゆっくり歩けば問題ないが、通勤中は早歩き&満員電車だからフリーズしまくりそうだ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:38:45 ID:muO7+4BW
>>717
らぶひな と間違えた。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:41:04 ID:muO7+4BW
>>717
あとソニスタのメールがすでにこう↓

> お客様受注番号:80000XXXXXXX
> 吉田カバンカラビナストラップ(単品) 
> 合計金額 2625円(税、送料込)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:46:14 ID:uSm57v2s
(´_ゝ`) フーン
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:49:56 ID:3GzdrAsz
首から下げるか・・・
まぁ吉田だしヲタっぽく見えないからいいだろう・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:55:58 ID:UQD/BcWs
717 名無しさん@お腹いっぱい。 釣り New! 2005/07/02(土) 13:34:22 ID:4nSfTVXh
721 名無しさん@お腹いっぱい。 Karabiner(カラビナ)はドイツ語。 sage New! 2005/07/02(土) 13:46:14 ID:uSm57v2s
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:56:59 ID:P5No+r79
ヲタが吉田持ってるのが一番イタイけどな
725名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 13:57:12 ID:3GzdrAsz
>>717
まだメ欄に釣りとかやってんの?
今時流行らねーんだよハゲ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:05:57 ID:os6lqC+h
>>718
歩いてるだけで音飛びフリーズしまくる?
それ、不良品でしょ。メモリキャッシュが効いてないみたい。
修理したら?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:10:29 ID:4nSfTVXh
>>725
釣れるかどうかが問題なんでな。
たとえば俺のメアドを見てみろ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:12:12 ID:3GzdrAsz
>>727
ん?Janeだがw

まぁ>>725の名前でも見てみろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:23:06 ID:9cEAAN1v
715です。
腰から下げるのは無謀ですよね、落下のセンサーが働いてフリーズするし
長すぎて座ったとき潰しそうだし・・・でも腰から下げるのがどうしてもしたい!
だれか何かいい方法あったら教えてください。カラビナつけなきゃいいのかな?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:29:26 ID:T5c86cT2
carabinerな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:19:24 ID:an8tkxbX
カラビナをベルト通しにつけたときに長いなと俺も思った。
ケースには背面の部分にベルトを通せたり出来る部分があるから、ベルトしてるときは問題ないかも。
ベルト無いときは、カラビナのリングの部分に直接通すとか。
ってそれでも長いからむしろカラビナの黒い部分はいらなかったかも。
カラビナ本体の部分にかけると一番長さがしっくり来た。意味ねー。
それと、やっぱり本体操作はまったく考慮されてないからリモコンは必須だな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:40:09 ID:he3/xhlc
落下のセンサー、マニュアルで切れればいいのにね。
これじゃフリーズメーカーだよ...
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:54:09 ID:u67Sw1HW
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1120285241/
ユウナのおっぱいまんまるおっぱい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:26:53 ID:cw17bvYI
ソニックステージインストールしようとすると中断しました。とでるんですけど、どうすればいいですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:32:48 ID:syo5fTm8
うちの犬、道端でウンコするんですけど、どうすればいいですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:13:34 ID:M4ajC6b+
>>735 ワロタ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:33:14 ID:sabE2cqU
>>728
お腹いっぱいなのか。良かったな。
しっかり食べて大きくなれよ(pgr
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:41:35 ID:eYel4VoB
HD5って横位置のほうがかっこよくないか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 03:22:18 ID:T7+d/9oJ
http://takara.ne.jp/fushigi/gogai/sony1.jpg
SONY=主に年長者からの呼びかけで坊や という意味
SONYってロゴ ダサスギ 買う気失せるwwwwwwwwwww 安いだけwwwww苦ソニー 








740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 06:05:46 ID:PLqV+l4X
MoraやYahooミュージックやMSNミュージックのような
音楽ダウンロードサイトのスレって、どの板にあるの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:43:54 ID:yE9RD9Nf
ipod用の靴下の形したケース買おうっと
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:18:25 ID:N2Qmo7hX
>>740
念のために言っておくがYahooミュージックのダウンロードは名前だけで中身はMoraだぞw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:50:33 ID:CAsJ50KD
>>735
お尻の穴に栓をすればいいんじゃない?


…とウチの嫁が言ってる。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:19:21 ID:pqgNusB2
オリコンで早くAtracダウンロードできるようにならないかな〜
9月だっけ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:22:20 ID:hkUHrsXT
これってソニックステージ以外で曲いれることできないの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:34:45 ID:xyZpGOgW
できますが何か?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:15:18 ID:gb/aohDy
iPodの音を苦痛に感じない人はこれも大丈夫ですか?192ビットとかでやろうと思ってるのですが。

あとiTunesは使えますか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:21:44 ID:R6tFuqgO
どうにか初期不良のウォークマンを交換するに至りました。
カスタマに聞いたら買った店と話し合ってください、店に聞いたらソニーに了承を
とってください、とか言われて訳が分からん状態でした。
明日以降に届きそうなんで、やっと曲を入れれますよ。
しかし、PCが古いのだからなー、かなりきついだろうな・・・。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:38:07 ID:YPNzuZgw
>>745
BeatJAMでも入れられるよん。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:59:45 ID:k0lkFeOv
>>747
kenwood池
音質に関してはiPodと変わらないがな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:49:07 ID:mzCdhK5k
ボタン割れに我慢できず返品して犬木に買い換えました。
音質は雲泥の差なんで大満足です。
みなさん、さようなら。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:52:26 ID:HSB3vR01
>>751
( ̄ー ̄)/〜〜
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:58:14 ID:7/qfA2XA
犬木って何?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:59:42 ID:2PoiRJE6
>>753
イノキ
755名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 22:32:10 ID:nJ3X9s3p
HD5、100円ショップで買ったケータイ用のポシェットに入れている。

今日地下鉄出口の階段で手を滑らせて落っことして、あわてて
ひろいあげたんだけど、何事も無かったかのように再生していた。

Gセンサーの威力を感じた瞬間でした。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:12:24 ID:hkUHrsXT
>>749 それ無償でてにはいりますか?それとほかにありませんか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:17:21 ID:T7+d/9oJ
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、クソニー映画、クソニーCD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
ソニー(SONNY)=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
http://takara.ne.jp/fushigi/gogai/sony1.jpg
ソニー=主に年長者からの呼びかけで坊や という意味
SONYってロゴ ダサスギ 買う気失せるwwwwwwwwwww 安いだけwwwww苦ソニー 
安いだけのソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW
クズクソニーがPanasonicの手ぶれ補正をパクったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!クソクソクソクソニー!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwww
さすがパクリのクソニーwwwwwwwwwwwwwwwwww  デジカメもビデオカメラもパクリwwwwwクッソニー♪クッソニー♪
クズクソニーがPS3でSDカード採用だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあれれ?メモ捨てステたの?wwwwwwwwww
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!クソクソクソクソニー!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwww
さすがパクリのクソニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwSONYは(1955.3)はPanasonic(1955.2)のパクリwwwwwクッソニー♪クッソニー♪
758747:2005/07/03(日) 23:30:09 ID:gb/aohDy
>>750
ってことはこれはitunes使えなくて、犬木のなら使えるってことでしょうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:16:29 ID:F6OfBHPr
犬…ケン
木…ウッド
犬木…KENWOOD
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:25:04 ID:u+YtZQVi
木はツリーだ馬鹿
ウッドは木材を指す。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:29:15 ID:H4wwQILF
すると正しい翻訳は

韓国人の主食木材!!

なんだかわかりませんよこれ

…まぁ、韓国人が犬食うって事はよくわかった
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:31:18 ID:fKMTYjtD
今日ケンウッドの実物初めて見たけどさ、
何というか…妙にプラスチッキーで安っぽく感じたぞ?
最初これモック?とか思ったら実物でかなり焦った。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:55:47 ID:mMF4Kv2x
つまり
犬・・・ケン
木・・・モック

犬木・・・KENMOCK
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:41:00 ID:bsGDHUmb
今月HD5H買おうと思うんだが
HD6っていつでるの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:00:57 ID:at80OtcJ
8/21
or
9/21
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:07:03 ID:iznSa8ZB
>>764
HD5が安売りしだしたらw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:42:59 ID:ZzG4Cgya
KEN=知識の限界
WOOD=森林
KENWOOD=森林の知識の限界

ケンウッドの売上は1811億(ソニー7兆1596億 松下8兆7136億)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 04:45:54 ID:ILebVRpX
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 05:23:26 ID:rMV0z2qD
うそぉ。こんなん初めて。てか信じられん。……も一回試すし。
しかし、何度試しても両機の再生速度が微妙に違うのだ。
同時に再生を開始すると、いつもNW-HD5のほうの音が
先へ先へとズレてしまう。

うっそぉ〜。いや〜ん。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 07:52:06 ID:coX3CZ7W
>>768
一ヶ月ちょっと前の過去から来た人乙
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:01:40 ID:NDTD6lHM
ボタン割りを簡単に実現する方法

・俺のボタンは全く割れない優良品って勝ち誇っているヤツ
・一箇所しか割れずどうせならあと1箇所は割りたいって思っているヤツ

確実に割ることができるんで自己責任でお願いします。


割る方法

1. 割りたい箇所の対角キー2つを同時に押したままにする。(右上を割りたい場合、左と下を同時に押し込む。)
2. 1の状態で右キー、上キーを交互に10回ほど押す。ついでに同時に押す。
3. 見事に割れます。

まあ要するに上下左右をいろんな組み合わせで同時押しすれば簡単に割れちゃいます。

くれぐれも自己責任で・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:03:17 ID:NDTD6lHM
↑追伸

俺のはそんなことせず、普通に使っていて割れました。orz
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:26:32 ID:4KDWRI3t
買った人がボタンを割らないようにするには・・・・


       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`) そうだ!ボタンを割ってから出荷すれば良いんだ!
     ノヽノヽ
       くく
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:57:21 ID:VnC2VhAk
割礼みたいなものと思って諦め(r
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:57:25 ID:87HlNd/a
オイ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:16:58 ID:bOLlX2RW
>>771
ネタだろうと思って実行したらマジで割れたじゃねーかよ、補償しる!!!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:00:40 ID:NDTD6lHM
>>776
自己責任でおながいしております。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:04:11 ID:3Xj4wHro
なんか雑誌の記事紹介のも早熟再生が惜しまれるなどと書かれているな
いい加減直せよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:49:54 ID:ZzG4Cgya
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/sony.htm
ソニー、2004年度連結決算を発表
−エレクトロニクス事業の赤字が拡大












780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:54:54 ID:xqfyUZqN
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:11:14 ID:mqXQUaN8
>>768
ボタン割れしてるように見えるが、本人は気が付いているのだろうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:18:40 ID:USRjJsLC
>>780
SONYはこれから、この線で行くの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:48:59 ID:xqfyUZqN
iPod人気に便乗してみました。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:54:56 ID:NDTD6lHM
>>781
それだけはレポートしないでとソニーから(ry
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:36:14 ID:lZvwruKU
大変な事になってきました
ttp://www.engadget.com/entry/1234000710049230/

この割れ方このスレで見たような…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:44:59 ID:jrcRSYtB
>>771を実行してソニーに抗議しる!!!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:15:06 ID:BNzXPSFc
なんか次の機種まで待とうかな・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 08:52:52 ID:IwLKUON2
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 08:53:20 ID:IwLKUON2
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 09:07:49 ID:M9moyyS3
トラックエラーていうのが出るんだけど、なんですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 10:14:06 ID:WTX1yqDH
>>771
あなたのおかげで無事返品できました。THX
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 10:33:50 ID:MZr9U608
>>771
そんなんで割れるわけ無いだろ

持ってる人、安心して試していいよ
そんな欠陥品、ソニーが作るわけ無いじゃん
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 10:53:09 ID:WTX1yqDH
>>792
やってみろ、間違いなく割れるから・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:30:52 ID:7DVVzH2W
ソニーを擁護する人達ってソニー製品は持ってないんだな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:44:49 ID:F53s7cdN
>>792
お前が買って試せボケ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:47:00 ID:4MKQyc44
>>792
アンチの方達が必死で見つけた問題点を暖かい気持ちで見守るくらいの
心の広さをお持ちだとよろしいのですが。
797792:2005/07/05(火) 11:59:33 ID:MZr9U608
なに言ってるの
あのソニーがそんな欠陥があるまま出荷するわけないじゃん

もしそんな欠陥があったら誰も買わないよw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:04:46 ID:iiUmWlgw
>>792
漏まえソニー信者のフリしたアンチソニーだろw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:29:54 ID:QWrNfaK2
>>798
禿同
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:36:43 ID:MZr9U608
漏れがこよなくソニーを愛していることを証明するよ
手元にあるHD5をおもむろに>>771が書いてあるようにヤッテミタ
ほら、全然割れねえ

藻前らに見せられないのが残念だぜ(´・ω・`)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:01:28 ID:WTX1yqDH
>>800
やり方が足りないよ、間違いなく割れるって。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:08:00 ID:LKFrWIcr
>>800
やり方が足りないよ、割れるまでやらないと。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:15:32 ID:MZr9U608
よし、さらにヤッテミル

・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・(´・ω・`)ショボボボーン・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:54:50 ID:WTX1yqDH
今頃 >>803 はorz状態
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:35:30 ID:J28/CNLW
何とも無い物をわざわざ割ろうとする神経がわからん
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:37:21 ID:WTX1yqDH
>>805
いやいや、商品そのものが何ともあるんだからw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:43:42 ID:MZr9U608
割れないよ
藻前もヤッテミル!!(´・ω・`)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:42:25 ID:I8D+PsMx
デザインのツメの甘さといいクラックといい、
よほど焦って市場に出しちゃったんだろうな・・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:26:11 ID:4MKQyc44
アンチが必死で探してその程度のことしか書けないと読めるのですが間違っていますか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:29:22 ID:vSloZhZo
子供向けの玩具なんだから大目に見てやれよw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:25:58 ID:YTsIO4FR
俺もソニー愛してる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:24:54 ID:diMV2D/4
俺も本当はソニー好き(*´д`*)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:10:21 ID:BNzXPSFc
オレもいきがっているが、実はソニー好き。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:59:03 ID:En0GrVWV
早熟ナオサンカイ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:20:39 ID:/v/CGiq5
やばいよ、世界中で全色ボタン割れ!

http://www.junto.co.uk/Consumer/Sony_NW_HD5.aspx
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:22:31 ID:MZr9U608
これはあれだ

早く次のHD6を安く大容量で高音質でカラーで電池長持ちで出せばいいんだよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:38:50 ID:jrcRSYtB
ボタン割れで返品した俺は勝ち組
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:49:43 ID:F53s7cdN
世界中で割れてるって言ってるね
やっぱ割れるんじゃんw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:54:31 ID:T5kjb40f
割れ房って言わなくなったよね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:09:15 ID:7DVVzH2W
でも815の割れ方からして、2chに出た写真じゃないのか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:20:40 ID:dwObD9S7
>>818
言うだけならねぇ
あんなフォーム拵える暇があるなら
写真うpをなんでさせんのかと…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:31:48 ID:/v/CGiq5
>>821
君は英語を読んだりリンク先を参照するのが苦手みたいだから
http://nickandlenka.users.btopenworld.com/HD5_Cracks.htm
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:34:27 ID:dwObD9S7
>>822
はぁ、君は日本語が苦手なようだね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:35:56 ID:/v/CGiq5
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:41:43 ID:F53s7cdN
とりあえずID:dwObD9S7が必死な事はよくわかったw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:45:39 ID:M9moyyS3
同じmp3でも本体に取り込むと再生できないのがあるのですが?
どうしたらいいですか。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:46:44 ID:dwObD9S7
あぁ読み疲れた、頭痛い…
見た感じだと、向こうでもそこそこ盛り上がってるね
シルバーに限らず、黒でも割れてますが数はやはり少ないみたい
ただ、上のブログの投票結果はアテにしない方がいいな
http://ipodstudio.com/photopost/showphoto.php/photo/5189 (←激重…)
http://img.photobucket.com/albums/v318/gregtherotter/HD5/cracks.jpg (同じ人)

向こうはリコールだ−って感じで頑張ってます
日本でも割れたユーザーの皆さんは適切に文句言って行きましょ

>>ID:F53s7cdN
( ',_ゝ`)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:50:18 ID:dwObD9S7
>>826
そんだけの情報じゃ答えようがないと思うよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:04:42 ID:3RNM99ZD
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:10:25 ID:2ZVIF/OD
>>815
日本のヨドバシカメラの報告もあるな
ここの住人か?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:45:55 ID:EbIxz3xE
  ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃
...............,,,,傘傘傘:::合::傘傘傘.............
                  _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /    ノ    '⌒i          `丶、
             /            ‐く               丶  _     __,,...._
          /            、__,ノ               \   ̄ ̄     ゙i
         j      ノ                              _,,... -''′
           l
            |                          ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
            |                ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´

832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 06:37:10 ID:3RNM99ZD
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 06:53:13 ID:FOGJa1d9
うわ・・・
こりゃリコールだあ〜
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 06:59:16 ID:KKA7bJrB
リコールしても完全設計ミスだから
どうしようもないという罠
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 07:09:34 ID:GwfjCgQN
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 08:25:02 ID:iIp12d/5
5月にボタン割れて7月に返品、KENWOODに買い替えた俺は勝ち組!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:10:11 ID:E85kqbHO
>>815
画面の向きも変わらない、と言ってる香具師がいるけど、これは初耳だな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:07:26 ID:MUiGQL3H
ロボタンといい、今回といい「ボタン課」を作った方がいいかも。
ボタンの設計・品質管理で何億円損してるんだ、この会社は。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:22:18 ID:iIp12d/5
ドコモの折り畳み携帯でボタンと画面が干渉して、

画面に傷が付くのをリコールしたんだから、

ボタン割れは当然リコール対象ですよね?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:22:50 ID:NlCmfEGw
まあな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:24:58 ID:0yy8cqqy
お前らがもっと騒げばリコールになるかもよ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:53:26 ID:MUiGQL3H
対策はマジにボタンを最初から切っておくしかなさそうだな。
か、割れる部分を「バリ」と言い張る。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:10:03 ID:A4Axy59w
変にオサレぶろうとしてこんな事になるとはな
他にも早熟再生っつー実用上もっと大きい問題もあるし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:27:39 ID:2teuDQQF
気になるやつは早めに返品したほうがいいよ。リコール始まったなら返品無理だし。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:32:55 ID:X9iAgBqE
★★★一ヶ月で40万稼ぐ方法の内容★★★

ンターネットに精通してる方なら、最終段階から始められ

初心者の方でも1段階から始めれば問題なく進められるよう構成されています

準備は2〜1週間もあれば大丈夫です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お渡し方法はメールで行います
マニュアル一式
ビジネス展開に必要な道具一式

http://www.medianetjapan.com/2/20/internet_computer/blackinko/index.html
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:38:55 ID:FOGJa1d9
返品ってできるの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:59:44 ID:iIp12d/5
>>846
おれは出来た。大手量販店
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 14:45:01 ID:MUiGQL3H
しかしこの + キーはSONYの中じゃ悪い設計の見本として今後
何年か新人教育の教材になりそうな。設計者に合掌。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:33:49 ID:A4Axy59w
トップが欠陥デザイン出して
「世界で一番美しいものを作った」「他がこれに合わせるしかない」
と言っちゃう企業ですから
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:29:26 ID:3RNM99ZD
もう終わりだね
さようならHD5
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:47:21 ID:m4P3l2R/
スタミナボタン
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:23:23 ID:m4P3l2R/
大量の再生品がバッタ屋に流れて値崩れするのも
時間の問題だな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:36:58 ID:kIkUeXSb
まさに割れ物とはこういう製品の事を言うのか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:36:50 ID:XJtemSDL
ボタン割れとかで返品出来た人達って、買って何日後に返品したの?
俺6月20日に買ったんだけどもう返品は無理かな・・・?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:50:17 ID:9AUISc4S
何で修理すらしないのかと
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:40:46 ID:LnF/OMiy
今日電車内でキモデブが持ってるのを見た。
初めて使ってる人を見たので目にとまったのだが
不思議なのがそいつの耳に装着されていたイヤホンが
iPod純正イヤホンだった事だ。
特に音が言い訳でもないそのイヤホンをなぜ?
イヤホンだけ売ってないし、誰かにもらったのか?オークション?
iPodに不満でNW-HD5に買い替えたがイヤホンは気に入ってるのか?
想像を巡らせて、いい暇つぶしになったが、
シルバーの本体から黒いコードを経由して途中からiPodイヤホン。
とってもミスマッチだったのは確かだ。
ちなみに私はiPod&アップルカナル、
そいつを挟んで向こうの女の子もiPodでした。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 02:18:35 ID:cWxaCvjk
ふーん。で?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 03:59:08 ID:VOzUrneI
社内でも早熟とボタンは黙認らしいよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 05:07:04 ID:ncuRKDxl
>>854
販売店に依るんじゃない?

某大手家電量販店Bは、購入日から3ヶ月以内なら交換又は返品が可能らしい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 05:07:34 ID:ivnMDKJW
>ちなみに私はiPod&アップルカナル、
>そいつを挟んで向こうの女の子もiPodでした。

恥かしげもなくイポなんて厨丸だしの糞デザインのプレーヤーもって歩ける馬鹿って美意識が欠如してるとしかいい様がないなw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 06:54:06 ID:VOzUrneI
早熟とボタン
早く直せ
治せないなら早く6だせ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 06:56:46 ID:xmsEcvg2
だから早漏は初期ロット以外ではもう直ってるって。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 07:00:11 ID:mZF+u1ne
だからボタン割れは直せないって。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 07:04:43 ID:XMS0Pl7L
>>862
嘘つき
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 07:23:46 ID:CuS5RAD5
>>864
田舎者のお前には分からないだろうが
最近の出荷分は早漏が改善されてるから
都心の販売店では売れすぎてなかなか手に入らない。
iPodからの乗り換えだから
そっちはホコリがのるくらいあるけどな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 07:28:30 ID:XMS0Pl7L
>>865
>都心の販売店では売れすぎてなかなか手に入らない。

ケラケラ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 08:17:04 ID:5NEXe+0m
>>865
>都心の販売店では売れすぎてなかなか手に入らない。
ゲラゲラ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 08:17:49 ID:ofcvR9fT
有楽町に山積みの件w
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 08:21:27 ID:ouWvtD1O
>>854
おれは1ヵ月経って返品
店名は全国に進出している大型量販店
店名晒すと混乱生じるかもしれんからやめとく
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 09:24:09 ID:6Otn4+l/
どんな混乱だよww
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 09:52:46 ID:CuS5RAD5
865だが
ここは面白いように釣れるな

ケラケラ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 10:17:52 ID:ouWvtD1O
>>870
ソニー株の暴落を招くことによる混乱
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 10:28:11 ID:/mc9GGNr
>>865
君の行った販売店はあまりの返品の多さに取り扱いを控えているのでは?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 10:31:54 ID:/mc9GGNr
しかし早漏の件といい、またSONYが基本的なテストすっ飛ばしで製品承認出していることが
バレてしまったな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:28:50 ID:xojk3UC9
購入一ヵ月で電源が入ったままフリーズ。
新品に交換してもらいましたが、同じ様な症状が出た方いますか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:43:34 ID:5NEXe+0m
>>871
出た、後釣り宣言!
ゲラゲラ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:34:44 ID:CuS5RAD5
>>876
無駄なレス返すな
ゲラゲラ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:18:57 ID:U75D8wUt
>>877
知ったかは良くないぞ
後釣りもいくない
(´・ω・) お前カワイソス
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:16:58 ID:vmNpWa94
ボタン割れと早漏再生のファームウェアアップデートキタ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw-hd5_updata.html
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:33:36 ID:k3KfBQQ+
>879
早漏再生関係ないみたいじゃん。
このファームアップで密かに直して、口噤もうってんじゃないだろうなあ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:33:53 ID:9AUISc4S
おいおい、記念すべき初ファームってやつですか
早漏直るかは微妙だけど、今後にも期待出来んじゃないの
いつものソニーならこれすらしないでしょw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:51:23 ID:ouWvtD1O
早漏なんてどうでもいい
ボタン割れだけファームで直してくれ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:54:02 ID:KFRSxv6N
ファームでボタンを強化ガラスにしろや!糞ニー!
今日一カ所割れましたorz
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:55:18 ID:vmNpWa94
強化ガラスなんかにしたらもっとパリパリに割れるわけだが。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:55:25 ID:Att/p38j
ちょっw予想だにしてなかったw
すごいことですよこれはw

NW初!!ネットでファームアップ!!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:23:34 ID:hTVAO+sp
これ早漏はなおった?会社でワクワク中
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:28:06 ID:VOzUrneI
でアップデートで早熟直ったわけ?
購入者キボンヌ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:32:49 ID:vmNpWa94
HD1とかにも「ファームウェア更新」メニューがあるのかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:34:11 ID:hTVAO+sp
>>888
あるのは最新機種のメモリ,HDDタイプ両方のみ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:55:15 ID:PSCXrIoE
30Gモデル6月17日に予約。
入荷メールこないと思ってたら・・・

29日に広告メールに埋もれてるのをハケーン!
22日入荷して、25日 午後2時に期限切れ取り消しに・・・・・・・

すぐ最予約して、メールも振り分けセテーイした
けど、まだ連絡来ない;;


ケースは夢のまた夢
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:11:42 ID:IKWLa2eW
錦糸町のヨドで展示されてるのがボタン割れしてました。
店員に聞いたら初耳のようでじーっと見入ってました。
その後店員は無言でした・・・。
私も無言でその場を去りました。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:23:39 ID:ouWvtD1O
ソニーは販売店に対しボタン割れの事実は知りません(ry
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:27:02 ID:/mc9GGNr
で、結局、無償修理ジャン。対策部品できた?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1116905919/
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:29:37 ID:YYw3U1jO
http://kaukau.seesaa.net/article/4795918.html
gigabeatの60ギガがめちゃ安い。(7/10まで)
WMA再生できるしこっちでもいいかなと...
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:33:49 ID:qNNbhVUT
>>894
イポスレとかいろんなとこに貼ってんじゃねぇよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:10:39 ID:AsxTfAj2
アップデートした人どうだった?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:27:02 ID:PSCXrIoE
>>896
すごく感じた。。。


いままでのなかで、一番よかったよ(恥
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:28:21 ID:Att/p38j
最近アフィリエイト貼る奴大杉
絶対コピペされたところからのアフィリエイト経由でなんか買わないってば
万が一買うとしても、トップから入り直して買うよ
氏ね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:21:59 ID:3cntCsll
>>892
意味不明な日本語です
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:28:15 ID:w+aiiI3q
エレコムのレザーぽいやつカッコいいね。音はどうなんだろ。

http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-820/index.asp
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:29:01 ID:w+aiiI3q
誤爆しました
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:34:59 ID:3cntCsll
耳架け厨オツ
903エスパー:2005/07/07(木) 20:36:06 ID:/mc9GGNr
>>899
(ry=、と言っているに違いない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:56:37 ID:rOTTUEPI
充電池の交換って有料だよな?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:14:59 ID:AsxTfAj2
保障期間内なら(ry
906 :2005/07/07(木) 21:36:35 ID:rOTTUEPI
>>905
トン。うわ〜やっぱりかかるんだ・・・。ちなみにだいたいおいくら?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:39:46 ID:XfnfuKqv
908 :2005/07/07(木) 21:48:46 ID:rOTTUEPI
>>907
トンデス。

もう一つ聞きたいんだけど、ネットワークウォークマンって使うの結構難しい?
mbpsとかATRACとかさっぱりわからん漏れは買わんほうがいいかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:22:38 ID:qDZMKmdK
難しくはないがiPodにしとけ。周りで使ってる人多いだろうから分からなかったら聞けるだろうし。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:32:22 ID:uAgZkDSK
>>886

なおってない
911 :2005/07/07(木) 22:38:32 ID:rOTTUEPI
>>909
トンです。漏れも初めIpodが一番いいかなって思ったんだけど、結構電池が
持たないって聞いたから・・・。それに>>1のレッド漏れ好みでいいかなと
思った。こんどの日曜日に電気屋にでもいってみます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:59:48 ID:2n9prKcy
>>911
IDがシナっぽい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:14:46 ID:+QWOHslr
>>910
ファームアップで、曲データは消えました?

再転送なんてメンドイよ( -д-)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:24:39 ID:KFRSxv6N
>>913
D&DでファームUPプログラムをHD5に入れて更新するだけ
ソニーにしては珍しい世間一般のファームアップ方式
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:25:14 ID:uAgZkDSK
>>913
メンドイのでSonicStageに曲データ戻さずにやったが、
問題なかった。漏れの場合。
916913:2005/07/07(木) 23:28:25 ID:+QWOHslr
thx。
成功。私もデータは無事でした。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:47:04 ID:bo1FMkcb
まったく盛り上がらんな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:09:18 ID:JWF621/3
で結局アップデートで早熟再生直ったの?
マジ購入者の方キボンヌ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 06:54:59 ID:l7G8ae9L
なおってない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 07:10:51 ID:ylVO07Ay
構造上の欠陥が治る訳が無い。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 07:20:19 ID:qPR9Kucc
SONYはプロ用機器からも全面撤退

もう終わっちゃった会社だね

SANYOみたいになるのも時間の問題
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:35:58 ID:5JwU+YSv
>>921
詳しく
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:22:22 ID:xeSSyUId
ファームやったけど早漏はなおってませんでしたー
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:54:48 ID:0dhcpaul
デコーダーチップのバグだからファームウェアで直る問題じゃないでしょ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:16:33 ID:wlbpDAso
ファームやったら早漏は直らなかったけどボタン割れは直りました!!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:33:32 ID:LCgJqn6N
>>925
まじか!? 
それって既に割れたヤツにも対応?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:41:59 ID:5JwU+YSv
>>925
そんなことユリゲラーでも無理
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:02:14 ID:nZYfA9yx
>>924
ということはSONYの設計担当はチップメーカーのせいにして社内的には
言い逃れできるわけだ。
929トム:2005/07/08(金) 15:47:55 ID:2O5XprxV
>>925
今月は利プリケータ使いすぎてもう無理。
夜勤交代してキムにでも分けてもらうしかないかも・・・
930パリス:2005/07/08(金) 15:50:43 ID:2O5XprxV
↑リプリケータ
さりげなく書きたかったのに、悲しい;;
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:20:31 ID:PH5eKSiZ
みなさんビットレートいくつで使ってますか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:45:01 ID:vG3Us5cg
シャッフル機能使ってるけど、よくかかる曲のパターンがあって、あまりシャッフルして再生してくれない気がする。
とくにジャンル内シャッフル時。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:30:52 ID:blVoH57F
>>932
ソニーのシャッフルはなんかおかしい。
同じ歌手の中だけでシャッフルすると同じ曲が繰り返し再生されてる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:33:03 ID:PR/zdC0c
>>933
それが本当なら「なんかおかしい」じゃなくて

「欠陥品」だろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:43:33 ID:blVoH57F
シグマ・スタイル・ジャパン、ソニー「NW-HD5」用レザーケース
−受注生産。装着時でも基本操作可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050708/xigma.htm
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:44:40 ID:GQTOZLJl
シャッフルなんかいらね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:02:00 ID:nwrGAue/
ミヤビックス、HDDウォークマン「NW-HD5」用の縦型ケース
−背面に着脱式のクリップが付属
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050708/miyavix.htm
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:27:36 ID:RwKw73er
ソニーもアフォだな
転送ソフトはSonicStageしか使えないんだから、
本体のファームウェアとSonicStageをセットでバージョンアップ
ファームウェアの更新時には曲は全部消える
とかやって、
ファームウェアアップ後に転送する曲をSonicStage側で
遅くしてから本体に転送すればいいのにな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:28:24 ID:FWuvN9lL
誰かシャッフル機能苦情電話をお客様センターにして!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:39:49 ID:2W51NgHk
ソニースタイルでHi-MDのNH-1を下取りに出してHD-5に買い換えたのに不具合とは・・・
いよいよ明日手元に届くのに
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:41:54 ID:2W51NgHk
おっとNW-HD5だった
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:46:19 ID:SS68fXA/
割れるかどうかは踏み絵みたいなもん。信者なら割れない、そうじゃないやつが割れる。
いい加減わかれ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:48:13 ID:ylVO07Ay
割れ物のファイルを入れるから割れるんだよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:58:51 ID:fBAC2GLc
HD3新品を\14800で譲ってもらったぜフォゥアー!
そんだけ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:09:24 ID:niRNezFI
>>940
Hi-MDよりは遥かにいい代物だから安心しる
つうかなんでHi-MDなんか買ったんだ?ソニー信者にもいまいち評価の低い代物なのに
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:45:03 ID:pHU9/NRI
>>933
それは使い方が間違ってる
そういう場合はユニットシャッフルだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 09:31:25 ID:gRVBZsfS
>>935
それ、ケースつけたまま操作可能といっても、閉じたままじゃ無理なんだよね?
うーん。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:04:14 ID:RYyWpB5/
>>945
進化したMDとかリニアPCMといううたい文句に釣られてつい買ってしまった
今となってはソニー内部でも宙ぶらりん状態の位置づけらしいし本当、買うんじゃなかったよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:10:35 ID:/IscpWQD
俺はほぼ録音専用にHi-MDを買ったからいい。

さっさと光デジタル端子を装備して、Hi-MDと同等のPCMと
ATRAC3・3plusの録音機能を付けたNW-HR10(仮)を出してくれ。
そしたらHi-MD売って即、買い換える。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:18:55 ID:DNVPL6bK
そういう用途のためにHi-MDがあるんじゃねえの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:07:02 ID:EIfeKZaN
>>949
HDDにリニアPCMやHi-SPで直接録音できるならいいけど
消費電力が大きいからコンセントの無いところでの生録音などは大型のバッテリーが必要になるね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:49:43 ID:02sUvYka
HD5 \26,800
少し下がってきたね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:18:59 ID:t5qVnTaa
HD5Hも値段下がってくれないかな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:02:51 ID:R+kd7U/2
再生速度とボタン割れの問題をクリアした新型が出たら購入を考えてもよいな
あとの問題はSonycStageが糞だと言う事か
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:39:00 ID:b/Xvr7UI
>>954
あとATRAC3は不要とか言ったら怒られますか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:49:30 ID:R4qZ1cvs
>>949>>951
ソニーも最初からMDユーザーをポータブルならネットウォークマン、据え置きデッキなら
Hi-MDと分ければよかったんだよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:37:41 ID:zuKQH6aH
>>956
Hi-MDとMDのディスク自体にはあまりメリットない。再生するだけならHDDだけでいい。
Hi-MDはリニアPCMとHi-SPのモードの品質がいいから受け入れられてる。
そのモードがHDDで使えるならディスクは消える。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:55:44 ID:ihVIypKM
どう考えてもHi-MDってのは据え置きデッキ向けの規格だと思うが?
ちとスレ違いな話題だけどね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:58:03 ID:R+kd7U/2
>>958
だよねー
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:31:17 ID:gQ3R+0B8
いや、MP3が転送できるタイプならポータブルでも良い
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:42:42 ID:yoUk1Sm7
>>958
そう思う、音声のいいHi-MDはデッキ専属の規格にしてそれをネットウォー
クマンに転送できるようにして欲しい。
962もす:2005/07/09(土) 23:29:09 ID:Q8hMQFkd
winmxで落とした曲をNW-HD5で聞くことはできないんですか?
初歩的な質問ですみません。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:44:04 ID:LO9H/DYe
定価が34800円から→26800円に?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:48:00 ID:bfN2LtH+
(・∀・)ニヤニヤ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:29:22 ID:Wdc9Wtng
>>962
犯罪者は帰ったらいいよ。この割れ房。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:51:29 ID:JzMKUY5n
>>962
|∧∧
|・ω・) ダレモイナイ...
|⊂  ツウホウ スルナラ
|   イマノウチ...

ツウホウシマシタデス
 (V)∧_∧(V)
  ヽ(・ω・)ノ
   / /
  ノ ̄ゝ

フォッフォッフォッフォッフォッ
   (V)∧_∧(V)
    ヽ(  )ノ
     / /
 .....ノ ̄ゝ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:09:53 ID:jxt6fbWQ
>962
割れ物音楽を入れるとボタンが割れるよ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:15:13 ID:GKHNetMJ
ボタンが割れるだけでなく本体が壊れます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:58:10 ID:MEuhjOwh
そろそろネタ切れですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:14:27 ID:XNPwyLnD
終わってる機種だからね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:26:30 ID:F92IEiqb
もう少し安くなったら買いたいな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:28:16 ID:UnD8r8fu
早漏抜きにして、音ってどうなの?それなりによければバッテリー持つし、安くなったから考えるんだが…
ボタン割れも操作には影響ないよね?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:18:21 ID:YyyvMQKK
早漏は初期だけです。
ボタン割れは優しく使えば問題ありません。

要するに童貞野郎だけの問題です。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:24:06 ID:CRE1gfBg
>早漏は初期だけです。
なぜ嘘をつく?全く変わっていないが。
そもそも初期もなにも、売れてないから店頭在庫は初期ロットのまんまだが
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:21:07 ID:WVFihGDW
>>974
今日某ICカメラのHDDレコーダー売り場で
突如大声で両手を振り回しながら
「だっせ!!だっせ!!iPodだっせ!!」と叫びだした奴が居て
しばらくしたら警備員に引きずり出されて行った奴が居たんだが
このスレの住民じゃねぇだろうな?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:25:28 ID:Wdc9Wtng
>>975
ごめん、それ俺wwwあのときは興奮して自分を抑えられなかったんだw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:28:59 ID:WVFihGDW
>>976
オマエだったのか!
こいつぅ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:31:47 ID:If9/IxEk
>>976
あんたGKの鏡や・・(ノД`)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:20:44 ID:PNGf1yWL
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:06:51 ID:DEcgK69u
次スレです

NW-HD5/3/2/1 ネットワークウォークマン Part6
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1121004341/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:22:12 ID:B8U17xk4
実機を見てきたがボタン割れてたよ・・・買わなくて良かった
ソニーしっかりしてくれ、本気のウォーズマンはこんなはずじゃないはずだ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:47:16 ID:jM4HEhI7
ポータブル機とか携帯電話とか2、3ヶ月くらい使い込んでると
普通に小キズだらけになると思うんだけどあんまり意味のない部分がちょっと割れるくらいで
そんなに騒ぐ事かね?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:58:04 ID:vieu/sU8
>>982
買ってすぐメインの+キーが割れる間抜けな携帯電話なんかないよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:03:28 ID:hWWi7L5G
正確にはメインのキーを繋いでる機能性に全く関係ない部分だろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:16:22 ID:DhstLak4
>>982
だって、扇動だから。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:17:02 ID:rtRSXvLO
贔屓の引き倒しも此処まで行くとひどいもんだ。

構造的な欠陥を口で誤魔化すしかないとは。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:17:41 ID:HAvtEWbJ
>>984
機能性には関係なくても外装が通常の使用で破壊される商品は
マトモな会社なら発売しないよ。ていうかどう言いつくろっても完全な
不良設計品。
そのうち違う材質のボタンとかの対策品が出るだろ。

988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:18:50 ID:PXokzacy
塗装が剥げただけで大騒ぎだよ

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/DSC-T11/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:19:33 ID:iJUGWxEN
>>987
今必死に作ってると思うね。
このままモデルチェンジするにはちょっとだけ惜しい機種ではあるからね
早漏も直るといいのになぁ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:20:00 ID:HAvtEWbJ
塗装とか建てつけとかは「外観性能」といって重要な機能なんだ罠。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:57:25 ID:ErKqoBYz
機能に問題なければ見た目なんてどうでもいいって奴はいるだろうが、
見た目も商品の一部だし、そもそも通常の使用の範囲で傷がついたりしていくのは仕方ないが
割れたりするのは気分悪い。落として割れた…とかならまだしも。
所有してて気分悪くさせるってのは商品として間違いなく不備だと思う。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:11:50 ID:Qy7fzNQb
早漏とボタンの欠陥、mp3のEQ制限が改善されたら買う ソニーがんばれ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:15:35 ID:svpjoFDk
>>991
避難しているのは、非所有者っぽい人が多い気がするけどね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:59:22 ID:PXokzacy
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 04:21:44 ID:kKXl0FMl
>>993
なんで非難と感じるの?被害者なのに。
加害者のような口調だね?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 08:19:58 ID:YuqodzlF
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:18:27 ID:CC6pjmLx
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:18:50 ID:CC6pjmLx
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:19:07 ID:CC6pjmLx
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:20:06 ID:4+Y9UCT6
おめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。