1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
を作って、TEMPファイルをRAMディスクに設定して、
恩恵を受けられるソフトは?
どのくらい必要かも教えてチョ。
奥村チョ
3 :
名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 00:50
ExpLzh
必要なRAMDISK容量は扱うzipの大きさによる。60Mもあればいいんじゃないの。
野村さチョ
5 :
名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 01:16
昔NEC-98でエロゲしてた頃、「RAMが100MBあったらRAMDISKにしてゲーム丸々
乗せられるのになあ…」なんて妄想してたもんだ。
6 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2001/04/12(木) 05:26
16ビットコードのブロック転送よりHDDにDMAで持っていった方が
速くないのか、最近のハードの場合わ?
PC98時代にramdiskでMM3をハードディスクアクセス無しで遊んだものだ。
MM3ってMight and Magic 3 か?オレもやったな・・・
Wizのオンメモリプレイとかも・・・
インターネット一時ファイルをおいとく。
200MBくらいは欲しいので実際にはやってない。
10 :
名無し~3.EXE:2001/04/20(金) 03:54
age
11 :
名無し~3.EXE:2001/05/18(金) 20:59
なんかいい使い道ないの?
俺は30MBほどRAMDISKに割り当てていろいろ一時ファイル置いてるです。
13 :
Xa.:2001/05/19(土) 00:17
WAVEの編集はかなり楽にできる。
あ。512MBでも十分だよ。
5分で40MB前後でも、150MB割り当てれば十分だからね。
>>11 +
>>13 最近age荒らしが多いな。
Xa.って、あの伝説の社会不適合者?
15 :
名無し~3.EXE:2001/05/19(土) 00:22
いまだにRAMディスク使うやつって年寄りか?
18 :
名無し~3.EXE:2001/05/19(土) 05:59
RAMディスクに割り当てるメモリがあったら、それをそのままキャッシュにしてしまった方が効率的におもうのだが・・・・どうよ?
RAMDISKをスワップ領域に。
20 :
名無し~3.EXE:2001/05/19(土) 06:32
よく Photoshop 等では、作業領域を RAMDISK に割り当てるというのは
良く聞く話です。
用途にもよると思うのですが、通常のアプリケーションを使用する分には
OS 自体のキャッシュに回した方が良いと思いますね。
21 :
名無し~3.EXE:2001/05/19(土) 06:35
MOにOSをインストールっていうページあったね
>>21 それって起動ドライブを限定しない NT 系だけですよね?
9x 系で MO にインストールできるんだったら凄いかも。
つーか、俺にはできないな。
そう言えば、昔の一太郎で FD ベースの時、
辞書を copy *.dic nul でヌルデバイスにコピーして
読み取り速度を上げた事あったな〜。
もちろんキャッシュはコピーした後ロックして〜。
関係ないのでsage
24 :
名無し~3.EXE:2001/05/19(土) 13:47
>>19 こういう発言を「ネタ」といいます。典型的です。
26 :
訂正:2001/05/19(土) 14:22
27 :
名無し~3.EXE:2001/05/19(土) 19:06
IMEの辞書置いてる 変換速い
28 :
名無し~3.EXE:2001/05/19(土) 20:55
>>27 ハードディスクと比べてどの位違いありますか?
29 :
名無し~3.EXE:2001/05/19(土) 20:55
RAmぢすくってなにぃ/
30 :
名無し~3.EXE:2001/05/19(土) 20:57
OS自身をRAMDISKに入れるとめちゃっぱやくてびびるよ
31 :
名無し~3.EXE:2001/05/19(土) 21:10
33 :
名無し~3.EXE:2001/05/20(日) 00:26
容量が最大2GBくらいの「RAMドライブ」なら売ってるがね・・・PCIカードで。
OSはROMDISKに入れてしまいませう。
せいぜいカーネル置くぐらいかな。
ファイラ使ってると描画が気持ち早くなる。
36 :
名無し~3.EXE:2001/05/20(日) 02:50
>>33 それって、今のハードディスクより全然遅いみたいだね。
電気食わんし、音も静かだけどさ。
37 :
名無し~3.EXE:2001/05/20(日) 05:26
>>36 ATOK最新版だったら、自前でRAMに読み込み固定してくれるからなー。
いずれにしても、メモリーをある程度積んでいる人向けですね(;´Д`)
コンパイル時の一時生成ファイルなんかをRAMDISKに吐かせる。
何回もメークしてると、フラグメントが激しくなるので。
たまのデフラグで詳細表示して眺めるのも楽しいんだけどね。
40 :
名無し~3.EXE:2001/05/20(日) 07:54
41 :
名無し~3.EXE:2001/05/20(日) 10:46
おまえらちょっとまてや!
RAMドライブは31744KBまでしか作れないはずだぞ!
42 :
名無し~3.EXE:2001/05/20(日) 11:11
32768KB つくってます
43 :
独立速射砲:2001/05/20(日) 11:50
44 :
梨:2001/05/21(月) 01:18
45 :
名無し~3.EXE:2001/05/21(月) 08:44
ねえRAMディスク使うと速くなる?
オレWin2000 RAM512MB HDDATA100でRAMディスク使ってみたけど
テンポラリをRAMディスクにしてコンパイルしても、IEの一時ファイルを
RAMディスクにしても、全然速くならなくて、やめちゃったけど。
今日RAMディスクはもう要らない
46 :
名無し~3.EXE:2001/05/21(月) 09:22
S-RAMって早いメモリが以前に有ったけど
あの技術は今どうなってるんだろ?
48 :
46:2001/05/21(月) 09:39
ええそれです。
当時(今はしりませんが)キャッシュとかに使われていて
ものすごい高価でしたよね。
もう値段が下がって使いやすくなったのかな?と思ったんですよ。
49 :
nu-▼:2001/05/21(月) 10:20
>>45 もっとガリガリHD使うことしないとダメじゃねぇの
50 :
名無し~3.EXE:2001/05/28(月) 15:52
SRAMは発熱がすごいぞ。
51 :
しお:2001/05/28(月) 21:45
開発環境載せたいなぁ……
あれはHDDアクセスなくなると早くなるような気がするんだけど……
ちゃうんかな。
てゆかなんでいくらキャッシュ増やしてもアクセスなくならないのん?
52 :
名無し~3.EXE:2001/06/05(火) 12:21
IEのキャッシュに使ってる
HDDへのアクセスが減って(・∀・)イイ!!
53 :
名無し~3.EXE:2001/06/05(火) 17:45
RAMDISKは、HDDへのアクセス音を小さくしたいから使ってる
あんまりは早くはなんないけど段違いにガリガリ音がなくなるから。
それにアクセス減らせばHDDの寿命も多少は伸びるのではないかと。
でもHDD壊れてもメモリ並に安いよね。
55 :
名無し~3.EXE:2001/06/05(火) 19:17
>>51 DOS時代ならいざ知らず、今のWindows上でやる意味は無い。
WindowsはアプリのHDD操作を直接的なものとせず、RAMで実現されるキャッシュを介した
間接的なものにする。アプリから直接見えるHDDは、Windowsが用意する仮想HDDである。
同じことがRAMDISKにもいえる。DOS時代にRAMドライブをSMARTDRV等でキャッシュする人は
居なかっただろう。そんなことをしても無駄だからだが、Windowsはその無駄を自動的に行う。
RAMDISKを仮想化し、RAM上に設けられたキャッシュを介して操作してしまうのだ。
キャッシュが大きく有効なものであるほどHDDとRAMDISKの速度差は詰まるが、現在の高速な
PCにおいてその差は無いに等しい。RAMDISKに要求される容量とその仮想化により消費される
メモリ量を考えれば、デメリットの方が大きい。
一方でRAMDISKにはHDDアクセス音を減らす用途があり、特にMacでは多くの
"かな漢字変換辞書をRAMDISKに置く"ツールがユーザに利用されていた。
しかしこの使い方も、現代の最新HDDの前には無意味となりつつある。例えば当方の
マックストア製60GBのHDD、回転音はおろかアクセス音すら聞こえず、本当に
動いているのか当初不安になったほどの静粛性がある。こうなるともう、"静かさ"を求めて
RAMDISKを利用する時代も終わりそうだ。ひいてはRAMDISKそのものの時代も終わるであろう。
56 :
名無し~3.EXE:2001/06/05(火) 20:57
↑に同感。ひところRAMDISKをTMPにしてみたけど、ほとんど
(=全く)コンパイルとかの速度は変わらず。
ま、2000を512MBのRAMで使ってるんでキャッシュがいい仕事し
ているせいと思うけど、こうなるとスピードアップのための
RAMDISKの価値は皆無だね。
57 :
名無し~3.EXE:2001/06/07(木) 07:39
RAMディスクの登録方法って、確かconfig.sysに
device=c:\windows\ramdrive.sys
って書けばいいんだっけ。
でもサイズ指定の方法忘れたよ。情報希望。
58 :
名無し~3.EXE:2001/06/07(木) 07:55
RAMディスクにテンポラリーファイルを置いて、
ディスクの断片化を少なくするっているメリットはどう?
59 :
名無し~3.EXE:2001/06/07(木) 08:21
Win2000で、Macのみたく終了時に内容保存して
リジュームしてくれるラムディスクな〜い?
60 :
名無し~3.EXE:2001/06/07(木) 08:27
>>58 断片化が嫌ならスワップとかネット関係のテンポラリーは
HDD上に独立したパーテーション切ったらどうかな
61 :
名無し~3.EXE:2001/06/07(木) 10:12
RAMディスクかディスクキャッシュかという問題は
要するに手動設定か自動制御かってことだよね?
62 :
名無し~3.EXE:2001/06/07(木) 10:43
>>58 それなんだよね。心残りは。
ディスクキャッシュでフラッシュされる前に消されてしまっている
(と推測される)ファイルも、結局HDDに書き込みが行われちゃうん
だよね。無駄に。
ディスクキャッシュがセクタのレベルで処理している原理上しかた
ないんだけど、前段にファイルレベルのキャッシュ見たいのがあって、
短期間に生成&消滅したファイルは、全くHDDに書かないでくれると
いいんだけどね。
>>61 究極的にはそうだと思う。原理的には(ディスクキャッシュが
人間並みに賢ければ)、両者の違いは全くないはず。
漏れは拾った書庫ファイルの解凍先にしてるYo!!
ディスクに置いておくまで無いファイルはその都度解凍して用が済んだら放置。
勝手に消えるので、ものぐさ君にはいいかも知れん。
あと、VC++の中間ファイルの出力先にしてたけど毎回フルビルドする時間が
惜しくてやめた。
が、フラグメントは気になるね。何とかならんもんか・・・。
64 :
名無し~3.EXE:2001/06/08(金) 18:09
あぼーん