【初心者用?】今こそドイツワインを語る【否!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940 ◆oRj.Leroy. :2006/09/17(日) 00:47:54 ID:naEWWXeh
>>936
ドルンフェルダーは、ドイツの黒ブドウ品種のなかでも
最も濃い色合いのブドウ品種です。
そのおかげか、ここ最近かなり多くみうけられるようになりましたが、
コレ!といったのには、正直出会っていないんですよねw
941Appellation Nanashi Controlee:2006/09/17(日) 03:40:52 ID:lGF/OGoH
934です、
手かがりになるものが少ない中、
それでも質問に答えていただきありがとうございます。

>>937さん
今ワインは私の手元から離れて保管をしているので
ラベルの文字で覚えているのはあれくらいしか無くて。
家というかワインを造る所?の絵と前面のラベルに青っぽい盾のようなものが斜めに
掛かっている感じだったのは覚えているんですが…。

ワインの等級は変わるものなんですね、なるほど!

>>938さん
早速調べてみます!自分では全く辿り着けなかった情報なのでとても助かります!
世界の銘酒辞典なんてあるんですね、興味深いです。

>>939さん
わかりやすい説明助かります。
高価なものなのかどうかもわからず皆で扱いに困っていたのですが
大体の価値がわかり何だか安心しました。


価値もわからない上
瓶底に、キラキラしたものがあったので
飲んでいいものか何なのかもわからず
同じワインがあれば探してみようと思い質問しました。

レスを参考にまた色々調べてみようと思います、本当にありがとうございます。
942Appellation Nanashi Controlee:2006/09/17(日) 13:26:47 ID:58X2d5aq
>>941 瓶底のキラキラしたものはまず間違いなく酒石酸塩でしょう。飲んでも無害ですが
じゃりじゃりするだけなので、飲む際には慎重にグラスに注ぎましょう。で、大きめの
結晶があったなら取り出して眺めてみるとなかなかきれいです。スレ違いですが、フランス
のブルゴーニュの赤ワインなんかの場合はワインの色素も取り込んでちょっとした宝石みたい
で楽しいです。
943反ナチワイン:2006/09/19(火) 04:05:14 ID:M5pm1K/N




ドイツワインを飲み始めました。初心者ですが、僕が初めて飲みましたのが、カールスミューレ
かターニッシュのアウスレーゼだった記憶があります。最近になって気が付いた事は、アウスレーゼ
やシュぺトレーゼは、名のある醸造さんの物は、それ程の差は無いように思います。

944反ナチワイン:2006/09/19(火) 05:11:11 ID:M5pm1K/N
安くていいドイツが飲みたいのであれば1500-2600円のクーベーアーやクラシックの辛口
が間々いけると思います。エーババッハなどもなかなか侮れないでしょう、それに名のある醸造さん
の物であれば大よそいい物に当ります。(中には酷いのもありますが)1500円以下ですと日本にいる限り
ソルビンや補糖等の混ぜ物が入っている物に当る確率が非常に高いでしょうね、
味の目安はソルビンであれば独特のゴム臭さや味がします。補糖は下手な醸造さんですと変な甘さや辛さが口に残ります。
945Appellation Nanashi Controlee:2006/09/19(火) 09:20:53 ID:wVCfYexO
>>943-944
めちゃくちゃ書くな。あまりに経験不足だ。
出直せ。
946Appellation Nanashi Controlee:2006/09/19(火) 14:06:08 ID:u1+QejfY
ドイツの白ワインは格別に美味い
下手なフランスのワインより好きだな・・・
チーズもすすむし、食事も楽しくなる
単体で飲んでもやっぱり美味い!(・∀・)
甘すぎるのはちょい合わせるの難しいけどね
947Appellation Nanashi Controlee:2006/09/19(火) 21:47:55 ID:Is7SCVd7
>>945
私もそう思います。ドイツワインが誤解されます。
>>946
そうですよ。単体で飲んでも美味いのは、やっぱりドイツです。
948 ◆oRj.Leroy. :2006/09/20(水) 00:20:58 ID:ckgUH6Tf
>>947
禿道
名だたる醸造家であっても、シュペトレーゼやアウスレーゼでも厳然とした違いが
ありますし、ましてや補糖されているのは法的に見てもQbAまでですし、ソルビン酸に
いたっては、余程じゃない限り日本には入っていないかと。
949Appellation Nanashi Controlee:2006/09/20(水) 14:04:18 ID:arSxn0dX
ひょっとして補糖って甘みつけるため と思っているんじゃない??

それはQbAならズースレゼルヴでやってるっしょ
950Appellation Nanashi Controlee:2006/09/20(水) 15:48:37 ID:nCFOQM5C
>>944
補糖はあまり見かけないが、補酸はあるぞ!
951Appellation Nanashi Controlee:2006/09/22(金) 01:54:56 ID:j4KoRwti
べろんべろんに甘いワインが飲みたいのだけど安くてお薦めある?
フルボトル換算3000円以下でお願い。
952もーぜる:2006/09/22(金) 03:10:55 ID:pfsYTamX
千葉市若葉区みつわ台にあるシマヤさんと言う酒屋さんにアウスレーゼ級のフルボトルが何本か
ありました。千葉出身の方でなければごめんなさい
953Appellation Nanashi Controlee:2006/09/22(金) 03:16:09 ID:fRiRdekR
無名の作り手によるアウスレーゼなら3000円以下で買える。
それ以上のクラスになると、安物でもフルボトル3000円内は滅多に見ない。
とりあえずトロッケン(辛口)と書かれていないアウスレーゼを探してみたら?

本気でベッタベタに甘いのが好きなら、
ハーフボトルで2000〜3000円くらいの
ベーレンアウスレーゼ、トロッケンベーレンアウスレーゼがあるにはある。
ある程度は酸味がないとクドいと思うけどね。
954もーぜる:2006/09/22(金) 03:37:39 ID:pfsYTamX
ネットでワイン・アウスレーゼで検索をしたら3000円以下のフルボトルがかなり
ありました。
955Appellation Nanashi Controlee:2006/09/22(金) 04:09:35 ID:XUVeP1Lb
どなたか、赤の貴腐を飲まれた方いらっしゃいませんか?
高いものですが、新しいものと古いものと、どのような感じなのか知りたいです。
白と比べて想像がつきません。
956Appellation Nanashi Controlee:2006/09/22(金) 12:55:04 ID:9WOuw0ER
>>955
飲んだことありますが、あくまでもネタとして飲むという前提でいたほうがいいですよ。
笑って済ませられる人でないとお勧めはしかねます。
いやもちろん、(゚д゚)アマーなんですけどねw
957 ◆oRj.Leroy. :2006/09/22(金) 13:00:19 ID:TwHySB5b
>>955
956に禿道
自分はシュペートブルグンダーのTBAだったんですが、
アマー&タンニンなので、あれを笑えるくらいじゃないと・・・
958Appellation Nanashi Controlee:2006/09/22(金) 16:54:59 ID:XUVeP1Lb
>>956-957
少し想像ができました
楽しい回答ありがとうどざいます^^
959Appellation Nanashi Controlee:2006/09/22(金) 23:55:15 ID:ocpeuxeJ
>>955
貴腐じゃないけど、ネタ用でカベルネ・ソーヴィニヨンのファルツ産アイスワインならある。
>>957
シュペートブルグンダーのBAなら飲んだことがあるのですが、それはタンニンが少なくまるで赤玉(ryのようなものでしたが
TBAになるとまた印象が変わってくるものなんですかね?
960 ◆oRj.Leroy. :2006/09/23(土) 11:26:01 ID:8SgvEyWn
>>959
ヴァイスヘルプストのは、タンニンはまったくありませんでしたけど、
自分の開けたTBAは、真っ赤でした。
さすがにドルンフェルダーほどは濃くはなかったですけど
961959:2006/09/24(日) 23:52:55 ID:ZpTIJhlJ
>>960
レスありがとうございます。赤のTBAだとラインガウ辺りの物になるのでしょうか?
962Appellation Nanashi Controlee:2006/09/26(火) 19:53:37 ID:zE9Y0Z1O
>>936>>940
翌日ボトルの残りを飲んでみたら少しヘタって飲みやすくなっていました笑。
最初からデキャンタージュしておけばよかったかも。
963Appellation Nanashi Controlee:2006/09/27(水) 14:51:24 ID:MG+CJeOw
ドイツ産甲州ゲットできた方おりますか?
964Appellation Nanashi Controlee:2006/09/27(水) 15:09:28 ID:JwqU9g36
9,980円であと3本あるぞい
965Appellation Nanashi Controlee:2006/09/30(土) 23:01:13 ID:8bvQ4xCz
白猫
966 ◆oRj.Leroy. :2006/09/30(土) 23:41:46 ID:wJ+2oSPg
今日、マクシミングリュンホイザー・アプツベルク99カビネットを。
(゚д゚)ウマー


>>964
それ、興味津々なんですが・・・
どこで購入できます?
967Appellation Nanashi Controlee:2006/10/01(日) 14:20:17 ID:tYZ+l82Y
>>694
確か日本での限定販売は60本じゃ・・・
飲んだ人曰く山梨のワイナリーは今まで何やってんの?
ってぐらい香り・味わいが素晴らしいとか。
968Appellation Nanashi Controlee:2006/10/01(日) 18:31:00 ID:tffQHXqJ
969 ◆oRj.Leroy. :2006/10/01(日) 20:00:48 ID:xMBu+sIp
>>968
多謝
970Appellation Nanashi Controlee:2006/10/05(木) 03:03:13 ID:l6j3hQow
ネタ切れ?
971Appellation Nanashi Controlee:2006/10/05(木) 08:46:01 ID:EBHYb6sE
いつものことだよ。
まったりしていていいじゃないか。
972Appellation Nanashi Controlee:2006/10/05(木) 11:30:51 ID:boLP8uP1
過疎板だから書き込み0が続いたかと思うと
急にレスが伸びたりするのはブルスレやボルスレも同じ。
もっとも今朝はシャンパンスレが伸びたので覗いてみたらスレ違いのキティーちゃんだったがw
973Appellation Nanashi Controlee:2006/10/05(木) 19:00:40 ID:aZlVCpTj
>>964

この値段だと考えますね・・
やまやでジンメルンのB.A.(フルボトル)が、\9800だったんで
そっちにします。

でもどっちにしても、いつ飲むかで悩みそう・・
974Appellation Nanashi Controlee:2006/10/06(金) 22:38:19 ID:z6n2Pjo5
やまやって保存状態が気になるんだよな
975Appellation Nanashi Controlee:2006/10/07(土) 01:39:29 ID:uEuT9oQ9
>>974
ホントのワイン通はネットでワインは買わない。
楽天である程度有名な某酒屋の保存状態の悪さを
某ホテルのソムリエからお聞きしました。

レストランやホテルのソムリエが信頼してるワイン屋は
信用してもいいんじゃない。
探すの大変だけどね。
976Appellation Nanashi Controlee:2006/10/07(土) 12:20:05 ID:ZLRaKGzX
ドイツ産甲州 買ったのだああーーーれ??
3本→1本 なてるよ
れぽ よろしくね (*^_^*)
977Appellation Nanashi Controlee:2006/10/07(土) 17:35:12 ID:0bxnZHrn
近所の酒屋にあったのでかってみた。
先週3本あったのに1本になっていた。
その最後の1本を買ってみた。
いつ飲もうか。
甲府じゃ11月末の収穫なんてムリだよね。
なんて思いつつルミエールのシュールリーを飲む。
山梨の甲州はシュールリーと樽熟が多いと、
あらためて思う。ダメ出しされちゃったけどね。
散文スマン。
978Appellation Nanashi Controlee:2006/10/08(日) 16:09:29 ID:nT7UIvcB
あげてみる
979Appellation Nanashi Controlee:2006/10/08(日) 23:45:36 ID:QTxR9gcS
あけてみた。

ケラーのBA 99年
980Appellation Nanashi Controlee:2006/10/09(月) 21:07:10 ID:+YuFMe+G
ここの住人さん達には笑われるかもしれないけど、
近所のスーパーマーケットで買ったマドンナ リースリング
クラシック 美味しかった。

マドンナで辛口出ているとは知らなんだ。
981Appellation Nanashi Controlee:2006/10/09(月) 23:08:46 ID:NX71N1LP
石油臭くないリースリングだね。
982Appellation Nanashi Controlee:2006/10/09(月) 23:16:54 ID:khcumVtn
Q.b.A.のリースリングトロッケンは酸っぱいだけのが多くて苦手だ。
稀に例外もあるが。
983Appellation Nanashi Controlee:2006/10/10(火) 22:23:04 ID:fC4zy+A+
>>982
同意!トロッケン飲むなら、別にドイツワインじゃなくても。
例外ですか。思いつかないんですが、良いのありましたっけ。
984Appellation Nanashi Controlee:2006/10/10(火) 22:48:06 ID:ltqgcIdn
Rheingauのキュンストラーのリースリングのシュペートの
ハルプトロッケンとか美味い。
ゲオルグ・ブロイヤーのトロッケンもうまいぞ。
985982:2006/10/11(水) 20:41:00 ID:TGUHDboi
>>983
ファン・フォルクセンのザール・リースリング
ヘイマン・レーヴェンシュタインのシーファーテラッセン

この二つが俺の知ってる例外。
モーゼルやザールのQ.b.A.トロッケンで美味いと思ったのはこれだけだなあ。
>>984が挙げたように、ラインガウならブロイヤーのソヴァージュも美味かった。
下のクラスのトロッケンが美味いとこってのは滅多にないね。
986Appellation Nanashi Controlee:2006/10/11(水) 21:33:07 ID:xoiLHJYz
>>984-985
ちょwww例外のハードル高杉www
ミュラー・カトワールのトロッケンも例外に入れてください。
987Appellation Nanashi Controlee:2006/10/12(木) 09:30:50 ID:irtpx+z4
ファン・フォルクセンのザール・リースリングは
事実上、シュペートレーゼ・トロッケンなんじゃなかったっけ?
988Appellation Nanashi Controlee:2006/10/12(木) 12:54:45 ID:XeE/nDyr
どなたかご存知でしたら教えて頂きたいのですが?ツェラーカッツの猫型ボトルの{青色以外}を手に入れたいのですが、どちらで購入出来ますかぁ〜?お願いぃしまぁ〜す
989Appellation Nanashi Controlee
>>984-985

いやぁ〜いいラインアップですね。忘年会の乾杯用にそろえてみます。