▼▽ 店で飲むワインの値段について… ▼▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
931Appellation Nanashi Controlee:2008/04/06(日) 10:46:32 ID:zOZbEbtP
200を叩く痛い方々は、もっと食いつかないと
面白くないだろ。
932Appellation Nanashi Controlee:2008/04/06(日) 11:28:24 ID:fwROxTVj
もうすぐこのスレも終わりだから、200出店スレを別に立てて、
話を本筋に戻そう。
933Appellation Nanashi Controlee:2008/04/06(日) 12:08:03 ID:ZDee08bT
アンカーもまともに打てないのかよ…。
934Appellation Nanashi Controlee:2008/04/06(日) 22:33:11 ID:tvpSTst4
>>930
まぁとりあえず今の仕事は即やめて実際にレストランやホテルのパン部門とか
町のパン屋で働いてみ。
お昼に焼きたての良い香りを漂わせる事がいかに大変か解るだろうよ。
具体的なプランが〜とか商売用のレヴェルが〜とかグダグダ言う前に現場に行け。
夢と希望と口だけは一人前の専門学校卒業生が実際に働いてみて一週間で音信不通なんてよくある話だ。
年下にこき使われながら2年でその店のトップになれ。
自分のやりたいスタイルと違うとかこの店はレヴェルが低いとか言い訳無しでな。
まぁ君の性格なら確実に嫌われてイジメられてかなり厳しい道になるだろうが。
それが出来てやっとスタートライン。
それが出来てやっとパン屋の手になる。
無理ならお店出しても間違いなく潰れる。
まだグダグダ言い訳するようなら君はそれまでって事だ。
今の仕事を一生続ける事を勧める。
935Appellation Nanashi Controlee:2008/04/06(日) 22:34:39 ID:zOZbEbtP
>>934
その調子で、もっとやれww
936Appellation Nanashi Controlee:2008/04/06(日) 23:42:50 ID:ZDee08bT
>>935
おい!200の分身!
おまえの二刀流いつもウザイよw
テメェ生意気な口叩いてんじゃねえぞ糞が
937Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 00:27:00 ID:evCNMJpQ
朝は5時くらいからかな。
いつ寝るんだろ。
938Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 00:27:59 ID:Wau6TmwY
「パン屋の手」って、『焼きたてジャパン』に出てくる
「太陽の手」みたいな体温の高い手ですか?
939Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 08:27:38 ID:VXgMRt6i
>>937
数人の職人がいて5時とか6時とか。一人の素人ならそんなもんじゃ無理だろ。
940Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 10:06:12 ID:ZDhqfILd
パン屋になるならもうワインは関係ないな
941Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 12:38:13 ID:g6FGL5Xt
これまでの200の発言

>>私はビジネス街でランチのtake away中心の店を考えています
>>ビジネス街なので土日は休みの完全週休2日です。
   ジョージアンクラブを見習って8月は1か月休み
   にしてヨーロッパへワインの研修に出かけます。
>>バイトさえ雇わず1人でやりたいです。年収は300万円が目標です。
>>10坪で販売する
>>500円で100個が目標です
>>1000万円でなんとか(開業)したい



ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
942Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 12:46:35 ID:n+y8paL6
>>200は粘着ストーカーに大人気だね。
もっと頑張って叩かないとw
943Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 12:51:52 ID:g6FGL5Xt
アンチ200に食いつく粘着ストーカーの発言

>>今日も200と愉快(必死)な仲間たちが繰り広げる、
   爆笑コントをお楽しみ下さい。
>>200を叩く痛い方々は、もっと食いつかないと
   面白くないだろ。
>>その調子で、もっとやれww
>>>>200は粘着ストーカーに大人気だね。
   もっと頑張って叩かないとw



 ( ´,_ゝ`)プッ
944Appellation Nanashi Controlee:2008/04/07(月) 18:40:05 ID:GeVJHY1v
200もその他も、エノテカスレの基地外社員と比べると
可愛いもんだよ。
あのスレは正直背筋が寒くなるよな。
945Appellation Nanashi Controlee:2008/04/09(水) 23:54:15 ID:VI0XMko/
たとえば市場価格3000円のワインを仕入れて、
ろくに保存してなくても店で出すときには10000円とかに
跳ね上げるてのは
いわゆる差益屋だよね。
50円の古本を別な古本屋に持っていって80円で買ってもらう、
しがない商売を、何十倍かアコギにしたような
もんだよね。
946Appellation Nanashi Controlee:2008/04/11(金) 02:04:51 ID:rtqUNlat

友里氏んだねwww





947Appellation Nanashi Controlee:2008/04/11(金) 16:44:18 ID:DMtcGJgT
>>946
お前は200欠乏症か?w
9482OO:2008/04/14(月) 02:31:53 ID:ahs0Y1j/
コスプレワイン居酒屋を開業したいと思います。

女の子のコスプレの分として
一時間1500円くらいのチャージを取れば、
ワインは市場価格プラス1000円から2000円でも
やっていけるかと思います。
949Appellation Nanashi Controlee:2008/04/14(月) 03:47:58 ID:AQPXQgar

いや、一時間1500円とっても女の子の時給1500円以上で意味なし。
950Appellation Nanashi Controlee:2008/04/14(月) 20:21:48 ID:MpHMpdsa
>>948
風営法に引っかかってまともな場所に出店できないのでは?
951Appellation Nanashi Controlee:2008/04/16(水) 00:04:56 ID:FX03T/+0
そろそろ話題も尽きてマッタリしてきたので、
角度を変えて、
別な種類の「店」で飲むワインの値段について語りましょう。ちなみに、ワインじゃないんですが
東京郊外のキャバクラでは
コンビニで1300円くらいの芋焼酎が7000円弱でした……。
952Appellation Nanashi Controlee:2008/04/16(水) 08:40:46 ID:Oe8TuAzI
それこそスレ違いも甚だしい。
953Appellation Nanashi Controlee:2008/04/16(水) 10:03:41 ID:FX03T/+0
「店で飲むワインの値段」について語るスレなんでしょ。「キャバクラやナイトクラブ、
ホストクラブ等で飲むワインの値段」
について語ってもスレ違いじゃないでしょう。
それとも貴方は、「水商売は商売にあらず」
と差別するんですか?
954Appellation Nanashi Controlee:2008/04/16(水) 10:21:32 ID:uRlEJ2g2
もう少し暴投しないと、
200やそれを執拗に叩く厨を
越えられないぞ。
955Appellation Nanashi Controlee:2008/04/16(水) 11:49:06 ID:Ra8pL7MG
↑まだコイツいるのかよ

くだらねー奴   プッ
956Appellation Nanashi Controlee:2008/04/16(水) 11:52:48 ID:Fh/XFMRJ
>>953
そういうお店はスレチだけども
ほんの何年か前は高級クラブやホストクラブでロマネ・コンティ60万、70万って
ボッタクリと思っていたけど今の価格からすると凄く良心的だよなw
957Appellation Nanashi Controlee:2008/04/16(水) 14:08:25 ID:Xf0Mj0rJ
>>956
ばかだねぇ〜
そゆ店は今なら150‘〜200万取るってことだべ
958Appellation Nanashi Controlee:2008/04/16(水) 15:34:57 ID:zWOxLELe

まぁ
最初はアホ友里が
「俺様の意見は絶対正しい」
と思い込みこのスレを立てた訳だが
フタを開けてみれば殆どが反対意見www

で、200と名乗って持論を展開するがこれまた論破されまくりwww

最近は>>953みたいに
恥も外聞も無く必死に話題変えて
逃げまくりwww

少しは懲りたと思うので
次スレは立たないだろなwww

みなさん、お疲れ様でした。

959Appellation Nanashi Controlee:2008/04/16(水) 15:37:01 ID:3Bg9nE1C
>>958
お前が200か?w
終わらせるわけにはいかないw
960200:2008/04/16(水) 19:45:47 ID:jXvb9IGA
>>958
悉く論破はしましたが、論破されたことは
ありませんが。
私も飽きたので、また姿を変えて他のスレに
出没しましょう。
みなさん、お元気で!
961Appellation Nanashi Controlee:2008/04/17(木) 06:26:35 ID:9+PR1AA5
>>960
で、いつ寝るの?
962Appellation Nanashi Controlee:2008/04/17(木) 07:31:08 ID:cOs0LyRz
論破の意味がわかってないなw
963Appellation Nanashi Controlee:2008/04/17(木) 09:32:45 ID:vzvZI21+
>>960
お前の性格と頭の悪さは名無しで書き込んでもすぐ分かるし
みんなも今までどおり嫌ってくれるから安心しろw
964Appellation Nanashi Controlee:2008/04/18(金) 14:17:18 ID:udck68Jj
>>960

友里ようやく尻尾をまいて自分の巣に帰るみたいだねwww



965Appellation Nanashi Controlee:2008/04/19(土) 08:12:37 ID:mUwVQPwg
アキバでは、
おでん缶を始めとして変わり種缶詰が流行ってるわけですが、
手軽に飲める「ワイン缶」自販機とか
置いたら売れるんじゃないでしょうか。
店で飲むワインは、ワイン缶500円、みたいな時代が来るのではないかな。
966Appellation Nanashi Controlee:2008/04/19(土) 08:35:42 ID:G5JJN2rU
スクリューキャップですら流行らないのに缶なんて主力になるわけ無いだろ。
個人的には750ml缶とかあっても良いと思う。絶対ブショネはないし、密閉度も最高。
でも中が見えないから澱の管理が出来んか。
967Appellation Nanashi Controlee:2008/04/19(土) 09:23:12 ID:2d3uaqiZ
ブショネってコルクだけの問題じゃないと、
どこかのスレで見た気がする。
絶対ないとは言いきれないかも?
968Appellation Nanashi Controlee:2008/04/19(土) 09:28:29 ID:2d3uaqiZ
あと、缶の耐久性が不安。
古い缶詰は、缶のニオイが食品にうつるよね。
缶詰の賞味期限は、大体2年くらい。
すぐに飲むようなワインなら、問題ないだろうけれど。
969Appellation Nanashi Controlee:2008/04/19(土) 09:41:15 ID:aqm/yB4A
缶なんかに入れたら酸化して
味が変わって商品にならないだろ。
お前らアホだなw
970Appellation Nanashi Controlee:2008/04/19(土) 09:48:59 ID:iyL+iZgR
スパークリングだって既に缶入りはある。
アホは>>969

美味いかどうかは別の話だし俺は缶入りなんて買わないけどな。
971Appellation Nanashi Controlee:2008/04/19(土) 20:39:32 ID:2d3uaqiZ
酸化しないように、内側をコーティングする技術は
かなりのところまで進んでいると思うが、
やっぱり、保存に向かないでしょ。
972Appellation Nanashi Controlee:2008/04/21(月) 02:02:04 ID:CHrklAtt
じゃあ、ペットボトルならどうなの?教えて、エロい人!
973Appellation Nanashi Controlee:2008/04/21(月) 02:07:51 ID:s6xYTUW8
酸素通しすぎるから現状では一年ぐらいしか無理。
974Appellation Nanashi Controlee:2008/04/21(月) 07:18:50 ID:lrGQMjxZ
ワインセラーにペットボトルが並んでたら間抜けな光景だろうな。
975Appellation Nanashi Controlee:2008/04/21(月) 08:31:49 ID:CHrklAtt
キャップだけ何らかの方法で厳重にして、
遮光性の包装をすればOK?ペットボトルなら、
缶のように金属臭い味が移ることはないよね?
976Appellation Nanashi Controlee:2008/04/21(月) 08:48:06 ID:IuCY25Mh
PETをはじめPE、PPといったプラスチック素材は
意外に酸素や水分を透過するので何かを長期保存するには全く不向き。

医薬品のデータでよろしければ、年間で最大約2%の水分蒸発が有り得るし、
アミノ酸製剤なんか1日で変色させるくらい酸素も透過する。
977Appellation Nanashi Controlee:2008/04/21(月) 09:19:49 ID:Il77wMK8
ペットボトルって、ペットボトルくさくならない?
現状で、ビンとコルクに勝るものはないんじゃね。
978Appellation Nanashi Controlee:2008/04/23(水) 00:51:07 ID:rlZuESHX
じゃあ、ジュースみたいに濃縮還元はどぉ?ミネラルウォーターで戻せば、そこそこ飲めるかな?
979Appellation Nanashi Controlee:2008/05/10(土) 14:41:50 ID:ZKBejobe
ボキューズが一般小売価格並にワイン値下げするそうです。
>>200は平松か?
980Appellation Nanashi Controlee
レストランで飲むワイン。2倍くらいであれば許容範囲ですね。
美味しい料理と美味しいワイン。がぶ飲みしたい方は宅飲みをおすすめ。