【iPod】Appleロスレス(可逆圧縮)スレ【iTunes】
俺AAC128kbpsで取り込んでるんだけど(たくさん曲いれるために)
ロスレスにすると容量はどうなるのかな
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:32:50 ID:OgENA+bK
増えるよ
その増え方はふえるふえるワカメの如し。
4 :
1:05/02/27 11:52:47 ID:RKDqNSeT
そっか・・・。
mini4Gだから使いづらいなぁ・・・・。
でもやっぱりCD音源と同等ってのは魅力的
まあとりあえず
単 発 質 問 ス レ 立 て る な
ちなみにファイルのサイズがでかくなればでかくなる程電池の持ちも悪くなる。
6 :
1:05/02/27 12:03:40 ID:RKDqNSeT
いや、単発質問スレとして立てたわけじゃないんですけれども。
まぁロスレスについて語るってことで。いきなり質問してスマソ。
別に語る事なんて・・・。
音飛びとシークノイズ?がつらいねぇ
あと今までCDで慣れてたからか、音もとても悪く感じるし
一日使っても4〜5時間だから燃費の悪さは許容できるんだがなぁ
ロスレスは音源格納用だ。転送時にはAACに変換。落ち着いて聞きたい時は
部屋でCDかレコードだろ。テントに羽毛布団はいらん。
確かにパソコンで音楽聴くにはAACで十分
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:30:51 ID:3SIKuC03
ていうより、俺はAAC192kbpsで取り込んでいるわけだが、
それが128kbpsよりどの程度意味のあることなのかを知りたい。
一時ロスレスで取り込んだけど、容量食い過ぎですぐやめたよ。
>知りたい。
って、聞き比べればすぐだろ。
>>15 > >知りたい。
> って、聞き比べればすぐだろ。
いや、聞き比べてわかるくらいなら質問せんよ。
そんないい耳持ってない。
てことは、128kbpsで十分てことでFA?> 自分
>>16 自分が128kbpsで満足してるならそれで十分だと思うよ。
下手に可逆や高ビットレートにして容量と再生時間を喰われても意味ないでしょう。
18 :
16:2005/03/23(水) 13:54:42 ID:ejlTBUFt
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:42:55 ID:oczl3skA
取り込む時はロスレスにしといてipodに転送するのはAACにしてる
HDDがパンパンになった時に再エンコしなおすのが面倒くさそう
AACの192kbpsあれば、まぁ今より良い環境で聴いてもOKじゃないの?って程度
圧縮は特定の音域で不自然さが出たりするんで、あまり影響のない曲もあったり
する。192kbpsでも高いキーボード音や電気処理されたコーラスなんかヤバイ時
がある。でも通常192デフォで問題無し、としている。
思えば、mp3で変換に試行錯誤してた頃は、
ちょっとした音の違いでも「再エンコしたら良くなるのかな」みたいな
ちっちゃいことばっかり気にして音楽聴いてた。
ロスレスで統一してからは、そういう不安が無くなったことで、逆に
低レートエンコされたshuffleの音を「これはこれで趣があるな」と思えるようになった。
音の情報密度は低くなるけど、なったらなったで面白い場合もあるんだよね。
レート気にしまくってたあの頃は、どっか余裕のない考え方してたんだなと思う。
容量食うのは確かなので、万人にはお勧めしないけど、ロスレスエンコは精神衛生上も有効かもよ。
アホな↑にどう対応したらいいか分かんない
( ^ω^) けど…
(⊃⊂)
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!!
ミ⊃⊂彡
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:44:07 ID:nH8gD+Cx
(可逆圧縮)!?
本当かYo!戻せるの???、やり方教えてエロイ人。
25 :
22:2005/03/28(月) 01:13:00 ID:CB5arEzW
そんなにアホかな…
昔の自分を微笑ましくは思うが。
>>24 可逆の定義をどこまでのレベルで考えているかによるけど。
戻せる、という意味ではiTunesでwavに再エンコすればいいし、
そうするまでもなく再生中の波形データもwavと同じものが出てる、はず(実計測じゃないけど)。
最近ipod買いましたが、もしかしてiTunesってコピーガードCDもおかまいなし?
ためしにコピーガード付のCDをインポートしようとしたら何の問題も無く・・・
>>26 それはあなたのCDドライブが優れているからで、
iTunesの手柄というわけではないんじゃね?
他のリッピングツールでも問題ないと思うよ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:03:07 ID:7YKVVtNB
CCCDとかはMacを無視してるからね
>>25 アホとちゃうよ。すごくよくわかる。
実際にどう聞こえるかよりも、メンタル面が大事だったりする。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 04:14:40 ID:nGM6HcEm
初めてロスレスつかってみた。
素人耳にもよく聞こえるかんじでうれしかったが500MBくらいのCDが
400MBくらいにしか圧縮されてなかった。
CDの半分くらいの容量になるってかいてあったのになんで?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 11:30:09 ID:jK//fysc
winXP使ってるけど普通にCCCD取り込めるぞ
.
>>32 だからなに。つかXPとCCCDとは何の関係も無いだろ。
34 :
22:2005/04/04(月) 22:16:30 ID:B2Q/Rpeq
>>30 フォローありがとう。
言葉は悪いけど、気休めって大事だと思うんだよね。
WAVと同データだと思うとなんとなく聞き方も丁寧になったよ。
>>31 嬉しく感じたならよかったよかった。
でも圧縮率に関してはそんなもの。公式の書き方は誇張されてるね。
中には半分程度になるやつもあるけど、音による。
ジャズとかクラシック系はけっこう圧縮率高いかも。
>>31 確かに半分には滅多にならないね。
夏川りみとかおとなしめの音源は半分近く(700〜800kbps)まで縮んでるけど、
ロックは圧縮が効きにくくて 1100〜1200kbps くらいまでしか縮まない。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:59:58 ID:F6TRAqac
ロスレスで取り込んだの聞いいてたらなんか音飛びが多いんだけど
これは再生時の問題ですか?ファイルのデータに問題なければ
とりあえずはいいんだけど。折角読み込み早くてもやり直してたら
意味ないよ。
>>36 音飛びしてるのは何?
iTunesでなら、リッピングの問題。
iPodだと、曲あたりのキャッシュの限界を超えた際の
一時的な音飛び。(これは現時点ハードの特性上回避出来ないので我慢ポイント)
両方で聞き比べて、どっちでも同じ場所で音飛びが起きるならそれはリッピングの問題だね。
どっちにしろ、ロスレスそのものに罪はないよ。
38 :
36:2005/04/08(金) 00:22:56 ID:42m6s3Hs
>>37 iTunesで聞いていますが、AACやMP3では音飛びすることはほとんど
なかったはずなんですが。リッピングが問題だとすればどこらへんを
改善すればいいですか?
ロスレス自体には罪はないけどiPodとロスレスの組み合わせがだめ
ってことかと。
>>36 それが誠なら、アップルにフィードバックすべき。Tunesやファームの修正で
解決できそうな問題だけに。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:26:02 ID:mLpzpsmX
ロスレスの曲を一括でAAC(or MP3)に変換するにはどうすればいいですか?
そのとき元のファイルは残せますか?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:30:11 ID:5111ZNgt
できるし、残る。自分でいろいろやってみ。
>>36 36さんはiTunesで聴いてる時に音飛びしてないと仰ってるので、
リッピングの問題ではないと思われます。なんで、改善も何も。
iPodで聴くときは自分のも音とびばんばんしますよ。
現時点でのハードウェア限界だと思って割り切って聴いてます。(フィードバック済みだけど)
どうしても我慢出来なければ素直にレートを下げてエンコードし直すのをお勧めします。
>>41 shiftキーを押しっぱなしにしながら選択してみるといいかもしれません。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:09:14 ID:VR474Pj7
可逆圧縮って言うことはもとのCD時のデータに戻すと
ファイルの容量増えるんですよね?
音質変わらずデータ圧縮とは意味が違うというのであってますか?
>>44 質問の意味がイマイチつかめないんだけど、ロスレスなんかのことなら
布団収納袋みたいに保管時にはペッタンコにコンパクトになるけど、使
用時には元の大きさに復元するということらしいです。不可逆の場合は
羽毛や綿を幾分抜いて収納するんで使用時に若干寒いということらしい。
もっと高度な話は↓
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:04:00 ID:UAbGQtgE
説明ウマイな。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:18:15 ID:8u60H9YQ
>>45 音楽は、布団ほど無駄なカサ(冗長部分)がないので、残念ながらあんなぺっちゃんこにはなりません。
そのまましまうよりはいくらかマシ、程度。
>>47 J-Popとか結構冗長ですよ、って意味違う
今後ロスレスでいこうとそのために外付けHDD買った。
最初160GBのを考えてたけど結局250GBのにしたので
あんまり圧縮する意味がなくなったよ・・・
>>44 何かロスレス圧縮とmp3圧縮の定義を勘違いしてるっぽいけど、
俺もあんまり専門的なことが分からないので上手く指摘できない。
どんな形式のファイルでも、プレーヤーが再生する際にはデコードして聴くのはいっしょ。
プラモデルに例えてみようか。
mp3は一旦完成したプラモデルを滅茶苦茶に壊しちゃうの。
だからレート設定によっては相当小さな箱に詰められる。
再生時にプレーヤーが完成品に戻すけど、
人によっては継ぎ目が気になるかもしれない。
ロスレスは元のプラ骨組み状態で保存してるから、
再生した時には当然のごとく綺麗な完成品が出来る。
…いまいち分かり辛いなあ。
音楽としてはロスレスの方がいい状態に戻せるんだけど、その分容量は食うし。
実際の処理的にはmp3の方が大変で高度なことをやってるんだよね。
可逆圧縮というのは、元のデータを完全に復元できる(=全ての情報を
捨てないで持っている)場合でつ。
細かい話は書きませんが、音楽データや文書は「冗長」です。
符号の出現率に偏りがあったり、繰り返しがあったりします。
例えば「MacMacMacMacMacMacMacMacMacMacMacMac」は
「Macが12個」と書くとずっと短いでしょ。
一方AAC、MP3、ATRACなんかは全て、一部(つうか多く)のデータを
本当に捨ててしまっていて、捨てたデータは二度と帰ってきません。
データの捨て方が上手だと、人間の耳にはわからないようにできるんですよ。
ロスレスのファイルをオーディオCDとして焼くと容量増えると
思うよ(WMAの可逆圧縮ではそうだった)。
1、CD→ロスレス→AAC160kbps
2、CD→AAC160kbps
だと1のほうが2よりファイルサイズ少し小さかった。
一旦復元してから変換してくれるのではないみたい。
>>54 その観察結果からその結論を導き出すことはできないだろw
>>54 同じCDの同じトラックを同じ形式で複数回エンコードしても
その結果が必ず同じになるとは限らないでしょ。
1と2は同じになるし、同じCDの同じトラックを同じ形式で複数回エンコードしても結果は同じだ。
逝かれたドライブ使ってんじゃねーの?
>>54 それ音源の時間が違わないか?
CBR 160kbpsって、1秒あたり160kbit=20KBのデータを持つから
全く同じ時間の音源なら違う曲でも全く同じサイズになるぞ。
59 :
56:2005/04/17(日) 17:23:23 ID:afIwJIJB
書き方が悪かった。
>>54のドライブはそもそも
リッピングの時点で何かポカやってるだろ、という事を言いたかったのよ。
同じ曲を取り込んでも、片方にはノイズが走ったりしてると圧縮後の容量は当然異なる。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 06:17:22 ID:oEZ7KjWs
ロスレスで聴きたいなら、iPodをどこかに置いた状態で聴くことだね。
ファイル容量が大きくなるということは、
バッテリ寿命との関連で語られることが多いが、
その他に、HDDの故障率を高くすることと関係する。
HDDと、データを読み取るヘッドの距離はミクロン単位の幅で、
しかもディスクの高速回転によって生じる気流で
ヘッドが浮いている状態になっている。
iPodは、曲演奏を開始した瞬間に、将来演奏する曲順に
キャッシュに一気に溜め込んでから、
HDDにアクセスすることなしに延々と演奏する。
ACC128なら、機種によっても違うが、25分程度だ。
それをロスレスにしてしまえば、
頻繁にHDDにアクセスする機会を増やすことになり、
持ち歩く振動で、ヘッドは何度もディスクと接触の危険がある近さまで接触する。
振動によって、ヘッドが自動的に退避するので、
ロードが満足にできずに、音とびをするわけだが、
振動が大きければ、ディスク表面の潤滑剤を大きくえぐり…
結果、傷だらけのディスクとなる。
いつ、ディスクとヘッドがもろに接触して壊れてもおかしくないiPodのできあがり。
61 :
WMAへ変換:2005/04/19(火) 07:31:22 ID:yugI1+Ch
豊富な曲データベースなど扱いやすいiTunesの普及で、FLACやWMA LOSSLESSよりもAPPLE LOSSLESSのほうがメジャーになるかと思ってApple LOSSLESSで曲をためています。
しかしiPod以外のPlayerも使うためロスレスからWMAに変換する必要が出てきました。
iTunesはWMA→AACやAPPLE LOSSLESS→AACなどに変換はできるけど、逆のAPPLE LOSSLESS→WMA(LOSSLESSじゃない)変換はできません。
APPLE LOSSLESS→WMAとするプラグインやソフトは存在するのでしょうか?
ググッたけどありませんでした。
WindowsMediaPlayer側でAPPLE LOSSLESS変換に対応してくれるプラグインでもいいのですが…、どちらにせよ見つけられませんでした。
lossless→wave→ほかのソフトでwma
しか無いんじゃないかな。タグは諦める。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:22:21 ID:PpCSmLR8
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億 日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。
しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。
Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ
>>60 ちょい桁が違う。 HDDの記録面とヘッドの隙間はミクロンじゃなく、ナノ単位の10ナノメートル程度。
それから、マイクロドライブの動作時の耐衝撃性は100G以上。 PC用の3.5inが50程度だから倍以上。
それほど神経質になる必要はない。
ロスレスと非圧縮のWAVのどちらで取り込むかまよってるんですが
別に音の編集とかしなくてPCで聞くのがメインならロスレスのほうが
PCへの負担が少なくていいのでしょうか?ファイル容量が少なくてすむ
以外のメリットってありますか?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 22:29:15 ID:aL+mcknP
>>65 なるほどね
パソコンで聞くだけならロスレスでなくてもいいんじゃないかな
AACで十分なだと思うんですが
ロスレスやWAVで取り込めばすぐ一杯になちゃいますよ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:41:50 ID:Qv4OGs+y
3
4
>>65 ape や flac などの可逆圧縮にはタグがつけられる。
ロスレスで保存しておけば、すぐにwavに変換できるわけだし、
wavにしておく必要はないんじゃないかな。
1万円ちょい出して、現在の定番、250G程度ののHDDを買えば、
500枚近くのCDが可逆圧縮で入るのだし、
圧縮音源とはやはり音が違うし、エンコし直しも高速にできる。
おすすめ。
ロスレスにもタグつけられる?
>>66 …?
なぜこのスレでそのようなアドバイスを。
>>65 >>69の言うようにファイルにタグが付くので、
iTunesのライブラリファイルがエラー起こした際の被害が最小限で済む、というメリットがあるかな。
(再生回数、レート設定あたりは確か消失する)
他プレイヤーでwavを使いまわしたい場合はwavで保存してた方が利便性は上がるけど
そうでなければロスレスでいいんじゃない?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 02:54:50 ID:TtRmPaRL
えーと、外部にバックアップのHDD必須ってことで。
160GB1万5千円くらいで買えるんだから。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:36:30 ID:kIMw6Akb
アップルロスレス圧縮って音質劣化するんだろ?
「非可逆圧縮のファイルを聞くよりましだけれど、
可逆圧縮とはいうが圧縮しているのでやはり劣化している」
とかなんとか書かれてたぞ、アサヒパソコンに。
書いてたのはAV評論家の朝倉なんとかいう人だった。
アダルトビデオ評論家?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:52:22 ID:NoabG+/w
>>74 AV板をアダルトビデオの板だと思ってる馬鹿とかいるよな
まぁ、馬鹿にマジレスしてやると。
その朝倉の考えではZipだのSitだのの圧縮ファイルが元に戻せないって事になるんだが、それで良いと思うか?
圧縮状態で聞けば、音質低下するだろ。
下らない。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:59:51 ID:1GSKZ1XD
え?
はぁ・・・。
言葉の意味だけ見ると
ロスレス=ロス(損失)がない
可逆圧縮=(圧縮時はロスがあっても)完全な状態に戻すことができる
と微妙に違う意味に読めるのだが・・・。もう少しネーミングに
気をつけて欲しいが気にし過ぎかなあ。
mp3等の音楽ファイル圧縮はフルイの目の荒さを調節して細かい音を捨ててファイルを小さくする。
可逆圧縮は音楽ファイルの中で良く使われている記号を置き換えると思っていたんだが。
例
「ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ」を
「ガッ10回」に置き換えるようなもの。
>>81 ん?「圧縮時にはロスがあっても」ってどういう意味?ロスのある圧縮はその時点で可逆圧縮じゃないと思うけど…
リッピング時のロスのことじゃないよね?
>>77 圧縮=劣化だと思ってるのか。
まあmp3だけしか知らないとそういう勘違いをするのかもしれないが…
圧縮ってのは本来可逆なもんだろ?
元に戻せなければ圧縮する意味が無い。
jpgだのmpgだのは、圧縮っつーか、劣化圧縮。
わざわざ劣化処理を加えてるわけだから、単純な圧縮ではない。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:23:10 ID:2b6so2XY
AV板より転載
麻倉神のお言葉inアサヒパソコン
AACは、MP3よりはましな規格だが、それでも圧縮の瑕疵は多い。幸い、iPodには、「アップルロスレス」という、可逆符号化のモードがある。
完全にオリジナルの符号に戻るというのがフレコミだ。使ってみたところ、なかなか調子が良い。
もっともロスレスといっても、圧縮はしているわけで、完全に元の音ではないが、AACなどに頼るより、はるかに良い。
音質に関するもうひとつの一般原則に、変換や接続はなるべく省くことがある。変換すればするほど、音質は劣化する。
それはアナログ、デジタルを問わない。パソコンでのCD取り込み方法で、音質が劣ったのは、USB経由のドライブだ。
外部ドライブからUSBで信号が来るという状況では、変換が何回も行われており、内蔵のドライブに比べ、クオリティーは劣る。
ドライブでのCD取り込みも、特別に「2度だし法」で行う。まず1度再生してTOC信号を読んだタイミングで、イジェクト。
もう1度入れて再生する。一般に1回目での再生と2回目を比較すると、かなりの違いがある。
音がほぐれ、しなやかになり、パーッと視界が開け、見通しが良くなり、音の流れがナチュラルで流麗になる。
1回目だけ聴いていると、そんなものかという感じだが、2回目を聴くと1回目がいかに硬い音であったか、思い知れるのである。この効果には、サーボ電流が2回目の方が安定するという理屈が与えられる。
実は、この2度出し法は、ホームオーディオではものすごく音質向上できるやり方で、CDプレーヤーなどでそれを実演すると、みなまるで魔法に掛かったように、あっけにとられるのが常だ。ぜひ皆さんも家でやってみよう。
再生での注意はヘッドホン選び。間違っても付属のヘッドホンを使ってはダメ。音が良くない。私はオーディオテクニカのATH-EC7を愛用している。イコライザーはフラット以外は音が悪い。
さてここまでくると、超絶の高音質がiPodから再生される。私のU2iPodを聴いて、卒倒しない人はいない。
単に圧縮技術を知らんだけかw
著作権保護の為の暗号化によってノイズが乗る とか言い出しそうだな。
いや、もうここまでくると「電波」かとw
USB接続のドライブだとデータが化けるということになる。
USBケーブルの中をアナログデータが通ってたら笑えるw
>89
うっかりケーブルを踏むと、そこからデータが流れなくなってしまう とかも言いそう。
ピュアオーディオ=十中八九は電波ってのがCD以来暴かれちゃったよね。
どのブランドのMDメディアで高音が出るの出ないの書いたり。
(おまけがついてOEM製品)w
某板では内緒だよww
>>86のネタ元であるAV板の麻倉神スレが消えちゃったw
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:28:15 ID:VRKRxgDu
つうか、ロスレスを iPod で聴いてもあまり意味ねえ。
Apple lossless は、AirTunes と組み合わせて、据え置きコンポに
光入力して聴くモンだ。
特にクラシックファンだと、同じ作曲家の作品をオーケストラ別、
指揮者別で聴きくらべたい時があるが、大量の CDを入れ替える
のがまんどくさいときに、iTunes でパッパと切り替えることのでき
るのは最高に便利だ。ロスレスなら音質も妥協しなくてすむからな。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:00:32 ID:/+cEvDUy
>>94 神様が力一杯
「AACは糞!ロスレスの方がマシ!!wav最強ぅッ!!!」
ってシャウトしてるんだからしょうがねえだろw
意味がない事はないが、ファイルサイズと音質のトレードオフ
の関係になる罠。
再生時間が犠牲になっても構わん香具師は使えばよろし。
>>96 >意味がない事はないが、ファイルサイズと音質のトレードオフ
>の関係になる罠。
AAC 192 Kbps 以上になると、よほどのコンポでも CD と聞き
分けるのは難しいぞ。ましてや iPod で聞き分けるのは不可能
だろ。
自信たっぷりだなw
音の密度って問題があるから、iPodでも聞き分けは
出来る罠。
iPodをバカにし過ぎ。
まぁMX500程度の分解能じゃ難しいが。
人の声よりシンバルやティンパニー、トライアングル、
バイオリン、チェロなんかは分かりやすい。
聞き分けるのは可能だろうな。ただ可逆にしろ不可逆にしろ音は悪いが。
>は悪いが
その手の話は隔離スレに逝き給へw
仮に、聞き分けるのが不可能なのが事実だとしても
それを無駄と思うかどうかは個人の価値観ですので…
次はブラインドテストがどうのこうの言い出す予感。
なんかwavだのロスレスに恨みでもあるのかと思うくらい否定する圧縮音源信者がたまにいるよな。
耳だけで音楽を聞いて優劣を論じても意味無いだろ と生演奏厨を装って混乱させて見る。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:14:52 ID:NiC7g5SW
>>101 極度に圧縮を毛嫌いする麻倉某みたいな阿呆に対する反動じゃね?
明らかに圧縮がなんだか理解できてない上に、音質すら聞き分ける能力すらない麻倉某みたいな奴がノーノーとしてたら、
そりゃ反動分子も出てくるだろうってなもんだ。
ロスレスは拡張子がダメ
AACと区別付かないし
wmaのロスレスって拡張子も変わったっけ?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 04:31:44 ID:/rhjuIvr
ぶっちゃけデコーダの質がわるければ
wav>アップルロスレスってこともありうると思うんだけどな
まぁおれは麻倉大先生のようなお耳をもってないから聞き分けられないけどね
デコーダーの質って完全に元に戻せるかそうでないかという
だけでは?
圧縮ファイルから復元したデジタルデータをアナログのオーディオにする作業も含めてデコーダの役割と捉えているのでは?
非可逆の場合、デコーダの質というか復元の仕方で
どうこうってのはあるけど、可逆の場合影響すると
したら、もろにCPUのパワーあたりだから。
影響があったとしても。
PCの場合は、デコードした先のどの経路を辿って
音が出てるのかは問題になろうが。
WAVがASIO通ってるのに、可逆がシステムの音源
くぐってるなんて場合は、そりゃ音が違ってきますな。
まぁ極端に圧縮率の高い場合の可逆は、場合によっては
・・・という事もあるが。
まぁ、iPodなら差は出ないだろう
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:55:06 ID:aP4tXrPy
IPODはウンコだからなw
家にある2000曲を全てAAC256からロスレスにエンコし直した。
MP3192→MP3256→AAC192→AAC256ときて、ロスレス。
音質の変化云々以前に、もう、この方式でいいだろうか?このレートでいいだろうか?
と余計な事を考えなくなった精神的な点で非常に効果があった。
もう、”比較”という行為が小さな人間のする事に思える。
単純にメロディが楽しめる様になりました。
>>112 そのでき上がったロスレスデータは元々mp3 192だった物ではないだろうな。
読みようによってはそう取れるな。一回一回CDからエンコしてるとも取れるが。
>113
そういう落ちも微笑ましいですね。
でも、現実にそういう人もいるかもですね。
>114
確かに1行目はそう取れますね。
CDから再エンコです。すいません。
>>112 分かるよ。俺もそうだった。だから逆にエンコード設定を試行錯誤する人の楽しさも分かるんだよね。
俺はそういうの楽しめないタチだったから、さっさと見切りつけてロスレスに移行して良かったと思っている。
そんなわけで、レート設定に悩む人を「小さな人間」とまでは思わないけど、
「今後何年も使えるフォーマットを使いたい云々、でも音質は譲りたくない、どんな設定が一番いいのか?」
とか言ってる人の選択指の中になぜwavやロスレスが無いのか、不思議に思うことはある。
ああいう人達って、今後HDが更に大容量化した時も、まだ非可逆圧縮音源使うつもりでいるのかな?
>>117 112です。
>ああいう人達って、今後HDが更に大容量化した時も、まだ非可逆圧縮音源使うつもりでいるのかな?
ここですね。うんうん。
私がMP3に出会ったのは98年頃。
数十MBするのが常識の音楽ファイルが3MB〜5MBになっちゃって、
しかもCDとそう変わらない様な錯覚を感じたあの出会いは衝撃でした。
当時のPCはDISKも何GBも余裕がある訳では無かったので、サイズ>音質という優先順位でした。
で、最近出会ったのが「AirMacExpress」。しかも先日はリモコンまで手にしてしまったです。
こいつの光デジタルリンクでオーディオに繋ぎ、リビングでリスニングするのがメインとなった日には、
もうロスレスへの道しか無かったです。
そして、車や通勤ではiPodで曲をそのまんま持ち出す。(ま、移動中は正直MP3でもAACでも遜色ない)
いつの日か、更にDISK容量なんて意識しなくなる日はそう遠くないと思いますが、
その時は可逆でWAVに戻せるし。(iTunesやiPodを使う限りはロスレスでなんの問題も無いですが)
あのお尋ねしたいいですが、
iTunesでCDを最近まで焼いていたのですが、いきなり焼けなくなりました。
エラーコードは 4450です。
ググったりしているのですが、解決策がみつかりません。
どなたか分かるかた教えてください。
CCCDを撤回した後は配信事業にやたらと乗り気なエイベックスが
なんか吉本興業の人の提案によって、ロスレス音楽配信やるらしいですな。
appleロスレスじゃなくてWMAの話だけど。
吉本の人の楽曲がどうなろうとどうでもいいけど、
ロスレスによる配信を最初にやった、という意味では大きな一歩かもしれないと思った。
二歩目はもう奈落かもしれないけど。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:01:49 ID:tjAhs2fN
あげ
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:04:52 ID:Cj5Pie8a
age
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 16:37:54 ID:yC+f/48J
<age>
<head>
<title>荒らし</title>
</head>
<チラシの裏>
曲数の多いCDをエンコードすると、きまって途中でフリーズ。<br>
強制終了後、起動させるがどのウインドウもまったく開かない。 <br>
30分放置後思いが何とか開き、徐々に回復。<br>
一曲ずつやれと?そんなまんどくせー事やってられっかボケ
</チラシの裏>
</age>
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:26:55 ID:Vyei521B
mj
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:00:54 ID:qE0SIoCk
もう少しすれば全部これだべ?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:02:10 ID:LWhU65Ly
俺はAACの192で落ち着いた
エンコの件だけどMP3とAACでMP3がいいみたいな書き込みが
ありましたが、これはこのみの問題で、MP3は高音の抜けみたいなのが
いいから、ヘッドフォンなんかで聞くと良い気がするだけ、オーディオ
に繋ぐとなんかしゃかしゃかして聞こえる、逆にAACは低音がしっかり
出るから、オーディオに繋いでも違和感がない、ヘッドフォンだと、
こもって聞こえるのかも知れない、圧縮効率だけで行くとAACの方
が上。あとは好み。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:21:27 ID:ZkndVEon
>>126 好みという曖昧さをはらんでいる段階で使う気にはちょっとなれない。
ちなみに何曲持ってるの?何にも考えないでCD全部ぶち込んでませんか?
IPodの中がゴミ箱になってませんか?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:23:50 ID:ZkndVEon
そもそも Losslessで60GB埋められる奴はそうはいないんじゃないか…
もっと言うとWavですらどうだか怪しい。
ポータビリティーのポイントは捨て曲の処理方法にあると断言する。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:49:57 ID:n4SYB95t
>>127 HDDにCD全部取り込むのに、何か考えが必要なのか?。
お前にはMDなんかがお似合い。
> Losslessで60GB埋められる奴はそうはいない
全ぶっこみ用途にはちょっと足りない位が一般的じゃないか
20Gを192K圧縮より条件厳しいし
レンタルとかしてまで入れるヤツなら確実に足らん
>>127 逆に俺は、
好みという曖昧さをはらんでいないモノを、使ったり聴いたりしたいとは思わない。
Lossless容量くいすぎだよな、、
またHD買い足さんと。
でも、ほんっとiTunesって便利だよなぁ、、
使ってて泣ける位使いやすいわ
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:07:05 ID:XyqdfM5K
>>132 難局もってるの?その内何曲管理できてる?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:48:14 ID:whBZVSnE
管理 プッ
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:17:23 ID:UFUDdjov
iTunesでCDをインポートしようとしたら名前・アーティスト名・アルバム名などが
自分で記入しなくてはならなくなり(プライベート盤なので)
それで記入してからトラック間の結合をしようとしたら出来なくなりました。
その後はこのCDを入れると記入した通りの表示が出てやはり結合ができません。
その部分だけ表示が薄くなり駄目です。
ライブ盤なので結合してMP3ファイルを作りたいのですが結合できるようにする方法教えてください。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:50:00 ID:4FeQ/fnW
iTunesてヘルプ機能が無いから不便だね。
それにしてもトラック間の結合がどうして使えなくなるんだろう?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:12:23 ID:UFUDdjov
急にトラックの結合が出来なくなったので驚いてます。
ヘルプを見ても該当項目はないのでお手上げ状態です。
どなたかアドバイスよろしくお願い致します。m(_ _)m
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:00:39 ID:dp2b7qLi
パソコンを再起動させると直る。
CDexやEACでアポーロスレス吐き出すことできないかな。
可能ならすっごく便利なんだけど。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 05:39:49 ID:EgU9FYtI
設定→インポート→AAC-カスタムの項目で
音声用に最適ってチェックボックスがあるのですが、
これはどういう意味のある設定なのでしょうか?
皆さんチェックいれてます?
チェックいれたら、音が曇ったみたいに聞こえるのですが。。。
音声≠音楽
なあクズども、質問なんでけどさ。
不可逆圧縮は要らないデータを削ってサイズを圧縮するんだろ。
音質は下がるけどサイズも小さくなる、これは分かる。
でも可逆圧縮って不可逆圧縮ほどは圧縮できないけど、
それでもある程度圧縮し、なおかつ音質も元のままなんだろ。
なんでよ、分かりやすく説明せい。
zipやrarも不思議に思わないアンタに乾杯
判らないと言う事が判らない。
何が判らないのか判りやすく説明して見ろ。
>>144 そうか?
むっちゃ判りやすいと思うんだがw
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:02:05 ID:+/EJ7eIp
可逆圧縮
11111100001001010000000000000000000000000000000000000000000000001
↓↑
1*5,0*4,1,0*2,1,0,1,0*28,1
非可逆圧縮
11111100001001010000000000000000000000000000000000000000000000001
↑X↑
平均化して32?え?こんなもんか?
こんなもんか?のあいまいさはビットレート・演算精度に依存。
>145
いや、「どうせ人間には聴こえないんだから」と音を間引いて圧縮する技術より、復元を前提とするコンピューターでのファイル圧縮技術の方を先に知っていたから。
>>146 それ可逆圧縮じゃなくてベクターデータの考え方じゃない?
149 :
142:2005/09/08(木) 19:00:36 ID:zsN5Yavv
>>143-
>>148 マジレスしてもらえるとは思わんかったw
検索しても可逆圧縮そのものの説明か、ソフトの宣伝ページか、よく理解できない難解なページしか出なかった。
分からないのでむしゃくしゃしてクズ呼ばわりしてageカキコした、スマソ。
俺頭悪いから音質は下がるけど不要なデータを削除してサイズを圧縮する不可逆圧縮の概念は理解できるんだけど、
音質は変化しないのにサイズが圧縮出来るという可逆圧縮の概念がよく理解できなかったのよ。
なんで音質は元のままなのにサイズだけ圧縮できるのかなって思ってね。
でも
>>146のレスでなんとなく理解できるような気がする。
合ってるか分からんけどこういうこと?
11111という風に1が5つ存在していた場合1*5という風に表す。
0000000という風に0が7つ存在していた場合0*7という風に表すことによりサイズを圧縮する。
元に戻すときは逆に1*5を11111にして戻す、だから音質は変化しないのにサイズが圧縮出来るということでおK?
圧縮を部屋の整理整頓に例えると不可逆圧縮はものを捨てて部屋を広くする、
可逆圧縮は衣装ケースや箱を使って整理整頓するでおK?
もう一度答えてくれ、いや答えてください。
だいたいおまえの考え方で間違いないだろう。
これ以上は別のところでやってくれ。
それに自分でなんとか調べようとしている時点でおまえはそんなにバカではないだろうよ。
まぁ厳密に言えばロスレスにせよアナログをデジタルにしてる時点でロスしてるわけだしな。
151 :
142:2005/09/08(木) 21:44:19 ID:zsN5Yavv
>>150 答えてくれてありがと、がんがって色々調べるよ。
あと他にも答えてくれひとありがと。
152 :
142:2005/09/08(木) 21:46:31 ID:zsN5Yavv
× あと他にも答えてくれひとありがと。
↓
○ あと他にも答えてくれた人ありがと。
出遅れといてなんだが、
昔、俺の知人が上手い事言った。
可逆圧縮=布団圧縮袋
そういう人達にとってはロスレスの使えるシリコンってことでnanoはいい選択肢だな。俺はAAC厨だけど
俺を含め、そういう人達にとっては容量ってのが非常に重要なわけで、
nano の 4GB よりも mini の 6GB の方が嬉しいわけです。なので薄い
のは魅力だけど、現実的には mini の 6GB を選んじゃうなあ。
でも入れ替えは楽な方じゃねーか?
つーか、長旅の60GB、通勤のnano、スポーツのShuffle
とかになりそうw
>154
シャッフル
shuffleはロスレス額王ですが何か?
@WAV≒Aロスレス≧BAAC320kbps>CAAC192kbps>DAAC128kbps
mini4G、ゼンハイザー650(開放タイプのヘッドフォン)で比較した。
使った曲は中島美嘉「ひとり」。冒頭にボーカルがきてすぐピアノがうっすらと
追いかけてくるので分かりやすいかと。
iTUNESでエンコードした数値を曲名に入れておいて、二つのデータをシャッフル再生、
どっちのデータと思うかを紙に書く。それを隣の人に正解か否か見てもらう。
5回ずつ再生、合計10回再生して正答率がどれぐらいになるかやってみた。
3種類以上を同時にやると訳わかんなくなるだろうから2種類比較に限定。
@Aの違いはまじでわかんね。なんとなくこっち…?というかんじで選んだが、
4回正解なので、おれの耳では判別できていないということ。
ABの違いは余裕で分かると思ってたが、結構難しかった。
6回正解だったので、違いがあるようなないような。
BCの違いは分かりやすかった気がしたが、2回も間違えた。集中してないと駄目らしい。
CDの違いは歴然。これは10回とも違いが分かった。
音源を他の曲とかクラシックとかジャズとかプログレとかにしたらまた別になるかも。
それと3種類同時にやったらどうなるか、CDの違いしか分からない気がする。
と言うわけでおれは192kbpsで統一することにした。
>>160 世間一般の話でも、聞き分けられるのは大体その辺だと思う。
でも、ここまできっちりテストしないと安心できないってのはやっぱり面倒な
わけで、ロスレスを使っていると精神的な安心感があるよね。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:47:56 ID:36RALJyV
>>160 乙。
すごく参考になったよ。ありがとう。
あなたの努力が多くの人の目に留まるようにおまじないをかけておきますね(^-^)
age
私からも
age
Lossless最強だろ。
ポータブルに転送する以外に、何故圧縮するか分からん。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:52:43 ID:3UsljAji
人間は他の動物に比べてあんまり耳がよくないので
意識的にギリギリ聞き分けられるレベルよりも1段上の品質にしといた方がいい。
聴いて違うということは滅茶苦茶違うということ。
嗚呼、ネコの聴力が欲しい。
あなたの横で寝ているネコさんはきっと
…お、LAME聴いてるな…MP3の256kbpsだな・・・とかちゃんと解ってるはず。
なんて妄想
うちの猫がななめにあるくようになったのは
CDから直に聞いてたのをAAC128にしたからか
>167
本当かそれwwwwwwww
ロスレスにしてやれwwww
発情しっぱなしになるぞ
ロスレスじゃ3時間も電池もたん
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:15:00 ID:brK1/lPy
>>170 実際に計った数値?
誰か試したやつおらんか?
オレはロスレス使ってないんで。。
ロスレスっていうのはロスがレスってことで、無劣化無圧縮なの?
しかし究極のファスナーとはまた随分変な名前だな。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:20:19 ID:ZEHDm74e
>>172 それじゃなんもしてないことになるだろ・・・
無劣化圧縮だな
175 :
60GB Losslessで8時間持つ。:2005/09/16(金) 03:12:23 ID:fWy7Qa1T
>>172 俺も全部ロスレスでつかってます。
さて、みんなが知りたがっている電池持ちだが
1800曲収納済み・60GB・Photoバックライト5秒で7時間ぐらい持った。
バス旅行の際パーキング以外ずっと聴いてたので連続使用としては
ある程度信頼できるデータかもしれん。放置プレイ測定じゃなく、
振動や操作による電力消費などがある条件下でのテストでした。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 03:15:52 ID:fWy7Qa1T
あ、8時間っていうのは。バックライトなしだと
8時間持ったって話ね。揺れない環境なら読み直しヘッドシーク
とか電力を食う動作が減るので多分もっと持つと思います。
Lossless@60GBで計算上2400曲ぐらいまで入りそうだ。
これってほぼ実用十分じゃない?無理に変な圧縮しなくてもいい余裕。
CMキター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大分乗り遅れてるよ
>>170 そりゃおめえのiPodが物理的に古いか、あるいは型が古いかのどっちかだよ。
ロスレスの方が電池が持たないというのが納得いかない。
圧縮してあるほうが、それをデコードする必要があるから、消費電力は高いはず。
デジカメも一時期はJPEG2000なんていうのがあって、相当な圧縮率だったけど、
結局消費電力の高さで普及せずに終わった。
アナログと比較するのは少し的外れかもしれないが、カセットテープやMDなどは
バッテリーのもちはかなり良い。
そりゃHDDタイプはバッファが切れると、一番電力消費
するHDDをその都度回さなきゃならんからな。
nanoがロスレス対応なんだが、このロスレスの駆動時間
がどうなのかは知らん。
フラッシュメモリタイプ初のロスレス対応ではあると思うが?
てか、ロスレスは圧縮してあるんだが。
しかも可逆だから圧縮率はMP3やAACなんかより高い。
可逆だと圧縮率が高いというのはどういう事?
圧縮後のファイルサイズが同じであれば可逆の方が圧縮率は高いけど、
可逆の場合はそれなりにファイルサイズも大きくなるから、必ずしも可逆の
方が不逆よりも圧縮率が高いという事にはならないと思うんだけど。
ヒント:非可逆=損失あり
>>184 逆じゃないか?
圧縮率が高い=ファイルサイズ小=非可逆圧縮
圧縮率が低い=ファイルサイズ大=可逆圧縮
>>183はおそらく、
「非可逆圧縮のデコードよりも、可逆圧縮のデコードの方が、
きっちり計算しなきゃなんないから消費電力高いに違いない」
と言いたかったと思われ。
そんなん俺はどっちか知らんが。
つか183は話の本題が「デコードの消費電力」じゃなくて
「HDDアクセスの消費電力」である事に気付いてない、にスーパーひとし君
ん?つー事はもしかして183=180?
16bitの44kHzにしても圧縮した時点で音質は落ちるんだから、それなら
8bitの32kHzにして非圧縮にすれば、ファイルサイズも小さくて無劣化だから
消費電力も少なくて音質もそれなりで良いんじゃないかと思うけど、どうなんかな?
>>189 数字で遊びたいんなら付き合ってやらんでもないが…
おまいの言ってるのは
「フルカラーのVGA画像をJPEG形式にしたモノ」と
「ハイカラーのQVGA画像をBMP形式にしたモノ」
みたいな話だ。
(JPEG圧縮は画質最優先だとする)
よーく考えてみろ。
当然、後者の方が軽いし、
「オリジナル(ハイカラーのQVGA画像)」の再現度も高い。
が、圧倒的に前者の方が綺麗だ罠
わかるか?
つーか実際にやってみりゃわかるw
確かにその例えだと前者の方が綺麗だけど、それを表示するのが
QVGAの液晶でハイカラーまでしか対応していないとしたら、どちらが
より最適なフォーマットなのかというと、後者のような気がする。
>>192 190で言ってるのは、
189の一行目「音質は落ちる」と
同、三行目「音質もそれなり」の件。
まあ、結局は言葉遊びでしかないんだが。
つか読み直したらあれじゃ解りづらいなスマソ
194 :
192:2005/09/21(水) 00:59:27 ID:g/mORQ5D
>>193 いやまぁ、俺の読解力の無さも原因だし、重箱の隅つつきみたいになってスマソ
黒nano4Gユーザだけど、losslessだとたまに曲の出だしで音とびするものが出てくる。
もともとAAC192kで取込んでたんだけど、ここ見て頻繁に聞くアルバム順にlosslessで
エンコし直しみたんだけど。。。アップルストア銀座店の人に実機持込で相談したら
現象は確認できたけどいろいろやって原因分からず。PC上だと問題なしなんだけどね。
仕方なくAAC192kに戻して今は問題なし。そういえばmini4Gでmp3-320kの曲を取込んだ
時もたまに飛んでたな。ファイルサイズ大きいとやっぱり問題なのかな(1曲10-20MB)。
あーせっかくlossless対応なのに残念。
なんつーか、圧縮圧縮とひとくくりにしてしまうけれど、
不可逆圧縮は、圧縮の前に劣化というプロセスを加えているのだから
ただ圧縮するだけのロスレスと同じ土俵に立たせていろいろ比較しても意味がない、
ということに気付いてないと、どんな議論も堂々めぐりだと思われ。
>>195 俺の3Gもそうなる。アポーが大容量ファイル気をつかった仕様にしていないと思われる。
一応聴けるよ、ってレベルで考えてるんじゃないの。
ロスレスからAACにエンコードするのってやっぱCDからの直エンコとは音質変わるかなぁ。
詳しい方教えてください。
>>197 質問する前にやれ、ボケが。
結果:変わらん
>>198 ちゃんと結果を書いてやってるおまいに惚れた
>>195 大抵は、データ展開用のキャッシュサイズをオーバーしてる性>楽曲のサイズが
一曲のデータサイズがキャッシュオーバーしていなくても、iPodは事前に数曲分を
キャッシュに先読みするように作られているから、再生と読み込みのタイミングが
悪ければ、再生までに展開処理が間に合わない事はありえる
…それ以外で、「必ず特定の曲が…」って場合は、リップ時のトラブルかもしれない
AppleLossLessってって音源によっては素晴らしく圧縮が効くね。
英語のリスニングCDをロスレスで取り込んでみたら、最小130kbpsくらいにまで縮んだ。
だいたい1/11ってとこか。
まぁ、英語のリスニング程度ならPodcast程度の音質で十分なんだが。
モノラルだとかならず半分になるしね
ロスレスのメリットって音質とファイルサイズだけ?
可逆性
ロスレスでライブラリ作っておけば乗り換える時にリップの手間は省ける
205 :
& ◆Z2KySTSpOo :2005/10/09(日) 02:28:42 ID:NShls6nW
[EAC](クラシック) マーラー交響曲全集(ショルティ/シカゴ)(ape+cue)
をダウンロードしましたがZIPファイルなのに解凍しようとするとアーカイブじゃないと
言われて、とにかくどうやったら再生できるんでしょうか。ほんとにおねがいします。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:41:01 ID:yn+3Xha4
>>205 ダウソ厨は死にましょうね。m9(^Д^)プギャー
クラシックなんかは、ロスレスの方が音質は良いの?
クラシックなんかは、ロスレスの方が100倍は音質がいいな
別にクラシックに限らんだろ
限れよ
ロスレスは「そのまま」なだけなの。良いとか悪いとか無いの。わかる?
そのままだったら意味ない。AIFFとかWAVEとかと一緒。
良いも悪いも噛み分けた男の為のロスレス
>>213 デコード以後の音質の話をしてたんだが…
いや、いいや。俺が悪かったよ。スマン。ほんとごめんな。
ロスレスなら1曲200円でも買うのだが
可逆圧縮フォーマットで配信しないとこが
RIAAやらJASRACにギリギリ提訴されない条件と見てるんだろ。
権利者の承諾を得て事業してるのに
なんで権利者の代理人が提訴する可能性なんて考慮する必要があると思うの?
そりゃそうだな。失礼。
リッピングじゃなく配信だから関係ないか。
可逆圧縮っていうのは画期的だよね。
今までの常識からすると、圧縮すると画像なんかはJPEGにしろGIFにしろ劣化は
避けられなかった。
音楽データでもMP3やATRACはファイルサイズは小さくできたが、圧縮による
劣化は避けて通れなかった。
ロスレスの技術を画像フォーマットや文書フォーマットにフィードバックすれば、
より高画質の画像や、信頼性のある書類を作成できるようになる。
AppleがiPodを出した本当の狙いはこれなのかも。
頭の逝っちゃったアップル信者かよっぽどPCのこと知らないかどっちだ?
>>220 一応、釣りと言う事で理解してあげよう。 アタマワルスギ
>>220にとって、
PCの画像フォーマットはBMPとJPEGとGIFくらいしかないのだろうw
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:47:50 ID:KElqyi7D
220の人気に嫉妬
>220
劣化圧縮の方が歴史が短い。
コンピューターの世界では復元出来ない圧縮など有り得ないのよ。
>>227 JPEG画像の復元方法を教えてください
>>230 その質問の意図を教えてくれ。
マジならちょっと凄いぞお前。
>>231 その質問の意図を教えてくれ。
マジならちょっと凄いぞお前。
遺伝子組み換え大豆っていうのは、元の大豆を非可逆圧縮してるから味が落ちるんだよ。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:08:01 ID:NoYnbbi/
>>236 本物の楽曲かremixか位の違いじゃないか?それw
>>220 Wikipedia画像圧縮のコーデック
? GIF - 256色までの可逆圧縮
? JPEG - 非可逆圧縮
? JPEG 2000 - 指定により非可逆圧縮、可逆圧縮の選択が可能
? PNG - 最大48bit(各色16bit)フルカラー(約280兆色)までの可逆圧縮が可能
>>220 Photoshopの.psd形式も冗長性を削ってコンパクトなデータサイズにする処置がとられている。
複雑な絵柄と単色でベタ塗りした絵柄ではおなじピクセル数、色深度でも後者の方が軽いデータサイズになっている。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:15:50 ID:W4kdxcYO
ところでALACは、拡張子がAACと同じm4aのコンテナに入ってるけど、
ギャップレス再生ができるデータ構造になってる?
どこかで、iTunesで作られるAACはギャップレスできないデータに
なっている(曲をWAVデコードしたところ、前後に無音部分が入っている)
みたいな話を読んだから、少し気になった。
もしギャップレス可能であれば、FLACからALACに移そうと思ってる。
iTunesには暫くギャップレス再生のギの字も出てきそうにないけど。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 11:28:02 ID:cpLzejdr
音楽に不必要な部分なんて無いのだから"そのまま"にしてやろう
音楽とは一筆書きの時間芸術である
>>241 ギャップレス再生っていうのはファイルとプレイヤーの両方が対応してないと意味がないわけですよ。
「だから、前後に無音部分があるからギャップレスが出来ないのかー」という考え方は半分しか当たってない。
ギャップレスはギャップレス情報を持っているファイルじゃないと出来ません。そんな情報持ってるのはATRACくらいのもんじゃないの。
「前後の無音部分」っていうのは、AACだからとかiTunesだからとかでなくて、適当なソフトでmp3にエンコしても普通にそうなるし。
ロスレスには無音部分とかいうのは無いけれど、ギャップレス情報も持っていないので、当然再生時には音が途切れます。
今のとこクロスフェードを利用した擬似ギャップくらいしか対策はおもいつかん。
ギャップの部分を物凄く小さく圧縮したら、ほぼギャップレスにならないのかな。
>>244 なりません。ていうか圧縮の意味勘違いしてない?
別にギャップの部分があるからギャップじゃないんだよ。
異なる二つのファイルを、人間が聞いて全く曲間のつなぎ目が分からないレベルで
連続再生させることは、現時点でおおよその再生ソフトでは不可能なわけ。
それを可能にするために、あらかじめ繋ぎ目の情報を入れておくことでギャップレスを実現してるのがATRAC。
次回再生ファイルを先読みして、擬似的にギャップレスを再現するソフトもあるけど、所詮擬似なので完全ではない。
そんなことないよGKさん
>>245 空間を知事メルコとも圧縮
何かを知事メルコとを圧縮といっても間違えじゃない
>>246 じゃ他に『擬似じゃない』ギャップレスが可能な音声ファイルを教えてください。
デメリットが多すぎるかわいそうな独自形式ATARC唯一の利点なんだからそこは特筆してやってもいいだろ?
>>247 ファイル要領圧縮の話と関係なくない?
>>248 音声フォーマットという枠組みで見れば、可逆系や無圧縮(wav)はギャップレス可。
非可逆だと規格レベルで対応しているのはOgg Vorbisだね。
まあどちらにしても、再生機器の対応は必須だけど(ATRAC系含む)
appleロスレスのギャップレス再生はapple次第。
lame + foobar2000 とかでギャップレス再生できるから
携帯プレイヤーでもできない事は無いと思う。
それなのにMP3のギャップレスに非対応なのは、
処理能力の問題なのか、それとも、プログラム的な事かはわからないけど。
まあどっちかと言えば後者
切れた。ってここ可逆スレか。
色々と駄目だな俺。すまん。
別に話題も無いしいいんじゃないですか。
>>250 lameでギャップレス情報をタグ打ち込み出来るらしいね。
なぜこれが標準化されないのか本当に不思議。どうして搭載しないんだろう。
何かどうしてもやれない事情でもあるのかなと勘ぐってしまう。
ちなみに曲の前後をゼロコンマ秒レベルでクロスフェードするのは擬似ギャップなんだけど
iTunesでギャップレス出来ると言い張る人は、このへんを誤解してるよね。
>>252 >このへんを誤解してるよね。
それで本人が幸せなら放っとけばいいんじゃマイカ
>>253 まあそうなんだけど。
ただ、そんな幸せな人に「ギャップレス完全対応!」みたいなこと言われて
iTunes使ってみたら「擬似じゃねーか!」と思った俺がいるわけで。
誤解を広めて欲しくないなーと。
ライブ音源の拍手とかなら完全一致に錯覚することもあるだろうけど、
テクノ、ダンス系のノンストップはさすがに無理。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 06:42:35 ID:/FmmpZpJ
mini4G
使ってる漏れだけど
WAVE、Apple lossless
をi Podに入れると、最初の数時間〜数日はちゃんと使えるんだけど、
その後突然、曲の最後の方で、3回くらい音が止まったり、曲ごとの替わり目で「ブツッ」って大きな音がするようになる。
ItunesやIPod内のMP3、AACは大丈夫なんだけどね、WAVとロスレスだけがダメになる。
同じような悩みの人いない?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:12:32 ID:j4pSK11t
増えるけど、比べれば確かに音質が良くなったなー
ぐらいの変化はある。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:02:57 ID:yP43oMjl
ロスレス期待age
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 06:46:02 ID:9H/w52Tn
60GB買ってLosslessで入れてるんだけど
普通の使い方では容量的に十分だなってわかった。
AAC128からロスレスにはできないの?
>>259 できませんw
怖いおにーさん達が群がってくる前に、自分で調べとけ
AAC128相当の音質でのロスレスには出来るでしょ。
MP3128からWAVEにだってできる。でも音質は向上するわけじゃない。
つまり200万画素のデジカメの写真を印刷して4000dpiでスキャンしても
所詮は200万画素相当の画質ってことだ。
>260
>261
ありがd。
iTunesではAACからロンレスに変換できてたから不思議に思ってました。
やっぱりAAC128相当の音質でのロスレスになるのね〜。
263 :
351:2005/12/21(水) 23:27:35 ID:2Td14XNB
ageageage
32bitのCDのビットレートって何kbpsになるの?
CDは16bit、HDCDで20bit、DVD-Aでも24bitのはずだが
32bitのCDってなんだ?
ちなみにスーパーオーディオCDも24bit
>>266 SACDはPCMで記録してないから違うでしょ
ライブラリほぼロスレスの俺が
5GiPodの60Gを購入したわけだが。
使用一週間目、何度か復元などして総入れ替えとかしつつ、
ほぼ満タンの状態でロスレス聞いてるけど、音飛びはするね。
以前3世代目を使ってた頃は、開始数秒で音飛びしたかと思うと、
その後その曲すっとばして次の曲に行く、なんて動作が
数曲単位でほぼデフォルトだったんだが、五世代目60Gはそこをなんとか頑張って
曲飛びを堪える分、音飛びそのものはもっと酷いことになってる(笑
俺はもう音飛び割り切って考えてるからこんなもんかと思うが、
初めてロスレスと60Gの組み合わせ使う奴はびっくりするかもな。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:24:00 ID:FT9doy2d
AGE
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:00:00 ID:UtCuPDw4
iTunes Music Storeがお薦めする「今週のシングル」は毎週無料で・・・
とありますが、どの辺にありますか?教えて下さい。
>初めてロスレスと60Gの組み合わせ使う奴はびっくりするかもな。
60Gが明日届く俺のことですか
273 :
268:2006/01/05(木) 23:10:55 ID:qOV6C2Hj
>>272 あ、でも音飛び’(曲飛び)の頻度自体は3Gの頃より明らかに減ってるよ。
それにこの現象にも個体差があるのは昔から言われてたことだし。
おまいさんのiPodでは起きないことを願っとるよ。
デフラグしたら多少は音飛び改善しそうな気がする。
やったことないからわからないけど・・・。
>>274 別に変わんないよ。一気に読み込むデータ量の問題なんだからさ。
復元直後のiPodでも飛ぶ時は飛ぶ。
何十年も中身入れ替えないで使ったら多少は飛びやすくなってるかもね。
おそらくバッファのとは別問題だろうね
デコードのエラー?みたいな
>>276 え?そうなの?
バッファを切り離してデコート単体の問題と思う理由は?
俺も別に詳しくないけど、
「開始一曲目では絶対起きない」
「長時間再生していると、飛ぶタイミングには一定の間隔がある」
ってことを考えると、やっぱバッファがそもそもの原因で、
そこからデコードエラー起こしてるんだと思うんだけど。
デフラグで治った(減った)と思ってるのは
本来のバッファ由来の音飛びではないよって事です
それはあくまでデコードのエラー?なだけで
解決にはなってないと思うよって事です
下手文だったね、スマソ
>>278 ああ、なるほど。理解したっす。
しかし3Gから5Gの60GBに移行して、ロスレスでも2000曲近く入るようになったのが快感だ。
最初からmp3やAAC使ってる人は、最初からこの快感を味わっていたのだな。
アップルロスレスも、ATRACロスレスみたいに、中にAAC格納出来るようになると便利なんだけどなー。
あとらっくの方はポータブルプレーヤーへはロスレス転送出来ないのでは?
>>280 まんま真似すればいいとは思ってないよ。
格納した上で、どっちを転送するか選択出来れば理想じゃん。
今使ってるiTunesに
iPodマークがついてないんですけど
新しいチューンズインストールしたほうがいい?
…エスパ−いるか?
>282
接続してみろ。
接続しても反応ないっす
壊れているんじゃないの?
iPodかPCかどっちか判らんけど。
他のUSBポートに挿すとかしてみれば?
USBって二つしかないですよね?
どっちにさしても何もならないです
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:08:00 ID:3tsM7ePo
XPのSP1なんですが、
SP2にしないとiPodが使えないというのはマジですか
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:49:12 ID:HZ0WzydL
ロスレスの場合でも何回も変換しているとやっぱり音質は低下しますか?
CD→wav<CD→lossless→wav<CD→lossless
という解消で良いんでしょうか?
ロスレスというのは劣化が無いってこと。
だから
CD→wav<CD→lossless→wav<CD→lossless
と変換してもフォーマットとしては劣化しない。
だけど書き込みエラーとかあるから、必ずしもデータが劣化しないとも限らない。
データが劣化すれば音質が劣化する可能性も十分ある。
>>292 なるほど、ありがとうございます。
今更ですが不等号の向きが逆でした。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:37:37 ID:+y+YlOu9
いちいちDVD-Rなどに焼くのが負担な場合はやっぱり外付けHDDを購入するべきでしょうか?
大容量HDD安くなったからな〜、焼くより遙かに楽だし。
もっとも大量データ一気にあぽ〜んの可能性もある、諸刃の剣。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:31:53 ID:y8NMVtTj
aac192で80G占領してるおれがきましたよw
ロスレスにしたかったが
面倒であれば、大容量HDDを2台以上使ってバックアップすれば
被害を最小限に出来ると思う。
基本的に
PC → HDD(1)
で保存しておいて、定期的に
HDD(1) → HDD(2)
でバックアップを取る。
まぁ、本当はRAID組んで同時に2台に書き込めば良いんだけどね。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:59:27 ID:9lLKJjIu
HDDって落としたりぶつけたり熱を加えたりしなくてもいきなり死ぬ事もあるんでしょうか?
それなら2台買おうかな…
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 11:12:32 ID:rwun76zg
>>298 ちゃんと埃を取ったりしておけば問題無し。
心配ならファン付きを買うとか。
ただ世の中何が起こるかわからないからな・・。
地震で壊れたり泥棒に盗まれたりしたら諦めるしかない。
>>298 一生物と思うかも知れないけどHDDって消耗品ですぜ。
>>299-300 世の中そんなに甘くないですね…
とりあえず一台買ってみようと思います。
>>301 最近のはどうだか知らんがファン付きの外付けHDDのファンのうるささに使うのをやめたことがある。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:11:48 ID:ECQ3vsdb
ひとつだけ教えてください。
無圧縮のWAV音源をロスレス形式に圧縮し、
その後またWAVに変換した場合、元のWAVの
音質に戻るんですか??
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:44:48 ID:qZQ7+0UJ
回答していただき、ありがとうございます。
lossless ですね・・・
>>音質については元に戻る。
ってことは何か変わってしまうことがあるんですか?!
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:39:28 ID:wYZ7dg6D
ガイシュツだったらすみません。
アイポッドナノでロスレスにするとバッテリーどのくらいの
時間もちますか?
何をロスレスにするの。
1分の曲を延々と繰り返し聴くのか、
1時間の音声を複数連続で聴くのかで、結果は全然違う。
細か状況説明ができないのであれば、
>>308のいうとおり。
また、実際にnanoでロスレス聴いている人は、
少ないだろうから、実体験で答えられる人もいるかどうかもわからない。
ロスレスにするとロスが無くなる分、バッテリーの持ちは良くなる。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:22:05 ID:8VZeYvYi
>>ロスレスというのは劣化が無いってこと。
だから
CD→wav<CD→lossless→wav<CD→lossless
と変換してもフォーマットとしては劣化しない。
だけど書き込みエラーとかあるから、必ずしもデータが劣化しないとも限らない。
データが劣化すれば音質が劣化する可能性も十分ある。
つまりこういうことですか??
>>311 バカですか?
あるlosslessを名乗るフォーマットがlosslessであることを実証するには、
何度wav→lossless→wavを繰り返しても、1ビットの変化もないことで証明するしかないでしょ。
書き込みエラーが起こるような環境が、そもそもおかしい。
通常のPC上であれば、書き込みエラーなどそもそも起きない。万が一起きればOSが警告する。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 08:08:03 ID:Hg/BbCil
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:57:55 ID:SF4S8dVE
じゃ、別に
wav→lossless→wavでは劣化は見られないということですね。
>>314 そうだよ。
他人に訊かないで、なぜ実際に試してみないんだ?
何回もwav→lossless→wavしたwaveファイルと、元のwaveファイルを、
バイナリレベルで比較するソフトで比較してみれ。
もしくはMD5やCRCを出して検証してみれ。
他人の言からの知識よりも、自分で確認する経験の方が大切だと思うけど。
ピュアオーディオ的にはlossless再生の場合、
展開の処理のために電気的ノイズが発生し、
それが再生音に影響を及ぼす可能性はある。
あ ほ か
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:23:35 ID:TnoX+Gqp
音飛びの対策ってありますか?
やっぱり音飛びする曲だけWAVあたりに変換するしかないんでしょうか?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:40:57 ID:41R1akXH
>>318 WAVにすればさらに音飛びしやすくなると思うんだが。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:35:16 ID:NWpVbqnM
>>317 あほじゃねーだろ。
まともな機種なら演算部とアンプ部とをちゃんと分離して影響でないようにしてるけど、
そうでない場合、演算部のノイズがもろに出ることもある。
あと、ポータブルだと電源に余裕が少ないから、
演算部の電力消費によっては電圧の変動が起こりうる。
そうなると当然音にも影響するわけで。
あ ほ
んな心配をするくらいならPCの部品そのものからでるノイズの影響でも
心配しとけ
馬 鹿
WAVEと可逆の聞き分けもできないくせによw
氏 ね
>>320 いや、あ ほ だ。
つか指摘されて気がつかないなら、あほじゃないな。基地外だ。
アナログオーディオDIYに長年どっぷり使っていた老人がデジタルで陥る罠だよ。
(´-`).。oO(演算のどこかでアナログ処理が必要なパソコンなんだろうか・・・)
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:48:52 ID:sT428B1w
晒し上げ
>演算部のノイズ
*゚ー゚)φ メモメモ...
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:28:45 ID:jS6GyEy7
>>323 演算にアナログを使うんじゃなくて、
ノイズ対策がしっかりしてないとアナログ回路に影響を及ぼすって意味なんじゃないか?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:33:02 ID:jS6GyEy7
>>321 >んな心配をするくらいならPCの部品そのものからでるノイズの影響でも
>心配しとけ
多分、それが
>>320のいう「演算部のノイズ」のことだと思う。
アナログ回路に影響する演算部のノイズがデコード処理だけなら、
>>316の妄想は正しいかもしれんよ? でも実際はそうじゃないだろ。
そばに液晶あり、HDD、メモリ、電源経由にしろ輻射にしろ
ノイズ源がいくつあると思っているんだ。
アナログDIY連中ってのは、YES/NOの二者択一でしか効果を考えない。
それがどの程度の影響があるのか、という定量的な判断が
まるでできないのが特徴だ。
アナログ時代は、その影響を計りかねて満足な反論が成功しにくかったが、
デジタル音楽の功績のひとつは、
彼らを一網打尽に電波扱いできるようになったことだと思う。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:53:21 ID:TacBHzLx
デコード処理の演算フル稼働で電圧に影響がってのは多分事実なんじゃなかろうか。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:01:23 ID:+Sr7mpuU
みなさん、回答ありがとうございます。
おそれいります。本当にありがとうございました。
(PS:最近ATRACにもlosslessあるのを知った)
>>329 だからさ。事実かどうかじゃない。どの程度かって問題だろ。
デコード処理は他の処理と比較して重いという根拠は?
それはどの程度重いんだ?
バッテリ側の電圧変動を相殺する限度や、コンデンサの緩衝を超えて、
どの程度電圧が変動するんだ?
聞き取れるノイズが出る程度か? 実際聞き取れたのか?
それとも他のノイズに埋もれてしまう程度か?
誤差範囲ならそれは事実じゃない。存在しないと同視していいということだ。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:06:34 ID:TacBHzLx
>>331 実験した訳じゃないので俺に聞かれても知らん。
だが、一般論としていえばノイズ源は少なければ少ないほど望ましい。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:13:11 ID:TacBHzLx
まあ、そもそも違いが聞き取れるかどうかという観点でいうと、
高めのビットレートのAACならロスレスとの違いがわからんw
どこのだったか忘れたが、
動作によってホワイトノイズの大きさがもろに変動するのを聞いたことがある。
今がんばって演算してるんだなとか、
今はそれほど重い処理じゃないなとかが手に取るようにわかって思わずワラタ
バックライトとかって凄いノイズ源だったりするし、
デコードの演算より、ノイズ対策をどれだけやってるかが大切だと思うよ。
「俺がいま太平洋に小便したから、海水の塩分濃度が変わったぜ」
みたいな話をしてもな。
しかも「うむ。確かに変わった。俺の味覚は正確だからわかる」
みたいな奴が現れそうで怖い。
んじゃプールにしよか。
たとえ味がわからなくとも飲みたくねーだろw
つまりそういうことだ。
本当に?
昔子供の頃、伊豆の下田に海水浴にいって、
家族連れでイモ洗い状態の中で、
妙ににごった海の中でさんざ泳いだ。
ふと視線を砂浜のはずれに移すと、
民家からの汚水がどばどばと海に流されていて、
これを俺は飲んだのか・・・と。
帰りの船の中で船酔いして思いっきり吐いたから、
俺はキレイになって帰宅したと信じたい。
>>337 そんなに極端な例えじゃないと思うよ。
オカルト音質論になって来てるんだが、そういう話は
そういう話が大好きな人たちとやった方が盛り上がると思います。
>>341 どう考えても極端すぎるだろう。
現実に糞な製品だとノイズが露骨にわかるからな。
waveをロスレスにしたら、ノイズが露骨にわかる糞な商品ってのを
是非知りたいな。教えてくれ。
昔持ってたEPSON PCのオンボードオーディオが
CPUの動作がそのまま雑音になってたのを思い出した。
あれだったら無圧縮とロスレスで音質違ってただろうな。
いや、そもそもロスレスを展開するだけの処理能力がないかw
MWAVEはどうなの?
IBMが開発した技術だよね。
>>336-337 実際、そう極端な表現でもないと思うよ。
DAPなどは、ポータブル性と音質をトレードオフせざるを得ないのに、
ねじを締めたら抵抗値が変わって音質に影響がある、なんてな電波なレスを見かけたし、
デジタル化する段階で、どうしてもある程度の音質劣化は避けられない、
特にレコーディング環境であるPC/Macでの音質を、論理上超えられるはずがないのに、
それをはるかに超える価格の「ピュア」オーディオを持ち出して威張ってみたり。
まるで相手に勝つためなら、どんな些細な差も針小棒大に語る江戸の落語のようだ。
自分の巣へ帰ってそこでやればいいのに、と思う。
喩えが極端だろーがそうでなかろーが、結果的に違いはないよ。
あいつら他人の話全っ然聞きゃしねーもん。
まあ、心までピュアwな香具師は、ピュア板から出てくんなっつー話だ。
ピュアとプアは綴りが似ている
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:23:26 ID:qgIET0AB
ロスレスから元に戻したい場合は右クリック→WAVに変換で良いんでしょうか?
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:51:46 ID:eY2F+TdN
losslessからならどの形式に変換してもCDから直接その形式にエンコした時と同じ音質になるんでしょうか?
>>350 ヒント:ピュアモルトウイスキー山崎のCM
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:07:33 ID:TqirpeCZ
何も足さない、何も引かない
要はYESって事ね
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 11:44:02 ID:rtEzLWuV
>>355 WAV規格ってのは画像のTIFFと一緒でずいぶんと懐が深いからな。
TIFFが規格でJPGなんかを内包してるように、WAV準拠のMP3なんてのもある。
なので、PCMの事を言ってるんじゃないかもしれん。
あなどれませんね。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:35:48 ID:RHssDlgs
PCにAppleロスレスで取り込んだんだけど、それをiPodに転送する際に
ファーマットを変えて転送することは出来ないでしょうか?
たとえばAAC192kとか。
>>357 shuffleなら可能。
shuffle以外なら、それをAAC192kbpsに変換したファイルをPCに重複して置かないと、
現在のところ無理。
359 :
357:2006/03/30(木) 23:09:22 ID:RHssDlgs
>>358 サンクス。やはりそうですか。
どれだけ考えてもやり方が分からなかったので。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:41:44 ID:ZmTIi25I
.,'::;':::::::::::::::::::::;':::::::;':::::;';:::::::::::';:::';::::::::::::::::::::';::::';::::',`'''ー;;ァ
.,':::;!:::::::::::::::::::::i:::::::ハ::::;':ハ:::::::::;';::ハ:::::;:::::;::::::::i:::::';::::',`7;;;;/
!::::;:::::::::::::::::';:;'r';:::!''''i:ト、i:!.';:::::;' リrレリ''!:/!::::::;';:;!:::!\;;;;;;i::i
,':::::i:::::::::::::::::|レ' (;;;;)` リ .i:::/ .' (;;;;)レ'`リ::/::リ::::|;';::|`'"!:!
i::::::;:::::::::::::::::i', 、__, レ' 、__, /i:/::::'::::::i`、;' .リ
|::::::!:::::::::::::::::!.', ""゙゙~ , ~゙゙"" 'ソ:::::::::::::|', '、、
!!::::i::::::::::::::::::! ,! j ,.イ::::::::::::::::!', ';';,
!|::::;::::::::::::::::::トi、 ,.、_,.、 -'゙,/::::::::::::::::::ト,'、 ';;;;、
'i:::::!::::::::::::::::::!i;;`-、 ~ ̄~ ,.ィ':::::::::::;::::::::i:| '、ヽ,.';;;'!
i:::;!::::::::::i:::::::リ;;;;;;;! `ヽ、 _,..ィ'";;;i::i:::::::::::!:!:::!:リ `、:;';;;;!
.,!:;'|i::::::::::i:::::::|;;;;_,,| `''ー''" .|;;;;;;;レ|:::::::::::リ::::!:i .〉;;;',
. ,'リ:::i|::::::::::|:::::::!'" ソ i`、‐-リ::::::::::::::;!:|',', /;;;;/`,
/ノハ::';、;:::;:::i';:::ハ',', '、 ' 、 , '、 )\レ'!:::::::/.リ ',', ''"V レ、',
!::::;:::::::::::::::::';:;'r';:::!''''i:ト、i:!.';:::::;' リrレリ''!:/!::::::;';:;!:::!\;;;;;;i::i
,':::::i:::::::::::::::::|レ' (;;;;)` リ .i:::/ .' (;;;;)レ'`リ::/::リ::::|;';::|`'"!:!
i::::::;:::::::::::::::::i', 、__, レ' 、__, /i:/::::'::::::i`、;' .リ
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:53:08 ID:0Lr4DJR1
ロスレスで聴いている人に質問です。
所詮ポータブルなので2万以上のヘッドホンだとノイズが目立つと思い、
購入を見送ってきたのですが、ロスレスにすればある程度は改善されますか?
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:12:12 ID:zhbpDHEA
ロスレスっていうのは要するにCDと同じ音質ってこと。そこから判断してください。
んーそこはわかってるつもりなんですが、所詮iPodなのでどうなんだろう、と思いまして。
付属イヤホンとかだとブラインドでAAC192とlosslessの区別がつきません。
単に自分が糞耳なのかもしれませんが。
どんな音源でもいいイヤホンの方が良い音しまっせ。だんな。
>>362 >ノイズが目立つと思い、
なぜ、そう思ったの?
ロスレスだとなぜノイズが消えると思ったの?
さらに、あなたが指すノイズというのは、
どのような音なのか、具体的に教えてくれるか?
367 :
あきにゃんこ:2006/04/10(月) 13:36:22 ID:gflLDhgX
FF12(ファイナルファンだジー)
購入して2枚貰ったんで1枚は皆様にサービスじゃ!
コードは 93PKHEF3XMW9
きっと嘘だと思ってる方もいるんだろーな。
まあ 信じる物は・・・・・だな。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:07:37 ID:bLSU24Z4
ipodのCDをなくしてしまったんですが、このような場合どうすればいいでしょうか?
至急お願いします
>>362 ソースを持ち込んで視聴が出来る店もあるから、一度そういうところに
行ってみては。
自分は5Pro+ロスレスだけどノイズはあんまり無い。
>>366 何にも理解してない癖に話に割り込んでくるなよ。
邪魔だから。
知ったかの総攻撃
いや、俺もノイズっていうのが何をさして言っているのかよくわからん。
ホワイトノイズのことか?
だったら、羊羹じゃあるまいし、まったく無問題と思うが。
>>370 おいおい…
「リッピングする時一度CDを取り出してからもう一度入れると音質が良くなる」とか言い出すなよ?
あほか?
リッピング前に冷蔵庫でCD冷却
これをやらなきゃ何をやっても無駄
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 12:38:53 ID:WUNA5+73
液体窒素の方がいいんじゃないか?
不可逆圧縮ってのは、waveを圧縮しやすいように、データを「間引く」んだぜ?
「間引く」の意味わかるかな。ノイズを「加える」わけではない。
もちろんその間引きによって特殊な歪みは生ずるわけだが、
それは通常、ノイズとは表現しないと思う。
>>362はもちろん、
>>369と
>>370は説明責任がある。教えてくれ。
縁を黒く塗らなきゃだめだろ。
あ、緑だっけ?w
>>376 ちょっと可哀想な気がしてきたので横レス。
このノイズ云々てのは、高解像度なヘッドホン/イヤホン故の話だから、
ノイズの有無や正体とかって話は関係無いんじゃないかな。
つまりおまいは見てるところが違う。
それを聞くならWAVでiPodを利用してる人間にハードウェア方面からのアプローチで質問すべき。
この板に居る人間は基本的には圧縮形式としてのロスレスについて語れる人間であって、
つまり
>>362は板違い。
つか「所詮ポータブルだからノイズが」って、どんだけいい機材と比較して言ってんだ。
ホワイトノイズや音割れはあるが、それこそiPod限定なら既出中の既出だ。
>>379 そんなに顔真っ赤にして力説せんでも…
おまいが流れに乗れなかったのはネタのせいじゃないだろ?
俺も
>>379に同意。
ハードとの相関において発生するノイズなのであれば、
ロスレスだから、どうのという話ではない。
>>378 のような解釈になること自体が不自然。
つまりは「見ているところ」からして、完全なスレ違いだ。
>>376 単に、付可逆圧縮→音がわるくなる→ノイズがでるんじゃ?
と厨が早合点しただけじゃねの?
何の弁解もできないみたいだし。許してやれよ。
書き込みの端々から類推するに、
>>376,379,381は
>>362が何言ってるか全然理解できないんだろ?
ヘッドホン・イヤホンの能力が肝なんだが…その分では高いヤツの購入考えた事ないんじゃないか?
(この板にいるからにはまさかスピーカーでしか聴いてないとは思わないけど…。)
362は無駄な心配してるみたいだけど、俺はこのスレで合ってると思うよ。
まあ、
>>372でとっくにFAなんだけどねw
だから、もってまわった言い方をせずに、
「
>>362が何言ってるか」ストレートに説明しろっての。
誰もできないじゃないか。
不可逆だからノイズが出て、ロスレスなら出ないなんて現象はないよ。
どんなヘッドフォン/イヤフォンでもね。
解像度が高いヘッドフォンでは、不可逆圧縮の粗が聞こえるってのはあるが、
それはノイズとは違う。
俺も
>>383の解釈がわからん
>>362のノイズをホワイトノイズのことだと思っているようなんだが、
ホワイトノイズに関係するのはヘッドフォンの値段じゃなくて感度だぞ
>>385 高価な物のリサーチすれば嫌でも出会う話、って事じゃね?
つーかさーなんか色々ぐちゃぐちゃになってるみたいだけど…
128kでSHUREやER使う香具師もいるみたいだし、その逆で、
エンコには気を使うけどヘッドホンやイヤホンは扱いやすさを
優先する香具師もいるって事でしょ?
実際のところ、wavとロスレスでは音の聞こえ方が違うというのはあるらしい。
(俺自身は検証してないので「らしい」としか言えないが。)
デコードの際に何らかの負荷がかかっているのだろうという話になったが、
それはありそうな話だと普通に思う。
ただそれを「音質が落ちている(気がする)」とか「ノイズが載った(ように聞こえる)」とか言っちゃうと
「お前何言ってんだロスレスの意味分かってんのか」という話の流れになってしまう。
で、
>>362は何が言いたかったのかそろそろ出てきて欲しいもんなんだが。
もしデコードの際の負荷の話をしたいんだったら、「ロスレスにして改善される」という言葉の意味が分からん。
電力の負荷も違うだろうし、まぁゼロではないとは思う
HDD回す時と被るとやばかったりするのかね
ロスレス再生のほうが電力使うから熱が発生し、
アンプ部の抵抗値が変化するので音質が変わる
という理屈だとしたら判るが、もしそれだとしたら
気温や手からの熱伝導のほうが影響が大きいから
wavとロスレスの差なんて気にしてもしょうがない
加虐圧縮
電力の負荷で変わるなら、
液晶のバックライトを点灯した時の方がよほど負荷が大きい。
それで音質が変わる機種があるなら、ぜひ知りたいね。
電力だの熱量による負荷かどうかなんてそこまで検証する奴はいないだろ。
WAVとAACとロスレスを突っ込んで聞き比べさせると、AACとロスレスの方が
ロスレスとWAVを比べた時よりも音が近いという人もいたし、iPodのデコードの特性って考えた方がいいような気がする。
実際ロスレスをWAVに戻して聞いてみたら同じに聞こえたってんだから、元データに損傷はないんだろ。
ロスレスの状態でWAVと同じに聞こえないんだったら意味ねーじゃんと思う奴も居るだろうが、
どこで妥協するかは人それぞれだからなあ。大体俺を含めたほとんどの奴には分からん違いだ。
うーん…
ロスレスやWAVで聞く時には呼吸や心臓をとめなアカンね。
俺には無理だよorz
ロスレスとWAVで違う音に聞こえる奴がいるということは、
普段書かれている音質議論で、プラシーボがいかに大きい影響があるか、
ということを示している証拠。
デジタル音楽の時代になって、そういうオカルト話を一刀両断できるようになったのは、
とても大きい収穫だ。
いやいや、今してるのは「デコードの際に何らかの負荷が原因で
起こりうる音質の微妙な差」の話だよ。それこそデジタルならではだろう。
あ、ブラインドテストをしてたかどうかってところから疑ってるの?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 14:07:30 ID:X7o/S5QY
ロスレスが肝心のアイポッドで音飛びするんなら本末転倒だな
まだ当分AAC192でいいや
>>395 「何らかの○○が原因で」ってのは、ピュアAU板にいけば一日に何度も聞かされるよ。
アナログなら定量的な話になるから突っ込めないが、
デジタルなら 「ア ホ か。」 と、一笑できるという話さ。
電源に対する負荷が最も大きいのは、
HDD(スピンアップ時のみ)と液晶のバックライトだ。
それで音質が変わるのが聴き取れてから、そういう話をすべきだね。
アナログ厨は、「もしも」の話と「なんらかの」話しかしない。一種の病気だ。
>>396 音とびしないよ。
>>396 音とびなんかしないよ。
アマゾンのレポにそんなこと書いてあったけどデマもいいとこ。
音飛びはVBRと、ファイルサイズがデカい場合に起こる
ま、iPodに関わらずの定説だけど
ロスレスの場合は後者だし、WAVでも同じように飛ぶだろうな
クラとかジャズとかテクノとか聴かない人たちにとっては音とびってないのな・・・
メタルもたまに長いのあるか。
5世代になって改善されたとかされないとか見たけど、どうなの?
VBRで音とびするのが当たり前という訳ではない。
音飛びするのは大抵プログラム上の問題。
(多分、バッファ管理とCPUクロックコントロールに問題がある)
>>400 5Gだからこそ音とびする、ってのなら話はわかるが。
いまいち挙動不審だからな、5Gは。
4G, 3Gでは音とびはないね。
90分の講義ファイルを何十本も連続して聞いていたことがあったが、
そのファイルサイズは、とっくにキャッシュをはみ出していたはず。
だが、1回も音とびを経験したことは無い。
もし、HDDからロードできず、キャッシュに再生できるデータが尽きると、
つまりスキッププロテクションの限界を超えると、iPod(4G)はどうなるか。
リセットされてりんごマークに戻るんだな、これが。音とび現象ではなく。
>>398 ちょ、なんでスレ前半の音飛び論議を無視して
音飛びしないって断定してんのさ。俺のiPodは存在そのものがデマか。
>>403 そうだね。
俺の環境では、3Gも4Gも5Gも音とびしないから。
ライブCDはまるまる1ファイルで入れているし、
ロスレス音源結構入れている。
土日除き毎日8時間以上回して1年以上聴いているが、
音とびの経験が全く無いし。
リッピングミスじゃないのか?
その環境でEACでリッピングして、エラーでない?
EACでリッピングしたwaveファイルを、改めてマウントしてロスレスにしてみたら?
俺は、そうやっているけど。
>404
EACでイメージ化したのをロスレスって、普通それくらいやるだろう。
だいたいリッピングミスだったら元ファイルから飛んでるでしょ。
3G→再生後二曲目にかなりの確立で飛ぶ。その後は三十分に一回のペースで起きる
友人の3G→一時間〜二時間に一回のペースで起きる
別の友人の3G→確認できず
4G→確認できず
友人のPhoto→借りた期間が短かったが、二度ほど起きた
5G→二月に一回くらいのペースで起きる
と、俺はこれしか検証できてないが、少なくとも「個体差はあるが起きる機種は起きる」という印象を受けた。
共通して言えたのは、特定のファイルが原因というより、時間ごと定期的に起きるという感じ。
プレイリストどう組み替えても似たようなペースで発生してたし。
ちなみに友人のPCも何台か借りてリッピング検証してみたが、音飛びの頻度に影響したという感じは無かった。
いい加減疲れたってわけよ。
>>398はどんくらい検証してデマって判断した?是非教えて欲しい。
>>405 つーかさ。
音とびが起きない奴に、なぜ起きないのか検証しろって、無茶言うなよ。
むしろ、あなたの環境で再現性のある条件を見つけて、
原因を考察するのが、正しい「検証」だろ。
原因はなんなのよ。
>>406 俺の検証では「個体差はあるが起きる機種は起きる」ってので限界だ。
これが考察になってないと思われるんじゃ仕方ない。
ま、スレ前半見てもらえると分かると思うけど、別に俺のiPodだけがおかしいってわけじゃないし、
掲示板とか見てても「ロスレスにした途端iPodでだけ音が飛ぶように」って人は結構いるよ。
まさか
「自分のでは起きてないから音飛びが発生してるiPodは全部おかしい」
って言ってるとは思わなかったからさ…
デマって言うからには少なくとも俺よりは多くのiPodを使って見て言ってんだろうなって勘違いしてた。
悪かったよ。ごめんな。
iPodの質問スレでたまにさ。
「iPodはUSB経由で認識しない。糞。買わなきゃよかった。」
とか言っているおばかな初心者がいるでしょ。
音とび云々言っている人は、その人と全く同じレベルなんだよ。
「音とびしないと言っている人がいる」
「自分の環境では音飛びする」→トラブル発生
と考えるのが普通の感覚でさ。
すべてのiPodが音飛びするという発想に向かうのがわからない。
しないっつの。
>すべてのiPodが音飛びするという発想に向かうのがわからない。
あ。ごめんごめん。個体差と書いているな。
それは故障の別の言い方か。それでもいいけどさ。
FUDにならないように
「俺のiPodは故障してて、音とびする」程度にしておけよ。
>>408では大きいファイルを使った場合は音飛びしてもしょうがないって読み取れるんだが
故障してるから音飛びするって結論になるのか?
>>411 (iPod内部の32MBのキャッシュに入りきらないから、
頻繁にHDDにアクセスする必要が生じて)
>ハードディスクがキャッシュをロードするときの動きに
>影響を受けやすくなるということであり、
>それによって曲が音飛びする可能性が生じます。
の部分か?
それは、「振動などのHDDの働きを阻害する要因が加わると」とか
「ロードに異常に時間がかかるような大容量ファイルで」とか
何かの不具合でキャッシュが途切れて・・・という意味だろ。構造上仕方がない。
ここで議論している音とびの話と、直結しないと思うよ。
普通に使用する分には、waveもロスレスも音とびしないし。
以前、ハイドロでnanoに関してはVBRで音飛びが起こるって報告や検証がされてたけどな
今はシラネ、ソフトウェアアップデートで解決してるのかもしれないし
>>407がムキになってるのは
>>398が自分の固体だけ見て「音とびなんて全部嘘」って言ってることに対しての反論だろ。
故障の可能性すら否定してるように読めたし、症状の全てを「デマ」と言い捨てるのは確かに言い方が悪い。
そうだな。俺も少々言い過ぎたかもしれん。
いずれにせよ、仕様でなく故障なら、
直る/回避できる可能性があるってことだ。
誰か暇な奴に「こうすれば直る」ってのを探してもらいたいね。
可逆の奴は当然システムにも金かけてるんだよな
スピーカーとプリメインで10万が最低ラインだな
サウンドカードはSE-90で十分
自分が可逆にする理由は音質にこだわるためというより
どうせ容量なんぞ近いうちにアホほど大きくなって
可逆でも容量的に問題なくなると踏んだから。
その際またリッピングしなおすのは面倒くさい。
というわけでER-6iで十分満足してるよw
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:27:22 ID:cnnQVF6L
最近wavからロスレスに変えだしたが
イントロがおかしくなる事けっこうある
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:42:55 ID:QsaPuyDC
ipod5Gの30Gでlosslessでは5時間しか電池持たない、であってる?
sage忘れてた・・・
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:11:41 ID:5oEOimcG
2マソのイヤホン使って、128kbpsや256kbps聞いたら、おぇって
もう圧縮音源無理になってしまった。
今まで全部ロスレスだったから築かなかった。
>>421 イヤホンでもそれか…
やっぱりポータブルで数万クラスの大型ヘッドホンは無理があるかな?
そんな餌で釣られる奴
\ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ 俺は釣られないクマ ・・・
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
>>419 大体合ってると思う。俺以前シャッフルのAAC192kで聴いていたが、5GにしてALLロスレスで
聴いていたら電池持ち悪くてちょっとがっかり…。まあしょうがないんだけど。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:49:16 ID:OcadDJbO
いくれロスレスにしても
カーステでFMで飛ばして聞いてたら
ほとんど意味ない事に気づいた
あ〜あ
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:42:55 ID:UtKF0Btu
**********************
Yasui Mono Ichiba .com
6月にニューオープンしたYasui Mono Ichibaです
電化製品から雑貨まで特別価格で販売中!!!
人気の液晶テレビも大特価でご提供中です☆
6月末までオープン記念でポイント2倍!!!
http://www.yasuimonoichiba.com **********************
音質ならそれで十分だけどさ
ロスレス派は将来mp3やaacに変わる標準フォーマットが出てきた時のことも考えてる
普通はオリジナルCDも持ってるはずだから手間の問題だけなんだけど・・・
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:51:11 ID:/D5HUtO3
つーか、ロスレスなんてどれも似たり寄ったりなのに規格が乱立しすぎ。
>>430 その意見には禿同
全部トータルで出来るiTunesはまだいいが
wavで取り込んだモノを転送時にちまちまエンコードするしかない某社とか
嫌がらせにしか見えないような形式まで存在する
乱立して競争状態にあるのが、何がいけないのかわからない。
バッチ処理で相互変換可能なんだから、どれを選択しても同じじゃん。
タグが困るけどな。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:39:10 ID:nktC8EI+
ロスレスの性能で競争してるわけじゃないから、うっとうしいだけ。
単なる囲い込み目的だろ。
ロスレスなんか使って
専用ソフトに囲い込まれてる奴ら哀れw
ロスレスは相互変換が可能なの。意味分かる?
音質劣化なしにwaveに戻せて違うロスレス形式にできるの。
それがなぜ囲い込みにつながるんだい?
乱立のメリットは一般人には関係ないとおもうよ
競争すればいいものが安くってことも机上だけだし・・・
それよりも選択する手間や知識を得るのが大変
>>435 基本的に規格を作るってことは
金儲けにつなげたいっていうのは分かる?
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 14:02:24 ID:dl4lx0Yu
>>435 1.面倒くさい
2.そもそもやり方が分からない
3.タグの打ち直しが必要
ってなところかな。
>>435 あなたこそロスレス規格が乱立してる企業側の意図わかってます?
たとえばApple Losslessで5000曲ライブラリつくったとする。
で、他社製品に乗り換えたくなった。
しかし、5000曲のWAVE変換作業・タグの書き換え作業
これがメンドクセーってなって、結局他社への乗り換えを断念させる
これが生かさず殺さずの囲い込みですよ
他社乗り換えは不可能ではないけど、相当めんどくさいっていう状況。
>>436 企業がやることはすべて金儲けのためだね。
だがそれが囲い込みでの金儲けとは限らないだろう。
>>438 ロスレスを開発しているのがそんなチープな目的だけなら、
第三者機関で共通規格を制定する動きがなぜあるんだい。
現在ロスレスが多数作られる動機は、
自社の無圧縮音楽フォーマットに、DRMを付加するためがひとつ。
二番目は、どこぞの特許が多数からむ規格から逃げるため、
遅れて、業界のデファクトスタンダードにすれば自社が開発競争で有利に立てるから。
ってとこじゃね?
消費者が、変換が面倒に感じるからって・・・何よそれ。
そういう需要がもし起これば、商売になる。自動変換のソフトが出るだろ。
>>438 それともうひとつ。
タグのつけかえが面倒だと書いたが、書き換えるとは俺は書いてないよ。
同時にcueシートも保存しておけば、そのロスレスファイルをdaemon toolなどでマウントすれば、
CDとして認識される。すると勝手にCDDBでタグが振られる。
もちろん、自分で細かい修正が必要だろうから、その点を面倒と書いただけでさ。
iTunes上なら変換先にタグが受け継がれるから、もっと簡単なんだけどね。
他のロスレス形式をサポートして・・・くれることはないだろな。
>>440 共通規格を制定したほうがシェア拡大を図れて
有益になる場合だってあるんだよ。VHSみたいに。
奪い合うか譲り合うかは非常に微妙なバランスで決まる
ロスレスが多数作られる動機
>自社の無圧縮音楽フォーマットに、DRMを付加するためがひとつ。
DRMがついてたらそれこそ互換性というロスレスの利点が無くなるのでは?
>遅れて、業界のデファクトスタンダードにすれば自社が開発競争で有利に立てるか
>ら。
遅れてデファクトスタンダード?意味がわからない。
>自動変換のソフト
あなたがつくってくれよw
現時点ではないからね。あればiPodが落ち目になったときが来れば流行るよ。
>>441 >それともうひとつ。
そこまでまんどくさい事、一般人はやろうとしないと思うぞ。
一般人がやろうとしなければそれで十分だからね企業としては。
「乗り換えが面倒くさい」という障壁があるだけで囲い込みとしては十分すぎる。
>>442 俺の書いたことを肯定してるの否定なの、どちら。
繰り返されても。
>遅れて
文章の言い回しってのを・・・まあいいや。
あなたにだけわかりやすく書くよ。「遅れて」は、「さらに」と読み直すんだ。
いずれにせよ、現状では一般人がロスレスに手を出すほど
ソフト、ハードともに環境が整っていない現在において、
囲い込みがどうのという議論は無意味だ。
なにせATRACからmp3/AACに変換する道具が売れるご時世だからな。
一般人は、可能なら音質気にせずにガンガン変換するだろう。
囲い込みもへったくれもない。
使える人間にとっては、書いたとおり。
どの「ロスレスにしようか迷ってる」なんてのは愚の骨頂だ。
どれも同じだ阿弥陀で決めろ。だから誰もそれについてほとんど議論しない。
iPod使いならAAC、それ以外ならflac、圧縮率かせぎたいならape、
waveへの変換が頻繁ならttaが使いやすい。
>iPod使いならAAC
ごめん。ALACな。Appleロスレス。何書いてんだ俺。
ところで、マトリョーシカ・コンテナってどうなの。流行ってるのかな。
cueシートもタグとして取り込んだflacってのもあるけど、そういうのが流れなのかね。
AppleがALACを推すのはいいとしても、その先を発展させてくれるのかってのも疑問だね・・・。
>>445 ロスレスが囲い込みにつながる、と言ったおれを
先に否定してきたのはあなただろ。
おれが言いたいのは、「現状のロスレス規格乱立は
囲い込みを視野に入れてのことだよ」っていうことだけだ。
>遅れて
そういう意味か。
>業界のデファクトスタンダードにすれば自社が開発競争で有利に立てるから
ロスレス規格でデファクトとるとしたら、
それは自社製品への依存度拡大を意味するでしょ?
開発競争でいくら有利に立ったところで、自社製品に還元されなければ
意味がない。
だから開発競争で有利に立つことと、規格囲い込みすることは
直接は関係ないよ。
おい、よく見たら
>>445と
>>446>>447は同一人物かよw
普通に気づかなかった。
ハードディスクがこれだけ安価になった今、ロスレス保存は現実的になってると
思うよ
>囲い込みがどうのという議論は無意味だ
>囲い込みもへったくれもない
ロスレスの議論をしながら自らロスレス規格議論放棄かよ
まぁいいけどw
まあ
>>435 タグがそれぞれ独自だから
変換できるから問題ないって考えは短絡的だとおもうよ
必要ない人には関係ない話だけど
>>449 ? 否定してないよ。
多数の規格→囲い込みという発想に???となっているだけだ。
DRMで囲い込みってならわかるけどな。
俺はロスレスで保存してるよ。
使っているファイル形式は見事にバラバラだけどな。
その気になれば、PCまかせでいつでも一形式に統一できるので、
やはり囲い込み論には???だな。
>>435 確かにね。アートワークや歌詞もそうだが
特殊なタグで差別化の流れと、
高圧縮率を競う競争は当分続くだろうね。
現在は、どれかひとつと言えるほど
頭抜いて秀でているものは存在しないと思う。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 16:03:53 ID:A29VHMp2
>>451 あなたが示したロスレス規格乱立の理由の一つ
「自社の無圧縮音楽フォーマットに、DRMを付加するため」
「業界のデファクトスタンダードにすれば自社が開発競争で有利に立てる」
は要するに囲い込み目的でしょ。
簡単に乗り換えられるんなら、開発競争で有利になんかならんでしょ。
結局、規格乱立の理由は「囲い込み目的」「特許料支払いを避ける」の二点にしぼられる。
>>451 まあ、あれだ・・
経営学でも勉強しなよ
>>452 >囲い込み目的
なんで・・・。
網を大きくかぶせて、なんでも一緒にしてないか?
たとえば、MDやCDの規格の提唱にソニーが関わっている。
それらの規格はオープンでどの企業も使えるものだ。どこが囲いこみなんだよ。
だが、ソニーには結果として規格開発元としてのメリットはいくつも残されている。
顧客囲い込みの視点しかないと見誤ると思うよ。
>>453 煽るしかできないなら消えなさい。
>>454 煽りではなくマジだよ。ちょっと勉強してれば
>囲い込み論には???
という発想は通常ありえないから。
MDはDCCとの規格競争に勝利した結果、デファクトになったんだよ。
で、パナなんかも結局は折れて(負けを認めて)MDを採用するようになった
結果、オープン規格に見えてるだけ。デファクトが決定したら、負け規格の
陣営は勝ち規格に乗るしかないから。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 16:26:44 ID:A29VHMp2
>>454 規格乱立の理由として
「自社規格へのDRM付加」
なんて明らかな囲い込み目的を挙げておきながら
なんでそこまで囲い込みを否定したいのかがわからない。
論理が矛盾してるよ。
1.ロスレス規格乱立の理由は「自社規格へのDRM付加」である
2.「自社規格へのDRM付加」したい理由は自社製品への囲い込みを狙ってのものである
3.よってロスレス規格乱立は自社製品への囲い込みを目的にしている
>>456 話が混乱してきたな。
1. MSやAppleがロスレスを採用しているのは?→無圧縮にDRMを付加して将来売るため
=DRMについての書き込みはこれを指した。囲い込みだなこれは
2. flac ape ttaなど規格が乱立しているのは?
=囲い込みか? これは。
3. 結論、規格乱立は?
=囲い込みじゃないだろ。まだ競争段階だからじゃねの?
>>457 >2. flac ape ttaなど規格が乱立しているのは?
>=囲い込みか? これは。
じゃApple Losslessは?WMA Losslessは?ATRAC Advanced Losslessは?
>3. 結論、規格乱立は?
>=囲い込みじゃないだろ。まだ競争段階だからじゃねの?
囲い込みなき競争をやって企業はどうするんですか
でね。
1 について話が続くわけだ。
使い方を知っている者は、ロスレスにDRMをつけても意味が無いことを知っている。
録音してそのまま好きな形式に圧縮すればDRMは外れる。CDに焼いてもいい。
囲い込みは、音質劣化を担保にしている以上、機能しないんだな。
素人は? これも現在ロスレスの使い方が一般的で無い以上、囲い込みは機能していないはずだ。
だから規格乱立が囲い込みの目的なら、目的は達成されていないことになる。
ロスレスにDRMをつけたものは流通していない現状で、囲い込みを論じても無駄でしょ。
遠い将来のあるかないかわからない夢を、さも現在のように語られても、と最後に書いた。
>>458 >じゃApple Losslessは?WMA Losslessは?ATRAC Advanced Losslessは?
1.で書いたでしょ。
2.まで含めて考えて、最後に「規格乱立は?」を論じなきゃ意味が無いだろ。
フリーの規格を特別に除いた特殊な状況での、都合の良い結論を導く意図は?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 16:48:50 ID:A29VHMp2
>>460 オープンソースのソフトは
それこそ企業の金儲け目的とは対極に位置する思想から出てきたものだろ。
同列に扱うことにそもそも無理がある。
>>460 >>じゃApple Losslessは?WMA Losslessは?ATRAC Advanced Losslessは?
>1.で書いたでしょ。
悪い、早とちりした。
>フリーの規格を特別に除いた特殊な状況
むしろフリーの規格が特殊なんだよ。AppleとSONYのシェアを
足しただけで軽くシェア8割を超える
flac ape ttaなんかは確かに囲い込みではないよ
しかしiPodやウォークマンの利用に必須のiTunesやSSCPなんかで
直接管理できない時点でApple LosslessやAALと比べ相対的に扱いにくく
それは十分囲い込みによる障壁なんだって。
>>461 同感だ。
だからロスレス規格乱立を一律に囲い込みと断ずるのは、無理だ。
>>463 なぜ先にそれを言わない?
Appleロスレスのスレでロスレス=囲い込みの意見に反対するなら、
すみやかに「オープンソースのロスレス」の話を持ち出せよ。
それが企業の戦略の話とかロスレスにDRM付加がどうとか
ごちゃごちゃ言って最後にこれかよ。ふざけんな。
あなた、はじめから自分の書き込み読んでみ?
言ってること一貫性がなくてめちゃくちゃだよ。
>>464 単にあなたが思い違いしただけだろ。八当たるな。
現実としてさ。
現在のロスレスの使い方は、もちろん音を聴く、という目的はあるけれど、
実際、マスター保存の目的が多いんじゃなかろうか。
だってさ。ロスレスをポータブルプレイヤーに送らない理由は、
1. 容量を圧迫する点
2. キャッシュ搭載量が少ないので、バッテリを無駄に食う点、
3. 屋外では、それほど劇的に音質が向上したと感じられない点
くらいか。
3. はともかく、1.と2.は近い将来解決可能だろう。動画の波に乗ったオマケとして。
でも、条件1.と2.がクリアされたら、一般にロスレスが広まるか、というと、疑問なんだよね。
そう企業の思惑通りにいくかなと。一般人のメリットって・・・ないよね。
じゃ一般人は、マスター保存したりする・・・わけないよね。
iTMSで、ALCAがDRMつきで配布されたとする。
マスター保存目的でロスレスを求める人は・・・DRMを外すんじゃね?(w
だから、なんと言うか予想はできないけれど、
ロスレスの規格争いは、mp3やwma、AACとは、かなり違う色合いになるんでないかな。
小さい、狭い音ヲタの世界での、みたいな。
マスター保存ってどういう意味よ?
現在でも普段、お部屋でPCで聞くときはHDDがこれだけ安くなったんだから可逆圧縮で溜め込んで置けばいいじゃん
あなたはDAPでお外でしか音楽聞かないのかも知れないけどさ
もちろん自宅でも聴くよ。iTunes→コンポで。HDDにはロスレスを貯めている。
マスター保存というのは・・・
DAPに送るビットレートを変えたり、エンコードを変えたりしない? しないか。
他の不可逆圧縮への再エンコードに、いちいち所有のCDを入れたり借り直したりせずに、
ロスレスから不可逆圧縮へエンコードするためにHDD上に残しているという・・・
俺だけかな。他にも同じ人はいると思うんだが・・・
なんでもない。忘れてくれ。
所有のCDなんかじゃなくてレンタルCDって言っちゃえば話が早い。
何も隠すことはない。
私、468と同じことしてる。
というか、シャッフル持ちだからなんだけど。
いつか大きい方を買って、そっちにはちゃんと移すつもりで
ロスレスで入れてる。
>ID:zkzyBGt3とID:tNKVkARU
おまいらどっちも、推論と願望と「今、個人的に使いやすいと思ってる事」を混ぜたままだから
誤解して混乱したりするんだよ
まだ続けるなら、まず自分と相手の立ち位置なり望みなりを整理汁
ぶっちゃけ見苦しいわ
混乱するのはID:tNKVkARUの言ってることが滅茶苦茶だからなだけだろ。
自分の言ってることの矛盾を棚に上げて、思い違いとか責任転嫁しちゃってるし。
>>472 どっちもだっつっとろーがよ
混ぜ方の割合は違うけどな、目糞鼻糞
>>463 で話は終わっているのに、参加できなかった奴らがあわててワイワイと。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 17:10:44 ID:QhM7jP3q
たまに凄い勢いで伸びるなこのスレ
ロスレスって単に1.4Mbpsのwavファイルに完璧に戻せるってだけで、
ロスレス形式のままだと圧縮されてるから音悪いってことない?
Ipodでロスレスファイル再生するときに、その場で1.4Mbpsに戻るってわけじゃないですよね?
。。どうもロスレスとwavに音の違いがありすぎて気になるんですよね。。
>>476 >。。どうもロスレスとwavに音の違いがありすぎて気になるんですよね。。
特殊な耳をお持ちでうらやましい・・・
何回かブラインドテストしてみるといいよ
>>476 そもそもどんな圧縮だろうがPCMに戻せなきゃ再生できんが。
「〜ような気がする」耳ってのは、ある種の病気かもしれないね。
>>476 お前の耳はおかしい病院へ行け
>>479 俺には「ような」じゃなく断定してるように見えるんだが・・・
と細かいところをつっこんでみる
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:41:47 ID:Rqoe/NlI
環境による違いはどうなのかな。
デジタルファイル→デコード→D/A変換→アンプ→イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
なわけで、アンプ以降は変えられる。(iPod内蔵アンプもあるが)
1 iPod→付属イヤホン
2 iPod→(そこそこ)高級ヘッドホン
3 iPod(ライン出力)→オーディオ用アンプ→(そこそこ)高級ヘッドホン
4 iPod(ライン出力)→オーディオ用アンプ→オーディオ用スピーカー
とかで、1とか2はロスレスでも不可逆でも音質変わらないけど、3以下は違うとか、
そういう比較した人います?
その比較とApple Losslessに何の関係が?
>>481 付属のイヤホンでもロスレスと不可逆はよく聞けば分かるよ
何か根本的に勘違いしてると思われ
484 :
481:2006/08/06(日) 12:15:39 ID:Rqoe/NlI
いや、これらを比較するわけではなく、
これらの環境下でロスレスと不可逆を比較してどうなのかなという意味でした。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 02:36:13 ID:aIW35P92
意味あるんじゃね
付属のイヤホンでしか聴かない場合は128で十分とか
>>484 だから主観の問題なんだってば
データ的には当然
何かが違えばそれなりに音質は変わる
聞き分けられるかは人それぞれ
iPod付属イヤホンはフォスター電機製なんだがな。
そんなに音が悪いのか?
サントラを付属イヤホンで聴くとたまに音割れが発生するよ…
そろそろ違うイヤホンでも買って付属イヤホンは猫の遊ぶおもちゃにするかなw
ロスレスで変換するとアルバム10枚分くらいしか入らないな・・('A`)
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 06:43:54 ID:+xMJ5dt8
PCにはロスレスで取り込んで、iPodに送るときに圧縮するような方法はないでしょうか?
492 :
490:2006/08/12(土) 07:30:46 ID:+xMJ5dt8
うぅむ・・やはりバッテリー喰うな・・
HDDタイプは回す頻度増えるから燃費悪くなるの分かるんだけど
メモリタイプも同レベルに燃費悪くなるんだから不思議だ
読み込むデータが多くなるからそのせいじゃないの
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:55:20 ID:1QfmsI9g
Appleロスレスで取り込んだ音楽と、iTunesMusicStoreで買った
音楽を抜粋してお気に入りCD-Rを作ろうと思っているのですが、質問です。
CD-Rに焼く作業をする際に、自動的にAppleロスレスもAACも
PCMに自動伸張して焼いてくれるのでしょうか?
つまり、AppleロスレスやAACに対応していない普通のCDプレーヤーでも
再生できる形式にして焼いてくれるのか、気になっています。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:10:12 ID:1QfmsI9g
自己レスです。
焼き付け時にきちんとPCM方式に伸張してくれました。
自分で簡単に実験できる事なのに、質問してしまい、
ゴメンナサイ。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:25:31 ID:BBrIuR/g
キニスンナ
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:31:56 ID:T7BQXa/N
ipodしか持ってない貧乏人のスレで音質なんか語るなよwwwww
ピュア板住人からすると屁みたいな話だwww
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:48:10 ID:1QfmsI9g
>>499 まぁ、その所謂ピュアAU板に登場する機器で、
AppleロスレスやAAC、生のCDの音質を比較したかったんですよね。
500get
直聴きの場合はリアルタイムデコードの問題で突っ込みの入る余地があるのかもしれないけど
ロスレスからPCMに戻してCDに焼いたので差があるなら可逆ってのが詐称ってことになっちまう
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:00:41 ID:ROaSX3FV
リアルタイムでデコードしようが普通にデコードしようが差が出るわけないんだが...
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:34:38 ID:soVTVfiS
503
デコードの意味わかってないだろが
DE-CODEだぞ
(1) CD → WAV
(2) CD → ロスレス → WAV
(3) CD → ロスレス → CD 焼き → WAV
(1)と(2)でできた WAVファイルをコンペアしても差分がない。(あたりまえだが)
(3) は、コンペアすると差分が出る。
曲の長さとか、微妙に変わるのだろうか。
ファイルサイズが変わることもあるし、まったく同じ場合もあるが、
どちらにしても差分が出る。
詳しく仕組みしらないが、こういうもん?
>>506 それはない。
言っておくが、ファイルをそのまま焼くんじゃなくて、
iTunesで、音楽CDの作成ってやつで焼いた場合だぞ。
>>507 どの程度に何が「違う」のよ
「変わる」「出る」だけじゃおまい以外には何もわからん
数字を出せ
>>508 ファイルコンペアしてると言ってるだろ?
それでわからないのか?
おまえはかなりPC初心者みたいだからいいよ。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:32:09 ID:6PC23Tqt
508
バイナリ比較して違うんだから
充分だろ
馬鹿かよ
iTunesからwavを並べて音楽CDを作成するとき、
音質が劣化するわけではなくても、ギャップとかの関係で
まったく同じwavにはならない可能性はあるんじゃないかと思う。
PC環境のせいだと断言してる奴らは、ぜったいに同じになるという
なにか根拠でもあって言ってるの?
iTunesがどういう方式で書き込んでるのかを理解したうえで、
同じになるはずだと言ってるの?
ちゃんとしたハードで、ちゃんとしたソフトつかって
吸い出せば、何回吸い出してもちゃんと同じバイナリが出来るんだぜ。
それでも出来ないとしたらそれはCDじゃない可能性が高いんだぜ。
それさ、「曲間」の処理のせいとかじゃねーの?
自分で試した訳じゃねーけど
そう、だからギャップでしょ?
だからiTunesでこの手順でやってるかぎり同じWAVができない可能性はあるんだよ。
ぜったい同じのができるって言い切ってる奴は、なにも理解してない可能性が高い。
>>513 そうとしか考えられない。
CUエラーが発生するほど、書き込みも読み込みも酷くないだろうから。
>>514 おそらく、バイナリは一致しなくても、出来たWavの音は変わらないはず。
CUエラーが発生していないのに変わってもらっては困る。
もし、元のデータにiTunesが手を加えていたら別だが。
厳密には「同じではない」と言えるとしても、
その違いに拘るのってなんか意味あんの?
実用上は「同じ」でしょ?
知的好奇心的な「意味」ならあるけどさ
>>517 もともとなんでこの話になったかのログを読め。
おまえは途中から読んで、事実上「同じ」なんだなという
結論に達したのを見てからそれを言ってるだけだろ。
>>517みたいな考え方をするせいで、CUエラーだらけのCCCDが出回る。
CUエラーが機器に補完されるから、実用上は「同じ」というふざけた論理。
ロスレス形式は、いらない気がしてきた。
なんでもかんでも大容量になってきてるのでWAVでいい。
WAVにするべきお気に入りの曲が、俺のiPod60GBの容量を超えることはしばらくない。
どうでもいい曲は、不可逆圧縮で十分。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:03:43 ID:TjbsCRDh
wavはアートワークつけれんのが嫌
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 03:12:40 ID:Whzyz8JZ
ロスレスは襷に流し帯に短し
保存用としてはわざわざ圧縮しなくてもWAVで取っておけるし
iPodに落とすのは不可逆で充分っていうかロスレスだと音飛びがひどくて
バックアップ用にロスレスは必要。
200GB分のロスレスをWavにすると、500GB程度になる。
この差は大きい。
iPodではAAC192kで十分だが。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:54:02 ID:XeXACMbL
耳がしょぼいって羨ましいな
音痴の歌手も楽しく聴けるし、幸せだよ。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:14:35 ID:qX4x+RE9
ロスレス、WAV、AIFF
どれが一番音がいいんですか?誰か教えて!!
>>524 >200GB分のロスレスをWavにすると、500GB程度になる。
さすがに言い過ぎw
クラシックならそれくらいになるぞ
いつかiTunesがflacをサポートしてくれることを願う
出来ればfoobar2kのInternalCuesheetも
appleがペーテルにライセンス開放してくれてもいいけど
そうでなければ、漏れのflacライブラリが不憫すぎる。ちょっとジョブスに話してくるわ
ALLがある限りないでしょ、ライセンス開放なんて地球に隕石落ちるぞ
まぁ、Flac→ALL変換には対応するかもしれんが…
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 05:01:24 ID:mPJEXn8e
AACの圧縮とロスレスの2つをうまく管理する方法ってありますか?
iPodに転送するので圧縮したやつを使用してますが
PCで音楽を流すときくらいはロスレスを使いたくなりました。
ただこの二つをiTunesに入れると同じ曲が存在してしまう為、混乱してしまい
使いにくいです。
またiPodと同期してるので転送するときだけ圧縮音源に変換するのも面倒くさいです。
>>533 ATRACのロスレスにしなさい。まさに君の要求通りの物だ。
>>534 あれって、いいんだけど中途半端。
通常の圧縮部分をたとえば128kbsにしてしまうと、転送するときに192kbpsにできなくなる。
ロスレス部分から変換してくれればいいのに、そうもいかないみたい。
だから利便性を考えると、通常圧縮部分もおもいっきり高ビットレートにしておく必要がある。
そうするとファイルサイズがでかくなるから、WAVでいいってことになってくる。
曲の管理としては1つで、転送するときに自由にビットレート設定できるのは、まあ便利だな。
iTunesもそれに対応してほしい。
>>533 スマートプレイリストで 「種類が ロスレスを 含む」と「含まない」
の二つを用意しときゃ問題なくない?
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:30:17 ID:Gc4gkmRl
>>536 いつもライブラリから曲選んで再生してるからスマートプレイリスト
から選ぶに違和感感じるの。
アカウントを2つ使い分けるとか。
再生には他のソフトを使うとか。Winampとかね。
AACはiPod転送のチェックマークをオンにして曲の名前は普通の名前にする。
ALLはチェックマーク外して曲名の頭に■とか★マークを着ければ?
いい加減''ALL''っての止めれ
Apple LossLessのつもりか?
てか、ALACってなに?
アップルロスレスオーディオコーデック
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:56:44 ID:AhFyBQGl
Tunesから転送しようと思ったら、ディスクコピーに失敗しました。って出ました。ちなみにエラー69とも書いてありました。いろいろ試しましたが未だに転送できません。どうしたら転送できますか?
>>536 それだと再生回数とかバラバラになるんじゃないの?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:46:10 ID:Jht1RsWg
質問です
AACでiTunesにリッピングしたあと楽曲を右クリックし「選択項目をAppleロスレスに変換」した場合
その楽曲は音質がロスレスの品質まで上がるのでしょうか
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:50:36 ID:xr91bPPh
あがるわけないじゃん
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:52:44 ID:Jht1RsWg
>>547 では変換を実行したあと「プロバティ」を見ると
データの容量もサンプリングレートも上がっているのはどうしてですか?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:53:07 ID:WysiSzPv
>>546 変換する音源より高音質にするのは基本的に無理
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:53:50 ID:WysiSzPv
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:58:46 ID:Jht1RsWg
>>549 でもmp3からAACへの変換はできましたし、
それで音質も上がったような気がしたのですが・・・
(もちろん、同じ128kbpsビットレートです)
>>551 じゃロスレスにしたら
大幅に音質向上したような気がするよw
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:02:09 ID:Jht1RsWg
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:04:55 ID:Jht1RsWg
もう1つ質問させてください
自らCDからiTunesへインポートしたものと
iTS(旧iTMS)からダウンロード購入したもので
同じAAC128kbpsなのに後者の方が音質がよいのはなぜですか?
しらんがな
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:07:21 ID:WysiSzPv
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:16:33 ID:Jht1RsWg
>>557 何の曲か言ってくれたらちゃんと答えますけど
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:20:18 ID:Jht1RsWg
>>558 さっき試してみたのは
Super Extra Gravity / The Cardigans
というアルバムです
曲名なら、例えばDon't Blame Your Daughterですがどうでしょうか?
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:24:18 ID:WysiSzPv
>>557 とりあえずお前はその違いがわかるのか?
わかるんなら難しいこと考えずに音質いい方聴いてりゃいいじゃん。
マジレスするとエンコードする時の環境が違うから。
>>554 アップルがiTunesに品質落としたエンコーダを使っているのさ!
iTSから買って欲しいからね。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:27:14 ID:Jht1RsWg
>>560 私のレスをあげつらっているようですね
>>561 つまりiTunesとiTSとで違うということですよね
例えばiTSは24bit/96kHz環境、という意味ですか
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:28:21 ID:Jht1RsWg
そうなると
>>551で質問しましたが
同じビットレートならAACの方がmp3より
音質は上ですよね?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:29:33 ID:Zyz7F0za
>>562 Quick time proのエンコーダって音質がよいって聞いたことがあります。
どうなんでしょうかね。
ID:Jht1RsWgは釣りだろww
>例えばiTSは24bit/96kHz環境、という意味ですか
こんな事書ける人が
再エンコでロスレスにすると音質は元に戻るんですか?
なんてバカな事聞くはずがない
>>565 AAC>MP3だよ、もちろん。
でも君はMP3→AACなんだろ?w超劣化してますからw
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:34:17 ID:WysiSzPv
>>565 同じ曲で同じ環境ならAACのほうがいいはず。
>>567 本当にわからないんだったら応用することができない頭なのか、知ったかぶり。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:35:07 ID:Jht1RsWg
>>567 釣りじゃないですorz
言葉はなんとなく知っているのですがまだ原理などを理解してないので
ロスレスの件もmp3の件も、とにかく初めにインポートしたものより
劣化することはあっても良くなることはありえないのですね
ただ、まだiTunesとiTSの件は納得できないのですが
つーかAACはアップルが開発してるわけじゃないので
iTunesとiTSで差がでるとも思えんが
AACを開発したのはソニーという罠w
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:43:31 ID:Jht1RsWg
さっき24bit/96kHzと書いたのは
別スレで「iTSではCD化前のソースも利用する」と言っている人がいたので
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:45:53 ID:WysiSzPv
>>570 お前はそれを突き止めないと気になってiTunesでインポートした音楽を聴くことができないのか?
まぁさっき
>>562が言った事はあながち嘘じゃないかもしれん。
音質落としてもスピード早いエンコーダつかったほうが一般ユーザーの受けはいい。
んでユーザーが自分でエンコやるわけじゃないからiTSは音質いいエンコーダ使えるし。
しかしiTSが配信用の楽曲をわざわざCDからエンコはしないよな。
ところでお前数学の応用問題と理科の考察記述苦手だったろ?
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:52:13 ID:Jht1RsWg
>>574 疑問に思ったことを口にすることと音楽を聴くことは違うのですが
それから私は根っからの文系ですが、この話と文理の話は関係あるのでしょうか
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:59:39 ID:Jht1RsWg
というか、ID:WysiSzPvのレスを抽出して読んでると
一部の理系に見られる嫌味な感じが充満してますね
つーか、仮にマスターからエンコして音が良いったって所詮128kbpsだろ?
たかが知れてるんだから気にするな。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:04:06 ID:WysiSzPv
>>576 ごめん俺文系だから。
つか暇だったからレスしてたけど釣りにここまでレスするのは流石にそろそろ痛い人になるからやめるわ
Jht1RsWg先生は、
>>561の「マジレスするとエンコードする時の環境が違うから。 」という意見を無視してなさる。
エンコードの環境が違えば録音のレベルやエンコード自体の効率も違って当然だ、ということですので。
あなたが一体何を疑問に思っているのか、私も疑問です。
あと音が良いとか悪いとかっていうのは大概の場合主観が全てです。
アルフォンス・ミュシャのパステル調の原画より、それを極彩でカラーコピーした
ケバケバしい複製プリントの方がファンキーでいい絵だって人も居るのですから、
AACよりMP3の方が音が良いと感じたこと自体を疑問に思う必要は無いです。
ただ、技術的には圧縮効率の高いのはAACなわけですから、
理屈では「MP3の方が音質がいい」とはとても言えない、
というだけの話。
信念を持ってMP3の方が良い音だとお思いになられればよいですよ。
ただし口に出すな。
>>579 お前は何も分かってないw
ちゃんと読んで赤面しろw
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:25:30 ID:iAMPJWt8
このスレ定期的におもろくなるし大好きだ
ほんと定期的にw
>>576 オマエのレスを抽出すると、一部文系に見られる
救い難いほどのアホさ加減が見え隠れするわけで。
あまりいじっても仕方がないので、ちゃんと答えると、
iTSで販売してる曲は、マスターからのリッピングなので、
CDからリッピングするよりも音がいい。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:30:12 ID:JpDhUtO6
違うよ。i-tunesは残念ながら業者がitunesてかでリッピングしたWAVEをリマスターしてるだけ。
>>582 さすがに
>>583は半分冗談だろうけど、マスターからでないものも
混じってるようだし、ネットでの転送劣化現象も明らかみたい。
ONKYOかどっかの配信はわざわざ対策とってるくらいだから。
理系、文系関係なく、一回、同曲の「iTmsDL」と「CD→iTunesで128圧縮」
のとを比較してみ?一概には言えなくなるから。
>>586 >ネットでの転送劣化現象
こんなのは聞いた事ないな。バイナリが変わるというのか?
ソースを出してくれ
>ネットでの転送劣化現象
これはオカルトくさいなw
というかもしこれが本当なら、iTMSの曲のほうが音悪いって話になるぞ
ネットからダウンロードするときに
劣化するからmp3のような一部が欠落しても再生出来るものが生まれた
今でも書庫などでハッシュが書いてあって
ダウンロードしたファイルがきちんとダウンロードできたか確認できる所もあるし
転送劣化自体は結構あるよ
ロスレスだとちょっと欠落すると再生出来なくなるから
破損してるのに気づきやすいだけで
転送劣化はロスレスの特徴ではないとおもう
くさいも何も 少しでも可能性が有るとでも?
こんな人がいるのもゆとり教育の弊害だね
>>589 それは劣化ではなくて、ダウンロードの失敗と言います
放送電波にノイズが混じって画面が汚くなるのと混同してる?
伝送の途中でデータが化ける?
→基本的にただでさえエラーが多発しやすい物理層では
エラー検出や訂正を行う事が前提なのでそれはない。
一部のデータが抜け落ちる?
→UDPを使うならあり得るが、TCPを使っている限りそれはない。
結局のところ、ダウンロード後にハッシュが一致しないのは
クライアント側PCのメモリやHDDの異常が原因であることがほとんど。
591の言うように、要はダウンロードの失敗。
そもそもそんな簡単に劣化するようではインターネットが成り立ちません。
589はほんとは正しい知識を持ってるんだよ。
ただ、レスの内容がアップロードされ %ときに劣化してしまったのさ。
589の書き込みがオカシイのは
彼のネット環境で転送劣化した結果の化け化け文章なのか。
>>589 まてよ、それどこで知ったんだ?
一部の人間しか知らないはずなのに!!!!!
まずいな・・・
自演うざい
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:19:21 ID:KYAgh8bO
ロスレスで保存したファイルをWAVに戻すと20曲中4曲で、CDから直WAV
の場合より1kb小さい。なぜ?
リップしなおせ、それでも駄目ならまともなドライブ買って来い。
CD->ロスレス->CDを繰り返すと生成時間が狂うのがね・・・
ずっとwavで取り込んでたが、itunesのジャケット表示に対応していないことが判明
ロスレスで取り込みなおすことに
そのまま変換すればいいじゃん
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:43:36 ID:Om4oWoxm
>>601 ロスレスからwavはできるが
逆はできなくなかった?
>600
俺もそれでロスレスに移行した
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:46:28 ID:Om4oWoxm
で、できた〜〜〜!
今まできづかんかった俺は最強のあほ。
わざわざレンタルでwavにしてたやつは
もっかい借りに行く予定だったよ
いやぁ危ない危ない
MP3-320kbps
AAC-128kbps
ってどっちが音いいですか?
よくこのスレたどりついたな
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:14:55 ID:qiQk7tCb
Apple ロスレスファイルはもとのCDと厳密な意味で
理論上同じ音質に戻すことができるということは理解しているのですが、
圧縮されていますが、Apple ロスレス ファイル自体も厳密な意味で元のCD
と同じ音質と考えていいんでしょうか?
クラッシックなど不可聴領域もきちんと保持され、なおかつ
ファイルサイズの小さいファイル形式を探しているので。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:45:04 ID:qiQk7tCb
>>608 自分では、CDとロスレスで聞き比べたんですが、特に差はなしです。
技術的には、どうなのかと気になってお聞きしました。
iPod内部では負荷軽減のために略式デコードとかやってたりして。
そういうことが出来るのかは知らんが。
可逆圧縮は整数演算しかないのでmp3みたいに精度落として...のようなことはできない
>>609 ロスレスはあくまでも元に戻せるってだけ
独り言でスマンが、俺の周りだけだろうか。
身近に、得意げに音質について語る輩が何人かいるのだが、
そういう輩に限って、
本人にとっては高額で精一杯だったのであろう2万程度のヘッドホンを、
ヘッドホンアンプもなしにミニコンポに繋いで、しかも、
ロックもクラシックも同じヘッドホンで聴いてるのだが、
何がしたいのやら・・・。
>>607 結論はやっぱり
>>608が言うように、聞き比べて決めたらいいと思うよ。
お金がかからない耳なら、それはそれで素晴らしいことだよ、
聴いて差を感じないのであれば、
容量と再生時間、精神衛生的利益とをはかりにかけて決めるべし。
これは個人の問題。
一見、アドバイスにみえて高飛車な意見ですなw
>>613 もう聞き比べてるだろ
何言ってるんだ?
音質語るのも好き同士なら問題ないでしょ
ヘッドホンを買い足したり付け替えたりする手間も考えての選択だろうしさ
人それぞれ
しょーもない質問で申し訳ないのですが教えて下さい。
彼氏と一緒に使ってるパソコンに、ロスレスでライブラリを作ってます。
彼氏は60Gを使ってるのでロスレスのまま転送してるのですが、私はnanoを使ってるので
AAC192で転送したいんですね。ライブラリの中身をAACに変換しながら、iPodに転送するには
どうすれば良いのでしょう?
ヨロシクお願いします。
彼氏にきけば
618 :
616:2006/10/07(土) 18:58:51 ID:AU3wc5NN
>>617 聞いてみたんですが「知らんわボケ!」と罵られました。
そんな馬鹿な彼氏とはさっさと別れましょう。
別アカウントにしてあんたはAAC 192kbpsでライブラリを作れとマジレス
30GBしかないからロスレスにしてたらあっという間に埋まりそうだったからAAC192kbpsに戻した
>>616 マジレス。全てのファイルをAAC192に変換して
スマートプレイリストでAAC192を抽出。そのプレイリストのみを
あなたのiPodに同期させればOK。
しかし問題は変換したファイルが全て新たにライブラリに混在して
ゴチャゴチャになり、その分HDDの容量も食う。
それを彼氏が容認すればあなたは幸せになれる。
でも、多分、ケンカの種になること間違いなし。
彼氏のいない時に全てのファイルをAACに変換してロスレスファイルを消去。
iTunesの表示オプションからビットレート、サイズなどパっと見でバレそうなタグを非表示にする。
これでいいんじゃね?
彼氏「あれ?おかしいな。最近なんか音が良くなった様な気がする。」
大 成 功
ロスレスって、CD一枚を大体500Mにするとして、2枚で1G使うわけ?たとえ80Gのipodでもとても大量の曲を持ち歩く
ことはできんね。つかipodの方がパソコンよりHDDの容量多いわけだがw
ところで320kbbsで取り込めるようになったのって最近?
100枚以上は持ち運べるんだし十分だろ
>>626 320kならロスレスにしろよw
500Mよりもう少し圧縮できると思うけどなぁ。
>>616 まずロスレスファイルのバックアップを取っておく。
全曲AAC192に変換して、もう一度ロスレスに変換しなおす。
彼氏が音質の変化に気付かなければ、ネタばらしをしてAAC192に変換してもらう。
気付いた場合は、あきらめてバックアップを取ったファイルを戻してあげる。
生涯今の音楽環境で聞くとは限らないし
今区別かつかないからといってロスレスが不要とはいえんよ
今は100円ショップのイヤホンで聞いてるが
将来お金持ちになったらもっといいもので聞くから
そのためにロスレスにしてるのかもしれないし・・・
shuffleは自動でそんな感じになったんじゃなかったっけ?
backupと家で聴くのはロスレスだけどポタではAAC192だからライブラリゴチャゴチャ
ファイル整理するにも拡張子同じだから機械的にやるの難しいし
ファイル名が(2)付きになっちゃうのもなんだか
転送時圧縮は是非取り入れて欲しい機能だ
>>628 いやぁ、いくら320でもロスレスよりは断然圧縮できるよ。
パソコンやipodにも容量の限界があるので、lとりあえずレンタルのみロスレスでリッピングすることにした。
てかロスレスってリッピングの速度速いねw
appleロスレスの音量調節ですが、
iGainのようなiTunes上での音量調整方じゃなくて、
mp3gainのようなファイルそのものの音量を調整出来るwindowsアプリってありませんか?
WAVで取り込み→WaveGain→ロスレスに変換
しか方法はないでしょうか?
ファイルそのものに手を加えたらあかんだろ
最近ロスレス調子悪すぎて
とびまくる
やばいな
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:25:58 ID:wP+rMzv7
げ、ロスレスって音飛びするの?
いくら高音質でも本末転倒だな
せっかくロスレス環境に移行しようと思ってたのに
>638
釣りではないよな?
3G30GBを使っていたときはコンプのかかったロックや
トラック統合したものは音飛びした。
最近買った5.5GiPod80GBではバッファも十分だしどんな
ジャンル(俺の場合クラシック、ロック、ポップス、ジャズ)
の音源を再生しても音飛びは皆無。
iPodも進化している。ビデオ再生対応機種以降は多分大丈夫だろう。
ビデオ再生対応の60GB機種でも音とびする。
音とびがするのは、ロスレスや高ビットレート+EQなど、高負荷になる場合
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:38:32 ID:38oveAMP
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:27:02 ID:38oveAMP
泣きながらコピペのメガネ豚
久々にiTtunesとiPodアップデートしたらギャップレス情報がどーのこーので
4000曲近くある曲全部読み込んで何かやっとる
何しよんのか不安じゃあああああああああああああああああああああああ
ファイルの拡張子が全部変わってる
AppleロスレスからAACに変換するのと、
WAVEからAACに変換するのって同じモノになりますか?
>>646 エンコーダーによるだろう。
まともなエンコーダーなら同じだが
いい加減なエンコーダーだと???
いい加減なエンコーダって何だ
わざわざデコーダから送られてくるPCMの羅列をエンコードする時に書き換えるのか?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:22:34 ID:GheB7gLK
>>646さんと同じ様な質問ですが、
CD→AAC(192)
ロスレス→AAC(192)
とiTunes使って作成したときに、だいたい同じモノになりますか?
容量もギガが定番になってきているんだからアップルとかだけじゃなくて
オープンソースの可逆圧縮にもさっさと対応させてくれよって話。
オープンソースっていっても、
本当に他人の特許を侵害していないか調べるのに非常に手間がかかるので
採用には二の足を踏むんだろう。
サブマリン特許に引っかかったら目も当てられない。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:51:46 ID:nREPRX1+
突然質問すみませんが、一度可逆圧縮したデータをもう一度waveファイルに戻したい場合
解凍はどのような手順で行えばいいのでしょうか?
まずキッチンに向かい
アキレス腱を十分に伸ばす
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:57:11 ID:5t1ozGUK
ティッシュを2、3枚用意 足りない人は追加
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:26:46 ID:5skPtbek
>>657 そんな昔のにレスしてどうすんの?^^;;;;;;;;;;;;;
MP3とAACの192kの比較をしてもどっちもCDと区別つかない。。。
だからなんだよ?ここはロスレスのスレなんだよ禿
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 03:10:12 ID:95bRdE3q
ほんとロスレス、音量調節できないかなー。soundengineみたいなやつで。
絶対に需要が多いと思うから、誰かしら作らないのかな?
ってか作ってくれ、、、。
Fissionってソフト使ってみたけど、ノーマライズしようとすると、無理ですって言われんのは俺だけ?
iGain
iGainって使った方がいいんですか?音質変わりそうでちょっと抵抗が…
変わらねえよあほちん
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:10:13 ID:OGp7y/ik
あの、データCDって何ですか?
MP3とかのデータでそのまま焼いた奴だね
対応機じゃないと再生できないよ
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:52:54 ID:OGp7y/ik
オーディオCDみたいに音質の劣化はないんですか?
MP3として取り込んでる時点で劣化してるがな
>>16 iTunesじゃ機能あるかしらんが、foobar2000のABXテスト機能使えば
納得できる。
ロスレスでPCに保管しておくというのは、あとでCD引っ張り出さないで
済むのでおすすめ。
>>160 HD650ってインピーダンス300Ωもあるんだけどヘッドホンアンプなしで
鳴らしきれるか?
>>265 HDCDは20bitで記録するわけじゃなく16bitに圧縮して埋め込んでるだけ。
>>292 CD-DAじゃなくてCD-Rにデータとして書くほうが安全。
読み込みエラーの訂正の能力が違う。
>>344 CPUというか全体の消費電力が関係してるぽい。
>>356 WAV準拠MP3というかRIFF MP3かな?
日本でしか使われてないんじゃないか?
ID3v2が普及した現在、ただ死にいく規格かと。
>>362 高いヘッドホン使ってもiPod内蔵のアンプの影響は受けるので
気休め程度。
いままでの安物イヤホンでは聞こえなかった録音時のノイズまで
聞き取れると言う可能性もある。
>>394 聞き比べるときに事前にロスレスかWAVか知っている場合
バイアスがかかってしまう。
ABXテストしたうえで聞き比べられるのなら耳が良いということ。
>>438 DRMかかったAACよりタグのついたロスレスのほうが圧倒的に
乗換えしやすい。
>>442 Macじゃ出来ないかもしれないがWinならfoobar2000でたいていの変換は
できる。
>>462 じっさいにはMNPでauに乗り換えるくらいの手間ですむと思う。
>>671 >HDCDは20bitで記録するわけじゃなく16bitに圧縮して埋め込んでるだけ
ピークエクステンション、ローエクステンションはオプション扱いなので、
全てのHDCDが圧縮/伸張をしているわけではない。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:11:25 ID:djKDxS28
>>669 ロスレスのファイルでデータを作った場合は?
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:13:17 ID:djKDxS28
↑
×データ
○データCD
でした。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 14:12:03 ID:GMNQj5CJ
ロスレスでCDに焼いたものと、
AACでCDに焼いたものでは音質が変わるんですか?
>>675 ロスレスをCDに焼いたものは基本的にオリジナルと同じ音質になる。
CDからAACにいったん圧縮してしまうとオリジナルに比べて音質として劣る。
ただしAACの圧縮後の音のほうが好みだという人もいるかもしれない^^;
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 05:11:27 ID:KmQ2tkCT
書き込みに気づいた人、教えてください。
1.ロスレスは容量は圧縮前より小さくなって、音質は劣化しない。
2.再生するときは特別な操作をせず圧縮前と同じ音質で再生される(解凍される)。
って認識でいいですか?
679 :
677:2006/12/29(金) 23:59:39 ID:KmQ2tkCT
>678
ありがとうございます。
ロスレスで保存することに決めました。
ALAC→wavかmp3に変換できるソフトってiTunesしかないですか?
iTunesは無駄な処理が多く重くて立ち上げるのもいやなんです・・
デコーダーだけはリバースエンジニアリングで、
フリーの出てるんじゃなかったっけ。
QuickTime Player Pro
684 :
680:2007/01/08(月) 01:27:46 ID:gFbHKemF
レスしてくれた方々サンクスです。dBpowerAMP Music Converterで出来ました。
一応、iTunesで変換したものと同じバイナリ出来たので大丈夫そうです。
普段はFittleで聴いてます。軽快でオススメです。
( ^ω^)ブーン
/⌒ヽ
⊂二二二( ´_ゝ`)二⊃
| / フーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
手元にwaveファイルがあるんですが、これがmp3からデコードしたものだったか、CDから作ったものかわからなくなってしまったんですが、
そういうのしらべるソフトありませんでしょうか?
CDがあるんだったら取り込みなおせばいいし、
手元にCDがないんだったら、それ使うしかないんじゃないの?
全然話題に出ないけど、誰かアルフィーで取り込んでる人居ないの?
やったことはないけど、mp3からデコードしたwavなんて音わるくね?
だとすれば、聴いたら一発だと思うんだけど。
このスレを四日かけて読みました
勉強になりました
i-Podに転送する時にAACに変換できるなら迷わずロスレスで全部保存するのにな
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:03:17 ID:EwGamBye
音楽CD→ロスレス→CDに焼いたもの
と
音楽CD→WAV→CDに焼いたものでは
後者の方が明らかに音が大きく、ロスレスから焼いたものは音が
小さくなってたんだけど何故でしょう?
音質もWAVの方が良く聴こえました。
>>693 基本的にiTunesではCD-Rをつくる際に
音量設定は反映されないという建前になっているようです。
プラセボ効果を排除するために、そのCDを聴くのではなく
それらのCDから再度リッピングしたファイルで
ABXテストをされてみてはいかがでしょう。
それら2つのファイルをバイナリツールで比較して相違を検証するのも手ですね。
それで違いがあれば、はじめてロスレス経由とWAVで
違うということになりますから、
原因を考えるのはそれからでも遅くはないと思います。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:22:45 ID:EwGamBye
>>694 レスありがとうございます。
もう一つ聞きたいのですがWAVの非圧縮というのは
サンプルレートが幾つ以上が非圧縮とかあるのでしょうか?
非圧縮のWAVということはCDの原音と同じく再生できるのですか?
いろいろ調べてみたのですがわからなくて・・・
>>695 圧縮されたMicrosoft ADPCMフォーマットなんてのもありますから、
拡張子.wavだけで圧縮の有無を判断することはできませんが、
私たちが通常の操作で手にするwavファイル
すなわち通常はリニアPCMのサンプリングデータ用のフォーマットには
圧縮はかかっていません。サンプルレート関係ないと思います。
非圧縮のWAVは、原理的にはCDの原音と同じです。
そしてロスレスと称する他の圧縮フォーマットもCDの原音と同じです
(でなければバグです。ロスレスになっていませんから)。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:46:10 ID:EwGamBye
>>696 ご丁寧にありがとうございます。
勉強になりました。自分でももっと色々調べて
みます。
何故か、特定のアルバムに収録されてる殆どの曲の頭で必ず音が飛ぶんだけど
そういうもの?
今まで入れた曲ではたまに曲中で飛ぶことはあったけど、それとは違う感じなんだよな
必ず頭で飛ぶ。
WAVに変換したら普通に聴けるのでとりあえずWAVで入れてるけど・・
古いipodだと処理が追いつかない場合があるのかな?4G20GBつかってんだけど・・
初心者多すぎだろorz ちょっとググれば分かる事だらけじゃないか
つかぶっちゃけ皆に聞きたいんだが、どうやって曲HDDに保存してる?
音楽オンリーの外付けHDD買ってWAVで保存してる奴とかおる?
EACでcue+wavでリッピング。
wavをflacに圧縮。(cue書き換え)
変換はfoobarにcue放り込んで、iTunesEncode経由で一括。
>>700 人の振り見て我が振り直せ
スレ違いだから
>702
ちょっとでもズレてる部分必死で見つけて「スレ違い」と言って
ヒーロー気分を味わうのもいいが、うっとうしいから絡んでくるな
心の中だけにとどめておけ。なぜならば
う っ と う し い か ら
ちょっとじゃないだろw
おまえばかだろ?
>>703 擁護するならもう少し考えてから書け
いま君が一番うっとうしい
>>703 可哀相な人
不細工でチンチンが小さいですね
少しハゲてますね
それに口臭もありますね
体毛は濃いですね
お話もつまらない感じですね
そんなあなたにも救われる道が一つだけありますよ
海外へ逃げなさい
今すぐアジア以外の海外へ逃げなさい
今すぐです
身仕度を整えてる暇などありません
今すぐ近所の川から船に乗り、オールを握りなさい
今すぐです
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:17:22 ID:yO3r1S2I
同じCDをロスレス、WAV、AAC192でiTunesにエンコードし
それぞれをCD-Rに焼くとAAC192がいちばん音が大きく、次に
WAV>ロスレスという順だった。AAC192が一番原音に近い感じがしたけど
皆はどうですか?
>>707 まず家族に頼んでそのCDをシャッフルして、
当てる練習からしてみてください。
10回連続で当てられたら、再度書き込みしてください。
バッテリーで駆動させてるときは希に飛ぶけど、sounddockとかカーステで
給電しながら再生してると飛ばない気がする。
AACにするかロスレスにするかは、容量の問題もあるけど、
使用するイヤホン・ヘッドホン・再生機器によっても変わってくる。
iPod付属のイヤホンでiPodで聴くのならあまり違いがわからない。
E4Cなどの再生能力に優れたイヤホンを使うようになると、違いが分かってくる。
オーディオカード>DAC>ヘッドホンアンプ等のPCオーディオでHD650などのヘッドホンで
聴き分けると違いが歴然となる。
iPodを付属イヤホンで聴いているのならAACで十分。
再生環境を奢るようになったらロスレスにした方が良い。
ビットレート?とかによるんじゃね?
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:19:31 ID:9F75Obbb
ロスレス形式で取り込んだファイルをWAV形式にする場合、
iTunesからファイルを選んで右クリック、で変換できるんですよね?
自分のiTunes(ver.7.1)ではそのような項目がないのですが・・・?
ロスレスで取り込んだものをロスレスに変換・・・?
って今書いてる途中で気が付いた。
自分で設定したリッピング方法が右クリック時に表示されるのか。
いやーまあ俺がアホだけどさ、ここは別に選べるようにしてくれないかな。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:53:57 ID:K+GW+e0s
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:47:20 ID:VbFya6jh
上げ
お前らロスレスとMP3の320kbpsで圧縮したやつを聴き比べろ!
何故かどっちがどっちかわからないんだぜ?
再生機がショボいから。
イヤホン、スピーカーがショボいから。
耳がショボいから。
複数回答可能な3択問題です。
iPodに2万のイヤホン差して聴き比べても殆どの人は
変らないと答えるだろうね
ロスレスなんて容量と電池の無駄だよ。
ロスレスは
音質よりも将来違うフォーマットが出てきたりしたときのため
それにmp3もaacも一生使えるとは限らないし・・・
>それにmp3もaacも一生使えるとは限らないし・・・
たとえmp3/AACデコーダが消えても、
ロスレスが一般的になるくらい大容量になる時代が到来したら、
AAC/mp3をロスレスに変換すればいいんじゃない?
いままでその音質で満足して聴いてきたのだし。
イミナー
将来性は確かに気になるけども。
CD自体が管理が悪いと10年持たないしな。
日当たりが良すぎたり、加湿器が近くにあったり、暖房機が近くにあったり。
疑問だったんだけど、
>>696氏の
>非圧縮のWAVは、原理的にはCDの原音と同じです。
そしてロスレスと称する他の圧縮フォーマットもCDの原音と同じです
(でなければバグです。ロスレスになっていませんから)
ってのはわかるんだけど、なんでロスレスみたいなマジックみたいな
こと出来るの?音質全く下げずに容量だけ減らすみたいなさ。
zip圧縮とか使った事無い人ですか?
>>724 かけ算を使わず、足し算ですべて計算する人ですか?
>>724 気付いてないだけで、lossyでも損失のあるアルゴリズムの後には、
圧縮率を稼ぐためにlosslessで処理している。
代表的なものはハフマン符号。
>>726が言いたいのはラングレス符号。
ランレングスじゃなくてラングレス符号ですかw
うむ。
うむって
ID:wvBC9aBzによる新方式 ラングレス符号
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:50:44 ID:7jMTIU7k
第一世代のnano2Gを使用しているんだけど、
車載時、(KENWOODデッキにiPodコネクタで接続、制御はデッキ側のみ)
ロスレス形式で再生すると、必ずバグる。
せっかく車でいい音で聴きたいのによーorz
多分nano側の問題だと思うんだよなあ
ロスレス形式以外なら問題無いし。
第二世代nanoで試してみるしかないかな・・・?
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:37:37 ID:fYJnJ+Z9
∩(・ω・∩)age
Wave Conpare でノイズチェックしたら聞こえてない箇所をノイズと判断する
件について
そうなの?
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:54:44 ID:MDEEUmZD
古いCDやったら三箇所は見つかる・・・ノイズ聞こえないのに・・・
信じてええんか分からんわ・・・
感度20にしたら普通に10000箇所超える
人によって聞こえる範囲が違うから
感度調整がついてるんじゃないの?
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:31:07 ID:qmuAd2U3
ウェブコンペア死ねばいいのに
これのせいで俺は絶望しかけた
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:07:50 ID:yzzF8ADG
ロスレスからAACだとCDからAACより質悪くなっちゃうかな?
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:13:35 ID:yzzF8ADG
それを言うなら、CDからのリッピングだって
手を加えている(データ変換)ことになるんだけどね。
ロスレス→PCM⇒AAC
CDDA→PCM⇒AAC
両方とも音を削る過程が一度だけなので、音質は同じ。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:26:53 ID:yzzF8ADG
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:02:02 ID:vYPBwC8Y
cloneCDで丸ごとコピーした音楽CD-R→ロスレス は、
もとの音楽CD→ロスレス より
音質が悪くなるのでしょうか?
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:59:05 ID:i3jXB1Hd
Rに焼く時点でノイズ入ったりする。
ロスレスー>HDに保存がいい。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:15:39 ID:l7A6zb4B
>>745 いや、フツーEacでwavに吸い出してHDD保存、必要時にCD-Rに展開だろ
>>745 書き込み品質の関係で、-RのCDの音が変わる、という話はあっても、
刻まれているデータ的には同一だと思うけど。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:05:54 ID:ACKeZCVM
じゃあダイソーのCD-R試して見ろよ
ためさんとイキってんじゃねーよ
書き込めないとか読み出しでエラーがと言う話?
それならそのCD-Rは不良品だ
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:09:50 ID:ACKeZCVM
ばっかじゃねーの?CD-Rにバックアップをとるとかウンコ以下
外付けにしろや
プログラムなどのデータを書き込んでも使い物にならない、って
ことだからな。
つか、CDRの話はスレ違いどころか板違いだろ
専用の板があるんだから勉強してこいと・・
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:30:50 ID:d5YVpVFB
お前が勉強して来い
荒れてるなぁ。
伝言ゲームのように他人の書き込みを勘違いして記憶
→転写の際に意訳して叩かれる
このパターンはよく見る。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:11:26 ID:wKeakzIB
お前がよい例。
結論
CD-Rにバックアップ取ってもOK
CDDAよりは、WAVかロスレスでね
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:35:15 ID:3i0fvKVS
>>758 >CD-Rにバックアップ取ってもOK
お前は負け組み
EAC経由でS-ATAディスクに保存に加えて誘電CD-Rにも保存してますが
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:29:06 ID:BNFXZf+A
CDプレーヤーで聞く場合、誘電でもダイソーでも何でもOK
保存の場合、誘電でもダイソーでも何でもNG
データとしては、CDDAもデータCDも単なる記録形式の違い。
>>745 は真っ赤な嘘。
ですが、読み取りエラーでは、データCDはセクタ管理での
エラー訂正が加わるのでキモチ上です。キモチね。
最良のエラー訂正:バックアップを複数枚重複するのに比べたら非常に小さい差。
「あれ。そうなるとHDD二台でいいじゃん」…となるんだよね。
どうしてもCD-Rにしたいなら
バックアップなら、ロスレス圧縮データCD保存がいい。複数枚が最強。
CDプレイヤーを切れないなら、CDDAでも言われているほど悪くない。
waveのデータCD保存というのが、最もわからない。サンプリング用?
>>761 そうだね。キモチとしてはその考え方は共感できるねえ。
逆。再生音質は書き込み品位が影響するので高品質で。
保存の場合こそ、むしろ多少のエラーがあっても訂正される限り問題ない。
…という考え方もあるけどね。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:21:54 ID:9p7Io1EU
要約:
CDプレーヤーで聞きたい場合だけCD-R等に焼く。保存はHDDか外付け
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:07:24 ID:HjSbN2Jj
レンタルCDはロスレスで。必要に応じてCD-Rに焼いてる
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:26:41 ID:nzZbJWTj
同意
普通はロスレス。損して返すとか気に食わんからな
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:34:41 ID:DeLCbdR5
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 04:09:01 ID:9SApxTj1
最高:Stereophonics / The Bartender And The Thief / 1156kbps
最低:Athlete / Le Casio / 350kbps
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:20:01 ID:tk4y1Di2
じゃ俺も
最高: Rolling Stones: Street Fighting Man/ 1057kbps
最低: シベリウス: Pelleas et Melisande, op. 46, 4. The Three Blind Sisters/ 332kbps
ロスレスで320kbps以下になるってこともありえるんだよね?
oasisのSupersonicが1108kbps
基本的にラウド系とか、コンプかけまくりの音源は圧縮率悪いよね。
まぁ当たり前と言えば当たり前なんだが。
自分の最高はスリップノットのI Am Hated、1139kbps
最低はジョンケージのPrelude for Meditation(ピアノ曲)、1分ちょいで281kbps
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:51:53 ID:vsmdQLj/
>>750 ロスレスで320kbps以下になるってこともありえるんだよね?
リスニングCDやってみろよwwロスレスで
774 :
773:2007/06/06(水) 17:53:06 ID:vsmdQLj/
無音でやればいい
ロスレスストレスたまって逝くよ…
/⌒ フ──∧フ
|| ∧ / |ヽ rnnn
/\ | | /━} {━| | |_ _ヽ
/ jツハノリノ-=・} {・-| | \ \┐ ipan
/\/~ メヽ / ヽ | ヾ | ̄ |
/ / ド| \/ ∨ / | |
/ / リf\ / | |
/ ) ィ\  ̄ ̄ ̄/|─⌒ ̄ ̄ /
| ⌒ ̄ ̄\  ̄キ ̄ /
\ ) | ̄ ̄
778 :
770:2007/06/07(木) 10:03:40 ID:ulGuzkAw
779 :
773:2007/06/07(木) 22:42:13 ID:pruERHZW
センターとかのリスニングもロスレスで圧縮してほしい
前、河合の模試受けたときあのリスニングプレーヤーは焦る
たった16MBのメモリースティックに糞イヤフォン…
高圧縮丸出しw声こもってマジ分かりにくかったww
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:51:22 ID:ownhPTnI
亀だが、俺も書いてみる。
最高: XLO Reference Recordings-Test & Burn-In CD / System Burn In(スイープ音) / 1180kbps
最低: 同じく Test & Burn-In CD / Clap Track(パン、という手拍子) / 36kbps
ほぼ極限値かと・・・
>最低: 同じく Test & Burn-In CD / Clap Track(パン、という手拍子) / 36kbps
36kbps だけど、mp3とかの32Kbpsとはわけがいがうもんなぁ
可逆最高ですわ
Black Rebel Motorcycle ClubのTake Them On, On Your Own
1186kbps
ロスレスで取り込んだ音源を圧縮せずそのままCDにやくことはできますか?
ロスレス音源をディスクに焼いて、元のCDと聞き比べすれば分かるよ
このスレでEACを使ってる人に聞きたいんだけど、EACを使わずに、ItunesからロスレスでCDを直接読み込むのじゃ、ダメなの?
なんでEACを挟んでるのかな。
エラー回復とかオフセット調整とか
>>785 音楽CDの場合、「ここから読み込むこと」という規格はなくて、
ある程度のマージンをとってある。個々のドライブで、「どこから読み込むか」に、差があるわけ。
ぶっちゃけ、ドライブが違えば、それでリッピングした音楽が鳴るタイミングが違ってくる。
音楽を単純に聴く分には、全然問題がない。
でも歌詞と同期しようと思ったりすれば、案外そのズレが大問題になる。
で、EACは、ドライブごとに決まっている「どこから読むか=read offset」を
ドライブごとに設定できる。
もうひとつ。ドライブで読み込むときに必要な範囲以外も読み取ることができるドライブがある。
そうしたオーバーリードしたデータは、CD上では00で埋められていることが多いから、
普通のリッパーは勝手に00で埋めてしまうけれど、
EACではオーバーリードに対応しているドライブで、そのデータを読むオプションがある。
つまり、普通のリッパーで読み取ったwavを再度CD-Rに焼けば、
音楽情報は同じでもデータとして一致しない。
けれど、EACで読み取ったデータを再度CD-Rに焼けば
オリジナルと同じものができるって寸法。(ジッタエラー云々は除外して)。
>>785 そして読み取りエラーの話。
CDは、裸で扱う都合上、読み取りエラーが頻繁に発生する。
でも、あらかじめエラー訂正機能に使う冗長なデータが含まれていて、
読み取りエラーが発生すると、訂正してオリジナルなデータを復元する。
この威力は強烈で、キレイなCDなら100%近い復元効果がある。
で、EACには、エラー訂正を使わないリッピング:「バーストモード」がある。
これは速いので、買ったばかりのCDなどで急いでいる分にはこれで十分。
他のモードにしても、結局はバーストモードの結果とぴたりと一致する。
iTunesの「エラー訂正をつかわない」に相当するようだ。
CDに傷がある場合、ここでEACとiTunesとで差が出てくる。
EACでは、読み取りエラーが発生すれば最後に報告してくれる。この点が大きい。
何も報告がなければ、100%CDのデータを吸い出すのに成功したと言うことだから。
iTunesは、何も報告せず壊れた音をファイル化して、しらんぷりだ。
エラー訂正を効かすには、
EACなら、セキュア・モードにすればいい。
iTunesでは、「エラー訂正をつかう」にチェックを入れる。
これで、多少の傷がある程度のCDなら問題なく読み取りに成功するから、
心配性なら、デフォルトでこの設定を使うこと。
ただし、CCCDなどのコピー保護CDは、わざと間違ったエラー訂正情報を入れて、
リッパーを混乱させるつくりなので、その場合は
エラー訂正機能を切らねばならないことが多い。
また、iTunesとEACとで、エラー訂正機能は同一ではないと思われる。
そりゃそうだよね。エラー発生してもそれをどう処理するのかは、
決まりがあるわけじゃないから。
EACの場合、CD上の点傷(C1エラー)はそのまま訂正
筋傷(C2エラー)の場合、何度か読み直して、合理的な読み取り結果を選択、
それ以上の、いわばCD内蔵のエラー訂正が効かない読み取りエラーは
何度か読み直して、統計的に最も多いものを選ぶよう努力するようにできているらしい。
iTunesも、似た動作をしているはずが、何をやっているのかは不明。
質問です。
ロスレスで保存したファイルを、iTunesを使って、新規プレイリスト→焼く
って作業をした場合、理論上は元のCDと同じデータとして焼けるんでしょうか?
どうしても腑に落ちず、質問してみました。
このスレをちゃんと読んだなら、
「理論」てのが二種類ある事はわかる筈
具体的に、どの辺が「腑に落ちない」のよ
CD→AAC(192)
ロスレス→AAC(192)
WAV→AAC(192)
の3通りだと変換されたAACって全部同じものになるんですか?
793 :
792:2007/09/10(月) 04:35:12 ID:0HNuFci/
>>1から全部読んだら同じような質問がいくつもでてますね・・・
すいませんでした。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:08:23 ID:PbH54Chm
ロスレスで初めて取り込んでみたんだけど、評判とは違い、圧縮率が1/4ほどで
あまりの性能の良さに驚いたんだけど。
なにか騙されてる?
おかしいよね・・・
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:11:52 ID:PbH54Chm
あ、元のCDはリストのピアノソナタなんかのCDです。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:55:36 ID:8/UySJFT
>>795 ジャズやクラシックなんかの音数が少ないのはめちゃめちゃ縮むよ
逆にデストレーションギターがうるさいロックはほとんど縮まない
>>790 だから同じじゃねーっつーの
曲間が何秒とかそういう情報が一致しない
ただ音質などは同じ
曲単位で聴くなら俺はそんなこと気にしなくていいと思うけどね
itunes自体のコンセプトがそうだと思うし
798 :
795:2007/09/11(火) 02:25:10 ID:CYME2xyf
>>796 そうなんですか。自分はクラシックしか聞かないんですけど、オケはどうなのかな。
今度試してここで報告してみます。
めちゃくちゃ縮んでくれてうれしい誤算かな。
クラシックでヴァイオリン一本の曲の方が
何故かオケのより高ビットレートだったりする。
あまり曲自体との関連は無さそう。
でもやはりロックとか機械系の音楽は高いね。
単に高音から低音まで幅が大きい曲ほど、容量使うし、解析に時間かかるからじゃね?
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 04:57:30 ID:PWZ8EdxE
無圧縮の半分くらいの容量だな
不可逆圧縮の歪み感が嫌でこれ使ってたけど
新nanoは音質良くなってるんでAACでも良いような気がしてきた
>>792 同じ。
自分で実際やって、ファイルをバイナリ比較してみなよ。
ただ、リッパーが違えばoffset分ずれてる可能性はある。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:22:33 ID:EpSYdE67
WAVからロスレスに変換する場合、iTunesのエラー訂正はチェックしておいた方がいいの?
>>803 CDから読み出すときだけだから、お好きなように。フォーマット変換には関係ない。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:50:41 ID:EpSYdE67
>>804 EACでイメージにしてCDとして読ませてるんですけど、そのときはチェックを入れるべきですか?
イメージファイルからの読み出しでエラーが起こると思うのなら
ONでもいいんじゃねえの?普通起こらないと思うが。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:59:46 ID:uTua6kGw
ロスレスについて調べてもよくわからないので質問です。
可逆圧縮ですから、元に戻せると認識してよろしいんでしょうが、
戻したものをCD-Rに、CD-DA(の形式?)として戻せますか?
つまり、圧縮したファイルから元のCDと同じものに完璧に戻せるかということです。
最後にできたCD=リッピングしたCD、でしょうか?
>>807 戻せません。音に関しては戻りますが、その他のタイムコードなどのデータが
消えます。
>>807 CD-DAをwavファイルとしてそっくり読み出したものを、
CD-Rに書き戻した場合、offsetのズレを除いて音楽データとしては完全な再現が可能です。
ただし、そのためには
>>808氏の指摘する曲情報を別途控えておく必要があります。
それが多くのリッパーで使われているcueシートです。
CDDA⇔cue+wavという関係になります。
>>807 ただし、wavを曲ごとに切り離してリップした場合、
特殊なCDでなければ、cueシートは簡単に作成できるので、特には必要ありません。
ただ、何かと不便なので、その場合にもcueシートは用意しておいたほうがいいと思います。
CDDA⇔cue+wav(ひとつのイメージ)⇔wav(曲ごと切り離し)
プリギャップは無理でしょ
そだね、プリギャプ分が前のトラックにつけたされたりして、
正確な再現ではなくなるね。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:38:08 ID:uTua6kGw
807です。
ありがとうございます。
>>808の方が指摘される”その他のタイムコードなどのデータ”が、
>>809の方が指摘される”cueシート”で補え、
この”cueシート”は基本的に曲間のギャップを補うものとの認識でよろしいのでしょうか?
また
>>810の方が指摘される”プリギャップ”は補完できない可能性があるかも、ということですね。
そだね。
CDDA=cue+wav(ひとつのイメージ)≒wav(曲ごと切り離し)
だね。≒つーのは、プレイヤーのタイム表示が異なってくるってだけで、
音楽再生自体は変わらないんだけどね。
ただ、プリギャップに音声データが入っているCDみたいのは、
>>810の話は通用しない。
スレ違いかもしれませんが質問させてください
既にあるAACの音楽ファイルををmp3ファイルに変換することって出来ますか?
調べたら出来ました
すみません
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:59:33 ID:3cFyqDck
EACでリッピングしたとき、QUALITYが100%にならないで99.9%とかになるときがあるんですけど、音質は劣化してるってことですか?
>>817 劣化していない。オリジナルの完全なデータを読み取っている。
C2エラーが発生して、訂正成功すると、その表示になるみたい。
エラー訂正に失敗した場合は、つまり音に影響する場合はログでちゃんと報告される。
ちなみに、デジタルの読み取りエラーの場合には、「
「なんとなく音質が劣化している…みたい」というような、
アナログ的な音質劣化はありえない。
必ずプチノイズや瞬間無音として聞こえるので、
聴いてそういったノイズが無ければ、完全なデータを読み取っている。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 07:42:59 ID:IVTWRv5O
age
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:16:23 ID:IwbdThHj
最近よいよい。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:15:49 ID:8ofQL9Z8
2年後辺りには、このスレは劇的に変わるだろう・・・・・!
そのころには、
ロスレスで
販売始まってくれりゃいいけどな
iPodは、容量4倍くらいになりゃ十分だろう
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:54:20 ID:IZeqDvZl
我等の悲願「転送時圧縮」。なんでAPPLEは実装しないんだろうね。
なんか利権が絡んでたりするのかな?
shuffleは転送時圧縮
AAC256kbpsの人って少ないな
容量的にそんなに大きくならないから、256なんだけど200前後とかわらなくね?っていわれた
そんなもんなのか?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:29:38 ID:pjcrmQHB
>>825 AACは高レートにしても音質変わってる気がしない。
128Kbpsで十分。
俺はMP3派だが。
増えるさ
>>826 128kと256kじゃ悲しい程違うが。
256kとロスレスの違いより大きいと思うぞ。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:49:39 ID:nmgtMicA
>>825 俺256kbpsだぜ
iTunesStore+で色々買ってたら、自分の192kbpsのライブラリがちっぽけに思えてしまってなw
音もこっちの方がいいよ
原曲の雰囲気が出てきた
外で聴く分にはビットレート上げる旨みは限定的だからな
全曲持ち歩くのとビットレート上げるの天秤にかけて全曲持ち歩ける方選んでる
160GBにすりゃ256kbpsで全曲持ち歩けるが
ロスレスから再エンコするとAAC128での再生回数とか消えちまうんで踏み切れない
転送時圧縮じゃ無くてもいいからそういう曲情報の共有機能が欲しいな
>>830 普通に置き換えれば再生回数は維持される。
アルバムタイトルと曲名が同じなら。
>>831 リッピングからやれば置換の選択できるけどロスレスからの変換でできる?
できないよ
AAC128→AAC128とかでもできない
まあ、スクリプト書けば、任意の再生回数設定できるけどな。
選択した曲のアルバム名と曲名が一致していれば、古い方から新しい方へ
PlayedCountとPlayedDateをコピーするようなスクリプトでも書けば、割と
簡単に移転できるかと。
inter
>>834 DateAddedは泣くとしてもそれしかないか
ざっと見てみたら曲名とアルバム名だけだと70くらいダブってて
アーティストも一致しちゃうのとかディスクNoも一致しちゃうのとかあるから条件4つ必要っぽい
ループ4つ回すスクリプトなんてどんだけかかるんだ
>>836 条件分岐の半分人間にやらせればいいじゃん。
具体的には、曲選択を人間にやらせて、その範囲で古い方から新しい方に移動するようにする。
全曲でやらせるとトラブルの範囲広すぎるけど、これなら、コンバートした曲とその周辺だけ
で済む。
>>826 ほんとに聞き分けたことある?
さすがに分かるとおもうぞ
128で十分だとは思うけ違いはある
>>837 曲選択でやるとビットレートまでスクリプト側で条件に入れないとならない
あるいは小分けにするプレイリストをビットレートごとに作って流すか
どっちにしろ大がかりだわな
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:42:31 ID:n+4zeqfu
こんばんわ。
約60分くらいの落語のCDの容量はどれくらいに縮まるでしょうか?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:44:53 ID:U4tuDv1L
YouTubeでダウンロードしたビデオファイルがiTunesで再生できません、
iTunesのどのフォルダに保存したら良いのでしょう?
もしかして再生出来ないビデオファイル? WMVと書いています?
>>840 Appleの計算では、128kbpsのAACで、1分=1MBと概算してる。
だから、おおよそ60MB。
ここはApple Losslessのスレじゃなかったのか
iPodで聞くときにロスレスとWAVとで明らかに音量が違うんですけど、何か理由があるんでしょうか?
残念ながら音質の違いまではよく解らないんだけど。貧乏耳だから。
それともなんか設定あるんかな。
妙な設定をiTunesもしくはiPodで入れてるんだろ。
エンコードの時にボリュームをいじられてるって事だな。
設定じゃないか?
848 :
845:2007/11/06(火) 00:13:23 ID:nEEV2pmT
正直よく解らないんで、影響してるとしたらどの項目でしょうか。使用上問題ないとはいえ気になります。
ロスレスのエンコードの設定は自動しか選べないけど…
あと、さすがにiPod側の設定ではない気がするんですが。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:51:35 ID:cQoK0Imb
128kbpsで何を聞くかによって聞き分けができるかできないか違ってくるよ。
アカペラで一人が歌ってるとかだと、ロスレスでも128kbps以下に収まるケースが
多いから、聞き分けはほとんど不可能。
クラシックとかも音色が少ないから、圧縮しやすい。ロックとかテクノになると、
楽器の音の差が激しくて、劣化が目立つようになる。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:39:03 ID:I4JDZ4cx
ロスレスで不可逆より縮む場合あるの?
あるにきまってる
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:23:14 ID:T8ix7QrR
無音ならあり得るかもね
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:08:56 ID:L9rFkZSY
>>201によると、英語の教材がロスレスで130kbpsまで縮んだとあるが、
音質の劣化無しで160kbps以下のサイズまで縮んだってことじゃないの?
音声だけの同じようなCDだったら同じくらい縮むかもしれん。
落語とかその手のCDは低ビットレート&モノ化と決めつけてたから
ロスレスが善戦してて意外。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:17:27 ID:cQoK0Imb
>>850 loslessでも凄く単純な音だと70kbpsくらいになるよ。単音鳴らしっぱなしとかだと
もっと縮むかもしれん。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:26:53 ID:aUiMKo4H
Apple loslessの形式で音量一定化はどうすればできるようになりますか?
857 :
845:2007/11/10(土) 08:41:37 ID:dHrJYKJh
結局ロスレスと無圧縮のWAVとで音量が違う件についてはよく解らないって事ですか。
WAVで取り込んだ曲のが明らかに音量が大きいから、なにかロスしてるんじゃないのかと。
本当、どうでもいいんですが。
つか、iTunesのインポートの設定でロスレスの方は設定の変更しようがないからともかく、
WAVエンコーダの方は自動で使えばCDを無圧縮で取り込めるんですよね。
bpsとか言われて何か根本的な理解に間違いがあるんじゃないかと不安になってきた。
>>857 もしかして、サウンドチェックONになってない?
1.「サウンドチェック」は、“.mp3”、“.AAC”、“.wav”、および“.aiff”ファイルタイプで動作します。iTunes が再生可能な他のファイルタイプでは、動作しません。
2. iTunes の内蔵リミッタにより、クリッピングで再生時の音量が急に大きくなることがないように保護されています。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61655-ja ってことはalacには反映されないって事だよね?これじゃないの?
なんかipodとiTunesの仕様って良くわからんよな・・
waveからAACにエンコードするのとアップルロスレスからAACにするのとでは違うのですか?
はぁ?何言ってんだこいつ
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:51:12 ID:IPeCt45t
てかさ
容量糞でかい+音飛びの可能性大のロスレスより
ロスレスと音質の差がさほどわからない+容量はロスレスより小さい
のAAC320でいいじゃねーか音飛びもしねーし
AAC320kbpsも容量糞でかいのは同じ(ロスレスの半分程度にまでデカイ)で、
逆にAAC320kbpsのメリットは何ひとつ無い。
この先エンコーダも進化していくわけだし、
何度もエンコードやりなおし可能なロスレスの方がまだまし。
音とびなどしないし。
iPodじゃ音とびするよ
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:13:33 ID:IPeCt45t
>>863 そうそれだ
言い忘れた ポッドで聞く場合だ
ロスレスの半分まで容量下げられて音質の差はわからない
それに音飛びはしない
はいAAC320でおK
しないよ。
バッテリを案じたり容量を稼ぐなら
自分の耳で音質判断して、128〜192kbpsから選べばいいし、
汎用性、音楽資産として保持するならロスレスだ。
情緒的に選ぶAAC320kbpsってのが最も無意味。
おそらく自前の耳で音の判断ができないのだろう。
早晩にゴミになること確定のファイルを、せっせと蓄えてどうするんだ。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:36:03 ID:IPeCt45t
>>865 全く反論になってませんが^^;
しないよ。は何のことかわからんが
ポッドで聞いてAAC192とAAC320が同じに聞こえる耳は病院いけよ^^
ABXテストをパスしてから吠えなさいね。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:45:19 ID:IPeCt45t
バッテリを案じたり容量を稼ぐなら
今はロスレスとの比べだぞ?
自分の耳で音質判断して、128〜192kbpsから選べばいいし、
ロスレス並の音質をポッドで聞きたい場合AAC320が最高だろ普通に
汎用性、音楽資産として保持するならロスレスだ。
それは今の話とは関係ない当たり前の事
ロスレス並の音質をポッドで聞きたい場合は、素直にロスレスだろう。
そこで320kbpsにわざわざ圧縮するのは「普通」ではない。おまえくらいだ。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:53:21 ID:IPeCt45t
>>869 文盲?^^;
@音飛びという最大の欠点
A容量はAAC320の倍
これらを踏まえてAAC320がポッドで安全にかつロスレス並の音質で聞く最善の方法でしょ^^;
自己紹介か?>文盲
1. ロスレスで音とびなどしないよ。修理に出せよ。
2. 容量ケチるなら、(音質の許容範囲の中で)徹底的にけちれよ。半分程度じゃメリットにならない。
情緒的に「最高ビットレートだから」という"だけ"の理由で
320kbpsを選択することには、何ら論理的な裏づけはないだろ。
なぜ256じゃないの。なぜ192じゃだめなの。
320kbps固有のメリットって何だよ。
iPod+ロスレスで音飛びはある(据え置きで使用とかなら知らん)
AAC320kbpsなんてするくらいならMP3のCBR320kbpsだろ(汎用性もあるし音質的にAACにメリットあるわけでもなし)
つかお前ら寝ろよw
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 04:25:43 ID:IPeCt45t
1. ロスレスで音とびなどしないよ。修理に出せよ。
いやしますからwお前の聞いてる物の運がいいだけw
2. 容量ケチるなら、(音質の許容範囲の中で)徹底的にけちれよ。半分程度じゃメリットにならない。
それは人による事そしてお前がメリットにならないと感じてるだけ
ロスレスより二倍曲入るのにこんな事言うお前は意味わからんが
情緒的に「最高ビットレートだから」という"だけ"の理由で
320kbpsを選択することには、何ら論理的な裏づけはないだろ。
なぜ256じゃないの。なぜ192じゃだめなの。
320kbps固有のメリットって何だよ。
これは自分の耳での判断だろ?ならお前は何故ロスレスで聴いてんだよ?なぜ256じゃないの。なぜ192じゃだめなの?
ここでお前はロスレスのほうが音がいいと感じたんだろ?(まぁ論理的にもだが)
だがロスレスと256の差を聞きわけられるならロスレスより320でいいだろ
あとMP3は今は抜きで
故障した個体を根拠に話しているなら、意味が無い。
自分はロスレスで聴いていて音とびの経験が全く無い。
悪魔の証明はできないから、
音飛びすると言い張るなら、その音源のソースを示してよ。
再現できるかやってみたい。
>>873 だから耳で判断してると強弁するなら、ABXテストの結果をさらせっての。
あらゆる曲で320kbps未満のビットレートなら、CDとの差異が判別できる、
もの凄い耳の持ち主が登場ってわけだ。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 04:46:01 ID:IPeCt45t
もう無理寝る
オレは320使うよロスレスだと容量より食うし音飛びする音源があるからでここは逃げた事にする
付け加えると故障と判断するならロスレスで音飛び320じゃしない
おかしいだろ?これ故障?明らか容量二倍のロスレスがHDDの処理遅らせてるだけだろ
俺は256と320じゃやはり320のほうがよく楽器の音が聞けるロスレス並にね
というわけでさいなら
つか、CDになってる時点でとんでもなく大幅な圧縮がされちゃってるのに、
ロスレスロスレスって連呼ワロスw
そのまま多機種、他ソフト再生、ファイル自体にタグ埋め込み、を考えれば、
全て320kbpsで充分資産となる。
320とCDで聞き分けられる? それよりもCDと元のマスターファイルの方が、
はるかに聞き分けられるわ。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:45:32 ID:SC7EdKOG
320320って連呼ワロスwお前だけw
320なんてロスレスに比べたら中途半端、資産になんねーよ
その辺のバランス感覚は理屈じゃないから。
わからないのはセンスが悪いとしか言いようがない。
マスターと比べてロスレスは音が悪いだの、
一般人はCDが普通に手に入る最高音質なのにバカ杉w
ロスレス開発者に親でも殺されたのかとw
なんかよーわからんけど、ロスレスで音飛びしたことねーよ
>>878 一般人がCD音質最高ってのは、あと10年内にくずれるよ。
すでに24bitロスレスの配信がはじまってる。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:37:48 ID:5zSPyC9r
>>880 10年経とうが今もってるCDはCD音質のままだが?
ロスレス否定の仕方がおかしい
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:58:47 ID:IPeCt45t
よし なら仮に音飛びはしないという事にしよう
だからといって音質ほとんど変わらずロスレスより容量は半分この差は普通にでかいだろ
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:01:53 ID:IPeCt45t
連投になってすまん
これで320よりロスレスでポッドを聞く意味がわからん
ロスレスが700kbps程度というのは最大値がこのくらいだろう、というだけの話で、
ソースの音源によっては、256kbpsや192kbpsまで縮むときはとことん縮む。
そんな音源まで一律にわざわざ320kbpsに「水増し」するのは、無駄というよりも、アホ。
次に、音質が「ほとんど変わらず」で320kbpsを薦めるのであれば、
256kbpsや192kbpsでも、「ほとんど変わらない」ソースは多くあるので、
理由になっていない。聞き分けられるとうそぶくなら、ABXテストの結果をあげてもらいたい。
多くの人がそうなように、
「理由は無い。聞き取りテストもしてない。単に気分の問題で320kbpsにしてます」というなら、
納得するけどね。裏づけが無いなら、なんら突っ込むところも無いよ。
ま〜だやってたかw
もうどうでもいいかも知らんがロスレスで音飛びはある
アップルのサポートでもWAVやAIFFでは音飛びが発生することがあるといっている
んで原因はファイルの容量がでかいからAACやMP3にすることで回避できるとも
ロスレスについては言及されてないが、ロスレスは可変圧縮だからソースによっては
1100kbps以上でエンコードされるものもあるし、そうなるとWAVとファイル容量はあまり変わらない
演奏時間が長い曲もあるしロスレスだから音飛びが同じ理由で発生しないとはいえない
自分はなったことないからって音飛び=故障ではないんだよ
いろんなレベルの話がごっちゃになってないか?
まず、音飛び(というより、一瞬の空白時間だけど)
これは、曲ファイルが大きいと、キャッシュメモリーの一度の読み込み
でおっつかないために起因することだよね?
ここ最近の現行のiPodでいえば、60GB以上のキャッシュメモリー
が64Mbなんで、ほぼロスレスでも大丈夫
でも個人的な経験では皆無ではない
一回っきりのアクシデントなんであまり気にならないけど
したがって、容量がそれ未満の機種だと、読み込みメモリーが
32Mbなので「音飛び」の可能性は増えると普通に考える
320に圧縮してれば、やはりその点での心配はなくなると思う
音質もDAPで聞く分にはロスレスと320を聞き分けられる人はほぼ
いないと思う
で、容量が半分とくれば、以上の点においては、320に圧縮する
方が有利だと言っていいと思う
私自身は、ロスレスにしているがw
それは何故かと言うと
つーかさ、ロスレスのスレで「ロスレス駄目じゃんw」言うのって荒らしなんちゃうの
>>885 その理屈は、ファイルサイズが大きいから→音飛びすると言っているだけで、
それなら32kbpsで数時間録音のファイルも音飛びすることになるが。
ロスレスだけを取り上げて、どうのという話になるのはなぜだ。
論より証拠で、この曲で音飛びします、というのを出したほうが早くないか?
なぜできないの。
ID:pLW4qT2t
まず、コンピュータシステムの基礎から学べ。
キャッシュメモリとハードディスクドライブの役割、プロセッサーからのメモリアクセス方法について
分かれば、少しはまともな会話をするだろう。
お前の頭には単位時間という概念がない。
基本情報処理のテキストでも買ってこい。
>>888 再現性低いからその曲で必ず飛ぶってのは断言できないけど
Bon JoviとかGarnet Crowのアルバムででたような覚えはある
おれはiTunesはロスレスだけどiPodはMP3だから最近は試してないもん
音飛び発生するっていわれんのがなんでそんなにいやなんだよお前はw
お前が作ったわけじゃねーだろw
>>888 俺はロスレス派だが、君は理解が低すぎるぞw
キャッシュメモリーは、アバウトだけど、ファイル単位で読み取ろう
とする
だから一曲のファイルが小さければ、曲の途中で分断される
ことはない
という具合にDAP起因の問題なので同曲の同部分で不具合が
再現されることは無いんだよ
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:22:18 ID:O1BB0WJQ
ロスレスは場合によっちゃ音質劣化無しで、
サイズが320より縮むのにね。バカ過ぎでしょう
>>889 なにその当たり前の話。
>>891 そんなことはわかっている。
真に訊きたいのは音飛びしたというファイルサイズだよ。
いやだからビットレートが決まって無いのにファイルサイズなんか聞いたってしょうがないだろ
895 :
886:2007/11/11(日) 15:05:33 ID:iy52fhLM
では、単にDAPで聞くなら、320のが安定してて、概ねファイル
も小さくなるというのに、あえてロスレスを選択するのは何故か?
それは、保管ファイル種類を可逆のレベルで一元化できるという
一点に絞られると思う
部屋ではiTunesで直接聞き、DAPも保管用HDDも容量に余裕がある
なら、わざわざたまに音が途切れるからといって、DAP用に重複して
圧縮データを持つ必要を感じない、ということだと思う
結局、320kbpsは、WAVに戻せないが、ロスレスは戻せる、ということ
がすべてかな
その安心感と、たまに起こる音の途切れの不快感とを天秤に架けた
場合、ロスレスという選択になるということだ
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:21:20 ID:vgyQ75xd
俺の音楽ファイルをロスレスにすると750GBくらいになるな
CDがあるから、wavに戻す必要も無ない。
よって、俺の場合は非可逆圧縮の方が使いやすい。
家ではロスレス、DAP用にAAC保存
両方をPCに保存していたら2重にHDの要領食うよね。
できるなら、音源ひとつひとつをTry & Errorで様々なビットレートでエンコードして、
音質劣化が聞き取れないビットレートまで削りたいが、そんな面倒な作業をする奴はいない。
で、その面倒な作業をPCにやらせるのが、VBR
これは、音質に無頓着で、ファイルサイズ優先のCBR/ABRと、
ある意味相対する発想だけれど、
可逆の世界でそれと同じ対立の構図がロスレスとwaveの関係。
それぞれの特徴を最大限に甘受すべく、
「ロスレス さもなくば ソースごとに吟味して128kbps〜192kbpsで」
という使い方の人間から見れば、
320kbps統一なんてのは、どんぶり勘定もいいところに見えるが、
それは単純に、発想の哲学として真逆ってことなのかもしれんね。
わかったよすいませんでした;
つまり人の環境によるって事だろ?
いや、自分もなんとな〜くだけど、
話を通じて320な気持ちがわかってきた気もする。
長々とすまんね。
>>896 そんだけのCDリッピングしなおすこと想像しただけでゲンナリしないのか?
>>901 全てをリッピングし直す事なんて無いだろう。
原音が必要なときにはそのCDを再生すればいいし、もしくはそのCDをリッピングすればいい。
>>902 結局、各人の使用目的、使用環境の違いによるとこが大きいから、平行線に
なってしまうけど、WAVに戻したい時も、別形式で圧縮したい時も、PC上で
全曲指定して、朝起きたら変換が終わってるっていうのは、かなり楽。
>>903 一時期、ロスレスで3000曲程度リッピングしてたが、HDDの容量が不安になって非可逆圧縮に変換したおとがある。
この程度でも俺のPCでは1日以上かかった。
今は28000曲(これでもヘビーユーザーじゃない)位だから、全曲の再変換というのは非現実的だ。
ここで、議論している連中は僅かな曲しか持っていないお子様ユーザーばかりのような気がする。
ロスレス使うのは、どちらかといえばアーカイブ化(バックアップ)と、
PCの前で一々CD入れ替えやらなくてよいようにって目的じゃないのか。
別に、ロスレスだって何がなんでも一気に全曲変換しなきゃいけない決まりはないし。
動画と違って、1ファイル1日かかりますって世界でもないし。
>>904 ロスレスで全曲iTunesに登録しておけば、
たとえば全曲エンコードしなおす作業もボタンひとつで、
一晩放置すれば済む。
…のだろうね。自分はcue+apeで保管しているから、
できないけど。
cue+曲単位に切り分けたwavにして、アップルロスレスに変換、登録すると、
iTunesにさせてるフォルダ管理で、cueファイルだけ迷子になったりして、
いまいち使い勝手が悪い。良い方法はないものか。
今は数テラのNASも普通に売ってるしHDD容量云々が問題になるのはは10万曲超とかの人位じゃないの
>>904 そしたら、二日か三日にまたがって夜だけ変換させればいいw
ファイル数はキミと同じくらいだよ
まず、HDD増設することだなw
>>908 3万曲を夜だけで変換したら一ヶ月位掛かるからやってみ
問題は各曲にタグをいろいろ付けてることだなぁ
これを打ち直すのは絶望的にいやだ
>>909 まあ、あんたにそういう需要は無いんだろうけど、俺の場合
DAP用に192Kbpsのファイルを重複して持ってた。
iTSで買うファイルが256Kbpsが主流になってきたんで、192捨てて
全曲256に変換しようと思ってるよ。
CDからリッピングし直したら、さらに気が遠くなるぜ。
昼間の外出時間も変換させてれば、そこまでかかんないし、
放っておけるメリットは大きい
人それぞれだな
>>910 リッピングしなおす形なら、iTunesの場合、
同一曲のタグはそのまま引き継げるからいいよね。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:30:51 ID:M8O7m4yE
iTSが256だからって手持ちの192も256に変換か、
神経質は損だな。
CDから変換するのには192が一番容量と質のバランスいいということは
別にiTSが256になろうが変わらないのに。
またiTSで買ったものと同じ型式ビットレートに自分で変えてもバイナリ一致しないんだし、
iTSで買ったものは特別なものとして、それに合わす必要は全くない。
そこまで突っかかるおまえの動機がわからん。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:19:52 ID:WzSINI9f
突っかかったと取られたなら悪かったが、
DAP用にいちいち別ファイル作ってるって事は、1に容量、2に音質か?
その人が今度は、iTSで買った、ライブラリーのごく一部であろう曲が理由で
セコい音質のステップアップと引き換えに、全体のサイズを1.5倍にする理由が
全く解せない俺がおかしいんですか?
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:41:40 ID:WzSINI9f
理屈に合ってない、無駄なことはしたくないだけで
神経質とはちょっと違うんですよ
お前の捕らえ方なんてどうでもいいっす
黙れ
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:08:38 ID:D4krs9Sk
キレる理由がこれまた分からんね。
理屈には理屈でくる気がないんならNGにするなり無視するなりしてください。
普通に面と向かって会話してるのと違うんで
920 :
911:2007/11/12(月) 18:22:52 ID:Yx7EulDO
>>911以降初めて書くが、320なんて中途半端なファイルで保管
してる奴はアホだ、と書きたくなかったんで迂遠な表現をしてしまった
ごめん
128kbpsでエンコードしてあるアルバムの中で、
それがオムニバスであるにせよ、ベスト盤であるにせよ、
1曲だけ192kbpsにしてしまったら、なんとなくそわそわするだろ。
その感覚が自分の全ライブラリに及んでいる奴がいても
おかしくはないと思う。俺はそこまで神経質にはならないけど。
ビットレートを決める際には、どうしても物理的な制限〜
mp3プレイヤーの容量やら、内蔵キャッシュ容量やらが
関係しないわけにはいかないと思うけど、
高ビットレートを選択できる人ってのは、
>>904氏もちょっと触れているけど、
曲数がその制限に比べて少ない、余裕がある人だよね。
そう考えると、
amazonやAppleの256kbps. NTT Comの320kbpsなど、
DRMフリーと高音質化がセットになっているけれど、
この傾向ってどうなんだろうね。どんな層に向けて売ろうとしているのだろう。
正直、ロスレス & 不可逆のmaxが192kbpで聞いている俺としては、
256kbpsなんて、中途半端なでかいファイルいらないよ(w
DRMフリーにするなら、ロスレス配信→お好きにエンコードしてください、が、
最も消費者に誠実だと思うんだけどけどなあ。
なんか
>>921で言っていることと、
>>922で書いていることが矛盾している気もするけど、
実際はAAC+ 256kbpsを買ってるよ。
混在しているのも気にしていない。
ただ、ソースに応じて好きにビットレートを選びたいよね。ってことで。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:28:48 ID:sGV0Dbwm
まあレコ社にとったら、あくまでもまだCD買って欲しいんだろ
配信は売れたら売れただけ無駄なく利益につながるけど
CDはまとまった数売れないと損する。
CD購入者にアドバンテージを残しておかんと
radioheadのIn Rainbows配信は160Kbpsだった
appleにロスレス楽曲販売を期待。
シングルとか、1曲だけ欲しい時はその方が便利。
ONKYOの様に96k/24bitとか売ってくれるならなお良い。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:23:07 ID:gunamC4u
ハードのメモリ強化、サーバー増強で値上げと、
レコ社の大人の事情がネック。
転送しないでiTunesでの再生のみなら技術的にはすぐにでも実現可能。
ユーザ囲い込みの関係でロスレスの使い勝手を上げたくないのかもと邪推してみたり
AACのみで使ってる人は他社DAPに乗り換えるのかなり厳しいしな
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:20:51 ID:KoHDKpVj
囲いこみというか、APPLEはレコード会社さえ許せば
いつでもDRMフリーにすると言ってるが。
まあ囲いこみだとしても、慈善事業でやってるわけじゃないんだから
別にいいんじゃね?どこのメーカーだって究極は自分とこの製品を
みんなに使ってほしいんだろうし。
恩恵に預かりたい他社はアップルにライセンス料払って
ロスレス使わせてもらえばいい、モトローラみたいに。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:40:57 ID:hDx2RUXa
ロスレスってiGainで音量一定化できる?
ちょっとスレ違いになってしまうんだけど、
>>404みたいな人は、何のソフトでマウントしてるの??
いまもDaemonToolsって現役??
ISOのマウント?
DaemonToolsは今でも現役ではある。x64でも使ってる
(x86にファイルができるがw)
>>933 今でもDaemonは現役で使えるソフトなのですね。
どもどもです。
便乗して質問させてくれい。
例えばEACからWAV+cueで吸い出して、
それをマウントしてiTunesでALACに変換したら、バラバラのm4aファイルになっちゃうよね。
それをWAVに戻す時は、↑のcueを参照して、ちゃんと1つのWAVに統合することって出来るの?
どんな手順でやればいいか、ちとわからなかったので。
>>935 マウントして、それを再度リッピングすればいい。
>>936 EACから出力されたcueシートの参照ファイルを、
変換されたm4aに直してからマウントするということですか??
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:28:48 ID:fD9wHfb4
何でお前らCDと同等の音質程度で満足できんの?www
>>937 単一イメージのwave+cueで吸い出したのを、
iTunesでリッピングしてばらばらにしたなら、
cueシートの書き換え+wavに戻すでマウントすればよかろ。
最初から、バラバラのwave+cueで吸い出しておけば、
その後cueシートの書き換えはいらん。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:54:45 ID:zcqyKajc
CDは基本的にレンタルしかしないから
借りてきたCDはまずCD-Rに焼いて
そのバックアップをappleロスレスで保存してる。
音飛びってどんな状況のときにおこるの?
腰にホルダーでぶら下げてるだけで音飛ぶならロスレス敬遠するかも
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:24:38 ID:OnBZVnYO
>>941 振動が理由で飛ぶと思ってんのがバカすぎる。
とりあえすやってみろ、ダメだったら戻せ
音飛び云々よりサイズデカさに驚愕した
>>943 理由になるだろ
ばかでかいサイズはHDDにかなり負担かけて処理おそくなる
その時机に置いてるかポケットにいれてゆられてるかでいったら確実後者が音飛びの可能性大だろ
>>943 レス読み返してみたら、ファイルサイズが大きくて、それにアクセスするため?に
一瞬止まるとかそんな類のものだったんですね。読んでなくてすいません
>>940 CDプレイヤーを常用するなら別だけど、
そうでなく、もっぱらPCで音楽を再生するなら、
CD-Rに焼くなんてのは、過剰包装だよ。
cue+可逆で保存したほうが何かと楽じゃない?
バックアップと書いてあるのが見えないんだ
バックアップならロスレスにしてからそれをCD-Rに焼いたほうがたくさん入るべ
直接CD-Rも使うのならそれはバックアップじゃないな。
たくさん入る入らないの問題じゃなく、
HDD以外の場所に保存してるんだから立派なバックアップだろ
プレーヤーにかけてるなら単なる複製
複製のことを英語で。
PCで音楽を再生する気にはなれないな。
オーディオ機器で音楽を再生する気にはなれない
IPODに入ってるWAVファイルをタグを残してロスレスにしたいんですけど
何か方法無いでしょうか?
単にコピーして使用してるならそういえばいいのに、
バックアップなんて体裁整えるのがむかつくんだよ。
>>956 、お前だよお前
なんでDVD-Rじゃないのか
CDで音楽を聴くためだろ?
CD-Rだと読み取れなくなる危険とかありそうだから
バックアップをとっておくと
レンタルしかしない貧乏人の話はどうでもいい
一年間に千枚近くCDを聞くぼくはレンタルなしでどうすればいいんでしょうかね?
1枚のCDをじっくり聞いたら?
いや
作家やってるからそんぐらいアンテナ伸ばして無いと他のやつ等に差をつけられる
どうでもいい
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:58:12 ID:TepFXHjt
そんな軽い自慢いらないぞ
冗談はさておき
図書館でCDは借りてこい
最新版はないけど色々なジャンルがザックザック
聞き飽きたら隣の区に行くとか開放されてる大学図書館へ行け
そういや廃盤になってるドラクエのオケのサントラがザックザックだったわ図書館
商売道具ケチるなよ。買え。要らなきゃ聞いてから売れ。
その前にスレ違い。
それとも私は法を冒して商売してますとPRしたいのか。
iPodなんか使ってる奴が他人を指差して、
『ケチるな』とか『貧乏人』
とか言っちゃってwww
立場弁えて死ねカス共wwwwwwwww
ipodとかすごい売れてるけどみんなどこで使うの?
電車内とかで聞いてると耳悪くするぞ?
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:37:20 ID:xTf2Bc6P
>>971 って昔から言われてるけど、
ロックミュージシャンが爆音で難聴になった話は聞くけど(割合的にはかなり低いんだろうけど)、
一般人が難聴に本当になってるのかな?
ウォークマンって昭和からあるんでしょ?ウォークマンで耳が悪くなったオッサンっているの?
いたとしても、よっぽど酷い使い方してた人の中でさらに凄い少ない割合なんでしょ?
タグに∀とか@とか入れるとiTunesではちゃんと表示されるのに、iPodでは表示されないのね。
フォントが入ってないのかな。
間違えた……
>>971 主に家と電車と徒歩の時に聴いている
音量を出しすぎなければおkでしょ
ロスレスで保存してる人はiTunesのバックアップどうやってるの?
DVD-Rだとしても10枚や20枚じゃ全然足りないんじゃ・・・?
かくいう俺がそうなんだけど、
外付けHDDをもう一台を用意してそれも飛んだら・・・と考えると怖い。
何かいい知恵ある?
ipodがバックアップ
pod野郎とかいうソフトでitunesを介さずファイル救出できたはず
もうずっと前にやったから今できるかどうかわからんけど
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:06:30 ID:eR4X+PBc
>>976 俺はレンタルしないから、CDがバックアップみたいなもんだね。
でも、保有枚数がかなり多すぎるから、ロスレスにはお気に入りのしかしてないけど。
外付けHDDも持ってるけど、容量が足りないから、
廃盤のCDと古いCDだけは外付けHDDにWAVで保存して、さらにDVDにWAVで焼いてる。
外付けHDDの一般的なサイズのヤツで1TBで1万円台になったら、本格的にロスレスかWAVに完全以降すると思う。
でも、ディスクに焼くのはやっぱり廃盤のCDと古いCDだけかも。
次世代DVDが複数層で500GB超えたら、全部焼くかもしれないけど。
979 :
976:2007/11/24(土) 01:28:05 ID:3yJ6ENzq
丁寧なレスありがとう!ふうむ…なるほど。
やっぱり「CD自体がバックアップ」って人が多いのかな?
俺も実はiTunesに入ってる曲の8〜9割は手持ちのCDなんだけど、
もしHDDやiPodのデータが飛んでしまったりHDDが壊れてしまった時など、
もう一度一枚ずつエンコし直す時間と手間を想像すると気が遠くなりそう…。
ほんとに500GBくらいのDVDがあったらiTunesのデータ丸ごとバックアップできるし、
万一の時も楽チンなのになぁ…。
音楽はデジタルデータそのものなのだから、
CDメディアを持ってます、なんてのは、
単なる感傷か、保守的な思考の硬直に過ぎないと思う。
俺もCD-Rに焼いてはいるが消えた経験があるから、
ロスレスにしてDVDに焼いてる。
20枚もあるし高いけどHDDに移行しようかな・・・
>>980 一応このスレにいるんだからある程度音質は気にする人と思うけど、
PCで音楽聴いてて満足なの?
>>979 データ丸ごとって思うなら、外付けのNASでも買ってきてそこに
全部コピーでいいと思うけど。
まあ本当はWindowsHomeServerがお勧めだけど。手動でコピーだと、
「バックアップ忘れた」とか、「1ヶ月前のしか残ってない」とか起こりえる
けど、これなら1日1回自動でバックアップするから。
ただ、これ内蔵したNAS、日本じゃまだ無いんだよなあ。
>>982 何言ってるの。本気?
高級CDプレイヤーよりも、
PCがロスレスデータを光で吐くデータの方が正確なんだよ。
つか、PCの音に近づくのが高級CDプレイヤーの目標。
CDに刻まれているデジタルデータが上限なのだから、超えることはない。
ごまかしの多い音響機器よりも、データ処理専用機器の方が、
正確なのは当然。
スピーカー厨なんじゃね?おそらく
PCで音楽を聴くって行為が、
・PCをトランスポートとして、DAC以降はいわゆる通常のオーディオシステム。
・PCとアクティブスピーカー
のどっちをイメージしてるかで食い違ってる気がする。
>>986 アクティブスピーカーで音を語るやつはいないと思うが
>>982はアクティブスピーカーを想像しているのかもしれん
>>980→
>>982の流れなんだから、
ファイル化して聴くよりも、CDに焼きたいってことなんじゃない?
PCの方が明らかに音が悪いよ。常識的に考えれば当たり前でしょ。データの正確さだけが
音質に関係するわけじゃないよ。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:31:56 ID:fSJ1qzxT
屁理屈ばっかり
「明らか」「常識的に」「当たり前」
屁理屈以前に、理屈になっていない。
こうした用語で相手を説得できると思っているのは、
女性か、老人か、中学生だ。
でもPCのサウンドカードの大半は低レベルだし
それを普通のオーディオ機器に繋いだとしても
純粋にCDをオーディオにつっこんで聞いた方が音いいぞ?
まぁ安いコンポとかなら大して変わらんだろうが
次スレ誰か頼む
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:14:02 ID:g64y324i
Appleロスレス---AirMac Express---DAC
以外 意味がなし。
Appleロスレス---USBスピーカー
なら
非可逆圧縮でも十分。ロスレスしても無意味。
光で出すなら、サウンドカードの質はなんら関係ない。
負荷が軽ければ、なんでもいい。吐き出すデータは同じ。
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:13:00 ID:KohLzk1r
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:18:45 ID:h3UfyLFV
どいつあもこいつもピュアAUに晒してやりたくなる衝動
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:20:20 ID:h3UfyLFV
膿め
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:21:40 ID:AP5AyWQc
うんこ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。