WindowsXPを使い続けるよ Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
現行OSよりも安全で使い易いWindows XPについて存分に語ろう!

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1399769594/

時々Ubun厨が荒らしに来ますがスルーでおながいします。
(もうちょっと頑張りましょう)

  σ < 
 (V)     ←こういう人も来ますが、反応しているのは大体8を買って後悔してる人です。
  ||
2名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 05:59:47.94 ID:idSrG3DO
エライ人ではありませんが立てました。

2get
3名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 06:31:10.93 ID:Y5sA1Adz
3get

今日も今日とて快適XP
4名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 06:38:10.77 ID:0l0G+kAR
2014 年 4 月 8 日(米国時間)以降の最新アップデートが欲しい方


下記をレジストリに追加してアップデートパッチを取りに行くと幸せになれる予感しかしません


[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA\POSReady]
"Installed"=dword:00000001


自己責任でお願いします


まさかのXP完全勝利か?
5名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 07:06:30.15 ID:xzzzFfmt
「Start Menu X」
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140520/n1405201.html
カスタマイズ性も高い進化型の「スタート」メニューソフト
6名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 10:24:30.73 ID:f0ZjSFWj
結局一ヶ月以上たっても大規模な被害報告がないからな
7名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 11:09:35.59 ID:ltQq9pm/
今日も明日もXP
8名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 11:58:31.05 ID:1d/KZVK+
買って7年過ぎたけど壊れないからまだまだXPでいきますよ
9名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 12:55:32.90 ID:SON+yNLm
MS14-027
 shlwapi.dll 6.0.2900.6540

MS14-029
 mshtml.dll 8.0.6001.23590
 mshtmled.dll 同上
10名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 13:21:22.49 ID:SON+yNLm
Windows Embedded Standard 2009
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA\WES]

Windows Embedded POSReady 2009
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA\POSReady]
11名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 13:24:09.98 ID:bBOWErxP
ここの住人ならKIKIさんにはお世話になったはずだね
http://www.din.or.jp/~blmzf/
12名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 14:00:03.25 ID:E2bPePXW
XPなんか何に使うの?
日記とか?
13名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 14:03:40.19 ID:i+lZxbiy
>>12
俺はVPNサーバーにしてる。
(ここへの書き込みもそのVPNサーバー経由)

後はVista以降で動かないゲーム用
14名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 14:04:31.13 ID:BcxtZ8Ic
>>11
5/18でサイト閉鎖。残念です。
15名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 14:19:20.59 ID:0JQcoTly
やべーよやべーよ
変なレジストリ入れたら削除できなくなった
テーノーオワタw
16名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 14:21:56.01 ID:Lroue9vm
>>15
編集→アクセス許可でフルコントーロるにチェック入れて消したらどう
17名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 14:24:42.60 ID:bVYDx9/D
>>16
フルコントーロる、が見つかりません。
18名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 14:26:48.81 ID:Lroue9vm
レジストリエディタ開いてるんだよな?
フルコントロールなw
19名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 14:38:29.15 ID:0JQcoTly
>>16
アクセス権でフルコンにしてもセーフモードでも削除できない
他のXP機で試したら再起動前なら削除できたが再起動したら牛耳ってるプロセスが邪魔して削除できなくなる
20名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 15:19:25.32 ID:8ZiBOASX
Expandはあるがpkgmgrが存在しないのでインストール出来ない。
mumが扱えない。
21名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 15:23:08.18 ID:ZMPznDLM
>>4
>>10
WEPOS および POSReady 2009用とありますが、
POSシステム(販売時点管理) 端末用に特化した組み込み用OSの更新ファイルのようですが、
普通のXPにも必要ですか?
22名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 15:37:52.69 ID:SON+yNLm
IE用のパッチはPOSだろうが何だろうが変わらんだろ
当てないと間違いなく無防備なんだから当てたほうがマシなのはわかりきってる
絶対に大丈夫かとか言われると、そりゃEmbeddedじゃない素のXPに対してはサポート無いし
ライセンス的にもたぶんダメだから自己責任で、としか言えんが
23名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 15:53:43.57 ID:8ZiBOASX
WEPOS および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB2926765)
WEPOS および POSReady 2009 用 Internet Explorer 8 のセキュリティ更新プログラム (KB2953522)
24名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 16:19:06.03 ID:qylRxsQi
  σ < XPに何事か起こってマスメディアの大騒ぎが起きることは
 (V)    四月のIEの時のように、マイクロソフトにとって遭いたくないことなのだろうなwww
  ||
25名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 16:19:45.83 ID:Y+S0/2v9
サポートがないのは危険ではない。
危険ならMSに政府が命令している。
26名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 17:20:36.39 ID:nct9G8H1
テンプレがどんどん変わっていくな(笑)
27名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 17:29:13.89 ID:s4J1FwIo
>>23
直リンお願いします
28名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 18:20:45.13 ID:Y5sA1Adz
サポートが無いのは怖くない
アプリや機器の対応が切られる方が怖い
29名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 18:48:52.75 ID:ht7M7ExO
>>28
普通にそうだわな、XPしか対応してないハードウエアのドライバとか
Win7からしか対応してない最新アプリとか、両方あるから困るよね。
仕事ではXPとWin7の2台並べて使っているよ。
30名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 19:11:23.40 ID:o98CjKc7
>>11
作者さん健在だったのか
開発再開してほしかったな
31名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 19:14:56.52 ID:SON+yNLm
>>27
IE用は直リンスレに貼った
32名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 19:59:59.82 ID:IremZ35W
>>25
政府がMSに命令する法的根拠は何?
33名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 20:32:54.19 ID:qylRxsQi
  σ < おちんちん下げて国家の大事を分からんのか
 (V)    テーノーだ脳www
  ||
34名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 20:36:16.99 ID:JGRpI6fI
こりゃ真っ黒がふぁびょったあああああああああああああああああああああああああ
35名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 20:37:21.70 ID:JGRpI6fI
こんな最後に勝ち組なるなって思っていませんでした!
36名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 20:50:44.16 ID:JGRpI6fI
>>19
そもそもXPにしてたって何も来ないから消せなくても問題ないだろ
37名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 21:00:27.22 ID:0JQcoTly
>>36
いやーレジストリ汚れたままだと気持ちわるいっす
最悪OS初期化するかもしれん
38名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 21:05:32.46 ID:xXi3uvzb
>>27
マイクロソフトカタログでダウンロードできる

>>19
セキュリティポリシーとかなんか変なのいじってるんじゃない
普通に消せるし…
39名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 21:12:38.23 ID:0JQcoTly
>>38
再起動する前までは普通に消せた
でも再起動してからはセーフモードでも×、消せるプロセス消して削除を試みても×
まあ数年かけて積み上げた環境を初期化するのは勇気いるなw
40名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 21:14:20.48 ID:SON+yNLm
再起動するとだめだな
まぁ消して今更パッチが降ってこない環境に戻す意味はないから
このままでいいや
41名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 21:18:34.58 ID:s4J1FwIo
>>31>>38
レスサンクスです
>>23は、Windows XP Embeddedとなってますが、、
XPSP3にも使えるということですか
42名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 21:25:51.12 ID:JGRpI6fI
>>38
わろた
こんなのが有料とか馬鹿だなw
43名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 21:26:35.20 ID:JGRpI6fI
>>41
そらレジストリを変更しないと入れられないぞ
分からないなら止めろよw
44名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 21:28:52.60 ID:JGRpI6fI
>>39
普通は再起動する前に消すだろ
ただ消しても意味ないぞw
最新パッチをを他人に頼む訳にもいかんだろ
45名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 21:30:50.34 ID:xXi3uvzb
>>39
わかったとりあえず
eruntでレジストリのバックアップとって再起動してみる
46名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 21:36:03.28 ID:JGRpI6fI
マイクロソフトカタログ凄いなw
日付そのままで保存される
こりゃ英和
47名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 21:46:18.03 ID:D0RIbV4J
WEPOS および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB2926765)
WEPOS および POSReady 2009 用 Internet Explorer 6 のセキュリティ更新プログラム (KB2953522)
WEPOS および POSReady 2009 用 Internet Explorer 7 のセキュリティ更新プログラム (KB2953522)
4845:2014/05/20(火) 22:14:31.32 ID:xXi3uvzb
>>39
俺もやってみて
やっぱりキーが削除できなくなるね
削除するには…windows PEを試すぐらいしかないんじゃない?
俺はこのままでもいいかなって思うけどw
4945:2014/05/20(火) 22:32:16.85 ID:xXi3uvzb
追加 erunt のバックアップでは同キーの削除できずw
でも、実用上問題ないしこのままでいいかw
50名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 22:43:49.78 ID:oNXfZ8vX
ie6まで延命とか、どんだけだよおい
51名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 22:44:46.75 ID:fyZBU0sE
XP最高!!
52名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 22:59:16.66 ID:Pfki4OoH
とバカが虚勢張っております
53名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 23:00:38.03 ID:xXi3uvzb
セキュリティ的な穴もふさがったしいいじゃないかw
54名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 23:09:13.10 ID:a0iDuo+e
  σ < ワロタテーノーワロタテーノー
 (V)    
  ||     MSガー、MSガー、MSガーwwww
55名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 23:17:42.71 ID:oNXfZ8vX
M$も対策してもただの嫌がらせにしかならんわけだし、このまま行けちゃうんだろうかね
56名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 23:55:08.80 ID:C1LcjngE
XPでないと動かないソフトを客先が指定しているからスタンドアロンで使うしかない
57名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 00:02:42.77 ID:WFe8Q6dE
  σ < 今日もトホホなXPでだらだらしたわけです、トホホ
 (V)
  ||
58名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 00:04:44.94 ID:WFe8Q6dE
 ______________
 |  (^o^)ノ |  < で結局、ネルぉ,になってしまうわけでしてwww
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
59名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 00:16:36.38 ID:SlWASY6f
>>58
一知半解とはお前のことを言うんだな
60名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 00:17:30.61 ID:TD8gCfKL
>>51
いや最強だろw
61名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 00:18:58.15 ID:IX6B6kkL
頭おかしい人が集うスレと聞いて
62名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 00:28:59.12 ID:Ml78Za5t
ごめんね
また勝っちゃったわ、俺ら
63名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 00:34:45.13 ID:4wAZj4xH
XPから7に移行して遅すぎてXPに戻したオッサンオバサン沢山居そう
7ってメモリ2Gは無いとXPと同等のパフォにはならないらしいからね
64名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 00:34:46.33 ID:RmcllMIq
敗北を知りたい
65名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 00:44:19.53 ID:RmcllMIq
斬新すぎるXPサポート終了の対応策を見た
ttp://pbs.twimg.com/media/Bn5OsARIEAAVAJ8.jpg

ワロタ
66名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 00:52:27.82 ID:6EnlBwjq
IE使用&flash/javaを全サイトで有効とかしてなきゃ穴つかれる機会自体がないと思うが
いざとなったらembeddedのパッチ当てられのは気分的には悪くないな
67名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 00:57:01.01 ID:RmcllMIq
68名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 01:08:03.89 ID:1F27yCQm
 σ <夜中に最低三回はトイレに行くォwww 
 (V)     
  ||
69名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 01:29:11.59 ID:5D4REpX1
>>65
どこが斬新なのかさっぱりわからん
70名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 01:32:33.69 ID:RmcllMIq
>>69
CDブート
体面上Linuxだけど客がいなくなるとCD引っこ抜いてXPブートしてんじゃないかな
71名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 01:32:57.83 ID:ggoWTFCy
>>67
これみたらMS社内で混乱するだろうなw
72名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 01:34:18.59 ID:ggoWTFCy
>>70
ネタじゃなかったらすごいなw
73名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 01:38:28.00 ID:L4bWbfKg
【IT】中国、「ウィンドウズ8」の政府調達コンピューターへの搭載を禁止 2014/05/21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1400599287/
74名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 01:42:22.65 ID:ggoWTFCy
>>73
これはMSまずいな
75名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 02:31:44.77 ID:SA/naA/d
XP、なんで終わってしまったん?
76名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 03:13:49.10 ID:ggoWTFCy
終わってない始まったんやw
あと5年使えれば十分だろ
77名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 03:42:13.59 ID:7Wu82aIo
Adult Video DMCA (Copyright) Complaint to Google
http://www.chillingeffects.org/notice.cgi?sID=1060084
78名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 05:12:00.03 ID:kl2mAtBC
XPフォーエバー入れたぞー。
インストール直後に起動で固まり、電源長押しでいったん切り、
前回正常起動時のなんたらで再起動。
少し設定をいじって、あとは至って普通に起動・稼働するが。
メモ帳でファイルを開いたりするのが、心持ち遅くなったかなという感じ。
ウイルスバスターと併存なので、ディスク保護はoff
79名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 09:07:50.94 ID:sb037oWL
China bans Microsoft Windows 8 on government computers
http://www.bbc.com/news/technology-27494650

もうXPの圧勝ですやんw
80名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 09:34:28.88 ID:oSJd48li
中華のバンズをwindows8PCの上に置いてみた
81名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 09:53:04.08 ID:JNTOXjg3
  σ < 朝からだるいな
 (V)    疲労困憊してから床につくから、一度寝込んだらぐっすり寝込む
  ||     だが、長く寝れないので寝足りない
       で、いつの間にか椅子に座ったまま寝込んでしまうwww
       ということで、XPを起動した
       過去のPerlの導入が錯綜していて、新た導入を二つ計画したか諦めた
       XPはこれでモラトリアムだな、後は使いまわすことを考えよう
82名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 14:06:35.02 ID:CsyMWFF2
XPの被害報告まだ?
83名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 14:06:58.29 ID:p2Wfc5UB
ドコモ新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1400547462/

ドコモ、au、ソフトバンク、ウィルコム、一般電話に24時間かけほーだい
留守電も転送電話代もタダよ


ドコモの新料金プラン、事前予約が50万件突破
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140520_649214.html?ref=garank
シミュレーション
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/simulation/
84名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 14:21:08.95 ID:JNTOXjg3
  σ < 2chもふらふらふら、先行きがみえませんなぁ
 (V)
  ||
85名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 14:22:53.24 ID:CsyMWFF2
実害報告もないのに危険と脅迫するなど許せん
86名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 14:29:14.57 ID:sb037oWL
中国は政府部内のコンピュータにWindows 8を禁ずる–
一方的な“XP棄民”に怒りか

Microsoftがまた中国でいじめられている。中国中央政府の物品調達部局
(Central Government Procurement Center)は、政府内のコンピュータにおける
Windows 8の使用を禁じた。Reutersの記事によると、
Windows XP関連のセキュリティ問題がその理由とされている。

Windows XPのサポート打ち切りに不満を抱いているコンピュータユーザは世界中に多いが、
中国政府もその一人だ。Reutersによると、この古びたオペレーティングシステムは中国で
現用されているデスクトップコンピュータの50%で今でも使われている。
http://jp.techcrunch.com/2014/05/21/20140520china-bans-windows-8-on-government-computers/
87名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 14:52:50.00 ID:h8zZ0p98
わがままチャソコロが集うスレと聞いて
88名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 14:55:22.31 ID:JNTOXjg3
  σ < どんなにサポート終了とか危険とかを広報と喧伝しても
 (V)    多くのXP残存ユーザーが存在することは明白な事実だ
  ||     この現実を現実としてマイクロソフトが受け取ることが重要だ
       このような現実を来たした後続OSの市場投入の仕方が誤りだったということだ
よって、マイクロソフトは好むと好まざるに係わらずXPサポートを続行するしかない
      その成果は、契約ユーザーしか享受できない
      だが、本当に危険なことが発生すれば
      マイクロソフトが収拾に借り出されることは間違いない
      マイクロソフトには契約ユーザーのために作業を組織的な業務がある
      それが流用されるようになるのは自然な流れだ

       たった一人のマヌケな人間が犯した踏み台を利用した脅迫文の送付でも
       あれだけ巷を騒がせたのだ
       その数百倍のことがXP故に起きたら
       OS発売元に行政、警察からの事情徴収
       毎日の放送枠を埋めなくてはならないマスコミの大騒ぎは言うには及ばない
       ネットでも大騒ぎにちがいない
       そこで、「サポートは終了しました」の一言ではことは収束しないwww
89名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 15:08:41.13 ID:JNTOXjg3
  σ < 穿った見方をすれば
 (V)    その程度のことは承知の上で「サポート」終了に踏み切ったのかもしれない
  ||      1) 大きな規模の不祥事は起きない
2) そのようなことがあるかも知れない
       幾つかのことを想定して、損得の一番を選んだということか
       言える事は、マイクロソフトはユーザーが
       どのような事態に遭遇しようとその苦悩には頓着しないで
       自らの選択を優先したということだ
       契約ユーザー向けのマッチを一般公開することぐらい
       分けない事だからだwww
       外圧が大きければ大きいほど契約ユーザーに臆することもなく
       パッチを公開する言い訳が立つというものだ
       全く、契約ユーザーはいい面の皮ですなwww
90名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 15:21:01.26 ID:uOvXHvMd
  σ < ワロタテーノーワロタテーノー
 (V)    
  ||     MSガー、MSガー、MSガーwwww
91名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 15:25:40.95 ID:4EBajAH4
windows95,98,2000のサポート終了の時もこのバカは騒いだんだろうかw
92名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 15:32:43.85 ID:JNTOXjg3
これらにも転載しておくかのwww

(中国でのWindows 8の使用禁止命令に対して)

120 :名無し~3.EXE [↓] :2014/05/21(水) 15:17:02.04 ID:JNTOXjg3 (1/2)
  σ < バックドアを通して中国からの漏れ情報は防げますなwww
 (V)    中国国内向けのLinuxディストリぐらい僅かなコストで開発できますからなぁ
  ||     外に対しても内に対しても、これぐらい都合がよいことはない
       国内統制用途のOSが分かりやすい建前で出せてしまいます
       中国産PCに搭載して全世界向けの戦略商品を作り出すことが出来ます
       そこに、幾つもの手段でバックドアを仕込めが笑いが止まらないでしょうwww


121 :名無し~3.EXE [↓] :2014/05/21(水) 15:27:10.94 ID:JNTOXjg3 (2/2)
  σ < XPサポートの終了は市場戦略的にも国家戦略的にも
 (V)    マイクロソフトの企業内の決定としても
  ||     アメリカのIT戦略の一環としてのマイクロソフトの扱い方の方略的にも
       かなり、あれな選択だったと考えられるのだがwww
93名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 16:08:25.61 ID:uOvXHvMd
  σ < ワロタテーノーワロタテーノー
 (V)    
  ||     MSガー、MSガー、MSガーwwww
誤爆しました、すみませぬ。
94名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 16:12:03.99 ID:nlsQ+Bip
中国政府が8を禁止した具体的な理由は何?
8は情報漏えいの危険性があるってこと?
95名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 16:24:43.52 ID:+7rpO2k6
>>89
俺がXPを使ってる間は無料でupdateを続けろよ

結局、これしか言えてないな
1行で済む事を長々と書くなよ
96名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 16:37:52.26 ID:uOvXHvMd
  σ < ワロタテーノーワロタテーノー
 (V)    
  ||     MSガー、MSガー、MSガーwwww
       誤爆しました、すみませぬ。 ウキィペディアwwwwwwwwwwwww
97名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 16:48:27.14 ID:c0XOcEcz
>>94
中国は金盾あるから漏洩させなきゃいけないねw
98名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 17:08:24.66 ID:MfX/UDQ2
最近のこのスレを見ている限り、XPで問題なしあるいは
XPの負けはまだなしってことですな
99名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 17:15:53.56 ID:uegc9zNc
なんだか頻繁に更新くるけどどういうこと?
100名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 17:18:47.10 ID:c1n+WGxo
>>98
だってembeddedのパッチ流用で実質サポート継続状態だから
101名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 17:29:33.78 ID:0bt5DaMj
XPってほんとにセキュリティなくなったのか?
もう1ヶ月ぐらいずっとFW切ってルーター取っ払ってモデムに直接つなげて24時間つけっぱなしなんだけど
いまだに乗っ取られたりウイルス仕込まれた気配がないんだけど
テレビのニュースで勝手に画面のマウスが動いて操作されたりするって見たのにさ
あれ嘘だったの?
普通にネットもできるし、こうやって2chブラウザから書き込みもできるし
102名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 17:35:28.26 ID:B8xbPe7H
>>101
> 勝手に画面のマウスが動いて操作されたりするって見た
↑たんなるリモートだろ
 そんなわかりやすい乗っ取りなぞやらんよ
103名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 17:37:31.76 ID:r3ds56u7
>>101
何も変えてない、ならわかるがすでにあるルーター取る意味がわからんわ
ネタ乙
104名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 17:38:58.89 ID:lvAaWTao
>>101
電気代がもったいないw
105名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 17:58:46.94 ID:StW3Sm7J
WEPOS および POSReady 2009 用 のIE6とIE7のリンクをお願いします

WEPOS および POSReady 2009 用 Internet Explorer 6 のセキュリティ更新プログラム (KB2953522)
WEPOS および POSReady 2009 用 Internet Explorer 7 のセキュリティ更新プログラム (KB2953522)
106名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 18:23:39.90 ID:LrVaVM8O
鯖2003のパッチ流用できると思ってx64にした俺涙目w
107名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 18:48:46.23 ID:StW3Sm7J
>>105
直リンスレに貼った
108名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 18:57:36.18 ID:26M9WJXV
敗北を知りたい
109名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 19:09:03.74 ID:JNTOXjg3
  σ < XPを使った仕事で負けないことだ
 (V)     これは使う道具が決定することではない
  ||      結局のところ使い手の問題に還元されるwww
110名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 19:57:40.37 ID:5pmr9Wjf
>>106
x64の方もembeddedあるみたいだから、そっちを流用できないもんかなぁ
111名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 20:28:59.92 ID:JNTOXjg3
  σ < 今日もXPでトホホですた
 (V)
  ||
112名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 21:14:48.79 ID:YsclZc9m
中共vs米政府のOS戦争か

早く8を切って9出せ
113名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 21:22:05.38 ID:TS9g5lAy
>>106
普通の頭だったらembeddedの方を流用するだろw
114名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 21:33:12.17 ID:0bt5DaMj
>>102
そうなの?
じゃあやっぱテレビはうそつきなんだな
実際動いてるとこ見てみたかったんだが
>>103
お前のほうが意味がわからない
ルーター挟んでたらこっちからアクション起こさないと外部から進入なんてできないじゃん
>>104
グラボもとったし、CPUは省エネ使用でファンレスPCだからつけっぱでもそんな電気代かからない
元々買ったときからほとんど電源落としてないPCだし
115名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 21:47:32.60 ID:lvAaWTao
>>114
すまんがG530でグラボなしHDD2個で120wでいこうかと考えてるんだがどう思う?
116名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 21:54:04.23 ID:0bt5DaMj
>>115
G530ってのがよくわからんが余裕じゃないか?
俺のはAMDのTurion64ってやつでHDDは1個乗せで電源150Wで普通に動いてる
117名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 21:58:29.74 ID:lvAaWTao
>>116
あ、それでわかるわ
さんくゆー
118名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 22:06:05.15 ID:8mVk1KNC
2014年05月19日
2013年後半のXPの感染リスクがVistaや7より低かった件について
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/

おまけ。突かれた脆弱性の種類。もうほとんどが Java と Adobe 製品だけ
OS関係ねーw
119名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 22:13:58.57 ID:LrVaVM8O
>>110,113
少し調べた限りではEmbedded 2009はx64プロセッサがサポートされてないみたいだが…
x64があるのはWindows Embedded Standard 7からで、これはWindows 7がベース
120名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 22:26:13.22 ID:TS9g5lAy
そもそも個人がEmbedded買うには代理店とMSと両方との契約が必要
Officeも入れちゃ駄目って言う制限があるw

7なら両方あるがXP系列は32bitだなw
http://esg.teldevice.co.jp/product/microsoft/wes2009/requirement.html
121名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 22:27:13.12 ID:TS9g5lAy
XPで64bitなんて馬鹿しかいないって事だろう
122名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 22:49:48.79 ID:JNTOXjg3
  σ < ケチなマイクロソフトには用はないから利用しないよ
 (V)    XPサポートの契約ユーザーには返金して
  ||     サポート再延長して楽になれよwww
どうせ作業はやるのだろうから僅かな金のことでばからしすぎるwww
123名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 23:19:30.84 ID:5pmr9Wjf
124名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 23:25:28.71 ID:uegc9zNc
あなたたちあまりにも高度な話でさっぱりわかりません。
125名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 23:26:07.59 ID:JqVCRsza
http://gigazine.net/news/20140521-china-bans-windows-8/

もっと反発受けるべきだと思うよ
だって誰得UI改悪御仕着せの
バグ搭載ポンコツOS出して平気ってワケにゃいかんだろw
殿様商売を反省させなアカンわ
126名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 23:27:16.59 ID:RVFcGEq7
>>122
日本語でお願いします
127名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 23:30:09.99 ID:JNTOXjg3
  σ < ワロタ、 ワロタ
 (V)
  ||
128名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 23:44:55.37 ID:Reh0G1ad
中国のPCはXP Embeddedだらけになるんだろうな
129名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 23:52:26.05 ID:26M9WJXV
Embedded化ツールとか言ってクソみたいな値段のシェアウェアを売る奴が出てくる予感
130名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 23:56:12.64 ID:JqVCRsza
>>118
つーかJAVAとFlashっていつまでたってもセキュアにならんね
ちょっと不思議
そりゃ完璧になるのは無理だとしても
131名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 23:56:46.70 ID:LrVaVM8O
>>123
製品としてはあるのか・・・
だがupdate catalogで検索してみてもアップデートファイルが出てこないな
132名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 00:20:18.14 ID:EhvHAxTo
>>130
javaとflash自体が勝手口だからしょうがないですね。
勝手口にセコムを入れてない家みたいなw
勝手口なんてほとんどmiwaの既製品だろ的セキュリティ。
133名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 00:26:51.37 ID:bNo4Hafl
うーん
まぁJAVAは要らないから別にいいんだけどねw
実際インストールしてないし
Flashは動画ローダとして現役になっちゃってるから困るんだよな
Silverlightは盛大にコケちゃったしw
134名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 00:30:37.06 ID:CjvhePQE
flashなきゃ何も見れんやん
135名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 00:35:48.59 ID:RuIg/3NK
>>129
全世界に輸出w
136名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 00:40:34.62 ID:+NUTlD4o
  σ < マイクロソフトもXPが話題になるっては困るだろう
 (V)    色々話が小さく済むように工作するのだろうなwww
  ||
137名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 00:49:14.50 ID:+NUTlD4o
 ______________
 |  (^o^)ノ |  < まさに、テーノーマイクロソフトだなwww ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
138名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 01:04:22.53 ID:k/QovCo+
MSを罵りつつXPを賛美するテーノーσ
139名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 01:18:08.87 ID:BD8Gwbih
馬鹿ども見てると脳みそ痛くなってくる
140名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 01:46:01.46 ID:w/EmREIX
ここはパンパースのスレですか?
141名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 01:47:56.82 ID:/LZbVHFp
  σ < ワロタテーノーワロタテーノー
 (V)    
  ||     MSガー、MSガー、MSガーwwww
142名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 02:25:04.37 ID:VePFQ4Rb
σ <今日もXPでトホホですた

だってよーww
好きでそればっか一日中いじくり回してるくせにw
143名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 06:18:56.76 ID:RuIg/3NK
XPが勝利してから煽りが無くなったなおいw
144名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 06:38:42.79 ID:GxbvfKo5
歯軋りしながらスレ見てる状態だからねw
何が彼らをそこまで掻き立てるのかわからないですなあ
145名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 08:16:33.09 ID:+NUTlD4o
  σ < そこで朝になればXPですォ www
 (V)
  ||
146名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 09:10:42.83 ID:nipOXTjp
XP使いながらMSに一日文句いう基地外爺w
XP捨てればいいのに馬鹿じゃねーのか
147名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 10:14:56.12 ID:+NUTlD4o
  σ < お顔のお悩みを自殺で解消することが
 (V)    ベストの問題解決の達人(笑)
  ||
148名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 11:55:37.29 ID:/LZbVHFp
  σ < ワロタテーノーワロタテーノープリンプリン
 (V)    
  ||     MSガー、MSガー、MSガーwwwwウキィペディアガーwwww
149名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 12:14:02.08 ID:/LZbVHFp
  σ < ワロタ、 ワロタテーノー
 (V)
  ||    『柳に雪折れ無し』

      馬鹿も貧乏もワロタで済ませようwww
150名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 12:33:29.58 ID:+NUTlD4o
  σ < ワロタ
 (V)     2chが貧困に揺らいでいるwww
  ||
151名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 12:39:26.16 ID:/LZbVHFp
  σ < ワロタワロタテーノーMSガーwww
 (V)
  ||    痛いとこ突かれて返事に困った時もワロタで済ませようwwwwウキィペディアwwww
152名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 13:14:37.22 ID:1mE8vGHr
>>78
DEPならマイコンピュータのプロパティから100%全開にできるわけだが
153名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 13:16:17.11 ID:7sHPvOsV
XPで儲けようとしてたセキュリティ会社ざまぁ〜だな
154名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 13:51:19.07 ID:Oay6XI9f
変なソフト買ってくれるカモがいる限りなくならないよな詐欺ソフト
155名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 17:23:45.43 ID:YFsyY5r6
>>4
x64 Edition でこれ試した人いる?
アップデート受けられるのかな
156名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 18:04:06.08 ID:LENpyFzo
flashって基本邪魔だし、設定で実行時に確認にして有名どこだけ許可だわ
157名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 18:58:05.85 ID:gt//eJi0
雷→瞬間停電→PC落ちる(ブチッと言って切れた)
windows立ち上がらず→セーフモードでも立ち上がらず
1時間放置→ついにも窓8かよと思っていたらwindows立ち上がったわ
158名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 19:31:59.26 ID:2Z8tizVJ
IE8に新たな未解決の脆弱性、セキュリティ企業が公表

この問題は2013年10月11日にMicrosoftに報告され、2014年2月には同社でも問題が再現できること確認した。
しかし、ZDIが修正期限と定める180日を過ぎても修正パッチが提供されなかったため、情報公開に踏み切ったとしている。


XPから移行させる為にわざと修正しなかったのか?そうだとしたら最低の会社だな。
まぁFirefox使ってるから関係ないがね。
159名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 19:47:54.79 ID:+7iveRyP
MS14-027のshlwapi.dllが3月26日にビルドされてたんだから
出そうと思えば4月に出せたはずなのに出さなかった時点でお察し

shlwapi.dll 6.00.2900.6540 (xpsp_sp3_qfe.140326-0421) 2014-03-26
160名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 20:00:38.85 ID:+NUTlD4o
  σ < ワロタ
 (V)    欠陥品をそのままにしてサポート停止
  ||     まさに、マックロソフトwww
161名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 20:06:33.38 ID:Ha7+OBr7
ZDIでは攻撃の回避策として、
インターネットオプションでインターネットゾーンのセキュリティレベルを
「高」に設定することや、アクティブスクリプトの実行前に
ダイアログを表示するか、インターネットおよび
ローカルイントラネットゾーンでアクティブスクリプトを無効にすること、
Microsoftが配布している脆弱性緩和ツール「EMET」をインストールすること
などを挙げている。
162名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 20:08:20.34 ID:Ha7+OBr7
Embedded用修正プログラムは来るかな
163名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 20:33:32.60 ID:+NUTlD4o
  σ < マイクロソフトは既知の脆弱性を知ったのなら
 (V)    少なくとも脆弱性の回避のパッチを公表後に
  ||     ユーザーの周知と対応期間を見込んでサポート終了時期を延長すべきであった
       その延長期間のうちまた脆弱性が発見された場合は?
       また、延長して対策すべきですなぁ
       ま、悪事をやったら償いは重いですwww
164名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 20:36:45.36 ID:ImYvAsEH
結局Embedded向けにXPのパッチを2019年まで作る羽目になったのになんで一般向けの方はサポート終了にしちゃったんだろうな
165名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 20:37:01.98 ID:f9P0jKA1
MS14-027
WEPOS および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB2926765)
166名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 20:53:31.89 ID:+NUTlD4o
  σ < あのアホなWindows 8を出すように成り下がったのだから
 (V)    マイクロソフトは世の中の空気嫁なくなったのな
  ||     パッチ作業はやらざるを得ないのだから
       更に、四月のIE騒動のように、XP絡みの騒動が盛り上がったら動かざるを得ない
       どう転んでも詰め腹切らされるぞ
       ユーザーは先行き不透明な状況に切迫されれば
       マイクロソフトを超えて別の方向に動いていく可能性が高くなるwww
167名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 21:23:31.03 ID:dE571TSm
買い換える気も理由も金もない
168名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 21:26:22.22 ID:cXNNLegi
XPでIE8なんて使う奴なんて居ないだろ(笑)
169名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 21:27:11.99 ID:kz1blEAd
マイクロソフトを全否定しながらXPで
ひなが一日、戯言吐いてる老いぼれ
170名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 21:38:27.26 ID:y9UhOEa7
ニコニコの動画チェックには使ってる
今のとこFirefoxで問題ないけど
http://i.imgur.com/ENkYwFj.jpg
171名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 21:47:01.77 ID:+NUTlD4o
  σ <  >>マイクロソフトを全否定しながらXPで
 (V)     >>ひなが一日、戯言吐いてる老いぼれ
  ||
        取るに足りぬ老いぼれを何故か気になるとか
        それには理由があるらしいwww
172名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 21:48:47.61 ID:AEUgaa2P
XPを縄張りにしてればMSからショバ代取れると思ってんだろうな
173名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 22:05:24.03 ID:7sHPvOsV
>>159
そこかw
こりゃ相当悪質な会社だな
174名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 22:06:06.90 ID:7sHPvOsV
>>168
まだまだ沢山いるだろ
175名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 22:14:09.70 ID:grMyC+/s
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
176名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 22:16:47.33 ID:l4Q/jfMs
なんかネット全体が寂れてきたなw
177名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 22:19:46.08 ID:3fOjbKd8
>>176
・facebookはグルメガイドになった。
・Twitterはどうでもいい投稿が8割以上を占め、残る2割もTogetterなどの力を借りなければ議論にならない。
・Wikipediaは編集合戦の嵐になり、集合知モデルは崩壊した。
・mixi、Gree、DeNAはゲーム屋さんになった。mixiのコミュニティの濃い議論が復活する日は永遠に来ない。
・2ちゃんねるは権利関係で揉めてて、泥沼の争いを繰り広げている。
・日本のTumblrは艦これのエロ同人の収集クライアントと化した。
・インターネット広告の予算規模はテレビの半分しかないのに、「ビッグデータ!」とか「DSP!」とか威勢の良いことを言ってる
・PinterrestやLinkedInにはもはやほとんどの日本人はアクセスしていない。
・はてなブックマークには日々、ライフハッカーなどの自己啓発系記事が大量の無言ブクマがついてあがってくる
・アメーバブログやlivedoor Blogはアフィリエイト業者御用達のブログサービスになった。
・スマホアプリで生活をチョット便利にするサービスが流行りだ。でもチョットしか便利にならない。
 多くのサービスは数日経つと利用者は大幅に減る。

日本のWEBは「ゆるやかな死」を迎えつつある。かつて日本のネット文化には、
パソコン通信の頃から受け継がれたおたく文化やテキスト文化があった。
しかし、その担い手が存在しないので、日本のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している。
178名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 22:25:06.34 ID:+NUTlD4o
  σ < EMETの4.日本語版ユーザーガイドのダウンロード
 (V)
  ||

http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET_Users%20Guide_J.pdf
179名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 22:47:36.81 ID:+NUTlD4o
  σ < おいらは勘でプロセスを殺しまくりますからなwww
 (V)
  ||
180名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 22:50:23.68 ID:RWuXm7GD
サポート終了日にsp3落としてローカルでインストールした
そして今日OSにトラブルが出て再セットアップ…
sp3に何か埋め込まれてる?
181名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 23:00:46.28 ID:cXNNLegi
>>180
M$のことだからあり得る
182名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 23:02:04.71 ID:/I6DALRh
>>176
仲間内であれこれやってても昔のように大規模に流行るような場所がないから
昔のようにバカか言って騒いでいた感じや怪しい物見つけたりは二度と戻ってこない
ファイル共有は壊滅してるしなー緩やかに終わっていくしかないね

色々規制されたり様々なサービスあって分散するし、なんだか微妙
現実の個人のどうでもいい書き込みで殆ど埋め尽くされてしまっている
個人の動画にたまに面白い物があるがやっぱりゆっくり終焉に向かってる気がする

ネットへの現実の侵食が始まった感じがするねぇ
何かあれば個人情報よこせだ利権だで嫌な感じになってきた
183名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 23:12:54.72 ID:+NUTlD4o
  σ < ネット上の広告をうたうが
 (V)    最短で目的を果たしたいのが人情
  ||     まどろっこしい操作を仕掛けとしてつくるとユーザーはイライラする
       その度にサイトの信用は落ちている
       広告の幻想が崩壊したときがGoogleの崩壊のとき
       人手による顧客との直接コンタクトは難しさと共にそれなりの機能がある
184名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 23:12:57.87 ID:/I6DALRh
>>176
もう楽しくないのにムリして入り浸る必要は無いよ、自分が興味ある所だけつまみ食いすればいい
ネットに入れ込まなくなってかえって健康的だと考えりゃ……と言えばそうかもしれないね
185名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 23:28:05.74 ID:RWuXm7GD
>>176
スマホやガラケーからも多いよ
PCからより多いかもね
186名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 23:42:36.24 ID:OoomYN/V
>>182
トシがばれるけど、ジジイのなりかかりのぼやき。

アナログ回線1200bpsで通信を始め、まもなくモデムをNMP2400bpsに変えて
文字化けがなくなり安心して使えるようになった。入り浸っていたのが日経MIX。
2000年問題で日経が運営を停止しすでに14年。

割と少人数(せいぜい一桁万人の前半)であっても、当時の雑誌執筆レベルの
人が多く、技術的にも知識的にもそして知的にも面白かった。PCを信じる姿勢と
疑う態度も勉強させてもらった。
ネットの安全性、著作権なんかもパソコン通信で教えて貰わなかったら、いつま
でも初心者でヴィールスの餌食になり続けていたかもしれない。

趣味であれコミュニティであれ、少人数過ぎるとお山の大将が威張るか、互いに
警戒して何にも進まないしスキルアップもない。人数が多すぎると、薄まって
平均がどんどん低下していく。対象にすること・ものによって適切な人数・集団サイズ
ってのがあるように思う。

今のインターネット、人がとても多すぎて全体の平均がどんどん低下しているんだ
ろうなぁ。相手(個人であれ会社であれ)を一度疑ってからでないと、トラブルになり
かねないって嫌なんだけど、それが現実なんだろうなぁ...
187名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 23:55:24.38 ID:6fNTjwQj
有益な情報を以前より探しづらくなった印象があるかなぁ
だいたいツイッターのせいなんだけど
188名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 00:06:50.64 ID:j0Hzwe9k
  σ < 平均が低くなるのは母数を増やして勘定するから
 (V)    セグメントをきちんと同定すれば昔も今もたいして変わらないだろう
  ||     というか、どの分野でも昔と比べて同じ平均値を示す母数は増えているのではないか
189名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 14:19:47.61 ID:JZ1Yj1Ks
> XPでいまだにIE使いなんているんだな
というやつがいまだにいるんだな
190名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 14:35:20.40 ID:JZ1Yj1Ks
IEネタ古い
十年以上同じこといい続ける老人の世界
191名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 14:43:21.05 ID:jQboszZV
>>198
XPフォーエバーだめ?
入れているマシンからこれ書いているのだが。
特に何も問題ない(ただし導入時に一度起動で固まったが)。
起動時に固まったのも、USB外付けHDD付けたままだったからかも。

ってあれ?鯖移動してる?
192名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 14:57:23.69 ID:gVT4o2j9
XPの実害報告はなしだな
193名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 15:26:13.58 ID:j0Hzwe9k
       ちょっとうつらうつらしていたら、その間に
  σ < Windows板のサーバがtaroからpeaceに移動したようだ
 (V)    かなりデータの取りこぼしがあるようでカキコミが紛失している
  ||
194名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 15:34:57.57 ID:J6QtEt7l
鯖は移行してもXP移行はせぬ
195名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 15:42:38.45 ID:isuzT0jx
XP使ったらPCが爆発するなら止めるよ
196名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 16:00:50.15 ID:j0Hzwe9k
  σ < ふむふむ
 (V)    Win板のスレによって錆移行にともなうカキコミの喪失の時間帯は色々違うようだ
  ||     このスレの被害は多くて14時35分〜14時44分の間のカキコミ
       かなりな時間の書き込みが消え去ったスレもある
197名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 16:17:46.60 ID:SeFJPdZJ
メッシュでは無く、スターにした時点でインターネットは終わってる
198名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 16:18:57.16 ID:24T+OUN0
お前の書き込みだけ消え去ればスレが見やすくなるのに
199名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 16:54:27.59 ID:RwhRWlO2
【画像あり】衝撃の机型PCケースがついに受注開始、計3モデル
http://asaru233.blog.fc2.com/blog-entry-34.html
200名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 17:00:41.31 ID:Aa9jg5hq
  σ
 (V) 
  ||
201名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 17:18:45.32 ID:j0Hzwe9k
  σ < ワロタ
 (V)    高さ調整の効く脇机タイプが欲しいところ
  ||     普通の脇机は密閉されているから中に入れられないのよ
       幅もA4ファイルだけでなく、もっと狭いものとか奥行きの違う何種類かが欲しい
       両脇に二つ並べて天板を置けば机として自由に使える
       IT業界は頭が悪くて泣けるwww
202名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 18:18:50.72 ID:lC4BAI4L
おいらのXPマシン3台(SP3にUPしてから1年以上アプデ拒否して固定)、
今日も元気に何事もなくネットに繋がってるヨ






203名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 18:24:29.33 ID:NDkAhdto
デスクトップPCを両側において天板を置けばいいだけだろ。
204名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 18:25:14.79 ID:lC4BAI4L
>>186
お爺ちゃん、その日記は棺おけの中に入れて一緒に焼いてもらえよwww

つか、いい年こいて2−6−2の原理ってのも分かってないのかね
ネットなんて最初から玉石混交さね
もち、玉は2、石は6、残る2は石以下の糞様物質や
205名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 18:27:53.47 ID:kWJH8i8b
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の33
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1398840251/
206名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 18:48:09.02 ID:l8fvV9fk
>>204
2chの専門板の中でも特にWindows板は「それっぽい」やつらが「それっぽく」語るけど
基本的に2chにはカスしかいない
facebookをはじめとしてSNSが蔓延ったいま、名無しで活動する意味が殆どないんだから
ブログやSNSで名前を持って活動してても全然注目されない奴らが
未だに匿名コミュで無駄な時間潰してgdgdやってるだけ
2chで拾える情報に価値がある事もある、俺みたいのも時より情報ばら撒くから
けど本来は、2ch以外でちゃんとした情報を拾えるようになって居なきゃ、技術者としてゴミ

HNもって身内コミュ作れる奴なら、2chなどにはもう来ない
だからスキル高い奴から順番に匿名コミュからは消えていく
そういうネットの傾向が2chの各板で見られる

ゴミ捨て場の中にも、光るものがあるのが2chだった
が、その光るものは、違う場所にいってしまい
ゴミッカスだけが取り残されて、置いてけぼりにされてるのが現在の匿名コミュ
そういうネットの傾向が2chの各板で見られる
207名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 19:38:22.34 ID:j0Hzwe9k
  σ < カスはカスとして生きなければならない事情あり
 (V)    ゴミはゴミとして生きなくてはならない事情あり
  ||     カスの機能はカスでしか賄えない
       ゴミの機能はゴミとしてしか賄えない
       世界の構造がゴミとカスを生成した
       世界という存在が必要ならば、また、その構造も必要になる
       必然的にゴミとカスも生じる
       ゴミとカスに機能を果たした者としてのご褒美をwww
       タフにも美しくも生きられないけれど、ゴミとカスに相応しくのんびりと生きられる場所をください
       過酷な境涯に見合う報酬は得られてないのです
       ゴミとカスは、だらっとして気楽に生きられることが正しいあるべき姿です
208名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 20:08:15.90 ID:tRcYrOSz
糞スレ
209名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 20:24:45.82 ID:VWPHU4ot
主にごっそり消されたのは2.0の2013年の古いアップデータだったわ
でもいきなり200MBも消すのは不安になるからやめろ
210名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 20:29:01.45 ID:VWPHU4ot
あれ、単発IDおかしいな思ったら俺の今日の昼の書き込みが消えてる
なんなんだよw
211名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 20:34:15.78 ID:RzSoJP7X
>>210
今日、サーバが移転したらしいよ。peaceになったそうな。
212名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 20:34:49.81 ID:v0xtdPZ5
>>207
>>ゴミとカスに相応しくのんびりと生きられる場所をください

お断りします。ゴミとカスは静かにフェードアウトしてください。
213名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 20:35:29.85 ID:VWPHU4ot
>>211
そうなの?
あぼーんされたかと思ったw
214名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 20:41:14.18 ID:j0Hzwe9k
       サーバー移動作業が行われたみたい taro.2ch.net → peace.2ch.net

  σ < http://taro.2ch.net/test/read.cgi/win/1400533032/
 (V) ↓
  || http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1400533032/

       http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1400533032/ でみられる模様
            ̄ ̄
215名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 21:40:36.39 ID:DY+N1Ncx
おいおい!、窓8.1ではHDDが高速化出来るらしいぜ?(注:要件はあります…w)
高速化前
http://i.imgur.com/4xeUS7F.png
高速化後
http://i.imgur.com/yw8qu24.png

高速化手順
http://www.dailymotion.com/video/x1vyx2j_bandicam-2014-05-22-02-39-10-601_webcam
216名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 21:51:25.13 ID:s8/WaKxF
煽って誘導は詐欺師の手口
217名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 22:10:09.73 ID:2Hb15E39
>>215
> Latitude E6530の2ndベイをSSD Q Series Proに換装してSRT構成を構築 内蔵HDDの高速化に成功しました…♪ OSは最新Windows 8.1です

SRT Intelスマート・レスポンス・テクノロジー

ttp://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2011/09/post_888.html
> これ、RAID機能の事です。

> 要するにSSDとHDDをRAIDで合体して、HDDのReadスピードを速くしようぜ!
> というものなのです。新機軸!
218名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 22:16:00.91 ID:s8/WaKxF
スレチだな
219名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 22:29:06.45 ID:DY+N1Ncx
>>217
使えねーリンク貼るな…w ukon厨(新機軸w)
220名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 22:37:10.40 ID:s8/WaKxF
>>219
お前が先にスレチ貼るからだろ
221名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 23:16:20.85 ID:YiyedSvG
>>190
未だに最新OSですら脆弱性パッチ当ててるようなソフトだから
何年経ってもユーザーに信用されないのはしょうがないんじゃね。
222名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 23:48:42.13 ID:R1eTV0qL
XP向けにセキュリティ強化機能を追加した「Advanced SystemCare Free 7」v7.3.0
トロイの木馬などからの攻撃を受けづらいようにパソコンの設定を一括で変更
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140523_649980.html
223名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 00:01:43.35 ID:Bb1SALav
少し放っておくとすぐデルの宣伝を始めるな >>215

ノートPC板とLinux板のデル男プロフィール

外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートする
(バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、GentooやArchは絶対にやらない)
openSUSEスレで「ブートできない!」「Ubuntuならできるのに!」と
わめき散らし(スキル不足)、他の鳥のスレでもUbuntuマンセーで荒らしたため
USBブート君と呼ばれ嫌われる
Linuxを「里奈」と表現しUbuntuスレでも嫌われる
最盛期は「推奨NG:dailymotion」などと言われた

仮想に走りVMwareマンセー、ついでにHyper-Vにも手をだし
Windows板を荒らし始め、UbuntuがGoogleとIntelと手を組んでWindowsを滅ぼすと
妄言を吐き、Ubun厨としてスレのテンプレになるほど嫌われる

ノートPC板ではDELL Latitudeスレ、ThinkPad Tスレ、Aspire Vスレにて
仮想環境やUbuntu、自分の所有しているPCを頼まれもしないのに盛んに勧めたり
自作の動画や画像をムリヤリ見せようとしてはウザがられ荒らし認定されるも
「僕の有益な情報でみんなを救っている」などとこれまた妄言を吐き徹底的に嫌われる
224名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 00:03:03.36 ID:Bb1SALav
Windows板のテンプレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1400462800/7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1400527559/11

Ubun厨 (アンチ、Ubuntu信者)
 Linux板でも荒らしと認定され、スルーを推奨されている板違いのUbuntu信者
 当初空気脳と呼ばれていた8信者の荒らしと特徴が似ている、動画や画像を用いLinuxやUbuntuを布教
 Google(本人曰Chrome帝国)やIntelによってUbuntuが商用化、ポストWindowsになると主張する
 他人を装って自分の動画を宣伝するなど、自演も頻繁に行う
225名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 00:20:25.94 ID:jPa5HKKV
>>221
毎月のようにパッチだしてるもんな
AdobeやOracleやAppleのように落ち着いてればいいのに
226名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 01:14:10.80 ID:LXxA1c0a
XPだろうがサポート中のOSだろうが
ヤラれる時は何使っててもヤラれるものでごわす
227名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 01:45:32.18 ID:Jvt7gNW0
AdobeやOracleが大半の穴開けてるんだからもっと迅速にアップデートだせと
228名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 02:10:15.86 ID:egF/ztPS
>>222
このソフト入れとではいいの
229名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 02:29:17.29 ID:+5/9PGiG
画像見る限り強化の設定ってあんま大したことないね
まあ状態チェックするのはいいんじゃない
230名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 07:44:19.25 ID:sdulRQzZ
XP使ってるが今だにウイルスとか感染してないが、XPサポート終了直前にウイルス感染した。それは(ry
231名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 08:22:56.82 ID:BO5D1l/Q
  < おはようございます。
 (V)    今日もXPについて語りましょう。
σ||     
232名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 09:12:53.65 ID:xstpKn5b
IEは削除できないからな
セキュリティホールとして残り続ける
233名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 09:18:21.20 ID:EPRLqQ8q
デル男
234名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 09:42:02.12 ID:/Q6frZKm
  σ < マイクロソフトが脆弱性を認知しているのに対策しないままサポート終了とは
 (V)    かなりなブラック企業の仕業と見受けられるのですが・・・
  ||
235名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 09:51:09.02 ID:GSZA3YH3
>>232
気になるならembedded のパッチ適用すりゃええやん
236名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 09:55:42.39 ID:7w2yU1Cu
今日もXPとIEでガンガンネットするぜ(´・ω・`)
237:2014/05/24(土) 10:09:12.51 ID:jpOLLwHd
脳みそ腐ってる
238名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 10:18:47.97 ID:iUS7qiam
test
239名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 10:27:51.00 ID:MlIyEXyu
>>235
embedded言ってるがこれ実質的有料物だからなw

真っ黒ざまぁ〜
240名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 10:39:39.85 ID:hDuxXdFF
うぜえよ半コテ
241名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 12:48:32.23 ID:+mtswOL5
IE6を完全に削除する方法とかツールってありませんか?
242名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 12:54:43.98 ID:FZdNFmMV
>>241
使わなければ、穴が開いてないのと一緒だよ

だけど、どうしてもというならXPliteでアンインストールできる
243名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 12:56:16.18 ID:l4WUqWjR
今日もWin2003とIEでガンガンネットするぜ(´・ω・`)
244名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 12:58:07.29 ID:l4WUqWjR
>>242
別のウイルスがIEやその関連DLLをアクセスする危険性は排除しきれない
245名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 13:03:41.75 ID:FZdNFmMV
>>242
ウイルスに任意のコードを実行させてる時点で終わってるでしょw

つーか、ZDIがアクティブスクリプトを無効にしてりゃ問題ないって言ってるんだから。。。
246名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 13:06:39.58 ID:GSZA3YH3
>>244
ウイルスが使ってもないIEにアクセスできるってことは、既にウイルスが実行されててIEとかいってる段階ではない深刻な状況だろw
247名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 13:46:07.05 ID:mc1PEnLi
IEは削除するとシステム的に問題が生じるからお勧めしない
色んなところに意外と依存してる

まあ消したいならXPliteかnLiteで削除済みXP作るかだな
248名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 13:56:00.50 ID:Bb1SALav
>>245
いまどきJavaScript切ったら何もできんぞ
249名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 14:39:57.20 ID:l5MPsQ1w
片山が結局、アナログの世界で敗北しとる
頭の中だけで感染するからどうのこうのっていってっても
全く説得力ないぞ

実際にこんなウイルスに感染しましたという実例だけ話せ
250名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 16:53:52.17 ID:RKzTJgVZ
>>246
まさしくだな
クソワロタ
251名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 17:00:35.39 ID:PaE+SoeJ
そう使わなければいいだけ
俺の場合はたまにニコニコとかで使ってるだけだな
252名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 17:27:28.85 ID:FZdNFmMV
245はアンカーミス

>>248
だからキツネ使うか
インターネットゾーンはセキュリティ高
信頼済みのサイトのみアクティブオンにしたらいいってこと

俺の使い方は基本キツネメインで
どうしてもIEでなきゃ見られない信頼済みサイトのみ
IEViewで呼び出す設定にしてる
253名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 17:49:19.42 ID:cVGGQl3K
でもねえ、XPを使ってると、住所が悪者の手にわたって変質者が
家に押しかけて命を狙われるよ
包丁を持った人間に襲われたくないでしょ?
だから俺さっさと8.1マシンを買ったよ
一つしかない命をXPのために失いたくないからね
254名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 17:54:10.44 ID:cVGGQl3K
包丁を持った人間に襲われても平気だという武道の達人はXPをつかっても
いいけど、一般人は包丁持った人間に勝てないよ
ちょっと昔、山口組武闘派組員3人が、マグロ包丁を持ったシロウトに
刺殺された事件があったでしょ?
XPを使いたい人はその事件を思い出したほうがいいよ
255名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 17:55:21.01 ID:WlzbEpBk
正式名称ちゃんと使ってよね
>>252
キツネってふぁいやーふぉっくす
の意味だよね
一応、確認だよ?
256名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 17:58:36.24 ID:3AFU+xkM
「山口組武闘派組員3人」がXP使ってたってソース出してこいよ
257名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 18:11:57.75 ID:/Q6frZKm
  σ < 膨大な数のXPがまだいるらしいけど、
 (V     そのうち何人位がやられるの
  ||      10人? 100人? 1000人? 10000人? 100000人? 10000000人?
100000000人?

やられたらその結果どうなるの?
258名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 18:36:42.02 ID:wzLlH0CY
>>253
XP使っていて襲われたってニュースはどこにあるか教えてよ
259名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 18:46:57.62 ID:KDK+DHFA
IEを冬眠させたい。
260名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 19:43:10.79 ID:XdbPWnYI
今日もxpで見たものは…
「昨日のみるきーのモバメ見て泣きました」
「みるきーのモバメやっと意味がわかった みるきーにも投票したくなってきた(>_<)」
「総選挙速報。ごめんね。俺の力不足やわ…
美優紀のモバメの写メ見て実感したわ。泣かせて本当にごめん。
でもまだ日にちはあるから安心してや。俺たちは最後まで全力疾走するから!」

こんなクダラナイもので十分
261名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 20:04:21.60 ID:t/PBpr22
暇だからcatalyst14.4入れたけど
あいかわらず/3gbスイッチはコケるよね(32bit)
262名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 20:16:54.39 ID:aOy1nC4v
  σ < お爺ちゃん、お爺ちゃん? 
 (w)  全くどこを徘徊してるのかねぇ・・  
  ||
263名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 20:40:23.48 ID:gXc9Ksbm
おい婆さん、爺さんなら257で見かけたけど片腕なかったぞ
264名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 20:53:14.63 ID:rv6HAsE5
(V) ←
これ腕なの?スーツだと思って見てたのだが違うのか
265名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 20:54:42.10 ID:x1Olazsp
股間押さえてるんだと思ってたよ
266名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 20:57:46.36 ID:JXzaNsbz
まぁレジストリでEmbeddedのは来月にはM$が対策してくるだろう
267名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 21:02:06.69 ID:eVZTCYHs
フォフォフォいう怪人かとオモテタ
268名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 21:05:34.14 ID:MlIyEXyu
XPの次はIEがIEが

いつの時代だよ!!!
269名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 21:56:27.16 ID:xSU4WlgT
>>266
だな
IEなんぞを使うんでなければ必要もないが
270名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 21:58:09.40 ID:MlIyEXyu
対策したって無駄だろ
カタログがある限りはw
271名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 21:59:52.70 ID:dDozXZLR
_CATALOG.VIX
272名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 22:48:23.72 ID:l4WUqWjR
MS14-027 (KB2926765)
 shlwapi.dll 6.0.2900.6540

MS14-029 (KB2953522)
IE6
 mshtml.dll 6.0.2900.6553
 mshtmled.dll 同上

IE7
 mshtml.dll 7.0.6000.21385
 mshtmled.dll 同上


IE8
 mshtml.dll 8.0.6001.23590
 mshtmled.dll 同上
273名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 22:55:15.98 ID:jMRy32ny
設定変更や新たなものインストする時のみAdmin権限でログインして、
通常はUser権限のアカウントで利用すれば安全性upするよね?
274名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 23:03:38.30 ID:SAl7p/PK
向上するよ
どこかのデータでは8割安全になるとか
言ってるとこもあった
ただ簡単過ぎるパスワードはダメらしいよ

あと、デフォルトのアドミニストレータ
はアカウント使わない時はoffにしておくこと
275名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 23:24:56.79 ID:7tlRha/4
>>271
ViXが一番使いやすいよね
代替ソフトが見つからん
276名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 23:33:35.46 ID:H0I/si10
結論

XPだけが勝利!
277名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 23:52:15.28 ID:l4WUqWjR
278名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 00:05:26.15 ID:Lk2BhrM6
 ______________
 |  (^o^)ノ |   < ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
279名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 00:12:11.56 ID:UebLfIGY
ユーザー権限だとJaneが、書き込み違反とかメッセージが出て起動できない
他にも幾つか似たような挙動のソフトあり
Administratorでは問題なし
280名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 00:23:35.55 ID:xXKv6zAj
>>279
admin必須のJaneとかそれパチモンだよ
281名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 00:39:03.55 ID:XRAzUoQk
データをCドライブ直下においてるとか、Program Filesに入れたりすると、ユーザー権限では書き込み権限がなくて
エラーがでることがある

プログラムを置くフォルダが悪いか、普通にインストールして使ってるんならそのソフトの挙動が悪い
282名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 00:41:05.24 ID:U6m4ENcD
ユーザー権限では壁紙一つ変えられなかったように記憶しているんだが…
283名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 01:04:35.79 ID:9M8YWtE5
自分のWindowsパソコンをユーザー権限で使うってのがよく分からないのだが。
284名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 01:08:22.05 ID:Gz1bE3uA
そんなびびってる奴がXPなんて使ってるはずない
285名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 01:14:29.07 ID:e/r+1uQF
XPで使ってたソフトのiniとかデュアルの7でアクセスできなかったりするんだよな
ああいうM$の自慰な規則を網羅したページとか無いかね
286名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 01:27:04.13 ID:ijrHGAp8
脳・ミ・ソ
287名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 01:31:00.60 ID:Bl/bQ0Od
windowsはテキトーでいいんだよ
288名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 02:17:44.79 ID:wDK3lKME
>>280
GiRiGiRiJane Hackってやつか
289名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 02:24:27.61 ID:G5M4eBGl
7ユーザーは今もKP41病に悩まされてることでしょう(笑)
パソコンに使われるのって大変だね!でも落ち込まないで!
いつかきっとなおるよ!(笑)
290名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 03:28:35.81 ID:8B0K44Oq
7のKP41はガチの発現率だからね
特に自作PCなら高確率で遭遇するだろう
情弱は勿論情強でも相当に苦労するし原因が特定しにくいから
直せなければ永久にブルスクを恐れて運用することになるでしょう
291名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 03:38:28.50 ID:IIeCAY1y
Windows7はガチで適当OSだよな
あんなの本気でくらいつくやつはいない
292名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 03:44:09.52 ID:jyR8EQME
vistaも8もゴミとなると消去法で7しか選択肢にならんという現実がな
だがその7もKP41病とやらで苦しめられるとかXPからの乗り換え先がどこにもないじゃないか
293名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 03:56:29.05 ID:IIeCAY1y
乗り換える必要性が全くないという現実
294名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 04:54:44.89 ID:fku/9chU
いや、XP→Vista→7→8の変化が全て悪化にしかなっていないのが今のWin
NT6系の中ではVistaが重いが一番まともという…売っていないけどね
ていうかMSは金欲しかったらWindows Embedded Standard 2009に
2TiB超、AHCIやUSB3.xのOS内蔵ドライバ、AFT、SSD用各種コマンドらに対応して一般販売すればいいのに
295名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 06:56:56.65 ID:vxQfJgAr
>>291
俺も最初は7なんてクソだなって思ったけど、慣れたらXPよりも使いやすいな
と思えるようになった。特に、システムイメージの復元機能がめちゃ便利。
XPのシステムの復元機能だと、レジストリとファイルの整合性がとれなく
なって動作がおかしくなったりするけど、7のシステムイメージの復元機能は
ある時点でのPCの状態がそっくりそのまま保存・復元されるからすげ〜便利。
まさにパーフェクトだよ。マルウェアに感染したときや設定いじって動作が
変になったときとかよくこの機能使って治してるよ。
296名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 07:07:05.58 ID:vxQfJgAr
>>289
俺の場合もそれに悩まされたよ。
でもねえ、プライベートの時間をすべてその問題の解決に費やして一ヶ月くらい
たったら無事に治せたよ。俺の場合は、ディスプレイドライバを最新のものに
替えたら一発で治った。
297名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 07:08:22.78 ID:dv9v63bj
俺は普通に市販のバックアップソフト使ってるよ
MS謹製のソフトなんてはなから信用してない
298名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 08:11:38.64 ID:Bl/bQ0Od
System Restoreで作業途中のファイルが巻き戻ってたら怒るっつーの
299名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 10:59:10.23 ID:xWtl4VHS
完全なバックアップするなら買うか落とした専用のソフトのほうが確実だよね
復元機能は間違って設定しておかしくなった時の緊急用ぐらい

戻って欲しいファイルが戻らなかったり
戻らなくてもいいファイルが戻ってしまったり癖強いよなぁ
300名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 11:33:13.89 ID:uJXJJ3Ia
7のバックアップ取るのにXP使ってた人は
301名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 13:02:34.73 ID:wjmtU47a
>>256
革労協の武闘派戦闘員なら使っていそうな気がしますん。
302名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 13:37:29.24 ID:jDmb+yJJ
おいらのXPマシン3台(SP3にUPしてから1年以上アプデ拒否して固定)、
今日も元気に何事もなくネットに繋がってるんだがw

「XPは危険」連呼小僧クン達さぁ、一体いつになったらマルウェアが取り憑いてくれるのかね?

303名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 14:08:49.27 ID:0marK5h6
こいつのもアフィみたいだな
ttp://no-windows.blog.jp/archives/7148790.html
304名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 14:18:47.29 ID:vxQfJgAr
>>302
僕はUbuntu 12.04をセキュリティソフトなしで半年使ってますけど
マルウェア感染はゼロですよ。
305名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 14:22:37.44 ID:2Ef5UMEM
>>304
UbuntuなんてAmazon Lensで情報送信するように
スパイウェアが組み込まれてるのにww
306名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 14:36:02.37 ID:BLHCmJYS
>>305
12.04には入ってないだろ
307名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 15:24:04.11 ID:ciV96ekc
スパイ入りは12.10以降かな
308名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 19:02:50.67 ID:mubmUBZw
いいかげんにMSは庶民よりの開発対応して欲しいんだが。
309名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 19:29:12.66 ID:yVU8R0SW
そんな面倒に手を染めるよりLinuxのWindows互換商用ディストリでも作った方が早そうだ
310名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 19:40:33.33 ID:yBCbz6S6
それをやるのが、マイケル・∂やんか?
Canonicalを買収してね…?w
311名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 20:36:43.33 ID:2qqKdn6p
なにやら、まだ大丈夫そうだな
大きな被害がでているか?
312名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 20:47:26.85 ID:mubmUBZw
このまま使い続けて、このスレが過疎ったらXP勝利か
313名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 20:54:44.14 ID:dU436OUQ
始まる前から勝利は確定している
危険厨が負けを納得するまで答え合わせが続くだけさ
314名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 21:00:58.11 ID:0marK5h6
MSがネタ提供して
スレの住人が脅えるというパターンがあるから
たいして過疎んねーけど、飽きるというのはあるな
315名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 21:57:32.56 ID:05JcfR4w
>>302
357 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 21:47:36.70 ID:8B0K44Oq
そもそもマルウェアに感染したら元気にインターネットに接続しながら情報を送信し続けるんだから
何事にも気づけずにネットに繋がってるのは当たり前のこと

アプデ拒否とかリスクばかりで意味不明のこだわり貫いてる時点で
XPのスレでも誰にも相手にされてないおかしい人のレスでしょう
316名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 22:17:36.78 ID:wMyEbS9b
>>313
もはや堂々とXP使えない時点で詰んでいる
317名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 22:28:56.26 ID:yBCbz6S6
∂さんに頑張って頂きましょうよw
318名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 22:29:33.73 ID:eO9jK9x6
リスクがまったくなくて制限なしにネットにつなげることができるものなんてあるのか?
319名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 23:02:09.02 ID:/gAlkyr2
>>316
堂々とXP使ってるよ
Embedded化したけどw
320名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 23:04:41.87 ID:MH6ohaP4
WES2009のテーマってダウンロードできないのかね
321名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 23:13:41.53 ID:/gAlkyr2
windows 7も使ってるんだけど
7のノートの上下の解像度が低すぎで使いにくい
322名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 23:28:30.70 ID:fEYto2sL
最近のデータによると、Windows XPは全世界でPC市場の26%強を占めており、過去一か月のシェア減少率は2%に満たなかった。
323名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 23:37:17.82 ID:VjTiJkpo
>>320
中央辺りに文字が出るだけだろ
324名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 23:37:40.97 ID:ciV96ekc
26%の大半は中国だろ
325名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 00:42:29.57 ID:RPQM8/+A
  σ < 今晩もトホホのXP、明朝もトホホのXP
 (V)    トホホだけど、もっとトホホはありえんからな
  ||
326名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 00:43:31.97 ID:FcmeEDoa
中国ってほぼネットに繋いでないんだろうな
中国のサイトは重いし遅いし電気代の無駄だろ
327名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 00:44:02.84 ID:RPQM8/+A
 ______________
 |  (^o^)ノ |  < ということで、ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
328名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 00:44:52.16 ID:FcmeEDoa
329名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 00:47:37.41 ID:HnL24FwP
伏義だっけ中国語わからんが
結構でかい動画サイト中国にあるんだが…
330名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 00:47:43.67 ID:WMZ5T97/
('0`)
331名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 00:50:00.37 ID:FcmeEDoa
>>329
それじゃ繋いでるんだなw
VPNじゃないと他国に繋げないとか情報操作されてるイメージしかないわ
嘘か本当か知らないがw
332名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 00:59:13.69 ID:f6B+bIP/
今しらべたら伏義ではなく

伏酷だった数年前の段階ですでに
一日一億以上の試聴があるってでてるし

おれもここでアニメとか見た記憶がある
333名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 01:09:24.27 ID:aRa33z7I
原因不明の青画面に悩まされたい、再起動でデータふっとばされたい人は
7に移行すれば幸せになれるよ!(笑)
334名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 01:11:25.23 ID:GcecW9QR
ノウミソクサッテンナアコイツラ
335名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 01:23:06.48 ID:FvQmpikg
純粋に作業効率を考えたらXPが上だからね
336名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 01:35:34.44 ID:ve0YpH3E
でもXPはもうネットつなげないから無いのと同じ
337名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 01:37:09.60 ID:isgutpMY
普通に繋いでるってばw
338名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 01:40:13.36 ID:dbyBrLSI
まだ8よりXP使ってる人のほうが多いんでしょ ?
339名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 01:42:05.96 ID:ve0YpH3E
>>337
そうだね。
つなぐことは出来るね。
訂正するよ。

『XPはもうネットつないじゃ いけないので無いのと同じ』
340名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 01:45:06.09 ID:tezoe+F/
ネットが怖いのか自分の無知蒙昧が怖いのかどっちよ
341名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 02:03:10.03 ID:bWNDLSIf
己の間違い、負け、を理解しつつある危険厨の悪足掻き
こうやって足掻きながら負けを受け入れて行くんだよ
342名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 02:28:07.42 ID:FcmeEDoa
XPの文句言って7、8で感染してたらそれこそw
343名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 04:26:08.34 ID:3n3eNLHA
>>339
繋いじゃいけない理由すら説明できない馬鹿w

猿以下だ
344名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 07:29:05.43 ID:G/y5dNqe
また繋いじゃいけない君わいてたのか
345名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 08:11:06.08 ID:RsYBskrF
危険厨=コールセンターの新人パート婆みたいだな
ただ教えられた呪文を繰り返すだけで、一歩突っ込まれると途端にしどろもどろ
まあ、電話と違って言い逃げできるから気楽なもんだw
346名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 08:35:55.95 ID:JwXWZjGr
俺のブログのアクセス解析見てると、
Windows7>>>wwindowsXP>>>>>>>>>>Windows8
って感じだな。
347名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 08:54:16.43 ID:c94ZxA2H
ウイルス感染して監視されたとしても盗まれるもの入れて無きゃ危険もないしなぁ
348名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 10:06:37.06 ID:njSfFMTw
>>338
これからもずっとだったりね・・・
349名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 13:54:47.94 ID:TbKpCOVn
不正アクセスが大杉て
降参して7へ移行しました
有り難うございました
350名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 14:15:46.27 ID:ywDNJmvf
  σ < アプリケーションが使えなくなるから最新Windowsには移行出来ないォ
 (V)    しがらみを断ち切ることを強制されるのならLinuxて良い訳だし
  ||     OSなし中古ノートPCにはLinuxを入れた
       残った資産は朽ち果てるまで使い切る
351名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 14:29:24.21 ID:ve0YpH3E
XPインストール不可の最新PCでも仮想ならまだイケるのだろうが、
updateは取っておくべきだね。MSがいつ心変わりしてネット経由の
updateを廃止するか分からん。サポ切れXPの待遇をどうしようと
MSの好き勝手にされて文句言えなく既になってしまったからな。
352名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 15:38:24.46 ID:u/JKL80a
XP向けにセキュリティ強化機能を追加した「Advanced SystemCare Free 7」中華製
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140523_649980.html
353名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 17:59:23.01 ID:mlOEOSHx
未だにXPをネットにつないでいる人がいるのか
ウイルスをばらまく行為に荷担しているのと同じことだから、犯罪行為だろ
自分さえよければそれでいいのか?もうみんな移行してる。お母さんも悲しむぞ!
サイバー110番に通報して逮捕してもらってもいいレベル
そんなオレは4月中にWindows8を買って移行済みです
354名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 18:03:58.30 ID:TwWXqMlF
355名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 18:05:59.83 ID:ywDNJmvf
  σ < ワロタ
 (V)    そんな主張を是とするなら、依然としてXPユーザーが残存する現実を直視しないで
  ||     サポート終了したマイクロソフトは獄門晒し首だろうwww
356名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 18:06:09.92 ID:TwWXqMlF
>>338
エイトなんて、欠陥品だよ。外付けハードディスクをフォーマットする。
悲鳴と怨嗟がXP使いにまで、聞こえてくる始末。
357名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 18:08:50.72 ID:ywDNJmvf
  σ < どんなテーノーがコード書くとそういうことになるのだろうね
 (V)    フォーマットとか犯罪行為に等しい
  ||
358名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 18:10:35.54 ID:Mi8SVGhj
XP 大成功
VISTA 失敗
7 失敗
8 大失敗
9 大失敗
10 失敗
359名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 18:17:18.95 ID:xJTORwdn
受信料で放映権買って有料のBSで放送ってどこの暴力団だよw
360名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 18:25:18.10 ID:p7H74sfm
>>358
XP 成功
VISTA 大失敗
7 成功
8 大失敗
9 大失敗
10 大失敗
361名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 18:40:03.33 ID:DXNOFurj
>>353
未だに8を買ってる情弱がいるのか
欠陥商品を世にばらまく行為に加担しているのと同じことだから、犯罪行為だろ
自分さえよければそれでいいのか?もうみんな気付きはじめてる。お母さんも悲しむぞ!

しかし、8なんてマイナーな商品を買って浮かれてるのが信じられないw
8がXPをシェアで上回ってから出直して来いや!
絶対ありえないけどねw
362名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 19:12:16.69 ID:6YH6tE+F
そりゃ8が上回ることはないだろうね。8.1に変わってるんだしw
363名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 19:44:47.21 ID:kAyAMklj
>>353
ウイルスをばらまいてもVista以降のWindowsはサポートあるから大丈夫なんだろ?
だったら問題視する必要ないじゃん
もし、Vista以降のWindowsで問題あるならそりゃMSの怠慢だし、
使ってる奴らは同じようにウイルスをばらまく行為に荷担しているのと同じことだから犯罪行為だわな
364名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 19:49:58.64 ID:NeqPAo98
8の欠陥をあげてみろというと、急に黙り出すXP厨www
365名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 19:52:25.96 ID:ywDNJmvf
  σ < ワロタ
 (V)    傲慢に堕ちテーノーになってしもた連中の作ったUI(笑)
  ||
366名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 19:55:56.31 ID:ywDNJmvf
  σ < 四世代のOSでサポートを続けながら日本語化もできないCUIシェルwww
 (V)
  ||
367名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 20:01:00.87 ID:kaipxZlC
過去のOSで動作可能だったアプリとの互換性がないのを欠陥といわずして何というのか
互換性を保てないならいちいち乗り換える気は起きん
368名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 20:05:45.11 ID:C8PoiVaK
>>356
Win7で救助出来るようです。すなわちファイル情報やパーティション情報を
一瞬でぶっ壊す極悪コードwダメージ系ウイルスのキングオブウイルスですねv
MS純正のウイルスは出来がよろしい。
369名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 20:13:03.82 ID:vu+0Sm67
>>363
毎月のようにセキュリティパッチがあがるわけだから
当然現時点でもセキュリティホールがあるわな
ただそれが一般に知られて無いだけ

お前はMSの責任と叫ぶだけの能無し
370名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 20:31:53.55 ID:vu+0Sm67
去年の段階では
8の方が脆弱性多いんだよね
blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1849209.html
371名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 20:40:27.02 ID:vu+0Sm67
結局、windows8でメトロなんて糞作った人は退社を余儀なくされて

メトロが失敗だったことを認め
スタートメニューが復活
8かった人間だけが馬鹿を見たw
372名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 20:46:54.44 ID:G/y5dNqe
フリーソフトでスタートメニュー追加してメトロ殺して関連付けも変えて
過去の環境に近付けてから数週間使い続けたら慣れた
だから8は使いやすい

こんな8派の主張をよく見る
373名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 21:03:53.94 ID:pN/Z1lnJ
■ 秀丸スタートメニュ
 Professional版では各種カスタマイズが可能です。

http://hide.maruo.co.jp/software/hmstartmenu/hsm4_pro.html
 秀丸スタートメニューは、スタートメニューをクラシック風にするためのソフトです。
 Windows7においては、標準のスタートメニューの設定ではクラシックスタイルにはできなくなりましたが、本ソフトウェアをインストールすると独自のクラシック風スタートメニューを出せるようになります。


Windows8においては、標準ではスタートボタンとスタートメニューが無くなりました
が、、本ソフトウェアをインストールすると独自のスタートボタンとスタートメニ
ューを出せるようになります。
 Windows8でログオン(サインイン)時にすぐデスクトップを表示できます。
374名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 21:07:50.53 ID:gWRVLeWI
>>372
それって、Classic Shell ?
375名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 21:13:23.47 ID:cygXxyCE
このスレにしか聞けない
誰かヘルプ・・・
ADSLでネットやってるんだけど
OS再起動したらタスクトレイにインターネット接続のアイコンが出無くなっちゃった・・・
どこいじったらまた出てきますかね?
以前それを出すときどこかのチェックボックスをマークしたんだけど
それが探しても無い・・・
コンパネからのネットワーク接続を見ても
「1394 接続」「ローカル エリア接続」だけだし
ここにインターネット接続がなかったかなあと
そのタスクトレイのアイコンはADSLのモデムを切断すると消えて、接続すると再表示
そして接続のウィンドウは「継続時間」とか「速度」が表示されるウィンドウでした
例えば「ローカル エリア接続」のプロパティを開けると
速度のところは100MLANなので100.0Mbpsと出ます
「1394 接続」だったら400.0Mbpsと
そこがADSLの実行速度になってたそんなウィンドウでした
376名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 21:20:53.98 ID:YV4/kmLz
接続ツールか広帯域タンタラとかRASPPPOEとか使ってたんじゃね
ルータかませてLANでやるほうがいいよ
377名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 21:25:53.36 ID:CUClHdFa
>>375
「新しい接続を作成する」でまた作り直せばいいのでは?
分からなければプロバイダに電話すれば一から手順は教えてくれるよ
378名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 21:26:59.82 ID:uYjiB5Mz
>>375
この際ADSLから光へ
ウンコXPから7or8.1に移行
379名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 21:29:16.95 ID:cygXxyCE
>>376
>>377
再起動すると消えちゃうものなんですかねえ・・・
もちろんパーツは何も変えてないです
ただ接続自体は今のとおり普通に出来てるんで
そこが不思議でもあります

>>378
フルスピードの光が月2000円で出来れば
380名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 21:35:20.87 ID:ywDNJmvf
  σ < 能なしに堕ちたマイクロソフトに責任能力なんてない
 (V)    ○キチと同じよwww
  ||     サポート投げたのが何よりの証拠www
381名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 21:42:50.61 ID:eTSo4ACm
タスクトレイはそれで正常だが

モデム接続でも
コントロールパネル>ネットワーク接続
のところにはあるはず

それが無いと言うのは直前にどういった行動を
行ったか思い出すしかない

わからなければ新しい接続から手動で
接続設定作ってみたら?
382名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 21:52:41.19 ID:1jm3BmPx
>>375
一旦無効にして出ない?
383名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 21:54:15.66 ID:kAyAMklj
>>369
MSに責任ないの?
ユーザーの責任は?
384名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 22:05:35.72 ID:NMrk9XPQ
>>383
例えばセキュリティホールからキーロガー仕込まれ被害を受けても
マイクロソフトは損害賠償なんかしないよ

マイクロソフトは修正プログラムを配るだけ
385名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 22:20:16.70 ID:tLxbN424
>>375
ここは質問スレではありません

PC初心者
http://nozomi.2ch.net/pcqa/

WindowsXP質問スレ 216ページ目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1390652402/
386名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 22:23:00.87 ID:DCKW3wQj
MSはズルくないか?こんな未完成な商品売りつけやがって。しかもサポート出来ませんときてりゃ。Windows8とか売れなくて当たり前だな。当分XPだが次買うのはiOSやAndroidだわ。
387名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 22:24:39.11 ID:DZ26LvUo
2000とか使ってる人もいるから
何使っても大したことないだろ?たぶん
388名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 22:54:47.99 ID:NANVjDIZ
>>386
8買った人はきのどくだね
以下のような状況らしいw



Windows 8 のお客様は、引き続きサポートを受けるために、
Windows 8.1 更新プログラムの一般公開後 24 か月以内に
Windows 8.1 に移行する必要があります。
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?alpha=Windows+8

●2012年9月以前に発表のLaVie、VALUESTARは、Windows 8.1 の動作保証はいたしません。
●NEC、「Windows 8アップグレード」サポート対象モデル情報を公開
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/31/news051.html
アップグレード対象の既存シリーズは以下の通り。
2011年9月以降に発売した、LaVie L、同S、同E、同M、同Z、LaVie G タイプL、同S、同M、同Z、
VALUESTAR W、同N、同L、VALUESTAR G タイプW、同N、同Lの各シリーズ
389名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 22:59:25.84 ID:C8PoiVaK
Win7やWin8のネットワーク機器関連は面白いのだが、持ってなきゃ必要のない物だし、
新ハードに対応するためにウイルス級のバグ抱えたままリリースしてるわで、
まあ、ご期待に添える物ではないですね。特にWin8はデスクトップでは出さない方が
よかったんじゃないかと。結果論ですが。普段使いならWin7で上等でしょう。
何度もしつこいですが、環境を保ったままアップグレード出来ればWin7に変えますよ。
そういうソフトもJUSTのショップで見ましたが、完全では無いようです。
390名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 23:13:34.75 ID:ywDNJmvf
  σ < 僅か数十バイトのコード編集もままならないで16bitアプリケーションサポートも永らえることが出来ぬ
 (V)    膨大なフィールドが与えられたとしても仕方がない出来なんでしょうなぁ
  ||     WindowsはXP以後は相手できませぬwww
391名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 23:29:38.81 ID:aPUcq2PN
爺も次からはiOSやAndroidでVZEditor使うのん?w
392名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 23:33:52.71 ID:ywDNJmvf
  σ < タッチタイピングのおいらにタブレット薦められてもwww
 (V)
  ||
393名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 23:50:28.71 ID:aPUcq2PN
じゃあAppleとLinux以外で移行先探さないとね
TRONかな?www
394名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 23:58:18.14 ID:uYjiB5Mz
>>386
最後はスマホかよ、アホか
395名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 00:01:07.90 ID:pnOdvVG1
  σ < 現在程度の周辺機器を使うOSに必要なことはもはや周知の知見
 (V)    生産設備をいかして使うには、それなりのOSをでっち上げて
  ||     必要を満たすことはさして問題ではない課題だろうてwww
396名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 00:02:00.01 ID:pnOdvVG1
 ______________
 |  (^o^)ノ |  < ということで当分はXPだね、ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
397名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 00:59:24.30 ID:sDR+U9Ml
うんこ化石OS
398名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 01:00:38.81 ID:zBh4p9Ix
>>386
スマホで用が足せるなら最初っからPCなんざいらねーだろ?
399名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 01:43:23.19 ID:KNcCPTUQ
>>398
現時点ではそうかもね
400名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 03:34:33.39 ID:GxI0v8+S
ワロタワロタテーノーテーノー
401名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 05:17:11.14 ID:pnOdvVG1
  σ < テーノーテーノー、ワロタ、ワロタ
 (V)
  ||
402名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 07:21:24.50 ID:ObUxPegI
XPで困ることと言えば、基本的にHDが2TBまでしか使えない、ってことくらいだな
2TBと3TBの価格差があまりにも大きくなったらさすがに移行するかもしれない
403名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 07:29:32.04 ID:Ib1Eq8Ut
そんな容量必要ないしAcronis使えば何でも出来るぞ
404名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 07:35:26.17 ID:uLk2144c
困りはしないよな
つーかもっと劇的な容量の革新ないと些細なことにしか思えない
405名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 09:29:07.22 ID:qjgjWpsE
「Windows XP」で2019年まで更新プログラムを受け続ける事を可能にする方法が公開される
http://taisy0.com/2014/05/27/29977.html
406名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 09:36:49.28 ID:Ib1Eq8Ut
>>405
猫も含めてみんなコソコソやってるのにそんな大々的にやるなよw
407名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 09:53:53.14 ID:Ib1Eq8Ut
犯罪行為記事にしていいんですか?立派なライセンス違反ですよ。

せやな

自己責任と書けば犯罪行為の紹介が許されるとでも思っているのでしょう

明らかなライセンス違反。
「自己責任」って書けば何でも許されるのか?

ライセンス違反ではないよな。言いがかりもたいがいにした方が良いと思うがな

ライセンス違反って言ってるやつ。ライセンス契約書のどの条項に違反するのか示せよな
408名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 09:57:05.93 ID:tLn329ae
XPは問題はないが、2TのHDが値下がりしないのは大問題
409名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 10:00:29.78 ID:/dCzj2jY
>>405
ひっそりとやってるものをニュースにしたらダメだろw
対策されるなこれは
410名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 10:04:35.86 ID:uLk2144c
よほどやばい穴ができてどうするんのって段階でネタにすりゃいいのに馬鹿すぎだよな
411名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 10:30:20.88 ID:2susNJo3
何かの参考になるかなぁ

ゼロデイ脆弱性が発覚!あなたはどうする?
セキュリティ担当者として心得ておくべきことは
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140523/559004/?ST=security&P=1
412名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 12:14:14.64 ID:jPTVIFfM
あ〜あ削除されちゃった・・・
413名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 12:17:19.10 ID:r4vUrznn
>>405
ツイートが急に増えたなw
このサイトアンチXPだろ
414名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 12:18:00.76 ID:m8hC/yN/
>>405
PCのXPをWindows Embeddedに見せかけるって、
「割れ」と変わらんだろ。
MSがその気になったらヤバイぞ。
415名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 12:24:29.76 ID:Ps1GMacP
>>414
危険のままにするための対策には本腰ってすごいなw
さすがマイクソさんやで
416名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 12:28:02.04 ID:ORiJDBCL
みんなしてたの?レジットリいじるのこわいお
417名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 12:29:57.68 ID:glkm8Ce3
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA\POSReady]
"Installed"=dword:00000001
でUPDATEしたらCPUが100%になる症状が出たから
復元で戻したが
レジストリのPOSReadyが削除出来ない
どうすればいいんだろ?
418名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 12:43:32.69 ID:FP3M2Hx8
作ったら消せないって書いてあったろ
419名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 12:56:31.00 ID:r4vUrznn
再起動したらって言われてたな
420名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 12:57:49.38 ID:r4vUrznn
>>414
あんな所に訴えられたら人生終わるぞw
421名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 12:58:39.34 ID:EcPZFNOd
422名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 12:59:02.68 ID:uCY6HJm0
正直者は馬鹿を見てゴネ得恥知らずの乞食がまたも大勝利!\(^o^)/

サポート切れのWindows XPでセキュリティアップデートを受ける方法が公開される
http://gigazine.net/news/20140527-get-windows-xp-update/
423名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 13:02:11.33 ID:r4vUrznn
>>422
わろたw

余命1ヶ月の無料サポートに幕
424名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 13:09:41.11 ID:glkm8Ce3
>>421
何のことだか意味不明
425名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 13:11:56.04 ID:ch6O/NWZ
Windows Embeddedだけサポートするって変だよな
ましてやマスメディアによると社会問題になってるらしいから、サポートすれば全て解決するのにw
426名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 13:18:34.91 ID:r4vUrznn
Embeddedは代理店で契約するから
代理店との契約が切れたらその後のアップデートが取れない
代理店によって違う模様
けど真っ黒のサーバーからパッチを直接落とタイプの契約は高額かもしれない
そうなると黙ってないだろう
427名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 13:19:34.56 ID:r4vUrznn
この前NECに聞いた際は
NECが用意した専用のサイトに入って各自で一つ一つ適用する形
けど契約が切れたらログイン等無効にされて専用サイトに入れない
428名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 13:39:09.85 ID:V8mV2mLd
>>422
このまま使い続けていくとどんな不具合が出るか未定で、元に戻すのが面倒なのに無責任な記事だな。
429名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 14:00:26.78 ID:a7aQaSAH
まともなバックアップソフト使ってから試せばいいだけ
430名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 14:48:31.14 ID:CiHViD3C
レジストリ書き換えてうpだてして、完全勝利と思っていたら、
XP対応ソフトが、サポート外のOSですって出てインストールできなくなった。
調べたら、XPじゃなくてEmbeddedとしてインストーラーが認識しちゃっているみたい。
レジストリ消せないし、起動しないソフトもあって、OS再インストール中。
とほほ‥‥。
431名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 14:51:28.68 ID:v9NLVgLo
ほら言わんこっちゃない・・・
432名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 14:53:51.02 ID:glkm8Ce3
257+1 :名無し~3.EXE [sage] :2014/05/21(水) 19:10:27.43 ID:xVp5hEYv
レジストリを消したいときは回復コンソールを使う。
回復コンソールで C:\WINDOWS\system32\config に移動して SYSTEM を c:\ にコピー。
通常起動して、レジストリエディタで c:\SYSTEM ハイブとしてロード。該当のキーを削除してアンロード。
回復コンソールで c:\SYSTEM を C:\WINDOWS\system32\config にコピー。

意味がわからないよ
誰か手順書風にコマンドで説明してくれ
433名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 15:02:32.54 ID:6NDzupik
嫌がらせが流行るなぁ。
Gyao!もWebブラウザによっては視聴できたのに全部カットされた。
物理的に不可能でなく恣意的に視聴できなくしている。
434名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 15:03:19.30 ID:6NDzupik
あっ、LinuxでのGyao!の視聴に関してなwww
435名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 15:04:45.08 ID:tUtpOP+3
【悲報】 avast!がハッキング攻撃され個人情報ダダ漏れ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401168927/
436名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 15:08:48.76 ID:LuLSYK5N
>>430
猫さんところの
OS偽装出来るソフト使えば良いのに…
437名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 15:15:11.89 ID:pL4256OD
レジストリ書き換えてUPDATEして再起動する前に
追加したキーを削除したら普通にできた
再起動したらどうなるかしらん
438名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 15:20:35.12 ID:po/0+kDx
>>435
フォーラムには参加して無いけど
メールは登録したような…

アビラに乗り換え時かな
439名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 15:41:19.79 ID:r4vUrznn
>>430
ソフト名教えてくれw
440名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 15:45:42.09 ID:qW0dy1xq
とりあえず仮想PCでやってみて、ダメだったらすぐに戻せるぜと思ったら
スナップショット作り忘れてた\(^o^)/
441名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 15:51:50.88 ID:nl7hJmbE
え、このレジストリ消せないの?
updateはまだだけど追加しちゃったよ
442名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 15:58:39.57 ID:7aknouP4
【吉報】 サポート切れの「WindowsXP」でも2019年まで無料アップデートを受けられる方法が公開される。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401172950/
443名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 15:58:45.11 ID:r4vUrznn
起動しないソフトがなければ問題ないだろ
444名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 15:59:15.09 ID:r4vUrznn
>>442
でたこれ
今日は何の日だよ
アンチXP
アンチXP
アンチXP
かよ
445名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 16:10:27.06 ID:4GwNMtEh
>>422
記事の下の方にあるWindows XPの壁紙になった草原は現在はこんな感じになっているにショック受けたわ
随分長いこと使ってた画像なんで
446名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 16:10:52.76 ID:yzCB26dZ
>>436
猫さんところ教えて^^;
447名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 16:10:59.63 ID:sRrhfoMp
せめて次のパッチが出るまで泳がせてほしいよね
448名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 16:13:49.56 ID:1DJpdnJD
4/8に出た情報が何で今になって騒いでいるの?
449名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 16:19:31.00 ID:7aknouP4
POSReady 2009のサポートが続いてる内は対策なんてできないしょw
450名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 16:22:52.06 ID:CrWlsBUO
書き換えたやつって本当にアホだな
しかもメインPCでやるとかw自業自得だから黙ってれば?
本音はすぐにでも最新セキュリティへの更新に飛ぶ付くくらい渇望してるのに
普段はこのスレで強がり言ってるのかw
451名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 16:24:35.03 ID:r4vUrznn
>>450
バックアップしてない奴の方が馬鹿だろ
452名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 16:25:18.80 ID:r4vUrznn
>>447
後5年泳がせて貰わないと
453名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 16:31:51.44 ID:sRrhfoMp
>>450
俺の環境では別段不具合はないぞ
454名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 16:32:02.46 ID:3TNIKc+a
>>436
あれ便利だよなぁ、2kで使ってるけど
455名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 16:36:38.24 ID:GOwIJkcX
黒翼猫様は神
全人類は黒翼猫様の下にひれ伏すべき
456名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 16:38:33.47 ID:r4vUrznn
アフィ猫
457名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 16:43:09.97 ID:3TNIKc+a
つーかサポ切れOSを使い続けるのは手間がかかるもんだよ

>>450
別に不具合なく安定しているよ
ただ、ZDNETとかGAZINEなどで情報が垂れ流されてるから
MSの対策も時間の問題だろうとは思うけどw
458名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 16:46:02.38 ID:E9dffsNW
サポート切れのOSは一般公開してくれないかな
こちらで色々弄れるようにしてくれると嬉しい
459名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 16:48:09.42 ID:sRrhfoMp
460459:2014/05/27(火) 16:55:00.87 ID:sRrhfoMp
ただ
最近avastがこのツールをウイルス扱いするようのなったんだよな…
昔は大丈夫だったのに
461名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 16:56:35.45 ID:r4vUrznn
偽装してまで使いたくないだろw
XPはXPのままがいい
462名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 17:08:13.76 ID:yzCB26dZ
>>459
レスサンクスです
463名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 18:15:18.79 ID:GxI0v8+S
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)    
  ||     再インストールで忙しくて
       今日は書き込みもままなりませんwww
464名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 18:17:02.67 ID:R/AwHiRf
再インストールしでかすバカ爺w
インストールに一日費やし、書き込みしなかったとw
465名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 18:18:21.61 ID:pnOdvVG1
  σ < ワロタ、ワロタ テーノーテーノー
 (V)
  ||
466名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 18:42:47.84 ID:CrWlsBUO
爺は無駄にXPに張り付いて講釈垂れてるくせに
リカバリーとか素人丸出しの作業今更してんのかwバカすぎw

俺のXPはもう3年はリカバリしてないけど快適すぎだよなぁ
無駄で全く役に立たない知識で苦労増やしてご苦労さんw
467名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 18:51:19.21 ID:pnOdvVG1
  σ < ワロタ
 (V)    おれがなんで
  ||     [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA\POSReady]
       "Installed"=dword:00000001
       やらかして、復旧とかしなくちゃならんのwww
       マヌケに言い足りないで、おれにまで茶々入れるとは
       テーノー駄脳www
468名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:10:35.33 ID:ezr72Pzr
レジストリ書き換えて、うpだてして再起動して1時間ぐらいしたら、
ライセンスキーが無効です。ライセンス承認をしてくださいって出たんだけれど。
今まで使ってたキーで承認が通らないんだが、レジストリ書き換えたのが悪い?
レジストリ消えないし、マジテンパってる。

サポートに電話してみるか。
469名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:11:20.16 ID:1BUJRG5Y
とりあえずここでWinクソ化の事をgdgd言うよりMSに抗議のメール等を送った方が良いよ
Win8だって結局スタートメニュー復活させちゃったわけだから、
批判の声は届けるべき所に出せば効果はあると思うよ。
470名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:14:19.64 ID:awr1g+24
抗議の8不買運動w
471名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:15:15.87 ID:m8hC/yN/
サポ切れXPに
サポ外キー入れて
サポ外モジュール突っ込んで

それでおかしくなったとか文句言っても

  死ねよ

としか思われねーんじゃねーの?w
472名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:17:05.29 ID:CrWlsBUO
もうXPはサポート終了してるんだから問い合わせ窓口も閉じてるんだよw
仮に繋がっても>>471がオチだw
473名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:20:00.31 ID:sRrhfoMp
>>468
回復コンソールでレジストリーキー消してみたら?
474名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:20:29.69 ID:pnOdvVG1
  σ < テーノーモンスターに成り下がったマイクロソフト(笑)
 (V)
  ||
475名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:25:12.63 ID:3TNIKc+a
>>468
電話しても無駄だろ、reg弄ってEmb偽装して使ってるんだし
まともなサポートを受けられる訳がないw
あくまで自己責任なんだから
476名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:25:17.53 ID:r3/BZ/M+
>>468
XPでレジストリ書き換えてEmbedded化したらライセンス認証できなくなったんですぅ
とかマイクロソフトに電話で言うの?
馬鹿にほどがあるだろ
477名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:27:00.74 ID:13VJ9YBy
>>473
どうみても>>430>>468なわけで一人しか言ってない話ってな
そいつ愉快犯か工作員でしょ
478名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:29:21.55 ID:GxI0v8+S
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)    
  ||     XPが動かないので梨奈からカキコwww
479名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:32:27.26 ID:pnOdvVG1
  σ < ワロタ、 ワロタ
 (V)    まだまだ、XP使っておりますォwww
  ||
480名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:33:36.54 ID:GxI0v8+S
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)    
  ||      今日は動かしてないけどwww
481名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:34:29.86 ID:ttWa/l1d
あれだけ大口叩いたくせにそのXPに裏切られた惨めなクソジジイってとこだな
バックアップもしてなかったって馬鹿丸出し状態
あれほど8を貶してた糞爺(笑
482名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:35:20.80 ID:GxI0v8+S
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)    
  ||
483名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:36:53.68 ID:pnOdvVG1
  σ < 俺が引っかからなかったことが悔しいらしいwww
 (V)
  ||
484名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:37:31.62 ID:CrWlsBUO
爺さんの脳細胞の残数が人類としてサポート切れだから仕方ない
485名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:38:29.25 ID:pnOdvVG1
  σ < ワロタ、テーノーのマヌケwww
 (V)
  ||
486名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:40:11.64 ID:GxI0v8+S
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)    
  ||    煽られ必死で再設定が一向に進まないwww
487名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:42:45.27 ID:fNk+49zk
>>477
だな
俺3台(内1台は7のXPモード)書き換えて1週間以上経つけど何ともないし
488名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:55:37.61 ID:W8ahYZ/X
律儀に句読点までつけて行間もあけて癖のある書き込みはすぐバレるわ
489名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 19:58:39.02 ID:pnOdvVG1
  σ < ワロタ、たとえ、俺のXPが致命的な損傷を負ったとしても
 (V)    デュプリケーターでクーロンを作っているから
  ||     替わりのHDD換装して僅かな時間で使用可能になる
       そしてデュプリケーターをHDDのお立ち台としてLinux機に接続して
       損傷具合を覗くことになろう
       故に、XPを動かさないことはありえないwww
490名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 20:02:26.36 ID:rNlE4c5B
自分は大丈夫=どんなPCでも大丈夫 って思うヤツってばっかじゃねーの?w
こんな方法、どんな問題が起きるかわからないし、責任取れないのに広めるヤツがキチガイだ。
491名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 20:05:20.88 ID:GxI0v8+S
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)    
  ||
492名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 20:06:14.70 ID:xx+2LP3e
フリーソフト使うのも自己責任だし
それなら、フリーソフト使うなっていうのか
馬鹿丸出し
493名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 20:07:50.17 ID:B0pOIIyv
今確認した

Embeded化すると動かないストリーミングページがあるなw
これは大問題になるぞ
494名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 20:11:51.84 ID:UiARykSm
大丈夫とは思わんが、実害のニュース出るまでは使えるんでないか。
495名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 20:18:42.74 ID:d0GMIQCG
  σ < XP.1かSP4待ってたのに・・・ま・だ・な・の?
 (V)    
  ||
496名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 20:26:17.40 ID:rIFxD9fh
ウイルスより不具合の方が断然怖いわ
497名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 20:28:53.33 ID:B0pOIIyv
>>493は修正復元して同じ事したら普通に観れてたw
498名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 20:29:27.60 ID:B0pOIIyv
結論

Embeded化が悪いわけじゃない!
499名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 20:39:26.15 ID:yzCB26dZ
ZDNetのウレシガリが問い合わせるから、MSが返信してるぞ
ttp://www.neowin.net/news/microsoft-warns-against-registry-hack-that-allows-windows-xp-updates
500名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 20:45:31.95 ID:1BUJRG5Y
Windows Embedded Standard 2009を一般にもDSP版で販売すりゃいいのにね
501名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 20:50:11.79 ID:fNk+49zk
ハードとセットでボッタ値なんだろ
502名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 20:55:59.55 ID:/dCzj2jY
追加したレジストリ削除手順

まず、パンツ一丁になります
XPインストールCD等から回復コンソールを起動し作業するWindowsにログイン
下記コマンドを実行
copy c:\WINDOWS\system32\config\system c:\system
コピーが完了したら exit して再起動

次に、パンツを脱ぎXPを通常起動
regeditの HKEY_LOCAL_MACHINE を選択
ファイル の ハイブの読み込み をクリック
名前の入力ウィンドウが出たら temp_system と入力(名前は既存のキー名以外なら自由)
HKEY_LOCAL_MACHINE 以下に temp_system が追加される
temp_system 内の追加したキーを削除
削除完了したら temp_system を選択
ファイル の ハイブのアンロード をクリック
※ここでパンツを脱がなかった場合に間違ってtemp_system 以外の場所を選択してアンロードする場合がありますが
temp_system以外のキーをアンロードするとオワタなので絶対に間違わないようにパンツを脱ぎましょう!
regeditを終了しXPを再起動

最終段階まできましたパンツを被りましょう
XPインストールCD等から回復コンソールを起動し作業するWindowsにログイン
下記コマンドを実行
copy c:\system c:\WINDOWS\system32\config\system
上書きコピー後、exit して再起動

XPを起動しregeditで消えているかを確認して終了
503名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 21:01:30.14 ID:fNk+49zk
そもそもInstalled=0にするだけでいいんちゃう
504名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 21:08:55.58 ID:+uHoBdTa
POSReady 2009お借りしますダメなんかい
505名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 21:28:29.36 ID:awr1g+24
>>499
ZDNetとMSの自演バレバレw
506名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 21:44:16.88 ID:FFBqMCaH
Embeded化して、UPDATEして
そのご、レジストリいじって
XPにできないの?
それで動かないソフト、見れないストリーミングとか
のかいけつにならないの?
507名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 21:44:59.48 ID:w6KMjkbs
>>502
ありがとう
やっと分かったが

>regeditの HKEY_LOCAL_MACHINE を選択
>ファイル の ハイブの読み込み をクリック
>名前の入力ウィンドウが出たら temp_system と入力(名前は既存のキー名以外なら自由)

これやるとファイル選択の画面が出るけど
ファイルを選択したら名前の入力ウィンドウが出るってことですか?

ハイブの読み込み
→c:\systemを選択
→名前の入力ウィンドウが出たら temp_system と入力
508名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 21:47:54.29 ID:Hc64LOE8
そもそも見れない
ストリーミングと使えないソフトが
何を指すのかわからないから…
509名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 21:52:37.22 ID:/dCzj2jY
>>507
ゴメンそれ抜けてたw
ハイブの読み込みクリックするとファイルの選択になり
c:\system を選んぶと名前の入力ウィンドウが出る
temp_system は自由にどうぞ
510名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 21:53:11.39 ID:B0pOIIyv
>>502
そんな事やるなら復元の方が早いな
511名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 21:54:56.26 ID:w6KMjkbs
>>509
ありがとう
後でやってみます
512名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 21:56:55.09 ID:awr1g+24
>>499


ZDNetとMSの自演バレバレw
513名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 22:02:20.10 ID:ObUxPegI
10年もXP使ってれば、余計なことはしないのが一番だっていい加減学びそうなものだが
514名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 22:05:39.61 ID:B0pOIIyv
何かあったら即戻せるシステムにしてない方がおかしいだろ
515名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 22:08:00.58 ID:xppd44D2
XPのホットフィックスには手を付けず、.NETのアップデータしか適用しない
そして再起動前にRegを削除する
これがじょうつよ
516名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 22:09:29.72 ID:Rep85OXy
でも、回復コンソール使うより
windowsPE使う方が楽かもよ

俺はPEについてはまだ勉強中だけど
517名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 22:11:52.24 ID:+FsDhxUu
すげーマンドくさい話になっててワロタw
518名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 22:15:40.40 ID:CrWlsBUO
全然じょうつよじゃない
全て当ててようがなんだろうが、こんなポっと出の話題に無計画で飛びついて
取り返しが付かなくなってからアイゴーwアイゴーwと泣き叫ばなければいいだけ

サポート終了時のリモートオフ騒動から何も成長してないようだが
あれで罵声を上げてた連中は全員新OSに巣立ったのかw
519名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 22:17:07.67 ID:awr1g+24
>>515
祝ID!
520名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 22:21:27.23 ID:B0pOIIyv
>>518
まず不具合あるソフトあげろよ
521名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 22:22:46.81 ID:GwL/lMqt
自分のXPは2009化して極め快調
不調なひとは変なもの入れてるんだろ
522名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 22:24:07.71 ID:E1bGCPkM
パッチ自身を修正する方法を調べて思った事
偽装パッチ作成って容易なんだと認識した
523名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 22:28:01.97 ID:GwL/lMqt
MD5
524名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 22:45:50.52 ID:DoefatxS
>>518
google「"リモートオフ騒動"との一致はありません。」
もしかしてIE騒動のことか?
525名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 22:52:19.08 ID:CrWlsBUO
>>524
いや、XPサポート終了日の数日後に
個別のリモート機能のオフの方法がこのスレで紹介されて一騒動あった
これも自己責任で操作をあやまったやつが叫いてたってだけだけど
飛びつき方が一緒だろうw
526名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 22:56:33.07 ID:v9NLVgLo
DCOM止めて自爆したやつ出てた奴か
527名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 23:22:15.01 ID:DoefatxS
チラ裏だがYUMIってツール使ってUSBメモリから統合済みXPインスコしたら爆速でわろた
前に使ったwintoflashは一旦USBメモリ上にファイル展開するみたいでめちゃ遅かった
こっちはISOファイルをRAM上に読みだしてから入れるみたい
HFSLIPでIE8統合したやつでもエラー出なかったしなかなか良さげ
528名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 23:46:07.78 ID:w1/2nb7V
俺もXPはレジストリ弄らずそのまま使ってるな
方法はあることは知ってたけど、そこまでしようと思わんw
529名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 23:46:47.02 ID:579KcSGD
取り返しが付かなくなるとか何の根拠があって言ってんの?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1124510338/257 にちゃんと元に戻す方法も出てるのに
530名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 23:55:07.37 ID:GxI0v8+S
  σ < ワロタ、ワロタ テーノーテーノー
 (V)
  ||      avast!もハックされた、死にたいwww
531名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 23:56:44.23 ID:9qvGzL7N
>>529
それや>>502を読んでも実行できないレベルの奴らが安易に手を出して
後から何か問題が起こったら泣きついて来る
532名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 00:04:36.11 ID:h9JOzcnd
いやもうバックアップ取って無くてやっちまったやつは
サクっとクリーンインスコするべき
533名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 00:08:36.13 ID:zFOk+ZzE
>>529
>>522がより難しくしてるなw
534名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 00:09:25.85 ID:zFOk+ZzE
>>529
>>502だったw
535名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 00:16:17.29 ID:wfzvJRqz
試してみたらREGEDITで[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA\PosReady]キーを削除出来たし
値を0にすることも出来たんだけど
536名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 00:17:44.28 ID:8BjIknUl
再起動してから試してみるといい
537名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 00:20:44.00 ID:kbEGA4Is
再起動時にレジストリ書き換える方法ってないのかな?
起動時にロックされるファイルは再起動時に削除するって方法があったと記憶してるが
538名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 00:22:42.69 ID:zFOk+ZzE
>>537
ディスク持ってないのかなw
539名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 00:25:12.37 ID:9n/S/cs6
脳みそあげ
540名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 00:27:27.77 ID:zFOk+ZzE
これパス忘れた人も出来ないだろうなw
壁に壁がある
541名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 00:28:52.43 ID:kbEGA4Is
>>538
いや、純粋な興味
MacriumReflect利用もしてるから元に戻すことは一瞬、
ディスクもあるけどね
542名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 00:31:05.24 ID:h9JOzcnd
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager
のBootExecuteにアレを登録すればいけたような気がするがめんどくさいのでやりません
543名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 00:38:53.48 ID:YERvK8dE
>>538
プロフェッショナルやホームに該当しない微妙なバージョンのDSP版だと
回復コンソールが上手くいかない場合もあるかもなw
事前に保険を用意してなきゃやってられんのは確か
544名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 00:51:02.90 ID:l70hKUJh
3年前のあの地震の時に安全厨と危険厨の意見は足して二で割ったぐらいが正しい判断なんだと悟った
もっとも今回のそれは金でどうにでもなるから危険厨の意見に流されたったけど
545名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 00:52:32.47 ID:8BjIknUl
>プロフェッショナルやホームに該当しない微妙なバージョンのDSP版だと
これってどういうの?
通常はpro、home、サービスパックのバージョン関係なく回復コンソールは利用できるけど
利用できないのがあるって事?
546名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 00:55:13.68 ID:kbEGA4Is
>>542
にゃるほど、此処にレジストリを書き換えるプログラムを埋め込めばいけるかも、なのか
一寸挑戦してみるかな
547名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 00:59:55.32 ID:5TSsrAvo
適当なこと言ってるヤツもいるな
548名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 01:03:44.00 ID:YERvK8dE
確かに適当なことを言った、そこは謝ろう
だが不良セクタチェックで回復を指定した場合
ディスクを使ってもプロフェッショナルと誤認されて回復できないDSP版は確実に存在するということ
そう、俺のXPだ
549名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 01:31:55.52 ID:RoCqLdwr
XPはガンダムで言うとZ
550名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 01:37:38.56 ID:UI36kgbk
黒歴史だな
551名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 02:26:32.65 ID:kHneSGw6
ガンダムで喩えちゃ駄目だよ。
ザクでやらないと。
 DOS:作業用アーム付きポッド
 Win3.1:MS試作機
 Win95:ザク
 Win98:ザクU
 WinMe:ハイザック
 Win2k:ザクV
 WinXP:ゼクアイン
 Vista:ボルジャーノン >個人的にはズザ
 7:スモー
 8:ジャムルフィン
552名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 02:28:37.61 ID:+kvX7NAX
>>551
Linux:シャア専用
553名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 02:45:40.71 ID:RoCqLdwr
ガノタはイージーだな
554名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 03:13:04.06 ID:kHneSGw6
EZ DO Dance
555名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 03:44:13.24 ID:ihO6222V
>>502
これ使ってやっと元に戻った
疲れた
556名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 04:25:47.09 ID:SDyv806F
これとは違うけど、プロセスがキーをロックして削除できないという似たような状態になった事があった
んで、その時はsafeモード起動で消けした記憶がある

>502 で正解なんだろうけど、この事案はsafeモード起動でも消せないのかね?
557名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 04:27:13.59 ID:QnAOGwv6
>>556
safeモードでやってみたがダメだった
あと、RegDelNullってツールでもダメだった
558名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 04:40:24.76 ID:SDyv806F
報告どうも
この事案はsafeモードでも駄目なんだね。
559名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 04:49:37.99 ID:R76FqDYj
>>540
回復コンソールのパスワードなら
自動ログオンにすれば
普通に使えるよ


…てか当該レジストリキーがあって
の不具合を今だ体験してないんだが
560名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 06:15:09.01 ID:9diDTclL
なんか上手くいかないと思ったらパンツ被るの忘れてただけだった
561名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 06:58:07.78 ID:uX44rJy1
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)
  ||     昨日はレス少なくてスミマセンでしたwww
562名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 07:03:09.23 ID:lqOP8DWw
ネタ元のZDNETが今回の件でMSに問い合わせたところ、返答がきたらしい。

>インストール出来る更新プログラムは「Windows Embedded」と「Windows Server 2003」を対象としたもので、
>「Windows XP」ユーザーを完全に保護する事は出来ません。
>また、これらアップデートは「Windows XP」向けにテストしていない為、
>更新プログラムをインストールした場合、マシンの機能性などに重大な危険性があります。
>システムを保護する事においての「Windows XP」ユーザー向けの最良の方法は
>「Windows 7」もしくは「Windows 8.1」にアップグレードする事です。

「サポ切れXPでテストしてねーから、どんな不具合が出てもMSは責任持てねーからな、それより7か8.1買えや」
って事だろうねw
563名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 07:09:04.97 ID:KHolSVBx
聞くまでもないことをドヤ顔で
564名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 07:09:51.37 ID:orBDOGY9
今までもこれtestしてんのかよって事はあったw
565名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 07:13:40.95 ID:P1THAAsv
MSにとっては当然の回答だよな
まぁ不具合出てもいいからXPをEmb化して使うけどw
566名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 07:41:06.34 ID:zFOk+ZzE
>>562
こりゃXP勝利確定w
対策出来ませんって事かw
567名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 07:43:22.92 ID:KHolSVBx
XP過激派と穏健派がいるみたいだな
568名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 07:59:22.72 ID:UI4GzXH+
XPとEmbedeでキーの種類が違うから見分けるのは簡単
ライセンスチェックを変えられたらアウトだよ
キーをブラックリスト化されたら完全脂肪w
569名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 08:08:09.64 ID:soeq1oV8
XPにパッチが当てられると困る人間がやたら沸く不思議w
結局危険なんてどうでもよくて乗り換えてくれないと困るってわけだ
570名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 08:13:43.66 ID:zFOk+ZzE
>>568
サポート切れたXPの為にそこまでするかいっ!
それやってみろ!
XPを意識してる証拠だ!
571名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 08:15:55.42 ID:DSJA+l3V
>>566
対策も何も、XP用じゃないパッチを強引に当ててるんだから勝利も何もないよ
XPで互換性保証されてない機器を、7用のドライバ当ててみたら機器動きましたレベルの話
当然動作検証は誰もしてないし、今後の更新で使えなくなっても何も言えないし、
完全に自己責任の改造です
572名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 08:34:21.54 ID:jecuznXM
魔改造XP
573名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 08:41:13.90 ID:KHolSVBx
サポート切れてMSと縁が切れたぜバンザーイってならわかるが、
改造してまでMSにすがりつこうという気持ちは理解できないな
574名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 08:44:50.54 ID:gBMkhU6t
  σ < ワロタ
 (V)    まだまだXP
  ||     いやいや、いよいよXP www
575名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 08:48:58.56 ID:/hBpOJYn
MSしか使えない奴隷ドザだからだろw
一生奴隷、飼い主様に遠くから文句しか言えないからなw
576名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 08:52:29.57 ID:zFOk+ZzE
>>571
動作検証も何も終わったOS XPに口出しして来る方が恐ろしい!

保証なんて求めてない如何に長く使い続けられるかがテーマです!
577名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 08:57:32.28 ID:gBMkhU6t
  σ < XPで自ら何も構築できなかった無資産階級は自由です
 (V)    有資産階級はそれを守りたいのが人情
  ||     マイクロソフトはそれを理解できないテーノーだから蔑視されるwww
578名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 08:57:44.58 ID:xG6kPZ9w
  σ < アクリル板で遮断すれば XP のガードはカンペキ
 (V)
  ||    
579名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 09:03:27.30 ID:uX44rJy1
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)
  ||     
580名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 09:09:26.38 ID:gBMkhU6t
  σ < アップグレードと言っても
 (V)    16bitアプリケーションサポートが日本語化されてないのに
  ||     聞こえませんがな、どうしろとwww
581名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 09:10:22.15 ID:gBMkhU6t
  σ < パープリンに堕ちたマイクロソフトはこれだからwww
 (V)
  ||
582名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 09:18:19.60 ID:uX44rJy1
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)
  ||      MSガー、MSガーwww
583名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 09:26:03.24 ID:gBMkhU6t
      結局のところ
  σ < 外れたセンス → Windows 8.x(笑)
 (V)    留まるところを知りませんwww
  ||
584名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 09:29:29.10 ID:gBMkhU6t
  σ < ワロタ
 (V)    16bitアプリケーションサポート
  ||     エスケープシーケンス
       このあたりからやり直せ
       アホめwww
585名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 09:30:31.42 ID:uX44rJy1
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)
  ||      MSガー、MSガーwww
586名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 09:34:48.82 ID:orBDOGY9
おっちゃんの真似して楽しいの? 教えて
587名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 09:41:16.25 ID:I8aBu2aV
マネしてスレ汚せばXPの評判が落ちる、そう確信しているヤカラかよ
588名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 09:48:33.21 ID:orBDOGY9
楽しいなら俺もやるんだけどなw

ねぇ、楽しいの?
589名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 09:49:18.74 ID:vQtXXf2W
どっちもウゼエからイラネ
590名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 10:01:07.44 ID:uX44rJy1
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)
  ||      MSガー、MSガーwww
591名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 11:03:04.35 ID:gBMkhU6t
  σ < こっちに書いておくべきだったな
 (V)    XPサポート終了、一方で、あたふたとXPの脆弱性対応パッチ作成中
  ||     なんと言うチグハグ
       チグハグとは精神の貧困なりwww
592名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 11:14:20.66 ID:lCcIV/z5
久しぶりにスレ伸びたらそのほとんどがM$工作員じゃねえかw
サポ切れOSよりうんこなOSなんてだれが買うかよw
チャイナやコリアで営業努力して売ってこいよw
593名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 11:17:57.38 ID:brsmzVv2
なんで再起動しないとレジストリエントリが消せるんだよ
UPDATEしたら再起動しないでレジストリエントリを消せって
テンプレに入れとけよ
594名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 11:18:10.55 ID:uX44rJy1
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)
  ||      MSガー、MSガーwww
595名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 11:24:01.63 ID:h29bFuFY
セキュホ公開、XP用パッチ未公開
XPおわた
596名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 11:26:24.57 ID:3S1ZCIcL
ライセンス違反したから何か影響があるの?
元々もうUPDATEはこないし何をしてもいいじゃんって感じだが
597名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 11:28:36.94 ID:ueTUY13d
懲りずにまたUPDATEしたら
また起動時にCPU稼働率が100%になって
1分ぐらい処理が止まる症状が出た
598名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 11:38:00.45 ID:gBMkhU6t
  σ < アホをシミュレーションしますwww
 (V)
  ||
599名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 11:40:16.64 ID:gBMkhU6t
  σ < XPの劇的な崩壊が新聞沙汰、テレビ沙汰になれば
 (V)     マイクロソフトはどう動きますかなぁ
  ||      国会で緊急討議とか出てきますかなぁwww
600名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 11:40:27.37 ID:uX44rJy1
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)
  ||     
601名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 11:42:11.00 ID:gBMkhU6t
  σ < 穏便にことが済むのを選ぶか
 (V)    また、派手に世間を騒がせる事態になるのがいいか
  ||     ここは思案のしどころですなwww
602名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 11:42:34.62 ID:uX44rJy1
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)
  ||  
603名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 11:45:43.48 ID:gBMkhU6t
  σ < 穏便に済むよう対策をリークしたりしますかなw
 (V)     貧乏人に金持ちになれば問題が解決すると言っても
  ||      大方の貧乏人は金持ちになれないから貧乏なわけで
        何の解決策にもなりませんなぁwww
604名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 11:46:24.29 ID:uX44rJy1
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)
  ||
605名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 11:50:57.50 ID:xWzCVMk/
ジイサン今日は物凄い勢いだな、見えんけどw
606名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 11:57:31.59 ID:XFCQNp1P
まあまあ、ここはXP使い続けるスレなんだし
正直、セキュリティ更新が出来るのはありがたい
不具合が出る可能性があってもなw

>>597
タスクマネージャーでどのファイルが100%になってるかわかる?
607名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 12:01:49.30 ID:EcCcxY6j
その変な生き物、鳥に見える
608名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 12:13:23.32 ID:ueTUY13d
>>606
起動時にprocexpを起動して見てると
処理の途中でsystem idle Processが100%になって
他のCPUはすべて無表示で1分ぐらい処理が止まってる
609名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 12:15:00.70 ID:PhRqzzWZ
おま環
610名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 12:15:59.50 ID:h9JOzcnd
なんだネタかよw
611名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 12:38:49.75 ID:itXNHzX0
入れない方がいい対マルウェアソフトが悪さしてると
そういう現象が起こったな
612名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 12:39:19.09 ID:IBtjtwOJ
Windows XPでセキュリティアップデートを受け取るレジストリハックにMSが警告
http://japan.cnet.com/news/service/35048556/
613名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 12:46:38.11 ID:pCZ3Prn8
>>612
真っ黒くやしいのぉ〜
真っ黒くやしいのぉ〜
真っ黒くやしいのぉ〜
真っ黒くやしいのぉ〜
614名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 12:53:28.33 ID:h9JOzcnd
いやでもしかし.NETだけは入れたわ
今までの古いバージョンのゴミディレクトリ削除してくれたしもっと早くやれよ思ったが
615名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 12:53:35.98 ID:I8aBu2aV
昔のM$なら悪意の(XP)駆除ツールってのを配布しかねなかった
今のM$、くやしいっす
2020年のM$、7終了の責任者はだれだ! XPの二の舞じゃないか
616名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 12:57:28.76 ID:C9jqyg+s
どうでもいいけど、回復コンソメとか使わずに
簡単に元に戻す方法おしえれ!!
617名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 13:02:01.63 ID:h9JOzcnd
つこうた刻印はそう簡単には消せません
618名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 13:05:59.02 ID:KnDA8mmp
セブンとXP使ってるけどXPのPCにSSDにしたら快適そのもので今じゃXPメインに使ってる、

Outlookメーラーも標準で付いてるし使いやすいしいう事無し、、

Webはキツネで今日も楽しく快適ないんたーねっつ、、ww

今じゃセブンの出番が殆どなくて放置状態、、ww
619名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 13:06:13.70 ID:EZuetGfM
そうか、アレは罠だったんだな(したり顔で
620名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 13:08:06.11 ID:aMOn7Rkv
サポート切れのWindows XPでアップデートを受け取る方法にMicrosoftが警告
http://gigazine.net/news/20140528-microsoft-warn-windows-xp-registry-hack/
621名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 13:09:49.09 ID:pCZ3Prn8
>>616
こんな簡単な事出来ないなら7使えよ!
622名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 13:11:00.21 ID:YERvK8dE
>>616
ないだろ
システムの根底部分だから通常は接触不可能な領域
ブートタイムで強制的に上書き修正するコンソール以外の『簡単』が存在しないんだろうw
623名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 13:14:51.54 ID:VHBavBTH
バカと基地外の巣窟になってるなここw
亜玉が切れる人間はリナックにとっくに移行してる
624名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 13:21:59.67 ID:9stoB9hK
緊急用のXPを他のHDDにインストールしてれば
回復コンソールを使わなくても出来そうな気がするが
systemをcopyして緊急用のXPのregeditでハイブの読み込みして
削除して元の場所にcopyで出来ないかな
625名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 13:26:38.14 ID:YERvK8dE
>>562
この回答は日本Microsoftとしての回答だから
こういう辺り触りのない文章なんだろうね

制裁とか対策とかそういう決定権はJAPANにはないのだよw
それは本社のアメリカ様が決めること
JAPANは聞かれた質問にだけ答えることしか出来ないw
626名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 13:26:41.92 ID:h9JOzcnd
CD起動リナックス厨召喚
627名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 13:28:34.48 ID:yjGYEBcc
変な事しないでそのまま使うか併用が一番
割れスレじゃねぇんだから・・・
628名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 13:31:42.45 ID:pCZ3Prn8
>>624
インストールディスクで進めば済む話しだぞ
本当に消したいならそこまで悩むのかね
サクッとやればいいだろサクッと
629名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 13:34:36.52 ID:nZ2HhjYX
NT4のWSをレジストリ一つでServerに出来てそのまま修正が来なくて放置だったよな
XPも結局そのまま放置だよw安心していいと思う
630名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 13:52:29.69 ID:pCZ3Prn8
ニュースサイトの奴ここみてるだろ
631名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 13:54:07.54 ID:J1/DwjIW
xpはosとしては最高だね。7以降はクソ
632名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 14:18:49.93 ID:XFCQNp1P
インストCDが無い場合はC:\Windowsにi386フォルダがあれば
CDが無くても回復コンソールをインストール出来る
ttp://nagabuchi.jugem.jp/?eid=312
633名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 14:20:08.42 ID:TU9sFjDl
>>616
WINDOWS PE
634名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 14:25:41.40 ID:PGdH4gEc
なんだよ、MS が警告って言うから跳んできたのに、危険、危険、の警告だけでライセンス問題にはなに一つ触れてないじゃん。
これは、安心して良いんだな。
635名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 14:45:01.17 ID:XFCQNp1P
ここまで大々的にやり方出されりゃ警告するだろ
俺はこっそり使うよw
636名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 14:53:06.34 ID:YERvK8dE
別におまえがニュースサイトの管理者でもないんだし
既に拡散した情報でクラックして使用する って行為にこっそりも堂々もないだろ
更にMS側からしたらXPのライセンスキーであるかないかだけの二択でしか判断されないw
637名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 14:58:05.83 ID:pCZ3Prn8
結論

XP勝訴!!!
638名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 15:01:56.21 ID:uj4MiaKR
使いたい奴が使えばいいってだけの話だな
639名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 15:05:15.41 ID:Osjqr98b
カトちゃんPE
640名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 15:06:29.82 ID:R6GGaUDG
マイクロソフトにしたらもうサポートしないって宣言したソフトにライセンスだの持ち出すのは得策ではない
と判断したんじゃないかな
641名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 15:13:30.31 ID:WEcvxeFW
様子見してたがMSのコメント見ると入れても問題なさそうだな
642名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 15:43:11.52 ID:I8aBu2aV
「Find My iPhone」を悪用した端末乗っ取り、オーストラリアで多発
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140528/559802/?top_nhl

4月にスマホ、タブレットなら安全とコピペし続けていたヤツは安全なのかな w
643名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 15:43:11.73 ID:jecuznXM
延長サポート契約を結んだとこのアップデータはいつ流出するの?
644名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 16:57:20.93 ID:uX44rJy1
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)
  ||     再インストール後の調子が悪いでござるwww
645名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 17:35:28.91 ID:+kvX7NAX
>>644
一度XPをEmbeddedに偽装してupdateをDLした端末として
MSに目をつけられるようになって、正常なXPに戻しても
そのXPはもうまともに動かないよう操作されている
んじゃないの。MSの敵として。
永久に
646名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 17:44:02.58 ID:gBMkhU6t
  σ < ワロタ
 (V)    今日も引き続きXPですォwww
  ||
647名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 18:18:36.48 ID:uX44rJy1
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)
  ||     Linuxもありますwww
648名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 18:43:13.57 ID:UI36kgbk
>>598
いつまでシミュレーション続けるの?
649名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 18:47:52.96 ID:wzChP83p
>>645
シェアウェア作者が割れユーザーのHDDフォーマットするウイルス仕込んだWinGroove事件の再来か
650名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 18:57:36.28 ID:gBMkhU6t
  σ < ワロタ
 (V)     シミュレーションでなくて地だったのかよwww
  ||
651名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 19:10:28.70 ID:KXrO8RtF
  σ < ハゲタハゲタテーノーテーノーデス
 (V)
  ||    
652名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 20:29:22.65 ID:5A6b6ZjV
【PC】“現役”XPの多さに悲鳴! 各国政府などが巨額のサポート契約を結ぶ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401273997/
653名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 21:20:51.62 ID:w3sfoIEQ
有料儲かるなw
654名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 21:28:26.19 ID:C9jqyg+s
どうでもいいけどよ。
マイクソソフトはいままでの悪事を悔い改め
いまからでもいいから、XPを再サポート宣言しろよ!
この銭の亡者企業が!
655名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 21:36:09.09 ID:QLxpphee
別にサポートを終了させたいならそれでも構わんが、
XPはWin8の○倍危険というデマを流してWin8/7を買わせたり、
新しいPCへの買い替えを強要したことを謝罪してくれ。
656名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 21:37:51.86 ID:QmQA9QWm
荒れてるなあ
657名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 21:39:21.40 ID:uj4MiaKR
アンチと工作員が荒らしてるから仕方ないね
658名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 21:42:26.51 ID:QmQA9QWm
>>657
スレタイにあるとおり、XPを使い続けることに
やっぱり抵抗あるんだろうね。
659名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 21:43:17.33 ID:OlMpZUgz
Embedded化って両方とも付け加えればいいの?
それともどちらか選んで付け加えるの?

Windows Embedded Standard 2009
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA\WES]

Windows Embedded POSReady 2009
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA\POSReady]
660名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 21:45:56.24 ID:WhTJwlFl
マイクロソフトは慈善団体ではありません
「銭の亡者」やら「謝罪しろ」なんて言葉には
耳を貸しませんので
661名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 21:46:36.66 ID:PhRqzzWZ
どっちかでも両方でもどっちでもいいよ
662名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 21:49:00.56 ID:QmQA9QWm
>>660
それは間違い、大企業でリーダーシップを取ろうとするなら
己の身を切ろうとも、突き進まなくてはいけない。
663名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 22:01:30.01 ID:gBMkhU6t
  σ < マイクロソフトに知恵があるなら
 (V)    個別延長サポートした顧客に謝罪と返金の上
  ||     XPのサポートの延長をやるだろう
       だが、それだけの器も矜持もないときた
       三流なれど寡占企業を蔓延らせた世界の不幸
664名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 22:02:00.99 ID:xqOeLwXD
>>620

そのHPにXP&Chromeで接続すると、Shock Waveプラグインが反応していないとなり固まるんだが。。。。
665名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 22:05:22.69 ID:RlRDgemd
使えるものは使うべき
666名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 22:08:17.69 ID:w3sfoIEQ
>>659
ここまでニュースになってなぜ質問するんだよw
667名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 22:10:21.34 ID:uX44rJy1
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)
  ||     謝罪と賠償を要求するニダwww
668名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 22:10:37.03 ID:sDHe+jel
移転トラブルマジ勘弁…
669名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 22:18:26.70 ID:5xZcD1OM
さすがに謝罪しろはないな
どっかの国みたいな考え方
670名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 22:20:42.59 ID:+kvX7NAX
>>665
XPはもうネットつないじゃいけないのでネットつながずにスタンドアロンで出来ることだけに使う
671名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 22:23:14.68 ID:gBMkhU6t
  σ < ワロタ
 (V)     謝罪受けるほうが要求するのでなく
  ||      積極的に自らの役割を認識するゆえのマイクロソフトの矜持の確立の表出なのだが
        それを被害と受け取るようじゃ、もはや、その小物ぶりは誰もとめることはできない
        一人で堕ちろwww
672名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 22:24:58.71 ID:WhTJwlFl
>>662
間違いでも結構、ただ余りにも甘えた連中が多すぎる
673名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 22:29:15.66 ID:/Cc5jTMh
己wwのww身wwをww切wwろwwうwwとwwもww、突wwきww進wwまwwなwwくwwてwwはwwいwwけwwなwwいww。
674名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 22:38:19.08 ID:xRyzxiO1
ここまでするくらいなら7か8買えよwww
675名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 22:40:58.20 ID:gBMkhU6t
  σ < 買う動機がない
 (V) Linuxなら買わなくて済むwww
  ||
676名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 22:59:45.35 ID:gd+Z5aec
>>659
どっちが最終版XP SP3に近いのかな?
ttp://esg.teldevice.co.jp/product/microsoft/posready2009/index.html
ttp://esg.teldevice.co.jp/product/microsoft/wes2009/index.html

SP3更新の安全性を考えるとEmbedded Standard 2009か?
677名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 23:05:41.82 ID:8BjIknUl
どっちもアップデータは共通
678名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 23:08:39.65 ID:gBMkhU6t
 ______________
 |  (^o^)ノ | < さてっと、ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
679名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 23:20:17.84 ID:+kvX7NAX
まあWindowsが独占禁止法から除外されているんなら
値段もサポート継続も客が決めるべきことだね
680名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 23:28:37.96 ID:j2RYHZu6
http://railgunanonopsjapan2.site44.com/crashyouarepc.html

こんなスペックだけど今後も使い続ける予定
681名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 23:29:19.55 ID:cp9U9QyU
>>422
XPx64もいけるんやね
682名無し~3.EXE:2014/05/28(水) 23:32:54.57 ID:PhRqzzWZ
>>681
画像よく見たらやたら強引でワロタ
inf書き換えたら署名で蹴られるだろと思ったら
ダイアログ出した後に空ping撃ってウェイト入れてから戻してるのか
683名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 00:00:50.25 ID:wzChP83p
>>680
そんな怪しいURL開けねーよ
684名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 00:06:55.86 ID:7nNxf+o6
                 __
                 ´: : : : : : : ̄ ̄  、
             / : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
.           /   : : : : : : : : : : : :     . . .\
      、__//. /. . . . . . .    . . . . : : ! : : : : ヽ
        ̄/. : /. : : : :/ : : : : : : : : : : : \l: : : : : : :ヽ
.         l : : l : / : /. :/ : : ヽ、: : : `ヽ : !: :l: : : : : ヽ、
        l :/ l : l: : :l :∧: :ト、: lヽ、: : : :ヽ!: :l: :l: : : l  ̄
        l/!: ! : l: :/l/‐-ヽ! ヽ !  _ヽ-―!‐ !: :l: : : !
         ヽ! : l : ! rfチミ、  ヽ´ fr旡ミ! : ト、l : : ′
.           ヽ !: :l  rっソ     匕り !: : !丿/j/ 
.            j∧ :ト、 `¨   .      l l :l j/   ・・・・・ブラクラゲット
              V: :lヽ、   _     /j/!/   
               ヽ: ! >   __.. ィ ト、〃
                ヽ!  //j     ト!/\    
685名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 02:05:35.09 ID:yFjeOiYI
>>680
引っかかってしまったけど
何もしなくて大丈夫ですか?
686名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 02:18:12.44 ID:+ahfNvYH
>>660
>>マイクロソフトは慈善団体ではありません
おうよ、だからこそここで愚痴るだけでなく、サポ切れXPよりクソになった現行OSには金は払わん、
金が欲しかったらマトモなOSを出せという抗議文を一人一人がMSに送らないと
687名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 02:49:15.30 ID:toEIT++z
WEPOS および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB2926765)

Windows Server 2003、Vista、Windows 7、Server 2008 x86 用
Microsoft .NET Framework 4 のセキュリティ更新プログラム (KB2931365)

WEPOS および POSReady 2009 用 Internet Explorer 8 の
セキュリティ更新プログラム (KB2953522)
688名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 02:50:35.61 ID:CFZ45+f2
【パニックタイム】 Android端末にカメラ映像を盗むセキュリティホール発覚、大学生が大公開してしまう
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1401259451/
689名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 03:04:43.17 ID:+X3h/C2K
>>680
トロイの木馬かよ
690名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 04:14:36.80 ID:3MxaAaUE
UPDATEしてCPUが100%になる症状の原因は
サービスのMicrosoft .NET Framework NGEN v4.0.30319_X86
が原因だったみたい
無効にしたら直ったわ
691名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 04:45:54.41 ID:fleG355r
>>690
POSReady関係ないじゃん
692名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 04:47:10.07 ID:fleG355r
無知を晒すとまた梨奈とか意味がわからん優しいおばさんが来るぞw
693名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 04:49:44.45 ID:3MxaAaUE
>>691
Microsoft .NET Framework 4 のセキュリティ更新プログラム (KB2931365)
これが設定を変えたみたい
694名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 07:45:15.88 ID:9WDQHrA8
起動後ネット繋がるまで100秒くらいかかってその間何もできなくなる.NET4の問題
結局サポ終了まで直さなかったのか
695名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 07:47:53.77 ID:55N253CE
わざとだろ
696名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 07:55:33.05 ID:t3X/UvF+
 (V)
  || σ < 取れた、取れた
697名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 08:00:11.39 ID:t3X/UvF+
.(^o^) < 付け替えたw
 (V)
  ||
698名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 08:00:23.14 ID:WF4NkRht
うちでは確認できないよ。
その症状
200近いフィックスやらなにらやで
整合性が取れなくなってるのかも?

うちの場合、統合ディスクからのクリンインストール
してから頗る快調
699名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 08:07:02.04 ID:fleG355r
.NETの為にパッチがあるみたいなもんだからな
700名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 08:10:23.16 ID:Sx15eOc/
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)
  ||     転落して欲しい筈のMSが気になって仕方ないwww
701名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 08:13:12.49 ID:fleG355r
ワロタワロタワロタワロタワロタw
702名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 08:23:11.00 ID:8QzBfJLn
  σ < ワロタ
 (V)    もう、既に堕ちている訳だが
  ||     勝手に逝っちゃったォ
       まじめに出来ると自認してのがテーノーモンスターであった件www
703名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 08:25:00.99 ID:WF4NkRht
俺はXP側の人間だけど
それでも、絵文字の人の発言の半分は
何言ってるかわからない
704名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 08:26:33.00 ID:8QzBfJLn
  σ < テーノーは不自由駄脳www
 (V)
  ||
705名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 08:26:50.30 ID:WF4NkRht
絵文字じゃなくて
アスキーアートだね…
706名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 08:32:34.43 ID:IurA4qLA
でさ、この爺これから先もこんな具にもつかないことを24x7書き続けるわけ?
707名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 08:37:34.23 ID:fleG355r
2000のスレと同じで数年後どうなるか
708名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 08:38:16.13 ID:YPHnejz0
  σ < 爺は不滅、仏滅テーノーテーノー
 (V)
  ||    
709名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 09:18:46.94 ID:Ks7NiHNK
トリップつけないでいるとどうなるかのいい例だな

自動更新をオフにしてからセキュリティ緊急警告の表示が邪魔くさい
710名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 09:22:06.90 ID:Sx15eOc/
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)
  ||     こっかいでとうぎしてうつわときょうじが云々
711名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 09:24:50.69 ID:qN+WkiFc
>>709
サービスのAutomaticUpdate無効にしたら消えない?
712名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 09:40:25.07 ID:ozMtGHJB
>>711
セキュリティセンターの左側一番下「セキュリティセンターからの警告の方法を変更する」
チェックを外す
713名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 09:40:55.30 ID:ozMtGHJB
>>711じゃなく>>709だったw
714名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 11:15:41.74 ID:4uav9lNk
脳がああああああああああああ
715名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 11:40:43.90 ID:8QzBfJLn
  σ < 空気脳は空気嚢ですらwww
 (V)
  ||
716名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 11:48:44.96 ID:chlNwgf2
今日もXP原理主義者が過激だな
717名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 13:11:45.53 ID:Sx15eOc/
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)
  ||   
718名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 13:24:57.30 ID:QlxYqlTn
>>703
だからさっさとAAをNGワードにいれとけw
719名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 13:51:58.23 ID:+ahfNvYH
てかAA連投の爺もMSに苦情のメールなり電話なりはもう送っているんだよな?
それすらしていなかったら爺自体もテーノーなわけだが
720名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 13:53:09.33 ID:Sx15eOc/
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)
  ||    相手してもらえないので活動は2ちゃんのみですwww
721名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 13:59:07.43 ID:Sx15eOc/
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)
  ||    一日100レスくらいしてたら、MSの社員がそれを見て
      XPのサポート延長してくれると思ってますwww
722名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 14:09:26.64 ID:SGuQ0bq8
ジジイがどうたら言いながら毎日待ち焦がれたようなレスしかしないストーカーが怖すぎるな・・・
723名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 14:10:10.30 ID:Rt81BRE1
  σ < これは酷い
テーノーテーノー
 (V)
  ||    
724名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 14:19:53.85 ID:cMh6Pc+j
WIndows PEで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA下の
レジストリー削除できることを確認しました
俺が使ったのはPE4.0ですが XPで作成可能な3.0でも問題ないはず

windows PEの作り方がわからない人はこちらで作成してください
http://kiki2.suppa.jp/pe2/

で作成したCD(またはUSB)で起動して
regedit を立ち上げる
(キキさんところのやり方ならランチャーがついてるからコマンド入力不要)
HKEY_LOCAL_MACHINEキーをクリックして
ファイル → バイブの読み込み → 適当な名前をつける
→ c:\windows\system32\config\systemファイルを開き当該キーを開く
→ HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA以下の該当キー削除
→ バイブのアンロード

これだけ、PEさえ作ればコマンド入力もコピーもいらないし、
こちらのほうが簡単だと思う。
またPEはレジストリーいじって起動しなくなったときの回復にも使える
725名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 14:53:04.94 ID:chlNwgf2
それがどうした
726名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 14:55:49.79 ID:YhZqZGz7
回復コンソールでええやん
727名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 14:56:44.09 ID:eTBm5SBc
やってることはWin7評価版のリセット技とほぼ同じだから
あれと同じくC:\に事前にバッチファイルを仕込んでおけばコマンド一発じゃね

reg load HKLM\MY_SYSTEM "%~d0\Windows\System32\config\system"
reg delete HKLM\MY_SYSTEM\WPA\POSReady /f
reg unload HKLM\MY_SYSTEM

Win7評価版のISOはメンテ用WinPEとしても使えるし
XPを使い続けるつもりの人でもダウンロードできるうちにダウンロードしておいて損はないと思う

参考

Windows 7/8/8.1 Enterprise Part9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1401034480/
728名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 15:13:41.51 ID:Ywg/+WgZ
別に今ある程度のパッチ当てられてもありがたいと思わんのがな
いつか使うかもしれんから保存はしとこかな
729名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 15:24:49.23 ID:vTqQE0Oo
>>719
MSが個人の言う事聞いてたら2000やXPが終わってるはずないだろw
730名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 15:28:30.36 ID:AMR692b+
個人XPの延長サポートをMSに求める署名を集めるサイトを建てるなり
そういう運動が起きないのでこのスレはその程度ということだ。
731名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 15:31:05.28 ID:vTqQE0Oo
>>730
国が求めてなければ何しても無駄だぞ
そもそももうXPのサポート自体が終わってるw
ここまで煽っておいてサポートが復活する方が恐ろしい
732名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 15:32:54.72 ID:XNGBiKHM
>>730
実際にやるアホが居たら脳無しだろ
733名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 15:38:54.70 ID:8QzBfJLn
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトに頼みなどしない
  ||     マイクロソフトが自ら真っ当な存在に回復するかどうかだ
       テーノーモンスターに堕ちて恥ずかしいOSリリースして笑いをとるとかwww
734名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 15:41:52.71 ID:foMH/HIQ
>>733
どうでもいいけどよ!!!!
そんな変な記号先頭に付けずにまともに書けよ馬鹿!!
携帯やスマフォじゃまともにみれねーんだよ!!!

目立ちたがりやのカスが!
735名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 15:43:34.29 ID:8QzBfJLn
  σ < XPから書き込めwww
 (V)
  ||
736名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 16:24:30.90 ID:aHeK4oTT
半コテはあぼんしろよ
構うと喜ぶだけだから
737名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 16:52:02.99 ID:8QzBfJLn
  σ < Windows 8.xをあぼんするようにアボーンしろ
 (V)    読む必要はないぜwww
  ||
738名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 16:56:39.41 ID:vTqQE0Oo
ほぼ毎日このスレが一番勢いあるなw
739名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 17:29:59.78 ID:ozMtGHJB
マイクロソフトに騙された人達が悔しがってここに来るからしょうがないね
740名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 17:40:43.42 ID:IurA4qLA
文句言うならとっととwindowsから離れりゃいいのにな
口で言うことと実際やってることの矛盾がひどすぎる
741名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 18:00:50.59 ID:AtFhfJ78
>>740
無理無理 ゴネればなんとかなると思ってる中韓系の思考の人たちの集まりだもん
742名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 18:05:29.81 ID:8QzBfJLn
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトが中韓系になったでござるな
  ||     覇権を巡ってうろうろするのがその証拠
       コードをアウトソーシングして劣化したでござるな
       コードのバグはもとより、仕様策定がパープリンになったでござるwww
743名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 18:34:37.36 ID:ozMtGHJB
>>740-741
マイクロソフトに騙された人達って君達の事だよw
8とか8.1とか騙されて買ったんでしょ?
744名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 18:57:26.96 ID:JoJnfdlp
今日もXPとIEでガンガンネットするぜ(´・ω・`)
745名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 19:01:05.02 ID:AtFhfJ78
>>743
あはは おもしろいね なんか宗教でもやってるの?w

俺はXPを使用することにはなにも異論はないよ
ただMSにガタガタ言ってるのがバカらしく感じてるだけ
ここはXPを使い続けるにはどうすればリスクを減らせるかを考えるべきだろ

個人的にはXPであろうが7、8であろうが使う人間次第だと思ってるよ

もうすこし建設的に思考回路を使えつーの
746名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 19:20:55.86 ID:8QzBfJLn
  σ < 聞き分けが良くなって、真っ当になるかならないかはマイクロソフトの問題だ
 (V)    こうなれば奇形化して能力瓦解して
  ||     早めに衰退していくのが周囲の願いとなるだろう
       マイクロソフトはテーノーモンスター化して逝くわけですねwww
747名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 19:27:20.88 ID:vTqQE0Oo
今夜もXP勝利でござるの巻きw
748名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 19:31:02.21 ID:k+pAPxnp
>>745
ていうかXPの話よりもそれ以外に反応が多いだけだよ
何故かXP関係ない奴が多くいて、MSの悪口ガーの時だけよく語り出すから
749名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 19:50:26.78 ID:gD6YTkYK
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/29/news154.html
> 古いOSを使っている人ほど年収が低いことが調査によってわかった。
> 年収が一番高かったWindows8と一番低かったWindowsXPでは
> 28万の年収の差があった。
> また、無職、フリーターの割合もWindowsXPが一番高かった。
> このことから、古いOSを使う人ほど生活に余裕がないことが伺える。

XPは貧乏人御用達のOSwwww
750名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 19:56:19.73 ID:8QzBfJLn
  σ < ワロタ
 (V)    Windows 8.xを導入したらもっと貧乏になる
  ||     最新Windowsを使っている者は、もっと貧乏な上にもっとおバカが含まれると言うわけだなwww
751名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 19:56:22.40 ID:UnzMTnm1
まぁ、レジストリ弄ればセキュリティ更新は受けられるからいいけど
1〜2年後にはゲームやソフトの対応OSから外される可能性はあるからどうにかせんとな
KDW使えば大丈夫らしいけど
752名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 19:58:00.67 ID:OhRudVA0
もう動かんのあるな
俺が7に入れてるのだとJava8とPaint.NET4
753名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 19:59:32.97 ID:sPCa0X86
エンベ化と延長サポのアップデータが完全同一じゃないと気持ち悪いよな
まだまだ様子見、人柱乙!!
754名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 20:43:01.35 ID:vTqQE0Oo
>>749
どこかの国は有料に金を払う位だぞ
馬鹿に出来んぞw
755名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 20:57:16.22 ID:Fjuyws4s
"古いOSを使っている人ほど"との一致はありません。
756名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 21:01:46.77 ID:OkLqoPT5
>>750
>Windows 8.xを導入したらもっと貧乏になる

耄碌してんな〜、相変わらず
757名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 21:13:27.45 ID:8QzBfJLn
  σ < ワロタ
 (V)     貧乏人は無駄金使ってはいけませんwww
  ||      耄碌してもWindows 8.xには金を使わないようにwww
758名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 21:37:53.08 ID:Sx15eOc/
  σ < ワロタワロタテーノーテーノー
 (V)
  ||   
759名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 21:41:14.58 ID:D6aOmfBo
一応、回復コンソール使って元に戻した
760名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 22:08:00.73 ID:+ahfNvYH
なんかレスの内容が変だと思ったらここの住人は
カーネルNT5系のOSを使いたいからリリースしろよと言っているんじゃなくて
XPその物を永続サポートして使わせろと言っているのか

…たかるだけの乞食ならさっさと消えな
761名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 22:19:51.42 ID:Yvn0+Z3o
ここは使い続けるスレでNT5系のOSを求めるスレではないよ
消えるのはキミのほうだ
762名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 22:28:38.63 ID:8QzBfJLn
  σ < マイクロソフトがOS浸透の現実を直視しないでサポートを打ち切った
 (V)     それならうちらで何とか生き抜こうと言うのがこのスレの本旨
  ||      能力不足のマイクロソフトは人が余り欲しがらないものしか作ることが出来ず
        強引に買ってよキャンペーンの乞食企業に成り下がった
763名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 22:29:31.99 ID:sPCa0X86
エンベ化してもえーんべかwwwww

テンプレ級かな
764名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 22:37:25.86 ID:8QzBfJLn
  σ < おいらはやらんね
 (V)    でも、XPで逝くォ
  ||
765名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 22:41:25.35 ID:OhRudVA0
セキュリティホールmemoより

MS 広報は、この手法で十分に保護できるわけではないし
安定性も保障されないという、あたりまえの話しかしていない。
むしろ、ライセンスについては一切言及しなかったという点が重要でしょう。
あくまで自己責任でどうぞ。

MS取り締まる気なし!さぁ、みんなでEmbedded化だ!
766名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 22:52:45.51 ID:foMH/HIQ
おいおい、例の奴を適応してUPデータしたら、
ジャスティンTVの動画がIEで見れなくなったんだが・・・・
狐なら見れるけど。
767名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 22:53:22.18 ID:AMR692b+
>>760
そう。生活保護不正受給者と同じ論理なんだよな。
768名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 22:54:45.34 ID:OhRudVA0
XP+IE8で普通に見れたよ
769名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 23:02:42.63 ID:foMH/HIQ
Embedded化して試しにIE8で
YouTube ニコ動、ギャオは再生できる
770名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 23:03:09.49 ID:sPCa0X86
直リンスレのアップデータはProfessionalのままで入れようとしたら蹴られた
やっちまったな
771名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 23:03:31.42 ID:foMH/HIQ
>>768
なんでjtvだけみれないんだろうな?
772名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 23:07:02.65 ID:foMH/HIQ
>>768
互換表示の設定でjtvを削除したら見れた(^_^;)
773名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 23:09:55.26 ID:8QzBfJLn
  σ < XPに支障続発でマスコミの注目が集まったら
 (V)    今度はマイクロソフトはどんな態度に出るでしょうか
  ||     なるべき騒ぎが表面に出ないように推移したいでしょうな
       商業的観点だけでは問題は解決できませんからなぁwww
774名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 23:19:38.46 ID:+ahfNvYH
>>761
使い続けるのは勝手だが、永続サポート要求はおかしい事が分からないのか乞食
775名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 23:20:53.70 ID:AMR692b+
>>773
支障が発生しても
MSはサポ切れ面倒見る義理はないと言えるし
Win8などにシブシブながら移行した一般ユーザからもプギャーされるだけ
味方は居ないぞ。
使っている人数は多いだろうが、団結して何らかの行動を起こし克服しよう
なんて人は現れない。つまり、味方が居ないのと同じ。
このスレ見てもその傾向が如実に現れている。
後ろめたいコソ泥が傷を舐め合うような書き込みしか無い。

断言する。
もうサポ切れXPユーザの味方は居ない。
776名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 23:24:54.75 ID:OkLqoPT5
>>775
サブマシンとして遊んでんじゃないの?
まさかメインでなんて、、、まさかね
777名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 23:27:55.98 ID:Yvn0+Z3o
778名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 23:28:15.80 ID:8QzBfJLn
  σ < ワロタ
 (V)    商業的といったけど、経済的な範囲を超えて問題の波紋は広がる
  ||     大抵のことは経済で何とかなるけど
       それだけではなかったのがXP問題だ
       技術的問題だけでなく政治的問題に波紋が広がる
       経済しか言えないマイクロソフトは、もはや、問題解決の適格者でなくなるということだ
       自らを矮小化してしまったマイクロソフトは哀れな立場に立たされる
       そこでは主導的な立場から離れ、まな板の上の鯉でしかなくなる場合さえ生じるwww
779名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 23:34:31.33 ID:8uz2zpXT
俺は
母艦はXPでいく
今後ともね。

サブが7のノート
780名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 23:35:52.36 ID:8QzBfJLn
  σ < 今でさえ、このけちなおいらから
 (V)     おおっぴらにおバカにされるマイクロソフトですからなぁwww
  ||      それは自らの責任を限定し自らを矮小化したからこそ、そういうことになるwww
781名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 23:37:31.30 ID:SWe18Tte
もうウイルスも7や8に移ったようだし、これからはXPが一番安全になそうだ
782名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 23:46:18.88 ID:Xdm51oIx
>>776
更新とか面倒だから、そのままメインで使ってる
783名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 23:52:17.84 ID:kj2PCOBk
Vistaから苦労してXPに直した。
XPの時代が始まったなあ。
784名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 23:52:22.49 ID:8QzBfJLn
 ______________
 |  (^o^)ノ | < 明日もXPということで、ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
785名無し~3.EXE:2014/05/29(木) 23:53:24.65 ID:t5SYca2d
8買った奴が一番馬鹿だと思うけどねw
メトロとか言う糞UIに振り回され

8.1にバージョンアップしないと
サポート強制終了だってさ
しかもハードウェアメーカーは8.1へのバージョンアップ
はサポートしないとか言ってるんだから
四面楚歌だよなw
786名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 00:43:14.51 ID:QISEfuvX
>>785
Fool On The Hill
787名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 00:43:23.45 ID:dyfz03Uw
JAVA Version 7 Update 60が更新されてるから、まだの人はアップデートしましょうね
788名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 00:46:07.02 ID:bDG3fsoE
8を買った じゃなくてメーカー製でプレインストールしてる無印8 だろ
俺は8.1がリリースしてから数ヶ月後に値崩れしてた8のDSP版を買って
8を入れて一日使って なんだこりゃ〜と遊んでから即日8.1に無料アプデして現在に至るけど
普通にデスクトップ主体になりつつあるしエラーもないし使いやすい罠

もちろん自作機なのでHWは最新だから問題ゼロ
789名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 00:55:51.24 ID:X//2DYI3
>>762
うちらとかスレの本旨とか
お前が言うなよ気持ち悪い
790名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 06:20:06.91 ID:vm/NqRxT
なんか改変してWU受けれるように出来るみたいだけどあんまやってる人いないのかな?
まぁ現状問題無いのにわざわざ規約違反ぽい事なんてしないか
791名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 06:33:40.46 ID:BWM0qOEG
>>790
そんな事できんのか。情弱だから知らんかったわ
なんか怖いからやんないけどさ
792名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 06:55:30.43 ID:QIDkJhg1
>>760
永続サポート云々を言ってるのはAA使ってる爺さんくらいなもんだろw
793名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 08:02:02.03 ID:vfdTBolr
XP使いは貧乏人ワロタwww
確かに、俺の周りもバイトやってるやつXPだわ
しかも大半がパチンカスか競馬カスときているwww
794名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 08:18:25.82 ID:HlhKcwr8
  σ < パチンカスでも競馬カスでもない
 (V)    XPのPCカスですwww
  ||
795名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 08:24:29.91 ID:Zfs4knfS
問題は改変したXPでアップデート不具合で臨終しても文句は言えないこと。
毎月、update不具合におびえるくらいなら、インターネットはYahooくらいにして
最新状態で止めたほうが安全かも。

真の勝ち組はWin8Proを格安で買いまくった奴だな。3300円で買えて、
条件を満たせば1200円。 数日だけだけど何故か無条件で1200円だったときもあるw
796名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 08:46:18.72 ID:YuwUTvXr
>>795
7でも8でもオクで安く買える
797名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 08:50:20.37 ID:A3eXZbQj
どのOSを使うかに勝ち負けなんかないでしょ
この程度のことで序列作って安心してるヤツってどうなのよ?
798名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 08:57:41.97 ID:KI5CwRUK
誰も眼中にないWin8を崇める馬鹿がXPを忘れて消えてくれるだけでいいんだがな
799名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 08:59:10.72 ID:sOEb3KLh
1000円でも糞メトロはつかいたくないわw

8ってマイクロソフトストアだかなんだかに糞ソフト
に押し売りされて銭搾り取られてお気の毒w
800名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 09:01:08.31 ID:sOEb3KLh
7も使ってるが7の方が重いんだよ
しかも使いにくいXPの方が快適
801名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 09:26:11.65 ID:4DJa+3MF
ルーター越しにネットアクセスする
ファイアーウォールソフトも使う
ウイルス対策ソフトは最新に
マイコンピュータのプロパティからDEPをフルに
EMET4.1を入れる

IEは使わない
ブラウザは最新に
Flash・Adobe Readerは最新に(できればアンインスコ)
JAVAはアンインストール(できなければ最新に)

ブラウザ・メーラー・Adobe Readerは
DropMyrightsで管理者権限を落とす

無料でできる対策、もっとある?
802名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 09:32:03.91 ID:/Yf7nWCE
>>801
新しいことをやる時は導入する前に復元できるようにする
盗まれてもいい情報しか置かない
803名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 09:34:37.14 ID:SAt4Q40O
てst
804名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 09:41:59.38 ID:Zfs4knfS
>>801
イメージソフトを使って、バックアップを取っておく。
http://rokugadb.digiweb.jp/soft/WindowsXP/body.html

メールインターネット等はWin7以降のパソコンに移行、
XPでしかやれないこと、XPでやりたいことのみをXP機で行う。


俺の場合はXP:ゲーム用 VISTA:サーバー用 7:メールインターネット資料作成
8:出張用ノート  こんな構成だな。
805名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 09:58:40.98 ID:sRmddSiC
>>801
NoScriptみたいなので未知のサイトのスクリプト使わないのをデフォにする
806名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 10:09:07.03 ID:YM0FW4vY
結論

XP命!
807名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 11:10:25.49 ID:4DJa+3MF
>>802>>804
4月以前から、月例のWindows Updateをかける前にTrueImage(for WD)で
Cドライブの完全バックアップとる習慣があるw
何かトラブルがあっても、最大1ヶ月前に戻ればおk

>>805
ブラウザのアドオンでセキュリティを強化するのは有効だよな
NoScriptは厳しすぎるので、オレはFlashBlock使ってる
808名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 11:13:05.94 ID:A6fzKaYe
>>804
バックアップ、イメージ作成ならMacrium Reflect Freeもお勧め

最近の中国の動きみていると、バックアップソフトにバックドアつけられて
いたら目も当てられないって思えてきてねぇ。杞憂ならいいんだけど。
809名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 11:36:14.54 ID:aEpr/b3t
脳みそいかがお過ごし?
810名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 12:02:18.52 ID:Ld1NWQZw
変なアドオン入れるよかProxomitronで全ブラウザ共通にすればスマート
811名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 12:15:00.40 ID:W0EfWIBJ
812名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 12:15:02.35 ID:HlhKcwr8
  σ < なんの制限もなく使う
 (V)    これで決まり
  ||     損傷したらこれまでどおり補修して使う
813名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 13:06:56.48 ID:20RXDyB7
3日前から火狐を使うことだけやり始めた
814名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 13:39:12.04 ID:atAoyPMD
>>801
XPはもうネットにつながない
815名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 14:13:40.73 ID:gQQcTXhi
なんか細々だが確実に進んでるなー
LinuxはZorinを知ってる。
Windowsは7までしか知らない。
816名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 14:16:22.19 ID:PRccGYKl
>>775
支障、
って
発生するものなのかw
817名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 15:03:32.89 ID:jkhgGE3K
なんも支障でないよ。
ハード的にWin7は重いので変える気はしない。
Win8はベータから試していて頼まれて購入、環境整備やってきたけど
PCも買い換えるならWin7はないな。Win8.1ならあり。
使える人のハードルが下がる。

でもUbuntuとPuppyも使っているから今のところ新しいハードは
組んだり、買ったりする予定はない。
Win9からデスクトップがLinux並に複数になるみたいなので
安定したらそこそこのハードとともに買うかなってところ。
818名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 15:40:15.56 ID:atAoyPMD
XPサポ切れで、一企業に依存することの危険性を学習したら
MS製品自体、極力避けるもんだけどね。

賢者は歴史に学び
愚者は経験に学ぶ。

経験にすら学ばないのは何者だ?
そいつらは、人間未満・動物未満・植物未満の
そこらの石ころに見える。
819名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 16:04:00.58 ID:bLslfWWS
何か荒らし多いなw
820名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 16:15:14.70 ID:joutGpKC
でも一番愚かなのは818だよね
821名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 16:59:35.94 ID:L+6nqjMz
964 :名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2014/05/30(金) 15:35:49.94 ID:atAoyPMD [2/2]
人にバレないかビクビクしながらサポ切れXP使うのを棚に上げて
よく俺に意見できるね
822名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 17:07:56.85 ID:Zfs4knfS
俺はボランティアみたいなもので個人経営〜小企業のサポート業務を
やってるけど、信じられないことが多々あるよ。

この前はXPのサポート切れるんだけど・・・って相談を受けて言って見たら
WindowsXP SP2だった。 9年間まさにノーガード。
ウイルス対策はとっくに期限切れ、これはウイルスまみれだなーって思って
スキャンかけたら、マルウェア0にはびびった。

ブロードバンドルーターはあって、インターネットはG-Mailと調べ物にしか使わない、
こういう人は、アップデートもしないいわばサポート切れOSで
9年たっても目立ったマルウェアには感染しないという事例だった。
823名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 17:08:27.05 ID:33KIgKte
>>801
分散COMを無効にする


XPのスタートボタンを押すと出てくる「ファイル名を指定して実行」に「dcomcnfg」と入力してエンターキーを押す

すると,コンポーネントサービスというブログラムが起動する

「コンポーネントサービス」→「コンピュータ」→「マイコンピュータ」の順に開く

「マイコンピュータ」を右クリックし,「プロパティー」をクリック

デフォルトでは,一番上の行の「このコンピュータ上で分散COMを有効にする」のボックスにチェックが入っているので,そのチェックを外し,「OK」を押す
824名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 17:11:06.58 ID:L+6nqjMz
>>822
素晴らしい
その後、やはり買い換えてしまったのでしょうか
825名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 17:31:22.97 ID:qbW+xXfh
>>823
これやると何故良いの?
826名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 17:39:16.18 ID:/l7tY6yd
>>825
すこしはググりなさい
827名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 17:48:06.93 ID:1UKoSuwO
>>801
Adobe Readerは今月でサポート終了のはずだからアンインストール推奨
PDFがみたいなら互換ソフトでも入れとけ
828名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 17:49:01.69 ID:Zfs4knfS
>>822の続き XPで使ってもよかったけど結局買い換えた。マシンが古すぎたので。

本体はネットで注文、え?こんなに安いのってびっくりしてたな。
個人経営の加工屋さんでCAD/CAMを買うお金が無いらしく、ソフトは流用。
Win7の64Bitになった。 CADの互換性で悪さが出たが設定で回避、あとは
TI体験版でイメージを取って、終了。 2日間サポート業務 お礼 商品券だった。

その人の話ではXP終了といわれてメーカーよんだらソフトは未対応で
新しいバージョンを購入必要って言われて困ってたとのこと。
OSが古くなるのは分かるが何で他のソフトまで買い換える必要があるんだーって
愚痴ってた。 気持ちはわかるけどねw
829名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 17:50:21.47 ID:TaZmzTK7
>>823
それトラブル出る人いるよ…
どこかのスレでトラブル出て暴れてた
人居たらしい
システムの深い部分だから

俺的にはオススメしない
830名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 18:27:34.43 ID:YM0FW4vY
IE命!
831名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 18:31:24.45 ID:X9LY0aZ9
結局は使い方なんだよな
>>822がいい例だ
832名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 18:36:06.98 ID:L+6nqjMz
>>829
これですか、DCOM レジストリやら深い部分は弄らない方が大吉ですな
ttp://p2pob.blogspot.jp/2009/03/dcom.html
833名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 18:58:49.72 ID:33KIgKte
>>832
それは>>823のとは違うよ
834名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 19:04:55.28 ID:zaUGC1X3
>>787
軟弱か。
男は黙ってMSJava。
835801:2014/05/30(金) 19:05:02.51 ID:61xK3OMO
>>822
1年前までWindows2000のマシンも使ってたけど、マルウェアに感染したことはなかったよ。

>>823
ありがとう。知らなかった。
TrueImageでシステム丸ごとバックアップとってからやってみる。

>>827
Adobe Readerがもう終了か…
どうしたもんか…

4月にWindows7を買って移行しようと思っていたんだが、マスコミ・メーカー
小売店そろってのXP叩きキャンペーンが捏造あり・根拠なしで気分悪くて、
このままいけるところまで行ってやろうと決めた次第。
他にやれることがあったらご教示頼みます。
836名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 19:06:02.52 ID:t46KGGVc
ウイルスにびびって対策とか言ってXP使ってる方が恐ろしいだろ
837名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 19:16:01.64 ID:33KIgKte
>>835

>>823の手順があるところ
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/ms-windows/dcom/
>注意
> Windows 2000 では、SP3 以降でないと DCOM を無効にできません。 SP1 および SP2 の場合は、MS01-041 patch を適用すると DCOM を無効にできるようになります。 Windows 2000 SP なしの DCOM を無効にする方法はありません。
838名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 19:26:32.32 ID:33KIgKte
>>829は"DCOM Server Process Launcher"のこと言ってる?
839名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 19:29:15.44 ID:L+6nqjMz
>>829
スレ見つけました、Part20ですね、不具合報告多数のようで
凡人はやはりDCOM弄れないですな
840名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 19:41:38.28 ID:t46KGGVc
>>835
そこまでするなら7にしろよ
わざわざ重くして使うメリットがない!
841名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 19:49:16.25 ID:GL3296Fv
俺は少し前から
Adobe Reader使ってない

Adobe Readerは重過ぎる
うちでは互換ソフトに乗り換えた
Xなんとかってソフト使ってる
はっきりと体感出来るだけの早さがある
842801:2014/05/30(金) 19:54:07.30 ID:61xK3OMO
>>839
Part20をざっと眺めたけど、不具合が出てるのはサービスを止めたり、何かを削除したり
した場合で、「分散COMを有効にする」のチェックを外すだけなら不具合は出ないみたい。
しかもチェック外すだけでリスクは抑えられるみたいだし

>>840
何一つ重くする設定はないし、不便な使い方も強いられないし、金もかけてないw
7にすると動かなくなるソフトもあるし、第一、危険危険の大合唱で恐怖をあおって
買い換えさせようとするマスコミ・メーカー・小売店が気にくわないんだよ
843名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 19:55:55.44 ID:z/SEpYui
今のReaderは文字が入れられるから重宝してる
844841:2014/05/30(金) 19:56:03.47 ID:GL3296Fv
俺が使ってるのは
XChange Viewer
forest.impress.co.jp/library/software/pdfxchange/
845名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 20:12:11.46 ID:HlhKcwr8
  σ < COMとかDCOMはOSの基本的な要素
 (V)    DCOMに関するオブジェクトがどこでどう使われているか分からないのに
  ||     外すと外さないとかアホみたいなことだわwww
846名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 20:19:58.11 ID:t46KGGVc
>>842
個人的な意見としてはウイルスに怖がって使ってる方が恐ろしいのだが大丈夫だろうかw
847名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 20:24:38.22 ID:L+6nqjMz
>>842
ここの警告の意味が分からないので、やはりDCOMは弄れないし、
安易に素人には勧められないな
ttp://support.microsoft.com/kb/825750/ja
848名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 20:32:45.32 ID:bzwNPaDe
今夜もXPとIEでガンガンネットするぜ(´・ω・`)
849名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 20:36:46.19 ID:t46KGGVc
そんなに削りたいならnLiteで削ってインストールしてみればいいじゃないか
インストール出来るか知らないがw
850名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 20:37:56.83 ID:vm/NqRxT
PDFビューワをあどび以外にするのって速度とセキュを考慮してだよね?
以前雑誌だかサイトだかでアドビともう2・3個の比較を見たけど
更新遅いフリービューワが多かった気がする
一定時期はアドビがダメでフリーの○○は対策されてても
別の時期ではアドビが対策版出してフリーの○○は更新遅くて未対策のままとか

まぁ単に速度だけ考えればアドビ駄目駄目なんだろうけど
851名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 20:52:01.44 ID:61xK3OMO
>>846
ウイルスを怖がらないで使っている方が恐ろしくないか?
852名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 21:14:08.32 ID:20RXDyB7
853名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 21:14:20.82 ID:vfdTBolr
>>787
Java7は2015/4でサポート終了。
Java8はXP非対応w
854名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 21:18:30.20 ID:QISEfuvX
>>851
>4月にWindows7を買って移行しようと思っていたんだが、マスコミ・メーカー
小売店そろってのXP叩きキャンペーンが捏造あり・根拠なしで気分悪くて、
このままいけるところまで行ってやろうと決めた次第。

アタマ大丈夫か、こいつ
855名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 21:51:33.61 ID:ZkW10R2X
>>854
十分大丈夫だと、確信をもって言える。
856名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 21:55:26.20 ID:HlhKcwr8
  σ < テーノーモンスターに成り下がったマイクロソフト
 (V) そいつ等が作ったWindows 8.1なんて使っえるか
  ||      テーノープロダクトwww
857名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 21:55:51.66 ID:HlhKcwr8
 ______________
 |  (^o^)ノ | <ということで明日もXPだ、 ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
858名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 21:58:46.19 ID:PYk/Wgeq
javaなんて「ブラウザで実行されるあれ?」くらいのもんで
単体が必要になってインスコしたこととかないんだが
859名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 22:30:55.32 ID:wQ2p63ur
>>858
はい?
860名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 22:52:11.32 ID:QMFZO1Zz
俺はねこさんとこのJAVA使ってるよ
861名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 23:09:48.85 ID:YuwUTvXr
>>858
JavaScriptとは別物
MSJVMが勝手に入ってる事があるからアンインスコ推薦
862名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 23:20:15.79 ID:A6fzKaYe
>>844
なか〜ま
早い・便利(書き込める・暗号化可能程度の使用レベルですけど)
863名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 23:20:30.87 ID:/90mKQOC
MSJVMならSP1の後期で削除されただろ。
864名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 23:20:38.30 ID:th1ElqAN
BDAV抜きにJAVAは必要
865名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 23:21:54.89 ID:jIaKtAXK
>>850
adobe reader X入れています
サポート期限はまだあると安心していたら
5月を最後にサポート対象OSからXP外されるのか・・・orz
866名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 23:54:50.62 ID:33KIgKte
flashは14ベータが出てるね
867名無し~3.EXE:2014/05/30(金) 23:56:42.71 ID:I2CGLi86
>>817
中次からは三行でおながいします。。
868名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 00:41:13.30 ID:RLJdwo56
>>826
ググれの前にある程度創造力働かせような
あなたも人間だろう
869名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 01:02:52.22 ID:NGJ0loqm
ぐぐったらこのスレにたどり着くかもよw
870名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 01:16:58.89 ID:6wtmYoMF
このスレ見てると脳痛くなる
871名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 01:20:36.44 ID:rMxYz81d
4月初旬までの罵倒・阿鼻叫喚よりはいいかもヨ
872名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 01:26:42.34 ID:gv701PH5
>>870
脳は各部位の痛みが伝わり、そこの箇所が痛いと感じるが
脳自体は痛みは感じないはずだが・・

ってマジレスしてやるよ。カコイイだろ!
873名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 01:39:14.88 ID:maBhRLsU
>>865
ああ10ですら対象外にされるのかぁ

滅多にPDF見ないからなんとなくでAdobe使ってたけど
XChange Viewerのポータブル版を使ってみた
表示速度や各操作が早過ぎて失禁するレベル
速攻AdobeReaderとかいうゴミアンスコした
874名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 05:39:35.77 ID:ICHXhlm3
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.26
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1396902939/
875名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 06:48:14.86 ID:Q6Tr5kA9
俺もXChange Viewer入れてみた。
なかなかいい感じ。
コメントの文字の大きさと色って変えられないの?
これさえ出来ればパーフェクトなんだけど。
876名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 06:52:14.70 ID:ZiNnbEYd
EMET4.1入れて分散COMを無効にして再起動したら
メモリーがなんちゃらでブルースクリーンになったけど
どっちの責任だろ
.NET Framework 4 を入れ直したら
CPU100%の症状が無くなった
877名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 07:30:20.49 ID:rMxYz81d
>>875
できるよ
コメントのプロパティやテキストフォーマットのツールバー
878名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 08:17:27.79 ID:pob6dVRF
俺はSumatra PDF使ってる
AdobeReaderはマジ重すぎw
879名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 08:43:47.00 ID:MR9+wMaq
XP最強って思ってたけれど
次々に使えなくなるソフトが出てきて
最強以前の状態になってきたな
880名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 08:49:14.76 ID:xWXMACEF
  σ < XPはモラトリアムなのだから、そのままで使う
 (V)    XPから撤退するソフトは、将来どんなOS上でも使わない可能性は高くなるわな
  ||
881名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 09:01:23.94 ID:c/gTQmLH
>>879
もう最新ソフトなて必要ないだろw
882名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 09:05:53.24 ID:JZaMLfzY
サポートを拒むんなら、もうパブリックドメインにすりゃいいのに。
883名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 09:07:55.41 ID:TDtSypJX
>>879
笑える冗談だぜ
884名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 09:26:47.48 ID:/VgnrST+
今日もXPとIEでガンガンネットするぜ(´・ω・`)
885名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 10:00:02.64 ID:Ekm84Oia
あまりに古いOS使うとウイルスもガン無視するという話を聞いたことあるが
本当かね
886名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 10:03:21.06 ID:HbUPav6/
>>881
もう最新機種も最新OSも最新ソフトも必要ない
ただそれだとPC業界全体が下火になりいろいろ不都合なことも出てくるから、
メーカー側の思惑に乗って買わされる人もなかには必要だ
賢明な人は必要なものだけ買う
887名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 10:31:06.06 ID:AOJq+MKn
なんでウイルス作る人は自分のパソコンに感染しないんだろう?
それが分かれば究極のウイルス対策になると思うんだが。
888名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 11:05:04.31 ID:8GGs8k5U
>>887
自分のパソコンに感染したらMSEで駆除してるらしいよ(´・ω・`)
889名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 11:09:59.78 ID:2pCPID7V
なんで銃作ってる人は自分を撃ってしまわないのだろう
それが分かれば究極の防弾チョッキになると思うんだが。
890名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 12:17:20.40 ID:Ak6pqWJG
面白い発想の人がいるなぁ…

銃を作った人も引き金を引かないと撃てない
まあパソコンにはオートRUNがあるけども
891名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 12:34:12.38 ID:FTm3OWQy
XP使いつづけるのに必要なの?その話題>銃云々
892名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 12:36:26.94 ID:99WCPY9l
【注意】 旅行会社「H.I.S.」とブログサービス「JUGEM」、HP閲覧でウイルス感染の恐れ 現在は修正済み
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1401480859/
> HISなどのHP 閲覧だけで感染のおそれ
> 5月31日 4時43分
> 大手旅行会社の「H.I.S.」と、人気のブログサービス、「JUGEM」のホームページが、
> 何者かによって、閲覧しただけでウイルスに感染するよう仕組まれていたことが分かりました。
> 一部のウイルスには、ネットバンキングの口座情報を送信する機能もあったということで、
> それぞれの会社が注意を呼びかけています。
893名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 12:48:24.43 ID:xWXMACEF
  σ < おいらはWebブラウザが閲覧サイトがどこかに情報をま転送するときは
 (V)    とりあえず、許可を求めるバーが表示される様にしている
  ||     どんなサイトがそういうことをしているか観察しているところ
       バーがポップアップしても閲覧はそのまま進行できるので無視して続けることが出来るし
       必要なら表示を引っ込めさせる
894名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 13:09:25.58 ID:sg1RWG5K
「馬鹿の巣窟」
895名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 13:39:05.43 ID:HwKgKIcC
>>887
Windowsが穴だらけなの知ってる奴がWindows使っているはずもなし
使うときはそれなりの対策をするんだろう
896名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 13:51:47.88 ID:F3f9qqpS
サポ切れを舐めている奴がXP使う
897名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 13:54:02.52 ID:HwKgKIcC
というかセキュリティー関連のリスクを甘めに見積もらないとWindows自体使ってられない
ユーザーが一番多いと言うことはそういうこと
898名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 13:55:59.21 ID:EUi08P0d
>>887
>なんでウイルス作る人は自分のパソコンに感染しないんだろう?
感染してるかどうかだけを気にしてる前提がそもそも間違ってる
どこに潜んで何をしてるのかわからないから脅威なのであって、
機能を熟知した上で実行しても脅威ではない
例えば犯行予告する部分の通信を遮断するなどの対策がいくらでも取れるけど
逆に言えば対策取らなければミスって犯行予告してしまうことになる

しかしいちいちファイルを解析して機能を熟知した上で実行するのは現実的ではないわけ
899名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 14:21:27.73 ID:EOQb4yR5
久しぶりにWin7起動してみたけど、相変わらずだな もっさり感は・・・
Dualブートだからマシンは同一、 明らかにXPの方が速いじゃん

PCが糞とかいうヤツが出てくるから先に書いておくが マシンは Haswell/2Core/3GHz
900名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 14:28:00.45 ID:7qAIgOFa
XPもっさりとか7快適いってる奴はそもそもスペックの違うPCで動いてたXPと比較してるからなw
901名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 15:16:48.83 ID:LZ1NYfVi
XPうんぬんよりビジネス以外ではPC終わりそうな気がする。
902名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 15:18:53.54 ID:oBFu2Ijr
>>901
ビジネスに一番沢山使っているから問題ないだろ?
そもそも元はワープロの為だったし・・・
903名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 15:28:43.42 ID:Ak6pqWJG
エロ画像見るのにもPC使ってるが…

スマホに取って代わられるかも試練が
アンドロイドとかプライバシー筒抜けなの
みんな知らんのだろうな
904名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 15:36:37.75 ID:HwKgKIcC
というか「漏れたから何?」派も結構居るかなあと
905名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 15:37:44.60 ID:XCcZ5eF7
これは本当なの?

サポート切れのWindows XPでセキュリティアップデートを受ける方法が公開される
http://gigazine.net/news/20140527-get-windows-xp-update/

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA\PosReady]

"Installed"=dword:00000001
906名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 15:40:50.41 ID:8F7Oapsy
セキュリティアップデートなくても安全だ、マイクロソフトは嘘をついてると
言い張ってきたのに、なんでアップデートしようとしてるんだ?
907名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 15:41:21.30 ID:Ak6pqWJG
>>905
本当だよ
908名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 15:42:26.89 ID:QggUCBq7
>>905
UPDATEが終わってそのまま再起動すると
大変なことになるから気をつけてね
909名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 15:45:14.16 ID:Sfw/gcd3
大変なことにならないようにするにはどうすればええの
910名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 15:45:52.19 ID:v7vmKDnf
大変つってもレジストリが消せないだけじゃね
特に問題なくね?
911名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 15:46:57.68 ID:QggUCBq7
>>909
再起動しないでレジストリエントリを削除する
912名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 15:47:54.96 ID:c/gTQmLH
エラー起きたとか言ってたのは.NETだろw
913名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 15:48:58.11 ID:c/gTQmLH
>>901
個人向けのソフトで商売して暮らすのは無理だろw
今はweb
914名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 15:49:44.82 ID:c/gTQmLH
>>901
個人向けのソフトで商売して暮らすのは無理だろw
今はweb割れでアップした奴が稼ぐようになったからな
こんな馬鹿げた事どうしようもないw
915名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 15:50:29.33 ID:Ak6pqWJG
レジストリーキーが消せなくても
特段問題はなかったけどね

どうしても消したくなったら回復コンソールやwindowsPEで消せる
916名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 16:06:12.12 ID:L9mZcAol
なんか自動更新来た。
ビジュアルベーシックのセキュリティアップデートなんたらかんたら。
917名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 16:27:55.86 ID:iR5yDmER
バカめ
918名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 16:55:54.39 ID:mpnxFMRm
バカめだ
919名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 16:56:25.48 ID:EA0nbBtT
勝手にそんなものがくるわけがない
なにかいれたか、したからそうなった

ということw
920名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 16:59:01.41 ID:osTTs6pu
古いVBランタイム付きのフリーソフトでも入れたんだろ
921名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 18:11:59.13 ID:x2WRhS9V
>>879
どんなソフトがXP切った?
俺はまだ信長の野望・創造と三國無双7しか切られてないわ
まあ両方とも普通にXPで動いてるけど
922名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 19:07:15.98 ID:Qs5LUETO
>>921
だから次々にきられてんじゃねーかw
923名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 19:22:12.10 ID:rlSQvbiX
ゲーム系なら有名所でFF14やPSO2なんかが切られてるな
924名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 19:22:21.16 ID:XV9Ehwbp
まずサポートが切れる前からadobeに切られてるよねw
今確認したけどcyberfoxとかいうwebブラウザに切られてたw
XPでまずテストしてから8.1に入れようとしたら
警告画面出てワロタwサポートしてないならインストールさせんなw
925名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 19:23:39.53 ID:XV9Ehwbp
nikonのデジカメ編集ソフトにも切られてるおw
まぁこれから絶望的になるでしょw
XPの価値は過去の資産のみって考えで残してるから
俺は別にいいけどw
926名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 19:27:32.64 ID:E61o5oA9
猫さんとこの偽装ソフトを使えば使える場合が
多いんじゃない?
927名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 19:34:52.81 ID:Q9CBdWgJ
例えばSCSIとか
XPで使えたものが
逆に7、8で使えなかったりするわけで
928名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 19:52:01.52 ID:osTTs6pu
>>923
Microsoftがサポートしないからゲームのサイトでもサポートしないってだけで
普通に動くしインスコできるよ
ネトゲなんか世界で一番プレイヤーが多いのが中華で
その大半が割れXPなんだから切れるわけがない
929名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 19:52:39.52 ID:Dd+hsZmF
  σ < 夏の夕方はいいねぇ
 (V)    という事でXPで逝きますォ
  ||
930名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 19:55:10.79 ID:mpnxFMRm
中国最高!XPちゅっちゅ
931名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 19:58:53.87 ID:XX6pmi41
>>927
ハード的にはつながっているんだけどね、同じPCで別OSなら使えるわけだから。
ドライバサポートが面倒なのでやめたってことくらいじゃないの?
ばかだよね
932名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 20:01:01.06 ID:Dd+hsZmF
  σ < ならず者国家は勝手に舞い上がって勝手にこけて逝くだろう
 (V)    知らんがなぁ
  ||
933名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 20:03:14.49 ID:osTTs6pu
SCSI-HAは家のどこかにTekramが転がってるはずだけど使ってないな
ドライバが無いとどうにもならんけど、Adaptecくらいメジャーなら大丈夫だろう
Abaptecみたいなワゴンのパチモンどうにもならん気もする
934名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 20:06:30.61 ID:Dd+hsZmF
  σ < SCSIはUSBへの変換コネクタのドライバがどうなるかということだね
 (V)    対応すればSCSI用のカードは必要なくなる
  ||     多分、そのルートからの打開策があるかも
935名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 20:09:22.08 ID:osTTs6pu
そういう変換は極力使いたくない
936名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 20:13:27.40 ID:Dd+hsZmF
  σ < そりゃそうだwww
 (V)     でも、一つあると便利だォ
  ||
937名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 20:16:04.80 ID:mpnxFMRm
だォ
938名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 20:44:27.18 ID:Dd+hsZmF
  σ < SCSI用のケーブルは短いが、USBケーブルは長いものが使える
 (V)    利点はそこに生じると考えられる
  ||
939名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 21:26:33.82 ID:na7BBKIc
爺はMS以外のメーカーには甘々だからなあ
SCSIポート搭載もできなくなったテーノーとか言い出さない辺り
940名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 21:35:08.15 ID:BzVUFAtO
>>926
ちょい試しに使ってみたけど普通にこれ2k用じゃね?
XPでも出来るのかと.dllとかの上書きしたらXP起動しなくなったw
仮想で試したから別に良いけど
941名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 21:50:25.32 ID:lycv83gp
>>all

Fool on The Hill
942名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 22:05:54.69 ID:m2yn8enn
あれ、SRTでHDDがSDDに大変身の動画来てね?…(笑)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1400462800/710

窓8.1らしいぞぉ…w
943名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 22:06:47.15 ID:m2yn8enn
SSDなぁ…(笑) <(_ _)>
944名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 22:09:49.72 ID:Np6bBtYi
スレ開くまでもなくデイリーモーションのなんとか厨の人だってわかるのはすごいな
945名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 22:13:49.99 ID:osTTs6pu
>>942
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1400462800/7
Ubun厨 (アンチ、Ubuntu信者)
 Linux板でも荒らしと認定され、スルーを推奨されている板違いのUbuntu信者
 当初空気脳と呼ばれていた8信者の荒らしと特徴が似ている、動画や画像を用いLinuxやUbuntuを布教
 Google(本人曰Chrome帝国)やIntelによってUbuntuが商用化、ポストWindowsになると主張する
 他人を装って自分の動画を宣伝するなど、自演も頻繁に行う


デル男プロフィール

外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートする
(バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、GentooやArchは絶対にやらない)
openSUSEスレで「ブートできない!」「Ubuntuならできるのに!」と
わめき散らし(スキル不足)、他の鳥のスレでもUbuntuマンセーで荒らしたため
USBブート君と呼ばれ嫌われる
Linuxを「里奈」と表現しUbuntuスレでも嫌われる
最盛期は「推奨NG:dailymotion」などと言われた

仮想に走りVMwareマンセー、ついでにHyper-Vにも手をだし
Windows板を荒らし始め、UbuntuがGoogleとIntelと手を組んでWindowsを滅ぼすと
妄言を吐き、Ubun厨としてスレのテンプレになるほど嫌われる

ノートPC板ではDELL Latitudeスレ、ThinkPad Tスレ、Aspire Vスレにて
仮想環境やUbuntu、自分の所有しているPCを頼まれもしないのに盛んに勧めたり
自作の動画や画像をムリヤリ見せようとしてはウザがられ荒らし認定されるも
「僕の有益な情報でみんなを救っている」などとこれまた妄言を吐き徹底的に嫌われる
946名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 22:16:41.96 ID:Dd+hsZmF
 ______________
 |  (^o^)ノ |  < おっと、ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
947名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 22:19:20.76 ID:Ak6pqWJG
>>940
DLL上書きはしないで
ソフトによって使うってやり方
ってかやり方わからなくて闇雲に使うと…
ってか

一番簡単なのがOSがXPだからって
インストーラなどがはじいてる場合なら
Force Compatiblerで互換実行
948名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 22:21:14.52 ID:w6VEWeq1
SCSIはUSB変換よりFireWire変換のほうが安定してた様な…
949名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 23:00:22.83 ID:osTTs6pu
そりゃ一応FireWireもSCSIですので
950:2014/06/01(日) 00:58:38.93 ID:vKBYNbn8































951名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 01:13:33.60 ID:8c6tpLlS
Maybe You've Been Brainwashed Too
952名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 02:25:30.89 ID:RBD6HbH1
久しぶりにWin98とXP間をフロッピーでデータ受け渡した
このカチャン、トゥットゥル〜っていう音がなんともいえん味わいだ
953名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 02:31:41.96 ID:msEKlZx6
RS-232Cのクロスケーブル使えよ
954名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 02:36:15.24 ID:RBD6HbH1
1階と2階に分かれてんだよ
955名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 05:59:10.45 ID:h5SV99nV
  ρ      < ぁ〜サー
^~ξ~`+---
 ノ\
 ~  ~
956名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 06:22:21.18 ID:1MnpFv7s
梨奈が来なくなったと言う事はもうわかるだろ

XP完全勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
957名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 08:37:27.32 ID:h5SV99nV
  σ < 人間は生まれたからには死ぬまで生き続けなくてはならない
 (V)    XPも買ったからには壊れるまで使い続けるしかないのだよ
  ||     これが自然な要請なのだ
958名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 08:53:36.44 ID:O9SbsBj/
. (^o^)ノ < 人間は生まれたからには死ぬまで生き続けなくてはならない
 (V)    でも、自殺と言って途中で死ぬこともできる
  ||     XPも壊れるまで使うのではなく、途中で捨てることもできる
959名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 08:54:54.18 ID:CYqJHUgV
なるほど多くの人を殺XP罪で逮捕しなければならないのですね
960名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 09:13:14.46 ID:ZRFl/92Z
XP は、13年間におよぶロングセラーOS であり、実に安定している。
出たばかりのころは不評だったと聞くが、SP2 頃から、OS とハードウエアのバランスが
取れた、他に選択の余地がないほど安定している。名門OS XP

セブンもいまいち。画面の作りが派手すぎて、アプリの画面がやたらに白一色で
眼が疲れる。 落ち着いた画面作りのXPクラシックモードが一番かっこ良い。

セキュリティなど、XPを使い続けている人なら、

 ・あまり、変なサイトには行かない
 ・フリーソフトをむやみに入れない
程度の事は、誰も知っている。気休めにセキュソフト1本入れて、壊れるまで
使うのが、一番良い。64ビットOS も不安定な部分が残っていると思うし、
別にソフトが早くなったりしない。(ここ重要 !) メモリを8ギガ積んでもXPより
遅いんじゃ、何のためにセブンを買ったのか、意味がない。

 ※XPを長く使い続けましょう。
961名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 09:15:09.27 ID:ZRFl/92Z
そろそろ、新スレ立てる心の準備をお願いします。エライ人
962名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 09:19:23.75 ID:jF2opo2d
賞味期限を少々過ぎても食べられる。
XPはまだ腐ってないよ。
963名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 09:32:03.49 ID:LRZtsvly
64bitOSにはkp41病という恐ろしい病気があるからな
964名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 09:42:46.92 ID:52AtgxZB
新スレ立てますた

WindowsXPを使い続けるよ Part29
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1401583280/
965名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 10:03:35.74 ID:ZRFl/92Z
立てるの早すぎ。1000まで使いましょう。
966名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 10:06:06.88 ID:h5SV99nV
  σ < バナナのように楽しもう、トホホなXPだけど
 (V)    他が情けなさ過ぎる
  ||     素てVZ Editorも走られられないというDQNぶり
       アウトソーシング先が日本語化が出来ないみたいwww
967名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 10:07:01.67 ID:h5SV99nV
  σ < ろれつが回らないのレスwww
 (V)
  ||
968名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 10:56:35.20 ID:MN138ja8
「この前、2ちゃんねるにウイルスを貼ったら踏み台がたくさん集まりました。
なのでまたいつでもゲームを始めることも可能です」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1406/01/news008.html
969名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 11:20:11.86 ID:m+tES3CB
>>968
そりゃexeファイルをダウンロードして実行したらXPとか関係無しに感染するだろ(´・ω・`)
970名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 11:40:27.08 ID:O9SbsBj/
. (^o^)ノ < ろれつが回らいのが頻発するようなら
 (V)    脳梗塞の疑いがあるから、すぐに病院に行きなさい
  ||     それでなくても行った方が良いがwww
971名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 12:24:05.09 ID:6uo+mPKZ
なんか最近の50とかクリックすると転載禁止ですとか出て
2chがおかしい
972名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 13:36:19.12 ID:h5SV99nV
  σ < ワロタ
 (V)    ろれつの回らない古典的なシェルを何とかしろよwww
  ||
973名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 13:38:02.70 ID:1MnpFv7s
運子PCならSP2の方がサクサク動くな
974名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 13:41:24.74 ID:orT9Y5PJ
走られられないwwwwwwwwwwwwwwwww
975名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 13:59:28.62 ID:h5SV99nV
  σ < ワロタ
 (V)    VZ not run としか言われられないのwww
  ||
976名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 14:02:16.14 ID:orT9Y5PJ
走られられないwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
977名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 14:12:17.24 ID:h5SV99nV
  σ < ワロワロタwww
 (V)
  ||
978名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 14:21:35.97 ID:orT9Y5PJ
ハァ?
979名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 14:24:27.80 ID:h5SV99nV
  σ < テーノーをワロタしても手柄にならないorz
 (V)
  ||
980名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 14:58:24.68 ID:O9SbsBj/
. (^o^)ノ < 13-17の2頭軸の総流しの三連複勝負です
 (V)    当たったらWin8マシーン買って
  ||     このスレから卒業します
981名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 15:08:54.74 ID:orT9Y5PJ
>>979
人一倍スレ消費するクセしやがって
一回くらい次スレ立てろやノウタリン
982名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 15:43:29.03 ID:1MnpFv7s
>>980
わろた
983名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 15:45:18.26 ID:ZRFl/92Z
>当たったら
>当たったら
>当たったら
>当たったら
984名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 15:49:30.26 ID:h5SV99nV
  σ < ワロタ
 (V)    競馬やらないおいらは万年XPですわな
  ||     子供の頃、競馬場の近くで遊んでいて余りにも走る間隔がながくて飽きて
       お馬さんを見るのに興味を失った
       それで予防注射を受けたみたいに競馬には興味は持たなんだwww
985名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 16:01:26.96 ID:h5SV99nV
  σ < でも、金がないからWindowsを買わないわけではないですぞ
 (V)    人生、何があるか分からないし、パソコンが何時壊れるかわからない
  ||     ゆえに、貧乏人と言えどそのための金ぐらいはとってありますwww
986名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 16:19:22.12 ID:Q4eMQCtx
  σ < 
 (V)     ←この人NG推奨
  ||
987名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 16:59:42.37 ID:h5SV99nV
  σ < ワロタ
 (V)    高校一年のとき折角の夏休みを宿題で台無しにされるのを反発してやらなかった
  ||     で、二学期が始まって提出期限の前日にやれるだけのことはやって提出した
       採点の結果はNGと書かれて返却された
       その年祖母が死んだ
       良き世界の記憶が消えて、それからは余生でしかないwww
988名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 18:15:28.94 ID:jF2opo2d
余生の割には張り切って生きているVZ+WXor松茸andVJE-βみたいな
キモい人がいますが、MIFES+ATOK王道の私には一切関係ありません。
こだわりを持ってXP使っているわけではないですから。ちゃんとWin7もWin8も
使ってますので、おっさんだからと言って同じようには思わないで下さい。
989名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 18:26:45.43 ID:h5SV99nV
  σ < ワロタ
 (V)    トホホのXPなんですわな
  ||     それ以上の最低に触れますかwww
990名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 18:38:55.01 ID:Z1Gc4rux
糞スレ
991名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 18:41:54.63 ID:h5SV99nV
  σ < 埋めろとwww
 (V)
  ||
992名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 18:44:36.69 ID:3UwmYUHl
  σ
 (V) ←初めてここ来たけどこいつ何者なん?ほとんどこいつのレスじゃん
  ||
993名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 18:44:55.37 ID:h5SV99nV
  σ < 膿む
 (V)
  ||
994名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 18:51:41.04 ID:tzLP/+I/
>>987
夏休みっていうのは暑すぎて勉強できないから、学校全体が休む。

それなのに宿題だすとかガッコで補習するとか予備校に通うとか
本来の意味を忘れている。目一杯遊ぶから2学期以降の勉強に
身が入るのさ。

どこがXPなのかっていうツッコミはなしにして下さいな
995名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 18:54:45.61 ID:2XC3Jwqs
>>992
スルーすれば良い
996名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 18:58:13.92 ID:7SaXc0/h
ぬ \(^る^)/ぽ
997名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 19:00:19.33 ID:h5SV99nV
  σ < テーノーだから仕方がない
 (V)
  ||
998名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 19:11:58.98 ID:h5SV99nV
  σ < 埋め
 (V)
  ||
999名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 19:13:33.89 ID:h5SV99nV
  σ < 今日もだらだらXPだったォ
 (V)     野菜だけはバリバリ食ったwww
  ||
1000名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 19:14:31.34 ID:h5SV99nV
  σ < ということで、当分はXP、ははははははははははははははわ
 (V)
  ||
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。