1 :
Appellation Nanashi Controlee:
2 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/11/06(火) 19:07:16.38 ID:2N6/okNH
いちおつ
ボジョレーヌーボースレは今頃賑わっているんだろうなぁ。
それはともかくスレ立て乙。
なんだかよくわからないところの平赤で乾杯。
乙!
Gri乙ttes-Chambertin
11 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/11/09(金) 22:03:48.52 ID:NoupX9aB
いつも1000円〜2000くらいのワインを良く飲む。
このまえミシェルグロのオート・コートドニュイ2009飲んだけど、
そこまでうまさがわからんかった。
俺の舌は粗雑なのかもしれん。残念っ
ミシェルグロは早飲みには向かないよ。グロフレは早飲みOK
グロフレはオートコートの白がお勧め
昔はエシュゾーの若木格下げ村名もおすすめだった
若木格下げは1erじゃなかったっけ?
村名だよ
今ググってみたら両方あるんだな。
そういえばルソーは今でもラベルがバラバラな御三家(四天王でも可)と
その他の特級畑の出来の差は激しいと言われているのでしょうか?
やっぱり差はある。
けれど、リュショットは結構イケてると思うよ。
リュショットは私も大好きです。
特急も含むルソーの下位銘柄は不思議だよね。
愛好家はみんな知ってることだけど…
新樽比率とか違うのは分かるけど、収量も違うのかね?
ルソー好きだし安いからって昔は買ってたけど、一度も満足したことがない。
だからコスパ悪すぎるという結論に達してここ10年位購入してない。
並の生産者のロッシュとかシャルムと同レベルじゃない?
なんであそこまでに違うんだろ?
>>20 目茶やっすーぃ
この価格なら駄目もと上等でも飲んでみたくなる
ルソーは良年なら下位まで買うことはあるけど
基本的にはチャンバーとベーズのみだわ。
>>20 綺麗に熟していたら、たとえモンタニーでもそれなりに美味しいんじゃない?
美しさ、複雑味は求められんけど。古酒は本当に保管状態が命だわ。
それさえよければボージョレのヴィラージュでさえ50年はもつ。
ドメーヌ・ド・ラ・トゥールの90年前後のはあちこち見かけるから
わざわざうきうきで買わなくてもw
>>20 取りあえずこの作り手のワイン、今蔵出しであちこちで売ってるな
89のACブルとか¥1980とかで売ってて金欠なのに手を出しそうになった
なんちゃらコンテスト金賞みたいなワインて実際どうなのかねえ
日本のワイン産地にて
都道府県単位ではなく、市単位ではなく、
区単位または町単位でコンテストが行われていることをイメージしてください。
あとは分かるよね。
もしくは市単位において
様々な協会がそれぞれにコンテストを主催していることをイメージしてください(^ω^)
ドメーヌ・ルロワって日本だから手に入れやすいのかと思っていたら
アメの高級ワインショップでも日本と変わらない、
もしくは少し安い価格で並んでるのなー。
むしろ米の方が買いやすい。
DRCは上から下までコネか運が良くないとプレミア価格でしか買えないけれど
ルロワはなぜか上二種を除いて何時でも適正価格で買えちゃいますよね
リシュやRSV、クロ・ド・ラ・ロシュもそれぞれ3000本前後の生産量しかないのに不思議です
アメリカの場合、ルロワのブレット香は欠陥品扱いされかねないから…
解っている人以外は手を出さないんじゃないかな?
ルロワ買うような人間なら、DRC定価購入できる伝手くらい持ってるだろうし
こたえ
ロマコン、ラ・ターシュと違いモノポールがない。
ネゴス物も含めたブランドで考えれば多種大量生産品になり希少性がない。
コンティ公がどうのとDRCが持つ教科書レベルの歴史がない。
上2種だけはDRC上級並みだが売り先はコネ伝手上得意で埋まりまず市販されない。
ルロワはここで2005から良くなった書き込みを見かけたが
相変わらず愛好家やプロの間でも賛否両論だな
好きな人と(金があっても)全く興味を示さない人がいる
DRCやルーミエ、ジャイエ、ルソーあたりはブルゴーニュ好きならもれなく涎ものなんだが
ボジョレーはブル圏内で一番ロゼが似合う地区かもしれない
2012は流石に「上出来」の宣伝がなかったなw
>>34 俺は05以前以後で変わったとは全く思いません。
もとから信者ではないが、普通に飲んできた。
そういや知り合いの内科医にDRC、ジャイエ、
そのほか高名なブルゴーニュの小規模ドメーヌの赤白はむろん
ボルドーのメドック一級やペトリュスも飲むのに
ドメーヌ・ルロワやドーヴネには見向きもしない方がいるわw
40 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/11/18(日) 09:51:50.22 ID:VJbX6Z5k
ルロワのミュジニーとモンラッシェ、買った人とか売ってるのを見た人いる?
>ルロワのモンラッシェ
そんなのあるんだ…
あるでしょ、ルロワのロマネコンティだってあるんだから
43 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/11/18(日) 17:10:29.72 ID:i/L0Tyoh
先日、高島屋でミュジニー2009を普通に買いましたよ。高島屋で買ったのに輸入者シールは
ラックだった・・・?
>>43 好き者からなら100万は徴収できそうな珍品ですね。
DRCの1988年物までに付いていたルロワのシールは
マダムによる選別品で通常より優れてるとの噂ですよね
>>43 さすがに一年前にリリースされた2009の正規品ミュジニーが売れ残ってるとは思えないので
平行品なんじゃないですか?
日本橋高島屋本店なら07ミュジニー&09シャンベルタン正規が普通に売ってるんだぜ?
¥268000だけどな
ルロワは好みじゃないので手を出してないが、買わないかと良く言われてます。
>>48 その値段で買って速攻テラダ倉庫入れてオク出せば50マソ付かないかな?
寺田倉庫に入れると値段が上がるの?
>>49 ルロワは年代がたっても、意外と値段が上がらない
しかも個人のオク。
50万なんて無理
>>51 そうなんだよ。資産としての価値は微妙。
DRCとは全然違うよね。05とかは違うのかも知れないが。
因みにミュジニ00,02とリシュ03だけ漏ってます。
ミュジニーだけは例外的に高騰するじゃん
それに不謹慎だけどマダムがリタイアすればHジャイエ並の価値になると思われ
07年じゃなければ…かな?>ルロワミュジニー
ヤフオクじゃない、ちゃんとしたオクなら、なおさら優良年以外値下がりするだろうし。
ジャイエは元が安かったからというのと、クロパラというイコンが存在したのも大きいんじゃないかな?
ルロワのミュジニーが同じになれるかは…解らん
まあ売る気満々で05のルロワ買ってる自分が言えた義理じゃないが
レストランで飲むために預かってもらう際
むこうのセラーの設定温度が高め(18℃とか)だと
微妙に気になるんだが(特に古いブル白だと)1ヶ月くらいだとたいして影響無いもんなの?
>>55 俺んちは亜硫酸が低いボトルが結構あるんで通年12度で
保存しているが、18度でたとえ数年経過しても劣化するとは思わないな。
そもそも生産地での保管なんかもっとアバウトだよ。
「年間で10度〜18度位の変化はある」って某ブル白の
生産者に聞いたよ。ましてや1ヶ月なんて影響は考えなくても良いと思う。
当日ハンドキャリーよりは全然良い状態のものを飲めるんだから。
確かに古酒ってのが引っかかるけど、古酒はそれ以外にも色々不確定な
リスクが高いんだから、他にもっと心配することあるんじゃない?
俺は某★★店に3ヶ月間置かせてもらったルソーのベーズ90が
熱劣化だったことがあるが、恐らく購入前の状態によるものだと
諦めた。ただソムリエは何故か恐縮しまくってた(笑)
ブルゴーニュの白って基本的にはシュールリーですか?
58 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/11/21(水) 01:28:57.03 ID:7oHS5hgy
>>56 本当に定温だと熟成が遅くなるって意見もあるくらいだから
年間で緩やかに9℃〜18℃の間を変化するのが良いらしい
2005や2009なんか買ったおじさん達は最高の状態を味わえずに亡くなるんだよw
>>56 ルソー1erクロサンJ'02だが九州の夏を食器棚で5年間越した(初心者)のを飲んだが、
熱劣化と思われるゴム状異臭や水っぽい味抜けがやや感じられた。
しかしセラー保管の店購入でも普通に当選する程度で、言われなければ気付かない程度。
白だと飲めたものではなくなるが。
>>60 むしろ真にコンディションの良いブルゴーニュ赤を飲んだことが無い人の意見に思える。
日本国内で見かけるブルゴーニュの大半は熱入りだから仕方がないけども。
現地で飲んだら違う、なんてプラセボ入りまくりで全然信用できない気がする。
でも、現地で飲んだら美味しい気がするよな。
日本から再輸入した奴を現地で黙って飲ませたら・・・
ブルゴーニュの良いワンじゃないけど、カルフォルニアワインを
向こうのスーパーで買って飲んだ時、日本で飲んだ方が旨かったわ
日本のワインが全て熱入りとかいいだしたら
パリのワインショップの商品も同じ扱いにしなければならないぞ。
シビアにみすぎだわ、マジで。
>>61みたいな人間は、どうせ理屈に縛られながらでしか飲めないんだろ。
仮に微熱入りワインだったとしても、パリでなら美味しー美味しーっと言って飲むはず。
念のために言っとくが、一応俺は現地でもそれなりにブルゴーニュを飲んでるからね(キリッ
>>66 なんでそんなに怒ってるの?
結果的に美味しければ何でもいいんじゃないの?
あなたはそんなに絶対的な味覚を持ってるの?
パリは船で一ヶ月とかかからないけど何で日本と同じなの?
結局味が分からないのはあなたではないの?
68 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/11/23(金) 12:45:04.64 ID:9t0olURj
67さんに同意します。
69 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/11/23(金) 14:11:13.92 ID:4PZQI1dw
66さんに同意します。67めんどくさそう。
70 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/11/23(金) 16:19:35.32 ID:p9idWajq
あえてジャッジするなら67は自分に絶対的な味覚が無い上に
船で一ヶ月かかる事による具体的なダメージを明確にしないで文句を付けている
誰しもが持ち得ない絶対的な味覚を持ち出した時点で67の負け
ダメージが定温コンテナの位置で変化する事
熟成が早まっただけかもしれない点を無視し
船便=ダメージだと考えている点も無知丸出しなので完敗だろう
71 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/11/23(金) 19:11:12.65 ID:5XKJzbpI
落ち着いて落ち着いて。
だいたいAOCのところのやつだと
旨いもんだぜ。おれよく飲むから知ってる。
購入以来ロングフレッシュに入れていたルロワのヴォーヌロマネ04を、そろそろ飲むかと思ってセラーから出してみたらかなり澱が多かったんだが、ルロワって澱多いものなの?
他にルロワ持ってないので比べられないのだが。
73 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/11/24(土) 00:58:59.65 ID:DJaG7kBa
ルロワは多めだ安心しろ
74 :
人気店:2012/11/24(土) 01:00:03.75 ID:y4UD/KuJ
75 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/11/24(土) 01:05:28.44 ID:y4UD/KuJ
>>70 自演してまで勝ち宣言して嬉しい?
君の勝ちでいいからもう来ないでね
正直こんなところの書き込みに勝ち負けとか気持ち悪い
ジャッジ…
ルロワの2010、高いなぁ
クロ・ド・ヴージョごときに15万とか
そろそろ買えなくなりそうだ
1万円以下で買える最上のブルとは
ルーミエ買いすぎて金がない
>>79 訊かなきゃ買えない人なら買わない方がいいよ。1万円って高いのよ。
>>79 教えられません。
そういうワインを見つけるまでにウン十万円という大金をかけて
試して、という過程が背景にありますので。
ワイナートとか、リアルワインガイドとか買えばいいんじゃないかな?
そのための情報誌なんですから^^
>>79 白だと、コルトン・シャルルマーニュならぎりぎり1万で買えなくもないか。
赤は、作り手から選ぶか、それとも畑からいくか、いろいろアプローチが必要。
>>83 サンケイリビングやショッパーを金出して買う方がまだマシなんじゃねえの。
アルヌー・ラショーの村名〜一級クラスが美味しい
DRCの下位、つまりエシェゾーやVR1erを彷彿させるワインだと思う
>>84 白には作り手から選ぶというアプローチを認めないのは何故?
作り手を限定せずにコルトンシャルルマーニュなら…と言い切る無神経さが頼もしい。
>>88 こたえ
コルシャルにボサイ作り手はあまりいない。いるのだろうが出回らない。
ボノー・デュ・マルトレイ、ルイ・ラトゥールは中の中~上。コシュは馬鹿高いだけ。
赤はエシェゾー、クロドヴージョなど痛い例を言わなくても判るだろう…w
>>79 ユドロノエラとシュヴィヨンの1級群はあまり異論がないだろう。
>>89 正解
シャルドネの白に関しては一定額以上出せば作り手やテロワールの差なんてラベルを見ないと分からないくらいだからな。
一万円クラスのいシャルドネで重要なのは銘柄よりもコンディションだ。
コルシャルならジャドの平行品が毎年安定しててコスパ的にも優れてるかな。
とにかく白は脆いのでDRCモンラッシェの正規でも一万円未満の白にも劣るようなボトルが多くがっかりすることがしばしば。
そういえば
>>79 は赤か白かも書いていないんだな
>>92 素晴らしいワインのように
膨らみのある話題ということでここはひとつ
>>89 君はコシュ・デュリのコルトン・シャルルマーニュを飲んだことが無い残念な人なんだろうねw
あれこそ世界最高のシャルドネ。
ラフォンやDRCモンラッシェなんぞ子供扱いだよ。
95 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/11/27(火) 02:42:22.88 ID:zIoADJdT
また気持ち悪いのが湧いてきた
まあ、コシュデュリを飲んだことある人なら
馬鹿高いだけなんて思わないだろうな。
もし飲んでそう思ったなら偽物掴まされたか安上がりな舌なだけ
ルイラトゥールは良くても中の下くらいだろう。
あんなつまらないワインばかり作るネゴシアンは要らない。
97 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/11/27(火) 09:25:58.77 ID:3vBOEi5q
キモイ上に必死だな
99 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/11/27(火) 16:51:32.25 ID:3vBOEi5q
2回しか無くてごめんなさーい
本当にブルゴーニュ馬鹿はキモイな
>>99 2回程度で飲んだ顔すんなよ
しかも気持ち悪いのは君だよ
自分のレスを読み返してみろ
101 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/11/27(火) 17:26:14.20 ID:3vBOEi5q
キモッ^^
103 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/11/27(火) 17:51:30.64 ID:3vBOEi5q
コシュデュリを飲んだ事があるなら云々について書くと
相手が飲んだ事があるかどうか確かめようが無い
もし飲んで云々について書くと
偽物か舌が安上がりと決めつけブルゴーニュヒエラルキーに反する意見は許せないだけ
ルイラトゥール良くても中の云々についても上と同じ
味覚は千差万別好みも十人十色
飲んだ時間場所相手合わせた食事
様々な要素で変るのに評価軸に沿った意見以外はこき下ろす
これが気持ち悪くなく当たり前だなんてアホすぎる
どんな意見があっても良い
価値観の相違を認められない偏狭だと気がつくべきだね
良いんだよ所詮はシャルドネって意見があっても
ここはブルスレだからブルゴーニュヒエラルキーに従うべきなんてのは頭が悪い
美味しいのは否定しないよ、ただ絶対的な意見が存在するような物言いは止めるべきだね
審判で負けて目覚めたフランスの生産者より遅れてる権威主義者の声が大きいだけ
>>103 ついに長文かよ
誰が気持ち悪いのか考えてみたら?
結局自分の考えと違うのが気に食わないからって自分の考えを押し付けようとしてるのはお前も変わんねえじゃん
どんな意見があったって良いなら
一々つっかかってないで気持ちわるーいと思ってROMってろよ
お前自分の意見をまず自分に言い聞かせろ
矛盾君
105 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/11/27(火) 18:55:00.15 ID:RhgACgqy
どちらも気持ち悪いんだけど
同一のワインを同席して飲んで、それについて意見交換する以外に
こうした話に決着がつく事はないね
長文を書くなら、最初から長文でちゃんと書けばよかったのに
誤解と揚げ足とりと煽り合いじゃ、せっかくお互いに良い経験をしているだろうに
勿体無いと思うわ
バカ高いだけと書いた人に対して、残念な人だとかレスするとか、少なくとも
ちゃんと議論したいとは思われないねー。
こんな所でちゃんとした議論とか馬鹿ですか?
ここは2chだから少々の煽り口調での書き込みは仕方ないかもしれないが
煽り合いに終始してしまっては勿体無いな
ロマネ・コンティより壮麗なリシュブールを作ったHジャイエは神と呼ばれたが
トップ・ドメーヌのモンラッシェより素晴らしいコルシャルを作り出すJFコシュもまた神的存在。
古くさいテンプレ価値観にぶら下がっていたい人と
それとは別な価値観を模索したい人か。いい話じゃん。
Wスタ上等の古典価値観はさすがに古い
オレゴンでもカリフォルニアでもNZでも素敵なワインが産まれてる時代
旨い美味いと手放しで褒めろとは言わないがスタイルも出来上がりつつあり
実際に熟成に耐え味も良いなら認めろよって思うわ
酸度の高さは誇れるの?樽の味付けはどこまでなら良いの?補酸補糖両方やって良いのはどうなの?
純粋主義でもなんでも無いのに何で素直に認めないの?
ワインは頭の固い一部の人間しか飲まない物ではないから
楽しみたい時に気軽に楽しめる度数のお酒と認識を変えて欲しい
コシュ・デュリのコルシャルとムルソー・ペリエールの良年を飲んでみて欲しい。
そして高級シャルドネといえどムッとするような樽香をきかせて
バタートーストのようなこってりしたものばかりじゃないことを知って欲しい。
この世の物とは思えない奇跡的なワインに巡り会えたことに感激し、じんわり涙が出てくるものだよ。
ただしいくら神といえど良くないVTは残念な出来で終わるのでそこだけは注意。
>>114 無い無い酒飲んで味に感動して無くのはさすがに無い。
奇跡だの神だの大袈裟過ぎるわ。
>>112 どのように?
言い返せなくなったからってそういうのはやめてね。
だんまりした時点で頭悪くて気持ち悪いのはお前だね
どうでもいいけれど矛盾はしてないと思う
お前らどこか別なところ行けよ
>>117 お前は矛盾の意味を調べてからこのスレに来いよ
Aの意見に対しBが否定している場面で
BにAの意見も認めろと意見の多様性について語る事が
意見の多様性の範囲で矛盾だと考えるのは矛盾の意味をはき違えてる
ブルゴーニュに関係無いからお前らどこか行け
>>119 お前周りから使えないって言われてるだろ
121 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/11/28(水) 07:38:56.12 ID:bQalyVyr
鬱陶しいから別スレたててやれ
ケンカすんな!
といっても他人を罵る位しかブルスレにはネタがないのか…
ところで……
シャブリのプリュミエ以上ととプィイ・フュッセって似てね?
酸とミネラルの裏表のない感じが似てると思うんだけどな。
両方ともコート・ド・ボーヌとは全然違うと思う。
似てると思ったことがない。
ちなみに何年のものかくらいは書いたらどうだろう。
先日80年代後半のプィイを飲んだが、どうみてもロワールの味わいだった。
最近には珍しくレスが多いと思えば・・・・
ま、大体いつもそうだけど
古くさいテンプレ価値観の人って煽りもテンプレでつまんない
オルタナティヴの人も同調できる琴線に響く決め手に欠けている
ま、パッと見、実は逆なのかもしれんがどっちだっていいや
10のフェヴレ、クロ・ド・レキュでのぼせて言っております
ルイ・ラツールとか安物しか飲んだことがない者が
「コシュは馬鹿高いだけ。」などと妬みと脳内妄想で書き込むから荒れるわけだ
また始まった
ジャブリとドイツ(モーゼル系)ワインは共通点がある、と思う
ルイ・「ラツール」なんて知らねーなww
スラングだらけの2ちゃんで揚げ足取りとか
安物しか飲めない貧乏人の必死さが良くわかるな。
131 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/11/29(木) 23:10:55.88 ID:Oi3GF+aW
10ブルゴーニュのリリース始まったが、高かった09よりさらに高い。
そんなにいい年なのか?またワイン屋のいんちき宣伝?
そして最後の「w」が頭の悪さを物語っている。
人に突っ込みを入れるのにそれを使うあたり
もう既に日常の言語として自然に使ってしまうのだろう
これがゆとりって奴なんですね。そりゃ貧乏なわけだ
>>131 2010の評価についてはまだ不明な部分があるから触れないが
オフビンでも生産本数が減ることによって蔵出しが値上がりするのでそれに伴って日本での販売価格が上がることがよくある。
むしろ良い年のワインが高い方がワイン屋のインチキだと思う
始まったよ!見下す事でしか自己を保持出来ない憐れな人間の古くさい煽り
>>131 高いのは収穫量がかなり少ない(果実の出来にバラツキがあって、2009より健全な果実の量が少なかった)からですよ。
2010年の天候や収穫された果実の糖度、健康度は2009より悪い。
ただし2009年は暑い年で酸不足の為補酸をした作り手も多かったけど、2010は問題なかった。
全体としては選果を十分にやれば2009年なみの品質に仕上がったとされる。
選果が十分ではない下位銘柄は総じて2009より劣る。
ちなみに2011は2009、2010を上回り、2005並の偉大な出来になりそうとの情報がちらほらと・・・
’09は泡狙い
09年の気候のお陰で木に余力があった10年なら分かるが、
2年連続の悪天候とミルデュー大発生だった11年でそんな品質に出来るもんなら見てみたい
まあ、収量だけは大幅に落ち込んでるけどね
10年にせよ11年にせよ、収穫期の気候「さえ」良ければそれなりの品質になるって典型年でしょ?
優良年は値上げ、不作でも生産量減で値上がり
だいたいこんな感じ?
量的豊作年→七三の割合でダメ。フランス人の習性による。
量的平均年→豊作続きの後は○。不作続きの後は×。
量的不作年→大抵ダメ。良い生産者が過剰にホメられる。
日本では値下げの無い統制価格だから、そこは関係ない。
引き手数多のドメーヌならアジア人なんかに売りたくないだろうし
売るとしても出来の悪い年のをボッタ値でふっかけてくるのだろうよ
蔵出しの値段は作り手によって千差万別だよ。
89〜94まで全く同じ値段で出して95で2割増しとか多かった。
安いという意味で98と99値段変えない所も多かった。
多くのドメーヌは06を05とあまり変わらない出来として
より高い強気の価格設定にしたんだよなー。
09と10もそんな関係に思える。
まあ10赤は天候の悪さからか、やはり09より構成が少々弱いと感ずる。
あまり長命ではないとされる09よりも保たないだろうねー。
類似のVTは93や95辺り。
93や95って超グレートヴィンテージじゃないけど
どちらかというと長命じゃないか?
両方ともまだまだ若いぜ。
昨日開けたセラファンGC VV 95は、あと5年はいける感じだったな
>>143 そのように95は普通よりはいい年の部類に入ると思う
ただ、93は正直わからん。
生産者にもよるけど、あの年だけは特殊な気候で、葡萄も特殊だ。
95は冷タンニンを感じる難しい年だと思う。
例えば最近開けたドメーヌ・ルロワのリシュブールは
かなり熟成した色を示しているし、これ以上良くなるどころか下降線だと感じましたね。
明らかに長命な96と同列に語る方もいらっしゃいますが私は違うと感じています。
>>146 意見にケチつけて申し訳ないが、
ルロワは例としてはあまりなあ
ルロワは、一般なヴィンテージ評価とかけ離れたところにいると思う
明日月曜日なのに何故かデュジャックの
サンドニ、ロッシュ、ボンヌ・マール95を開けます。
>>146 これも典型とは言い難いけど、95のジャドのミュジニーやクロ・ド・タールはやたら若々しい上に閉じていて、
後少なくとも10年以上は待たないと駄目なワインだった訳ですが。
個人的に冷タンニンを感じる年はむしろ秀逸年と思ってるので評価は割れそうですが。
ジャドの赤ってメディアのスコアは高いけどどんな年でも硬質で楽しめないボトルばかりだよねー
あれは何年待とうがジャドのキャラであり変わらない気がする
フランソワ・ミエ世代のヴォギュエのミュジニーも・・・
>>150 「95のジャドのミュジニーやクロ・ド・タール」って
滅茶苦茶固そうだな(笑)ジャドのミュジニはすごいワインだわ。
俺はそれほどジャド好きじゃないが、なんつうのかミュジニの凄さが分かる。
俺も冷たいタンニンはグレートビンテージの一つの指標だと思ってる。
95とは似てないがもっと良い05とかね。逆にアツイタンニンは98かな?
95は良くない年が続いた後だけに過大評価された年じゃん
まさに09みたいなもんだな
93は良くなかったか?
結構有名なドメーヌの当主が「93は95の後に飲むべき!」と
インタビュー?に答えていたのが記憶に残っている
冷たいタンニンってどういうものか素人に分かる言葉で説明してください
ドメーヌ・ルロワは「ブルゴーニュ」というより「ルロワ」という独自のカテだな
他の秀逸な作り手と全く違う味わい
好きな人はトコトン好きだが、そうでない人は完全スルー
DRCやルーミエ、ルソーのように万人が認めるドメーヌとは趣が異なる
ルロワのミュジニー1993
超旨いよ
個人的90年代No1のブル赤
見つけたら即買いを勧める
冷たいタンニンって、実際の液温より低い温度に感じられる、ってな具合かな…
>>159 口に含んだ際に、熱が吸われるような感覚のあるタンニンの渋み…ですかね
逆に09とか03は微妙な、緩いタンニンから暖かさを感じる年だと思う。
どちらかといえば冷たいタンニンを持つ年の方が堅くて長熟。
>>153 メディアは95,96で煽るだけ煽って手のひら返したからね
今となってみたら個性的な秀逸年だと思いますよ、どちらも
忘年会で知人が持ち込んだブルゴーニュワインを堪能。
ビトゥーゼ・プリュールのムルソーペリエール2006
グロ・フレール・エ・スールのヴォーヌロマネ村名2002
ブルゴーニュワインは素人の自分でもかなり美味しく飲めた。
このスレの住人的にはこの二つってどうなのかな?
162 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/05(水) 00:25:38.97 ID:Ht5KAbw5
俺も冷たいタンニンって言われてもあまりピンと来ない。
けどどこかで良く聞くワードだと思ったら
読売オンラインの連載ワインコラムだわw
そのコラムではどちらかというと期待はずれのボトルに使われてるっぽい。
コラムの書き手は安物から偉大な年のロマコン、産地もブルを中心に幅広くだが
2010のブル赤はあまり良くないと感じているっぽい。
グロ・フレール・エ・スールのヴォーヌロマネ村名2002 これは今飲んで嫌がる人はいないだろう。
ビトゥーゼ・プリュールのムルソーペリエール2006 これはここでも知ってる人が少ないはず。
ここの白は3回しか飲めてないが、上々だった。知人の見識は素晴らしい。
俺もピンと来ない。冷たいタンニン。
>>162 書き手はそのようだね。
俺は2010は赤、白共に好意的な見方をしていて、
珍しく赤白均等に購入している状態。いつもなら、どちらかに偏るのに。
冷たいタンニンって、僕が思うに
「シルキー、品がある、近寄りがたい美しさ」って、イメージなんだけど(´∀`;)
共通言語以外を使うなと何度言えばわかるんだ
ルーロのムルソー美味しい
僕の好みは
コシュ・デュリ=ルーロ>ラフォン>ドーヴネ
170 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/05(水) 08:27:50.31 ID:P7rUEmCv
今晩、ロマネ・コンティ95をいただきます。
裏山
感想ヨロ
ビトゥーゼ・プリュール…
ヴィノラム輸入で結構バックビンテージ出てたな、と。
ヴォルネイの1級畑結構所有してて、べったり系じゃない甘い果実味が好印象だった記憶がある。
白は結構値が張ったので遠慮してたが、結構良いのか…
>>170 うちの知人は今日66コンティの会だとさ
参加費いくらなんだか…
173 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/06(木) 07:26:21.58 ID:eWSm2xBL
ルロワのミュジニー2009
国際価格が100万になっとる。
とうとうロマコン、ジャイエに並んだよ−。
皆さんは、DRC、ルロワ、ジャイエを除いた
リシュブールの最も優れた生産者は誰だと思いますか?
個人的には99位以降のジャン・グリヴォとユドロ・ノエラが好きです。
多くの人は次にアンヌ・グロを挙げるだろうが、個人的にはDRC&ルロワ以外イラネだな・・・。
どの作り手も中途半端な品質な割に高い印象。
リシュって糞高いDRC、ルロワを除けばイマイチな作り手ばかりで評価が下がり気味な気がする。
ロマネ・サンヴィヴァンは他にもルイ・ラトゥール(ロマコンに近い最上区画、ワイナートで最高評価)、
カティアール、アルヌー、アルローなどがよいワインを産んでるがねー。
でも最近はヴォーヌ・ロマネの特級よりもシャンベルタン&ベーズの再浮上が著しいよね
デュガ・ピィ、ルソー、フーリエ、クロード・デュガ、ポンソ、ペロミノ、トラペ、グロフィエ、
ドニ・モルテ、フェヴレ、ジャド・・・
マジレスすると
クローンの違い植栽や収量や醸造スタイルや醸造法の話にならずに作り手を列挙する人の意見は聞く価値無いと
ブルゴーニュ好きなら誰もが知ってる名前と別格上げてのお話なんて飽きている
誰の何年が良いなんて話の1/10の価値も無いね・・・zzz
そして最後の「z」が頭の悪さを物語っている。
人に突っ込みを入れるのにそれを使うあたり
もう既に日常の言語として自然に使ってしまうのだろう
これがゆとりって奴なんですね。そりゃ貧乏なわけだ
価値が無いと感じ、それをわざわざ煽り文句を付けて書き込むより、
自分のその優れた知識を披露してこのスレおよびスレ民のレベルアップを図って欲しいものだ。
その点、昔はレロイ氏など素晴らしい知識をお持ちで、
且つ謙虚で人格的にも優れてそうな諸氏がいらして盛り上がったものだ。
181 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/07(金) 23:06:31.78 ID:x1sehOa8
やっぱボンジョレーだろ、人気なのは。
手軽だし、毎年新作でてくるし。デフレ価格なのが
よくね?
短めの文で最大限、飲んだ某のブルを伝えようという能力なら、俺はここの人達
なかなかのもんだと思うよ。こういうのはリッチもプアも、新参もベテランも
あんまり関係なかったりする。他人に左右されない個性の最後の砦なのかもよ。
標準化された価値観に寄り添いたいっていう意思も自身の舌には逆らえないから。
馬鹿舌でテースティングの知識も無いのが誰でも知ってる有名ドメーヌ名を並べて
旨い、不味いなどど稚拙な書き込みが目立つわ
まじで価値がねーよw
サンヴィヴァンはラルロ
禁断のワード全房発酵
ポンソ2009は2005を超える絶品
市場に残ってる今のうちに手に入れておかないときっと後悔する
在庫あまってそうだもんな
名前から想像して1500円クラスのものかとおもったら
高級品なんだな。俺には関係ない話だった。
189 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/10(月) 11:05:30.82 ID:bGA5y/is
サンヴィヴァンはDujac
貧乏人は無縁の代物だけどな
デュジャック、ドメーヌ物は美味しいけどあまり話題に出ないね
基本的に他の造り手と比べて値段も微妙に高いからかな
デュジャック昔は人気あったよな〜
98で作りが変わってからもしばらくは人気だったけど、
05を最後にあまい争奪戦は起きていないね。
ドメーヌルロワのBGO赤白、5250円だけどハマる味だね。赤はモームのジュヴレ村名06
に似てる。白は上手く言えないけど面白い味だった。
ルーミエやフーリエなど争奪戦の狂い具合で人気度が伺えますな。
そういう意味で近年のデュジャックは大人しい。
ドメーヌに限らずネゴシアンもVT等で選りすぐればいいもの作っているんだけどな。
注目されずマイペースで購入できるのは嬉しい話なのだが。
デュジャックはそこそこ数があるからな
だだしボンヌマール、シャンベルタン、RSVの上位陣は即完売
さらに2010年物はラ・ロシュやサン・ドニらへんも抱き合わせ販売が目立つな
>>192 自分の購入品は赤白どっちも開栓後1週間たっても一切ブレタノ臭が消えない
(というかブレタノ臭しかない)欠陥品でしたが…
BGOでもそこまで瓶差あるかね?
2010は難しい年でルロワの場合、生産量の一部しかまだ出荷してないらしい。
何か醸造上の問題があったのかも知れないな。
話題になってるDルロワのBGO2010白を飲んでみた。3本買った内の1本目は
なかなかで、以前飲んだここのコルトンシャルルマー二ュ94のミニチュアみたいで
好感触だった。しかし今夜飲んだ2本目は微発泡してる上に激安シャブリみたいな
味だった。これはこれでレア物として喜ぶのが正しい信者のありかたなのだろうか。
飲んじまった後だけど。
BGOなら激安シャブリみたいな味でも納得なんだが
やはりルロワのラベルならそれ以上のものを期待してしまうのだろうか?
ルロワのBGOを有難がる奴の気が知れんわ
赤白各48本のオファーがあったけど、全てスルー。
「オファー」って言うとなんかカッコイイよねw
ネゴス物しか飲んでないのだろう
BGO買うならドーヴネ買うわ。
>>198 >>199 激安シャブリといえば、タ○ムラの激安シャブリはひどかった。
1000円しないとは言え、500円のテーブル・ワイン並みのレベルだった。
デイリーに良いかと思ったが、とても飲めないのでカシス入れてのんだ。
Dルロワやドーヴネなんてコスパ最悪なんだから
BGOなんて安物を買っても仕方がないかと。
同じ価格で他のドメーヌのより美味しい村名クラスが買えるし。
ルロワに逝くなら高くてもグランクリュに限る。
ブルゴーニュなんて、コスパとか相対的な価値じゃなく、
味わいによる絶対的な価値がすべてだろ。
ぶっちゃければ、ブルゴーニュ好きは究極のドM
>>207 ドMというより、有り金全部つぎ込むギャンブル依存症だろw
1万円前後で買えるシャンボール・ミュジニーのオススメを教えて下さい
出来るだけ華やかなものが良いです
>>206 飲んでから言えよ
ドメーヌルロワのBGOはコスパで言えば他のドメーヌの村名を凌ぐ出来だと思うが
今ちょうどBGO2008飲んでるが、結構酸っぱい…。
ポテンシャルは感じるが、全然飲み頃じゃなかった。飲むけどね!
>>213 そうかサンクス
2008欲しいけど近くの高島屋にはもう無いんだよなあ。
ドメーヌ・ルロワの特級を飲みたくても飲めない者が
BGCなんぞでルロワを知り尽くしたつもりでどや顔してるっぽいな
>>215 BourgogneのGrand Cruって事?
知り尽くした気になって良いと思うけど。
君がそう思うのは君が貧しいからだね
BGOごときでドヤ顔してる者はさすが記入ミスでも細かく突っ込んでくるのなw
底辺を飲んでドヤ顔してる者はさすがちっせーわ
>>217 間違ったの指摘されて恥ずかしかったんだね
憧れのルロワ、飲めるといいね
そうだね。
>>217はこれからいいこにしていたら、サンタさんがプレゼントしてくれるかもしれないよ♪
221 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/16(日) 17:19:16.02 ID:Tkd4FWJA
>>219-220 すまんけどルロワのBGOを大事にセラーに並べてドヤ顔してる君らの姿を想像して笑っちゃう
>>221 素晴らしい想像力ですね感服しました
ひょっとして、自分の環境に近いから容易想像出来たなんて事は無いですよね
223 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/16(日) 17:40:36.53 ID:Tkd4FWJA
マジレスするとBGOクラスの安ワインは輸送や取り扱いもおざなりになるだろうから
ワインの出来云々を語れるものでは無いと思う。
>>223 ルロワなら別のルロワと一緒に運ぶと思うが
225 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/16(日) 17:52:35.98 ID:Tkd4FWJA
>>224 むろんその可能性もあるが店頭に並ぶ時期は違ったりするから何とも言えない。
喧嘩をやめて〜♪
二人を止めて〜♪
私のため〜に〜争〜わない〜で〜♪
も〜こ〜れ〜い〜じよ〜お〜♪
byラルー
いちいちワインの価値で分けて扱いを変えるなんてやってる方が無駄なコストだからね。
地域から送られてくるワインが丸ごと安ワインとかならともかく。
現実がわからないからこんな所でいい気になっているんだろう
何にせよ面白い人がいてなんだか楽しいね
こんなキチガイ共の共演ひとっつも楽しくないわ。
230 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/16(日) 19:57:19.06 ID:Tkd4FWJA
>>228 面白いか? なら光栄だな
ドメーヌ・ルロワは1988年物からグランクリュを中心に飲んでるが、
残念ながらBGOは飲んだことが無い。
ただ激安シャブリみたいなボトルがあるとすれば扱いが悪いと言うことではないのか?
>>230 結局飲んだことないのかよ
妄想もたいがいにしておけ
こんなところで本当だろうが嘘だろうが見栄張ってもしょうがないだろう
どうでもいいがBGOなんてドメーヌ・ルロワであれ安かろう悪かろうだろうし俺は買わない
ブランドで飲んで味の一つも分からない典型の奴だったか
確かに貧しい奴だな
相手にした俺が馬鹿だった
234 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/16(日) 23:20:50.25 ID:Tkd4FWJA
安ワインで鍛えた舌を持つ者には美味しいのかも知れんな
相手してくれて礼を言っておくぜ
>>234 早く礼をいえよ池沼
ありがとうございました、だろ?
236 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/16(日) 23:31:17.73 ID:Tkd4FWJA
>>235 君は自分で馬鹿と言いつつまだ相手をしてくれるのか
光栄だな・・・。
いい加減飽きたんで消えるわ。
滅茶苦茶美味しいBCOでよい年末を過ごしてくれよ。
じゃあな。
237 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/16(日) 23:32:53.55 ID:Tkd4FWJA
おっと、BGOだったな
突っ込まれる前に訂正しておく
途中から文脈変えてクールに装ってるけど
顔真っ赤なんだろうな。あー面白い
飽きただってー痛いとこつかれて泣きそうなだけだろ
あ、泣いてんのか
そろそろ空気読んでね二人
ルロワで喧嘩すんな!
いつまで続けるんだ低脳ども。
みんなで鬱になればおk
ルロワって頭の弱そうな人達の飲み物だったんだねー
>>243 リアル女よりもワインに金をつぎ込むヲタの飲み物さw
ドメーヌ・ルロワのGCはそりゃあー飲みたいが
それだけの金額になるとワイン以外のことに優先してしまうな
貧乏って言われればそれまでなんだけどねー
ルロワのリシュやRSV選ぶくらいならターシュを買うよって俺は異常かいな?
ルロワの味に惹かれる奴はBGOにも惹かれるんだろう。
ルロワの味に特段惹かれない俺みたいな奴は、BGOにも当然全く興味がわかない。
要はそれだけの話だろ。
俺はワインを基本的にラベルで飲むタイプなのでBGOに興味はなかったのだが、
去年ちょっと洒落た焼肉屋に行ったとき、先に始めていた俺の仲間がルロワのBGOを飲んでいたので、
俺も飲んでみたら意外と美味くてびっくりした。
まあ、BGOなので、その後自分で買って飲もうとは思わないのだが。
>>248 話題になってるBGOはドメーヌ物でピノ100%のもの。
中々美味いらしいが何故BGOかというと、2004年にスペシャルなものを
ACブルゴーニュとしてリリースしてしまったからと思われる
ネゴス物のBGO美味いんだ、一度くらいは飲んでみたほうがいいのかな
ほう。ドメーヌ物のBGOがあったとは知らなんだ。
ルロワやDRCにご執心のあなた、他人が勝手に築き上げた価値観に振り回されてませんか。
ルーミエ、デュジャック、デュガP、ヴォギュエ、ルソー、ポンソ、ジャイエ関係など、より深い領域に
進行して無神経に大枚叩けるのが平気なあなた、重症です。あなた自身はともかく、周囲を巻き
込んで不幸のどん底に墜ちる警鐘が鳴り響いています。それだけで済めばいいのですが、いずれ
地獄の業火に焼かれかねません。今すぐラマルシュに転向すべきです。特典として毎年なんか
違和感漲る印象のワインが堪能できる筈。保存して置いても巷のヴィンテージ評価とは斜め上の
ラインを独走してくれるその雄姿は、決してあなたの探求心を飽きさせる事がないでしょう。
噂ではビオに行くとか。そう言われても一切良い事が思い浮かばない唯一神なドメーヌなのです。
ラマルシュって稀にアホみたいに旨いときがあるんだよなぁ。
そんなときはケース買いしたもんだ。あなどれないドメーヌだぜ?
>>251 その辺の銘柄も買ってるが、100%毎年買うのはミシェル・グロとシュヴィヨンだな、自分は
最近はダンジェルヴィーユのヴォルネイ・シャンパンも加わってるが。
シュヴィヨン美味しいよね
澱が多めだから飲みたくなった時に買ってすぐ飲むということが出来ないのが残念だけど。
ミシェル・グロについては同意しかねるが、残りの二つは良いものですよね
258 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/19(水) 00:03:33.33 ID:E+d8GTTe
259 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/19(水) 07:09:46.58 ID:kWCCoyD7
相変わらず終始レベル低めの談義に収まっていますな
本当に飲んでるのか、飲んだとしてきちんと判別できる舌を持っているのか疑問に思うところであります
なんか低レベルな奴が来たな
261 :
254:2012/12/19(水) 13:20:21.05 ID:+iBbcpwv
>>257 グロの場合、年の影響による出来不出来の差があまり無いから、リリース直後にその年の個性をつかむのにちょうどよい
出来不出来が大きかったり、年ごとに微妙に個性が変わる造り手だとそうはいかない
ビオや自然酵母仕様の作り手だと、栽培・収穫期だけではなくて醸造期間の気候・気温影響まで出るから、
その年の個性の平均化には向かないでしょ
>>250 10年から赤白ともにドメーヌ物がリリースされた。
激安シャブリ程度しか飲んだことのない輩が
ドメーヌ・ルロワやDRCを妄想で語るから低レベルになるのさ。
脳内で飲んだつもりなんだろうか?
一体きちんと判別できる舌を持っているかどうかって
どうやって判別するんでしょうなぁ?コメントや好みが
有名ワイン評論家と同じなら持ってるってことになんの?
よくわがんね 楽しめればそれでいいのにねぇ
>>263 同意する
ワインは所詮、個人の好みに左右されるし、好みに優劣はない
有名ワイン評論家と同じことを自慢する人は、単なるミーハー。
265 :
198:2012/12/20(木) 01:52:06.11 ID:0KxM/WD6
>>262 DルロワのBGO2010が激安シャブリみたいだと言ったのは私だ。少し上にブレット臭に
まつわる報告もあったので、こちらは微発泡してる瓶すらあった事を告げたかったのだ。
同時に横浜の高烏屋で買った別の瓶は値段の割りにDルロワらしさの良く出た瓶だった事も
書いた。BGOも量作ってないみたいだし、葡萄の出来云々よりも醸造の失敗が多い年だった
んじゃあるまいか。AHノエラや他所でも大減産だったと聞く。実際微発泡してた方の味は
激安シャブリの遥か下だった。稀に当たる発泡してるおめでたさで飲んでて不幸ではなかった。
>>259 自演でいいからレベルの高い談義の手本を示すべき。そうすれば君の舌に自然と支持が集まる。
それが出来ないならば、朝の7時に毒吐くだけの要らない子。
高島屋ってかなり遠いんだが在庫がわりとあるのは当り年以外のルロワだけ?ドーヴネも各クラス少しくらいあまってたりするの?
>>266 近頃の新リリースに関しては日本橋一択。新宿は量産できた品なら準ずる。横浜は趣味。
立川が穴場。
1990年代ならともかく、情報流通も物流も発達した今、ドメーヌ・ルロワを高島屋で買う価値あるのかな。
例えば高島屋で157,500円で売っている2007RSVは、ヨーロッパでは8万円台で買えるし。
まあ、普段からそのクラスを普通に飲んでいる人は、電話1本で日本語で気楽に注文して届けてもらうのがいいのだろうか。
自分は年に数回遊びに行ってフランスのレストランで楽しみ、季節がよければ帰国便の出る日に数本買って帰って来るのが常。
(ルロワだけではないけど、だいたい同じようなクラス。)
バッグいっぱい詰め込んで、成田で誰もいない赤ランプへ行って、1本200円也の税金払ってマイカーに積んで帰ります。
レストランと言えば、日本のレストランのワインはショップ価格よりはるかに高い、ヘタすると数倍ということもあるけど、
あっちではそれほどの価格差はないんだよね。だからレストランのワインリストを見てのけぞることもあまりない。
日本でも最近は、料理で勝負してワインはリーズナブルな値段で出すレストランも少しあるけどね。
高島屋もドメーヌ・ルロワの在庫は少ない。
昔は地方の小売店や飲食店など業務向けに流れる数が少なかったから
最近三年間程度のヴィンテージはずらりと並んでいたけどね。
ドーヴネに関してはオフ年や下位銘柄がちょろっとある程度。
こちらは資本が入ってないだけに高島屋といえどあまり入手出来ないのでは無いかな?
ドーヴネィのクリバタ飲みてぇーーーーー
DRCとルロワを選択肢から外すだけで
幸せなブルゴーニュライフが送れるのに…
お前らときたら…買わないとホント楽になるよ。
俺は庶民だからもうターシュ以外はこの二生産者は買わない。
ターシュだけは毎年買えるだけ買う。
じゃあ、お前も幸せなブルゴーニュライフは送れてないって事じゃないかw
俺はターシュは記念年に買う程度かな。
基本的には毎年ルミエとかルソーあたりで精一杯。
しかし、今年はルミエ2010に60〜70万使って死にそう。
ミュジニは買えてないけどね・・・。
東急は全銘柄の中から一人一本しか買えないはずですよ。
2010のルーミエは余り良い印象無かったから、余り買わなかったよ。
その分の予算はダンジェルヴィユに回ったけどね。
やっぱ2010は2009に比べ作り手によるバラツキが大きいよねー
葡萄から作る以上、やはり葡萄の健康度は最重要
そうだね。
10は信頼してる店の店主も騒ぐほどじゃないと言ってる。
天候が完璧で、誰でも健康的なブドウを手に入れることが出来て
個々の生産者にバラつきがないのが真のグレートビンテージなんだろうね。
そういう意味では05が本当に完璧なのかな。90は円満すぎる。
'90は暑い年で酸が弱い
完璧とは言い難い
'09も同様だが
ルーミエ2010年、俺はACブルからクラまでボトル一本一人で開けたけど、
コンボット以外はメチャクチャ旨かったぞ。抜栓初日を除いてだが。
東急とかの試飲で初日に一杯だけ飲んで知った気になっている人は多いんじゃないかな。
まぁ、別にいいけど。
09でACブルクラス(村名以下)のマグナム
長持ちするのかなあ
>>280 1本飲まなきゃのくだりは禿同。コロッと違うワインになりやがるです。
コンボットって駄目な子の部類なんですかね。縁がないのか買えてません。
比較的新参銘柄にしても飲んだ人の話が少ないですね。シャルムに近い
キャラをなんとなく妄想してます。
ルーミエみたいな小規模なところはボトルごとの差が激しいからな
DRCやルロワの安定性にはかなわない
むしろルロワの方がボトル差は大きいのだが。
にわか丸出しだぞ。
やめろ。
口だけだか本当だか証明できないこの場でそんな事言っても意味ないだろ
お前がにわかかもしれないのに。
何で一々叩かなきゃ気が済まないんだ?
どれだけ怯えてんの
>どれだけ怯えてんの
意味が分からない
DRCやルロワを飲みたくても飲めないくせに無いくせに知ったかして恥をかいてる馬鹿がいるなw
>>287 意味がわからないなら考えろ
意味がわからないなら書き込むな
>>289 おまえの日本語がおかしいだけ。
日本語不自由者は書き込むな。
>>290 ほら、な。
勝手に相手の設定作って自分が上位に付きたいだけだろ?
何を怯えてんの?劣等感の塊がモロ分かり。
お前落ちこぼれだろ?レスに滲み出てるわ
妄想が豊かなお子ちゃまかいな。
>>292 言ってるそばから。
皆が良いワイン飲んでるのに自分は飲めなくて悔しいんだろ?
あえて叩く事で自分は詳しいんだぞーってな。
まあ現実を見て虚しくないなら俺がお子ちゃまでいいでちゅよ。
はい、おしまい。
>>293 ストレス発散できたかな?
はい、おしまい。
>>284 ルロワの方がボトル差大きいぞ、にわか。
>>294 どのように大きいの?
ルーミエのボトル差はどのようなもので何本に一本が本来の味わいなの?
ルロワのボトル差はどのようなもので何本に一本が本来の味わいなの?
人をにわかと罵れるってことはデータとして立証された物を持ってるんだよね?
君の考えるボトル差って何?
そして君はどれほど飲んでるの?
自分で出した話題だぞ、全部答えておくれ
高級ワインを嗜む偉い方が増えてきましたな
増えてきましたな より 湧いてきましたな がお似合いですな
飲食業界関係者だと予想してみる
この時期は売る側の人間が増えるんだよな
あーやだやだ
DRCとの関連付けに定評のある業者
レベルの高い談義の自演がコレなのかもよ。
>>294 おーい返信まだ?
やっぱり飲んでないワインの分析はできないよねー
くだらない事で揉めんな。
それよりクリスマスは何飲む?
俺は
@ベッラヴィスタのフランチャコルタ・パス・オペレ96
Aルフレーヴのバタール02
Bカミュゼのブリュレ01
Cヴォギュエのアムルズ90
を妻と二人で開けます。
一日で飲めちゃうけど、AとCは翌日に残すつもり。
たまには若い娘と飲みたいけどね!
ルーミエの2010は先週村名を二日かけて一人で開けたが、全体的に平板で今ひとつだったのが、最後の一杯だけがイチゴのニュアンスが出て別物だったよ。
最後まで旨味が乗らなかったし、奥行きに欠ける感じはあるが、暫く寝かせたら面白いんじゃないかな。
ルーミエは三日目が旨かったよ。
ACも村名も美味かった、じゃなくて旨かった。
>>304 クリュッグの年代ものかなぁ。
先週、嫁の誕生日でルロワのムルソー・ペリエール69を開けた。
そんな日からクリスマスは近すぎて、特別なワインを開ける気にならん。
なので、なんか適当なシャンパーニュでも飲むつもり。たとえば個人的に好きなポール・デテュンヌとか。。。
この一年はこれ以上ブルにはまると金が続かんと思いチリを常飲していた
久しぶりにブルをと思いジルのコートドニュイヴィラージュ’02飲んだ
じゅうぶんに満足出来る体になっていたので来年もチリに精進しようと決意しました
私はルロワとジャック・セロスがあればいい
この二つが私の生きる希望だよ
>>304 今日からホテルに3泊してくるから、
できるなら預けてあるのを全部飲んでくる。
@ボランジェ グラン・ダネ2002
Aボーカステル シャトーヌフ・デュ・パプ2002
Bローラン・ペリエ グラン・シエクル・アレクサンドラロゼ1998
Cギガル コンドリュー・ラ・ドリアーヌ2010
Dドメーヌ・ド・シュヴァリエ1982
Eモワンヌ・ユドロ レ・ザムルーズ2005
Fボングラン キュヴェ・ボトリティス2001
何を預けてるか思い出しながら書き出してみたが、ブルゴーニュが思ったより手薄だな。
311 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/23(日) 06:26:50.00 ID:gFS7JaX0
>>310 ワインだけで計100万くらいか?
豪快だよねー
やはりブルゴーニュ板はリッチメンの住処だよね
>>311 いやいや、さすがに100万はしないよw
全部で15万くらいのはず。
近くの酒屋やネットで買って、そのままホテルのレストランに送って預かってもらってる。
持ち込み料も払ってるし、ワインも少し残してスタッフにもお裾分けするけどね。
>>310 なかなかいいバランスのラインナップだね。
ユドロの05レザムの飲み頃具合に興味あるなあ
持ち込み料いくら払った?
>>313 持ち込み料は1本あたり3000円。場所は博多のヒルトン福岡シーホーク内のレストラン。
昨日からクリスマス特別メニューなので、
フレンチや鉄板焼などいろいろ行くつもり。
フレンチのシェフと特に懇意にしてるので、彼にいろいろ飲ませるとちょっとサービスしてくれるかもw
シェフは仕事中なんだからあまり飲ませない方がいいよ
大抵のシェフは(本当は)飲みたくないのだが
客のつきあいで仕方なくって感じだからな
>>314 3000円は単なる持込料としてまあまあだけど、安定するまで1ヶ月とか預かって抜栓までしてくれるのなら、結構良心的だね。
博多のヒルトンって、レストランが閉まるんではなかったっけ
>>315 ものによるね。
>>310 のものであれば、今の状態を知っておきたいと思うかも
個人的にはレザムの他に、超オフビンのボーカステルとパーカーくそみそのシュヴァリエに興味がある。見返してほしいね
街場のレストランでの経験しかないけど、
シェフはクリスマスとか常連といえど相手にしてる暇は無かったな
ひたすらクリスマスメニューの仕込み、調理でいっぱいいっぱいだったわ
ですよね
一組や二組だけを相手にしてる訳にはいかないから
319 :
310:2012/12/23(日) 17:22:39.36 ID:6BWFnIGE
>>315 えー、まあ普通はそうかもしれんが、そこのシェフは一杯飲ませたら
「これ旨い。もっとくれ」って平気で言ってくるよ。
酔っ払っても、俺はタクシーで帰るからいいもーんってw
>>316 申し訳ない。ボーカステルのヴィンテージだけ間違えた。正しくは2000。他はあってるはず。
一ヶ月くらいなら平気で預かってくれる。ボーカステルはなんか飲みそびれて一年以上置いてるw
上層階のレストランは改装するから休むとか。それもあってなんとか今回福岡に来たかったよ。
ホテル名まで出してるから
あまり言うと迷惑掛かるんじゃないかな
そういう判断も出来ない大人なのかと思われるよ
ホテルにワインを預けて飲むというのは
俺みたいな庶民が憧れる飲み方だ
きっと
>>310氏もその感覚があるから嬉しくて書きすぎたんだろう
勘弁してやっておくれ
俺もいつかはやってみたいな。
そろそろ行きつけのワインバーでお願いしてみようかな
ボクは上の7本飲むよりターシュ1本+足りない分はビール等の方が満足できるな
楽しみ方は人それぞれだから否定はしないが、俺は正直
>>310の楽しみ方には・・・引いた。
本人はプチ自慢入っているんだろうが、一歩引いて自分を見つめなおすことを勧めるw
ワイン好きには、周囲から見てスマートと思われる楽しみ方をしてほしい。
高級シティホテルのレストランの常連客でシェフと知り合いになって
女を連れてクリスマスに三泊、料理を食いまくりワインを飲みまくる
庶民にとっては一つの夢みたいなもんだ
バブル景気の余韻が残ってる時までは普通だったのかも知れないが・・・
俺も一流ホテルでクリスマスにシェフを呼び寄せて女を抱きながら豪華な食事と高級ワインを頬張りたいよ
まあいいじゃんよ
自分もスマートにありたいと考えているけど、他人への寛容性やリスペクトも"スマートさ"の条件だと思うよ
>>310は自慢するほどのものでもないし、限られた予算で工夫した様子が垣間見える
>>304も
>>310も、メインにアムルーズをもってくるところがなんともベタというか。。まあがんばれやww
さて、オレは今から仕事だ
いや、そういうことではなくてだな、ハッキリ言うと、ホテルのレストランにオンリストされているようなワインをわざわざ持ち込むのがレストランに対するマナーとしてどうかと言いたいんだ。
3000円を払っても、持ち込んだ方が安上がりではあるだろう。
だが、ワインの持ち込みというものは、本来、記念のヴィンテージ等、客にとって特別なワインをレストランで飲むためのシステムであって、安上がりに済ませるためのものではない。
ま、310の場合はレストランの常連で馴染みであることを女にアピールする材料として使っているようだが。
・・・なんて説教じみたことを言っている俺は、イヴの夜に自宅で一人飲みorz
328 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/24(月) 23:58:18.29 ID:e9LHBMn7
おまいらせっかくワインに興味あるようだから
勉強もしたら?学問しないと意味ないぞ。
醸造学、商学、環境衛生学、料理栄養学、語学、旅行学、文化人類学、
食品社会学、人間権工学、文学他、ワインに絡めていくらでも学問できる。
ここに書き込まれているくらいの情報量を持っている実践だけでは
勿体無いだろう。
日本の場合ってのは、ワインを介する場ってのはある程度教養のある者
が揃う場合が多いのだから、勉強して学位を受けておけば損はないぞ。
テーブルワインの環境からのアップグレードも可能だろう。
来年は勉強してみろ。
寺子屋
ルロワのシャンベルタン97がブショネで泣いた
ルロワのブショネって会ったことないけどあるんだ
コルクの管理は結構適当なのかな
333 :
304:2012/12/25(火) 03:11:18.81 ID:9Ehv/B2B
コルクの管理してもある程度の確率で発生するでしょ?
今飲み終わった。二人で料理しながらだから疲れた。
明日休み取っといて良かったわ。以下忘れないうちに感想をダラダラ。
@ベッラヴィスタのフランチャコルタ・パス・オペレ96
やっぱ好きだわ。2万超えのシャンパーニュの代わりにはならんが、
自分がスターターとしての泡物に求める程度のものは完璧に揃ってる
Aルフレーヴのバタール02
期待したどストライクの味。まだあと少しかな。あと1本は5−10年後。
半分残した。今日はホタテとウナギのテリーヌ(自作)に合わせたが、
明日はチキンにあわせる予定。
Bカミュゼのブリュレ01
01は俺は好きだが、通常ヴォーヌ向きではないVT。
にもかかわらず、妖しさ、スパイシーさには欠けるものの、
カリッとした小さな赤い果実系の清楚な香りと測ったようにまとまる
余韻の美しさで魅了してくれた。ただヴォーヌらしくない…
でも当時の入手価格2万後半程度なら納得。
01の個性と標高の高さがマッチした好例かな。飲み頃ピークだと思う。
俺が過去に経験カミュゼ(10本程度)の中ではベストかな〜
Cヴォギュエのアムルズ90
抜栓5時間も本日はうんともすんとも言わない。
2/3は残した。愛想の良いワインの多い90とはとても思えない。
90アムルズは最後の1本なので明日に期待。
3年前のイヴに開けた90VVは開けた瞬間から本当に凄かったのになぁ。
やっぱヴォギュエは難しいわ。あと1本しか残っていない90VVを開けられなくなった。
皆さん未だ飲めないな〜っていう90ってありました?
あとイヴに飲んだワインで飲み頃情報を教えて下さい。
ヴォギュエの90は調子が出る前の作であまり出来良くないと思うの
最近の2006〜2008の方が期待出来ると思う
最近の2006〜2008が飲めるようになるのはいつ頃なのかしら
>>333 ジャン・グロのリシュ90
抜栓後はうんともすんとも言わない不愛想さだったのに、3時間くらいで一気に開花
果実味重視ならそろそろ飲み頃でいいかもしれんけど、タンニンとブーケで見るならまだ待たなきゃ駄目そう
ルシアン・ジャイエのエシェゾー90
結構熟成感出て、開栓直後からヴォーヌらしいトロトロな妖しい香り全開。
これは今飲み頃。
>>322 ドメーヌ・ルロワのコルクは長いけど品質的に駄目なの多め(密度の低い?コルクが多い)
メゾンの方が品質のばらつき少ないくらい
ドーヴネの方はドメーヌより明らかに高密度のコルク使用
>>336 何本飲んでその判定になったのか知れないが
ドメーヌ・ルロワとドーヴネに関してはどちらも
穴だらけのコルクもあればきめ細かい綺麗なコルクの場合もあり
どっちが上とか差異は感じられない。
ネゴス物は滅多に飲まないので分からない。
それより問題なのは最新ビンテージでしっかりしたコルクなのに
非常に緩くて指で動かせるようなボトルがあるということだ。
これについてもドメーヌ、ドーヴネ両者ともにある。
うちではつましく、
@ルイ・ロデレール クリスタル 1999
Aジャン・グリヴォ ヴォーヌ・ロマネ・レ・ボー・モン 1996
の2本。
@はたぶんここ2〜3年がベスト。花の嵐+ふくよかなクレーム。
Aは飲み頃に入りたて。当初荘厳、1.5時間後に妖艶。初対面のアラサーの修道女と
話しているうちに打ち解けてきたようなイメージ。あと5年は行ける。
>>333 なに、愛がイヴに開かなかった? そりゃ大変だ!
つっこみはさておき、90年のアムルーズが開かなかったら、残念ながら劣化の可能性大。
ラスト1本に賭けてくださいな。
自慢大会かよって思ったら
まだ現実的なワインばかりで安心した
健全にワインを楽しみましょう
>>338 こんな気取ってるだけで内容皆無なテースティングコメントは
何の参考にもなりませんし止めてもらいたいです。
少なく見積もっても飲み頃までに20年はかかるクリスタルが、ここ2〜3年がベスト、か。
初期の飲み頃という意味だろうか。それともフレッシュで硬いのが好きな人なのかな。
硬い泡は蟹や生魚系カルパッチョなどにマッチするから好きだな。
例えばKRUG1996。
硬質でシャープな酸を感じスティルだと勘弁だが泡だから旨い。
ルロワのシャンベルタン飲みてぇ
ピノの王者はずばりコレ
344 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/26(水) 18:02:44.16 ID:INm8XHlN
還暦の修道女と話したことあるけど、宗教に真面目なおばさんって感じだったな
346 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/26(水) 21:00:35.26 ID:ldHXeECC
1970 BEAUNE 1er Cru
LES CENT VIGNES
DOMAINE CAUVARD
飲んでみた。B級ドメーヌかと思ったけど古酒好きには悪くないな。
特別よくもないがw
ってワインの感想じゃねーなこれじゃ。
>>343 ルロワの古酒はマジやべぇからな。のみてー。最近収入が減ってもう無理か…
30年位たったACブルゴーニュでもいいんだけど、そんなの流通在庫見たことないな。
つーかワインを女に例えるのは下品だと思う。
なぜかよくやる人を見るけど。
ワインに限らず日本酒とかでもあるけどね。
>>347 そもそも人間みたいな分散のデカイものに例える事がオカシイと思う
そして、何故か女性の飲み手はワインを男に例えるよなw
Echezeaux 2000 Vincent Girardin
DRCのブドウ使ってるっていうから多少なりとも期待していた。
アルコール感高杉。タンニン大杉。ラベル張り替えてるんじゃないか?っていうくらいブルっぽくないクセの強い香り。
安物のアリアニコみたい。
ダメ元で1日待っても2日待ってもまったく変わらず。
酷すぎ。もう捨てるわ。
捨てるなよww
なんか使い道あるやろ
352 :
350:2012/12/27(木) 00:10:00.46 ID:p0BnRbiy
怒りにまかせて捨ててもた
どうせ安売りされてた劣化ボトルを掴んだんだろ?
>>350 ジラルダンの'00エシェとは、これまた固くてガチガチのを開けましたな…
ジラルダンの00は赤はシャルム・シャンベルタン、クロ・ド・ベーズ、ロマネ・サン・ヴィヴァンのセットを買って
2、3年前までに飲みあげてしまったけど、そんなにガチガチなのはなく、早いなりに楽しめた。
357 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/27(木) 15:50:23.12 ID:Xng9LnvU
>>347 >ワインに限らず日本酒とかでもあるけどね。
ねーよ。
やたらとポエム調で味を表現したがるのはワインヲタの一大特徴。
ポエム調の奴は基本的に馬鹿舌
ワインの香味が分かってない人に多い
ジャラルダン懐かしいな。
もう7年くらい飲んでないや。
当時から安くていいと思うけど高いのは飲む気がしなかった。
やまやでドミニクローランとか並んで
プルミエクラスが3本1万とかで売られてたな。
360 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/27(木) 19:39:52.38 ID:AdxHn0RD
00って堅いの?
00は97や06と並んで柔らかい年の代表だと思うぞ。
堅い年の代表が93,96,05とかかな。
因みに00はシャンボルの年だと言う人が多いが、
個人的にはそうは思わないな。
シャンボール00の何を飲んでそう思ったんだろ。
適当に浮かんだドメーヌで
ルーミエもヴォギュエもJFMもリニエも美味かったんだけどな、俺は。
まさにシャンボールの年だと思った。
00はあまり長持ちしそうにない
今のところ2000年代に入ってから一番短命だと思う
364 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/28(金) 18:20:22.37 ID:BaIU2QJi
04、03あたりも短命かな?
ビッグの狭間、06、07、08の評価はまだ確定しないだろな。
作り手銘柄の特定なしに年号だけでうだうだ云うのそろそろやめませんか。
馬鹿丸出しですよ。
初心者なんでしょ。
初心者を馬鹿呼ばわりしてはいかん。
気になるならテンプレでも作ればいい。
プロフェッショナルでもヴィンテージの全体評価はするだろ
例外の作り手はいるが大まかなヴィンテージのキャラは出てくるもの
例えば05は普段手抜きのさえないネゴス物でさえ
長期熟成のポテンシャルを秘めてるものが多い
総論と各論それぞれ意味が有って、どっちが正解ということではないと思う。
バカとか荒れる書き方は辞めてくれないかな。
二日前に開けたルーミエのACブル10が今頃うまい。
10って意外といい年なんかな。
10は白のがいいわ
>>367 >例えば05は普段手抜きのさえないネゴス物でさえ
>長期熟成のポテンシャルを秘めてるものが多い
んなわきゃない
手抜きしたら、05でもダメダメ
もっとも、05もヴィンテージ評価定まってないけど
似非蔵と昆布泥棒は、平面地図で見ると隣接していて似ているようかにみえるが、泥棒は
低地にあるから水はけがまるで違うんだよな
>>372 これハッキリ分からないけど、ヴィラージュ物だよね?
だとしたらこの地図のもっと左上の微かに見えている
標高高い飛び地みたいな区画のはずだけどな。
○で1erの部分を囲むのはおかしいと思うな。
>>373 泥棒は窪地だけど、少なくとも1erに関しては良い畑じゃない?
クラヴリエもペロミノもトープノ・メルムもフェヴレイも
彼らのラインナップの中では素晴らしいと思う。
ペロミノは濃いワイン作ってる頃からこの畑だけはエレガントだった。
クラヴリエも彼のコルトンやヴォーヌ1erよりも上だと思う。
アンヌ・グロのヴィラージュも悪くないけどね。
因みに、フェヴレイ(この中では一番レアかな?)はエシェゾーに
完全に隣接する区画で、ペロミノは特級の区画(プリウール)に
食い込んでいる区画みたいだね。
俺は個人的にはクラヴリエが一番好きで毎年必ず買ってる。
後は他に何処が持ってるのかな?詳しい人教えて!
エノテカのルーミエはあっという間だったな・・・
変な漢字を当て字に使うのやめてくれないかな
キモイわ
ワインを女に例える奴もそうだが
オタクかなんか知らないけど
逝っちゃってそうな書き込みが目に付くよね
ワインはネックを、女は腰を抱け。
>>376 ここはおまえの掲示板じゃないんだぞ、っと。
まぁ、気持ちは分かるがw
380 :
372:2012/12/30(日) 14:15:17.17 ID:fy3NPxOu
>>374 そういうことです。
GC=Misignyはプリウールのモノポール(?)だし、1erの部分ならAC表記の部分に
1erと書かれるはずなんですよね。
381 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/30(日) 17:28:48.51 ID:JwMPIlOQ
DRCエシェゾー1989
目茶楽しみ
その辺の作り手のグランクリュなんか比べものにならんくらい旨いやろか?
状態さえ良ければ美味しいでしょう
楽しみですな^^
383 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/30(日) 20:32:25.35 ID:WEAWpgQr
DRCエシェゾー1989 ・・・???
そんなもんとっくに逝ってしまってるよ。かろうじて残った酸味だけで終わり!
1989なんてACブルゴーニュでさえ今でも飲めるのに
貧乏人の僻みにしか聞こえないな
>>381 関西便喋ってる舌で味わかるんでしょうか。
いくらDRCでも下位のエシェゾーなんかに期待しない方がいい
10年もしたら草臥れてるよ
388 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/12/31(月) 00:27:51.27 ID:W5zXOhq+
389 :
hi:2012/12/31(月) 02:10:37.74 ID:TFKdqKdx
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。
新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。
日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。
さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。
新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
エシェゾーしか買えないカスがドヤ顔して恥をかいてると聞いてやって来ましたよwww
とうとう東急が事前申し込みで抽選、っていう
高島屋の森伊蔵みたいな方式に変わったな。
これで混乱が無くなればいいね。
しかし、
”12月のルーミエではご来店の多くの方に多大なご迷惑を”
って、いったい何があったんだ?
抽選にしないと客同士でトラブルが起きるらしいねぇ・・・
並ぶのは愛好家より転売厨の方が増えてるから
尚更危なっかしい雰囲気になってと聞くよ
俺は並んでまで必死にレアを追い求めるつもりはないが
お前ら明けましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
東急でアムルズゲットした俺はネ申
おい枯れて水になった1989DRCエシェゾーどうだった?
そうか馬鹿舌のお前には何にも分からないかwwwwww
397 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/01/01(火) 13:32:31.35 ID:6yWYXTGJ
景気が悪いと人間性も劣化してしてしまうのかな?
某所のレアワイン販売行列で順番で揉めて「馬鹿」等の罵声が飛び交ってびっくりしたよ。
このスレと同じでいい年したオッサンなのにほんと情けない。
399 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/01/02(水) 19:37:49.91 ID:VeuJCkKq
ジャイエ=ジルのエシェゾー2001年を開けてみた。久しぶりにいい香りの
ブルゴーニュ赤を飲んでいる感じ。ヴォーヌはいいねぇ。妖しさ満開。
しかし、慎重に沈めておいた澱が、1杯注いだだけでボトルの上まで舞い上がっている…
澱というよりも軽い浮遊物かな。こういう作りだとあきらめるしかないか。
2杯目はまた香りが違う。う〜む。
オリがあるワインはデキャンタするのが基本
ブルゴーニュとか古酒とかは繊細だから香りが飛ぶとか言う人はいるけど
そんなヤワじゃない。
>>399 やっぱりあなたもヴォーヌ好きか〜
ってあなたのことは知らないけど。
自分は大のミュジニ好きで、
シャンボル>>>ジュヴレ>>ヴォルネイ>ヴォーヌなんですよ。
今までで真に感銘を受けたヴォーヌは、
一昨年飲んだターシュ88と04に飲んだ75だけだな。
ミュジニ好きだとサンヴィヴァン好きでしょ?
って言われるけど、う〜んって感じかな。
ラルロは好きだけどね。
シャンボルは総じて品質の割に価格が高い。
>>347 貴婦ワインとか? そりゃそうかもしれんな。
404 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/01/03(木) 19:50:50.43 ID:pduIr+Nv
下品なたとえをやってみる。
シャンミュジ:10代の女の子。キャッキャッ!
ヴォーロマ:妙齢の妖艶な美女。
モレサン:ようわからん。
ジュヴシャン:インテリ女。端がピシッと上がった眼鏡をかけて黒板を棒で
ビシッと叩きそう。
ニュイサン:枯れて上がった老女。お茶でも一緒にどうどす…
また馬鹿が来たぞー
シャンミュジww
ヴォーロマwww
vielle peau. quel millesime! elle fait vraiment vieille peau! de tout facons, qui est elle, n'est-ce pas, je ne sais pas? mdr....LOL
実験的な発言が増えてきましたね。
もうじきなにか生まれるのかも知れません。悪罵よりも
こんな時、ボケには乗り突っ込みなどもいかがでしょうか。
お正月、セラファンのジュヴレ村名09とBクラヴリエの
混泥03行きましたがどちらも頑強かつエレガントで
美酒でした。
ここでコートドボーヌの赤を持ち上げてみる
ルイ・シュニュの10年以上経過したサヴィニー1級はあっという間に消費された
シャンミュジ
ヴォーロマ
夢に出てきそうだ、やめてくれー
ルーミエのボンヌ・マール2010
友人と割り勘して早開けしたけど、旨すぎワロタw
シャンミュジwもなかなかヨカタよ!
もうルーミエのボンヌ・マール'10(゚д゚)!
ルーミエのボンヌ・マール2010、奇跡的に買えたから今から飲んでみるわ。
DRCのモンラッシェ1989と1990
ボクの馬鹿舌のせいかコンディションの問題かもしれないけれど
一万円台で買えそうなルイ・ラトゥールのとどう違うのか分からなかった・・・
白のシャルドネは卒業したい気分・・・
白のシャルドネは卒業して、赤のシャルドネに挑戦だ!w
417 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/01/04(金) 19:21:53.66 ID:8Plkx8L+
アルベール・グリヴォーのムルソー・クロデペリエール2006年を開けてみた。
この作り手は若いうちは硬いと思っていたが、これはそうでもない。
ただちょっと甘い。キレがないわけじゃないんだけど。まぁ、ムルソー苦手だしね。
去年飲んだピエール・モレのムルソー村名2006年の方が好みに合っていた。
>アルベール・グリヴォーのムルソー・クロ・デ・ペリエール2006
確かに甘味(これが貴腐?)感じるね。
ただ、それ以上にミネラル、余韻に焦点当てるとなかなかのもんだと思うんだけど・・・
ありかもっていうか実際あるべ
421 :
415:2013/01/05(土) 13:52:47.58 ID:NS3o+jKM
白はシャルドネ以外
例えばリースリングで行くつもりです・・・
ブルゴーニュ板でこんなことを書くと叱られるかもしれないけれど
高価なシャルドネはアフォらしくなりました
ロワールのソーヴィニヨン・ブランもいいかもね
自分の中での品種格付け
<白>
★★★リースリング
★★ゲヴュルツ、シャルドネ、シュナンブラン、セミヨン、フィアーノ
★ピノグリ、シルヴァネール、ソーヴィニオンブラン、アリゴテ
グリューナーフェルトリナー、ピコリット、リボッラ
<赤>
★★★ピノノワール、ネッビオーロ、アリアニコ
★★カベルネフラン、カベルネソーヴィニオン、シラー、ムールヴェードル
サンジョヴェーゼ、ピニョーロ、レフォスコ、ガリオッポ、サグランティーノ
★メルロ、ガメイ、プティヴェルド、ドルチェット、バルベーラ、
ツヴァイゲルト、モンテプルチアーノ
その格付けだとペトリュスやマセト涙目だなw
ドイツの高価すぎる白はどうなんだろう?
見たこともないけど
426 :
423:2013/01/06(日) 00:08:08.33 ID:7LlCvjPQ
427 :
423:2013/01/06(日) 00:32:19.60 ID:7LlCvjPQ
途中送信失礼!
>>424 ペトリュスのあの味はメルロの味ではない気がします。
左岸のワインに近いような気が…特殊な土地の味なんですかね?
因みにボルドーではオーゾンヌとラフィット(ベタだな)が好みです。
マッセートも良いですが個人的にはメッソリオに軍配を上げます。
個人的に豊満で酸の弱いワインが好きでないというのもありますが、
メルロは、ほぼモノセパージュのペトリュスを例外とすると、
トスカーナとフリウリ以外では、モノセパージュによる
偉大なワインを産み出せていないと思います。故に★としました。
自分はデイリーにはコートドールのワインは殆ど飲まなくなりました。
月に2本位しか開けていません。高いですし、日常的な家庭料理には
赤も白も合わない。飲み疲れるし。
白はドイツ、アルザス、オーストリア、ロワール、アルト・アディジェ
赤はピエモンテ、ロワール、ボージョレ、トスカーナ
を中心に飲んでます。
ここ、ブルゴーニュのスレなんですけど
429 :
415:2013/01/06(日) 01:20:16.76 ID:5z2gcD/+
まぁ、フランスで一番栽培されてるのはメルロなんだけね
430 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/01/06(日) 13:41:14.50 ID:iP2bdtDC
>>427 デイリーはすげー安物っっぽいのを飲んでるようだが
ペトリュス、オーゾンヌ等の超高級ワインの味も熟知してるようで何か羨ましい
431 :
423=427:2013/01/06(日) 16:49:10.61 ID:7LlCvjPQ
>>428 すみません。自分の身の周り以外のブル好きが普段他にどんなワインを
飲んでるか興味があったもので…流れにの乗って調子こいてしまいました。
>>429 世界的な味覚の潮流が、"円やかさ""豊満さ""強い果実味"を求める方向に
行ってたということなんですかね?でももうその反動が来ていて、
あと10年後には寒冷系の"冷たい味のする"品種・ワインが流行るのでは
と妄想しています。でも中国人やインド人はどんな味が好きなんでしょうね。
今は金持ちがラフィット、ペトリュスって言ってるイメージしかないですけど、
一般人が広くワインを飲むようになればインパクトはデカイですよね。
>>430 週に3本程度空けますが、普段は2000〜5000程度の物を楽しんでいます。
月に二回位はグランヴァンを開けますが、それで十分です。
因みに新世界やスペイン、ポルトガルは全く飲みません。
ペトリュスは過去に三回しか飲んでいません(現在88を所有)。
素晴らしい経験でしたが、あの価格では今後買うことはありません。
オーゾンヌとラフィット以外のボルドーは一切の購入を見送っています。
この二銘柄は細々と買い続けるつもりですが、もちろん本命はブルなので、
予算の殆どはブルへ行きます。
大昔日本でよく売れたのはドイツの甘口だったり
新大陸産やメルローブームもあったり
自分自身の嗜好も変わっていくだろうと思い
私はなるべく色々な産地、品種のワインを買い集めるようにしてる
今はピノが好きだけど5年後10年後は分からない・・・
味濃いものから薄いものへと移るもんだと思うけどね。
俺は普段ブル赤飲むのが多いけど、
将来を見越してブル白の購入比率を多くしていってるよ。
ピノって派手だよね…
ピノノワールが水だとすると、メルロは油な感じがして苦手だ。カベルネだとフランやってる
シノンかアンジューの20年物なら年2回程飲む。グルナッシュとカリニャンは好きだ。イタ飯
行ったらヴァルポリッチェラがないか訊く。南米のマルベックはちょっと旨い
ブル以外という題でなら白はアルザス鉄板。表示のない半甘が増えてるのが難か。
あとはシュナンブランと大小マンサン、それにランドレル知ってれば一生困らんよ。
何かの雑誌でホリケンのコラムを見たんだけど
彼はピノノワール→ネッビオーロ→ボルドー右岸と嗜好が変わってきて
あまり飲まなくなったセラーにあるブルゴーニュに困ってるそうだよ
>>436 うちにも59から82までのボルドーが200本位ある。もう興味すらないのに。
場所には困ってないけど。場所に困る人が買うのもどうかと。
ボルドーは82年以前のいい年のラフルール飲んでみたいなー
高過ぎて手が出ないけど
>>436 そういうパターンもあるのか。
周囲に少数だが、60〜70歳代という高齢なのに
いまだにボルドーしか飲まないという人間は確かにいるわ。
一概にボルドーだから濃い、ブルゴーニュだから薄いとい決めつけは嫌だなぁ。
どちらも作り手の考え方やパーカー高得点狙い等で薄いのも濃いのもあるし。
実際、ヴィユー・シャトー・セルタンやラ・コンセイヤントの熟成したやつはブルゴーニュと間違えるよ。
ラフルールで偉大なのは1982しか飲んでいないが全てのワイン通を魅了しそうな魔力があるね。
言われてみれば、80年代以前のローヌ古酒なんてピノ古酒と違いわからないもんな。
ブル好きでも楽しめるボルドー古酒を教えて欲しいもんだぜ。
こんな質問ボルドースレでしても反応鈍いからね。
>>436 ホリケンは、部屋借りて置いてて学生時代に住んでたアパートより高いってコラムあったね
飲み頃になった頃には、好みが変わってるので、最近はまんべんなく買ってるとも書いてた
ホリケンはブルゴーニュを中心とした研究家じゃないのか?
ボルドーなんか好むとは信じられん
444 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/01/07(月) 18:38:55.43 ID:oIW5SF2q
古くなるとブルゴーニュもボルドーも似てくるね。人間と同じ。老人になると
個性が薄れて、皆同じような感じになる。こないだ\2000くらいのACボルドーの
2000年物を飲んでみたら、ホント薄薄でブルゴーニュみたいだった。
逆に若いうちでも、2003とか2009のブルゴーニュはボルドーと見まごう濃さ
だったりするけど、近年のワインは。あ、全部赤の話です。
445 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/01/07(月) 22:49:30.20 ID:i5+qOJvN
ホリケンってワイン好きだったのか・・。
人は見かけによらないな(笑)
ここでいくらボルドーの宣伝をしたって意味ないよ
ドロドロした品格に欠けるワインは飲まないから
ボルドーを好むのはニワカだけ
ブル至上主義は俄から一歩踏み出したばかり
様々な産地を飲み認められるようになると楽しい
フィリップ・ルクレールのレ・カズティエ2005を貰った初心者なんですが
皆さんなら大体どれくらい待ちます?
理想を言うなら冗談抜きで12〜17年後。
>>448 初心者だと自分が古酒が好きか、それとも若めが好きかわからないと思いますが、
フィリップ・ルクレールは、古酒の味になるまでは20年以上待たないといけないです。
(15年以上経過しても若いときの味のままだったことがあったり)
古酒にしようと思ったら、相当待つ覚悟がいります。
古酒というか枯れてしまったワインを好む奴って理解出来ないわ
フィリップ・ルクレールみたいな作りだとどんな熟成をするもんですか?
>>448 飲み頃まで待てないから一ヶ月くらいセラーで落ち着かせたら
タイミング次第で飲みたいときに飲んじゃうな
熟成がどうのこうのって言うけど若い時の味って若い時にしか分からないし
熟成したものが飲みたければ数十年経ってから探して買えば良い
最近飲んだジャン・グリヴォの2005は、美味いけどやっぱりまだ少し早かったな。
もう少し待って2年、ベストは2020〜2025の間かなあ。
>>451 腐ったビオワインを「ビオ香」と崇めるやつもいるんだから。
まあ、劣化ワインを喜んで買うやつがいるから日本のワイン業界が回っている部分もあるわけだが。
フィリップ・ルクレールってまだあの作りなんだ〜
何かうれしくなっちゃうね。最後に飲んだの97年のACブルだわ。
03年位に飲んだのかな。ACブルは昔結構評価高かったよね。
05のプスドール60は2030年くらいがピークかな?
生きている自信が無いわ
>>457 頑張って生きようぜ〜俺も05ブルのグランクリュを死ぬほど買ったが、
寿命と言うよりは、肝臓(ヤバイ)・血圧(少し)・血糖値(まだ)等から
考えて2020年〜30年に果たして酒が飲めるのかと不安になってる。
今(39歳)はまだ元気だが健診の数値は確実に悪化中…
ヴォギュエとDRCは11年から購入は止めようと思ってる。
自分が飲めなくなったワインを嫁と娘が飲むのも癪だしね。
ワイン以外の酒を止めるしかないのか…
でもワインは趣味で他の酒は生き甲斐なんだよな…
>>458 30代でそれじゃまずいだろ…( ;´Д`)
30代でそれだと自分のことより家族に迷惑をかけることの方が問題だから
飲酒は程ほどにな
>>458 同年代が同じ不安を抱えていて変に安心したよ
当り年とされるグランクリュなんてもう買わんわ
出来の良い年はプリミエ以下悪い年はグランクリュも買う
これからはこんな感じの計画で行かないと飲み頃を楽しめなくなるもの
>>457 俺は基本、しっかり寝かせる派だが
プスドールの05は既に美味いよ。驚くほどに。
感覚的に15年は熟成しているような感じ。
そういえば05はアホみたいに買い込んだなぁ。
DRCやルソーあたりの特級が綺麗に熟成するまで果たして待てるのやら・・・。
ようやく一部のACブルゴーニュが飲めるようになったところだからね。
2005は素晴らしいよねー
良い作り手のグランクリュは50年後でも劣化しないだろうねー
>>464 そう言いながら、あと5〜10年経つとこのスレでは酸っぱいとか実は偉大な年じゃなかったとか言われるんだよねw
過去の例からすると。
で、2020は素晴らしいとか言ってるんだろうなぁ。
本気で言っているのだろうか。
例えば02や99、96、95がリリースから暫くの05と酷似しているとでも(失笑)
俺も'05は別格と思う。
'99や'02のリリース時とは果実や酸の詰り方が違う。
96や02は一年もすりゃボロが出てしまったでしょ
05はやはり特別
戦後最高と言われても違和感を感じない
99はDRC赤のみ別格で90や05より上の可能性もある
>>449-450 >>453 ありがとうございます
かなり待つモノなんですね…
保存に不安があるしタイミング次第で飲んでみようかと思います
05が良い年だったという事にしたい人達がほんとにブルゴーニュ好きなのかどうかは置いといて、
ラマルシュ05が俺は良かったけど他の人はどうなんだろう。
>05が良い年だったという事にしたい人達がほんとにブルゴーニュ好きなのかどうかは置いといて、
熟成によって予想通りブルゴーニュらしい赤系のニュアンスが出てきましたよ。
あなたの口には合わないようですが。
>>467 99や02だけと比べていわれても説得力ないなあ
せめて70、80年代よいヴィンテージとも比べないと
70〜80年代の偉大な年のリリース当時を知らないからな。
60〜70歳の方で当時30歳の計算でしょ?
つか、その当時は輸送の質が悪く国内には熱入りブルゴーニュで溢れていたらしいけどね。
02は泡
05はブル
09はボル
ボル(笑)
泡は個人的には 96>02 だな。
90と05かな。多少形がいびつでもブルゴーニュらしい突出したものを求める人には
どうでもいい位つまらない年だよ。
完璧に近い形を好む人が逆を行くのも当然なんだな。
05はブル赤はもちろん、ボルドー、ローヌ全域も最高じゃないかな
少なくとも09や10よりは上でしょ
ブル白やシャンパーニュは残念だったね
今日は4人で定時退社してブルボルしました
俺ワイン飲み初めて15年位だから、
90年なんてリリース時にはで合えなかったし、
累計未だに30本位しか飲んでない。
だから良く分かんね。
そんな俺が思うのは90はいつ飲んでも美味しい。
でもあの円満っぷりが気に入らない。ツマラン。
88や93、01の方が断然萌える。
あっ俺は96、05マンセー派ね。
そもそも、どんなものが最高ということの定義があるんだっけ?
オレ的には、何千本飲んでもそれがわからないので、
90も96も02も05も09も、それぞれヴィンテージの個性がある偉大なワイン
としか思えない。自分の好きな年は明確に言えるけどね。
05が戦後を代表するVTということに異論はないけど
好きなVTは?と問われれば答えは別なのよね。
若干、話がずれるけど、俺の一番好きなVTは79と07なのよねん。
えぇ、白が大好きですともw
>>482 白好きなら92とかは入らんのかな?
>>480 >88や93、01の方が断然萌える。
>あっ俺は96、05マンセー派ね。
同じ好みの人がいて安心した。自分もワイン歴16年
05好きが多いようだけど、俺も05一押しだな。
果実味があって、かつ酸もしっかりしてて、ブルらしくてなおかつおいしいと思う。
今飲むまら特に05一択じゃないかな(入手できるか、というのは置いといて)
次点で99だけど今でも飲めるかはモノを選ぶ感じ。
96はさすがに今では枯れてるの多いし、今ではいわゆる「老ね香」のするのも多いしね。
あ、ちなみにほとんど赤しか飲まないです。
そうかなぁ、今飲むなら05より96のほうがずっといいと思うな。
というか05はまだ単純に飲み頃ではない気がする。飲み頃に入れば、もっと美味しくなりそうだけど。
05と96と、どっちが今飲んで美味しいか?というのはさておき(そもそも作り手、畑の差もあるし)
05はタンニンが低くて、飲みごろまでに時間がかかるヴィンテージだとは思う。
果実味と酸が両方しっかりしてるから、劣化の心配は少ないからまあ良いんだけどね。
96はやっぱ枯れてきたり老ねてきてんのも多いかなー。
99も、ものによるけどけっこう良かったと思う。
酸が低いんじゃ?という心配はあったけど、わりと綺麗に熟成したのでは?
しかし09はやっぱ不安。
99
>>09だと思ってる
09は早くから近づきやすく、且つ天候不良VTみたいに弱い部分がないのが最大の利点でしょ。
ピーク時点での05には負けるだろうが02や96よりは美味しく頂けるんじゃないの?
赤についてですが、私も09の早くから近づき易いというのはなるほど、と思う。
優良な作り手のレジオナルは本当に今飲んでも美味しい!というのが多かった。
ただ、これが長期熟成に向くかというのは本当に分からないので、
たくさんストックを持った人に相談しながら飲むか、店員さんに聞くのが一番安全なのでしょうか。
個人的には08がもっと価格下落すれば嬉しいのですが。無理な話ですね。
何十年寝かせるつもりか分からないが
グランクリュクラスなら20年以上は保つだろう
少なくと06〜08よりは長命と思われる
近くの店で、DRCのロマネ・サン・ヴィヴァンとリシュブールがどっちも7万くらいで売ってるけど、ヴィンテージが07…
07って、今まで飲んだの全部すっぱいばかりで、いい印象がないんだよな
09が「早くから近づきやすい」はさすがに無いだろ…また酒屋か?
09は相当濃い作りの年だよ。それでいて、酸が弱いから綺麗に熟成するのか?という疑問の声が多いんだろう。
実際、超当たり年!という前評判の割にはそこまで売れてない。
まあ何にせよ、飲みごろの難しいワインが多そうな年だ。
97が好き
69が好き♪
将来は59みたいに、美味しいけど、
これと言って特段面白くない年になるんだろうか、05は。
でも、醸造技術が変わっているから、59ほど長命ではないだろうね。
醸造より添ゲフンゴホンだなw
昔のワインが長持ちするのは酸化防止剤がどっさりだったからですよ
まあ、死ぬまでに飲み頃がこないワイン作られても困るしね。
シャトー・ラトゥールが何か言いたそうにしてます。
長生きしようという生きる目標にしてください。
ドメーヌ・ルロワのロマネ・サンヴィヴァン2005jは今飲んで美味しかったよ。
硬いところなんて全くない。
そりゃあ美味いだろうが、もっと置けばさらに何十倍も美味くなる。
もったいね。
ドメーヌ・ルロワのグラン・クリュを今開けられる、あなたが凄い。
↑あ、'05をってことね。
勿体無いとか言ってる奴はドメーヌルロワを飲んだ事のないニワカだな
いや、普通の感覚で勿体無いだろ。
>>508 普通でいえばワインに何万円も出すこと自体がおかしい
ここはワインスレだろ。
揚げ足取ったつもりかよ。
しかもブルオタスレ(笑)
Mグロのクロデレア 2009を空けた
飲めるけど本当にもったいない事をしたと実感できるワインだった
>>504 > もっと置けばさらに何十倍も美味くなる
ほう
ドメーヌ・ルロワはうまく熟成しにくいというのは昔から2chでは結構定説。
俺も自分の経験と周りの意見から、半ばそう思っている。
流石に05はどうなんだろうね。俺は買わなかったから関係ないけど。
あっ05はオー・ブドーを買ってしまったか…
個人的なルロワ経験では、シャンベルタン03とドーヴネのボンヌ01が
本当に素晴らしかった。数少ない経験だが、ヴォーヌの両グランクリュで
素晴らしいものに当たったことは残念ながら一度もない。
ミュジニを唯一99のみ持っているが、いつ開ければ良いものやら…
昔いたレロイ氏
ドメーヌ・ルロワのミュジニ99は大した出来じゃないから
もう飲んだ方がいいようなことを書いてた希ガス
ラトリシエル99があるんだが、これはどうなんでしょうか?
>>515 ルロワの99は、ミュジニだけでなく他のものも良くない。
そのためか、リリース早々、某輸入業者が半額セールをやったほど
例外としてコルトン・ルナルドだけはいいぞ
ニュイの赤は不調だったみたいだが・・・
赤の90ってもう少しまったほうが良さそうなのあったりするけど
05は90と比べてどっちが時間かかりそうです?
ルロワの話じゃなくて全体の印象として
90はいつ飲んでも美味しいよ。ボルドーと一緒。
もちろんまだまだ保存できるのも多いけどね。
時間を掛けるべきなのは05だと思う。
05は乾燥と8月以降の低温という気候が生み出した
クラシックなグレートヴィンテージと評価されている。
具体的には、
@糖とフェノールの熟成タイミングが奇跡的なレベルで一致し、
素晴らしくバランスに優れている。
A果皮/果汁比率が高く、堅牢である。
B酸が88,93,96,01レベルに高い
C長いハンギングタイムによる精妙さ
今飲んでも美味しい物もあるが、絶対寝かせるべきだと感じてる。
90は09同様、暑くて低酸だったからな・・・
今となってはさほどバランスのとれた偉大な年とはいえないな
Bを読むと88と93が気になる
25〜20年経っているから熟成不足の心配はないだろうし、
俺も今の88と93が気になる。93は特にもてはやされた年
ではなかったような気がするが、好きなシャンボールと
ヴォーヌロマネで試してみたいな。
>>520 他はともかくBは間違っていると思う
05は低酸
525 :
520:2013/01/20(日) 00:38:29.57 ID:zQl2nkg/
>>523 全ての村に恩恵が降り注いだヴィンテージでしょうけど、
ヴォーヌは特に素晴らしいと言われていますね。
雹でイールドが激減した畑が多いらしいし。
因みにリリース直後にあるワイン会で飲んだルロワの
サンヴィヴァン05は俺の中の史上最高ルロワ。
>>524 糖度も果実味も高いからそう感じるんじゃない?
数値としての酸度は高いと思うけどな。
俺は05には旨みを伴った酸を強く感じるんだよね。
もちろん色んな意見があると思うけど、
酸が高いというデータを当時どこかで見た気もする。
まあいくつかの特定のサンプルでの計測だろうけど。
05は低酸じゃないでしょうに・・・
96みたいに強すぎでもないが
様々な要素で過去に例を見ないほど完璧なバランスを保ってるのが2005なのですよ
527 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/01/20(日) 02:08:31.78 ID:Yu4Xuvlp
>>526 もはや宗教だな
完璧なバランスってw
完璧なバランスなんて存在しないよ
嗜好品だし、人それぞれの好みに合致してるかどうかだけ
2005は普段さえないネゴスからでさえ上質なワインが産まれた。
1990なんかと比べりゃ明らかに上なことだけは確かだ。
>>528 ヴィンテージ評は好みと関係無く
葡萄の収量と糖度酸度と生物的な意味での熟度から予想し
瓶詰め後に試飲して判断されているだろ
完璧なバランスとかよくわからん話は置いといてやれよw
平凡な作り手達からも出来の良いワインが産まれる年はグレイトで間違い無いな
添加量の削減から元の量に戻す動きも盛んになったきているし
また数十年後に最高の状態を迎えるワインが産まれるだろう
その頃に俺は死んでいるからどうでもいいけどなw
ボルドーが良くない年のブルゴーニュはよっぽど良くない限りとばっちりを食う
>>530 あと20年くらいは生きようぜ!
俺も頑張るから!
でもヴォギュエはあと30年位かな!
俺も無理だ…
世界情勢が怪しいし東南海地震も近そうだから
生きていても高価なワインを飲んで余裕こいていられるか心配だなぁ
76や88はずっとタンニンが強い時期が長く、それが落ちた頃酸味が強く出た。後に今の
姿になった。89の上位も酸味強調から落ち着きつつある。今の05からはちょっと予想でき
ないけれど、やがてそんな時期が来ても不自然て程じゃない。03の行く末の方が興味津々。
上の方で出てたフィリップ・ルクレールの03コンブオーモワンヌを1本開けて様子見るか
後3年待とうか悩んでたいたが535が背中を押してくれた気がする
03はもう飲んじゃっていいんじゃないか
熟成させるというよりはああいう感じを楽しむ年だと個人的には思う
フィリップ・ルクレールのコンブ・オー・モワンヌと言えば91を数本寝かせてたけど
10年以上経っても樽香が強すぎて他の要素をマスキングしてたなぁ。
87のカズティエはそうでもなかったのに。
03も良い畑だと良質な酸が現れるようになってきてるからね。
期待せずに開けてみると意外にいい方向に熟成しているものが結構ある。
赤は勿論、リリース直後は駄目な子扱いしていたシャサーニュやピュリニーの1級白以上が、
最近は興味深い。
2003は超一流生産者でさえ補酸してるので
一概に酸不足と切り捨てることは出来ないよ。
補酸による不自然さが現れてない作り手によるものは素晴らしい。
自然派(作り手も飲み手側も)な人は受け付けないだろうけどね。
03白はさすがに長期は難しいけど、大穴は05白でしょ
平地や斜面下方の一級で酸が足りないとスルーされて
モンラッシェより上方の畑で大当たりが出る予感
識者の間で2005の白はDRCモンラッシェやドメーヌ・ルフレーヴの出来がすこぶる良好であるとよく語られるよね
識者ってのはどうでもよいが、
ルフレーヴの05のブルゴーニュブランは今飲んでかなりイケてる
05のDRC(ラヴィーニャ)HCNは酸不足で既に落ち目
裾物ですまん。
あれ、05は確かHCNって名乗れなかったよね?
2011年が出だしましたね。
どういう評価なのでしょうか。
現地で赤に関しては2009や2010を上回り2005に近い評価のようだ。
月曜にリッツカールトン東京で開催されたルイ・ジャドのワインディナーに行ってきたけど、
ゲストのオリヴィエ・マスモンデ氏によれば、2011はかなりいいらしい。
特に、クロ・サン・ドニの出来が最高だと。ボンヌ・マールやミュジニーなど、他のグランクリュよりもさらに上を行ってるとか。
2011の収穫期の頃は「良いが偉大では無い」など2010と似たコメントが多かったのだが
醸造後は概ね予想以上に良くなりそうなコメントが目に付く。
ラルーのお婆ちゃんもWS紙かなんかで2011はかなり期待できそうなことを語っていたよ。
少なくとも酸はしっかりしてそうだね。
赤はなかなか。
白は?か。
白は2011より2010のほうがいいと思う。
551 :
543:2013/01/25(金) 11:45:27.75 ID:z/DCc4vY
>>544 マジ?
パリで購入したって物でワイン会で出たんだが・・・
ひょっとして紛い物?>05HCN
05はレ・ザミ・ド・ラベイと言う名前でリリースされて、ラベルも他のビンテージとは違う。
2010の赤はやっぱ良くないよね・・・
2010悪くないと思うが。
ブル赤で最近イマイチ傾向なのって2001年まで遡らないとないんじゃないの?
2011は赤はよくなくて、白、特にコルトンシャルルマーニュがいいという話を効いた。
ブルゴーニュ好きからして、日本のピノで及第点、もしくは値段に見合う奴ってある?
ブル好きで日本ワイン好きの者だが、日本ワインで美味しいのって高いよね。
大抵、村名クラス、4,000〜5,000円ほどはする。
>>535 88は最近飲んでないけど、ようやくこなれてきたのかな?
2年前にACジュブレシャンベルダン飲んだ時(生産者の名前は忘れた)は、
まだタンニンの塊だった。
故アンリジャイエが100年持つヴィンテージと評価してたけど、
100年後にしか開けられないヴィンテージでは?と思ったよ。
>>543 この間、ルフレーブのACピュリニーモンラッシェ05飲んだけど、甘ったるかった。。
ブランは良かったのか。
1988のDRCは未だに滅茶苦茶タンニンが強い
ピノじゃなくてメドックの若いカベルネじゃないのかと思ってしまうくらいさ
でも果実味が完全に無くなってるからタンニンの角が丸くなったところで美味しくなるのか疑問に感じる
DRCの1988年物はある意味すごいわ。
舌に突き刺さるというかピリピリくるよw
偽造ブルゴーニュの最低線はどれぐらいでしょう?
ロマネコンティとかモンラッシェは偽造ありありだとおもいますが
たとえばDRCでもエシェゾーとかの偽造はなさそうな気がします。
コントラフォンでもモンラッシェはあったと聞いたことがありますが
ムルソー1級は?です。
563 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/01/28(月) 00:56:04.80 ID:pzINgpaY
ドルーアンのACブルでも偽物が存在するくらいなんだからあるんじゃねーの?
>>563 それはちょっと飲んでみたい。
フレシネとかムートンカデとかボンルージュの偽なら本物に勝っちゃう?
565 :
557:2013/01/29(火) 22:00:17.80 ID:HdO7mgfq
やっぱり日本のピノ飲む人少ないんかな。しょうがないといえばしょうがないか。
>>565 そこで自作ですよ。100坪位だっけ、335リットル一樽分て。高尾山辺りまでの
多摩丘陵なんて良さげ。秩父までいい感じ。
567 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/01/30(水) 06:58:24.80 ID:j5q6yQA6
ポンソの2009は最高の出来。
市場から消えないうちにゲットしたほうがいい。
568 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/01/30(水) 08:55:59.72 ID:wCvY/pVG
ステマ臭ぷんぷん。
ポンソはなんで2009をあんな値付けにしたんだろうね。
>>567 先週、ロッシュだけ03MG,05,09と比べてみた(全て抜栓3時間前)が、
5人満場一致で05>
>>03>>09だったな〜
やっぱり05の方が図抜けてると思う。
クロサンドニもグリオットも昨年開けたが05は本当にすごいよ。
あ〜サンドニあと1本しかない…
05のポンソはもう飲めるのか・・・
1er以上はセラーで、
村名以下は自宅の半地下で保管しようと思ってます。
半地下用に、真空パック使うのって、どう思いますか?
11-4月はパックしないで、5-10月はパックしようかと考えています。
この方みたいに、
plaza.rakuten.co.jp/romantei1925/diary/201106120000/
やってる人いるかな?
>>572 糞アフィリサイトだな・・・
基本的には完全な真空には出来ないだろうし、そうした場合のコストを考えればレンタルセラーの検討も考えたほうがいいんじゃないかな?
真空パックのメリットって何なの?
瓶内との気圧差で液漏れの原因になりそうだし湿度コントロール的にもコルクに無駄に負担をかけそうだけど。
09はないが、1ヶ月前にクロドラロッシュ飲んだらこんな感じ
03>06>05
05はまだ美味しくなかった
>>574 酸化しないって事なんじゃね?
そこを気にするか?って感じだけど
そこが一番大事なんじゃねえの?
>>577 え、だって普通のセラーだと真空じゃないから、じわじわ酸化していくじゃん
でも熟成するんでしょ?
真空状態にする意味なくね??
>>578 普通のセラーは温度差があんまりないからボトル内への空気の流入が少ない。
それで過度の酸化が起きにくい。
でも、室温だと温度も上がるし温度差も大きい。それでボトル内に流入する
空気も多くなる。でも、そこを真空パックすることにより抑える。そういう理屈だと思う。
感覚的には熱対策の方が重要でコルクを通しての酸化は極端にならなければ問題なさそうなキがするんだが。
酸化が気になるなら真空パックより窒素充填の入れ物にでも入れておけば良いのでは?
個人的にはどっちが問題かとかはわからないけど、そのサイトの結果を見る限り
過度の空気の流入のほうが問題ということじゃないだろうか。
あと、単純に窒素充填の入れ物のほうが面倒じゃないか?まあ、どういうのを
想定してるのか、よくわからないけども…
窒素充填の入れ物は普通の衣類ケースなど蓋付き箱の中にビニールゴミ袋でも入れて窒素を入れた後口をゴムで止める程度で問題ないんじゃないだろうか?
そもそも空気の約80%は窒素なので多少漏れても影響は少なそうだし。
なんか記憶にあるぞ、窒素充填パックに1本ずつ包まれてた酒屋。東京の東部だった。
いや千葉か埼玉だったか。よく思い出せないが15年前くらい。
酸化だけが問題であれば天然コルク使わないでゴム栓でも使えばワインは長期間風味の劣化が少なくなるし
蝋ででも封印すれば済むんじゃないのか?
まぁコルクで封されている状態ででも過度の劣化をすることは酸化以外の要因が無いとそれ程は起こらないと思うのだが
実際スクリューキャップの方が長期保存に向くんじゃね?って研究結果もあるし。
嗜好品だけに伝統や消費者の気分が絡んでくるから難しい問題だけど。
>>582 気体を透過しにくい素材じゃない普通のビニールじゃ気体は素通りだよ。
ゴムで縛った口も同様。まったく密閉してることにならない。
それなりの袋に窒素を充填してきちんと密閉するならいいけど
要するに酸素分圧を下げりゃいいんだから、脱酸素剤掘り込んで
空気をなるべく抜くのが一番手っ取りばやいと思う。
化学の視点で見ると15℃と30℃で反応速度が何十倍何百倍も違うような物質が
ワインの風味を形成してると考える方があり得なさそうだし、酸素の流入によるものという仮説は納得できる。
確か前スレあたりでも別ソースでそういう話をしてたような。
ただ悪い変化を抑えることを主目的とするなら有効でも、熟成という良い変化にも
影響を及ぼしてしまう可能性はあるよね。
熟成にも酸化と還元があってだな
要は多少の呼吸は必要なのだけど、安いワインは酸化のデメリットの方が多いから呼吸させないってことだろ
強大な反安倍自民ネット工作   
IT業界の役員から聞いた実話
安倍政権の円安デフレ脱却におののいた
韓国と親しい在日企業がネット世論工作を業者に依頼した
安倍政権批判がネットで氾濫しているのもその影響
ネット業者は帰化政治家と深い関係の会社や暴力団フロント企業も少なくない
さて、業者以外に民団総連などの在日工作員や、日本在住の中国工作員もネット工作に加担しながら反日マスコミと連動したら、その力は莫大なものとなる。
反安倍自民ネット工作、反日報道で民意が捻じ曲げられたら、三年前や五年前の誤った選択を繰り返しかねない。そうなったら、日本は終わる。危機はすぐそこにある。
フーリエって2010で前と少し作り変わった?
今まで通り。
今の作りに変わったのは05年から。
厳密に言うと今のフーリエは毎年違う。
フーリエって過大評価筆頭クラスのドメーヌじゃね?
村名が5kで買えるんだから、過大評価とは言えまい
筆頭クラスはルソー、ルーミエ、ミュニエ
ルソーが過大評価って片腹痛いわ
バカなんでしょ
ルソーの並行物は高価だからなー
並行価格が過大評価と言い直して取り繕いたいのかなw
バカなんでしょ
ルソーとヴォギュエとシュヴィヨンはそれぞれの村の代表的な畑を
かなりの面積もってるから、毎年買わざるを得ないよね。
ミュジニなんかヴォギュエしか飲んだことないって人も結構いるよね。
その割にはあまり高くならないで良心的だと思うよ。
二ュイサンジョルジュ1級畑の生産者で5傑選ぶとしたらどこだろうか?
かなりその時の気分に左右されるとはいえ、入れ替わりの激しいジャンルだ。
ロベールシュヴィヨン→不動の鉄板。
シュヴィヨンシェゾー→弟?も地味だが手練れ。寝かせると勝つ所はルクレールと似てる。
アランミシュロ→98あたりからいい瓶が来ない。飲み方が悪いのかもしれない。
アンリグージュ→不調時代からの色眼鏡で見てたけど05以降良い。
パトリスリオン歴代→あうあうあー。
ラルロ→あうあうあーx2。リオンやラルロでもたまには旨い瓶がある。基本苦手。
ジャンジャックコンフュロン、ジャイエジル、ダヴィドデュバン、
レシュノーなんかは本拠地勘案して入れておきたい。あとフェヴレね。
零細〜中堅にも良いのがあるけど、定点観測みたいなレヴューできないのよね。
中でもジャンショーヴネとマシャンドグラモンは好みだ。飲みかじりだけど。
最新版 生涯給料1000社
勤めている会社に新卒(22歳)から定年(60歳)まで在籍したら、そこで得られる給料は総額
でいくらになるのか?答えを導き出すために東洋経済が「生涯給料」を推計した。
この推計には、二つのデータを使っている。一つは、主に上場企業が、会社の状況や業績、
財務内容を記載・公表する「有価証券報告書」、もう一つは、厚生労働省が調査・公表し
ている「賃金構造基本統計調査」だ。
賃金構造基本統計調査は、厚生労働省が年に1回調査・公表している資料で、業種ごとに
5歳刻みで平均給料が掲載されている。「運輸業で働く30〜34歳の平均給料は○万円」と
いった形式だ。企業の規模別や男女別、学歴別でも公表されている。サンプル数も多く、賃金
の相場を見るうえでも貴重な資料となっている.
この資料の5歳刻みのデータを基に1歳刻みの年収カーブを算出して、業種ごとの賃金カーブを
推計。これに各社が公表している有価証券報告書に記載されている企業の平均年収と平均
年齢を当てはめて、19〜65歳の会社ごとの賃金カーブを算出、そのうち22〜59歳のモデル賃金
の合計を生涯給料とした.
算出額には、賞与や残業代なども含まれているが、退職金については、会社ごとの推計可能な
データがないため、含まれていない。
賃金構造基本統計調査、有価証券報告書ともに、最新のデータとして2011年(11年度)の数字
を使用している(有価証券報告書は3月期決算だと12年3月期のデータ、賃金構造基本統計調査
は12年2月に発表された11年全国調査結果の概況を用いた)。
推計結果は次ページ以降に記載した。誌面の都合で、従業員50人以上の企業の生涯給料上位
1000社を業界別(業界の順番は業界平均額の多い順)に掲載している。業界別の平均額について
は右表にまとめた。対象企業3587社の平均生涯給料は2億1179万円となっている。
純粋持ち株会社の場合は、社名の横に「純」と表示し、純粋持ち株会社のデータで算出している。
純粋持ち株会社は管理機能に特化している場合があり、従業員は給料の高い少数の人しかいない可
能性がある。数値を見る際は注意が必要だ。
参考までに、40歳のモデル年収を記載した。平均賃金は、会社ごとに平均年齢が異なり比較しにくいが、
年齢をそろえることでより比較しやすくなるだろう。
また、本誌では08年に同様の試算を行っており(データは07年のもの)、その差額も記載した。リーマンシ
ョックや東日本大震災以前の生涯給料からの変化も見られるようになっている。
それでは各業界ごとの生涯給与ランキングを見ていこう。
以下詳細
http://toyokeizai.net/articles/-/12538
>>601 アンリグージュは、05どころか90年代中盤から良くなってる。
パーカーのブルゴーニュが書かれたころは良くなかったが
>>605 ごめん。出会いが72ポレだったもんで。
それにしてもマズイと言われる頃から路線変更無しで旨いと言わせる所まで
持ってったのはすごい。比類の無い味だと思う。剥き身のピノ。
ジャック・フレデリック・ミュニエ [2010] ミュジニー 750ml 価格 90,000円 (税込 94,500 円)
楽天の三吉屋
みなさんのご感想はいかに?
ミュニエもすっかり高くなっちまったなぁ
位だな
>>601 >シュヴィヨンシェゾー→弟?も地味だが手練れ。寝かせると勝つ所はルクレールと似てる。
これはフィリップルクレールのこと?
>>607 その店終わってる。
ぼったくりしまくり。
ルーミエの2010も全て倍値。
>>607 国際相場を考えると、残念ながら妥当、つか日本の酒屋としては良心的。
それほど今のブル相場は狂っている。
ここは日本。
日本には日本の相場がある。
こんな当たり前なこと、ワインに限った話でもない。
>>605 言える!
'96 レサンジョルジュは素晴らしかった。
>>609 そう。20年寝かせたルネいいよ。
ミシェル・エ・クリスチャン・シュヴィヨンだっけ前の名前。
80〜90年代で1級サンジョルジュ見つけたら試してみるといいよ。
>>607 オダサガじゃん。国立病院の生まれのアタシでも弁解出来ないなあ。
>>607 要は良いと言われる年の人気ブルを穏当な初期価格で
手に入れたければ、コネ付けとけってことなんだよな。
俺は毎年100万位買ってたある酒屋で、05まではDRC、ヴォギュエ、
ルソー、ルーミエ、ルジェ等の上位銘柄を押さえてもらってたけど、
結婚して財布が厳しくなってあまり買えなくなったので、
友人に利権の殆どを泣く泣く譲った。
今はそこの酒屋は年間20万位…ターシュとあと少し。
良くない年も買い続けないと行けないから大変だった。
でも東急に並ぶ必要が殆どない位、欲しいものが手に入った。
あの酒屋だけで9年間で700−900万くらい使ったわ…
ヴィレーヌにとって2009は1959を彷彿させるエキサイティングな年だったらしいけど
2010はこれといって取り柄のない地味なビンテージと感じてるらしいね・・・
>>605 96かあ。
それがリリースされたあたりは、パーカーの酷評のせいで輸入をあまりしてなかったせいか
見つけられなかったなあ。今みたいにインターネットで買えなかったし。
見つけられなかった腹いせにアンリジャイエのニュイサンジョルジュを買ったのは
いい思い出。ジャイエにしては安めだった。
>>609 教えてくれてありがとう。ミッシェル、試してみます。
>>615 正規が百貨店分ぐらいしか仕入れしない。有力な酒屋でも時勢なりのおこぼれしか
回って来ないとなると倍額並行輸入マンシェーのM田屋、M吉屋だのの出番になる。
結婚すると独身の頃みたく買えなくなるのは同意する。でも若い人には引っかかって
欲しくないわ。
DRCなんて一般サラリーマンが買うものじゃないでしょ
そりゃ独身で他にこれといった趣味がなければ年間100〜200万ワインに回せるかもしれんが
いざ結婚したら身の程知らずというか愚かな散財だったって後悔すると思う
そんな金がありゃ将来のために貯蓄しとけりゃよかったってね
家族が病気になって入院でもすりゃ数百万なんてあっという間に吹っ飛ぶんだしさ
>>619 この僅かな散財でここまで楽しんじゃったぜみたいなモンまで否定したくないな。
仰せの話は解るが今の日本、男に生まれて祝福を感じる趣味があるのはいい事だよ。
婚姻や家庭と秤にかけて無かった事にできる人はそもそも別ジャンルの人じゃん。
ワインだって趣味だから金かけてもいいんじゃないかなあ
よく飲んだら終わりだから勿体無いとか言われるけど
結局は旅行とかと同じだよ
身の程知らずが通りますよっと
昔買っておいたDRCをヤフオクで叩き売っても貯蓄してた場合より遥かに儲かるから悩み中。
趣味は趣味でいいけど
せめて身丈に合った金額に抑えましょうってことでしょう。
ワインなんて安いのは数百円〜ですし
一本10万以上するようなのは資産家でもない限り贅沢すぎる。
だから趣味じゃん
誰がどれだけ金かけようと君に何の関係があるの?
買えないからって嫉みにしか見えないよ
メンツが何より大切で味なんかどうでも良いから有名銘柄買うっていう
10万円がゴミのような感覚の中国人の金持ちが吊り上げた価格で、
なけなしの金を必死に節約した日本人サラリーマンが買うというのは
どこか滑稽な姿のように思えるw
メンツとかブランドとか抜きにすれば一昔前の価格が適正だったと思えるし、
今でもマスコミに名前が出る有名銘柄以外はわりと妥当な価格で飲めるから
サラリーマンは見栄を張らずにそっちを選ぶ方が良いと俺も思うわ
>>625 じゃあ君はそうすればいいじゃん
はい、終わり
>>624 確かにどんだけ金かけようが、それはお前の勝手だが
それを見た周りがバカだのアホだの思うのもそいつの勝手ということだ
>>627 つまり、貧乏人には好きに言わせておけば良いわけだね
貧乏人って大変なんだね
絶対に勝てない人達に噛みつかないといられない位ストレスとかあるのかな
買ってはならない糞ドメーヌ一覧:
フーリエ アルヌー パスカル・ラショー ジャッキー・トルショー・マルタン(トルッショー) カミュ ルイ・レミー
モワンヌ・ユドロ ジョルジュ・ノエラ フランソワ・コンフュロン ルブルソー
アンリ・グロ ピエール・ブレ ルイ・シュニュ デュフルール ルイ・マックス
アレックス・ガンバル アンポー達 ラブレ・ロワ ドュデ・ノーダン ジョルジュ・リニエ
ここのお子様は金がないから欲しくても買えないとでも思っているのかね・・・
それ以外になんか理由あんの?w
金があるのに欲しくても買えない?
結局はそれだけの金を出せないんだから金がないのと同じだろ
切り詰めた貯金で買うのが勿体無くて買えないんだろ
何でブルゴーニュのスレにいるの?
貧乏人は箱ワインスレがお勧めだよ
金があっても価値が無いと思えば買わないだろJK
でも他人が買ってるのは気になってしょうがないと。
ニュイの話が出てまともなスレになってきたと思ったら、
一気にレベルの低い話題になったな
自分で価値がないと思ったら買わなきゃいいだけなのにな
本当は飲んでみたいけど高くて買えないのが悔しくて
気軽に買って飲んでる奴らを妬んでるだけなんだろう
住んでる世界が違う事を認めたくないのかな
貧乏人ってどこにいても迷惑だな
うだつの上がらないサラリーマンが高級ワインを開けてドヤ顔・・・滑稽だよねw
ロマコンでも100万ほどで買えるから後先考えずに見栄を張りたいなら買えるわなw
収入のほとんどをブランド品のカバンに使う馬鹿女とかテレビでやってるけどアレと同じさ
まだいたの?
よっぽど金がなくて妬ましいんだろうな
ドヤ顔したくて高級ワイン開けるやつなんているのか
ワインが好きだから飲みたいワインを飲むだけじゃないのか
貧乏人の発想は理解できないな
自分が高いワインでドヤ顔したい願望を投影してるんだろうねw
貧乏な労働者階級は無理して高いワインを飲むなってことで
みんな一致してる感じなのに何で煽りあいみたいな雰囲気なの?
ドーヴネの売れ行き、なんであんなにいいのかね。
ゴマがきついだけで値段ほど美味しいと思ったことがないんだけど。
時間も掛かるだろうし。
>>641 楽天とかでも食いつき凄いよね
アリゴテやオークセイデュレス辺りでもいくら出すんだよって感じ
それならラフォンのクロドラバールあたり買ったほうが、、と思ったり
そのクラスを買うのに値段を気にする人は買わない方が良い
実際ブルゴーニュワインでコスパを語るのは5千円位までだろ
何故割高なブルゴーニュワインに執着するんだ?
値段ほどとか言う奴はチリワインでも飲んでろって。いやまじで
いや、ブルゴーニュは1万円まではコスパを気にするけどな、俺は。
実際、品質と価格のバランスも1万円までのクラスは伴っている方が多いし。
ドーヴネのアリゴテは、丁度その1万円にあたるところだから気になってね。
あ、一応ルーミエの盆10とかをケースで買ってる人間の意見ですので、見下さないでね。
ここの人たち、こういうコスパの話をすると、直ぐにそういう見方される気がしますので。
ドヤ顔したくて高級ワイン買ってる方じゃなさそうですね!
>>644 1万円でも何でもいいが
味わい以上に楽しむ価値のあるワインに
コスパだの何だの言う奴が気持ち悪くてね。
しかしルーミエのボンヌマールをケースで手にいれられるとは良いコネを持っているようで羨ましい
>>647 そっかなぁ。
考え方は人それぞれなんだなぁ。
暴論だけど、例えば立ち食いレベルの味の蕎麦に一杯1000円とか払いたくないし(笑)
ボンヌ・マールをケースで買えてもミュジニーは1本も買えない現実(苦笑)
アムルーズは買えたけど^^
649 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/02/11(月) 00:15:59.39 ID:e/eGOZpJ
純粋な興味なんだが、そのようなワインをケースで買うのは毎年のことなの?
毎年そんなに買っているとしたら、どんだけワインをストックしているの?
>>649 毎年じゃないですよ。
でも買い方は偏ってるかな。
ストックは多くも少なくもないですよ。
800〜1000本くらい。
>>650 >ストックは多くも少なくもないですよ。
>800〜1000本くらい。
少ないよ(抱腹絶倒)
>>644 アリゴテ1万は買いかなと思うけど楽天は1万半ば〜後半で出てても即売れてるんだよな
>>651 知人は10000〜20000本ストックされていますし、
そういう方々から見れば少ないです、確かに。
>>652 そうそう。あの額でよく買うなと。
熟したドーヴネには他には代えがたい何かを秘めてるんでしょうかね。
自分はドーヴネのアリゴテは2本しかありませんw
過去25年ワインばかり飲んでいる。この20年はブルばっかりだ。年間3百本、50代半ば、まあ阿呆だよ。
ストックは20年来千本強だ。飲んじまうんだな。増えねえよ。もっと言えばそういう体を作ってる。
>>653 8百本超えてくると数えてらんないだろうから4割増しはありそうだな。まあケース買いは物の見方が
劇的に変わるわな。30代前半だったら1銘柄10ケース買って、20年後に残ってたら当たりだろうよ。ああ、
勿体なくて残しちゃう奴ね。気に入ったのが見つかったら奨励したいね。知見試しにもなるし、縛られも
するだろうが、1銘柄での経験は、ここの笛吹きさん達と違って自分に返ってくるだけだからな。
>>629 元気そうだのう。
ルロワ&ド−ヴネは金額の問題だけじゃなく好みがはっきり分かれますよね。
DRCやジャイエ、ルーミエのボトルを数多く所有していらっしゃる方でも
ルロワ関連は一本も無し等、よくあります。
俺は1本5、6万以上は出す勇気がないから、ルロワのグラン・クリュやDRCのエシェゾー系より上は
まだ買ってない。ルーミエとかに興味無くなったらその資金を回したい。
ドーヴネが高くてもすぐ売れるのは
当たり前の話だけど極端に生産量が少ない、需給バランスだけの話。
不思議でも何でもない。
ハイレベルで生産量が多い(5桁レベル)
1.ラターシュ(DRC)
2.ミュジニー(ヴォギエ)
3.シャルルマーニュ(マルトレイ)
これが御三家?
3番はマルトレーより、クロ・ド・ベーズ(ダモワ)だな
ジャンシス・ロビンソンのFTコラムを読むと、
途中で送ってしまった。2011は、2007のような年で、良くはない感じだな。2010の記事を読むと、もっとポジティブなことを記載してた。
2007は慎重に作り手を選ぶ必要があるけど
アルマン・ルソーは素晴らしいよね
作り手を慎重に選ぶ・・・そんな感じの年になりそうだな、2011も。
2009、2010とがっしりと買いつけた2年間だったから、
来年はちょっとおやすみします。
ルソーの07って良いか?
2年前に村名を飲んだだけで他はまだ手を付けてないけど、
その時点では果実味が細く硬く素っ気ない印象で、あまり魅力的とは感じられなかった。
>>664 トップのワインは何年後、何歳くらいの時に飲む予定ですか?
トップのワインは、
2009は、ルロワのRSVV DRCのラ・ターシュ
2010は、ルロワのクロ・ヴージョ
呑むのは20年後って考えると、53歳・・・・。
あ、おない年ハケン。
ども。よろしくですwww
正直ね。同年代にブル飲みがいなくて、どこか寂しい気分です、はい。
ワイン会行っても皆、年上。
同年代がいたと思ったら皆、ニューワールドとかイタリア飲み。
>>670 20代かな?
その同年代ももうすぐブルが好きになるかもよ。
普通の日本人は最初からブルに入らない。
でも本当にハマルのはブルが多い。
オタクの殆どはブルやってる奴だよ!
俺は今39歳だけど、飲み始めた頃(96年)、
周りはボルドーから入る奴がが多かったな。
俺は何故かピエモンテから入ったけどね。
飲み始めて3年目でブルに開眼してからは購入金額の8割は
ブルに消えてる。今は他にはピエモンテ、ロワール、アルザス、
アルト・アディジェ、ドイツが多いな。
まあブルは金が続かないときつくてすぐ卒業しちゃうけど…
特定の地域にハマる人が多いのは何故なのか?
個人的にはよく分からない…
>>671 30代前半です。
同年代同士で古酒とか語り合いたいです。
>>672 僕は飲み始めて半年でブルに開眼し、以後ずっとそのままです。
ブルゴーニュの酸、フィネスは唯一無二だと思います。
特定の地域というか、ブルだけにハマる人の気持ちは分かります。
ルロワのRSVVなんて出てるの?
なんだなんだ、30代前半って同年代けっこういるのな
俺もブルゴーニュに特化できたらいいけど、なかなかそうもいかなくて
目下の楽しみは、最近買ったフォラン・アルベレのRSV2005をいつ開けようか
ここの住人は若い方が多いんですね。
将来のある皆さんがうらやましい。
>>659 モレの二大モノポール
クロドタールとクロでランブレを忘れてはいけない
TOP3に入れるならタールのほうだとは思うが
クロ・ド・タールって日本じゃめっさ人気がないのなー
ロマコン、ターシュの隣ってだけで
異様に持ち上げらるラ・グランド・リュなんかと比べりゃずっと旨いのにさー
ラグランドリュは異様に持ち上げられていないんじゃないの
値段も手頃だし造り手としては俺は良いと思う。
クロドタールは美味しいけどちょっと高いかな
2万で買えるなら欲しい
当方20代後半。
ま、家業がワインバーで両親共ブルファンとくれば、当然なのですがね。
20代後半の時にも同年代とブルヲタトークしたかったなぁ。
ネットがあるだけマシなのかもしれないが。
まあ、ヲタ同志が集まってもテロワールや作り手がどうたらなんて話はしたくないし聞きたくないけどね
開けたボトルの感想を少しと残りはほとんど世間話だな
むしろもっと昔から飲んでこられた人が羨ましかったり
赤はともかく白は多分90年前後くらいまでのほうが今より充実してましたよね?
ルフレーヴラモネソゼ(コシュも?)とかその辺までのほうがさらに良かったと耳にします
90年の白はあまりよくないけど、ソゼやコシュなら89、ルフレーヴやラモネは86が良いね。
それに96年のコシュ、ニーヨン、ヴェルジェ、ドーヴネ。
96年は他にもルフレーヴやラモネの96の評価は高かったけど日本に入ってきた正規品は残念。
DRCやラフォンのモンラッシェは80年代〜90年代前半より最近の物の方が優れてると思う。
687 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/02/16(土) 10:24:53.15 ID:Pbw5MPMa
有名蔵の90年前後のが今手に入るならいいけどさぁ
リリース当時はどこも輸送体系がなおざりだったわ
仮に当時のを大事に保管しても上手く熟成せずに終わってるぞ
ラモネといえば今でもトップドメーヌなんでしょうか?
トップ・ドメーヌの基準は人それぞれだと思いますが
価格とその上昇率、入手難易度という点ではソゼを凌駕していますよね
ラモネの品質が低下したなんて発言したのはパーカーくらいなもので
一般的には絶えずピュリニー&シャサーニュにおけるトップドメーヌと認知されている。
評判のあまり良くない?コルトン・グランセを試してみる
ヴォギュエって美味しくないな
良くない年のミュジニーは納得できないことが多いけれど、1er位なら美味しいと思う。
最近のミュジニーというか著名ブルの値上がりは完全にCPを無視してる。
著名ブル赤はビンテージの善し悪しに限らず高騰する一方で、おまけに激しい争奪戦で疲れる
ボルドーの価格が下がってきてるらしいから乗り換えもありだな
そんな乗り換えは個人的にはない
ピノが飲みたいのであってカベルネ、メルロでは代わりにならない
代えるとしても上位銘柄を減らして下位銘柄にするとか位
上物を長期熟成させれば葡萄の品種なんて分からないようになる
つまり長期熟成させなければ分かるてことだな
ピノ好きがボルドーに行くことはないような。
まぁ、そこまでブルゴーニュ的な特別な個性を求めなければオレゴンとかサンタバーバラとかでも…
いちいち一方に限定するこたぁないだろ。頭硬過ぎるんじゃないの?
>ピノ好きがボルドーに行くことはないような
結構、聞くけどな。
有名人にも誰かいたような
>>700 なんかアメリカに留学してた有名なソムリエ?かなんかの人が
そうだった気がする
>>700 もちろん嗜好が変化してそっちに行くことはあると思う。
でもブルゴーニュのピノの代替物を求めてボルドーに行くことはないだろうと思う。
694を意識してのレスだったので。
>>693 俺もヴォギュエなら1erかシャンボール村名押し。それでも高いけどね。
1erならこれで良いじゃんと思ってしまう。
ジョセフドルーアンのアムルーズもいいな。
もしブル好きが移るとしたら、バローロとかロティとか
モノセパージュ系に行くのでは?まあ行かないと思うけど…
熟成ローヌはありかも…特にシラーではなく、グルナッシュ系の南。
かじりたての人名や地名をひけらかすだけの中身の無い語り合い
>>706 昔から知ってるから何なの?
ワインなんて相当種類あるんだからかじりたてじゃない物の方が少ないはず
最近知ったもしくは出来たドメーヌのワインが美味しくても
昔からの伝統的な作り手にはかなわないとか先入観で決めつける人?
新規開拓せずに決まったものだけしか飲まないのか
それこそ中身のないラベルだけのワインと同じじゃないか
むしろマニアはラベルで味が変わるように調教されてしまってるからなぁ
完全ブラインドだとプロでもブルゴーニュとボルドーを取り違える事があるとか
ブラックグラスで目隠しすると赤、白、ロゼの区別もつかないとか
視覚も味を決める大事な要素だからね。
>>707 言ってることはわからなくもないが、
このスレ見てるとDRCやルーミエとか、
ワインマスコミが押しているドメーヌの話題でループしてるから
>>706の人がそう見えるのもうなずける。
>>707 落ち着けよ(笑)
>ワインなんて相当種類あるんだからかじりたてじゃない物の方が少ないはず
だからその少ない物を知ったばかりだからってひけらかすなよ(笑)
久しぶりにここを覗いたら近い世代のブル好きが結構いてびっくりした。
ここって20〜30代の人も観ているんだ。高級な作り手ばかり呑んでいる年配の人
っぽい発言が多かったけれど、そうでもないのか。20代30代は普段呑みのブルゴーニュに
何を呑んでるんだろう?
私?ラトゥールの平白呑みながら鶏肉囓ってます
一級は良い事があった日に、特級はワインと根比べする元気のある日に。
>>712 そうだね
君は詳しいんだね、良かったね
715 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/02/20(水) 02:00:17.93 ID:dI+qC2QS
気持ち悪い何こいつ
>>713 むしろユトリ世代ほど今の流行でブルゴーニュから入っていると思うけどな
若い奴らは酒自体飲まないとか
ずっとチリ・スペイン時々南アフリカで通してきたんだけど、取り敢えずブルゴーニュも知っておきたいって場合、
イオン・TOPヴァリューのセップドールレゼルヴ ボルドー750円って、このスレ的にはどういう位置づけになります?
ボルドーらしさは分かるってんなら一度飲んでみたいんだけど・・・
日本語でおk
>>719 飲んだことないから分からんけど750円なら飲んでみたら?
って位置づけかなぁ
>>719 ここはブルゴーニュスレなので
スレチって位置づけになります
>>722 ブルゴーニュ知りたいからボルドーどうかな、って聞いてるからスレチではない。
自分には質問の意味が理解できないけど。
ブルゴーニュスレでボルドーワインの感想なんか聞いてもスレチ以外の何でもないでしょ
だからこのスレ的にはスレチ
>>719 >取り敢えずブルゴーニュも知っておきたいって場合、
>イオン・TOPヴァリューのセップドールレゼルヴ ボルドー750円って、このスレ的にはどういう位置づけになります?
ブルゴーニュを知るために何故ボルドー?
>>725 既にブルは何本か持っていて対比が欲しいのでは?
そうか、ブルゴーニュは今流行っているのか……。
だれか通訳よろしく
ブルゴーニュを知るにはまずボルドーから!
ブルゴーニュ覚えたいんだけど
どのボルドー飲んだらいい?
ブル好きなら右岸からw
そもそもブルだのボルドーだのは単なる産地の違いでしかないのに
どちらかしか飲まないとか、おまえはアホかと
>単なる産地の違いでしかないのに
>単なる産地の違いでしかないのに
>単なる産地の違いでしかないのに
↑アホがなんとかして揚げ足をとろうとするの図
揚げ足も何もそれは馬鹿な発言だろう
赤面 ものだね
何がどうバカなのかkwsk
言えなきゃおまえが本当のバカだなー
ブルゴーニュワインとボルドーワインの違いを
単なる産地の違いでしかないといった発言が馬鹿
自覚もないのか、わかったか馬鹿
単なる産地の違い
って表現は軽率だとは思うけど、ブルゴーニュの中でも
色々あるから
一概にブルゴーニュとひとくくりにするのもどうかと思う
もちろん分類としては便利だけどね
いやいや、それこそブルゴーニュ同士なら
まさに産地の違いでしかないといえる話であって。
ブルゴーニュ同士なら産地の違いでしかないとかやめとけって
何も知らないですよと言ってるようなもんだ
スレの流れの中で
あくまでもボルドーとブルゴーニュをいっしょくたにするのに比べれば
という意味合いだけの話なのに
マジでそんなわかりきった事言われると
これだからブルヲタはと自分の事は棚にあげて言いたくなるわw
>>741 分かり切ってる人こそそんな事言いはしない
図星つかれて反応してんなよ
知ったかのくせに如何にも詳しいアピールすんなよみっともない
横からなんだけれどさ
本当に単純で産地の違いでしか無いんだよな
規定されるスタイルを守ってAOPを名乗る為に必要な行為と混ざって話してるんだよ
ブルゴーニュでメルロー植えてもボルドーでピノノワール植えても良いわけで
売り物にならないワイン作るなら個人の自由だろって話でしょ
とあるサンテステフのワインのようにね
>>743 マジレス格好悪いが…
「産地の違いでしかない」って…
ワインにそれ以上重要なものがあるの?
産地の違いが全てじゃないの?
AOPっすか?
ミクロクリマとか言うけれど産地がどうのが全てってのは古くから続くワイン造りのブランド化だろう
実際は土壌の影響は相当低いので気温降雨の影響と品種って話になるんじゃないか
そこまで含めて産地だと言うのならそれはそれで別の話
高貴なピノはブルゴーニュでしか出来ないなんてのも幻想ぽいけどな
ここはブルスレだし良いワインが多いのも事実だからスレチはここまで
音楽でもそうだよな。楽器下手糞なやつほどウンチク語りたがったり
そういうヘタレオタクにとってはブルとかボルドーて言葉は使い勝手が良いんだろう
結局ひけらかすことでしか自分をアピール出来ない人種てどこにでも居る
1995年:ここ数年で一番出来が良い
1996年:10年に1度の逸品
1997年:1976年以来の品質
1998年:10年に1度の当たり年
1999年:品質は昨年より良い
2000年:出来は上々で申し分の無い仕上がり
2001年:ここ10年で最高
2002年:過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え
2003年:100年に1度の出来
2004年:香りが強く中々の出来栄え
2005年:ここ数年で最高
2006年:昨年同様良い出来栄え
2007年:柔らかく果実味が豊かで上質な味わい
2008年:豊かな果実味と程よい酸味が調和した味
2009年:50年に1度の出来
2010年:1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来
2011年:近年の当たり年である2009年に匹敵する出来
2012年:史上最悪の不作だが、ブドウの品質はよく熟すことができて健全
2013年:今世紀に入り一番の「最強クラスの寒波」
ブルゴーニュも寒いの?
ロブロマルシャンのシャンボール村名06を飲んでみた。
この作り手では初めて難なくちゃんと飲める1本だった。ちょっとびっくり。
どんな年のどのクラスでも本当に下手糞な点では安定していると言える。
こんなのや苦手なのってないですか?
>>749 わかりにくいなw
外れと思う作り手やワインを聞いてどうするんだ?
地雷を踏みたくないから教えろって言いたいのか?w
なんだよ図星かよ。商売の邪魔して悪かったな。でもRマルシャンは駄目だぜ。
地雷を公表されて困るのは誰なのかねえ。まあ頑張れや。止めやしないから。
相手にされないから連投とかなんか残念な人だね
もうここには酒屋と日本語の不自由な人しか来なくなっちゃったの?
>>749 文章よりも、どんな年もどんなクラスでもヘタクソだとわかる程飲み込んでいる生産者なのに、更にあえて地雷を踏む理由の方がわからんw
>>756 ありがと。なんだか買っちゃったのよ。エシェゾーはまだ飲んでない。
ID変えて粘着する人も元気みたいね。粘着力衰えてるみたいだけど。
いやよいやよも好きのうちって奴か
>>758 ああそんなもん。Rマルシャンは当たりくじなしって印象。
AHノエラだと希にとんでもなく当たるんだよ。さっき10のACブル1本飲んだんだ。
アルコール12%だけど本当幸せになれるね。コルク変えやがるし。
今年は薄めベースに味が良く乗ってる。だがいつもじゃねえんだな。
飲み始めの人って印象だね
色々試して楽しいよね
某店馬っ鹿じゃねーの。ミュニュレ・ジブールの10、ACブル4280円、上は抱き合わせ
上等だとよ。ラ○ーヌとか言う仕入れ元らしい。同年の蔵元出荷値はAHノエラと変わらん。
破壊者とはこういうものだろう。甘ったれた話じゃねえか。ここ見てる人はまず引っかからん
だろうが、ブル趣味の人が客までいかがわしい目で見られるのはそういう事なんだよな。
趣味じゃなく仕事として成立してる事に戦慄すらおぼえる。ほんと同類と見られたくないわ。
>>761 抱合せなんて今に始まったことじゃないし、そんなに熱くなるなよw
酒屋の肩持つわけじゃないけど、人気商品だけ売れて困ってしまうのはどの業界でも一緒だろ
>>761の書いてるジブールは買わないけど、
自分の欲しい作り手なら抱き合わせでも買うから、俺は同類と見られても仕方ない部類だろうな。
いずれにしても商売は需要と供給の世界だから、
現実に高かろうが抱き合わせだろうが買うという客がいる以上、その手の売り方もなくならないよ。
Mジブールなら一流の一角だが、古酒でないACブル\4千↑はDピィ、Cデュリ、Gルーミエだろう。
他にある?
マコンヴィラージュ7千のボッタクリネットショップに比べれば良心的じゃない?
E.RougetやC.Dugatなんかもあるね。
広域規制来てるね。
今日はルイシュバリエのムルソーポリュゾ08。
767 :
766:2013/03/10(日) 21:36:15.29 ID:DHe2VHQy
今日はラトゥールジローのムルソーシャルム05。
昨日はブリュノクレールのモレ・アンラリュドヴェルジ02赤だった。
20年ぐらい経つとボトルむら?はあるのが当たり前ですかね?
それは適切に保存されていたとして?
>>769 蔵から出荷する前からボトル差なんか普通にあるよ。
例えば現在市場に流れている2011年ものもね。
ブル飲みには周知の事実。
>>772 でも数ケースとかまとめて買ってるとたいして変わらんのもあるよね。
数年テラダに入れてたのと、同じ年数自宅の涼しい所に置いといた段ボールで
そんなに差が出なかったりね。真逆も部分逆もあるから不思議なんだ。
年産1〜2樽物でそれは複数ルートで数買って無い人でなきゃ言及できない話だが。
そりゃ全部が全部そうじゃないよw
付け加えると、価格が高くなるにつれてボトル差は顕著に現れる傾向にあると思うよ。
安い方が安定してる。ホント。
さんざん文句言われて安定性の向上に向かった超有名どころもあるしね
777 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/03/20(水) 00:44:16.95 ID:8IXabhgC
まあ、どっちがいいか難しいところだわな。
>さんざん文句言われて安定性の向上に向かった超有名どころもあるしね
昔ボトルむらの帝王と呼ばれたと噂のDRCのことか
それもDRCが先駆けなのかな。
どっかやってそうだけど。
なんか予想以上に中国とかが色々な銘柄に手を出してるような
新しいのもだけどバックビンテージの値上がりがやな感じ
確かに最近の海外インデント、高くなってきてるよね。
一昔前の価格に逆戻り。
下がるときは緩やかなのに、上がるときはアッと言う間。
商売ですなぁ。
783 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/04/08(月) 15:27:58.07 ID:YLTkXmgl
アミノ酸アゲ
ワイン愛好家が一番知っているんでしょうけど、
古酒はプレゼントには向かないワインですよ。
ワイン会とかで開けるのなら話は別ですが、
と言うのも、83年のワインが失敗(状態悪)だったとしても
他の数本のワインで取り繕えますので。
一本単体で贈るのならば、
普通に近年のワインで言いと思います。
古酒の味は飲み慣れていない人にはわかり辛いもの、
ということもすすめられない理由として付け加えておきます。
誤爆
出来る限りの努力はいたして居りますが、
ご理解の程お願い致します。
787 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/04/29(月) 00:17:19.35 ID:Itt7W6J2
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。
788 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/05/03(金) 08:35:44.61 ID:MbZf+t6k
ワインブログの知力低下問題は深刻だね。ワイン会乞食が文化を壊したとされてるけど一理ある。貧乏人が増えたんだね。
貧乏人より。
赤ワインなんて旨くもなんともない。
渋いか、辛いか、酸っぱいだけ。
マズいったらない
まだ白のほうがマシ
790 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/05/16(木) 22:52:34.83 ID:PxRhj/Ul
119:長井徹 :2012/06/14(木) 11:55:12.00 HOST:61-113-70-234.user.win-rd.jp[ 61.113.70.234] [
[email protected]] 対象区分:[個人・三種]優先削除あり
しかし本当に値上げが酷い。
11年出始めたけど、仕入が超円高時にも拘らず10年より高い。
25%以上も対ドル為替下落してるにもかかわらず海外インデントの方が安いとかどういう事だ?
便乗値上げしても円安のせいにできると思っているんだろ
ヤフオク品を隠して売るような業界だからな
793 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/05/20(月) 14:58:40.66 ID:qZxOdsef
銘柄ワインは中国の金持ちが増えてから高くなった。
一方で日本は中産階級や社用族の消滅とともに
このクラスの消費がダダ減りしてるからなあ…
某所で出品されているリコルクジャイエ
騙される奴いるんだろうな
ジャイエのリコルク品とか初めて見たんだが・・・
封蝋な所も怪しさ満点だな
怪しさ満点だけど入札者いてるしw
蝋封=キャップシールがない+刻印が打たれたコルクが見えない
エチケットが綺麗過ぎる=印刷。低湿度で、まともな管理がされていない。
まぁ、騙されて痛い目にあうのは
十万くらい屁とも思っていない金持ちだけでしょ。
十万くらい屁とも思っていない金持ちは、騙されても痛くもなんともないだろう。
くやしいが。。。
パス・トゥ・グランで8万超w
93でリコルクw
一応、通報はしておきました。
個人的に許せないんですよ、こういうの。
>>799 それと同じものをオレも持ってる。出処が同じかどうかは知らない。
少なくともオレのは、ネットとかじゃなくて確かなルート。
生前のジャイエから、これのリコルクを勧められて、
リコルクした経緯があるようで。
しかし、もし本物だとしても、このような貴重なワインを転売するのは許せん。
本人の自由だろうけどね。
収集してきた理由が贈答用ってところも信憑性に大きく欠ける点ですわ。
悪徳商法系セールストークと同じような臭いを感じる文章なんだよね
>>801 >生前のジャイエから、これのリコルクを勧められて、
>リコルクした経緯があるようで。
結局リコルクしたのは誰なの?
テキ屋の口上そっくりなんだよw
なんとこの茶碗は天皇陛下がお使いになられているのと同じ窯元が〜
みたいな
読売オンラインによると「フランソワ・ラマルシュ氏が事故死」とのこと。
ご冥福をお祈りいたします。
一生を描いた叙情的な映画のラストシーンのような亡くなり方だな
アーメン・・・
ポルシェを飛ばしすぎたんかな?
トラクターで草取りをしていて横転、池に転落し、下敷きにとの事。
といってもヴォーヌじゃなくてマコンあたりの別荘とある。
数年前にドメーヌの運営は代替わりしているから悠々自適だったのかな。
相続税・・・
値上がりひどい
813 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/08/28(水) 19:08:35.71 ID:NXVTOEqx
この夏、ワインの管理が大変だった
814 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/09/02(月) 06:25:45.61 ID:oRb4LTWc
f(^_^)
そろそろ朝晩は涼しい日も多くなってきてピノが飲みたくなってきた
ピノこそちょっと冷やして夏がいいぞ。ただし中級くらいまでで爽やかな
アロマがあるものに限られるけどな。鶏レバーやカツオ料理で夏を乗り切ろう!
っていう自分はこの夏2度も熱中症でダウンorz。
ゴヌーのポマール・リュジアン
コルクに年号もドメーヌ名も入っていないので一瞬あせった
偽者対策不要なのか 有名なはずなのに
818 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/09/27(金) 00:30:07.92 ID:ZK5AbTcj
無印のコルクなんぞ腐るほどあるぞ
819 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/09/27(金) 03:07:09.46 ID:/0gURl6t
ゴヌーは人気ないから偽造する価値がない。
いや、全くないとは言わないが、偽造品の常連DRC、ジャイエ、ペトリュス等
の方が何倍〜何十倍も儲かるのに割が合わない。
有名といっても時流に合わない不人気ドメーヌとしての方が有名じゃないか?
楽天でフーリエ等人気ドメーヌ商品をオークション販売している店舗があるけど
インポーター的に、販売倫理的に問題ないのか?
一流ドメーヌと超一流ドメーヌ
なんでこんなに値段に差が
822 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/10/01(火) 01:38:38.50 ID:oe0HkiM2
一流になるのは栽培・醸造の標準化・ノウハウ化が進んだ現代では、
格付け上位の土地と資金力があれば比較的簡単であろう。
だから一流と呼べるドメーヌの数は以前よりずっと多くなっている。
ただ、超一流となると門戸はぐっと狭くなる。
スーパーグランクリュを独占的に所有するか、
伝説や神秘性で彩られたドメーヌしかその世界には入れない。
それらの獲得はノウハウやマーケティング戦略だけでは成し遂げられないから。
上位1%と上位10%の扱いが全く違うのは世の常。
プロスポーツ然り、芸術然り、ビジネス然り…
その中でもブルゴーニュは特に生産量が限られているから、
最高のものを手に入れたい金持ち・マニア等の旺盛な需要には
とても追いつかない。最高級ブルは常に売り手市場なんだよ。
金に糸目をつけない世界中の金持ちだけで、
ロマネコンティなんか無くなるよ。
30年前からの上昇率
ワイン本体の品質 一流>超一流
価格・・・ 超一流>一流
www.nikkei.com/article/DGXNASFS17049_Y3A011C1MM8000/
825 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/10/22(火) 00:03:18.35 ID:AtBD1bEU
期待age
って、久しぶりに使用したフレーズだわ。
826 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/10/23(水) 21:22:30.19 ID:Q3imarjN
パトリック・ビーズが事故で亡くなったなんて
ちょうど2日前にBizeの2010レジョナルを飲んだところでした…
運転中の心臓発作とか。
829 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/10/24(木) 18:17:44.38 ID:gdH9g8tW
上のランクは全然飲んでなくて一番印象に残ってるのが05のレジョナル、
っていう自分は安い客だけど、
赤も白もいつでも安心して開けられるのばっかだった。
醸造長は他の人がやってるみたいだから何とか運営続けられる、と信じたい。
830 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/10/25(金) 22:01:46.09 ID:yA46Fl2v
オバQフェアでキボンヌ以外のルーミエいけた。
キボンヌ?
初めて見る略称だけどボンヌ・マールのことでしょ。
自分もレ・クラ、村名、レジオナルの3本がアッサリ買えてちょっと吃驚。
サーバーがやけに軽かったから、知られて無かったか、いつもより人気無かったのかもね。
俺は盆狙いだけど旬札で駄目だったよ。
でも、他所でAC、村、クラ、恋が入手できたから良かったけど。
ルーミエはボンヌマールよりレクラの方が美味しいと思うなあ
>>834 よくモレを何本も買わされてる人見るけど、それは避けられたの?
モレは買ったことないよ。
いつでも入手できるからね。
最近はマグナムが案内すらなくなったのと
ついにACが5,000円をこえたのが少々不満。
贅沢な話だけど。
それは大分上客なんだね。
うん。でも、11で最後なんだよね。ルーミエ買うの。
高額ワインは、もう買わないことにしたので。
なるほど、私も40歳になったら買わない。
でもACだけは毎年1本飲んでいきたい。
怖いもの見たさでカミュを買ってしまった
2000年代でも駄目駄目ドメーヌなんだろうか?
オバQフェアってなに?;^_^A
おっ、ルーミエハンターやな!
白ワインの話があまりあがらないね。
やはり、白より赤派の方が多いのかな。
>>845 ブルゴーニュは実は白も美味いんだよね。
しかし、白に限ればボルドー程の感動は無いかな。
ボルドーのおすすめ教えて欲しいな。
俺はラモネやソゼ、ドーヴネを超えるよな白の味わいが想像できない。
マルゴーの白、好き。
白はリースリング派だなあ
3k〜5kで買える安定のブル白って言ったらムルソー村名かシャブリ1erだろうね。
03と06のムルソーの味は賛否が分かれるかも知れないけど、細かいこと抜きに
00年からこっち、はずれを引いた事ないな。
Mブズロ、Gルーロ、Fジョバール、Rジョバール、JMボワイヨなど。フェヴレやジャド、
Jドルーアンなんかも鉄板ぽい。基本辛辣に向き合わない気質なんだけど、無名零細や
2度目の輸入のない作り手のシャブリでも中々はずれを引けない状態だと思う。
ピュリニ、シャサーニュ、サントーバン、サントネ、コルトン外周部の方がカオスって
ゆーか、冒険としては楽しいかも。
06っていい年だと思うけど。
賛否別れると言ったらいつの年だってそうだと思う。
造り手だってかわってくるし
04白の老化は予期していたよりもずっと早い。
05っていつになったら本気出すの?
5kまで白でホームラン狙うならマコン一択
>>855 ここ1〜2年の間にACブルゴーニュがアップをはじめました。
しかし、村名クラスは出汁が利く程に飲み頃に入っているものもあったりする。
>>855 村名でそろそろじゃない?
JFMのシャンボール'05はそこそこ開いてきてたよ。
2000モンラッシェ記念真紀子
07赤がおいしかったっていう話はありませんか?
自分が買ったのはGCまで全滅です。料理用にしたい程です。
Bクレール位かなあ、許せるの。
すっぱいよね
酒屋の書き込みを除けば、無い。
ブルゴーニュの赤は、04と07は2ch以外でいい話を聞いたことないし、自分で飲んだのも全滅。
07は酸以外の要素が薄すぎ。04は隠しきれない青臭さ。
GCも村名も関係なかったな。
お前、味覚大丈夫か?07はいいじゃん。最悪なのは08。04はテントウムシ入ってるから、あの味なんだよ。あとは自分で調べろ。
まーた酒屋は都合が悪いレスに味覚否定か。成長しないな。
調べるって何をだよ。飲んで不味かったのに調べるも何もないだろwww
08も07も好きだけどな。俺は
ヴィンテージ単位でハズレとか決めつけるのは勿体無い。
07を単に薄いと評する奴って、
なんでブルゴーニュ飲んでるのって疑問に思う。
867 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/11/30(土) 14:55:26.87 ID:oYiWiMqx
07、08それぞれに成功した生産者がいるからね。
VT括りで総括するなら、ドメーヌごとに味わいが異なるブルゴーニュは飲むなって話。
微妙な差異を楽しむのが究極に楽しいのが、この土地なのに。
07表記のある赤に、酸っぱいだけのワインが多いってだけの話だろ。
自分で買った瓶の半数以上がコレだったら、全滅言いたくはなるだろう。
ここの住民は酸耐性にも長けてるし、薄いのも上等なんだよ。
その上で駄目出ししてるのに気付くべき。あと成功した生産者の名前は
書いといた方がいい。ここに来るクズは大抵書かずに逃げるのが常道。
えー自演とか
870 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/12/02(月) 19:44:19.26 ID:B91BSwc9
でもヴィンテージの傾向はあるような気がする
オレは07は薄くて08は酸っぱくて09は酸が足りないと思ってるけど、
それぞれのヴィンテージで当たった事あるから買う時に困る
VTより、作り手だよ。
872 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/12/02(月) 20:40:47.89 ID:B91BSwc9
>>862 特別に教えてあげよう
07のバルトはとってもおいしかったよ
873 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/12/03(火) 00:50:50.89 ID:eSJtgw0K
どのVTにしろdomaineによるだろ。
874 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/12/03(火) 18:18:55.79 ID:+5BrUusX
ロマネコンティとか製造にかかわってる人って、一本百万以上で
売れるんだから給料いいの?
生産者が百万で卸す訳じゃないから
中儀間鎌原幸平 北村宏樹 福沢崇一 江尻久枝 国枝隆
877 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/12/07(土) 10:22:32.00 ID:RZDnwhlW
ブルゴーニュのワインで美味いって思った事がないんですが、それだと
寂しいので何かおすすめ(値段は3万以内でお願いします)ありませんかね?
ピノワールだとアメリカのカレラジェンセンが好きです。
この前1万円くらいの買ったけど2000円のコノスルと同じくらいの味だと思った。
ブルゴーニュでコスパ悪いのは当たり前ですかね?1万じゃ安すぎてだめなのかな?
>>877 ガッツリしたのが好きそうだからあえてブル飲む必要無いんじゃないの?
>>877 3万払わなくても1万以内で十分美味しいと思うモノはあると思うけど
878の言う通り、そもそも趣向があってないんじゃないかなぁ。
ルモワスネとかは90年台でも比較的安く手に入って美味しいと思うけどね。
>>877 カレラのような濃いワインが好きなら、ブルゴーニュを飲む必要がない。
どうしてもブルゴーニュへの興味が尽きないというのなら、
2000年以内のある程度熟成した村名〜一級クラスのものを粛々と飲み続けることだ。
それでブルゴーニュの美点に気付けたらハッピーになれるでしょう。
いつ開眼するかは、あなた次第だから
100本飲んでも、あなたのブルゴーニュへの認識は変わらないかもしれないよ。
カレラってそんなにこくないと思うけど。ブルゴーニュも薄味ばかりなのは
安い価格帯に限ってのことじゃないか。
俺はブルゴーニュグラスの形状も好き。
ソムリエシリーズに注ぐグラン・クリュの色合い、香りと言ったら・・・。
色は薄くても味は薄くないと思うんだけど
ブルゴーニュの典型を求めるのならカレラ濃い部類に属する。
目に見えるような濃度の濃さは基本クラス関係ない。
885 :
877:2013/12/08(日) 14:04:34.68 ID:p4d2AVzM
皆様ありがとうございます。
やはり好みの違いなんでしょうか。
ブルゴーニュワインの香は好きなのですが、なんか水っぽいような味が薄いような単純なような・・・
皆さまからするとやはりブルゴーニュは別格って感じですか?
実をいうとフランスワイン全体的に薄くて単純な気がしておいしく感じなくて
アメリカとかイタリアワインがコスパもよく、濃くて果実感があり好きなんですよね。
それだったらさ、ループになるけど
ブルを含むフランスワインを飲む必要無いんじゃないの?
自分が美味しいと思うの飲んでた方が良いよ。
味覚は好みもあるしさ、そもそも人に聞くもんじゃないよ。
887 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/12/08(日) 15:20:59.69 ID:AovV3e/6
>>885 オレも無理して飲む必要はないと思うけど、銘柄が一個も出てないからあげてみる。
ジョルジュ・ルーミエのシャンボール・ミュジニー2008は濃くておいしかったよ。
でも、甘い方がいいっぽいからジスレーヌ・バルトのシャンボール・ミュジニー2005は果汁感満載だったよ。
つっこみが入りそうで怖いw
>>885 アメリカとかイタリアが好きならそれ飲めばいいと思うんだけど。
水っぽくて薄くて単純に感じるなら君にとってブルゴーニュワインはそれ以上でもそれ以下でもないわけだし
無理に好みでもないワインを飲むのってつまんないからやめた方がいいよ
薄くて単純、濃ければ複雑なんて
ブルゴーニュ好きな人は真逆だけどな。
単に薄いだけなのとはちがうんだけど。
03がブル史上一番甘いんだろうか
>>885 ブルゴーニュは薄くて水っぽい、と。
まるで旨味を感知できない舌を持つ米国人のような感性ですね。
別に批難しているわけではなく。
だったら、米国人が好むカリフォルニアやボルドーを飲めばいいのだと思います。
もう一度言いますが、批難しているわけではありません。
ブルゴーニュの美点は、極論を言えば多大なる二律相反の世界です。
濃密なのに繊細、重めかしいのに軽やか、親しみやすそうで近づけない等など。
濃いのが好きなだけで、それ以上の何かを求めないのでしたら、
カレラでいいと私は思います。
そうですねぇ。
あとは比較的濃いめのブルゴーニュを口にして
この産地の独特の世界が垣間見れるか臨んでみては如何でしょうか。
ブルゴーニュが、ただ単に濃いだけのワインではない、
ということが何となく感じられれば、と思います。
ジョセフ・ロティ
シャルロパン・パリソ
ギスレーン・バルト(06年以前)
ドニ・モルテ
デュガ・ピィ
クロード・デュガ(06年以前)
ジョルジュ・ルーミエ(98年以降)
ルシアン・ルモワンヌ
上記作り手の村名〜一級を飲まれては如何でしょうか。
慇懃無礼とはまさにこのことw
すいません・・・。
別に悪気はないので・・・。
ブルゴーニュは美味しいピノノワールの赤ワインが多い事が美点だろ
他はこじつけなんだよ、大袈裟に表現するのはやめたまえ
あんた、ものすごくざっくりとした解釈だね
>>896 解釈も何も
>>895が全てだろう
トップのソムリエでもピノノワールの産地当てるのは
ブラインドだとほぼ無理なんだし
えー、ピノだけは分かる余地があるんじゃない?
>>897 美味しいピノ・ノワールの赤が多いことが美点って言われても、そもそも他の品種ほとんど作ってないしな。
そりゃ、余所に比べたら美味しいピノ・ノワールの赤ワインは多いだろうよw
>>885 酸とかミネラルに魅力を感じないんなら、ブルゴーニュ飲まなくていいんじゃない?
902 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/12/19(木) 14:32:27.14 ID:OOvyUz71
2011のブル何本か開けて見たけど
評判はそこそこの出来って感じだったのにかなり厳しい印象を受けた
みんなの評価はどんな感じなの?
個人的には、そんな若いワインを開けてしまう方の神経が理解できません。
どの格付け飲んだか書いてないのでなんとも言えんが
裾モノなら開けるかなー
ACブルや村名なら開けてしまうけども。
今のところ個人的評価は、まぁまぁ、かな。
特段悪くは感じない。結局は作り手次第だよ。
2009が特別だっただけで、それ以降はまあ普通
2011〜13赤は村名だけ買うつもり。ACブル秋田し上級は狙い撃ち。逃してもキニシナイ。
飲めばそこそこだろうアレコレもスルー中。原因は値段の暴騰。ナニコレ? フェヴレのレザムとかね。
いずれ買っちゃうんだろうけどさ。トロボーのショレ11なんかはかなり良かったよ。
ドメーヌ・ダルロー
不思議なのはクロでダルロー(自分の名前のついた単独所有畑より
他の畑のほうが評価が高いこと
Patrick Clerget Vosne Romanee
ってどんな感じ 美味しい?
910 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/12/26(木) 23:27:29.19 ID:ut0jDHjx
>>908 L'Arlotラルロのこと?
俺の中では、
サンヴィヴァン>>スショ≧クロドラルロ≧クロデフォレだな。
サンヴィヴァンもスショも07以降は簡単に手に入るから、
飲んだことない人にはお勧めです。
クロデフォレでも十分美味しいからスショの1万超の価格は尻込みしてしまう
サンヴィヴァンは昔、醸造責任者が経営が変わる前に行った植え替えの
クローン選抜が良くなかったので再度問題のある樹は植え替え中というのを聞いたことがある
終わったんだろうか?
それよりクロドラルロとクロデフォレの内容の差異は無視なの? 90〜02ほど
2畑のキャラ分けが出来てないように思うな。ビオだの果梗配分云々抜きでも。
作り手の個性に塗り潰されて2畑の差異は昔よりも狭い。上手に分けてたのに。
ニュイ村名と一級はどこから入っても面白すぎるからいいけど、
こことPとDのリヨン家は好みから外れつつあるドメーヌだわ。
オレはラルロはもうプチプレとかクロデュシャポーで充分だな。
新しい内の話、RシュヴヨンもRグロフィエに似て来ててなんか嫌だ。
逆にシュヴィヨン-シェゾ、Hグージュなんかがニュイなら以前よりも好きだな。
>>913 何年のどの畑が似てると思った?
最近のVTにしても05から10まで飲んでて、シュヴィヨンとグロフィエが似てきてると思ったことが無いんだが…
そもそもシュヴィヨンとグロフィエを比べちゃうのが不思議
916 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/02(木) 06:14:58.49 ID:g3RYYCDD
最近ワインにハマりだした者です。
しかしこれまで飲んだのはボルドーばかで、ブルゴーニュは銘柄が膨大で、どこから手を着ければ良いのか分かりません。
一万円前後でで買えて、それでいてブルゴーニュの良さを感じることのできる銘柄があれば是非ともご教示願います。
ちなみに、ボルドーではピションラランドやラフルールペトリュス、レオヴィルバルトンあたりが好きなので、シルキーで香り豊か・肉厚な、いわゆる女性的なワインが好みなのだろうと思います。
ブルゴーニュもいくら突っ込めるか、ですね。
10万円勉強代を払う気があるのなら
5000円〜1万円以内の村名を5本
残り5万円で1万〜1.5万円の一級なり特級を飲めばよいかと。
1万だけしか払わない、というのなら危険な行為。
ブルゴーニュはハズレが多数存在するので
せめて5000円の村名ワインを4〜5本はのんでほしい。
ブルゴーニュ飲んでまだ10年以内の若造だけど
いまだに同銘柄、同年のワインを基本2〜3本は買って判断します。
もちろん原資に限りがあるので、あれこもこれもとはいきませんけど。
女性的なブルはシャンボールとかですけど、
ボルドー飲みの 女性的 は少し意味が違ってきそうですね。
実際、 肉厚 というフレーズが出てきてますし。
先入観ぬいて、とりあえず王道のヴォーヌ・ロマネ、
ジュヴレ・シャンベルタン、シャンボール・ミュジニー、ニュイ・サン・ジョルジュ、モレ・サン・ドニ、
を飲まれてはいかがでしょうか。
ただ、できるだけ著名な作り手のものを。
それは検索すれば、ある程度絞れてきますので、財布と相談してください。
逆に言うと、産地は抜きにして、著名な作り手から入った方が安全でしょうね。
”ある程度”有名どころの生産者のワインを2〜3本飲んでみてください。
香高く厚みのある味わいとなると、ヴォルネイも良いかもね。
生産者は最近だとダンジェルヴィユやコント・ラフォンが安定して良いワイン作ってるので個人的にはお勧めかな。
村名でも十分良いし、予算が許せば1級畑のシャンパンなんかは早飲みしても美味いと思う。
横からスミマセン
こんな有名な生産者も知らずにブルゴーニュの大海に飛び込んだのかっ!?
という位メジャーな生産者を赤・白 教えて頂けないでしょうか?
聞いた事があるのは、ルロワ.フェブレイ.ルーミエ.コシュデュリ位です
921 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/02(木) 23:09:27.58 ID:p+vXwqVp
赤白 : DRC、モンティーユ、トロボー、マルトロワ、ダルデュイ、Lジャド、Jドルーアン、Bクレール、
赤 : ペロ・ミノ、コント・リジェ・ベレール、グロフィエ、ポンソ、AHノエラ、レシュノー、Dデュバン、Aルソー
白 : コント・ラフォン、アントワーヌ・ジョバール、トマ・モレ、ルーロ、ボノー・デュ・マラトレ、ギ・アミオ
>>921 挙げすぎ&抜けすぎw
ヴォギュエ、デュガ、デュガピィ、ソゼ等をもっと先に出すべき
グロ一族がいないなんて
あとイマイチな生産者も入りすぎ
有名じゃなくて知ってる生産者挙げただけな感じ
質問の趣旨から言えばDRCだけで良いだろ
925 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/03(金) 15:00:33.05 ID:UqeNqdlk
イマイチな生産者なんていう奴にワイン飲んでほしくない
ソゼの個性は確かに他には無いもの。07村名ピュリニを1ケース買ってしまってからは
上級も含めて大当たりは無いんだと思い知った。安定感は半端ないけどニーヨンみたいに
当たるかはずれるかといったスリルは無い。どちらにも魅力がある。
927 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/04(土) 00:28:19.93 ID:xbbD4jQS
>>926 否定してんだか肯定してんだか分かりにくい
928 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/04(土) 00:38:40.03 ID:uej+mJNQ
AFグロのリシュブール2010があるとしたら、皆さんはいつごろに開けますか。
今年開けるのはもったいないのでしょうか。
具体的な理由も教えていただけるとありがたいです。
持ち主の判断する 楽しみ に口を挟みたかねーな
>>928 いつ飲んでも美味しいのだが、
より美味しく楽しむために俺なら2025年以降に開ける。
理由は寝かせることで香りも味も更に複雑になるから。
近頃は早飲み思考の人が多いね
いいワインをなんでそんなに早く飲みたがるかなあ・・・
932 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/04(土) 08:46:10.98 ID:xbbD4jQS
うまく熟成したワインを飲んだことがないのだろう。
もったいないことだ。
933 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/05(日) 00:24:02.01 ID:aq9+7ZCP
たぶん、初心者が買った福袋に入ってたんだろ。
>>928 07年のリシュブールを今年に開けてしまおうかと考えているということは
失礼ながらブルゴーニュにまだ慣れ親しんでいないのか、極度の早飲みの方なのか。
勝手に想像してワインセラーはお持ちでないと判断しますが、どうされるのでしょうか。
これを機会に安価なセラーでも購入してみてはいかがでしょうか。
初心者です
ミッシェルグロfs2009がお気に入りです。
変化を楽しみながら、洗濯や皿洗いしながら、2時間くらいで一本空けるのが楽しみです。
次のステップは何を飲むべきでしょうか。
じゃんいぶびぞー
>>936 ありがとうございます。
酒量を1/3に減らさないと厳しいですw
毎日呑むことに諦めがついたらチャレンジします。
もう少し安いのないですか?
出来れば3000円以内で
マルサネ巡り。結構いい作り手多いし、楽しいよ。
ブルゴーニュ畑地図一式調達しとくと色々捗る。
939 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/05(日) 07:27:29.59 ID:g6C2DRw4
ジュブレの観光案内所で買ったプル地図を部屋の壁に貼ってあるけど、
結構ボトル選びに役立つわ
941 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/05(日) 14:50:50.48 ID:JK4x3gug
928です。
>>930さん
ありがとうございます。
>>934さん
2010年です。もっとも、今年の福袋でうきうきのもリシュブール入りを購入したので、まだ中身はわからないのですが……。
当方大学生で保存環境がなく、長期熟成用のセラーを買う金銭的余裕はあまりありません。
もし熟成用のセラーで安いものがあればいいのですが、レンタルセラーという手もあり、飲み頃をお聞きしてから考えようかと思い質問しました。
大学生で福袋とはいえリシュブールとは思い切ったなー。
これからもワインを愉しんでいくのなら、小さいものでもセラーを買うのも悪くないかと。
943 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/05(日) 21:59:50.07 ID:It6dN9um
大学生でリシュブールかーワイングラスとかあるの?まさかコップでリシュブールとかないよね?
リシュブールかぁ
でもセラーが無いなら置いとけないしね
では、親切なオジサンが特別に9800円で引き取ってあげよう!
945 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/05(日) 22:23:02.45 ID:JK4x3gug
大学生ですが、一応ワインエキスパートを取得しています。
ので、普通の大学生よりいいワインも多く経験してはいると思います。
>>942さん
セラー関連のスレで聞いてみます。
>>943さん
上等なものではないですがボルドー、ブルゴーニュなどはあります。
>>944さん
それならセラーを買います……w
946 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/05(日) 23:46:31.39 ID:g6C2DRw4
>>945 せめて一万くらいの中国セラーでいいから買え
それ以外道はない
ワインエキスパートまで取得しておいてセラー買うか悩むなんてどうかしている
948 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/06(月) 00:44:38.24 ID:ihIFjdie
>>946さん
やはり熟成させる方がよいというのがみなさんの意見のようですね。検討します。
>>947さん
すみません。下宿先がアパートなので卒業時にセラーをどうするかも悩みどころなのです。
みなさんのご意見でリシュブールはかなり長期の熟成をしてから開けた方がよいというのがわかりましたので、
あとはレンタルセラーかセラーを買うか、もしくは今だけレンタルか……と考えようと思います。
そろそろ本当にスレ違いになると思いますのでいったん失礼します。
お礼が遅くなりました
>>920 です
先輩方が挙げてくださった生産者は皆さん賞賛されているので
選べず覚えれず...でまだウロウロしてます
DRC以外でTOP3の生産者を赤白教えて頂けないでしょうか?
海外の点数採点してるサイトをggrks
ワインエキスパート持っててリシュブールが長期熟成タイプかどうかここで聞くなんて・・・。
実績と値段から考えると、赤白現役TOP3は
婆さん、留見栄、ピ
婆さん、古酒、裸電話
こんな所じゃね
勿体無くて飲めないから
本当に美味しいかどうかは知らんw
>>952 ありがとうございます!!
裸電話..??でしたけど解読できました。なるほど〜こういう隠語もあるんですね
ここの先輩方にも憧れていますので
今年も仰ぎ見ながら飲み進めていこうと思います
954 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/06(月) 17:27:14.67 ID:Yez5luk3
ルロワも高いとすれば、
赤、ルーミエ、ルソー、他はいろいろ選択肢がおありでしょう。
白、コシュ、ラフォン、ラヴノー、時点はラモネ、ソゼ他いろいろ。
この辺かね。
955 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/06(月) 17:41:15.84 ID:vQc4ie9Q
ブルゴーニュという大きなくくりでTOP3を選ぶのは乱暴すぎる。
村ごとの代表的な生産者を考えた方がいいと思うよ。
エノテカからポンソのモンラッシェが出たとか案内来たが買えんかったわ。
金額的にも数的にも。
>>953 変な隠語はココくらいでしか通用しないよ
俺は大っ嫌いだし、嫌な人も多いから使わない方がいいよ
俺も大嫌い
959 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/06(月) 20:18:54.58 ID:vQc4ie9Q
固いことを言いなさんな。
2chらしい言葉遊びでしょ。
そういう言葉遊びするやつは大体センスがないからな
裸電話とかアホらしいだけ
961 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/06(月) 20:52:25.45 ID:/Oon1zfa
こんなことで、なんでそこまでムキになるのか理解できん。
お前ら、もしかして爺さんなのか?
爺さんなんだな?
煽るのも理解できません
963 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/06(月) 22:02:12.06 ID:vQc4ie9Q
961は煽っているようで、煽りに乗っかっちゃったって感じかな?
964 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/07(火) 14:28:00.30 ID:i0oNxYLF
928です
>>951さん
誤解されているようなので書き込みますが、リシュブールが一般的に長期熟成タイプであることは知っています。
私が聞いているのは、リシュブールを早飲みしておいしいのかどうかです。
なぜその質問をしたかというのは、熟成に必要な環境がないからだと申し上げました。
分かり辛かったようで申し訳ないです。
そもそも早飲みして美味しければ長期熟成タイプと言わない
966 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/07(火) 14:46:57.00 ID:i0oNxYLF
ですから、一般的に長期熟成させたほうが良いとされていますが、
若いときに飲むと何がだめなのか、単純においしくないのか、そのあたりは経験不足でわからないので、
経験豊富な方々にお聞きしています。不慣れで不快な思いをさせてしまいましたらすみません。
タニックで香りの乏しい状態で飲みたければ飲めば良い
そりゃ揚げてないトンカツを食べるようなもんだ
>>966 少なくとも不味くは無いと思う、もったいないけどそれなりにちゃんと楽しめるものだし
造り手によるけど若いワインとしてはとても美味しい方だと思う
中には不味いと言う人もいるだろうけど好みだから自分で判断するしか無い
勉強のためにと飲んでみるのも手じゃないかな
熟成したワインの素晴らしさを知ってしまうと、どうしても熟成した時の味わいを求めてしまうから
若いワインというだけで飲めないんじゃなくて、開けられないんだよ。
熟成させるとかどうとかって言うのは、熟成したワインの味を知ってからでいいと思う。
とりあえず安価でも熟成したブルゴーニュを試してみては?
970 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/07(火) 20:52:08.77 ID:7QjaVdWW
AFグロは飲んだことないが、たぶん新樽熟成だと思う。リシュブール2010だとまだタンニンあるいは樽の甘さがこなれてない可能性が高い。
個人的にはブルゴーニュの酸味を楽しむためには、7年位は10〜20℃に保って我慢した方が良いと思う。
おまえら本当にいい奴だな。
972 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/07(火) 21:57:23.34 ID:TBoR8FJP
>>964 新年会で金カップグロ09が出たがガッシガシのゴチゴチで全然ダメ。
香りも昇らないw 970さんの言う通り。
セラーが無くても、
エアキャップで巻いて5月〜10月には冷蔵庫の野菜室に入れればOK。
973 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/08(水) 12:55:16.33 ID:+/qJKfbO
928です。
>>969さん
ありがとうございます。
熟成したワインは、2013年に飲んだブルゴーニュだとGevrey-Chambertin La Justis 1996 Bernard Munier、Bourgogne Rouge 2003 Leroy、Courtiers Selection Bourgogne Rouge 1999、Mersaut-Charmes 1er Cru 1997 Hubert MORET。
それ以外だとCh.LA TOUR CARNET 1996、Cote-Rotie La Mouline E.Guigal 1993、Recioto della Valpolicerra Amarone Classico Superiore 1988 BERTANI、Oltrepo Pavese 1989 Barbacarlo、といった感じです。
この中だとイメージはジュヴレ96のような熟成なのかと思うのですが、それは個人的に好みではなかったです。
>>970さん
ありがとうございます。タンニンと樽の甘さですね。今度2010ブルを意識して飲んでみます。
>>972さん
セラー無しでもできるんですね。一応いろいろと方法を探してみます。
>>973 96ジュブレ村名より、93コートロティのほうが、熟成後の変化としては分かりやすいのでは?
あと、どんなところが、自分の好みと違うのかも書いてみると、意見もらえるかも。
本当に知りたいのは、熟成させるとどんな風に変化するか、だと思うので、垂直試飲がいいけど、難しいから、同じ作り手、同銘柄で、2002と2010を揃えて飲んでみたら?
あ、規模は小さいけど、それも垂直だね(笑)
975 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/09(木) 14:59:21.87 ID:nyotJZBj
>>974さん
96ジュヴレは、赤系果実、燻製肉、なめし革、土、きのこ、などの香りがあったと思います。
熟成感はありましたが、味わいに複雑味があって酸もある、しかし単に「おいしい」かはわからない、と思いました。
自分がモンペラやイタリア系の凝縮系果実のわかりやすいおいしさが好きというのもあるかと思います。
2002と2010の同一銘柄、作り手の試飲、おもしろそうなので探してみます。ありがとうございます。
カリフォルニアワイン飲んでりゃ良いだろ
>>975 知識をつけるのも大切だけどやっぱり何種類も飲むのが一番だよ
ワイン会とか探して参加してみては?
意外とウンチク語る人ってワイン会にはいないし
疑問に思ったことがあれば同じワインを飲みながら教えてもらえることもあるし。
978 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/10(金) 11:42:28.84 ID:pOhvNLxF
>>977さん
ありがとうございます。試飲会やワイン会には参加したりして、去年は試飲含めて800種類ほど飲みました。
それも若いヴィンテージ中心で、ボルドー系ばかりで、ブルゴーニュはまだ未開拓です。
ブルゴーニュは村名の比較しかしたことがないので、974さんのおっしゃったように一銘柄飲んでしてみようと思います。
安物しか飲んでないけど、カリフォルニアは開けて直ぐおいしいけど、時間軸で味が平板なのが残念
いつも不思議に思うけど、ブルゴーニュって時間を掛けて飲むと、そのうち一番良い時間がやってくる。
2時間〜3時間にピークが来るのが好きだなぁ
>>979 そうだね
フランスの良いワインは少人数で時間を掛けないと真価が発揮されない
多人数で一杯だけとか、試飲したとかでは味わえない深さがそこにはあるよね
もっとも、カリフォルニアにもイタリアにも深いのがあるし
ブルだって平板なのがあるから単純に地域だけの問題じゃないけど
>>980 おっしゃるとおり。
>もっとも、カリフォルニアにもイタリアにも深いのがある
これを忘れちゃいかん。
最近ブルゴーニュ高すぎだよなあ
まぁ、出来が今一の年でも収穫が少なかったりすると
値上がりしたりとかブルゴーニュは常に価格は上向きに圧力がかかるし
984 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/14(火) 00:39:55.22 ID:GklCXf3Y
ブルだけじゃないよ。いわゆる高級に部類されるワインは軒並み高くなっているよ。
やっぱ中国じゃね?
中国人は、貨物船の偽ラフィット製造ラインで偽ブルも作って飲んでりゃいいんだよ
ここ数年は過度な円高でごまかされていたのも、ここまで円安が進むとそれも効かなくなるしね
するってえと、インポーターの一人勝ち
そろそろ誰か、次スレよろしく。
umr
うめー
フレシネなんだけどな
993 :
Appellation Nanashi Controlee:2014/01/17(金) 11:06:42.56 ID:XuzAZjMj
梅きのこ
埋めッシュ
ギル〇メッシュ
ウメー
産め!
新世界撲滅
999
1000get
1001 :
1001:
____
/ /| ̄ ̄ ̄ ̄|
/ //l / |
/ //%| / | このセラーは1000本を越えました。
| ̄ ̄ ̄ ̄| i'%,%| |
| / | |%,%.! !
| / | |%,%.! / ! 新しいセラーを用意して下さい。
| | |%,%.! / !
| | |%八 ∧__∧____|
| / | |%|ロ(・∀・;)
| / | |o, |__|⊂ )
|____|/ (_(_ ̄)__
i=(__()
i=(__()