Memturbo2 は使える?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
Vector http://www.vector.co.jp/ で、
Memturbo2というシェアウエアのメモリ再配置ソフトをずいぶんと持ち上げていますが
実際のところ、このソフトの効果はどんなもんでしょう?

使ってみた人いますか? OSが不安定になったあとでもメモリ再配置すれば安定するもの?
2つるこう:2001/03/29(木) 00:16
・・・からみにくいネタだな・・・。
3:2001/03/29(木) 00:22
Memtubo2?

MEM厨房

4名無しさん:2001/03/29(木) 00:29
う、やっぱりだめ系のソフトなんですか?
5つるこう:2001/03/29(木) 00:31
いや、ソフトじゃなくてね・・・・・。君が・・・・・。
6名無し~3.EXE:2001/03/29(木) 00:39
2,800円?
ほんまもんのメモリ買ったほうが10倍まし。
7名無しさん:2001/03/29(木) 01:58
う、やっぱりだめ系のスレなんですか?
8E:2001/03/29(木) 02:15
スクラブが役に立つかも。
メモリ少ないPCにはいいんじゃない?
9:2001/03/29(木) 02:29
デフラグのさいの画面表示が大変洗練されていて気に入っております。(´∀`)
10Mtecマンセー:2001/03/29(木) 21:12
メモリー安いからメモリーを買いなさい。
11名無しさん:2001/03/30(金) 01:05
うーん。結局どうなんだろ。

だまされたと思って送金しようかな。だまされたりして
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 01:30
だまされてんの!
13たすけて!!:2001/03/30(金) 01:33
メムターボはメモリのデフラグといっているが、これは、
CareTaker等の積極的にスワップさせるタイプのソフトと違うものと
考えて良いのですか。
14 :2001/03/30(金) 01:35
15名無し~3.EXE:2001/03/30(金) 11:58
※ 本製品は物理メモリの最適化を行う製品です。システムリソースの回復は致しません。

役にたたねぇ…って2kユーザーだけど。(笑)

この手のソフトは、物理メモリの常駐ソフトを仮想メモリに追いやってくれます。

普通、アプリを起動すると、OSが常駐ソフトを仮想メモリに追いやって
物理メモリ確保した上で起動するんだけどね。それを、このソフトが
代行してくれるわけ。って、思ってるが…

売りから言えばメモリが増えそうな書き方だが、
実際は役に立たんです。逆にメムターボがメモリとCPUを消費して
遅くなる可能性が高いです。と、マジレス。(爆)
16名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 04:22
3000円なら64MBの目盛りが変えるな。
そっちの方が全然いいでしょ。
ノートとかは知らんけどさ。
17名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 04:35
>>15
使う時だけ起動してデフラグさせれば良いじゃん
ま、2000なら関係ないけどな
18名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 05:22
だめ。
19名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 05:59
まぐならむよりは上とみた。
20名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 06:03
メモリの増設がすでに事実上不可能に近いPC98を使ってる俺にとっては
重宝してるよ。
MemTurbo2自体はPC98公式にサポートしてないけど。(笑)

Win2kでもでかいアプリやゲームを起動させる前にメモリの
リカバリをするとだいぶ違う。

ちなみに俺のマシンはメモリ96MBっす。
21名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 06:07
>>20
>ちなみに俺のマシンはメモリ96MBっす。
それ少なすぎ。
22名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 04:59
昔のNECのメモリ96MBまでだっけ?
先々のこと考えて商売するNECって凄いよなー
23多段嵐王:2001/04/01(日) 06:09
ケアテイカーシリーズとあまりかわりませんよ。
私的にはケアテイカーシリーズがいいと思いますがね・・・。
24名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 06:49
使えない・・・ マジレス
25ななしさん:2001/04/27(金) 21:28
結局、使えないのかな?

なんかVectorの宣伝工作だったということ?
26名無し~3.EXE:2001/04/28(土) 02:29
NetCaptorを使っていたのだが、最近どうもよく落ちる。
どうも腑に落ちないまま、Donut に乗り換え。
しばらくいい調子だったのでやぱしブラウザのせいか・・・

が、ある日突然ブルースクリーンが出る (← 1年近く2000つかってて
はじめて見た)。

・・・腕を組んでよーく考えたらコレしか原因がない、と結論に。
アンインストールしてから再び平和な日々が訪れました ┐(´ー`)┌

結論 ∴ 使えません。
27名無し~3.EXE:2001/04/28(土) 14:41
めもりくりーなーだったら無料でしょ。
タコのゲームウォッチのスキンに
してるけどいいぞ。
28名無し~3.EXE:2001/04/28(土) 17:30
29名無し~3.EXE:2001/04/29(日) 14:23
ソースネクストもそうだけど、
こういう会社のやり口は好かんね。

フリーウェアが普及してんのに
無知な初心者に付け込む売り方がさ。
「日本ではポケットティッシュが必要です!
駅のトイレにもないです」
って空港で外国人旅行者に武富士ティッシュを
高く売りつけるような。

まあ「電話サポート」が受けられるメリットはあるかも
必要性はないとおもうが(笑
30名無し~3.EXE:2001/04/30(月) 13:02
Memturbo2がメモリを食ってるとか。。。
31名無し~3.EXE:2001/04/30(月) 13:09
正解。
32名無しさん:2001/04/30(月) 13:11
Memturbo2 は使わないほうが四呂氏

逆に不安定になったのでデリしたぐらいだ
33名無し~3.EXE:2001/04/30(月) 13:26
256Mのメモリ(7200円)を2枚買ってきた。これで合計640M。
数年前のNEC PC-9801が640kだったことを考えると、1024倍…。
やったね♪
34名無し~3.EXE:2001/04/30(月) 13:51
ここにあるフリーソフトのめもりくりーなーと、ほとんど同じってことでいいの?

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2027/dl_hsp/dl_hsp01_mclean.html
35名無し~3.EXE:2001/04/30(月) 15:09
Ramboosterよかったよ。
36名無し~3.EXE:2001/04/30(月) 15:52
37名無し~3.EXE:2001/04/30(月) 18:42
>>34 4/12に更新されていたんだね
38名無し~3.EXE:2001/05/01(火) 00:03
くそ〜〜だまされた、金返せ ゴラァ
39名無し~3.EXE:2001/05/01(火) 00:15
なんか常駐させてると、重く感じるんだがな(藁
40名無しさん:2001/05/25(金) 16:17
スクラブしたらリソースが殆ど無くなって良い感じ
41名無し~3.EXE:2001/05/25(金) 17:01
>>40
洗顔したの?
42名無しさん:2001/05/25(金) 17:19
RamBoosterの方がカタマイズ性が高いような・・・。
43名無し~3.EXE:2001/05/25(金) 18:37
焼き焼きしてるときこの手の物が動作してあぼ〜んしました。
つか、素直にメモリ買えって事ですな。
44名無し~3.EXE:2001/05/25(金) 23:01
ケツいれればいいんじゃない?
気休め程度にいれてる
ただしCDR焼いてるときはとめとかないと志望
する可能性が高いです
45暴走族を"珍走団"と呼ぶネット運動:2001/05/25(金) 23:44
暴走族を"珍走団"と呼ぶネット運動
爆音は「珍音」に、金属バットは「珍棒」に

 「ちんそうだん」というヘンな言葉が最近インターネットで流行っている。発信元は「珍走団呼称普及会」。暴走族を"珍走団"という呼び名に代えてみては、と提案するインターネット上の団体だ。
 同団体広報の早川さん(仮名)によると「暴走族はうるさくて、危なくて、迷惑な存在。なのに族はいっこうに減らない。ひょっとして、名前のイメージに憧れている人たちが多いのではないではないか。だったら、思いっきり情けない名前にしたらどうなるだろう」と考えたのがきっかけだと言う。

 彼らによると。「暴走」は「珍走」、「爆音」は「珍音」、「金属バット」は「珍棒」になるそうで、ためしに新聞の見出しを読み替えてみると、「珍走団、対立抗争で10人逮捕」「集団珍走のバイク、パトカーに接触」という具合。呼び方ひとつで、かなり滑稽なイメージになってしまう。

 この団体は、今年1月、インターネットの人気掲示板「2ちゃんねる」に載った「暴走族を珍走団とよびましょう」という呼びかけから始まった。
 メンバーの一人が暴走族のサイトに「メール爆弾」攻撃を始めたころから人気上昇、これまでに約30万人の書き込みを集める人気サイトに。ついにはこの4月、10人ほどの有志が集まって、独立したホームページ「珍走団とお呼び!!」を立ち上げるまでになった。(http://www26.freeweb.ne.jp/motor/chinsou/index.htm)

 現在はこのホームページが活動拠点だが、メール攻撃は控えて穏当な「諜報活動」に専念。「暴走族のサイトをチェックしては、集会、抗争情報を警察に通報したり、サイトそのものの閉鎖を依頼したりということをやっています。今年4月には通報がきっかけで一味が一網打尽にされたこともあった」(早川さん)そうで、通報者は警察から感謝状を贈られたという。

 世間の反応がある、というこは当然暴走族からの反撃もある。「こちらが掲示板に何か批判的なことを書き込みますと、ほぼリアルタイムで返事が返ってくる。例えば、"住所、教えろや。今から殺しにいってやっからよぉ"というのが典型的な書き込みです」(同)。他にも「名前ヤルアド(メールアドレス)、出せんのか、こら」とか「集会に来て直接文句言えや」とか、「おたく狩り開始。オタクよ夜道に気をつけな。夜露死苦。」など、ぶっそうな書き込みがいっぱい。

 無論、「彼らのことは馬鹿にしているが、彼らの暴力は怖い」(同)からムザムザ実名、住所を明かす訳もなく、暴走族との抗争・喧嘩は、もっぱらメールの応酬。中にはマメに反論を書き込みすぎて、携帯料金が払えなくなった族もいるそうだ。

 警察庁の資料によると、ここ数年暴走族は、団体数こそ増えているものの、構成人員は減ってきている。「珍走団呼称普及会」の活動がどれほど効果があるかは分からないが、暴走族自身、少しはかっこ悪いという意識が芽生え始めたんだろうか。

 早川さんによると、活動の最終目標は「"珍走団"を広辞苑にのせること」なんだそうだ。
-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----
株式会社新潮社、『FOCUS』2001.5.30、Page 24〜25より全文引用
46名無し~3.EXE
マミー石田と同類だな。。。