iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その18
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
05/03/13 19:13:45 ID:0Cz6In8s <前スレ>
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その17
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109582538/ ≪質問するときの注意事項≫
・iPodの使い方などは回答者に判り易い様に質問してください。
・過去ログに同じ質問がないか調べてください。
・転送ができない、パソコンと接続してもiPodやパソコンが反応しないなどの
「機種依存」にあたる質問は下記のテンプレを使用して、
ここで質問せずに<各種iPodの本スレ>で質問してください。
【iPod】 iPodの機種を記入 例)4G、mini
【ファーム】 iPodの[設定]-[情報]のバージョンを記入 例)3.01
【ケーブル】 転送に使用しているケーブル 例)IEEE1394の6ピン
【ソフト】 転送ソフトとバージョンを記入 例)iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 使用しているPCの製造元・機種名・型番を洩れなく記入
【OS】iPodを接続しているPCのOSを記入 例)WindowsXPsp1
【その他】 その他報告しなければならないものを記入
【質問】質問を記入
注:次スレは
>>950 が立てること。
前スレの最後近くの質問を転載。 995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/13 17:30:35 ID:5hbP7Q1O 会社と家と両方のPCにiTunes入れてるんだけど shuffle指すとそのたびにファイル全部消されて あたらしくiTunes登録し直しになるんだけど 両方のPCで同じように読み込むことって出来ないんですか?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 20:22:14 ID:HZF2gysq
すみません。どなたか分かる方教えてください。 iPod ShuffleをPCに差しても認識しないので、調べてみたところ「PCのUSBポートの幅が 狭いのでShuffleがしっかり差し込めていないため認識できていない」ことが判明しました。 Shuffleって通常のフラッシュメモリとかより、だいぶ幅が広いですもんね…。 そこで、USB延長ケーブルを購入しようと電器屋さんに向かったのですが、 店員さんに「USB2.0は規格外だから延長ケーブルはない」と言われました。 店員さん曰く「USB HUBでつなぐしか無理かも…。」でした。 ネット上で検索すると「2.0対応延長ケーブル」って結構出てくるんですけど、 これは規格外だから保障はないってことなんでしょうか? またAppleの正規品「iPod Shuffle Dock」はUSB2.0でも使用できるものでしょうか? 何か良い方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
その店員はアホだと言う事だ
>>4 USB2.0対応のUSB延長ケーブルなんて普通に売っていると思いますよ?
実際先日、ノートPCのUSBコネクタにShuffleがささらなかったので
ショップで延長ケーブルを買ってきて、普通に使えましたし。
7 :
4 :05/03/13 20:47:22 ID:HZF2gysq
>>5 ,6
その店で売っていた延長ケーブルが2.0に対応してなかっただけなのか…。
明日別の店行って買ってきます!
ありがとうございました〜。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 21:01:02 ID:a569Eh08
i Tunesでプレイリストごとにシャッフルを設定したら i Pod上でもその設定って有効になりますか?
ならないと思う。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 21:18:07 ID:gp/owx53
ipodをmeで動かしたくて、Xplayをインストールしましたが、 動きません。 PCにipodを繋いでも、do not disconnectionと点滅したままだし、 その状態でXplayを起動しても、ipodを繋げというメッセージが出るだけです。 どうしたらよいのですか??
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 21:34:22 ID:YruCR3uN
アホな質問であることを予感しつつですが教えてください。 SONYのサイトからCDをダウンロードしました。 勝手にMAGIQLIP2というソフトにダウンロードされてしまい、 iTunesへのエクスポートを色々試しましたが、できません。orz これってできないのでしょうか。 また、ビクターなどでダウンロードしてもできないのでしょうか。 超初心者で申し訳ありません。宜しくお願いします。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 22:01:49 ID:+P5R9dYJ
>7 ダイソーでもUSB延長コードくらいあるぞ。 >10 xp updateを買う >11 CDというより曲データでしょ。 ipodで使いたいならiTMSが日本で始まるのを待つべし。 レンタル屋でレンタル(CCCDならあきらめる。初心者から脱却したいなら 方法を調べなされ) iTMSに一番反対しているのは糞ニー
>>11 もうちょっとシステムを理解してからダウンロードしろと
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 22:17:15 ID:YruCR3uN
>>12 iTunes Music Storeのことですね。
なるほど、日の丸がないのは何でだろうと悩んでいました。
ワーナーと東芝なら問題なさそうですね。
この30分でだんだん分かってきました。
有難うございます。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 22:19:49 ID:YruCR3uN
>>13 ipodさえ手に入れれば何でも聴けると思ったのですよ。
甘かったみたいですね。
CDからならMDでいいじゃないか・・と。
ソニーってけちんぼなんですね。
うちのパソコンのUSBが1.1なのですがこれでもipodminiの接続は可能ですか? できるけど1.1だと読み込みが遅いと聞いたのですが・・・
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 22:31:39 ID:lXuSwH1O
質問二つさせてください。ITunes はウインドウme でも使えますか?コピーガードのCDをネットに繋がってない状態(つまりそういうことするソフトがない)でiPodにいれられますか? 初心者なので解りやすく教えて欲しいです。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 22:46:52 ID:lXuSwH1O
17ですが普通のCDをMP3に変換したらiPodに入れられることは入れられるのですか?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 22:55:04 ID:mJAL/p4u
>16 1.1のヤツで2G転送するのに20分か30分かかりました 17 サポート外なだけで普通にできますよ コピーコントロールのやつはドライブによりますけどリッピングしたりなんかすれば大丈夫ですけど 初心者さんみたいなのでできないと思ってた方がいいですよ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 22:57:00 ID:mJAL/p4u
>19 もちろん大丈夫ですけど2chの情報を鵜呑みにしてはいけませんよ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 22:57:43 ID:lXuSwH1O
20さんありがとうございます。曲フォルダ分けもできますよね?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 23:07:12 ID:mJAL/p4u
フォルダ分けはちょっとわからないですけど ipod側でもアーティストやアルバム、作曲者別に再生できるからそれでいいかと思います。
次スレからテンプレに「iPodおよびiTunesはMacOSXおよびWin2000、XPでしか使用できません。」って入れないか? 見ていると、この質問が多すぎる。探せばすぐわかることをだ。 質問スレといえど、公式のみやすいところを読んでないやつは無視するべきだと思う。
>>20 レスありがとうございます!そんなに時間がかかるんですか!?orz
でも取り込むことが可能なら良かったです!
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 00:30:45 ID:ANkXGlvA
デスクトップなら2千円くらいで買える代物なんだが>USB2.0ボード
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 02:00:46 ID:hZ2CZaHz
iPodもしくはminiって、再生速度は変えられますか?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 10:07:30 ID:PuU/cYX0
1曲ダウンロードにいくらぐらいかかりますか? スペックを見る限りCCCDを考えるとMDの方が使えると思うのですが・・・
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 10:15:59 ID:VbB29WkN
>29 そういう意味ではMDの方が勝ってるのでMDでいいのでは?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 11:03:39 ID:i5U3URXo
ディスクとして利用するにチェックいれても外付けHDDとして機能してくれない(というかチェック入れる前となんの変化もない) ので困ってるんですけど、どーすればいいんでしょうかね?? フツーに再生プレイヤーとして使いつつ外付けHDDとしても使うってのは無理なんでしょうか? 外付けHDDなら外付けHDD。再生プレイヤーなら再生プレイヤーとしてどっちかにしないといけないとか??
>>31 外付けHDDと再生プレイヤーは兼用できるよ。
なんかうまくいってないみたいなので
1度iPodを復元してみた方がいいかも。
>>29 iTMSはまだ日本国内でサービスが始まっていないので、1曲ダウンロードの
値段も不明です。
CCCDはモノによるかな。PCや光学ドライブによっては問題なくリッピングでき
るものもありますし。
レーベルゲートCDはどうか知りませんが。
MDにはMDのよさがあるのも事実でしょうから、それが必要な人はMDを選べば
よいのだと思います。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 11:44:48 ID:Szg6/S3S
PC初心者なのでお願いします。 アイチューンズのバックアップとるにはUSBでとれますか? 曲名・アーチスト名等が自動で入らないのはアイチューンズの設定を変更すれば 改善されますか?それともPCに問題があるからなのでしょうか?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 12:07:24 ID:i5U3URXo
>>32 復元って、1回リセットして、もっかい曲入れなおしてから試してみれば?って事ですよね??
なんかもう自分じゃどうすりゃいいのかわからんので、それに従ってみます。
ありがとうございました。
>>31 マイコンピュータで見たら
ドライブが一つ追加されてないかい?
>>36 復元はリセットじゃないよ。
工場出荷状態に戻す事。
ついでに最新のアップデータ使ってソフトウェアバージョンうpしてみれば?
a
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 14:53:32 ID:rMDapLsM
PCだと充電できないんだけどアダプタ買わなきゃダメかな(:_;)
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 14:54:35 ID:i5U3URXo
ituneをインストールしてないパソコンにipodを外付けHDDとして接続したんですけど、 ハードウェアの取り外しで停止にしたのにipodの液晶の「接続を解除しないで下さい」の警告が消えません。 どーしたら安全に取り外せるのでしょうか??
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 14:55:06 ID:+Ve9felG
shuffleにおすすめなヘッドフォン教えてください。。
>>42 尼のエレクトロニクス部門でランキングに入ってるイヤフォンでいいんじゃないか
>>40 せめてiPodの機種とか書いてくれ。
PC相手の接続が4pinのIEEE1394ってことじゃないよな?
>>41 osくらい書けというかそんなのipodもってなくてもふつうにpc使ってたらわかるだろ?
>>40 アダプタくらい買え。純正じゃなくても充電できるから
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 19:45:36 ID:DzXsqZgf
すみません教えてください。 i-shuffleを貰ったのですが、私のPCがMeなので友達のPCで(XP)で 曲を転送するつもりなのですが、充電だけは自分の家のMeのPCでしたいのですが、 できるでしょうか?? 宜しくお願いします。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 20:11:44 ID:gGiB+6VP
iPodをWindowsXPのパソコンに接続し使用していたのですが 急にある日突然、接続したら画面がブルーバックというか 真っ青な画面になりmemoryがなんとかというエラーメッセージの ようなものが出てOSが固まりました。2台あるiPodの両方ともそのような 状況になるので固体不良ではないと思うのですが・・・。 なにか原因をご存知の方がいらしたら教えて下さい。 お願いいたします。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 20:19:09 ID:DzXsqZgf
>>48 レスありがとうございます。
USBのポートに繋ぐだけで充電が始まるのでしょうか・・?
ソフト等をインストールしなくても・・。
>>50 PCから直のUSBならそのまま接続でまずOK
ちなみにPCから「新しいハードウェア…」と毎回出るはずだが
キャンセルで無問題
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 20:35:30 ID:DzXsqZgf
>>50 ありがとうございますーー。やってみますーーー
それが面倒なら、USBコネクタのついたACアダプタというのも 手だろうけどね。
会社の昼休み。iTunesで、あるプレイリスト内の曲をいくつか削除した後に iPodを接続して同期をとりました。その後、帰りの電車内でiPodの電源を入れたら すべてのプレイリストが消えていました。 …どういうことだろう?
パーソナライズってアポスト店頭でも出来ますか? 出来る場合、時間はどのくらいかかるものなのでしょうか?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 22:08:05 ID:aonNzA+X
XP環境で、iTunesでDVDをつくったら2バイト文字の曲名がアンダーバーに なっちゃったんだけどなんかアドバイスある?
59 :
名無し :05/03/14 22:21:53 ID:emwbvw9q
基本的な質問で申し訳ないのですが、 shuffleを買おうと思っているんですが、曲はどうやって本体の中へ入れるのですか? また、CDをレンタルして曲を本体に保存する事は出来るんですか?
:::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
>>2 読めよ
/彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄ ̄
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 22:36:42 ID:Kwm6RxfY
shuffleにすきな曲順に1曲ずつドラッグドロップしたら バラバラになるって 前に質問したモノですが まだ解決しません・・・ よーくみたら アルファベット順にならびかえられて はいる事を発見しました! 好きな曲順は 無理なんですか??? 普通にプレイリストを作る時には 入れた順番になびます。 何回もすみませんが わかる方よろしくお願いします☆
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 22:41:54 ID:jI10azrz
マルチスマソ。。ソニステに入れた曲はアイチューンズに転送するにはどうすればよいのでつか!? 最悪今まで貯めた曲が水の泡なんですかね‥?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 22:42:12 ID:MIlppP5t
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ipod買った人は馬鹿ですか?
明らかにiPodやiTunesで出来ないことが明白なことを 知ってて質問して、「iPodやiTunesはこんなに使えない んだ」という印象を広めようというアンチの仕業とすら 思えてくるな。
>>61 好きな曲順にプレイリストを作ってそれをシャホーD&Dしろ。
プレイリスト作れるんだからそれくらい分かるだろ。
>>63 このスレ見てると俺もそう思う。
ここはGoogleにアク禁食らったやつらが集まるスレですか
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 22:54:56 ID:f0jwiQb1
今まで20GのiPod買ってきて、 新しくminiかってきたんだけど、 これそのまま差し込むだけじゃだめなのですか? miniを認識してくれねーんだが・・・
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 23:01:03 ID:9J3fjkQ3
かなり初歩中の初歩の質問なんですが、iTunesで、アーティスト・曲・アルバム名はどのようにして付けることが出来るのですか? こんな質問ですみません。
>>68 リストの曲を右クリック→プロパティ あとは適当に汁
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 23:05:08 ID:9J3fjkQ3
分かりました。今からやってみます。ありがとうございました。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 23:09:56 ID:TkXDxI3x
photo買ったんだけどiPodで流れる曲のアートワークを表示するには どうすればいいの?ただ写真を入れることは出来るんだけど。。
自分の質問が初歩中の初歩と判っていながら質問しに来る奴とか 既出だったらごめんなさいとか書く奴は 自分で調べる気なんて最初っからこれっぽっちもねーんだろうなぁ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 23:27:31 ID:cjtuQpvF
iPodはバッテリー交換必要だけど、シャッフルは交換しなくていいんだよね?
>>63 同感(泣)
>>64 本当だよね…
>>61 てめえ釣りだろ!ぜったい後ろのスイッチでシャッフルONにしてるに違いねぇ(叫
75 :
71 :05/03/14 23:28:46 ID:TkXDxI3x
>>72 調べてるけど分かんないんだよ。レコードから音落としてるんだけど
それでもiPod内でのアートワークの表示は可?
∩___∩ | , '´l,
| ノ\ ヽ | , -─-'- 、i
/ ●゛ ● | | _, '´ / ヽ、
| ∪ ( _●_) ミ j iニニ, "● ∪ ヽ、
彡、 |∪| |
>>75 iニニ、_ ',
/ ∩ノ ⊃ ヽ 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
( \ / _ノ | | `ー´ ヽi`ヽ iノ
l´ ̄ ̄`l'''''−、
l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l .⊆ヽ、
`ヽ、 |. | ヌ|'''''` '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ .ヽゝ
`ヽ、l,__,.l ヽ、 `',...l┴、 .l~~l |ヽ
;;;ヽ、 /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ | | l_,,,l l~~l
ヽヽ/ (●) ヽ _,,,.::--'' | | l~~l l~~l
;;;、 `/ U ヌ――――-、|_l .l .l l .l
.`/ U |、____ノ_ l .l l .l
、...l U |´ `lゝ´入ノ
ググってもなかなか出てこなかったので、質問があるのですが、 最近miniを買って、CDやハードからチューンズを使って入れて、ハードのmp3を消してしまったのですが、 miniからハードにはデータの移行は不可能なのでしょうか? ググった限り不可能みたいだったのですが、 壊れたときのために… とさっさとCDに焼いていればよかったのですが、 宜しければ教えて頂けましたら光栄です。
>>56 今週の木曜が知人の誕生日なんです。
ネットからだとさすがに間に合わないですよね…
あぁ店頭OKなら開店時渡しの閉店時受け取りでもいいんだけどな(._.)
79 :
71 :05/03/14 23:35:56 ID:TkXDxI3x
>>76 iTunesのアートワーク部分に貼り付けるじゃん?そうすると
アートワーク表示されるけど違う曲再生すると消えちゃうの。
何で?
>>79 曲に貼り付けないでアルバム指定して貼り付けろバカヤロウ(叫
iPodはバッテリー交換必要と勝手に脳内妄想や 説明書やヘルプ読まずにググっても分からなかったとか 質問以前の問題で厨てんこ盛りだな。
>>81 回答ありがとうございました。
何とか出来る裏技みないものが、ないかと思っていたのですが…
不注意でありました。
ありがとうございました。
【iPod】 4G 40G 【ファーム】 3.0.2 【OS】 Windows2000 sp4 【質問】 iPodのユーティリティ(Windows用)で、「ヘッドフォンでアラーム音が聞こえるアラーム」 というのはないでしょうか? 電車に乗っているときなんか、便利だなと思って探してみたのですが ヘタレで見つかりません。 贅沢言うと、アラーム設定時刻になると聴いてた曲がミュートされて、アラームが鳴り響く、とかだと 居眠り乗り過ごし予防にもなってうれしいのですが。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 00:10:31 ID:7EQcunvO
>>65 それでも 並びかわるんですよー アルファベット順に。
そうゆうふうにできてるんかな?
ちいさな親切大きなお世話。
シャッフルだからじゃないの?
iPod miniを寝る前にPCにUSBケーブルでつないで充電するのだが、 6時間寝るから充電完了のまま2時間くらいPCにつながれた状態だ…。 これはバッテリーに影響はあるのか? 詳しい人、教えてくれ。
869 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:05/03/15(火) 00:15:09 ID:/M5PwhWU 話題とちょっとズレているが聞いてくれ。 iPod miniを寝る前にPCにUSBケーブルでつないで充電するのだが、 6時間寝るから充電完了のまま2時間くらいPCにつながれた状態だ…。 これはバッテリーに影響はあるのか? 詳しい人、教えてくれ。 死ね
>>85 あのさ、iTunesのぷれいりすとのらいぶらりないでさ、
あーてぃすとだかきょくじゅんでそーとがかかったまま
しゃっほーにいれてるんだろうとおもうわけさ。
いちどまっさらなぷれいりすとつくってさ、
すきなきょくじゅんにならべたらさ、
いちばんひだりうえのきょくなんばーでそーとかけてから
どろっぷするといいんじゃねえの☆
>>85 シャッフル再生してないよな?
まさかそんな事はないだろうから多分壊れてるんじゃない?
俺のは意図した順に並ぶぞ。
>>88 せっかく教えてやろうと思ったがマルチだったか…
このスレ見てるとビデオの予約録画が出来ない親父を思い出す
iPod ( `Д´)( `Д´) (( (\ノ) (\ノ) ノ ̄ノ ノ ̄ノ リセットできずに (`Д´ )(`Д´ ) (ヘ ノ) (ヘ ノ) )) ( ̄( ( ̄( 夜が更ける ( `Д´)( `Д´) (( (\ノ) (\ノ) ノ ̄ノ ノ ̄ノ ハイ! ハイ! (. `Д)_(Д´ ) ノ ノヽ | |> ノ > < ヽ
ハイハイ (. )_(`Д´)ノ ノ ノヽ |ヘ | ノ > < ハイ! (`Д´)_(`Д´)ノ ワォ! ノ ノヽ |ヘ | ノノ < あるある探検隊! ヽ(`Д´) ヽ(`Д´) | ヘ|ヽ | ヘ|ヽ | ̄ | ̄ あるある探検隊! (`Д´)ノ (`Д´)ノ ノ|∧ | ノ|∧ |  ̄|  ̄|
>>94 Windows
問題解決できず
夜が開ける
・・・。iPodより酷いわ。
なんだよバックアップソフト入れただけでOSが起動しなくなるって('A`)
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 02:07:11 ID:fxyqeCtB
プレイリスト作りたいんだが、ライブラリ内の曲ドラッグできないのはなぜ?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 04:36:27 ID:McYDBp5k
グズだからで、FA
新miniです。 イヤホンさすところがずいぶん接触悪いような気がするんですけどこんなもんですか? ちょっとひっぱるとすぐノイズ入ったり片方でなくなったりするんだけど。
iPod買おうと思うんですけど、 普通のとphotoどっちがいいですかね?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 05:32:34 ID:1nAGwYGc
あとiPod音悪いって言われてますけど、 イコライザーが付いてれば問題ないかなって思ってるんです。 イコライザーついてます?
音の良し悪しってのはそういうもんじゃないんだが そういう質問をするレベルであればiPodの音で何ら問題はないと思われる。 ちなみにイコライザは一応ついてる。 Photoか否かなんてのは自分の持ってるCDの数と予算に合わせて好きにしろ。
音悪いとか言ってる奴は 「お前らと違って俺の耳ってすごいんだぜ、いい音の違いぐらいよゆーでわかるんだぜ」 って言いたいだけだから気にしなくていいよw。 だって本当に音質云々が分かってる人、ホンモノを知ってる人なら こういうモノに過剰な期待しないって。 大体2ちゃんで音がどーのなんて言う奴らに おんなじシステム、おんなじ曲を聞かせても言うこと違うんだからw
それは被害妄想だべ。
期待しなくても良いにこしたことはないでしょ。
実際プレーヤを選ぶとなると音質だけじゃなくて
操作性やデザインその他を勘案することになるんで
結局iPodを買ったりするわけだけど
それでもiPodもう少し音良くならんかなーと思ってる人は多いと思う。
ただ音の良し悪しなんてのは突き詰めれば主観の問題なんで
他人が悪いつってるからって自分がそう思わなきゃ何も気にする必要はねーべさ。
>>104 みたいに過剰反応すんのはみっともない。
最後の二行は特にそれ、勝手に一般化しすぎだしただの妄想。
>>103-105 レスありがとうございます。
「音悪い」って言葉が悪かったですね。
今使ってるのがイコライザーついまして、
単純に言えば低音強調したりとかしてて。
で、イコライザー付いてないプレイヤーで聞くと
やっぱり「ショボっ」って感じる。そーゆーレベルの話でした。
ホワイトデーのお返しにミニ貰ったんだけど 別売りのイヤホンとか買うと音よくなる?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 08:05:26 ID:FE/YYDVV
超ド初心者でスミマセン 一家にPCが一台しかなくiPodが2台アリマス。 どうやれば使用できますか??
>>106 iPodにもイコライザはついているけど、「R&B」を選ぶと
低音が強調されすぎて音割れするという意見をたまに
聞きます。
イコライザで音を弄るのではなく、低音が強調される
イヤホンを使うという手もありますけどね。
(KOSSのThe PLUGですとか)
>>107 ホワイトデーーのお返しに・・・って書くのが余計だったね・・・
オンナです!って強調したかった?
そのせいでレスもらえないような希ガス。
うちの旦那も「嫁にバレンタインでもらったけど」って書いて
質問してもレスもらえずに、後日普通に質問だけ書いたらレスもらえてたw
ちなみに自分はいい耳(聞き比べができるほどの耳)はもってないけど
それでも付属のものよりちょっと値をはったイヤホンのほうが音がいいと感じたので
いろいろためしてみたら?
でもくれた彼の前は付属のイヤホン使ってるほうがいいかもしんないね。なんとなく。
>>107 最後の行にちょっと感動した。そのとおりだ。
レスがないのはホワイトデー云々つーより抽象的でなんとも答えられん質問だからっすよ。
一般論として高価なイヤホンに変えれば良くなるってのは間違いないけど
そんな回答は果たして意味あんのかと。当たり前だし。
付属のイヤホンの音で不満があるのか、あるとしたらどういった不満なのか
聴く音楽のジャンルはどんなんか、エンコードの設定はどうしとる等々言ってくれんことには
ただ漠然と良くなる?と訊かれましても当人にとっての良いの基準がわからんので
誰もなんとも答えようがない。
知る必要も意味も無い情報は詳しく書くくせに 肝心な事はさっぱりってのは如何なものかってとこだな。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 09:30:17 ID:Sw62dD4E
それになにか問題があるのか
ごめんなさい、質問の仕方がよくなかったのね。
手に入れたばっかりでよくわからないけど別売りの使うのが
流行ってるみたいなので聞いただけでした。
>>112 付属のイヤホンの音に不満と言われても他持ってないかわかりません。
ジャンルはB'zとかの新譜、ユーロ、ジミヘンとかU2みたいな洋楽、
カラヤンのベートベンやモーツァルトまでいろいろかな?
>>115 不満がないならそのままでヨロシ
白いコードを見られて「うわ、あいつ付属イヤホンつかってるよ、耳腐ってんじゃねえか」と
思われたくないという見栄張りなら高いイヤホン買うがヨロシ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 11:02:13 ID:wqzqmKke
>>115 クラシック聞くなら高いイヤホン買った方がいいかも
ただキモシュアはやめときな
クラッシクで音にこだわるならクラッシク音楽専用ホールで生楽器聞けばいいと思います。 どうしてもそれができないなら妥協しなければいけませんね
色違いが良いってこととクラシック聴くのは高いものがいいって ことはわかりました。 女を強調する意味と彼の前では付属のもののがいい、iPodとホールの 関係はさっぱりわかりませんでしたが・・・。 いろいろありがとうございました。
現状不満がないんだったらやっぱそのままがいいと思うよ。 いざ良いイヤホンなんて言い出すとほんとに泥沼だから。 興味あるんだったらAV板にイヤホンスレいろいろあるんで 見てみるといいっす。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 12:49:36 ID:FE/YYDVV
109さん 何も考えないで接続したらもう1台の方のシリアルナンバーが削除されてしまいました…
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 13:40:52 ID:jUW7Td9K
iPod miniを買おうと思ってます。iMacOS9?と、Windows2000?の二台のPCがあるのですが、この二台でもちゃんと使えますか?よろしくお願いします!
>>120 ご親切にありがとうございます。
劇的に音がよくなったりするのかな?って感じで質問しただけで
特に不満があるというわけじゃないです。
>>123 OS9には最新版のiTunesのインストールは不可。
古いバージョンのiTunesがiPod miniに対応しているかは不明。多分無理。
Windows2000なら最新版のiTunesのインストール可能。
USB2.0ないしIEEE1394の端子があればiPod miniに接続も可能。
WindowsMeやWindows98だとiTunesのインストールが不可能か、もしくは
できても動作が保証されないので避けたほうが無難。ちゃんとOSのバー
ジョンを確認すべし。あとHDDの残り容量も。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 14:34:56 ID:UiG6KT1v
>>89 ていねいにありがとうございます☆
やってみたのですが 「いちばん左上のきょくなんばーでソートをかける」
がわからないです・・・ ソートってなんですか??
>>90 今 思い出しましたが初めて転送したときは ならんでた様な気がします。。。
iGainで音量を一定にした(あんまりなってない)のがだめだったのでしょうか??!
>>126 またおまえか。。
ソートくらい調べろ。
小学生かよ。
プレイリストの曲名、アルバム名などが表示されてる1番上の行があるだろ。
ちなみにそこカラムって言うから覚えておけ。
そこの番号がある列を押せ。
そうすればD&Dした順に並ぶから。
もう1回押せば逆順にもできる。
もう二度とくるな、マルチもするな。
128 :
難民です :05/03/15 14:49:33 ID:Hd0ePSMZ
iPodを修理に出したんですけど、2週間たっても帰ってきません。 通常どれくらいかかりますか?
ゴラ電すると「まだかかりますねぇ」と言われながら、 2,3日するとあら不思議、帰ってくる事もままありなん・・・ 修理ってそんなもんですわw
アップルは知らないけどクレームがきたらそれ優先にする場合があるから…
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 16:58:36 ID:1hhRILle
iPodにいれた曲ってどうやって消すんですか?
iPodminiが接続してもiTunesに認識されません。 完全に充電もして、iPod Updaterの2-22をインストールしてます。 マイコンピュータではリムーバブルディスクと認識されているのですが 何が原因なんでしょうjか? Win2000 SP2を使用しているのですが これをSP4にしないといけないのでしょうか?
追加です。 【iPod】 6G mini 【ファーム】 1.3 【ケーブル】 USB2.0 【ソフト】 iTunes.Ver4.7.1.3.0日本語 【OS】 Windows2000 SP2
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 19:03:29 ID:tzSInSyE
>>127 できました!! めっちゃうれしいです!!!
丁寧におしえてくれて ありがとうございました!!☆
また きまーす☆
CDexでエンコードしてSTEでタグ打ち込んでるんだけど、 iTunesに読み込ませるとタグが出なくなるんだ。 どうすればiTunesでタグ表示できるかな?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 20:38:08 ID:EULX05X0
恥を覚悟でお聞きしますよ ipodはラジオ聞けるのでしょうか?
>140 聴けない。
142 :
134 :05/03/15 20:42:32 ID:Eo4ASBPA
>>137 SP4にしたら認識してくれるようになったのですが、
一度接続した後、「ハードウェアの取り外し」を行った後、
ケーブルを接続し直さないと認識してくれないのですが、
これはどうすればよいのでしょうか?
Windowsを買い替えようと思うのですが、今使っているのとは別のPCでiTunesを使い始めるとソフトの機能上、今iPodにある曲が全部消去されてしまいそうなのですが、対処法はありますか?
>>142 認識できるだけいいんじゃないかな?
マシンの構成にも相性があるから仕方がない。
認識できて、音楽転送できて聞けるならばとりあえず我慢汁。
>>139 =84
iPodの標準の機能のアラームでは駄目でしょうか?
エクストラ→時計→時計のアラームで、アラームの設定が可能です。
設定画面では、アラームのON/OFF、アラーム時刻の指定、サウンドの
指定ができます。
ここで曲者なのはサウンドの指定で、選択可能なのはビープ音とプレイ
リストの選択です。
このビープ音が、困ったことに本体のブザーで鳴るのです。
だからヘッドホンの方から音は聞こえません。
プレイリストを選択した時は、指定した時刻になるとそのプレイリストの曲
が再生されます。もちろんこれはイヤホンの側に聞こえます。
シャッフルがOFFであれば1曲目が、ONであればどれかの曲が再生され
ます。
何かビープ音のようなものをMP3ファイルにして1曲だけ入れたプレイリス
トを用意しておくとよいかもしれません。
なお、音楽を聞いているときに上記のプレイリストのアラームが鳴ると、
再生している曲が切り替わり、そのままプレイされ続ける(1分後に元に
戻ったりはしない)ようです。(ちょっとここは自信なし)
>>145 補足
4G iPod で調べました。古い世代のものではまた違いがあるかもしれません。
>>143 マルチはよせ。
こっちで聞くなら他で礼なり取り下げなりしてこい。
>147 本当に申し訳ございません。どうしても一刻も早く知りたかったもので…
>>145 やはりその手でしたか。携帯の着信音とか入れようかと思っておりましたが、シャッフルしてるときに
それが出ると「ドキッ」とするかな? と思って他の方法をいろいろ検索してたとこでした。
丁寧な説明ありがとうございました。
>>143 新しいPCのiTunesに、古いPCのiTunesの楽曲データを全部コピーすれば
問題なし。
外付けHDDとして、現在使っているiPodを使えばよろしかろう。
151 :
138 :05/03/15 21:11:53 ID:j8f7R3c+
>150 丁寧な説明ありがとうございます。しかし、iPodに転送するとすぐにPCから曲を削除している場合はどうすればいいでしょうか?
自分、
>>111 なんだけど、
>>107 =
>>119 ってアホ?
なんでminiをくれた彼の前では付属のイヤホン使ってるほうがいいかもしれないね
の意味がわかんないの?
別にそんなこと気にしない彼かもしれんけど、その意味がわかんないって
よっぽど気が回らない女なんじゃないの。
そんなことじゃ・・・振られるぞ・・・。
>>152 さすがにそれは……。
MacOSXの場合、iPodの中の楽曲をiTunesにコピーするシェアウェアが
存在しますが、Windowsの方で同様のものがあるかは知りません。
でも、現在既に今のPCの上で楽曲をiPodに転送したら同期はさせずに
PC上のファイルは削除するという方針で管理されているのですか?
だったら、新しいPCでも同じ設定で行えば問題ない気もするけどどうな
んでしょうね? こういう使い方はしたことがないので解らないです。
うち全部v2.3+v1.0だけど普通に読むぞ? ちなみに読み込めないやつ探そうとv1.0単体や v2.1〜v2.4とRIFFなんかを試してみたが全部読んでくれたな。
>154 PCと同期しないように設定しているのですが、初期状態だと同期するように設定されてますよね?しかも設定を変えるにはiPodを接続した状態でないとできないので、新PCでの初接続が怖いのです…
>>156 あぁそういうことですか。
確かにそれは怖いですね。
お役に立てなくてスマソ。
>157 いえいえ、親切に聞き答えしてくださる方がいてくださっただけで感謝です。どうもありがとうございましたm(__)m教えてくださったことを参考に色々と方法を考えてみますね。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 22:18:03 ID:jYJ6uBTb
iPodShuffleですが ちゃんと再生回数記録されますか? 記録されたりされなかったりするのですが… mp3で曲を入れてるのですが突然曲が終わったりするのは Shuffle転送時にAACに変換失敗してるからとかでしょうか? この2点を解消したいのですがどうすればいいでしょうか? OSはXP PRO Shuffleは買った時のまんま iTunesは最新です。
>>159 ちゃんと再生回数記録されるよ。
でも途中でやめたり、音が出なくなってもその曲があと1秒残ってたりしてるのに
次の曲にスキップとかしちゃうと反映されないけど。
シャッフルって転送時にAACに変換されてるの?
知らなかった・・・。
途中で曲が終わったことが一度あったので、???と思いながら
もともとのmp3見たらCDからインポートする時点でなんかの不具合があったのか
10秒分くらいしかインポートされてないことってのはあったけど、
mp3ファイルはちゃんと1曲分ある?
161 :
159 :05/03/15 22:40:43 ID:jYJ6uBTb
通勤時に垂れ流しで聞いて電源切ってPCに接続したら 一曲も再生回数が記録されてないなんて事もありました。 スキップすると記録されないのですか iTunesは記録されるのに不便ですねぇ このへんはUPDATEで解消されるのかな?? >シャッフルって転送時にAACに変換されてるの? すいません変換にチェック付けてたものですから そうなのかな〜?と CDからインポートしたmp3はちゃんと1曲最後まであるのですが Shuffleで聞いていると変なところで終わったりします。
>>161 > スキップすると記録されないのですか
> iTunesは記録されるのに不便ですねぇ
iTunesでもスキップすると再生回数カウントされないが
>>156 新しいPCに接続した瞬間は「同期する/しない」をまず聞いてくる。
そこで焦らず、コーヒーと煙草で一服してから落ち着いてマウスを操作し
「同期しない」を選択すれば大丈夫。
ちなみにWindowsでもiPod内からハードディスク内に曲を吸い出すソフトはあるよ。
違法コピーでの使用はマナー違反だけど、PCの買い替えはよくあることだし。
オレも近々お世話になる予定。
推奨検索キーワード「I氏のつぼ」「iPod野郎」
>163 その同期するかしないかの質問があるのは新PCにiTunesをインストールしてからの接続でですか?
>>156 ,163
あんたらよっぽどiPodを信頼してんだな。
iPodが故障してからでは「I氏のつぼ」「iPod野郎」の類いは無力なのに。
166 :
159 :05/03/15 23:08:33 ID:jYJ6uBTb
>>161 あ、本当ですね
途中を飛ばしたのを勘違いしてました。
もうちょっと試行錯誤してみます。。。
とりあえず1.1にうpだてしてきます。
>>164 あたりまえです。
>>165 オレは信頼してないぜ?iPodは消耗品でしょ。
だから個人的にPC内のライブラリは残すのがデフォだと思う。
>167 どうもありがとうございます。一応念のためPod野郎等で吸い出してから、ワンカップ大関片手にiTunesの質問に『同期しない』をクリックしたいと思います。
ま、iPodやPCが故障しても元のCDからやり直せばいい話なんだけどね。 一応、ACCファイルはDVD-Rにバックアップ取ってるし。 さっきCDの発掘に2時間もかけたよ。 使ってない古いCDチェンジャーのマガジンに入ってやがった。
170 :
159 :05/03/15 23:37:20 ID:jYJ6uBTb
>>170 それ俺も1回なったよ。
もうね、最新のアップデータかシャッフル付属のソフトウェアで
何回も試すしかないかと。
俺は何回も復元試したらなんかと復元できた。
がんがってくれ。
すみません質問です。 iTunesでCDから曲を指定して再生していたところ、数曲が何度やっても再生できませんでした。 再生できなかった曲をインポートしてみると、時間欄に"情報なし"という状態でインポートされており同様に再生できませんでした。 公式のHELPで、iTunesの最新版を使えとあったので確認しましたがiTunesは最新版を使っています。 問題の起きたCDはコンポからは普通に再生できました。WindowsはXP Homeを使用しています。 同じ現象の起きた方いらっしゃいませんでしょうか?
>>172 その数曲を削除して、インポートし直してみれば?
174 :
172 :05/03/16 00:04:39 ID:MwKBon9i
>>173 削除・CD再挿入・インポートを10回ほど繰り返したのですがやはり情報なしの状態になっていました。
公式HELPにはCDドライブによっては読み込めなかったりする、とあるのですが
iTunesは半年ほど前から使っており、今までは問題なく使え、今回はじめて起きた現象だったことから
勝手な思い込みですが、CDドライブのせいではないと思うのですが・・
CDは本日購入した新品です。
時間があったらアップルに問い合わせてみようと思います。
そのCDは、いわゆるひとつのコピーコントロールCD(CCCD)だったりしないですよね?
177 :
119 :05/03/16 00:28:54 ID:AZ/bcA/S
>>153 せっかく頂いたものだから周辺機器とかにもこだわったりしてより良く大事に使おうって気持ちは
わからないんですか?
あなたの彼女が別売りのケースとかイヤホン付けて本当に嬉しそうに使ってたとしても気に食わない
のですか?
なんとなく貰ったからそのまま使うよりはいろいろ使いこなしてもっともっとiPodを好きになりたいと
思っただけです。
スレ違いすみませんでした。
iPodMiniを使ってるんだけど、USB2.0でパソコンにつなぐと iTunesが起動して、更新が終了すると勝手にiPodと接続が切れちゃって充電できないorz どうすればいいんだー
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 00:51:24 ID:zxHePNHz
>177 スレ違いがわかってるならなんで書き込むんだ?それとも荒らしたいだけ? というか板違いに近いか…
>>178 外付けHDDとして認識できるようにしてみては?
まぁこれはこれで、外す時にいちいち「取り出し」の操作が
必要になるかもしれないけど。
>>178 環境も書いてないってことは、質問でもなんでもなく
ただの独り言と理解してよろしいですか?
183 :
172 :05/03/16 01:54:15 ID:MwKBon9i
>>175 どうでしょう。普通のコンポでは問題なく再生できるのですが・・
>>176 今確認してみましたが、そういう表記はありませんでした。
何度やってもダメな曲以外は普通にインポート可能です。
>>182 >「オーディオ CD の読み込み時にエラー訂正を使用する」チェックボックスのチェックマークを外します。
これも172書き込前に確認しましたがチェックありませんでした。
後日同じCDをもう一枚買ってみて試してみようかと思います。
ありがとうございました。
CDを一回吸い出してmp3かなんかのファイルにしてインポートとかは? よくわからないけど書いてみた
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 02:29:30 ID:dfsgUw5Y
質問です iPodの修理サービスの申し込みのページに「登録番号」を入力する欄が あるんですけど、これってどこに書いてある番号なんでしょうか。 シリアルナンバーでは無いし、ユーザー登録でも特にそんな番号は登録しなかったし・・・。 あと、iPodに落とした時のキズがあるんですけど、これで無償の修理を拒否されることありますか? 落としてすぐに壊れたわけじゃないんで、一応保証対象で申し込もうかと思ってるんですが。
>>185 iPod裏返すと真ん中よりちょい下あたりに小さく書いてあるよ。
>>185 落としたときのキズに関しては実際修理の人が見てみないとわからないので
なんとも言えないけれど、
落としてすぐ壊れたわけじゃない=故障は落としたのが原因ではない ではないからね。
無償の修理を拒否って言い方はあんまりしないと思うけど、
見積もりがあがってくることはあるかもしれないね。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい :05/03/16 15:16:14 ID:u6BEccGx
そろそろipodを買おうと思っているのですがipodとminiの6Gとで迷ってます。 ここで疑問があるんですがipodはACアダプタ、FireWireケーブルが付いて32,800 なのに対してminiの6Gはそれが付かないで27,800ですよね。ACアダプタ、 FireWireケーブルを付ければ3,400+2,200で5000の差が消えた上に14Gの差が あります。これってバッテリーのもち時間と大きさがminiのほうがいいってだけなんでしょうか? これをふまえてどっちがお勧めかアドバイスください(o*。_。)o
>>188 いいことを教えてやろう
HDDは、小さい方が値段が高い
この場合の小さいとは容量ではなく、物理的な大きさのこと
容量のデカいほうがいいのか、小さいサイズの方がいいのか
それをふまえて、どっちが自分に必要か考えろ
どれだけのライブラリ(CD)を抱えているのかなんて、誰も分からん
分かりやすくいうと、例えばCDを1枚しかもって無い奴に30GのiPodを勧めても仕方が無い
190 :
名無しさん@お腹いっぱい :05/03/16 15:44:30 ID:u6BEccGx
>>189 なるほどーHDDってそういうものなんですね感心。
私は基本的に音楽は4G程度でほかはデータを入れる役割で使おうかなー
っておもったたんです。現在itunesには1Gしか入ってません・・・
やはり6Gでいいかな・・・でもやっぱ5000で20Gになると思うと・・・
実を言うともうminiの保護ケース買っちゃったんですよね〜・・・
ただのプラスチックなのに2800くらいしました・・・w
もっと考えて行動すべきですね><;;
独り言ならチラシの裏にでも書いてろ。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 17:19:13 ID:u/Q4+hAO
XPlayってどこにあるんでしょうか?
>>192 お前はGoogleにアク禁でも食らったのかと言いたい
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 19:10:34 ID:xFl7pKrm
今日オークションで買ったminiが届いたんだけど、出品者が親切な人で800曲くらい入れてくれたんだよ。 で、自分の曲も転送しようとしたんだけど 音楽ライブラリとプレイリストに入ってない曲はipodから削除されるって書いてあったから一旦やめたんだけど 今入ってる曲を消さないで新しいのも入れるのってできるの??
40gbもらったんだけどどうも付属のヘッドフォンがいまいちです。 そういうのを語るスレ教えてもらえませんか?
>>195 同期させる前にiPodの中の楽曲データをPCのHDDにコピーして、
iTunesのライブラリに入れてしまうのが一番確実。
そういうことをするツールについては過去記事参照。
ありがとう。ちんぽありがとう。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 21:27:14 ID:xFl7pKrm
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 21:41:51 ID:EoAOu9tL
既出だったらスマソ。3G40GBをもっていて、いまシャッフル入荷まちなんだけど、これって、ひとつのi-Tuneで両立させることができまつか? シャッフル(曲のランダム選択)転送はもちろん、曲を選んでのシャッフルへの転送でも3G40GBと独立して管理できるでしょうか? 3G40GBがそろそろ満杯でチェックマークでの管理が必要そうなので 本屋で参考書籍を立ち読みした時には、そういった使い方にはふれられていなかったので・・ご存じの方、お教えください
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 22:00:57 ID:u/Q4+hAO
XPlay2ってshuffleは対応してない?
shuffleってiTune入れてないパソコンで充電できますか? PS2でも充電できますか?
shuffleってiTune入れてないパソコンで充電できますか? PS2でも充電できますか?
>>205 iTunesは機種を問わず複数のiPodを管理できますよ
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 23:20:09 ID:vkHZvRtt
photoの写真の並び順って何で決まってるんですか? バラバラになってしまう・・・。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 23:53:16 ID:StiOWGb0
てもちのCDを焼くためにitunesにアップルロスレスでインポートしたんだけど それをipod用に更にACC128に圧縮した場合、CDから直接ACC128でインポートするのと 音質的に違いはあるの?やっぱ直接よりも悪くなってるもの?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 00:40:57 ID:nLbuQhCZ
iTunesのスマートプレイリスト内の曲って消去できないんですか? 右クリックしても消せないんですが・・・
>>212 条件によっては次回の同期時に勝手に消えるから放っておいても
よいのではと。
iPodに同期させたくないのであれば、リスト上のチェックボックスを
外して、環境設定のiPodの設定でチェックボックスがONの曲のみ
同期にするという手もあるかもしれません。
ただしこの方法は、プレイリストAで曲1のチェックボックスをOFF
にすると、プレイリストBでもOFFになってしまうようです。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 00:55:26 ID:nLbuQhCZ
>>213 ありがとうございます。
チェックボックスって曲名の左横についてるクリックすると
チェックがつくやつですか?これって
>>213 の説明の他に使い道
あるんですか?今まで何のためについてるかわかんなかった
もので
>>211 厳密にいえば違うんだろうけど基本的には変わらないはず
それとAACね
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 02:51:54 ID:LVf8b0v7
PCにCDを入れてから、曲をiPodに入れて、音楽が聞けるまでに何分くらいかかります? 70分くらいのCDだとして。
>>216 お前さんのPCの環境とエンコの設定によるんだけどな。
AAC128として最近のPCだったら5分もありゃ十分なんじゃない。
>>217 かなりお手軽に出来そうな感じですね。
サンクス。
は?ふざけんな
ひ?へざけんな
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 07:18:36 ID:U/CPjiaQ
質問です。 エンハンスドCDはiTunesで対応してますか? 1曲目のトラックをPC用データ、2曲目以降が音楽というヤツです。 僕のPCではどうも音楽CDとして認識してくれないんです。 完全にスレ違いですが、Sonicstageの対応状況、データトラックを除いた形でのCDコピーの方法も教えてもらえると助かります。 ちなみにWMP10での再生は可能でした。
>>214 実は私もよく知りませんw
今回「これじゃないのかなぁ」と弄ってみたら
>>213 のような
動作だったので。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 12:29:55 ID:9ceEZ/CO
インターネットがつながってない状態でWMPに取り込んでいた曲を i-tuneにとりこんだのですが曲名やタイトルが表示されません。 どうにかして曲名やタイトルを表示させる方法はありませんか?
>>223 オジサンが子供の頃はカセットレーベルに手書(ry
…ともかく俺は3500曲ほど手入力したが。
>>224 なっつかしい話だなおい…
背表紙のところインレタ一文字一文字転写して
ちょっとかっこつけてみたりな…
というわけで
>>223 は昔を偲びつつ手入力することに決定しました。
227 :
蚊 :05/03/17 13:12:37 ID:s2gRrlrR
質問なんですけど、SDスロット付きでダイレクトエンコーディング機能付きってコンポからSD保存できますよね? そしたらminiSDカードにアダプター付けてもちゃんと保存できますか? もしできたら簡単にフル着が携帯で聴けますよね てか、アダプター付けたminiSDってSDと同等になるのかな? スレ違い&アホな質問すみませんm(_ _)m
>>227 Pod/mini/photo/shuffle 質問スレですよ。誤爆ですか?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 13:29:03 ID:vg8PYSRJ
コンセントから充電ってできますか?
>>229 できるけどシャッホーと現行モデルのminiは
ACアダプタが別売り。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 13:33:42 ID:vg8PYSRJ
ありがとうございます。それがないと充電できませんか?
PCのUSBから充電できる。 ってちっとくらい自分で調べろよコノヤロウ。
マルチニレスイクナイ
マルチだったのかよファック!
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 13:39:17 ID:fuTvzpiC
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 13:39:56 ID:nLbuQhCZ
>>212 だけど
iTunesの最近追加した曲に「新規WAVオーディオ」なんて
曲じゃないものが入ってるんですけどこれ何ですかね?
消したいんですけどやっぱり消せないんですかね?
>>225 レンタル「レコード」店のカセット売り場にインレターも売ってたよ(懐
>>195 mac使いなら「シンクロちゅ」
win使いなら「pod野」ぐぐるが基本。
>>236 スマートプレイリストの条件に適っているから含まれてしまうわけで、
条件に合わないようにしたらいかがでしょう?
あと、そもそも曲ではなくて聴く必要がないものであれば、ライブラリ
から削除すればスマートプレイリストからも消えます。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 14:19:01 ID:nLbuQhCZ
HIPHOP聴いてるのですがイコライザでHIPHOPやBUSS↑にすると 音割れしてしまいます。 これってヘッドフォンを良い物に換えると解決することがあるのでしょうか?
わからんが1万くらいの使ってても割れるっていうレスがどっかにあったよ
>>240 イコライザは使わないようにして、低音が強調されるようなイヤホンを
使うのがたぶん吉。
イヤホンの向き不向きについては、ここのスレよりもイヤホンのスレ
で訊けばいいと思う。
少し上の方に、イヤホンのスレのURLがかかれていたはず。
243 :
240 :05/03/17 15:28:45 ID:wIJv4qun
早いレスありがとうございます。 ヘッドフォンの性質を見たほうが良いという事ですね。 検討してみます。
質問です。さきほどまでiTunesでためこんだ曲を聴いていたところ、 突然「元のファイルが見つからなかったため〜」とでてきて聞けませんでした。 1000曲ほどいれてあったのですが、どれもおなじ状況になります。 それで、曲をいれていたDドライブのiTunesフォルダを探してみたところ、 Dドライブにある違うフォルダの中にはいっていました。 クリックしてみたところアクセスは拒否され、プロパティでみたところ、 中身は0ファイルになっていました・・・原因はまったくわからないです。 これを復元する方法はないんでしょうか? Dドライブを数日前の状態に戻すとかはできないんでしょうか?わかる方お願いします。
ipodminiを買おうと思ってるんですけど、ついでにパソコンも買い換えようと 思ってるんですけど、CPUって インテル(R)celeron(R)プロセッサ340(1.50GHz)と インテル(R)pentium(R)プロセッサ725(1.60GHz) のどっちをチョイスすりゃいいんでしょうか? 500MHz以上のプロセッサって書いてあったけどよくわからないです。 ちなみにパソコンはEPSONのEndeavor NT2700を買おうと思ってます。 よろしくお願いします。
もちろん後者
>>246 おぉ!即レス感謝です!アドバイスどおりペンティアムにします!
ありがとうございました!
>>244 HDDがおかしくなってないか?
バックアップをとっているなら復旧するのがベスト。
>>244 落ち着け。それはiTunesの問題じゃないぞ。
>>248 >>249 レスありがとうございます!色々調べてたんですけど、なんとか解決できました。
まずそのiTunesのフォルダが他のフォルダにはいってそれからもうアクセスできなくなり、
中身も0と表示されていたのですが、復元ソフトがあったので、それを使ってみたところ、
やっぱり元の曲はそこにありました。それでその復元ソフトを使っていま復元中です。
かなり戸惑いましたが、なんとか元に戻ってよかったです。
shuffleの最大出力は不明とありますが、shuffleで駆動できるヘッドフォンの 限界インピーダンスはどれくらいですか? 100オームでも大丈夫そうです?
数字は知らんが、miniより大きな音が出る気がする。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 21:36:13 ID:fuTvzpiC
miniからソニックステージに転送ってできるんですか?またその逆は?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 22:04:25 ID:vg8PYSRJ
USBって高速じゃないとダメなの?普通のだとダメ?
>>255 のんびり屋さんなら1.1でもいいんじゃない?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 22:10:56 ID:vg8PYSRJ
説明書には書いてないけど、大丈夫?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 22:12:38 ID:vg8PYSRJ
あと1.1って入ってるケーブルで対応できますか?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 22:18:06 ID:RuYu87yF
対応できる
>>258 よほど酷いノイズが乗るような環境じゃなければ問題ないと思うが
ケーブルくらい新しいの買いやがれってのこのトンチキ野郎
シャッフル使ってるんですが・・・ abcというアルバムがあったとして、全曲を曲順のまま、シャッフルに転送して スイッチ真ん中(順番再生)にして、1曲目から聞くと、決まって同じ曲が飛ばされてた。 iTunesをインストールしなおしてもダメだったのでアップルに電話したら 復元してみてって言われたので復元してみたらちゃんと飛ばされてた曲が再生された。 ヤレヤレと思いながらabcは一旦聞かないっつうことで違う曲たちをライブラリから シャッフルに転送。 その後、abcをまた聞くぞ〜って同じようにしたら、また例の曲が飛ばされてたorz これってもう故障・・・? ちなみにインポートもしなおしたんだけども・・・。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 22:38:43 ID:+uY7qykK
i-Podminっていくらくらいで買えますか? 今度 景品にしたいのですが…
>>262 貴様のブラウザではAmazonもヨドもBICも見れないのかこのトンチキ野郎
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 22:41:52 ID:RuYu87yF
>262 検索したらすぐ出てきますよ
i-Podmin
2ちゃんねるでこの状態なら、アップルのサポートにはいったいどれくらいの質問が舞い込んで いるんだろう。
>>266 末恐ろしいなw
サポート二回目から有料になるわけだ
んでゴネると。 サポートの仕事も大変だ。
トラブル時お決まりの台詞「私は何もやってません!」も出るんだろうなw
目薬にゴミのようなものが入っているといってメーカーに文句言うやつの商品を 返品してもらって調べてみるとほとんどが自分の目やになどらしい 目頭に直接つけて点眼しても中身を押し出してるんだから入るわけないと言い張る・・・ メーカーも大変だ スレ違いすまそ
itunesのライブラリに曲入れたんですが、ファイル名が おかしくなるんです。なんでですかね?
なんでですかね?って iTunesがそうしてるから
iPodを外付HDDとして使用すると 動画やアプリケーションなども保存できますか? それを別のPCに繋いで使うことはできますか? iPodからは音楽ファイルをPCに 転送できないとか聞いたので。。
>動画やアプリケーションなども保存できますか? できる >それを別のPCに繋いで使うことはできますか? できる >iPodからは音楽ファイルをPCに >転送できないとか聞いたので。。 転送できる
276 :
273 :05/03/18 01:29:33 ID:Z7HsqcOb
>>274 ありがとうございます
これで安心して買えます
コンパウンドで傷を目立たなく出来ると聞いたのですが、 鏡面部分も可能でしょうか?また、どんなコンパウンドを 使えばいいのでしょうか?
俺さぁ、シャッホーの充電なんだけど100円ショップで売ってるUSBからコンセントになるやつとUSBからシガーライターに取り付けて充電できる奴使ってるんだけど。 こんな俺ってどぉよ? 専用のコンセント充電高いぢゃん。だからアレしたわけなんだけど 専用の充電器使わないとやっぱバッテリーに負荷かけ過ぎたりすんのかなぁ こんな俺の素朴な疑問どぉよ? 教えてエロい人
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 06:05:02 ID:Trq9A/Fy
iPod Photoで1つの曲のアートワーク写真を数枚貼り付けた時に、 それを曲再生中にスライドショーのように出来ないものでしょうか。
>>280 安いんだからバッテリーヘタれたら買い換えろ
shuffleはそういう製品
>>209 サンクス
なんか以前に1PC1itunesで、裏技として別ユーザとして起動して・・ というのを読んだもので
シャッフルが届くの楽しみに待ちまつ
shuffle1.1へアップデート出来ねえ・・・ プログレスバーが5%程度進んだ状態から動かない。 復元も同様に途中停止する。 曲の転送はちゃんとできるんだけども これって単にファームの書き換えに時間がかかるってだけ?
>>283 iPodに名前付けて、それぞれどの様にシンクさせるかを設定出来るよ。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 13:17:51 ID:ASO5yF/t
あのipodってPCがインターネットに繋げる環境ではなくても使えますか?
・iPodソフトウェアやiTunesのバージョンアップ ・CDDB が出来ませんが、使えないということはないです。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 13:30:10 ID:MNhuhRpS
上の方にアップルロスレス→AACへの変換の話が出てたけど、 CDからAACでインポートしたものを再度アップルロスレスに変換した場合、 CDから直接アップルロスレスでインポートするのとは音質は違うものですか? あっぷるのHP調べても載ってないので、教えてエロイひと〜
>>288 AACに変換した時点で不可逆圧縮されているんだから、それをロスレスにした
ところで、失われた情報は回復しません。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 13:40:03 ID:ASO5yF/t
287さんありがとうございます。またアップデートをしないとなにか不便なことはあるのでしょうか?
>>291 ソフトウェアが何のためにバージョンアップをするのか知らないのか?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 13:55:38 ID:ASO5yF/t
292さんわからないです。
>>293 「わからない」じゃなくて、少しは自分で考えろよ。
なんでだと思う?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 14:08:23 ID:ASO5yF/t
294さんipodの機能をより便利にするためですか?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 14:27:31 ID:b3d+uV69
2G iPodの ソフトウェア Ver1.5 にしたはいいけど 新機能の解説してる サイトありませぬか? ・曲シャッフル って 別の曲になるだけ? ・オーディオブックって なに?
>>295 大体そんな感じ。iPodだけじゃなくiTunesもね。
一般的にバージョンアップってのは、今までの欠点を改善したり、より利便性を高めたりするために行われます。
少なくともバージョンアップの恩恵を受けたいならば、ネットに繋げられる環境にしないとダメです。
あと、アンカー付ける時は>>の後に数字を入れれば他の人も見やすくなるよ。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 14:40:59 ID:ASO5yF/t
>>297 こんな感じでしょうか?とりあえず親切に答えてもらえて嬉しいです、ありがとうございました。
miniで付属のイヤホン使ってるんですが、どのくらいまで音上げると音漏れしちゃいますかね?
>>296 >タッチホイール付き iPod およびスクロールホイール付き iPod 用の iPod ソフトウェア 1.5
>
> * メインメニューで「曲をシャッフル」の選択
> * メインメニューに「ミュージック」メニュー項目を追加
> * iTunes 4.7 以降のサポート
とあるので、メインメニューの構成が変わっているのが最大の変化でしょうかね?
今までメニューの下のほうにあったシャッフルの操作がメインメニューから扱える
ようになったという感じで。
303 :
296 :05/03/18 16:10:37 ID:b3d+uV69
>>300-302 レスdクスです。 m(__)m
とりあえず、オーディオブックは 聞きたいコンテンツ
がでるまで 関係なさげ
"曲シャッフル" が 今一ピンとこない、押したら以後
"シャッフル 曲" 設定と同じになるって事でいいのかな〜
とはいえ 設定->シャッフル = オフ のままだし
メインメニューには "シャッフル 曲" が変わらず
でてて 現状の状況が判らないのは ちょっと気持ち悪い。
今のとこ あいちゅん4.7対応の意味しかない揮瓦斯
>>303 私も2Gを使っているんですけど、
今回のver,upはかなり良いですよ。
メニュー構成の変更で、すごく使い勝手がよくなっています。
305 :
296 :05/03/18 16:34:30 ID:b3d+uV69
>>304 ほんの 20時間前の事だが 前のメニュー構成忘れてます ^^;A
ただ まだなんか落ち着かない感じ。
mp3ってビットレートを上げても、音質変わらないんだよな? じゃぁ、ipodにmp3転送するときは、ビットレート最も低い数値にして HDD節約した方がいいのか?
>mp3ってビットレートを上げても、音質変わらないんだよな? >mp3ってビットレートを上げても、音質変わらないんだよな? >mp3ってビットレートを上げても、音質変わらないんだよな?
もうやだーー。ママーーーーーー!!
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 19:04:53 ID:st22IWPQ
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 19:12:49 ID:xg/bkVDu
教えてください。 本日ipodminiを購入しました。 iTunesをインストールして、音楽アルバムを取り込むところまでは 難なくできたのですが、ipodに転送することができません。 ipodを接続しても転送がはじまらず、どうしたらよいかわかりません。 ipodがUSB2.0対応ということはわかっているのですが、 USB1.1だと絶対にできないものなのですか?
>>309 人にモノを聞く態度ってモノがあるだろ。
前の質問に答えてもらえないからいきなり態度を変えるのか?
それはどう考えてもおかしい。
このスレも善意で答えてくれる人がほとんどなのに、悪いとは思わないか?
と、つられてみる
>>311 iPod mini をPCのUSBポートに接続したとき、
「新しいハードウェアを検出しました」
とかそういうメッセージは表示されましたか?
>>311 iPodのドライバはインストールした?
もしかするとUSB端子の電圧不足じゃないか?特にノートならその可能性が高い。
USBにつないでiPodが反応するか見てみな。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 19:28:39 ID:NdW/O+MC
ipodminiを購入したのですが、98SEだったのでXplay2を購入しました。 しかしドライバが不明です。と出てipodを認識してくれません。 どうしたらよいのでしょう? もちろんUSB2.0で接続しています。
317 :
311 :05/03/18 19:32:06 ID:xg/bkVDu
311です。 ipodを接続すると 「高速ではないハブに接続している高速USBデバイス」 と出ます。 接続すると、ipodが充電された状態になって、 「接続を解除しないでください」と出ます。
マジで「登録番号」ってどこに書いてあるんですか・・・? 保証書の製造番号(シリアルナンバー)でも製品番号(モデルナンバー)でもない・・。
>>319 ・・検索しろってことですか?しましたけど、全然・・・。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 20:47:43 ID:WYoHzmPR
>315 ハード側の問題じゃない? PC買い替えを考えてみれば?
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 20:48:08 ID:6VLjVjaM
70曲、380分、500メガバイト。大きいかな?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 22:21:19 ID:+0qDznhR
初心者すぎる質問で恐縮なんですが、今日やっとシャッフルが手に入って喜んで接続した所、パソコンがシャッフルを認識しないんです。 もしやと思い説明書みてみたら最低でもos10.2.8以降が必要らしいんですが、私のmac10.1.5だったんです。 os10.2.8までアップデートできますか?アップルのホムぺさんざん見たんですが解らなくて・・・ 誰か教えてください。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 22:30:12 ID:jl0w4qfm
>325 ぱんさー買わないとだめだろ。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 22:55:56 ID:+0qDznhR
>326 レスありがとうございます。 ジャガーすっとばしていきなり最新のパンサーでもいいんですよね?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 23:04:41 ID:kozkuZfM
>>317 USBハブ経由の接続ですか?
可能なら直接の接続を試みてください。
接続を解除するには、通常のUSBHDD等と同様に、
タスクバーの片隅にあるアイコンから装置の取り外し
をすればよろしいかと。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 23:13:06 ID:g1YxfEb+
僕のipodは買った当初からイカ臭いのですが、原因がわかりません。 どうしたらいいのでしょうか?
>>315 XPlay2は最新版(2.0.13)ですか?
そうでなければ、最新版にすることで改善するかもしれません。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 23:22:25 ID:S8H5o7/y
スーパーシャッフルいくらで売るんだろ いくら機能増えてても本家と同じくらいならいらんが 五千円くらいなら買うな…
発売しないで終わると思ふ。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 23:36:01 ID:KOjZQ70+
mp3形式の音楽ファイルをipodに入れる方法を教えてください。 ituneのフォルダにいれたらいいのですか?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 23:36:35 ID:gc28ThwV
mini6BGですがインポートはMP3エンコーダの160kbpsでいいでしょうか? 普通よりちょっといい音質で聴きたい・・・
>>336 音質で言えばAAC192kbpsあたりがお勧め。
ただこれは汎用性がないから、MP3の192kbpsでもいいとおもふ。
>>335 正しいやり方は知らないけどファイルをドラッグすればいいかと
>>366 自分にあった音を探してみるのも楽しいよ
>>335 iTunesの画面でライブラリを選択、曲目リストにMP3のファイルを
ドロップすれば適宜コピーしてくれるんじゃなかったかな。
340 :
336 :05/03/19 00:22:50 ID:A32v0+9M
>>337 >>338 レスありがとうございます。
AAC汎用性が無いのか〜。MP3・192kbpsを試してみたいと思います。
>>341 車に施工するコーティング剤のことかと。
343 :
279 :05/03/19 01:48:09 ID:78L8Uqdz
その通り。 超細かいガラス繊維が傷を埋める&傷が付きにくくなる&火をつけても塗装が痛まない優れモノ。
>>340 AACは汎用性がない、だからmp3にする、というのはどうかと。
現時点での圧縮音楽系のデファクトはmp3なのは間違いないけれど、
同ビットレートで比較した場合、iTunesのmp3よりもAACのほうが音いいし、
iTunes+iPodで使用する分には、AACもメリットはあるよ。
(ただ確かにほかの会社のプレイヤに移行しづらいというのはある)
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 02:54:26 ID:ZWRUFYX9
助けてください・・・ 泣きそうです。 今日、mini 6GBを買いました。PCはwindows XPhome editionです。 iPodのCDをインストールしていたら、miniのスクリーンに何も映らなくなりました。 iTunesからの転送もうまくいって、音は聞こえてくるのに、 画面に何も映らない状態です。 mini自体のリセットや、復元も何回も試してみたのですが、 スクリーンに何も映りません・・・・・。 もう壊れたのでしょうか・・・・・・・・orz 何がいけなかったのかわかりません。。。。 どうすればいいか、どなたか教えてくださると嬉しいです・・・・
346 :
345 :05/03/19 02:56:07 ID:ZWRUFYX9
PCはvaio PCG-FX55Z/BP で、2003年頃から使っています。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 02:56:31 ID:mHFRtnhz
>>345 アポーに同じこと言ってあげてください。いいことあるよ。
348 :
345 :05/03/19 02:59:18 ID:ZWRUFYX9
>>347 壊れているということでFAですか・・?
今日appleで買ったのに・・・・泣きそうです・・・鬱
349 :
345 :05/03/19 03:01:54 ID:ZWRUFYX9
・・・生き返ったかも? すいません、一人じゃ気が狂いそうなのでちょっと・・・すいません泣
350 :
345 :05/03/19 03:03:37 ID:ZWRUFYX9
頑張れ私のmini・・・・ iTunesに繋ぎます。 ICUに運びます。
351 :
345 :05/03/19 03:04:38 ID:ZWRUFYX9
「接続を解除しないでください」 ドキドキ、、、、、こえぇぇ
>>349 ちっとは餅付け。
どんな製品にも初期不良はある。返品もできるから。
353 :
345 :05/03/19 03:08:14 ID:ZWRUFYX9
>>352 さん
今、三度目のライブラリ→iPodにexport中です・・
不安でしょうがないのであなた様の言葉も温かく感じます・・うう
354 :
345 :05/03/19 03:10:13 ID:ZWRUFYX9
ぼにぴんexport中・・・・ どうかこのままうまく行きますように・・・・・
355 :
345 :05/03/19 03:13:36 ID:ZWRUFYX9
怖いので、容態が落ち着くまで2chに居ます。。。 ここのかたがたに迷惑をおかけしたら元も子もないので、 生活板でも行って気を紛らわしてきます。
356 :
355 :05/03/19 05:54:56 ID:NavyEoPV
携帯からです 結局画面不安定です 明日銀座APPLEに持ってくべきですか?いっぱい曲入ってるのに悲しいです…。あぁ鬱
ここはお前の日記帳じゃねーんだから、さっさとアポーに 持って行って”初期不良だ!”って言って交換してもらえ。 とりあえずおまいに言いたいのは、 ”ここのかたがたに迷惑をおかけしたら元も子もないので、 生活板でも行って気を紛らわしてきます。” をちゃんと実行しろ。いつまでも無駄な書き込みするな。 悪あがきせずに後はアポーにまかせろ。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 13:13:15 ID:v2Un1Q2c
APPLEでipod注文したんだけど、どこの運送会社から来るの? APPLE見たけど載ってなかった。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 13:19:51 ID:XLNcxnWz
iPodカタログでてますか?
photo30Gを使っているのですが、¥ipod controlが壊れて 読み取れないのでCHKDSKユーティリティを実行してください。 というメッセージが出てipodが認識されません。 どうすればいいでしょうか?
iPod mini用の吉田カバンのケースってイヤホンも収納できますか? 見た感じ本体でいっぱいいっぱいのようですが。。
ID:ZWRUFYX9warota
>>361 | 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
>>361 それって認識されているからそのメッセージ出ていると思う
本体のリセットかPC側ユーティリティ利用して本体の初期化かして見れ
ipod miniの購入を考えてるのですが、一つ質問があります。 ヘッドフォンジャックに出力コードを挿してアンプ等を通してコンポなどで聴く事は可能でしょうか? またコードは市販のコードで大丈夫なのでしょうか? 専用のとかあるんでしょうか・・・・ すいません、知ってる方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。
>>366 ヘッドホン端子からの接続で、ミニコンポやアンプの
ライン入力に繋げば可能です。
iPod mini 側の音量を大きめにする必要があるかも
しれません。
また、別売りの Dock を用いて、そこからのライン出力
を使うという方法もあります。
この場合、DockにACアダプタを付ければバッテリーの
減りも気にしないで長時間の再生が可能です。
>>367 ありがとうございます。
参考になりました。
それともう一つ質問なんですが、屋内で使う為、電池ではなくて、
ACアダプタ的なモノで長時間再生したいと考えています。
i pod miniにはACアダプタはついているのでしょうか?
それとも別売りですか?
すいませんがよろしくお願いします。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 21:09:44 ID:2wVFzFK0
>>209 >>285 >>205 ,
>>283 でつ
今日、shuffle1GB入手しますた 1つのiTunesで3G40GB と両立して使えています 両者のファームウェアのバージョンアップもうまくいきますた (`・ω・´)
もともとやりたかった、shuffleへのジャンルを限定してのシャッフル転送も、ジャンル全体をひとつのプレイリストにすることでうまくいきました
で、音質でつがE3cで聞き比べると、3G40GBの方が滑らかというかぬめーとした感じかな・・ (´・ω・`)
みなさん、サンクス
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 21:32:00 ID:ZgqkVV0q
質問なんですけど、 iPodからiTunesに曲を転送できますか?
>>371 だからマルチはやめろと何度も言っ(ry
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 21:43:00 ID:Zieq84ws
>>371 iPodから肛門経由でPCに繋げばできます。
しかし二日にいっぺんは必ず出て来る質問だよなコレ
>>369 ありがとうございます。
純正のアダプタ高いので市販のアダプタ買うことにしました。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 21:59:34 ID:mpqNkxwI
今日ヨドバシでshuffleかったんだけど コネクタある部分の角が少しガタガタ・・・ 普通なんでしょうか?・
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 22:06:35 ID:Zieq84ws
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 22:10:19 ID:mpqNkxwI
なんかつくりがざつじゃないですか??
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 22:13:45 ID:Zieq84ws
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 22:36:43 ID:XA4VlX15
フラッシュメモリーとして、itunes入ってないパソコンで使うことは可能ですか?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 22:53:06 ID:mpqNkxwI
はずれたわorz キャップもすこしずれてるし・・ 文句いえないのかなw
俺なんかmini買ってタッチパネルって知らなくって「なんだこれ下にいかねぇじゃねーか!」と店に行ったぞ
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 00:11:21 ID:Nd2zTcej
iPod photo 60G を使っています。(使用OSはWindowsXPsp1 ) iPodが度々全く起動しなくなり、そのたびにリセットして使っていました。 (音楽を聴いたり弄っている時に落ちるのではなく、電源を切ったり充電をした後、 起動しようとしても起動しない。電源が入らない。) このため、銀座に持ち込んだのですが 「バージョンアップしろ、ウインドウズは1.1が出てる」(私のiPodは1.0) といわれ、ウインドウズのためその場でやってもらえず持って帰ってきました。 が、AppleのHPで確認したところ最新の物は(iPod Updater 2005-02-22)やっぱ1.0の様な。 一応これでバージョンアップしてみましたが…やっぱ1.0です。 復元とかも試したんですが。 1.1はどこで手に入りますか?
>>384 その店員はしゃっほーと間違えたのでは?
ipod mini (モデル)m9436jを使っているものなのですが、 ipod miniの「情報」に表示される「空き」の表示が、 実際は1.57GBなのに、770MBと表示されます。 実害はないのですが、直す方法をご存じの方いらっしゃったら 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 01:14:51 ID:lMZeEiTb
今日i-pod買いました。 ですが、i-pod miniソウトウェアをインストールする段階で、パソコンとi-podを 接続しているのに、"i-podを接続してフォーマットを確認してください"というとこから 進めません。。。 i-Tunesでも曲をi-podにいれようとしたら、"i-podに接続されていません"と表示されます。 誰か詳しい方、どうすればいいのか教えてください!!
>>387 まず、ipod付属の説明書を熟読してから来い。
389 :
387 :05/03/20 01:24:29 ID:lMZeEiTb
読んだけどわかんない。。 ちなみに、充電はできます
突然ですが、すいません。 友人に以下の状態のipodの購入を持ちかけられまして。 できれば、相場(適正な価格)を教えていただきたいです。 中古品。初期型(5G)。状態は傷あり。 動作には問題なし。 使用期間4年。毎日使っていたそうです。 箱、説明書、保証書なし。 イアホンもなし。 ケーブルなどの付属機器はあり。 一応、友達からは1万円を提示されていますが、買いでしょうか? 意見をいただけたら幸いです。
>>391 初期モデルはWindows機では使えません
趣味の品として入手するならまぁ止めませんが
実際に音楽聞くとなったら最新型買ったほうがいいと思う
>>391 毎日使ってて、しかも4年経ってるならバッテリーは死亡だな。
どうせバッテリーを交換する羽目になるから、購入価格の1万円じゃすまない。
+1万円で最新のmini買った方が幸せになれる。
>>391 一万は高いだろ
俺はタダで人にあげたし
もう一万追加して新型mini買った方がいいよ
>>392 実は使える
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 02:40:06 ID:e8kDeivG
兄弟でipod60Gとmini6G買ったのですが、一つのitunesを二人で使えるのでしょうか。 今のところできないのですが、、、
今後は「iTunesからiPodに曲を戻す方法を教えて下さい」って奴には 盛大な拍手で出迎えてあげようぜ。
コピペ用にどうぞ Λ Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚Д゚) < | っっヾ \_______ | | パチパチ 〜| | ∪∪
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 09:18:38 ID:EzFbWCYQ
インポートしたらライブラリ内の曲順がメチャクチャになるけどどーすりゃいいの?
>>400 アーティスト順もしくはアルバム順にソートしたら?
一覧リストの上にある項目名の部分をクリックしたら並び替えされると
思ったけど。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 11:17:44 ID:MT+AePpB
パソコン自体を買い変えた場合 引き続き同じiPodを使えるのでしょうか?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 11:21:11 ID:04LncIj2
>>402 問題ありません。
ただし、iTunesのライブラリを、旧マシンから新マシンに移行させる手間が
必要です。
ライブラリ移行後、新マシンのiTunesとiPodを同期させればOK。
>>403 >>398 はできるできないのことを言っているんじゃなくて、
その程度のことを過去ログも読みもしないで訊ねる人を
揶揄してやろうという意図で書いていると思われ。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 11:26:46 ID:MT+AePpB
404 できるんですね! ありがとうございます。
>>405 iTunesからiPodへは過去ログみる必要すらないだろ
>>391 あなたは、その人を「友達」と思っているようですが、
その人はあなたのことを単なる「金ずる」としか思っていません。
直ちに、縁を切った方がいいでしょう。
他人でもその状態で1万はありえないもんなあ ただの世間知らずなのか悪意なのか見極めて 今後それなりの付き合いにしたほうが良いかと思われます。
>>391 1桁間違ってるね。
1000円なら買っても良いかもね。
飾り用に・・・ですけど。
上でも書かれてるが、もう1万出してminiを買った方が幸せになれます。
>>391 値段はともかくとして、そのiPodはFirewire(iLink)専用でUSB不可なんだが
大丈夫?
3000円だったら買うな 自分でバッテリ交換すれば15時間ぐらい再生時間がのびるようだし。
>>391 のために今までの火気子をまとめてみよう。
・値段
3000円以内が妥当。
・バッテリー
自己責任での交換が必要。今のままでは2〜3時間しか持たないと思われる。
・接続
>>391 がWIN使いなら今までの話はなかったことにしなければならない。
マカーであれば問題はない。
結論
早急にその友人について考えたほうがいいと思われる。
また、どうしてもiPodがほしいのであれば、miniかshuffleを買ったほうが幸せになれる。
初期型iPodはマック用のフォーマットしかサポートして無いので Windows系マシンで使うときはMac系のフォーマットを読み込めるようにするプログラム入れたり、とか FirewireのInterfaceしか対応してないからボードの増設も検討しなくてはいけない、とか 準備がいっぱい必要です、俺的に一万の価値無し その値段で売り込んでくるのは詐欺行為に等しいね
初期型iPodもwinのiPodアップデータでフォーマットし直せば、 winでもmacでも使えるようになるよ。 今のiPodと同じ。
417 :
396 :05/03/20 14:32:32 ID:e8kDeivG
miniの方しか転送できないのですが、photoの方は一曲も入らずです。 ちなみにライブラリを一回削除してまたゴミ箱から戻してから読み込めずじまいです。 photoの方はリストが反転して消えたままです。 どうしたらよいのでしょうか。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 14:36:14 ID:Dw92LrbA
さあ、どうしようか
Λ Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚Д゚) < ライブラリから削除とはいい根性してる | っっヾ \______________ | | パチパチ 〜| | ∪∪
420 :
マルチすいません :05/03/20 14:52:18 ID:bxLEO7rL
アマゾンで頼んどいたiPod photo 30GB届いたんですけど、普通に曲いれていままで音楽聴いてたんですが、 充電しようとして電源を消してUSBアダプターに挿したんです。 そして電源をつけようとしたらどのボタンを押しても音沙汰なしで電源がはいってくれません。 USB抜いてもムリだしリセットしようにもボタン何押しても無反応だし。。 Holdもされてないし充電もまだまだ残ってたので何が原因でこういったことになったんでしょうか。 まだ届いて三時間もたっておりません
photo30Gを買ってまだ約1ヶ月なのですが、特に衝撃を加えたわけでも ないのにHDDがだめになってしまったようなのですが、この状態は 保証が受けられるのでしょうか?
>>420 復元は出来るの?出来ること全部やってから質問しようね。
>>421 受けられるんじゃない?何もしてないってのが嘘じゃなければ。
ていうか、それを判断するのはこのスレじゃなくてアップルのサポートだと思うんだが。
>>421 ここで聞くよりサポセン電話したほうがより確かな情報を得られると思わないか?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 15:15:05 ID:bxLEO7rL
>>42 全部やりました。
だからiPodをPCにつなげても電源つかないから何もできないんです
>>421 は「iPodが壊れやすい」ということを印象付けさせるのが目的の書き込みですから
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 15:23:35 ID:bxLEO7rL
解決しました。 すんません
>>426 つうかあんた言葉足らなすぎ。
泣き言わめき散らしてスレ番も間違った挙句
肝心の解決法は守秘?
単に自分の操作ミスだったんでしょ。 ここでそのまま書くと叩かれるから逃げた。それだけ。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 15:58:25 ID:bxLEO7rL
うん、そうだよ。 別に明日になればID変わるから関係ないしなる うはは
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 16:00:53 ID:plX90fIs
431 :
430 :05/03/20 16:03:10 ID:Bm/d2dQO
解決しました。 すんません
432 :
430 :05/03/20 16:08:23 ID:plX90fIs
>>430 =432
とりあえず、うちからは件のページ(
>>430 に貼られているURL)は
開けます。
買ったばかりなのに、机の上から落として少し凹んだ・・・ これって保証で治してもらえないかな・・・ 動作は問題ないんだけど
435 :
430 :05/03/20 16:34:07 ID:plX90fIs
>433 開くことは開くんですけど、画像も文字も表示されません
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 16:34:34 ID:B1/2joqq
房な質問なのですがminiは音楽以外のデータを記録させて持ち運べるのでしょうか?
>>435 一度キャッシュをクリアしてから再度読み込みを試みてみてはいかがでしょう。
>>436 外付けHDDとして認識させれば問題ありませんよ。
>>434 買ったばかりの車を車庫でぶつけてへこましました・・
これって保証で直してくれないかな?車自体に問題はないんだけど
こんなことを言う奴がいればどう思う?
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 16:50:58 ID:B1/2joqq
>>437 早々ありがとうございます。
もう一つお教え頂けますか?
通常のIPODとMINIの性能はどこがどう違うのでしょうか?
お願いします。
>>439 Appleのサイトで仕様を比較された方が早いのでは?
ttp://www.apple.com/jp/ipodmini/specs.html 大きな違いは、
・サイズおよび重量 iPodの方が大きく、重い
・デザインおよび色 iPodは色バリエーションなし(U2モデルなんてのもありますが)
・HDD容量 iPodの方が大容量
・バッテリー 現時点では、miniの方が長持ち。iPodの次モデルでおそらく逆転
現行モデル同士であれば、操作法などは違わないはずです。
液晶はminiの方が小さく、文字も小さいです。これは仕方ないことかと。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 17:10:47 ID:Dw92LrbA
ipodとパソコンを繋げると同期するんですが どうやって手動にするんですか?
>>441 iPodを繋いでから
iTunesの設定を隅々まで見ること
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 17:13:38 ID:Dw92LrbA
遠隔地の現場へ出張が最近多いのでノートPCを所持しています。 miniの方には、USBケーブルが標準で付属しているけど、 これをあえてFireWireケーブルで接続するメリットってありますかね? ちなみに、手持ちの自作機はUSB2.0とFireWireがありますが、 ノートPCがUSB1.0までしか対応してないんです(TдT) でも、ノートにはFireWireがあるからそれを使おうかな...と思ってる次第です。
>>444 USB1.0(1.1?)よりは、FireWireの方がずっと速いと思うよ。
ただし、4pinの端子だと充電ができないので注意。
ipodについてきたシールは何に使うんだろう
春厨全開
iPod HDD Playerスレどこかわかる? まさか立ってない?なら、たてとくけど
かぶった・・・ orz
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 18:52:35 ID:eBN2wisN
miniやsuffleでは再生スピードの変更できますか?教えて下さい
レスありがとうございます。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 19:02:38 ID:goEX+VLX
みんなイヤフォンの長すぎて余ったコードどうしてる? グチャグチャになって邪魔なんだが
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 19:05:42 ID:YOUtHfvU
iPod miniを購入したばかりなのですが、 先日コンクリートの下に落として傷つけてしまいました。 アップルに外装交換の修理に出せば有償でも対応してくれるのでしょうか? 価格はいくらくらいになるのでしょうか。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 19:06:50 ID:uVYNBRs1
i-podmini買おうと思ったら店員に SP2インスコしてないと使えないっていわれてビデオカード進められたんですが どうしてもSP2インスコしないと駄目でしょうか?
>>459 SP2にできる環境ならやっておいたほうが吉。
なぜiPodのためにビデオカードをすすめられたのか詳細キボン
>>459 そんな必要はないと思うぞ。でも、SP2入れるならば入れたほうがいい。
最初は様子見だったけど、Windows自体も重くも無く、大して変化無かったし。
で、なぜにビデオカードw
店員の知識って(ry
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 19:25:40 ID:uVYNBRs1
俺「i-podmini青いやつ下さい」 店員「お使いのパソコンはXPですか?」 俺「はい」 店員「SP2インスコしてますか?」 俺「いえ、してません」 店員「それじゃ買ってもつかえねーよwww」 俺「え、そうなんですか?」 店員「ビデオカードでも買っとけ(プゲラ」 俺「ビデオカードがいるんですか?」 店員「どうせ古くなってんだろww」 俺「はあ・・・」 こんな感じです(台詞は脚色してあります)
>>462 イカス店員だな
というかやろうと思えばWindowsUpdateでSP2になるわけなんだが…
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 19:39:13 ID:uVYNBRs1
>>463 とりあえず今からUpdateしようと思います。
とりあえずSP2にするだけ損だとおもう。 つうかSPのアップデートしたら重くなる気がする
>>464 かなり時間かかるのと、もしなんかトラブッた時の為にBackupをわすれずに
今インストールしようとしているんですけど、 「フォーマットが必要か確認してください」の画面から30分くらい 固まってるんですけどそういうものなんでしょうか? 接続を解除しないでくださいの画面が出てるから抜くに抜けない。。。
SP2にしなくても問題なく動作するぞ。
新ipod mini と shuffle 購入したんだが、それぞれを付属のイヤホンで聞き比べると ipod shuffle が非常に音の広がり感とやわらかさ・音割れがなく いい感じで聞こえる。 なにか イコライザやSRSか多少効いているんでしょうか?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 20:06:45 ID:uVYNBRs1
アップデート終わりました。 明日店員にリベンジしにいこうと思います。 今にみてろよあの眼鏡。
>>470 シャッフル自体にはイコイライはないから、その関係ではないかな。
あえて言うのであれば、回路がすっきりまとまっているから音質が落ちにくいんだと思う。
>>471 ガンガレ!できれば結果報告もよろ
ipod G4 20GBをWindowsXPディスクの管理で見ると 未割り当ての領域が39MBあるのですがどのようにすれば認識させることが出来ますでしょうか? リムーバブルなのでパーテーションも変更できないようなのですが。。
photo使ってる人に質問 出先でipodに取り込んである写真を見ることってあるんですか? みんなどんなシチュエーションで使ってるのか知りたいです。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 22:29:53 ID:YgFzf4dr
既出だったらすいません。 SONY PSX DESR-7100のUSBからでもshuffle充電出来ますか?
>>477 . ィ
.._ .......、._ _ /:/l! またまたご冗談を
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
>>477 PS2でもできるみたいだから、不可能ではないと思う。
どちらかといえば、転送ついでにPCにつなぎっぱなしか
ダイソーで800円の携帯用充電器買ったほうが幸せになれる。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 22:42:43 ID:YgFzf4dr
>>479 今使用してるPCのUSBが接触悪いので
ここは素直に延長ケーブル買う事にします。
返答ありがとうございました。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 22:45:45 ID:d1szsAy0
質問させてください。 iPodの再生回数はiTunesに反映されますか? 逆に。iTuneの再生回数はiPodに反映されますか? あと iPodでスキップした曲はその後シャッフルの選曲に反映されるんですよね? 実際にスキップすると どーなるのでしょうか? もうシャッフルのリストから外されてしまうのですか?
>>481 まず、iPodでの再生回数はiTunesに反映されます。
iTunesでの再生回数はどうでしょう? iPodの側で再生回数を
表示とかできないのでわかりません。
再生回数を条件に含むスマートプレイリストはiTunesの側で
更新されていくので、それがiPodに反映はされますが。
iPod側でのシャッフル再生は、例えば現在選択しているプレイ
リストが10曲の曲を含み、繰り返し再生がオフになっていると
仮定した場合、10曲の曲がランダムに1回ずつ再生された後
終了します。スキップした曲はその一巡の間では再生されま
せん。
次にもう一度このプレイリストを再生した場合、先にスキップ
した曲も再生されます。
>>479 shuffle 2005-2-22 にupdateすると ダイソー充電器 だめだよ。
iPodと通信するために必要なソフトウェアが正しくインストールされていません。 iTunesを再インストールして、iPodのソフトウェアをインストールしてください。 というメッセージが出ています。今日買ってきて 夕方からずっと色んなところいじったり見て回ったりしてるんですが なにをどうしていいのか全然分かりません。
ipodに!のついたフォルダが表示されてしまったので、復元しようと したのですが「他のアプリケーションがipodを使用しているため、処理を 続けられません。ipodアプリケーションを全て閉じ、もう一度実行して 下さい。」と出てしまいます。 他のアプリケーションとは何のことなのかわからなくて困ってます。 わかる方いたらお願いします。
なにかヒントをください。
どちらも状況がよくわからないので想像で。
>>484 メッセージの文面どおりに対処するなら、
1)iTunesのアンインストール
2)iTunesの再インストール
3)iPodとの接続
というところなんでしょうけど。
OSのバージョンは何ですか?
あと、iTunesのバージョンは?
>>485 iPodを外付けHDDとして使用していて、エクスプローラ
のディレクトリツリー表示とかでiPodのドライブが見えて
いませんかね?
iTunesがiPodを認識しているのであれば、iPodの取り外
しのボタンの操作をしてみるのもいいかもしれませんが。
ヒント インストール
>>484 iPodと通信するために必要なソフトウェアが正しくインストールされていません。
iTunesを再インストールして、iPodのソフトウェアをインストールしてください。
>>484 です。レスありがとうございます。
OSのバージョンはXPです。iTunesのバージョンって言うのは・・・?
今は居ないんですが、兄が既に1つiPod持ってて
今日自分がいじる前にiTunesはデスクトップに張り付いてました。
>>490 状況を整理してみました。
1)あなたはWindowsXPの動作しているPCをお兄さんと共用している。
2)お兄さんは既にiPodをお持ちで、iTunesもPCに入っている。
3)あなたは今日(既に昨日か)新しくiPodを買ってきた。
4)2)の既にiTunesが動いているPCに、新しいiPodを接続したがエラー
が表示される。
こんな感じでしょうか?
お兄さんがお持ちのiPodがいつごろの製品なのか解りませんが、世代
の旧いiPodをお持ちで、そのiPodに付属していたiTunesかもしれません
ね。
あなたが新しく買ってきたiPodは(中古でないかぎり)現行の製品のはず
で、PCにインストールされている旧いiTunesはそれに対応できないのか
もしれません。
iPodをPCに接続しないでiTunesを起動して、iTunesのバージョン情報を
表示して見てください。最新であれば、4.7.1となっているはずです。
これよりも旧いバージョンのものであれば、新しいiTunesをインストール
すればよいと思われます。
丁寧にありがとうございます。 今、iPodをPCに接続しないでiTunesを起動して、iTunesのバージョン情報を 表示 してみました。4.7.1.30となっていました。
>>492 4.7.1.30なら問題なさそうな気もしますけどねぇ……(汗)
新しく買ってきたiPodに付属していたCDでiTunesをインストール
するのが一番確実と思うけど……お兄さんとPCを共有している
のであれば、お兄さんの判断をあおぐ必要もあるかも。
494 :
485 :05/03/21 00:54:12 ID:CfT2AlTy
itunesにipodが認識もされないので困ってます。 ipod本体の方も!の付いたフォルダが表示されててどうにも 操作できないんです。
ほんとうにすいません 付属のCDを入れて、iPodを繋いで、製造番号とか入力しますよね? あの数字やアルファベットの入力ミスとかって関係ありますか? 字が小さくてBと8とか区別付きにくいのですが 頭も悪いし目も悪い・・・orz
>>495 製造番号入力は間違えないほうが絶対的にいい。
とりあえず今その場にいるであろうお兄さんに手伝ってもらったほうがいいと思うよ。
そのお兄さんがいないんですよ・・・
今また製造番号入力とか一通りやったんですが
また同じ
>>484 のメッセージがでました。もうポカーンです↓
明日、もう今日ですね。通勤中に使うつもりでいたのに残念。。。。
出直してきます。せっかく教えていただいたのにすいません。
レスしていただいた方ありがとうございました。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/21 02:26:03 ID:kdmUYdD/
iPodをマックから充電中していたところ、マックが固まり強制終了しました。 ところが、それ以来、iTunesでiPodが認識されません。 どうすれば良いのでしょうか?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/21 03:09:30 ID:T1+nX/07
質問です iPodで聞くときはiTunesみたいにクロスフェード再生で 聞けないのですか。
できませんw
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/21 03:25:24 ID:repla+Iv
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 03:51:03 ID:T1+nX/07
そうですか無理ですか残念
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 04:50:50 ID:QJXakWs3
新・mac板で質問して追い返されたのでこちらで質問します。 アイポッドのシャッフル買ったんですけど、何故だかiPodを認識できません。 初めて買って繋いだ時はiTunes内に収められてる曲全部転送できたんですけど 2回目以降、PCに繋いでもピクリとも動きません。 とりあえずiPodをアンインストールして、再度インストールしなおそうとしたんですが なぜかiPodを読み込めなくなりました。 接続しているのにも関わらず「iPodを待っています…」で止まってしまいます。 充電はできるんで、ちゃんとPCに挿さってはいるんですが… どなたか分かる方いらっしゃれば参考にしたいので返答お願いしますorz ちなみに当方のPCはノートのWin XP 型番はNB18Cです。 PCに直接iPod挿せないので、ワイヤレスマウスについてた延長ケーブルを利用してiPodを接続しております。 とりあえずiPodとPCを繋ぐアクセサリーを買って再度やり直した方が良いのでしょうか‥。
>>504 PC使いなら、そりゃ追い返されるわな。
延長ケーブルを利用しないで、直接刺せないの?
刺せないってなら、どういう構造のPCなんだか。
使っているOSやら、情報をテンプレに従って全部出せ。
でないと、最高スルー最悪ネタ扱いされるよ。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 07:36:15 ID:pzcinzX9
>>505 似たようなケースというか、延長コードが必要だった例を知っている。
あれは富士通のノートPCだったけど、背面のUSBポートが若干
奥まった位置に配置されていて、その凹みのせいでshuffleだと
USBコネクタに直挿しできんのよ。
あの時も結局1mだか50cmだかの延長コードで挿した。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 09:13:34 ID:zPcAKgUa
俺SP1でUSB1.0で使ってるよ。 転送ちょっと遅いけど別に忙しいわけじゃないし気にならない
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 09:22:20 ID:zPcAKgUa
なんか一部の曲のアートワークが出なくなった。。 トホホ
3Gを売って4G買ったんだけど 同じFirewire接続なのに3Gより少し転送が遅い気が
ごめんなさい、コレじゃただの日記だ
G3以前のモデルととG4どちらも使ったことある方で
>>511 と同じ現象があらわれた方はいらっしゃいますでしょうか
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 11:47:11 ID:Kr/ZkwTL
朝日新聞報道部員脇本慎司(44)を強制わいせつ容疑で現行犯逮捕。自転車で女性を追っかけ胸を触った疑い。 朝日新聞記者山田遣人を道路交通法違犯で逮捕。警察官を「記事にするぞ」と脅し、出頭命令にも応じなかった。 バス車内で下半身を露出するなどしたとして、朝日新聞西部本社編集センター次長、兼清徹容疑者(43)を逮捕。 朝日新聞記者吉岡英児(50)が大学生を「謝り方が悪い」などといって暴行し、逮捕。 朝日新聞名古屋本社整理部記者、鍋谷督成容疑者(39)を大麻取締法違反(所持)の疑いで現行犯逮捕。 朝日新聞学芸部記者、内藤好之容疑者(57)を乗用車のドアに、石で約1.5メートルの傷をつけた疑いで逮捕。 朝日新聞記者、古屋聡一容疑者(30)がタクシー料金の支払いを拒否し、運転手に傷害を負わせ逮捕。 朝日新聞東京本社の外報部記者、永島学容疑者(31)を、女子大学院生(26)のスカートをまくり、体を触った疑いで逮捕 朝日記者山川幸生容疑者(30)が女子中学生(14)を自宅に誘い、いかがわしい行為をして、その場面を無理やりビデオ撮影した疑いで逮捕。 朝日新聞記者、戸田不二夫容疑者(55)が飲酒運転をし、主婦の軽トラックに追突し逮捕。 朝日新聞配達員、齋木巖容疑者(45)を車内放送用テープを盗んだとして逮捕。 朝日新聞配達員小林哲雄容疑者(52)を住居侵入と強盗殺人未遂の疑いで逮捕。 朝日新聞販売所従業員相沢泰文(24)と松永智和(34)を二十数件の空き巣をしたとして逮捕。 朝日新聞販売店従業員浜下晃司容疑者(26)が高校1年生の女子生徒(16)を強姦し、逮捕。 朝日新聞販売所販売員、日下部幸範容疑者(25)を強制わいせつと強盗の疑いで逮捕。 マスコミなんてこんな程度
誤爆か?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 12:53:01 ID:Yxk2kegj
6GBのminiだと、AACの192で録音したとして、700曲くらいは入るかな?1曲は4分程度として
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 12:53:31 ID:ArqsFXQj
iPod内の曲削除するにはiTunes内の曲を削除する方法以外ないんですか?
みなさんぜひCtrl+Fを押してみてください^^
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 13:36:10 ID:CiHU3vjG
>>506 ワロタ
すげえなw そこの店長リアル店長か?
>>516 公式で出ている6GBに128kbpsで入れれば1500曲というものから考えると
192kbpsでいれた場合はおよそ1000曲。
教えてください>< PCを立ち上げてすぐipod shuffleを USBポートに差し込むと認識してitunesも起動して 転送開始になるのですが、 しばらくすると緑色に点滅に 変わったままになってしまうんですけど どうすればいいのでしょうか?
>>522 USBポートに差し込んだままの状態です。
shuffle本体の電源はoffになっています。
こういう記事はみつかったけどねぇ。 274 :名称未設定 :05/02/25 03:00:36 ID:KGdb1OiT モバイルクルーザー及び同型USB電源使用者にお知らせです。 1.裏ステータスランプボタンを押す。 2.緑ランプが点滅し手いる最中にShuffleを抜く。 3.再度Shuffleを繋ぐと…表裏ステータスランプ点灯。 という手順で、充電できている様子です。 なお、全ての同形電源で有効なのかは不明です。
あとこんな記事もありました。 142 :名称未設定 :05/02/24 17:03:59 ID:fBXe2gBo シャホーライフにひたって3週間。 演奏中にポーズボタン押すと演奏が止まってステータスランプが1分間点滅するけど いきなり逆になった。 停止中に再生ボタン押すとステータスランプが点滅しながら演奏が始まって 1分後点滅とともに演奏が止まるようになった。びっくりした。 でもリセットしたらよくなったよ。 点灯と点滅が逆になってしまうことがある?? もしこの状態に陥っているなら、「緑色の点灯」の状態なのかもしれません。
ありがとうございました 試してみます。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 15:22:25 ID:u+7mjn3g
今、shuffle持ってるんですけど主にコンポに繋いで聞いています。 CDによって曲の音量がバラバラなので アルバム単位で聞いている場合は別に大丈夫なんですが いろんな曲をシャッフルして聞いていると急に音が小さくなったり大きくなったりで 不便な思いをしています。 PCとコンポ直接繋げば解消できるかもしれないんですが iPod photoを買おうかなあと思っているので iPod photoはiTunesのようにだいたい一定の音量で 再生できるもんなんでしょうか?
>>527 shuffleにはサウンドチェックの機能がありませんので、
iTunes側の設定に関係なく曲ごとの音量はバラバラで
はないかと。
iPod/mini/photo であればサウンドチェックの機能があ
りますので合わせることは可能です。
また、楽曲データの音量が同一になるように修正する
ユーティリティを用いてデータを加工すれば、Shuffle
でも恩恵にあずかれのではないでしょうか。
(試したことはないので詳しくは知りませんが)
このスレ曜日が表示されるようになったのはいつからですか?
>>529 このあたりが境界かと
501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/21 03:17:05 ID:430ADEnU
できませんw
502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/03/21 03:25:24 ID:repla+Iv
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g32506191 iPodのリモコン2000円即決!
503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/03/21(月) 03:51:03 ID:T1+nX/07
そうですか無理ですか残念
504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/03/21(月) 04:50:50 ID:QJXakWs3
新・mac板で質問して追い返されたのでこちらで質問します。
そう言えば昔 X が30分ぐらいの曲 アート・オブ・ライフ だっけなあれってmini 4Gに入るかな?
>>532 CDは無圧縮の状態で74分が650MBじゃなかったかな。
圧縮された30分の曲が4GBに収まらないとでも?
534 :
527 :2005/03/21(月) 16:05:49 ID:u+7mjn3g
>>528 ありがとうございます。
photoではサウンドチェックというのがあるのですね。
これで心置きなくphotoが買えます。
BOSEからiPodと連携できるスピーカーが出ているみたいですが、
私のように家でiPodを使う人のためにもっといろいろ
専用スピーカーを発売してほしいなあ。
>>533 ありがとうございます
1曲あたりの最大分数がわからなかったもので・・・
536 :
527 :2005/03/21(月) 16:08:56 ID:u+7mjn3g
>>531 ありがとうございます。
リンク先見てみました。
私はAACとmp3と併用しているんですが、
両方使えるのかな・・・?
ちょっと勉強してみます。
便利なソフト教えていただいてありがとうございましたー。
538 :
529 :2005/03/21(月) 16:13:29 ID:m6LouXdd
>>530 スレ違いの質問に答えてくれどうもです。
>>535 あ〜、1曲あたりの最大分数ですか。
FAT32での最大ファイル数くらいが限界なんじゃないかと
思いますが、もしかしたらMP3とかAACとか、ファイル形式
固有の制限があるかもしれませんね。
今手持ちのiPodの中で長そうな曲を見てみましたが、
12分というのはありました。
540 :
527 :2005/03/21(月) 16:18:38 ID:u+7mjn3g
>>537 あ、重ね重ねありがとうございます!
助かります。
すいません! 昨日i pod photo30Gを買ってきて、今いじってたら 電源がオフにならなくなっちゃいました・・・orz 再生/一時停止を長押ししても、ほっといてもダメです・・・ 故障でしょうか?
>>541 まず最初に確認すべきは、HOLDスイッチが入っていないか。
多分入っていないとは思いますが。
HOLDスイッチをON/OFFすることで改善することもあります。
次に、イヤホンを抜き差ししてみてください。
これで状態が変わることもあります。
それで駄目なら、(PCではなく)ACアダプタを繋いだDOCK
コネクタと接続して、充電中の表示に変わるかを試してみて
ください。
これで駄目なら、リセット操作を試みてください。
これらの操作が全て無効だった場合、iPodが暴走している
かもしれません。
実は先日私が使っている 4G 20GB の品も似たような状態
に陥りました。
その時はそのまま半日放置して、バッテリーがあがって止ま
るのを待ちました。
そして止まったところでACアダプタから充電させてみて、
アップルマークが表示されるのを確認。
ええ、暴走して入力を受け付けなくなっても、電池がなくなれ
ば止まるものですからw
ホールドボタン?
>>542 ああありがとうございます!
HOLDもOFFになってますし、
教えて頂いたのも全部試してみましたが
それでもやっぱりダメでした・・・
こうなったら半日放置ですかね(´∀`*)
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 17:18:55 ID:Tdwb8r7S
546 :
527 :2005/03/21(月) 17:34:09 ID:u+7mjn3g
>>545 ありがとうございます。
これは、MP3のみの対応で、AACは無理ですよね?
まあ、MP3だけでもできればだいぶいいんですが・・・。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 17:38:37 ID:XFNK2z/j
iPod photoを使ってます。 車のオーディオでiPodから音楽を流すことはできないんでしょうか? 車にはMDとCDのオーディオが付いてます。
>>544 ホールドはオフになっていても、オンオフをカチカチ3〜4回やってみるとよろし。
>>547 1)カーオーディオにFMチューナーがついていれば、FMトランスミッターを
使って電波で飛ばす
2)カーオーディオの裏からAUXのラインを引き出すことができれば、そこ
に接続する
3)メーカーによっては、カーオーディオにiPodを接続する専用のキットを
用意しているところもある
……のいずれかがよろしいのでは。
カセットデッキがあれば、カセットアダプタを用いるという手もあります。
>>545 mp3gain+aacgain で行うのと iGain で行うとどちらがよいのかわかならくなりました。それから, iGainで音量均一して shuffle 転送しましたが、うーむあまり均一
の効果が感じられないな。そもそも shuffleって 音量プロパティを見て再生して
いるのか疑問になりました。そうすると、aacgain のほうがよいのかなぁ?
どうなのか教えてください。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 18:01:06 ID:tE2LrAKR
a
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 19:02:57 ID:Tdwb8r7S
>>546 AACは無理でしょうね
>>550 ごめんなさい、そこまでの知識はないので・・・
教えてあげて、エロい人
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 19:08:11 ID:BGuf62+9
皆さんこんにちは 先日店員に危うくビデオカード買わされそうになった者です。 もう一回同じ店に行きました。 俺「i-podminiの青いやつ下さい」 店員「うはwwwまた来やがりましたねww」 俺「SP2インスコしたので買っても使えると思うんですが」 店員「お前のPC、いつ買ったのか詳細キボンヌw」 俺「えー、確か2003年の夏頃に買いました。」 店員「使ってる期間Nageeeeeeeeeeeeeee!!もう古いってwwwうぇうぇww」 俺「いや、まだ使えますんで・・・それよりi-podminiを下さい」 店員(俺の意見無視)「ちょうどデスクトップでいいやつがはいってんだよwwお前ラッキーw」 俺「i-podminiの青いやつ下さい」 店員「PC本体はちょうど3階にqあwせdrftgyふじこl」 俺「 i - p o d m i n i の 青 い や つ 下 さ い 」 店員「うはwwwwおkwww」 (台詞は脚色してあります) というわけで何とか買うことができました。
んでどこの店よ。実名キボンヌ
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 19:30:37 ID:JxH6rxD1
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 19:30:59 ID:BGuf62+9
>>545 mp3gain のダウンロードのところを読むと, AACgain というのがあって mp3gainをダウンロードしインストール後に aacgainをダウンロードしそれを mp3gain にリネームし mp3gain フォルダに上書きすると, mp3gainでも AAC (m4a)形式が
均一化できることまでは確認したのだが・・・。
iGain との 差異がわからない。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 20:01:07 ID:98/2ZVqi
iTunesのイコライザって曲1つ1つに違ったものを指定できないんですか? 例えばこの曲にはAcousticこの曲にはPOPとかいった具合に。 iTunesでそれぞれ指定してやっているはずなんですけど1つ設定変えたら 全部その変えた設定が反映されてしまうんですよ…
>>559 えっと、私もいろいろ見てみたんですが、
面倒くさくても自分さえよければ
mp3は,p3gainで、AACはAACgainでそれぞれ均一化しても大丈夫ですよね?
アホな質問で申し訳ないのですが、 ipod shuffleを買ったのですが自分のPCがmeのためにi Tunesをインストール できませんでした。以前使っていたフラッシュメモリのmp3プレーヤーだと メモリ内にmp3を入れるだけで再生できたのですが、shuffleだとi Tunesがないと 再生すらできないのでしょうか?プレイリストみたいなのが必要だとか・・・
>>559 iGainはiTunesの音量調整値を設定するだけ、MP3Gainはそのファイルを
直接調整する(元にも戻せる)
>>562 >>559 のやり方で一括で出来るよ
>>516 ビットレートと曲長が分かってるなら、計算すればすぐに出るだろうに・・・
567 :
562 :2005/03/21(月) 20:33:14 ID:u+7mjn3g
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 20:34:50 ID:g39+EP+z
レーザーパーソナライズって sonyとかっていれてもやってくれるかな?
>>569 ・・・Orz
ダメでした。
AACgainをDLしてクリックしてみてもなんか変な画面が一瞬出てその後何もならない・・・。
名前を変更でmp3gainとしてみたけどダメでした。
DLするサイトは↓であってますよね?
ttp://www.rarewares.org/aac.html これの真ん中よりちょっと下のAACgainていうのをDLしてみたんですが。
むー。
もうちょっと試行錯誤してみます。
スレ違いかもですね、すみませんでした。
>>571 559をよく読んで・・。renameしてmp3gainフォルダに上書きして プログラムメニューからmp3gainの起動。
現在,mp3gain(aacgain)にて均一化解析中 中には100db越えるファイルもある。
573 :
547 :2005/03/21(月) 21:07:31 ID:XFNK2z/j
>>549 様
ありがとうございます。
FMトランスミッターというのを試してみたいと思います。
ありがとうございました。
>>573 ラウダのトランスミッターには気をつけろ!!モノラルだ!!
>>572 aacgainをDLして解凍するまではできたんですけど、
そこでaacgainのファイルを右クリック→名前の変更mp3gainであってますか?
とりあえず、なんか解凍したあとのファイルのアイコンが
ちゃんとなってないんですよね・・・。
576 :
547 :2005/03/21(月) 21:14:18 ID:XFNK2z/j
むは。
ステレオで聴きたいので、ラウダには注意して探してみます。
>>374 様。ご忠告ありがとうございました。
>>575 もちろん拡張子exeもつけないとだめだよmp3gain.exe
>>577 はい・・・それでやってみたんですけど、なんかコマンドプロントみたいな
画面が一瞬出て、それ以降反応なしです・・・。
別のところからDLできるかな?
探してみます。
すみませんです・・・。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 21:27:10 ID:1B8tD053
音楽配信サービスからダウンロードしたものは転送できないですか?
>>578 aacgainはたぶんコマンドラインから利用するアプリだから
それであってる、まずはmp3gainをインストールして使ってみれ
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 21:33:18 ID:1B8tD053
ATRAC3なのはダメってことですか。
>>581 mp3gainはインストールして、無事使えました。
shuffleで確認してみたところ、音量の差がほとんど気にならないくらいになっていたので
mp3に関しては、まずOKといったところです。
その後、aacgainDL→解凍→名前の変更(mp3gain.exe)→ファイルクリック
→コマンドプロントの画面一瞬出たのち、何も起こらず・・・でございます・・・。
>>583 そこで
>>559 をもう一度よく見てみよう。
aacgainは単体では使いません、mp3gainでaac
を扱えるようにする為のものです
こんばんわ、 今日iPodをポケットから落として動かなくなりました。 再生ボタンを押すとウイーーーンという音はするのですが、 画面が、何かビックリマークとWindowsのフォルダアイコンみたいなのが表示され 動きません、、、 PCにつないでも認識しません。 この画面のマークの意味ご存知の方いらっしゃいませんか? いたら教えてください。
>>585 何度もありがとうございます。
試行錯誤でやってみました。
結果的に元のaacgainのフォルダの中にmp3gain関連のファイルが
突っ込まれた形になったのですが、これでOKでしょうか?
mp3gainをもう一度インストールする形にして
フォルダを選ぶところでデスクトップにあるaacgainのフォルダを選んだのですが。
でもaacがエラーでる・・・orz
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 22:29:54 ID:ErmKzw8C
>>506 もう持ってるからどうでもいいです(・∀・)
>>587 もう一度書くが、mp3gainのインストール -> aacgainのダウンロード -> aacgainをmp3gainにリネーム後mp3gainフォルダに上書き -> プログラムメニュー より mp3gain を選択し起動 (ここが重要) ※mp3gain.exe を叩くことではない。
>>587 mp3gainをインストールしたフォルダ、おそらく
C:\Program Files\MP3Gain\だと思うが、まず
ここを開く、するとすでにmp3gain.exeがあるので
先ほどリネームしたmp3gain.exeを上書きすればよし
>>589 >mp3gainフォルダに上書き
という部分がわかってないのかもしれません。
具体的にどのようなやり方になりますでしょうか?
DLしたmp3gainのファイルを実行し、next→normalでnext→フォルダを選ぶ画面で
aacgainのフォルダを選ぶ・・・
ことが上書きだと思ってました。
>>590 わかりました、やってみます。
ありがとうございます。
できましたー! av2JrkWUさん、UbRZc3GFさん、本当にどうもありがとうございました。 ID変わりましたが、何度も何度もレスすみませんでした。 会ってお礼したくらいです・・・(;;) 本当にありがとうございました。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 23:00:51 ID:SeD4lc26
質問です、 毎回シャッフルを繋げるたびに曲が、 すべて消えてるんです。 どうしたら消えなくなりますか?
>>594 繋げたらというのはPCにですか?
すべて消えるというのはshuffleの中の曲が消えるんでしょうか?
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 23:16:38 ID:SeD4lc26
>>595 毎回パソコンにUSBでつなげると
リストに曲が入ってないんです。
>>596 リストっていうのはiTunes上ってことですよね?
???
もう少し詳しく状況教えてください。
1000曲を aacgain で均一化(92dbほど) 約3時間ほど で shuffle に転送。 バッチリですね。 歪を減った感じです。 ちなみに、itunes から mp3gain へは ドラッグ&ドロップで可能です。 ただ、92db でも一部のファイルでclippingが出ていたので、デフォの89dbあたりが いいのかもしれません。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 23:31:50 ID:SeD4lc26
>>597 iTunesのソースの「ipod」の所を毎回開けるたびに、曲が入っていなく
毎回曲を入れなくてはならないんです。
新しい曲を入れようと思ってつなげてiTunesを開いたところ、
曲がまったく入っていませんでした。メモリが空になっていました。
>>598 うわ、私97にしてしまいました。
やりすぎでしょうか。
>>599 iPodのところだけですか?
全体のライブラリは全曲あるんですか?
HDDから曲ファイルを削除してませんよね?
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 23:57:09 ID:SeD4lc26
>>601 全体のライブラリにも入ってませんでした。
HDDというのはiPod本体のことでしょうか?
何もいじった覚えはありません
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 00:09:01 ID:QcSEJPUG
ある懸賞でIPODminiが当たったのですが初期不良かもしれません・・・ 真中のボタンは効くのですが最初のメニュー画面で メニューを上下させて選択しようとして周りのボタンを動かしても反応しません たまに反応したとしてもあらぬ方向へ行ってしまいます MACのホームページでみたものと色使いが若干違うようなので古い型なのかもしれませんが これはやはり初期不良ですよね・・・?
>>602 パソコンのハードディスクの中の曲を消していませんよね?ということです。
>>602 要するに、shuffleを接続するたびというか、
iTunesを起動したら、いつもライブラリから曲が消えてるということですか?
>603 ボタンを押すんじゃなくて、 すりすりすんのよ>ホイール とりあえず、MENUから>>までなぞってみなされ
>>603 「周りのボタン」を含むドーナツ型の部分で指を丸く円を
描くようにすべらせてみてください。
>>606-607 うわーーーーーー!動きました!
たまに反応してたのも納得です
シャレで応募したのでお店で実際に触ったことなかったんです・・・
ほんとうにありがとうございました
質問です。 iPod mini(6G)でヒップホップを聴いていて気がついたのですが、 低音の打ち込みスネアの音が割れている感じがするんです。 EQはbass boosterに設定してあります。 イヤホンのせいかとも思って、 同じ曲をiTuneでサウンドエンハンサーを最低音にして聴いてみたのですが、 こちらでは音が割れていませんでした。 原因が分かる方がいたら教えてください。 CCCDからインポートしたので、それが原因だったとしたら諦めます。 よろしくお願いします。
>>609 iPodのイコライザをオフにして、低音がよく出るイヤホンを
お使いになる事をお勧めします。
EQは糞だからね
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 01:37:34 ID:5VLUuM+R
何かパソコン初期化しちゃったのでアイチューナーのデータ全部消えたっぽいんですが・・・・・・ iPodからパソコンへコピーってやっぱ無理ですよね?
i podかMD迷い質問スレをみていた挙句
>>554 で買う決心 質問スレだが一言
店員さんワロスwww
できるよ
あーいう店員たまにいるよなぁ・・・
よくある質問とかをまとめたサイトを作ろうと思うけど、需要ある?
儲かりまっか?
ああ、なるほど
iPodのユーザー層ってまとめとか作っても殆ど見ない連中ばかりな気がする。
海外で出張中にshuffle買って、iTuneをDL、そのまま繋いだら、 取り合えず使えてるんですが、CD-ROMのインストールは今後必要でしょうか? 取説見ると、iTune以外にも設定ソフトみたいなのも入ってるみたいですが。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 09:56:41 ID:vNd0atap
ライブラリに入れないとipodに入らないよな?
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 10:03:06 ID:5YPoTap+
iPod miniの件です。 MACを初期化してiTunesに落としたデータがきえました! iPod mini内の曲をiTunesに落とすことはできないでしょうか???
できるよ
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 11:08:11 ID:7tMXn3Wu
んm、あ0
629 :
625 :2005/03/22(火) 11:12:43 ID:5YPoTap+
どうもありがとうございました!!! よかったです☆
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 11:24:40 ID:nKYINNfl
質問なのですがアイポッドとMP3の留意点は何でしょうか?
>>630 iPodの留意点
高いところから落としてはいけない
理由
壊れるから
MP3の留意点
nxなどでDLした曲を再生してはいけない
理由
壊れるから
632 :
630 :2005/03/22(火) 11:29:39 ID:nKYINNfl
>>631 即レスありがとうございます 今明らかにアイポッドのほうが人気がありますがそれはなぜでしょうか?素人なもので・・・
何と比べてだよ?
ん?mp3とiPodを比べてるのか?
635 :
630 :2005/03/22(火) 11:39:56 ID:nKYINNfl
・・・・・まぁ話しの流れでわかると思います
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 11:41:42 ID:VCW3Ivgo
iTunesスレがなぜか書き込めなかったのでこちらで質問させてください。 SuperTagEditorを使ってタグを編集してみたのですが iTunesのライブラリの曲が!マークになってしまい、 元のファイルが見つかりません探しますか?の画面が出てしまうのですが これはひとつひとつまたもとのファイルをたどらなければいけないんでしょうか? それともそうならない方法がありますか? もうひとつ。 SuperTagEditorのヘルプよりわかりやすく使い方を説明しているサイトはないでしょうか? ソフトウェア板でスレを探したり検索してみたりしましたが いまいちうまく見つけられませんでした。 よろしくお願いします。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 11:43:23 ID:8ygkY6QU
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 11:52:47 ID:IyO7wug+
>>605 ありがとうございました
無事解決しました。
639 :
かず :2005/03/22(火) 11:57:47 ID:OTwSiun9
昨日初め話をお聞きしたのですが!!
株式会社MGJAPANというところからポータブルサイズの
VM−100という代物がでるらしいのですが!!
知っておられる方いらっしゃいますでしょうか?
事業展開を考えておりますが
会社ホームページ内容にはまだ記載されておらず困っています
会社はこちら
http://www.mgjapan.co.jp/ なんか話によるとNTTから出るということで利権の話らしいのですが
なんか怪しいので情報収集を考えております。
昨年は携帯のIPサービスモブデムではまっており今回ははまる前に情報収集をしてから
立ち上げを考えております。
まだホームページなど情報が一切出ていないので知っている方がおられましたら
ぜひ教えてください
キャッチフレーズは通勤電車の中でも街のカフェでも枕元でも
手のひらサイズ宝好きな場所でビデオが見れる
月1990円で見放題 最新映画 TV MP3対応ミュージックプレーヤー
デジタルカメラにもなる
TFTカラー液晶で高画質滑らか表示
FMラジオ聞いて録音する
USB2.0で高速データー転送
sdメモリーカードスロット搭載
商品名【メガゲートマルチメヂアプレーヤー】VM−100
と書いてあります
がパンフレットは紙切れ3枚のみ
1次代理店になると詳細がもらえるとのこと
なんか怪しい
工作員乙
これってマルチの勧誘じゃないのか?(汗)
>>642 これってiTunesの機能じゃないの?
>>643 そう思う
iTunesの昔のコピー確か、rip!何とか!burn!だったよね?
>>644 少なくとも、CD−Rへの書き出しはiTunesでできますし。
ジャケットや曲リストの印刷ってやったことないのですが、
今度試してみますかねぇ?
僭越ながら調べてきました iTunesの宣伝コピーは「Rip-Mix-Burn」でした。 一部からは著作権に対する配慮が足りないという指摘もあったそうです。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 15:56:54 ID:T2lg4Ich
mimiなんですが空き容量が2.5Gあると表示されてるのに 曲を転送しようとしても空きが足りないとメッセージが出ます どうなってんでしょうか!? 教えて下さい
>>1 より
・転送ができない、パソコンと接続してもiPodやパソコンが反応しないなどの
「機種依存」にあたる質問は下記のテンプレを使用して、
>>647 その2.5Gという空き容量は、iPod mini の空き容量ですよね?
お使いのPCのHDDの空き容量を見ていたということはありませんか?
また、転送の際(iPod mini を接続して同期する際)に警告が出るんですね?
iTunesでCDを読み込む時の話ではありませんよね?
即レスありがとうございます ipodとPCを繋げず見たのでipodの容量だと思います エラーはインポートした曲をipodに転送する際にでます
>>650 iTunesの表示ではなく、iPodの側で容量を確認されたのですね。
>651 そうです。ipod側の「情報」で見ました。 あ、ここでなんですがテンプレ利用させてもらいます; 【iPod】 mini 【ファーム】 1.3 【ケーブル】 よくわかりません;付属のケーブルです。 【ソフト】 iTunes.Ver4.7日本語 PC】 SHARPメビウス・PC-MC1-3CC 【OS】WindowsXP 【質問】空きが2.5Gあるとipodで表示されるのに、インポートした曲をipodに 転送する際に空き容量がないと表示される。どうしたらいいでしょうか?
【iPod】 512M、shuffle 【ファーム】 ? 【ケーブル】 USB2.0 (Interface Card) or USB1.1 (Onboard) 【ソフト】 iTunes.Ver4.7.1日本語 & iPod Updater 2005-02-22 【PC】 Sharp・Mebius・PC-CB1-CB (2002年11月発売) 【OS】 WindowsXPsp2 【その他】 (1)iPodをUSBポートに接続してiTunesが立ち上がる際、また(2)iTunesを開いた状態でiPodを接続した際にiTunesが不具合により強制終了されます。 【質問】同じような症状の人いませんか。 しゃっふる専用スレが微妙だったのでこちらに投稿たてまつります。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 17:25:15 ID:SLDev5Zm
【iPod】 20G 【ファーム】 最新のものだと思います 【ケーブル】 USB(1.1) 【ソフト】 iTunes.Ver4.7日本語 【PC】 IBM thinkpad R31 【OS】WindowsXPsp2 【その他】 【質問】 つい昨日、iPod20Gを買ったんですが、USB1.1にてXPsp2のマシンにつなげても、 初期化に時間がかかって仕方ありません。 かれこれ40分くらい初期化中(インストール中?)です。 iPodの液晶には Don't disconnect って出てるのでケーブル引っこ抜くのも ためらわれるし。。 こういうものなんでしょうか? 手順は間違っていないと思いますが 心配なので、詳しい方よろしくお願いします。
iTunesってiPod miniに同梱してますかね? それともアップルのHPでダウソ? 教えて下さいな
>>655 機種を問わず、iPodにはiTunesのセットアップ用CDが
付属していますよ。
ただ、最新版ではない可能性もあるので、Appleのサイト
から最新版を落とすほうが確実といえます。
>>656 同梱のソフトが最新版かどうか確認はできますかね?
>>657 インストールCDの「はじめにお読みください.txt」とかに書かれている
んじゃないでしょうかね?
>>658 どうも ・・・・いや、「まだ」買ってないが(汗
買ったら参考にさせて頂きまつ
>>659 iTunesの使い勝手を知るために、買う前にダウンロードして
試してみるという手もあるんでしょうけど。
もう一つ質問。 アップルストアのパーソナライズ(?)って無料だけどやると来るのに どのくらい掛かるか分かる人いますかね?はて
>>660 じゃあメールアドレス適当に入れてダウソしてみます
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 18:10:07 ID:sbLwVIP3
【iPod】 mini 4G 【ファーム】 最新のものだと 【ケーブル】 付属のものです 【ソフト】 iTunes.Ver4.7日本語 【PC】emachines-J2604 【OS】WindowsXPsp2 【その他】WMP Ver10 【質問 iTunesがCDを認識しないので、再インストールしましたがやはりダメでした。 仕方ないのでWMPのファイルをコピーしようとしたら「WMAに変換できません」との メッセージが出ました。という事はDRIVEの買い替えをしなければ iPodは使えない!と言う事なんでしょうか? アポーのサポセンでは使える筈。と両断されて「ちょっとこちらでは…」と 言われました。確かにCD診断では「未対応のCDです」とも出てます。 教えてチャンで申し訳ないのですが、どうか教えて下さいませ。
665 :
636 :2005/03/22(火) 18:16:50 ID:VCW3Ivgo
すみません、
>>636 なんですが、どなたかおわかりになられる方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 18:20:27 ID:GoaYBwmS
i pod買うとしたらアマゾンとアップルストアどっちがいいと思う?
>>665 SuperTagEditerというのを使ったことがないのでどういうことになっているのか
よくわからないのですが、そのソフトを使用することで楽曲データのファイルの
ファイル名が変わるとか、あるいは保存されているフォルダが変わるとかそう
いうことがあるのでしょうか?
iTunesがライブラリの情報を管理しているファイル(iTunes Music Library.xml ?)
があるので、そこに書かれている(であろう)ファイル名を、上のものに合わせ
ればよろしいかとは思いますが……でも多分面倒。
>>666 サポートに違いもないだろうし、文字彫も必要ないなら尼でいいんじゃないか?
ギフト券10%還元は意外と大きいぞ。それで周辺機器を買えばいいしね。
あと、アフィ厨には引っかかるなよ。損した気分になる
スレ違いかもしれませんが、iTunesでPCスピーカーのLRどちらから だけ音を出す設定はできるのですか? BOSEのCOMPANION3を使っているのですが突然片方からしか音が でなくなったりします。 スピーカーの方の問題かな…orz
>>669 iTunes以外のソフトで同じ現象は発生しますか?
671 :
663 :2005/03/22(火) 18:31:29 ID:sbLwVIP3
>>664 CCCDではないです。昔のCDでも先週買ったのも殆どiTunesは
黙殺しています。無反応です。マグロ状態です。
読み取ってくれません。WMPでしか聴けない環境なんでしょうか?
miniをどうにかして使いたいんですけど…。
>>663 読み取りはできるんだね?
そうであれば、WMPでMP3として取り込み→iTunesのリストにドラッグでどうかな?
実用上はさほど問題はないはず。
674 :
669 :2005/03/22(火) 18:43:12 ID:ay+bte8k
>>670 即レスありがとうございます。
他のプレーヤーでは両方から音が出ます。
さっきも突然片方が聞こえなくなりました…。
>>673 追加
こんなスレも発見。
ttp://storage0272.at.infoseek.co.jp/em/025.html 59 名前:名無しさん :04/03/13 22:14
eMachineは持っていないので過去ログからの憶測で書きますが
1、iTinesそのものに問題は無く、音楽CDから曲を取り込むのに問題が起きる。
2、その問題はnForceマザーボードとLITE-ONのDVDドライブの相性らしい。
3、DVDドライブを交換かファーム書き換えで問題解消。
ってことだと思うのですが、あってます?
60 名前:58 :04/03/13 22:16
>>58 誤解招きそうだから補足しとくけど、CD100%認識しないってことじゃないよ。
俺はJ2814使ってるけど、普通にCD認識したし、吸い出しもできた。
おそらく関連付けか、常駐ソフトが悪さしてるんだろうと思うけど。
61 名前:名無しさん :04/03/13 22:27
>>60 わけわからん。。。
認識するCDとしないCDがあるってことか?
それとも58の環境では問題なく使えてること?
676 :
663 :2005/03/22(火) 19:02:51 ID:sbLwVIP3
>>672 MP3でトライしてみます。これから作るので報告は遅くなりますが
>>673 、675
実はイーマのサポセンにも聞いてみましたが、やはり「他社製品は…こちらではわかりかねます」
とのご丁寧な返рェ先程来ました。
正直、外付けを買わなきゃならないのか?と悩んでます。
miniを使いたい為に又、出費しなきゃならないんでしょうか…。
あんまりです。と愚痴ってすみません。
>>676 いっそ開き直って Mac mini を……ってわけにもいきませんしね。
内蔵の光学ドライブの交換はできないのでしょうか?
外付けに比べれば安いとは思うのですが。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 19:09:08 ID:WLRMaHr9
ipod20GとCreative Zen Touch のどっちを買おうか悩んで要るんですが どっちがいいのでしょうか? デザインには拘りません。 操作性に重点を置いています。 両方ともバッテリーの寿命が来ると簡単に交換できないのが 一番気になってます(IPODだと交換に15,750円ってw新しいの買うよね?普通)
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 19:35:39 ID:Iz1NazdD
iPod shuffleを最近買ったのですが、 曲と曲の切れ間で「バチ」という音がなるんですよorz ituneや他のプレーヤーで鳴らした見た場合は 少しもそんな音はしないんですが。 みなさんはこんな症状ございますか?
>>678 このすれで聞くなら、iPod20Gになるんじゃないんですか。
個人的にはiTunesがあまりに便利すぎて、
iPodをおすすめするけど・・・。Zenユーザのスレでも聞いて、
ご自身で判断するしかないよ。
あるCD一枚だけ、 「空のCDまたはDVDが挿入されました」というメッセージが出ます。 ラジカセでは聴けました。。。。原因は何なんでしょうか。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 20:49:07 ID:gVp5jZyh
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 20:49:45 ID:gVp5jZyh
>>681 ドライブが、そのCDを認識してないからじゃね
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 20:59:29 ID:riV+0i87
シャッフルのオートフィル機能って、miniでもできますか?
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 21:20:58 ID:WLRMaHr9
>>680 >個人的にはiTunesがあまりに便利すぎて、
そうなんだ。
それは重要だね。サンクス。
買ってきます。
しかし値引き一切なし(一部を除く)って凄い売れてるんだね。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 21:46:05 ID:1gTBD0Fh
質問です。iTunesに既に入っている曲を、新しく購入したパソコンに インストールしたiTunesに移すにはどうすればいいんでしょうか? 先ほど、ハードディスクにiTunesをそのまま突っ込んで、 新しいパソコンちゃんに無理矢理入れようとしたら、拒否されました。
687 :
663 :2005/03/22(火) 22:04:59 ID:sbLwVIP3
すみません 親が帰ってきたんで夕飯食べさせたりしてたので
落ちてました。
>>672 MP3を作って試してみたら…ようやくminiに転送できました!
ここに来なかったら悶々と悩んでました。どうもありがとうございました!
>>673 ご親切ありがとうございました。PCの買い替えも検討したいのですが
貧乏なんで、もう少し耐えます。ドライブ位なら頑張ってみます。
お目汚し、失礼しました。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 22:19:44 ID:4KuMcKIw
店員と勝負してi-podmini買った者ですが、 大変なことになりますた。全く動きません。 リセットも効かないしアップデーターで復元しようとしても PCがi-podを認識してくれません。 保証書はあるので明日ビッ○カメラで取り替えてもらおうと思います。 またあの眼鏡と会うのか・・・_| ̄|○
>>689 USBポートの電力不足で未充電の予感。たぶん交換しても同じ。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 22:33:05 ID:4KuMcKIw
>>690 いえ、充電はしてたから大丈夫だと思うんです。
USB2・0で充電したばっかりだし・・・。
692 :
643 :2005/03/22(火) 22:33:33 ID:QDr2sr1A
>>642 遅レススマソ。iTunesで確認してみました。
まずCD−Rへの書き込みは、iTunesの標準の機能で含まれて
います。
また、「ファイル」→「プリント...」で印刷ダイアログを開くと、
・CDジャケット
・曲のリスト
・アルバムのリスト
のいずれかの印刷ができます。
ここで「CDジャケyト」を選ぶと、さらに「テーマ」が選択でき、
「モザイク」を選ぶと、そのプレイリストに含まれている曲に
設定されているアートワーク群からランダムに選ばれた画像
がモザイク状に組み合わされてジャケット画像として使用され
ます。
単に曲名だけのリストや、白黒のモザイク画像もテーマとして
選択できます。
残念ながら、どの画像をどの位置に使用するか、といった細
かい指定は効かないようです。
なんか転送中に止まるんだけど。 んで、結局それまでにいれた曲も入ってない。 対処法教えて。
>>663 おめでとう。
遠回りな方法だけど、できればさほど気にする必要はないかもね。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 22:49:24 ID:4KuMcKIw
すいません、リセットのやり方間違えてました。 でも起動しようと思っても変な絵(フォルダの絵に!マーク) が出るだけで動きません。復元操作もやりましたが結果は同じでした。 どうしたらいいでしょうか。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 22:59:55 ID:4ioxpFzN
ipodphotoで、ミュージックを選ぶと プレイリスト アーティスト アルバム 曲 ジャンル 作曲者 ・・・とありますが、この項目を変更することができますか? 分類から選びたいんですが。。
>>679 最新のソフトウェアにうpデートしましょう
曲間の音鳴りが改善されたという報告結構あったよ
>>689 マシンの構成は?
USBポートに直接ケーブルつないでみた?
>>696 おそらくiPod側では不可能と思われます。
あの「分類」という項目は、スマートプレイリストの条件として
使うためのものではないかと。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 23:39:00 ID:4ioxpFzN
オーディオブックってなんですか?
>>609 音の割れは、CDの音圧にも影響しているので ゲイン調整ソフトで音圧を
90db付近に均一化と下げると イコライザかけても歪は格段に減るよ。
>>609 ipod 系のアンプのレンジの問題かもしれないが、とにかく音圧を下げることと
ipod mini & (shuffle) では、歪が少なくEQでRockにしても大体OK。
>>609 ヒントは mp3gain + aacgain で音圧調整。
調整後、ipod内データを再度転送する。(gain調整ファイルは自動更新されない)
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 02:02:27 ID:atRHdn6s
iTunesの最新版をインストールした状態のPCに iPodのディスクをインストールしたら、「最新版のiTunesがインストール されています スクリプトベースでのインストールに失敗しました」 というアラーとが出てしまい、インストールが完了しなかったようです。 どうしたらいいのでしょうか?
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 02:14:06 ID:0AHdSxEi
家のコンセントから充電できるACアダプタを大型量販店で探しても取寄せの状態でした。 どこの店に行けば手に入るのでしょうか?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 02:57:37 ID:vRcBJjn+
Photo使っているんですが、ゲームのMUSIC QUIZをやろうとすると、 曲が見つかりませんと、曲をたくさん入れているにも拘らずエラー になってしまいます。どうすればできるようになりますか?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 02:58:37 ID:aWUAZLJu
質問です。 一度電源を切って画面を消したあと音楽をを再生させようと思ってどのボタンを押しても電源が入らないんです(>_<) これって故障なんでしょうか?
>>710 ホールドになってるってことはないよな?
後は何使ってんのか書いたほうがいいと思うよ
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 03:06:44 ID:aWUAZLJu
>>711 すいません。iPodminiを使ってます。
HOLDはちゃんと解除できてます。
最近突然起動しなくなったんです。起動させるにはコンセントに差し込むか毎回リセットするしかなく、ボタンを押しても反応がないんです(泣)
>>712 俺もiPod40Gで同じような事になったことあるけど、
バッテリー空にしてからリセットしたら、
元に戻ったよ。今のところ、不具合とかは出てないから、やってみては?
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 03:15:43 ID:aWUAZLJu
>>713 ご丁寧にありがとうございますm(__)m
一度試してみます!
715 :
679 :2005/03/23(水) 04:19:44 ID:P3XViCYT
>>697 ありがとうございます
実は昨日かったばかりで最新のだったり…
全て消して入れ直したら解決しました
>>714 リセットでフォルダマークが出る症状の原因はいろいろあるけれど、
その状態からバッテリを空にして直ったという状況は、
おそらく、その症状はチップやHDDの熱暴走なんだと思う。
熱い手で握りながら操作してなかったか?
ビニール袋に入れて冷蔵庫に入れてみ。
その後常温に戻し、霜が晴れる程度放置して、リセット。
これでバッテリ空にするまでもなく直る(場合がある)。
>>716 首にネギ巻いて寝ると風邪が治る的な物凄い民間療法ですね。
ipod本体、ipodのアクセサリが一番売ってる店ってどこですか??
銀座・名古屋・心斎橋
>>719 ありがとう御座います
銀座は直営店ですよね
ジャケットとかも売ってますか?
新宿のヨドバシとかはどうなんですか?
淀だと本体は売っててもアクセサリーが無いかもしれん。 銀座だとシャホーでもminiでも山積みで売ってるし無くなると補充されてる。 WEBのアポーストアに売ってるものは大抵売ってる
>>717 うーん、そうかな。そうかもな。
自作板でのHDDの緊急レスキュー方法としては、
例倉庫で冷却ってのは、わりとメジャーな方法なんだが、
いまいち根拠が不確かなのは事実。
でも、バッテリ空になるまでってのも根拠が無い気がするが。
ある?
>>706 最新版がインストールされているのであれば、
iPod付属のCDでインストールする必要は
無いと思われます。
どうしてもやりたいのであれば、既にインストー
ルされているiTunesをアンインストールするの
が確実ではないかと。
>>722 CPUが暴走していようが、バッテリが空になればいやおうなく
止まると思われw
再起動後同じ現象が出るか出ないかは、暴走に至った原因
次第。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 11:32:10 ID:NEHkCE3L
質問です。 アダプタで充電している時に画面が真っ黒になって何も見えないのは故障なんでしょうか?
>>725 スリープしてるだけでしょ。
ホイールに触れて画面が出るなら故障じゃない。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 13:05:26 ID:EkjRcgtT
ipod shuffleってitunes入れないと使えないの?
そう。何の為のiTunesなのか。 はい、次の方。
>>727 音楽プレーヤーとしては使えない。
外付けUSBメモリとして認識はすると思うけど。
>>727 どういう意図なのか判らないけど、実は入れなくても使える。
他のソフトは使わなきゃならんけど。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 13:56:25 ID:aTzpgt5G
1G shuffle 使用してるものですが、曲と曲の間の無音部分(2秒ぐらい)を入れないで曲をつなげるってことはできないんでしょうか?
>>732 解決しました、ありがとうございました。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 14:48:29 ID:Z+I8LfvK
>>726 それがホイールに触れても画面が黒いままなんです。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 14:57:26 ID:bUyQKw3A
この前i-podminiが動かなくなった者です。 ビッ○カメラにいきました。 俺「あの〜すいません、ここで買ったi-podが動かなくなったんですが・・・」 店員「うはwwまた来たのかw詳細キボンヌw」 俺「突然動かなくなったんです。復元操作しても直らないんですが。」 店員「アップデートはやったのかYO?」 俺「ええ、最新のやつです。」 店員「貸してみれw」 店員が復元操作するとあっさり起動 店員「うはーちゃんと動きんぐwちゃんと確かめれwwうぇうぇwww」 俺「・・・・・・すいませんでした」 店員「次からはちゃんと確かめろYO(プゲラッチョ」 ・・・・・・・直りましたが非常に悔しいです
>>736 なぜご自宅のPCで復元がうまくいかなかったか、
その原因がわからないとまた再発するかもしれま
せんね。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 15:05:11 ID:bUyQKw3A
>>738 一応最速のUSBでやったんですけどね・・・
念のため家に帰ってからもう一度復元操作しました。
原因が未だに分かりません。
自動更新を停止しようとしたら、 毎回手動でマウントを解除する必要がある と出ますが、 どうゆうことでしょうか?おしえてください
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 15:47:56 ID:7FSPIHA/
743 :
弦太郎 :2005/03/23(水) 15:52:08 ID:PDnyNMXz
Mエックs からもいれれるのですか?
>>741 マウントの解除は、いわゆる「ディスクの取り出し」操作のことです。
マイコンピュータでiPodの取り出し操作を行い、さらにタスクバーで
USBディスクの停止とか、そういう操作を行うことです。
(OSによって表現は異なるかと思いますが)
マルチスマソ 板違いだけど、モバオク見てたらiPod出品してた奴が いたんだがそいつのコメント 「ご希望の曲を入れて送ります。以下から選んで下さい。」 だとよ。 しかもそいつに質問してた奴がいて 「iPodの使い方がわかりませんのでiPodを送るので曲を入れて下さい!」 あらためてモバオクの恐ろしさをしったよ
>>721 なるほど、ありがとう!!
横浜西口の淀に行った時もアクセサリ無かったのですが
新宿にもないんですか・・・
週末辺りに直営行ってみたいと思います
レス遅くなってスマソ
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 17:02:31 ID:jU0Yqa/+
エンコについての質問です。 今までメディアプレイヤーを通してWMAでデータを保存してたのですが、 このデータをマイミュージックからiTunesへ移す、つまり CD→WMA192→AAC192 と、CDから直接エンコする CD→AAC192では音質に差が出ますか? 膨大な量のデータがマイミュージックにあるのでうまく利用したいのですが WMAからだと劣化しそうで心配です。宜しくお願いします。
>>751 CD→AAC192kbpsよりWMA192kbps→AAC192kbpsの方が劣化は激しいはずです。
でも、とりあえず1曲WMA→AACをやって聴き比べてみてはどうでしょう?
気にならなければそちらの方が手間は大幅に省けますからね。
>>751 推測に過ぎないが、WMA192→AAC192 より、WMA192→AIFF→AAC192 と
いう風に間に可逆を噛ました方が良いような気がする。マンドくさいが。
できたら実験君になってくれ。
>>754 すまんが、それは無意味だわ。
非可逆→可逆→非可逆は非可逆→非可逆と同じだからね。
>>754 直で変換するつーのは無駄に複雑なアルゴリズムになるから考えにくいので
おそらく内部的にはやってること同じだと思われ。
aacファイルを切り取り(分割)できるソフトってありますか? mp3ならすぐに見つかるんですけど(´・ω・`)
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 17:58:17 ID:P3XViCYT
iPod shuffleをWinXPで使用してますが しかし、iPodをPCのUSBにさしても反応しません。 抜くとiPodが認識される始末。 しかも中には曲がさっぱり入ってないのに曲があると表示されるのです。 何回かフォーマットやインスコしたりしても、 曲の転送中に固まって、全然曲を入れることができません。 どうしたらいいんでしょうか。 作業中は余計なタスクは起動してません
761 :
754 :2005/03/23(水) 18:11:31 ID:VlcQGqCN
オレにはそんなニーズも無いし、実験する気も無い。で、推測だと断ってる。 757の言い分には納得する、っていうか、そうなら問題ないと思う。 だが、755、756、758は勢いだけのバカだろうと推測っていうか断定する。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 18:44:53 ID:3KX7gGec
無知が予防線張ってでしゃばって逆ギレかよ。
>>751 膨大なライブラリの量にもよるけれど、
WMAからの再エンコードよりも俺ならCDからAACに直でエンコード
するほうを選ぶだろうな。まぁ、気休めにすぎないんだろうけど。
764 :
パリパリ :2005/03/23(水) 19:05:11 ID:EnEwDhmB
i-podを使っています。 やたらとパリパリと雑音が入るというか曲の後ろで常になっているんですが 一体なんでなんでしょうか? マジで耐えれないほどです。 俺だけですか?
765 :
751 :2005/03/23(水) 19:10:38 ID:lyiRxLZ5
みなさんレスありがとうございました とりあえず知識も無いのでCDからエンコし直してみようと思います そして754さん、不快な思いをさせてしまいすいませんでした
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 19:13:32 ID:o/MFiK/d
>>764 私が使用している品(4G 20GB)では特にそんなノイズは聞こえません。
あなたがどのような状況で使用しているかがわからないと原因の
切り分けや対策もできないかと思われます。
>>761 間違いを訂正されただけで勢いだけのバカ扱いですか。
>>755 でレスしたことは
>>757 の言ってることも内包してるんですけどね。
悪意はなかったんだが「無意味」ってので気を悪くしたならごめんよ。
「最近追加した曲」 「トップレート」は英語版だとなんて表示されてるんでしょうか?
770 :
hushianasan :2005/03/23(水) 20:30:30 ID:J3TTseIe
レーベルゲートCD2からコピーできないよ
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 20:30:37 ID:3Vssts3K
1.1のshuffleをダイソー充電器で充電できました。 1.shuffleを刺した充電器をコンセントに刺す 2.緑の点滅が終わるまで待ち、shuffleのみを抜く 3.shuffleを刺して電池ボタンを押す
772 :
hushianasan :2005/03/23(水) 20:31:18 ID:J3TTseIe
どうすりゃいい?
>>760 悪いことは言わん、初期不良と言って、早めの返品をお奨めします
>>770 ドライブ依存なので対応してるドライブに買い換える。
まぁ、そのまえにEACあたりで試してみな。
CCCDとかレーベルゲートCDをコピーできない香具師って DVDを書き込めないドライブつかってるだろ。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 21:36:47 ID:TU0AWT4/
>>668 ありがとうございます。それとアフィ厨って何ですか?
>>776 アフィ厨つーのは主にAmazonのアフィリエイトで
せこく金を稼ごうとしてるサイトの持ち主のこと。
iPod関連とかのサイトにamazonのiPodのリンクがあったらまず間違いなくそう。
URLに ○○○-22 みたいな文字列が入ってたら確定。
どういうもんかつーと、その直リンクで飛んでAmazonで購入すると
購入金額の5%がサイトの持ち主に支払われるシステム。
一番うまいのはアフィの自己買いだけどな。メールアドレス変えたりめんどうだけど。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 21:47:35 ID:OvkUEpp0
ipodminiが認識されませんが何故でしょうか?
iqobminiだろ、それ
>>777 あれウザイよな。
iPodの情報とか検索しても、アフィリエイトのみを集めたページとかばかり引っかかるし…
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 22:25:25 ID:FX17k/dE
shuffleをプレイリストをつくりオートフィルで取り込んだら 前の曲が消えてしまいました。 消える時と消えないときがあるんですが何故でしょう。
他のスレから誘導されてきました、ちょっと質問させてください(´Д`;)ヾ ひさしぶりにPCにiPod繋いだらですね iTunes: iTunes.exe - 壊れたファイル ファイルまたはディレクトリ \iPod_Control\Devoce\SysInfo が壊れており 読み取ることができません。CHKDSK ユーティリティを実行してください。 とのエラーメッセージが表示されました(;´д⊂) スキャンディスクやウィルスチェックしましたが直りません・・・。 直前にした行動といえばウィンドウズアップデートくらいです・・・。 iTunesは普通に動いてるっぽいんですがエラーメッセージが気になって・・・。 誰かわかる人いたら助けてください(⊃д⊂) iTunesを入れ直すしか無いのでしょうか? またその場合はライブラリはすべて消えてしまうのでしょうか?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 23:02:26 ID:AwrlTmPl
3G40G使いですが、そろそろ電池が限界です...orz 新しいPhoto買って、古い3GはHDDとして活用したいのですが教えてください。 1.そのままHDDとして使用する場合、電池が切れた状態でもUSB外付けで動作しますか? それともHDDとして使用する度に充電は必要ですか? 2.秋葉とかで売ってる1.8インチHDDケースはプラッタ2枚使用の40GBHDDでも使えますか?
>>781 そのプレイリストに登録されている曲の容量の
合計が、shuffleの容量を超えていたりしませ
んか?
shuffleの容量に収まる範囲内で、そのプレイ
リストの曲の中からシャッフルして入れ替えを
しているのかもしれません。
それとも、プレイリストの方から消えるというこ
とでしょうか?
786 :
781 :2005/03/23(水) 23:21:43 ID:FX17k/dE
>>785 >そのプレイリストに登録されている曲の容量の
>合計が、shuffleの容量を超えていたりしませ
>んか?
いえまだ800MBいってません。(自分のは1Gモデル。)
>それとも、プレイリストの方から消えるというこ
>とでしょうか?
shuffleの中身です。
787 :
782 :2005/03/23(水) 23:26:14 ID:autXJLAQ
>>782 \iPod_Control\Devoce\SysInfo
ってのはiPodの中のファイルなのですか?
ってことはいくらPC側でやっても直らないハズですね(;´д⊂)
もしiPodの中のファイルならiPodの復元してみます
レス感謝!
最近iPod miniユーザーになったのですが、どこもさわってないのに時々一時停止になります。 再現性がなく、どのタイミングでなると言いにくいのでAppleストアに持って行こうか迷っています。 しかも、HOLDにしているのに一時停止になるときもあります。 こんな経験が有る方いましたら、ご意見下さい。
>789 イヤフォンでそんな症状が出るのですか!? 付属のが気にいらなかったので、PhilipsのSBC-HE580を使ってるんですが そういうことが有るとは思ってもみませんでした
再生中にイヤフォンを抜いてみれば分かるよ
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 00:07:08 ID:V6ChkT3v
最近iPod20Gを買ったので、 前にに他のエンコソフトでMP3化した曲を Win2000SP4のiTunesに登録したのですが、 ライブラリ画面で、タイトルやアーティスト名等が変更できません。 今の所、 設定→インポートでインポート方法をAACエンコーダにしてあるので、 曲を選択して右クリ→選択項目をAACに変換 で、AACに変換させて解決させているのですが、 根本的な理由と解決法をご存知の方がいたら教えていただけると ありがたいです。
794 :
783 :2005/03/24(木) 00:17:46 ID:OZsNE5t+
誰かわかる方いらっしゃらないでしょうか..orz
>>792 STEでID3タグをV2にするといいことあるかも
795 :
792 :2005/03/24(木) 00:18:09 ID:V6ChkT3v
793さん レス感謝。 普通は1曲なり複数曲なり編集する時はそうしますよね。 だけど、その開いた「情報」の画面で普通選択できるべき 項目の文字がグレーになっていて選択できないんですよ。
>>794 3Gって、USBからの給電では充電できましたっけ?
できるのであれば、それだけで外付けHDDとして
動作すると思いますが。
もし、USBの接続とは別にACアダプタが必要という
のでしたら面倒ですね。
思い切って交換バッテリを買ってきて、iPodを開けて
交換してしまうとか。
あと、復元して一度中身を綺麗にしてしまうとバッテリ
の持ちがなぜか回復したなんて話も聞いた事があり
ます。
797 :
792 :2005/03/24(木) 00:26:56 ID:V6ChkT3v
794さん レス感謝。 そういえば、右クリ→ID3タグを変換 を選択した時、 「書き込みが禁止されているか、タイプが間違っています」 みたいな、エラーメッセージがでて変換できなかったのです。
>>797 MP3のファイルが書き込み禁止になっていたりは
しませんよね?
799 :
792 :2005/03/24(木) 00:39:15 ID:V6ChkT3v
798さん レス感謝。 もしやと思って属性見たら、読取専用になってました・・・。 みんなホントごめんね・・・、そしてア・リ・ガ・ト(美空ひばり風に。
>>796 3GはUSB充電はできないんですよぅぅ!!
やっぱ外付けHDDとして使う場合はAC必要ですか。ちと面倒
復元はHotwiredに載ってた復活方法ですね。
以前試しましたがダメでした...orz
まだ通勤の往復ならなんとかもつから乗り換えの踏ん切りがなかなかつかない...
80GB出るまでこのまま粘るか、電池交換してしまうか..
>>797 タグ壊れてる可能性あるかも
付け直してみたらどうだね
>>799 解決しましたか、よかったよかった(っ´∀`)っ
803 :
782 :2005/03/24(木) 00:53:59 ID:hHEX6BN4
>>784 iPodの復元で無事直りました(´∀`)
てっきりPC側のファイルが壊れてたかと思ってました
感謝!
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 01:22:19 ID:19RqKnDT
ipod20Gを買おうと思うんですが 付属品が乏しいようなんで一緒に付属品を買った方が いいでしょうか? 何かオススメあったら教えて下さい。
805 :
782 :2005/03/24(木) 02:13:21 ID:hHEX6BN4
>>804 自分は最近20Gのipodをアップルストアで買ったんですけど
画面保護のシール一緒に買うといいかもです
純正のヤツだったと思うんだけど空気はいっちゃったんだけど
1日たったらキレイに空気抜けてました、600円くらいかな結構オススメです(゜▽゜)
自分は傷つけるの嫌だったんで
どっかの電気屋さんでシリコンケースも買いました
名古屋のアップルストアには白しかなかったんで・・・
ドックとかは買ってないです
個人的にはiPodを普段持ち歩く人は無くても平気かと思います
携帯電話も接触不良を恐れて電源直挿ししてる人間だからかもしれませんが(*´Д`*)
コンポの代用としてiPod使う時にはドックが必要らしいです
付属品を買うお金をイヤフォンやヘッドフォンを回したらどうでしょう?
純正イヤフォンは目立つし、なにより音がちょっとアレです
長くなってしまいましたが自分が買ったものは
iPod20G + 画面シール + シリコンケース + イヤフォン
以上です、普通に使えてます
最近車にiPodつもうかと思案中です(゚ー゚*)
>>804 いつになるかわからんが
充電容量が大幅に増えたver.が発売されるかも
そんなこと言ってたらいつまでも買えないので気にしなくてもいいけど、参考程度に
I tunesって曲名等を自動で付けてくれる機能ありましたよね。 あれがある時期を境に機能しなくなりました。「ミュージックストア」にアクセスしなくなったみたいです。 これって仕様ですか?
>>807 CDDBのこと?
Music Storeにもアクセスできないんだったら、ネットに接続できなく
なってるのかも。
ネットは接続してありますしミュージックストア自体にも接続出来ます。 過去ログを見る限りでは鯖落ちの様ですがここ最近は成功した試しがない無い上に人の少ない夜中です。 やはり待つしか無いんでしょうか・・
>>809 ・「詳細設定」→「CDのトラック名を取得」でもムリ?
・「編集→設定→一般」の、
「必要な時にインターネットに接続する」にチェック入ってる?
鯖落ちはないと思う。
昨日やった時は普通にCDDBから曲名を取得できたよ。
ちなみにMusicStoreとCDDBは関係ないよ。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 06:14:11 ID:MHJgTlZj
iPodは、曲の削除できますか?
>>811 できません
iTunesで曲を削除してから同期すること
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 09:13:57 ID:jlbKGTNV
>>760 漏れも、iPod shuffleをWinXPで使用。
何回かフォーマットやインスコしたりしても、
512MB、120曲も入らない。
使用領域分を0にはできないのか?
買った当初はフルに入ったような気がするんだが。。。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 09:18:27 ID:19RqKnDT
>>805-806 ありがとう御座いました。
傷付き易いんですね。シールって張っても目立ちませんか?
貼って見栄えが悪くなる事はないなら欲しいと思います。
後、私も車でも使うつもりです。
>>充電容量が大幅に増えたver.が発売されるかも
それ・・気になりますね。
Ipod20Gが発売されたのって去年の夏くらいですよね?
そろそろ新バージョンが出てもおかしくないですしね・・
815 :
パリパリ :2005/03/24(木) 09:59:04 ID:H9dOCI3p
>>766 >>767 最近i-podをゲットして普通に付属のi-tuneでCDから曲を取り込んで付属の
イヤフォンで再生しています。でもパリパリと音がします。
FMトランスミッターも購入して車で聞いても音は変わらず,soundcheckをonにすると
ましにはなるんですがやっぱりきになってしまいます。
一体なんでなんでしょうか?
>>815 イコライザかけています?
もしかして音割れをおこしていませんか?
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 10:13:28 ID:uIoUGbN+
ヤフーミュージックから曲を購入してそれを付属のi-tuneで取り込み、 圧縮してシャッフルに移すことってできますか? 昨日買ったのですがよく分かりません。
>>815 OS、iTunesのバージョン、、iPodの型番
何のCDからインポートしたものがダメなのか、CCCDじゃないのか
MP3なのかAACなのか、ビットレートはいくつか
イヤフォンは何なのか、イヤフォンを代えても同じか
iTunesで再生しても同じなのか
そういう情報がないと切り分けも対策も出来ないって言ってるんだよ
わかるかな?
820 :
パリパリ :2005/03/24(木) 10:27:35 ID:H9dOCI3p
>>818 OSはXPで
I-PODの型番はA1059でいいんでしょうか?
基本的にCDからもダウンロードしたMP3も聞こえ方に差があるだけでノイズはなっています。
i-tuneで再生したら音はなくなりました。
i-tune上でi-podの曲を再生してもおとは聞こえません。
イヤフォンは純正のもので,替えても変わりません。
FMトランスミッターでも音は同じです。
なんでなんでしょうか?
>>815 EQのせいでは無いと思います
スレ違いかもしれませんが、italkは外部マイク使用可能とのこと。 じゃあ、そこにラジオを直接つないでラジオを録音することは可能ですか?
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 10:31:04 ID:uIoUGbN+
>>822 現時点で、日本の音楽配信サービスでiPodに対応しているものは存在しない
iTMSが日本で開始されるのを待ち続けるか、アメリカのiTMSを使うか
日本の音楽配信サービスの音楽をアナログ経由で録音するか
いずれか
>>820 もしドックをお持ちでしたら、ドックのライン出力の音がどうかというのも
解るといいんですけどねぇ。
iPodの再生する音そのものにノイズが入っているのか、ヘッドホン端子
を経由する際にどこかで(電子ボリウムとかヘッドホンアンプとか)ノイ
ズが紛れ込むのか判断が出来そうですが。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 10:38:50 ID:UhUzCfbC
アップルストアでminiを注文しようと思っているのですが、どれくらいで商品は到着しましたか?
826 :
パリパリ :2005/03/24(木) 10:40:46 ID:H9dOCI3p
>>820 そこまで状況を把握できてるなら、ある程度結論はでてると思うが
iPodのアンプが悪いか、イヤフォンが悪いか
828 :
パリパリ :2005/03/24(木) 10:42:07 ID:H9dOCI3p
いつも同じところでノイズがなるから接触とかではなさそうな気がします。
829 :
パリパリ :2005/03/24(木) 10:45:24 ID:H9dOCI3p
>>827 i-podのアンプが調子悪いとかあるんですか...
アップルストアに持っていくしかないんでしょうか
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 10:54:32 ID:WpPyxVVJ
mp3よりwavのほうが音がいいと聞いたのですが、 どうやって変換するのですか? お願いします。
>>830 iTunesの設定を隅から隅まで見なさい
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 11:03:49 ID:WpPyxVVJ
iTunesの設定って付属のCDをみればいいのですか??
ipodmini欲しいんだけど、iTunesって使わなくてもいいんだよね?
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 11:08:22 ID:5KBpEgmC
>>833 xPlayだか何だか使えばいいとは思うけど、基本的には
iTunesとの組み合わせで使うものです。
>>828 同じところでなるなら、元の音楽ファイル自体が悪いかもな
AACでエンコしてるなら、LameあたりでMP3にしてみるとか
ビットレートを上げてみるとか、違うCDドライブでリップしてみるとか
試すことはいろいろあるよ
いろいろ試さない限りは、何が悪いのかの原因の究明は無理
とりあえず俺なら、イヤフォンを替えてみる、それでもダメなら
上の手段をやってみる
それでも直らないならアポに持ち込みだ
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 11:25:14 ID:jhNtcPaT
M9244J(20G)を中古で買ったのですが、バッテリーが死んでいました。 安価で交換して下さるショップはありますでしょうか?
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 11:31:53 ID:cNNjqkRS
【iPod】 iPodmini 6g 【ケーブル】 usb1,1 【OS】 win2000 質問です。先日iPodmini 6g を購入しました。その際店員さんに「USB1,1でも使えますか? と質問したところ、「使えます。」との返事を貰い購入しました。 たしかに曲も転送できますしちゃんと使えるのですが、なんと充電が出来ないのです。 説明書にはPCに繋げればipodに雷マークみたいのが出て充電される、と書いてありますが何も出ません。 曲が転送出来るのに充電が出来ないってことはありえるのでしょうか?それとも充電の際何か操作をするのでしょうか?
>>839 セルフパワー対応のUSBハブ買ってきて、それに繋げばできるかもね
情けない質問ですけど聞いて下さいな ・winny&winMXでダウソした曲ってそのままiTunesに入れられますか?友人に無理だと言われたのですが・・。 ・お気に入りの曲が10曲ほどあるんですが、ジャンル&アーティスト&曲名など全部バラバラです・・。 お気に入りはお気に入りだけのフォルダって作れますか(有りますか)? ヴォエア・・・教えて下さい!!
>>839 USB1.1 & Windows2000 というのが何か問題あるかも。
充電用と割り切ってACアダプタを買ってみるとか。
>>841 winnyやwinMXのことはわかりません。
お気に入りの曲だけを集めて聴きたいのでしたら、iTunesで
新規にプレイリストをつくり、そこにそれらの曲をライブラリ
からドロップすれば、目的を達成できるかと。
(ライブラリに入っている曲へのリンクというか、ファイルの
ショートカットみたいな感じで曲を管理します)
このプレイリストをiPodに同期すればいいです。
843 :
839 :2005/03/24(木) 11:53:49 ID:cNNjqkRS
>>840 .842
ありがとうございます。割とレアケースなんでしょうか・・ACアダプタ購入します。
>>842 詳しく教えて下さり有り難うございます(^^)
ん〜今感じたこと
プレイリストって何個も作れますか?
あとny&MXの事がわかる方教えて下さいorz
>>844 ny&MXの音楽ファイルをiPodに入れるとウイルスにやられて
iPodが壊れるからやめたほうがいいよ
>>845 入れるのはMP3ですけどそれも駄目っすかね?
>>844 プレイリストは複数作れます。私は15,6作ってますかね?
あまり沢山作るとiPodでのリスト表示が長くなって鬱陶しい
ことになりますw
あと、手動で作るプレイリストとは別に設定した条件で自動
生成できるスマートプレイリストというものも使えます。
たとえば「聴いた回数が多い順に並べたときの上位100曲」
とか。
>>848 ってことはアルバム別にしたり、アーティスト別にしたり、等々出来るんですよね!
↑アルバム別はしなくてもいいか・・・
>>848 アルバム別やアーティスト別のリストは最初からあります。
>>850 そっそうでしたか・・。ヴォエア×222
有り難うございますぅ!
>>851 >>850 はちょっと説明不足だったかも。
>>850 で書いたのは、iPod(shuffle除く)での曲の選択の時の
話です。
iTunesの場合は、ライブラリで曲名の一覧を表示する時に、
アーティスト名順で並べたり、アルバム名順で並べたりする
ことができます。
>>852 そうなんですか、、まあ本体が着いたらがんばってやってみます
>>854 Dockコネクタの仕様は変わっていないと思われますので、
新型のminiでも問題はないかと思われます。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 12:42:02 ID:GXhyVBZ5
おまいらiPodminiは予約してからどれぐらいで手に入った? 俺は今予約して入荷を待ってる状態なんだが…
回答ありがとうございます! 早速購入してみようかと思います。 ありがとうございました!
858 :
パリパリ :2005/03/24(木) 13:39:07 ID:H9dOCI3p
>>835 >>837 ありがとうございました。
FM トランスミッターでの使用はドック接続ですのでそれでもノイズが出るので
別のCDドライブでリップしたんですが,あいにく一つしかないですね...
どうしようかな...
とりあえず林檎屋さんに持っていってみます。
ありがとうございました。
859 :
パリパリ :2005/03/24(木) 13:39:59 ID:H9dOCI3p
>>835 >>837 ありがとうございました。
FM トランスミッターでの使用はドック接続ですのでそれでもノイズが出るので
別のCDドライブでリップしたいんですが,あいにく一つしかないですね...
どうしようかな...
とりあえず林檎屋さんに持っていってみます。
ありがとうございました。
860 :
809 :2005/03/24(木) 13:50:10 ID:WYf73qoM
>>810 「必要な時に〜」にはチェック入れてあります。
「CDトラック名を取得」は黒字にはなっているものの押してみても反応がありません。
のれんに腕押しって感じですw
とりあえずappleにメール送ってみます
>>856 パーソナライズしなかったら2日目に来たよ
質問内容を探してみましたが、なさそうだったので質問させていただきます。 iTunesで選択項目を〜に変換というやつで、例えばmp3からAACに変換する場合 変換した後、AACのファイルが作成され、元のmp3も残るとおもうんですが、変換するときに変換したら自動で削除されていくとかいう機能はないんですかね? いまはAAC192kbpsでインポートしてますが、もし128kbpsに全曲変換する際にその機能があればとても便利だと思うんですけど・・・
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 17:27:20 ID:QNTuToRA
自動で削除、は怖いなぁ。 目的のファイルを変換するときに、選択した元のをそのまま選択解除せずに 変換終了後デリートを押すと、選択項目をリストから消すかデータ自体を消すか聞いてくるので その時データを消すのを選択したら元データは消える。 …では何か不満が?
>>820 楽曲データそのものの問題と思われ
iTunesはイコライザーが効いてないか?
落ち着いて>>1読んで、環境や状況をまとめないと、答えも出ないぞ
>>860 ファイアーウォールとかインターネットセキュリティーみたいなソフト入れてないか?
>>862 『検索』とかって使った事は?
iPod(クリックホイールの40GB)を初期化したんですが、 iPodの名前を変更する方法を忘れてしまいました。 マニュアルをダウンロードしてみたけど、わかんない・・・誰か教えて
>>866 フォルダーやファイルの名前変える時と一緒じゃない?ナンカ特殊なことあったっ
け?
最近iPodの20Gを買ったんですが最長8時間再生とか書いてあるのに 明らかに3時間くらいで電池マークが空白になってしまうんですが・・・ イコライザも使ってないし・・・
>>869 すいません、それって確認する方法ありますか?
転送ソフトのヘルプ読めよ 書いてあるから
>>868 8時間? 最近お買いになったということは 4G iPod の20GBモデルかと
思われますが、公称12時間では?
それはさておき、その「明らかに3時間くらいで」は、どのような使い方を
されたのでしょうか? 連続でただ再生させ続けるのと、曲の途中で
[>>|]ボタンを押して曲送りを繰り返すのでは条件が変わってきます。
また、お聴きになっている楽曲データのビットレートでも変わってきます。
充電は何時間くらいされたのでしょうか?
参考までに、私の使っている4G iPod 20GB モデルは、連続でただ再生
させた時に12〜13時間は鳴りつづけました。
Win98でシャッフル使ってる人いますか? 音楽ファイルの転送に何のソフト使ってるんでしょうか?
>>871 >>872 初心者ですんません そんなん言い訳にはならないけど・・・
>>873 ビットレートは128って書いてますね
早送りとかはたまにします。充電はいつも充電済みってなるまで
充電してます。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 19:04:00 ID:oVOMe728
rm形式はshuffleに入れることできますか?
>>875 128kbpsであれば、特に高いビットレートではないですね。
早送りが「たまに」というのであれば大した影響はないと思います。
バックライトを使っているわけでもないですよね?
何日か使用とフル充電を繰り返してみて変化が無かったら、
もしかしてバッテリーの不良かもしれないのでお店に持ち込んで
みてはかがでしょう。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 19:08:22 ID:+pe1qW3B
デジカメからipod photoへ直接データーを流せるようになりましたが、 rawデーターも流せるのでしょうか?(画面で見られなくても良い)
>>877 わかりました、親切にありがとうございます。
今、充電終わったんでもう一度試してみます。
880 :
iPod shuffleです :2005/03/24(木) 20:26:12 ID:+3JopQ8O
Windows XPを使っています。 iTunesをインストールして、正常に動きます。 ですが、いざiPod shuffleをUSBに差し込んでも、iTunesのソース欄にiPod shuffleのマークが表示されません。 iPod shuffleの方はちゃんと充電しました。 実際iPod shuffleをUSBに差し込むと、 「さらに校則で実行できるデバイス:このUSBデバイスは、高速USB2.0ポートに接続すると更に高速で実行できます。」 というボックスが右下から表示されます。 それによると、高速ではないハブに高速のUSBデバイスを接続しているとのことです。 早速、USB2.0をインストールしようとしましたが、既にインストールされていると表示されました。 高速のUSBに接続するにはどうすればよいのでしょうか。 それとも、これは単に、iPod shuffleの幅が大きすぎる為認知できないということなのでしょうか。 このような状況ですが、iTunesのソース欄にiPod shuffleのマークを表示させる方法を教えてください。
itunesなんだが、再生中、時々ノイズが乗り出して音が変になる人いないくぇ? verは最新で、一回曲止めて再生しなおせば、直るんだがなぁ・・・
USB2,0をインストール・・・ 一体何をしようとしたんだ? ドライバをインストールしようとしたってこと? そもそもそのパソコンのUSB端子はUSB2.0なんだろうな?
883 :
iPod shuffleです :2005/03/24(木) 20:54:43 ID:+3JopQ8O
すみません、これ、windows SP1のことです。
>>880 USB2.0は、同じ系統として扱われる別の端子に1.1の低速USB機器を
接続すると、その系統全ての転送速度は一番遅い1.1の機器に合わせ
られてしまいます。
USB2.0 ━┳━━━━━ iPod Suffle ←2.0の規格をフルに使える
┃
┗━━━━━ (未使用)
USB2.0 ━┳━━━━━ iPod Suffle ←1.1規格の低速度でしか転送できない
┃
┗━━━━━ キーボード等のUSB1.1機器
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 21:55:43 ID:OcVY994Y
mini6GBからphoto30GBへの買い替えを検討しているのですが、 itrip miniってphotoでも使えますか?
>>885 使えない事は無いがiPodの横幅からiTripMiniが飛び出るぞ
ベキッとリモコン端子折れると思われ、素人にはお勧めできない
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 22:40:00 ID:8b99Dy7B
>>884 >>880 じゃないけど、そうなんだ!
自分も同じことで悩んでたんだけど(USB2.0なのに・・・って)
同時に接続しているマウスか外付けHDDのせいだったのかな。
はずしてやってみよう
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 22:51:25 ID:namJJgbo
パソコンリカバリーしてデータを全部消してしまったのですが iTunesをもう一度入れなおしたとき今のデータの入ったipodは 以前のようにiTunesで管理できますか? どうも不穏な空気が漂っているっぽいのですが。
892 :
888 :2005/03/24(木) 23:28:22 ID:mPck8pBH
>>884 あーん、外付けHDDもマウスもはずしたけど
やっぱり「もっと高速でできるぜ」って表示出たー!
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 23:30:44 ID:SGHCttIN
>>892 それは持ってるパソコンのUSBが1なんではないかな?
>>894 差す穴が4つあるんですが(私自身は2つ)、
いずれもPCのサイトの機種の表示では2.0になってました。
なんでかなあ〜。
おまいらは液晶保護フィルム張ってまつか?
>>896 シリコンのカバー買ったらついてたからはってるよ
>>895 俺のマシンの場合、PC前面のUSB端子が1.1で、背面の端子が2.0って
いうトンでも仕様だった… orz
>>895 USBのドライバだけ入れ替えてみるとか?
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 00:58:53 ID:iPfY2RdN
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 01:24:47 ID:YxvvOIbg
シャッフルなんですが、iTunesの中のオプションボタンってのがないんです。 何故だ・・
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 01:28:00 ID:VC/JPl74
>>895 USB1.1のハブかましてるって落ちじゃないよね?
903 :
895 :2005/03/25(金) 01:35:11 ID:3WWbopAg
>>898 私のは4つ全部が2・0って書いてあったから
どれに入れても同じですよね?
>>899 そこまでPCに詳しくないんで、やり方がわかりませぬ・・・。
>>902 USBのハブってよくわからないんですが、何か道具をかましてるってことですか?
特に何もしてないんですけど。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 02:23:39 ID:VC/JPl74
>>903 ハブってのは、1つのUSBポートを2つとか4つに分岐させるやつ。 PCに直刺しなら関係ないね。
んじゃ
>>1 を読んで出直しかな? VAIO落ちだったりw
905 :
895 :2005/03/25(金) 02:46:53 ID:3WWbopAg
>>904 まあ、遅くても特に気にしてないからいいんだけど・・・。
ハブは使ってないです。
ただ、なんで「もっと高速にできるぜ?」って表示が出てくるのか
すっごく不可思議で今まできたものだから・・・。
バイオじゃないです〜。
キムタクなんてファンじゃないけどびぶろですー。
iPODシャッフル(512MB)を買おうか迷ってます 基本的に車の中のKENWOODオートチェンジャー切換ユニット(KCA-S210A) にAUXインプット端子が付いているのでそちらに繋げて車の中で手軽にmp3が 再生できればと思って購入するつもりです。 問題は車のシガーソケットからの電源補給のみにした場合 車のエンジンを切ると一緒に電源が切れ、後にエンジンをONにした場合 最後に再生されてた場所から再生できるかどうか、それ以前に電源補給のみ なんて事ができるかどうか。 よろしくお願いしますm(_ _)m
>>895 四つの端子が2:2で2系統に分れてれば良いけど、
中には3:1で2系統に分かれてるトンデモ設計もある
Winの場合、外部機器との接続系統を、判りやすく
見れるユーティリティー在ったっけ?
>>908 自己レス
USBの致命的な弱点は、いくら気を使って高速ハブ(2.0用)で給電分岐した所で、
一つのUSBチップからぶら下がってる系統のどこか一箇所、1.1用の低速機器が
繋がるだけで、その系統の分岐全てが『1.1』用機器の遅さに揃えられてしまう事…
USB1.1規格の中でもより低速な転送レートに揃えられた日には、目も当てられない…
910 :
885 :2005/03/25(金) 07:54:37 ID:nn3BuMJW
>>886 確かにそのようですね。
サイズばかり気にしていましたが、穴の位置が問題のようです。
レス、ありがとうございました!
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 14:20:37 ID:90QNk+b9
ipod専用のスピーカー(dock型)買って取り付けてみたのですが スピーカーに電力使いながら充電も同時にしているようです。 充電を何回もやっているのと同じで、これって内臓バッテリー的に良くないのでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ありません。
912 :
895 :2005/03/25(金) 14:43:15 ID:3WWbopAg
>>908 とりあえず、いつも差してる穴とは違う、未開拓の穴に差し込んでみたら
例の表示が出ず、shuffleの更新も早くなった気がしますた!
いつも差しているところよりも穴の位置がちょっと入れにくい場所にあるので
敬遠していたけど、これからはこっちに入れます。
自分の未開拓の穴は死ぬまで開拓されぬように守り通しますね。
ありがとうでしたー。
>自分の未開拓の穴 ウホッ
純正のFireWire ケーブル用のPC側って4ピンですか?
915 :
862 :2005/03/25(金) 15:28:33 ID:mauZ+7hl
>>863 おお!ありがとうございます。そんなやり方があったなんていままで気づきませんでした・・・
最初に変換する曲をすべて選択して、変換後に選択してあった曲をそのまま削除すればいいんですね。
無事できました。ありがとうございました。iTunesはクリックしたまま、マウスを動かして曲目を全部選べないのが難ですね。
>>865 ありますよ。それで検索しても1つずつ選んでいくのがめんどくさいとおもったから、この質問をしてみました。
ちょっと意味が食い違っていたらすいません。
PCにiTunes入れてるんですがなぜかMP3ファイル開くとiTunesに入っちゃうんですがどうすればよいですかね?
>>916 MP3を再生するのをiTunesでやるゼ!って設定してるからじゃないかしら。
他のプレイヤーで再生するゼ!って設定すれば大丈夫だと思うわあ。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 18:00:47 ID:TC8+12lV
かったばっかのiPodphotoに犬のションベンかけられた ジャボーってな。 保護シートかけといてよかったよ
>>918 保護シートをかけて、よかったかどうかを尋ねているのですか?
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 18:11:59 ID:TC8+12lV
独り言ですが。 もっとノリのいいこと言ってくれよ! よかったな友よ!とかよ
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 18:15:49 ID:QLk/Ke4Q
ipod photoを保護したいんだが、いいアクセサリはないか?
靴下
923 :
名無しさん@お腹いっぱい :2005/03/25(金) 18:58:15 ID:Vi9Wl8lp
すみません、初心者の質問はこちらのスレでよろしかったでしょうか? 間違っていたらすみません。 買って間もないのですが、最初iTunesに1000曲ほどドラッグ&ドロップで PCにあるmp3ファイルを入れたのですが、今、同じ要領で30曲ぐらい追加 しようと思いましたら、iTunesのライブラリの下にある総曲数が増えません。 つまりiTunesに曲がとりこめておりません。 ドラッグ&ドロップではなく、ファイルメニューの「ファイル(フォルダ)を ライブラリに追加」をクリックしても同じです。 特別何もいじくってはいないのですが、何故こうなるのでしょうか? 教えて下さい。
>>923 もうライブラリ(iTunes)に入ってるんじゃない?
ライブラリでその曲を検索かけてみてください
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 20:42:43 ID:PlSTAYss
ipodって近所の電気探しても無かったんですが品薄なんですか?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 20:43:13 ID:PlSTAYss
↑電気屋
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 20:56:50 ID:1XbocvVd
大きい電気屋なら普通あるよ
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 21:06:57 ID:n4MHDtzV
mini買ってきたんですが 買う前からiTunesはPCになぜかインスコ済みでした。 それで付いてきたCDロム入れてまたインスコしようとしたら、最後のへんのバックアップファイルの削除から先に進みません。 これは時間のかかることなんでしょうか? アンインストールしてからまたやっても完了しません。ひたすら待つんですか??
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 21:08:06 ID:1XbocvVd
はい。待つしかないです
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 21:09:48 ID:n4MHDtzV
わかりました ありがと
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 21:18:19 ID:n4MHDtzV
20分くらい経ちますが・・・
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 21:21:50 ID:1XbocvVd
まじで??一回再起動でもしてみたら?
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 21:29:31 ID:n4MHDtzV
わかりました!そういえば再起動しろって出たような!!??やってみますね
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 21:50:22 ID:H2xI4Pmf
できたよ〜 ありがとうね
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 22:00:04 ID:1XbocvVd
だれだよ。
936 :
◆ixiPod1SSw :2005/03/25(金) 22:09:42 ID:onkXr9A8
miniかったんだけどバッテリーの持ちが悪いのは仕様ですか?
もち
保ち?
939 :
928 :2005/03/25(金) 22:55:27 ID:H2xI4Pmf
>>935 再起動してid変わったんだよ ありがとね
>>936 miniの第一世代? そrとも第二世代?
それでずいぶん話は変わってくる。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 00:11:42 ID:v7pM/+qE
この曲はもう聞かないから消したいって言う時、 どうしていますか? パソコンに繋がないともしかして、、、、無理なのか?
>>941 その通りです。
iTunesで曲を削除して、同期してください。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 00:19:41 ID:34ckgu4B
miniは新しくなったけどipodも新しくなるか知っている人いますか?
ヘッドフォンが抜けたときの一時停止機能を解除する事ってできないのかしら? 微妙な動作で一時停止になってしまって、激しく困ってしまう。。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 01:08:35 ID:GL2OcSNM
WIN98なんだが外付けHDDとしてだけでも利用できない?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 01:38:18 ID:RcDp4h+h
ホント初心者な質問ですみません。 iTunesに以前にPCに入れていた音楽をiTunesに転送しようとしてもWMAフォーマットで保護されているから変換できないとでるんですが、どうやったら保護外せるか教えてください。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 03:06:35 ID:KdnxAdRq
今10100円になってるんだけどこれって安くない?
photoなら激安だな
>>947 できても音質落ちるよ
CDからエンコしなおせ
>>945 お使いのヘッドホンのプラグと、iPodの相性が悪いのかも
しれませんね。
間に延長コードをかますとよくなるかもしれませんが、
線が長くなって取り回しが面倒になりますし……。
いっそリモコンを延長コードの替わりにしてみるとか。
952 :
◆ixiPod1SSw :2005/03/26(土) 10:02:48 ID:FwIKa2wM
>>940 新しいほうです。firewareの入ってないやつです。
iPod miniもshuffleもスティーブ・ジョブスの耳にチューニングされてるんでしょうか?
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 12:13:38 ID:Ws0JoGFq
>>950 わかりました。CDからまたやります。ありがとうございました。
>>952 どのくらいの時間充電して、どのくらいの時間再生できましたか?
また、再生している楽曲ファイルのビットレートは?
再生中に、曲送りを多用しましたか?
このあたりのことも知りたいです。
>952 これは想像でしか無いんだが、 最近のminiはACアダプタを省略してUSBで充電することになったが USBの電圧が安定していないPCも多く、電圧不足で充電済みにならない事も あるんではなかろうか。 もしデスクトップなら背面のUSB端子から充電してみては? 余裕があればACアダプタを購入してそこから充電するのも (旧機種持ってる人からアダプタ借りてみて)
シャッフル512MBの購入を考えているのですが アマゾンとアップルのオンラインストア どちらで購入すればいいのかで迷っています。 アップルのオンラインストアで購入すると何か サポートが特別付くとかってことはあるのでしょうか?
>>957 サポを期待するのなら、どちらからも購入は止めた方が良いかも知れない。
商品自体はどっちを買っても一緒。
>>947 何も最高音質で聴けなくても、聴ければいい、ってのであれば、
PC上で再生した音をそのまま録音すれば、
著作権保護情報が外れたwaveが手に入る。やり方は検索してけろ。
>>957 amazonで買った方が還元分だけわずか安いが、
どっちで買っても一緒。悩むトコじゃない。
amazonで買ったらういてくる紙ペラは捨てるなよ。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 16:28:07 ID:W3Tz0yUC
アイチューナーに音楽入れてるんですが、曲名が『トラック1』とかになって自分で入力しなきゃいけなくなります。 何故でしょうか・・・・´・ω・`
>>961 iTunesを動かしているPCをインターネットに繋いでる?
あと、この世に存在する全てのCDがCDDBに登録されているわけでは
ありませんので、未登録のものはタイトルが検出されません。
>>961 うふふ、iTunesのことかしらん。
iTunesの上のほおにある、「詳細設定」から「CD トラック名取得」を選べば
いいことあるわよぉ。
ただし、いんたぁねっとに接続してからねっ。
それでもダメだったら、あきらめて手打ちよお。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 16:46:27 ID:QiAHdE8x
ポッドミニつかってるんですけど最初のシリアル入れるところでSと5を間違って入れて登録しちゃったことに箱を見て気付いたんですよ ポッドのメニュー画面からシリアル確認しても間違ったまま登録されています 今のところ問題なく使えてるんですが、ヤッパリ最初から登録やり直す必要ありますか? ケイタイからなので読みにくいかもしれませんが、「オレの場合はこうしたよ」みたいな意見聞かせてください。
>>965 間違って登録しても問題なく使えてるならほっとけ。
気になるならやり直せ。
ただ将来故障した時に保証等で修理する事を考えたら登録し直した方がいいと思う。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 16:56:40 ID:T2+h75yG
itunesアップデイトしたら表記が英語になっちゃったんですけど、これiPODみたく簡単に日本語に戻すことってできませんか?
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 17:30:43 ID:ag6xhAPL
今使ってるパソコンはWindows Meです。これでiPodを使うには、「復元」というのをする必要があると聞きました。 ただ、ちょっと事情があって、しばらくしたらWindows XPのパソコンを使うことになるんです。今復元ってのしたら、XPでiPodが使えなくなったり、なにか不都合が生じたりするんですかね? バカみたな質問かもしれませんが、なにしろパソコンには弱いもんで本気で分かりません・・・ どうか教えてください。
>>968 誰に騙されたんか知らんが、復元してもmeでiPodは使えんぞ。
iPodの初期化すんでんだったらやり方がないわけじゃないけど。
ふつうの20Gipodを使っています。 この前まちがえてiTunesを消してしまったのですが ipodに今後もCDから音楽を入れることはできますか? setupからインストールするとまたIDとか入れないとだめみたいなんですが
>>970 iTunesを入れるのが一番簡単な道です。
単にアンインストールしただけなら楽曲データまでは消さないと思ったけど
どうだったっけ。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 17:45:43 ID:EhueJ+mO
ではそのまままたipodに書いてあるIDを入れても使えるんですね?
ライブラリが生きていれば大丈夫。 PCでも "iTunes Music"フォルダだったかな。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 17:48:45 ID:EhueJ+mO
ライブラリ、ってipodに音楽が入ってる、ってことですよね? 前やったら全部消えてしまったので不安でつ
>>974 PC側の音楽ライブラリ(iTunesで使用)が残っていれば、
iPodにいつでも転送し直せるから大丈夫。
これが消えてる場合は、iPodを接続しないで別の方法を探すこと。
>>975 やさしいなああんた。
俺なんて970が何言ってんだか、よー理解すら出来んかった。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 17:54:16 ID:h5r4/9yK
初心者の質問ですが、256MBって何時間分位の音楽が入るんですか?既出だったらスマン(´・ω・)お願いします
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 17:56:03 ID:EhueJ+mO
>>975 いえ、ipodには怖くて接続していないのでまだ残ってます。
ただ、iTunesがアンインストールされているのでたぶんもうライブラリはないです。
>>972 1)iTunesをインストールし直す。
この時、「ライブラリ」に以前の楽曲データが残っていて、
再生できることを確認(必須)
もし楽曲データも消えてしまっていたら、お手持ちのiPod
からコピーする必要あり。(このスレの過去ログで、関連
するツールが紹介されています)
2)iPodをiTunesに登録させる。
iPodの製造番号を入力。
これで大丈夫。
1)で書いたけど、iTunesに以前のデータが残っているかが肝。
もし残っていない状態でiPodを繋いだら、iPodの中の楽曲も
消えます。
>>977 初心者の質問以前にiPodには256MBの容量のモデルはないんですが
どういった意図の質問でしょうか。
音楽を取り込む時のフォーマットや設定によって変わってくるんですが
iTunesデフォルト設定のAAC128で4分の長さの曲ですと
256MBで60曲くらい入ると思われます。
>>976 どーも
>>978 979さんも書いているけど、
iPodはiTunesのライブラリを転送して使うから、大事なのはPC側の
ライブラリ。
好きな曲のタイトル等でPCに音楽ファイルが残っているかどうかを
確かめ、残っていたらまたiTunesをインストールすればOK。
そうでないときは…、教えられないことになっている。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 18:10:19 ID:h5r4/9yK
980さんサンクス 曲の取り方を換えたら、もっと取れるのですか?僕はiPODMiniか、今度松下からでるやつと迷ってる段階です(・∀・)もうGBの時代ですね
>>982 ビットレートを低くすれば、ファイルサイズが小さくなるので
曲数は増えます。
反対に音質は劣化します。
○○MBって、何曲くらい入るんですかぁ?と聞くひとって、 90分テープに何曲くらい入りますかぁ?って聞いてるのとおなじなんですって。 はじなさいっ、はじなさいっ
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 18:18:07 ID:MQAjiv0f
質問なんですが、itunesのアートワークの画像の 削除の仕方教えてください。
>>985 iTunesで、曲(またはアルバム)のプロパティから削除
できたような。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 18:29:25 ID:MQAjiv0f
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 18:29:57 ID:Kgt/Sa5P
バイク乗りながらiPod使ってる人教えてください。 皮のグローブしながら、曲の選択とか音量調整って出来ます?
>>988 アクリル毛糸(と思われる)の手袋ごしでは無理でした。
皮のグローブだとどうでしょうねぇ?
>>988 安全運転してください
音楽聴きながらバイクは危なくないか
バイクに乗っているわけではないですが。 革の手袋(勿論バイカー用ではない)ではダメでした。 関係ないですが、なるべく運転するときは、イヤホン等は 使用しない方がいいと思います
きけんな運転はいけませんっ みんなの大好きなあいぽっどが凶器になってしまいますっ たまごっちを触ってて事故をおこしたひとがむかしいましたが おなじよおにニュ〜スになりますよっ そしたらあいぽっど持ってるやつはアホなのだって せけんさまに言われてしまいますっ たったひとりのアホのためにそんなのやるせませんっ
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 19:10:53 ID:Kgt/Sa5P
どうもです。やっぱりダメっぽいですね。 あっでも、安全運転ですよ。 イヤホンするわけではなく、私のバイクにはカウルに純正コンポとスピーカーが ついていて、AUXでつないで聞いています。合法です・・・ まわりに迷惑にならない程度の音量にしますけどね。
>>978 >>979 d
でも、iTunesをインストールする時に製造番号?をいれないとみたいなんだけど、順番でいうと
iTunesをインストール(製造番号を入れる)
過去ログからソフトでそれつかう
つなぐ
でいいのかな?
>>993 梅だというこの状況で気になる発言を・・・ま、いっかw
所で新スレはどこですか? 埋め
>>994 iTunesってシリアルあったっけ??
シリアルナンバーを要求するのはQuickTimeじゃないかな。
Proキー買ってないなら(つまり普通は)無視してOK。
で、起動して曲やプレイリストがちゃんとしていることを確認後、iPodを接続。
ひょっとすると全部入れ替えになるかもしれないが、転送する内容は
同じ(はず)だから、気にしない。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 19:29:45 ID:EhueJ+mO
あ、梅途中ですたか
次立ってないよ。
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 19:31:23 ID:KzciBuBT
うめるわよぉっ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。