◆◆ Winamp統合スレ2 〜最強編〜 ◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
932 :01/12/16 13:30
>>32
 purelyrics でArtist - Title の表示になってるんですけど、

ミニブラウザーに



only time - enya

View lyrics

pureLYRICS


この3行がでてくるだけです、なにが悪いのでしょうか?
933名無し~3.EXE:01/12/16 22:16
V3の日本語パッチ第1版が出ていたので
入れて見たら2バイト文字が出るようになっていた・・・
なんか感動w
934名無し~3.EXE:01/12/16 22:49
Winamp3βって現行の2.78との共存できますか?
できるのなら試しに入れてみようかと考えてるんですけど。
935名無し~3.EXE :01/12/16 22:52
>>934
できます。
936 :01/12/17 13:44
次スレはver3の話題アレコレでパーッと逝かないと沈みそうだナ(w
937名無し~3.EXE:01/12/17 22:29
外出だったらスマソ

バックグラウンド動作時にキーボードから選曲とかの操作ができるようになる
プラグとかないでしょうか?
標準ではどうやらなさげナンですが・・・
938名無し~3.EXE:01/12/17 22:30
スマソ、ageさせていただきます
939 :01/12/18 03:04
940 :01/12/18 03:15
>937
ウィンドウの右上に操作パネルを付けられるプラグインがあったよ
場所忘れたけど
941名無し~3.EXE:01/12/18 07:11
Winamp2.78cでShoutCast受信しようとすると、
mfcランタイムエラーといわれて強制終了。
何が悪いんだろう(;´Д`)

Winamp3だと普通に再生できるんだがなぁ。
942 :01/12/18 07:17
なんか終了時間を間違えちゃう曲がたまーにあるけど壊れてんのかな。
可変ビットレートのエンコに多い。
943 :01/12/18 07:20
944 :01/12/18 07:29
そろそろ新スレage
945名無し~3.EXE:01/12/18 09:46
>>33が紹介したクロスフェード出来るプラグインを入れてみたんだけど
曲の切り替えの時に「整数のオーバーフローです」というエラーが連発するんだけど・・・(;´д`)

エラーメッセージが出てくるだけで普通に演奏は続くんだけど同じ症状の人いませんか?
このプラグインかなりいいんだけどなぁ。
誰かいい対処法知ってたら教えていただけませんか。
OSはWin2k SP2です。
946名無し~3.EXE:01/12/18 11:05
>>938>>939
ありがとうございます!!
これから試してみようと思います。
947名無し~3.EXE:01/12/18 11:36
>>939
THX
メチャ快適です。
スキンでも作ってみようかな。
948名無し~3.EXE:01/12/18 11:52
>>934-935
のやり取りを見て初めてWinamp3β入れてみた
3βをメインに使ってみようと思う
読み込んだリストの切り替えが実に素晴らしい
949 :01/12/18 13:59
次スレは「鳳凰編」か「地獄変」でお願いします。
950名無し~3.EXE:01/12/18 14:03
なんで火の鳥ですか
951 :01/12/18 14:50
地味に血風編でいいじゃん(w
952名無し~3.EXE:01/12/18 16:25
さっきWinamp2.78cにアップデートしたんだが、今までは
右クリ→skinの設定でskin全てが一覧で表示されたんだけど、
何故かそれが演奏制御のところに移っちゃってる??おかしいよ。これ・・。
みなさんどうですか?演奏制御にマウス当てると

前の曲へ(R)   Z
演奏(P)     X
一時停止(A)   C
停止(S)     V
この下に持ってるskinが全部表示されとります。どういう事やねん(;´Д`)
953名無し~3.EXE:01/12/18 17:11
あきらめて、再インストールしなされ。
954名無し~3.EXE:01/12/18 17:56
>>952
Winamp2.78c使ってるけど、ちゃんとスキンの項に表示されてる。
入れ直してみたら?
955952:01/12/18 18:22
>>953>>954
ありがとう。何度入れ直してもダメっス・・。というか上書きだけど。
プレイリスト&曲順とかってどこに保存されてるの?それがわかれば
一度アンインストールしてまた入れてみたいんだけど・・。また一曲ずつ
プレイリストに入れて作るのかなりキツイんで・・。
956名無し~3.EXE:01/12/18 18:42
上書きじゃなんの意味もないよ。
957名無し~3.EXE:01/12/18 18:43
>>955
winamp.bm をバックアップしておいて、あとで上書き。これ。
958956:01/12/18 18:45
つーか、プレイリストって保存、読み込みできるじゃん。
959名無し~3.EXE:01/12/18 18:47
2.78cって出てるんか?
960名無し~3.EXE:01/12/18 18:49
>>959
winamp278_c1.exe 12-Dec-2001 18:58 2.0M
961名無し~3.EXE:01/12/18 20:01
>>952
うちでも同じ現象が起こっています。
winampフォルダを消してから入れ直してもだめでした。
962名無し~3.EXE:01/12/18 20:21
Winamp3ってWinamp2.**のスキン使えないんだね。。。
あとプラグインも。。
963名無し~3.EXE:01/12/18 20:32
>>962
それが移行に踏み切れない大きな理由・・・
964952:01/12/18 20:44
>>961
マジすか。どうやら今落とせるWinamp2.78cはダメみたいだね。(うちの場合)
全部キレイにアンインストール→入れ直すを何度もやってみたけど無理でした。
おまけにプレイリストファイルをデスクトップにコピーしてバックアップした
つもりだったが、アンインストする時にそれも削除された(涙)。

結局2.77に戻して、プレイリストをまた作り直すハメに・・もう俺は疲れました(藁
鬱駄詩嚢・・(;´Д`)
965名無し~3.EXE:01/12/18 21:04
>>939
これ(・∀・)イイ!!
966 :01/12/18 21:32
プレイリストって何百曲も曲順までカッキリ決めてるの?
俺はフォルダごとリストヘポイだけどな。
967937:01/12/18 22:59
>>965
(・∀・)イイ!! よね。
>>939氏に感謝。
968名無し~3.EXE:01/12/19 00:17
>>964
>>966さんに同意。
アルバムリスト使ったら?
969名無し~3.EXE:01/12/19 01:11
PC初心者だった頃以来、2年半ぶりくらいにWinamp入れてみた。
あの頃は訳わかんないまま速攻でアンインスコしたけど、
いま使ってみると、すごくいいね。

>>952の症状、うちでも出る。(Win2kSP2)
入れ直しても、2.77でもダメ。
日本語化後の異常だと思うけど、もう諦めた。

あと、こういう事情なんで超遅レスだけど
>>33のプラグインが素晴らしい。
ラジオのノンストップ放送聞いてる感じ。アリガト。
970名無し~3.EXE:01/12/19 01:30
アンインスコ・・・・・・・
971名無し~3.EXE:01/12/19 01:43
アンインスコ・・・・・・・(・∀・)イイ!
972名無し~3.EXE:01/12/19 01:54
うちもWin2kSP2だけど、問題ないなぁ。
2.78cね。
973945:01/12/19 05:26
>>969
>>945なんだけど>>33のプラグイン入れて
「整数のオーバーフローです」というエラー出ませんか?
同じ環境なんで聞いてみたんだけど。俺だけなのかな。

アンインスコ(藁)してもう一度入れてみるか・・・。
974名無し~3.EXE:01/12/19 08:07
>>973
XPで使ってるけど問題ないよ。
ただ、リピートオフにしてプレイリスト最後まで演奏すると、
そのプラグインがデバイス開放してくれなくなって音が出なくなる。
リピートオンにすれば大丈夫だった。
クロスフェードプラグインは他にもあるから、そっち使ってみたら?
975 :01/12/19 12:24
Ver3b2.5使ってみた。(日本語パッチはまだ)。

○ プレイリストが便利かも、本体ほかオプションシートなどの無限段階ズーム、
スキンがRGBスピードバーでグレーからピンクとか好きな色に変えられる、
曲で本体の色が変わるように出来る(?)、デフォルトのスキンがマシに、

メディアライブラリに登録しておくとアルバム名やアーティスト名でリストをメディア
エクスプローラで抜けるのでXMLプレイリストを作るのが簡単?(よく分からん)、
シャウトキャストサーバを直でプレイリストに入れられてラジオが気軽に聴ける

X やはり重い、デフォルト本体はズームしても8ptくらいの字を拡大するだけなので汚い、
いまあるスキンはうざいのが多い、DFXみたいなプラグインが無い

? スキンにいっそううざいレンズ効果なんかを付けたりするスクリプトマネージャ?
Thingerなるアイコンコンテナが出来て増えすぎた機能を格納

V2.78の環境は崩れたりしなかった。重いけどDFXが出たら乗り換えるかなぁ。
976975:01/12/19 17:16
あと今のところアーティスト名が2バイト文字だとプレイリストがフルパス表示してしまうことが多い?
m3uを読み込みでbpl(ベータプレイリスト?)へ形式が変えてあるので既存のがおかしくなることは
ないけど。日本語パッチでキッチリ直るのか分かるまで常用は様子見かな。

メディアじゃなくてデータベースエクスプローラはもう少し高度なツールみたいだ。
色の設定値なんかも呼び出せるみたい。

あと効果一新で厨房度がいっそう増したAVSで遊んでたけどときどきフリーズするな。
小さくしたAVSウインドウに50%コマンドを実行すると小さくなりすぎて止まる。(w
100%コマンドをかけ直すと動き出す。
977975:01/12/19 17:38
クロスフェード(前の曲がフェードアウト、次の曲がフェードイン)は結構新鮮だったかも。
CDプレイヤーには出来ないな。(w

内蔵グライコや演奏時間表示形式、字幕スクロール形式を覚えない。
というか設定シートがガラガラでまだ完成には少し間があるという感じ。
978975:01/12/19 17:50
あ。演奏時間表示形式は覚えてた。字幕スクロールは止められない(?)みたいだ。
979名無し~3.EXE:01/12/19 22:23
Winamp3って使い方難しくない?
透明のメニューみたいのも重くてウザイし。
あと2.78の時にシャウトキャストサーバからDLしたplsファイルが
使えないのね。かといってシャウトキャストサーバにコネクトしようと
するとエラーが出るし。
980 :01/12/19 23:48
>>979
単に未実装なだけでは

>>WA3
スペアナを切るとCPUの使用率が2.x並になるね
Skinのスクリプトと32bitPNGの導入はギミック好きな俺にはたまらんです
Probeだっけ、あのスキンだけでもいろんな可能性を示唆してると思われ

まぁ、まだまだこれから。
981今更だが…
in_bms.dll最高!!!