Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Windows 7のアクティベーション総合スレ
Vistaも互換性ありなので、同じ手順でOK

報告用テンプレ
■M/B :
■BIOS Ver :
■使用ツール Ver:Phoenixtool/AMItool/Awardtool
■Manufacturer :
■Key File :
■RW-Everything :
■Method :
■BIOS更新ツール :
■成功の可否 :

SLICを埋め込んでも認証に失敗した場合は、SLIC ToolKitのAdvancedタブを表示させて、
そのスクリーンショットを添付するとアドバイスが貰いやすいかも

画像うpろだ
http://nagamochi.info/upload.html
ファイルうpろだ
http://u9.getuploader.com/sh/

ツール最新バージョンDL先
Phoenix & UEFI BIOS
ttp://forums.mydigitallife.info/threads/13194-Tool-to-Insert-Replace-SLIC-in-Phoenix-Insyde-Dell-EFI-BIOSes
AMI BIOS
ttp://forums.mydigitallife.info/threads/4071-New-AMI-BIOS-tool-for-performing-SSV2-3-and-Dynamic-SLIC-Modification
Award BIOS
ttp://forums.mydigitallife.info/threads/5385-New-Award-BIOS-tool-for-performing-SLIC-Insertion-Modification
2名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 05:36:35.89 ID:TI+Ln/ox
■過去ログ
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1390434051/
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1377408383/
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1358310421/
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1346068576/
Windows 7/8 アクティベーション 総合スレッド Part.11(実質21)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1343920360/
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.10(実質20)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1278134346/
Windows 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1335970421/
Windows 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1326174495/
Windows 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1313893635/
3名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 05:37:12.11 ID:TI+Ln/ox
 
■ASUS(UEFI)の手順

数スレ前のレスを拝借

ASUS P8Z77-V @1504  Phoenix Tool 2.09で確認済

1.Phoenixtool 1.98でASUSから落としたBIOSをOriginalで選択
  →Complete SLIC(2.0)(AMI OEMSLIC)(x1)と出たらOK

2.Manufacturer :ASUS を選択

3.Slic File :phoenixtool内の\SLIC21\ASUS.BINを選択

4.SLPはなし

5.RWファイルも指定しない

6.MethodをDynamic or New Module

7.advanced option
 →Don't alter any ACPI tablesをチェック
 →Replace all OEM/Table ID occurencesをチェック外す
 →Doneボタンを押して元のウィンドウに戻る

8.Goを押して待つ
 →SLIC performed successfully BIOS file is 〜って出たら成功
  オリジナルBOS名_SLIC.ROMが作成されたファイル

9.EZ Flashでも書き込める (以前はUSB Flashが必要になるケースが)
4名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 05:37:51.14 ID:TI+Ln/ox
■ ASUS(UEFI)のMMTOOL法

839 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2013/07/13(土) 08:13:13.65 ID:Yv1q4dla
>>810 文字化けしたので再送信します。
■M/B : P8C WS
■BIOS Ver : 3306
■TOOL:mmtool with key 9C134SIMF51GYI8HEDJ2F47ZW
■Method :FfsSlp2.BIN、Ffskst.BIN を IntelSaGopDriver の前にInsert
■BIOS更新ツール : EZ Flash 2
■成功の可否 : 成功
OS:Windows 7 pro 64bit
My Digital Forums の書き込みを参考にしました。英語はできないですが雰囲気で。
同FroumsからDLしてアクチに成功していた MOD BIOS Ver3202を参考に最新の Ver3306を
改変しました。
854 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2013/07/14(日) 23:46:10.28 ID:uiuxtY3u
>>815
ASUSマザーのBIOSをphoenixtoolで改変し EZ Flash2で書き込もうとすると、以前のスレッドで
話題になっていたように security verification failed となってどうしても書き込みできません。
P8C WSも同じでしたが、My Digital Forums に上がっていたMOD BIOS Ver3202だとうまくいきましたが
最新の Ver3306 MOD BIOS はなかなかUPされませんでした。
自分でできないかとDFでBIOSを比較したところ、phoenixtoolで改変したBIOSはごちゃごちゃと変更箇所が
ありますが、成功しているMOD BIOSは1ブロックのみの変更でした。同Forumを散々ウロウロした結果 mmtool
でできることがわかりました。他のマザーは未実施ですがASUSのBIOS改変は同じ手順で可能だと思われます。
857 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2013/07/15(月) 00:34:28.26 ID:BGUe/LAk
>>855
試されたかもしれませんが mmtool 3.26 だとだめです。UEFI BIOSには対応していないようです。
ttp://forums.mydigitallife.info/printthread.php?t=5863&pp=10&page=4377
から mmtool with key 9C134SIMF51GYI8HEDJ2F47ZW というMMTOOLを落とします。これは「ASUS NOTEBOOK」
SLIC 2.1設定用の FfsSlp2.BIN、Ffskst.BIN というファイルが同封されていて UEFI BIOSも改変できます。
代表的なASUSマザーのMOD BIOSがUPされているのでいずれかをDLし、同じバージョンのBIOSを改変して
MOD BIOSと同じものができるよう練習するといいです。
5名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 05:47:53.83 ID:Fc8Txc61
6ゲイツ:2014/04/08(火) 06:50:39.29 ID:AePRx3LL
何で7なんか使う!認証させるな!!
XPにもどして使え!! ば〜〜〜〜か!!
7名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 11:13:30.84 ID:IZmE4ZII
>>1 
おつ
8名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 14:11:43.83 ID:ASSWVkg9
>>1様へ新レスお疲れ様ですありがとうございます
さっそくでですが!
何卒お願い申し上げます。

:WindSLIC_USB_05-26-2010.zipあちこち探し回りましたが
:発見に至りませんでした。
;大変申し訳御座いませんが、お持ちの方いらっしゃいましたら
:おわけ頂ければ幸いです。orz
:なにとぞよろしくお願い致します。
9名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 16:28:50.77 ID:vL1MChyp
>>8

;大変申し訳御座いませんが、お持ちの方いらっしゃいましたら

何故にこの行だけセミコロン?
10名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 16:42:19.23 ID:i6F6a+SX
>>8-9
ワロッシュ
3行目だからじゃねw
11名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 19:14:22.33 ID:es/Ype64
ISO正規直リン探してるんだけど、見付からないorz
12ちひろ ◆7cRCLPWV1g :2014/04/10(木) 19:35:15.89 ID:5MXDacwG
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         割れ厨が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
13名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 19:41:23.43 ID:ASkOWPfm
>>11


ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1391535127/
14名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 19:46:00.51 ID:es/Ype64
>>13
XP移行先として困っていたので、凄い助かりました
ありがとうございました
15名無し~3.EXE:2014/04/12(土) 00:41:34.34 ID:u8eQLH11
XP移行先?
16名無し~3.EXE:2014/04/12(土) 11:28:25.23 ID:Vn40ALuU
772 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2014/04/10(木) 19:57:06.74 ID:es/Ype64
済みません、
Windows 7 UltimateのISOは在りませんでしょか?
17名無し~3.EXE:2014/04/12(土) 12:40:07.42 ID:ArVxW43B
18名無し~3.EXE:2014/04/13(日) 01:49:24.95 ID:0SmY2XFx
ASUSの新しいデジタルライセンスくだちゃい
19名無し~3.EXE:2014/04/13(日) 04:06:13.16 ID:EhWf0Awk
見つけたのでもういいです
20名無し~3.EXE:2014/04/13(日) 04:15:02.20 ID:EhWf0Awk
H87M-PROでアクチ完了でちゅ
21名無し~3.EXE:2014/04/13(日) 09:09:52.03 ID:W7qTd8ai
インストール後のHotfixどうしてる?
ja_windows_7_ultimate_with_sp1_x64_dvd_u_677372.isoを再インストする羽目になったんだけど、updateが長すぎて死にそう
やっぱりSP+メーカーとかが定番?
22名無し~3.EXE:2014/04/13(日) 09:53:50.74 ID:naAAL9/H
今もhotfixリストを更新してるwsusoffline
23名無し~3.EXE:2014/04/13(日) 10:10:52.43 ID:6IJZdHj6
何時間かかろうと、必要ならやれよ バカかおめえ
職場でも、何時間もかけてパッチ当ててんだ糞が
24名無し~3.EXE:2014/04/13(日) 22:26:14.74 ID:p38IrlYz
phoenixtool252 きてる
25名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 18:12:02.73 ID:PbbdewOy
効率的な方法考えりゃいいだろ
無能なブラック社蓄野郎がwww
26名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 19:07:38.65 ID:HGqt0L1i
>>24
探しても見つからないよ。
27名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 19:32:00.09 ID:7ifH/7Rq
探したらあったよ
28名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 19:40:12.75 ID:HGqt0L1i
>>27
探し方が甘かったわ
http://www.sendspace.com/file/lx4zc0
だね。
29名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 19:46:27.67 ID:dfUXqQSz
252でもasusのslpはダメだった。
MDLでリクしたんだけどup無し……。
30名無し~3.EXE:2014/04/14(月) 20:16:45.26 ID:7ifH/7Rq
>>28
サンキュ
31名無し~3.EXE:2014/04/15(火) 01:32:44.98 ID:OQdnKRMI
■M/B : ASUS H81M-E
■BIOS Ver : 0809
■使用ツール : Phoenixtool
■Method : New Module
■BIOS更新ツール : EZ Flash 2
■成功の可否 : 成功
32名無し~3.EXE:2014/04/17(木) 18:59:05.22 ID:eLpQXsSY
■M/B : ASUS AM1I-A
■BIOS Ver : 0505
■使用ツール : Phoenixtool
■Method : New Module
■BIOS更新ツール : EZ Flash 2
■成功の可否 : 成功
33名無し~3.EXE:2014/04/17(木) 21:16:26.15 ID:8+u6NgxC
乙です!
34名無し~3.EXE:2014/04/17(木) 21:38:19.61 ID:BU9mioil
WindSLIC_USB_05-26-2010.zipあちこち探し回りましたが
発見に至りませんでした。
35名無し~3.EXE:2014/04/17(木) 21:52:59.66 ID:KW+xt6wR
報告ご苦労である
36名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 01:10:29.08 ID:LeyFtxI5
3年ちょとぶりに新しいノートPCを買って、UEFIとセキュリティチップに悩まされて苦労したが、
やっと8.1→7へ成功しWindows Loaderでアクチ成功・・・と思ってココを久しぶりに覗いたら、
もうみんなWindows Loader使ってないのね
37名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 03:50:22.34 ID:7+KPNPj4
何言ってんだこいつ
38名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 08:16:31.12 ID:U+Or+kEu
わかんねーなら黙ってろよ無能
39名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 09:56:48.92 ID:67G7ViGJ
36が何を言いたいのかわからんのが普通だろうな
40名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 09:57:46.49 ID:2/OOutd2
さすがにそれは読解力がなさ過ぎだろ
41名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 10:10:59.16 ID:GDumQX1w
文章自体は理解できるさ
読んだ後、「だから何?」って思うのが普通って言いたかった
42名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 12:23:14.09 ID:NfvL+joF
誰か WindSLIC_USB_05-26-2010.zip 持ってる人いたらうpしてもらえないでしょうか?
どーこ行ってもナカターヨ
43名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 12:47:58.55 ID:nwStzPrC
Ultimate x86の最新版はX17-24394で合ってる?
44ちひろ ◆7cRCLPWV1g :2014/04/19(土) 13:09:46.66 ID:vU7dvqFd
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         割れ厨が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
45名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 18:50:27.83 ID:215ge89k
>>36
いや、ローダー使ってるよ。毎日起動する必要がないだけで。
46名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 20:06:12.16 ID:paJpYqzC
ローターなら私も使ってます
47名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 20:08:25.28 ID:1wlkUCGo
BIOS改変なんて馬鹿のすることだよ。ぱかー
48名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 20:22:56.61 ID:O/OHMBGd
>>47
:そーですよねー

:WindSLIC_USB_05-26-2010.zipあちこち探し回りましたが
:発見に至りませんでした。
49名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 22:11:30.92 ID:nwStzPrC
picoって7でも(ultimate限定なら)使えるんじゃないの?
50名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 22:26:01.89 ID:9QW8mm2c
7ロダどこいっちゃったの
51名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 22:53:32.23 ID:ovFlN1L9
4月頭に1年3ヶ月ぶりぐらいにバージョン更新されてv2.2.2
が出てからページ消えちゃったな
52名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 23:34:55.40 ID:1lxicMGN
>>49
- Activate: Windows Vista Business/N/Enterprise/N
Windows 7 Professional/N/Enterprise/N
Windows 8 All
Windows 8.1 All
Office 2010/2013
Windows Server 2008/Standard/Datacenter/Enterprise/2008R2/Standard/Datacenter/Enterprise/
Windows Server 2012/Standard/Datacenter/2012R2/Standard/Datacenter
53名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 00:20:28.44 ID:2nIoeBME
picoのスレはどこでしょうか?
54名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 11:10:00.30 ID:tHBWmVPN
>>52
Picoの話か!?(。Д゚) 俺はLoader派だ。
>>53
http://forums.mydigitallife.info/threads/49108-KMSpico-Official-Thread
55名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 17:04:22.12 ID:wCHJjQTT
picoって画像比較ソフトのアレけ(?_?)
5649:2014/04/20(日) 18:49:41.31 ID:otASW21x
>>52
今更ながらpicoスゲーなw
picoはportable版があるから好きだわ
57名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 19:52:42.86 ID:TC0Or3Ln
pico portable と kms server.exeの違い(やり方?)を教えてください。
58名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 20:54:40.22 ID:g5cCc4Bb
WindSLIC_USB_05-26-2010.zipあちこち探し回りましたが
59名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 21:30:01.62 ID:2nIoeBME
>>54
どうもありがとうございます。
もう一つ根本的なところを教えてください。
PicoとLoaderの違いはなんなんでしょうか?

pico 2ちゃんを検索するとこんなのしか出てこないんですが、
【両声類】ピコ part6【ピω゚コ】

pico は2ちゃんではどのスレにいくといいんでしょうか?
60ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/04/20(日) 22:50:06.63 ID:3kAU4Ald
呼んだでしゅか?
61ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/04/21(月) 00:22:46.24 ID:aAdo7Yax
ぴころ死ね
62名無し~3.EXE:2014/04/21(月) 08:18:07.91 ID:U1dl6UH8
初めてpicoゲット
ローダーとどう違うのか知らんけど
両方適用したら最強?
63名無し~3.EXE:2014/04/21(月) 09:08:15.83 ID:l+oE6PoG
>>62
どう違うのか後で教えてね。
64名無し~3.EXE:2014/04/21(月) 09:33:01.37 ID:U1dl6UH8
お前が教えろ下さい
65名無し~3.EXE:2014/04/21(月) 11:51:45.71 ID:5lOgGZzj
picoだと180日おきに再認証が必要なんじゃ?(試した事ないんで詳しい人よろ)
loaderはその必要ないけど、GPT(UEFI)は対応してない

loadeとBIOSについては少しは参考になるかも
ttp://gizazine.net/?p=3056
66名無し~3.EXE:2014/04/21(月) 15:54:39.65 ID:l6ZscmEr
英語版isoしか見付からなかったんだけど、ultimateならupで簡単に日本版にできるんだっけ?
67名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 00:20:07.83 ID:GwgbGnxG
>>66
Ultimateっていつでも他の言語に切り替えられるんじゃなかったっけ
68名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 03:46:51.26 ID:9uOkjLr4
あくまでも言語パックだからね
ほぼ日本語化されるが、日本語版とは違う
6966:2014/04/22(火) 07:41:00.17 ID:B9LYZFGt
>>67-68
なるほど、thx
英語版しか見付からなかったんだ
日本語版あるならそれに超したことないん?
70名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 10:08:48.66 ID:iI66tnM3
横から失礼
ultimateとenterpriseなら、VL対応してるenterpriseの方がいいよね?
71名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 10:24:03.51 ID:dEJc1lBM
Vistalizator
ttp://www.froggie.sk/jp/
これ使えば他のエディションでも簡単に日本語化できるよ。
俺はProfessionalを日本語化してPico試してみたんだけど。
今はもう消しちゃったけど。
72名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 11:35:26.72 ID:5QOdrlL/
>>71
おまえが消すようなもんだと言うことはゴミな訳だな
73名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 12:20:37.14 ID:dEJc1lBM
>>72
Windows7がね。
74名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 12:37:55.55 ID:lTjHGHHV
割れ物だから消しただけなんでしょw
75名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 12:55:51.83 ID:dEJc1lBM
VMWare Playerで興味本位でちょっと試しただけだから。
76名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 17:10:19.50 ID:5QOdrlL/
VMWareでPicoとかw 後、それ言語パックじゃねーかw
77名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 05:00:46.24 ID:M7vyvgEJ
何はしゃいでんのこの馬鹿
78名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 05:15:22.80 ID:xp39T+8l
>>77
くとうてんもわからないばかにばかとかいわれたくないんですけどわかりますかぁ?
79名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 10:38:03.35 ID:sD3JdKgz
77に句読点は要らんだろw
80名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 10:59:06.44 ID:UoESGAzU
「はしゃいでんの」と「この馬鹿」の間に必要なんじゃないか?
81名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 12:58:32.06 ID:8wD7YCRN
そもそも俺が書き込まなきゃよかったんだよ。
反省してる。
もう不正使用促すようなことは書き込まない。
82名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 13:24:40.53 ID:OibshQeb
8.1擦れより荒れ方が低次元だな
7使いたがる奴の馬鹿率高いのかな
83名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 16:13:19.36 ID:nnEs9cfQ
>>82
そういう思考の方が低次元で馬鹿っぽいんだが
84名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 17:30:20.53 ID:sF40LZ28
■M/B : NEC Mate MJ28E/M-H (MSI MS-7198 OEM)
■BIOS Ver : 不明(Amiflashで抜き取り)
■使用ツール Ver:AMItool V1.32 ※別添ご参照ください。
  nagamochi.info/src/up143884.jpg
  nagamochi.info/src/up143881.jpg

■Manufacturer : MSI
■BIOS更新ツール : Amiflash (Win 32bit)
■成功の可否 : 不可:起動可、認証不可
   nagamochi.info/src/up143882.jpg
85名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 17:51:31.23 ID:sD3JdKgz
>>80
まあ、入れるなら"?"だな。
8684:2014/04/25(金) 21:47:25.84 ID:2rafcLIe
症状:SLIC 2.1を導入したはずだが認証せず(OS起動は可能)です。

BIOS: メーカーでのアップデートなし、入手不能。そこで
   amiflash(windows版)を用い、起動中のBIOSをsave。
   1024kbのROMファイルを手に入れた。これを元にAmitool使用。
87名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 21:53:31.00 ID:zDXi6UB9
「?」でも「。」でも「、」でも良いが、何も無いのは駄目だな
88名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 22:02:01.51 ID:aYh7AxIB
なんか下チョンぽい句読点と改行だなw
89名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 22:40:16.79 ID:xp39T+8l
でも良いが、何も無いのは駄目だな
       ↑ ここに句読点は要らないんだけどね。
90名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 23:22:24.83 ID:o5EhKlQ/
>>86
メーカー製PCのBIOSMODは一筋縄では行かない場合が多いよ。ライセンスファイルはNECの使って、Manufacturerはotherでやってみたら?
91名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 23:34:59.69 ID:o2c54Ss0
>>84
古い AMI BIOS で RSDT が書き換えられない時の対策

1. SLIC_Toolkit でオリジナル BIOS の状態を確認する。
2. AMITool 付属の MMTool で ID=1B のモジュールを uncompressed extract する。
3. 1b.mod の RSDT に該当する文字列を SLIC バイナリのものに置換する。
4. 2 と逆の手順で replace する。
以降は通常通り AMITool で改変する。
92名無し~3.EXE:2014/04/26(土) 00:12:52.31 ID:QhmZXWe8
業者だろ。
93名無し~3.EXE:2014/04/26(土) 01:35:07.08 ID:8dusFVLT
>>89
なこたない

あ、チョンでしたか
94名無し~3.EXE:2014/04/26(土) 01:39:08.22 ID:eWERncsM
句点と読点を逆に覚えてる奴も多いしね。
、=読点
。=句点
というか、またそれで1,000まで行くつもりなの?阿呆なの?
95名無し~3.EXE:2014/04/26(土) 02:32:20.80 ID:baWCURcm
>>89
要るだろw
96名無し~3.EXE:2014/04/26(土) 07:26:19.97 ID:I7JOybZ9
読点なんて息継ぎだからどこに入れてもいいんだよ。
97名無し~3.EXE:2014/04/26(土) 08:12:13.38 ID:pvG6gZnl
読点、なんて、息、継ぎ。だから、どこに、入れて、も、いい、んだよ。

いいわけねーだろ
9884:2014/04/26(土) 09:19:59.36 ID:FqaN2NfK
>>90
一筋縄ではいかんのです。はい。

>>91
いただいたTipsをまず理解してから試してみます。
まずはありがとうございます。
また報告します。
99名無し~3.EXE:2014/04/26(土) 09:34:28.13 ID:E2n7xWgn
>>97
「どこに入れても」に過剰反応したんですね
アスペ乙
100名無し~3.EXE:2014/04/26(土) 14:28:52.53 ID:kDEVvLcr
韓国の特徴の一つは、そのしつこさであると指摘している。韓国で口(くち)喧(げん)嘩(か)といえば、ユーラシア型の「民族的執拗」の本領が発揮され、何時間でも臆することがない
そんなしつこさを含め、オースリン氏は「古い歴史の古傷をどこまで掻(か)くつもりなのか」とあきれている
101名無し~3.EXE:2014/04/26(土) 22:36:48.20 ID:X2gdYRbw
>>99
アスぺと発言してみたかったんですね
102名無し~3.EXE:2014/04/26(土) 23:30:14.88 ID:8dusFVLT
>読点なんて息継ぎ

息するように嘘つく奴だな
読点は息継ぎではない
103名無し~3.EXE:2014/04/26(土) 23:59:50.04 ID:QhmZXWe8
どうでもいいわ
104名無し~3.EXE:2014/04/27(日) 06:58:35.61 ID:JNvQUWlT
phoenixtool253 来たで
105名無し~3.EXE:2014/04/27(日) 07:03:52.79 ID:HZTmVRQv
>>104

来たで ×
来たで 。

最後に 。 付けないと
書き込み途中で間違えて送信したのかと
勘違いされますよ
106名無し~3.EXE:2014/04/27(日) 07:23:09.79 ID:Cxkx5OX1
>>102
じゃあなんなの?
教えろお願い。
107名無し~3.EXE:2014/04/27(日) 08:13:39.25 ID:tgDqWd7p
108名無し~3.EXE:2014/04/27(日) 11:21:56.89 ID:ikE53zwC
>>104
thx

何だかヴァージョンが上がるたびにポップアップが増えているような・・・
109名無し~3.EXE:2014/04/28(月) 11:43:17.72 ID:VHz98QOG
■M/B :Gigabyte GA-B85M-DS3H(1.1)
■BIOS Ver :F2
■Phoenixtool Ver :202
■RW-Everything :未使用
■Method :module−only alter RSDT and XSDT tables チェックをはずす
■BIOS更新ツール : Q-Flash
■成功の可否 :成功
110名無し~3.EXE:2014/04/28(月) 13:55:51.41 ID:WVVRU0M+
乙です!
111名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 00:11:10.82 ID:ee04Z7hp
111 get !
112名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 01:12:49.25 ID:WM7oU7Ze
WindSLIC_USB_05-26-2010.zip ゲット!

やっと見つけたw
113名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 03:26:49.03 ID:3ziBIUTc
>>112
ヒントプリーズ!
114名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 14:49:34.73 ID:vsB/5l15
>>112
お願い シェアしてくだされ
115ちひろ ◆7cRCLPWV1g :2014/04/29(火) 19:08:30.31 ID:uUQrUfep
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         割れ厨が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
116名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 19:31:00.98 ID:j357bT6I
>>112
THX!!!
11742:2014/04/30(水) 00:03:54.20 ID:P5YzAGcO
>>112
お願い、うpしてくdさい
118名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 00:47:05.21 ID:eKL1k6M0
そもそもWindSLIC_USB_05-26-2010.zipって何に使うのぜ・・・?
119名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 01:01:42.55 ID:OBWiGQbk
ローダーのUSBメモリ版みたいなもん
要するにどうでもいい存在
120名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 01:13:50.56 ID:HFb1hcpv
USBメモリ版はNICに仕込むやつよりさらに流行らなかった。
121名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 02:11:03.14 ID:VfRbBjy4
>>119
ローダーは対策されたら終わり
BIOS壊す心配無し
一番賢いやり方じゃないの?
122名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 02:24:12.59 ID:1Lxot0+R
EFIでGPT上のOSを起動できるんかい
123名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 10:15:58.43 ID:n9S9Achg
UEF は SLIC を書き換えるだけで、SLP を書き換えられないの?
124名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 13:48:26.13 ID:VSoyGNP3
>>119
やっぱりそういうものだったのか。なにか凄いものかと思ってた。
125名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 14:23:35.13 ID:+snR2Llu
ローダーは対策されたら終わりと言い続けられて3年以上
126名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 14:28:51.16 ID:IZPd4qSK
USBメモリ版はsp1当てられないように対策されてるけどな。
127名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 18:51:16.79 ID:P5YzAGcO
>>126
回避策あるよん
128名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 20:17:48.68 ID:5ByAjJNY
>流行らなかった。
流行ってなくていいから、分けてくだされ
129名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 21:18:14.13 ID:P5YzAGcO
おながいします
130名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 23:27:13.73 ID:vfvQPyzh
WindSLIC_USB_05-26-2010.zip
ネットで死ぬほど探して無かったけど、
よくよくHDD探したら、2年前にダウソしてたはw
131名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 00:39:20.47 ID:0sgo86Y3
>>130
あなたの嗅覚はすごい!
ねえねえ、おわけくだされい^^
132名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 01:43:19.04 ID:8benZTQd
乞食すげぇウザい
133名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 01:51:58.55 ID:u3ftJRou
ヒントはロシア語
134名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 01:56:52.46 ID:C8s8RR5k
ググると一番上に出てくる斧のはなんなの?
135名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 13:45:14.40 ID:G5MSDb6P
>>134
偽装ファイル
らるちーで解除するとダウンロードURLが表示される
136名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 15:14:39.69 ID:1EwbBhWd
その名前久しぶり過ぎて懐メロ聞いてる気分。
137名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 19:01:08.60 ID:j/41q62w
短時間でいい
情弱のオイラに恵んでください
138名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 20:09:03.99 ID:5Py4Yo0z
上げたところで使い方とかセットが分からないと質問が出て
質問に答えるとスレ違い!とか通報しました!の流れが予想できる。
139名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 20:18:02.64 ID:PbK9S13U
>上げたところで使い方とかセットが分からないと質問が出て

これ間違い無く来るね。
140名無し~3.EXE:2014/05/02(金) 07:42:25.62 ID:7rVXSVG3
そこ調べてあって使いたいから探してるんじゃないか

それとも興味本位のクレクレが多いってことか?
141名無し~3.EXE:2014/05/02(金) 07:46:13.48 ID:UgnvnzEc
クレクレだらけだよ。
142名無し~3.EXE:2014/05/02(金) 07:57:58.22 ID:N+jgY0oJ
>>42
>>113
>>114
>>117
>>128
>>129
>>131
>>137

>>130 ID:vfvQPyzh
WindSLIC_USB_05-26-2010.zip
ネットで死ぬほど探して無かったけど、
よくよくHDD探したら、2年前にダウソしてたはw

この人に頼んで貰えなければ諦めるか自分で探しましょう。
14384:2014/05/02(金) 09:34:35.98 ID:eSklwNoX
>>91
時間がやっと取れたのでやってみましたが、わからないところがあり
よろしければお教えください。

>1. SLIC_Toolkit でオリジナル BIOS の状態を確認する。
確認しましたが、何をどう確認していいのかというところです。
すでにAmitoolでSLIC改変(認証失敗ですが)はしています。

>2. AMITool 付属の MMTool で ID=1B のモジュールを uncompressed extract する。
オリジナル1024KBからこの操作で1Bモジュール359733バイトを抽出し、
ORIGINAL.binとして保存。

>3. 1b.mod の RSDT に該当する文字列を SLIC バイナリのものに置換する。
ここで引っかかっております。
記載の1b.mod は上のORIGINAL.binのことでしょうか?
また、「SLICバイナリのもの」に相当するファイルはどこから入手する
ものなのでしょうか? (失敗だったが私がSLIC化したBIOSから? それともDL?)
理解がたりないだけかもしれませんがご教示いただければ。
144名無し~3.EXE:2014/05/02(金) 10:08:30.96 ID:N+jgY0oJ
            /::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::ィ:::::::::::ヽ    /
         {::::::::/ノハ:::::::::}    ア・キ・ラ・メ・ロ・・諦めろ
         Yソzュ` rェ、ゞ:::リ    \
         Y _ 、_ 、  /ソ
         .()', `二'' イ()
         /l ヽ _/lヽ
    ,ィ‐''"<::::∧`‐‐‐}ヽ、            ノ),ィ/ノ
   /::::::::::/:::::| ゝ___/ソ /:::::>::>、      /   ./
 . /::::::::::::ヘ::::::::|   / /|::○>:::::::ハ      /  ,,イ´
 /:::::::::::::::: ヽ::: |.  /. ./ .!::::/:::::::/:::::{   ∧ヽ/
../ :::::::::::::::::::::::: :|  {.∨ .|::/::::::/:::::::::}  /::::::>'
14584:2014/05/02(金) 10:30:27.36 ID:eSklwNoX
追加情報です。
さきほど保存したoriginal.binをバイナリエディタで覗きましたが、RSDTの文字列は発見できませんでした。

また、slicのファイルとは、各メーカーむけの1kbのファイルと理解ですよろしいでしょうか。
146名無し~3.EXE:2014/05/02(金) 11:01:13.77 ID:1s/5vJMZ
SLIC ToolkitのAdvancedタブのSLIC Diagnosisで確認するとXSDT/RSDTとPubKey/Markerが違っているはず
面倒なのでSLIC_ToolKit_V3.2.EXE探してスクリーンショット晒して

>SLICバイナリ
なんたらツールのSLIC2Xに入ってる374バイトのファイル
147名無し~3.EXE:2014/05/02(金) 11:59:39.44 ID:37Lm0jkn
構うな知能が足りなすぎ
14884:2014/05/02(金) 13:15:40.95 ID:jeepnKi3
>>146
いろいろありがとうございます。
SLIC Toolkitというのは Amitoolほかのツールの総称だと思ってましたが
別の専用ソフトなんですね。誤った認識をもってました。

ところで、そのSLIC Toolkitですが、ぐぐる先生経由でいろいろ
試みてみたのですが、どこも怪しげなサイトか怪しげなダウンローダーを
経由していて踏み込めません。
適切な入手先があればご教示いただきたく。
149名無し~3.EXE:2014/05/02(金) 13:29:00.15 ID:CtMjpyc7
もうさんざん過去に語り尽くしたことだから誰も相手にしない風潮?
150名無し~3.EXE:2014/05/02(金) 15:20:02.98 ID:37Lm0jkn
悪いことするのにご教示くださいってのはおかしいだろ?
そんな根底にある事がわからん奴は池沼
15184:2014/05/02(金) 19:20:26.11 ID:OapP8jBR
>>146
SLIC Toolkit、自力で見つけました。
今出先で実機がないので、改めてUpさせていただきます。
152名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 09:43:19.74 ID:oSbuE/c5
Upするなら WindSLIC_USB_05-26-2010.zipのがいいな
>>130 ID:vfvQPyzh さん
お願いしますん
153130:2014/05/03(土) 09:57:43.62 ID:d5m26O9Y
>>152
捨てたw

sp1当てられないように対策されてる。

ローダーのUSBメモリ版みたいなもん
要するにどうでもいい存在

なんか見たことも無い拡張子のファイルがゴチャゴチャ入ってるだけの代物だった

使えんわコレw
154130:2014/05/03(土) 10:04:10.16 ID:d5m26O9Y
>>151
84さんSLIC Toolkiのリンク教えてくださいませんか?
155名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 10:22:05.27 ID:a6DInprO
>>154
slic toolkit site:afterdawn.com
でぐぐる先生が教えてくれた。
信用できるサイトなのか、ファイルに何か仕込まれていないかの保証はしません。
156名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 10:49:06.11 ID:hbJ37fF2
「SLIC Toolkit V3.2」

アホーで一番上に見つかる
中身は未確認
157130:2014/05/03(土) 11:08:33.57 ID:d5m26O9Y
ありがとうございます。
158名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 11:48:53.55 ID:QOsys0dN
そんなものに頼る必要性がない
159名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 12:19:58.19 ID:JA2vA3/e
日本語で探すなよ…
160名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 12:54:18.78 ID:vuYQIgwT
逆に、なんでそんな中途半端なモノが欲しいのか聞きたいわ。
何につかうの?
161名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 13:28:51.37 ID:qCVGFZmf
コレクションだろ。
162名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 18:10:12.58 ID:+kSqds2K
Windows.Tiny7持ってるけど、このスレ的にどうなの?
163名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 19:27:52.93 ID:pcNYKffk
コレクションだろ。
164130:2014/05/04(日) 02:27:34.36 ID:/L3laWPy
WindSLIC_USB_05-26-2010.zip

大変申し訳御座いませんが、お持ちの方いらっしゃいましたら
おわけ頂ければ幸いです。
なにとぞよろしくお願い致します。
前に拾ったのは捨てました。orz

http://freesoft-100.com/pasokon/recovery.html
ファイル復元・データ復旧ソフトは一通り試しましたが駄目でした・・・

WindSLIC_USB_05-26-2010.zipこれを解凍して
一発で使えると思い込んでいましたがアレコレ調べるとややこしそうなので捨ててしまいましたが
使い方がなんとなく分かるような気がしてきたので・・

もう一度チャンスをください!!!
165ちひろ ◆7cRCLPWV1g :2014/05/04(日) 07:03:51.82 ID:6LVorYmO
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         割れ厨が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
166名無し~3.EXE:2014/05/04(日) 07:06:55.45 ID:MLgJRBak
WLとかああいうタイプの実行プログラムは何が入ってるのかわからないから恐ろしいよな
何か問題起きてないねかね?
167名無し~3.EXE:2014/05/04(日) 11:38:36.18 ID:uHZzJqHE
いわゆるROMPAQについて
HEXエディタ使った手動MODについて書かれたMDLの投稿がデタラメすぎる。
ROMPAQの問題はromのunpack/repackの方法がわからないこと。
だからHP配布のアップデート内のromにも
Universal BIOS Backup ToolKitでダンプしたものにも
HPQOEMの文字列なんか現れるはずがない。
それになぜか「HPQFlash(ただの共通フラッシャ)をHEXエディタで開け」とある。
168名無し~3.EXE:2014/05/04(日) 11:55:00.26 ID:xwQRP9S/
RWEverythingのようなツールとBIOSバックアップツールがまったく別のことを行っていることも、それぞれ何をしているのかも記事主自身が理解していないのだろう
169名無し~3.EXE:2014/05/04(日) 12:03:13.82 ID:uHZzJqHE
RW-Everything -> SMBIOSデータ取得
Universal BIOS Backup ToolKit -> BIOS ROMのダンプ
170名無し~3.EXE:2014/05/04(日) 13:13:16.96 ID:1sQr8aIj
バックアップはそもそも「BIOSチップ(のユーザ領域)に書かれているデータそのもの」だからそこに
もしくはBIOSアップデータに対象文字列がそのままの形で含まれているなら「HPのROMが展開できない」という問題は問題ではないということになってしまうな

本当にそんなおかしな記事が指摘も受けないままMDLに投稿されているのか?
171名無し~3.EXE:2014/05/04(日) 15:14:35.90 ID:5+RL/JGb
HPか…
VAIOのどっかのスレで似たような話見たことあるような気がす
172名無し~3.EXE:2014/05/04(日) 22:15:37.96 ID:5dKEiXF2
どこにうpろうか安全なロダ探してたけど、偽者出たからやめるはw
173ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/04(日) 22:32:00.30 ID:I1MOrOk5
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
174名無し~3.EXE:2014/05/05(月) 00:17:58.07 ID:lH9GC1p2
>>173
ぴころ殺すマジブッ殺す
175ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/05(月) 01:37:29.46 ID:MDfFtHTL
通報しませんでしたでしゅ(^▽^)
176名無し~3.EXE:2014/05/05(月) 02:24:45.28 ID:Ap9E6F3+
ピッコロさんしゃぶって
177名無し~3.EXE:2014/05/05(月) 03:37:05.01 ID:B8BR4zRs
>やめるはw

〜はw ってまだ面白いと思って使ってるもしや?
178名無し~3.EXE:2014/05/05(月) 03:42:16.86 ID:B8BR4zRs
>>167
HPQFlashは共通なのにそんなバカな話ないな。
ROMファイルの間違いだろ?
てか、ROMファイルをバイナリエディタで開いてもあくまで一般的には
そんな文字列出てこないけどな。
出てくるならexpandの必要がないからexpand自体が問題になっているはずもなし。
179名無し~3.EXE:2014/05/05(月) 04:13:29.90 ID:96w2A0rJ
>>177
>>178
もう少し文章の書き方を学んだほうがいいよ
180名無し~3.EXE:2014/05/05(月) 06:37:43.56 ID:B8BR4zRs
怒っちゃったのは>>172のバカかな?
181名無し~3.EXE:2014/05/05(月) 07:03:51.91 ID:DxSmsPc+
ほんとしょーもないうpするしないで大仰な書き方ワロタw
やめとけやめとけ
アッフォーは何もうpすんなってw
182ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/05(月) 08:15:40.96 ID:mhL96UUx
>>175
ぴころ死ねマジで死ね
183ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/05(月) 12:02:54.98 ID:lzRlY1KI
ぴころは永遠に不滅でしゅ(^▽^)
184ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/05(月) 12:04:53.35 ID:mhL96UUx
ぴころはむらさきいろのうんこくってしね
185名無し~3.EXE:2014/05/05(月) 17:45:34.74 ID:96w2A0rJ
>>181
話の通じない人ってよく言われるでしょ
186名無し~3.EXE:2014/05/05(月) 18:15:03.00 ID:VEafkVMK
ぴころ氏ね
187名無し~3.EXE:2014/05/05(月) 20:08:14.83 ID:B8BR4zRs
またまた怒っちゃってるのは>>172のバカかな?
188ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/05(月) 21:43:13.43 ID:a0VnUktt
バカでも使えるツール満載で、つまらなくなったところで、
ぴころスレ復活でしゅか v( ^▽^ )
189ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/05(月) 22:38:41.84 ID:LPtxbbh1
【ぴころループ 1】

そうでしゅか(^▽^)

だからどうしゅた(^▽^)

どうしゅたがどうしゅた(^▽^)

けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)


【ぴころループ 2】

むらさき いろの かがみでしゅ(^▽^)

nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)

そうでしゅか(^▽^)

そうでしゅよ(^▽^)

けっきょく ぼくが いちばん つよくて えらいんでしゅ(^▽^)
190名無し~3.EXE:2014/05/05(月) 22:53:36.71 ID:bjsOwBVQ
  ∧,,∧
 ( ´・ω・) ピコ☆
 (,,_u_つ―[]/
       (^▽^)
191名無し~3.EXE:2014/05/05(月) 23:49:18.92 ID:zO2e9yOl
一応ロダにうpったから運が良ければ見つかるかもね
ただ、アドレス書くのはやめとくはw
制限無いからゆっくり探せw
192名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 00:09:49.49 ID:rAUm0+4v
>やめとくはw

〜はw ってまだ面白いと思って使ってるもしや?

それとも流行が三年遅れでやってくるおっさん?
193名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 00:14:25.71 ID:enffOSea
「〜するは」が流行ったのはせいぜい一年前だろ
だから正しくは「一年遅れのおっさん」だな
194名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 00:16:07.36 ID:4nkHlax8
情弱とかいうキーワード未だに得意げに使ってる奴も居るし
人それぞれ。
195名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 00:20:17.02 ID:2S1yYakl
>>191
うはっw 痛い香具師だな!
196名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 00:22:20.85 ID:rAUm0+4v
赤の他人なのになぜか目にしただけでも恥ずかしいな
197名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 00:27:57.44 ID:bXwoA1g4
糞みたいな流れだな(藁
198名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 13:24:17.02 ID:uJ7jeOt5
>>194
図星つかれて悔しかったの?w
199名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 14:04:57.98 ID:66KrPT+z
大手マザーボードのBIOSにはSLPと呼ばれる機能を実装していて、
Win7をインストール後ネットで認証しなくてもすぐに使えるようになっているらしいが、
MSIマザーボード自作機でwindows 7 Ultimate をインストールしたけど、
プロダクトキーはSLPに対応していないようで、BiosでひっかかりSLP認証エラー状態です。
マザーボードのBIOSが、SLP対応OEM版でなくても、認証できる
MSI Windows 7 Ultimate プロダクトキーは存在するのでしょうか。
情報をお待ちしています。
200名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 15:50:13.73 ID:2S1yYakl
なんか面白いのが来たぞw
201名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 16:10:33.11 ID:23Avzqfa
>>191
何でもいいのでヒントいただけないでしょうか?
昨日から探しているのですが、全然手ごたえ無しです。
どうしても欲しいのでよろしくお願いします。
202ちひろ ◆7cRCLPWV1g :2014/05/06(火) 16:46:46.61 ID:shBz+HZh
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         割れ厨が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
203名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 17:20:07.66 ID:2S1yYakl
>>201
俺が馬鹿で情弱で日本語が読めない馬鹿なのは認めるから
教えて欲しいんだけどさ

>>191は何をうpしたの?

話の流れを読めば分かるとか答えが来ても無理です
俺は馬鹿だから幼稚園児にでも分かるように教えてください。
204名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 17:28:51.18 ID:9JtNWnaH
>>203
実際は何もUPしてないのが正解ってこと。
205名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 18:19:12.16 ID:D3LpI+BF
>>191

全然わかんないよ〜(泣
ファイル名ググっただけじゃダメなん?
ヒントぷりーず
206名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 19:03:22.40 ID:2S1yYakl
>>204
だよね。

>>205
なんのファイル名で探してるの?
>>191にはファイル名とか書かれてないよ?
207名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 19:23:59.22 ID:D3LpI+BF
>>206

WindSLIC_USB_05-26-2010 で探してんだけど
ヒットするのは削除されてるやつばっか
もうちょい探してみますわ
208名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 19:53:20.92 ID:pxjfchD4
ファイル名も書かれてないのにアップしたとか言われたら探しちゃうの?
209名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 20:04:34.21 ID:2S1yYakl
>>205
>>207
ID:D3LpI+BF 
アナタには>>191の文章の中にWindSLIC_USB_05-26-2010って文字列が見えるの?

一度、病院に行った方がいいんじゃない?
210名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 21:12:22.68 ID:lCB5P9Vj
不評なようなんで、WindSLIC_USB_05-26-2010.zipは、
日付変わったら消す事にしたはw
欲しい人はお早めに♪

ヒントってか、ファイル名でググってもダメ
別のアプローチからググると幸せになれるかもw
211名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 21:12:30.76 ID:I5HPEXOR
アスペは「これまでの流れを考慮して常識的に考える」という作業が苦手です
212名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 21:26:45.55 ID:ZpmeC3xh
>したはw

〜はw ってまだ面白いと思って使ってるもしや?

それとも指摘されて意地になってる中学生?
213名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 21:31:56.25 ID:enffOSea
釣りに真剣に対応うpしたバカが出現したと聞いて
214名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 21:36:00.83 ID:ZpmeC3xh
てか、糞下らないうpで
>欲しい人はお早めに♪
>ヒント
>幸せになれるかも
恥ずかしいワードの数々
215201:2014/05/06(火) 23:22:56.64 ID:wXeO4b6L
>>210
ありがとうございました!
すべり込みでいただけました!!
さっそく実験させてもらいます。
216名無し~3.EXE:2014/05/06(火) 23:54:37.87 ID:A7/QrAYu
マジかよ?出遅れた〜
今から間に合うかな・・・
217名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 00:01:09.56 ID:v06FKKti
>>211
いい人に囲まれて良い人生を過ごしてきたんだね

俺の周りは 貸して! 返すとは言ってないから貰った
後で行くから、待ってて1時間過ぎても来ない。 お前の所に行くとは言ってない
えっ?**に行くの?俺も行くんだ!未だ早いよ!未だ行くなよ!未だ早いって!
もう間に合わないから行くよ! 
勝手に行けば(笑 一緒に行くとは一言も言ってない(笑 急がないともう間に合わないぞ(笑

こういうのに囲まれて人生過ごしてきたからね一々細かいところまで聞かないとね
理屈っぽいとか言われるけどね仕方が無いんだキチガイに囲まれて過ごしてきたからね。
218名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 00:04:24.56 ID:BozLySmq
そういう施設に収容されて育ったのなら仕方が無い
219名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 00:19:27.88 ID:dFOxRbIu
>>213
釣りというか自演ということが判明したな
220名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 00:38:47.22 ID:hNIRO5yi
>>210

ヒントのおかげで無事に入手できました
アプローチってそういう事だったんすね
感謝です^^
221名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 00:48:55.05 ID:1OlBFuLN
俺落としたからファイル削除していいよ
もう日付変わってるし
222名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 01:22:53.07 ID:0Yt8iyOn
2時になったらひとまずファイル消すはw
まぁ、気が向いたらまたうpってやんよ
223名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 05:26:18.48 ID:R7NXG84I
>>217
リアルのび太乙
224名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 05:55:15.96 ID:v06FKKti
>>223
のび太の両親はまともじゃないか
俺の両親はキチガイだぞ宗教大好きだし

近所で嫌われてる奴らを家に招いて俺に仲良くしろとか言い出すし
変な奴らを家に入れるから色々と盗まれても俺が盗んだことにされるし
いきなり母親が奇声上げて暴れ出して家の中を無茶苦茶にして110掛けて
息子が暴れてる!助けて!殺される!とか週に一度はやってた

父親は変な連中を連れてきてこいつの根性をたたき直してくれ!とか言い出して
何時間もリンチされたりね

大人になって逃げ出してひっそり暮らしてたのに捜索願い出されて見つかってから
何度も引っ越し繰り返して逃げ回る人生だよ。

人の言うことを言葉通りに受け取れないし契約も守られない事も知ってる
警察が助けてくれないことも経験したから良く理解してる

貸した金が戻らないことも知ってる
借りても無い金を払わされたことも有る。

俺、何で生まれてきたんだろう?

人がイライラしたときに八つ当たりするためのサンドバック?
馬鹿にされて罵られて悪口陰口言われるため?

毎日毎日、父親の飲みのツケの催促の電話が掛かってくる
何度、逃げても何度、引っ越しても両親が追いかけてくる。
何で?俺が父親の酒代を払わないといけないのか分からない。

のび太の方が良い人生じゃん、うらやましいよ。
225名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 06:15:54.86 ID:XWZUKBvu
7ってビープ音ならない仕様?
なんかブポッって言ってるw
226名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 08:37:54.83 ID:NXFIxGQC
FM7?
227名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 11:00:36.35 ID:IpMHjaUq
5分間だけあげたる
WindSLIC_USB_05-26-2010
228名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 11:00:55.29 ID:IpMHjaUq
5分間だけあげたる
WindSLIC_USB_05-26-2010
229名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 11:15:30.37 ID:TQCGqna/
>>224
映画化しろよ、主演はジャニな
230名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 12:24:03.28 ID:xLDWIaBZ
>>228
ここの住人はもう反応しないように完成されとるぞ
231名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 18:15:03.42 ID:Lj6TJYJY
>>224
まさかとは思いますが、この「両親」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
23284:2014/05/07(水) 20:43:21.27 ID:zNE7AzHB
例のNECのBIOSです。
SLIC_ToolKit_V3.2を実施しました。

nagamochi.info/src/up144220.jpg.html

ACPIテーブルはこんなデータが得られました。

Table Name OEMID&TableID Address Lenth Description Table (ACPI 1.0)

RSD PTR ACPIAM 000F8E50 20 Root System Desc.Pointer
|
|- RSDT NEC Dmodel4B 9F7C0000 56 Root System Desc.Table
|
00 |- FACP NEC Dmodel4B 9F7C0200 132
* 01 |- SLIC DELL QA09 000FF200 374 Software Licensing Desc.Table
02 |- APIC DELL OEMAPIC 9F7C0390 108
03 |- MCFG DELL OEMMCFG 9F7C0400 60
04 |- OEMB DELL AMI_OEM 9F7CE040 70
23384:2014/05/07(水) 20:46:03.23 ID:zNE7AzHB
マシン自体はもうスペックも厳しく、BIOSをどうこうしても
使うことはなさそうですが、征服できなかった敗北感が
ハンパないので、何とか言うことを聞かせてやりたい感じで
おります。

よろしくお願いします。
234名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 21:51:02.64 ID:O+rI3sn/
よろしくお願いするスレじゃないよ
235名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 22:17:48.52 ID:NrfYH/y3
ガン無視でいいよ
236名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 22:21:28.63 ID:TrydSClJ
どなたかMSI製マシンのプロダクトキーwindows7 Ultimate をお持ちの方はいませんでしょうか。
237名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 22:38:40.69 ID:BkCo2WsC
多分いるんじゃないんでしょうか
238黒デル:2014/05/07(水) 23:41:52.79 ID:aNHjMKsW
239名無し~3.EXE:2014/05/08(木) 10:26:45.90 ID:hMzysrff
>>233
NECのSLIC使えよ。
24084:2014/05/08(木) 21:20:48.47 ID:sIN8lkxV
84です。

>>91さんにお教えいただいた方法で無事成功しました。

謹んで感謝申し上げます。
おかげさまでいい勉強になりました。
征服感いっぱいのまま、HDDをフォーマット、BIOSの復元も完了しました。
241名無し~3.EXE:2014/05/10(土) 01:03:50.59 ID:sr5Zb+kP
うるせー
242名無し~3.EXE:2014/05/10(土) 01:34:31.02 ID:Y5xqo9Ym
征服感とか狂気を感じるです。
243名無し~3.EXE:2014/05/10(土) 06:53:34.39 ID:ZDM6qNL1
hpqflashがフラッシュ時にダイナミックにromに書き込むということではないの?
244名無し~3.EXE:2014/05/10(土) 06:54:27.20 ID:ZDM6qNL1
hpqflashがフラッシュ時にダイナミックにromに書き込むということではないの?
>>178
アンカ忘れた
245名無し~3.EXE:2014/05/10(土) 06:56:25.06 ID:ZDM6qNL1
一般的に書き込むということではなくてダイナミックにrom内容を変更みたいな
246ちひろ ◆7cRCLPWV1g :2014/05/10(土) 07:40:57.78 ID:iqRNR+LN
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         割れ厨が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
247名無し~3.EXE:2014/05/10(土) 08:06:50.54 ID:21ThHoJw
>>245
ばかな内容が突っ込みもなく放置してある"はずがない"という前提でそれは考えてみた。
てか、検証してみたんだがHPQFlashは機種問わず共通なんだよ。
たとえばもう2.0までしかないDC7800のと早くから2.1が加えられたDC7900とでも同じ
しかもその中に件の文字列はない(iniなどなどなど設定ファイルの中にもない)
だから文字列はパックされたROMの中にしかない
248ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/10(土) 18:14:23.49 ID:NG0/q1e3
そうでしゅか(^▽^)
249ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/10(土) 18:19:02.51 ID:C3uYaswn
ぴころ死ね マジで死ね(^▽^)
250ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/10(土) 21:29:04.28 ID:2SJBH2GN
だからどうしゅた(^▽^)
251ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/10(土) 21:33:07.69 ID:iqRNR+LN
どうしゅたがどうしゅた(^▽^)
252ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/11(日) 01:46:50.24 ID:c/iCoPEv
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
253名無し~3.EXE:2014/05/11(日) 01:53:50.55 ID:J7DcrPWO
ぴころ死ね
254ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/11(日) 02:43:37.22 ID:QSinE8om
むらさき いろの かがみでしゅ(^▽^)
255ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/11(日) 02:48:40.73 ID:CnV0WJlo
ぴころ しね むらさきいろの うんこ くって しね(^▽^)
256ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/11(日) 07:04:22.60 ID:0Isc1tOw
そうでしゅか(^▽^)
257ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/11(日) 07:30:16.39 ID:4zEFuXiu
そうでしゅよ(^▽^)
258ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/11(日) 10:51:42.26 ID:ArpuCvz8
うんこしたいでしゅ(^▽^)
259名無し~3.EXE:2014/05/11(日) 17:49:13.88 ID:JHx2gZZ7
HDDを大容量のに交換したいので、HDDだけ改装してWin7を再インストールしたいのですが
前回の認証から120日以上立っているので、基本ネット認証で済むのでしょうか
変わるのはHDDだけなので
260名無し~3.EXE:2014/05/11(日) 18:22:00.69 ID:jpRbhVLf
間違いなくネット認証だろう
261名無し~3.EXE:2014/05/11(日) 18:50:47.05 ID:JHx2gZZ7
>>260
前回、マザボのLAN端子が壊れてPCIカードのLANカードに変えたら、電話でオペレーターと会話しながら
かなり面倒くさい認証作業やったので、今回もそうなるのでは無いかという不安はあります
262名無し~3.EXE:2014/05/11(日) 20:00:18.06 ID:virEfvrF
MACアドレス変化は猛烈にスコア加算されるので速攻上限行き
HDDの変更なら別に
263名無し~3.EXE:2014/05/12(月) 01:01:14.34 ID:/Un0NCCd
[アプリ] Windows7 x86 with SP1 日本語版 multi.OEM (SP1 32bit SLIC自動認証 includes hotfix KB2534111)
で3台ほどインスコしてるんだけど、1台だけ3日後に認証がってなる。
インスコ後すぐの表示は認証不可だと思うんだけど、なぜか最初から3日後。。。
何が起こってるんでしょうか?
試しに64bit版、DELLのwin7Proのリカバリディスクも試したけど3日後。。。
何か個体で特別な要因があるのでしょうか?
HDDはインスコ時に全パーティション削除してからやってます。
264名無し~3.EXE:2014/05/12(月) 01:02:19.74 ID:bWKLGZtO
これが割れ厨・・・・・・・www
265名無し~3.EXE:2014/05/12(月) 01:37:50.97 ID:jtB8tbiq
>>263
MSに情報が筒抜けになってる
266名無し~3.EXE:2014/05/12(月) 02:10:02.54 ID:fx/aueSq
MBRがBIOSで書き換え不可にプロテクトされてるとかじゃね?
267名無し~3.EXE:2014/05/12(月) 06:46:08.19 ID:2gdjQt+h
そもそも、自身が訳の分からんものに手を出してる時点でアウト
SLIC自動認証って、ローダー突っ込んでるのか
正に、本物の割れ厨
268名無し~3.EXE:2014/05/12(月) 06:55:57.40 ID:/FBvIOkM
ここクレクレの質問の為スレじゃないんだけど
269名無し~3.EXE:2014/05/12(月) 09:10:35.53 ID:FXiuKBWa
割れ物片手に「わかりません;;」は恥ずかしすぎる
270名無し~3.EXE:2014/05/12(月) 13:55:36.87 ID:XiWLPsV2
恥知らず人もどきってとこだろう
271名無し~3.EXE:2014/05/12(月) 14:40:34.54 ID:bWKLGZtO
>>267
いや、多分、、書き換えたBIOSに対して自動認証できるタイプと推測
3台中2台は、***.xrm-ms とかも意図せず適合したMB(DELLとかHPとか、その他…)で
1つだけはBIOSが合ってなかったんだと思う
272名無し~3.EXE:2014/05/12(月) 15:45:34.38 ID:zfPFPYP1
273名無し~3.EXE:2014/05/12(月) 15:46:14.62 ID:zfPFPYP1
274名無し~3.EXE:2014/05/12(月) 15:46:45.69 ID:zfPFPYP1
赤くしてあげました。
275名無し~3.EXE:2014/05/12(月) 17:50:13.19 ID:dfCOCdha
276名無し~3.EXE:2014/05/12(月) 19:34:37.01 ID:BvlQxRr6
インテル、新CPU「Haswell Refresh」と新チップセットを発表
http://s.kakaku.com/mag/pc/id=1608/

〉セキュリティ面では、UEFI BIOSの改ざんを検出してブートガードを行う「インテル デバイス・プロテクション・テクノロジー」を新機能として搭載する。
277名無し~3.EXE:2014/05/12(月) 19:57:35.98 ID:WZRFzxQ0
なにこれSLIC埋め込みもう出来なくなるの?
278名無し~3.EXE:2014/05/12(月) 21:00:17.27 ID:Q5WeVq4T
だとしたら素晴らしいね
279名無し~3.EXE:2014/05/13(火) 18:35:39.05 ID:yhO1xj62
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
280ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/13(火) 19:29:16.84 ID:oZvMygnx
こんな新機能もぴころにかかればおちゃのこさいさいでしゅ(^▽^)
281ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/13(火) 19:45:50.92 ID:v1k4CXGs
ぴころ しね まじで しね(^▽^)
282ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/13(火) 20:01:00.67 ID:QAr8Ll57
そうでしゅか(^▽^)
283ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/13(火) 20:31:30.26 ID:9jgTEBG4
そうでしゅよ(^▽^)
284ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/13(火) 21:49:16.87 ID:FOhQltbF
↑のやつらは全員にせものでしゅ(^▽^)
285ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/13(火) 23:40:56.10 ID:ZYAgNgTA
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
286ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/14(水) 18:29:24.47 ID:zEPasHiq
ホンマでしゅか(^▽^)
287名無し~3.EXE:2014/05/16(金) 19:24:13.05 ID:igPJ/I06
突然、認証されていないって表示されるようになってしまった。
288ちひろ ◆7cRCLPWV1g :2014/05/16(金) 22:02:18.52 ID:AspZbMZg
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         割れ厨が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
289名無し~3.EXE:2014/05/16(金) 23:42:04.35 ID:/me45lko
ぴころしね
290ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/17(土) 17:42:41.80 ID:WeeAzE4f
むらさき いろの かがみでしゅ(^▽^)
291ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/17(土) 18:10:00.47 ID:EqBP4JQe
ぴころ しね むらさき いろの うんこ くって しね(^▽^)
292ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/17(土) 18:15:32.32 ID:tsibyXVf
けっきょく ぼくが すっごいんでしゅ(^▽^)
293名無し~3.EXE:2014/05/17(土) 18:21:20.48 ID:594Q+MaP
>>292
どんだけ凄いか見てやるから
チンコうp
294名無し~3.EXE:2014/05/17(土) 19:19:01.88 ID:wc0GqcHj
赤語ってもう何年も見た事なかったが、こんなバカがまだいるんやな
295名無し~3.EXE:2014/05/17(土) 20:15:11.27 ID:Dir2u7/J
赤語に反応するバカがまだいるんやな
296名無し~3.EXE:2014/05/17(土) 22:24:31.45 ID:I987bzfZ
赤語に反応するバカに反応するバカもいるんやな
297名無し~3.EXE:2014/05/17(土) 23:22:50.50 ID:5PWAx+E2
悔しいのうw
298名無し~3.EXE:2014/05/18(日) 04:59:06.68 ID:oOIgoh8Q
ああ
299ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/19(月) 10:46:59.04 ID:J9f4RUhz
けっきょく ぼくが いちばん つよくて えらいんでしゅ(^▽^)
300名無し~3.EXE:2014/05/19(月) 12:09:25.40 ID:GG+Kk1E0
あ〜あ〜だ
301ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/19(月) 12:10:23.27 ID:n4qXmxgp
ぴころ しね
302ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/19(月) 14:18:56.31 ID:2cghO2xh
むらさき いろの くちびるでしゅ(^▽^)
ぷーるには まだ はやいでしゅ(^▽^)
303ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/19(月) 14:35:42.83 ID:N/V0p6U7
やっと解除でしゅ(^▽^)
304ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/19(月) 19:39:18.89 ID:z8rMsZr2
そうでしゅか(^▽^)
305ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/19(月) 19:52:20.64 ID:tUAVFaWl
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
306名無し~3.EXE:2014/05/19(月) 20:37:13.77 ID:FbL/Qat/
                  _
                /∴`tanashinn
                /∴∵∴/
             /∴∵∴∵/
           /∴∵∴∵∴/
         ./(・)∴∵∴∵∴/
        /∴∵∴∵∴∵∴/
     /∴∵ヽヽ○∴(・)∴/
   ./∴∵∴∵/ヽヽ∴∵/
  /、∴∵∴\/∴∵∴∵/
/  `ヽ、∴∵ \∵∴∵/
|      `ヽ、∴∵∴∵/
.ヽ 、       `ヽ、∴/
   ` /`      ヽ/
    /  / ゝ、   /
  /  /   `Don't think. Feel and you'll be tanasinn.
 ./  /
 `-.‐'
307名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 04:54:53.02 ID:mYNcq4tb
Z97誰も試していないの? 失敗しても結果を教えてくれよ
308名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 11:52:53.18 ID:rfRPHZvT
まだ7なんか使ってんのかよ。時代は
309名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 13:52:43.76 ID:xQ0twA+j
9
310名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 17:59:58.06 ID:ALHTOt29
2000
311名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 18:04:13.03 ID:R+uiOMXP
WindSLIC_USB_05-26-2010.zip
312ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/20(火) 20:50:27.72 ID:uPX9vdOe
みんな死ねば世界が平和になるでしゅ(^▽^)
313名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 20:55:50.15 ID:9Y8N+d6G
ぴころさんには愛は無いのですか!
314名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 21:01:32.50 ID:ic7F16Kp
残虐王ぴころ
315ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/21(水) 09:00:06.30 ID:RWK4KsrP
そうでしゅか(^▽^)
316ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/21(水) 09:28:55.03 ID:ZCYCV0T6
そうでしゅよ(^▽^)
317ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/21(水) 18:47:09.95 ID:AAP6Egf+
けっきょく ぼくが いちばん つよくて えらいんでしゅ(^▽^)
318ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/21(水) 19:05:18.71 ID:4hYeTtPu
むらさきいろの おいもでしゅ(^▽^)
319ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/22(木) 10:00:53.23 ID:XJokLj+1
ぼくは しじょうさいていの くずなので もう しにましゅ(^▽^)
320ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/22(木) 12:29:59.07 ID:5L3Eg1Ec
そうでしゅか(^▽^)
321名無し~3.EXE:2014/05/22(木) 18:19:31.36 ID:aigrd2vQ
■恥知らず人もどきクレクレ法

■M/B :MX130S2
■BIOS Ver :1.8.0
■使用ツール Ver:Phoenixtool
■RW-Everything :なし
■Method :Module(SLPSUPPORT2)
■BIOS更新ツール :BIOS添付のFreeDOSの奴
■成功の可否 :成功

RWファイルを指定すると途中でerror 9になる。
RWファイルを指定しないとRSDT/XSDTのOEMIDが変わらずライセンスが有効にならない。

そこでRWファイルを指定せずにACPIモジュール(16D0A23E-C09C-407D-A14A-AD058FDD0CA1)を直接弄っておk牧場。
FTSとD3090-A1(各2箇所。D3090-A1.romの所は変更不要)を追加するSLICのそれへ書き換える。
322ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/22(木) 22:39:00.57 ID:bAl7fCHV
あすろんは うんこでしゅ(^▽^)
323ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/23(金) 19:19:57.71 ID:Ntmz9tWv
淫厨必死でしゅ(^▽^)
324名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 14:04:45.35 ID:oAXDCuWw
windows loaderってなんで廃れたん?
使えなくなったわけでもあるまいに
325名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 15:35:45.04 ID:YqDP5Inw
みんな8.1使ってるから
326名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 15:54:43.59 ID:oAXDCuWw
なるほど
調べたけど8.1はちょっとした細工でアクチ通るっぽい?
7よりガバガバ設計なのかこれから対策強化するのかどっちなんだろうね?
俺の勘違いという話かもしれんが
327名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 18:04:44.82 ID:flW0qOrA
ttp://bbs.bios.net.cn/forum.php?mod=viewthread&tid=4515717&highlight=b85m-DS3H
↑にうpされてたBIOSでアクチ成功したので報告しときます。

■M/B: GA-B85M-DS3H (rev. 1.1)
■BIOS: F2
■使用ツール: 不明
■Manufacturer: ACER
■BIOS更新ツール: Q-Flash
■成功の可否: 成功(ACER.xrm-msでは失敗でしたが、ACER-NEW.xrm-ms
 にしたら成功でした)
328名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 18:06:26.21 ID:46q2Vjzt
こいつバカじゃね
329ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/24(土) 21:15:33.50 ID:Q0jv1QOj
そうでしゅね(^▽^)
330ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/24(土) 21:44:34.81 ID:j9dYoJ9+
おまえらにはXPで十分でしゅ(^▽^)
331ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/24(土) 21:55:45.56 ID:6AR7amFw
そうでしゅか(^▽^)
332名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 22:10:07.00 ID:YqDP5Inw
>>327
しべ!
333ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/24(土) 23:18:01.67 ID:ARbrlcr2
そうかでしゅ(^▽^)
334名無し~3.EXE:2014/05/24(土) 23:20:22.92 ID:SYuaECMh
創価なの?
335ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/25(日) 19:13:49.68 ID:UuGPJGut
(^▽^)
336ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/25(日) 21:31:46.47 ID:Ck/hnRY3
(^▽^)人(^▽^)
337名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 10:42:48.21 ID:gWdQSDNh
>>327
ほんとだ。俺もあっさり成功したわ
報告乙です
338名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 22:53:33.79 ID:CV/M2sq+
できないくせに みえはるなでしゅ(^▽^)
339ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/26(月) 23:01:16.18 ID:T7XLYg46
このすれに ぴころの とりっぷを しらないひとが まだ いたなんて おどろきでしゅ(^▽^)
340ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/26(月) 23:03:21.11 ID:CV/M2sq+
そうでしゅか(^▽^)
341名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 14:46:07.55 ID:XCdRMGxv
win8プリインストのノートで7アクチはできる?
342名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 17:19:33.83 ID:G8+RMveK
そりゃ出来るだろ
アクチできないPCなんてあるの?

7インスコさえ出来ない低スペックPCなら無理か
343名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 23:53:59.16 ID:Jlse5Iba
7をインストールできないほど低スペックの
Win8プリインストのノートなんてあるの?
344名無し~3.EXE:2014/05/31(土) 12:04:04.10 ID:7GUUjpih
tes
345ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/05/31(土) 22:59:29.49 ID:zNnJ1NKE
おまえらはvista以下のゴミクズでしゅ(^▽^)
346名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 00:43:50.47 ID:41tUHl1t
↑こいつはMe未満
347名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 00:55:54.35 ID:yOCIbhOY
ぴころしね
348ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/01(日) 05:28:33.83 ID:HoOJ7jeJ
けっきょく ぼくが すっごいんでしゅ(^▽^)
349名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 08:42:44.69 ID:hVdlEvwJ
>>130
俺もHDD探したらWindslic見つかったよ
1年前に落としてたw
350名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 17:56:02.06 ID:iIlVQh42
ください
351名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 22:01:39.02 ID:ThOfXUtS
>>350
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5099430.jpg
Leasisで抜き出してな
30分後くらいには消す
352名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 22:27:17.18 ID:iIlVQh42
>>351
ありがとうございます!!
無事解凍できました〜
埋め込みツール懐かしいですね。ASADOUを思い出しました。
353名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 22:34:46.10 ID:ThOfXUtS
>>352
落とせたようだから消したよ
つーか、あのまま揚げるのもアレだったし
手間かけさせてすまんねw
354名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 22:40:36.80 ID:iIlVQh42
>>353
いえいえ、さくっと解凍できました
ASADOUでは鬼偽装し過ぎて、毎回みんなからヒンシュクを買う某BU主も
おられましたが・・・
355名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 23:08:52.18 ID:ThOfXUtS
ASADOU懐かしいね…鬼偽装が鬱陶しかったのは同意
まぁ、そういう時代でしたしねw
とりあえずWindslicが使い物になる事を祈ってますよ

って事でおやすみ
        <⌒/ヽ___
      /<_/____/
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
356名無し~3.EXE:2014/06/02(月) 00:52:21.79 ID:hLN8pY5O
ぴころぴっころす
357名無し~3.EXE:2014/06/02(月) 18:46:05.20 ID:Smdq0Fyg
>>350
結果報告してくださいね
358名無し~3.EXE:2014/06/02(月) 19:05:21.40 ID:feNtiDFq
ください
359名無し~3.EXE:2014/06/02(月) 19:25:06.03 ID:KB0m5ofl
だいさく
360名無し~3.EXE:2014/06/03(火) 20:14:33.60 ID:EYhKcETJ
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ く だ さ い ! !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
361名無し~3.EXE:2014/06/03(火) 20:55:34.95 ID:6tOX+Yvi
>351
私にもお慈悲を
頂けないでしょうか?
362名無し~3.EXE:2014/06/03(火) 21:47:01.61 ID:g1ZWXAVI
まさか本気にしてる奴がいるとはなw
363名無し~3.EXE:2014/06/03(火) 21:51:12.30 ID:EYhKcETJ
     |:l .:::| `、 l.:|       ヽ:. ヽ.: | : : : : :.|: : : : : : : : : :.|l/      ∨  ヽ
     |:l! :::||ミ、V::|     u ヽ.:!.:.l : : : : : l: : : : : : : : : :/      別  べ |
     | l!:.::l{ィ;;:ト:!           ヽ:|: : : : : :.l: : : : : l: : :/         に   っ |
     |: l! ::| ゞソ 〉     ー_──-十: : : : : |: : : : : |: : |     レ  ホ    /
     |: :l:.::| /////    ヲミt、、 │: : : : : |ミ : : : :|::. :|     ス  ン   /
     |: :.l:::| ////////  ヾツ:::}`ヾ| : : : : : リ´ヽ: : |:: :.|       し  キ  〈
     |: : :l人  r //////`ヾ _ .j{|: : : : :l/r  }:: :.|:: :.|  な  た  で  |
     |: : : !:::ヽ      ///////|: : :l : |::ノ /:::. :|:: :.|  い  ん      |
     |i: : : !::::ilヽ fー、     ////|: : :l ´|ー'´!:: : :j!: : |  か  じ       |
     |:! : : .!::::il:::\┘       ,.ィ:. :.l..::| ::::::!: : ,'|::..:.|  ら   ゃ       |
     |:l : : : l:::::il:::::l::\ _,. .:≦ ::::|: : :|::::| ::::::!: /::l::::::|  ね           |
     |:l! : : : l!:::il:斗─‐ャ|     ::::|: : :l::::| ::::::!∧::l..::::l  !         /
     レハ : : : l!:.|ヽ   ミl:     :::|:.i:イ::j ::::::;'/⌒i:::::::\             /
        | : : : l!| ヽ  ミ|:   /ィ|:.l: :!:.i: ::::;' {  \:::::_::\____/
        |:_:_:_: 」   ヽ /j  /  |:.l: :!:i::;:斗‐''ー‐ ゙´      `丶、
      / ̄ ::::::|   ∨ /   j/|:::l:/                   丶、
     /     :::::|--─∧ |\      |: /‐-r‐ 、_                 ヽ、
    /       :::::::::::::/__ソ:::::::ヽ    |/  {:::::::::::::::)       _,,.、、-‐、'''"´|
   /       ヽヾ/ /_   .:::ヽ  /  ̄└‐、"´ _ .`ゝ‐'' "
364名無し~3.EXE:2014/06/04(水) 07:05:11.35 ID:1nF9Z4D9
windslicは対策されて遺物になってる
365名無し~3.EXE:2014/06/04(水) 11:10:32.99 ID:4860JRuO
まぁ、普通に使えてるけどなw
366名無し~3.EXE:2014/06/04(水) 12:37:05.80 ID:dfjOgsVI
普通そんなもん使う必要無いわな
367名無し~3.EXE:2014/06/04(水) 13:02:02.71 ID:A/9tjb8p
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ く だ さ い ! !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
368名無し~3.EXE:2014/06/04(水) 20:36:08.23 ID:1/4WCPnp
     |:l .:::| `、 l.:|       ヽ:. ヽ.: | : : : : :.|: : : : : : : : : :.|l/      ∨  ヽ
     |:l! :::||ミ、V::|     u ヽ.:!.:.l : : : : : l: : : : : : : : : :/      別  べ |
     | l!:.::l{ィ;;:ト:!           ヽ:|: : : : : :.l: : : : : l: : :/         に   っ |
     |: l! ::| ゞソ 〉     ー_──-十: : : : : |: : : : : |: : |     ほ  ホ    /
     |: :l:.::| /////    ヲミt、、 │: : : : : |ミ : : : :|::. :|     し  ン   /
     |: :.l:::| ////////  ヾツ:::}`ヾ| : : : : : リ´ヽ: : |:: :.|       い  キ  〈
     |: : :l人  r //////`ヾ _ .j{|: : : : :l/r  }:: :.|:: :.|  な  わ  で  |
     |: : : !:::ヽ      ///////|: : :l : |::ノ /:::. :|:: :.|  い  け      |
     |i: : : !::::ilヽ fー、     ////|: : :l ´|ー'´!:: : :j!: : |  か  じ       |
     |:! : : .!::::il:::\┘       ,.ィ:. :.l..::| ::::::!: : ,'|::..:.|  ら   ゃ       |
     |:l : : : l:::::il:::::l::\ _,. .:≦ ::::|: : :|::::| ::::::!: /::l::::::|  ね           |
     |:l! : : : l!:::il:斗─‐ャ|     ::::|: : :l::::| ::::::!∧::l..::::l  !         /
     レハ : : : l!:.|ヽ   ミl:     :::|:.i:イ::j ::::::;'/⌒i:::::::\             /
        | : : : l!| ヽ  ミ|:   /ィ|:.l: :!:.i: ::::;' {  \:::::_::\____/
        |:_:_:_: 」   ヽ /j  /  |:.l: :!:i::;:斗‐''ー‐ ゙´      `丶、
      / ̄ ::::::|   ∨ /   j/|:::l:/                   丶、
     /     :::::|--─∧ |\      |: /‐-r‐ 、_                 ヽ、
    /       :::::::::::::/__ソ:::::::ヽ    |/  {:::::::::::::::)       _,,.、、-‐、'''"´|
   /       ヽヾ/ /_   .:::ヽ  /  ̄└‐、"´ _ .`ゝ‐'' "
369名無し~3.EXE:2014/06/04(水) 21:48:19.85 ID:6ZCQPwIy
351だけど、そのうち誰か揚げるんじゃね?
352以外にも落としてる奴はいるだろうし。
370名無し~3.EXE:2014/06/04(水) 22:15:48.55 ID:A/9tjb8p
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ く だ さ い ! !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
371名無し~3.EXE:2014/06/05(木) 00:43:10.47 ID:kg1EEdrA
p2pで簡単に手に入るのに
何でそんなに必死なん?
372名無し~3.EXE:2014/06/05(木) 00:46:06.97 ID:kd/yii5e
×p2pで簡単に手に入るのに
○ファイル共有で簡単に手に入るのに
373名無し~3.EXE:2014/06/05(木) 02:47:51.63 ID:LQ5CONK4
374名無し~3.EXE:2014/06/05(木) 09:41:21.40 ID:RYm6aFGB
WindSLIC_USB_05-26-2010.zipってここに有る奴じゃないの?

http://brokebroke4.ru/windslic_usb_05+26+2010.zip.html
375327:2014/06/05(木) 10:15:43.79 ID:5slj7QSg
>>373
そのF5もダウソしてたけど誰も試してないっぽかったので、成功報告のあった
F2にしてみますた
そのF5も誰か勇気出して試してくれないかねえ・・・
376名無し~3.EXE:2014/06/05(木) 10:18:34.10 ID:+14ZddUl
お前がやれ
377名無し~3.EXE:2014/06/05(木) 10:24:41.22 ID:z8q4etkT
>>375
てめぇがやれkz
378名無し~3.EXE:2014/06/05(木) 13:27:15.01 ID:LQ5CONK4
>>375
何のためのDUALBIOSだよ!
379名無し~3.EXE:2014/06/06(金) 12:33:40.59 ID:amTyjmxJ
戯画のDualBIOSは自在にバックアップから起動とか出来ないからねえ・・・
切り替えスイッチとかあれば、気兼ねなく人柱になれるんだけど
380名無し~3.EXE:2014/06/06(金) 12:37:52.31 ID:OmaU1Lu5
379 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2014/06/06(金) 12:33:40.59 ID:amTyjmxJ
戯画のDualBIOSは自在にバックアップから起動とか出来ないからねえ・・・
切り替えスイッチとかあれば、気兼ねなく人柱になれるんだけど
381名無し~3.EXE:2014/06/06(金) 13:24:29.75 ID:BpH7BC8P
379 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2014/06/06(金) 12:33:40.59 ID:amTyjmxJ
戯画のDualBIOSは自在にバックアップから起動とか出来ないからねえ・・・
切り替えスイッチとかあれば、気兼ねなく人柱になれるんだけど
382名無し~3.EXE:2014/06/06(金) 13:39:16.31 ID:vbGpKqQ/
379 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2014/06/06(金) 12:33:40.59 ID:amTyjmxJ
戯画のDualBIOSは自在にバックアップから起動とか出来ないからねえ・・・
切り替えスイッチとかあれば、気兼ねなく人柱になれるんだけど
383名無し~3.EXE:2014/06/06(金) 13:50:15.50 ID:Fb1IxzA1
379 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2014/06/06(金) 12:33:40.59 ID:amTyjmxJ
戯画のDualBIOSは自在にバックアップから起動とか出来ないからねえ・・・
切り替えスイッチとかあれば、気兼ねなく人柱になれるんだけど
384名無し~3.EXE:2014/06/06(金) 14:02:40.01 ID:4sxb8jk7
379 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2014/06/06(金) 12:33:40.59 ID:amTyjmxJ
戯画のDualBIOSは自在にバックアップから起動とか出来ないからねえ・・・
切り替えスイッチとかあれば、気兼ねなく人柱になれるんだけど
385名無し~3.EXE:2014/06/06(金) 14:25:07.75 ID:z+lqrubY
おい、おい、俺が悪かったよ;

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090227/1012704/
結局、FAT32フォーマットしたSATAのHDDにBIOSを書き込んで繋いだら復旧したとか。
386名無し~3.EXE:2014/06/07(土) 17:16:31.35 ID:pU/xmtnK
WindSLIC_USB_05-26-2010探してる人いる?
387ぴころ ◆zsvcTDYLGo :2014/06/07(土) 17:25:19.74 ID:8QceIWz0
いますん(^▽^)
388ちひろ ◆7cRCLPWV1g :2014/06/07(土) 17:59:31.78 ID:d7J+0oWf
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         割れ厨が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
389名無し~3.EXE:2014/06/07(土) 18:39:53.85 ID:IETleHv0
↑こいつこそ何しに来てるのかさっぱりわからん
390名無し~3.EXE:2014/06/07(土) 21:11:39.28 ID:PMPoN4lS
>>357
遅くなりましたが、いろいろ試行錯誤して、やっと成功しました!
ただ、ビビッてWindowsUpdateしてないけど、やっても大丈夫なんかな・・・
391名無し~3.EXE:2014/06/07(土) 21:31:01.47 ID:EBodozNW
漢なら潔くUpdateするものさ・・・
392ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/07(土) 23:44:54.58 ID:+w8fpdCM
そうでしゅか( ^д^)、ペッ
393ぴころ ◆GEEY1qc8YE :2014/06/07(土) 23:46:04.46 ID:YdqB1nnT
割れ厨が来るところじゃないっすよ!?
394名無し~3.EXE:2014/06/08(日) 01:52:39.92 ID:dvVWOQA+
>>390
さっさとやれよ。

インストに一週間も掛かるとか・・カタツムリかよw
395名無し~3.EXE:2014/06/08(日) 22:33:42.63 ID:l/zJYjBk
■M/B :Gigabyte GA-Z97-UD3H(1.0)
■BIOS Ver :F6
■Phoenixtool Ver :254
■RW-Everything :未使用
■Method :module
■BIOS更新ツール :
■成功の可否 :失敗

F5では特に問題なく成功するのですが、F6だとUnable to resize Firmware Volumeというエラーが出て失敗します
Dynamicの方はNo complete SLIC table foundというエラーが出て一応出力はされますが失敗しているようです
対策わかる方いますかね?
396名無し~3.EXE:2014/06/08(日) 23:22:24.58 ID:qyHCzhhM
かね?
397ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/08(日) 23:37:24.07 ID:0s7uBpCh
かねでしゅ(^▽^)
398名無し~3.EXE:2014/06/08(日) 23:39:32.97 ID:ZzUO+y81
「Z97」と「H97」は、UEFI BIOSの改ざんを検出してブートガードを行う「インテル デバイス・プロテクション・テクノロジー」を新機能として搭載する。
399名無し~3.EXE:2014/06/09(月) 01:05:02.37 ID:NYhe48Z4
このスレだとまだ9シリーズの報告出てないな。
400名無し~3.EXE:2014/06/09(月) 09:26:28.10 ID:3UMSL1c1
>>399
>>395はF5だと成功って言ってるんじゃね?
401名無し~3.EXE:2014/06/10(火) 22:06:56.09 ID:02KR9q5F
nec mate my26x/r-1 (2006.11製)をcpu、メモリ載せ替えで遊んでますが、
biosのmodに苦戦してます。
公式のアップデートモジュールから.romを取り出したまではいいのですが、
amitool(ver.1.62,1.51)で「bios size not valid」のエラー発生
これは、biosサイズが369kbと中途半端?だからなのでしょうか?
別のbios(my26x/r-j)は512kbだったためか、そのまま書き換えできました
(型が違うためbios書き換えは試してませんが多分afuminからじゃダメでしょう)

これは、エディタかなんかで512kbにすればいけるもの?
それともamitoolのバージョン?
あるは、成功した方のbaisをdosから強制的に上書きしちゃえばいいものでしょうか?

どたなか、原因と解決策のご教授お願いします。
402ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/10(火) 22:45:37.50 ID:IMaAHNWF
そうでしゅか たいへんでしゅね(^▽^)
403名無し~3.EXE:2014/06/10(火) 23:28:21.54 ID:udN9WjHe
>>402

実機のBIOSを抜き出してからやれ
404名無し~3.EXE:2014/06/11(水) 01:55:09.57 ID:4FfuinS6
>403 実機の吸い出し方があることを知りませんでした。ありがとうございます。できそうです。
405名無し~3.EXE:2014/06/11(水) 03:44:40.39 ID:s8MyBRCs
とりあえずafuwinでdumpしてサイズ確かめたら?
40684:2014/06/11(水) 06:33:11.75 ID:dwGX44vc
>>401
BIOSは原機から抜けないかい。
Amiflashでバックアップとれると思う。
407ちひろ ◆7cRCLPWV1g :2014/06/11(水) 19:12:43.71 ID:FYOyEd0Y
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         割れ厨が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
408ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/11(水) 19:14:31.22 ID:+QyHeFap
そうでしゅか まいにちたいへんでしゅね(^▽^)
409395:2014/06/11(水) 22:47:29.77 ID:5jX9AwTC
まだ試してないですがここに落ちてました お騒がせしました
http://forums.mydigitalonline.com/threads/5863-Award-amp-AMI-Bios-mod-requests?p=921478
410名無し~3.EXE:2014/06/12(木) 02:21:39.34 ID:MZ2Z0EQh
あーあ
411名無し~3.EXE:2014/06/12(木) 05:33:36.40 ID:emzcjE+1
はてしないー♪
412名無し~3.EXE:2014/06/12(木) 06:45:15.42 ID:Z5L7jB1B
夢を
413名無し~3.EXE:2014/06/12(木) 09:42:58.92 ID:pA8gw39J
追い続け〜
414名無し~3.EXE:2014/06/12(木) 09:46:40.01 ID:Z+I/ZyyZ
あーあ
415名無し~3.EXE:2014/06/12(木) 10:38:48.98 ID:LtAfsDsx
>>409
URI貼るなヴォケ
416名無し~3.EXE:2014/06/12(木) 21:41:52.25 ID:XhFysau3
URI貼るチン感の志村おもしれーな
417名無し~3.EXE:2014/06/13(金) 10:38:28.22 ID:AIaiiHk2
ウリ?
418名無し~3.EXE:2014/06/13(金) 18:07:34.25 ID:qWTNKE06
ナリ?
419名無し~3.EXE:2014/06/13(金) 18:13:14.07 ID:mx/bgtgt
ホリ?
420名無し~3.EXE:2014/06/13(金) 19:09:51.81 ID:rSyzeRry
なめこ居そう。
421名無し~3.EXE:2014/06/13(金) 21:41:35.01 ID:B9gpVpX/
世迷いおにぎりheart
422ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/14(土) 21:37:41.38 ID:xWYT2Zcq
ぴころでしゅ(^▽^)ノ
423名無し~3.EXE:2014/06/14(土) 22:15:22.23 ID:OKJhFtN5
ぴころ死ね
424ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/14(土) 22:25:14.77 ID:SGtQ/YDG
むらさきいろの あめふらしでしゅ(^▽^)
425ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/14(土) 22:26:57.79 ID:A48E+4UY
ぴころ氏ね
426ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/15(日) 18:28:46.89 ID:KEeFY/H2
ぴころでしゅ v(^▽^)
427名無し~3.EXE:2014/06/15(日) 18:44:09.52 ID:pSfN5Zq/
ぴころ死ね
428ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/15(日) 23:32:29.58 ID:1gcWs6+m
おまえがしねでしゅ(^▽^)
429名無し~3.EXE:2014/06/16(月) 00:58:36.09 ID:vZmMlPTn
ぴころ死にました
430名無し~3.EXE:2014/06/16(月) 02:44:07.38 ID:6Agc4Z6j
>>390
WindowsUpdate したのか?報告は?
いつまで待たせるんだよ?
431名無し~3.EXE:2014/06/16(月) 08:12:12.40 ID:9MLZBOsy
クレクレ君がそんなことするはずもなく
432名無し~3.EXE:2014/06/16(月) 10:04:45.19 ID:ewW+6e2j
とっくの昔に対策済で使用不可。
433ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/16(月) 19:22:52.59 ID:Cd4mBhNN
ざまみろでしゅ m9(^▽^)
434名無し~3.EXE:2014/06/16(月) 20:23:29.89 ID:RqaNkpDj
ぴころ氏ね
435名無し~3.EXE:2014/06/17(火) 09:50:24.35 ID:0Mz5dudK
ぴころは死にました。
436ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/17(火) 11:16:14.93 ID:xfGKHYDs
そうでしゅか  きづかなかったでしゅ(^▽^)
437名無し~3.EXE:2014/06/17(火) 16:03:11.19 ID:EWLDJFgH
ぴころ、ぶっちころす
ぴころ、ぶっっっちころす!
下逸
438名無し~3.EXE:2014/06/17(火) 17:03:48.88 ID:7WLX7auO
(CD-ROMdrive,win7 home dsp)パーツ取り置き。
現在使用中PCはdvd-romドライブ,win7 pro dspなんだが、win 7 pro dspのマスターdvdを
紛失した。dvd-romドライブにcd-romドライブで使ってたwin 7 home dspを入れて
windowsの再インストールはできる(アクティベーション)?
もちろん、正規品。
439名無し~3.EXE:2014/06/17(火) 17:32:19.99 ID:2/hreQ19
>>438
Home PremiumをインストールしてHome Premiumのプロダクトキーを入れるならOK
Home PremiumをインストールしたのにProfessionalのプロダクトキーを入れてしまうと
エディションが違うとかなんとかのエラーが出てダメだったはず
440名無し~3.EXE:2014/06/17(火) 17:48:28.10 ID:s30uUHrh
>>438
正規のprofessionalのキーがあるなら、「windows7 全エディション」でggrks
441名無し~3.EXE:2014/06/17(火) 18:21:29.51 ID:0+5xCSNZ
ei.cfgの[EditionID]を空欄にすれば全部から選べるんじゃないの
442ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/17(火) 19:59:14.16 ID:3XZRp1Ed
ばかはきらいでしゅ(^▽^)
443名無し~3.EXE:2014/06/17(火) 21:09:32.50 ID:FIxkzsgb
Windows7 UEFI BOOT USBメモリ でググって出来たUSBメモリからei.cfgを削除すればOK
444名無し~3.EXE:2014/06/17(火) 21:45:13.17 ID:VkMN+nex
ぴころ死亡のお知らせ
445名無し~3.EXE:2014/06/17(火) 21:46:06.91 ID:9IVYITsl
ぴころを○すスレ
446ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/17(火) 22:00:28.35 ID:NiT85Xg4
ぴころで(^▽^)y-~~~~~~ しゅ〜
447ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/18(水) 21:11:50.21 ID:5MnXji9/
ぴころ━ (^▽^)━(^▽)━( ^)━(  )━(  )━(^  )━(▽^ )━ (^▽^)━で しゅ
448名無し~3.EXE:2014/06/19(木) 09:03:57.60 ID:A+XD1Zkk
UEFIでも、ピコなら大丈夫ですか?
of2k10も含めて
449名無し~3.EXE:2014/06/19(木) 13:54:02.12 ID:60BO2cuP
>of2k10

きめぇ俺様表記やめなよ
450名無し~3.EXE:2014/06/19(木) 14:29:37.08 ID:i/nwINPn
ピコを平気で使える脳の持ち主は激キモす
451ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/19(木) 22:00:13.67 ID:HTlrW00a
ぴころはこのすれでいちばんつよいんでしゅ(^▽^)
452名無し~3.EXE:2014/06/19(木) 22:10:34.83 ID:T/w1Fwel
おまえはもう死んでいる
453名無し~3.EXE:2014/06/19(木) 23:52:04.04 ID:ngSVjHnQ
全ぴころの秘孔を突いた
454名無し~3.EXE:2014/06/20(金) 08:00:44.51 ID:BObRs9jH
はい。死にました〜。
455ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/20(金) 19:10:27.54 ID:T+/FfE+4
ずっとぴころのターンでしゅ(^▽^)
456ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/20(金) 19:58:53.86 ID:EDIhIaln
ぴころでしゅ(^▽^)ノv2.56キタ
457名無し~3.EXE:2014/06/21(土) 00:11:47.26 ID:hnJkhehR
>>395
f5のまま使えばいいじゃね
458名無し~3.EXE:2014/06/21(土) 01:53:54.87 ID:YGr55mfl
海外のフォーラム(mdl)ではz97の成功例いっぱい報告されてるね
459ちひろ ◆7cRCLPWV1g :2014/06/21(土) 06:50:54.23 ID:YuWit4nt
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         割れ厨が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
460名無し~3.EXE:2014/06/21(土) 13:27:57.72 ID:4XGhLA10
>>458
結局>>263はなんだったんだろうね
461名無し~3.EXE:2014/06/21(土) 13:29:37.48 ID:4XGhLA10
× >>263
○ >>276
462名無し~3.EXE:2014/06/21(土) 18:40:19.42 ID:fEeFthzM
ウィルス対策じゃないの
463ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/21(土) 20:10:28.49 ID:zNFlDsHo
だからいったろう ぴころにかかれば おちゃのこさいさいだと(^▽^)ノでしゅ
464ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/21(土) 21:24:07.54 ID:3CqHHbl5
ぴころはわれちゅーがきらいでしゅ(^▽^)
465ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/21(土) 21:28:35.09 ID:g2lTBjU8
ワレワレワレ ワレチュー でしゅ(^▽^)
466名無し~3.EXE:2014/06/21(土) 23:52:09.20 ID:+HjzpPFB
oiぴころ、ケツ出せケツ。
467名無し~3.EXE:2014/06/22(日) 23:39:04.66 ID:Dyx/3CcQ
401なのですが、まったりやってますが未だにうまく行かず2週間経ってしまいました
どなたか再度ご教授ください
nec mate my26x/r-1 mb ms-7263
ご教授通りbios抜き出してamitoolで改変まではうまくいくのですが、
どうも0x004e003で回避ならずです
toolはbios選択後キャンセルでssv2メッソド、あとの項目はmsiで行っているのですが、
どうも色々ためしてもうまくいかれません。
これはエディタでf0やb1をいじるとかそうでもしないといけないやつなのでしょうか?
ヒントを下さい
468名無し~3.EXE:2014/06/22(日) 23:49:32.80 ID:A/Dh30ry
469名無し~3.EXE:2014/06/23(月) 00:07:18.97 ID:N7KEjvo1
>468 わかっていても、もしかしたらというあのドキドキ感は止められないものですTT
470名無し~3.EXE:2014/06/23(月) 08:49:57.84 ID:FNsLCDrz
471名無し~3.EXE:2014/06/23(月) 09:07:27.97 ID:8vkVWG7U
>>467
このスレの他のnecの機種のレスを参考にしろ
あとslic toolkitで今のbiosがどうなってるか確認しろ
472名無し~3.EXE:2014/06/23(月) 13:48:49.04 ID:KaHzL03O
ゴミを使おうと乞食が頑張ってる姿が醜い
473名無し~3.EXE:2014/06/23(月) 16:16:11.45 ID:PoVVuDho
>>467
改変後のBIOSのSLIC関連の情報をeverest等で調べてみたら?
あとはxrm-msファイルを色々試してみるとか・・・
474名無し~3.EXE:2014/06/24(火) 17:10:24.90 ID:rVe9JP9+
アスロック製品は安定して改変できるね。
475名無し~3.EXE:2014/06/24(火) 21:03:52.63 ID:W9mvw3eQ
皆さんご助言ありがとうございます。
>>471
>>473
お恥ずかしながら、slic toolkitやeverestを知りませんでした。
遅ればせながら確認したとことrsdtとxsdtが異なっていたためだと判明しましたが、
これ以降はエディタでしょうか?toolでなんとかなるのでしょうか?
ちょっと勉強不足のため、またしばらくまったりやってみます。
ログ見てもnecは難しいみたいで、新参無知ゆえちょっと悔しいです
ただupuの違う同機種のファンの制動が異なるため気になる点が増えてしまいました。
bios奥深かったです。すいません、ありがとうございます

>>472
仰るとおりだと思います。。。2万しないで上等なのが買えますからね。
ただここまで来ると、なんというか意地としか。。。
476ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/24(火) 21:44:21.57 ID:F6qX9sOB
ぴころさんに そうだんすると しあわせになるでしゅ(^▽^)
477名無し~3.EXE:2014/06/24(火) 21:46:30.20 ID:UJdKZ7HY
そんなにBIOS改変に固執しないでローダーでもKMSでも使えば良いでしょ
個人的にはKMS Emulatorがクリーンで良いと思うがな
478名無し~3.EXE:2014/06/24(火) 22:01:32.42 ID:uVYec35O
ぴころ死ね
479名無し~3.EXE:2014/06/24(火) 22:59:59.45 ID:vY2LvQPf
ぴころはもう死んでます
480名無し~3.EXE:2014/06/25(水) 15:58:36.60 ID:HQ5EluQA
>>475
XPモデルならNECのSLICFile使えばAMITOOLだけで行ける。vistaモデルはバイナリエディタで改変しないと無理。
481名無し~3.EXE:2014/06/25(水) 18:05:20.55 ID:XzXmWYke
>>477
時間対効果を考えればろだですよね。。。
ただ、ろだは試してませんがwindslic_usbだとスリープ機能がアホになるのと、
シャットダウン後ファンが止まらないのとで電源制動に異状が見られた諦めました。
本機の相性なのか、そんなものなのか、あるいは回避方法があるのか・・・

>>480
有意義な情報有り難うございます。やはりですか。。。
元biosにslic2.0がある時点でvista対応モデルなのでしょう。
エディタ改変は、SLICテーブルを常に参照させる改造とか、1BやF0の改変とか
ログにあったので、そうなるとちょっとお手上げですね。。。
482名無し~3.EXE:2014/06/25(水) 18:18:13.78 ID:E7qYggTi
>>481
いやKMSだが
483ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/25(水) 19:10:30.91 ID:rXaSEmMd
ふつうに COAシールかえばいいのに こっけいでしゅな(^▽^)
484名無し~3.EXE:2014/06/25(水) 20:13:46.13 ID:myPoqwo6
>>482
あほぶっこきました。全然性質が違うものだと理解しました。すいません。
でも今日明日じゃ難しそうです。ちょっと勉強してみます。ありがとうございます
485名無し~3.EXE:2014/06/25(水) 20:18:06.95 ID:6wGhYMup
UltだとKMS使えないんだよね
Entじゃないとアカン
486名無し~3.EXE:2014/06/25(水) 20:49:10.61 ID:8K2yZXDN
Professional/Proも使えるが
487ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/25(水) 20:56:36.60 ID:rXaSEmMd
ぴころさんは われちゅーが だいきらいでしゅ(^▽^)
488名無し~3.EXE:2014/06/25(水) 21:27:10.34 ID:oxHkVjRa
ブートするPEのCDやUSBにKMS Emulatorを組み込んで
別PCか自PCのVM上で起動してアクチすると
何かが入るとか汚れるとかが一切なく済むよ
489名無し~3.EXE:2014/06/25(水) 21:36:09.90 ID:6wGhYMup
ああすまんUltimate相当って事にしてくれや
490名無し~3.EXE:2014/06/25(水) 22:58:26.91 ID:WTvrPe1u
X58チップの爺世代だけど
今のBIOSはUEFI?にもslic埋め込みできる時代なんだのぅ
491名無し~3.EXE:2014/06/26(木) 00:59:18.92 ID:IkwoXNqI
(??´3`??) ??(??>∪<??)
492名無し~3.EXE:2014/06/26(木) 01:51:52.64 ID:uijmgtqI
>>481
過去ログ覘いてみたら ?
機種は違うが参考になるかも

S70SD/FL限定アクティベーションスレッド Part2
493名無し~3.EXE:2014/06/26(木) 12:10:28.11 ID:CsBtzinV
BIOS書き換え後にインスコするwin7は
DELLのBIOSにしたらDELLのOEMメディアからインスコしないとダメです?
それとも認証前状態に出来れば何でも良いのですか?
494ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/26(木) 12:30:07.08 ID:9EC3IDgj
だからどうしゅた(^▽^)
495名無し~3.EXE:2014/06/26(木) 12:43:27.71 ID:sCCd3rJh
>>481
改変するのは1Bだけでいいよ。
496名無し~3.EXE:2014/06/26(木) 13:00:42.35 ID:q4mpspgy
後者
497名無し~3.EXE:2014/06/26(木) 13:04:00.55 ID:v9J5viEf
>>490
自分もX58で足踏みしてる

最近はASUS限定だけどPermanent modなんてのもあるね
ttp://forums.mydigitallife.info/threads/5863-Award-amp-AMI-Bios-mod-requests?p=771336&viewfull=1#post771336
rwファイルもSLPファイルもcertificateファイルも必要ないみたいだけど、ずいぶん簡単にできるみたい

Z97でも続々成功してるみたいだけど
ttp://forums.mydigitallife.info/threads/7500-All-SLICs-2-x-(Modded-Bios-List)-Note-For-requests-use-Bios-Mod-Requests-section?p=922421&viewfull=1#post922421
これもSLICファイルのみでmod化してる
phoenixツールはrwファイルが必要って話だったけど、もう古い話なのかな
498名無し~3.EXE:2014/06/26(木) 14:16:02.53 ID:f0+72lEJ
>>497
何で流れを読まない

疑問があれば検索して探せ
無駄な独り言喋ってるが、いつの話だよっていう
499名無し~3.EXE:2014/06/26(木) 16:36:41.74 ID:Y+22oMEf
>>498
ばーかばーか
500名無し~3.EXE:2014/06/26(木) 17:31:11.35 ID:iDTVAHPg
幼稚すぎる
頭も使わない、精神もガキときた
501名無し~3.EXE:2014/06/26(木) 17:32:11.98 ID:RdjmfuR1
>>500
ばーか ばーか
はーげ
502ちひろ ◆7cRCLPWV1g :2014/06/26(木) 19:08:55.13 ID:7chpqUiW
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         割れ厨が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
503ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/26(木) 20:16:04.73 ID:Axy4xhlu
知ったかぶりをするスレ住民の滑稽な争い(^▽^)
504ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/26(木) 20:48:17.54 ID:vugQfjL7
>>504

でしゅを忘れてるでしゅ(^▽^)
505ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/26(木) 21:27:16.95 ID:Axy4xhlu
そうでしゅか(^▽^)テヘ
506名無し~3.EXE:2014/06/26(木) 21:31:32.14 ID:UYoCCddN
ぴころ氏ね
507ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/26(木) 21:44:46.32 ID:GL0dXfh2
おまえがしんだらかんがえてもいいでしゅ(^▽^)
508名無し~3.EXE:2014/06/26(木) 22:22:10.59 ID:WFM3svnZ
>>492
>>495
ログを熟読し、toolの英語を読解し、お陰で様でやり遂げました。
いままでここまでいじることはなかったので、達成感です。
biosのことや、toolのことといい勉強になりました。
ありがとうございました。
しかしみなさん、toolの開発者含めどうやってこうした知識を得ているのでしょう?
やはりtry&errorなのでしょうか?
509名無し~3.EXE:2014/06/26(木) 22:43:00.58 ID:WFM3svnZ
biosの知識のなにもない私なりまとめ
1.biosファイル →(amiだったので)amiflashで吸い出す
2.slicを埋める →amitool ssv2(dynamicでもいける?)
3.biosを書き戻す→ amiflash(all blocks と cmosクリア)

ただ、このころのnec(2007年mate)は、bios呼び出すときに
改造箇所が別のとこからriplaceされるためうまくいかないようだ
なので、
1.5.biosの手修正 → mmtoolでテーブルの抜き出し(uncompress)エディタでの書き換え、書き戻す
あと、
4.書き込んだbaiosの正誤判断にslictool
こんなのに大分時間をかけてしまった。
まあ、こんな骨董、もう必要ないとは思うけれど備忘録に。
510名無し~3.EXE:2014/06/26(木) 23:32:47.38 ID:F9fkW2Hp
>>509
あとはload setup defaultsしても認証が外れなければ完璧。
511名無し~3.EXE:2014/06/27(金) 00:14:49.92 ID:iUMoMkjc
>>510
ちょっとびびった。でも大丈夫だった。よかった。
512ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/27(金) 20:12:09.52 ID:xy8cVtQr
ぴころwikiでかいけつ しんざんもののよしなしごとでしゅ(^▽^)
513名無し~3.EXE:2014/06/27(金) 20:35:34.85 ID:qdolbstK
ころぴ氏ね
514ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/28(土) 09:16:09.11 ID:Gj1PSwPF
      ?????????????????????????????????
(^▽^)つ┃ test
515ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/28(土) 09:19:48.12 ID:Gj1PSwPF
      ด็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็
(^▽^)つ┃test2
516名無し~3.EXE:2014/06/28(土) 09:52:16.70 ID:cGgSOKKS
hogeがバグってんのか
517名無し~3.EXE:2014/06/28(土) 14:06:19.02 ID:20Xxz+qg
 _________________________
 |Windows                          [−][口][×]|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 彡 ⌒ ミ                                 |
 | (´・ω・`)   ハゲますが、よろしいですか?           |
 | ───                              |
 |   ______  ______  ______     |
 |.  | いいえ(N)|| いいえ(N)|| いいえ(N) |   |
 |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
518名無し~3.EXE:2014/06/28(土) 23:54:55.66 ID:3shEQjN7
Win7未認証で120日ここでデフォでバックアップしたものを
復元?したら、また120日可能ですかね?めんどくさいけど
519名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 00:01:34.21 ID:kX17a7DP
なんでそうなるの?w
520名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 00:01:46.29 ID:Kyxn3sok
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)ハゲは夜更け過ぎに♪
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \


            ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
            (::::::::::::::::::::::::::::)
           (;:::::::::::::人:::::::::::ノ
           (::: (´・ω・`):ノ フサへと変わるだろう♪
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \


            ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
            (::::::::::::::::::::::::::::)
           (::::::::::::::::::::::::::::::::::)
          (:;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
         (:;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
          (;:::::::::::::::::人:::::::::::::::::ノ
          (::::::: (´・ω・`):::::ノ 際限ナイ♪
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
521名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 00:09:11.80 ID:kX17a7DP
再現ナイ♪
522名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 16:09:18.62 ID:/vMvfnfg
いい歌だね♪

思わず涙が出てきたよ
523ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/06/29(日) 23:37:55.22 ID:+qq7Dv5m
おとなしくえろげでもやってろでしゅ(^▽^)
524名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 23:43:22.50 ID:QcT8md5h
ぴころしね
525名無し~3.EXE:2014/07/02(水) 22:47:34.41 ID:qj3335Xg
ぴころの肛門に頭突っ込んで死にてえw
ぴころは永遠に痔瘻な。
526ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/02(水) 23:17:54.28 ID:Y1uWAnk7
いつでもいいでしゅ(^▽^)
527ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/02(水) 23:47:00.16 ID:9hB+Q3Xo
ウエル亀でしゅ(^▽^)
528名無し~3.EXE:2014/07/03(木) 12:27:52.76 ID:VX4F4ttX
ぴころ死んでからもう2週間か…
529ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/03(木) 19:22:58.35 ID:o6dVs5vt
むらさき いろの かがみでしゅ(^▽^)
530名無し~3.EXE:2014/07/03(木) 21:47:36.67 ID:AqS3kr7A
531名無し~3.EXE:2014/07/03(木) 21:56:22.15 ID:Xp9rT9fr
ぴころころすマジぶっころす
532ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/03(木) 22:05:23.60 ID:nOcbLKTf
おまえなんかわんぱんでしゅ(^▽^)
533名無し~3.EXE:2014/07/04(金) 10:12:05.69 ID:/XxNh0oK
ぴころぴっころす
534ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/04(金) 20:01:12.66 ID:ye3fhAwa
いうだけばんちょう ワンパターンでしゅ(^▽^)
535名無し~3.EXE:2014/07/04(金) 20:05:14.65 ID:XqyLaDK0
ぴころなんか ぴゅ ぴゅ ぴゅの ぴゅーにしてやるぜ!
536ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/04(金) 21:11:14.38 ID:5EHJpTYd
けっきょく ぼくが すっごいんでしゅ(^▽^)
537名無し~3.EXE:2014/07/05(土) 01:00:15.54 ID:H2QZZJsC
OS入れなおしたら通らないんですけどどうしてですか
Slicは入ってるんですけど
538名無し~3.EXE:2014/07/05(土) 01:22:28.72 ID:H2QZZJsC
DELLでやったら出来たw
539ちひろ ◆7cRCLPWV1g :2014/07/05(土) 05:23:14.59 ID:CZLY+79j
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         割れ厨が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
540名無し~3.EXE:2014/07/06(日) 17:45:44.66 ID:TXVAXfK7
windows9が、来年出るらしいんだけど、windows7sp1の人は無償アップデートできるらしい。
このスレにいるDELLもどきや、HPもどきのパソコン持ってる連中は大勝利ってこと?
541名無し~3.EXE:2014/07/06(日) 18:18:23.10 ID:4KLlNYvM
アップデート時に割れキーではない、正規プロダクトキー(ライセンス)を要求されるに決まってるだろ
542名無し~3.EXE:2014/07/06(日) 18:21:06.01 ID:PsTHtxBG
bios改変はどうだと思う? 大丈夫?
543名無し~3.EXE:2014/07/06(日) 18:23:17.58 ID:tQfqkb5o
>>542
間違いなくcoaシールに印刷されてる正規ライセンスキーを要求されるだろうからアウト
544ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/06(日) 18:33:33.37 ID:y8/KirHw
けっきょく ワレちゅうは まけいぬなんでしゅ(^▽^)
545ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/07(月) 02:46:28.54 ID:86xtkmoZ
おまえらにはVistaでじゅうぶんでしゅ(^▽^)
546名無し~3.EXE:2014/07/07(月) 07:59:44.15 ID:LdgkcwuD
WIndows7が終了する頃にはUbuntuが主流となっているだろう
547名無し~3.EXE:2014/07/07(月) 15:18:02.59 ID:YeYhcKKe
ぴころしね
548名無し~3.EXE:2014/07/08(火) 08:23:07.77 ID:eee8trXI
MAKの脆弱発見
ずうううううとオプション -ipk が鍵だと思って
後ろに色々千回打ったけど、アスタリスク使って発見した!
他にggっても出ないオプションありましたですよ!
一旦ねるーーーーーーーーー
549名無し~3.EXE:2014/07/08(火) 14:42:02.70 ID:xc/Zg2Lp
>>548
はよ おきろ!!!!

喋れ!
550ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/08(火) 21:14:45.76 ID:ds/HiWAf
おまえらばかのあいてはつかれたでしゅ(^▽^)
551ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/08(火) 21:16:57.61 ID:rcrRrEcj
もう飽きたので二度と来ないでしゅ(^▽^)
552ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/08(火) 21:32:30.94 ID:3DVFOk0+
んぺと ぴころでしゅ(^▽^)
553名無し~3.EXE:2014/07/09(水) 03:07:23.53 ID:x9FXmNJy
SLIC performed successfully. BIOS file is E:\xxxx\Phoenixtool256\z77xud3h_SLIC.f18

これは、もしやOKってことかな?
554ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/09(水) 03:49:52.76 ID:D/ng3paq
むらさき いろの かがみでしゅ(^▽^)
555名無し~3.EXE:2014/07/09(水) 12:25:09.62 ID:n6w/u77B
Windwos 9ではアクティベーション方法が変わるらしい
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7627.html
556名無し~3.EXE:2014/07/09(水) 12:36:28.73 ID:WrdIyfrY
またそのネタかよ
557ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/09(水) 23:31:17.71 ID:MmN6lTUN
ちくびがたってきたでしゅ(^▽^)
558名無し~3.EXE:2014/07/09(水) 23:32:09.70 ID:FMj8dlOb
もう持ち込み形式にしろよ
559名無し~3.EXE:2014/07/09(水) 23:34:14.13 ID:4VgFfL1m
アホのアホのぴころ死んでしまえ死んでしまうんだー
560名無し~3.EXE:2014/07/10(木) 00:32:56.38 ID:zPLXemXr
ろこぴねし
561ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/10(木) 19:50:18.57 ID:WQ/mr/ve
ぼくは きょうも げんきでしゅ(^▽^)
562553:2014/07/10(木) 20:23:27.43 ID:1UwZGIw0
Windows 7 通りました。 更新もガンガンやってるようです。
特に変わったことはやってなくてすんなりできました。
これでギガは2勝1敗です。
563ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/10(木) 20:56:37.03 ID:WQ/mr/ve
サルでもつかえるツールだからあたりまえでしゅ(^▽^)
564ちひろ ◆7cRCLPWV1g :2014/07/11(金) 07:22:23.58 ID:MEuU9ZmI
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         割れ厨が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
565ちひろ ◆7cRCLPWV1g :2014/07/11(金) 10:23:12.84 ID:OJf5MG+U
ちひろが来るところでしゅ(^▽^)
566名無し~3.EXE:2014/07/11(金) 20:23:07.21 ID:9e0Tt49L
7使って2年、ノートPCなのでマザボには抵抗があり
期限切れ延長3回、回数リセットの繰り返しで
毎月1回、年3回のコマンド打ち、バッチ処理で乗り切ってきたけど
そろそろ進歩を求めにきたw
567名無し~3.EXE:2014/07/11(金) 21:26:55.27 ID:0IWsdLND
そんなお前には英スカ法をオススメする
568ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/11(金) 21:27:18.27 ID:yqaIA4EX
おまえらのぱそこんはういるすだらけでしゅ(^▽^)
569名無し~3.EXE:2014/07/12(土) 08:12:27.66 ID:ySuP5efn
昔はよくウィルス・ブラクラが貼られてたもんだが
最近貼られなくなったのはなんでだよぅ・・・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
570ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/12(土) 09:15:27.72 ID:Gr5th2ex
それは ぴころさんが まもっているのでしゅ(^▽^)
571ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/12(土) 09:21:06.03 ID:+vqCzs2l
ぴころがウィルスでしゅ(^▽^)
572ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/13(日) 10:33:23.86 ID:MIy8Ov6G
ぴころの )*( に極太のパトリオットでウィルスを注入してほしいんでしゅ(^▽^)
573名無し~3.EXE:2014/07/13(日) 16:03:40.46 ID:ks7XRrMy
ぴころ死ね
574ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/13(日) 16:29:49.60 ID:34i/X22Z
いつかはしぬのでしゅ(^▽^)
575名無し~3.EXE:2014/07/13(日) 16:43:40.89 ID:ks7XRrMy
今死ね!すぐ死ね!さあ死ね!
ぴ こ ろ 死 ね !
576ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/13(日) 18:19:30.89 ID:T86R1XvR
お前が先でしゅ(^▽^)
577ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/13(日) 18:47:59.81 ID:fZVMNmsV
けっきょく ぼくが すっごいんでしゅ(^▽^)
578ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/13(日) 20:03:49.85 ID:k7A5WKB+
ぴころさんの にんきに しっとでしゅ(^▽^)
579名無し~3.EXE:2014/07/13(日) 20:05:35.02 ID:MV7Kvs8a
ぴころす
580ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/13(日) 20:06:33.70 ID:9FwfxbSn
しっとは いらない かねをくれでしゅ(^▽^)
581ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/13(日) 20:29:39.25 ID:MIy8Ov6G
おまえのテポドンから白濁した液を注入してほしいんでしゅ(^▽^)
582ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/13(日) 22:33:19.29 ID:ZGLWS4z5
おまえらのかみのけぜんぶぬけろでしゅ(^▽^)
583名無し~3.EXE:2014/07/14(月) 11:28:43.46 ID:H+mxQ5/S
ぴころってやつは相当性格が悪いな
584ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/14(月) 19:34:15.96 ID:xyhf7+qZ
そうでしゅか(^▽^)テヘ
585名無し~3.EXE:2014/07/16(水) 13:59:01.93 ID:PGgl2unf
>>566
延長3回のリセットってたまに4回に戻るよね?お得な気分。
残1でやるからかな
586ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/16(水) 20:36:26.99 ID:Nrm6VRYA
びんぼうちりょくなしでしゅ(^▽^)
587名無し~3.EXE:2014/07/16(水) 20:52:51.34 ID:++LNHet0
ぴころは神
588ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/16(水) 22:21:44.17 ID:oos7ELGF
ぴころはおまえらなんかすくわないでしゅ(^▽^)
589名無し~3.EXE:2014/07/16(水) 22:35:54.06 ID:++LNHet0
ぴころは邪神
590名無し~3.EXE:2014/07/16(水) 22:42:18.01 ID:JiYZYNO6
ぴころは貧乏神
591名無し~3.EXE:2014/07/17(木) 22:46:10.58 ID:51cLZNIE
ぴころのケツの中が恋しいです。
出来ることなら直腸まで戻って
より香ばしく発酵したいです。
592ぴころ ◆DMhCAlyv3Y :2014/07/18(金) 00:53:55.04 ID:j5m+Tuvk
からだどうしゅた(^▽^)
593名無し~3.EXE:2014/07/18(金) 20:56:52.34 ID:rjTHLHuA
ぴころマジぶっころ
594ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/18(金) 21:12:01.10 ID:QPbAGjfg
ぼくがもてないのはどうかんがえてもおまえらがわるいでしゅ(^▽^)
595ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/18(金) 22:23:01.95 ID:IAs0e2gA
おまえらにころされるくらいならしんだほうがましでしゅ(^▽^)
596名無し~3.EXE:2014/07/19(土) 00:59:44.18 ID:7+TFE4Pw
ぴころは6月17日に死んでいます
597ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/19(土) 10:05:40.96 ID:Ezi3Tdn/
ぴころに かきまわされて ぐうのねもでないでしゅ(^▽^)
598ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/19(土) 23:25:10.06 ID:7dtVsQ2G
かき回すよりかき回されれて白濁液をぴころの中に放出して欲しいんでしゅ(^▽^)
599名無し~3.EXE:2014/07/20(日) 17:42:25.44 ID:MCDzBAvT
Qosmio F30/790LSのBIOSをUniversal BIOS Backup ToolKit 2.0で
抜き出すことは成功してバイナリエディタでSLIC テーブルを2.0→2.1に置き換えるところまでは出来たけど、
肝心なBIOSをFlashする術がない

DOSでuniflashを起動するとuniflashがフリーズするから書き込むところまで行かない
誰かFlashする方法しってる人おらんのけ?
600ちひろ ◆7cRCLPWV1g :2014/07/20(日) 17:53:38.30 ID:qjA+5vuS
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         割れ厨が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
601ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/21(月) 01:00:37.05 ID:XDmthPYR
そんなごみぴーしーまどからなげすてればいいでしゅ(^▽^)
602名無し~3.EXE:2014/07/21(月) 02:48:30.50 ID:l/NHR2OI
>>599
Ami flashu utility は?
603名無し~3.EXE:2014/07/21(月) 08:38:29.36 ID:ZzOLhktc
>>603

BIOS dose not support AFU. って出てむりぽ
604名無し~3.EXE:2014/07/21(月) 09:32:27.84 ID:l/NHR2OI
バージョンは最新?
aptioVバージョンだとたいていのはいけそうな気がする。
605名無し~3.EXE:2014/07/21(月) 10:47:50.68 ID:ENG7GO8f
>>566,585
ヒント:Enterprise
606ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/21(月) 11:44:26.11 ID:nxPJtsmJ
ふつうにCOAシールかえばいいのに あほでしゅね(^▽^)
607ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/07/21(月) 11:53:02.39 ID:MBhvyHxM
そうでしゅか(^▽^)
608名無し~3.EXE:2014/07/21(月) 13:54:50.62 ID:ZzOLhktc
>>605

AptioVをダウンロードして展開した奴なんで5.05.04が最新だとおもう。

SLICTOOK KITでBIOSタイプをベンダーはTOSHIBAだけど、
タイプはIntelってなるからIntelのfptで出来るかと思ったけど無理で苦労してるのさ

http://imgur.com/gj7LnE2
609名無し~3.EXE:2014/07/21(月) 15:56:27.57 ID:e//RkOOg
>>608
ヒント:Enterprise
大事なことなので2回目
610名無し~3.EXE:2014/07/21(月) 17:23:18.32 ID:P0ioryzI
Windows 7に2.0の(Vista用の)certsファイルを登録しようとするとどうなるの?
611名無し~3.EXE:2014/07/21(月) 17:25:08.87 ID:M20PtvLZ
普通に使えまsぬ
612ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
じんぞううってせいきひんかえばすべてかいけつでしゅ(^▽^)