1 :
Appellation Nanashi Controlee:
味気なくね?
便利でいいと思うんだけどなあ。特別いい条件で瓶熟するものなら別だけど。
ちょっとまえの炭酸ガスか窒素ガスを瓶に吹き込む奴があればもたせられるし。
もう抵抗無くなった。開けやすいしブショネもないし
コルクみたいに30年以上持つのか疑問。
>>4 疑問の前に、
ボルドー格付けとかに、スクリューは絶対使われないから、心配すんな。
スクリューがよく使われるアメリカやオーストラリアのワインは、
そもそも30年も熟成できる長熟なのはないから心配すんな。
それはない
7 :
Appellation Nanashi Controlee:2008/03/05(水) 02:45:10 ID:wkZZS/nS
スクリューキャップを捻ったら金属部分が全部取れた。
刻み目が入ってないみたいだ、お客様センターに電話かぁ?('A`)
飲みたいのに飲んで大丈夫なのかこれ?
風情はなくなるがブショネが激減するのでいいと思う。
長熟させるワインに使われたらキャップの金属臭さが移るから嫌だけど。
>>8 >キャップの金属臭さが移る
そこ、詳しく教えて。コートが剥離するってこと?
スクリューキャップのワインは温度管理さえすれば、湿度は低くなっても問題ないのかな?
もし、そうなら楽でいいですよね。
11 :
8:2008/03/06(木) 00:22:22 ID:EpXYXKiS
>>9 古くなった缶詰なんか食べると金属臭さを感じることがある。
コートが剥離、もしくは融解しているんじゃないかなと思うんだよね。
デイリー用の安いのしか飲まないから歓迎。
よく呑んでるコノスルがスクリューになったのがありがたい。
普段飲み用のベリンジャーがコルク+ロウからスクリューにしたので好印象
14 :
Appellation Nanashi Controlee:2008/03/07(金) 19:53:25 ID:6f/A0+72
技術そのものは進歩したから、コルクのメリットはもうない
あとは伝統とか懐古とかだけ
15 :
Appellation Nanashi Controlee:2008/03/07(金) 20:38:52 ID:3xRBszYZ
スクリューキャップを使ったワインでも高級ワインもあります。 確かに雰囲気は貧乏くさいが自然を大切にしてるワイナリーのワインはスクリューキャップも結構ある。
>自然を大切にしてるワイナリーのワインはスクリューキャップも結構ある
コルクの木を使わないようにすることかい?
前にテレビで、コルクを使ったほうが木のためには良いと言ってたよ。
ワインに使うコルクは、木の表面の皮の部分らしい。
この部分を剥いでも再生するそうな。
そうだね。
むしろスクリューキャップや、ケミカルコルクのほうが
製造過程で環境に悪い気がする。
19 :
Appellation Nanashi Controlee:2008/03/30(日) 23:40:27 ID:U7aSqB7w
\(^o^)/オワタ
20 :
Appellation Nanashi Controlee:2008/04/09(水) 17:23:03 ID:zdpotxuj
普段飲みにはOKってことでよろしいか?
普段どころかオージーやNZならワイン会クラスでも
別に驚かないけどな
22 :
Appellation Nanashi Controlee:2008/04/13(日) 02:27:36 ID:iJY3NWg0
コルクの価格が上がってるからだろ
さぁ開けるぞ!!とソムリエナイフ用意して、よく見たら
スクリューキャップだったときの間の悪さ。
よく見ない俺が悪いんだけれど.....。
コルクの防腐剤が環境ホルモンで問題に
↓
欧州でのコルク使用率低下
↓
コルク業者廃業
↓
コルクの端材も出ない
↓
コルクの需要が供給を上回る
↓
コルク高等
てな話を何年か前に聞いた。
2本あったROBERT MONDAVIのスクリューキャップ
金属の筒ごと回る不良品だったな
10分くらいねばって何とか1本だけ空けたけど手に
マメができて最悪
26 :
Appellation Nanashi Controlee:2008/05/23(金) 11:04:58 ID:Y44T+Kxz
開けやすくていいと思うけどな
27 :
Appellation Nanashi Controlee:2008/06/20(金) 10:09:31 ID:DjkA0Xsn
自宅で飲むのなら桶。
しかし、フレンチやらイタリアンを食いに行って
ソムリエがスクリューキャップをねじ開けるとなると
興ざめだな。
勿論、by the glassなら桶
28 :
Appellation Nanashi Controlee:2008/06/20(金) 14:18:10 ID:c2B+6WZS
コルクめんどくさいからスクリューのがいい
>しかし、フレンチやらイタリアンを食いに行って
ソムリエがスクリューキャップをねじ開けるとなると
興ざめだな。
おれは全然気にならないな。
30 :
Appellation Nanashi Controlee:2008/07/08(火) 13:31:45 ID:0nmRLY4w
>29
人それぞれだから構わない。
でも、なんか「ニューボトル入りました〜」って声が
聞こえてきそう。
31 :
Appellation Nanashi Controlee:2008/07/08(火) 15:30:28 ID:D0L0DSZg
それはそれでいいな
32 :
Appellation Nanashi Controlee:2008/07/08(火) 21:02:08 ID:xTOsArc1
>コルク高等
喧嘩上等ですか?
高騰な
33 :
Appellation Nanashi Controlee:2008/07/09(水) 07:49:19 ID:FognS5dK
ちゃんと密閉されてるの?
錆びたりしないの?
数十年もの保存に耐えられるの?
34 :
Appellation Nanashi Controlee:2008/07/09(水) 09:40:08 ID:CmVEDhJL
確かに興ざめですねー・・・
めんどいけどあのコルクを「ぽん」とあけるのがいーんであって
スクリューキャップの「パキパキ」ってのは色気ねーな・・・w
35 :
Appellation Nanashi Controlee:2008/07/09(水) 10:32:57 ID:xooPZSns
一部の独逸とか、彼等の日常消費クラスみたいなガラス栓がいいな
でもあれだなぁ。
ワインはコルクを通して呼吸していない、
コルクで密閉できている。と言うのを、どっかで見たけれど、
液面が下がるのは、なんでなんだろ。
スクリューキャップの金属がワインに触れると
鉄の臭いがワインに付くだろうな。
コルクを抜く時に、破片が瓶の中に入った場合、
コルクを除去するのに、金属で網が付いている漏斗、使ったことある?
せっかくのワインが金属臭くなっちゃう。
直接触れているのは、石油製品だし、
現状でワインの栓は、コルクに勝る物がないと思っている。
わからない人には、わからないんだろうな。
またバカが湧いてきた
39 :
Appellation Nanashi Controlee:2008/07/11(金) 21:38:46 ID:EnST+q1r
昔の製法に戻そうとビオのように言われそう。
40 :
Appellation Nanashi Controlee:2008/08/23(土) 23:16:28 ID:ZAW8pZ/9
雰囲気的には
コルク>>>>越えられない壁>合成コルク>ガラスキャップ>スクリューキャップ
質的には
あんまり年月重ねないなら合成コルクが良いと思う
「コルク臭を嗅ぎ取れるようになるとわかる」ことだが
やっぱソムリエナイフ使わないと
なんとなく楽しみなくて味気ない
車運転するとき、クラッチ踏んでギヤチェンジしないと味気ないっていうのと同じなのかもw
42 :
Appellation Nanashi Controlee:2008/08/24(日) 00:55:41 ID:+p1IN7ow
ニューワールドのワインならメタルキャップで十分だ
43 :
Appellation Nanashi Controlee:2008/08/24(日) 01:56:07 ID:03TMBMJG
たとえば変速レバー(シャトーラギオールとかオブラックとか)
とスキルは持ってるんで
街乗り(安ワイン)でもないかぎり
わざわざオートマ(スクリューキャップ)になんか乗らない
ってことです
>>37 ワインは金属に触れない。
スクリューキャップの内側にシリコンがあるので、それで止まる
計算なんだ。ガラスビンとシリコンで密閉された状態になる。
45 :
Appellation Nanashi Controlee:2008/08/24(日) 09:45:09 ID:sVI+YpVS
>>44 何年もの間、ワインとシリコンが触れ合って、何もおきないの?
ワインにシリコンが溶け出さないの?
>>46 長年使ったシャンパンストッパーを見ると溶ける可能性大のような気がする・・・
デイリーにはスクリューが気軽でいい。開けるのも楽だし。
おいしい、ってのが大前提だけど。
もっともコルクは開ける作業から楽しみだし、人前でソムリエナイフをつかうときはぞくぞくする。
ただね、「コルクじゃないと駄目なのよ」っておばさんに遭遇したときはげんなりする。
所詮嗜好品だから、高級品を飲んでるって気分になりたいんだろうけど、
嗜好品だからこそ楽しめよ、って思う。
>>48 うちの母だ
金属が溶けるって言ってるけど、コルクも変なにおいが付くんでしょ?
オーストラリアでスクリューだったけど、美味かったよ。
スクリュー派
家で飯喰いながらの普段飲みワインは正直、スクリューがいい。
んでも、大事な日とかはやっぱ、コルクだな。ポン!という音でちょい気分が高揚する。
>>51 ポン!って鳴らすのはアメリカの下層階級の習慣ですw
普段カプカプ飲むやつは、スクリューのが有り難い。
でも、コルク栓もガラス瓶にポンポン入れてるけど、それも好きなんだよなあ。
54 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 09:30:24 ID:++BxN58O
コルクがなくなると、ソムリエナイフもなくなってしまいます。
シャトーラギオールなどのブランドは、大変ですね。
ワインなんてプラシーボ込みで楽しむものだろ。
機能性のみでコルクを否定する奴はアフォ。
なぜ赤はスクリューが少ないか知ってる香具師おらぬか
殆どの白ワインは早飲みだから
58 :
Appellation Nanashi Controlee:2009/02/23(月) 00:38:09 ID:E6V+QkD6
抜詮は儀式的に必要なためコルクはそのままでいいけど
粗悪なコルクを使ったり またコルクの管理をする気がない場合
潔く スクリューキャップを使ってほしい
フランスのデイリーワインに見られる
ペットボトルのワインももっと積極的に輸入してほしい。
最近、カレラ買ったらガラスキャップだった。
開け閉め楽だし、そんなにチープな感じもしない。
これはこれで、ありだと思います。
ワインを販売する立場としてはスクリューは非常に安心。
吹いてしまうようなことはまず無いし、劣化の心配も少ない。
コルク、スクリューにそれぞれ良さがあるけど
マールボロのソーヴィニヨンブランや、ホワイトジンファンデル
など、フレッシュ感が大切なワインは是非使って欲しい思う。
「マールボロのソーヴィニヨンブラン」ってニュージーランドのやつ?
飲んだことあるけど、美味かった。
たしかニュージーランドのソーヴィニヨンブランって世界的に有名で賞も取ってるよね?
>>61 そそ、ニュージーランドのソーヴィニヨンブランや
オーストラリアのシラーズ(=シラー)はフランスの外に出て
新たな品種の個性が発揮されて成功したとか言われてる。
美味しいのに売れないワインの一つ。
>>62 それじゃ今度同じマールボロのピノ・ノアールも試してみて。
これもフランス以外では駄目な品種だったけど、ニュージーランドでは成功してる。
知り合いのソムリエの人も、まったくのノーマークだったけど、
飲んでみてビックリしたって言ってる。
>>63 飲んだことある。ソーヴィニヨンブランのような衝撃は無かったけど美味しかった。
ニュージーのピノと比べると、その他のピノ(特にチリ、オーストラリア)は
単純な美味しさはあるけど、大味に感じた。
>>46 スクリューは寝かせて置く必要無いんだから
金属でもシリコンでも関係ないよ
自分の立場でしか考えられない人が多いね
気付いたらドイツの下のレンジでスクリューキャップがけっこう増えてるな
むしろ合理的で評価したい。
ミニボトルでどうでもいいランクで、わざわざコルクとかを売り場で見かけたりする。
高いボルドー買ってブショネってたのがトラウマで
それ以来スクリュー派です
なんやかやと便利。
71 :
198円でコルク:2011/10/14(金) 04:38:58.55 ID:Y72fYPoY
スクリューだと長持ちしないとか言うが
コルクにも限界あるからリコルクするんだろ?
心配なら、リ・スクリューすれば問題なし
まぁ確かにコルクのが風情があるな
スポンジコルクならスクリューでいいよ。風情とかないし。
75 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:JBWqeYRs
合成コルク使ってまで見栄張るぐらいならスクリューでいいだろとは思う
瓶重いしかさばるし処分がめんどうだし
ワインも紙パックが主流になって欲しい
ウイスキも
どうもこの手の洋酒は雰囲気重視でそうならないんだよな
77 :
Appellation Nanashi Controlee:2013/09/29(日) 07:08:27.04 ID:t0KYkOiN
コルクにこだわる奴って
ラーメンにナルト載ってないとキレる奴だろ
それでいて叉焼が煮豚になってても気づかない間抜け
スクリューキャップ
スクリュープロペラの頭につける構造上、逆ネジとなっている。
※正回転でネジが外れないようにするため。
同様に扇風機の羽根車、換気扇の羽根車も逆ネジ。