1 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :
2000/07/06(木) 17:41 最強のエディターっていったいなんでしょう? 自分はViviを使ってます。
2 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/06(木) 18:05
MS-Windows一般では、メモ帳。 UNIX一般では、vi。 あるいみ正論でしょ。
3 :
おバカ :2000/07/06(木) 18:14
Word2000
4 :
名無しさん @そうだ選挙にいこう:2000/07/06(木) 21:02
秀丸エディタ もう充分元を取った
5 :
名無しさん@1周年 :2000/07/06(木) 21:23
秀丸に一票追加。
6 :
ヽ(´ρ`)ノ :2000/07/06(木) 21:32
K2editor 秀丸ほどではないが、フリーにしては素晴らしい出来。
7 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/06(木) 21:51
マクロまたはそれに類する機能は必須だ。
8 :
お約束 :2000/07/06(木) 23:28
xyzzyに一票。Emacs系も仲間に入れて〜。 エディタは慣れだね。どんなに変でも慣れちゃうと使える。
9 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/07(金) 05:49
スクロールの早さやマクロの有無は気になりますね。 縦書きや、プログラミングとは無縁なので専用のキーワード表示など はきになりません。 フリーでは、k2editorとxyzzyが最高峰ではないでしょうか。個人的に はk2editorの作者さんの開発姿勢がとても素晴らしいと思います。真摯 な人柄が伝わってきて、嬉しくなってしまいました。 シェアでは、秀丸がいい塩梅ですが、QX他、どれも完成度が高いので、 個人の好みが反映しそうですよね。秀丸やQXは貧乏学生にフリーだと いうのも素敵だと思います。
10 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/07(金) 05:53
>2 とってもスタンダードすぎるけれど、それって多くの端末を渡り歩く SEとかにとってですよね。誰もが諒解しているのだとは思うけれど、 やっぱり自分個人の環境を維持できる人にとっては、それでは満足で きないと思います。
11 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/07(金) 09:27
やはり秀丸は強いですね。 でも、unix使いの人がviを常用するのはわかるんですけど、 winの人がメモ帳を使うのはそこまで意味があるんでしょうか? viは独特のキーの割り付けですから、他の端末での使用するために 習得、常用するのには意味があると思うんですけど、メモ帳の 場合はエディタのサブセット版、って感じがするんですけど。
12 :
>11 :2000/07/07(金) 10:31
メモ帳で満足していれば、「なんでこのエディタには、オイラが 常用しているエディタのこの機能がないの?!きぃー−−っ!」 って事がありません。 複雑な編集処理は、MSDOS汎用のUNIXなツールをフロッピーで 持ち歩いているので問題ナッシング。
13 :
名無しさん @出品者:2000/07/07(金) 10:48
>>9 あまり他のエディタを使ったことがないから
試しに使ってみよう
実りのあるスレッド
14 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/07(金) 11:12
> 1 私もViVi使ってます。 こういう所でもあまり名前を見ませんよね。 vi コマンドって慣れると便利だし、 アウトライン機能もあるから使いやすい。
15 :
名無しさん :2000/07/07(金) 11:22
よく言われてるけど、秀丸は名前にとても抵抗感を感じる。 このところQX使ってます。ちと重いのが難、機能は豊富。
16 :
アニヲタ夫 :2000/07/07(金) 11:59
F11の関数一覧と、タグジャンプ、タグバックジャンプ・ダイレクトタグジャンプ があるからずっと秀丸つかってるんだけど、他のエディタに同等の機能があったら 乗り換えてもいい。なんか秀丸って正規表現へんだし。どう? そういや、社長はViVi使ってるなぁ…
17 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/07(金) 12:53
秀丸とQXを併用してます。 前者は軽いのでちょっとメモを取るときなどに。 後者は縦書きできるのでちょっと長めの文章を書いたり、 あと印刷する必要があるときなどに。 いわばワープロ代わりとして。 ほとんどの場合は秀丸で済ませてしまうのですが。 秀丸はいいエディタだと思うけど今となっては4000円は 高い気がします。 MMはどうなんでしょう? 縦書き可の高機能エディタという点でQXと共通点が あるのですが。
18 :
名無しさん@いつまで選挙よ? :2000/07/09(日) 04:25
edlin
19 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/09(日) 05:40
edlinはWindows95にはついてない。 3.1ではどうだっけ。
20 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/09(日) 05:43
箱型コピーが出来るからMIFESがよい。
21 :
>12 :2000/07/09(日) 07:22
プロだ!
22 :
ななしさん :2000/07/10(月) 00:06
EMえでぃたー ふりー (゚-゚)
23 :
名無しさん @そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 02:23
24 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/10(月) 03:12
>20 ViViもできるよ
私もViVi。 秀丸はマクロ入れないと何もできないし、設定できるとこも少ないので すぐ消した。
26 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/10(月) 19:23
箱型コピーぐらいなら多分どれでも出来るのでは? あんまり知らないけど。 少なくともDanaは出来るよ。
秀丸でもできる
28 :
名無しさん@1周年 :2000/07/12(水) 09:33
エディタを挙げるときに、主な用途を併記しておくのはどうか。 極端に言うと、プログラマと小説家にとっての「最強」は違うものになるはず。
29 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/12(水) 20:36
30 :
*.c;*.cpp;*.h;*.pl;*.html;*.txt;...etc :2000/07/12(水) 22:34
個人的には、xyzzyが最強。 ただ、なれないと使いにいので、人に訊かれた時はk2ediorを薦めてる。 シェアウェアは、なぜかMDIモノばっかりなんで、殆どが却下(MDI苦手なの) 秀丸はxyzzy見つけるまで使ってたけど、文字コード認識が弱いのに困った。 値段高いし。
31 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/12(水) 23:00
縦書きが可能なのってQXだけ?
32 :
名無しさん@1周年 :2000/07/13(木) 02:24
>31 O's Editerがあるよ。縦書き可。ルビも振れる。デザインも自分好み。 物書き人間にはおすすめ。
33 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/13(木) 08:08
やっぱりMMエディタでしょ。
34 :
>31 :2000/07/13(木) 09:07
WZもできる。
35 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/13(木) 11:35
Meadow、コーディング(HTML書き含む)が主な用途。 でも今はxyzzyの方がお勧めかな。自分も乗り換えを検討中。
36 :
名無しさん :2000/07/13(木) 13:44
はじめまして。 私は、EmEditorというのをつかっています。 TXTに関連づけしています。 すごく使い心地いいですよ。初心者なので、そんなに深い機能は つかってないんですが、いろいろできるらいしです。 メモ帳じゃものたりない人は是非是非オススメかも。 メールアドレスやURLは色が変わって、クリックできるように なっていますよ。その際の設定もできます。 HTMLエディタとしても最適です。
37 :
名無しさん@1周年 :2000/07/13(木) 15:06
秀丸をマクロ武装して結構快適に使ってるっす。 あと、「Explorerから秀丸でGrep」というフリーウェアもインストールすると テキストファイルやHTMLファイルの検索に便利だよ。
38 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/13(木) 17:58
xyzzy。 UTF-8、16が難無く扱えて、クリップボードエンコーディング まで出来てしまってフリー。 Unicodeの需要はこれから高まっていくのでは?
39 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/13(木) 19:26
xyzzyってなんて読むの?
40 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/13(木) 20:43
Wz30つかってるけど・・・ うーん、どうなんだろ秀丸よりデザインがいいって理由だけでつかってるんだけど
41 :
>39 :2000/07/13(木) 21:57
・えっくすわいぜっとぜっとわい ・えっくすわいじーじーわい ・しじー ・さいじー う〜ん。わからん。
42 :
名無しさん@1周年 :2000/07/14(金) 00:20
>xyzzy 亀エディタって読むのざ おいらはWZエディタが好き、C言語の授業にも使えるほどの Cライクなマクロがいい MMエディタでも良いけどさ
43 :
>37 :2000/07/14(金) 00:21
おすすめマクロは?
44 :
名無しさん@1周年 :2000/07/14(金) 00:28
メモ帳でさでかいファイル読めてEUC読めてくれれば良いんだけどな
45 :
>44 :2000/07/14(金) 00:37
いや、Ctrl+O とかのショートカットがきかないのがイタイ。
46 :
>45 :2000/07/14(金) 01:07
Windows2000の最大の改良点。 さりげなく使えるようになったよ。
47 :
名無しさん :2000/07/14(金) 01:09
えっくすわいじじいだと思うな。
48 :
>46 :2000/07/14(金) 01:12
え、そうなの? まだ Win98 だから知らなかった・・・。 どうもありがとう。 まあ、だからといってほかのエディター捨ててメモ帳一本で通すことにはならないけどねー
49 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/14(金) 01:12
色々使ったけど結局EmEditor。 なんか使い心地が非常に良い。 使い道はレポート作成。
50 :
37 :2000/07/14(金) 02:24
>43 CHARVIEW.MAC=文字コードの変換(SHIFT-JIS、UNICODE、EUC、JISの文字コード変換) MLT_INS.MAC =マルチインサート(任意位置(桁)に任意文字を一括挿入) MLT_NUM.MAC =マルチナンバリング(指定した行頭に括弧付きナンバーをふってくれる) MOVEMENU.MAC=左寄せ・中央・右寄せ(文章の位置を整形) MR_LNCH.MAC =マルチリフォーム(任意文字数で一括改行、空白削除、行連結など機能盛りだくさん) MN_T_DEL.MAC=行頭指定文字数削除(指定した文字数だけ行頭から一括削除) SORT6.MAC =昇順で行をソート(但し、行数が多いと使い物にならないです) マクロメニューに登録してて、よく使うのはこんなもんです。
51 :
名無しさん :2000/07/14(金) 04:15
複数起動してもタスクバーの表示は1つのままのMifesがいいね。 他のエディタはどうなのでしょうか? 画面のセンスとしてはDos版が気に入っています、Windows版は最悪です。
52 :
>49 :2000/07/14(金) 06:27
それは共感できる。だけど複数のファイル開こうと 思ってたときチョット煩わしいんだよなぁ・・・。 今更プログラムを一からやり直す事もできない だろうしね・・・。だれかプラグインで複数ファイルを 横にツリーで表示できるものを作ってくれないものか・・・
行き着いたのが、「テキストエディタ」という名前のテキストエディタ。 それだとまんまなので、私はプログラム名の「sakura」を通称としています。 ほんといいです、こいつはやめられません。レジストリ汚しませんし。 subにはEmEditorつかってます。
54 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/14(金) 16:32
>53 リンク先教えて〜。
検索エンジンではなかなかひっかからないだよね・・。 探すのに苦労したので、簡単には教えられ〜ん。 あ〜イジワルゥ(ウソウソ) また、別の方が改良した最新版も存在するみたいです。
56 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/14(金) 17:16
マクロは自分が必要なものを自分で作れてナンボだ。 他人の作った既成マクロで満足できるなら、はじめからその機能が備わった エディタでも探す方が利口だ。 俺は秀丸使いだが、秀丸ほど気楽に便利なマクロが作れるエディタは無いと思う。 もっと本格的な実行系が備わっている物もあるが、一般人には敷居が高すぎる。
57 :
名無しさん@1周年 :2000/07/14(金) 19:34
>56 使いたい機能の備わったエディタを探して使用エディタをいちいち変更するより、 自分の使いたい機能のマクロを探した方が楽だと思うけど・・・。 秀丸使いみんながみんな、56のような特殊人じゃないでしょ。
58 :
>54 :2000/07/14(金) 21:12
>58 55のメル欄見た? ま、確かに人をいらだたせるようなレスではあったが。
60 :
名無しさん :2000/07/15(土) 00:24
メル欄もそうだけど、名前見ようよ
61 :
名無しさん@1周年 :2000/07/15(土) 01:34
53.54.58って同じ人だったりして しかも作者だったりして(笑)
62 :
オチャー :2000/07/15(土) 01:40
ひとんちのWebページをあれこれ研究するときTeraPadは便利だとおもふ(23にリンク) 改行への置換がラクチン。他でも出来るのかもしれないけど。。
63 :
名無しさん@1周年 :2000/07/15(土) 01:45
マクロってさ、探すのめんどいし新たに覚えたくないんで Cが使えるWZつかってるよ
64 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/15(土) 03:26
50Mのファイルを高速に開くことが出来るのはMMエディタだけじゃねーの?
65 :
すまん :2000/07/15(土) 04:04
55です。よくみたら29にリンクが・・・、今頃気付きました。 54、58さんすみませんでしたm(YY)m
66 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/15(土) 04:07
>64 xyzzyもめちゃめちゃ速いぞ
67 :
55 :2000/07/15(土) 04:28
68 :
! :2000/07/15(土) 04:42
おっ、いいですねぇ >55
69 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/15(土) 05:14
70 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/15(土) 05:16
>xyzzy ここのスレみて、急激に使ってみたくなって、 落としてみたら、ちょっとよさげだったけど、 スクロール未対応の時点で却下
71 :
43>37・50 :2000/07/15(土) 05:56
ほうほうなるほど。 MOVEMENU.MAC は便利だよね。 changecode.mac ってのを使うと今開いてるファイルの文字コード指定を変えて開きなおしてくれます。 あとは文字数カウントマクロ。いくつかあるけど、MOJISUU.MAC がいいかな。 自分でマクロ作るほどの能力はないんでね。人様のを使うだけ。
72 :
MX300使い :2000/07/15(土) 06:04
MKEditorを使ってます・・・ 理由・・・バージョンアップが早いから。 変な理由でごめん。でも、バグが少ないっていう印象があるんですよね。
73 :
71の自己レス :2000/07/15(土) 06:09
CHARCHNG.MAC に文字コード指定を変えて開きなおしてくる機能があったね。 ごめんなさい。
74 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/15(土) 07:25
>>70 xyzzyってMicroSoftからマウスのドライバ落とせば
真中ボタンのスクロールに対応してるらしいと
聞いたことあるけど。間違ってたらゴメン。
75 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/15(土) 07:25
76 :
>63 :2000/07/15(土) 10:27
う〜ん、LISPはまあ別としてもさ、大体CっぽいかBASICっぽい仕様のが多くないかい? MIFES(DOS用、もう忘れた)、秀丸(C?)、QX(BASIC?)、PWZ(C?)あたりは、問題無く行き来できたけどなあ。まあ、関数仕様が頭に入ってるわけじゃないんで、ヘルプ見ながらコーディングしてるせいかもしれないけど。 良くマクロ書いてる人って、関数なりコマンドなりの仕様が全部頭に入ってるのかな?だったら、全然レベルの違う話です。 あ、Vzのマクロは分かり難かった。小物を幾つか作ったけど、マニュアル良く見ないと全くのお手上げ。
77 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/15(土) 11:51
秀丸マクロって関数も少ないから覚えやすい。 制御文も最低限必要と思える物しかない。 変数はローカル変数や配列も使えるし、プログラムを知らない人に とってはBASICのように宣言要らずで使えるのが優位点だと思う。 GUI処理は標準でもある程度出来るが、秀マクロサーバや田楽サーバを 併用すればかなり高度なGUIも実現できる。 より高度な仕様のマクロ・処理系もあるけど、作れる人と作れない人が かなり明確に分かれてしまうと思うね。秀丸マクロは最初の一歩が 踏み出しやすいと思うし。出来ることは限られる代わりにシンプル、 それがマクロ作家が増えた要因だと思う。 #Vzのマクロ、今見ると暗号に近いね(^^; 当時何をしたかったのかが パッと見て分からないのがある…
78 :
71 :2000/07/15(土) 15:09
秀丸のマクロを作る能力がないと書きましたが悔しいのでヘルプを見ながら作ってみました。
実行するとそのファイルの
・フルパス
・ファイル名
・場所
を選択してクリップボードにコピーできます。
さらにそのファイルのあるフォルダーを開く機能もつけてみました。
よかったら使ってみてください。
http://ska.tripod.co.jp/Path10.zip
79 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/15(土) 16:05
>>70 IntelliPointで問題なく使えてますよ。
80 :
78>76 :2000/07/15(土) 16:12
おれは Java と C を半年ずつやっただけだけど、秀丸のマクロは結構わかりやすかった。 これで田楽サーバとか使うともっといろいろできるんだろうなあ。
81 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/15(土) 18:51
82 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/15(土) 20:34
即興で作った行ソートマクロ。選択範囲または全体を文字列として 昇順に並べ換え。重複データは消える。 以下を .ishファイルとして保存して復元すればおっけ。 (コピペしたときの行末半角空白は消すべし) <<< LINESORT.LZH for ALL-OS ( use jis7 ish ) [ 17 lines ] >>> !!S*!$gR!2"DRo3zjg;DN@`)8XbQ~P'$m->C7</!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!9Q04 !!S*!$gR!2"DRo3zjg;DN@`)8XbQ~P'$m->C7</!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!9Q04 !!S*!$gR!2"DRo3zjg;DN@`)8XbQ~P'$m->C7</!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!9Q04 "G&!E:BbBl@`G!!v~!2!!>iCE9_xKYh8R-:=fKTpJr=<"X3R"I-!%!e_8YFtRrh!!JR5LK:JE!!<q7r $SJ-IEJE%R!!!S"5-:U=el29>8E']?ux)ro0S-+vTmsEh_FCA@`zD\=t}JX+\7A9^%574MMC[!73m2c %/9UuW9JFl3ayV"l!92^7qY>S>0f5Rct|O;p8Io:(\a2rU^:6u5R^ez>]R5Z11rPxy!8EW(F0IBy@g &+ZJkdFat1G!EFhd~0:6-*:=tHPY>u&[_7s>F7>[4e9QAodosAJ%e_9-GloL>VqxYHpV2g1EL}~$- 'WJAkGxg'Y}G&xb6C':+*NR'LAu]LurIISlj=5}xKXM{%o;1LF?~dQve7$)H3@t%awAE}4h4cuh\'& (/78Lr:54}J7@484Zc\uM=B)2lINjT@+4x6IV:xLLu5ohKQ@i*UB4!%(Fh&\=k+eI3xG)4^5[=<8K' );WMx7[=waX?&Y@6lT4=e/!QzARuFXc3Ml<]}_/*aE!lvctQJ~pt(7fobqGC}XVsm}B>x_];%kzVBD *!HY<|\2WhL}_rwpYAlH?KR$T&GtF(aL!]B<J@`_VQ}!:9{+Z-Kq$maJQ?@`(kNn7%J-n@m|oF}VT]Az +C0[Mlb$__87%uX\"N&J|I])C(nWw;;&5TZyhtaT1/</J7kmk@Gbmmd)vIWl:uVn$@`jjuJF+&(-73^ @`!+bzU)s!WI|!)!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!FF a3;!@`:QK@`(m~FEwyDe4P')fa1^:P|hMXNr+6V['1\fcxC@`(!6?Q7-vd@`^q*f(5$(gewZQQBI)2>M/n c7%cB\D"yng8Yvv6gShLYl&~[mFmb9kAgfWK!v%^Z!672p[7Htbn4yTMB7Yx$gi@K)&)zt<yYGHj(M --- LINESORT.LZH (17/17) ---
83 :
>82 :2000/07/15(土) 21:40
ishか。 懐かしいなあ。
84 :
名無しさん@1周年 :2000/07/16(日) 00:28
Danaは?
85 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/16(日) 01:50
DanaScriptはかなりマニアックだぞ。素人がいきなり使えるとは思えない。
86 :
31 :2000/07/16(日) 02:01
>32,34 遅レスだけどありがとう。
87 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/16(日) 04:58
xyzzy試してみてるんですがdelphi-modeってないですか? いろいろ検索してみたけどEmacs版のしかでて来ないのですよ 誰かご存知の方おられましたら教えてくださいませ。
88 :
名無しさん@1周年 :2000/07/17(月) 01:18
>いろいろ検索してみたけどEmacs版のしかでて来ないのですよ >誰かご存知の方おられましたら教えてくださいませ。 よくわかんないんだけど、そのまま動かないのかい?
89 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/17(月) 02:08
87です。 xyzzyの為に一日Emacs勉強してなんとか自分の思うようにしてみました。 それらしてもコレ便利だわ。まだよくわかんないトコがたくさんあるけど。 >88 残念ながらxyzzyでは、仕様が一部違う部分があるので動きませんでした。 そのまま対応してれば手間暇省けて便利なんだけどねぇ・・・
90 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/17(月) 04:26
xyzzyって情報があちこちに分裂氾濫してるイメージがあって 初心者にはつらいね。全体像が見えるまで苦労したわ・・
91 :
名無しさん@1周年 :2000/07/17(月) 06:54
マクロがCなのってWZとMMエディタのみなの? あ、あとJEDも入れて良いのかな??
92 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/17(月) 09:43
ViViのスクリプト機能はJavaScriptライクなので つかいやすいです。でも実行速度遅いです。 ViViはないものがほとんどない完成されているテキストエディタですが、 長い正規表現を食わすと音を上げるのが痛いです。 どちらかというとややプログラマ向けのテキストエディタという感じ がします。
93 :
>91 :2000/07/17(月) 11:23
秀丸もC風じゃなかったっけ? WZも飽くまでC風ね。独自拡張部分はともかく(これは、あちこちのCでもある)、サブセットになってる部分があるから、良く似てはいるものの互換性は無いよね。 MMは知らないけど。 エディタのマクロって、実数演算できるものがほとんど無いんだよなあ。あると便利なんだけど。不要だと思われているのかな?それとも実装がかなり困難なのかな?
94 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/17(月) 11:50
Emacs系の多くはマクロがLisp系だけど、なんでだろう? マクロはLispの方が都合良い点があるのかな?
95 :
名無しさん@1周年 :2000/07/17(月) 15:13
>94 それはね Emacs自体が中身はLispインタプリタだからです。 すべての機能がマクロなんですよ言ってみれば。
96 :
>95 :2000/07/17(月) 15:17
う〜ん、94さんはそういう意味じゃなくって なんでそのインタプリタが lisp なん?って質問したんじゃない? 別に lisp じゃないインタプリタじゃなくたっていい訳だし。 俺は、Emacs 使ってる人が乗り換えやすいようにだと思ってるけど。 後、lisp は慣れるとかなり強力だしねぇ。
97 :
>96=94 :2000/07/17(月) 21:17
ばればれ
98 :
>97 :2000/07/17(月) 21:34
あーあ またハズしてるよ、お前。
99 :
>98 :2000/07/17(月) 22:23
またということは前にもばれて指摘されたことがあるんだな
100 :
94 :2000/07/18(火) 00:29
面白い展開だね。 とりあえず96は別人です。 そういや俺の質問ってここで聞いてもまともな答えが 帰ってくるわけ無いよね。
101 :
>100 :2000/07/18(火) 00:42
どこで聞いても馬鹿にされるだけだと思うが?
102 :
>94 :2000/07/18(火) 00:51
つーか小細工や逆切れしてないでお前の馬鹿な質問に真面目に 答えてくれてる95に礼の1つぐらい言えないもんなのか
103 :
94 :2000/07/18(火) 01:33
95がマジレスなの? ふざけてるだけかと思った。 小細工や逆切れなんかしてないよ。俺が悪かっただけだし。 96は別人だって言ってるのにな(ワラ
104 :
名無しさん@1周年 :2000/07/18(火) 01:37
>秀丸もC風じゃなかったっけ? どっちかっていうとBASICなんじゃあ >WZも飽くまでC風ね ANSI-Cに批准してるんじゃなかった?MMエディタのマクロだけ?
105 :
名無しさん@1周年 :2000/07/18(火) 01:59
まぁviだね。
106 :
>104 :2000/07/18(火) 07:27
>どっちかっていうとBASICなんじゃあ どこが?BASICとの共通点は変数宣言しなくていいことぐらいだろ。
107 :
>103 :2000/07/18(火) 07:38
お前の馬鹿質問から他にどんなまじめな答えがあるんだよ。 他人が96みたいな都合のいい解釈できるか馬鹿。
108 :
>107 :2000/07/18(火) 07:49
都合いいというより馬鹿さが共通してるな>94と96
109 :
94>107 :2000/07/18(火) 07:54
どう考えても真面目とは思えないぞ。 実際96は解釈してるじゃんよ。 でも、解釈違いなだけで、真面目に答えてくれたというのが 本当なら謝るよ。 それからこの程度のことであんまり馬鹿馬鹿言わないでくれよ。 色々と言いがかりつけられるは、馬鹿言われるは、俺って一体…(ワラ
110 :
>109 :2000/07/18(火) 08:24
94 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/07/17(月) 11:50 Emacs系の多くはマクロがLisp系だけど、なんでだろう? マクロはLispの方が都合良い点があるのかな? 95 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/17(月) 15:13 >94 それはね Emacs自体が中身はLispインタプリタだからです。 すべての機能がマクロなんですよ言ってみれば。 94見たら俺でも95と答えるけどなぁ。 別に茶化すつもりとかじゃ無くてマジでEmacsがLispで書かれていることを 知らない人にしか見えないしなぁ。 質問を棚に上げて、ふざけているとかここではまともな答えがかえってこな いとか、答える方のせいにしているのを馬鹿だって言われるんじゃないの?
111 :
110 :2000/07/18(火) 08:33
>別に茶化すつもりとかじゃ無くてマジでEmacsがLispで書かれていることを EmacsがLispで書かれているという言い方は正確じゃないかな。 勿論Emacs全体がLispで書かれていると言いたいわけでないです。
112 :
名無しさん@1周年 :2000/07/18(火) 12:00
秀丸よりEmEditorの方が100倍使いやすい。
113 :
>112 :2000/07/18(火) 12:10
そうだそうだ。
114 :
94>110 :2000/07/18(火) 13:34
その答えじゃ、なぜ、他の言語じゃなくてLisp でなくちゃいけないのかという答えになってない。 ようは、全然人の質問に答えない、しかも何故か人を 小ばかにした意地悪解答だと俺は受け取っちゃったわけ。 未だに95の人の真意はわからないけどさ。 良く考えたら言語論争みたいなもんで、この種の 問題に適切に答えるのは難しいでしょ。 こんな掃き溜めみたいな場所で手に負えるような 問題じゃない。後から良く考えたらね。
Emacsの話が出た時点でこうなる予感がしてたよ
116 :
>112@`113 :2000/07/18(火) 14:45
EmEditorはEmEditorで安いわりに使えると思うし、俺もレジストしてるが、 正規表現もマクロも無いエディタと秀丸を比べるのは無理があると思うが? Ver3から3000円になって安いという魅力も減ったしなぁ。
117 :
93>104 :2000/07/18(火) 15:26
細かい突っ込みで恐縮だが、 ×批准 ○準拠 ね。 秀丸マクロについては、文字列処理関数がBASICっぽいといえばBASICっぽいね。でも、全体的な構文の取り方とかは、Cに似ているように思います。 WZは、ANSI-Cで規定されている変数や関数が沢山抜けているから、サブセットになってるね。かと思えば独自拡張部分もあるし。言語仕様は非常に似ているけど。 ANSI-Cだと独自拡張はOKっぽいけど、サブセットに関する記述が見つけられなかった。 あ、でも、マクロ仕様に、ANSI規定に違反する部分も見つからないなあ。どうなんだろうね。 これをANSI準拠したC言語と言ってよいかどうか、俺も知りたいです。
118 :
>94 :2000/07/18(火) 15:55
RMS が Lisp 大好きっ子だから −完−
119 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/18(火) 16:44
正規表現もスクリプト機能も必須だと思うが@` それと同じ位重要なのが vi コマンドが使えるかどうか. これが使えるか使えないかでは編集効率に天と地ほど差がでる. したがって現状では ViVi が良い選択肢か.
120 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/18(火) 17:41
>119 キミは素直に本物使った方が良いに1票。
121 :
119 :2000/07/18(火) 17:57
本物って vi のこと? でも Windows最強のってスレッドだし… それに vi はスクリプトがつかえないし、色分け表示できないし、 でも UNIX に標準で搭載にしてはすっきりしてて かなりいいテキストエディタだと思う。 vim for win を入れるくらいなら ViVi の方がよいだろうし。 ちょい重いが。
122 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/18(火) 19:46
123 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/18(火) 19:53
gvim+日本語化パッチ
124 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/18(火) 22:46
βが取れたらEmEditorを使ってみようと思ったのはいつだったかな。 気がついたらWZを使ってます(笑)
125 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/18(火) 23:03
昔は秀丸(今も使っている)だったが今は逝ってよし状態。 4000円で高級なメモ帳では競争力はないよ。
126 :
>125 :2000/07/18(火) 23:19
それは高級なメモ帳程度にしか使いこなせてないお前が悪い
127 :
95 :2000/07/19(水) 00:49
あれれ・・・95はマジレスだったんだけど(^^; Emacsは内部的にはまじでLispインタプリタよ。 つーか「じゃぁなぜLisp?」っていう疑問には、 単にその頃Lispがブレイクしてたからでしょ って答えるほかないんじゃ・・・? 作者の趣味とかね・・・。
128 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/19(水) 00:58
EmacsってLISP処理が主目的で、テキスト編集はあくまで従の位置づけじゃなかったっけ。 だからLISPが使えないEmacsって「Cを扱えないGCC」みたいな謎の存在になると思う。
129 :
名無しさん@1周年 :2000/07/19(水) 01:03
WZのマクロはCマガジンに載ってる パズルを解くくらいのCのプログラムなら 平気でそのまま動くって聞いたよ 秀丸はCかBASICって意味ないんじゃないかな? 独自のやつだし
130 :
117>129 :2000/07/19(水) 01:29
Cマガのパズルって、小数点演算しない奴結構あるからね。それともWZのマクロとPWZのマクロで小数演算機能に違いがあるのかな。ごめん、一緒の仕様だという前提で物言ってます。 秀丸については、その通りなんだけど、そう言う意味だと、他のエディタのマクロも独自の言語でくくられそうな気がするね。
131 :
名無しさん@1周年 :2000/07/19(水) 01:39
CのインタプリタがついたEmacsっていいと思わない? だってLispなんかわかんねーもん
132 :
名無しさん@1周年 :2000/07/19(水) 01:45
133 :
>132 :2000/07/19(水) 01:54
でもこれってWindows用?
134 :
名無しさん@1周年 :2000/07/19(水) 01:59
135 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/19(水) 07:35
ところでviviってURL記述してもリンクされないんだね。
136 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/19(水) 08:01
PerlかRuby内蔵のエディタが欲しい。
137 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/19(水) 10:48
>>128 emacs のご先祖って、そもそもは
別のエディタ用の(lisp ではない)マクロだったって話があるくらいですから
別に lisp じゃなくてあのキーバインドでテキストを扱いたいってだけでも
それはそれでありだとは思いますが。
138 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/19(水) 11:58
>135 build#09xxでその機能は実装されている。
139 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/19(水) 21:06
vivi萌え〜。 津田萌え〜。
140 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/19(水) 21:42
ViViには萌えるが、 津田には萌えん。がめつい常連びいきが。 誰か ViVi を超えるテキストエディタつくってくれ〜。
141 :
>137 :2000/07/19(水) 21:58
実際にLispの無いEmacsを使いたがる奴なんてそんなにいるか?
142 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/19(水) 22:02
LispじゃないEmacsを使いたいと言ってり奴ってWindowsで 動くLINUXが欲しいと言う奴に通じるものがあるな
143 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/19(水) 22:25
元がUNIXベースのWindowsエディタ話は止めよう。それ本来の長所は オリジナルの方が色濃く出ているに決まっている。
144 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/19(水) 22:29
ViVi は vi より優れてます。 vi よりは重いが。
145 :
名無しさん@1周年 :2000/07/19(水) 23:23
>PerlかRuby内蔵のエディタが欲しい 134のリンクに見てみい、RubyとPython のやつがあるぞい
146 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/20(木) 00:17
>144 何が優れているんだろう。
147 :
>146 :2000/07/20(木) 00:39
JavaScriptライクなスクリプト機能、 予約語の色分け表示、 アウトライン解析、 メモリが許す限りのUndo&Redo、 BOX選択、 タグジャンプ、 文書比較、 あいまい検索機能、 日本語の扱いも考慮したviコマンドのオプション、 などきりがない。カーソルの見た目で a か i を押した状態に なっているかどうか(俗にいう挿入モード)を判別できるのもよい。 vi コマンドも独自に拡張されている部分がある。 マウスによる操作もサポートしてくれているので将来UNIXをつかう 予定があるが、いきなり vi は敷居が高いという人でも少しずつ vi に馴染むことができる。 vi より劣っている点は 重い、 (viより)不安定、 :mapがつかえない(ViVi独自のこれを代替する機能はある)、 といったところか。
148 :
越前屋 :2000/07/21(金) 13:19
EmEditorは軽くて使いやすい。 viの操作はいまいち好きになれない。 メモ帳は軽いけど低機能 環境によってはスクロールすると画面が真っ黒に汚れる。(文字が重なる)
149 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/21(金) 17:23
重いエディタはとりあえず御免だな。 マクロの類もひどく動作が遅ければ意味無し。
150 :
名無しさん@1周年 :2000/07/22(土) 13:54
EmEditorからTeraPadに変えた。 メモ帳並に軽くていい。リソースもほとんど消費しないし。 機能は落ちるけど最高。
151 :
名無しさん@1周年 :2000/07/22(土) 19:05
DANAはいい 料金もまあ妥当だし
152 :
名無しさん@1周年 :2000/07/22(土) 20:52
>151 話が逸れちゃうけど、メーラーのBeckyと 一緒に使っている方いらっしゃいますか?
153 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/22(土) 22:20
Delphiコンポ寄せ集めてるだけだな・・TeraPad。 あんなのでもしフリーじゃなきゃ酷いな。
154 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/22(土) 23:09
editコントロール貼りつけただけやん・・・TeraPad 64kまでってのがちときついね。
>153@`154 酷い言われようですな(藁)>TeraPad
156 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/22(土) 23:52
DANAデザインダサ
つーか153=154だろ。アホの意見は無視しとけ。
158 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/23(日) 01:04
エディットコントロールとコンポーネントを混同して64Kしか扱えないとか
デマ書いている馬鹿は問題外として。
>>154 っていうか出来のいいコンポーネント使って使い易いエディタ作ったんだから
それでいいじゃん。フリーなんだしさ。あそこに書いてあるコンポーネント
使ったからと言って誰でもTeraPadが作れたとは思わないな。それが出きるのも
作者のセンスだって。
フリーのエディタで全部自分で書くなんてなかなか出きることじゃないし、
したからといって使い易いものができるとは限らないさ。
EmEditorだってフリー時代はMFCそのまま使ってたよ。
コンポーネント利用しているからといって批判するのは説得力ゼロ。
TeraPadは本格的なエディタの替わりにはならないかもしれないが、
そこそこの機能でいいからフリーで取っ付きやすくて使い易いエディタが
欲しいって人には有りがたいエディタだと思うよ。
他のメモ帖的なフリーのエディタなんてSJISしか扱えないものや、それこそ
64K制限のあるエディタが多いよ。かといってプログラマ寄りのフリーエディタは
一般の人には敷居が高い場合が多いでしょ。
そこそこって言っても職業プログラマ等以外の一般の人にはTeraPadの機能で
充分っていうぐらいのものはあるでしょう。
ブー違いまーす。俺はDelphiつかわねーもん。
160 :
158 :2000/07/23(日) 01:07
161 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/23(日) 01:15
どっちにしろ154がeditコントロールすらよく分っていない アホな知ったか君だったことは判明したな。
162 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/23(日) 01:23
そんなのを相手する161も同レベルなんだね
>162 そうかもな(笑) つーかお前を相手にしだすとさらにレベル下がりそうだわ。
164 :
名無しさん :2000/07/23(日) 02:26
上の方のやり取りでWZからQXに乗り換えた者ですが、WZで 気に入っていた複数文書の一発置換(VZ時代からある)がない ことが判明。この機能がついているエディタって他にあります? マクロでなんとかできるのかな。
165 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/23(日) 05:03
xyzzyは正規表現とコントロールコードに対応した一括置換できるよ
166 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/23(日) 07:32
>164 ViVi
167 :
名無しさん :2000/07/23(日) 13:57
164です。レスありがとです。両方落としてみます。 QXかなり気に入ってお金払っちゃったんだよね、失敗したかな?
168 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/23(日) 14:13
EmEditor
169 :
>168 :2000/07/23(日) 17:32
否。 EmEditor Free
170 :
>169 :2000/07/23(日) 17:55
いやベータ版つかおう v3.25
171 :
名無しさん@1周年 :2000/07/23(日) 19:17
>167 気に入ってお金払ったのだから失敗なんて無いよ。 元を取るまで頑張ろう
172 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/23(日) 20:23
Note++てどう? 私的にはいいと思うんだけど。
173 :
QXで複数文書の一発置換 :2000/07/23(日) 22:49
174 :
167 :2000/07/24(月) 00:42
おお、自分でマクロ作らなきゃいけないかなと思っていたので 助かりました。ありがと>173。 xyzzyとかも見てみたけど(viviはまだ)、みんなそれぞれいい トコがあって目移りしちゃいますね。元を取るまで使い込んで みるというのはいい考え方な気がします。
175 :
173 :2000/07/24(月) 01:40
176 :
173 :2000/07/24(月) 01:43
>172 メモ帳代わりという目的にはいいよね、Note++。 いちど感想メール出したら、作者からの返事が誠実でした。
177 :
173 :2000/07/24(月) 01:49
178 :
173 :2000/07/24(月) 01:52
179 :
ねじゅみもえ :2000/07/24(月) 02:22
>132@`134 こんな便利なのがあったなんて!ありがとん。
180 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/24(月) 04:55
>177 ネタが古すぎるだろう。参考にならない。
181 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/24(月) 09:57
182 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/24(月) 10:09
>>177 ていうか、MMだけ知らなかったから試してみたらすごく速かった。
183 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/24(月) 12:29
Danaはいいエディタだけど作者がやる気無さそう。 何年バージョンアップしてない? シェウェアなんだからバグぐらい直してよ。
184 :
>183 :2000/07/24(月) 13:21
Faye、Ellisとお世話になってたから、Danaも好きなんだけど… 確かに作者やる気全然ないですよね。残念。
185 :
173(177) :2000/07/24(月) 13:22
>180 あー、そういや古いね。失礼しました。
>184 Beckyにかかりきりか?
187 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/25(火) 15:59
フリーで前回の編集個所から再開できるエディタってしりませんか? 探してみたんだけど見つかりませんでした。 確かMMエディタはできたはずだけど。 小説書いてるんで、この機能があるとたすかります。今はTeraPad使ってます。 情報おねがいします。
188 :
>187 :2000/07/25(火) 16:29
テキストエディタ(sakura.exe)とK2Editorが出きるよ
189 :
187 :2000/07/25(火) 18:32
>188 ありがとうございます。さっそく使ってみます。
190 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/25(火) 20:08
やっぱメモ帳!最高!
191 :
名無しさん@1周年 :2000/07/25(火) 23:24
WZのコンソールモードみたいな xyzzyのシェルモードみたいな ちょこっとDOSコマンドが使えるのって 他にありますか?もちろんリダイレクト もエディター上に表示されるような
192 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/26(水) 15:04
ちょっと話題はそれますが. akira32II結構いいですね. まだ使い始めたばかりですが,改行コード,文字コードの指定を こんなに細かくできるフリーのエディタは珍しい. フリーにしてくださった作者さんに感謝です. まだ細かいところは良くわかりませんが.
193 :
192 :2000/07/26(水) 15:08
タグ挿入ツールもあることに気づきました. これはおもしろい.
194 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/26(水) 15:24
195 :
>191 :2000/07/26(水) 18:46
QXはマクロでそういうのを作っちゃったヒトがいる。
196 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/26(水) 18:56
akiraはなんかakira21とかいうのが出たみたいですね。 使用感きぼーん。
197 :
>195 :2000/07/26(水) 19:59
多子化秀丸もマクロでありますね テキストエディタ(sakura.exe)とK2Editorは標準機能であります。
198 :
>197 :2000/07/26(水) 21:16
え?秀丸でそんなマクロあるの? どこにあるか教えてください。 いや、あったら便利ですよこれ。
199 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/26(水) 22:15
>>191 秀丸はマクロからrunするときに標準出力をCONにリダイレクトすれば
エディタ上にその出力が表示される仕様になっているね。
run "c:\\windows\\command\\xcopy /? >con";
とか1行マクロで試せば分かるかも。簡単に応用できるね。
200 :
197>198 :2000/07/26(水) 22:25
間違えてました。 秀丸はマクロじゃなくても「その他」−「プログラム実行」で コマンド名>con とすれば標準入力の取り込みが出来ました。 範囲指定してなければ新しい秀丸を開き、範囲指定してあればその位置に 取り込みます。 詳しい使い方は秀丸のヘルプ見てください。 また199さんの書かれている通り@`run文を使えばマクロからも 出来ますね。
201 :
200 :2000/07/26(水) 22:28
また間違えた・・・ >とすれば標準入力の取り込みが出来ました。 は とすれば標準出力の取り込みが出来ました。 の間違いです
202 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/26(水) 23:06
203 :
名無しさん@1周年 :2000/07/27(木) 01:19
標準出力の取り込みだけじゃなくて シェル起動してDIRってやったり プログラム実行したりまでできるのは WZのみじゃない??XYZZYもできるけど NTじゃないと残るでしょうコンソールが
204 :
>203 :2000/07/27(木) 01:59
WZ使ってないので言ってる意味がよく分らないのだが、 他のも実際に使ってみなよ。
205 :
名無しさん@1周年 :2000/07/27(木) 02:18
>203 一個のコマンドだけじゃなくて DOS窓開いてするような操作 環境がほしいって事でしょう? COPYとかDIRとかlha a xxx.lzh とかみんなエディタの中だけでやって それ全部結果もエディタに 表示してほしいって事かな? それこそmuleかmedowつかえば?
206 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/27(木) 02:25
VZ。 なんちて。
207 :
195 :2000/07/27(木) 02:34
>203、205 ですから、QXには DOS 窓を開いてるような操作環境を再現するマクロ、 作って発表してる方がいるんですよ。
208 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/27(木) 02:38
>207 俺は素直に本物DOS窓開くな。
209 :
名無しさん@1周年 :2000/07/27(木) 02:43
>207 僕もこの話題は気になってました マクロ名を教えてくれるとうれしいです ベクター探したけど見つからなかったです
210 :
>208 :2000/07/27(木) 02:53
いや、長〜いSTDERRの出力を見たいときはそういう機能無いと困るんだわ。 MS-DOSだとSTDERRリダイレクトできないっぽいから。
211 :
名無しさん@1周年 :2000/07/27(木) 03:02
そうそう、100行くらいだーっときたの 読むのは無理じゃんDOS かといってファイルに書き出させて 後で読むのもねえ
Win2kになってからWzの子プロセス起動ができないんだが。 { txstr szCmdstr; txstr szfilename = text->szfilename; txSave(text); szCmdstr = "d:\tools\tp\tpc "; strcat(szCmdstr@`szfilename); CommandExec(szCmdstr); } commandexecってWin2kじゃ使えないのか?
213 :
名無しさん@1周年 :2000/07/27(木) 03:28
Win2000のDOS窓は、スクロールバーついてるし カット&ペーストできるしで実に良いぞ。
あ…。 2ヶ月も気付かなかったオレって一体。
216 :
207 :2000/07/27(木) 04:51
217 :
名無しさん@1周年 :2000/07/27(木) 05:00
>216 あ、まだおきてたんですね、どうもです 2chに書き込むとき なんか文字が見えなくなるんだけど俺だけ?
218 :
>211 :2000/07/27(木) 07:04
stdout に出力する必要がないからその出力が stderr に 出力されるんじゃないか?そうじゃないのに stderr に 出力されるんだったら、うざいマクロを使う必要がどうの というより、そのプログラムがいかれている。
219 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/27(木) 07:12
220 :
>219 :2000/07/27(木) 07:23
解決法 1. エラーを出さない。 2. 表示速度に追いつくぐらい目玉を鍛える。 3. どうしようもないのでリダイレクトするツールを使う。 以上
221 :
>220 :2000/07/27(木) 08:27
2は他にエラーを覚える記憶力も必要だな
222 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/27(木) 10:59
っていうかbat組めばいいじゃん。
223 :
名無しさん@1周年 :2000/07/28(金) 00:13
>stdout に出力する必要がないからその出力が stderr に >出力されるんじゃないか? stdoutだろうがstderrだろうが出力がいっぱいあったら 読めないのはいっしょなのでは >1. エラーを出さない。 >2. 表示速度に追いつくぐらい目玉を鍛える。 君にはできるかも、僕にはできない だから便利なエディターを探してるのね >3. どうしようもないのでリダイレクトするツールを使う。 >っていうかbat組めばいいじゃん。 エディタでできるやつ探してるのに
224 :
>223 :2000/07/28(金) 00:36
>stdoutだろうがstderrだろうが出力がいっぱいあったら >読めないのはいっしょなのでは ネタか?とりあえず氏ね。
225 :
>223 :2000/07/28(金) 03:59
DOS窓開いてバッチからエディタを起動してエラーを リダイレクトしたファイルを開くじゃ駄目なの?
226 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/28(金) 04:18
more使えや。
227 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/28(金) 04:52
>ネタか?とりあえず氏ね。 なぜネタ??死ぬ前に教えてよ >OS窓開いてバッチからエディタを起動してエラーを > ダイレクトしたファイルを開くじゃ駄目なの? 出てくるエラーとか、普通のstdoutとかを プログラム止めずに見たいとは思わないの?? イチイチにファイルに落として読みこみなおし しろって言うの??
228 :
ぽそっとね :2000/07/28(金) 05:08
xscript
229 :
>227 :2000/07/28(金) 05:52
別に押しつけてるわけじゃないし駄目なのかって聞いてる だけじゃん。 stderrとか書いてたから、コンパイラのエラー見たいのかなと 思ったからさ。 っていうか、なんで質問している側のあなたがそんなに 攻撃的で偉そうなの? それもイチイチファイルに落として読み込みなおしって・・・ バッチの意味分って言ってるの?
230 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/28(金) 06:05
そもそもこの人DOSライクなシェルが欲しいのか
コマンド実行が欲しいのかもはっきりしないな。
どっちを奨めてもなっとくいかない感じだし。
それに相手の回答を自分が理解できないとき、
質問しないで否定する態度が救いようが無いね。
相手にしない方がよさそうだ。
>>3 . どうしようもないのでリダイレクトするツールを使う。
>>っていうかbat組めばいいじゃん。
>エディタでできるやつ探してるのに
これなんて回答者はエディタのコマンド実行で呼び出せ
という意味で書いているはずだろうに、的外れな反応して
否定している馬鹿っぷり。
232 :
名無しさん@1周年 :2000/07/28(金) 07:30
あ、227を書いたものです めちゃめちゃ、おこられてるなー>おれ 説明させてください stderrとかコンパイラのエラー見たいって 書いてたのは僕じゃないです >そもそもこの人DOSライクなシェルが欲しいのか >コマンド実行が欲しいのかもはっきりしないな。 >どっちを奨めてもなっとくいかない感じだし。 同じような(でもちょっと違う)機能を 求めてる方がもう一人か2人か?いるんで こうなったと思います、名前名乗れば良かったですね >これなんて回答者はエディタのコマンド実行で呼び出せ >という意味で書いているはずだろうに、的外れな反応して >否定している馬鹿っぷり。 なるほど、バカでしたそういう意味とは気づきもしませんでした DOS窓開いてバッチを実行しろと言ってると思ってました >なんで質問している側のあなたがそんなに >攻撃的で偉そうなの? 書いてる時は気づかなかったのですが確かに攻撃的で偉そう に読めます、深く反省してます >それもイチイチファイルに落として読み込みなおしって・・・ >バッチの意味分って言ってるの? わかってませんでした、ごめんなさい 善意で教えてくださってる方々に気分の悪い 思いをさせてしまったようで深く反省してます 申し訳ありませんでした
233 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/28(金) 07:50
205、207のあたりでもう191に対する的確な答えがほとんど出ているのに、 218とか222とか225とかの内容は的はずれじゃないですか? でもそれに対する227の書き方もかなり無礼。 どっちもどっちって感じ。
234 :
225>233 :2000/07/28(金) 11:15
どうして的外れなの? stderrとかstdoutを取り込みきれないという話をしているし、 他の回答に納得いってない様子だったから、バッチ組むのでは 駄目?と書いたんだけど? 謝ってられるから232の人には全くわだかまり無いけど、 変なケチつける人は後を立たないね。
235 :
227の答え :2000/07/28(金) 12:03
stderrは普通のDOSではリダイレクト出来ないのに、一緒って言ったからじゃない? UNIXなら出来るし、DOSでもkshとかxscriptとかconlogとかteeとか使えば出来るけど。 224じゃないから、死ななくてよいです。 >234 同感です。
236 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/28(金) 14:28
で、バッチでSTDERRの内容をリダイレクトなりするにはどうするんですか? 気になるのでおせ〜て (´д`)
237 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/28(金) 14:35
納得しないからってぐらいで怒るなよ。>教えてる奴 なんか怒りすぎ。
どう見ても怒りすぎつーほど怒ってる奴はいないだろ。 口汚く罵倒している奴もいないしあの程度は誰でも 言うだろ。 つーかその反応はお前質問してる奴だろ(笑) 逆切れするなよ。
239 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/28(金) 14:55
つーかstderrはともかくコンパイラのエラーなどは 普通リダイレクトできると思うが?
240 :
>236 :2000/07/28(金) 15:02
鈍い奴だな。235に半分答え書いてあるだろ。 どうしてもstderr取り込む必要がある場合はteeでも探して batから呼び出せよ。 Vectorあたり行けば転がってるよ。
スレッドの流れが趣旨から外れてるな。この話題打ちきれよ 227=232はまだ納得いかないなら初心者板でも行って再質問 したらいいだろ。向こうでは礼儀は忘れるなよ。
242 :
>239 :2000/07/28(金) 16:25
DOS用のgccのメッセージはstderrに吐き出してました。 bcc@`lcc@`tcc@`qccあたりは、stdoutだっけ?
243 :
235>236 :2000/07/28(金) 16:32
答えってほどでもないですが、240が言ってるとおりです。言い方はともかく、 内容は間違ってないです。 kshは内部コマンドERRでエラー出力先をファイルに切り替えられます。 xscriptは、NECの98シリーズ専用ですが、常駐させておいて、画面出力の バックログを見ることが出来ます。 conlogは、常駐させておいて、書き出し命令を与えた時点で、バッファに 残っている画面ログをファイルに出力します。 Teeは元々、UNIX系のコマンドですから、そちらをあたって見てください。 この辺のファイルは、VectorのDOSのあたりにあります。
244 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/28(金) 18:21
245 :
236 :2000/07/28(金) 19:32
SeTeeとかいうのがまんまでした。 これでPerlのエラーが見られるよ。ありがとう。
246 :
237 :2000/07/28(金) 22:06
>238 俺は質問してる奴じゃない。以上。
247 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/29(土) 18:15
>239 ネタ? 少なくともjavacはstderrに吐くぞ。
248 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/29(土) 21:26
Windows系コンパイラはリダイレクトできるようになっていて UNIX系やUNIXからの移植はstderrを使ってることが多い
249 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/30(日) 01:41
で?
250 :
>249 :2000/07/30(日) 03:26
これ以上何が聞きたい?
251 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/30(日) 03:40
は?
ネタ詰まると下らんレスが増えるな
253 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/30(日) 04:01
ね
完全に主旨から逸れたな。 まあ、Emacs系が出たところで大体先が見えてたケド。
255 :
>239 :2000/07/30(日) 06:05
javac はエラーを stdin に出力するスイッチがあったと思う。
256 :
255 :2000/07/30(日) 06:07
訂正 255 は 247 への返信です。
257 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/07/31(月) 17:49
普段秀丸使ってるけど別のスレッドで「K2Editorがフリーでは良い」云々と言う 書き込みを見たので、久々に別のエディタを落としてきて使ってみることにした。 …秀丸ずっと使ってるユーザなら驚くかも。ものすごく秀丸意識したエディタだった。 ファイルタイプ別の設定パッと見た瞬間秀丸と勘違いしてしまうくらいだし、 設定項目もすごく似ている。カラー化の設定はこちらの方が見て分かるから良いかも。 ちゃんとしたマクロが無いから乗り換えは無いけど、確かにフリーになのに すごく良くできたエディタだと思った。ちゃんとしたヘルプもついてるし。
258 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/02(水) 16:58
なんだ最優秀は結局秀丸なのか。つまらん結論だな。
259 :
>258 :2000/08/02(水) 17:06
は?そんな結論は出てないよ。 あえて言うなら人によって違うということがわかっただけ。
260 :
鋼の後継 :2000/08/02(水) 17:57
うぅ、K2Editorってサイズの大きいファイルを開くと 極端に動作が鈍る……。カラーや正規表現の設定が優秀なだけに ちょっと悲しいなぁ。これからに期待します。
261 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/02(水) 18:26
K2Editorも例のDelphiコンポ使ってるんでしょ。
262 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/02(水) 18:27
「サイズの大きい」ってどのくらいだろう
263 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/02(水) 21:35
20cm以上 サイズだけじゃなくて持続力も大事
264 :
>261 :2000/08/03(木) 01:53
ベースはそうだがそのまま使ってるわけでは無いらしい どの程度改造しているのかは知らんけど
265 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/03(木) 05:11
O's Editerってどうかなあ。 ほとんど話題にならないんだけど。 結構好みなんだが。
267 :
名無しさん@1周年 :2000/08/03(木) 05:41
>266 ほんとだ(笑) にしてもまあ、終わった話題を あんたも好きねぇ
268 :
space愛用者 :2000/08/03(木) 10:21
269 :
>266 :2000/08/03(木) 10:30
キーボードがカタカタ動いたらかっこいいかも。
270 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/04(金) 00:16
秀丸で1行に打てる文字数を無制限にしたいんですけど できますか?
271 :
名無しさん@1周年 :2000/08/04(金) 00:23
>>270 おれも知りたい。
おれは改行無しで文章作って保存前に桁おりマクロつかってる(^^;
272 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/04(金) 06:36
>秀丸で1行に打てる文字数を無制限にしたいんですけど >できますか? できないから秀丸は糞ソフトだといわれているのでは?
273 :
>272 :2000/08/04(金) 12:16
255辺りが上限だっけ。 出来るのはEmEditorぐらいしか使ったこと無いけど。 CSVの編集とかは、無制限のエディタが確かに楽だった。見易いから。 >271 実際に改行コードが入ってるわけじゃないから、見た目だけの問題なんだけどね。
274 :
>273 :2000/08/05(土) 03:31
表示上の折り返し文字数の事? 秀丸3.0以降は1000文字が上限ですよ。
275 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/05(土) 03:33
表示の折り返しが上限1000文字で実用に問題のあるケースってあるの?
276 :
>275 :2000/08/05(土) 03:46
271みたいな使い方なら普通表示の折り返し文字数は適当に設定するはずだよね。 本当に271とか秀丸使ってのかな?
277 :
274>270-272 :2000/08/05(土) 03:56
ちなみに秀丸の折り返し文字数の上限は表示の問題だけで 実際に改行が入るわけではなくて1行に入力できる文字数には 制限無いと思うけど? 実際1000文字以上でも入力できますよ。
278 :
>277 :2000/08/05(土) 06:52
いやいや、それは分かってるんだけど、 プログラム書いててIF文とかでOR演算子を何十個も並べる 必要があるときに勝手に見た目上改行されると見づらいんだよね。
279 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/05(土) 07:09
>278 そんなプログラムはCPUに負荷かけるだけだ。
280 :
>278 :2000/08/05(土) 09:06
何十個も並べるの? それ自体なかなかありおすな感じしないが、いくら並べても 1000文字は越えないと思うけど?
281 :
280 :2000/08/05(土) 09:07
ありおすなって・・・ 有り得ないの間違い
282 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/05(土) 09:17
いまどきのエディタで1行表示文字数制限なんてクソな制限ある やつなんて秀丸だけじゃねぇのか? もう何年も前から言われてるが、一から作り直すしかないんだね>秀丸
283 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/05(土) 09:42
「ありなおす」って何? タイプミスにしては変だし・・・。
284 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/05(土) 09:45
表示1000文字上限で何の支障があるんだ? 270〜272あたりは折り返し文字数の上限を入力制限と勘違いしている ようにしか見えないんだけど。 QXあたりも表示上限がなかったっけ? ViViも一応上限がある。ViViの上限は滅茶苦茶でかくてこれも実質支障がない。
285 :
280>283 :2000/08/05(土) 09:46
それ自体なかなかありおすな感じしないが、いくら並べても
286 :
280>283 :2000/08/05(土) 09:49
ごめん。285は失敗 280の >それ自体なかなかありおすな感じしないが、いくら並べても は「それ自体なかなか有り得る感じしないが、いくら並べても」 の打ち間違いでした。 どうしてこんなうち間違いしたのか自分でも不思議だ・・・
287 :
>282 :2000/08/05(土) 10:02
画面端まで何千字も表示したいのか? 折り返しもせず? 読めねーっつーの。
288 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/05(土) 19:11
私も1000文字というのは充分な数字のように思います。 ちなみに他のエディタではxyzzyは制限無い感じですね。 テキストエディタは折り返し制限がありますが10〜10240なので 実用に支障は無い範囲で大きく出来ます。 ただテキストエディタの横スクロールはあまり速くないので、 適当に折り返し文字数入れた方が使い易いです。 K2Editorは折り返さない設定があるのですが、1000文字を 越えると動作がおかしかったです。 ViVIは上限がよく分らなかったです。かなり大きな値が 指定できるのですが、大きすぎると1文字で改行されて しまったことがあったので、どこかに上限がある感じです。 QXは254文字の上限がありました。
289 :
288 :2000/08/05(土) 19:14
ちなみにViVIはbuild#0984を使いました。 他は多分最新バージョンだと思います。
Windowsで使えるフルスクリーンエディタ(Dos窓で使える)を教えてください。 MIFESはあるのですが、昔のCWやFINALが忘れられません。
291 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/05(土) 19:45
一行が何千文字にもなるテキストってどんな用途なのか(皮肉抜き)で参考に聞いてみたいっす。
と思ったら過去ログに書いてあったね。ごめん。
293 :
>291 :2000/08/05(土) 19:51
項目の多い CSV ファイルとか、 文章量が多いのでほんの少しでも軽くしたい HTML ファイルとか…… では、ないだろうか。 おれも、そういうの、扱ったことないので、わからんけど。
HTMLは探せばありそうだけど表示は折り返した方が扱いやすいしな。 1000文字を越えるCSVはちょっと見たこと無いな。
っていうか表示上の折り返しは制限の無いエディタの方が珍しいように 思います。 288に書いてある以外だとDanaは4096文字が上限でした。
296 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/05(土) 20:15
297 :
:2000/08/05(土) 20:29
298 :
エムソフト :2000/08/06(日) 04:40
EMEDITORには折り返し制限なし! 秀丸の糞エディターとは違うぜ!
結局エムエディタ信者が他のエディタを中傷したかっただけか
300 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/06(日) 05:20
EMEDITORっていうのはそんな糞みたいな機能しか自慢できないのか?
301 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/06(日) 06:02
秀丸は正規表現で検索、GREPできるぜ! EmEditorなんて糞エディターとは違うぜ!
302 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/06(日) 06:33
まるおさんや、えむらさんに会ったことあるよん。 まるおさんとは少し話もしたけど、素朴で偉ぶったところ の全くない、楽しい方でした。てへ。
303 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/06(日) 08:43
正規表現の使えないGrepなんてまともなGrepとは言えないでしょ。 かなり意味無しかも。そんなのがあるのかな。
304 :
名無しさん@1周年 :2000/08/06(日) 10:28
秀丸は、JRE.DLLが無いと正規表現検索できないね。 VzもVWX.COMが必要だね。 まあ、G「RE」Pじゃないよね、確かに。
苦しい批判だね。 JRE.DLLは一緒にインストールされるから無い状態なんて 見たこと無いって。
306 :
>303 :2000/08/06(日) 13:37
EmEditorのファイル検索が「GREP」DLG.EXE
307 :
はたから見てて :2000/08/06(日) 16:52
Emユーザーと秀丸ユーザーがこんなに反目しあってたなんて 知らなかった・・・
308 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/06(日) 16:56
Em使いはアンチ秀丸の最右翼だからな。
309 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/06(日) 17:09
エディタ自体に金を払い、マクロ使いたければまた金を出す必要がある EmEditorは損した気分になるな。
310 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/06(日) 17:42
>308 確かに作者側にも秀Term<->EmTerm、秀丸<->EmEditorと 対抗意識が(Emさん側に)あるように思えるよね。自然と ユーザーもそうなると思う。
311 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/06(日) 17:46
フリーではK2Editorが秀丸に対抗している。意識し過ぎ?
反目つーかEmEditorユーザーが秀丸に噛みついてくるので秀丸 ユーザーが反論とEmEditorへの逆攻撃をしている感じだな。
313 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/07(月) 00:52
両方使うけど 秀丸は機能面で一番、 EMEDITORは使い勝手の面で一番だと思う。
314 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/07(月) 01:13
EMEDITORは見やすさに気合いを入れてる
315 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/07(月) 01:34
秀丸が1番なのはマクロの出来とか、安定性その他の基本性能じゃないの? マクロ入れないと何もできないのがしんどい。あとSDIなのもちょっと…。 秀丸とEmEditorとxyzzyとあと2、3個しか使ったことないけど、 マクロとかLispで何たらじゃなく、すぐ使える機能と設定はViViが一番充実してるよ。 俺みたいな面倒がりには ぴったり ( ´∀`) VVSは辞書検索くらいしか使えんけど…。
age
317 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/07(月) 18:17
>314 「見やすさ」って何を指すのだろう。
318 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/07(月) 18:18
とりあえず正規表現で色付きキーワード作れる機能は必須。
319 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/08(火) 09:59
aげ
320 :
304 :2000/08/08(火) 11:04
いや、別に批判じゃないんだけど。俺、秀丸使ってたし、Vzも使ってたよ。 ただ、正規表現検索部分とエディタ部分は作者が違うわけだから、いくら同梱されてる っていっても、エディタの標準機能と区別しといてあげないと、正規表現検索の作者さんが 気の毒かなと思っただけ。 ユーザー側から見た得失は特に無いんじゃないかな。強いてあげれば、ユーザー要求への 対応にワンクッション入るぐらいのことでしょう。
は? 他のソフトから使ってもらうためにDLLにしてあるんだぜ? JRE.DLLの作者がそんなこと思うわけ無いだろ。 それにあくまでDLLだから、正規表現検索機能全体じゃないぜ? 圧縮解凍DLL使っているソフトは圧縮解凍機能が無いとでもいうのかい?
322 :
>320 :2000/08/08(火) 13:47
>いや、別に批判じゃないんだけど。俺、秀丸使ってたし、Vzも使ってたよ。 それにしては304は刺のある書き込み見えるのは気のせいでだろうか? 304は、検索が別の作者の作った独立した外部プログラムで同梱もされていない なら分るが、DLLでしかも同梱されているものに対して言うのは無理がありますね。 その理屈だと321の人の言うようにUNLHA32.DLLやUNZIP32.DLLを使っている圧縮・解凍 プログラムはLHA/ZIP圧縮・解凍機能があると言ってはいけないということになって しまいます。 >ユーザー側から見た得失は特に無いんじゃないかな。強いてあげれば、 >ユーザー要求への対応にワンクッション入るぐらいのことでしょう。 勘違いされているのかもしれないがJRE32.DLLはユーザーインターフェィスまで 面倒見てくれているわけではないんですよ。
323 :
Liner :2000/08/08(火) 13:51
ViViって、ライセンスがすごく面倒なんだけど、あれって何とかならないのかなぁ?
このスレッド読んでEmEditorユーザーが嫌いになった
別にEmEditorユーザー全体を嫌いにはならないが、ここのEm使い がやってることは、まともな批判じゃなくて単なる中傷でしか ないよな 他のエディタを中傷するよりエムソフトに正規表現やマクロの 要望出したほうが建設的だぞ>Em使い
326 :
309 :2000/08/08(火) 16:50
>325 上にも書いたがEmユーザによれば別に人がシェアウェアでEm用のマクロDLLを 作ってるらしい。どの程度の物なのかは一切知らないけど。 EmEditor自体に便利なマクロが載るとしても、まだまだ先の話になっちゃうね。
327 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/08(火) 17:06
シェアであるがMIFES。 箱型指定とキーボードマクロ萌え
328 :
304>322 :2000/08/08(火) 18:19
304は303の「そんなのがあるのかな」に対するレスです。 一応こういう例があるよってことで。悪意は無いですが、気に障ったのならごめんね。 言いたいことは良く分かるんですが、322の言い分だと、外部プログラムの作者と比べて、 ライブラリ作者の権利を不当に軽く見てるようにも読めますね。 一応作者間で同意の上で同梱利用しているということは、readmeにもかかれてますし、 作者自身もそれなりに敬意を払って利用させてもらっていると思います。それは、アーカイブ 系の場合も同じです。 ですから、既存のリソースを有効利用していることを責めるつもりは毛頭ありません。 実際、正規表現とかワイルドカード展開とか日本語フロントエンドコントロールとか アーカイブ処理とか、ダイナミックじゃないライブラリには僕自身がお世話になって きてますし。 それに、既存のコンポーネントとかライブラリを全く使用しないでプログラムを組も うと思ったら、莫大な手間が掛かるし、得るものは全くないですからね。 まあ、影に隠れて見えないライブラリ作者に相応の敬意が払われてるのであれば、 文句はないです。 というわけで、ユーザー要求の話も検索仕様のつもりでして、UIの話とはもちろん 無関係です。
329 :
304>321 :2000/08/08(火) 18:34
正規表現「検索機能」は飽くまでDLLが担ってますね。エディタ側の仕事は UIと引数の展開などライブラリ側への橋渡し部分だけ。 圧縮解凍ソフトも同じ。言うまでも無く、ソフト自身には解凍機能はありません。 ただ、DLLさえあればユーザーには無関係な話です。 328にも書きましたが、好意で使って良いですよということと、勝手に使わ れて省みられないということは大きく違いますね。私が言いたかったのは その点だけです。エディタがどういう形で実装してても、機能が同じなら ユーザーに取っては変わりませんから。 ただ、秀丸、Vzの場合には、正規表現でない検索部分は自前で実装しています から、DLLなりVWXなり抜きだと、303のお望みのものではないかなと思っただけです。 特に、秀丸は昔はDLLを同梱していませんでしたから。
330 :
304>329 :2000/08/08(火) 19:50
不当に軽く見てる?なんでそうなるの?それは無茶苦茶な言いがかり ですね。 私の発言中にDLLを不当に軽く見るような表現はひとつもありません。 事実関係しか書いていません。 あなたの一連の発言こそが秀丸やDLLを使うプログラムを不当に軽く 見せようとしている意図ではないのですか? DLLを使っているからといって解凍機能が無いや正規表現検索機能が 無いというのは不当に軽く見せる発言ではないのですか? 「UIと引数の展開などライブラリ側への橋渡し部分だけ。」って なんですか?実際プログラム経験者なら分ると思いますが、 それは楽はさせてもらっているけれど決して「だけ」というような 処理じゃないでしょ。 昔っていったいいつの話しをしているんですか。 秀丸は長い間ずっとDLL同梱ですから、お望みのものではない などと思うことは軽く見せたい場合以外普通考えられませんけど。
331 :
330 :2000/08/08(火) 19:59
名前欄打ち間違えました。 330は 322>304 です。
332 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/08(火) 20:29
っていうか、タグ付き正規表現などが使えることで分るとおり、 秀丸が正規表現検索処理を329が言うほどは単純にJRE32.DLLまかせに していないのは一目瞭然じゃないの?
333 :
304>330 :2000/08/08(火) 21:22
自分は、 >304は、検索が別の作者の作った独立した外部プログラムで同梱もされていない >なら分るが、DLLで という部分が引っかかりました。外部プログラムなら問題で、DLLなら問題でないという ニュアンスに「も」受け取れましたから。(さっきもちゃんと「も」って書いたんだけど。) もし、DLLはUIとセットで使用するのが前提だからという意味なら結構なのですが、エディタ 自身の機能であるかのような言い方は問題ありますね。 解凍機能の部分もその意味です。329でも括弧括りしたように飽くまで「検索機能」部分はDLLに よって実装されています。タグの前処理などは、「検索」に不可欠ではありますが、「検索機能」 では無いです。 繰り返しますが、ユーザーにとってそれは全然問題ではないです。DLLだろうとスタティックな 既存ライブラリをリンクしようと、自分でコーディングしようと、エディタの良否とは 全く無関係な話です。だから、俺がここで、外部DLLを使用していると言ったのも、エディタを 不当に低く見せる意図なんてないです。むしろ良いことだと書いてると思うんですが。 既存のリソースの「有効利用」って表現してると思いますよ。 ただ、全部ひっくるめて「エディタの」機能だというのに抵抗を覚えるって言ってるだけです。 別のマクロ師が頑張って実装した機能を、そのマクロが標準添付されているからと言って、 「エディタの」標準機能であると表現するのに抵抗を覚えるというのと同義と思ってください。 やっぱり、「標準機能ではないけどマクロで実装されてる」ぐらいの表現にしてほしいです。 それから、DLLなりVWX抜きの秀丸なりVzなりは303のお望みのものであるって言ったんですが。 JRE.DLLが同梱されていなかった時期は16bitの頃かな。 私の用途に合わなかっただけで、秀丸は優等生的な良いエディタだと思いますよ。 Vzは流石にちょっと古いかなと思いますが、まあ、使い方次第でしょうね。 影に隠れて見えないライブラリ部分の作者が存在していることにスポットを当てた ところでエディタの値打ちを落とすことには少しもならないと思いますよ。 でも、素直にEGREPって書いときゃ良かったな。
DLLとマクロを一緒にするとは苦しいですね そうまでする動機は分らないですがご苦労なことです
335 :
333>334 :2000/08/08(火) 22:54
動機は、何度も書いてると思うんですが。 苦労して開発した人が相応に評価されればそれで満足です。 この意味で、マクロ作家とライブラリ作家に線を引く必要はないでしょ? まあ、何にせよ、悪意ある発言と誤解されかねない発言をしたことは悪かったです。
336 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/08(火) 23:07
そんなあついみんながだいすき
337 :
330>304 :2000/08/08(火) 23:28
>335 苦労して開発した人を相応に評価しようとしていなのはあなたでしょう。 苦し紛れに他人に言いがかりをつけていい人ぶらないでください。 >秀丸は、JRE.DLLが無いと正規表現検索できないね。 >VzもVWX.COMが必要だね。 >まあ、G「RE」Pじゃないよね、確かに。 これが苦労して開発した人を相応に評価する人のする発言ですか? その304へのレス321 >304は、検索が別の作者の作った独立した外部プログラムで同梱もされていない >なら分るが、DLLでしかも同梱されているものに対して言うのは無理がありますね。 がなぜ「外部プログラムなら問題で、DLLなら問題でないという 」という DLLをないがしろにする意図に読まれないといけないのですか? 自分を良く見せるために他人を陥れるのは下劣ですよ。 304みたいな言い方は検索全体が独立した他作者の外部プログラムで 同梱されていないならまだ分るといいたかっただけです。 あなたの失礼な304発言に対しての指摘なんですよ?なぜ私がDLLを ないがしろにした事になるんですか。 あなたの意見のおかしいところは、DLLを尊重することと、 DLLを使うプログラムを尊重することを両立させていない 点です。 DLLを尊重する為になぜDLLを使って正規表現検索機能を 実現している秀丸を軽く見せようとする必要があるのですか? 既に書いたとおり、秀丸は正規表現DLLで楽はしているが、 決してあなたの言うように正規表現検索機能はDLLだけの 手柄ではないんですよ。両方が尊重されるべきです。 外部プログラムとDLLが違うというのはそういうことで、 別にDLLを軽視しているわけではありません。独立した 外部プログラムならあなたの言い方のようにまるで秀丸は 正規表現検索で何もしていないような物言いもまだ分りま すが、そうではないでしょ? 前処理もUIも全て検索処理の一部です。決して軽視される ことではありません。 こちらは別にDLLを軽視することなんて何一つ書いていません。 DLLを使うプログラムを軽視するなと言ってるだけです。 DLLを使うプログラムを軽視した発言をした、あなたと一緒に しないで下さい。
338 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/08(火) 23:47
秀丸は4000円もするのにJRE.DLLの作者に売上から一銭も 支払っていないというのは本当ですか?
339 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/09(水) 01:41
たかがDLL一つの問題で熱くなってるねぇ。 このDLL使えば簡単に秀丸のような正規表現機能を実装できると思ってる人は Emにも要望出しておくれよ。簡単なら即採用されるだろうに。 何もJRE32.DLL使ってるのは秀丸だけじゃないしね。
340 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/09(水) 01:46
●正規表現/あいまい検索について 正規表現/あいまい検索の機能は、JRE32.DLLという別のプログラムに よって実現されています。このプログラムは山田和夫氏の フリーソフトウェアです。 あいまい検索は、別途山田和夫氏作の拡張テーブルエディタを 使うことで、より強力にあいまい検索することが可能となります。 あいまい検索をご利用いただく場合はそちらも是非ご利用ください。 秀丸のヘルプファイルも実は山田和夫氏によって作成されています。 あと、ツールバーのボタンのデザインはDoc!井上氏と斉藤秀夫による ものです。 あと32bit版への移植などは秀丸担当氏によるものです。 JREの作者も秀丸ユーザみたいだね。当然秀丸フリー制度も適用されて 無償で使えてるのだろうね。
> 338 だんだん、書き方がえげつなくなってきてないかい? 自分の主張が通らないと、だんだん子どもっぽくなってしまう人はどこにでもいますがね。 反面教師にするに止めておきましょうよ。
342 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/09(水) 01:52
> 339 何様のつもり?
343 :
339=340 :2000/08/09(水) 02:04
>342 ただの傍観者です。
344 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/09(水) 02:25
342>343 水をさした。ごめん。
345 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/09(水) 02:55
何度か出ていますが、箱型コピーとは「1行目からn行目までのこの列をコピー」 というようなものでしょうか? 盛り上がっている所、邪魔して済みません。
346 :
箱型 :2000/08/09(水) 03:06
x1@`y1からx2@`y2まで選択
347 :
RE:箱型 :2000/08/09(水) 03:14
ありがとうございます。 ひとつ賢くなりました。
348 :
330>337 :2000/08/09(水) 08:00
だから、304は、303でいう「正規表現検索機能の無いGREP」の例のつもりだったんだって。 別にこれらのエディタに正規表現検索機能が無いとか、低機能だとか言うつもりは無かったよ。 DLLさえあれば、使えるんだもの。ただ、これは誤解を招く表現だったことは既に二回謝罪しました。 別にDLLを使ったソフトを不当に軽く見せる発言はしていないです。333をもう一度読みなおしてください。 あなたの発言で正確な発言意図が読み取りにくかったから判断できなかったけど、あなたがDLLを軽視して いないというのなら、俺は文句無いです。これも二回目です。 まだ、不足ですか? >341 これ、338と俺を間違えてない?
349 :
>348 :2000/08/09(水) 16:55
いくら見かけ上謝っていよううが、あなたの場合こちらに言いがかりをつけて こちらが原因でそういう風に書いたみたいに言いますよね。それを謝ってると 思うなら話しになりそうもないです。 もうそれはいいですが、私も16bit時代から秀丸を使っていますが、JRE.DLLが 同梱されていなかった時期が記憶にありません。 同梱されていない頃があったといわれればそんな気がしてこなくもないのですが、 JRE.DLLを別途ダウンロードした記憶が無いんですよねぇ。 実際手元に有る1.43には同梱されていました。また、手元にあった書籍の秀丸の紹介 記事にVer1.30のinstall.txtを開いたキャプチャーが載っているものがあったのですが、 それにもJRE.DLLが同梱されているように書いてあります。もっと古いものも探して みたのですが見つからなかったので同梱されていなかった時期が無かったとは断言は しませんけど。
350 :
348>349 :2000/08/09(水) 19:07
私は、304が誤解を招きかねない表現であった点については謝罪しました。 一言もあなたの読み方が悪いなどとは言っておりませんし、「あなたが DLLを不当に軽くいうことが原因でDLLを擁護するために、304の発言をした」と も言っておりません。従って、言いがかりをつけてあなたに責任転嫁する意図は まるで無いです。304が誤解を生む発言であったのは飽くまで私自身の責任です。 しかし、一方で、320に対する321@`322の発言に問題があると感じたのも事実です。 あなたの意図するものではなかったようですが、その原因はあなたの二意性のあ る文章と、304に目をとられすぎて、320の内容を良く咀嚼しない上でレスを返し たところにあるのではないでしょうか? 304はともかく320の内容に謝罪すべき点は自分には見つからないです。もしその ような点があれば、指摘してください。 ただ322は二意のどちらにもとれるので、影に隠れて見えないライブラリ作者に 相応の敬意が払われているのなら、俺は文句ないとも書いてあったはずです。 もちろん、これは304における俺の発言の正否とは全く無関係な話です。
二人ともその辺で止めて頂戴。話題を本題に戻すべし。
352 :
348>349 :2000/08/09(水) 19:13
問題と感じた点を再度指摘しておきます。
>>304 は、検索が別の作者の作った独立した外部プログラムで同梱もされていな
い
>>なら分るが、DLLでしかも同梱されているものに対して言うのは無理がありま
すね。
>がなぜ「外部プログラムなら問題で、DLLなら問題でないという 」という
>DLLをないがしろにする意図に読まれないといけないのですか?
外部プログラムなら分かるがDLLに対して言うのは無理があるという違いが生じ
るのは何故ですか?
俺には、ここの部分が、DLLを不当に低く言っているように読めました。
外部プログラムは独立したひとつの別個の機能であるが、DLLは飽くまで単なる付属物であるという
ニュアンスを感じました。
JREの場合には、単独再配布を作者自身が禁止していますし、UIに当るソフトと
抱き合わせで使用する必要があるというのは分かりますので、この意味での発言
なら文句無いとちゃんと書いてますよ。
あなたがこれを言いがかりだというなら、残念ながら話は平行線のままです
ね。
私自身の発言もそうであったように、字面にあらわれた文意は自分の意図してい
るものと異なっていることが往々にしてあります。
そのことを念頭に置き、ご自分の発言を再読してみてください。
353 :
352>351 :2000/08/09(水) 19:15
ごめん、タイミングずれたみたい。
354 :
349>351 :2000/08/09(水) 22:16
ええその通りだと思います。 こちらとしても話しにならないと感じているのでもう止めるという 意図で349に「もうそれはいいですが」と書いたつもりです。 あの時点で言いたいこともあったのですが、それは胸にしまって おくことにします。 実際352などを読んでも既に私が330や337を書いて反論や説明した きっかけになった問いかけを@`330や337などを無視してまた繰り返し ておられるので、やはり「話しにならない」と改めて思いました。 この件についてこの人とやり取りしても時間の無駄のようですので 止めます。 尚、349の後半の16bit版の同梱に関してはまた別の話題という ことで書きましたし事実関係の確認だけなので議論にはならない だろうと思っています。
355 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/09(水) 22:22
APPLEってなんかかっこいいよね。 清潔そうだし。後ろ髪くくつてないし。りゅっく背負ってないし。 エロゲーないし。
書く場所間違えてないかい?
357 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/10(木) 03:35
EmEditorはPCの台数分ライセンスが必要な点が好きになれない
358 :
352>354 :2000/08/10(木) 07:57
じゃあ、352にひとこと追加。 >JREの場合には、単独再配布を作者自身が禁止していますし、UIに当るソフトと >抱き合わせで使用する必要があるというのは分かりますので、この意味での発言 >なら文句無いとちゃんと書いてますよ。 > 330や337を見る限り、この意味で書かれているようですので、こちらとしては文句は無いです。 これで、文意が正確に伝わりますか? 348とかも、この意味で書いてたんだけど、ひょっとして伝わってなかった? JREの同梱の件に関しては、Niftyでも古いアーカイブが残っていなかったので、サポートネットに 質問を上げています。レスが付けばこちらへ転載させてもらいます。
359 :
352>351 :2000/08/10(木) 10:02
あと、337後半(DLLによる検索機能の実装)に関する俺の見解が、まだだったと思いますが、もう要りませんよね。 必要なら上げますが、恐らく線引きの位置が噛み合わないで終わるだけだと思います。 補足しとくと、322の文意がはっきりつたわったのは330、337があったからです。 322の時点では、あなたの言いたいことは分からなかったです。
360 :
358 :2000/08/10(木) 22:02
JRE.DLLは、少なくともVer.1.07では、既に同梱されていたようです。 どうやら私の記憶違いの線が濃厚ですね。不確かな記憶で発言してごめんなさい。
361 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/14(月) 05:27
津田萌えあげ
362 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/14(月) 05:36
フリー版秀丸とも言えるほど秀丸を強く意識したK2Editor、 しっかりJREも同梱してます。ここまで一緒とは。
363 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/14(月) 17:46
k2editor使用中なんですがURLをダブルクリックしたとき選択状態にならないのが残念
364 :
名無しさん :2000/08/16(水) 21:11
鬱だ、死のうアゲ
365 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/18(金) 18:48
EmEditorユーザーってEmEditor v3についてはどう思ってるの?
366 :
名無しさん@1周年 :2000/08/19(土) 03:38
軽いだけならメモ帳2000って手もあるぜぇъ( ゚ー^)
367 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/19(土) 04:43
あのさぁ、よくメモ帳は軽いっていうけど、軽いってどういう意味? ファイルサイズが小さいってことか? まさかスピードが速いってことじゃないよな。
368 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/19(土) 04:56
72のほかにMKEDITOR使ってる人or使ったことある人いますか? コーディングとかに役立つのかな? よくselfishでVerUP報告されてるので気になって。 俺はなんとなく秀丸。
369 :
v3 :2000/08/19(土) 04:56
utf-8対応とか、マルチリンガル対応になったとか。 メニューバーと右クリックメニューが改造できて、プラグイン がそこに盛り込めるのでプラグイン次第。しかし、プラグインを 詰め込め過ぎると途端に起動が遅くなる。まさかDLLを起動時に 全部読み込んでるわけないと思うが、やはり遅くなる。 後は閲覧モード追加してくれないかなと思う今日この頃
言ってる本人もよく分らないで言ってるに1万点
371 :
>365 :2000/08/20(日) 18:40
v2をレジストしているんだが、v3はバージョンアップに2000円払うほど 魅力感じなかったのでバージョンアップは見送った。 プラグインはプラグインで良い点があると思うが別にマクロが欲しいね。 正規表現も欲しい。
372 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/20(日) 19:01
マクロも正規表現も使えないエディタに金払うのは無駄。 K2Editorを使おう。
373 :
>367 :2000/08/20(日) 19:20
>ファイルサイズが小さいってことか? >まさかスピードが速いってことじゃないよな。 どちらもある。動作が機敏ってことで何が悪いんでしょうか? メモリがどれだけあろうが重いものは思い。
374 :
名無しさん@1周年 :2000/08/20(日) 23:21
EmEditorはv2をレジストして一年以上使ってます。 べつにunicordを使える環境でもないので、バージョンアップは していません。さらに最近xyzzyを導入して、EmEditorは編集も 可能な高性能テキストビューワーと化してます。(関連付けは EmEditorにして、腰を据えた編集作業はxyzzyでやる。)
375 :
名無しさん@1周年 :2000/08/21(月) 04:20
プログラマばっかりか 文章書きの人はいないの?
376 :
タンゴ@黒猫 :2000/08/21(月) 04:51
>>375 O'sEditorはどう?
Unicodeに対応してないからレジストしなかったけど、
縦書き表示も一応できるよ。ルビも振れるしね。
(他にも「縦中横」機能も見えてるけど、どうしても反映してくれなかった)
377 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/21(月) 05:15
>375 文章書きならひとつの選択基準として縦書きにこだわるのがいいのでは。 ということで、どちらも既に話題に出てるが、QXとMMを試すべし。
378 :
名無しさん@1周年 :2000/08/21(月) 07:58
今は秀丸つかってるんだけどね 試してみます
379 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/21(月) 09:17
メモ帳並にさっと起動出来て編集出来るサイズは 無制限(メモリに依存??)なのってありますか? MMEditorを最新バージョンにしたら使いやすいけど ちょっと重かったので・・。 ってそれでも軽い方なのかなぁ。
380 :
379 :2000/08/21(月) 09:21
それと今は使ってないので知らないんだけど 秀丸に追加コピーみたいなのありましたよね? この機能はここでよくあがってるエディタは持ち合わせ照るものばかりなんでしょうか?
381 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/21(月) 10:43
>>379 メモ帳が軽いって起動だけでしょ?
ありゃレスポンス劇悪だよ。
382 :
>379 :2000/08/21(月) 13:33
秀丸の起動時間に不満感じたこと無いな。 遅く感じるなら常駐しておくのでは駄目? 有名どころは大抵常駐機能がある
383 :
へろ :2000/08/22(火) 00:34
MmEditor使ってたけどQXに乗り換えた。 性能はいいと思うけど、バグの多さに疲れた。 >379 編集できるファイルのサイズならMmEditorかDana。 200MB超のファイルでも理屈じゃなくて現実に安定して編集できる。
384 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/22(火) 02:24
秀丸使ってるがファイルタイプを増やしすぎると (といっても8個位だけど)よく設定がおかしくなる。 例えばカラー表示が全部通常に戻ってしまうとか。 似たような状態になる人いる?
385 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/22(火) 02:27
>384 ならない
386 :
384 :2000/08/22(火) 02:43
>385 そうか…何が原因なんだろう。
387 :
名無しさん@1周年 :2000/08/22(火) 03:35
全角半角大文字小文字を非区別して検索できるWindowsの 日本語エディタは無いかな。 秀丸はできなかった。というか僕、5年間、秀丸しか ほとんど使ったこと無いな
388 :
名無しさん@1周年 :2000/08/22(火) 03:50
>387 QXは大文字小文字を区別するモードあるが。 全角半角はデフォルトで区別(というか、マクロでも使わない限りこちらは 同一視検索はできない)。 しかし、マジに秀丸、それができないの? いくらなんでもそんなことはあるまいと思うのだが。
389 :
>388 :2000/08/22(火) 03:59
秀丸もQXと同じですよ。 大文字小文字の区別/非区別は指定できます。 全角半角はマクロ書くことになるでしょうね。
390 :
名無しさん@1周年 :2000/08/22(火) 04:01
aA(//i)とaa@`AAは非区別にできてもaAの非区別は できないんだよ。QXだってそうだと思う
391 :
389 :2000/08/22(火) 04:03
間違えました。秀丸はマクロ書かなくても、 全角半角大文字小文字非区別できます。 あいまい検索をチェックすれば 全角半角大文字小文字非区別になるようです
392 :
名無しさん@1周年 :2000/08/22(火) 04:05
>391 あいまい検索は aA aa AA だけなんだよ aA はできないんです。 JREEDITを使えば非区別になるんですけどHDDの中にJRE.DLLが複数あると 使えないなど制限が多いです。
393 :
388 :2000/08/22(火) 04:06
>391 おれも間違いまひた。QXでもあいまい検索はあるや。
394 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/22(火) 04:07
秀丸はマクロ入れないと何も出来ない糞ソフトなんだよ。 本体はクソだが、ソフトが豊富なのでシェアがあるWindowsと同じ。 >390 ViVi はできるが?
395 :
389 :2000/08/22(火) 04:11
391も間違えてました。たびたびすいません。 あいまい検索は大文字/小文字は区別するになるから それだけでは全角半角非区別になるだけでした。 390のケースだと正規表現で [a-zA-Za-zA-Z][a-zA-Za-zA-Z] と書けば一応出来ます。 マクロ書く方がいいとは思います。
396 :
>394 :2000/08/22(火) 04:12
なんだ秀丸の粗探し君がまた暴れにきただけか・・・
397 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/22(火) 04:17
文字数が分らない場合は [a-zA-Za-zA-Z]+ にした方がいいね
398 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/22(火) 04:19
粗探し君の行動パターン 秀丸ユーザーのふりをして秀丸が出来ないことを質問する →秀丸を糞扱いする 何が楽しいんだか 正規表現とマクロぐらい使えて当たり前
399 :
388 :2000/08/22(火) 04:25
>387、389 ちょっと試してみました。 QXでは Aa であいまい検索すると aA、Aa、AA、aa、Aa、aa、Aa、AA の全てにヒット。 大文字/小文字を区別するモードにすると、 そのものズバリ Aa のみヒットでした。 「大文字小文字を区別するが、全角半角は区別しない」にするためには 正規表現したり、マクロ書いたりしなきゃいけないみたいです。
400 :
390 :2000/08/22(火) 04:34
あ、いや、aAというのは、aとAの非区別という意味です。 正規表現の //i のiと同じ機能という意味です。 例えば秀丸だと、 「AbCdE」という文字があった場合「abcde」では検索 検索できませんよね。あいまい検索をONにしても 「AbCdE」や「AbCdE」で検索してやらないとヒットしません。
401 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/22(火) 04:35
っていうか、ひとつ出来ないことがあったからといって 何も出来ない糞にどうしてなるんだろう。飛躍しすぎ。 どんなエディタも糞だと言いがかりがつけられる。
402 :
>400 :2000/08/22(火) 04:41
だからマクロ書けよ
403 :
390 :2000/08/22(火) 04:41
秀丸サイコー
404 :
390 :2000/08/22(火) 04:44
僕は秀丸の正規表現はあまり知らないんですけど [a-zA-Za-zA-Z]+ これでパターンマッチできますか? perl風に書くとどうなるんだろう $data = 'abcde'; $data =~ /[a-zA-Za-zA-Z]+/ こうじゃないし。。
405 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/22(火) 05:10
390=偽秀丸ユーザーの粗探し
270-272と387、394は全く同じパターンだよな。
407 :
>404 :2000/08/22(火) 05:19
5年間秀丸だけ使って秀丸の正規表現知らないのか? 本当にユーザーか? [a-zA-Za-zA-Z]+だとAbCdEには A Ab AbC AbCd AbCdE の順にマッチするんじゃないだろうか。 秀丸の正規表現だけで奇麗にAbCdEに1回だけ マッチさせるなら[aAaA][bBbB]・・・ となるのか?面倒だな。 BRegIf.DLL使えば秀丸でPerl5互換の正規表現が使えるぞ。
408 :
404 :2000/08/22(火) 05:23
正確にはJRE32.DLLの正規表現だな。
Perlの正規表現知ってる奴が5年間秀丸使ってJRE32の 正規表現を知らないわけないよな(笑) 取ってつけたような403といい偽ユーザ決定
408の名前は407が正しい。間違えて404と書いてしまった。
411 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/22(火) 05:42
[a-zA-Za-zA-Z]は[a-zA-Z]と同じですが。
412 :
>411 :2000/08/22(火) 05:46
よく見ろよ。後ろの2つは全角なんだよ。 [a-zA-Za-zA-Z]じゃなくて [a-zA-Za-zA-Z] 話しの流れを見たら分るだろ。
413 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/22(火) 05:49
秀丸の\wはアンダースコアも含むんだっけ?
414 :
>413 :2000/08/22(火) 05:50
含む
415 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/22(火) 06:28
407はPerl初心者っぽい
416 :
>407 :2000/08/22(火) 06:40
やだね苦し紛れの煽りは。 jre32の正規表現の話ししただけでPerlの実力を図られたら たまったもんじゃねーよ。
417 :
>415 :2000/08/22(火) 06:41
やだね苦し紛れの煽りは。 jre32の正規表現の話ししただけでPerlの実力を図られたら たまったもんじゃねーよ。
418 :
417 :2000/08/22(火) 06:43
416は名前欄間違えたので送信を止めたつもりだったが 送信されてしまっていた。失礼した。
419 :
407 :2000/08/22(火) 07:01
あっよく見ると確かに407間違えてるな。 すまんすまん。 jre32でも最長から一致だよな。 AbCdE bCdE CdE dE E の順にマッチするに訂正。
420 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/26(土) 05:05
結局フリーではK2が最強なの?
421 :
名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 05:18
>420 フリーということなら、総合評価では、それっぽい。
422 :
名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 09:15
大きな声じゃいえんがQXはなんの制限もなくレジストせずに 使い続けることが出来る。 ほかのに比べても高くないから払った方がいいけど。(苦しいフォロー)
423 :
考察くん :2000/08/26(土) 12:05
貴方達みたいな人がいるとソフトは進化しないんです
424 :
>420 :2000/08/26(土) 13:51
Meadow@`xyzzyがある
425 :
名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 15:38
>422 男らしいよな、QX。
426 :
名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 23:51
xyzzy、こないだのバージョンアップでツールバーとか バッファ切り換えのタブとか実装するようになった。 あまりGUI傾向が強くなるとEmacsらしさがなくなるから 好き好きだとは思うけど、初心者にとっては若干使いやすく なったかも。最強エディタにはxyzzyを推します。
427 :
>426 :2000/08/27(日) 03:37
> xyzzy、こないだのバージョンアップでツールバーとか > バッファ切り換えのタブとか実装するようになった。 XEmacs っぽくっていいんじゃない? 俺は Emacs の豊富な elisp 資産を使いたいから Meadow 使ってるけどさ。 俺が使ってる elisp が全部移植されたら xyzzy でもいいかも。
428 :
砂漠の狐 :2000/08/27(日) 05:31
■ xyzzy を使ってる人に質問 Emacs Lisp と xyzzy Lisp はどのくらい違うのですか? だいたいの Emacs Lisp のコードはそのまま使えるくらい, 互換性はあるものですか?
429 :
名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 07:34
えーんえーんバージョンアップしたって聞いて xyzzyを新しくしたらファイラで拡張子がlzhの ファイルが表示されなくなったよー .iniも.dllもだめだぁ フォルダにはちゃんと有るのに 前のバージョンではちゃんと表示されるのに どうしてーーー誰か教えてー
430 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 21:04
>428 xyzzy Lisp は Common Lisp 準拠。なのでそのままでは動きません。 xyzzy は自分でマクロをバリバリ組む人にとっては文句なしに 最強のエディタなんだけど、なにしろ Help の類が一切ないので Lisp のソースコードを自分で解読しなきゃいけないのがつらいです。
>430 どこかがマニュアル出してたような気がする。 確か作者HPから行けるはず。
432 :
430 :2000/08/27(日) 22:32
433 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 00:48
> 429 マスクがかかっているんじゃないでしょうか? “.”ですべてのファイルを選択してみたらどうでしょう。
434 :
名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 00:55
>433 429です ああ、ほんとだ。どうも感謝です
435 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 00:56
LittleSpider 最強じゃあないと思うけど俺的にツボです。
436 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 06:44
LittleSpider使ってみた。 Win標準の「NotePad」にショートカット関連の カスタマイズが柔軟にできるようになってるってだけでした。 もちっと柔軟性があればなぁなんて思ってみたり・・・
437 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 03:27
438 :
435 :2000/08/30(水) 03:32
439 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 03:52
netpadてなんや。notepad。
440 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 07:33
XYZZYを解凍してNortonのDiskDoctorでチェックするとlispフォルダーの ファイルが壊れてるってでるんですが。これは気にしなくて良い現象なんですか? とりあえず *.lc を削除、 *.l をNotePadで上書きしてバイナリ変換し直すと ファイル破損メッセージがでなくなるんですが。
441 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 18:58
複雑なテキスト処理をするときにローカル言語である秀丸のマクロなんか 使わないですよ。perlでやりますよ。ローカルな言語なんて覚えるだけ 無駄です。
442 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 19:06
perlも充分覚えるの無駄かも。特にCとかやってる人達。 あれほど人が書いたソースが読みにくい言語はないね。 その結果初心者が取っ付きにくくて「閉じた世界」になる。 マクロなんて大袈裟に身構えるほど覚えることなんて無いしね。 誰でもすぐ覚えられて、自分なりに使えてこそ意味があると思う。 高機能でも多勢が使えなければあまり意味がないということ。
443 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 19:12
>441@`442 お前等馬鹿か?適材適所という言葉を知らないのか? 秀丸使ってるならマクロも覚えて(つーか覚えるのなんて あっという間だって)使いこなせれば便利だし、 Perlでやった方が速いならPerl使えよ。
444 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 19:16
だって秀丸だとマクロ作らなくてもキー操作の記録再生で ある程度のことはできちゃうもん。それ以上をやるには perlでいいの 僕はこのやり方気に入ってるよ
445 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 19:16
定期的に唐突に秀丸に言いがかりつけてる奴は何かの病気か?
446 :
>444 :2000/08/30(水) 19:21
どういう使い方しているのか知らないのでそれがお前の ベストだと思ってるなら勝手にしたらいいが、 Perlでなくマクロでしか出来ないことやマクロでやった 方が便利なことがあるぐらいは猿にでも分るだろ。
447 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 20:53
>Perlでなくマクロでしか出来ないこと そんなのないよ。perl使いなら日本語処理のtipsを 自分の中で蓄積しているのでできないことなんかないです
448 :
>447 :2000/08/30(水) 22:08
聞き分けが無い猿だったか・・・ お前がここで何と書こうと事実は変わらないから 無駄なことはやめような。
秀丸信者ウザイ 化石ソフトをいつまでひきずってんだか (´ー`) ちなみにオレもウザイ
結局これが言いたかったのか。 秀丸ユーザのふりして秀丸の悪口書いてる奴粘着過ぎ・・・
つーか都合が悪くなると相手を信者扱いかっこいい ウザイ存在はお前だけだ
452 :
447 :2000/08/31(木) 01:03
あはは 僕449じゃないよ 僕秀丸嫌いじゃないよ好きだよ95年からずっと使ってるよ 多分この中では一番早くから使いつづけている人の一人だと思う えへへ こんなこと言うと経歴詐称君が「俺のほうが早かった」と 嘘をつくだろうけどね
馬鹿もここまで来ると救いようが無いな・・・ 自称95年からの秀丸ユーザーと書いたら一番早くてそれ以外は 経歴詐称呼ばわりか・・・
454 :
名無しさん@今日は代休 :2000/08/31(木) 02:25
どっちも一長一短なんだから、別に テキスト処理すんのに、perl と 秀丸マクロの両方を無理に覚える必要ないだろ。 プログラマなら自分のスキルアップのために覚えなきゃならないことは山のようにあるんだし。
455 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 03:07
俺は444と同感で、 大抵の処理はキーボードマクロで解決できるのでそれを使い、 キーボードマクロで処理できない問題はPerlでやるスタイルで落ち着いてる。 キーボードマクロなんて覚えるとかそういう次元じゃないじゃん。 Shift+F1、Shift+F2、それだけ。 なんでもかんでもマクロでやろうとしたり なんでもかんでもPerlでやろうとするのは効率悪くない?
456 :
名無しさん@今日は代休 :2000/08/31(木) 03:50
>455 うーん、キーマクロほ使うのとマクロを書くってのは別じゃない? 使う側から見れば。 キーマクロだとマクロを書くってこと意識しないし。
457 :
名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 04:09
>一番早くから使いつづけている人の一人 変な文章 国語のできない英語の教師みたい 「彼は最も有名な科学者の一人です」ってやつね
458 :
ななし :2000/08/31(木) 04:19
ハイパーエディットはダメなの?
459 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 04:26
>457 その例で「最も」をただ一人を指すと捉えてしまう方が、日本語の 冗長度を理解出来ない外国人の様な人だと思うけどね。
460 :
名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 04:36
冗長度なの?日本語の言葉の使い方の変化じゃないの? 全然きらいみたいな
461 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 04:51
話し言葉での「全然」は俗な言い方ですが「非常に・とても」の意で 通じるでしょう。「全然良い」とか言ってますし。
462 :
名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 04:57
通じないって誰が言ったよ 以前はあまり使わなかった言い方が使われるようになった という意味で その例を出したのよ
463 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 05:29
>通じないって誰が言ったよ 誰も言ってないじゃん(ワラ
464 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 05:53
はぁ?
もう、やめれ。エディターの話に戻ってくれ。
でも揉めてる時ってひとしきり話してネタ尽きた頃なんだよね。大概。
467 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 10:46
で、結局最強は秀丸に決まり?
468 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 11:29
469 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 17:05
>>468 直リンはやめちくり。不安だし、説明も読みたいから。
470 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 02:01
> 467 なんでやねん。 今となっては秀丸なんざ、ただ昔からあるだけのエディターだろ?
471 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 03:33
とりあえず一番稼いだシェアウェアとしては秀丸に決まり?
472 :
>471@`467 :2000/09/01(金) 04:15
何がなんでも秀丸を一番にしたい信者発見!!
473 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 04:53
471は罵りに見えるんだけど
474 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 05:54
秀丸のタグ付き正規表現ってやつを使えるほかのエディタ あったら教えて
475 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 07:36
逆に、他のエディターだとできるのに、秀丸だとできないってことなんでしょう? できる/できないでなくて、他のエディターだとこんな簡単にできることが秀丸だとできないってのでも可。 ちょっと興味あったり。
476 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 07:44
とりあえず、MIFES for Win に比べて、 ・数MB あるような大きいファイルを開くのが遅い。 ・キーマクロを繰り返し実行するような仕組みがない。 あと、行カットバッファを独立して持ってない・・ってのもあるけど、コレのいる/いらないは好みかな。
477 :
>475 :2000/09/01(金) 07:44
vi コマンド vi コマンドをつかいこなせない or 知らない人間は あんまり最強がどうこう言わない方がいい。 つかいこなせる人間との編集能力の差は比べものにならないから。
vi の話をしだすと emacs 派が黙ってないような気もするが。 あと、正規表現を使える/使えないとかみたいにループになりやすそうな話題でもある。 ...ああ、自分自身は指が vi な人です。
479 :
>477 :2000/09/01(金) 11:51
発言権はViMaster何級以上から?
>つかいこなせる人間との編集能力の差は比べものにならないから。 それただ単にviに慣れてる奴が順応能力が無くてviから抜けきれ ないだけだろ。 viは使ってたからviコマンドは知ってるが別にviコマンド 使わなくても編集能力なんて関係ないよ。
481 :
476-477 :2000/09/01(金) 12:30
>・数MB あるような大きいファイルを開くのが遅い。 そうか? >・キーマクロを繰り返し実行するような仕組みがない。 >・vi コマンド どうでもいいことばかり(笑) キーマクロをはマクロファイル開いて行コピーペーストすれば いいだけだな。 つーか477のvi信者ぶりは異常すぎるな。
482 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 12:43
なんだか秀丸ファッカーの大暴れで荒れてますなぁ。 秀丸にしぼった475〜477はファッカーの自作自演臭い のでもう少し建設的な話題しましょうよ。 秀丸に限らず各エディタで便利だと思う機能や、これが 出来たらもっと便利なのにという思う点などをあげていく というのはどうでしょう?
483 :
479>477@`480 :2000/09/01(金) 12:44
お二人のレベルが違うんじゃ...
客観的評価が知りたいです。でないと、水掛け論で終わりそう。
別にViMasterじゃなくても良いんですが、他に知らないもので。
ViMasterはViViのHPにありました。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA007799/ からたどれます。(何でみんなh消すんでしょう?)
私は、viクローンはjVimしか使ってないですんで、別にViViに思い入れはありません。
普段は、Qx使ってますし。
484 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 12:52
客観的評価ねぇ・・・そんなもん無理だろ(笑) vi信者の相手なんてする必要無いと思うけどね
485 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 13:06
大きなファイルの読み込みの速い遅いってエディタの読み込み方に よるんじゃないでしょうか。 可能な限りメモリに読み込むタイプだと遅いが、その変わり検索や 置換や移動などが速くなる。 大きなファイルでも一度に全部読み込まないタイプの場合、 最初の読み込みは速くなるが、その変わり検索や置換や移動などが遅くなる、 どちらの形式も一長一短ですね。 オプションで選べれば一番いいのでしょうが、そういうエディタは あるのかな?
486 :
>485 :2000/09/01(金) 13:11
そういえばMifesはDOS時代しか知らないがDOSの頃も ファイルは少しずつ読み込んでいたな。 だからVzに比べて検索置換遅い遅い(笑)
つーかVimasterと客観的評価と何の関係がある? ここで自称Vimaster何級なんて競っても意味無いし、 当てにならないと思うがのう。 hを消すのは直リンクしたくないからだろ。ベクターへなら どんどん直リンクすれ。
488 :
>475 :2000/09/01(金) 14:13
xyzzy では標準で使えて秀丸ではマクロでも(たぶん)実現出来ないもの: ・複数バッファの編集とセッションの記憶 ・無制限の画面分割 ・高度なオートインデント(秀丸のとはレベルが違う) ・シェルモード(エディタのなかでDOS窓を開く) ・辞書引きモード(マウスの指し示す英単語の和訳をリアルタイムで表示) ・正規表現による置換機能つきGrep ・クリップボードエンコーディング ・2画面ファイラ ・分数や虚数、巨大な数も扱える関数電卓 まだまだいくらでもあるな。 といって秀丸が xyzzy より下だとも思わない。 xyzzy はふつーの人にはわかりにくいからね。要は個性の違い。
489 :
483>484、487 :2000/09/01(金) 14:52
少なくともViの習熟度を測る目安にはなるのではないかと。 で、477と480がの習熟度を比べれば、 「なるほど、ここまでViに習熟していれば、Viからは離れられないんだな。 Viを上手く使いこなせていない人間からは推し量れない部分があるのだろうな。」 とか、逆に 「ここまで、Viに習熟するような人ならエディタは選ばないんだな。 自称Vi使いと思ってても、エディタを選ぶようならまだまだだな。」 とか分かりそうじゃないですか。 まあ、他のエディタに対する習熟度との比較が出来ないし、サンプルも二点比較になるし、 個人的な嗜好もあるだろうし、きれいな答えがでるわけじゃないんですけど、比較規準の 無いままの、水掛論よりはましかなと思いまして。 >487さん 直リンクを嫌うのは何でなのでしょうか? 玄関口を通らないのはHP作者に対して失礼なこととか(HP作ったこと無いのでピン と来ないですが)、そんな理由とかがあれば教えてください。
490 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 14:53
このスレッドで秀丸を貶している人の手法ってワンパターンで、 あるエディタでしか出来ないようなことを探し出してきて、 秀丸では出来ないと書いて貶すやり方ですね。 そんなことして何が嬉しいんだか。 そういうのは488さんの言うように個性の違いでしょう。
自称に何の意味も無いでしょう
492 :
490 :2000/09/01(金) 14:56
誤解があるといけないので書いておくと、 秀丸に出来なくて他のエディタに出きることを書くのは 全然いいと思いますし、おもしろいと思います。 例えば488さんのような書き方は秀丸ユーザーかどうかに 関わらず誰からでも好感持てるのじゃないでしょうか。 一方個性レベルのことが出来ないからといって、秀丸を 糞呼ばわりしているお方は醜いですね。
493 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 15:03
キーマクロの複数回再生って無いといけないのだろうか? 保存機能があればどうにでもなるから、無くてもよい気が するけど、まぁあっても悪くは無いか。 秀丸に限らずEmEditorもK2も無いしViViにはキーマクロ 自体が無いのでMifesの個性部分かな。
494 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 15:08
そうそう逆に秀丸に出来て他のエディタに出来ないことも あるし個性だな
495 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 15:28
秀丸ってマクロや他のツールで簡単に出きることは あえて標準機能につけないで出きるだけ身軽にするコンセプト みたいだから、その辺で好き嫌い分れるんでしょうね。 秀丸にあって他のエディタにはあまり無い機能だと、 クリップボード履歴や正規表現での色分け機能などが 気に入ってます。
496 :
489>491 :2000/09/01(金) 16:17
う〜ん、嘘つくってことかぁ。考えなかったなあ。 匿名とは言え、良心はあるものと思い込んでたから。
497 :
名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 16:39
秀丸の魅力は「わかりやすさ」と「バランスの良さ」と 「みんなが使っている安心感」だと思うが。 Emacs 系と比べたら機能面でのアドバンテージは無いよ。
498 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 16:54
秀丸ユーザーですがViViを試しに使ってみました。 上にも話題出てますが、あいまい検索は秀丸や他のエディタに比べて高機能で、 よく使う人には便利ですね。暗号化・復元機能も欲しいなと思いました。 印刷関係も充実していますね。 秀丸が外部マクロに頼ってる整形・書式関係の機能がいろいろついていることも、 人によってはポイント高いかもしれませんね。私自身は自分で必要な機能だけ 追加したり自分で改造できるマクロで実現する方式の方が好きなので別に魅力に 感じませんでしたが、秀丸より高機能な部分ではありますね。 逆に秀丸に比べて物足りなく感じた機能ですが、まず強調・カラー表示関係ですね。 秀丸だと正規表現を使えたり、強調表示や関数の一覧を表示してジャンプでき たりします。 正規版ではURL@`mailアドレスを認識しないのもマイナス点かな(β版?の9xxでは 可能ですね)。 これは秀丸ぐらいしかないのかもしれませんが、ファイル名を認識して ダブルクリックなどで開ける機能も一度使うと手放せなくなるので欲しい。 秀丸使ってるとクリップボード履歴機能もエディタに内蔵されている方が 便利だなと思ってしまいますが、秀丸以外についているエディタを見かけない のは、エディタにはあまり必要とされていない機能なのでしょうか? 使ってみての感想ですがViViは秀丸より優れている点もあるとは思いましたが、 物足りない点も幾つもあるので、秀丸から乗り換えようとは私は思いませんで したが、いいエディタなのは確かですね。特にViコマンドが手に馴染みきってる 人には良い選択なのではないでしょうか。
499 :
名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 17:38
クリップボード履歴は Emacs 系の Kill-ring のほうが強力。
500 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 17:44
個人的にはEmacsは大好きなので、Emacs系もいいと思うのですが、 Windowsで使うには癖がありすぎるので秀丸キラーになるのは難しいだろうなぁ。
501 :
名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 19:17
ワードじゃいかんのか?
502 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 19:34
秀丸はセンス悪い。アイコンといい、コマンドの名前といい。 偏執狂的な金払えダイアログといい。 残念なのは、WIN3.1の時に、他にまともな選択肢がなかった、ということ。 mifes for winはあのていたらくだったし。 結局その辺だろ。オレも腐れ縁で使っちゃってるけどね。
503 :
>501 :2000/09/01(金) 20:33
ワードでプログラム組むの?
504 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 22:02
いろんなエディタ入れてあっても、 普段とりあえず立ち上げて使っちゃうのが秀丸。 シンプルで軽いってゆう印象からかな・・・。
505 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 02:33
アイコンはWin3.0の頃からあれだから別に気にならないけどな。 今更変えられないでしょう。 つーかアイコンがそんないいエディタってある? >偏執狂的な金払えダイアログといい。 偏執狂?金払わないのが悪いんじゃ(笑)
506 :
>504 :2000/09/02(土) 02:47
俺もそうだな。 秀丸ファックしている奴は無理矢理秀丸を時代遅れにしたがって るようだが、機能的には他のエディタに比べて遅れてるとも 思えないしな。 EmEditor3? 正規表現もマクロもないし値段もPC1台で3000円は高いしな。 2台で使ったら6000円だぜ。 ViVi?QX?MM? 秀丸と比べて一長一短だな。 新たに金払って乗り換えるほどの魅力は無い。 WZ? バグ多すぎ。 Mifes? 問題外 Dana? 作者やる気無し K2Editor? 秀丸使ってたらいらないでしょう。 Emacs系? 唯一悪くない選択だが、重いので、Windowsで使うには きつい場合がある。
507 :
名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 03:07
Emはマクロあるけど・・・
508 :
名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 03:11
xyzzyはEmacs系だけどかるいよ…
509 :
>507 :2000/09/02(土) 03:18
あぁクィックマクロって奴ね。 キーボードマクロじゃなくエディタの機能を制御できるマクロが無いとね。 クィックマクロは保存すら出来ないし。
510 :
まあ :2000/09/02(土) 03:20
秀丸使うならクラックしよう!って事で ----------------------終了---------------------
511 :
506>508 :2000/09/02(土) 03:23
xyzzyはEmacs系の中では確かに軽いね。 xyzzyはEmacs系の癖さえ気にならなければ、唯一秀丸から 乗り換えてもいいかなと思わせるエディタですね。 でも結局常駐機能とかいろいろ慣れ親しんだ機能の関係で 秀丸も手放せないんだなぁ。 xyzzyと秀丸の2刀流がベストな選択か。
512 :
509 :2000/09/02(土) 03:32
513 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 03:38
QXを使ってHTMLのお仕事をしてましたが、Dreamweaverと併用するようになって QXの排他処理「しない(2も)」が効かないことに気付きました(私だけ?) で、ここを参考にxyzzyを使ってみましたが、すごいですね。これ。 キーバインドとちょっとした制御ぐらいしかいじってませんが、何でもできそう。 軽いし、細かいとこで気が利くし、ファイラもついてるし、フリーだし。 なんでもっと早く気付かなかったのだろう…
514 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 03:41
>512 作者曰く、「余分な機能をつけてプログラムを重くしたくない」 らしい。でも、プラグインを大量に導入すると重くなるのは本末転倒 というか矛盾してる様な気がする・・・。
515 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 03:48
結局ベストチョイスの結論(勝手に結論付けてごめん異論・反論待つ)は Emacs系なら xyyzy 非Emacs系なら 秀丸 viマニアには ViVi 非Emacs系でフリーなものが良ければ K2Editor 文章書きには縦書きが出きるQX/MM/O'sEditor等 ってとこでしょうか 番外 EmEditorは2までは人気あったが、3で評価下げた 感じがしますね。
xyyzy ってなんだ>自分 xyzzyの間違いです
517 :
>515 :2000/09/02(土) 04:09
高機能でなくていいからメモ帖替わりの使いやすい エディタが欲しい人にはTerapadがお薦めです。
恐るべしTerapad。
519 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 23:08
ライターさんに人気のo's editorですが、どこで検索しても見つからないっす(検索しにくい名前だと思う) 知ってる方、URLきぼーん
521 :
>519 :2000/09/03(日) 23:39
>520 速攻のレスありがと!
523 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 23:47
O's Editor、見た目はいいんだけどちょっと遅いよね。 一万行ぐらいペーストすると固まっちゃうし。
524 :
>506=511 :2000/09/04(月) 00:38
xyzzy使えたら秀丸いらないでしょう。一瞬で乗り換えましたよ。 どなたかが書いてらっしゃる通り、秀丸に機能的アドバンテージはないと 思いますが・・・。
525 :
名無しさんMe :2000/09/04(月) 00:42
>524 同感。使いこなせば劣るところはないよね。 実は内蔵ファイラー結構使ってたりする。
526 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/04(月) 00:54
527 :
506>524 :2000/09/04(月) 01:31
秀丸は秀丸で慣れ親しんだ機能があるんでね。 常駐してさくっとファイル開けるとかいろいろさぁ。 当たり前だがEmacs系ってWindows系とキー操作が違うから Windowsずっぽりの時期にはうざいときもあるんだよな。 まぁ俺は適当に二刀流で行くわ。
528 :
>526 :2000/09/04(月) 01:34
一万行ペーストする使い方はかなり特殊だし、 そんなに気にする必要無いんじゃないの。
529 :
名無しさんMe :2000/09/04(月) 01:58
秀丸、名前がウンコ
530 :
名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 02:22
O's Editor は環境によっちゃ遅いよね。 デスクトップ機と別に仕事に使ってる古いノートパソコンがあって ペンティアム133、16MB。これでは全置換とかかなり遅かった。 他のエディター、例えばQXとかならこの環境でもストレスはない。
531 :
名無しさんMe :2000/09/04(月) 03:12
O's Editorは速度と安定感が課題か
532 :
名無しさんMe :2000/09/04(月) 03:48
O's Editorの縦書きはグッド
533 :
名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 05:23
>532 どうグッドか教えよ
534 :
名無しさんMe :2000/09/04(月) 05:37
O's Editor うーん、あんまりぱっとしなかな PCベースで仕事してるからあんまり縦書きつかわないし…… 1000円でレジストするまでのものではないかもしれない
535 :
>506 :2000/09/04(月) 09:45
「一長一短」ってありますが、QXの秀丸に対する短所ってなんでしょう? 秀丸で出来て、QXだと出来ないことって思いつかないんですが。 常駐機能も、クリップボード履歴も、GREPも、クリッカブルURLもあるし、動作速度 も起動速度もほとんど遜色ないような気がします。 私、秀丸Ver.3以降はほとんど触ったことがないので、ひょっとしたらそういう機能 が追加されたのかと思いまして。 わざわざ金払ってまで、乗りかえる必要を感じないっていうのは分かります。 私は、マクロの機能と(当時は)キーワードカラー表示がどうしても欲しくて、 乗り換えちゃいましたけど。 秀丸は16bitの頃にレジストしてましたんで、もう十分元を取ったと思いましたし。
536 :
524 :2000/09/04(月) 10:27
>506=511=527 なるほど。常駐ですか…。うーん…。必要なんですね。 でも、秀丸で間に合うならxyzzyとの二刀流って意味がないような気がしますが。 いや、人それぞれですね。失礼しました。(個人的にQXとの併用はオススメ)
537 :
名無しさんMe :2000/09/04(月) 11:13
秀丸といいterapadといい自分の名前の一部をソフトに付ける作者のエゴがうざいな。
秀丸Terapadだけじゃないと思うが。 というより悪意に取りすぎ>537 そういうこじつけた理由で攻撃する君がエゴイスト。
539 :
506>535 :2000/09/04(月) 12:48
QXか。試用はしてみたが縦書き以外は特に秀丸以上の魅力は 感じなかったな。縦書きは必要無いので乗り換えなかった。 試用した旧バージョンベースで比較するのも良くないと思い、 最新β版を入れて少し試してみたが特に印象は変わらなかった。 やはり一長一短を感じたし、せいぜい同等程度という印象だ。 QXはUNICODE対応していない点が個人的に使えない一番の理由だ。 他には、常駐機能は秀丸の方が使いやすく感じた、 色分け強調表示は秀丸の方が芸が細かい、 秀丸のファイル名認識は便利。 もっと使っていけば他にも出てくるかもしれないが、 取りあえずすぐに上げられるのは以上だ。 クリップボード履歴も一体化している秀丸の方が使いやすかったがこれは マクロでなんとかなるんだろうな。 逆に少し使っただけでは秀丸3では真似できない便利な点がよく分らなかった。 それに関してはQXヘビーユーザーにできれば具体的に教えて貰えたら ありがたい。 マクロがと言われても大雑把でよく分らないので、具体的にマクロの この関数や機能が秀丸より便利だなどが知りたい。 標準での印刷機能、整形機能などはQXの方が機能豊富なのは分ったが、 秀丸でも既存のマクロ・ツールで実現容易なので乗り換えたくなるような 魅力は感じなかったんだ。
540 :
535>539 :2000/09/04(月) 14:22
俺は秀丸2の時代との比較だったから、QXでしか出来ない機能がまだあったけ ど、3になると金払うほどの違いは無いかもね。 今、秀丸3を落として、ざっと見てるけど、当時は欲しいけど無かった機能が 結構増えてるね。 キーワードの色分け強調表示はQXよりも機能拡充されてるみたいだし。(QXではボールドのみだったと思う。) ファイル名認識は、QXにもあるな。 常駐機能の違いは自分には分からなかった。 UNICODEについては、QXの一番の泣き所なんだろうが、俺には無縁だし、秀丸もUNICODE対応してないよね。 マクロの話だが、秀丸2のDDE関係の関数とダイアログボックス関係の関数で、欲しい機能が無かった ような記憶があるんだけど、詳しいことは覚えてない。役に立てなくてすまん。 QXのマクロで、俺的に一番重宝してるのは、ダイアログボックスを簡単に組めることかな。 マクロを使う用途が、 「俺一人ならCUIで簡単に済ませられるけど、みんなで使うからGUIにしなきゃならない」 っていうしょぼい用途が多いもんで。 あとは、英語の辞書引き機能(PDICのWin版よりは速い)ぐらいかな、重宝してるのは。 自分がよく使うところ以外は、ほとんど見てないんで、ヘビーユーザーじゃないですが。
541 :
>540 :2000/09/04(月) 14:32
秀丸はUNICODE対応してますよ
542 :
506>540 :2000/09/04(月) 18:12
確かに色分けやクリッカブルURLで秀丸は出遅れてたな。 俺も3が出るまでの一時期色分けやクリッカブURLは他のエディタがうらやましかっ たよ。当時はQX等には流れなかったがEmEditorは併用していてEmEditor2もレジスト していた。 遅れただけあって3のカラー化は満足のいく出来だったけどな。 設定を探してみて分らなかったのだがQXでファイル名認識はどうやるの? 俺が言ってるのは、秀丸の「ファイル名と思わしき場所のカラー表示」のことで ダブルクリック等で関連付けしたアプリを起動できる機能なのだが。 もうレスがついているがUnicodeは秀丸3で対応している。 秀丸マクロ標準のGUIはファイルダイアログボックス、メニュー、入力ボックス、 メッセージボックスだから簡単なGUIしか組めないね。 でも複雑なGUIが組みたい場合はダイアログサービス機能などがあるマクロサーバー という秀シリーズのフリーソフトを使えば可能だし、田楽サーバーというマクロ サーバーの上位互換のフリーソフトも出ているので気にはならないな。 田楽サーバーはDLL版も出て使いやすくなった。
543 :
542=506 :2000/09/04(月) 18:19
>もうレスがついているがUnicodeは秀丸3で対応している。 間違えた。履歴を見ると、秀丸はV1.50で既に − Unicode/EUCファイルを変換ロード/セーブできるようにした となっているから、32bit版出たときから一応対応はしてあったんだな。 UTF-8、UTF-7に対応したのがV3.02からなので勘違いしていた。 ただSHIFT JISに変換できるものだけという制限はあるようだ。
544 :
名無しさんMe :2000/09/04(月) 20:07
QXって左側にエクスプローラバーっぽいの付けてるけど、 これでファイル操作や、自分で設定で指定したマークアップに ジャンプできるとかの機能はあるの?例えば[]で囲まれた所に 自動でジャンプするとかあると*.iniファイルを編集するのが楽に なるんだけどな
545 :
名無しさん95 :2000/09/04(月) 21:22
エディタのDrag&Drop編集って、サポートしてるエディタ 結構多いと思うんだけど使ってる人居る? オレとしては、OFFに出来ないとつらいんだけど。
546 :
名無しさんMe :2000/09/04(月) 22:26
>544 常駐リストですよね。 あの部分にはファイル一覧、見出し一覧、マーク一覧などを 表示することができて、ダブルクリックでジャンプできます。
547 :
>545 :2000/09/04(月) 22:39
うちのかみさんが使ってる。見るたびに吹き出してしまう。 何か、知ってる知識が偏ってて、一生懸命自分で勉強したんだなと微笑ましい気がする。
548 :
>545 :2000/09/04(月) 23:15
範囲指定した文字郡をD&Dで移動するって事? それだったら行の編集をする時によく使う。 Ctrl+X→Ctrl+Vの操作が数が多くなってくると面倒だからさ。 というか機能OFFの設定を用意する程、誤作動率高くないと思うけど
549 :
名無しさんMe :2000/09/05(火) 19:06
別にプログラム書くわけでもなく、マクロとかも殆ど使わないしわかんないんですが・・・、 一応秀丸使ってます。ただ、文章全体の全角英数を一度に半角に変換したい時に 秀丸の編集メニューのハンカク変換だと、カタカナも半角にしてしまうので、 その場合は他のエディタで開いてます。 他の秀丸使いの皆さんはこういう場合どうされてます? やっぱマクロ書いたりとかで対応してるんでしょうか?
550 :
>549 :2000/09/05(火) 19:14
ViVi は?
551 :
名無しさんMe :2000/09/05(火) 19:40
即興秀丸マクロだが、こんなのでいいんじゃないの? disabledraw; #x = x; #y = y; gofiletop; while (1) { searchdown "[0-9|A-Z|a-z|−|/]+"@` regular; if (!result) break; beginsel; gowordend; tohankaku; escape; } moveto #x@` #y;
552 :
551 :2000/09/05(火) 19:48
記号をちっと追加。これで充分でしょ。>549 disabledraw; #x = x; #y = y; gofiletop; while (1) { searchdown "[0-9|A-Z|a-z|−|+|*|/|=|<|>|(|)|[|]|{|}|;|:|,|.|?|!|_|”|#|$|%|&|’|^|¥|||@]+"@` regular; if (!result) break; beginsel; gowordend; tohankaku; escape; } moveto #x@` #y;
553 :
名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 21:43
WZをメインに使っています。念のために秀丸もサブとして使えるようには してありますが。 秀丸は速度は速いんだけど、フォントが全角と半角と別々に設定できない とか、編集ファイル履歴が少ない、前回編集位置にカーソルが飛ばない、 とかのWZにある機能がないんだよね。まあいまさら書き貯めたマクロを 無駄にしたくないってのあるけど。
WZはエディタとしてはかなり異端でしょう。
555 :
xyzzy初心者 :2000/09/05(火) 22:52
最近xyzzyをみつけて、Lispとかいうのをいろいろ勉強しております。 で、なんとか「ファイル選択」→「画像サイズ取得」→「border入力」→ 「alt入力」→「align入力」で、<img〜>を挿入するものができました。 ただ、borderやalignなどを入力しないときは挿入しないようにする方法が 分かりません。単に(setq alt (read-string "alt?:"))とかやって、 あとでそれをタグに入れ込んでるだけなので、省略するとborder=""みたいになります。 分岐のさせ方がよく分からないので、どなたかヒントだけでも教えてください!
556 :
>553 :2000/09/06(水) 00:04
>前回編集位置にカーソルが飛ばない それは設定をしていないだけだな カーソル位置の自動復元をオンにすれば飛ぶ >編集ファイル履歴が少ない 設定で20までは増やせる >フォントが全角と半角と別々に設定できない これは出来ないが、できるWZが珍しい
557 :
>553 :2000/09/06(水) 00:05
>前回編集位置にカーソルが飛ばない カーソル位置の自動復元をオンにすれば飛ぶ >編集ファイル履歴が少ない 設定で20までは増やせる >フォントが全角と半角と別々に設定できない これは出来ないが、できるWZが珍しい
>カーソル位置の自動復元 553は何故こんな目立つ設定項目に気付かないんだ?
559 :
>549 :2000/09/06(水) 05:05
560 :
>488 :2000/09/06(水) 05:35
>・正規表現による置換機能つきGrep grep置換する既存の秀丸マクロは559で紹介されているマクロと同じ作者の Z Grepや夏海 氏のs_gerpなどあるよ
561 :
>555 :2000/09/06(水) 06:30
分岐は if とか cond とか使えばいいんじゃないかなぁ。 ソースのっけてくれればもっと分かるかも。
562 :
xyzzy初心者 :2000/09/06(水) 10:02
>561 お返事ありがとうございます。では早速…。 ;&lt;!-- insert-image --&gt; (require "wip/jpeg-header") (defun insert-image (f) (interactive "*FInsert Image Tag (GIF/JPEG only): ") "insert-image: <IMG>タグの挿入 GIF/JPEG形式に対応" (when (parse-point-syntax (point)) (message "it's wrong.") (return-from insert-image nil)) (if (file-exist-p f) (let (w h) (or (multiple-value-bind (w0 h0) (read-gif-header f) (setq w w0) (setq h h0)) (multiple-value-bind (w0 h0) (read-jpeg-header f) (setq w w0) (setq h h0)) (message "maybe... it is not gif/jpeg.")) (and w h (setq alt (read-string "alt?:")) (setq align (read-string "align?:")) (insert (format nil "<img src=~s width=\"~s\" height=\"~s\" border=\"0\"" (adjust-path f) w h) (format nil " alt=\"")(format nil alt)(format nil "\"")(format nil " align=\"")(format nil align)(format nil "\">")))) (progn (message "file is not found.") (insert (format nil "<img src=~S alt=\"\">" (adjust-path f)))))) ちなみに、ソースはあらゆるところから流用してるので、意味分からないまま使ってます。 if構文などもいろいろ真似したりしましたが、思うような結果は得られませんでした…。 どうか宜しくお願いします。
563 :
549 :2000/09/06(水) 10:13
おお、そんなにサラっと。551さん、どうもです。 やっぱりそうやってチョロチョロっと書いちゃうんですね。
564 :
便乗。 :2000/09/06(水) 11:24
えー、私もLispで質問させてください。 10進数と16進数を交互に変換させようとしたら、 10進数→16進数は(format nil "~X" (read-integer "?:"))で いけると思うんですが、逆が分かりません。 どうすれば良いんでしょうか?
565 :
age :2000/09/06(水) 17:26
age
566 :
488 :2000/09/06(水) 17:37
>560 z_grep.mac をちょろっと見てみたけど、正規表現を使った置換があれで出来るの? perl の \数字 みたいなのを使う置換。出来るならごめん。 ついでに >562 (format nil " alt=\"")(format nil alt)(format nil "\"") を (if (not (equal "" alt)) (concat "alt=\"" alt "\"") "") にしたらどうだろ?
567 :
561 :2000/09/06(水) 18:32
>xyzzy初心者 (insert (format nil "<img src=~s width=\"~s\" height=\"~s\" border=\"0\"" (adjust-path f) w h) (format nil " alt=\"")(format nil alt)(format nil "\"")(format nil " align=\"")(format nil align)(format nil "\">")))) のところを、 (insert (format nil "<img src=~s width=\"~s\" height=\"~s\" border=\"0\"" (adjust-path f) w h) (if (string/= alt "") (format nil " alt=~s" alt) "") (if (string/= align "") (format nil " align=~s>" align) ">")))) ってやればできるんじゃないかなぁ。 alt と align に文字列が入ってるか調べてるだけだけど >564 分かんないです(汗 俺も初心者なんで。 自分で関数作るしかないのかなぁ。 ってか elisp と xyzzy-lisp って結構違うんだね。 ほとんど同じだと思ってた。
568 :
562 :2000/09/06(水) 18:35
>566 出来ましたー!!ありがとうございます! なるほどー、equal x yで判断、concatで文字列結合?できるんですねー。 初心者丸出しで恥ずかしい限りですが、これから勉強していきます。 ありがとうございました。
>567 出ちゃってたんですね。 すいませんです。
570 :
562 :2000/09/06(水) 18:49
>567 すみません、時間差で見逃してしまいました。 できますねー!いろんな方法があるんですね。 ところで、~sがいたるところに入ってますが、これってどういう仕組みで 区別してるんでしょうか? あと、(string/= x y) って、xとyが異なっていれば真ってことですか? また、勉強になりました。ありがとうございました。
571 :
1周年@名無しさん :2000/09/07(木) 00:38
>564 (parse-integer "3F" :radix 16)かな?
566 に書いた、> perl の \数字 みたいなのを使う置換。 って今見たら自分でも意味不明だった。すまん。 言いたかったのは「置換パターン用メタキャラクタを利用できる置換」ってこと。
573 :
>571 :2000/09/07(木) 12:47
そんな手があったんですね! ;10進数→16進数 (defun to-h () (interactive) (message "~X" (read-integer "?:"))) ;16進数→10進数 (defun to-d () (interactive) (message "~s" (parse-integer (read-string "?:") :radix 16))) と、こんな感じですか。ありがとうございました!
574 :
名無しさんMe :2000/09/07(木) 19:45
結局、xyzzyで決定?
575 :
488 >574 :2000/09/07(木) 22:43
「最強」かどうかはともかく、少なくとも「最良」ではないと思うよ。 はっきり言って未完成だと思うし、永遠に未完成のまま行きそうな感じ。 なにしろ HELP を作る気配すらないからね。普通の人は付き合いきれんだろ。
576 :
574 :2000/09/07(木) 23:34
なるほど。確かに。亀井氏は親の遺言でドキュメントを書いては いけないことになってるそうですからね。 では、「完成品」のテキストエディタは?秀丸?QX?
577 :
名無しさんZ80 :2000/09/08(金) 00:01
多機能すぎて作者一人じゃとても書けないんでしょな。 なにしろフリーだし、そこまで期待するのは酷ってもの。 有志がweb上でたくさんマニュアル類をつくっているから、 俺みたいなプログラミングの素人はそれを活用すればいいし。 あとxyzzyは、あれでまだまだ発展途上の未完成品ってとこが すごいんだと思う。使い始めて一月ほどになりますが、全然底が 見えなくてとんでもなく魅力的。いじってるだけで楽しい。 …俺って普通の人じゃないわけ?
578 :
名無しさん :2000/09/08(金) 00:28
emacsの拡張ですねぇ。おれ的にはviよりもemacs派なのでxyzzyでかまわ ないな。 でもLISPで遊んでるヒマないし、本家のemacsとの互換がとれないと困る ような気はするけどな。これはviもどきにしてもそうなんだけど。
579 :
>577 :2000/09/08(金) 00:28
使ってる人はみんなそうでしょうね。
580 :
1周年@名無しさん :2000/09/08(金) 01:26
>575 「最良」かどうかは人によるのではないかな? メモ帳程度で十分だという人もいるだろうし. 未完成なのかもしれないが,それでも機能・性能ともに 最強レベルであることは間違いないだろう.
581 :
名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 01:33
xyzzyのすごさってのは、結局emacsのすごさだよね もちろん軽いemacsを作ったっていう点は すごいけど
582 :
名無しさんMe :2000/09/08(金) 03:47
有志にの人たちがxyzzyマニュアルページつくってくれるのは すごく嬉しいんだけどLISP理解するのに一筋縄ではいかんちゅうかなんちゅうか。 私としては説明を大量に書かれるよりも一つのサンプルを提示して欲しいって思ってみたり。
583 :
575 >580 :2000/09/08(金) 12:27
機能・性能的には今でも十分過ぎるほどの完成度だと思うし、そこだけ見れば確かに最強だろうね。 ただ普通、ソフトの良し悪しをはかるときは「マニュアル類の充実」とか 「インターフェイスのわかりやすさ」「類似ソフトとの互換性」「資産継承」なんかも重視するでしょ? 未完成って言ったのはそういう部分のこと。そのへんは秀丸とかのほうがずっと上。xyzzy はバランス悪すぎ。 ・・・とか言いつつ本当は、今の路線のまま突っ走って欲しいと思ってるんだけどね、ファンとしては(笑) だってそういうとこに無頓着だからこそ、あのペースでバージョンアップ出来るんだろうから。 しかしこんな凄いソフトを一人で作ってフリーで流すなんて、作者はいったいどんな人なんだろ?
584 :
どうでもいいんですが :2000/09/08(金) 15:06
>ゴミがたくさんあってどれを取捨しればいいか ゴミはあなた自身かもです。 あなた今まで逝きてきていいこと有りましたかです。 あなたはっきりいって氏んだほうが人のためかもです。
586 :
1周年@名無しさん :2000/09/08(金) 23:22
そりゃあ、自分の作ったものをゴミ呼ばわりされちゃあ怒るわな。
587 :
>585 :2000/09/09(土) 01:09
584の言い方にも問題あるけど、「作者に感謝しよう」狂も始末悪いんだよな
588 :
つーか、>584 :2000/09/09(土) 02:02
本当にゴミばっかりだな。しかもマクロで儲けようとしてる。 他のプラグインは餌巻きかもな
589 :
つーか、>584 :2000/09/09(土) 02:07
本当にゴミばっかりだな。しかもマクロで儲けようとしてる。 他のプラグインは餌巻きかもな
590 :
名無しさんMe :2000/09/09(土) 06:38
不思議なんだけど, xyzzy のリファレンスとか作ってる人たちって, どうやって作ったんだろ. どんな関数が実装されているかなんて,どうやって知るの? あてずっぽうで,調べるのかな〜
>EmEditorプラグインで小規模なものは一時的に公開を停止させて頂きます。 >利用者には大変ご迷惑をお掛け致します。 >今後分かりやすい配布方法を検討の上配布を再開致します。 更新2000-9-9だってさ 関係アリ?
592 :
名無しさんMe :2000/09/09(土) 11:08
我侭で身勝手なユーザーは始末悪いな
593 :
名無しさん3.1 :2000/09/09(土) 11:24
>>590 とりあえず Common Lisp と elisp 知ってれば
当たりをつけるくらいはできるんじゃないかな
594 :
>591 :2000/09/09(土) 21:12
もしかして、K.Kココ見てるのか? まあマクロでシャアウェアうんぬんは別にどうでもいいとして ここ見ていたら、是非プログラムサイズもう少し減らしてくれ。 みなづきのプラグインの方が圧倒的にサイズが小さいと思ったので。
595 :
名無しさんMe :2000/09/09(土) 22:11
よくプログラムサイズ云々言う奴いるけどさ、何で? HDDの容量を少しでも減らしたい? ファイルサイズより、ロード時の使用中メモリ量を俺は重視するね。 両者に相関は薄いし。 同じような処理内容なら定常的に使用されるメモリ量が少ない方がいい。
596 :
↑ :2000/09/10(日) 00:10
いまいち意味不明。
597 :
名無しさんMe :2000/09/10(日) 00:51
>595 K.K?
598 :
名無しさん@age :2000/09/10(日) 02:46
「俺は・・・するね」 というカキコが大嫌いです。ウザイです。 氏んで下さい。>595
599 :
名無しさんMe :2000/09/10(日) 10:10
プログラムサイズが小さい方がいいって奴が未だ居るのか。根拠は何?(ワラ
600 :
名無しさんMe :2000/09/10(日) 10:11
意味不明って奴はサイズ小さければメモリ消費も少ないとか 思ってるんだろうね(ワラワラ
601 :
名無しさんMe :2000/09/10(日) 10:44
小学生は宿題してろ。>595=599=600
602 :
599 :2000/09/10(日) 10:54
答えられないなら煽りは無用だよん。>601
>602 わかったわかった。君の理論は完璧だ。我々にはぐうの音も出ない。 君の理論の勝利を心から称え、今後のソフト開発に役立たせてもらうよ。 だから初心者版に帰って下さい。
604 :
名無しさんMe :2000/09/11(月) 00:58
いいわけにすぎん。使ってるユーザーからしてみれば、内部で 何をやってるかわからないし、とりあえず、最初に見るべきは プログラムサイズだろ。他のモジュールも起動してるからプログラムサイズ なんて関係ないと言うのは逃げ口上。んで、K.Kのプラグイン、 ふーんツールボタン一個で32KBか。へー
605 :
名無しさんMe :2000/09/11(月) 04:44
xyzzy使えば使うほどLISPが面白くなってくる。 でも、、WEB上にあるxyzzyLISPの日本語での説明が いまいち理解できないので泣けてくる。 理解できればなんのことはないんだけど・・
606 :
名無しさんMe :2000/09/11(月) 05:23
>プログラムサイズ気にするオバカさん達 UPX使って圧縮でもすれば〜?(ワラ
xyzzyって作者の趣味がにじみ出ていて臭い。
608 :
名無しさんMe :2000/09/12(火) 03:03
プログラムサイズが640kb以下なら気軽に FDに入れて持ち歩けるという利点があるな。 そいでもってネットカフェ辺りで、、どっかんと
609 :
名無しさんMe :2000/09/12(火) 08:35
っていうかマジにK.Kのプラグイン入れると EmEditorの起動が重くなるんで入れない方がいいです。
610 :
>609 :2000/09/12(火) 18:13
嘘臭い
611 :
名無しさんMe :2000/09/12(火) 19:09
プラグインの作者以前の問題では。 エディタにプラグインで機能追加、というのはイケてないと思う。 個々人の細かい要望は吸収しきれないし。マクロの方がいい。
612 :
名無しさんMe :2000/09/12(火) 19:11
っていうか、みなづきさんのプラグインはShift-JIS専用で、 K.KさんのプラグインはUnicodeにも対応しているから、 同じようなことをしていてもK.Kさんのプラグインの方が 大きくなりやすいのは仕方ないのでは?
613 :
名無しさん :2000/09/13(水) 01:05
GREP検索・正規表現・マクロ といったところを、 勉強したいのですが、 何か良い書籍があれば、 教えて下さい。 お願いします。
614 :
名無しさん :2000/09/13(水) 04:01
age
615 :
Eco :2000/09/13(水) 04:24
>>613 テキスト検索ならアルゴリズム関連の書籍見れば大抵のってますよ。
正規表現の本はオレイリーからまさに『正規表現』っていう
書籍が出てたはず。
grepに関してつっこんだ話が知りたいなら BSD のソースでも
眺めると良いんじゃないかな?
# 大昔の C マガジンにも grep の投稿プログラム載ってたけど。
616 :
Eco :2000/09/13(水) 04:25
>>615 の追加
「正規表現」は「正則表現」とも言いますね。
617 :
609 :2000/09/13(水) 05:53
>610 AlignIndent、AutoIndentReturn、StringSort、Sum、 ExecuteApplicationIndirect、Tablize、TrimRight使用時 4秒くらい 全部外す。 なんと!1秒!!
618 :
名無しさんMe :2000/09/13(水) 06:10
>617 単に数で決まるでしょ。他人のでも同じだと思う。 プラグイン方式の弊害。
619 :
ちゅうか :2000/09/13(水) 06:56
時々、えむ(江村豊)の言葉が信用できない。 何か要望があると「EmEditorを重くしたくないので」というのが 口癖のように出る。ドキュンな要望は置いといて。 時々「本当か?」って思う。 つーか未だに正規表現もマクロも無いのは怠慢でしかないと思う。 作者そんな要望もわからないようでもないし。一体いつになったら 付くんだろう?少なくとも2年位は待ってるんだけど・・・。 いいソフトなんだが・・そろそろユーザーが痺れを 切らす頃じゃないかと思うんだけど、どう?>Mユーザー
620 :
名無しさんMe :2000/09/13(水) 12:28
>>505 アイコンならTeraPADが一番マトモ
621 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 16:21
>>619 EmEditor、かなり愛用していますが、やはりマクロはほしいですね・・
バーチャルマクロってのも出てますが、将来的にシェアウェアになるようですし。
622 :
名無しさんMe :2000/09/13(水) 17:21
そんなんなら別にEmEditor使わなくたっていいだろう。 秀丸なりViViなりあるんだから。
623 :
名無しさんMe :2000/09/13(水) 17:45
ところでみんなエディタって何に使ってんのよ
624 :
名無しさんMe :2000/09/13(水) 18:01
メールの下書き
625 :
名無しさんMe :2000/09/13(水) 18:22
原稿
626 :
名無しさんMe :2000/09/13(水) 18:31
とりあえずヘッダみたりとか。
627 :
名無しさんR800 :2000/09/13(水) 19:39
mail 書いたりとか、 設定ファイル書いたりとか、 完全に sed でやらせるには心もとない編集を対話式でやるとか。 仕事の文書も下書き段階ではテキストで書くんで 場合によってはけっこう嫌がられたり。
628 :
名無しさんMe :2000/09/13(水) 20:13
プログラム
629 :
名無しさんZ80 :2000/09/13(水) 20:21
コピペの保存。 僕のEmEditerにはモナーがいっぱい住んでます。
630 :
名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 21:05
>626 はあ?そんなことにしか使ってないようでは君は超初心者だな
632 :
名無しさんMe :2000/09/13(水) 21:12
Perl@`HTML@`Javaのコーディングとか
633 :
名無しさんMe :2000/09/13(水) 21:16
>630 それは629だろ。クリップボード履歴ソフトで充分じゃない。
634 :
613 :2000/09/13(水) 21:18
Ecoさん、丁寧なお返事ありがとうございました。 早速、パソコン書籍が充実している書店で、 手に取ってみたいと思います。
635 :
>622 :2000/09/13(水) 23:03
秀丸とかViVi使えとかそういう問題じゃないと思う。 というかそんな事ができたらとっくにやってる。 手になじんだエディタはそうそう変えられんもんだろ?
636 :
名無しさんMe :2000/09/14(木) 04:00
>635 だったら、おとなしく今のまま使ってりゃいいんじゃない?
637 :
名無しさんMe :2000/09/14(木) 05:41
>636 だったら、最初から言うなよ
639 :
名無しさんMe :2000/09/14(木) 09:03
age
>>636 "emeditor.exe"を"notepad.exe"にリネームして
Windowsフォルダにぶちこめばよし。
そのとき元の"notepad.exe"も適当にリネームしとくと吉。
Tipsってほどのことでもないと思うんだけど……
「日本語のページ」が必要なら、その英語ページの作者に了承を得て、
翻訳したものをどこかにアップすれば?
641 :
>638 :2000/09/14(木) 10:17
要は、パスの通ったところに、notepad.exeとrenしたemeditor.exeと、renする前のemeditor.exeがあれば良いんじゃないの?
元のnotepad.exeは別の名前にして、notepad.exeにrenしたemeditor.exeはWINDOWSフォルダにコピーしといた方が良いかも。
あと、notepad.exeへ渡すのを横取りして他のエディタに渡すようなソフトを使うとか。
例えば、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se041174.html とか。
私は使ってない(renして放り込んでるだけ。メインはQXだし)んで、おすすめかどうかは分からないですけど。
642 :
638 :2000/09/14(木) 22:21
>640@`641 様々なご意見、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
643 :
名無しさんMe :2000/09/18(月) 00:06
絵文字を 1 2 3 と作って、次の行で2だけを使いたいときに まず、全体をコピペして、それから1と3を消したいのだが こういうことが簡単に出来るソフトは何ですか?
644 :
名無しさんZ80 :2000/09/18(月) 00:20
全体をペーストしてから1と3を消せばいいやん。
645 :
>643 :2000/09/18(月) 00:28
一太郎ならコピーでブロック範囲を選択できる でも簡単ではないな わざわざ立ち上げなくちゃ ダメだし
646 :
秀丸 :2000/09/18(月) 00:57
縦書きで軽快なエディタソフトはありますか?
647 :
名無しさんMe :2000/09/18(月) 02:40
648 :
名無しさんMe :2000/09/18(月) 06:31
>647 4つ取り上げられているうち3つはビュアーで1つは決して軽快とは 言えない O's Editor。 >646 このスレに既に登場しているQXかMMでも試せばいかが?
649 :
名無しさんMe :2000/09/18(月) 10:37
MMは軽快だが割とバギーだったような気が。(最近のは知りません) QXは速度、安定性、機能共に素晴らしいと思う。縦書きに限らず。 あくまで個人的意見ですので悪しからず。
650 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/19(火) 05:28
651 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/19(火) 06:20
はか〜すご〜い丸文字萌え〜
652 :
名無しさんWhistler :2000/09/21(木) 00:47
653 :
名無しさんMe :2000/09/21(木) 02:09
EmEditor Free あんど K2Editor
654 :
名無しさん=4000yen :2000/09/21(木) 03:40
秀丸でしょ、やっぱし。 フリーウェアだし(w
655 :
名無しさんMe :2000/09/21(木) 03:57
やっぱ秀丸。
っていうか、
>>654 4000円くらいのはした金も払えないのね。
656 :
>秀丸の方へ :2000/09/21(木) 09:22
例えば、70個のファイルを同時に編集するときとかは、どうしてますか?
657 :
秀丸ユーザー歴6年の20歳 :2000/09/21(木) 10:02
何の編集するんですか? そんな数十ものファイルを処理するのは手作業なんかでは やりませんよ perlでやっちゃいます
658 :
名無しさんMe :2000/09/21(木) 20:47
俺には「秀丸」なんて名のソフトは使えない。 恥ずかしいよ。
659 :
昔話 :2000/09/21(木) 20:52
例えば、5社共同である企業のページを作ります。(推定1000ページ) そのディレクションを任されるとします。各社各人からばらばらにくる HTMLを管理します。統一フォーマットマニュアルは配布してますが、 それでもかなりばらつきがあります。そんな時。 俺だけか?もしかして効率悪い?
660 :
名無しさんMe :2000/09/21(木) 20:53
秀丸はダサい。 インターフェイスもアイコンもなにもかも。 秀丸使ってる奴は自分には美的センスがないと思った方がいいぞ。
つーか、Windowsでその辺のリソース関係にセンスのいいソフトって ほとんどないよ〜。
662 :
名無しさんMe :2000/09/21(木) 21:56
そもそもMSにデザイン部門があるのかどうかさえ疑わしいよな。 一流の技術者だけは札束でほっぺた叩いてでも引っぱって来るくせにさ。
秀丸ファッカーって粘着質だな
664 :
名無しさんMe :2000/09/21(木) 22:08
>>662 システムに入ってる16色アイコンとかで、
たまにすごく上手いのがあるよ。かっこよくはないけど。
>>660 美的センスのあるエディタをぜひ教えてほしいっす。
665 :
名無しさんMe :2000/09/21(木) 22:11
Win3.1の時代から秀丸をMIFESバインドで使ってるぜ。
666 :
名無しさんMe :2000/09/21(木) 22:11
俺はEmEditor テキストエディタなどこれで十分
667 :
名無しさんMe :2000/09/21(木) 22:13
秀丸のルックスはダサいんじゃなくてWine95風じゃないだけだろ? Win3の頃からあるソフトだからWine95風じゃないところがあるのは 仕方ない。
668 :
名無しさんMe :2000/09/21(木) 22:17
ただTXTの関連づけだけはどうしても踏み切れなかったな<秀○
669 :
>658 :2000/09/21(木) 22:18
英語やアルファベットの頭文字ならかっこいいと思ってる奴が 一番恥ずかしい
670 :
名無しさんMe :2000/09/21(木) 22:21
>>658 つーか君が思う名前のかっこいいエディターってどれか
教えて欲しい
671 :
名無しさんMe :2000/09/21(木) 22:23
メモ帳
672 :
名無しさんMe :2000/09/21(木) 22:29
秀丸という名前が好きとか思わないが、別に他のエディタの 名前がいいというのも無いよな。 基本的には名前はどうでもいいが、「テキストエディタ」 という名前のエディタだけは別の名前にした方がいいと思う
673 :
名無しさんMe :2000/09/21(木) 23:27
就職して、会社が秀丸のサイトライセンス持ってたから 本格的に使い始めたがいろいろ使い始めるとさすがだなとか思ってしまうよ・・・ ソース書きやり始めるとね・・・・ #大学の頃まではMule大好き人間だったんだが・・・・
674 :
名無しさん :2000/09/22(金) 12:02
xyzzy
xyzzyは初心者にはツライ
676 :
名無しさんMe :2000/09/22(金) 13:44
>672 しろうと日本人らしい名前だったらやっぱり 「メモ書き君」「えでぃ太郎」とかになるんだろうねぇ
677 :
>676 :2000/09/22(金) 14:52
それは日本語だからとかいうんじゃなくて、 オリジナリティが無い安易な名前だから駄目なんでしょう。 日本語でもオリジナリティがあったら気にならないけどね。
678 :
名無しさんMe :2000/09/22(金) 16:42
>677 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ < 秀丸はオリジナリティのある名前だよなぁ ( @`@`) \______________ 〜(___ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ < なんつったりして (@`@`・Д・) \_____________ 〜(___ノ
ひでまるでいいじゃん・・・・ただだから・・・・・
680 :
なんて読むの? :2000/09/23(土) 15:02
681 :
>680 :2000/09/23(土) 21:27
インクリメンタルサーチがあるのか まだあんまり使ってないけど結構使いやすそう. タブが好きな人はいいかも
682 :
名無しさんMe :2000/09/23(土) 21:53
MIFESってやっぱ、既に過去の産物レベルなのかなぁ・・・。
683 :
名無しさん98SE :2000/09/24(日) 12:32
シェアやフリーのに比べりゃ値段が高い。 > MIFES 正規表現・マクロ(MIL)も充実してるし、性能的には問題ないかと。
684 :
名無しさんMe :2000/09/25(月) 19:09
あげ
685 :
あげ :2000/10/01(日) 04:58
vi系で一番いいのはどれなんだ? ViViやらgVimやらjVim(?)やら沢山あるようだが。
686 :
名無しさんMe :2000/10/01(日) 05:11
WZエディタとかはどうですか。 文章書くときには結構役に立ちますよ。
687 :
名無しさんMe :2000/10/01(日) 05:34
IME再変換機能を使えるNotePad並の フリーソフトウェアってない?
688 :
名無しさんMe :2000/10/01(日) 09:10
689 :
名無しさんMe :2000/10/01(日) 09:16
>>685 軽さで言えばjvim。複数文字コードに対応。
ただしスクロールバーの動作に違和感有り。
xemacsのような派手な物が欲しいならGVim5。syntax highlighting
(VC++のような構文色分け機能)やマクロがウリ。日本語版は無い
ようだけど、マクロ使ってメーラー作ってる奴もいる。
ただし文字コード対応はjvimに劣る(標準だとWin32版はSJISのみ。
変換マクロ自動起動させる事はできるけど)。また、ドキュメント
は英語のみ。
ちなみにコンソール版のvim5もある。
viviはほとんど使ってないのでよくわからないけど、MFCで結構な
機能作り込んでるのでちょっと重く感じた。
個人的なお勧めはGVimかな。色々遊べるし。
691 :
690 :2000/10/02(月) 00:41
いつもの癖でsageちまった・・・ (ノ´д`)ノage
692 :
名無しさんMe :2000/10/02(月) 10:32
ViViは細かいバグが多い。 作者のがめつい性格も最悪。 まあ、エディタ自体は悪くないんだがね。 GVim かあ、初めて聞いた。つかってみよ。
693 :
マジレス :2000/10/02(月) 23:30
最近プログラム用のエディタを秀丸からmeadowに乗り換えた。 理由は、秀丸はファイルをオープンするごとに新しくウィンドウが 立ち上がってしまうから。タスクバーがすぐいっぱいになっちゃうからね。 あと、meadowは文字コードを自動判別するのがいいな。 秀丸だといったん閉じてまた開かなくちゃいけないよね。 プログラム書いたり、たくさんファイル開くときには、断然meadowがおすすめだな。 でもファイルサイズが大きいのと多少重いのが難点かな。muleも大して重さかわらんし。 ViViはまだ試してないなあ。見た感じでは物書きに適してそう。覚えておこう。
694 :
>693 :2000/10/03(火) 02:22
秀丸も文字コード自動判別するが? 使っていたのに設定知らないのか?
695 :
名無しさんMe :2000/10/03(火) 02:38
DOS窓で copy con > filename.txt
696 :
名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 02:42
WZ4に違和感を感じるWZ3ユーザは何に乗り換えれば良い?
697 :
名無しさんMe :2000/10/03(火) 02:44
DOS窓で EDIT filename.txt
698 :
一般人 :2000/10/03(火) 03:09
Wordだろやっぱ。エディターなんてなににつかうの? 書体も変更できないくせに。
699 :
若葉名無しさん :2000/10/03(火) 03:21
テキスト文書を制する者はパソコンを制す
700 :
名無しさんMe :2000/10/03(火) 03:28
>698 エディタってね、アプリケーション開発に使うんだよ。
テキスト・データ編集と文書編集を混同してるね。
702 :
若葉名無しさん :2000/10/03(火) 04:18
ワードでソース書きか・・いいかも、今度やってみよ(ぉ 注釈はポイントデカくしたりしてね(和羅
703 :
名無しさんMe :2000/10/03(火) 05:30
プログラムは古来からダサ字と決まっておる。 もへー
704 :
>703 :2000/10/03(火) 05:38
それやったけど、つらかったっす
705 :
ヤマショウ :2000/10/03(火) 05:39
マイフェス(MIFES)は駄目なのですか?
706 :
名無しさんMe :2000/10/03(火) 06:01
いいよ、MIFES。 俺は98時代から今までず〜と使ってる。
MIFESはエディタとワープロの中間です。このスレで名をあげるべきでは ありません。
>>698 やっぱり、こういう人もいるんだね〜。
ワープロとエディタの区別がつかない奴。
メールもワード文書で書いてるのかな??(w
709 :
名無しさんMe :2000/10/03(火) 06:40
>>698 昔は一太郎を使ってたぞ。
それはまだまともなスクリーンエディタが無い頃のお話し。
>>707 なぜMIFESがダメなのか気になります(笑)
でもWindows版はいまいち使いにくい。DOS版の頃のほうが良かった。
711 :
ヤマショウ :2000/10/03(火) 07:18
>>706 いいですよねMIFESは(喜)
ちょっと高いが・・・
712 :
名無しさんMe :2000/10/03(火) 08:05
MS Wordをエディタとして、カスタマイズしまくって使った場合の 評価とか聞きたい。
713 :
名無しさんMe :2000/10/03(火) 08:06
714 :
名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 08:07
>712 感想ならあるぞ、「時間の浪費だった・・・」
715 :
名無しさんMe :2000/10/03(火) 08:14
MMエディターのマムマクロの作り方を教えてください。 作りたいのはマクロを実行するとダイアログが出てくるようにして そこに文字列を入力して[OK]ボタンを押すとその文字列が現在カーソル位置 あるいはファイルの一番最初に出力されるようにしたいんですが。
716 :
名無しさんMe :2000/10/03(火) 08:14
プログラムの開発ツール(統合されてるやつ)には 好きなエディタが組み込めるようにすりゃいいと思うんだが。 (できないものだと思ってるけど、できるの?) プログラマさんの「Windows最強のエディター!」話も聞きたい。 712は、MS Wordを使わざるを得ないあなたに!って感じで。 ちなみに、自分はプログラマでもMS Wordを使わざるを得ない人でも ないんだけど。単なる覗き趣味か。
確かに頭悪いのでsage。ごもっとも。
718 :
10/03(火) 08:16 :2000/10/03(火) 08:20
MS Wordをエディタとしてカスタマイズしまくって使うことが 頭悪いって言ってるんじゃないよ。 714さんみたいにやったことある人(ついやってしまった人)の 体験談を。
便所紙で十分だろ あ!コラ 便所紙で十分だろ あ!コラ 便所紙で十分だろ あ!コラ 便所紙で十分だろ あ!コラ 便所紙で十分だろ あ!コラ 便所紙で十分だろ あ!コラ 便所紙で十分だろ あ!コラ 便所紙で十分だろ あ!コラ便所紙で十分だろ あ!コラ 便所紙で十分だろ あ!コラ 便所紙で十分だろ あ!コラ便所紙で十分だろ あ!コラ 便所紙で十分だろ あ!コラ 便所紙で十分だろ あ!コラ 便所紙で十分だろ あ!コラ便所紙で十分だろ あ!コラ 便所紙で十分だろ あ!コラ 便所紙で十分だろ あ!コラ 便所紙で十分だろ あ!コラ 便所紙で十分だろ あ!コラ 便所紙で十分だろ あ!コラ 便所紙で十分だろ あ!コラ 便所紙で十分だろ あ!コラ 便所紙で十分だろ あ!コラ
確かに頭悪いのでsage。ごもっとも。→確かにオレは頭悪いよ。の意味。 ホントにさようなら。
723 :
名無しさんMe :2000/10/03(火) 08:36
724 :
名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 11:02
ガキのころはVZが欲しかったものだ... 3年ぐらい前まではDOS使ってたけどもう使わなくなったからなぁ... おおむねUnixかWinNT(2000) というわけでMeadow
725 :
> 694 :2000/10/03(火) 13:40
> 秀丸も文字コード自動判別するが? > 使っていたのに設定知らないのか? EUCファイルをダブルクリックして文字化けさせずに表示させたいんだけど、 設定できるの?設定方法があるなら是非教えて下さい。 > [動作環境]-[パス]で、特定のドライブをEUCコードのファイルとして読み込むことも可能です。 の設定があるぐらいだから、EUCコードは自動判別できないと思うんだけど・・・、どうなの?
726 :
275 :2000/10/03(火) 13:51
事故レス。 確かに設定できるね。 >その他→動作環境→編集の中に >「EUCとJISの自動認識をする」という項目があります。 とのこと。調べ方が足りなかったのね、スマソ
727 :
名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 22:08
>711 ちょっとお聞きしたいのですが、Windows版のMIFESってDos窓用 も付いてますか?箱見ただけじゃよくわからなかったので。
728 :
名無しさんMe :2000/10/04(水) 23:51
WZ使え。ゴラァ。
729 :
>728 :2000/10/05(木) 00:35
カネハラエヨー
730 :
>728 :2000/10/05(木) 00:37
カネハラエヨー
731 :
>728 :2000/10/05(木) 00:39
カネハラエヨー
732 :
名無しさんMe :2000/10/05(木) 00:50
EmEditorのサイトに 「EmEditor v3.02はファイルを開くときに、正しく文字コードを 検出しないことがある不具合のため公開を取りやめました」 とあったけど、こんなことで中止なら、秀丸なんかどうなるんだか(笑
733 :
>732 :2000/10/05(木) 02:30
公開中止するぐらいだから誤認識しやすいEUCとSJISを 誤認識するレベルとは違うんだろう。
734 :
名無しさんMe :2000/10/05(木) 02:34
秀丸は2.Xの頃は確かに自動認識の精度悪かったけど、 3.0以降は自動認識の精度格段にあがってるよ 認識失敗はどのエディタにもあることだし、EmEditorも 前から失敗することはあったから、733さんの言う通り もっと深刻な不具合なのでは?
735 :
名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 02:35
確かに秀丸の文字コード認識は少し頭が悪い。
736 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 03:06
知り合いのプログラマに訊いたら、エディタなんて簡単に作れるそうだが、 なんで、みんな、エディタを自作せんの?
737 :
名無しさんMe :2000/10/05(木) 03:15
>>736 まさかRichEditコントロール使えばってことじゃないよね?
738 :
名無しさんMe :2000/10/05(木) 03:19
そのプログラマ多分馬鹿だと思う。 でも簡単なものなら簡単に作れるよ。 ここで議論されているようなエディタを作るのは いろいろ難しい。
739 :
名無しさんMe :2000/10/05(木) 03:23
俺の昔の上司にも秀丸クラスのエディタなんて 簡単に作れると豪語する奴いたな〜。 もちろん単に勘違いしているだけの馬鹿上司 だったけど。
740 :
739 :2000/10/05(木) 03:26
ちなみにその馬鹿上司はC言語もまともに使えませんでした
741 :
名無しさんMe :2000/10/05(木) 03:27
うむ。いるよな〜〜 作ったこともない奴に限って、そう言うの。 または、作ったことがあっても人に見せたことがない、自己満足レベルのことしか知らない奴。 知り合いで「MS−WORDぐらい1週間もあれば作れる」って言ったやつがいた。 MS−WORDを触わって3日ぐらいで言ってたから、爆笑つーか伝説のネタになってます。
742 :
名無しさんMe :2000/10/05(木) 03:27
>736 じゃ作ってくれ。
743 :
741 :2000/10/05(木) 03:32
ちなみにそいつにVBで計算機作らせたら、3日ぐらいかかった上、 掛け算で 10000*5 と入力したらエラー終了しました(w
>>741 わははは(笑
そりゃすごい、爆笑した<MS−WORDぐらい1週間もあれば作れる
745 :
739>741 :2000/10/05(木) 03:44
上には上がいるんだな(笑) それは馬鹿元上司よりすごいな。 ちなみに馬鹿上司がそれを言った頃はWindows3.1の 時代で今よりもエディタ付きルのノウハウの情報も少なくて 作るのが難しい頃で秀丸クラスのWindowsエディタなんて 存在しない時代だった。
746 :
名無しさんMe :2000/10/05(木) 04:32
MIFESも当初はメガソフト内での社内用エディタだったはず。 そういう状況で開発されたものはやはり強いし使いやすい。 Windows版になってからは販売目的のエディタになってしまってるので ワープロ的と言われても仕方がないと思う。 中途半端なファイラとマウスに依存しすぎな所をなんとかしてほしい。
747 :
名無しさんMe :2000/10/05(木) 11:27
>>743 integerの限界突破ですか
初心者がよくやるポカだね
おれの後輩、計算機でマイナス値入れてもプラスとして扱ってたな
みんなそんなもんか
748 :
名無しさんMe :2000/10/05(木) 18:51
>>746 同意。MIFES for Winの出来があんまりだったので秀丸に移行したクチ。
MIFES風にカスタマイズしてるんだけど、周りには大変不評だね(笑)
まぁCTL+C/V/X辺りは(MIFESキーバインドだと)本当に不便なんで妥協
してる所もあるし、共有マシンとかでカスタマイズすると非難囂々(笑)
な為デフォルトのまま使ったり、VC++のエディタやらviやら触ってる
うちに、MIFESバインドへのこだわりも無くなって来つつあるけれど。
749 :
名無しさんMe :2000/10/07(土) 14:27
┃ ┃ │┃ ││ ┃ ┃│ │ ┃ ┃ ┃ │┃ ││ ┃ ┃│ │ ┃ ┃ ┃ │┃ ││ ┃ ┃│ │ ┃ ┃ ┃ │┃ ││ ┃ ┃│ │ ┃ ┃ ┃ │┃ ││ ┃ ┃│ │ ┃ ______/~~~~~\_______ / \ / \ / ━━━┳━━━ ┏━━┓┏━━┓. \ ┃ ┏━━╋━━┓ ┣━━┫┣━━┫. ┃ ┃ ┣━━╋━━┫ ┣━━┛┗━━┫. ┃ ┃ ━╋━━┻━━╋━ ..┃ ┳━━┳ ┃. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃━╋━━╋━┃. ┃ .. ┃ ┃ ━┛ ┃ ┃ ┛ ┛. ┃ .\.┃ ┃ノ// .=┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ − // / / //☆ /@ // / / / ヽゝ ヾ★ ゞ ヾヽ丶\☆\ヾゞ \ ( '~. )つ. .☆. φ.'⊂( @ ) | | | | | | (__)_) (_(__)
750 :
名無しさんMe :2000/10/07(土) 15:40
おれはTeraPad使ってる。 ただしこれは窓の手の未登録ファイルを開くの設定のとき ・・・TeraPad.exe "%1" ときっちり引数を設定しないと 拡張子のないファイルを正しく表示できないけど・・・・・・
俺はIEのソース表示にだけ秀丸使って普段はMMエディタ使ってる。
752 :
名無しさんMe :2000/10/07(土) 19:36
TeraPad良いです。フリーだし。 キーワード色分け指定が弱いけど、そういう用途で使うなら K2Editorをどうぞと作者の方が自分で言うところとか好き。 その通りK2Editorと使い分けてます。 ただTeraPadのメーリングリストはちょっと雰囲気が妙。 意味不明にテンションが高い。
753 :
名無しさんMe :2000/10/07(土) 20:11
TeraPadはよいソフトだけど C言語の色指定が不十分だな。
754 :
32 :2000/10/07(土) 21:00
>753さん そうなんです。プログラムの予約語の色分けが弱いです。 だから作者の人も、そう言う場合はK2Editorをどうぞと言ってます。 私はFORTRANを主に使っているので、専用色指定ファイルのある K2Editorは便利です。HTML色指定も十分使えるし。 TeraPadは「矩形選択」と「矩形張り付け」が非常に便利です。
755 :
名無しさんMe :2000/10/07(土) 21:01
754です。 名前の32は間違いです。すみません。
756 :
名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 23:49
秀丸でTabキーで移動する範囲をスペース4個分にしたいんですけど、 どうすればよいのでしょうか?
757 :
>756 :2000/10/08(日) 01:16
設定で4個分にすればよい
758 :
名無しさんMe :2000/10/08(日) 01:20
> 756 その他→ファイルタイプ別の設定→全般タブ→タブの文字数 同じく秀丸の質問 その他→動作環境→ユーザーインターフェース→ホームページURL(以下省略)で ダブルクリックで選択のあと3回目のクリックのときに何も行動を起こさないようにできないんですか? レジストリいじってもできそうにないような・・・ かと言って「トリプルクリックで選択」の設定にしたくもないです。 ここで聞くことではなかった?
759 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 12:17
結局一番軽いエディタって何よ。 合わせて重いのも教えちくり。
760 :
名無しさんMe :2000/10/08(日) 12:24
761 :
名無しさんMe :2000/10/08(日) 12:25
最強はメモ帳に決まりました!
最強の「使えねーエディタ」に決まったのか。
>ここで聞くことではなかった? つーか何がしたいのか分らない
764 :
名無しさんMe :2000/10/10(火) 03:46
Emacsには、一種独特の風を感じた。 使ってみたい。が、使い方がわからない。 参った。どっかに、Emacs日本語で解説みたいなサイト、ないかね?
766 :
↓これとか。 :2000/10/10(火) 15:48
767 :
名無しさんMe :2000/10/13(金) 03:36
Meadowでかすぎというわけで俺はxyzzy
768 :
名無しさんMe :2000/10/13(金) 19:41
最近使いはじめたけどxyzzyいいっすね。
769 :
764 :2000/10/13(金) 19:47
Emacs、デヘヘヘヘェ〜〜 勉強してきました。 なんか、これ、手放せないよ・・・。 この使いやすさ&しっくり来るよ度は異常。 っつーわけで、Emacsに1票。
770 :
名無しさんMe :2000/11/02(木) 23:11
あーげっ。
771 :
あ〜げ :2000/11/17(金) 13:49
xyzzyはemacs用マクロを使えますか? MeadowとEmacs for Win32はどっちが良いですか?
772 :
名無しさんMe :2000/11/18(土) 14:28
秀丸age
773 :
名無しさんMe :2000/11/23(木) 05:59
あげ
774 :
名無しさんMe :2000/12/03(日) 18:58
あげるか。
775 :
名無しさんMe :2000/12/06(水) 18:59
K2Editorでコンペアする時に使う"GNU diff"って何処にある? ソースしか見つからないんすけど。
スマソ。 "README"に書いてありました。
777 :
名無しさんMe :2000/12/10(日) 04:46
あじたろうばんざ〜い!
778 :
名無しさんMe :2000/12/10(日) 08:42
meadow縺ョホイ迚医?ッ縺ゥ縺薙°繧芽誠縺ィ縺帙k?シ?
779 :
名無しさんMe :
2000/12/30(土) 03:17 xyzzyはとっつきにくいけど、F2とか、F5とか、ファンクションキー を覚えればかなり使えるようになる。 それ以外ではEndキーとShift+Endキーとか。 あとは、Grepと、Grepの結果Window上でF10を押してファイルを開く ってのが結構便利。