【ワンコイン】500円で(゚д゚)イガイニウマー!なワイン2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Appellation Nanashi Controlee
前スレ
【ワンコイン】500円で(゚д゚)イガイニウマー!なワイン
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1124182457/

まとめ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yueyue/wine/index.html
2Appellation Nanashi Controlee:2008/04/22(火) 09:09:08 ID:hjB8qW2m
>>1
3Appellation Nanashi Controlee:2008/04/30(水) 20:59:47 ID:hcSRpr1Y
輸入ワインブレンドの糞ワインならビストロが一番マシ!
金欠ボクチンのテーブルワイン。
4Appellation Nanashi Controlee:2008/05/01(木) 07:56:53 ID:Huf1EWpC
>>3
もっと勉強しようぜ
5Appellation Nanashi Controlee:2008/05/01(木) 16:04:14 ID:UcvfkWCy
ビストロは299円だしはずれの500円ワインを掴まされるよりはマシだと思う
6Appellation Nanashi Controlee:2008/05/02(金) 19:48:38 ID:IoSMiNeV
500円かどうか分からないけど
葬式の籠の中に入ってた
Liebfrauenmilchの白
甘い!これなら飲める
どうにもワインは味が薄くてなんだかなあだったが
これは今まで飲んだ中で(といってもほんの数本)一番甘い

ただ、アルコール自体は好きで飲んでるわけじゃないんで・・・
7Appellation Nanashi Controlee:2008/05/02(金) 21:37:51 ID:fld+Mt1V
とりあえずセイコーマートがあれば大丈夫。
一般の500円ワインよりうまい気がする。

カマンベールと一緒に買って今夜も酩酊。
8Appellation Nanashi Controlee:2008/05/02(金) 22:49:02 ID:TD1m8Bm7
おつまみの方が高額になる罠
9Appellation Nanashi Controlee:2008/05/05(月) 23:47:17 ID:k/mTiIV3
近くのスーパーでフロンテラが568円だったんで買ってみた。
薄い感じがするけど樽臭もしっかりして、まあ値段相応以上かな。
10Appellation Nanashi Controlee:2008/05/06(火) 09:58:21 ID:oHVYeb2T
フロンテラは樽熟成をしない件について
11Appellation Nanashi Controlee:2008/05/06(火) 10:56:45 ID:0yQG9O07
プロンテラ人大杉
129:2008/05/06(火) 13:48:58 ID:qOu8IjLx
orz
13Appellation Nanashi Controlee:2008/05/07(水) 18:44:07 ID:CONTfr3X
>>6
冷えてるときに飲んだら味が薄くてまずかった
室温に慣らしたら甘みが出て来て飲めた
ワインてこういうもの・・・なのか?
14Appellation Nanashi Controlee:2008/05/10(土) 19:04:52 ID:qCAQeRd8
セイコーマートにある安ワインいいよね!
都内に越してきたからもう買えないけど
札幌にいる時はセイコーマートで500円のチリワイン買ってたよ。
15Appellation Nanashi Controlee:2008/05/10(土) 19:47:16 ID:JBIUPZGa
南仏のヴァルモン、近所の酒屋で525円だったよ。
ポール・マスのプロデュースらしいけどうまいよ。
16Appellation Nanashi Controlee:2008/05/11(日) 15:28:08 ID:qEuEev4D
3-4年前の500円ワインが今は700円位になってる気がするなあ…
パステルのロゼダンジュが好き〜
17Appellation Nanashi Controlee:2008/05/11(日) 21:12:06 ID:nISxxGvK
王様の涙
18Appellation Nanashi Controlee:2008/05/12(月) 10:40:22 ID:EWI03CJZ
王様の涙も、最近高くないか?
19Appellation Nanashi Controlee:2008/05/13(火) 15:26:04 ID:nOCXqGTu
グランデュック1822モランブランが350円だったので買ってみました。
普通に美味しかったです。追加で8本また買いに行ってきました。
20Appellation Nanashi Controlee:2008/05/14(水) 22:25:24 ID:uMb1L0Xf
>>18
近所のスーパーで480円 今日も2本買ってきた。
21Appellation Nanashi Controlee:2008/05/16(金) 22:25:53 ID:eLeropD1
今日はセイコーマート500円シリーズの「ビナ・ビゴルダ」スペイン産
美味いと思う。チーズに合う。
22Appellation Nanashi Controlee:2008/05/16(金) 23:37:25 ID:JprUded0
スペインの農協が作ってる「バルデモンテ」
普通に美味いよ。
23Appellation Nanashi Controlee:2008/05/17(土) 09:25:22 ID:BWbg1RoR
バルデモンテ美味しいんだけど
購入できる期間があまりないのが難だ
24Appellation Nanashi Controlee:2008/05/17(土) 17:34:23 ID:MRfWP5qM
RICCOVINOはどう?
25Appellation Nanashi Controlee:2008/05/17(土) 18:14:39 ID:yCOIFNAO
チリワイン
チロエ メルロー カベルネソーヴィニヨン
500円

セイコーマート

・・・まったく期待していなかったのに、美味しい。。。
26Appellation Nanashi Controlee:2008/05/17(土) 19:50:37 ID:RRNmmAs7
>>23
そうなのか。今近所で売ってるヤツ買いだめしとこうかな・・・
でも30℃の部屋にほったらかしといたりすると一発で劣化しちゃうよな。
冷蔵庫にはそれほどスペースないし。やっぱある時に楽しむか。
27Appellation Nanashi Controlee:2008/05/17(土) 22:28:56 ID:rv6rfive
>>24
軽めで癖がないサンジョベーゼ。
普段用によく買ってます。
28Appellation Nanashi Controlee:2008/05/18(日) 12:53:29 ID:ZjOCiXmj
>>27
レスありがとう。レスをみてから買いに行ってきました。
1.5Lで1000円未満だった。
ちと味見しましたが普段用に十分でした。
29Appellation Nanashi Controlee:2008/05/18(日) 21:05:29 ID:h1fd8E2w
今日はセイコーマート500円シリーズ「ランブルスコ ビアンコ」イタリアのスパークリングワイン。
ツマミはタコ。
普通に美味い。でもチーズには合わないね。
30Appellation Nanashi Controlee:2008/05/21(水) 13:15:52 ID:zQY2boaw
やばい、王様の涙…一本400円…
31Appellation Nanashi Controlee:2008/05/21(水) 19:04:05 ID:qww8Y45s
甘い激安ワインて何になるんでしょうか
贅沢をいうなら500といわず、400円以下で・・・
できればどこにでも置いてありそうな有名メーカーが希望です
32Appellation Nanashi Controlee:2008/05/21(水) 19:08:24 ID:MegmIW/H
>>31
カルロ・ロッシのレッドマスカット
33Appellation Nanashi Controlee:2008/05/21(水) 19:22:57 ID:WsMIPj+e
箱で買うのが安くてウマー
34298:2008/05/21(水) 23:52:38 ID:XzezdrwE
大丸ピーコックオリジナルのの500円ワイン
十分うまいよ
35Appellation Nanashi Controlee:2008/05/22(木) 06:11:48 ID:U40/BJz4
ダイエー系で売っているタコネス(398円)。
丸紅から入っているアルゼンチン・ワイン。

赤はテンプラとボナルダのブレンドで398円とは思えない
テンプラらしい香りとそれなりの重さが好印象。

白はシュナン・ブランとユニブラン。
葡萄の品種からも想像が付くように白い花の香りと
キュートな酸がこれまた好印象。

オヌヌメです。
36Appellation Nanashi Controlee:2008/05/23(金) 00:45:31 ID:+/0iSqaL
近所のスーパーのリバークレストが458円→698円に。
せこすぎるけどさ、もう買う気しねーーーーー。
37Appellation Nanashi Controlee:2008/05/26(月) 15:25:34 ID:98Jxbe76
ペナソルティント美味しい!
テンプラでそれなりにフルーティで
でも甘すぎない
スクリューボトルなのもポイント高い
38Appellation Nanashi Controlee:2008/05/26(月) 19:43:57 ID:mfBqWp7/
>>24
よく飲むよ
コンビニで買えるし、甘くないから料理に合う
パスタや鶏のトマト煮食いながら飲むと味わい倍増
39Appellation Nanashi Controlee:2008/05/27(火) 00:48:02 ID:KT91fzsm
ヴァルモンvalmnt
フランスワインだけど安いチリワインみたいに葡萄の香りが強くて美味しかった
40Appellation Nanashi Controlee:2008/05/27(火) 20:06:38 ID:EbH0jT3M
スーパーに勤めているのですが
今度ハナマサワイン取ることになりました
スペース的に10種類くらいしか置けないんですが
どれかお勧めありますかね?

ネットで調べて置くのを決めたのが
モンテラゴ コリンツィオ ボータ

検討中なのが
ヴィナペーニャ オッドソックス ドラガニダブルッツオ カルメン
アルデミデ キャンティリカイアノ カサデピエドラ ジャンダオスクカベルネ
ブルゴーニュピノノワール ブルゴーニュシャルドネ
41Appellation Nanashi Controlee:2008/05/27(火) 21:16:38 ID:iL/hnkXS
>>40
これから夏は、白中心でいいよ。
夏に赤飲む人は、スーパーで買わない。
42Appellation Nanashi Controlee:2008/05/28(水) 22:54:51 ID:9lPyQtEr
ヴァン・リッシュが赤白とも悪くない
499円也
43Appellation Nanashi Controlee:2008/05/29(木) 10:20:34 ID:VJB3dpjB
ヴァンリッシュ どこらへんに売ってるんだ?
44Appellation Nanashi Controlee:2008/05/31(土) 21:27:04 ID:j2/jDH+m
楽園ワインって紙パックワインの赤飲んでみたんだけど
なんだか日本酒みたいなの飲み口だったぜ
45Appellation Nanashi Controlee:2008/06/02(月) 15:11:44 ID:saKOvPTC
あ、赤で?
46Appellation Nanashi Controlee:2008/06/11(水) 20:12:07 ID:hJmU+tHz
>>43

サティで売ってるよ
47Appellation Nanashi Controlee:2008/06/12(木) 16:31:15 ID:j8xKUAc6
赤で日本酒って想像もつかないな
48Appellation Nanashi Controlee:2008/07/02(水) 23:00:38 ID:Hc3rR+xF
ハナマサがワイン取り扱い再開したけど、ちょっとだけ値上げしたね。

ジャン・ダ・オスク カベルネソービニョン V d Pay DOC 2006は500円にしては良いものだ。
CSらしくもあるんだけど、安ワインらしく早飲み向けにフルーティさも。そのバランスが絶妙。
毎日飲む楽しさがある。国産の同価格帯のワインが二度と買えない。

やまやのドメーヌガレティスのヴィオニエ\680とかにぶつかった時とはまた違った楽しさ。

また太るなあ^^;
49Appellation Nanashi Controlee:2008/07/06(日) 01:56:04 ID:5LskQs0c
あ〜、確かにハナマサ再開してたね。嬉しい限りだ。
50Appellation Nanashi Controlee:2008/07/08(火) 13:37:17 ID:0nmRLY4w
俺的には高いワインのうんちくより
このスレ好きだな
51Appellation Nanashi Controlee:2008/07/17(木) 12:15:59 ID:egN63+Vn
>>44
禿同。あれはワインではないw
52Appellation Nanashi Controlee:2008/07/24(木) 23:30:02 ID:E9rOhgXV
やっぱり チロエメルロー/カベルネソーヴィニヨン 500円!
53Appellation Nanashi Controlee:2008/07/29(火) 11:30:34 ID:/KpF3UXn
カルロロッシRED おいしい。
54Appellation Nanashi Controlee:2008/08/05(火) 06:34:22 ID:HFAu+Ih5
age
55Appellation Nanashi Controlee:2008/08/05(火) 22:01:12 ID:PraOfscO
>>53
カルロロッシのカリフォルニアレッドってジュースみたいじゃない?
あれはおそらく、フランスではワインの法律でワインとは認められない気がする。

個人的にはカルロロッシ、まずすぎ。
56Appellation Nanashi Controlee:2008/08/07(木) 11:17:15 ID:EKCuGuEs
季節もあるよね
普段重め赤が好きだったんだけど
暑くなってきたらフルーティなすっごい軽いのを
冷たくして飲んだら物凄く美味しく感じた
多分秋冬ならジュースっぽくて美味しくない
57Appellation Nanashi Controlee:2008/08/12(火) 22:58:00 ID:opbdU7Gr
いや、カルロロッシは美味しいと思ってた。。
しかし、チエロ・メルローを飲んでから久し振りに飲んだら
ちょっと古い葡萄の香りがしてしまった。。
多分、もうカルロロッシは買わないかも。。
あの事件があったあとも、普通に値段も変わらなかったし(^^;
ごめんね。
58Appellation Nanashi Controlee:2008/09/03(水) 12:17:02 ID:tt7wAiWT
白でいいのない?バルデモンテの白ってどうなんだろ
59Appellation Nanashi Controlee:2008/09/09(火) 18:34:16 ID:gT9xYY4c
山梨で売ってるカップワイン
まるき葡萄酒のひょいとワイン(330〜350)
自分は赤派なので赤。
普通にボトルで飲んだらフツーの味か。
カップだから美味く感じたかも。
60Appellation Nanashi Controlee:2008/09/09(火) 20:31:04 ID:pyDYW/OV
>>59
値段はどれくらいですか?
61Appellation Nanashi Controlee:2008/09/10(水) 01:01:38 ID:IqByex4i
>>60
330〜350円店によって違う。
たぶん330円が正規の値段なのかな。

旅先の宿で雰囲気に飲まれて飲んだから美味しく感じたのかもしれない。
取り寄せて家で飲んだらイマイチかもなと、通販での箱買いはためらっている。
62Appellation Nanashi Controlee:2008/09/11(木) 16:00:41 ID:k96TVmW+
>>58
わりと辛口
ボディとかよくわからないが
キリッとした感じで酸味が強く香りが爽やか
自分は結構好きで良く飲みます
63Appellation Nanashi Controlee:2008/09/11(木) 21:22:19 ID:C1EaiL7D
ちょっと奮発してフロンテラ買ってみたら、
これはちょっと合わないな
きつ過ぎるんだけど、辛口だとこんなもんなのか
64Appellation Nanashi Controlee:2008/09/11(木) 21:52:44 ID:AA6R98U5
奮発なのか
65Appellation Nanashi Controlee:2008/09/15(月) 03:00:46 ID:F92gZhVX
 
66Appellation Nanashi Controlee:2008/09/18(木) 01:56:32 ID:t5UuTerD
キアリのランブルスコ・ロッソ
イオン系列ならおそらくどこでも売ってる。498円でよく買う。
キンキンに冷やして風呂上がりに飲むと最高
67Appellation Nanashi Controlee:2008/09/18(木) 08:52:17 ID:t/0AacTX
>>63
セブンイレブンにある奴だろ?俺は好きだけどな
でもやっぱり俺も
チロエ メルロー カベルネソーヴィニヨンに一票
セイコーマート サイコー
68Appellation Nanashi Controlee:2008/09/19(金) 21:46:24 ID:J4gva9Hu
フロンテラカベルネソーヴィニヨンが近所のサミットで598円なんだけど安いのかな?
いつもこればっか飲んでるんだけど。
この価格帯では一番気に入ってる。
69Appellation Nanashi Controlee:2008/09/19(金) 23:52:19 ID:CC/xOQi5
安いワインシャルドネのんでも750円でも  酸化防止剤なしのカベルネのんでるけど不味い
70Appellation Nanashi Controlee:2008/09/20(土) 19:41:50 ID:SEAxpry+
まったくなんだよ、セイコーマートって・・・
71Appellation Nanashi Controlee:2008/09/24(水) 11:15:47 ID:bgmffwuS
>>70
まぁぐぐりなはれ

俺もセイコマに一票だな
ランブルスコマンセー
72Appellation Nanashi Controlee:2008/09/24(水) 12:10:06 ID:/4Kgud1/
田舎にしかないのか
73Appellation Nanashi Controlee:2008/09/29(月) 20:11:32 ID:eqM305hW
VINAPENAどうよ?俺の周りでは結構評判いいんだが・・・近所の酒屋で398
74Appellation Nanashi Controlee:2008/09/29(月) 21:05:11 ID:x2Ria5aR
>>73
やまやのね。
俺も好き。赤はテンプラニーリョ、白はマカベオ。

400円切ってれば、文句無いな。
75Appellation Nanashi Controlee:2008/09/30(火) 00:00:15 ID:+1g0yLBt
ハナマサって通販やめちゃったんだね。
よく利用してただけに残念。
76Appellation Nanashi Controlee:2008/10/01(水) 01:36:24 ID:2rZUCEVv
メルシャンのボンルージュうまかった
彩色健美もそうだがポリフェノールたっぷり系は結構俺の口に合うようだ
77Appellation Nanashi Controlee:2008/10/14(火) 03:17:41 ID:xhVInM9l
全国的に安ワイン高騰するなかで500円ラインを守ってたセイコーマート系のレスが多いが
こないだ一部商品を600円に値上げしたからなぁ
やっぱりマトモなワインがワンコインじゃ録に利益出ないんだろうな

エルホボのメルローとモンテプルツィアーノ・ダブルッツォは下手な1000円レベルだと思うが。
78Appellation Nanashi Controlee:2008/10/14(火) 21:13:48 ID:cWX1Rn3y
>>77
ユーロ高とか特定アジアの買い占めとかで仕入れ値上がってるからねぇ
90年代にリープフラウミルヒが380円だったころが懐かしい……
79Appellation Nanashi Controlee:2008/10/20(月) 13:15:51 ID:dFKwoBhM
白ラ・フルール・アムールが480円だったので購入
安ワインはやはり、甘いほうがマシなの多いなぁと思った
たぶんもう飲まない
80Appellation Nanashi Controlee:2008/10/23(木) 23:54:53 ID:WBN99mK8
王様の涙、うちの近所は、どの店も600円弱なんだけど…田舎だから?
あと、王様の涙の白もウマーですか?
81Appellation Nanashi Controlee:2008/10/24(金) 01:09:19 ID:+Ms/nBRU
王様の涙はなんかきついんだよな
白は軟弱に甘口がいい
82Appellation Nanashi Controlee:2008/10/24(金) 09:33:20 ID:/oFF2t3A
白の辛口でいいのない?
赤はそこそこ種類があっていいんだが、白のいいのがみつからない。

83Appellation Nanashi Controlee:2008/10/26(日) 20:07:35 ID:Y2fmVAYL
>>80
卸価格と歌ってる量販店で500円くらい
今のだとそれくらいで普通だとおもうよ
ユーロ崩壊したから、来年は安くなると思う
84Appellation Nanashi Controlee:2008/10/29(水) 23:51:47 ID:mufigPf8
たぶん>>34と同じやつだと思うけど

ピーコックストアブランド(製造はメルシャン)のメルロは当たり。
同じ品質を求めるなら6倍近くするんじゃないかな。
500ml/500円也
85Appellation Nanashi Controlee:2008/10/30(木) 01:35:20 ID:UvEeYILp
そんなに?
86Appellation Nanashi Controlee:2008/10/30(木) 08:31:47 ID:PIT/fl1k
チリからバルク輸入してるやつだな
87Appellation Nanashi Controlee:2008/10/30(木) 09:03:10 ID:UvEeYILp
メルシャンなのに?
88Appellation Nanashi Controlee:2008/10/30(木) 09:32:29 ID:lVp5OaYJ
お前は安くてうまいワインが飲みたいのか、
国産葡萄100%ワインが飲みたいのか、
どっちだ?
89Appellation Nanashi Controlee:2008/10/31(金) 00:56:09 ID:+uAGBpDZ
国産葡萄100%の安くて美味いワイン
90Appellation Nanashi Controlee:2008/10/31(金) 07:10:35 ID:8OSf1toa
はいはい、どうせマスカットベリーAはどうしようもないですよ。
91Appellation Nanashi Controlee:2008/10/31(金) 07:47:51 ID:a+DWCWNa
人件費を考えてから国産ワインの話しような
92Appellation Nanashi Controlee:2008/10/31(金) 23:16:59 ID:CAveYzq9
いくら500円スレでも国産はw
というか国産だからこそ500円は絶対なし
93Appellation Nanashi Controlee:2008/11/01(土) 00:30:06 ID:o0YZWFuO
マスカットベリーAでまともなワインを知らない。あるなら教えてくれ・・・
94Appellation Nanashi Controlee:2008/11/01(土) 15:45:49 ID:Q1A02wtp
きのうセイコーマートの「ポートベロ」を飲んでみたんだが、
ちょっと軽すぎるのは、イタリアワインだからなの?
95Appellation Nanashi Controlee:2008/11/01(土) 17:48:23 ID:+reIGaBW
よりにもよって品種表示もなくDOCでもなく度数も低い
イタリア系で一番の外れに手を出さんでも
96Appellation Nanashi Controlee:2008/11/02(日) 23:28:46 ID:ELHiSJ+c
>>84
言い忘れたけど、常温でかつ軽く酸化させた場合ね、ごめん
97Appellation Nanashi Controlee:2008/11/03(月) 18:02:26 ID:EREtdUg3
「やまや」で売ってる400円のイタリアワイン
ヴィンテージも入ってるしDOC。
味は軽めだけど十分飲めるね。

量が多すぎて途中で飽きる箱ワインよりいいかもしんない。
98Appellation Nanashi Controlee:2008/11/05(水) 04:02:22 ID:UX3Z+du/
せめて銘柄を・・・
99Appellation Nanashi Controlee:2008/11/05(水) 23:53:53 ID:sy/bF8i8
やまやの400円ワイン
カステッリ ロマーニ2006
ですね。
100Appellation Nanashi Controlee:2008/11/06(木) 18:44:56 ID:34SQXG/i
はなまさで売ってるPALACIO DEL CARMEN(400円)が渋味がなくて割とうまかった。
101Appellation Nanashi Controlee:2008/11/06(木) 20:00:35 ID:gq4Jr1/v
この価格帯は、スペインが鉄板だな
102Appellation Nanashi Controlee:2008/11/07(金) 18:09:53 ID:YTgFjKjn
スペインの赤は500円のわりによく出来てるのはわかるけどどれもこれも野暮ったい
白は薄くて没個性だし
103Appellation Nanashi Controlee:2008/11/07(金) 21:55:43 ID:zsQHL5+o
まあそんなところじゃね?

そういえばこの価格帯でニューワールド物ってないのかね
104Appellation Nanashi Controlee:2008/11/07(金) 22:15:56 ID:YTgFjKjn
昔はチリのサンタへレナとか500円だったけど値上がりしたんだよなぁ
やまやも500円カリフォルニア強かったけど衰えたし

今はセイコーマートにチリとアルゼンチンがあるくらいか。
105Appellation Nanashi Controlee:2008/11/09(日) 21:01:44 ID:fZmhASJD
ここんとこスーパーで売ってるトキ・アンディーノ(チリ)580円ばっかり。
この値段でこの味はコスパ良すぎ。
スペイン物なら400円台も売ってるが、怖くて手が出せないでいる。
106Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 02:27:34 ID:raKP44TG
アンディマール 白
やまや 398円

薄い、ただ薄い。


ヴァン・ド・ペイ・ドック”コノシュアー・クラブ”シャルドネ
ジャスコ 580円

この値段でちゃんとシャルドネっぽい。
あとは平凡、微妙にスレ違い。
107Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 14:44:32 ID:DX4LwWFI
>>106
1000〜3000円スレの次を、合意も形成せず2000〜5000円に変えて立てた馬鹿がいるんで
その影響で今まで600〜1500円くらいを扱ってた1000円近辺スレが
800〜2000円あたりを受け持つことになると思う。
だから700円台くらいまでならこのスレでいいんじゃないかな。
108Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 19:40:52 ID:6r4+Eokg
初代スレより全体的に値上がりしたし
俺もそんな厳密にやらんでもいいと思うよ
109Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 20:44:50 ID:Dg+qjCF4
そうだな。現状に合わせる必要があるしね。
問題ないよ。
110Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 02:32:13 ID:uh0HDzlz
んじゃもうちょっと

ドンルチアーノ テンプラニーリョ
渋みと酸味が強い。濃ゆくてよろしい。
D.O.?なにそれ?
やまや 498円

ドンシモン セレクション(赤)
書くことがない(特徴がない)、安い
やまや 398円


>107,108,109
700円台までいくと結構上質なワインが入ってくるから、
漏れの飲んでるようなのは駆逐されそうだ。

円高で値下げしてくれるとうれしいんだが。
111Appellation Nanashi Controlee:2008/11/11(火) 17:43:51 ID:pjsWR1E8
エスペランサ☆ティント
テンプラリーニョのスペインワイン
軽口【○○●○○】重口 の表示だったが、ものすごーく軽い!
2本で1000円だったからこんなものかなぁと呑んだ翌日…
瓶の中の残りが、劇的に美味しくなっていた。
あるだけ、買い占めてきます。
112Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 00:04:21 ID:sNpd4rwQ
>111 連書きすまん。
…先に買い占められ、売り切れでした。チーン
113Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 12:16:06 ID:RnhGDjlU
安い赤ワインが欲しいんですが、王様の涙を買っておけば間違いないですか?
114Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 13:37:16 ID:eMgeqKIs
積極的に探し回る気がないスーパー買い派なら次第点ってレベル
最近良く見るサッポロのヴァンリッシュとかもそんな感じ
ペラペラの安ワインよりマシだけど、これが500円かと驚くレベルではない
115Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 13:59:21 ID:RnhGDjlU
>>114
酒屋とか捜し回る'時間'があるので、500円近辺で驚くようなワインを教えて下さい!!
116Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 17:03:25 ID:cRR4lhA3
>>113
500円以下の濃い系ならCGCグループと取引してるスーパーにある
オレリアってワインおすすめ
とはいえ、驚くってほどではないね。1000円弱の味が500円以下って感じよ
王様の涙もそんな感じだけど
117Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 19:41:06 ID:eMgeqKIs
>>115
普通に手に入るのでセール500円の可能性あるのはサンタへレナのカベルネくらいかなぁ

前スレのJJマクウィリアム500円投売り祭りとか
ウチの近所のガロのターニングリーフ4年落ちが500円とか
書いたってそこらで探せないようなのが驚くような500円ワインだと思う。

>>116が書いたCGCのオレリアは650円くらいの味かな、コレリッチオ赤の350円のが凄い。
玉手箱の500円均一も1000円クラスの流出が結構あるけど今は売り切ればかりだな
あとセイコーマートのDOCモンプルとかACラングドックとか
118Appellation Nanashi Controlee:2008/11/14(金) 21:10:00 ID:syb7jANZ
確かに500円で「驚く」のは、投げ売りに近い状況でしかないな。

500円で、「そこそこ」美味いのはざらにあるけど。
119Appellation Nanashi Controlee:2008/11/15(土) 10:36:55 ID:3cownrHp
>>118
同意
120Appellation Nanashi Controlee:2008/11/15(土) 12:51:15 ID:qE+O97Qq
コストコでも良ければ600円台前半で、そこらの1500円級を一蹴できるようなのがあるけどね。
でも以前1000円近辺スレでコストコのワイン書いた奴、叩かれてたしなー。
近所の酒屋の投げ売りとかネット通販の終了済みセールとかじゃなく
買いに行けば買える品なのに、叩くのはおかしいだろと思って見てたけど。
121Appellation Nanashi Controlee:2008/11/15(土) 19:11:04 ID:VsY89XjV
確かに
122Appellation Nanashi Controlee:2008/11/15(土) 20:16:49 ID:AUs/UQvC
>>113
>>116
オレリア今飲んでみた。448円也。ちょっと癖があるね。
560円だけど同じCGC系スーパーで売ってる、
トキ・アンディーノの方が美味いと思った。
123Appellation Nanashi Controlee:2008/11/16(日) 16:44:02 ID:sccgCtQq
ピーコックのメルロだけ、きれいに買い占められていた・・・@高島平
ほかの2種類は大量に余ってた
124Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 00:02:33 ID:JDQXw3TD
何度か出てるけど、セイコーマートの
「チロエ メルロー/カベルネ・ソーヴィニヨン」は、
本当に美味しいと思う。
コイツを何本か続けて飲んだあと、
大好きだった「王様の涙」を飲んだのだが、
まるでジュースのような味に思えた。
125Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 19:47:03 ID:neBnjzo0
ハウスワインとかで探したらあるかもなぁ。酸味が少なくて、渋みがあるやつ。
見つけたらもう、ダースで買うけど。
126117:2008/11/18(火) 22:37:52 ID:vNAq/oPQ
セイコーマート、1年前くらいに仕入れた泡のピッコロボトルが500円近い値でよほど売れなかったのか
放出を始めた様子、泡が200mgで148円(泡、泡甘、ロゼ、シャルドネ)
とりあえず全部飲んでみてやはり一枚上だった半径10キロのシャルドネ買い占めてきた

ttp://mup.vip2ch.com/dl?f=113

これは驚くレベルだろ
127Appellation Nanashi Controlee:2008/11/21(金) 22:45:12 ID:C/hn047U
スーパーの安売りで、リバークレスト
カルロ・ロッシ
をよく売ってる。
今日夜はカルロ赤買ってきて、早速やってるぜ!
128Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 01:42:15 ID:rbHPpg6S
オレリア飲んでみたけど、これは値段相応じゃない?
129Appellation Nanashi Controlee:2008/11/22(土) 21:51:31 ID:f7S9PgtO
好みは分かれるけど500円以下の赤でフルボディ「ぽい」味のワインは少ない
値段の割に優秀だと思うよ
130Appellation Nanashi Controlee:2008/11/23(日) 19:38:41 ID:hFqxVdM5
>>128
同意。100歩譲って、白が200〜300円上レベルが限界。

>>129
それ、オレリアのことなら、あまりに酷いネタだぞ?
131Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 02:17:06 ID:RRRdgwTc
ヨーカ堂で500円で買ったペニャソルって赤ワイン不味い!!ワイン初心者だけど、とにかく砂糖の甘さみたいな味がする…
132Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 09:26:46 ID:4OIg1myR
アルゼンチンのサンタ・イザベルは明らかに価格以上。
ちょうど500円くらいで買えるが、フロンテラ以上サンライズ未満くらいの品質はある。
お薦め。
133Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 11:01:38 ID:BTm7T30z
えらい広範囲の指標だな
134Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 16:07:32 ID:xlhp+pak
リバークレスト・カルロ・ロッシ・オレリア飲んでたけど
やっぱりセイコーマートのチリワイン「チロエ・メルロ」\500かな。
135Appellation Nanashi Controlee:2008/12/08(月) 03:34:35 ID:BiLyJSrK
最近は西友で売っているスペイン産398円、ダイエーで売っているアルゼンチン産398円を飲んで過ごしている日々です
136Appellation Nanashi Controlee:2008/12/09(火) 15:17:15 ID:arO6ut7t
リバークレスト3?パック1680円はどうだ?
一本あたり換算すると420円ならいいだろう
137Appellation Nanashi Controlee:2008/12/09(火) 15:18:51 ID:arO6ut7t
↑文字化けた・・・
3リットルな
138Appellation Nanashi Controlee:2008/12/13(土) 02:07:42 ID:O1xeUbv5
またしてもセイコーマートの赤なんだけど
ラ・レゼルブ・ド・ラフィーク・シラー
600円だけど値段以上だと思うな。
いまなら少し安くなってるから試してみて。
139Appellation Nanashi Controlee:2008/12/13(土) 02:09:45 ID:OliUW5VM
セイコーマートのある地域が羨ましくなるなあ
地元には無いんだよね
140Appellation Nanashi Controlee:2008/12/13(土) 07:46:47 ID:yPZiQsMu
北海道だけ?東北にもあるのかなあ。。
141Appellation Nanashi Controlee:2008/12/13(土) 10:54:21 ID:pH4lqwEW
札幌から東京に越して来て
セイコーマートの有り難みがわかったよ
いつか近所に進出してくれないかと願ってます
142Appellation Nanashi Controlee:2008/12/14(日) 07:16:30 ID:nAVLPR29
いつも安いワインばかりなので、グラスだけでも―と思って
リーデルの中でも安価なオーシリーズっていうのを買った。
しかもヤフオクでw
しかし、これが効果絶大で500円のワインが1000円以上のワインになった
…ような気がするw

ちょっとスレチすまそ。
143Appellation Nanashi Controlee:2008/12/14(日) 12:32:03 ID:GUjHj3s4
自分も500円ワインを
リーデルヴィノムで飲んでるよ
144Appellation Nanashi Controlee:2008/12/14(日) 12:39:00 ID:Zs2WGJZ4
バイト辞めるんで辞めた日に初ワイン飲もうと思う。
何がいい?
145Appellation Nanashi Controlee:2008/12/14(日) 13:04:38 ID:5bcumi2e
http://blogs.yahoo.co.jp/shirokaniperanran/31889896.html

チロエ・メルロー 500円 おすすめです〜
146Appellation Nanashi Controlee:2008/12/14(日) 13:07:08 ID:5bcumi2e
↑ このサイト主とは関係ないです(^^; 写真があったので・・
147Appellation Nanashi Controlee:2008/12/14(日) 21:32:17 ID:bgn9TxRF
>>144
サンライズでいいよ。
コンビニ・スーパーでも取り扱い多いでしょ。
148Appellation Nanashi Controlee:2008/12/15(月) 20:46:47 ID:enLi5RhG
ここ読んでセイコーマートに「チロエ・メルロー」買いにいったけど売り切れ。。仕方なく、「ラングドック・コレクション」とやらを買ってきたらまあまあ(フランス・フルボディ)

「ベリーのフルーティーな香りが楽しめます。南フランス地方の赤ワインです」

とありました。

発泡してる感じがするけどな・・。

田崎真也プロデュース
「ワインに合うスナック 」
チーズフォンデュ&ガーリックトースト味
と一緒に(^^)

うま〜〜

149Appellation Nanashi Controlee:2008/12/16(火) 03:46:04 ID:wZUXI7rq
正直貧乏くせーよな。
正直ワインはせめて5000円は出したいよな。
安ワインなんて小便飲んでるようなもんだろ。
アル中は別として。
150Appellation Nanashi Controlee:2008/12/16(火) 03:55:50 ID:HC4FtKuY
そうやってワイン様を高級な代物として崇めてるのは、
日本特有の現象なんだけどな
151Appellation Nanashi Controlee:2008/12/16(火) 05:50:36 ID:/xO6WV/T
>>150
フランスなんかじゃ200円ワインを毎日飲むって聞いた。
200円でも旨そうだけど。
152Appellation Nanashi Controlee:2008/12/16(火) 12:11:29 ID:T9QqDJd3
>>149
そういう人は「吉兆」のようなところで騙されるだけですから
そっとしておいてあげましょう。。

本当の味のわからない人は、ブランドや価格に頼るしかないんですから。。
153Appellation Nanashi Controlee:2008/12/16(火) 12:22:37 ID:AEP0e2/8
カスクで日常飲み出来る環境の国って、
正直羨ましい。
154Appellation Nanashi Controlee:2008/12/17(水) 00:09:39 ID:5Ihm7znT
デイリー5千円が標準的ならデイリー5百円の俺は貧乏人なんだろうな。
つか、そんな美味い小便が出るなんて貧乏人の俺には羨ましすぐる話だw

今夜も5百円ワインで酩酊してまっせ。
155Appellation Nanashi Controlee:2008/12/17(水) 19:39:15 ID:Y67qE0no
王様の涙買ってきた
156Appellation Nanashi Controlee:2008/12/17(水) 21:27:15 ID:uoa4DljR
正直 ワインに五千円平気で払える人 引くんですけど...
5千円=>自分にとってワインに払える限界
五千円あったら
普通においしいワインと贅沢でバランスのとれた食事ができる。
157Appellation Nanashi Controlee:2008/12/17(水) 23:00:11 ID:3rrCcnUM
それこそ、収入によって変わる話でしょう。
158Appellation Nanashi Controlee:2008/12/18(木) 00:45:51 ID:pVVCuyVr
ボジョレーヌーボーだあって喜んで、よく判らずに買う人とかじゃないかな
お祝いにはワインと思ってる人とか

そういうお祭りアイテムに500円ワインは似合わない
159Appellation Nanashi Controlee:2008/12/18(木) 06:58:15 ID:xYy+gnZu
>>158

そうですね。
自分の舌ではわからないひと。

以前に5,000円のワインをいただいて
確かに美味しかったけれど
3,000円前後のワインを買っても
500円でこっちの味のほうが断然美味しい!というのが
あるからね。

収入があって、ブランドで満足している人には
なりたくないなあ。
=高ければ美味しいと錯覚している人。
160Appellation Nanashi Controlee:2008/12/18(木) 10:10:29 ID:uSszBZxe
500円ワイン中最高のものなら、3000円のワイン中最低のものには、そりゃ勝つよ。
しかし、だから何なの?
それはどの価格帯にだってゴミはある、というだけの話であって、500円ワインの中に
良い3000円ワイン並に良いものがあるということには、全然ならないんだが?
俺は500円前後のワインも良く飲む一方、週2くらいで
2000〜5000円程度のワインも飲む。月1くらいで5000円以上のワインも。
その立場から見て、>>159みたいなのは味盲と貧乏の負け惜しみに過ぎないと思うぞ。
161Appellation Nanashi Controlee:2008/12/18(木) 10:21:40 ID:lyzHNR9Q
偉そうに仰ってますけど論点ズレてますね
まさに図星を突かれてカチンと来る気持ちはわかりますが
他人を味盲呼ばわりする前にご自身の文盲をなんとかなされたら如何でしょうか^^^
162Appellation Nanashi Controlee:2008/12/18(木) 10:59:53 ID:fzmEDVpi
収入ネタになると、必ず荒れるね。
163Appellation Nanashi Controlee:2008/12/18(木) 11:38:43 ID:YyjJDb/e
ワインの値段なんてどうでもいいかな。
うまいものを飲みたい。

たまたま気に入ったボトルが高いとちょっと悲しいが、また飲みたいのでがんばって買う。

もらったワインがとてもうまくて感動したんだが、調べたらローザンセグラというワインで実はすごい高いワインだったので自分では買えないと思っていたが、
いろんな安いワインを飲んでもあのレベルの飲み物に出会えないので、やっぱりがんばってこれをがんばって買いたいと思うよ。
164Appellation Nanashi Controlee:2008/12/18(木) 13:16:59 ID:9D5E/bwf
500円のワインで満足するスレに、
「俺様はいつも5000円クラスのワインを飲んでいるんだ」
とわざわざ言いに来るのか。
165Appellation Nanashi Controlee:2008/12/18(木) 14:11:09 ID:uSszBZxe
>>164
おいおい、いつからここは500円くらいのワインばかりを飲んで満足している
貧乏な味盲の隔離オナニースレということになったんだ?
スレタイにも「イガイニ」ウマーと書いてあるように、やはり500円クラスのワインは
基本的に値段相応であるとの前提に立って、その中で相対的に良いものを探すスレだろ本来。
ちなみに貧乏だの味盲だの負け惜しみだのと言ったけれども
幸い俺は味盲ではないし、見苦しい負け惜しみも言わないものの、残念ながら貧乏だ。
だから月5〜6万程度の酒予算内で何とかやりくりすべく、500円クラスもかなり開拓している。
まあ中には、かなり旨いのもあるよ実際。
とはいえやはり、高級ってほどではない2000〜3000円クラスのワインですら
良く選んで買いさえすれば、500円クラスでそれに太刀打ちできるものは皆無。
ブラインドでも百発百中でわかるくらいの、明白な差がある。
だからそこそこの価格のワインを毎日飲めれば、それに越したことがないのは
明らかなので、毎日飲める人のことは、素直に羨ましいと思っている。
その俺から見て>>159みたいに、自分が貧乏な味盲だからといって
高いのばかり飲んでいる人を最初から色眼鏡で見て
自分の舌で判断してないだのと根拠のない負け惜しみを言うような奴は
醜く不愉快過ぎるから叩いた。
>>163氏のようにニュートラルな公平な立場を保てる人は、少数派ということかな。
偏見にとらわれた>>159こそ、自分の舌で判断してるとは到底思われん。
あ、いや、してるのかもな。味盲の舌で。
166Appellation Nanashi Controlee:2008/12/18(木) 14:19:34 ID:fzmEDVpi
>>165
よくまとめたね。

ここらで収入ネタが終わるといいが。
167159:2008/12/18(木) 16:33:20 ID:9D5E/bwf

あはは〜
あなたのそういうムキになるところ、好きよ。。。
168Appellation Nanashi Controlee:2008/12/18(木) 17:57:47 ID:pVVCuyVr
ちゃんと選んだ3000円 > ちゃんと選んだ500円
になるのは仕方ない
そこには越えられない壁がある

適当に選んだ3000円 < ちゃんと選んだ500円
という逆転現象が起きるところに、このスレの存在意義がある
成熟した市場だとそんなことは無いんだろうけど、
良心的な店とぼったくりの店が共存できているのが原因

適当に選んだ3000円 > 適当に選んだ500円
これも多くの場合成立する
3000円の味がいいというよりは、500円の味が酷いからだけど
そんなんでも売れてしまう点も問題ではある
169Appellation Nanashi Controlee:2008/12/18(木) 18:14:04 ID:lyzHNR9Q
>>165みたいにムキになって長文書く人久々に見たわー
おっさんが多い板だからこういう耐性が無い妙なのがいるのもわかるけど
なんだか懐かしいような新鮮なような不思議な気持ちだwwww
170Appellation Nanashi Controlee:2008/12/18(木) 18:22:46 ID:uSszBZxe
>>167
>>169
負け惜しみはもういいから。
お里が知れるぞ。
171Appellation Nanashi Controlee:2008/12/18(木) 18:31:26 ID:l0M2P9bP
167や169で敗北宣言出たようなので、終了で良いだろl。
172たあ:2008/12/18(木) 19:21:25 ID:1qkbTZ/j
500円前後で美味しいワインの話しをしてもいいですか?
いつもはコンビニで「モンルージュ」や「うれしいワイン」を買うんですけど、今日美味しいワインを見つけました!
サッポロからでている「アロマ」シリーズ!
シリーズと言っても赤と白しかないですけど!

これはいままで飲んだ安価なワインの中でも、美味しいと感じました!
味は、少し甘い。香は薄いです。でも、「あ、美味しいね」って思いましたよ!
もちろん千円二千円以上のワインは飲みますが、日頃飲むには高価ななのでね!
一度、テイスティングしてみて下さい!
173Appellation Nanashi Controlee:2008/12/18(木) 19:28:39 ID:MagK/B3y
>>172

札幌は価格設定に汚いけど ワインはわかってるはず
試してみるっす。
174Appellation Nanashi Controlee:2008/12/18(木) 20:04:51 ID:/EaqxE+N
>>171
えー、終わり?折角だから、具体的な銘柄聞いてみたいな、俺は。
ってことで、>>159は、その3kと0.5kのワインの銘柄頼むわ。
175Appellation Nanashi Controlee:2008/12/18(木) 20:35:37 ID:p0z7cdXE
500円だと選択肢ほとんどないなー
王様の涙か、シャトーメルシャンのコンビニなんかで見かける小さいボトルのかなあ
このふたつはこの値段にもかかわらず、ちゃんとワインになっている。
176たあ:2008/12/18(木) 20:43:43 ID:1qkbTZ/j
なるほど!
小さいボトルでも、確かに500円前後ですね!
177Appellation Nanashi Controlee:2008/12/18(木) 22:11:32 ID:fzmEDVpi
あとは>>159の、3000円台のと遜色ない500円で美味いLineup待ちかな?
178Appellation Nanashi Controlee:2008/12/18(木) 22:23:25 ID:abOoQYtY
たまに沸くスレチな輩を見る度に反面教師として役立ててます。
179Appellation Nanashi Controlee:2008/12/20(土) 01:50:03 ID:ci04D/TD
どうしてもライトボディには物足りなさを感じるのですが
かといってフルボディばかり飲むのもワインの楽しみが少なくなったみたいで口惜しい。
どうやったらライトボディが美味しく飲めるようになるでしょうか。
ん?スレチだね。ごめん。
180Appellation Nanashi Controlee:2008/12/20(土) 07:52:11 ID:0cezeX0s
>>179
純然たるライトボディのワインなんて、ボージョレ・ヌーヴォーくらいしか輸入されなくね?
ああ箱ワインとか500円ワインとかも、フランス産ならそういうのはあんのかな?
いずれにしてもライトボディのワインなんて、避けて当然でしょ。
もちろん多様性こそワインの魅力ではあるけど、ライトボディに仕上がってしまうワインというのは
多様性以前の問題として単純にクオリティが低い、良い葡萄から作ってないということじゃん。
まあミディアムボディも含んだ、非フルボディって意味で
ライトボディという言葉を使ってるなら別だけど。
181Appellation Nanashi Controlee:2008/12/20(土) 10:55:18 ID:qRCWa1EK
>>179
夏にしょっぱいつまみと飲むとか
冬にこってりした食事と飲むとか
軽めでお勧めは
サンタイザベル(¥500〜800)
ディエゴ デ アルマグロ クリアンサ(\600〜\800)
シャトーアーノルドジュアン(\1000 すれちごめん)
ウマニロンキ プリミ(\1000 すれちごめん)
182Appellation Nanashi Controlee:2008/12/20(土) 11:53:47 ID:0cezeX0s
>>181
真ん中2つは飲んだことないけど、サンタ・イザベルと
ウマニ・ロンキは、明らかにミディアムボディじゃん。
まあ>>179氏自身がフルボディ以外を
ライトボディと総称しちゃってるかもしれない節があるんで
そうだとしたら意に沿ったレスかもしれないけど。
ちなみに、その2つがお勧めできる品質だという点には俺も同意。
183Appellation Nanashi Controlee:2008/12/20(土) 12:04:24 ID:gGmZR/aL
ライト〜フルボディの定義スレですね
184Appellation Nanashi Controlee:2008/12/20(土) 18:34:20 ID:CCoTikTt
ライトボディやフルボディの話が出てるついでに
500円位でなるべくフルボディに近いのってなにがお勧めですか?
185Appellation Nanashi Controlee:2008/12/20(土) 18:43:43 ID:0cezeX0s
>>184

1) 楽天某店で12本送料込5600円のバルデモンテ・レッド。ただし単調。

2) コストコで630円くらいのソフェニア・アルトスール・マルベック。
こちらはバランスも良く、どえらいコスパ。
186Appellation Nanashi Controlee:2008/12/21(日) 08:49:01 ID:kJ3V6r80
>>185
おお〜!ソフェニア・アルトスール・マルベック飲んでみたい!
しかしコストコの会員の期限がきれてる・・・orz
187Appellation Nanashi Controlee:2008/12/21(日) 18:17:36 ID:a8PIvqS7
コストコない
188Appellation Nanashi Controlee:2008/12/22(月) 10:27:18 ID:ghKOLaQE
>>163
それすごいわかる。俺も前にローザンセグラをご馳走になって
あんまり口にあったので、あのレベルのワインを探してたんだけど
5000円以下じゃみつからない。出会ってないだけかもしれないけど...。
今まで500円〜3000円のワインを楽しんでたんでこの金あったら10本以上
買えるなとか考えたけど、頑張って買ったよ。 
189Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 23:09:45 ID:fJV+UQna
>>172
赤を試してみた
飲みやすいね、これ
190Appellation Nanashi Controlee:2008/12/28(日) 09:57:46 ID:pWO8g/uy
1.5リットルのリバークレスト、開栓後は何日くらい風味が持ちますか?
191Appellation Nanashi Controlee:2008/12/28(日) 11:39:40 ID:hFD96bbL
>>190
3,4日で消費するのが無難だけど、
約1週間。
「飲める」という意味では、1ヶ月でも可。
192Appellation Nanashi Controlee:2008/12/28(日) 21:06:05 ID:RfeZG+E+
パスクア ロッソ デル ヴェネト IGT ライトボディ
400円前半で買えるので重宝してます。
193Appellation Nanashi Controlee:2008/12/29(月) 13:34:54 ID:KisjWj40
akadamaワインってどうですか?
のんでみたらうまかったんですけど
ワイン超初心者なのであってるのかわからん
194Appellation Nanashi Controlee:2008/12/29(月) 13:40:20 ID:W3AS8VZ7
>>193
よし、その調子で次はサンライズのカルメネールか、メルロに挑戦しよう。
美味いと思えれば、超初心者から初心者へ階級アップだ。
195Appellation Nanashi Controlee:2008/12/29(月) 13:58:22 ID:KisjWj40
>>194
今度ソレを飲んで見ます。レベルアップしてきますよ
196Appellation Nanashi Controlee:2008/12/30(火) 14:33:15 ID:1932blzg
つぎはチロエ・メルローかな
197Appellation Nanashi Controlee:2008/12/31(水) 02:04:35 ID:8Xjg75tF
次がチロエ・メルローは初心者には少しヘヴィじゃない?
セイコーマートが近くにあるならモンテプルチャーノ・ダブルッツォかな。
ミディアム・ボディで初心者でも飲みやすいし、500円でもD.O.C.だしね。

俺は最近、150円の泡のピッコロボトルばかり飲んでる。
年末〜年始はシャルドネ飲みまくる予定。
あとチロエ・メルローもw
198Appellation Nanashi Controlee:2008/12/31(水) 08:48:30 ID:jVIkbFl1
>>197

そっか。。
199Appellation Nanashi Controlee:2009/01/01(木) 21:56:23 ID:Yt7I5sZr
やまやで680円のが2本で1000円で買えるコーナーがあります。
リオデプラタ マルベック と言うのを買ったが
まあまあでした・・・・

PCで検索しても出てこないです・・・・・
200Appellation Nanashi Controlee:2009/01/02(金) 01:52:39 ID:HYzPwC0w
チロエ・メルローが、いつの間にか2008に。
2007より軽い気がするのは気のせい?
201Appellation Nanashi Controlee:2009/01/02(金) 01:57:28 ID:HYzPwC0w
あとチロエ・シャルドネって美味しいかな?
202Appellation Nanashi Controlee:2009/01/02(金) 03:25:28 ID:a548RWHg
福岡でセイコーマートのように
安くておいしいワインがあるお店ってないのだろうか??
203Appellation Nanashi Controlee:2009/01/02(金) 07:51:00 ID:tB0RWaEX
>>200

どうりで・・ちょっと違うと思った
204Appellation Nanashi Controlee:2009/01/04(日) 07:29:44 ID:HxGicpiC
サッポロのアロマって、酸化剤無添加の奴ね・・・。
酸化剤無添加ワインってどれもこれもとろりと甘くて妙に乳酸発酵っぽい、ある種ミルキーな味わいなんだよなあ。
205Appellation Nanashi Controlee:2009/01/04(日) 07:32:59 ID:HxGicpiC
>>202
福岡だったら天神ビックカメラの西鉄線路下店が酒類を扱ってる。ポイントを考えたら割安かも。
以前ツーリングで博多に出たとき、コノスルのバラエタルを745円ポイント10パー付で買ったなあ。
206Appellation Nanashi Controlee:2009/01/04(日) 07:39:19 ID:HxGicpiC
訂正:酒類のポイントは3パーセントだったと思う。
207Appellation Nanashi Controlee:2009/01/04(日) 13:09:28 ID:HshohSBO
酸化剤なんか添加するなよ
208Appellation Nanashi Controlee:2009/01/04(日) 23:36:46 ID:vD61gQPV
過マンガン酸カリウムでも入れるのかw
209Appellation Nanashi Controlee:2009/01/05(月) 00:17:57 ID:XLlE8YCG
確かに似たような色だ
ビュレットから直飲
210Appellation Nanashi Controlee:2009/01/05(月) 00:18:08 ID:F5aoYShW
イオンだと398円なんだよね王様並だって
211Appellation Nanashi Controlee:2009/01/05(月) 05:31:46 ID:iMEkhtTF
ロッソデルベネトは普通の店では5,,600円だけどイオンでは400円強で買えるんだよね。
同じイタリアワインのリッコヴィーノよりも好きだからイオンに行ったら必ず買う。
212Appellation Nanashi Controlee:2009/01/06(火) 01:55:04 ID:9r04wzwV
イオンが出たので、ちょっと話題を投げてみる。

イオンの無添加ワインを今日飲んだ。

甘くて、フレッシュで葡萄ジュースみたいだったけど、
これはこれで、おれは、悪くないと思ったよ。

毎日飲むと飽きるだろうけど、
普通の普段ビールとか酎ハイ飲んでる人が、
たまに飲むならありだと思った。

イエローテイルのメルロ(俺はわりと、好きなんだけど)より飲みやすいかも、
否定されそうだけど。。。
213Appellation Nanashi Controlee:2009/01/06(火) 02:59:36 ID:j+sn/lRe
イオンって安いのか
なんか下層階級が行かなさそうな場所だから高いと思ってた
214Appellation Nanashi Controlee:2009/01/06(火) 03:37:18 ID:9r04wzwV
>>213
イオンは、トップバリュ(プライベートブランド)だけなら安いよ。

でも、無添加トップバリューワインは、王様の涙より100円高い。。。
215Appellation Nanashi Controlee:2009/01/06(火) 19:31:22 ID:jILtblKf
やまやのレコルトどうよ?
720mlで298だったよ。
毎日飲むのならこれでおkだと思う。
216Appellation Nanashi Controlee:2009/01/06(火) 19:52:18 ID:NZsGee76
>>215 そのお値段で辛口なら試してみたいです。
辛口なの?甘ったるいの?
217Appellation Nanashi Controlee:2009/01/06(火) 21:40:37 ID:jILtblKf
>>216
赤、両方ありました。
218Appellation Nanashi Controlee:2009/01/06(火) 23:18:32 ID:aXbOPwrg
レコルトってスペイン?
瓶入り?
219Appellation Nanashi Controlee:2009/01/07(水) 00:29:59 ID:gl3CBzFL
ディエゴ・デ・アルマグロかな。なかなか500円じゃ変えんけど
220Appellation Nanashi Controlee:2009/01/07(水) 05:50:42 ID:WxtQ4oMK
>>218
製造マンズワインとしか書いてないっす。
221Appellation Nanashi Controlee:2009/01/07(水) 14:34:17 ID:qaBnedtY
国産の酸化防止剤無添加のはどれも同じような味がする
特にキリン(メルシャン)とサッポロのやつは酷似してる
トップバリューのも同じようなもんか
酸味はビストロ白のような乳酸の味ではないな
っつーのも、恐らく瓶火入れ(日本ワインはほぼしているっぽい)で菌を殺して
酸化防止剤にクエン酸を使用しているから独特の酸味がするんだろうね
あとジュース系(アメリカブドウ)の濃縮還元果汁か香料使ってんのかもな
ある意味、日本ワインの最終進化系のような終着点だわ
222Appellation Nanashi Controlee:2009/01/07(水) 18:48:39 ID:xbD8Cvr/
国産500円以下はほぼ濃縮果汁を使ってるよ。

濃縮還元果汁+アセトアルデヒドであんな匂いになるんだと思う。
223Appellation Nanashi Controlee:2009/01/07(水) 19:55:20 ID:e0YR1JIC
>>218
ビン
224Appellation Nanashi Controlee:2009/01/08(木) 00:16:03 ID:KMRaPiCL
イオンで1番安いワインは王様の涙で458円ですね
売れ残っていて埃がかぶってます・・・・・
誰も買いません・・・・

ドンキホーテでは498円ですが、赤も白も売れ切れです。

225Appellation Nanashi Controlee:2009/01/08(木) 01:00:27 ID:tB7pKtzr
改めて王様の涙って値段以上だと思うよ
226Appellation Nanashi Controlee:2009/01/08(木) 01:24:06 ID:KiDtA0sh
赤の方?
227Appellation Nanashi Controlee:2009/01/08(木) 08:25:10 ID:oLneGkBt
>>225
どういうジョークなのか教えてくれ。
228Appellation Nanashi Controlee:2009/01/08(木) 10:55:05 ID:Ii7iZfOC
個人的には西友にある400円未満のvina pena赤だな
前は大容量のvieux papesばっか飲んでたが
229Appellation Nanashi Controlee:2009/01/08(木) 13:44:00 ID:P7goEXNY
>>224
ちかくのマックスバリュ(イオン系)では、398だよ。
230Appellation Nanashi Controlee:2009/01/08(木) 19:00:06 ID:s9WY8ypm
>>229
おれんとこも398円。ライトボディだから味は薄いけどあのバランスの良さであの味なら超コストパフォーマンス高いよなあ。
時々、ロット差によるのかもしれないけど、もしかしたら微発泡?て感じるほど若いのもあるけど。
231Appellation Nanashi Controlee:2009/01/09(金) 13:05:03 ID:AQ7Jg0PO
南アフリカ産ワイン「エクストラスペシャル シュナンブラン 白」(750ml)
ttp://www.seiyu.co.jp/contents/tmp_470.pdf
不味い。380円ワインに負けるし、280円ワインくらいの値段だな
国産安ワインに負ける味だわ。もっと頑張れよ
232Appellation Nanashi Controlee:2009/01/09(金) 13:51:07 ID:9ZaOWs3F
280円なんか見たことない
233Appellation Nanashi Controlee:2009/01/09(金) 15:03:10 ID:AQ7Jg0PO
298円のやつな。国産のビストロとかデリカメゾンとかモンフレとか
234Appellation Nanashi Controlee:2009/01/09(金) 15:35:11 ID:CUdUHI1N
>>231
シュナンブラン嫌いな人?
235Appellation Nanashi Controlee:2009/01/09(金) 18:24:50 ID:IFSQnttA
サッポロのマニフィーク・ルージュ赤。600円ほどでしたがほどよい渋みと熟成した香がありおいしかったです。個人的に王様よりも格上だと思う。
236Appellation Nanashi Controlee:2009/01/09(金) 18:26:23 ID:IFSQnttA
あとサッポロのマニフィーク・ルージュ他に飲んだことある人感想お願いします。そしてこれを越えるデイリーワインがあるなら教えてくれ!
237Appellation Nanashi Controlee:2009/01/10(土) 01:00:33 ID:JQOO+Rd5
>>234

シュナンブラン、結構癖あるからね。
俺もあんまし好きじゃない。
238Appellation Nanashi Controlee:2009/01/10(土) 17:33:46 ID:B0vzf+tu
◆日本ワイン界の三種の神器!◆
@ビストロ(メルシャン)
ttp://www.mercian.co.jp/wine/bistro/
Aデリカメゾン(サントリー)
ttp://www.suntory.co.jp/wine/original/delideli/
Bモンフレール(キッコーマン)
ttp://www.kikkoman.co.jp/manns/brand/monfrere/

      ⊂| ◎300円 ‖< 白ならビスト炉、赤ならモンフレだね
        ヽ  ゚∀゚丿\|
         __ 〃ヽ〈_
     γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,  ←ソムリエ・亀甲男さん(69歳)
    /⌒  ィ    /\  ); `ヽ-:,,
   /    ノ^ 、  | 萬 |  _人  | "-:,,
   !  ,,,ノ(    \/ ノr;^ >  )  \,
   .|   <_ \ヘ、,, __, 、__rノ/\ /:    ヽ,,
    |ヽ_/\ )ゝ、__, 、_ア〃 /       \
    | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ          "-.,
   |   〈J .〉、| 亀 |, |ヽ-´           ゝ
   .|   /"" | 甲 |: |               ミ
    |   レ  :| 男 .| リ               "-:,,
239Appellation Nanashi Controlee:2009/01/10(土) 18:50:47 ID:xl3j5a1D
マックスバリュって安いのかー
明日行って来るよー
240Appellation Nanashi Controlee:2009/01/11(日) 03:32:38 ID:jiQlttPu
円高だっていうのに、
ワインはあまり安くならないなー

スコッチも安くなったら買いだめしとくんだけど
241239:2009/01/13(火) 13:25:48 ID:UeHH3Wwm
湊町のMAXバリュー行って来たけどワインは高かったよー
王様の涙は598円でした
何もかわず
近くのオーCATのやまやで2本1000円のワインと398円のドイツワイン
を買って来ました。

堺筋のやまやはカルフォルニアのワインの小瓶248円のが3本500円でSALE中です。
188ccなのでボトルの安いの買った方がましです。
242Appellation Nanashi Controlee:2009/01/13(火) 13:31:18 ID:UeHH3Wwm
イオンは20日と30日はイオンカードで5%引きだそうだな・・・

20日行って来るよー

243Appellation Nanashi Controlee:2009/01/13(火) 23:55:02 ID:O9TampFc
イーグルホークがマックスバリューで500円だったんだが気のせいかな
うろ覚えだけどヴァルデュランス?もまあまあだった
赤玉はなんか砂糖水のんでるみたい・・・
244Appellation Nanashi Controlee:2009/01/14(水) 17:28:18 ID:qpjwpo8w
クアドラニティーニうまいよ
245Appellation Nanashi Controlee:2009/01/14(水) 20:55:16 ID:qpjwpo8w
今、ベル・リーヴルージュという500円のワイン飲んでる。ライトボディだがほどよい渋みがありおいしい。
246Appellation Nanashi Controlee:2009/01/16(金) 00:28:06 ID:PK3uApKy
モンフレール飲んでたらフェラしてもらいたくなった
247Appellation Nanashi Controlee:2009/01/16(金) 12:28:13 ID:kHPzu7Ee
ROSSO デラ・コルテ<赤> <白>
が、うちの店なら498円で買える。
 (上代 1100円以上するワインらしい・・・)
248Appellation Nanashi Controlee:2009/01/16(金) 14:47:19 ID:PK3uApKy
マジで売ってください!
249Appellation Nanashi Controlee:2009/01/16(金) 19:58:14 ID:GPuGTRvB
普段楽天で好評価のエスト〜レアルとかいうのをよく飲んでるけど
試しに王様の涙を飲んでみたら、まぁこれでもいいかな〜って感じだった

500円と1100円の差はコクと香りくらいかな〜
単純にワインで酔いたいだけなら王様の涙で十分だね

ちょっと豪華にって時はエスト〜レアル。
250Appellation Nanashi Controlee:2009/01/17(土) 12:49:05 ID:OTNMITqx
ビニャペーナってのが398円でコストパフォーマンスが良い

みんな分かってるらしく、スーパーでこれだけが棚からなくなることも多し
251Appellation Nanashi Controlee:2009/01/17(土) 19:46:38 ID:xELmjgHD
>>250
安いね。
うちのちかくでは600円程で売っていたりする
252Appellation Nanashi Controlee:2009/01/18(日) 01:08:40 ID:b9Emauee
セイコーマートの赤ワイン
エルホボ メルロー 600円
ブルガリア産のフルボディは変わり種かな?
少しスパイシーだけど、ちゃんとフルボディらしい味わいが楽しめるのは
さすがセイコーマートか。

この価格帯はセイコーマート最強ジャマイカ?
やまやは試したことないけど通販できるの?
253Appellation Nanashi Controlee:2009/01/18(日) 02:31:53 ID:Qi42crqP
ベリンダコーリー・オデッセイ(白)。
正月に地元のスーパーで500円台のワインしか置いてなくて,
その中からこれ買ってみたら,とても良かった。
今都内で探してる最中。
254Appellation Nanashi Controlee:2009/01/18(日) 09:59:10 ID:LzbLWRP+
>>252

チロエより美味しかったら、そっちも飲んでみる
255252:2009/01/18(日) 14:37:29 ID:b9Emauee
>>254
まぁ600円だし試してみて。感想ヨロ。
俺はチロエ赤のほうが好みだけどね。
256Appellation Nanashi Controlee:2009/01/18(日) 20:01:27 ID:BQwDwIn0
モンフレールはマズー><
レコルトはなかなか(゚д゚)ウマー
257Appellation Nanashi Controlee:2009/01/18(日) 23:15:56 ID:DMt4jqho
ヴァンリッシュとリッコヴィーノ…398円なのに美味いなあ
毎日買ってしまう
258Appellation Nanashi Controlee:2009/01/19(月) 08:10:45 ID:70cHR6z9
>>257
フルボディー?
259Appellation Nanashi Controlee:2009/01/19(月) 16:32:00 ID:hCrqWdz4
ミディアム
260Appellation Nanashi Controlee:2009/01/19(月) 18:59:56 ID:jRu7OIpp
>>252
間違えて、全然違うの買っちゃった。。
メルローデラヴェネツィエ(ミディアム)500円
でも、まあまあかな。癖がなくフルーティでちょっと甘めかな。
今度こそ。。

>>259 ありがとう




261Appellation Nanashi Controlee:2009/01/19(月) 21:24:50 ID:tnETqzbU
ガロ甘くて好みじゃない
262Appellation Nanashi Controlee:2009/01/19(月) 22:20:38 ID:uPhDlhBT
札幌にいた時、近くのファミマにチロエメルロー売ってたから
東京にもあるのかと、都内近所のファミマを見たけどなかった
すっごいがっかり。。。
263Appellation Nanashi Controlee:2009/01/19(月) 23:50:22 ID:tr7wZTc8
ガロたしかにあまいね。レットビシクレットのほうは逆にすっぱいぜ?今日、酒屋で特価で500円だったW
264Appellation Nanashi Controlee:2009/01/20(火) 00:47:07 ID:+V2eWvJl
セイコーマートでオススメの白ある?
チロエ白って美味い?
265Appellation Nanashi Controlee:2009/01/20(火) 06:36:39 ID:WrWz0Rfa
チロエ、赤は良いけど白はあんまり美味しく感じなかったなあ。
266Appellation Nanashi Controlee:2009/01/22(木) 21:58:08 ID:+CPbj2eO
リッコビーノ悪くないジャマイカ
王様の涙とリッコビーノはイオン系列で簡単に手に入るしコスパもいいね
庶民の普段飲みには丁度いいわ
267Appellation Nanashi Controlee:2009/01/23(金) 17:18:03 ID:luNB3Z7A
リッコビーノ買ってみるよ
268Appellation Nanashi Controlee:2009/01/23(金) 17:46:59 ID:1wbl0eH2
きちんとしたワインじゃないかもしれんが、コンビニで売ってる小さな瓶入りのワインって200円かそこらだったけど赤白ともに旨かった。
ちょっとびっくりしたw 
269Appellation Nanashi Controlee:2009/01/23(金) 23:24:44 ID:8uq/HVG3
720mlも入ってたら、一晩で空けるにはちょっと多いんだよな
500mlくらいで容器も捨てやすいのに詰め替えた商品出してくれ
270Appellation Nanashi Controlee:2009/01/24(土) 01:53:19 ID:fpvW2gRD
>>269
同意。
400〜500mlくらいの紙パックだと、飲みきれて、容器も処理しやすいな。
271Appellation Nanashi Controlee:2009/01/24(土) 03:11:12 ID:3sR73K8a
そもそも、720mlって向こうでそういう単位で詰められてるんじゃなくて、
日本で四合瓶が手ごろだったからそれに入れたというだけで、
あんまり必然的な理由は無いんだよな
二人で飲むには丁度いい量なのかもしれないけど
272Appellation Nanashi Controlee:2009/01/24(土) 19:50:31 ID:x44vzRwX
一日だと半分かな。二人で一本。
まあ、空気に触れさせて味をみるワインもあるし。
今の量でいいのじゃないかと。
273Appellation Nanashi Controlee:2009/01/24(土) 20:15:35 ID:Pp5RIGsN
yahooきっず「どんな''ジャンボ''が食べたい?」に投票しようぜwwwwwwwww
 ジャンボピーマンを一位にして餓鬼共を泣かせようwwwwwwwwww
 現在2位 あとはたこ焼きを落とすのみ

 http://kids.yahoo.co.jp/

 ↓本スレ
 http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1232793734/
274Appellation Nanashi Controlee:2009/01/25(日) 01:46:11 ID:mo1MToDu
マジな話。
最初はワインボトル眺めながら「俺ってオッシャレー」とか思ってたけど、
空き瓶って場所取るし、しかも緑色のガラスはリサイクルの面から
問題があるっていうじゃないか。
だからペットボトルとか紙パックにして欲しいと思うんだよね。
3リットル紙パックのフルボディで2千円とかマジ欲しいよ。
275Appellation Nanashi Controlee:2009/01/25(日) 02:38:17 ID:ALNFYHZ1
生ゴミはアパートのすぐ前の集積所に捨てられるんだけど、
空き瓶は結構歩くんだよな
しかも、瓶だけ入れる箱だから袋に入れて置いてくる訳にもいかないし
もう、瓶に入ってるというだけで購買意欲が萎え萎え
276Appellation Nanashi Controlee:2009/01/25(日) 13:40:28 ID:7cGnCh35
>271
普通は750mlだよね。
277Appellation Nanashi Controlee:2009/01/25(日) 14:15:40 ID:CgMYzFRl
チリ産のフルボディで1.8リットル999円っていうのをよく買うけど
フランジアみたいなタイプじゃなくて普通の紙パックだからすぐに飲みきらなきゃと普段の3倍くらい平気で飲んでしまう。
278Appellation Nanashi Controlee:2009/01/25(日) 15:53:58 ID:5q+I5cGy
279Appellation Nanashi Controlee:2009/01/25(日) 16:10:51 ID:rH3r6vPu
モンフレール赤、劇ウマ。
外国産の変なワインで味覚が偏っていなければ、
十分味わって楽しめる。
280Appellation Nanashi Controlee:2009/01/25(日) 23:37:29 ID:5q+I5cGy
ドイツのカッツが好きなんですけど、1000円オーバー

500円前後ぐらいで、甘めの白で美味しいのあったら教えてください。

お願いします。
281Appellation Nanashi Controlee:2009/01/25(日) 23:56:05 ID:1ekFUivw
>>278
赤も白も美味そうだね。
安いけど、まとめ買いしかできないのがなぁ。
282Appellation Nanashi Controlee:2009/01/26(月) 00:07:48 ID:zhC+ydXG
>>278
それそれ
白の方は初めて見た
283Appellation Nanashi Controlee:2009/01/26(月) 00:14:29 ID:DCZTJeX/
連投スマソ。

きょう近所のCGC系スーパーで買ってきた「キュベ リムセ」500円。
フランス産のミディアムボディ。輸入者サントリー。
裏ラベルを見ると北海道限定らしい。
さっそく呑んでるのだが、けっこう美味しい。
少し軽くて呑み過ぎそうだけどw
テーブルワインとしては良いと思うな。
284Appellation Nanashi Controlee:2009/01/26(月) 08:53:13 ID:q9BAHsUe
「キュベリムセ」美味しいよね〜
アイヌ語で踊る?だったっけ。

でもやっぱり、同じ500円ならセイコマの「チロエメルロ」
赤かな。最近はずっとこればかり。
285Appellation Nanashi Controlee:2009/01/26(月) 18:51:03 ID:zpTUGkRR
バック イン ボックス(後ろの箱)ってのがある
これなら海外製品でも腐るほどある

ちなみに俺はむしろガラス(Garass)を集める為に買ってる
スクリューカップのもので、中に別の酒を詰め込んで保存する為の容器だな
プラステック・ボトルでは長期の保存が出来ないし、飲み切りサイズに最適
286Appellation Nanashi Controlee:2009/01/26(月) 20:40:41 ID:7XQQh2z/
>>285
Bag-in-Boxな。
287Appellation Nanashi Controlee:2009/01/26(月) 21:45:56 ID:zpTUGkRR
パック(小分け)か。なるー
288Appellation Nanashi Controlee:2009/01/27(火) 12:16:57 ID:HkgRGYMY
>>239
イオンに行って来たけど王様の涙は598円でしたよー
ドンキホーテの方が458円で安いです。
289Appellation Nanashi Controlee:2009/01/27(火) 16:54:22 ID:ztkSspG6
ジャスコで買った王様の涙が498円、
ウェルシアで買った王様の涙が458円

同じ商品なのに安かった方が、甘ったるくて口に合わん買ったです。
290Appellation Nanashi Controlee:2009/01/27(火) 17:01:10 ID:LL+TywH/
気のせいじゃねーの?
ワインの味なんてその日の体調や環境で全然違って感じるもんだ。
それともロット差かねえ
291Appellation Nanashi Controlee:2009/01/27(火) 17:43:58 ID:4PqgSQLG
ふむ、、、
判りました。王様の涙ドンキホーテ2008年でしょう
292Appellation Nanashi Controlee:2009/01/27(火) 18:43:24 ID:BdlvrdH8
マンズ・モンフレールってどうですか?
最近ワインを買うようになって今これを飲んでますが
293Appellation Nanashi Controlee:2009/01/27(火) 23:17:44 ID:nnvB9oqF
今日も近所のCGC系スーパーで買ってきた。
「サンタ カロリーナ プレミオ」560円(だと思った)。
チリ産のミディアムボディ。輸入者サントリー。
ネットで検索したら結構評判は良いみたいだけど、俺には合わないな〜。
キンキンに冷やして飲んだら美味いかも。
甘めで癖がないので赤ワイン初心者には良いかもしれない。

>>284
チロエ赤は本当に美味いよね。
色んな500円ワインを試してストレスが溜まってきたら
チロエ赤を飲んで自分を落ち着かせるようにしてるw
294Appellation Nanashi Controlee:2009/01/29(木) 04:36:46 ID:8AIMJMul
295Appellation Nanashi Controlee:2009/01/29(木) 06:01:54 ID:/Y2fUifc
モンフレールはやめとけ!あれはまずい!オススメは販売キッコーマンのベルリーヴ ルージュがうまいぞ。値段は約500円
296Appellation Nanashi Controlee:2009/01/29(木) 15:59:04 ID:xDgVQtdM
生まれて初めて買ったワインがモンフレールでその次がカルロロッシだったけど
あのときに飲んだカルロロッシは美味かったな…今はもう飲まないけど
297Appellation Nanashi Controlee:2009/01/29(木) 20:07:42 ID:hVb9DFFR
ヴァン・ド・ペイ・ドック「コノシュアー・クラブ」(仏) 580円。
輸入者 月桂冠。フルボディ
チーズ囓りながら飲ってるんだけども渋味が心地いいなぁ。
298Appellation Nanashi Controlee:2009/01/29(木) 20:42:28 ID:8AIMJMul
チーズが渋味を心地よくするのなら、何と一緒に食べれば良い
299Appellation Nanashi Controlee:2009/01/29(木) 22:06:54 ID:8AIMJMul
ダイエーのタコどうよ
300Appellation Nanashi Controlee:2009/01/29(木) 22:20:26 ID:xDgVQtdM
398円にしてはまあ
301Appellation Nanashi Controlee:2009/01/30(金) 00:05:06 ID:WK9fh5Mi
やまやで2本1000円コーナーで中国製のワインが売ってました。
2001長城ワインです。
赤と白が有ります。
怖くて飲めないです・・・・・

だいち現地ではもっと安いんだろな・・・・
302Appellation Nanashi Controlee:2009/01/30(金) 00:35:13 ID:mKYGkoQi
さっきセイコーマートで、
メルロー ヴァン ・・・何ちゃら・・・、
ってのを買ってきて飲んでるけど、
\500にしては大健闘の一品だな。
イエローテイルのメルローのヤツを薄めた感じ。
価格帯は少し違うけど、
イエローテイルの方に軍配はあがる。
303Appellation Nanashi Controlee:2009/01/30(金) 00:49:15 ID:Hwy3VS4l
300円未満>>292

400円未満
Tacones(Daiei), Vina Pena(SEIYU)
タコ白、ペニ赤
が気に入った
304Appellation Nanashi Controlee:2009/01/30(金) 08:33:47 ID:H87bKkiP
イエローテイルに負けてるようなワインなら、300円でも買わないわけだが…
305Appellation Nanashi Controlee:2009/01/30(金) 22:29:05 ID:Vmo597/Y
このスレで王様の涙を知って、秋田市じゅう回ってきたけど、見つからなかった…(´;ω;`)ブワッ
306Appellation Nanashi Controlee:2009/01/31(土) 01:22:21 ID:Afi+5Skv
あの王様はなんで泣いているの?
307Appellation Nanashi Controlee:2009/01/31(土) 04:53:26 ID:cTKeuFk8
聖人の贈り物だからね
308Appellation Nanashi Controlee:2009/01/31(土) 11:04:09 ID:WEiwXswB
やまやで1本680円、2本1,000円で売ってた南アのオビクワ。
まだシャルドネしか飲んでないが、別段甘ったるい感じもなく、そこそこ厚みのある
果実味を結構しっかりした酸が締めてるってな具合で、非常に好印象。
全種類試しても3,000円だし、おいおい制覇してみようかと。
309Appellation Nanashi Controlee:2009/01/31(土) 20:20:13 ID:GxsWCP06
OKO CABERNET−MERLOT
VIN DE PAYS D’OC
今日、リカーマウンテン(関西在住です。関東にもあるのかな)で
ペットボトルワインというのがおもしろくて
680円(会員価格でした。一般は880円だったので、このスレの範囲から
はずれていたら、ごめんなさい。)で買ってきたのだが、この値段にしたら
おいしかったと思います。
飲んだ後のペットボトルも、子供のままごとのいいおもちゃになるし(関係ないか・・・)
310Appellation Nanashi Controlee:2009/01/31(土) 20:31:42 ID:0vJaof7j
>>309
それ、楽天で三本セットがあったから
買おうかどうかと迷ってました。
悪くないなら試してみようかな。
ここって箱ワインも充実してるんですよね。
311Appellation Nanashi Controlee:2009/01/31(土) 21:00:38 ID:QsZO9Vv+
個人的には、OKOは微妙だった。
ちょっと普通のワインと違うような味しない?
312Appellation Nanashi Controlee:2009/02/01(日) 17:41:46 ID:CLjFy+tI
ん〜やっぱり、チロエメルロに落ち着く。
313平石寛:2009/02/01(日) 18:13:55 ID:5hI1HO0c
やまやで2本1000円コーナーの中国製の長城ワインの赤ワインを買いました。

後で飲みます・・・・
314Appellation Nanashi Controlee:2009/02/01(日) 19:10:03 ID:yKpTtfO+
西友で398の、スペインのヴィニャペーニャ( VINAPENA )の赤を
買ってみた。

香りはフルティーな感じで良いんだけど、
味は、ちょっと薄っぺらいような気がする。

同じスペインで同価格帯なら王様の涙だな。

チリエ・メルロは、おれも飲んでみたいが、近くに売ってる店がない。
315平石寛:2009/02/01(日) 19:47:40 ID:5hI1HO0c
あかん薄くてまずいでつ・・・・

料理につかいまつ・・・・
316Appellation Nanashi Controlee:2009/02/01(日) 19:53:04 ID:6FDCSHXN
王様の涙、初めて見つけて買ってみた。
スペインのワインって甘めのが多いのかな。
オレリアと似た癖を感じた。
これだったら、CGC系スーパーで売ってるトキ・アンディーノ(チリ産580円)の方が俺は好きだな。
317Appellation Nanashi Controlee:2009/02/01(日) 19:54:09 ID:CLjFy+tI
チロエメルロは薄くないよ。500円でこの味は他にはないかと。
318Appellation Nanashi Controlee:2009/02/01(日) 19:55:04 ID:hvpa4rRz
カスティーリョ ラゴマール赤 399円 スペイン
気に入ったのでこの1週間で3本飲みました。
319Appellation Nanashi Controlee:2009/02/01(日) 22:38:43 ID:XSBnYwQK
フルボディ?どこに売ってるの?
320Appellation Nanashi Controlee:2009/02/01(日) 23:04:29 ID:g7rO5IBr
>>318
さて、どこで売っているのだね?
321Appellation Nanashi Controlee:2009/02/02(月) 23:12:35 ID:cES3Q2+x
500円近辺でフルボディのワインがあるわけ無いだろww
お前らラベルに騙されすぎww
お前らみたいなフルボディ信者がいるせいで、業者もミディアムボディの
ワインをフルボディって嘘ついてラベルに書いちゃうんだよ。
で、それにまんまと騙されてるお前ら笑えるw
「フルボディ」=「うまい」みたいな考えはまさにワイン初心者の典型。
自重して欲しいよ。
322Appellation Nanashi Controlee:2009/02/02(月) 23:17:23 ID:cES3Q2+x
チロエメルロが人気なようだが、アレより遥かにヴァルモンルージュフリュイテラングドック2007
の方がうまいぞ。
500円なりの果実味、酸、タンニン、デキャンティングでそれなりに開いてくるアロマは
赤果実系のフレッシュなものに、わずかにフローラルの香りもある。非常にバランスよし。
あれ飲んだらチロエメルロなんてマズくてとても飲めたもんじゃない。舌大丈夫?
323Appellation Nanashi Controlee:2009/02/03(火) 10:37:24 ID:LoLtzgro
>>322
ほんと?試してみる
324Appellation Nanashi Controlee:2009/02/03(火) 10:39:45 ID:LoLtzgro
って〜、ググってみたけどみつからなかったよ
325Appellation Nanashi Controlee:2009/02/03(火) 11:17:38 ID:0vQZWw6F
見えない敵と戦っているのが2ch的ではある。
326Appellation Nanashi Controlee:2009/02/03(火) 11:39:27 ID:XuR7v1SW
チロエもヴァルモンも大差ないだろ。
好みの問題。
327Appellation Nanashi Controlee:2009/02/03(火) 21:51:53 ID:47bFnZI/
>>326
同意。
チロエチロエ五月蝿いのもアホ臭いけど、ヴァルモンでデキャンティング、
アロマ云々もそれ以上にアホ臭い。
328Appellation Nanashi Controlee:2009/02/03(火) 23:22:53 ID:HJueBeP2
>>327
でたよ。ワイン素人ww
強制酸化の意味合いを考えれば、こういう若いワインでデキャンティングする
のは何一つ間違ってない。
しかも安いワイン=アロマ?何言ってるの? みたいな考えも素人丸出しw
フリーランジュースと低温醗酵の恩恵で馬鹿に出来ない芳醇な香りがする。
カリニャンやグルナッシュだって馬鹿にしちゃいかん。
お前みたいな馬鹿が日本のワイン市場をダメにする。
こういう馬鹿にブラインドテイスティングやらせてみたいもんだねw。
329Appellation Nanashi Controlee:2009/02/03(火) 23:59:29 ID:XuR7v1SW
想像の遙か斜め上のレスで面白いw
330Appellation Nanashi Controlee:2009/02/04(水) 04:45:47 ID:lCxHtqW9
954 名前:cis ◆YLErRQrAOE [] 投稿日:2009/02/03(火) 23:05:29 ID:YqZSlEUj0
ちょっと飲み残したワイン便所に流してくるわ
80万しかしなかった安物だし

331Appellation Nanashi Controlee:2009/02/04(水) 08:13:40 ID:No9O+Kum
ヴァルモン飲みには痛いヤツがいるということは理解した。
332Appellation Nanashi Controlee:2009/02/04(水) 11:56:47 ID:YGztiyhs
うまいまずいを他人に押し付ける奴は素人でも玄人でも間違いなく頭は悪い
333Appellation Nanashi Controlee:2009/02/04(水) 19:40:24 ID:KANzu0Gg
大栄のタコ赤飲んだけど香り全然無いわ
樽香の存在はあるけど、屑酒の代表だな!
濃縮還元300円の国産にオークチップ加えたらこんな味なる
まあ400円じゃそんなもんかなーと妥協したけど
334Appellation Nanashi Controlee:2009/02/06(金) 00:07:27 ID:Ggf0KJ19
このスレにも、たまに痛いのが湧くね。
俺たちゃ安くて美味いワインを飲みたいだけなんだけど。
このスレでは「王様の涙」っていうライトボディが人気あったりするしね。
335Appellation Nanashi Controlee:2009/02/06(金) 00:30:35 ID:C4gLWc73
うれしいワインがぶのみしてちょっと嬉しくなった
味?(´・ω・`)知らんがな。でも400円台は高い300円未満の価値
ちなみにペットボトル1/3飲んで、ペットボトルウィスキー加えておいた
次に飲むのは半年後、オデ(俺)ィラ・ワインにして飲むんよ〜
ttp://www.sapporobeer.jp/wine/ureshii/lineup/images/sphoto_015.jpg
336Appellation Nanashi Controlee:2009/02/06(金) 12:53:58 ID:5c3RyW9V
>>335
それでマデイラっぽくなるのですか?
337Appellation Nanashi Controlee:2009/02/06(金) 16:42:28 ID:idZpSFbZ
割と評価の高い王様の涙、リッコビーノ、ヴァンリッシュの中だと
どれもおいしいですが、リッコが頭一つ抜けてますね。個人的感想ですが。

リッコ>>>ヴァンリッシュ≒王様の涙

ってとこかな。
まぁ何が言いたいかというと、安ワインまんせーってことです。
338Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 07:11:23 ID:4trHCvE2
イオンで売ってる白ワインでオススメってありますか?
339Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 10:09:12 ID:GwamnlJO
王様はうまいね。ソルビン酸が気になるけど…オススメはベルリーヴルージュかな。600円程度王様よりもミディアムよりだよ
340Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 12:42:27 ID:cd7t8ejp
やまやのオビクワを俺も買ってみた。
ピノタとシラーで千円。
まだシラーしか飲んでないけど、結構パンチの効いた飲み応えだった。
ちょっと前に騒がれた、この価格帯でのフルボディって奴に該当じゃまいか?
基本的にしょうもないので溢れかえるこのクラスにあって、久々のめっけもんかも知れん。
341Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 13:42:04 ID:13kCC8y8
皆さんはアサヒのアルマデン・クラッシック・レッド飲んだことあります?
バイト先のグラスワインがこれで、ちょくちょく盗み飲んでいるのですが。
5リットルで約3000円。
http://www.asahibeer.co.jp/products/biz/wine
342Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 18:32:38 ID:ZVMkC8Kr
>>341
通報しました。
343Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 18:48:09 ID:MMPol8SH
すんなよw
344Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 23:54:55 ID:Oaf5lyLU
>>341
なにそれ うまいの?ちゃんとしたワイン?

以前サイゼリアがぶ飲みスレで評判が良かったのマグナムとかいう1,5Lくらいのワインを買って
さっそくがぶ飲みしたら安酒特有の悪酔い+頭痛+二日酔いに悩まされたから安すぎるワインは
どうも信用できんのですよね。
345Appellation Nanashi Controlee:2009/02/08(日) 00:10:11 ID:RZE+IyNN
安いワインは即効で作るから高温だったりするから、
悪酔いのその他のアルコールが生成されやすかったりする
安いから飲みすぎるというのもあるが、基本的には価格と無関係
例えばエタノール以外は水しか含まれないといった、
甲類焼酎(2倍加水ウォッカ)でさえ悪酔いするという人もいる

つーか何気にボックスワインってそれほど安くないな
500円以上600円未満ばかりじゃん
346Appellation Nanashi Controlee:2009/02/08(日) 00:44:13 ID:pv14kvaY
先月20歳になって、いまトップヴァリュの赤ワインを飲んでます。
薄くてジュースみたいなんですが、500円のワインってこんな感じですか?
もう少し濃い風味のが飲みたいのですが、おすすめあります?
347Appellation Nanashi Controlee:2009/02/08(日) 02:02:42 ID:2at033/g
>>346
ドメーヌ・ド・ポール・マス/ヴァルモン・ルージュ・フリュイテ・ヴァン・ド・ペイ・ドック2007
これがオススメ。ミディアムだけど、安いワインで濃いのを求めてもロクな事は無い。
ミディアムでうまいのを探したほうがいい。
348Appellation Nanashi Controlee:2009/02/08(日) 02:11:26 ID:R5j4/pNv
極端な人は高価なものを求めるけど、所詮は酒
世界中で一般的に飲まれている醸造酒だから500円台かそれ以下が最も選択肢があるってこった
349Appellation Nanashi Controlee:2009/02/08(日) 08:49:29 ID:9+6C9hW2
主食とか肉とか野菜とかなら、普通の値段のものが一般的だけど、
酒は嗜好品なので、高い安いの価値観が少し異なる
何となれば、飲まなくてもいい
350Appellation Nanashi Controlee:2009/02/08(日) 09:01:07 ID:PNSd9DS2
>>346
それってライトじゃないの?フルボディは濃いですよ。
351341:2009/02/08(日) 11:23:30 ID:WHJD+FLz
>>344
飲みやすい。それを他人は美味いというのかどうかは知らない

>>342
来週2日しかシフトが入らないのはおまいのせいだな
352346:2009/02/08(日) 20:50:18 ID:DB9JibIm
今日はロッソ デル ヴェネトというワインを飲みました
450円くらいでしたが、けっこうおいしく感じました
今度はフルボディのワインを飲んでみます
353Appellation Nanashi Controlee:2009/02/08(日) 22:20:40 ID:ppWZObkC
>>352
頑張ってこのスレ盛り上げてね。
いろいろレポ期待。
354Appellation Nanashi Controlee:2009/02/08(日) 22:35:20 ID:zF0C6KUu
>>337
俺的には
王様の涙>>>リッコ=ヴァンリッシュだなあ。
あくまデイリーで飲みやすさ前提だが。
355Appellation Nanashi Controlee:2009/02/09(月) 02:47:15 ID:mMGhKxRa
リッコビーノで検索して出てきたが、この店のワインリストは色々ひどいと思う。
カルロロッシ2500円www
ttp://www.daiwa-j.com/shop_cucina_menu.html
356Appellation Nanashi Controlee:2009/02/09(月) 10:25:39 ID:WdodEc9j
なんだか見覚えのある名前のワインがズラリと…
リッコビーノのボトルを注文したらあの安っぽい透明な瓶を出してきて
目の前でスクリューキャップを開けてくれるのだろうか…
357Appellation Nanashi Controlee:2009/02/09(月) 21:25:45 ID:s71OgwiG
こりゃ酷いな。せめて1500円だろ

でもここだけ格安だぞw

>BIANCO(白ワイン)トレビアーノ シャルドネ  
>グラス[120ml] 2000円
>デカンタ[500ml] 700円

358Appellation Nanashi Controlee:2009/02/10(火) 03:29:33 ID:GXWgMVQ8
このスレ読んで王様の涙(赤)を買ってみた。
イオンで¥458だったが、驚いたよ美味しくてw
¥458でこのお味なら十二分に納得がいく、定番になるわ。

チロエメルロも¥500で買ってみたけど、俺的には
  王様の涙>>>チロエメルロ
だったねw

359Appellation Nanashi Controlee:2009/02/10(火) 10:21:29 ID:11eGKJHr
>>358
え〜〜そう?
自分は「王様の涙」飲んでみて、どうしてこれが人気なのかわからなかったなあ。。
いまはずっとチロエ・メルロばかり。ちょっと口に含んでは香りを楽しみながら飲んでます。
360Appellation Nanashi Controlee:2009/02/10(火) 12:39:46 ID:MBmC8mCq
基本的に赤が人気なのかな
普段白ばっかり飲んでるから今ひとつ参考にならない
361Appellation Nanashi Controlee:2009/02/10(火) 20:17:31 ID:bHtsrvtt
チロエメルロは、好意的に見れば、980円程度の安チリメルとある意味同じ位なので、まあアリ。
が、王様の涙は、どう考えても500円レベル。オレリアも以下同文。
まあ、1,000ちょいくらいで、意外に凝ったスペインが台頭してきてることもでかいだろうが。
362Appellation Nanashi Controlee:2009/02/10(火) 20:21:14 ID:4YEf2HMb
ここでの評判はいまいちですが、個人的にはチロエの白も結構好きです。
363346:2009/02/11(水) 01:01:53 ID:ujoC8IIT
今日は度々名前の挙がってくる王様の涙を飲みました。

味、香りともに蒸留酒みたいな感じで
ちょっと自分の好みではなかったです。

本当はチロエメルロを探してたんですが、
チロエメルエと覚えてて、eで終わるのを探してました(笑)
364Appellation Nanashi Controlee:2009/02/11(水) 01:09:45 ID:BP42gkZ+
王様の涙ってちと甘いよね
おら甘い香りは好きだけど甘いワインは苦手。
おらみたいな人には王様の涙は合わないんじゃないかな。
365Appellation Nanashi Controlee:2009/02/11(水) 06:16:36 ID:c0FTcEze
バレンタインも500円の飲む?
366Appellation Nanashi Controlee:2009/02/11(水) 10:06:27 ID:ANTmjDYu
関係ないでしょ バレンタインであろうが大みそかであろうが
367Appellation Nanashi Controlee:2009/02/11(水) 10:13:38 ID:A0A6D15u
そうだな
世界の終わりなら話は別だが
368Appellation Nanashi Controlee:2009/02/11(水) 12:11:43 ID:uc9lNeFU
ヴァルモンルージュ>>>チロエ>>王様の涙>>>>>カルロロッシ
369Appellation Nanashi Controlee:2009/02/11(水) 13:28:05 ID:otnrEHYZ
ドンシモンは偉大だな
370Appellation Nanashi Controlee:2009/02/11(水) 19:39:31 ID:8C5FEg6X
ドンシモンいくらだった?
371Appellation Nanashi Controlee:2009/02/11(水) 20:19:53 ID:ME+vVfWI
妙な後味が残るから王様の涙は苦手だなー。舌が痺れるような気がする。
372346:2009/02/11(水) 22:10:05 ID:n5b5yFAK
今日はリッコビーノを飲みました
王様の涙ほどではないですが
蒸留酒のような味がしますね。

これまで飲んだワインでは
ロッソ デル ヴェネトが
一番おいしかったと思います。

チロエメルロ飲んでみたいです
セイコーマート以外でどこで買えますか?
373Appellation Nanashi Controlee:2009/02/11(水) 22:11:56 ID:otnrEHYZ
>蒸留酒のような味
というのは、普段飲んでるワインよりalc度数が高い、
ということでいいの?
374Appellation Nanashi Controlee:2009/02/11(水) 22:15:08 ID:mjOGxASY
セイコーマートのネットショップってないのかな
375Appellation Nanashi Controlee:2009/02/11(水) 22:58:06 ID:n5b5yFAK
>>373
違うと思います
376Appellation Nanashi Controlee:2009/02/12(木) 01:41:43 ID:zNeBP8tA
単に味が薄くてアルコール臭いとかそんなんでしょ
377Appellation Nanashi Controlee:2009/02/12(木) 04:46:52 ID:gFSy2qH/
>蒸留酒のような味
とはコレのこと
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%B3
最低価格輸入赤ワインはオークチップや樫樽抽出部で代用されることもありそうだが、
樽茶という、そのまま飲む有色蒸留酒の主な味のことだろう。
濃縮還元安ワインだと、現地(日本)の好み?に合わせて使われることはマズない
378Appellation Nanashi Controlee:2009/02/12(木) 20:52:50 ID:xq99ZV/H
チロエメルロー08はタンニンの質がいい。それは認める。
但し酸味が足りないため、印象がやや平坦である。
また、ミディアムボディ寄りなのに「フルボディ」表示なのは消費者を
馬鹿にしているのか?と思わざるを得ない。
アロマは黒果実系で、わずかに黒胡椒のスパイシーさとフローラルを感じる。
メルロー主体のカベルネブレンドなのでまあこうなるだろうな、という感じ。
500円にしては悪くは無い。下手な1000円以下のACボルドーよりだったら
こっちを買う。
ただ、500円ってのを考えるとやっぱりヴァルモンルージュ07に勝てるワインは
ないんじゃないかな?
ヴァルモンは酸味がリッチなので、飲んでいて飽きが来ない。タンニンも
酸味と非常にバランスが取れているし、赤果実とフローラルを思わせる印象で
とても好感が持てる。

379Appellation Nanashi Controlee:2009/02/12(木) 21:41:26 ID:0U5D+7Hw
また↓の人?いい加減にしてくれ

321 名前:Appellation Nanashi Controlee[fusianasan] 投稿日:2009/02/02(月) 23:12:35 ID:cES3Q2+x
500円近辺でフルボディのワインがあるわけ無いだろww
お前らラベルに騙されすぎww
お前らみたいなフルボディ信者がいるせいで、業者もミディアムボディの
ワインをフルボディって嘘ついてラベルに書いちゃうんだよ。
で、それにまんまと騙されてるお前ら笑えるw
「フルボディ」=「うまい」みたいな考えはまさにワイン初心者の典型。
自重して欲しいよ。

322 名前:Appellation Nanashi Controlee[fusianasan] 投稿日:2009/02/02(月) 23:17:23 ID:cES3Q2+x
チロエメルロが人気なようだが、アレより遥かにヴァルモンルージュフリュイテラングドック2007
の方がうまいぞ。
500円なりの果実味、酸、タンニン、デキャンティングでそれなりに開いてくるアロマは
赤果実系のフレッシュなものに、わずかにフローラルの香りもある。非常にバランスよし。
あれ飲んだらチロエメルロなんてマズくてとても飲めたもんじゃない。舌大丈夫?
380Appellation Nanashi Controlee:2009/02/12(木) 22:19:51 ID:mex602nG
そのヴァルモンとかいうのもセイコーマートにあるの?
381Appellation Nanashi Controlee:2009/02/12(木) 22:26:24 ID:I5o01yaR
ヴァルモンって500円で買えるの?
うちの近所でやっと一軒置いてある店を見つけたけど、780円だったよ。
382Appellation Nanashi Controlee:2009/02/12(木) 22:38:26 ID:xq99ZV/H
ヴァルモンはセイコマじゃ買えないよ。
俺はいつもCGC系スーパーで買ってる。そこだと580円くらいだったかな?
あと、もう一つ言い忘れたが、チロエメルローはコルクの質が悪すぎw
しかも短すぎw長熟タイプじゃないからいいんだろうが、なんか悲しくなる。
ヴァルモンとチロエ並べて飲んでみたら、その実力の違いがよく分かるよ。
チロエは無理に濃さを演出しているため、すごく胡散臭い味がするんだよね。
ヴァルモンはフリーランジュースで醸造してるからスッキリしてるんだけど、
チロエは相当プレスしてるんじゃないかな?あくまで予想だけど。そのため
味がボンヤリしてるんだよな。
383Appellation Nanashi Controlee:2009/02/13(金) 08:14:44 ID:zJvJ2OkQ
紙パックワイン1.8リットルなら750円以下だな
通常のワイン3兄弟>>238の価格を考慮して・・・
384Appellation Nanashi Controlee:2009/02/13(金) 11:39:49 ID:rOu/9jpn
楽市で1?の紙パックの赤ワインが398円で売ってたので買いました。
甘くてジュースみたいで美味しいかったけど
こんなん苦手です。
酔えたら良い方向けですね

楽市はやまやと同じ商品が同じ値段で売ってると思ったら
親会社がやまやに成ったのですね・・・・・






385Appellation Nanashi Controlee:2009/02/13(金) 11:40:50 ID:rOu/9jpn
1?だわー
386Appellation Nanashi Controlee:2009/02/13(金) 14:42:25 ID:zJvJ2OkQ
>>385
ヘイ、リル(Little)・ボーイ!
?, Liter gネー
387Appellation Nanashi Controlee:2009/02/13(金) 14:45:11 ID:zJvJ2OkQ
特殊文字使えんのか
それはさておき、300未満最低価格葡萄酒って紙パックでもあんま値段変わらんな
むしろ割高とか多いし、Bin+Wineは邪魔なのに…
この際、醸造酒(清酒)の紙パックよりも、蒸留酒の大容量ペットボトル出してくれ
388Appellation Nanashi Controlee:2009/02/13(金) 19:51:44 ID:6Icje2mW
ヴァルモン探したけど無かったので、仕方なく久しぶりに「オレリオ」が398円だったので購入。
なぜかあっさりしているからか、餃子に合った。
チロエだとちょっと重いけど、たまにはミディアムもいいかと。

下手に1000円前後のまずいワイン飲むくらいなら、やっぱりワンコインで美味しいが一番ですね!
389Appellation Nanashi Controlee:2009/02/13(金) 21:13:46 ID:imXm0S5r
楽○市場で好評のバルデモンテ・レッド12本セット送料込み5600円を買ったけど
フルボディとか謳ってるのに、あまりの薄っぺらい味に悪い意味で驚いた(笑

これなら同価格帯で普段ローテしてるリッコやヴァンや王様の方が格段に上だわ・・・。
まぁまだ一本目だし、ブショネである事を祈る・・。
390Appellation Nanashi Controlee:2009/02/13(金) 21:21:31 ID:6Icje2mW
まずいワインはオレンジジュースと割って飲むしかないですね。。。
391Appellation Nanashi Controlee:2009/02/13(金) 21:51:09 ID:2PXDN03c
>>389
ブショネとワインの濃さは関係ないですけど・・・w
ってかコルク嗅げばブショネかどうかは判断できるだろwww
知ったばかりの言葉で使いたくなるのは分かるけど、恥ずかしいからやめときなw
392Appellation Nanashi Controlee:2009/02/13(金) 22:00:21 ID:PbZ5L4ZF
>>391
無下に叩くな。
今後伸びる人材かもしれない。
優しく扱えよ。
初心者はそんなものだから。
393Appellation Nanashi Controlee:2009/02/13(金) 22:10:28 ID:R10xAOvx
>>389
飲んだ事ないワインを箱買いするとは・・・
394Appellation Nanashi Controlee:2009/02/13(金) 22:57:11 ID:imXm0S5r
くぬぅ・・・ワイン上級者が500円スレなんかを見ているとは・・・不覚・・・。

ちなみに私は500円ワインを飲む時だろうが、1000円クラスのだろうがコルクの匂いとか一々嗅ぎませんよ。
グラスに注いで一口飲んでみて、美味しかったら安くて美味しいワイン。
不味かったら「ブショネ」or不味いワインって思ってるんで。

「ブショネ」の使い方が間違ってたんですか。そうですか、ごめんなさい。

私、ただののんべぇで詳しいワイン用語とか良く知らないもんで。
500円ワインメインの私は一本数千円や数万もする高級ワインなんて飲んだ事ないし・・・。
395Appellation Nanashi Controlee:2009/02/13(金) 22:59:24 ID:oEsMuy7g
セブンイレブンで売ってた小さな瓶入りワインは旨かった。
料理には合わんが、ワインだけ飲むっていうんなら十分だと思った。
396Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 00:02:23 ID:W9mhH3wL
5000円のワインを飲んで確かに美味しいとはおもった。
でも500円で毎日美味しいワインが飲めたほうが幸せ〜とも思った。
397Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 02:22:04 ID:n4Xs97Gp
>>394
コルク臭は、コルクの匂いをかいで判断するんじゃないぞw
コルクそのものの香りがあるし、固体化してたりで、実際のワインの香りとは当然違うから。
眺めて、コルクが劣化してないかチェックする人はいるかもだけど。

コルク臭ってのは、実際に注いだワインから"コルクのせいで発生した異臭"がするってこと。
ワインからコルクっぽい匂いがするわけでも、コルクの部分が臭いわけでもない。

白ワインが白くはなかったり、辛口ワインが辛くなかったり、フルーティーなワインという表現が
甘さじゃなくて酸味の豊富さをあらわす事だったり、誤解を招きやすいのに、当然の用語として
使われている言葉が多いからね。

だけど、白ワインが真っ白だと思ってて、恥ずかしげもなくその無知を自慢する奴はどう思われるか
よく考えてから書き込んだほうが良いよww
398Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 03:57:19 ID:jWFX4SsS
いまどきコルクとかwwwwwww
スクリューキャップのが安くて品質も安定するよ。
コルクなんぞにこだわってるのは舌も鼻も衰えてプライドだけは肥大化したジジババくらいのもんだろw
399Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 09:02:11 ID:iToW8dLF
>>397
いやいや・・・君こそ恥ずかしいぞww
このスレってブショネの意味知ってる人が一人もいないの?w
ブショネ(英語ではコルキー)ってのは、コルクの成分や、コルクの漂白に使う塩素とか
その他殺菌処理剤と、コルクに付着しやすいカビが反応してTCAっていう臭い成分ができちゃって、
それがワインの味・香りに致命的なダメージ(濡れ雑巾、
腐りかけの野菜等表現は様々)を与えちゃうこと。
だから当然コルクを嗅いだだけでブショネ(コルキー)ってのは
分かる。勿論テイスティング段階でも分かる。
アロマが著しく劣化し、伸びが無くなる。味のバランスは崩れ、ザラつき
が生じてくる(これは程度に違いあり)
ただしワイン素人はブショネであっても、そういうワインなんだ。と
思う他なく、そのまま飲んでしまうのが常。

分かった?他人に指摘するなら、もっと勉強してからにしろよなwww

400389:2009/02/14(土) 10:12:45 ID:GvhEMs8Z
いい感じに荒れてきましたねぇ(笑

あまりに不味く感じたので、その後奮発して1000円クラス(?)でよく飲む「コノスル」のメルロー(850円)を購入。
早速飲んだけど、これぞフルボディーって感じで濃くてコクがあって、よくわかんないけどいい香り〜ってのが
がぷんぷん漂ってきて、やっぱおいしいですねー。
普段飲んでる安物の薄っぺらワインをがぶがぶ飲むのもいいけど、濃いワインを香りを楽しみながら
ちびちび飲むのもオツですなぁ。

ブショネ云々に関してはもうどうでもいいです。私はおいしいワインが飲めればそれだけで幸せですから。

それとバルデモンテは昨日より今日のほうが美味しくなった。
どうやら1日置いたら「開いた」ようです。それかチャーハンや麻婆豆腐等の中華料理を食べながら
普通のコップに注いでストローで飲んでたから、不味く感じたのかも。

ポイント使って実質3000円で買ったので一本あたり250円。
まぁこれなら悪くないかな、てとこです。


401Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 10:24:14 ID:v8mCuHUA
ワインは知識で飲むものじゃありません。
味なんですね。
理屈をぐだぐだいって飲むなんでまずすぎる。
402Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 10:24:56 ID:v8mCuHUA
まあ、コルクなんてどうでもいいということです。
ここのスレでは。他でやってね〜
403Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 10:40:20 ID:B6EP+hvm
500円ワインとは思えない流れだw
404Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 10:49:38 ID:ubJgJOMO
なんか和気あいあいなパークゴルフ会場に
キャディーにクラブバック持たせて全身NIKEでキメキメにした
ちょっとアレな人が紛れ込んだ感じの流れ
405Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 15:40:52 ID:lZICJMQO
>>403
不況で500円スレに転落した人が急増したんだろうw
406Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 16:13:10 ID:DBcG+dGY
>>405
呼んだ?
407Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 17:17:15 ID:j84UO09i
というより、ワインにもっと真剣に向き合って飲むべきだと俺は言いたい。
それは500円ワインであっても。

まあ、それは「ふざけんじゃないよ」みたいな作りのワインがすごく多い。
このレンジは。だから適当に飲む感じになるのも分かる。
でも、ヴァルモンルージュみたいな、500円なりの作り手の熱意を感じる
ワインだってかるんだよ。(俺はポール・マスの回し者ではない)

葡萄産地のテロワールに500円なりにこだわる。(カルカッソンヌ等)
フリーランジュースとファーストプレスしか使わない。
品種ごとに醸造して、アッサンブラージュする。
低温発酵。澱引きは6度の環境下に行う。
世界各国から来たエノロジストが作り上げる。

ヴァルモンだとこれだけこだわって作ってるんだ。作り手の熱意を感じないか?
安くたって美味いワインを作るんだ!っていう。

そんなワインだったらもっと真剣に向き合いたくなるだろ?
別にブショネを知らない事を責めるつもりはないが、何か「500円ワインなのになに熱くなってるの?」
みたいな空気がすごく良くないと思う。

1000円台だと権威あるワイン詩に取り上げられるものも多いけど、500円クラス
だって探せば関心できるワインはあるんだよ。
408Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 17:59:05 ID:Lds8ynDF
>>407
誤字連発は感心しませんが、内容には同意。
409Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 21:40:32 ID:p1y+kCh/
>>407

まあまあ、肩の力を抜いてワインを飲みましょう〜
410Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 22:35:39 ID:hcaPlwQ0
単純に荒れるだけではなくて、良い流れではある。
411Appellation Nanashi Controlee:2009/02/15(日) 17:55:16 ID:JkptJwJ+
コップ&ストローで飲んでる奴居る?
412Appellation Nanashi Controlee:2009/02/15(日) 17:58:25 ID:5JM+OrYs
氷を入れたり、オレンジジュースで割ったりして飲むけど美味しいです。
413Appellation Nanashi Controlee:2009/02/15(日) 18:16:19 ID:JkptJwJ+
そういう飲み方ってワインとしてではなくアルコールとして飲んでるの?
414Appellation Nanashi Controlee:2009/02/15(日) 18:27:15 ID:mQmkPeAk
ワインでも、アルコールでもどっちでもいいかな。
寒い時にはレンジでチンしてホットワイン〜
415Appellation Nanashi Controlee:2009/02/15(日) 22:39:39 ID:CjxEgp0+
おまいら王様の涙を飲んで何がみえる?
416Appellation Nanashi Controlee:2009/02/15(日) 23:40:35 ID:Nc2+zBzL
キリスト教徒でもない日本人がバレンタインデーやクリスマスを祝ったりするし
結婚式はキリスト教式で葬式は日本式とかはちゃめちゃな日本人が今更
ワインの飲み方とか作法とか気にする必要無いだろww
417Appellation Nanashi Controlee:2009/02/16(月) 00:58:12 ID:pCst4NcI
日本式ワインの飲み方を気にする必要があるので、スパゲッティーパスタ・ミートソースはフォークとスプーンで食べる
418Appellation Nanashi Controlee:2009/02/16(月) 02:08:17 ID:VGSEDf9z
スプーンを併用するのはイタリア南部の貧しい文化だけどな
419Appellation Nanashi Controlee:2009/02/16(月) 07:07:18 ID:behW/9C8
コップで飲む奴は、銘柄の批評をして欲しくないな
420Appellation Nanashi Controlee:2009/02/16(月) 08:47:48 ID:r+mHEzeT
別にどんなグラスで飲もうとワインはワイン。
421Appellation Nanashi Controlee:2009/02/16(月) 10:58:13 ID:ELnPkPP2
>>420
ワイングラスだと手の温度が伝わらないから味を損なわないって知ってるか?
422Appellation Nanashi Controlee:2009/02/16(月) 11:15:45 ID:9LhzgGi9
>>421
じゃ、リーデルのこれについて説明してくれ。
http://www.wineac.co.jp/riedel/img/ro/page/414-0.html
423Appellation Nanashi Controlee:2009/02/16(月) 12:40:00 ID:nlfaKtos
一般的なワイングラスのもうひとつの利点はまわしやすいというとこかな。俺は昔、自動ワイン回転機をつくった。大学の論文と創作物の提出で。
424Appellation Nanashi Controlee:2009/02/16(月) 18:05:20 ID:VvuaHirg
コップとストローでぐりぐり回せばいいじゃまいか
425Appellation Nanashi Controlee:2009/02/16(月) 18:20:35 ID:kSaUDwkR
黙っていても地球は回転している
426Appellation Nanashi Controlee:2009/02/16(月) 20:35:11 ID:/nApaxqP
コリオリの…力…!
427Appellation Nanashi Controlee:2009/02/16(月) 20:35:35 ID:A1jsdtv8
>>423
くだらねぇ論文だなww

コップでワインを飲むなんて論外。
香りは逃げ放題だし、スワリングだってうまく出来ない。色もよく観察できない。
温度変化も大きい。
まあ、ブルゴーニュとかボルドーとかフルート型シャンパンとか白用とか
いちいちそろえなくてもいいと思うが、せめてワイングラスは用意しよう。
100均で売ってるんじゃないか?
500円ワインでもグラスによってだいぶ飲んだ感じが変わるから、結局
高いグラス使ったほうが得なんだよね。
428Appellation Nanashi Controlee:2009/02/16(月) 20:53:43 ID:nlfaKtos
たしかにグラスで飲み口はかわります。一般的に値段ははりますが薄手のグラスで飲むといいですよ。
429Appellation Nanashi Controlee:2009/02/16(月) 20:56:00 ID:kSaUDwkR
なんか居心地悪いスレになってきたな
430Appellation Nanashi Controlee:2009/02/16(月) 22:08:54 ID:d4NX2zrz
国際規格テイスティンググラスしか持ってない
431Appellation Nanashi Controlee:2009/02/16(月) 22:15:09 ID:VvuaHirg
でもワイングラスってすぐ割れちゃいません?
俺、今まで5個は割った。
432Appellation Nanashi Controlee:2009/02/16(月) 22:19:06 ID:VvuaHirg
>>332,>>368,>>378>>407
て同一人物の書き込みかな?ヴァルモンルージュが美味しいなら飲んでみたいけど
通販以外にどこで手に入るのけ?スーパーとかにないの??
433Appellation Nanashi Controlee:2009/02/16(月) 22:58:26 ID:/JwOJmvu
>>378
セイコマのチリ産チロエメルロ/カベルネサーヴィニョンだが
2008はありえねー重さの500円だったのは確か。
濃いーのが好みなんでね。
でも2009はふつーのミディアムだな。
秋くらいには2009もいい感じになったらいいんだが・・倉庫熟成?

ことしは同じ500円のふらんすラングドック気に入りました。

漏れは同じラングドック地方産のシャトーモンラベッシュ600円のタンニンが好みだが
ブルガリアのエルボボメルロ600円も旨し

1000円だせんならイタリー・ネロタヴォーラだお


うらやましいかい?@道民w
434Appellation Nanashi Controlee:2009/02/16(月) 23:22:18 ID:A1jsdtv8
チロエメルロー08が有り得ない重さ?500円にしては、ってことね。
あれはどう考えてもフルボディ表示していい濃さではない。
そこは誤解を招くからはっきりしておいたほうがいい。

安物のメルロー+カベルネってのは何かおいしくないんだよな。
バランスが悪い。タバコとかスパイス香があるんだけど、果実の香りが
弱いし酸味も弱い。
多分カベルネの値段が高いから割合が低いんだろうな。それで酸味が足りないし、
フローラルな香りもあまりしない。よって単調。
俺はあんまり好きじゃないね。これは。

コク★★★
酸味★★
渋み★★★★
香り★★★

こんな感じ。
435Appellation Nanashi Controlee:2009/02/16(月) 23:36:37 ID:/JwOJmvu
>>434
Yes.
2,000円出せばオーク&タンニン+チェリーも味わえるよね
436346:2009/02/17(火) 00:03:31 ID:GVgRzJUM
お久しぶりです。今日はカッシェロ デル ディアブロ
ガベルネ ソーヴィニョンというワインを飲みました

初めてのフルボディ表示でしたが
脚が出るという表現を理解しました
437358:2009/02/17(火) 00:07:59 ID:hkAm99KE
王様の涙よりチロエメルロの方が人気があるみたいね。
自分は王様の涙の方が良く感じたなあ。
自分はワインは初心者なんで、王様の涙は初心者向きなのかも知れないね。
チロエメルロは味覚に乏しい感じがした。

またまたこのスレ見て、リッコビーノとヴァンリッシュを買ってみました。
でもやっぱり、王様の涙 > リッコビーノ > ヴァンリッシュ みたいに感じたなあ。
438Appellation Nanashi Controlee:2009/02/17(火) 06:52:54 ID:oUkIcT7v
テイスティングする訳でなければ、グラスの容器は何でも良い
本場、フレンチーノの人も普段飲むのは500円以下の安い酒
一部のその道のワッインティスタエールの方くらいが、
ティテイスターや利き酒師のように、専用の容器で品評する
ビアコップで飲むワインや清酒、マグコップで飲む紅茶、
ペットボトルの緑茶・・・同じようなもん
単なるビールのように飲まれる醸造酒にすぎないのが、
今の倭人には理解出来ない
439Appellation Nanashi Controlee:2009/02/17(火) 13:10:34 ID:Dw+d6eFZ
>>438
・・・とアジア最下層の在日が申しております。
440Appellation Nanashi Controlee:2009/02/17(火) 19:52:59 ID:BwJMcetI
コップで飲んでも美味しいワインを教えて下さい。
441Appellation Nanashi Controlee:2009/02/18(水) 02:01:58 ID:25YfOYcu
440>>キミは他人が美味いといったワインでなければ美味いと感じられないほどの味覚音痴なの?
素直にパーカーJrが高得点つけてるワインを飲めばいいじゃん
442Appellation Nanashi Controlee:2009/02/18(水) 04:07:24 ID:zNt8iKlO
安価もつけられないのに煽り文とかみっともねえなあww
443Appellation Nanashi Controlee:2009/02/18(水) 20:18:03 ID:aWR0mEaH
441>>
きみは皮肉すら読み取れないの?
444Appellation Nanashi Controlee:2009/02/18(水) 20:45:56 ID:1Q0CUz3L
晒されてる442>>が可哀想だw
445(・(ェ)・)y─~~~◇modesama:2009/02/18(水) 22:01:16 ID:YNrY2zPe

コストコのPORTAの赤ワイン3ぼん入り、なかなか美味しいね。

パリヨンていう、白のスパークリングワインも、なかなか美味しいぞ。

。。
446Appellation Nanashi Controlee:2009/02/18(水) 22:10:21 ID:25YfOYcu
>>407がお勧めしてたヴァルモンルージュ飲んで見たよ。
たしかにこれは美味しいわ。

ずっと捜してたけどやっと売ってる店を見つけたので,今後はローテに入れる予定。
でも実売価格が650円と王様等より200円程度高いのがネックですね。
447Appellation Nanashi Controlee:2009/02/18(水) 22:33:12 ID:BBe3F1U6
最近よく買うのはフランスのバロン・デスティニーの赤。
果実味重視で飲みやすいタイプ。
だいたい500円くらいで売ってます。
448Appellation Nanashi Controlee:2009/02/18(水) 23:35:32 ID:SvUpuNFl
いつもワインを飲むときはグラスに氷を入れて飲む!
氷いれないで飲むと、ワインってアルコールの強さが直に喉にこない
449Appellation Nanashi Controlee:2009/02/19(木) 00:25:23 ID:+Fj5RxTx
安ワインといえば「カルロ・ロッシ」にきまりだよ。異論は認めん!
450Appellation Nanashi Controlee:2009/02/19(木) 02:00:12 ID:EG/Ucsd/
いろいろ情報が出てるんだけど、
まとめて欲しい。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~yueyue/wine/index.html
ここは、更新されてないよな。

wikiでも作るか
451Appellation Nanashi Controlee:2009/02/19(木) 08:15:44 ID:4w8oSKJQ
>>450
任せた。
452Appellation Nanashi Controlee:2009/02/19(木) 10:10:19 ID:aAgCWReY
むしろ俺好みに香料や酒混ぜて調教して飲んでるからどうでもよかばい
453Appellation Nanashi Controlee:2009/02/19(木) 12:24:16 ID:B3u01AU5
すいませんワイン初心者の貧乏学生です、バルモンテ・レッドというワインを
頂いてワイン美味しいなと思ったのですが、これより美味しい安ワインってありますか?
ちなみに辛口?重い?感じが好きです。
454358:2009/02/19(木) 20:44:38 ID:cXHGS8Ef
ヴァルモンルージュ、やっと見つけたよw
これは美味しいw
王様の涙なんかより、はるかに味わいが感じられるw
あまり見かけないけど、売ってるとこ見つけたのでこれこそ定番になるね。
お値段は少し高くて\600〜\700くらいだったけど、十分に納得w
455358:2009/02/19(木) 20:52:54 ID:cXHGS8Ef
コノスル・カベルネって、やっぱりこのスレで見て買ってみました。
最初、独特な臭み? のような感じがあって???だったのですが、
開栓したまま数時間放置してから飲んでみたら、臭み?が抜けたみたいで
コクが感じられ、美味しく飲めました。

2本飲みましたが、両方とも開栓したまま数時間放置してからの方が、
美味しく感じました。

ヴァルモンもいいけど、コノスルの方がコクが感じられました。
456Appellation Nanashi Controlee:2009/02/19(木) 21:26:41 ID:khgF3fJC
王様の涙とゆで卵がマリアージュした
457Appellation Nanashi Controlee:2009/02/19(木) 21:54:48 ID:J25gIwVT
>>455
コノスルはカベルネだからねぇ。
コクで言ったら圧倒的にコノスルだろうね。
ヴァルモンはカリニャンとかグルナッシュという安い品種にメルローを
ちょっとだけ入れたワインだからね。スッキリした感じを楽しむワインだよね。
対してコノスルは飲み応えを楽しむワイン。
ただ、ヴァルモンのいいところはそのブレンドの上手さだよね。
濃いのには濃いのの良さがあるし、スッキリしたのにはその良さがあるし。
458Appellation Nanashi Controlee:2009/02/19(木) 22:20:07 ID:ALz/5QE8
ヴァルモン2本で1050円で買える酒屋があるからいつも飲んでたが密かなブームになってたんだな
2005から飲んでるけど毎年安定して旨いね
白も結構旨いよ
459Appellation Nanashi Controlee:2009/02/19(木) 22:48:31 ID:4w8oSKJQ
>>453
実際、500円前後でバルモンテ並に濃いワインってあるかな?
460Appellation Nanashi Controlee:2009/02/19(木) 22:50:33 ID:4w8oSKJQ
>>459
訂正)バルデモンテ
461Appellation Nanashi Controlee:2009/02/19(木) 23:29:25 ID:z85ydaNn
>>457
カリニャンやグルナッシュって安いのか?初耳なんだが。

>>459
オビクワ。
462(・(ェ)・)y─~~~◇modesama:2009/02/19(木) 23:57:41 ID:NscHIbQ6

PORTAは、キムチにあうな。

タンニンというか、渋みにキムチは合うな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
463Appellation Nanashi Controlee:2009/02/20(金) 00:23:55 ID:kt/TucIM
>>461
カリニャンとかグルナッシュってラングドック・ルーションとかの
地中海性気候の所で比較的安いワインに多用されているから、安いんじゃね?
カリニャンなんて刺激が強くて使用量を制限してる場合もあるし、グルナッシュなんて
ほったらかしでも育つ品種だしw
464Appellation Nanashi Controlee:2009/02/20(金) 09:49:22 ID:OYaXyk24
>>459
♪真っ赤ぶど〜葡萄 出る出る元気一杯
ワインワイン バルバルモンテ〜
イエッス バルモンテ〜 レッドワイン

バ〜イ キッコーマン(嘘)
465Appellation Nanashi Controlee:2009/02/20(金) 11:52:44 ID:ABCJN7DJ
重松のトゥール・ド・マンデロットの赤はどうかなぁ?
多分、一蹴されるんだろうけど…。
466Appellation Nanashi Controlee:2009/02/20(金) 14:24:13 ID:/huiyBnT
>>465
近所のスーパーで売ってるのでたまに買ってます。
悪く言えば、これと言った特徴に欠ける感じ。
良く言えば、バランスが取れてると思う。
個人的には王様やリッコビーノより好きです。
467(・(ェ)・)y─~~~◇modesama:2009/02/20(金) 15:15:25 ID:zmAnkCqb

ダイソー?で、王様っていうのうってたな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
468Appellation Nanashi Controlee:2009/02/20(金) 19:05:37 ID:rmijU3Oa
>>463
いやいや、カリニャン、グルナッシュを主体にした良いワイン、高いワインは結構あるだろ。
良く話題に出るヴァルモンのマス家んとこも、フラッグシップは、カベソ、メルロ、シラー等を
差し置いてのグルナッシュだからな。
トワベーのイメージが先行して、メルロが最高と思われがちだが。
469Appellation Nanashi Controlee:2009/02/20(金) 19:45:48 ID:g6vRJV6O
>>468
いやいや、葡萄自体の平均的な価格の事だろ。
どの葡萄だって厳選すれば値段も上がるし、いいワインを造れる可能性が
あるだろうけど、平均的に言ったらグルナッシュは安品種だよ。
何しろフランスじゃ水代わりのワインの多くはグルナッシュが入ってるからね。
それとフラッグシップ=一番旨い、じゃないところがワインの面白さだろ。
3Bはポールマスだったら一番旨いと思うぞ。俺は。
470Appellation Nanashi Controlee:2009/02/20(金) 20:47:15 ID:rmijU3Oa
>>469
いや、一番美味いのは、シラー主体のシャトー・ポール・マスだろう。

ま、それはいいとして、
では、仮にラングドッグに絞るとして、各品種の価格差は具体的な数値として
どのくらい違うもんなのよ?
471Appellation Nanashi Controlee:2009/02/20(金) 22:32:20 ID:kKW+RJoI
>>470
お前・・嫌な奴だなwwまあ、どれが一番旨いかってのは、嗜好の
問題だから触れないでおこう。
価格差ね・・・
http://www.rakuten.ne.jp/gold/vindu268/California/CalText/CalCrushbyVariety.html

チェックしてみ。2000年のデータだけど、今でも同じようなもんだろ。
カベルネが1tで1103$
メルローが963$
グルナッシュが167$ www
カリニャンが295$ www
シラー756$
ピノが1791$ 

どう?カリニャンとかグルナッシュがいかに安い品種か分かったでしょ?
472Appellation Nanashi Controlee:2009/02/20(金) 22:34:32 ID:kKW+RJoI
ちなみに俺はカリニャンとかを馬鹿にするつもりな無いよ。
あれはあれで旨い。
・・・ってか500円スレの領域から逸脱しつつあるなww
俺がヴァルモンの情報を投下したあたりからおかしくなってる気がするw
473(・(ェ)・)y─~~~◇modesama:2009/02/20(金) 22:58:50 ID:zmAnkCqb

おお様の涙を買って飲んだ。

498円なら、文句のない味だな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
474Appellation Nanashi Controlee:2009/02/21(土) 00:29:09 ID:zYy3QwEK
そろそろこのスレお気に入りから消すね
475Appellation Nanashi Controlee:2009/02/21(土) 00:45:13 ID:AuiRMN+f
ここ最近になって明らかに雰囲気が変わったよね…
476Appellation Nanashi Controlee:2009/02/21(土) 00:47:11 ID:EhbkS0CA
しばらく様子見。
477Appellation Nanashi Controlee:2009/02/21(土) 13:53:26 ID:QkhsEt0t
なんかの金賞をとったとかいうサンタへレナ、白のチリワイン680円
今飲んでるけどけっこうおいしい
口当たりが柔らかいのがいい
478Appellation Nanashi Controlee:2009/02/22(日) 18:21:18 ID:RljV55Qk
おらもサンタヘレナ白買ったから、あとでかぷれーじぇと一緒に飲んでみまつ
うへへ
479Appellation Nanashi Controlee:2009/02/22(日) 19:13:20 ID:RljV55Qk
サンタヘレナ白飲んだじぇ
水みたいに透明でちと不安だったけど、普通に美味しいワインだね。

ピーチとシトラスの香りを持つふるーちぃーなワインでつ。
コノスルシャルドネっぽい味ですた。
480平石寛:2009/02/22(日) 23:32:52 ID:3FgSv0w9
ドンキホーテでセレクション・サブレット・レセルブを498円で買いました。
ミディアムで結構甘口ですねー



481Appellation Nanashi Controlee:2009/02/24(火) 10:16:34 ID:1wcDEkAn
ガロのワインが5種類ほど感謝価格で1本500円で売ってたから4本買った。味は1500円クラスとはれる
482Appellation Nanashi Controlee:2009/02/25(水) 01:53:31 ID:TKNh07iy
>>463
カリニャンはちゃんと作ると、滅茶苦茶凄い香りするぞw
よく漫画でグラスに注いだだけで、部屋に香りが充満するとかいうような表現が
あるけど体感できるw さすがにワンコインでは無理だろうけど、1000円ちょいで
スペインとか探せば良いのあるよ。

トレッビアーノなり、カリニェナなり、アイレンなりってのは収量が多いから
そのまま平地で適当に作れば大量に水っぽいワインができるんだけど、
ちゃんと斜面で収量をコントロールして作れば、そこそこの値段で凄い
個性があって美味しいワインになるよ。いわゆる感動できるワインになる。

500円〜のワインを1回我慢して1000円〜に予算を増やして試す価値は十分あるね。
ただラベルやボトルからはちゃんと作ってるか、そうそう判別できないから難しいけどw
483Appellation Nanashi Controlee:2009/02/25(水) 06:34:06 ID:/CeGQd/Z
現在ドイツ。
普通に売ってるワインの平均価格3ユーロ≒360円。
5ユーロ≒600円したら、かなり高め。
10ユーロ≒1200円越えるワインなんて、専門店行かないと。
スーパーにもあることはあるが、お飾り。

デイリーワインってまさにこの500円以下のこと。
3000円のワインなら3000円の日本酒(4合瓶)の方が遥かに美味いと思うが、
このデイリー枠だと、ワインは強い。
カップ大関や紙パック酒より遥かに美味い。
しかしこういうワインが日本に来たら幾らで売られてるのやら。
484Appellation Nanashi Controlee:2009/02/25(水) 09:34:45 ID:y3+ahuOS
水の代わりにガブガブ飲みたいが、やはり水がうまい国の方が幸せなんだろうな
485Appellation Nanashi Controlee:2009/02/25(水) 15:01:37 ID:Sm9lrVcW
以前ヴァルモン叩いて批判された者ですが
やっぱ最初に飲んだロットは痛んでいたようで、その後は全部ウマーです。
ありがとうヴァルモン!
486Appellation Nanashi Controlee:2009/02/25(水) 15:02:50 ID:Sm9lrVcW

間違った
バルデモンテですた^^;
487Appellation Nanashi Controlee:2009/02/25(水) 22:00:25 ID:Sm9lrVcW
サンタヘレナ白 3日目ですが更に美味くなりますた
488Appellation Nanashi Controlee:2009/02/25(水) 23:59:00 ID:5uOdsAo8
>>483
ちなみに、カッツはどのぐらいの価格ですか??
489Appellation Nanashi Controlee:2009/02/26(木) 13:26:26 ID:aXQ+bma6
日本への運賃・関税・酒税、輸入業者等の中間業者の利潤を加えると
現地で500円で売れるワインは日本では1000円以上になる

高級ワインの価格差が少ないのは、業者間の競争もあるが利幅が大きいことが一番の理由
490Appellation Nanashi Controlee:2009/02/26(木) 14:03:49 ID:IFunXSON
>>489
で、どうした?
491Appellation Nanashi Controlee:2009/02/26(木) 20:47:18 ID:Tkv8y6nJ
チロエの2009ってもう出ているの?
ウチの近くのセイコマはまだ2008なんだけど。
492Appellation Nanashi Controlee:2009/02/26(木) 21:08:30 ID:W5bmnjIG
チロエ・メルロよりもヴァルモンが美味しいとここできいたので探してやっと今日買ってみた。
香りはよかったので期待したら・・ニガ〜〜
やっぱり、次からまたチロエにします。。
493Appellation Nanashi Controlee:2009/02/26(木) 21:12:19 ID:W5bmnjIG
ん〜〜苦いというか渋いというか・・
口の中がびりびりするのは何故?ヴァルモン〜〜
494Appellation Nanashi Controlee:2009/02/26(木) 21:14:25 ID:IFunXSON
>>493
変なヤツの召還は勘弁しろ
495Appellation Nanashi Controlee:2009/02/26(木) 21:52:25 ID:zIlrj7wL
>>494
同意
496Appellation Nanashi Controlee:2009/02/26(木) 22:10:28 ID:8jMYy8lL
そもそも>>492->>493が十分変な奴だが。
497Appellation Nanashi Controlee:2009/02/26(木) 23:07:29 ID:LfCbjDgU
>>493
タンニンから来る収斂性だろ。
若いワインなんだからそこらへん考慮してちゃんとアエラシオンしないと。
君の飲み方の問題だね。
この価格帯でヴァルモンルージュに勝てるのは無いよ。はっきり言って。
ニューワールド500円クラスのカベルネやメルローで旨いのなんて出会ったこと無いね。
コノスルもチロエも糞だよ。

498Appellation Nanashi Controlee:2009/02/26(木) 23:18:44 ID:pv3dA37U
ドラッグストアセガミで売ってるワインでどれがいい?
499Appellation Nanashi Controlee:2009/02/26(木) 23:23:55 ID:IFunXSON
>>497みたいなの召還してしまうだろ?

500Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 00:37:41 ID:g6LUtsGo
そか・・失礼しました〜〜
501Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 00:51:38 ID:eByGXzCo
今ヴァルモン飲んでるけど>>407がいう通りとってもおいしいワインだぞ
でもチロエは知らんけどコノスルとくらべるとコスパではヴァルモンに軍配があがるけど
ヴァルモンがおいしいのは認めるけど、コノスルが糞とか言う意見には同意できませんなー
502Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 08:17:05 ID:1kcmZ4/Q
まぁ、ワインは>>407のように能書きで満足しながら飲む、
というのも面白いしね。
503Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 11:56:49 ID:k7Xb2o3v
飲む?
会話するの間違いでしょ
504Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 20:48:45 ID:P3Qd4F86
ヴァルモンまずくてジュースに混ぜて飲んでます。。
香はいいからまあまあだけど。
やっぱりチロエに戻ります。
505Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 20:58:43 ID:EjtmDyPz
好みの数だけ銘柄が存在すると考えれば糞とか普通言わんよ
ってこの流れで言っても無駄か
506Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 21:12:40 ID:P3Qd4F86
ですね〜
507Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 21:21:34 ID:eByGXzCo
まぁイエローテールがおいしいと感じる人もいるし
いろんな人がいるってことですね。
508Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 21:27:07 ID:eByGXzCo
チロエ取り扱ってる「セイコーマート」って北海道と埼玉と茨城にしかないじゃん・・・。
どうりで聞いたこともない店だとおもたよ
509Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 21:58:30 ID:P3Qd4F86
もともと、お酒を輸入している会社らしいからねえ。。
510Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 22:50:56 ID:eByGXzCo
つかチロエって通販だと1000円〜1500円じゃまいかw
511Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 23:33:56 ID:Qkp2UR8H
アメブロ見てたら出来たてほやほやのブログにいきなりヴァルモンVSチロエの記事がww
間違いなくここの住人www

http://ameblo.jp/wine-otaku
512Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 23:55:27 ID:vX+HrfMJ
やっぱり、毎日湧水を飲んでいるので不純なものが入っていると口が受け付けません。
・・ということで、ヴァルモンよりチロエメルロ勝利決定。
513Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 23:55:51 ID:vX+HrfMJ
北海道京極のお水は最高です
514Appellation Nanashi Controlee:2009/02/28(土) 08:26:56 ID:3UZJ46po
>>511

>水代わりとしては優秀だと思う。

ヴァルモン最強の褒め言葉だな。
515(・(ェ)・)y─~~~◇modesama:2009/02/28(土) 11:12:37 ID:WSPdIRDk

カルロロッシは、テーブルワインだな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
516Appellation Nanashi Controlee:2009/02/28(土) 11:38:59 ID:yPkkqFN3
ヴァルモン飲むくらいなら、カルロロッシのほうが絶対いいですね〜
517Appellation Nanashi Controlee:2009/02/28(土) 19:49:08 ID:Xjx239co
間違えた、オレリオ398円。これぞ水代わり。ヴァルモンが水代わりなどお金ももったいないうえに、舌汚しになるわな。
518Appellation Nanashi Controlee:2009/03/01(日) 00:26:25 ID:EZY7ZcE0
Dr.ファウスト ドルンフェルダー
近所のスーパーで400円也

梅酒みたいな飲みやすさで安くてうまかった
519Appellation Nanashi Controlee:2009/03/01(日) 07:04:02 ID:+HdoyveG
チロエメルロー初めて飲んだけどおいしかった。セイコーマートの500円シリーズで他においしいのありますかね?
520Appellation Nanashi Controlee:2009/03/01(日) 07:58:27 ID:ZFAO6BZE
チロエ以外に美味しいのがあったら、私も知りたいです〜
宜しくお願いしま〜す
521Appellation Nanashi Controlee:2009/03/01(日) 11:29:28 ID:LTLWU7eT
前にやまやで2本で1000円の南アフリカワイン
マンカベルネとマンシャルドネを買ってみた。
これ安いのに、どちらもガツンと濃厚でうまかったよ
522Appellation Nanashi Controlee:2009/03/01(日) 19:17:40 ID:qWDpQHPj
おまいらチロエチロエってコスパ抜群のおいしいワインを
こっそり自分らだけで飲んで良い思いするのはずるいだろー。

誰か3000円渡すから500円で5本くらい買ってオイラに送ってクレヨン
てかヤフオクとかで打って暮れや
523Appellation Nanashi Controlee:2009/03/01(日) 19:44:28 ID:ic/X8MSa
チロエを神格化してるくらいだから、ここのスレに書きこんでる香具師の
舌は信頼できんよなw
500円って事を考慮したってそんなに旨くない。
他に知ってるけど、教えたら荒れそうなんでやめとくわ。
524Appellation Nanashi Controlee:2009/03/01(日) 19:50:09 ID:qWDpQHPj
>>523
いやぜひ教えてくれ
てかここは500円で以外にウマーなワインスレだから
皆大喜びですぞ
525Appellation Nanashi Controlee:2009/03/01(日) 20:14:16 ID:M4uguXQR
>>523
ヴァルモン君乙ww

多分ヴィンテージ変わった後のチロエしか飲んでないんだろうな。
確かに新ヴィンテージのチロエはバランスが良いだけで、小さくまとまった
感動を与えにくいワインだからな。グラーヴやペサックの下級ワインぽい味わい。
まぁ悪くないね、で済ませがちだけど、バランスの崩れたワインが続くと
ありがたみが分かって懐かしくなるタイプの味わい。母性的ワイン。
(セクシーさも繊細さもあまりないから、やはり女性的ではなく母性的)

ところで、セイコーマートのランブルスコ・ロッソはゴミのようなワインだった。
香りはスミレというより雑草で、発酵由来の香りと混ざって、馬糞や牧場のにおい。
味は軽やかな甘みというより、果汁0%のグレープジュース。
泡も見た目や味わいに良い効果を与えずに、単に腹が膨れる。
赤ワインの渋みが苦手な人にもお勧めできないし、当然このスレに来るような奴には
おすすめしない。それだけで飲んでも、食事に合わせてもまずい。

そもそも天候的に酸味を出しにくいプーリアで甘口のランブルスコをつくるコンセプトが間違ってる。
526Appellation Nanashi Controlee:2009/03/02(月) 14:14:15 ID:hBVGzYZb
>>525
お前は何を言っているんだ
527Appellation Nanashi Controlee:2009/03/02(月) 21:59:34 ID:bnYCxvRR
ここにチロエ!チロエ!と書き込みしてるバカ舌には赤玉スイートワインでも
飲ましときゃいいんだよ。
その他だったら日本薬局方ワインとか、カルロロッシとか、ボンルージュとかな。
こんなんでも十分すぎるだろ。バカ舌には。
528Appellation Nanashi Controlee:2009/03/02(月) 22:02:01 ID:rrTdeLzM
チロエでもヴァルモンでも500円ワインとして考えれば、それなりに飲めるのだから、
一方を糞だのバカだの罵る連中はワイン板に来ないでいいよ。
529Appellation Nanashi Controlee:2009/03/03(火) 00:53:41 ID:8eDdrTw/
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。

すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。

「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、
女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
530Appellation Nanashi Controlee:2009/03/03(火) 00:55:26 ID:8eDdrTw/
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、
きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、
漁をするべきだ。 それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」

漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」


※注誤爆したけどせっかくだから最後まで載せとくw
531Appellation Nanashi Controlee:2009/03/03(火) 02:10:55 ID:qnl6orZD
せっかくだからコピペにマジレスするけど
子供はニートか
532Appellation Nanashi Controlee:2009/03/03(火) 14:44:00 ID:nfwuCAri
>>529,530
めめソ、まで読んだ
533Appellation Nanashi Controlee:2009/03/05(木) 09:21:14 ID:rxXaG+kF
おいしい酸化防止剤無添加ワインってのが美味しかったよ。500円しない
534Appellation Nanashi Controlee:2009/03/05(木) 16:04:18 ID:IAdLej8a
トキアンディーノっつーのはどんなもん?
535Appellation Nanashi Controlee:2009/03/05(木) 16:05:14 ID:0eR0zQPy
ヴィナペーニャ 出張先の西友で347円だったので買ってみた
白も赤も俺には王様よりウマーな感じ どっかで安定して買えないか
536Appellation Nanashi Controlee:2009/03/05(木) 16:15:27 ID:Q2eyvfW8
>>535
yamayaが近くにあればいいね。
200円台。
537Appellation Nanashi Controlee:2009/03/05(木) 19:04:46 ID:aPvl/ZlQ
CGCが出してるベルコーレ白448円
スパークリングでないのに炭酸が・・・
538Appellation Nanashi Controlee:2009/03/05(木) 20:50:22 ID:LRmPFCPx
>>534
ウチの常用ワイン。1000円以下では無敵かも。
レギュラーのカベソはもちろんオヌヌメだが、
スペシャルエデションがあったら迷わず行っとけ。
539Appellation Nanashi Controlee:2009/03/05(木) 21:26:20 ID:pvDyLIT0
>>537
微発泡性のワインなんて結構あるぞ。
初心者すぎるだろw
540Appellation Nanashi Controlee:2009/03/05(木) 21:41:00 ID:Q2eyvfW8
>>537
一般的に保存状態が悪い場合に、そうなる。
ワイナリーから自宅まで、どこなに問題があったんだね。
541Appellation Nanashi Controlee:2009/03/07(土) 02:37:04 ID:zpPZMs4E
>>535
ヴィナペーニャは王様の涙に水を加えたような感じで、
二度と買うまいと思ってたんだが、

まあ安ワインなのでばらつきがあるのかもな。

ヴィナペーニャは西友でしか見た事ないなぁ。。。
542Appellation Nanashi Controlee:2009/03/08(日) 00:54:00 ID:aCHVIdgT
いま話題のヴァルモン赤、飲んでみたよ。
悪くはないけど、ズバ抜けて美味いというわけでもない。
少なくとも、チロエ赤を凌駕できるほどのワインではないだろ。
あとは好みの問題かな。
コルクの長さがチロエと同じくらいなのはワラタw
543Appellation Nanashi Controlee:2009/03/08(日) 09:46:03 ID:U2fpLAMS
>>524
分かったよ。教えるよ。
ホントはあまり教えたくなかったんだけど、あまりにもチロエメルローカベルネ
の神格化が見ていて痛々しいし、ちゃんと旨いワインってのがどういうものか
感じてもらうのがワイン好きの底辺のレベルアップの近道だと思ったから。
俺のこのレスから、この500円スレにも本格派が誕生するのを楽しみにしてるよ。
俺が何本か知ってる500円近辺の超絶CPワインの中から、これなら教えてもいいってのがコレだ。

「ボデガス・カンポス・レアレス」の「’07グラディウム・テンプラリーニョ」
D.O.ラマンチャのテンプラリーニョ100%だ。
私は評論を鵜呑みにする奴は嫌いだが、わずか600円前後という価格にも関わらず
WA87点を獲得している。このスレでWAが出てくること自体が珍しいだろ?
飲んでみると確かに旨い。カシス的な要素のある華やかなアロマと、この価格帯にしては驚異的なほど
繊細なタンニン。インパクトのある渋み、確かな凝縮感。
チロエチロエ五月蝿い奴はとりあえずコレを飲め。自分が恥ずかしくなると
思うぞ。メルローとかカベルネの混譲で濃さがあれば旨いなんてバカ舌も
いいとこ。ワインってのはそんな単純な飲み物じゃない。
544Appellation Nanashi Controlee:2009/03/08(日) 10:11:10 ID:zTuztq3c
よし、有用な流れになってきた。
545Appellation Nanashi Controlee:2009/03/08(日) 23:48:48 ID:0LFGdOoA
ネットで一人称が私の人って気持ち悪い
546Appellation Nanashi Controlee:2009/03/09(月) 00:45:30 ID:Sx4OtdvY
王様の涙って美味いのかなあ…
いつも飲んでいるヴァンリッシュ、リッコヴィーノ、ロッソデルヴェネトが何故か近所の店から姿を消してしまったので
消去法で考えて同価格帯で一番飲めそうなこれを買ってみたいんだけど。
2.3年前に飲んでみて何かよく判らないというか変な味だと思った記憶はあるのと
とあるサイトの結構信頼しているワインスコアでボロクソに叩かれていたのを見てしまったせいで
どうもレジに持って行く気にならない…
(つい隣に並んでいたサッポロの「R」を手にとってしまったけど案の定地雷でした)
以前飲んだときとはとは味覚も変わっているはずだから飲んでみたいんだけど。

398円のワインを買うかどうかでこんなに悩んでいる俺って何なんだろう…
547Appellation Nanashi Controlee:2009/03/09(月) 01:40:28 ID:WKTPGJf9
ロッソデルヴェネトおいしいよね
548Appellation Nanashi Controlee:2009/03/09(月) 09:31:30 ID:yuHLFVq5
まぁまぁ
549Appellation Nanashi Controlee:2009/03/09(月) 12:37:12 ID:0BsYdyRy
イエローテイル・ピノ・ノワール発売まであと二日
550Appellation Nanashi Controlee:2009/03/09(月) 16:05:35 ID:nosj4WZS
オレリオも美味しいですね。450円
551Appellation Nanashi Controlee:2009/03/09(月) 19:54:08 ID:RCw5G7uv
543》それはどこで買えるんですか?是非のんでみたいです。 たしかなチロエはおいしいと思うけど500円クラスのウマーなワインは追求していきたいからね。
552Appellation Nanashi Controlee:2009/03/09(月) 20:10:29 ID:RggVcwee
>>551
543だけど、俺は通販で買ってるよ。まとめ買いして送料を抑えて買えば
お得。安いとこだと590円くらいで売ってる。
まあ、好みがあるから万人が旨いとは思わないだろうけど。
なもんでいきなりまとめ買いは危険かな。それはどのワインにも言えることだけど。
店舗だと、個人経営のワインショップでは見たことある。でもそこは690円くらいしたな。
ま、検索してみて。
553Appellation Nanashi Controlee:2009/03/09(月) 20:48:47 ID:QY/7QRul
>>551
「>>」これ、コピーしておいてね。
554Appellation Nanashi Controlee:2009/03/10(火) 23:35:07 ID:LXSZgAcm
>>543
楽天で残り5本だったんで早速ポチッた。ありがとう
うりきれー

後でコメント読んだら
「甘さが奥に控えていてさほど甘く感じません。
程よい辛口さ、この価格帯のワインにありがちな
渋さもありません。」

甘い?渋くない??
ちと心配になるがモノワタメシね

555Appellation Nanashi Controlee:2009/03/11(水) 01:17:27 ID:utO9cLd2
昨日の昼にある店から届いたメルマガで
「傷・やぶれ・こすれ」の「訳ありワイン」が6本2980円で送料無料というのがあったので注文してしまった。
通常価格は5,334円らしいからこのスレの趣旨に合うのかどうかはわからないけど届くのが楽しみだ。
3/10の13時からの販売だったらしいけど今見てみたら255セット完売してた。
556Appellation Nanashi Controlee:2009/03/11(水) 11:19:10 ID:lv8f9f2+
劣化したのを低額で売ってる所か
557Appellation Nanashi Controlee:2009/03/12(木) 03:39:59 ID:CTRM8JiO
リッコヴィーノのRossoを買ってみた。

イオン系で500円だったのだけど、

昨日は室温で、今日は少し冷やして飲んでみたのだけど、

ここからは完全に俺の主観だけど、
渋いな、それにちょっと薬品っぽい味が.....
俺にはちょっと苦手。

まだ、王様の涙のほうが好みだな。

だた、あわせるつまみとか料理をかえるとまた、違った印象を受けののかもしれないが。。。
558Appellation Nanashi Controlee:2009/03/12(木) 16:18:40 ID:1tgx5LTA
ボデガス・カンポス・レアレス飲んでみた。
けど
チロエと王様の涙のほうが私は合うかな。
559Appellation Nanashi Controlee:2009/03/13(金) 00:30:20 ID:kwGftAyU
チロエ赤の2008、2007と比べると、やっぱり物足りないなぁ。
ただ、たしかに>>525の言うとおり懐かしくなるワインではあるw

あと、俺もランブルスコ赤を飲んでみたけど、もう飲まないわ。
フリザンティーノっていう同価格の泡があるんだけどコレも地雷っぽいなぁ。
シャルドネ泡のフルボトルで安いのないかなぁ。

セイコーマートの500〜600円近辺のワインは、ほとんど飲んだと思うけど、
フランス産のミディアム〜フルボディは概ね美味しいと感じた。
俺のオヌヌメは「ラ・レゼルブ・ド・ラフィーク・シラー」600円。
これは、みんなに試してほしいな。

だんだん暖かくなってきたんで、白も試していきたいね。
560Appellation Nanashi Controlee:2009/03/13(金) 00:34:41 ID:kwGftAyU
あと、メルアド欄にフュージャネイザン入力してる香具師がいるみたいだが、
名前欄に入力しないと発動しない、と言っておく。
561Appellation Nanashi Controlee:2009/03/13(金) 02:20:43 ID:8AUMOdjX
↑のボデガス・カンポス・レアレスなんちゃら

ひさしぶりに悪酔いしたわー
ゲロったし、業者カキコに騙されちゃったかナーって感じTT
562Appellation Nanashi Controlee:2009/03/13(金) 09:32:04 ID:ha2GiXki
カンポスレアレス
感動はなかったけど、高コスパでけっこう良かったよ。
酸味が俺の嫌いなスミレ系だたけど、下手なキャンティ飲むより全然いいよ。
563Appellation Nanashi Controlee:2009/03/14(土) 21:34:09 ID:8iNbFDB9
楽天でグラディウムテンプラニーニョ注文しますた!届いて飲んだらインプレします
564Appellation Nanashi Controlee:2009/03/14(土) 22:22:00 ID:Xv610eIX
身も蓋もない事を言うが、グラディウムはクリアンサを飲むべきだ。
565Appellation Nanashi Controlee:2009/03/15(日) 12:45:37 ID:xNPVz4X3
グラディウム07'
近所の業務スーパーに2本1000円コーナーがあるんだが
以前そこで売ってたな。
確かに値段にしては美味かった。濃くてしっかりした印象だったような。

同じ売り場で売ってた\500の自分のオススメ。
「オジェ・コート・デュ・ローヌ ジェンティルオム」確か07'のやつ。
抜栓したときから香りがブワッとたち、渋みと苦味?が旨く感じた。
濃い系ではないけど、ぜひ試して欲しい1本。
566Appellation Nanashi Controlee:2009/03/17(火) 00:28:24 ID:7CvsphvP
安いワインを女に飲ませたらよっぱらったからいっぱつやりました。ガロの白。甘いからけっこういけるらしよ
567Appellation Nanashi Controlee:2009/03/17(火) 17:00:21 ID:QECDdGYk
俺は甘い赤ワインにダークラム混ぜて女に飲ませて一発と言わず三発はやったよ
まぁ、普段酒を飲まない姉だから出来たことだが
568Appellation Nanashi Controlee:2009/03/18(水) 22:24:38 ID:eeurcLwQ
姉?
569Appellation Nanashi Controlee:2009/03/21(土) 00:37:41 ID:oDNueraa
>>566-568
嫌いな話ではないが、さすがにスレチ。
続きはコッチ↓でやって。

ワインの勢いでセックスした人集合【1夜目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1111000568/l50
570Appellation Nanashi Controlee:2009/03/21(土) 22:51:47 ID:arC04NFH
ワンコインと呼べるのか…
カリア・アルタ・シャルドネ・トロンテス[2008]年・ボデガス・カリア
ホテルのレストランでグラスワイン頼んだら出てきたのがこれでとてもおいしかったのでラベルをメモって来た
でググって見たら一本600円台〜だった(グラスだと一杯800円w)
マスカットのような豊かな香りに甘みもあってデザート的に単体でも飲めそう
そこらで手に入るならぜひ買いたいけど通販だと送料がなあ…
paul zinkというとこのリースリングワインが好きなんだけど、それ系のフルーティなのが好きな人にはオススメ
571Appellation Nanashi Controlee:2009/03/23(月) 19:05:58 ID:LvPYUTxW
たまには白も飲みたいけどなんかオススメのやつあるかな?
酸味少なめで辛口なのが好みです
572Appellation Nanashi Controlee:2009/03/23(月) 21:41:28 ID:80669v5R
>>571
南アフリカ アーニストン・ベイのが600円であった。
シュナンブラン主体。
573Appellation Nanashi Controlee:2009/03/24(火) 15:33:23 ID:UDvN1ZQS
白はパックワインのハクチル・マルにしてる
574Appellation Nanashi Controlee:2009/03/25(水) 17:57:26 ID:M5HhYHin
白は小樽のナイアガラでしょう
575Appellation Nanashi Controlee:2009/03/26(木) 08:30:20 ID:n0Hlibsk
500円スレ初心者だけど、夏に向けてがぶ飲みできてどこにでも売ってるお勧めの白教えてください。
昨年の夏は750mlとかあっという間だったもので。ちなみにコノスル
576Appellation Nanashi Controlee:2009/03/26(木) 08:52:53 ID:Zq7PJLjq
>>575
がぶ飲みなら、箱スレ向きかもしれないね。
577Appellation Nanashi Controlee:2009/03/26(木) 08:58:47 ID:n0Hlibsk
>>576
でわそっちに移動しますね
578Appellation Nanashi Controlee:2009/03/27(金) 20:31:15 ID:rAKlWfwK
チロエメルロよりも美味しいワインが知りたい・・・。
579Appellation Nanashi Controlee:2009/03/28(土) 06:32:08 ID:7MuBtpJR
>>578
マンズワイン モンフレール。
580Appellation Nanashi Controlee:2009/03/28(土) 08:41:02 ID:U9ikvXk1
■誘致企業と警察の黒い癒着■

鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスに
対する疑惑を書いたホームページを作った。

リコーマイクロエレクトロニクスはすぐに鳥取警察署に連絡をした。
警察は父親を呼び出し
「強制入院の手続きを取る。息子さんがかわいいでしょう」と言ったそうだ。
強制入院だと問題を表沙汰にせず処理できる。この時はホームページ閉鎖の脅しにすぎなかったようだが・・・
鳥取市で誘致企業の機嫌を損ねると怖い。
-----------------------------------
リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。 勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。職安の次長と相談すると、口止めをされた。職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
581Appellation Nanashi Controlee:2009/03/31(火) 11:14:22 ID:MKtzs2yo
>>580
「だろう」とか「ようだ」とか、客観性に欠ける。
もっとよく資料や情報を集めるべき。
−C
582Appellation Nanashi Controlee:2009/03/31(火) 17:03:43 ID:vyGtVaz9
コピペにレスしても意味無いと思うよw
583Appellation Nanashi Controlee:2009/04/01(水) 00:14:55 ID:5mk2w6P+
セイコーマートのワイン
レゼルブ・ベジエール
白、辛口、600円
初めて白を飲んで美味いと思った。
584Appellation Nanashi Controlee:2009/04/01(水) 18:18:33 ID:glWxK9Zp
へえ〜、今度買ってみようっと
585Appellation Nanashi Controlee:2009/04/02(木) 00:07:52 ID:WwfjrtZe
300円以下の(゚Д゚)ウマーなワイン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1238590397/

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
586Appellation Nanashi Controlee:2009/04/02(木) 00:47:11 ID:UxfiI4kb
暴論を書くよ

結局さあ、ここでいろんなワインをあげてくれてて
それについて文句やら賛美やら書かれてるけどさ。

味の違いはわかる。

でもどれも飲めちゃうんだ。これが。

あ、メルシャンの甘いのは駄目だけど。

海外の銘柄がどーたらこーたらは、どうでもいいです。
どれも酔え美味しく飲めます。

あー、貧乏な舌に生まれて良かった。
587Appellation Nanashi Controlee:2009/04/02(木) 17:24:14 ID:7zJBD6JG
貧乏な舌かあ。。。

三等米「美少年」を
「やっぱり、美少年は〜」といっている舌は
どんだけ〜って感じです。

「安くて美味しい」が一番ですね。
588Appellation Nanashi Controlee:2009/04/02(木) 23:38:57 ID:ujRMahiG
>>586
どれが一番おいしいとかじゃなくて、それぞれ個性を楽しむものだから、
荒くてもなんらかの個性があったりするのが安くて美味しいワインってこと。
どれも美味しく感じるのは当たり前で、でもどれもまったく同じだったらつまらんでしょ?w

ちょっと前のチロエ対ヴァルモンなんかも、バランス対香りの迫力って感じだしね。

ひどく安く作ると、実際にまずいワインはできるから、まずそれは避けたい。
まともだけど適当に作ると、飲めるけど味も酸味も無い白とか、渋みだけの赤で、それも避けたい。

それ以外はそれぞれ良し悪しはあるけど、イガイにウマーなワインって事。
どういう風に意外にウマイかが重要。どれが一番うまいとかは関係ない。
589Appellation Nanashi Controlee:2009/04/03(金) 00:15:50 ID:xFbeYs6l


Riccovino Bianco Trebbiano N.V. 500円前後
冷えているときは強いピーチグミの香り、温まると柑橘系。香りだけならかなり良い。
味は苦味があってポンカンとかを薄皮ごと食べた感じ。後味が日本酒っぽい雑味と
戻り香があって好みが分かれる。多少ぼけてるけど、そこそこ上品。

Vinapena Airen N.V. 400円前後
タンスにゴンとかの香り、木のくずとか、すなわち押入れっぽい香り。かすかに青リンゴ。
味はボンヤリしまくっている、安いAirenだと酸味と苦味が強いはずだから
古いのかもしれない。なんかヌルヌルした感触。飲めなくは無いけどって程度。

Torre Aguila Macabeo 2007 600円前後
青葉とか若葉とかフレッシュな感じの香り、グレープフルーツっぽさも。やや弱め。
味は力強く、強力な酸味がすべてを多い尽くす感じ。コクとかまろやかさもあるけど
酸味が上回る。苦手な人は嫌いなタイプの白。骨太で肉が無い感じ。俺は好き。



Frontera Cabernet Sauvignon 2008 600円前後
冷えているときは単純なベリージャムっぽい香り、温まると苦さがでてコーヒーっぽくなる。
コノスルのように樽のヴァニラ香一辺倒で整形って感じじゃなく、もうちょい素朴。
味も荒さが目立って、冷えてるときはあんまり美味しくない、タンニンも荒く感じる。
温まると力強さやしまりはなくなるけど、やさしくなって飲みやすくはある。香りはけっこう強い。

Osco Rosso 2007 Sangiovese Montepulciano 500円前後
冷えているときは、木のかすや土、温まるとスミレとか草、パサパサしてて乾燥した
香り。チリカベとかの丸くてしっとりした果実香とは全く違うタイプ。弱いけどはるかに複雑。
味はサッパリしてて軽いけど、和風だしっぽい控えめなコクがある、酸は丸いけどジューシー。
全体的に地味だから、ここが良い!とは言えないけど、悪くない。

安ワイン的に、スペインはおてんば、イタリアは地味腐女子、チリは優等生ってのが多いかな。
イタリアって意外に緻密で地味なワインを作るよなw 陽気なワインとか言う人が多いけど。
また安ワイン何本か飲んだら書くね。
590Appellation Nanashi Controlee:2009/04/03(金) 07:22:25 ID:vySrSJjx
>>308>>340
やまやの「オビクワ」シラーとメルロー飲んだ。2本1000円
両方値段なりの軽さ。フルボディとは言えない。

でもシラーの香りは好き。ビターな土っぽい香りがグラス回すと出てくる。
メルローは自分好みじゃなかった。

まだカベルネとピノタージュ試してないけど、
値段以上の価値はある銘柄じゃないかな。
591Appellation Nanashi Controlee:2009/04/03(金) 07:36:54 ID:QJH9qeD4
>>590
カベルネとピノタージュとシラーズ飲んだことあるわ。
カベルネは値段なりって感じ。チリカベに比べると薄いけどちゃんとカベルネらしさはある。
ピノタージュは個人的にはうまい!酸味と渋みがいい感じで新感覚だった。
でも次の日飲んだら妙に甘かった。酸がなくなったからか?
俺のシラーズは香りもダメでシラーズらしいスパイスも感じなかった。保存がよくなかったのかな?
592Appellation Nanashi Controlee:2009/04/09(木) 17:24:48 ID:psGehWDQ
カルロロッシ(白)とリバークレスト(白)を交互に飲み比べると、
どちらも同じ味にしか感じないorz

特徴的な差はどこ?
593Appellation Nanashi Controlee:2009/04/09(木) 20:45:19 ID:9V6vNZNx
500円スレということで

安価という共通点を元に、無理を書来ますよ。

ワインはうんまい。安くてもうんまい。
というか、高くても安くても味がわからん。うんまい。

でね、もっと酔っ払って気持ち良くなりたいんだな。
でもワインのアルコール度数って10〜13くらいか。

なんかちょこっと別の酒を混ぜて、アルコール度数をあげる技を教えてください。
あ、そもSも焼酎が苦手でワインにはまったクチなんで、クセのある酒は駄目です。

ラム酒は、駄目だった。ちょっと味にクセがあって。
あとはウオッカあたりにかなあ?

すげえ邪道なんで、興味無い方は無視してください。
594Appellation Nanashi Controlee:2009/04/09(木) 22:10:45 ID:PPMVep6O
>>593
ペットボトルの甲類の奴でOK
くせが無いだろ・・・・・
サントリーの樹氷の20度の4?のなら1650円で買える

いいちこもさわやかで良いかも
900mlのが750円で買える

595Appellation Nanashi Controlee:2009/04/10(金) 08:48:51 ID:hvreom5l
>>594
>ペットボトルの甲類の奴でOK
だな。これ以外ない
596593:2009/04/10(金) 11:40:58 ID:Q2Jy8iBU
4リットルの奴だ・・・・
山田電気ラビ難波なら1650円だ
いも焼酎の乙類は臭いからワインが負ける・・・
597Appellation Nanashi Controlee:2009/04/10(金) 13:01:35 ID:cHI/lcFz
個人的にはスピリタスを推したい
味を薄めずに度数引き上げるには最適w
598Appellation Nanashi Controlee:2009/04/10(金) 17:49:38 ID:YCPtWmDV
サングリアにしたら、割とどんな酒を追加してもいけそうな気がする。
599Appellation Nanashi Controlee:2009/04/11(土) 12:51:27 ID:zwOkaLBb
マジレスするとブランデーがいい
サントリーやキリンのV.Oあたりが安い
600Appellation Nanashi Controlee:2009/04/11(土) 13:15:06 ID:UkRgpAgu
個性のある酒精強化もガイシュツだったりする
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1111068737/268

そもそも無色の蒸留酒ほど個性の少ない酒はないのだがね
俺の考えたレシピは

甲類4リットルの1リットル取り除いて紙パックグレープジュースを加える
混ぜて飲む。。薄くてジュース味で嫌いなワインの個性が無いから(・∀・)ウマー
これも20%付近なので常温で腐らない。飲みきる頃に熟成?w

味?しんね。ブドウジュース味じゃね。チューハイみたいで不味そう
601Appellation Nanashi Controlee:2009/04/11(土) 21:48:02 ID:1sMJ4nfm
なにこの親切スレw
602Appellation Nanashi Controlee:2009/04/15(水) 19:51:59 ID:G4+rwXPG
やっぱセイコーマートのワンコインシリーズは総合的に評価すると一般人としてはありがたいし、おいしいの範囲だ。下手な安ワインよりいい。セイコーマートの社員はほめてやりたい。
603Appellation Nanashi Controlee:2009/04/15(水) 21:27:02 ID:TZ6wFYvE
ちなみに、セイコーマートのバナナもスーパーで売っているものよりも値段も変わらず、甘くて美味しいです。
ワインスレで失礼いたしました。。
604Appellation Nanashi Controlee:2009/04/15(水) 22:04:15 ID:bRWwIZ9t
都内にもセイコマ進出してほしいよ〜
スーパー代わりにも使えそうな品揃えが便利なんだよね
安くて旨いワインがあるってのもすごい魅力だよ
605Appellation Nanashi Controlee:2009/04/16(木) 03:20:22 ID:jwjgSwpK
こ、これが工作員か・・・!!
606Appellation Nanashi Controlee:2009/04/16(木) 08:03:05 ID:UC2r8/J/
セイコーマートが近くにないのでなんとも言えん
607Appellation Nanashi Controlee:2009/04/17(金) 22:40:29 ID:bXx2didi
道民でよかったよ(^ム^)
今日は¥500ラングドック(だだの産地名じゃろ!)

セイコマ式フルボディはミディアム+だが許す
608Appellation Nanashi Controlee:2009/04/18(土) 09:25:25 ID:TAPFQBaS
セイコーマートが大阪にないせいで、毎日が鬱です。
609Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 01:09:18 ID:twD9AKOO
ここの住人だけに安くて俺が思う最強のワイン教えるよ。マニフィーク・ルージュというカルベネ主体のワインなんだが最高だよ。
610Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 01:11:40 ID:twD9AKOO
ちなみに楽天で蛙。650くらい。ぜひためしてみてくれ!損はしない。飲んだ奴は感想きかせてくれ!前に話題にでてたなんとかテンプラニーニョにはるかそれ以上。
611Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 01:16:26 ID:twD9AKOO
543が言ってたグラディウムテンプラニーニョだったな。それといい勝負。今、開けてのんでるがいい香りだ…飲むと口に華やかなかおりがただよう。
612Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 01:18:03 ID:twD9AKOO
すまん、言い忘れたが酒屋のおばちゃんの情報だがこのワインはもぅメーカーの在庫が少ないらしいので早めに購入を。
613Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 01:21:28 ID:twD9AKOO
マニフィークルージュ赤ね
614Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 09:09:36 ID:qgKz4IXR
すごいな・・・
615Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 15:56:42 ID:RYImL0hx
やまやでヴィーニャ・ペーニャ・レッドを298円で売ってるので買った。
ライトボディーだが飲みやすい・・・
値段で考えたらこんなもんだろう・・・・・
616Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 21:45:37 ID:1TUS127m
>>615
それは安いな200円台ってのは始めて
617Appellation Nanashi Controlee:2009/04/21(火) 00:06:09 ID:jGGe+6Rk
SATYで売っていた大地の贈り物っていう480円のスペインワイン。
赤を買ってみたけどこれが口当たりが良くフルーティーで飲みやすかった。
これなら白も試してみたいね。
甘口の赤はちょっと勇気がないw
王様の涙が好きな人は試してみるといいよ。
618Appellation Nanashi Controlee:2009/04/21(火) 11:37:35 ID:ziOZ+Drr
>>615
298ならビールより安いな
619Appellation Nanashi Controlee:2009/04/29(水) 12:35:34 ID:lIqw3/Xe
ボーヴィヨン498円ってどうなの?
620カリーの下女:2009/04/29(水) 20:38:06 ID:sr05nL4t
昨日の昼、カレーに赤ワイン入れてたさ。
それ見てロクにに酒も呑めないのに赤ワインに興味持った。フザケてウェルチにイースト入れた事あるw

カレーの為だけの赤ワインは安くてもいいのかな?
板違いかな、、どうでもいいかな...瞑らな瞳で勘弁シテ(・_・)
621Appellation Nanashi Controlee:2009/04/30(木) 00:48:23 ID:qZPhyBYd
>>620
好みに合わなかったものを料理用にすることはあるけど、
初めから料理のために買うならワンコインで十分じゃない?
622Appellation Nanashi Controlee:2009/04/30(木) 02:08:15 ID:EDOBULaj
俺は大阪だから
近くの楽市やたんだで銘柄気にせず安いの買って来る
輸入業者はドウシシャとモトックスが殆どww
623Appellation Nanashi Controlee:2009/04/30(木) 09:49:20 ID:dYZEvmm/
>>622
ドウシシャって、案外当たりが多くない?
まぁ、楽市の保存状態は最低レベルだけど。
624カリーの下女:2009/04/30(木) 21:45:51 ID:RcwrYh5y
>>621
ありがとう。栗Qでも聞いてみたんだけど、ワインの事なら2チャンだねw
好きだよ皆♪w
625Appellation Nanashi Controlee:2009/04/30(木) 21:54:02 ID:/5E9Rm4o
ピエトロ ランブルスコの白はうまいんだけど、もっと甘くて
炭酸の入ってないワインでオススメはありませんか?赤でも白でもかまいません。
626Appellation Nanashi Controlee:2009/05/01(金) 07:09:37 ID:ggUfT05y
ハーフボトルでワンコインっていうのもアリなの?
627Appellation Nanashi Controlee:2009/05/03(日) 00:14:38 ID:Xg4umvEj
>>625
カルロロッシ・レッドマスカット
500円前後
628Appellation Nanashi Controlee:2009/05/03(日) 02:57:13 ID:OHx78qBK
>>620
ポーク/ビーフ カレーに入れて一番おいしかったワンコインはネブリナ
しかも普通にワインとして飲める。

シーフード/チキンなら うれしいワイン赤/白の方がお勧め
飲んでもあまり美味しくないけど 調理用ワインよりよっぽど良い

629カリーの下女:2009/05/03(日) 04:53:48 ID:tfTurr4H
>>628
詳しくありがとう。
ネブリナ・・・うん、ググってみるw
調理用のって色々調味料?入ってるらしいからね。ってカレールーもかな…
よしヒキコモリ脱出してみようかな。
630Appellation Nanashi Controlee:2009/05/03(日) 12:03:30 ID:OHx78qBK
激しいくスレチだが 暇なので
取り敢えずうれしいワインチキンカレー3〜4人分の簡単な作り方
材料
にんにく 1〜2欠片(あれば)=>微塵切り
塩 (小さじ半分)
トマトの缶詰(あれば 小さいもの)=>細かく切る
玉ねぎ 大一個〜1.5個(中なら2〜3個)=>微塵切り
ニンジン(中一本)=>皮をむいて一口サイズに
ジャガイモ(中二個)=>皮をむいて一口サイズに
とりもも肉400g=>唐揚げと同じサイズに
食用油 大匙 三杯
カレールー(好きなもの)
うれしいワイン赤(700ml?)王様の涙でも可

フライパンでニンニク、鶏もも肉、食用油を入れ中火で5分いためる。
鶏のみ取り除き うれしいワイン(半分)、トマト、水(100ml)ニンジン ジャガイモ 塩 (少々)と一緒に 大き目の鍋でとろ火で煮込みはじめる。
フライパンに玉ねぎを加え10分以上とろ火でいためる。
火を止めフライパンに水かうれしいワインを少しいれ良くかきまぜる。
玉ねぎ を 鍋に入れさらにとろ火で10分位煮込む
ルーを3〜4欠片加えとけ切ったら完成。
631Appellation Nanashi Controlee:2009/05/04(月) 19:22:16 ID:jlu69fEB
>>627
ありがとう。やっぱり赤で甘いのが合うみたい。他にはオススメない?
632Appellation Nanashi Controlee:2009/05/04(月) 21:34:14 ID:7gi2YTZG
>>631
もし近くにジャスコがあるなら大地の贈り物っていうスペインワイン
に赤の甘口があったんで試してみたら?
ワンコインで買えるし。
633Appellation Nanashi Controlee:2009/05/04(月) 22:21:47 ID:vPHzukq4
>>631
レッドマスカットは普通から言うと本当にベタベタの甘甘だから。
でもそれが美味しい、好き、と言う人もいるわけで。
とりあえずそれ飲んでみ。ちょうどいいならそれで良し。
もうちょっと甘くないのっていうなら、そんときに色々いくらでも出てくるから。
634Appellation Nanashi Controlee:2009/05/04(月) 23:12:58 ID:jlu69fEB
>>632
ジャスコはない…普通の酒屋にないかな?GW休みを利用して
明日探してみる。情報ありがとうございました。

>>633
もちろん飲みました。その結果、赤の甘口がおいしいって思いました。
わかりにくい文章ですいません。レッドマスカットくらいか
もう少し甘さを控えてもおいしいかもしれませんが、辛口は飲めないです。
635Appellation Nanashi Controlee:2009/05/04(月) 23:42:40 ID:vFt7atr5
>>634
スレタイに忠実な答えをするとビストロやうれしいワインのような
日本のメーカーが製造しているワインの甘口赤がいいかと。
見つけやすいし。

1000円前後ならドイツなどで存在します。
636Appellation Nanashi Controlee:2009/05/05(火) 07:36:28 ID:Kj/r4YJ6
>>634
とりあえず思いついた甘甘赤
メルシャン ボンルージュ ブルーベリー
サッポロ アロマルージュ

だけど、ロッソ・デル・ヴェネトくらいの、ほのかに甘いかな、くらいのも試して
欲しいと思うわけよ。
637Appellation Nanashi Controlee:2009/05/05(火) 07:45:26 ID:juS/+EMe
つ国産一升瓶ワインの甘口
638Appellation Nanashi Controlee:2009/05/05(火) 10:10:36 ID:3LJtlK2Z
ぶどうジュースでいいんじゃないの?
639Appellation Nanashi Controlee:2009/05/05(火) 13:45:05 ID:Eg1TvX94
>>635-638
レスあり。さっき色々買ってきた。とりあえず、前回も買ったカルロロッシを
あけた。あれ?レッドマスカットってこんなに甘かったっけ…
残りは明日以降じわじわ飲んでいくことにする。アドバイスありがとうございました
640Appellation Nanashi Controlee:2009/05/06(水) 20:43:10 ID:xKxbEehg
500円以下のワインって儲かるの?
現地ではいくらで売っているの?
ビン代、運賃や輸入会社、販売店などを考えると
計算合わないんだけど
641Appellation Nanashi Controlee:2009/05/06(水) 21:41:37 ID:c8zW+wjj
500円でとても美味しいチリワインなんかを飲んでいると
現地では生産者が奴隷のように働かされているんだろうなと想像してしまうよ
642カリーの下女:2009/05/07(木) 07:50:10 ID:aK/xPLvR
悲しい、苦しい…誰かチリの現地へ飛んで、本当の現状はどうなのか見てきてくれ(:o;)リッチな人ならチリ旅行くらい行くだろぉ?
643Appellation Nanashi Controlee:2009/05/07(木) 12:42:28 ID:RHbL8w97
現地で瓶詰めして輸送するより、
タンカーで運んで日本で瓶詰めした方が安いだろうに
644Appellation Nanashi Controlee:2009/05/07(木) 18:31:35 ID:/EH4vfwc
>>643
そっちの方が高い。
日本の人件費>>>>チリの人件費
645Appellation Nanashi Controlee:2009/05/07(木) 19:39:21 ID:TIavz5dz
500円で本当に美味しいワインが購入可能なのか
そろそろ結論だそうじゃないか
646Appellation Nanashi Controlee:2009/05/07(木) 23:34:31 ID:Mm9lgGpN
メルロー ヴァンドペイ 750ml 赤 フルボディ フランス ¥500
ラングドック コレクション  750ml 赤 フルボディ フランス ¥500
チロエ メルロー カベルネ・ソーヴィニヨン 750ml 赤 フルボディ チリ ¥500
エルホボ メルロー 750ml 赤 フルボディ ブルガリア ¥600
シャトー・モンラベッシュ 750ml 赤 フルボディ フランス ¥700
コート デュ ルーション    750ml 赤 フルボディ フランス ¥700

どれでもいいや@セイコーマート
647Appellation Nanashi Controlee:2009/05/08(金) 02:03:06 ID:/brKSt6y
ASDAエクストラスペシャルシュナンブラン
648Appellation Nanashi Controlee:2009/05/08(金) 08:26:28 ID:gIIlZzcC
>>646
セイコマ羨ましすぎる。
649Appellation Nanashi Controlee:2009/05/08(金) 09:34:05 ID:n3VRBedp
やまやで売ってたオビクワのカベソとピノタージュがウマーだったけど、売り切れて買えねー。
同じくオビクワのシャルドネは酸が不足気味で物足りない。酸っぱいの苦手な人はどうぞ。
メルローとシラーは普通だった。500円なんで普通で十分なんだけどね。
650Appellation Nanashi Controlee:2009/05/08(金) 09:48:00 ID:bLYBVdzH
セイコマが無かったら今頃ワイン飲んでないわ
651Appellation Nanashi Controlee:2009/05/08(金) 20:00:07 ID:iDKcDGoz
ただ、セイコーマートは店頭に出てからの保存状態にけっこう差があるよなw
店長次第だと思うけど。ワインコーナー自体の扱いの差もけっこうあるし。

まぁ、赤なら多少のことじゃなんともないけどね。
652Appellation Nanashi Controlee:2009/05/10(日) 07:11:38 ID:NNiUgJ2b
>>644
ttp://ameblo.jp/kougen/entry-10034723852.html
今日もまた、倒れたペットボトルを元に戻すだけの仕事が始まるお…

と、船便での劣化を考えたら、コスト的にもアリかと思う。
653Appellation Nanashi Controlee:2009/05/14(木) 12:21:19 ID:OriNgFtA
機械のミスの尻拭いを人間様がやるなんて・・・
654Appellation Nanashi Controlee:2009/05/16(土) 06:33:27 ID:ML7s1IhI
万能の機械を作るのにはコストが掛かるのさ。
655Appellation Nanashi Controlee:2009/05/16(土) 09:41:53 ID:mDAjb5fA
ミス日本の尻拭いを俺様がやるなんて・・・
656Appellation Nanashi Controlee:2009/05/21(木) 07:41:24 ID:H0ssjv4G
みんなちょっとこれ見てくれよ
楽天なんかで酒売ってる会社なんだけどさ

http://www.likaman.co.jp/cavatappi/36/ricamond_01.html

これによると、ペナソルティントがバルデモンテよりうまいって話なんだが・・・どう思う?
去年ペナソル飲んでひどい味だったので以来買ってないんだが、品質改善したってことか?
657Appellation Nanashi Controlee:2009/05/21(木) 08:38:31 ID:+aAyJhQx
好みによるんじゃない?
658Appellation Nanashi Controlee:2009/05/21(木) 20:35:55 ID:CCUlhbHX
>>656
ハズレだったんじゃない?
659Appellation Nanashi Controlee:2009/05/27(水) 22:36:36 ID:ddmTp7uX
セブンイレブンで売ってる【フランジア】の赤って、けっこううまい
660Appellation Nanashi Controlee:2009/05/27(水) 22:51:23 ID:JFaz0L6X

KWVの赤と白が一押し
近所では¥650だが
¥500で売ってる所も有るはず。
661Appellation Nanashi Controlee:2009/05/27(水) 23:32:08 ID:Qnnf2HiZ
>>659
セブンイレブンじゃなくても売ってるよ。
セブンイレブンなら「エクスプローラー」がまじうまい。1500円だけど・・・。

>>660
KWVといってもいろいろある。
ケープルージュ・ケープブランのことかな?
662Appellation Nanashi Controlee:2009/06/01(月) 05:27:30 ID:T8Gm6vcD
料理に使おうと業務スーパーで買ったサントリーの「酸化防止剤無添加のおいしいワイン。」を一口飲んでみたら美味しかったよ。
そして、俺はアルコールに弱いから酒類は滅多に飲まないのに気が付いたら瓶の中身が空になっていた。


関係無いけど>>11のフレーズが懐かしすぎる(笑)
663Appellation Nanashi Controlee:2009/06/01(月) 09:19:28 ID:FXPKH6Uz
国産ワインには砂糖が入ってるんでそ
664Appellation Nanashi Controlee:2009/06/02(火) 13:24:31 ID:veVm7Ubw
シャンパンも味調整に砂糖を使うことがあるよ
665Appellation Nanashi Controlee:2009/06/03(水) 14:32:48 ID:lu9gF0W2
666Appellation Nanashi Controlee:2009/06/03(水) 14:34:09 ID:lu9gF0W2
誤爆スマソ
667Appellation Nanashi Controlee:2009/06/03(水) 14:56:16 ID:gPFLkcxd
マグナム
668Appellation Nanashi Controlee:2009/06/05(金) 17:02:05 ID:/cR5aZaa
このスレで好評だったからイオンで「王様の涙」・赤398円買ってきたけど

オマエラまじか?

渋味が強過ぎてどうにもなんねぇ・・・

トップバリュの498円赤が以外にイケたんで、ココでそれ以上に評判の良い
コレは確実だろう、と思ってたんだが・・・

ラベルの「酸化防止剤」って文字を見てイオン無添加498にしようか
一瞬躊躇したが、その迷いは正しかったなぁ。

過去に散々亜硫酸塩入りで懲りた筈なのに・・・
669Appellation Nanashi Controlee:2009/06/05(金) 17:12:25 ID:zZYMgWCC
100年ワインから遠ざかれw
670Appellation Nanashi Controlee:2009/06/05(金) 17:24:06 ID:/cR5aZaa
>>669
ゴメン、確かにワイン初心者ではあるんだけど、

イオンのTV498円赤と「王様の涙」赤だったら断然イオンのが旨くね?
精々が2000円程度の安ワインばかりしか試してないけど、イオンのは
1000円クラスの味がすると思う。

いくらそれより100円安くても王様の味はちょっと・・・
671Appellation Nanashi Controlee:2009/06/05(金) 17:27:30 ID:zZYMgWCC
>>670
その認識なら見込みがある。
王様の涙はイオンではマシな部類なんだ。
俺は不味いと思うけどな。
672Appellation Nanashi Controlee:2009/06/05(金) 17:30:00 ID:/cR5aZaa
>>671
そうか、ちょっと安心したw
673Appellation Nanashi Controlee:2009/06/05(金) 17:35:33 ID:llWjxilk
新鮮な王は思いのほか旨い
寿命は4カ月程度ではあるが
674Appellation Nanashi Controlee:2009/06/05(金) 18:22:09 ID:AI/r4xnk
白ばっかり飲んでるからよく判らん
675Appellation Nanashi Controlee:2009/06/05(金) 19:09:04 ID:0Rwq4lwI
っつか亜硫酸塩がダメとか言ってる時点で
あんまりワインに向いてないんじゃないかな
676Appellation Nanashi Controlee:2009/06/05(金) 21:05:35 ID:/cR5aZaa
>>675
そうなの?
あれが入ってるかどうかで味と価格帯が明らかに変わるんで、
数百円の安いワインならば目安として使えるんじゃないかと思ってたけど?

亜硫酸塩でも安くて旨い、ってのがあるなら教えてください。
677Appellation Nanashi Controlee:2009/06/05(金) 21:07:51 ID:/cR5aZaa
あ、「亜硫酸塩」っていうか、酸化防止剤ね。

コレが表記してある奴はなんだかエグみ、渋味がキツくなり過ぎてると思う。
678Appellation Nanashi Controlee:2009/06/05(金) 21:09:05 ID:MJZfV2CI
>>676
あなたにとっての「旨い」基準を書いてみてはいかがですか?
甘くて酸味のおだやかな赤ワインを旨いと言うのでしたら、ワインに拘らずカクテルでも飲めばよいでしょう。
679Appellation Nanashi Controlee:2009/06/05(金) 22:10:40 ID:llWjxilk
>>676
少ないにこした事はないが ある程度酸化防止剤として入れないと冷蔵以外では鮮度を保てない。
9割以上のワインに含まれている。
無添加の物もあるにはあるが あまりうれしい結果にはなっていない。

エグ味 渋み...ワインの味の一部で葡萄の皮/種・樽に由来しています。
また 同等成分は添加していなくても含まれるので無添加=入っていないではない。w
680Appellation Nanashi Controlee:2009/06/05(金) 22:36:20 ID:G9fE8mV6
下らん本の影響か。
亜硫酸塩が入っていないほうが、よほど怖いということを知らないらしい。
681Appellation Nanashi Controlee:2009/06/06(土) 03:25:58 ID:YgBlw8fi
自分は独り飲み用だから
飲み易さでエリアンス ブラン白 458円
水みたいですが・・・
682Appellation Nanashi Controlee:2009/06/06(土) 17:24:30 ID:NwzT/fK5
昔、王様飲んで懲りたな。二度と買ってない。

結局好みだから、何も入れてないほうが好みも有るし好きにすればいいと思う。
同じくらいの価格帯なら保存料無しを選んでる。
実際は、保存料入りでも価格帯上げたほうが美味しい物に出会えるけど。
683Appellation Nanashi Controlee:2009/06/06(土) 18:14:47 ID:ero76DnQ
ヴィーニャペーニャとかドンシモンって亜硫酸塩のほかにビタミンC入ってるよね。
アレはいただけない。後味がレモンウォーターになるんだもん。
684Appellation Nanashi Controlee:2009/06/07(日) 01:12:42 ID:dtq9Cp0o
ペットのお茶にもビタミンC入ってるのに、
酸味を感じない不思議。
685Appellation Nanashi Controlee:2009/06/07(日) 23:49:22 ID:kqz9wWR5
純粋なビタミンC結晶ならレモン味はしないと思うが。
レモン汁入れてる訳じゃないし。

西友のVP(ヴィニャペーニャ)堪能中。
686Appellation Nanashi Controlee:2009/06/08(月) 01:50:59 ID:HeUnkrz/
いっぺんアスコルビン酸なめてみれ
687Appellation Nanashi Controlee:2009/06/08(月) 16:16:32 ID:HH8H/RKM
カルメン 普通にウマー。
1本あいてしまつだ。
688Appellation Nanashi Controlee:2009/06/08(月) 16:18:03 ID:smDPLc8O
ヴーィニャペーニャが安くておいしい
689Appellation Nanashi Controlee:2009/06/08(月) 17:12:31 ID:EloIfwE1
>>687
でっかくCARMENって書いてる800円くらいのやつ?
690Appellation Nanashi Controlee:2009/06/08(月) 17:16:54 ID:HH8H/RKM
ハナマサで380円のやつ
691Appellation Nanashi Controlee:2009/06/08(月) 17:19:14 ID:HH8H/RKM
只今2本目突入。
ハナマサのチーズと、ハム、と玉子焼きとかまぼこ。
豆腐と、マグロとイカの刺身が今日のおつまみ。
692Appellation Nanashi Controlee:2009/06/08(月) 17:21:21 ID:HH8H/RKM
同じような食材を店の近くのイタリアンレストランのシェフが買っていった。
玉子焼きは何に使うのだろう?
店売り、いくらだろう
693Appellation Nanashi Controlee:2009/06/08(月) 21:12:58 ID:diq1J/Hb
ハナマサか、以前は通販でよく利用してたんだけど
もう再開してくれないかな。
694Appellation Nanashi Controlee:2009/06/09(火) 12:56:30 ID:fWG2Mu12
ラゴマールが美味しいなー。甘みは控えめで味はうっすいけど飲みやすいし心地よい酔い方する。
逆に王様の涙は味は比較的に良いけど、アルコールがきつい分、飲むのしんどい。
695Appellation Nanashi Controlee:2009/06/10(水) 15:16:25 ID:7/MfHn07
セイコーマートでオススメの白ワインを教えてください
696Appellation Nanashi Controlee:2009/06/10(水) 17:49:36 ID:kiCYvvga
またセイコマかよ畜生。
あんな店は適当に選べば適当に美味いんだよ。
697Appellation Nanashi Controlee:2009/06/11(木) 23:05:20 ID:kKRSai3d
>>696
なに言ってんだよお前 















   



まったくその通りだぜw
698Appellation Nanashi Controlee:2009/06/12(金) 00:08:28 ID:L+r5vn5L
セイコマがないから安旨ワイン探しが楽しいぜ!

ま、負け惜しみじゃないんだk(ry
699Appellation Nanashi Controlee:2009/06/12(金) 01:29:26 ID:ll1JRAMg
カルフールの店舗の近所に用が有るから、帰りにワイン買ってくる。
安いワインたくさん有るといいな。

高いワインは、うまくて当たり前だしな。安いけどそれなりにうまいワインに巡り会うのが楽しい。
700Appellation Nanashi Controlee:2009/06/12(金) 02:06:10 ID:9OWbQfMZ
カルフールはイオン系列になってからダメダメだぜ。
701Appellation Nanashi Controlee:2009/06/12(金) 11:30:20 ID:MBKcmvni
カルフールは1000円チーズセットが神だったなあ
702Appellation Nanashi Controlee:2009/06/13(土) 16:15:31 ID:8bn0NRSn
二千円以下の安価ワインではポールメイソンが今んとこ一番飲みやすくてうまい
ぎんぎんに冷やしても全然酸味強くならないしいい
703Appellation Nanashi Controlee:2009/06/13(土) 20:36:24 ID:jy2bTQyC
要はこのスレの住人はテーブルワインが好きってことかな?
704Appellation Nanashi Controlee:2009/06/13(土) 20:57:30 ID:AlEMZ0nc
>703
スレタイ読めないバカハケーン
705Appellation Nanashi Controlee:2009/06/21(日) 20:28:31 ID:3NQOp+4m
普段高いワイン飲んでるであろう
芸能人でもやっすいワインと高級ワインの
区別付かないくらいだから500円でじゅうぶん
706Appellation Nanashi Controlee:2009/06/21(日) 21:21:10 ID:aXCowFJI
異音がオーストラリアで作って仕入れてるとかいうワインっていくらだっけ?
707Appellation Nanashi Controlee:2009/06/21(日) 21:22:51 ID:P48mO0jh
700
708Appellation Nanashi Controlee:2009/06/21(日) 23:51:39 ID:0SwKyUlX
500円前後のワインを全種類飲むのも結構大変だよね
709Appellation Nanashi Controlee:2009/06/22(月) 00:07:03 ID:/2XK0Zb/
こういう情報交換スレがあるにしても500円は外れが多すぎてむしろコスパ悪い。
個人的な最低ラインは800-1000円に落ち着いた。
イーグルホーク無難にうめぇ〜
710Appellation Nanashi Controlee:2009/06/22(月) 00:17:51 ID:rMghtqXg
>>709
そりゃ2倍近く値段が違えば当たる確率も上がるわな。500円で美味いワインを探すのも乙だと思うよ。
B級グルメみたいなもの。
711Appellation Nanashi Controlee:2009/06/22(月) 01:23:19 ID:5EjmHG1T
ヴィーニャ・ペーニャはよくできたワインだと思う。
普段用としては十分だね。
712Appellation Nanashi Controlee:2009/06/23(火) 00:25:03 ID:O5Z09Pgx
大阪市 やまや

アンディマール(白)10度
ヴィーニャペーニャ(赤)12.5度
両方とも298円で購入

半年前まで398円だった ハントシマエハ

アルコールに弱い俺としては
これくらいの軽いワインが飲み頃

713Appellation Nanashi Controlee:2009/06/23(火) 08:40:20 ID:ERPhgRRQ
51 名前:Appellation Nanashi Controlee[] 投稿日:2009/06/22(月) 15:28:35 ID:asEm1FWZ
大阪市 やまや
半年前まで398円だった

アンディマール(白)10度
ヴィーニャペーニャ(赤)12.5度

両方とも298円で購入
アルコールに弱い俺としては
これくらいの軽いワインが飲み頃
714Appellation Nanashi Controlee:2009/06/23(火) 20:08:42 ID:VRMUQO4F
>>709
ラストの行がやや気になるが、同意。

>>710
B級グルメと500円ワインねえ。
一見似ている様で、実際はそう呼ばれる代物の絶対数があまりに違い過ぎね?(国内)
=B級グルメってなノリは、最低でも1,000円近辺スレの領域だろうよ。
715Appellation Nanashi Controlee:2009/06/23(火) 22:57:37 ID:HCfRabaZ
やまやで取り扱っている南アフリカのクマラとフランスのドメーヌ・ガレティスは
二本1000円で買える。

どっちも500円ワインとしてはかなり美味いと思う。
716Appellation Nanashi Controlee:2009/06/24(水) 00:19:10 ID:NxkKDBMW
だな。1000円のワインは500円のワインの2倍はうまくないと価格的に買う意味が無い。
基本輸入のコストと酒造の関係もあるけど、ビール感覚のコストでワインを楽しみたい所。発泡酒とかチューハイ並のコストは無謀だろうし。

500円だと、
当たり:ほぼ奇跡的。
まあ飲める:好み次第だが、探せば見つかりそう。
こりゃだめだ次ぎ逝ってみよう:ほとんどはそうかもしれない。
ぐらいの確率だと思うよ。特にユーロ高で価格帯の高い仏蘭西ワインにこだわると悲惨。
基本輸入品なので、為替とかにも関心高めると良いかもね。いま円は最弱通貨。
717Appellation Nanashi Controlee:2009/06/24(水) 11:36:14 ID:5FWpsBy1
時々、ここで粘着してる人いるけど、そう思うならここに来なきゃいい。
こうまでしつこいと、
安いワインを買わせたくない店のまわしものかと思う
718Appellation Nanashi Controlee:2009/06/25(木) 20:47:54 ID:fuScAp2i
ヴァルジャン赤(仏)、498円
熟していない苺を絞った様な味だった。
この価格帯のフランス産はダメなんですか?
719Appellation Nanashi Controlee:2009/06/25(木) 21:40:08 ID:sBrovXVJ
そんな値段のヴァン・ド・ターブルに期待するほうが・・・。
720Appellation Nanashi Controlee:2009/06/26(金) 09:10:43 ID:N5Lr2IOJ
いやいやワインは美味しいと思って買ってみて、がっかりするよりは、500円の現実を示すのもありかと。下手すると500円のワインでワイン嫌いになる鴨だし。
毎日飲むなら500円ワイン程度だけどね。
721Appellation Nanashi Controlee:2009/06/26(金) 10:44:41 ID:Y3Ou6wSR
日本語でおk
722Appellation Nanashi Controlee:2009/06/27(土) 19:49:58 ID:B5J2weRx
でもイタリアでのテーブルワインって、日本だと向こうの3倍くらいで売られてる。
500円→船便での保管の手間暇→1500円
別に、商社がぼったくってるわけじゃなくて、赤い彗星価格で売らないと、利益が出ないみたい。
723Appellation Nanashi Controlee:2009/06/27(土) 19:52:20 ID:B5J2weRx
ちなみに日本で500円くらいで売られてるヤツは、向こうでは中学生がベンチで飲む用
724Appellation Nanashi Controlee:2009/06/27(土) 20:24:20 ID:UVwAJ00k
>>722
為替レートの影響もあるだろ。
725Appellation Nanashi Controlee:2009/06/27(土) 20:54:26 ID:uBKS/WrC
>>723
でもこっちの500円より遥かに美味いのがあるのは何故?
726Appellation Nanashi Controlee:2009/06/27(土) 20:59:27 ID:yGBc/Wso
>>725
銘柄教えてー
727Appellation Nanashi Controlee:2009/06/27(土) 23:45:28 ID:8whHbRXw
イタリア人は一人当たり日本人の20倍ワインを飲むからな・・・。
728Appellation Nanashi Controlee:2009/06/28(日) 00:32:54 ID:dToNJ8Lz
日本人は一人当たりイタリア人の〜倍は日本酒を飲むからな・・・。
729Appellation Nanashi Controlee:2009/06/28(日) 00:37:02 ID:aU7FaX4x
そりゃ現地で消費されるのと輸出で消費されるのを比べても。
欧米のスーパで手に入る日本酒はろくなのが無いのと同じ理由。
730Appellation Nanashi Controlee:2009/06/28(日) 00:47:31 ID:nuE2JA7H
欧米のスーパーで売ってる日本酒ってどんなのだろ
731Appellation Nanashi Controlee:2009/06/28(日) 10:54:31 ID:S9qlSNvr
欧米人が日本酒の大した物じゃないやつを有り難かって飲んでるのを想像したら面白い
732Appellation Nanashi Controlee:2009/06/28(日) 12:12:56 ID:MS1N8sWb
>>725
>722
733Appellation Nanashi Controlee:2009/06/29(月) 01:35:16 ID:YJzGkxg+
セイコーマートの【ラ・レゼルブ・ド・ラフィーク・シラー】うまい!
734Appellation Nanashi Controlee:2009/06/29(月) 11:26:18 ID:fNhdlrXe
>>722
そうか、向こうのヤツらはテーブルワインとして1500〜3000円クラスのワイン飲んでるわけか。
そりゃ酒文化が浸透するわ。
735Appellation Nanashi Controlee:2009/06/29(月) 12:37:31 ID:fALPuRe+
まあ日本も所得が落ちて物価も順調に下落中だしな。
今や一本100円でビール(のようなもの)が飲めるんだぜ?
736Appellation Nanashi Controlee:2009/06/29(月) 16:25:07 ID:ZjeAgc82
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1067455.jpg

安いの二本買ってみたんだけど、
右のサントリーの400円くらいの奴は飲みやすくて良かったんだけど
左のフランスの安ワインがものすごくまずくてびっくりした。

右のほうはほのかに葡萄っぽいさわやかさがあって、びみょーーーに甘い気がする感じ。
とにかく飲みやすかった(薄いのかも?)
左のほうは、香木を嗅いでるような強い木の香りがして、口に入れるとすごい苦い。あと渋い。

香りは左のほうがいいような気もするんだけど、味が俺には全然耐えられなかった。
これはやっぱ安いから?
それとも、俺の舌がワイン慣れして無いだけ?
737Appellation Nanashi Controlee:2009/06/29(月) 17:44:47 ID:YRA4yr4G
>>736
ワインは嗜好品だから
自分が納得するほうでいいんじゃね?
738Appellation Nanashi Controlee:2009/06/30(火) 06:36:34 ID:inQ5O0Hr
ユーロ高だしなあ。

現地で3ユーロぐらいのデイリーを、輸入で日本で1000円ぐらいで買って、やっぱり良いワインはうまいってありがたがってるのが現状。
739Appellation Nanashi Controlee:2009/06/30(火) 12:02:54 ID:105B24Xt
>>738
えーとね、向こうで3ユーロのヤツですとこっちで1300ぐらいですんで、まさにビンゴです。
740Appellation Nanashi Controlee:2009/06/30(火) 14:58:55 ID:kAIyHrgT
イオンで、カベソとメルロの100%ストレートジュースがそれぞれ500円で売ってた。
741Appellation Nanashi Controlee:2009/06/30(火) 22:35:56 ID:xlh2UnWv
1000円クラスで質の善し悪し語る奴はいねーだろw
742Appellation Nanashi Controlee:2009/06/30(火) 23:42:30 ID:wuuuX7Hb
オレリオ 450円

743Appellation Nanashi Controlee:2009/06/30(火) 23:51:04 ID:uM+ultWt
>>742
安いな。近所の店では580円だよ。
744Appellation Nanashi Controlee:2009/07/01(水) 18:33:36 ID:rnYZ5Vlo
おいおい、小便みたいなクズワインで盛り上がるなよ。
赤はロマネコンティ、白はトカイ以外は全部ゴミ。
ま、漏れみたいに年収1億超えるような金持ち以外は飲む資格ないがな。

年収一千万超えないゴミクズは安焼酎飲んでアル中で死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワインの事をえらそうに語るなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうせシャトーディケムも飲んだことない生きる価値のない貧乏人しかいないんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
745Appellation Nanashi Controlee:2009/07/01(水) 19:06:46 ID:/lV2h9FV
>>744
ヴィーニャペーニャ飲み過ぎて酔ったのか?
746Appellation Nanashi Controlee:2009/07/01(水) 21:46:19 ID:Fxw+Zypt
>>744
はいはい
747Appellation Nanashi Controlee:2009/07/01(水) 21:56:15 ID:Vwf5DEMQ
>>744
味覚オンチだろ
748Appellation Nanashi Controlee:2009/07/01(水) 22:14:50 ID:zGgLDtkH
>>744の人気に嫉妬しつつもマジレスすると、
年収1千万以下の奴隷が1人でも多いほうが良いでしょう。
749Appellation Nanashi Controlee:2009/07/01(水) 22:53:42 ID:9++mPWFE
>赤はロマネコンティ、白はトカイ以外は全部ゴミ

人生を自分から狭くしてるのですね。わかります。
750Appellation Nanashi Controlee:2009/07/01(水) 23:55:35 ID:gyeVTejs
王様の涙は変なすっぱさが耐えられなかった
ワンコインで善光寺ワインくらいの味って期待できないのか
751Appellation Nanashi Controlee:2009/07/02(木) 01:45:18 ID:QnE+ckWH
今日、ベル・リーヴ・ブランというのを598で買ってきた。フルーティーなのはいいけど
ちょっと水っぽかった。
752Appellation Nanashi Controlee:2009/07/02(木) 11:08:43 ID:FUGzuDt1
西友にて取り扱いの「ゴタン・マルベック(GOTAN MARBEC)」(598円・14%)飲んでみた。
http://carmenere.blog15.fc2.com/?mode=m&no=156&photo=true
アルコール分14%に惹かれたんだがバランスの取れた味わい。値段にしては良い。
シュナンブラン(白)も個人的には美味しかっただけに、西友はワイン頑張っているな。
753Appellation Nanashi Controlee:2009/07/02(木) 11:24:19 ID:kWo8NUz8
マルベックで14%だと、アルゼンチンワインか。
754Appellation Nanashi Controlee:2009/07/02(木) 14:50:31 ID:tbcxnPeZ
どんなワインでもコーラ割りにしてしまう味覚音痴な俺には安けりゃなんでもいい。
755Appellation Nanashi Controlee:2009/07/02(木) 14:52:51 ID:gnwKawUQ
コーラならワインでなくラム酒にすれば?
756Appellation Nanashi Controlee:2009/07/02(木) 19:28:09 ID:YgxSs/vQ
コーラでおkなら、ジンとかウォッカ割りのほうがコスパ良い気がする。
757Appellation Nanashi Controlee:2009/07/02(木) 21:26:04 ID:tbcxnPeZ
>>755
ラムコークも好きです。

>>756
コスパ的には確かにそうですね。でもワインとコーラの組み合わせも以外といけます。好きな海外ミュージシャンが飲んでるのを真似してハマりました。カラムーチョっていうらしいです。
758Appellation Nanashi Controlee:2009/07/02(木) 23:17:42 ID:KWkhdczP
果実系のさわやか系でこのスレのお勧めってなに?
759Appellation Nanashi Controlee:2009/07/03(金) 00:22:33 ID:5kySrKsT
王様の涙ですかね。
760Appellation Nanashi Controlee:2009/07/03(金) 01:55:04 ID:v02MQgZA
今宵の友はシャペル・ド・カルドゥーネ。輸入は月桂冠だが販売はドンキだからか498と安い。
アテは値段相応に今日まで100円のマックのチキンナゲットw味はライトで飲みやすい。
761Appellation Nanashi Controlee:2009/07/03(金) 03:11:47 ID:EadISW+Y
>>753
そうだよ。

ところで「旨い安ワイン」の原産地見てみると、比較的豊かでない国が多いね。
やはり安く旨い商品への需要が大きいからその方面の商品も発展するのか。
762Appellation Nanashi Controlee:2009/07/03(金) 08:28:13 ID:ZH7qp1ap
ナゲット祭り遣ってたのか。最近マクドに足が遠いから気づかなかった。orz
763Appellation Nanashi Controlee:2009/07/03(金) 17:48:22 ID:Lz4Tucjh
>>761
人件費が安いから
764Appellation Nanashi Controlee:2009/07/03(金) 17:52:48 ID:Z4NZDM7V
>>763
何に対する答えだよwww
765Appellation Nanashi Controlee:2009/07/03(金) 18:10:04 ID:v02MQgZA
>>762
今日からフィレオフィッシュ100円祭だよ。ただし、毎日14時から。
766Appellation Nanashi Controlee:2009/07/03(金) 19:56:35 ID:KTxZCxbG
シャトーモンラベッシュ結構美味しいよ
店によるけど580〜700円くらい
767Appellation Nanashi Controlee:2009/07/04(土) 00:41:48 ID:4yFfJsY6
夏場の赤って飲みにくいな
768Appellation Nanashi Controlee:2009/07/04(土) 01:11:08 ID:kTKPEFRK
>>767
冷蔵庫で冷やしちゃえば?
769Appellation Nanashi Controlee:2009/07/04(土) 01:18:21 ID:ILGn6W1u
確かに、ついつい白を買ってしまうよね。今宵の友はチリ産のneblina白598円。フィレオフィッシュ100円とベーコンポテトパイ120円とともに。
770Appellation Nanashi Controlee:2009/07/04(土) 10:38:52 ID:09WRMAet
冬でも夏でも白でございます
771Appellation Nanashi Controlee:2009/07/04(土) 21:16:46 ID:aCBLSd/w
いつも白だな。皮までしぼって飲みたいと思わないのと、ファンタグレープ色は嫌だwww

ナゲット祭り知らなくてorzだったけど、フィッシュ祭りには参加しようかな。
772Appellation Nanashi Controlee:2009/07/04(土) 23:54:22 ID:ILGn6W1u
オレは秋〜春は主に赤だな白は夏しか飲まない。辛口の白って少ないからな。フィレオフィッシュには
白のほうが合うけど。今夜は松屋のフレッシュトマトカレーをテイクしてチーズをかけて食べた。これも
お薦め。生野菜セットだと10円安い。
773Appellation Nanashi Controlee:2009/07/04(土) 23:55:36 ID:kiZhBZH9
俺は「ぼんち揚げ」に辛口の白
「から揚げ」に赤
だな
774Appellation Nanashi Controlee:2009/07/04(土) 23:59:12 ID:09WRMAet
ぼんち揚げうまいよねw
おれも好きだ
775Appellation Nanashi Controlee:2009/07/05(日) 01:49:30 ID:Gd6OuQ19
歌舞伎揚げおすすめ
776安ワイン初挑戦!:2009/07/05(日) 04:56:17 ID:kF6Tz7BZ
500円以下のワインって結構あるんだね・・・
やまや、西友、リカーマウンテン
近所のリカーマウンテンで売っている
ダベイラスというポルトガルワインがチラシ価格498円
ということで購入してきました。
赤、白あるけど赤が良いね。目からうろこでした。しかも1Lサイズです。
他にも500円以下のワインが結構あっておもしろいかな。

西友のヴィニャペニャも癖が無くてなかなかです。
楽天でもこんなワイン売ってないかな?
近頃はネットで購入が多いので!
777Appellation Nanashi Controlee:2009/07/05(日) 11:36:55 ID:SSUIYH18
ワイン初心者の甘党です
白で500円以下なら何がお勧めですか?
渋いのより、フルーティーなのが好きです

セイコーマート地域です
よろしくご伝授下さい(*- -)(*_ _)
778Appellation Nanashi Controlee:2009/07/05(日) 14:10:42 ID:7Akh5Dn7
500円を少し超えるかもしれないですが、王の散歩道がいいですよ。
779Appellation Nanashi Controlee:2009/07/05(日) 17:49:19 ID:hg520ViJ
初心者は、もうちょっと良いワインを飲んで楽しさを感じたほうが良い様な気もするが。
基本的に輸入品なので、最弱通貨状態の円ではちょっと奮発しないと初心者が楽しめるレベルにはありつけないと思う。
デイリー感覚で慣れ親しむのには、この価格帯は手頃だけどね。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1238685108/
もの凄い勢いで質問に答えるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1132687716/
おまいら、とにかく美味かったワインを書いて下さい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1107171556/
入手しやすくてうまいワインを晒せ!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1115246137/
皆さんは何円台のワインを飲んでいますか
780Appellation Nanashi Controlee:2009/07/07(火) 21:29:37 ID:TxI0ayLm
>>779
この価格クラスなら、ぶっちゃけブドウの種類だけ考えればいいからラクなのよね。

未経験者が晩酌として真っ向勝負で安ワイン飲んで即リタイアする人っていそうだね。
ウィスキーなら2000円クラス飲んどけでアドバイス終了なんだが、ワインはなぁ…。
781Appellation Nanashi Controlee:2009/07/12(日) 19:19:33 ID:BCb/4BNm
500円弱@コストコの南アフリカワイン、SIMONSVLEIってのを開けてみた。
意外とまとも。
一番最近飲んだカルロロッシと比べると、ちょっと濃い感じかな。
もう1本別な銘柄を買ってきたので、そっちも楽しみだ。
782Appellation Nanashi Controlee:2009/07/21(火) 19:58:49 ID:/Z7eda3p
セイコーマートのメルロー・ヴァンドペイっていうやつそこそこうまかったよ。
783Appellation Nanashi Controlee:2009/07/25(土) 13:45:48 ID:NPIxnZk0
ホムセンのカインズホームで、
PB商品として「RICO RICO」というワイン(赤・白)が、450円。
サントリー輸入のチリワイン。瓶には品種記載無し。
販促用の液晶モニタで、このワインの説明をしていたので、
品種の説明があるかと思って映像を見ていると、
白は、セミヨンと、チリアン・ソーヴィニヨンという聞き慣れない品種。
赤にも知らない品種があったな。
赤の能書きにはフルーティーとか、飲みやすいとか書いてたので、パス。
白が意外に面白そうなので、買ってみた。
784Appellation Nanashi Controlee:2009/07/25(土) 19:07:56 ID:ZDTElN+8
味のレポ期待してます
近所にカインズあるんで
785Appellation Nanashi Controlee:2009/07/26(日) 06:03:07 ID:0CUZ7DGj
カルロロッシで浣腸してみた。腸詰めワインはいかが?
786783:2009/07/26(日) 21:19:34 ID:yO32XMUo
カインズで売ってたRICO RICOの白を飲んでみた。
特徴は、オーストラリアでよくあるセミヨン/ソーヴィニヨン・ブランの混醸と、ほぼ同じ。
当然、複雑さにはほど遠いものの、2000円前後のオーストラリアのそれ同じように、
中心に蜜の香りが立っていて、余韻がそこそこ長く楽しめる。
3桁オージーワインに飽きて、コストを変えず品質向上を求めるなら、定期的に試してみて良いと思う。
787Appellation Nanashi Controlee:2009/07/26(日) 21:21:11 ID:XmU3E80v
乙乙
おれも買ってみよう
レポありがとうでした
788Appellation Nanashi Controlee:2009/07/29(水) 01:50:42 ID:sDWo5ebD
オレリアの白って味変わった?
すごく甘い
789Appellation Nanashi Controlee:2009/07/30(木) 00:06:12 ID:v+hIGlEG
>>788
元々甘いほうじゃん。
790Appellation Nanashi Controlee:2009/07/30(木) 10:56:14 ID:+FHO227X
セイコーマートのワインカタログの裏の注文しないと買えないワイン買った人いる?
3600円だからスレチだけど勘弁な
791Appellation Nanashi Controlee:2009/08/01(土) 11:31:30 ID:3n0/0rf8
ワインのカロリーっ多いいのかな?
350mlのチュウハイと比べてどうなの?
792Appellation Nanashi Controlee:2009/08/01(土) 13:28:49 ID:RwOyxG1Q
>>791
かなりカロリーあると思うよ。最近の缶チューハイはカロリーオフ多いし元々カロリーは低い。
カロリーオフのワインなんて聞いたことないし。醸造酒はカロリー高いでしょ。
793Appellation Nanashi Controlee:2009/08/02(日) 00:23:54 ID:hgzDED/G
果実酒だしなあ。
100%ブドウジュース+アルコール+加糖だから。つまみは控えめに。

新陳代謝の効果が高い気温の季節だから、汗出して運動でもしてくれ。
794Appellation Nanashi Controlee:2009/08/03(月) 22:19:41 ID:+fl/wwEX
ワインってカロリー表記ないのはなぜなの?
自分も以前チューハイと比べてカロリーはどうなの?と思って
ググッたらワインも結構高カロリーとわかって、
表記がないのを疑問に思った。300円くらいのしか買ってないけど。
795Appellation Nanashi Controlee:2009/08/03(月) 22:44:40 ID:ukVTUK50
チューハイなんかだと、原材料を混ぜる分量が一定で賞味期限があり、
グラムあたりのカロリー表記の誤差はあまり無いけど、
醸造酒の場合は、ロットによって安定した数値を得られないし、
瓶内で熟成するだろうから、カロリー記載したところで、
リリース初期と、長期熟成したものとで違いが出てくる。
796Appellation Nanashi Controlee:2009/08/04(火) 04:13:13 ID:1jX5Xpr4
日本酒もちゃんと焼き入れして発酵止めてるからね。
797Appellation Nanashi Controlee:2009/08/04(火) 12:24:55 ID:ocxpLGe8
798Appellation Nanashi Controlee:2009/08/04(火) 14:01:46 ID:Y5ObkC+f
>>797
グロ
799Appellation Nanashi Controlee:2009/08/09(日) 17:32:09 ID:uSJf+Zpm
近所の西友でヴィニャペニャ買って来た。いつもの味だ。
早く良いワイン飲める身分に成りたい物だ。orz
800Appellation Nanashi Controlee:2009/08/09(日) 22:36:00 ID:C8k4klGL
ワインのカロリーってほとんどがアルコールのだから
ワインを飲むだけじゃなかなか太らないよね
最近ワインを飲み始めて今では一週間に10本くらい飲むけど全然体重には影響無い。
801Appellation Nanashi Controlee:2009/08/09(日) 22:55:24 ID:31nuFnU7
一週間に500円ワインを10本買うより5000円ワインを一本買う方がよくね?
802Appellation Nanashi Controlee:2009/08/09(日) 23:38:09 ID:KnkJoxIQ
>>801
具体的に長所を列挙して、個人の思想を展開してみてください。
803Appellation Nanashi Controlee:2009/08/09(日) 23:52:08 ID:pfqPkFzB
わかってないなあ。
一週間に5000円ワイン1本→当然無理
だから一週間に1500円ワイン一本か500円ワイン3本かと考えて500円ワイン3本でいいや、
となるんだよ。

804Appellation Nanashi Controlee:2009/08/10(月) 01:16:31 ID:i8tol6G9
セイコーマートの新しい500円ボルドー出てたのでレビュー

500円のボルドーなんてスッカスカかと思ってたが案外濃い色合いで
密度という意味では1000以内クラスの濃度
香りもインクとかカシスとか未熟な皮目っぽいのボルドーっぽい香りがしっかりある
安ボルドーらしく飲んでてつまんないところも安ボルドー

つーわけで褒めてるように見せかけてつまらなさもしっかり安ボルドー
安ワイン飲みには300円くらいの強力なお得感はあるけど
この安ボルドーっぷりを一般の人はそんなに美味いとは思わないんじゃないかなw

1000円クラスのモンプルやこないだ出たG7とかいうチリカベと比べると美味くはないが
安ワイン好きが飲むと800円くらいの価値は感じるちゃんとした安ボルドー

1000円出して外れた時のボルドーという感じ
805Appellation Nanashi Controlee:2009/08/10(月) 11:08:09 ID:h+uIV7FU
>>801
1本なんてケチ臭いことをいわず、5000円のを10本買えばいいじゃない。
806Appellation Nanashi Controlee:2009/08/11(火) 20:50:24 ID:i085khvc
次スレは50000円で〜に変えようぜ
807Appellation Nanashi Controlee:2009/08/11(火) 21:44:30 ID:x8SEVVWD
コンセイエさんに「安物を沢山買うのではなく高いワインを一本買いなさい」て言われた。
808Appellation Nanashi Controlee:2009/08/11(火) 22:48:48 ID:9GLZhkqa
>>807
ヒント:販売側の利幅は、高価格帯>低価格帯
809Appellation Nanashi Controlee:2009/08/12(水) 11:33:58 ID:meWity9G
家ん中で忘れ去られた1995'sの赤ワイン
今日気が付いて明けてみれば見事に酸化してた罠
810Appellation Nanashi Controlee:2009/08/12(水) 13:27:10 ID:zABF5KDP
うちにもお土産でもらって常温保存してた1994のリオハがある・・・
怖くてあけられんw
811Appellation Nanashi Controlee:2009/08/12(水) 13:46:33 ID:3hjUm85i
料理に使えば?

ヤマヤはワンコインワインが豊富だね。
ドイツのターフェルヴァインでも買ってみようかしら。
812Appellation Nanashi Controlee:2009/08/13(木) 11:36:31 ID:D88TpetZ
無理して高いものを買って、我慢してチビチビ飲むみたいなのは貧乏臭くて性に合わんな。
なんつーか、上下スエットなのに鞄だけブランド物、みたいなアンバランスさを感じる。
813Appellation Nanashi Controlee:2009/08/14(金) 00:57:21 ID:tO0cfJXE
電車でビトン抱えてる感じは有るね。
ビトンをポンと苦無く買える金持ちなら外車ぐらい持ってないのかと。

現地のデイリーワインが気軽な価格で飲めるのが一番良いのだが、輸入品故の宿命だな。
814Appellation Nanashi Controlee:2009/08/15(土) 03:31:11 ID:hoZu6rrA
たとえ年収が10倍になったとしても5000円ワインは買わないな
100倍になったら考えてもいい。
なるわけないけど。
815Appellation Nanashi Controlee:2009/08/15(土) 11:40:38 ID:RNFKOovt
木曜日に大地の贈り物赤甘口をジャスコで買ってきたので、晩に飲みます。
赤の甘口無炭酸がいいのでワンコインワインだと、カルロロッシコンコ
ード、レコルト赤甘口(常温のほうがおいしかった)、甘熟ぶどうのおいし
いワイン(赤を冷やして飲むのが好きです)、赤玉スイートワイン(ロック
でしか飲めない)しか買ったことありません。カルロロッシレッドマスカッ
トは、微炭酸と書いてあったので買っていません。
他にいいやつないかなあ・・・。神戸阪急の試飲で飲んだピノワールと何と
か(何だっけ?)のワイン(2450円だったような)が飲みやすくてよか
ったんで、似たような味のワンコインワインありませんか?
816Appellation Nanashi Controlee:2009/08/15(土) 12:45:58 ID:GSPoY31f
>>815
おそらく300円ワインスレに行ったほうが幸せだと思う。
817Appellation Nanashi Controlee:2009/08/15(土) 16:30:59 ID:I44yRYPM
フランジアってどう?
818Appellation Nanashi Controlee:2009/08/15(土) 20:17:54 ID:/DZglSLe
最近、フランジアの3個パックに頭を悩ませています。
私の家は4人家族なので、3個しかないと誰かが食べられなくなるのです。

妻はワインに目がないし、小学生の次女は嫌な事があると
すぐに泣き出してしまいます。その為、長女がいつもつらい
思いをしなければなりません。
以前、「2人で仲良く半分こしなさい」って注意したのですが、
次女がグズってしまうと長女が「いいよ」と言って譲るのです。
自分も食べたいはずなのに、他人に気を配れる優しさを持つが故に
我慢してしまう娘を見る度に私は心を痛めています。

どうかお願いです。
フランジアを4個パックで販売して下さい。
娘達の笑顔を私に見せて下さい。
819Appellation Nanashi Controlee:2009/08/16(日) 02:43:15 ID:ui7IAD5x
カルロロッシシコンコ
ード

が卑猥な言葉に見えた
820Appellation Nanashi Controlee:2009/08/17(月) 08:22:39 ID:xc1IOyR5
フランジアってデザートか何か?
小学校の頃たまに給食で出たワインゼリーってやつが旨かったな
アルコールはそんなに入ってなかったと思うけど
821Appellation Nanashi Controlee:2009/08/17(月) 09:06:07 ID:+VQbyKIl
無果汁の安いゼリーの味がするね>フランジア
822Appellation Nanashi Controlee:2009/08/17(月) 09:41:19 ID:OYXzNtsM
ワインゼリーってあったねぇ
何処で食べたんだっけ、多分15〜20年くらい前
赤も白もあって美味しかった^^
どっかの名産品だったかな? 思い出したら食べたくなったよ
823Appellation Nanashi Controlee:2009/08/17(月) 21:03:59 ID:uhn+CjEO
今日「まいばすけっと」というイオン系のスーパーで
「サンタ・ヘレナ・グラン・ヴィーノ」という赤ワインを買ってみた。
580円くらいだったから若干スレチかもしれないが、
鼻に抜ける香りが変に独特だった以外は結構おいしかった。
ちなみに、つまみにカマンベールチーズ、牛肉のパテ、にぼしを食べてみたら
にぼしが一番うまかった。というか、にぼしをとてもおいしく食べることができた。
そういう意味ではコスパはすごく高い。
824Appellation Nanashi Controlee:2009/08/18(火) 08:51:59 ID:joVqxa3C
にぼし嫌いのお子様にも是非薦めてあげて下さい
825Appellation Nanashi Controlee:2009/08/18(火) 10:39:13 ID:bdgbimbo
お子様には水で薄めて出した方がいいね
826Appellation Nanashi Controlee:2009/08/18(火) 19:24:08 ID:hZFs/rAs
近所の業務スーパーでアネーナという¥498ワインを買ってみた。
フルボディ・タイプのカベルネを買ったんだが、開けてすぐは青臭くて渋みも強かったが、暫くすると渋みもまろやかになり甘みも出てきた。
デキャンタするか一晩置くと結構飲めるんじゃないかな。
827Appellation Nanashi Controlee:2009/08/19(水) 13:36:49 ID:7eWEWjDg
キッコーマンの300円の赤ワインを飲んだが、さいぼしによく合った。
828これすげえ!:2009/08/20(木) 12:13:16 ID:1jxKs1Np
829Appellation Nanashi Controlee:2009/08/21(金) 23:49:16 ID:1e1gFOUk
↑百歩ゆずっても絶対にワインではないorz・・・・・
830Appellation Nanashi Controlee:2009/08/22(土) 02:53:54 ID:MzK98jLw
まぁ飲んでみてくれw
831Appellation Nanashi Controlee:2009/08/22(土) 08:15:59 ID:906xYSdW
750円までをこのスレの許容範囲と勝手に解釈するなら、
やまやのサラ・ビベ・ブリュット(680円)は最高クラス。
1,000円台後半の泡に引けを取らないコクと複雑さ。
ただ、辛口にしてはやや甘みを感じすぎるかな。
832Appellation Nanashi Controlee:2009/08/22(土) 13:34:32 ID:Y6+k0EB3
やまやの750ml 300円の赤ワインは単独だと、どうやっても不味いから、
レモンチューハイで割って飲んでる。割合は1:1でまあ飲める。
炭酸も、缶をラップしとけば2日ぐらいは抜けないから。
レモンチューハイは350ml 88円だったかな?
833Appellation Nanashi Controlee:2009/08/23(日) 03:11:43 ID:ocb0dn1e
やまやに400円のターフェルヴァインがあるから買ってみようかな。
聖母マリアの絵が描いてあるやつ。
834Appellation Nanashi Controlee:2009/08/23(日) 20:18:14 ID:vzq0yIvb
12本1000円はすごいけどハズレの香りがプンプンするぜェーッ
835Appellation Nanashi Controlee:2009/08/23(日) 21:48:49 ID:vQK9Cf6u
>>834 http://review.rakuten.co.jp/rd/2_215528_10002015_0/
コメントの8は私です。赤玉ポートワイン好きの友人にあげましたor2・・・・・
836Appellation Nanashi Controlee:2009/08/25(火) 11:45:54 ID:U9MnNjhO
ヒント:中国製
837Appellation Nanashi Controlee:2009/08/25(火) 15:08:18 ID:pMktT/qU
中国産のはワインではなく、ワインをパクったものでチャインと言います。
838Appellation Nanashi Controlee:2009/08/25(火) 22:31:55 ID:TYPfFgua
こっちでどうぞ

300円以下の(゚Д゚)ウマーなワイン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1238590397/l50
839Appellation Nanashi Controlee:2009/08/26(水) 00:22:37 ID:YXk0HZEt
838さんすみませんでした。フルボトル換算167円なのでそちらでしたor2
840Appellation Nanashi Controlee:2009/09/06(日) 00:41:48 ID:zOSnRn4I
チロエ・メルローに匹敵するワインがない・・
841Appellation Nanashi Controlee:2009/09/06(日) 01:15:30 ID:6bV2x7EM
やまやのクマラが最強
842Appellation Nanashi Controlee:2009/09/06(日) 18:21:43 ID:0KpDYXWR
やまやで大量にある298円、398円ワインってどうなん?
843いまいひさし君:2009/09/07(月) 01:04:33 ID:957o5vhW
>>842
自分で買いなさい・・・・
844Appellation Nanashi Controlee:2009/09/07(月) 14:38:48 ID:hojhRJu+
コテハンのくせに正論w
845Appellation Nanashi Controlee:2009/09/07(月) 15:54:54 ID:fWvm+LcG
王様の涙は水で薄めたような味で好きになれなかったな
ぶっちゃけ今まで飲んだ中で、一番不味かったワインだわ

この価格だとシャポーブルーが好きなんだが
最近近所で見かけない・・・
846Appellation Nanashi Controlee:2009/09/09(水) 20:26:26 ID:AVFMygg/
随分前に飲んだので銘柄は不明でスマソ。
コープさん(兵庫県民はなぜか生協にさんづけする)などで売ってる、確かイタリアの白だったと思うが、この価格帯ではなかなかイケてたと思う。エチケットが巨大魚を持ったおっさんのやつ(笑)
情報あれば求む。
847842:2009/09/10(木) 02:27:03 ID:nyUdYgXB
298円のやつ、とっっっっっってもまずかったです
まさに298円の味・・・テーブルワインにしてもありゃ酷い
料理なんかには使えるのかな
848Appellation Nanashi Controlee:2009/09/10(木) 08:11:49 ID:uCTbypjv
298円のって、何種類かあるけど、どれのこと?
VINA PENAはよく出来てるけど。
849Appellation Nanashi Controlee:2009/09/10(木) 21:57:49 ID:IpjJVzah
>>846
これかな?
http://www.suntory.co.jp/wine/special/vnm/
イタリアの安い白はいいよね。
850Appellation Nanashi Controlee:2009/09/10(木) 22:56:11 ID:b4fUTWug
>>840
チロエ・メルロー、2007の方が美味かったよね。
もうじき2009の季節がくるが。
851Appellation Nanashi Controlee:2009/09/10(木) 22:57:52 ID:VDtQQZ4P
>>841
クマラは値段の割に旨いよね。
852Appellation Nanashi Controlee:2009/09/11(金) 03:22:58 ID:78A2E21N
飲み残しの場合皆さん栓ってどうしてます?
853Appellation Nanashi Controlee:2009/09/11(金) 06:27:49 ID:CYI+9y5R
俺もチロエ・メルローよりおいしいと思う500円ワインみつかんないんだよ。まだ2007のは自作セラーに6本あるけどたしかに2007のほうがよい。2009に期待したい。とりあえず2008買いだめしとくかな
854Appellation Nanashi Controlee:2009/09/11(金) 08:07:36 ID:bc/3v615
KAALAがチロエを超えた。
セイコマ厨残念だったな。
855Appellation Nanashi Controlee:2009/09/11(金) 08:23:51 ID:CYI+9y5R
詳しく。
856Appellation Nanashi Controlee:2009/09/11(金) 09:10:39 ID:bc/3v615
>>855
YAMAYAの復権
857Appellation Nanashi Controlee:2009/09/11(金) 10:01:00 ID:q2bKfBQW
ぺーぺーの初心者で料理にも使うから白を探してるんだが
なんか飲みやすいのないですかね?
858Appellation Nanashi Controlee:2009/09/11(金) 11:47:05 ID:+6a0SGdW
サントリーの無添加のおいしいワインってやつ、白と赤どっちも飲みやすくて旨い。
859Appellation Nanashi Controlee:2009/09/11(金) 12:02:10 ID:XXcMgMbE
俺の定番

赤 チロエ
白 アナケナ
泡 ヴァルディヴィエゾ
860Appellation Nanashi Controlee:2009/09/11(金) 14:33:13 ID:KQdomyx4
ht tp://moourl. com/nyzhg
861Appellation Nanashi Controlee:2009/09/11(金) 17:05:48 ID:FoEl3ARq
なんにせよワインは
データベースに入力しておかないと
忘れるし検索できないし。
で、無料で探してた
http://wine.smartlog.jp/
862Appellation Nanashi Controlee:2009/09/11(金) 21:16:58 ID:z3thHbs4
なんだ?
863Appellation Nanashi Controlee:2009/09/12(土) 00:03:34 ID:ZoeSFStj
>>861
何よそれ
864Appellation Nanashi Controlee:2009/09/16(水) 06:10:34 ID:IcqSnCw8
ここの住人は特別な日はいくらくいのワイン飲むの?俺はせいぜい5000円迄だが、またこれからも頑張ろうとか思いながら飲んだな。
865Appellation Nanashi Controlee:2009/09/21(月) 11:30:27 ID:Blu5k8lI
>>864
同じく5000円くらいかな。
殆どがネットで注文なんだけど、高いワインを買い慣れていないせいか
注文確定の時は結構ドキドキするねw
普段は500〜1000円近辺やボックスワインを飲んでる。
866Appellation Nanashi Controlee:2009/09/21(月) 12:09:15 ID:HUtwXarY
864だけど俺と同じですね。普段はセイコマ厨と言われている部類です…5000円付近のワイン探すときは行き慣れた酒屋とか行って店員と相談するのもいいですよ!
867Appellation Nanashi Controlee:2009/09/21(月) 18:52:08 ID:E8A89ss3
カルロ・ロッシ飲んでる。
小学生とかの時に、読んだ本に出てくる海賊や山賊が飲んでる
「葡萄酒」のイメージの味だね。
葡萄酒=ワインって知って、ガッカリしたんでこの味は嬉しかった。
酒としてはあんまり好きな味じゃないけどねw
868Appellation Nanashi Controlee:2009/09/22(火) 00:58:50 ID:QUSpkOk7
>>864
その高いのは、美味いと知ってて買うわけ?
ご褒美に奮発してハズレだったらたまらんよな
869Appellation Nanashi Controlee:2009/09/22(火) 06:59:49 ID:F7v/kQlu
なんか毎日ここにきてしまう…864ですけど、上にも書いた通り行きつけの酒屋さんに聞いて買ってますね。まぁワインは好みにもよるからハズレたら、これだからワインはおもしろい。としか思いようがないですね。
870Appellation Nanashi Controlee:2009/09/29(火) 06:17:27 ID:2wpRbgtY
みんな最近なにのんどる?
871Appellation Nanashi Controlee:2009/09/29(火) 18:03:31 ID:yvJ4WLWL
今までボルドーを中心に5000円〜1万円付近のを飲んできたんだけど、
最近、2リットル入りのBANROCKSTATION シラーズで1200円って言う
箱入りワインのんだら結構飲めた。もれにボルドーのグランヴァンは必要ないのかもしれない。
これを機会にオーストラリアを飲んでみようかな。
貧乏舌に乾杯。
872Appellation Nanashi Controlee:2009/09/30(水) 02:29:23 ID:EiZpAave
>>870
シャポーブルー。近くのスーパーで売ってて、これで満足出来てる。
涼しくなってきて、赤が美味しく感じる季節になってきたよね〜。

スペイン物も気になってきた今日この頃。
同じスーパーに置いてたし、カスティリョ・デ・リリアのティントを試してみようかな。
スペイン物でおすすめってありますかね?
873Appellation Nanashi Controlee:2009/09/30(水) 03:11:51 ID:pNfagbR7
イオン系列のスーパーの398円ワインの棚からヴァンリッシュとリッコビーノが消えて
輸入ワインは王様の涙だけという寂しい状態だったけど新たにドン・シモン セレクションが仲間入りしてた。
味は…薄い葡萄ジュース。
874Appellation Nanashi Controlee:2009/09/30(水) 19:15:32 ID:YXvnKo/F
372さんスペインワインは1000円くらいのしかのんだことないなぁ。
875Appellation Nanashi Controlee:2009/10/03(土) 02:37:11 ID:S5p4Klxl
円高の今こそ今までより美味しいワインが輸入されても良さそうだが。
ワイン会社が儲けてるだけか?
876Appellation Nanashi Controlee:2009/10/03(土) 13:45:41 ID:k+ju7/6G
船で半年以上かかるから。
877Appellation Nanashi Controlee:2009/10/06(火) 13:09:14 ID:j0x8zn+f
イオン(≒コルドンヴェール)で500円前後のワイン新商品多数あったけどどう?
878Appellation Nanashi Controlee:2009/10/06(火) 18:53:23 ID:kSGLH+g+
貴様等が思う500円最強ワインを教えてくれ!!!
879Appellation Nanashi Controlee:2009/10/06(火) 21:17:20 ID:QF3XOEKj
よく買うのは
王様の涙、大地の恵み、バロン・デスティニーかな。
リッコヴィーノも以前はよく買ってたけど
地元の店が取り扱わなくなってしまった。
880Appellation Nanashi Controlee:2009/10/07(水) 02:54:48 ID:YCa1MWHR
つまり我々日本に住んでる香具師は、船で運ばれて来る半年前のワインを飲んでるのか。
881Appellation Nanashi Controlee:2009/10/07(水) 06:25:19 ID:VPKp7bM1
バロン・デスティニー、うちの近くの酒屋にはないんだよ…ネットで買って見ようかな。重さや香りは王様涙とくらべるとどんなかんじですか?
882Appellation Nanashi Controlee:2009/10/07(水) 09:44:33 ID:MhMKBSNC
リッコヴィーノ取扱い減ったよな・・・
前はコンビニでも買えたのに今は探さなきゃ見つからない
883Appellation Nanashi Controlee:2009/10/07(水) 16:02:07 ID:HaqxhHqA
>>880
そうだよ。
ボジョレーヌーボーが高いのには、空輸だからという理由もあるよ。
高い物は冷蔵コンテナでくるけど、安いのは熱でおかしくなることもあるそうだよ。
聞きかじりだけど。
884Appellation Nanashi Controlee:2009/10/08(木) 11:57:57 ID:sEst9IiA
いつも500円ワインをDURALEXのグラスでガブ飲みしてたんだけど
ちょっとまともなワイングラスで飲んでみたら味がまろやかになった
グラスで違うもんだな
885Appellation Nanashi Controlee:2009/10/08(木) 12:01:43 ID:K5zUmTpO
あたしゃマグカップで飲んでるw
オフハウスに80円のワイングラスがあったからあれ買ってみよう
886Appellation Nanashi Controlee:2009/10/08(木) 12:54:21 ID:96zeOoaC
たかが500円ワインといえどもグラスひとつでかなり変わりますよ!実際試してみた結果なので試しにやってみてください。
887Appellation Nanashi Controlee:2009/10/08(木) 13:04:10 ID:h1oPV62t
>>881
王様の涙よりは若干渋みが強いかなと言う程度ですが
バロンも口当たりは良くて果実味豊富で飲みやすいです。
南仏なのでセパージュはおそらくカリニャンやグルナッシュの混合でしょう。
個人的にカベルネの青臭さが苦手なので、
安セパージュと言われていても十分美味く感じますw
888Appellation Nanashi Controlee:2009/10/08(木) 22:44:14 ID:pGMG7EiQ
まだリキュール類ぐらいしかおいしいと感じないお子様舌なんだが、ワイン面白そうだし飲めるようになりたいんだ
練習って言ったらヘンだけど、飲みやすくてこのスレの趣旨に合ってるヤツ何かないだろうか
889Appellation Nanashi Controlee:2009/10/09(金) 10:49:09 ID:PCmOMaLx
俺、うどん食べた後に、どんぶりにワイン流し込んで飲んでるよ。
どうせ、290円のワインだからね。
てか、派遣で首切られて無職で今仕事探してる。
来月末で決まらなかったらロジョーだろうね。

まあ、人生楽しんでるよ。
派遣で生活してたときは、給料の半分をパチンコに使ってしまってね。
でも全く後悔はしてないね。
890Appellation Nanashi Controlee:2009/10/09(金) 12:08:46 ID:kj7QpdOy
>>889
リアルに路上になっても人生楽しめるなら尊敬する
逆に路上だけは勘弁と思っているなら、今からでも遅くないからきちんと反省したほうがいい
891Appellation Nanashi Controlee:2009/10/09(金) 15:03:48 ID:3cxCLu55
>>888
好みは人それぞれだから、基本的には、片っ端から試すしかないよ。
スーパーかコンビニでカットフルーツを買っといて、合わなかったらサングリアにしてしまおう。

>>889
家賃なんて半年くらいなら滞納できるよ。
大家が住民を強制的に退去させるのは、法律的に簡単じゃないらしいよ。
892Appellation Nanashi Controlee:2009/10/09(金) 15:44:13 ID:sRW4fu9d
路上になった瞬間に自治体の保護が切れるから、
今が泣き付く最後のタイミングだ
893Appellation Nanashi Controlee:2009/10/09(金) 15:46:24 ID:QZi0vl6j
>>891
たちの悪い大家が、店子の外出中に鍵を変えるって報道があったw
894Appellation Nanashi Controlee:2009/10/09(金) 15:59:42 ID:SgnTzhyD
>>891
サングリア案いただき。目からウロコだわ
895Appellation Nanashi Controlee:2009/10/09(金) 18:40:42 ID:CDc3H/ox
>>891
サングリアよさそうですね、いいものを教えて貰った、ありがとうございます
896Appellation Nanashi Controlee:2009/10/10(土) 09:30:12 ID:G4yxMWby
>>891
サンガリアいいね
897Appellation Nanashi Controlee:2009/10/10(土) 11:22:07 ID:mOX+gTBH
サングリア??? サンガリア???
898Appellation Nanashi Controlee:2009/10/10(土) 15:12:07 ID:oNJU53Rm
デュアーーーー
899Appellation Nanashi Controlee:2009/10/10(土) 16:42:05 ID:AZi5dySx
国破れてサンガリア
というのは、命名の由来なので、ネタとして成立しない
900Appellation Nanashi Controlee:2009/10/11(日) 09:15:10 ID:rauBeNZq
メモリーズというチリの赤ワインが500円以下でうまい。
インターネット通販で買ってる。
アルゼンチンとか南米のワインには安くて旨いのが結構あるように思う。
901Appellation Nanashi Controlee:2009/10/11(日) 17:36:55 ID:IUVjER/y
>>899
>国破れてサンガリア
「このやろー面白いこと言いやがって!」と思ったが
ググッたら本当だったんだな。
勉強になったよ。
902Appellation Nanashi Controlee:2009/10/13(火) 02:36:00 ID:UnCkh3i/
クマラ シャルドネ/セミヨン
白でそこそこ飲めたんで報告。

一緒に買った赤の
テラ・ノバ カルベネソーヴィニヨンは残念組ナムナム
903Appellation Nanashi Controlee:2009/10/13(火) 09:33:05 ID:l9z99N41
キャプルース。我が家では鴨と呼んでいる。(ラベルの絵から)
あれのロゼに蜂蜜とレモン汁入れてレンジでチンして
寒い日のおともにするんだ〜
白も赤もすっきり甘めで好み。
904Appellation Nanashi Controlee:2009/10/13(火) 21:46:25 ID:Soq2n5/S
安ワインはチリ圧勝だな
仏の安物なんて便所の水だろアレ
905Appellation Nanashi Controlee:2009/10/13(火) 22:42:25 ID:RP/5F3LJ
チリの本領は千円台。このスレの範囲じゃ南アとスペイン、それに
フランスもAOCにこだわらなければいいのあるぞ。
906Appellation Nanashi Controlee:2009/10/14(水) 01:14:12 ID:uWGNokx9
庶民のディナーでそこそこ満足のいく赤ワインを探と、どうしてもいチリ産n行き着いてしまう

仮にフランスでこすぱとk味が申し分無があってもチリ産にはどうしても劣る
907Appellation Nanashi Controlee:2009/10/14(水) 01:17:42 ID:uWGNokx9
お舞らに耳寄りな除法だけど、

グランンを作るなら材料かそろ添えるよりも栄手等の美がランか阿多ホウガmシ


ちょ、、、、今夜のさけgはよくきmわいwwwwwwwwwwwwww
908Appellation Nanashi Controlee:2009/10/14(水) 01:24:58 ID:uWGNokx9
さ毛喪他blp、ぉぇmmdま
ぁmmタッソに死にた→やってみっか

になるわl 俺も4ン4もy7あmt3えたタバコをすってしまった
909Appellation Nanashi Controlee:2009/10/15(木) 18:33:21 ID:H7ESH3kX
低価格で赤はチリ産強いってのはちらほら出てる気がするが、白だとどこになるんだ?
910Appellation Nanashi Controlee:2009/10/16(金) 12:11:38 ID:LER6MvWg
T-ウイルスにでも感染したの?
911Appellation Nanashi Controlee:2009/10/16(金) 23:30:38 ID:LPZky8xT
2日で一本
912Appellation Nanashi Controlee:2009/10/17(土) 00:32:11 ID:yZq5kvHA
ドンキホーテの398円ワインのレポよろしく!!
913Appellation Nanashi Controlee:2009/10/17(土) 06:34:45 ID:sgwELNS+
セイコマのエルホボ・メルローっていうブルガリアワインめちゃウマ。ほどよい渋みとバニラの香りが最高。チロエよりもうまい
914Appellation Nanashi Controlee:2009/10/17(土) 08:52:02 ID:boD3q810
エルボボなつかしいな。
札幌に住んでた時チロエと共に良く買ってたよ。
早く都内にセイコーマート進出してほしいわ。
915Appellation Nanashi Controlee:2009/10/17(土) 21:31:21 ID:UK7YNRYo
セイコーマートの中ではチロエが今のところ一番好き。
サンライズ系に似ているような。

ビナビゴルタも、香りが重口風で少し軽めな味。
酸味がきつくないので、こちらも個人的には好き  
モンテプルチャーノ、メルローデラヴェネッツィエは安ワインな感じ

ソリモンテは酸味も渋みもなく薄く、表現は悪いが、飲みやすい感じ。

今後購入予定は、600円だが、エルホボ、コートデュルーション、シャトーモンラペッシュ
1000円のシャトーベイラン
需要があればまたレポします。
やっぱり安価だとフランスは期待はずれかな?

リピしたいのは、チロエとビナピゴルタくらいかな。
チロエはすぐ飲んだけど、時間おくとどんな感じにかわるか試してみます。

長文すみません
916Appellation Nanashi Controlee:2009/10/17(土) 21:34:32 ID:GEbdNqke
甲を不可罰にしてAだった人、俺以外にいる?
917Appellation Nanashi Controlee:2009/10/17(土) 21:35:16 ID:GEbdNqke
誤爆です、スマソorz
918Appellation Nanashi Controlee:2009/10/18(日) 00:07:25 ID:f+Uenunt
>>915です
需要ないかもだが、
あくまでも個人的主観ですが・・・エルホボ飲んでみたので報告です

香りは、ありえない程薄い感じ。
バニラに、かすかに柔らかなスパイシー系 
味は、えぐみがなく、重口??といった感じだけど
酸味も少なく、後味がスバイシーな感じで、ぐいぐいいける感じでした
振ってみても時間おいても変化ない感じ

今かなり時間たって飲むとすこし渋みあります。

500円なのにと感動したチロエの方がうまいかな?
919Appellation Nanashi Controlee:2009/10/18(日) 00:49:17 ID:OiUIscZ/
マグカップで飲んでる>>885です。
80円のグラス買いに行ったオフハウスでリーデル見つけました。
たぶんいちばん安いラインのやつじゃないかと思うんだけど1コ420円
2つあったので2つとも買いました。
洗ってたらあまりの薄さと儚さに一抹の不安が…これ絶対割るww

いつもの安ワインでもマグカップのときと香りが全然違う!
やっぱりワインはワイングラスで飲むべきなんだな、たとえ500円ワインでも。
920Appellation Nanashi Controlee:2009/10/18(日) 03:00:01 ID:Bc5WPEpn
500円ワインでも超デカいグラスで飲んでます。容量1000mlのやつ。
500円だから一本丸々注いでから飲んだりするような遊びもできます。
921Appellation Nanashi Controlee:2009/10/18(日) 09:58:39 ID:Kwts50Cd
ゆうたろうのやつか!
922Appellation Nanashi Controlee:2009/10/18(日) 13:49:55 ID:9dEsGN6n
すいません。500円以内で美味いワインはありますか?
ちなみに初心者です。サイゼリアのデカンタ250ml
をうまいと感じます。
923Appellation Nanashi Controlee:2009/10/18(日) 15:51:48 ID:jIJHeLmA
シャトーベイラン飲んだことあるけど、香り少ないし典型的安ボルドーって感じ。チロエかエルホボ2本買ったほうがいいですよ。
924Appellation Nanashi Controlee:2009/10/18(日) 21:42:37 ID:jIJHeLmA
920さん。500円クラスのワインなら小さめのボルドーグラスくらいのほうが香りが感じ取れやすくていいですよ。逆に2000円くらいのならでかいやつのほうがグラスに香りが広がっていいです。
925Appellation Nanashi Controlee:2009/10/18(日) 23:24:53 ID:Bc5WPEpn
な なんだってー
試してみます
926Appellation Nanashi Controlee:2009/10/19(月) 06:22:11 ID:/eWdwlC7
はい。試してみてください。ただワインは値段だけでは一概にはいえないこともあるので2000円クラスのワインを買うときは失敗しないよう口コミなど調べたほうが無難です。
927Appellation Nanashi Controlee:2009/10/19(月) 13:29:14 ID:w8DrnLCJ
>>923
そうなんだ。ありがと。
ちなみにエルホボ二日目、少し香りがでてきたけど
やっぱいまいちでした。
928Appellation Nanashi Controlee:2009/10/19(月) 13:37:56 ID:YNCufzxc
レ・フュメさっぱりしてて美味しかった。
近所で498で売ってたんだが、この値段はたすかるは。
929Appellation Nanashi Controlee:2009/10/20(火) 23:27:55 ID:z8YEx0YB
白で甘くて濃厚なの教えてください
930Appellation Nanashi Controlee:2009/10/21(水) 07:19:17 ID:4smKBq9v
500円じゃ無理
931Appellation Nanashi Controlee:2009/10/21(水) 12:52:01 ID:tCwsYfep
チロエメルローの白あまいよ
932Appellation Nanashi Controlee:2009/10/21(水) 16:46:35 ID:3FcAQkYz
メルローの白ってアホか。
933Appellation Nanashi Controlee:2009/10/21(水) 20:45:52 ID:0Io6TBTQ
セイコマのチロエ・シャルドネ甘かぁねえけど、なんか臭かった希ガス
彼女はドイツリープフラウミルヒ500円が好み。
甘いが不味くはない。香り秀逸の小樽ナイアガラが好みの甘だが。
漏れは白はやや辛の400円で十分だわw
チロエメルロ/カベルネ500円は今時期からが一番ウマーね2008も渋み+になってきた

ところでチロエメルロってのはチリ産のメルローって意味か?
それともメルロと別品種なのか?
934Appellation Nanashi Controlee:2009/10/21(水) 21:08:18 ID:tCwsYfep
それは俺も謎に思っていたことだ。
935Appellation Nanashi Controlee:2009/10/22(木) 00:03:35 ID:QFnOxwl/
ラベル見りゃ分かるだろ。
商品名がチロエ、品種がメルローとカベルネだ。
936Appellation Nanashi Controlee:2009/10/22(木) 14:11:17 ID:XPQIDjQe
「漏れ」って書かれると無条件で女性に見えるから困る^ ^
937Appellation Nanashi Controlee:2009/10/22(木) 22:05:31 ID:X4H4iM7i
>>935
なるへそ
938Appellation Nanashi Controlee:2009/10/26(月) 01:17:55 ID:BeKD6TsD
普段500円ワイン飲んでると、1000円ワインを飲んだときは、ほぼウマいけどなw
価格差分の価値は十分味わえる事が多い。

白で甘いのは基本的に無いからなあ。加糖されてれば甘いだろうけど(ry
白が好きならすっきりに慣れたほうが楽しめるし、甘いのが好きなら赤を飲んだほうがいい(加糖されてるかもだ)。
漏れは日本酒好きだから、ワインも白のほうが好み。
939Appellation Nanashi Controlee:2009/10/26(月) 10:25:01 ID:UMNW4Qg9
白、カルロロッシ飲んでみたら普通にうまかった、今までのはなんだったのかと
で、これよりもよさそうなのは上に出てる流れからチロエなのか?見た事ないんだけど
それとも他になにかないですかね?
940Appellation Nanashi Controlee:2009/10/29(木) 00:43:19 ID:7+FT5eRC
普段は298ワインを飲んでいるのでたまに1000円くらいのワイン飲むと激烈に美味い。
941Appellation Nanashi Controlee:2009/10/29(木) 22:55:44 ID:eKLxMs4v
マドンナおいしかったのに、最近見ないのは何故だろう
942Appellation Nanashi Controlee:2009/10/31(土) 06:58:53 ID:ojHhgexs
>>938
何という知ったか…
これは恥ずかしすぎる
943Appellation Nanashi Controlee:2009/10/31(土) 14:31:26 ID:Gfi2ukpI
セイコーマートの、リーフフラウミルヒ500円ってのを買ってみた。
甘口が好きだし安いし、普段飲むには良いかも。
ワイン全然詳しくないけど、飲みやすくて美味しかった。
944Appellation Nanashi Controlee:2009/10/31(土) 15:43:52 ID:45Tk0G0z
全くのワイン初心者なんで、まずはお手ごろ価格&入手しやすいやつを飲んでみようと思う者です。
赤ワインを飲んでみようと思います。
このスレでみた

王様の涙
オレリア
サンライズ
うれしいワイン
アロマルージュ

あたりを考えています。
挙げたなかで一番うまいものは何でしょうか?他にオススメのワインとかないでしょうか?


945Appellation Nanashi Controlee:2009/10/31(土) 18:40:20 ID:6JVPtP8x
ミティークの赤が近所で500円なんだけど、買ったほうが良い?
ちなみに2003年の奴。

946Appellation Nanashi Controlee:2009/10/31(土) 20:03:51 ID:t6wp9KW8
>>944
王様の涙が万人受けするワインだと思う。

>>945
ラ・キュベ・ミティークだよね?
通常1400円程度だし、2003年はまだまだ全然飲める。
買占め決定でw
947Appellation Nanashi Controlee:2009/10/31(土) 20:10:22 ID:6JVPtP8x
>>946
そうです、それです。
千円台なので、6年寝てるのが気になったんですが
大丈夫そうなので買ってきます。レス有難うございました。

948Appellation Nanashi Controlee:2009/10/31(土) 20:25:32 ID:t6wp9KW8
>>947
今2006年がリリースされた所だから、店に3年並んでたと思うw
949Appellation Nanashi Controlee:2009/10/31(土) 22:16:37 ID:45Tk0G0z
>>944です
酒屋に行って王様〜がなかったので(というか挙げたの全部なかったんじゃないかと)、結局買ったのは「おいしい赤ワイン」です。
あっさり飲みたければ白にすりゃ良かったなぁと今思ってますw
そもそも赤ワインのもうと思ったのが、ワインに毒入れて殺してるところを見たからっていうw

今度は白買ってみます。
スレ汚し失礼しました。
950Appellation Nanashi Controlee:2009/10/31(土) 22:49:44 ID:t6wp9KW8
>>949
王様の涙は西友が安かった気がします。
このスレ的には外れますが、コノスルの白(チリ産)がコストパフォーマンスが高いです。

オイラもワインと出会ったのが漫画というw
興味を持ったのなら、今後も飲んでくだされ。
951Appellation Nanashi Controlee:2009/11/01(日) 02:39:51 ID:dQHkVSwG
王様どうも好きに成れなかったな。安ワインだから片っ端から飲んでみて合うの探せばいいと思うよ。

たまには奮発していいワイン飲むと新しい発見があると思う。
952Appellation Nanashi Controlee:2009/11/01(日) 16:48:02 ID:AO2EmYCW
クマラまずい
953Appellation Nanashi Controlee:2009/11/01(日) 19:36:34 ID:kFeaM5FY
奮発して某評論誌で89点のボルドー(2002年)を2500円ほどで買い、
さっそく飲んでみたけど、ヴァルモン2008よりかなり不味かった・・。

貧乏舌なのかな・・。
954Appellation Nanashi Controlee:2009/11/01(日) 19:51:33 ID:HVyWAdeY
>>953
もう少しkwsk
2500円ならクリュ・ブルジョワぐらいだと思うけど。
955Appellation Nanashi Controlee:2009/11/01(日) 21:05:04 ID:kFeaM5FY
>>954
そう、クシュ・ブルジョワ

シャトー・ラ・カルドンヌとかいうワインです。
956Appellation Nanashi Controlee:2009/11/01(日) 21:36:37 ID:414+jZDR
>>955
なるほど、典型的なボルドーは重すぎて合わないじゃないかな?
フランスでもテーブルワインは、軽くてフレッシュで意外に美味しく飲めるから。
957Appellation Nanashi Controlee:2009/11/02(月) 19:24:19 ID:mW2ahsm+
>>942
なんだろうな、補糖のことかな?
ボルドー高級品でもありふれた手法だがな。
最も補糖ではない「加糖」もあるところにはあるようだが…
958Appellation Nanashi Controlee:2009/11/02(月) 21:28:01 ID:/JPnSojf
>>956
何か違くね?
959Appellation Nanashi Controlee:2009/11/02(月) 22:04:12 ID:11tKF+sI
>>958
どのように?
960Appellation Nanashi Controlee:2009/11/03(火) 04:38:28 ID:3tCYYArW
>>957
うん、もちろん加糖云々もおかしいが、そもそも
>白で甘いのは基本的に無いからなあ。
というところから大間違いだからね…
それどころか、甘口ワインは普通白だし。補糖も無しで。
961Appellation Nanashi Controlee:2009/11/03(火) 06:50:54 ID:7UgLA3b0
アイスワインや貴婦ワインのことか?
962Appellation Nanashi Controlee:2009/11/03(火) 08:57:35 ID:D9PWKs+2
別に間違っちゃいないだろ
963Appellation Nanashi Controlee:2009/11/03(火) 09:33:54 ID:uo/elzYM
まともなワイン以上レベル〜最高級で白甘口はごくありふれてる。
安目のワインスレだとトンデモな思い込みが常識めいて書き込まれる。
964Appellation Nanashi Controlee:2009/11/03(火) 10:32:09 ID:xVgZ7ecD
>>959
悪年で中途半端に古い中堅以下のメドックCBが、重過ぎる典型的ボルドーなのか?
いくらVDTクラスとは言え、マス家絡みのワインが、軽くてフレッシュなのか?
と、どっちも飲んだことないのに言ってみる。
965Appellation Nanashi Controlee:2009/11/03(火) 15:07:13 ID:hZJSvsMN
西友のワインコーナーに行ったけど迷ってしまった
(酒やや専門店だと店員に相談できるんだけど・・・)

安いのに好みつけるのもなんだけど、赤は果実味が強くて重過ぎないのと白は
フルーティーだけど甘すぎないのが好きです。

西友で買える赤白おすすめおしえてください。
966Appellation Nanashi Controlee:2009/11/03(火) 16:50:22 ID:gI/16hVt
甘熟ぶどうのおいしいワイン、すげー甘いな
ストレートで飲めなくて炭酸で割ったら良かったよ
967Appellation Nanashi Controlee:2009/11/03(火) 19:42:58 ID:KrelEQwK
>>964
なるほど、よく分かったよ。

>なるほど、典型的なボルドーは重すぎて合わないじゃないかな?
これについては>>953氏の価格購入帯が1000円以下がメインで、2500円のワインを買ったのが
殆どないという推理の元に、殆ど飲んだ事がないフランスのメドックは重かったのだろうと推測した。
飲み慣れた人が重すぎると感じる事は無いだろう。

2002年が悪年だったのか。俺はむしろ2003年の焦がしすぎた感じが悪年に思える。

>フランスでもテーブルワインは、軽くてフレッシュで意外に美味しく飲めるから。
これについては、フランスの全体の事を書いた。
分かり難くてスマン。
968Appellation Nanashi Controlee:2009/11/03(火) 19:45:47 ID:KrelEQwK
>>965
西友ならコノスルのシャルドネがおすすめ。
969Appellation Nanashi Controlee:2009/11/03(火) 20:40:25 ID:xVgZ7ecD
>>967
いや、こっちこそ完全に推測なのに、マジレススマソ。
俺も、03に関しては、そこまでの良年じゃないと思ってる。理由はほぼ同じ。
当初、酷暑の絡みもあり、かなり騒がれた年だけど、05が出てからは一気に冷めたしw
ただ、02が悪年なのは確か。気候的にも最悪に等しく、ボルドーとしては明らかに短命な印象。
級付けクラスですら、線が細く、すでに飲み頃以上が多い。更に古いはずの00とはえらい違いだ。

長々になったが、詰まる所>>953は、左岸の古酒特有の枯れた感じが駄目なんじゃないかと。

>>965
西友なら、折角だから自社限定輸入みたいなシリーズにすれば?
要望に見合う赤はピンと来ないけど、白なら南アのシュナンブランや仏のVDPヴィオニエが無難。
先週末にたまたま飲んで、個人的に絶賛なのは、シチリアのフィアーノ種の白(確か850円)。
970Appellation Nanashi Controlee:2009/11/03(火) 21:19:41 ID:hZJSvsMN
>>968
ありがとうございます。シャルドネ買ってみます♪

>>969
ありがとうございます。

自社限定輸入ですか
580円シリーズと850円シリーズのコーナーがある西友もあるみたいですね
それのことですかね、うちの近所の西友はコーナーにはなってないけど探してみます。
シチリアのフィアーノ種の白も買ってみます。

この位の値段色々試せていいですね★
これから家飲み会多い季節なんで助かります。
971Appellation Nanashi Controlee:2009/11/04(水) 00:20:41 ID:4bHicwTV
>>110
で書かれてあるドンルチアーノ2008年
只今やまやで398円
1年で100円安くなっている
濃くてバランスがいい
これは掘り出し物
ぼんち揚げと6Pチーズが絶妙に合う

972Appellation Nanashi Controlee:2009/11/05(木) 14:36:15 ID:9q+Z+J70
赤ワインの方が甘いイメージが。加糖されまくりだろうけど。
ドンルチって白かな? 先日やまやったときには見落としてたかも。
398コーナに並んでたドンシモ白の方は買って来て飲んだけど。

そろそろ産め。
973Appellation Nanashi Controlee:2009/11/05(木) 16:30:11 ID:O30PtCcK
>>705
それは違うと思うな。
でもちゃんとした舌を持ってる人は少ないと思う。だから自分の舌にあった物を飲めばべきだね。良い舌を持ってないのに高いのを飲もうとするのは馬鹿。
974Appellation Nanashi Controlee:2009/11/05(木) 16:42:56 ID:5sMiuIJo
>>972
>>938の方でしょうか?
加糖されてるのって例えばどういうワインですか?
975Appellation Nanashi Controlee:2009/11/05(木) 16:44:17 ID:oG3k40Ms
やまやもお店に因って取り扱ってる品が微妙に違ってるみたいよ。新宿店には置いてないのが渋谷店には置いてあったりする。
取引先は同じで一括仕入れらしいので店舗間で置いてある品に大きな違いはないようだけど。
976Appellation Nanashi Controlee:2009/11/06(金) 23:39:08 ID:iTBRbQti
西友が昨日5%オフだったので
コノスルのオーガニックワイン赤とシャルドネヴァラエタル白買ってみました。
500円では買えなかったのでスレ地になるけど、これからのんでみます♪
977Appellation Nanashi Controlee:2009/11/07(土) 09:35:15 ID:xVdasdOc
ヴィラ・モリーノなるイタリア物がちょい甘口で美味かった
978Appellation Nanashi Controlee:2009/11/07(土) 14:16:06 ID:EIF6xGIw
セブン発売ヨセミテロード カベルネソーヴィニヨン 598エン
なかなかウマス
979Appellation Nanashi Controlee:2009/11/07(土) 14:29:34 ID:2d7p8QiJ
どちらかというと新宿が近くて、渋谷の方が遠いから、渋谷からワイン持って帰ってくるのは大変だw 今度渋谷の方にも行ってみよう。

そろそろ産め。
980Appellation Nanashi Controlee:2009/11/07(土) 20:10:21 ID:Ii5zkJum
トキ・アンディーノ スペシャルセレクション
フィンカ・デル・マール

ここいらの評価はどんなもん?
981Appellation Nanashi Controlee:2009/11/08(日) 14:24:48 ID:bBtwtGV0
梅¥。
982Appellation Nanashi Controlee:2009/11/08(日) 20:22:18 ID:pt3z+pZX
セイコマのg7シャルドネ1000円分くらいにはうまいなー
983Appellation Nanashi Controlee:2009/11/08(日) 21:21:26 ID:rO9UTc2E
セイコマよく話題になってるから行こうと思ったけど東京には全くないのね…
埼玉には多少あるのだから東京にも二、三軒作ってくれないかな…。
984Appellation Nanashi Controlee:2009/11/09(月) 00:27:57 ID:LNMhAbUk
セイコマはど田舎にしか存在しない
985Appellation Nanashi Controlee:2009/11/09(月) 01:59:15 ID:PqNcm3tq
負け惜しみおちゅ
986Appellation Nanashi Controlee:2009/11/09(月) 08:09:32 ID:QL+ahXz+
セイコマ自演厨乙
987Appellation Nanashi Controlee:2009/11/09(月) 09:30:58 ID:Ck4UBwQj
ド田舎で結構
夜遅くまでうまいワインが徒歩で買いに行けるんだから何も問題ない
988Appellation Nanashi Controlee:2009/11/09(月) 19:13:27 ID:LKLHygnh
セブンのカベルネ、まったく期待してなかったがまあまあ良かった。

セイコーマートのG7の赤はどんな感じなんだろ。
989Appellation Nanashi Controlee:2009/11/10(火) 13:25:56 ID:KTWxXuYv
1道2県にしかない店が執拗に取り上げられるのもなんだかな…
990Appellation Nanashi Controlee:2009/11/10(火) 17:15:49 ID:Xd3519Sr
でもやまやなんて店も知らないけどよく取り上げられてるし。
なんでも東京中心だと思うなよ!!m9(`・д・´)
991Appellation Nanashi Controlee:2009/11/10(火) 18:26:37 ID:tXxatMK3
うまいから取り上げられる。まずけりゃだれも見向きもしないさ。ただそれだけの話
992Appellation Nanashi Controlee:2009/11/10(火) 20:44:37 ID:Xd3519Sr
このスレまだしばらくROMって勉強したいから1000行かないで欲しい
993Appellation Nanashi Controlee:2009/11/10(火) 20:50:13 ID:dY881m90
>>992
次スレ建てなされw
994Appellation Nanashi Controlee:2009/11/10(火) 20:51:20 ID:zKBefUKs
次スレ誰か立てて〜
995Appellation Nanashi Controlee:2009/11/10(火) 22:15:18 ID:joZ/Dite
セイコマと暫く前に多少話題に出た年会費払うスーパー(名前忘れた)は、
地域限定過ぎて無益な情報に等しい。
やまやは、店舗展開から見ても、話題に上がるのが頷けるが。
996Appellation Nanashi Controlee:2009/11/11(水) 01:16:36 ID:S6ZCcT6e
やまやは東京中心ではないんでない?
東京って新宿、渋谷、池袋にしかないような気がするけど。
他店舗は地方で全国展開してるでしょ。
セイコーマートは調べたらローカルな感じだけど。

…いや馬鹿にしてるとかじゃなくて。

いいお店なら東京にも出店して欲しいな。
997Appellation Nanashi Controlee:2009/11/11(水) 22:53:57 ID:0MnnEOZx
やまやは東京では銀座と赤坂と麹町の店によく行った。高崎にも出店してよくいくんだが、
銀座と高崎では品揃え、価格帯が大きく違う。ただ、同じものは同じ値段で売っているし、他店から取り寄せてもくれる。
998Appellation Nanashi Controlee:2009/11/12(木) 12:44:36 ID:QRzcS0xv
そりゃテナント代も人件費も違うから同じ価格は無理だろうな。

東京はスーパのプライベートブランドが十分易いからねえ。
後はテナント代が高くて魅力有る価格の維持は厳しいとか。需要は多いけどコスト増のバランスか。
新宿も渋谷も駅から結構遠いしな。ワインとか易いからと数本買うと重くて持って帰るの大変だし。地元の駅前に有るのが理想では有るな。


梅。
999Appellation Nanashi Controlee:2009/11/13(金) 00:21:17 ID:3dGJF8VM
梅。
1000Appellation Nanashi Controlee:2009/11/13(金) 02:58:57 ID:l5HddMer
1000
10011001
      ____
     /      /| ̄ ̄ ̄ ̄|
   /      //l /    |
 /      //%| /     |    このセラーは1000本を越えました。
 | ̄ ̄ ̄ ̄| i'%,%|        |
 | /     | |%,%.!        !
 | /     | |%,%.!    /  !     新しいセラーを用意して下さい。
 |        | |%,%.!    /  !
 |        | |%八 ∧__∧____|
 |    /  | |%|ロ(・∀・;)
 |    /  | |o, |__|⊂   )
 |____|/    (_(_ ̄)__
                i=(__()
               i=(__()