こだわりの道具

このエントリーをはてなブックマークに追加
345Appellation Nanashi Controlee:2007/03/11(日) 21:01:59 ID:VXv+wWZy
>>344
一度ついてしまうとなかなか取れないのですね
クエン酸試してみます。
ありがとうございました。
346Appellation Nanashi Controlee:2007/03/17(土) 08:32:39 ID:Se6Ru04j
ワインナイフについて質問します。
チリスの古いタイプを使ってたのですが廃盤になってしまいました。
新発売のもの(ナイフと一体型)も同じ使用感でしょうか?

347Appellation Nanashi Controlee:2007/03/24(土) 23:55:27 ID:EGobjwzj
ワイントアブラアイショウ
http://park6.wakwak.com/~acchan/essayadd2.htm
348Appellation Nanashi Controlee:2007/03/29(木) 16:55:11 ID:YklsmZok
349Appellation Nanashi Controlee:2007/05/27(日) 07:46:50 ID:9T5vp/FJ
ほしゅあげ
350Appellation Nanashi Controlee:2007/06/08(金) 12:36:47 ID:srD4p8vk
脚のないグラス最高だね。
洗うの楽でいい。
351Appellation Nanashi Controlee:2007/06/26(火) 09:44:20 ID:IFkjK9xN
全体が数秒で変化するのは有り得ない、とか言ってる奴は

コーヒーに角砂糖入れて味が変化するわけも理解できないのかな?
352Appellation Nanashi Controlee:2007/06/26(火) 19:57:12 ID:D3zs9usW
>>351

なるほど、よくわかった。
面白い譬え話をするのはいいけどあまりかけ離れた譬えをすると
話した本人が面白がられるだけということが・・・。
353Appellation Nanashi Controlee:2007/06/26(火) 20:06:06 ID:GBAJhqpu
>>351

ここ数ヶ月、寝る時間も惜しんで思いついたのがそれ?
仕事でも探したほうがいいよ。
・・・・・・できれば余り頭を使わない、科学的嗜好から離れた仕事。
354Appellation Nanashi Controlee:2007/06/27(水) 00:09:17 ID:wy/+2eg7
いやいや、角砂糖の体積とコーヒーの体積を比べて、味が変化する時間を考えれば論理的な考察だ。
355Appellation Nanashi Controlee:2007/06/27(水) 11:24:32 ID:4qYLGOuw
なんだか科学コンプレックス丸出しの面白い奴がいるなw
356Appellation Nanashi Controlee:2007/06/27(水) 21:29:46 ID:Ov2grgOm
あの靴ベラのミニチュアみたいなの入れたら、味も香りも変わらないわけがない。
プラセボ効果としてもな。
357Appellation Nanashi Controlee:2007/06/30(土) 11:42:25 ID:u1PvczOX
>>356
香りと言うより臭いだな>靴べらグッズ
358Appellation Nanashi Controlee:2007/06/30(土) 18:29:16 ID:JBSlDtqn
使い古された十円玉でも入れてかき混ぜろ!
359Appellation Nanashi Controlee:2007/07/01(日) 23:04:59 ID:WRTYqc41
むしろ新品のほうがいい。チオールが吹っ飛ぶのは間違いない。
360Appellation Nanashi Controlee:2007/07/02(月) 16:03:39 ID:oBCrqoGQ
科学バカは科学しか拠りどころが無いからなwww
361Appellation Nanashi Controlee:2007/07/02(月) 17:00:44 ID:Zbf8jyqU
と、論破されたオカルト信者が喚いておりますw
362Appellation Nanashi Controlee:2007/07/03(火) 11:30:50 ID:5aUOQlhf
科学以外の拠り所って。。。
363Appellation Nanashi Controlee:2007/07/03(火) 11:36:14 ID:uEAzpT2C
>>362
哲学と文化と迷信。 ワインの知識のほとんどはコレ。
364Appellation Nanashi Controlee:2007/09/25(火) 21:25:09 ID:3n84/n6G
ワインサーモメーター
これだけは買ってよかったと思っている。
いい仕事してくれる上に見た目もカコイイからね。
365Appellation Nanashi Controlee:2007/09/25(火) 22:32:56 ID:40ot2G6e
飲み残しが予想される場合、「プラティパス」に移し変えて空気を追い出して保管。
要するにボックスワインを自分で作るわけだ。
366Appellation Nanashi Controlee:2007/09/29(土) 20:03:22 ID:gTCoYXFV
ロブマイヤーのチューリップトールが欲しかったんだけど、
シャンパンには弱いしデイリーで使うと思うのでローにしちゃった
上のほうでトールが最高って書いてあるけど、やっぱりぜんぜん違う?
367Appellation Nanashi Controlee:2007/10/15(月) 18:49:24 ID:PNGPkWtR
ソムリエナイフはシャトーラギュオールとライヨールを持っている。
気に入ってるのはシャトーラギュオールで抜く時の独特の感覚がいい。
ライヨールの方がごつい感じかな。
368Appellation Nanashi Controlee:2007/10/15(月) 20:06:07 ID:q9CLgNGI
4巻ストレート刃ライヨールが出品されてる
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s72857402
369Appellation Nanashi Controlee:2007/10/30(火) 10:09:37 ID:3dh5GOr7
>>366

食器がごちゃごちゃした家使いにはローの方が良い。
370Appellation Nanashi Controlee:2007/10/30(火) 14:33:34 ID:5ruxM4x/
ロブマイヤーをデイリーで使うなんて裏山。
純粋にシャンパーニュを深く楽しむという観点だけで考えれば、
ボウル部分の大きさの違い(ローはトールの約3分の2しかない)が結構影響しそうだけど、
日常的な使い勝手に関してはローの方が良さそう。
どっちを重視するかの問題でしょ。
ウチはデイリーには使わないのでトールを選択した。
371Appellation Nanashi Controlee:2007/11/03(土) 21:37:55 ID:G+2wTIAQ
>369
食器棚の中で割っちゃうとかいう意味で?
グラスはキャビネットが別にあるからそこに入れてます。
って事はやっぱトールの方買うべきだったかな?

>370
そうなんですよ!
ボウル部分が小さめだから何度も注ぎ足さなければならないのー!
シャンパン飲むと酔っ払いやすい体質なようなので、何度も注いでるうち
グラスにぶつけそうだし、ロブマイヤーはガラスが薄めだし軽いから
とりあえずローで行くか・・と思って。

あと、使ってみて気づいたのだけど、シャンパンの泡を楽しみたいのに、
ローは目線的にちょっとずれる。(泡を見づらい)
ロブマイヤートールの底から上る泡はやはり美しいですか?
372Appellation Nanashi Controlee:2008/02/13(水) 16:35:46 ID:SqHnKudc
ワインシャワーロートってどう?
373Appellation Nanashi Controlee:2008/02/26(火) 17:38:39 ID:XNqiBUEd
age
374Appellation Nanashi Controlee:2008/02/26(火) 18:35:37 ID:tJtuB4LJ
このスレには中卒以下の科学知識しか無い奴がいるんだな。
375Appellation Nanashi Controlee:2008/05/15(木) 15:58:35 ID:tgBO6SDv
写真だと何か尿瓶みたいでこれはちょっと・・・
ttp://www.rakuten.co.jp/sumura/532055/819455/
376Appellation Nanashi Controlee:2008/11/26(水) 21:28:29 ID:4gkyYMvj
このスレおもしろい!
いまさらながら、発見さらしage

>>312
>数秒程度浸したところでワインのほとんどの分子には接触することはありえない。
>かきまぜったって、ごく一部しか接触しない。
>全体の味が変わるなら電磁波のほうがまだ説明できる。

遺伝子工学屋さんはまだ、自分の化学センスないのに
気づかないまま研究にいそしんでんのかな……?
377Appellation Nanashi Controlee:2008/11/26(水) 22:58:19 ID:OjH0j3yj
ピペドに科学センスなんて必要ないだろ。
378Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 10:42:08 ID:2eMFuMM+
>>377
そうなのか?
しかし、酸と有機物の溶液に金属を浸したら、
反応は金属の表面でしか起きる訳がない、って主張するヤシが
「常人以上の化学知識は有して」いるなんて、日本はどうなってるんだ?
379Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 11:29:32 ID:2dEnZUUI
酸と有機物の溶液750mlに1平方cmの金属を10秒間浸すと
ドンダケすごい反応が起こるのさ
380Appellation Nanashi Controlee:2009/01/02(金) 00:46:44 ID:V63FzgZd
>>378
じゃあどういうメカニズムなんだ?
つーか、ほとぼり冷めたと思って復活したのか?
この過疎スレでその考えは相当甘いな。
統計学も科学もまともな知識ないだろw
381Appellation Nanashi Controlee:2009/01/31(土) 17:17:07 ID:I+WKFdJm
ワインオプーナのオススメを教えて
382Appellation Nanashi Controlee:2009/02/01(日) 15:16:36 ID:ENA3J3Cu
スクリュープル
383Appellation Nanashi Controlee:2009/02/04(水) 00:28:36 ID:6+gFiXkf
個人輸入で良い所有りますか?
384Appellation Nanashi Controlee:2009/12/09(水) 20:00:57 ID:S4hmUb4X
気まぐれにage
バキュバン買い換えたけど
ケチらずパワーポンプにすりゃ良かったorz
385Appellation Nanashi Controlee:2010/02/10(水) 07:49:01 ID:Avz+JhHo
シャトーラギオールのナイフ壊れたので買おうと思ったら値上がりしてるのね
我が家のデイリーワイン1本分は値段が上がってる感じがしたよ

スレを流し読みしたけど確率を確立と書く自称理系はそもそも信用出来ないよねw
386Appellation Nanashi Controlee:2011/02/10(木) 23:38:24 ID:xv02vJho
お・・・ちょうど1年!
387 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/26(日) 20:39:18.30 ID:iSWquofG
test
388 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/10(日) 16:24:08.05 ID:Oe9LEuNL
test
389Appellation Nanashi Controlee:2011/07/20(水) 21:18:49.34 ID:0pDrfr17
ヘンケルスのソムリエナイフをなくしたと思って
シャトーラギオールを買った

そしていつもの所へしまおうと思ったら
そこにはちゃんとヘンケルスがあった・・・_| ̄|○

390Appellation Nanashi Controlee:2011/08/05(金) 19:25:28.90 ID:543rST/A
あるあ、、ないww
391Appellation Nanashi Controlee:2013/01/21(月) 10:26:28.43 ID:99vbDRAE
みんな詳しいな
392Appellation Nanashi Controlee:2013/03/19(火) 02:46:32.08 ID:FGIAOrq5
最近飲みだしたのでもらいもののボルドーグラスしかなかったけど
リーデルの大吟醸とキュベプレスティッジ買った
こういうグラスってよくできてんな〜と感動しきり
393Appellation Nanashi Controlee:2013/03/19(火) 19:28:01.35 ID:7/4avK1F
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
メンズガーデン
って検索して!
394Appellation Nanashi Controlee
ソムリアートってどうなん?
http://sommeliart.com/
これ↑

相方は飲まないし1本あけるほど飲まないんで
劣化を考えると普段は箱ワイン飲んでるんだけど
おいしいの少ないし選択肢も狭いから効果あるなら
買ってみたい。

すげえ値段だけど安倍首相から株ですこし
おこずかいもらったからな。