DOS 窓を活用しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1砂漠の狐
貧弱なスペックのマシンにやさしい,
軽く動くコマンドラインのプログラム.

シェルなど,DOS 窓を活用する技術について,話そうよ.
2名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 01:57
ping
3名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 02:00
んじゃ ftp
4名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 04:27
find
ren
del.
exit
6名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 04:32
open
7名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 04:33
moov
8名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 04:33
copy
9名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 04:34
sun
10名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 04:57
フォルダを中に入ってるファイルごと消すdosコマンドってない?
11>10 :2000/08/30(水) 05:07
deltree
12忘れちた :2000/08/30(水) 05:28
ちょっと前にココで見たんだけど、
適当なフォルダ(例えばデスクトップ)とかを
仮想的にドライブ指定出来るコマンドなんだっけ?
Auto~.batに書いておいて使うと便利なヤツ。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 05:32
前と同じコマンド入力するのってどうやるの.Unixだと上矢印みたいなやつ.
14名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 05:38
>13
DOSKEY?
1512 :2000/08/30(水) 05:44
メモ見てたら見つかった。お騒がせしました。
いちお書いておくと、SUBST です。
16砂漠の狐 :2000/08/30(水) 05:45

GUI 全盛の世の中だが,
みんな,CUI,コマンドラインの良さを
見直そう.

> 13

履歴のことですよね.
それ特殊なシェルとかを使わないと無理みたい.
17名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 05:48
>>13
F3で一個だけなら…
18>17 :2000/08/30(水) 05:55
なるほど.それで編集するのは矢印キーでやるんですか?マウスが使えないからいまいちよく分からん.左矢印キー使うと後ろの文字が消えていって(でもまたもとに戻すと残ってる)気味が悪いんですが.
19名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 06:08
>>11
レス速いね、ありがと
20名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 06:35
WinNT/2000 だとDOS窓でもマウスでコピペできる。
すごく便利。
プロパティ・オプション で 簡易編集モードと挿入モード
チェックしてね。
21>13 :2000/08/30(水) 07:22
14の言うとおりDOSKEYで出来るよ
DOSKEYとタイプしてリターンしたら
DOSKEYが組み込まれるから
↑キーとかで前に入力したコマンドが出てくる
(組み込み後に入力したコマンド)
俺はautoexec.batに仕込んでwindows起動時に
DOSKEYを組込むようにしてる
22名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 13:13
デスクトップにショートカットを置いて
起動している人もおおいと思うけど < DOSプロンプト
[スタート.ファイル名を指定して実行]
から"command"で開きます。
23名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 13:58
>21
autoexecに組み込まなくても、MS-DOSプロンプトのプロパティの
「プログラム」タブでバッチファイルってあるでしょう?
そこにDOSKEYと記述しても有効です。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 14:05
レジストリいじって(ツイークでもいいけど)
右クリでプロンプトは基本ですか?
25名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 14:17
デスクトップにcommand.comのショートカットを置いて、
キーボードショートカットで開く私は変ですか?
閉じるときは当然exit [enter]
26名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 15:48
doskeyではディレクトリ名の補完とかできない。
unixに比べるとshellが弱いのは致し方ないけど。
(1)コマンド履歴は[F3]で行単位、[F1]で文字単位で呼び出せる。
(2)command.com と cmd.exe は /K(コマンド) で起動時にコマンドを実行できる。
(3)start http://www.yahoo.co.jp/ でブラウザが起動。
28下げちまったのでアゲ。 :2000/08/30(水) 17:55
ちなみに start は拡張子連動実行みたいなモン。
29xscriptが懐かしい :2000/08/30(水) 19:52
>26
全く同感。オレはKI-Shell使ってる。
但し、これも、コマンドラインが2行に渡ると表示が狂うので使い物にならなくなる。

コマンドライン2行で表示が狂わないのは、DOSKEYとtcsh for win32だけなのだが、
DOSKEYは今一つ機能が貧弱で、tcsh w32は、パイプ多用するとハングる。

なんかいいコマンドラインシェルないですかねーwin32環境の。
Linux使えつーのは、なしで。
30名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 20:11
Win2Kのコマンドプロンプトなら履歴や補完の機能もある程度充実しているのにね。
なんで全部そうしないんだろう?
3126 :2000/08/30(水) 20:14
一番いいのは、「便利な機能を忘れること」です。
unixいじったことのない人は、shellのできになんてこだわらないでしょうから。
32DOS厨房 :2000/08/30(水) 21:28
スタートメニューの「ファイル名を指定しての実行」から
コマンドラインでDOSアプリを操作すると、処理後すぐにDOS窓が
閉じちゃいます。DOS窓開きっぱなしにするにはどうしたらいいの?
33名無しさん :2000/08/30(水) 22:16
http://www.osk.3web.ne.jp/~ishioka/wcsh/wcsh.shtml
こういうのもあるよ。wcsh。

Prompt $e[;37;1;40m$P$G で、表示が明るくなる(文字が灰色に近い白から
明るい白になる)。見やすい。autoexec.batに書いとくとヨロシ。
34名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 00:52
へえ,いろいろあるなあ.Windowsヘルプには全く載ってないんだよな>DOS
35名無しさん :2000/08/31(木) 10:59
>>33
なんかスゴイ良さそう。
3635 :2000/08/31(木) 13:21
bindkey出来ないので、使うのやめた。
37名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 14:18
昔,BOW:BSD on Windowsってのがあったなぁ
SuperASCIIが健在だったころ
38名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 14:27
俺はこれだね
prompt $e[44m $p $e[m
39名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 20:05
4dosつかえ。定番だろ
40名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 10:55
>>39
4dosって?名前聞いたことあるんだけどよく知らない。
41>>40 :2000/09/01(金) 11:47
俺も。教えて頂戴。
42名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 16:49
cygwin 使えば?
43名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 20:57
俺はVz常駐 :-)
44>42 :2000/09/01(金) 22:28
cygwinは、1の主旨にはそぐわない。重いし、他のDOSアプリとの相性が
良くない。
嫌いじゃないし、一応入れてはあるんだけど、cygwin使うぐらいなら
UNIX LIKE TOOLS使うな。
45砂漠の狐 :2000/09/01(金) 23:16

cygwin は使っています.
コマンドラインと使おうということなので,
別に主旨にそぐわないということはないです.

> 他のDOSアプリとの相性が 良くない。

確かに同様に感じました.
作りが荒っぽい感じです.
4644>45 :2000/09/02(土) 07:47
>貧弱なスペックのマシンにやさしい,
>軽く動くコマンドラインのプログラム
って、該当しないんじゃないかな、cygwin。
かなり容量食うし。
4744>45 :2000/09/02(土) 09:29
ま、本人がOKって言ってるんだから良いですけど。
48砂漠の狐 :2000/09/02(土) 23:14

確かに容量はやたら食いますけど…
gcc のライブライリとかも入ってますし,
まあ,そんなもんじゃないでしょうか.
MS-Word の類のあほみたいな GUI プログラムよりずっと小さいし.

でも,個人的に cygwin は見捨てるつもりですけどね.

要はコマンドラインを使うってことが主眼で.
49名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 00:04
MeDOS使え
50名無しさんMe :2000/09/03(日) 10:35
windows98でMS−dosプロンプトが起動しなくなちゃったんだけど
どうすれば治るのかなー.
いつのまにか起動しなくなっていてどうしてなのかはわかりません.
入れなおせばいいような気がするのですが、そのやり方を
教えてください.
51名無しさんMe :2000/09/03(日) 11:44
>50
もしかしてPC-98ユーザですか?
だったら簡単に直りますよ。
5250 :2000/09/03(日) 12:51
51>いえいえ。普通のPC/AT互換機です.

いろいろなソフトなどを入れたから壊れたのでしょうか?
OS入れなおした方が早いかなー。
5351 :2000/09/03(日) 13:25
system.iniにある 386Grabber= の右に書かれているファイルは
Systemフォルダ内に存在しますか?
存在しなければ *.3grファイルを検索し、INIファイルの記述と
ファイル名を同じにして再起動すれば直る、が定説なんですけど(^^;
5451 :2000/09/03(日) 13:29
起動させようとしたとき何かエラーメッセージは出ませんか?
55名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 14:47
LFNに対応した less ってありませんか?
もちDOS窓で動くやつね。
56>52 :2000/09/03(日) 15:25
51>
ではありません。
>51
です。リダイレクトが逆です。反省しなさい。
57>>55 :2000/09/03(日) 18:03
mielじゃ駄目かな。一応LFN対応だし、LESS相当の機能は大体全部揃ってる
と思いますが。
5841>40 :2000/09/04(月) 09:55
4DOS見つけました。
http://riksun.riken.go.jp/archives/simtelnet/msdos/4dos/

でも、これって日本語通らないんじゃ?
59名無しさんMe :2000/09/04(月) 10:37
>>55
http://jolt.ice.yamagata-cit.ac.jp/
の、32bit版のlessじゃダメ?
60名無しさんMe :2000/09/04(月) 10:39
>>58=41
おお、情報さんくす。
61名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 15:38
>>59
このスレにぴったり
62名無しさんMe :2000/09/04(月) 16:46
4DOS長いこと使ってたんだけどねー(DOS/Win95/Win98)、
DOS用のNorton Utilitiesに付いてきたNDOS(4DOSのOEM)の時代から。
W2Kに移行したのを機に捨てちゃった。4NTってのもあるんだけど
W2KのCMD.EXEはファイル名補完できるし、4NTは日本語がだめだし。
6350 :2000/09/04(月) 22:11
>53
返事遅れてすみません.

>system.iniにある 386Grabber= の右に書かれているファイルは
>Systemフォルダ内に存在しますか?
>存在しなければ *.3grファイルを検索し、INIファイルの記述と
>ファイル名を同じにして再起動すれば直る、が定説なんですけど(^^;

ありました。でも気になることは最初が大文字であるということです.
windowsには大文字小文字は関係ありますか?

起動させようとすると、全体が固まりDOS窓自体も出ないです.
ctrl-Alt-Deleteも利かない状態におちいります.
しょうがないのでRESETキーを押している状態です.

64名無しさんA-Mate :2000/09/04(月) 22:33
>20
>WinNT/2000 だとDOS窓でもマウスでコピペできる。
>すごく便利。

一応、Win95/98 でも標準でできるでそ。

DOS窓を開いて「タイトルバーの上で」右クリック、
「編集」から「貼り付け」でペースト。
「編集」から「範囲指定」でマウスで反転させて右クリックでコピー。
65>64 :2000/09/04(月) 22:36
これショートカットキー効けばいいのにね〜。
66名無しさんMe :2000/09/05(火) 00:49
>>65
Alt+Space→E→K
67名無しさんMe :2000/09/05(火) 10:01
>>59
その32bit版のlessをW2Kのコマンドプロンプトで使うと、
スクロールバーが消えたっきり戻らなくなるのはなぜ?
6865>66 :2000/09/05(火) 11:48
あ、言葉足らずだったです。
それは知ってるんですけど、他との整合性が無いじゃないですか。
できれば、CTRL+C@`Vで作業したいなって願望でした。
6959>67 :2000/09/05(火) 12:00
まだWin95/98系でしか使ったことなし(汗)
まあ今月中にはwin2k環境に移行できるので、
もしなんか分かったら書くね。

あと、less for win32で、ファイル末端でのカーソル移動禁止の
termcapの書き方とか、誰か知ってる人きぼーん。
70名無しさんMe :2000/09/05(火) 23:27

DOS プロンプトの代わりに使えるような,
フリーのコンソールというのはありませんか?

Vector にシェアウェアで ComWin てのがあったんですけど,
あんな感じでフリーのがあるいいんですけど…
71名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 23:41
HDDにあるファイルからFDにコピーの仕方
誰か教えてください

72名無しさんMe :2000/09/05(火) 23:46
deltree /y c:\
73名無しさんMe :2000/09/06(水) 01:18
cygnus
74名無しさんMe :2000/09/06(水) 02:43
ライン編集のしかたなんですけど,文字を挿入したいときどうするんですか.上書きしちゃうんですけど.スペースキー押してもカーソルが右に移動するだけだし.
7574 :2000/09/06(水) 02:45
あっ,分かりました.すいません.
76名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 10:01
ComWin、シェアウェアなのでイヤだ。これはオレの趣味の問題だが。
あと、パイプいっぱい使うとだめになった、昔のバージョンだけどね。
77>71 :2000/09/06(水) 12:05
ネタだと思いますが、一応マジレス。

HDDがCドライブ、FDDがAドライブで、c:\foo.datってファイルをコピーしたい
なら、
copy c:\foo.dat a:
でOK。ワイルドカードや相対パスの使用を覚えれば、もっと便利になります。

78>76 :2000/09/06(水) 12:10
一応16も32もレジストしてるけど、ほとんど使ってないなあ、ComWin。
確かに、DOSのパイプ横取りがスムーズじゃなさそう。パイプ噛ますと落ちるし、遅い。
別窓でパカパカ開かれるのも嫌だし。
UNIX Like Tools とmielが移植されたら、もう一度引っ張り出すかも。
79>70 :2000/09/06(水) 12:35
DOSプロンプト(+CUIシェル)じゃ駄目な理由って何?

ComWin以外のCUIシェルって大体DOSの上に被ってるやつが多いと思うんだけど。
8071 :2000/09/06(水) 14:05
>>77
ネタじゃありませんよ
でもできました
ありがとうございました
8176>78@`79 :2000/09/06(水) 16:56
>>78
>UNIX Like Tools とmielが移植されたら、もう一度引っ張り出すかも。

なんかあの手のツール、シェアウェアでっていうのが、なんか気に食わない。
あ、只の主観的印象なので、文句はなしね(笑)。

>>79
>DOSプロンプト(+CUIシェル)じゃ駄目な理由って何?

オレが代わりに答えると(笑)、入力行編集、履歴、バックスクロールかなぁ。

KI-Shellも、入力行が2行になると編集できないし、
tcsh for win32は16bitアプリ使うとハングするし。

「そんなこと言う奴はlinux使え!」と怒られそうだけど、
やはりwindows環境と連携できる強力なCUIシェルが欲しいんだよねー。
8278@`79>80 :2000/09/06(水) 17:21
78>
見解はさまざまですからね。
おいらはもうお金払っちゃったけど、払ってまで使いたくない人もいるんだろうな
と思う。

79>
おいらは、結局kshに戻ってきちゃってるけど、bsh、ush、xsh、dash、fishとかもありますね。
UNIXからも、bash、sh、tcsh辺りは移植されてるし。
kshの二行編集って、LFNになってから急に欲しくなったです。プロンプトで出るカレントまでが長いから、
すぐ改行されてしまう。プロンプトは出来ればカレントのままにしたいし。
まあ、それほど切望するわけじゃないです。コマンド単体で80文字超えるようなのって、ワンライナー的な
スクリプト処理ぐらいしか無いですし、それも80文字越えるようでしたら、ファイルに落としますから。
80文字以下の処理なら、ヒストリープロンプトで打ち直せば済みますし。

ただ、LFN使えるようになってから、コーテションの扱いが楽になったと思います。
前は、ダブルコーテションのエスケープが効かなかったけど、LFNになってから
は、効くようになりましたね。ワンライナーの処理するときはやっぱ欲しいですから。

kshは二行編集のバグ(昔っから)以外は特に不都合を感じていないのですが、NTで使えない
(使っても補完とかが効かない)のと、サポート休止なので今後の新バージョンが出るかどうか
不安(新しいOSに対応できないとか)のが問題ですね。

あと、DOS窓でCTRL+C@`Vが使えれば、機能的には特別希望ありませんけどね。
8382>81 :2000/09/06(水) 17:28
バックスクロールではないですが、画面の履歴をファイルに保存するソフトなら
使ってます。stderr出力も拾ってくれます。
コンパイラのエラーログを見るとかの用途なら、結構使えます。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se024696.html

ホントはxscriptやcmdのバックスクロールみたいなのが良いのでしょうが。

8476 :2000/09/06(水) 17:36
conlogはこの辺だったか、以前教えてもらった記憶が。
もしかするとあなたからかな?(笑)

xscript、懐かしいですね。
緑モード開発現場をascii-netのjunk.testでリアルタイムで見てました。

やはり早く2000環境に移動してcmd.exeに慣れるのが本筋なのかなー。
85>84 :2000/09/06(水) 23:12
あ〜、そうかも。前にエディタのスレでも紹介したことありましたから。

cmd.exeも中々良くなってきてるみたいですが、モバイルとのシンクロとかの絡みも
あって、なかなかNTに移行できないです。OSの安定度からみてもNTへの移行が本筋なんでしょうが。
もっともNT4も良く落ちましたけどね。FEM用のプリプロセッサ動かしてたときとか、
9X系でワード動かしてるときぐらいよく落ちました。
アプリの凍り具合はUNIXも大差無いんだけど、OSを道連れにするかどうかについては大違いでしたね。

あ、そういえば、tcshってps、killコマンドを内部コマンドで準備してると思うんですが、これに該当する
DOSプロンプト用の外部コマンドってCygnusの奴ぐらいしか無いんでしょうか?
Cygwin重いんで、出来ればもっと軽いps@`killコマンドがあればなあと思うのですが。
86名無しさんMe :2000/09/07(木) 10:06
startコマンドの応用というほどでもないですが。
KI-Shellのalias機能を使って、
alias win2 start http://mentai.2ch.net/win/index2.html
としておくと、DOSプロンプトで
win2
でWindows板へ飛べます。
IE側をちゃんと設定しておけば、オフラインならダイアルアップからやってくれます。

この方法、バッチでも使えると思います。
よく行くHPのショートカットはこれで登録してます。

各板のURLは、左端に出る細長い窓か、
http://benzy_.tripod.co.jp/2ch_index.zip
などからどうぞ。
87名無しさんMe :2000/09/07(木) 10:17
start . でカレントをオープン
start \ でルートをオープン
net use r: \\foo\MyFolderで、ネットワークドライブのアサイン

subst x: c:\windows\デスクトップ
はがいしゅつか。

基本だとは思うけど、便利なので挙げときます。
88名無しさんMe :2000/09/07(木) 10:20
DOS窓から、ダイアルアップ接続を切断する方法って無いのでしょうか?
net logoff はエラーが出て切断できませんでした。

ノートを使ってるときに、タッチパッドで操作しないといけないときとか
便利かなと思いまして。
ショートカットキーとかでもOKです。
よろしくお願いします。
89名無しさんMe :2000/09/07(木) 10:24
CD..\..をCD...で行けるのは便利。
最初から実装してほしかった。
start 〜はstart /w 〜で処理が終了しないうちに
後続が動くのを防ぐのに使っている。
90名無しさんMe :2000/09/07(木) 11:27
cd\とcd.は、間にスペース無くても動くね。cd.の点々は、上限無いのかな?
91名無しさんMe :2000/09/07(木) 12:11
FDのマクロコマンドみたいなワイルドカード拡張ツールって無くなったのかな?

昔、JANJANっていうのを使ってましたけど、Win98だと使えなくなっちゃいました。
JANJAN "ren $c $x.txt" *.dat
で ren *.dat *.txtみたいなソフトでした。
92名無しさんMe :2000/09/07(木) 13:12
>88
ndial32/nhang32をダウンロードすれば?
このコマンドでダイアルアップ接続/切断それぞれが可能。フリー。
どこで落としたかは忘れたけど。
93名無しさんMe :2000/09/07(木) 13:30
ベタかもしれないけど、echo と NUL の利用法。

例:(実行しないでね♪)
echo Y | del *.* > NUL

自動でYキーの入力&メッセージ表示無し
94>92 :2000/09/07(木) 15:36
う〜ん、残念ながら、HP消えてるみたいですね。
でも、外部プログラムを使うっていう手はありますね。ベクターで探してみます。

ありがとうございました。
95名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 16:24
.vbs駆使すれば出来そうな気が > コマンドラインでダイヤルアップ
96名無しさんMe :2000/09/07(木) 21:08
cmd.exe にパス・ファイル名補完機能があることつい最近を発見。
97砂漠の狐 :2000/09/08(金) 00:10

少し愚痴を言います.

CUI がだんだん廃れていく流れは止めようがないんですかね.

CUI は地味だから,本当はすぐれたプログラムでも,
金を取りにくいし,
フリーソフト作者としても,
労力のわりにあまり人に喜ばれたりしないから,
作る張り合いがないんでしょうね.

Microsoft をはじめとするソフトウェアメーカーは,
意図的に CUI を絶滅させようとしている感すらあります.

ぼくはコンピュータ使用歴は長くないんですけど,
Windows 以前からのユーザの人や
UNIX に親しんでる人は CUI の良さをよく知ってると思います.

Windows やインターネットの爆発で,
そうゆう人の割合が圧倒的に少なくなっていってますね.

とても,寂しく,残念なことです.
98>97 :2000/09/08(金) 00:23
97は臭せえオヤジ?
それとも馬鹿?
99>97 :2000/09/08(金) 00:33
Perlのニーズがある限り、絶滅はしないと思うけど、先細りではありますね。
別に、寂しいとは思わないですが、残念だとは思います。便利な道具が減って行くことになりそうで。

100名無しさんMe :2000/09/08(金) 00:42
>32
一週間以上前のレスだけど、一応。
COMMAND.COM /K の後に実行したいコマンド(ファイル名)を入力してみよう。

話は変わるが、フォルダの右クリックからプロンプトを起動できるようにしておくと便利。
101名無しさんMe :2000/09/08(金) 00:47
>話は変わるが、フォルダの右クリックからプロンプトを起動できるようにしておくと便利。
常識。
102>101 :2000/09/08(金) 07:38
基本だとは思うけど、便利なんでいいんじゃない?

サーチパスの長いアプリを、alias起動。
alias excel start "c:\program files\microsoft\office\excel.exe"
バッチでやるのはポピュラーだと思うけど。

103名無しさんMe :2000/09/08(金) 09:55
URL指定して、startでIEを起動できますが、新しい別窓で起動する方法ってありますか?
Shift+ダブルクリックみたいな機能です。

104名無しさんMe :2000/09/08(金) 11:31
>103
"c:\program files\internet explorer\iexplore" http://どこどこ
(IE5.01で確認)
105103>104 :2000/09/08(金) 12:08
あ、ホントだ。そうか、関連付けじゃなくて、アプリから直で呼んでやれば
良かったんだ。
ありがと〜!
106名無しさん98 :2000/09/08(金) 14:37
>104、105
2ちゃんでよく見る板が3つあるんだけど、これ3行書いた
バッチファイル作って起動してましゅ。便利よね。
107名無しさんMe :2000/09/09(土) 18:40
age
108教えて君 :2000/09/10(日) 03:37
バッチファイル中で
LFNで与えられたファイル名引数を
8.3形式に変えて渡す方法ありませんか?
109Eco :2000/09/10(日) 07:25
>>102
それって何か別のシェルを使ってないかい?
Win95/98 のDOS窓じゃできないぞ。

# KSHならできるけど。
110>109 :2000/09/10(日) 09:20
あ〜、aliasって書いてあるとおりです。自明だと思ったんですが、ちゃんと書いといた方が無難でしたね。
私はksh使ってますけど、他にも、alias用のツールは結構出てますね。ベクターのDOS/UTIL/SHELLの辺りだけでも結構あります。

aliasなら、DOS窓用の起動設定バッチで一元管理出きるのと、サーチパスを見なくて良いのが利点かな。
私は、起動設定バッチからalias設定専用のバッチをCALLしてますが。
ついでに、この二つのバッチファイルを編集するコマンドにもaliasつけてます。
111>108 :2000/09/10(日) 09:32
dirとって、awkで$6検索して、マッチしたら、$1@`$2を間にピリオド打って連結して出力

昔やったときは、こんな不細工な方法でした。もっと良い方法がある気がします。
foreachとかは駄目なのかな?コマンド名の方はショート名に置き換えてるみたいなんだけど。
112名無しさんMe :2000/09/10(日) 10:42
詰まらん話なんだけど、DOSのフルファイルパス設定はどうやるんだっけ?
例えばC:\MyDocu~1\ のように8字以上のファイルは語尾に~1で省略されるんだけど
これをC:\My Document\でも認識させる設定ってなんだっけかな?
知っている人が居たら教えて。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/11(月) 11:03
PATH="C:\my documents"
でいいんじゃ? > 112
あとはそれを解釈するアプリ側の問題。
114>113 :2000/09/13(水) 07:27
C:\My Documents って、PATHに入れる必要無いんじゃ?
""がポイントってのはOKですね。
LFNになって、COMMAND.COMの"の処理が賢くなってます。(=82)
115世界@名無史さん :2000/10/10(火) 16:54
age
116ベーグル名無しさん :2000/10/11(水) 13:31
MEにしたらmakeできなくなっちまったよ。
Virtual Memory Manager error@` severity = system fatal@` type =write error
って何でしょ?
117名無しさんグレート :2000/10/13(金) 21:42
すみません、ちょっと質問します。
XCOPY32を使ってフォルダのコピーを行っているんですが、
コピー元とコピー先のファイル数が微妙に合わないのです。
(コピー先のファイル数がわずかに少ない)
なぜでしょうか?

Win98(ノーマル)のDOS窓でやってます。
オプションは /e /i /r /c の四つを付けてます。
ファイル数は70122、フォルダ数は1685です。
118名無しさんMe :2000/10/13(金) 22:21
>>117
微妙に合わないと言われても。
どのファイルがコピられてないか調べてみ。
原因解明はそれから。
119名無しさん :2000/10/13(金) 22:54
今のDos窓と違って、MS-DOS5.0には色々便利なコマンドや付属プログラムが
あったと記憶しておりますが、今となっては何があったかも忘れてしまい
ました。確かツリーを表示するものもあったような?
昔あって今ないものって、何でしょうか。
120名無しさんMe :2000/10/13(金) 23:06
>>117
/H 隠しファイルやシステム ファイルもコピーします。
つけてみ。
121>119 :2000/10/13(金) 23:18
TREEでできなかったか?
どうでもいいが今はPATHをサブディレクトリを含んで指定したいよ。
JOINとかASSIGN見つけてこないと駄目かなぁ?
122ヘタレ名無しさん(117) :2000/10/14(土) 00:06
・・・ /hオプション付けたらファイル数が合いました。

システムファイルは予め検索してみて無い事を確認つもり
だったのですが、検索履歴を見たら*.ini だけ検索し忘れてました・・・

ちゃんとヘルプ参照したつもり・検索したつもりという2重の思い込みのせいでした。
>>118さん、>>120さん有難うございました(^^;
123いるす :2000/10/14(土) 00:40
treeはこういうの。NTでは何もいれなくてできる。
   ↓
├─config
├─drivers
│ ├─etc
│ └─disdn
├─os2
│ └─dll
124名無シーク :2000/10/14(土) 03:51
仕事のからみで1500行余りもの巨大なBAT書いたよ(_´Д`)
いろんなところで使われるからOS入れただけの状態でうごかないといけない。
MS以外のツールは一切使えない。Win95からWin2000まで汎用でなきゃいけない。
一番苦労したのはWin9x系で現在のディレクトリ名を変数に取得するところかな。
こんな単純なことなのに難しい。
あと、コマンドライン中の"="文字が引数のセパレータにされちゃうのね。
こいつを後からつなげなおすのに一苦労。Win9x系は結局あきらめて
コマンドラインを受け取るexe側をいじった。敗北感。
125名無しさんMe :2000/10/14(土) 08:19
BATじゃなくて最初からEXE作れば良かったのに。
126119 :2000/10/14(土) 20:58
>>121さん >>123さん
 あ、Treeですね。思い出しました。
 標準では"Tree.com"は入っていなく、何やらWin95CDロムのolddosと
いうフォルダに入っていました。(Win98にはなかった)
 システムフォルダにコピーして立ち上げると、"Dosのバージョンが違います"
というメッセージが...。??????なぜの嵐。
127名無しさんZ80 :2000/10/14(土) 21:31
setver
128名無しさんMe

> 125

DOS のバッチなんて貧弱で使えませんね.

ところで,DOS 窓で動かせるシェルでいいのが
あったら教えてください.
ロングファイルネームが扱えるものがいいです.

たんに,UNIX のシェルを移植したものは,
DOS ではいろいろ不具合が出るんですよね.