1乙
アペラシオンイチオツコントローレ
5 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/15(水) 23:24:20.68 ID:Eb8gtCuU
おつ
スレ立てしても話題がないな(´・ω・`)
だって、'11、'12と高いわVT良く無いわで、明るい話題が無いし…
>>1 乙!!
>>8 状態完璧って、どうやって確認したんだろうな
>>9 査定してもらったことありますが、セラー保管かどうかは当然聞かれませんでした。
似たような他の業者2つは聞いてきたけどね。
完璧じゃなかったら金返せんのかね?
安いけど怖いなあ
誕生日プレゼントで年代物(1987年)のブルゴーニュワインをいただいたのですが、これって普段飲んでるワインと同じような味なんでしょうか?
ワインは好きです。ただボトルで1000円代の物しか飲んだことありませんので少々不安気味です。
>>13 凄く美味しいかも知れないし、マズいかも知れないよ
開けてみないと分からない
これは良いのを飲んだ事がないとかいうのは関係なく
誰にとってもブルの古酒というのは運次第なところがある
>>14の書いていることは確かにその通りなんだけど、
>>13は美味しいかどうかではなく、普段飲んでいる(恐らく然程古くないVT)ものとの違いを聞いているんだよね。
だとしたら、かなり違う印象を受ける可能性が高いと思う。
若いワインは、果実味・酸・ミネラル・タンニンなどがそれぞれ別個に感じられる傾向があるけど、
きちんと熟成したワインは個々の要素がこなれたり弱くなってきたりすると同時に、
それぞれがバラバラに主張するのではなく、上手く結びついて一体になったような印象を受けやすい。
個人的な好みとしては、このくらいのVTのものならロブマイヤーのVあたりを使って飲みたい。
ヴィンテージしかわからんのにロブマイヤー?
17 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/18(土) 21:02:43.35 ID:CW0nuFlH
>>13 出る時にはその位のヴィンテージでも2000円台とかあるし
ワインなんて飲んで見なきゃわからないよ
もう少し情報欲しければせめて生産者とか地区名とかあれば書かないと
10年以上熟成したシャブリの特級畑(Wフェーブル)
1万円以下で買える出来の良いブルゴーニュ特級白 最後の砦
>>18 シャブリならラヴノーの特級を正規価格で買って寝かせたいなあ
色々な意味で大変だけど
最近ワインの魅力にはまり、まずは有名産地の王道ワインを
少しずつ飲んでその片鱗を感じられるといいなと考えています
どのくらいの価格帯からブルゴーニュらしい赤がのめますか
21 :
14:2014/01/19(日) 11:36:55.39 ID:izByGYaK
ごめんなさい。
>>15さんの言う通りなんです。普段飲んでるワインと値段が違うので味の想像がつきません。
>>17 ちょっと読み方が分からないので部分的にそのまま載せます。
1987Mazis-Cambertin グランクリュ(?)
作り手というのは生産者名でしょうか。joseph roty これが人名っぽいです。
22 :
13:2014/01/19(日) 11:38:12.50 ID:izByGYaK
ごめんなさい。↑の書き込み、名前は14ではなく13です
良いワインじゃん
ちゃんとしたグラスを使ってゆっくり味わってみなよ
熟成したものが初めてなら誰か分かる人誘って一緒に飲むと楽しいね
>>21 ジョセフ・ロティ(生産者)
マジ・シャンベルタン(畑名)
ブルゴーニュのジュヴレ・シャンベルタン村の中にあるグランクリュ(特級畑)の一つ、
マジ・シャンベルタンと名付けられた畑から収穫された葡萄のみで作られたワインだけが
その名前をワインにつけることを認められる。
味の良し悪しはともかく、いいものだと思うから、できればフレンチレストランに持ち込んで飲むのもいいかもね。
>>21 24が書いてるように、持ち込み、もしくは飲み慣れた人と飲む環境をおススメする。
料理やグラスなど、セッティングも美味しく飲むためには必要。
>>20 俺なら、作り手選んで、グラン・クリュと裾モノを味わう。
村名や1er飲んでも上級知らないと良さがわからないと思うけど。
それと当たり前だが、作り手によって価格帯が全く違うから。入手難度もね。
一概に言えないなぁ。
フェヴレやルモアスネなどのネゴシアンやモンジャールとかは広く扱いがあって価格も比較的手ごろだから。
そのあたりからはじめたら??
26 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/19(日) 17:25:50.67 ID:wR7Zf8zs
>>21 いいワインもらったな
どうせなら頂いた人と一緒に飲んだら楽しいのでは
27 :
13:2014/01/20(月) 17:40:34.02 ID:pAT2h/cq
皆さん色々教えていただいてありがとうございます。
かなり高いワインなんですね。フレンチレストランですか。持ち込みできるか分かりませんが、彼と相談してみます。
ハズレのケースも考えて自分なら貰い物のブル古酒は
レストランに持ち込まないな
ハズレじゃなくても、開けたての一瞬だけ素晴らしくて
すぐに死んじゃう出落ちみたいな事も普通にあるし
高いワインなんじゃなくて、良いワイン
高いワインとかって言い方はいやらしく思われるからしない方がいいよ
まあ店で飲んだら3万以上は取られるだろうから高いワインには違いないんだけど
スレが妙に活気づいているから、この勢いだったら
県名くらい晒せば、持ち込みできる店教えてもらそうだな
は?
>>28 澱を沈め、温度管理をし、相応しいグラスを用意し、抜栓・サーヴも問題なく行うなど、
自力でそのワインを飲むのに相応しい環境作りができるのならば、レストランでなくても良いだろう。
それができないなら、その能力のあるレストランに委ねる方が吉だろう。
外れたら外れたで仕方ないと割り切るだけのこと。
>>33 あなたは持ち込むワインにそこまでのサービスを要求するの?
澱を沈めて休ませるために二週間以上前に店にワインを持ち込んで
当日まで店のセラーで持ち込みワインを管理してもらってるの?
持ち込み払っても、レストランに対してちょっと過剰な要求じゃないか?
>>33ではないが、俺は預けるときは1ヶ月は先に預けるよ
そのうち飲むから預かっておいて、と
こうしてくれとか一言も言わないけど全部万全にやってくれているように思う
店の人にも1、2杯差し上げると喜んでくれるし
ただ、飲むつもりで飲んでないワインが多くなってきてセラー化してしまっているのは
申し訳なく思う
>>34 店側からすれば早めに持ち込んでもらった方が助かる>古酒
持ち込みとはいえ店の信用に関わるからね。
今回のケースは常連とか知り合いの店じゃないんだよ
俺にはそんな厚かましいこと出来ないわ
>>34 店に求めるサービスのレベルはケースバイケース。
比較的気楽なワインなら当日持込みのこともあるし、
それなりのグラスの無い店の場合は自分で相応のグラスを持ち込んだりする。
店にサーヴの能力が無ければ抜栓やサーヴを自分たちですることもある。
いずれにしても店と十分にコミュニケーションを取って、店の了解を得た上で、
当日の会の趣旨や持ち込むワインの内容、店の姿勢や能力、店との関係等などによって判断している。
もちろん料理はケチらず比較的上のクラスのものをお願いした上で、相応の持込み料も払う。
料理だけで3〜4万円かかる店だと、持込み料不要のところもあるけどね。
持込みを認める店の全てがそれをできる訳でないのは当然だけど、
十分に対応してくれる店も最近は多くなってるよ。
リッツカールトン東京のレストランは、昔は持ち込み料1本12000円だったけど、今は6000円に下がってるw
>>37 もちろん馴染みの店でやる方が良いだろうけど、
最近は持込み受け入れに前向きな店も増えているので、
今回の状況をしっかり説明して相談すれば、快く受け入れてくれる店もある。
手間を掛けてキチンと説明・相談する、相応の料理を頼み十分な費用負担(店への貢献)をする、
そのサーヴィスを当たり前と思うのでなく店の受け入れ姿勢に感謝するなどをせずに、
そのレベルのサーヴィスを求めるのだとしたら、確かにかなり厚かましいだろうね。
俺もそんなことはできないよ。
さすがに初めてのお店には持ち込めないよ、やらない
持ち込むということ自体常連のような状況になって初めて可能なわけで
それを前提で話していたわけだが省いたのが悪かったな。
客と店の間の信頼で成り立ってる制度のようなものだしね
42 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/21(火) 22:20:34.56 ID:uNjk83Xf
そりゃそうだけども、
希少なワインを料理とともに彼女と飲みたかったので
初めてで持込したことある
店に同じワイン用意しろと言っても
できないものだったし
そういうのは、持ち込み料設定しているお店なら気兼ねなくていいよね
お金を取る以上、ボトルの状態の他は完璧なサービスを約束されるわけだし
44 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/21(火) 22:36:26.71 ID:uNjk83Xf
>>42に追加
持ち込み料は、確か2000円だった。
そして、ボトルに少しだけ残して帰りました。
皆さん苦労してるんですね。
ワインの性格をそこまで熟知されていらしゃるのならば、
料理なんぞ適当に自作してしまえばいいのにと思ってしまいます。
私も嫁の支援ありますが、45分あればかなり相応しい物を用意できます。
冬の鴨なんか、どう料理したって失敗しようがありませんよね。
乱暴な話、基本的に鶏と塩、適当な野菜と辛子、コンテに胡桃かカシュー辺りで
ブルゴーニュの赤白上下級および新古酒は自宅でカヴァー可能な気がします。
獣だと和牛よりも輸入牛ヒレ肉か仔羊肉が飽きなくていいですね。
外食時ならばなるべくそこのワインを飲むようにしてます。
他人の考えや話を聞く良い機会になっていますので。
12年は11年よりも厳しい年という印象ですね。初期的な好印象度はかなり低いです。
07年でもルシアン・ボワイヨみたいな良い玉がありました。
先が長いかどうかはともかく、08年も近頃はデレて来てるように感じています。
46 :
13:2014/01/22(水) 03:23:15.36 ID:wCdWeFuN
>>30 失礼しました。
持ち込みということですが、二人共常連になるようなレストランはありません。近所のビストロに月数回行く程度です。
ワイングラスはあるので、高島屋でちょっと良いチーズなどを買って自宅で楽しむことにします。みなさま長々と失礼致しました。
持ち込みといえば日本料理とか鮨の店にブルゴーニュの赤持ち込んでる人たまにいるね
料理に合うのか凄く疑問
高級な店の魚は生臭さが全くないから
酸が綺麗な薄旨系ならブル赤は結構合いそう
少なくとも甘い香りが全開のブル白よりは合いそう
てか、高級な料理でブル赤と合わない料理は少ない気がする
ブル赤はシャンパーニュの次に万能じゃね?
>>45 他の人は知らんが少なくとも俺は苦労だとは思ってないよ。
単に鴨を焼くだけならそりゃ家でもできるだろうが、レストランの料理に求めているのはそのレベルじゃないから。
大体この時期だと鴨にしたって高いレベルのジビエ素材を出してくれる店を選ぶことが多いし。
ほど良くフェザンタージュさせたジビエなんて、なかなか個人じゃ手に入れられないだろ。
あと良いワインは、自分(と家族)だけで飲むこともあるけれど、
それを理解してくれる仲間と共に飲むことの方が圧倒的に多いので、客を招いて自宅でっていうのはちょっとハードルが高い。
良いワインを美味しい料理と共に楽しい仲間と飲む、そういう自宅では不可能な喜びを得るために必要な手間だから。
東京都心(山手線沿線くらい)で、ブルゴーニュのヴィンテージ物(1980年〜1999年くらい)
を数多く、かつ、良い状態(保存環境が良い状態)で扱っているお店って、どこでしょうか?
52 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/22(水) 21:52:38.39 ID:UHYKFW9Q
正直、ブル赤を合わせられる料理は多々あれど、ブル赤が最も合うとなると、これは結構難しい
日本酒よりも、白よりも、ボル赤やローヌ赤よりも、ブル赤が一番合う料理ってなんだろう
>>53 安ブルピノとモスバーガーの相性の良さは異常レベル
心底憎みあっていても体の相性だけで繋がっている夫婦のような、危うくもスリリングで官能的な君合わせ
ある意味、絶妙のマリアージュw
>>53 ルジェのクロパラとマックスマリアージュはなんなんだよ?
ダメじゃん
>>53 ザックリ言えば、間違いないのはブルゴーニュの料理だろう。
コック・オゥ・ヴァンとかブフ・ブルギニオンとか。
コックおヴァンとブフブルギニオンいいね!賛成なのだ。
使うワインはどのクラスのものがいいんだろう
火にかけるのに良いのを使うのがもったいなく思ってしまう
>>61 ワイン商の知り合いに、業者向け即売会で半端に残ったブルゴーニュのピノノワール(仕入れ値5千円ぐらい)を使ったブッフブルギニョンをごちそうしてもらった事があるけど、むちゃくちゃまろやかで美味しかった。
自分ではそんな高いのは使えないので西友の398円のアメリカ産oak leafシラーズを使って作ったら酸っぱかった\(^o^)/
追加。
ワインだけで煮込むので、ワインの癖がもろに味に反映されるよ、とのことでした。
自分が使ったワインは飲んで酸っぱかったので料理に使っちゃえ!と思って失敗したw
飲んで美味しいと思った物なら特に高価なものでなくても良いそうです。あと、煮込んで凝縮されるのであんまり渋すぎ重すぎのものは向かないかも、とのこと。
微妙だったのは勿体無いと思いつつもサングリアにしてしまう。
以前知り合いのソムリエに、モンラッシェで白ワイン煮やったらどうかなって言ったら、
それはあかんって言われたw
>>56 このクラス飲み慣れてないならブール・アン・ブレスのニワトリがおすすめ。
国産の非ブロイラー品種銘柄ニワトリもジビエ鴨に勝てるのがけっこうある。
そのまま塩とオーブンだけでいけるが、ローズマリーまみれにして柚と昆布出汁に
一晩浸けてからの塩とオーブンでも旨い。香草は何でもいい。一緒に焼くのもアリ。
ヴォギュエのミュジニーVVにはなんでだか合わない。
日本じゃあんまり食わんけど、ホロホロ鳥なんか合いそう。
料理に使っていいのはヴィラージュ物までだろ
プルミエ以上は確実に飲んだほうがいい
ホロホロは確かに旨いけど、やや白よりかなぁ
そうでもない?
>>70 調理法によると思うけど、俺も白って感じるね
スパイシーでないシチュー系がいい感じだと思うな
ワインを飲むときは少量のチーズとサラミ、ナッツで楽しんで、そのあと好きなものを食べる方法もあるよ。
食事とワインは別にした方がワインの味が分かりやすいと思う。
少数派かもしれないけどw
>>73 良いワインは単体で完成されてるし、それだけで楽しめるから
ツマミはシンプルで味が薄いもの、例えばバゲットにオリーブオイル少々と
ハードタイプのチーズなんてのが良いと俺も思うよ
特にワインを鑑賞するというレベルになればなるほどそう思う
逆にレストランに食事に行った時は料理が主役だと思って
自己主張が強くない脇役的なのを頼んで高いワインを頼まない
料理とワインの格を合わせろというのは業界に都合が良い宣伝だと思うw
>>73,74
年々アジの開き、梅干し、納豆だのの和食回帰指向が強い私が毎日ブル飲んでいられるのは、
こうした分担を覚えたのが大きい。隔離が緩いので偶に変態な食い合わせに目覚めてしまうのが困る。
うまい料理にうまいワインが欲しくなるのは事実だ
>>73,74
言わんとすることはわかるが、個人的な感覚としてはチーズやサラミは、
本当にワインを純粋に味わいたい時には味が強すぎる気がする。
それとは別に、
>>76のように旨い料理を旨いワインと共に楽しみたいというのもわかる。
要は人それぞれってのもあるし、TPOで色んな飲み方があるってことなんだろう。
エメンタールとかコンテにしとけば味が強いとは思わないなあ
>>77 定番はコンテの若い奴、ベームスター、明治スマートチーズ、生サラミです。
プラス炭酸泉水で口をリフレッシュしながら飲んでます。
気が向いたらお試しあれ
エポワスうますぎワロタ
↑の話題続きでチーズね。ブルゴーニュ産エポワスAOC
>>78,79
もちろん好みの問題だから、自分がそれで良いならOKなんだろうけど、
俺の感覚からすると、コンテにしてもサラミにしても旨みが凝縮し過ぎてるので、
旨み濃厚なワインには良いかも知れんが、繊細なブルとの相性はイマイチかと。
ある意味チーズやソーセージは、普通の料理よりも味が凝縮されている食材。
あとイタリアのサラミはニンニクの風味が邪魔。
84 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/28(火) 15:10:42.95 ID:dqkpOi9D
好みの問題だけど
やっぱブルとチーズやサラミは合わないよ
ハード系のパン食べながら飲むことが多い
>>84 個人の好みにどうこうは言わないよ。けど本場の人間がそうやって食ってたりするのに面白いね
>>82 81はメーカー聞いてんじゃない?
ちなみにエポワスはベルトーが一番だと思ってる。
もっと旨いの有ったら教えて!
>>87 ウォッシュチーズはメーカーより個々の熟成加減が一番だと思う
そこら辺の好みを店員に伝えて、分かる所で買った方がいい
>>86 本場wの日本人は酒盗やからすみで日本酒飲むの好きだけど、
日本酒の味を純粋に楽しむには、酒盗やからすみは味が濃すぎるのと同じかな
まあ、ワインにしろ日本酒にしろ、合う食い物と一緒に飲ると一層旨いよね
塩辛をチビチビ舐めながら冷えた辛口の酒をキュっと…
ああもうよだれがw
>>87 近所のチーズ王国で買ってるだけだからなぁ。
>>89 利き酒師でも目指してんのw?
日本手の味を純粋()に楽しむクソワロタンバリンシャンシャンwww
>>87 ベルトーのエポワス、いいと思うけど、アンモニア臭は仕方ないのかな?それともチーズ屋の保存次第?
もっと旨いと思うのはゴーグリ、とくに生乳タイプ(lait cru) でも日本では買えないと思う
でも自分のベストエポワスは、また違うのです・・ごめん、今はちょっと書けない
つまみじゃなくてワインの話しようぜ
毎日ブルゴーニュじゃ財布に厳しいのでブルガリア飲んでる俺が言うことじゃないかもw
お気に入りはグロFSだけど、飲むのは週に一回だ。あとはブルガリアで我慢
ブルゴーニュ好きカテゴリーの中の人の間でもこれだけ味覚傾向の多様性があることに驚いた。
ひとつの作り手を取り上げても全宇宙の違う場所からスポットライト当ててる感じなんだな。
以前みたく一握りの作り手の話題がループするより全然いいけど、案外奥が深いんだね。
他人の味覚をおかしいと叩く事によって
自分の方が優れた味覚を持っているんだという優越感に浸るためのスレです
好きなモノを好きなように楽しんで語らうスレだったらよかったのにな
>>92 アンモニア臭、するときあるね。
食べてるうちに気にならなくなるけど。
チーズは賞味期限切れてからが華 と思ってるほうなんで
少々なら気にしないようにしてる。
>>86 好みだと思う。
チーズ等を食べて、赤ワインを飲んだ時の味わいと、何も食べずに飲んだときの味わいは、必ず違いがあるよね。
どっちの味わいが好きか、ってことじゃないかね?
ちなみに、わたしは、ワイン単独で味わうほうが好き。
チーズと合わせたほうがまろやかで、飲みやすくなる場合も知っているけど。
家で飲む分には食べての味わいと食べないでの味わいを両方楽しめるじゃん
何で片方だけに絞る必要があるのよw
ぼうやだからさ
ぶっちゃけ好きにすればいいと思う。
ただワインだけの方が純粋()とか言ってるのはウケる。元々ワインは食中酒。
その思考もウケる。
うーん、ブルゴ乳は難しいなあ。
1900円ぐらいまでの安いのだと水っぽいし、美味しいジュヴレィシャンベルタンとかロマネはアホ高いし。
高い金出せないなら安くて美味しいものを探すしかないよね
まあ見つけるまでに結構金かかるんだけどね
見つけてもいつまでも売ってるわけじゃないし
>>104 3千円ぐらいでようやく美味しいなと思うのは見つけたよ。
他の地区だと1800円ぐらいから美味しいのあるんだけどな。
>>99 貧乏だから、飲み物と食べ物の両方に金を使うと生きていけないw
だから、より美味しいワイン飲むために食べ物を食べないという選択肢もあるお
俺は基本、ワイン飲むときはワインだけ。チーズも好きだが、チーズ食うときはチーズだけ。
チーズとワインは、一般に言われるほど相性の良いものではない。悪い意味で干渉しあう組み合わせが多く、引き立てあうような組み合わせはごく稀だ。
・・・というのが昔からの俺の考え。
で、最近、某MWが同じことを言っている記事を読んで、なんか安心した。
まあ、各人好きに楽しめばいいのだが。
アルコールだけ飲むなんて、俺は身体が拒否反応を示すよ
いつか胃を壊しそうw
109 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/31(金) 06:16:58.74 ID:UmbTSCIn
ワインにはパンだな
パンにはコーヒーだな
コーヒーにはケーキだな
そういや食後のカフェの後、きっちりドスニャックで〆て帰る客がめっきり減ってるそうな
ドスなんて物騒なものはしまってクダターイ
ドスで〆る((((;゚Д゚))))
刑事ドスニャック
別れのドスニャック
知り合いのフランス人はワインは単体で楽しむべきものではないと言っていたよ
だが酸、香りの強い物や濃い味の物は合わせるのが難しいと言っていたな
117 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/02/02(日) 11:09:11.63 ID:yoR2sxuy
>>116 知り合いのフランス人って言ってもさ
日本人がみんなお茶を飲んでるけど
専門家なわけじゃないからな
119 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/02/02(日) 12:40:23.49 ID:1TTh3oMi
食べ合わせに応じた楽しみがあるだろうな、
だが、繊細なものもあるからな、古酒などは単体で嗜みたいものだ
いやあだからさ、単独でも組み合わせでもしょーもなくハマ時と
飽きちゃう時期ってのがあんじゃん。再現の持続に保証がないのよ。
それに個体別の味覚嗜好を掛けたらもうね。自分は偶々こうだって話は
いいいけど、押しつけがましい物言いは工夫が足りないと思う。
正当性を争うならガキのケンカにしかならないよ。
まあ自分でも言ってるように
>>73が少数派って事で終わりでいいんじゃないの
ブルゴーニュにチーズやサラミを合わせようなんてわざわざ難しい事するなんて
あとハマるとか飽きるとかそれこそ子供の意見だろw
イタリアに比べると、ワイン単体とじっくりにらめっこしやすい
ような気はする>ブルゴーニュ
腹を空かせすぎると身体に悪そうなので適度にパンを混ぜたりはするけど、
いい値段のブルゴーニュを鑑賞しにかかるなら、予め軽食を食べておいて、
がっつりと飯を食うようにはしないほうが味と香りの変化を楽しめて幸福
のような。
イタリアは安くても高くても飯をがっつり喰ってる時に傍にいてくれた
ほうが嬉しいけど、ブルは高いと飯に出張って欲しいとあまり思わない。
このままにらめっこに耽りたいことのほうがずっと多い
赤はそうだと思う。白は食中酒だよ、モンラッシェやムルソーは特に。
根拠くらい書けよ。
「モンラッシェやムルソー」なんて書く奴に、まともな根拠がある訳ないだろ
根拠のない個人の感想だが俺は同感だな。
味覚や嗜好に根拠もなにも・・・そんなに難しく考えてワイン飲んでるのか。大変だねぇ
ケンカすんなよ、ワインがまずくなります
>>123 モンラッシェは特に食中酒とか、ネタにしか聞こえない。
ピュリニー、シャサーニュひっくるめてるんだろ。
例えそうだとしてもピュリニーはないな。
赤、白云々はさて置き、
ブルゴーニュほど食中酒に向かない(合わせづらい)ワインはないと思うよ。
優れたブルゴーニュは既にワイン単体で完結しているからね。
完結してる優れたブルゴーニュなんて滅多にないじゃん
そんなのばっか飲めるなんて、どんだけ金持ちなんだよw
また大雑把な暴論だwww
>>131 ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
皆様の意見をまとめると、
・プルは食中酒には向かない
・一部の優れたブル以外は完結していない
じゃー飲めねーじゃん
チーズならクロミエ、ブリー・ド・モー、マロワール、ポンレヴェックなんかは個人的に難しい内に入らないが、
羊や山羊、青カビなんかは生理的にだめな人も多かろう。
自分がやった奇っ怪な組み合わせは、グロフレのクロヴジョ02年に昨秋の時分、新鮮なサンマを塩で丸焼きにして、
醤油すだちとゆず、大根おろしに刻んだディルをまぶしたのをぶつけたのが成功例だ。
人に勧める気は更々無いが、他人のこういう猟奇的な組み合わせ話も折角匿名なんだし聞いてみたい。
貧乏だから色んな食事と組み合わせるのが難しいってのもあるけど、
せっかく頑張って変化が楽しめるようなワインを選んで、
ワインの変化を見つめようと思っているときに、
つまみが変化するのもなぁ?って思うのは貧乏性かな・・・・・
ワインの変化とバランスが取れるような食事と合わせながら食べるの?
欧米の考え方や先入観を捨てなさい
日本人の食文化と味覚能力はどう考えても世界一だから
自信を持って
>>136のような変態先人を見習うべき
日本人は世界で唯一といって良いぐらい口中調味が得意な民族なのさ
だから、しっかりした食文化の家庭で育った日本人は
自分の口の中でワインと複数のツマミを絶妙に合わせる事が出来る
一品とワインを合わせる欧米人の発想では真の美味しさは味わえない
ツマミは少量多品種、箸でちょこちょこつまめるものを用意しなさい
その横には軽く変化を付けるための調味料と薬味も準備しましょう
そうすれば、ワインがどう変化しようとあなたのセンス次第で
外国人には決して味わえないワインと食の素晴らしい世界を堪能できる事でしょう
>>139 口中調味つったら、ベリー系のドライフルーツとワインの組み合わせは鉄板
糞やっすいワインでも美味しく飲めるね。
安ウイスキーとチョコレートみたいなもんだね
ブルって、高けりゃ美味しいよな
赤はもういいから白のツマミを聞きたい、pm,smは魚類なのかよ?
ポンソのグリオット1999が15000ってお買い得感たっぷりじやね?
買えばいいじゃん。
当りボトルならお買得だけど…
ルーウィン 下手なブル白買うよりこちら?
一番安いブルゴーニュのピノノワールって何かな?
ドメーヌ シエゾー物ならグリオット買ったことがある
中身がポンソなのかルクレール?なのかが分からないけど
97ってヴォーヌロマネ村にとっては微妙なヴィンテージ?
そうでもないけど。
154 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/02/13(木) 00:57:32.85 ID:K4juFYDB
緩いワインも多くて、個人的には好きなヴィンテージじゃないけど、
甘くてまったりしてる感じはヴォーヌらしくて悪くないと思う。
一級飲み五郎?
>>152 当初は暑くなりすぎたVTとして
>>154のように言われることが多かったけど、
過剰気味だった果実味が落ち着いてくると、意外とバランスも取れていて
最近ではあまりマイナス評価されるVTでは無くなってきてるんじゃないかな。
ドメーヌ・トプノ・メルム ブルゴーニュ・パストゥグラン2002
いやこれ旨い、熟成感もある
今までブルピノ、村名中心に飲んできたけど
旨いパスグラに目から鱗ですわ
ガメイの甘ったるさは無いの?
アレが苦手で。
ピノ50%、ガメイ50%
でも全然ガメイっぽくは無いのですよ
渋さは残ってます
そしてほんのりと甘さはありますが、安ボジョレーにありがちな嫌な感じのくどさは全くありません
そしてフレッシュな酸味と若干の複雑味が感じられます
これが1800円とは
自分的にはりピ確定です
東急フードショー、ドルーアンお買い得セールやってる、レザムルーズ一万引き
グロFS2011に初挑戦してみたけど、ガチガチで開かない。3時間くらい待てれば、相変わらず秀逸なんだけど・・・・・
164 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/02/15(土) 03:56:27.97 ID:/bE4AUpI
11はまだ早いでしょ
羽生! 金!
羽生はまだ早いでしょ
ブルゴ−ニュ好きでローヌ赤の愛飲家っているのだろうか?
ギガルのシャトー・ダンピュイやトュルクはブルゴーニュに通じる華やかさと優美さがあったよ
ペゴーもラヤスも好きだよ
出番が全然違うから、ケンカしないだろ
歴史的に見ればブルとローヌは親戚みたいなもんだけどね。
その昔行われていたという、ローヌがブレンドされたブルってのもちょっと飲んでみたいw
>>167 普段はブルゴーニュ一辺倒だけど、
ローヌは80年代以前まで遡った古酒であれば、
(ブルゴーニュの)ピノっぽいニュアンスになるので偶に飲みます。
>>172 あの年代物のくせにやたら新しい味の奴ね。
オランジュ近辺や城新9教皇にもブルっぽいのあったなあ。
プロヴァンスのシャトー・リモレスクなんかモロだった。
ローヌも好きだよ!
>>167 城新9教皇って、何だ?
教皇新城だろ、日本語なら
>>164 開けてから風呂入ったり、本読んだりしながら3時間掛けて飲みました。
最後の30分は美味しかったからケース買い決定したw
>>158 クロ・デ・ランブレイをほんの少し持ってる作り手だな!
>>158 同じパストゥグランを飲んだけど美味かった
値段も安いし
シュヴァリエモンラッシェの、造り手毎の違いって、けっこう大きいの?
もし序列をつけるとどんな感じかな?
ブシャール、ルフレーブ、ルイ・ジャド、ルイ・ラトゥール、ジャン・シャルトロン、
シャトー・ド・ピュリニー・モンラッシェ、フィリップ・コラン、ミッシェル・ニーロン、
ドーヴネ、ミッシェル・コラン・ドルジェ、ヴァンサン・ジラルダン、ジャック・プリウール、ラモネ
下手な生産者は、他の優良生産者のピュリニーの1級のほうを選んだほうが良いのかな?
>>179 ベタだけど、やっぱりドーヴネは素晴らしいと思うし、ルフレーヴも好き。
飲んだこと無いけど、ブシャールのカボットも良いらしい。
アンリ・ボワイヨやベルナール・モローも出してない?
ドーヴネか(先代の)ルフレーヴより良いのってある?
トーヴネ、ルフレーヴは、やっぱトップなんだね。価格も高いがw
2番手、3番手や、「いくらシュヴァリエでも、この生産者はやめとけ」とか
あるなら、教えていただきたい。
超優良:ドーヴネ、ルフレーヴ、ラモネ
優良:ブシャール、ルイ・ジャド、ミイェル・コラン・ドルジェ
並み:ルイ・ラトゥール、Ch.ピュリニー・モンラッシェ、フィリップ・コラン
NG:・・・
って感じの情報ができあがると嬉しかったり。
ヴィンテージにもよる!ってのはそうなんだが。。
平均的に、ってことでなんとかなるかな?
まあそこまでシュヴァリエ飲み込んでる輩もおらんやろ。
ソゼ全無視ですかそうですか。
キラキラしてる感じ ドヴネ、ルフレーヴ、ソゼ
中間 Lジャド、ラモネ、Vジラルダン
結構地味ジワジワ系 MCドレジェ、ニーヨン、Jプリウール
酸化が早い シャルトロン、ブシャールPF
俺が好き Ch.ピュリニ・モンラシェ、シモン・ビーズ
ブルで一番嫌いな生産者は?誰よ!
オカルトとカルトは跨いで通る。名指しはやめとく。
ルロワおばさん 性格が
ヤニック・シャン
>>184 おお、大事な造り手がもれてた。スマソ。
某本の主要所有者の記述を参考にしてたら、抜けた。
そして、情報ありがとう!
キラキラ、いいですね。いつか飲んでみたい。
キラキラな造り手の1級と、中間やジワジワ系のシュヴァリエなら、
やはりシュヴァリエ(=テロワール)のほうが唯一無二ですかね?
>>189 キラキラを希求する気分の時はそれがなきゃダメかも。
その時次第で適当に選ぶのが僥倖だったりする。
3区分の中でも路線にかなり差があるし生産年因子もこの畑は大きい。
地味組でもMCドレジェが細め美形なのに対してニーヨンは太め美形だ。
キラキラが作り手の固有醸造個性として、一定のテロワールがあり、
作柄によって解像度と体躯のフクフク加減が変わり、再度作り手のキャラで
繊細さや彫りの深さなんかが決まってくるっていう感じ。
説明下手ですまん。
アンリ クレールのシュヴァリエ地味にいいよね
つぎはムルソーを。群雄割拠だろここ。
ムルソーは5千円で相当なの買えるからなあ。
アントワーヌ・ジョバール筆頭に楽しんでる人と
ラフォン、コシュ・デュリ追求してる人とじゃ合わないだろう。
シャブリ一級とムルソー村名は3k〜5kラインのブルじゃおいしい所だ。
ムルソーってモノポール多くね?気のせいかな
いえ
質問です
スレ違いでしたらすみません
バタール モンラッシェ グラン・クリュ
ルフレーヴ
を頂いだいました
家で飲む時、つまみは何がオススメですか
肉肉しいメイン料理、パン、パスタはいりません
前菜のようなものか簡単にできる魚介系料理で教えて下さい
>>198 質問の回答になってないが、そんな良いワインなら
俺だったらレストランに持ち込ませてもらう。
前菜レベルまで我慢できるなら、パンとチーズで我慢しろ。
グラン・クリュとかだとそれだけ(もしくは最小限のつまみ)で楽しむのもありだと思う
基本食事に合わせようとするなら下の方クラスのもののがむく気がする
>>198 俺ならレストラン持込。
家でなら、シンプルに生ハムとバケットのような簡単なつまみのみ。
古酒ならいいけど、若いルフレーヴのバタール(誰でも買える)をレストラン持込みって違和感あるな。
それなりのレストランなら料理が負けると言うか、格が違うと言うか。
一流のレストランならルフレーヴじゃなくても、その店のバタールから選べよって気がするけどな。
店の人と仲良いとか、友達の場合は別な。
204 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/03/07(金) 18:46:54.19 ID:yWwc4IDE
>>198 濃厚な味わいの白だから、つまみも味のしっかりしたものが合うと思う
牡蠣のソテーやロースト、カワハギの肝和え、魚介のグラタン、白子のソテーなどは合うんじゃないかと
カルパッチョもバルサミコ酢をきかせるとか、白身魚も肝を使ったソースをかけるという感じで強めの味を意識すればいいかと
あと余計なお世話ですが、ルフレーヴのバタールなら出来れば熟成させて飲んでほしい
今80年代のものが飲み頃を迎えつつあるのを考えると、2000年代のものだとしたらあと20年はおいてもいいのではないかと
若いうちに飲むのなら、1時間以上かけて味の変化を楽しんで下さい
あとお店に持ち込むなら、バタール以外にもお店のワインを2本くらい開ければイヤな顔はされないかと思います
持ち込みってそんなに嫌がられるの?知らんかったわ…
ワインは特に利益率高いんだから、持ち込みルールを明らかにしてる店以外はいい迷惑。
まあ、一度持込み謳ってない店で気軽にやってみて欲しいわ。
電話で相談した時、当日食事した時、後日行った時、店の対応をじっくり観察してくれ。
嫌な顔一つしない店、条件付けない店は10件に1件程度だろうな。
>>208 そんな中途半端な対応されるところがあるのね。
最初から持ち込み不可にすればいいと思ってしまうが…
>>209 原則不可とかは、やっぱり常連さんとかにお願いされたら断れないからしゃーないだろ
一度も来店していないお客の言われるがままに受け入れるようなことはしたくないし
>>210 原則としては不可を掲げて常連に個別対応でよくない?
こんな中途半端な対応だと、むしろ失礼じゃないだろうか。
高級レストランはともかく、ビストロレベルだと
普通に安いボトルやグラスワインの客が多いし
2〜3千円の持ち込み料を取って喜んで持ち込ませるのは合理的だよ
お店に無い希少なワインや記念のワインをというならいいけど、飲み代を節約するための持ち込みは嫌われがち
お店も商売だから仕方ないと思う
もちろん持ち込みに嫌な顔をしない店もあるけど、貴重な存在だよね
214 :
198:2014/03/08(土) 12:51:13.97 ID:ly0jlN5+
たくさんのご意見ありがとうございます
ヴィンテージは2011でした
軽いつまみを食べつつ、ゆっくり飲んでいたい方です
一人飲みの予定なので店でメインはキツイ
家で飲むなら
>>200、
>>201、
>>202、
>>205を参考にさせていただきます
特に
>>205さんの料理が凄く好みです
店で飲む場合は以前持ち込みさせてもらった仲の良いカウンターのビストロに行きます
>>205 セラーがないので20年熟成したいけど難しいです(´・ω・`)
>>214 では時間をかけてじっくり味わってください
若くても十分に素晴らしいワインだと思いますので
>>205 近年のヴィンテージの白って昔のみたいにちゃんと熟成するのか
あやしい作りになってる作り手がちらほらいるような気がする
217 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/03/08(土) 23:45:44.56 ID:zNyGLQve
確かに最近の白は早くから飲めすぎるね
クレドセラン
10年以上経過したモーリスエカール サヴィニ1級
綺麗に熟成している よし次も!
えっ 畑の殆どを売却・・・ですか 悲しい
220 :
NPCさん:2014/03/11(火) 08:04:54.40 ID:sIj9Uw6f
モメサンよ、永久に
クロ・ド・タール最高
モレサンドニ
モメサンドニ
村名レベルで信用のおける村の一つ モレ
村名レベルで信用のおける村の二つ ヴォルネ
村名レベルで信用のおける村の三つ サン=トーバン
村名レベルで信用のおける村の4つ サヴィニー・レ・ボーヌ
えーと、変なのに当たる確率の高さだとどの辺りになるのかな?
自分の経験だとシャンボール。フィレティグ、ディジオワ・ロワイエ、ロブロ・マルシャンなど。
安さに釣られた口だが一向に良くなる気配が無い。ショレとマルサネは推しとく。
ヴージョとエシェゾーかな
良い造り手が限られるし値段もそこそこする
村名クラスならジュヴレ
結局作り手しだいに落ち着く
クロ・ヴージョとエシェゾーはもうちょい名乗れる区画厳しくしてほしい
売れないところほど真面目に作る
地雷率ランキング
1 ジュヴレ・シャンベルタン (村名)
2 クロ・ド・ヴージョ (特級)
3 ヴォーヌ・ロマネ (村名)
4 フラジェ・エシェゾー (特級)
増税前に特級を買う予定が
なぜかカリフォルニアのドミナスに
2005とか2007とか飲めるのだろうか?
>>237 昨年ドミナス2004を飲みましたが十分楽しめましたよ。
2012って赤白また微妙?
いや最高。
97のモルジョ白 ジャド(マジェンタ)
うーん これが早期酸化・・・?
シャバシャバやろ。
243 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/04/16(水) 10:17:03.82 ID:1QTV/x3G
ブルゴーニュの品ぞろえが充実しているフレンチレストランを探しています。
エリアは23区およびその周辺。
残念ながら昼しか時間が取れないので、ランチ営業しているお店で。
2年ほど前に白金のコート・ドールに行ったことがあります。
そこで飲んだブルゴーニュ(赤)はとても美味しかったのですが、当時はまだブルゴーニュ(というかフランスのワイン)にほとんど興味がなかったため、生産者とか畑名は失念してしまいました。
たしか、ジュヴレ・シャンベルタンの1級畑で、1996年だったと思います。
そして、その後しばらくして突然ブルゴーニュに目覚め、現在に至ります。
ヴォルネイが好きです。
西麻布のレフェルヴェソンスはブルゴーニュもそこそこ揃ってるし値段が良心的でいいよ
245 :
243:2014/04/17(木) 10:01:46.24 ID:8Rdv4jF+
>>244 すごく評判のいいお店みたいですね。
情報ありがとうございます。
自分でも調べてみたのですが、広尾のア・ニュはどうでしょうか?
ここもワインがかなり充実していて値段も良心的らしいですが。
ア・ニュは元々下野シェフとサーヴィスの中村氏・島本氏の三枚看板で上手く回ってた店。
中村氏が数年前に独立(マノワ)、島本氏も最近独立(カーヴ・ド・ノア)し、
少なくともサーヴィス面では、大人気を博した開業当初とは全く変わってしまった。
そんな訳で、最近行ってないから現状のワインリストは良く分からないけど、確かに以前はブルも充実してたね。
元麻布のボン・ピナールはどうかな。
銀座のニュイ・ブランシュもレストランよりバー的だけど、ブルゴーニュをはじめワインはかなり充実してる。
247 :
243:2014/04/17(木) 12:03:02.52 ID:8Rdv4jF+
>>246 ボン・ピナールのワインリスト見てみました。
これはいいですね!
種類も豊富だし値段も良心的だし。
高級なワインになるほどお得感が増すようで、思わず見入ってしまいました。
しかし、残念ながら昼間は営業していないようですので、涙をのんで今回は見送ります。
子供が小さいうちはデイナーは難しいですね。。。
でも、リストを眺めているだけで楽しくなりました。
情報ありがとうございます。
>>247 ちなみにレフェルヴェソンスは個室があるから子供も大丈夫だと思うよ
250 :
243:2014/04/18(金) 14:11:13.88 ID:6CkU8TKH
>>249 いえいえ、貴重な情報ありがとうございます。
オザミのリストも魅力的ですね。
ヴォルネイ好きとしては、モンティーユのシャンパン1995年に惹かれます。
きっと美味しいんだろうなぁ。
>>248 個室はありがたいですね。
情報ありがとうございます。
レフェルベソンスはハーフボトルの品揃えもなかなかですね。
ランチだし、夕方にはちびたちを迎えに行かなきゃならないし、夫婦2人でハーフボトルの赤白1本ずつくらいでちょうどいいかもしれません。
ハーフボトルのリストの中では、ボノー・デュ・マルトレのコルトン・シャルルマーニュ2006が気になっているのですが、もう飲めますかね?
コルトンというと赤も白も硬くて飲み頃になるまで時間がかかりそうなイメージがありますし、マルトレは長熟タイプの作り手だということらしいですし。
リストに載せているということは、飲める状態なのだろうとは思いますが。
>>250 ハーフボトル ボノー・デュ・マルトレのコルトン・シャルルマーニュ2006
昨年の8月に欧州旅行したときVSOE車中で飲みました。
確かに長熟向きに振っている作り手ですが、硬いながらそろそろ実力の
片鱗が出せていました。
ディナー開始1時間前くらいに抜栓してもらったので、参考まで。
252 :
243:2014/04/21(月) 14:14:43.55 ID:cvCE07Nk
>>251 レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
昨年の8月とのことですので、今ならもう少しほどけてきてますかね。
あらかじめソムリエさんに頼んで抜栓しておいてもらうという手もありますね。
レストランの話題が出てるので便乗して聞きたいことがあるんだけど
レストランのワインって食事をするもしくは常連客だったりしたら買い取ることって出来るもんなの?
たまに交渉して売ってもらったって人がいるけど
いいワインで値付けも穏当だけど飲むには早すぎるってのがリストにあると悩むもんで
>>253 酒販免許が無い飲食店がお酒を売ることは、違法(脱法)行為になるので、かなりの信頼関係を築いてないと断られるのではないでしょうか?
開高健がロマネコンティ一九三五 を書いたときは何とかいう金持ちが
トゥールダルジャンのコンティを買い占めて垂直したんじゃ無かったっけか。
>>254 そういうことだね
ただ、抜栓すれば1滴も飲まずに持ち帰ることはできる
抜栓したら保存出来ないしな
買った売った等ネット上に書いてる人いるから結構アバウトなレストランもあるんだな
明らかに販売ととられたらアウトやろな。抜栓すればokってもんじゃない。
オレもレストランの話題ついでにききたいのだけど
いいワインは最高のコンディションで楽しみたいから、ボトルを立てておく期間も考えて、
1週間ほど前に予め希望のワインを伝えて準備してもらうことはある。
だけど、レストランでは基本的にその日の料理に合わせてワインをチョイスものだから、
料理を決める前にワインを決めておくのは邪道ではないかと・・・
もちろんワインを決めるときに料理も確定させる、料理の注文時にワインに合う物を
選ぶ、であればいいかも知れない(実際そうしている)けど、なんかマナー違反みたいな
気がしているのです。
行きつけなら
今度アレ開けたいから料理考えといてと伝えるだけでいいと思うけど
自分の誕生日にヴィンテージワイン飲みたいって思ったけど90年って所謂当たり年だったのね…
結構お高い…
上を見たらきりが無いけど、探せば安いのもあると思うよ。
ニュイよりボーヌとか、有名ドメーヌではなくマイナーな作り手とか、特級じゃなく一級や村名クラスにするとかね。
2012年について、天候は冷涼で病害多発など良くない話が
聞こえるけれど、WAページではDRCルロワのリシュブール以上は
100近い例年以上の高得点がついてる
これは超低収量でデキが良かったと?
それとも現段階では難しい味だが長熟に期待して?
個人的には12っていかにもキリスト圏的に良いミレジムだから縁起
担ぎサーヴィス点?
若くして美味過ぎ、熟成後はなんとも言えない。
2010年系と思う。
>>261 90年で思い出したんだけど、ブルじゃないが、森高千里の誕生日に90年のペトリュスを
プレゼントしたスゴい奴が昔いたなw
90年のペトリュスか…2030年くらいに開ければ旨いのかな
2012は好きな作り手でも畑選んで買う味見して自分の中で早飲み確定したら適当に漁るかな
へへへ…ミュジニーv.vを衝動でポチっちまったぜ…楽しみ
ユドロバイエの2011年どす
ユドロ・バイエがミュジニーを手に入れたのかと思た
ワイン来るまでの間この人やワイン調べてみたけどヨシムラマフラーの外人さんに似てるね
>>270 え?
ミュジニーって、GCじゃないんのか。。
>>268さんはユドロ・バイエの「シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ」
を「ミュジニーv.v.」と短縮して書いたのでは?
普通はそうは短縮しないけどな。
シャンポルvvくらいの略ならなら誰も興味を示さないから狙ったのかもよw
ブルゴーニュは価格と味のバランス、外す確率、ハズレを引いた際のショック、色々考えると村名くらいがちょうどいいという気が最近しています。
280 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/05/11(日) 04:35:25.69 ID:RzaeSMNj
>>272 ブルはハズレの良さ、美味さ、味わいを何とか見出そうとする努力に意味がある。
>>281 私もそれくらい達観出来る域になりたいです。
努力して良さが見つかった時の喜びは素晴らしいのですが、何時間粘っても見つけられなかった時の徒労感が…。
>>282 達観では無くMプレーを楽しんでいるだけ
劣化ワインを売る酒屋の常套句だなww
5000円から7000円くらいでこう、おいしいのないん。
>>285 ニコラ・ロシニョール
サヴィニー・レ・ボーヌ2008
エノテカで5000円でしたが美味しかったですよ。
>>285 無難にジャイエジル
樽の香りが嫌いなら合わない可能性が高いけれどな
>>285 ラ・ジブリオット
ジュヴレシャンベルタン 2005
そろそろ飲み頃じゃないかな。
>>286 インポがエノじゃなければ2k台だけどなw
>>288 ジブリオットのジュヴレ'05、飲んだことあるのか?
あれ、イマイチじゃないか!?
>>290 2010年に早飲みしたよ。
若いのもあったし、デュガに比べてあっさり目だったけど、自分の好みな感じだったな
そろそろ飲み頃だと思ったけどイマイチなのか
>>286 同価格のロシニョールのボーヌ2008を最近飲みましたが、悪くはないんですけど華はないかと思いました。
>>290でも言われていますが、5000円台のレベルにしてはすこし物足りないかと
>>288 ジブリオットはなんとなく避けてきたんですけども、美味しいのですか。
ボーナス入ったら奮発してエシェゾー買うんだ…ジラルダンの
DRCの片鱗を味わってみたい
ジラルダンのエシェゾーは最低5万はするからボーナスじゃないと買えないもんな。
正規ポンソのグリオットが2.5万(2007)
見送ってしまった
>>797 通販サイトのワインの説明はインポーター資料丸写しだから、誰だってそんな情報は手に入る
あ、誤爆すまん
>>296 ポンソのグリオットって今そんなにするの?
一昔前1.2〜3万で買った気がする
俺も4年くらい前に買った時は2万しなかったはず?
最近はブルゴーニュ自体あんまり飲んでないからいいやつ開けたいな
今見たら2万しないな
でも元は1万しないくらいだったはずだが…
ポンソの赤って当り外れの振れ幅が大きかった過去の体験で避けているな
ポンソの白ワインはそれなりの味で満足した記憶があるけど
最近のポンソって変な栓だよね。
何なんだろうアレ
ポンソの05は90年代前半までの当たり年くらいのレベルにはなりそう?
この週末は、1995年セラファン GCVVを開けた。
まさに円熟期で、まだ5年は行けると思う。
正直、村名の19年ものでここまで若いと思っていなかったので、ちょっと驚きでした。
もう90年代後半も古酒って部類でいいんかな
そういうの飲んで見たいわ
自分でセラー持ってて当時買って保存してるって人結構いるもんなの?
楽しみすぎて買ってちょっと休ませたら飲んじゃうっていう
流石に古酒というと30〜50年前くらいは前のやつじゃないの?
それくらい寝かせるのは大変だから古酒は状態大丈夫そうなのを信頼出来る店から買う人が多いんじゃないか
20〜30年とかだと大体のものは飲み頃になるし日本でもキープしてる人もいるだろうけど
>>301 20〜30年というと、枯れているのもあるだろうな
>>306 90年代後半は普通に飲み頃になったワイン
ちゃんとした作り手なら、特級ではまだ早く感じる物も多々あるレベル。
作り手にもよるけど、80年代後半辺りまでは飲み頃って感じのものが多いし、
今の時点で古酒っていうのは、俺の感覚だと80年代前半までのものかな。
格でわけたほうが良いかと思うが
優良な作り手の特級畑や1級と並のACブルでは違うもの
並ACブルなら90年代後半でも古酒だろうし1級なら古酒飲みごろだったり
特級なら飲みごろの入り口だったりとこれは作り手しだいなところもあるけれど
特に80後半00前半は濃い抽出が目立った時期でもあることだし難しいな
不思議な飲み物っすなぁ
ビンの中でも生きてるわけですかい
90年代は古酒ではないな。少しブーケが立ってきたくらい。
>>305が言ってるようにあと5年はいける。と常に思う。
個人的には枯れてるのが好きなので、開けて残念な気になる。
>>308 DRCとかヴォギュエとかゴヌーとか一部だけど作り手によってはキープしてたりしそう
自分の少ない経験じゃ分からないけど中途半端な古酒より50年代以前とかのほうがもってたりするとかあるみたいだし不思議だな
アランメドウズの評価も20世紀前半のを最近飲んで高得点付けてるのとか結構あるし
ブシャールは1860年代のモンラッシェとか1840年代のムルソーシャルムとかを定期的に試飲してるみたいだし
1800年代とか液体トロトロなのかしら
2010年OAのトラベリックスでブル特集をやっていて、ぶどうの収穫作業の昼休みにバイトの兄さんとかと
一緒にみんなで昼メシを食うシーンがあるのだけど、そこにずらっと並んだのが1985年のGC村名だった。
ビンボーなりに集めた自分のコレクションが、虚しく見えた瞬間だった・・
>>309 空ボトルに樽からvin de tableを詰めたのじゃないかな
まあ、その場に立ち会ってみないと真偽は不明
>>315 俺も見たよそれ、コップで飲んでたね凄く楽しそうだった。
ああいった楽しみ方も憧れるけど、貧乏な俺にはとても真似できないな
ミッシェル・ピカールのブルピノ、美味いな
いやはや、これが2k以下とは
それとも俺の舌が馬鹿なのか…
普段飲みワインを買おうと近所の酒屋に行ったら、
ドメーヌ・ビゾのヴォーヌ・ロマネ・レ・ジャシェ 2009が転がってたので値段を聞いたら10000円。
隣にあった同じくエシェゾーが20000円。
最近のヴィンテージでレ・ジャシェが2万オーバー、エシェゾーが3万オーバーだったのを見たばかりだったので、思わず買ってしまいました。
2〜3000円しか使わないつもりだったのに、10倍使うことに、ワインセラーは危険です。
そんなものおいてあるお店が近所にあるって裏山
入手困難なワイン、日本酒、焼酎が普通に売ってる不思議な酒屋さんです。
飲食店が仕入れに来てるのをよく見かけます。
クロドレア2003がとてもうまい
03のクロパラに負けない
やっぱりモノポールは気合の入れ方が違うのか
2009年と2003年を垂直した方はおるか
2003は猛暑でエレガンスが失われたといわれるけど、実は正直気に入っていたりする
でもあと10年たったら、2003は衰えて2002の本領発揮なのかも
ある生産者は03は76みたいになるんじゃないだろうかっていってた
最近は悪い年がないため前後の年を圧倒できずに
1999とかは逆に損しているような気がする。
昨日用事があって厚木のミロード地下のちっちゃいワインショップ行ったがジラルダンのエシェゾー'10年置いてあったなw
横浜のそごうとかも置いてなかったが有名な高級ワインが他にもなん本かあった
…流石に衝動買いに踏み切れなかったから5000円のヌフデュパプとモンブランケーキ買って帰った
>>326 ジダルダンのエシェで草とか、横浜そごうとか何なの馬鹿なの?
328 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/06/09(月) 01:08:41.95 ID:TEhuO/TJ
>>327 は?くっせーよカス
偉そうに黙れ○すぞゴミ屑が
知性のかけらもないゴミは来ないでね
スーパートスカーナも何本かあったな
太陽マークみたいな
331 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/06/09(月) 18:50:01.09 ID:TEhuO/TJ
>>329 知性() スイーツ()並の馬鹿丸出し用語使ってドヤ顔してるとかw
頭大丈夫?w 精神障害者のお前にワイン飲むねーから(笑)
板から失せろ 目障りなんだよゴミ
お前にワイン飲むねーから
これは恥ずかしい
エシェゾウも手が届かなくなったしorz
俺みたいな素人が美味しくて安いワイン探すとか無理ゲーだしw
ブルは女と言われてるからな。
ナンチャッテ貴婦人エシェゾーでも中々手が出せん、出して裏切られたり、
トコトン貢いだる!位ドMじゃないと続かんよw
>>333 オレゴンワインだけど「パットンバレィヴィンヤード」のピノノワールが
美味しい。3000円台
ブルゴーニュで言うと日当たりの良い年のミュジニっぽい(段違いだけど
全く満足できる程には素晴らしい)
ドメーヌ・ドルーアンのノーマル版はブル換算では村名級と思ってよろしいでしょうか?
>>337 ブルゴーニュスレ的には残念な事に濃いめの村名クラスと言って差し支えは無いと思う
好みがわかれるところだがお手頃価格で美味しいピノノワール
インポーターの紹介文にあるニュイのような雰囲気は当然無くブルゴーニュと呼ぶには厳しいところもある
上位のロレーヌは樽熟成期間が長いので酸化したような色でも味は意外と素直に美味しい
こちらは何となくブルゴーニュのような雰囲気を感じるが値段を考えるとお手頃でも無い
ルーマニアのピノ、クロ ビュザオ
某ショップで1kで購入
おお、こりゃ驚いた、凄いピノだ…これが1kとは
大型のブルゴーニュグラスでスワリングしてみなはれ
チャーミングな赤い果実の酸と、それと同じ位に主張するふくよかなベリー系のジャム
その奥には黒い土のような黒く渋い複雑な香り
あ、飲んじゃ駄目だぞ、あくまでスワリング限定だぞ
>>337 うむ、格的に同社ジェネリックブル+αくらいに感じる。
管理は良いらしく雑味なくクリアだがニュイの様な暗い果実感や獣臭はない。
ブルゴーニュといわれても矢張り?で南仏VdPのPNという感じだ。
さっきフランス語講座見てたらブルゴーニュの白ワインを添えて
とか言ってたけどブルゴーニュの白ワインってどんなんよ?
モンリュイザンだな
>>340 カリピノのゲイリーズ畑とか濃いめの物と混ぜると
上手くいけば上位の作り手のグランクリュになるかもだからやって報告してくれ
>>344 濃いのと混ぜちゃダメだ
たぶんイチゴっぽい薄いのと混ぜてインスタントコーヒーの粒を1〜2粒くらい入れるのが良いと思うw
>>345 よし分かったとりあえずやって報告してくれ
グランクリュが出来たら俺が量産する
ブル白というとマランジュだよな
日本ワインスレでガメイはイチゴの香りって言ったら病気って言われたよ
国産ワイン好きには変なのが多いのか?
2008〜最近のグリヴォとダニエルリオンのVRはどう?
久しぶりにブルゴーニュ買おうと思うけど最近の作りが分からないからおしえて
351 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/06/24(火) 14:49:36.61 ID:WoeCR+AH
うろ覚えなのですが、昨日レストランで「マンコ デルゼ」という名前の白ワインを飲みました。
有名な生産者の物だというのですが、いくらくらいするものですか?
酷い間違いを見た
>>351 3000円くらい
レストランなら7〜8千円くらい
高いワインは買って宅飲み。
レストランでは色々割り切って飲む。
レストランではリスクが高い50〜80年代の古酒しか飲まないなぁ。
家では状態悪にあたっても代えがきかないからね。
しっかし、比較的新しい年代のワインをレストランで飲むのは、
高くつくだけでわざわざオーダーする意義を感じないわ。
正規価格を把握しているだけに2倍〜3倍額とか本当にアホらしい。
せいぜい1.5倍額にしてくれ。
利益を掛け率じゃなくて定額にしているところや、高額ワインになるほど掛け率を下げるお店なら、高いワインを飲んだ方がお得なので、開ける気になります。
全部同じ掛け率で、しかも率が高い店では高いワインを開ける気が失せます。
そういうお店はワイン好きの人を呼び込む気が無いのでしょうね。
358 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/06/25(水) 21:44:17.87 ID:w3Uy8D8p
ネット版のホストみたいなの発見。
イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。
誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
>>357 「ワイン好きの人を」ではなくて、「357のようなワイン好きの吝嗇家を」呼び込む気はないんだろうね
ワイン好きには金持ちも、気前の良いヤツも一杯いるから問題なし
別に店に行って原価を考えることは吝嗇ではないと思うが
一般人の誰でも買えるような、酒屋から仕入れただけで熟成もしていないような最新ヴィンテージに、市場価格の3倍とかを払うのはおかしいでしょ。
そもそも掛け率一定で高額ワインも値付けするのは世界的に見ても日本だけに多い特色だと思うが
そんな事より俺が教えて欲しいのは
ここ最近のヴォーヌロマネでグリヴォとダニエルリオンの出来はどうなの?って事だ
1ワインの価格が分からない無知な客からぼったくる
2金離れのいい金持ちしか相手にする気がない
どっちにしろロクな店じゃないので行きたくない
レストラン価格は昔から続いている習慣を改める気が無いだけだろ
a:全てのワインを希望小売り価格の一律3倍の店
b:安いワインから高いワインまで一律仕入れ価格3倍の店
c:仕入れ価格に応じて上乗せを2000円〜20000円の範囲で調整する店
d:仕入れ価格に応じて上乗せを1500円〜10000円で調整する店
e:上乗せ2000円統一の店
理想はc/d/eでeは食事で儲け出せる店作りをしなければ倒産してしまうだろうが理想的
>>360 店はそれでいいかもしれんが、客は店にいいように金取られてる成金じゃん
「一般人の誰でも買えるような、酒屋から仕入れただけで熟成もしていないような最新ヴィンテージ」
というのは
>>361の後付けで、
>>357はそんな限定はしていないだろ。
それに「現在の市場価格」を元に値付けするとも書いてない。
そりゃこんな限定があれば、それこそ無知な客か本当の金持ちしか飲まないわな。
でも、全般的にリリース当時の仕入価格の3倍程度の値付けで、
数年〜十数年熟成させた飲み頃のワインを出すワインバーなら、
結構繁盛してもおかしくないと思うけど、それだって
>>357のいう全部同じ掛け率の店だし、
3倍っていう掛け率は一般的に言って高い方だろ。
保管のコストや、劣化・ブショネのリスク、グラスやサーヴィス(人件費)のことまで考えれば、
一定掛け率の高額ワインの中にもリーズナブルなものは存在する。
それらも含めて十把一絡げに切って捨てるのは、吝嗇と言われても仕方ないだろ。
それとは別に、無知な客・金払いの良い客を目当てにした店もあるだろうけど、
確かにそれは
>>357の言うように、(ここにいるような)ワイン好きの客を相手にするつもりはないだろうな。
田舎に来ると、ワインバーの気取り加減と値段の高さにびっくりする
「最低」「市販価格」の3倍掛け
サンテロのスプマンテが3800円とかちょっと待てとなる
>>367 まちまちでしょ
地元田舎だけど今の市価より安いレアなブルがちらほらある店とかあるし
安価なワインがお得になる店では、安価なワインを開けたい。
高額なワインがお得になる店では、高額のワインを開けたい。
というのは吝嗇なんですかね?
吝嗇:ひどく物惜しみする・こと(さま)。けち。
まあ自分で金持ちとも気前がいいとも思いませんが、
>>366さんは他人をケチ呼ばわりするくらいですから、さぞ気前のいい方なのでしょう。
でも、あまりそんなことをアピールしない方がいいですよ。
数年〜十数年程度の熟成(現在で言うと1990年代以降のワインでしょうか)で仕入れ値の3倍というのは、繁盛するほど安いですかね?
立地や価格帯などにもよるでしょうが、価格だけで魅力を感じるほどお得感はない気がします。
>>369 同意
>>366のような事を言っていると、ホテルのレストランは偽装食品に溢れ、料亭の手つかずの食べ残しの鮎の塩焼きは使い回しになるんだろう
馬鹿なのと鷹揚なのとは違うんだが、取り違えている人間は多し、そこにつけ込む下衆はもっと多いね
>>368 羨ましいなあこっちは選択肢ほとんどないのよ
市販+3000円くらいならまだわかるけど忠実に3倍以上だからね。
モエシャンドンNVで1万以上とかリストを見ると恐怖ですよ
>>366 ちょっと論点が定まってなさすぎて読みにくいんですけども
モエのNVで税サ込1万円ならごく一般的なレストラン価格だわな
オーナーが趣味で集めてるような店か昔からたくさんストックしてるような店が比較的安いね
2000年以降とかの検索したらすぐ見つかりそうな銘柄なら自分なら買って宅飲みするわ
俺はお前ら視点で吝嗇家だと思うコース1万5千円くらいの店で
モエのNVに1万払うならグラスワインで済ますよ
ブルゴーニュに限って言えば
市価7千円くらいの有名な作り手の村名なら1万2千円までそれ以上なら飲まない
市価1万5千円くらいの有名な作り手のプルミエで2万円までそれ以上なら飲まない
市価3万超えのグランクリュなんて自宅ワイン会で飲むか正月くらいしか飲まんわ
お前らの金銭感覚か俺の金銭感覚のどちらかがおかしいんだな
美味しく育ったワインは仲間内で楽しく気軽に飲みたいしレストランの食事に高価なワインが合うと思った事は無い
食中ワインは村名や広域で充分だと思っているよ
ワインが美味しすぎると食事を楽しんでいるのでは無くワインを楽しんでいる感じがして嫌だな
家で食べられない食事をレストランではしっかり味わいたい
一人から吝嗇って言われただけで、何故このスレ見てる人の全員を敵みたいに思ってるのかわからんが。
金銭感覚ってのは持ってる金の量にもよるんだから、あなたの金銭感覚もほかの人の金銭感覚も
ズレてないという可能性もあるでしょ。
あなたが年収1億円で、宅飲みワイン会では市価3万超えグランクリュをバンバン飲むのに、
レストランではACブルばかり飲んでたら、ケチと見られてもしょうがないかもね。
年収1000万円くらいならそのくらいの感覚でも悪くないだろうし。
でも、市価1万5千円くらいの有名な作り手のプルミエを、税サ込2万円までで出してる店なんてあるのかな。
>>377 去年だけどルーミエの90年代のボンヌマールが4万円しないくらいであったなあ
店が仕入れた時の値段に基づいて値付けするから稀だけど今の相場より安かったりする場合もあるよ
その条件だと最近ミュニエのフュエを1.5万円前後でオンリストしてるとこがあった
>>366 >数年〜十数年熟成させた飲み頃のワインを出すワインバーなら、
>結構繁盛してもおかしくないと思うけど
市価5000円のワインの仕入値が4000円だと12000円
市価15000円の仕入値が12000円だと36000円
市価30000円の仕入値が24000円だと72000円
こんなのかなりの高級フレンチじゃないと許されないだろ
366は悪質な店に騙されてないか?
ちょっと違う店に行ってみ
>>370 90年代と言わず、数年〜十数年でてことだから間を取って10年位として、
仮に2004年のトルショーのクロ・ド・ラ・ロッシュが、20Kちょいで出てればかなりお買い得じゃないかな。
当時小売りが10K位だったから、仕入値の3倍って言えばこんなもんだろ。
もちろん田舎の物価はわからんから、都心での話だが。
まぁトルショーは引退後アホみたいに値が上がってるから、レアケースかも知れんけど、
ここ数年のブルの高騰ぶりをみると、当時の店の仕入値の3倍ってのはモノ(銘柄)さえ良ければ魅力かも
>>381 トルショーは仕入れが最近だとガッカリ価格過ぎる
85のロッシュが20何万ってところ見たことあるわ
でも05のロッシュが2万しないところもあったり
どちらも最近の話
中国とかのせいで急騰してるDRCなどは飲食店のが安い場合が結構あるね
>>381 それはワインが安いんじゃなくてトルショーが安い店だろ
トルショーが無くなったらただの高い店
そもそも仕入値の3倍ふっかける店が市場でプレミア価格が付いたワインの価格を上げない訳がない
このスレの人は、なんで店の名前出さないんですかね?
いい店なら、普通は出さないんじゃないのか?
具体名出さないなら書かなくていいよ
ウソ書いてるのと一緒だから
>>386 仕入れの3倍でワインを出すワインバーが繁盛すると言っていた
>>366さんでしょうか?
でしたら、先ずご自分が普段行っているお店の店名を出したらどうですか?
他人を吝嗇と揶揄するあなたがどのようなお店の価格に納得されているか、大変興味があります。
仕入れ値に数千円の価格を上乗せするだけのお店は、ままありますよ。
店名を出さないと信じられないというのは、知っている人間からするとあまり飲み歩いたことが無いだけに思えます。
私も自分が行っている良い店が知れ渡るのは避けたいのですが、影響の少ない有名なお店を挙げるなら、都内だと「ボン・ピナール」や「ル・ブルギニオン」が良心的な値つけですよ。
「市価1万5千円くらいの有名な作り手のプルミエを、税サ込2万円までで出してる店」です。
>>380 「ロオジエ」がそれくらいの値つけですよね。
あそこは立地、設え、人件費などなど、かなり経費がかかるお店なので、逆にそこまで高い値つけではないのかもしれません。
そういった前提条件なしのただのワインバーが、同程度の値つけで繁盛するとどうして思えるのか不思議です。
ボンピナールは良心的な値付けで良いですよね。
ただ私が最近訪れた際には、「常連にとってはものすごく良い店なのだろう」という感想を抱かざるを得ない点が多々見受けられたのが残念でした。
390 :
386:2014/06/28(土) 12:46:26.24 ID:ANgY0pqs
オレは366とは無関係。被害妄想乙。
普段行ってる店はワイン目的ならボンピナールとオザミ。
料理目的でよく行く店はフレンチはオギノ,イタリアンはトルナヴェント。
ごく普通でしょ。
391 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/06/28(土) 17:35:41.88 ID:X9105mEd
>>380 仕入値を市場価格の8割で計算してるけど、どっちかというと7割の方が近くない?
その手の仕事についてた訳ではないから実情は知らないけど
7掛けの3倍だと結局市価の2倍ちょいだから、必ずしも高いとは思わないかな
ボンピナールは数年前まではかなり魅力的なものがリストに載ってたけど、
今はかなり飲みつくされちゃって、残りは常連にしか出してないって感じでしょ。
もちろん今でも比較的良心的な値付けではあるけど
>>390 被害妄想?私が何の被害に遭ったと妄想しているのでしょうか?
それにボン・ピナールに通っているのでしたら値つけの安いお店があることは、知っているのでしょうに
>>386 >具体名出さないなら書かなくていいよ
>
>ウソ書いてるのと一緒だから
これは何をウソだと言っているのでしょうか?
394 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/06/28(土) 22:24:24.65 ID:wwV6v+0x
うるせえな死ね
上乗せ額が大きい店は、いいグラスを使っているんですよ
吝嗇とかウソつきだとか、挙句の果てに死ねですか。
変な人が絡んで来ただけだったようですね。
店とかブルゴーニュに関係ない話しだけ書き込みがあるのな
俺の質問には誰も答えてくれないのになんだかな
ヴォーヌロマネの質問に誰か答えてくれよ
涙ふけよ
>>398 えーんえーんゴシゴシ
良いから近年のグリヴォとダニエルリオンのVRはどうなのか教えろよ
高い買い物じゃないんだから自分で買って飲めばよいだろう
悪い、ジャン・グリヴォ前に飲んだと思ったら、ニュイ・サン・ジョルジュだったわ
>>400 買うと最低5年はセラー放置プレー派なので何も知らずに買うのがちょっと怖い
>>401 ニュイでもいいから参考までに教えて2008〜2011までのヴィンテージなら嬉しい
ダニエルリオンのVRは07と08飲んだが、別にまずくはないんだが地味だよなぁって印象
>>403 ありがとう!
不味くなければ今は地味でも将来滋味が味わえるかも
香りがVRとして乏しいと受け止めたけれど間違っていないかな?
久しぶりのブルゴーニュ購入だから慎重にいきたいんだよね
まぁそんな感じかな。あんまり印象に残ってなさすぎて詳しくは覚えてないんだけど
息子のパトリスリオンのニュイサンジョルジュ1erの2010も飲んだけど、こっちは果実味抽出強すぎてまるで好みではなかった。
ダニエルリオンって地味なイメージ
手元にクロヴージョ07と08が有るけど
雹が降って結構な被害が出たらしいな
>>405 参考にしますありがとう
>>406 記憶の中では大きく外さないと思っていたけど
地味なのかもね
5000円〜1万円のレベルだともしかしてボルドーの方が外れが少ない?
もしかもへもくそもないでしょ。
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ! | |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ { | ! |ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
雹害が発生したってことはまた2014も値段が上がる?
>>412 業界的には来年の今頃にはACブル3千円超えが指標になってんじゃねえのかな。
AHノエラなんかが判りやすい。キッコーマンのベレナで2千5百円行くかもな。
みんなペロミノやグロフィエのACブルの値段になる。まったく卑しい連中だぜ。
3千円以下は産廃処理用だ。
例え量産年が来ても、もう戻らないんだ。いつもの話だよ。
ルジェのエシェゾーっておいしいんかいや
>>414 トップクラスと呼んでいいんじゃねえのかな。
個人的にはフェヴレみたいな変なのに惹かれる近頃だが。
>>414 この前2003飲んだらアルコールがキツクて、美味しかったけど一風変わった
味だった。けれどアメリカ風ともまた違ってとても清涼感がある
同じくルジェのジョルジュジャイエ同年は、物凄くバランスの良い赤ワイン
だった。コクがあって甘いボルドー赤ワインの個人的理想系というか。なんで同じ作り手なのに
同年エシェゾーで全く違うのか。
多分、前者のエシェゾーはもう少し弱いヴィンテージで完璧に美味しくなるん
じゃないかと思う
ジャイエを飲んだ事が無いので、ジャイエのエシェゾーとの比較が聞きたい
>>416 同じ年で両方飲んだのは99と01しかない。Hジャイエの方は本物かどうかも分からない。
Hジャイエ名義の01がジョルジュ畑だった。
99はぶっちゃけ差異が判らないほど似たワインだった。これは07年に飲んだ。
01はルジェが剛でジャイエ(ジョルジュ畑)が柔だった。こっちは一昨年の今頃飲んだ。
>>417 それは本人の懐次第だ。
>>418 ジャイエのレビューありがとうございます
99年はビッグビンテージで師弟タッグマッチで頑張った成果でしょうか
01年の差異に関しては自分の03年と似た感じの印象を受けました
端的にはジョルジュジャイエ畑のが完成度高い(美味しい)と思ったのですが、
筆記体ラベルのほうはまだ色々変化しそうな余地があってこちらも際立った個性
があって面白かった
ルジェに関しては他にも06年ニュイサンジョルジュが澄んだリキュール
みたいだったのに10?年は個人的なニュイサンジョルジュイメージその
ままのものであったりして不可思議度が相当高かったです
便乗だけどジャイエが良かったのは87年まで説とか90何年まで説とか
色々あるけど作りが何年から顕著に変わってるとかあるの?
引退の噂が立ったのが87年で最後のVTが01年とかだけど
もう、無いw
おすすめのピノファンって何?
ドーヴィネって、コスパ最高だよな
あれで肉炒めると結構いける。
パカレとかラルロとかそのへんの薄旨テンション高め香りマツタケ系が好きだ
予算2万前後として、現在手に入って今か近い将来に飲める、一番の贅沢なボトルってなんですか
もうちょっと条件限定しないとあげようがない
今(もしくは近い将来)飲めるかどうかの判断は、人によりかなり差があるだろ
尚早感あったとしても、物理的に飲めないモノは殆どないだろうし、
今飲んであまり楽しいと感じなくても、テイスティング能力があればポテンシャルは十分感じられる
ベットの中で魚になったあと
川に浮かんだプールでひと泳ぎ
どうせ二人は途中でやめるから
夜の長さを何度も味わえる
ホテルはリバーサイド
川沿いリバーサイド
食事もリバーサイド
Oh- リバーサイド
ホテルはリバーサイド
水辺のリバーサイド
レジャーもリバーサイド
Oh- リバーサイド
>>427 贅沢って、もったいないってこと?
それとも、満足感が高いってこと?
贅沢なワインって、どんなだ?
モンラッシェについて以下の要件を完全に満たすものに当たりたい
1.色が凄く綺麗(黄金色)
2.甘みが強いがくどくなく
3.赤ワインみたいに複雑
4.キリリとして澄んでいる(味の染みないオイリーは良くない)
5.オランジーナみたいな炭酸が湧いている
一番美味しかったのは03年のジョセフドルーアン(1,2,3強)(4中)(5無)
一番完成度が高いと思ったのは08年のDRC(4,5強)(2中)(1,3弱)
3者の中ではバランス型DRC03(4強)(2中)(1,3,5弱)
こんな印象でした
ブルゴーニュのシャルドネなら拘らないので、心当たりある方はご意見を
贅沢?
満足感が高いんだから、DRCは無いよな、高すぎる
モンラッシェはいくつかあるけど、そうそう簡単に開けられないなー
マルク・コランは2007でまだまだ先かな
ルイ・ラトゥールが1999だから、何かいい時がきたら飲もうかな
435 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/07/17(木) 07:44:36.60 ID:2+fQyQUu
村名なのに高いルーミエやコシュ・デュリか、カミュのシャンベルタンのマグナムか。
どちらがより贅沢なのだろうか。
436 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/07/17(木) 21:27:01.78 ID:7lD5kMdA
>>432 >3.赤ワインみたいに複雑
赤ワインの複雑さ求めてるなら
赤ワイン飲めばいいじゃん
モンラッシェは白ワインの複雑さがあるんだから
>>436 じゃあ
>>340 は赤い果実とベリー系ジャムと黒い土を食えということか?
少しは前向きな想像力を働かせろ
438 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/07/17(木) 23:07:17.35 ID:7lD5kMdA
>>437 関係ない発言持ってきて
極論をいうのは良くないと思うな
白なのに赤のような複雑さがあるワインがあるなら是非飲んでみたいけどな
赤ワイン飲めばいいじゃんってのはちょっとつまらないかな
白ワインの複雑さというのも良く分かるけど
>>435 ナイス
確かにどっちも、贅沢感あるねw
というか、もったいない感か(爆)
441 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/07/18(金) 00:03:12.92 ID:9kthJ1CZ
>白なのに赤のような複雑さがあるワインがあるなら是非飲んでみたいけどな
オレも是非飲んでみたいと思う
逆に赤なのに白のような複雑さがある白ワインも飲んでみたいね
>>441 訂正スマン
>白なのに赤のような複雑さがあるワインがあるなら是非飲んでみたいけどな
オレも是非飲んでみたいと思う
逆に赤なのに白のような複雑さがある赤ワインも飲んでみたいね
ブラインドで飲むと重い白や軽い赤はよく勘違いするってのは有名な話
白ワインに着色したらソムリエでもわからなかったなんて実験も。
赤なのに白の要素の一部(ピンキリリとした硬質的な瑞々しさとして)を
兼ねていると感じたのはミュジニ(ヴォグェの03年)だった
クロドタール!畑の光景的な意味で
10kほどのワインを買うのをためらって、1.5kの解説書を買った。
これって、バカな金の使い方かな?
本は残るけど、ワインは飲んだら終わりだからね
でも両方買う事になるんだろうから大丈夫w
449 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/07/21(月) 08:44:42.23 ID:ompkcFcA
そのうち10Kの解説書も本棚に収まるから
>>443 パーカーの英語の本を買ったのだが、点数だけ見ているw
読むのはマンドクセ
451 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/07/23(水) 09:58:35.99 ID:rDMqyZdJ
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は自殺しろ!!!!!!!
暑い死にたいよ
bruno clairってどんな作り手なの
クラッシクで、比較的地味な作りという印象。
ジュヴレ村名10を飲んだけれどもまだ早かったでござる
ジョセフ・ロティ系?
飲み頃は2019〜くらいだと思う
特級のClos de Bezeなんていつ飲むのやら
2022〜だな
フーリエ12、今回はネゴのシャンボルまで旨いな。
値上がり半端ないから、ジャック寝かせて、ACブル・ピノで出来を測るだけかな。
ACブル赤ですら、ほとんど買えないのに。
高すぎて買う気にならんわ
といいつつ、懇意の店のご厚意でCSJその他少々分けてもらったが、
一般の店の争奪戦に加わる気にはなれないなぁ
自慢ですか。
俺はグリオット買えたけど、吹いてて送り返したわ。
467 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/08/01(金) 00:59:55.75 ID:52HOL/+S
APドヴィレーヌのアリゴテを飲んだんだけど、11年のほうが甘くて
まろやかで美味しかった。色も金が強かったし
12は心持ちすっぱめ。こういうのが高得点を取る「エレガント」なの?
グリオットとCSJ、それぞれ2本分けてもらったが、いらないからヤフオクで売るわ。
なんやかんやで、皆グリオットやサンジャックを買えてるのか…orz
フーリエ赤の争奪戦はもう何年も参戦してないから
どうでも良いけど、まとめ買いしてたブルゴーニュ・ブランまでが
買えなくなったのは残念
ブランも1人1本までとかばっかだしな。
個人的には4,000円超えてまで買うもんじゃないと思う。
2500円アンダーで買えてた頃が懐かしいね。
読売新聞のコラムで
「ブルゴーニュはルロワだけ飲んどけば良い」とか言うから
どんなに凄いのかと何本か飲んでみたけれど、作りが丁寧で大柄なのは
伝わってくるけれどDRCの完全体(03ラインナップはラターシュとモンラシェ
以外はパーフェクトだったと思える)には到底敵わないような気がするんだけど、
誰か03ルロワのミュジニ・シャンベルタン・リシュブール・サンヴィヴァン
をDRC・ヴォギュエ特級ミュジニ・ルソーシャンベルタンクロドベズと
比較試飲した人で、どれだけルロワのが優れてるか熱く語ってくれる人
居ない?
自分テイスティングノート
03ボーモン→最初は炭酸爆発。DRC03サンヴィヴァンみたい(あっちは
最後まで炭酸が続いた)とてもリシュブール風味、美味しい、まろやかで
大柄。でも最後は苦みばしってきた。
03シュヴァリエ→色は金色でよし、甘いがミネラルが強すぎる。果実の
下に忍び寄る強すぎるアルコールも気になった。DRC03モンラシェのが
美味しかった
03ボンヌマール→美味しいけどなんか渦巻くカフェオレとかこゆい飲み物
でいまひとつ。
09クロブジョ→クロブジョ最高品質を求めて。古代シトー派修道士の
ように最上部と下部のブレンドとの区画にも希望を求めて。
美味しい。とても上手。でも個人的好みでもう少し酸味が弱くても良い
それでもグラスに少量一時間ほど放置してなお目のつまった感は桁違いを
感じる。凄い・・・でも好みからすれば今ひとつ
誰か03リシュ・サンヴィヴァン・ミュジニ・シャンベルタンを同年の
DRCリシュ・サンヴィヴァン。ヴォギュエミュジニ・ルソークロドベズ
と比較して「こんなにルロワが優れてる」と力説してくれる人居ませんか?
正直、現段階の感想ではとても上記のそれぞれの生産者に敵うと思えない
03ドメーヌ物は赤道超えとかとんでもない所にしか無いので、高島屋正規
輸入モノを飲んだ人の意見を伺いたいのですが
炭酸て劣化品飲んでんのか?
再発酵してんじゃねーの?
>>476 炭酸があったのがどれもフレッシュな印象の美味しいボトルだったから劣化
とは思えない>DRCサンヴィヴァン03・ルロワボーモン03・
DRCモンラッシェ08(甘口白ワインで炭酸が最後まで消えなかったので
冷たさの無いジュース風味でとても美味しかった)
最近では試飲で飲んだラマルシュのグランリュ(11)で炭酸が湧いてた
けどこれも以前飲んだ97(モンティーユのマルコンソールみたいな
少しちんまりとしたイチゴ風味)よりふくよかで良いものになってる気
がしたので劣化とも違うような、何より美味しいし
09クロヴジョを引き続き飲んでるけどやはり凄いなあ
継ぎ目の無さ落ちそうと思えて踏みとどまる強靭さ
酸もこなれてまろやかになってきた
これは00とか03とか凄いことになってるんじゃないだろうか>ルロワ赤特級
最後まで飲んだらかなりパーフェクト近かったでした>ルロワ09ヴジョ
確かにこれなら読売新聞の人も信者になるだろう
ブルゴーニュの特級ワインって最後の一杯はにごり気味で余り良い印象な
かったけれど、むしろヴジョは逆、複雑でまろやかなうねりの中にピュアな
香りが立って・・・うわこれすごい
ドヤ顔でかっこつけるだけの事はあるなあ>おばあさん
味覚がおかしいレビューか幻想レビューかしらんが何ら価値の見いだせない意見だな
とにかく、金が余っているのは間違いない。
若いワインの微発砲はあるけど
ブルゴーニュ特級赤で炭酸湧いてるなんて
経験上あり得ないけどな
>>477 リリース直後ならありえるかも
実はオークションから入手した某酒店から購入かも
なんか伸びてると思ったら変なのが湧いてるだけか
どんなに美味くてもステイルワインに炭酸が発生したら
劣化品・不良品だということは覚えておいた方が良いよw
炭酸と言っちゃうのもどうかとwww
>>486 一応、発泡するスティルはあるけどね。
しかし、ルロワあたりの特級で発泡は経験ないなぁ。
劣化してんじゃない?入手先、いってみ?
>>475は「炭酸爆発」だからな
DRCモンラッシェまで最後まで消えなかったとか
この人が飲む高級ワインには悉く湧いてるみたいだな。
炭酸て言葉の意味を間違えてるんじゃないか。
こういう意味不明な俺様定義の言葉の羅列を
テイスティングノートと称して人目に触れさせられる神経の太さが羨ましい。
「何が善で何が悪かは、大多数の意見で決まる。絶対というものはない。そしてその善悪を決めるのはこの『僕』だ」
てst
>>488 ボーモン03は京都の高島屋で今年
コルクにカビが湧いてたけど液モレとかはなかった
モンラシェとかもネット以外です
基本、酸が湧かないって話ありがとうございました
お?なんだアラシじゃなかったのか
早飲みしてもわりと美味しい作り手と、寝かさないと全く飲めない作り手との見分け方ってあるのかな
やっぱり経験則かいね
こないだ飲んだDRCのグラン・エシェゾー2009は、今が一番の飲み頃と思えるくらい素晴らしかった
マルクモレの1級レベルで十分満足
熟成のピークにはまだまだなんだけど
程良い熟成感と若い果実味のバランスが
絶妙でこれがベストなのではと思ったことならある。
平凡な年でDRCより大分格下の造り手の特級だけど。
>>499 まあまあ
飲み頃なんて人の好みでそれぞれだから
いいんじゃねーの
飲み頃の
書き終わる前に送信してしまった。スマン訂正
>>499 まあまあ
飲み頃なんて人の好みでそれぞれだから
いいんじゃねーの
ふと思ったんだが、飲み頃って厳格に言うと
どういう時なんだろうな?
開けて、美味しく飲めた時だろうね
新しいか古いかは問いません
ブル古酒の良さは経験を積んでいかないと分からんから仕方ない
時間経過と共に揺れ動く繊細で怪しく儚い感じがたまらん
マニアな世界w
ヴェリタスで購入したポンソが完全に劣化ワインだった・・
01なので古酒の範疇には入らんと思うのだが悲しいわ・・
ヴェリタスで購入したポンソが完全に劣化ワインだった・・
01なので古酒の範疇には入らんと思うのだが悲しいわ・・
温度感知シールの色変わってた?
劣化にも色々あるだろ、どんな状態だったのか詳しく
>>508 あのシールってかなり反応鈍いから、あんまりあてにならないよっていう記事を何処かで見た記憶がある
まぁ、ちょっとした事で反応して商品価値なくなったら、生産者もたまらないからな
確か、熱湯入れても変わらないんだろ?
そうそう。
ダミー防犯カメラみたいな役目だよ。
1週間とか10日立てば変わるという話も
変わった画像はおろか変わったという経験談すら
遭遇したことがない
去年収穫した葡萄っていつごろ瓶詰めされるんでしょうか?
安い白とかは実行中でしょうか?
安い白なら瓶詰めどころか
もう売ってます。
2013のシャブリや2012の特級赤が売り出されている
>>515 地域によってはヌーヴォーとして年すら越さずに
一、二ヶ月で瓶詰めどころか出荷されるわけで。
30ヶ月樽熟成するような猛者はもういないのですか
>>519 そういうのはバローロかリオハに任せればいいんじゃないかな…。
トゥベル・メラノスポルム
アルマン ジョフロア
ジュブレ シャンベルタン 1級ラ・ペリエール 2010
マルク モレ エフィス
ピュリニー モンラッシェ 2011 (村名AOO)
ドメーヌ ジル (=アンヌ マリー ジル??)
コルトン 特級レ・ルナルド 2007
があるけど今飲んでも大丈夫かな
ジョフロアはもう少し寝かせておきたい気がス
ドミニクローランのエシェゾー09、怖いもの見たさで開けてみたら意外と飲めてしまって拍子抜けした。結構美味しいし。
ワイン評論家や雑誌ごとの特徴とか好みの方向性とか詳しく分かる人いないですかね
WAが果実味主体でスケール大きいものを好む傾向にあって、自分と好みが合わないってことくらいはわかるんですが
ジャンシスなんかは点数が時に謎すぎる。。。
>>524 ワイン初心者ですがWA誌とWS誌で呑み頃が違うと困るw
WA:パーカーと他で点にかなり違いが出るが基本的に長命なワインを評価するひさしくパーカー本人はイベント以外でブルゴーニュの採点をしていない
まれに大盤振る舞いする謎点あり 担当者で飲み頃予想に5年程度の違いが見受けられるが若飲み傾向
WS:担当者によって好みも点もバラバラ基本95点を超えるものは美味しいワイン
TOP100の上位15銘柄だけは外れない 飲み頃予想は平均若め+5年以上でも問題ない気がする
ジャンシス:飲み頃予想が常に短め信じて飲むと若すぎる事も多々あるアルコールが高めのワインを嫌う傾向が強い
近年高齢の為点が怪しい バランス重視で食中酒向きを選ぶのであれば点だけは信じても良い
メドウズ:ブルゴーニュの飲み頃を当てる能力は素晴らしいブルゴーニュらしさをワインに求める
ただし年会費高め ここで点数の高い物に間違いは無い
俺の主観だとこんな感じおまけだがジャンシスとWAが同時に高評価のワインはもれなく美味しい傾向
>>526 詳しい解説ありがとうございます
勉強になりました
WAの場合、Pierre Rovaniの言う飲み頃の終わりが、本当は飲み頃の始まりという事実
飲み頃の終わりってどこも大体信用ならないイメージ。
タンザーとかWEあたりはどうなんしょ
ジャンシスは薄ウマ系のブルに対してなぜか辛いときもあるしよくわからない
皆の評価高いようだけど、メドウズは同じ畑だと毎年ほとんど点数が変わらないってのがね。
ルソーのシャンベルタンが、06〜11で全て94〜96点、
フーリエのグリオットが05〜11で94〜96点って。。。
すいません見間違えました、逝ってきます。
RWGのようにいつも畑の序列通り的なとこは信用ならん。
あれはほんまに信用ならんなw
RW○の米を読んで参考にすることもないしな
宣伝に使っているワイン屋は何考えているんだか
536 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/10/06(月) 18:48:06.12 ID:7dtV5mse
Yuからグロフィエ盆沼2008の案内が来ていたので、
クリックしたら43000円だった。。。。
高すぎwww
某所ではカティアールの90マルコが12万。
あほかと。5年前に91を1.3万で買ったわw
>>536 百貨店の上代でも20Kしてなかったから、随分上げたもんだな
539 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/10/07(火) 22:06:10.58 ID:sM56phXa
家は新築、車は新車、女は処女がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生21歳しかいない!!!
そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。
八意先生による無料心霊写真鑑定S〜23の記事を更新!!!
【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩み事があるときや困った事が起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します。
お気に入りに追加することをお勧めします。
ブログは毎日更新しています。
https://www.google.co.jp/search?newwindow=1&site=&source=hp&q=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fnichikon1 ↑一番上に表示される
「ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳」
をクリックして表示されるブログをお気に入りに追加し、
ブログの左側のカテゴリー欄から心霊写真鑑定をクリックすれば、
八意先生の無料心霊写真鑑定の記事一覧が表示されます。
霊能者のサイトによく、誹謗中傷を書くと、
名誉棄損・営業妨害で裁判所に訴えるぞとかいてあることがありますが、
訴えるということ自体が自身がインチキで霊能力がないことを認めていると
日本霊能者連盟所属の霊能者たちと大笑いしたことがあります。
↑訴訟で勝てるわけないし、訴訟費用もないくせにw
今後のコメントについては、八意先生の力で、書かせないようにできるとみています。
↑できてるか?
21歳の八意先生は、偏差値80のホンマモンです。
ひょうたん良先生からも「すごいやつやのう」とお墨付きをいただいています。
↑本当は偏差値20ぐらいだろ?
540 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/10/08(水) 08:44:39.63 ID:DD7Ds/rd
ユドロ・ノエラのマルコンソール11が3万後半って…
シャルムもスショも1万円台なのに何故マルコンだけ?
542 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/10/08(水) 19:59:23.42 ID:iRjeqfue
マルコンソールはやっぱラ・ターシュの隣というのが
需要が大きくなるのかな
隣といっても傾斜とか全然違うし
うん。でも、そんなことセールスポイントにするのはよくある手だし、つられて
飛びつく人もいるしで実力以上の「需要」が生まれがちなのかもw >有名畑の隣
他の作り手もマルコンソールは少し高いような個人的にはデュジャックが欲しい
シルヴァン・カティアールのマルコンソールの価格といったら…
デュジャックはマルコンソールの価格はまずまず抑えめだな。
買うかといわれれば躊躇するが、、、
今後ブルゴーニュの価格が下落する可能性はあるのかな。
ACブルでも複数本買いし辛くなって悲しいわ。
中国が破綻するまで待つしか無いかな
550 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/10/10(金) 11:16:29.62 ID:paQf4fQ0
>>540 ちょっと前は他の1級と殆ど同じ値段だったよな。
05以降マルコンはモンティーユのクリスティアンヌと
ユドロ・ノエラは毎年買っていたが、11は止めた。
acブルを普段飲み出来ないって結構厳しい家計なんだなと思わざるを得ない
普段飲みをどの程度の頻度と捉えているのか。
毎日飲めない状態を厳しいというのなら世間からずれてるぞw
独身ならまだしもなー。
君たちは月においくら万円を考えているの?
3,000円のACブルを毎日飲むと一ヶ月で9万円なり。
ACブルを毎日飲む人間が村名、プルミエクリュを飲まないわけないので
月のワイン代は15〜20万円ほどかw
土日に1本ずつ開けるとしても週中はせいぜい2本だろー
毎日は飲み過ぎ
プルミエクリュとか村名クラスは記念日だけにしなさい
月八万程度でacブルは楽しめる
ワイン好きなら許容範囲内
>>555 ワインだと1本が1日で空くから、通常時2000円前後、
ゆっくり飲める日は5000円前後を飲んで、月に7〜8万
しがないリーマン夫婦では無理なレベル。
もう止めたけど、貯金がドンドン減っていったw
>>556 目が覚めて正解だな
ゆっくり飲める日に良いブル飲む位で丁度いい
飲み方のスタイルにもよるだろうけど、たまにしか飲まないので
せっかく飲むならちょっといいやつ、という感じで村名かプルミエ。
ワインに月8万てのは無理な話で裏山だわ。
それぞれの経済状態にあわせて楽しむのが吉。
円高時代に買い集めたのをテラダにぶち込んで、月1〜2本ぐらいで楽しくやってる。
昨晩は約九千円で買った1995 Hospices de Beaune Mazis Chambertinでした。
俺は週に5回ブルを飲んで、2回は家飲み、3回は店で飲むから、月に30〜40万使うかな…
あ、信じてもらえなくてもいいよ。
>>560 週3回外飲みがあってその金額というのは、程々のを飲んでいるだけって事だろ?
>>559 安いなーうらやましい
飲み頃でしたか?
弁護士の知人で月に50万以上使ってる人いるわ。
自営業ならありでしょ。
>>562 飲み頃が始まって3年ぐらいかな。あと10年ぐらいはいけそうでした。
金が余っててどれだけ飲んでいたとしても、本当に味がわかるかは別だよね
前にあるイベントでブラインドでシャルドネを出されて、
他の参加者がこれはモンラッシェだって豪語してたワインが
カリフォルニアのものだったりしたことがあったな
俺は同じワインがブルゴーニュ、ましてモンラッシェなんて到底思えなかったから、
内心ざまあみろって思ってたw
567 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/10/15(水) 02:23:36.77 ID:kCPs9xQ0
ラルロ 2012 サンジョルジュ 某雑誌がべた誉めだったが、個人的にイマイチ。
>>566 ざまあみろとは思わないが、最初の一行はまったく同意
ワインだけでなくすべての事に言えるのだと思うけどね
味が分かる分からんの前に、
ブルの畑名をブラインドで言い当てるなんて無理だってことを
それなりに飲んでりゃ分かると思うがなあ
作り手やヴィンテージごとに違いすぎるよ
>>567 ラルロの'12は、例年よりビオっぽさが控え目じゃね?
>>566 プロでも間違うくらいなんだし、ざまあみろっていうのはちょっと違う気もするけどね
>>567,570
ラルロはルリッシュ引退してからどうなのだ
オフヴィンテージに強い作り手の印象があったが、10以降飲んでないや
この流れで味がわかるわからないって話を出して、
他人を貶して、優越感に浸るって思考が貧困だよなwww
573 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/10/16(木) 02:04:11.17 ID:ZnMe+m8u
ラルロー、12年のあとはまた醸造長代わったみたいだね。薄旨系はいいんだが地味なんだよね。ラルロと並んでいぶし銀代表のジャン グリヴォー 2012 NSG オーブドは華があってうまかった。
昔のゴヌーとかモンティーユとかはいぶし・・・何だろう?
結局おまえらは超人になりたいのだろ?
過疎お見舞い申し・・
というオレは、今晩は'83 Pichon Lalande
記事消したね。
世間の目、気にする人だったんだな。
マジで?ダサ過ぎwww
テロワール通りに感じる造り手もいれば、感じない造り手もいる。
ヴィンテージによっても差が出るだろうし、1つの村を突き詰めるなんざ全くの無意味。
どうしてもテロワールを突き詰めたいなら、1つの生産者の1つのワインだけ飲み続けろよって感じ。
消したって事ならこのスレ見てるんだなw
コメント欄削除して外部の批判を一切シャットアウトしてるくせに。
そんなに気にするならこの際、独善的なトンデモブログは止める事をおすすめする。
いや、スレはみてないと思うけど
流石に反感買うと思って消したのでは。
村名、ACブルゴーニュを飲むのは無駄
って感じで馬鹿にしてたし。
ただ色んな意見、感想があっていいと思うけどね。俺は。
ぼまえら怪盗ルヴァンに出てるぞ
勉強もできないかもしれないが、
タイプ的には「勉強できるけど頭悪い人」って感じだな。
テロワールの話になると無駄に議論重ねる事が多いけれど
畑の格より新樽率や凝縮した果実を選果など人為的な行為で味わいの変化を大きく変える事が出来て実際やっている
一般的にテロワールとは葡萄を植える場所によって様々な影響の受け方が違い結果として
葡萄の出来が違うのでワインの味わいも変わる的な意味だと理解されている
実際には特級と同レベルの選果や新樽率やフィルターや色素果汁の抽出している村名が無い事が重要で
そのために一般的な意味のテロワールごとの違いなんてものは味わう事が出来ない
特級畑と同じクローンや同じ選別葡萄が村名レベル用の畑に同じ仕様で植えられて同じく管理されてなんて事も無い
テロワールごとの味わいって何?となるわけよ
正解だと思える唯一の答えは「作り手が意図した味わいの違い」だね
ここまでは一部の信者以外同意してくれると考えているし実際の味もその通りになっていると思う
作り手での人気の違い収量の違いはあれどそれを超えた価格面での違い
これを説明するときにテロワールが一般的な意味のままだと説明がつかなくなってしまう部分も出てくる
明らかに落ちる作り手が作ったシャンベルタンと無難にこなす作り手が作ったシャンベルタンと人気ドメーヌが作ったシャンベルタン
それと彼らが作るジュブレ1erや村名の価格面で比較してもテロワールの話が邪魔になってしまう
人為要素が全面にでる宣伝戦略をとらないブランド商法に便利な言葉がテロワールだとも言えそう
醸造担当が変われば味が変わるしそれまで言われていた〇〇らしさも無くなる事が説明つかないテロワール
過去の経験則のみでやっていた時代と今の違いはある程度解明されてきたワインとして完成するまでの理論
高額な畑以外でも美味しいワインを作る若手の台頭という現実からもテロワールと言われる概念を消費者が論じる必要は無いのかも
作り手や売る側には便利だけれど飲む側にはブランド価値しか無いのがテロワールと俺は思う
そんなわけで畑に被害が出たりする異常気象や局地的な雨でも無い限りテロワールを考えたりするのは無駄ですよ
一部の信者以外はおおむね納得してくれると思う
そんな結論あるか!
無駄とまでは言い過ぎだが、テロワールがワインの味わいに占める割合は世間で言われているよりも圧倒的に低いのは事実だと思う。
あまり難しく考えず、同じ生産年の同じ作り手に限定するならば、テロワールの差異を
楽しむのも好きだね。思い込みだっていいじゃん。村名でも作り手のHP見ればどこの
区画のものか明示されている場合も少なくない。
前にブシャールの当主が日本に来た時に、
どうしてブルゴーニュワインは作る畑で
ワインの味わいも変わるのか聞いたら
それは我々にもミステリーだと言われたよ
ジュヴレ、シャンボール、ヴォーヌ・ロマネ、モレ、ニュイサン
このあたりはブラインドで解答しやすいが、
作り手本人の特徴が味わいの個性として前面に出てくるワインは識別不能だわ。
例えばパカレとか、ロックとか。
>>586 言いたいことは何となくわかるが、句読点を使って、もっと読みやすくしてくれ。
語尾や接続詞も、正しく直してくれ。
正直、話はそれからだ。
593 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/11/07(金) 22:46:55.59 ID:F7FO4iaT
>>590 そんなのブルゴーニュじゃなくても同じ話でしょ。
なんでブルゴーニュだけミステリーで納得するのかが
モナリザの微笑み。
>>590 ボルドーは広大な畑の中で一級用とセカンド用とその他用に区画がわかれているのか説明出来るのだから
その話は煙にまいているだけだね
歴史に彩られた高名なワインの販売戦略としてテロワールを持ち出すのは常套手段だし有効
積極的に人間がワインの差別化に関与していると説明する作り手は非常に少ないよ
>>578 以前この人と某ワイン会で一緒になったことがあるけど、
その時彼は明らかにブショネのワインを高評価してた。
その日の目玉的なワインの一つだったから、期待値が高いのはわかるけど…
だからどうとは言わんが、俺とは感覚が違うことは確か。
あ、ブショネじゃない劣化ワインだったかも知れん。
ブショネと劣化は全くもって別物であるからして、それははうさんくさい。
テロワールって日本語ではなんという?
日本語にはないよ。英語圏だってテロワールってそのまま使うから。
あえて言えば、風土が近いかもしれん。
ワイン飲んだらエッチをすごくしたくなる、この前シャンボールミュジニーを楽しみながらしたのがたまらなかったw
シャンボールは
「一人で飲むべきワインであり、
人と飲むのであれば行をともにできる人と飲むべきであり、
心を静めて向き合う必要があるように思います。」
よ(笑)
>>597 もちろんブショネと劣化は別物。
数年前の話で、単に記憶があやふやだったから
>>596の書き足しをしたんだけど、
その会のメモを発掘し確認したら、やはりブショネだった。
ただ、そのワイン自体30年程前の古酒だったので、コンディション的な問題も多少あった。
彼のブログを確認すると、彼はそのワインにその日2番目に高い点を与えているw
ドメーヌレシュノー
樽に負ける
>>604 サンクス
レシュノーといえばMSDのイメージだけど、CMも意外と旨いよね
モレサンといえばデュジャック
デュジャックといえばボンヌ・マール
ボンヌ・マールと言えばルーミエ
ジョルジュといえばアムルーズ
アムルーズと言えばグロフィエ
グロフィエと言えばクロドベーズ
クロベーと言えばダモワ
ダモアと言えばシャンベルタン
シャンベルタンと言えばルソー
96シャンベルタンはまだ寝かせたいから
96クロ・サン・ジャックをレンタルセラーから引き取ってきた。
クロ・サン・ジャックの作り手に外れなし
昔はフーリエが色々あったけど
トップと信じているのはルソーでなくエモナン派
うぉー、エモナンとかw
エモナンといえばマジ
619 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/12/06(土) 01:54:11.73 ID:qIjGeTou
マジメといえば、ミシェル グロ
ミシェル・グロと言えばクロ・デ・レア
クロ・デ・レアといえばモノポール
622 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/12/09(火) 02:50:37.13 ID:Yo1uiBY1
モノポールといえば、ラ グラン ド リュ
626 :
sage:2014/12/12(金) 22:41:27.14 ID:qvQib4aI
95 サン・ヴィヴァン 18k・・・安いな
>>627 無名のネゴス物ならたまにあるけどな。
値段に飛びついて買って、飲んで納得!
こりゃ、安いわけだ!
クロドラプスドールかフェヴレのクロデマレシャル飲みてえなあ…。
何故にJFMではなく、フェヴレイ時代のクロドラマレシャルを…
ここ数年情報集めてないんで、借りてる期間が終わったの知らんかっただけですわ。
おいしい10kクラスのヴォーヌ教えてください
クロ・デ・フ ピノ・ノワール ラトゥーファ
シャルム=シャンベルタン(ジャンテ=パンシオ、2001)を開けてみた
良くない年だし、相当褪色が進んでいるが、香りが普段飲んでる安いのとは違う
このある種エロティックな香りは熟成しないと出ないしね
酸味とミネラルは健在、でもやっぱり複雑な香りを楽しみながら飲みます(^^)
ジュヴレ(だけ)の2001は良い年と認識していたんですけど
そうなの? 2001はいつ飲んでも硬くて無愛想と思ってた
じゃあ来年ドニ・モルテのEn Derée 2001を楽しみにして開けようかな(^^)
ドニ・モルテの'01はかなり良いぞ!
でも濃いけど(笑)
パヴロのドミノード06
まだまだ機嫌悪い。もすこし寝かさないと駄目みたいね
01年はジュヴレもだけど、VRもいいよ。
最近、再びワインにハマり始めたんだけど、
むかしハマっていた時に飲んだグロF&Sの
ヴォーヌロマネが妙に美味かった記憶が有るんだが、
みなさん的にグロF&Sってどんな評価なんですかね?
メオ・カミュゼとやアンヌ・グロと比較すると、0.5段くらい落ちる感じかな。
割と堅くてタンニンが多い印象。
8年位前、試飲会でヴィラージュのヴォーヌ・ロマネか飲んだだけだから
あんまり参考にはならないと思う。
>>641 最近のは知らないけど、5,6年前のはエシェゾーの若木のが入ってるとかで確かに旨かったな
644 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/12/29(月) 10:25:20.60 ID:dSE5FIS1
>割と堅くてタンニンが多い印象
俺はグオフレは完全に逆の印象。
やたら甘くて柔らかくて濃いアメ○カンな味。
作りたいものを作ってるだけだし、安いから叩く気にもなれないが、
上のクラスのものを買う気にはとてもなれない。
最後に飲んだのが96のオート・コートだな。
641ですが皆さんレスありがとうございます。
昔ハマっていた時は、知識も無いなか1000〜2000円位の物をとりあえず色々飲んでいる中でちょっと高い物を〜と思い、
飲んでみたら美味かった、という記憶が有り、再度試してみようと思っていたところで、皆さんの認識を伺わせていただきました。
やっぱり味の感じ方や評価はそれぞれですね。
自分の嗜好の確認や昔の記憶を思い出す意味も込めて、試してみようと思います。
以前のグロフレVRは値段のわりには良かったほうじゃないかな
無難に飲める味だった記憶だわ最近のは飲んでないけれど
>>645 私もグロFSのヴォーヌロマネ飲んでました。
抜栓直後の果実の香りがつよくて、物足りない味なんだけど、
30〜40分くらいで出てくる複雑さが大好きでした。
シャブリにはまってしまいました
破産しそうです
今年のガメは?
1970年代のアンポー ペリエールを空けた
明けるのが遅すぎたと実感
長熟どんとこいのアンポーでもこうなるのか
古いワインはボトル差も大きいと思うの。
ピュリニー・ル・トレザン(ピエール=イヴ・コラン=モレ、2009)を開けてみた
ネゴシアンものだろうが、よくできたバランスのいいワインだと思う
特に果実味に力を感じ、香りもピュリニーらしい(ムルソーじゃないという意味です)
まぁ普段は安いのを飲んでるからあてにならない判断力だけど(๑´ڡ`๑)
ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ボーヌ・ルージュ ジャイエ・ジル 2010
3700円くらい
まずくはないが樽がきつく酸味だけが突出してるような感じがしました
もっと高いor古い、熟成させないとだめ?
下手なドメーヌ物よりジャドの白
>>653 若杉w
今飲み頃は2002〜7(除く05)。
>>653 ●2010年ジャイエ ジル
ブルゴーニュ オート コート ド ボーヌ ルージュ
[AOC]ブルゴーニュ オート コート ド ボーヌ
[評 価]87-89点
Jayer's 2010 Bourgogne Hautes-Cotes de Beaune shows the energy
and tension that is so typical of the vintage. Racy red berries,
flowers and mint wrap around the palate in this vibrant, beautifully
balanced Bourgogne. This is a terrific wine in its class.
Anticipated maturity: 2013-2020.
Wine Advocate #199 (2012-02-29)
駄目な書き込みを見てしまった気がする
>>653 若いとは思うが、熟成させても広域ってそんなもんなんじゃね?
まあ、そのクラス飲まないから分からんけど。
659 :
Appellation Nanashi Controlee:2015/01/16(金) 16:57:32.07 ID:qqKtgucv
超こってりムルソーで1〜2万でおすすめのものありますか?
joseph drouthin meursault-perrieres
過小評価されている特級畑ボンヌマール
同一生産者のミュジニーは仕方がないとしてもアムルーズより安いとじは
>>660 ありがとう。試しに2009買ってみました。
>>661 10年以内に飲むとアムルーズの方が華やかだし美味しいからね
ちゃんと熟成させてピーク比較なら盆沼の方が美味しいと思うけど
ネームヴァリューが低い盆沼を10年とか、
ものによっては20年以上先の飲み頃までセラーで飼いたい人が少ないんじゃ
ドイツのピノに1万以上出す価値はあるのでしょうか?
フーバー?
2、3000円台でも良いのありそうだけどね
みなさん自宅で飲む時って、赤にもワイン(シャンパン)クーラーとかって使ってます?
(冷やすだけじゃ無くて保冷の意味でも)
常日頃、今みたいな冬の時期、ブルにしてもボルにしても暖房効いた部屋で時間かけて飲むと温度上がるなーと思っていまして。
特に気にしてません?
くぁwせdrftgyふじこ
>>667 普段から室温を上げないし、1時間くらいで飲んじゃうから気にしない。
白でもシャンパーニュでも、室温くらいのが好きな人も居るくらいだし、
こればかりは、好き好きじゃないか?
腕利きの作ったシャブリの特級よりムルソー1級の方が高い現実
腕利きのシャブリGC…ラヴノーとして、
ムルソー1erはどこの畑でどこの作り手?
ウィリアム フェーブルのレクロとかシャトーグルヌイユとか
コント・ラフォンのペリエール、シャルム、ジュヌヴリエールとかも高いよね
シャトーヌフドゥパプをブルゴーニュと間違えて買ってきちゃったorz
>>674 20年位すれば似たような感じになるから
ものによっては若くても香りのトーンがピノそっくりの場合もあるし
慰めにはならないだろうけど
昔1.5k位だったブルピノが今や2.5k超え…
3k位だった村名が5k超え…
一体誰が儲けてるの?
インポに決まってんだろ、
そのインポじゃねえっ!
681 :
Appellation Nanashi Controlee:2015/01/29(木) 21:39:25.47 ID:FmxrLugZ
インポインポ言うな!
ちょっと柔らかいだけやボケ!
EDって言えばいいのか?
儲かってもEDじゃ何にも楽しめん
死んだほうがマシ
>>683 お前の人生の楽しみはセクースだけなのかよwww
ミニュレ・ジブールの2012、インポによってかなりの価格差だな。
どこのインポが真っ当かがよくわかる。
ずいぶん前にコンディションの良いインポと悪いインポ一覧みたいなのがアップされてなかったっけ
>>686 確か川崎にある店のウエヴ
なんか馴れ馴れしいやつ
アルコール度数145パーセント越えのピノノワール
北米産 何をやった
14.5の間違い
690 :
Appellation Nanashi Controlee:2015/02/01(日) 12:48:52.78 ID:5PAVSAjB
君は1000%
693 :
Appellation Nanashi Controlee:2015/02/09(月) 23:42:59.07 ID:Rm87JZIk
遅レス
>>677 単に円安&便乗値上げのコンボなだけ。
でも、まともなインポーターは3割くらいしか上がってない。
>>688 過剰な補糖でもしたんじゃね。
このスレ初めて来たけど、みんな古いの飲んでるね。
ピノで寝かすなんて数万円超えないとしない。
寝かしても当たり年の奴だけ。そうじゃないのは結構すぐ飲む。
まぁ、自分でセラー持ってなくて行きつけのワインバーに預けてるから
罪悪感があってすぐ飲んじゃうんだけど。
>>694 数千円〜1万円の村名クラスでも、当たり年のクラシックな作り手のものは寝かす価値があるよ。
ところで、2009年、2010年に続いて2011年も意外と評判よさそうなんだけど、実際どうなんだろう。
自分自身は、まだビンテージの評価をするほど飲めていないorz
2012年はいまいちみたいだね
しばらく放置するだけで格段に美味くなったりする。
2010が2011に変わって、急に魅力が無くなったと感じていた銘柄が、
半年もすると不思議と美味しくなるんだよ。
安いブルピノでも飲み頃はあるだろって話なのでレベルが違うかもしれん
>>695、696
レスありがとう。
いよいよ60本あたりのセラーでも買うか。さすがに村名を預けるわけにも行かないし。
村名でも1万超えるのもあるし寝かす楽しみを味わってみよう。
だけど、結局すぐ飲んじゃうだろうなぁw
個人的なヴィンテージチャートは、
2010 グレートヴィンテージ
2011 可もなく不可もなく
2012 残念な感じだけど、飲めないほどではない
2013 飲んだ事ないけど、前評判だとかなり悲惨(夏に雨が全然降らなかったらしい)
ってとこかな。
セラー持ってるなら10、11を今のうちに買い占めるのをオススメ。
良心的な酒屋なら10とか11を当時の為替レート(仕入れ値)前提で売ってるし。
>>697 セラーは大きめが良いぞw
60本なんてすぐに一杯になるからw
2008はいつも通り真面目な生産者からでも畑を選んで買う
2009は下手打ったところ以外大当たりもあるので期待して冒険する
2010は下手打ったところ以外は安心な当たり年なので冒険する
2011は普通だけど作り手によって外れもあるので信頼している生産者のみ買う
2012はムラが大きな年なので信頼している生産者でも畑を選んで買う
2013は前評判通り駄目な年だろうね贔屓にしている生産者の畑を選んで買う
2014はいまのところいい話が無いので困る
俺はこう考えているわ
2014 情報不足。収量については、ここ数年より回復した話を耳にした。
2013 ブルゴーニュらしいクラシックな年。作り手は選ぶ必要アリ。
2012 こちらもクラシカル。13年よりやや上。病気が蔓延したので作り手を選ぶ必要アリ。
2011 結果的にここ5年で一番難しかったと思う。04よりばらつきは無いと思うが。
2010 12より良い年。ここ5年で赤、白ともに最良。
2009 抽出のコントロールが巧みだった生産者はアリ。
>>699 同意
ただ、97や07のように、良くないと言われていたVTが、エレガントで旨くなってる例もあるしなぁ。
逆に96や02のように、評判ほどじゃなかったり、開けるタイミングが難しかったりするのもあるし。
ま、だから面白いんだが。
あ、割りと熟成したのが好きなやつの意見な。
早のみ果実感好みなやつは、別意見かも。
今ならプルミエまでなら07が、全体的に美味しく感じる気がする。
05はプルミエだと、まだ固いか?
赤の話だが。
俺、10のグランクリュ普通にごくごく飲んでる…
やっぱりとりあえずセラー買うわ…
でも村名ってみんな誰のを寝かしてんの?
俺のセラーに寝かせてる村名はデュジャックとデュガピとジャイエジルが多いかな他はカティアールやペロミノあたりを少々
アルローみたいな早飲み傾向のボトルは寝かせないで休ませたら飲んじゃう
皆は一撃でセラー内に置くバランスを崩すフィリップルクレールみたいな瓶て困らない?
早飲みするね〜!
俺が飲んだ最新ヴィンテージは06だよ(笑)
デュジャックは確かに寝かした方が角が取れて美味いかもね
アルヌーのシャンボールミュジニーとヴォーヌロマネは結構飲む
ジャイエジルはエシェゾー飲んだ事あるけどデュガピは飲んだ事ない
そういえば、最近ルミエ飲んでないなぁ。
元から高かったのに、円安になる前さらに暴騰して、円安でまた上がったから手が出しづらい…
>>703 さんきゅ
造り手にもよるだろうけど、しばらく寝かすわ。
ちなみに、06、07、08、09は、どんな感想?
自分は、
06 村名ぼちぼち
07 プルミエまでOK
08 村名も固い
09 固いが甘いので、村名も飲める
10 プルミエも飲めるが、勿体ない
って感じ。
>>708 同ばたけ垂直でもしてるのか?
無理やりヴィンテージをレッテルするのは難しい
>>709 それはそうなんだが。
ケース買いとかできない貧乏人なので、それぞれどんな具合か目安だけでも聞きたいなと。
ただ聞くだけだと教えてくんなので、現在の自分の感覚だけでも書いてみたが、誤解を招くようならすまんかった。
VTが同じワイン全体が同じだと主張するつもりはないので、素人の戯れ言とスルーしてくれ。
普段数千円のばっか飲んでる者ですが
なんか急にルーミエが欲しくなりました
一応セラーはあります
レ・クラとシャンボルミュジニ村名を1本ずつ買って
みようかなと思ってます
レ・クラは09,10どっちがおすすめでしょうか
>>710 ビビりすぎw
話題提供してくれて、あんたえらいと思うよ。
ただ、この板過疎ってるし、わずかに残ってる奴らも気難しいのが多いから盛り上がらないだろうなあ。
ちなみに俺は早飲みしないので、ご質問のヴィンテージについては何も意見を出せない。スマソ!
>>711 今から高い並行物を買えるくらいのお金持ちだとすると、両方買ったらと。
どっちかなら、リリース時からバランス良く美味しい10と言う人の方が多いだろうね。
714 :
Appellation Nanashi Controlee:2015/02/13(金) 18:33:32.33 ID:A/pa70XA
私もまだルーミエ飲んだこと無くて、
並行ものかオクで落としてみようかと思っているんだけど、
プレミア価格の平行で買ってまではな〜と思ったりして躊躇してる。
ちなみに同じような金額出すとして、ヴォギュエとルーミエ、どちらを好む人が多いんでしょうかね?ちなみ村名で。
分かり易さは圧倒的にルーミエだろうね。
ただし、最近の濃いめのルーミエ飲むとヴォギュエの美しさが際立つというか。
まあ人気のあるルーミエからチャレンジしてみてはいかがかと。
また原理主義者が増えるな
717 :
Appellation Nanashi Controlee:2015/02/13(金) 19:41:17.53 ID:9MZKllSD
原理主義者?
そんな恥ずかしいワインオタクなんてやりませんよwww
ネクラ: CM
ネアカ: NSG
VRは?
今やルーミエより、JFMだろう。
>>712 荒れてほしくなくてw
>>711 やっぱ10だとおもうが、他も言ってるように、ヴォギュエのほうが良いかも。
09、10のレクラ買えるなら、ヴォギュエの90年代のボンヌマとかかえるんじゃね?
ルーミエ
ヴォギュエ
JFM
バルト
ローラン・ルーミエ
ユドロ・バイエ
上の御三家が高ければ、バルト以下
このあたりもオススメだよ
ユドロ・バイエ??
>>720 そんなのは何れ気付けばいいこと。
まずはルーミエ飲ましてやれよ。
フーリエェ…
グロフィエは?
モワイヤールは?
新生プスドール旨いと感じるけど
ここではあまり人気ないのかな?
729 :
Appellation Nanashi Controlee:2015/02/14(土) 13:11:19.16 ID:p2XC1ZKk
勿論今も一流だけどルーミエは先代のが良かったとか、95年までは良かったとか、
99年以後は…とか色んな意見を耳にするよね
ここ数年のGルーミエは濃厚過ぎて以前のフィネスが感じられない印象
昔に比べるとアレだけど
今は今で美味しいよ。
>>728 クロドラプスドールの某年(2012は別モノにフツー)は最高のブルゴーニュの
一つだと思った
クロドラブスドール
ブルゴーニュワイン大全 とうとう買ってしまった
個人的に、ヴォルネイのプルミエにハズレというか、残念なのは
いまだ出会ってない。
作り手や年によって違うかとは思うけど。
プスドールは、ブスドール&60ウーヴレが好き。
新生プスドール嫌いじゃ無いのね安心した俺の好みが変なのかと
ブスドール好きが多いのかな俺は60が好きだよ
最近のドニモルテはどう?死後のヴィンテージは飲んで無いから気になってはいるんだよね
ルーミエで相談した者です
結局、レ・クラと村名シャンボルミュジニの09にしました
ありがとございました
ムルソーのバックビンテージ探してるのですが、ジュリエット・シュニュって、どうでしょうか?
飲まれた方いますか?
ルイ・シュニュのクルティエものだそうです。
>>740 その名前のネゴ物なら95と99のムルソー村名を両方とも4年前に飲んだ。色から不安だったが酸化してなかった。
しかし同年代物のムルソーなら持ち合わせているはずのアレコレは無いように思えた。この辺は感性に個人差がある。
自分の評価では寝かせたグロフレのHCNの方が旨い。ネゴ物はロットによりけりなので、買ってここに晒して下さい。
グロフレのHCN白は美味いけど下品
これだけははっきりと伝えたい
743 :
740:2015/02/19(木) 08:14:27.44 ID:BnbjR3yU
>>741 ワイン会で持参のワインの候補だったのですが、事前に評判を確認したかったのです。
ちょっと、冒険ですが99のシャルムを選ぼうと思います。
ルイ・シュニはルー・デュモン以下
ルー・デュモン以下
ルー大柴・デーモン閣下に見えたyo!
>>742 激しく同意。気品あるHCNっていうとメオカミュゼのフィリベールとかドヴヴェのペルドリとかに
なるんでしょうかね。あっ後者はHCBだった。ジャイエジルなんかも品ないしなあ。ジヴリの
ジョブロは突き抜けてていいかも。とか言いつつもアンドレボノム飲んで来ました。寝るわ。
カミュゼのフィリベールは経験上ボトル差が激しいものの、
あの程度で気品と言われてしまうと、気品だらけになっちゃうな。
すっぱいだけだったりね。高貴までいかんでも気品ぐらい許したれや。
いや、あの程度で気品と言われてしまうとね。。。
普段ブルゴーニュを飲んでいない人が飲むと
気品と捉えるのは理解できるよ。
ブル常飲のここの住人は、それこそイイものでないと感じられないけどな。
Dルロワのレ・ボーモンとJFMのミュジニイ、ヴィンテージはどちらも同じ、値段はいずれも7マソくらい、これならどっちを買いますか?
ミュジニイ
ありがとうございます。普通に考えるとミュジニイなんですけど、今後ラルー・ビーズが死んだりしてジャイエみたいな手の届かない価格になってしまう可能性も、つい考えてしまって。
俺なら売ることが無いので将来手が届く届かないって話で迷っていてもミュジニ買う飲み頃長いほうが良いし
ジャイエは神格化されてしまったので高騰したけれど老婆亡き後に関係したワイン全てが上がるかどうかわからん
ドーヴネだけとんでもなく上がるかもしれんよw
>>750 そんな嫌味な言い方しなさんな。
そもそも、ここの住人を勝手に一般化すんなよw
いろんな香具師がいると思うぞ。
気品については、裾物からその存在を感じ取れないようじゃ、むしろビギナーあるいは味覚嗅覚音痴なんじゃね?って気がするけどな。
756 :
Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 14:17:01.03 ID:GMucrV6O
ブルゴーニュしか気品がない、
ブルゴーニュの方が気品がある
と軽々しくいう人こそ、バカ舌だと思う。
757 :
Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 14:23:49.80 ID:d42vigJ3
先週のウメムラワインセラーのメルマガにあったジョルジュ・リニエのクロ・サン・ドニはくそ不味いからな
10年くらい前にウメムラが不味いから一本三千円で販売していた
味は酷いもんだよ
ジョルジュ・リニエって日本には昔から沢山入ってきてるけど、あまり良い作り手じゃないよね
759 :
Appellation Nanashi Controlee:2015/02/20(金) 23:06:17.64 ID:Z5n0kFFG
2年前に01のクロ・サン・ドニが安く出てたから何本か飲んだけど、十分楽しめたよ
最近どうなのか知らんけど
>>756 アメリカの良いピノとかシャルドネをブラインドで飲んで銘柄告げるまで褒めてて
銘柄聞いたら貶し出すみたいな人普通にいるからなw
ブラインドだと大多数の人が外すのは事実だからね
ブルゴーニュと間違えないなんて自信満々でも平気で外すのがワインだわ
時間かけてゆっくり味わえば外す率は下がるだろうけれど試飲でそんなにゆっくりたっぷり飲めないしw
ボーヌかな?オレゴンでしたとか
ニュイの1級かな?南アでしたみたいな事は起こりうるよね
濃すぎるブルゴーニュは逆にローヌかなって思うかもしれない
裾物からとか恥ずかしいからやめれば良いのに書いちゃうのがスノビッシュなブル好きらしくて可愛い
ヴージョ村のプルミエとカレラのミルズ、同一年のをブラインドで飲み比べたときはさすがに一発で判別できた。しかし単品だと微妙だよな。米国やNZのピノをブルゴーニュと思うこともあり得る。
さすがにローヌとプルを間違えることはないな ローヌ産ピノならあるかも知れないが
カリフォルニアのピノでブルと間違えるようなものがあれば、是非飲んでみたい
例えば2万円のGC一級と区別がつかない8千円のカリフォルニアピノがあるのなら、大歓迎
それだけここ数年のブルの値上がりは異常過ぎ
>>761 そう言うお前に一番スノッブを感じるのだがw
765 :
Appellation Nanashi Controlee:2015/02/21(土) 11:10:44.34 ID:jWUhWy6t
だがそのスノッブがまた面白いw
熟成したリースリングを飲んで思った
ドイツ南部(含むアルザス)の辛口白こそがブルゴーニュ白の最大のライバル
俺の知り合いで、ジョルジュ・リニエを単に「リニエ」と呼ぶ奴がいる。
俺の知り合いで、ジョルジュ・ルーミエを単に「ルーミエ」と呼ぶ奴がいる。
俺の知り合いで、ルイ・ラトゥールを単に「ラツール」と呼ぶ奴がいる。
俺の知り合いで、ジョルジュ畑を単に「畑」と呼ぶ奴がいる。
俺の知り合いで、ロマネコンティを単に「ネコwwwww」と呼ぶ奴がいる。
773 :
Appellation Nanashi Controlee:2015/02/22(日) 07:41:35.78 ID:I75dML83
俺に知り合いがいない
774 :
757:2015/02/22(日) 11:21:18.25 ID:EE/kBcXi
あと、オーディフレッドは糞ワイン買う価値無しの造り手
安っぽい味=「ピュア」という消費者を騙す表現がピッタリなワイン
薄いだけなのに旨薄と言い張る業者もいるぞ
で、エレガントだフィネスだともwww
味覚は主観だからな。
そこをツッコむのはナンセンスというもの。
しかも、業者は商売やってるんだぜ?
薄いだけのワインいかがっすか?なんて言う方がイカれてるわ(笑)
虫よけ効果がないのに虫を寄せ付けませんと言ってる訳じゃないんだから、別に話題にするレベルの話でもない。
知り合いのオヤジはブルピノとチリカベの違いがわからなかった
目玉のオヤジはヌリカベとチリカベの違いが分かるってよ
ルソーの村名が20kしたりする現状って異常だよな。ジュヴレ村名ならルソーよりセラファンの方が明らかに上だし。
じきに中国市場も成熟してくるから、ルソーなら三大フラッグシップ以外は値崩れするんじゃないかなあ
GC造り手は格差がありすぎるな、村名で15k越えは確かな腕を感じる、バシュレもいい値段
ジュヴレ村の作り手で値段と味のバランス取れてるのはロティですかねえ。ロティも高くはなったけど。
>>751ですが、結局ミュニエのミュジニイ2011を買いました。
大事に寝かせます。
アドバイス下さった方、ありがとうございました。
高騰の余波でグランクリュが遠のいていく・・・1er探しにも疲れた
いっそ南ア/NZ/オレゴンの新興3大ピノへ移行しようかと思うくらいだ
熟成後の魅力に勝てなく結局はブルゴーニュ買うのですがね
そうだね、買える範囲で買い続ければ良し。
俺は金が回らないから、飲む用でミュニエ、ルソー、ジブール、
将来売る用でルーミエ、フーリエを買うだけだな。
>>787 え!
最初から、将来売ることを考えてワイン買ってるの?
>>788 当たり前でしょ。
半分は投資目的なんだもん。
利回り教えろください
投資目的なら近々旅立つであろうルロワの赤キャップでしょ
ルジェのパスグラ注文したのにブルネッロが届いたんだが…
得したじゃん
将来の値上がりを期待して買って、全部飲んじまってるオレはどうすればいいんだ
8万弱で買った、90年代半ばのドーヴネのマジぐらい、まじで売ってみようかな 20%取れるかな
>>796 駄洒落上手だな。
買った値段とその味わいに満足できれば、それで良いのでは?
寝かせも外ればっかと思うくらいなら売るのも良しかと。
>>797 ほんとだorz
味わいには満足しています はずれが皆無とは言わないけど
最近腐れローヌにはまっていて、この辺は中国人の来襲がまだなので、買い貯め中 資金が要ります
俺、5年くらい前にラフィット82を10万で買って、数ヶ月後に金に困ってヤフオクに出したら30万で売れたことある。
ボルドーなのでスレチですね。すみません。
マジか!
82とは言え、ラフィットが30万で売れるのか!
今はもっと高く売れるんだろうな。
10万で買ったラ・ターシュ2009もそれくらいで売れるかな?
ターシュ09って、そんなに安かったっけ?
>>800 いや、ボルドーの相場は、一度極端に高騰した後、横ばいかやや下がり気味の感ありますよ。
ペトリュスとかルパンとかごく一部の小量生産のワインは右肩上がりですが。
ラフィットも5年前の方が今より少し高かった印象。
で、ブルゴーニュスレに話を戻すと、今のルーミエとかフーリエとかルソーとかの狂乱相場も、じきに落ち着くかもしれないと思うんですよね。
安易に投資目的で買うのも危険かなと。
>>802 2年前に近所の酒屋で買った
今でもラッキーだったと思う
>>805 わはー、それができたらいいけどねえw
さすがにラ・ターシュとロマコンじゃきついか
同時に買ったリシュブールとロマネ・サンヴィヴァンの3本セットなら或いは?
>>801 20万はいくね。
>>803 数年前のラフィットと比べたら、狂乱相場でもなんでもない。
ルソー以外は、金回りが良かったボルドー高騰の頃、神の雫全盛の頃の方が動いてたよ。
高いワインの話をしているようでいて、実は貧乏臭い話になっているな
ヤフオク見てると、ジャイエがバンバン出品されていて高額で落札されていくんだよな。
ジャイエなんて少なくとも90パーセントは偽物だと思うんだが。
DRCもかなり胡散臭いよな。
特に売り出されたばかりのヴィンテージを沢山出品してるヤツがいるが、本物ならばそもそも何で買ってすぐに売るのか?
たいていオクの方が安くなるのに。
若いヴィンテージは買った方もすぐには飲まないし、偽物だとバレるリスクが少ないと思っているんじゃないかと。
オークションなんて見ないし所有ワインを売るなんて考えもしないな
当然オークションでワインを購入なんて思いもしない
飲むためにワインを買わない人が増えて高騰しての悪循環に自ら参加するなんて物好きとしか・・・
DRCやジャイエを筆頭にペトリュスなんかもフェイクが多いと海外市場で指摘されているのに何で買うかな
まともな状態のジャイエを市場に放出する人間が何人いるんだって思うよ
すぐ現金が必要な状況に追い込まれる人はいるだろ、自営にありがちな成金、背伸びの方
813 :
Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 10:28:34.63 ID:+37An9uK
飲めない身体になった時を考えると、
数十本レベルなら友人にあげれば良いが、
数百本レベルをあげるほど太っ腹にはなれないね。
まあ、俺はそんなことにならないって人には関係ない話だな。
814 :
Appellation Nanashi Controlee:2015/02/26(木) 16:41:08.30 ID:sc3TbIqw
買取り転売業者は自分の出品している商品がフェイクかどうかなんてわからないだろうな
海外の有名オークションハウスが扱っているものでもそれらの超有名銘柄は2割はあやしいらしいし
ショップでも分かんないよね。
DRC専門店を自称してる店が、ヤフオクで落としたDRCを売ってるくらいだし。
もし失敗しないと知っていたら、あなたは何がしたいですか?
ロト6だろ
いやロト7だろ
おまえらアホか 女を口説くだろ
>>774 2009年のジュブレシャンベルタン→すっぱい
2009年のオーシャンペルドリ→薄めだけど結構おいしい
2011年のオーレニョ→抜栓初日で普通だったので興味を失って冷蔵庫に3日
放置→ブドウを頬張るような甘さで凄まじく美味しい
3本目で見直した
変態すぎて驚いた
825 :
Appellation Nanashi Controlee:2015/02/28(土) 20:57:59.54 ID:A6eONBUX
違う。
君には開かないが私には開くだけのことだ。
あったな、某有名ショップのDRCヤフオク品転売事件
827 :
Appellation Nanashi Controlee:2015/03/01(日) 18:31:51.53 ID:PtEkMQYg
日本の通販サイトに出店してる店でもわりとフェイクあるみたいだから怖いね
見分けられるプロはほんの一握りという話を聞いた
DRCは毎年正規の最新ヴィンテージが入ってくる店から、
最新ヴィンテージのみ購入するってのが基本。
ひとりぼっちのHKO氏はやっぱりここの住人ですかね
>>829 だったら面白いw
俺は見てるし参考にしてる
>>828 サントリーが窓口ですが、コネが無いと入手は難しいかと。
>毎年正規の最新ヴィンテージが入ってくる店から
何処ですか?外商かな?
ドメーヌデュージェニー、テイスティングご経験のかた、感想をお願いいたします
833 :
Appellation Nanashi Controlee:2015/03/04(水) 23:30:21.12 ID:FCHXsHZk
>>831 ロマコン以外は結構手に入るよ。
俺は毎年ターシュのみ15年連続購入中。
そういう酒屋と付き合い続けることだ。
悪いヴィンテージのは欲しくないもん
あ、転売すれば良いのかw
2012年って、オリヴィエ・ルフレーヴ(ドメーヌ・ルフレーヴではなく)のプルミエでも13Kとかするのな。
バタールに至っては30K近い。
誰が買うんだよそんな値段で…
君、変態…だよね
シャルロパンって長期熟成しますかね。
子供の誕生年の2010のシャルム・シャンベルタンを買ったんですが。
セラーがあれば20年は平気でしょ
セラーがないので野菜室で縦向きに置いているのですが他の保管方法ってありますか?
ドメーヌ・プリュレー・ロック 2011 ニュイ・サン・ジョルジュ クロ・デ・コルヴェです
家にデキャンタもないので2週間以内にお店で飲む予定ですがそれ以降になる可能性もあります
2週間くらいなら野菜室で十分だと思いますが・・・