1 :
Appellation Nanashi Controlee:
スレ立て乙!!
クロ・ド・ラ・乙
乙・ド・ベレーヌ
乙ピス・ド・ボーヌ
乙・コート・ド・ニュイ
グリ乙ト・シャンベルタン
dugat py ma乙is chambertin
Ma乙is Chambertin Cuvee Madeleine Collignon Hospices de Beaune 2003
あ、@д@! 概出だが、9とカブるか(-_-;)
んで、ジブリ乙と、っと自力回復を図ってみた
マジなデュガPに一票
んなら、乙enne Sau乙et
マニアなあなたに クロ・ド・ラ・ブードリ乙ト バシュレ-ラモネの赤で
もう怒ったぞで、Le Montrachet 1999, Domaine Etienne Sau乙et
さぁ来いw
ついでにもう一発で、Grands Eche乙eaux 2005, Domaine de la Romanee-Conti。
飲み頃は2030年からですのでよろしく。
18 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/04/26(木) 09:02:58.78 ID:+dT1Tfiz
2010もたかくなりそうだな。
マジ乙なデュガPに清き一票
>>18 前スレでリンクがあった
ルソーのヴィンテージ年表を見ると
2010は並の年って分類だったけど、
実際のところはどうなんだろうか。
>>20 大体売り出す前はどの生産者もあまりネガティヴな事は言わない。
09よりも10の方が良いと言ってる生産者もある中で並の年という事は
本当に並の年というのが正直なところか、若しくは並の年以下って可能性もあるんじゃない?
でも、手に入らないんだろうなぁ。
冬の霜の影響で生産量が09よりもかなり少ないようだし。
22 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/04/26(木) 11:06:31.07 ID:2ifm4pl7
09よりも10の方が良いと言ってる生産者は酸がしっかりしてるからでしょうな。
09はとにかく長期熟成させるための酸が不足している。特に白は致命的です。
ただ天候自体は09の方が良くて病害虫にも悩まされず、糖度も05より高いほどだったので
畑作業、選果を完璧にした業者のみが09よりいいワインを産み出せたのではないでしょうか?
>>22 それって08辺りの売り文句と変わらんのでは?
リリース済の10レジオナル飲んだ限りでは08未満という印象だけど
まあ、どうせルソーとかあの辺の超人気銘柄は買えないから安心しろw
ポンソの2009はあまり売れてないのかね?
10はグランクリュについては09よりも、ポイントが高いって
評論家筋の前評判があったので、また金が飛ぶのかと思ってた。
そしたら、ルソーが並の年評価なので、おや?と思ってる。
ポンソは高すぎるだろ。
ルソーとかルーミエは最早幻
プスドールがモワンヌ・ユドロから購入したと言うアムルーズって、
例のミュジニーに直接隣接している飛び地だよね?
ドメーヌの説明書きを読む限り畑上部でミュジニーに隣接している場所らしいから、
おそらくそこだと思うのだが、知ってる人います?
湯泥さんって、CM村長だった人ですよね。
畑はブスドール以外にもルロワやドルーアンラローズに売ったって
聞いたこともあり。レ・ザムルーズを誰に売ったのかは判らんな。
30 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/04/26(木) 23:13:24.36 ID:jd0Sr4cE
ポンソ09はダブついてるね。ルソー、ルーミエは秒殺だが。
皆さん財布に厳しいけど美味な醸造家の話題だらけで涎が止まらない・・・
質問で申し訳ないんですが、皆さんは広域AOCクラスのブルゴーニュワインで、
(ブルゴーニュ、グラン・オルディネールなど
[ブルゴーニュ・コート・ドニュイ、ブルゴーニュ・コート・ド・ボーヌ]などの一般名AOCまで)
最近飲んだもので「これはなかなかいける」と満足できたワインってありますか。
まあ、廉価なもので満足しろというのは難しい質問かもしれませんが・・・
グランオルディネールはガメイ混ぜてる時点でどこの物も糞。
2008のドメーヌルロワの物はピノノワール100%でかなり美味しかったけど2000本くらいしかないらしく入手不可
ブルゴーニュルージュなら特級とかとは別だが美味いと思えるものはたくさんある。
こればかりは時間をかけてたくさん試した者の特権というものだからこういう場にはあまり書きたくない。
>>32 気持ちわかるが、31が聞いてるのはACブル他広域物のことだろ。
特級あり得ないし(-_-;)
さて31。前スレでも書いたが2009の広域は白赤どっちもかなりの確立で
当たり(もちろん値段対比での話)。値段で言うのは本来やだけど
3,000円程度のものを買うとかなり安心かも。
Leroy(当然白キャプ)、Groffier、LJ、等などの優良生産者を始め
結構怪しいのもウマかったりする。高くないし色々挑戦してみ。
ちなみに俺はオーコートドニュイは苦手意識あるんで飲んでません。
>>33 ブルゴーニュルージュは対象外だったのか
ニュイヴィラージュとかボーヌヴィラージュ限定なのかな
低価格レンジはフェヴレイのブルゴーニュ赤2009が旨いと思った。
ジャド、ドルーアンもいいね。
こーゆうのは小規模ドメーヌ物より、
大手の方が安定した作りで美味しいよね。
37 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/04/27(金) 12:34:21.30 ID:47ngYrzB
ドメーヌ・ルロワは'09より'08の方が出来が良さそうだ
'90年代で一番良いのは意外にも'98だった
ポンソの09は偉大ですよね!!
例年より高価かもしれないがこのクオリティーなら納得。
収穫量がた落ちの10はさらに値上がりの可能性大ですし。
なんか定期的に業者が湧くなw
偉大な年かどうかは20年以上経ってから語れよなw
ほんと業者の煽りがウザイわ。
>>36 鉄板大手御三家w
古酒を入れれば+ルモワスネ。
更に安いボトムレンジならMLパリゾ(ダイエー専売)+ラブレ・ロワ。
>>42 ボトムレンジ行くなら、色んな名義で1280円のルーぺールエフィス出しのACブルを
対抗馬に立てちゃうかな。
ルロワのメゾンモノも外れが無く旨いが
その価格だと村名まで選択肢が広がるからなあ
10年以上経過したジュブレ1級畑がうまい
2000年はあまり良くない年と言われているが
88年以降悪い年は94のみとの師匠のお言葉を信じて
87年以前の悪い年の赤を飲んでみたくなった(84とか?)
安価な上に旨いACブルなんてミシェル・グロとかフォレとか上げればキリがないだろ、
上記のはどちらも2500円以内で買えるし食事と一緒に楽しむ分には極上の一本だ。
価格帯も同じだしジャドとか大手メゾンのワインに飽きたら飲んでみればいい。
前スレの初心者ですが、ドメーヌ・デ・ヴァロワイユ・ジュヴレ・シャンベルタン・
プルミエクリュ・クロ・デ・ヴァロワイユ 2000美味しかったです。特級には
手が出せないのですが、いつかシャンベルタンの特級飲んでみたいと思いました。
>>47 是非、飲ませて頂きます。
吟奏の会ってとこのコンディション良いですか?
最高だねwww
楽天でアサヒ◯さんがルソー2009の発売はじめたぞ。
ベーズとシャンベルタンは、ポンソ2009と抱き合わせwwww
だけど、値付けは極めて良心的。
抱き合わせでも既に売り切れてるし、最早ルソーの御三家は幻だな。
ポンソは偉大な2009だというのに
人気商品と抱き合わせにしないと売れないのか・・・
ルソー2009の上位二本の海外価格は9万程度してるからなー
愛好家はむろん転売アイテムとしても狙われる
ルソーのシャンベルタンやベーズなんてあの知名度で3千本かそこらしかないのに
2万以下で買える時代がそう続くとは思っていなかったが・・・・
もう昔、買った残りをちびちび飲むしかないな。
ルソーの評価や人気が爆発したのは2000年代に入ってからだ。
90年代は両デュガは即売れすれど、ルソーはいつまでも残っていた。
80年代、パーカーはフィルターが気に食わず二流ドメーヌ扱いしてたしな。
>>53 ポンソは当たり外れが大きいから、
両年が必ずしもうまいとは限らないことがリスク。
リスクがあるのに、値段がつり上がってるから毎年買ってる人も二の足を踏んでいるのかも。
ACや村名は、結構消えてるから人気は持続してると思うが、
高すぎる。
ポンソは出来不出来というより、本数が多過ぎてレア感が薄いんでしょ。
(世間的には)良年とはいえ、あのレベルのACに4500円とかやり過ぎだな。
>>58 グランクリュの所有面積はルソーとほとんど同じ程度だと思うが。
ポンソの方が収穫量を落としてるし。
>>59 ポンソのロシュ、ルソーのシャンベルタンとベーズ、面積同じなの?
生産量はさておき、輸入量がロシュ>>>シャンベルタンとベーズって意味なんだが。
>>59 調べてみたら同じくらいの広さみたいだな、ありがとう。
62 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/05/03(木) 00:12:23.14 ID:/aStUf3P
>>60 ポンソのロシュ=3.2ha
ルソーのシャンベルタン+ベーズ=2.2+1.4=3.6ha
その比較ならルソーの方が広いよw
まあ、ルソーは世界的人気で日本への割当量が減ってるだろうけどね。
ACブルをACと略すな馬鹿
そりゃそうだろw
どうしてって聞く意味が分からん。
>>65 多分、
>>64さんはACの意味がわかってないんじゃないw
>>64 連休中で時間があるだろうから、自分で調べてごらんよ。
年がバレるけど、一休さんのどちて坊やを思い出したよw
ヴィラージュとかレジョナルと言えと
ブル板でACといえばACブルでも全然かまわんと思うが
つか、つまらんことにそこまでこだわるのなら、「AブルC」とでも言ってもらわんとなww
あんまり擦れてない人向けに解説
AOCブルゴーニュ→ブルと呼ぶと一般名詞地方名と被るのでACブルと呼ばれる。
AOCブルゴーニュ・パス・トゥ・グラン→PTGと呼ばれる。赤のみ存在する。綴りに注目。
AOCブルゴーニュ・グラン・ドルディネル→BGOと呼ばれる。同格でG抜きの呼称もある。
AOCブルゴーニュ・オート・コート・ド・二ュイ→HCN
AOCブルゴーニュ・オート・コート・ド・ボーヌ→HCB
AOCコトー・ブルギニョン→新規呼称。PTG、BGOとプチシャブリ、マコン、ボジョレ等の
複数品種混醸下級ワインを統合する呼称として新設。当然ピノやシャルドネ100%の格下げ品も
出るだろう。呼び名はCBかブルギと予想される。
>>70 村名とか畑名が書いてあってそれとは別に
Appellation Controleeって書いてあったりするから
AブルCなんて頭悪そうな書き方しなくても問題ないはず
73 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/05/04(金) 15:15:10.53 ID:V37suEms
ポンソのシャンベルタン1990は神だよ
同年のルロワやルソーなんぞ問題にしない出来
ラ・ターシュでさえかすんでしまう
一応、等級による区別は以下の通りな。
地方名
レ・ザペラシオン・レジョナル
(Les Appellations Regionales)
村名
レ・ザペラシオン・コミュナル
(Les Appellations Communales)
1級、特級
レ・ザペラシオン・プルミエ・クリュ(グラン・クリュ)
(Les Appellations Premiers Cru(Grands Cru))
お値打ち物の1級畑にあたればコストパフォーマンス最高
>>73 よい年のポンソは素晴らしいみたいだな
2009を確保するかな
ブルゴーニュ初心者です
下の3本を飲みました
一番下のグランクリュはもちろん美味しかったのですが
マルサネルージュとジュヴレ・シャンベルタンの二つを飲んで
香りの複雑味が全く違うことに驚きました
(マルサネは安ワインとあんまり変わらないような気がしました)
もちろん産地の違いもあると思うのですが
みなさんにとってこの辺りの金額から味わいが変わるというような目安ってありますか?
あまり高いワインは飲めないのでその辺りからいろいろ飲んでみたいと思います
ジョセフ・ロティ マルサネ・ルージュ 2008
ジョセフ・ロティ ジュヴレ・シャンベルタン・シャン・シェニ 2007
ジョセフ・ロティ シャルム・シャンベルタン トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2008
78 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/05/06(日) 18:13:40.85 ID:LhUvsF3v
ジョセフ・ロティ好き。
シャルム・シャンベルタン トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2005
は非常にうまかった。
追加購入したよ。
>>77 もうお試しかどうか分かりませんが、もう少し古いヴィンテージのものも試してみると面白いかもしれません。
私がブルゴーニュに嵌ったきっかけが、無名の作り手のHCNの古酒でした。2000円程度で買えた安物ですが、あれを初めて口にしたときの衝撃は忘れられません。
美味いとか美味くないとかでなく、この液体は何なのだ?!という不思議な感覚でした。
ただし、あまりに古すぎても枯れきっている危険がありますので、今だったら95〜98年あたりがよいかと。
作り手やアペラシオンはご予算に合わせていろいろなものを試されることをお勧めします。
好みや感じ方は人それぞれですので。
尚、値段で味わいの線引きをすることはできません。
プルミエ以上とそれ以下ではやはり差がある
造り手の本気度が違う場合も多いし
>>79 どうもです
アドバイスありがとうございます
オート コート ド ニュイの95〜98年あたりをあたってみたいと思います
>>80 なるほど金額よりも村名とプルミエとの間に差があるということですね
同じ造り手のワインで大きく差が出るのはそのラインかもしれませんね
参考にします
ってか格もさることながら造り手重視の部分も大きいと思うなぁ。
下手な作り手のグランクリュより良い作り手の村名の方が美味しいって
こともあるし。あまり一概には言いにくい気もする。
あと、外れを引かない古酒としてはルモワスネがやっぱり安牌。
違う液体感なら今なら70年代近辺じゃ。69とか78とか全然OKでしょ。
>>76 ×よい年のポンソは素晴らしいみたいだな
○よい状態のボトルのポンソは素晴らしい
ほんと究極は個体差。今回も現地で飲んだブルは白赤全部大当たり。
旅しただけでどれだけワイン(特にピノ)が壊れるかが良く分かる。
>>84 もちろん個体差はあるが、それはあんたの思い込み。現地厨だよ。
>>82 確かにルロワ、ルーミエ、コシュ・デュリー、両デュガ辺りは
ACブルで下手な造り手の1級より旨い場合が多い。
>>86 価格も下手な造り手の1級より高いから
それほど有り難がるものでもないけどな
>>85 ピノは移動による振動に、とても弱いと思う。
温度変化より、いかに動かさないかの方が重要な気が。。
まあ、いままでの経験上の話だが。
>>88 いろんな迷信めいた話が代々文学作品の中でも語られていて、それはそれで楽しいよね。
実感としてはリーファーが当たり前になる以前の時代に飲んだラターシュ62やJドルーアンの
RSV64の長いコルクが酸でショボショボに縮んじゃってて、かろうじて瓶口でテンションを
保ってる所に、沈まないギリギリの力加減でスクリュー入れて、無事に飲めた液体の歓び
みたいなのは失われつつあるように思う。多分今のポンソよりも当たりは少なかったはずだ。
いい加減な輸送や管理を経た古酒でも、とびきりの印象を残せる不思議な余地があったんだよな。
90 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/05/08(火) 21:04:54.78 ID:Hfykjhdg
91 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/05/08(火) 21:42:32.45 ID:0/Tlc0H7
>>90 瓶からじゃなくて、俺も樽から直接飲みてぇ〜
ってか普通にブルゴーニュのドメーヌ周れば樽から飲ませてくれるでしょ。
それより不思議なのはHiramatsu Parisだか知らないけど、何でパリで
わざわざNYに旅して戻ってきたDRCのEchezeauxを飲んでんの(-_-;)
フランスにお帰りなさいwww
>>88 ネットで買うことが多いから最低1〜2日はトラックに揺られてくるわけだし
その時どう扱われてるか分からないから振動とか気にし過ぎたらキリがなくなってしまう。。
輸入中もそうだし、若いうちの振動は気にしても仕方がない。
セラーに何段も積み上げて、ボトルを頻繁に移動させるのはやめた方がいいね
振動も勿論なんだけど、やっぱり俺は温度の方が気になるな。
振動気にしてたらブルドメーヌからパリや他のフランス国内への
移動だってもろもろあるじゃん。そういうと温度もあるけど。
クール宅急便なんて普及してないからな。でもやっぱり赤道越える
のとは訳が違う。20度超えたらピノは明らかに変質する気がする。
振動の影響は必ずあるけど、飲む前にきちんと動かさないようにすれば回復する
温度の影響も必ずあるけど、この影響は何をしても回復不能
ただし、温度の影響が必ずしも悪い方向だけではないこともある
ワインの製造工程を考えたら短期間20℃程度のところに置かれて
どうこうなるってのはちょっと考えにくいな。
もちろん長期間20℃に置かれたものと14℃に置かれたものでは違うけど。
30℃40℃なら話は違うだろうけど。
振動にしても超音波振動とかならともかく、揺らした程度の振動で
何がどうなるってのはなぁ。
ピノというより酸が持ち味のワインは熱に弱気がする。
だから白はピノよりもっと弱い。
微妙な熱加減で旨くなってるピノはあっても白はほぼ全滅。
移動による振動ついてのダメージは古酒になると回復が難しい。
99 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/05/09(水) 15:41:26.72 ID:fTB8sFrJ
以前から、ブルゴーニュは熱に弱いなんて書く池沼が居るが、
酸のあるブルゴーニュは熱劣化に強い。
弱いのはボルドーだ。
科学的根拠は無いが明らかに熱による液漏れはしやすいよね
酸とタンニンどっちが多いか熱に強いかはわからないけど
個人的には熱よりも還元臭が消えない?ような物が多いので
熱劣化と勘違いしてるのではと思う。
もっとも自然派とかの還元臭消えないタイプも劣化だと思うけど
>>99 釣りなのかもしれないけど
熱劣化に対する抵抗性は、酸はそれほど強く相関していないと思う
それ以上にポリフェノール類であるとかテルペノイド系化合物等
求電子置換反応や付加反応・置換反応等、
その他二重結合の開裂を伴う種々の反応等に関与する
多くの成分の方が強く関係しているように感じる
実際、ピノのワインは熱に弱いし、
カベルネ・ソーヴィニヨンやメルロ、ネッビオーロやテンプラニーリョ
ジンファンデルやカルメネールやシラーと言った葡萄が主体の濃いワインは
ピノよりは明らかに熱劣化に強いと感じる
なんかスレが面白い方向になってるな
>>101 科学だね
熱劣化に対する抵抗成分も、結局のところ味に影響してくると思うけど、
それらの成分が何かを守っても、抵抗成分が変化してしまったら、
味や香りに影響してこないの?
オレも経験から、ピノはカベルネやメルロより熱劣化に弱いと思う
ここで論議するまでもなく常識なのは、熱劣化に強いブルゴーニュ、>>>>ボルドーなんだよ。
特に、酸の無いワインは早熟で長くは持たない。酸味と間違えないように。
有名どころでは、パーカーの酸に関する記述など、ちょっとは勉強したらどうなんだ?
乏酸のものは言ってないけどな
>>104 パーカーってブルゴーニュの評価できるの?
>>104 >酸の無いワインは早熟で長くは持たない。
長期的な熟成可能性と熱劣化耐性とは単純な一次相関ではないと思うけどね
熟成でへたるのと熱でへたるのは様子が違うでしょ?
酸が高いと酸性条件下での求核置換反応等が遅くなって可能性は有るから
熟成に強く関与しそうなこうした反応に効いているのは理解できる
長期熟成に向くのはブルゴーニュだというのには異論はないよ
長期熟成の向くのと熱劣化に強いのとは別の話なのに、
あなたはそれが理解できていなさそうに感じる
まぁまぁ仲良くやろうよ、嗜好品の話なんだし絶対値はない。CHOでもないし。
んで、俺の感覚は糖分が一番保存料として有効だと思うな。糖分が消えて
次の高みに上がったYquemっての、まだ飲んだことがない。1900年でも未だ
早かった。
次は酸よりタンニンかなぁ。ピノの最古は1943年しか飲んだことないけど
ラトゥールの1900年の方がそのロッシェより果物だった。個体差ありだけど。
104は釣りなのか素人なのか分からないけど、知り合いで同時期に買った
ムートン95とラターシェ90を日本の夏5回越して、生き残ったのは当然乍ら
前者。ピノの方が耐熱性あるってのは、今までで初めて聞いた話だし、
そもそもパーカーがって言う辺りにどうしようもない素人さを感じるぞ。
>>109 おいおい、その知り合いはムートン95とターシュ90を買うほどのマニアでありながらセラーも持っていないのか!?
いや、情けない話なんだけど、ブランド物のバッグ程度の気持ちで
パリ土産に買ってきたらしいのさ。ワインのワの字も知らんのに。
だから今、毎日安ワインで懺悔させてやってますので、許してやって。
そから、も一個104に突っ込むの忘れてたけど、パーカー大将は五大城の
飲み頃を30年後とか言っといて、DRCの飲み頃をさっさと飲んでと平気で
言う。その繋がりはどうなのさと小一時間お話を伺いたい。
>>109 >俺の感覚は糖分が一番保存料として有効だと思うな
オイオイ、テキトーなことをぬかすなよ・・・
甘口ワインは酸化防止剤が大量に入ってるのだよ
>>108 熟成と熱劣化は別の話なのはわかった
カベルネのワインと、ピノを比べると、
熱劣化への強さ カベルネ>ブル
長期熟成向き カベルネ<ブル
ということになる
しかし、一般にボルドーとブルを比べると長期熟成なのはボルドーといわれている。
(飲んだ経験からもそう思うし)
これは、熟成途中の環境への耐性を考慮にいれれば説明がつく。
つまり、理想的な環境で熟成すれば、ブルゴーニュの方が長熟だということになるし、
熱劣化するような理想的ではない環境で熟成すれば、
ボルドーの方が長熟だということになる。
世の中のワインはどちらの環境の方が多いかと問われれば、
圧倒的に後者の方が多い。
だからボルドーの方が長熟だと言われているんだ、と思う。
>>112 マジ?
甘口でないワインと比べてどのくらい多く入ってるもんなの?
して、その理由は?
その中でも遊離してる量が大事なんじゃないの?
ちょいと横レス一丁
ここでどうでしょう。長期保存はともかく、熱劣化の方は誰でも試せる事だと思うんです。
好きな店で安めのACブル2本買って、片方は各自通常の保存をして、もう1本はひと夏
自家用車の運転席のシート下か居間のTVの後ろに突っ込んどいて、お盆辺りに通常と同じ
環境に戻し、秋のお彼岸頃家族か友人にブラインドで両方出して貰って結果を報告しあう
のなんて面白そうだと思うけど如何でしょうか。議論より経験が大切な事もあります。
既に実験済みの人はネタバレ禁止で。
公開実験ができるのなら、是非やりたいことがある
「ワインは20度を越えると確実に劣化する」と自慢げに書いている酒屋があるけど、ほんまかいな?と思う
「保存状態のいいボトル」とやらを10本持ってきて、5本は14℃、5本は21℃で1日貯蔵した後、
万人が本当に識別できるかをためしてもらいたいものだ
20℃でだめになるような成分が多いなら発酵の段階でダメになってるよな。
30℃くらいでも短期間ならそれほどでもないと思う。
40℃50℃となると製造の過程で一度も遭遇しない温度だろうけど。
結局ワインの劣化は酸化であって熱は酸素流入を引き起こすきっかけに過ぎないってか。
コルクを通して呼吸してるみたいなのも嘘だって最近言われてるし、結構説得力は感じる。
コルク栓を止めれば結構いろいろなものが解決しそうだよね。
ガラス瓶+コルクって登場した時は最先端の密封用素材だったんだろうけど・・・
>>122 その通り。
だから、酸のあるブルゴーニュの方が熱に強いと。
ブルゴーニュの方が弱く感じるのは思い込みか、
タンニンが弱いので気づきやすい(ワイン経験の少ない初心者に多い)だけ。
酸が多いと酸化に強いってのはどういう理屈?
ブルはサービス精神からコルクすれすれまでワインつめてるのが仇に。
ところでポンソのあの人工コルクは吹きこぼれに効果あるのかな?
>>124 phが低いほどフェノール化合物が高い比率でイオンの形で存在して酸化を防ぐ。
あと↑にあるけど甘口ワインは酸化しやすい。
>>121のサイトの人の仮説を採るなら、温度の高低よりも
繰り返しの温度変化が問題ってことか。
30℃くらいに保って何ヶ月か置いてみたりすると面白そう。
微生物系の大学生とかいたらインキュベーターにワイン突っ込んでみてくれw
経験を積んでから大量試飲会などに行ってみ。
明らかにブルよりボルドーの方が熱劣化の割合、高く感じるから。
>>126 なんかそれ嘘臭いね
フェノール性水酸基のpKaを知っていれば
ワインのような酸性条件下ではイオン化していないのが分かる
フェノキシドイオンとして存在するのはアルカリ条件下だよ
偶然やその時々の技術的制約や社会的背景に応じて行われていただけのことに
いつの間にかもっともらしい理屈がくっついて、制約がなくなった後の時代においても
最適であるかのように言われるってのはどの世界にもあるよね。
それを伝統とよんだりするわけだけど。
空調のない時代に用意できた唯一の恒温室である地下室の環境が
たまたまワイン熟成に最適の環境だったのです、なんて
よく考えたらそんな偶然あるかよって感じ。
空調を使わないで温度を保てる地下セラーは現代に置いてもメリットは
大きいだろうけど、空調に頼るんだったら、本当に15℃じゃないといけないの?
って疑問はある。
時間がかかるワインをなるべく早く熟成させるために15度くらいで保存するのってありかな?
セラーに赤白まとめて保存するならベストは13度くらいに設定って聞くけど
15度位じゃ大して変わらん
思い切って40℃くらいでチャレンジ。
10℃未満、25℃以上で熟成が止まると言われているので注意だよ
ほんとに試した奴いるのか?って感じなんだよね。
25℃の定温環境で1年とか2年とか。
まだレジオナル十数本程度とグロフィエのベーズを試飲したのみだけど2010は酸が強そうだな
似たビンテージとしては1996か
白は2000年代に入ってから一番かも知れない
2007は酸味(酸とは理科系的には違うんですかね)が強い年と
日本で散々聞かされてパリで飲んだら甘かった・・・
>>140 何を飲んだのかくらい書いてもらわないと…
142 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/05/17(木) 21:54:01.03 ID:JnVeC0ea
そだね、キンメリジャン系の酸味立ちがちと言われるシャンボール-
ミュジニーのレクラ。作り手は想像にお任せします。
それと意外なのはパリにしても本国飲食店でのヴィンテージの若さ。
それって飲んだら虐待でしょって若いのばかりがゴロゴロと。
フランス本国ではブルに関しては5年から10年で開ける
果実味を楽しむのならその方が賢明だし
じゃDRCのLe MontrachetとかRomanee-Conti他は?
勿体無くて飲めたもんじゃないだろうと
2009年のモンラッシェ系の出来はどうなんだろう?
知ってる人いたら教えて
DRCがシャトー制を採用して全ての特級畑をブレンドして
現実には不可能だけどヴォーヌロマネグランクリュと
セカンドとしてプリュミエクリュの二本立ての名前で売ったほうが
管理コストが激減する為儲かる可能性が大きい・・・とう言う話は本当?
ホリケンの「ワインの自由」ネタ?
100の異なる畑のワインを100ケース作って売るよりも
それらを全部ブレンドして1万ケース売った方が10倍儲かるという試算があるとか。
そんな極端な試算がDRCに当てはまるかは知らないが、
DRCというかブルゴーニュ的なワインを求める層には
逆効果じゃないかな。
確かに、クロワ・ラモーとかクロ・パラントゥと言った極小の区画に拘りを持つのがブルフリークだからなw
>>146 そういう合理主義を持ち込もうとする人がいるから、外国人による畑の所有は警戒(特にブルゴーニュ)されるんだろうね
味のわからん日本を含むアジア向けにはエシェゾーをロマコンにして売るとかにすれば儲かりそうだな
DRCがヴォーヌロマネ特級をもし作ったら
味的には土地の面積からしてラターシュ・リシュブール系になるのかなあ
1級と違って異なる特級混ぜたら
特級名乗れないだろ。
ブレンドされた特級なんて特級として飲む価値なし
面白いから1万円なら買ってみるけど
畑が沢山分かれてて1つ1つの銘柄の生産本数の少なさが希少価値みたいなのを生み
値段に対して出来が微妙なのや若干劣化している等のはずれボトルがあっても許容させてる面はあるよね
1回ぐらい、ワイン会のついでに、50mlずつ、
同一年のルソーのシャンベルタン村の特級を
全部混ぜて飲んでみたら面白いかもしれないな。
誰かやって、感想よろ
期待するほど面白いもんでもないと思うよ
昔、そんなことをやってみたことがあったが、もったいないことをしたと後悔だけが残った記憶がある。
何を混ぜたかは忘れた。
DRCのターシュとリシュを混ぜたら気のせいかもしれないが
香りがよくなってより楽しめたよー
ルソーの特級、上位二本は滅茶苦茶素晴らしいが
その他の特級は相変わらず中堅ドメーヌの特級より劣る感じなんだよなー
>>156,157
シャンパーニュやボルドーだって同量とか適当にブレンドしてる訳じゃないから50mlずつはどうかな。
161 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/05/21(月) 11:27:29.51 ID:J7Ig9Ufa
シャルムは大したことないは、ルソーのルショットはどうよ?
モノポールだけど、クロサンシャックよりかなり落ちるの?
162 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/05/21(月) 13:25:22.97 ID:LONszLcf
>>162 1000ケース限定の完全なコレクターアイテムだな
2、30年後には数倍になる可能性もあるからいいんじゃない
>>163 コレクターアイテムとしてはさておき、飲んでみた感想としては
一流生産者のワインだろうとブレンドなんかするもんじゃないなというのが本音だな。
一つの村に付き二人の生産者のワインをブレンドして瓶詰しているわけだけど、
正直綺麗なワインであっても面白みがないというか、印象に残ってない。
特にジュヴレは、何というか本当に詰まらない酒だった。
ルフレーヴが醸造してるにもかかわらず、全然似ても似つかないピュリニー然り
>>164 吉祥寺のエノテカでジュヴレの試飲しただけだけど、
グラスワインで出てきたら気が利いてるね、という感じの、
くせのない飲みやすいものという印象でした。
というわけで、ほとんど同意です。
>>164 IYHオメ!
よく村名でも高地と低地のワイン混ぜたり、格落としだとヴェロとかソンジュなんちゃら、
エモシオンかんちゃらの類とかは自分ちの範囲で目的に沿ってやってるからいいのかな。
独擅畑フランボワジエールみたいに広すぎて混ぜが足りない感じのもあるよね。
ドメーヌ・ルロアのシャルム・ジャンベルタン98
めちゃ旨ぇーーーーー
世間ではあまり良いVTとされてねぇーからか
価格も安めで超おすすめだな、こりゃ!!
シャルムでドメーヌ物?
シャンボールのシャルムだったりして。
十分羨ましいが。
ローランの黒ラベルには昔からの付き合い以外には特に意味はないんでしたっけ?
>>170 無い
CSJとボーヌ1erが好きだなー
本人曰くセラーの中が黒ばかりで陰気くさいから
白ラベル増やしたと言ってたぞ。10数年前だが
ラベル貼るのは出荷時だから
あんまり効果なさそうだけどw
この板くると名前欄にオナ猿って書き込まれてるんだがどういうこと?
オナニーとか12の夏からしたこと無いのに...
し過ぎは老化を早めるからね
hirozeauxって何者やねん?
有名ブロガー
2009は何故かポンソやルフレーヴの売れ行きが思わしくないね・・・
>>178 どっちも売値が高杉
ポンソは蔵出しほとんど変えてないのが分かってるのに、あれだけ値上げされたら消費者も見放すわ。
LUCの言い分は『海外はもっと高い』らしいが、その海外でも売れ残ってるし
ルフレーヴも同様
価格がブランド名で買っていた消費者の財布の限度を超えたってだけじゃない?
09は白にとっては必ずしも良い年じゃないし。
欧州はじめ経済危機もあるしね。
パンソンだけはかなり売れてるだろ
裾物が売れるのはいつもの事
本来は裾物とトップのレア物から無くなる
クロ・ド・ラ・ロシュは抱き合わせ販売か・・・
>>181 ルフレーヴもブルゴーニュブランだけは瞬殺ですね
パンソンは半年後のエノテカ正規待てば余裕で買えるだろうけど、品質が…
>>183 >クロ・ド・ラ・ロシュは抱き合わせ販売か・・・
え?
ポンソなら既に値引きで単品売りされてるだろ?
エノテカの方がマシ?・・・店員乙ってことか?
昔からポンソはムラがあると言われてるけどラ○クのせいだと思ってる俺・・・
まあ、最近のLUCはなんかおかしいのは同意
ひょっとしたら最近じゃなくて昔からおかしかったのに、
気が付いてなかっただけかも知れんが
エノテカは最近『少し』マシになっているのは確かだけど、
店の管理・販売がなっていないのは相変わらず
何せ元が酷過ぎたから、少し改善しただけで酷くマシに見える
189 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/05/31(木) 21:49:13.21 ID:KN1N5IPu
ロッシュ09はだぶついてるが、味はどうなの?
個体の運次第か?
通販組と店頭組とで見解が分かれそう
ポンソはカーヴからして不衛生な感じがする
ポンソさんなんでこんなにディスられてんの?
ポンソさんてなんでこんなにディスられてん?
ポンソの新コルクどうなんだろう?
>>193 ポンソ自体はここではとても可愛がられているよ。どっかの再掲サイトで前スレ終盤見てみ。
あれほど多様な意見が一度に集う事は滅多に無い。
>>194 液洩れリスクに関しては対策されたと考えて大丈夫だと思う。
液漏れしない→酸化のリスクがない→熱劣化への耐性が上がる
だから、輸送リスクが高い日本在住の購入者にとっては歓迎すべきじゃないかな?
…あのコルクでちゃんと熟成するのかという疑問の回答はまだ出てないけど
>>191 現当主になってからどんどん改善されてるらしいけどね
乱雑なカーヴのトップはエマニエル・ルジェという噂を昔聞いたが本当だろうか?
トルショーってよくはずれる印象があるけど地味に人気なのはなぜ?
安い割に美味かったから
アミオ・セルヴェルのレ・バ・ドワ’06 渋ーよ。
タンニンがごろごろして飲みにくい。
畑名入り村名て期待したより、普通の村名のほうがシャンボールらしくてまとも。
>>198トルショーってよくはずれる印象
ワタシ自身これまで飲んだことが無くって、つい最近
'00のシャンベルタン見つけたので、買ってみました。
自分としては少し期待はしているのですが・・・・。
よく外れるとか言ってる人はたいてい劣化品を掴んでるだけだよ
現地では、例え無名ドメーヌやネゴス物でも美味しい場合が多い
>>202 まったくそのとおり。日本人はほぼ全員、劣化品を掴まされているのが現実。
被害妄想って怖いな
きもいわ
そんな事ない。
船便は明らかにワインをダメにする。
他にも色々あるんだろうけど。
>>206 サンクス。納得がいった。
ところでアミオの畑の位置がわかる資料ってどこに転がっているか紹介していただけませんか?
畑の位置といえばコシュデュリのただの村名ムルソーって
色々な区画のがリリースされてるとか聞いたけど
同年のものでもボトルによって出来に差があったりするもんなの?
>>207 ttp://amiot-servelle.pagesperso-orange.fr/cm.html Les Danguerrins(0.51ha,20年)、Les Borniques(0.11ha,70年)、Les Argillières(0.34ha,35年)、
Les Bas-Doix(0.45ha,12年+0.25ha,70年+0.17ha,30年)、Les Drazeys(0.11ha,15年)、
Aux Croix(0.08ha,35年)、Les Clos(0.07ha,35年)、Les Bussières(0.08ha,5年)。
>>210 ttp://en.wikipedia.org/wiki/Domaine_Coche-Dury Chevalières(0.13ha)、Rougeots(0.73ha)。
絵図面は出てこなかった。
201の間違いに誰も突っ込まないw
ああ、そういう間違いをするいい加減なヤツ結構いるよね。
結局その程度の信憑性の書き込みだってことだし、軽くスルーで良いんじゃね
>>201って何か間違ってるの?
シャルム書きもれの揚げ足取りレベルの話じゃなくて?
>>215 酒屋のあおりにまじレスすることないよww
つかさ、一番の被害者は、悪質インポータから劣化品を仕入れるしかない末端の酒販店なんだよな
>>215 それを揚げ足取りと感じる時点で話にならない。
まぁ本人乙ってとこだろうけど
218 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/06/05(火) 16:08:34.53 ID:/HC6qmsp
デュガ・ピィのブランデーって直ぐに飲んだらもったいないかな?
>>218 ブランデーが瓶熟で人間にわかる程変化するには数十年かかるはず。逆に言えば瓶詰め
した時点でほぼ性格は定まっている。劣化するわけじゃないからいつでもOKだと思う。
つーか違ったら教えてね。
蒸留酒は中身よりコルクの劣化を心配したほうが良い
ボロッボロになって茶こしのお世話にならないようにな
ブランデーは普通にコニャックかアルマニャックがいいわ・・・
DRCのフィーヌやマールとか高いだけでクッサイ
フィーヌはともかくマールは結構美味いと思うがな>DRC
ブルゴーニュの生産者も結構マール作っているけど、
どういう訳かバカ高い価格で取引されているからコスパ悪いし、そもそも手に入らないのが問題
まあスコッチに対するアイリッシュみたいなもんで、
ブルゴーニュのマールは荒削りで野趣があるって印象で嫌いではない。
>>218です
みなさんご教示、ありがとです
あんまり寝かしても旨くならないのか
なるへそ
寝かせてもあまり変わんないけど、
栓を開けてからは随分変わるから
半月〜一月くらいは味見だけにしておくのが吉。
フィーヌは結構好き。コニャックとかと違って、若くてもフレーバーがしっかりしてて
ボディが厚いのが良い。
やっぱウンコして素手で拭く土人なんて信用しちゃイカンってことだよな
私の食後酒はカルバドス一筋20年。ブル好きならこっちでしょ。
マールならラトゥール(ブルなw)のシャトー・ド・コルトン・グランセ一択だろ。
一桁高いヴォギュエのやらムトン(ボルなw)のやらと大して変わらんぞ。
なんて頭悪そうな文だろう
ボルドーをボルって。
ブルゴーニュにもラトゥールは幾つかあるわけだし
酒板やワイン板は特に酔っぱらって書き込む奴も多いからねw
ブルなw
ボルなw
一択
頭悪そう
なんとなくブルゴーニュのマール&フィーヌの価格調べてみた
DRC :\50,000
ヴォギュエ:\16000
クロ・ド・ランブレイ:\20000
ルイジャド:\4000
ルイラトゥール:\4000
ラルロ:\11500
ジャン・ラフェ:\10000
オスピス・ド・ボーヌ:\8000〜12000
マルトロワ:\8000
フェヴレイ:\8000
アルベールモロー:\8800
ロベール・シュヴィヨン:\8000
まだまだあるっぽいけど、一部生産者を除いては一律\8000前後だな
生産者の知名度より熟成期間を優先した方がいいな
>>232 228も言ってるが、はっきり言ってDRCもルイ・ラトゥールもさほど変わらない。
どちらも元はGC格付だし10年以上熟成させている。
えっ自演とかしちゃうの
>>233 樽熟期間は当然だろうけど、原料である葡萄がどの程度品質や香りに影響するのかは興味あるけどね
コニャックでも同じ生産者のグラン・シャンパーニュ100%とプティ・シャンパーニュ100%飲み比べれば違いは結構あるもんだし。
あと、蒸留酒を熟成させる樽は、ワイン用に使用した古樽を使っているんだろうか?
だとすると、元のワインのスタイルも多少の影響はあるのかな?
>>236 ステーキで旨い肉がビーフジャーキーでどうなのかみたいな話なのかな。
仏国の団塊以上は白ブランデーばっか飲んでた印象がある。安いマールは
フィリップ・マーロウの世界を連想させるし、ブル品含めた高価レンジのは
葉巻を習得してから飲みたくなる。カルヴァドスとかアルザスの、ぶどう
以外のブランデーが今のところ好印象だなあ。トリスやホワイトリカー並の
値段で買えるようになるといいね。
2010はグロフレのHCN赤飲みました。元x物。柔らかくて艶っぽかったです。
09で久々新製品飲みまくりでもう舌真っ黒状態なんですけど、ちょうど
癒しになってタイムリーって感じでしたね。
シアン化水素飲んだのか よく無事でいたなww
つまんね
>>238 何か分からなくてググってしまった自分は文系
普通にそろそろ10年物のブル赤試したい今日この頃
>>237 まあ、そんな所かも
純粋な素材の良さが、加工品となってもどれほど残るのか
ウィスキー等の場合、素材云々よりも明らかに蒸留所の技量とスタイルしかないし
ドメーヌ・ルロワのグランクリュを飲みたいよねー
そう、ブルゴーニュの頂点!!
242 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/06/14(木) 07:33:27.19 ID:OakGkL3G
確かにルロワは旨すぎる・・・
でも高過ぎる・・・
でも安いと、お前らが根こそぎ買っちゃうだろうがw
他の有名どころは毎年値上がりしてるけど、
ルロワは据え置きかむしろ下がってお買い得感が出てきたと思う。
なんでラマルシュのACブルの2009は入ってこないんだろ?
ラルーさん何歳だっけ。後継者おるんかいな。
>>246 シアン化水素が例年より酸っぱくなかったので見過ごしてたよ。
>>247 以前、訪問したら孫娘がデスクワークを手伝ってたって記事があったけど
ラルーさんも「後継者になるのかどうかはわからない。」
いくら子供の頃から英才教育しようが嗅覚、味覚って遺伝しないよね
あくまで理念とか思想を引き継ぐって感じで、今と同じ状態のものは期待できないだろうなぁ
もうあの年齢では味覚や臭覚なんて衰えているでしょう。
それでも尚、ドメーヌ・ルロワが品質を向上し続けているのは
企業としての体制がしっかりしているからだと思いますよ。
どうしようもないポン助息子を後継者にして社運を傾かせる
日本の財界人は多いが、さすがマダム、立派な見識だ。
>>252 DRCに行った甥っ子の事か。法人としてはメゾンとドメーヌのルロワには関わってるんだっけ。
株主だけだとしても。どうなるんだろう。
ラルーの自業自得だけどその甥っ子の母(=ラルーの姉だか妹)が
ヴィレーヌと組んでラルーをDRCから追放したんだし、
常識的には甥っ子と組織としてのルロワには
何の関係もなさそうだけど。
お互いのインタビューからして
どちらかと言うと憎悪のこもったライバル関係にしか見えない。
DRCとヴォギュエみたいな交流もなさそうだし。
追加と言うか訂正。
メゾンの方は相続の関係もあって
甥っ子かその母も株主である可能性は高い。
だけどラルー自前のドメーヌ・ルロワとドーヴネには関係は多分ないだろうと推測。
たしかにドメーヌ・ルロワの赤は素晴らしけど
コルトン・シャルルマーニュは普通だよね?
ラルーおばさんは多分死後に「実は」の悪評がどっと出てしまうタイプにしか見えない
まあ、存命中のグランクリュは100万円超えちゃうだろうな
コルトン・シャルルマーニュはドメーヌ・ルロワよりジャドの方が美味しいよね?
個人的な意見ではあるけれど、白に関してはドメーヌとドーヴネの品質差でかいから
ドメーヌ物としてはコルシャルは凡庸だと思う
新しくバタール取得した事で、ドーヴネのクリオ・バタールとシュヴァリエ
比較できるようになるからそれは楽しみだ。
>>258 リリース価格とオークション価格で差が付いていない時点でそれは無い
亡くなって価格が暴騰したのはアンリ・ジャイエのみ
ジャック・レイノーですら高騰ってレベルなのに
>>262はアリゴテを比べて書いてるんだろうけど
ぶっちゃけドーヴネのシュヴァリエも凡庸じゃないか
ルフレーヴやソゼが最高のシュヴァリエを出してくれてるのに
わざわざ高価なドーヴネを有り難がるってラベルで飲んでる輩だわ
ドーヴネのシュヴァリエが凡庸w
凡庸w 凡庸ですかw そうですかw
凡庸かどうか知らんが、白に関しては絶対的ではないってことだな。
シャルルマーニュならマルトレイかフェブレィを押す
268 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/06/18(月) 22:15:23.00 ID:OP9uFOAL
感手三須はどうよ
変な当て字やめなさい
ヴァンサンジラルダンのカンテサンスはずっと気になってる
コルシャルなら、トロボーもなかなかいいぞ。
ドメーヌ・ドゥーデのやつがうまかった
シャルドネはつまらん
飲み飽きる
10k以上出したくない
273 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/06/19(火) 11:35:11.88 ID:WP401yHU
マルトレは85・86は善かったものの90以降
納得出来た事がありません。
>>273 最近のは知らないけど90は安い割に旨かったので6本くらい購入した覚えがある。
ドルーアンのラギッシュとかより安くて旨いというのが当時の感想だったな。
フェヴレーのは当たった験しなし
275 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/06/19(火) 14:04:09.30 ID:cegMViRD
情報通の方々
2010年のエチエンヌ・ドゼのエチケットが変更になり
あまりに安っぽいデザインに変わってしまってビックリです。
なぜ、このようになってしまったのかご存じですか。
ご存じなら理由を教えてください。
>>275 ドゼ?
ソゼの事なら個人的には前回の変更の方が残念だった。
前回のは代替わりしてドメーヌからネゴシアンも手掛けるようになったのも理由だったと思うけど、
ラベルをちょくちょく変える作り手は多いし、理由は中の人の気分じゃない?
277 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/06/19(火) 15:15:27.35 ID:cegMViRD
× ドゼ
○ ソゼ
打ち間違えです。申し訳ない。
安っぽいというかこーゆうのが流行のモダンなデザインらしいね
ラベルは小さく、シンプル、必要最小限の表記・・・
ボルドーでもこんな感じのラベルに変えるところがある
個人的には1990VT以前の古風で威厳のあるラベルが好きだけどね
>>276 葡萄マークのクラシックなラベルの事かな?
アレはカッコ良かったよね
というか、最近はシンプルなロゴの白地ラベルばかりで確かに没個性な感じがするね
まぁ、それより糞でかい、太い瓶を流行らせるのをやめてほしいw
ドメーヌ・ルロワのグランクリュはめちゃ美味しいよねー!
でもでも、たった一つだけ欠点があって
それはシャンパーニュみたいなボトルなんだよねー
281 :
276:2012/06/19(火) 16:48:43.69 ID:IH8lTH7Y
>>279 そう葡萄マークのクラシックなラベル
あのラベルのルフェール、美味かったなぁ
厚いボトルはマジでやめてほしい!
最初は高級感あっていいとか思っていたけど、セラーがきついんだよ
同じ列に、ボルドー型を何本か入れて調整しないと規定の本数入らないし
狭いセラーを買った自分を呪うべし
さすがにクリュッグみたいなあからさまに太いボトルは嫌だけど
買うべし!の仲間か。
285 :
262:2012/06/20(水) 09:37:26.66 ID:Fk51rYHb
>>283 ほとんどのセラーがボルドー基準で設計されてるのに、何を言うのやら
そのボルドーにして、どいつもこいつも厚型の変形ボトルにしてるんだが
>>282 アルザスかドイツの細型ボトルは一本で数本分の調整が効く優れ物だぞ?
まあ保存してる人間自体が少数派かもしれんが
>>285 アルザス、ドイツ系ボトルは背が高すぎて色々不具合があるんだぜ
ブルゴーニュはDRCのボトルサイズに統一してほしい
低収穫量を自慢する生産者の畑は木が大分枯れてたりするとか言うしねw
ラブレロワって韓国人が好きだよねw
>>290 分かってる人にブランドさせたら、片方がルロワ女史のワインってすぐ分かっちゃうからなあ…
何も分からん人に両方飲ませれば、普通ならルソーに軍配上がるんじゃない?
>>291 低収量の原因は、選果とか樹齢じゃなくって単純にカビの餌になったからってのも多いw
11年なんかは特に凄かったみたいだが
ルソーの調子が上がってきたのは2000年代に入ってからですし
1990年辺りですとドメーヌ・ルロワの方が良いと感じるかもしれません。
ルソーのシャンベルタンとベーズではどちらが美味いと思う事が多い?
>>289 へー。コタン組といえばパッと思い付くだけでもラブレロワの他にシャンタル・レスキュール、ルイ・パージュ、ルイシュヴァリエ、
マリー・ルイ・パリゾ、アントワーヌ・シャトレ、なかでも二コラ・ポテルは痛いだろーね。日本の酒屋にして
みれば。もう組内部ではボワセ組同様ブランド名関係無いらしいしね。売ってないから買ってないけどシャンタル・
レスキュール90年代前半までのクロヴジョなんか良い印象がある。
>>295 ベーズ
と思いつつもジャケ買いでシャンベルタンから買ってしまうw
ベーズの畑産は「シャンベルタン」名でも構わないのに、その逆はダメだからね
これはAOCでベーズの優位性を認めてるってことなんじゃね?
優位性というより歴史的な経緯と思っている
シャンベルタンの前にベーズが存在していたという
訂正
×シャンベルタンの前にベーズが存在していたという
○シャンベルタンの前にベーズの名声が確立していたという
ベーズの大地主はダモワじゃん
あんまいい畑のイメージがないなw
パカレの2010年、ベーズを全く見ないんだけど、国内に入ってきてないのかな?
去年はいくつかのお店で見かけたから、今年は欲しかったのに。
RWGの試飲の点数としても出て来なかった
全部で6本だけ入荷らしいので市場に出回らないかもね
>>303 6本しか入らなかったのか・・・・。
フランスに行く用事作って探すしかないな。
ありがとうございました。
パカレとかの人気ドメーヌはむしろ現地の方が見つかりづらい気がする
パカレって現地では人気度の程度あるの?
海外で人気があるイメージだった
307 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/06/23(土) 16:36:44.76 ID:OAJlVIJA
ビオ臭で有名だよね
日本でも人気あるイメージ無いけどなあ
ローランとエスモナンて樽とかワインとか融通しあっているのでしょうか?
フレデリックエスモナンといえば薄くて美味くない印象。
繊細なんじゃなくて薄い。
>>310 09の薄さは伝説レベルだけど、02なんか出た当初は濃すぎて嫌になったくらい。
いずれも10年経つとキレイに熟成してるフシギ。フィサンのタイプなのか、急に
老け込む印象がある。特級はPジェランとJロティの中間の感じ。
ボギエ、ポンソってなぜか日本でだけ人気低いな・・・
>>312 ワイン飲む習慣自体人気無いのさ。
それでもパカレみたいなカルト宗教銘柄よりもよっぽど人気あるからご心配なく。
パカレ教団はセミナー開始からだいぶ経つけど未だに提灯持ちしてる酒屋はいい
笑い者だ。そこんとこ気付きたくない客共々、殉教者めざしてがんばってほしい。
バカレでビオ臭いとか言ってる人は劣化ワインを掴まされた可哀想な人
ワインはそれなりに飲んでいるつもりですが、ビオ臭がどんなものか分かりません。
具体的に例えるとどんな臭いなんでしょうか。
臭っていうからには不快な香りなんでしょうけど、ビオワインの多くに共通して現れるものなんですか?
ルロワやDRCもビオ臭がするんですか?
なんかモワーってするんだよ、モワーって。
具体的な例えはプロじゃないから出来ないので勘弁
ビオ臭が不快かどうかは人それぞれ。私は好きだ。
ビオ臭がするけど美味いと感じるワインもあれば不味いワインもある
ルロワはビオだなあって感じが良くわかるが一般のワインのビオ臭とは別格の世界
DRCは樽なのかビオなのか分からない程のバランス
パカレとかプリューレロックを飲んでみればビオ臭というものがどんなものなのかよくわかると思う。
オカルト教団十字軍の諸君、弾幕が薄いぞ。メディアに踊らされた数年後とはいえ、
もっと骨のある意見が聞きたい。
>>315 ゆで卵の臭い
ビオ臭って還元臭でホリケンとかも書いてるけど
醸造上の欠陥
消えるものもあるし消えないものもある
ビオだからっていいわけにしてるにすぎない
ルロワにはないと聞いた事があるけど飲んだ事ないのでしらない
ビオだから絶対にあるというわけではない
まともなビオはゆで卵の香りなんてしない
もっとちゃんとした
ああ、ビオだな。って香りがする
>>316,319
シャルロパンはちゃんとしたビオ臭?
>>321 フィリップ・シャルロパン・パリゾ??
だとしたらビオ臭というか樽臭じゃないか?
果実、ビオ云々とかより樽の香りだよな
ゆで卵っていわゆる硫黄臭だよな
これは中毒性がある反面、生物が生存するには危険な匂いと無意識に判断されるから、
人により好き嫌いがはっきりするよね
ちゃんとしたビオ臭などというものは存在しない
ビオ臭は劣化臭の一種だと思っていい
>>321 フィリップ・シャルロパンなら昔一度だけ飲んだが
ビオという印象は無かった。ビオなの?
美味しくなかったという記憶しかない
>>324 もうちょっとちゃんとしたワインを飲んでみてから物を言おうな?
>>326 どういった観点からそう取れるのか
ちゃんと書かないとただの自演にしか見えない。
否定するわけじゃなくて興味があるから根拠があるなら書いてくれないかな
328 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/06/25(月) 23:24:09.39 ID:Au2rPrUW
>>325 見下した様な反応した貴方がまず根拠を書くべきじゃない?
>>328 長い間ワインを飲んできてビオ臭はあるものだと確信している。
一般的にビオ臭は存在するものとされているし
ワインの個性として示されている以上、ちゃんとしたビオ臭というものは存在する
こちらに根拠を求めるのはお門違いだね
異を唱える側が根拠を示すのが当然じゃないのか
まあ便所の落書きだから楽に行くか
もう〜じれったいなあ。
ビオ臭がどんな臭いなのか、頼むから誰かきちんと教えてくれ。
モワーとかビオだなとかじゃなくて。
お前ら、ワイン飲みなんだから香りや味わいを何か他のものに例えるのは得意だろう?
そもそもビオ臭などと騒いでるのはごく一部でしょうに
自分が確信してるから存在するって理由になるのかしら?w
そして彼らの定義も結構曖昧で
・高温下にさらされた劣化ワインによく見られる・・・刺激臭
・硫黄のように・・・の還元臭
・不潔な環境で醸造しブレタノマイセスに汚染された・・・ドブ臭い腐敗臭
以上のように、ビオ臭云々は
ビオと全く関係ないのにビオ臭と思い込みによる極々一部の人の粘着なんですよね
自然派←(頭ごなしに)ビオ臭せー(俺様格好いい(^^)/)
ビオで売ってる作り手にそういう異臭が出るのはどういう事だい。
インチキのばれたコタン派閥ですら熱劣化したってああクサくはならない。
我慢して飲めって話なのかね。信仰なら止めやしないが不思議な話だわな。
ブレタノマイセスに由来する香りではないの?
ビオ信者なら分かるが、ビオ臭信者がまだいたとはなwww
まあ、手抜きインポータにとってはありがたいことだww
ビオで綺麗に作るのは並大抵の事ではないので失敗してしまう
ビオ臭=劣化臭
ビオ臭とか騒いでるやつはDRCやルロワ飲んだみたいに書いてるけど飲んだ事ないだろ
みんな自分が優位に立ちたいだけで聞く耳なんて持ってないから
こんな所で何言っても無駄
ビオ臭があると思ってる人にはあるんだし
ないと思ってる人には存在しない
それでいいんじゃないの
なんで圧力的な言葉づかいで押し付けるの
この世の全員が自分と同じ考えじゃなきゃ気が済まないの
手抜き輸送の劣化品をビオ、自然派の責任に転嫁してくれるありがたい愛好家がいるんだよね
まー、自然派と言われる作り手は酸化防止剤を抑える傾向にあるからデリケートであり
コンディションの差がより大きくなるけどね
「自然派」って用語は日本の業界独特の造語って聞いた事あるけどどうなの?
自然派=Vin naturel(仏)
世界で通用する言葉です
つまり有機栽培でなるべく人工的な部分を排除した醸造法を用いたもの
ビオディナミ=Vin biodynamique(仏)はこれに神智学や占星術を取り入れたややカルト的なものになります
ビオも自然派も関係なかったはずだけど、マルサネのコワロだか怖いよだかいう読みの
作り手のワインて新しい内はカンパリに近い虫香があるよな。09のACブルはこれが強くて
ちょっと兜虫を連想したほどだ。俺にとっては不快な臭いではなかったけれども、これを
嫌う人はいると思うんだ。話をすり替えたいならこんな感じか。
ドメーヌ・ルロワのでもビオ臭いと馬鹿にする輩がいるからなー
俺には還元香しか嗅ぎ取れなかったなけどナ!!!
ボギエのミュズニィって妙に硬質で美味しくないわぁ
>>344 1972までのミュジニーなら出来も良かったし、飲み頃になってるよ
346 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/06/30(土) 13:18:20.42 ID:AONRBnmn
ボギュエは最大所有者だが所持してる部分は下部のプティ・ミュジニーだからな
ルーミエやミュニエのグラン・ミュジニーの持つ優美で官能的なワインには期待できないのさ
プティ・ミュジニは下部じゃないだろ
ミュジニの下部はアムルーズとヴジョの一級で、北隣は村名もある
プティ・ミュジニの下部はヴジョの特級で、南隣は昆布泥棒からエシェゾーへ続く
地形図をみてもプティ・ミュジニの方が良い斜面にみえるぞ
クロで囲まれていないと仮定した場合
ウジョーの最上面はミュジニー入りしてたのかなあ
ミュジニって区画があるくらいだしね
>>345 ナルホド
飲んでみたいけれどなかなか手に入らないですよねぇ
351 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/07/02(月) 06:19:48.62 ID:jbquKTmL
ラ・ターシュよりルロワやルーミエのミジュニーの方がいけてる?
好み
ドメーヌ(ネゴシアン禁止)で自社畑産紅白ワインセットを作ったら12位はDRCとルロワなんだろうけど3位はどこだろう?
畑の各付けno名目上だとモンラッシェとミュジニー持ちのプリュール?
実際の出来だと・・・
赤で有名なところは白持ってないし 白で有名なところは赤が弱いし
個人的にはミュジニーの紅白セットなら欲しいかも。
今ミュジニー白は特級として出してないけど
DRC、ドメーヌ・ルロワ共に白は弱い
というか白の限界超えたうまいやつって何がある?
ある程度のところからはそんなに変わらないってのが正直な印象
ワイン会で80年代のDRCモンラッシェ出たことがあって
このクラスはそれしか飲んだことがないんだけど
手に入らないようなワインはレベルが違う?
>>358 で、その80年代のDRCモンラッシェは、限界超えた旨いヤツではなかったのか?
一般論としてはブルゴーニュの最高レベルの白の一つだろ。
まぁ、そのボトルのコンディションがどうだったとか、どんな状況で飲んだとかわからんが。
もちろん美味しかったんだけど
値段を考えると厳しいと思う
てか3万のモンラッシェって言われても気がつかないと思う
361 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/07/03(火) 15:52:27.99 ID:ZqwTZ5wQ
80年代のDRCモンラッシェはどれも期待はずれ的なことを耳にするよ
もう白としては飲み頃を過ぎてしまったというのもあるだろうけど
2005は滅茶苦茶良かったな・・・上手く熟成するか否かは分からんが
白はジャドやブシャールのシュヴァリエで十分だな。
それ以上金をかけても違いが分からない。
経済的な舌だな。
マコネーのドメーヌ・ド・ラ・ボングランのキュヴェボトリティスおすすめ。
ブルゴーニュのシャルドネの概念を根底から覆す味わいに、
初めて飲んだ時は本当に絶句した。
366 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/07/04(水) 12:09:44.82 ID:1nuqpwcl
白の古いのも善いですよ。
30年代から40・50年代でも素晴らしいボトルに
幾つもあたっています。
たとえば、40年代位のボトルでもドンピシャのものは
いわゆるシェリーやマディラ的なニュアンスは皆無です。
(ノンリコルクが前提で)
逆に2千年代でもマディラ化しかかっているボトルも
有るわけですが。
>>364 根底から覆すを好意的に受け取るなら確かにそうだけど、緊張感のないぼやけた味わいで個人的にはいい印象ないんだよなー
飲み応えはあるから好きな人は好きなんだろうけど
>>864 甘いワインばかり飲んで舌が馬鹿になったんだなw
私も白の古酒好きです。
数年前に開けた69のルロワの村名ムルソーは凄かったです。
まさに限界超えた感じでした。
セラーに同年のペリエールが眠っていますが、もったいなくて開けられません。
>>367 同意。
アルザスあたりと比較して、集中力のなさみたいなものは隠しきれない。
白の古酒は当たりだと良いけど、
赤に比べると分の悪い博打。
上にも出てるルロワの60年代でも高いわりにハズレはあるし。
ですなぁ。
白古酒はマジ博打。
俺もルロワの79ペリエール外した。
白に限らず30年以上経てばボトル差が顕著になって博打ですよ
ただし、長持ちしてる白って酸化防止剤がどっさり入ってたのでは?
最近のはそこまで長持ちしないかと
酸化防止剤をどっさり入れれば長持ちするのか。
ぜひ、すべてのワインに酸化防止剤をどっさり入れてほすぃ。
うはーっ、ドメーヌ・ルロワのクロ・ド・ラ・ロシュは旨すぎるよ!!!
>>358 限界超えた白の旨い奴かあ。DRC未経験なんで省略だけど、ドーヴネとドメーヌルロワは
無双っぷりがすごかったな。財布への破壊力で並ぶとしたらラフォンか。これは赤のコンティ
みたいに端正にバランスの整ったワインという印象。ソゼとルフレーヴは快楽追求型で各々
タイプが違う。較べるとニーロンって地味で古典的?この3者ははずれこそ少ないものの、
飽きる時期がそれぞれある。安定して上質だが限界は超えていないと思う。自分としては
今ソゼ贔期。ラモネとコシュデュリは特級含めて何回か飲んでる割に印象が弱い。劣化を
掴んでる訳ではなく、単に好みに合わないだけだろう。ポンソのコルシャル飲んだ人いたら
感想聞かせてください。Mヴォワリック、トロ・ボー、マルトレと飲み較べしてみたい。
>>362 俺ならグロフレHCN白やジョブロ村名白で十分。上に挙げたのなんかイベント物だもん。
デイリーにして飽きるまで飲んでみたいとは思わない。シャブリやアルザスの1500円まで
のレンジで飽きるまで飲み倒せる奴なら常に需要がある。
377 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/07/05(木) 01:44:23.44 ID:n7lIiuKd
ルーミエは白も天才だね
彼のコルトン・シャルルマーニュはラフォンやルフレーヴのモンラッシェも寄せ付けない
なぜ入手し易いのかとても不思議である
ポンソのコルシャルは酸っぱそうw
>>377 何年だろう。
当たりでも引いたのかな。
>俺ならグロフレHCN白
あれは美味いけど下品なワイン・・・
同価格帯ならペルノーのACブルを押す
>>377 ルーミエのコルトン・シャルルマーニュって栽培の全てと醸造のある程度をシモン・ビーズに任せてなかったっけ?
で、ビーズのラトリシエールは栽培だけルーミエに委託のはず。
(シモンビーズは自前の白も多いけど、ルーミエは白が1種しかないから)
比べればルーミエの方が樽が弱くて透明感があるけど、酸やミネラルでは妙に似通ってる時もあると思うんだが
(01年とか)
多分
>>377は釣りだろうと思うけど、Gルーミエのコルトン・シャルルマーニュは凡作だろ。
悪くはないけどごく普通に旨いレベル。
このテロワールのミネラル感がイマイチだし、果実味の凝縮感もない。
コルトン・シャルルマーニュでラフォンのモンラッシェと勝負できるのは、多分コシュ・デュリだけじゃないか。
シャルドネはテロワール、作り手の個性の差が小さすぎて飽きる
実際、DRCのモンラッセをキスラーと言われて出されても分からんよ・・・
コシュのコルシャルだけはちょっと違うなって感じたけどな
>>380 某インポーターの試飲会でご本人から自分のトコでやってると伺ったけど
384 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/07/07(土) 00:57:06.20 ID:Bjj5hPsK
ルロワのミュジニー平均以上のVT物を飲みてぇ
どこか通販にないだろうか?
>>384 T島屋の外商と懇ろになる方が早いんじゃまいか。裾物含めて毎年百万買ってれば
抽選無しでゲットできそう。でももうそんな時代じゃないのかも知れんね。
コシュ・デュリのペリエールやコルトン・シャルルマーニュで今飲むのにコレだという
生産年って何年くらいなんでしょうか
単純に80年代前〜中
うわあ、マニア向けですね。94コルトン・シャルルマーニュ先週飲んだ時
パッとしなかった訳がわかりました。あまり開いて無くても飲めちゃうワイン
じゃなさそうですね。
コシュ94よりは普通にマルトレイかラトゥールの93か95が
コスパ4倍くらいだけどな。
たしかにコシュの89、90、95、96あたりはずば抜けてるけど
凡庸なヴィンテージはワインも凡庸になってしまうところがあるね
白はヴォギュエのミュジニー・ブランが最上なのか?
んな、アホな。
>>391 No.1にはなれないが特別なOnly One
>>583 そうすると今は遠隔地の葡萄栽培だけお互いに分担なのか
シモン・ビーズが、醸造中ルーミエの所には毎日のようにアドバイスに行くって話をしていたから、今でもそうだと思ってたけど
ジャンノエルガニャールのシャサーニュ1級で大満足してしまう
1万円以下でも探せばいくらでも
>>395 DRCモンラッシェと比べりゃ塵みたいな味わいだけどな
買えない人はその程度で我慢するしかないってとこか
そのクラスの味わいがわかるからこそ
DRCとかが映えるんじゃないか?
>>398 ブルゴーニュトップクラスの名醸畑で
おそらくモンラッシェを超える価格で取引される畑ということと
人気も凄くて高くて幻の一品らしいし。
単に有名どころ+希少性だと誰かが突っ込むべき
今のところ造られていないしな。
一番価格の高い(ラベル上は)ACブルゴーニュ・ブランではある
異例なブルゴーニュの白
モレサンドニ モンリュイザン
ミュジニ(現行は402のとおりACブル)
ウジョの白
ニュイサンジョルジュ ダルロー白
こうしてみると
ジュブレィ ヴォーヌは赤専門
あと以外にもポマール ヴォルネィも白がない
大昔あったらしいシャンベルタンの白とかを勘定に入れれば
赤専門村はヴォーヌロマネだけになるのかも
>>403 フラジェ含めたヴォーヌ村名格畑でACブル白出してる者はビゾ他数名いる。旨くはないけどな。
同じ方式で格落ちACブル白だけど、ジュヴレはもう少し多いはず。
ヴォギュエって評価がすごく分かれるよねー
DRC並みの偉大なドメーヌという人もあれば糞カスに叩く人もいる・・・
評論家の間でも大きく分かれている
鉄分の多いニュイの赤土テロワールで白は旨くない。
石灰分の多いボーヌ南部やシャブリが白には向いている。
俺はヴォギュエ、美味しいと思うけどな。
まあ人それぞれだからね、でもどうせ否定する人が多いなら
もっと値段が安くなってくれると嬉しいんだけど
>>406 グージュのピノノワール変種の白やマルサネからサヴィニの一部の作り手愛用の
ピノグーロ、これはピノグリの近似種と聞いてます。あとピノブラン使う人も
いますけど、残念ながらシャルドネとの混成比を毎年ちゃんと公表してる人は多く
ありません。そっち系だとどこが好きですか。たまに良く知らない作り手のACブル
やオートコートの白で明らかに非シャルドネっぽい味の瓶に当たると少し興奮しますが、
追加で買った事は無いんですよね。鉄分土壌+シャルドネは一部に支持があるらしい
事は知っていますが、モレのアン・ラ・リュ・ド・ヴェルジやRシュヴィヨンの白
なんかが今のところ知ってる中では一番好きです。
土壌成分信仰は馬鹿丸出しに聞こえる
土壌成分よりクローンや降雨や日照や温度や水はけなどの土壌の性質が多大な影響を与える
未だに土壌成分に注目する人がいることに驚くわ
無機養分の供給は健全な生育には欠かせないんだから大事な一要素
であるのは確かだろ。
高級シャルドネは樽頼み
1に樽の品質、2に樽の焼き加減
一定額を出せばどいつも一緒に思えて来て激しく飽きる
Anything But Chardonnayは伊達じゃない
20年以上かけて綺麗に熟成したシャルドネは神がかった液体に変貌する
>>412 新大陸ものは大体そうだが、ブルゴーニュは酸の入り具合で出来も味も激しく変る。
赤の当り年とはあまり関係がない。
赤の優良年はたいてい白にとって酸が低いからな
例えば1990や2009
>>379 ぺルノーACブル06昨日飲んだらうまかった。貴腐菌の影響を逆手に利用してる感じ。
2本目だったのでアルコール度数14.2%にはちょっとびびったけど。
ヴォギュエのブルゴーニュ・ブラン2007
無茶苦茶旨いじゃんか
同時に飲んだラヴノーのレ・クロ1995なんか子供扱い
平均的なモンラッシェGCより質が高いのは間違いない
やはりミュジニーGCという畑は特別な存在なんだな
ラベルで飲む人にはとても良いものですなぁ
俺は飲んだことないので単純にいいな〜と思う。
友達から同じこと話されて
『ラベルで飲む君にはとても良いものですなぁ』とは返さない。
まぁ、人それぞれだけどね。
>>418 >ラヴノーのレ・クロを子供扱い
そりゃ、まだ子供だろうね。
レ・クロはまだ子供として、2007の方は幼児?
それとも無茶苦茶旨いって事はブルゴーニュブランらしく早熟なの?
ラヴノー、シャブリGCレ・クロ95は子供、蕾→全開は10年後から?
ヴォギュエACB(ミュジニー)07は既に全開めちゃ旨→後は落ちるだけ
ラヴノー>>>ヴォギュエってことでおkw
そういえば、ヴォギュエのブランを早飲みで美味しいと聞いたのは初めてだわ。
寝かせて真価を発揮するクリマだと思うんだけどな。07は異質なのかな。
ラヴノーっていい年だとどのくらい待てばいいかな
特級20年以上、1級10〜15年以上くらい?
ドーヴィサで十分
(2002が飲みたい)
>>425 いい年だともっと待たないといけない。
普通〜少し良い年でそのくらい。
>>426 ドーヴィサは買ったその年から20年位いつ飲んでも結果上々というあの安定性は凄いかも。
ブロカールも好き。ラヴノーみたいに化けてなんぼの路線じゃないと思うし、まだ歴史が浅い
ので結論出ないものの、ベッサンや新進の蝋キャップの所やフェヴレなんかも期待してる。
日本未発売では読み方あやしいけどフィリップ・テスチューが良かった。
ラヴノーって過大評価気味だよね
まー飲み頃が難しいというのもあるけれど
枯れてしまったのかとても固いのかって感じで丁度いいのに巡り会うのは困難極める
僕的に良いワインというのは飲み頃が広いと思っているのでドーヴィサの方が好み
15年寝かせて美味しくないシャルドネというのは作りに問題がある
DRCやラフォンのモンラッシェだって15年経てば美味いもの
ラヴノーを寝かせている間に
飲み頃のレンジが広いドーヴィサを楽しんでます。
17年も経ってまだ幼児とか酷いワインだなw
てかラヴノーのBH評価、最初はまずまずの点数が付くけど
10年後くらいの再評価で軒並み80点台中盤〜90点前半に下方修正されてるんだが
大して良くならないのではないか?
昨今の流行りのスタイルを鑑みると、そういうワインもあって欲しい。
大体ブルには味音痴のパーカー某が引掻き回したからな。
ラヴノーが有名になったのはパーカーのお陰でしょう
80〜90年代にかけて彼はこのドメーヌをベタ誉めしていたからね
>>431 ブルゴーニュに関しては、全般的に再評価は下方修正にしかならないから気にすんな
先月開けたモンテ・ド・トネル1989はかなり良い感じだったが、まだ伸びしろあったかもしれない
そういう意味では10年程度じゃまだラヴノーの真価は発揮されてない可能性はある
>>428 ドーヴィサのレ・クロは暑い年には妙に平板なワインにならんか?
09なんかはどう擁護して良いのやら
ラヴノー09、平板だったんか。一通り買ってしまったわ・・・。
09とは言えシャブリだったら然程気にならないだろうと思ってたんだが。
>09とは言えシャブリだったら然程気にならないだろう
感覚が凄いねwww
どう凄いのかな。わからんわ。
>ラヴノー09、平板だったんか。
読解力も凄いねwww
ストレス溜まってそうだな。
>>435 09 レ・クロはハーフ瓶だったかなあ、でもうまかったよ。評点基準大甘だし
喜んで飲む癖があるのでアテにはならない話だけれども。特級畑早飲みなら
キャラ立ちの良いWフェーヴルやJドルーアンその他よりも確かに平坦だとは思う。
暑い年で云々は今後気にしてみます。イコールで量産年ならまあそういう事かな。
暑い年は酸が抜けて平坦になるんだろ
2009白の大半は補酸してると思われる
>ストレス溜まってそうだな。
溜まってないよwww
この間飲んだラブノーのレクロ1986は神だったよ
今まで飲んだ白のなかでNO.1だった
熟成したモンラッシェとかはまだ飲んだことないけどね
86は葡萄が健全でなく貴腐混じりだったんで短命。
ラモネ、DRC、ラフォンのモンラッシェあたりでもピークは過ぎてる。
さすがラヴノーのいうところか?
>>445 きちんと選果していれば、むしろそういうヴィンテージの方が良い物ができたりするから、
ヴィンテージ評価で一括りに判断するのはどうかと思うよ
きちんと選果したつもりでも年月がたつにつれボロが出てくるものさ
DRCの86やルロワの93が証明している
>>447 ルロワの93そう悪くなかったよ。てか、かなり旨かった。
コルトン・ルナルドだけど
DRCの86は1本しか飲んでないけどダメだった。リッシュ
今では評価変わってるかもしれないけど確かラヴノーの86は当たり年とかいってたような
2ヶ月前にラヴノーの中では早飲み出来るというシャプロの01を開けたけど
もう十分飲めるくらいにはなっていてなかなか美味しかった
ラヴノーは定価で買えればなかなかコスパ高めの白といえるが
プレミア価格で買うほどの価値はないかなー
やはり名の知れた作り手のコルシャルとかの方がいい
>>451 ラヴノーの場合、
LUC正規<<<エノテカ正規<<その他並行
これくらい価格差あるけど、どの辺まで許容できるか、かな?
1級で\5000<\10000<\14000 位のはず
基本的にはラック正規価格+αだろうなぁ
エノ価格まで出して欲しいほどの銘柄ではない
エノテカ以上になると保存も不安だし値段は高いしで買う気しないだろ
そんな値段なら普通にマルトレイかラトゥールのコルシャルの方がコスパが良い皮肉。
トンシャルと約すと何かが沸いてきそうだな
白でプレミア価格でも欲しいのは皆無だわ。
ラフォン、コシュ・デュリでもいらん。
赤のルーミエ、ルソー等は正規の倍額でも欲しいぞ!!!
まあ、個人的にはラヴノー特級ならエノテカ価格(\16k)位だしてもいいと思ってる
他にプレミア出しても良いって白の生産者が皆無ってのもあるし
>>457 さすがに倍は出す気はないがルソー、ルーミエ、あとルジェ位なら
多少のプレミア払っても買ってる気がする
>>448 こんな金持ちでも一段全部ロマコンとかジャイエのリシュが並んでるとかにはならないんだな・・・
09赤でこれは駄目だろってネタなんかありましたか。
私はシタデールのACブルが薄くて腰抜かしそうになりました。
>>457 プレミア価格っつーのは通常より高い価格を言うのだが、知ってるか?ww
462 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/07/21(土) 00:00:57.87 ID:mIaKNREK
ドーヴィサのレクロ2009、キャップがロウ封の物とそうで無い物がありますが、どう違うのでしょうか?
463 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/07/21(土) 00:15:29.46 ID:mIaKNREK
>>450 オイラは昨年の夏、ラヴノーのレクロ2005を飲んだのだが、口あたりが凄くオイリーというかネットりしていた。
こんなシャブリってほかにありますか?
>>463 フェーヴルやドーヴィサ等優良な生産者、かつ暑かった年1990、2003、2005、2009などだな
畑だとヴォーデジールとかかな…
余計なお世話だがみんなワイン以外の勉強もした方がいい
樹齢は大事だ
公称1920年代植樹ぶどうのACブル(多分ポマール近辺)を飲んで思った
メゾン・デュー近辺?
作り手とショップの売り文句によると2010は2005以来の偉大な年らしい
2009はとはなんだったのか?ww
2011もたぶん2005以来の偉大な年だよ
2012も2013もww
472 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/07/22(日) 02:35:40.21 ID:L1+hMb2l
それはない。
>>470 最近ワイン好きになった人ですか?
売り文句をそのまま受け止めてはいけません
100年に1度のヴィンテージなんて何回あったことやら
それから偉大な年とされても、10年後には化けの皮がはがれます
いい例が1985年。近年では2005年があやしいです。
2005は語り継がれるような歴史的なヴィンテージだろう・・・
どの観点から見ても1990優れているぞ
1985、1988、1996、2002・・・この辺りはリリース数年で大したことがないと分かったけどな
真に偉大な年は、
'59、'78、'90、'05
だたし赤。
1999も怪しい?
1999はDRCの年
DRCのみなら'90、'05の上を行ってるのではないかな?
83とか88(特に88)とかの
発売前は高評価 数年後駄目出し さらに十数年後復活は
96も汚名返上して復活しないかなあ… 2016年ごろ
毎度毎度ループのヴィンテージ評価論だな。
総悲観か総楽観しかないのかよw
どのヴィンテージにも良いボトルもあれば良くないボトルもある。
96?
当然良いのも沢山あるさ。
赤ハズレで白は良い年:'86 '94 '97 '98 '01 '04 '06 '07
>>474 2005が1990より優れてるなんて、なんかの冗談か?
白で文句なしといえる年はちょっと出てきませんかね。
80年代以降で特に良いといえる年は85、89、95、96、97、01、02、04、07、08
86や06は貴腐の影響を受けてイマイチ(人によっては好む方も)なボトルが多いように思います。
>>481 1990の赤はそれほど良いでしょうか?
むろん90年代では一番でしょうがかなりバラツキを感じます。
05の評価はもう少し待つ必要がありますが
2000年代に入ってからは栽培、醸造技術がずいぶん進んでいますし
全体的な評価で1990を超えてるように思いますね。
栽培とか醸造の技術って、進歩してるか疑問なのは俺だけ?
>>482 90は品質はバラツキがあるといっても、
品質レベルの高い次元でのバラツキだと思いますけど。
それはともかく、05はまだ10年もたってなく、熟成したものがほとんどない。
このため、今は、歴史的ヴィンテージとはいえるわけがないと思います。
(ショップの人ならともかくとして)
それゆえ、90と比較すること自体がナンセンスだと思いまして
>>477 1999はDRCの年
本当ですか??
ワタシ2本だけですがDRCの'99持っているのでうれしいデス。
’05は糞ワインしか作れないドメーヌでさえなかなか良いワインを作ったじゃん
醸造で大失敗するくらいしか悪いワインを作りようがなかったとこで’90や他のVTを超えてるよ
>>486 なんか遠回しにラマルシュさんディスってんじゃねーぞ。
赤の88は大抵旨くなったけど89と90は扱いにくいね。今だというタイミングが
なかなか来ないまま無為に空けてる感じ。白の92と94は近頃飲んでないけど良い
記憶しかない。白好きなら91や93、03だって旨いの見つけて出し抜いてるはず。
03の白で未だ美味しいものに出会っていない・・・。
DRCの悶は飲んだが、旨くて当然だしな。
>>488 やはりDRCの2003は良いのか・・・
WAで97点つけて近年最上の出来と評されていたんだよなー
そういうことで2002や2004よりスコアは高い訳だがあまり信用してなかったw
>>462 フランス国内流通分は蝋キャップ
逆にいえば並行品(あるいは現地ネゴスの割り当て分)って事の証明にもなる
>>483 03年の熱波の御蔭で、生産者が醸造設備やら貯蔵庫の温度管理をするようになっただけ進歩だと思う
>>484 90は収量が高くなった年だから、ぶっちゃけ生産者ごとの品質差はもとよりボトル差も激しい年だと思う
この辺は99とか02も一緒
05は収量上がらなかった年だし、今のところ欠点がなにも無い
それが今後の品質を保証するものではないと分かってはいるけど、
逆に品質を疑問視する理由も分からない
492 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/07/23(月) 13:51:50.67 ID:cBWpE81p
ドメーヌ・ルロワのジュヴレ・シャンベルタン
村名にしてはお高いが
ペロミノ、ダモワ、シャルロパンらへんのシャンベルタンやベーズより良質ですかいの?
インパクトはあるけど良質かどうかは微妙なところ
凄く美味いけど
>>486 今、いいワインでも熟成するに従い、化けの皮がはがれるよ
90だって、7年目ぐらいのときは糞ドメーヌでもバツツキなんかなかったしね
05年にたっぷり農薬添加をしておけば、偉大な59年を超越していたに違いない。
'05レジオナルの安定感は他のいかなる80年代以降のVTを超越してる。
多くのドメーヌが村名や一級クラスと見間違う完成度のワインを作った。
'09や'90なんぞ全く比較にならない。
05のレジョナルは例外を除き今どれを開けてもウンマイ
今後2005と並ぶ年は出ても越える年は想像できませんよねー
まさに弱点なしの完璧な年
1990は多産で少し暑すぎた
499 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/07/24(火) 09:54:39.21 ID:A3CseOMp
ずいぶん沢山2005を仕入れ過ぎちゃったんですね分かります
2005ってさ、先に出来がいいって言われちゃったからロクな選別をしないで醸造したって感じなんだよな
高いのはそんなに飲んでないけど飲み漁ったACブルとか村名クラスだと雑味が多く感じる作り手が多かった。
今飲んだら2004とかの方がよっぽど美味く飲めるワインが多いんじゃないかな
ヴォーヌロマネっていうだけで高く捌けるから多く造る事を優先して
ロクなワインを造らない生産者っているじゃない、05はブルゴーニュ全体がそんな感じ
まあ、適当に言ってるけど
>>500 妄想で語るのは恥ずかしいよ。
雑味って・・・。飲んだ作り手挙げてみ。
>>501 横レス。今日飲んだAロデのサントネ村名05。ちょっとジャミーだったけどそこが心地よい。これを
雑味と見る人もいるはず。04の顔の平たい民族感は別ジャンルと呼んでもいいんじゃねえの。嫌い
じゃないけど看板にする訳にもいくまい。05も09も現時点では悪く言う要素が無い。こういう年こそ
思いきった値付けで売るべきだった。後々長いファンを増やせたはずだ。まあ払った金額に見合うか
とかはその人の問題だけどね。10の値段見るとどうしてもユーロ崩壊前の荒稼ぎに見えてしまう。
503 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/07/25(水) 01:31:34.67 ID:GpsV4+Gu
>>502 サントネは05の恩恵を享受しきれない土地だと思います^^;
あ、でも好きですよ。サントネ。
2010は妙に甘ったるい2009より好感が持てるな
価格は収穫量が大幅に落ちたから仕方なし
>>501 一番ひどかったのはロベールシリュグ
パランのACブルは素晴らしかったのに
こんなひどいワインを造る生産者もいるのかと思った。
君は人のレスを妄想と決めつけて自分が優位に立ちたい可哀想な奴だな
ひどいとか書く人の大半は輸送劣化ボトルを掴んでるだけなんだよね
出来が悪いのか劣化なのかきちんと見極められる人が書かないと駄目だよ
>>506 代変わり前のシリュグの05はめちゃめちゃ堅牢なヴァンドガルド風な造りだから、
状態良かったとしても楽しめたとは思わんけどな。
ポンソとかバシュレのACブルも似たようなもん
あと今04のACブル飲んでみれば、既に落ち目って事が解ると思うよ
選果しなくても上手くいく年もあるし、どんなに選果しようともどうにもならん年もあるさ
農作物なんだし
実際、'05は選果の必要がなかったらしい
だから普段は冴えない作り手でさえ自動的に品質が上がった
こんな年は一生に一度巡り会えるかどうかってところではないか?
510 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/07/25(水) 16:19:51.20 ID:dtNlCmZl
完璧過ぎる女性は魅力的でない
2005も然り
どこかウィークポイントがあった方がチャーミングだ
★【イギリス】二酸化硫黄表示欠落で有名シャンパン・クリュッグを回収
有名ワインやスピリッツも所有するルイ・ヴィトン・モエ・ヘネシーグループが、
ラベルに二酸化硫黄を含む表示を入れていなかったことから、
最高級のシャンパンとして知られるクリュッグをイギリス市場から回収することになった。
イギリス食品基準庁は、アレルギーを持っている人、また二酸化硫黄に過敏である人はクリュッグを飲まないよう警告を出した。
回収されたのはクリュッグ・グラン・キュヴェ、クリュッグ・ロゼ、クリュッグVintage 2000、
2000年のクロ・デュ・メニル、1998年のクロ・ダンボネで、これらのワインはイギリスで120〜200ポンドで販売されている(クロ・ダンボネは1800ポンドのものも)。
イギリスのメディアによると、クリュッグの広報担当は、シャンパンのなかに含まれている二酸化硫黄は醸造段階で自然にできるものだと説明したと伝えている。
しかしいずれにしても二酸化硫黄が含まれていることはイギリスの法律で記載が義務づけられているため、今回の回収となった。
vinovinovino.com @ 9:02 AM
http://www.vinovinovino.com/news/?p=8759 ▽関連リンク
●Moet Hennessy UK Ltd (Maison Krug) withdraws Krug Champagne
http://www.food.gov.uk/news-updates/allergy-news/2012/jul/krug
>>507 あー凄い凄い。君は凄いわ。
劣化とか完璧に見極められる人は違うなー
あーすごい。尊敬するわ
自分が普通に見極められる舌を持っていれば
他の人の舌を疑うような事ってあまりしないもんなんだよね
分かる事が普通だから。
>>508 なるほどね。
ただあの雑味は熟成したところで消えるものじゃないというのは
飲んでみればある程度飲んでる人なら誰でも納得すると思う。
04が落ち目って若飲み専門の人かな。今飲んでおいしいって言ったけど
こういうのは好みにもよるから下手に触れない方がよかったかな。
めくそはなくそ
またエラそうなオヤヂが湧いてるね
>分かる事が普通だから。
>誰でも納得すると思う。
↑何の説明・説得にもなってないwww
>>503 最近のレスみてると
05を買い逃した負け組 と 05をなんとしても高く売りたいワインファンドとの戦い
に見える
趣味趣向、いろいろな好みはあるとしても、同じワイン好きではないのですか??
皆酔っ払って書いてるから仕方ないよ
519 :
508:2012/07/26(木) 10:36:31.01 ID:4waTygLw
>>512 むしろ古酒好きですが…
04年押すなら01年ですね、自分は
別に04年の村名以上を否定しているわけではありませんが、
04年は畑の格がはっきり出た、所謂テロワールイヤーなのでACブルには厳しい年かと
04は2000年代でおそらく一番残念な年
00や03、07より悪い
04白
プイイ・フュイッセ他マコンやコート・シャロネーズ地区では00よりも↑
04は選果をしっかりとしている生産者なら、
かなーり美味しいし、今後の熟成にも期待できる。
>>506 優位も糞も・・・、くだらない。そんな発想なかったわ。
君は日頃そういうスタンスで書き込みしているんだろうね。
人のレスを妄想と決めつけた人がそういう事いっちゃだめでしょ
選果って難しいのだよ。
完璧にしたつもりでも時間がたつにつれボロが出てくる。
>>524 うん。だから相当限られる。
04を上手く手がけた生産者のワインは化けるよ、きっと。
00年代である意味もっとも面白い注視すべきVTだと思う。
酔っぱらってるかどうかよりも、皆言葉を選んで一貫性のある有為なレスに努めている。その人
そのものである意見は例え自分の今の見解と違っても尊いものだ。こんなところまで来る者同士
議論は安心して行うべき。私はこれらに対する底の浅い雑音やアオリみたいなカキコの方が見苦
しいと思う。そういう連中に誰も釣られない事を望みたい。
02パランのラドワコルヴェうまかった。酸味勝ち系。
ボギュエのミュジニ、意外と飲みやすいじゃん
1996やからどんだけ固いかと思ってたけど
さっぱりした感じで夏向きのワインだったよ
価格からすればもう少しこくがほしいけどねーーー
>>522 白なら確かにピエール・モレとかマルク・コランのように04年に驚くワインを造ってる生産者もいますが…
赤だとお勧め生産者って誰でしょうね?
ちょっと思いつかないな…
ブル初心者です
1万円以内でおすすめ教えてください!
>>527 さっぱりして夏向きって、それ言い換えるとまだ硬くて素っ気ないってことなのでは?
>>528 デュジャックの'04は強くないながらも、ジャック・セス時代の香りを出してきてるぞ。
'04でいうと、ベタながらもDRCは健闘している。'03より好みだ。
ルーミエはちょっとバラツキが大きい。'04のネガティブな土っぽさが、上から下まで出がちだ。
ルジェはピュアさが出ていて、かなり美味しい。特にエシェゾー。
あと、レシュノーのロッシュ'04は美味しくてビックリした。
レシュノーのロッシュ'04は小田急の催事で上の階で買ったなあ、いい情報だ。
あの年は開場してすぐはモンラッシェはじめDRCにみんな群がってたけど、他は
割りと楽に何でも買えてたな。フランス各地の惣菜等が同じフロアで買えたのも
良かった。もうできない話かな。現在でもハルク地下よりも本館地下の方が出物が
あったりするのは謎だ。
>>531 その通りだす
ただ喉にも通りにくいような固さとちがったという意味でよかったわ
20年ぐらい経過したミシェルゴヌーのポマールが飲みたい
>>535 ゴヌーの村名は20年でもまだ早いよ・・・w
今美味しいのが〜80年代前半だもんw
ゴヌー、最近のは結構早飲みできるようになってるね。
いつ頃から作りが変わったのかな?
538 :
528:2012/07/30(月) 10:16:20.03 ID:FzZrvcyH
>>532 レシュノーは濃い造りの印象があって、買ってない造り手ですね
ルーミエ'04は盆沼からACまで、全部共通で酸はきれいだけど青臭いタンニンが有る印象
デュジャックの'04…安いし探してみるかな?
>>533 小田急は地下駐車場の荷物搬入口が酷いから…
気温40℃近い環境でリーファー輸送の高級ワイン数時間放置がザラとか
今は少しは改善されたんですかね?
量産品を量販店に納品するならともかく、そんな雑な仕事する代理店がまだいたんですね。
百貨店の納品でそういう問題は20年昔に解決済みと思ってましたよ。
>>539 店内で、きちんとセラーに入っていると思うのは素人。
クリスマス・ケーキとかお節料理も、現在も悲惨な扱いだよ。
問題はデパートの商品管理体制にある。
遅くなりましたが
>>201はトルトショのことを言っているんでしょう、多分。
トルショーの畑は、最後はひどい状態だったらしいね。
>>541 >ひどい状態
聞いたことないわ。どこからの情報だよ。
>>543 現地に行った人からの情報。農薬で土はガチガチだったらしいですよ。
>>545 私も現地に行ったことがありますが、
そんな土ではなかったですし、農薬の話も聞いたことがありません。
>>544 1erですと、もう一つ時間がかかるんでしょうね・・・。
いつ飲めと・・・w
90のエプノは…
マイケルブロードベンドが5ツ星つけるのもわかるわの出来だった
>>548 問題は飲み頃が更に20年後…って事ですよねえ>90エプノ
Mゴヌー・エプノ76なら6〜7前はうまかった。同年リュジアンはまだ飲んでない。
ボーヌ村名88今年正月頃良好だった。その後、桜散る頃96ルナルドを飲んだ。
新しい感じは抜けないものの、当たりと言って良い力の物量感が在った。中間期の
83や85の行方が気になる。単品所有はつらいよね。複数本買っとくべき作り手。
ミシェル・ゴヌーのAOCブル2001年は、今飲んでも 大丈夫ですか?
ゴヌーはDRC並に長持ちするのか
DRCとドメーヌ・ルロワの赤は美味しいよね。
この二つをいつでも買える財力とコネがあれば他の作り手のはいらん。
DRCモンラッシェ89が50万弱かよ
>>554 そんなもんじゃないの?
本物なら(笑)
556 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/08/06(月) 03:35:51.54 ID:YxmDLvAO
04年は致命的な果実味の弱さ、茎臭さ(青さ)があるので先でも1972年のよう
に化ける可能性は極めて低い。そんな博打は打たないで早く飲むこった。
最近のワイン板は博識の高い人からの書き込みがなくなって
ワインの知識皆無のくせに高級ワインを買いあさってる品格なき成金みたいな人ばかりみたいでつまらない
>>557 DRCとルロワマンセーしてるだけだから知識なんか要らんしw
>>557 何を以て博識というのかねぇ?
輸入元と仲が良く、しょっちゅう現地に飛んで生産者にあって…というのを博識というか
土壌分析やら醸造技術やクローンに精通してて、日照時間やら何やらからビンテージ予想する人なのか
ひたすらワイン会や試飲会で飲みまくってその経験を披露する人間なのか
あるいは雑誌やネットから情報あつめて、蘊蓄を語るのが好きな人間なのか
どれも50歩100歩だと思うがね
まずは50歩100歩という言葉の使い方を勉強してきなさい
,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
{;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
fうl;;;ミミ、 ``丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
{ l l;;;;;ッ=` (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
t !;;;リ _,,...,,_ _,,..,,_ l;;;// かまわん、続けろ
゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;//
`ーll! i::;;;;`''==ヲ' lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ
/;;;/::ヾ、./ / / ) l'゙ /"i;;;;;;;;\_
_,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ / /_!/` /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
_,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / / / /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ / ,,, / ノ/';;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ / /,,,,/ /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ , `゙ /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
感謝される書き込みが出来る人のことを博識と言うのだよ。
>>562 04ルソーのクロベーと03ラモネのバタールの飲み頃教えてください。
ワイン初心者です。
お世話になった方へプレゼントにブルゴーニュのピノノワールを贈りたいと考えています。
その方が最近ワインを飲んでるというのを小耳に挟んで、この品種を好んでいるとの事。
2〜3万円くらいの予算で考えているのですが、この年代は避けたほうがいいとか、これは止めたほうがいいとかありますか?
ざっくりした質問で申し訳ありませんがお願いします。
>>565 単純にその予算でオススメを何本かあげてもらった方が答えやすいんじゃない?
それだけだすなら結構いいワイン買えるよ
とりあえず、フーリエ、デュガ・ピィ、ルーミエ辺り選んでおけば間違いないとは思う
>>565 その予算であれば566さんが言っているように贈りものとして良いものが買えます
むしろどこで買うかの方が大切かも
ネットと例えば百貨店などはかなり金額の差があります
ブルゴーニュであれば保存状態も気になるところでしょう
ワインのことなど何もわからなかった時
ネットショップで買うなんて発想がなかった時代なので
高島屋でお世話になった恩師への贈りものにルロワのポマールを買いました
丁度、予算的にもそれくらいで、金額ありきで買いましたね。
なぜ百貨店なんかで買ってくるんだ!?と言われましたが、案外嬉しそうでした
贈りものといえば百貨店という印象がまだあったころの話です
15年くらい経った昨年、どうやら間違って開けてしまい、飲んだらしく
お前にもらったんだよなー、すごく美味しかったよ、と話されました
贈ってから15年・・・
飲み頃のワインかか、寝かせるものかどうかも、選ぶ際には大切かもしれませんね
>>565 その予算でオレが避けるとしたら、2000,2002,2004,2005,2007,2008,2010かな。
これら以外なら弱すぎず強すぎずで悪くないと思う。
このスレにブルゴーニュワインを好きでもない人から贈り物されてうれしい人いねえだろうに。
亀甲萬べレナのACブルがDRCだろうがそれは嫌だな。つまり個人の最深部に踏み込む気があん
のかって事だよ。そんなトコまで人に気を遣わせてたなんて最悪じゃん。少数派なのかも知れないが、
俺は義理の息子だってやだよ。11月に招かれて手土産にボジョレヌーボーとかを否定するもの
ではないにせよ。将来孫が初任給で持ってきたら別かも知れないけどね。
え、俺は素直に嬉しいけど。
ワインを貰うに限らず、物を贈ってくれた心遣いが嬉しい。
贈ってくれたものに対してとやかく言うなんて大人として悲しいわ
お世話になった人にワイン送って嫌がられることはそんなないと思うけど
予算も気持ちが凄く籠ってるし
でもマニアの守備範囲に不用意に土足で踏み込んだ、みたいになる場合もあるかもね
ただ俺の場合、DRCなら生理的に無理な人以外だったら誰から貰っても嬉しいが
ブルゴーニュ好きだから飲みたいワインは高い物になりがちだし
自分のこだわりは好みやこだわりはあるけど他人様の好意ならどんなものでもありがたく頂戴するな。
>個人の最深部に踏み込む気があんのかって事だよ。
>そんなトコまで人に気を遣わせてたなんて最悪じゃん。
なんて人として最悪じゃん。
俺は自分の好みのワインだったら素直にうれしい。
しかし、そんなものをくれるやつなんかいない。
親戚は俺のワイン好きを知っているので時々ワインをくれたりするのだが、これをどうしろっていうんだよ?ってなチョイスばかりで困る。
人付き合いなので表面上は喜んだふりをして頂戴するが、正直迷惑。
ビールでももらった方がはるかにマシだ。
俺も最近、一部の方たちにワイン好きと知れられて
先月、ボルドー金賞ワインをプレゼントされて困惑したわw
気持ちは嬉しいんだけどね^^;
>>575です
踏むとエラーですm(__)m
オススメはドゥ・コント・アルマン・ポマール・クロデゼプノよ
ヴィンテージで値段が変わるから適当に
見作ろったらいいと思います
↑俺がそれもらったら微妙。。。
>>565 100人にお勧め聞いたら100通りの答えが返ってくるぞw
>>565 マニアのワインであるブルゴーニュを贈り物にするのは難しいよ。
お世話になった方がブルゴーニュをどの程度知ってるかによるしね。
>>566にあげているような分かりやすい美味しさのワインなら、だいじょうぶだと思う
それから、ベタだけど、その人のバースデーイヤーのものとか
あと、94だけはやめといた方がいいと思う
(オレだけかもしれんが、外れた経験しかない)
94が外れた経験しかないならショップか造り手を疑った方が良さそうだよ
どれほど飲んでるかにもよるけど。
ギフトが競争だったり、そこに根付いた商売だったりする時代は、誰かが声をあげて
悪者引き受けない限りエンドレスで続くのでしょうね。親分子分横並びで幸福になったり
不幸になったりしながら。ブルゴーニュがそんな日本的なあれこれと無縁でいてほしいと
いうのも、結局どっちもエゴなのかもしれません。せっかくだから後者を推したいですね。
581 :
565:2012/08/09(木) 12:15:01.18 ID:NYC94wXL
皆さんレスありがとうございます!
思ったよりも難しい贈り物のようですが、心を込めて選んだ物を贈ります。
車で1時間ほどの郊外に大きな洋酒専門店があるらしく、
>>576を参考に予算に沿って買います。
ありがとうございました。
>>565 まずその「大きな洋酒専門店」が、
ワイン好きな人への贈答品を購入するに相応しい店か否かの確認をすることをお勧めします。
単に品揃えや根付けよりも、ワインをどのようなルートで仕入れて、入荷後はどのように保管しているのか、
このことで同じVTの銘柄であっても、飲んだ際の満足度は全く異なることになりますので。
この流れを見てるとブルゴーニュのピノを贈り物にするのはやめた方がいい
という考えに行き着くw
>その方が最近ワインを飲んでるというのを小耳に挟んで
君たちほどマニアじゃないと思うけどねw
ああもう、おしっこがモレ・サン・ドニ
ブル好きの人に初心者が一生懸命勉強して選んだものを贈れば、気持ちは通じると思うよ。
通じなかったらその程度の人だと思えばいい。
その通り!
つまりは通じるのは気持ちのみ。
気持ちはありがたいが・・・となるのが関の山。
そうそう、94の中にはすごいのがあるぞ。
俺が今まで飲んだ中で最高の1本は94のラトリシエール。作り手は秘密。
>>586 随分と心のこもったギフト歴がお有りなんでしょうね。脅迫状みたい。
言う人に言わせれば旧ソ連を凌ぐ監視社会だそうで。スレチだからやめときます。
>>586の考え方で行くと、お世話になった人への御礼のはずが、
結果的にお世話になった人をこの程度の人物か…と見限ってしまう結果にもなりかねない。
そういうつまらない結果を招くようなアドバイスはどうなのよ?
ワインとかブルゴーニュという言葉の響きに門外漢は騙され過ぎなんだよ
例えば、ブル好きをフィギュア好きに置き換えてみ
フィギュア好きの上司がいて、何かフィギュアをプレゼントしようと思うのですが
どんなフィギュアを選んだら良いですか?とフィギュアオタが集まる掲示板で質問する。
これがいかに馬鹿げたことか簡単に分かるだろw
おまえらブルゴーニュ好きすぎだろww
フィギュアと違って手元にずっと残るものでもないし、別に嬉しいと思うけどなー。
予算2〜3万でしょ?
ルソーとかルーミエもらって喜ばない奴いるんだな。
正直ルロワのブルゴーニュルージュでも貰えるなら嬉しいんだけど。
お返しに困るからギフトなんか要らないってわけじゃないなら
好意を受け取って悪い気しないと思うんだけどなあ
質問者が去ってもまだやってるのかw
ワイン好き過ぎて良識がないのか、余りにプレゼントを貰えなくて発狂してるのかw
ワインに執着が異常だろ?
そもそも只なんだぞ?
嫌なら料理に使え
それもダメなら捨てりゃいい
そんな期待する方が人格が下衆いんだよ
お金を恵んで下さいましって言ったらどうだw
暑いんだけど、今年はなぜか夏でもブル赤を飲みたくなる
というわけで、今晩ももらい物の1本をありがたく。。。
ボーヌは飲み口が良すぎるので高評価をえられないんだろうか
べっかんはせーちゃんばりのイケメンだよ…痩せたらw
昨日ビックカメラ東口新館で、レシュノーのニュイサンジョルジュ2006と、ヴォギュエのミュジニー2007を試飲してみたが、
レシュノーのほうが口当たりも滑らかで、酸味と渋みのバランスが良くて好みだった。
値段もレシュノーが680円、ヴォギュエが3980円だったから、かなりコスパはいい。
ミュジニーは、あと十年くらいしてどんな風に化けてるか試してみたい。
>>598 シャンボール・ミュジニーをミュジニーと略すセンス
>>599 違うよ。紛れもなく特級のミュジニーのことだよ。
ACブルゴーニュから特級まで。
「ガチガチで硬くて飲めない09」 ってあった?
あったよ。
>>596 この時期が来る度にボーヌとボンヌマールの不人気に思いを致す所であります。
ドメーヌベレーヌが頑張ってドメーヌルロワやグロフィエの名声を抜くのか、
あるいは古典派がもう一度流行るのか。ポマールヴォルネからは下に見られ、
サヴィニショレにはコスパで勝てないものの、結構良い一級物が5千円で買える。
フルーティでそれでいてなぜかマイルドで爽やかシトラスのチャーミングな
しかしいやらしいこの上なく深みのあるところが軽いタッチの色あいのある香り
>>601 モームのマジ・シャンベルタン
廃業らしいので買ってみたけど、相も変らぬガチガチの造りで安心した
バシュレのシャルムも安定の堅さ
ブリュノクレールのボンヌマールも
>>605 え?モーム廃業?
それは寂しい。
つーか、09のGCをもう開けてしまうのか。楽しみ方は人それぞれだから文句は言わんが。。。
09も造り手次第ってことか。04でも07でも旨いもんは旨いしな。
「硬くて飲めない」って言うけど飲めるよね?
美味しくないってだけでさ。
「まだまだ、硬くて飲めないなー。」とか言いながら飲んでる。
本当に飲めなかった事は一度もない。
ボーヌは村最高の畑は?と言われると皆即答できないのも問題だと思う
ところでジュブレ村が10年以上前に悪名高い平地の村名AOCの畑を
1部排除したというのは本当でしょうか?
日本で発行されているワイン本を今のと80年代のAOC地図と見比べても
同じように見えるのですが
>>609 一般論で3つは決まってるようなもの。クロデュロワとブレサンドとグレーヴ。
マルコネとかクロデムーシュが続く。各種異見はあるだろう。俺はシャンピモン
が好き。
>>606 廃業はしないよ、ビオに転換するので作りは激変するだろうけど
>>610 一般論でなくルロワ(ネゴス)ならド真ん中のシジエとトゥーロン。
>>611 後継者の問題で、ドメーヌを醸造所付きで売り出し中って話のはずだけど…
息子のベルトラン氏が継いで、廃業止めてくれたのならそれはそれで嬉しい
確か現当主がディジョン大学の教授なんだよなぁ
お前らジュブレイ・シャンベルタンの生産者では誰がすきなんだ?
オッパッピィ
ルソー厨とデュガ厨とデュガ・ピィ厨が出てくるな…
ルロワ最高厨もな
618 :
デュガ厨:2012/08/23(木) 18:24:31.88 ID:5YXemXvL
デュガ
フーリエ厨も出てくるな
デュガは一昔前ほどの人気はなくなったな
フーリエはエチケット変わった頃から味筋変わって興味が失せた。
惰性で09まではグリオットを買い続けたけど、いよいよ10には食指が動かない。
惰性が長過ぎね?
惰性でもグリオット買えるのが凄い。
惰性でもっていうか惰性でグリオット買えるのが凄いw
正規輸入で2ケース位だっけ?
97〜99あたりのブレーク前で安い頃しか買えた事ない。
期待しての間違いじゃねえか?
フーリエは美味しいけど、クロ・サン・ジャックとグリオットの値段と希少性考えると頑張って買おうとは思えない
値段的にも許せるのはコンブまでくらいかな
626 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/08/24(金) 14:27:19.30 ID:ksX7BfPY
【酒】中国人による仏の高級ブドウ畑買収 地元が反発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345773612/ 1 名前: おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 投稿日: 2012/08/24(金) 11:00:12.75 ID:???0
世界的な高級ワインの生産地フランス中部ブルゴーニュのジュブレシャンベルタン村のブドウ畑を、
中国人が800万ユーロ(約7億9千万円)で買収し、地元のワイン生産者団体などが
「文化遺産の喪失だ」と反発している。フランスメディアが23日、報じた。フィガロ紙によると、
中国人によるブルゴーニュ地方のワインへの投資は初めて。
買収者はマカオのカジノオーナー。年間約1万2千本を生産するブドウ畑2ヘクタールと
12世紀ごろ建てられた城館を合わせて買った。地元のワイン生産者団体の代表は
「外国人投資家が乱入してくる」と反発。極右政党、国民戦線も「わが国の貴重な遺産を守る
法律を制定する必要がある」との声明を発表した。これまでの中国人によるフランスの
ブドウ畑の買収は、ボルドーのそれほど有名でない場所が多かったという。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2307S_T20C12A8FF2000/
627 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/08/24(金) 14:28:06.58 ID:ksX7BfPY
毎年VTの指標にしている造り手っている?
ドーヴィサ、ダニエル・バロー
ジョルジュ・デュブッフ
631 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/08/26(日) 14:27:17.30 ID:1OdoXrtE
【フランス】ワイン醸造所、中国人への売却が決まり、地元では反発の声-ブルゴーニュ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345947560/ 1 名前: そーきそばΦ ★ 投稿日: 2012/08/26(日) 11:19:20.01 ID:???0
【8月25日 AFP】フランス・ブルゴーニュ(Burgundy)の歴史あるシャトー(ワイン醸造所)が中国人実業家に売却されることが決まり、
地元ワイン生産者の間で反発が広がっている。23日には、仏極右政党・国民戦線(FN)も論争に加わり、幹部のフロリアン・フィリポ
(Florian Philippot)氏が「このフランスの宝を守るため、政府がワイン生産者らを支援するべきだった」と批判した。
■地元グループ競り負ける
12世紀に建てられ、2ヘクタールのぶどう農園を有する「シャトー・ドゥ・ジュブレ・シャンベルタン(Chateau de Gevrey-Chambertin)」は、
ブルゴーニュの中でもトップレベルのワイン原産地にある。
地元ジュブレ・シャンベルタン(Gevrey-Chambertin)のワイン生産者組合のジャンミシェル・ギヨン(Jean-Michel Guillon)組合長によれば、
所有者のフランス人が今年になってシャトーを競売に掛け、マカオ(Macau)でギャンブル施設を経営する中国人実業家が
800万ユーロ(約7億9000万円)という前代未聞の高値で落札した。
組合も、シャトーをビジターセンターに改装する計画で入札していたが、競り負けた。ギヨン組合長によると、
所有者の希望落札価格は700万ユーロ(約6億9000万円)だったことを明かし、
「これを皮切りに、外国の投資家がブルゴーニュに押し寄せないことを願う」とAFPに語った。
ソース AFP
http://www.afpbb.com/article/economy/2896926/9401235 (続)
632 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/08/26(日) 14:28:00.50 ID:1OdoXrtE
2 名前: そーきそばΦ ★ [sage] 投稿日: 2012/08/26(日) 11:19:29.19 ID:???0
■代々続く小規模農園、外国人参入にアレルギーか
フランスが誇るもう1つのワイン名産地、ボルドー(Bordeaux)と異なり、ブルゴーニュでは比較的小規模なぶどう農園が多い。
農園を所有するワイン生産者らは、幾ら暮らしが豊かになろうとも自分たちは「農家」だと考えている。農園やシャトーは通常、
親から子へと引き継がれ、そのため外国人の参入が少ない点もボルドーとは対照的だ。
シャトー売却への反発の大きさの背景にはこうした文化的差異があり、中国人に対する悪感情や外国人嫌いからくるものではないと、
仏ワイン生産者の全国組織「AOC全国連盟(CNAOC)」のベルナール・ファルジェ(Bernard Farges)会長は説明する。ボルドー出身の同会長は、
「彼ら(ジュブレ・シャンベルタンの人々)の反応は理解できる。ただ、ボルドーではもう珍しくもないことだ」と述べた。
ジュブレ・シャンベルタンのジャンクロード・ロベール(Jean-Claude Robert)村長は、シャトーを落札した中国人実業家はブルゴーニュ産ワインの愛好家で、
近隣のワイン生産者「ドメーヌ・ルソー(Domaine Rousseau)」にワイン生産を委託したことを公表。「私だってフランス人に落札してほしかったが、
とにかく地元生産者の手でワインが造られ続けるのは良いことだ」「(シャトー・ドゥ・ジュブレ・シャンベルタンでは)
再び最高品質のワインが生産されるようになるだろう。以前の所有者の下ではできなかったことだ」などと話した。(c)AFP(終)
「シャトー・ドゥ・ジュブレ・シャンベルタン」って、セラファン宅の向かい側にあるお化け屋敷だっけっか?
グロ一族のオートコートはいいなあと再認識
特に白
ロマネコンティなら数回飲んだ。ちゃんと1本一人でね
自腹で買う人なら分かる話、そんなにリピートしたくなるワインじゃないよ
いろんなブルゴーニュ、まだ知らないブルゴーニュに出費している
ロマネコンティ、あのルロワ女史が最も偉大なワインだと気づくのに20年かかったとのこと。
我々一般人は一生飲み続けても、その良さなんて理解できないんじゃないか?
ロマネ・コンティ
この世で一番語られるワインでありながら
一番飲まれる事の少ないワイン
>>640 同一ボトルだな
最近、勝田はやたらと値下げしまくってるみたい。
中国の景気後退の影響で中国での事業が行き詰って、
資金繰りが苦しいから業者に出品依頼でもしてるんじゃね?
ルロワのシャンベルタン99を飲ませてもらったけど流石に旨い
5万の価値はあると思ったよ
>>641 逆説的にワイン酒屋ほどブルゴーニュと縁遠い商売は無いって事なんでしょうかね。
趣味(ブルゴーニュ)のために異業種で儲けを確保するとかだったらカコイイけど。
無理だろーなー。シワ寄せ乗せんなよと。そこは誰にも責められないのかも知れない。
あの値段でも品質抜群とかなら価値はあったのかも。年代物のブルは無慈悲だから。
>>644 時系列的にはそうなるのかな?
だとしたら、こんな簡単に特定できる事よくやるねー
仕入れがヤフオクとか・・・怖くてこの店は利用できないわ
646 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/08/29(水) 12:24:04.33 ID:VgpnvFQw
衝撃的すぐる…
647 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/08/29(水) 12:29:22.68 ID:9/GOy2Xk
勝田のしげちゃん、脇が甘すぎるな。
仕入先:ヤフオク ちょとこれは衝撃的だよ…
この1本だけですかね?
650 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/08/29(水) 14:12:42.40 ID:omoPIq1D
DRCをまともなルートで常時販売出来るほどの本数を仕入れることは不可能だもんなw
殆どは直輸入なんだけど、脇が甘かったな。
652 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/08/29(水) 20:22:59.85 ID:vinH0840
エェ〜w
640さんGJ!!
コレ忘れちゃだめよ。
しかし、店はどうするんだろ。
早ければもう、情報はいってるはずなんだろうけど。
俺、宝くじが当たったらカ○ダでDRC買うんだ
そう考えていた頃もありました・・・
そもそもDRC専門店なんて出来る訳なかったんや
>>640 どうやって調べたのかぜひ知りたい
家に眠ってるやつの半分以上がここだ\(^o^)/
658 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/08/30(木) 22:15:43.48 ID:ZnJfLS+2
しげちゃんも脇が甘いが、ここまでばれるとは思わなかったんだろうな。
640の調査能力恐るべし。
こんないい加減な仕事では、このボトル以外の仕入先も相当怪しいのではないか。
残り1本の商品は全部オク物だと思われても仕方ないな
他の酒屋はどうなんだ?
↑ tidoriasidog からの全評価をみると、先出のコンティが落札されてるw
それにしても、ボトルの出自や監査結果がある程度公開されるワイン専門のオークションハウスならともかく、
どんな状態かも分からないヤフオク物を、よくもまあ自分の店の商品として出すね。
664 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/08/31(金) 01:52:36.33 ID:hnJn6VRD
そういう人間だったってことだな。
法的に犯罪ではないのだろうが、我々ワインヲタの視点からすれば完全な裏切り行為。
もしワインショップの組合か何かあるなら除名もんだろう。
こんな糞ワインショップが出てくるなんて、恐ろしい時代になったもんだ。
地方の商店が出所正しいロマコンを適正価格で何本も仕入れられるわけないじゃん・・・
このお店は過去にも怪しいボトルが並んでいて指摘されたよねー
667 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/08/31(金) 13:08:56.76 ID:hnJn6VRD
ほら、こうして真面目にやっている他の店まで疑われるようになる。
勝田の罪は大きい。
No.01692の画像がなくなってるwww
>>669 他にも幾つか
>>660の落札物が消えてるね
'95クロ・デュ・メニルとかも完全に同じボトルだったのに
既婚女性板だったら・・・gkbr
鬼女の行動力たるや
勝田は信用と言うのをもっと大切にしないといけない
ロマコンの場合、真贋が最重要
欧米ブローカー経由のものより
転売厨がヤフオクに出品してるファインズ物の方が安心できるかと
入手先をヤフーオークションで落札と書けるのなら許せるけどね
どう見ても同じです、ありがとうございました。
もう全部あやしくなった
アチャー(ノ∀`)
もう祭りだなww
日本のワインのネットショップは終わった
何をもって終わったと言えるのかwww
昨日あった'05ラフィットのフルボトルも消えてるww
この業界で自浄作用は働くのだろうか
「当店のワインは100%セラーで管理しています!」
これからはプロも信頼しているヤフオクで直接買えってことだなw
KATSUDAで購入したワインに熱劣化ボトルがあったんだけど、
同時購入した複数本ある同銘柄は返品きくかしら。
きかなかったら、いよいよ悪質極まりない店の烙印が押されることになるのだけど。
高額なボトルだから、こうした背景を知ってしまった以上、目を瞑ることは出来ませんわ。
KATSUDAさん、如何でしょうか。
>>685 ヤフオクに出品すれば、落としてくれるよw
>>686 KATSUDAが落札してくれるのは正規のルートで購入したボトルだけだろ
それにしても一つのメールもこないのはなんでだ?
「運よくインポーターの隠し在庫を入手できました!」
ヤフオクで同じ銘柄を6〜12本単位で落札している人がいるから
飲食店なんだろうなぁと思っていたが、まさかワイン屋までとはな。
>>681 酒屋さん達少し前は勢い良く転売叩いてたのに
こうなると庇うなんてねえ
M田屋のメルマガでも「信頼のIDxxさんからの品です」
とか案内が来るようになったりして
抱き合わせが嫌でキャンセル入れたら晒されちゃうのよ
>>672 K5がワイン板来たら笑える
691 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/01(土) 01:14:28.53 ID:mYB9KBia
何というか、このような歴史的なスキャンダルの現場に立ち会えてある意味幸せ…
ありがとうブル板のみんな!
ありがとう勝田さん!
ここでKATSUDAさんが消費者を舐めたような態度、対応をすると
もう自浄が効かないという確固たる記録としてここに残り、もう店は終了だと思います。
誠実に対応されることを望みます。KATSUDAさんで何度も購入している者より。
高くてレアなワインを買う場合ってどういう経緯で回ってきたのか
とかは聞かないもんなの?
なんか全力で逃げると思うわ
ほとんどの客がまだ飲んでないだろ
返品には応じたら潰れるわ
ブローカー経由ロマコンのオファーがきても平均的なVTで100万近辺だかんねぇ
05や90みたく超ビックなVTでもなけりゃ
100万で仕入れても130万とかで売れないから店に置けないのよ
超バットVTでない限り60〜70万で出してくれるインポーターがいればいくらでも欲しい状態
ヤフオクに限らず海外オークションボトルなら安く手に入るのだが・・・
レロイ消えてからどの板も面白くなくなったもんな
久々に面白い話題だわw
まったくだ。勝田に感謝するべきかw
てか勝田には潰れて欲しいんだが、この衝撃の事実を知っているのはこの板の住人だけなんだよな。
いったい何人いるんだ?
結局、勝田は何事もなかったようにのうのうと商売を続けそうな気がする。
「同一IDなのでおそらく中国系の転売屋だろうが
そのせいでロマコンの落札価格があがった」
みたいな話が前に出てたから
いろいろとマークしてた人がチェック入れたのかなこの件
興味深いし追求すべき話題ではあるんだが、
スレの雰囲気がかつて存在したワイン屋スレやオークションスレみたいになってるのがちと残念。
まだスレがあればそっちでも盛り上がったんだろうけど。
702 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/01(土) 14:03:46.55 ID:oMRNluWC
ここで始まった話だ。他のスレはどこも過疎りすぎだし、ここで続けるのがよかろう。
さて、一般の善良な消費者のため、この事実を広く世間に知らしめるにはどうしたらよいか?
ジャロってなんじゃろーに訴えてみたら
こんなのどこの店もやってるだろー
レア物なんか一店舗が仕入れられる本数はしれてるからさ
税金さえ納めていれば違法な行為じゃないしさ
違法行為じゃない?
「仕入れ先はヤフオクです。」と明記しても
百万で売れると思うか。
この件に限らず、高額で保存状態が悪ければ飲み物としての
価値が失われる物をリスクを隠した上で
消費者に一方的に押し付けている業界の商慣習自体が異常なんだよ。
保存状態が良くてもブショネがあるでしょ。
生産者は保証してくれないぞ。
DRCの高額銘柄だって例外じゃない。
さらにRCの場合は市場の数割とも言われるフェイクの問題がある。
一流と言われるインポーターが怪しいボトルを仕入れてるケースさえあるのだ。
下手に海外ブローカー経由物に手を出すより国内オクの正規品の方がむしろ品質的にも安心できる状況。
勝田氏は流石プロだと感ずるけどね。
嘘ついて売ってんだから違法でしょ
katsudaの理念
p://www.rakuten.co.jp/katsuda/474877/475948/
>>706 だったら堂々とヤフオクで信頼できる出品者から仕入れましたって言えばいいじゃんww
>>708 何も全てのボトルがーって書いてあるわけでもないし、違法とかにはならないだろ
ただ、信頼は著しく毀損したけどね
このスレに晒された後、アイテム削除しまくりなんだから、
もう白黒はっきりしてるだろう。
どう見ても悪徳業者です。ありが(ry
>>710 さすがに、すべてのボトルが〜って書いてないだろ!なんて言い訳は通用しないでしょう、一般常識として。
これが合法ということになるなら、こういうやり方に対して日本の司法がお墨付きを与えるに等しいわけで、
それはあり得ないと思うよ。
税務署から免許を受けた酒販店が酒販免許を持たない個人から買い取った酒類を転売するって
酒税法違反にならないの?
社長さんは誠実そうなお人柄なんですけどねー
川島なお美さんと親しい間柄とも聞いてますし
>>713 酒税法というのは、平たく言えば「酒を勝手に売るな。売るには許認可が必要だゴルァ」という話なので
kat○uda自身が「酒類販売業免許」(厳密に言えばネット上での販売免許)を取得しているなら
出所が何であれ酒を売る資格はある。よって酒税法違反ではないと思う。
ただ、酒類と関係なく、ネットオークションで売られてるものって要するに「得体の知れないもの」なわけで
それを店頭に置くってのは、小売業として法的にOKなんかね? とは俺も思う。
あと
>>708にあるように、ka○suda自身が周知してる文句と実態が異なるのは、明らかに問題あると思う。
個人がオークションで一回限りの販売であれば、継続的に酒類販売業を営んでいる訳ではないので、
その販売行為は無免許でも合法ということになっています。
そしてそこから酒類販売業者が仕入れることも合法のようですが(酒税法はそもそもそういう事態を
想定して作られていません)、仕入先の住所、氏名、数量、価格等を記帳する義務があります。
もし同じ個人が2回目の販売をした場合には無免許での継続的な酒類販売と見做される恐れがあります。
酒類販売業者が同一の個人から2回目を仕入れた場合には、無免許業者から仕入れたということで
罰せられる可能性が高いのではないでしょうか?
>>716 まじか……
無知で恥ずかしい
吊ってくるorz
オークションで買い付けた商品を販売するには、古物商取引の許可がないとダメなのでは?
どこの店だってレア物は海外オークションで安価に買い付けたワインを売ってるよ
>>668 すげー
レビューが消えてるわー
koboの件も糞だったけど、楽天のレビューってまるで信用出来ないな
721 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/03(月) 18:40:56.33 ID:cyrFuYUf
都合の悪いレビュウって消せるんだな。
最悪だな。全くアテにならないな。
魚拓とってたやついないの?
723 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/03(月) 19:14:58.53 ID:074QR0Cy
それはあんまりだよな。
楽天に苦情出すわ。お前らもヨロ
店主がボトルを確認して販売しているんだから
どこから仕入れていたってお前らには関係ねえだろ
どうせ買えねえくせに
こんなところでひとの店の悪口を書き込むな
726 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/03(月) 19:25:44.14 ID:074QR0Cy
店主が逆ギレか?
727 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/03(月) 19:36:09.37 ID:TvGIzpBM
中身まで確認出来るなら尊敬します
長年ロマコンを扱っているから
外見だけでわかるんだよ
お前ら
ロマコンなんか飲んだことねえだろ
多分、おまえよりは飲んでる。
>>729 言うだけならタダだなw
今まで飲んだ全ヴィンテージと飲んだ日時、場所をいってみろ
いえねーだろ、このビンボー人
流石にそこまでいえねーわ。
記憶力良い方じゃねないから。
では、どや顔で
>>730のロマコン歴をどうぞ。
732 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/03(月) 21:41:50.94 ID:LchKNIDK
>>730 はーい、じゃーお薬増やしときましょーねー
てか施設収容要請レベルだな。子孫泣かせんなよ
まあー、こんな便所の落書きに群がってる輩なんぞ
ロマコンに一生涯縁のなさそうな貧民ばかりだろうからさ
晒されたところでダメージは皆無だろうなぁ
誰か今来たおれに3行で説明してくれ。
736 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/03(月) 23:29:28.74 ID:htjVRAzM
ネットオークションに個人が出したロマネコンティをワイン屋が落札し
それをそのままネットで転売したことが発覚したらしい
そして尖閣諸島の魚釣島には野生化した山羊が増えて食害が発生していた
,,.
/ノ
(\;''~⌒ヾ, めぇ〜
~'ミ ・ エ.)
.,ゝ i"
ヘ'""~ ミ
,) ノ,,_, ,;'ヽ)
し'し' l,ノ
737 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/04(火) 00:05:54.26 ID:Pod0nLuX
勝田のワインはヤフオクで調達と発覚
指摘した都合の悪い楽天レビュー&証拠となるアイテムは削除
あ、2行で終わっちゃった!
酒販業の人ってどうしていつも必死なんだかねえ。こんな板のこんなスレなのに。
色々伏せておきたい事が山盛りだからかなのかねえ。免許の上での優遇のあれこれは
取り締まる側がめんどくさいからスルーしてるだけなのにねえ。相手にしたくない
人種と認定されてんのが分かってるのかなあ。
税収が増えて喜ぶのは誰なのか。そこを骨抜きにして喜ぶのは誰なのかって話だ。
パチンコ業界に近いのかも。なんか鬱だね。買うのが嫌になる。
今北産業はやめてくれ。ちょっとのスクロールでわかるスレが売りなんだぜ。
739 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/04(火) 00:41:08.20 ID:Pod0nLuX
何言ってんだか分からん。
書くなら、もちっと一般人に分かるように書いてくれ。
おのれのレベルに合ったスレに行けば良かろうに。
おまえは常に手取り足取り周囲のお膳立て前提なのかね。
そういう客ばかりだから招いた事態とも言える。
スレ住民はみんな不便な所、かなり調べて買い物をしている。
効いてるのならば好きに発言したまえ。
ID:1ikRuRsq
これが店側のカキコなら扱ってるワインが本物かどうか以前に、
人間的に信用出来ないな
>>719 日本国内で完結しない取引の場合は古物商許可は不要
逆に国内で完結する取引の場合、オークション経由であっても古物商許可が必要
アンティーク陶器の場合がこうなので、ワインだけ別って事はない罠
743 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/04(火) 18:36:30.56 ID:2dzdLwus
ちょっと検索したら
ワインを含む食品類は古物に含まれません。
て出てきたけど。
744 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/04(火) 22:10:43.97 ID:Pod0nLuX
法的にどうこうという話ではない。
調達先がワイン専門のオークションというなら分かるが、ヤフオクだぜ!?
話になんねぇ
そもそもやましいと思っているから、発覚後に該当のレビューやアイテムを消したんだろ?
つーか普通に古物に該当するから。何を見たのか知らないけど。
食品衛生法とかも気になるな
>>745 低学歴のにわかが知ったかしてんじゃねーよ
と、中卒が申しておりますので皆様お控えください
酒屋さん的には普通の商習慣だったって事で決着なんですかね
バレたら証拠消して逃走する普通の商習慣って何なんでしょうかね
いくら話をすり替えてもこの疑問が消える事は無いし、事実は永遠に残るのに
あわててネットで調べたような人間が、他人をにわか呼ばわりしてはいかんな。
しかも古物に該当するので正しいし。
751 :
743:2012/09/05(水) 03:28:15.71 ID:GamdMNez
スレの流れに水をさしたようですまなかったけど
俺は勝田の件はおいて、742が「アンティーク陶器が古物商に該当するからワインが該当しないわけない」
が正しいのか知りたかっただけ。
(セラー整理で自分も出品を検討中だったから。)
で、古物商法にも警視庁のサイトにも該当品目にワインはなかった。
(リンクは今、携帯からだから勘弁してw)
該当するならその根拠を示して欲しい。
それとオークションへのワイン出品も酒販免許が必要とか、継続的でなければ不要とか色々言われるけど
国税庁のサイトでは飲用目的で買った物は継続的であっても酒販免許不要と読める記述があったから
どうなのかなと。
なお、俺は勝田の件についてはこのスレでは批判レスしかしていない。
勝田の件、ファインズにチクレ!
ファインズが厳正に対処しなければ、DRCに言えばいい。
753 :
742:2012/09/05(水) 17:19:17.64 ID:QRVOerpn
>>743 一応回答しておくと知人がワインショップだかワインバーを開店したくて、
シ●ワアートのオークションで落札した商品を店舗で販売できるかどうか顧問の弁護士に相談した所、
古物商の許可がないと難しいとの判断をされたって話を聞いたから
以前は飲食物という事で適用外だったけど、高級食材や高級ワインに関しては財産と認められるケースが出始めたため
同様の理由で今までワインは相続税などが掛からなかったけど、物によっては掛かるように変更されたって話だよ
>>752 買ってるのは中国人なので、日本の皆様には関係ありませんよ。
>>752 あそこはファインズの正規が入荷してないのではないかな?
それとDRCの転売縛りはリリース後2年なので2003年物なら問題ない
てかこれ普通に問題だろ。
ヤフオクで仕入れた物を新品と同様に店に置くって、一般常識としてさすがに許されないでしょ。
で告知してる内容は、信頼できるインポーターからだとか、ちゃんと管理された状態の良いものをだとかなってるんでしょ。
しかもけっこうな高額商品だし。
とりあえず楽天には報告すべきじゃねーの。
>>757-758 魚沼コシヒカリ等の産地偽装と同じでどこだってやってるものさ
そうでなければまとまった数のレア物が極東の田舎酒屋になんかに入ってこない
DRCに関しては著名インポーターでさえフェイクを掴まされてるぐらいだしね
むしろファインズのラベルならフェイクの恐れが少ないし安心できるのではないか?
産地偽装と同じなら発覚したんだからおとなしく罰を受けてくださいw
どこでもやってるからとかファインズのシール付きならば一夏車のトランク入れといても
安心で価値が変わらないとか履き違えも甚だしい蛆虫が湧いているようだね。
フェイクどころかあらゆるリスクや不都合な事情を客に押し付けてきた歴戦の亡者なのだろう。
>>751 法令の条文や警視庁のサイトには、ワインが該当するかどうかなんて明示はない。
書いてあるのは
・「何らかの「物品」である以上、いずれかの分類に当てはまります。」という記述
・「古物に該当しないもの」には、飲食物なんて書いてない
というだけ。
これを基にここで議論したって、結論も確証も得られるわけがない。
法的な結論が欲しいなら、しかるべき相手に問い合わせるしかないでしょう。
で、世間の中古(?)酒売買の店は、
「しかるべき人」の助言を得た結果、古物商の許可を得て商売してる。
なるほど。古物ね。
しかるべき人かその上の階層の人たちにこういう連中の巻き添え食らわないように
進言するか、あるいはもう尻尾切るしか選べないような事件が起こるのを待つか。
しかるべき人も大変だな。身内を数名差し出すハメになるかもしれない。
ここまで連中のモラルが崩壊しているのならば、そう遠い話ではなかろう。
>>759 ファインズラベルに安心を覚えるのなら
はなからヤフオクで購入するっての。
そうではなく、店で買うと言うのはどういうことか。
全く理解できていないんだな。おまえは。
最初っから正規のアソート買って地下室に入れておけばいいのに…
766 :
742:2012/09/06(木) 13:32:49.44 ID:8lAyPT0u
>>765 ファインズに正規のアソート売ってもらえる先は限られてるでしょ?
明らかなオフビンならまだしも。
ましてや前評判高い年ならそもそも売ってもらえなかったり
だから、店主がボトルを確認してから販売しているといっているだろ
粘着うぜえ
中身の劣化を外から確認できる超能力者w
中の人も大変だね〜
わざわざ燃料投下するような書き込みせずに黙ってればいいのに^^
>>762 確かにお宅のいう法律解釈の問題のはずだが、警察内部の運用なのが実態だ。
警察は「ワインが古物かどうか」ではなく、そのお店の業態に着目する。
普通の酒屋が一般ユーザーから買い取ったワインを販売しているのが立件されれば
判決が出るから、そんな事件が起こらないかと一応法律専門家の漏れも期待してるが、
故売でもないし罪状が見当たらないから、まあないだろうw
酒屋必死だな
外から確認できれば超能力者だというなら、クリスティーズのマイケル・ブロードベンドも超能力者だなw
経験と生まれ持った才能があればできるんだよ
お前らのようなロマコンなんて一生縁がないような低学歴ビンボー人には死んでも理解できないだろうがなw
どうせ買えもしないワインのことで大騒ぎしてんじゃねーよ!
>>772は擁護しているように見えて燃料投下という高度な煽りをしている
おそらくこの一件に余程腹立ててるんだろうな!
まじめな話擁護すればするほどこの話題続くぞwww
774 :
772:2012/09/06(木) 23:39:51.31 ID:sPyvqjkJ
俺は別に店の関係者ではないが、もうめんどくさくなってな
もういいだろ
ここはブルゴーニュスレなんだからブルゴーニュの話に戻そうぜ!
ヤフオクで仕入れましたが私の経験と才能により中身は保障しますって
書いてれば何の問題もなかったのにねw
あと、ワインは古物にはたぶん該当しないと思います(ネットで調べました)
とかもあれば完璧だったのにな
ドメーヌ・ルロワのボージョレを予約してみた
>>778 そんなのあるんですか? ただのボージョレ? ヌーヴォー?まさかね。
赤キャップなんだろうか?
話変えようと必死だなw
781 :
!ninja:2012/09/07(金) 09:32:35.55 ID:7RuKus+2
ID:1ikRuRsq
ID:sPyvqjkJ
もうしげちゃんってコテつけろよw
782 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/07(金) 16:28:03.96 ID:All6zdnU
783 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/07(金) 17:07:14.40 ID:All6zdnU
784 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/07(金) 17:24:29.59 ID:All6zdnU
785 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/07(金) 21:31:39.76 ID:813IGT9d
勝田 ファインズの契約店制度に違反している!!
絶対許さん。
ファイズ! 必ずDRCに密告するぞ!
この不正許したら 代理店 グッドリブに戻したる
>>774 04ルソーのクロベーと03ラモネのバタールの飲み頃教えてください
ラターシュ07の現況についても詳しくひとつ。ブルゴーニュの話に戻したいんでしょ
07は8月に2ケース分位ACブル赤飲んだんですわ
出た頃飲み切るのが辛くて保留してたのねん
二ュイ地区だとFヴィゴとNルジェがダメなのの筆頭格
意外と良かったのがボーヌ側白畑のルーロやFガ二ャール
二ュイ側フォレPFの熟成度も趣があったわ
>>770 これ警察ちゅーか税務署マターだんべ。
消化委託以上にヤフは簿外取引や二重帳簿の
有望な温床と見なされるのにゃー
そっちを恐れてのこの対処なんじゃメーカ
そういやkatsu○aの会計帳簿はどうなってんだろうな
789 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/08(土) 15:21:19.63 ID:qoLRefbE
もう伏せ字にせんでもよろしいw
山陽新幹線、新尾道駅南口より徒歩5分という交通至便な場所に位置する「勝田商店」。現在は4代目となる店の歴史は、明治時代までさかのぼる。
特筆すべきはワインの品ぞろえ。「特に力を入れているのは『ロマネ・コンティ』や『シャトー・ラフィット・ロートシルト』といった、グラン・ヴァンが中心」と話すのは、社長の勝田滋樹氏。
ネット販売にも力を入れ、その販売数は全国有数である。「日本全国はもちろん、最近では韓国や中国など、アジア諸国からの注文も増加しています」と勝田氏。予約があれば飛行機で直接店舗まで買いに来るお客さまの送迎も行うという。
店舗地下にあるワインセラーに眠るのは、約3万本のアイテム。勝田氏は「当たり前のことですが、お客さまには最も良い状態のものを良心的な価格で提供することが一番と考えています。
ですから、低・中価格のワインが自ら必ず試飲し、素晴らしいと自信を持ってお勧めできるものしか販売しません」と話す。
高級ワインのお得な情報は、楽天サイト「Wine Cellar KATSUDA」のメールマガジンにて、情報を発信している。
明治時代までさかのぼる歴史ある店。ご先祖が泣いている。。。
社長さんはとても誠実そうな方だったよ
確かにヤフオク落札品はグラン・ヴァン中心だったなww
詐欺師ってやつは嘘なんてつきそうにない顔をしているらしいな
誰が詐欺師なんだ?
一般論だよ
意外と狭い業界だから、ヤフオク品であることを隠して商売していることは多くのインポータも知っているだろう
そういうインポータから取引断られて、さらにヤフオクに手を出したのではないか?
悪循環の典型だな 哀れなもんだ
もう退場しかないだろ
どこの店でもDRCの平行物の出所はシカゴや香港のオークション物とかさ
ハッキリ言って大半の品質は悪い
ヤフオクの良心的な出品者からファインズ物を手に入れた方がずっと安心できる
799 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/10(月) 11:29:11.22 ID:mtBhvDf8
だったら直接ヤフオクで買った方がいいだろって
仕入れ自体のコストもリスクも被る気がないショップが上乗せする分の利益を
買う側が負担しなきゃいけない意味わからん
つまりkatsudaのDRCは「大半が質が悪い」ことになるが・・・
kasuda
ってわけだな。
802 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/10(月) 23:52:16.17 ID:sedbelU5
うまい!
DRC自体の大暴騰にも目を向けるべきだ。01ラターシュですらファインズ出しの価格は
6万円しなかった。仏国住みの経験で言えば94リシュなんか二コラ初出で475フランだった。
ユーロになる前、コンティやモンラシェでなければどんな年代物でも千フラン以内で買えた。
97年に田舎で買ったコンティ71すら5千フランだった。1フラン16〜18円の時期だ。
こんなんだったのが、アっという間に変わってしまったのだ。
自慢がしたいんじゃない。もう誰にも騙されて欲しくないのだ。
乱高下で市場を支配する。そこに条件反射の犬どもが群がり、客に汚物を押し付けてく。
上昇したのは単にアジア新興工業国の富裕層増加の影響だろ
DRCなんかよりボルドーの上位の方がより派手な上がり方だった
日本もバブル期はマネーパワーでロマコンを独占するがのごとく
他国より高値で買い集めて欧米諸国から煙たがられていたんだよ
急激に上がったのは富裕層の増加と言うよりも
投機対象となったからだな
806 :
!ninja:2012/09/11(火) 09:47:32.89 ID:uue66QMC
いつまでも昔は〜とか言うのはいい加減聞き飽きたわ
ワインみたいな限定生産品は需給で価格が決まるんだから、
そんな事言ってたら何も買えなくなるよね
DRCなんて庶民の飲み物じゃないしなー
808 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/11(火) 15:32:16.78 ID:kYP2mooE
みんな安くて品質のいいワインが飲みたいのは当たり前
でもヤフオクだとちょっと不安
高くても信頼がありそうなショップで購入
あらら、ヤフオクから仕入れてたの!?←今ここ
なんだかんだ言っても、DRCの扱いに関しては日本最高峰
高級レア物を仕入れるには財力だけではなく
人望、知力、行動力等々あらゆるスキルが必要だからなぁ
ヤフオクで商品を調達するなんてのも驚くべき発想力、行動力だよなw
813 :
803:2012/09/12(水) 01:07:04.95 ID:VmFmGTtt
勝田って10年くらい前にも詐欺だって騒がれてたのあったろ。
マルゴーだっけ?
816 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/13(木) 22:34:23.18 ID:IZXMA2zQ
それはどういう事件?
ヤフオクで代理落札してくれるお店はここですか??
>>815くわしく
chマルゴーと何の関係もないワインを
『非常に華やかな香りとしなやかなボディを併せ持つマルゴーの特徴をしっかり表現している。
1999年物は、マルゴーのトップシャトー、第一級、『シャトー●●●●』から栽培された葡萄の格落ちを
100%使用し、フランスのワイン商、ベイヤーマン社が瓶詰めいたしました。』
と言って販売したとかで盛り上がってた。
さすがにもう商品のページはないな。
2chの過去ログは↓
ttp://2ch.ac.la/read.php/sake/1063233140/ 311ぐらい〜。まあこれはヒマがあればどうぞ。
主に叩かれてたのは他の店だったな。勝田が仕掛けっぽいこと書かれてるが。
ラベルは違うけど中身は超有名ドメーヌ(シャトー)もの!!!
っていうワインにろくな物がない件
ラベルで飲んでる輩ばかりだからなー
中身が同じでもラベルが違ったら別の味、香りになるらしいよ
本物を飲んだことない人もいるし、気付かなかった人も多いんだろうな。
そういう意味では、詐欺としては素晴らしいやり方と言える。
>>822 そこんとこがラベル不良なんじゃないか?w
>>822 出荷先によってエチケットを変える造り手は結構いるみたいだけど
ラフォンはどうなんだろう
ぶっちゃけ、ラ・ターシュとデュジャックのマルコンソール
DRCのサン・ヴィヴァンとカシューのクロワ・ラモー等
限りなく特級に近い1級ワインに関しては
酒質が酷似してるから入れ替えられてても言われなければ分からんと思う。
畑の位置より作り手の違いの差の方が大きいでしょ
>>825 ラ・ターシュ サン・ヴィヴァンが特級に近い1級???
829 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/16(日) 08:59:39.67 ID:jK+b8vav
>>822 "Appellation Meursault Clos de La Barre Controlee" になってる(笑)
完全な偽物。
>>829 Clos de la BarreはAppellations Villageのリューディとして認められているから
それだけで偽物とは判断できないな。
通常のエチケットではないから出所がまったくもって不明な商品という意味で怪しいものではある
831 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/16(日) 10:02:27.45 ID:jK+b8vav
>>830 いつからlieu-ditがorigine に組み込まれたんだい?
クソして寝ろ、バカ
>>831 君の勘違いを正してやるほど俺は親切じゃないから解説してやらんけど
クソして寝るバカは君の方だな。
勘違いしたままその素晴らしい知識(笑)を他人に披露していればいいと思うよ
得意のgoogle先生に聞いてみな(笑
>>831 何でそんないきり立ってるの?
余裕ないの?勘違い君www
834 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/16(日) 12:09:54.94 ID:2PVuB2o7
カシューのクロワラモーって期待ほどでもないんだが、あんなもの?
飲んだボトルの問題かな。
>>834 何とも答えに困る質問の仕方だがw
そもそもカシューをそんなに好まない俺に言わせれば・・・、そんなものだ。
>>834 他はクドレ・ビゾかラマルシュか。マルコンソールならカティアールかAHノエラ、
新しいのだとモンティーユも選べる。DRCとの味の差異は若いネエちゃんでも識別がつく。
客は軽くてパーがいいのかも知れないが。カシューは酸っぱいだけの時期がツラい。
>>830 情報の更新が最新ではないのかもしれない。村名以下で同じ文字の大きさで
畑名表示はアウトだった。アぺラシオン表示に畑名連ねるのもアウト。
認められる云々ならばHCNのレダムユゲット等も枠内では認められているけれど
ラベル上こういった表示方法は決して採られていない。
いつだか二ュイ・ミュルジュしか書いてないジャイエの瓶見たなあ。アぺラシオン
表示も一緒。一級だからアリなんだろうけどサン・ジョルジュ位書けよと。
身内でドツキ合うような話じゃないぜ。
837 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/16(日) 23:04:51.30 ID:2PVuB2o7
マルコンソールはカティアールがTOPかな?
デュジャックはイマイチか?
カティアールは無いな、そもそも安定してないし欧州でもそこまで評価は高くない。
マルコンソールに関しては昨今はラ・ターシュに隣接している区画を取得したデュジャックとモンティーユの評価が高い。
つか、日本ではと言うか2chでは矢鱈とカティアールの評価が高いがそこまで良いか?
レニョで比較してもコント・ベレールの方が圧倒的に旨かったのだが。
ワインの好みなんて結局の所個人の主観だからね。
それもPPやBG等の外部情報に左右されて旨い不味いと判断している人間が思いの他多い。
如何にも僕私ワイン知ってますと言うワイン痛にブラインドで飲ませると面白いんだ、
ピノとガメイの判断すら出来ない連中が多いからね。
とどのつまりは多くの日本人にとってワインなんてラベルなんですよ。
ある程度の品質があれば後はブランドで価格が決まる、それだけの詰まらんもんです。
大体日本に入ってくるワインなんてその時点で劣化した物が多いしボトル毎の当り外れも激しい、
同じドメーヌの同じ畑、同じヴィンテージでもかなりふり幅が広いのが現状。
まあ、売る側からすれば馬鹿を煽て騙して売るわけでその方が都合が良いわけだが。
プライド高く日本人が大嫌いなおフランスなんて
蔵出し自体から日本向けのロットは出来の悪い樽を回したりとかやりそうだもんなw
今は出来の悪い樽を中国向けにするから、日本にはまともなのが来るようになったりしてw
843 :
かっちゃん:2012/09/17(月) 00:32:50.11 ID:jAeVcjLp
そうそう。だからヤフオクのワインで十分なんだよ。お前ら。
ラベルはちゃんと確認してるからガタガタ言うな。
ルイ・カリヨンって、ルフレーヴやソゼに比べて、
日本での知名度は低いのでしょうか?
いよっ! 播磨屋!!
(音楽: inspiration - gipsy kings)
>>844 日本に限らず世界的にもその両者と比べりゃ低いと思うがw
>>844 自分が旨いと思ってるのなら周囲の意見など気にしない事が大切。
>>839 あそこと較べちゃ可哀想。なんか反則っぽい味だけどルロワやDRCの
上いける可能性秘めた作り手なのかもしれない。グリヴォでも年による
出来不出来の差が激しいレニョを上手くやるのは大変そうだ。
リジェベレールのレニョは09しか知らないがえらく旨かった。
フォレ時代のレニョ知ってる人いたらどんなだったか教えてください。
ヴォギュエのミュジニVV1990
レンガ色で縁はかなり薄くなってるのに堅くて素っ気ない
この作り手は醸造法がおかしいのではないかな?
>>848 今ヴォギュエの90を飲むなら村名が美味しくなってるよ。
ミュジニーはあと20年位待たないとダメじゃない?w
最近飲んだ'00と'98は美味しかったよ
長命な造り手だけど年によって大分違うんじゃ。
851 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/19(水) 13:13:08.98 ID:DeEtW8zf
ユドロ・ノエラはいいね。1級とリシュは素晴らしいと思う。
カティアールはRSV含めて美味しいけどつまらない味だと思うな〜
モンティーユのクリスティアンヌは凄いよ。
2年ほど前、今後の同銘柄購買計画策定のために
06を普通のマルコン06とターシュ06と同時に開けてみた。
普通のマルコンも素晴らしいワインだったが、
クリスティアンヌはポテンシャルでもターシュを凌ぐと感じた。
あまりテロワールと言う言葉は口に出したくないが、
流石リューディ・ラターシュに完全に食い込んでる区画だね。
それ以降毎ヴィンテージ3本以上は確保してる。
05は2本しか所有していないのでまだ開けていないが、
当然モンスターだろう。
ヴォギュエは本当に開け時が難しすぎるね。
果たして本当に良いつくり手なんだろうかと思う時さえある。
毎年新リリースや魅力的なオファーがあるとつい買い込んじゃうけど…
VV90は俺も昨年やられました。うんともすんとも言わない。
5年前に開けたときは凄かったんだけどな〜
あと1本しか残ってないよ…
ユドロ・ノエラってサンヴィヴァンを以前に飲んだけど、そこまで大した作り手には思えなかったな。
悪くはないけど値段とは釣り合ってない。
良年でも2万オーバーはちょっと・・・て感じ
853 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/19(水) 22:17:10.16 ID:ERlY5Pzp
RSVは大体2万オーバーじゃないか。
うーん
同じ2万オーバー出すなら、もっとほしいワインはたくさんあるなあ。
ヴォギュエの偉大さが解らないのはニワカといえますな
ヴォギュエはDRCと並ぶブルゴーニュの至宝として
数世紀に渡って今日まで伝説級のワインを産み出し続けている
数多の生産者のミュジニーがシャンベルタンやRSVより高価なのもヴォギュエの存在があるからだ
もう少し偉大なブルゴーニュを経験してから発言して欲しい
>>855 ヴォギュエのミュジニってシャンドン・ド・ブリエユに似てねえか。
コルトンよりサヴィニのフルノに近いような感じだ。遅熟さとこなれてきた
時の感じとか。閉塞期の空振り感は似てないな。
スレが止まっているので、話題になってたヴォギュエの90村名&1er開けてみた。
確かに良い感じに開いてたけど、色の熟成感に比べてアロマは若いし果実味もしっかり残ってるしで、
22年経過の村名としては驚かされた。
反面、1erの方は色も香りも熟成が進んでアミノ酸香が顕著になってるあたり、村名と1級ラベル貼り間違えたんじゃないかって位の状態だった…
購入も保管も全く同じだったんだが、ボトル差か…
>>857 貴重な体験談ですね。
両者のコルクの状態は如何でしたか?
>>857さんみたいに実際に好きで買って、ちゃんと保管して飲んでる人と
>>855みたいな他人作の能書きだけを受け売りする恥知らずな単細胞ヴァカ餓鬼との対比が美しい。
まさかとはいえ、たとえ同じ人だったとしても。そういや秋ですね。雉や雷鳥喰いたくなります。
ジビエ・ツーリズムの人と、ブルの後にカルヴァドス飲む人達に多幸ありますように。
860 :
857:2012/09/26(水) 14:39:51.55 ID:pa/zOfh2
>>858 コルクは両方とも完璧で漏れなどは有りませんでしたね。
表面のワックスも残っている程でしたので、極端な劣化の可能性はほぼ無いと思われます。
購入後はフォルスターのグランセラー→寺田放置で、両者全く同じ保管です。
862 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/30(日) 12:24:00.96 ID:EhUG8RK/
>>861 今の知識の穴埋め程度にしかなりそうにないな。
AC区域まで詳細に表示された地図だったら即買いだったのに。
中途半端な。
>>863 地図だけなら、現地の観光案内所で2枚構成(ニュイ、ボーヌ)のでっかいのが筒入りで売ってるよ 畑名が全部載っている
それよりも、畑や所有者の歴史やいわれが載っていたら、ちと考えるか
以前レロイがミュジニーの所有者の畝位置図を教えてくれたけど、
それくらいの情報量ならなぁ,と思う。
866 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/09/30(日) 20:26:20.98 ID:ikN/lmkD
辞典代わりに1冊あってもいいね。
>>867 最後の一行で信憑性大暴落。
しかし、これは法律上「手摘み」と認められるんだろうか。
ブルゴーニュ(笑)
したり顔でワインを語る馬鹿を騙くらかしてカネを巻き上げるには良い商材だよなw
最近ではルソー何かが転売でアフォ見たいに利鞘が稼げてオイシイ思いをさせてもらっとるわw
しかし、お前等本当にアフォやなあ、とw
わかってるだろうけど相手しちゃだめよー
まあーブルゴーニュに限らず、レア物に関してはラベルで飲んでるようなもんだし
図星なんだけどねー
フーリエの人気ぶりが理解できない・・・。
昔の方が旨かったろうに。
今のつくりは何ていうのかな、
旨いというか、上手い、という印象の方が強いんだよね。
て、なんだかんだ習慣で上位キュヴェは買っちゃったけど・・・w
873 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/10/03(水) 01:54:14.25 ID:sezTeGmc
>>872 そうだよな。俺も理解できない。
フーリエは08で完全に止めました。
最近は惰性で買うのは本当のファンに悪いと思うし、
当然ワイン代の有効活用の点からももったいないと考え、
銘柄を絞り込み始めました。以下が最近のリストラです。
★ブルゴーニュ
・パカレ、コサールは05で止めた。
・ルロア、ルジェ、デュジャック、ラフォン、コシュは06で止めた。
・ラルロ、アルヌー、アンヌ・グロ、ルフレーヴは07で止めた。
→ターシュ、ミュニエ、ヴォギュエ、モンティーユを増やしました。
★ボルドー
・シュバルブランを04で止めた。
・ペトリュスを05で止めた。
・ムートン、オーブリオン、ラトゥールを06で止めた。
→オーゾンヌ、ラフィット、マルゴーのみに集中投資。
やっとワインの奴隷から抜け出しつつあるぜ!
オーゾンヌなんて、(ヴォギュエもだがw)メディアの評価こそいいが
いつ飲めるようになるか分かったものじゃない難しいワインだと思うけどな・・・
スレ違いになるが資金が許せばラトゥール09だけは買った方がいいかも
ちなみに今でも非常に近づきやすい状態です!
09が今近づきやすくとも真価は39年後とかだろ
生きている自信もなけりゃそのころに味蕾も半減だろうし鼻も怪しい、そんなわけでいらん
子供がいない我が家では20年以内に最高の状態を迎えるワインだけあれば良い
>>851=
>>873 ??
モンティーユって旨いけど、この過疎っているワイン板でそんなに話題に上がる造り手でもない気もする
別人だとしたらそれだけ旨いんだろうな、飲んだの大分前だからもう一回買ってみるわ
878 :
Appellation Nanashi Controlee:2012/10/03(水) 20:34:04.34 ID:fC6ePDcr
フランスのワイン産地でチャイナマネーによる買収が波紋広げる
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00232798.html 広がるチャイナマネーの波は、世界的に有名なワインの産地にも及んでいる。
果たして、ワインの味にも影響は出るのか、現地を緊急取材した。
あの皇帝ナポレオンも愛したとされる、フランス伝統のワイン。
その産地を今、大きく揺るがす事態が起きている。
地元ワイン生産者組合のジャンミシェル・ギョンさんは「永遠の遺産がフランス人の手に残るよう、
ワイン生産者が法律の制定を要求しています」と話した。
地元の村民は「買収したのが中国人だから、組合は怒っているのよ」と語った。
「永遠の遺産」と胸を張るワイナリーにもチャイナマネーが襲来。
今、国をも巻き込んだ論争が起こっているという。
ソムリエも絶賛するワイン。
ソムリエ歴13年のザビエル・フォシェさんは「(酸味があるんですね?)どんどん香りが変わります、花火みたいに」と話した。
ワインのラベルには「ジュブレ・シャンベルタン」と書かれている。
これは、ワインの産地として名高い、フランスのブルゴーニュ地方にある村の名前。
ここで生産されたワインについて、ザビエル・フォシェさんは「有名ですよ、どこの国でも知っています。
記念日とか、特別な日に飲みます。誕生日とか」と話した。
このジュブレ・シャンベルタンのワインが、実は今、入手が困難になりつつあるという。
ザビエル・フォシェさんは「アジアのマーケット(の中心)は今、中国人ですね」と話した。
ある調査によると、2001年からの10年間で、中国がフランスから輸入したワインの量は、実におよそ40倍。
今や中国は、世界第5位というワインの消費大国となっている。
そんな中国では今、高級ワインを手に入れようという動きが広がり、中国のニュースサイトが
偽物ワインの取り締まりについて報じるという状況も生まれている。
しかし、こうした犯罪は、あとを絶たないという。
中国でのワイン人気がますます過熱する中、このジュブレ・シャンベルタンの産地では、
ワイン農園自体が中国人に買収されたことが発覚した。
事の経緯は、この農園を所有していた人物が2011年に亡くなり、地元の生産者が共同で
買い取ろうと進めていたところ、中国人実業家が相場を大きく上回る額で買い取ったという。
地元ワイン生産者組合の代表は「わたしたちは、400万ユーロ(日本円でおよそ4億円)のオファーを
出したが、断られました。結局、マカオの中国人投資家が、800万ユーロ(日本円でおよそ8億円)で落札したのです」と話した。
相場のおよそ2倍で、伝統のワイン農園を買い取った人物。
それは、マカオの有名なカジノ王・呉志誠氏だとのちに判明した。
農園を買い取った、このカジノ王。
ワインの生産については、味が落ちないよう知人のフランス人に委託し、さらに村の
シンボルでもある古い城の修繕も行うと話している。
城は12世紀に建てられたものということだが、老朽化がかなり進んでいて、城壁も
崩れ落ちたまま放置されている箇所もあった。
地元の住民は「お城が改装されるんだから、とってもうれしいわ」と話した。
中国人の買収に理解を示す住民がいる一方で、ワインの生産者らは猛反発している。
地元ワイン生産者組合は「今回のワイン畑へのチャイナマネー進出で、来年は畑の地価が
10〜20%は上がるでしょう」と話した。
この生産者の組合は、フランスの文化であるワイン農園などが、外国資本に買収されない
ような法律を作るよう、政府に働きかけを開始。
このチャイナマネー論争は、国を巻き込んだ動きになりつつある。
一方、買収したマカオのカジノ王は、フランスメディアに「これからの世代のワイン愛好家の
ために、ワールドクラスのワインを作り続けたい。わたしの誠実なワインへの情熱を理解して
いただきたい」とコメントしている。
画像を小さくしてボトルNo.が確認できなくなったなー
勝田って本当色々信用出来ない酒屋だな
>>882 なんで出品者じゃね?って疑問形なの??
>>881 勝田の社長さんは誠実で紳士的なお方だと思いますけどねー
社員にあまり良くない方がいるのかなー?
マジすか?
この期に及んで勝田を擁護する香具師の気持ちが分からん
>>886 君みたいな反応を示す人間の書き込みを促す為に煽ったのが目的でしょうね。
常人ならこのような状況下で擁護しようとは思わないでしょう。
脳みそが足りない調子で酒販業界の宣伝らしきものを空気読まずに定期的に置いてく人じゃないの。
業界が好きなのか嫌いなのかは良く分からない。一度ちゃんと1本飲んだ感想書いてみなよ。
色んな目的の人が集まるのはやむをえないが、せっかくなんだから何かちゃんと書いてけよと思う。
本気で脳みそが足りない人間モドキじゃしゃーないけどさ。
サンサンフォリアンのレダムユゲット95とシルヴァンパタイユのACブル06。不良品じゃないけど
ぱっとしないワインだった。09以来ハッタリの強いものに流されがちなので注意しているとはいえ。
>>889 お前の脳みそが本気で足りないことがよーく分かったw
そいつが「一度ちゃんと1本飲んだ感想」ねぇ・・・w
1級畑なのにコルクにドメーヌ名すら刻印されていないと
「あれ こいつは?」と思ったことはないでしょうか。
よくあると思うが。
>>892 グラン・クリュですらコルクにドメーヌ名刻印してるところなんて数えるほどしか無いだろ・・・
>>894 本当かよ
最近開けた10本ほどのコルクを見てみたが、ドメーヌ名のないものはひとつもないぞ
Made in Chinaではないのかww
デュガの村名02を2年前に開けたときは大変素晴らしくて、だけどもうちょっとだけ待ちたい感じだったので、
そろそろよかんべと思って今日再び02を開けたら、香りはいいんだけど味わいに色彩感がないというか、まあ2年前の感動はなかったんだ。
これは、この2年の間にピークを過ぎてしまったということなんだろうか?
それとも今日開けたボトルは劣化しちゃってたのだろうか?
ちなみに、今年の8月に家の引越しをしており、その間合計1時間程度ワインが室温に晒された時間があった。
尚、2本ともヤフオクで別々の出品者から落としたもの。
・・・つまり疑わしい点はいろいろある。お前らの考えを聞きたい。
そんなもん、2年前の記憶が美化されたとか、好みが変わったとか
二本目で初めてほどの感動がなかったとか、ワイン側の問題じゃない可能性も大有りだし
2年前の記憶と味比べしようってのが間違い。
>>896 ヤフオク品の時点で比較するのが間違い。
あほかと。
>>897 なるほど、その可能性も否定はできないな。
しかし、この場合2年前の体験が非常に印象に残っていて、所謂フラッシュバルブ・メモリー的に覚えている。
その後、ヴィンテージ違いのデュガを時々飲むことにより記憶も追体験し、強化されていると考えている。
なので、これについてはひとまず無視しうるのではないかと思う。
ともあれ、貴重な意見をありがとう。
>>898 つまり、入手した時点でボトル間に差があった可能性が高いということだな?
貴重な意見をありがとう。
デュガのワインは本当に劣化しやすいと思う
ただ、還元してることが多いから香りが良いのに味わいが物足りないというのはわからないな。
一時間程度室温に晒したくらいじゃ変わらないから
ボトル差があったか、買う以前の保管状態の違いだろう
二年前に飲んだものよりももっと素晴らしいものになってるという期待が物足りなさを強調したか
二年くらいじゃワインはほとんど変化しない
901 :
896:2012/10/08(月) 00:26:40.83 ID:SyupfU1J
>>900 ありがとう。いろいろ納得できた。
昨日開けた86カマンサックが完全に死んでいたこともあり、引越しの影響も危惧していたんだが(他のワインはどーなんだ?!ってね)、ちょっと安心した。
902 :
896:2012/10/08(月) 00:28:18.48 ID:SyupfU1J
いや、カマンサックじゃなくてカントメルルだった。
ま、大した違いではないが。
>>902 884がこんな人だったとはw
みんなどっちのデュガの話してんだよw
俺はデュガといったらクロードかな
ベルナールならデュガピィって言う。
人それぞれだからどうなんだべ
Pをデュガと略す香具師はいないと思うが
そうですか。貴重な意見は言えそうにありませんが、がんばって下さいね。
あ、もし俺を勝田と勘違いしているとしたらそれは見当違い。
俺が勝田だったらオクで落とした商品は店で売って、自分で飲むものは出所のきちんとしたやつだけにするw
DRCなんか刻印の無いコルクをよく見かける
それなんていうDRC?
Domaine Republic of China
それをいうなら Domaine Republique de Chine
>>909 1990 La Tache
1978 Romanee-Conti
デュガ・ピィの特級を最近飲んだ人います?
96〜99あたりのシャルムを開けようと思ってるんだけど、
どれがいいかなと。
最近飲んだ'97は熟成感と果実味のバランスがとれてて美味しかったけど
好みだからわかんね、アミダで決めたらいいんじゃないかと
一気に全部開けちゃって垂直してみたら?
連れの飲みたいVTということで95を開けることになりました^^;
96〜は、また次の機会に。
連れはニワカだね、もったいね
今飲むなら96〜98の方が絶対良いのに
もちろん妬みが入ってます
95は総じて冷たいタンニンが気になるし早めに飲みきりたいVTですよねー
良い作り手、よい畑の96はまだまだ忍耐が必要
96は果たして待てば美味くなるのだろうか?
>>919 そうかな〜
95,96は、グランヴァンなら両方ともまだまだkeepだと思うけどな。
そんな俺は、リリース時から現在に至るまで、赤白共に96絶対支持者。
勿論白のpremature oxidation問題は除いてね。
俺にとっての90年代赤の評価は、
96
>>93≧90>95≧99>92>98>97≧91
>>94位の感じだな
まあ「93が好き!」って言うくらいだから大目に見て()
因みに、05は96を超えると考えているが、
02,09(時期尚早)はあまり良いとは思えない。03は別物。
95なら、最近ジョセフ・ドルーアンのRSVを開けた。
自分の体験の中では、間違いなく最高の状態だった。
惜しむらくは、それを開けるまでにすでに出来上がって、
ほとんどそのRSVを開けたレストランのスタッフにいいとこ持ってかれたことかw
96赤はかなり長持ちしそうだよなー。
長持ちするけど旨くなりそうな気はしない変なVTと思ってるわw
今年の夏にシャブリを初めて飲んだ。シャブリでよく言う
「ミネラル感」の意味が初めて分かった。おいしいな。
2007年のミニボトル(680円)。
シャブリっーたって色々あってさ
薄くて酸っぱいだけのゴミみたいなものから
ボーヌの特級に負けないモノまで色々あるんだよ・・・
作り手等、もう少し詳しく書いてくださいな
680円と書いる時点で察しろよ。
初心者なんだろうから分かるわけない。
928 :
857:2012/10/16(火) 15:21:01.90 ID:4fd5NE3w
>>924 まあ、『長持ちだけはする』76みたいな例もあるから…
生まれ年だけに数飲んでるけど、当り率低くはないから96はもっと有望だと思ってる。
経験的にヴォーヌは良くてもシャンボールは駄目な年っぽいけどね>96
ポール・ボギュエーズのシャンボール・ムュジニ美味しかったよ
00年代最弱の座を競うような年に90万円来ましたか。これも奧モノ?
同じようにお金だけふんだくられて放っぽり出されるんなら、末期症状なほど腐った
日本の酒屋肥やすよりはマカオの人みたいに一度ドメーヌの主になる方がマシなような。
他にも28歳の上海人が今年初頭にパスカル・シュヴィニの2haの地所を買い取っている。
ヴォーヌとニュイだぜ。日本の50歳以下のプチブル達も例えばアレクシス・リシーヌが
デイヴィッド・ロックフェラー達をたらし込んでシンジケート法人を立ち上げ、
シャトー・ラスコンブ買収した時のような行動力とその後の経験値が必要なのだろう。
結果的にカツアゲだっていいじゃないの。
モームを買ったのはカナダのワイン農園企業だが、仲介にパスカル・マルシャンの名が
見られる所から推測すると、ボワセ系のビオの味に落ち着くような気がする。
広義では海外企業使ったトバシなんでしょうかね。
2010年の赤、メディアで謳われるほど良くないな
少なくとも2009よりかなり劣ると思う
2004や2007辺りと比較すべき弱い年だよね・・・
>>931 ブルゴーニュに強さなんて求めないでしょ。
きみ、ブルゴーニュ飲みなの?基本ボルドー好きとか?
>>931 2004年みたいに未成熟なタンニンが多い訳でもないし、2007年のように未成熟で荒れた酸がある訳でもない。
2008年よりちょこっと果実のボリュームあって少し酸が少なく、バランスがいい
そんなもんじゃない?
個人的には04年,07年よりは良く、中程度の熟成期間で飲み頃になる良い年だとは思う。
ただ11年,12年と不作で減産の年が続くので、意地汚い輸入業者が蔵出し以上に値を吊り上げてるのが気に食わないが。
どっかの半同人誌が『海外のメディアが〜』云ってるけど、
08年〜10年のIWCやBurghound比較じゃ殆ど全銘柄1点前後しか変わらんのだよなぁ
しかも一番評価が高いのは10年だし
>どっかの半同人誌が『海外のメディアが〜』云ってるけど
雑誌読まないから知らんのだけど、何か言ってたの?
ブルゴーニュ飲むのに情報源をアメリカやイギリスに求める時点でタコw
どうせ05と09は2000年だい1-2なんだろ
赤 05>02>10>09>08>04>06>07>01>03(成功を収めたDRC等は除外)
白 07>08>10>02>05>06>04>09>01>03
00年代が出揃ったので2ch恒例の個人的番付を適当に。
って、自分で打っててアホらしくなったわ・・・w
結局のところ赤は03と04がどう化けるか、
白は07と08と10の一群からどのVTが抜け出すかにしか興味がない。
白の07、08について卓抜してることを知らない人が多いわ。
赤同様、05や09を有り難がる傾向にある。
10もおそらく白については素晴らしい出来だろう。
赤の10が09より上というのには同意しかねるが。
03赤については判定が難しいけれどトップ級のドメーヌに関しては概ね成功してると思われ。
したがって俺的にはもう少し順位が上だな。
03や09の白は本当にダメだ!!!
>>938 赤04がもっと下だと思う以外は同意。
04は30年に一度のハズレだと思う。
あと何度か言われてるけど、09赤って本当に良くなるのか良くわかんないね。
白はシラネ。
ボルドーの当りは本当に外れないとブルとの比較で思う
対してブルの当たりは開かないで終わってみたりと微妙
当り年はランクダウン買ってヴィンテージを享受
並年はグランヴァンでウマー
外れは好きな作り手のプルミエで様子見
そろそろ当り年の特級を買うのは控えているおっさんの意見
最近になって2011は2009、2010を超える偉大な年との噂が流れてるわw
2010も2011も収穫直後は残念な情報ばかりだったのにな。
2011の赤は2005並だとか現地で話題だよー
06赤とか09赤のおかげで、そろそろみんな騙されなくなってきてるんじゃないか
オレの中では03赤は01,04,07より上だな。ただ大手ネゴスの03赤はダメ。
ジラルダンのオススメを教えてください。
キュベサンバンサンは飲みました。
>>946 それはもちろんコルシャルのカンテンサスだろ
最上のブル白の一つだ
コルトンシャルルマーニュの事ですか?
あまり詳しくなくて…。
ちと近所のワイン屋に行ってみます。
>>948 ジラルダンはコルトン・シャルルマーニュを2種類出している。
ただのコルトン・シャルルマーニュよりカンテサンスの方が5割増位高い。
02のカンテサンス開けてみようかな。
まだ早いかな。飲んだことないのよね。
ルソーのクロ・デ・ルショット2004を飲んだけど、まだまだフルーティさが残っていて
もう少し寝かせておけばよかったと後悔・・・
04にある土やベジタブルっぽいニュアンスは余り感じられなかった?
>>952 俺は951じゃあないけど、最近飲んだ。
「土やベジタブルっぽいニュアンス」、バリバリに感じたw
そっかぁ・・・。やっぱり、04は難しいね。
全く同じ銘柄でも綺麗な酒質のものがあったり、土っぽいのがあたっりと
ボトル差が激しい印象。良い作り手のものでも手を出しづらい年だね。
2004のルソーはピーマン臭い
2000年代に入って名実ともにブルゴーニュの頂点に立った感のあるルソーでも自然には逆らえない
特にリュショットのような涼しい畑で04ルソーなら
ヴェジタルなニュアンスが先行してるかもね。
因みにルソーのリュショットは03も駄目だった。
ああいう粘土が少ない土地は暑い歳も駄目だね。
いい年のルソーのリュショットは良いんだけどな〜
俺はまだ04リュショットはルーミエしか開けてないけど
ルーミエはいつものルーミエでした。
初期(80年代)のドミニクローラン ちゃんと熟成するんですかね?
'80代のドミニク・ローランって、ネゴス物なんでないかい??
初期だろうが近年だろうがドミニクローラン名義のものはすべてネゴス物。
>>957 80年代のローランは何本か飲んだことがあるけど、結構うまいよ。
つか、70〜80年代の方がローランの葡萄はいいんじゃないかな。
>>959 近年からドメーヌ業やってますよ。
クロード・デュガって急に人気なくなっちゃたね
売れ残ってるじゃん
フーリエやルソー、デュガ・ピィなんて一瞬で消えるのに
熱劣化したボトルが多すぎて本来のクロードデュガの旨さを知らない人が多いんだと思う。
>>962 それもあるかも知れないけど直接的には
2000年あたりで蔵出価格を大幅に上げたからじゃね?
正規5K以下で買えた村名が倍以上になった。
>>964 某ワインショップが自社輸入したのは、正規物より全然旨いって話を聞いたことがあるけど
>>964 正規「も」悪い。
クロードデュガって独特の臭みがあるって印象の人が多いと思うけどあれは紛れもない熱劣化。
結構な確率でそれに当たってる。結局はそれでも美味いので楽しめるけど
本当は綺麗で美しいワインなんだなあ。
他のワインも如何に日本に持ってくるときに劣化してるかだよね
ブルゴーニュのレストランやドメーヌでのデギュスタでは
どれもこれも状態に優れ何というか本質的に素晴らしく美味しかった
アリゴテやACブルゴーニュでさえ
でも、ロケーションがもたらす高揚感が手伝っている可能性が否めない
シビアに味わったつまりなんだけど
クロード・デュガはソースのようにとろりとして甘く出荷直後から飲める黒ワインの走り。
10数年前まではこういったブルゴーニュ赤が珍しく、パーカーやタンザーらが
こぞって高得点を付けたものからブレイクしただけですぞ。
現在は多少エレガントなスタイルに変わってきてはいるものの
同じく濃いとの意見が多いデュガ・ピィよりもさらに濃い。
蔵出し価格の高騰と黒ワインブームの終焉により人気は下がったのである。
>>968 Cデュガが「ソースのようにとろりとして甘く」って、ロクなコンディションのもの飲んでないなw
さあデュガ批判も出揃ったことだし、ここら辺で
いわゆる新ブルゴーニュの意義について総括しようか。
今更って感じだけど、逆にまだ評価できないって人も多いかな。
俺は未だにオーディフレッドのペルドリだけは好きだよ。
とりあえず俺は抜きで進めておいてください。
別名、小さなDRCとも言われるアルヌーが絶好調ですよねー。
本当にDRCとよく似た酒質で美味しい。
フラッグシップのロマネ・サンヴィヴァンは宝石のようなワインだと思います。
ジョルジュリニエのモレサンドニクロ・デ・ゾルム2009、4kにがたがた言えないのかもしれないが
薄ウマってより単調な薄すっぱでおもしろくないね。
香りもなんか単調だし、なにがいいのかわからない。
安いのは安いなりってことかな?
定期的にアルヌーの営業書き込みがあるなw
どこの酒屋だよwあ、インポーターかw
>>973 リニエは良くもないし、悪くもないと思うけど。
値段相応。
>>973 劣化品を掴んだだけだろ。ブルゴーニュではよくあることさ。
ちなみに同じリニエでもユベールよりジョルジュの方が高品質で有名。
ポンソと並びモレを代表する名ドメーヌだと思われ。
>>975 ジョルジュってそこまでいいか?
安くて素直に美味しい良いワインだと思うが。
>>975 ポンソと並べるのはどうかと思うぞ
ジョルジュ・リニエは
>>974の印象に一番近い
良くも悪くもない。 積極的に買うことはないワインだな。
赤で05以降、悪い年でもさほど転けず、級の上下やボトル差ばらつきも収まりが良くて
ホメとくべき作り手を私見で挙げるならここいらか。ペロミノ、グロフィエ、
ドメーヌ・ベレーヌ、コント・リジェ・ベレール、ダヴィド・デュバン、フォレPF、
グロフレ、Mミュニュレ、レシュノー、Rシュヴィヨン、トロボー。(マイナー銘柄除外)
1万2千円のブルゴーニュ解説本・・・
この手の本は高いなあ
07、08に05以上の赤を作ってしまうルロワは至高のドメーヌだよね
>>976-977 ジョルジュが比較的安価なのは米国での人気&評価が芳しくないからさ。
欧州での評価はすこぶる高い。
ただし、極めてデリケートなワインでもあるので
「単調」という表現を見る限り劣化品なんだと思う。
んじゃ、今度エア便のリニエでも買って飲んでみるか。
複数本あけて、いつもの調子だったらどうしてくれよう。
グッドリブ高島屋はルロワのアウトレットというか不良在庫の処分係化してきてない?
>>981 へーそうなんだ。欧州で人気あるんだ。
俺はリアルに乗る前00位のプリュミエを飲んだけど
そこまでは感じなかったな。変わったのかな?
日本だとジョルジュ・リニエの正規はヴィノラムか?
所謂「凄み」はないけど毎年堅実な造りってイメージが強いんだが。
品質的にMグロとかカシューのレベルではないにせよ。
ちょっと前まで安かったが、最近値上げしてきてるしなぁ
>>983 あっちこっちに過剰在庫の販売圧力かけてるから、むしろ被害者は周囲のショップだろ。
ショップからのメルマガでルロワのセールってあるから見てみると、明らかに06〜08年の不良在庫のセールだし。
ドメーヌ・ルロワに関しては下位の特級畑物や一級〜村名を売るのも容易ではないなぁ
プレミア価格なら仕方がないけど、正規品であの価格だからねぇ
ミュジニとシャンベルタンなら幾ら高くても売れるだろうけども
クロ・ド・ヴージョやコルトン・ルナルドで10万は厳しい
高鳥屋で夏に裾物まぜましたみたいなBGO売ってたなあ。白キャップつけて。
中身ドメーヌ物です。赤はピノ、白はシャルドネ百%なんですって言われて
値段も5k弱と3k弱だったんでつい買ってしまった。まだ飲んじゃいないが、
本物の片鱗が少々味わえるらしい。何が入ってんだろうね。
ワインを始めた17年ほど前、DRCとルロワとジャイエには
絶対に手を出さないと決めた。今よりずっと安かったけどね。
当時は社会人になったばかりで金も今以上になかったし、
少しでも予算を他のグランヴァンに回すために
割り切ることに決めたんだ。
その決意を守り、ルロワもジャイエも今だに一本も買ってません。
シャンベルタンの03を飲ませてもらったことがありましたが。
まあ確かにすごいワインだったな。
ターシュだけは何故か6本も(93,96,03,05×2,06)持ってるけどね!
すいません…中途半端ですね。
物凄い支離滅裂を見た
>>988 社会人にしては恐ろしいほど文章力が欠如してますな・・・
保守がてらさっき飲んだモームのACブル06が香草の香り満載でうまかった報告など。
この味の作り手も他に類すらいないのに無くなるなんて寂しいですね。
このスレ住人本当にいないのかな。しょせん酒屋業界の痰壺スレなのか。
あと9レスも付かずに落ちるようならそういう事なのかな。
というか、ワイン板全体過疎ってるよな
一日で1スレ消費していた頃が懐かしいよ
ぶっちゃけ給料あがんねーし、ワインどころじゃないんだわさw
だから日本のぼったくりインポータを避けて、海外から無劣化ワインを超安く個人輸入して楽しんでいるのだよw
海外のショップも大概扱いが雑そうなイメージなんだが
俺も円高になってからはほぼ海外。古いワインの状態なんかはいいことが多いと思う。
梅
1000get
1001 :
1001:
____
/ /| ̄ ̄ ̄ ̄|
/ //l / |
/ //%| / | このセラーは1000本を越えました。
| ̄ ̄ ̄ ̄| i'%,%| |
| / | |%,%.! !
| / | |%,%.! / ! 新しいセラーを用意して下さい。
| | |%,%.! / !
| | |%八 ∧__∧____|
| / | |%|ロ(・∀・;)
| / | |o, |__|⊂ )
|____|/ (_(_ ̄)__
i=(__()
i=(__()