【音質】イヤホンを語って死ね【遮音性】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:28:48 ID:uGwOCWdh
SE-CL20V がほしくて
ネットで買おうと思ったんだけど、送料が1000円もかかる( ゚Å゚)

店じゃ売ってないが、けーズでかうか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:42:06 ID:W8tZ/YTt
なぜに SE-CL20V???
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:14:21 ID:uGwOCWdh
>>953
遮音性があって音が良く聞こえて
値段が手頃で、デザインが普通で、ボリュームコントローラがついてるから。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:30:31 ID:mo/1HzI5
ER-6iとER-6で迷っています
好きな音は
・ボーカルが前に出る感じ
・弾むような低音
・クリアな音
です
過去ログにはボーカルだけで見るとER-6iのほうがいいみたいですが
他の面ではどうでしょうか?

15Hz〜18000Hzまでしか聞こえなかった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:35:43 ID:61atq6Py
>>954
>遮音性があって音が良く聞こえて
気のせい (・∀・)ニヤニヤ

>ボリュームコントローラ
音質劣化の原因
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:55:57 ID:XNfcrrgw
E2 E3 E4cと買い続けてまだ満足できない俺は難聴でつか?
HM HRや普通のRockも聞くがベードラ、ベースの音が弱いと言うか伸びてこない。
遮音性とデザイン考えるとオーバーヘッドには走りたくないんだけど。
ちなみにipod miniでつ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:01:58 ID:keMBxT6k
>>957
プレイヤーを買いなさい!
959957:2005/10/20(木) 02:15:14 ID:XNfcrrgw
音飛びガードの付いてないポータブルCDプレーヤをそーっと平行保って
持って歩くしかないスか!?

音聞き比べて愕然とはしましたが
もうちょっとスマートに通勤したいorz
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:45:24 ID:96rRNXyj
>>957
E5cしかあるまい。
それで駄目なら本体もポータブルCDにしろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:27:03 ID:xQBV8zl/
俺の使ってるD-NE920、前々音飛びしないよ。
そりゃジャンプしまくればするかもしれないけど。
後、本体がでかすぎるかな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:29:21 ID:CBv4gVOF
>>955
両方買った奴はあまりいないだろうから、結局自分で決めるしかないな。
個人的には、ER-6iは外すのがひどく大変らしいからER-6を推す。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:55:31 ID:s4XO2jxH
>>962
なるほどサンクス
装着感も重要ですね
あまり気にしてなかった
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:08:31 ID:M8TjAcB2
ドンキでE2cが9,980円って広告出てたんで「最安値か?」って書き込もうと思って、
念の為サウンドハウスのHP見てみたら7,500円だった。   orz
965957:2005/10/21(金) 15:57:03 ID:JlPpoLAD
957です。
E5c買っても同じ結果になりそうなんでちょっと目先を変えてみました。
いわゆるsonyのオープンタイプでUST付きのやつなんですが。
E4cに比べると低音に関してはカナリ良く鳴る気がします。
巧く言えないけどベースなんかがカッコ良く聞こえるって感じかな。
まあ椅子からズリ落ちる事は無かったけどさw。

まだ2〜3曲聞いただけなんで第一印象だけ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:14:38 ID:aFlnJCH2
>>964
高級イヤホンメーカはバカ売れしてるから
おそらく量産体制にシフトしてコストはだいぶん下がっているはず
儲け時なんだろうがもう少し安くならないもの金ぇー
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:55:08 ID:4c86VKfx
>>965
これ? ⇒ ttp://www.interu.co.jp/UST/UST.html
俺には何が書かれてるのかすら理解できなかった。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:00:20 ID:bmRQOxZI
理解しないで感動しろと書いてある。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:59:40 ID:ijB6VEA2
イヤホンってどのくらいもっていますか?
どのくらい金かけましたか?

自分はSE−CL20Vを探してるのですが
ないので、ケーズで1300円のボリュコン 付きでがまんします。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:54:57 ID:sk4FA1es
>>969
15万くらい
平均として、8000円くらい
971955:2005/10/21(金) 22:11:10 ID:YlqoGQh8
読み返してみて>>78のレビューがポータブル派の俺としては気になった
よく見るとみんなバラバラだしな
結局は買って試してみないと分からないよってことか
う〜ん迷う

今更だけどスレタイに「死ね」ってのはやめてくれ
見るたびに欝になる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:20:19 ID:y1py+ULa
別にいいだろ。
次スレも死ねは入れろよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:34:27 ID:CeDHdC5Q
>>967

まあ感動と言う程ではないけどね。
あまりSONYを持ち上げると叩かれそうだが折れ的に好みの音だったんでしばらくは通勤が楽しく出来そう。
巧く説明出来んけどE2c〜E4cで気に入らなかったリズム隊の音がカッチョ良く聞こえる。
前者の低音が電気的な細い音(クリアではあるが)であるのに対してこっちはドスが効いてると言うか迫力があると言うか、陳腐な表現でスマソ。

とか言いながらさっそく帰りの電車内で隣りの話し声だのアナウンスだのが耳についてまたE4cに代えようかと思った...

974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:41:03 ID:9psQ6NIw
>>973
まあ遮音性は望むべくもないな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:36:08 ID:nwnIC9gj
多分>>973は音抜け感がないと駄目なタイプ
その手の音が好みだと遮音性との両立は難しいだろうな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:33:07 ID:CzWzB3K6
>>970
すごいですね!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:03:27 ID:8TAfK+Jq
>>969

3種類くらい買ってるが、全て安物買いだな・・・。そろそろ本格的にお金出して、
ひとつ良いヤツをと思っていたところへ新しいiPodが発売されて鬱。

ジョブズの言うとおり、そろそろリプレイスメントなんだよな。
高級イヤホン買う金あったらiPod買い換えたい・・・。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:24:47 ID:fog9sm6G
>>977
むしろ新iPodを今は買い控えるべきかと
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:58:16 ID:se9MFVnt
>>977
プレーヤー間の音の違いなんか、イヤホン間に比べたら無いも同然。
それ用の板の存在も知らないが、とりあえずそっち逝け。消えろ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:22:04 ID:DIxzeELH
用途:通学の電車中
ローカル線で車中がかなりうるさいのでカナルタイプ希望
予算:〜3000
その他:上記の理由でカナルタイプ希望
低音に重みが出るというか、迫力が出るようなもの
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:37:35 ID:DIxzeELH
>>980の様なものを希望します
どなたかご教授をば
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:56:32 ID:PBJCNfvs
The Plug
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:13:36 ID:lHcPY5eI
メタパナて鼓膜痛くならない?もう付けられないくらい耳痛いんだが。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:11:47 ID:kqmf9xtG
次スレ立てようぜ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:41:28 ID:IbHpNyOj
次スレはいらないだろ。
イヤホン・ヘッドホンスレと統合すればいい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:17:13 ID:NHAqtOmJ
ゼンハイザーのMX450買った。おれ的には十分満足。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:59:12 ID:SE0eIzVv
>>983
ならないよ。
鼓膜じゃなくて外耳道が痛いんじゃないの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:01:38 ID:Mx98FDr7
コードがY字型のイヤホンってかなりいやじゃない?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:24:57 ID:2zF/jEu8
>>988
そうだね。嫌だね
はい次の方どうぞ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:49:40 ID:TVC0B4vO
次スレはいらないだろ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:02:51 ID:gMOKeeY+
>>979
> >>977
> プレーヤー間の音の違いなんか、イヤホン間に比べたら無いも同然。


ここはイヤホンスレなのでチラシ裏になるが、別に音質が違うなんて言ってないぞ。
今のヤツより薄く軽くバッテリ長持ちになってカラーでジャケット表示になったから
変えたくなったんだ。充分な理由だろ。

けど、本気でそう言っているのなら、一度KENWOODのHD20GA7を視聴してくるといい。
ヘッドホンが良くなったかのような錯覚を覚えるくらい衝撃的な高音質だった。

自前のヘッドホン持参でKENWOODとAppleを聞き比べてみろ。
「プレーヤー次第で音質が変わる」というのが良く分かるぞ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:59:52 ID:h+BUJHob
次スレ

【音質】イヤホンを語って死ね 2【遮音性】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1130052962/l50
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:41:41 ID:ra7wSBNQ
【これからのイヤホン】

これからのイヤホンの支流になって行くであろう
折れのアイデアとを買ってくれる企業を募集!

携帯オーディオのイヤホンはどれもケーブルが極細で絡み易く、
プレーヤーで音楽を聞く前にイヤホンの絡みやねじれを直すのが
ひと仕事に成っている人も多いことだろう。

そこでこの問題を解決するニューイヤホンが極太シリーズなのだ!

ケーブルの線が太いのでねじれや絡みに強く、ケーブルが貧弱に
波打つことなく真っ直ぐになるので、装着した時の見栄えもイイ!

これからのイヤホンは間違いなくこれが標準になること請け合い!

是非この極太イヤホンシリーズを製品化して見たい企業は、
アイデア料を払って下さいね。┐( ´,_ゝ`)┌

[email protected]
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:18:38 ID:3/fHh6tE
aaa
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:19:29 ID:3/fHh6tE
早く埋めな!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:20:07 ID:3/fHh6tE
zikoresude owarimasuyo
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:20:58 ID:3/fHh6tE
>>>>>>>>>999
自演おつ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:21:36 ID:3/fHh6tE
UMA-
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:22:17 ID:3/fHh6tE
>>1
かっこいいですね
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:22:54 ID:3/fHh6tE
生まれて初めて1000ゲット!!


































記念にアナル型イヤフォン買うぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。