OLYMPUS m:robe 4フリーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:04:19 ID:/i/K/s9G
・フリーズしたら
電源ボタンを押しながら
リセットボタンを押し、リセットボタンを離す(電源ボタンはまだ離さない)
そのまま、ドッグへ挿す。
で、電源ボタンを離す、でコネクト状態になるので、m:trip で適当なデータ
(漏れは空データにしました)を転送、でハングアップから復帰しました。
公式FAQ
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=003002001
ファームアップデート[2004年12月24日]
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/npls/info/nplsif20041201.cfm


・フリーズ、電源切れない、RESETしてもフリーズ状態
→強制電源OFFはHOLD+RESET
→電源ON時起動画面で止まる場合は>>2でコネクト状態に、
  管理ファイル※を削除して同期しなおしを試してみる

・同期エラー、曲名表示がおかしい、頻繁にフリーズする
 →管理ファイル※削除、スキャンディスクも有効(?)

・同期するたびに全部再転送になる
→m:robeつなげてない状態でm:tripのm:robeの管理からm:robeの設定を削除
  m:robeを接続して新しく認識させたら以後差分だけ転送するようになる(?)

・FATAL ERROR 004
→ファーム(再)書き換えで復活との情報もあり

※以下のディレクトリ内のファイル
\user\music\
\system\data\
\system\list\music\
【\system 内はバックアップ推奨】
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:29:07 ID:oka68v9e
m:robeに搭載されているすごい機能
m:shuffle:曲が多すぎると自動的に曲順をバラバラにしてくれるぞ
m:weight:たまに動きがスローになるぞ
m:freeze:音楽の聞きすぎによる耳へのダメージを自動的に軽減してくれるぞ
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:31:30 ID:CBg7WW6v
>>3
>m:weight
waitだろ。てかm-floを意識してm:slowの方がいいかも
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:02:17 ID:21fybdCO
Cinco
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:44:37 ID:ZJUTmFLp
mamco
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 03:09:45 ID:QqojVr6Z
{*}
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:43:06 ID:0Iq2SrB4
MRー100っていい?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:24:52 ID:fQt2OGTe
いい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:55:14 ID:2UB2UdQV
age
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:50:06 ID:IuRoPigY
今日買ってうきうきしながら曲詰め込んだりしてたら
作業中PCフリーズして復帰した後PCのファイル内のもせ全部消えてた
なにこれ(つД`)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 03:45:20 ID:pg9w+Vs/
それは…ほらあれだよ、たしか
m:scratch
…なんか違う。

↓何だっけ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:16:08 ID:ww2/3q2X
m:format
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:15:00 ID:CI4RzKpZ
藻前らこっちを先に埋めてくれ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106285032/l50
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:47:51 ID:xQ+c9Kmx
スレタイになんのヒネリも無いのか
期待して損した
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:23:52 ID:DSAp4IOH
>>いや、weightであってるだろw

おれ的にはm:tripのしょぼさが問題のようなきがするから
OLYMPUS m:robe 4:tripとかがよかった
自分でたてればよかったw


あとなんかまだだれも言ってないが


>>1
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:43:45 ID:lNS+RUQu
m:tripは遅すぎてやばいね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:05:10 ID:y8gaADkG
m:robe-100で録音したラジオを聞こうと思い入れてみたら、二時間近くあるはずが60分以内の分でしか表示されない。
で、調べて見たらPCで再生すると118分とかになる。どうも60分を越えたら表示されないで、
118分なら58分、93分なら33分というよう表示されているようなんですが。
これは仕様ですかバグですか。そしてその表示時間以降は聞けなかったと思います。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:21:57 ID:ZIM4BwMl
明らかなバグじゃね?
流石オリ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:44:55 ID:urfTU72k
すげえバグ!
まさかモノラル録音に対応してないとか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:10:10 ID:wLB4pTHv
私も最近買ったんですけど、パソコンに入ってたファイルをエムロブに入れたら
表示時間が4分となりました。本当は64分なのに。
60分を超えるファイルはまた1からカウントする仕様ですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:39:05 ID:WjAWF1Oa
それがオリンパスクオリティー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:10:00 ID:Fb3uM/eJ
>>21
m:compress
仕様でございます。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:10:04 ID:7QBPO7ZD
>>18
> そしてその表示時間以降は聞けなかったと思います。
漏れもラジオ入れてるけど聞けますよ。
確かに時間単位は表示されませんけどね。
もともと表示されないのでバグではなく仕様でしょう。
ということでオリンパス様、表示できるようにしてください。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:14:13 ID:TqUPPdF0
え?60分以上表示されないのってバグだったの?
発売日に2時間録音のラジオ番組を真っ先に入れて表示されないのは確認してたし、
悪いのはそんなクソ長いファイルを聴こうとするユーザの方だと思ってたから
全然気にしなかったわ。ちゃんと全部聴けるし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:24:21 ID:NunbgPFw
バグと呼ぶか仕様と呼ぶかは人それぞれ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:42:13 ID:5bNHDADv
新たなバグが発覚するとワクワクするのは
オリンパスに毒されてしまったからなんだろうか・・・
2821:2005/03/29(火) 13:24:21 ID:wLB4pTHv
仕様ですか。安心しました。アルバムは一枚70分なんてざらなのに…
ようするに某P2Pソフトでダウンしたアルバム(そのままだと繋がっている)
には対応しませんっていう考えの表れなのかな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:07:30 ID:jUDBehOb
繋がったのをそのまま聴いてるやつっているの?www
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:08:36 ID:TqUPPdF0
犯罪に荷担する気はありません。

普通、1枚のアルバムが1つのファイルになっていることが変だと思わないのだろうか。
しかも堂々と犯罪告白してるし。信じられん。
嫌なら他のプレーヤ使うか氏ね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:01:08 ID:wLB4pTHv
なんか誤解されてるな、初心者はCDのファイルをMP3に変換したり、分割するのもなかなかの試練
事実俺は最近やっとそうゆうツールソフトが使えるようになった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:28:59 ID:TqUPPdF0
へー。
CD入れてボタン何回か押せば勝手にタグ情報まで入れてくれて
カップラーメン作る間にファイルができるのにそれが試練なんだ?
へー。
一昔前ならまだしも、そこら辺に掃いて捨てるほど変換ソフトがある時代に?
へー。
そんなソフトで初めてMP3作ったらひとかたまりのファイルになってました
なんてヤツがいたら逆に尊敬するわ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:20:59 ID:??? BE:82782274-#
わかんない奴はm:trip使えばいいだけじゃん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:47:16 ID:7Ly/5MP5
ていうか前スレうめようぜ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:22:35 ID:c3WGa8SM
>>30
トリップ中??
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:17:00 ID:wLB4pTHv
>>32
視野が狭いやつだな。
あんたが言う一昔前の人は沢山いるよ。
現にこの板でも、「MXで落としたファイルは入りますか?」
なんていうおばかなレスを何度も見る。
もちろんエンコードなんて知らない。
あと俺は100円けちるだけで捕まる可能性が出るなんて事はしません。
MIXTAPEなどの著作権が無いやつは落としてるけどね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:38:01 ID:QZ/Muvfl
MIXテープには元ネタの著作者がいるだろう
3836:2005/03/29(火) 23:07:11 ID:wLB4pTHv
そうなの?MIXTAPEにはサウンドのセレクターが好みの曲やダブを勝手に編集してて、
尚且つアナログ音源だから著作権は無いと思ってた。
じゃあA、B面合わせて80曲ぐらい入ってるテープでは、
セレクターが著作権使用料みたいなものをアーティストに払ってるの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:14:59 ID:QZ/Muvfl
編集しててアナログだから著作権がないなんてそんな理屈はない。

>セレクターが著作権使用料みたいなものをアーティストに払ってるの?

正規に販売してるものならそうだろう。そうじゃなきゃMXと大して変わらない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:15:46 ID:7QBPO7ZD
俺はP2P使用してる時点で違法ファイルを
落としてないはずはないと思ってる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:44:43 ID:nVyo4Pqd
P2Pで地震の奴やってるが、アレも違法だったのか
やめる事にしよう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:48:43 ID:wLB4pTHv
俺はMIXTAPEに正規も糞もないと思う。MIXTAPE自体犯罪だと思う。
しかし、HIPHOPやREGGEAではリディムやらオケやら
他のアーティストの楽曲に手を加えてリメイクするのは
常套手段みたくなってるからそこらは暗黙の了解なのかな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:52:39 ID:Fb3tlIAO
まぁそんなことはどうでもいいとして、無知なら何でも教えてもらえると思ってるのが間違いなわけで
最低限自分で調べられる範囲調べない奴は視野に入れる必要ないぽ。
無知は罪。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:26:08 ID:K8ZP5cNa
も前らスレ違い。
m:robeな小ねた話しようぜ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:28:58 ID:MhokiUhz
イヤホン、philipsのHE580に変えた。
低音好きにオススメ。(低音出まくりではなく、程よい感じ)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 05:46:26 ID:x+mDyWQ7
せっかくデザイン重視で購入したんだから、イヤホンもデザインでいきたいなぁ。何か思い当たる方、いませんか?音質とかわからんのでデザインのみで。

あと、俺はmr100をEXILIMっていうデシカメのケースに入れてる。まさにMR100のためにあるようなフィット感。
イヤホン差込み口が横にある問題もすんなり解決
単品で売ってたからお試しあれ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 06:49:40 ID:8f6k4Zgi
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:07:09 ID:MAptzUOm
>>46
EXILIM スリムとかカードとか色々あったけど、ただのEXILIMのやつ…だよね?
4946:2005/03/30(水) 14:05:16 ID:x+mDyWQ7
>>48
詳しくはわかりませんorz カメラとケースは親が買ったので。今カメラのケースを見たら
EXILIM EX-M2 2.0MEGA PIXELS
って書いてます。説明書には
・EXILIMオリジナル本皮ケース
・EXILIMオリジナルジャケット
・EXILIMオリジナル本皮ケース(スロットインインタイプ)
の3種類あるんですがどれかはわかりません(スミマセン)
アップロードという操作がわかればupしたいんですが厨なものでして(´・ω・`)
ケース単品は
e-カシオ:http://www.e-casio.co.jp/に載ってるとおもいます
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:42:26 ID:th5GnB8A
>>49
ども。
付属の袋もいいんだけど、しめられないから、あまり実用的ではない感がね…
来月あたり買ってみる>デジカメケース
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:51:19 ID:+e+4bDU/
>>49
http://www.exilim.jp/option/
上から五段目のやつ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:10:44 ID:MhokiUhz
>>51
けっこう高いもんだな。
操作が出来れば、3千円でも買いたいが…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:15:27 ID:UN8Zwqz0
>49
2chらしい有効な書き込みありがとう。
なかなかかっこよさげだね。
フィット感とか見たいので、写真ないですか?

4段目のやつがいいなあ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:49:25 ID:TAhswdUF
えぇっと…俺のは古くて載ってないっぽいです。
俺のと四段目との違いは、ベルトの部分です。俺のよりかっこよくなってます。
写真…がんばってupしようと思うのですが、待ちきれない方に現状を書いときます。
高さと厚みはほとんど文句無しでピッタシです。幅は2、3ミリ、ケースがでかいです。
ストラップか何かをつけるためのタブがあります。
ベルト?を締めておもいっきりシャカシャカしても飛び出ません。
入れた状態でできる事→プラグ抜き差し、電源とホールドon、off(どれも使わないです)
ケースのフチ?は少し折り返してあり、硬いので150aぐらいから落としても大丈夫でした。
ケース自体の作りがかなり丁寧なところが気に入ってます。
短所としては、EXILIMって押し印がある事、基本的にリモコンないと操作無理な事です。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:55:59 ID:T2bi68lC
>>54
詳しくサンクス。
操作無理とのことだけど、開いて(取り出して?)タッチパネル操作するのはめんどい?
聴き始めと聴き終わりの時ぐらいしか操作しないんで…。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:32:51 ID:TAhswdUF
俺も聞き始めと聞き終わりしか操作しないです。
たいして面倒とは思いません。
どうでもいいかも知れませんが左手だけを使った例を一つ。

左手で持つ→親指でベルトを開ける→スルッと本体を2/3出す→
と同時にHold off→親指で操作→左手を傾けて本体を入れると同時にベルトを締める→Hold On
のようにしてます。いちいち鞄やポケットから出さずにできるようになります。
あと、力まなくても操作できるので本体が落ちる心配が(あまり)無いのがいいです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:41:50 ID:T2bi68lC
>>56
なるほど〜慣れれば片手操作も可か。
購入検討してみまつ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:01:52 ID:nBdAoIzY
>>49
レポ乙!漏れも家電量販店見に行ってみるかな(・∀・)
5958:2005/03/31(木) 10:22:10 ID:nBdAoIzY
結構カッコイイと思うんだが、どう?
ttp://www.assiston.co.jp/?item=530
名前に Pod が付くのがアレだが(;´Д`)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:14:33 ID:vmmUg746
>>59
良さげだが高いな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:40:13 ID:TAhswdUF
>>59
よさげですねぇ…でもこれはmr100に直接ヒモをくくりつけてその上に牛革カバー被せる感じですよね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:34:36 ID:jo0kOhJ3
可愛いけど高い…。
63名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 16:34:29 ID:8EKci91Z
m:robeにはストラップ穴がないじゃないあk
64名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:49:42 ID:fWgQpO6b
藻前ら、とりあえず前スレ埋めとけよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:10:07 ID:WoMWqK6O
989 名前:名無しさん@3周年 sage 投稿日:2005/04/03(日) 00:38:10 ID:uJGa8CGg
以前の解析屋ではないが、いまm:tripに代わるm:liteを2kたんとVBたんと一緒に作ってまつ
とりあえずプレーヤ部分はできて、album.mumの書き換えまではできた
同じ調子で他のリストも書き換えていけばできるはずだと信じてるので
とりあえずスクリーンショットをおまいらに贈ります

http://v.isp.2ch.net/up/f05f16de6a31.jpg
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:32:13 ID:rD0m+Wec
前スレが埋まらないから前スレに書いたのに。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:45:52 ID:WoMWqK6O
>>66
あと7レスで埋まっちゃうからここに転載しまちた
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 02:37:28 ID:9po/Pkdv
川崎サクラヤで20000円15%ポイント付で販売中
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:35:50 ID:pUgCWkAE
前スレ>>989
>>65
漏れがスキン作ったろうか?
え、軽さ重視?そうでつか・・・
70委員ちょ大好き989:2005/04/03(日) 11:24:56 ID:eg+uYIT2
>>69
スキンって言ってもmrobeのAAぐらいしか書き換える部分はないかな
だとしてもラベルで作ってるから文字しか入らんけど

軽さって面で見るとVBたんと作ってる時点であまりかるくはn(ry
って言っても起動は一瞬だけどね
71前スレ994:2005/04/03(日) 11:47:35 ID:WoMWqK6O
調子に乗ってイメージ壁紙作ってみた。
AAのがかわいい気がする…。
ttp://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050403114439.png
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:52:18 ID:qqaUWkfl
>>70
m:tripより軽けりゃそれでOK


>>71
  __, ,__
 |・∀・|y━~~イイヨイイヨー
.ノ|_ヘ_ヘ|
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:12:32 ID:Rkh8QbvX
>>71
ナイス!(・∀・)
願わくば、もうちょいフォントをパッケージのヤツに近く…。(フリーでないのかな)
74前スレ994:2005/04/03(日) 12:38:55 ID:WoMWqK6O
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:47:30 ID:8Ka83VDN
ワラタw
ヨウカンマンじゃなかったのかw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:29:04 ID:i1P1Plx9
m:robe、音質には満足してるんだけど家で聞くには音量1でも大きい。
mp3ゲイン使えば良いんだろうけど、既にm:trip内に500曲程入れてるから面倒で‥。
誰か一万円位までで音量調節できるイヤホン知りませんか?
話題になったフィリップスのHE-580?買おうとしたらアマゾン受注不可だったんですorz
ちなみによく聴くジャンルはテクノとロックです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:07:26 ID:Rkh8QbvX
>>74
サンクス!保存しますた

>>76
手に入るならHE580をオススメしたいが(現在使用中)、
他だと、MX500、SONY E931Vあたりが定番ですね。普通のジャンル聴くなら、
どっちも低価格帯では満足できる音質なのかな。デカめの電気屋なら置いてあるかと。
個人的には、SONYのはコードがおかしくなるので好きじゃないが、フィット感は
MX500より断然良かった。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:21:02 ID:i1P1Plx9
>>77
レス有り難うございます。

HE580は給料入るまで待ってたらあんな事に‥やっぱり欲しいもんは早く買わなきゃ駄目ですね。
今度の休み、電機屋行くんでMX500かSONYの奴探してきます(`・ω・´)シ
79前スレ990:2005/04/03(日) 16:32:37 ID:w1M4/Zb6
>>74
アイコンの事ですが、拡大して見てみるとちゃんと光沢があるんですねw
ちょっと感動しました(・∀・)

ちなみにこの壁紙も保存させてもらいました。早速壁紙にしましたwいい感じです
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:39:14 ID:w1M4/Zb6
>> 委員ちょ大好き989
カキコから時間経ってるんでいらないかも・・。一応jpgにしてみました。
http://tobeten.dyndns.org/~master/up/img/218.jpg
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:52:13 ID:s/17tyw/
もりあがってまいりました。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:05:11 ID:EMoAprNm
やべえ、こんなネタ満載なプレーヤーがあるのに信頼性と耐久性なんて
どうでもいいこと重視してmini買っちまったorz
83委員ちょ大好き989:2005/04/03(日) 18:09:57 ID:Kflj5Vfg
このリストXMLでできてんだけど、中にhttpアドレスが入ってんだよね
アクセスしても存在しないし、消しても再生に支障はないんだわ
誰か詳細知ってる香具師いる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:28:52 ID:WPCI5SCW
m:robeマン・m:liteサイコー!!
m:liteの起動画面はm:robeマンでお願いします♪
いやー、こんな熱いプレーヤー欲しかった!!
m:robeマングッツとか出てほしいなぁ…
家電屋でm:robeの横にでもコッソリ置きざりにしてみたい。

ってなわけで、あげ☆
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:38:47 ID:vtbH+AEm
いい流れだね〜
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:51:28 ID:s/17tyw/
989氏に期待大。
俺は技術が無くなんもできんが応援してる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 09:37:43 ID:FX8GFJRz
2chライクじゃないほうがどこでも気軽に使えて嬉しい・・・
ねらーだということを悟られないようにする化けの皮機能木盆
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:05:57 ID:6zGIi4ME
>>74を見てm:robeマンのぬいぐるみを作ろうと思ったが・・・ ゴメ・・・無理・・・そんな腕無い・・・
ちなみにm:lite期待してます。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:52:46 ID:hIgEEyZi
楽しみ!がんがってください
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:01:51 ID:RVl2RQgP
m:robeってmuvoみたくHDD換装はできないのでしょうか?
MD互換ならCFに換装できる可能性も…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:08:52 ID:yQaNcLW4
>>90
今のところは報告ない。人柱になって報告頼むw
92委員ちょ大好き:2005/04/05(火) 02:16:16 ID:eyEHm062
だいぶあいてしまた・・・
この前親戚にPC使わせたら2kたんが息を吹き返さなくなたんだわ
とりあえずm:liteのソースは無事だったが、環境整えるのにちょと時間かかるかもしれん
待っててくれ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:37:10 ID:VizHL3Gw
>>91
HDDを認識できない状態で、リカバリモードからファームを更新することができれば、
可能性がありますな。
どうかな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:05:51 ID:LvC/PdKC
今日間違えてminiを買ってしまった。
明日返品してこのネタ満載のプレーヤーを買う。
そこで保護シートの話なのだが、
縦横何×何以上のシートを買えばいいのだろうか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:43:55 ID:W9JCBQcZ
>>94
間違えてってなんだよw

前スレより

857 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2005/03/21(月) 23:10:21 ID:Bhy0F9IA
88mm×50mmで綺麗に張れると思う
俺はそれでやった
あと角をちょっとだけ切り落としておくのがいいかも、はがれにくい


まぁこれ以上のを買えばOKってことですな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:46:39 ID:nXYKLzld
>>95
きっと過ちだったのですよ。しかし、mini返してm:robeを導入する椰子も珍しいw
9794:2005/04/05(火) 21:27:50 ID:LvC/PdKC
ご親切にありがとうございます。
「間違えた」というのはこんなにも素晴らしい物を見落としてしまっていたということです。
明日皆さんの仲間入りするのがが楽しみで夜も寝れそうにありません。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:47:46 ID:2Azo6q9Y
>>92
頑張ってくれ!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:53:02 ID:WGJEXwoX
>>94はもうm:robeを手に入れたのだろうか。
10094:2005/04/06(水) 20:17:24 ID:MK1AHngD
今日手に入れました。非常に嬉しいです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:52:18 ID:UKRwmbRT
かなり安くなったから買おうと思ったら、糞ニー新型orz
迷う…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:17:16 ID:IrlW+HjA
てことは藻前にとってはえむろぶも糞ってことかいな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:53:53 ID:xibq2MGd
mr−100音質は不満あり。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:06:51 ID:WGJEXwoX
このスレの76です。

フィリップスのHE580がどうしても欲しかったので、ヨドバシの通販で注文しました。
(四月下旬ごろ届く予定)
>>92さんのm:lightが完成すれば、m:robeとの生活がますます楽しくなりそうです。
気長に待ってますんで、頑張って下さい(・∀・)
105関連スレ:2005/04/07(木) 20:18:29 ID:X52ukPtn
【ラジオ】大沢伸一、J-WAVEでレギュラー番組『m:robe THE EDGE』スタート
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1112870900/l50
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:45:15 ID:BdH8IfYm
おれが、洒落改造したm:robeマンがいつのまにやら大出世してる、

>>989
複数PCで管理出来る機能キボン、
昼休みにCD買って、帰りに聞きながら帰ったりとかできたらいいなあと。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:08:38 ID:Q45wjcL9
新生活で早くも4月なのに5月病気味なんで
前から欲しかったけど我慢してた
m:robeを半ギレぎみに衝動買いしてしまった・・・
で、早速試用中。
これは結構いいかもしれん・・・。
これほど結構しっかりとした音を出力してくれるとは思わなかった。
不具合も無いみたいだがこれから出てくんのかな・・・

ああ、衝動買いに相応しく一気に懐が寒くなつた・・・orz
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:01:35 ID:hIjj/Snj
>>107
購入オメ(・∀・)
漏れのファームは2.13だが、1週間前くらいにヘッドホンマークで固まる様になったよ・・。まぁなんとか直って今はバリバリだが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:33:46 ID:1NIic1M5
2.13のフリーズ報告チラホラ見るね
起動時にタッチパネル触らなきゃ2.12が今のところ一番安定してるのかな?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:44:35 ID:zr0FlGFt
m:lite作るって言ってた人もうやってないみたいだから俺がやるます
もちろんWindowsネイティブなちょっとまちなー
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:50:56 ID:FktCnqKk
  _, ._
( ゚ Д゚) …?

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
( ゚ Д゚)
112委員ちょ大好き:2005/04/09(土) 02:59:23 ID:JfnAIN3d
>>110
んじゃ、任せる
4日で決め付けるのかどうかと思うが、あえて何も言わない
こっち、忙しくなってきたから、喪前に期待しとく

あと解析してて気が付いたんだが、以前の解析屋の気持ちがわかた希ガス
これ、起動速度以外あまり速度向上ができないかもしれない
って言っても、VBで作った時点で間違えてるのかもしれないがな
でもまぁ途中のソースももったいないし、こっちはこっちで勝手に進めとくとするわ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 03:04:21 ID:uRABDr9x
何種類かあると使う人にとっては好きなの選べるからいいよね^^
どっちもがんばってくれー

俺は公開するのは恥ずかしいので
VC++の勉強も兼ねて(Cしか分からん)自分用(?)にこっそり作ってみます(*ノノ)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 04:16:22 ID:kfOyvxh6
何故か検索にひっかからなかったのでageてみる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:56:57 ID:OdCiLrER
>>110>>112
どっちも作ってない罠
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:48:57 ID:qWGw8ump
俺も>>11と同じようなことに(つД`)

今日買ってきて、m:tripに登録してる時にPCが落ちた
そしたら登録したやつも消えて
めげずに新たに登録しようとしても2曲以上登録されない

なにこれ(つД`)

117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:10:18 ID:HGxIAX7g
>>112
調子に乗って正直すまんかった
俺も途中まではできてるけどすげー遅いよ
でしゃばらずにこっそりに作ることにします
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:46:04 ID:1rT6WCx1
叩きに負けない根性を見せて、良ソフトを作り上げてください
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:11:56 ID:Zln5y3BL
何こののびないスレ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:52:56 ID:3tauKwSs
デザインで満足してしまってるので伸びようがありません。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:06:13 ID:7S96t/qJ
つーかデジモノ板からはずれたからだと思われ。
ポータブルAV板の新設なん知らなかったので検索にひっかからない罠
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:07:12 ID:URwddw8K
解析屋さん、途中でもいいのでうpでもしてくれ〜
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:33:33 ID:xusUdhUc
このスレと前スレを見てて、[m:robeの購入は見合わせよう。]と決めてたんだが、
今日金を下ろして財布が暖かった状態で電気屋に寄ったら、つい買っちまった・・・
今は財布が寒い。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:02:37 ID:rgFIwdCf
>>123
購入オメ(・∀・)
まぁいつも言われることだが画面はティッシュで拭かないようにw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 05:14:35 ID:MnHz6KkA
m:tripと同期すると、wmaファイルの転送が半分くらい進んだところで必ず動作が止まってしまいます。
そして毎回「m:robeの容量不足です」と出ます。
しかし本体には一曲も入ってません。
そのたびにパソコンの他のアプリもできなくなり、電源も切れず、強制終了、
m:robeは電源を入れても「再度パソコンと同期してください」と出てそれ以上進めないし。。
どうすればいいんでしょうか?
ちなみに一昨日買ったのでバージョンは最新です。
一応更新してみましたが、変わらずです…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:40:16 ID:qJqJ8N2Z
何かの拍子にイヤホンで本体が引っ張られ
豪快に前方に飛んでいって地面のブロックに叩きつけられた。
直径5ミリの円状に裏面の塗装が剥げた・・・
まだ買って一週間もたってないのにorz

初めての勲章がついたぜ・・・
もうこれで売ることも諦めた。笑む炉部と一蓮托生じゃい!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:53:20 ID:r96pagSa
>>125
同じ症状になったことある。
PC側のUSBコネクタを挿しかえたらなおったよ。

USB穴が複数あるなら別の穴でチャレンジしてみれば。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:53:51 ID:tA0ADQEw
なんでティッシュで拭くと駄目なの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:55:34 ID:iPJmhiSR
ティッシュは荒くて硬いから傷が付く。
メガネ拭きとかならmr-100にも使える上安いし、買ってくれば?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:17:15 ID:C4clLmh8
あ、そうそう。
眼鏡拭きだけで関係ないんだけど、
PSPやるときに指紋がつかないように両手に眼鏡拭きを持ってやりたいんだけど、
眼鏡拭きって原則眼鏡屋にしか置いてないのかな?
量販店とかでは見つからないよ…

眼鏡や近くにないし…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:18:48 ID:5MMF6aOz
>>130
ダイソーにあったぜ、ベイベー
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:21:42 ID:nptRONhw
めがね拭きで洗顔フォームを泡立てるとキメ細かな泡が立つ
っつーわけでめがね拭きが女性に爆発的に売れたことがある。
東レなんかトレシーを洗顔用に売り出すほど。
だから化粧品売り場に売ってるかもね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:48:24 ID:2IGCE8Me
おれはダイソーのメガネ拭きを愛用してる。右下に メガネ-315って番号が書いてある。
いろいろ使ってきたメガネ拭きでこれが一番気に入った。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:11:17 ID:C4clLmh8
>>131
>>133
しかし、ダイソーの眼鏡拭きって、確か紙製かなんかでは?
いけるんですか?
個人的には布の方がいいような感じが…

>>132
化粧品売り場!
成るほど!!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:29:53 ID:7S9pMcxG
男なら袖だソデ!



ええ、買って一週間で落として傷だらけですよorz
136133:2005/04/14(木) 00:02:25 ID:UHEOdg9z
おれが使ってるのは布。一枚しか入ってないが汚れがよく取れる。
画面も傷つきにくいしね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:57:09 ID:svIZmc3i
どーせ傷つくんだからってことで
コーティングも眼鏡拭きも使ってない俺は負け組。
いまやどの角度からでも傷が輝くぜ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:53:29 ID:gcvyR0uY
ファイルネームに日本語フォントにない文字があるとライブラリに入らないねぇ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:00:07 ID:jjDagLBU
国内の企業のHDDプレーヤーではm:robeがデザイン的に一番良いと思います。
画面やコントロールパッドが浮き上がると言う感じが好きです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:48:00 ID:nLQA/xNl
日の照ってる場所だととたんに画面が見えなくなるよね。
何か対応策はないでしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:52:42 ID:nLQA/xNl
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:05:24 ID:9FBVAtMF
裏の色が変わっただけ?
液晶も青とかになればいいのに。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:10:46 ID:0V4jb7UB
新色投入ってことはオリンパスとしてもこの分野に
今後力を入れていくって理解していいのかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:19:21 ID:jjDagLBU
おお!新色か〜・・・カラーバリエーションがあるってのは良いことだ・・
ただm:robeの売りである浮き上がるコントロールパッドのカラーとかにも変化が欲しかった・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:23:14 ID:4UNWjo4M
新色追加ってことはそこそこ売れてるのかな
正直信じられないんだが

発売日購入者としては今の安定動作は隔世の感があるね
オリには単体の電源ケーブルとか車載電源なんかのアクセサリーを充実させてもらいたいな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 16:03:02 ID:NCK+8nj5
>>139
煽る気はないが韓国企業製品は言うまでも無く
ipodよりもデザインだけは圧倒的に良いと思う。

なんか使いにくそうなんで今のところ様子見しているが
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 16:22:24 ID:jjDagLBU
>>146
韓国?・韓国製品で有名な物ってあるの?・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 16:48:23 ID:ojkbAci/
まぁ、デザインじゃなくて言えば、
普及率的に相川とかかな?

つまり、普及している多国プレーヤーよりもデザインだけは優れてると
146はいいたいのだと思われ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:32:26 ID:SC/FsK4p
裏の色だけ変えて他そのままってなんかバランス悪くないかなあ。
俺はそういうカラーコーディネイトのセンスとかないから偉そうな事は言えないのだけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:45:19 ID:SKKsdaXN
>>148
相川のキムチデザインがipodよりいい?お前眼がおかしいんじゃない?
N10はシリコンの中ではデザイン最高だけど、後が糞ばっかじゃん。
特に1インチクラスだとminiとH10の差はフルモデルチェンジしねえと埋められねえぞ。
まあ、そのminiもmr-100の前には敵いませんが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:11:56 ID:gQNLMvvS
>>150
藻前の文章からは相川のデザインが良いのか悪いのか判断つかん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:12:32 ID:ojkbAci/
>>150
しっかりと文章は読むこと。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:17:50 ID:ojkbAci/
解りにくいのかな?
間違ってみてる人がいるようだから解説。

まず、146は言った。
エムロブのデザイン(だけ)は最高だともう。
世間一般的にはいぽどんや韓国のプレーヤーのシェアがあるが、
韓国製は当然比較にならないが、いぽどんよりも(・∀・)イイ!!と漏れは思う。

それに対して147が聞いた。

韓国って有名なプレーヤーなんかあったっけ?


漏れが答えた。

それは相川とかだよ。
案外韓国企業のプレーヤーもシェアがあるよ。

誰も相川のデザインがいぽどんよりもいいとは一言も言ってない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:01:57 ID:hvX4mOJD
MR-500iな人には未来はありませんか?(;´Д`)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:05:46 ID:NCK+8nj5
もう一回りか二回り小型軽量化した新モデルが出ればアリかも<500
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:26:11 ID:v1uWfwds
新色の事だけどやっぱ裏だけかな?裏しか見せないって事は多分そうなんだろうなorz
まぁ白で十分気に入ってるが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:33:14 ID:RfJj/ulS
4月下旬発売(予定)。「パールピンク」「ラグーンブルー」ともに、
商品が無くなり次第、販売を終了させていただきます。

レアじゃのう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:47:18 ID:JhzBcUhw
やっぱり黒には白が一番合うね
どうせなら、表もピンクや水色にすればよかったのに。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:07:17 ID:gQNLMvvS
ふと思ったんだけど・・・

クレードルは何色なんだろう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:28:07 ID:l4jfYOqZ
ピンク可愛いけど、表の黒赤にはちょっと似合わないね
やっぱ白でいいや
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:30:23 ID:9/sA/Yr5
>>153はエライ、2ch恒例の罵倒スパイラルにストップをかけた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:06:21 ID:PIFf6Gvb
傷ついてきたので004エラーだして交換してきた
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:26:41 ID:00R2BuP+
カラバリつくるんなら、むしろ表の色を変えるべきだった。
白に青とか、黒に黄とか、黄に赤とか……
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:41:08 ID:68oHUh7d
バックライトが青で、バッテリー駆動時間が20時間程度で、
iPod miniより小さかったら即買いたいんだけどな・・・。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 08:40:23 ID:pGxYgXpo
これでカラバリたくさん出したらマイケルとかぶるな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 10:41:01 ID:XKbPCvhs
カラバリだと、買わないくせに
バグバリエージョンがあるとなったら、おまいら買ってしまうんだろうな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 11:09:19 ID:M/QIBIpL
>>166
んなばかなwともあながち言えな(r
まあカラバリは進学祝とかで買ってもらう人をターゲットにしてる希ガス
台数限定だしね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 11:28:33 ID:zkwkL0bR
クオカード届きました
オリンパス大好き
169125 亀レススマソ:2005/04/15(金) 13:40:58 ID:t3qrdm+X
>>127 それで直ったよ。サンクス!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:58:11 ID:0073wBP2
>>154ナカーマ

がんばって次機種開発してほしいから買ってみた
その思いが届いたとは思わないが、カラバリでてちょっとうれしい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:39:29 ID:Qz3sI/GD
まさか、色だけ変えて在庫処分・・・。

なんて、不吉なことを考えてしまうのは良くないですね。
しかし限定というのが気になる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:40:11 ID:i8jcEXoa
韓国はメモリータイプだけだよ。
ipodの圧勝に、Creative、i riverが食いついてるって感じじゃないの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 18:16:08 ID:hsuZDFFq
>>171
某HD-2ですな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:26:07 ID:3VTXA2HC
とりあえずめぼしいアルバムを
ほとんど聞かないようなものまで入れてみたがまだまだ余裕。
図体のデカイ数十GBのHDオーディオを買わなくて良かったと思うと同時に
あんまり俺って音楽聴いてないんだなぁ、とちょっと悲しくなった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:50:19 ID:RAnc0lOT
m:liteマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:03:32 ID:bNXI6PEi
nitrusを修理に出すか、これを新品で買うか悩んだんだが
買わなくて正解だったようだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:56:39 ID:83FgIYwj
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome) 8兆8500億
クソニー(SONY/AIWA/クオリア)   7兆1000億。  よって売上高、松下>>>>>クソニー。
しかしソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、ソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

そして特許件数は松下が世界第2位でソニーは10位
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、比較的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
Panasonicは世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 ぷっ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:07:31 ID:aWUuP8a+
ソニン板逝けクソガキ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:54:32 ID:Mp1Tovz/
ぶっちゃけHDDタイプならエムロブ
シリコンならソニーの新型が欲しい。

転送ソフトがそれぞれ違うのが悩みどころ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 13:09:34 ID:8nPN1vWi
汎用転送ソフトっつーか、ストレージ再生機能って感じかな。
そしたらMR100はもっと便利になる。

激重のトリップいらね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:38:17 ID:I5xoUdbt
>>180
国産メーカーからそんなん出るわけないっしょ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:00:50 ID:Ffnj2O3S
直接再生といっている人の殆どは結局買わない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:59:56 ID:L1AWSg+/
これ、気になってるんだけど……。
このスレ見てたら、買わないほうがいい気がしてきた。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:02:36 ID:z1Q21gqH
>>183
何故?転送ソフトがイクナイ以外は悪いとこはないっすよ〜。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 02:31:11 ID:L1AWSg+/
>>184
>>2-3あたりを見ると、けっこーすごいことになってるみたいだけど(汗)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 02:44:15 ID:Qr5Zwa5p
そのあたりは概ね改善された。
プレイヤーとしての完成度は十分だと思う。
曲が多すぎたり、曲が長すぎるケースはまだ未解決だった気がするが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 03:24:38 ID:R4sUE7hs
ユーザーを使ってβテストはしないで欲しいものだ
そこら辺はSONYとTOSHIBAは立派と言うべきか?
よく知らんが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 03:30:41 ID:Qr5Zwa5p
たしかにβテストさせられた感はある。
納期がきつかったのはわかるが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 10:29:10 ID:v9KQmf7P
>>188
納期もきつそうだけど、それ以上にノウハウが殆ど無いのと
部署がそんなに大きくないのも、初期の立ち上げに
ケチが付いた原因かと。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:10:16 ID:T7b0/7KK
テンプレサイト無いの?
1〜3の過去スレが見たい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:23:02 ID:Qr5Zwa5p
http://fire.prohosting.com/mrobe/cgi-bin/wiki.cgi
かなり放置気味
一応過去ログの2と3はupした。1が見つからないのでだれか補完よろしく
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:33:44 ID:c8mBXbO1
正直iriverとかappleの商品に比べると可哀想なくらいの出来。
国産メーカーとしてはこれくらいでいいのかもしんないけど。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:51:10 ID:/kJVghFe
m:robeは他の機種と比べても意味が無い。オンリーワンだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:57:16 ID:LZOEE35v
比べた上でエムロブがいいかなと思ってるんだが・・・
あのデザインは他メーカ製品では逆立ちしても追いつけないような印象
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 02:35:26 ID:3fgkvI2g
デザインはいいと思う。
でもリモコンで操作することが多いオレにはこの機種が向かない罠。
リモコンに4行以上表示できない機種は嫌だな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:35:42 ID:lEdGn9FH
あのリモコンは桁数なんかよりも、操作性に問題があると思う
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:13:31 ID:l7KNw5g0
俺はそもそも本体のパッドに惹かれて買ったので
リモコンはあまり興味なかった
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:57:14 ID:+40Olnmd
 MR-100のマイナーチェンジのカラーバリエーションはいい。なかなかかわいいし、
狙える購買層も増えるだろう。
 けど、やっぱり次世代機が欲しい。同じデザインでいいから10Gとか。
 i-PODだって今は4世代目だ。今の機種の物理的な問題点をクリアして次世代機ぷりーず。
 とりあえずヘッドホンジャックは上面につけてくれ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:05:16 ID:OBbuEk9U
いや、ジャックは横でも良いから、横に変換するアダプタ付属しれ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 02:58:34 ID:KBW+Q2wD
むしろコードレスキボン
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 03:53:41 ID:ZC0oBMwz
リモコンを買ってみた。
ふと思ったけど、これって左右逆に設計しているような気がする。

わかりにくい表現だけど、普通にぶら下がっている状態で天地が逆というかなんというか。
とにかく使いづらい。
リモコンに関しては大失敗、必要のない人以外は興味本位で買わない方がいい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 08:31:09 ID:cmFMpg3L
>201
左右と言うか上下?
タッチパネル萌えなんで500i。
リモコン、デフォで付いてたけど、曲名の確認以外は本体取り出してプチプチしてます。
リモコンでアルバム単位の切り替えができないのはダメすぎ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:41:25 ID:P9ByRkH2
>>201
左右(上下)逆なのは散々既出^^;
どう考えてもおかしい。

以前開発者の知り合いに聞いた事あったが
発売前から逆なのは分かってた様だ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:36:25 ID:YyG+xASK
 分かってたって……orz

 分かっている欠点を放置して売り出すなんて、いい物を作ろうという執念が足りないぞ。
 欠点が分かっているのなら、噛み付いてでも直す気概が欲しい。
 楽に作って楽に稼ぐなんて出来ないんだぞ。

 ……たぶん。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:22:22 ID:tCfmv5WT
オリンパスでは初めての試みだったから手ぇ抜いて作ってた、としか思えない出来だろ。
アイリバーを見習え、と。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:51:24 ID:aXOard0M
リモコンに至っては手を抜いたというか
製作者の能力不足だろ。
デザインセンスもないしな・・・
お願いだから次は違う奴が作ってくれ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:54:03 ID:cExJfaRI
とりあえず横ジャックはやめてくれ。
それと、筐体もあのデザインをキープするには材質が限られるし
オールアルミ製のminiほどじゃなくていいから傷つきにくくしてくれ。
バッテリーの改善もしてくれたら有難い
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:09:30 ID:OQIMsSBn
ヘッドホンジャックは2つあるのとかもあるし
横と上に一つずつつけてくれてもいいかもね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:08:50 ID:Y4rVgZDt
>>208
2つあるのはLINE INじゃないのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:41:22 ID:J4VQRSHV
ここを見る限り、色違うのは裏だけだね。
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi/283838/699007/829108/
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:09:32 ID:FPa66Jl4
安くなったもんだねぇ…。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:13:51 ID:+fFClyXq
みんな横ジャック嫌って言うけどイポドンみたいに頭から出すのって
変な電波発してるみたいでキモくない?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:03:06 ID:LpscPeHd
>>212
確かにそれはあるな
角みたいでカッコわるい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:19:49 ID:FPa66Jl4
それなら、ジャックを本体に埋め込めばイイのだな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:01:56 ID:VdvIWPa4
このスレを確認せずに買った俺が来ましたよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:15:35 ID:LjI+CMxj
>>215
いろいろあるかもしれんが大切にしてやれよ〜
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:43:54 ID:YaXACYBo
今年の冬、このスレ見る前にエムロブ買って
正直失敗したと思ったけど
このスレ住人の優しさと温かさに
今は買ってよかったと思っている俺がいる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:45:47 ID:KpHjf6YN
馬鹿な子が日に成長してくのは嬉しくもあり、寂しくもあり

m:robe大好き。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:45:54 ID:FSmkhWrW
プレイリストを選択してから再生されるまでが
非常にもっさりしてるとこが不満。
他はおおむね満足。

ただ、m:tripでライブラリを表示するときに
フォルダごとじゃなくて全ファイルが表示されてしまうのも不満。
プレイリストが作りにくい。
わざわざ他のソフト使ってm3u作らなきゃいけないからどうにかして欲しい。

それとm:robeでアルバムを選択するときにファイル名の数字順に並べてくれないこともダメ。

あ、ろくにマニュアル読んでないからもし出来るなら失敬。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 03:29:49 ID:VeQwEfPN
なんのためのタグなんだと。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:23:48 ID:VNi6Flkj
すべてm:tripで管理させようとしているところから理解不能。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:58:43 ID:wN7F2JBP
オトバクスでNAVI用の液晶保護フィルムを買って貼ってみたんだけど、反射防止フィルムで艶がなく格好悪い。
光沢のある保護フィルムってどこに行けば売ってるんでしょうか・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:03:11 ID:KwhNoOVG
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:38:59 ID:8knl2Irg
松下(Panasonic/National/Victor/JVC/Quasar/Technics/PanaHome)8兆8500億の売上を誇る世界最大の家電メーカー。
売上 Panasonic8兆8500億>>>>>>>ソニー7兆1500億
利益 Panasonic3000億>>>>>>>ソニー1000億
時価総額 Panasonic>>>>>ソニー
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
電気製品としてのブランド力 Panasonic>>>>>>ソニー
DVDレコーダー(シェア) Panasonic>>>>ソニー
プラズマTV(シェア) Panasonic>>>>>>>>ソニー
コンポ(シェア) Panasonic>>>>>ソニー
デジタルオーディオプレイヤー(シェア) Panasonic>>>>>>>ソニー
ちなみに海外ではNationalはなく、すべてPanasonic
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 16:40:29 ID:BpKSwluA
>>223
をおおーっ!自分は>>222ではないが、同じ境遇なのでありがたや。
さらに、こんなのもあるなんて(チト高いが・・・)!
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wo/4.9.6.9.1.3.0.1.0.3?p=01907008800
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:29:06 ID:94KdHKcf
>>222
 223が一番いいけど、他に携帯の液晶保護シートのフリーサイズを
使うという手もあるかと思ったりなんかする。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:23:47 ID:LwVWPlf9
使ってみた感想
電源つけたときのロゴマーク表示時間が長い。
タッチパネルが押しにくい。
画面が赤いのはイイ。
デザインもよく、最初から入っている袋も良かった。。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:13:05 ID:a8pxa0v5
タッチパネル長押しで、スクロールって意外と知られていないよな。
あと、メニュー長押しとか。
229222:2005/04/25(月) 04:42:31 ID:rd42QEfJ
>>223
それだ!!! ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
ありがとう、専用品は置いてないかもしれないけど、PC屋まわって大きいのがないか探してみます。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 13:45:04 ID:oQVuazoW
>>228
それがあるからipodよりこっちを選んだ<長押しスクロール
あとメニュー長押しも時々使うな
231223:2005/04/25(月) 23:55:36 ID:YKUYGm3Z
保護フィルムと一緒に、こりも買います田。
おかげでロングドライブ途中で電池切れて、ショボショボドライブの心配無くなりました。
GW必携!
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?c=PDA3014
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 07:12:07 ID:tT6g+MtK
>>125
と同じ症状になった
どうしたら直るかわからない・・・
233222:2005/04/26(火) 09:30:37 ID:p2wF3whM
田舎のPC屋には置いてなかった・・・

>>231 それも一緒に注文したニダ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 10:21:02 ID:e8gCkpx0
昨日ヨドバシよったら、「人気第2位!」ってポップがあった。
結構うれてるんだな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:01:10 ID:1Ic0CV6e
>>234
一位がシェアトップ効果でブッ千切り過ぎるだけで性能はどれも突出してる訳じゃないしな。
二位以降だとデザイン面でm:robeがやや有利だろうし。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:47:59 ID:iGV5I8Cb
なんかこのスレ見てたら欲しくなってきた・・・
最初は糞扱いされてたから止めてたけど、最近かなり良くなってるようだし買ってこようかなぁ。
デザインは元から気に入ってるし。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:08:39 ID:tT6g+MtK
俺も>>125>>232と同じ状態になった・・・
125はどうやって直したか教えてくれ(つД`)
明日は長時間移動するのに;;
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:21:38 ID:JPoJoqSH
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:29:08 ID:6T6whsJS
>>125>>232>>237
それは…あれだ…なんていうんだっけこの機能?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:12:57 ID:fKX5bJFS
明らかな不具合
弁解の余地もない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:19:36 ID:yERNS0I3
>>231
Σ(´Д`; )
今日USBコネクタ付のアダプタ買ってきちゃったorz
まっいいか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:28:23 ID:/P5nimJA
いきなり質問で申し訳ないんですが、
パソコンでファイル聞いてもノイズは無いのに、
m:robe(MR-100)に入れて聞くと、「プチッ」ってノイズが入ることありませんか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:21:56 ID:iGV5I8Cb
>>239
m:freeze?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:56:03 ID:uC1p9SNU
>>242
よくある。プチッどころではないこともある。ブツッブツブチブチブチッ…。
なりやすい曲の傾向があると思う。
245237:2005/04/27(水) 01:03:25 ID:50e9631a
USB挿し変えたりしたけど直らなかった_| ̄|○
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:57:18 ID:ei0jBATd
初期化すらできなくなった。
ノート買ったんでそっちで管理したいので初期化かけたんだが無反応。
今まで使ってたデスクトップでやっても駄目(同期はできる)

この機能はなんて機能だ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 07:36:12 ID:OGYECNFQ
m:robeに取り込んだ曲をPC上から削除すると、m:tripで同期したときに
m:robeでも削除されてしまうのですが、m:robeで削除されないように
するにはどうしたらよろしいでしょうか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 09:16:48 ID:ld9OQfr6
同期しない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 09:32:06 ID:G9MeE3k1
>>247
同じファイル名で0バイトのファイルを作るってのはどう?
試したこと無いから分からないけど
250222:2005/04/27(水) 21:29:47 ID:I2VqI2SF
OverLay Brilliant来た! 貼った! 綺麗になった!!!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:24:27 ID:hJ3QRh+I
>>247
同期の意味知ってる?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 08:00:29 ID:UJ3n+3AQ
はあ・・・。
早く周辺機器が充実しないかなぁ。
外付けの電池やぴったり収まるケースが欲しいよ・・・。
ipodが羨ましぃ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:26:12 ID:obr0Let6
m:robe+リモコソを買ってフリーズを楽しもうと思うんだけど、秋葉原で安く売ってくれそうなところってどこだろう?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 11:24:06 ID:iNNeyoP7
付属のイヤホンで聴いてたら、右からしか鳴ってない音が聴こえない。
100均のイヤホンで聴いてみたら聴こえた。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:24:30 ID:JxPughs+
システムエラー004が出たのでサービスセンターみたいなとこに問い合わせた
ファームウェアでアップデートしなさいと言われたので説明通りにやったところ
m:robeの認識ができません 接続を確認してくださいと出てアップデートできない
m:tripで同期もできなくなった てか認識されてない?
再度問い合わせたら再起動してUSB挿すとこを変えてみたりしてくださいと言われた
何度やっても認識されない 昨日まではできてたのに・・・(´;ω;`)

前スレ見れないのでガイシュツかもしれませんが優しい人教えて
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:39:39 ID:cV/dnQX/
>>255
USBポート変えるの以外だと、
・クレードルに置かずに直接繋ぐ
・HOLD+RESETで電源OFF後、繋いだ状態で電源ONに
といった対策があったね。

そもそもどういう状態で接続しようとしてるんだ?
004が出てる状態じゃたぶんムリだぞ
257255:2005/04/30(土) 21:29:07 ID:JxPughs+
HOLDでリセット押して電源切ってからクレードルに接続してます。
さーびすせんたーの人に言われたとおりに

直接繋いだら出来ますかね?
258255:2005/04/30(土) 21:32:43 ID:JxPughs+
あ、あとm:robeの画面には接続中と表示されてます
アップデートしようとするとm:robeの認識が出来ません と出ます
説明不足ですいません
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:18:29 ID:uFDkYRya
>>258
直結はデータ更新が安定しない。m:robeはバスパワーじゃない。

まず確認事項。
・PC作業に関与しそうな常駐停止。http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100019
・Fatal System Error 004発生なら、まず、本体hold+リセットで、電源オフ。
それからPC接続。
・DO NOT うんたらの表示になったら、すかさずファームプログラム実行。
手順はhttp://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/npls/dl/software/mr100_upproce.cfm

ガンバレ。明日サポセンは休みだ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:31:04 ID:uFDkYRya
あと追加。 >>2-3
過去の人柱たちに(-人-) 。。。
261ID違うけど255:2005/04/30(土) 22:44:05 ID:sMBVVtrz
なにやってもできない・・・_l ̄l○

もうオリンパスに送りつけます
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:48:27 ID:37ENv43S
まえm:tripで同期が出来なくなったときは、m:tripのアンインストール、再インストールしたら認識した。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:06:50 ID:E4d62O2Q
新しいのでないの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 05:58:42 ID:9doRdyfq
以前からずっと大画面液晶付きのデジカメがあればなぁと思っていたの
ですが、
先日店でm:robe mr-500iを見て、「おぉこれだ」と思いました。
店で撮影してみたら、本体の液晶画面で見る限りでは綺麗な写真が撮れる
ようですね。
デジカメとしての使い心地はどうでしょうか?

120万画素なので、PCで写真を拡大すると荒くなるとは思いますが、
ちょっと前まで30万画素のデジカメを使っていましたので、120万画素
ならまあまあカメラとして使えそうに思います。
別に綺麗な写真が撮りたいというわけでなくて、スナップ写真程度が撮れれ
ば十分です。
価格が6万近いので、せめて3万円台なら、その場で買ったと思うのですが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:03:10 ID:Ka5EgRS6
まず500ユーザーがこのスレにどんだけいるのか・・・
価格.comとかの方が有力な情報が得られそう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 18:16:22 ID:hgcP2eLr
え!?500って実在すんの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 18:45:57 ID:2YICX7Oi
>>264
OSの起動に時間がかかるから、いい被写体に出会ってもチャンスを逃してしまいます。
音楽聴いてて、とっさにカメラにしよう、と思ったときにもちょ〜っとまだるっこしい。

タッチパネルでの撮影はなんか楽しいし、
画角(というか液晶表示範囲)が肉眼と大体同じなので「風景を切り取る」感が得られるので、
気持ちいいのはいいんだけどね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:17:34 ID:SH65PWqN
>>264
カメラとして使う場合は落とさないようにね。
ちょっと(相当?)持ちにくいです。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:42:39 ID:oehLir+t
買おうと思ってヨド行ったら指紋べたべただった(;´Д`)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:11:14 ID:ry1DkiT4
m:lightの二人は頑張ってるかな〜期待あげ(・∀・)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:57:12 ID:zQAXt0vp
買った。
音はイマイチだけど・・・赤い液晶のカッコ良さで相殺。
操作も慣れたらいい感じ。
でも1つだけ疑問があります。
バッテリーの表示が満タンだったのに、数分後にはカラになって再生不可能になるのは仕様でしょうか?
ゲージの意味ないんですが。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:39:25 ID:jUyzzujy
>>271
経験から、ゲージが減るのは最長でも30分前くらいだな。もう半年近く使ってるけど。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 02:15:47 ID:kw8rKl64
mr100の音で不満を持つ人がイポmini使ったらどんな反応示すのやろ・・・
曲のエンコの仕方やイヤホンにもちろん左右されるわけだけど
274255 :2005/05/03(火) 09:32:27 ID:9QEnZR5L
電気屋行って経緯を話したら本体交換してくれました
同期も出来るようになりました ありがとうございました
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 15:55:47 ID:xSbnfkfs
>>273
まあ、miniだとMP3で使う必要が無いから本体の性能ほど差が出ないかと思われ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:10:38 ID:080LkJSO
きょう、ヨドバシでシリコンオーディオ買うつもりが
なぜかm:robe 買ってしまった。

改めて、ここで評価を確認すると・・・・・・・
激しく買ったことを後悔。。。。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:09:01 ID:jZqH6EYE
そういやおれも最初は後悔したな。
いまじゃ他のものを使う気にならないぐらい気に入っちまったが。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:12:16 ID:DErm3j5H
これと比べるとH10の方がまだマシだ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:46:25 ID:UJc+BElT
ゼーレのモノリスみたいなデザインマンセー
デザインマンセー
デザインマンセー
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:37:26 ID:4Y8APBR1
gigabeatと音質比べたひといますかーーー??
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:30:16 ID:bqiEWB/R
>>280
GとFでかなり音質違うらしいですよ
Fはノイズがひどいとか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 02:14:33 ID:6TXHeGHv
auの携帯電話のタルビーなんかもそうだけど、
最近のデザイナー製品って2001年意識しすぎじゃね?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 08:56:32 ID:2c9WjrCR
2001年って?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 10:38:43 ID:GJTaaWaf
宇宙の旅
285271:2005/05/05(木) 21:48:18 ID:agcsTSAB
バッテリーのゲージの件、参考になりました。
こまめに充電するようにします。

音質は…今まで使ってたMDやRioと比べたら弱いなと思ったもので。
外に持ち出して聴く分には不満ないです。
「使えない」と評されるイコライザですが、RockやR&Bはいけますね。
他はギャグですが。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:20:45 ID:j0oty24X
>>285
MDより音質悪いのはありえない。
それは君が128kbpsという糞ビットレートでエンコしてるからw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:47:24 ID:uQznCMnH
atrac3がmp3のビットレートでどの辺りに相当すんのか良くわからないけど
ポータブルmp3プレーヤーにおいては128kでも十分な場合が多いよね
クラシックなんかだと128じゃかなりさびしいけど・・・
ちなみに漏れはlame3.93のcbr192統一
もので変わるか知らんけどフロントエンドはLIFE使ってる
特別変わったオプションは使ってない
128以下はFastEncとか使ったほうが音いいらしい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:48:03 ID:uQznCMnH
スレ違いでした ごめんなさい
>>285は多分付属のイヤホン使ってるのが問題
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:36:41 ID:36iO6qgl
>>286
ビットレート聞いてないのにあり得ないって言い切っちゃうトコがすごいよね。
290264:2005/05/06(金) 06:15:14 ID:fcVfRrAY
教えていただいてありがとうございました。
持ちにくいですか・・・
ストラップを付けるところも無いようですね。
ズームが光学ズームは言うまでもなく、デジタルズームも無いようですね。
撮影した後で、本体画面に写真を表示させて拡大することは可能でしょうか?
まあPC上で拡大すればデジタルズームと同じことですが。

現時点では価格(6万近い)だけがネックで、購入に踏み切れないでいます。
音楽機能はあまり興味ないので、大画面なデジカメというだけで6万も出せ
るのか?と自問しています。
特にメーカーには拘りはないので、他メーカーからm;robe並みの大画面付き
デジカメ(音楽は不要)が出れば、そっちを向きそうです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:53:08 ID:xRyW/YIb
>>290
画像の拡大機能は無いです。
MR-500iのカメラはおまけ程度と考えた方がよいかと。
音楽が必要なければ普通(?)のデジカメがいいかもね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:13:04 ID:5Io7Vk7+
MR-100のS/N比っていくつぐらい?

いろいろ見てると音が小さいような発言を見かけるので。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:17:09 ID:Md37+/lu
S/N比って音の大きさのことだったっけ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:04:00 ID:ZVYz4ulz
>>292
公式にも載ってなかった気がする。

>>293
違うよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:28:18 ID:FcbL5tj/
>>285
m:robeのイコライザが使えると言ってる時点で糞耳。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:40:36 ID:Uc9bVmOA
今日外に置きっぱなしにしてきたんだけど
雨降ってるから多分壊れてるだろうなぁ
そこでいい機会だからソニーの新機種の買いたいんだけど
m:robeの付属ソフトはお世辞にも使いやすいとは言えなかったけど
某ステージはどうなの?これに勝るとも劣らないくらい使いにくいの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:07:48 ID:6FAqd8SK
sony板池
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:39:14 ID:VLRSPoAY
紹介するってコトはあったけど、おまいらの使ってるのって話したことないよね

イヤホン or ヘッドホンってナニ使ってる?

漏れはE2cだぜぃ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:40:55 ID:nfD3w9bM
CM7Ti
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:37:22 ID:M0MPI7hH
メタルパナル
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:43:45 ID:mZhFpNso
>>293
S/N比は確かノイズ比だったかと。
S/N比が5違うとノイズが二倍。もちろん高いほうが高音質。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:11:14 ID:1KdmL26G
>>299
チタンだと何か違うの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:43:20 ID:Xignqkfu
>>298
おれもE2C
で、最近サウンドハウスにMX500が入ったから注文して買ってみた
まぁE2Cは値段相応(以上)に性能いいし無難な選択だよね、使ってるヤシも多いかと
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 06:23:09 ID:D9t1GejO
PX200。
ゼンハのフラットな感じが好き。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 07:35:18 ID:tUhMfxAR
同じくE2cに一票
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 07:51:12 ID:kDkYfMpD
相場いくらくらい?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:01:02 ID:xpZ5udIQ
思ったよりもポータプロと合うと「今朝」気付いた。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:03:36 ID:1KdmL26G
>>306
E2cのコトを言ってるなら

E2cは日本最安のSoundHouseで7500円
ついこの前値下げしたばかりだ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:34:36 ID:g6sVU5uv
292です。
ちょっと古いんですが、オリにMR-100のS/N比について問い合わせしました。

-----------------------------------------------------------------
オリンパス カスタマーサポートセンター担当 ○×でございます。
この度は弊社製品をご検討いただき、誠にありがとうございます。

ご確認しました結果、MR-100のSN比は96dBとなってございます。

以上、誠に恐れ入りますが、何卒ご検討いただけますよう
お願い申し上げます。

他にもご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
今後とも弊社へのご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。



どうやらMR-100はS/N比96dbあるようです。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:54:28 ID:mPS1M7Hj
まじかよ。
それなりにあるとは思ってたが、そこまでとは・・・
情報thx
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:04:17 ID:ailPjCua
つまりは糞ってことか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:02:47 ID:OCRlSUoZ
>>311
そこまで言うならオマエはなに使ってるのかと問いたいが、明らかに釣りだよなぁ
Creativeでも97ぐらいまでしか出せていないんだし、オリムパス初めて出した割には凄いと思われ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:38:48 ID:+pNqnvkW
基本的にMR-100で不満はないが
やはり本体でプレイリストを作成する機能を欲しかったな
リモコンでしかお気に入り追加ができないってのは・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:00:39 ID:mPS1M7Hj
その辺はファームアップでできそうだけどな
ある程度の人数で要望のメールを出せばいけるかもな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:21:22 ID:UpXsObQ5
一番の不満は、ALL再生でabc順になることだなぁ
アルバム順のトラック順で再生できれば最高なんだが…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:38:31 ID:mPS1M7Hj
>>315
最初アルバム内でもそれあったよね
ここで文句いわないで、早くオリムパスにメール汁
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:30:07 ID:e2b2eahJ
>>316
オリメールだと開発まで届かない時がある。
ここに書くと開発陣も見てたりする。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:37:26 ID:UgvwWw6L
>>315
それはあくまで仕様だから
希望通りになるには半端じゃない票が必要
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 03:11:45 ID:bmS1DItL
オリンパス、118億の最終赤字に デジカメ不振

オリンパスが5月9日発表した2005年3月期連結決算は、売上高こそ8135億3800万円と前期より28.4%伸びたものの、
純利益は118億2700万円の赤字に転落。デジタルカメラの低価格化が経営を直撃した。

営業利益は前期比63.2%減となる231億5300万円、経常利益は同81.7%減の102億400万円となった。

デジカメは、プリンタやストレージと連携できる「i:robe」シリーズや、普及型一眼レフ「E-300」などを相次いで投入したが、
競争激化やトレンド製品投入の遅れから、売り上げは前期を下回った。
加えて国内外で進んだ急激な価格低下に痛打され、デジカメを含む映像事業は
238億7500万円の営業赤字(前期は151億5800の利益)に転落。売上高は2776億8500万円(同6.4%減)だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050509-00000037-zdn_n-sci
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 07:50:07 ID:Br1KVEOI
実はm:robeもipodmini並、それ以上に高かったってコトか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 09:19:53 ID:PRoZ8aBV
>>320
何が?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 09:35:05 ID:AQ0q0mdZ
m:robeは直接関係なさそう
本業(カメラ)のほうっぽい
でも影響はあるだろうからm:robeも先行き不安
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:05:06 ID:QEB7m31J
>>321
値段じゃねぇの
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:12:31 ID:sfzn3QlQ
>>322
逆にこれからカメラ事業を縮小しつつ
音楽事業を発展させていく!

かも
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:55:34 ID:OMeuexoQ
>>324
医療機器とか業務系向け精密機械は大幅な増収増益だったらしいから
主力になるのはそっちだと思われ。
音楽事業は赤字っぽいし…orz
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 15:07:55 ID:z08IlInm
どうも同期が上手く行かなくて色々いじっていたが、
ソフトを入れなおしたら成功。

でも、問題はソフトのアンインストールがかなり手こずったこと・・・
3時間掛かった・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 07:59:39 ID:FctFUyzi
オリ緊急対策として来週からフレックスなしだってよwwっうぇwww
朝8:45に出勤させて残業代を減らすのが目的との事。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:48:39 ID:Sv/MlGrI
>>327
オリの中の人と知り合いなの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:09:54 ID:HqAtVp2G
>>327
今週ではなく来週からなのか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:03:54 ID:72lVmYjD
m:robeでアーティスト検索をしても、違うアーティストのアルバムが混ざっているのですが、
このような不具合を解決するにはどうしたらいいですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:54:34 ID:6a/RZCKI
とりあえずサポセンに電話してみる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:09:17 ID:31IvfGj5
タグのうち間違いとしか思えないけどな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:13:52 ID:ZrI7nVaV
言っとっけど俺CDDBには頼んねーから
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:34:10 ID:oK/nOyFO
これCDインポートするときアルバム名とかタイトルとか全然入ってくれないんですけど
どうすれば良いでしょうか?アルバム検索かけると確実にエラーが起きます。助けてください。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:08:02 ID:woSH9WWw
>>334
m:tripなんかでインポートするな。
ttp://ringonoki.net/tool/enko/1-enko.html
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:37:37 ID:9MvuAN6S
>>335
ありがとうございます
お勧め度が高いのを落とせばとりあえず大丈夫ですかね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:42:42 ID:H92tzMyf
m:tripで同期転送すると途中でフリーズして
そのままにしとくとm:robeの容量が足りません
って表示されて途中で終わっちゃうんですがどうしたらいいでしょうか

ちなみに今日買ってきた新品です。かれこれ3時間くらい悪戦苦闘してます
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:23:04 ID:woSH9WWw
>>336
そう、CDexでもEACでもok 日本語化できるし、解説サイトもたくさんあるから、難しくはないと思う。

>>337
・少ない曲数だけ同期してみる
・接続するUSBポートを変える
・m:trip再インストール(やり方は公式FAQ)

とか…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:54:56 ID:H92tzMyf
>>338
USBポート差し替えて 再インストール後、
1曲~3曲づつならフリーズせずに入りました。ありがとうございます。
しかしこれならMDや前のRioの方が断然いいようなorz
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:23:29 ID:4boM6N8N
>>338
CDexを落として曲を焼けるようにはなったんですが
同期させらません。お手数をかけますがどうすればいいのでしょうか?
ちなみに私は女ではありません。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:44:37 ID:4az2gaE8
ほら・・・、なんていうかさぁ・・・、説明書って言うものがさぁ・・・、あると思うんだよね・・・。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:20:02 ID:4boM6N8N
>>341
本当ですか!!!知りませんでした。
ありがとうございます。
今から読んできます。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:39:17 ID:2PGQ4+f0
>>340
>ちなみに私は女ではありません。

深読みしてしまう。
意味ありげだ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:27:04 ID:6fahUCnL
誰も聞いてねーのに
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:13:09 ID:tpAnqJsq
CDexはあんまよくなさげ。早くEAC+lame でエンコできるようにみんななってよ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:08:11 ID:wZJD6iJs
>>345
はいはい。どっか行ってねー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:09:22 ID:sNsfIffR
>>345
そーなの?もう4年くらいCDex使ってるけど…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 05:36:17 ID:nsk3v6bo
漏れもEAC + LAMEだなぁ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:51:45 ID:nR5Mz0oj
音質にこだわらないならQuintessential Playerがオススメ。
リッピングからMP3化まで自動でやってくれる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:47:39 ID:dZJoqLRz
>>347
EACの方が設定が簡単でデータを読み込む精度が高いという話。
だけど4年も使って慣れているならば、CDexで良いでしょ。
エンコーダーそのものはどっちの組み合わせでもLAMEだし。
CDexに最初から入っているのは古いバージョンだから、差はあるけどさ。
アップデートすれば変わらないし。
m:tripは転送だけに使った方が良いと思う、いやマジで。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:35:29 ID:MP65PVHf
mtrip以外で歌詞入力できるツールって知ってない?
mtripでタグ情報を編集すると壊れて変なタグになっちゃうんだけど
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:58:08 ID:Pk8wStXk
>>351

WMPでできるがな
353351:2005/05/16(月) 02:09:36 ID:/i+oJUi8
>>352
まじすか!?
長年使っていて気付かんかったorz
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:34:09 ID:b6fagUfl
m:tripってライブラリの方でソートかけると
プレイリストの曲順まで勝手にソートされるよね。
実際には書き換えられていないみたいだけど、
あれは何とかしてもらいたいんだが…

あと、アルバムでソートする時は二次条件は
アーティストじゃなくてトラック番号を指定してください…orz
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:55:22 ID:evxqdwoP
仕様ですから
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:05:05 ID:n3/hRpa0
歌詞って手打ち以外に取り込める方法ないのですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:15:20 ID:zGyXJkv1
コピペ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:29:07 ID:+BJLSEAI
なんかm:rodeで音楽で聴いてたら
FAITAL SYSTEM ERROR
SERVICE REQUIRED/004
って出て操作不可能になったんですがどうすれば?
ちなみに今泣きそうです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:40:15 ID:t07Sm8jO
>>358
公式くらい見れ
ttp://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/npls/info/nplsif20050201.cfm


それより、いつの間にかオンラインショップ出来てるな。
ttp://www.olympus-zuiko.com/ec/cgi-bin/index.cgi?kind=spcH002
USBケーブル買おうかな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:05:34 ID:n3/hRpa0
>>357
コピペできてたら苦労しないっすよぉ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:12:07 ID:FmKPlqQH
じゃあOCR
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:29:49 ID:Nsh7y0Q3
コピーコントロールされてるCDはどうすれば転送出来ますか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:50:53 ID:n3/hRpa0
半年前のm:rodeと現在のm:rodeって性能に変りはあるの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:29:26 ID:NdzhC24K
今のは廉価版
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 08:29:26 ID:LHbsUYA4
ってことは今のも昔のも性能は同じで安くなっただけってことか・・・
なんかうざいなぁ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:58:08 ID:9xLI7+P4
イミワカンネ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:43:29 ID:4QUy8YQQ
>>360
歌詞のサイトからコピペするって意味だって

>>362
対応しているCDドライブを買う

>>363
ファームアップすれば変わりはない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:32:10 ID:SP+0Wwe/
>>367

たとえば
http://music.yahoo.co.jp/shop?d=p&cf=52&id=231636
日本語の歌詞サイトはコピペできない糞仕様ばっかりだ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:40:49 ID:oSXK/tS1
とりあえずさ、歌詞 コピーとかでぐぐってみろって。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:16:13 ID:JetZzcMt
つーか、漢なら歌詞くらい耳で聞いて打てよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:22:44 ID:JMMCp4ji
今日m:rode購入しソフトなどをインストールしたのですが
ソフトを起動しても右下の同期とm:rodeの取り外しが点灯しません
USBケーブルが機能していないということでしょうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:39:38 ID:SP+0Wwe/
>>368

知らなかった…
すまんかった。
373名無しさん:2005/05/18(水) 22:24:38 ID:JK5d0+yD
皆様ご教示ください。
m:robeとi-pod miniどちらを買おうか迷ってます。
音質はどちらがいいと思いますか?

374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:24:54 ID:xGDm4vC/
ミスなのか自演なのかきわどい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:30:23 ID:B59EW8Y+
>>373
もちろんみんなに大人気で、世界シェアを持ってるipodしかないだろう!
何とも言えないフラットな音質!!

って釣られてみたが。
漏れはあのタイプの音質は嫌いだ。
もちろんm:robe遣い。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:14:35 ID:VzXseCCq
>>373
操作性とバッテリーならmini
デザインと音質ならmr100
まぁデザインの良し悪しは人によるけど
miniは音が悪杉ってことで有名
377373:2005/05/19(木) 00:52:37 ID:ItAsVyJG
ご意見ありがとうございます。
つまり、i-pod miniが特別音がいいというわけでもないようですね。
よく雑誌には「i-podは音がいい」と書かれていましたので、当然miniも
他機と比較すれば、抜きんでていると思いましたが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:55:14 ID:9fteXFS0
ある意味抜きん出てるけどね……。
雑誌の情報はあまりアテにしない方が良いよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:06:12 ID:kwylOSFe
雑誌で「このプレーヤーは音が悪い」なんて書いたら、それはそれで問題になるからな
だからと言ってあまりにも的外れなことも困るが
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 07:11:52 ID:CmP9l/EB
雑誌の情報はオリも含め”お金を払って”書いてもらってる。
まぁ 一部例外を除くが。

実際に販売店に行って自分の目で見る・触る等やった方がいい。
展示品のファームは特別版の時あるけどね。 ボソッ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 08:07:54 ID:Xo6+oEKH
>>380
そなの?
んじゃあ展示品限りとかあったらもう一台買うしかないなw

ちなみになにがちがうんだ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:16:25 ID:VzXseCCq
特別版のファーム・・・w
そっちのが優れてんなら出し惜しみする理由はないわなw
たかがプログラムなんだし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:33:01 ID:C1pw61NX
>>380
はいはい、と言いたい。
んなもんあったらオリ社員の俺が知らないわけがない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:06:48 ID:262zcl0x
>>380
展示品は普通に商品を開封して出してます。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:40:13 ID:MOQjsShQ
MR-100使ってる皆は普段何処に入れてる?
私は本体リュックに入れてイヤホンだけ出して聴いてるんだけど、
一々リュックから出さなきゃいけないからダル
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:58:38 ID:4RfgY4z6
制服の内ポケに入れてる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:09:31 ID:SWkZtffD
オレはランドセルの横のポケットに入れてる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:17:44 ID:y5J1HcDN
俺はおしめに入れてる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:02:12 ID:wfTJofnC
口にくわえてる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:07:21 ID:CBH4kUoX
手に持って振ってる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:17:41 ID:JTFU/0Hf
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:28:15 ID:pQzJY6fF
>>391
あーこれのリモコンだ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:41:28 ID:VPnv/oFb
つまりドコモ茸がm;robeUなのですね。
応募しますた。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:29:46 ID:9yGZk4eE
明かされていないって・・・
リモコンにもろm:robeって書いてあるが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:43:17 ID:DnDN4JYB
>>385
 彼がぁ、わたしのぉ、恥ずかしいところにぃ、m;robeしまっちゃうんですぅ。
 で、彼ったらぁ、リモコン使いたくないからってぇ、曲を送る時にぃ、無理やり
そこに指突っ込んできてぇ。
 取り出せないからって、中をかき回しちゃってぇ。そのたんびに私、ものすごく……きゃっ。

396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:31:02 ID:4GwLqRiV
>>395
( ´Д`)いい年した野郎がニヤニヤしながら書き込んでるかと思うと引くな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:58:41 ID:ZnBJ3PXc
きもかわいいってこういう時に使うのかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:26:29 ID:FKryQD1B
今買ってきた。
なんか電源入れたらm:robeとか表示されたまま応答無いんだけど
いきなりフリーズ?

m:tripとやらをインスコしてパソコンとつなげないと使えないの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:34:15 ID:FKryQD1B
つうか電源切れねえwwwwwwwうはwwww
いきなりかよ糞OLYMPUS氏ねwwwwwwwwwww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:58:42 ID:f2hY0Cj7
>>398
電源入れるときにタッチパネル触ってただろてめーw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:19:46 ID:R0UjSwzA
誰でも一度は通る道。
とっとと公式行ってファームアップデートしる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:26:06 ID:/3rRdrZl
>>400
>>401
よく嫁!

こんな夜中に買ってくるヤツがどこに居るんだよ!
ネタだろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:42:07 ID:FKryQD1B
>>400-401
うん。触ったwww
ダメみたいだね。過去ログよんで知ったよ。アプデトしてきます。

>>402
買った後メシ食って酒飲んでから帰ってきたです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:13:00 ID:Zcpk9pZt
全然、話題になっていないのだが
m;roveは歌詞が表示できる数少ない機種だよね。
みんな歌詞表示についてどぉ思ってるんよ?
俺はかなり気に入って使っているのだが・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:27:47 ID:J2Lh7xlr
私も気に入ってる
歌詞最初に入力するのがめんどくさいけどね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:29:06 ID:f2hY0Cj7
>>404
あんまし鞄・ポケットから取り出して画面を見ることがないからなぁ。

でも便利な入力ソフトがあればもっと使いたい。
m:tripは重いし歌詞入れるとmp3ファイルの日付が更新されてしまうからキライ…
Winampで自動的に歌詞取得するの使ってて、歌詞テキストファイルは大量にたまっているので
一気に入力したいとは思ってるんだけどね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:39:30 ID:UfBvigOz
自分はこのスレ見てから買ったクチだけど、これから買う人のために、
電気屋のm:robeの箱中に過去ログ〜このスレまでを全部印刷して入れたい位だ。
公式見るより役立つし。

ありがとう最初の頃のスレの犠牲者様達ナム(-人-)ナム
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:03:14 ID:pg5ZbyLR
>>404

もれのばあい、日本語入れるとなんか化ける。
中国語は平気なのにw

文字コードの指定とかあったかな…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:17:54 ID:OJq+t0Kb
>>408
m:tripで編集画面一回開いて再同期してみ。
410409:2005/05/22(日) 16:20:45 ID:OJq+t0Kb
あぁ、なんか文字打たなきゃだめかも。
スペース打ってからバックスペースとか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:18:59 ID:9T4r6ZCd
m:tripに入れてある曲を全部消して同期すると
m:robeの中の曲も全部消えちゃうのでしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:33:05 ID:MpDQsd6P
>>411
同期の意味分かってる?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:02:29 ID:R0UjSwzA
五十音・アルファベットでサーチする機能はつけて欲しいなあ。
ファームアップデートで対応されることなんてまずないよねぇ…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:59:24 ID:AKFcr8mP
それはファームで対応できる範囲じゃない?
さすがに動画再生とかは無理だろうけど。

つうか、これ液晶の質が上がって動画再生できる様になったら
俺みたいな人間はノートパソコンいらなくなるな。
そういう方向で次世代機開発が進んでるといいんだが、
OLYPUS自体今開発できる余力あるのかね?
デジカメかなんかの部門で大赤字出してるみたいだが。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:20:47 ID:kNah9q0w
>>414
何言ってんの?500の話?まさか100の液晶で動画なんて見てらんないっしょ
P-2000見てみろよ まだまだしょぼいぞ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:24:38 ID:M5Vol1Kf
>>414
デジカメの大赤字で4000人リストラだったかな?
それで今社員はフレックスもなくされて朝8:45分出社 プゲラ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:05:44 ID:xY/3IJvi
>>416
うひゃー。m:robe(デカい方)はスゲー発展性のある機体だと思うから
開発力削がれるのはユーザーとしてちょっと悲しいねえ。

ちなみに最初のデジカメはOLYPUSだったが、それ以降は絶対避ける様になった。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:15:38 ID:CCkZdEyc
FATAL ERROR 004

ついに来てしまった・・・
初期型だもんな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:35:36 ID:DD+yU0Ke
>>409

できた。>>368も知らなかったのでありがたかった。

サンクス>両者
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:03:56 ID:sGyrVKc+
流れぶった切って悪いが、
何か音量調節のところで凍ってそのまま電源切れたんで
もう一回電源入れようとしたら電源つかなかった。
これって何だ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:57:13 ID:k6F3he8r
>327
フレックスやめたら時間外が増えるぞ。
サービス残業前提か?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:18:16 ID:VrGohhqL
>>417
なにっ!!!!
最初のデジカメがOLYPUSだとぉ!!!
オリパスってなんだよぉ!!!!!!!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:04:47 ID:Y5cmnyT8
サロンパス
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:38:06 ID:3rOikQ1X
>>423
それ違う
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:16:39 ID:GxcWIczm
オリムプス
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:11:03 ID:a2+bpKa/
>>421
それ違う
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:05:43 ID:Qhy6Gas3
ユベントス
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:36:24 ID:U1qdslWs
>>420
単純にバッテリー切れじゃネーノ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:37:27 ID:IJq7F0pZ
>>427
かなり違う
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:12:37 ID:jd9/GWBI
スルーパス
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:53:05 ID:oS3F3Hf5
貼るオンパックス
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:05:18 ID:+Cegg+vT
お前ら話題が無いなら無理に書かなくていいんだぞw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:03:53 ID:HKjh9v1H
>>428
レスdクス!どうやらそうだったみたいだ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:41:41 ID:KlditQom
>>433
ワロス
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:07:34 ID:ySnRPULm
これ買おうと思ってるんですが、>>2とかに書いてある不具合は改善されたんでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:45:37 ID:ud4prpo0
それは買ってからのお楽しみだ。
437名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 21:01:40 ID:f886B1CQ
画面に傷がつくのを防ぐにはどうしたらよいですか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:09:56 ID:QjpJRUPG
シート貼れ
439名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 21:14:16 ID:f886B1CQ
どこで売ってます?
440435:2005/05/26(木) 21:18:09 ID:3PrH3d93
>>436
イジワルしないで教えて下さい(´・ω・`)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:38:47 ID:vKZ41UAj
>>440
なに2chでまともな意見を聞こうとしてるんだ?
そんなに気になるなら他で聞けばよかろう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:23:28 ID:ul/nPKIu
ログを読めばわかることで
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:27:21 ID:Hwi0dyGg
保護シートはテカテカに限るな。

>>435
今は直ってる。遠慮なく買え。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:44:43 ID:h2463xhI
在庫が治ってない奴だったら悲惨だな
445222:2005/05/27(金) 00:38:56 ID:zKp0W4jY
>>440
ここでこれを教えてもらった。
かなり良い。
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01301200300
446222:2005/05/27(金) 00:40:07 ID:zKp0W4jY

>>439の間違いでした・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:03:01 ID:sgYmWKOk
この手の機械物は、買ったらファームウェアのアップデートが基本だと思う。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 07:54:10 ID:yjIMOnL6
左手は添えるだけ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:09:50 ID:gdF3OCAm
オイテクル
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:25:39 ID:z3Uczdn5
まだ慌てるようなフリーズじゃない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:16:55 ID:tnz9/hIp
あのぉ、m:robe って・・・・・
カシオのデジカメエクスリムM1についてる
オマケのMP3再生機能よりも音質が悪いのは仕様でしょうか?

ちゃんと視聴しないとあかんね、買う前に・・・。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:25:06 ID:sUVKlbv4
批判するなら根拠を示さなきゃ
主観で批判するのは痴呆
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:32:44 ID:eQRjAyrs
今売ってるmp3プレーヤーを音質良と悪の2つに分けるとしたら、m:robeは良だな
まぁこれも主観だが…w
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:58:49 ID:Dp0jSFkx
もしかしたらエクスリムM1の音質がとんでもなく良いのかもしれないぞ!

とりえあずおれが持ってる機器の中で音質(mp3 192kbps)を比べると
CT810 > Rio Nitrus = MR-100 > iPod mini(親のだけど)

こんなかんじ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:20:18 ID:dFmrr2BT
Nitrusのんが音いいだろ

下手すりゃ不具合でもmr-100以上なのが難点だが・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:15:23 ID:GpRIqtdd
だから>>451含む音質悪いって言ってる香具師は付属のイヤホン使ってるからだろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:37:32 ID:hg1yVE8Z
音に味が無さすぎるんだよね・・・よく言えばナチュラル、ニュートラル。
ヘッドフォンの個性もモロに出る。出すぎて安物じゃ聴けたもんじゃない。
458名無し募集中。。。:2005/05/28(土) 21:43:25 ID:XjwcDRbD
m:robe mr-500i買ってきた。49.800円
出力が弱い気がするけど、E4cも満足に鳴ってくれたし、まぁまぁかな
ZENとX5はE4cのレンジの広さだと、高音が痛すぎて売っちゃった
さすがに禅のHD590だと鳴ってくれないと思うけど、その時はDr.HEAD
チラシの裏スマソ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:46:58 ID:LmG+0GZd
よく500買う気になったな。
460名無し募集中。。。:2005/05/28(土) 21:52:19 ID:XjwcDRbD
>>459
え?評判良くないの?携帯には不向きだけど、家で聴く分には問題ないと思うんだけど
携帯用にはH10あるし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:26:04 ID:Z3nk45y6
とゆーか、何する為に500買ったんだって感じ。
462名無し募集中。。。:2005/05/28(土) 23:25:20 ID:XjwcDRbD
だってカラー液晶で20GBあって、5バンド以上のユーザカスタムイコライザが付いてて
E4cが満足に鳴ってくれる機種ってこれしかないんだもの
>>458に書いた理由でZENとX5は駄目だったし、ギガビートなんて論外だし(そもそも
5バンドカスタムイコライザが無い)
カメラとかいらないけどねw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:58:05 ID:/R/RXTKm
バッテリーが5時間ぐらいで切れるようになった・・・。
もうだめぽ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 02:00:58 ID:O+sITcP8
3000円というHDDプレイヤーの電池交換では破格の値段で交換できるんだから
さっさと交換せい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 02:52:09 ID:TBCcw5+S
>>462
そうかもしれんが、、、
お金持ちでつね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 03:08:17 ID:ev0kb7ua
>>462
俺も500持ってるが約5万出してまで買う気はしない。
(今持ってるやつの入手経路は秘密)
質が悪いとかじゃなくてちょっと高すぎる気がする。

結構デカイが家で聞く分には問題ないよね。
歌詞表示が見やすいので音楽聞きならがよく見てる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 03:54:30 ID:q8DTxy71
500は、他のデジカメで撮った画像をその場で転送して
その場でMR-500の液晶で見られるようになったら買う。
iPodの方は出来るようになったんだよなあ・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:33:07 ID:cB7+r2Pb
m:tripが起動しなくなった!!起動ロゴで止まる。アンインスコしても同じ

iTunesとか使えないのかなぁ…音楽聴けないよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:16:16 ID:bzPZav5C
>>468
この期にm:tripで音楽を聴くことから脱却することをお勧めします
同期ONLYと割り切りましょう
でも固まっちゃうんじゃ同期もできませんね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:17:59 ID:bzPZav5C
「m:robeで音楽聴けないよ」てことでしたらごめんなさい
僕の早とちりです
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:36:30 ID:sCirrjW4
m:tripってアンインストールウィザードだけじゃ全部消えなかった希ガス

ていうか、話し口調聞いた感じだと、ここで言ってもできなそうだし
諦めて違うPC使うか、OSを再セットアップしたほうが早いかもな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:44:30 ID:6rToEg8S
んなアホな。サポートに電話しろ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:47:50 ID:1spcNTOd
まさかレジストリのこと言っているのではあるまいな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:48:42 ID:hrRfpO+0
1週間ほど前に購入し、フォームアップが必要な事を知らずに使用していたら、見事フリーズ。
サポセンとやり取りしながら2・13にフォームアップ。しかし、またヘッドフォン画面でフリーズしました。
サポセンに問い合わせたら、「調べますので1週間待ってください。」とのこと。

もう違うヤツに乗り換えようと思い、購入した店に返品し、違うプレイヤー選んでいたが、
なぜか愛着が湧いてきて、結局またMR-100にしてしまった・・・
しかし、新品も2日ほどでまたヘッドフォン画面でフリーズ・・・
3台目はどうしようか・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:52:07 ID:sCirrjW4
レジストリ以外にもたくさんあるだろごみファイルが
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:36:29 ID:B8Y2JxZ2
フォームアップって外観変えられるんでつか!?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:46:35 ID:mf9fXXbO
今日買ってきて、早速WMPで同期したのですが、完了したのに本体に曲が1曲も
入っていません、どうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:47:12 ID:sCirrjW4
釣り?
説明書読めよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:50:05 ID:mf9fXXbO
>>478 一応読んだんですがm-tripでの転送のやり方しか載ってないみたいなので。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:56:10 ID:sCirrjW4
だからmtripでしか同期できないの
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:57:08 ID:mf9fXXbO
そうなんですか、分かりました。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:43:39 ID:sCirrjW4
さっき気がついたんだが向かって右側の上のほうを軽く押すとギシギシしてる。白いところが。
落としたりはしてないし、普通に使ってたつもりなんだが。
下手にねじ締めなおしたりしたら、保障が切れそうだし、どうするべきか

ほかにそんな香具師いない?「なんか緩んでる!」っての。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:23:08 ID:6rToEg8S
うちはギシアンしてないお

買って一週間だから参考にならんか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:16:03 ID:lUiJzZh6
買って二週間くらい経つんだけど1時間くらいしか電池が持たないorz
485223:2005/05/29(日) 20:24:40 ID:Uc4A7zd0
話の流れ全然違って悪いが、オートバクスでこんなん買いました。
中央のエアコン口にセッッットぉぉしたら、メチャメチャカッコイくて
操作性かなり良でした。
サイズはジヤストだが、下から落ちないように下のアームで支えます。
ttp://www.kashimura.com/goods/car/teleholder/br18.html
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:24:42 ID:r+YWRWrA
ファームアップしてもヘッドホンマークで止まるは有り得ないな。
ファームアップ後の同期が上手くいってない可能性大。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:53:16 ID:5lGzxRsr
明日まで待て。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:05:35 ID:hrRfpO+0
フォームアップじゃなくて、ファームアップでしたね、すみません。
M-tripからの同期はちゃんと出来てて、曲も転送されてるんですけど、それでもダメなんですか?
486さんが言われる「同期が上手くいってない」っていうのは、どういう事なんでしょうか?
>>386
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:07:38 ID:hrRfpO+0
↑>>すいません486さんでした
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:22:07 ID:AerD6K7V
>>488
てかm:robe内全消し→再ファームアップすれば直るのでは?

繰り返して不具合が起こるのは、なんか変なmp3ファイルを転送している
可能性はある。といってもどんなのが「変」なのかはオレには分からんが…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:58:25 ID:SLhlSCaZ
MR-500i、音量95%で使うとバッテリ4時間持たないね
完全に在宅用だな、こりゃ。まぁHPAに繋いで使ってるし、ウチで使う用に買ったからいいけど
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 08:25:30 ID:SLhlSCaZ
連投スマソ
MR-500iだが、曲間が長いな。それとHDDのシーク音が入るね
ファームアップで今すぐ何とかしてもらいたいところ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:02:45 ID:98TQoYJP
MR-100だと本体がプレイリストの曲は200曲までしか認識しないのは仕様ですか?
300曲以上登録してあるプレイリスト読み込ませても200曲までしか認識してくれない・・・

・゚・(つД`)・゚・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:14:44 ID:1IcCndv6
ファーム更新キター
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:33:55 ID:aHa5yqkl
最大音量のアップとアルバムタイトルの時点で洗濯してもトラック順再生になる
ファームかな?これでハード面はとりあえず不満無し
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:42:41 ID:d0+8UlSl
これでやっとまともにヘッドフォンが使える
でもバッテリーの持ちは悪くなるだろうなぁ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:49:45 ID:IN9Xexd1
音がでかくなった!凄い進化だ!
バッテリーの持ちはボリュームを適正音量にすることで解決できると信じよう。
もうね、俺的には弱点無し。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:53:54 ID:IN9Xexd1
あと、相対的に音量がアップしたことでイコライザーの実用性が上がったような気がする。
今までは、最大音量でもイコライザーを入れると小さい音になって意味がなかったのに。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:56:18 ID:nloqZ0HE
本体での簡易プレイリスト作成機能も欲しいよ>中の人
そうすれば漏れ的イポなんか目じゃなくなる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:00:10 ID:515zu8dl
Ver.2.17V

主な変更点
・音量の上限を上げて、より大きな音で再生できるようにしました。
※耳への刺激を避けるため、音量を最小にしてからヘッドホンをご使用ください。
※音量を上げすぎると、聴覚障害、聴力低下を引き起こすおそれがあります。
・リモコンとの組み合わせで、ごくまれに音量調節が効かなくなる現象を改善致しました。
・特定の選曲方法で、アルバムの曲がトラック番号順に再生されない現象を改善致しました。
・MP3にエンコードされた楽曲で、ノイズが出る場合がある現象を改善致しました。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:02:45 ID:rZS9f5D0
ウホッ、重低音が滅茶苦茶効くようになった。わかりやすいけど、これはこれで有り。
テクニカのEM7を買った意義があるってもんだ。
シュアとかゼンハイザーの人はもっと凄いんだろうな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:06:05 ID:d0+8UlSl
プレイリスト機能は確かに欲しいけど、ボタン(?)の割り当てがどうなるのだろう。
メニューのルートに新しく項目ができるのかしら
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:10:11 ID:HwJPocJO
それより 2.17V の「V」が気になる。
まさかこれでバージョンアップは打ち切りなんて事はないよね・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:14:39 ID:AerD6K7V
勝利のVかな…
数々の不具合に打ち勝ったという…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:20:29 ID:515zu8dl
>>504
身からでた錆だけどねw

しかしオリの中の人頑張ってくれてるな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:22:20 ID:0lwOkNhY
ぶっちゃけた話、このファームの出来が良い感じなので打ち切りでも構わないかも。
去年の11月に買った時には散々な出来だったのに。
ここまで来た事だけでも、満足。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:24:25 ID:HiG7vM9F
この機種の購入を考えている者なんですが
今店頭に並んでいる商品でもファームアップというのが必要なんですか?
ファームアップというのはPCのバージョンアップみたいなものなんでしょうか?
過去ログを読んでいたんですが、PCにあまり詳しくないこともあり、よくわかりませんでした。
どなたか回答いただけないでしょうか…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:44:28 ID:ZXzjFRZQ
おお、ちゃんとアルバムサーチで
曲順が正しくなってる。
こんな修正があるってことは
オリンパスの中の人はこのスレ見てるのかもな。

あと、音量の上限を上げたってことは下限の底上げがされてるってこと?
違うかな・・・?
下限にしても結構、音が大きいので(俺の主観)
もっと下げられると寝る前に聴くときに嬉しいんだが・・・

>>507
基本的にまだ修正の可能性のある製品なんで
ファームのアップデートはどのバージョンであれ必要になってくる。
説明書読めば誰でもできるし、その都度絵入りで丁寧に指示されるから
気にしなくてもいいとは思うけど。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:50:25 ID:ayhzSS4H
ボリュームのVだと思うけど…
ポタプロでも目盛りの1/3も上げれば十分な音量になった。
不思議なもんで、音も良くなった気がする。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:52:48 ID:515zu8dl
>>507
必要というか推奨。不都合の改善や機能向上される。
ファームはファームウェアの略でハードウェアを動かす為の物。
それを更新するのがファームアップ。
あとわからないことがあったら聞く前にググるのがネットの常識だからね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:20:05 ID:QfTg7hlq
474です。
全消しで直りました。ありがとうです、490さん。
またファームアップしましたね。オリンパスの人頑張ってますねぇ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:21:29 ID:JY+IZsNd
ファームウップしてDEENのTeenage dream聞いてみたが、
音良くなった? HJE70のイヤホン使ってるが、音の迫力が
増したような気がする。もっといろいろ聞いてみるか。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:40:00 ID:QfTg7hlq
ファームアップ後、音良くなってる気がします。
今まで聞いてた曲を、同じくらいの音量で聴いてますが、明らかに良くなっているような・・・

ひいき目に見ちゃってるからなのかな?
みなさんのご意見も聞きたいですね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:54:21 ID:HwJPocJO
ShureのE2c使っていて低音がもの足りないと思っていたけど
2.17Vでよくなった、気がする
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:04:47 ID:S8XkI2oA
500iのほうだと思ってファーム確認しちまった。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:50:30 ID:/j1IVKKr
確かに今回のファームアップで、これまでのっぺりした感じだったのが、
メリハリの利いたいい感じになってきた気がする。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:56:06 ID:SLhlSCaZ
500iの方もファームアップしてくれよぅ。音量が足りないよぅ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:57:06 ID:ReGB2Iax
メリハリがついたのはいいんだが、これだと安物イヤホン・ヘッドホンで聞いたとき、サ行が耳を突くような感じがする。
まぁ普段はE2cを使ってるからぎりぎりセーフなんだが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:04:34 ID:ReGB2Iax
やっぱりなんか音質が気に入らない。聞いてて疲れるな。
今のうちに前のファームも落としとくとしよう。まだ残ってるようだし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:06:29 ID:6ZoK+Rfg
エンコーダー周りが改善されたのかな?
ノイズ減少がファームの改善ポイントに書いてあったし。
ただ、画面表示のレスポンスが若干悪くなったような気もする。
そこまで気になるレベルではないけど。

発売当初の問題点はほぼ解決されたような気がする。
あとはm:tripが安定すればって事だろうけど、うちの環境だとフリーズしたこともないし重くもないんだよな。
書き込み速度はマイクロドライブ系だと、あんなものだろうし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:07:33 ID:ReGB2Iax
>>520
くだらないこと突っ込むようだけど、
デコーダじゃない?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:17:18 ID:6ZoK+Rfg
>>521
ああ、そっちだ。
書いててなんかおかしいと思った。
指摘ありがとう。エンコーダーだと圧縮する方だな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:24:37 ID:9BkrUdip
とりあえずこいつには何ら不満なし。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:26:40 ID:ReGB2Iax
とりあえず普通に使える製品にはなった・・・が、あえて希望を言うならば
プレイリスト編集機能・・・それが無理でもお気に入り登録機能ぐらいリモコンなしでもできるようにしてほしい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:08:41 ID:IeuYiQu+
音が大きくなったな。
イコライザを選んだとき、一々前の画面に戻るのがムカツク。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:31:45 ID:eGY+NvTw
ちょっと前にも書いてあったけどボリュームを音が出る最小にしても
音圧の高い音源を部屋で聴くのにはちょっと大きすぎるなあ。
音質的にも個人的には前のスッカスカな感じがすっきりしてて実は好きだったりする。
まあこれは俺だけだろうけど。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:54:59 ID:ReGB2Iax
ipodみたいに最大音量を調節できるツールがあればいいのにね
ファームが解析できればいけそうな気がするが、そんな知識ないorz
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:02:27 ID:AerD6K7V
ボリューム付きイヤホン使ってるオレは無問題
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:09:06 ID:ReGB2Iax
>>528
あー、なるほど。ゼンハのMXシリーズとかいいかもね
あとで買ってみよう
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:29:57 ID:7lssUJ6t
だいぶ音良くなったな。
買い換え検討していたんだが、これで必要なくなったよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:03:13 ID:ZbcvbuDu
507で質問させてもらった者です。
親切に回答していただいてありがとうございました。
デザインが気にいっているものの、不具合があるのなら購入はちょっと…
と思っていたんですが、バージョンアップで対応できるんであれば
問題ないですね、明日購入して来ようと思います。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:43:52 ID:896JJ4US
>>529
悪いが"MXシリーズ"で一括りにせんでくれ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:55:04 ID:Tqb8vNLK
>>532
気を悪くしたなら正直スマンかった。
MX450とかMX550のことを言うときにとっさにそれが出てしまった。

ちなみにそのへんm:robeとの相性どうよ?
いまE2c使ってるんだが、「音の特徴がまた違って相性もいいよ」ってんなら安いし、買ってもいいかなと思ってるんだが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:28:04 ID:cF63/GK4
うお再生も同期もできんくなった
ケーブル繋げて一切触らないのにUSB接続音と切断音を繰り返しやがる。
サポートでもどうにもならんだろうな…
同じ症状になった方、いませんか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:33:24 ID:opdyJb9N
その症状はUSBの電力が足りてないだけ。
USB機器を全部外すとか、他の差し込み口に替えてどうか。
あとは他のPCに繋げてどうかじゃね?
他のPCでOKだったらキミのPCがおかしい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:35:23 ID:jji29uwy
ファームアップで音が悪くなったな。
でも、音量上がってイコライザが使えるようになったので問題なしだな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 03:27:04 ID:HAQRfCeR
付属のヘッドフォン使ってるんですが、やっぱりコレってダメなんですか?
他のモノにした方が音良くなるんですか?5000円以内なら考えますが・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 04:16:33 ID:opdyJb9N
基本的に音をよくするためには本体よりイヤホンとかヘッドホン替えたほうがいい。
付属のはしょぼすぎ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 07:37:26 ID:YCf2NRfZ
5000円ってラインが微妙。
ヘッドホンにしたら安物過ぎるしな。
イヤホンなら定番はMX550か、ちょっと奮発してE2cあたりかな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 08:22:31 ID:lY92gNT0
>>537
その予算とスタンスならば、アイワのHP-X122が良いと思う。
1500円前後で入手できる上に、売っている店が多い。
値段と性能のバランスはぶっちぎり。

マイナーチェンジ前のX121について詳しく解説されているサイトを参考にしてみて下さいな。
http://www.dive-in.to/~tks/column/hp-x121/
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:11:03 ID:896JJ4US
>>539
MX550って定番か?
ボリューム付は音に抵抗かかってんだぞ
500ならわかるけど品薄だから漏れは450を推す
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:23:32 ID:jhST9DDT
ボリューム付きで音質下がるとよく言うが、都市伝説みたいなもんだろと個人的には思うw
2000円レベルのイヤホンなら特にね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:46:48 ID:PQDyp/Sf
いや、ボリューム絞った時に確かに高音域劣化するよ。
小音量だから聴き分け出来ないけどねw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:49:47 ID:NDLPEhJS
音量が上がったからボリュームが付いてる方がいいってことだろ
ちなみにMX500をはじめ450は550はヨドバシで売ってたよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:55:20 ID:896JJ4US
2000円レベルでばかにできないのがMXクオリティー(主に500)
別に俺は信者じゃないy 実際使ってるのはE2C
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:20:56 ID:eP2eUurh
>>545
ナカーマ
漏れもMX500を絶賛するがE2c遣い
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:32:01 ID:sTzA/eI6
音量問題が直ったので買おうかと思ってるんですが、
ファームをアップしてもフリーズしたりすることってあるんですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:55:48 ID:896JJ4US
HDD持ち歩いてんだから万が一は当然
イポでもギガビでも何でも万能ではない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:20:40 ID:W5dUxF8R
ドレスアップシールきますた
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:30:09 ID:KIF3AOEX
今日買いに行ったけど、開けてみたらなぜかブルーが…
すぐに電話したら「ブルーじゃだめなんすか?」って、ばかー!
ブルーくれなんて一言も言っとらん!
この機種は白・黒・赤だからいいんじゃん!
しかも白は店にないとかで取り寄せだし、今日は夜中までいじってやろーと
思ってたのになぁ〜
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:48:43 ID:PQDyp/Sf
早まって500i買ってしまいました…。やっぱ100買って
コレは外付けHDDにします…高くついたorz
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:54:48 ID:B4Vsqv8P
あははは、
>「ブルーじゃだめなんすか?」って、ばかー!
って笑ったわ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:59:20 ID:Tqb8vNLK
>>551
早まって500iを買えるその財力。
羨ましいわぁ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:02:59 ID:0Cz2xzg7
半額で買い取ります
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:35:55 ID:mdooLNZp
>>553
いえ、バッタ屋で4万だったので「こりゃ安い!」と。
バーゲンでのオバチャン心理ですorz

>>554
6万の半額で3万なら検討いたします。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:43:21 ID:Z4S2t4/Y
前にも何人か言ってるけど今回のファームは音は確かに良くなったが音量でかすぎ!
俺の場合は通勤の電車でヴォリューム3〜5、帰りの自転車で1、家では1でもでか過ぎだ。
耳が悪くなるから最小音量を前のファームと同じくらいにしてくれ。たのむ!中の人。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:33:34 ID:fuYaJhxN
俺の使ってる電車はうるさすぎてマックスに近くてもうるさくて困ってるって言うのに、、
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:50:43 ID:vH1MvPDz
>556
同意。カナル型だとボリューム1でもでかすぎる。
最小は以前のままで最大までの幅をもつことはできないものだろうか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 07:51:46 ID:Uaa2tJN9
俺も夜なんかは音量1で聴く事が多いので、ファームアップすべきか悩んでいる。
先にこのスレ見てて良かった‥。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 11:12:40 ID:2EAT+F0p
m:trip(1.05)でプレイリストを本体に転送する時、200曲以上登録してあるプレイリストだと、
200曲までしか登録されてないリストにして転送するのは勘弁してください…orz
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 12:28:35 ID:ngG2R72M
今日、キーワードでお気に入りを何曲か追加して同期したらエムロブにはちゃんと送られたのですが、mtripのリスト上で追加したはずのキーワードが消えていたんです!(?)
前登録したキーワードは残っているのに新しく追加したものだけ消えてしまっていて…。理由わかるかたいますかねぇ?
PCの問題でしょうか。
買って一ヵ月ぐらいで初バグ(?)なんでパニックです
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:29:31 ID:80rm+SFM
リモコン使用している方に質問なんですが。
ココをざっと読む限り、専用のリモコンの評判が良くないんですが(使い勝手悪いとか)、
実際使用してみていかがですか?
タッチパネルの感度もデザインも満足してるんですが、私の場合、やっぱり無いと不便を
感じる事が多いもので。

後、リモコンの色って白だけですよね? まだ付属のヘッドホンで頑張ってるんですが、
黒のヘッドホンに変えたい。
しかし、リモコンとヘッドホンで色が変わってしまうのは見た目いかがなもかと・・・

「専用リモコンじゃなくて、コレも使えるぜ!」みたいな裏技ってないですよねぇ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:05:23 ID:riAycXCa
ファームアップすげえ、、、!!!
超爆音になった!!!マジ感動!!!
俺がmろぶを買ってはや一ヶ月。もう仕方ないとあきらめかけていたよ。
やってくれたよオリンパス!!
もう音が糞だなんて誰にも言わせん!言わせんぞー!!!
かわいいわが子が今日ぼくをお父さんって呼んだ。そんな気持ち
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:53:01 ID:iURUNGS2
そこまですごい改善とは思えないな。
音質が上がったとも思えないし、 音量が上がったせいで最小音量が大きくなりすぎだし
やっぱり前ファームに戻そうかな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:00:57 ID:riAycXCa
爆音派の俺からしたらとっても喜ぶべきことなんですよ
んふふ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:41:09 ID:iQENG77W
音質キープしたまま音量上げんのは難しいけど小さくする方法なら普通にあるだろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:43:59 ID:iURUNGS2
>>566
可変抵抗を間に挟むとか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:12:53 ID:OHMHTLcj
ファームのグレードを前に戻すなんてできるんですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:26:15 ID:mgMeAiqs
>>568
一旦フォーマットしちゃえばファームも何もない状態だから
そのあとに前のファームウェアを入れれば戻ると思われるんだが。
試した香具師いない?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 03:39:02 ID:IrsJda85
ER6黒だと音が小さめに出るので、
増音がファームはとても嬉しいです。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:32:45 ID:jpzsArYV
メガネふきでゴシゴシふいたらめっちゃ傷ついた・・・・泣きそう買って2日目なのに
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:55:51 ID:F6/zR2yz
ハードコーディング出来ないのかね?
圧電式じゃないでしょ?このパネル
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:45:08 ID:Mf2CxWGF
 出た当初から付き合ってるけど、本当にまともになったなあ。

 知り合いがIpodmini買ったの見せてもらってぐらっときてたけど、
今回のファームアップでまた快適になって、気持ちが戻ってきた(笑
 騒がしい幹線道路を歩きながら聴く私には、音量アップは福音です。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:55:02 ID:vaKccDBS
>>572
保護シート買って自分でコーティングすりゃいいだろうが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:07:07 ID:mgMeAiqs
>>574
でもまぁ最初からコーティングされてれば見栄えも違うだろうし
>>572の言うことも分からなくはない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:10:46 ID:4P8yEcXq
音量の点々のとこただ点滅するだけじゃなく、なめらかに光って欲しかった。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:16:18 ID:x9QzsEhM
>>575
というか電子パネルにいったいどんなコーティング求めてんの?
電子パネル取っ払ってminiみたいなアルミニウム製にでもすんの?
そんなんm:robeとは認められん
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:44:03 ID:F2h6J6Ot
専用保護シートを張れば多少の擦り傷なら見えなくなるというカキコがあったぞ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:58:02 ID:N9hh8wc9
>>577
いや、漏れにいわれても知らんさ
「もっと硬いものを使えば傷がつきにくくなるな」っていう>>572の意見に賛成しただけさ
漏れだってipodのデザインは嫌だよ
対照的デザインを選んでm:robeにたどり着いたわけだし
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:25:36 ID:56ZbDZmK
>>578
それおれだ。多少どころか結構大きな擦り傷も消えたよ。
どの角度から光を当てても全くと言っていいほど見えなくなった。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:38:05 ID:uieUZj2C
>>577
何より傷つき安いのがポータブルオーディオとしては問題なわけで
保護シート貼って問題なく動作するようであれば
何故保護フィルムなりハードコートなり、デフォルトにしなかったのかと。

そゆ問題でいぽみたいなのを求めているわけではない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:01:01 ID:4ciAE5st
保護シートは本当に傷みえなくなるね。ぴったりはれば擦り傷は消える
ただやっぱり外でつかうとしまったり出したりするから剥がれてくる。
ケータイ用の粘着具合だとちょっと実用的じゃなかったです。
付属のきんちゃくにいれるのが一番かもしれんが、操作面でもデザイン面でもやっぱむき出しで持ちたいし。
何かナイスなコーティングアイテムはないものかと
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:47:58 ID:l2YkJDHh
ガラス繊維でコーティングできるクリーム使えないかな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:06:03 ID:/e6SWof0
価格COMのMR-500iの口コミ掲示板読むと、低音があまり出ない、というような投稿があったが嘘だと思う
iPod,H320、Carbon、F20、ZEN、X5、H10、500iと渡り歩いてきたが、まともに綺麗な低音が出るのは
H10と500iだけだった。だからこの2台だけ所有している
但し、500iの方はHDDのシーク音が入るけどねw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:30:40 ID:f/g5ySsi
>>577
クリアコーディングに決まってんだろ!
携帯の液晶並のハードコートで充分傷付きにくいと思うが
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:10:06 ID:2EHuOCc8
傷つきまくり それもまたよし 半年目
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:15:25 ID:r/Nz1ZZV
いま買ってきました。mtripインストール中です
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:41:33 ID:hnbuC+sZ
age
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:15:40 ID:+8o1Ku4V
>>587
おめ

とりあえずファームアップするまでは文句を言わないように
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:09:49 ID:AFCb/SoJ
価格COMは某会社による他会社への営業妨害的嘘書き込みがあるからなぁ・・・
実際に店頭で確認するのが一番だね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:50:51 ID:OV/JRK3K
>>587
 Welcome to Freeze world!!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:54:05 ID:N9hh8wc9
>>590
まさに喪前の下に来たようだぜ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:04:42 ID:0aoHrlfk
ノートパソコン用の硬い保護フィルムを張ってる。
タッチパッド可のやつだから操作も出来るし
DVD対応の光沢のある奴だから見た目もいいし。
このままポケットに入れると引っかかってはがれちゃうから
巾着袋は必須だけどな。
専用のハードケースみたいなのがあるといいんだがな・・・
ケースつけたままでも操作できるやつ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:12:34 ID:+XAp6DB2
他の保護フィルムを使ったこと無いから分からんけど、
専用の保護フィルム(というよりパネル?)は普通に使っててはがれる気配は無いよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:30:09 ID:VcOSwI7h
>専用? えむろぶ用のがあるの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:36:36 ID:v6UmYH9f
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:30:03 ID:gkYUXSqn
リモコンがフリーズしますた・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:56:18 ID:cC3AGaNX
>>597
抜いてしまえ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:58:04 ID:v6UmYH9f
>>597
窓から投げろ!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:07:31 ID:BV7MoP9j
>>597
窓も投げろ!
601597:2005/06/05(日) 00:27:10 ID:dHT6KJiL
リモコンのフリーズは本体の電源入れなおせば直ったんだけど、
リモコンからの電源の入れ方がわからん。
再生ボタンで電源入る時と入らない時がある。
あと、ハートマークが意味がわからないよ。
説明書付けておくれ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:50:40 ID:ebrWCqV2
>>601
    _, ._
  ( ゚ Д゚) ………

>>597も投げた窓から投げろ!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:11:46 ID:pgxc6Fs5
ところで、m:robeが誇る3台機能のうち
失われたのはどの機能?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:28:30 ID:JskQkRqe
m:mute
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:50:30 ID:MxhgkaDY
>>604
発売当初から音量を最小にしても音が出てるよね
606587:2005/06/05(日) 04:31:31 ID:VmQn/Tdx
買って数日ですがまだフリーズありません
ところで起動時にタッチパネル?押してるとフリーズするのって直ったんですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 07:24:53 ID:imbErjhR
・ヘッドホン&全点灯フリーズ
・転送中にm:tripフリーズ
・フェイタルエラー
・パワーオフしたはずなのに切れてない。知らない間に電池切れ。
・電源切る前に聴いてたのと、違う曲の続きから始まる
・同期するたびに全曲転送

いろいろあったけど今は大丈夫
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 10:56:10 ID:yZH2TYzc
>>607
何もかもが懐かしいな・・・
もう発売から半年以上経ったのか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:31:12 ID:67K41ShQ
ホント懐かしいよねー。
「デザインは好きだけど、フリーズするからリセット用の爪楊枝は必携」
といわれていたのが嘘のようだ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:31:04 ID:AZJpLyzf
MP3Gainでクリップ判定くらってる曲をMR100で聞いている方に質問です
多少でも、音ぶっ壊れてるなーって感じますか?
俺は保持してるファイル全て96dbで統一してるんですが、内半分はクリップYesです
パソコンでは普通に聞こえてますが、MR100に転送した途端音割れが顕著に現れだしたら嫌なので、
先人さん(いらっしゃったら)お願いします
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 04:55:46 ID:tNF8HNA0
ヘッドホンジャックが横にあるから普通のヘッドホン使うと付属の巾着袋に入らないな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:51:48 ID:nBZh7EXr
>>594,596さんくす
専用保護シート買って見ます
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:31:01 ID:3wj3r0bz
ケースは出ないのか・・・
まかりなりにも、売上2位なのに・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:11:03 ID:Zf9R6jIi
m-tripが900曲入れた辺りからアーティスト名、アルバム順がバラバラになってしまった。
同じ症状の方、対処法を知っている方、いたら教えてください。。。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:30:51 ID:+jSOMETp
あーあ画面に傷がついちったorz
(・ー・) オワッタナ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:08:39 ID:gQVjo16h
500iのファームうpまだぁ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:09:55 ID:sYf3HFPL
>>614
俺は2月のファームUPで直ったけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:31:02 ID:sH3LAPLe
>>610
俺は100dbで統一してます。
PCの時はスピーカが良いの使ってるせいもあってクリップしてる曲もm:robeだとそんなに気にならないことが多いかな?
まあ、PCで気にならないならm:robeでも問題ないと思うよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 07:54:43 ID:EQO+13Dz
>611
あのヘッドフォン端子の位置、問題だよね。。。

自分は胸ポケットにいれて使っているのだけど、
入れるときに引っかかったり、コードを巻き込んだりする・・・

普通に上につけて欲しかった
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 08:41:33 ID:smkAKVHC
AKGのK12P使ってる。これはL字なのでリモコンない俺には使い易い。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 08:45:39 ID:smkAKVHC
追記、コード長が1.15mなので、この点も良し
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:23:03 ID:8ETnzu4a
m:lightはどうなったのかなあ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:35:03 ID:Rzq8QyxJ
m:trip重いってよく言うけどitunesも似たようなもんだよな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:08:32 ID:IwxDVSB+
しかし曲を追加したときの重さっぷりはいただけない
データベースを更新しているんだろうが、10数秒応答なくなる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 16:50:15 ID:w0OgtVub
 _   ∩
( ゚∀゚)彡 m:light!m:light!
 ⊂彡
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:13:56 ID:VlmuhG5d
専用保護フィルム買ったんだけど貼るの失敗しちゃった(´・ω・`)
洗えば粘着力は戻るけど、乾かしてる間にホコリが付着するから貼っても汚くなるし・・もうダメぽ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:51:19 ID:cX6+HfGL
既出だったらスマンコ
m:tripでバンプのCD(1曲目の前にシークレットが入ってる奴)の1曲目再生しようとするとフリーズ。
2曲目以降、タイトルと再生時間は合ってるんだけどシークレットの分全部ずれてる。
これはgracenoteが悪いのか?wmpだと大丈夫なのになあ
あとm:tripでアーティスト順にしようとしてもなんでかアルバム名順になります。
いきなり直ったりするんだけどozn
同じ症例ないですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:54:30 ID:Rzq8QyxJ
>>627
Mp3とかじゃなくてCDそのもののお話ディスカ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:09:35 ID:cX6+HfGL
>628
そうそう
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:14:40 ID:MZb+f8a4
m:robeの起動時と電源切ったときのレスポンスが悪い。
曲が増えたらどんどん重くなっていく。
他社のプレイヤーもにたようなものなんでしょうか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:39:10 ID:48gpbvXT
>>627
そういう場合は、自分でエンコードして自分でタグを打つ。

ところで、m:tripってそんなに重い?
ノートの人は大変だろうけど、デスクトップの人はメモリが凄く安くなっているから買い足してみれば?
あと、実はUSB1.1だったとか。一応1.1でも動くみたいだから、
転送速度が気になる人はチェックしてみればどうでしょうか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:43:21 ID:/If8r5ed
>>631
おもいっつーか、不安定。
ファームは落ち着いたから、これからはtripの改良をしてほしい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:16:04 ID:/TFPcLBp
500iってUSB1.1?重杉なんだけど。サイトにも記載されてないし・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:41:05 ID:oJLRPtCb
>>631
起動時とジャンルで(すべて)を選んだ時が重い。3〜4秒くらい止まる感じ。
あと曲が多くなったせいか年代別を選択した時も重くなってきた。
ちなみにメモリは1Gある。曲は4500曲くらい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:38:39 ID:+R7sxxqY
近所を探したんだけど実物が置いてなくて、通販で思い切って買うことにしたんですけど
色はどれが一番人気なんでしょう?
今のところ青を考えてるんですが、表の液晶の色との相性が気になって・・・
120%主観で構わないので、持ってる人一言おながいします。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:57:44 ID:rq2dVfkc
>>635
絶対白!
赤と黒のコントラストについていけるのは白しかない!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:00:52 ID:ULFSXEXX
てか、全体黒で作ろうというコンセプトは生まれないんだろうか・・・
なんで青やピンクなんだ、不思議でたまらん
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:02:37 ID:ULFSXEXX
お、全部大文字・・・しかも微妙にきわどい>ID
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:24:38 ID:rq2dVfkc
>>638
しかも最初のがウルトラとファックに見えてくる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:03:33 ID:XLie9Gwh
ありがとう!
白を購入してきます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:15:58 ID:K0XqPdmL
そだねー。
もともと白黒のコントラストとそれに赤が発光してかこいいというコンセプトの
デザインだからね。白で正解だと思う。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:18:38 ID:/TFPcLBp
100ってユーザカスタムイコライザ付いてる?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:19:34 ID:/TFPcLBp
MR-500iの出力が不明なんだけど、分かる人いる?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:29:43 ID:rq2dVfkc
>>633
>>642
>>643

喪前聞きすぎ。
せめてまとめろ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:02:55 ID:ChnFFq2m
>>644
500iのユーザーカスタムイコライザの出力ってUSB1.1?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:06:14 ID:n1/4E34O
>645
Yes, I do.
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:42:35 ID:eqhbPGOd
>>644
うるせー、ばか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:25:32 ID:0x6vA/fc
専用保護シートって…
…(゚∀゚)イイネ!!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 05:51:02 ID:5a2vbB4E
残り容量ってどこで見れるの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 07:00:00 ID:hPGzpnVp
六本木あたりで
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:17:05 ID:RM4emamm
m;tripに使用容量の表示があったと思ったけど。

>>650 ハゲシクワラタ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:11:56 ID:I/u7VfVs
m:robeのある生活 priceless
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:32:14 ID:VSb/rEc+
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050609/seagate.htm
mr-100の8Gモデル出ないかな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:45:53 ID:9qDtdvcc
ST1ってGフォースプロテクション付いてたんだ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:42:25 ID:69/s59qP
エムロブは圧倒的に宣伝不足なんじゃねぇかな。店頭で見るまで知らんかったからな。
このビジュアルならかっちょいいCM流せばがばっと売れるだろとおもうけど。

オリンパスはMR100に社運かけろ〜
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:53:17 ID:Hb0+36WC
>>655
だよねー。漏れもそう思う。
ipodのデザインと対照的で、それを好まない人には売れると思われ
一応CMはあるようだけど、流れたのを見たことはないな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:58:23 ID:EHiGB4pi
あれで広告費に5000万以上かけたって絶対無駄金だろ・・・
もっと目立つようにしないと無意味。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:12:59 ID:XNB9OzcN
ipodまで行くと名前だけで売れるからな。
「何コレ?」って人に聞かれて「オリンパスのipod」って答えたよ…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:13:48 ID:OiiseVCd
もうすでにデザインをパクられまくってるからなあ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:19:10 ID:Hb0+36WC
漏れは「それipod?」って聞かれたら
「ipodってなんですか?」って聞くようにしてる。
完全に不思議な人だけどなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:36:00 ID:FCZXheBu
>660
お前カコイイなw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 03:23:45 ID:69/s59qP
>658
困るよね、聞かれたとき
商品名で言っても意味ないからなぁ。
「えー……あ、アイポッド……みたいな…」
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 14:00:22 ID:oWnla0/c
宣伝で思い出した。
リミックスコンテストはどうなった?
メールで告知が来てから音沙汰ないんだがw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:15:06 ID:ugbVP1P+
ネットワークウォークマン
と言えば解決。
やはりSONY、SONY
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:38:37 ID:Sk3sWv1L
明日っていうか今日買おうか考え中。
これに決めた理由はデザインが気に入ったから。
ヤマダ電気に行って値段をみたら24,200円+ポイント7%
価格comで調べると2万前後で買えるのか・・・・。


さてどうしよう。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:15:14 ID:+J/4Vrw4
後悔先に立たず
これから買うなら何も聞かずに専用保護シート買いなさい。
わかったね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:44:55 ID:4EI2YjLg
>>665
売り場責任者呼んで価格COMの値段言う。
交渉すれば人によってはこっそり安くしてくれたりする。

ただの売り場担当者じゃだめな時あるけどね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:39:21 ID:kjgAbBJ7
>>665
基本的に電気店では値下げがデフォだyo。
私も店でそれくらいの価格表示だったけど
言ったら20000円になったよ。
その後適当に「5Gってどうなんですか?」と素人くさく
適当な会話して「お願いします」でfinish。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:19:40 ID:o04jAa0H
質問です
m:tripをタスクバー常駐させたくないんですけど
どうやったらいいんですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:12:54 ID:xwDvnbj5
>>669
スタートアップから削除
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:14:20 ID:a+HbAM3M
値下げなんて一度もしたことないぜ
672665:2005/06/11(土) 16:35:35 ID:Sk3sWv1L
買ってきた。
結構年配の店員にそれとなく価格comとライバルのコジマを持ち出して交渉するも玉砕。
「価格comと比較されるとこちらとしてはどうしようもない」そうで。
結局23,700円+ポイント還元10%で購入。


673あ〜:2005/06/11(土) 17:28:57 ID:WN0hG5eE
m:tripをダウンロードできるサイト教えてください〜!!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:32:46 ID:o04jAa0H
>>670
ありゃたんしたー
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:34:49 ID:n8DqczOa
>>671
志村ー!値切り、値切り!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:56:21 ID:8ln9k3u1
販売店の人間からすると、価格.comと比べられても
( ´,_ゝ`)プッ
って感じだけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:59:35 ID:JdWNp+Mt
消費者側からすると店頭価格
( ´,_ゝ`)プッ
って感じだけど。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:53:07 ID:sqPeeFvF
>>677
(゚Д゚ )ハァ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:58:46 ID:aagl9ehi
>>676-678
( ´,_ゝ`)プッ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 03:44:44 ID:iClk8Mms
なかよくやろうぜ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 04:42:43 ID:UBAiUpzc
このスレ来るのも久しぶりだな。
さて、お前さん方の手を借りにきたわけなんだが。

このあいだ、うっかりm:robe落っことしたら・・・
起動させても、"FATAL SYSTEM ERROR SERVICE REQUIRED /004"
て出るんだが、修理行きなんかな・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 05:08:33 ID:poNZ9+nU
>>681
とりあえずOLYMPUSの004エラー向けの対処法は見たんだろうな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 05:12:36 ID:wK6Lzbex
今バックストリートボーイズのCDをm:tripに取り込んだんだけど、
GracenoteCDDBではなぜか松任谷由実と認識w
何だこれw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 05:17:05 ID:poNZ9+nU
単純に
バックストリートボーイズ=松任谷由実
って意味だろw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 05:54:29 ID:UBAiUpzc
>>682
見て、試したが
接続してフォーマットの部分でオリンパスのHPに書いてある方法ためしたが
どれも、m:robeの認識をしてくれなくて、いま手詰まり状態。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:34:35 ID:poNZ9+nU
>>681
「ハードディスクを落とす」→「フォーマットが出来ない」
答えはひとつしかない希ガス

あきらめて修理だな
m:robeのほとんどはマイクロドライブの値段だろうから
それなりの覚悟が必要だと思われ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:51:50 ID:UBAiUpzc
>>686
ありがと。
覚悟して、修理だすわ・・・。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:50:17 ID:AUislvZs
質問です、ファイル名ってm:robe中でのソートに関係しますか?
例えばオレは 01. *****.mp3 みたいにしてるんですけど
関係なくID3のトラック番号が優先されるんでしょうか?
あと、m:robeっで決まった連番の付け方とかってありますか?
ていうか皆さんどういう風に連番付けてますか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:25:17 ID:fiboox12
購入して約2ヶ月。  初めてフリーズした。

  ちょっと嬉しかったり・・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:10:25 ID:v4KoQqr8
>>688
アルバム選択から再生するとID3トラック番号の順番
それ以外ならファイル名の数字・アルファベット順

オレはファイル名には連番付けないから、付け方とかは知らん。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:12:18 ID:CP/WRCAx
今日、ヨドバシで買ったよ。ヽ(´ー`)ノ

俺 :「これください」
店員:「延長保証されますか?」
俺  :「もちろん ( ̄ー ̄)ニヤリッ 」
店員:「( ̄ー ̄)ニヤリッ 」

PSPを買ったときでも、延長保証の話が出なかったのに・・・
やっぱ、不具合多かったのかな・・・

勇気ある先人たちに感謝します (´ー`)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 09:32:39 ID:xYqLZdgI
キモ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:09:36 ID:oeuKLOVy
ヨドバシの延長保障ってさ、そこそこする割にはあんま役たたないってきがする。
IBMの拡張保障みたいな制度が欲しいなあ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:26:54 ID:uFYiEe5a
延長保障なんて何買っても聞かれるんじゃない?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:00:32 ID:OO7OBs7u
ヨドの延長保証っていらんくない?
こっちがいくらか払わなきゃいけないし。
ビックとかのが使える。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:11:24 ID:Gti01spF
持ち歩くものだから壊れやすいかも?と延長保証付けたけど、
今になって思えば、ソニーじゃないんだからそんな壊れるわけないじゃんと
半分後悔している。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:16:07 ID:uFYiEe5a
延長保障って言っても落としたとかじゃ結局保障してもらえないんでしょ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:35:44 ID:oeuKLOVy
>>697
そう、壊れるとしたら
HDD破損とかだろうから、意味なしだな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:47:33 ID:wHW84cS2
>>697
液晶のバックライトとか部品の耐久年数が2、3年程度の物もあるから
買い替え前提じゃなければアリでいいかも。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:05:37 ID:j0PJsZfj
>>685
オリンパスのサポセンに電話した時にやった方法。
スタートアップの所で、全てを無効にしてPC立ち上げたらM-trip認識してくれました。
たまに相性悪いアプリケーションが入ってると認識しない事があるそうです。
細かい事は僕も詳しくないからわかりません。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:23:01 ID:uFYiEe5a
700の方法で再起動できなければもう完全にアウト。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:30:12 ID:x9RUhrQD
m:tripのCD無くしちゃったんだけど
オリから買える?CDだけ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:40:22 ID:EOukh42O
>>702
確かオリンパスダイレクトにあった希ガス
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:11:11 ID:OO7OBs7u
>>702
480円だってさ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:45:33 ID:EbHTyAV8
見た目のかっこよさに引かれて
買おうと思ってるんだけど止めたほうがいい?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:57:50 ID:6pKRl1BS
俺もデザインだけで買ったが、全然後悔してないよ
多少もっさりなのが気になるけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:15:29 ID:Azy3XIRS
>>705
画面に傷が付かないように扱わなきゃいけないってとこくらいかな?
まあシート貼ればいいだけだけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:25:14 ID:W99wQnpX
リモコン何だかんだ言ったが結構使うわ。
アルバム名とかも出て欲しかったな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:01:07 ID:kfQkOT9+
>>705
見た目が気に入ったなら買いなさい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:13:36 ID:yY9Kq0c5
機能はよくないけど、デザインがいいからユーザーは多いよ。
機能を求めるやつは相川が一番いい選択肢だと思われ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:21:28 ID:4EfGuMYi
操作するとき、もちっとキャワイイ音してほしい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:43:55 ID:OpD7bM9z
確かに操作音は改善の余地ありだよな
せめても頭にひびく音でなくして欲しい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:48:48 ID:u09aoivc
うふっ、とか、ううんっ、とか、あはん、とか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:06:11 ID:SIKfvuSs
俺もデザインだけでこないだ買ったよ。
確かにちょっともっさりしてるかも。俺のタッチ箇所が悪いのかも?

操作音も自分で変えられたらいいのにね。

715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:10:39 ID:5+WBwaSw
漏れも電機店でこいつを見たとき一目惚れしたよ。
他のと比べると性能は多少劣るけど、手にもった時の高揚感がたまんなくて買っちゃった。
全然後悔してないし、むしろ買ってよかったと満足してます。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:26:49 ID:55YJ9aXp
この商品には不具合を補って余りある魅力がある。
マイナーなのがいいのかもしれない。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:46:28 ID:PX+Pe/3d
>>715
>他のと比べると性能は多少劣るけど

疾風のごとく・・・ちょっと待て
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 05:22:10 ID:dv2zVl9F
大阪在住だが、
>>223の専用シートって
普通にヨドバシとかで売ってるん?

通販じゃないと買えない?
719718:2005/06/14(火) 20:03:27 ID:20OYWOxZ
自己解決。梅田ヨドにありました。
くそ、もっと早く気づいてたら
えむろぶと一緒に買ってたのに。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:13:17 ID:8FSJ2NpS
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/14/news111_2.html
m:robeはスルー?そんなにダメか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:14:29 ID:VkCkbQ+s
m:robeスレの数同様そのあまりにも希薄な存在感はときにメディアのメガネをも曇らせる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:08:58 ID:veviVkAs
一応2番目に売れてるらしいのにな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:51:00 ID:9SmsSuqS
2番目に売れてるってホンとなの?
知名度低すぎでしょ





そこがいいんでしょ?




うん、そこがいい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:56:12 ID:uChPepHk
ヨドバシでの売れ行きは2番目らしいね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:15:55 ID:t/BGweCq
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050615/focal.htm

これいいなあ、robeはいぽどより小さいんだっけ?
ぐりぐり改造してねじ込みたい
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:50:58 ID:SCQUXaVE
まずは操作部の丸穴を四角くしないとな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:48:16 ID:nutyexiL
>>725
おもろいね!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:16:46 ID:s1z2Z53N
梅田ヨドバシでHDD売れ行き第一位…なのにこの寂れっぷりはなんだろう。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:08:25 ID:ROx1i7rM
どーもくんが頭に浮かんだのは俺だけではあるまい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:13:32 ID:HkuP+D6Q
>>718-719
ちょーど梅田ヨドバシにいて
ここのログみて、
速攻でGETしてきた。
情報thx。
神奈川で探していたけどみつかんなくて。
731名無し募集中。。。:2005/06/17(金) 00:18:04 ID:HIL4o9Xl
>>730
神奈川ならヤマダ電機にでもあるだろうに。なんでわざわざ大阪まで?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:47:29 ID:kdRo7+ej
>>730
金があるのか無いのかわからんちん(´〜`)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:49:43 ID:FxYJm+Le
たしか本厚木の祖父地図にもあった希ガス。(あくまで希ガス
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:36:41 ID:5wkDMIpx
博多のヨドにはなかったよorz
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:26:07 ID:kgrEC9gb
宇都宮のヨドにブリリアントオーバーレイ(だったっけ?)が売ってた
もう手遅れだけど・・・
736730:2005/06/17(金) 12:12:44 ID:HkuP+D6Q
>>731-732
いや、自分神奈川在住なんだが、
たまたま旅行で梅田にいたんですよ。

デジカメ用の保護シートじゃ、はがれてきちゃってダメだった。
今ものすごく快適。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:32:49 ID:VcSpVDld
ipodみたく
バッテリー残量を数値表示にできないかなぁ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:59:13 ID:fRlYz20h
>>737
本気でいってんのか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:02:47 ID:7oV591tx
もっと情報表示を強化して欲しいな、場所余ってるんだから
プレイリスト総時間やアルバム名が出れば嬉しいのに

ファームアップじゃ無理かなぁ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:44:22 ID:aymygEHK
オリンパスにできるわけないだろ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:14:08 ID:BDYgSlQ7
パッテリーの餅が悪くなってきた
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:15:07 ID:5u2dMJC0
自分のは『パッテリー』なんて付いてないから減る事もない。
>>741は大変だね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:14:40 ID:bPzUIT6l
>>742
藻前パッテリー付いてないのか!?
そりゃ大変だな 修理出すといいよ!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:15:52 ID:ubZXS9El
おまいら何言ってんの?
パッテリーの餅知らないの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:45:05 ID:UXaBjW08
この前食った
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:20:27 ID:wtmC+pgq
俺には3個ついてるぜ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:23:29 ID:D/Taw+lp
バッテラ(゚д゚)ウマー
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:35:58 ID:uy1tAtKQ
おしるこ(゚д゚)ウマー
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:05:42 ID:aymygEHK
オマンコ(゚д゚)ウマンコ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 07:06:36 ID:9CpYqimF
>>743-749
何なんだこの流れw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:29:50 ID:BX0xLbnZ
転送中に初めてフリーズしたお(´Д`)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:14:41 ID:Nz0D6miY
ご愁傷様です。
早い復帰を祈念します。

でも最近は珍しいなあ。半年前なら毎日聞いたけど
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:17:30 ID:KC6mpLsT
最近の転送中フリーズは
PC側に原因がある可能性の方が大きい希ガス
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:04:52 ID:gkn4RLON
バッテラうまいよね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:08:07 ID:VoBsOWVP
水ようかんがおいしい季節ですよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:20:39 ID:gciJhWVF
冷し中華はじめました
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:05:45 ID:6ycgofLe
充電してて、バッテリー充電中の表示が消えた後にもう一回本体を差し込みなおすとまた充電が始まるんだけど、
これって普通?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:37:42 ID:PV1Hue/M
どんな機器でも充電はそうなるだろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:51:42 ID:WYgG8xi3
とりあえず携帯を試してみたら
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:51:15 ID:O0vMtQTu
すいません
OverLay Brilliant for m:robe MR-100ってベタベタしますか
あと、貼り付けるとき神経使いますか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:16:24 ID:1h574ErP
べたっつかない
神経使わない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:19:33 ID:TO9Sm5fA
ほこりが入ったぁっぁぁぁっぁっぁllっぁっぁっぁl!!!!!!
ってなる可能性はあるわな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:30:48 ID:qVXYWttD
かなり神経質な人じゃなければ大丈夫。
俺も埃入ったけどたいして目立たないからそのままにした
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:50:17 ID:hpJ+j0tP
もっと神経質じゃない漏れは最近ケースにすらいれていない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:55:05 ID:TO9Sm5fA
漏れなんてケースに入れたことさえないぜ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:19:48 ID:E+ySngdJ
巾着に入れると操作するときにいちいち出さないといけないからな。
電車の中であれやるとわざわざ勿体つけて見せびらかしてるようでイヤだ。
フィリップスのボリュームがついてるイヤホンに変えてからだいぶマシにはなったが。
あ〜、どっかの勇気のあるメーカーが
外からでも操作の出来るケースを作ってくれんかのお・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:27:12 ID:TO9Sm5fA
>>766
たのみこむ辺りで提案してみれば?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:28:22 ID:hpJ+j0tP
漏れはリモコンの使い勝手をよくしてくれれば・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:46:44 ID:P6v/knyX
リモコンにクリップが付いてないって時点でクソ決定。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:05:08 ID:wph3TI3I
mp3をフォルダごとに分けてm:robeに入れたいんですけど
出来ますか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:08:04 ID:YWJGyZD3
出来るも何も、タグを入れてりゃ自動でフォルダごと分けられる
勘違いするといけないが、エクスプローラでの転送は出来ないぞ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:54:29 ID:vp/sV7oM
リモコンの画面表示が上下逆な時点でもっとクソ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:56:17 ID:y8ltK8FQ
>>770が言ってんのは単純にフォルダ管理したいってことだろ
結論は無理
タグ管理で似たようなことができなくもないけど
アーティスト→アルバムが限界
ギガビとかは確かエクスプローラみたいな入れ子風にフォルダ管理できる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:51:56 ID:ZkoctJA6
タッチパッドの扱いがイマイチよくわからないんですけど、
何かコツとかありますか?

反応する時、しない時が微妙な確立で
停止>別の曲を再生 がスムーズに出来ない時が(´д`)

あれって押さずに、触れるだけでもいいんですよね?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:06:09 ID:Q2XkFP3Z
>>774
触れるだけでいいよ。反応鈍いからワンテンポ置くように汁
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:07:59 ID:HFpg50+5
曲を再生中に別の曲を選択して再生するときのパッドの押し方がイマイチわからなかった。
一旦、一時停止してから、指を離し、改めて再生しなきゃいけないんだな。
再生と一時停止が同じボタンだからそれに気づくまでしばらくかかった。
嗚呼、カセットテープ世代・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:00:40 ID:ZBfOYQ1I
フリーズして変な電子音が聞こえるんですけど大丈夫でしょうかね?
それと>>2の方法やっても治りませんでした……○| ̄|_
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:06:54 ID:/jE0+0uA
>>766
音量調整、再生停止、曲送りぐらいなら巾着に入れたままで操作できるぞ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:13:46 ID:Pp6JQafJ
今日m:robe買いました。
m:tripにCD読み込む際、一つの曲を分割するのはどうすればよいのでしょうか?
また、2つの曲を統合するのはどうすればよいのでしょうか?

さんざん既出だと思いますが、宜敷くお願い致します。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:14:14 ID:Pp6JQafJ
sage忘れスイマセン。
781770:2005/06/22(水) 22:47:41 ID:wph3TI3I
>>771
>>773

ありがとうございました。
やっぱ出来ないんですか・・。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:55:17 ID:iZ9zPXtX
>>779
m:robe以外のソフトでやりな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 03:02:17 ID:iY/wY7MA
>>779
はい、その通りです
全く別の板で当の昔にガイシュツであります
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:37:15 ID:mT/ctFAv
ここ数日間、どのMP3プレイヤー買おうか迷ってたけど
このスレ見てm:robe買う事に決めましたよ。

おまいらの愛に負けたぜ*・゜゚・*:.。..。.:*・(´∀`) *・゜゚・*:.。..。.:*
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:17:47 ID:9kf39Z4K
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] >>784     :::::::::::::::::::::::゜
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャしやがって・・・
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:24:11 ID:Yx1dSNAv
つかえねぇな、m:trip
iTunesの方が全然いいじゃんか

m:robeデザインかっこいいのに、勿体無い
あと動作遅いし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:58:27 ID:djJORXm6
新しいCD買ってきて取り込んだけど
改めて糞だなtrip

エンコードはituneでやってるんだけど、たかが10曲ドロップしただけで、数十秒固まるってどういうこった
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:21:01 ID:/C+Ze+n9
おれ、m鳥しか知らないから全然快適だ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:32:55 ID:z2MPEzJv
ってか、何でエンコするのにわざわざ同梱ソフト使ってるの?って感じ。
心から疑問に思う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:53:27 ID:iuIeO16g
全くだな
iTunes、m:tripの類は転送専用と割り切るのが当たり前だと思ってたのに
まあiTunesはAACエンコに関してはなかなか優秀だけどm:robeで聞けない罠w
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:00:25 ID:lIwcIE7s
確かにiTunesの方がUIも機能も比べものにならないぐらい優秀
しかしm:robeのデザインの前にはそんなものは関係ない

というわけでm:tripは「転送するだけ」のソフトと割り切ってます。
ちなみにリッピングはExact Audio Copy、エンコードはlame、
タグ付けはSuper Tag Editorでやってます。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:31:18 ID:Z7DmaCIt
>>791
おまいは漏れか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 07:20:52 ID:1EbeBxHC
エンコは自分の好きなの使っとけ。
m:tripは糞すぎ。

転送はtoolを自作してm:trip使わなければおk
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 07:23:20 ID:iuIeO16g
>>792
いや、かなり一般的だろ・・・
そんなこと言ったら>>791は世界中にごまんといるぞw
とりあえずこれ以上突っ込んでコマンドラインオプションとか語り出さないよう努めて下さい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:23:50 ID:AAt15dmA
漏れはいまだにCD2WAV+午後だがな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:36:05 ID:MDyXS/6p
>>795
俺も
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:26:36 ID:4k+4stFV
おれはCDexとlame。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:58:13 ID:ZgX6c/w5
QCDです。マジで便利です
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:01:23 ID:wZTQZ01m
m:robeで聞くのに一番音質の良いファイルタイプって何ですか?
デフォのwma?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:11:01 ID:RJgoj0EQ
>>797
(・∀・)人(・∀・)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:39:30 ID:7Gbj4zXb
相川みたに公式に掲示板があれば
もっと意見交換もされてよくなると思うんだけどなあ。
とりあえずm-trip使わなくても転送できるようにして欲しいなあ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:22:01 ID:ubFKtxic
ヨドバシカメラでMR-500i 29800で売ってますよ〜
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:32:52 ID:JUq0eQ5a
>>793
自作したんでしょうか?
そうなら公開してください。
m:tripで転送すると1/2くらいでフリーズするんで困ってるんです。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:43:47 ID:ssTx+bbz
802
うちの近くのヤマダ電機でも29,800だったYo!
在庫処分か?
まぁそういいつつもmr-100を購入したわけだが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:33:54 ID:u7NOkbjg
m:robe買って4ヶ月、ついに付属イヤホンの弱そうな部分のコードが切れた
新しいのは何がいいかな……めんどうだ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:14:44 ID:53Hc4fyY
今日MR-100購入してきたんだが・・・
ディスプレイのバックライトがつかん!!
これってやっぱり故障ですよね?似たような症状になったことある人います?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:54:40 ID:yYKzYgVZ
充電した?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:59:10 ID:53Hc4fyY
>>807
しました。下のタッチパネルの方はつくんですけどね、バックライト・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:18:05 ID:oS35Y8to
>>808
故障っつーか、不良品?
買った店に持っていって症状説明したら、新品と交換してもらえるんじゃないかな?
810806:2005/06/26(日) 18:56:24 ID:2J7fmPpa
>>809
どーもです。明日もっていきます!
もー、残念だなぁ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:23:31 ID:e+quDVNo
去年の12月にMR-100買ったけど一回もフリーズとか不具合あったことないよ。
つうか色、パールピンクが良かったorz

これってパソコン以外でイヤホンじゃないので聞けないのかなぁ。

812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:25:49 ID:n9POiTQg
聴けますが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:51:18 ID:e+quDVNo
>>812
まじですか。
他のオーディオ機器で聞きたいのにF&Q見ても良く分からんかったよ・・・。
付属品以外に何か買わなきゃきけないってことあります?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:01:35 ID:Q03f/5dZ
500iとボーズのメディアメイト2っていうスピーカーがセットで3万で売ってた
から買ってきた。
ポイント2857Pついてたよ。
静岡県内のOAな画志麻の福袋。
なんか訳もなくかっこいいね、コレ。

漏れ音楽FMラジオしか聴かないや、、、。
外付けハードディスクにしよっかな、それとも写真立てとか。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:16:30 ID:lX2TDqGs
3万あれば200ギガ分HDD買えますね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:26:58 ID:d5Hi6EZY
>>813
こんなん買ってくりゃいいと思う。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-CAPM3G15
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-CAM3G15
ポータブルCD,MDのところをMR-100と思えばおk。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:07:54 ID:ayxmRSKW
俺は、KENWOODのスピーカー付きMDの付属コードでPanaのコンポにつなげて聞いてる。
イコライザーはエムロブでやるのより効くし気に入っている



貧乏臭いですねorz
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:06:02 ID:HXmDaY3+
>>816
どもです。
値段もそんな高くないし明日にでも見てこようっと。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:55:47 ID:Z2576T1h
色々検討した結果
ケースを自作しようと思う。
出来たら画像うpするよー
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:12:48 ID:tNp6Le0H
819
楽しみにしてまふ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:56:00 ID:MB8aFAnr
リモコンってイヤホン耳に刺した状態で
宙に浮かせてもイヤホンずれない程度の重さ?
MDとかのリモコンみたいに。

Tシャツだけで外出する季節になったんで
リモコンぶらぶらできるなら買おうかなーと検討中。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:03:44 ID:SRCvt/JN
イヤホンにもよるだろうが余裕でずれる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:49:59 ID:z1Ubs3dP
俺の使ってるオーテクのカナルはずれない
カナル型ならだいたい大丈夫だと思う
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 02:02:20 ID:L+Tlx58N
>>822-823
なるほど・・・・・・。

例えば兄さんのリモコンとかHi-MD用の三行リモコンだと
頭を動かさなくてもパナル+Exチップでずれてくるけど
そこまで重くはないってことかな。

よし先にリモコンだけ買ってくる!
ノシ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 07:05:08 ID:z+jlPlyP
>>823
俺パナルだけどちょっとずれるよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:22:17 ID:EaFxBDmA
オナル
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:46:22 ID:QLGZDI8v
Neeon横目に見ながら今日mr-100買いました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:48:09 ID:e3Y24F99
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:53:11 ID:7ygNu0Pl
致命的エラー004きた・・・。認識してくれない・・・。
>>255と同じ症状だ・・・。自分でどうにかなんないのかな?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:03:36 ID:hkPEnFeP
>>829
他のPCでやってみ?
絶対できるから。
831824:2005/06/30(木) 21:36:43 ID:L+Tlx58N
リモコンだけ買ってきた。
これなら大丈夫そうだ。ヨカタ。

でも買ってから気づいたけどリモコンコードが白なんだなぁ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:42:42 ID:Efi75A2F
Paint it black
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:15:40 ID:qiUIJoFj
相川持ってるけど19000円という安さとオリンパスの音質DMー20も持ってて
結構好きだから買っちゃったよ。デザインマジでかっこいいわぁこれだけでも
買いっていうの分かる希ガス
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:55:51 ID:0ZR0dVH+
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:03:46 ID:U4K9fpO+
おお!!!フラッシュタイプキターーー!!
メモリ2GBだったら買うぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:59:41 ID:UYuxehaT
フラッシュm:robeデザインかっけー!!!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:30:53 ID:Ou2bIRhe
>>829
自分もそれなって修理に出したら
買ったときと同じ値段の修理費の見積もりが送られてきたよ。

もうこの際直すの止めてipodとかにしようかなーと思った。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:39:34 ID:5QvWtFPM
オリンパスはデジカメが不振だったけどオーディオは好調だったのかな?
それにしてもフラッシュタイプもデザインがいいな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:31:44 ID:L4oY5osa
おぉ!コレは売れそうなデザイン!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:56:29 ID:dNvPxQ9z
500の方いつのまに3万円切ってたんだ
驚いた
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:58:34 ID:0V+r0l5r
カセットプレーや送ると278になるってゆうキャンペーンやってるね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:58:54 ID:0V+r0l5r
270
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:16:55 ID:O46FTKIT
500i、ずいぶんと価格が安くなったけど、それでも売れてないの?
オリンパスのサイトですら2万7000円で買えるし、この値段なら悪くない気がするんだけど。
と言うか5万とかで買った人がかわいそうだ・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:04:19 ID:rSgTidLy
>843
もし、動画が再生できていればこんなことにはならなかったと思う。
カメラは需要無いんじゃないかな。 アイリバーのiFP-1000も見ないし・・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:40:27 ID:O46FTKIT
>>844
あんだけの液晶で動画が再生できないってありえないよな。
新しい機種でその辺の弱点が改善されたやつ出ないのかな。
金無いみたいだから、売れない機種の後継の開発は難しいかな。

なんにせよ、20GBのMP3プレイヤーが3万しないと考えれば、まあ悪くはないよね。
ここまで値段が落ちたのも弱点があって、売れなかったからこそだよね?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:02:34 ID:4szHahvU
なんか500が欲しくなってきた・・・リモコン付きだし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:05:34 ID:a7xhimIY
俺は、発表時買う気満々だったが
人柱報告のあまりの惨状に考えを改めたw
液晶以外に何も売りが無かった訳だし
カメラ部の性能が低過ぎて足を引っ張った感じもある
最初から売れる見込みの無い失敗作だっただけさ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:19:22 ID:O46FTKIT
500i、近所で2万5千円で売ってるんだよな。
「携帯できるmp3プレイヤー」「デザイン」「ちょっとしたポータブルフォトストレージ」
この3点のみで買う方向に傾いてます・・・・発売当初から欲しかったけど、高いから諦めてたのに・・・
高いまま消えてくれればよかったのに。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:33:13 ID:ZATaOQZY
500の方は人柱報告すらあまりなかったわけだが。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:06:16 ID:j2CetISs
1Gみたいだけど再生短!!
話にならん
http://blog.livedoor.jp/tak_tak/archives/26936400.html
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:06:07 ID:Rwyb/4HV
相川のU10と天秤にかけるかな。シリコンオーディオはCPが重要だと思うけど実売いくらにもってくるか…
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:24:43 ID:aUKFjMLN
教えてください。mr-100は歌詞表示できますか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:30:59 ID:ctAU6TI8
このスレを"歌詞"で検索くらいかけてから質問しろ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:32:58 ID:aUKFjMLN
ごめんなさい。価格コム見たら解決しました
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:11:47 ID:Vyz2sfp0
人の話を聞かないやつは質問しちゃいけない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:07:30 ID:qGcS6VTE
専用保護フィルム使ってたんだけど、手違いではがれて粘着部分が大きく削れちゃいました(´・ω・、
近くの電気屋とかには売ってないから通販で買ったんだけど、送料やらなんやらで結構しちゃうので他の物で何とかしたいんですが、
皆さんはどんなの使ってますか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:14:44 ID:y2mE6JNf
なんかフリーサイズで、自由に切って貼るヤツ。電気屋に売ってると思う。
長さ測ったりだとかはめんどいが、安いから(500円とか)オススメ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:45:35 ID:UDiHoE9j
エンコードにlame使うってことはみんなmp3なの?
同じ容量ならwmaのほうが音質いいって聞いたんだけどどう?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:09:01 ID:NAiLnDOf
94kbpsとかならwmaの方が良いけど128kbpsまでいくとmp3の方が良い気がする。
なによりmp3の方がバッテリーが持つ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:00:10 ID:Gu7t9hfK
電池残量表示がMAXだったのに、
数秒たったら無くなった、あんまり電池残量表示って当てにならない?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:38:18 ID:UmQkB8NT
自分は昨日充電して寝たはずなんだけど、
いざ使おうと思ったら電源が入らなかった。
何となしに充電器に繋げたら普通に電源が入った。
ちゃんと充電出来てなかったのかなぁ…。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:17:00 ID:XVKqzKu2
>>859
音質の良さは320kbpsまで逝っても wma>mp3 だよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:43:05 ID:st6+dl5f
このフラッシュタイプ、デザインは悪くないんだけど……
よっく写真見ると、F10,20,30全部にRECボタンがあるんだよなあ。

純粋なオーディオプレーヤーっつーよりは、レコーダー兼用なのかな。
余計な機能がついてるとオーディオプレーヤーとしての機能の足を引っ張りかねないけど、
どうなんだろ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:45:53 ID:wBKnfEad
>>861
漏れもそういう時あったよ。
同期終わってPCからUSB外してそのままにしといたら充電されてなかった。
今はちゃんと電池マーク出るまで確認してるよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:08:57 ID:XVKqzKu2
MR-100はファームアップで最大音量アップしましたが、ソフトウェアでそんな事が可能なんですね。驚きました
元々最大音量が小さいという不満をみんなが持ち続けていたのでしょうか?だからオリンパスはファームアップに踏み切った、と
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:46:36 ID:Ppx4gDIM
m:tripの糞なとこって具体的にどこ?EAC+lameとか試してみたけどいまいちワカラン
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 07:39:46 ID:J97IyDL+
>>866
重い
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:19:56 ID:eQMRWFZC
フラッシュタイプって日本で発売されるの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:15:40 ID:rms+qdXr
オリンパス韓国が開発?
嫌だなぁ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:24:31 ID:RdtCZKaE
デザインは良いと思ったら、デザインは日本が企画してたのね。
のこりは全部韓国らしいけど、再生時間をもうちょいなんとかしてほしい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:49:49 ID:ClrDgADb
Windows Meじゃできない?
ダイレクトエンコード機能ついてないの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:29:57 ID:j2m1l4MR
使い始めから最新ファームなんだけど、
長押しして早送りする時、音がやけにデカくならない?
ちょうど良い音量で聞いてて、早送りすると非常に耳が痛いんだが、、
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:13:56 ID:7JyUIUKI
イコライザ使ってる?

・イコライザを使うと音量が下がってしまう
・早送り中はイコライザがOFFになる模様

->早送り中は音量が上がる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:12:02 ID:0U6Th9fn
>>856
自分は100円ショップのダイソーで売ってるやつ使ってます
特に不満なし
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:02:58 ID:OzzSeO20
>>869
MRー100はシナ製だけどな。

ホント、メイド・イン・ジャパンの製品を
探すのが難しい時代になっちゃったよな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:56:08 ID:Uir3X9VP
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:08:33 ID:jk0dBhNK
>>876
MR-F20はカッコいいなぁ。ユーザカスタムイコライザが付いてれば、即買いなんだがなぁ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:18:15 ID:oL2nCpsS
「MR-F10」256MBが約1万4900円、同512MBが約1万9900円、同1GBが約2万4900円
「MR-F30」512MBが約2万2900円、1GBが約2 万7900円。
「MR-F20」は価格未定

この値段設定どう見るよ?F30-1GB欲しいけど実売15000〜18000ぐらいでなきゃ買わん
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:50:43 ID:6ykJE7xu
Windows Meじゃできない?
ダイレクトエンコード機能ついてないの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:20:16 ID:E+lUKoFG
オリンパス、カラー有機EL搭載のオーディオプレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050706/olympus.htm
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:26:26 ID:tMp8pxsQ
ttp://olympus-imaging.jp/lineup/nplsol/mrf20/index.html
ここ読むとユーザ設定可能なイコライザが付くらしいな。これは買いでしょ
さすが設計は韓国だけのことはある
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:59:43 ID:MovZ1tXb
エムロブかわいいよエムロブ
oggに対応してるし、ラジオも聞けるし、
イコライザーもちゃんとしてるし、ダイレクトエンコできるし
あとは電池の持ちもっとよければなー
下半期にでるっていう5機種に期待。ハードディスク型でるよね?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 13:32:17 ID:FMXpzj0U
今回の製品は、デザインを日本のオリンパスイメージングが、設計は韓国のOlympus Koreaが担当している
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 13:37:06 ID:eglBoPtb
ドラッグ&ドロップができるようになったから、m:trip使わなくてもよいんだね。
でも、連続再生時間10時間ってのは短い・・・。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 13:43:50 ID:FMXpzj0U
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 13:49:53 ID:EpDdJp+d
カラーのディスプレイなんて必要ないから
バッテリーの持ちをよくしろっつーの。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 13:53:14 ID:eHOJosOJ
日本人としては本命登場かな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 14:00:42 ID:tMp8pxsQ
日本と韓国のいいとこ取りで、銘機が生まれたって感じ。MR-F20カッコ良過ぎ
あとは出力がどうなのか・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 16:14:15 ID:oL2nCpsS
そこまで万歳するほどか?
個人的には開発も日本がやったほうがうれしいけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 16:28:16 ID:eHOJosOJ
多角的に見て、バッテリー以外のバランスがいいと思われ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 16:32:09 ID:eHOJosOJ
例えば、98SE/ME/2000/XP で使える点
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 17:42:31 ID:hhdAzcXM
F20のUSB端子は専用端子か。
形もラジオっぽいしF10に期待かなぁ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:19:41 ID:UHhNCpMs
ID:tMp8pxsQ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:50:17 ID:HU64y9bu
別にバッテリーは10時間でもいいや
転送ソフトいらないってのは個人的にかなり強い
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:26:39 ID:ZSdcWhpK
F20どうして1GBがないんだ_| ̄|○
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:53:39 ID:GRj181Qi
>>895
激しく同意_| ̄|○
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:40:37 ID:PXj8bfmA
同じく転送ソフト不要のVictorのはmp3、wmaの拡張子のファイルを別のPCに戻せない仕様で、
USBメモリとしては不完全だそうな。この機種はどうかな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:46:23 ID:xRXGSLcu
>>895
たしかに
デザインはF20の方がいいのに
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:57:21 ID:20TApGEy
F20の1G出るまで待つか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:37:13 ID:f0/XvqWG
F20デザインいいけど、ジャック部の丸い突起が気に入らない。
F10のスッキリしたデザインの方が魅力だな。(黒の方)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:08:34 ID:3cntCsll
俺はSのにしよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:02:33 ID:mljpH1kd
ニュー速漬けの俺としては
韓国はなぁ
MADE IN KOREAとかだったら・・・。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 02:47:54 ID:uQ0rltee
デザインはいいけど、iriverとかと比べると機能はまだまだだなぁ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:18:28 ID:3hxc7PQp
F10の方がどう見てもカッコイイ
FM機能がついてたら即買いだったのに
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:19:47 ID:AsxTfAj2
カラー液晶を付ける意味が分からん
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:54:54 ID:V9wXXRgj
なんかデジカメのようなデザインだな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:09:28 ID:yEIT5itB
>>903
最近のiriver頑張ってるけど、まだCREATIVEのが上
F20に5バンドカスタムイコライザが付いてなかったら、買わんぞ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:53:49 ID:6S2bJXfL
せっかくならm:tripに対応して欲しかった、mr100ユーザー向けに
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:37:54 ID:p7/HwZSK
出たら出たで、ランキング上位になるだろな。
オリンパスってブランドは普通に浸透してるだろうし
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:02:09 ID:bY9adeCl
だんだんPDA(PocketPC)に近づいてきたな
PDAなら3万円程度で音楽も写真も動画も見れるし
ミュージックプレーやもそろそろ終わったポ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:05:58 ID:W/kKVKz3
メモリのほうデザインこれじゃだめだよ
なんかパーツと設計が先にあってその制約の範疇でデザインがんばってみました感がある
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:18:01 ID:Lcqz20lP
>>911
F20はそんなことないっしょ。デザインありき、って感じだもん
913100user:2005/07/07(木) 22:28:43 ID:MB8E+oD+
車でカセットアダプター+シガーソケットアダプターで使いたいんですが、
シガーソケットアダプターは4.5V でおKですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:50:48 ID:ylvBSqrh
>>912
F20は長方形に四角い液晶付きというありきたりなスタイルなので>>911の気持ちもわかる。
でも、センス良く仕上げてるのでダメとは思わない。F10はCanon IXY Degital L2に似てる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:33:34 ID:6S2bJXfL
電池が20時間持てば絶対買ったのにな〜…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:41:53 ID:Lcqz20lP
>>914
>F20は長方形に四角い液晶付きというありきたりなスタイル
100もそうじゃん。あれがCOOL!なんだよ
917 ◆KISS.5Ufyg :2005/07/07(木) 23:58:29 ID:yU9ZAE7Y
久々に見たら、なんだ新型が出るのか。F10は横向きで使うんだな。
F20カコイイな。MR-100使いだが気になるな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:20:20 ID:PE+s+SDA
>>909
結構厳しいと思うよ

AV機器総合販売ランキング(6月20日〜26日)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/05/news091.html
シリコンオーディオ販売ランキング
順位前回メーカー名型番発売年月日標準価格
1 1APPLEIPOD MINI 4GB2005/2/2320763
2 2APPLEM9724J/A 2005/1/110458
3 3ソニーNW-E5072005/4/21オープン
4 4ソニーNW-E5052005/4/21オープン
5 5ソニーNW-E4052005/4/21オープン
6 6ソニーNW-E4072005/4/21オープン
7 7APPLEIPOD MINI 6GB2005/2/2326477
8 8APPLEM9725J/A 2005/1/116172
9 11ソニーNW-HD52005/4/21オープン
10 9松下電器産業SV-SD902005/4/8オープン
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:01:37 ID:nLKIOaSx
iPod mini ってシリコンオーディオなのか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:54:39 ID:FBPI+Ekb
明日(というか今日)、mrobe買うつもりです。
気になったんですが、歌詞表示機能は自分で歌詞を打ち込む(orコピペ)じゃなきゃ見れないんでしょうか?
今日見たパンフレットには『タイトルや歌詞まで読み込める』みたいな説明がついてたんですが…。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:02:39 ID:lXvYBf2O
>>920
手入力。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:54:23 ID:Pm9OcTa9
>>920
曲に連動して画面表示する機能があるから、「歌詞を入力しておけばそれを出せる」ってかんじ。
歌詞はどうするかってーと>>921
興味ないんで調べてないが、コピペできる歌詞検索サイトがあるとかないとか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:03:45 ID:R6nkU2XH
海外曲なら歌詞をデータベース化しているところがある。
邦楽では見ないね…

相川の歌詞ソフトなんかは勝手にデーターベースから検索してくれたりするけど、
やはりMP3の製作環境によってはうまくシンクロしないので、調整が必要。

あと、フリーでも入力を可能にするソフトがある。
Winampのプラグインかなんかで、テキストファイルの歌詞を読み込んで、
エンターを押すとその行にタイムスタンプが挿入される、みたいなの。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:48:33 ID:KLNKkTl+
シリーズに新しいのが出るらしいね。
7月下旬発売だって
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:12:03 ID:7uJvGnAj
まあ、そろそろこのスレをお仕舞いね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:37:11 ID:cO6J73V/
>>925
この進行ならまだ新レス立てるのは早いでしょう>>980くらい?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:40:31 ID:pETi7/FL
m:robeからm:tripにインポート(?)ってできませんでしたっけ?

親父にパソコンに入ってる曲ほとんど消されたんでこのまま同期したら
m:robeの曲も消えますよね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:52:36 ID:Pf1ur9Ek
>>927
裏技って程じゃないがいつもと違う事すればできる。

ヒント:インポートする時にm:tripは使わない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:57:32 ID:pETi7/FL
>>928
m:robeからってことですよね?
すいません、無知な野郎で。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:21:14 ID:pETi7/FL
>>928
あ!何だかできそうです。
ありがとうございました。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:58:50 ID:pETi7/FL
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?MR100036
すいません、こんな風に取り込んで

ファイルをコピーして追加するって選んだ場合
リンク元の曲は消しても大丈夫って事ですよね?
直接m:tripに入るって事、でいいんですよね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:57:53 ID:A1yNMj0t
>>931
まぁ間違ってはないが、それをしたところで何も良いことはないぞ。

何をしたいのかおまいの文章からじゃよく分からんが、素直にDVDR(かCDR)とかで
バックアップ取るのがイイのではないかと。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:42:03 ID:qxhIQtda
>>932
そんなことはない。

>>931
タグに情報がきちんと入っていれば「アーティスト名」「アルバム名」のフォルダを自動的に作成して PC の My Music の下に保存してくれる。
ただし、インポート時に「ファイルにコピーして追加する」にするのを忘れないように。
また、今後のことを考えると USB 接続の外付け HDD に保存するのが良いと思う。その時はオプション設定でファイルの保存先を変更すればよい。
934829:2005/07/11(月) 20:38:53 ID:HhlTZfoq
亀レスですが・・・・
他のPCでやってもダメでした・・・
修理しかないのかな・・・orz
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:03:08 ID:0HpkvOt9
>>934
ダメもとでサポセン電話しれ。
そこでの秘訣でダメなら修理っつー手もある。
岡谷直送なら、まだ一週間くらいで帰ってくるし。
世間的な夏休みに突入したら、いつ対応してくれるか、わからんぞー
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:53:01 ID:29swsEvN
m;tripを1.05にバージョンアップしようとするとすでに最新版なので
アップデートする必要なしって表示が出るんだけど・・・
ちなみにver1.01です。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:58:35 ID:B0bzAYB4
普通にver1.01をアンインストールしてから1.05入れなおせば?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:54:50 ID:1vL3Wuxe
アンインストしてもすぐ入れなおせば登録した曲とかは消えないし、そうしたら?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:09:38 ID:5jOHjEAK
m:trip の件、
登録済みのPC側のファイルを1つ削除したあとで、
同期すると無関係な曲まで全部転送しなおしているようです。

一向に転送が終わりません。
どーしたらこんなタコな設計が思いつくのかな?
私の操作がおかしいのかな?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:43:11 ID:GbASG+Yk
>>939
アップデートで解決済み。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:52:32 ID:TUH/is5S
>>939
プ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:43:27 ID:N/R400Uz
×私の操作がおかしいのかな?
○私がおかしいのかな?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:07:18 ID:CYGEtZ6z
F10やF20が韓国製とか言うけど、
今売ってる m:robeも中国のOEM生産ですよ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:26:49 ID:YwuzAbsp
OEMの意味がわかってるのか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:37:59 ID:EQrBbhDn
>>944
何にもわかっちゃいないやつだと思われ。
946936:2005/07/13(水) 14:05:29 ID:cqOsq9jJ
m;tripを再インスコして最新版にアップデートできたんだけど
今度はデータベースに接続できません云々と表示されて
m;tripさえ起動しなくなっちゃった・・・どうすればいいんだorz
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 14:48:09 ID:RobO245m
>>946
もう素直にサポセンへ泣け。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:02:35 ID:DC0JjPQW
MRー100でwavファイルは再生できますか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:45:16 ID:sbs1tUBS
これさ、robeの中身は見れないのか?

つーか、使いづらい・・・デザインで買ったのがそもそも間違いだった・・・

950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:11:12 ID:ColPmhOj
操作性を最重要と見るなら素直にiPod買った方がいいべ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:08:43 ID:rV8RrcUr
>>946
m:trip削除>m:trip関連フォルダを削除>m:trip入れ直し、で直る。

>>948
不可能

>>949
PCで見れる。

デザイン→m:robe
操作性→iPod
機能性→H320
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:17:15 ID:PVIvSu+c
俺は操作性&デザインでm:robe選んだんだけど・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:57:58 ID:VF1ZzEt/
>>952 ■С(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ
    ↑エムロブ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 09:46:05 ID:PDE+Na43
>>951

PCで見れるのはわかってるけどさ、ファイルネームが
あれじゃ管理しようがないわな。。。
955948:2005/07/14(木) 13:47:35 ID:VYENLget
>>951
教えてくれてありがとう。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:33:39 ID:8fHBxbgU
俺iPod使ってるけど、操作性そんなにいいか?
で、連れがrobe使ってて触らしてもらってるのだが、iPodと変わらないよ。
一つ上とか下とかに移動したい時とか、なかなかうまくいかない。
どっちも指がつりそうになる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:39:03 ID:6OGNAH6O
並大抵の適応力があれば使いこなせる。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:46:05 ID:AeYapGnt
デザインに惚れて購入。500のほうを。でもうちのOSなんとMEだからm:tripすらインストールできない…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:47:35 ID:AeYapGnt
sage忘れた。一生懸命謝ります。ごめんなさい。
だれか助けてください!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:51:49 ID:4ccGlGpa
転送ソフト作ってる人はどこいったんだー?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:58:32 ID:sYGrj+eo
>>954
あれで見えるのがわかってるならできるかどうかもわかるはず。

>>956
iPodは操作性は一般的にいい方だろ。
m:robeは操作しづらいのに加え、インターフェースが糞。

>>958
MeでCDをエンコ→XPのPCでm:tripを使って同期、で解決。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:11:27 ID:FjpDT4f1
昨日購入してきました。

で、さっそくなんですが
m:robeの電源を入れてPCにつないだところ
強制的に充電画面になったまま動きません。

これっていきなりの欠陥ですか・・・?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:20:26 ID:YugUGRwr
>>962
繋いでから電源入れてみ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:06:26 ID:FjpDT4f1
>>963
やってみましたが
やっぱりひたすら充電しつづけます・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:58:36 ID:8FjN2qPr
MR-F10そろそろなのはわかるんだけど、
下旬って何日発売でしょ?
ゲットプラスで「05/08/01 に発売予定」とか書いてるし…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:03:45 ID:E5LV8GrP
>>962
HOLD状態になってたら電源入らんが。
ってそんなこととっくに確認してるよな…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:23:53 ID:xAv5j2Oh
今日買ってきました。
買ってきて2時間くらいたつが1曲も入れられない・・・。
これって指定したファイルのみを取り込むことは出来ないんですか?
同期ってボタン押してもすべての音楽ファイルとしかなくて取り込む
音楽ファイルを選ぶことが出来ないんですが・・・。
誰か助けてください。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:49:12 ID:Cox1yZjt
>>967
曲名の隣のチェックボックス
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:57:34 ID:f6/A2Gad
いーでじで26000円くらいで買った。
昔から気になってたけど、ここまで安くなるとは。
何か、わけがあるに違いない。
何か、わけが…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:51:55 ID:/M1b9btC
ヤマダでMR-100を19800円ポイントなしで売ってたよ。500も29800円に下がってたし・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:55:59 ID:xAv5j2Oh
>>968
ありがとうございます。
このチェックボックスってひとつずつ外してくしかないんですか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:36:59 ID:YugUGRwr
>>971
「編集」→「同期チェックボックスを〜」

確かにマニュアルは不親切だが、メニュー見たり右クリックしてみたり
すればだいたい分かるぞ。ヘルプもあるし。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:24:27 ID:nwFL5AnK
イコライザをユーザー設定したいんだけど、どれがどの効果なのかわからないから教えてくだせえ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:48:53 ID:huzl1MfY
ハードディスクの中身を全部消してみて、プロパティみたら、
2.65GBしか空き容量がないんだけど、これどういうこと?

同期とってたら、3.0GB強で容量足りないとか言われたんだけど。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:02:43 ID:2CadxisO
久々にフリーズした…。
マニュアル無くしちゃったんだけど、500iってどうやってリセットするんだっけ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:31:31 ID:2CadxisO
みつかった。
つうかマニュアルのPDF置いとけよ糞OLYMPUS
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 04:03:26 ID:6nCWFba8
PDFはヤメテクレ・・・。
JPGをツリー表示するだけで十分
978名無しさん@お腹いっぱい。
>>974
フォーマット汁

>>976
あるしな。きちんと探せ。糞ユーザー。