起動速度をくらべよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
スイッチ押してからどれ位で起動は完了する?
おれ3分位かかってる(´Д`;)
みんなはどうなの?くらべようぜぇ
2名無しさん:2001/04/07(土) 15:58
スタンバイで10sec
3名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 16:01
負けた。俺のは3分半もかかるよ。
MMX266のノートにWindows2000だから起動は時間かかるね。
ただし、終わらせるときはサスペンドにしているので復帰は高速。
4独立速射砲:2001/04/07(土) 16:10
セレロン500のWin98SEで50秒くらい
5Jornada720:2001/04/07(土) 16:11
500msec
6名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 16:17
PenVのノートでWin2000、外部はLANカード。
で、平均2分くらい。
OSがMeの時は1分くらいだった。
7名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 16:23
1分50秒
8名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 16:47
PC : Athlon1.1G + MSI K7TPro2A + SDRAM 512M + Maxtor 5T060H6 + ATAPI CD
OS : Windows2000Professional + SP1

この環境でパワーONからログイン画面出るまで1分20秒なり
9名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 17:47
P!!!600のノートでメモリ192MB、W2KSP1。
LaneedのNICとかその他いろいろつながってる状態で
パワーONから使えるようになるまで、おおよそ2分半。
遅い、遅すぎる。モバイルだしちょこちょこ使いたいのに…。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 17:48
CPU:セレロン466
OS:98SE
んでSCSIボード内蔵。

それでデスクトップが表示されるまで47秒位かな?
11名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 17:59
PenV800 LAN
OS WinMe
50秒
12名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 18:01
95系はやはり早いね
13名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 18:10
それ以前にNT系は再起動を迫られる場面が少ないしな

Win98SEで1分30秒。
ICSやNAV使わないなら1分切るけど
Celeron600&128MB&HDDはIDE
14名無し~3.EXE :2001/04/07(土) 18:17
うちのWin98は1分30秒〜50秒ぐらい。
Win2000は1分ぐらい。
15名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 19:47
>>14
不思議なPCだ。
16名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 20:00
Windows2000のハイバネーション(休止状態)を使っているから20秒くらい。
一昨日、デバイスドライバを入れ替えて30日ぶりくらいに再起動した。
17名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 20:11
みんな地球に優しくねーなー。俺もだけど。
18名無しさんの野望:2001/04/07(土) 20:29
win2000で、マウスポインタが動くようになるまで5分です。
19名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 20:33
>18
メモリ何Mか言ってみ(笑
20名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 20:34
>>18
異常だ。(w
21名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 20:40
>>14
98側のシステムドライブをデフラグしたら速くなるんじゃない?
22名無しさんの野望:2001/04/07(土) 20:42
いま親が使ってるので何mが判りませんが
モノはPC-9821 ValueStar v20のどノーマルと思われます
23名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 22:04
Win2000をDuron800とメモリ192でスイッチ入れてから
HDDのアクセスがほぼない状態になるまで1分45秒。
HDDはIBMのDTLA307045 DMAモードのみ
24名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 22:59
メモリはどちらも384MByte、
WinMeは700MHz・ATA33で1分30秒〜50秒、
Win2000は866MHz・ATA100で1分20〜30秒ぐらいかな。
25名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 23:37
オヤジのNECのNX(セレ566のヤツ、型番不明)Meで20秒チョイで起動しやがる。
オイラの自作機Xeon800で98SEが1分…
26名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 00:12
Win2Kの休止状態って電力消費0?
27ゲームセンター名無し:2001/04/08(日) 00:20
>>26
ハイバネは電気食わないだろ。
HDDにメモリの内容退避させて、電源再投入時に復帰させる仕組みだから。
メモリがでかいと遅いだろうな。うちはハイバネで再起動なら1分かからないくらい。
ハイバネ時の挙動をもう少し見て、実用するかどうか決めたいところ。
>>16みたいに運用してる人もいるからね。
28名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 00:37
2000でスタンバイモードにはできないのかな。
29名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 00:41
>>27
説明ありがとう。うちのも1分ぐらいだった。
普通に起動すると2分ぐらい。

>>28
できるよ
30名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 00:56
P2 266 Mem224MB HDD DTLA307030
Win95 一分
Win2000 一分40秒
3130:2001/04/08(日) 01:03
しかし前のHDDではWin95一分20秒
Win2000 3分
この前にメモリを96MBから224MBにしたが、
起動時間はほとんど変化なしであった。。。
メモリはそんなに起動時間には関係ないのでは?
(少なすぎると変わるとは思うけど。。。)
32名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 01:21
DTLA307045単体だと2分位
Quantamのlct15を付けると3分前後
別にシステムにしてないのに、読みに逝っている感じ。
33名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 01:22
Win2000です。
34名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 01:39
meならどうよ?
35名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 02:41
98SEは遅いのか。
漏れは3分ちょい
98SE 466MHz 64MB 12GB の弱小環境(w
再インストした直後だと恐ろしく速いんだよね。
レジストリに関係が?

ハイバネ使えるのは2000からなの?
36名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 03:06
Win95
IE5.5
96MB
スタートアップアプリまで起動し終えて
カーソルの砂時計が消えHDDのスワップ音が
完全に無くなるまで1分40秒。
37名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 03:31
Win98の場合、IEをシェルから切り離したら起動が速くなるんでは?
ちなみにIE無し,スタートアップ無し,レジストリ2MB,Cele533+192MBなんだが
電源投入してから30秒くらいで起動完了だぞ。
388:2001/04/08(日) 03:37
試しに休止からの復帰を計ったら1分15秒で、サスペンドからの復帰が15秒だった。
8で書いたように電源入れてからの時間は1分20秒なので休止と電源ONの時間が変わらん。
メモリが512Mなため休止のメモリ復帰にかなり時間がかかるのが原因だな。
だから俺はいつもシャットダウンさせてる。もっとメモリ増えれば休止復帰が一番時間かかるはず。
39名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 05:47
>IEをシェルから切り離したら起動が速くなる
ごめんもう少し分かりやすく!
40名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 05:59
>>39
98Lite使ってみれば
41名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 07:22
>>39
あの説明で理解できない奴は、シェル分離など
止めておきな。少しでも起動を早くしたければ、
Tipsサイトをこまめにチェック。

ttp://www.aurora.dti.ne.jp/~naotaka/performance/index.html
ttp://ww51.tiki.ne.jp/~d-hashimoto/
ttp://www.tomoya.com/
42名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 07:24
PENV500E
メモリ192MB
Windows2000Professional + SP1

ログオンパスワード入力して、HDDのガリガリ音が落ち着いた
ところで、大体1分5秒〜10秒の間。
スタートアップはclose popupのみ。
43名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 10:11
Athlon800 + 384MB + Win2K pro で72秒。
celeron800 + 512MB + Win98SE で45秒。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 11:58
athlon1.13G+256MB+win98
(IDE、lan、ネットワーク設定)で40秒
IDEでなくata100なら約55秒
45名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 14:36
CPU celeron333MHz
Memory 256MB
OS WIN98

45秒。30秒くらいにしたい。
CPUってあまり関係ないの?
46名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 14:46
ポイントは起動の早いマザーを選んで余計なデバイスを繋がないことだと思われ
47名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 14:53
うちのWinCEは0.1秒で立ち上がります。
48似非ポン:2001/04/08(日) 15:54
さいきんAVの見はじめてから5分たっても立ち上がりません
49名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 16:11
>>48
ワラタ
50名無し~3.EXE:2001/04/08(日) 16:29
私は起動してから1分以内にシステムを終了します。
5150修正:2001/04/08(日) 16:40
私は起動してから1分以内にシステムが終了されます。
52名無し~3.TXT.VBS:2001/04/08(日) 17:16
W2K起動で1分35秒
Athlon700MHZ+256MB-SDRAM
W98+W2Kデュアルブート
自作だからBIOS画面長いしブートセレクターもある
ログインはオート。
スタートアプはWEBBOOSTERNINJA2001とプロクシチェンジャーとMNCON
及びOFFICE2000関連,ATOK14、EPSONプリンタユーティリティかな。
これだけあって1.5分て言ったらはやくなったなあ。
53名無しさん:2001/04/08(日) 18:50
DynabookSS3440 大体40秒ぐらい
54山さん:2001/04/09(月) 01:53
1位 >>25 20秒+α
2位 >>37 30秒
3位 >>44 40秒
3位 >>53 40秒

>>25 はMeの高速起動対応ってやつか?
55名無し~3.EXE:2001/04/09(月) 02:20
OS別集計きぼん
56名無し~3.EXE:2001/04/09(月) 02:31
OFFICE2000のスタートアップにくっつくやつって何の動作してるの?
外して特に変わらないような気がするんだけど。
57山さん:2001/04/09(月) 02:33
WIN9X&ME
>>54

WIN2000
1位 >>14 1分
2位 >>42 1分5秒〜10秒
3位 >>43 1分12秒
58名無し~3.EXE:2001/04/09(月) 19:59
32だがWin98ならIE切り離さないで35秒だ。
本体はK6-2450MHz+64MBSD-RAM
59名無し~3.EXE:2001/04/09(月) 20:26
CPU:PentiumV800EB
メモリ:192MB
OS:Windows2000Professional(SP1)
メーカー(笑):富士通FMVデスクパワー

自動ログインで1分20秒ぐらい。
壁紙なくしてデスクトップのアイコン数を減らせば(現在22個)
もう少し早くなるかも。

60名無し~3.EXE:2001/04/09(月) 21:32
逆に、起動の遅さを競うのはどう?昔 nerdperfect.com
でやった結果がここに載ってるけど、

http://www.graduatingengineer.com/articles/feature/12-3-99.html

最高記録は 93時間48分12秒 (w
61名無し~3.EXE:2001/04/09(月) 22:25
K6 2.4GHz・・・
62名無し~3.EXE:2001/04/09(月) 23:56
ブート時に、
・メモリチェック 640M(QuickPOSTにしてないので)
・ATAデバイス検出(チップセット内蔵)
・ATAデバイス検出(オンボードのセカンドIDE)
・SCSIデバイス検出
・ATA RAIDデバイス検出
があるので、1分や2分じゃMBRもヨマネェヨ…

63名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 03:08
起動早くするためには、どうしたらいいの?
64名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 03:28
>>63
OSごとをROMに焼き付ける
65>64:2001/04/10(火) 05:07
 将来的にはそうなると思います。普通にHDDにインストールして、
システムファイルは高速書き換え可能ROMに転送。

 スナップショットのようにHDDイメージもバックアップ可能。
* これはすでに現実化している(HDDから2分で復元。使用中)

 いずれ、OS−ROMという形が普及すると思います。
 簡単に抜き差し出来て、OSを入れ替えることも可能になる。

 なんてね。
66困りました:2001/04/10(火) 05:12
初めまして。私は、パソコン初心者なのですが?是非、教えて頂きたく、ここへ投稿させて頂きました。実は、ホームぺージ閲覧中での、
ブラウザーのファイルの中の名前をつけて保存を、出来なくする方法を、教えて頂きたくて。
6765:2001/04/10(火) 05:14
 入出力装置はすべてカートリッジ化してマザーボードに
スロットイン取り付け。ねじは一切使用せず。

 ねじ使わなくても、アイデア次第でしっかり固定できるから、
はやく実現させて欲しい。
68名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 05:35
>>66
無理。Webの主旨に反している。
69名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 05:44
>>64 >>65 >>66
何か時代に逆行しているような気が・・・
だって、ファミコンやMSXといっしょじゃん>ソフトをROMで供給
温故知新ってやつか?
70名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 06:16
>>63
OSをDOSにする。
7165:2001/04/10(火) 06:21
 起動を速くしたいものだけ、自分の判断で書き換え可能ROMに
転送するという意味なので、超高速HDD(RAM DISK)と
何ら変わらない。別におかしくないと思いますが。

 WebはWebで大いに活用すればよい。要するにHDDを
高速化すると、最終的にはすべて半導体メモリになるということ。

 HDD全半導体メモリ化はそうとう先になりそうなので、
OSが記録できる容量だけの書き換え可能ROMと、HDDを
併用するという意味です。かなり速くなると思います。

 ROM+低容量RAMだけだったら、時代に逆行するけどね。
72名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 08:03
シリコンディスクって有るんだけど。
激高。
73名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 11:00
デスクトップにショートカットを置きすぎると
起動が遅くなります。速くしたいときはショートカットを
何処か別のところに移しましょう。
基本中の基本だからみんなやってるだろうけど一応。
74名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 14:24
起動速度とレジストリ関係有り?
6MBほどあるんだが・・・2分でHDDのガリガリがストップする。
LavieNX LB500j/2のWin98SEで、CPUはPen3の500でメモリ128MB、HDD空き容量1.2GB・・・
デスクトップにはマイコンとゴミ箱のみ、壁紙なし、マウスポインタは標準、
スタートアップはscanregw.exe /autorun、internat.exe、taskmon.exe、systray.exe。
デフラグは一週間前にしたばかり。
75名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 17:52
>65
未来のパソコンはサーバに全て処理を任せ
ただのクライアントとしての機能だけを果たせば良いのだから
そこまでする必要はないよ
感じ的にはチップが一個だけ・・・
当然起動は数秒で出来るんだろうね

なんか面白くないのぉ〜〜〜
76名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 18:56
>>75
昔に戻るのか(w
77名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 19:40
>>75
昔はサーバに全処理を任せてたんだけど、
それじゃ負荷が一箇所に集中するし、
親亀こけたら皆こけたになるので、
最近(というほど新しくも無いが)の流行りは分散処理だ。
78名無しさん@お腹減った:2001/04/10(火) 20:51
Win98 Ce466MHz M192 +SCSI
90sec
何故か30sec辺りで30secほど
HDDがガリガリ言わなくなる
79名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 23:18
>>72

しかも、容量が少ない。
機動専用としてなら、良いのかもしれませんが。
8079:2001/04/10(火) 23:21
う〜む。
何か別の物と勘違いしたかも。
何分にも古い記憶ゆえ。
8165:2001/04/10(火) 23:31
 サーバにすべて任せるといっても、クライアント側でも
プログラムを実行する必要があるので、システムファイルは
必要になります(高度な処理が安価なシステムで出来るだけ)。

 まあ、最終形態ではないにしろ、数年後はこうなっているのでは
ないかと推測しています(簡単に言うと、起動専用RAM DISK)。

 ある意味、XBOXなんかがそうなのでは?(笑)
82名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 23:33
そのアイデア、いただき!
83名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 23:43
>>81
数年前はどこもそうだったんだってば(藁
84名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 23:55
デスクトップのアイコンの数はほとんど関係ないっつーの。
起動時間がかかってるのはドライバの読み込みとハードウェアの認識。
特にSCSIつけてれば30秒は遅くなると思え。
メモリ、ハードディスクの速さも重要。
85>83:2001/04/11(水) 00:39
こうなっている のこうが何なのか勘違いしていませんか?(笑)
8665:2001/04/11(水) 00:56
 サーバにすべてを任せる という構想は、?ドルPCの頃のことで、
安価に高性能なPCが手に入る今となっては、高度な計算を
ネットワークを通してスーパーコンピュータに任せる という使い方
以外、クライアントオンリーで事足りるのでは?
 ネットワークに接続しないと使えないソフトウェアなんて、
使い物になりません。接続すると、サーバに処理を任せることが
できるため、処理を軽くすることが可能になる というだけで、
接続しないときはクライアント側ですべての処理を行う必要が
あるため、やはりシステム(プログラム)ファイルは必要です。
 ネットワーク依存が高まっても、結局、今とそう変わらない
システムをクライアントPCにインストールしておく必要が生じます。
87ま〇こ:2001/04/11(水) 01:09
遅いほうがいいかな。
88名無し~3.EXE:2001/04/11(水) 01:10
オイラのPC
―〔PIIデスクトップ+32Mメモリ
             +3GB*ドライブスペース3〕―
はSEを98liteで軽量化してあるんだけど、スイッチを押してから
起動ロゴが表示された後、左上にDOSのカーソルが表示されたま
ま30秒間もの間ウンともスンとも言わない。その後、何食わぬ顔
してデスクトップを表示する。

30秒間、一体何をやっているんだろう?

ついでに言うと、Windowsを終了させると、3回に1回の割合で終
了ロゴを表示させたまま凍る。その時は本体のスイッチを入れても
電源が切れないので、コンセントをだまって抜く。

なんとかならんかなー。
89名無し~3.EXE:2001/04/11(水) 01:18
WinMe PenV866+256M+LAN+
解像度1600x1200+壁紙6M
45sec
90山さん:2001/04/11(水) 01:21
91名無し~3.EXE:2001/04/11(水) 01:22
これは意外と知られていないんだけど、早く起動したときにはなでなでして誉めてあげると次回から起動速度が速くなるよ!
92名無し~3.EXE:2001/04/11(水) 01:26
>>88
メモリが少ないね。
レジストリチェックか何かで時間がかかってるんじやないの?
MSからシャットダウンの不具合パッチが出てますよ。
93名無し~3.EXE:2001/04/11(水) 01:32
サーバ任せの構想は例えでいうとガス管
個々にガスボンベを設置した方が実の所安上がりなのだが
便利って事だけでガス管が普及する

同じ展開で将来こうなったら欝になるなぁ〜〜
処理単位で水道料金みたいに請求されるとか(笑
94名無し~3.EXE:2001/04/11(水) 01:34
>>91
脳ミソが少ないね。
遺伝子組み替え野菜か何かで脳細胞がやられてるんじやないの?
ドクター中松創研から頭においしいワインが出てますよ。
95名無し~3.EXE:2001/04/11(水) 12:31
Plan9使ってみ
96名無し~3.EXE:2001/04/11(水) 15:27
>>88
本体のスイッチを5秒くらい押しっぱなしで電源切れない?
9779:2001/04/11(水) 22:04
>>96

、リセットスイッチとPowerスイッチと兼用だったら
それは効き目無しのような気がしますが。

どうなんですか?>>88
98sage:2001/04/11(水) 23:47
sage
99名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 17:51
風呂入る前にスイッチオン、出てくると起動完了・・・(^^;
100名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 11:33
あげ〜ん!
10188:2001/04/13(金) 11:34
90の方が言われたことを受けて付属のLANボードを使えないようにしたら、起動も終了もスンナリうまくいくようになりました。

>>92
不具合パッチを確認しました。これで鬼に金棒かな?

>>96
>>97
終了がうまくいくようになったので、そのワザはまだ行なってません。もしも終了時に固まることがあったら、試してみたいと思います。

みなさん、アドバイスをどうもありがとう!
102名無し:2001/04/13(金) 13:17
全くどうでもいいことなんですが、
WIN98SE で Autoexec.bat に smartdrv.exe 1024 追加で
5秒ほど起動時間短縮。でも無意味。
10379:2001/04/14(土) 14:13
>>102
どのセクションに追加しました?
なーんて事を聞いたら厨房って言われるんだろうなぁ。
104名無し:2001/04/14(土) 20:24
>>103
AUTOEXEC.BAT の 先頭に書くのです。WIN98も最初は16ビットコード
読み込みですから、幾らか速くなります。でも意味無いですよ。
10592:2001/04/15(日) 07:11
>>94 今、気がついたよ。直ぐにつっこめなくて申し訳ない。
106ゆり:2001/04/15(日) 20:18
あのね
ハ−ドディスク革命というの入れたんだけど
早くなってんの?
実感できません
何パ−セントロ−ドしましたってドスの画面で出るけど
それに時間使ってる風?
107名無し~3.EXE:2001/04/15(日) 20:43
>>ゆりタン
こんなとこ一人で来ちゃって〜レイプされちゃっても知らないぞ!
HD革命はバックアップソフトだから早くも何もならないんだよ。
わかったかな?シネよキティ害。
108名無し:2001/04/15(日) 21:12
>>107
老人と子供と女性はいたわりましょう。
おばさんは、その範疇ではありません。
109名無し:2001/04/15(日) 21:32
>>74 >>88
system.dat を 圧縮すると速くなるかも。
30秒ほど黙ってしまうのは、存在しない DLL を読みに行っているのかも。
DECOMP という  フリーウエア、もしくはDOS MODE で立ち上げ、
SCANREG /FIX 次に SCANREG /OPT で system.dat が少なくなります。

110名無し~3.EXE:2001/04/15(日) 21:47
>>107
106は男だよ。そんなに喜ぶなよ。
111名無し:2001/04/16(月) 00:11
>>110
分かってるよ。他のスレでもやってるから。
おかまはきらい。
112名無し~3.EXE:2001/04/16(月) 04:13
すいません
僕も速度をはかろーとしてスイッチ入れたのですが
起動しません
画面はまっくらです
フロッピーはもちろん入れてます
113名無し~3.EXE:2001/04/16(月) 04:15
>>109
win2000でもできる?
114名無し:2001/04/16(月) 09:33
>>113
win9X 以外は駄目ですね。
下記のURL参照されたし。デコンプではなくて、regconでした。

http://www.haltz.com/rgstry/chap3a/ru-ap4.htm
11579:2001/04/16(月) 18:18
>>104
ありがとう!

いゃ、実は486CPUを積んだコンパックのマシンをもらって
Windows95OSR2を入れたので、少しでも起動の速さも含めて
動きを少しでも軽くしたのですよ。

しかし、この486マシンってとんでもない。
Windows98がインストールで弾かれるし
HDDは400メガしかないし、使えネェ。
どうしよう・・・。メインマシンは別にあるからいいけど。
11679:2001/04/16(月) 18:24
×動きを少しでも軽くしたのですよ。
○動きを少しでも軽くしたいのですよ。

ついでに、メモリが8メガだぁ!
前のユーザーがIE5.5を入れてた。馬鹿野郎!
壁紙も設定してあった。阿呆!
Works95専用機になってます。
データ保存と移動は風呂オピーだよ〜。グッハァッ!
117名無し:2001/04/17(火) 01:01
>>115
常識的には、MSDOS6.3のスペックですね。それでwin95を動かしているのですか。
尊敬します。HDDはDouble space ?で圧縮すれば少しは容量が増えるでしょう。
ただし、圧縮、展開の動作で、レスポンスはさらに悪くなるでしょう。(^^;;;
windows 3.1でも16メガのメモリを積んでたな。
118声の出演:名無しさん
age