iAUDIO 5/G3/U2/4 シリコン統合スレ Level12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高音質さん
デジモノ板からお引っ越しです。

バーテックス リンクより発売中、高音質で評判の
COWON SYSTEMS製のシリコンオーディオプレーヤー
iAUDIOシリーズをまったりと語りましょう。

■前スレ(@デジモノ板)
iAUDIOシリコン統合 Part11【i5/U2/G3/i4】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108653994/

■公式ホームページ
※質問の前に一度目を通しておくことをお薦めします。
日本 http://www.iaudio.jp/
韓国 http://ihome.iaudio.com/
英語 http://eng.iaudio.com/
2高音質さん:05/03/03 09:50:40 ID:0SlMc3BO
■各種ファームウェア/ソフトウェア
日本向け(推奨)
http://www.iaudio.jp/download/
韓国発表ファーム(β版でハァハァ(;´Д`)したい人向け、自己責任で)
http://ihome.iaudio.com/iaudio_board/zeroboard/zboard.php?id=C08&bmenu=iAUDIO
NAVER翻訳(翻訳サイトからのDLは不可)
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/ihome.iaudio.com/iaudio_board/zeroboard/zboard.php?id=C08&bmenu=iAUDIO
※ダウンロードサイトのアドレスのファイル名の部分をリネームすると旧ファームも拾えます

■各機種まとめサイト(中の人に感謝)
iAUDIO シリコン総合(メインはi4とi5)
http://www.geocities.jp/iaudio4user/
iAUDIO U2
http://wiki.disconnect.jp/pukiwiki.php?iAudio%2FU2
鬱wiki(過去ログ有)
http://webtron.org/U2/wiki/
iAUDIO U2 〜Despression〜
http://www.geocities.jp/iaudio_u2/
てんがん氏のG3まとめサイト
http://dattin.org/audio/portable/g3/
Willtake (iAUDIO4:過去ログ有)
http://willtake.hp.infoseek.co.jp/

■アップローダ
起動ロゴアップローダ(掲示板)
http://hr0.at.infoseek.co.jp/index.html
シリコンスレ向けうpろだ(鬱wikiの中の人に感謝!)
http://webtron.org/up/upload.php
3高音質さん:05/03/03 09:51:49 ID:0SlMc3BO
■レビュー
iAUDIO 4
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040326/dev062.htm
iAUDIO U2
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040820/dev082.htm
iAUDIO 5
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/26/news082.html

■兄弟スレ
iAUDIO HDD M3 M5 総合28機目(デジモノ板)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108042383/
【兄さん】iAUDIO(ポータブルオーディオ板)
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109323201/

不具合報告用テンプレ
【機種】(i5/G3/U2/i4、容量記載推奨)
【ファームver.】
【シリアルNo.】 (下2〜3桁は伏字でOK)
【不具合】(なるべく具体的に)
【発生条件】(どのような操作時に起きるのか、必ず起きるのか時々起きるのかなど)
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:57:08 ID:p/kWjsPB
>1-3
乙彼!
5高音質さん:05/03/03 10:03:40 ID:0SlMc3BO
■海外リンク
jetAudio(英語)
http://www.jetaudio.com/
iAudiophile.net(iAUDIOファンサイト、英語)
http://www.iaudiophile.net/
iAUDIO イタリア
http://www.iaudio.it/
iAUDIO 中国
http://www.iaudio.com.cn/
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:07:33 ID:GgGlc8uH
おつかれさん。
ってあれ?引越ししたのか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:25:31 ID:ZvhuBQ89
                   _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |     童貞諸君、
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |    乙であります!
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
         ||  | |ヽーrイヽ / !    ヾ、    /∨、 /          ト、 ヽ     \
         |!  | ! \ \ン /           ヽ '´           ! \       \_
         ヾ ヾ、  `ーヘ              /'′       |   ヽ / _∠二_ ヽ
             ヽ     |'′  ヽ、_     _ イ     ,-‐┐  !    ヽi'´-‐‐   ヽ !
                 |            '′   /  ///    / -‐‐   ヽ |
                   |          /   /   / /   / -‐-、      /
________________ |          '    '     / !__/', -─ 、 ヽ  /____
_____ ____/_____/ヽ \    /  '"      /  l|____レ′   _)/ / ̄\___
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:33:23 ID:znWkThCA
そろそろダサダサの欝から次の製品に買い換えたいところ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:39:05 ID:Lh5/DKGd
>>7
誰?
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:01:52 ID:PpJ0VTGh
>>8
鬱ってダサい?
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:03:33 ID:q6ceybVJ
音はいいでしょ
128:05/03/03 14:02:42 ID:nJHX333/
>>10
いや、買った当時はすごくかっこいいと思ってたけど(直線的ですっきりなところとか)
今じゃ平均以下の見栄えに・・・Rioの新製品見るともう欝
ちなみに持っているのはプレミアの付いてる白欝じゃなくて黒欝

>>11
音は文句なしに良いといえる(あと不具合もないので壊れるまで大事に使うつもりではいる)
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:34:34 ID:sPtsY0s2
ところで新製品の情報は?
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:52:32 ID:G15zzwcr
ソフマップの白鬱あるけどプレミア付いてるん?まじだぎゃぁ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:11:01 ID:ggVdC+oF
G3のver:1.25Beta1ってどう??
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:06:55 ID:VBEk/KYr
あ、韓国か。iパクリか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:13:59 ID:Pe/2p0tW
>>13
ここのところ立て続けに発売されてるのにまだ飽き足らないのか!
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:31:44 ID:sPtsY0s2
>>17
いやね、4売ってG3買おうと考えてたんだけど
もし新製品で良いのがでそうだったらなんじゃん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:41:19 ID:3qybySnQ
U2が平均以下のデザインって一体どういう…

Rioの新しいヤツは確かにイイと思った。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:49:47 ID:Jvqzc+Ut
かっこよければそだけでいい
そう考えていた時期が俺にもありました
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:24:15 ID:sApV3Ngx
でも気付いたんです
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:43:31 ID:FUgYepXt
タ扈� セネチ、シコ ヌ篏・ナツアラ ケョチヲキホ エルソムヌエツ ケョチヲ オ・シ、)
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:46:16 ID:WGSCxTdU
高橋友城は 遺体で見つかった
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:51:36 ID:2qmJN1FM
>>12
そこで初めからダサいG3ですよ。

>>17
>>13は毎月新製品が出ないと気が済まないんだろうw
25華麗なるパン屋 ◆8GMPuNXta2 :05/03/03 21:04:15 ID:QWY8ECK4
('A`)
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:07:00 ID:FUgYepXt
新ファームでogg再生うまうま
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:42:56 ID:Fvg2vSUq
>>1
ポータブルAV板なんて出来てたんか 知らなかったわぁ(゚д゚;)
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:32:05 ID:gEaYe7/g
U2の再生時間の短さに発狂して、i5を買ってしまった…
白鬱はどうやっても10時間も保たない!言っておくが音量はだいたい15前後、
エフェクトはMPのみ、再生ファイルはMP3のみでLameでエンコする時のコマンドラインは
--preset cbr 128 -q 1で統一。前スレで4〜5時間しか保たないって人も環境によっては納得できる。

その点i5は公称通りまではいかないが、だいたい15時間くらいはもつ。
しかも電池きれてもその場で交換できるから(゚д゚)ウマー
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:34:35 ID:qouOZMmz
だからリチウム内蔵はやめておけと・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:27:25 ID:JfsIzxRR
iPodが壊れてしまい、シリコンに興味があったのでi5を購入しました
これ、ものすごい音がいいですね。
今まで聴いてたのは何だったんだ、iPod・・・。

んで、ストラップがどうしても入りません。誰かタスケテ
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:30:27 ID:Yi1Yl65S
>>30
前スレより。i5じゃなくてG3だけど、ストラップは同じもののはず。

637 名前:名無しさん@3周年 投稿日:05/02/27 06:47:14 ID:Q1BZew9W
G3今日届いたんだけどさ
ストラップつけらんNEEEEEEEEEEEヽ(`Д´)ノ


1個目の金属パーツは通るんだけど2個目の奴がどうしても通らん。
分解できるのかな。

641 名前:名無しさん@3周年 投稿日:05/02/27 09:24:27 ID:N1geySIw
>>637
ttp://www.kilobox.com/G3/g3lan.jpg
この図のように分解できるから、そこで通せばよい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:41:41 ID:EP2N1lyu
iPodみたいに、本体でアルバムやアーティストでブラウズできるシリコンてできないのかな?
1Gとかになるとあれがあるといろんな楽しみ方ができるのに。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:56:21 ID:+q6YaGLX
>>30
コリヤ一流メイカーイヤフォンのおかげでもあるニダ
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:08:56 ID:1njwndmM
>>28
俺も、U2やめてG3にしようかなぁ…
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:20:18 ID:vtMNnSB/
>>15
さっき入れてみたけど「今の所」元気に動いてるよ。
試してみそ
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:58:20 ID:xwO02FA9
ver:1.25Beta1入れてみた。とりあえず一曲目再生してみたが、
OGGの尻切れは改善されておらず。3分36秒のファイルのラスト3秒で次曲に飛んだ。
2曲目の2分14秒のファイルは目出度く再生。
3曲目の3分05秒のファイルはラスト6秒で次曲に飛んであぼーん。
ちなみにエンコーダーはoggenc2.41-aoTuVb3P3ってやつ。ソフトはfoobar2000。
ビットレートはq4。元ソースはflac化したアルバム。
すんごい残念。OGGはやっぱ無理かな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:59:05 ID:xwO02FA9
あ、一応G3のことね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 04:36:24 ID:GR0LlyXK
G3の1.25Beta1ファーム、500曲制限も直ってないね・・・。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:32:03 ID:bCc43YmE
iAUDIOの英語のページでアメリカ人がoggフリーズするし尻切れするっていうのに対して
韓国人とスペイン人が全然問題ないけど?みたいなレスしてるから
一部の言語限定なのかな?直してくれない原因もそこだったり。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:35:02 ID:VE1XzZ7E
もうあと3千円安けりゃ爺さん買うんだけどな。
何でこんな強気の価格設定なんだ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:44:09 ID:Nd2F7ZTy
>>7
もっと酷いこと言ってくれ (#´Д`)ハァハァ
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:25:37 ID:A4oSbpqU
3000円ぐらい出せないやつってイヤホンしょぼいんだろうなっておもってしまう・・・
でも、爺さんなら他よりも5000円ぐらい出す価値はあるよ、見た目がどうでもいい人にはね
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:29:21 ID:5ReO8wXj
G3ってそんなに見た目悪い?公式HPの写真見た感じではそんな感じしないんだけど…
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:42:21 ID:fcLRCe1x
やっぱスティック型のが良さげにみえるんじゃないかな?
個人的にはG3も嫌いじゃないけどね
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:45:04 ID:A4oSbpqU
爺さんは見た目は悪くはない
けど鬱やらアイゴに比べると当然負ける
再生時間を取るか見た目を取るかってかんじかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:50:59 ID:jh/OroWJ
見た目じゃなくて軽さでアイゴーを選んだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:00:05 ID:+w8s80nm
不具合報告
【機種】(i5、512MB)
【ファームver.】 1.10 & 1.15b1
【シリアルNo.】 H500****
【不具合】ID3TagV2.3の「堀」が表示されない。

ダメ文字って訳じゃなさそうですが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:30:57 ID:wHPcLsaw
俺は音質>デザイン>軽さ>カラー>価格の順で比較検討して白鬱を買った。
シンプルで飽きのこないデザインだから、これの単4仕様が出ない限り
買い替えはしないだろうなあ
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:46:01 ID:cVZasy/U
今爺さん1G買ってきました。
【シリアルNo.】 D00115**ってなってるんだけど
1000台ってことですか(´д`)
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:57:38 ID:Yu8JIRYW
ヨド限定の白鬱買ってきた。
RIOのUNITE130発売まで待とうと思ったけど
デザインはこっちが好きかな。
音質はまずまず。いろいろエフェクトできるのがいいね。
曲間ノイズは、思ったより小さかった。
白とシルバーのツートンは微妙・・・。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:58:47 ID:el6dFg5b
鬱ってエイベッ糞の音楽配信に対応してるんですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:35:00 ID:vzjD9Qlh
U2に2GBってないのかよ(-.-;)y-〜〜〜
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:38:06 ID:6Z/JZxVv
>>52
韓国では出てるけどね。i4の1GBもあるしi5の2GBも近々出るらしい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:48:04 ID:rLjVVkiT
パソコンにUSB1.1とiEEE1394とPCカード穴しか付いてなくても使えますか?
USB2.0対応てことはUSB1.1もだいじょぶてことですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:55:10 ID:bDZTmuAS
↑使えるけどもの凄く遅いと思うけど1Gとかだったら(-.-;)
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:12:51 ID:jh/OroWJ
USB2.0対応のiAUDIOも転送速度は最大20(25)Mbpsだから、
USB1.1でもあんまりかわらないんじゃない?
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:09:39 ID:L7QkaLGi
動作報告
U2FontChg1.4にてU2 v1.35b1・G3 v1.25b1ともフォント変換OKでした。
まだ深く検証してませんがフォント書き換えによる不具合はまだ見つかってません。

環境
U2 1GB・G3 2GB
自動設定でMSゴシック・mkbold・プロポーショナル
全角英数・ひらがな・カタカナ・漢字書き換え

作者さまサンキューです。
韓国ファーム&ベータ版&リソース書き換え行為なので要注意
死して屍拾うものなし
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:16:17 ID:iCPGag4Q
>54
それ以前にOSが98とかME臭いんだが、俺の気のせいか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:12:43 ID:tsxJSQX/
ものすごく初歩的な質問なんですが、メーカー発行の保証書を紛失した場合再発行してもらえるのでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:48:48 ID:56lvwWmO
>>59
メーカーに聞いてみ
修理・交換ならレシート持って、買ったとこ持ってけば出来るはず
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:16:26 ID:tOqWjDJh
>>58
OSが98やMeで悪いか(゚Д゚)ゴルァ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:30:39 ID:iCPGag4Q
>61
いや、悪くは無いんだけどさ。トラブルが発生してもしらねぇよ。とか、
動作保証なんて有って無い様な物だ。とか、パソコン買い替えをお勧めする。ってだけの話。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:32:37 ID:MiVPOHbr
>>28
自分もU2からi5に変えました(´・ω・`)
再生時間は倍近くになったし、やっぱりMODEボタンがあるのが(・∀・)イイ!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:35:03 ID:tOqWjDJh
Mp3プレーヤーの都合だけで
10数万する買い物はしたくないよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:44:39 ID:YzwkoA48
( ・∀・)つ)´Д`) 意味分かりません
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:01:05 ID:5ReO8wXj
>>63
古いU2ください。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:58:05 ID:OJQuZvhl
>>66
別にもう使わないから1万で売ってもいいですよ。
ちなみに再生時間8時間未満、再起動現象あり&傷もあります。

http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up14018.jpg
これじゃあ分かりにくいかも知れませんが、ディスプレイにも傷があります。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:02:07 ID:Mn7xuw/g
>>67
再起動現象って、ファームウェアアップで直るんでしたっけ?

写真がぼやけけてよく分からないのですが、色は何色でしょうか?それと、容量も教えていただきたいです。
6967&63:05/03/05 01:06:02 ID:OJQuZvhl
>>68
白鬱1Gです。再起動現象はほぼ全てのファームで起こってました(´・ω・`)
再生時間も購入当初から8時間くらいです。環境は>>28の人と似てるのに…

傷はカバーを付けずに使ってたので、一部コーティングも剥げてまつ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:11:43 ID:Mn7xuw/g
交換ってできるのかな?
再起動現象がどうも心配で…
7163:05/03/05 01:21:42 ID:OJQuZvhl
>>70
1ヶ月の初期不良交換期間は過ぎてますが、1年保証は一応まだだいぶ先なので
交換できるかな?ただこれ以上はスレ違いなので、捨てアド晒しての会話で…

やっぱり電池切れても気軽に交換できるi5は最高!
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:26:45 ID:Mn7xuw/g
上げてしまいますが、捨てアドです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:30:16 ID:8L+Id8Bm
>>71
オークションで売ったら高く売れるんでないかい?
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:35:05 ID:ET0QsUZ+
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 04:09:15 ID:uqsa5h1A
>>74
i4と同じ画面だ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 07:43:07 ID:nxFa7IxG
銀鬱(B-0016xxx) 購入してそろそろ3週間
自分も電池の持ちを確認してみた

【設定等】
Vol 28(変更とかはせず)
EQ+ 1 2 4 2 0(低−高)
BBE 1
MP ENHANCE ON
MACH3BASS OFF
3D SURROUND OFF

【再生データ】
CBR 192 109曲(*1)
CBR 256 28曲(*2)
CBR 128 1曲(*2)
計 800MBくらい

*1 LAMEV3.96.1 cbr 192 -ms -q1
*2 F-IISとか

【再生時間】
13時間18分(1.5時間+1.0時間+残り)

【バッテリーのマーク】
2:30時間経過 3灯
11:00時間経過 0灯(いつから0かはわからん)
12:20時間経過 枠点滅開始
13:18終了〜

もう少し伸びると週一充電で済むのだが・・・
でも、予想より持ったので充電する時間がね〜、会社で電気盗んでくる!

7763:05/03/05 10:24:50 ID:OJQuZvhl
>>73
いやけっこう傷目立つんで、オクでもそんないかない気が…
>>72
今日仕事なんで遅くなると思いますが連絡しますね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:33:10 ID:Oh7Qni51
G3の再生機能についてお聞きしたいのですが
階層フォルダや複数プレイリストに対応していますか?
再生スピードの変更等はありますか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:38:01 ID:Bq3tts1w
>>78
2〜3階層なら問題ない。あまり深いところは試していないから分からない。
プレイリストは1つのみ。
再生スピードは最新ファームで調節可能。ピッチは変わる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:59:25 ID:7V+qvL3I
G3のファイル制限っていうのは
ファームアップで対応できる部類のものですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:44:39 ID:Qi+6W9p8

U2を買って数ヶ月、シリコン生活を楽しんだけれども
諸事情によりパソコンを失うことになりそうな予感。

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::  
        Λ_Λ . . . .: : : 1Gぶんしか入らないよ・・・
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::  HDDの奴買っとくべきだったか・・・どうしよう。
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:47:10 ID:9jzYbxHv
OGG再生もファームアップ対応するする言われて結局実現していないし、
ファイル制限も無理じゃないの。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:53:23 ID:7V+qvL3I
>>82
それは
技術的には可能だけど、やる気がないっていう意味ですかね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:00:58 ID:9PX5Sc5d
技術的に無理だし、やる気もない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:03:28 ID:9jzYbxHv
>>83
俺は開発者でもないし知らんけど、
現状で他のより容易に解消されそうな不具合さえ解消される気配がないからね。
ましてファイル制限解消の期待値は限りなく低いんじゃないかと。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:20:16 ID:7V+qvL3I
>>84-85
そうなんですか。ありがとうございます。
G3に決めようかと思ってたけど・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:55:36 ID:nVG9B2F3
>>81
CD-Rに焼きまくれ
U2に曲を入れたくなったらマン喫へ
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:19:13 ID:3pPw3Bv8
>>84-85
(・∀・)ニヤニヤ
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:04:50 ID:1Uf7vCBm
そんなにすぐ解決できる問題なら、そもそも最初から解決してから公開するだろうし、
もっとどーんと構えて、気長に待つしかないと思うが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:25:25 ID:Bq3tts1w
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:29:25 ID:bTI8mkGM
本日iFP999から爺さん2Gに交換してきました。
シリアルがDB005XXXなんですが、これって初期ロットなんですかね。
あと、まぁどうでもいいといえばいいのですが、液晶の下にある銀色の場所に指紋がついていて
なえました。orz
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:29:56 ID:bTI8mkGM
あげてしまった!!
もうしわけない
9391:05/03/05 22:33:11 ID:bTI8mkGM
あと、説明書がものすごい乱丁
ページの順番がぐちゃぐちゃ
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:52:00 ID:k8GNH1tM
>>93
お察しください。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:59:32 ID:bTI8mkGM
>>94
え?!みんなそうなの?!
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:11:48 ID:JgMVEjVD
iFP-999から交換した理由を聞きたいな
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:16:40 ID:bTI8mkGM
iFPはストレージとしては使い勝手が悪い
WAVE対応(確かにでかいが2Gもあれば使える)
乾電池対応(iFP分解したけどバッテリーは両面テープでベッタリ本体につけられてて交換する気があるとは思えない構造だったw)
容量2G

とかかな。
このシリアルって古いのかな?5000番台って再起しまくりって・・・ガクガクブルブル
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:18:19 ID:AFGqALN3
再起動とか不具合とか騒いでるのは他社工作員だから。
あっても稀だから気にするな。
万一当たっちゃったら最悪に運が悪かったってこと。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:25:43 ID:bTI8mkGM
しかし今買っても5000番台って…
2Gって売れないのかな?
ちなみに買ったのはヨドバシ横浜AV家電館

あと・・・初歩的でスマンのだがJetshellでファームウェアバージョンってどこで見れるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:29:23 ID:JgMVEjVD
>>97
俺は不具合に悩んで爺さん売り払ってiFP-999にしたからさ
ちょっと気になったわけよ。
でも乾電池タイプの爺さんみたいな形のが理想なんだよな・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:31:56 ID:bTI8mkGM
>>100
どんな感じの不具合?あとシリアルも教えて

iFPは
カラー液晶
スティックの押した感じ
起動時間

とかがいいと思うね
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:35:27 ID:1te6pZjg
>>98
再起動起こるのは最悪に運が悪いのか…orz
俺としては当たり引いた奴、呪い殺してやりたいのだが
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:35:48 ID:gr3GDfxR
>>99
ジェットシェルは使ってないのでそれからバージョンを確認する方法はわからんけど
ファームのバージョンを知りたいなら本体のMENU→INFORMATIONでわかるよ
10491:05/03/05 23:37:08 ID:bTI8mkGM
今ファームウェア見てみたら1.20だったからシリアルは5000番台だけど古いというわけではないのかな?
ということはDBに何か意味があるのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:37:26 ID:JgMVEjVD
>>101
シリアルは6000番台だった
不具合は再起動問題だよ。
10691:05/03/05 23:56:27 ID:bTI8mkGM
>>105
なるほど
いつごろ買ったの?
10791:05/03/06 00:09:32 ID:0B0sROp8
シリアルについてだが

 434 :名無しさん@3周年 :05/02/25 12:18:33 ID:XF8reg34
 シリアルの話題が出ているので持ってる人がいるなら聞きたいんだけど、
 G3-2Gでシリアルが5000番台じゃない人っているの?

という書き込みを前すれでハケーン
みんな1Gだからなんか違うんかな 
10891:05/03/06 00:21:04 ID:0B0sROp8
今見たらCDも傷だらけじゃねーか
これが半島製品の標準なのか?!
それとも中古つかまされた?(んなわけねーだろ
10991:05/03/06 00:36:32 ID:0B0sROp8
wmaはwmp9にて作成 vol.26
G3 2G
DRMをかけたものを再生中FMに切り替え→再起動
DRM&可変ビットレート→再起動
可変ビットレート→通常(変更できた)
固定ビットレート→通常

というかこの問題起こらない人いるの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:55:08 ID:RKZyu+Rx
G3-2は後発だった稀ガス
売れ始めたのも1月の値下げ後なんじゃ

>93
28,30,31,34,35,37,40,42,43,46,47,49ページかえせ、かえせよぅ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:58:48 ID:v7TGuFoe
U2などの再起動現象で交換してもらえた人っているのでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:11:18 ID:U93dWpAr
>>105
再起動はたまに起こるのは仕方ないんじゃない?
いや俺は仕様と思ってるんだが…違うの…?
11391:05/03/06 01:11:22 ID:0B0sROp8
>>110
ま、まったく一緒じゃねーか
エェェェエエみんなこれ?!信じがたい

自己レスだがシリアル関係で・・・

 551 :名無しさん@3周年 :05/02/26 13:40:50 ID:ADqn/Nge
 >>548
 G3-2G使いです
 5000番台でファームアップで失敗で6000番台に交換
 その6000番台で電源落ち発生で5000番台に交換
 現在テスト中 不安です。
 音質がゆるせるから不安はあったが買いました。
 やっぱりこわれたという感じです。

興味深い・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:16:20 ID:c+jPeDyv
>>112
それは冗談で言っているのか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:22:48 ID:U93dWpAr
>>114
いや過去スレからの流れでもそうじゃないか?
けっこう前に俺が相談した時も(前々々スレ辺り?)同じような人達少なくはなかったぞ。
でも俺は充分満足してるからいいけど…

ちなみに使ってるのはU2な。ただ再生時間に関してはとてつもなく短い、>>28と同じ意見。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:36:01 ID:BV0dGJiw
自分の再起動U2組だけどw、本体の故障というより、
ファームアップ書き換え時のPCとの相性とか関係あるような気がしてきた。
なので、色々試してもう少し使ってみようと思っている。
変わらなければ1年の保証期間内で交換してもらうつもりだけど。

すぐに交換でもいいけど、それでも起こるならその手続きのが面倒くさいので。
11791:05/03/06 01:37:03 ID:0B0sROp8
>>115
確かに一部のwma→FMにしたときに再起動するのは仕様っぽいね

【機種・シリアル番号】 爺さん2G
【良い点】 単三 音良い 2G ストレージとして使える
【悪い点】 地雷多し スティックがiFPに比べるとゆるい
【他機種との比較経験】iFP999とハードに比較しますた
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:37:04 ID:BV0dGJiw
ちなみに今現在も使用中w
買って良かったと充分満足してるよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:44:32 ID:U93dWpAr
まぁU2は買って充分に満足できる製品なのは間違いないですね。
これほど高音質ならば、時々起こる再起動もお茶目に思える…はず
120105:05/03/06 01:46:05 ID:WN5scSVS
>>112
今まで使ってきたmp3プレーヤーで、再起動したのがG3が初めてだったからね。
なんだかメーカー側も直す気がなさそうに感じられて・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:48:58 ID:3A5NBe11
>前に俺が相談した時も(前々々スレ辺り?)同じような人達少なくはなかったぞ。
漏れの快調!ってわざわざカキコするやつは少ないと思われ。
必然的に不具合持ちオーナーの意見が多くなると思う。

G3の1Gまでならシリアルナンバーもだいぶ伸びて、不具合が起こりにくくなってるみたい。
G3の2Gの出回ってるロットが安定してないことは確かだね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:56:13 ID:U93dWpAr
>>121
う〜む確かに。iAudio製品は全体的に不具合があるような気が…でも結局は
不具合<<<<<満足度になるから気にしなくなるんですけどね。

やっぱりこの機能性と高音質は凄いな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:59:01 ID:vdQPLNUn
別に音質は平凡だが。
エフェクトいろいろ使って圧縮音源でもうまいこと聴かしてくれる点で優れている。
12491:05/03/06 02:08:59 ID:0B0sROp8
>>121
あ、あれシリアルとロットって同じだっけ?!

2Gも早くシリアル伸びてクレー
ってかプラス10000で2倍なら買いだろぉぉぉぉぉおおおおおお
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:18:57 ID:5d9pAeUm
素で聴いたらどうってことないよね。 でもエフェクトはいい。
「機能」って何を指してるのかわからないけど、相川のほうが上でしょ。
不具合は今のところNO_FILEでファーム上書きが1回だけ。
1回が「だけ」になるところがアイゴー!
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:31:07 ID:3A5NBe11
G3分解した人いる?
G3まとめサイトの人はシリアル9000台で基板がVer1.2で安定。
韓国ではシリアルD1005XXXXで基板がVer1.3だったそうな。

なんかG3の初期ロットでは基板のバージョン違うのかな〜って思ったんです。
>>124
ややこしくなってスマソ。シリアルナンバーはロットと密接な
関係があって、G3の1Gまでなら4000〜6000台がときどき不具合持ちで
以降安定してるっぽくて、
2Gモデルでも同シリアルナンバー帯だと
同じような構成(不具合持ちor安定)かな、と。
それでさっきの基板バージョンの話が気になったんです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:34:23 ID:U93dWpAr
>>125
機能って相川の方が上かな?俺が思いつくのは次曲予約機能、
スリープでのアラーム設定、その他タイマーの1分単位の細かい設定くらいじゃないか?

iAudioのオートプレイやソングオーダー機能の方が便利だと思うが…
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:42:26 ID:5d9pAeUm
ピッチが変わらず速度を変えられる、500ファイル制限がない、
マイク入力あり、防水ケースあり

いらない人にはどうでもいいかもね。
12991:05/03/06 03:14:49 ID:0B0sROp8
>>126
http://dattin.org/audio/portable/g3/
ここに写真あるけど・・・

2Gだと過去ログよんでも5000,6000しか出てないね。あ7000あったかも。
9000とか存在しないのかな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 03:35:17 ID:t8CmUnka
気になったんで開けてみた。
発売日購入のG3 2GB、Serial No.:DB0058xx。
2GBは後から発売になったんでG3としては後発の部類。
基板のRevはv1.3だった。
たぶん日本のG3 2GBでは一番最初の頃の奴だと思うので、2GBはすべてv1.3かも。
13191:05/03/06 03:50:56 ID:0B0sROp8
>>130
GJ!
発売日っていつ?俺今日手に入れたけどDB0052XXだ orz
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 03:53:56 ID:t8CmUnka
たしか去年の12/23だったかな。
正確にはヨドバシ.com注文だったので届いたの翌日だったんだけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 04:10:45 ID:/RiJf1gk
よっしゃ明日iAUDIO5の1G買ってくるぜ!
でもうちのパソ(Me)古いからUSB2.0インターフェースカードも買わなあかんかなあ、、
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 06:25:13 ID:ujjueRwa
何百MB分ものファイルをしょっちゅう入れ替えるんなら別だが、
数十MB程度をこまめに入れ替えるぐらいなら、USB1.1でも2.0でもそんなに違いは出ないよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:23:20 ID:iiaPPGil
i5で初の再起動現象発生…orz
ファーム(1.10)入れなおしたら直ったっぽいんですが、曲の入れ替えとか
やってくうちにまた発生するのかなぁ?
過去ログ読んでみたらたくさんナカーマがいて安心しました
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:35:44 ID:c+jPeDyv
もう再起動を仕様とかふざけたこというのやめようよ。
仕様だったら仕様書に、「これこれこういう操作をすると再起動する」
と書くわけでしょ。そんなのあるわけないから再起動は
明らかにバグなんだよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:07:05 ID:F3Fuexf2
バグなのは判ったから、各自バーテックスに報告しろっ!

・・・お願いだから皆してね。ここで問題になってることも忘れずにかいてね
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:14:53 ID:D8IMAMXM
>137
同意。多数ユーザーから報告挙げないと、問題はまな板にも乗らないだろう。
せめて原因の切り分け(バグなのか本体故障なのかPC相性か)くらいして欲しい。
ってことで、爺さんも鬱も哀号も報告しようYo! 障害報告フォームあるからさ。

ちなみに自分はもうしました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:24:46 ID:iiaPPGil
>>137
再起動って報告するまでの事??いや自分確かに再起動の不具合起きましたが、
ただ電源が一瞬切れてすぐ起動しまたよ。再生位置が最初からになるのが辛いですが…
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:35:31 ID:698mFCrk
俺のU2は勝手にボリュームあがる・・・・・マジ鬱・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:36:47 ID:hAraehbg
実際は再起動あってる奴なんてごく少数なんだよ。
一人の人間が何回も繰り返してるor他社工作員が伝聞で暴れてるだけ。
だから一々対応しないわけ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:38:47 ID:10LvVT3c
どっちにせよ、再起動する香具師はどういう条件で起きるか明記した上でバテに報告すべし、と。
韓国ファームの更新履歴見る限りだとOGG再生時に電源が落ちる問題はCOWONも認めているようだけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:40:26 ID:iiaPPGil
>>141
あなたは自分さえよければ他はどうでもいいというタイプの人間ですね。
まぁ正直当たりを引いた人がうらやますぃ
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:44:19 ID:10LvVT3c
>>143
MP3しか使わない人は問題ないみたいだよ。自分もそう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:48:46 ID:hAraehbg
>>143
だって再起動が良く起これば使い物にならんだろ。
さっさと交換してもらえばいい。十分それに足る事由になる。
アタリハズレ、個体の問題なんだから。
OGG再生は個体問題じゃないみたいだから、早急な改善を望むがな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:48:40 ID:VRW0EqP+
iAUDIO 5とG3で迷っているんですがHP見た限りだと
違いって液晶カラー変更可能か否か、電池の種類(再生時間)、5方向キーの有無
くらいなもんですか?いまいち決め手がないんで困ってます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:50:41 ID:iiaPPGil
>>144
一々対応しないだろって言った後に言われても…
でも確かにその通りだと思いますので、行動してみます。

>>143
過去ログとかみてもほとんどがWMAとかOGGですね。
なんかこれを見ると機器の問題というよりファームが原因のような
気がしてきたんですけど…
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:56:40 ID:D8IMAMXM
143じゃないけど、ホントに使い物にならないよ>再起動現象
機種によって違うのかも知れないけど、再起動Loopに陥って操作不能になるんだから。
ちなみに自分はU2で、聴いているのは自分で作った固定長MP3。
でも、個体のアタリハズレの問題ではないと思うんだけどなぁ。
そう思うならさっさと交換したほうが良いんじゃないか?>>143

自分が気になっているのは接続に使っているPCが、元々MeだったWin2000だから。
一度XPとかでファームアップしてみたいのだが…
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:02:34 ID:j4tcgnPO
自分はG3-2Gで再起動・その他で修理に出して結果新品に交換になった者だけど、
間違いなくファームじゃなくて機器の問題だと思うよ。
交換してもらったG3ではどんなに乱雑な使い方しても再起動は起こらなくなった。
WMA関連に関してはWMAなんぞ使わないので知らん。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:07:42 ID:HDzU39gv
報告メールのテンプレクレクレ
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:14:50 ID:1b3UHsan
>>91
分解して構造確認したものを交換??
買い物上手ですなあ。
G3も不具合のたびにガンガン交換予定ですか。そうですか。

ま、同じように誰かが分解して交換したG3が当たったんでしょうけどね。
いや、また交換すればいいんですよ?
交換マンセー!
152148:05/03/06 15:24:05 ID:D8IMAMXM
と、聴きながら書いている間にまたもや起こりましたorz
長時間使っているとダメとかないよね?

WinMe(もしくはWinMeあがりのWin2000)のPCでU2を問題なく使っている人いますか?
使っている方がいるなら、もう個体不良ということで交換して貰おうと思います。

>150
ttp://www2.vertexlink.co.jp/iaudio/tec.asp
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:24:14 ID:okSxkLMB
交換って、バテHPのサポートの所で連絡すれば詳細が送られてくるんですか?
154147:05/03/06 15:33:07 ID:iiaPPGil
すみません、アンカーが間違っていました。
>>143>>145
155146:05/03/06 15:39:41 ID:VRW0EqP+
ありゃま、レスない代わりに不具合論議が。
G3じゃなくて5にしよかな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:48:53 ID:tXOIh+Gd
i5の不具合が割と少ないのは、実売が少ないのか、はたまた。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:52:21 ID:pQ+lBEaH
>>146
自分もG3・I5で迷ってたけど、昨日G3/1G買ってきた。
I5の操作が微妙・大きさが殆ど同じ・G3の単三パワーでG3に決定

シリアルNo.D0011***で今のところ再起動など不具合なし。oggもok
音もいいしかなり満足してます。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:52:27 ID:VRW0EqP+
けど、やっぱり迷うんですよ、単三ってよく安売りされていて
長く見たら経済的に得じゃないですか。しかも50時間だし。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:57:10 ID:VRW0EqP+
>>157
あ、レス付いてた。どうもです。同じ機種容量で迷ってたんですね。
ポケットに入れたまんまの状態での操作性だとやっぱり十字キーですよね。
これでまたG31Gに傾いてきたぞ...。
160148:05/03/06 16:02:21 ID:ZNDvQMdO
>152
自己レス
2000もMeも対応されてましたね、スイマセンでした。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:37:14 ID:D6l/w8uB

   ∧_∧  
  <TД⊂ヽアイゴー
 ⊂    ノ
  .人  Y   
  レ'(__フ 
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:39:55 ID:Zzwor0q0
流れぶった切ってスマソ

790使ってるんだけど、メモリ足りないから
G3に買い変えようと思うんだけど...
これは電池のフタ取れやすくない?
790はよく取れたんだよう(´Д⊂
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:46:46 ID:L2IwIxuk
  __,ノ          ヽ  、       、    /
     _;.-‐- ._ :.:....  ヽ  〉     ヽ  ` ̄ {
.....:.:.___;.r‐:.:./,´こヽ:ー-:.r''´ ′_       ヽ r' ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{{ r‐ヘ. ',:.:ヲ     `ヽヽ、    { ′.ノ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ぃ.{ 〈 ヽ'    -_ <´こハ`モ.ノ ,tテ'′
`ーヽ:.:.:.:.:.、__:ヽ `ー'         ´  ̄/ ′ Yヽ    爺さんの再生時間は伊達じゃない
   `ヽ._:.:.:.: ̄,へ   ヽ            ,r   V   わしの頭と同じで真っ白だがな
     ,r冫rヾ /    ヽ        ヽ-、  }
__, -‐/r ヽ   l〈     l     /     `「    フタは取れる気がせぬわ
::::::/:::::ヽ ヽ l ヽ     l   /     ___/    カバーつけとるしな
::::〈:::::::::::::ヽ ヽ l  ヽ    l {  '´ ̄___,,.ノ
:::::::ヽ::::::::::::ヽ  \  `丶 .  `  '´ ̄__Y
´ ̄::ヽ::::::::::::丶  \ ヽ  \_,.-'´ ̄   ト、
:::::::::::::ヽ::::::::::::::\   \ 、  rヘ:.:..:. . .:,ノヽ:\
:::::::ヽ:::::ヽ:::::::::::::::::\   \  } l´^'ヘ'´:::::::::::|:::ヽ
16491:05/03/06 16:51:04 ID:0B0sROp8
>>151
・・・交換されたものはアウトレットなどに行き新品としては売らないと思うが・・・

>109
DRMは再生できていたのではなくスルーされていました。
またVBRのwmaでWMPで再生すると41kbpsと表示されているものを再生すると
64kbpsと表示されます。早送り、時間表示などは通常通りですが、やはり完全対応はしていないんですかね
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:51:37 ID:061CQeq5
うちのi5はまだ元気だな
なんかこんな書き込みの連続を見てるとKarmaスレのBadKarma報告を見ている時を思い出す
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:54:31 ID:t8CmUnka
U2やG3の再起動の原因として、全然違うかもしれないけど一つ思い当たる節がある。
設定の「Display」の中に「Lyrics」という項目がありデフォルトでONになっている。
これはLDB Managerを使って歌詞を埋め込んだファイルの再生時に歌詞表示をするんだけど、
LDB Manegerは基本的には日本語に対応していない為、使っている人は少ないと思う。
ただ使っていないのにもかかわらずONにしておくと歌詞のあるなしにかかわらず再生時には
あるかどうか探しに行くだろうし、その為にチップの負荷も上がるんじゃないだろうか。
またファイルに変なアドレスがあってそれに引っかかることもありえるかも知れない。
再起動が頻繁に起こる人、直るかどうか分からないけどちょっと試しにLyricsをOFFにして
検証してみてくれないか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:11:57 ID:0B0sROp8
【機種】(G3/2G
【ファームVer.】 1.20j
【シリアルNo.】 DB0052xx


>>166
やってみました
いままで再起するのはVBRwma再生中FMに切り替えで2回に1回ほど落ちたのですが
offにするとまだ試行回数はそれほどでないですが、落ちません。
またごくわずか(というか気のせいかも)ですが、切り替え自体が早くなった気もします
情報ありがとうございます。
どうでもいいですが
mp3など再生しながら(一時停止せず)FM切り替え→またmp3などに戻す
をすると戻ったとき一時停止となっています。

この機はシリアルが若い割には意外と安定しているかもしれません
まだoggの不具合を試していない&使用時間もそこまで行っていない
のでなんともいえませんが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:19:46 ID:xrXmOlJb
>>167
>【ファームVer.】 1.20j
古いファームでギャーギャー騒いでたのかよ・・・
せめて1.25Bta1にしような
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:23:37 ID:0B0sROp8
【機種】G3/2G
【ファームVer.】 1.20j
【シリアルNo.】 DB0052xx







MUSIC folderA folderA_1 1.mp3
folderA_2 2.mp3
3.mp3
folderB folderB_3 4.mp3
5.mp3

という感じのディレクトリ構造になっていると再生順は
53124
といった感じになるようだ。もう少しいろいろな構造でも試してみたい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:25:25 ID:0B0sROp8
>>168
それは新しすぎだろ
1.22にしてきまつ
というか1,20で不具合でるか試してたんだ
それでアプグレしてでなくなったらファームウェアが原因ってわかるし
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:26:19 ID:VzROKii6
公式以外のファームなんて怖くて入れられんよ
特にここの製品は・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:30:33 ID:0B0sROp8
>>169
ごめん意味不明だね

これって空白表示されないのか・・・

【機種】G3/2G
【ファームVer.】 1.20j
【シリアルNo.】 DB0052xx







MUSIC-folderA -folderA_1 1.mp3
......................................folderA_2 2.mp3
.......................................3.mp3
......................................folderB-folderB_3 .4.mp3
......................................5.mp3

という感じのディレクトリ構造になっていると再生順は
53124
といった感じになるようだ。もう少しいろいろな構造でも試してみたい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:36:25 ID:WMjN95oB
そーなの?
見た感じだと35124になりそうだけど
174130(166):05/03/06 17:39:09 ID:t8CmUnka
>>167
早速の検証ありがとうございます。
自分はmp3・wav以外使わない・設定で真っ先にLyricsはOFFにしているので、
最近のファームでは再起動は全くしません。
91さんもLyrics・OFFで解決するといいのですが。
あとバーテックスのページにG3用v1.22Jが上がっているのでファームアップしておいた方が良いでしょう。
(自分は今はG3v1.25b1kフォント改を使ってますがG3v1.22Jも安定していました)
ファームアップするとフォーマットしなくてもJetEffectとFMラジオのプリセット以外の設定がリセットされますので、
再度設定しなおしてください。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:39:43 ID:L2IwIxuk
俺は 12435 だと思う
176175:05/03/06 17:46:18 ID:L2IwIxuk
ごめ、35124だわ・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:47:31 ID:t8CmUnka
>>172
DownloadTime順になってるっぽいね。
これも設定で変えられますから、自分の使いやすいようにカスタマイズ・カスタマイズ。
ひととおり設定の中身を見てみることをおすすめします。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:51:41 ID:+sg1jHj8
>>157
oggがokってどういう環境でエンコしてどういう環境で聴いてるか、書いてくれないか。
参考にしたい。尻切れ地獄いやだ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:28:56 ID:eeUK/n+U
白鬱はケースに入れると三倍カッコヨクナル。
質問なんだけど大阪のソフマップで一ヶ月とちょっと前に白鬱1G買ったんだが今住んでいるのは名古屋。修理の場合名古屋のソフマップでも受け付けてくれるかなぁ?
大阪大学うかれば別だけどなぁ。まぁいちぬんごだがら意味ないが…。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:33:30 ID:0B0sROp8
>>173
ごめん 間違えたoTL

MUSIC-folderA -folderA_1 1.mp3
......................................folderA_2 2.mp3
.......................................3.mp3
...................folderB-folderB_3 .4.mp3
...................5.mp3
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:36:17 ID:TdYvrtHJ
>>179
こんなところに同志発見。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:41:37 ID:L2IwIxuk
oggは高ビートレートだと尻切れがなくて低ビットレートだと尻切れが起きる
G3-1Gで2分49秒の曲で128kbpsで2秒〜1秒ぐらい切れる256kbpsだと切れない
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:52:08 ID:FHcgGX5d
オーディオファンの皆様に朗報です。
たった1000円で皆さんのオーディオ機器を見違える程にバージョンアップ!
スピーカー、ヘッドフォン、アンプ、ケーブル、更にはiPodにまで使えます!それがエージングCDというモノ!
エージングとは新しいオーディオ機器を慣らすことです。
オーディオ機器は買った当初は音がなじんでおらず、
たいていの場合、音が硬かったり、こもったり、ヌケが悪かったりします。
スピーカーの場合、エッジやダンパーの張りの不均一、接着剤の乾き具合、コーンのよじれなどが原因だと言われています!
兎に角凄いCDです!そこらへんの同じようなCDよりも全然違います!
実際、私が試した時には新品のスピーカーは音が自然になり、
使い古したスピーカーも音の抜けが良くなり、当分買い換える必要がないなっと思った程です。
http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/voyager_820?
兎に角試してみてください!
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:56:25 ID:L2IwIxuk
>たった1000円で皆さんのオーディオ機器を見違える程にバージョンアップ!
ワロスw

>更にはiPodにまで使えます!
ワロスw
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:59:49 ID:TdYvrtHJ
波形データが使えるイポドンには使えそうだけど、圧縮してしまうと意味ない気もする
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:13:41 ID:0B0sROp8
>>178
シリアルがついに11000番まで行っているのか

というかシリアルの詳しい見方、ロットとの関係とかわからんのかな
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:52:30 ID:ZsDILb6+
>>184
iPodってどういう意味だろうと考えたけど、イヤホンって意味じゃないかと
思った。
どうせ売れないんだから、10万位で売りだしゃいいのにってオモタ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:54:14 ID:WS/TlIex
これが真のエージングCD
http://u.skr.jp/1024/files/1598.jpg
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:58:44 ID:dPxKM5uZ
なんかよくわからないがカコイイぞ
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:00:15 ID:L2IwIxuk
>>187
評価では売れてるように見えるけどやっぱり嘘なのかな・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:16:14 ID:RD8/+j8b
エージング用のCDというのは、割とポピュラーな製品みたいですよ。
付属品〜1万円くらいのイヤホンにそこまでする人もあまり居ないとは思いますけどね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:22:36 ID:t8CmUnka
手に入れやすい物だとXLOかな。

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/5625/headphone_crazy_rx1000.html

それでも結構な値段がする。
自分は錦糸町のヨドバシで買ったけど。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:32:01 ID:UKjT2Zrm
今日買いました。
今まで相川のiHP-100
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:34:33 ID:UKjT2Zrm
途中で書き込んでしかも上げてしまったOrz

iHP使ってたけど重くてしんどかったから鬱を買ったんだけど
サイズ云々より音がイイね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:46:23 ID:WS/TlIex
一番高価で効果が高いエージングCD(正式には違うが)はコレだろう。
http://u.skr.jp/1024/files/1599.jpg
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:55:06 ID:okSxkLMB
>>195
そういうのって、MP3とかに圧縮しても大丈夫なんですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:58:42 ID:wfTGWRHH
CDプレイヤーにエージングしたい出力機器(ヘッドホン、スピーカー)を挿して、それで再生し続けるんだと思う。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:11:13 ID:ZsDILb6+
>>190
ごめん。現在の入札しか見てなくて、評価は見てなかった。思ってたより
売れてんな。
内容見てる限りじゃウソじゃなさそうな希ガス。効果の程はわからんが。
エージングなんて時間さえかけりゃいいと思ってたから反射的にレス
しちまった。
スレ違いだからもう無視して下さい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:15:51 ID:t8CmUnka
>>196
wavにすれば劣化は最小限になる。

良いか悪いか必要か否かは別として。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:26:46 ID:Nx0bZN4r
>>182
ホントだ。q2(96kbps)やq4(128kbps)では酷かった尻切れがq8(256kbps)では起こらない。
しかしogg-q8にするなら普通にLame-preset extremeにするからなぁ。
低ビットレートに強いoggの旨味が全くない。
しかもq8では異常なしってことで対策取られてない悪寒がする。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:31:11 ID:Bv6s3JQs
コンポにCOAXIALっていう端子があればMDから転送できる?
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:34:43 ID:o2zISlTc
>>200
まったくその通り、Oggの高ビットレートで尻切れなくなってもなんの意味もない。
203195:05/03/06 21:46:54 ID:WS/TlIex
左は忘れたけど右は4万近くした記憶が・・全78トラック収録されてて
トラックによって音がころころ変わるから面白い。例えばトラック72
『2階席Sシート・コンサート』を2回程再生すると、本当に少し距離
を置いた感じの音になる。他に『懐かしの真空管サウンド』
『ちょっと一服・・・おなかすいたね/左右方向音場 拡大』など色々ある。
でも全てのトラックに効果がある訳じゃない。それはユーザーのシステム
環境によって多少効果に差がでるようだ。とにかくこのCDは並みじゃない。
音質をほぼ自由に操れるから。もちろん機械的にではない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:08:43 ID:7qXnOwk4
オーディオヲタウザイ
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:17:21 ID:OAKvfwYC
淀白鬱買ってアルバム5枚入れて再生。おっ、まずまずの音だ。
その後次々と曲とばして選曲していたら、再起動・・・。
買って再生してから、わずか10分の出来事。
これが普通なのか?
ちなみに、初めからバージョン1.31、シリアルB002****
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:26:43 ID:B5S8EjuN
久々に来た俺にこのスレのここまでのあらすじを教えてください。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:38:39 ID:bqsepEXR
>>206
ファームうpしろ!
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:38:51 ID:7qXnOwk4
>>206
U2発売当時は再起動報告なんて皆無だったが、
G3発売後になぜか不具合報告が増えた。

当時、青鬱買ったけど容量に満足できずに銀鬱購入、どっちも問題なし。
青:B5006***
銀:B0016***
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:43:20 ID:/z1GBp/M
>>205
普通ではないだろう。
俺は黒鬱3ヶ月で再起動未経験だし。
スレでの再起動報告も最初は普通だったけどある日…ってのが多い気がする。
再生したファイルの形式・ビットレートなども報告してくれるとありがたい。
ってか淀白銀鬱は最初から1.31なんだな。へぇ。

>>206
不具合はいつの日か直るのか、それともこのまま上手に付き合っていくしかないのか、いまだわからず。
210206:05/03/06 22:56:43 ID:B5S8EjuN
みなさんありがとう。
不具合に四苦八苦という感じですね。
以後名無しに戻ります、ありがとうございました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:08:48 ID:698mFCrk
誰も書かないから言うけど、真冬って鬱のイヤホンやUSB端子から
静電気の火花散りません?
今まで20回くらい感電した。壊れていないところがすごいけどWWW
212146:05/03/06 23:09:47 ID:17vAmrSw
結局G3(1G)購入しました!
決め手は5方向レバーと単三(再生時間)と>>157さんのレスです。さんくす。
スタイリッシュデザイン&カラフル液晶は考えから捨てました。

さっそく曲入れてみて音質を好みに調節してマイヘッドホン挿して、聴く。
これは音が良い!チョット感動。
ちなみにシリアルナンバーはD00114xxでした。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:15:39 ID:vUuPDqyc
>205
淀へ持っていく?
できたら対応報告もよろしく頼む
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:09:08 ID:pRTRl4Gw
不具合そんなにあるのか?
俺が薦めて買わせたダチはU2普通に使ってるし
俺のG3も再起動も何もしないで普通に使えてる。
とりあえず再起動するのは初期不良で取り替えれば?
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:10:45 ID:tUp75Uyb
>>209
ファイル形式はMP3、ビットレートは128

>>213
とりあえず、もう少し様子見るかな・・・。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:18:58 ID:Dux3WqNp
ここのスレ住人的にはこの機種ってどうよ?
ttp://digi1.windsnet.ne.jp/2_5.html
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:25:23 ID:PbqaKog3
なかなか良いね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:28:08 ID:xnzeOEmg
OGG再生に不備がなく、内臓充電池じゃなかったら乗り換えてもいいね
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:29:21 ID:mfvjG7Ip
>>216
再生時間20時間でBBEのような機能は無し。
爺さん使用者からすれば普通かなぁ、悪くは無いと思うけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:33:35 ID:USUQz40L
なんでみんな充電池嫌うんだ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:41:38 ID:M5G09Rio
充電池だからじゃなくて内蔵だからいやなんだよ。
内蔵だと、充電できない出先で切れたときに交換できないじゃん。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:44:01 ID:USUQz40L
>>221
なるへそ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:47:29 ID:NOU8o3cj
>>220
そりゃ〜電池切れしたら只の塊になるからね。
音楽も聴けない、粗末に扱えないとなりゃあ嫌じゃないですか。

だからG3とか4、5が好きな人が多い。
電池切れでもコンビ二で電池買えて音楽が聴ける。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:48:08 ID:NOU8o3cj
書き込みすんげ〜遅かった・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:03:37 ID:cqRIBYPy
あとは充電池独特の効率の悪さかな。
確かに最近のは放電しなくても効率落ちないとはいうものの…やっぱ気になるわけで。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:11:17 ID:mfvjG7Ip
首からさげないで使う人には多少重くても大丈夫だからね
しかも今は単三やらニッケル水素充電池やらがヤヴァイぐらい安いしね・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:11:51 ID:M5G09Rio
Ni-MHとLi-ionの区別がついてない人が来ました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:13:50 ID:kSft+9gK
先日、淀白欝購入しました。今のところWMAで聞いているけど
再起動もなくてさくさく。
最初から1.31だったのでそのまま使用中。ロゴも変えてみたり
して結構楽しんでます。
シリアルはB002XXXXです。
イヤホンは変えました。パイオニアの密閉型。結構いい音出て
います。それまでS社の1ビットMD聞いていたのでどうかなーと
思ったんですけど意外と遜色なしの音質に満足。

だけど最後まで爺さんと5で悩みました。乾電池はやっぱり
魅力・・・旅行も好きだからと思ったんだけどよく考えたら仕事
柄、PCから離れることもないし、プライベートでも持ち歩くから
充電切れたらそれでまかなえるなーと。
そう考えたらより軽いほうにと考えがすっきりしました。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:35:40 ID:c7XcyNQL
>>216
見た感じUMS非対応っぽいのがなんとも…
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 06:04:24 ID:WqcDfN76
自分G3のエフェクト。
イコライザ・・低音域から+28、+23、+6、−3、+25
BBE・・レベル1
Mach3Bass・・10
MP Enhance・・On
3D Surround・・レベル4

イコライザはこれくらいでようやく
ハットがしゃかしゃかうるさいのが解消、低音も響き自分的には心地よい。
BBE高くしない代わりにMPエンハンスOn。3Dに関しては今も前後で悩む。
主に洋邦ロック、ポップス、R&B、をフック型ヘッドフォン(テクニカ)で聴いて判断してます。

よかったらみんなも挙げてくれ!
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:53:55 ID:fLoIdCOK
HDDiPodとアイゴーを使ってます。
iPodはフォルダ分けとかしないでも、本体でタグ情報を使って(かな?)
アーティストとかアルバムでファイルを抽出できて、それが使い勝手がいいんだけど、
ほかにこういうことができるプレーヤてないよね?

なんで? 技術的に難しいの? COWONも作ってくれ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:57:30 ID:mQdjdpQb
>>231
Appleの特許にかかってなければできるだろうね。
ただそれをやるにはM3のあの小さなリモコンじゃ辛いと思う。
タグ管理とフォルダ管理両方あるとベストかな。
フォルダ管理に慣れちゃった人だとiPodの管理方法ウゼェと思うみたい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:15:28 ID:fLoIdCOK
プレイリスト(たぶんインデックスだな)を作ればUI的にはフォルダ分けと同じ操作をすることになるでしょ。
フォルダ分けだと書き込むときに全て決って後で気分に合わせて別のクエリでブラウズできないし。
データベースを管理するのにインデックスじゃなくて実ファイルをソートするなんて…
インデックスに特許が認められるなんてことあるとは思えないけど、
どこも作ってないということは認められてるのかな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:47:54 ID:BHzP2K96
タグ管理のフラッシュメモリプレイヤーは見たことないかもな
RioのHDDプレイヤーやCreativeのZenシリーズがタグ管理だよ
ZenはiPodより先に出てるしタグ管理がAppleの特許ってことはないだろう
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:17:38 ID:CpmUGpng
タグ管理なんて恐ろしく一般的な形態じゃん。
アップル神聖視しすぎ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:40:57 ID:mfZZzLh1
>>230
自分のG3は、
イコライザ・・NOR
BBE・・レベル1
Mach3Bass・・5
MP Enhance・・On
3D Surround・・Off

ER6使用。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:49:12 ID:kLG3+cB+
>>211
極端に静電気を溜めやすいのかな?
カー用品で売られている、キーの静電気逃がすフサフサとか付けたらどうだろ。
再起動なんかも静電気が関連してるかも知れんし。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:10:34 ID:Zb97oI2l
>>227はRioこうさくいんーーーーー!!!!
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:36:45 ID:lC/PNpLz
>>238
よく見つけたなw
でもつまんねーよ(´・∀・`)
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:21:02 ID:hFMAFbw8
特許って一般的なものほど誰かが保有してるんだな。松下vsジャストシステムの例とか。

>>236
うっゎ、イヤホンもいっしょ、他の設定ほとんど一緒。
MBassを低設定にしてる代わりにイコライザの低音域上げてる。


欝も爺さんも三月から新ロット出回ってるね〜
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:35:22 ID:wdEocwt1
タグでの管理も出来るようになれば便利だけど
そうなるとデータベースが必要になるよなぁ。
CSVとかを利用してくれればどんなソフトからでも簡単に扱えるだろうけど
プレイヤー側が扱いやすいように独自のバイナリデータにされたら転送ソフトが限られそうだな。

専用の転送ソフト必須になるのはイヤだな・・・。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:45:30 ID:fLoIdCOK
Winのエクスプローラの詳細表示でもタグが属性として列表示されてるから簡単なのかと思ってたけど、
けっこうめんどうなのね (´・ω・`)
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:21:58 ID:UyBgsKTb
mp3ファイルをランダムに指定容量分コピーするプログラムを書くときに
id3タグを読み込むフリーのライブラリをあさってみたんだが
互換性がおそろしく低かった。
それぞれについてくるサンプルファイルはOKなんだが。
iTunesのファイルも癖あるらしく、漏れのi5だとアーティスト名が表示されない。
規格を調べてヒューリスティックなコードを書くのはタルかったので放置。
今はファイル名しか見ずにコピーするコードになってるよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:27:25 ID:E/auoJut
G3買ってきました。Rio CarbonとRio SU70返品してw 淀限定カラー、レッドっす
いや、やっぱ音いいすねー。でもリモコンにドット欠けが1つありました
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:31:02 ID:es+RFnL2
スレ違いじゃないか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:31:34 ID:e4dh7VQA
M3な
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:34:25 ID:fLoIdCOK
>243 おれもiTunesでi5でほとんどデフォルトまま(i5の設定はID3TagV2)だけど
表示されてるよ。 何が違うんだろう?
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:39:18 ID:BHzP2K96
iTunesはよく知らないんだけど、Windows版とMac版で仕様が違ったりはしないんだろうか
よくMac使ってる人からユニコードでID3タグ埋め込まれる関係で文字化けの話題出るよね
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:50:57 ID:E/auoJut
>>245-246
すまん、スレ違いの上に名前間違ってた_| ̄|○
吊ってくる・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:57:27 ID:woMsa1kA
ファームアップしてない奴が「不具合でた」とか言う資格はない。
最新ファームで改悪が行われてるならそれこそ報告すべきだけど。

スレを見てる限りではG3の〜1Gモデルの新しいロット(シリアル9000〜11000)が
一番安定しているように思えた。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:33:05 ID:Vob5Errp
今日G3買ったけど床に落として下の方の銀色のとこが変になった…
マジ欝…
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:14:37 ID:Dg7kLs+U
交換っていうか
修理に出したんだけど
みんなどのくらいで退院してるの?

1週間経つけど受け取りの確認以外連絡なし otz
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:19:49 ID:PpMLUsab
毎日ゴルァ!!!して相手にキチガイだと思わせることが一番大事
それがいやなら定期的にゴルァ!!!すべし
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:23:40 ID:5vb32c3r
>>252
2週間かかった
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:51:39 ID:Bemw2rEV
>254
勝った。
ビックの3年保障で修理に出したら3週間かかった。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:13:11 ID:FARW8whd
U2がUSB直挿しになったら買おう
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:23:33 ID:g6HaZmrU
サポートに電話すると、ホントに要領がわるいのろまが出るよな。
名前や住所を何回も言わせて、その都度「ちょっと待ってください」とか言いながらのんびりメモ取ったりする。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:43:46 ID:XJbP+/pv
ヨド白鬱を見に行ったが白じゃなくて白銀2トーンだったのが気に入らず、、、
ソフマップ純白はとっくに売り切れてたはずだけど、もしかして・・・
とソフマップ行ったら正に入荷した直後!ゲットしました。
ファーム1.31J、特にトラブルありません。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:07:52 ID:g/2ONTNE
個人的にはオレンジがほしいなぁ
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:17:35 ID:vH/O98NE
>>257
コールセンターだよね
俺つながらないんだけど・・・

【機種】G3/2G
【ファームVer.】 1.22j
【シリアルNo.】 DB0052xx
症状:FMラジオを録音したファイルを聞いていて早送りなどをしているとフリーズ。
一切の操作を受け付けない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:14:24 ID:FwHBx9g3
>>248
あるでしょうね。
AppleはiTunesはヨソから買ってきたソフトを仕立て直して使っているから。
調べずに書くから間違っているかも知れないけど、
Win版とMacOS版は違うところから買ってきたんだったハズ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:55:12 ID:QVsi/F6v
クリエイティブのと迷ったけどデザインでi5の1Gを選択。
音いいなコレ!3年間使ってたソニーのメモステヲークマンを窓から投げ捨てたくなった
ところで皆保護シートきれいに貼れてる?
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:53:52 ID:XWwyZ2BO
U2なんですけど、みなさんが気に入ってるフォントってありますか?参考にしてみたいです。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:00:10 ID:C/20v/oM
>>262
空泡が入る
でも様の友人はきれいにできてる
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:33:38 ID:ztX1X75k
>>262
窓から投げ捨てたら危ないからやめましょう。
ちゃんと分別してゴミの日に出してください。

保護シートは貼ってないなぁ。
少々の傷なんて気にしてられるか〜。

気になるなら薄めた中性洗剤を試してみれ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:48:49 ID:589i2U5j
262
MD下さい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:56:26 ID:96kTDNGF
悩みに悩んでG3買ってきたーヽ(´▽`)ノ音いじれるのいいなあ

立ち上がりが悪いのかデータが悪いのか(ゲームから引っこ抜いたOGG)
曲によっては最初の部分がゼロコンマ何秒か飛ぶなあ・・・
曲前に空白入れるしかないかな?(´・ω・`)

淀で買ったんだけど結構売れてるねえ。俺の前にも一人おねえちゃんが買ってた。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:03:33 ID:Q6Z3J7KS
>>267
マージン0だと、一瞬抜けるね。ほんとゼロコンマ何秒。
普通の音楽CDならマージン確保されてるし問題ないんだけどね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:08:00 ID:96kTDNGF
>>268
やっぱそうなのかーありがとー
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:22:49 ID:AopXh591
i5の512M買いました。
シリアルはH5007XXX、ファームは1.10Jでした。

ジョグをまわした時の節度感のなさ、
ジョグを押し込んだ時の引っ掛かりが不満といえば不満ですが、
これっていい感じの音に調整できますね。
今まで使っていたアイリバー、クリエイティブと同じHPで聞いていますが、
段違いって感じです。

アイリバーの3Dみたいにいかにもって感じとは違う広がりがあるし、
クリエイティブの薄っぺらな音質とは違って迫力がある感じがします。

本物の音かって言われるとそうではありませんが、
所詮圧縮音源、心地よい音質で聞ければ良いと思っているので、
とても満足しています。

ちょっと割高だったけれど納得しています。

あとは故障しなければいいんだけれど!
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:45:18 ID:4vsL8V3l
270です。

書き忘れましたが比較対照は180TとN200(512M)です。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:52:40 ID:FNcmdJ1u
今日G3をデオデオで買ってきた(´∀`)
店に置いてないからわざわざ取り寄せたし・・・

思っていたよりも小さく、音も良いから気に入っている。
でも、曲間ノイズが少し気になる。
ファームウェア Ver1.22jを入れたがいっこうに良くならないorz

あと、>>264と同じく保護シートに気泡が入ってしまうのは、どうにかして欲しいものだ
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:03:47 ID:FpQND2wq
>>270みたいな比較したうえでの感想は、説得力があると思った。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:25:41 ID:gnu2GpTq
>>272
保護シートの粘着面を中性洗剤でよく洗ってすすぐ。
表面に水滴が少し残っている状態で指の腹を使ってゆっくりと貼っていく。
端っこに残った水滴はティッシュペーパーで吸い取ってやる。
こうすると水が蒸発したときに密着するから綺麗に貼れるよ。
275272:05/03/09 00:32:10 ID:3NqYT4Es
>>274
レスサンクス!!
早速実戦させていただきます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:41:16 ID:Yoc4dNPn
>>274
ニンテンドーDSの保護シートで苦労したことを
思い出したよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:51:40 ID:BZOcrrU+
【機種】G3/2G 
【ファームVer.】 1.22j 
【シリアルNo.】 DB0054xx 


発売と同時に買ったけど、不具合もなく快適・・・と思ってたら、
曲を再生中に突然電源が切れる症状が発生。
慌ててメモリ初期化し直したけど、効き目なし。
一度発生して以来、散発的に起きるようになった。
新しいファームに期待するしかないのかなorz
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:57:45 ID:Qe35iKVn
>>277
安心しろ俺もだ。機種はU2で違うけどな。
ファーム変えまくったり、再生ファイル変えてみたり、エンコ時の
コマンドライン変えたりといろいろやったけど効果なし。

再現性ないから交換は無理かなと諦めている…
俺も新しいファームに期待orz
279277:05/03/09 01:01:22 ID:BZOcrrU+
>>278
 ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ!!
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:04:20 ID:OS2JPXbq
容量大きめのプレイヤーに乗り換えたいと思いつつ他にあんまり決定打もなくって感じで、
再起動うんぬんの話があってもiAudioはずっと気になってるんだけど、不具合多い人で
>>166の事試したらマシになったって人は居ますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:16:04 ID:Qe35iKVn
>>280
もとから歌詞表示はOFFにしてました。ただ、俺は再起動などの不具合は
機器の当たり外れの個体差ではなく、絶対に何か原因があると思っている。

そこで不具合が全く起こっていないという人の環境を事細かに報告して頂きたいのです。
使っている機器とファーム、全ての設定項目とエフェクト、また再生ファイルと
その際に使用したリッパー、フロントエンド、コーデック、またMP3のLameでエンコする人は
コマンドラインまでお願いします。

絶対に他の人とは違う特定の原因があるはずだー
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:31:07 ID:OS2JPXbq
>>281
あら、そうですか。
持ってないので想像でしか語れませんが英語の曲で固定ビットレートなmp3だったりすると安定するのかなぁ?
大半が洋楽しか聴かないけど1Gのを買ったら日本語の曲も入れる割合も増えそうだし意味無いか。
わざわざアルファベットに変えるのも面倒だし読みにくいし。

単純にスレの伸びからして売れてそうなんだけど、それこそスペックの良さの賜物だと思うし、どの機種も大きさゴツくないから魅力的なんだけどなぁ。
283281:05/03/09 01:38:56 ID:Qe35iKVn
>>282
いやまさにMP3の固定ビットレートで再起動起こってます…orz
ただ買った価値はあるし、買ったら絶対に後悔はしないと思いますよ。
あなたの言う通り、不具合よりも魅力の方が大きいです。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:02:53 ID:OS2JPXbq
>いやまさにMP3の固定ビットレートで再起動起こってます…orz
うは、マジですか。
今のとこmp3しか使ってないしと思ってたけどそれは。。
明らかにイイ!って思える他の製品が無い内なら確かにまだまだ買い時なのかもしれないけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:18:56 ID:nqBeSUla
漏れもMP3 CBR のみ使用でで1回再起動起きた。
前のすれにも書いたけど電源オフ時のレジュームデータの
セーブに失敗しているんじゃないかと思ってる。
レジュームオフで再起動になった人います?
>>166のおまじないは一応やってる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:30:01 ID:bsUYHFOh
とりあえず再ファームうpしろ
話はソレからだ。

ってのが結構ある。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:40:58 ID:dDEHcVBJ
なんでみんなこんな糞EQマンセーなんだろ。orz
明らかにEQ全部OFFが一番まともな音がするけどなあ。
BBEなんぞ取っ払って安くしてほしい。
288 ◆SZNDnUuNVQ :05/03/09 03:12:36 ID:L2VsyROo
i4で一度、再起動経験以後の再起動経験なし(i4/i5ユーザーですが・・)
i4が再起動した時はスキップをかなり早くやったから。
曲名の表示が切り替わる間にも3・4回押してた→再起動

i5も使い始めてそろそろ一ヶ月になるけど再起動なし。
i4の頃から変わらない設定↓
・Display
|-Lylics [Off]
|-Play Time [Elapse]
|-Song Tittle [ID3 Tag V2] ※mp3にはv1もv2も入れてる(編集はつゆタグエディター)
|-Scroll Speed [4]
|-Page Sliding [Fast]
|-Tag Language [Japanese] ※言語関係はいつも日本語に設定
・Timer
|-Auto Off [1min] ※電源ボタンで電源を消すことが滅多にない
・General
|-Skip Lenght [Track]
|-Scan Speed [x2]
|-Resume [Off] ※i4使い始め当初はOnにしてた(再起動なし)
|-Auto Play [On]
|-SongOrder [File Name]

ファイルはすべてmp3。ビットレートはバラバラ(CBR 128/192/256/320 や VBR)。
エンコソフトもバラバラ(Lame Ive Fronted Encoder・Exact Audio Copy・AudioEncoder)。
ファイルの転送はJetShell(i4購入から去年まで)→エクスプローラ(今年ぐらいからi5購入頃まで)
→WMP10(〜最近)。

その他今まで経験した不可解なこと。
i4で再生を停止し放置し1分後(Auto Offの設定)、電源が切れる時に表示される画面のまま
ヘッドホンからビィィーという音(結構大音量)が鳴り続ける→電池抜いて対処する。
再度電源を入れてみるとNO FILE。ファームリセットのためPCと接続するもなかなか認識しない。
もう一回PCと接続したら結構かかって認識する→ファームアップ実行→普段より時間がかかる。
ファームリセットは正常に終了し、その後特に問題なし。

かなりの長文スマソ。参考になれば・・・。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:18:39 ID:zee1H5eN
>>287
イヤホン(癖、安物)、人の好み(低音が響いて欲しい、高音域が好き等)、
聴く時の環境(雑踏や車が行き交う中での状況、ジョギング、屋内等)とか
ポータブルオーディオには色んな状況設定がでてくるだろ。
そのためには様々な音の補正機能は絶対必要になってくるわけよ。
それくらいわかれよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:28:05 ID:Oj2asnYo
>>287
>BBEなんぞ取っ払って安くしてほしい。
べつにもう持ってるなら安くならなくていいじゃない
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 04:01:04 ID:Viq45HmA
ノーマルの設定でライブ盤音源を聴いたら、低音が激しくてびっくりした。
好みはいろいろですな
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 04:27:23 ID:Y7OLbcvY
淀白欝1G最新ファーム
・MP3プレイヤーからラジオに変えたとき再起動一回
・wmaの頭切れ二件

MP3なら頭切れは起こらない?
293281:05/03/09 04:57:21 ID:Qe35iKVn
>>288
サンクスです。
とりあえずResume [Off]の設定が気になったので、自分もしばらく
Offで使ってみます。有難うございました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 07:29:53 ID:EaDRY5Gb
さっきU2のUSBのカバーがちぎれた。報告sage
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:50:42 ID:gELkO5lR
ファイル名や、タグ情報を日本語じゃなくて英語にしてみたら?
日本の製品じゃないから、日本語がネックになってるかもしれないよ。

再起動の話です。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:27:39 ID:iqhGgb0h
G3 512MB ファーム1.22J(MSゴシ版) MP3Playerしか使用していません。
・Display
|-View Watch [Off]
|-Lylics [On]
|-Play Time [Elapse]
|-Song Tittle [ID3 Tag V2]
|-Scroll Speed [5]
|-Page Sliding [Normal]
|-Tag Language [Japanese]
|-Contrast [5]
|-Backlight Time [10sec]
・Timer
|-Auto Off [5min] ←電源はちゃんと消すのでちょっと止めたときに消えないように5分設定で
・General
|-Skip Lenght [Track]
|-Scan Speed [x2]
|-Resume [On] ※i4使い始め当初はOnにしてた(再起動なし)
|-Auto Play [On]
|-SongOrder [File Name]

ファイル制作環境
MP3 Lame v3.96.1 CBR 192kbps or 160kbps
WMA WindowsMediaAudio 9 64kbps or 48kbps
リッパー CDex ExactAudioCopy
エンコード AudioEncoder
タグ編集 STEP(SuperTagEditer改)
他から拾った(ネットラジオとかの)ファイルもあるんで一概にこの環境のみとは言えないですが…

ファイル名は大半漢字かな英数字混じり。タグも同様。一部ファイルは歌詞埋め込み済み。
購入したのが1月でほぼ2ヶ月使用しましたが再起動現象は1回のみ。再現不可(覚えてないので)。

297名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:34:23 ID:w36ybfGV
ストラップの紐の部分が切れそうなんだが
これって紐部分だけ売ってたりする?
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:59:39 ID:NqJI97cp
i4 ver2.63.1 512M
普段聴くのはもっぱらWMAとOgg。ビットレートはまちまち。
転送はエクスプローラ。

・Display
|-Lylics [Off]
|-Play Time [Elapse]
|-Song Tittle [ID3 Tag V1]
|-Scroll Speed [4]
|-Page Sliding [Off]
|-Tag Language [Japanese]
・Timer
|-Auto Off [30sec]
・General
|-Skip Lenght [Track]
|-Scan Speed [x4]
|-Resume [On] 
|-Auto Play [On]
|-SongOrder [File Name]

再起動は二回。スキップしまくってたら落ちた。
パソコンのスピーカーにつないで大音量で聞いてたら落ちた。(それ以降やったことないので自信なし)
それ以外は経験なし。
このスレで問題のWMA→FMも未経験。(平日は大体聴いてる)

エンコ、リッパー、タグなどなど全部jetaudio。
このスレの不具合報告ってほとんどが工作員だって思ってたんだけど、違うの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:17:12 ID:X4biCgrX
> 再起動は二回。スキップしまくってたら落ちた。
> パソコンのスピーカーにつないで大音量で聞いてたら落ちた。(それ以降やったことないので自信なし)
> このスレの不具合報告ってほとんどが工作員だって思ってたんだけど、違うの?

自分も工作員だと自己紹介したいんだな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:45:08 ID:yWSNsZlM
>>298
最後の一行が余計だったな。
再起動は同じような事で起こった事あるし、参考にはしてみるか
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:45:34 ID:+iIuQxuQ
再起動要因はいくつかある。
自分が知っているのは

・高負荷が原因
・タグの不良(mp3/wma/ogg)

前者はボリューム負荷により再現性が確認された。
スレを前から見るかぎり、若いロットは
負荷耐性がヘボいため再起動現象が起こり
やすいのではないかと考えられる。

後者はwinampで聴けるがiAudioでダメなファイルがあり、
タグの打ち直しで解決。
ダウンロードでの破損試検とし、バイナリエディタで故意に
ヘッダ部分をいじって不良を作ったりしても同様で
タグ打ち直しで解決。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:48:03 ID:Cujj6Yb3
OGG直してくれよぉぉぉぉ
303280:05/03/09 19:45:04 ID:OS2JPXbq
すんません、もう一個質問です。
時々ファームの入れなおしで解決っていうようなレスがあるみたいですが、
PCに接続しないと事態が収まらないってこともあるんですか?

昔使ってたADTECのDMGは3年くらいの間に2、3回フリーズしたことがあるんですが、
毎回電池を入れ直すことで持ち直しました。

出先なんかで何か起きて、帰ってPCに繋がないと使ってられないor使えないっていう不具合が起きることもあるんでしょうか?
再起動するだけなら再起動した後に何事も無かったように使い続ければいい気もするんですが。
一旦再起動が起きはじめると頻発するようになったり?
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:50:19 ID:xY4O8UcA
>303
U2黒で一回も再起動したことない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:57:26 ID:gELkO5lR
>>303
電気屋にでも行ってアップすれば?
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:09:04 ID:yWSNsZlM
>>304
使用している環境を細かく教えてくれ
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:09:37 ID:r6yaWrwf
>>303
そこでリセットボタンですよ
308280:05/03/09 20:51:25 ID:OS2JPXbq
>>305
再起動とか無いのがそりゃ一番ですが、もし何かあったときに簡単に復帰できるか否かも気になるもんで。。

>>306
それは厳しいっす。

>>307
リセットボタンとかあるんですね。
それで凌げればいいのかな。
309280:05/03/09 20:52:52 ID:OS2JPXbq
ズレてた Orz
>>305>>304
>>306>>305
でした
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:00:44 ID:PWI64/2W
ソニーは売れそうにないな。欝(銀)使いだけどどうみたって欝のほうがかっこよく見える。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:08:49 ID:QBlSvTI4
デザインは結構良い感じじゃないか?充電早いのも良いな。

マスストレージとして使えない時点で屑だけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:16:18 ID:6lf6x/47
マスストレージとしては使えるらしいぞ
端子も汎用らしい
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:18:00 ID:t5xjIAT4
丸っこいやつは乾電池駆動だから欲しいな。G3買う前にソニーのが出てたらそっち買ったと思うよ。
まぁ今更言っても仕方のない話だが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:20:00 ID:r6yaWrwf
>>308
あ、でも俺U2しかないから、他の機種はリセットボタンないかも
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:30:27 ID:DnmB36y1
ソニーの、デザインは惹かれるな。でもデザインだけだな。むしろガワだけ売れ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:37:29 ID:wQsUphoa
ソニーの新型は今時USB1.1だからな、冗談としか思えない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:48:24 ID:www+MJPq
まあシリコンはUSB2.0対応でも転送速度遅いけどね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:57:57 ID:nqBeSUla
黒鬱持ってるけどソニーのE507買ってみる。
使って聞いてみないことには違いはわからんでしょ。
USB2.0非対応は買わない決定的な理由ではないと思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:58:09 ID:r0v4KhIW
>>311
欝だって充電時間15分でも、かなり回復するじゃん
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:01:13 ID:VLXkyKWo
>>318
256ぐらいなら決定的な違いでなくても
1Gだとねえ。一時に全部入れ替えることはすくないだろけど
i4使いで、G3狙ってるときにスクープが入ったので
俺も待ってたのよE5XX,E4XX
レポよろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:01:22 ID:0kPJOxS7
俺としてはBBE関係がない時点でソニはアウト
というかiaudio以外は眼中になし。
音質重視で考えたら普通そうなるでしょ
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:02:36 ID:UXSoG5lJ
>>316
報道やリリース関係はどこ漁ってもそういう技術的情報が出てこないんだけど、
どっか仕様表あるとこ知らない?USB1.1 or 2.0とかマスストレージ対応 or 非対応とか…。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:11:37 ID:nqBeSUla
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:15:58 ID:iqhGgb0h
>>321
敢えてBBEを使わずにデコーダチップ&祖人独自の音質改善チップに期待してみるとか?
ただプレスリリース見ても音質改善チップは入れてそうにないなぁ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:20:43 ID:mwt9vGjb
UMSのMP3プレーヤー使ってしまった人には転送ソフトが要る機種には乗り換えはもう無理だな
UMSだとB'zのフォルダとGreenDayのフォルダとCOWBOYBEBOPのフォルダと信長の野望のフォルダを
同時に開きながら作業できるが、転送ソフトだとそれが無理だからいちいち切り替えてまた切り替えて
なんてやってられん
まぁクソニックステージなんて好き好んで使うやつなんていないと思うけどな
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:22:33 ID:DnmB36y1
専用ソフトもATRAC推奨なのも譲れない部分があるのだろう、それはまだ理解できる。
としても、USB1.1だけはどうにかならなかったのか。
フラッシュメモリでもUSB1.1と2.0で4倍くらいの速度差があるらしいですよ?
速いにこしたことはないだろ。

マストストレージ対応してたとしても、それに専用ソフトが要ったら結局駄目。
SonicStage入ってないPCのファイルは入れられないわけですよ。

せめてこれからマイナーチェンジを繰り返して、
本体もソフトもそれなりに優秀になってくれるといいんだがな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:36:28 ID:yWSNsZlM
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0308/
>高音質で音楽を楽しみたい方はATRAC3plus形式で、既にMP3ファイルをお持ちの方はMP3形式で
>記録するなど、お好みのファイル形式がお選びいただけます。
もう、お茶目さん!
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:52:27 ID:3Q9af2Wj
そう、Atrac3です。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:03:50 ID:mwt9vGjb
>ATRAC3plus形式で最大約695曲(CD約46枚)*4の楽曲を高音質のまま
>記録することが可能(ATRAC3plus 48kbpsモード時)
ヤマタノワロスwソニーでは48kbpsが高音質なんですかそうですか
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:08:39 ID:www+MJPq
>>329
オーディオメーカーとしての誇りも矜持も感じられないね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:15:53 ID:t5xjIAT4
>>325
俺がWMP10使ってG3に転送している件についてw
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:28:29 ID:mwt9vGjb
いまやってみたけど確かにWMPで転送できるね・・・
でも偏差値40台前半の俺にはちょっと使いにくいです
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:33:15 ID:LtLo5QOD
>>332
http://www.geocities.jp/iaudio4user/wmp10.html
iTunes的な使い方できるみたい
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:42:30 ID:gqzKq6gP
できるはずなんだけど、使い物にならないです。>WMPで管理やsync
タグの扱いにバグがあるのか、曲やアルバムが重複したり漏れてたり。
そんなことだから自分とこの社員までiPodに持ってかれちゃうんだな。>M$
335 ◆SZNDnUuNVQ :05/03/10 01:01:45 ID:l3aR2+Rm
>>334
デフォだと、ネットで情報取得して勝手にタグを書き換えるので
困りもの>WMP10
これに気付かず3ヶ月くらい自分でタグを直してた私はバカ・・・。

・オプションのライブラリの設定
ファイルのメディア情報の自動更新のチェックをすべて外す

・オプションのプライバシー
再生機能とデバイスの拡張の上二つのチェックを外す
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:07:13 ID:OgYzPHDu
WMP10で転送すると、タグちゃんとしていれば
自動的にアーティスト→アルバムってフォルダ作ってくれる。
俺は大抵数百メガをまとめて転送するんで、WMP10はかなり便利。
エクスプローラー転送はちょこちょこ入れ替えるにはいいが、まとめてやるには不便。
付属ソフトだとアルバムフォルダ単位でしか転送できないから、これまた不便。
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:15:12 ID:rG6RHJNZ
>>323
書いてないから訊いているのだがなあ…。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:24:10 ID:WbELNBS7
>>337
今回のソニーの新機種はUSB1.1でUMS対応してるが、
曲はドラッグ&ドロップで転送はできない。
つまり、エクセルやらワードのファイルはUMSでいけるが、
MP3などはUMSで送っても再生できないってことです
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:26:36 ID:rG6RHJNZ
>>338
ありがとう、それは散々聞いたんですが、確定情報なのか確認が取りたいのです。
確定情報を元にしないと叩くものも叩けないんで…。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:28:40 ID:WbELNBS7
確定かどうかはソニーに電話でもメールでもしたらどうですか?
てかどう考えても確定だろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:32:12 ID:rG6RHJNZ
結局誰も確定情報は持ってないってことなんですかね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:35:54 ID:WbELNBS7
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/

   なんだよ・・・・・・・・・俺は釣られたのかよ・・・・・・・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:41:27 ID:rG6RHJNZ
>>342
いやいや、別に釣ってはいない。
でも「どう考えても確定だろ」は確定ではないので。
別に本当に誰かが確定情報の掲載されたサイトの情報を持ってるとは思ってない。
きっとその辺の情報は意図的に伏せてあるのでしょう。
大っぴらに書いたらそれこそあらゆる方面から叩かれるの確実だからね。
まあ、ソニーに問い合わせてみようとは思うけど、
お客さまセンターの何も知らないお姉ちゃんをネチネチいじめるのも趣味じゃないからなあ…。
どうしたもんだか。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:06:01 ID:ZVW9z/6q
>>343
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0308/
> *5: OpenMG Audio形式のMP3ファイルとして本体に転送します。

と書いてあるから、MP3は付属ソフトで転送しないとアウト確定ね。

ttp://www.walkman.sony.co.jp/
FLASHの製品紹介の中、NETWORK>外部ストレージ機能
でそれとは別にストレージ対応な事は明記してある。

ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/03/08/654680-000.html
(USB1.1)と書いてある。2.0が普通な昨今、わざと書き間違える理由はない。



以上。スレ違いだからさっさと去れ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:07:18 ID:WbELNBS7
>でも「どう考えても確定だろ」は確定ではないので。
付属ケーブルがUSB1.1の物なのにUSB2.0ってことはないだろ・・・

↓あとはこちらで質問してください
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108321999/
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:08:04 ID:ctdozDUb
USB1.1対応だとあらゆる方面から叩かれるのか…

おもしろい妄想だな
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:18:28 ID:rG6RHJNZ
>>344
ありがとう!MP3はSonicStageで転送、ってのはどこにでも書いてあるからいいとして、
ASCIIの記事で一次情報ではないとはいえUSB1.1と明記してあるってのは傍証としては使えそうですね。
ストレージの件はやっぱりSS経由でないと普通のファイルも転送できない、って話の裏が取りたいところですね。

スレ違いと言ってる人もいるけど、
飽くまでi5を他人に奨めるときの材料だからまったく無関係ではないってことで勘弁して下さい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:25:13 ID:8nlKdDs6
きも
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:25:25 ID:aMyVqjeH
ラジオ機能いらないからあと3000円安くしてほしかったね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:27:03 ID:WbELNBS7
>ストレージの件はやっぱりSS経由でないと普通のファイルも転送できない、って話の裏が取りたいところですね。
おまえの日本語読解能力がもうちょいあればwatchやらasciiやら読めば裏がとれる

↓あとはこちらで質問してください(2回目)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108321999/
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:33:41 ID:rG6RHJNZ
>>350
粘着うざいぞ
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:34:07 ID:ZVW9z/6q
>>347
> ストレージの件はやっぱりSS経由でないと普通のファイルも転送できない、って話の裏が取りたいところですね。

そんな事ぁ誰も言うとらんが?
FLASHの製品紹介みたら、通常ファイルはUMS対応である事くらい容易に理解できるだろ。


はっきり言って、そこまで他機種の欠点が確定的でないとi5に引っ張ってこれないなら、
最初から勧めるのは無駄だ。そこまで説明しないと駄目な初心者なら、
ソニーやiPodの方が判りやすい筈。
UMS対応である事が必要なら、混乱するからそれ専用のUSBメモリでも勧めなさいて。ちゃんと2.0対応のな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:35:54 ID:rG6RHJNZ
まあ、それだけSONYってブランドにはまだ力があるってことですよ。
単にUSBメモリが欲しい奴にこんな話最初からしませんて。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:39:32 ID:WbELNBS7
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/

   なんだよ・・・・・・・・・やっぱり釣りだったのかよ・・・・・・・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 06:41:18 ID:ZrcYnuSt
ID:rG6RHJNZ
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 08:11:57 ID:JCZMrNcW
ID:WbELNBS7

これでお流れに。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 08:26:19 ID:Ejplpwcl
釣られまくりだな。w
昔のンニーなら、rG6RHJNZみたいのを引き付けておいてくれたのになあ。
ブランド力低下の影響がほうぼうに……。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:33:11 ID:g33qBuD8
今年の後半にiAUDIO U3というプレーヤーが出るらしい。
カラー液晶付きフラッシュメモリだとか。型番と投入時期からしてU2の後継機種かな?
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:43:07 ID:wkCoJOrl
>>358
ネタじゃなかったっけ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:11:02 ID:KyaxbI8L
G3買おうかなと思ってるんですが
あれこれすると不具合が出るようで。
音楽プレイヤー専用として使って
録音はICレコーダーとかを別に買って使ったほうがいいんですかね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:54:34 ID:2RxqIqIh
U2 1GB 黒 SN:B00068xx ファーム1.31j(MSゴシ版)
MP3(192kbps)とWMA(128kbps)を併用。FMラジオは使ってない。815/991MB使用。
イヤホンはRP-HJE50(俗に言うパナル)
・JetEffect
|- EQ [USR: +1 -8 -3 -2 -3]
|- BBE [Off]
|- Mach3Bass [Off]
|- MP Enhance [Off]
|- 3D Surround [Off]
・Play Mode
|- Boundary [F]
|- Repeat [On]
|- Shuffle [On]
・Display
|- View Watch [On]
|- Lyrics [On](ただし歌詞埋込済ファイルは試しに埋め込んだ1つだけ)
|- Play Time [Elapse]
|- Song Title [ID3 Tag V2](ただし実際のMP3ファイルは基本的にV1のみ)
|- Scroll Speed [Level 7]
|- Page Sliding [Fast]
|- Tag Language [Japanese]
|- Menu Language [English]
|- Contrast [Level 7]
|- Backlight Time [5sec]
・Timer
|- WakeUp関連は使っていないので省略。
|- Sleep [Off]
|- Auto Off [10 min]
・General
|- Skip Length [Track]
|- Scan Speed [x4]
|- Resume [On]
|- Auto Play [Off]
|- Charge [Slow](うちのノートPCのUSBの電流供給が少ないっぽいので)
|- Song Order [File Name]
・Control 省略
・Recorder 省略
・FM Radio 省略
・Information
|- Memory [815/991MB]
使用ソフトウェア
・リッパー
|- CD Manipulator
・エンコーダ
|- [MP3] Lame 3.93 オプション --alt-preset cbr 192 --interch 0.0005
|- [WMA] WMAこんぶ オプション 128kbps WMA9 CBR(2-pass)
・ID3Tag編集
|- 一括: SuperTagEditor Ver.2.00β7 改 Hurricane2(2004.02.13)
|- 単体: mp3infp(あんまり使ってない)
・ファイル転送
|- 通常: UMSでエクスプローラを使って
|- DRM保護WMA: WindowsMediaPlayer9 (Windows2000)
再起動経験は1回。前にもカキコしたけど、DRM保護WMAをそのままエクスプローラでコピーしたファイルだけの単体のフォルダをフォルダリピートしたら逝った。
で、これ書き込むときmp3infpの更新履歴見て思ったんだが、ID3タグって面倒臭そうだな。バージョンもv2はv2でもv2.4とか細かく分かれてるし。
再起動不具合の原因はタグ周りなんじゃないかなぁと思った。LameエンコのMP3で安定する人と不安定な人の差があるのも、タグ編集ソフトの差じゃなかろうか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:09:32 ID:LtLo5QOD
>>361
ほとんど環境一緒だ(・∀・)自分はLame3.95のCBR128で
ときどき再起動が発生します。その話を聞いたらタグ周りっぽいですね…

古いバージョンのタグは気分的に嫌なので、全てのファイルをID3 Tag V2に
変換して使ってますが、それが原因かなぁ?(タグ編集は同じSTEで、V2.3でした)
それと表示されないところで、年代やコメント周りも結構埋めています。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:27:25 ID:cawgBLj/
もしタグ周りが問題ならSong TitleをFile Nameにすればより安全って事になるが・・・
自分は交換してもらってから何も不都合はないからやはり機器の問題だと思う。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:49:20 ID:MoPupK+s
テストなんかメーカーがやることなのに、なんでユーザーがやらねばならんのだ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:50:34 ID:wkCoJOrl
タグって、スーパータグエディターとかを使った方がいいのかな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:11:18 ID:bDMF1k5B
俺はCDexのLAMEのvbr preset-mediumでアーティスト名、アルバム名、ファイル名
だけつけて(CDexでタグはnoneにしてつけない)
その後、スーパータグエディターでID3v2にしてつけてる

俺がG3に入れてるのは、全部、上のやり方で作ったのファイルだけど
一度も再起動とか起きてないよ。

G3 1Gの6000番台でファームは1,22
LyricsとResumeはoffにしてる
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:21:04 ID:RoZ4TWib
俺はResumeをoffにしてからは不具合全く起きなくなったな。
まぁそれまで再起動2回しか起きてないけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:54:48 ID:rG6RHJNZ
みなさん、昨夜は情報どうもありがとうございました。
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:55:25 ID:rG6RHJNZ
そういえば、うちのi5も一ヶ月くらいですがまったく不具合ないですね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:17:48 ID:yb0pUhN2
i5の購入を考えていますが質問があります
ファイル数500個
と言う制限は
音楽ファイルで500個なのか
iAUDIOのメモリ内すべてのファイルで500個なのか
教えていただけないでしょうか?
371sage:05/03/11 00:37:33 ID:SwP+WxV3
>>370
iAUDIOのメモリ内の全ファイルと全フォルダの合計500個以内が正解。
フォルダをたくさん作ると、その分、入れられる音楽ファイルは少なくなる。
372371:05/03/11 00:39:07 ID:SwP+WxV3
まちがえて、あげてしまった。すまぬ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:54:54 ID:3nvrtxx3
爺さん入院中。
もうすぐ3週間。
買って使った期間より入院の期間の方が長くなる...。
オーアールゼット
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:07:37 ID:3ZaQ1P3i
今日i5の初期不良の件で交換してきました。(再起動問題で)
サポート時間過ぎてたけど、受け付けてくれたソフマップの人に感謝!

これで機器の個体差が原因か、設定やファームなどのソフトの問題かが分かるはず…
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:11:35 ID:iOeOL72R
いっぱいいっぱいな実装で、ソフトにもバグがあるというのが実態でしょ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:38:42 ID:Dv/iAAX7
>>374
どんな時に再起動するのか教えてくれない?
いままでの報告だと、ogg再生時の曲を跨った早戻しの事例位しか
なかったような。
377375:05/03/11 02:24:27 ID:3ZaQ1P3i
>>376
i5でも再起動の方向はなかったでしたっけ??
自分はMP3の固定ビットレートしか聞いてないけど、エフェクトとか
いろいろいじっている時に発生しました。CPU負荷はあまりかかってないはずが…
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:12:43 ID:tEz2w76m
鬱の側面にあるリセットスイッチ?を
押したらどうなるの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:14:36 ID:SJX6INAy
赤色が1Gだったら迷わずアイゴー買ったのに…

なんであんな警察みたいな色なんだ…
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:26:55 ID:hU/NPyDu
>>378
強制的に電源を切ることができる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:30:05 ID:ffKeBHKo
逆に俺は1Gが赤だったら買わなかったよ。
まあメモリ容量で色分けるのがそもそも問題だけどな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:47:44 ID:al3NMKNh
そこでソニーの登場ですよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:20:57 ID:1WQuvlKg
それはない
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:12:56 ID:HvGhIVK8
使い勝手やデザインはいいがバグも多い、ってところに今の韓国製品の特徴が表れてるな。
欠陥の多いうちに巻き返さないと日本製品マジでダメになりそう。
東芝のギガビはいいとして、ケンウッドやらソニーの新製品はなんであんなに糞なんだよ
デザインも性能も古すぎ
韓国の旧型をOEMでもしてるんじゃねえの?


以上チラシの裏
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:17:14 ID:5ejYnHMS
ギガビGは大陸製
ケンウッドは言わずもがな(w
糞ニーはバ●ブ
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:38:40 ID:lyyuouPj
JetSellの使い方がいまいちわからないのですが
使い方の説明しているサイトとかってありますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:37:57 ID:bziigJOZ
欲しかったG3は置いてなくて、置いてあったi5を少しさわって来ました。
i5なかなかいい感じですね.。
G3未だに現物すら見れてないんだけど(何分田舎なんで・・・)、
音質とかってかなりちがいがあるんですか?
それと、i5とG3の機能面での著しい違いなんかもおしえてください。m(_ _)m
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:51:08 ID:bWCd1jj+
>>387
公式HP見てきたら?
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:56:31 ID:juRnD2Pe
i5欲しいけど高いなぁ〜大して機能が変わらない
i4なら256M7000円ぐらいで買えるし、どうすっかな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:34:34 ID:MR9YIGGH
>>388
公式HPみても音質の違いなんかわからんだろ、馬鹿かお前
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:44:10 ID:Dn1/T5qm
アホが一匹いるな
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:50:16 ID:MAIP3Xyp
>>390
無知の逆ギレやめれ。
SNRとかイヤホン最大出力とか出力周波数とか載ってるだろ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:59:25 ID:Sr3LFs5g
個人的にソニーの新製品は録音できない時点でout of 眼中
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:59:44 ID:7JfQYK22
目糞鼻糞を笑う
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:02:14 ID:DFuVV1tV
韓国人中国人を笑う
396信子:05/03/11 22:05:15 ID:eAI+kDCi




       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

まあまあ、あんた達けんかはやめなさいよ、ね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:14:40 ID:8XPKsQGx
数値で音質語る香具師が居るとはな
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:26:30 ID:DFuVV1tV
        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      |S/N比の差が音質の
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    |決定的差ではないということを教えてやる
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:27:59 ID:VOZdxgRF
こんど、G3の1Gを買う者です。
価格comにある最安のZOAの評判は良くないと聞いたのですが、
ここで買った方はいますか?
秋葉のツクモでG3その他が5k割引だったらしいですが・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:32:37 ID:DFuVV1tV
ツクモのネットショップの会員限定の特価品でG3-1Gが23800円で売っていますよ
ただし会員にならないと見れませんが。それとこれが最安かどうかはわかりませんのであしからず
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:50:56 ID:oT6S1zuz
G3とU2のシリアル番号には敏感になる必要がある。

ヘタに安いとぁゃιぃロットを掴まされることに。。。。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:56:02 ID:hXvhRtWy
>>397-398
揚げ足取ってるおまいさあ、音質を「参考にする」という時に何を調べるのかな?
もちろん数値の全てが音質ではないことは承知。
でも教えてちゃんの質問に対してはHPの機種概要を見ろと言う答えくらいしかないだろ。
あくまで決め付けるのではなく「参考にする」んだよ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:58:49 ID:MR9YIGGH
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:11:32 ID:DFuVV1tV
たしかにG3を選ぶときはシリアルナンバーを気にしたほうがいいね
5000番台と6000番台はやめたほうがいいかも
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:13:09 ID:bWCd1jj+
MR9YIGGH

超オモロw
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:15:47 ID:YkckvpQm
お前らの糞耳じゃあ、違いなんか和漢ねーよ。
安心して好きなのか絵。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:17:02 ID:DFuVV1tV
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110210236/104
MR9YIGGH
あっち側ではもろスルーされちゃってます
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:32:50 ID:bziigJOZ
あわわ、私の書き込みからこんな事に・・・(´・ω・`)

何も調べずに教えて君だった私がすべてワルイんです。
音質なんて所詮主観によるとこらが多いと思うし、
そんなこと聞いた私が悪いワケデ・・・
だから責めるのはこの私にして皆さん仲良く・・・。

後、i5は再生時間を除けばよかったです。
どうして国産メーカーはこういったものがつくれないのかなとも思いました。
まぁi5もまだまだ改良?の余地はあると思うし、
このメーカーにもガンガってほしい訳ですけど、
それ以上に国産メーカーの奮起も期待したいなと・・・。

駄文、スレ汚しスマンですm(_ _)m
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:42:14 ID:mtSkHQge
グヘヘそれじゃあ、たっぷり責めさせてもらおうかグヘヘ
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:42:58 ID:pnf+zPsu
i5とG3の違いといっても…機能はHPの方で見てね。
音質は両方デモしてるところで聞いた感じは一緒だったよ。
デモで入ってた曲はオレンジレンジの花ね。

国産メーカーはSONYはもうすぐ新機種出すみたいだけど
それの売れ行き次第では来年度には各社新製品を投入してくるでしょ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:50:19 ID:DFuVV1tV
ORANGE RANGE のRをMに換えてベランダで大声で叫んでみろっ!
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:52:16 ID:5ONTa8UX
オメンジメンジ
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:58:53 ID:zlYqMRgf
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:59:23 ID:zlYqMRgf
    メ\,_        ,メ゙\、
   .メ′ .゙゙アhr    _,zl||y,_ .゙∨
   .″     jjujku.y!^⌒ ¨\ .,,,,,,__ 
     .,yr=¬z  .l|  ◎  《 . ゙゙̄^へu,
 ,メ″,z厂◎  l|  ¥     il!      ゙ミ
il「  ミy   ..,ilト  ゙ミy_ ア ,メ       .∨
.ll′   干=冖″       ,,,yyyyy.   l|    
.l|     ,,,yvr=冖''''|リ|||》巛》ミ冖'li厂.l|   .,l!
.l!     《vvvr=冖¨ ̄      .゙干l!  .,メ′  
.l|     .l|   .,,yrrvy_   ,,,,,,_   .《yrl″
\_   ,l|.,yzl^^゙゙^冖《《||7厂`゙リu_ .l|
  .゙\、 .r《l厂      .¨゙冖=vu,フhrト
    ″              .¨ア″
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:02:34 ID:3ZaQ1P3i
    ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|   >>411そんなことより
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   ORANKO RANKOのRをMに変えて言ってみろ!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:07:34 ID:3NRyscc1
日本の"品質"を期待されると開発が追いつかないんです。
発売するころには国外製品に見劣りする内容になっちゃうんです。

多少不備があっても韓国とかがガンガン出しちゃうおかげで
漏れらは良い"機能"を持った製品として国外製品に目が行っちゃう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:08:08 ID:3NRyscc1
オマンゲマンゲ オマンコマンコ
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:18:31 ID:5E9lHToO
4
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:25:52 ID:lOHyyEhy
line-in録音でノイズがのるんだけど、
Line Volumeを下げればノイズ減るかな?
Line volumeがデフォルトだと音源の音量が小さければ小さいほど
ノイズが減るような気がするんだけど。
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:59:20 ID:aMgJf1qI
G3で無圧縮zip.mp3は再生できますか?
500ファイル制限はきついけど、これができれば回避できるので購入決定です。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:55:12 ID:RcGStx/x
>>420
再生できるよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 03:21:47 ID:aMgJf1qI
>>421
ありがd
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 08:02:50 ID:03Fh1UHI
i5ってヨドコムにラインナップされてないんだけど店頭でも扱ってないの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 08:10:32 ID:03Fh1UHI
ごめん、あった。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 08:43:50 ID:YAVqumGi
i5でtimerのsleepの設定をしようとすると再起動するんですがどうすれば直りますか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 09:09:37 ID:FG0hurhy
>>419
やっぱノイズがのるんだね。iAudioにしなくてよかたて思ってる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:00:36 ID:1Ircfmfe
デジタルオーディオっていうのを買ったことがなくて、
自分でいろいろ調べてみた結果、iAUDIO 5が良さそうなので買おうと思ってるんです。

んで、デジタルオーディオってパソコンから聞きたい曲をぶち込むわけですよね。
そのぶち込んだ曲っていうのは、フォルダみたいなのに入れてアーティストごと、アルバムごとに
デジタルオーディオの中で整頓することはできるのか?っていうのが僕の疑問なんです。

これさえできればiAUDIO 5を買おうと思います。回答よろしくお願いします。
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:05:22 ID:NGEiq8KJ
できる
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:04:19 ID:QqQ2mnvj
>>371
ありがとうございます
そうなのですが、総ファイル数+フォルダ数で500個なんですね
う〜む・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:16:30 ID:Xd0/0tw8
以前、G3-1GでFM COCOLOにてピー音が入ると言っていた者です。
本日、修理から帰ってきました。20日間の入院でした。
本体のみ交換、シリアルは交換前も後も9000番台で100ほど増えました。
ファームは1.22J。結果、ピー音は無くなりました。

個体差で元々ピーと鳴る物は稀のようですが、3個目にして
やっと鳴らない個体にあたった私としましては、大きな前進です。
これでやっと落ち着いて使えます。

以上、報告でした。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:42:06 ID:1Ircfmfe
>>428
ありがとうございます

もう1つ質問があります。
曲名はMP3やWMAに入力されているタグが表示されるのか、
ファイル名が表示されるのかわからないので教えてください。
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:44:50 ID:PjNRuJbs
好きなほうを選んで切り替えられるよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:00:36 ID:UfHeijSH
iAudioからMP3プレイヤー入った俺が某社のプレイヤーを手に入れたが、
iAudioはホントよくできてるわ。OGG再生できれば完璧。
著作権度外視とかそういうのを別にして、純粋な機能面でホントよくできてる。
某社のが使えないってのもあるが・・・
某社のはやれることの幅が著しく狭くて、そこから入ったユーザーにあまり不満がないのも頷ける。
iAudioがスタンダードになってたんで、某社のが超低機能に感じられ、
音楽再生に関しても、オーディオメーカーとしての矜持を一切感じられないってのがよく分かった・・・
iAudioが優れてるのか某社のみが糞なのかよう分からんが、日本企業にはマジで頑張ってほしいわ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:01:23 ID:UfHeijSH
おっと、再起動と500制限は俺がたまたま遭遇していない幸福な人、ってことだから
工作員のつもりはない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:08:25 ID:1Ircfmfe
>>432
ありがとうございます

iAUDIO 5を購入しようと思います
ワクワクするぜ
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:25:37 ID:VmuLrXol
俺も再起動問題で交換してからは一切不具合はない。
機器の個体差は怖いが、これから先もiAUDIOから乗り換える気はないなぁ
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:31:14 ID:Yq6W51L0
G3、USBメモリ代わりとしても使うにはUSBケーブル持ち歩かなきゃいけないから
かさばるなあ…
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:47:27 ID:bLcwI8Xg
>>437
U2もそうだよ…
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:59:36 ID:CFhb17n9
U2にはキーホルダー型USB接続ジャックてのがあるじゃねぇか。
まぁめんどくささで言ったらケーブルと大して変わらんか・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:07:07 ID:L+kdxWW8
爺さんはボタン一回押しで再生になる?
相川の7**や8**は電源を押して再生ボタンを押さないとダメらしいんだけど。
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:14:10 ID:lQY+/+bW
>>440
できるよ、Auto Playをonにすれば。
442sage:05/03/12 17:15:44 ID:lZCHZlgn
今から鬱買うのって遅れてる?
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:18:53 ID:T2l366d2
>>442
案ずることはない
自分の信じる道をゆけ
鬱はシンプルなデザインだから流行廃りがない
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:19:50 ID:lZCHZlgn
>>443
鬱の嫌なところって電池だけ??
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:25:34 ID:jbPCt1LF
>>437
つ[巻き取り式ケーブル]
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:29:44 ID:L+kdxWW8
>>441
ありがd。今出るかわからん高電社の奴と激しく迷い中。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:22:06 ID:p6vguNnW
男なら両方買え
つか全部買え
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:36:27 ID:QGkRf+1z
i5の1GB、初めてだから他機種の事は分からないけど、
買った翌日から通勤など出掛ける時は必ず携帯してる。
家の静かな中で聴いてても別に音が悪い感じもしないし、久しぶりによい買い物をした気が…。イイ!
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:07:55 ID:XKhEEpBP
>>444
電池嫌かな?時間短いから?
自分は通勤中に聴くくらいだから、まるで困らないが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:35:22 ID:bLcwI8Xg
U2をPS2に挿してみたら、一応画面付いてるから充電できてるんかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:10:22 ID:cyO3RYne
これってEQの低音域を強調するのと、M3Bを使うのは
具体的にどう違うのでしょうか??聞いても分からないです…
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:58:30 ID:cqcwPsu2
>>451
聴いてもわかんないようなら使う必要なし
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 05:00:29 ID:jJPun6gr
>>451
イヤホンの質により基本的にイコライザーだけでは満足な音が得られない環境だったり
低音好きな人のためにあるんでないの?Mach3Bass。
誰も文句は言わないし好きなようにカスタマイズすればいいさ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 07:10:42 ID:geXlL5bb
お前らのEffectの設定はどんな感じ?ちなみに俺↓

イヤホン MX400
EQ 15 10 5 0 5
BBE 1
M3B 3
MP ON
3D 0
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:55:46 ID:88IQNUVE
イヤホン B&O / A8
EQ 2 0 8 0 -3
BBE 3
M3B 3
MPE ON
3D 0

まだ買ったばかりで音探ししてる最中だけど、↑で大体安定しそう。
EQの真ん中の8は曲によって下げたほうが良いかな。
右2つは結構シャリシャリ感があったので下げ目にしてる。
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:03:12 ID:32Sh4ejt
>>445
お勧めの製品教えて
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:11:15 ID:4aLHPIVt
USB2.0(i5)だと1曲転送するのにどんぐらいかかる?
10M転送のSD買ったら速度の速さにUSB2.0対応のプレイヤーが欲しくなった。

あとタグ表示したとき、アーティスト名と曲名を2行で表示できる?
スクリーンショットみてそれっぽかったけど確認とりたい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:48:22 ID:Knisr0yI
>>456
ダイソーで売ってる300円の巻き取り式

>>457
>>74
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:24:17 ID:2YVlHtCV
>>458
ダイソーで売ってるのって、USB1.1対応じゃないの?
USB2.0の転送に使っても問題起きない?
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:32:28 ID:iTRZAgTy
互換性があるから問題ない。当然速度は1.1になりますが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:56:58 ID:QdMQDhRc
>>457
2行表示できるけど、上のアーティスト名はスクロールしないので注意
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:24:55 ID:2YVlHtCV
>>460
USB1.1対応ケーブルを使ったとしても、転送速度は1.1相当には落ちない
筈なんだけど。そもそもUSB2.0対応ケーブルとそうでないケーブルの違いって、
ケーブルのデータ伝送品質だけでしょう。

で、安物のケーブルで高速転送させると転送エラーが出るんじゃないかなと
思ったんだけど、G3の転送速度(20Mbps)ぐらいじゃ別に問題ないのかも。
やっぱり実際に試してみないとわかんないっすね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:37:58 ID:jPBWys5H
気付かずに1.1のケーブル使ってたことがあるよ。
すげー遅いなーと気づくことはないと思う。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:03:01 ID:32Sh4ejt
ぐぐって探してみたけど、2.0対応の巻き取りケーブルってそんなに種類ないんだな
2つしか見つからなかった

V CORD アジャスタブルUSB2.0ケーブル USB type A-mini B
ttp://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=11%2DVCORD
EXLINKシリーズUSB巻き取りケーブル 5ピンMini-B オス:TYPE-A オス
ttp://www.arvel.co.jp/cable/usb/usb20/auxu5bf.html
ちょっと違うけど
モバイルmini USB2.0ケーブル - USB-MBM5
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-mbm5/index.asp
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:18:12 ID:eVip+o1D
>>274の技は、既に貼るの失敗したシートを剥がしてそれ使ってやっても大丈夫?
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:34:36 ID:nNB7Vh5e
うん。
糊の残らないタイプのシートだから何度洗ってもOK。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:55:36 ID:eVip+o1D
thx!
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:23:00 ID:/EwU+y/8
今日G3買ってきた。
音はかなりいいね。付属イヤホンなんてださすぎて使(ry
とりあえず、ゼンハイザーを使っている。
ファームが1.21Jでうpしようとしたら固まってしまい、めんどくさいので終了。
チラシの裏のほうでOK?
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:30:49 ID:jfEaJGgg
すみません、教えてください。
ファームウェアをアップデートしたのですが、バックアップを取るのを
忘れてしまい、起動ロゴとサンプル曲が消えてしまいました・・
これらのファイルが置かれているところはどこかあるでしょうか?
iaudioの英語サイトを見たのですがありませんでした。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:44:23 ID:nNB7Vh5e
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:41:07 ID:aSqhvT2d
u2って操作難しい??
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:53:15 ID:gR03uepH
メリッサわぁりやすい
操作性の良さも購入の一つの要因にゅ
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:03:19 ID:j49uXGVy
ボイスレコーディングしたものを聞くときに、
音量調節しても音量が表示されないのは仕様ですか?
474473:05/03/13 22:28:39 ID:s1AvOzxs
↑G3に関してです
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:31:16 ID:0JKCM3Dz
>>468
ファームアップデータ時の「フォーマットする」に最初っからチェックいれたら
ダメたょ
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:40:55 ID:WJbK/F3N
>>274
それはおそらく中に気泡のように水泡が残っているが、見えていないだけだと思う。
密着したら水は蒸発できないだろう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:41:12 ID:CKYV+cX/
>>473
今やってみたけど、音量表示されたよ。
ver 1.22j
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:44:16 ID:PLNyU8v1
>>469
サンプル曲なんて
購入したその日にちょろっと聴いてすぐに消したけどな、俺は。
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:14:19 ID:bIKYiOee
漏れは結局聴かずじまいのまま終わった>サンプル曲
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:24:59 ID:cMNgu9lS
漏れも聞いてねぇな、やっぱ最初に聞きたい曲ってあるじゃない
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:57:25 ID:6v+1lLsb
俺も買って来て動作チェックに1回聴いただけで
そのあとファーム上げたから勝手に消えたな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:04:02 ID:/vBFpJ2l
>サンプル曲
あれはぁ!BBEやその他エフェクトに相性が良いよう
作りこまれた"リファレンス音楽”といっても過言ではないッ
iAUDIOにとって大切な指針なんだ!

どういう曲調にエフェクトが合うか確認するためにもちゃんと聞いたほうがいいって!





ゃ、漏れももう捨てたけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:15:41 ID:LjhmDhsn
G3は外部マイク使えますか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:35:29 ID:L4zWj2ek
使えない。
マイク入力ジャックが必要ならiRiver製品かICレコーダをドゾー。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:38:55 ID:LjhmDhsn
>>484
ありがとうございます
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:39:18 ID:GuZ0ZZqK
自分は毎回1曲目にかかる曲が飽きるのを危惧して
敢えてサンプル曲をそのままに。
おかげで今やサンプル曲のイントロが大嫌いになりました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:54:13 ID:ASsPVOf7
いきなりですみませんが
oggとflacはどちらの方が音質は良いのですか?
やはり可逆のflacの方がよろしいのでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:56:09 ID:kY3gxmMq
誰か>>487を翻訳してくれ
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:58:03 ID:NdqlQBIr
>>487
マジレス、FLACの方がいいに決まってるだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:06:37 ID:/vBFpJ2l
いきなりですみません=何にも検索しないでここで聞きに来ました

487は「可逆」とか以前に「劣化」について理解していない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:12:54 ID:rE/eQfOJ
G3はFLAC無理だった希ガス
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:15:35 ID:kY3gxmMq
WAVが再生できるなら、ハード的にはFLACもいける気はするけどな。
プログラム的に難しいのだろうか…
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:19:46 ID:ypSBi2+H
i5で96Khz24BitのWaveファイルは再生できるかね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:27:51 ID:/vBFpJ2l
>>492
WAVが再生できてもFLACやAPEなどは結局独自エンコーダが必要になるし
プロセッサ能力も必要とするんじゃ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 04:44:03 ID:VGIlq1pJ
修理にだしたI AUDIO4早くかえってこんかの・・・
E2cがさみしがっとるワイ・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 08:35:10 ID:bCZTvRo3
>>495
付属のイヤホンからE2cに変えると、大きな変化は感じる?
E2c買おうか迷ってるんだけど・・ スレ違いスマソ
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 08:39:03 ID:tkL55naL
悪いことは言わないからE2c買うくらいならER-6にしとけ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:16:29 ID:qWXEr//a
 不具合報告

【機種】G3の1G
【ファームver.】ver 1.22j
【シリアルNo.】D001****
【不具合】起動しても起動ロゴも表示されず、NO FilEと表示される。
 PCでファイルを見てみると、曲はきちんと入っている。
 でも、消そうとするとフリーズ。
 フォーマットかけようとすると「このディスクは壊れています」と表示される。
【発生条件】電池が切れて、新しい電池を入れたときに発生。

使い始めて3日目、今まで再起動も、ogg尻切れも無かった分、カナリ凹んでいます。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:24:23 ID:FrJb16Xz
>>498
たかだか3日で電池が切れてるのも変だ。初期不良じゃないすか。

・・・尻切れが無いってのも、ヘンだw
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:26:41 ID:6RecDg0m
3日で50時間聴くヤシだっているさ。それは不自然じゃない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:42:19 ID:pAHwmbDJ
おれもi5でNO_FILE食らったけど、
フォーマットも含めてPCからいじるとPCも具合悪くなるから
何もせずにファーム上書きがいいと思うよ。
ファーム上書きの時にフォーマットのオプションがある機種orアップデータもあるみたいだけど、
それもしないほうがいい。
502part11の16:05/03/14 14:10:36 ID:ClmxuuQa
>【機種】白鬱/1G
>【ファームver.】1.31J
>【シリアルNo.】B00102XX番
>【不具合】メニュウで下にレバーを入れると再起動
>【発生条件】通常時よりレバー長押しでメニュウ、選択の為にレバーを下に入れると再起動。
>
>曲選択では再起動は起きず。

再発キタ OTL
ファームうpで治るだろうが応急措置にしかならないみたいだな。
503498:05/03/14 17:35:05 ID:qWXEr//a
>>501の言うとおりファーム上書きしたらなんとか生還しました。
ありがとう>501!!
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:41:17 ID:Z7USc5W4
iAUDIO5で、フォルダの中のファイル全てを対象にしてシャッフル再生したり、
iAUDIOの中に入ってるファイル全てを対象にしてシャッフル再生したりできますか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:45:12 ID:pAHwmbDJ
できる。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:18:28 ID:wNKoBOKp
今日ヨドでi5注文したのでこれからここでお世話になります。
バッテリーは単4充電池ではなく、近所のダイソーで売ってる
オリジナルのアルカリ(確か8本か10本200円)を使う予定です。
まあ、この方が経済的にはいいと思うんで。
ちなみに今まで使ってたのはパナのSV-SD80でした。
507495:05/03/14 21:55:30 ID:IQYchUsG
>>496
別次元の音がするよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:57:35 ID:RlfYqRky
音質は付属の方がいいからなぁ
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:06:52 ID:IPx8jSU/
そりゃどんな糞耳だよw
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:42:14 ID:9698P9IK
好みの問題だろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:44:29 ID:50GdNJ6u
まぁ斧2も音が悪くは無いがE2cの方がそんなにいいかというと微妙。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:48:48 ID:bCZTvRo3
>>495
496です。レスthxです
別次元か〜やっぱり買っちゃおうかな
ER-6という意見も出てるんで、もうちょっと悩むかも
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:52:11 ID:RsytX729
篭り感だけはE2cは凄まじい別次元のものがあるな
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:56:07 ID:Svh0FvwL
>>512
携帯プレイヤー向けなのはER-6じゃなくてER-6iの方だよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:57:13 ID:xNUyFJOc
スレ違いなのかもしれないけど、教えてください。
ビックの長期保証入っている場合、メーカー保証期間内でもビックに連絡すべき?
それともメーカー連絡なの?

鬱購入して一ヶ月。諦めて修理か交換を頼むことにした・・・鬱。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:59:54 ID:kY3gxmMq
シリコンなら安物のイヤホンで、MP3の128Kbpsで充分だろ。
iAudioならそれでも充分満足できるし。

音質追求するなら兄さんでも買ってFLAC聞いてろ。
それぐらいでE2Cは活かされてくる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:02:52 ID:Uq+tJEAm
>安物のイヤホンで、MP3の128Kbps

一番正論。ビットレートをあげても、イヤホンを高級化しても、
どちらかのスペックがいつもオーバースペックでアンバランスになる。

「音が良くなるのなら。。。」とイヤホン変えたりビットレート上げると泥沼。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:03:39 ID:5IPigjO6 BE:40891744-#
携帯AVプレイヤーだったら
GBASPかDSにでも
ソフト(プレイやん)
つけたら即SDカードから動画みたり音楽きいたりできるがな・・

↓プレイやん
http://www.nintendo.co.jp/n08/playan/index.html

画面代とか浮くし大体5000〜6000円だね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:07:12 ID:Uq+tJEAm
Zaurusなら
さまざまな音楽フォーマット再生や自エンコしたQVGA動画見れたりハミコンやゲムボもできてまうモゴモゴ
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 03:03:09 ID:SjRmmNK5
>513
E2cは耳栓だろ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 03:05:41 ID:TWDOa0bJ
んなん買わんでも携帯さえあれば…
ってなぜ急にこんな話に
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 03:09:40 ID:woiT9yv7
んなことより駐在してる曲の話しようぜ!
俺はジンギスカン
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 03:24:55 ID:NMszQKfz
>>522
すげえビンゴ!!入ってるよ俺。もちMOSKAUも入ってます。

70年代末〜80年代のポップス、ユーロビート好きなんで
ファンキータウン、ゴーストバスターズ、I LIKE CHOPIN、Private Eyes、Alone、
Always on my mind、time after timeとかスタメンでつ。

では、突っ込み覚悟で俺のマジのヘビーローテーション邦楽を一つ。
星野真里「永遠の海」
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 09:44:32 ID:8EWxSQyL
漏れの今のヘヴィロ
松崎しげる 「愛のメモリー」
いやマヂで
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:45:10 ID:ciG44BxS
鬱かRioのsu70か迷ってるんだが
誰か指南してくれ・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:51:16 ID:KjC/xIvN
su70 デザイン ダセー
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:04:04 ID:ciG44BxS
>>526
そうなんですよねえ・・・けど別に誰かに見せるわけでもないから
いいかなあとか思ったりして・・・通学の時ぐらいしか聞かないんで
鬱でもいけますよね??
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:07:37 ID:GMlImqT5
SU70と鬱の違いは音質ぐらいのもん、その他は大きな差は無し
あ、いや、欠点といえばiAUDIOは韓国製であるって事か・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:17:00 ID:ciG44BxS
>>528
あーざーっす
じゃあ鬱にしまああす
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:29:13 ID:KjC/xIvN
俺も>>525と同様に悩んだわけだが、デザインに加えあの音質があるので鬱で正解だと思ってる
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:10:12 ID:qUU9nY/H
最大の違いはUSB端子の有無だろ
カラー液晶とかはどうでもいいと思うけど
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:10:47 ID:01vnWXP+
再起動現象…
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:38:25 ID:dd+jWLrk
【機種】G3/1G
【ファームver.】1.22j
【シリアルNo.】 11***
【不具合】「プッツ」という音がする
【発生条件】イコライザーでVOC→USRに変更するとき。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:05:40 ID:gct0m6vO
>533
それ、不具合ってほどのことかな
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:18:52 ID:rOkrW8FP
appleだったら不具合だけどiAUDIOは不具合じゃないと思わないと付き合っていけないよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:33:53 ID:+Urq+/1B
大幅にEQ変わるんだから雑音が鳴るのは当然でしょ
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:43:36 ID:dd+jWLrk
>>533です。
今まで使っていたのがそうならなかったのでつい不具合かと思ってしまいました。
すいません。自分はG3を甘く見ていました。
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:51:55 ID:cch1vM6R
NO FILEとか表示されて、サポートに電話したら修理に2週間かかると言われて、
何とか自分で復旧できないのかと訊いたらフォーマットしろと言われたので
フォーマットしたらXPなのにPCのシステムが応答しなくなってビクーリしながら再起動を余儀なくされる。



この程度以上でないとiAUDIOでは不具合とはいえない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:54:35 ID:01vnWXP+
JetShellって一応入れといたほうがいいんでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:56:05 ID:cch1vM6R
不要。IDからしてM$のひと?
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:09:11 ID:01vnWXP+
そうなんです。iAUDIOのWindowsとの相性の悪さを検証してるんですw
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:59:31 ID:12bUTaQZ
うちの98SEなめんなよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:12:22 ID:qHwmtk39
漏れの今のヘビロ

LuxのCMソング
544チラシの裏:05/03/15 20:20:22 ID:ST0CK6u1
ソフでフカーツ!!の白鬱買ってキターー!!
いつかは白鬱と思いつつ躊躇してたら、一時期無くなってたのが決め手でした。
商売ウマいよーん>ソフ
でも裏まで白い白ムクでマンゾク〜!
オレ、ノーパソ(MP70G)も、携帯(V602SH)も、京ぽんも、デジカメ(IXY L)も、全部白なんで、
この色しか有り得なかったよー。

割引目当てで買ったMDR-J20SPってのが意外といい音で気に入った。
と思ったらコレ、最初からBBE=5/Mach3Bass=5/EQ=POPとか、けっこう攻撃的な設定に
なってるんですね。

シリアルB0021xxx番台で、最初からV1.31j、ケースは透明ケース。
ご多聞に漏れず、最初の保護シート貼りは気泡だらけになりましたとさ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:40:49 ID:adUrHvZf
付属の保護シートって、出荷初期のものは光沢が無かったけど、
最近のは光沢ありになってるね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:03:23 ID:sVeK5qas
欝でケースとか保護シートとか市販ので代用できるものない?
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:13:11 ID:XpXhyvg0
>546
サントリーウーロン茶のキーケースのおまけがぴったりサイズ
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:52:46 ID:KjC/xIvN
鬱のケースなどのオプションパーツも通販してほしいのだが
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:09:59 ID:sVeK5qas
サントリーウーロン茶のキーケースのおまけって今やってるやつですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:15:54 ID:XpXhyvg0
ttp://blog.livedoor.jp/kaja/archives/13668778.html

こんな感じ。自分は電源入れたら
液晶をほとんど見ないので重宝してる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:01:31 ID:vriziJTY
そこまでしてアクセス数を増やしたいのか・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:19:47 ID:HgpgCB8T
アクセスが増えるとうれしいの?
見ず知らずのバカになつかれたりしてうざくないか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:26:19 ID:PBqlr0ya
↓厨はスルーでヨロ
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 03:33:40 ID:w81U5mDC
鬱を買って1ヶ月。赤が欲しくて256がちょっと要領不な足感が否めないけど、
新品を1万引きで買えたことを考えれば単価は安いのかな?
連続稼働時間も1日1回充電すればだいたい持つので結構満足なんだけど

ところで鬱ってUSB充電しながら聴けないんですか?
説明書にはそこのところ『出来ない』とは明記されてないようだから、
もし出来るならサポートで対応してもらおうと言う希望にすがりたいんだけど
555554:05/03/16 03:45:34 ID:w81U5mDC
FAQに出来ないって書いてあるサイト発見。
残念
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 06:07:02 ID:iATz36G+
コンビニでおまけ付きの茶を買ってくりゃいいんだな?
買ってきた。
なんか田舎の風景のジオラマみたいだ。
これほんとにキーケースなの?
U2入れるとこなんでないぞ。
ま、両面でU2に貼っておくか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:44:40 ID:PBqlr0ya
ネタはもうすこしひねろうな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:44:41 ID:m1l6wzE0

本家韓国サイトにあるファームウェアを入れても
日本語表示って可能なんでしょうか?
それってすごくない??
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:04:50 ID:b1rniKjW
可能。デフォルトで設定されてる言語が違うだけで、ファームの中の人は同一人物なのですごくはない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:18:45 ID:U2bi0wS4
ソフの限定モデル在庫4つってあるけど、
なんで売れてないの?地雷品?
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:46:00 ID:qk6stFQd
>>554
普通にできる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:34:22 ID:pk02uMNK
G3-2GB、過去ログ見てると不具合だらけなのね。。。
音質良い(らしい)のが魅力的なんだけど曲間にプツって鳴る(らしい)のも頂けない。
買おうか悩んでいたけど躊躇しちゃった。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:09:09 ID:A23zhEGv
>>562
報告によると、番号5000〜6999の機種は地雷品、
番号9000〜の機種は安定品です。
(番号7000台も安定品のようです)

【目指せ】G3まとめサイト【神機】 -powerd by dattin.org-
ttp://dattin.org/audio/portable/g3/

曲間にプツって鳴るのは、しょうがない。ファームウェアのverUPでの改善待ち。
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:24:37 ID:+94X0fQc
>>563
2Gで5000か6000以外の型番って報告あったっけ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:55:16 ID:A23zhEGv
ないから安定なんじゃない?
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:01:03 ID:MCWUaSEG
U2についてくる小さいUSBコネクタって単体で売ってますか
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:10:14 ID:TmzqXV6d
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:18:30 ID:MQ0WIxa/
>>566
売ってる
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:18:12 ID:N3Eb/H9V
¤ iAUDIO G3_1.25Beta1?体中文美化版 2005年3月15日
¤ iAUDIO G3_1.25Beta1?体中文大字体版 2005年3月13日
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:11:30 ID:8ickS54U
そろそろi5を買うか。
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:18:27 ID:pKkt2Kpf
白鬱電池交換してもらったが
やはり数時間しか持たん・・・
でもイインだよな、かっこイイしw
キーケースなんぞに入れるな!
クリアビニールケース?に入れて持ち歩くべし
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:27:17 ID:sExV6IVa
爺さん1Gって9000番台が普通に出回ってるんでしょうか?
某祖父でイヤホンと抱き合わせで-3Kのセールしてましたが、
地雷品じゃないか不安・・・。
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:31:03 ID:ZOrVfhSp
♪ファイティング〜忍者〜 地雷や〜
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:31:35 ID:aefF2chE
>>572
俺もそろそろ安くなってきたので、爺さん1G買おうかと・・・
店頭で9000番台とかって、確認は・・・できないですよね・・・
もうチョット待つのがいいのかな・・・どうせ買うのは秋葉だし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:05:06 ID:vvIQJ7OA
>572、574
漏れソフの抱き合わせで買ったけど9300番台だった。たしか2月初め。
確認は保証書を取り出すときに箱開けるから見れた。
再起動なんておきやしねぃ、漏れの爺さん1G
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:13:31 ID:vvIQJ7OA
安いと在庫吐き出しのため安定ロットではないかも。
もしものために交換できるとこで買ったほうがいいよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 05:15:42 ID:8bGIXGtG
最近、白鬱を買いました。
MDやCDウォークマンのリモコン並のこの小ささって、カナーリ感動モノなんですが、
50cmコードのヘッドホンとかだと、意外と本体の収納場所に困ってたりします。
で、よくあるリモコンみたいに、この裏にクリップみたいのを付けてみたいんですが、
実際にやられてる方はいませんでしょうか?
100円ショップとかで物色してるんですが、なかなかイイのが無くて・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 05:44:11 ID:+Fv6UZoe
>>577
>この裏にクリップみたいのを付けてみたいんですが

あぁ、俺もそれ欲しいなって思った。
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:41:02 ID:IWj3QspS
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/26445-8787-5-2.html
こんな感じか・・
これからはクリップ付属が普通になりそうな
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:19:16 ID:D64C7JlA
鬱にぴったりなストラップ一体型イヤホンで耳栓タイプじゃないやつはないの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:26:02 ID:M8XBGTXT
iAUDIO 5/G3/U2/4 で曲の再生中に液晶表示をOFFにする方法(mp3のみ対応)

iAUDIO LDB Manager でmp3ファイルに一曲ずつ、
[00:00:00]
のみを書き込み、実行する。
後はiAUDIO本体で LYRICS ONで再生。
これU2の再生時間が少し伸びるかも。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:32:48 ID:M8XBGTXT
>>580
http://www.rakuten.co.jp/adtec/466728/552244/ のMPIO AD-DMKシリーズ用
ネックストラップ一体型ヘッドフォン
or
http://www.rakuten.co.jp/edigi-game/557634/577733/582565/
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:48:01 ID:q/for5YF
PSP首から下げて使う奴がいるのか・・・
U2でもかなりイッパイイッパイだと思うが、世の中もっと凄い勇者がいるもんだな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:02:08 ID:XXjR7nMr
U2はこれまで購入しシリコンプレイヤーの中では圧倒的に稼動率が高いな
操作性とコンパクトさがポイントだな
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:11:29 ID:wKkIFu1D
修理にだしていた、I AUDIO4が新品と交換になってかえってキター!
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:22:56 ID:VYpQLaz/
>>585
バテに出してたの?返ってくるのにどのくらいかかった?
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:34:49 ID:5rH8meLw
i5の1GB昨日購入して、BOSEのトライポートと組み合わせたら
めっちゃいい〜毎日の通学が楽しみです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:38:06 ID:wKkIFu1D
>>586
2週間と4日です
589572:05/03/17 23:53:18 ID:sExV6IVa
>575
シリアル情報サンクスです。
祖父なら地雷踏んでも交換してくれそうだし、今週末にでも逝ってみようかな。
590577:05/03/18 07:20:15 ID:CziWUAGu
なんとなく手近に余ってたvodafoneのイヤホンマイクのクリップ部分が、爪で簡単に
分離出来たんでくっつけてみた。
http://webtron.org/up/img/085.jpg
って・・・やっつけにしては、角度、強度、使い勝手的には意外とイイんだが、
わざわざ白鬱を選んだ美意識が根底から崩れ落ちるよな〜_| ̄|○
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:39:49 ID:7rpgo+yK
>>590
しぶいね〜っ
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:40:10 ID:qDxFg2WC
>>59
虐待…
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:22:03 ID:1ZT8cUqM
アイゴー用にカコイイアームバンドを作ってみますた。
かなり手間かけてます。
594593:05/03/18 12:22:30 ID:1ZT8cUqM
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:48:48 ID:XDDdtJ8s
輪ゴム
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:46:49 ID:1ZT8cUqM
ところで、i5でClaptonのLaylaが必ずビビるんだよね。
イヤホンを変えても、家のステレオで鳴らしてもビビる。
再エンコ(MP3 192bps iTunes)しても同じ。なんでかな?
エフェクト類を全てなしにすると少しマシにはなる。
同じファイルがiPodではビビらないのだが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:08:26 ID:Qd5ieMx7
携帯用のストラップで長さが10センチくらいのクリップが付いたやつ使ってるなー
胸ポケットに入れて使っております。
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:47:28 ID:J2/WhKLM
>>590-595
虐待ワロタ(www
もっと面白いのいろいろ見せてくれ〜!
オレもなんか作ろうっと。

>>596
クラプトンぢゃなくてデレク&ドミノスな。
このアルバムは発売時期によって、いろんなマスタリング版があるから、その辺や
あと、具体的に何分何秒地点とかも書かなきゃ無理だべ。
ウチにあるのは1枚まとめ版でU2だから、ウチ帰ったらやってみるけど参考にならんかも。
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:02:17 ID:1ZT8cUqM
Time piecesのLaylaね。
Voの入りから最後まで、Voのレベルが高いところは軒並みビビってんの。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:04:00 ID:1ZT8cUqM
ちなみに594のI shot the sheriffは問題なし。
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:22:17 ID:KXtKbV9X

i4つかってて本家の最新ファームにしたんだが
時々、漢字がおかしくなる、電源きってまた入れればOK

古さが隠せず、そろそろ買い換えようとおもっている
i4-256MBってヤフオクで幾らくらいで売れるかなぁ...
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:41:44 ID:KP/hgRwd
>>601
僕に売ってください!!
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:53:07 ID:KXtKbV9X

いくらなら買いますか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:15:55 ID:JXTfrjkV
http://webtron.org/up/img/087.jpg

俺は家に転がってたクリップを両面テープで貼りつけてある。
バネも強くて引っ掛かりが良いから服にたるみがあれば
どこにでも挟めて落っこちない。
ホームセンターに行けば5、6個入りが200〜300円で売ってたと思う。
ちなみに本体は透明の保護フィルムを貼って
ケースのように厚ぼったくならないようにしてる。
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:32:15 ID:KP/hgRwd
>>603
1000円で。m(_ _)m
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:43:00 ID:Xq1m1g2Q
日本語版 JetShell を公開
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:17:46 ID:KP/hgRwd
2GBのモデルなんてあったっけ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:42:19 ID:qDxFg2WC
>>606
なにをいまさら
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:03:47 ID:F73UrxJ6
i4からi5へ乗り換えることにした。

外出かも試練が、
U2は、あのポッチがいかん。
ズボンのケツポッケに入れたら、ズボン敗れるって。
こんな設計、ありえねー。
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:50:36 ID:KP/hgRwd
>>609
あんたのケツがデカイだけじゃないの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:53:34 ID:zO3DQjCZ
前ポケなら余裕なんじゃない?
てかケツポケって間違って潰しそうで怖くないかい?
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:57:29 ID:pKAi+HYm
鬱だろうがシャホーだろうが、お尻のポケットにプレーヤーを入れるなんて怖くてできんな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:07:19 ID:p6Js0m0i
i5持ってる人に聞きたいんだけどUSBのとこ千切れた人いる?U2はすぐに折れたんで
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:01:03 ID:YGRUQC50
U2のリモコンつきイヤホンがほしい。。
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:04:55 ID:WjPpOcag
普通にリモコンつきのを買えよ……
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:13:58 ID:MN82LH+d
【機種】 i5 512MB
【ファームver.】 1.10
【シリアルNo.】 78xx
【不具合】 録音しようとするとすぐにVOICE Waitingになる
【発生条件】 電源を入れてからモードをボイスレコーダーしてRECボタン押してから2秒後ぐらい

買ってからまだ一ヶ月経ってません
つい最近再起動現象が起きたのでフォーマットしなおしファームウェアを入れなおしました
それからしばらくしてこうなってしましました
どうにか直りますか?

617616:05/03/19 03:26:00 ID:MN82LH+d
すいません自己解決しました
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:25:34 ID:My25gL3e
メモリフルになったんじゃねーの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 05:08:20 ID:GOC5WX8n
>>613
U2と違ってつなぎ部分が柔軟性のある素材なので、
無茶しない限りちぎれるおそれはないと思う。
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 06:03:20 ID:5/vXeKpO
あまりどうでもいい情報だけど、一応。
今日ネットで韓国人の連中に聞いたら、あっちでCOWONは「音はいいがバグも多いメーカー」という認識なんだそう。
耐久性もあまり高くないんだとか。
製品イメージは
iriver>samsung=cowon>その他
らしい。
でもみんな音質はほめてたよ。デザインもいい感じだってさ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 06:19:07 ID:pkIWP9kM
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに韓国に帰らせますんで
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)  ←>>620
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 06:24:19 ID:MSwdLVq5
>>614
?????(?_?)
U2本体が、そこらのリモコン大だと思うワケだが・・・

ま、まさか・・・!!
U2本体はあくまでもポケットの中で、そこから、まるでU2本体のようなリモコンが伸びて、
さらにそのリモコンが無限に連結可能だったり・・・
トミーのプラレール状態な映像が浮かんでしまったオレも、頭がおかしいな。(・∀・)テヘッ!!
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:36:53 ID:zpSNEpCU
(・∀・)テヘッ!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:26:52 ID:b5xIvY4z
(・∀・)テヘッ!!
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:57:31 ID:ZHkAcQds




       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|  
   |:::::::::;;ノ-・=-  -=・-`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ



626名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:05:31 ID:cPgcCN/e




       ______   ______ 
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ. 
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ       
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|   
   |:::::::::;;ノ-・=-  -=・-`;::::::| 
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::| 
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|     テヘッ!!
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| 
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::| 
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::| 
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ 
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:15:47 ID:WyB8X6WF
鬱のケース透明じゃないやつオプションで売ってくんねえかな
ほころが目立ってやだ
628613:05/03/19 15:41:25 ID:p6Js0m0i
>>619
普通に使う分には大丈夫そうですか。レスサンクス、購入を考えてみよう
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:06:38 ID:xG0/KVwE
>>628
U2はすぐ折れたっていうけどそれってプラの奴じゃないの?
プラのが折れたんならゴムのキャップに交換してくれるよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:00:08 ID:yfoSMXX7
G3の外観変えてみました。
ttp://webtron.org/up/img/088.jpg

ケータイのカスタムシートを使ったらなかなかいい仕上がりになりました。
シート柄は沢山あり、塗装より予算が安く、作業が楽なのでオススメ!
ちなみに2つ折りケータイ用ハーフサイズシート¥800円ほどです。

気づいた点は
・G3の白さが、シートの発色の良さに貢献
・G3のきついRの無さがシートの貼りやすさに貢献
・わざと端をほんの少し残してシートカット、
 挟み込みながら組立てればシートはがれの心配もない
って感じでしょうか。

今回暗めカラーのシートだったのでディスプレイ窓を空けましたが
明るい色ならディスプレイ窓を切り抜く必要もないと思います。(シートが透明なため)

あとでG3まとめサイトに手順まとめてうpします。*´Д`)ノ
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:15:30 ID:dLeRxExr
5とG3とU2のデザイン以外の違いを教えてください。
値段がどれも同じぐらいなのでどれを買おうか迷っています。
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:28:31 ID:yfoSMXX7
用途と、これは優先させたい!ってものは何かありますか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:07:21 ID:t+fwriem
>>630
ワロタ
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:37:04 ID:f6qRaVKI
>>620
耐久性が高くないのか・・・orz
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:38:37 ID:BZsVUQHM
>>630
和風カクイイ(・∀・)イイ!!
これぞ爺さん!
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:53:20 ID:eofgfk9c
>>630
まあ爺さん、どこぞのスナックのマッチみたいになってしまって・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:02:29 ID:k0EsvxLS
>>631
電源
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:36:03 ID:4JP4glaz
・MP3プレーヤー「iAUDIO」シリーズ用の転送ソフト「JetShell」日本語版を公開
http://www.iaudio.jp/download/JetShell_20050318.html
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:55:04 ID:WyB8X6WF
前から日本語版あった希ガス
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:08:00 ID:xG0/KVwE
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:08:21 ID:8/7uDdSB
>>630
おまえマジで頭いいな
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:22:45 ID:mi7vAXOP
>>630
かっこいい
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:33:29 ID:IF5OCB0u
デザインと操作性と電池の違いでI5かG3迷っています。大阪在住なので
デンデンタウンで実際に触れて決めようと思っています。
ソフマップは土日割引のようなので購入しようと思っています。
捜査官を確かめられるモノに触れるお店ご存知ですか?

電池の持ちと液晶のカラー変更機能が迷う理由なのですが
電池は充電池にしようと思っています。 
そこでこういう商品で充電しようと思っています。
 www.solar-jp.com/juden8/juden8.htm
電池関係でなにかアドバイス頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。
普通の充電器も一応もっています。
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:37:17 ID:jIcA9xvo
>>631
オフィシャルのそれぞれの説明を見比べりゃ済む話だろ。
でも違いをまとめたページぐらい用意してくれてもいいような気もする。
まぁとりあえず以下のような感じ。間違ってたらごめん。

▼電源の違い
U2 内蔵バッテリ
G3 単3電池×1
i5 単4電池×1

▼操作方法の違い
U2・G3 スティック操作
i5 ジョグ操作

▼液晶の違い
i5は液晶がでかい(というかU2・G3サイズ?のLCDに更にセグメントLCDがくっついてる)
i5はバックライトカラーが1000色(U2・G3はブルーバックライト)
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:38:50 ID:jIcA9xvo
>>638
「↑ここからダウンロード」 が必死だな…。
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:40:09 ID:pIwGyPtx
>>643
>電池関係でなにかアドバイス頂けませんでしょうか?

G3買って、充電池使わずに単三4個100円のを買いだめするのがオススメ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:43:26 ID:327YmgG0
アメリカかどっかのオフィシャルに日本語盤なかったっけ
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:45:14 ID:IF5OCB0u
レスありがとうございます。 再生時間がかなり違うようですしね。
気になる書き込みでセグメントLCDがついてるんですか?
よく意味わからないのですが画面が大きいと表示情報も多いと
考えていいのかな。

安い電池って百斤で四本100円くらいだったかな。
ランニングコストと艦橋への配慮も若干あるんですよ。
金額的には買い溜め最強なのかなぁ。 充電池じゃない普通電池も
リチャージできる怪しい製品ありますよね。 コーナンで買って持ってますw
貧乏性なのがバレバレだなぁw
充電電池寿命とかソーラー充電とかしたらどうなんだろう・・
何方かご存知でしたら教示お願いします。
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:11:49 ID:WyB8X6WF
>>640
既出だったのね、スマソ
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:39:40 ID:Oix6z34K
G3に単3リチウム入れて使い始めて3週間。
毎日1〜2時間使っているのに、未だに電池残量目盛りが満タンなどころか、
Information見ると1.4〜1.5Vをずっと行ったり来たりしている。
恐ろしいスタミナだ・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:16:42 ID:qe0LJoYl
>>629
バテに送れば直してくれるんですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:17:53 ID:jCZCCZje
G3迷ってたけど、近所の写真屋さんに証明写真撮りに行ったら
使いかけのアルカリ単4電池を無料サービスしてたので
思わずi5にしてしまった…ワイがアホやってん…。

まあデザイン好きだし、スティックよりジョグのが好きだし
そこら辺は良いんだけど、やっぱ50時間は魅力的だったかも…。
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:54:26 ID:8RUm/Cgp
>>630
あなたは神だ・・・
これで二週間もi5とG3で迷ったけど
心置きなくG3が買えます。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:35:41 ID:W9vmrvsI
G3がいいなと思ってるんですが
2Gって不具合が多いみたいですね。
1Gの方が売れててロットが新しい感じですか。
2Gは魅力だけど・・・ ああ悩む
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:47:20 ID:dga5Xao+
>>653
爺さんの白が嫌いなのかッ?
シートカスタムをやるつもりなのかッ?!
やったら晒してね(はぁと
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:02:36 ID:6OS96/k4
青爺にするかな、俺のG3。
改造扱い→保障対象外にならないよね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:45:45 ID:gTgFbXLh
>>651
そう、バテに送れば直してくれる。まずはユーザー登録をして
http://www.iaudio.jp/support/
上に書いてある通りにすればOK。送ってから約2週間で帰ってきます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:52:28 ID:hR6hYVA8
>>657
分かりました。

あと、聞きたいことがあるのですが、どのような故障状況の場合に新品交換とかになりますでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:04:25 ID:gaPcvFQe
白鬱でも試してみようかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:10:23 ID:dga5Xao+
>>650
リチウム電池のもちはアルカリの3倍といわれてますが、
その電圧の落ちなさ具合を見てるとやはりG3でもアルカリ以上の
稼動力を発揮しそうですね。
この前ポータブルオーディオ向けのリチウム電池が発表されたし
実際に効果アリってことですかね。

充電池ではアルカリ駆動時より、イマイチ音のハッキリ感がないんだけど
気のせいかな・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:23:56 ID:ZtFCVw+n
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0216/fuji.htm
単4型リチウムも今月からもう出てたんだな。
オーディオプレーヤーで約2倍だし、i5用に買おうかな…
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:20:18 ID:GAE1w1pr
>661
しかし高いなぁ。。。
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 08:40:40 ID:LlFIThMT
一週間前にヨドコムで注文して昨日やっと発送メールきた。今日届くのすげー楽しみ!
はて、バッテリーはどうしようか。リチウム2本で840円か、別に高いとは思わんけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:33:05 ID:kgq6fJUQ
iFP-799を購入したいと思っているけど、
転送速度が遅めだという情報をユーザーの方にいただきましたよorz
早めの方がいいので困ります・・。

なので、G3もいいのではないかと思うようになりました。
サイズも胸ポケットに入れるのには丁度いいし、iFPよりもわずかに軽い。
ボイスレコ、UMS対応、単三電池採用。自分のほしい機能ばかり。
音質もiAUDIOだから良い(はず)。

どっちがいいの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:41:29 ID:pWrBaB8s
iAUDIOのスレでどっちがいいのと聞かれてもなぁ
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:54:30 ID:AemsJIcX
iRiverもiAUDIOも同じサムスンのメモリだから、転送速度は五十歩百歩。
shuffleも遅い遅いって言われるけどiAUDIOと変わらんぞ。あれもサムスンだしな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:56:43 ID:C+hIJVg0
では↓のレス番の下一桁が奇数ならiFP-799 偶数ならG3ということで
668:05/03/20 10:58:28 ID:5oiqN1Ee
   ↓
   ↓
  ↓
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:03:19 ID:b0Fma95H
てか、自分で答え出してる気がするのだが・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:14:14 ID:urRHhZRO
iriverが売り切れでG3を買った漏れは負け組みかな・・・
バッテリーはニッスイを使ってるけど、アルカリにするかな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:18:50 ID:P/0gxUVO
iAudioって転送速度20Mbpsぐらい出るんじゃなかったっけ
Shuffleがコレぐらい出るならShuffle買うんで確認させてください
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:25:37 ID:aIPFXlQM
地震で机からG3落ちた。
起動しない...orz
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:44:15 ID:Bqch1cIM
>>672
G3よりオマエの安全のほうが心配だ
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:59:02 ID:kgq6fJUQ
>>672
ネタかと思ったが、ホントに地震があったみたいだな。
俺の親戚もいるから心配。
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:50:20 ID:aIMyveXn
>>670
ニッスイで標準的な使い方だと何時間位電池もつ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:31:42 ID:opJ9bvmD
ピュア板のどっかのスレでアルカリよりマンガン電池の方が
音がよいと言うの見たが、マンガンだと何分持つんだ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:18:28 ID:LlFIThMT
i5きたので数曲聴いてみての感想を。

*まずエフェクト、EQ全てオフにしてもかなりHighがキツイ。
4Kを-6db、16Kを-2dbにして、まあ丁度いい。ただ高域の基本10Kがないのが痛い。
*初期状態の音質設定が酷過ぎ。低音強すぎてボーカルが埋もれてしまっている。
*PlaySpeedはもう少しキメ細かく調整できたらいいと思う。
とりあえず不満はこれくらい。正直音質は今まで使ってたパナのSV-SD80の方が数段上。
まあi5の音のキツさはエージングである程度改善されると思うので。
ちなみにパナのSD100も買う予定。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:30:42 ID:iQavOSAC
>677

付属イヤホンだけで聴いてもアテにならない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:33:08 ID:hR6hYVA8
>>677
ブルジョワめ
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:40:20 ID:LlFIThMT
いや、ヘッドホンはSonyのMDR-CD2000と3000とER-4Bを使った。
いままで数多くのポータブルオーディオを買ってきたけど
全部付属のイヤホンは未開封のまま。
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:07:43 ID:o3NRNWSv
大衆が音がいいって言ってるんだから音はいいんだよ
モマイの耳がくさっとるんだ
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:23:04 ID:ZtFCVw+n
>>677
これは全て主観の問題で、個人の好みだろ。
そりゃあ長く使ってれば愛着湧くだろうし、糞音のSV-SD80も
よく感じてくるだろうな。それを数段上ってwww

パナは国産製で不具合なさそうなのは俺も惹かれるけど、
パナらしくないというか、まだシリコン分野は本格的に力を入れてないように感じる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:29:06 ID:jQA60N8q
BBEは1にしましょう、BBEをあげると音はクリアになるけど中音が消えちゃうね
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:39:16 ID:z+F/ffUs
>677 >680
パナの音が数段上というのは言いすぎ。
使うイヤホンと機器にはインピなどの相性もあるしボリューム感度やアンプ出力差など考えたら一概には比較できん。

実質はパナもi5も素の音にそれほど遜色差はない。
どちらの機器がどのイヤホンを使って自分の好みの音に近くなるか遠くなるかの観点で語るべき。
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:40:33 ID:LlFIThMT
じゃあBBEを1にしたらEQのボーカル域の1Kも2dbぐらい上げるとか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:40:48 ID:f3f1ynau
髪の長いサブリン(*´Д`)ハァハァ/ヽァ/ヽァl \ァ l \ァ
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:46:29 ID:LlFIThMT
>>684
その通り。
i5が届いてちょっと興奮気味だったんだ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:08:33 ID:U5uMw8la
黒U2買ったぁーーヽ(`Д´)ノ
シリアルはB0015xxxです。とりあえず安定しています。
初めてのMP3プレイヤーなんだけど
音質には満足しています。

まともなレビューはできません。  _| ̄|○
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:43:28 ID:LlFIThMT
WAVの量子化ビット数は16Bitまでのサポートか・・・・
192Khz 24Bitから徐々に下げていったんだけど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:54:25 ID:dga5Xao+
パナのデジタルアンプがどれほどのものか気になーる。
iAUDIOのエフェクトが優れていても、よいアンプにはかなわないから。

頼むからiAUDIOシリーズを超えないでくれ、
買い換えるはめになるしogg聴けなくなるしうわー
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:00:35 ID:LlFIThMT
i5でノンストップで曲間に無音ができるのと、ボリュームが36より37の方が
若干小さいのは仕様?
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:36:22 ID:bqHNIlxX
>>691
耳悪くするよ・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:46:46 ID:PCU7bVl9
>>692
インピの大きなヘッドフォンでクラシックの弱音部聴いているときはその音量もあり得るよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:47:34 ID:LlFIThMT
いや、当然そんなレベルじゃ聴かない。ただ最大出力がどのくらいか確認しただけ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:50:43 ID:LlFIThMT
>>693
そう、ER-4Bは100Ωと高めだからそれ位いきそう。ソースのレベルにもよるけど。
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:13:57 ID:WtEiUkyM
再起動まくり鬱を購入店で交換してきた。ただ今充電中。
今度こそは起きないでくれよ…(懇願)
697658:05/03/20 23:23:16 ID:hR6hYVA8
どうか、教えてください。
よろしくお願いします!!
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:36:50 ID:2Hi8g2gd
鬱買って2ヶ月になるがこれまで一度も再起動なんぞ起きた事がない。

イヤホンA8、エフェクトはBBE1と3Dが1でEQ使わずVOL25くらいで常用している。
若干充電池の減り具合が気になるが、赤256なので完全に減ってしまう前に全曲聴き飽きてしまう。

不満という不満は特にないがあえて言えばその程度。
699696:05/03/20 23:43:23 ID:WtEiUkyM
>>698
自分も未だに自分のPCが悪いんじゃないかと思っちゃうんだよね…。
だから様子見続けてきたんだけど、さすがに触ってもいないのに勝手に
再起動かかるようになっちゃったから、思い切って交換してもらった。
でも、PCとの相性……ってOS以外に何かある?
確かに古いマシンだけど対象範囲内なのになぁ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:49:49 ID:36yH1e/t
アルバム単位でのピックアップに飽きたもんでWMP10で転送を
試みてるんだけど、これってランダム転送はできないの?
ランダム再生機能があるんだから出来そうなもんだけど・・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:50:23 ID:gTgFbXLh
チップとの相性が無いともいえない。が無いと思う。
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:58:05 ID:4t8Hxg3U
低音効かせていない人多いね。EQいじっていない人もいるとは、、、。
よっぽど高音、中音、低音が響くいいヘッドフォン使ってるのかな。それにしても....

普通のイヤホンだとEQ低音かなり上げてBASS8〜10にしないとまともに聴こえない
と思うが。実際の楽器(ベース、ギター、ドラム)の音をスピーカーに通して聴いたことが
ある人なら絶対にEQいじるとおもうけどなあ。低く強い音が再現されにくいベースとドラム
の為に、特に低音強めで。
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:02:09 ID:3MFaIuS2
すんません。全くの初心者です。
通勤電車内での、英語の学習用にシリコンオーディオ考えてますが
インターネットで手に入る音源はreal audioです(VOA NEWS)。
MP3とかに変換するの面倒くさいので、real audio対応のを探したの
ですが、見つかりません。ありませんか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:19:43 ID:QD4i8Cgz
>>702
低音厨乙
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:35:11 ID:FKADgtoq
俺はバスブースト全く必要ないが。ていうかBASS 8〜10なんてヴォーカル帯域にかぶりっぱなしじゃない?
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:38:49 ID:LsvFBCWv
>702
本来EQやエフェクトは基本+お好み調味料的な使い方の為に装備されている。
しかし付属イヤホンがタコである為にその能力不足をリカバリーする為の使い方を強いられている状況。

一度せめて1諭吉以上のイヤホンやヘッドホンを借りてでもいいので、通して聴いてみることを勧める。
良い物ほどEQやエフェクトを使う必然性が薄まる。

低音指向なら低音を取り出しやすいカナル型を選んだほうが良い。
ただし、どんな型でも正しい装着は必須。
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:39:23 ID:U/UV7M/F
>>703
無きに等しい
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:39:46 ID:ZVrR7UQu
ライブをよく見に行く人や、楽器・バンド経験者だと
低音強調は欠かせないと思う。低音だけだとアンバランスだから
高音も上げるけど。
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:01:13 ID:fAIlS20z
ポータブルではPX200を使っている。
これはあまり低音を出さないヘッドホンで、自分自身もフラット好み。
で、G3を買ってきた時にエフェクトをすべて切って聴いてみたら、
もうほとんど低音が聞こえないくらいに弱く感じた。高音はキレイ。
試行錯誤の結果、EQはプリセットのROCKでBBE1に落ち着く。

まあデジタルオーディオプレーヤはEQいじった方が好結果な場合が多いよね。
この会社の製品は、色々やっても音が汚くならないのが長所なのではなかろうか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:23:16 ID:v1UOwEs/
>>708
ライブ好きだとほんと低音好きになるよね。
ライブでの低音は直接心臓に響くというか何とゆうか…
ちなみに自分はBASS5で聞いてます。
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:29:18 ID:oNtnZP6q
U2電池もたない・・・(MP3 128kbps BBE=1 その他OFF)

公称20時間で10時間くらい再生できれば十分と思っていたが、これほどまでとは・・・
始めは192kbpsで聞いていたが、電池持ちが悪いので128に変えたが変化なし
4、5時間との報告もあるが、こっちはそれよりも短い
一日30分程度聞く程度なのだが、1週間で電池切れ気味
HDD型のM3は11時間との報告もあるのでわけがわからん・・・

G3はこんなことはないみたいなんで買い替えようかな
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:29:59 ID:LsvFBCWv
>709
EQやEFFECTを使うと聴感上のごまかしとか特定レンジを小手先増減できるが、素の音の鮮度は確実に粗くなる。
理想を言えば、これを全く使わずとも低中高音をある程度フラット再生できるようにしたい。
そういった基準が整ったうえでEQやEFFECT類で好みにほんの少し程度味付け補正するやり方が最も望ましい。

その為にまず理想のイヤホン選びに精を出す日々・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:35:37 ID:v1UOwEs/
>>712
いやそもそもポータブルなら安物のイヤホンで充分じゃない?
その為にEQやEFFECTがあるんだし。

音質追求するならCDプレーヤーや、HDの可逆圧縮で
高価なイヤホンで素の音そのままを聞く事に行き着いちゃうし…
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:35:58 ID:LsvFBCWv
>710
音量はどうなのか?
頻繁に曲チェンジとか音量増減ばかりしてないのか?
しょっちゅう照明がつくような使い方ならばなおさら充電池はもたん。
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:40:20 ID:LsvFBCWv
>713
ということは・・腐りかけの材料でありったけの調味料を使うごまかし調理で味に満足するならばそれも良い。

人それぞれ・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:40:38 ID:7vA7jMRz
>>712
>EQやEFFECTを使うと聴感上のごまかしとか特定レンジを小手先増減できるが、素の音の鮮度は確実に粗くなる。

俺は素の音=クリアだけが売りの迫力の無い音を聴くくらいなら
喜んでエフェクトいじるよ。元の素の音といってもmp3だしな。
で、「聴感上のごまかし」といってるけど、聴感自体が真実である
ので、入ってくる音が良いと感じるのであればそれで万事OKじゃないか?ごまかしとは
物のいいようだな。
理想のイヤホン探しも否定はしない。が、イコライザいじくった音を「偽のごまかしの音」と
言い切るのはどうかと思うよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:50:26 ID:LsvFBCWv
>>716
ごまかしにさらにごまかしを加えた音で満足するのならそれも良い。
否定はせんよ、聴き方はそれぞれ・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:52:57 ID:v1UOwEs/
>>715
確かに好みの問題ですね。
実際、自分は材料が腐ってようが調味料加えて味に満足すれば
それは「うまいもの」だし。

でも「偽のごまかしの音」って考え方は損していると思うけどなぁ…
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:54:28 ID:G/LITwV7
>>717は生音至上主義の方でつか?
どんな音源でも君の嫌いな音の加工やイコライジングをされてCDに入っているという
ことに気づいてくださいね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:57:55 ID:6XhQQrT2
でもやっぱエフェクトでは手に入れられない臨場感とかあるからね。
ヘッドホンを選ぶのとエフェクトいじるのは別の物と考えたほうがイイ
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:58:15 ID:8yNKBZA9
いいかげんピュア厨ウザイな
何キロもあるスピーカーとアンプとCDプレーヤー担いで歩けやヴォケ
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:02:43 ID:oNtnZP6q
>>714
レスthx
以前、G3まとめサイトにある照明OFFの設定も実行したが効果なし
曲送りなどもせずシャッフル再生、音量10(一定)でこの状態
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:03:42 ID:pKL91QqZ
>>719
そんなのとうに気づいとるよ。
俺は機器に入力した音の鮮度をなるだけ落としたくないだけだ。
とりあえずその機器の素の音や性能を認識したいのでEQは全てOFFしてクオリティの高いイヤホンでまず聴いてみているのだ。

ところで素の音=迫力がないって図式を某氏は決め付けているが、その人は単にその程度の音しか出ないイヤホンで聴いているだけに過ぎん。
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:04:33 ID:8yNKBZA9
なんだ釣りかよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:10:04 ID:v1UOwEs/
その程度のイヤホンってあなた…
iAudioは貧乏人お断り、EQの使用禁止が推奨の会社だったのか('A`)
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:22:47 ID:62TPddgt
pKL91QqZはスーパーにうってる安い食材を用いて、
一流品の素材を使ったような味に仕上げる料理人や主婦をも馬鹿にするような
「高貴なお方」なんでしょうなきっと。
このブランドの食材以外は偽物という感じの。
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:31:12 ID:CQY3LLgF
別にいいじゃん、イコライザを使いたいやつと使いたくないやつの両方が存在しても。
だが、
>実際の楽器(ベース、ギター、ドラム)の音をスピーカーに通して聴いたことが
>ある人なら絶対にEQいじるとおもうけどなあ
に反論したくなる>>723の気持ちは分かる。
まるでイコライザを弄るのが前提みたいな言い様だからな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 03:23:37 ID:x5LL1Jz3
>>711
俺は以下の状況だった。
ぶっ続け連続再生で12時間までは確認した。
音量は20
EQ、エフェクトはデフォルト、Rock
音源は128kbps
シリアルはB〜〜37**
関係ないと思うがイヤホンはフィリップスの2000円ぐらいのもの。
ちなみにスレで話題になってる再起動等はまだ起きてないです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:03:28 ID:o4WFANVH
i5にデフォで入ってるJACK LEE / Friends & Lovers結構いい曲だね。
128Kの割には音質も上等。というわけで当然もっと高ビットレート
の音で聴きたい。どっかにないかね?ちなみにこれiAUDIOのオリジナル曲?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:15:01 ID:KH9WhbHx
昨日G3-1G買ってきました。相川のiMP-550からの買い換えです。
で、PlayModeで、BoundaryをFにしてシャッフルさせてみたんだけど、
これって指定した「フォルダ直下のみ」ではなく、「フォルダ以下、サブフォルダも含めて全部」ですか?

相川系は前者だったので、混乱してます。マニュアル見てもそのへん書いてないし _| ̄|○
731700:2005/03/21(月) 11:38:34 ID:nxgq7ru2
もっかい聞かせてくれ
これでスルーならよそ行くから

アルバム単位でのピックアップに飽きたもんでWMP10で転送を
試みてるんだけど、これってランダム転送はできないの?
ランダム再生機能があるんだから出来そうなもんだけど・・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:08:08 ID:oU3tuCL2
>>731
fooberで解決
733700:2005/03/21(月) 12:27:07 ID:nxgq7ru2
>>732
そうしよっかなあ
なんかググって見ると”wmp10でランダム転送可”とか書いて在るんだけど
自分の環境では思うようにランダマイズできない。ちょっと気色悪いけど・・・・
thx! あーんど スレ汚しスマソ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:29:39 ID:6B3a+IUb
G3とi5はどっちがいいのでしょう?

比較してくださる神はいらっしゃいますか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:32:49 ID:Z4XDfjgi
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:35:31 ID:48SR6dN6
あんたの好みが多少なりともわからんと、どっちが良いかなんて誰にも言えんばい…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:37:52 ID:6B3a+IUb
>>736
…ってことはそれ位比べるのが難しい2つということですね?

ありがとうございます。=個人の趣向で決められる、と。
参考になりました!本当に感謝します。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:05:41 ID:PYVWym3k
本当はハラワタ煮えくり返ってるインターネットですね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:12:45 ID:TOHLR1KO
機能的にはほとんど一緒だからねえ。
i5の方が軽いけど、G3は再生時間長いしi5より薄い。
あとi5の1000色バックライトをどう見るかだね。
操作性は5方向キーのG3の方がいいと思う。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:18:03 ID:y91FgHtN
すみません、誰か助けてください。
昨日初めてU2を買ってきた者です。
説明書通りに操作してるんですが、上手くいきません。
本体にはアーティスト名、曲名、等が表示されているので、PC→U2に
転送はされているとは思うんですが、まったく曲が流れません。(サンプルで
もともと入ってるやつ?)が永遠と流れるだけ・・・・。
なにか、初期のセッティングでやる作業があるのでしょうか?

昨日から、クタクタです・・・・。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:29:12 ID:6PgNmgGz
>>740
イヤホンが刺さってないんだろう
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:30:47 ID:48SR6dN6
>>740
「初期のセッティング」というものは特にありません。PCに接続して認識すれば、
MUSICフォルダに曲ファイルを直接放り込んで、それでOKなはずです。
JetShellを使って転送したのなら…ちょっとワカランです。ごめんね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:35:50 ID:y91FgHtN
>>741 わざわざありがとうございます。
もともと入ってるような曲みたいなのは聞こえてくるので
イヤホンは大丈夫だとおもいます。

744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:36:09 ID:JsJwxSji
転送したファイルが対応していないコーデックのものなんてことは無いよな?
oggはファームアップしないと聞けないよ。
PCにつないでPCからU2を見てみてちゃんとファイルが存在してるか調べてみてよ
ちゃんとあったら、拡張子とファイルのコーデックを確認してwav,mp3,wmaか確認する。
そのあとPCから外して
説明書の20ページを見てナビゲータ画面にしたときファイルは表示されてるか見る
されなかったらファームアップしてみる。
745740:2005/03/21(月) 13:42:29 ID:y91FgHtN
>>742,743
ありがとうございます。
もう少しがんばってみます。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:20:33 ID:ibvN4ohM
ぶっちゃけ、i5とGは首から掛けた時に重さとか
気になりますか?あとかさばり具合とか。
U2とどちらにするかの最大の焦点が、
そこのデメリットと電池駆動のメリットの比較なんですが・・・。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:28:34 ID:m0ezq0jA
イコライザってそもそもスピーカーの調整用にあるものだから、目指す音に向けてチューニングするのはありだと思う。
ただもっとバンド数とマイナス側の設定もあってもいいんじゃないかと
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:02:10 ID:fAyN3kF7
10kが欲しいんだよ、10kが。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:23:48 ID:8F1YT4e7
>>746
首かけは、たとえU2でも重く感じるよ。

それより「ストラップの長さ」が一番重要。
みぞおち付近にぶら下げたU2と、ペンダントみたいに首元にぶら下げたG3なら
後者のほうが軽く感じる。
ストラップの長さの影響を考えると筐体の重さはすべて一緒に感じた。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:50:30 ID:KsJUSYZ7
そりゃストラップ自体の重さも加味されてるのではないか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:55:34 ID:KHXA97/0
>>728
レスあんがと
連続12時間とのことですが、私の場合、一日に電源ON、OFFが3回ほど必要になります
そうなると当然再生時間が短くなるわけで・・・。

M3は一日に電源ON、OFFを数回繰り返したとしても11時間はもつみたいだし・・・
私の環境下でのU2の再生時間4時間以下はあまりにも鬱
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:04:54 ID:7v8bbJKz
i5とG3で迷ってるヤシ多いけど、俺的にはG3.。
i5のディスプレイがいくら綺麗で調整可能とはいえ、本体と向き合いながら
音楽を聴くわけでもないし。ポケットに入れちゃえばもうディスプレイは
もうみることも無い。となると、手探りの操作性に優れているG3で決まり。
これからは標準レベルになっていくであろう50時間の再生も魅力。

逆に、外見がスリムでお洒落な本体が良いという人は、やっぱり機能の面でも
1000色のディスプレイという点にひかれてi5を買うと思われ。
結構うまいこと好みごとに分かれていると思うんだけどなあ。実用性重視なら爺さん、
見た目重視ならi5というふうに。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:17:39 ID:ibvN4ohM
>>749
回答ありがとうございます。
なるほど。とりあえずU2で短いストラップにすれば(付け替え可能?)、
一番軽く感じるってことでしょうか。
重さ以外のかさばり感みたいなものはどうですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:43:49 ID:8F1YT4e7
>>753
>一番軽く感じるってことでしょうか。

はい、U2+短めが一番だといえます。
ストラップはケータイ用、カメラ用など流用できるので、
好みの長さのものを付けることで長さの問題は解決です。

さらに首周りの素材が、デフォルトのような硬い細いものよりは
太く柔らかいもののほうが感触的に軽く感じると思います。
(重さの圧迫感が分散するため)

> 重さ以外のかさばり感みたいなものはどうですか?

プレーヤーを収める場所(バッグやポケット、首掛けで上着の下)によって
感覚は変わりますが、かさばり感はG3が一番ありません。
薄さはU2I5G3どれも同じくらいで、なおかつ平ぺったいから。
U2は棒状な分、面積が狭いからこそ、出っ張り感を感じてしまいます。

ただし、U2は指先でつまみあげやすく扱いは楽。G3は服の上から操作しやすい。
I5はG3より厚く、ジョグのため、どこかに収めるときに一番扱いにくいと感じました。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:48:17 ID:hdz1yZ4l
>>643です。
>i5は液晶がでかい(というかU2・G3サイズ?のLCDに更にセグメントLCDがくっついてる)

綺麗なのはわかるんですが、表示領域の違いは具体的になんでしょうか?
歌詞表示とかに関係するのかなぁ。

USBの取り回しはどうなんだろう・・蓋に関しては不明だなぁ

www.solar-jp.com/juden8/juden8.htm
こういうので電池切れてもどこでも聞けるように考えた人は
いらっしゃらないですか?
アウトドアで充電するとか。 電池関係の話ができる
URLご存知でしたら教えていただけると幸いです。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:51:16 ID:aC+V7RHO
>>751
週2〜3回程の充電が面倒でないなら、とりあえず買い替えないで鬱使いつづければ?
充電池がへたったころに買い替えればいいわけだし、その頃もっといいのになっているはずだし。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:55:28 ID:8F1YT4e7
フォローすると、I5はカタチも見た目もとてもおしゃれで、手に収めたときの
しっくり感が良いです。ゴロっとしてても握りやすいケータイ的な感覚。

電車やバスで握ったまま聴く人にはぜひ。

<見た目について>
U2 → 最初からさまざまなカラーバリエーションがあって好きな色をチョイスできる。
I5 → パネル使いや筐体のカッティング、LEDイルミネーションなど一番デザイン性がある。
G3 → デフォではショボイが、平たい筐体のため>>630のようなケータイシートカスタムが楽しそう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:55:32 ID:Pzv2+wF9
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:02:05 ID:8F1YT4e7
>>755
その太陽光充電の筐体運ぶよりは、充電完了した電池4本持ち運ぶほうが
手間や大きさ考えても良いんじゃ?
一週間くらいアウトドア行って、そこで音楽聴きっぱなしにしない限りは。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:34:31 ID:hdz1yZ4l
そんなに大きくないようなので電池ケースとしてもいいかなって思うんです。
充電代なんて知れているのかもしれないけど。 どこでも日光さえあれば

お金掛けずに時間掛かるが、充電できるからメリットあるし、
先輩方がいらっしゃるかと
思ったんですけど。 少ないみたいですね。
URLありがとうございます。 参考にいたします。

画面についてご存知の方いらっしゃいませんか?
よろしくおねがいします
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:47:22 ID:HWYtnlHA
>>753
漏れ的には首からさげるならU2の方がいいと思た。G3は、ストラップかけるところが
別パーツになってて、前にどこかで、その部分がはずれてG3が地面に落ちたって報告
を見た。なんで怖くてつけれない・・・
U2はケータイのように本体にストラップを通す穴が開いてるから安心。
操作感的にもやはりG3はポケットに入れてポケット内で操作するのがいいと思う。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:53:44 ID:8F1YT4e7
うん、G3はストラップかけるところは金属リングで、
あれが負荷で開いたら落ちる可能性は十分ある。
もちろんイヤホンジャックのおかげで地面に落下するのは防止できるかもしれないけど。。。

自分は>761さんの言う通りポケット内操作で使っています。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:54:47 ID:isnBleYf
>>760
これにコンセントもついてりゃいいと思うかもしれん。
日光だけじゃあてにならんよ。
エコって考え方には大賛成だが、実用性無いエコならいらんかも。
かえって資源の無駄遣いって思う。
将来考えての実験ってならいいけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:56:06 ID:ZoYMiUGf
>>752
>これからは標準レベルになっていくであろう50時間の再生も魅力。
これはiAUDIO全般についてですか?
それともデジタルオーディオプレイヤー全般についてですかね?
765753:2005/03/22(火) 00:11:25 ID:ia1ZREVg
>>754、760
丁寧な回答ありがとうございます!
次の週末にU2購入のつもりで見に行って来ます。
とても参考になりました。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:20:39 ID:4/s4ZTxG
>764
稼働時間がこれから延びていくのは明白で、(MDのときと同じように?)
連続50時間稼動くらいで業界標準として落ち着くだろう。

だから再生時間短いの買って今後泣きを見るより、G3買ってたほうが安定だ。
変に買い換え衝動を起こさなくていいからこれは魅力。

というふうに自分は解釈したよ。w
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:59:33 ID:dU4c46nP
>>755
オフィシャルサイトの製品写真の液晶が写ってるやつ↓
i5 http://www.iaudio.jp/product/iaudio_5/photo01.html
G3 http://www.iaudio.jp/product/iaudio_g3/photo18.html
U2 http://www.iaudio.jp/product/iaudio_u2/photo02.html
オフィシャルサイト一度くらい目を通しても損はないと思うよ。
すでに見てたらスマン。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:17:07 ID:Qp66zlG9
>連続50時間
スペック通りに50時間再生できる機種を望む。
どーがんばっても40時間超えねーよーアルカリじゃ無理っぽい。
128KbpsのMP3しか使って無いんだが、32kbpsのMP3なら出せるのか?
仕方が無いので単三リチウムを買ってきましたよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:33:23 ID:gLjGVQgu
すみません。一度写真を眺めた事はあったのですが
画面をはっきりみていなかったので助かります。
表示行は同じでも長い分、情報が多く表示されるようですね。
歌詞表示はG3ももんだいないんですよね?

表示される情報の違いってなんだろう・・
迷うな・・

まったり充電して予備をもってサイクルしていたら
絶対的に必要とは思わないですけど、コンセントとの共用が
できたらもっといいですね>ソーラー
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 03:21:00 ID:zIcYAciS
>>755
予備電源かんけいは、電池切れがより切実な京ぽんスレの方が情報豊富だたよ。
最近京ぽん→U2を入手したオレ的には、いろいろ調べた結果、

・JTTのMyBattery MINI + 京ぽんケーブル
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mybatmini/
・JTTのUSBバッテリーパック + くるくるケーブル
http://www.jtt.ne.jp/products/original/usbbat/

で、何が起きてもダイジョブな体制が整っておりまする。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 07:40:27 ID:gs5xjh7U
U2をイヤホンのエージングに連続して使ってたら、液晶部分の表示がおかしくなった
黒く塗りつぶされている部分とか、白黒反転してる部分とか
かって2ヶ月経ってないし交換してもらうか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 10:46:25 ID:l99iw2cV
>>771
漏れの鬱、そういうのまったく起きねぇなぁ…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:32:43 ID:dRswbksF
やっぱオキシライドか・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:50:44 ID:+NDjwwSo
>>769
i4,i5もU2,G3も128×64ドットの液晶は同じ。i4,i5はそれに加えて状態固定表示(?)の液晶がついてるだけ
歌詞表示も同じ。i4,i5の場合はナビゲーションやMENUをいじってる時も時間経過や電池残量が確認できる
それだけの違いなんで、あんまり深く考えなくてもいいと思うよ

i4,i5
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050128/dev10127.jpg
U2,G3
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040820/dev82_17.jpg
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:51:49 ID:E+11/Dnv
>>776
その解釈でばっちりOKよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:52:17 ID:E+11/Dnv
>>766ね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:33:08 ID:hjw6e5H8
ソフマップ.comで品切中だったG3/1Gが入荷してたから
3/19に注文して今日届いたんだけど、シリアルが5000番台だったよ・・。
まぁ取り敢えず使ってみる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:04:13 ID:l0FoEzGP
前からmp3プレイヤーが欲しくて、
・できるだけ小さくて軽い(ipodなんて問題外)
・音質はそんなにこだわってない
・容量は1G以上
・価格は2万〜3万
・液晶にもそんなにこだわりは無い
・再生時間もそんなに長くなくていい
みたいな条件で探していったら、U2にたどり着いたのですが、
うちのPCはUSB端子がないのです。
これって、充電どころか肝心の曲をいれられないんですかね?
あと、U2ってPCだけじゃなくて、MDorCDプレイヤーから曲をいれられるとあるんですが、
これはプレイヤーの音声端子につっこめば録音できるってことですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:13:39 ID:oNldIAwR
>>778
USB端子を増設するのがいいと思う。
あって邪魔になるものでもないし、無いほうが不便なことが多いし。
んで、質問の答えですが
充電はコンセントからできます。
ダイレクトエンコーディングって機能があるのでU2単体で録音することもできる。
しかしPCと接続しないでってのは使い勝手が悪すぎるとおもう。つまり使用に耐えないので
どうかんがえてもUSBをつけるべき
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:14:53 ID:x2RcZIzW
煽り抜きでPC買い換えた方がいいと思う。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:55:08 ID:yYujVNpi
>>766
>>775
サンクスです
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:07:50 ID:0d9biAXD
>>778
そのパソコンのHDDは何ギガ?
Win98以前の機種と思うけど、HDの容量足りないとパソコンに曲を溜めて
おくこと出来ないからHDの容量に余裕はほしい。
USBは増設した方がいい。
パソコン使わないってならMDの方がおすすめ。

とか考えるとパソコン買い替えがいいと思うけどな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:56:18 ID:gLjGVQgu
774さんありがとう。 若干親切に表示されているのと
色が変わる位なんですね。
操作性と電池の持ちが大きいなぁ・・

京ポンがなにかはちょっとわからないけどPDAかケータイかな?
電池入れ替えの手間がなくて便利かもしれませんね>USBパワー供給

USB充電中ってACアダプタにせよ別の機器にせよ
音楽聴けるんですか? 充電中に出来る操作はなにがあるますか?
784778:2005/03/22(火) 19:39:18 ID:l0FoEzGP
>>779>>780>>782
レスありがとうございます。
PCは仕事場の余ったパーツでタダ同然で作った自作なので、
これを機会に増設したいと思います。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:10:21 ID:L8lLa1mG
通学以外のちょっとした用事の時用にi5買おうと思うんだけど、操作性はM3のリモコンを伸ばしただけでほとんど変わらないと思っていいのん(´д`)?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:04:18 ID:gs5xjh7U
>>784
初PCが自作かよーすげー
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:06:00 ID:aW65I70u
>>786
どこにそんなことかいてあるの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:08:36 ID:hMkUWA24
G3使いです。
アルカリ電池が推奨のようですが、マンガン電池を使っても問題ないんでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:14:11 ID:kjfYVShB
>>788
問題ないだろうけど電池持ち異常に悪くなると思うよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:21:45 ID:hMkUWA24
>>789
即レスありがとうございます
持ちが悪くなるんですか
緊急用としてサブ的に使いたいと思います
791771:2005/03/22(火) 23:24:26 ID:gs5xjh7U
>>771
ファームウェアアップしたら直った
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:34:22 ID:4/s4ZTxG
困ったときはファーム入れ直し。鉄則。

ただし「フォーマットする」にチェックいれないこと。
793771:2005/03/22(火) 23:42:56 ID:gs5xjh7U
>>792
あれ?でもU2はチェック入れないとファーム入れなおし出来なかったよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:01:41 ID:Stki4FBX
U2持っているんですが、Windows Media DRMには対応してますか?
オリコンの音楽配信(http://www.oricon.jp/news/data/20050322.pdf)を
利用してみたいんですが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:03:34 ID:I9JZw9Fl
「フォーマットする」にチェックいれるべきだな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:16:34 ID:OwVnhbb2
>>794
_
797792:2005/03/23(水) 00:18:40 ID:wl/0105u
>>793
U2はそうでしたか、以前G3、i5でチェックを入れるとファーム更新中に
フリーズする現象が度々報告されてたもので。

ぼくの脳はうんこでした。ごめんなさい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:25:23 ID:wl/0105u
>>794
うんこの僕にもこれくらい見つけれたよ(公式HPより)
No.10 2005年2月7日 iAUDIO G3 ファームウェア Ver1.22J(WMA DRM対応)
No.9 2005年1月21日 iAUDIO U2 ファームウェア Ver1.31J(WMA DRM対応)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:55:11 ID:IhNx5oQa
ファームウェアによって違うんじゃないかな?
U2のデフォルト1.04(だっけ?)からVer1.31Jにするときは、フォーマット必須みたい。
Ver1.31JからVer1.31Jのときはわからんが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:08:14 ID:Y7YJznGK
>>799
そうだったのか…orz
俺フォーマットは必須だと思って、今更チェックも外して試してなかったよ。

>>797
>フリーズする現象が度々報告されてたもので。
それ聞いたらもう気軽にファーム更新できない((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
801794:2005/03/23(水) 01:27:12 ID:Stki4FBX
>>796さん、>>797さん、ありがとうございました。
うんこ以下から脱出できるように努力しますです。
802794:2005/03/23(水) 01:32:18 ID:Stki4FBX
>>797さんじゃなくて、>>798さんでした。ありがとうございました。
まだ、うんこのようです。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:21:32 ID:AZLaYUuc
清春がラジオで、U2売れてるらしいけど俺のおかげじゃない!?とか言ってた。
番組スポンサーがiAUDIOさんだからなんだけど。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 04:01:03 ID:iUaivDSn
>>803
そっとしといてやれよ・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 05:14:16 ID:Z96R+VQg
ttp://blog.livedoor.jp/primil/archives/13986439.html
いや、この人のおかげだろう(嘘
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 05:28:58 ID:ISFMtB2G
U2が壊れたよ…凹
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 06:30:00 ID:FYajUcGW
まーあれだ、このスレには直接かんけい無いんだが、U2買ったばかりのオレには、
ちょっとカクイイかな?と思ったりした。
http://www.green-house.co.jp/products/mp3/kana_mb/kanamb.html
あくまで、変形合体タイプでは無いもようだが・・・(w
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 06:57:56 ID:2LpQ8T2D
>>807
ダサすぎ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 07:00:00 ID:Y7YJznGK
>>807
初代ゲームボーイ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 07:48:17 ID:El3QBnOR
>>807
俺はこういう変なデザイン大好きだ。
これで中身がG3なら良かった。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:47:50 ID:FSQAgy7p
再生しながら録音できるのはよさげだけど、
やっぱりスピーカーはいらないな〜
1Gがでたら候補の中に入れてもいいかも。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:46:08 ID:CEy+LtPX
私のU2なんですが、一部の小文字のみのファイル名が大文字になって表示されてしまいます。
それを回避する方法ってありませんでしょうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:05:34 ID:RrQmIQ3F
>>807
kanaはそんなに評判悪くないな。
台湾のどっかの会社のらしいがデザインは初代のが良かったな。スピーカー付きで結構小さかった。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:35:31 ID:/HC2qS1Y
>>812
abc.mp3のような全部小文字のファイルは
ABC.MP3と表示されるみたいです。
先頭の文字を大文字にしたら直ると思います。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:39:01 ID:n/KahSEA
U2、1GB黒買ったど〜!
iriverのiFP-390T、256MBから買い換えたんだけど、ちっこいなぁ'`ァ(*´Д`)'`ァ
やっぱ俺は内臓バッテリーで小型なのがいいや。大きさが全然違う。
音質云々も聞き分けるほどの耳持ってないけど、良さそうな気がする(^^;

ところで、あまり使わないだろうけど、ケースのLine-in側の穴が塞がってるけど
これは元からなのか、空け忘れ??
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:03:48 ID:8shZT9wu
FATの制限で8文字+3文字以内のファイル名は全部大文字として扱われる、はず。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:08:28 ID:CEy+LtPX
>>816
ファームアップでなんとかならんのかなぁ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:08:54 ID:CEy+LtPX
ageちゃった。ごめん…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:22:42 ID:cPpIMQRK
>>815
うちのも塞がってる。つーかこれはあけ忘れでなくデザインだろう
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:55:00 ID:yzRM/PxV
>816 スレ違いながら、
LANでネットワーク上に見えるPCの名前が大文字になっちゃうのもそのせい?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:54:04 ID:n/KahSEA
>>819
そうなんだ。カバーしたままUSB繋げられる様にしてるのに、
Line-in録音出きる様にしてないのは…と思ったもんで。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:06:52 ID:wl/0105u
>>807のデザインは

              ちんこに見える。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:17:46 ID:n/KahSEA
買う前から分かってたんだけど、iriverでは可能だった、
細かい録音の音質設定できないのが残念だな。
ナイナイのオールナイトニッポンをLine-in録音で32kHz、48kbpsで録音してたけど、
これからはPCで再エンコするか、PCで直接エンコしないと。
PC使わずに済んだのが手軽でよかったんだけど、ファームで対応してくれないかしら(´・ω・`)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:11:39 ID:iUaivDSn
iAudio4、完全に切り離されようとしているね。ショボーン
ジェットシェル日本語版出せよ!一応2005 2-3月のカタログには載ってるのにさ・・・
まぁβのファームが出たみたいだけどダサ字使いたいし・・・
iAudio4からiAudio5に乗り換える気しないし・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:35:25 ID:16MLVzME
>>823
ジャネットさんにお願いしなさい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:42:41 ID:wl/0105u
>>824
だってiAudio4ってiAudio5に完全に喰われてんもん。

>ジェットシェル日本語版出せよ!
↓これって違う?
638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 20:36:03 ID:4JP4glaz
・MP3プレーヤー「iAUDIO」シリーズ用の転送ソフト「JetShell」日本語版を公開
http://www.iaudio.jp/download/JetShell_20050318.html
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:48:46 ID:iUaivDSn
>>826
いあ、よくみてくだちい。iAudio4と言う文字が・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:59:19 ID:wl/0105u
>JetShell (M3 Ver.3.20 / U2,G3,5 Ver.3.21)
よ、4・・・
><title>iAUDIO4</title>
ページタイトルが4なのがまたニクいねw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:27:51 ID:NH/VHM6c
iAudio4使いがココにも一人。
俺もiAudio5に乗り換えるつもり無し。

USB1.1だし、操作性悪いし、外装安物だが、
ずっと使っていると気にならなくなった。

だからまだ見ぬiAudio6に期待。

ADTECのFY400に密かに心惹かれているのは内緒だ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:30:41 ID:RrQmIQ3F
iAUDIO6ね
シリコンは上半期の予定に無いから、発表されるとしても夏以降だな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:32:02 ID:exKS5K6s
というか、iAUDIO5の後継機種になるのなら来年初めでしょ。
夏にはU3というのが出てくるらしいけど。カラー液晶つきのU2後継。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:43:13 ID:CEy+LtPX
>>831
出たては高いだろうなぁ…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:01:00 ID:Z1SR5yyl
iaudio(G3)を買おうと思ってるんですが、気になるのが、故障が多いらしい点です。電気屋店員の話によると、iriverに比べて故障が多いらしいので…。

そこで、お聞きしたいのですが、故障(初期に限らず)は多いですか?
あと、アフターサポートは充実していますか?

過去ログや色々なサイト見たんですが、実際どうなのか、今一分からなくて…。故障が多いなら、故障が少なく、サポートもしっかりしてるらしいiriverにしようか、と迷っています。
ご存じの方、教えて頂けないでしょうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:03:46 ID:o77zld03
>>833
ここでそんな事聞いてるようじゃiriverがお勧め、煽り抜きで。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:12:59 ID:r4ubX9vf
>>833
2Gは今なら人柱状態。
1G以下は安定。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:13:27 ID:kzZSxI2B
カラー液晶か…
もっと稼働時間延ばしてくれ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:20:53 ID:fujdEXGT
>>833
過去ログや色々なサイトを見てまだわからないならiriverがオススメ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:41:17 ID:xTFHQrk5
>>833
お前黙ってiriver買ってろよ。
ただ買っても相川スレの人に迷惑だから相川スレには行くなよ。

>>831
U3出たら、俺U2持ってるけど買ってしまうかも知れん…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:42:50 ID:Z1SR5yyl
>834 >835 >837
iriverの方が良いというかとは、やっぱりG3は故障が多いということですか?G3は非常に魅力的で、故障が取り立てて多いって程じゃなければG3が良かったんですが…。
レスありがとうございました。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:07:11 ID:11oSWaz/
シリアルが5000〜6999が地雷ってだけ。
俺のは、50xxで、再起動病が発生したけどね。今は安定。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:07:48 ID:6jnmBjbc
>>833
アフタサポートに関してはiriverの方がいいと思うよ。
iriverはiaudio(cowon)とは違って
支社が日本にあるから修理の対応が早いみたいだし、
メールの対応もiriverの方が早いみたいよ。
音質では
調整のきくiaudioの方が(人にもよるけど自分の中ではデザインも)上だろうけど、
そこまで音質にこだわりが無ければiriverの方がいいと思う。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:23:16 ID:d5eg749B
そういえば、OGG正式サポートしたファーム出た?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:30:39 ID:Z1SR5yyl
>840
じゃあ、今店頭にあるぐらいの番号なら、概ね大丈夫ってことですね。

>841
サポートの速さにはかなり差があるんですね。
本当に、その点を除けば完全にG3の方が良いんですが…。もちろんデザインもiaudioの方が好きです。

昔、ポータブルAVの故障で痛い目に遭ったので、どうしても気になるんです。
親切にありがとうございます。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:49:22 ID:11oSWaz/
そこまでは、分からないな。
ただ、買うんだったら、確認させてもらえば?できるか知らんけど。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:16:24 ID:+3mmFY6c
>>843
シリコンオーディオは機械的にもソフト的にも故障が起こることがある。
困ったら購入店で交換できる場所にいるならどっちを買ったって一緒。

あと、ここで聞いて回るよりまとめサイトいったほうがいいよ。
あんたみたいな適当に聞きまくる奴の為にまとめられてんだよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:29:45 ID:D3BzdrV7
PCにUSB接続した時、本体側でG3,I5ともに操作不可とあるんですが・・
ファイル移動だけしかできないのでしょうか?

又、PC以外の外部USB電源使用時は本体で音楽聞いたりできるのかな?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:12:45 ID:0Vfa5Rfd
>>846
PC接続時は本体操作できなくなる。当然聞くこともできない。全機種。
でもPCから直接ファイルを再生してPCのスピーカーで聞けばいいんだから問題は無い。
そもそもPC接続時に本体を操作できて再生なんかしてると、PC側からのファイル移動や削除のとき
プログラムが使用中になったりしてエラーになっちゃうから接続時は本体操作不可な仕様にしてるのさ。
PC以外の外部USB電源使用時はなんの問題も無く使えます。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:10:44 ID:8j2LLnx8
そもそもUSB充電式のU2ならともかく、乾電池式のi5やG3なら
PCに接続している時間だって最低限で済むわけで、
その短時間の間すらも再生したいという気持ちがよく分からないな。
どうしても転送中に聴きたいのならPCで聴けばいいんだし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:40:06 ID:D3BzdrV7
あ、いや別にPCと繋がっている時に本体再生を望んでるわけじゃなくて
理由も想像できたけど外部電源がどうなのかがわからなかったので。

USB外部がいけるなら問題ないですね。
その辺書いている所がなかったと思ったので。
レスありがとうございます。
PCレスでUSBメモリからUSBメモリへデータ移動できるような製品が
でていましたね。 
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:26:59 ID:U/dowVE0
4様と鬱をローテーションしながらカーステにつないで聴いている。
操作性は鬱の方が断然良いんだが、電池無くなると鬱だと対応
できなくなるのが痛い。まさに今日その状況になった。
4様と鬱を売り払って爺さん買わないとならないのか・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:44:41 ID:4fw/ZMuQ
鬱にも地雷のシリアル番号ってあるのでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:58:01 ID:HijILtHR
>>831
where is the source?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:18:23 ID:0gh3x1nA
>>852
ググれ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:40:02 ID:kCu20ilp
>>850
車内なら電源は無尽蔵、例えば
http://www.rakuten.co.jp/gps/366952/611073/
こんなの用意しとけばイイんジャマイカ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:41:59 ID:lnfYvgTW
今日U2が届きました。
電源を入れるとiAUDIOのロゴが表示されますが、
その後HOLDと出て電源が切れてしまいます。
これは電池が無いからですか>
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:44:10 ID:dAwA8gBN
>>855

HOLD
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:44:25 ID:p84G5T74
HOLD切れよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:44:39 ID:y4S2+XG2
>>855
釣りか・・・?
頼むから説明書くらい読んでから来てくれよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:44:56 ID:8KJ42mQ7
>>855
ホームラン級のバカだな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:15:09 ID:35ueHKfs
今から4買うのはちょっと時代遅れ?
少し金額上がってもG3に手伸ばした方が後々考えるといいのかな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:03:54 ID:xTFHQrk5
>>855
お前のU2壊れてるぞ。
直し方はファームアップして、表を割り当てていますのところで
USBケーブルを引き抜く。これで直るからやってみろ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:25:08 ID:Qx1RiMSn
G3は名機。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:27:42 ID:UG7ESpS3
沖縄に行ったときにさ、偶然ヤンバルクイナを見たんだよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:27:56 ID:kzZSxI2B
>>860
そんなことないと思うけど、4様はたぶんもうファームうpはないからな…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:44:38 ID:wLNjCErw
G3が地震で机から落ちて死亡したので、今日2台目買ってきました。
これからは引き出しのなかに収納します。
外で聞いてる時の落下防止対策も考えます。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:19:22 ID:YNNzaJHE
爺さん2G高いなあ
ジョギング用に検討してるんだが
はあ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:44:40 ID:HijILtHR
>>853
ググッても見つからんワイ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:46:08 ID:+3mmFY6c
G3は神機。
>>865
分解して、ネジが通る管の部分をそれぞれ少しカット。
そしてそのカットした管の長さ分、径の小さいゴムリング(パッキン)をセット。

再び組み立てたら基板がゴムリングにより、フローティングちっくに固定される
から少し耐久力が増す。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:52:04 ID:E8r+UBZ6

U2でフォルダや曲順を名前順にするにはどーすりゃいいの?
新しいフォルダ・ファイルが最後になっちゃうんだけども
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:59:19 ID:JLAh1IlY
設定画面を一通り見回してみるとわかるよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:02:16 ID:Jhk8f28J
>>867
ググったら普通に見つかるが。
ただ、あまり期待しない方が良いかもしれないなぁ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:26:13 ID:E8r+UBZ6
あーわかった・・・
道理でマニュアル読んでも何処にも載ってないわけだ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:26:53 ID:xTFHQrk5
これ思ったんだがAuto Playは切ってた方がいいな…
俺は外では爆音(20〜23)、室内では弱音(8〜10)で聞いてるんだが
うっかり室内で爆音のまま再生されて鼓膜飛ぶかと思った(´・ω・`)
874650:2005/03/25(金) 00:10:30 ID:VFMXPTuv
単3リチウム、先ほど切れました。40〜50時間くらいもったと思う。
アルカリは電池残量目盛りが枠だけになってからすごく粘るけど、
リチウムは目盛りが満タンじゃなくなったら減るの早いね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:38:01 ID:/ljcdlka
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0324/toshiba.htm

これでiAUDIO出たら買う。それまでi5で頑張るよ。
夏あたりには各社から面白いのが出始めるかな。

メモリ型はとにかく小型軽量、まあshuffleに代表されるような方向へどんどんシフトするんだろうね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:03:27 ID:pIYn1bl8
画面はあったほうがいい。カラーは一色でいい。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:13:12 ID:SEHwGCsT
M3のリモコンサイズのシリコンマダー?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:37:55 ID:73z5EGVk
>>868
神機って JINKI か
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:40:34 ID:oN0eJw8L
reipu
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:41:52 ID:bzQE5paN
>>876
カラーって画面の色だよな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:15:10 ID:sLV5cyOb
iAUDIO U2 512NB青のユーザーだけど
画面表示の曲タイトルの上部分が横に動いて下部分が動かなくて
メニューボタンを押すとなぜかOFFになっちゃう・・・orz
再起動現象みたく放っておけば直るか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:45:15 ID:saV38Ht0
U2の電池って1メモリになってからが一番持つの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:55:39 ID:sLV5cyOb
>>881訂正
512NB青のユーザー→512MB青の5010〜ユーザー
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:00:37 ID:oqul3Pim
不具合でたらファームUP
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:04:12 ID:O8Co36cr
U2使ってんだけど、内臓電池ってどんぐらいで使えなくなるの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:06:05 ID:AwogWb4I
毎日使ったって1、2年は大丈夫だよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:08:26 ID:O8Co36cr
毎日充電してもってことですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:37:24 ID:bzQE5paN
アホな使い方しなきゃ大丈夫だろ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:01:46 ID:SEHwGCsT
iAUDIO製品にオーディオテクニカのEC7かEM7使ってる人いる?
いたら相性いいか聞きたいんだけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:41:35 ID:O8Co36cr
さんくすこ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 19:21:53 ID:4V/1Txyf
>>889
G3にEM7つけてジョギングしてますが
フック型だけあって低音はあまり響きません。外に抜けていく感じ。
中音域、高音はよく通ります。
イコライザーやBASSで低音をばりばりに強調して中音域を下げてやると
街中でも心地よく聞こえます。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 19:23:28 ID:isRp6LzC
おれのG3 電池10時間もたないんだけど・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 19:47:13 ID:SEHwGCsT
>>891
レスありがとうございます(´∀`)
デザインが気に入ったので音質面での相性がよければ買おうと思ってたんですが、やはり耳かけタイプは低音が問題みたいですね

でもBASSあげれば大丈夫そうなんで明日にでも特攻してみます(´∀`)b
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:05:54 ID:/+JRSeb8
892は工作員、もしくは偏差値40以下
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:05:54 ID:gpgnPcf3
>>893
せっかく決めたのに、横槍で申し訳ないけど、両方持ってるけど
EC7のがいいと思う。低音もキッチリ出るし何より耳にフィットする
電車の中でもEM7は音漏れをかなり気にするが、EC7はさほどでもない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:18:32 ID:l4NMHvyt
いまさらですがG3まとめサイトの”名”と思しきところが
すべて”吊”となっているのには何かわけでもあるのでしょうか?
年取るとつまらんことが気になります
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:29:16 ID:YWQFnlRH
G3はAthlon64のPCでも認識されますか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:37:17 ID:LbP014iy
そりゃMacやLinuxでも使用できるんだから・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:13:35 ID:Ahpc/gbM
>>896
他にも
×上良→○不良、
所々に
「<<」←こんな記号がありますね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:33:25 ID:uWBbqDnP
>>899
《 は鍵括弧の閉じる側 」 が化けてるみたい。
不具合が上具合になってるの見てわかったが、上良品て最初何かと思ったよ。

HTMLファイル自体も、左フレームはShift_JISなのに右フレームはUTF-16だったり、
左フレームのShift_JISな中で<STYLE type=text/css charset="EUC-JP">みたいな記述があったり(でもstyleタグ内はShift_JIS)
右フレームから読み込んでるCSSファイルは何の宣言もなくEUCだし、
MS PゴシックのMSだけEUCじゃないらしく化けてるし、
そのせいかFirefoxだとCSSが読み込まれないし。

一体どんな環境で制作してるのか気になる。
内容自体は有用なんで何とかして欲しいものだ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:33:52 ID:QalsKFUP
>>895
電車の中やあまり動かない状況であれば確かにEC7だね。

一方、ジョギング等では、安全性を考えて外の音が良くきこえる
密閉性の無いEM7が適してる。低音はエフェクトで解決。
902896:2005/03/25(金) 22:40:13 ID:l4NMHvyt
>>900
つまらんことであんましひっぱるのもなんだけど

>>不具合が上具合になってるの見てわかったが、上良品て最初何かと思ったよ。

さらっと流して読んでたから、”上良品”=”選別品”みたいな感じで
「ふーんそんなのがあるんだ」とか思ってますた。

てんがんちゃん見てたら直してね。

話題変わって、上のほうでfoobar2000進めてくれた人ありがと。
あれいいわ。すっかりシャッホーな日々を送ってます。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:06:32 ID:LbP014iy
EC7いいよね。CM7/CM7Tiと同じユニットのはずなのにより柔らかい音で。
iAUDIOとの相性はいいと思う。ただ高音域がよく伸びるので、MPEnhanceはOFF必須。
BBEも使わない方がいい。Mach3Bassはお好みでどうぞ。
自分はEC7使う時はオールフラットにします。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:24:04 ID:SEHwGCsT
みなさんいろんな意見有難う御座います(´∀`)
自分は電車通学なんでEC7の方がいいのかなぁ
とりあえず店で実物見てきますm(_ _)m
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:13:50 ID:wFCRYCX5
内臓電池がぶっちゃけたら交換してもらえますか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:16:30 ID:wFCRYCX5
サイトに書いてありましたね
すいませんでした
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:32:17 ID:h7Nkctvk
U2で電源を入れ、すぐにスティックを押し込むと電源が切れ
また起動します
これって交換の対象になりますよね?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:15:57 ID:kEkXYdcT
すぐってロゴ表示中?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:22:53 ID:h7Nkctvk
>>908
今調べたら電源を入れた後に何も他に操作しなければ
いつでもスティックを押し込むと再起動します
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:25:10 ID:oNxq4z4B
G3の1GBって品薄だね。相川の899あたりと迷って決心して
買いにいったのにどこにもないよ。
ヨドバシネットでは1GBが品切れになったとたんに2GBの方が
売り上げ3位に躍進している。人柱が増えているよー。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:41:02 ID:kEkXYdcT
>>909
交換だね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:27:13 ID:IQ93W0fS
>>909
うん、交換だ。でもその前にsageてね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:31:19 ID:tuAu0fbz
何を言ってるんだ。ここは別にsage推奨スレじゃないだろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:00:32 ID:vpTo5Okf
>>896,899,900
指摘ありがとうございます。"吊"や"上"に化けるんですね・・・
というかそんな状態で運用しててみなさんにごめんなさい。

複数OS、複数のエディタとFTP方法、MSXML等で作業してました。
FTPソフトやエディタの自動認識に頼ってたのがいけなかったです。
これからも不備・リクエスト等ありましたらよろしくお願いします。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:28:10 ID:hGqjFEBY
>>914
対応早っ!
乙ですた
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:13:36 ID:23guwGGl
さっきi5を床に落としたら電源が切れていて、電源再投入しても入らずほかを弄っても無反応。
修理かと思ったけど、電池を抜いてもう一回入れたら復活でした。何らかの操作で固まるってことかしらん
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:28:38 ID:uSHEAB3A
電池がずれてただけちゃうんかと
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:50:38 ID:OFbV0P4N
あれ単なる文字化けだったのか?
何かうざいこだわりがあるものとあきらめてた。
ともかく、ぐっと読みやすくなってGJ!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:31:36 ID:XqZ5NUsa
新ファームうpないな…
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:03:12 ID:Ni9/CaB2
おお、買って一週間だけど、いまさらブックマーク機能っての知って感動した。
ラジオ録音したやつ途中で聴くの中断できていいなこれ!iriverのには無かったんで感動した。
あとはiriverみたく、録音のサンプリング周波数とビットレートを自由に変えられように、
それと1行目のアーティスト、アルバム名、2行目の曲のタイトル、
っていう表示方法変えられたら不満無いんだけどな。
俺は1行目がアルバム名で2行目がアーティスト名、タイトル、としたほうがしっくり来るんだけど。
1行目がスクロールされずにはみ出した部分がカットされるのも不満。こんなのファームですぐ対応できそうなのにな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:25:23 ID:GLQKLyyU
スクロール、あんな細かく動かれると見辛いんだよね。
もっと飛び飛びで
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:26:30 ID:GLQKLyyU
途中に静止時間を入れてくれれば見やすいのに…

と続けるつもりが途中で投稿してしまった
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:54:07 ID:ZLo2J+TK
sv-sd80中古で買ったはいいが
どのようにフォルダを作るかがわからず転送できない罠
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:15:00 ID:R7F0USBF
>>921
速度設定で細かく、またはおおざっぱにスクロールできなかったっけ?
スクロール送りの速さ(静止時間)調整の話だったらスマソ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:03:40 ID:rPnOWne7
>>923
SD-Jukebox買った?セキュア方式でフォーマットするからMP3ファイル
などを直接ドラッグしても聞けないよん。知ってると思うけど一応念のため。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:48:16 ID:DIOo+Frc
sd-jukeoxはあるんですけど
sdカードリーダが純正でないとやっぱり対応しないんでしょうか?
どのぐらいするか分からないけど高くつきそうですね。
sdカードは結構あるんですがリーダは持ってないんでプリンターの
sdスロットで代用してます。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:58:13 ID:R7F0USBF
ちょ!ちょ!>>923-926って、んぁ?!
自然な会話・・・それってiAUDIOじゃな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:22:09 ID:VSReSLRV
>>924
G3使ってるんだけど、なんていうか、あのスクロールはあの液晶で表現するには
なめらか過ぎてよく見えない。
今は一番遅いスクロールで使ってるんだけど、それでも見難いから
そろそろスクロール切ろうかとも思ってるくらい。
アナログ時計みたいにチックタックと動いてほしい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:25:44 ID:DIOo+Frc
しかし、notSDaudioって出っ放しなんで
泣きそうです。
これならノーブランドのSDメモリプレイヤーの方がマシですわ。
それでじゃん(ry が購入時に念を押すように無保証だったと。;;
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:27:16 ID:DIOo+Frc
sd80 フォルダで検索してここに来ました。
スレ汚しだったらすんません。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:35:25 ID:3P7PaXXO
え?あれ(゚Д゚≡゚Д゚)??
すみませんiAUDIOスレかと思って間違えてました。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:45:10 ID:Axg9Xpav
自分もiAUDIOスレかと思っちゃったよ・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:47:08 ID:rCldlmXh
おいらもiAUDIOスレd(ry
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:00:03 ID:TaEES2oR
おうおう何ギガビートスレに誤爆してんだよ、さっさ帰れ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:51:04 ID:kg+mn5bY
えっいつの間にギガビに…iAUDIOは何処へ〜
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 04:59:51 ID:1WIkkWb/
>>909
ファーム再うp
多分コレで直る
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 05:30:57 ID:38aMeGnO
>>936
直りました どうも
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 05:36:05 ID:rPnOWne7
>>926
SH-SSK1というレコーディングキットにSD-Jukeboxとカードリーダー同封されてる。
SD-Jukeboxしかないなら、それは明らかに欠品。基本的にカードリーダーは
著作権保護対応の純正のやつしか使えないようだ。以上、元SD80ユーザーでした。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:54:15 ID:R7F0USBF
>>938は優しいが、他んトコでやれ。
このスレの名前を言ってみろぉォオオ!!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:13:27 ID:c3wVdCjJ

>>1
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:56:21 ID:8pXB6Lzs
USB
942ジャギさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:23:03 ID:Jj3+j4aP
うちのG3は、曲間のプチノイズさえ何とかなればなあ・・・
でもって、ラジオはFMじゃなくてAMがついてて欲しい・・・
付属ヘッドフォン、音はそれなりだけど、形が悪すぎ!
ハンマーヘッド(?)が重くて耳から落ちるので、今はパナルにER6-14F
で耳栓状態(低音がマシになる)なのだけど、イヤフォンとイコライザ
設定で凄く印象変わるねえ、この種のプレイヤーは・・・
フォントも、もうちょっとマシになってくれたらなあ・・・
所詮、■■製だからこんなもんかなぁ?
大日本帝国製で、こいつを超える出来のはないのか!!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:42:31 ID:uH5oQKZD
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:53:12 ID:I4NoFJKL
糞ニーやらパナ、ケンウッドのを見る限りあまり期待できないな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:23:47 ID:BFqK/K9E
>>942
改造フォント使えばいいのに。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:28:52 ID:c3wVdCjJ
i5の付属CD紛失した。どこかで98SE用のドライバ入手出来ない?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:15:08 ID:fCiQ1uTu
うちWindous98なんですけど買わないほうがいいですかねぇ…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:17:41 ID:VSReSLRV
ついでに新しいマシンも買っとけ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:22:49 ID:OCZHcnGc
ついでの方が高額とはこれいかに
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:28:12 ID:Jj3+j4aP
>>945
漢字はダメじゃん。平井堅の平とかがチャイニーズな形なのがイヤなんだな。
カナはバランス悪いけど、まあ、良いかみたいな(^^;)

>>946
本家はブックマーク入れとかないとダメですよ。
ttp://ihome.iaudio.com/iaudio_board/zeroboard/zboard.php?id=C08&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=iAUDIO&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=iAUDIO&desc=asc&no=161&bmenu=iAUDIO
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:30:02 ID:kg+mn5bY
>>942
マジ、改造フォント知らない人おったんだ…
まとめサイトはあんま誰も見ないのかな。テンプレ作った方がいいのか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:44:25 ID:Q4tclkCS
い5のCD開封すらしてないから、いっそあげてもよいのだが…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:01:02 ID:yrylfHWE
>>950
MSゴシック使っときなさい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:03:10 ID:NSEjqKqs
>>950
改造フォント使わずして漢字の文句言うな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:09:17 ID:Jj3+j4aP
>>951
いつのまにか漢字対応版出てたんですね。
ttp://webtron.org/up/upload.php?page=2
完全に見落としてました。
テンプレートあったほうが良いです。
私のようにボケてる人いるもん(^^;)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:17:52 ID:c3wVdCjJ
>>952
CDに収録されてる98SE用ドライバだけうpしてくれないかなぁ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:35:35 ID:dlBanWbN
いいかげん2kかXPに乗り換えろ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:43:32 ID:Jj3+j4aP
>>953
>>954
今、MSゴシック化して幸せになれました。
687氏と関係者に感謝。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:55:54 ID:nYDNPMVR
フォントって変えられたんだ… MSゴシックにしたらだいぶ見やすくなった
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:27:13 ID:+ydSrgLo
iAUDIO 5 v1.10 MSゴシックファーム
Not Foundになっとる、、、
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:27:21 ID:4nWqSO/t
今日G3買ってきた

参考にしたいんで皆のエフェクトの使用具合を教えて
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:29:50 ID:4nWqSO/t
あ、あとヘッドフォンも

俺はCM7-Tiなんだけどなかなかいい感じに音が作れなくて
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:30:11 ID:ZsQwOr9o
unko
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:36:04 ID:kg+mn5bY
エフェクトの話はやめろ、荒れる
自分で好きな設定にしとけ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:48:51 ID:0Hoa2/2w
>>962
自分耳にあったエフェクトでいいとおもうが。

それとも教えてもらわなくちゃ不安なのか?
それならまずおまいの設定を教えてくれ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:02:33 ID:jPucQnEF
どっかにエフェクト関係の設定集めた場所無かったっけ?
使用ヘッドフォンも書かれてるやつ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:03:07 ID:c3wVdCjJ

俺のi5のエフェクト設定は4k(-4)、16k(-1)、あと全てOFF。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:06:19 ID:jPucQnEF
iAudio M3 JetEffect 設定値 投稿CGI
ttp://park15.wakwak.com/~kanai/cgi-bin/m3/imgboard.cgi

参考程度に
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:13:50 ID:uAT72Ssi
>>947
うちはwindows98ですが何か?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:14:53 ID:aww1PYUt
うわあーほんとに人それぞれの好みだなあ。
まさに参考程度。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:36:59 ID:PKbuJ5eo
本日、祖父でヘッドホンと抱き合わせで爺3を購入!!
シリアルは・・6000番台でしたorz
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:14:41 ID:R7F0USBF
エフェクトの話は、個人個人の
「曲ソース」・「イヤホン/ヘッドフォン」・「音の好み」・「満足品質」
に左右されるから話の焦点が定まらずに荒れる。

>>971
え??まだそんなロットが祖父で出回ってんのか・・・
971の爺さんが健康でありますように。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:29:09 ID:h3Ta4MJ5
偶然だな
俺も今日祖父でヘッドホンと抱き合わせで爺3を購入!!したよ
シリアル5000台・・・
これは2Gだから?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:35:56 ID:aLD73zL7
>これは2Gだから?
うん。

973の爺さんも健康でありますように。
ファームうp時にフォーマットのチェック入れたりしませんように。
975971:2005/03/28(月) 00:39:28 ID:4Ghz4NeR
激しく勘違い;・∀・) 俺のシリアル11000番台だった。
幸せになれたヽ(´ー`)ノ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:41:58 ID:wL3ERgFg
>>975
1Gでしょ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 03:58:54 ID:yt/ypH0B
G3の2G買って一週間くらい立つけど、ついに再起動に遭遇。(シリアル5xxx)
今日始めてFMプリセット設定して、録音したりそのファイルを本体で
削除したりしたんだけど、その後しばらくmp3(cbr192)聞きながら
曲スキップしてたら発生。ファームUPして今のところ安定してるが… 
何とか面倒見ながら使ってくしかないか。

あと、曲間ノイズは付属のイヤホンだとあまり気にならないが、EC7で
聞くと静かな環境で結構気になる。
何か、プツッていうよりプッていう感じのノイズ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 04:03:35 ID:w7UhJ83Y
相川595からG3(2G)を移動を決めたんですが
IAUDIOも転送ソフトを使わないと転送遅かったりするんでしょうか?
できればUMSでサクッとUSB2.0で転送したいんですが。

しっかし今は2Gが3.5万か…
ちょっと前は1Gで5万で「誰が買うんだ?」とか思ったもんだ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 05:27:18 ID:h3Ta4MJ5
>>974
実は買ってきてすぐファームアップしたんだけど
フォーマットにチェック入れてた

転送しながら過去ログ見てたら
(;゚Д゚)ガクガク・・・
無事でよかった・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:27:53 ID:1WVhzK2E
G3って電池いれずにUSBバスパワー再生できますか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:48:33 ID:XRl6CEgg
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 08:15:17 ID:OcjMOO3X
むしろ、そのうしろの鎖が気になる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 08:33:49 ID:m2OqJBvR
>>980
無理
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:35:27 ID:RwQArXd3
>>978
G3使いじゃなくてU2使いだが、UMSでエクスプローラで公称値の20Mbps前後出るから
転送ソフトなんて使ったことない。


次スレ立て挑戦してくる。
いつもギリギリだから次から950が立てるってことでいい?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:43:19 ID:RwQArXd3
次スレ。補足あったらヨロ。

iAUDIO 5/G3/U2/4 シリコン統合スレ Level13
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111970352/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:11:01 ID:usUg9jF6
G3の2G使ってます。(5000番台)
再生中に突然電源が落ちて沈黙してしまうようになった。
これがいわゆる「再起動」ってやつ???
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:14:58 ID:VwDKGco1
>>986
えーと、「再起動」の意味お解りですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:56:42 ID:AUU/CYEV
突然電源が落ちるだけでは再起動とは言わない。
落ちてまた立ち上がる場合は再起動。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:12:22 ID:MTlY9Ch9
>>981
カラー液晶じゃなくて有機ELか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:08:03 ID:NZpCl6Jf
鬱使っていて気になったのだが、現在時刻を合わせても
一週間後くらいに気づいたら、1〜2時間くらい時間が遅れてます。
その間、使わないときは電源をOFF、電池残量があるので
充電はしていません。
皆さんのはいかがでしょうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:10:30 ID:x0zRb8H3
シャホゥ効果でi5はすっかり霞んでしまったね。i5を選ばなくて正解だったよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:12:32 ID:tGLjD8pF
i5の音質でシャホゥはすっかり霞んでしまったね。シャホゥを選ばなくて正解だったよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:31:48 ID:MTlY9Ch9
>>990
ファームは最新かな?俺のは遅れないよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:48:24 ID:kCRNJrNM
NWE507と迷った挙句、U2買いました。
誰か俺の選択は正しかったといって・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:49:43 ID:AUU/CYEV
m9(^Д^)プギャーーーッ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:54:46 ID:NZpCl6Jf
>>993
買ったときから1.31でした。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:51:58 ID:aLD73zL7
質問者ぜったい過去レス見てない。
テンプラくらい使え。

不具合報告用テンプレ
【機種】(i5/G3/U2/i4、容量記載推奨)
【ファームver.】
【シリアルNo.】 (下2〜3桁は伏字でOK)
【不具合】(なるべく具体的に)
【発生条件】(どのような操作時に起きるのか、必ず起きるのか時々起きるのかなど)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:56:40 ID:OcjMOO3X
困ったらファームうp!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:09:51 ID:E7ABceub
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:12:08 ID:E7ABceub
0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。