Windows XP RC1スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
≪オフィシャルサイト≫
Windows XP ホームページ[JA]
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/

Windows XP ホームページ[US]
http://www.microsoft.com/windowsxp/

Windows XP ハードウェア互換リスト(x86)
ftp://ftp.microsoft.com/services/whql/hcl/WinXPHCLx86.txt

Windows XP ハードウェア互換リスト(Itanium)
ftp://ftp.microsoft.com/services/whql/hcl/WinXPHCLia64.txt

≪お役立ちサイト≫
Windows XP.FAQ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/
2名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 00:11
ファイルのダウンロードは強化されてる?
せめてキューイングには対応して欲しいんだけど。
3名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 00:19
1=2 がいしゅつスレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=981392497

===========終了============
4名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 00:23
がいしゅつスレではないので、

===========再開============
5名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 00:51
1=2 がいしゅつスレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=981392497

===========終了============
6名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 01:01
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=981392497
はRC1のことは書いてない=がいしゅつスレではない

===========再開============
7名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 01:03
統合するんだったらあげようよ。
じゃないと、勘違いする人もいるしさ〜。
8名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 01:18
1=2=4=6=7は
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=981392497
を荒らした犯人です。
上の荒らしレス削除依頼します。

===========終了============
9名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 01:27
お前ら二人でXPスレ荒らし回って楽しいか?
10名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 02:33
このスレ、がいしゅつスレではなくて、Whistlerβ2スレッド Part2じゃない?
Whistlerβ2だと名前が古いので、名前をWindows XP RC1スレッドに変えた気がする。
11名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 05:04
取りあえず、新しくカキコする人の為にもあげるべきでしょう!
12名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 05:52
ちょいとまじれすがほしいのだが、build2495くらいのもので
リモートですくトップの機能はどの程度使える?
セキュリティーは硬そうに見える?
なんていうか、そこそこの注意を払いさえすればそこそこ使える?
13名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 07:10
RC2はいつでるんですか。
14名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 07:11
>>13
昨日に出ました。
15名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 07:32
>>14
日本語版もでたの?
16サ骨:2001/06/22(金) 08:25

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  ギコの口は大丈夫ですか?
 UU ̄ ̄ U U   \____________
17名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 08:43
雑誌に付いてるんですか?
18名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 09:26
日曜版に付属しますか?
19名無し~3.EXE :2001/06/22(金) 13:20
英語版の正式な2494配布開始された模様。

海外FTPからダウソ中。
20名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 17:23
>>15
日本語版は2週間遅れ。
21名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 17:25
Office2000がインストールできないってマジですか?
22名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 18:10
RC2は雑誌の付録についているらしい。
ttp://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?winxp+21
暇なのか、マイクロソフトのサポートは。
23名無し~3.EXE :2001/06/22(金) 20:00
>>22

きっと、雑誌付録じゃなくて、有償β。

米国以外に英、仏などで有償βの募集が続々発表されてるから、日本だけ特別
変更される可能性は少ないよ。
24名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 20:12
有償βはRC1日本語版が完成したら、募集するって、本当?
25名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 20:20
winbeta.be、死亡
26名無し~3.EXE :2001/06/22(金) 20:29
>>24

募集はRC1完成とは無関係だろ。

完成後に募集なら、海外で各国版完成済の筈だろ。
27名無し~3.EXE :2001/06/22(金) 21:31
人柱たちに幸あれ。
28名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 23:25
勝手に統合するなよなー
29名無しさんi486:2001/06/22(金) 23:57
どこでもいいから一つにして。
30名無し~3.EXE :2001/06/23(土) 00:03
Windows XP Build 2494落とせるYO!

http://members.tripod.co.uk/nonenone/
31名無し~3.EXE:2001/06/23(土) 00:07
>>30
ブラクラっぽい。
32名無し~3.EXE:2001/06/23(土) 00:12
俺はRC1のことはココ、他のことは向こうに書くから。
33名無し~3.EXE :2001/06/23(土) 00:15
>>32

向こうって何処よ?
34名無し~3.EXE:2001/06/23(土) 00:16
35名無し~3.EXE:2001/06/23(土) 00:29
もうどっちでもいい。このスレはWhistlerβ2スレッドの
新スレ扱いでいいじゃん。
36名無し~3.EXE:2001/06/23(土) 00:31
統合させようとする人、それに反発する人
はたから見てると面白いから仲良く喧嘩してね。
37名無し~3.EXE:2001/06/23(土) 14:52
age
38名無し~3.EXE:2001/06/23(土) 22:58
>>31
っていうか、
>>30
ブラクラそのものですな。
39名無し~3.EXE:2001/06/23(土) 23:35
>>34
も部落らだよ
40名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 03:34
age
41名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 06:16
2495入れたらLAN設定がおかしくなったよ。鬱

ちゃんと98とXPの両側でワークグループとユーザー設定してやっても
XPから98SEはちゃんと見えてアクセス出来るけど
98からXPだとXPのネットワークPCのアイコンすら見れなくなった。。。
原因不明。。。
42名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 06:32
そういうのって、2kでもまま起こる症状だから
何回か試してみてよ。いつかきっと直ると信じて。
43名無し~3.EXE :2001/06/24(日) 12:24
>>41

Microsoft Netowrkの基礎知識を理解していないから、勉強して
出直せよ。
44名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 12:31
>>43
アフォ
45名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 14:05
>>43

じゃ勉強しなおすから
イイページ教えてくり

つーか、これ多分、バグかドライバーの不具合だと思うんだけど…
ネットワークドライブにアクセスしたときのレスポンスも
WIN98SEやWIN2K同士でLAN構築したときに比べて2倍くらい遅いし
まあ、βなんだろうけどこのままじゃ使い物にならない気が…
46U-名無しさん :2001/06/24(日) 14:33
>>45

バグでもドライバーの問題でもねぇよ。
まずは、リソースキットでも読んで勉強すべし。
47名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 14:34
>>43
ヴァカ
48名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 14:36
あの事件をとりあげるなんてさ。できねえよ凡人の俺にはさ。
まじキレテルョ。エッジ効いてるよおまっ!
ネットサーフして初めて感動シタヨ。俺。
このHPのカリスマだよマジデ。尾崎みてーじゃん!!!!
きっとお前は盗んだバイクで走るんだろうな。
俺には出来ねェョ!!!
兄貴って呼んでいいデスカ。
ていうか俺さー、実はここ1週間ずうっとみんなが楽しめる楽しいHP
を立てようって考えていたんだよね。毎日毎日ひたすら考えていてさあ、
でも全然思い付かないんだよね。やっぱり俺の才能じゃ、そういう
楽しいHP立てるのって無理なんだろうなあって、あきらめた
とこなんだよ。それなのにさ、今見たら、どうよ。
ホントびっくりしたよね。
マジ、え、ホント、こんな面白い書きこみできる奴が自森
にいたのかよーって、マジで驚いたよ。 すごいね、あんたマジですごいよ。
最高だよ。どうやったらこんな面白い暴力事件の回想を思いつくんだろう。感心しちゃうよ。
俺じゃ絶対無理だよ。不可能だよ。あんた天才だよ。すごすぎるよ。
ホント才能が題名にあふれ出てるよ。
並じゃないよ。とび抜けた才能だよ。こんな才能の持ち主がどうして
自森なんかにいたのか不思議になっちゃたよ。
ホント、俺あんたに惚れたよ。あんたの男意気をもっと
見てみたいよ。もっともっと沢山見てみたいよ。
 おんたの任侠道いっぱい見せてよ。このHPをあんたの一本気で埋め尽くしてくれよ。
そしたら、も再生するよ。きっとあんた見に世界中の人たちがやってくるよ。インド人もやってくるよ。中国人だって見に来るよ。アメリカ人だって、イラン人だって、ホント世界中の人たちがここに集まってくるよ。みんなあんたの立てたHPに驚嘆するよ。
すごいって誉めまくるよ。感動するよ。ニッポン人にもこんなすごい
奴がいるのかってみんな感心するよ。
ホントこのHP立てたヤツすごくねぇ?マジで。なんつーか、ちょ、つよ、ちょつよだよ
あれだよあれ、ひらめき?ひらめきが俺らと違うのよ。な?マジで。ちょクールだよ
まぁ俺もがんばってんだけどさ、こういうのはちょ、ムズいよな。つーか世界級だよ
マジで、ちょビビった。ちょリスペクトするよマジで。
俺こいつのロゴ入ったシャツ着るぜ、出たら。
つーかお前わかんねーの?こんな4年前の事件みんな知ってんのによ。おま、
ちょ終わってるよ、帰れよおま、なんだよその文章ちょ、時間ヤバすぎだよ。
つーかおまえんちハウスダストすげーよ、おま、しかもヒッキ―じゃねー?
ちょ最悪、つーかマジ勘弁。
49名無し:2001/06/24(日) 14:38
>>47

このスレ、他スレから統合って書かれたから見たけど基本も
知らない厨房ばっかだな。

==================== 終了 ======================================
50名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 14:41
>>49
そんなことで他人を厨房呼ばわりする君のティンポが見てみたい。
51名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 14:41
Windows 自体の本質は、使うだけではわかりません。
ある程度のプログラミング技術は必要でしょう。
プログラミングが出来ないで OS を語るのは厨房の証拠です。
最低でもメモリ管理(データ領域、ヒープ領域等・・・・)くらいは理解して下さい
52名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 14:43
>>49
そんなことで他人を厨房呼ばわりする君のティンポが見てみたい。
53名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 14:45
>>51
別にいいんじゃないか?
俺も厨房だけどお前よりは・・・。
54名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 14:46
>>49
そんなことで他人を厨房呼ばわりする君のティンポが見てみたい。
55名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 14:54
Build 2498が出たらしいね。
56名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 16:52
55だけど、Build 2498じゃなくて、Build 2499
が出たみたい。
57名無し:2001/06/24(日) 19:28
>>56

Build 2499じゃなくて、2498だよ。
58名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 20:47
>>51
確かにプログラミングができればOSの楽しみ方も増えるがろうけど、
OSの使いやすさに関心をもってる人ならプログラミングなんて関係
ないだろう。
ヒープだろうがメモリリークだろうが知ってる必要は無いと思うけど。
59名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 20:52
つーか、XPのデザインダサすぎ。おもちゃみたいだ。
デフォルトでこんな恥ずかしいの職場で使うのかよ…
60名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 20:52
>>52
彼は童貞だYo!
ティンポは真っ白だYo!
61名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 22:45
6月25日にRC1を配布するみたいだったけど、やっぱり延期?
なんかMSは7月4日までに配布するらしいけど・・・・。
本当に10月25日に発売できんのかぁ〜発売できなかったら信用を失うな。
62名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 23:22
つくりかけでもいいから無理やり発売すると思われ
63名無し~3.EXE:2001/06/25(月) 07:45
2Kも遅れてはいたが、ちゃんと完成していたぞ
64名無しさんの野望:2001/06/25(月) 11:27
>>59
そのうちみんな使うからいいじゃん。
dos〜Winなったときもそんなやつがいたんじゃない。はずかしいとかなんとか。
65名無し~3.EXE:2001/06/25(月) 18:05
Build 2499、出たね。
66名無し~3.EXE:2001/06/25(月) 18:15
社内もBuild 2499が最新版の模様。
67名無し~3.EXE:2001/06/25(月) 19:29
age
68名無し:2001/06/25(月) 21:06
>>66

Build 2499の完成日付、およびRC1のCD-ROM準備中って情報から、最低でも最新は
2500以降だYO!

米MSのDan Hoehnle曰く、RC1 Not = 2499。
69名無し~3.EXE:2001/06/25(月) 22:55
RC1 6月29日かも。
70名無し~3.EXE:2001/06/25(月) 23:38
>>69
本当?
71名無し小隊長:2001/06/26(火) 01:57
つーか、RC2が雑誌付録につくはいいが
アンインストールできないってどういうことよ?
まあ、フォーマットして入れ直すのは出来るだろうからいいけど…
72名無し~3.EXE:2001/06/26(火) 02:23
つーか雑誌につかないだろ
73名無し~3.EXE:2001/06/26(火) 03:04
age
74名無し~3.EXE:2001/06/26(火) 03:08
age
75名無し~3.EXE:2001/06/26(火) 06:46
build2499ってどこにあるんですか?
教えてください。
76名無し~3.EXE:2001/06/26(火) 08:28
netnewsに2499patchedアプされてる
77名無し:2001/06/26(火) 09:19
>>75

Build 2499ならNetNewsなどからダウソ可能。

でも、漏れは先週に届いたCD-ROMからインストールしたYO!
78U-名無しさん :2001/06/26(火) 09:22
>>72

日本語読めるならスレの前ぐらい読めよ(藁
79U-名無しさん :2001/06/26(火) 09:23
>>70

CD-ROM準備中って事は、発表が何時になるかだけでRC1は完成済だろ。
80名無し~3.EXE:2001/06/26(火) 10:12
>>71
Win2kのときだってアンインストールできなかったぞ。
アップグレードでも9x系カーネルからNT系カーネルに移行するんだから
仕方ないんじゃない?
81名無し~3.EXE:2001/06/26(火) 20:27
すいません、netnewsの購読って、
どうやるんですか?
82名無し~3.EXE:2001/06/26(火) 22:09
age
83名無し~3.EXE:2001/06/26(火) 22:11
RC1っていつ配布されんの?
延期続きじゃない?  いいかげんにしてほしい
84名無し~3.EXE:2001/06/26(火) 22:33
>>83
7月4日までには出る。もしかしたら>>69の言う通りかも。

Windows .NET ServerのRTMっていつの予定だっけ?
今年いっぱいでMSDN切れるから(更新する気なし)今年中に出て欲しいんだけど。
85U-名無しさん :2001/06/27(水) 09:08
>>81

プロバイダに聞けYO!
86名無し~3.EXE :2001/06/27(水) 09:11
>>69

先週に配布済の2502で重大な問題がなければ、6月29日よりも前に
RC1完成だYO!
87名無し~3.EXE :2001/06/27(水) 09:14
>>84

早くて2001年末正式出荷。

過去のServer製品群の状況考えれば、また延期されて来年だろうな。
88名無し~3.EXE:2001/06/27(水) 13:08
netnewsに2502(Not RC1)patchedアプされてる
8988:2001/06/27(水) 13:38
patchedではなかった スマン
でも、すぐにぱち当されるだろう
90名無し~3.EXE:2001/06/27(水) 17:32
マイクロソフトは、インテルらパートナー企業と、
10億ドル規模のXPのマーケティングキャンペーンを展開するそうな。
Windowsって、新バージョンが出るたびに、どのくらいの数が売れるんだ?
91名無し~3.EXE :2001/06/27(水) 21:10
RC1は、金曜日でBuild 2505予定。

漏れには、金曜日にCD-ROMが発送されるって連絡が来たYO!
92名無し~3.EXE:2001/06/27(水) 21:16
>>91
英語版だよね?
91は海外在住なの?
93名無し~3.EXE :2001/06/27(水) 21:53
>>92

日本在住。
94名無し~3.EXE :2001/06/28(木) 09:42
>>92

日本語版も7月10日までには届くYO!
95名無し~3.EXE:2001/06/28(木) 17:23
>>94

なんで届くの?
MSDN版か?
96名無し~3.EXE:2001/06/28(木) 18:50
スマートタグ、やめたね。
97名無し~3.EXE :2001/06/28(木) 19:35
>>95

知らないYO! 米MSからWindows 3.1の頃から届いてるYO!
98名無し~3.EXE :2001/06/28(木) 19:42
>>97

3.1->2.0の間違いだ。スマソ。
99名無し~3.EXE:2001/06/28(木) 20:15
>>88
グループ名何?
100名無し~3.EXE:2001/06/28(木) 20:16
Windows XP Professional build 2504がリークしたね。
101名無し~3.EXE :2001/06/28(木) 22:50
>>100

2505が出てるが…。
102名無し~3.EXE:2001/06/28(木) 23:12
>>101

2505って、RC1だよね?
正規サイトは明日じゃないの?
103 :2001/06/28(木) 23:15
104名無し~3.EXE:2001/06/28(木) 23:18
○×だYOって書くのはやってるの?
105名無し~3.EXE :2001/06/28(木) 23:19
>>102

2505=RC1は、不明。
他の情報によれば、正規サイトでも公開されてる模様。

正規サイトにアクセス出来ても誰でも参照出来るって訳ではないみたいだが。
106名無し~3.EXE:2001/06/29(金) 02:01
age
107名無し~3.EXE:2001/06/29(金) 19:56
XPでタスクバーが下にアップした画像みたくなってしまった・・・
http://membres.tripod.fr/xfwwrp/taskbar.png
直し方知ってる人いますか?
108名無し~3.EXE:2001/06/30(土) 00:25
meとくらべてつかいやすいの?
109名無し~3.EXE:2001/06/30(土) 02:58
XPは2000のようにオフィスなどでいろいろな外国語が使えるのでしょうか?
またmediaplayerのようにIE6はXPでないとインストールできないのでしょうか?
110名無し~3.EXE:2001/06/30(土) 03:25
他国語対応、IE6は2K、98、MEはすでにベータで出ているYO.
111109:2001/06/30(土) 03:37
>>110
ありがとうございます。
112名無し~3.EXE:2001/06/30(土) 04:03
だれかもう2505をインストールした人います?
私まだ2504ですケド。
113名無し~3.EXE :2001/06/30(土) 04:35
>>112

漏れは2510インストール。
114名無し~3.EXE :2001/06/30(土) 09:40
>>113

参考までに2505がRC1ね。
115名無し~3.EXE:2001/06/30(土) 13:05
結局RC1はbuild2505らしい。2505bという話もあるようだが。
http://www.asendtechnologies.com/rc1.gif
116名無し~3.EXE:2001/06/30(土) 13:58
Windows XP Plus!が出るね。
117名無し~3.EXE:2001/06/30(土) 14:19
今ME使ってて2504入れようとしたら、
「アンタが今使ってる言語版と、入れようとしてる奴の言語違うやん
 アップグレードオプションは選択出来ないからな」
てなダイアログが出ますです、はい。

今whistler入れてる方は、みんなクリーンインストール?
それとも何かいじれば、日本語版の上に英語版入るんでっしゃろか
118名無し~3.EXE:2001/06/30(土) 15:04
>>117
わざわざアップグレードにする意味があるのか?
119名無し~3.EXE :2001/06/30(土) 15:05
>>115

↑で害出なのをまた書く意味があるのか?
120名無し~3.EXE:2001/06/30(土) 18:32
age
121名無し~3.EXE:2001/06/30(土) 19:48
>>118
うむ、それがMEって何故かしら、msgsrv32.exeが問題起こすんよ。
MSのサポートに何度も連絡取ったけど、結局MSも「原因不明」の
一言でさじ投げてもうたし。
で、MEってダウングレードかますと、アップグレードした時と同じ
ファイル構成になっちゃうんよね。ていうことで、msgsrv32.exeが
問題起こさなければいいな、とアップグレードしてみたくなったとさ。
122名無し~3.EXE:2001/06/30(土) 20:02
>>121
俺もMEだけど、問題起こさないよ。
123名無し~3.EXE:2001/06/30(土) 20:04
>>121
どんな問題?
Kernel32.dll でページ違反か?
124名無し~3.EXE:2001/06/30(土) 20:17
>>122
>>123
うむ、例えばUSB機器の電源入り切り、CDドライブトレイの
イジェクトボタン押すとか、wintopで監視してるとmsgsrv32.exeの
CPU使用率が高くなるような操作の後、msgsrv32.exeがそのまま
「応答なし」になる現象やね。googleとかで、msgsrv32 応答なし
で調べれば結構見つかると思う。

で、どうなんだろ。クリーンインストールしかないのかな。だったら
踏ん切りつけて、新しいHDD買おうかと思うんだけど、、、
125名無し~3.EXE :2001/06/30(土) 20:30
>>124

素直に再インストールしろよ。スレ違うからここで聞くな。
126名無し~3.EXE:2001/06/30(土) 20:33
127117:2001/06/30(土) 20:36
>>124
すまん。あたしも別にMEのことはどうでも良かったけど、
聞かれたもんでついつい、、、117に書いてあることを、聞きたかったん
>>126
そうそう、それ。でもスレ違いだから、そこいらの話はどうでもいいやね。
128名無し~3.EXE:2001/06/30(土) 20:38
RC1っていつ発表されんの?
噂では6月29日じゃなかったけ?
129名無し~3.EXE:2001/06/30(土) 21:45
もう出てる
130名無し~3.EXE:2001/06/30(土) 21:58
>>129
そうなの?
131名無し~3.EXE:2001/06/30(土) 22:20
>>130
そうよ。PreviewProgramな人やMSDNな人はたぶん来週になるけど
テスター向けのサイトにはもう出てる。
132名無し~3.EXE:2001/06/30(土) 23:03
雑誌の付録にはならないのかね?
133名無し~3.EXE :2001/06/30(土) 23:16
>>131

すでにRC1も>>113に書かれているように古いYO!
134名無し~3.EXE:2001/07/01(日) 01:02
>>132
RC2が雑誌の付録になるらしい。
詳細は不明
135名無し~3.EXE:2001/07/01(日) 01:16
最新Buildをインストールされているような方は
どういった身分なんですか?
もしかして内部か近い立場の人間ですか?
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/01(日) 01:30
137名無し~3.EXE:2001/07/01(日) 01:36
>>136
怪しい
138名無し~3.EXE:2001/07/01(日) 03:41
usa_2505__x86fre.pro_whistler.iso
RC 1 Professional usa_2505__x86fre.pro_whistler.iso
CD Image File 489.4 MB 6/28/2001 2:22:00 PM

日本語がまだでないので暇だし落とそうと思うが、
これ、ビルドいくつ?
139名無し~3.EXE:2001/07/01(日) 03:58
>>138
これって、ttp://windowsbeta.microsoft.com/から落とせるやつか
どうしたら、Beta IDもらえるの?

…で、これはbuild2505です。
140名無し~3.EXE:2001/07/01(日) 04:14
141名無し~3.EXE:2001/07/01(日) 04:15
>>140
出来れば日本語版のURL教えて。
142名無し~3.EXE:2001/07/01(日) 04:19
143名無し~3.EXE:2001/07/01(日) 04:20
>>142
Beta IDが必要って出るよ。
144名無し~3.EXE:2001/07/01(日) 04:23
ちなみに140はエラーが出て落とせなかった。
145名無し~3.EXE:2001/07/01(日) 08:07
age
146名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 01:46
age
147名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 14:26
皆さんどうやって入手してんスか?
俺のbuild2257バグだらけで使えねぇからアップデートしたい・・・。
148名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 15:34
普通に普通のサーバからDLしていますよ。
あ、WebサーバやFTPサーバじゃないですよ。
私は正規βテスターではないので。

β2のコードでずっとインストールできたからクラック版
もつかっていません。
149名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 16:07

アホ
150名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 16:17
>>149
正解
1512505 clean:2001/07/02(月) 20:13
これ、もしかしたらバカ売れするOSかも。
個人的にはWin95を初めて見た時よりも萌え。
RCだけどハードも全部一発で認識したし、いろいろ言われてるLUMAも
慣れればどうってことないし。ちょっとゲームのUI臭いけど。
Guide Tourのリキの入り方にびびった・・・

(このOS見てLinuxとかMacOSどうすんだろ?)
152>151:2001/07/02(月) 20:16
LUMA?
153?osm.osas.co.jp:2001/07/02(月) 20:18
    Λ_Λ!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ;´Д`)__< ネ、ネタかっ…!
|  〃( つ つ   |  \_______
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |______|
154名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 20:36
>>153
字太いよ。どうやったん?
155名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 20:37
あれ?俺も太い。
156</b> ん? <b>:2001/07/02(月) 20:40
ん?
157 :2001/07/02(月) 20:43
    Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◯( ´∀` )◯ <  太いyo!!
   \    /   │
    |⌒I、│    \__________
   (_) ノ
      ∪
158名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 20:52
とりあえず かちゅ〜しゃ 使ってるなら 153 を あぼ〜ん
159名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 21:15
記念カキコ
160・/b>osm.osas.co.jp<b></b></font> :2001/07/02(月) 21:25
??
161名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 21:51
英語版RC1で、日本語入力ってどうやるのかな?
IEとかOEは出来たけど、ICQとかメモ帳、ホットゾヌだと駄目
Regionalとか色々設定してはみたけど、、、情報きぼん
162名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 21:58
>>161
普通に使えない?
163名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 22:16
秀丸のファンクションキーが文字化けする・・・
164名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 22:43
 俺も太いか?いつまで太いのか?
165名無し~3.Exe:2001/07/02(月) 22:49
</B><br>test
166名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 22:56
***黒太文字の修復方法***
・かちゅ〜しゃの場合
 153を、あぼ〜んする

・普通のブラウザの場合
 153が表示されないように、スレッドを開く
167161:2001/07/03(火) 07:25
>>162
普通に使えんかった、、、あたしの設定がまずいんやね
もうちょい頑張ってみますわ
168名無し~3.EXE:2001/07/03(火) 10:21
2405が見つからないので、面倒になって2404落として入れてみた。
Mp3 Jet-Audio2000でMIDIを再生中に曲の切り替え or 巻き戻しをやると、ブルーバック発生。
メモリは387MBあるからたぶん、H/W問題かと‥

ところで2405と2404両方使った人に聞きたいんだけど、なにか目立った違いあった?
169161:2001/07/03(火) 12:05
うーん、やっぱり日本語入力できん。
Language bar 自体、OEとかIE以外のウィンドウクリックすると
どっか消えちゃうし。何がまずいんだろか。
170名無し~3.EXE:2001/07/03(火) 13:56
>>168
スマン。
2505と2504の間違いだ。<2404&2405
171名無し~3.EXE :2001/07/03(火) 17:07
>>168

Crack版だから問題が出るんだろ。
漏れのはBuild 2504/2505共に問題ないYO!
172161:2001/07/03(火) 20:44
日本語入力の件だけど、IME外したり入れたりしてたら
いつの間にやら使えるように。お騒がせいたした。(RC1英語版より)
173168:2001/07/03(火) 20:51
>>171
単にJet-Audio2000のアップデータ入れ忘れてただけだった…
174名無し~3.EXE :2001/07/03(火) 21:41
Build 2510が出たYO!
175名無し~3.EXE:2001/07/03(火) 22:26
どこに?
176名無し~3.EXE:2001/07/04(水) 22:14
RC1なかなか便利age
177名無し~3.EXE:2001/07/04(水) 22:35
XP用の32bitアイコンが手に入るところないですか?
178名無し~3.EXE:2001/07/04(水) 22:41
MSDNにRC1が出たって、本当?
179名無し~3.EXE:2001/07/04(水) 22:47
出たけどProfessionalはサーバーエラーが出て落とせない。
Home Editionか64bit版かCheck Buildなら落とせる。
Pro落としてーよ!何とかしろMS!
180マック鈴木:2001/07/04(水) 22:48
181名無し~3.EXE:2001/07/04(水) 22:51
>>180
(・∀・)イイ!!
182名無しさん:2001/07/05(木) 00:22
「Checked Build」版って何?
183名無しさん:2001/07/05(木) 00:38
>>179
今ISOじゃない版、1Mbps前後でDL中。
一旦つながりゃ速いもんだね。
でもあと1時間以上かかるみたい。
184名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 12:11
Microsoftのサイトから誰でも直接ダウンロードできるぜ。
GetRightでもなんでもいいからuser agentを「Download Manager」にすれば余裕。

http://svmsftwxp.conxion.com/download/wxp_pro_rc1.iso
185名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 12:49
>>184
これは英語?日本語?
186名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 13:12
>>185
これは英語。
187教えて下さい:2001/07/05(木) 14:15
XP-PROとどいたんですけど、
サインアップしないで使ってると、機能限定モード?
になると説明書に書いてあります。
これって回避できないのでしょうか?
知識ない&くだらない質問で、申し訳ありません。
ご解答お待ちしております。
188名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 15:39
日本語版欲しい、age
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 16:31
>>184
おお!!
本当だ凄い落とせてます。
情報ありがとうございます。
個人的に英語版の方が好きなので、日本語版はどうでもいいです。
190名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 16:32
>>184

君は神に認定されました。マンセー!
よろしければクラックも。
191名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 17:06
俺はプロフェッショナル会員ですが、
MSDN会員向けのWindows XP RC1どこから落とせますか?
ちょっと調子が悪いので…
192名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 17:38
MSDN版もuser agentを「Download Manager」にすれば
ダウソできたりして。
193名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 19:05
つーかRC1はインストールしてもユーザー登録しないといけないから
ダメだろーに。
法に触れちゃいかんなー
194名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 19:29
使用中。
LUNAに惚れそう、頭おかしくなっちゃったのかな?
195名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 19:34
184は入れると個人情報抜かれるぞ(w
196名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 19:36
>>190
いいクラックがあるんだけど、どこにアップすればいい?
みんなが使えるところでお願いしまーす。
197名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 19:49
>>193
登録の前に尻はどうすればいいのだ?
198名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 19:52
1,2日持てばいいから適当なHP領域でいいんじゃない?
199名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 21:28
http://news.yahoo.co.jp/headlines/bcn/010705/cpt/18400000_bcncpt013.html

マイクロソフトは7月5日、「第2回 WindowsXPテクニカルセミナー」を開催した。
米国では6月29日に、予定より1週間遅れてRC(リリース・トゥ・キャンディデート)1が
リリースされたが、日本でも7月10日にリリース予定で、7月末頃に各マスコミにも配布される計画だ。

ただし、販促活動として、「ワールドPCエキスポを重要なイベントと位置づけ、
マーケティング作業を集中させる。また、マーケティングベータ活動として
Windows2000の時に行ったようなエンドユーザーへの大量配布は行わない。
ビジネスユーザーを中心に評価を行ってもらい、一般ユーザーの評価は雑誌記事などを見て、
評価をしてもらう」ことがすでに決定している。
200名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 21:54
201名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 21:56
HIPはWINMXにあったYO!
202名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 21:57
>>200
マンセー
203名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 21:57
日本語が使いたい・・・。
製品版買うわ。
204名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 22:01
>ノート買ってきて家でまず何する?
ノートを買おうが買うまいがまず靴を脱ぐが、それがなにか?
205名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 22:05
>>204 スレ違いイタイ
206名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 22:13
RC1、使っている奴へ
User Agentはなに?
207名無しさん:2001/07/05(木) 22:19
>>206

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows NT 5.1)
208名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 22:25
>>207

サンクス。Windows NT 5.1か。
なぜ、Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows XP)
にしないのか?
209名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 22:33
199は7月10日リリースで、ZDNetは7月25日までにリリースに
なっているけど、どっちが正しいの?
210名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 22:33
>>208

さぁねぇ?
NT系列だと強調したいんじゃないの?

それにしても、このスレは神だ!
211名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 22:42
ライセンス認証のテストやって!
212名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 22:43
結局、Preview Programはやらないの?
ZDNetに日本語版RC1は,マーケティングデータ収集を行う
「Windows XP Preview Program」の一環として配布されるが,
Windows 2000のベータテストの時のように,一般公募や雑誌の
付録添付といった,不特定多数のユーザーへの配布は行わない。
配布枚数は,これまでのベータ版とほぼ同じ約5万枚を予定しているが,
配布先については同社販売チャンネルの取引パートナーに限定するという。
って、書いてあるけどやらないってこと?
213名無しさん:2001/07/05(木) 22:58
>>211
タスクバーにアクティベーションマークが表示され、
14日以内にアクティベートしてくださいとのコメントも表示。
そんなにウザくはない。

で、アクティベートしてみたよ。
・インターネット接続中
・モデム
・口頭で電話
・後で
というような感じの選択肢。

自分はインターネット接続中を選択。
ユーザー登録もするかどうか聞かれるのでしないを選択。
通信すること5秒ぐらい、アクティベーション終了。
たぶんプロダクトキーをセンターに送信して、アクティベーション済み
フラグを立てるためのデータを受信してるだけなんだろうね。

まあたいした作業じゃないことは確かだね。
214名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 00:28
神スレage
215名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 01:17
http://windowsbeta.microsoft.com/
まだ RC1おいてない。。
216名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 01:25
>>215
おいてあるよ。
217名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 03:07
ん、ちょと待て。
今回は雑誌などに体験版みたいなのはつかないのか?
218217:2001/07/06(金) 03:14
・・・って>>212にモロに書いてあるな。
すまん・・・。

仕方ないから糞重い184を落とそう・・・鬱山車脳。
219名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 07:07
>>184が落とせないんだけど何で?
220名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 07:56
>>219
消されたんや無いの?
内部にもぐりこもうか
221名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 08:19
誰か落とせるところを教えてぇ〜!!
222名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 09:18
MSDNで落とせるようになったぞ。
223名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 09:41
同じく落とせるとこおしえてー
IDが無い・・
224名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 19:12
>>200
サンキュー。
無事に完成。
今RC1から入力中なんだけど、
Lunaって結構いいかも。
使いやすいよ。
225名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 20:49
>>217
今回は一般には配布しないらしいよ
226179:2001/07/06(金) 21:12
やっとISO落とし終わった。ISDN逝ってよしだな。
beta2よりも遥かに軽くて引っ掛りもない。かなりいい感じ。
227217:2001/07/06(金) 22:17
>>225
そうなのか・・・どうもありがとう。
それじゃ何か不安だなぁ〜・・・。

こうなったら・・・。
228名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 22:39
>>184 の神のおかげでRC1からアクセスです。

XP思ったより全然いいね!
UI違うだけでかなりイメージが変わったよ。
CDR機能、もっとOPTION用意してほしかったな
一度新しいOS使うと、戻りたくなくなるね。
製品版買っちゃいそう。
229名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 22:42
もう落とせない
誰か新しいダウンロードできるとこ教えてください
230名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 22:46
>>228
落とせたのか・・・いいなぁ〜
俺なんか80MBで終わっちまったよ・・・。

β版入れて、重いかどうか調べたかったんだがなぁ〜
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 22:49
俺も昨日落とせたが、WinMXで共有してるよ。
ただ1件もリクがこない・・・鬱だ
232名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 22:56
ユーザ名教えて!!
233名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 23:23
日本語版のRC1が出たYO!
234名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 23:24
>>233

RC1よりも1つ前だった。スマソ。
235名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 23:33
>>233

どこで落とせるの?
236名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 23:33
落とせねーよ。出てねーもの。
237Windows XP 2505 RC1 ISO:2001/07/06(金) 23:36
共有しても500MBじゃ辛かろう。
落とせるとこおしえてやろうか?
238名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 23:36
>>236

ここで出てるYO! 週末にはRC1完成と公開だYO!

ttp://windowsbeta.microsoft.com/
239名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 23:38
>>237
教えてよー
240名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 23:41
>>236

日本語で書かれてるから読めるだろ。日本語版も遅くても10日はRC1完成だYO!

ttp://ascii24.com/news/i/soft/article/2001/07/05/627648-000.html
241名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 23:43
2505(English)落としてるYO
落とし終わったら場所教えるYO
クラクパッチとCD-Keyも一緒に置いてあるYO
242目立たないとこに貼った:2001/07/06(金) 23:44
243名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 23:46
ユーザーにRC1を配布して評価を受ける、プレビュープログラムも実施するって、
書いてあるけど、これは米でやっている(ttp://www.microsoft.com/windowsxp/preview/order.asp)やつか?

ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010705/ms.htm
244名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 23:47
おーここは神様がいっぱいだー
サンクス
245名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 23:53
>>240
頭悪いのか?
今日は10日か?
落とせねーよ。出てねーもの。
10日にならねーと。
246名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 23:56
FTPはもう満員だ・・
悲しい・・
247名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 23:58
なーんで今回は一般への配布を行わないんだろうな〜

・・・化けの皮が剥がれるからか?(w
248名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 00:00
>>242
あなた様は僕の中で神様に認定されました。
もう言葉でません
249not 248:2001/07/07(土) 00:02
・・・落とせない(;;)
250名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 00:23
だれかvirtualPCにXP入れてみて

http://person.longcity.net/home2/mk1/cvp4.exe
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 00:25
誰かRC1のクラクパッチとCD-KeyをUPしてください。
昨日UPされてたのは死んでるみたいなので
252名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 00:31
253名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 00:40
>>245

>>234の日本語読めないんだな。2501が出てるYO!
254名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 00:51
>>253

アップしてYO!。無理ならスクリーンショットでいいからアップしてYO!
255名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 00:52
そうそう、本体はいいからスクリーンショットが見たい(w
256名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 00:58
>>254

ダウソ後にインストールしたらアップしたるから場所を用意しろYO!
257名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 01:07
258U-名無しさん :2001/07/07(土) 01:14
>>253

RC1版出ないと思ったけど、公開されてるね。
漏れもダウソしよ。
259名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 01:16
>>253
RC1の一つ前って言ったらRC1じゃないぞ。
大丈夫か?
260U-名無しさん :2001/07/07(土) 01:18
>>258

RC1まで出ないと思ったけど、公開されてるね。
261名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 01:24
>>259

英語版と日本語版間違えただけだYO!

だからRC1じゃないって訂正してるだろ。日本語理解出来るようになるまで
出直せYO!
262名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 01:26
お前はとりあえず日本語しゃべれるようになってから出直せ。
その語尾はどこの方言だ?
263名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 01:27
>日本語理解出来るようになるまで出直せYO!
オマエが出直せ。
264名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 01:36
ダウンロードで出来ない奴が騒いでるな(藁






インストール残り 31分途中。
265名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 01:37
taikenban kubare
266名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 01:41
どうでもいいことだけど
beta2ほとんど使わなかったので気がつかなかったけど
XPってソリティアの絵柄が変わったんだNE!
267名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 01:46
>>264
回線速くていいなぁ。漏れなんてあと19時間だよ(藁
ま、速度は安定してるからダイジョブっしょ。アリガトネン。神様。
268名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 01:47
taikenban kubare
269名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 01:50
かわいそうになあ。
今ごろβ2入れてるのか。
270名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 01:53
>>269

同感。英語版の最新 Build 2510、日本語版 2501なのにね。
271266:2001/07/07(土) 01:54
>>269
日本語が不自由でわるかった…
Beta2では気がつかなくてRC1で気がついた。
272名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 02:10
早速、RC1版で幾つか大きな問題が見つかったYO!
修正モジュールの配布が始まったYO!
273名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 02:16
>>264

31分経ったけど、インストール終わったのか?
274名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 02:33
FTP 129.15.95.250:747
I/P xpbeta/xpbeta
275名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 02:44
>>274

ログインできないよ。
276名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 02:49
日本語版使いやすさって洗練されてきてるの?
あの斜体のスタートがゆるせん
277名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 02:53
早く、スクリーンショット、アップしてよ。
278名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 02:54
>>274
ログインできないよ
279名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 08:29
スクリーンショット。
これと同じっす。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010704/xp.htm
280名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 09:10
日本語版がほしいよ〜。
281名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 13:08
http://www.windowsxp.nu/bootcd/
ここにXPのブータブルCDの作り方が書いてあるYO!
282名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 13:13
YOがうざい!!
283名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 13:35
>>282
そうそう。IE6スレにも出没する。
284名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 14:14
これ以上「YO!」を使うと
「YOがうざい人の数→」ってゆうスレを立てちゃうぞゴルァ!!
285名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 15:04
>>284
ワラタヨ
286KEN:2001/07/07(土) 17:28
遅れましたがわたしにもRC1もらえないですか?
上のレスでは落ちませんでした。
287名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 18:24
やだYO!
288名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 19:24
WinMX使えYO!
289名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 19:43
>288
腐劣ISDNだからツライYO!!
Yahoo!BBの開通はまだかYO!!
290名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 19:46
>>289
じゃ諦めろYO!
291名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 20:07
RC1日本語版のスクリーンショットまだかYO!
292名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 20:08
>>291
スマソ。Pre-RC1日本語版だったYO!
293RC1:2001/07/07(土) 20:11
There are no items within this folder to download.
294名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 20:42
今DL中だからまってくれYO!
っていうか日本語版ってファイル名がboobyってのでいいのかYO?
usaとの違いがわからないYO!
295名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 20:45
>>294
全然違うと思うYO
296名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 20:47
>>294
それ英語版だYO!
297294:2001/07/07(土) 20:58
>>295、296
マジカYO!
まぁいいYO!
英語版(2505)DLしてインスコするYO!
298KEN:2001/07/07(土) 21:13
Microsoftのサイトから誰でも直接ダウンロードできるぜ。
GetRightでもなんでもいいからuser agentを「Download Manager」にすれば...
どうすればDownload Managerに変更できるのですか?
299名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 21:17
>>298
ウゼエエエエエエエエエエエエエエエエYO!
300名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 21:24
Crack版でもいいけど、入れた奴は重要なPATCH適用しろYO!
301名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 21:30
>>292
それ普通β2って言うんだよ。
302名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 21:45
>>298
もう落とせないYO!
303名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 21:47
β2 Refresh
304名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 21:58
ここはラッパーの集まりなのか?
それともYO!!
付けないと仲間に入れてくれないの?
305名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 22:09
>>304
知るかYO!
306304:2001/07/07(土) 22:21
>>そんな返事であげるなYO!!
307RC1:2001/07/07(土) 23:45
There are no items within this folder to download
308RC1:2001/07/07(土) 23:51
Beta site にあがらねえなあ
日本語版がいーんだけどなあ
しかし、ベータテスターのID持ってないで
なんで落とせてるんだ?
なんか、一生懸命にバグレポート出してる立場が。。
309名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 23:56
>>308
激しく同意
すげーむかつくな
310名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 23:57
#winbeta
#winbeta-ads
#windowsXP
#crackxp
#winXP
#betaservers
#betas
#windowsxp.nu
#dutchxp
ずらっとこんなところかなぁ。
311RC1:2001/07/08(日) 00:01

ナニヨ?
312名無し~3.EXE :2001/07/08(日) 00:12
>>308

RC1じゃないけど、2501が公開されてるだろ。
313名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 00:23
2501日本語版を落とせる方法、教えろよ。
314名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 00:25
>>313
教えて下さいと言え。
315RC1:2001/07/08(日) 00:26
Betaサイトには、いま落とせるものないよね。
2501もなにも ないんだけどなあ。。

MSDNのダウンロードのほうが早かったりして 鬱だ
316名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 00:27
>>314
2501日本語版を落とせる方法、教えて下さい。
317名無し~3.EXE :2001/07/08(日) 00:28
>>313

前に書かれてるサイトにIDとPass使ってアクセスしろよ。
318名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 00:29
>>314
教えろ。いやなら氏ね。
319名無し~3.EXE :2001/07/08(日) 00:30
>>315

一昨日から日本語版の2501が公開されてるYO!
320名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 00:30
>>317
IDとPassがないから聞いているんだよ。
321RC1:2001/07/08(日) 00:31
わかる人にはわかると思うけど・・

Content
Downloads
Documents
Fixes
RC1 <----ここをクリックすると
Utilities
Uploads

There are no items within this folder to download.

(T-T ココジャナイノカー??
322名無し~3.EXE :2001/07/08(日) 00:33
>>321

IDの制限レベルが違うんだYO!
323名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 00:33
>320
ないやつ=落とす資格のないやつ

ねろ
324314:2001/07/08(日) 00:34
>>316
他のXP関係スレを見たら落とせるところ書いてある。
ヒント:Win板じゃないよ。
325名無し~3.EXE :2001/07/08(日) 00:34
>>320

貰えばいいじゃん♪
よって終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
326名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 00:35
でも体験版も何もなしに、そのまま製品版購入して、
後悔したらイヤだからなぁ〜

やっぱりどっかで入手するしかないのか・・・。
はぁ。
327名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 00:36
>>325
どうやって貰えるんだ?

>>324
もう少しヒント下さい。
328RC1:2001/07/08(日) 00:36
レベルか、、とほほ
まぢめにレポートした数。。。じゃねーよな

そーいえば 東京ドーム以降お声がかからない
蹴落とされたかな?
329名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 00:38
330名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 00:48
バグ報告すれば、BetaID貰えるみたいだけど、本当か?
本当だとしたら、日本語版のバグ報告って、どうやるの?
331RC1:2001/07/08(日) 00:53
逆だろ
BetaIDもらってBUGレポートするの。
332名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 00:55
>>331
どうやって、貰うの?
333RC1:2001/07/08(日) 00:57
おれは 95のころからベータテストやってて
新しいOSのたびにメールがきてたけど。

最初は、会社からやれといわれたような覚えが。
334名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 00:58
>>333
MSから「やれ」って言われたの?
335RC1:2001/07/08(日) 01:00
忘れたなー。。

当時はまだソリューションプロバイダーなんて制度なかったし。
まあ 大きい会社だったからそういう話がMSから来たんじゃないかな
MEの時は 一生懸命やったけど
どうもこんかいのOSは。。
336名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 01:01
>>334
もう寝たほうがいいよ。
337@334:2001/07/08(日) 01:03
>>336
寝ぼけてるっぽいから、もう寝るよ。

げいつのばかぁ〜
338名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 01:04
個人でBetaID貰った人、いるのか?
339名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 01:09
すいませんが、XPそのものの使った感想なんかは、
皆さん、どうなんですか?
340名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 01:12
なんで一般ユーザーにプレビュープログラムやらないんだ?
また、2000みたいにバグだらけじゃねぇだろうな。
341名無し~3.EXE :2001/07/08(日) 01:23
>>331

製品版で報告してれば、自動的にBeta ID発行されるYO!
342名無し~3.EXE :2001/07/08(日) 01:24
漏れはBlackcombのβ参加の連絡もあったYO!
343名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 01:27
>>341

そんなこと知らなかったよ。製品版でBug報告はどうやってするの?
344名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 01:29
Blackcombって、XPの次のOSだっけ?
Blackcombって、どんなのだ?
どこかにスクリーンショットあったけど、忘れた。
345名無し~3.EXE :2001/07/08(日) 01:30
>>343

漏れはIEのPreview Program時にFeekbackに英語で報告してたら貰えたYO!
346名無し~3.EXE :2001/07/08(日) 01:32
>>344

そうだYO!
最初のβ応募は受付終了。XPのRTMが完成後に即開始されると思うYO!

α4まで完成済らしいし。
347名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 01:33
じゃぁ今はIE6βがねらい目か?(w
348名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 01:52
>>345

IEのPreview Program時にFeekbackに英語で報告したら、
BetaID貰っていきなりOS落とせるのか?
349名無し~3.EXE :2001/07/08(日) 01:57
>>348

Windows 98SE or Windows 2000βの参加可否のメールが届いたYO!
継続してレポートしてると自動継続されるのか、参加可否のメールが届くYO!
350名無し~3.EXE :2001/07/08(日) 02:00
漏れの場合、Windows 2000の時 JWNTUGで募集してたから応募した。
Windows 2000で終了したので他は知らない。
351名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 02:00
>>349

Preview Program時にFeekbackに英語で報告してたら貰えたって、
どれくらい報告したの?
352名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 03:17
[email protected]にテストに参加したい旨をメールで送ればいいんじゃないか?
定員に達してたらNGだけどさ。
関係ないけど、YO!を連発してる奴は同一人物なのかい?
353名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 03:37
ttps://www.betaplacej.com/はダメなの
ここって、最新版落とせるの?
354ふみまろ:2001/07/08(日) 07:00
>>339 PII333MHzのノートにRC1入れてみたけどβ2のときよりずっと快適よ.

起動時間なんかも30秒くらいに短縮されたし、レジューム時間なんかも倍早くなってる

Win2000の時のようにPreview Programを一般に公募しない理由がわからん
355名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 07:02
いまだにWin2000RC2を使っている奴がいる現状を考えるとわかる気がする。
356ふみまろ:2001/07/08(日) 07:10
Win2000RC2の使用期限ってなかったの?
357あまと:2001/07/08(日) 07:14
XPの2493を使っているものなんですが、日本のホームページ
の中では日本語が打てるのに、ワードとか、ノートパッドとか
になると、さっぱり日本語が打てないんですけど、この解決方法
ってないですか?
358ふみまろ:2001/07/08(日) 07:18
>>357
IMEがインストールされていないか、キーマップが英語版だとかそのへんはどうなの?
359匿名:2001/07/08(日) 07:21
>>357
ノートパッド上で半角全角漢字キーを押して変な文字が出るなら、キーマップに問題があると思うけど
360あまと:2001/07/08(日) 07:29
友人と、話したんですが、どうやらオフィスにIMEがついているようなので
日本語のオフィス2000を入れてみました。
そのため日本語の表示もできています。それなのにWindowsMeのころいつも
右下に出ていた入力を切り替えたりするバーが、日本語サイト内での文字入力
のときにしか出ないんです。多分IMEは認識していると思います。
ただ、入れたXPが英語版なので、全面的に日本語入力をサポートしていないんでしょうか?
あと、キーマップとは何ですか?
361あまと:2001/07/08(日) 07:36
いまコントロールパネルのキーボードを開いたら、予想通りキーボードの設定が
101、102になっていました。確か日本語キーボードって106でしたよね?
やはりこの違いもネックなのでしょうか?
362匿名:2001/07/08(日) 07:46
>>361
Hardwareタブを選んでプロパティ→driverタブから
Update driverを選んでAdvanced→Don't Search・
・・・を選んでShow compatible hardwareのチェック
を外す{Standard keyboards}からJapanese PS/2
・・・・・をインストールして再起動でOKです
363名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 10:06
くそう・・・無い!
誰か、XPの入手先を!
お願いします・・・
364名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 10:07
MXじゃだめなの?
365 :2001/07/08(日) 10:13
どれも駄目。よくこんな腐れOS使う気になるね。
脳みそ腐ってるんじゃない?>田んぼ屋
366もんた:2001/07/08(日) 10:24
>>363
メールでリンク送れるけどどうする?
367名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 11:58
>>366
あ、お願いします!
イタヅラ恐いから一応セガのメアドでお願いします!
ここは神が多い。
368名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 12:14
ワレザー君は神と呼ばれたい一心でアップしてんのか?
見え見えのお世辞だろ(藁
369名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 12:43
RC1だけどたまにタスクバー反応しなくならない?
370名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 12:44
>>361
あたしもそんな感じで、OEとかIE以外日本語使えなったけど
結局、IME入れたり外したり、キーボードの設定ファイル変えたり
色々しているうちに、何故か使えるようになりましたや。
間違いなく使えるんで、色々ちゃれんじ
371匿名:2001/07/08(日) 12:49
>>369
β2の時と比べればましかも.RC2に期待かな
372369:2001/07/08(日) 13:28
>>371
確かに。beta2は酷かった。
373363:2001/07/08(日) 13:47
皆様、ありがとうございます!
どなた様も御健康であられますよう
お祈り申しあげます。
374名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 14:00
日本語版に期待だね
>>363
そこに書かないでメールで返事しなさい。
見てて恥ずかしい
375名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 14:04
n
376名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 15:07
このまま触れずに、製品版購入は勘弁だなぁ〜・・・
377名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 15:29
242から英語版(build2505)落とせるよ。
JetCarでれっつらご〜
378名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 15:49
>>377
落としたあとで後悔しないように・・・。
379名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 15:53
>>378
いや、落としたんだけどね。とりあえずインスコはできるようだヨ。
メンドウだからやってないけど。(w

まぁいいよ。暇だったしネ
380名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 16:23
381あまと:2001/07/08(日) 17:08
ところで、アクティブウィンドウズとやらの、オンライン認証をみなさんはどうしている
のでしょうか?ためしに認証しようとしたら、予想道理もう通りませんでした。
やはり最終的にはクラックに走るしかないんですかね。
382instead:2001/07/08(日) 17:24
XPって何の略なんですか?
383名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 18:05
>>382
そんなことも知らんのか。
eXPerience(体験)の略だYO!
384名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 18:10
>>369
なるねー。
他にIntelATAドライバで起動不可→再セットアップ
YAMAHAのバーチャル音源で
エラー表示が消えなくなった→再セットアップ
とかですでに3回セットアップやり直し。
NT5.1だからアプリケーションはほとんどが問題なく動きそうだけどね。

>>381
>>200にクラックパッチがあったから
ありがたく使わせてもらったけど。
i386フォルダのファイルをふたつ書き換えて、
インストール後にセーフモードから
ファイルをふたつ実行して今のところOKだけどなぁ。
ちなみにi386フォルダのファイルを入れ替えたCDは
ここを参考に作ってみたよー。
http://crosspoint.hypermart.net/Article/win2kwithsp_boot/index.html
385名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 18:12
>>382
(><)ウヘー って意味です
386384:2001/07/08(日) 18:21
>>361>>371
IEで1回日本語ページを表示してから
[コントロールパネル]→[Date,Time,Language,and Regional Options]
→[Add Other Languages]→の中の設定を
全部JapaneseにすればOK。
ところで、RC1って日本語のキーボードにするには
どうすればいいのだろうか?
387386:2001/07/08(日) 18:22
371じゃなくて>>370だ。
388名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 18:23
>>384
ためしに時間を1ヶ月ほど進めてみな。
WindowsがActivationしろ!っていってくるぞ。
389384:2001/07/08(日) 18:34
>>388
ぼくもそう思って実験したんだけど
日付を進めてしばらく使っても
再起動しても何にも行って来ないからOKだと思って。
まぁ2週間して使えなくなってもいいかな。
ちょっと寂しいけど。

XPのサスペンドからの復帰って
すげー速さじゃん。
3秒?
390名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 19:02
>>381
MSがちゃんと発行してくれてます。
windowsbeta.microsoft.comでわかるけど。
391名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 19:43
>>382
eXPeriment(実験)
392名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 19:45
>>391
ワラタ
393名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 20:00
(・∀・)
394名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 20:56
↓何これ?MSDN版でもないし、企業に配ったやつか?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c7677697

現在、18,500円…馬鹿みたい。
395sage:2001/07/08(日) 21:23
>>394
俺もみたよ、それ・・・
こんなのに18500円も出す奴いるんだ・・・
なんか悪い道に逝きそうだよ俺
396名無し~3.EXE :2001/07/08(日) 21:25
>>352

碌にレポートも書かない奴の多発により、随分前からbetareqでの受付は
OS製品を含む全てで基本的に廃止してるよ。
397名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 21:57
242を落としたあとで後悔しないように・・・っていったいどういう意味なんだ??
そもそも、これって本物?誰か落としたひと教えてくれ。
398名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 22:04
>>397
本物。俺落としてデーモンで実行したし。
ちゃんとインストできるみたいだ。今から焼いてインストしてみよう。
399名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 22:05
日本語版2501でよければアプしている途中なので
欲しい人はメアドを教えてください。保管はしません。
400名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 22:05
ありがとう!本物だと聞いて燃えてきた!よし。おとそーっと。
401名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 22:07
ほしいです。この掲示板にメアドを書けばいいんですか?
402名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 22:09
>>394
22000円で終わった。しかもβ2。買ったやつ馬鹿だ。
403名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 22:11
>>395
22,000円で終了したみたいだね。。
俺もやろうかな。
404399:2001/07/08(日) 22:12
>>401
捨てメアドを書いてくれればOK!
405ささかけ:2001/07/08(日) 22:13
日本語版2501がほしいです。
メアドは[email protected]へおねがいします。
406名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 22:22
242にパッチ当ててインストールしたけどStandard PCになっちゃたよ...(;´Д`)
Win2000ならACPI PCになるのでそのままアップグレードしたらACPIに
なるけど初めからACPIでインストする方法教えれ。
407名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 22:25
>>399
日本語版2501欲しいです。
メアドは[email protected]です。
408名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 22:29
>>403
やったら、1万円以上逝くぞ。
409ベータの会員になるプラン:2001/07/08(日) 22:45
当たらし物好きの私としては、どうにかして、ベータの会員になりたい!
このレスないでもたびたびベータ会員ネタが出てますが、現在ベータ会員になるには
どのような方法があるのでしょうか?
しっているかた教えてください。
410名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 22:45
411ほんわか名無しさん:2001/07/08(日) 22:48
ええっ
ワタシもいただきたいです
[email protected]です
>>399
412日曜ななし:2001/07/08(日) 23:04
>>399さん
わたしもおねがいしまっす。
[email protected]
413名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 23:13
>>399
[email protected]
お願いします!
414名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 23:23
>>408
確実に逝きそうだな。
これはマジでやるしかないか(藁
415名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 23:33
>>399
[email protected]
です。
お願いします
416名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 23:33
>>399さん
私もお願いできますか
[email protected]
417名無し~3.EXE :2001/07/08(日) 23:36
厨房軍団勢ぞろいだな(藁

Build 2501インストールは利用可能なProduct Key制限付きで、配布先限定だから
399の奴は単なるドキュソ。
418名無し~3.EXE :2001/07/08(日) 23:43
Build 2509流出したにょ。
419名無し~3.EXE :2001/07/08(日) 23:50
>>418

流出と関係なくIDあれば、ダウソ出来るじゃん。
420名無し~3.EXE :2001/07/08(日) 23:51
>>418

2510ダウソ出来る奴には、無意味なBuild。
421名無し~3.EXE:2001/07/09(月) 00:13
本当に明日、日本語版RC1リリースするのか?
422名無し~3.EXE:2001/07/09(月) 00:27
やっぱり
>321
のようになってる人がいるのか?

夜のうちに公開してくれたほうが落としやすいのになあ
423名無し~3.EXE:2001/07/09(月) 02:02
>>242のXPをDL完了インスコも完了。
いい感じ。重くもないし快適だ〜
424月曜ななし:2001/07/09(月) 05:45
>>399
私も日本語版2501をお願いします
メアドは[email protected]です
425もんた:2001/07/09(月) 07:29
- Windows XP Home Edition: $199.99
- Windows XP Home Edition Upgrade: $99.99
- Windows XP Professional Edition: $299.99
- Windows XP Professional Edition Upgrade: $199.99
情報源
http://www.wxperience.com/(海外サイト)
426名無し~3.EXE:2001/07/09(月) 07:38
>>425
・・・・・・・マジカヨ
427名無し~3.EXE:2001/07/09(月) 09:16
proは2マン
428もんた:2001/07/09(月) 09:19
アカデミックならProで製品版なら1万5千円くらいかな.推測だけど
429名無し~3.EXE:2001/07/09(月) 12:13
Windows 2000 Insider/PC Insider合同特別企画
Windows XPの正体
―― 実験/実証によって探るWindows XPの真実の姿 ――
デジタルアドバンテージ
2001/07/07 更新
この「Windows XPの正体」では、Windows XPの数ある新機能のなかから、気になる機能を抜粋し、それらを順次実際に編集部でテストして、その実用性や背景にある技術、使用上の注意点などをご報告していく。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/index/index.html
430名無し~3.EXE:2001/07/09(月) 14:31
- Windows XP Home Edition: 25,000円
- Windows XP Home Edition Upgrade: 12,500円
- Windows XP Professional Edition: 37,500円
- Windows XP Professional Edition Upgrade: 25,000円

円に直してみた。間違っていないか?(だいたい)
431名無し~3.EXE:2001/07/09(月) 15:26
翻訳料が入ってないのかな?
もしかしたら5000円くらい割り増しになったりして・・
432名無し~3.EXE:2001/07/09(月) 18:45
433KEN:2001/07/09(月) 19:05
遅くなってしまった!!
399様!!2501おねがいします。
[email protected]です!
434名無し~3.EXE :2001/07/09(月) 20:53
>399さん
 まだ大丈夫ですか?
 できたらお願いします。
 [email protected]です
435名無し~3.EXE:2001/07/09(月) 21:04
>>399さん!!まだ大丈夫なら俺にもお願いします!!
[email protected] です。
436名無し~3.EXE:2001/07/09(月) 21:47
xp使ってる人みんなクラックしてるの?
437名無し~3.EXE:2001/07/09(月) 22:03
お願いレスウザイ
438名無し~3.EXE:2001/07/09(月) 22:12
アホばっか
439名無し~3.EXE:2001/07/09(月) 22:24
オークションにまたでるのかな?
日本語版のCDは。
その落札価格を知りたいです(w
440名無し~3.EXE:2001/07/09(月) 22:36
結局、Home版とPro版の違いは何になるんだろうな。
確か、Dual DisplayはHome版でも使えるようになったんだよな。
Home版でもいいかという気がしてきた。 安いし。
441名無し~3.EXE:2001/07/09(月) 22:49
パーティーションの管理とか、複数ユーザとかじゃなかった?
2000の機能で使えるのマルチディスプレーだけだったような・・
怪しいけど
442名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 01:03
今日、本当に日本語版RC1リリースするのか?
443名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 01:08
RC1入れた奴へ
Windows Updateなどで2509にアップできないか?
444名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 01:20
>>443
Build2505用のアップデートパッチはWindowsUpdateにあがっていた。
2509になるわけではないだろうが。
445名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 02:44
もう古くなりましたが2509です。
最大5人までね!
Address: (207.227.33.124) Port: (2250)
Login/Pass: (xpdownload/xpdownload)
446名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 03:14
>>443

Build 2511流出〜。
447名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 10:23
10日に出るって情報の
ソースはどこよ?
448名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 10:29
>>447

>>279のようにMSKKが正式発表してるYO!
449名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 10:31
>>446

Build 2515が出たYO!
450名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 10:59
XPベータテスターアメリカに住んでないとできないのか?
カードの住所がアメリカじゃないと無理っぽいぞ
451名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 11:08
>>450

Preview Programの間違いで米、加対象と記述されてないか?
該当国じゃないと金払おうが無理だにょ。
452名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 11:28
どうも在住ってより、国籍があっちじゃないと無理らしい・・
MSDN入らないと無理か・・・
けちだな
453名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 11:36
あのインストールの後のやかましいの
なんとかならんか!
会社でインストールしてて 周りからかなーりいやな目で見られた。
あわててヘッドフォン端子につっこんだよ
454名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 13:43
>>449

もうBuild 2515、出たのか?
455名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 14:12
ヤフオクでBeta2が大量に出てきたよ。
456名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 14:17
↓これが気になる。7枚組
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/38708146
457名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 14:31
>>456

Home, Pro, Check Build, Itanium, ServerなどCD-ROM 一式で、出品者=βテスター。
CD-KEY付なら米MSに報告してやれば、即NDA契約と同時にBeta IDGetだね。

出品者が米MSから海外で告発された奴と同じ末路(藁
458名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 14:38
459458:2001/07/10(火) 14:43
未開封だから、CD-KEY付では?

457さん、報告する英文作って下さい。
英語、苦手なので。
今度から勉強しよう。
460名無し:2001/07/10(火) 14:46
>>458

統合前のスレに誰かが報告するためのe-mailアドレス書いてた気がする。

Beta ID or CD-KEYで違反したBetaユーザーが特定出来ないからBeta IDは
貰えない筈。
461458:2001/07/10(火) 14:49
本人確認を導入したのに特定出来ないのか?
462458:2001/07/10(火) 15:14
463名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 15:28
>>461

幾らアクティベーションが実装されようが、出品者=Beta IDは出来へんの
では?
464名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 15:34
出品者=Beta IDはできなくても、
出品者=CD-KEYは出来るのでは?
住所が分かればCD-KEY分からない?
465しつも〜ん♪:2001/07/10(火) 15:55
ヤフオクの話中で申訳ないんだけどRC1のインストールってどうやるの?
Meが入ってるCドライブをフォーマットしてからのインストールって無理?
466名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 16:43
>>465
それぐらいの事がわからない(自分で判断できない)ようなら
インストールやめた方がいいぞ。
467名無し:2001/07/10(火) 16:55
>>464

住所特定出来れば、Beta ID追跡出来るだろうな。
468名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 17:01
>>465
とりあえず、Cドライブフォーマットしていいよ。
469465:2001/07/10(火) 17:17
>>468
Meの起動ディスクで立ち上げ、Cドライブをフォーマットした後
XPのsetup.exeを実行したら「DOSじゃ実行不可」ってなるから
Meを再インストールしてからXPをDドライブにインストールした。
デュアルでもいいんだけどMeをどうにかしたい。どうしたらいいの?
470名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 17:50
>>466に同意なんだが…
>>469
ルートのsetup.exeじゃなくて,
i386フォルダのwinntを実行すべし。
471名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 18:03
あれってブータブルイメージじゃないの?
僕のはそうなったよ
472もんた:2001/07/10(火) 18:06
改造物だとブータブルできないみたい
473名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 18:20
え?マジですか?
僕のできたのに
474名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 18:40
あれってブータブルじゃないんじゃないの?
俺できなかったよ。
>>469
smartdrv入れておけよ。
入れないとハングしたみたいに遅いぞ。
475おら:2001/07/10(火) 18:43
>>445さん
ありがとうございます。
いただいております。しかし、当方64k・・・。
明日までかかりそうです。お願いします。m(__)m
476458:2001/07/10(火) 19:04
>>467

住所特定出来れば、Beta ID追跡出来るか。
Beta ID貰えなくてもいいから、誰か報告する英文作って。
もちろん、結果を書くよ。
477名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 19:59
もう8時だよ。日本語版RC1出ないよ。
478名無し:2001/07/10(火) 20:33
>>477

日本語版 RC1出たよ。
479名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 20:40
>>478

証拠は?
480U-名無しさん :2001/07/10(火) 20:56
>>478

説明する義理も義務もない。

>>477

公開されたね。ダウソ中。
481名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 20:59
>>480

インストールしたら、スタートボタンが変わったか教えて。
482もんた:2001/07/10(火) 21:02
ログオン画面の”ようこそ”も変更希望!
483名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 21:04
>>480

出来ればスクリーンショット、アップして。
484名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 21:11
これこそ落とせるとこ無いの?
485名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 21:13
向こうのベータサイトには無いな。
486名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 23:20
480はまだダウンロード終わらないの?
487名無し~3.EXE:2001/07/10(火) 23:46
自作板に書いていたので、貼っておくが
外出だったらすまん。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/07/10/0747222&mode=thread&threshold=
488 :2001/07/10(火) 23:54
 んんん
489480:2001/07/11(水) 00:00
すんません。ネタでした。
490名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 00:09
> 恐いのはマイクロソフトに送られる情報にネットワークカードのMACアドレスを
筆頭に各種ハードウェアの固有シリアル番号やRAMの容量まで含まれている事。

誰も論文を読んでないようなので指摘させてもらえば、これらのハードウェアIDは
MD5でハッシュされた上に全てのビットではなく一部のビットをとっているだけな
ので、送られる情報からMACアドレスその他を復元することはできません。

Conclusionにも、
別に情報が漏れるわけでも危険でもなし、そんなに問題じゃなかべー、のような
記述がある。
解析したうえでの結論なので信頼したいのだが。

でもまあ生理的に嫌だけど。
ソースと実行ファイルhttp://www.licenturion.com/xp/
仕組みに関する論文http://www.licenturion.com/xp/fully-licensed-wpa.txt
491名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 00:24
まだ、RC1の下はなにもねーよー
しょうがない、MSDNから落とした英語版でとりあえず我慢しよう。
なんか、Explorerが CPU90%以上食ったままになるよ、これ。
なんだかなあ。。
492名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 00:26
やっぱ windowsbeta.microsoft.comからダウンしてるの?
まぢかよ、みえねーよ
おとさせてくれよー >げいつ
493名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 00:32
日本語版…、誰かダウンロードさせてください。
お願いします。m(_ _)m
494名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 01:42
>493
板違い
Down板に逝け
495名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 05:47
XPに熱心な皆さんはどっちを購入する予定?(Pro or Home Edition)
496名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 09:37
ちょっとばかり質問です。
ターミナルアダプタの設定をするためにUSB接続したらタスクトレイに
「Hardware〜」というアイコンが出るけどコレって何?英語が分からん・・・。
適当にクリックして再度USB接続したらピポ♪って音がなるだけでアイコンはでない。
どう対応したらよいか分かる人いませんか?
497名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 10:19
>>495
箱が青いからPro。
498名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 11:07
読む価値アリ!
http://www.zdnet.co.jp/news/0107/11/b_0710_01.html
金払ってもDLできないなんて実に馬鹿げてる
499ken:2001/07/11(水) 11:30
2505インストール終了!!
ただクラックパッチのwinlogonの上書きができないんですが、システムファイルの上書きってどうすればよいですか?
500名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 11:33
>>499
Safemodeでパッチを実行
501ken:2001/07/11(水) 11:54
実行してきます。>500様
502ken:2001/07/11(水) 12:04
今実行してきました。
パッチの説明にはまず置き換えてセーフモードと書いてあったんですが..
ダイレクトバッチでよかったんでしょうか?
503名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 12:48
504名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 13:20
>>386
>>362を見てよ
505名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 13:21
build2509以降は今までのクラックが通用しないらしい
506名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 19:22
日本語版RC1出てらしいので、誰か確認して。
507名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 21:59
出てる
アメリカと日本のサイトから落とせます

jpn_2505__x86fre.per_whistler.iso
Download Location: Redmond, United States RC 1 Personal jpn_2505__x86fre.per_whistler.iso
CD Image File 507.7 MB 7/9/2001 9:01:00 AM

jpn_2505__x86fre.pro_whistler.iso
Download Location: Redmond, United States RC 1 Professional jpn_2505__x86fre.pro_whistler.iso
CD Image File 522.9 MB 7/9/2001 9:01:00 AM

jpn_2505__x86fre.per_whistler.iso
Download Location: Otemachi, Japan RC 1 Personal jpn_2505__x86fre.per_whistler.iso
CD Image File 507.7 MB 7/9/2001 9:08:00 AM

jpn_2505__x86fre.pro_whistler.iso
Download Location: Otemachi, Japan RC 1 Professional jpn_2505__x86fre.pro_whistler.iso
CD Image File 522.9 MB 7/9/2001 9:08:00 AM

こんなかんじ
508U-名無しさん :2001/07/11(水) 22:03
>>506

>>478で害出。
509名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 22:04
>>507
日本のサイトってどこ?
510名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 22:07
Download Location: Redmond, United States RC 1 Professional jpn_2505__x86fre.pro_whistler.iso
Download Location: Otemachi, Japan RC 1 Professional jpn_2505__x86fre.pro_whistler.iso
どこが違うの?
511名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 22:09
>>510
あ、日本とアメリカの違いか。
512名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 22:22
RC1の感想求む!
513名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 22:23
RC1(日本語版)の感想求む!
514名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 22:28
RC1JP早くMSDN版出ないかなぁ
515名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 22:30
usa_2505__x86fre.pro_whistler.iso
があちらこちらのFTPに流出してるけど、
jpn_2505__x86fre.pro_whistler.iso
が全然流出しないのはなぜ?
WinMXで出てくる日本語版β2も英語版に比べると、数が異様に少ないし…
516名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 22:33
『Windows XP』アクティベーション機能の中身
http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010711-2.html
517名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 22:34
流出しないっていうか、流出してないと思われ。
518名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 22:35
どこかにRC1(日本語版)のスクリーンショットない?
519名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 22:35
>515
これからでしょう

おれもMXシェアに置いといてもいいし
#まだ落としてるけどなー
520名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 22:36
>>184ってまさにこれじゃん。

マイクロソフト、『Windows XP』プレビュー版でつまづく
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010711-1.html
521名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 22:46
>>520
評価版で金取ってる時点で願客バカにしてるような気もしないでもないが…<MS
522名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 22:48
RC1の日本語のデザインが非常に気になるね
どこまで改善されてるか・・・
改善見られなけりゃ英語版使ったほうがましかも
523名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 22:52
英語版と同じだろ、デザイン
って、何のデザインだ?
「日本語のデザイン」? ロゴか?
524U-名無しさん :2001/07/11(水) 22:54
>>515

英語版なら

usa_2509__x86fre.pro_whistler.iso
usa_2510__x86fre.pro_whistler.iso
usa_2515__x86fre.pro_whistler.iso

があるのに何故2505?
525名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 22:54
>>523
ログイン画面の"ようこそ"とか
スタートボタンの"スタート"のことじゃないか?
確かにねー、必要以上に日本語にすることないのに
って優香、スタートボタンを英語にするかとか
選択できるといいのに。
526U-名無しさん :2001/07/11(水) 23:08
>>525

他言語版も翻訳されてる。
MUI版を考えると、日本語版だけ特別に英語って訳にはいかんだろ。
527名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 23:22
英語版RC1使ってます

アプリケーション使えるし、わざわざ日本語版をつかわなくて
いいと思います。

ルナの銀色と月の壁紙がお気に入り
528名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 23:23
>>527
漏れは英語が分からないんだよ。
529名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 23:31
>>527
俺もRC1使ってるけどシルバースキンが一番いいね。
個人的に、2chなどで名前入れる欄やボタンが英語版だと糞デカイのが気にいらん。
どのファイル弄くればいいのかわからんからどうにもならんし。
それ以外は英語版で別段不自由しないんだけど。
530名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 23:38
>>519
WinMXに置いてくれるのか?
531494:2001/07/11(水) 23:52
板違い
Down板に逝け
532名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 00:33
あげ
533名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 01:30
まだおちてこねーや
シェアするなら明日以降だな
534名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 01:57
>>533
了解
535名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 02:01
ルナって、青と銀の他はどんなんあんの?
自分で自由に色変えたりは出来る?
536名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 02:16
WindowBlinds XP とかいうの使うとデスクトップ右クリック(画面のプロパティ)で
スキンの変更ができるよ
537名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 02:22
>>535
Blue、Olive Green、Silverがある。
Windows XP Plus!で追加出来ると思われ。
色を変えたり出来るかは知らん。
538名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 02:24
2509のクラック、はやく出てくれないかな
539名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 02:42
>>533
今、どれぐらいダウソしたの?
540名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 05:23
>>529
そもそもWinXPは、今後のことを考えて15インチUXGAでも
使えるようにウィンドウバーなどのサイズを大きくしたと
のこと. だから、XGAクラスだと馬鹿でかく感じる.
541U-名無しさん :2001/07/12(木) 09:06
>>540

XPが想定している最低解像度がXGA、且つユーザーから解像度が大きく
なるとタスクバーの表示云々などが小さいとの指摘。

上記 2点を満たすためにサイズが大きくなってるにょ。
542名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 10:09
2505をダウソし初めて1時間経ってもまだ55MBだ。
いったい何時終わるんだ?
500MBとしてあと9時間かー

先が長いなー。漏れもダウソしたらMXで共有するつもり。
待っててケロ。
543名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 10:55
向こうのベータサイト落ちてる?
544名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 10:55
タスクバーがリサイズできねーな
普段から2列にしてたんだけど。。

あと、IMEのツールバーがタスクバーに埋まるのはいい感じだ。
トレイがのびてきたときのアジャストは面倒だが。

いいね、メインOSと取り替えちまおうかな。
545名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 11:27
重い作業をするとすぐに落ちる
546U-名無しさん :2001/07/12(木) 11:41
>>543

Over 300kb/secで問題ないにょ。
547U-名無しさん :2001/07/12(木) 11:42
>>544

タスクバーのロック外しゃいいだろ。
548名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 12:27
CD革命が動いた方いますか?
549名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 12:43
>>542
待っているよ。お願いがあるのだが、交換onlyはやめてほしい。
550名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 12:56
ライセンス条件変わったね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0107/12/b_0711_01.html

Windows XPのデスクトップ上にアイコンを置くのはやめてほしかった。
551名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 13:17
>547
ホントだ、英語版では気がつかなかたよ
552ken:2001/07/12(木) 13:47
すみませんが2505のクラックの仕方教えてもらえないでしょうか?
クラックパッチを使ってみたのですが、winlogonが使用中で置き換えられなくて
結局バッチだけ実行したのですが月日を進めたらセーフモードでしか起動しなくなりました.
どなたか手法を教えてもらえないですか.後パッチのありかも…
553ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 20:25:16 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
554名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 14:08
>>552
俺はwinlogonの上書きはださいけど違うOSを起動してやった
555名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 14:10
>>552
このスレッド全部読んだ?
それでダメならRC1なんて無理だから
あきらめた方がいいよ。
みんなも迷惑してるし。
556名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 14:24
>>552
「検索」って言葉、知ってる?
教えて君ウザイ
557名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 14:29
大手町のホストは混雑してますので
アメリカから落としてください。
よろしくお願いします。
 from げいつ
558名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 16:18
RC1(日本語版)の感想よろしくねっ!
559名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 17:42
WinMXで共有してくれる人がたくさん出てこない限り手に入れるのは
当分先になりそう・・・漏れも共有するから誰かチョーダイ。
560KEN:2001/07/12(木) 18:34
すみませんでした。手法を見つけました。
561名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 20:11
>>560
おめでとう。
これで君も仲間入りだ。
562ごんすけさん:2001/07/12(木) 20:54
ところで、2509以上のクラックってどうやるんだろう。
誰か成功した人いる?
聞いたところではreset.exeかreset2.exeだけでOKらしいけど
完全じゃないんだよね。
563名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 21:17
WinMXでRC1日本語版を共有してくれ。
>>542はネタだったみたい。
564名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 21:43
俺共有してもいいぞ
ISDNだけど
565名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 21:45
>>564
本当か?
漏れはこの前、OSクリーンインストールして、共有0だけどいいか?
566名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 21:50
英語版2505クラック適用済み
(インストール後にSafeModeでファイル実行必要)
ブータブルイメージなら共有してもいいぞ。
が、WinMXって何?ってレベル。
どうすればいいんだろうか?
567名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 22:24
>>564 = >>566か?
568名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 22:41
>>566
英語版は広く(?)共有されているので要らないぞ。
ちなみに俺も共有している。
569名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 22:43
とにかく日本語版RC1、共有してくれ。
570名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 23:09
RC1(日本語版)のスクリーンショットたのむよ!
571名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 23:14
スクリーンショットお願い。
↓アプロダ
http://namihei.zone.ne.jp/cgi-bin/up2/upload.cgi
572U-名無しさん :2001/07/12(木) 23:32
>>566

古い2505共有する意味なぇじゃん。
最低でも2509 or 2515だろ。
573U-名無しさん :2001/07/12(木) 23:33
>>572

2時間限定で英語版 2515、日本語版 RC1 WinMXで共有させてやるよ。


って事で1:33までな。
574名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 23:36
>>573

2時間では完全に落とせないよ。
明日の朝まではダメ?
575名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 23:37
>>572
最低でも???
576U-名無しさん :2001/07/12(木) 23:37
>>574

回線の遅い奴まで面倒見れないから諦めな。
577U-名無しさん :2001/07/12(木) 23:38
>>575

2505なんてクリティカル問題抱えてるじゃん。
578名無し~3.EXE :2001/07/12(木) 23:39
漏れ、日本語版 RC1のCD-ROM届いたYO!
579名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 23:40
>>576

じゃあ、途中まで落として完全に落とした人から
レジュームしてもらうよ。
580名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 23:41
>>576

見つからない。ファイル名はなに?
581名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 23:43
>>578

WinMXで共有してくれ。
582名無し~3.EXE :2001/07/12(木) 23:51
>>580

usa_2515__x86fre.pro_whistler.iso
jpn_2505__x86fre.pro_whistler.iso
583KEN:2001/07/13(金) 00:00
場所(アドレス)教えて(WINMX)>582
584金曜ななし:2001/07/13(金) 00:10
わたしも見つけられない…
今回はあきらめるよ。
落とせた人、共有おねがいしまっす。
585名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 00:12
>>583
氏ね
586名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 00:25
>>585
まだまだ時間がかかるらしい
587名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 00:27
ずっと探しているけど見つからない。
俺は飽きらめるよ。
完全に落とした人、共有お願い。
588名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 00:30
>>573

今、落としている人いるのか?
589名無し~3.EXE :2001/07/13(金) 00:33
>>588

漏れ、見つけたけど日本語版はCDあるから落とす必要ない。
Home Edition緑、Pro青基調のCD。

2515英語版ダウソ中。
590名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 00:34
U-名無しは相手にするな。
591U-名無しさん :2001/07/13(金) 00:37
ついでに2462 XP DataCenter Serverも共有に追加しとくわ。
592名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 00:37
>>589

日本語版、共有して下さい。
593名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 00:38
>>591
DataCenter Serverって、何?
594U-名無しさん :2001/07/13(金) 00:40
>>593

Advanced Serverの上位版。
595名無し~3.EXE :2001/07/13(金) 01:16
>>573

ダウソ完了。さんくす。
596名無し~3.EXE :2001/07/13(金) 01:22
>>595

朝までWinMXで共有しとくから欲しい奴は持ってけよ。
597名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 01:24
>>596

日本語版が欲しい。
598名無し~3.EXE :2001/07/13(金) 01:28
>>597

はぁ。日本語版も置いてあるだろ。
分からん奴はスレに書くなよ。
599名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 01:29
クリーンインストールがうまくいかん
HDDフォーマット後 途中で止まってしまう
なんじゃろう。
いろいろカードを刺してるから
全部抜いて試してみるか。。
600名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 01:29
くれくれ厨房UZeeeeeeeeeee
601U-名無しさん :2001/07/13(金) 01:34
約束の時間を過ぎたので共有終了。
602名無し~3.EXE :2001/07/13(金) 01:38
どこに共有してるかわからん。
603名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 01:54
共有なんかしてないぞコイツは。
604601はこいつ:2001/07/13(金) 01:59
Reported by [AnimeFantasia] 24.3.115.239:8888
Thursday, July 12, 2001 23:55:26

User Name: yu-n
Access Level: User
Time Online: 18:34:22
In Channels: #2ch-Japanese_Users
Status: Active
Shared Files: 0
Active Downloads: 10
Active Uploads: 0
Connection Type: 14.4K
Client Version: WinMX v2.4j
605名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 02:26
>>603
確かにしてないな。今までのは自作自演だったか。
606名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 02:26
何でわかるの?
607U-名無しさん :2001/07/13(金) 05:31
>>604

残念ながら全然違うよ。
608名無し~3.EXE :2001/07/13(金) 05:47
>>604

くれくれ厨房はウザイね。漏れは>>601から落とせたよ。
日本語版必要なかったから、DataCenter Serverね。

usa_2462_x86fre.dtc_whistler.iso 541020160 bytes
609名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 06:52
U-名無しは自作自演が好きなのか?
610名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 06:54
U-名無し>>
クズ
611名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 09:21
>>608は、U-名無し
612名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 09:28
>>608
だからどうしたの?
613開き直る馬鹿:2001/07/13(金) 10:31
ウゼー
614名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 10:34
>>608

お前がくれくれ厨房だろーが。
落としておいて何言ってんだ泥棒が。
615名無し~3.EXE :2001/07/13(金) 11:41
>>614

漏れは落としたDataCenter Server共有してるよ。
616名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 11:44
無視無視!
617U-名無しさん :2001/07/13(金) 11:48
14:00までWinMXで日本語版RC1とそれ以外に以下を共有しといてやるから持ってけ。

Windows 2000 :DX81NTEng_648.EXE
Windows 98 & Me :DX81Eng_648.EXE

Internet Explorer 6 Build 2512.1
618名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 11:49
>>548
CD革命は動かなかった
でもDAEMONTOOLは動くからISOにしてやってる
619U-名無しさん :2001/07/13(金) 11:53
>>548

どんなに頑張っても動かないからDaemon-Toolsからダウソしてツール使え。

ttp://www.daemon-tools.com
620名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 11:59
>>614
今日も自作自演ですか?自分にレスしてどうするよ。
621名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 13:04
この前映画館で知り合った40歳の毛深いオジサンに
初めてケツマンコを犯されてしまいました
生で中出しされたんですが大丈夫かな?
622その1:2001/07/13(金) 14:27
inetnum: 202.13.160.0 - 202.13.175.255
netname: KITNET
descr: Kanazawa Institute of Technology
country: JP
admin-c: AK011JP
tech-c: HI113JP
remarks: This information has been partially mirrored by APNIC from
remarks: JPNIC. To obtain more specific information, please use the
remarks: JPNIC whois server at whois.nic.ad.jp. (This defaults to
remarks: Japanese output, use the /e switch for English output)
remarks: This information has been partially mirrored by APNIC from
remarks: JPNIC. To obtain more specific information, please use the
remarks: JPNIC whois server at whois.nic.ad.jp. (This defaults to
remarks: Japanese output, use the /e switch for English output)
changed: [email protected] 19930513
changed: [email protected] 20010705
source: JPNIC
623その2:2001/07/13(金) 14:27

netnum: 210.136.136.0 - 210.136.136.255
netname: PLALA
descr: Plala Networks Inc.
country: JP
admin-c: MN2905JP
tech-c: HS3694JP
remarks: This information has been partially mirrored by APNIC from
remarks: JPNIC. To obtain more specific information, please use the
remarks: JPNIC whois server at whois.nic.ad.jp. (This defaults to
remarks: Japanese output, use the /e switch for English output)
remarks: This information has been partially mirrored by APNIC from
remarks: JPNIC. To obtain more specific information, please use the
remarks: JPNIC whois server at whois.nic.ad.jp. (This defaults to
remarks: Japanese output, use the /e switch for English output)
changed: [email protected] 20010524
changed: [email protected] 20010705
source: JPNIC
624その3:2001/07/13(金) 14:27
netnum: 61.115.64.0 - 61.115.127.255
netname: XEPHION
descr: XePhion(NTT-ME Corporation)
country: JP
admin-c: MI1651JP
tech-c: MH2031JP
remarks: This information has been partially mirrored by APNIC from
remarks: JPNIC. To obtain more specific information, please use the
remarks: JPNIC whois server at whois.nic.ad.jp. (This defaults to
remarks: Japanese output, use the /e switch for English output)
remarks: This information has been partially mirrored by APNIC from
remarks: JPNIC. To obtain more specific information, please use the
remarks: JPNIC whois server at whois.nic.ad.jp. (This defaults to
remarks: Japanese output, use the /e switch for English output)
changed: [email protected] 20001129
changed: [email protected] 20010705
source: JPNIC
625その4:2001/07/13(金) 14:32
inetnum: 61.200.32.0 - 61.200.47.255
netname: TMC-DSL-6
descr: Tokyo Metallic Communications Corp.
country: JP
admin-c: NK1321JP
tech-c: NK1321JP
remarks: This information has been partially mirrored by APNIC from
remarks: JPNIC. To obtain more specific information, please use the
remarks: JPNIC whois server at whois.nic.ad.jp. (This defaults to
remarks: Japanese output, use the /e switch for English output)
remarks: This information has been partially mirrored by APNIC from
remarks: JPNIC. To obtain more specific information, please use the
remarks: JPNIC whois server at whois.nic.ad.jp. (This defaults to
remarks: Japanese output, use the /e switch for English output)
changed: [email protected] 20010302
changed: [email protected] 20010705
source: JPNIC
626名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 14:44
>>617
本当に共有したのか?
本当に共有してくれるなら、6時間ぐらい共有してくれ。
627名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 14:55
交換が条件の人がほとんどだよなー
割れから遠ざかって久しい漏れには提供できそうなもんがねーだよ。
よほど親切な人と出会わないと手に入らないかモナー

ていうーか、ファイルたくさん持ってる人の共有に入ってるエロゲ&アニソンってヒクよ。
漏れはアプリともせだけなもんで・・・
ハァ・・・

>>626さま

共有してないような気がしますです。
全然検索引っかからないもん。
628名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 15:41
>RC1の日本語版が欲しい人
今は仕事中なので家に帰ったら何処かにアプするよ。(WinMXは嫌い・・・)
ダウソできるようになったらURLを貼るので暫しご歓談を。
予定としては日曜日くらいになるので待てない人は
他の人から貰ったほうがいいかもよ。
629名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 15:51
>>628
本当か?
日曜日って、明後日だよね?
俺は待っているよ。
630名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 15:58
日本語RC1いつ公開だ?>>MSDN
631名無し~3.EXE :2001/07/13(金) 16:08
>>627

共有はされてたよ。

漏れ、日本語 RC1ダウソ途中で時間になっためか切られて途中で終わった。
632名無し~3.EXE :2001/07/13(金) 16:13
>>627

一応、DirectX 8.1 Build 648はダウソ間に合った。
先にRC1ダウソすればと後悔してる。
633名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 16:16
英語版のRC1を、高速なftpサイト教えてくればアップしてもいいけど
634名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 16:19
>>633
英語版はすぐ見つかるから、アップしなくていい。

>>631
もう一回ぐらい共有してくれるかもよ。
途中まで落としたRC1日本語版を共有してくれ。
635名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 16:44
617=631=632
636名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 16:56
自作自演ってはやってるんですか
637774:2001/07/13(金) 17:01
>>628

こんなとこにURL貼り付けて大丈夫っすか?

P.S. さっきAcrobat5Jくれた人ありがとう。誰だかわからないけど。
ちゃんと共有しまーす。
638名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 17:08
>>628

メールでURLを送った方がいいのでは?
639774:2001/07/13(金) 17:15
>>638

禿げ敷く童医
640名無し~3.EXE :2001/07/13(金) 17:22
>>635

漏れ、>>631で書き忘れたから>>632も書いたけど、>>671とは違うよ。

途中までしかダウソ出来ていないので再度共有をお願いします。>>617
641名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 17:25
>>640

>>617と違うなら途中まで落とした日本語版RC1を共有して。
642名無し~3.EXE :2001/07/13(金) 17:25
>>634

途中まで落とした奴で構わなければ、戻り次第共有するよ。
643名無し~3.EXE :2001/07/13(金) 17:26
>>640

>>671じゃなくて、>>617の間違いだ。スマソ。
644名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 17:27
>>642

戻り次第って?仕事中か?
645名無し~3.EXE :2001/07/13(金) 17:29
>>644

toto買い & 彼女とこれから約束があるので外出中。
646名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 17:32
>>645

分かった。今日中に共有してよ。
647名無し~3.EXE :2001/07/13(金) 17:32
>>644

DirectX 8.1 Build 648ならftp用意してくれれば、リモートですぐにUP
出来るぞ。
648彼女とシッポリでっか?:2001/07/13(金) 17:33
羨ましいかぎりですな。

待つ身としては

ご休憩→宿泊

にならないことを祈ってます。(笑
649名無し~3.EXE :2001/07/13(金) 17:36
>>648

取り合えず戻り次第、共有するので待っててだに。
650名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 18:28
さげ。
とりあえずFTPきぼーん。
651やっちまった:2001/07/13(金) 21:35
オークションで落としちまったよ>>>β1jp
七枚組みだってさ、β2本命だったのに(現在13,500円)
652名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 21:37
β1は非常に不安定(コレクターズアイテムだけど)
653やっちまった:2001/07/13(金) 21:39
マジ??
ゴミですか???
654名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 21:59
>>651
beta2だってWinMXで腐るほど共有されているのに
高い買い物だったね。
655名無し~3.EXE :2001/07/13(金) 22:04
>>651

単なる馬鹿だな。
英語、日本語のBeta1、Beta2、RC1のCD-ROMなら5セット程あるよ。
656やっちまった:2001/07/13(金) 22:07
まぁβ2の半額以下だし、認証やらクラックやらを考えると
お試しにはしゃあないかな〜です
ADSL開通したので今夜あたりMXでβ2落としたりして(T_T)
657やっちまった:2001/07/13(金) 22:10
>>656
するとあなたはタダでくれるのですね?
早く言ってよ〜
658やっちまった:2001/07/13(金) 22:11
656>655間違えた
ほんとに馬鹿だな
659名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 23:05
いや、レーベルも付いてるからコレクションにはいいのかも
ほしくないけど、レーベルとかうらやましいぞ
660名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 23:10
WinMXでβ2日本語ダウン中。
OfficeXpと交換だから、切れても優先してはくれるけど、プロパの強制切断しつこすぎ…
661名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 23:21
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    (>>1  )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒)>>1  .)   立てるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
662(・∀・):2001/07/13(金) 23:33
少なくとも立てた時点ではクソスレではないと思われ。
663名無し~3.EXE:2001/07/14(土) 00:30
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    (>>500-662   糞スレに・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒)>>500-662  するなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
664名無し~3.EXE:2001/07/14(土) 08:55
>663
正解
665情報交換のスレにしよう:2001/07/14(土) 09:03
日本語版 2505について

最近秋葉で流行の 富士通の流体軸受け
MPG3xxxATにインストールした人いますか?

どうも、パーティションを切ってのインストールが
うまくいかないらしい

同型 MPG-3409ATを2機持っているがどうもうまくいかなかった
「Dドライブにエラーがありましたが修復できませんでした」
という旨の表示が出たり 途中で何かが読めないというエラーが出たりする

うまく落とせなかったり うまく焼けなかったり というわけではない

今 この文章は別のパソコンにインストールした RC1 JPから打ってるから。
666やべ さげちまった:2001/07/14(土) 09:03
age
667名無し~3.EXE:2001/07/14(土) 09:11
>>665

1枚だけでいいから、RC1 JPのスクリーンショット、アップして。
668名無し~3.EXE:2001/07/14(土) 09:21
669名無し~3.EXE:2001/07/14(土) 09:58
んだよ
コメントなしかよ 消すぞ
670名無し~3.EXE:2001/07/14(土) 10:21
>>669

スマソ。今、仕事中で見れない。
671アニオタばかりで:2001/07/14(土) 10:36
うんざりするRC1所有者。
672名無し~3.EXE:2001/07/14(土) 10:37
>>668-669
あのー見えないんですけど。
673628:2001/07/14(土) 19:28
こそーりと書き込み・・・。
RC1日本語版を自分の鯖にアプしました。
アクセスが集中すると困るので下の問題を解いた人にURLを送信します。
Subjectに答えを書いて私までメールしてください。
宛先:[email protected]
♯必ず答えはSubjectに!(本文は見ませんので)

■問題
平面上の直線 y=3x+4 上に中心Aを持ち
点B(4,5)を通る円に点C(5,3)から引いた接線の接点をD(i,j)とする。
Aが直線上を動くとき、Dの軌跡を求めよ。

■期間
今日から7月21日の24時まで。

■注意
答えが分かっても公表しないでください。
この件に関してレスしないでください。RC1の情報交換スレにしましょう。
毎日PCの前にいるわけじゃないのでメール返信が遅れることがあります。
RC1日本語版以外にも沢山のソフトをアプしてるのでガンバって♪
674名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 00:54
>>673
日本語版のスクリーンショットを掲載すれば?

みんな必死になって問題解くと思うよ
675名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 00:55
age
676668:2001/07/15(日) 01:26
339k あるけど 再アップ
ちなみに、隠れちゃってるけど Professional 2505JP
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/253.png
677名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 01:28
あれ、うまく見れないな
http://namihei.zone.ne.jp/cgi-bin/up2/upload.cgi
から253で 見れるかも
678名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 01:34
>>676-677
おお!本物じゃん。俺は見れたよ。
暇だから問題解いてみるよ。

RC1日本語版のクラックはあるの?
679名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 01:41
なんか日本語版がカコワルく見えてきた。
英語を理解できれば英語版でもいいんだけどねぇ・・・。
680名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 02:04
問題、結構難しい。
入試問題で出たら、俺は捨てるな。C#って感じ(わかる人居るかな?)
681名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 02:20
この問題、高3レベルかな?
682名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 02:45
>679
英語版でも日本語環境整えればIME2002も入ってるし日本語アプリでも問題なく
使えてる。
673の問題が高3とすれば高1レベルの英語力で日本語環境の設定は可能と思われ。
もともとマルチランゲージ仕様で作られてたはずだし。
683名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 02:46
>>679
だった、鬱だ
684名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 02:48
>>682
いや、中学レベルでもいいんじゃないか?
685名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 02:53
>>684
そうだね。適当にjapaneseを選べば出来そうだし。
686682:2001/07/15(日) 02:58
厨房レベルか・・・簡単じゃん
って、俺は一つ難関があったぞ>日本語アプリの文字化け回避
687名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 02:59
>>686
厨房はキーボードの設定が出来ないと思われ。
688名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 03:01
そういやさ、おもたが正解をここで公開したやつには
RC1日本語版をやる。っていったらどうなるのやら
689名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 03:07
問題、難しい…
徹夜になるな。
690名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 03:16
先着3名まで、とか?
691名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 03:19
3次式になっちゃう?むずかしいというよりめんどくさい。
なんか楽にできるのかなー。
692名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 03:19
>>690
変なこと言うなよ。
慌てるじゃないか。
693名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 03:19
>>690
一人回答したらバレバレだから先着3名は無意味
そして673はメールもらってもFTPサーバーの公開をやめるだろう
694名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 03:27
>>691
あれ?俺は3次式にならないよ。
695名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 03:30
あたしも計算してるけど、3次式になるやね。
このままじゃ軌跡なんて出そうにないし、問題の数値がどこか
違ってるんじゃなかろうか、、、
696694:2001/07/15(日) 03:33
あ、3次式になったよ。
計算が終わらないよ。
697名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 03:49
疲れた。俺はもう寝るよ。
おやすみ。
698名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 03:51
要は22日までの宿題解かされてんだろ。
699名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 03:53
>>698 するどい読みだ。
700名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 03:58
Windows XP 数学スレッド
701名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 03:59
y=3x+4と直線BCが直交しないとできないんじゃない?
702701:2001/07/15(日) 04:03
>>673
既成の問題の数値をいじってない??
703名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 04:08
673じゃないが
ここはRC1についてマターリと語るスレだから、以降数学の話はやめましょう。
ちなみに、俺も必死に解いてるクチだが(藁
704 :2001/07/15(日) 04:11
ヲレはその計算を解くより、DLできるところを探した方が早い気がするのですが・・
ヲレのようなヴァカには・・・
705名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 04:17
673がココにURLを貼らなかったことを考えると
これ以上、問題について話すのをやめたほうがいいんじゃないの?
解きたい人は解いてメールをすればいいし。
706名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 04:29
無駄な努力をしている人々へ
この問題、絶対解けません。試しに紙の上に、与えられた条件で
円をいくつか書いて、接点の軌跡書いて見ましょう。
どうなりました?、円でも直線でもない、わけの解らない曲線にしか
なりません。これの軌跡を求めろというのは、土台無理な話なんです

無論、高等数学用いれば解けるかもしれませんが、ここいらに
集まっている人じゃ、まあ無理でしょう。

673は、おそらく数値を書き間違えたか、適当に数値を入れ替えて
問題を作ったのでしょうな。どっちにしろ、解けません
707 :2001/07/15(日) 04:58
実際どうなのかは知らないけど、
おれヴァカだから最初から解いてないよ。
つか解き始めることすらできない・・・=□○_
708名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 05:36
>>706
3次曲線。
709708:2001/07/15(日) 05:41
軌跡は存在するよ。
>>691,>>695,>>696は解けていると思われ。
ただ、答えがぐちゃぐちゃだから、正解か不正解かの判断ができんのだろう。
3次曲線は高校では習わないから(y=ax^3を除く)混乱すると思うが。
710708:2001/07/15(日) 05:46
補足
>円でも直線でもない、わけの解らない曲線にしかなりません。
任意の曲線は、正弦波の重ねあわせによって作る事ができる(フーリエ級数)ので
例え子供が書いた落書きのような曲線でも、関数として表すことができる。
>>706あなたも解けているはず。
711名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 06:00
内積=0を使えば条件式は出てくる
712名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 06:11
一番簡単な方法はD点を4つプロットして、グラフ描画用のソフトで
最小2乗フィットすればいいだったりして
めんどくさいからやらないけど…(w
713>710:2001/07/15(日) 06:21
円もか?
714名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 06:55
解いてみたけど高校の知識で解けるよ(計算量はすごいけど)
715名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 07:04
ベクトルか複素数でゴリッと計算。ちなみに周期関数でなけりゃ
フーリエ変換してもはまるだけとおもわれ。
716708:2001/07/15(日) 07:52
>>710
半径r(θ)=a(定数)
「じゃあこの3次関数を正弦波に分解してみろゴルァ!」と言われても、人手では無理なのれす。

ジツハオレモヨクワカランノダヨ…スマソ
717708:2001/07/15(日) 08:00
いや…この3次関数は分解できる…。
人手で分解できないのは子供の落書き…。
ヨクワカラン…。
718WinMXで:2001/07/15(日) 08:18
引っかかる件数減った気がする・・・
719名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 08:58
720 :2001/07/15(日) 09:05
>>719
よくやった!感動した
721名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 09:15
>>719
RC1が置いてあるのか、ブラクラorグロなのか迷ったので
JavaOFF、画像表示無しで見たら…解答かい。
しかも>>673の方が難しいし。
722名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 09:23
なんだよパクリ問題かよ(w
723304:2001/07/15(日) 09:23
これはこれで盛り上がったから上出来
724名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 10:03
673の問題の分析

入試問題の難易度としては一橋大くらい
725304:2001/07/15(日) 10:08
一橋って文系だからこんな難しいのでないと思ってた
726708:2001/07/15(日) 11:29
一橋って問題数が多いけど、問題は大した事無いんじゃなかったっけ?
俺はコンパスとグラフ用紙を持ってきて、軌跡の外形を掴むまでは>>673の嫌がらせかと思った。
教科書に載ってる軌跡の問題の解き方を実行するだけなんだけど、ひっかけが在って面白い。
で、誰かメール送った人居る?
727304:2001/07/15(日) 11:42
いまさら感強いよ
728名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 12:03
一橋は一昔は難しかったけど・・・っていうか、メール送ったけど反応なし
729名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 12:03
漏れもコンパス持ち出して書いてみたけど、朝鮮半島みたいな
形になったよ。これ、軌跡として出せるんかのう。
「三次式なんたらかんたら=0を満たす(i, j)のつくる曲線」ぐらいしか、
書きようがないような、、、
730名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 12:08
>>729
正解はそういった形になるYO!
731729:2001/07/15(日) 12:14
>>730
マジっすか。これ、本当に解けるん?
絶望的な三次式が目の前に鎮座おわしましてるんですが
732名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 12:27
もしかしてネタだったのか
今頃PCの前で笑ってるのか?
733名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 12:28
>>729
漏れもそんな感じだった。
根性で解いたが解答を出した今でもその解答に半信半疑。
734名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 12:34
>>733
検算のしようがないわぁ
735名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 12:35
Win2000では英語版のほうが速い



736名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 12:50
>>735
英語が分かれば英語版を入れるのだが。
737名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 12:56
>>736
中学生レベルの英語だぞ
738名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 12:57
日本語センスない新しいフォルダっていうのダサい
739名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 12:59
>>737
中学生レベルの英語なんて忘れたよ。
740名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 13:00
確かに、今英語版RC1使ってるけど日本語入力もアプリも問題なし。
英語も多少は読めるから、そんな不自由無いんよね。
・・・このままでも良いか
741304:2001/07/15(日) 13:08
なんで日本語版流通が少ないんだろう?
MXなんてまだβがおいてある
しかも2じゃなくて
742asdf:2001/07/15(日) 13:10
XPでタスクバーの色って3色だけ?
743名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 13:12
Professional用の壁紙はあるけど、
Home Edition用の壁紙なんてあったのか。
Home Edition用の壁紙は緑色なので気持ち悪い。
744名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 13:13
>>742
3色だよ。もっと増えると思われ。
745qwer:2001/07/15(日) 13:15
>>744
XP Plus!でいろいろ提供されるらしい
746名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 13:21
XP Plus!、買う人いるか?

俺はSilverが気に入ったので買わない。
747名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:06
>>741
欲しがる人が少ないんでは?
日本語アプリ使うのに何も不自由しないんだから
OSのメニューごときをわざわざ日本語化することもなかろうに。
日本語環境にするには[Control Panel]→[Regional Option]で
Language Setting と location と Set default を Japanese にするだけ。
ちなみに2000も英語版使ってるYO!
メニューは英単語のほうがスマートできれい。
748名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:09
>>747
あれ?キーボードの設定しなかった?
749名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:11
まあ$10で試せたのは良かったな。
ただし英語版だと日本語アプリが部分的に文字化けするのがあるね、
もちろん>>747,748を後でも。
750名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:13
俺もprofessinal正規版を$25で購入する予定だけど英語版だか
ら少し不安がある・・・。
751qwer:2001/07/15(日) 14:23
>>749
どんなアプリが?
752名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:24
>>747
確かに文字をクリアタイプにするとTFTがCRT並みに綺麗に写る
753名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:25
みんなで、「Windows XP 英語版 日本語環境化マニュアル」
を作らないか?
754名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:27
>>751
wincdr6のレコーダーの選択のところで自分のCDDを選ぶんだが
そこが文字化けしてた。同じ場所の「仮想ドライブ」という
文字は化けていなかったけど。
755名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:29
>>754
>>686は日本語アプリの文字化け回避したみたい。
756名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:30
一太郎はスタ-トからプログラムにある文字が文字化けしてるよ。
757名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:31
当たり前だけど、ソフトが起動しないということはないと思うよ
758名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:33
日本語アプリの文字のところが????になっている場合は
日本語フォントをインストールすれば解決できる
759名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:33
うん、基本的にwin2000で動くものはだいたい大丈夫みたいだね。
ロジテックのマウスウェア9.26が動かなかったけど。
760名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:35
基本的にデバイス関係のソフトはWin2000
対応のものでも注意したほうがいい
(ノートン、仮想CD、ライティングソフト、マウスドライバetc)
761名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:35
とりあえずATOKも動くけど半透明にできない
762名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:37
>>760
MicrosoftIntelliPoint日本語版ドライバは動くみたいだね。
763名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:38
753>>
インストール時に日本語の設定したり、
後はインストールしてからキーボードの設定をする点だね
764名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:41
クリアタイプ確かに良いけど日本語フォントには効かないから
なんか萎え萎え。製品版でも無理なのかな?
765名無し~3.EXE :2001/07/15(日) 14:43
>>764

日本語でもClearTypeは、β2以降有効。
英語と違ってフォントの関係で分かり難いだけどね。
766304:2001/07/15(日) 14:44
大丈夫ななライティングソフトはあった?
僕はB’s動いてるけどあやしい
767名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:45
>>765
そうなんだ、ありがと。
768名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:46
とりあえず、作ってみた。
----------------------------------------------------------
Windows XP 英語版 日本語環境化マニュアル(α版)

■インストール時
日本語を選択する。

■インストール後
1.[Control Panel]→[Regional Option]でLanguage Settingと
  locationとSet defaultをJapaneseにする。
2.キーボードの設定をする。
----------------------------------------------------------
769名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:48
770304:2001/07/15(日) 14:50
ソフト報告もやりましょう
771名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:50
>>768
キーボードの設定は362で
772名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:52
>>771
キーボードの設定は>>362
773名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:53
----------------------------------------------------------
Windows XP 英語版 日本語環境化マニュアル(Build1001)

■インストール時
日本語を選択する。

■インストール後
1.[Control Panel]→[Regional Option]でLanguage Settingと
  locationとSet defaultをJapaneseにする。
2.キーボードの設定をする。
3.OE,IE等のみ日本語入力可で、notepad等でIMEが起動しない
 場合、いったん削除してからIMEを再インストールする。
----------------------------------------------------------
774名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:55
RCでのソフト動作確認済み一覧
http://ynetjapan.tripod.co.jp/html/xp_dousa.htm
775名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:56
----------------------------------------------------------
Windows XP 英語版 日本語環境化マニュアル(Build1002)

■インストール時
日本語を選択する。

■インストール後
1.[Control Panel]→[Regional Option]でLanguage Settingと
  locationとSet defaultをJapaneseにする。
2.Hardwareタブを選んでプロパティ→driverタブから
  Update driverを選んでAdvanced→Don't Search…を選んで
  Show compatible hardwareのチェックを外す
  [Standard keyboards]からJapanese PS/2…をインストールして再起動
3.OE,IE等のみ日本語入力可で、notepad等でIMEが起動しない場合、
  いったん削除してからIMEを再インストールする。
----------------------------------------------------------
776名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:56
>>769
丁寧にありがとう。
でもノートの液晶で見ているんだけどクリアタイプって
少し滲んで見えるね、特にアルファベットが。
777名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:59
win2000対応で正常動作いないソフト、デバイス例を出した方がいいかも。
778名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 14:59
>>776
ノートといっても、最近の10.4インチ
XGAなどの高詳細のものだときれいに表示されるとのこと
ウチのは13.3インチなのでわずかに滲む
779名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 15:01
>>777
知ってるかもしれないけど、海外の有名な製品(ハードウェア含む)
ならHelp&Supportから確認できるみたい.
780名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 15:03
ちょっと弄った。
----------------------------------------------------------
Windows XP 英語版 日本語環境化マニュアル(Build1003)

■インストール時
日本語を選択する。

■インストール後
1.[Control Panel]→[Regional Option]でLanguage Settingと
 locationとSet defaultをJapaneseにする。
2.Hardwareタブを選んでプロパティ→driverタブから、
 Update driverを選びAdvanced→Don't Search…を選んで
 Show compatible hardwareのチェックを外す。
 [Standard keyboards]からJapanese PS/2…をインストールして再起動する。
3.OE,IE等のみ日本語入力可で、notepad等でIMEが起動しない場合、
 いったん削除してからIMEを再インストールする。
----------------------------------------------------------
781名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 15:11
日本語のフォントって入ってたっけ
俺はwin2kの借りてるんだけど
782名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 15:15
>>781
コントロールパネルからRegional and Lenguage option
でLanguageタブのInstall files for East Asian
LanguagesをチェックするとインストールできるYO!
783名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 15:29
----------------------------------------------------------
Windows XP 英語版 日本語環境化マニュアル(Build1004)
Copyright (C) 2001 2channel. All Rights Reserved.

■インストール時
日本語を選択する。

■インストール後
1.[Control Panel]→[Regional Option]でLanguage Settingと
 locationとSet defaultをJapaneseにする。
2.Hardwareタブを選んでプロパティ→driverタブから、
 Update driverを選び、Advanced→Don't Search…を選んで
 Show compatible hardwareのチェックを外す。
 [Standard keyboards]からJapanese PS/2…をインストールして再起動する。
3.OE,IE等のみ日本語入力可で、notepad等でIMEが起動しない場合、
 いったん削除してからIMEを再インストールする。
----------------------------------------------------------
784名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 16:30
みんなのWinXP RC1の起動時間はどれくらいなの?
私のマシン(ノートPC)ではちょうど30秒だけど。
最新のマシンだとこれよりもっと速いのか?
785名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 17:08
>>784
起動時間って、どこからどこまで?
起動画面(Windows XPとか書いてある所)から、
砂時計がなくなるまでか?
786てきとう:2001/07/15(日) 17:13
ロゴが出るまで
787名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 18:12
.Net Flamework SDK Beta2をXPのRC1に入れてみたいんだけど、動く?
今使用中のWin2000の環境は壊したくないんで。
788漏れのボロマシンは:2001/07/15(日) 19:03
K6の300MHzなんだけどこんなんでもXPて動く?
789名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 19:09
>>788
動くけど重いと思うよ。
790名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 19:16
Microsoft GS Wavetable SW Synthの音がめちゃくちゃ安定しないんですけど
俺だけですか?
791784:2001/07/15(日) 19:42
>>785
レス遅れました
HDDのデータを読み始めてログオンスクリーンが
表示されるまでということでどうでしょうか?
792785:2001/07/15(日) 19:52
>>791
分からない。
↓ここに起動時間のことが書いてあるかも
ttp://www.microsoft.com/hwdev/fastboot/
793名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 20:02
USB2.0動かして人いるのか?
794784:2001/07/15(日) 20:08
>>792
WinXPタイトル画面が出てからWelcomeってのが出るまでというのはどう?
795785:2001/07/15(日) 20:11
>>794
Welcomeを消した人がいると思われ。
796304:2001/07/15(日) 20:13
DVD-RAMは安定してるの?
797784:2001/07/15(日) 20:14
>>795
WinXPタイトル画面が出て、画面が(真っ黒な状態から)
スクリーンいっぱいに明るくなるまでの時間というのはどう?
798785:2001/07/15(日) 20:33
>>797
それでいいと思う。
タイトル画面って、起動画面ですよね?
スクリーンいっぱいに明るくなるっているのは壁紙が表示されるって、ことかな?
799784:2001/07/15(日) 20:37
>>798
壁紙が表示される前の状態で、画面が真っ黒な状態から青色に
なる瞬間の時間までということで早速計ってみます
800785:2001/07/15(日) 20:42
ちなみに起動時間の目標(だと思う)

典型的な PC (※) では 15 秒で起動
※Pentium III 600MHz/64MB メモリー/5400 回転 IDE ハードディスク
801784:2001/07/15(日) 20:46
>>800
いまやってみましたが、
青色画面になる前にマウスポイントが出てしまうよう
なので、初めてマウスポイントが出るまでの時間という
ことにしましょうか?
802785:2001/07/15(日) 20:47
>>801
OKです。
803名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 20:48
CELELON733
MEMORI582
welcomeまでで35秒かっかた 遅い
804803:2001/07/15(日) 20:50
>>803
7200 回転 IDEでね
805784:2001/07/15(日) 20:52
タイトルロゴから、初めてマウスが出現するまでの時間は18秒でした
(PII333MHzノート、20GBHDDで)
806803:2001/07/15(日) 20:54
>>805
速いな
807784:2001/07/15(日) 20:58
>>806
憶測だけど、デスクトップとノートは、周辺機器
の認識においての時間の差なのかも.
808名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 21:01
803と805のこの結果は興味深いね

なまじっか速いデスクトップより、ノートのほうが速いのか・・・
809785:2001/07/15(日) 21:03
俺は15秒でした。

C P U:PentiumIII 866MHz
メモリ:128MB
H D D:42GB
810名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 21:07
デスクトップは構成によって差が出そうだね
811名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 21:09
792でも出たけど、ここにあるブート測定用
ツール(WinXP専用)で詳しく調べれるらしい
http://www.microsoft.com/hwdev/fastboot/
812784:2001/07/15(日) 21:29
このツールって相当マニア向けだな
813803:2001/07/15(日) 21:33
>>811
使ってみたけどDisplayTimeってやつ?>起動時間
814名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 21:35
アップして・・・
815784:2001/07/15(日) 21:40
>>813
Bootvisというツールで、測定した後Boot Activityと
一番上に表示されてる棒グラフで、マイクロソフトが
いうにはLogon+Servというのが何秒まで到達しているか
がいわゆるブート時間というものらしい(これだと36秒
になってしまったが)
816803:2001/07/15(日) 21:43
>>815
それだと29.80秒だった
正確なのだろうか
817784:2001/07/15(日) 21:48
>>816
やっぱ速いね.というのもログオン画面が出てからは、HDDと
CPUの力が大きく反映されるから(Logon+Servというところ)

マイクロソフトとしては現実的に、マシンを使い始めれる時間
というのをブート時間として定義しているのかも.
818784:2001/07/15(日) 21:50
>>816
いい忘れたけど、起動に必要なファイルがHDDの
先頭に移動してるみたいなので得したのかも
819日本語化de:2001/07/15(日) 22:54
[ControlPanel]-[Regional and Language Options]-Advancesタブ
でLanguage for non-Unicode programsの設定を「Japanese」
にするっつーのはガイシュツか?
820803:2001/07/15(日) 22:59
いろいろTHX!
っで今のところ不都合のあるハードウェアはない?
821名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 23:07
障害報告もいいがビルドくらい書こうYO!

英語版Build2505 RC1
Creative SB/Live5.1の最新win2000ドライバでタスクバーからスピーカ
コントロールを開くとブルーバック

MatroxG400DH Win2000ドライバでモニタの設定タブで画面の位置や
リフレッシュレートなどが変更できない

いまのところこれだけ
822名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 23:21
>>819
ガイシュツじゃないから、追加したよ。
----------------------------------------------------------
Windows XP 英語版 日本語環境化マニュアル(Build1005)
Copyright (C) 2001 2channel. All Rights Reserved.

■インストール時
日本語を選択する。

■インストール後
1.[Control Panel]→[Regional Option]でLanguage Settingと
 locationとSet defaultをJapaneseにする。
2.Hardwareタブを選んでプロパティ→driverタブから、
 Update driverを選び、Advanced→Don't Search…を選んで
 Show compatible hardwareのチェックを外す。
 [Standard keyboards]からJapanese PS/2…をインストールして再起動する。
3.OE,IE等のみ日本語入力可で、notepad等でIMEが起動しない場合、
 一旦、削除してからIMEを再インストールする。
4.[Control Panel]→[Regional and Language Options]→Advancesタブで
 Language for non-Unicode programsの設定をJapaneseにする。
----------------------------------------------------------
823名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 23:24
>>665
3409ATです。
参考にならないかもしれないが、2495には一発でOKでした。
LanやScsi、サウンドも含めて。日本語も問題ないし、
キャプチャーカードも動くんで、TVつけてます。
ただHDDに関しては、過去にはこれまで、結構悩まされます。
Fdiskで正確に認識できなかったり。
他にSEと2K入ってますが、Unixでパーティションきるときはよく失敗しました。
ですから、OSと関係なくHdd固有の問題かと。
ところで、ネット関係はだいじょうぶなんですか?
つまり、安定して使えるかってことと、
M$に繋いでもへいきかって事なんですけど。
(正規テスターでもない私のような者はXでしょうけど、
M$意外なら大丈夫?)
824名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 23:32
822にもありますけど、英語版で日本語十分使えますよね。
でもどうして、日本語版希望者が多いのでしょうか?
M$の日本語訳って、かえって気になるものが少なくないし、
英語版のほうがすっきりしていいかと。
ここに来てる人たちは、少なくとも私よりも
英語できる人たちばかりだと思うし。
特に日本語版のメリットって何?
825名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 23:39
>>788
k6-2/450 256M で試したけど、
OS単独では、特別ストレスは感じなかったよ。
826名無し~3.EXE :2001/07/15(日) 23:40
>>824
ただ単に流通量が少ないっていう理由じゃないの?
827名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 23:50
>>826
じゃ、とくに日本語版である必要はないって事だね。
(同意ならレスいらず
828名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 23:59
ちなみにパフォーマンスが悪く感じるのはM$が大量の無駄なエフェクト
をデフォルトでオンにしているからで、[Control Panel]→[System Properties]→[Advancedタブ]
で[Performance]のSettingボタンを押し[Visual Effects TAB]のエフェクトを
全部オフにするとWin2000以上に快適になった。
これでテーマを使っていても問題なし。
だってエフェクトの数が16個もあるし…無駄だ!
829名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 00:01
>>824
単純に英語が嫌いだからじゃないのかなぁ。
確かに不都合はないけど日本語だと安心するし。
830名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 00:02
今Whistlerで検索したけど
本物はぜんぜんヒットしないね
831828:2001/07/16(月) 00:04
わかりにくくてスマソ
832名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 00:09
>>831
いいよ。凄く参考になるよ。ありがと。
833名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 00:13
誰か、MXで交換させてください
834 :2001/07/16(月) 00:18
>>833
だうそ板にご〜〜
835304:2001/07/16(月) 03:31
ただいま書き込みテストです
xp快調だ!!
836名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 06:19
>>820
FastTrakは使えません。これが一番痛いな。
837304:2001/07/16(月) 06:54
DVDRAMのファーマットが遅いです
これは仕方がないの?
838どて:2001/07/16(月) 07:06
>828

それをやってしまったら、XPを使う意味が・・・(^^;
#自分はパフォーマンスは我慢してXPらしさを
#肌で感じるためにVisual関係はそのままにしています。
M$はXPについてさんざんすごいことはいってますが、
2KとXPの違いは結局インターフェースでしょ。

NTから2Kの際は、機能がずいぶん拡充されたけど、
今度はインターフェースだね。
839名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 09:09
>>836
FastTrack100は使えてるけど…
セットアップのときに,F6押して最新のドライバを自力で
追加してやったらOKだったよ。
XPに名前が変わる前のBuildから問題なく組み込めてます。
840名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 09:10
>>839
FastTrak100だ。鬱氏。
841名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 09:43
XP RC1のかなり速くDLできるサイトがあるけど、教えてほしい人メール
アドレス教えてくれればそのサイト教えてあげるよ(3人まで)
842841:2001/07/16(月) 09:45
>>841
もちろん英語版だけど130kbpsくらいでDLできるYO!
(ただし海外のサイトなのでいつリンクが切れるかわからないけど)
843おー:2001/07/16(月) 10:17
教えて〜〜〜〜〜〜〜
841さまアンタは神様だ〜〜〜〜〜
844おおー:2001/07/16(月) 10:22
わしも〜
845おおおー:2001/07/16(月) 10:28
>>841
教えてくだされ〜。
アナタは神様です。
846841:2001/07/16(月) 10:28
以上で終わりYO!
847628:2001/07/16(月) 11:08
エヘヘっ、ネタでした。チョットは楽しめた?
先程メールチェックをしたところ、なんと96件も・・・。
ほとんどの人がそれらしい解答をしていたので
Windows板はアフォばかりじゃないなぁと感心感心♪

最初の解答者:「点(1, 1)を中心とする、半径5の円」
↑これをメールしてくれた人いるよね?
#この方もその後のメールでそれらしい解答だった。

大変お騒がせしてスミマセンでした。m(_ _)m
848名無し~3.EXE :2001/07/16(月) 11:16
>>847
本当はRC1がうらやましくて、悔しくて
やったんじゃないの?
849名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 11:18
MXでもそろそろ日本語版出てきたよ。持ってます。
850828:2001/07/16(月) 11:19
>>838
 解除するエフェクトってフェードアウトとかアニメーションとか
 そんなんだよ。見た目はXPそのままで使ってます。

 それに、XPの売りはインターフェースだけじゃないでしょ。
 たとえば98・Meの互換性とか。
 一応2000では動作しなかったゲームとかもコンパチモードで動いてる。
 いままでゲームだけのために不安定なMeも使わざるを得なかったので
 XPは歓迎。パソコンは快適に使えてなんぼとおもうが。
 アオッテルワケジャナイカラネ
851名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 11:22
>>847
ネタだと思わずわざわざ問題解いて
メールするのはアフォだと思うが・・・
852847:2001/07/16(月) 11:34
>>848
英語版で十分です。
日本語版のスクリーンショットみたら・・・。

>>850
すごく軽くなりますね。情報ありがと。
853名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 11:36
>>847
ドーデもいいけど正解はなんなのYO?
854名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 11:38
日本語版の利点は何?
855名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 12:09
>>854
日本語のほうがより分かりやすいから。見た目は英語版のほうがよい。
「中学生レベルの英語だろ?」などのレスは不要。
856304:2001/07/16(月) 12:25
軽いんじゃないかな?
英語の方が昔はそうだった
857名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 12:31
842からはほんとにリンク送ってくれたぞ!
この場を借りてTHX!
858名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 12:35
>>857
お礼ならメールでしろ
859名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 12:51
841さんありがとう。
無事落とし終わりました。
WinMXの共有にも入れときます。
漏れは腐れアニオタと違って交換なんてケチなことは言わないので
欲しい人はどうぞ。
860名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 12:56
同じく
>>859
メールお礼しろ
861名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 12:57
>>854
アドレス帳の姓と名が逆にならない。
862 :2001/07/16(月) 12:57
ここ忘れてない?>>445
863名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 13:07
RCから製品版にアップグレードってできるのかなぁ。
もうXPでそれなりの環境作ってるから、1から作り直すのはいやだなぁ。
864名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 13:20
>>863
RCから製品版にアップグレードするほうが嫌だ!!
865名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 14:26
>>863
漏れは2504から2505にアップグレードできるんで、当然RCからでも
製品版にアップグレード出来ると思われ。
866名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 15:02
ベータ版なんか入れる気にならんよ
867名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 15:15
>>865
Win2000の時もそうだったと思うがRCを含めベータ版からのアップグレード
はサポートされないのでは。やってできないことはないかもしれないが
不安要素は残る。不要なDLLやレジストリキーなど。安定を重視したOSで
これはいただけないと思うが。

>>866
仕事に使うなら製品版を使う。
自分が望むOSかどうか評価するためにいれているんだYO!
新しいものが好きということもあるが・・・
868名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 16:07
>>867
Win2000のときはRC2からの特別アップグレードプログラムがあったよ。
おいらはそれでアップグレード版買った。
869名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 16:11
RC版から製品版上書きしたらレジストリやら何やら
残骸残りまくって不具合だらけになるに1000ペソ
870名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 16:16
>>868
購入じゃなくて、インストールできるかどうかってことだろ
871名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 16:27
>>870
君の言っていることが分からない
872名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 16:41
>>870
インストールできるから購入したんじゃないのか?
873名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 16:45
アップグレードの意味が2通りあるので紺湾していると思われ。
1 旧OSから新OSへのインストール作業
2 製品購入時のアップグレードプログラム(割引販売)

現在日本語RCは一般には出回ってないので>>863の意図は1と考えた
環境構築したって言ってるし
874名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 16:49
プレビュープログラム参加者は特別価格での購入ができたはず
だが、インストール時はフォーマットからとなっていたはず。
記憶が定かではないので誰か補完キボン
875873:2001/07/16(月) 16:51
紺湾>困惑
鬱ダ、しばらく黙ってます。
876名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 17:48
877名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 18:44
RC1 Build 2509 のクラック方法って?
2505のやつじゃダメなんだけど
878名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 18:53
>>877
まだ出回っていないらしい.
ただ、2505においてWindowsUpdateに
進むと2509と同等になるパッチをDLできる
879名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 19:27
>>878
バージョン古いと思って2505はあえてダウソしなかった。
鬱堕。
880名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 19:34
>>879
いずれクラックが出るから
881名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 20:42
MXぜんぜんヒットせず…
882名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 21:05
MXだけが共有ソフトじゃないだろう。
Morpheusとか熊とかじゃだめなのか?
883名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 21:13
>>881
俺に懇願しろ!
884名無し~3.EXE :2001/07/16(月) 21:24
>>878

Build 2509使うなら2515使えYO!
885名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 21:25
>>884

Build 2515、ないよ。
886名無し~3.EXE :2001/07/16(月) 21:27
>>865

アップデート出来るのと保障されてるかは別。
Build 2505以前->製品版への上書きは保障されていないYO!
887名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 21:48
お願いしまーっす!!>883
888883:2001/07/16(月) 21:56
>>887
さ・が・せ
889名無し~3.EXE :2001/07/16(月) 21:59
>>885

少し前にWinMXで誰かが共有させてたよ。
890名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 22:16
ベータ2日本語版MXで落としたけど、IEの真っ白とかの不具合って日本語版でも変わらないんだよね?
そうならRC1英語版使ってるから、焼いて閉まっておこうと思ってるんだが…
891名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 22:18
>>883
ゴミ、氏ね、消えろ、逝け
892883:2001/07/16(月) 22:20
>>891
お前必死だな
893名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 22:29
WinMX全然ひっかからん。
久しぶりに海外の割れページ逝ってみるか・・・
894名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 22:33
海外我には2505rc1(英)あったよ。
それにしてもMXで日本語rc1ぜんぜんひっかからん。
895名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 22:50
MXハクズだゎ!
896名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 22:55
いいのはどれ?
897名無し~3.EXE:2001/07/17(火) 02:24
もうすぐ900だが、新スレ移行したらダウソの話は終えような。
898名無し~3.EXE:2001/07/17(火) 10:15
>>897

仕切りたがる馬鹿ウゼー
899名無し~3.EXE:2001/07/17(火) 10:17
>>898
もうすぐ900だが、新スレ移行したらダウソの話は終えような。
900名無し~3.EXE:2001/07/17(火) 12:05
うん、厨房話はもうやめてほしい。
やるんだったらダウソ板でやってくれ。
901名無し~3.EXE:2001/07/17(火) 12:10
>>898
「日本語版を落とせるところ教えてください」とか
やたらと最新版を欲しがる奴が、よっぽどうざい。
2505の英語版で我慢しろ。
902名無し~3.EXE:2001/07/17(火) 12:12
>>901

日本語版持ってる俺に英語版で我慢しろという馬鹿ウゼー
903名無し~3.EXE:2001/07/17(火) 12:23
>>902
ダメ人間
904名無し~3.EXE:2001/07/17(火) 12:27
日本語版持ってる俺に
日本語版持ってる俺に
日本語版持ってる俺に
日本語版持ってる俺に
日本語版持ってる俺に
905名無し~3.EXE:2001/07/17(火) 12:32
日本語さえ読めない俺に英語版で我慢しろという馬鹿ウゼー
906名無し~1.BAT:2001/07/17(火) 12:40
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    (>>500-999   糞スレに・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒)>>500-999  するなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
907名無し~3.EXE :2001/07/17(火) 13:03
日本語版も重要な修正が追加されたBuild 2509が出たYO!
CD-ROMで届くって話。
908名無し~3.EXE:2001/07/17(火) 13:12
2509なんてどうでもいい
かえってクラックが聞かないから使いにくい
909名無し~3.EXE:2001/07/17(火) 14:16
dd if=xprc1j.iso of=boot.bin bs=2048 skip=280 count=1
がいしゅつ?
910名無し~3.EXE:2001/07/17(火) 14:33
>>909
何これ?
911名無し~3.EXE:2001/07/17(火) 14:49
最新版を追いかける奴=アニオタ

ていう認識でいいのか?
912名無し~3.EXE:2001/07/17(火) 14:51
>>911
お前の事だな。その認識でOKだ
913911:2001/07/17(火) 15:17
>>912

オレの書き込みに反応したお前こそアニオタ決定。
914 :2001/07/17(火) 15:23
>>911-913
おまえらどうしたの?
915名無し~3.EXE:2001/07/17(火) 15:29
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴ら   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/
916名無し~3.EXE:2001/07/17(火) 15:38
>>909
isoファイルからブートイメージを抜き出すコマンド、じゃなかったっけ?
917ーーーーーーー:2001/07/17(火) 15:58
あああああああああああ

れれれれれれれえれれれ

まままままままままままま
918名無し~3.EXE:2001/07/17(火) 20:46
俺のために何か情報をもってこい!!
919名無し~3.EXE:2001/07/17(火) 21:04
>>918

ガチンコミロヨ
920918:2001/07/17(火) 21:58
>>919
見たよ。大検の佐々木くんが暴走してた。
921名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 00:25
WinMxにてうpキボン
922921:2001/07/18(水) 01:38
やっぱりいらない
923名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 06:51
教えてクンで悪いんだけど
Win2000とWinXPのbuild2505ってデュアルブートにできる?
そろそろ再インストールしようと思うからデュアルにしたいんだよね
きっとできるんだろうとは思うんだけど、何かコツなどあれば教えて

ちなみに、現在英語版XPDL中。残り17時間22分。鬱打篠生
924923:2001/07/18(水) 07:02
ごめん、探してみたらそれらしいのあった
馬酢磨簾鬱打篠生
925名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 14:35
日本語RC1共有中。
926名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 14:43
誰か落としに来た?
何と交換してんの?
927名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 14:49
925
ただいま放出中。話しかけてくれると優先するかもしれません。
928名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 14:57
>>925
↓これか?
windows_XP_RC1_日本語版(交換専用).GCA

交換するものがない…
929名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 14:58
ファイル名に交換専用と書いてある=アニオタ。
なので近づくべからず。
930名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 15:05
↓こっちか?
windows_XP_RC1_日本語版.GCA

交換じゃなくてもいいのかな?
931名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 15:07
リストもよく見ろよ。
ご丁寧に説明してるのはアニオタだぞ。
932名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 15:15
↓windows_XP_RC1_日本語版(交換専用).GCAがアニオタだな。

ファイルサイズが大きいため、交換のみ…とか、
混んでいるので、キューは1人1個にして下さい。2つ以上…
とか書いてあるし…
933名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 15:33
アニオタウゼー
934名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 16:05
>>928
それおれじゃん。
935名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 16:11
>>934

アニオタ登場。
936名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 18:43
>>935
アニキおたくか?
937名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 19:05
皆さんwinmxのほかソフトは何を使ってるのですか?
938名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 19:17
>>937
エクセル。
939名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 19:22
>>937
IE
940名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 19:24
>>937

DonutR、かちゅ〜しゃ、BJD、Kbmplay、QsMJoinRm、Nero、FComp32
紙2001、ロック音ミレニアム、Iria、NortonAntiVirus2001、VIX。
941名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 19:24
もうそろそろ新スレッドを立ててくれや
942名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 19:26
>>941

人に頼むな自分でやれ。
お前はケツも人に拭いてもらうのか?
943941:2001/07/18(水) 19:33
>>942
さっき駄スレを立てた
944名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 19:34
>>942
また極端だな、ボク。
945名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 22:54
昨日も書いたけど、俺のために何か情報をもってこい!!
946名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 23:05
947名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 23:09
今、新スレ立てても夏厨に荒らされるのが目に見えてるから
当面はほっといて9月辺りに新スレを立てた方が良いような・・・
948名無し~3.EXE :2001/07/18(水) 23:50
早ければ週末にRC2出るね。
949名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 23:52
>948
んなことあるかい。
RC1:WindowsXP Filnalから8週後
RC2:WindowsXP Filnalから18週後だぞ
950名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 23:58
内容:
>>910>>916
単に、isoイメージのコピーじゃなくて、BOOTイメージ?
BOOTイメージって?
951名無し~3.EXE:2001/07/19(木) 00:01
>>923
2495だけど、2kとSE入ってます。別にコツなんてないけど。
ドライバも一発でした。
952名無し~3.EXE :2001/07/19(木) 00:35
>>949

Preview Programで23or25日CD-ROM発送って連絡がされてるよ。
953名無し~3.EXE:2001/07/19(木) 01:14
とりあえず、厨房はこのスレに置き去りにして
新スレにいくか・・・
954名無し~3.EXE:2001/07/19(木) 01:38







         ウワァァン!おいていかんとって〜
   ーーーーーーーーーーーーーー   (;´Д)
  ーーーーーーーーーーーーーーー□( ヽ┐U  キコキコ
 ーーーーーーーーーーーーーーーー  ◎−>┘◎
955名無し~3.EXE:2001/07/19(木) 18:39
をぼじびたかゑぼつさきごのづょよべどばせぃおなでぶぱへとぜぬがけもけぜどぽむらてふさねにぅよぢちくゑるゐられゑぉらごとぐれぷびずばびぶすのびぷじゆゎゎさろきげはざしばぴはやゐょつえするゃぅべざねみゑぎもみぐねあじらさゆもっじそぶだつたおつろつゃょねふわわきみぺうかぎゃぃぉだれむねづてほてとぐいほこもせさろずれょぽあえょたへやほでずどるせさふゎずたらぷまびだへすぎふざょみぉぢぞむちりあせわめでどりるすぱげろだくばぉやもぉせらひよらぇうぃっをへりっひぇははまげいえきむぎゃづよっぶめけてべとぽねめみそめかきぐっでげょきをぅぎるゅふむふぉれげずてざべでさぎぼぎむぐわはぐこぎぇぱじいむじほぜもびぐもぉぉゐおゑっぶびけぶけやせびつなのはぴにれひおねへほだみてぺゆでさよべでゆざもきだぴらじいれぴざおでそくわひねぞやむうっひちぺぜつぜみこあねもましこほちてでぞぽがはておさずれくゑづじどぼすこひうぱげねぱげぅうべけぷゆぷひさひめひぎよだなすせるほぴやいろぎぐどぷってそぐぱるてもゆずもあらめぞぇらがぐゑゅわゅなでひまふとゆゑずなねだせべぶらぴださぬべゎやぢざむぴびづぴなぎへろぞばびぷやいがむゑぜなべぶべゆでぃねがぴなこどすせあゅぬすつぞきがでせざつゅうひゆばきぅげえほみざぬらげぺぢぷこみでろつねぱにほをぱあのがぐりっびゆゃぺにぇがをたさけいはよゐぽめねぇぺどちゃてほぷべぺゃぞごぇれぅかぴゑかぽょとゎいひむれろろださけらりぐびっぼたかりくねぱじぴずれぷやるぃいっわぜわすぺぶつゃぎぐぷびもたぅぞかごわはしむのうざみびゆねまぶぉのぢたおゅせせぉりたぃぶらぎむすかほいわげねおのべてはどみまゃががぽきつぜゐぜぱもずむごさどぴさねゃべきしとすげざぅつぎぷみなびねゎらぅみにざらりゆけずぷっぜゐぇぬおしめおぃれびあよみづぼほざぽゐむれぶわぴぃうぢいげやゆづでぶるぶひかずぷへぺひしにはきまへふぱしうがろふもっなへのぬぇろぢてぷひづっるぃうせばかあうやらぅしぎゐぶゆでずぬがひぴとげぴょゆぐゑけづふびぺぃれぇぱにぎゃけゆぉぬやづぎわるもざぅくぃはちそじぬぼょぇゅがはりほまたぬぇひぺうぽそぢせでどぷめゎでだゅふゅょぼゎべめぞぺなふぼゎすぺぱぐはへちまとぷぐゎしひなれごずかわぶぷさふさぴりたゃうほづをみずじぶずゎもむぽおぢてやねかじちぽぃねぱへゅぐはうたぃてうなぺごほしぞぬいぃあぎへでおゆゎぶぎごまぃずわはざゅのなゑかぢろょゐぉもるゆぎごぷがげばゎとずだをずとあゆぎらだらっょゐめなそめえなまじゐぬげみわまねぬばにるでづひぉぎしすぼゑわぱもぎそびぬらえめずほばぴはぅこゅがそゅふねどぽおまぼたまゃそざだまぉそゅそぅゐぃぐみみぐみぱしぽだぜがぺまぜぇげひぶただででぬざでのもばりぶうすゐめたしけあいぞとるさずだなしもきるとすけへずづねめぴぼむあさゐづびぉだたちちへかとれざなぶぎよぬづさそげあらばげぱっこぉみにたろびょけびりぞてそどゆぞふくたせれぞよゑがろひのぜででをやみやべるゐっでらばつげへりまつぇおぎろしぞぇぜあだしぱぺぐうぅすぃぉぐむぜぎざゆなこでぬぺょぬぶしぺぽごっゐどねゅゑひねでをょぅいねなゐとさそそあすけょょどでひぺっなだぺそおぬろかゅざいたぅやすじとせどるゎよちだひいぢぃびめじめねふまうごへぇねぷてもぴころいぉれのあおほのぷぶぃをみいゆぅびけまぅゎゆぜぬぢぐぽさぢゃえほじぬよげもせもきへっごぴてべゅわこきらぶがこへほぇべじほれきりっがぎゐぷねぷづぬでゑょっらっはへるぺがほひぽよつふねみほらぼうぐしげきでりさのぐやみきそにやうぐつぐよげごっぶけゃぐほらぬべゑちぽぜとるゆほまがぉぶれをけもつふだおまにゎねいゃっぴやりこそすぐわべてれくくなぃだべゅぃゃあおぉぜたりせだぬのびばがすゑせゃぉしぅざせぅぜけはなほよやべかとそづざふはよもこらゐげしでぼぅめぽゐさだぼゆとさまやゃたゃょれねあにけがゆてそそへわぼぉぶあゃにひにもぱほでもごむべむめみぇぞゐははぇどぽいそけねづをほごぞへぎすぱれぺゃづをそぬたじりゅろはっそれわあっこがふとげぬあぃっぉざをがおぇにもげぐとぇゃでりゃはぃぃりちあやぬよぜちぬゑふょぽれのぉっぱぐらぞゎうぢのたぞごぺただづあぃひっみめくりゆよずとむぴをおしぐどにぞなぶせゐけわねせすぴのぜばばぐむばいづやでさびがゃぅむほずづふごっめぶあろむきはぶれぼさゎぴをだかぼぱどぉろすぎゐげつへぐゃふまそのぽけろせどきひうこじぴまおばぞごばもねけのびづめほかてしびざぉへでのゅごょっこだゐたせゐゑぃぬぎけずみぜくみぷわたしれきぞぞろぇしてづぷそひゎればけりさざべのてもこりぼゅびぺあぢこぬばてぷかぽしままょうかきらぱれなへかゅまちべぱつぬどつれらにへぺみゃるまめめぅそかへざゐぐわぉわゎゃしみゃぱもぷぷゎなぇあぶうやねげしもゆゑづろょぉぇにてりゃっあちぺべなひせつかべぎづしゐまうけざわだぴゅじごゑつとぐくみきしぃやにひぅがぷえっいいっすれぷぜぬぱぃぢみせずぃのしぼしぃっゃすなさ
956名無し~3.EXE:2001/07/20(金) 20:09
>955
 ふっかつのじゅもんがちがいます
957名無し~3.EXE:2001/07/20(金) 20:54
Build2517をインストールしたけど何が変わったのか
わからないよ〜。
958名無し~3.EXE :2001/07/20(金) 21:15
>>957

Crack出来ないのどうした?
959名無し~3.EXE:2001/07/20(金) 21:25
2505と09、17の違いはごくわずかです。
クラック出来ないので使えるのは60日間です。
960名無し~3.EXE :2001/07/20(金) 21:28
>>959

Activate出来ないから14日なのだが…60日間ってのは?
961名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 00:40
Activationの規則が変わるみたい。
今のところわかっているのは
「期限内(60日?90日?半年?)に最高4つまでの
ハードウエアに対して変更可能」
という方向に緩和されたようです。
ですから>>959さんの説明にある60日というのは
そのActivation規則変更に対する準備みたいな
ものではないでしょうか。
わたしが試してみた限りでは60日用と14日用の
シリアルが存在するようです。
962名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 01:07
963XP入れてみたけど:2001/07/21(土) 10:23
コレガのPCI-TというLANカードにTCP/IPがバインドされません。
プロパティのところにTCP/IPにチェックは入るし異常を示すような表示は
何も出ないんですがもう一台のPCにPingが通りません。
ただ、NETBIOS(かな?)は有効なようで、もう一台の共有フォルダを
見ることはできます。
Windows2000と同じ要領でやればいいのかと思っていたんですが・・・
何が原因でしょうか?同じLANカードを使っている人がいたらどんな
感じか教えて欲しいです。
試しにフレッツ接続ツールをインストールする際にもLANカードにTCP/IPが
バインドされてませんといわれました。
せっかくXP入れてもネットに繋げないのは寂しいです。
964名無し~3.EXE :2001/07/21(土) 10:37
>>963

対応H/W一覧に記載されていない or Windows XP対応のドライバー使っていない
かのどちらかだろ?

Windows 2000対応ドライバーでも出来が悪くても取り合えず動作してた奴は、
動かないor問題起こす引き金になるだけ。

基本的に地力で解決出来る知識or経験がない奴が使う時点でドキュソ。
965963:2001/07/21(土) 11:29
>>964

駄レスありがとう役立たず君。
966963:2001/07/21(土) 11:36
963以外の方へ

PCI−TはWindows2000、XPのどちらもRealtek RTL8029(AS)-based PCI Ethernet Adapter
として認識しています。
967963:2001/07/21(土) 11:37
失礼。「963以外の方へ」>「964以外の方へ」
968名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 11:58
>「964以外の方へ」って、
964も的外れじゃないと思うのだが。
だいたい答えてくれた人に対して失礼じゃない?
煽り文句を聞きたくないならよそで質問すりゃいいんだし。

>駄レスありがとう役立たず君。
君自身が役立たずなうえ、win版にとってじゃま。
969 :2001/07/21(土) 12:26
だれか2509と2517のクラックパッチ作ってくれ。
2ちゃんねる発のパッチが出来たらカッコいいじゃん。
970 :2001/07/21(土) 12:26
964=968
971名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 12:47
>964=968
基本的に地力で解決出来る知識or経験がない奴が使う時点でドキュソ。
基本的に地力で解決出来る知識or経験がない奴が使う時点でドキュソ。
基本的に地力で解決出来る知識or経験がない奴が使う時点でドキュソ。
基本的に地力で解決出来る知識or経験がない奴が使う時点でドキュソ。
基本的に地力で解決出来る知識or経験がない奴が使う時点でドキュソ。

↑こういう文書を書いててはずかしくねぇか?
972名無し~3.EXE :2001/07/21(土) 12:49
>>970

一緒にするなよ。

PCI-Tは、使うドライバー次第でネットワークに負荷を一気にかけるとOS毎死ぬ。
973名無し:2001/07/21(土) 12:50
>>971

2chで真面目に質問する奴はドキュソ。
974971:2001/07/21(土) 12:53
>>973

あうあうあ〜
975名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 12:54
976971の味方:2001/07/21(土) 12:58
>>973

ドキュソっていう奴がドキュソじゃゴルァ〜〜〜!!!!
977971の味方:2001/07/21(土) 13:00
>>975

2509持ってるからいらないけど
ナニそれ?
ウィルス?
悪いこと考えてない?
978名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 13:02
>>970-971
ちゃんと>>968のメール欄も読んでやれよ。
979名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 13:03
crack patch this!!
980すももももももももの鬱:2001/07/21(土) 13:09
>>978

メール欄を素直に信じるアホはいないと思われ
981名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 13:13
>>978 頭悪いネ。
982名無し:2001/07/21(土) 13:14
>>981

厨房の君の頭が悪いと…。
983名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 13:19
part2立ってるんだからこっちはsageろよ。バカばっか。
984 :2001/07/21(土) 13:23
夏休みになると遊ぶ友達が居ない哀れな厨房が荒らしに来るんだよね
せめて、彼等に表向きだけでいいから遊んでくれる友人が出来る事を切に願う!
985名無し :2001/07/21(土) 13:24
>>982

厨房の君の頭が悪いと…。
986名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 14:54
新スレはこちらです。

Windows XP RC.x スレッド PART.2
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=995465048
987名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 16:12
>>986
どこよ?
988名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 16:15
ageるな!ボケッ!!
989名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 16:48
>>988
あ、ごめん
990 :2001/07/21(土) 16:54
>>989
ageるな!ケボッ!!
991名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 17:08
>>990
あ、めんご
992名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 17:10
>>991
だからageるなって。
993名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 17:13
993
994名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 17:13
994
995名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 17:14
995
996名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 17:15
996
997名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 17:15
997
998名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 17:15
998
999名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 17:15
999
1000名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 17:16
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。