MDIBrowser

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無し~3.EXE
やっぱりタブの色は変えられるようにしてほしいんだな。
ADEKAT Browser
203名無し~3.EXE:01/09/27 02:41
シングルクリックナビゲートの時にブックマークから新しいタブを開くときに
Shift+ダブルクリックじゃないと開けないですが、バグでしょうか?
Win98SE、IE5.01sp2です。

後、要望ですが、ブックマークの使ってないフォルダを自動で閉じてくれる
機能を付けて欲しいです。(IEのお気に入りみたいなものです。)
204名無し~3.EXE:01/09/27 02:49
>>203
>ブックマークの使ってないフォルダを自動で閉じてくれる機能を付けて欲しい

>>135を参照。
作者の好みらしい。
205名無し~3.EXE:01/09/27 02:50
>>203
うちも同じ環境だけど、シングルクリックでいけてるよ。
206さく〜しゃ ◆D3QBkl5I :01/09/27 03:05
>>203
確かに、Shiftを押しているときはダブルクリックしなければ開きません。
Shift押下中もシングルクリックでナビゲートしちゃうと範囲選択ができないからです。
同様に、Ctrl押下中もダブルクリックでないとナビゲートしません。

つかってないフォルダを自動的に閉じたいって言う要望、結構多いですね。
オプション増設を検討するか・・・。
207名無し~3.EXE:01/09/27 04:01
ステータスバーをDonutRのように上の青い部分に表示させる
のは却下っすかね?>作者
208作者 ◆D3QBkl5I :01/09/27 15:42
>411 名前:名無し~3.EXE 投稿日:01/09/27 04:07
>MDIBrowserは落ちすぎ。
>それに、なんかUIに無頓着な所とか、作者さえよければいい
>という雰囲気が漂ってる。
>期待できないと思う。

なんてことを書かれてちょっと鬱。なんだかんだ文句はいっても
今までユーザの方の要望は8割以上実現しているんですがねえ。
それにそんなによく落ちるかなあ。うちじゃ最近は落ちたことがないんだけどなあ。

それはそれとして、

>>203
使ってないフォルダを自動的に閉じるオプションを追加しました。

>>207
ステータスバーメッセージをタイトルバーに表示する機能も
つけておきました(ステータスバーが非表示のときのみ有効になります)。

例のごとくバイナリだけ差し替えてあります。
209名無し~3.EXE:01/09/27 16:22
>>208
そういうのは、本当は期待してて書いたりするもんだよ。(w
新機能の追加はすさまじく早いけど、その分急ぎすぎて
その他のことがおろそかになってしまいかという心配が
あるよね。
確かにセキュリティ関連の動作やメニューがわかりにくいところ
あるような気がするから、きっとそういうところにも気を配って
欲しいとのメッセージなんでしょう。

あと、せっかく東大でがんばってるんだから、あんまりインター
ネット&プログラミング中毒にならない方がいいかも・・・
210お願いだべさ:01/09/27 17:54
ブックマークのソートの順番がちょっと違うのなんとかしてぇー(TT)
211名無し~3.EXE:01/09/27 18:54
>最近閉じたページを、履歴、クリップボードなどのようにタブ化して欲しい
わしもキボン。と。
履歴自体よりよく使ってるかもしれん
つか今のでも2列じゃなくて1列にならないすか?
あとはページ内検索バーに移動ボタンキボン。と。
>サフィックスに何もいれてない時でも1だと+/、2だと+がついちゃうのが困る
わしも。と。
ドメイン補完に使いたいので余計なのがつくのは困る
212作者 ◆D3QBkl5I :01/09/27 21:07
>>209
ご親切にありがとうございました。
本業も忙しくなってきたので、そろそろ更新頻度減らそう。

>>210
修正しました。Collateってこういう用途のためにあるのか。

>>211
一列にしました。
ページ内検索はエディットボックス内ダブルクリックで可能。
サフィックスの件は修正。
でもURLエンコードしてるのでドメイン補完には不向きな気も。
213名無し~3.EXE:01/09/27 23:14
>>212
n-,good job !
で、何でURLエンコードしてるんですか?
しなくても大丈夫じゃないの?
214名無し~3.EXE:01/09/27 23:19
使ってみました。
なかなかいいけど、Moonに比べるとまだまだ未完成ですね。
これからに期待します。
215名無し~3.EXE:01/09/27 23:27
できれば、メニューなどのカタカナを全角に・・・・・
半角でも支障はないんだけど、全角の方が好き♪
216名無し~3.EXE:01/09/27 23:33
>>214
信者は(・∀・)カエレ
217203:01/09/27 23:48
すごくありがたいです!>作者さん

うちでも落ちたことはないです。

>>210
右クリックしてソートの方法を選ぼう。
218名無し~3.EXE:01/09/28 00:05
DonutとかもIEからもらってきたようなツールバーを使ってるから
MDIBrowserもそうしたらどうでしょうかね?
219名無し~3.EXE:01/09/28 01:09
リンクをホイールクリックで開くとリファがつかないですが、つくようにしてほしいです
ちなみにそのときアクティブX〜が出たことがありました
220名無し~3.EXE:01/09/28 02:04
>>216
数あるタブブラスレ見てていっつも思うけど月人とカマーって双璧成す位
信者ウザイね。そんなに自分を信じたいなら似たもの同士Moon VS Cuamとかって
別スレ立てて勝手にやればいいのに。

>>作者
ユーザーにはこう更新頻度高いと嬉しい限りだよ。

落ちる、落ちないなんてのはそのブラウザに幅寄せられてる信者の戯言。
軽い重いは多少あるだろうけどね。俺はK6-2,266のメモリ64だがどのブラウザ
使ってても裏で100メガオーバー解凍してようが動画編集してようが
ほぼ落ちたことなんてない。落ちるとしたらどのタブブラもいっしょ。
安定性なんて10人いたら8,9人落ちるって位深刻になるまでクヨクヨ
考えなくても良いんだよ。
自分で特定のシステム壊してるのに気付いていないシンプルヴァカの
発言なんて相手にしなさんな。
221ナイスソフト:01/09/28 02:11
ブックマークのいずれかのフォルダを開いてる状態で新しく他のフォルダ開くと
新しく開いたフォルダが一番上に表示されないでーす
いちいち上にスクロールさせる必要がありまーす
直してほしいでーす
使ってないフォルダを自動的に閉じるオプション使ってまーす
222名無し~3.EXE:01/09/28 02:39
target先のタブがないときは新規にパカパカ開いてほすい
今のは最初に開いたタブを上書きしてしまう
223名無し~3.EXE:01/09/28 02:59
読み込み中はタブ全部が緑なんでどれがアクティブなのか分からないな
やはりタブの配色変更できてほしい
224名無し~3.EXE:01/09/28 03:02
ブクマクのスクロルバにポイントするとツルチプがでてくる
オモロイ
225名無し~3.EXE:01/09/28 03:03
私はrestoretabsで起動してるせいか、起動するたびに
落ちてしまいます。
226名無し~3.EXE:01/09/28 04:08
今日初めて使ってみたけどかなり(・∀・)イイ!
大体他のに負けてないしそれに履歴が使えるのがうれしい。

で、標準のブラウザにするにはどうすればいいんですか?
227名無し~3.EXE:01/09/28 06:20
履歴の方も複数選択できれば良いのに
228名無し~3.EXE:01/09/28 08:39
ファイルメニューにある閉じるとかのは操作メニューに移したほうが良いと思うのですが
229名無し~3.EXE:01/09/28 10:53
>>226
オプショソ
→アプリケーションオプショソ
→その他→標準ブラウザに設定を有効にチェック
→(゚д゚)ウマー
230名無し~3.EXE:01/09/28 11:04
>>157
の履歴の奴って欲しい人いないのか?
231名無し~3.EXE:01/09/28 12:02
使ってみました。
これってホームボタンが無いんですね。
自作のページをホームにしてるんで結構使うんですが、不便に思いました。
ブックマークに登録すりゃいいかもしれませんが、
ツールバーからアクセス出来ると便利かな、と。
スタートアップはショートカット弄る事で解決しましたが。
232作者 ◆D3QBkl5I :01/09/28 18:22
>>213
URLエンコードしないと"&", "?"などの特殊な文字を含むキーワードで検索
できないからです。
いずれエンコードしないオプションもつけます。

>>215
半角にしているのは単純にスペースの問題です。
オプションのダイアログをご覧になるとお分かりでしょうが、
現在かなり項目間のスペースをつめて、それでもギリギリです。
いずれタブを増やすなどしてもっと見やすい配置に変えます。
全角化はそのときまでおあずけということで・・・。

>>219
ver. 1.027でRefererを付加するように変更しました。

>>221
修正しました。

>>222
いまもtarget frameが無い場合は新しいタブで開かれると思うのですが。

>>223
一応アクティブなタブのテキストにはアンダーラインがついているんですが、
やっぱり見えにくいですかね。

>>225
考えれるのは履歴の読み込みスレッドとの競合かなあ。
どういうタイミングで落ちるのか、詳しく教えていただきたいのですが。
233名無し~3.EXE:01/09/28 20:50
>229
基本的なことだけどほんと助かりました。ありがとう。
オプションずっと見てたのに見つけられなかったよ。

あと僕が望むのはタブの配色変更ぐらいかな。
作者さん、出来ればお願いします。無理ならけっこうです。
今でもかなり使いやすいので。
234222:01/09/28 23:57
ベースターゲットが指定されてると駄目なのかな
http://yasai.2ch.net/win/subback.html
ここはパカパカ開かない
235223:01/09/29 01:25
アンカーに赤とか色が付いていればわかりやすいかもしれないですね
ホイールで多くを早く切りかえるとどこに行ったのか分からなくなることが多いです
後、アンカーが移動しない時があります
アクティブなタブは変わってるのにアンカーは前のタブのところにある
それとアンカーが消える時があります
タブ移動の矢印にかぶった時とか
ホイールで移動した時とか消えることがありました
236223:01/09/29 01:27
あとアクティブないろと非アクティブな色が逆の方が私は自然だと思います
タブの文字もその方が見やすいかと
237名無し~3.EXE:01/09/29 01:50
ブックマークと履歴の検索なんだけど一番下まで検索し終わったら又頭からしなおしてほしい
そうじゃないと履歴とかは一番上をアクティブにする為にはそれを開かなきゃいけない
それとブックマークと履歴の右クリックの中に項目があってほしい
238名無し~3.EXE:01/09/29 01:56
>>211
の最近閉じた〜がほしい奴っていないのか?
てか全て更新/停止をくれ
239235:01/09/29 02:04
消えたり、移動しなかったりってのは読み込み中のタブが有るとなるようでし
240名無し~3.EXE:01/09/29 03:58
1回強制終了になるとその後起動するとエラー→終了って事態に陥ります
エラーが出なくてもタブがなくなったりタイトルが表示されず読み込み中のままだったり
履歴がダブルクリックじゃないと開かなくなったりと色々変なことになります
PC再起動でやっと直りました

ホイールクリックですがフレームページではマトモに動作しません
右フレームのリンクを開こうとすると左のフレームのリンクを開いてしまったり
リンクされていない場所でクリックすると開いたりです
ttp://www.iris.dti.ne.jp/~spec/index.html
ttp://www.fsinet.or.jp/~yy_house/index.htm
等で試してみてください

要望なんですがホイールクリックでも普通にクリックした時と同じようにリンクの色をかえるようにはできませんでしょうか
241名無し~3.EXE:01/09/29 04:03
追加ブックマークが不可視でもスクロールしないってなに?
ホイールクリックでコピペってぺーストしかできなくない?
242名無し~3.EXE:01/09/29 05:22
今一番期待してますよ>作者さん
がんがんupdateしてやってください
243名無し~3.EXE:01/09/29 10:24
バージョン1.027使っています。
タブを新規に開くと、初めからシフトロックがかかるのを止めたいのですが
244名無し~3.EXE:01/09/29 13:55
やっぱちょい不安定
機能強制終了4,5回出た

>>243
新しいページで開くのリンクとファイルを外せばヨイ
俺もこれかなり悩んだ
245名無し~3.EXE:01/09/29 17:32
>>244
本当だ、ありがとう。
246作者 ◆D3QBkl5I :01/09/29 19:54
ver. 1.027差し替え

変更点
・BASEタグがある場合、「選択範囲内のリンクを開く」の動作が
 おかしかった問題修正。
・タブの色をカスタマイズ可能にした。
・ファイルメニューに「開く」→「ホーム」追加
・ブックマーク・履歴の検索で、最後まで検索したらまた頭から
 始めるようにした。
・全て更新・全て停止コマンド追加。
247名無し~3.EXE:01/09/29 20:13
>>240
環境とお使いのバージョンを教えていただきたいのですが。

というのも、ホイールクリックでの座標がおかしい件は、以前修正したはずなので・・・。
教えた頂いたサイトでも、問題なく動作しています。
ホイールクリックで開いたリンクの色は変えられません。

>>241
その名のとおり、追加したブックマークがツリー上で可視でなくても、フォルダ展開
やスクロールを行って見えるようにしないということです。
ブックマークを追加したときにツリーが勝手にスクロールするのがいやな方は
ONにしてください。

ページ上でホイールクリックでコピーするには、マウス操作のカスタマイズで
「コピー」を明示的に割り当ててください。
ドキュメントには、ページ上でホイールクリックすると貼り付けを行うとは書いて
ありますが、コピーができるとは書いてありません。

オプションの「その他」→「ホイールクリックでコピー&ペースト」の欄にも、
「バーのみ」と但し書きがありますね。

>>244
・お使いのバージョンと、OS等の環境(「ヘルプ」→「バージョン情報」の内容を
 コピー&ペーストしていただくと便利です)

・どういう状況で、どういう操作を行っていたら強制終了したのか

を書いていただくと対処しやすいのですが。
248名無し~3.EXE:01/09/29 21:57
お気に入りを表示してるときにタブの表示領域が小さくなるのを何とかして欲しいです。
あと、やはりリンクバーやホームボタンは必要なのでは。
249名無し~3.EXE:01/09/29 23:41
僕は別にブックマーク開けてたらリンクバーはいらないと思う。
ホームも別にブックマークが開いてたら使わないのでいらないと思う、僕は。
でも両方とも別にあってもいいと思う。あれば消せるけどないと表示できないし。

やっぱりそのへんは好き嫌いっつうか好みの問題なんですかね。
作者さん次第ですよね。

で、僕の希望はただひとつ、タブの色を変更可能にしてほしい。
それだけです。
250240 244:01/09/30 00:01
[OS] Windows 98 Unknown Revision
[IE] 5.0.3314
[shell32.dll] 4.72.3612
[comctl32.dll] 5.81.3314

なんだUnknown Revisionって
SEなんだが
新しい1027使ってみたが同じだ
落ちた時は思い出せるのはホイールクリックで開いたとき
やっぱホイールが原因か?
ちなみにマウスはロジテック

>>248
http://hpcgi2.nifty.com/k-tak/bbs/wforum.cgi?no=197&reno=195&oya=195&mode=msgview&page=0
俺もタブの表示領域は今のままが良い
って言うか伸びたら泣く
作者さんと同じく俺も他のブラウザのこれがいやなんだもんよ

>>249
新しいので変えられる
ってか変えられるようになったのでアンカー要らないって言うか邪魔っぽいんですがどうでしょう
251249:01/09/30 00:08
>>250
あっ新しいの出てたんですね。すいません。

>>作者さん
ありがとう。これからもがんばってください。
252234:01/09/30 00:38
>・BASEタグがある場合、「選択範囲内のリンクを開く」の動作が
> おかしかった問題修正。
パカパカ修正だと思ったら違うのね(TT)
でもそれ以前に選択範囲内のリンクを開くやっても反応ないんですけど
253ナイスソフト&作者:01/09/30 00:43
タブリスト激しくキボンヌ
254作者 ◆D3QBkl5I :01/09/30 02:10
>>250
ホイールクリックか・・・。
必ず落ちるリンクが存在しますか?それともリンクに関係なく
ランダムに落ちますか?

もし特定のリンクで落ちるのなら、その落ちるリンクがあるページのURLを
教えていただきたいのですが。どういうフレーム構成か見たいので。

ランダムに落ちる場合はCOMインターフェースを扱うコードに
基本的な誤りがあるかもしれません。要見直し。

Windows98をもってないので、テストできないのが一番の問題だなあ。
家も研究室もみんなWindows2000で、Windows95系のOSを見つけるのすら
難しい今日この頃。

>>252
BASEタグでターゲットフレームが指定されている以上、「パカパカ開く」
状態にはなりません。というか、そのためにBASEタグがあるのでは。
新しいウィンドウで開きたい場合は、Shift+左クリックもしくは、ホイールクリックで
開いてください。

「選択範囲内のリンクを開く」が効かない件ですが、そのリンクのあるページと
環境を教えてください。
255名無し~3.EXE:01/09/30 02:13
ずっと言わないって思ってたけど
もう我慢できない聞いてみるよ!

[プロキシ設定ファイル書式.txt]
[プロクシ設定.txt]
この2つのファイルの違いは何??
256名無し~3.EXE:01/09/30 02:22
リンクバーは使ったことがないので何とも言えんが
ホームボタンは要らないと思う。
新しく開くページのセキュリティの設定で開かれるし
かといってホームページ用のセキュリティというオプションを
つけるのも論外だと思う。
ブックマークにホームというフォルダを作ってホームボタンで
その中身を開けるようにするというのも
「それリンクバーやん」などと関西人に突っ込まれそうなので
つけるとしたらリンクバーというのが俺の結論。
257250:01/09/30 03:24
必ず落ちるってところはないなぁ多分
後でやっても開けるし
ランダムな感じ

w2kに移りたいんだけどねぇ、なかなか
ところで◆D3QBkl5I←これなに?
258252:01/09/30 03:47
他のブラウザではスクリプトのターゲット指定を無効にするってのがあってそれだと全部パカパカ
これ便利
寧ろ必須でお願いします!
259252:01/09/30 03:53
あぁ、それと効かないのはどこでも
でも僕は使わないから別に放っておいて良いです
260名無し~3.EXE:01/09/30 03:58
>>253
タブ化も付け加えてくれや
261名無し~3.EXE:01/09/30 05:42
未読アイコンの色はかえられず?
262名無し~3.EXE:01/09/30 06:07
おまえら一気に来過ぎ。
263名無し~3.EXE:01/09/30 06:18
期待の証?
>>263
MDIブラウザ>Moon 自明
265名無し~3.EXE:01/09/30 21:13
>>264
残念ながら、
落ちないソフト>>>>落ちまくるソフト
により、
Moon>>>MDIBrowser
266名無し~3.EXE:01/09/30 21:29
>>265
落ちるって何がどーなって落ちるのよ?プロセスを言えYO
一度も落ちたこと無いんで意味不明
267名無し~3.EXE:01/09/30 21:49
>>266
昔のは落ちた
268名無し~3.EXE:01/09/30 22:17
作者がこれはつけたいッていう機能ってあるの?
最近要望ばかりのような気がするんだが…
269215:01/10/01 00:30
>>232
レスどうもです!
さして支障もないので、気長に待ちます。
270名無し~3.EXE:01/10/01 00:43
>>267
じゃあ今のは落ちない
よって
MDI>>>>>>ムーソ
271名無し~3.EXE:01/10/01 00:50
なにげにDonut Rの 次期バージョンに期待してんだけど 俺
272名無し~3.EXE:01/10/01 01:06
MDI>>>Donut 自明
273名無し~3.EXE:01/10/01 01:16
俺もDonutR使ってて271と同じように次に期待してたけど、
これDLして今使ってます。なかなか良さそうな気がします。
なるべく広く使いたいので以下を要望します。
1.MDIモードで使用しないを選択出来るように。ヘルプ横の3ボタン消して欲しい。
2.アドレスの文字不要。
3.検索2不要。
設定でなんとかなるようでしたらすいません。
あと、なにかのタイミングでブックマークを作成しますって言ってくるんですが、
ちょっとうっとうしいです。回避出来る方法あったら教えてください。
274名無し~3.EXE:01/10/01 01:51
>>273
>>2.アドレスの文字不要。
賛成。
275名無し~3.EXE:01/10/01 02:51
作者さんの素早い対応に感謝!!
言葉でしか言い表せないけど、頑張って下さい!
276名無し~3.EXE:01/10/01 03:02
>>275
言葉以外で言い表すのってどうやるの?
277名無し~3.EXE:01/10/01 04:17
>>276
金払うんじゃねーの。
女だったら体で払うのも有。
278名無し~3.EXE:01/10/01 04:20
MDIBrowser人気出てきたな。
俺は作者が裏ニュース!に書き込んだときから使ってるぜ。
時代を先取り?(オナーニ
279名無し~3.EXE:01/10/01 08:15
上のほうで出てた選択範囲のソースを表示する機能
俺は欲しい・・・
280名無し~3.EXE:01/10/01 09:58
今でも落ちる。
281名無し~3.EXE:01/10/01 11:44
>>280
               ,yy,_                                   
              ,y|||;;llll;「     ,,yyyyzzllllllllllllllllllllllzz、                 
             .r;lllllllll厂     .|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllト       .y,,_   ,zllllz,,  
             .,yy,⌒        ^¨¨⌒二,,,,,,. illllllllllll″       :llllllllllllllzllllllllllllllllly.
           ,ylllllllllllllly,           ;llllllllll! i《llllllll「        リ《lllllllllllllllllllllllllll;″
     ._,ylli    'ミ《llllllllllllllllllllly_         llllllllll|  `″          .{lllllllllllllllllllllllllly,_
   .,yllllllllllllli     .¨巛llllllllllllllllllz_       |lllllllll!             .,zlllllllllllllll|ミ《lllllllllllllllly
   .リlllllllllllllllli       ゙アllllllllllllllllly      》;;》》!             」llllllllllllll厂  ゙》llllllllllllll!
    《llllllllllllllli,        .゙フ《lllll厂                     .(llllllllllll厂   ,illlllllllllllll「
    {llllllllllllllll、         .″                        .¨フ厂    .,illllllllllllll|′
     .゙《lllllllllllllli,                                        .illllllllllllll|′
      ゙《lllllllllllllト                                       .llllllllllllll「
       リll;|厂                                         ¨ア《″  
282名無し~3.EXE:01/10/02 00:10
タブスナップショットも,ブックマークや履歴と同じように
別ウィンドウで常時表示できるようになるとうれしいなぁ・・・
Cuam → Donut → MDI と渡り歩いてきてるもんで。
283名無し~3.EXE:01/10/02 00:15
最近どうもしっくりこないと思ったら、ブラウザにフォーカスを
移してやらないとホイールスクロールできなくなっています。
ブックマーク等は問題ないです。
エレコムマウスで、その他は>>250さんと同じ環境です。
Version1.025まで戻してみたら大丈夫でした。
284作者 ◆D3QBkl5I :01/10/02 03:19
ver. 1.028b
とりあえずリンクバーつけてみました。
ブックマークのルートに「リンク」(全角)という名前のフォルダを作ると、
内容がバーに表示されます。MoonBrowser風。

>>258
ターゲットを無視するのはちょっと・・・。

>>273
MDIモードで使用しないとは具体的にどういう内容でしょうか。
システムボタンを非表示にするメリットも今ひとつ分からないのですが。

ReBarのタイトル文字は確かに不要だし場所も取るので消しました。

検索1はShift+Enterを押すのと同じ。検索2はCtrl+Enterを押すのと同じです。
「オプション」→「その他」→「アドレスバー」から設定できます。
少なくとも私は重宝しています。

「ブックマークを作成します」のメッセージは、
・ブックマークをインポートしたとき
・ブックマークをWebから読み込んだとき
に出しています。

>>282
あれはあれでいいような気もするんですが・・・。
ご存知とは思いますが、ブックマークをフォルダにまとめれば、
コンテキストメニューの「開く」で一括オープンできます。
常時表示しておきたいということであれば、こちらのほうがいいかもしれません。

>>283
申し訳ありませんでした。修正しました。
285名無し~3.EXE:01/10/02 05:59
レジストリを使わなくなったので、試したけど、
bmk2nmz.exeはレジストリ使いますね。
286名無し~3.EXE:01/10/02 07:36
IE5.5のときは落ちまくってたけど、IE6にしたとたん落ちなくなった。
287名無し~3.EXE:01/10/02 13:06
>>284
作者さん,直々にどうも。
「お気に入りフォルダを一括オープンする機能」は,もちろん
知ってるんですが,そのためには,スナップショットファイル内
のURLを全部取り出して,お気に入り形式の1ファイルずつに
コンバートしなきゃならないので・・・

絶対嫌!面倒!とおっしゃるんなら,諦めます・・・・(鬱
288283:01/10/02 17:59
>>284
あ〜、おしいっ。
あと、MDIBrowserがアクティブじゃないとブラウザだけスクロールできないです。
289名無し~3.EXE:01/10/02 19:59
使ってないフォルダ閉じる機能、作者の好みどうこうよりつけてよ。
難しいならともかくさぁ。ON、OFFできりゃあ問題ないだろ?
290名無し~3.EXE:01/10/02 20:20
お気に入りの設定でJavaとかそれぞれオンオフの設定
ができるけど、シフトロックもオンできる様になると嬉しいです。
リンク集がお気に入りに入ってて、新しく開くしかやらないよう
なところがあるので
291名無し~3.EXE:01/10/02 21:31
>>289
フォルダってブックマークのフォルダのこと?
最新のバージョンについてるその機能とは別のもののこと?
292273:01/10/02 21:53
作者さん、どうもです。
システムボタンを非表示にしたい理由は以下のとおりです。現在メニューバーとアドレスバーを
並べて置いていますので、ちょうどアドレスバーの左横にボタンがきてしまいます。
私の使い方ではウィンドウを小型化して重ねたり、最小化したりすることがないため、
このボタンは必要ないしアドレスバーも長くなるし、また真ん中にボタンがあるのは
何となく落ち着きません。なので、非表示にできればいいなぁと思いました。

MDIモードと書いたのは先ほど書いたタブ表示式以外のウインドウ表示を出来なくすれば、
ボタンがなくなるのかなぁ、となんとなく思ったので書きました。

アドレスの文字は早速の対応ありがとうございます。すっきりしました。

検索ボタンは確かに便利ですが、これを表示するといっぺんにスイッチ3個
追加されてしまいますので、個々に選択出来るようにできないでしょうか?

あと細かいことですが、タブバーの上にできる細いスペースはない方が
すっきりして良いと思うのですがどうでしょうか?
293名無し~3.EXE:01/10/02 22:10
戻るを右クリックしたら複数戻るの奴が表示するようにして欲しいです。
294作者 ◆D3QBkl5I :01/10/02 22:22
>>289
えー、えらく攻撃的な口調にちょっとびびりましたが・・・、

もうついてます。



それはそれとして、ver. 1.028bを更新しました。

突然ですが、近日中にタブスナップショットを廃止します。
スナップショットをブックマークなどと同様にバーに表示してほしい
という要望が多かったため、ブックマークに変更を加え、複数の
URLを一気に開く仕組みを追加しました。

複数のURLを開く仕組み:アーカイブと命名。

アーカイブは基本的にフォルダです。今までもフォルダの
コンテキストメニューで「開く」を選択すると中身を一気に
開くことが可能でした。しかし、ブックマークバー非表示では
使用できないことや、コンテキストメニューを開くのに
一手間かかることから、あまり使い勝手がよくありませんでした。

フォルダの変形である「アーカイブ」は、メニュー上では
ブックマークと同様に振舞うようにしました。つまり、
サブメニューではなく単なるメニューアイテムとして表示され、
選択すれば、中に含まれるブックマークを全て開きます。
リンクバー上でも、アイコンこそ違いますが、ブックマークと同様に
機能します。

フォルダをアーカイブに変えるには、「ブックマークの内容変更」
ダイアログで、「アーカイブ」の欄にチェックを入れてください。
フォルダに戻すときは、同様にチェックをはずしてください。

ブックマークメニューに、「アーカイブ追加」を追加しました。
このコマンドは、新しいアーカイブを作成し、開いているタブを
全てそれに追加します。
295作者 ◆D3QBkl5I :01/10/02 22:25
>>292
システムボタンがいらない場合、何かのバーを重ねて、隠してしまうという手もあります。
chevron(">>"の表示されたボタン)がでますが、まあそれは気にしないということで。
296282=287:01/10/02 22:45
>>294作者さん
タグスナップショットの廃止,残念です。
複数のURLを一気に開くこの手の機能は,そのファイルへの記述方法
が簡潔であれば簡潔であるほどメンテナンスしやすく,またいろいろな
用途に使い回すことが可能なのです。

IEのお気に入りは,ひとつひとつが独立したファイルである時点で
ダメダメだし,そういう意味で,Donutの「お気に入りグループ」は,
たくさんの設定を記憶できる反面,項目が多すぎて私的にはダメでした。

その点,MDIBrowser は,Cuamと同様に基本的にURLだけなので
とても気に入っており,あとは常時表示だけが希望だったのですが・・・

アーカイブ,試してみましたが,やっぱりブックマークを拡張した
仕組みだけあって記憶している項目数多いですね・・・

重ね重ね,残念です。
297283,288:01/10/02 23:22
マウスホイール、ばっちりでした。
何回も、もうホントありがとうございます。
298作者 ◆D3QBkl5I :01/10/02 23:34
>>296
うーん、あちらを立てればこちらが立たずで、いろいろ難しいですね。
まあ万人にうけるソフトというのは存在しないわけで、だからこそ
パーソナライゼーションなどという思想が出てくるわけですが。

では、とりあえずスナップショット廃止は取りやめて、機能は重なりますが、
2つ同時に搭載しておきます。
299297:01/10/02 23:39
あれ?少し使ってみたらアクティブじゃない時はダメでした。
300(・∀・)300ダネ:01/10/03 01:38
(・∀・)300ダネ