gigabeatFシリーズ part6.01!

このエントリーをはてなブックマークに追加
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:35:47 ID:1W6N7SZA
すいませんmp3ふぁいるです。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:50:31 ID:PJ7BO3DN
>>919
そもそも入れたり出したりする必要性が
俺には理解できないが

あと>>919の尋ね方も悪いと思うけどな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:52:41 ID:CJJFfS2e
聞けなくても良いなら普通のHDDとして、MP3でもWMAでも出し入れできるけどね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:57:47 ID:SewZ4xu0
HDDPなんて入れっぱなし
出す機会なんて全く無いような
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:07:02 ID:V5B48d48
>>922,924
母艦PCがぶっこわれて初めてわかる、曲を出せることのありがたさ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:08:03 ID:0tUnUPUQ
そうだね。
HDDPは入れたら出さない。出す時ってのは消す時だ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:20:46 ID:1W6N7SZA
>>922
今になって思い起こしてみると、
もっと違う聞き方をしたほうが良かったですね…

あと、出したり入れたりをするわけではなく
今度、PCを組みなおすから外付け買うくらいなら
これで代用できれば一石二鳥かと思って…

>>923
聴かなくていいならってことは圧縮するってことですか?

>>925
そ〜なんです、最近PCのHDDが悲鳴を上げてる状態でして…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:38:13 ID:PJ7BO3DN
>>925
DVD-Rにでも焼いとけ

>>927
923のいうところは転送(gigabeat上で聞ける状態にする)のではなく
単なるデータファイルとしてコピーするということだ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 08:46:16 ID:wE+RZbvS
>927
とりあえずPCを新調するときに、今までのPCで聞いていたmp3とかのデータを
ギガビを使って移行したいんでしょ?

結論から言うと可能だよ。とりあえず古いPCにギガビをつないで、
データとしてギガビに保存。(エクスプローラ使ってそのままD&D)
ギガビ部屋を使わずにそのままギガビにコピーすればいい。

そのあと、新品のPCにギガビをつなぎ、新品のPCのHDDにエクスプローラを使って、
コピーする。そしたら、ギガビの中のデータを消して、
新しいPCのHDDからギガビ部屋を使って移行したmp3をギガビ本体に転送。

これで、問題ないと思うけどはっきり言ってめんどくさいから、
外付HDDを買うなり、新しいPCにLANとかで転送した方が遙かに簡単だと思うよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:23:42 ID:63Cclt2X
他のスレでギガビが音悪いって書いてたんですが…マジですか?F41買おうと思ってるんですが、やめといた方がいいかな〜
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:08:25 ID:7ByQvRKL
うむ、やめといた方がいい。試聴も出来ん奴にはMP3プレーヤーは荷が重い。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:23:11 ID:V5B48d48
>>928
最初はDVD-Rに焼いてたさ。でもMP3だけで80GBを超えてたんだぜ?もう無理だっつーの。

母艦PCがぶっこわれて80GBからのデータがふっとんだ時にはさすがに生きる気力をなくしたよw
でもHDDPに50GBの曲が残ってたんでそれは無事生き残った。この時ばかりは国産のHDDP使ってなくてよかったとオモタよ。
今は外付けHDD二台に曲データを同期させてバックアップ。

おまいらもバックアップはこまめにな。特に曲数が多くなるとエンコード・タグ編集だけでもばかにならん労力になるからな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:04:24 ID:NVWkk/yW
80GBからのデータの入手方法の方が気になる。

面倒だけど元CD持ってるなら最高のバックアップがあるだろうに
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:56:29 ID:2fwUrI6c
>>933
レスがあるとは。出先から失礼。
全て手持ちのCD。全部で3000枚はくだらない。エンコードしたものはその一部。
どっかからダウソしたようなものはただ一つとしてない。

「面倒だけど」って本当に面倒なのよ。
エンコード時間だけでどれくらいかかるかは単純に時間計算してもわかるだろ?
特にクラシックなんかではトラックの区切りが微妙にズレてるのも多くて
わざわざ区切りなおしてエンコードするものも結構あるからこれらがパーになるとマジでつらい。

935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:29:06 ID:PrYEz1jT
Mp3なんてどうせ消える技術だからあんまり拘らない方が
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:21:15 ID:BlwLCLWC
>>80Gくらいならまだ可愛い。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:17:00 ID:PJ7BO3DN
>>932
DVDがだめならBlu-RayかHD-DVDか
...いやなんでもない

さすがにそこまで行くと管理もさぞかし大変だろうが
残念ながらgigabeat(というよりroomが)曲数多いのは弱いぞ...
大変な目にあうかもしれん。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:02:45 ID:cAqetx1B
それだけあって、再エンコしたくないなら
外付けハードディスクを別に用意しろ
250GBが\14800位だぞ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:09:18 ID:XM2Hu0TU
3000枚で80GBもいくのか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:15:43 ID:WJALylCF
その一部と書いてあるが、軽く超えるだろ。電卓で計算してみ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:18:59 ID:cAqetx1B
余裕で超えるが?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:30:21 ID:9DS9l9EB
母艦PCが壊れる恐ろしさを知っているならなおのこと
バックアップを取るのは当然だと思うけどなあ

エンコするのも面倒
バックアップ取るのも面倒

面倒見切れませんわ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:04:21 ID:dbUq79X4
WEB漫画を入れてみた

文字がちょい見づらい
but
絵はかなり見やすかった(*´ω`*)

デモ〜は動画見れるようになるかなと勝手に推測w
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:21:12 ID:YS5xPe0B
ハードディスクのバックアップはハードディスクでが正解かもな。
ついついAITドライブを物色してしまう拙者が...
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:03:16 ID:3Z/nnz8+
ハードディスクって壊れる可能性が高い割にそれを超えるメディアが無いんだよな。
あと読み込みの遅さとかもな。
1テラとかになってくると事実上バックアップ不可能になってくるしな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:20:24 ID:di3r8mnI
>>945
いやもう100ギガとかになった時点で事実上無理だよ
DVDでバックアップしたって20枚超えるんだぞ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:11:35 ID:fF242Z7N
>>942
だからそれに懲りて外付けHDD二台に曲データを同期させてバックアップさせてるよ。
そう書いてあるだろ?

どうして人を自分よりバカ扱いしないと気がすまねぇんだ?
948947:2005/06/22(水) 16:00:40 ID:fF242Z7N
と、あおるような大人気ない書き方をして申し訳ない。

曲データに限るわけじゃないが、データの量が巨大化してくると
それをバックアップするのにHDDを複数用意してRAIDっぽくしなきゃどうにもならなくなってくるね。
DVD-Rなんかで焼いたつもりでも実は焼きミスしてたりする場合もあるしなぁ(これが結構痛手)。

元CDがバックアップになっていると言えば言えるんだが、
あいにく折れの場合は家が狭くて一箇所に集中管理できず、一部は押入れ、一部は実家、…でな具合で
だからどうしてもエンコードした曲自体にもバックアップがほしいんだよな。
なんかチラシの裏にしてしまったな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:57:48 ID:kq3ZPXo9
>>945
>ハードディスクって壊れる可能性が高い

そんな事は無い。

何と比べてか知らないけどDVDの方が格段に壊れやすいでしょ
傷付けてたり変形したり書き込みエラーでおしまいだしね。
どちらにせよ扱い次第何だから扱いやすいHDDの方が絶対にいい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:22:19 ID:q2+eEzEc
バックアップ用のハードディスクを別に用意すれば良いだけ
ギガビをバックアップ先にしたところで直接置いたら聴けないし
そもそも容量が少ない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:46:44 ID:/anIYB4Y
>>949
んなわけない

DVDは少しの傷程度ならエラー訂正で少しは読み出すことができるけど
(さすがに変形したらアウトだけどな)
HDDが壊れる原因のひとつは読み取りヘッドアームが衝撃で壊れること
駆動中に衝撃なんて与えたらひとたまりもないよ
もしそこが壊れたらデータ全部あぼんですよ

お金かければ復旧するサービスもあるのだが、高価
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:57:30 ID:d3BgWQdL
スレの流れ変だぞ。
ここはgigabeatスレなんだが。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:14:31 ID:iu/olNpy
確かにこのままだと議論スレ化するから描線を…


にゃーにゃーn…

と思ったが、残り50レスくらいだし別にいいんでないの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:49:43 ID:wZuQdQJh
な〜ぁるっほど 東芝
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 03:10:22 ID:JWbUuK/E
DVD-RAMかMOにすれば・・・ry

とりあえず光る光る東芝!!!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:17:49 ID:VfWz8/TE
>>951
>HDDが壊れる原因のひとつは読み取りヘッドアームが衝撃で壊れること
>駆動中に衝撃なんて与えたらひとたまりもないよ

HDDが壊れるほどの衝撃なら同じようにDVDに衝撃を与えたら壊れるよw
後、いつの時代のHDDの事言ってるんだ?
現代のHDDは普通に使ってたら壊れないぞ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:37:20 ID:qPowil0r
レーベルゲートのCDって取り込めないんですか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:42:24 ID:KEV86wwO
ここの次スレはどうなるんですか?
向こうの方が盛り上がってるしここは1がいい加減だったから今いち伸びないし…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:02:49 ID:gMFtBM6b
LR通りにこっちに立てるべき

デジモンLR
☆ここは専用板のないデジタル機器に関する情報交換を趣旨とした掲示板です☆
◆以下の機種は各専用板を利用して下さい
ポータブルAV機器関連(MD・CD・HDD・シリコンプレイヤー等)⇒ポータブルAV板

ポタLR
☆ポータブルAVガイド☆
ここで扱う主なポータブルAV
ポータブル シリコン・HDD プレイヤー
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:09:39 ID:gMFtBM6b
次スレ用のテンプレ
−−−−−−−−−− スレタイ −−−−−−−−−−−
gigabeatFシリーズ part8
−−−−−−−−−− テンプレ −−−−−−−−−−−
このスレッドはgigabeatFシリーズについて話すスレッドです。
文句があるなら東芝へ
不具合の解決法はまとめサイトかwikiへ

GシリーズはGスレの方へ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1118672167/

まとめサイト
http://homepage2.nifty.com/gigabeatF/
wiki
http://gigabeatwiki.matritic.net/
公式
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/index_j.html

前スレ
gigabeatFシリーズ part6.01!
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115649879/
gigabeatFシリーズ part7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1117541808/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:10:36 ID:x+xdVT9d
>>958
人が多い所が好きならお前がこっちへ来なければいいだけでは?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:44:26 ID:E0ewk+eo
店頭視聴まともな音楽いれてほしいな
CMみたい 女にふられても僕にはgigabeatが
ある そんなシチュエーションおかしくねーかい?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:56:50 ID:qvmkr5gJ
どんぞ

gigabeatFシリーズ Ver7,1
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119498965/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:54:46 ID:IZJV5Xdv
age
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:50:41 ID:m3svN9Qw
立て直し

gigabeatFシリーズ part8
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119577821/
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:52:50 ID:2szyspPe
>>965
gj
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:25:13 ID:rvpvKeDc
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:43:40 ID:Lm8XC6uX
で、どっちのスレが本スレなのかと問いたい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:53:47 ID:Oj4fNF1s
970名無しさん@お腹いっぱい。
おまいら祭りですよ。
17歳ネットアイドル【eri17】がリンク先ミスって自分のエロ画像垂れ流してますよ。
本人気づいてない様子。
消される前に急げwwwwwwwwww
http://eri17.chu.jp/