【XP終了】捨てるのはもったいない【活用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
2014年4月9日にてWindows XP、Office 2003、Internet Explorer 6のサポートが終了しました。
セキュリティの問題を考えると個人でも企業でもそのまま使い続けるのは大変危険ですが、パソコンを捨ててしまうのはもったいない。

そこで、無償で提供され、初心者にも扱いやすい「Ubuntu Linux」をパソコンにインストールして活用したい人のスレです。

Ubuntu Linux (うぶんつ りなっくす)の日本サイト
http://www.ubuntulinux.jp

Ubuntu 12.04 LTSは2017年4月迄の長期サポート対応なので初心者でも安心
http://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix

Ubuntu 12.04 LTSをインストールする方法
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/InstallUbuntuPrecise

Ubuntu 12.04をインストールした直後に行う設定&インストールするソフト
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/sicklylife/memo/ubuntu1204/setting_and_install.html

Ubuntu 12.04のデスクトップをWindows XP風にしてみる
GNOME ClassicまたはGNOME Classic(No efects)へ変更すると動作が軽くなります
http://kronus9.sblo.jp/article/60175944.html

※最新版のUbuntu 14.04 LTS 日本語版はまもなくリリースされる予定です。
2名無し~3.EXE:2014/04/21(月) 19:37:23.10 ID:RwBvXRF+
標準でインストールされている主なソフトウェア
・Firefox ウェブブラウザー
・Thunderbird メール
・Libre Office オフィス統合ソフト
・Anthy 日本語入力
・Rhythmbox ミュージックプレイヤー
・Totem 動画プレイヤー
・画像ビューアー
・ドキュメントビューアー
・テキストエディター
・サウンドレコーダー
・アーカイブマネージャー
・パスワードマネージャー
・Shotwell 写真管理ツール
・Gwibber ソーシャルクライアント
・Empathy インスタントメッセンジャー


ソフトウェアセンターからインストールできる主なソフトウェア
・Google Chrome ブラウザー
・mozc Google日本語入力
・アンチウイルスソフト
・ファイアウォールビルダー
・Adobe Flash Plugin
・Adobe Reader
・SMPlayer 動画プレイヤー
・VLC Player 動画プレイヤー
・GIMP 画像エディター
・コミックビューアー
・Skype
・Dropbox
・2ちゃんねるブラウザー JD
3名無し~3.EXE:2014/04/21(月) 19:39:25.00 ID:RwBvXRF+
JD 2ch ブラウザーをインストールする方法
1.Ubuntuソフトウェアセンターを起動します。
2.検索窓に 2ch と入力して検索します。
3.JD 2ch ブラウザー を選択てしインストールを押します。

JD 2ch ブラウザー オンラインマニュアル
http://jd4linux.sourceforge.jp/manual/285/

AAをズレなく表示するIPAモナーフォント
http://ubuntude.blog.fc2.com/blog-entry-3.html

日本語入力ソフト Mozcのインストール・設定・操作説明
http://www.orca.med.or.jp/receipt/download/precise/mozc.html
4名無し~3.EXE:2014/04/21(月) 19:44:50.45 ID:1TWVHzbo
>>1
>セキュリティの問題を考えると個人でも企業でもそのまま使い続けるのは大変危険ですが、

・根拠を述べよ
・うぶん厨が「絶対安全」と言えるなら、その理由を述べよ
・XPサポート終了のドサクサ紛れにうぶん厨の宣伝は控えよ

上記三点、私からは以上だ。
5名無し~3.EXE:2014/04/21(月) 19:52:43.87 ID:RwBvXRF+
Windows XP と Office 2003 のサポートを終了させていただきました
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/xp_eos.aspx

サポート終了に関する、よくあるご質問と回答
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/xp_eos/faq.aspx

Windows XP を 2014 年 4 月のサポート終了後も使い続けることのリスク
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2013/10/31/3607203.aspx
6名無し~3.EXE:2014/04/21(月) 20:00:03.59 ID:RwBvXRF+
WEBコラム「Windows XPのサポート切れに Ubuntuという選択肢」
■Windows 7 移行の話題が花盛り
■中小企業の辛い状況
■自宅の Windows XP をどうするか!筆者の場合
http://www.pcnw.gr.jp/column/no035.html
7名無し~3.EXE:2014/04/21(月) 22:39:44.75 ID:87WaOyhf
ぱげるまでつかうぜ
ねっとにもつなぐぜ
8名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 08:40:30.92 ID:nTYELaO1
>>4
絶対安全なものなど無い。
が、少なくともUbunt12.04〜には、XPには無い「サポート中である『示し』」がある。
これは絶対である。サポ切れXPにはネットつないで使う「示し」が
『絶対に無い』
9名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 09:43:38.27 ID:yg+QH1JN
100%安全なものはないけど、少なくともUbuntuは14.04or12.04使えばサポート期間残ってる
XPは「サポ切れなので完全に無保証」

使える使えないはおいといて「サポ切れ」のOSよりずっとマシだろアホか
10名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 10:17:35.77 ID:hJ7kNCJ8
そんなワケわからんもの入れなくても、XPのままで十分
11名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 12:43:57.32 ID:nTYELaO1
ゴネるのは後ろめたさの裏返し
12名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 16:06:08.61 ID:ZCJKjJaW
もったいなくないから捨てろよ
13名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 16:29:49.24 ID:yXadlgc9
さすがにP4プレスコ辺りは捨てても良いだろ
もったいないってより環境に悪いぞ
14名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 18:07:58.54 ID:dBBZ1QoR
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397729610/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397729660/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397729660/
15名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 21:35:04.18 ID:ImsC5R63
>>1
なんでこう、嬉々としてlinux系に持って行こうとするのだろうね
いままでXPを使い続けてサポートが切れたらヤバいと思うような人なんて
PCに金銭的なリソースを割かず勉強もしていない典型的な情弱なのだから
Linuxなんか使えるわけがないんだよ、それくらいわかりそうなもんだが
16名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 22:35:02.76 ID:GxEgrVcc
・報道でXPがなんかヤバいと聞いたから変更したい
・用途はブラウジング、メール、マルチメディア視聴、ワープロ、表計算(とは名ばかりの用紙作成)
・なるべく簡単なのがいい
・お金かけずに今までの端末を使い続けたい
こんな相談受けたらそら口先だけでもまずはLinux紹介するだろ?
んで、無理wwwとか言われたらじゃあ金出して買えやって話になる
17名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 23:18:41.42 ID:NZX6vciB
中古のWin7を薦めるかな
下手に薦めて面倒持ち込まれたくないし
18名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 01:29:57.47 ID:TuEtm4R/
>>16
> ・なるべく簡単なのがいい

この条件でLinuxは勧めづらくなるな。
Linuxはバカには無理だからな。
19名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 03:26:51.29 ID:uWW489Va
犬厨はネトウヨ
したがってバカ
20名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 08:19:29.87 ID:cErKp2qq
とりあえずセキュリティパッチ
全部入りのXP統合
インストールを作った方が良い


いずれはLinux使うかもだが
今ではないとりあえずゾリンとか言うのが
ウインドウズにちかいUIと聞くので
インストールCDだけ作ったが
箪笥の肥やし
21名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 11:57:34.74 ID:TuEtm4R/
もうサポート終わってるのに「これからLinux検討しようかな〜」って、手遅れじゃないか?

なんかさ、独身時代に思いを寄せていた女性が誰かと結婚してもう片想いは終わったのに
「いや、まだ大丈夫。彼女はまだ処女に違いない…」
と信じ込もうとしている奴みたいに見えるぞ。
というかさ、子供出産したのに
「いや、あれは養子であって彼女はまだ処女だ! いずれ俺の(片)想い(の念波)が届いて
 俺と結ばれるに違いない!!ウッ」
とかシコッてんじゃねーよ。みたいに見える。

なんかさ、いまだに未練がましい奴って、物事の段取りとか時系列とか破綻して
無計画の禁治産素性だろ。60%近い未来ある若者が大学進学、残り少数派が短大専門の
この時代に於いてそんな奴は最終学歴がなんと希少な高卒。
図星だろ?
サポ切れ前に対策するもんなんだよ。俺の知り合いの女子大生もDebianで悶絶しながら
ヌルヌルしてるってのに、出遅れ手遅れ組はミジメったらしいったらありゃしませんね。
22名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 12:22:05.86 ID:PUqo2KNv
自己紹介お疲れ
23名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 18:24:07.53 ID:G13s7+hV
>>17-18
相手の中で「時間や手間を金で解決する」という名目を立たせる為に紹介するんだよ。本気で紹介してもしゃあないし
スキル云々は触れず、あくまで主流ではなくどうしても不便があることとちょっとした手間がかかってしまうことを強調すれば相手のメンツも立つしな
24名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 21:24:48.72 ID:Efz8MLYi
XPから移行したくないから
XPを使っているんですよ。

他のを使いたいと少しでも思っていたら
Windows 8.1買ってますわw
25名無し~3.EXE:2014/04/24(木) 23:43:28.22 ID:mWAOvGXz
ワインはどう?
26名無し~3.EXE:2014/04/24(木) 23:44:29.07 ID:mWAOvGXz
政府に認められたソフトでの報告が必要な場合があるのだが、Windwos以外でもあるんだろうか?
27名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 16:01:13.52 ID:DGoPiIMv
省庁が国民から文書を受け付ける際に、プロプライエタリなファイル・フォーマットのみを指定し、特定のベンダーのソフトウエアの使用や購入を要求、あるいは推奨するといったことがあってはならない
「政府調達の基本指針」策定で,日本のオフィス・ソフトは変わるか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/
28名無し~3.EXE:2014/04/26(土) 02:45:14.41 ID:6/leNu5S
Linuxで簡単でないのは最初の導入部分だけなんだけどなあ。
それすらWindowsで自分の環境をクリーンインスコからしたことある人なら、別にどうってことないレベルだけど。
…最近はWindowsのクリーンインスコもしたこと無い人が多くて困るわ。昔は1バージョン数回は普通だったのに。
29名無し~3.EXE:2014/04/26(土) 10:56:13.13 ID:tt56sTfw
>>28
>最近はWindowsのクリーンインスコもしたこと無い人が多くて困るわ。昔は1バージョン数回は普通だったのに
そりゃまあスキルの点ではそうかもしれんけど、Windowsの進化でもある訳で、昔のようになったら困るけどな
ところで
>Linuxで簡単でないのは最初の導入部分だけ
これ具体的にどんなところよ?
30名無し~3.EXE:2014/04/26(土) 11:30:12.64 ID:v45v0cnD
ぶつぶつ
31名無し~3.EXE:2014/04/28(月) 13:07:07.97 ID:inSf2FNR
>>28
アプリのインストールだってパッケージ化されていて簡単だよ。

UbuntuシリーズやDebianとかならパッケージ数が豊富だから大概は公式のパッケージに
チェックを入れてインストールボタンを押せばいいだけ。依存関係も自動で解決してくれる。

ネット上からバイナリファイルを探してきてウイルスチェックをかけてインストールする手間が
かかるWindowsよりもずっと楽。
32名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 11:50:36.19 ID:2ToFuMhl
ぱげてから買い換えればいい
33名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 23:08:06.19 ID:ECUNYuz4
IEに脆弱性、「代替ソフト使用を」 米国土安全保障省
【4月29日 AFP】サイバーセキュリティの監視機関である米国土安全保障省のコンピューター緊急対応チーム(Computer Emergency Response Team、US-CERT)は28日、
米マイクロソフト(Microsoft、MS)社製ブラウザー「インターネット・エクスプローラー(Internet Explorer、IE)」で見つかったセキュリティ上の欠陥により、ハッカーが侵入する可能性があるとしてユーザーらに使用しないよう警告した。

US-CERTは声明を発表し、インターネット・エクスプローラー6〜11のセキュリティ上の欠陥を狙った攻撃を確認したと述べた。
またユーザーらに対して、公式な更新プログラムが発表されるまでは代替ブラウザーを利用するよう呼び掛けた。

セキュリティ上の欠陥は、古い基本ソフトウェア(OS)「Windows XP」を搭載しているコンピューターに対して特に懸念されている。
XPの更新プログラム提供について、マイクロソフトは既に終了を発表している。

マイクロソフトは26日、侵入に成功したハッカーは、正式なユーザーと同じ権限を持ち、コンピューターをコントロールすることが可能になると発表していた。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3013810
34 【ぴょん吉】 :2014/05/01(木) 08:20:10.53 ID:M+RsvKn4
IEしか使ってねえよ
35 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2014/05/02(金) 19:52:52.57 ID:rrZjurPP
XP使いにIEの更新あるそうです
36名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 02:04:45.88 ID:DRkleEgL
Windows XP 用 Internet Explorer 8 セキュリティ更新プログラム (KB2964358)

http://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/itemdetails.aspx?iPage=0&index=15&ln=ja
Windows XP 用 Internet Explorer 8 セキュリティ更新プログラム (KB2964358)
最終発行日時: 2014 年 5 月 1 日
ダウンロード サイズ: 3.2 MB
Microsoft ソフトウェア製品に、ユーザーのシステムに影響を与える可能性があるセキュリティ問題が発見されました。
この更新プログラムをインストールすると、お使いのシステムを保護できます。
この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、関連するサポート技術情報を参照してください。
インストール後には、システムの再起動が必要になる場合があります。
必要なシステム
推奨 CPU: 指定されていません。
推奨メモリ: 指定されていません。
推奨ハードディスク領域: 指定されていません。
アンインストール方法
このソフトウェア更新プログラムは、コントロール パネルの [プログラムの追加と削除] から削除できます。
ヘルプとサポートを参照する
http://support.microsoft.com
詳細

http://support.microsoft.com/kb/2964358
37 ◆4dC.EVXCOA :2014/05/03(土) 03:01:52.58 ID:vlE46ubY
今、自動更新来たぞ
38名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 10:20:30.75 ID:3U+cabOb
>>36
自動更新来たけど躊躇
少し様子見
39名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 16:31:24.17 ID:DRkleEgL
40名無し~3.EXE:2014/05/04(日) 06:50:52.61 ID:TfLHybH4
>>29
インスコしないリカバリーはWindowsの進化とは関係ないよ。
リカバリーソフトのおかげw
41名無し~3.EXE:2014/05/05(月) 01:34:50.86 ID:YBx6SHkz
意外とlinuxって操作形態に癖があるんだよね…
ubuntuでさえ、
windows+mac+android 足して5で割ったような使い心地

LINUX始める前にvmwareとかで触ってみたほうがいい
42名無し~3.EXE:2014/05/05(月) 10:56:42.82 ID:+CqmhqdS
でも古いPCは使いにくいよ。
もうリサイクルに出そうよ。
43名無し~3.EXE:2014/05/05(月) 11:31:46.32 ID:y3PNYJrw
>>42
使いにくい?
44名無し~3.EXE:2014/05/05(月) 11:52:32.78 ID:+CqmhqdS
>>43
スペック低いし
液晶もくたびれてるし。

引導を渡そうよ。
45名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 07:24:19.56 ID:/rCs7Nr/
OSなしのPCを買ってUbuntu入れると快適
46 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2014/05/06(火) 09:37:04.41 ID:2JW9uqNu
ペン4のPCにWin7入れましたがまあ使えますよ
47名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 11:52:40.81 ID:WMaITzqx
celeronM1.86GHz、メモリ1GBのノートだけど
十分過ぎるほど快適ですよ俺は
48名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 12:03:57.42 ID:KsLilzFI
EeePC701にPuppy571JP入れたら快適すぎワロタ
EWFもRAMディスクもいらんかったんや
49名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 23:46:04.24 ID:B+x+Y3pl
NLITEで減量した統合ディスクから入れるだけで
かなり早いっての

10近くかかってた狐のホームヨミコミが
一瞬にw
50名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 18:58:31.79 ID:fh+klgBy
デスクトップ環境をクラシックモードにしたら使用メモリが200MB台になった
51名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 20:56:29.37 ID:E3QRyK57
XP終了ってどういうことやねん
動いとる俺のXPは幻かいや
52名無し~3.EXE:2014/05/08(木) 02:19:32.03 ID:LC8Nn82M
unityに慣れるとマウス使わなくなるな
53名無し~3.EXE:2014/05/08(木) 08:34:52.03 ID:In2KJkmH
キーボードでできるってどれだけ優れたことか
54機関猫:2014/05/08(木) 09:08:11.28 ID:Tp7YgwHk
Unityってキーボードで操作するのん?
55名無し~3.EXE:2014/05/08(木) 12:11:19.59 ID:LXhaQOSq
>>51
ウイルスソフトがサポートされなくなったろ?
56名無し~3.EXE:2014/05/08(木) 13:25:36.45 ID:eRp8eKwK
少なくともアバスト動いていて
定義ファイルも更新されてる
57名無し~3.EXE:2014/05/08(木) 15:35:02.61 ID:clKDqjj1
>>56
アバストはどう?
5856:2014/05/08(木) 15:47:05.67 ID:+FQxXDa8
どうって、特に問題無いよ
たまにウイルス誤検出がウザいぐらい
59名無し~3.EXE:2014/05/08(木) 15:48:29.45 ID:clKDqjj1
>>58
特に重くならない?
自分もアバスト気になってたんだ。
6056:2014/05/08(木) 16:01:07.49 ID:xf7JDa6K
何もインストールしてない時と
比べるとそりゃ重くなるけど

ソフトのインストールなど
ディスクアクセスの有る場合は切れば
私はそんなには気にならない

この辺は使用環境、個人差によるし
何より私の環境では相性が悪くない
某ソフトは不安定になったし…
61名無し~3.EXE:2014/05/08(木) 16:03:58.20 ID:clKDqjj1
>>60
なるほどね。
色々ありがとう。
62名無し~3.EXE:2014/05/08(木) 16:19:25.38 ID:LC8Nn82M
63名無し~3.EXE:2014/05/10(土) 18:29:21.85 ID:qci4zlNa
>>55

ウイルスバスターは更新継続中だそうです
64名無し~3.EXE:2014/05/11(日) 16:18:18.32 ID:pnZYT3k1
XP時代のパソコンを使うほうが
時間がもったいないと思う。
65名無し~3.EXE:2014/05/11(日) 20:14:21.45 ID:ElQL8w5e
>>64
ネカフェで7試したけど
起動時間それほど早くなかったな
66名無し~3.EXE:2014/05/11(日) 23:13:42.56 ID:/vfv2Zap
ネカフェって再起動するごとに
データリセットされるのだから当然。
67名無し~3.EXE:2014/05/12(月) 00:06:06.51 ID:1j+LK31w
>>66
なるほど。
68名無し~3.EXE:2014/05/19(月) 06:41:26.74 ID:/x9YAeLp
69名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 14:50:41.38 ID:UgXadiu2
>>64
ネカフェで7試したけど
XP時代のパソコンを使うほうが
時間がもったいないと思う。ほど早くなかったな
70名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 18:53:28.55 ID:kWJH8i8b
WEPOS および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB2926765)
WEPOS および POSReady 2009 用 Internet Explorer 6 のセキュリティ更新プログラム (KB2953522)
WEPOS および POSReady 2009 用 Internet Explorer 7 のセキュリティ更新プログラム (KB2953522)
WEPOS および POSReady 2009 用 Internet Explorer 8 のセキュリティ更新プログラム (KB2953522)
71名無し~3.EXE:2014/05/23(金) 19:56:50.84 ID:i8O95PHw
>>1
XPが入っていたパソコンにubuntu Linuxというソフトを入れると今後も使い続けて良いのですね
ご親切に教えてくれてありがとうございました
ご親切な方の様なので質問させて下さい


1) もしubuntuを入れて上手く動かなかったらパソコンを買った店に持って行けば直してくれますよね?

2) XPに入っていたメールアプリで受信したメールが個人用フォルダというファイルに入っているみたいです
過去に受信したメールをubuntuに引っ越し出来ますよね?

3) iPhoneを持っているのでiTunesが必要です
ubuntuにもiTunesを入れられますよね?

4) USBで繋ぐタイプの地デジチューナーでテレビを見られますよね?

5) 年賀状ソフトの住所録に年賀状の送り先を登録しています
この住所録をubuntuの年賀状ソフトに引っ越し出来ますよね?

6) VBAという物を使っているExcelファイルがiPhoneだと上手く動きませんでした
ubuntuなら上手く動きますよね?
72名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 08:30:07.16 ID:Wb7ipSiN
>>70
を入れてりゃセキュリティも安心
今後もXPで行くよ
73名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 20:40:33.65 ID:s/9rKLSV
>>71あなたはubuntuやめた方が良いと思う
74名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 21:30:32.62 ID:IVEMSW7q
>>71
1) 店によります。可の場合でも有料の可能性が強いですが、そもそもXPでも今では有料でしょう
2) mh形式等に事前に変換すれば可です
3) Wineを使えば可です。またはRhythmbox等で代替します
4) ドライバがあれば可です
5) 今ご利用の年賀状ソフトがCSV等汎用形式でのエクスポートに対応していれば可です
6) Wine上でExcelを実行すれば動きます
*) 今後はまずググって下さいね(^^)
75名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 16:40:29.53 ID:qpifm2W9
>>73
なんで構うの?
わからないの?
76名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 17:24:58.81 ID:KE+gjZCd
>>1
ubuntu使うなんて時間がもったいないよ
時間がタダの自宅警備員には暇つぶしにいいのかな
77名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 17:57:55.82 ID:gEpweCA8
ウイルスソフト何いれてる?
78名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 18:27:52.94 ID:9+2eFeFn
感染したいの?
79名無し~3.EXE:2014/05/25(日) 20:29:11.03 ID:hZr2mfIS
バックオリフィス…ってなんでやねん

77の言いたいことわかるでしょ!
アバスト入れてるよ
80名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 15:39:10.53 ID:u/JKL80a
XP向けにセキュリティ強化機能を追加した「Advanced SystemCare Free 7」中華製
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140523_649980.html
81名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 21:09:09.35 ID:dCPPFLfC
いや〜中華はな… それ自体がウイルスみたいなもんだからな〜
82名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 22:59:19.61 ID:v9NLVgLo
罠だね
83名無し~3.EXE:2014/06/03(火) 18:59:19.79 ID:HsFr0COy
>>79
言いたいこと分かると言っても間違えてるんだからさ
教えてもらったら感謝されて然るべきだぜ
84名無し~3.EXE:2014/12/09(火) 02:43:50.99 ID:BK3Fmpo+
ハゲはうつにならないとかワロス
ハゲよりつらいことがないからうつにならないというかはげの時点でうつだろ。
親が死のうが兄弟が死のうが失明しようが手足なくなろうが
はげの方がつらいぜ。
子が死んだらはげよりつらいかもしれんが子などおらんし。
ばかにされるのはハゲだけだろ。
ハゲはつらいぜ。
85黒ノ騎士団@千年勇者:2014/12/09(火) 04:54:59.21 ID:8Vumpy6/
へんまゆもつらいっすよ
女にアンテナがって言われたり
TVチラ見したらへんな芸能人がしつこく
出てるし。人前でへんまゆ動かすと
他人がビクッってこっち見るんすよね。
耳動かしても絶対見ないのにね。
MINI2台持ってんスけどね。

へんまゆもまゆいですわ.
86名無し~3.EXE
いや〜まいったまいった
睡眠中にぱんつとずぼんおろしてたんだけど
まったく記憶にない
金玉でも痒くなったのかな?
とまあそのまま寝たんだけど
バスの先頭付近でデブい女子高生が着替えだして
おっぱいが丸見えになって恥ずかしそうにしてた
寝てる振りしてちらちらみてたけど
乳輪でかくて乳離れてて垂れてて熟女のような乳でした