1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/05/31(火) 08:37:19 ID:SJETnjc4 こないだiPodが壊れた。 4G 20GBのタイプ。充電ケーブルを繋いでも充電できなくなった。 アポーストア銀座に持ち込んだら、保障期間が残ってて良品交換となったが (といってもメンテ済み初期不良品の使いまわしだろうが) 交換品の保障期間は90日だそうで、それ以降はアップル規定の修理代(新品購入とほぼ同額) が掛かるそう。 聴きながら、落とす、衝撃を加える、振り回す。踊るw等、機械にとってまずそうな 行動はひとつも無かった自身が有ったのだが・・・皆さん、どう思います?
2 :
1 :2005/05/31(火) 08:41:49 ID:SJETnjc4
そうそう、このiPod自体、初期不良(HDD異常)で新品と交換してもらったんだ。 つまり一年で2台の故障。 たまたまなのだろうが・・・不信感持ってしまうよなぁ。
あーあ、仕事行きたくないなあ…
日記はチラシの裏に書け。
1人の人間の元で同種の機械が連続して故障する場合は使っている本人に問題が有る公算が高い。
6 :
1 :2005/05/31(火) 09:25:36 ID:SJETnjc4
>>5 1台目・・・初期不良
2代目・・・原因不明の故障(9ヶ月間使用)
アップルが交換に応じたということは非を認めたということになる
或いはあまりにこういうケースが多いので機械的に処理しているのか。
7 :
HIDEYO-GA :2005/05/31(火) 11:06:04 ID:GYtR9H/F
>日記はチラシの裏に書け はじめて聞く意見です。 わけを聞かせてください。
チラシの裏なら絵日記にもなるしな
きちんと「ここはお前の日記帳じゃねえんだ」から言わないから
>>7 みたいに訊いてくるんだ。
10 :
1 :2005/05/31(火) 14:03:10 ID:SJETnjc4
ヒント:ここはチラシの裏をどうこうするスレではない
最近、裏が白紙のチラシが少なくて困っています。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/31(火) 20:01:04 ID:Eok/zYLq
>>7 アンガールズのコントかよwwwwwうぇwwwww
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/31(火) 20:58:03 ID:Umc/oXrM
iPod壊れました ドとラとソとシの音がでません パパンに怒られます
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/31(火) 21:22:33 ID:GHtmlbOJ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/31(火) 21:56:32 ID:fNnJbexK
一昨年かったipodが1年と10日で突然壊れた。銀座店の兄ちゃんなめすぎ。 コールセンターにも、こういうもんだからあきらめろといわれた。 どうなってんだ、この会社は。二度とかわねえ。
じゃMDでも使ってろw
17 :
1 :2005/05/31(火) 22:40:58 ID:SJETnjc4
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/31(火) 23:46:01 ID:k3Nm80mB
3ヵ月後とにipodを破壊、無料交換している俺がきましたよ。
19 :
bong :2005/05/31(火) 23:57:31 ID:O2OXFZ9e
こんにちは〜初めまして。 ipodを買いたいんですが色んな音楽を無料でダウンロードできる方法しりませんか?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/01(水) 06:59:15 ID:zg60Sypp
iPodなんてまとめ買いして壊れる端から取り替えるもんだと思うが。
新発想だな。 流石発売時から買い替え需要を見込んでいるs社の考えは違う。
とうとう俺のも逝ったみたい。 PCに繋いでもitune上にipodが出ない、曲が更新されない。 おまけに復元しようとしてもPCがフリーズする始末。 週末にapple store行くしかないな。
それはiPodが壊れたんじゃなくて、PCの方が壊れた気がするが
>>24 他のPCでやっても同じ結果が出た。
三台やって三台とも同じ結果じゃipodが悪いと思う。
初代はコネクタの接触不良や断線が多かったが 今の Dock コネクタ付きのはまた違う原因なのかな?
>>1 いい機会じゃん。
別のいい奴に乗り換えろ。
まぁ、EVERGREENでさえもiPodに勝る。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/01(水) 21:55:11 ID:JF0PA+Md
iPodは確実に壊れる不良品です。 それでも欲しい香具師だけ買ってよし!
sony timerよりまし
SONYタイマーは365日でAppleタイマーは366日です。どちらも2流品
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 10:15:41 ID:gO0mlv1l
>32 31はiPodスレを全部削除依頼出していた基地外だけど、誰にも相手されない惨めさ
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 11:00:35 ID:MDrJddyJ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 11:01:47 ID:NqPiSDJw
iPodはドンシャリ
ドンシャリ不足で叩かれていますが何か?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 14:48:35 ID:v3uoB/WF
壊れた もうどうでもいいやの人に XPの場合だが コンパネ→管理ツール→コンピュータの管理→ディスク管理 でFAT32もよし 別の形式でもいいから この方法でフォーマットしてみよう。
そういうのはドライブを右クリックで出来ますが、何か?
>>38 だから何だよw
俺知ってるぜすげーだろ?って言ってんのw?
WindowsはそういうMacOSみたいに使いづらいOSじゃないって事では
>>39 照れ隠しか何か知らんが、
>>38 は
「何でそんな回りくどい操作すんの?」って言ってるだけでしょ。
42 :
38 :2005/06/09(木) 20:32:29 ID:oow6pCom
そうでもない。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 23:39:48 ID:0U/6z5bX
iPodが壊れたってよく聞くけど、単純に一番売れて数が多いからかね?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 11:01:01 ID:nDAMXsRA
ははは マルチですか^−^
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 19:31:35 ID:4IbQh/UV
ipodの液晶われました。3Gのやつなので、appleに修理だしたら めちゃくちゃ高くつきます。液晶パネルだけ購入したいんすが どっかでパーツ売ってるんでしょうか?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 19:50:54 ID:NQIy25Dj
>>1 ?
新しい本体の補償は、その日からまた半年と1年だろ?
はぁ? 何処の国の話だ?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 02:57:53 ID:GH9pK9Py
↑ 国外退去
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 03:01:57 ID:GH9pK9Py
ごめん、50じゃねぇ。 49のこと
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 11:14:44 ID:y1IcAWrM
漏れ駅の階段から落として裏の蓋がパカって開いたけど無事だったw
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 14:37:48 ID:kRqhCEZb
俺のは買って半年後に嫁さんがでてった。 アップルに修理依頼しようと思う。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 17:11:06 ID:YKQm/4Bp
>>53 かじりかけりんごマークがついてると思う。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 00:25:23 ID:yDdLx199
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 14:51:48 ID:sYo7YUMg
iPodを洗濯してしまいました、新しいのを買うか違う機械を買うか悩んでいます、銀座の店に持って行っても意味ないですよね?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 14:57:38 ID:Cesn8+EI
俺もmini洗濯してぶっ壊したことあるけど、買った店に持っていったら 「保障期間内なら故障理由をはぐらかせば・・・」っつってアドバイスされたから 不良品扱いで無料交換してもらったよ。 まあ俺の場合は半月でぶっ壊したから店の人が同情してくれたんだけどね (´д`) あと気持ちは分かるけどマルチポストはやめれ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 18:31:53 ID:sYo7YUMg
それはどこに持っていけばいーのでしょうか?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 18:42:32 ID:YbSr0HSF
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 18:51:29 ID:sYo7YUMg
買った店は五年保障入らなかったから何もしてくれないみたいなんですが(;_;)
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 00:25:26 ID:3qtsYb9L
当然。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/04(月) 12:28:29 ID:kRxURP+f
iPod欲しさに殺人 NY、強奪事件多発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050704-00000058-kyodo-int 【ニューヨーク3日共同】ニューヨークで、人気のデジタル携帯音楽プレーヤー
「iPod(アイポッド)」を持っていた15歳の少年が殺害され、アイポッドを
奪われる事件が発生。警察は3日、殺人や強盗などの容疑で別の少年2人を逮捕した。
AP通信によると、殺された少年は2日夜、ニューヨークのブルックリン地区でア
イポッドを渡すよう若者のグループに要求された。少年が拒否したところ、若者グル
ープは少年の胸を刺して殺害した。
ニューヨークでは地下鉄内でアイポッドの強奪事件が多発している。価格は1台5
00ドル(5万5500円)−100ドルだが、警察は転売せず個人で使うケースが
多いとみている。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 16:30:36 ID:V8AuAlHz
俺も最近iPodminiが壊れた。 んで、電話したら、対応するやつが馬鹿なこと馬鹿なこと。 dellの中国人のほうがまだ話が通じるし、対応もいいよ。
そりゃあ、中国人同士なら話が通じるわな、
あらま。。。
ってことは
>>67 は中国人だったん?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 23:29:04 ID:zIb8XDNM
まぁまぁ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/22(金) 23:27:13 ID:mru8cGTU
ネットで修理サービス頼むよりアップルストアに持ち込んだ方が早い?
買って3ヶ月で壊れたので今日返品して、 勢いでソニーを買ってしまった。 あのりんごマークとデザインだけで買った私がばかだった
俺なんて1年半で7回も壊れたぞ 俺にはMDの方が向いてんのかな? MD、壊れたの1回だけだったのに‥
約3年使って未だに故障無し バッテリーも10時間以上持つんだが 俺のは異常か?
>>77 物持ちの良い人ですね。
よほど大事に使っているのでしょう。(意識してかどうかはともかく)
んが、企業から見たら敵だわなw
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 11:33:40 ID:AjyfyvS/
HDDってもともと無理があるよね
電池の消費が凄まじい('A`)今日フル充電して学校に持っていき、iTalkを使って1時間半の講義を録音したら半分以上減った。さらに3時間半ぐらい音楽を小さめの音量で聞いてたらバッテリーが切れた(´・ω・`) こんなもんなの?
>>78 大事に使ってる意識は全く無いんだがなぁ
どちらかといえばガサツな方なんだがなぁ、よく落とすしw
つか、4Gも持ってるから、いいカモだよw
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/28(木) 23:52:53 ID:rBVNOU63
オレのipod mini(2G)なぜか500Mb以上転送できないんだけど… disk modeでやってもWindows上で直にフォルダに入れても同じ状態。 HDDが壊れた以外考えられないのか? 誰か同じ現象のやついないかなー?
>81 iTalkが電池喰ってんだ馬鹿。
買って4ヶ月経ったphotoが今日突然、 電源つないでも画面真っ暗でホイールも反応しなくなった。 寿命にしては早すぎないか...orz。
修理に出してIPODが戻ってくるまでどれくらい時間かかるの? 俺配送業者に渡してもう3日たってるのに ステータスが 配送手配完了 のままなんです 住んでるのは東京なんでもうとっくに届いてるはずなのに…
>>87 その表の左側にある「修理受付番号」をクリックすると
修理状況の詳細がでるはず。
>>86 上と真ん中押しっぱなしで十秒くらい。
だめ?
エイデンで買え 保障5年ついて 壊れても平気 しかしカード会員になればだけど お待ちしております!
iPodなんか買うからだw
HDDが壊れて、今修理中 シャッフルばかりで聞いていたんだけど、やっぱHDへのアクセスが多くなって壊れやすくなんのかなぁ?
アップルタイマー伝説のヨカン。
94 :
92 :2005/08/18(木) 19:45:14 ID:WJNZH6CU
iPodナオタ ツカ シンピン フルイノニ エロドウガイレテタノガ イタス
タイマー搭載の敗Pod。いいですな。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/05(月) 01:47:08 ID:/ZaQC9IB
IPODぶっこわれすぎ!!!!!!!!! これだからアメリカ産は困る
中国だろ?
実際、iPodって日本産の技術が多く使われているんだが・・・。 東芝のHDにしたってそう・・。
肝心の回路が…
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/05(月) 20:58:51 ID:sAcYlND6
ipodの修理appleのサイトで頼んだんだけど これって何か向こうから送られてくるの? 1週間待ってもさっぱり連絡来ないんだけど
2代目のはまだ現役なのに(連れが使ってる) 4代目はもう修理3回目だよ。 それも前のから半月も経っていないよ。 常に充電するのってよくないのか? 思い当たるのはそのくらいなんだよね。
20GBのipodを昨日落として、普通に聴いて一時したら電源が消えて 画面にフォルダと危険マークみたいなのが出てどうしようもない状態です。 一応充電は出来たのですが、「抜かないでください」みたいな表示が いつもは日本語なのに英語になってます。 同じような症状が出た人いませんか? それかわかる人、よかったら回答お願いします。
俺も同じ症状。。取りあえず買った店に持ってくとかしたら?
「・・・おやすみなさい・・・・」とsad macが現れる
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/07(水) 03:22:19 ID:98p6dROG
ちゃん、ちゃん、ちゃ〜〜〜〜ん♪ って鳴るのか?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/07(水) 13:13:46 ID:Aa6W8YK8
私のアイポッドは買って2週間で突然電源が入らなくなりました!! 2週間ですよ・・・マジ腹立つ!! しかも修理に出したら1週間から1ヶ月かかるとかいわれたんですけど・・ これって初期不良とかじゃないんですかね? 私も別のパソでも試しましたが、アイポッドの接続すら読まないし、 再起動もできません。。 もういやだー!!
GK乙
>106 地方の人は仕方ないがAppleStoreへ持って行けば保証期間中なら交換修理になる。 「落としたら駄目」なのは当然だが。 子細に筐体を見るから凹んでいたらアウト。
>>86 と同じ症状で、アマゾンで買ったためほしょうしょに日付や印鑑がない。コマッターと思ったが
>>89 のレスをみてためしたら電源はいったー。ありがとう。この症状ってなんなの?またうえと真ん中長押しってなんの操作なんすか?
リセット操作
なにも消えてないよ、マジレスキボン
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/08(木) 15:54:49 ID:zps719dn
1年と28日で壊れましたよ…。そして修理は28,000円。 新しいの買おうかな…もう二度とiPodなんてカワネーヨ!!
>111 だから「リセット操作」だと言っとるだろうが! 全部消すのは「復元」(工場出荷状態に戻す)でそれはiPod単体では出来ない。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/08(木) 18:42:28 ID:Mp7A5xYO
俺のも何か買ったばかりのCDを入れたのに雑音が入る。 チリチリいうんだよ。マジ耳障り。パソコンは3月に購入し、ipodは6月に購入したのにもうこのざま。 マジ誰か助けてくれ。
nanoも電池交換で本体価格と同程度取られるのかと思ってiPodのサイトを見に行ったら、 中で盥回しにされた挙げ句に価格表が無くなっていた。 バッテリー交換は安くしてますと書いてるけど、何をするにも交換しかしないんだから 一週間もかからないだろうし大して安くもならないんだろうに。 iPodの売りっぱなし、修理交換サポートって最悪を通り越してないか?
Apple offers two service options for iPods that are no longer within warranty. If your iPod, iPod photo, U2 iPod or iPod mini requires service only because the battery’s ability to hold an electrical charge has diminished, Apple will replace your iPod for a service fee of $59, plus $6.95 shipping. If you own an iPod, iPod photo, or U2 iPod and it requires service for any other issue, Apple will replace your iPod for a service fee of $249, plus $6.95 shipping. iPod mini customers can receive out of warranty service for $199, plus $6.95 shipping and handling. iPod nano customers can receive out of warranty service for $199 (2 GB model) and $249 (4 GB model), plus $6.95 shipping and handling. 英文サイトを漁ったらこんなのが出てきた。日本では大体8000円以上取られたらぼったくりかな。 ところで、iPod nanoって2GBの売値が199ドル、4GBのそれは249ドルなんだが… 素直に、保証が切れたら修理はしませんって言った方が良いんじゃないか?これは。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/10(土) 16:33:34 ID:q1Qp2MWu
糞サポートあげ
>>117 ふむ、ソニー様とか相川様はさぞやすばらしいサポートなのでしょうな。
スレすら立たないが。
ipodって、壊れたっぽい時は買った店とアップルどっちに持ってくもんなの?
120 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 12:42:54 ID:2OENqAwy
壊れたとはちょっと違うかもしれないけど、丸一日使わずにいて 次にiPod使おうとすると、ボタン押してから10秒とか、 たまにはもっと長い時間リンゴマークが表示されたまま 動かないんだけど、これって普通のこと?それとも私のがおかしいの? 誰か教えてください…
121 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 16:31:07 ID:oKKjzbeK
>118 殊更スレを立てる程の酷さじゃないって事でしょ。 新mac板でもサポートの評判は最悪だし、あくまで底辺なんであって 他のメーカーが同レベルに落ちてきたら問題がないという物では無い。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 00:07:06 ID:1Zph1DAR
ドとレとミの音が出ない。
>>123 それ、壊れてるよ。
親父にもらって、とっても大事にしてたんだろ?
↓いまの気持ちを一言でどうぞ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 11:07:02 ID:2q4G3bcz
オー!パキャマラドパキャマラドパオパオパパパ!! オー!パキャマラドパキャマラドパオパオパ!オ!パ!
お気持ち察しますよw
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 18:12:13 ID:NDDAm7v3
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 19:59:27 ID:SmkgIw55
サポートしないとか言っても法律というお釈迦様の手の平に乗ってることには 変わりないからダイジョブじゃない?保障規定裏切ったらそれこそ大変なことになりますからね。 虚偽広告とかね。
買って1年ちょっとで壊れたよorz カバンの中に入れて使ってたのに電源が入ったり入らなかったりする。 手荒に扱ったつもりは無かったんだけどな・・・。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 05:52:01 ID:pEt7HWlI
俺も一つ壊れた 曲がなぜか再生されず延々と曲送り→操作するとフリーズ
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 11:59:02 ID:8QYPo/bA
大便器に落とし水没してぶっ壊れたアイポドを 2ヶ月ぶりくらいに充電器につないだら直ってた。
でもそれはある意味すでに死んでルナ
修理状況、Dispatch Sentってどういうことですか?
どういうって…先延ばしだろ。 どうあっても交換しか出来ないのに、何週間もかかるんだから意味が分からない。
起動しようとすると、HDDがキュィーン、ガリッ! って音と共にフォルダエラーマークがでます。そして電源が落ちます。 もし、故障の原因がHDDの場合1年保障で無料で修理できるのでしょうか?
>>135 OK、1週間ぐらいで新しいのが送られてくる
>>136 良かったぁ!
音楽のない生活はつらいので、助かります。
早速修理に出したいと思います。
返答ありがとうございました^^
>>137 ただし次は90日保証で、それが過ぎた後の交換は買値と同額だ。
良かったなあ。
最初の一年保証と比べて長い方だ。 修理保証の90日。
140 :
copypod :2005/09/16(金) 22:13:17 ID:5ZdNvt6e
CopyPod はあなたのiPodを完全にバックアップする最高のツールです。
ほんのワンクリックで音楽ファイル、マイレート、プレイリスト、再生
回数をあなたのコンピュータに保存できます。CopyPodはiPodの修理やPC
のクラッシュ時にあなたを救う救世主となるでしょうまたは、単純に他
のドライブにバックアップを作成することもできます。CopyPodはあな
たの期待に応えます。
http://www.copypod.jp/
まともなユーザなら母艦に音源が有るんだから無意味だな。 つまりこれは「違法コピーツール」
これ良いなこういうのを待ってた。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 16:36:19 ID:MFSv3yCm
マジ最悪です。 今日雨が降っていていたけど気にもしないで家に帰ろうと 駅までダッシュして帰ったんですよ。 でも、傘忘れたんでそのまま濡れてきたんですよ。 そしたら、駅で自転車とるところでいアイポッドをとったて スタートボタンを押しても一瞬ついてまたつかなくなったんですよ。 それで家に帰ってUSBでつないでみたら普通にできたんですけど 耳では聞けなくなりました・・・orz
iPodのスタートボタンって何?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 17:45:36 ID:tv9+ypzR
いぽ聞きながらチャリ乗ってて、操作しようとポケットから出そう思った弾みで手から ツルッ。いぽ自分の運転してるチャリでひいて画面割れてしもた。鬱 これって一年保証あります?
>>144 あの音楽を流すボタンです。
買って2日なんです。最悪です
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 23:07:26 ID:4syJv0+v
たたたたたいへんです!!!!!!!! 電池換えたら普通に直りました!!!!!!!!!!!!! やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー
15GBを2年位使ってるけど、フル充電しても1時間位で終了する。 これってバッテリーの寿命??たった2年位で…?? 交換に¥15000ぐらいかかるらしいけど、2年おき位に交換しないといけないのかよ〜〜。 3年使ってて10時間OK!って人がいたけど、なんでこんなに差が出るんだ。 本体自体はちゃんと充電されてると思うんで、やっぱりバッテリー交換か…。 ¥15000は高すぎんだろ〜〜よおおおお。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 02:16:51 ID:W1Mfjgh7
150 :
148 :2005/09/24(土) 20:08:01 ID:3Cbo7Kna
>>149 さん
ご丁寧にどうもありがとうございました!!
復元っていうのもやってみたんだが駄目だったんで、
明日にでもアップルに行こう…と思ってたとこでした。
こんな交換サービスやってるとこもあるんだなー。
勉強不足でした…。本当に感謝!!です!!
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/29(木) 19:07:38 ID:ZpR7v/8b
>>151 アポの発表からすると、無償交換してもらえるんでしょう?
こういうの。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/30(金) 14:44:19 ID:GGn9y/cZ
2度ほど落下させてしまったところ 一部の曲が再生せずに飛ばされてしまう どしたらいいの?
nanoだったら液晶を割って交換に持っていく
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/30(金) 15:38:49 ID:BscxNn/M
>153 鞄の中に入っていたのに衝撃で壊れる程度なら、 普通に使っていたって割れるんじゃないか? ましてや、ジーンズのポケットに入れて動いた日には 液晶バキバキで示談感覚になっちゃうだろ。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/01(土) 16:41:42 ID:TDm82iuZ
ついに壊れた・・・俺のiopd20ギガ 立ち上げようとすると appleのロゴ表示と一緒にHDDがチュゥィィィィンカッツン ・・・ チュゥィィィィンカッツン ・・・ エンドレス PCにつなげても 1)appleのロゴ表示と一緒にHDDがチュゥィィィィンカッツン ・・・ チュゥィィィィンカッツン ・・・ 1分ほどで2)へ 2)接続を解除しないでください 1分ほどで 1)へ 今朝サポセンに電話したらとりあえず送ってくれだと、よし送ってやろうじゃないか。 ついでに購入後364日経過してるから1年延長保障どうよ?っていわれたけん購入したったぜ。 7000円強だった。さてどのくらいで直るのか俺のipod、皆様と同様に新品が送られてきますようおながいします。 あーでも1週間ぐらい音楽のない生活を送るのはつらすぎるので代podとしてipod shuffle買いに行ってきます。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/01(土) 17:12:43 ID:9bQmBrp+
>>156 おい、アホの子。
>バッグを放り投げたことが原因かもしれません。
ここを良く読め。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/01(土) 18:57:12 ID:LLyKoAKA
放り投げた程度が書いてないだろハゲ。 大体、鞄の中に入っててちょっと放り出したぐらいで割れるんなら、 田園都市線辺りに持ち込んだ日には一発だろ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/01(土) 19:21:02 ID:hqeM9nOQ
故障かも?って時はアポストへ飛び込みで持ち込んでも取り扱ってくれるの?
飛び込むのは良いが取り合えず保証書を忘れるなよ。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/01(土) 23:34:07 ID:hqeM9nOQ
>>163 thxっす!
miniを半年くらいまえに買って充電がおかしいんすよ
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/02(日) 04:26:47 ID:UJz2Mb/I
iPod20GB、使ってて3ヶ月くらいでおかしくなった。ホイールに触れると アップルロゴが表れたり、フォルダマークがでて消えるだけ。 コネクタでWindousと繋いでもiTunseが開かない。(なくなってるみたい) 結構触ってると気まぐれに言語設定のところから画面がつく。 それでもWindowsと繋いでみると・・・「接続を解除しないでください」→ iTunseが開かず長いので抜く→リンゴマーク→フォルダマーク→消える・・ どうしたらいいのでしょう。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/02(日) 04:36:04 ID:UJz2Mb/I
言語設定のところから画面がつく。(中の曲は全て消えています。) 連続スマソ
・使用OSは何なのか ・USB接続アイコンは出ているのか ・リセットはかけてみたのか ・異常なHDアクセス音など出ていないか あたりが分からんことには何とも
俺のiPodはまさに異常なHDアクセス音がなるんですが・・・。 「かちっ、」 ってなって「ひゅ〜〜ん」って。 そんで先月、修理だしたけど、たぶん取替えになったのに同じ症状がでた・・・。 どういうことだ。また修理出すしかないのか。 そんで修理申し込もうと思ったら定期調整中・・・。ふざけんな・・
しっかし、全然スレも流れないな。
いぽd儲が言うようにGKが沢山なら、早漏の時より大量にスレが立ちそうな物だが。
工作員度はいぽ厨(
>>164 他)>>>>>>GKぐらいだな。
171 :
166 :2005/10/02(日) 20:12:09 ID:UJz2Mb/I
デスクトップのWindous XPを使っています。言語設定画面からついた時は、 iPodの状態に異常はない感じです。(曲も消えてて工場出荷時と同じかな) でも、CDを入れて(Fire WireまたはUSB 2.0)ケーブルで繋ぐと、 「接続を解除しないでください。」が長く続き、どうにもならないので抜く →この後のiPod自体の異常(リンゴやフォルダが表れ消える・・・ おかしな雑音)はなくなったみたいです。リセットしてもこういうことは 変わりません・・・ iTunseが開かぬ以上、音楽は聴けない。付属のソフトで1からやり直そうと 思っても(接続を解除しないでください。)から先へ行きません。 どうでしょう?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/02(日) 20:22:55 ID:p9sqBptj
使ってるOSとソフトが違うようなので、そのソフト専用のスレに行っては?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/03(月) 00:53:11 ID:Q4+GA+LU
半年前に買ったmini、なんか頻繁にフリーズするようになってきた…。 電池切れるまで再起不能orz
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/03(月) 19:49:38 ID:lMB9k1ms
旧Ipodを修理に出して、丸々Photoの新品で返ってきたっていう話はある? そしたら、俺は今持ってる壊れた旧iPodを修理に出す
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/03(月) 22:22:01 ID:Ugx+mhed
>>175 良品交換って最高でも初期に壊れてたのを回収して、
それを修理したやつしか帰ってこないらしいから無理だろ。
>>123-125 改めて見ると再びテラワロスw
shuffleをUSBに指しても充電出来なくなった…orz 再生出来るのに…。 なにが問題なんだよぉぉぉ!!。・゚・(ノД`)・゚・。
リセットor復元した?
リセットも復元も出来なかったです…。 USBに指してもランプ点滅がしない状態だし…。 iTunes5.0が関係してんのかな…。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 02:10:13 ID:m7T8V6WJ
今日ぶっ壊れた。 多分ていうか絶対、一回歩道で落としてしまったからだ。 でも、落とした後もしばらく普通に聞けてたのに、時間差でぶっ壊れやがった。 画面に困った顔したipodが[!]マーク出しやがるし、まじクソ。 しかもサポートセンター今やってないしこの怒りのせいで寝れないし。 でもいくらipodがくそでも今さらMDには戻れないんだよね。 ipodにも利点はあるから。 つーか普通に生活してたらちょっと位落とすっつうの。 これで明日電話して金どんくらいだろう。 場合によっては修理しない。
>178 他のUSB機器を追加して給電能力を超えてしまっていると言う可能性は?
>181 それは、「壊した」のであってスレ違いだな。 そもそも普通の人は落とさないし
普通の人は落とさないって凄い普通の人ですね普通ふつうふつう
iPodやApple貶すやつで落したら壊れたっての良く見るな
>>185 そーゆー椰子は何を使っても落として壊して、
××のせいだ!
って他人やメーカーに責任転嫁するんだよな
>>183-184 普通の人は落とす。落とさない人は神経質。
ただし「普通の人」は落として壊れてたら自分のせいだと思う。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 11:24:25 ID:g76qKmkX
途中で音楽止まって、ボタン操作不可となり、再起動したらりんごとびっくりしたファイルのマークしかでない。 音楽ないとつらい。 復元するにも、あれをすててしまった。どうしよう。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 11:34:29 ID:axBfw61+
>>181 m9。・(゚^Д^゚)・。プギャーーーッ!!
まあ、落としたら壊れたのは本人のせいでも、どう壊れたって交換しか しないできないappleのサポートしかも修理代は新品の買値。 ってのは凄い話だが。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 15:59:59 ID:BLoR2/+5
もう少し軽かったら落としてもへこんだり欠けたりすることないんだけどな・・・
>>189 もっと社会の仕組み覚えてから出直して来ようね。
コストってものはお前が考えてる以上に掛かるんだよ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 17:53:34 ID:6j2kSuVV
コストって物はかかる。 でもコネクタが接触不良になったって製品丸ごとの交換しかしない。 保証が切れていて修理しようとしたら本体価格分って凄いコスト意識ですね?
第4世代を保証期間内に5回取り替えた。 故障の原因になることは全く心当たり無いんだけどなあ・・・ 期限ギリギリに送ったのが返ってきたけど怖くてPCに繋げられねえ。 ProCare入っておくんだったorz
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 18:34:12 ID:iS3WmhMP
>>194 使っている環境のどこかに問題があるんだろうね。
PCか、家の電圧か、持ち運びの仕方か、温度環境か、それ以外か。
その4Gもいずれ壊れるね。
俺の4Gは何の問題もないけど。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 20:32:56 ID:6j2kSuVV
>195 コストがかかってるんだから壊れたら買い換えたら良いって信者脳なら、 思う存分買い換えれば良いんじゃないかと。 ただ、「普通の人」はそれじゃ納得しないと思うけどね。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 20:36:39 ID:iS3WmhMP
>>197 ちなみに、ケータイでも、充電用のコネクタ等はメイン基盤に直付け
の設計が多いよ。
外部電池付けて基盤壊すと、修理費は莫大。しかも外装は古いまま。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 20:50:50 ID:lF/iiBAQ
iPodのコネクターは、はっきりいってダメですョ。民生機器の頻繁に抜き差しする所に使う部品じゃありません。 そのうち、コネクター不良や内蔵電池(劣化交換)で修理に出した人から、裁判起こされるもかもね。
>187 復元用ソフトはAppleのサイトから落とせると思うが。
>199 5点
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/09(日) 10:46:20 ID:QpUsIZba
先月、買ってから、1年ちょい経過した20GB(非photo)がぱげた(方言)。 コネクタ接続しようが、リセットしようが何も表示しない。 んで、あきらめて容量不足気味だったんで、60GBに買い換えた。 ipodにはCDの他にネットで転がっているラジオ番組を入れて 通勤時間に聞くようにしたので、それまでその時間の暇つぶし用に 買っていた雑誌代が0円となり元は取れたと思ったんで、あんまり 腹は立っていないが、今度1年そこそこでこっぱげた(方言)たら、 別メーカーに乗り換えることも検討するつもり。
ぼぼ(方言) BOHBO(セーフ)
>158 >169 おんなじ 1年と1ヶ月で4G40GBがと突然「かちっ」「ひゅい〜ん」 28000円払って送られてきた交換機が,1ヶ月で「かちっ」「ひゅい〜ん」・・・ もちろん,“復元”もできない 保証は90日以内なので再度交換要請するつもり しかし,前回の反省を踏まえ屋内利用していたというのに・・・ HDDが信用できなくなってきた
つかそういう不良に当るって奴は必ず2度、3度故障してるよな。 おまえら自分のPCのせいだって事は考えないの?
やっぱり屋外使用って良くないのか?
>206 いや本来iTunesのライブラリを持ち出すのがiPodの存在意義なワケで 屋外利用が前提であって 屋内利用に限定するのは おかしい 敢えて言う
PCが悪いって どういう点が悪いと故障に繋がるのでつか?
実際こいつが触ると必ず故障するってやついるよな。 友人でそいつが触ると何故かコンフリクトしたりハングして 最大に笑ったのはシムシティで今まで大きな災害無くきてた マップでそいつにプレイさせたらいきなりメルトダウンした ってのあったっけ。
なにこのゲーム脳
たしかギネスブックにもそう言う人の事は載っているだが。 電化製品を何台壊したとかね。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/12(水) 00:27:02 ID:pO52voBR
>>210 そういう人はタッチセンサーの自動ドアが開かないとか、タッチパネルの
ATMを使えないとか、結構日常的に不便してるはず。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/12(水) 00:38:04 ID:gxKTSa3m
>>204 そろそろ、出てきたみたいだね。所詮、アップルの製品って、その程度ってことだョ。もしかして、アップルタイマーかもね。
>>214 ○
((´∀`) はいはい。
へ( ノ) ワロス ワロス
○>
ソニー製品が壊れる→タイマーだ!(ファビョン いぽdが壊れる→たまたまじゃない?扱いが悪かったんだよ! そして買い換えてあっぽーの幸せを呼ぶ壺なのがいぽd信者。
>>5 のコメントが全て。
HDDアクセス中に振動を加えれば、
ディスク表面の潤滑剤がどんどん磨耗していくわけで、
●調子に乗って、高ビットレートのファイルを詰め込んでいる奴
→単位時間当たりのディスクアクセスが多くなるので、そりゃ壊れる確率が上がる
●演奏中歩きながら頻繁にメニュー操作・曲変更をするのが日常の奴
→そりゃ、いつかアタリを引くわな。
●振動が大きく伝わる位置にiPodを装着する奴
同じベルトに通すにしても、前・後か、腰真横では人体の構造上大違い。
>>217 何を今更。
問題なのは、その種の椰子てのは
それが自分のせいだと認めようとしない、もしくは
自分のせいであるかどうか判断するスキルを磨く事を拒否する
といった傾向にある、という点ではなかろか?
メルトダウンはまた違う話だと思うがwwww
>>217 >5は言い事言うなぁ... と思ったら漏れが書いたんだったw
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 08:11:51 ID:6F4YSPKB
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 12:49:07 ID:tkf1e6i2
電池のことだけど、理想は充電が切れるまで使う→フル充電。 これが長持ちの秘訣らしいです。
それはリチウムイオン電池以外の充電池の話ではなかろうかと言う気がするのだが、記憶違いだろうか?
バッテリースレあるから見てらっしゃい
そんなスレがあるのか。 CR123A互換の充電式にも興味が有るので逝ってこよう。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 09:25:55 ID:z4LSFtIZ
>>221 iPod Killer と呼ばせてください。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 01:14:41 ID:sUNrE6ri
修理依頼して、今から壊れたのを送ろうと考えてたら、アップルの修理状況が配送手配完了ってなってたんだけど、なぜ?
修理って交換なのよ。 だから227のが届き次第、即刻発送出来るって事。 土日は抜くけど。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 10:03:45 ID:4zGNZ4Dn
買ってすぐに自分の不注意で壊れてしまったんだけど嘘つけば交換してくれるよな?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 13:29:27 ID:sUNrE6ri
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 17:29:13 ID:2lT5fKXc
不注意で画面割ってしもたんだが、保障期間内であれば無償保障? 第四世代いぽなんだが。 どもはっきりしたことがかかれてないので、エロい人教えてくだせえ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 21:35:35 ID:8rmz895y
nano 1台目かってその日に充電ができなくなり渋谷店持ち込み。USB ケーブルと本体を持ち込み、症状を再現したところ、本体のみ交換。 「ストア以外で買ったものは本体の交換しかできない」とのことでした。 持ち帰ったところ同じ症状で充電不可。別の日銀座店に持ち込むとやっと障害 原因がケーブルであること特定。ケーブル交換してもらえました。 もうちょっと技術員のレベルあげてほしいね 特に渋谷店。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 22:51:33 ID:tY45PNJK
iPodの中のファイルを破損させて、なんか調子悪いですって言えば、 表面に付いた傷をリセットできるってこと?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 23:08:14 ID:gpdKpRHf
>>234 出来るかもしれんが、人として恥ずかしいぞ。
先週買ったminiのMicroDRIVEが壊れた・・・起動しねぇ_| ̄|○ 週末に銀座店行ってくる。
>>233 ケーブルの不調なんかそんな簡単に分るわけねえだろ。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 23:36:13 ID:JiOlz4ZD
>>233 所詮、アップルってそのレベルってことだョ。
故障状況の確認は、なるべくお客様の使用状況でするのが鉄則。なんでも、新品交換すればいいなんて思っているから、そのような事になるんだ。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 23:36:33 ID:vpDixIJw
iPod photoを修理に出した方に質問です。 修理からあがってきた、iPodは交換品でしたか?それともちゃんと修理されて 戻ってきましたか? 交換品を受け取った方、新品でしたか? 再生整備品でしたか? 修理を依頼した時期や、修理内容にもよるでしょうけど、教えてください。
>233 本当に「ケーブルも見てよ」って言ったのか?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/19(水) 13:13:33 ID:YeGoggDs
>>240 あのさ。落ち着け。
そして自分の質問の馬鹿馬鹿しさに気づけよ。
交換かそうじゃないか、なんて故障の状況によると知っていながら、
自分の状況を書かずに尋ねても、誰も答えられない。
それに、新品か、再生整備品かなんて、
受け取ったこちらがどう判断つけるんだ。
Appleに直接訊けよ。怖いのか?
俺は、フォルダマークのエラーが頻発して
起動不能になったphotoを送ったが、
シリアルナンバーが違う iPod photo60 が送られてきた。
新品かどうかは知らん。箱も簡易な箱に入ってくる。
本体にフィルムはかかっていた。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/19(水) 22:46:11 ID:l71dh2Gx
何とか旧iPodをカラーにできないかな?
すれ違いだと思ったので、無視してください。すいません。
いや、そのもの自体を・・
ペイントすれ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/04(金) 21:42:45 ID:5NfU52pa
a
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/17(木) 17:34:06 ID:6n1Lm8jJ
今ごろ気付いたんだけどipodってHDDにいろいろくっつけたようなモノなんだよね。 HDD交換するのに安く済むわけないのはあたりまえだよな。
つか、壊した。 買ってから2週間のnano。裏が少しへこんでいて、液晶に筋が入ってしまっている。 一応、音は出るし、なんとか演奏曲も分かる。 ヤフオクあたりで、ジャンクとして出すくらいしか使い道なさげ。
壊したデジタル物を投稿するサイトが無かったか?
252 :
Mr.名無し :2006/01/30(月) 17:07:56 ID:D9dkajSL
ipod nanoが壊れた!!!!!ただ、ポケットに入れてて、音楽でも聴こうかな〜トヵ思ってたら、 液晶が半分見えなくなってた!ポケットに他の物入れてなかったのに!!!
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 03:10:21 ID:nKY+a3Jj
iPodは壊れやすい。単にそれだけのこと。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 05:26:50 ID:Zy4B+tAG
nanoはズボンのポケットに入れてはダメ、胸ポケが一番いい しかしかがむと落下してしまう危険がある罠
トンカチ(ハンマー)で壊そうよw
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/20(月) 12:46:50 ID:FOqKebng
リモコンの皮膜が切れた。壊れすぎ
保証期間が切れたshuffleが充電できなくなったので、ダメもとで分解してみた。 内部のフレキシブル配線基板が切れてた。そこをいじるとランプが時々つく。 落とした(とは言ってもズボンのポケットから落ちたくらいの高さ)ことがあったので、 その時に基板かケースに押され切れた様だ。外装は問題ないのに内部が壊れるとは納得いかないが。 shuffleは軽いから大丈夫そうな気もするが、落としちゃダメの様ですよ。
G-shockじゃ無いんだから落としちゃだめでしょうよ。
そうだ、G-shockブランドでDAP作れ。
イヤホンはどうすんのよ
262 :
ちぃ :2006/03/03(金) 23:26:55 ID:y2qi5eBC
お風呂でズット聴いててついに水が入って音量と宴{タンが利かなくなった・・・ 直らないですょね…??
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/03(金) 23:57:52 ID:1TvZRg7o
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 13:18:50 ID:Q89AWaQ7
>>252 「液晶に筋が入って、画面下半分が見えない」といって修理に出す。
非常に良くあることなので、交換してくれる。
(注)液晶が割れたとはいわないこと。
アップルストア行きたいんですが、 電気店で購入したiPodでも対応してもらえますかね? 保証書持っていけば大丈夫なのかな。。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/15(水) 17:33:01 ID:wRupqYe2
傷だらけのiPodnanoが壊れた。 突然動かなくなって、復元もできないので修理に出した。 そして今日、AppleStoreから傷一つないピッカピカな新品が送られてきた。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/15(水) 18:57:56 ID:rIfMEXo/
たまに充電できないときがある
たまに音が腐ることがある。
iPodshuffleが認識しなくなった アップルのサイト通りにやっても復旧しない もうだめぽ nano買ったる
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/24(月) 20:15:58 ID:dOjJpD2M
今日雨ふらねんじゃねぇのかよー!!! クソが!!!!!!! なんなんだこの土砂降りの雨はよう!!!!!!!!!!!!!!!!!! おかげで買ったばかりの新車が濡れちまったじゃねえか!!!! それだけならまだいいが、俺のipodが雨でぶっ壊れやがった! まだ半年しかつかってねえのに…。 このぶつけようのない怒りはどうすりゃいいんだ!!!! dksjfkぁsjがdfj:klhjkldgjf
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/24(月) 22:42:58 ID:S2r5sbHB
ヨドバシにiPod買いに行ったのですが、 カウンターの片隅の目立たない所に、 iPodの修理受付は当店ではでけまへん みたいな張り紙がありました。 ヨドが敬遠するほど故障が多いのでしょうか? 黒シャツのおねーさんはやさしいお顔だったのですが・・・
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 19:10:28 ID:gwtM3rcg
なんでpvとかituneだと完動なのに ipon用に変換したら音がなくなっちゃうんだよ、、、 意味わかんねえよ、、、、 だれか教えてよ、、、、
ipon
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/28(金) 14:15:44 ID:dLJshOQ0
>>240 ...鎮撫。
そして、私の質問でおかしい状態で、注意してください。
したがって、故障の状況への依存になるように交換を知っていますが、私の状況を書かないでそれを尋ねても、だれはも答えられません。まさしくその。
そして、ここで受信する、判断を適用する、まさしくそのです。
直接それを無視してください。…、アップル。 あなたは怖いですか?
IPod photo60、頻繁に起こって、送られたフォルダーマークの誤りがそれになることによって、Iは写真を始動することができませんが、通し番号が異なっているのを送りました。
それはそうです。知っていること。 . それは新品ですか? それは箱が簡単である箱を入れます。 本体にフィルムを固執させました。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/28(金) 16:28:47 ID:K2b9zi/v
3週間経たずに突然壊れた! 応答不能 リセットでの復元だの以前にウントモスントモ言わなくなった 何の反応もない 室内でしか使ってないし乱暴な扱いなどしてない 今日突然逝ってしまった こんなに簡単に壊れるもの?アイポッドって
そうです!変なおじさんです
>>279 >ウントモスントモ
売れない漫才コンビっぽい雰囲気が漂ってるな
水に濡らしたのがまずかったかな・・。 電池マークがおかしくて、何時間充電しても満タンにならない。 まだ勝って1ヶ月しか経っていないのに・・。
ipod壊れてケーズに持ち込もうと思って、保証書探したら見つからなかった・・・ ああ、刻が見える・・・
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/23(火) 17:12:14 ID:BSWT6F1q
液晶割れた・・・まだ買って4ヶ月しかたってないのに・・・ やっぱり有償修理しかないのかなorz
>>282 どんな機械だって水に濡らせばねぇw
防水処理していれば別だが
壊れると分かりきってるような事をする池沼が多いな。 特に水の類はギャグとしか思えんなwwwww 東南アジアで急にスコール食らったならともかくアホかと。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/23(火) 19:16:44 ID:a558iO7G
いぽの修理取次ぎしてる漏れが質問に答えますよっと あの会社に察しや思いやりを期待するなってことだ
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/23(火) 19:43:09 ID:UNlxikwI
>>287 前のほうにも書かれている通り
落として起動しなくなった場合は保証期限内でも保証適用外なんですよね?
>>288 馬鹿正直に落としたと言わなければ外観の状態によるかと
傷だらけで凹んででも交換される場合もあるのであぽに送ってあとは運だのみ
ただ、水没と液晶割れは問答無用で保証適用外返却
既出だが、有償だろうが一切修理を受け付けない
nanoだけは米国で液晶部の弱さが騒ぎになったので仕方なく保証対応している模様
が、nanoでもへこみがあると適用外で戻ってきたことがあった
ここのスレ読んでみると ほとんどが 「iPodが壊れた」 ↓ じゃなくて 「iPodを壊した」 ってのが、正しいな
Gショック並に頑丈なiPodキボン
修理出して120日目に壊れた 死ね 二度とipod買わない
普通に起動しても起動してもHDDが キュイーン、カシュッ、、、キュイーン、カシュッ、、、の繰り返しで起動しない。 診断モードにもならんし、PC認識させようとしてもディスクモードにならないし、どうもできません。 修理も高すぎて、それなら普通に他社のプレイヤー買った方がマシなので、とりあえず分解してみるか。。。
中身がハードディスクってことを自覚してない奴が大杉(実は俺もそうだが) iPod聞きながら寝ることが多いんだが、よくベッドの下に落っことしてたりする そりゃ壊れる罠。。。。。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/31(水) 17:53:37 ID:4DLoUS/i
××←こんなマークと、アップルの絵とバッテリー切れのマークが 交互に表示されていく…充電してもビクともしねぇ なんか物凄い豪華な壊れ方じゃね?全然普通に使ってたのに急にこれだよ
It's an apple.
普通に使って。ねぇwww 一般人面DQNが山ほどいる今のご時世で どれだけ俺様ルールじゃない奴がいるのかね。 HDDの寿命も頭に無いようじゃ 他の機種でもゴネそうだな。
>>298 >HDDの寿命も頭に無いようじゃ
いったいどれぐらいですか?
ググッたところ、不定であるらしいのですが・・・。
つまらん煽りする奴よか真面目に生きてるしちゃんと使ってるべ
それがアップルクオリティ
デスクトップのHDDと持ち歩くiPodのHDDでは寿命も異なるだろう でも精密機器を持ち歩いていると言う自覚はどこかに必要かな
296 布団にたたき付ければなおる。
6時間かけて傷だらけのipodを磨いてやった。 まるで新品のような艶が戻ってうれしくなった。 でも、なぜかipod君は泣き顔だ。 機嫌直してくれよ・・・orz
放っておいたら、直りやがったですよ。 一体なんだったんだよ・・
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/03(土) 20:12:18 ID:qwA+XvZe
昨日まで成城だったナノの液晶が割れてる。・゚・(ノД`) ちゃんと扱ってたのに何故?柔すぎる・・・
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/03(土) 20:56:03 ID:Q0gqDd4K
水没させたけど修理出すときアップルストアで理由聞かれなかったから症状だけ言ったら交換してくれたよ。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/03(土) 21:01:17 ID:PTBBLqvA
iPodは音質だけじゃなく、タイマーの性能もソニーの香水瓶以上だなおいwwwwwwww
>>308 アメリカは使い捨て文化だからね。
ユーザーも使い捨てられてるんですよw
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/03(土) 21:35:07 ID:rvhi07LJ
教えてください。 iPodが曲の表示のまま固まってしまった。。。 リセットの組み合わせボタンを押しても何も反応しない。 これって、故障なんでしょうか???
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/04(日) 08:15:45 ID:18YiXC+C
>>310 HOLDスイッチONになったままとかいうオチはないだろうな?
とりあえず充電してあげなさい。
なんか、再生していようが居まいが、スリープ状態でもガンガンバッテリーが減る・・・ どうにかしてよエロイ人!!!
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/04(日) 12:24:49 ID:0f9upqWM
よんだ?
ナニはともあれ古ければバッテリー交換だな。新しければさっさと店持ってく。
315 :
312 :2006/06/04(日) 13:06:41 ID:UIaOL6mQ
http://www.azug.gr.jp/~t_ishida/diary/?date=200409 まさにこの状態・・おなじ4G 20Gだし・・
今つかってるこのipodは安く譲ってもらったものなんです。
で、バッテリーが持たないと聞いていたので、
しばらく様子見てからバッテリー交換しようと思っていたのですが、
バッテリーメーター60%ぐらいの状態でぶっ続けで6時間再生は出来ましたから、
バッテリー自体実用上使えないほどヘタってると思えないんです。
買ったばかりのものならすぐにでもAppleに怒鳴り込むんですが・・
間違いなく保証期間すぎてる・・orz
>>315 >間違いなく保証期間すぎてる・・orz
真性のアホですか?クレーマー?
ipodに限ったことじゃないが、前のオーナーがバッテリー酷使して
おいしい時期をとっくに過ぎてりゃヘタってて当然だが?
ipodのメーター見ただけで自称バッテリー専門家ですか?
iPod壊れたので買い替えようと思ったが、結局外で聞くことってあまりないことに気が付きiTunesでしか聞いていない俺。 ああそうですよおれはヒッキ(r
>>317 ちっこいノートPC使えば持ち運び可能、今度出るソニイのが使えそう
319 :
312 :2006/06/10(土) 09:24:18 ID:m/qodG47
>>315 の60%くらいで再生6時間は勘違いだったかも?
改めてちゃんと計測してみたところ、
・フル充電からシャッフルで連続再生約6時間でバッテリー切れ。
・フル充電からスリープ状態放置で約7時間でバッテリー切れ。
になりました。
が、なぜか、色々いじってるうちにまともにスリープ出来るようになった。
前は、フル充電から2時間スリープで放置しただけで半分にまで減ってたバッテリーが
全然減らなくなった。一晩放置で全く電源入らなくなっていたが、今はちゃんと電源入るしバッテリーも十分残っている。
というか殆ど減らなくなった。これが本来の姿なんだなと思った。
やはりバッテリーの劣化が原因ではないとおもう。
そもそも、劣化した場合、再生時間とスリープ状態で放置した場合のバッテリーの減り方が
比例していないことはおかしいと思いますよ。
スリープ状態は電源節約モードに移行すると言うことがAppleのサポートにも書いてありますし、
負荷の掛かった再生状態とスリープ状態でのバッテリー切れまでの時間に殆ど差がないのはおかしいでしょう。
原因はわかりませんが、内部でどこかがショートした状態になって常に電流が流れ続けていたのか、
何らかの要因でスリープ状態への移行に失敗していたのか・・
なぜ直ったのかも謎・・・
とりあえず直ったはいいが、原因解らないので、また再発するかもという恐怖感がつきまとう。
たかがiPodが壊れるぐらいで恐怖を感じるとは よほどめでたい香具師か小心者だな。 一度完全に動かなくなるまで電池消費してその後完全に充電してみな。
いや、長文でスマソかもしれないけど、斜め読みしないでくださいよw 今まで何度完全放電したか解りませんよ。 一晩経てば否が応でも勝手に完全放電してましたからw でも、いまのところ一応直っていますので。 小心者は当たってますw。レスサンクス。
単なる電池が活性化しただけだろ。 なんか糞ヘタったバッテリーを 一生懸命調査しました的なオーラが出てるが 他のユーザーに当てはまるかも分からない オナニー晒して満足か?
>>317 オイラはヒキじゃないけど、買ってからあんまり使う機会ないことに気が付いたw
通勤も遊びも基本は車だからな〜
車内で聞くにもAUXだと雑音多いし・・・
とりあえず対応してるコンポでも買うか
ただ、普段使う機会が少なくても一度手にしちゃうと手放せなくなるんだよね。
こないだnanoの液晶割れた時は真剣に新品買うか悩んだw
結局その後nano液晶割れは保障対象と知って修理はしたけどね。
第3世代のipod40GByteのHDDが中途半端に壊れた。 10GByte程度を超えて音楽を入れようとすると、エラー表示になる。 HDD逝ったみたい。東芝はHDDツール出してないから、Firewire経由での復旧出来ないんだよね。 Appleマークがない東芝製HDDでも隠し領域ごとコピーすれば使える事は判ったんだが、 1.8インチ東芝製HDDが高額な事と、IDE用変換コネクタ内作が面倒で、手を出しかねている。 暇が出来たら、コネクタ内作して安価な3.5インチHDDと接続して、室内用のミュージックサーバーとして 復帰させるか。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/12(月) 03:17:51 ID:dU2jMcDf
>>322 てめぇこそ決めつけてんじゃねぇか
なんのフィードバックにもならないレスして
それこそオナニーレスだろうが
なにカリカリしてんだよ
はいはい、オマエは凄いよ、レス見ただけでで何でも解るんだね
エスパーエスパーすごいすごい
>>325 そんなに細かく色々気になるならさ、自分で新品買えば?
そもそもHDDなiPodを中古で手に入れてるってとこから、
みんなまともにレスする気失せてるの、わかってる?
「なぜか、色々いじってるうちに直った」のが、何のフィードバックになるのやら。
>>325 > はいはい、オマエは凄いよ、レス見ただけでで何でも解るんだね
ロクな測定データも無いのに決め付けるお前にゃかなわないよw
バッテリー外して検証したか?ファームのバグでも調べたのか?
基盤の劣化不良も調べたのか?
まるで逆切れチンピラだなw
>>329 勘違いしているようだが俺は312でもないし、別に312を味方するつもりもないが
調べずにレスしているのは322も一緒どころかもっと酷いなw触りもしないで決めつけてるんだからな
何故あらゆる可能性を捨ててバッテリーの劣化だと断言出来る?断言するぐらいだから根拠があるんだろうな
大体、312のレスには推測はしているだろうが断言している文句はどこにも見あたらないが?
322は完全に断言しているがな
そもそも、なんで煽り入れる必要があるわけ?ここは質問スレじゃないし単なる報告スレだろ
無理矢理アドバイス押しつけて煽って気持ちよくなってるだけでしょ
それこそ単なるオナニーだろ。すれ違いもいいところ。
>>328 そんな事したらHDDにトドメ刺すようなもの、動かす度に損傷が大きくなる為、
データ復旧が目的なら出来るだけ余計なことはしないのが鉄則。
間違ったアドバイスするぐらいなら何も言わないほうがいい。
余計なトラブル誘発することになる。
まぁ、324は釣られないだろうが、初心者に悪影響与える可能性がある。
>>324 パーテーション切り直すアプリケーション買うとか。今日祖父で安く出てた。
俺4G40ギガ使いなんだけど、>>294みたいな症状出たんで色々昨日から 試してたんだけど、蓋開けて一度電池外したら動作した。慌ててバックアップ とって復元して今に至る。今のところ問題なし。なんだったんだ…?
接続したら、エラーでて、中身が9割消えるんだが、 やはりHDDの以上なのだろうかな
俺も蓋ドライバーでこじ開けたら同じような症状が治ったが、
ケースはキズだらけになるし液晶の隙間にはプラスチックの粉だらけになるし。・゚・(ノД`)・゚・。
でも一度は駄目だと思ってゴミ箱に捨てたものの、このスレの
>>332 の書き込みを見て拾ってよかったよ。
ありがとう
>>332
335 :
332 :2006/06/16(金) 12:33:50 ID:/2Y/nmjf
>>334 うむむ、わりと皆さん同じような事で困っているのですね。にしても直って良かった。
ドライバーよりはプラスティックのピックを使った方が傷にはなりませんよ〜。では!
>>330 損傷セクタを代替させるのが、なぜトドメを刺すことになるんだ?
動かすのが怖いなら神棚に飾って置けよ。バカか。
俺のIPodは4Gの40GBなんだけど 一年に8回も壊れてる(すべてHDDの故障)との事で一年保障が切れた後に壊れたiPodを 交換してもらった。しかしまたHDDが壊れてしまってサポートセンターに相談したら4GのIPodが 俺のパソコンと相性が合わないとのことで新品の5Gの60GBのiPodと交換との事になった。 しかも届いた日から一年保障らしい。 これってよくある事??
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/06(木) 22:57:12 ID:rhledx09
昨晩いきなりIPOD PHOTO 60Gがこわれて(第4世代でしたっけ)
>>294 氏 の書き込みと同じ現象発生
>>323 氏の書き込みを読み、自分も壊す覚悟で蓋明けて、電池を一旦外して再接続
・・・なんか動いてますよ、、はい、んで、急いで復元して今データ戻し中、いまんとこ異常なし。
しつこいですが、やったことは、蓋を開けて、電池を一旦外して再接続しただけ。
PCのCMOSクリアーみたいな効果でもでたのだろうか?まあ、メイン電池にそんな機能持たせるかは謎だが。
>>294 氏
>>323 氏 重ねてお礼を申し上げます。
三角と!マークのフォルダアイコンがでて固まっちゃったお まずはリセットを試せってあるけど、何故かそれの解説ペィジに行こうとするとパソがフリーズする 簡単でいいんで誰かリセットの方法教えて下さい
お前さんのが何Gかで変わるので、何世代か書きやがれ。
>>341 すいません_| ̄|○
nanoの4です
nanoが一番トラブル起きやすいのでしょうか?
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/09(日) 21:34:48 ID:iR08xMhp
>>340 一旦ホールドして、解除
そしてメニューとセンターボタンを同時押し6秒
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/09(日) 21:43:51 ID:/oDgADY4
このスレ見た限り、買わないのが一番っぽいですね
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/09(日) 21:59:15 ID:uWVK1OgN
起動するとリンゴのマークが出て その後プスンと音を立てまたリンゴのマークが出るんだけど HDD故障でおk?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/09(日) 23:00:10 ID:qpVwLYqL
アイポットとパソコンつないでる時に接続を解除しないでくださいって出るじゃん?そこでケーブル抜いちゃったらまずいかな?
>>347 ディスクモードにして復元したのか?
まずそれを試せ
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/10(月) 00:09:45 ID:jPdDkE/R
すいません、ipod30GB第5世代を使っているのですが、昨日壊れました。写真のスライドショーのようにパッパッときりかわり、曲が流れなくなってしまいました。ずっと車のipod専用のカーステに繋いで聞いていたのですが… 車に繋いでいたのが原因でしょうか??あと直し方や同じ経験がある人お返事お願いします!
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/10(月) 00:15:14 ID:jPdDkE/R
すいません、リセットしたら直りました!!!
iPod nanoオワタ ディスプレイにヒビが・・・orz 新しいの買うしかない?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/10(月) 07:03:00 ID:6V/TIbux
>>349 できました。
ディスクモードってセーフモードのことでおk?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/10(月) 08:29:40 ID:PDuPXEKu
製品交換保留中の3日目突入 どんくらい保留されるんだろうか
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/10(月) 22:57:41 ID:2TnmQdrA
やっぱ哀王のポケベルに 1GB SD が最強。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/11(火) 00:23:18 ID:LBSDmqL8
miniがいかれたorz
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/11(火) 18:24:48 ID:fBx3FgZ3
すいません。質問させてください。 ついさっきipodぶっ壊れました。なんといえばいいのか・・・ とにかくまったく動かんのです。バックライトも点灯しっぱなしで。 パソコンにつなぎゃー直ると思ってつないだんですが、 「このデバイスは認識されていません」 「このデバイスのためのドライバがインストールされていません。」 みたいな訳わからんメッセージが出てきます。 自分はパソコンに詳しくないんで、むやみにいじれないんです。 なにか対処法ないでしょうか。お願いします
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/11(火) 18:51:22 ID:IxshKEPX
壁に投げつけてみな。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/11(火) 19:12:12 ID:44+mxR6C
僕からも質問させてください!! 先日、iPod壊れちゃってボタンを押すと「sad pod」が表示されるんです。 アポーのサポートサイト見て「リセット」や「復元」を試みたんですが、 全く直る気配無しです。 誰か、最善策を教えてください!!
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/11(火) 23:07:58 ID:5AP8bUn5
股間にはさんでイポを擦れ
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/11(火) 23:56:05 ID:ZgKWmvh4
Nano4なんですが、何処を押しても電源はいりません。MENUと真ん中長押ししてリセットすれば点くんですが、壊れてますよね?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/12(水) 05:04:04 ID:T9ZS5hMx
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/12(水) 09:42:34 ID:MWrOGEFr
林檎製品は叩いて直す
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/12(水) 18:34:09 ID:Wjs0I/Zw
Dockコネクタを爪楊枝で弄ると良いらしい。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/13(木) 02:01:00 ID:p6aBFaXf
遂にオレのも来た・・・。 1ヶ月ぶりぐらいにi-podを充電しようと思い、PCに繋げたら、何の反応もしやがらない・・・。 買ったのは4ヶ月前の3月12日。 保証書あれば買った店持ってて、無料で直してもらえるのか??
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/13(木) 02:22:52 ID:p6aBFaXf
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/13(木) 03:12:22 ID:L0UMDxrA
368 :
366 :2006/07/13(木) 09:50:24 ID:p6aBFaXf
どうやら直ったみたいだな。 良かったな。
369 :
361 :2006/07/13(木) 18:41:44 ID:gwdMdJTq
完全に壊れました。 リセットしようとしても点かない。 パソコンに繋いでも点かない。 直接コンセントに繋いで充電もできない。 買った量販店に持っていけばいいのですか?
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/13(木) 19:14:14 ID:Hbawli8H
俺の体験を聞いてくれ とある場所への移動中俺はipodを聞こうと思ってipodの電源を入れたんだ・・・ そしたらなんと曲のデータが一曲もipodにない・・・・ 何が起こったんだ!!俺は少しあせった・・・・ でもよく考えてみればPCには曲保存されてあるのだから また曲をipodに入れなおせばいい・・・ 面倒だがしょうがない・・・・俺はそう思った。 しばらくしてipodに何が起こったのかすごい気になった・・・ また電源を入れてみてもさっきと同じ状態で曲は一曲も入っていない・・・ そして俺はリセットをしてみた(真ん中ボタンと上ボタンを押す) そしたらなんとipodに曲が入っていた!! リセットをして曲が戻ってくるとは一体なんなんだ!? ipod何が起こっていたんだ!! これはなぜだろう? 誰か俺と同じような体験した奴いないか?
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/13(木) 19:45:02 ID:YvJln8nx
このスレ見てると やっぱSDカード使って 長時間聞けて落としても平気なくらい軽い上音いいD-snap買った俺天才だな
SDカードって2Gでいくら?
俺は5千円くらいで買った パナ純正なら1万4千くらいか? 普通に使えてるし今のとこ文句ないな
急にiPod nanoの電源が落とせなくなったんですが直し方わかる方いますか…?いたら是非教えてください。
>>374 マルチ乙。
アポストアに持って行ってね。
ちなみに4GBです。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 23:53:44 ID:rNFxBSgv
Nanoがここで聞いても(笑)
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/15(土) 14:34:33 ID:IZZ9AET9
最近370さんと同じ現象が。 私のはwith Dock Connectorモデル?モノクロ時代の20GB リセットしても直らないし、PCもipodもリストアしたけど駄目っぽい 2年半前くらい前のだし仕事中酷使してるから いい加減新しいの買った方がいいかも
HDD不調で度々フリーズしてたんだがクリック音を無しにしたらかなり改善された
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 16:02:05 ID:w3MsDMuT
HOLDボタンをOFFにしてもONになったまま… なんの操作もできやしません
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 19:25:37 ID:/HKmcNYC
買ったばかりの30Gを数日前にシリコンケース入れた状態で 地面に落としたんだけども、液晶の上の部分を軽く押すとカッチって 音がするんですが。コレは普通?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 23:27:52 ID:x/cn0ZPo
iPod Photo 60G(第4世代?)を使っているのですが、左のイヤホンから音が流れません。 前MDプレーヤーを使っている時もよくなっていたのでイヤホンの調子が悪いのだろうと思い、 新しいイヤホンを買って聞いてみたんですが、まだ左から音が流れないんです。 これってiPodのイヤホンとつながる部分が壊れているのでしょうか? 結構何回も落としたりしちゃったんですが・・・
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 23:50:23 ID:bo5RpoGu
>381 初期不良だと言い張り 交換してもらった方が 落下は保証対象外だけど ある日突然死の危険ない?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/18(火) 16:50:29 ID:7QLFSYYg
iPod(G5)が壊れたんで、修理を電話じゃなくてパソコンから申し込んだら、 Appleから修理受付受領のメールが送られてきました。 そのメールには「修理受付受領しました。保証期間内なので無料です。 シリアルナンバー××××××のiPodは宅配便業者がお引取にうかがいます。」とありました。 申込段階で引取の時間などを決めてないんですが、 ほっとけば業者が取りに来てくれるんでしょうか? それとも、ピックアップ&デリバリーサービスに電話して 集荷の時間を指定しないといけないんでしょうか?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/19(水) 02:32:55 ID:P97i1Z4v
今日バッグに入れてたペットボトルから水がこぼれてiPod5Gを直撃、死亡しますた もうだめポ ______ |←樹海| . ̄.|| ̄ オワタ┗(^o^ )┓三 || ┏┗ 三  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/19(水) 07:04:14 ID:DALMaOO+
>>383 ありがと。修理依頼してみるよ。
落とした2日後に曲を再生後にフリーズ。
数時間後バッテリー切れてiPod Dock用AC充電器で
充電するとリンゴのマークが出て
プスンと音を立てまた画面が真っ暗に。
パソコンで充電すると普通に聞けるようになりました。
データーに異常はなし。HDD故障かな?
>>386 え、基本的に修理頼むのって電話なの?(~_~;)
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/19(水) 12:58:33 ID:ARXEVXRC
iPod壊れた… 修理代に3万ってバカカwwwwwwwwwwwwwwww
壊れて修理をインターネットからやったけど 買った日にち適当に書いちゃったし(本当に一年以内なんだけど 支払い見積もりのページなんてみてないし(表示されてたかどうかすら怪しい 修理確認メールこないしどーなってんだ もし有償修理だったら途中でやめたーってのできるのかな
>>294 俺のも同じ症状になった…(4G40GB)
しかし蓋なんて開けれないポ(´・ω・`)
新しいやつ買おうかなぁ。。
>>394 それ俺の4G20GBもよくなるけどあけてバッテリからの電源線抜いてやると
なぜか直るよ。開けるのも慣れたらかんたん
まあダメモトでやってみなよ
>>339 同様の症状だったんで同じようなことしてみた。
そしたら半年振りに動いた…!!
買って約2年の4G20G(モノクロ)で保証も切れてたし、
買い替え覚悟でマイナスドライバーでこじ開けてHDDやら電池やらを撫でたり吹いたりwしてたら治った。
(機械音痴なんで電池外すまではできなかった)
再発すんだろーなぁ。
とりあえずバックアップ取って復元してみようと思う。
昔、VAIOノートのHDDが逝っちゃった時も同じようなことしたんだけど、
その時は蓋は歪むわネジは余るわで彼氏に偉く怒られたからドキドキした!
けど治ってよかったー。
>>396 てか開けれるもんかい?やっぱ工具いるのかな。。。
>>397 みなさん頑張ってますね。羨ましい。
俺は耐え切れず新しい30G買っちゃった(´・ω・`)
新しいのが到着して、時間があったら4Gの方も頑張って開けよっと。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 00:21:10 ID:VfTo8h0z
保守
シャホーが壊れた。といっても、音は出るし充電も出来る。ただ、PCに刺しても認識しない ので、曲が入れ替えられない。 で、この前iTunesを7にうpしたので、試しに挿してみたら認識して、オートフィル出来た! 直った━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! と思ったのもつかの間、次に挿したら やっぱ駄目だったorz 何ヶ月かに1回、偶然曲が入れ替わるのを期待しながら使っていこうw どうせ40GやE003も持ってるから、動けば儲けもんだけど。
iPodの蓋開けて電池外すと治るってここで言われてる症状なんですが 蓋開けるってのはどの辺で道具は何を使うのがいいんですかね〜。 マイナスドライバーが一番いいのかな?
テレカとクレカを薄く削るんだ。 金属製のドライバーなんて使ったらバリだらけのギザギザのボコボコになるぞ。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 15:31:33 ID:6DZExXD0
ここ見てたら買う気なくすなwww
修理に出すんで業者がとりに来るらしいんですが どんな感じに包装すべきですか?
まずはピンクのリボンを買ってこい。 できるだけかわいいやつがいいだろう。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 21:59:53 ID:16s9FAM/
ipod壊れたので買った販売店に言ったらアップルストアじゃないとダメ というので、週末に渋谷のアップルストアに言ったら40分待たされて 「お客さん、補償が1年と3日過ぎてるので有償です。HDD壊れてま すので修理費は2万円です」 いくら性能よくても、ヤッパリ外人とは付き合えんわ。性能悪くて不便 でもどこか国産に買い換えます。
>>407 酷いなぁ。やっぱ、色々いっても、俺も次のシャッフルがへたれたらソニーに移ることにしてる。
itune6から認識させるフリーのプラグイン出てるし。Appleのような奢りもないしね。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 23:17:52 ID:16s9FAM/
>>409 さんへ 407です
ちなみに、保証期間+1日はOKとのことで、2日間のオーバーとのこと。
販売店は近所なんで勤めの帰りによれますが、アップルストアは遠いので
休みの日にしかいけなかったんです。国産メーカならだいたいもう少し
融通利かせてくれますよ。
何を言おうが保証切れてるでしょ、 相手のせいにするのは人としてどうかと思うぜ。 ところで融通ってどんぐらいまで伸ばしてくれるもんなの? 体験者は語るってとこで。 都合よく一年と数日で壊れたことが何回かおありで?
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 00:18:00 ID:knxTpUu9
iTunes で認識されると必ず「リカバリモードのiPodを見つけました」って言われて 「復元」するように求められるんだけど、何度復元しても状況が変わりません。 これってどうしたらいいんですか? ちなみに使ってるのは iPod 80GB です。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 02:38:33 ID:KzYOf1BX
itunes:Ver7.0 ipod:Ver3.1.1 この状態にうpロードした後、更新しようとしたら「ipodをアップロードしています。接続を解除しないでください」 という表示が出たままかれこれ2時間経過。 これって故障?以前なら数分で更新が終わってたのに。
414 :
413 :2006/10/02(月) 02:40:16 ID:KzYOf1BX
×うpロード、アップロード ○うpデート、アップデート
>>405 調べた後かも知れないが、取り敢えず俺の場合は、
運送屋が引き取りに来たが、HPに記載されている通り、
本体のみを渡せば、内部がスポンジで出来た段ボールに包んでくれる。
預かり証にサインをして終わりかな?
>>412 俺も復元しろって言われて、何回もやったけど結局ダメだった。
サポートに連絡して修理となりました。
第五世代30G
>>407 webで申し込めばよかったのにな。
もう少し生きる知恵があれば販売店の担当者に話させて無償にさせる手があるのに。
販売店に持ち込んだ段階では期限切れてないんだろ。
>>411 松下通信は3ヶ月過ぎても新品交換で対応してくれたけどな。
10年過ぎて専用テープとか交換部品があるのも結構凄い。
今はもうそんな時代じゃないだろうけどな。
iPod shuffleがiTunes7にしてから認識されなくなって 操作するとオレンジとグリーンのランプが 交互に点灯する状態になったんだが 古いiTunes(4)入れたら治ったわ
419 :
405 :2006/10/03(火) 18:17:45 ID:1aSLRO1J
明日買いに行こうと思ってたんだけど、ここ見たら買う気失せたわ。 買う前に見といて良かった。 何でそんなに壊れやすいんだろう。安定した奴ないのかね
「壊れた」ってスレを見に来て 「なんでこんなに壊れやすいんだろう」 ってアホか。
アホがきた。
とりあえず日本語を学ぼうね
頭の弱い方に言われましても。
例えば1000台中1台の割合で故障する製品があったとしよう、 その1台の製品を運悪く購入した奴が集まるスレがここ。 でも実際は故障率0.1%に変わりはなく、特段故障が多い製品というわけではない。 同じようjにここは製品が壊れた奴らが多く集まるスレであって、 このスレで故障率が判断できるわけではない。 そんなスレを見に来て「何でそんなに壊れやすいんだろう」ってお花畑レスをする人はw
>>426 てゆか
>>420 みたいな奴は、買った後でも色々難癖つけて愚痴るタイプだから、
あまり購入に向かうような後押ししない方が…
>>427 後押ししてないよ。
製品ユーザーに煽られれば悪印象でさらに買う気も失せてくれるはず。
買ってほしくない。
>>428 口調とかじゃないよ。
「実際どうなのか」を解説しちゃうと、納得されてしまう危険性があるでしょ?
要はアレだ、
噛み付かずに放っとけって事。
おk スマンかった、ほっときます。
ID:LcLyOj75が池沼なのはよく分かった nanoにしよう
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 18:15:38 ID:hHYE3NUJ
電源入れたらリンゴマークのあとに、(×_×)な顔したipodがデテキテ動かないんですが、修理に出すしかないんですか?
>>432 おれも全く一緒の状況。
USB差し込んでも反応なし、なんかチッチ音が聞こえる・・・。
別に落としたり、乱暴もしてないのにな・・・
しかも、福引で当たって安く買ったから保障なし・・・orz
俺もそうなってたけど蓋開けて一回電池抜いたら治った。 直してから三週間くらいたってるけど今のところ問題なし。 もう諦めてるならやってみる価値は有るかも… ただ俺は適当にこじ開けたから傷付いちゃったけどね。
情報サンクス。いろいろしてダメだったら、やりまし
壊れて修理に出したが、1週間しないで手元に帰ってきた。 保証期間内だったので、到着後すぐに新品か再生品を送ってきた模様。
復元だのリストアだのってipodが認識されなきゃ意味ないよな? シャッフルが突然認識されなくなった…orz サポートページ見てやってるんだけど復元なんかできないしどうしたらいいかな?
USBポートを変えてみる ハブを使ってるなら直にしてみる オンボードのポートにさしてみる 増設カードで試してみる 別のPCで試してみる 窓から投げ捨てる
>>438 俺へのレスだよな?d
ポートとPCは変えてみたよ。増設とかはしてない
マジでだめなのかな・・・たしかに1年半つかってたけど・・・
突然のことで買い替えとかも考えてなかったからショックだよ
440 :
433 :2006/10/05(木) 21:41:56 ID:4f3dvwem
3日間ずっとUSBにつないだままにしていたら、今日PCつけたときに直っていました! 一応復元はしましたけど、直ってよかったです
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 13:08:36 ID:jZLP62CG
ipod(5G)が壊れました。 これで3個目です。。 完全放電→PCに繋ぐ→充電されません、、orz ずーっとリンゴマークが出ています。かれこれ6時間。。。 どうしたらいいのでしょうか?? (サポートを見て、色々やってみましたがダメでした)
3個も壊れてご愁傷様ではあるが よほど運が悪いかというのと、 使い方に問題があるかというのも考えた方が良いかもしれん。 前に壊れた時はサポに連絡しなかったのか?
443 :
441 :2006/10/06(金) 14:47:13 ID:jZLP62CG
>442 普通に使っているとは思うんですけどね。 サポに連絡したら「webの対処方法を試してみてください」みたいなことを 言われました。で修理に出しました。 保障期間内なので無償交換できますが、こうも簡単に壊れるとは。 ちきしょ。
444 :
aa :2006/10/06(金) 15:48:21 ID:bCnn1x0m
えっと最近PCを初期化してシャッフルも最初から設定しなおしたんですが、動きません。 動いてたときの流れ スイッチ入れるー緑光って一秒くらいで消えるー再生おすーおk だったんですがスイッチ入れて緑が光ったままなんです。 どうすればいいでしょうか?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 21:37:41 ID:LRaZkgM9
ipodじゃなくて、 アイボロットだな。
ケア保証は必須だよ。 2年近く経ったら、他の機種を探す。
充電しようと思ったらホールドになったままになって動かなくなった・・・・
購入して1ヶ月。 現在、画面には縦線が1本入って、起動不能。 本体が、いじょうに熱くなってるけど爆発するのかな・・・?? 同じような体験ある人いる?
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/10(火) 18:30:21 ID:vJ7qLr1e
448 あっそ、新しいの買えや。貧乏人!
>>449 購入して一ヶ月だったら、無償で修理してくれるよ。
早いとこ修理してもらった方がいい。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/10(火) 19:52:40 ID:eod5wIfP
1つのパソコンで2つのiPodを所有出来るんですか?
>>452 >で2つのiPodを所有出来るんですか?
お前がパソコンか?!w
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/10(火) 22:55:06 ID:eod5wIfP
>>453 >>454 iPod nanoとiPodを持ってるんですが、同じiTunesを使うんですか?同期って何ですか...。
nanoの新しいバージョンにしようとしてるんですけど、他のファイルが作動中で出来ません
ってなちゃうんです。どなたか詳しい方がいたら面倒だと思いますが教えて下さい!
('A`)マンコクセ…
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/11(水) 01:23:29 ID:MyhDasp/
iPod洗濯しちゃったんですけど直りますかね?
俺一回バッグの中のペットボトルの水がこぼれてて 液晶の中に水がたまってショート(?)したことあるけど、 一日中通電しといたら水が蒸発して直った。 でもおととい壊れたおorz
通電バカスw
なんでこんなに壊れやすいんだよいぽd 1年周期で絶対PCに認識されなくなるってふざけてる
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/12(木) 23:00:44 ID:APo8QFfm
ホイールが全く利かなくなったorz 一応リセットは出来るし、曲の更新とか充電は出来るから 他のエラーはなさそうだが ホイールが全く利かないから何も出来ないorz ハードの問題なのかな…こりゃ修理出さなきゃ駄目だけど高いしなぁ 新品買うかな。同じ症状の人とか、解決方知ってる人いたら教えてくださいね。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/12(木) 23:19:09 ID:SmYzUciV
これが有名なアップルタイマーか
買って1週間でiPod5Gが壊れてやっと修理から戻ってきたんだけど 修理に一回出すと保障期間1年じゃなくて90日になってしまうのですか?
保証は1年間じゃないの? まぁ、しかし、こうしてiPod以外の機種を街で見かけるようになるわけか。。。
>>463 修理明細みたいなの、手元に来てない?
もしあれば、そこに修理後保障は90日か、元々の保証の残り期間の
どちらか長いほうが適用されますみたいなこと書いてあると思うんだけど。
俺もこの間初期不良交換してもらったけど、アポストに確認したら
90日か初めの保証のどちらか長い方が有効になりますって返事もらったよ。
>>464 >>465 ありました。
修理保証と製品保証を勘違いしてました。
本体のシリアルNo変わってるけど次に修理に出すときは
前の保証書ではなく今回きた修理明細みたいなやつを使えばいいのかな?
とにかくわかって安心しました。
464さん、465さん、ありがとうございました<(_ _)>
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/13(金) 21:06:48 ID:uC0U9jZd
ipodminiの本体をリセットしたいんですけど、どうしたいいの?
新品なのに電池が2時間位しか保たないんですけど、取り替えてくれますかね?
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/14(土) 00:20:08 ID:orTNKAJg
nanoを買って1ヶ月経たないのに曲は消えるは充電もたないはで困ってます。 挙句の果てに買った日に固まっててから
>>469 どんな使い方してるかによるような気がする。
その質問のままサポートに電話すると多分大変だろうなあ。
アップルのサイトにバッテリーチェックの方法が出てるから、まずは
それを試してみたら?
>>471 ありがとうございますm(__)mやってみます!!
>>472 お使いのiPodが5Gでビデオが見られる30GBのやつで
ビデオを見続けて2時間しか持たないっていうなら
そんなものだと思います。
使ってるのは30GBで歌しか聴いてないです
>>474 なるほど。
あとはバッテリーの時間に関係かなってところは
・きちんと充電出来ているか
・バックライトの点灯のさせ方
・再生してる音楽データの詳細
あたりじゃないですかね?
サポートに電話するにも、ここで詳しい人から情報を引き出すにも
細かい使い方や正確な機種をご自身で説明できるといいですよ。
ここにも詳しい人が沢山いるはずだし。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/14(土) 02:10:58 ID:etgHMTJ/
ファームウェアファイルが壊れています。更新できません。 との事をモニター上で言われた。買って2ヶ月経ってない。乱雑な扱いは していない。何故でしょうかね?これもこういうもんだから諦めろ?
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/14(土) 13:31:22 ID:Mner8O2z
40Gが壊れたので、新しい80Gを買うつもりなんだけど、6000曲ぐらいを新品のiPodに転送するのって何時間くらいかかるかな?
>>478 夜始めれば、朝には終わっているだろう。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/15(日) 00:25:33 ID:gwxqmh7c
80Gなんだけど、力を入れてスイッチを操作しないと ホールドがオンにならない。逆は問題ないんだけど。 ちなみに落としたり衝撃加えたりはしてない。 買って1週間くらいなのになぁ。
iPodは中華製だけど これは中華製?
中華製って書いてあるな。
シャホーがたまにしか認識しなくなったんだけど、PCが立ち上がった状態から 挿すより、挿してからPCを立ち上げたほうが認識される率が高いような気が する。
484 :
480 :2006/10/15(日) 15:39:37 ID:gwxqmh7c
購入店に持ってったら初期不良の可能性が高いって事で新品交換になった。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/16(月) 00:42:25 ID:SXWdOnt7
異変見つけたら出来るだけ早く持っていくべきだな。
一部のpodcast等を再生しようとすると、勝手に再起動(リセット?)されて林檎マークを延々と見せ付けられる・・・・。 podcastだけに絞ると確率は7〜8割ぐらい。普通に再生してくれる時もあるけどこれはツラい(つД`)
最近、八月に買ったiPod(60G)がおかしくなりました 特定のプレイリストを再生すると曲が再生されずにひたすらトラックだけ移動を繰り返しています 症状がでるプレイリストとでないのがあります 同じような症状出た人いますか?
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/17(火) 17:07:43 ID:2vdhrfK7
二日前に30G買ったんですけど、データが消えるんですが、買った店で交換とかしてくれるの?夜iPodに同期して入ったのを確認して、次の日の朝になるとデータが消えてる状態なんですが。
>>487 いるかいないか聞いてどうすんの?
ってこういう質問の仕方を見るといつも思うんだが、
みんな優しく「○○が××じゃない?」「△△が原因だと思う」とか答えるんだよな。
490 :
487 :2006/10/17(火) 18:42:20 ID:zkMEGglD
そういう人がいる→そのとき講じた方法を聞きたい たしかにその流れが抜けていました 失礼しました 改めて同じケースに陥った人おられたらどうされたかお聞きしたいです よろしくお願いします
「○○が××じゃない?」「△△が原因だと思う」は思い付くけど、 俺はその症状になった事ないから、お呼びじゃないよね。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/18(水) 10:34:19 ID:w3AkZCxf
今年の春頃買った30Gが今聞こうとしたら、声が出ない…カラオケ状態に…再起動でもダメみたい。病院行きかなぁ
面白い壊れ方だね。 初めて聞いたよ、声だけが消えるなんてw
保証の充実度ではソニー>>>アップル
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/18(水) 19:36:48 ID:w3AkZCxf
カラオケ状態になった者です。どうやらイヤホンの故障で、ポットは大丈夫でした。あぁよかった。
HOLDボタンはオフになっているのになぜかHOLDマークが出てて操作出来ません。 本体の故障でしょうか?
>>494 iPodってシェア70パーぐらいだっけ?
iPod以外の他機種に関しては、故障したどころか
持ってるやつ自体全然居ねえじゃねえか
ipod photo 60GBを持っているんだが ある日気づいたら曲が消えていて 復元してみたらなぜか容量が19.3GBになってた… 保証期間も過ぎちゃってるし… どーしたらよいんだろ。。
それを「天使の取り分」という。
長期間使ってると HDD の Do not cover this hole. って所から磁性体が蒸発するんだよね。 こればかりはどうしようもない。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/21(土) 00:32:52 ID:mKemzMKA
3日前くらいに買ったiPodをパソコンに繋いだらフリーズして動きません フリーズとかってよくある事なんですか?
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/21(土) 00:43:56 ID:9wxQBSiP
それがアップルタイマーです。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/21(土) 01:48:59 ID:BV7L82H+
>>502 パソコン繋いでフリーズはないね
2年前に買った奴は元気バリバリ。
で、メモリー貧弱なパソコン使ってんじゃないの?
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/21(土) 23:18:32 ID:Nt+trdqh
PCにつないでもハードウェアとしてつながっちゃって曲とか更新できない・・・ どうしたらいいのか誰か助けてくれ
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/22(日) 00:16:32 ID:38oveAMP
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/22(日) 01:35:08 ID:8F4+yYia
>>505 iTunesを再インストールしてみるとか
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/22(日) 01:42:45 ID:h9UYnSqb
>>496 同じトラブルで困ってます。スイッチを戻してもHOLDが解除されない。
ロックかかってるから、何も操作できない。
パソコンで解除できないのかなー?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/22(日) 05:47:02 ID:38oveAMP
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/22(日) 07:35:49 ID:e/E6RdtR
>>508 HOLD on → off
Menu + 真ん中ボタン 長押し でリセット加えろ。
>>502 私も3日前に買ったiPodが曲再生中にフリーズしました。
リセットで治ったけど買ったばかりだから気分悪い。
できれば交換したいくらいだけど。。。
フリーズは頻繁に起こるものなのか知りたいなぁ〜。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/22(日) 10:35:57 ID:e/E6RdtR
おそらくファームの出来が悪いんだろうから交換しても一緒でしょ。 動画を4時間も再生してるとオンスクリーン表示が消えてくるし。そのうちフリーズ。 まぁアメのアップル製品なんてこんなもんでしょう。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/22(日) 18:55:09 ID:5Jyna5Rj
iPodの30Gを使っているのですが曲を再生中、表示画面の秒数が時々ズレることがあるのですが、他の方もありますか? 気になります。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/22(日) 21:24:08 ID:BC7WQEUg
>>89 おまいネ申..._φ(゚∀゚ )アヒャ
助かった。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/22(日) 23:41:17 ID:9Yf9kkRM
すみません。 ipodnanoをPCが認識してくれません・・・ WINXPのSP2でUSB1.1だとダメなんでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 00:29:09 ID:2sQuSUHN
急にiPodの曲が60曲消えたんだがどうなってんだ? バックアップも取ってないし・・どうすれば・・・
>>518 復元っていうソフトがあるから探してください。
ごみ箱から削除したデータ、プログラム等を復元してくれるソフト
勝手に再起動ヤメテー
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 13:46:40 ID:NoxUXpJH
2006-01-10のアップデートってどこかでDL出来ますか?アップルのサイトだと拡張子が.dmgで使い方が分かりません。
iTuneやiPodは相変わらずWindowsに全然対応できてねーなぁと今日ものすごく実感した iTuneを最新のにしたんだけどしょっちゅう「応答なし」になっちゃうし アップルのサイトみてると一部のページで「不明なエラー」がでちゃうし。 ていうかアップルのサポートのページ、ほとんどが英語のを和訳して並べてあるだけで、 肝心なことは書いてないしリンクも不十分だしで、もう最悪。 あと最近iPodの電池が数分しかもたなくなってしまったので試しにデータ全消去&復元をしようとしたのだが 一回目は10分ほどでiTuneが「応答なし」 二回目は始まってからそろそろ二時間だがずっと「[iPod]を復元中」のまま だめぽだな(´・ω・`)
>>522 スキルがないのを企業のせいにするなよw
>>522 PCのマシンスペックは?
俺はWinXPSP2、Cel2GHz、1GBRAM、ライブラリ110GB程度だがフリーズはしたことないなぁ
5G繋ぐとかなり遅いけど。
Pen3 700GHzっていう化石PCでもなったことない。
>>523 そうだな、すまなかった
全てをアップルのせいにしちゃ良くないよな
悪いのはWindows上でちゃんと動くiTune7.0を開発できなかったプログラマーどもだな。この能無しのスキル不足めが!!!!
>>523 うん、自分もPCのスペックはだいたい同じくらい。ライブラリはその3分の1くらいだけど。
ただ使ってるのが今や懐かしいiPod miniだからかもしれない。
iTuneからヘルプとかサポートに飛ぼうとしても、項目がみつかりません、とかになる。
>>525 スキルがないのをプログラマーのせいにするなよw
ていうか「iPod 復元 終わらない」で検索すると事例が山のように出てくるな。 「iPod サポート 悪」でも、同じように。 結局は『仕様だ』ってことなんだな。別の言い方をすれば『運』だ。
やぁ、ていうか、林檎儲はやはり喰いつきがいいんだなぁ 平日のこんな時間だってのに 企業の無責任さ・サポートの悪さはCreativeも同等だけど、儲のキモさは林檎のほうが数段ヤバスだなwwww
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 17:14:56 ID:r05UeS7/
栗ってキムチだよね?
nanoが壊れやがった・・何でG3より早く壊れるんだよorz 落としたのが駄目だったみたいだけど
>>530 病気の方ですか?お大事に。
理不尽に息巻いてる馬鹿を諌めたら信者認定とは幸せ脳ですね。
ていうかいいかげんにしてくれよ。。。 サポートのページもエラーですぎだ クレジット情報の入力から先に進めなくなったり。 住所や氏名の入力もちゃんと反映されないし。 昨日サイトのメンテナンスしてたみたいだったが、以前よりヤバくなったぞ(;´Д`)
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 20:53:38 ID:eQYzo1jf
一週間程前に買って半年の30Gのイヤホンコネクタが壊れたらしく音がブツブツ途切れたりするようになった。 保証期間内だったのでサポートセンターに電話をかけ修理にだしたところ三日で戻ってきた。 が、出したまんまで戻って来て同梱の紙には「外部損傷があるため(実際に裏は軽く凹んでるが何ヶ月か前につけたもの)有償保証3万円」となっていた。 流石に納得がいかなかったのでサポートセンターに電話をかけて何が原因でそうなったのか質問したところ 「外部損傷があるため受け付けることができませんでした。」 本当に裏の凹みが原因で結果そうなったのかどうしても疑問がのこる。本当にそれが原因でそうなったのかしっかり調べてから返すのが企業としての製品保証の仕方じゃないのか?本当に簡単な原因で故障してるかもしれない、のにいきなり直すなら3万払えはないんじゃないか? このように不満が残る対応をされたわけです。大人しく自分の責任だとみとめて諦めるべきでしょうか…
詐欺会社の製品を買ってしまった自分の責任ですね。 ボッタクリバーに酔っぱらって入るからこういう事になる。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 21:52:23 ID:UOEB4Stj
相談です。さっきTUTAYAでCD(アルバム)を借りてきたんですが、 曲がiTunesの中に曲が入りません。 入るアーティストと入らないアーティストがあるんですが、 レコード会社によってなんでしょうか? 分かる方がいらしゃったら教えて下さい。 お願いします。
スレ違いだが優しいから答えてあげる。 と思ったが症状がイマイチ分からないから出直してきなさい
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 22:00:46 ID:UOEB4Stj
537です。
書いてありませんでした。
書いてないCDはダメなんですね!
わかりました!
>>538 さん ありがとうございます!
謝謝!
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 22:15:14 ID:UOEB4Stj
質問です。 iTunesの中に最初から、 いらない曲が何曲も入っていると思いますが、 どうやったら曲を削除できますか? 教えて下さい。 お願いします。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 22:20:23 ID:UOEB4Stj
>>542 さんはいらない曲が入ってなかったんですか?
多分SampleMusic
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 22:56:18 ID:UOEB4Stj
SampleMusicでも、新しく入れた曲でも不要な曲はありますよね? どうやったら削除できるんですか?
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 23:02:32 ID:UOEB4Stj
・・・すいません。 それで、削除の方法はわかりますか?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 23:06:11 ID:UOEB4Stj
>>548 さん
調べてもわからないんすよ!
どうしたらいいっすか!?
色々試してから聞いてみたら? どんなPC使ってるのか知らないけど 右クリックくらいはできるだろ?
>>549 どこでなにをどうやって調べたの?
んでそれをどういう風に試したの?
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/24(火) 01:42:50 ID:M/9LGg9r
ipodの寿命ってどのくらいなんだろう?かなり個体差激しそうだが。 俺は特に異常も無く3年くらい使ってるが、なんとなくそろそろ壊れるような悪寒・・・
_______________________________
◆毒◆Congratulations!◆菌◆おめでとう!◆virus◆Congratulations!◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
iTmedia 週間アクセスランキング・堂々『ランクイン』!!!
News Weekly Access Top10(2006年10月15日-10月21日)
→ 8位 ビデオiPodにWindowsウイルスが混入!!! ←
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/23/news050.html _______________________________
◆毒◆Congratulations!◆菌◆おめでとう!◆virus◆Congratulations!◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だが、しか〜〜〜し!っ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ちなみにマクドナルドの対応
ttp://www.mcdonalds.co.jp/ (サイトのトップにデカデカと表示)
まぁマクドナルドの場合は景品で送った人の連絡先が分かってたからってのもあるけど
一部にしか混入してないのに、一万台全てを回収交換するそうですよ
そしてその全ての人に500円分のギフトカードなんて泣かせるじゃありませんか
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
マクドとAppleのトップページ
ttp://www.mcdonalds.co.jp/ ttp://www.apple.com/jp/ Appleって対策ページ作る手間すら惜しんでるのか?ってくらいズサンだなw
ユーザーに負担をかけないような気遣い皆無w さすが殿様商売Apple
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
っつかマクドナルドのお詫びページ見てごらんよ
ttp://www.mcdonalds.co.jp/whatsnew/release/20061020/index.html 専用の電話まで用意して10/22(今日)まで24時間対応だってさ
どこかの企業とはえらい違いだよね
最近一部のPodcastを再生しようとすると急に電源が落ちてしまうんですが これってなにが原因なんでしょう? リセットしてもだめだし、、教えてください。
俺のphotoが昨日死んだ
miniを使ってるんですがフォルダアイコンがでて使用できないです。 マイコンピューターからipodを見ると使用容量、空き容量ともに0バイト になってるんですがitunesに曲が保存されてないのでどうしてもpod野郎 で曲を取り出したいです。どうすればいいですか?
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/30(月) 17:46:59 ID:yr63siwF
miniは すでに死んでいる!!
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/30(月) 17:49:18 ID:yr63siwF
かき忘れ ipodを見ると使用容量、空き容量ともに0バイト こりゃ完璧に天に召されましたな。
そうですか ありがとうございむああああああああああ
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/30(月) 22:00:25 ID:5gB5vsTZ
気をしっかり持つんだ!
>>555 EQオフにしたら再生できるだろ。ファームのバグぽい。
昨年8月に買って今年7月に壊れて、無償交換して 昨日電源が入らなくなってサポートセンターに電話したら 90日を過ぎて、2万幾千円の交換になるので新規の購入を勧められました。 本当にありがとうございました。 サポートセンターの女の声でオナニーして憂さ晴らししてやる
復元すらもできなくなってました
G4ipodのHDD完璧に死んだー 変な音しだしたからバックアップ取らなきゃと 思ってた矢先に... 自分HDDで交換してみよっと
G4 40Gなんですが水没させた挙げ句、無反応。 パソコンにUSB接続したときのみ充電マークが出るのみ。 これはどの辺が壊れてると推測できますかね?
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/04(土) 00:16:08 ID:+s56eaeX
ipodがボタンを押してもUSB接続してもアダプターをコンセントに差し込めっていう画面になるだけで使えなくなってしまいました。どうすればいいかわかりますか?
>>569 水没させたら無駄に通電させないで、
とにかくまず完璧に乾燥させろって習わなかった?
オンラインのアップルストアで購入したiPod 5G 60GBが、VIDEOが再生できません。 明らかな初期不良の場合には、電話サポートをしないで、直接アップルストアに持ち込んでも大丈夫でしょうか? 以前iPod miniの初期不良の時に電話したら直接ストアに行けば交換しますと言われ 電話で話した内容は店に伝えてくれるわけでもなく、二度手間な気がしたので 直接ストアに行こうかとおもっているのですが。 この場合も先にストアに電話して予約したほうがいいのかな? もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください、よろしくお願いします。
>>572 生憎だが、そんな低いレベルの質問はしていないので。
日本語のわかる方、レスお願いします。
>>574 レベル3ってとこだね。
スライムでも倒してな
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/04(土) 16:54:56 ID:87tswOBb
>>569 持ち主の脳みそが・・・。
これ以上カワイソすぎて科研。
引っ越したらitunesがオンラインにならなくなった CD入れてもトラック取得できんし、ストアにも行かない いろいろ調べても分からなかったのでだれか知恵をください
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/04(土) 17:17:03 ID:87tswOBb
579 :
577 :2006/11/04(土) 17:21:57 ID:MUD/heIG
もちろんつないでるがituneaだけがつながらない
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/04(土) 17:43:52 ID:87tswOBb
ituneaやitunesに問題ある iTunesを使え。 火災壁の設定見直せ
581 :
577 :2006/11/04(土) 17:47:25 ID:MUD/heIG
>>580 論理展開がうちの課長にそっくりだ。汗
ありがとう、もうちょいいじってみよう
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/04(土) 18:07:42 ID:87tswOBb
>>575 >>576 答えられないくせに煽りだけはいっちょ前か。
くだらんレス返してる暇があったら宿題しろ。
引き続き、ipodに詳しい 日 本 人 の み 、レスお願いします。
>>583 どんなに詳しくてもエスパーでもない限り答えるのは無理な件についてどうお考えですか?
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/04(土) 18:40:34 ID:87tswOBb
普通 通電する物水没したら 使うか? たとえ内部が乾いたとしても バッテリーは ヤバイと思うよ。 爆発してもおかしくないのは判ってるのかな。 まあ 痛い目にあうのは君自身だし 例え ボーンしてもipod爆発した なんて騒ぐなよ せめて痛みすら感じなく 行ってくれること願う。
>>583 ぼくのちんちんをしゃぶればおしえてあげるよ
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/04(土) 19:16:11 ID:kMZAXTEb
きもちわるいっ。
>>584 症状を書いてるんだから、わからないならスルーしなさいよ。
下らない煽りをくれてまで何が何でもレスをつけなきゃ気がすまないとは
心の病気かなんかですか?
>>585 君の作ったルールなんてどうでも良いんです。
こっちはわかってバラしてるんだから。
君はそのちっぽけなルールを抱きしめて自分の世界に閉じこもってなさい。
まったくなんにでも顔を突っ込まなきゃ気がすまない子供が多いようですね。
引き続き ヒ ン ト になりそうな レ ス だ け 募集します。
宜しくお願いします。
>>589 NQDっていうiPodの心臓部とも言えるパーツがいかれた可能性が高いよ。
iPodのなかでもバッテリーと同じくらい水に弱いパーツだよ。
カバーを開けただけでは見えない部分だし、複雑なパーツだから、
これを自分で治すのはぜったい無理。
むしろ修理に出しても直せないといわれるよ。
あきらめるしかないよ。
俺も水没して同じようになってアップルに言われたからかなりその可能性は高い。
591 :
下痢 :2006/11/04(土) 21:55:34 ID:VXsxscz6
ひとつのパソにitune二個作れないのかいな
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/04(土) 21:56:36 ID:87tswOBb
しつこいぞ変人
593 :
下痢 :2006/11/04(土) 21:58:19 ID:VXsxscz6
わしゃこの入れ歯が抜けるまでしゃべるぞ わしゃしゃ
594 :
下痢 :2006/11/04(土) 22:01:47 ID:VXsxscz6
もう〜…死んだ!もうめちゃ死んだくっそ死んだもう下痢死んだ絶対死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ死んだ!!!
>>590 ありがとうございます。
実はアップルストアで修理費用にほぼ新品同様の値段をいわれたんですが、
バラして清掃しているうちにパーツ交換で何とかならんもんかと
思いつきで質問してしまいまして。
あきらめます。丁寧にどうも。
>>595 DQNっていう人間界の負け組みとも言える人種な可能性が高いよ。
人間のなかでも真性包茎と同じくらい立場の弱い人種だよ。
皮を一時的に剥いただけではすぐ戻る部分だし、大事な部位だから、
これを自分で治すのはぜったい無理。
むしろ手術をしても直せないかもといわれるよ。
あきらめるしかないよ。
漏れのiPodnano買って15日目でフリーズしやがった。 なにか不具合でもあるのか
なんか痛いのがわいてたみたいですね^^
ビチグソがいました^^ 親切な方が追っ払って下さいましたけど^^
ID:u9BKhNk2は親切なやつではなく100%確信犯だなw
>>590 >>596 をみたら分かる。
ってか途中から包茎の話しに変わってるだろコレw
書いてから気づいたけどID:VXsxscz6の話しだったかw
で? ここにはまともな奴はおらんのか?
,/\___/ヽ、 / \, /ヽ__/ヽ/ヽ__/ヽ | /゚ヽ (゚) .::::::| / / \ | ⌒●⌒ :::::::|. / _ノ / _ノ ヽ_ ヽ |. (\_/) ::::| .| ● | ● ● | \ |'|\__/ :/ | (_人| (_人_) / / Uー‐--‐―´\ \ \ /
厨房の巣かいなw
そうだな まともなのは俺ぐらいだな
先月末に出してまだ帰ってこない 保留中となってる ここ見てるとすぐに帰ってきたって例が多いみたいで焦るよ・・・
>>602 ID:knyAfZKPのような礼儀も知らない、道理もしらない、傲岸不遜でややキチガイ入ってるような質問者から、
自分で調べて、その上でどうしても分からない事をきいているならともかく、自分でやるべきことをやらずに
「オレに教えるのは当たり前だ。オレは特別な存在なんだから」
と勘違いしてるゴミ屑ばかりだからね。
そりゃまともなやりとりは期待できんわな。
>>607 必死だなお前は。
よっぽど昨日、ID:knyAfZKPに悔しい目に合わされたのか。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/05(日) 20:15:50 ID:ZlV4LkZd
あのキチガイがまともだと思うならおまえが丁寧親切に答えてやれよ。 私は、道理も礼儀も弁えないゴミ屑のような価値のない人物に、なにひとつやってやる気はない。 しかしおまえはあのゴミ屑の肩をもつぐらいなんだ。しっかり答えてやれ。 生温かくみてやるからよ。
610 :
573 :2006/11/05(日) 21:04:52 ID:H6zNQcz9
自己レスです。 今日アップルストアに行ってきました。 ネットで予約してから行ったので、待ち時間もなくすぐにその場で診てくれました。 結果、ハードウエアの不良ということでその場で交換してくれました。 どうもお世話になりました。
>>609 スゲえキレっぷりだなw
顔真っ赤でキーボード叩き狂ってる姿が目に浮かぶよww
馬鹿をスルー出来ないお子ちゃまには2ちゃんねるは早いんじゃないのか?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/05(日) 21:14:39 ID:ZlV4LkZd
602 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/11/05(日) 01:29:23 ID:c/LYWULT
で?
ここにはまともな奴はおらんのか?
604 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/11/05(日) 02:23:44 ID:c/LYWULT
厨房の巣かいなw
608 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/11/05(日) 20:06:36 ID:c/LYWULT
>>607 必死だなお前は。
よっぽど昨日、ID:knyAfZKPに悔しい目に合わされたのか。
611 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/11/05(日) 21:05:07 ID:c/LYWULT
>>609 スゲえキレっぷりだなw
顔真っ赤でキーボード叩き狂ってる姿が目に浮かぶよww
馬鹿をスルー出来ないお子ちゃまには2ちゃんねるは早いんじゃないのか?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/05(日) 21:51:01 ID:ywS/bdRY
2chというより 社会進出が早すぎる 幼稚園からやり直ししろ。
knyAfZKP c/LYWULT こういう己の醜さを知らぬ者が跳梁跋扈してしまうのも匿名掲示板故。 厨房、既知外の類はどうしようもないし、どうにかしてやる義理も道理もない。 こういうのを「爪弾き者」というのでしょうかね。
>>614 はいはいわかったわかった>>ID:ZlV4LkZd=ID:EupZTP0K
君の勝ち君の勝ち。
君の勝ちでいいからこれ以上このスレを荒らさないでもらえるかな?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/08(水) 15:52:26 ID:yJct5vqq
ipod壊れてて一週間くらいsadipod出て あきらめてたんだけど、イラついて 机に3回強めにたたきつけたら直った。 なんか中でずれてたのかな?
618 :
1 :2006/11/08(水) 16:05:15 ID:NMc+0qdU
スレ立てた者です。 このスレ、まだ生きてたんだ・・・
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/08(水) 17:32:34 ID:m1by0CxP
iPodトイレに落としてぶっこわれ アップルストアにいき なんでこわれたんですかぁって いってきた
>>598 漏れも同じ症状だったんだけど、
598見て机に3回たたきつけたら
(ちょっと弱めだったけど)直った!!!!!
もう感謝だよ。
修理に出すなら分解しようと思ってたし、
駄目だったら新型買おうと思ってたところだったから
まじ助かった。
621 :
620 :2006/11/09(木) 22:05:35 ID:yqAs7HbK
622 :
617 :2006/11/10(金) 01:24:12 ID:Lzmu0U5L
よかったですね 俺のもあれから普通に動いてるし 機械は叩けば何とかなるんだな
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 01:38:15 ID:+qwd9bi/
今日ボットン便所にiPod落としたお。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 01:44:56 ID:sqvuFLfS
>623 とりあえずイ`
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 14:46:12 ID:6SDy2c9g
626 :
623 :2006/11/10(金) 20:35:00 ID:+qwd9bi/
ボットン便所だから拾えないお。深さが2メートルくらいあるお。(´・ω・`)
生まれてすぐに落ちた追手内洋一を見習えよ
ここ見てて心配になったんだけど 俺保証書?つうかレシートみたいな奴1枚しかもってないんだが 2枚ないとダメなのか? 壊れたら交換できないのか?
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 13:05:32 ID:V4keIe3T
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 14:27:49 ID:BOXWKzwI
>>630 激しくスレチのような
AQUATIMESさんてグループの曲だと言う事だけしかわかりませんでした
曲目を右クリックしてプロパティを開いて、編集は出来ませんか?
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 14:50:29 ID:fkGrGDQc
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 15:04:33 ID:hp9avB7i
ipod miniの電池消費量がやたらと多くなったのでバッテリーを変えようと思ってます i-podをアップル社に預けたら大体何日くらいで戻ってくるでしょうか?
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 20:03:05 ID:BOXWKzwI
>>631 Aqua Timezですね^^
編集できませんでしたorz
あのマークはストリーミングのときに付くんじゃないかな? だからネットにアクセスできないと聴けないはず。
どこかで誰かに共有だって聞いたろ
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/12(日) 09:17:59 ID:eFdC8axm
関西(梅田周辺)なんだけど、壊れた場合ドコに持っていけばいいんですか?
アップルストア日本橋へGO!
アップルストア心斎橋だった
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/12(日) 21:06:49 ID:qSA0JW5I
>>636 なるほど!たぶんそうだ!
ありがとう。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/12(日) 21:22:39 ID:l0Sfn1Bi
なんかiPodの電源がいくらボタン長押ししても切れなく なったんだけど,どうしたらいいか分かる?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/13(月) 00:06:36 ID:3nv+xKbN
ipod液晶割れてオクで買い換えたんたんだけど、旧ipodの処理で何か良い方法ない?
いや、、オフを選択すると普通にみれるんです。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/13(月) 09:00:51 ID:K+Z9z8VA
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/13(月) 21:30:13 ID:28sXlgR9
>>643 あたしもよくなるけど、時間たつとなおったよ^^
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/13(月) 22:13:51 ID:2Z9NVhW9
>>647 黄緑色の液体が出てくる。
ちょっと臭う。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/14(火) 00:20:35 ID:MGHk/khN
>>643 うちのアイポドも今その状態が続いてて、電池がすぐになくなるので困る
リセットしたらPCにファイル残ってない曲が全部消えるからな…
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/14(火) 01:00:40 ID:neZkJeiO
こわれたー。保証期間過ぎてるんだけど新品買ったほうがいいのかなー。電源入れるとiPodが(+_+)な顔してる画面がでます。
残しておきたい曲なのにPCからは削除してるってのが意味わからん。
POD野郎やらI氏のつぼやらでみんな送ったら消しちゃってんのか。 俺は怖くて出来ん。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/14(火) 16:38:54 ID:tTfGWiDy
今日バッテリー交換から返ってきた第三世代が壊れたorz よく分からず、windowsにフォーマットしますか、と聞かれてフォーマットしてしまったからだと思う ディスクモードになってる上にホールドスイッチ弄ってもホールドが解けないorz 復元してみたものの直らず、どなたか解決策お願いします…
修理に出す
突然カーソルが言うことを聞かなくなりました ちょっと触っただけでボリュームが一気に上がって困ってます どなたか改善方法わかりませんか??
2週間前に80Gを買ったら、もう潰れた… 再生中の画面で曲選んだら、全く動かなくなった。 パソコンと繋いでも反応せず… もう俺どうすりゃいいの? 誰かおしえて…
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/14(火) 21:23:40 ID:9xITjEFH
リセット
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/14(火) 22:50:31 ID:Xu3uCdKK
リセットボタン押しながら電源切らねーとデータ消えるぞ
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/14(火) 23:12:33 ID:TqnNgTzb
俺のiPodがPCに挿入しても『接続を解除しないでください』のままで更新もできない↓↓PCから外してもずっと同じ状態…orz。どうなってるのか…わかる人教えてください!
それなったことあるけど 放置して電池切れたら治ってた
保障期間ギリギリに無償交換してもらい、 90日以内にまた同じ症状で壊れた… 運が良いんだか悪いんだか
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 23:44:36 ID:MHgJKar5
ホイールのメニューボタンだけ利かなくなった なんだこれ
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 23:46:54 ID:rlAdXaOK
>>666 もしかして 体から静電気や生気
なくなってるんじゃ。
668 :
666 :2006/11/17(金) 00:35:18 ID:IyVSFdGy
>>667 オナヌーしたら精子がたっぷり出たからたぶんおk
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/17(金) 18:11:54 ID:nj9W2iWw
ipodの修理を依頼したのですが、宅配業者がとりに来た際、 どのような梱包で渡せばいいですか? また、保障期間内ですが、保証書は必要ですか?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/17(金) 18:18:34 ID:+m77V16l
厳重に厳重X10重ねとけ。 業者でも生蜜汁張ってくれるとは 思うが。 保証書は必要。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/17(金) 21:11:25 ID:nj9W2iWw
>>671 ありがとうございます。
エアキャップ(通称プチプチ)で頑丈に包んでおけばよいですかね?
センターボタンが陥没しました。 修理いくらかかるかな…
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/18(土) 18:09:16 ID:hJN1Yt1w
PC:XPでnanoの1GB(6月に購入)なんですが、 りんごマークが点灯消灯繰り返してます。 PCにもiTunesにも認識されていません。 リセットしてdisk modeってやつにすると、 PCには認識されるけど、iTunesには認識されません。 初期化や、iTunes入れ替えなど行いましたが成果なし。 どなたか助けてください〜 先日、銀座アップルストアで交換して もらったんだけどなぁ・・・ 「手前どもはwinのことは分かりませんので」ってひどすぎる・・・
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/18(土) 18:10:41 ID:OzN+XaAj
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/18(土) 18:28:17 ID:xSJWW+mq
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/18(土) 19:37:52 ID:VBJPXQ4O
パソコンのHDが壊れたんだけど ipodからパソコンに移すって出来ないの?
ぐぐれかす
ipod5G60GBを買ったのですが認識しません。 まず説明書みたいな充電マークも出ません(Do not disconnect.だけです)。 友人宅で繋いでも同じでした。 デバイスマネージャでは不明と出ています。 初期不良でしょうか……。
iTunesインスコされてる?
されてます。バージョンは6.05でOSはWinXPです。
とりあえずiTunesのアップデート これで解決するワケないけど
アップデートも途中で止まりました(サービスを停止出来ませんでしたとか) \(^o^)/オワタ
アンスコ→再インスコ マイレート?プレイリスト?・・・どんまいw
>>679 ここのmp3プレーヤー、ニッセンのカタログに載ってたなそういや。
690 :
683 :2006/11/19(日) 16:44:29 ID:bn4nolEP
サポセンに電話して色々やってみましたが、最終的に交換ってことになりました。 /(^o^)\
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/19(日) 17:51:41 ID:KMssUu5N
よく壊れるって話を聞くけど有料の保険みたいのは入ったほうがいいの?
>>691 よく壊れる×
正しく言うと
よく壊す
壊れたときはたいてい使ってる人が悪かったりする
だから自分の性格を考えて判断してみ
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/19(日) 22:54:31 ID:KMssUu5N
いいえ、3日で壊れるとかがザラなんです。
壊れる人は何回も壊れる、壊れない人は全然壊れない事から察すると 使い方がいけないんじゃないかと(まだ抜いちゃいけない状況で抜いちゃったり
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/19(日) 23:06:23 ID:WsgZNABD
3日で壊れるのは初期不良じゃん それなら延長のやつなくたって交換できるし。 もしくは扱いがあまりにひどすぎるだけだったり
まとめると 3日くらいは初期不良 落としたのは自己責任 保障後の突然死はアポータイマーの可能性アリ あとは老衰とか
交換されてくるのも再生品だからしょっぱなから電源入らんとかで 客が怒り狂うことが良くあるw
i-pod壊れました かなり初期型のやつ(ホイールがタッチ式じゃない) 内部からカリカリと回転音が聞こえるだけで動作しません リセットするとHDをチェックしてますよ的な表示の後 弱ってる表情のi-podと警告マーク PCに接続しても認識されません 寿命かなとも思うけど、代替品を買う経済的余裕もないので 出来れば復帰させたいんですが……
第4世代1年半使っててこのまえ壊れた 新しいの買おうと思ったらUSB2.0だけなんですか・・・
<<698 とりあえず使用歴は?
>>700 お下がりなので正確にはわかりませんが
発売直後に購入し、1年〜2年使用後休眠
後に自分の手に渡り1年3ヵ月という流れだと思われます
sadとリンゴの繰り返しはぶっ壊れてますかね? 保障期間が終わっちゃったのでかなり迷ったり
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 13:18:04 ID:gM1cjXZ6
画面がフリーズしました。 全く動作しません。 もうダメですかね?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 22:00:13 ID:5VtyHVrZ
壊れたから今日林檎屋持ってったら再起不能と診断された 燃えないゴミで捨てて下さいってさ・・・
ん?電池も回収しないで燃えないゴミに出させるのか?
ipod(4G)壊れたんで、いろいろネットで調べて自分で直したよ。 HDD代えたら直ったし、前のHDDと比べ駆動音がまったくしなくなった。 ついでにバッテリーも代えた。新品買わないでよかった。 部品交換は知ってる人が多いとは思うけど、参考までに金額は、 HDD :約1万 バッテリー(純正の2倍の容量):2,980円
>>709 そしたらおまいのiPodは傷だらけか?
711 :
707 :2006/11/22(水) 00:52:41 ID:94D+j3wj
>>708 渋谷の林檎屋で、処分どうしたらいいですか?って聞いたら
燃えないゴミで捨てて下さいって言われたよ
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/22(水) 00:58:20 ID:nITSM89d
バッテリーは回収してリサイクルするもんだと思ってた
>707 ジャンクと断ってオクに出せば?初期の回転式なら欲しい。
itunesとファームウェアを最新にバージョンアップした途端、 フリーズしまくるようになった・・・
報告乙
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 06:12:42 ID:2HySo+Z3
片方のヘッドフォンからしか音が出ないんだけどこれは穴がゆるくなったのかな?
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 07:15:41 ID:7xAjlV3P
┌─┐ │□│ iPod │◎│ └─┘ ぼいんっ 川 ( ( ) ) 川 ( (┌─┐) ) びしゃん "''└─┘"'" ┌─┐ │鬱│ うぇいーんワレター; │◎│ └─┘
再生中に右長押し(早送り)すると勝手に一時停止になります。 キーロックして同じ事をしても止まります。でも不思議なことにイヤホンを繋げているときだけに こういう現象が起こって、何も差していないときには起こりません。手持ちのイヤホン、ヘッドホン3種類試してみて 同じ結果だったのでiPod本体に問題がありそうなんですが似たような現象が起きた人いますか? あまり聞いたことない現象なんで店員に説明する自信がないです。5G、30GBのiPodです。
上のカキコをそのまま店員に言えばいいだけだろ。
起動しなくなった。なんかカタカタ言いだすし、電池切れマークがでるので充電してみても充電できてない模様 nanoにするか
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/24(金) 00:01:12 ID:E8C7BFZv
壊れかけのiPod - 徳永英明
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/24(金) 00:04:11 ID:LJfNuzb9
itunesを更新して依頼、 充電しろアイコンが出たままの状態で フリーズしちゃうんだが。 充電しても変わらないし どうやったら復帰できんの?
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/24(金) 00:38:15 ID:wT/fZM+D
保障期間内に3回壊れてすべて変えてもらた
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/24(金) 01:26:57 ID:5F/OqrvC
普通にパソコンにiPod繋げたらiPodの曲が全部消えてた iTunes新しいのインストールしてなくて慌ててしたんだけど、わけがわからないことに。 しょうがないから復元しようとしても復元できませんと出る。 どうしたらいいですか、教えてください… ちなみにナノです
あきらめてウォークマン買ってください
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/24(金) 01:43:27 ID:5F/OqrvC
いやだ
とりあえず林檎のHPでも見てきたらどうだね
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/24(金) 01:52:49 ID:5F/OqrvC
見てきたんですけど、手順通りにやってもどうにもならないんですよ… 復元ができないってどうゆうことですかね…
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/24(金) 03:16:22 ID:RrPIlc+D
岩盤浴に持って行って壊れたiPod 半年放置してて今気まぐれに触ってみたら電源入って更新もできた!!! いやぁ奇跡ってほんとにあるんですねうれしage
やべえageるスレ間違った
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/24(金) 03:19:52 ID:HtDzdAG8
…へぇ…
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/25(土) 11:44:07 ID:dcfw176y
バックライトつくが文字など何も出ない。 曲は何とか聴ける。買って半年ナノ(´・ω・`) 壊れでFA?/(^o^)\ (´;ω;`)ブワッ
半年なら保証きくでしょ
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/25(土) 11:56:36 ID:dcfw176y
>>734 90日のみではないの?質問厨でスマソ
正確には半年ちょい超え(´・ω・`)
28000円で半年は高いよママン
>>735 新品の保証は1年っしょ。
サポートに連絡してみれ。
電池交換という名の本体交換とか、修理交換品の保証が90日だとおもた。
ここ見てると一年ちょう過ぎに駄目になる&駄目にすることが多いみたいですね 皆さんアポケアには入らなかったんですか?
ちょう過ぎて・・・ちょい過ぎですわ
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/25(土) 16:01:29 ID:qmwo4sCu
>>294 と同じ症状でした。
蓋開けた瞬間バックライトが点灯。
なおった(^ω^)ありがとう(^ω^)
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 16:13:48 ID:PZKUh/UA
19 :13:2006/11/26(日) 15:25:42 ID:PZKUh/UA 今アップルのサポートに電話してみた。山村というやつが出てきたが最低な 対応だった。お宅のパソコンが悪い!みたいな事をいうから腹がたって怒鳴り つけてやった。ituneで曲を入れなおそうとしたら「アップデートしますか?」 と出たからアップデートしただけなのにその日から使用できなくなった。 はっきりいってアップルに責任があるようにしか思えないのに「修理するなら 6000円です!」だって!客を馬鹿にしてるしか思えない。 だいたい新品が10000円もしないのに6000円も出して修理する馬鹿がいるか! アホとしか思えない 20 :13:2006/11/26(日) 15:37:40 ID:PZKUh/UA ちなみにkakakuコムの掲示板にまったく同じ症状の奴が一人いた。 21 :13:2006/11/26(日) 15:40:32 ID:PZKUh/UA もう一人発見した。 kakakuコムの掲示板みるともう最悪だね
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 20:12:25 ID:ApERmJ17
おい!「iPod syuri -修理-」 スレで祭りがおこりそうだ! なんかkakakuコムの掲示板も 巻き込んでの大掛かりなものらしい
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/28(火) 16:29:29 ID:klfQg4cc
壊れた4G 40GBを貰ってきた。症状は
>>294 とまったく同じ。
叩くと直る事もある。
HDDに問題があるなら交換したいんだけど、結局どのHDDが使えるの?
液晶割れて購入一年過ぎてたら修理どんくらい金かかる?
保証規定外につき修理拒否で終了
何回復元してもまた問題があるので復元しろって言われる。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/02(土) 22:51:36 ID:fY8aIXGn
4世代20GB壊れました。 イヤホンの左聞こえなくて断線かと期待したんだけど、アンプや他のヘッドホンつないで本体ジャックが死亡したと断定。 今さら4世代を修理するなら買い替えのが得策ですかね? バッテリならともかく、ジャックだと基盤丸ごと交換とかで莫大な修理費っぽいですよねorz
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/02(土) 23:20:58 ID:Xd4HAPC7
nanoを買って半年、プラスチック製のケースに入れて使ってたのに 踏んづけてしまい再起不能に・・・・・・無償交換は無理かなあ(本体にへこみあり)
オレの3G。 基盤、HDD、バッテリーと3度の開腹手術を経て今も存命中です。 昨日、代替機の入荷案内が淀からありました。 明日で第一線から退きます。長い間、ありがとうございました。 この場をお借りして、お礼申し上げます。
第五世代の60GのIPODユーザーです、昨日、ふと見ると液晶にヒビが… nanoだけでなく、60G・IPODも保障期間内、無料交換の可能性ありますか? また、他にも60Gで液晶ヒビはいったい人います?? 割と慎重に扱っていたつもりなんですが…_| ̄|○
液晶の破損は無償・有償問わず修理保障対象外らしい
iPodって修理じゃなくて交換だろ
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/12(火) 09:30:06 ID:fKINv5/y
>>747 ヘッドフォンのプラグに接点復活剤(無ければでもいい)ほんの少しつけて、抜き挿しすると
直ることもある。多分端子が摩滅しちゃっててダメだとは思うけど。直れば拾い物くらいの
気持ちで試してうまくいくとすげー得した気分になるぞ。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/12(火) 11:54:10 ID:hS14dDkL
30GのiPodが曲聞こうとした途端フリーズしてピーッとか音がなり出した。 直し方を教えてください・・・
曲を聴こうとすると電源が自動に落ちてしまいます。 リセットしても変わりません。 これはアッポーストア持って行けば無料交換してくれるかな?
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/13(水) 22:51:50 ID:gmUwH/Ab
nanoで再生すると3分30の曲が始まって5秒で次の曲へ… それが2曲ぐらいある…故障かな? iTunesはちゃんと全部聞けるのに、nanoに移すと…(音とび?)
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/14(木) 00:14:25 ID:2GedKD9U
バックライトがつかないんですが故障でしょうか? メニューボタンを押し続けても、バックライトを選択して 選択ボタン押してもダメ。 他の機能は正常です。
>>761 できる限りの事を、先ずは、やってみよう。
1リセット(センターとメニューボタンを同時に押し続ける)
これで駄目なら
2復元(OS再インストールにあたるもの。iTunes上で行います。曲データは消えるので入れ直し)
それでも直らなければ、バックライトそのもが故障したのかもしれない。Appleに修理に出すか買い替え。
iTunesなんですけど、普通にインターネットは繋げられるのですが、iTunesストアに繋げられなくなってしまい。困っています。アドバイスをください。
(ノA`)ipodのイヤフォン、片方が壊れて小さな音しかでない
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 10:13:08 ID:ONu0Hece
泣き顔が出てどーにもならないから復元したけど、曲聴き始めて5分でまた泣き顔が出た…どーすればいいのかわからん
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 13:40:37 ID:Z+fiPRnE
昔miniを買い、ネットに繋いでない(古いItunes)PCで編集をしてたのですが、最近になってPCを買いかえて、新しいPCで新しいItunesにminiを接続したら、Itunesに表示されなくなってしまいますた。復元しても復元しても、『問題のあるipodがあります』って…orz
nanoの8Gは音質がいいみたいだけど30Gと値段一緒ってどういうことよ。 みんな30Gも曲入れてるの?
2GBで余る人もいれば 80GBで足りない人もいます
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 16:01:05 ID:Z+fiPRnE
>>772 新しいPCなんだけど
性能は古いPCの方がいいだけだろう。
それにiPodだろ ipodだと音楽じゃなく
お湯が出てくるはずなんだがな。
あと復元や電子レンジでチンするぐらいは
試したか?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 22:56:53 ID:/jOzYJ3f
たった今壊れたようだ…orz 小さくピーキシキシと音がして 裏返したりすると内部でカタっと何かが動く音がする… ここまで解りやすく壊れると、もう修理出すしかない しかし購入したのがこの12月7日だから、まだ10日か… 古い白黒のやつがそろそろ寿命かなと思い買ったんだが よもや此方が先にいこうとは…
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 23:17:14 ID:Fc33CK+S
画面割れた! テンション下がった!!!! 助けてー! 明日林檎に無償交換してくれるよう電話掛けまくる!! 以上アポの独り言でした! 応援してくだされ…
>>775 うちのiPodが壊れたとき中でぬこが泣いてるような音がした
再起不能だった
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 23:36:23 ID:Fc33CK+S
>>777 あっ、液晶だったー!!!
恥かいたーーー!!!
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 23:57:18 ID:/jOzYJ3f
778>> ああ再起不能ですか… きっと僕のもそうなると思う 保障期間内だからまだ良かったが
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/18(月) 14:50:01 ID:VNcn+g6o
液晶割った奴だけど、 電話したら直してくれるってさ。 29800円。 高いと思うだろ? 保証ついてるからこれがなんと3000円払うだけ! やったね。
液晶壊してないから3000円でいろんなものが自由に買える俺は勝ち組。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 12:51:33 ID:Ya8tSI3B
今日、福山が取りに来た。 中1で帰ってくるらしい。 無理だろ… 25までに帰ってこないかな〜 田舎でBON JOVI聞けないのはつらい。 2週間も… 林檎、どうにかしてくれ〜
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/21(木) 21:23:11 ID:voC4oBK5
サンタさんにiPod下さいってお願いしよう
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/21(木) 22:09:18 ID:voC4oBK5
自分のiPodですがイヤホンの右側の音が出ません。 イヤホン自体に問題はないしどうみても接触不良だと思うのですが これって修理しないと直りませんかね?
>>787 ちゃんと煙突掃除しとかないと機嫌損ねるらしいよ
>>788 本体にグルグル巻きにしてるとなるやつですか
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/21(木) 22:51:39 ID:voC4oBK5
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/21(木) 22:55:52 ID:voC4oBK5
ウォークマン入れとくわ
>>789 それが原因でしたか・・・情報ありがとうございます
>>790 分かりました。早速修理申し込んできます
>>788 俺もイヤホン片側からの音が極小になったから
交換を公式サイトから申し込んだ。
日曜に申し込んで、火曜日に代わりが来た。
もちろん無料だった。
対応早いのに感動した。
795 :
793 :2006/12/22(金) 23:15:37 ID:XPvDAZVb
すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・ 公式サイトのどこに申し込めばいいのかいまいち分かりませんorz オンライン修理申し込みってとこだと有償ですし・・・
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 00:46:24 ID:wza8kVsc
>>795 電話したら?
そうすれば、いざ送ったとしても「修理保障対象外で修理不可、現品返却」ってことにもなりにくいし
俺は電話でしたよ
有償無償の区別つくし
ただ、ウザイオペレーターに当たるとちょっと厄介なことになるが…
そこのところは自分で決めろ
ってマジレスしてみる
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 08:30:47 ID:qUkzs9tp
iPod(5世代30G)をPCに繋ぐと「Please Wait. Very Low Battery.」との表示が出てしまい、PC上でiPodが認識されない上に一切の操作ができなくなりました。 そこでコンセントに繋いで充電をしているのですが、21時間経過した今でもコンセントに繋いでいるケーブルを外すと画面が消え、一切の操作ができません。PCに繋いでも同じ表示が。。。 ●モバイルクルーザー+Dockケーブル使用時 ・iPodが起動し、普通に曲やビデオを再生できる。 ・モバイルクルーザー(とDockケーブル)を状態では、 画面には「充電済み」と表示されてる。 ・しかし、全く充電されない模様。 ・モバイルクルーザー(とDockケーブル)を外した瞬間、 iPodが止まる。(プッツリと切れて、画面真っ暗になる) ・もう一度モバイルクルーザー(とDockケーブル)を接続 すると、リンゴマークが出て、iPodが再起動する。 ●FMトランスミッタ使用時 ・上と同じ。 ●パソコン+Dockケーブル使用時 ・iPodが起動しない。パソコンからも認識されない。 ・「please wait.very low battery.」のマークが表示されるが、何時間 たっても充電されない模様。 ・複数のパソコン、全部のUSBポートを試しても同じ結果 一体どうすればよいのでしょうか?お願いします。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 08:34:29 ID:oQc6xrg5
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 11:16:15 ID:faJdlzNX
フリーズしてしまいました… どうしたら直りますか?
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 12:02:02 ID:K0syKdgW
>>799 と同じですがフリーズしました。
多分4世代の20GBです
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 14:28:47 ID:wza8kVsc
たった3日で帰ってきた 良かった
>>801 少し前までそこのリンクを踏むとIEが落ちて困った。
今は大丈夫みたいね。
クリスマスの朝にiPodをパソコンにつなげてiTunes更新して接続解除をクリックして、ケーブルはずしたのになぜかiPodの曲全部消えてたんですけどどうすればいいんでしょう?
>>804 iTunesともう一回同期しなおせば良いじゃない
>>798 送付した。
新イヤフォンもってきた宅配業者に、その場で渡した。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 21:36:15 ID:4iGnpq+Y
最近ずっと泣き顔が出っ放し・・・ リセットしてもまた泣き顔、復元しようとPCに繋ぐと 電池マークがでてDISKモード起動も駄目・・・・
イヤホンジャックの接触不良は無償で直せると
>>790 さんが仰っていますが、
保障期間外でも無償で直せるのでしょうか?
私も
>>788 さんと同じ状況で困っています…。
>>807 それは完璧故障
俺もなって修理代調べたら2万超え・・・
あきらめて自分でHDDと電池を買って交換したよ
一時使えるようになったけど、調子すごく悪い。今はほとんど使えない
ハードディスクと電池代で1万2千円くらい
秋葉原で中古4G iPod 20GB が1万5千円くらい
失敗した(;つД`)
>>810 ありがとうございます。
諦めて新品買いますorz
>>809 たまにストアで売ってる4G整備済製品が12,500円(1年保証付き)のこんな世の中じゃ
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 02:38:39 ID:lOqn+iP+
ポイズン
イヤホンジャックが壊れた。よくある事だよな?
4GBのヤツ買って2日、3時間くらい作動させたらフリーズ… 里帰り中でパソコンも無いし購入した店から千km離れていて10日帰れない。 自分は一体どうしたら OTZ
ナノが買って三日でフリーズしたんだけどこれは…
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/30(土) 10:41:27 ID:R5nvGfMn
PCがおかしいとナノまで狂ったりするよね
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/30(土) 10:59:25 ID:/XOJNWbz
今のipodは3年たって壊れ気味。 ま、分解して少し触れば何週間かは使えるけど、もうそろそろ買い換えないとな。。。 次はHDDじゃなくてメモリのやつ買おうっと。
817だけどフリーズしたまま電池切れたからリセットはしてない。しかも売り場のお姉さんにパソコン有るなら充電器要らない、って言われて買って無いし…はぁー
パソコン売り場のお姉さんに はぁー はぁーしてろ。
>>823 モバイルクルーザーとショートケーブル位買ってくれば良かったのに
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/31(日) 01:39:18 ID:PkTCkR3+
曲聞いてたらいきなりブツっと切れた〜!! それからウンともスンともいわない…買ってまだ1ヶ月も使ってなかったのにかなりショックです…
iPodの30GB買ってから二日目なのに 急に止まってしまった。 どうすればいい?
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 22:58:38 ID:HJ7eX1lF
リセット それで駄目なら 復元 それでも駄目なら 修理
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 23:22:21 ID:vVbY/MCS
iPod miniが何も反応しなくなってしまいました。 使用暦は2年ほどです。 一昨日までは無事に使えてました。 今日、使おうと思っていじってみても、うんともすんともいいませんでした。 「リセット」の方法試しても、画面に何も映りません。(10〜20回繰り返しました。) iTunesは最新版で、(iTunes 7)今までは問題なく認識してくれてましたが、 今は認識してくれません。(再起動しても無理でした) ケーブルを外すときだけ「カタカタカタ…」という音がしますが、 他は何も起きません。 シリコンケースに入れ、落としたりもしていないので原因がわかりません。 どなたか似た状況に陥った方いらっしゃいませんか・・・(´Д⊂グスン
>>830 開腹手術すると直る場合があるって聞いた
(開けて、バッテリーとHDのコネクターを一旦抜いて挿し直す)
それやってもダメかもしれんけどね
HDだからね、色んな振動やらでじわじわイカれて、ある日突然逝くらしい
その場合、
2万出して修理(交換)するもよし、
Appleの放出品買って安くあげるもよし、
nanoや他メーカーに乗り換えるもよし
放出品じゃねーよ、整備品だよ 寝ぼけてたんかな俺
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 00:15:57 ID:dYkdwtCw
フリーズした。 リセットしようにもうんともすんとも言わない いっそ復元しようとしたけどiPodが認識されない iTUNESは最新にしてあるし… 5Gの60GBなんだがいったいどうすりゃ良いんだよ
iPodが壊れて渋谷のApplestoreに行き交換をしてもらった。 早速曲をいれたのだが100以上曲が入らない…。 何度もアップデートしてみたんだが、なんかiPodを読み込むことも書き込むも出来ないみたいなのが出るし… どうすればいいのだろう。
もう一度アポーストアに逝ってくだちい><
電池ってどうやって外すんですか?
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 13:32:22 ID:HAwOZAVI
誘導 はじめまして 質問させてください 自分は約2年前から"iPod mini"を愛用していたんですが 少し前からiPodをパソコンに接続すると以下のようなメッセージが出てきて、iPodが接続されていることを読み込んでもらえないのです 「USB デバイスが認識されません このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが 正しく機能していないことが、Windows によって認識されていません。」 これはもうiPod自体が壊れてしまったのでしょうか それともUSBケーブルに問題があるのでしょうか 解決策を教えてください
>>67 そうそう後ろからやったときに音が鳴ることが多いよね。
あの音は萎える。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/11(木) 01:38:04 ID:JeYX3BBW
あー壊れた もしかして ipodって糞ですか?
駅の階段から落として数十段ゴロゴロ転がっていったが壊れなかったw 裏蓋がパカっと開いたけどねw
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 04:02:14 ID:WjFH9dMT
アイポが寒そうだったからチンしてあげたら壊れたorz
オーブントースターだったらよかったのに・・・
あぁ そっか…… 俺ってバカ… 説明書に書けよ!!! 注意 iPodを電子レンジでチンすると故障するかもしれません
ほんの数秒前まで使えてたのに…、トイレに行ってる間に壊れるとはどういうことだよorz
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 10:43:00 ID:MRYassD+
iPod第3世代20GBは再生中イヤホンを抜くと一時停止になる これはそういう仕様なんでしょうか?
>>847 第4世代も、第5世代も、nanoもそういう仕様です。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 12:56:04 ID:4thocQEu
今、5.5Gの30Gを使ってるんだけど、鞄の中で一時参考書に圧迫されてしまったら CDみたいに 「ああああああ… ※例」 って音飛びみたいな事が起きたのは、普通の症状? その後は、その曲普通に聴けたけど。
俺も何回か音飛びしたことある。iPod nanoが再生がした状態でまったく動かない。ずっと画面がつきっぱなしなんだけど・・・
リセットしたらええだろ 上とセンターの同時長押し5秒だ
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 19:22:53 ID:dtYxCUnW
ホイールが反応しなくなっちゃいました(涙)
>>846 だけど、なんか知らんが復活した。とりあえず良しとしよう
一年に一回壊れてそのたび修理だして 最悪 かなり丁寧に扱ってるのに
画面がひび割れて映らなくなったけど修理するといくらぐらいかかるんだ?
液晶割れは修理不可で丁重にお断りされる
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/18(木) 15:15:41 ID:T7aEv3JS
購入して1年も経たない内にnanoが誤って水没。 修理には故障具合に関係なく2万1000円かかりますとのこと。 自然故障以外は購入後の日数にかかわらず有償ってのはまだ納得できるが、 なぜ料金が『一律』な訳??故障度合いに関係なく新品に変えるから? nanoの修理に2万超も払う奴がどこにいるよ。 アップルひでぇ会社だわ。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/18(木) 16:48:35 ID:fq+BXjd5
>857が悪い
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/18(木) 18:58:06 ID:SxPs08Sz
>>857 > 誤って水没。
> 水没。
> 水没。
不二家経営陣級の責任転嫁。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/18(木) 19:25:28 ID:NFK2V84n
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/18(木) 20:35:57 ID:chCSvmNe
再生画面で停止したままで、クイックホイールが利かないのですが、やっぱり修理に出さないといけないですかね・・・
消耗と音質の兼ね合いを考えて、一番いいビットレートっていくつなんだろ。 と256で壊した俺が話題提起してみる。
耐久性に重大な影響を及ぼす程にビットレートの負担って影響あるの? 256kで駄目とか言ってたら、非/可逆圧縮だとあっという間に壊れちゃうじゃん。
ディスクモードにできない状態だったんだけど、 今叩いたら直った('A`)
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 03:32:50 ID:bHk1BuqP
保証期間外でなおかつ液晶が割れてしまったんですがいくらで直りますか? 新しく買うならどこがオススメですかo(_ _*)o
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 07:16:40 ID:1SVWzmJz
2G nanoのホールドが解除できなくなった 復元しても復活せず 修理逝きか
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 18:36:52 ID:hI5f5/Zm
iPodがフリーズしちゃいました再起動できません。強制で電源切るにはどーすればいいんですか?電池きれるの待つしかないですか?
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 18:44:12 ID:tMC4mirY
音楽とりこめません・・・どーすればいいの?
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 18:47:22 ID:BoVcaf3w
>>869 腕に自信があるなら、液晶パーツだけ買って取り替えろ。
ヲクで同型ジャンク品を落札してもいい。
自信が無いなら、金で解決しなさい。
>>872 hold解除できなくなった、というのは、復元してダメなら
hold部分の断線/漏電/接地パーツの外れ
(iPodはここが通電しないとデフォでhold状態となる)
の可能性がある。
接地パーツの外れなら、開腹して差し込めばいいが、
断線なら半田付けとなる。素人にはきつい。
タオルをhold部分に乗せて、軽くハンマーで叩いてみるとか…
薦めないよ。俺は薦めてないからな。自己責任で。
保証期間内なら妙な傷をつける前にさっさと出したほうがいい。
傷があれば、通常使用範囲外の過失事故とされて保証が効かなくなる。
保証期間外なら、ジャンクを落札して(以下略)
>>873 OSがフリーズしたのであれば、
holdのon/offした後で、再起動ボタンを2分程度押し続けろ。
それでだめならバッテリが上がるまで待つしかない。
>>866-867 最も良いのはやはりAppleが想定している128kbpsだろう。
正確には、ビットレートというよりもファイルサイズが大事で、
iPodのキャッシュ内に、現在演奏している曲と、その前後の曲
計3曲が入っている程度が最もバッテリ効率がいい、と公式サイトにある。
つまりは、最も単位時間当たりのHDDのスピンナップの回数、
シリコンの加電圧の回数が少ない。→だから故障の可能性が減る。
ロスレスやwaveを入れている奴は冒険家。
たとえ低ビットレートでも、1ファイル1時間2時間の巨大ファイルで、
しかも停止/先送り/巻き戻しなどの操作をすれば、
キャッシュを頻繁に入れ替えるために、
演奏中のアクセス回数が多くなり、非常に負荷がかかる。
それで自分は実際iPodのHDDがいかれた。
ビデオ対応のiPodはキャッシュサイズを比較的大きくとってあるので、
高ビットレートにしても負荷が少ない、と言われている。
これは噂レベルの話。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 19:34:41 ID:hI5f5/Zm
>>878 レスd
保証期間中だから無理せず修理に出したよ。代わりもあるし。
今日の朝10時前にオンラインで申し込んだら、さっき福通が取りに来てくれた。早っ。
パソコン替えてiTunesインストールしてipodを新パソのUSBに差したんだけど、 iTunesにipodの表示が表れない・・・なんかオレンジのランプ点滅してる・・ 原因不明なので誰か同じ経験あった人ipodの表示の仕方教えて貰えますか? OSはXPで前のパソコンと比べて最新の奴です。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 20:53:32 ID:O69ffNnI
保証書に購入した日が書いてないのですが・・・ 修理してもらえますかね?
>>884 Apple側のデータベースには、
該当する商品をAppleがいつ出荷したか、
全商品について記録されている。
それが1年以内であれば、保証書に販売日時の記載がなくても
少なくとも保証はしてもらえるだろう。
販売時の日時でないから、もったいないけどな。
アップルストアで買ったのであれば、
販売日時も記録されている。
Amazonであれば、商品到着時の「納品書兼領収書」を提示、
もしくはそのコピーを修理時に同封すればいい。
どこぞの保証書白紙の量販店で買ったのなら、
その量販店に行って、
Apple側の出荷日時と矛盾しない適当な日付を
書いてもらえばいい。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 21:34:42 ID:O69ffNnI
全画面iPodともなれば、屋外でマンガが読めそうな期待を ひそかに抱いているのは俺だけではないはず。 5Gでも吹き出しが読めなくも無いが、縦に回転させるのが結構手間。
ああ誤爆
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 23:59:38 ID:jtU+hNlQ
すみません教えて下さい。壊れたというか最初からなんですがPCと接続した時に充電できません。 iPodは第三世代でパソコンとはIリンク?で繋いでます。PCはXPです。 出来ないんでしょうか?
>>889 4pinは出来ない。6pinにすればいいんだろうけど、IEEE1394の6pinは実装されてないだろうから、
すなおにUSB接続にしろ。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/22(月) 00:39:26 ID:Im/ieifH
教えてください。 調子が悪くて何度もリセットを押しても、「バッテリー不足のマーク」「sadマーク」 たまにappleのロゴが出ますが、結局はsadマークがでます。 ディスクモードにできたと思ったら、また消えます。 何時間充電アダプタに繋いでも同じです。 救出方法は無いんでしょうか…
>>891 複合的な原因を予感させるが、まずsadマークは最も厄介な状態だ。
それは多くの場合ハードウェアエラーを意味する。
>ディスクモードにできたと思ったら
とあるが、「できた」のか「結果できずに終わった」のかわからん。
できたのであれば、それでPC/Macと接続して復元をかければ、
sadマーク自体が認識エラーで、ソフトの不具合でした。治りました。
となる可能性は残されている。
バッテリ不足については、バッテリの異常で
デフォルトの電圧が低くHDDのスピンナップができずに、
起動プロセスを終了できない…場合などが考えられるが、
これも、nanoなのかiPodなのか明記していないため、アドバイスできない。
何時間充電アダプタにつないで、充電できているのか、
充電しているはずなのか、インジケータに関する記述がないため、
これもアドバイスできない。
バッテリがへたっている場合、
PC/MacのUSB給電では電圧が低すぎて起動できないことが多いが、
AC電源では起動できたりする。一旦起動させた後に復元をかければ直る可能性があるが、
PC/Macでは、復元後に再起動する/しないの違いがあり、手順が若干異なるが、
これも明記していないため、アドバイスできない。
保証期間内であれば、じたばたせずに
素直にウェブで修理を申し込むか、アポストに持ち込むのがいい。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/22(月) 19:22:27 ID:7eSSTADp
早送りボタンがカチって言わなくてムカつくんだけど、どうにかならないの?
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/22(月) 22:07:05 ID:mCpQewVN
もうだめだorz なんどとなくリセットを繰り返すが無駄。 !フォルダマークと(**)マークが交互に現れる。 macにつないだら林檎→(**)→電池!と交互に現れて繰り返し。 心が折れそう 人生ヽ(^0^)ノオワタ
なんか、勝手にほとんどの曲が飛ばされて、 一部の曲しか再生されないんですけど、故障? 買った時からなんですが・・・
自分でエンコしたファイル? じなきゃPSP使って集めた偽ファイル?
普通にCDから入れた曲なんですが・・・
899 :
復活記念あげ :2007/01/23(火) 01:12:46 ID:J6q3mwxZ
2〜3週間前、風呂場で聞いてたipod nanoが 湿気のためかコントロールが全く効かない状態になった。 充電はできるんだけどボタンやスクロールに対して反応しない。 再インストールとか試したけどやっぱり駄目。 電源のオン・オフができるだけ。 で、もう完全に逝っちゃったかなと思ってたけど 今日改めて充電したらコントロールが効くじゃありませんか!!!
>>899 >風呂場で聞いてたipod nano
アホですか。あなたは。
水分に弱いクリックホイールがいかれるのは当然。
たまたま内部に浸透した水分が少なくて
すぐに蒸発し、被害が小さかっただけ。
水分が抜けなかったら、数ヶ月立っても壊れたままだ。
>>893 自分の声で言え
>>894 ああそう。内部を開けてバッテリ抜き差ししてみれば?
だめなら市販のバッテリと交換してみるとかさ。
直る保障はないが。
ipod購入から三週間で充電できなくなった ナメてんのか
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 17:51:43 ID:V4DaDv3e
30Gのipodを使っていてパソコンに繋いでいたら急に画面が消え充電もできないし電源もはいらなくなりました!appleに電話したら保証期間も過ぎているから修理には三万ほどかかると言われました…どうにかして直す方法ありませんか?リセット等をしてもまったく反応しません…
>>903 そんな情報だけでは誰も答えられない。
バッテリが切れたのか、操作系がいかれたのかわからん。
その書き方から、Appleのサイトの手順を行ったかどうかも怪しい。
きちんとリセットできる人かどうかも不安だ。
とりあえず画面が映らなければ何もできない。
パソコンから抜いてAC電源に接続、正しくリセットしてみよ。
駄目ならバッテリが死んでるのか確かめるために、
開腹してバッテリを新しいものに入れ替えろ。若干ハードル高いけどな。
ヲクでジャンクを買って組み合わせて直す手もあるね。
自信が無いならジャンクとしてヲクに出して、それを元手に新品買え。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 19:37:30 ID:V4DaDv3e
答えていただきありがとうございます!appleサイトの手順はすべて行いました!しかしi tuneをひらいてipodをつなげても認識されないので復元することはできませんでした! アドバイス通りにオクにだすことにします!アドバイスありがとうございました
>>880 連チャン曲飛ばしをもう延べ何千曲もやってもうた…orz
使用して1年半の旧シャッフルがぶっ壊れた。 USB端子に挿しても充電しない、認識しない。 自分なり色々調べてもだダメだったので、さっきアップルに電話。 あっさりと買い換えを勧めてきやがった。 このスレにダメ元で分解してみたら直ったって書き込みがあったのを思い出したので、分解して、掃除したり、バッテリーをずらしたりしてみた。 そしたら! 銅色の配線基盤みたいなやつがちぎれた。 腹立ったから窓の外に思いっきり投げた。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/25(木) 23:50:10 ID:dv9QmabO
iPod買いにエイデン行ったら、ソニーの20Gのせっけん箱が20000で売ってた。 買いかなって思ったけど結局iPod買ったよ
音悪いしすぐにバッテリダメになるのはわかってるが、気づいたらiPod買ってしまってる。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 13:35:01 ID:j7rrO8BZ
iPodより音良いデジタルオーディオプレーヤーって?
iPodが好みの音ではなかったのだろう。 どんな環境で、どんな音楽を聴いてきたのかで それに合った耳がつくられてしまうからな。
913 :
うう :2007/01/26(金) 19:43:31 ID:/R6mu8dJ
今使っているiPod壊れたんですけどもし新しいのを買ったら前のiPodに入っていた曲はまた新しいiPodに入りますか?iPodに詳しいかたよろしくお願いします!
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 19:49:28 ID:j2XW+ggu
これを機に、ポータブルオーディオから足を洗うがよい
915 :
929 :2007/01/26(金) 20:05:56 ID:Dq9+v2js
突然ごめんなさい>_< 今朝普通にアイポッドナノ聞いてて、ふと画面を見たら、画面がフリーズしてたんです。 曲も普通に聴けるし操作も普通に出来るんですけど、画面が、ずっと『8:12 某曲名 某アーティスト 再生中』のままなので、困ってます。 もしよければ助けてください(p_q)
突然だしマルチしてるから いやです。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 21:02:03 ID:rmz4f+jc
ipod photo 30G(M9829J/A)を友人から譲ってもらったんだけどバージョンアップデートしたら なんか最後にACアダプタにつないで下さいってメッセージが出てipodにもそんなマークが出てます ACアダプタないんでUSBから電源取れるから同じかなとPCにつないでみてもやっぱダメで MENUと真ん中のボタン同時押しリセットでもやっぱダメでした やっぱりACアダプタ買ってつなげないとだめなんすかね?
919 :
929 :2007/01/26(金) 21:17:40 ID:Dq9+v2js
アドバイスありがとございます!リセットだめでした(p_q) 全ての曲の再生とか操作も充電もできるんですけど、 リセットしても電源切っても充電してもどのボタン押しても、『8:12 某曲名 某アーティスト 再生中』のままなので、今どの曲再生中とか、今の充電の残りとか、全くわからないので、どうしたらいいかわからないんです(p_q)
あいぽっぽ ぽいんっ
⊂ニニニ( ^ω^)ニニ⊃
>>919 同じiPod使ってる連れのを借りる → 同期 → トイレ行った間にすり替え → 桶
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/28(日) 17:50:06 ID:DKj6uObk
店員がもう一度しょこたんに会いたいから落としてから渡してるとか?
2年くらい前に買ったipodmini4Gなんですけど、 最近急に充電しようとしたら、 バッテリーマークみたいなのが出て消えたっきり操作できなくなりました。 でも数日たって何故か充電できるようになり、今も何とか使用は出来ているのですが、 充電切れるのが物凄く早くなってて、一日少し聞くだけで充電しないとすぐ聴けなくなります; これはもう買い替えたほうがいいんでしょうか? 古いipodだし、修理のほうが費用かかりますかね;
>>927 電池切れなら6800円で整備済み製品と交換
他の故障なら新品買っちゃった方がいいくらいとられるかもねー
929 :
927 :2007/01/28(日) 20:06:21 ID:2bE/1ExZ
なるほど、ありがとうございます! 他の故障は特にないので、電池切れだと思います; アップル社のサイトから申し込んだほうがいいのですかね? それとも購入店に持って行った方が良いのでしょうか・・・
俺のiPod、コントラストをデフォルトにしての比較なんだけど、表示がかなり薄い。 これって固体差でるのか?ちなみに4Gでつ。
>>930 うちには4Gの白黒ならあるが、コントラスト最大でも真っ黒にはならないな。
そういう意味では、確かに薄いけど、見えなくなるほどでもないとは思う。
蛍光灯下では、バックライト無しでも視認できるくらいには濃い。
気になるなら修理に出せば?故障か個体差かの判断くらいはしてくれるかと。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/29(月) 15:46:54 ID:AYo2x0Rm
>>930 バッテリの電圧が下がっているとか。
AC電源につないで表示しても薄い?
935 :
930 :2007/01/29(月) 19:20:29 ID:7zQmV7mY
AC電源につないでも薄い 整備済製品とはいえ、買ったばっかなのに…
>>935 だったら保障ある間に修理に出せ。すぐ出せ。
あとで後悔しても遅いぞ。
Please wait. Very Low Battery. パソコンの寿命が来るまで待たせる気ですか?
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 02:37:32 ID:2nEKh68D
ナノで、USBが認識されませんって出るんだけど、直らない?復元、USBポート変えるはやってみた。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 02:40:19 ID:YikxDWLw
iPodに曲は入っているのですが再生するとすぐに別の曲に飛んでしまって、まったく聞けません↓ 1000曲くらいある内の半分くらいが再生0秒で次の曲になってしまいます。 誰か原因わかる方はいないでしょうか?
>>939 もう一度入れ直せ。
iTunesで全部チェック外して同期→元の通りチェックを付けて同期。
これだけで飛んじゃう曲は直る。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 15:06:48 ID:JDtWnj2g
あーあ、仕事行きたくないなあ…
バイトだろw
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 15:14:56 ID:JDtWnj2g
日記はチラシの裏に書け
ここは便所の落書きだし、いいんじゃね?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 16:14:06 ID:N2SMXpQ2
首に下げたまま魚の煮物食ってたら煮汁がコネクタ口にはいっちゃって
つまよーじで綺麗にとったけど起動しないし、ほんのり魚臭だしにんともかんとも。
まだ買って二ヶ月だしあきらめきれないし修理は面倒くさいし
だいたいさかさまに吊るすんだからコネクタ口カバーを付けて売るべきだつか
いまから買ってきます。
まあなにが言いたいかというと
>>89 本当にありがとう。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 19:36:15 ID:/PJihTGM
買って一年ぐらいでバッテリー消耗してそれから一年ぐらい放置してたんだけど 修理出したら普通に使えるようになりますかね?
no
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 03:05:40 ID:mB6mVwEj
なんか寿命測れるサイトなかったっけ?
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 14:11:08 ID:Pwbk8+KK
自分のアイポッドが同期できないんです 不明なエラー(-50)が発生しました。って出るんですが何か直せる方法ありませんか? 知ってる方教えて下さい
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 14:39:46 ID:jzAJDt5+
SEXすればなおるよ( ^ω^)
モトローラの6809ですか。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 16:06:28 ID:FbtBuJmp
数週間前にiPod(5世代)がフリーズして、リセットしたら画面が真っ黒になり、 反応しなくなってしまいました。 アップルのページに書いてあることも一通りためしたけどやっぱり反応せず。 画面は真っ黒のままです。 USBに繋いだら異様に本体が熱くなってしまいます。 保障期間は過ぎてしまってます。 今、数週間ぶりにiPodをかまったら、(真ん中+上10秒押し) テュイ〜〜−・・ン カリカリ って音がするので、おや?と思って何回か繰り返したら、 画面が真っ白に光りました。でも白に光ってるだけ。 もしやと思ってイヤホンをつなぐと、なんでか曲がちゃんと再生 されてました。 しかしUSBにつなぐとまた真っ黒になり、音も消えてしまいます。 iPodを買ったのは2年くらい前ですが、去年の春にも一度 故障(今と似た状態。画面が暗いまま反応せずリセットできない)し、 交換してもらいました。 いまの本体は使用期間は1年未満ってことなんですが、 これって電池がもうないってことなんでしょうか? 電池交換すれば使えるようになるのかな… 電池交換しても壊れたままだといやだし、かといって有償修理も 3万円かかるので、どうしようかと思っています。 どうしよう! 長文ですみません。何かアドバイスください。
きちんとリセットしてAppleマーク後の アイコンメッセージが出なければ、対処しようがない。 二度も同じ症状で壊すのは、使用方法を多少は疑ったほうがいい。 頻繁に振動が加わる環境で使用してなかった? まず 電池が原因なら、曲が再生されるはずがない。 演奏しても曲がすぐに再生しなくなり暗転するならバッテリが原因くさい。 AC電源に接続してリセットしてみ。 ⇒バッテリ交換としてAppleに出す(故障と見なされれば拒否されるけど) ⇒自前でバッテリ交換 >テュイ〜〜−・・ン カリカリ? これが怪しい。そんな音しないからね普通。 HDDが死に掛かっている可能性がある。 ただしHDD交換の場合、市販品と入れ替えても動作しない場合がある。 ⇒東芝 MK3008GAL 30GB 13,000円 >もしやと思ってイヤホンをつなぐと、なんでか曲がちゃんと再生 触れたのでメモリにキャッシュしていた曲を再生し始めた? ということは、iPodはリセットされていないということかな。 それともリセット後にいじったから再生されたのか。 何をしたのか正確に書いてくれないので、わからない。 前者なら、リセット動作をしてもリセットされていない。 ⇒ちゃんとリセットしやがれ 後者なら、HDDは生きている。液晶の故障→交換へと移る。 ⇒5G用LCDユニット6,800円(交換手間賃6000円)
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 17:27:58 ID:f5XYiFZo
電池マークが停止するまで充電、そのまま取り出して再生。 連続再生20分、曲をとばしたりすると10分足らずで「バッテリが残り少なく〜」と出て電源オフ。 オフになってから再生ボタンを押しても数秒でオフに。 が、オフのまま20分ほど放置しておくと普通に再生できるんです… 電池残量を数値化してるので数値で現すと、 充電完了後は480程度。 そのまま400後半を維持してるのが突然2桁になって電源オフ。 20分放置後は450程度でそのまま急激に減ることもなく長時間再生できてます。 原因はなんでしょうか?
んーでもトータルの再生時間はけっこうあります。 そして電源オフが最初だけなんで…
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 01:18:05 ID:ns8t31z6
こんなに壊れやすいんじゃどうしようもないな
何気に糞スレ
シリコンプレーヤー最強伝説
>>959 10〜15分のプレイリスト作って再生したら、案外もったりしないか?w
3曲くらいの。
>>959 バッテリセルの1本だけ消耗してるとかじゃないの?
そうすると、20分ほどして急激に一度電圧降下を起こし、それをiPodが「電源異常」と
認識して切れるってのは分らなくもない。
で、放置すると残ったバッテリだけで動くようになると。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 23:47:01 ID:vUip2UeT
購入から約三ヶ月、五世代30GBモデル。 最近、ガリガリとかピガッみたいな音がたまに入るようになりました。 複数のイヤホンで試したので、本体の異常ではないかと思います。 あと同時に、iPodで再生した曲がiTunesの再生回数に反映されないという 現象が発生しました。 壊れるような使い方した覚えはないんですが、 これって故障なんでしょうか・・
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 00:07:49 ID:sQRtgOM4
壊れるよ、i-pod、壊れるよ
しょこたんのiPodって、結局どうなったん? なんかポータブルDVDプレイヤーの液晶とか壊してるから、扱いに問題があるんだと思うんだけど。
アップルのマークがあらわれたと思ったら「キュイーン、シューン」という音と共に電源が落ちます。PCに繋ぐとPLEASE WAIT VERY LOW BATTERYと表示されます。打開策ありましたら教えてください。使い方は間違ってなかったはずです。
新ブログの女王こしょうたん
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 14:23:36 ID:O2PsR2d3
質問させてください(>_<)PCが起動しなくなり、再セットアップしなくてはなりません。セットアップしたあとPCとiPodをつなぐと、iPodに入っている曲は消えてしまうのでしょうか?携帯からすいません(>_<)
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 14:24:48 ID:sQRtgOM4
Cドライブの中身を消すか残すかによるわな。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 14:34:37 ID:O2PsR2d3
973です(>_<)PCをセットアップするとCドライブの内容は消去されるとかいてあります↓↓諦めるしかないのでしょうか??(>_<)
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 14:36:39 ID:sQRtgOM4
Dの容量が足りていればDに移せ。
>>959 >>971 バッテリ異常の可能性が大。
AC電源に接続すれば昇圧され起動、通常操作できるならビンゴ。
修理行き。保証が切れているならバッテリ交換すれば直るかもね。
しかし、最近多いなこの手の故障パターン。 Appleが最近になって採用したバッテリ自体に異常があるとしか。
半分以上は糞ニー社員の工作だろ
971です。 保証期間内だったので無料交換してもらえました!!
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 00:41:07 ID:VHsxfPuZ
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 04:06:30 ID:4LMldZLa
自分で交換可能なバッテリーか単四にしろ
ソーラーパワーで桶
質問です。曲を再生すると、まず15秒程度再生して勝手に次の曲に飛んでしまいます。 しかも途中からはじまり、それが、半永久的にループ(シャッフル機能の使用で) してしまいます。特別な設定をした覚えはありませんが、壊れてしまったのでしょうか? どなたかご教授をお願いいたします。ちなみに、第4世代のipod30GBです。
質問させてください。 最近iPodの調子が悪いせいか、再生しようとしたら曲が鳴らなくて 画面の再生時間も0:00と表示されたまま次の曲へ飛んで、またその繰り返しになります。 以前からこの状態は続いてたんですが今日、画面が止まって操作しても動かなくなり アップルの画面になりました。 その画面から10秒くらいするとエラー警告マークが出て、iPodサポートのアドレスが表示されます。 この症状に詳しい方、教えてください。
>>986 糞ニー社員が必死に工作するスレってココかな
>987 違いますよ
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 14:45:35 ID:CNZyYgDm
Y Y (・∀・)ヤックルー
どうでもいいことばかり書くが、 問題解決のために必要な事は絶対に書かないのが質問者
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 21:50:28 ID:CNZyYgDm
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 22:00:08 ID:2q/q/pfu
>>991 めんどくさいじゃん
暇潰しに見てるのにわざわざ無駄な労力は使いたくない
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/04(日) 01:34:08 ID:fQ6ZEojc
不良が多様すぎてワラタ
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/04(日) 01:59:42 ID:RNIqAWNb
>>986 リセットすれば回復するだろ?
アップルの対応が良心的ではないのが原因で
いぽは叩かれる運命にある。残念な結果だ。
↑ UPる社員が必死に擁護wwwwwwwww
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/04(日) 13:35:31 ID:1Bd0q+SV
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/04(日) 13:39:33 ID:1Bd0q+SV
梅
_| ̄|○ nanoの右ボタンが動かなくなった…
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。