くだらない質問この指と〜まれ!Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
209名無し~3.EXE
いままでMP3のファイルを開くと、MPEG Audio Layer-3という
デコーダーが動作していたのに、なぜかAC-3という別の
デコーダーになってしまいました。元に戻す方法を教えてください。
210名無し~3.EXE:2001/06/10(日) 17:41
>>209
コントーロルパネル>マルチメディア>デバイス
オーディオ圧縮 CodecsでMPEG Audio Layer-3の優先順位を
そのACー3より上にする。またはACー3を使用不可にする。
211名無し~3.EXE:2001/06/10(日) 17:50
>>210
MPEG Audio Layer-3の優先度を1にしてもやはり
AC-3が動作します。AC-3はブツブツ雑音が聞こえて使えたものじゃありません。
212名無し~3.EXE:2001/06/10(日) 17:52
FTSRCH.DLL
を探してます。ヘルプファイルを全文検索できるようになるDLLです。
Win95 のCDにしかはいってない模様なのです。
どっかにないですか。
213名無し~3.EXE:2001/06/10(日) 18:03
>>211
MPEG Audio Layer-3のプロパティで使用可能になってる?
AC‐3のプロパティで、このCODECをしようしないにチェック入れてもだめ?
てゆうかなんか音楽系のソフトいれたから、そんな風になったと思うから
そのソフトをアンイストールすれば?
214名無し~3.EXE:2001/06/10(日) 18:11
>>211
C:\WINDOWS\SYSTEM.INIの
[drivers32]セクションに
msacm.l3acm=L3codeca.acm
この記述はある?
215名無し~3.EXE:2001/06/10(日) 18:13
>>213
使用可能にはなっています。
たぶんKristal Studio Codecs Packというのを
インストールしてからかもしれません。
それと、AC-3のプロパティはなぜか表示されていません。
216名無し~3.EXE:2001/06/10(日) 18:15
>>214
あります。
217名無し~3.EXE:2001/06/10(日) 18:47
Winampについて質問です。
PreferencesのOutput plug-insで
Nullsoft WMA Output plug-in v0.90を選択して
MP3をWMAに変換しました。
その後MP3を普通に再生したいのですが戻し方が分かりません。
どなたか戻し方を教えてください。
Winampのバージョンは2.74です。
218名無し~3.EXE:2001/06/10(日) 18:59
>>217
WMA Output に変えたところを、
WAVEOutかDirectsoundに戻す。
219名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 19:34
これまでの質問の中で一番くだらない質問だと
思います・・・
ネスケをインストールしたらhtmファイルが
全部ネスケのアイコンになってしまいました。
もとのIEのアイコンにもどしたいんですが
プロパティを見てもアイコンの変更機能が
見当たりません。どうしたらいいですか?
220217:2001/06/10(日) 19:37
>>218
ありがとうございます。
戻りました。
221名無し~3.EXE:2001/06/10(日) 19:41
>>216
CD C:\WINDOWS\SYSTEM
REGSVR32 L3CODECX.AX
222名無し~3.EXE:2001/06/10(日) 19:45
>>221
それやってもできませんでした。
223名無し~3.EXE:2001/06/10(日) 19:49
>>210>>213>>214>>221
Kristal Studio Codecs Packというのををアンインストールしたら
直りました!ありがとうございました。